2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】JR東海、リニアの27年開業延期を表明へ ★15 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2020/06/28(日) 00:20:28.65 ID:tKHOvswg9.net
JR東海が、2027年に予定しているリニア中央新幹線の開業延期を来週にも表明する見通しとなったことが26日、分かった。

2020/6/26 22:59 (JST)6/26 23:11 (JST)updated
https://this.kiji.is/649248098294432865

★1 2020/06/27(土) 00:11:27.35
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593258731/

2 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:21:05 ID:xk1jU8LR0.net
>>1-10
JR東海馬鹿社長の大マヌケ発言
「これは公共のためですから!」 (←大嘘w自社の為w)
 

じゃあなんで、静岡県にのぞみを全く止めないの?
静岡県内のJR東海道本線にだけ嫌がらせみたいなダイヤ組むの?
なんでさっさと静岡空港駅を作ってやらなかったの?
メリットは地元民だけにあるわけじゃないんだぜ

3 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:21:16 ID:uZWtfP310.net
静岡県に損賠くるか?

4 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:22:49 ID:a5yRY0oS0.net
いっぽう、中国ではとっくの昔に

5 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:23:24 ID:m3i7P8WC0.net
「豚小屋の間をリニアが走っている」とコケにされた宮崎県日向市民の呪いが今こうやって成就するのか
人の恨みは恐ろしいな

6 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:23:39 ID:xk1jU8LR0.net
>>1-10
もう必要ないだろ
テレワーク時代に人口減少
中国のほうがリニア進んでる
海外輸出も無理
技術も中国に抜かれる
今後莫大なコストは国民負担
止める人がいない

7 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:24:14 ID:QoAp0Zik0.net
この国は新幹線も高速道路も蛇行し過ぎなの
都道府県解体して再編してみろ
どんなルートだろうが誰も文句言わなくなる

8 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:24:46 ID:viW0Iflz0.net
静岡っぺのせい

9 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:24:51 ID:ol9TN6wL0.net
安倍が悪い

10 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:25:04 ID:uZWtfP310.net
ポケモン金銀でカントー地方と行き来するための乗り物がリニアだったな

11 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:25:15 ID:osSaMcFy0.net
安倍の3兆円が水の泡

12 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:25:18 ID:TgPxQUsS0.net
工工エエェェ((゚д゚; ))ェェエエ工工
国が3兆円も出したのにまだできてないの????
なんで????
静岡は3兆円返せるの????

13 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:25:32.26 ID:xk1jU8LR0.net
80年代の技術だよ
ノロノロ日本w
もう止めろ

14 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:27:05.31 ID:sOUj32zg0.net
開業延期の経済的損失凄そうだな

15 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:27:34.07 ID:7cZf6nkL0.net
巨額の赤字運用とか今更国営化したいのかな

16 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:28:01.29 ID:9q5YTzSv0.net
安倍は県知事と会食して介入しろよ。

17 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:28:05.21 ID:YtmsZc040.net
>>12
なんで静岡に責任が在るんだよ

18 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:28:17.73 ID:hpqEuxQb0.net
パヨクの連中は、このネタでも阿倍批判をするんだろ?

19 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:28:19.70 ID:mirkNQuY0.net
27年開業を延期します
開業は40年です
くらい言って欲しい

20 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:28:28.96 ID:3aDnwooZ0.net
>>11
それがあるから簡単に延期とか言えないんだろうね
大阪行くための3兆を名古屋までで使いこんでしまう恐れがあるわけだから

21 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:28:30.81 ID:TqoP6QEn0.net
この揉め事があったから葛西天皇は取締役からトンズラこいた訳だな。
取締役じゃないから知りませんってこった。

22 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:29:22.35 ID:DsdF/ERM0.net
静岡県かからないようにちょっと北側に迂回すればいいだろ
そして東海道線の静岡県区間は第三セクターにし不便にして嫌がらせしろ

23 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:29:34.84 ID:vtedx3HL0.net
田代ダムの問題が本当なら、川勝知事はカードとして水問題を使っている、ということになる

事実はどうなんだろうね…本当ならタチが悪いな

24 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:29:46.67 ID:F9ZJLYjZ0.net
怒りの東京-大阪間の全線同時開通くる?

25 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:30:54.12 ID:DsdF/ERM0.net
>>24
東京-甲府の暫定開業でも良いんだよ?

26 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:30:56.07 ID:3aDnwooZ0.net
>>22
何でそうしないんだろうね
それだけで10年遅れになるっていうんだけど本当かなあ

27 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:31:35.28 ID:TbXSG/PX0.net
1.密閉空間(換気の悪い密閉空間である)
2.密集場所(多くの人が密集している)
3.密接場面(互いに手を伸ばしたら届く距離での会話や発声が行われる)

28 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:32:14.00 ID:rsDCYdI/0.net
子供の頃から楽しみにしてたんだが、ひょっとして生きてる間に乗れない?😫

29 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:32:16.78 ID:MKPc/naY0.net
老害リニア あの世に向かって出発進行〜!
 
ポッポー!^^

30 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:32:32.48 ID:+EyBXKUr0.net
リモート会議リモート営業が主体になり国内の出張が激減
新幹線だけでも輸送過剰になりそうなのにリニアは絶対に必要なのか

31 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:32:40.58 ID:vxvqnOQ60.net
ルート変えて大坂直行にするか
白紙で 

32 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:32:46.96 ID:lPGS8TvX0.net
リニアはもういらない
コロナで世の中は変わった
オワコンリニア

33 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:33:06.42 ID:F9ZJLYjZ0.net
>>25
中央線特急あるのに要らんでしょw

34 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:33:07.26 ID:Rqcfs/D60.net
F-3は順調だからok
https://i.imgur.com/33Tpkgo.png

35 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:33:16 ID:O9TdUK/T0.net
もう静岡は鉄道廃止してコミュニティバスだけでいいよ

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2020/06/28(日) 00:34:18.48 ID:JL6Jbc1U0.net
リニアをつくらないで
美しい緑の木をたくさん伐採して
韓国企業が ソーラーシステムをつくる
このほうが 危険なことなのに
洪水がおきる どうせ完成しないで
ほったらかしにして 日本を汚染する
電池のカド二ウム垂れ流しにする
イタイイタイ病 
民主党推薦のへんな知事

37 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:34:27.01 ID:mKxHaEzk0.net
>>23
JRがあんまり言うこと聞かないもんだから
カードとして使ってみたら制御不能に陥ったと思える
結論として静岡に利益誘導できなかったからな
完全な失策(でも県民の支持は得られたからいっか)

38 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:35:05.70 ID:xk1jU8LR0.net
>>33
>>>25
>中央線特急あるのに要らんでしょw


国もJRも詭弁だよな

39 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:36:02.34 ID:OA+Gc6Zz0.net
実際に水量減らしてるダムはスルー
リニアには難癖
見る人が見れば分かんだね
乞食静岡の正体が

40 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:36:29 ID:57yUTwLh0.net
全国のリニア開通を待っている皆さん
観光·宿泊施設への支援や通販購入の際は
どの地域なのか良く確認しましょう

41 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:36:40 ID:F9ZJLYjZ0.net
>>38
怒りの、JR東とJR海の共同で中央本線特急(東京-名古屋)新設しちゃう?

42 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:37:16 ID:Qm9gM2270.net
これで南海トラフ地震で東西の動脈は切断される
静岡県知事のエゴで震災時のバックアップが損なわれることが確定

43 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:37:23 ID:xk1jU8LR0.net
>>38
>>>33
>>>>25
>>中央線特急あるのに要らんでしょw
>
>国もJRも詭弁だよな

>>1-9
東海道本線だってある

44 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:38:33.37 ID:DsdF/ERM0.net
>>42
北陸新幹線が京都まで開業すれば静岡県の地位も下がっていくからな

45 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:38:57.96 ID:3f340wFf0.net
>>20 なんだ、プロレスだったのか。大村とかも必死で憎まれ口叩いて拗らせに来るわけだね。金使いきるつもりだろう

46 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:39:06.61 ID:Xk8Gaiz+0.net
そもそもリニアって何十年前からやってんだよ
アラフィフの俺が小学生の頃にもリニアブームがあったくらいやで

47 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:39:14.25 ID:HFBBwvy10.net
>>3
なんで被害者が損害賠償を支払うんだよw

48 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:39:15.63 ID:MKPc/naY0.net
弘道会のチンピラが騒いでるの?^^

49 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:39:16.87 ID:0UkvhbkK0.net
中国人の間で大変人気になっているDLエロ漫画
子産み島〜週7で産めるメスたち〜 青水庵
http://blog.livedoor.jp/doudoujin/archives/1076999989.html
この人気作品、ネット上で中国語に翻訳したものが出回っています
しかし…なんとコレ中国人が勝手に翻訳したもが無断アップロードされているのです
勝手に中国語で公開して日本人に多大な迷惑をかける・・
なんと恥知らずな民族なんだろうか

しかしリニア関連のごたごたも酷かった
という…そもそも今の日本にリニアっているんですかね?

50 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:39:52.79 ID:mKxHaEzk0.net
>>39
過去の県の失策が大井川水量問題の根本的な原因なんだが
何故かそこはスルーというか触れちゃいけないらしい

51 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:39:54.95 ID:IPENQKBZ0.net
こんな国はもう滅びろ

52 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:40:20 ID:2vSbjQgQ0.net
池沼「高速交通網ガー」 俺「飛行機乗れよ」
池沼「災害時う回路ガー」 俺「中央本線使えよ」
池沼「最短距離ガー」 俺「新東名使えよ」

無理すんなよ、リニア建設の正当化をwww

53 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:40:50 ID:+/ywbn5u0.net
ついでに、リニア橋本駅で接続しようとかスケベ根性出していた京王線高架化もアウトだろ。

54 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:41:16 ID:F9ZJLYjZ0.net
>>46
マジレスすると技術的にはかなり前に確立してたっぽいけど、実際に使えるような路線もなかった
JR分割後にJR東海は東京-新大阪間の一番美味しい路線をゲットした代わりに一番国鉄の借金を背負ったので
路線を引こうにも金のめどがつかなかった。んでここにきてやっと南アルプスを掘削する技術やら金のめどが立って今に至る

55 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:41:41.73 ID:a+RBwUDD0.net
>>1
か、開業、
ら、ら、来週に延期ですか?

56 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:41:50.36 ID:9K5Qhhx90.net
>>22
静岡県の尖った∧の部分を回避するだけで済むのにな

>>26
このまま交渉してもずっと平行線だし下手すると外環道みたいに何十年もストップしそうだから回避ルート開業10年延びの方がいいかも

57 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:42:04.02 ID:X99pGXJf0.net
JRは社長交代した方がいいわ

58 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:42:34.82 ID:HFBBwvy10.net
>>23
戦前からある利権を、リニアが出来るからっつって東京電力がはいそうですかと手放すとでも?
なんとかしたいがどうにもならないことは世の中沢山ある。
リニアでは同じ轍を踏むまいとしているだけ。

59 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:42:54.87 ID:F9ZJLYjZ0.net
やっぱりさ、JRは東と西にだけ分けるべきだったね。あんだけ細かくわけた理由がわからん

60 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:43:06.00 ID:Mk/brxix0.net
高度経済成長期の日本では新幹線は成功だった。
しかし経済衰退期の日本では恐らく失敗する。
衰退する日本でもはや大規模なインフラは必要ないのだよ。
各地でリニア中止の所願や訴訟が行われていると言う。
リニアを全力で阻止する動きはある。 
リニアは中止になる可能性は決して低くない。

61 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:44:05.66 ID:Xk8Gaiz+0.net
>>54
そうなんだ!
延々と山梨でシコシコ実験線走らせて満足してるのだと思ってた

62 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:45:13 ID:55AMKxh30.net
ゴネ厨とか散々叩かれてたBルートの方がまだ良かったのかね?
急がば回れ

63 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:45:18 ID:+nzTNMTF0.net
>>7
行政区分が変わっても地層は変わりません。もともと同じ日本です

64 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:46:48.33 ID:+nzTNMTF0.net
>>62
山ほじくるのができるかって話だよな
安くできるに決まってると騒ぐバカが騒いでただけなら
ゴネではなく単なる普通の計画を理解できなかっただけだし

65 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:47:17.95 ID:mXMyKQ0N0.net
リニアってこんな先に予定してまで要るもんなの?
全く理解できん

66 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:48:00 ID:3aDnwooZ0.net
>>56
10年遅れだとカネが続かなくて成り立たないっていうんだけどそこがわからん

67 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:48:15 ID:a+RBwUDD0.net
>>65
少なくとも北海道新幹線よりは必要

68 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:48:31 ID:+nzTNMTF0.net
>>65
こんな先ってなんやねん7年後やで

69 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:49:05 ID:QBgIKsZW0.net
リニアモーターカーの基盤技術は素晴らしいものだが、
長距離鉄道の営業運転というスケールが問題。

70 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:49:09 ID:/qk0btJ40.net
JR東海って人を起こらせたり問題をこじれさせるための社員研修でもあるの?末端の受付や乗員から総合職までみんなこんなかんじで無能の癖に尊大だよね。人って自然とこんなに劣化しないと思うんだよね。

71 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:51:40.26 ID:6h2HLuXq0.net
この間だけバスで輸送すればいいんじゃないかな
8キロだから10分で接続できる。

72 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:52:52.15 ID:TqoP6QEn0.net
>>70
国鉄を一番色濃く継いでる会社だからな。

73 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:54:21.92 ID:a+RBwUDD0.net
>>70
名古屋駅のみどりの窓口のおっさんとかタメ口だったな、そういえばw

74 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:55:00.76 ID:BF9cWkGO0.net
>>70
無能というか国鉄精神を継承しているが如くお堅い、柔軟性がない。
新幹線収入で工夫しなくても安定してたからそれが許されてる感じ。

75 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:55:43.91 ID:g722XH8y0.net
もう愛知県が全額負担でいいよ。
名古屋と長野を結ぶだけの区間で十分。

76 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:56:12.31 ID:Rqcfs/D60.net
オスプレイより遅いリニアなんて必要?

77 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:56:12.85 ID:jf17pgGF0.net
土建国家の集大成事業だから叩けば埃出まくる
国交省出てくるとメディアがヒートアップして倒閣ネタ探しが始まりいつものカオスに

78 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:56:18.37 ID:mXuX06w50.net
名古屋で殿様気取りのJR東海が静岡に舐めてかかったら正論と条例でボコボコにされてるだけの話し。
知事の暴走なら県庁がヘルプ出すけど、担当者も地元も全くやる気がないw
静岡に利益がないのは仕方ないにしろ、寧ろリスクしかないうえ保証もないのに許可するわけがない。

そのうえ数少ない味方のゼネコンも裏切ったからサービスで随伴調査もしてくれないよw
公取も捕まえちゃった手前だしその調査も入札しないとね。でも要件や見積もり、調査で何か月何年かかるかなw

コンセンサスも得ず「後期すすまないのは周りが悪いんだー」って言ってる場合じゃねえだろ。
下手こいたJR東海がしっぺ返し喰らってる。

79 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:56:38 ID:nPxSo9J30.net
東京五輪、大阪万博、名古屋アジア大会どれにも元々間に合わないんだろ?
尚更いらねー

80 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:57:59 ID:pODojJWK0.net
秋田のイージスとん挫も、
経産省の小役人が説明会で爆睡したのがこじれた原因だし、
役所関係は人間関係が一度崩れたら修復不可能。

81 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:58:22 ID:1bAZQHcY0.net
とりあえず名古屋ー大阪からやればええやろ
資金も少しは出来るし

82 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:58:31 ID:MaLsIIYK0.net
ほとんどの会議出張はリモートの方が効率的で不要って
分かっちゃったからなぁ

83 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:59:13 ID:nPxSo9J30.net
>>2
それなら東海道新幹線の控えも北陸新幹線ありゃいいよね…公共のためでしょ

84 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:59:39 ID:phx6omNO0.net
バカがオワコン技術で作るって30年前に決めたからやってるだけ

85 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:00:00 ID:36Wsr9rF0.net
大阪と東京結びたいなら名古屋も通さなくていいだろ

86 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2020/06/28(日) 01:00:25 ID:oVhYGy8x0.net
リニアなんか要らねー

それより航空機のアクセスを良くしろよカス

87 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:00:36 ID:/qk0btJ40.net
>>74
なるほど。しかし受け継いだ莫大な資産で食うだけと言う猫でもできるような仕事なのにプライドが高いのが解せない。

88 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:00:40 ID:76ZFYgXV0.net
まごついてないで消してしまえよ

国策なんだからw

89 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:01:29 ID:g722XH8y0.net
唯一、成田ー羽田線だけが国民に支持されるリニア。

90 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:01:51 ID:Rqcfs/D60.net
災害には滑走路もいらない線路もいらないオスプレイを500機ぐらい買ったほほうが安い

91 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:02:30 ID:QGD9OoPK0.net
>>66
JR東海ってそんなにカツカツで経営してるんかな?
確かにローカル線の手抜きは酷すぎるけど

92 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:02:31 ID:IkYlwqsx0.net
これって静岡が悪いの?

93 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2020/06/28(日) 01:02:51 ID:oVhYGy8x0.net
そうそう成田にも羽田にも新幹線通ってないのにリニアなんか要るか!

京急に新幹線乗り入れさせろ!

94 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:03:17 ID:4yvZJiqA0.net
リニアは出来の悪いビジネスマンと子金持ちのためのものだから必要ない
そんな奴らのために日本の国土は使わせない

95 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:03:27 ID:QGD9OoPK0.net
>>74
NTTにそっくりだな

96 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:03:27 ID:k1auqbBg0.net
開業予定が未定になるのか

延期の延期も今後ありえる

97 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2020/06/28(日) 01:03:49 ID:oVhYGy8x0.net
JR東海が静岡空港に駅作らないのに工事させろとか舐めた事言ってるのが悪い。

98 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:04:01 ID:HB8zNe4Z0.net
まだ7年もあるのに諦めの早い奴らだ。

99 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:04:14 ID:HFBBwvy10.net
>>74
NHKと同じだな

100 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:04:37 ID:7d1u0OjC0.net
JRも再編したらいいのに
北+東+海の静岡区間と西+四+九+東海の愛知岐阜三重の2つ+貨物だけでいいだろ

101 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:04:39 ID:gzOvKcxV0.net
>>47
www

102 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:05:00.84 ID:TZdzfmEm0.net
リニア自体もうやめたら
空想科学の産物のまま終わったんだよ

103 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:05:13.72 ID:7sYvWVGi0.net
先に名古屋大阪間を工事して東京大阪間で開業すれば?

104 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:05:15.91 ID:nHnqFQoT0.net
そもそもリニアのルートを考えた奴は誰だよ?またそれを承認した奴はこうなることがまったく予想できなかったのか?
そんな先々まで考えの及ばない間抜け達が作るリニアって大丈夫なのか。

105 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:05:21.48 ID:XR3Hx7oP0.net
静岡迂回じゃダメなのか?

106 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:05:25.97 ID:mMfAP2dp0.net
8割客が戻るならリニアは大成功だろう
6割なら名古屋で打ち止めだろう
5割だったらどうすんだ?
今まだまだ3割も戻ってないのに第ニ波だよ

107 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:05:31.88 ID:D2ruYmMl0.net
東海はトンネル掘ってみないと地下水がどうなるか分からないって論調なんだろうけど本当にそうならそう言うしかなくない?
国の為を思って静岡県は多少のリスクを負ってくれよって思っちゃう

108 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:05:43.26 ID:QBH3jl/G0.net
のぞみ停車が引き換えなのは見え見えか

109 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:05:55.31 ID:CEcMiT1A0.net
>>6
中国のリニアが進んでる?
その根拠は?

110 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:07:16.43 ID:HFBBwvy10.net
>>97
空港駅造ったからって、大井川を捨てるわけがないけど、
それでも少しは話が進めやすくなっただろうにな。手土産の羊羹か饅頭の代わりにはなる。
まぁ、昨日は本当の菓子折すら持ってこなかったけどw

111 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:07:24.88 ID:MUvCsOM90.net
今ある新幹線の線路をリニア化したほうがよくね?
もちろんその間は新幹線は使えなくなるがな。

112 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:07:30.68 ID:oxq5KT000.net
JR東大

113 :巫山戯為奴 :2020/06/28(日) 01:07:38.16 ID:oVhYGy8x0.net
>>107 JR東海にメリット無いとか民間企業を振り回してないで、県や近県の為を思って静岡空港に駅を作って呉れませんかね?

114 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:08:39.92 ID:R8Dp8E7S0.net
江戸時代、将軍家に献上するお茶の入った「お茶壷様」を乗せた駕籠の前は誰も通れない、っていう規則が有ったそうだ。だからわざとお茶壷様を通りの真ん中に停めて誰も通れない様にして置いて、金払ったやつだけ通れるように、その時だけお茶壷様をどかした時代劇見た事がある。だから、ひょっとして。。。。

115 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:08:43.43 ID:tNTZzg8+0.net
大井川は昔、ダムができて川の水が無くなって砂漠化した過去がある。
なので島田市、金谷市、焼津市、藤枝市、榛原郡などは心配してると思うわ。

まあ、トンネル内水脈から出た水を低い山梨側と長野側に流す設計って、静岡県民を馬鹿にしてると思うわ。

116 :巫山戯為奴 :2020/06/28(日) 01:09:02.73 ID:oVhYGy8x0.net
>>110 もう何だろね、駅作ったら負けみたいな?

117 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:09:04.59 ID:DZeWf90a0.net
計画中止でいいよ
いまならまだ傷は浅い

118 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:09:05.84 ID:7sYvWVGi0.net
報復で静岡県内の在来線の本数減らしたりする?

119 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:09:23.97 ID:Rqcfs/D60.net
>>109
中国のリニアはすでにボロくなってるレベル
あれみるともうワクワクしない

120 :無職捏造自演バ力竹内:2020/06/28(日) 01:09:29.56 ID:3mFOgENA0.net
渡りに船で良かったんとちゃうか…❓
JRトンへ金子組長…⁉
笑笑🤣🤣

121 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:09:33.59 ID:tNTZzg8+0.net
>>97
最低でものぞみが静岡、浜松に停車するんじゃねーかな。

122 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:10:16 ID:ldI++I680.net
静岡県民はこんな知事を恥ずかしいと思わないのかな?

(コピペ)
川勝名言集
・通過するからには、相応の見返りが必要だ。
・JR東海は誠意を示せ。    <== ヤクザの常套句
・我々を納得させられる提案ができない方が悪い。
・嫌なら迂回しろ!急がば回れだ。最初からそう言ってる。
・例えば環境基金として81兆円は最低必要。

123 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:10:18 ID:3aDnwooZ0.net
迂回して2037年大阪まで開業でいいのでは

124 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:10:28 ID:57yUTwLh0.net
>>98
東海道新幹線乗った事無い奴が
多いんだよw

125 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:10:35 ID:tNTZzg8+0.net
>>109
上海とかすげーぞ

126 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:10:44 ID:CEcMiT1A0.net
>>119
ですよね
上海空港いきのアトラクションしか思い浮かばない

127 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:10:54 ID:keBI6cVh0.net
もう静岡の手間にどこでもドア設置して
愛知県で出てくるようにすりゃいいじゃん

128 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:11:27 ID:saWWJeM50.net
見栄っ張り田舎者根性丸出し名古屋土人がケチってる
水量補償か迂回すれば済む話
JR東海社長はやってる事が輸出規制緩和解除された時の韓国と一緒だから名古屋土人は嫌われる
 

129 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:11:40 ID:a+RBwUDD0.net
名古屋人に力を持たせるとこうなるという典型

130 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:11:46 ID:CEcMiT1A0.net
>>125
あれが凄いの?
遊園地のアトラクションレベルだぞ

131 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:12:13 ID:v1XgfyIL0.net
リニア開発費をコロナ対策に回せ

132 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:12:42 ID:42iYgj1mO.net
>>115
砂漠化した経験があるから反対しているんだね納得
砂漠化からどうやって回復したの?

133 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:12:43 ID:tNTZzg8+0.net
>>122
その感覚は間違っている。
多くの静岡県民は、知事の言葉は県民の代弁だと思ってるよ。

134 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:13:26 ID:PlfYC4/X0.net
業者契約は昨日までだったんか

なんで5年前からの定期ネタで
2日間勢いトップだったのか

135 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:13:32 ID:j8MYTA8A0.net
>>109
https://www.tokyo-np.co.jp/article/38069

136 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:13:33 ID:CEcMiT1A0.net
>>123
リニアは京都まででいいよ

137 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:13:35 ID:ZUm2rnAD0.net
>>1
イージスアショアと同じだろ
計画が杜撰なんだよ
割れた車体で新幹線走らせても
なんとも思ってない連中だから

138 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:13:44 ID:pJPdrG7N0.net
>>2
静岡なんぞ通過地点の意味しかないからだろう、土人の国にどめても意味ない、土人は飛行機乗らない

今回の件で、静岡産品を買わないと決めた奴多いだろうな、自分もそうだし、周りも同じ

あとは、東京に来るなと言いたい、そこのバカ学生!お前の事だぞ、荷物まとめて土人の国に帰れ

139 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:13:47 ID:Rqcfs/D60.net
>>132
ロサンゼルスはもともと砂漠

140 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:13:59 ID:CEcMiT1A0.net
>>135
日本の試験は?

141 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2020/06/28(日) 01:14:14 ID:oVhYGy8x0.net
三菱UFJにの頭に東京とか付くのが許せないだぎゃとか言い出す土人だぜ?

名古屋土人がセントレアより便利な静岡空港なんか許せないだぎゃとか言ってるとしか思えない。

142 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:14:24 ID:3aDnwooZ0.net
>>133
でも県議会はそうでもないよね
議員と知事に求めるものは違うのかも知れないけど

143 :巫山戯為奴 :2020/06/28(日) 01:15:39.72 ID:oVhYGy8x0.net
>>138 新幹線から直接飛行機に乗り換えられるから便利に成る、セントレアなんか要らなく成る。

144 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:15:46.41 ID:NP1LGhwF0.net
この会談を生中継したのは評価できるな。終わってからもYouTubeでも見れるようになってるし。 
見終わったら県知事のイメージ変わったわ(良い方に

145 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:16:56.36 ID:tNTZzg8+0.net
>>138
来なくて結構!
来ないでくれ!

146 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:17:53 ID:57yUTwLh0.net
東海道新幹線構内の売店や車内販売の緑茶は
静岡産しか無いのかね
今度乗るから見てくるが

147 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:18:20 ID:Rqcfs/D60.net
やりたいなら静岡の向こうだけでやれよ
山梨東京でさくさく進めらから

148 :無職捏造自演バ力竹内:2020/06/28(日) 01:18:46 ID:3mFOgENA0.net
JRトンへ名物の『送り付け商法』

笑笑🤣🤣

149 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:18:58 ID:cSkl1J2f0.net
リニアやめてトロッコにしろ

150 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:18:59 ID:2QJoSyRv0.net
>>1
メリットなんかないしいつまでやってんのよ

バブル脳はこれだから

151 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:19:09 ID:PlfYC4/X0.net
だいたい5年前から工事してもいいけど、問題あったら補填しろよと言ってるのに
それ踏まえて
このルートに決めて、さらに補填もしないと決めた
JRの闇の深さ

152 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:19:09 ID:nYRke9MC0.net
>>138
通過地点故に重要だとは思わないのかね?
NO JAPANならぬNO SHIZUOKAですか。どこかの国みたいだね。

153 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:19:45 ID:tNTZzg8+0.net
>>144
だよね。
その前にも、昨年副知事がJR東海に、前提が違う!それ以上話を進めるな!って怒ったんだよね。
東海が隠していた、勝手に水止めることを言ってしまって大事になってる。

154 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:20:20 ID:pJzg2c1v0.net
そもそも一県ひと駅がバカばかしい。
大阪まで停まるなよ その間は新幹線がまかなうだろ?

155 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:21:13 ID:Ql9P97Kl0.net
工事によって大井川の水量がどうのこうのというのが静岡県の反対理由らしいが、
こんなのは本当のところ安心であるというのはJR東海にしてみれば証明不能だよな。
原発や豊洲市場、コロナにリニア、安心安全に敏感になり過ぎて社会が壊れてる気がする。

156 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:21:14 ID:tNTZzg8+0.net
>>149
それだ。
井川湖にはトロッコ列車があったな。
リニアから県内は接続させれば良い。

157 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:21:21 ID:2vSbjQgQ0.net
この問題が言われ始めてから数年間の時間があって
その数年間、JR東海は一体何をしていたんだ?寝てたのか?w

158 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:22:11 ID:/iwLtujY0.net
何の恩恵もない上にリスクだけ取れとか頭おかしいやろ。

159 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:22:12 ID:HFBBwvy10.net
>>138
フッ化水素再びw

160 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:22:13 ID:Rqcfs/D60.net
だから土人どもでもめてろよ
東京には来るなよ山梨まで通勤エリアにすればいい

161 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:22:29 ID:9t2kui+E0.net
誰か教えて。
大井川の問題の区間、なんでトンネルじゃなきゃダメなの?橋にして川の上通したら良いんじゃないの?

162 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:22:45 ID:NP1LGhwF0.net
JR社長は27年になんとか間に合わせたいってことばっかり言ってて
具体的な対策の話を全くしないのはわざとなのかね。話し合いにあんな無策で挑むのは普通なのか。わざとなのか。

163 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:22:45 ID:PlfYC4/X0.net
静岡が厳しいのはテレビはもとより新聞、週刊誌にとっても
JRは特大スポンサーってとこだな
SNSも昨日までの見れば明らかなように

世論誘導では静岡に勝ち目はない

164 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:22:52 ID:tNTZzg8+0.net
>>154
当分大阪までは行かないのでは。
西日本管轄だし

165 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:22:52 ID:g722XH8y0.net
>>155
だから、問題が起きるかどうかわからんから、まず調査しろと言ってる。
さらに、問題起きたらちゃんと保証しろと言ってる。
それを全部拒否してるのがJR東海。

166 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:23:05 ID:dgM0CyMi0.net
>>138
トイレットペーパーは何使うの?中国産?

167 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:23:13 ID:LFBHVZ7M0.net
>>115
その辺出身で今は離れて詳しくはないけど
金谷市じゃなくて金谷は島田とくっついて島田市みたいだね

168 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:23:21 ID:Og89OtrH0.net
>>91
ローカル線は東海はマシな方
九州や四国や西日本なんか酷いぞ

169 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:24:42.66 ID:2vSbjQgQ0.net
>>161
標高3000m以上の南アルプスだからねぇ
すぐそばに、日本で二番目に高い北岳3193mがそびえてるよw

170 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:24:43.39 ID:tNTZzg8+0.net
>>167
金谷町の間違いだが、無くなったんだね。

171 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:24:55.78 ID:A6pV74DL0.net
クソ痴事のせいで
どれだけ国益が失われたのだろう

172 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:25:23.01 ID:nHGylVAS0.net
こうなったら静岡の路線減らせよ
減らして得たコストをリニアに回せば桶

173 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:25:30.18 ID:bxMUfxKp0.net
俺が止めた工事は、
白保の海埋め立て
イイジスアシュア
ザハ案の新国立劇場
止めたい工事は、
辺野古埋め立て
リニアモーターカー

174 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:25:50.50 ID:D2ruYmMl0.net
>>161
騒音とか耐震でしょ、知らんけど

175 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:26:00.30 ID:2vSbjQgQ0.net
国益www
水を活用することこそ国益であって
貴様の感情ごときは国益ではない、私欲というんだwww

176 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:26:04.83 ID:ZerMH5eJ0.net
日本中から静岡が嫌われてしまった

177 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:26:13.36 ID:dgM0CyMi0.net
>>160
静岡県のトイレットペーパー使うなよ、不買運動しろよ

178 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:26:15.79 ID:9t2kui+E0.net
>>169
標高が高いから工事が難しいってことかぁ。教えてくれてありがと!

179 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:26:26 ID:dgM0CyMi0.net
>>172
そうしよう

180 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:26:44 ID:g722XH8y0.net
>>171
名古屋益やろ

181 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:26:46 ID:dgM0CyMi0.net
>>176
だったら迂回させるまで嫌われるのみ

182 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:26:59 ID:xLQ0Gbkb0.net
前スレのこれが勉強になった
おかげで色々と謎が解けた気がする
スレに張り付いてた甲斐があったわ
ありがとう

948不要不急の名無しさん2020/06/27(土) 23:32:38.65ID:W/TZGive0
>>934
国策としない事と引き換えに融資を得てるんだよ
当初は国が新幹線で手一杯で、その間に東海が独自に進めておく関係で、その新幹線がひと段落ついた今、国策にしようとしたけど結局国に手柄取られるのが嫌で断ってる
だから国は動かない

183 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:28:26 ID:Rqcfs/D60.net
>>177
30分だから買う暇もないし近畿でも何とかなる
大阪一時間は逆に嫌だな来るな

184 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:29:20 ID:PlfYC4/X0.net
>>171
なにを言ってるんだ
知事は静岡に何のメリットもないのに工事していいよと言ってる
当たり前のこととして工事に問題があったらJRが補填すればいいだけ

これをしないJRに問題がある

185 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:29:26.14 ID:O3xC/zW50.net
テレワークと物流が発達してもう現状より高速な移動手段はいらないんじゃね

186 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:29:37.52 ID:2vSbjQgQ0.net
大井川の水で淹れた川根茶はうまい!
3か月に一回、東京からわざわざ茶の買い出しに行く自分が応援している
静岡民は安心して自信を持っていい

187 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:29:45.43 ID:D2ruYmMl0.net
>>165
これを承諾しちゃうと静岡が東海に今後難癖付けまくってきて、それらも全部保証しなくちゃいけないみたいになるのを嫌ってるんじゃない?
必ずしも東海のせいとは言えないエビの不漁を東海のせいにしたみたいな件あったと思う

188 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:30:25.34 ID:bxgWDvPU0.net
静岡県民はこんな県民無視の知事のパフォーマンスに騙されてはいけないよ。
利己的だけでなく品もない。こんなの支持したら学も品もないと思われるよ。

189 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:31:42 ID:xLQ0Gbkb0.net
本当に国策事業なら、融資じゃなくて国が事業費を積んでやる
本当に国策事業なら、東海じゃなく国が県と直接交渉して静岡の主張を潰す、一定の見返りと共に

川勝は東海と対立しても国とは対立してない
ある意味では国交省の本音に沿って動いてる
だから川勝は潰されない

190 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:31:45 ID:NP1LGhwF0.net
>>171
動画見てみなよ。川勝に投票したことない県民だけどイメージ変わったよ。

191 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:32:08 ID:hR/892gP0.net
TBSが静岡の援護射撃をするようになるとはね
大井川の水は農業や病院でジャンジャン使うから、
減っちゃいけないんだとさ

他では水源の確保が難しいという前フリは、
治水工事以上に土建屋が大喜びするネタなんだけどね

八ッ場ダムなんか水利と治水で必要だなんて屁理屈こねた
けど、明らかに不要なものだったのに、無理やり作った・

192 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:32:21 ID:2vSbjQgQ0.net
鉄道マニアというのはどうしてこうも世間知らずなのか
九州新幹線長崎工区でも佐賀県に筋違いな文句を言っていた
工事が始まってしまえば黙るとでも思っていたのかw
実に甘い!

193 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2020/06/28(日) 01:32:29 ID:oVhYGy8x0.net
>>176 そんな事はない、言う事ちゃんと言って良いんぢゃないかな?

194 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:32:34 ID:PlfYC4/X0.net
>>188
県民無視って静岡に一つもメリットないやん
それどころかデメリット出たら静岡で処置しろって
ヤクザと変わらんかそれ以上

195 :無職捏造自演バ力竹内:2020/06/28(日) 01:34:22 ID:3mFOgENA0.net
日本全国民激勝(愛知犬を除く…)
笑笑🤣🤣

196 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:34:24 ID:2vSbjQgQ0.net
人間にとって必要なものは南アルプス天然水>リニアモーターカーであるw

197 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:34:47 ID:Rqcfs/D60.net
もう山梨から向こうは韓国にしろよ地方交付金は東北に倍にするから

198 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:34:51 ID:TNrC6vyx0.net
ただの静岡vs愛知になってるだけだな
大阪も東京もそんな関心ないだろうし、今も新幹線と飛行機使い分けててあってもそんな変わらんだろう
新幹線通ってリニア通らない横浜と京都と神戸〜博多はリニアに関心ないか寧ろ今ののぞみに影響しそうでイヤだろう

199 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2020/06/28(日) 01:34:52 ID:oVhYGy8x0.net
逆に、JR東海が潰れても俺困らねーしw

200 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:35:15 ID:WrsGELVU0.net
東京-名古屋-大阪-福岡-釜山-ソウル-平壌-瀋陽-北京-天津-徐州-南京-上海

東京上海リニア新幹線

201 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:35:25 ID:D2ruYmMl0.net
>>182
国に手柄取られるのを嫌がったっていうのはどういうこと?国主導で作るのが嫌ってことかな?

202 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:35:33 ID:AE2LPf7/0.net
>>24
むしろそれでいいと思うねえ
東京名古屋間開業してもそんな意味ないでしょ

203 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:36:12 ID:NP1LGhwF0.net
>>188
このニュースが広がるほど県民の意見は県知事と同じになると思うけど。
ま、品があるかと言われればないね。

204 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:36:13 ID:a6ak6N840.net
JR東海も何で静岡程度に下手に出続けてるのか分からん
協力しないならJR関連の資本を全部静岡から引き上げるくらい言えばいいのに
どんなに知事が頑なでも、周りが泡食って知事を説得しに掛かるぞ
頭がダメなら足元崩すくらいの腹芸はやって見せて欲しい

というか、国も3兆円なんて金じゃなくて、法改正で支援すべきだったな
大深度地下関連の法律変えて、全部国の管理にしときゃよかったのに
ゴネ得無くせて土地の交渉で工期伸びたりしなくなる

205 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:36:26 ID:KvCkEXSF0.net
もう静岡知事には大井川周辺の生活産業を守る大義名分が確立してるからなー
というか今後水源保証なしではいどうぞ工事してくださいと言っても大井川周辺から集団訴訟の可能性も非常に高い
もう静岡を金でうんと言わせられる時期はとっくに過ぎてるんだわ

206 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2020/06/28(日) 01:36:36 ID:oVhYGy8x0.net
寧ろ土人来んなよって言う、リニアすんなw

207 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:36:50 ID:PlfYC4/X0.net
昨日突然言い出したのなら問題かもしれんが
5年前から同じこと言ってて
いきなり2日前から社会トップ問題

208 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:36:56 ID:xLQ0Gbkb0.net
結局、JR東海と、政府国交省の間に溝があるんだな
県がゴネただけで止まっちゃうのはそういうことか

209 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:37:06 ID:ItxUG51e0.net
西九州(長崎)新幹線用に掘ったトンネルのせいで諫早市周辺のため池や家の
地下水が涸れて地元民は非常に困っている、こう言う事態を避ける為にも
リニア新幹線は中止しないといけない

210 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:37:17 ID:57yUTwLh0.net
トイレットペーパーはシェア1位の
愛媛産がございますよ

211 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:37:18 ID:3D1Kx7sZ0.net
>>202
そう 名古屋行くなら新幹線でじゅうぶんだしな
物好きな人には中央本線回りでも行けるしね

212 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:37:23 ID:phHJVUqP0.net
>>24
無理。関西は路線が決まらない。北陸新幹線のように首長達が勝手に揉める。

213 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:37:25 ID:3aDnwooZ0.net
迂回するのが一番なんだろうけど
10年遅れると名古屋の不動産屋がバタバタ破綻という事態はあるか
そのツケがJRに回ってくると結構でかいのかな

214 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:37:35 ID:HFBBwvy10.net
>>186
金子社長も極上の静岡茶を堪能しているんじゃないか?

215 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:37:47 ID:gffvbIBF0.net
もうリニアは東海じゃなく東と西で作れば?

216 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2020/06/28(日) 01:38:01 ID:oVhYGy8x0.net
俺はコロナとか喚く土人に首都圏に容易く来て欲しくない

217 :無職捏造自演バ力竹内:2020/06/28(日) 01:38:08 ID:3mFOgENA0.net
東海道新幹線の収益がJRトンへの収益の
約9割の偏重構造在来線に至っては1割以下…
笑笑🤣🤣

218 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:39:03 ID:ZUm2rnAD0.net
>>199
多分トヨタが喜ぶ
リニアじゃ荷物も運べないしな

219 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:39:11 ID:HFBBwvy10.net
>>188
利己的で品がないことは百も承知で、それでもこの件に関しては知事を応援せざるを得ないのだが?

220 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:39:13 ID:KvCkEXSF0.net
>>204
インフラ撤去脅迫なんてできる訳ない妄想綴って何がしたいのやら

>>188
なわけねーだろ
影響受けるの何十万人いると思ってんだよそんなに甘い話じゃねーよ

221 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:40:20 ID:Rqcfs/D60.net
だから中止にしろよこれ以上迷惑かけるな終わりだ終わり

222 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:40:27 ID:NP1LGhwF0.net
>>209
無知で今回初めて知ったけど、トンネル工事でわさび田やら干上がって仕方ないから牧草育ててるって衝撃だった。

223 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:40:59 ID:2vSbjQgQ0.net
報道見てても、騒いでるのは愛知の財界関係者ばかり
東京も大阪も福岡も淡白なもんだ

224 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:41:05 ID:LFBHVZ7M0.net
>>188
他の件ではともかく
リニアに関しては川勝支持という県民は相当いるぞ

225 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:41:42 ID:AeYFHk820.net
>>221
お前にどんな迷惑がかかったんだよ?仕事が無くなったのか?

226 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:41:44 ID:xLQ0Gbkb0.net
>>201
前スレ997でこういうことなんじゃないかと理解した
JR東海のドンは安倍と関係が深いので、その流れとこの話をどう整合させるか

東海「リニアは国策でしょ、国がやってよ」
国「今無理、融資つけてあげるからそっちでやって」
東海「しゃーないなー、自力で進めるか」

国「よーし、そろそろ国策でやるからこっちに任せろ」
東海「丸投げしといて今更なんなの?うちでやるからほっといて」
国「あ、そう。なら勝手にしな。もう手伝わないからな」

227 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:41:59 ID:GRMoh3Ry0.net
>>2
設置要望されているのも在来線空港駅じゃなく新幹線空港駅だからでは?
空港直下を通過しているのが在来線ではなく新幹線で、在来線駅の設置には無理があるし。

航空機をライバル視するJR東海としては、航空機乗客には静岡空港を利用してもらうのではなく、
東海道新幹線で名古屋や東京まで移動してもらい、中部国際空港、羽田空港、成田空港を利用してもらいたいだろうから。

228 :無職捏造自演バ力竹内:2020/06/28(日) 01:42:05 ID:3mFOgENA0.net
まぁ誰も困らんからね(愛知犬🐩を除く…)
笑笑🤣🤣

229 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:42:33 ID:PlfYC4/X0.net
ただ2ちゃんに金払ってないのは失敗だな
小池、河野問題はいつも3レスからするとすぐ2、3日書き込めなくなるが
この話題はこれだけ書き込めてる

230 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:42:37 ID:AeYFHk820.net
>>223
ここで騒いでるのは東京の人じゃないの?

231 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:42:47 ID:a6ak6N840.net
>>220
使用料払えば使わせてやるけどJRからは一切投資しない、人置かないでええやん
どうせ静岡なんて赤字路線なんだから切っても問題ねーよ
浜松も掛川も駅置いとく意味無いくらいの過疎駅だしな

実際JRから第三セクターになって更に廃線になってる路線もあるんだから問題ない

232 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:43:09 ID:L8fFFxTu0.net
コロナで技術が進んでちょっとした事で
わざわざ移動するっていうのは無くなるで

233 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:43:38.94 ID:2vSbjQgQ0.net
>>230
あぁ鉄道マニアかw
マニアは所詮マニア、視野が狭い

234 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:43:45.08 ID:S7qKxADR0.net
静岡県知事や佐賀県知事は本当に素晴らしい
住民目線でしっかり物事判断してるよ。
利権になびけば楽だし儲かるんだろうけどね。
気骨があるわ。
やっぱ、静岡は徳川家のお膝元、佐賀は薩長土肥の一角、葉隠武士の気風。
武士道精神が根付いてると思う。
長州クソ内閣に屈するな!

235 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:44:18.36 ID:mKxHaEzk0.net
川勝は頭おかしい基地外だが
川勝でなくてもゴーサインは出せんよコレ
JRが単純に無能だわ

236 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:44:36.85 ID:D2ruYmMl0.net
>>226
なるほど〜ありがとう

237 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:44:49.16 ID:BzpPxIi60.net
>>187
サクラエビの不漁は、上流のダムの日軽金がかんでるから
日軽金にダムちゃんとしろって言ってるだけ

ただ海老の不漁で、より水問題で態度が硬化した
特に流域市町村の長は絶対反対を旗幟鮮明にした

238 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2020/06/28(日) 01:45:53 ID:oVhYGy8x0.net
>>227 ほんと糞迷惑で意味が分からん、羽田緩和にも成るし、どんだけ羽田が混んでやがると思ってんだ。

静岡空港は周辺も山林や畑多いし十字にして国際空港にして欲しい。

239 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:45:56 ID:O0dYP0Un0.net
まぁ水問題って生死分けるし時と場所によっちゃガチで戦争になるレベルの問題だしな
そもそも国策だからどうこういうけど国もそんなにやる気ないっていうか静岡見捨ててまでやる価値あると思ってないだろ

240 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:46:10 ID:Rqcfs/D60.net
>>225
延期→待っていられない
jaxaラムジェット旅客機導入

241 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:46:32 ID:HFBBwvy10.net
>>222
丹那トンネルね。当時の技術じゃトンネル内湧水が止められないから、逆転の発想で山の水全部抜いてみたと。
でも、当時の国鉄は関東大震災が原因とシラをきって逃げたみたいだな。
今でこそ丹那牛乳はブランドを確立しているけど、ご苦労は想像に難くないな。

242 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:46:39 ID:F9ZJLYjZ0.net
>>239
静岡だけ悪者になってるけど、実際問題で水が減ったら誰も責任とらんしなw

243 :無職捏造自演バ力竹内:2020/06/28(日) 01:46:41 ID:3mFOgENA0.net
他人の褌で相撲を取るのが
性癖のマニアJRトンへ…
笑笑🤣🤣

244 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:47:06 ID:saWWJeM50.net
JR東海社長の名古屋人としての屑対応見たら家康も愛知から静岡に逃げ出す訳だ

245 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:47:08 ID:HBLgp3H20.net
だからBルートにしとけと、馬鹿ばっかりだ

246 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:47:29 ID:3aDnwooZ0.net
名古屋の不動産屋の救済策を考えれば丸く収まるんじゃないかな
10年遅れて困る人って実はそんなにいないだろ

247 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:47:41.80 ID:mKxHaEzk0.net
>>242
仮に倒壊に補償すると言わせてもなんか信用できない

248 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:48:11.16 ID:S7qKxADR0.net
原発と同じでしょ
地元の反対押し切って作って問題が起こっても
どうせ誰も責任取らない。

責任取らされるのは地元民。
ならば責任の主体である地元民の決定に従え

249 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:48:44 ID:LKcF0tXN0.net
>>191
静岡の大手企業もcmけっこう出してるからな
民放はわりと番組によっては静岡よりに報道することもありるかもしれん
NHKはわりと厳しめだったな

250 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:50:04 ID:BzpPxIi60.net
>>242
福島見てればね。
苦労するのは住民だけ、地域は荒廃、復興五輪!だもんな

251 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:50:10 ID:mMfAP2dp0.net
>>200
奉天から長春 ハルピン チチハル 満州里
チタ イルクーツク クラスノヤルスク
ノヴォシビルスク オムスク 
エカテリンブルク カザン ニージニーノブゴロド 終点モスコ〜

252 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:50:35 ID:rwPcdSqQ0.net
結局、国鉄の分割民営化が間違いだったという事
私鉄と違って全国ネットワークのメリットを
わざわざ潰して得たものは何もない

国が株式の大半を握る形にしておけば良かった
今からでも遅くはない株を回収せよ!

253 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:50:41 ID:HFBBwvy10.net
>>247
もしも涸れたとなれば到底支払える金額ではないからな

254 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:51:16.39 ID:XYEwnwO30.net
静岡は山陰や九州南部と違って中央の大都市圏に1〜2時間で行けるだろうからゴチャゴチャ言うな
俺らみたいなクソ田舎の税金も使われて最終的に国家の利益になるんだぞクソが

255 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:51:34.35 ID:xLQ0Gbkb0.net
>>204
俺も似たような印象を持ってたけど、
どうもJR東海と国の間で、対立か少なくとも駆け引きがあるらしい

国と東海が一枚岩の国策事業でタッグ組んでたら静岡も対抗できないが、
国が手を引いて東海単体になると静岡を潰せない

国としては、静岡に困った東海が折れて国に頭を下げるのを待ってる状況
下手すると静岡を炊きつけてるのは国

東海としては、国に頭を下げるぐらいなら延期した方がマシ、って状況かな

256 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:52:56.91 ID:BzpPxIi60.net
>>254
リニアより、廃線になってる田舎の鉄道をどうするかのほうがはるかに重要だよね
北海道とか、山陰とかさ

257 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:53:35 ID:O0dYP0Un0.net
>>254
そもそもガチで大井川やばいことになったらリニアの利益より損害の方がやばいんじゃないの全体でみたら
余裕で補償できるなら補償するだろ普通
しかも早期開業目指すなら多少ごねられたところで受け入れるはず

258 :無職捏造自演バ力竹内:2020/06/28(日) 01:54:18.18 ID:3mFOgENA0.net
リニダは代替可能やけど水資源は代替不可…
笑笑🤣🤣

259 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:54:21.73 ID:L8fFFxTu0.net
この時代に水源絡んでたらもう無理やわ
最優先で守らなあかんヤツや

260 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:54:24.12 ID:GRMoh3Ry0.net
>>6
日本を自画自賛でベタ褒めするのは良くない風潮だが、そうやって批判だけして諦めさせ、努力や工夫の芽を摘み取り、日本再興の機会を奪い取る行為も、望ましくないと思う。
日本のダメな点、劣る点、改善すべき点は厳しく批判しつつも、
どうやったら打開できるのかまでワンセットで提案すべきだと感じる。

30年前に比べて劇的に落ちぶれた現在の日本は、国民総出で一念発起し努力や工夫を重ねて、国民生活を再浮上させなければならない立場、もはや外国から追われる立場ではなく、逆に追いつき追い越せで追うほうの立場なのだから。

261 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:54:40.38 ID:G88Cb42rO.net
意外と伸びるな
そんなに関心があったとは

262 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:54:50.83 ID:H7m7bWWg0.net
当然

263 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:55:04.56 ID:2/U6Slwf0.net
名古屋〜新大阪を先に開業させれば?

264 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:55:14.92 ID:2vSbjQgQ0.net
静岡県には水利権と国土交通省河川局と中部電力が味方に付いている
JR東海には名古屋財界がついているだけ

頼みの綱の政治マターは全政党逃げ腰、怒りを買って票を逃したくないもんなw
これは勝負あったなww

265 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:55:15.04 ID:BzpPxIi60.net
リニア中止で困るのは、東海の技術者くらいだろ。
あとは愛知の不動産屋か。

東海のリニア以外の部署は、中止なら中止で困らんだろ。

266 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:55:37.77 ID:HFBBwvy10.net
>>255
国交省、少なくとも鉄道局はどちらかというとJR側の肩を持っているように見える。
だが、明確に推進の立場に立つと、認可した国も莫大な責任を負わされることにビビってるのか、
表面上は「お互いで何とかしたまえ」ってポジションを保っているようだ。

267 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:55:43.51 ID:xLQ0Gbkb0.net
>>237
詳しいなー
勉強になるわ

268 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:56:34.08 ID:ANmCM5dj0.net
>>2
静岡って日本にあったの?

269 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:56:40.05 ID:4yvZJiqA0.net
もうビジネス中心の老害脳は駆逐すべきだ
日本に必要なのは自然と住み良い地域であって一部の経済狂信者のためのリニアなんて必要ない

270 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:56:52.84 ID:BzpPxIi60.net
>>264
中電の前の社長は技術者だったが、若いころ畑薙ダムで勤務したことがあり
個人的見解と断りながら、水は大切と記者会見で言ってたからな

271 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:56:54.83 ID:g722XH8y0.net
名古屋以外にメリットないのが問題。

272 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:57:52.34 ID:3aDnwooZ0.net
>>265
経団連もリニアには期待してるそうだが

273 :無職捏造自演バ力竹内:2020/06/28(日) 01:58:31.89 ID:3mFOgENA0.net
アメリカ🇺🇸ではシェールオイルの掘削で
水源が枯れたとか報告上がってるしね…
笑笑🤣🤣

274 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:58:33.08 ID:uXi3mHbz0.net
>>265
リニアできたら、東海道新幹線を修全する計画がパーになるけどな
まあ、新幹線動かしながら修全可能とか出所不明の情報もあるけどさ
リニアで余裕がある状態での大規模修復と、新幹線がガンガン通しながらでやる修全じゃ違うだろうな

275 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:59:11.88 ID:wYvcMeob0.net
静岡からJRが撤退する日が来るのかw
新幹線が止まらない駅だけが残る
熱海だけは許してあげてw

276 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:59:13.97 ID:KvCkEXSF0.net
>>242
静岡を悪者にして世論操作したいんだろうけど知事変わっても首は縦には振らんわな
県政政治生命どころかまず裁判沙汰になるしな

277 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:59:31 ID:Lp5JSgQK0.net
JR東海は他のJR企業とも反目しあって、孤立しているよ。
JR東海以外は互いにとても仲が良い。

278 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:00:25 ID:HFBBwvy10.net
>>270
川の水量が減って、河川維持放流の量を減らせないなら、一番損するのは中電だしな。
あまつさえ涸れでもしたら、ダムはただのコンクリの塊。そりゃ反対するだろう。

279 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:01:01.20 ID:uXi3mHbz0.net
>>275
これを機に中央本線に力入れて、熱海まではJR東の担当だから問題ない。
その先のJR海区間の静岡の在来線は廃線ね

280 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:01:04.10 ID:xLQ0Gbkb0.net
>>266
表向きは国交省もそうだろうな

でも、本当に国策としてやるんなら、
ガチの調整は河川局と鉄道局と関係族議員で済ませた上で
東海と静岡県に御宣託が下りるはず

そうなってないということは、別のロジックが働いてるんだろうなと

281 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:01:07.38 ID:O0dYP0Un0.net
>>276
まぁそもそも反対してるの地元だからな
元々川勝はリニア賛成派だし
東海の対応が糞すぎてぶちギレたけど

282 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:02:26.95 ID:tcztIMFk0.net
新幹線にしても、何十年も掛けてきたものを、
中国が一発で総延長距離をはるか先まで追い越され

そしてリニアも何十年も掛けてきたものを、中国は時速600キロ達成
建設工事にドタバタしてる間に、中国に開業まで先を越されるだろう。

ITやキャッシュレス化も一部の反対だけで立ち遅れ、中国ははるか先へ

283 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:03:06.62 ID:2vSbjQgQ0.net
大昔に成田新幹線造ろうとした時だって
地元への説明なしに、いきなり計画発表して
東京都江戸川区と千葉県浦安市には、発表前日夕方に説明行って
激怒された実績を持つ国鉄新幹線局、現在のJR東海
伝統は健在のようでw

284 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:04:27.52 ID:L8fFFxTu0.net
もう地上で透明チューブの中を走らせたらええやん

285 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:04:55.36 ID:xLQ0Gbkb0.net
>>260
追う体力がなければ、追いつけ追い越せとは別の戦略が必要じゃね?

286 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:04:59 ID:p9dOIL820.net
オッケー

287 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:05:48 ID:BzpPxIi60.net
大井川の流域市町村は、静岡空港の近隣自治体とも結構重なってるんだけど、
空港建設でも相当揉めた。
揉めた末に空港はできたんだが、それほど地元に利益がないんだろうな。

流域自治体はガチで反対してるぞ

288 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:05:51 ID:9CsErVk10.net
オリンピックにリニア
呪いのように次々に延期されていくな

格差の呪いだよ

289 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:06:24 ID:3f340wFf0.net
>>283
>>80

みんな、細かいエピソードをよく知ってるなぁ。中の人とかが居るのかと思っちゃうスレだ

290 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:06:31 ID:GRMoh3Ry0.net
>>248
それ指摘されると、確かに一理も二理もあると感じるわ。
マジ、この国の行政当局は自己中無責任なクズ中のクズ共の寄せ集め組織に成り下がっているからな。

291 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:07:48 ID:saWWJeM50.net
>>282
ITやキャッシュレス化はセキュリティ強化で浸透し始め
リニアはJR東海側が水量補償するだけで開発が進む
 

292 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:07:56 ID:HFBBwvy10.net
>>282
対中政策に関しては、国益を守り抜こうとしたJR東海を高く評価している。

293 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:09:19.89 ID:BzpPxIi60.net
>>80
イージス艦は国際情勢の変化もあるでしょ。

リニアは、安倍政権が弱体化してて、締め付けがきかなくなってるんだろうね。

294 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:10:10.13 ID:nYRke9MC0.net
>>279
廃線か〜、いいね。
当然、線路も駅も撤去してくれるんだよね?
あと、固定資産税を納めてもらえるんだよね?

295 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:11:09 ID:N4oxv66G0.net
静岡よお、、

296 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:11:33 ID:L8fFFxTu0.net
関西からしたら大失敗した方が笑える
西を無視した様な始まり方やったし

297 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:12:47 ID:uXi3mHbz0.net
>>282
開業なんて遅くても早くてもどっちでもいい。安全性に問題あるリニア乗りたいか?

298 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:13:45 ID:uXi3mHbz0.net
>>294
路線も駅も撤去して、使えるところは車両基地にしてあとは売却するから固定資産税は無いんじゃね?新しい土地のオーナーが払うよ

299 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:13:55 ID:32bqNeFH0.net
>>80
そもそもイージスのレーダーシステムが日本の海自が持ってるイージスのレーダーシステムとメーカーが異なるんだよね
だから太郎は改めて搭載すると発言してただろ
わざわざ違うシステムを買ってしかも時代遅れの固定式なんかお断りして正解なんだよ
こんな当たり前な情報すらネットで出回ってないのが不思議なくらいだわ

300 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:14:05 ID:3aDnwooZ0.net
>>265
中止まで行かなくても、迂回して大阪と同時開業じゃ駄目なのか
2037年が遠すぎて困る理由って
名古屋の不動産屋以外にあるだろうか

そこだけが問題なら、国とJRとで手当てできそうに思うけどな

301 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:15:33 ID:3f340wFf0.net
>>298 車両基地とかで長年もめてて長期間広大な更地放置の事例知らんのだろうなぁ‥

302 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:16:15 ID:HFBBwvy10.net
>>287
空港は出来て良かったと思ってる。
クルマで行って無料で停めて、チェックインもコンパクトなので楽。
だから空港駅が出来ても特段便利にはならないが、飛行機の便数が増える期待はある。
もちろん、駅と水はバーターにはならないことは言うまでもない。

303 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:16:28 ID:2vSbjQgQ0.net
またぞろ、鉄道マニアが静岡県内の駅を通過させろとか言ってるんだろ?
この期に及んでなぜ、静岡通っている前提なんだ?県内への進入を禁止してくれよw
なんなら線路はがしてもらってもいい、国道用地にする
特に日本坂トンネルが安価で手に入るなら少しばかりだが手切れ金払ってやるぞw

304 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:16:44 ID:3f340wFf0.net
>>300 大阪までつながっちゃったら名古屋寄る必要なくね

305 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:16:50 ID:lxbdUpVR0.net
河野総理が中止にしてくれるだろう

306 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:17:35 ID:HFBBwvy10.net
>>294
更地は固定資産税高いんだよなw

307 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:18:31 ID:CJLhg+Et0.net
>>304
ワイ大阪市内住みやけど三重まで行くのクッソ不便やで
いちいち難波まで出て近鉄やしJRはもっとうんちやし
どう考えても名古屋からのほうが三重まで便利に行けるってどないなってるねんって話しや

308 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:18:44 ID:SrkESPzu0.net
関西人歓喜٩(^‿^)۶

309 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:18:48 ID:DSj0amga0.net
うち、真下通る予定だし、近所にもう竪穴工事してるとこもあるんだけど、やめんの?

どうせ作っても採算とれないからやめるべきだけども。

310 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:19:22 ID:8aKR3Fz60.net
航空会社の陰謀が見えます。

311 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:19:37 ID:J5OC87Xp0.net
リニアってもう半世紀昔の昭和の技術でしょ?
令和の21世紀にもなったんだから半透明のチューブ内を時速2000キロで移動できる乗り物じゃないとおかしくない?
天候に左右されない世界初の新規格超高速移動が当たり前になってないとおかしい
鉄道法やら道路交通法に左右される時代じゃない
いつまで線路に拘っているのかね?

312 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:19:41 ID:3f340wFf0.net
>>307 三重は近鉄県です。諦めて。

313 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:19:43 ID:I2ce3SJr0.net
仮に来年になっても1年延期になるだけじゃん。

314 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:19:48 ID:gdK6WYMM0.net
どうせ出張で使えないし
どうでもいいわ

315 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:20:18 ID:xLQ0Gbkb0.net
>>289
そうなんだよねw
このネタがというよりも、スレの背景情報が面白くて
久々に2chスレに張り付いてる
詳しい人多すぎ

316 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:20:18 ID:+EyBXKUr0.net
>>304
大阪まで開業させない理由がまさにそれだからね
10年の終点効果によるアドバンテージを利用した名古屋の地位向上

317 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:20:51 ID:3f340wFf0.net
>>313 いや、まだ2平日残ってるから。諦めが良すぎると思う

318 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:21:32 ID:nYRke9MC0.net
>>298
ふ〜ん。すぐに売れればいいけどね〜。
あと車両基地にも固定資産税かかってくるんじゃね?
だって、静岡には公益性がない施設となるからね。

319 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:22:25.40 ID:I2ce3SJr0.net
>>309
鉄道会社は採算だけでやってる訳じゃない。
採算だけ考えてりゃいいんだったら、都市部の高架化なんてしないよ。

320 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:22:59.35 ID:J5OC87Xp0.net
>>307
京都線→草津線→関西線
早朝で草津と柘植での乗換えがスムーズにいけば結構速い

321 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:23:36.66 ID:uXi3mHbz0.net
>>318
車両基地はそりゃ払うでしょ。ただ路線跡とか駅跡は知らねって話

322 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:24:45.73 ID:xLQ0Gbkb0.net
>>311
俺も正直、タケコプターがないのはおかしいと思うが、
それと同レベルの現実を無視した意見だよ

323 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:25:26.76 ID:YyQbhSiC0.net
いろいろ報道してる
ここに大井川の水源があり
すでに水位が下がってる
その回復すらしようとしない
東海が悪い、茶畑、養殖は
影響が出始めてた
流域に住めなくなることが予想される
賠償も代替土地も用意しないのは
東海がダメ

324 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:26:07 ID:lxbdUpVR0.net
宇宙エレベーターが2本建てばすぐに繋がるよ
線路など必要がない

325 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:26:09 ID:saWWJeM50.net
観光無し飯不味いテーマパークデゴランド住民笑顔だが陰険そんな名古屋に降りたい人いないだろ
東京ー大阪間で計画し直せよ

326 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:26:12 ID:M6M6uUNS0.net
リニア要らんやろ

327 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:26:30 ID:GRMoh3Ry0.net
>>285
そのための体力を地道につけ直すために、国民同士および諸外国と、切磋琢磨しながら自己研鑽に励み日本が一から出直す戦略を、きちんと提案すれば済む話さ。
それには大学教育を筆頭にした大規模な教育改革も必須だろう。
中国シンガポール韓国や、アメリカ以外の欧米諸国みたいに、学生から遊び、アルバイト、部活、サークル活動などを取り上げて、極力、勉強漬けにさせることが必要。
運動部などの部活も体育学部以外は禁止。アルバイトは生活や学費調達に必要な最低限しか許可しない。
勉強漬けにしたうえで、さらに出来が悪ければ卒業や進級させないどころか、留年を繰り返せば容赦なく放校処分にする厳しい体制を整える。
とにかく大学は勉強しまくるための場所だと、国民へ周知徹底させる必要がある。

学生だけじゃなく、社会人にも寝たきりなどではなく健常者である間は、死ぬまで生涯教育として、全国民へ勉強を義務づける必要がある。
日本再興のためには、学生だけじゃなく社会人をも含めた国民全体の大幅なレベルアップが必要。
日本国民総白痴化、日本弱体化、日本解体、という工作を何としてでも阻止しなければならない。

328 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:26:54 ID:d/XLrgxN0.net
これは永遠の平行線でしょう。

329 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:27:01 ID:tZh66Lom0.net
>>188
まず静岡県の農業がどうなってるかちゃんと勉強した方がいいぞ
給水は主に河川に依存している
理由は土壌の水捌けが異常に早いから
わざわざタンクに組んで人力で散水している地域もあるんだよ
そこら辺の地元特有の事情も知らず建設妨害とか平然といっちゃうあたり事情をよく知らないんだろうなぁって思っちゃうわ
県民はこんな認識だよ

330 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:27:05 ID:3f340wFf0.net
>>322 え、あるよ名前ドローンってちょっと変わったけど

331 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2020/06/28(日) 02:27:48 ID:oVhYGy8x0.net
レーダーは何でロッキードとか最初から揉めてた気が

332 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:28:16 ID:3f340wFf0.net
>>328 線路ないけどな

333 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:28:57.85 ID:uarU5PZ/0.net
いじめなの?いやがらせなの?

334 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:28:58.65 ID:d/XLrgxN0.net
>>332
\ドッ/

335 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:29:32.92 ID:zf06R5fV0.net
>>323
まだトンネル工事に着手してもいないのに、川の水位が何故か下がって、何故か茶畑、養殖に影響が出ていて、その原因がJR東海にあるってか?
反リニア派は被害妄想キチガイしかおらんのかよw

336 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:30:38 ID:AE2LPf7/0.net
>>282
一党独裁で何でもありの国と比較されてもなあ

337 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:30:43 ID:uarU5PZ/0.net
俺が小学校へ入学するときに買った筆箱の絵柄がリニアモーターカーだった・・・今から45年前の話だがw

338 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:30:53 ID:9USIZYUZ0.net
財政投融資入れるのを決めたのは安倍。
安倍とJR葛西はもちろんズブズブ。
工事利権を膨らませて、仲間も加えていつものウハウハやりましょうってこと。
結果、工事が完了できなくても、工事で自然がぶっ壊れても、人が死んでも、
開業できなくても、開業して存在意義がなくても、
誰も責任取らない取れない取るつもりない、なので平気。
メディア対策して進めるいつもの手口。

ええかげんにせえで、ゲンコツして泣かすくらいせんとなw

339 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:31:04 ID:KvCkEXSF0.net
>>321
中学生かな
糞して寝ろ

340 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:31:35 ID:3f340wFf0.net
>>335 李下に冠正さず、と言いまして、‥

341 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:31:40 ID:Lc8v/StJ0.net
>>335
既に枯渇してる川も出てるよ
南アルプス 川 リニア で検索してみな
山梨県なんかもう今更何言っても取り返しがつかなくなってるけどな

342 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:31:40 ID:nn2o9ECn0.net
>>327
どせいろんだけれど、テヨン達がまたシャベチュニダ言い出すよ

343 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:31:49 ID:lxbdUpVR0.net
窒化ガリウムでモーターのパワーは更に上がるから新幹線でいいよ

344 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:32:04 ID:EO48ok2i0.net
リニアってほんとに必要か?
いらねえと思うわ

345 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:32:13 ID:XTtmjOdU0.net
JR側から会談を申し入れて話す内容があれって交渉としてどうなの?あの説明でGOが出るって思ってるのってありえなくないか?

346 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:32:20 ID:xFeLEePv0.net
>>65
利権屋の為にどーしても必要 

347 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:32:37 ID:nYRke9MC0.net
>>321
払ってくれるんだったら静岡にとってはおいしいよね〜。
本質は、売れるまでは誰が払うの?土地の所有者でしょ?その所有者誰って話し。
知らねで済む話じゃないよ。

348 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:32:50 ID:d/XLrgxN0.net
>>341
前例が出てるんですか。そりゃ静岡は強気。

349 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2020/06/28(日) 02:32:55 ID:oVhYGy8x0.net
>>335 影響出たらトンネルを全部コンクリートで埋めて金銭も全部保証しますって書けよぢゃあ。

350 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:33:02 ID:GRMoh3Ry0.net
>>302
極端なクルマ社会の広大な静岡県なんだから、空港に鉄道駅を設置するのではなく、無料駐車場と空港への道路を整備拡充させるほうが得策なのでは?

351 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:34:25 ID:43Br0RVM0.net
この速さなら言える

リニアなのはモーターであって磁力の反発で浮いてることではない

352 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:35:28.15 ID:VRKjxMOe0.net
JRvs静岡

静岡の全JR駅廃止だな

353 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:35:31.36 ID:eMGZXK8J0.net
>>168
具体的に言って。

354 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:35:48.55 ID:d/XLrgxN0.net
>>351
新幹線をそれにしてほしい。
ついでにパンタグラフもなくせる。

355 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:35:57.30 ID:3f340wFf0.net
>>351 いろんな方式があるってところで子供の知識が止まってるなぁ。採用された方式がそれなんだね

356 :巫山戯為奴 :2020/06/28(日) 02:36:06.62 ID:oVhYGy8x0.net
>>350 小田原や寒川から新幹線で静岡空港を利用出来るメリットが無いから駅は作って呉れ。

357 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:36:35.18 ID:B5efXKfl0.net
地域の論理で日本の進歩を邪魔し、中国を利する悪辣な静岡県民。

水問題は大井川のダムを2基ほど撤去すればいいだけのことだろ?
供給量を越える無計画な水利用が問題。
地方自治体の近視眼的な水政策のために、日本全体の流通改革が損なわれるなんて信じがたい暴挙。

リニア不要論者は19世紀の産業革命に反対して、産業機械を破壊したラッダイトや
ITやハイテク進化を憎悪する現代のネオ・ラッダイトと同じ。

大電力を必要とする初期のリニアだが、超電導磁石の常温化が進めば省電力化は徐々に進む。
軌道衛星と連絡する気道エレベーターへの応用やスマート道路における無人物流システムなどリニアテクノロジーへの期待は大きい。

358 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:37:02.28 ID:VHPxL97M0.net
開通する頃には今いる人達はみんな死んでる

359 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:37:28 ID:jObqRMdB0.net
静岡県は日本全国を敵に回したな
静岡茶は買わない
伊豆ワサビも買わない
浜名湖のウナギも買わない
あと何があるんだ

360 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:37:44 ID:ETyZnX8r0.net
>>357
君の理屈は確実に地方自治の概念と対立するし維新の会とも衝突する理屈だね

361 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:37:51 ID:3f340wFf0.net
>>356 そんなとっからなんで静岡空港なんて使うんだよwセントレアか関空でよくね

362 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:38:09 ID:57yUTwLh0.net
>>335
そりゃ不当な要求には
一切応じられんわな

363 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:38:24 ID:3f340wFf0.net
>>359 いや全国でリニア関係ないところが圧倒的だからw

364 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2020/06/28(日) 02:38:26 ID:oVhYGy8x0.net
>>357 空港からの新幹線への直接アクセスって日本の利便性を阻害したりヘリウムが入手出来ない癖に笑わせんな。

365 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:38:32 ID:gJWgvrI10.net
中国・韓国の利益のために、日本を潰そうとしている知事

366 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:39:12 ID:bjVKQq9s0.net
水問題あるうちは静岡は首を縦に振らない
Jrはそこをなあなあにしてとにかくトンネル掘ろうとしてるからどうにもならない

とっとと迂回ルート発表しろ

367 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:39:49 ID:3f340wFf0.net
>>364 ヘリウム言うと、技術的に克服したからそれはもう不要とか言い出すよ、知らんけど

368 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2020/06/28(日) 02:39:51 ID:oVhYGy8x0.net
>>361 いやだから何で糞名古屋のセントレアなんかに行ってやらにゃ成らないんだと、んなら羽田行くわ死ね。

369 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:40:23 ID:d55g2fJt0.net
へー国家事業に反発してるから国賊扱いなんだね
じゃあ原発推進してる国家事業からして賛成なんだよな?
東京湾や大阪湾に原発設置したらどうだ?
そうすりゃ反発してる静岡に物申せるだろw

370 :無職捏造自演バ力竹内:2020/06/28(日) 02:40:41 ID:xE/MLEJ20.net
東海道新幹線🚄🚅新大阪駅も廃線でエエわ…
by.大阪府民
笑笑🤣🤣

371 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:40:47 ID:3f340wFf0.net
>>368 最初からそれが自然じゃんw地理的にjk

372 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:42:09.68 ID:l7zpbSJ30.net
>>370
新大阪なんかまだ梅田と距離近くてマシだろ
新横浜なんか横浜関係ねえからなw

373 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:42:46.94 ID:gJWgvrI10.net
五毛とチョンばっかだな
こんな掲示板、無職引きこもりの子供部屋おじさんしか見てないってのに

374 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:43:05.16 ID:YjjIhYL/0.net
>>1
延期って結局いつになるの?
2030年くらい?

375 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:43:17.74 ID:GRMoh3Ry0.net
>>342
帰化者やその子孫ならば、日本国籍取得以降は日本国民として生涯教育を義務づければいいさ。
外国籍保有者は、自国政府による適切な教育を受けるのが、どう見ても筋というもの。

ただし日本への亡命者(単なる難民ではなく)は、その限りではないが。

376 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:43:47 ID:Ccz7s2jU0.net
>>1
自業自得だろ



JRが調子乗ったのがアカンかったんや・・・

377 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:43:55 ID:ajU/eswd0.net
>>373
だったらおまえが具体的に中国の国益推進している論理構成を披露したらどうだ?
おまえの母ちゃんデベソと同じくらい役に立たない主張だぞw

378 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2020/06/28(日) 02:45:51 ID:dMhaKxbB0.net
>>371 乗り換えイヤだし、予定変更恐怖症のアスペは二回以上の乗り換えのプレッシャーに耐えられない。

379 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:46:14 ID:PO9PGEgW0.net
JR東海が読み違ってる
今の静岡はマジで水問題・環境問題への不安を解消すれば動く
当初の知事主導の条件闘争姿勢のままだと思っているからあんな交渉になる

380 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:47:04 ID:gr+KBhhb0.net
>>373
だったら三菱が純国産ジェット開発遅れに遅れてるのは中国のせいか?w
都合が悪くなったら主体性を放棄して中国やアメリカのせいにして逃げるんじゃねえぞエセウヨクが
日本人舐めてるのてめえらだろ

381 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:47:25 ID:3f340wFf0.net
>>379 敵は自分と同じ欲望があると思いがち。

382 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:47:43 ID:bxgWDvPU0.net
なんだか絶望的だな。
民主党政権が生まれるのも当然か。

383 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2020/06/28(日) 02:48:20 ID:dMhaKxbB0.net
羽田行きたくねー乗り換え超イヤ!発狂しそーに成る!絡まれると即ギレする!

384 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:52:23 ID:BzpPxIi60.net
>>345
昨日のは、儀式みたいなもんでしょ。
知事も事前に一切認めない方針を明確にしていたし、
会談はすべて静岡県からインターネットで全国中継されてた

385 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:52:54 ID:lvyWm+A10.net
これで、のぞみの静岡停車は将来に渡ってなくなった。もちろん静岡空港新駅なんぞは夢のまた夢。ついでにリニアの京都経由も完全に潰れた。京都の人間が静岡で国策の妨害をやったのだから当たり前。リニアはいずれ開通するんで、静岡の国策妨害は永遠に歴史に刻まれる。
東海道線の静岡地区も三セクに転換したら?
どうせ儲かってないでしょ。

386 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2020/06/28(日) 02:53:02 ID:dMhaKxbB0.net
ADSLだし間違えて鈍行とか乗りそうだし考えただけでぶちギレそう

387 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:54:22 ID:B5efXKfl0.net
>>359 静岡県への地方交付税支給を停止するべき。
独善的な論理を振り回す静岡県を制裁する特別立法を制定したほうがいい。
上場企業は静岡県出身者は雇用してはいけない。

後年の歴史家が変化に乗り遅れて老衰死した日本の死因のひとつに静岡県民の地域利己主義を上げることは確実。

388 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2020/06/28(日) 02:55:32 ID:dMhaKxbB0.net
名古屋が自己中なんだらあ?汁かリニアなんか無くても何も困らんわ!

389 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:56:07 ID:ia75hI6Z0.net
静岡迂回ルート、変更ある?

390 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:56:21 ID:3aDnwooZ0.net
>>316
なるほど。そういう事情があるのか。
そうすると、10年遅れは大坂同時になって名古屋死刑宣告か。

それじゃ何がなんでも静岡を通さなけりゃいけないね。
だが有識者会議が終わったら川勝は不許可を出すかもしれない。
最終的に10年遅れ確定の時点で3兆円返上して大阪延伸を遅らせる必要があるのか。

391 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:57:36 ID:3f340wFf0.net
>>390 決定を遅らせて、もう財投使いきっちゃったってなるんじゃね

392 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2020/06/28(日) 02:58:46 ID:dMhaKxbB0.net
名古屋が終点でも経済効果なんかさほどねーだろ?用ねーんだよ!

393 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:59:19 ID:LFBHVZ7M0.net
>>385
県民レベルだとのぞみ停車も空港駅もたいして希望されてないと思う

394 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:00:26 ID:3f340wFf0.net
>>393 その感覚が、県外から書きに来てる人には理解できんようだね

395 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2020/06/28(日) 03:02:01 ID:dMhaKxbB0.net
静岡県民の事は正直知らん、静岡空港駅が出来たら何年かに一回俺様が便利かも知れない。

396 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:03:49.46 ID:hMWAPy910.net
JR東海が勝手にやってる事業に大井川流域は犠牲になれってか
へー

397 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:04:02.42 ID:MAVCD/B40.net
>387
スズキ YAMAHA
ハウス食品 ポカリ
meiji BANDAI
ヤクルト asahi
キューピー 資生堂 ツムラ そのほか諸々の
工場も撤退させよう!

398 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:04:04.57 ID:B5efXKfl0.net
川勝知事の動機は自分の再選のことだけ。

基本的に政治手法はトランプやムン・ジェインと変わらない。
北朝鮮世襲政権への憧憬と忠誠の替わりに富士山という依り代に自分勝手な思いれを注ぎ込む箱物行政。

システム全体を俯瞰する視点も責任も判断能力もなく、ただ自分の再選だけを追求する地方の権力亡者。

399 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:06:40.47 ID:3f340wFf0.net
>>398 ちょっとでもJR東海に甘いそぶりを見せたとたん今の地位から引き釣り降ろされる感じだな。いまはアンチも支持してるから

400 :巫山戯為奴 :2020/06/28(日) 03:06:53.12 ID:dMhaKxbB0.net
JR東海や名古屋が静岡空港駅なんかメリットが無いと言うなら、俺様にもリニアなんか何のメリットもねー中止にしとけ

寧ろ俺はコロナとか言うバカが首都圏に入って来んのが嫌、デメリット、土人が首都圏に来る補償しろ。

401 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:08:42.04 ID:2iVmIX7G0.net
のぞみを静岡に停めるなら、新横浜は通過しろ。

402 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:10:14.85 ID:DSy7FGaR0.net
国を支えるインフラの整備の歩みを、極一部の国民のために止めるわけにはいかんだろう
静岡県の気持ちも分かるが落とし所を弁えて欲しい
静岡迂回なんてことになったらなら、それこそ全てが無意味になりかねない

403 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:11:25.09 ID:3f340wFf0.net
>>402 最後の行だけが理解できん。むしろ静岡迂回してWinWinにするのがお互いのためなのではあるまいか

404 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:12:14.34 ID:mDuu7dtA0.net
スズキ YAMAHA トヨタ系
BANDAI  東京だろ

静岡ってろくな自前会社がないな
義元が負けて以来愛知の植民地だし静岡駅に家康の銅像とかギャグかと

405 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:12:19.48 ID:QIcTzg6y0.net
反日愛知うんこ猿共がまた犯罪を企み出すから監視強化やな

406 :巫山戯為奴 :2020/06/28(日) 03:12:30.78 ID:dMhaKxbB0.net
>>402 公共性は大切だよねえ?だったら先ずは公共の利益の為に静岡空港駅を作って水を全部戻して誠意を見せるのが人の道、国民の義務ってもんぢゃないかね?

407 :無職捏造自演バ力竹内:2020/06/28(日) 03:13:44.65 ID:xE/MLEJ20.net
『リニダ』はもう潰えたのだよ明智君…
笑笑🤣🤣

408 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:14:10.78 ID:B5efXKfl0.net
この際、リニア計画を遅延させたことにより沿線自治体が蒙る被害の賠償を求めて、
静岡県と川勝知事を被告に集団訴訟すべき。

賠償額は2兆円以上。

409 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:16:06.43 ID:LFBHVZ7M0.net
>>404
静岡、特に中部東部からしたら
愛知の植民地は岐阜と三重で静岡は関係ないから
東海三県とか言って勝手にやってろという感覚だわ

410 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:16:28.00 ID:lvyWm+A10.net
いや、静岡なんかは金輪際、停車しないから。

411 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:16:38.89 ID:3f340wFf0.net
>>408 財投の3兆を名古屋だけで食っちゃうつもりなんだろ。そして請求書を静岡に回そうと

412 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:18:21.02 ID:0MYVX6NS0.net
Bルートに反対して長野県に文句言ってたヤツwww
現状見てどう思ってんの?
https://i.imgur.com/LERPTQp.jpg

413 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:20:46 ID:B5efXKfl0.net
静岡利権主義

414 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:22:37 ID:ORRfTL4N0.net
JR東海は、東海がやれる技術的措置、金銭的補償を全部公に出して、川勝に問え。

それが筋が通ってるなら、
国民世論はJR東海に傾く。

世論がJR東海に傾けば、川勝も飲まざるを得ない。

415 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:24:33.97 ID:Dz45fJtu0.net
静岡のせい

416 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:26:17 ID:mDuu7dtA0.net
日本一外貨を稼いで日本に貢献してる愛知が反日って…
静岡とか愛知のおこぼれをクレクレする植民地乞食県なのに

417 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:26:21 ID:Um1mq2su0.net
格安航空の萌芽安くて速いしな

418 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:27:49 ID:DSy7FGaR0.net
>>403
経済効果を考えれば最速最短の直進ルートを取るべきなのだよ

419 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:31:36 ID:7ESAbECJ0.net
めんどくさいから大井川、安倍川の上流は山梨県にしてしまえよw

420 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:32:18.12 ID:R4s0tWK00.net
>>100
お·こ·と·わ·り

421 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:32:21.63 ID:B5efXKfl0.net
リニアが開通すれば、静岡空港を拠点としているフジドリームエアラインズが影響を受けるからな。

数少ない静岡の地場産業である鈴与を守るために、色々屁理屈をつけてリニアを妨害・破綻させるのが川勝知事の再選戦略。
国民は川勝静岡県知事の本当の動機に気がつくべき。

自分の票のためなら日本なんかどうなってもいいのが川勝戦略。

422 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:32:28.52 ID:mDuu7dtA0.net
いやいやLCCの何処が速いんだ
関空(まで1時間30分)→検査出発待ち1〜2時間→フライト1時間→成田から1時間30分
大阪7時に出ても東京につくのが1時回るとかザラ

423 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:39:02.48 ID:Um1mq2su0.net
JRも福一に学んだんだろう。

424 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:41:21.10 ID:KM83MNVT0.net
要らん無駄
こんなんに金かけるくらいなら
旧態然とした狭い道路作り直せ

425 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:42:57.68 ID:b4nfwGhF0.net
負の遺産にしかならない。

426 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:43:39.78 ID:B5efXKfl0.net
>>424 変化を望まない自分の方が無駄なんじゃない?

427 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:44:42.91 ID:M9rIh1yb0.net
Zoomで用事済んでしまうので、本当に必要か再考した方が良い

428 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:46:56.92 ID:xqY+pEXN0.net
大阪名古屋を先に作ればいいだけ

429 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:47:32.26 ID:KM83MNVT0.net
>>426
良いモノなら賛成だが
高速鉄道は新幹線以上の効果がない

430 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:47:44.31 ID:EBX6YHAc0.net
ガキ減ってんじゃん
マジバカだろ

431 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:48:24.24 ID:b4nfwGhF0.net
そうでなくても人口減少社会だったのに、新型コロナでテレワーク、東京一極集中解消すべきの時代になった。

リニアになんの意味がある?
リニア賛成派は目の前のことだけしか考えてないよね。

432 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:49:12 ID:B5efXKfl0.net
負の遺産と言うなら、そもそも静岡空港こそが無駄だったんじゃない。

当時、国会議員の有志は声を揃えて、静岡空港開設の必要性の無さ、強行開設後の収益性への疑問を理由に、
静岡空港に大反対していた。

そして現在の静岡空港の利用実情を見れば、この空港が単なる政治的なモニュメントにすぎなかったことが分かる。
分にすぎた空港、日本の航空行政から考えて何の必要性もない空港。

選挙目当ての間違った判断とごり押しの歪みが、現在のリニア開設妨害に繋がっている。

433 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:49:59 ID:1sN3tSt30.net
>>414
出せ言われてるのに出せないから拒否されてるんだぞ

434 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:49:59 ID:NRdw8qnp0.net
今の世代では再開無理やろなあ

435 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:50:21 ID:QmkuOroQ0.net
リニアに技術は凄いのだろうけど、今更別に、東京→名古屋間、東京→大阪間が今の半分の時間で行けても、特にメリット感じない。新幹線で十分。仮眠にちょうどいい時間なんだよな。

リニアが貨物専用ならかなりメリットあるがな。

436 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:50:48 ID:8tjlXuZ20.net
静岡はリニア要らんからね
対価が足りなかったというだけの話だよ

着工前に話まとめとけよ。。

437 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:52:10.17 ID:1sN3tSt30.net
>>426
変化って言ってもたかだか名古屋への交通網一本増やすだけでしょ
東京からしたら別にいらんし愛知ごときが何イキってんのくらいのもんだよ

438 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:52:20.07 ID:O0fHKJc/0.net
川勝のドアップ初めて見たけど、目が完全にヤバい人の目してたな
あれじゃあ···

439 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:53:20.63 ID:bniq7U6w0.net
必死に静岡を罵倒してる奴らは、逆効果だと思った方がいいよ
汚い言葉で罵れば罵るほど、リニアを推進してる奴らの品性が疑われる

「実はリニアなんて日本に必要ないのでは?」と思う人が増えるだけ

実際あんな60年代の遺物がこれからの日本に必要だとは到底思えない
海外に技術力を示せない? 日本には他にいくらでも誇れる科学技術があるだろ
リニアに国家の威信をかける必要があるほど落ちぶれてないことは、ノーベル賞の常連国であり続けている現状が物語ってる
全然取れない国もすぐ近くにあるってのに(笑)

440 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:53:22.98 ID:B5efXKfl0.net
>>435
老人世代にリニアは必要ないだろう。

しかし1分が貴重なドックイヤーでは流通と交通の高速化は避けられない選択。
リニアのスピードに相応しい若い知性が、リニア世代の新しいワークを生み出していく。
時代遅れの茹で蛙は黙って、世捨て人やってろよ。
若者の未来を邪魔しないでほしい。

441 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:53:29.32 ID:KM83MNVT0.net
リニアとか成田羽田くらいしかメリットない
もう意味ないし

442 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:54:32.66 ID:3f340wFf0.net
>>418 何の経済よ1県1駅にたどり着くまでに食いつぶされるような時間でしょ

443 :巫山戯為奴 :2020/06/28(日) 03:55:52.31 ID:dMhaKxbB0.net
>>432 静岡空港は当初から新幹線駅併設を予定した立地、それを中部国際空港の利用客欲しさに邪魔して来たのが名古屋、ほんと名古屋は見苦しい。

444 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:59:19.51 ID:B5efXKfl0.net
静岡と名古屋じゃ、日本に重要なのは名古屋だろ?

別にうなぎパイなくても太陽は昇り、地球は廻る。

445 :巫山戯為奴 :2020/06/28(日) 03:59:24.92 ID:dMhaKxbB0.net
名古屋のお陰で静岡空港に新幹線は止まらないし羽田は混むしで大迷惑だ。

446 :巫山戯為奴 :2020/06/28(日) 04:00:05.62 ID:dMhaKxbB0.net
重要なのはトヨタで名古屋は無くても良い。

447 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:00:25.67 ID:QmkuOroQ0.net
新幹線だと弁当食って昼寝するのにちょうどいい時間。景色も堪能できるし。
リニアになったら日帰り出張だらけになって、名古屋、大阪のビジネスホテルはトドメ刺されて壊滅だろうな。

448 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:02:32.40 ID:B5efXKfl0.net
新幹線開通する前に、日帰り出張が増えると当時の無能なサラリーマンは文句を言っていたんだろうな。

449 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:02:46.58 ID:uRE402130.net
JR東海が追加調査の要求があった時に歩み寄って調査しておけば、落とし所もあっただろうに。。。
完全に正論を盾に話せざるを得なくなって、どうにもならなくなっちゃった。
両方とも悪手を打ち続けることになるわな

450 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:03:02 ID:5wdIzoj50.net
リニアの技術を売ると言う奴もいるけど
どこに売るつもりなんだか
中国は自国で営業してるし

451 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:04:45.87 ID:5wdIzoj50.net
今も観光客やシニア世代は敢えて割安のひかりに乗ってるし
リニアはコンコルドの二の舞になるのが目に見えてる

452 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:05:41 ID:Xahp2BNy0.net
こういうのって、国が介入するべきなんじゃないのか?

日本人の夢を取り上げた静岡県知事は、末代まで呪われればいい。

453 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:06:33 ID:5wdIzoj50.net
採算とれずに10年以内に廃線
莫大な赤字を東海道新幹線の料金で賄う所まで目に見える

454 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:06:47 ID:B5efXKfl0.net
すでに液体窒素で冷却可能な高温超伝導体が開発されてるだろ?

開業するころには高価なヘリウムを使わなくなるんじゃないか?

455 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2020/06/28(日) 04:07:05 ID:dMhaKxbB0.net
夢か?あの変な形の乗り物格好悪い嫌い、トヨタ顔にでもしとけよwww

456 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:07:55 ID:N4z2yr5G0.net
出張そのものがほとんどなくなる。

457 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:09:02 ID:Xahp2BNy0.net
日本人は、なんにも決められなくなってしまったなw

巨大プロジェクトは、ことごとく失敗してるし。

なんでだと思う? 
体育会系という名の知的障害者をのさばらせたからだよ。

静岡県知事は、感情論で動く体育会系精神の持ち主。

458 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:09:38 ID:BMao6J4k0.net
生活を壊される側を非難してパヨクや朝鮮人と同じで圧力をかけようとする言葉で脅迫や話のすり替えで攻撃する
これリニア派の正体
いやがらせとしてすべての新幹線を静岡県を通過を頼むわその後はどうなるのか

459 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:09:58 ID:N4z2yr5G0.net
JRの過去の実績からすると、万一リニア(新しく高いもの)ができてしまうと、とことん既存の新幹線を不便にしてくるんだよ。
ダイヤをいじって使いにくくするとかやりたい放題。

460 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:12:16 ID:Xahp2BNy0.net
>>459
大阪まで開通しないと、リニアの真価は発揮されないので、
それまでは安心してていいぞ。

461 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:12:23 ID:aoAk5IQu0.net
>>452
ルート変えればいいだけ
馬鹿か死ね

462 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:12:30 ID:N4z2yr5G0.net
整備新幹線さえ赤字で困ってる。
見込みはとことん嘘。新しいことをやるためにでっち上げしてるんだ。

新型コロナで、一般人もリニアのウソに気付いてしまった。
都道府県を跨いだ移動が悪とされる時代にリニアはない。

463 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:13:55 ID:Xahp2BNy0.net
>>461
黙れ静岡土人

我田引水の田舎者風情が、日本の発展の礎を壊しやがって

464 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:13:56 ID:GedfVbih0.net
あ〜あ静岡やっちまったな〜

465 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:14:08 ID:aoAk5IQu0.net
https://www.sankeibiz.jp/macro/amp/200603/mca2006030627013-a.htm

リニア有識者会議 JR、湧水量が想定超えるリスク認める

466 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:14:28 ID:KM83MNVT0.net
リニアなんて途上国の発想

467 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:15:12 ID:5wdIzoj50.net
お盆に新幹線増発すると言ってたけど
また県境制限きそうだけどな
東海は新幹線を維持する方に注力したほうがいい

468 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:15:22 ID:aoAk5IQu0.net
>>463
ずっと港区に住んでて今品川区在住ですが

469 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:16:10.58 ID:QmkuOroQ0.net
そういえば、リニアの強力な磁場磁界による健康への影響って問題はどうなった?
それがあるから乗務員乗せずに無人運転になるって聞いたぞ。

470 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:17:01 ID:jwxb3LPm0.net
>>461
長野が喜んで誘致してるよな

471 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:18:10 ID:H2mBuHst0.net
どっちしろ作られるはず
国内のはプロトタイプ
原発、水素車みたいに海外輸出めざすだろう

472 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:18:32 ID:8ZMriUZI0.net
>>459
出来てもリニアでは輸送力及び安定した輸送は確保できない
鐡道は長年の実績の集大成
リニアにはない 実験ではそうしようもない

473 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:18:56 ID:5wdIzoj50.net
>>471
失敗確定やん

474 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:19:52.72 ID:Ce0rI73r0.net
>>21
>この揉め事があったから葛西天皇は取締役からトンズラこいた訳だな。
>取締役じゃないから知りませんってこった。
国士気取りが逃げ足だけはリニア超えの速さw

475 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:20:34.00 ID:jwxb3LPm0.net
とりあえずJRは新幹線で嘘ついた水、盆地に戻して見せろよ

476 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:21:14.61 ID:z/xWaNZD0.net
ぶっちゃけマッチポンプ
リニアに採算性が無いし、コロナで人の移動もなくなった
静岡県に頼んで台本通り演じてもらい建設延期に持っていくんだろ

477 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:22:01.99 ID:8ZMriUZI0.net
>>471
磁気による健康被害
クエンチング問題
ヘリウムの資源枯渇
超低温をどれだけ維持できるのか問題

478 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:23:06.23 ID:pcJSfAZP0.net
JRは川勝にこっそりお礼を言ってるはず
リニア作りたがってるのは土建屋とセメント屋
あと知能の低いおこちゃまレベルのお花畑な馬鹿

479 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:23:10.44 ID:f4XUS3Sa0.net
>>452
リニアは名古屋の民間企業が勝手に進めてる民間プロジェクトで、
国は一切関係ない。
公共事業化して国や関連自治体と事前調整を行う機会は何度もあったのに、
JR東海はそれを拒否し利己的な計画をごり押し。
その結果、終盤で事業がとん挫したわけで、自業自得だよ。

480 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:24:31.22 ID:8ZMriUZI0.net
>>451
コンコルドは失敗しても機体を壊せばすむがリニアは構造物が残るからな
未来永劫悪影響を残す

481 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:25:04 ID:aQfkzAWi0.net
>>454
高温超伝導なんて数十年研究されて、ずっと同じことを言ってるよな。

482 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:25:11 ID:XxWzjfRR0.net
葛西が出てこい
金子じゃ話しにならん

483 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:25:39 ID:pcJSfAZP0.net
馬鹿かこいつ>>ID:Xahp2BNy0

日本人の夢
日本の発展の礎

笑うわ

484 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:27:35 ID:SaeFWicZ0.net
>>2
静岡なんて東京大阪間にあったから、
たまたま新幹線が通ってるだけだぞw

485 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:31:54 ID:K+WbaFll0.net
>>484
そうだな静岡を通さずに新幹線走らせればいいんじゃね

486 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2020/06/28(日) 04:32:37 ID:dMhaKxbB0.net
静岡は首都圏に必要だが名古屋は要らない子、代わりは新潟や福島でも足りる。

487 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:33:12 ID:0HWAn5zD0.net
>>477
「磁気による健康被害」だなんて、磁石のネックレス作っている会社や磁石を肩に張り付ける
健康機器を作っている会社に喧嘩を売っているみたいだなw

488 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:37:05 ID:XxWzjfRR0.net
>>352
それ静岡に通過税をガンガン取られてJRが詰むわ

489 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:37:34 ID:K+WbaFll0.net
>>487
何にでも程度ってものがあるんだよ
エレキバンが身体に影響与えるものなら強すぎれば悪影響を与えると考えるのが普通

490 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:38:15 ID:0HWAn5zD0.net
静岡の土人ぶりが嫌で、自動車工場は東北へ、研究施設は三河へ笑

491 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:43:08 ID:0HWAn5zD0.net
静岡の土人ぶりが本領発揮!
沼図駅の高架再開発40年遅々として進まず!

JR東海は協力しなくていいよ笑
JRに迷惑かけるなら土下座しろよ

492 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:44:44 ID:0HWAn5zD0.net
土人が絡んでくるので、その前に誤字を訂正しておこう

静岡の土人ぶりが本領発揮!
沼津駅の高架再開発40年遅々として進まず!

JR東海は協力しなくていいよ笑
JRに迷惑かけるなら土下座しろよ

493 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:45:28 ID:ElQmDAV20.net
もう実験線のみでアトラクションとして開業するしかないな

494 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:46:18 ID:gwOMvriN0.net
どうもリニア擁護派は「すごいの見たい」という幼稚な欲求から来ているように聞こえる。
俺の中でもそういう気持ちは否定できないが、やはり水源は不可逆的な事柄なので
商業的な予定という思惑は外して納得いくまで話すべきだと思う。

495 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:46:53 ID:WFbVMJPQ0.net
俺は神
そして
俺は神


東京と名小屋が繋がったら、


名小屋の奴らが東京で買い物をする。。。

で、

名小屋は、小屋になってしまうぞ。

 

496 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:47:43 ID:KM83MNVT0.net
何故東京オリンピックは成功したのか
そんな話だ

497 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:48:33 ID:jwxb3LPm0.net
>>494
鉄オタって金出して乗らないのにクソ偉そうだよね

498 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:48:49 ID:GRMoh3Ry0.net
>>153
リニア建設の件ではJR東海のバックに、お友達3人組の葛西敬之JR東海相談役、安倍晋三首相、菅義偉官房長官がいるもんだから、ついつい殿様気取りの殿様商売になってたんだろうな。
工期についても、品川〜名古屋2027年、名古屋〜新大阪2037年は、当初は無理だとJR東海が主張していたのに、
東京オリンピック付随の目玉商品にしたい与党自民党公明党が、無理やり財政投融資3兆円を貸し付けて、
工期を強引に短縮させた背景があるから、JR東海もリニア建設は親方日の丸気分で最優先されるのが当然だと思い上がってるフシが見られるし。

そこに来て新型コロナ禍のせいで感染拡大を避けるため日本政府によりテレワークが推奨され普及し始めた。
新幹線ふくめた公共交通機関利用者も激減した。
新型コロナ禍という不可抗力と、日本政府自身がまいたテレワークという種のおかげで、リニア需要に疑問を感じたJR東海が、渡りに舟だと解釈しても無理はない。
少なくともテレワーク推奨は世界的な流れとはいえ、日本国内においては日本政府みずからがまいた種。
だから、日本政府が押し付けたリニア工期厳守をJR東海が破棄することも、言い出しやすい状況だった。

たぶん、こんな感じじゃないかな。

499 :撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2020/06/28(日) 04:49:57.63 ID:a0dgemjk0.net
>>1
開業時期を延期するリニアを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

500 :撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2020/06/28(日) 04:50:06.97 ID:a0dgemjk0.net
>>1
開業時期を延期するリニアを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎

501 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:50:32 ID:KvCkEXSF0.net
>>382
多数の為なら特定地域を飢餓させて産業廃止まで追い込んでいいとかマジで言ってるのがここのリニア推進派だしなー
世論誘導したいんだろうがこんなんじゃ逆に静岡の反発が強まるばかりだわ
余計なのも反対派に回すアホなシナリオ

502 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:51:58 ID:ltvBZO+P0.net
>>25
これでいいよ
中距離で運行実績積んどけ

503 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:52:00 ID:WFbVMJPQ0.net
>>495

アクアライン。

東京湾アクアライン


関東の人は、、 


木更津の若者は、関東に来て、

木更津が死んだのだ。

 

名古屋も死ぬ可能性がある。

504 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:54:00 ID:eTnd90600.net
20世紀中に完成してたらすげーって思ったけど
この分だと21世紀なかばだよね

これじゃあどこかの核燃料処理施設と一緒だよ
税金の無駄ってやつ

505 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:54:04 ID:0HWAn5zD0.net
静岡パヨク知事がJR東海に難癖付けてカネ、新幹線新駅を引き出そうとして見え見えだから
一歩も引かない民間企業JR東海、ステキ!

本当に水が心配なら、導水トンネルとポンピングで解決。さあ、静岡パヨク知事どうする?

506 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:55:32 ID:WFbVMJPQ0.net
アクアライン。

東京湾アクアライン


「関東の人は、、 
 
   海ほたるで引き返したのだ





木更津の若者は、関東に来て、

木更津が死んだのだ。

 

名古屋も死ぬ可能性がある。

507 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:56:55 ID:5wdIzoj50.net
甲府から松本に繋いで終点にするのが1番良い
名古屋に向かう意味が無い

508 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:57:57 ID:WFbVMJPQ0.net
品川と、名古屋市を、40分。


名古屋の若者が、東京に遊びに、お金を落とし、、
住みつく。



東京の若者は、名古屋に来ない。

509 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:58:59.17 ID:5wdIzoj50.net
品川橋本甲府松本、終点長野でいい
何で名古屋に行くのか

510 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:59:35.59 ID:0HWAn5zD0.net
優秀な若者が新幹線に乗って、名古屋、東京、横浜に流れたから説得力あるかも?笑

東京人、名古屋人は静岡なんてジジ臭いところ、泊まるのも嫌だし

511 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:59:46.63 ID:5wdIzoj50.net
東京人で名古屋に観光したい人はいないよ
長野の方が需要がある

512 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:59:49.30 ID:HdTS5t0Z0.net
>>507
名古屋止める為に静岡通したいだけだからな

513 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:59:49.57 ID:WFbVMJPQ0.net
品川と、名古屋市を、40分。


名古屋の若者が、東京に遊びに、お金を落とし、、
住みつく。



東京の若者は、名古屋に来ない。



要するに、名古屋に金を落とさず、

東京に金を落とすのだ。

で、

名古屋は赤字。
 

514 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:02:03 ID:J+JWTomz0.net
報道特集ちょっとだけ見たけど
あれだけ静岡擁護してたら今後JRスポンサーにならんだろうな
いいのかねTBS

515 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:02:47 ID:wrEO+bYo0.net
開通する頃には日本の少子高齢化がもっと進んで人口減
無駄な事業の見本として後世の語りぐさになりそうだな
まあ、名古屋の企業が考えたことだから

516 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:03:04 ID:WFbVMJPQ0.net
だから、

東京湾アクアライン理論なのだ。

>>513


木更津に若者はいない。

 

517 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:03:38.58 ID:0HWAn5zD0.net
新幹線の指定席が売り切れで立って乗るっていうのが減りそうなので2027年から
数年遅れてもいいかな。コスト削減頑張ってチョーだい。

518 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:04:03.34 ID:evk1KTDC0.net
しかし、現在の土木技術で自然が作り上げた水脈を葉化することは簡単でも、破壊したら復旧はできない
知事が左でも、右でも、水脈に関してはフラットに考えないと

水脈壊れて水量激減になったらJRが金出して同じ水量を大井川に供給する契約を結べばいい。それだけの覚悟でトンネル掘れ
大井川流域の人、農業もだが、水道費が水不足で毎月2、3万円になっても許すのか?

519 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:04:51 ID:WFbVMJPQ0.net
だから、

東京湾アクアライン理論なのだ。

>>513


木更津に若者はいない。



若者は、

都会を目指す。

520 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:05:14.52 ID:fCM5F1vR0.net
そもそも名古屋なんか飛ばしてそのまま大阪までいけばいいんじゃね
東京名古屋じゃ新幹線とそんなに変わらないしリニアの利点生かしていない

521 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:06:26 ID:GRMoh3Ry0.net
>>353
東海道新幹線の利益で赤字ローカル線を維持しているJR東海は、ローカル線を一つも廃止したり第三セクター化していない。ローカル線の電化区間も多い。
極端なクルマ社会で長大な東海道線静岡県区間も、混雑する短編成の普通列車とはいえ、一時間あたりの運行本数は利便性を悪化させぬようソコソコ確保している。
おそらくJR他社より、本線級の過疎区間やローカル線の扱いは、めぐまれている可能性が高い。

522 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:07:03 ID:WFbVMJPQ0.net
だから、

東京湾アクアライン理論なのだ。

>>513


木更津に若者はいない。



若者は、

都会を目指す。


それが、本能。
 

523 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:08:13.09 ID:I7OLe2pg0.net
静岡みたいなジジ臭いところ、若者は逃げ出すだろう
かろうじて静岡市は大丈夫か

524 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:08:26.00 ID:YHHN7rbg0.net
そりゃ
雑なアセスで事業を進めたJRがおかしい

525 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:08:32.31 ID:jwxb3LPm0.net
新幹線の目的別乗車率みてみろよ
テレワークが進まねえはずだよw

リニアは後進国の象徴だ

526 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:08:39.53 ID:aYT5fkBS0.net
スカイツリーから景色を見るとこんなコンクリートだらけにする必要あるのかって思ってしまう
とんでもない自然破壊してまで往来スピードを上げないとならないかはよく考えないとならんけどサンクコストでもうどうにもならないんだろうな
誰も責任取れなくなってるだろうし

527 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:08:45.50 ID:WFbVMJPQ0.net
ふふふふ、、

ふふふふ、、


俺は神
そして、
俺は神
 
ふふふふふ、、、


ふふふふふ、、、 

528 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:09:25.90 ID:YHHN7rbg0.net
そもそも
「作ってみたい」っていうJRのオナニーだけで
現実的に要らないし

529 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:09:33.52 ID:C/qPD40y0.net
@静岡県に止める必要なし
A水源のリスクは、無くはないね。難工事になるでしょうし、大震災時は心配だね
Bそれを差し引いても、今の静岡県知事は単なる当て付けだな。幼稚な対応w静岡の立地の分際で、身の程知らずにも程がある。

結論
やっぱり、リニアは要らないと思います。
新幹線で十分です。

530 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:10:03.34 ID:CvZc6DVN0.net
静岡は高速道路も封鎖しろ

531 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:10:25.81 ID:I7OLe2pg0.net
>>520
リニアが東海道新幹線のバックアップ機能を持たせる という基本が全く理解できていない馬鹿発見

恥ずかしいから書き込まない方がいいんじゃね笑

532 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:10:40.07 ID:5wdIzoj50.net
>>521
静岡は名古屋の人が言うほど田舎じゃないから
いや田舎だけど産業も人口も日本有数
神奈川から静岡に入ると有名企業の工場が立ち並んでて壮観だよ

533 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:11:42.83 ID:WFbVMJPQ0.net
リニア、


磁石。


ただそれだけ。
 

534 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:11:43.19 ID:jGkKy+Qj0.net
そもそもこれ必要なの?
これって中国人目当てでしょ?
大阪観光に来た中国人を楽に東京に導けるって商法
コロナが終息したら元通りになるのかね?
中国人がいないんじゃ喜ぶのは鉄ヲタだけ
そこら辺、見通し立ってんだよね?

535 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:12:04.99 ID:5wdIzoj50.net
>>531
だから長野に繋げばバックアップできるだろ
名古屋に行く必要ない

536 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:12:56.90 ID:Y6hDYtfC0.net
>川勝知事 仮に水は戻せない、水質は悪化する、残土も崩れる、その可能性があったときにどうするのか。

>金子社長 そういう方向では考えていない。乗り越える技術があると信じている。


話にならねえw

537 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:14:12 ID:HdTS5t0Z0.net
>>531
新幹線と同じプレートのルート辿らせてどうするの
富士山より北に取った方がいいだろ

538 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:14:33.06 ID:52p093eX0.net
水の問題はマジで戦争レベルの話よ。
実際静岡は国鉄に地域の農業壊滅させられた過去があるからね。

539 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:15:49.08 ID:wD0JXAoR0.net
>>531
定員以上乗ったら走らなくなる電車にバックアップの能力があるのかどうか。

540 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:17:05.16 ID:WFbVMJPQ0.net
>>536
で、
乗り越える技術。

JRの乗り越える技術。

JRの言ったこと、
「大井川に、ポンプで水を汲み直しますから」とか、とか。。


馬鹿としか思えん。

 

541 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:18:32 ID:I7OLe2pg0.net
>>537
「クレーマー知事」にはそれなりの対応で返答する 大人のJR東海 社長さすが!

専門家会議が立ち上がったし、様子見だな。絶対に静岡空港駅なんて言わせないwww

542 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:18:46 ID:HMABucNw0.net
静岡の△の部分を天領とすればよか。

543 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:19:18.76 ID:Jc2zqNIG0.net
だからさっさと別ルートにすればいいんだって

544 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:19:21.63 ID:1EhdrfBI0.net
知事がok出したところで大井川周辺から集団訴訟で吊るし上げられて莫大な額ふっかけられるだろ
そんな約束された生き地獄誰が引き受けんだよって話なこれ下手すりゃ自殺モンだよ
仮に知事が変わっても絶対進まねえからJRがどうにかしなきゃなんも進展しねえわ
あほくさ

545 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:19:56.61 ID:O/qYkJGG0.net
もうハンコ押しちゃってるから止めるの無理ってっ感じかな、、。
こういうのは維新が政権とって、
役所初の、決まってたことNGにする的な、
強権発動して欲しい。
安倍マスクじゃだめだ、絶対西村 i。

546 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:19:58.20 ID:5wdIzoj50.net
東海はもう無理だから
東日本に事業を譲れ
東日本と国主導で山梨から長野に敷いた方がマシ

547 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:20:02.90 ID:3WSsA/Gg0.net
山梨の富士山を自分の県のものだと言い張り、岡崎出身の徳川家康を自分の県の歴史的人物として扱う。 
そういう気質の県民性だもんな、昔から。 

548 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:20:35.17 ID:WFbVMJPQ0.net
クレーマーJRに勝った、



川勝は天才

 
 

549 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:20:58.04 ID:X1IT6tAt0.net
リニア動かすための大量の電力てどこから持ってくるんやろか?
これ重要じゃない

550 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:22:21.48 ID:I7OLe2pg0.net
>>544
トンネルに湧き出てきた水を全量戻したら大井川の水が増える気がするんだが違うんか?

大井川の水が減るとしたらどこに消えるん?笑

551 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:22:33.30 ID:GRMoh3Ry0.net
>>532
浜松都市圏+静岡都市圏は、人口も工業生産額も、全国の都道府県別都市圏では10本の指か5本の指に入るほど栄えているそうだよね。
静岡県と愛知県という東海地区は優良企業の宝庫らしいし。
ただ、静岡県も臨海部や平野部は繁栄していても広大な山岳地帯を擁する巨大な県だから、過疎地域も結構あるらしいね。

552 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:22:33.53 ID:5bj3alrJ0.net
地下神殿とも言われる「首都圏外郭放水路」
毎秒200トンを排水できる

こっちは毎秒2トンまで、、、もっとできるだろー

553 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:23:34.01 ID:/ThvGeJw0.net
>>536
この返答聞いて唖然としたわ
具体的な対策や提案はまるで無し
これじゃ工事の許可なんて無理

554 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:23:39.77 ID:UmDW3u1U0.net
5重防御とやらの原発があのザマなんだからこんな見切り発車で巨大な穴ぼこを通して後から取り返しのつかないことになるわな

555 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:24:30.34 ID:WFbVMJPQ0.net
要するに、
名古屋は、飛行機で東京に、

行くのだ。
 

556 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:24:34.23 ID:fCM5F1vR0.net
無理に名古屋に行こうとするからこういう問題になる
名古屋は通過都市なんだから飛ばして大阪まで直線で行けばいいんだよ

557 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:24:59 ID:j8bOD3To0.net
中止する方が安くつくなら中止した方がいい
作っちゃった方が安いならとっとと作れ

558 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:25:07 ID:HdTS5t0Z0.net
トンネル水枯れ問題は前例が多すぎて口だけじゃ信じてもらえんよ

559 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:26:24 ID:WFbVMJPQ0.net
要するに、
名古屋は、飛行機で東京に、





行くのだ。

560 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:26:56 ID:CmNMw+bB0.net
>>22
リニア関連以前から、もうとっくに嫌がらせさられてるから
静岡wという態度をJRさんが数十年続けてきておいていまさら
東はさておき浜松を境にした運用の差や鉄ヲタが寵愛するロングシート
各駅トイレ等の未整備
出張で他府県行って県内の酷さを再認識したわ

どこかのYoutuberは動画で比較してたからわかりやすい

561 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:27:12.43 ID:UmDW3u1U0.net
かけがえのない南アルプスの山々と清流を我々の手で守ろうじゃないか!

562 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:27:36.52 ID:I7OLe2pg0.net
>>553
川勝の「新幹線新駅がー」とか「金、カネ、現金」という失言を期待していたけど、
あれはあいさつだけだよねえ

563 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:28:00.12 ID:WFbVMJPQ0.net
静岡。

それは、


徳川家康公


である。

  

564 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:28:07.24 ID:wD0JXAoR0.net
>>550
だから工事の影響を調査してくれとお願いしてるんだが、JRが拒否してる。

565 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:28:50.68 ID:UquTLIuE0.net
>>264
河川局、今で言う水管理国土保全局。治水担当の国交省本流。逆らえば治水予算凍結。洪水危険度の高い地域に資産が集中している名古屋財界なんて首根っこ掴まれてるようなもんだ。

566 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:29:57.18 ID:WFbVMJPQ0.net
静岡。

それは、


徳川家康公


である。


それは、

東京に基盤、江戸の神である。

 

567 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:30:41 ID:JX2803pO0.net
名古屋なんか誰もいきたくないし
もうトヨタもJR東海も本社移せよ

568 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:30:53 ID:TzK9kNam0.net
リニア開通は無理だろ。
あきらめろ。

569 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:31:43 ID:wD0JXAoR0.net
>>547
富士山は知らんが、静岡市は徳川家康が隠居生活する際に、不自由しないようにと江戸の街のそっくりそのままのコピーを作った場所だと聞いている。

570 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:32:09 ID:HdTS5t0Z0.net
リニア推進派の考え方
http://www.youtube.com/watch?v=hMcvTQjQX9Q

571 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:32:20 ID:JX2803pO0.net
静岡と名古屋は捨てろ
クズだあの辺は

572 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:32:40 ID:5bj3alrJ0.net
>>549
大井川で7つの水力発電用のダムがあるね
6つは中電、1つは東電リニューアルパワー
大正時代は大井川電力という会社も存在したようだ

大井川は鉄道への電力供給もそうだし国策として発電を頑張ってきた

573 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:33:39 ID:1EhdrfBI0.net
>>550
そういう話じゃないぞ
ちゃんと調べたら工事したら推定秒間2t水減るわ
ポンプで吸いあげてももとの水量に戻る保証できねえわって話をJR側が言ったんだ
それで話と違うじゃねーかふざけんなって静岡がキレてるんだ

574 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:34:50 ID:0pQ3LfBM0.net
静岡さん悪役引き受けてくれてありがとう
どうせ開通するなんて最初から誰も思ってないんだよな

575 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:35:18 ID:HdTS5t0Z0.net
>>573
2t/秒は東海が言ってるだけだからな

576 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:36:02 ID:VV7lOvYU0.net
停車駅は、東京、名古屋、大阪だけでいいよ
他の余計な事は考えるな

577 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:36:40.09 ID:WFbVMJPQ0.net
JRの奴らへ、

リニアって、小間茶じゃないんだよ。

おもちゃj

じゃ。


 

578 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:37:21.08 ID:aGeVDeGP0.net
羽田からセントレアでも1時間で行けるしな
乗車までめんどくさいのはホームまで地下潜るリニアも一緒だし

579 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:37:29.30 ID:uLpGhRX90.net
>>1
ザマァwwwwwwww

580 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:39:49.10 ID:UPYOhYte0.net
暮らしや自然に関することならば、無理だろ

あと、電力とか足りるのか?

581 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:41:42 ID:uLpGhRX90.net
>>22>>26
自民党議員が用地買収してるから既定のルートを通らないと自民党議員が大儲け出来ないからな

582 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:42:12 ID:WFbVMJPQ0.net
東京と名古屋、40分。

名古屋の人々が、東京に買い物に来る。
そして、
名古屋が衰退する。

という、
可能性に、なるだけ。

583 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:44:02 ID:ldx43osi0.net
>>6
中国はなぜか最高速度を大幅に下げたな。

584 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:46:22 ID:ldx43osi0.net
>>212
ほぼルートは決まってるじゃん。
京都は通らないから無視出来る

585 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:47:07 ID:JX2803pO0.net
東海道新幹線も老朽化してて、いつか建て直さなきゃならないんだっけ?
リニア開通してないと止めるわけにもいかないな
関西行きJR東日本の北陸周りが主流になりそうだな

586 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:48:21 ID:5pLafw4V0.net
外国へさらに新幹線を売り込んでいきたいJR東海としては
リニア開通をそんなに焦らなくてもよいという思惑はないだろうか?

動かすのに必要な電力が新幹線の3倍はあると言われるリニア
外国がリニア導入という話になることは難しそうだし

587 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:48:52 ID:/eHd4Udd0.net
 


>>582

わざわざ新幹線代払ってまでするような買い物なんて多くない。

日帰りの行楽は増えるだろうな。
特に大阪まで通ったら関東関西間は凄いことになる。


 

588 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:52:02 ID:O83LZRGg0.net
水資源守ってるのか
水源地中国人に取られまくりのバカな北海道知事とは違うわ

589 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:53:29 ID:vBG6uklB0.net
静岡人の嫌がらせのせい?

590 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:53:38 ID:vtedx3HL0.net
水問題が理由なら、解決は難しいね
ルートを曲げて作ったらどうかな…リニアでは曲げるの難しいなら、今のより速くなった新幹線でもいいじゃない

東海道新幹線より早ければ、まあ価値はあるよ

591 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:54:49 ID:vBG6uklB0.net
リニアできたら静岡の存在価値薄まるから必死だよな

592 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:56:54 ID:fCM5F1vR0.net
>>591
ルート見たら笑えるよなw
見事に静岡がハブられている
リニアが主流になったら静岡は過疎地域になるわな

593 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:58:33.48 ID:ldx43osi0.net
>>582
ほぼ東京方面への片輸送だよな。
工場は遠隔管理の時代だし。
名古屋の若者が東京に金落とすようになるだけ。
名古屋が人気の観光地なら別だけど。

594 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:58:52.46 ID:iG/6mQtF0.net
>>582
通販でよくない

595 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:59:11.69 ID:Ft+St9UJ0.net
水源保証のない現状

静岡側のメリット
土地を貸したという実績

静岡側のデメリット
大井川取水制限の頻発化により生活苦地域化
大井川水源の農業工業の廃業、移転強要(保障なし)
水利権河川法違反集団訴訟(知事)

どの知事なら水源保証なしで人生棒に振ってまで首を縦に振るんだよ
あほくさ

596 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:59:29.48 ID:oaNIKXxQ0.net
静岡県知事

大阪府出身。京都育ち。

2009年7月:静岡県知事就任
2010年1月:中国訪問。習近平らと会談。
2013年4月:静岡県、韓国・忠清南道と友好協定を締結
2014年3月:朝鮮通信使顕彰記念式典に韓国の朴槿恵大統領の出席を要請する招待状を送付
2019年11月:中国の王毅国務委員兼外相を静岡市に招き会談。また、今年2020年に予定されていた習近平来日の際に習氏の来静を要請

一地方県知事がなぜか積極的に外交を、しかもなぜか中韓にばかりすり寄って行ってる異常ぶり。この男が何者か、もっとみんな知ったほうがいい。

597 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 06:00:11 ID:v1CorlGM0.net
開業27年12月から、28年1月に延期します!

598 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 06:01:13 ID:Ft+St9UJ0.net
>>596
問題のすり替えしてんじゃねーよカス

599 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 06:02:15 ID:aSOhJQgq0.net
>>547
家康は三河武士に辟易して
信長と同盟結んだらさっさと出ていった。
そもそも三河に大して滞在してもなければ
いい思い出すらないw

600 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 06:03:50 ID:qR+Mq59/0.net
問題の土地だけ静岡から没収して東京都にしようぜ

601 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 06:04:24 ID:+5MoqECs0.net
>>65
利権

602 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 06:04:33 ID:nc0H3Asf0.net
火災天皇の肝いりなんだから、ちゃんと根回ししとけと思ったが、傲慢体質はあの人から脈々と残ってたのかな?
まあ、水の件は最大限大井川に戻す誠意を形式上見せて、やはり、空港新駅開設をちらつかせてみたらどうなるか?
遅れるくらいなら、新駅作った方が安上がりでじゃね?
オンリーこだまストップになったとしても。
それは、リニア開業後のダイヤに余裕が出来たタイミングにしても、作ると約束したら多少は?
でも、やはり、静岡県に言わせりゃ、水問題はそれとこれとは別な程深刻な懸念なのかね?
国鉄時代の事とは云え恵那トンネルで干上がった前科があるだけに。

603 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 06:04:36 ID:jwxb3LPm0.net
>>596
推進派の裏にも親中いるだろ二階とかさ


安倍首相が二階総務会長の経済対策案に「素晴らしい」 – 産経ニュース
よく見ると…

安倍晋三首相は22日、官邸で自民党の二階俊博総務会長と面会し、二階氏が平成28年度補正予算案の編成を踏まえて提案した経済対策に対し、「素晴らしいアイデア、知恵を…情報源: 安倍首相が二階総務会長の経済対策案に「素晴らしい」 – 産経ニュース
さりげなく元記事には「リニア新幹線などインフラ融資の拡充」と書かれているが,早期全線開業か???

604 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 06:05:20.96 ID:fCM5F1vR0.net
リニア出来たら静岡は過疎地域になるわ
水がなくなり生活できなくなるわで
ダブルパンチで経済に打撃食らうから反対するのもわかる

605 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 06:05:38.68 ID:aSOhJQgq0.net
>>551
昔から東海道の恩恵受けまくりな土地
それが静岡
「通過が多いのが悩み、どう拾おうか」
とか、贅沢もいいとこ。
東北、北陸、東関東、房総、
甲信越、北近畿、南近畿、
中国、四国、九州
通過すらされないとこは
そんな悩みすら持てません(悲)。

606 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 06:07:02.48 ID:GLPQ5ncR0.net
リニアより都内から出る電車止めろよコロナ配達便になってるだろ

607 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 06:08:42 ID:Ft+St9UJ0.net
>>605
そもそも静岡はのぞみもっと止めろとか言ってる奴自体ほとんどいねーだろ
立地的に東京行きも大阪行きもひかりで間に合ってるし名古屋行くならそもそも新幹線乗る必要すら少ない
のぞみ停めるわとか言っても飴にならねえんだよね

608 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 06:16:59 ID:NQ4St1cA0.net
浜松のぞみ、静岡のぞみ、新富士のぞみとか作られても困るから、総合してひかりでいい。

静岡県は新幹線のおかげで東京のビシネスと太くつながれてることを感謝しないとダメ。

中部地方であるところが、割りと関東地方っぽく扱ってもらえるのだから。

609 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 06:17:06 ID:BmWLpXQ70.net
延期の理由をどう説明するのかが見もの
静岡のせいだっってはっきり言っちゃうのかね

610 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 06:26:21.31 ID:5pLafw4V0.net
のぞみは今年の春に最大で1時間に12本も走るようになった
リニアが開業してすぐにこれと同じようになるわけじゃないと思うぞ
計画だと1時間5本じゃなかったか?
定員や編成の点でも輸送力ではまだまだのぞみが必要だろう

611 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 06:33:58.54 ID:aSOhJQgq0.net
>>610
途中待避駅が少なすぎるから
そんなに運転できないんだよなぁ。
待避駅の意味わかってないアホがほんと多い。

612 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 06:34:34.01 ID:34JeeS4b0.net
それコロナ以前の話だろ
新幹線の列車本数ドンドン減らすと思うぞ

613 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 06:40:11 ID:XeNcuhds0.net
東海の社長が頭おかしいの分かったから静岡迂回ルートしかないだろ

614 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 06:42:27.46 ID:xJJOx32R0.net
>>546
ALFA-Xで400km/hがJR東の方針だが

615 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 06:48:01.17 ID:Ft+St9UJ0.net
まぁ今回ばかりはというか今回もだけど
話が二転三転して最後は工事始めちゃったからお前が許可しないせいで工事が遅れるとかいう支離滅裂な話
挙げ句大井川の減ろうが保証しません知りません被害があろうが責任取りません
裁判起こされても責任の矛先は知事になります
許可だすわけねーだろ

616 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 06:50:41 ID:aVtfrFTs0.net
静岡の部分だけ地上ってのはダメ?

617 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 06:51:24 ID:aCjQF1BW0.net
作らなくていいぞ
そのままご破産にしたまえ

618 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 06:52:47.97 ID:XeNcuhds0.net
川勝知事「水は戻せない、水質は悪化する、残土も崩れる可能性がある、生態系はやられると、その可能性が50:50でもあった場合に社長さんはどうなさいますか?」

金子社長「そういう方向の考えでは私はなくて、なんとかそれは乗り越えていかなくてはいけなければ」

何も対策ない行き当たりばったりみたいだから川勝じゃなくてもこんなん言われたら許可だせないだろ

619 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 06:53:16.46 ID:WFbVMJPQ0.net
せっかく掘ったトンネル、
そこに、

LEDでの、
野菜工場になるんじゃないの

620 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 06:54:41.51 ID:aCjQF1BW0.net
>>618
やべえな
被害だけ静岡県に丸投げか

621 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 06:56:45.12 ID:bC0gIm4f0.net
強制執行でおk

622 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 06:57:03.96 ID:rOGHqBvi0.net
>>130
お前絶対上海行ったことないだろw

623 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 06:57:44.32 ID:WFbVMJPQ0.net
リニアモーターカー


俺は神
そして
俺は神


乗りたいと思わん。

 

624 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 06:59:10 ID:PgSw5v2b0.net
>>582
多少あっても往復数万だしてわざわざいかんわな

625 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 06:59:36 ID:8A22dTP60.net
>>620
東電にも丸投げ(事前協議無し根回し無し唐突)するつもりらしいぜ?

626 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 06:59:48 ID:1RUwvwmP0.net
リニアよりテレワークの方が速い 全く必要ない時代遅れのゴミリニア

627 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:00:22 ID:WFbVMJPQ0.net
リニアモーターカー

乗りたいと思わん。
 
磁石で動く、
原理を知っているしな、

で、
そして、
子供の気持ちは、、  無い。
 

628 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:00:30.57 ID:R4jF1hnM0.net
俺のじーさんが乗るの楽しみにしてたけど
静岡のせいで叶わぬ夢になったわ....
ありがとう静岡w一生恨みます

629 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:02:30 ID:ReGNOsCX0.net
これでリニアが中止になれば、日本は救われるね!

630 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:03:02.20 ID:R4jF1hnM0.net
静岡の土建屋さんのご家族もおまんま食い上げだね
静岡だけで何10万人もの人が失業だね

631 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:03:56.61 ID:WFbVMJPQ0.net
リニアモーターカー

乗りたいと思わん。
 
磁石で動く、
原理を知っているしな、

で、
そして、
リニアモーターカーに乗るとか、、

子供の気持ちは、、  無い。

632 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:05:14.18 ID:srIZLhsw0.net
>>3
損害賠償って言葉を使ってみたかったんだね

633 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:06:42 ID:WFbVMJPQ0.net
JRとか、

いつも勝手にやっている集団、、

穴掘り、赤毛連盟。


馬鹿なのだよ。

 

634 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:10:20.41 ID:YoBT+UJ90.net
中央新幹線推進本部社員が恨み言を垂れ流すスレ

635 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:10:50.66 ID:obkkm+S20.net
JR東海もそうだが賛成した自治体も二度と環境と言えなくなった

636 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:12:00.32 ID:g/UylGuh0.net
普通に流量対策ちゃんとやる計画を作ればいいだけのこと
JRの怠慢

637 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:12:40.92 ID:YXxe+KR80.net
てかいらねーだろ
税金使うなボケ

638 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:14:03.68 ID:WFbVMJPQ0.net
で、
開通した場合、

であるが、

東京の若者は、名古屋には来ないけれども、、
名古屋の若者は、東京で買い物をする、、だろう。

よって、栄は、栄にあるデパートとか、店は
倒産となる。

639 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:14:44.05 ID:OT608Us20.net
>>630
逆w
難工事でいつまでもできないのに追加予算は出てこない
土建屋はこの仕事受けたら多分地獄

640 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:14:54.95 ID:3KoR+olY0.net
国民は男・川勝を支持する
リニア廃業まで追い込め

641 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:15:21.38 ID:KSZ46But0.net
>>2
田舎

642 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:15:22.93 ID:m9Hh5C/p0.net
>>22
いやいや現状でじゅうぶん不便なんだから3セク線になったら新駅作りーの興津島田止まりを解消しーの快速を走らせりーのすれば沿線が過疎地でもないのだからスグ黒字になる。
いや今の体制で黒字なんだろうからアホが経営しても大丈夫なんだろう。

643 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:16:12 ID:MFSlZrex0.net
赤白のミズスマシのような無人実験車両の頃がいちばんワクワクしてたな。

もういいや、

644 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:16:42 ID:WFbVMJPQ0.net
よくわからんが、
川勝知事が、

偉い人になった。



JRのおかげ。

歴史だな。
 

645 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:17:00.93 ID:1bBQ8vRq0.net
リニア中央新幹線計画の静岡工区について、南アルプスユネスコエコパークの重要性から、
大井川の減水や発生土置き場周辺の自然環境の問題などへの真摯な対応を
JR東海に求める声明を発表しました  2020.06.26
https://www.nacsj.or.jp/linear_motor/2020/06/20757/
>日本自然保護協会は、6月26日、東海旅客株式会社(以下JR東海)によるリニア中央新幹線計画の静岡工区について、
大井川の減水や発生土置き場周辺の自然環境の問題などへの真摯な対応を求める声明を発表しました。
同計画の静岡工区箇所はユネスコ(国連教育科学文化機関)の「南アルプスユネスコエコパーク」のエリアを通過します。
ユネスコエコパークは豊かな生態系や生物多様性を保全し、自然に学ぶとともに、文化的にも経済・社会的にも
持続可能な発展を目指す世界的な地域のモデルです。
「南アルプスユネスコエコパーク」エリア内のリニア中央新幹線静岡工区着工には
地元自治体の同意が必要不可欠であり、JR東海は、地元自治体が懸念している
自然環境の問題に対処するべきです。<
>日本のユネスコエコパークは、地元自治体が主体となり、多様なステークホルダーの参画によって、
地域資源の保全管理が確実に行われていくことが求められており、
リニア中央新幹線静岡工区着工には地元自治体の同意が必要不可欠である。<
>このようなことからJR東海は、地元自治体の合意を得るためには南アルプスユネスコエコパークの
エリア内でリニア中央新幹線を計画していることの重大性を深く認識し、懸念されている様々な
自然環境の問題に真摯に対処しなければならない。<

646 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:17:26.01 ID:KSZ46But0.net
>>2
99.99%が素通り

647 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:17:51.30 ID:D5fpIaJK0.net
やっぱこうなったか
火災が引いた時点で話ついてたんだろうな
東海社員も一安心ってところか

648 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:18:17.15 ID:hK3E4BBI0.net
静岡にまともな人間がいない

649 :佐藤 剛志:2020/06/28(日) 07:19:02.84 ID:SnCWDO3M0.net
>>227
経営戦略上、其れは理解出来ます。
併し其れでは「公共」の口実は無理筋です。

650 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:19:05.14 ID:KSZ46But0.net
>>596
kokuzoku

651 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:19:10.98 ID:r+zWzM7u0.net
>>645
ありゃりゃ大物参戦か
金子社長どうするの

652 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:19:37.52 ID:OT608Us20.net
>>607
だから鞭っていきたいのだが東海道本線は黒字だから
「廃止するぞ!」って脅せないw

653 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:19:39.25 ID:WFbVMJPQ0.net
>>648
静岡に、

安倍晋三みたいな人がいれば、、、

リニアが、リニアが開通したのに。

654 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:20:01 ID:uEwgDCF+0.net
川勝はいかにも学者出身の政治家といった感じだな
事態を煽って県民の支持を集め、同時に新幹線の新駅建設をゴネる作戦か
危うい県政運営だなw

655 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:20:15 ID:p8jtDlFz0.net
リニアとかそもそも本当に必要?

656 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:21:45 ID:3w6Ay6PB0.net
事をいっぱつで進めるにはやはり静岡空港駅これしかないのかもしれん

・静岡空港駅にのぞみを毎時1本くらい止める
・静岡空港は大井川流域にあるから関係市町村を説得する強力な材料になる
・そもそも静岡空港駅は県の悲願.(※県民の悲願ではない)
・空港駅にのぞみだと流域以外の静岡県民は使えないがほとんどの人は車で空港に行くからここはOK
・空港駅の建設費は静岡県が負担
・後のインバウンドでJRも潤う
こんな感じか
まあ、ないか

657 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:22:41 ID:WFbVMJPQ0.net
名古屋市、

新幹線あるだろ。

飛行機あるだろ。


東京に、どうやって行きたいのだ。 

 
 

658 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:23:16 ID:R4jF1hnM0.net
工事あて設備投資してた数百社の土木関連会社は破産
従業員は皆失業で静岡を出て行くんだろうね...
知事のおかげやね

659 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:24:34.10 ID:JX2803pO0.net
ヤマハも鈴木も静岡から出てしまえばいいのに

660 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:25:45 ID:uEwgDCF+0.net
>>596
川勝は国土審議会の委員でリニア推進派だったことも付け加えて

661 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:26:09 ID:Q6RPgzy10.net
>>24
名古屋大阪間は、京都ルートにするか奈良ルートにするかすら決まってない
さらに絶望的

662 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:26:42 ID:m9Hh5C/p0.net
>>53
そこはリニアとよく比較に出されるけど、高架化が完成するのは24世紀くらいじゃないのか?反対住民がたくさんいるんだろ?反対派が死んでも憎悪は3代続くというからな。

663 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:29:37 ID:ORtNAhK00.net
台風時やら水で浸かるカスな場所だから東海道線以外もいるんだろうがボケ
ほんと静岡はこだまの駅ばっか作りやがるカスな政治屋多いだけの無能な場所だなあw

664 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:30:01 ID:pXkOXnT/0.net
リニア中止にした方がいい
電車が通ってないからこそ、自然がたくさん残ってた田舎の土地を壊すことになるしね
自然は自然で残した方がいい

665 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:30:40 ID:CSGtKteO0.net
首都東京は別格として
政令指定都市が複数ある神奈川大阪福岡と静岡は他の雑魚道府県とは格が違う
リニアはそういう都市間を結ぶべき
愛知とか兵庫なんかは停める価値がない

666 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:31:48.31 ID:pXkOXnT/0.net
自然豊かな観光地って、リニアでお客さん増えると思ってるか知らないけど
リニアで自然破壊されたら結局今よりお客さん減るよね

667 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:31:58.28 ID:3YPJk6hb0.net
リニアはいらん

668 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:32:29.22 ID:irAa7yWA0.net
静岡は要らん

669 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:33:05.87 ID:pXkOXnT/0.net
ローカル線乗り継いでじゃないとたどり着けない
きれいな自然ときれいな空気ときれいな水、そして元気に育った地域の食べ物に
価値があるのをもう一回見直した方がいい

670 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:33:06.05 ID:3YPJk6hb0.net
なんだか中国の三峡ダムがよぎる

671 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:35:02.38 ID:3YPJk6hb0.net
そもそも
地震大国でリニアは無い
しかもトンネルだらけ
メンテだけで赤字

672 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:35:04.27 ID:m9Hh5C/p0.net
小野路トンネル辺りは掘り進んでしまったから、躯体を利用して橋本近辺新駅〜品川駅の間で通勤電車を走らせればいい。
沿線住民は新宿にプラスして品川という選択肢が生まれるし、ヘリウムの心配もない。
小田急の混雑も少しは解消できるかも。

673 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:35:39.49 ID:uEwgDCF+0.net
川勝は学者出身の政治家なんで政治経験ゼロで実務経験が無くアイデアに乏しい
そんなレベルの政治家なんでどうしてもハコモノに依存しちゃうんだな
今回の事態も新たなハコモノ(新幹線の新駅)を作らせたいという狙いが見え透いてるが、大義がない
そこで水問題を煽って県民の支持を得ようというこれまたミエミエの作戦で静岡県は迷走必至

674 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:35:50.25 ID:g/KpUNd10.net
そんなに水が大事だったら、うちとこの隣は水が余っていて使い道がないから
用水引いて使えばいいだろう。
徳山ダムの貯水量は浜名湖の2倍で日本一
まず揖斐川から長良,木曽を経て矢作川から天竜川に流してそこから大井川に流せばいい
こんなことでリニア中央新幹線ができないならば国家的な大損害になる。
中国なんて長江流域の川の水を北京の近くまで引っ張るから
やる気があれば250kmぐらいの用水ならできるだろう。

675 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:37:22.23 ID:pXkOXnT/0.net
そもそも遅すぎる
最初の計画からなんでこんなに時間かかってんの
奈良とかそういう田舎の人にもう一度、本当にリニアが通って都会になることが嬉しいか聞いたらいい
20年前なら、「隣の〇県には電車が通ったのにうちだけ通らないとおいていかれる!」っていうのあったけど
今は電車通ってないからこその良さがある時代になったのに
それをまたぶっつぶしたらかわいそう

676 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:38:14 ID:l/z80Ls3O.net
鉄ヲタの知能がとてつもなく低いのは判った

677 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:39:35 ID:3YPJk6hb0.net
>>630
一過性の話し

678 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:41:32 ID:R4jF1hnM0.net
とりあえず長野ルートでいいんだよ
東京や名古屋の金持ちが移住すれば長野が発展する

679 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:43:14.21 ID:pXkOXnT/0.net
>>678
中央線をさっそうと通り抜けていく「あずさ」って長野行ってるんだよね?
あれで十分じゃん

680 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:43:38.54 ID:q4KZ5t2M0.net
JR東海なんて内心、中止したいくらい

681 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:44:00 ID:pXkOXnT/0.net
あずさは結構人乗ってるよね、本数も多いし
見た目もかっこよくて人気あるし

682 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:44:08 ID:z63mBK7P0.net
コロナ自粛でJRも減収減益だろ(´・ω・`)?
お盆の帰省もなしだぞ

683 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:44:35 ID:z3HGR5Yd0.net
>>2
新幹線は一駅停車駅増やすと約5分余計に時間がかかる
さらに通過待ちすると約3分、2本連続通過を待つと約6分余計に時間がかかる
だからのぞみは停車駅が少ない

684 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:44:54.91 ID:pXkOXnT/0.net
お母さんに抱かれた男の子が「あじゅしゃ!あじゅしゃ!」って見に来てるわ

685 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:45:09.19 ID:t9u+UHon0.net
>>91
利益率40%超の化物独占企業だぞえ

686 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:46:22.89 ID:sQVtVmQN0.net
改めて地図を見て山梨県があんなに海に近いのを知らなかった5キロぐらいしかないのね

687 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:46:35.91 ID:t9u+UHon0.net
>>132
「水返せ運動」
調べればすぐ出るよ

688 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:46:39.39 ID:z3HGR5Yd0.net
水の利権は闇が深いからな
下手を打つともう建設自体出来ない

689 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:50:36.31 ID:YNI2CwPR0.net
反日勢力が絡んでいるんだろう
イージスアショアと同じではないかと

690 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:50:53.49 ID:pXkOXnT/0.net
リニアが品川行くより
新宿行ってくれるあずさが結局人気ありそう。
ただ、ラッシュ時に満員のホームで汗かいて電車待ってる人たちがあずさ通過待ちしてるからね。
あずさめちゃくちゃVIP扱いだy。
リニアが通ってあずさがなくなれば、中央線もうちょっと本数増やせるならそれは少しメリットあるけど。

691 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:51:53.05 ID:34JeeS4b0.net
これ山梨長野岐阜でも同じ問題起きるだろ
でも駅ができるから我慢してるだけで

692 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:53:14.79 ID:GMCL4DA80.net
>>685
民間企業が勝手に国内各所に関所作って高額の通行税徴収してるのと変わらないよな。
そりゃ人の行き来が無くなって地方経済は死ぬわ。
インフラの値段を需給曲線から決めるなんてアホな事をしてたら、いつまで経っても地方経済の再生はない。

693 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:53:18.93 ID:zINu9t040.net
大阪ー名古屋
を先にやれ

何年もグダグタやってるなよ

694 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:54:51.69 ID:pXkOXnT/0.net
あずさがあれだけ人気あるのも、社畜をよそに涼しい顔してドリンク飲みながら通って行くから
上級国民みたいに見えて人気あるんじゃない?
あれすごいいいと思うよ。
幼児が「あじゅしゃ!あじゅしゃ!、ちゅおとっかい、そぶせん、あじゅしゃ!」って言ってるよw

695 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:56:26.40 ID:tLdCFdhQ0.net
水は枯れたら大変
リニアはなくても新幹線あるからな
優先すべきは静岡だろ
そもそも都民様だから新幹線いらないんだよ
カッペのみなさんは10分15分東京に早く着いてなにすんの?w

696 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:57:05 ID:zf06R5fV0.net
>>692
地方経済の再生なんて信じているアホウが未だにいるんだな
感心するわ

697 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:57:59.08 ID:8A22dTP60.net
>>691
山梨は既に起きてる
ただしリニア新駅の手土産によって、各自治体が問題が表にでないよう努力してる
静岡は手土産がないから問題が表面に出ているだけ

698 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:57:59.47 ID:3cT300Iy0.net
withコロナでテレワーク時代になりそうで
そこまで必要なのか分からんくなってまったな

699 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:58:40.29 ID:YNI2CwPR0.net
成田空港と同じだよ
反日国家に関する情報をもっと国民に周知しないと

700 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:59:20 ID:LdOA7Ozy0.net
>>2
田舎だから

701 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:59:46 ID:GMCL4DA80.net
>>696
アホか。
鉄道会社ごときが地方経済を抑制してよいはずがないわ。
ヤクザより酷い。

702 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:59:50 ID:sN+JOeVL0.net
>>689
ネット右翼

703 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:01:20.11 ID:m9Hh5C/p0.net
>>693
そっちの方がメリットありありだからそうだよな。
名古屋大阪は高速道路網も充実しているし、対して東京方面は東名と第二東名(それも御殿場から先第二東名はない)、遠回りで勾配とカーブだらけの中央道しかない。
もう東京方面は色々と詰んでるんだよ。

704 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:02:37.90 ID:pp1rBzdL0.net
キチガイ知事をさっさとリコールしろ

705 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:03:12.05 ID:x/cNJEFS0.net
>>14
これから、静岡県に対する様々な嫌がらせが始まるよ。

アホな反日知事を選んだ自業自得。

706 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:04:38.17 ID:r+zWzM7u0.net
今回のコロナで出張や移動が激減しても
仕事も生活も何とかなるのがはっきりした
そもそもリニアなんていらないだろ

707 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:04:51.17 ID:0SgMnkJi0.net
コロナで需要がないだろ

708 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:04:56.13 ID:YPvLtoG+0.net
2027年までにブレイクスルーがおきて普通の新幹線がムッチャ早くなったりしないの??
既存のレールを改良したらリニアっぽくできましたとか

709 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:06:41 ID:sN+JOeVL0.net
>>705
反日知事ってト○エンナーレ大○知事のことか?

710 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:07:02 ID:tLdCFdhQ0.net
減り続ける人口
十分程度の時短に兆円単位の税金
奪えるのは東海道新幹線の客

マジ意味ない事業なんだが
これを阻止するのが本来の右翼だろ。
国家財政にダメージを与えて喜んでるやつはパヨクだ

711 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:07:43 ID:WB39eGm70.net
>>708
既に従来の鉄の車輪と軌道の新幹線でも時速400kmくらいまではいけるみたいよ

712 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:08:18 ID:C+oHiOXC0.net
新東名で水が枯れたからな。
そら反対するのはごもっとも。
静岡の両サイドから工事始めて静岡に圧力かけたり、水が枯れたら保障しないとした東海も問題あると思うが。

713 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:09:21.30 ID:GRMoh3Ry0.net
>>649
納得。確かに公共と呼べる戦略ではないね。
一事業者の営利目的がミエミエなうえ、むしろ公共の利益には反してさえいるもんね。
でもJRとくに、東海、東日本、西日本の3社は、新幹線やリニアの戦略では自社利益最優先で、公共の利益に明らかに反する戦略を取ることも多いよね。
国も、それを放置したまま知らん顔だし。

たとえば、東京駅で東海道新幹線と東北新幹線を直通運転させない問題、リニアを東北新幹線との乗り換えが不便な品川までしか建設しない問題、新大阪〜京都という重複区間で東海道新幹線と北陸新幹線が別々に路線建設する問題など。
JRを民営化せずに国鉄のまま、あるいは民営化するときに分割しないで全国一社体制にしていれば、おそらく起き得なかった、分割会社同士の利害対立問題だもの。
いずれも、利用者の利便性や財源の視点から、明らかに公共の利益に反する問題。
並行在来線の経営分離問題もそう。

714 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:09:41.17 ID:tLdCFdhQ0.net
静岡は税金でJR東海の株買い占めて
葛西を首にしてしまえ

715 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:10:49 ID:sN+JOeVL0.net
>>708
今の320km/hで十分だわ。400km/hなんて速すぎて死にそう。

716 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:11:32 ID:YPvLtoG+0.net
>>711
リニアが時速500kmだから全然無理かなわんな

717 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:11:40 ID:baO9uIQL0.net
トンネルを掘る位置がダムより下流なら水量が減るとは思えんがな そんな山の中心を掘るのかな

718 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:13:00.13 ID:t9u+UHon0.net
>>717
ダムより上流

719 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:13:12.75 ID:7XsuYxeh0.net
だいたい普段から電車なんて乗らないだろ
そんな騒ぐことじゃないよ

720 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:14:03 ID:NXS9/F8+0.net
>>675
何だかんだで田舎も高速道路が更に延長されて乱開発された後だぜ。

721 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:14:55.18 ID:OT608Us20.net
>>699 成田空港ねえ

国策で満洲に行けと言われて地獄を見て
帰ったら家土地全部なく国の紹介で成田で農業
「国が補助出すから養蚕よろしく」で借金して用具揃えたとこで
「空港作るから退けや。そもそもお前の土地じゃねえから立退料ゼロな」
「ふざけるな」「やーい反日野郎」
ですもの

722 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:16:53.79 ID:YoBT+UJ90.net
>>713
全部原因がオレンジの会社じゃねえか。

東京駅で東海道新幹線と東北新幹線を直通運転させない問題→国鉄時代に仮転用した東北新幹線用ホームを東海が返したくないから。

リニアを東北新幹線との乗り換えが不便な品川までしか建設しない問題→品川なら自分の土地で済むし、東日本に利益を一円でも渡したくないから。

新大阪〜京都という重複区間で東海道新幹線と北陸新幹線が別々に路線建設する問題→東日本設計の車は仮に車両性能的に東海の基準を満たしても入れないと言い張るから(東海設計の車は急勾配に対応しておらず、物理的に入線不可。故に九州新幹線用のN700は台車含め設計変更している)
現行でも西日本対して鳥飼基地の使用に極端な制限をかけているので、西日本はわざわざ明石に新車両基地を作ろうとしている。

723 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:18:49 ID:ZK8kJCXj0.net
>>673
ここがバカだよリニア擁護派

1 静岡県は一回許可出したのにゴネてる!→全くの嘘。静岡県は最初から水量全量保証を工事許可の条件としており一切許可を出していない

2 でも静岡市は工事許可を出したぞ!→静岡市が許可を出したのは重機、材料などを現場に運ぶための道路を作る許可。ルート工事の許可は一切出していない

3 どうせ空港駅やのぞみを停車させたら許可出すんだろ→まず水量全量を戻すことが最低ライン(これはデメリットを±ゼロに戻すだけ)で、それが保証されてから、では通過するだけの静岡にメリットになるようなことの話をしましょう、という話。

4 そもそも水量が減少するなんて掘ってみなきゃわからないし、わからないものに対して補償を求める静岡県はクズ!→6/2の会合でようやく東海側が水量が減少する危険性があると認めました。つまり静岡県側を騙していたことを認めたわけです。

724 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:19:23 ID:Z1HaT+qT0.net
仮に見返りに静岡空港駅を作るとしても止まるのは1日1回とかにされたら意味がないからな
JR東海はそういうことやりそうだから空港をバーターにするのは怖いわ

725 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:19:50 ID:r2TdLVsD0.net
>>2
無人駅みたいな空港にのぞみを停めるメリットなんて皆無だろ?一日に何便出てるの?

そんな土人的思考だからあの知事選ぶんだろうな(笑)

726 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:19:54 ID:sN+JOeVL0.net
>>720
特に北海道なんか酷いよね。鉄道を潰すために無料高速を大量に造ってる。

727 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:20:35 ID:t9u+UHon0.net
>>722
なかなかのゲスっぷりですなぁw

728 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:20:48 ID:dkpFwbC20.net
>>16
それは昭恵の仕事

729 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:21:22 ID:QGD9OoPK0.net
>>726
北海道って高速タダなん?

730 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:21:58 ID:sN+JOeVL0.net
>>725
静岡空港ではなく、静岡駅にのぞみを止めて欲しかったから、あの知事を選んだのだろう。

731 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:22:07 ID:wFc2w6Yi0.net
>>50

別に触れてもいいけど解決策にはならないでしょ。
東電も中電も水利権を手放すことはしないし、
JRも調整する気はないのだから。

732 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:23:48 ID:Z1HaT+qT0.net
静岡県としてはのぞみにそこまでの必要性はないよ。東京行くのも名古屋行くのもひかりでいいし
のぞみを止めて欲しがってるのはぶっちゃけ単なるプライドだろう

733 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:24:12 ID:OT608Us20.net
>>713 公共交通なんて日本にねえよ。みんな私物交通

そもそも維新後戦争内乱起こしすぎて
「予算ねえからお前らがやれ」で中央はコネ野郎
地方では任侠ヤクザ崩れが始めたのが日本の鉄道事業なの

まあそもそも公共なら定期なんてやっちゃダメ
如何に毎日使わせないかを考えるのが公共物だもの

734 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:25:13 ID:t9u+UHon0.net
>>725
静岡空港は弱小空港のくせにコロナの昨年度でも乗客+3%(前年度比)以上
これからも路線拡大、利用者増を見込める地方管理空港は数少ない
現状クソ不便だが都内住みでも静岡ー上海を利用するやつらもいるくらい

735 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:26:51.42 ID:dkpFwbC20.net
>>723
大事な点が抜けてるぞ。

JRが一度全量戻すと約束したのに反故にした。

736 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:27:11.50 ID:8A22dTP60.net
>>730
のぞみ要らない、一時間に一本のひかりで足りてる、なにか寄越すならひかりの本数であり、のぞみ要らない

737 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:27:48.34 ID:k89PiUrU0.net
東京神奈川山梨静岡岐阜名古屋
の住民投票で決めればいいんじゃない

738 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:28:08 ID:bUAZiOJJ0.net
え?
もっと、カネ寄越せじゃないの?
コレって

カネで解決する話も、幾らも永遠に付き合ってらんないってヤツ
ヤクザか韓国かって具合で良くあるヤツ

739 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:29:13 ID:fiIF1SlK0.net
>>723
大井川の水位が下がるって騒いでいる馬鹿は誰だっけ?
JR東海は大井川の水位が下がることはないと言ってたけど

740 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:29:58.59 ID:LMit+Goc0.net
昔は川勝や関連自治体首長みたいに、公共の福祉と堂々と挑戦する
奴は出なかった。理由は、そういう人間は悉く読売新聞本社前に
呼び出され、正力松太郎や渡邉恒雄の激しい雷を落とされたからだ。
川勝のようなのが出ても、正力やナベツネに抗する力などなく、すごすごと
退散する以外になかった。(最初に抵抗したのが田中康夫。ナベツネの
雷を流し続け、ナベツネが顔色を変えて退散した。)

正力、ナベツネが高齢化し、彼らの後継者がいなくなり、堂々と公共の
福祉に反することが政策化するようになった。

741 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:30:49.08 ID:t9u+UHon0.net
>>738
え?
きみバカじゃないの?
脳内時計が1年以上前で止まってる人?

742 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:31:21.28 ID:8A22dTP60.net
>>738
金目は問題が表面化する前に手を打つ話であり、
水問題が大きく報道された後では金を握らせても解決できない、今後永年の水の全量戻しを確定させるしかない

743 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:32:21.42 ID:ZJRjFxYQ0.net
アルプスの貴重な大自然を破壊してまでやる事業じゃない
穴を開けたら取り返しがつかないぞ
3兆円はドブに捨てよう

744 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:32:51 ID:LMit+Goc0.net
地方自治体首長は言うまでもなく、豊田章一郎や本田宗一郎でさえ、
正力やナベツネは大変な威厳を備えており、読売新聞社に呼び出された
時は恐怖で震え上がった、と遺している。

745 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:35:44 ID:8A22dTP60.net
>>739
リニア工事で水が減っても、東電さんが田代ダムから放水する義務が発生するので下流の水は減りません(キリッ

これ、JR東海は真顔で言ったらしい
もちろん東電には一切の話をつけていない、俺のミスは他人に拭わせると堂々宣言

746 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:37:16 ID:LMit+Goc0.net
>>743
お前はこれ以上日本が宿命のライバルの中国や韓国にコケにされて
いいのか?リニアには日本のプライドが掛っているんだぞ。
バカにされたら、日本は極東の辺境国に堕ちるが、日本は過剰人口を
抱えており、加工貿易や知的財産でGDPを稼がないとどうにもならない
国家構造だ。だから、日本に敗北主義者は要らない。

747 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:39:21.12 ID:UMLURWi20.net
東はアルファエックスだっけ?西日本は近畿車両重視に変わって来てるからJR同士でも意志疎通無し
安部は葛西と友達だけど全国規模で見ると東海だけに肩入れ出来ない(北海道と四国がクレクレ状態になる)
国としては深く関わりたく無いのが本音だろ

748 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:39:30.42 ID:orAL8l1/0.net
静岡にのぞみ2本/時ぐらい止めてやれよ
ひかりのいない時間帯に

交換条件だ

749 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:39:54.67 ID:GRMoh3Ry0.net
>>721
びどい仕打ちだな。どこの社会主義独裁国家だよ、というレベル。

750 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:40:02.94 ID:oYWK3iyb0.net
水資源の代償としてのぞみ静岡停車を暗黙に要求
束が信濃川違法取水の際に十日町・新潟県が要求した事を学習して動いている

751 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:40:30.91 ID:3f340wFf0.net
>>746 出てくる単語が古臭すぎ。田中康夫ナベツネ本田宗一郎

だぶん、もうその価値観は大半の人とは共有できないと思います

752 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:40:46.88 ID:+M3PyLmS0.net
静岡空港駅

静岡空港駅

静岡空港駅

はよ作れ

753 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:41:16.07 ID:RoMMg1vb0.net
>>743
北陸新幹線の建設にまわせ

754 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:41:15.67 ID:MStpizaUO.net
>>2

名古屋人は静岡県の産業成長を脅威と感じているから、一貫して利便性を高めないようにしている。

リニアだって新東名と並行して通すこともできたはずだが、静岡県を外すために迂回させた。

元々名古屋への利益誘導のためのリニア開通だから途中駅も利用者の少ない(停車時間の短い)計画。名古屋以西の延伸計画だって事実上凍結させる。

工事も強行して静岡県がゴネている形にしようとしたど裏目に出てる。今さら引けないわな。

JR東海がこれまで沿線自治体にしてきた高圧的な態度が全ての原因。リニア推進派は名古屋圏の一部だけ。

755 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:42:13.32 ID:YoBT+UJ90.net
>>727
台車亀裂の時もそもそも東海が設計変更している台車で、その後の調査で東海車両からも亀裂が見つかっている。

756 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:42:28 ID:dQvEfSN90.net
何がリニアだ日本は不況になるのに

757 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:42:38 ID:m9Hh5C/p0.net
>>745
東電を敵に回すって…リニアって電気バカみたいに使うんだろ?電力会社が電気融通してくれなかったら最後だな。
自前で大井川に発電ダムでも作るのか?w

758 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:42:51 ID:+M3PyLmS0.net
川勝知事「リニア工事再開は、のぞみ停車と静岡空港駅新設が条件だ」

759 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:43:10.54 ID:LMit+Goc0.net
>>751
ナベツネはこの前、90過ぎまで日本に睨みを利かせていたぞ。
古い人物じゃないぞ。安倍晋三でさえ、周到な準備をしたうえで、
「読売ジャイアンツ所属選手による野球賭博問題」を2度仕掛けて
やっと失脚させられたんだからな。それも相手が90過ぎてからね。

760 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:43:41.79 ID:foiUVajp0.net
静岡県に経済制裁を課せばいい。

とりあえず来年からしばらくの間は静岡県には地方交付税・国庫支出金の交付無しにするのがよろしい

761 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:44:44 ID:dQvEfSN90.net
もう中止しろよ不況がやってくるのに

762 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:44:55 ID:3f340wFf0.net
>>759 そんなしんどい生き方は勘弁、ていう感覚だな。もう時代劇の話を聞くような隔世感

763 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:46:03.56 ID:dQvEfSN90.net
狭い日本そんなに急いでどこへ行く

764 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:46:08.55 ID:XzWFC9iT0.net
MRJ
トヨタ
リニア
俺コロナ

愛知オワタwwwwwwwwww

765 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:47:38.06 ID:bUAZiOJJ0.net
>>741
「浜松大戦争」も知ってるぞ

>>742
永遠の謝罪と賠償って、まんま韓国じゃん

766 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:48:00.84 ID:8A22dTP60.net
>>757
JR東海管轄の多くは中部電力だし、新幹線に関してはJR東日本の自社発電所から売ってもらってる
東電との絡みは富士や沼津位なんじゃね?

767 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:49:03.43 ID:dQvEfSN90.net
オリンピックの後は不況が来ると言う事だぞ中止になったけぞ

768 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:49:53 ID:m9Hh5C/p0.net
>>760
観光業と関東への通勤ウエイトが大きい東部、伊豆地方は詰むかもしれないが、地元資本の商工業が強い中西部には交付金がなくとも自分達だけでやってけるんじゃないのか?
ついでに言うと個人的に東部伊豆は神奈川を向いてるという認識。なので静岡県でなくとも別にいいと思う。

769 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:50:07 ID:HL4rb2WV0.net
静岡県もリニアの建設には賛成なんだよ
ただ今のままでは静岡県に何のメリットもないから反対しているだけ
メリットが無いなら水が減るというデメリットは引き受けられないという話
大井川の水以上のメリットをJR東海が用意しろと暗に要求している
新幹線の静岡空港駅の建設とのぞみの全停車とかな

770 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:50:59.70 ID:3f340wFf0.net
>>766 静岡県って東西の切り替わりがいびつなんだよね。東部ではNTT西で東電とか。50/60Hz問題もあるな

771 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:51:17.57 ID:Ftv3P1sk0.net
>>755
東海の設計変更の理由ってなんですか?
安全軽視のコストダウンだったら酷い話

772 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:52:22.51 ID:+M3PyLmS0.net
【堀江貴文】「のぞみが停車する新幹線静岡空港駅作って」

773 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:52:47 ID:kmQdcupN0.net
静岡県に金を落としてやるのが馬鹿らしいから毎年夏に伊豆に行っていたが今年は山梨にした
川勝がいきってる間は行ってやらない

774 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:52:48 ID:fiIF1SlK0.net
>>745
大井川の水位が下がる科学的根拠が一切ないのに
水位が下がるから補償しろとか手口がまるでヤクザだよな

775 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:53:59 ID:3f340wFf0.net
>>774 ×水位が下がるから  ○水位が下がったら

776 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:54:37.17 ID:bUAZiOJJ0.net
浜松って、朝鮮人が多いんだろ?

777 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:54:39.64 ID:8A22dTP60.net
>>774
リニア工事で水を他県に捨てるってJR東海が言ったのが発端ですから

778 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:55:57.66 ID:YoBT+UJ90.net
>>771
ブレーキ性能強化のため。
ただ効くブレーキがきつくなる(1.1倍)ということは、台車への負荷もあがる。
今回は施工側の溶接ミスが直接の原因ですけどね。

779 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:56:28.16 ID:oYWK3iyb0.net
地表に出ている川ならともかく
地下水脈の正確な流れなぞ誰にも把握出来ない 柿田川でする同様 ただの難癖川勝

780 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:56:46.99 ID:fiIF1SlK0.net
>>775
リニア南アルプストンネル掘削工事が原因で大井川の水位が下がったならJR東海は補償すると思うよ
ただし因果関係を科学的根拠に基づいての補償請求ならね。
科学的根拠も無しに補償しろとか手口が本当にヤクザだよな

781 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:56:54.88 ID:m9Hh5C/p0.net
>>776
よく市章がどうとか方言がどうとか言われてるけど、実際は、スズキ会長が牛耳っている?

782 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:57:26.88 ID:fiIF1SlK0.net
>>777
詳しく

783 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:58:20.44 ID:HL4rb2WV0.net
静岡県は静岡空港と東京を新幹線で結ぶことで静岡空港を
成田羽田に次ぐ第3の首都圏空港という位置付けにして利用客とインバウンドの恩恵を手に入れるはずだった
だがJR東海がそれに非協力的だから静岡県もリニアでJR東海に協力する必要ないよねってやり返されてる状態

784 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:58:39.88 ID:3f340wFf0.net
>>780 なら許可は下りないなぁ、不利益者の負担が大きすぎる。それを上回るメリットがない。リスクとして

785 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:58:54.43 ID:Ftv3P1sk0.net
>>778
なるほど
納得できました
ありがとうございます

786 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:59:44 ID:uD+L6Ayc0.net
>>59
分ける必要もなかったかも
新幹線と在来線を分ければよかった

787 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:00:19 ID:fiIF1SlK0.net
>>784
そうやってヤクザのように脅しているんだよな

788 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:00:54 ID:6kXFDCD80.net
東京コロナのせいにしておけ

東京都に行かない
東京都から呼ばない
東京都からこさせない

789 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:01:16 ID:3f340wFf0.net
>>787 そっちは地上げ風味だけどな。こうやってメディアを使ったディスり喧伝で

790 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:01:34 ID:8A22dTP60.net
>>782
一番初期の話だぞ?トンネル掘る向きで長野と山梨に流れるのは知ってるよね?
そこで静岡が水戻せと怒鳴って、JR東海がポンプ付けるわと言ったけど言い訳目眩まし程度の基数と区間だし、
全量戻せ工事期間中もだ!とさらにぶち切れられる発端を作った

791 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:03:32 ID:SXAbCfY70.net
>>776
いや、ブラジル人

792 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:03:39 ID:uEwgDCF+0.net
インフラ整備は公共の利益だと普通は考えるよな
そこにゼロリスクを持ち込む川勝の発想はさすが学者出身といえる
その川勝に煽られて同調する県民もリベラルの手本といえる

793 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:04:25.21 ID:6xLg5IhE0.net
>>2
ただ横に長いだけなのになんでそんなに偉そうなん?

794 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:04:28.15 ID:bUAZiOJJ0.net
>>783
静岡空港駅の恨か

地元からの新駅開業の要望に対する全JRのスタンス
・駅整備費は、地元全額負担
・列車を営業停車させて、JRの損益ベースに乗ること

795 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:04:40.97 ID:WB39eGm70.net
静岡はこれまで大規模な公共インフラ整備に伴う工事で何度も水枯れで痛い目にあってきたからなあ

796 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:05:23 ID:3f340wFf0.net
>>792 あおられてるのは川勝だろうな。これ態度を間違えたら一気に失墜する。JRに強い態度を崩さなければ安泰。すべては県民の意思

797 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:06:53.92 ID:fiIF1SlK0.net
>>789
何が地上げ?
何か的外れな感じだけど説明させてあげるよ

798 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:07:45.05 ID:SrzbOhe40.net
将来最悪な負の遺産になるの判り切ってるだろこれ
カス上級国民を儲けさせる為に税金使うな

799 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:08:50 ID:3f340wFf0.net
>>797 県内通過させるぞなんて書き込みは普通の感覚だとしない。そういうのが沸く素地を醸成してるところに無頓着なあたりがこの問題が膠着してる原因だな

800 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:09:34 ID:bUAZiOJJ0.net
>>781
次は、スズ菌とブラ人と鮮人で大抗争やれよ
>>791

801 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:10:52.72 ID:wFc2w6Yi0.net
>>765
>永遠の謝罪と賠償って、まんま韓国じゃん

工事の影響は永遠に続くからね。

802 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:10:53.21 ID:mQe0VASk0.net
ここスレで、静岡県を悪く言ってる人達は、
なんでそこまで乗りたいのか?ってことを、
考える必要があると思う。

803 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:11:00 ID:ucrYIk9G0.net
大井川の水枯れは必ず起こるで

804 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:11:29 ID:fiIF1SlK0.net
>>790
水系は複数県に及ぶから静岡県に戻せってのはまだなあ
同じ水系に戻すことが大切で
静岡県の別の水系に戻しても意味はない。
そもそもだが、南アルプストンネル掘削工事の湧水がどこの水系になるのか?単独水系なのか、複数水系の湧水なのか
科学的根拠もなしに、静岡県に戻せばそれで良いなんて
アホでしょ。
知事は科学に疎いのか、それともヤクザなのかどちらだろうか?

805 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:12:03.43 ID:vUbnmau70.net
>>765
水の問題は本当に何代にもわたる恨みを買う危険を孕んでいるって
JRの認識が甘すぎたんだよね

806 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:14:13.62 ID:bUAZiOJJ0.net
>>801
事故示談金でも永遠無いわw
謝罪と賠償
子孫に引き継がれるとか、まんま韓国じゃん

807 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:14:54.57 ID:fiIF1SlK0.net
>>799
> 県内通過させるぞ

それが地上げ?
意味不明なんだけど
せっかく説明させてあげたのにそれじゃ0点だな
地上げについて詳しく説明しろ

808 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:15:23.07 ID:t9u+UHon0.net
>>780
その補償も公共事業じゃないくせに公共事業と同じ枠組みで20年とかの期限付き(山梨県などでそういう対応を取っているためダブスタはできない)
それ以降の産業維持、発展は?

裁判になって証明する場合も、水が源流から大井川扇状地末端に至るまで数十年の年月がかかりそれを科学的に証明することは困難である
つまり泣き寝入りしろと言ってるようなものだね

水は中下流域で一切減らないと断言するのであれば万が一の減少、渇水の際は節水日数に応じてJRが全ての負担を恒久的にすると明言しても全く問題ない
それくらい重い言葉だよ

809 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:16:00.59 ID:3f340wFf0.net
>>807 なんにしても被害者加害者関係取り違えてるあなたとは話が通じない。さようなら

810 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:17:47.85 ID:fiIF1SlK0.net
>>808
金はよこせ
でも因果関係は証明しません
でも金出せ
これはまるっきりヤクザの手口だよ
ごね得狙い

811 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:18:45.25 ID:fiIF1SlK0.net
>>809
地上げの説明放棄して遁走とはワロタワロタ

812 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:20:05 ID:t9u+UHon0.net
>>810
水は一切減らない
証明はしません
工事だけさせろ

こわーいw

813 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:21:17 ID:t9u+UHon0.net
>>810
水が一切減らないのだからJRは一円たりとも払う必要はないんだよ?
あなたJRの言い分を信じてないの?w

814 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:21:53.03 ID:wl4WK2H70.net
>>808
単純に湧水分補充する方式ではあかんのかな?いわゆる全量戻し、物理的に無理な部分だけ金銭補償

815 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:22:24.14 ID:3f340wFf0.net
>>811 そう見られてる自覚が皆無なのが相手になれない原因。自分がどう見えてるか説明されてもどうせ改善しないから無理

816 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:23:09.53 ID:fiIF1SlK0.net
>>813
南アルプストンネル掘削工事が原因で大井川の水位が下がることはないと主張していることは信じているよ。
科学的根拠のある話だからね。

817 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:23:49 ID:fiIF1SlK0.net
>>812
大井川の水位が下がることはないけど
水が減るってどんなこと?

818 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:23:54 ID:NP1LGhwF0.net
>>803
すでに水は少なくて2年前は年に100日以上節水制限がでてるんだってさ。対談動画みたらこりゃOKは出せないだろうなって感じしたよ。

819 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:24:05 ID:bUAZiOJJ0.net
朝鮮人みたいなことをする県知事と県知事みたいな朝鮮人と朝鮮人が県知事
ウンコカレー

820 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:24:30 ID:uEwgDCF+0.net
>>783
ハコモノ誘致で地域経済活性化とかいかにも学者出身の知事らしい発想ですね
知識は豊富でも発想は貧弱なのは学者出身なんで仕方ないか
それを分かったうえで県民は知事を支持してるわけだから、すべて県民の自己責任だろ

821 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:25:26 ID:fiIF1SlK0.net
>>815
地上げの話はもう良いのか?

822 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:26:18 ID:pXkOXnT/0.net
やめればいいんだよ
マンションの隣同士の奥様が、「〇さんのところだけ電車もらってうちがもらえないのっておかしくないですか!」
って言いあってる。
全員電車なしにしたらまるくおさまる。
国の予算も増える。

823 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:26:39 ID:3f340wFf0.net
なるほど、地上げ言われるとイヤなんだね。分かった。

824 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:27:25.42 ID:vUbnmau70.net
>>814
そうなんだけどJRが杜撰な対応で信用失ってて、雑な約束じゃ話が進まないし
JRも真面目に調整する気がないから平行線になってる

825 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:27:26.02 ID:ucrYIk9G0.net
>>818
周辺県のリニア工事がはじまってから、そういうことなら
そりゃ無理じゃね

826 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:27:54.85 ID:pXkOXnT/0.net
>>720
電車がないから、駅からバスに乗らなきゃいけないというのが
田舎の観光地になるポイントだよ

バスもない、ジャングルかきわけて行かなきゃいけないならそら誰も行かないし行けない

827 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:28:36.01 ID:Jl1+iHOX0.net
無期限延期なのか、静岡の許可が要らない方法に変更して大幅工期延長かどっちかな?

828 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:29:18 ID:x/cNJEFS0.net
>>709
大村は反日のクズだが、川勝は日本国に莫大な経済的損失を与えた国賊。

財界が黙ってないし、政財界をあげて静岡への報復をするだろうね。

真似する馬鹿が出てこないように、徹底的に静岡を追い込んでほしい。

829 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:29:33 ID:pXkOXnT/0.net
そういう観光地に苦労していくと
外国かのようにきれいな空気と水と、温泉や魚やあって
それなりの価値はあると思うな

830 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:30:27 ID:ciASRIsC0.net
>>818
大井川の渇水を全部JR東海のせいにして補償しろとか
本当に常軌を逸しているよな
知事の手口は経済ヤクザそのものだわ

>>825
2年前に着工している周辺工事ってどこ?

831 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:33:19.42 ID:3f340wFf0.net
水に不安抱えてる地域にさらに不安を付け加えることを認めろと言っても、イヤだって言われるのって当たり前じゃないの。俺らのせいじゃないからリスク増えるけど知らん、とか言っても、許可は下りないわな

832 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:33:30.86 ID:t9u+UHon0.net
>>817
利益を得るJRを盲信することはしないが表流水は減らないとしても例えば汲み上げで使うような地下120メートル以上の地下水

あなたは科学的にというけど当のJRは

>中下流域の地下水について、JRは県との協議で「影響がないと言うつもりはない」と説明してきたが、宇野護副社長は「(工事現場から)100キロ離れた場所なので影響は出ないと考えている」と言い始めた

すでに自分たちの都合のいいように意見を変えているんだよ

833 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:33:41.50 ID:vUbnmau70.net
>>830
迂回すれば補償に首突っ込まなくても済むけどね
渇水でピリピリしてる地域に乗り込む計画が杜撰

834 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:33:52.33 ID:mQe0VASk0.net
中止で良いだろ。
静岡県と、これから収益源に悩むJRも救われる。
災害時の代替輸送が必要なら、普通の電車の既存の路線を延長するなりして、
整備すれば良い。

835 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:34:40.15 ID:x4ZkA06c0.net
そもそも静岡に人住んでんの?

836 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:34:55.94 ID:uEwgDCF+0.net
>>827
川勝知事の言い分に科学的根拠があれば工事は難しいかもしれん
逆に科学的根拠が認められないようであれば、公共の利益を鑑みて工事再開か
俺は裁判で白黒はっきりして欲しい派

837 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:36:32 ID:8A22dTP60.net
>>804
大井川水系を掘るし、大井川水系に戻すという話
現時点でのJRの主張は、大井川の水量が減った場合、その減った量とリニア工事の因果関係が証明されれば、減少分の補償はいたします、という話

誰の金と労力で水量減少の因果関係を調査・証明するべきかと言えば、静岡県と流域市町の労力と税金でやれという事、最後は裁判だろうね

そりゃ、そんな面倒事、発生する前に禁止した方が税金も労力も消費せずにすむ

838 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:37:17.27 ID:i1aHuYQ60.net
来年の選挙迄に東海グループ全従業員を一旦静岡県に住所を写し投票権入手
国から刺客を送り連日国会議員や芸能人を応援に駆り出せば勝てるだろ
刺客はゴンか名波他有名人

839 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:38:26.87 ID:t9u+UHon0.net
>>817
水が減ると言えば河川法に触れて工事ができなくなるし将来の揉め事を作ることになるからね
そりゃJRはそういうさ

>流量減少対策を検討する県有識者会議委員の大石哲神戸大教授は「中下流域の地下水への影響は判断しづらい」と指摘し、影響の有無を科学的に示すようJRに注文する

専門家も断言しないことを意見を変えて断言するって強気だよね

840 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:39:55.10 ID:XdOJv0Vf0.net
こういうのは土地の地権者がJRに土地売って話あうもんなんじゃないの?
国有林を掘るんか?

841 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:41:24.44 ID:GRMoh3Ry0.net
>>439
ノーベル賞ごときで浮かれていてはいけない。ノーベル賞は、日本国民総白痴化、日本弱体化、日本解体という泥沼にハマリ込むための、一種のワナとして機能しているから、油断は禁物。
ノーベル賞は、周辺諸国が大国や新興国にすら育っていなかった30年前の業績、30年前の人々へ与えられた、実質的には過ぎ去った過去の遺物。
現状の日本は、科学技術論文数や特許取得数では、すでに中国や韓国に追い抜かれている有り様。

今から日本を再興させ、国民生活を再浮上させるためにも、日本国民が一丸となって自己研鑽に励み、各種能力を劇的にレベルアップさせたり新規能力を身につける必要がある。
他の先進国、新興国、発展途上国を甘く見てはいけない。日本は失わされた30年を経験した国なのだから、国民みずからが自覚しなくてはいけない。

842 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:46:22 ID:bUAZiOJJ0.net
ニダり顔で鮮人よろしく、謝罪賠償謝罪賠償とやられると、困ったものですな

843 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:47:49.16 ID:TjBFnxpN0.net
名古屋バブルの象徴、JRゲートタワー
大崩壊まったなしw

844 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:49:21.29 ID:ciASRIsC0.net
>>833
補償が嫌なら迂回しろ!かあ
ヤクザみたいな物言いだな

845 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:52:31.32 ID:ciASRIsC0.net
>>837
裁判されたら嫌だから禁止って
司法国家とは思えない考え方だな

846 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:53:17.22 ID:vUbnmau70.net
>>844
交渉能力の欠如を棚に上げてヤクザのレッテルしか貼れないんじゃ迂回しかないだろ
お互いに話し合いができないんだから

847 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:53:48.26 ID:+M3PyLmS0.net
>>835
静岡?

限界集落だよ

静岡市は人口減が酷い

848 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:54:17.56 ID:uwdMvKqx0.net
>>838
JR東海従業員だって推進一枚岩じゃない。
組合によってはハッキリリニア建設反対を表明しているところもある。

849 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:54:58.87 ID:ciASRIsC0.net
>>839
科学的根拠もなしに補償しろと云うヤクザみたいな手口は相当強気だよな
ごね得狙いだろうけど

850 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:55:33 ID:6eDOrAy+0.net
ちゃんと説明責任を果たさなかったJRの自業自得だな。

851 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:55:41 ID:+M3PyLmS0.net
静岡県知事の「リニア妨害」 静岡県内からも不満噴出の衝撃 大井川流域の住民との“温度差”
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1910/03/news005.html

川勝知事への批判は他県からだけではない。
お膝元・静岡県内からも噴出している。

852 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:56:29 ID:+M3PyLmS0.net
■リニアを阻む「水問題」 専門家の指摘で分かった“静岡県のもっともらしいウソ”
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2002/14/news022.html

853 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:56:39 ID:ciASRIsC0.net
>>846
レッテルではないよ
手口が経済ヤクザそのもの

854 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:57:14 ID:YNI2CwPR0.net
静岡県をどこがエンパワーしてるのか。
成田空港やイージスアショアと同じだろうと思う。

855 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:57:53 ID:+M3PyLmS0.net
静岡県を貶める川勝知事の「醜悪パフォーマンス」

元経産官僚・岸博幸が斬る――リニア反対は「私利私欲」、静岡県を貶める川勝知事の「醜悪パフォーマンス」
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2004/10/news018.html

856 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:58:07 ID:+5XnHw6M0.net
知事を逮捕しろ

857 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:58:58 ID:zhC7mBOe0.net
もう新幹線の上に作ったほうがいいくらいじゃね?

858 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:00:26 ID:+M3PyLmS0.net
リニアを阻む静岡県が知られたくない「田代ダム」の不都合な真実
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1910/01/news015.html

・「黙して語らない」大量の水
・「積年のJR東海への敵対心」
・「田代ダム関連について質問しないでほしい」

静岡県が大井川の減水問題などを理由に、
リニア中央新幹線の建設工事に「待った」をかけ続ける一方で、
「黙して語らない」大量の水がある。
静岡県の地元マスコミも触れられない「田代ダム」の不都合な真実を追った――。

859 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:00:39 ID:VcezEUJf0.net
東海新幹線のバイパス自体がコロナ以前の昔の考え方。
人の移動を抑えてオンラインの活用に舵を切らざるを得ない時代に、水資源を破壊してまで必要なものでは全くない

860 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:01:12 ID:REPvJwPZ0.net
>>3
逆だよ。
静岡県がJR東海に水源補償を求める立場。
水利権の話だから、年間何千億円という金を要求されてもおかしくない話

861 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:01:41 ID:GRMoh3Ry0.net
>>469
携帯電話5Gによる健康被害を地道に検証せずに放置し、国も自治体も医療機関も医学部もマスコミも、隠蔽するがごとく無視している現状と一緒だね。
実際、リニア乗車による、発がん性を含めた健康被害の可能性について警鐘を鳴らす人々も、海外先進国を中心に存在するのも事実。

862 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:02:05 ID:Sq2BmtJ40.net
リニア、リニア騒いでるのは恩恵が受けられると思ってる名古屋人と鉄ヲタだけだろ
普通に考えてこんなモン必要ねーわ

863 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:02:11 ID:oYuq2xwM0.net
>>855
そりゃ、工事請負ゼネコンの監査役が有識者会議に入るのは反対するだろ。

864 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:02:17 ID:bUAZiOJJ0.net
韓国的アレとは、話し合いという行為をするだけムダ

865 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:02:31 ID:Bq3+WnX40.net
>>2
うるせえーんだよ!
静岡県知事が嫌がらせしてるから
リニア開業楽しみにしてる者が
迷惑してんだよ!馬鹿!

866 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:04:16 ID:2K5HvQCV0.net
大阪までの延伸が最短で2045年って・・・ 
俺その頃まで生きている自信がないので反対だな

867 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:04:17 ID:B/2e2KJV0.net
もうリニア諦めればいいのに。公共事業みたいなものでも環境と運用考えたら無駄すぎだろ。そんなに早く大阪行きたければ航空機活用しろよ。もう日本は大規模インフラは要らないんだよ。

868 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:05:19.94 ID:REPvJwPZ0.net
>>853
(この場合は川勝だが)、経済ヤクザに無理難題を吹っかけられるのは吹っかけられる理由がある。
いじめられる側にも理由がある論理と一緒だよ

869 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:05:22.58 ID:aPGM6Vah0.net
5Gにリソース割いて欲しいなあ
三馬鹿キャリアに金落とすのはむかつくけど

870 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:05:33.58 ID:fCM5F1vR0.net
静岡の言い分全部受け入れない限り着工は無理だろうね
静岡は折れる必要がないしさじはJRにある

871 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:05:33.58 ID:TjBFnxpN0.net
リニアくれくれ騒いでんのが、私欲にまみれた一部の名古屋人と鉄オタだけだから、全く盛り上がらないな。世間は冷笑。

872 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:05:41.44 ID:V3z3SGV90.net
>>865
現実を見ろよバカ

873 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:06:55 ID:uEwgDCF+0.net
>>860
>水利権の話だから、年間何千億円

静岡では水道水1リットル1000円くらいするの?w

874 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:07:53 ID:gMFfiYC+0.net
東京−名古屋なんて新幹線でたったの1時間半じゃん
これをもっと短縮する必要性があるとは思わんな、多額の税金を使ってまで

875 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:08:08 ID:vUbnmau70.net
>>853
ヤクザの手口ってなんですかね
民間事業だけど国策だからお前黙れって圧力かけること?
期限近いからとりあえず掘らせろって繰り返すこと?

876 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:08:11 ID:XLJupH4T0.net
わい長野県民。
リニアいらんし・・。
北陸新幹線は便利だけど、あんな立派じゃなくてよかったし、
在来線特急でぜんぜんよかったし、、、

なんで交通機関は金かかる方向に行くのか?

877 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:08:31 ID:S/6E00kf0.net
>>22
新幹線に誘導する気満々のJR倒壊は今までも十分だったぞ!?
第三セクター化は喜んで、だ
貨物からも通行料金取れそうだし

878 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:08:46 ID:Yu7PIP200.net
撮り鉄みたいな気違いしか喜ばない様なリニアは無用

879 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:08:59 ID:fCM5F1vR0.net
JRが静岡を納得させ地域住民の不安を取り除く回答が出たところで工事再開だねこりゃ

880 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:09:12 ID:aPGM6Vah0.net
都市中央部から空港までをリニアでつないで時短して欲しいわ

881 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:09:36 ID:xNVGDSYi0.net
>>874
名古屋はおまけ
大阪が本命

882 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:10:16.75 ID:V3z3SGV90.net
静岡避けるように迂回しろよそれでいいじゃん
長野山梨通れよ

883 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:10:17.84 ID:HN2sG6/j0.net
東京の人間は大阪に行きたいのであって
名古屋は通過駅でしかない
リニアは全線開通でなければ意味がない

884 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:10:26 ID:XLJupH4T0.net
>>878
まずあのスピード撮れるんか?
リニアはホームには乗客以外入れないんじゃないのか。たしか。

885 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:10:27 ID:Yu7PIP200.net
世間にとっては迷惑でしかない撮り鉄
人身事故で死ねやクズ共

886 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:10:58 ID:GRwOPb4m0.net
出張族にとっては東京大阪の2時間半は貴重な睡眠時間
1度乗ってしまえば大阪着くまでぐっすり寝れるのが利点なのに名古屋で地下30メートルのリニア駅からから地上2階の新幹線駅まで乗り換え必要な時点で全く魅力的じゃないわ

887 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:11:10 ID:uEwgDCF+0.net
>>870
最終的には公共の利益との兼ね合いで川勝知事は不利になると思うぞ
ごね得も得られない&工事再開するパターンで静岡県民涙目

888 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:11:48 ID:yocoTJWF0.net
>>881
大阪まで繋がるのは2045年だぞ 
時間掛かりすぎや

889 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:12:32 ID:Ft+St9UJ0.net
>>845
数々の水資源を破壊してきてあちこちを泣き寝入りさせてるのが国鉄からのJRだしね
今回ばかりは静岡は絶対に譲らないだろうな
かなりの県民から支持を得てしまってるから今更後にも引けない

890 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:13:01 ID:g+sX/n0x0.net
リニアの開通が遅れるまたは中止になって喜ぶのは誰か
中国では急ピッチで実用リニアの開発が進んでいる
奴の通帳へのお金の出入りにチャイナマネーが入っていないかチェックする必要がある

891 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:14:19 ID:pKa6LPRn0.net
こんなの開通してもなにも変わらないから関心持たれないんだろね
別に通勤圏が変わる訳じゃないし
むしろ名古屋への出張需要が今後もあるかの方が怪しい

892 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:14:32 ID:Ft+St9UJ0.net
>>873
水道水とかいってる時点でお前は全く理解してないんだよ
大井川は農業工業用水源

893 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:14:35 ID:bGH14QP+0.net
>>890
中国と日本のリニアはタイプが違う
仮に日本でリニア建設が中止になっても日本製リニアが優れていれば海外でも売れるし、
そうでなければ売れないというだけの話だ

894 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:14:36 ID:wl4WK2H70.net
>>873
そんなに高くない水が得られなくなるから問題なんだろ。
水があることを前提に立地した産業の資産が損なわれる分も損害。

そんなに安いと言うなら、現物でどっかから水持ってきてね?となるわ。

とにかくJR東海は真摯に水喪失防止の保証と達成できない分の補償を詰めるべし。不条理な条件付きつけられたらこれでだめと言われましたと公表して世論の動きに任せればいい。
法的には、慣例的にはこんなもんですと言ってる間は動かない。

まあこれで施工側には不利な新しい慣例ができるのを嫌って各所から妥協するなと圧力かけられてる可能性もあるが(そう考えないとJR東海アホすぎる)

895 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:15:03 ID:fCM5F1vR0.net
>>887
公共の利益だと水に軍配があがりそうだけど
リニアが公共の乗り物になるのかどうか一企業の利益追求のための乗り物なのかとか
いろいろ論点がありそうだけど

896 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:15:11 ID:HN2sG6/j0.net
>>887
静岡の水源を守る方が
公共の利益として重要なんだがわかってる?
こっちは死活問題
リニアは東海という民間企業の個人的な思惑でしかない

897 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:15:25.13 ID:TfVDFgwl0.net
物珍しさで1回だけリニア乗って終わりということになるだろうな
北海道新幹線よりも悲惨なことになるよ

898 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:15:35.02 ID:R6w+xDX80.net
>>2

> >>1-10 
>
> じゃあなんで、静岡県にのぞみを全く止めないの?
> 静岡県内のJR東海道本線にだけ嫌がらせみたいなダイヤ組むの?
> なんでさっさと静岡空港駅を作ってやらなかったの?
> メリットは地元民だけにあるわけじゃないんだぜ


これ本気で言ってるならマジで頭悪すぎ
知恵袋の鉄道カテで論破されてることなのに

899 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:15:57.05 ID:Yu7PIP200.net
撮り鉄のキチガイ共ざまあだな

900 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:16:52.83 ID:TA84I3EI0.net
日本も大陸みたいに平野だらけならよかったのにね
それなら大阪まで5年で完成できる

901 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:17:05.79 ID:pKa6LPRn0.net
>>890
海外へのインフラ売り込みなんて儲からないんだよ
未だに知らないアホいるのか

902 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:17:34.84 ID:Yu7PIP200.net
一部の不動産屋と撮り鉄のキチガイ共ざまあみろ

903 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:17:46.79 ID:PAvO9dVc0.net
中止しろよ
採算取れない

904 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:18:05.82 ID:S/6E00kf0.net
リニアで川勝と静岡に対する批判は本当に馬鹿ばっか
まともに相手する程の理由じゃない事を見ると、ネトサポがうじゃうじゃ工作してんだろう

905 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:18:06.91 ID:Bq3+WnX40.net
>>54
南アルプスの件は、元々は(金塊貯めこんで脱税してた)故・金丸信が
権力使って無理やり山梨県にリニアルート引っ張った為で、金丸が余計な事しなけりゃ掘削技術発達しなくてもリニア工事には何の支障なかったな

906 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:19:26.81 ID:REPvJwPZ0.net
勝手に連投扱いされてレスが遅れるなー5chのクソサーバー・・

>>869
いまさら5Gにリソース割いても、特許料金で他国に莫大な金が流出するだけだぞ。
6Gに投資しろというならまだしも

>>873
すまんな。「総額何千億円」だ。
年間換算で100億円近いの「補償」をJR東海がしなければ
川勝にとってうまみがない話

>>890
短期的には静岡空港じゃね?笑

907 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:19:32.16 ID:MVXV5r1T0.net
グレタは電車はエコと勘違いしてる
けど空港さえ作ればいい飛行機に
比べて、山を削って川の下掘って
ずっとトンネル通して線路ひいて
毎日線路点検して定期的に補修して
のエネルギー考えたら全然エコじゃ
ないんだよね

山だらけ急流川だらけの日本で自然
破壊しまくるリニアなんて反エコの代表だわ

908 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:19:54.73 ID:wl4WK2H70.net
>>905
ん?山梨違いのどこに実験線セッチルすればどう問題なかったのか?

909 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:20:06.83 ID:Bq3+WnX40.net
>>57
交代するのは静岡県知事だよ

910 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:20:31.60 ID:PieIQ0fW0.net
オスプレイは危険レベルの話にしか感じない
リニアは必要がないと言ってる奴も
二位じゃだめなんですか?と
言ってるようにしか聞こえない

911 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:20:52.44 ID:e95Mp+7q0.net
>>28
俺は愛・地球博で乗ったからいいや
一度上越新幹線の高崎以北にでも乗ってみろ
あれ以上のトンネルばっかりのリニアに乗ったってつまんないだろ

912 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:21:24.21 ID:VLmB7pG/0.net
何がキモいって
全部、静岡空港駅門前払いされた仕返しなのがキモい

913 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:21:40.68 ID:HN2sG6/j0.net
工事中止が長期化したら
東海潰れる可能性あるんじゃないのか
契約内容がどうなってるは知らんけど
施工業社に違約金とか払わないといけないだろうし

914 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:21:50.70 ID:Bq3+WnX40.net
>>60
やってるのは共産党系や民主党系の
主に左翼だろ

915 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:21:52.82 ID:wl4WK2H70.net
>>28
リニア賛成派だけど、
試乗はできたから満足な俺がいる。

916 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:22:09.47 ID:REPvJwPZ0.net
勝手に連投扱いされてレスが遅れるなー5chのクソサーバー・・

>>869
いまさら5Gにリソース割いても、特許料金で他国に莫大な金が流出するだけだぞ。
6Gに投資しろというならまだしも

>>873
すまんな。「総額何千億円」だ。
年間換算で100億円単位の「補償」をJR東海がしなければ
川勝にとってうまみがない話

>>890
短期的には静岡空港じゃね?笑
長期的には他国を利するのは間違いないけど、静岡的には

>>896
だったら川勝が明確な回答避ける田代ダム問題はなんだろねぇ?

917 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:23:01.61 ID:R6w+xDX80.net
>>912
水資源のこと言ってればいいのに静岡支持者(鉄オタ?)ってのぞみがー東海道線がー静岡空港駅がーだもんな
川勝もこんなのが支持者とかある意味かわいそう

918 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:23:06.79 ID:4mULinQN0.net
このコロナのせいでライフスタイルを大きく変えよう
としてるときに、こんな前時代的な大量輸送手段なんて
誰も望んでないだろ

919 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:24:29 ID:TA84I3EI0.net
トンネルによる水問題なら
北陸新幹線の長野ー上越妙高ー糸魚川は問題なかったのか

920 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:24:38 ID:Bq3+WnX40.net
>>76
オスプレイで客運べるかってんだ

921 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:25:31 ID:B891pTvx0.net
これ以上のインフラを誰が求めてるんだよ?

922 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:25:58 ID:uEwgDCF+0.net
リニア工事の遅延によってJR側には膨大な損失が発生するのな
川勝知事が合理的理由なしに工事を認めないのであれば損失分を静岡県に請求せざるを得ない
リニア工事はインフラ整備でもあるので公共の利益が優先されるんだよ
静岡県側に工事を認めないそれ相応の科学的根拠がない限り静岡県は分が悪いな

923 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:26:16 ID:e95Mp+7q0.net
完成しても、乗れるのは上級国民だけだろ
庶民は青春18か、夜行バスでコミケ参りが続くのさ

924 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:26:20 ID:TjBFnxpN0.net
名古屋リニアバブルの象徴、JRゲートタワー
大崩壊まったなしw

925 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:26:46 ID:B891pTvx0.net
>>903
全くだ。オリンピック同様、損切り一択だ

926 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:26:52.93 ID:Y1wR0pYF0.net
>>910
そんなクソゲーみたいなことを書くより、何故リニア必要なのか書いた方が効果があるよ
まあ必要ないから書けないだろうけどねえw

927 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:27:17.81 ID:dLw1HBOo0.net
>>909
交代しても工事許可は出せねーよ
今は知事が責任を被るかJRが責任を被るかのステージだ
すでに現在の知事を支持してるのが多数なのが静岡だ、いまさら舵を反対側には切れない
誰が知事やろうがもう水資源保証しろたゴリ押しするしか道が残ってない

928 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:27:22.10 ID:r+zWzM7u0.net
こんなの求めてる財界人なんていないのに
はよ中止しろや
大井川下流域に工場持ってる大企業群がブチ切れる方が川勝は怖い

929 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:27:36.79 ID:R6w+xDX80.net
>>887
JRにはもっと湧水のための導水路をもっと作れ
川勝にはもうこれ以上ごねるな

これで落ち着くんじゃないの

930 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:28:07.08 ID:cSG9TFef0.net
リニアなんて自然破壊をするゴミはいらねえ
JR東海を潰すべき

福島の二の舞になるのは目に見えてる
事故が起きたら税金投入?舐めるな

931 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:28:23.82 ID:Qo5/wVRn0.net
運賃が新幹線よりも高いんだから会社からリニアの交通費なんか出るわけないよね
新幹線で十分だろとなる
こんなの作っても意味ないよ

932 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:28:43.94 ID:fCM5F1vR0.net
公共の利益で裁判争ってもJRに勝ち目はないでしょ
水源壊して流域住民の莫大な被害よりJRの利益のためにJR勝訴の判決
を出す裁判官いるかねw
怖くてそんな判決出せないでしょ

933 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:29:18 ID:HN2sG6/j0.net
>>916
田代ダムに放水してるから
これ以上の減水は認められないってだけだろ
田代を許してリニアを許さないのは矛盾ではないぞ
田代ダムはすでに稼働してるからどうにもならないが
リニアはどうにかできるからな

934 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:29:21 ID:uD+L6Ayc0.net
静岡県は日本中を敵に回したな

935 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:29:28 ID:B891pTvx0.net
狭い日本そんなに急いでどこに行く

936 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:29:33 ID:dLw1HBOo0.net
>>922
合理的理由がどうこうってお前の情報はどこで止まってんだ?
JR側が水資源減りますって発言した時点でもうJR側の問題になってんのが現状なんだよ

937 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:29:55 ID:Yu7PIP200.net
水がなくなるかもしれない時点で交渉なんてあり得ない

938 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:30:17 ID:Bq3+WnX40.net
>>102
空想科学の産物?つーたって、
現実に実験線で走ってて、
実用化出来る段階じゃん

939 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:30:18 ID:cSG9TFef0.net
>>926
リニアの必要性なんてないからな
説明は一切出来ない

高速バスよりも高く
新幹線よりも高く
飛行機よりも高い

こんなのに乗る奴なんていねーよ
出張でわざわざ高いルートの申請しておりる訳ねーからな

940 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:30:44 ID:mDVVV4V00.net
JR東海なんて会社を作ったことがそもそもの失敗
JR東日本の隣りはJR西日本で良かった
名古屋のカッペなんかに発言権持たせるからリニアなんて無用の長物を作ろうとする

941 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:31:01 ID:uEwgDCF+0.net
>>892
誰が飲料水だと言った?
農業用水も工業用水も飲料水もすべて水道水だぞ
浄水場を通ってるから水道水なんだよ

942 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:31:24 ID:sEysgQcS0.net
ずっと遅れて、名古屋〜大阪間の方が先に開通?

943 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:31:26 ID:m9Hh5C/p0.net
どうしても推進したいなら日本政府をもう一度民主党政権に戻して、民主党がリニア推進の立場を明確にすれば川勝さんだって折れるよ。
バリバリの民主党の知事だったんだから、県民の信頼を得ていても党の方針には逆らえないでしょ。

944 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:31:26 ID:HN2sG6/j0.net
東京都名古屋区になりたい!
のぞみを減便して大阪をやっつけたい!という
東海の幼稚な思惑のために
静岡県住民を犠牲にするなんて認められるわけないだろ

945 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:31:38 ID:oJntsvQa0.net
>>934
逆よ
名古屋人以外は静岡の味方
俺は神戸人だけどリニアなんか全く興味ないし必要ないもんなw

946 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:31:54 ID:B891pTvx0.net
>>939
赤字見え見え w w w

947 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:32:19 ID:cSG9TFef0.net
>>931
リニア、リニアと騒いでる奴等は利権に群がるゴミども
作ったとこでガラガラの大赤字は目に見えてる

その反動でJR東海の赤字路線はどんどん廃線になるだろうしな

948 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:32:53 ID:336nubWH0.net
>>939
まあ珍しいから1回だけ乗って終わりだろうね
すぐにガラガラになるよ

949 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:33:00 ID:qYhrqiUi0.net
>>58
むしろJR東海が東電と交渉してみればいいのに
東電の筆頭株主は国なんだしリニアは国策工事なんだろ?

950 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:33:05 ID:Yu7PIP200.net
水がなくなる時点で金で解決出来る話じゃねえわ

951 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:33:11 ID:H+pQwUIg0.net
>>933
しかも田代ダムは何代も前の知事が指くわえて盗まれるのを見てた結果。川勝知事がこれもひっくり返して潰してくれるならそうしてほしい。

952 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:33:50.26 ID:saWWJeM50.net
リニア推奨派書き込みアルバイト一気に減ってスレ伸びなくなった
JR関係名古屋土人ケチだから少ししか払ってないんだろ

953 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:34:17.15 ID:dfa9yDyD0.net
>>939
乗り換え面倒
暗い
狭い
揺れる
景色見えない

も追加で

954 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:34:51.97 ID:H+pQwUIg0.net
>>939
新幹線を減便すれば乗るしかない。

955 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:34:59 ID:m9Hh5C/p0.net
>>948
スカイツリーみたいな民間企業の大バクチ。
まあ東武鉄道は巨大な個人商店みたいなとこだからあんな事が可能だったと見ているが。

956 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:35:05 ID:VNcFyMQs0.net
>>939
ウチの会社は、移動自粛解禁なのに、東京や大阪への出張が激減したよ。
というか原則リモート会議にしろ、だからね。
そりゃ、交通費よりも安価に、出張よりも迅速にできるんだからな。
しかも、事前に設定やら交通手段の予約やらは不要で、都合がつけば則、
打ち合わせができちゃう。
リニア以前に、新幹線も飛行機もいらなくなっちまった。

957 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:35:08 ID:dLw1HBOo0.net
>>943
民主党の後ろ盾なんてもう糞の役にもたたんわ
見えてる地雷踏んで法廷に自ら行くアホはいねえよ

958 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:35:25 ID:nkmP7tAm0.net
>>931
JR東海はリニア作ったら、リニアに乗ってもらおうと嫌がらせする可能性があるね
新幹線を大幅に減便して名古屋までリニアに乗せて、名古屋からは新幹線に乗り換えさせるいう手段
名古屋以西の人達はリニアが出来ると今よりも不便になる可能性がある

959 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:35:27 ID:e95Mp+7q0.net
>>939
体力のない日本の大抵の中小企業は
zoomでなんとかならない?で終わりだよ

960 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:35:35 ID:wl4WK2H70.net
>>76
リニア 巡航500km/h 最大603km/h
オスプレイ 巡航443km/h 最大565km/h

961 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:35:48 ID:WG5i7IC10.net
もし開業したとして人身事故でも起きたものなら実質密室だしいろいろ処理が大変そう

962 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:36:15 ID:dfa9yDyD0.net
>>951
トンネルから抜ける分の送水を減らして田代ダムの発電量の補填をすれば解決なんだけどね
抜け水はほぼ甲府盆地から富士川に行くから
富士川の流量はたいして変わらん

963 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:36:49 ID:B891pTvx0.net
完全に世の中の潮目変わってるのに…
いつまでやるんだよこんな事

964 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:36:57 ID:VNcFyMQs0.net
>>952
いや、静岡県知事が悪い、静岡県民がクズだ、JR東海バンザイ!と
洗脳しようとしたけど、「そもそもリニア自体いらないだろ?」と
いう勢力も出てきたから、戦略を練り直しているんじゃない?
それまでは、行動保留の指示でも出ているだけだと思う。

965 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:37:15 ID:S/6E00kf0.net
>>936
リニアで静岡をけしからんと言う奴って5ちゃんを見ると馬鹿しかいない印象
ちゃんと水利権って政策はあるし、田代ダムは関係ないし、嫌がらせしろッて話は反撃食らうよって可能性考えてないし

まあ自民サポーターズ工作員だろうな

966 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:37:26 ID:S24TpSoJ0.net
>>958
あーそういう事やりかねんよな・・・
名古屋人以外はリニアが完成すると、かえって不便になるというオチかもしれん
そういう意味でもリニアに反対せんとな

967 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:37:29 ID:dfa9yDyD0.net
>>958
西への直通のぞみは減らせないからな
国鉄時代からの既得権だから営業補償の対象になる

968 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:37:44 ID:osXfsikl0.net
クソボケ静岡県が日本全土からヘイト集めてんな

969 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:39:35 ID:UShA80TZ0.net
>>968
違う 
静岡県ではなく名古屋のカッペがな

970 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:39:44 ID:r+zWzM7u0.net
>>968
訳 どうか全国の皆さん静岡を攻撃してください by東海&大村
にしか読めん
少し戦略練り直した方がいいよ
まずはリニアの必要性について説得力をつけるんだ

971 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:40:32 ID:dLw1HBOo0.net
>>968
逆だぞ
コロナ騒動起きてから無駄な出張なんかやらねーで可能な限りwebカメ使えってのが今の状況だ
リニア開業したところで超赤字路線になるのはほぼ確定
新幹線もかなり席が空いてる状態
最早リニア作る必要性すら薄れてきてんだよ

972 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:41:24.10 ID:UmDW3u1U0.net
もう一度高度経済成長の夢を再びと目論んだ惨めな老害政治家どもの目論見が全部崩れてくねオリンピック 新幹線 、、、大阪万博もまた同じ運命になるだろう

973 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:41:26.88 ID:wl4WK2H70.net
>>951
まあこれ知事が代行して、取水減少分をJR東海が支払う仕組み作って、
「JRが無策なのでワシがやったぞ、言っただろ俺はリニア賛成派だと!」
とかやったら神だろうけど

ないかな

974 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:41:34.82 ID:SfGv1t590.net
新しい物好きの大阪人も名古屋人くらいリニア、リニア言ってると思ったら全然そんなことないのが意外
堅実に「こんなもん必要ないやろ」みたいなこと言う人が多いね
カッペ意識丸だしな名古屋人とは違うわ

975 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:41:46.67 ID:SXAbCfY70.net
>>958
のぞみは東名直通じゃなくなり、乗換駅が発生して、45分以上待たされる運行ダイヤに改変。
東名直通はリニアのみとなるだろうね。
リニア誘導はのぞみの不便化で。
まあビジネスだしね。

976 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:42:18.33 ID:S/6E00kf0.net
>>968
水の問題があると前に進まんよ、いくら吠えても

977 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:43:36.31 ID:tSRWZ0Y60.net
>>974
そこはさすが大阪よ
大阪はちゃんと自立している大都市だからね
たまたま東京と大阪の間だからという理由で発展しただけの乞食根性の名古屋なんかとは意識が違う

978 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:43:51.41 ID:B891pTvx0.net
7年後中国では高速ドローンで移動してます

979 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:44:20.57 ID:bUAZiOJJ0.net
静岡民

980 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:44:52.90 ID:wFc2w6Yi0.net
>>806
お互いそんなことにしたくないよね。
だから迂回が一番だよね

981 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:45:32.48 ID:ZduSuJ6E0.net
第二のバイパスは北陸新幹線の大阪延伸で完了
そして新幹線を環状化して日本経済を回そう
静岡の駅だけ全車スルーでみんなハッピーになれる
名古屋ー品川区間はワープとしてリニアを建設 これが名古屋市民の理想の未来だな

982 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:45:49.62 ID:S2VGWbl30.net
>>958
それはマジで有り得るからなあ
そういう意味でもリニア建設は反対しないと今より不便になるかもしれんね

983 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:50:52.91 ID:HJU8eGab0.net
千葉県の成田空港の利権主張激しすぎて政府は羽田枠拡大にシフト
主張激しいと長い時間かけて静岡外しあるかもね

984 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:50:57.42 ID:l/z80Ls3O.net
被害者の静岡叩いてる鉄ヲタは大好きなリニア画像見ながら一生センズリしてろよ

985 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:51:06.16 ID:m9Hh5C/p0.net
>>958
新潟の上越新幹線と羽越線特急の乗換みたいに、名古屋でリニアと新幹線が同じホームに着いて平行移動するだけで乗り換えられるんならまだいいけど、リニア新駅は地下深くにできるんだろ?あそこから高架の新幹線ホームまで行くのは結構面倒だから、そこにかかる手間と時間を考えるとヒコーキとそんな変わらなくなるのでは?

986 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:51:51.30 ID:Bq3+WnX40.net
>>191
八ッ場ダムが出来たお陰で台風時の
河川の氾濫や決壊のリスクが減って
河川沿いの住民は大助かりしてるぞ。
共産党系や民主党系の左翼の妨害で
建設が遅れたが、自民党のお陰で工事が再開完成されて良かった。

987 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:52:18.26 ID:REPvJwPZ0.net
>>973
根っこが民主党だから無いわなw

>>958 >>975
982は違うと思う。
975みたいにそうなるなら(実際そうなるだろう)、各駅停車的な運行改定は東京や神奈川、愛知にとってはデメリットにしかならないとはいえ、
各駅停車を要求し続けてきた静岡県にとってはメリットのはずなんだけどねービジネス的にも政治的にも

988 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:52:34.85 ID:bUAZiOJJ0.net
赤井邦道

989 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:52:40 ID:JEMTKM2s0.net
新幹線は静岡県通行禁止しろ!

990 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:52:47 ID:gAmHV5mE0.net
もう絵を描き直した方が早いだろ
一滴残さず水を戻せなんて無茶苦茶言う奴らは最初から妥協する気なんかないんだよ
静岡県を北に迂回して20km程度遠回りになるだろうけどそれで計画を組み直すしかないだろ
開業が数年遅れた損失は静岡県内のJR在来線区間の料金をガツンと値上げしとけ

991 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:53:34 ID:GRMoh3Ry0.net
>>515
高速貨物専用線へと転用可能かもよ。
ドイツ〜オランダなんて、リニアではなく従来の鉄輪鉄軌道方式だが、わざわざ高速貨物専用新線まで建設して、何年か前から運用開始してるし。

992 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:55:14 ID:6lQz34ul0.net
延期どころか止めるまでありそうだね
JR東海社長の辞任もあるかな?

993 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:59:27 ID:REPvJwPZ0.net
>>992
延期時点で社長・担当役員の辞任は不可避だわ。
ほんの少しの工期延長で何千億円も追加費用発生するほどの巨大プロジェクトだから経営責任は甚大だ。

994 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:00:30 ID:HJU8eGab0.net
太平洋岸の大災害に備えて新幹線もう一本ほしいね
東京・新宿ー甲府ー諏訪ー名古屋ー京都・大阪

995 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:01:01 ID:1owHs2Iw0.net
完全に時代の潮目が変わってしまってリニアなんて全く必要がなくなってしまった
五輪と同じで何でも判断が遅いんだよ
早く建設中止に踏み切るべき

996 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:03:50 ID:xqY+pEXN0.net
リニアより新幹線値段半額頼む
東京大阪今の半額でも利益出るんでしょ

997 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:05:53 ID:N432v37/0.net
ハブジジイ憤死で飯がうまいわwww

998 :無職捏造自演バ力竹内:2020/06/28(日) 11:06:51 ID:xE/MLEJ20.net
『リニダ』はピーピーと愛知犬
🐩が吠えてるだけの話ですわ…
笑笑🤣🤣

999 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:07:13 ID:6lQz34ul0.net
>>993
となるとゼネコンや中小のドカタ会社からの集団訴訟もありうるな

1000 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:07:21 ID:gwqedTkw0.net
都内は見通しのよくない道路が多くて、時間帯一方通行や時間帯通行止め、通行許可書や駐停車許可書などの条件付き通行…
通学路などなど割と複雑で狭い道路が頻繁にあるのだけど…

今回の事故のポイントは通っては行けない道を通ったのか?(車が通らなければ100%今回の事故はなかった可能性)
改造や車高低などの整備不良車だったか?
優先道路の順位、譲り合いや勘違いや錯覚や見落としや不注意があったかどうか?
祖母ちゃんが「来ちゃダメ!!!!」「危ない!止まって!!!!」などと孫に向けて(運転手や周囲に聴こえるように)叫んだ(注意喚起や警告をした)かどうか?
交差点の意思表示やコミュニケーションがあったかどうか?普通は阿吽の呼吸で、手で合図したり軽くパッシングしたり一瞬のクラクションしたりハザード1回点滅したり軽い会釈をしたり(中には窓を開けて丁寧な挨拶する人も)
運転手が直ぐに気がついて徐行からスムーズに急停車できたかどうか?(スケボの音や気配やその場の空気感)(止まった車に挟まって怪我だけで済んだ可能性)

スケボっ子の親の躾や教育など…公道で遊ばない、車に気をつける、思いやりを持って通行者に接するなど…
飛び出しの状況だけ見たら、子供が悪い(つまり子供を指導、云い聞かせ、管理して見てなかった子の親が悪い)って誰しもが一瞬思うだろうけれど…

私達の身の回りの安全性とは何か?地域の都道府県の、そして国の安全とは何か?(車の事故率高い、飛行機は滅多に事故らないけど起こしたら生存率が低い、鉄道の安全神話が強すぎる、実際はどうか?)


という、幼い命と引き換えに考えさせられる事故がつい最近あったでしょ?

つまり…
分かり易く言うと、F-35みたいに1兆数十億でメリケンから買わされている現状…
インド高速鉄道の新幹線のように、アフーリカとかその他の国にマグネティックレビテーションを売りつけなくちゃいけないのですよ?
その為には、超高速交通でも乗り心地が良く快適!低騒音!安全性その他の技術や信頼性などの実績を積み重ねて、世界に先駆けて証明していかないといけない(地元にて)

わかります?国策、まさに国Lvなんすよ!これぞ国益!!!!(日本トップ!エイジアトップ!世界トップクラス超一流国際空港に成り得たかもしれない…〇〇闘争で歴史上どれだけ損してきたことか…)
(特定のせいにしている反日が分かり易い構図)(五輪もどうなることやら)(東南海地震は忘れよう)

万が一逆境の中、成功させたら世界の評価や日本の経済は…

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200