2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本医師会】新会長の中川氏、高齢者の医療費負担増に慎重姿勢(日経) [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2020/06/27(土) 23:00:35.62 ID:nHv7PeuZ9.net
日本医師会は27日の会長選挙で、副会長の中川俊男氏(69)を新会長に選出した。安倍晋三首相ら自民党議員とのパイプが太い現職の横倉義武氏(75)を破った。中川氏は当選後の記者会見で、一定所得以上の75歳以上の後期高齢者が病院で支払う医療費を1割から2割に引き上げる政府の方針について慎重な姿勢を示した。

選挙は中川氏と横倉氏の一騎打ちで、都道府県ごとに選出された代議員372人(うち1人は欠席)による無記名投票で行われた。中川氏は191票、横倉氏は174票と接戦だった。任期は2年間。

「政府に対して勇敢に物を言う私の姿勢を評価する声は多かった」。会見で中川氏は1カ月弱の選挙戦をこう振り返った。自らを「横倉氏の本流の後継者」とし、横倉氏を名誉会長にすることを決めつつ、同氏以上に日医の主張を打ち出していく姿勢を示した。

日医内では安倍政権に近い横倉氏に対して「医療費抑制の圧力に押されている」との不満が高まっており、中川氏の支持につながったもようだ。

中川氏は北海道出身の脳神経外科医。2010年から10年間、日医の副会長を務めてきた。医療政策について議論する厚生労働省の審議会などで「厚労省と政府の方針が食い違っていれば抵抗するのが厚労省幹部の役目だ」と詰め寄るなど、強硬姿勢で知られる。

年間43兆円に達する医療費は高齢化や医療の高度化で膨張している。政府は現役世代の負担を抑えるために、一定所得以上の後期高齢者の自己負担割合を引き上げる方針を全世代型社会保障検討会議で決めた。年末にかけて対象となる所得水準を検討する。

中川氏は「負担増を決め打ちする議論になっているのが気になる」と慎重な姿勢を示し、日医の考えを主張していく構えをみせた。制度設計に向けた今後の議論に影響しそうだ。

新型コロナウイルス感染症が収束するまでの間、ビデオ通話などによるオンライン診療が初診患者からも全面的に解禁されている。

コロナ後の規制のあり方については「これからの経過とともに意見を申し上げていきたい」と明言を避けた。厚労省以外の政府部門からの規制緩和の提案については「必ずしもいいことではない」とした。

敗れた横倉氏は12年に当時の現職を破って会長に就任し、以来4期8年にわたってかじ取りを担ってきた。

安倍首相や麻生太郎財務相らと親しく、医師の技術料として医療機関が受け取る診療報酬の増額を勝ち取った。今回の会長選で5期目を目指したがかなわなかった。

中川氏は「自民党を支持する」と述べたが、日医と政権との距離感は変わりそうだ。

投開票が行われた日医会館(東京・文京)には全国各地から代議員が集まった。フェースシールドを着用するなど感染を防ぐ対応が取られたが、第2波への備えを医療現場で進めているさなかの選挙には批判もあった。

日本経済新聞 2020/6/27 21:58
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60896680X20C20A6EA3000/

2 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:01:44.10 ID:KT33WNQe0.net
老人も3割負担にするしか道はない

3 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:01:50.09 ID:xwvPHjr+0.net
>>1
そんなことより
コロナ禍での病床削減という愚策をどうにかしろ

4 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:02:27.34 ID:7txc+gAG0.net
保険点数引き下げで

5 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:03:28.44 ID:X3PeLMJn0.net
無駄な延命はやめれ

6 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:03:36.20 ID:Tym8gNK30.net
日本もスウェーデンを見習って高齢者の死を受け入れるべき

7 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:04:20.60 ID:NXvoOf9W0.net
もう安楽死や尊厳死を認めろって。
そうすりゃ医療負担あげなくて済むのによ。

8 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:07:06.28 ID:OP3nU6TB0.net
なんでやねん

9 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:07:22.70 ID:LGNagTL30.net
老人は負担が少ないとしょうもないことでも病院に来て医者が儲かるからな
医師会は国の金にたかる乞食みたいなもんだ

10 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:09:15.14 ID:XMfTra330.net
保険点数を3倍にして、若者の保険負担を1割に下げたらおk

11 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:10:10.85 ID:wox6uau70.net
そもそも健康保険が納得できない

なんで、健康に気をつけてる人が喫煙者と同じ金額払うんだよ?

12 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:11:14.03 ID:4vIwyVQ/0.net
コロナ対応に対する評価が勝敗に関係したかどうか一番肝心な事が
この記事では全然分からんな

13 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:11:51 ID:xwvPHjr+0.net
そんなに国民皆保険が嫌なら
お前らがアメリカにでも行けよw

14 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:12:48 ID:82RARfM30.net
>>2
今の若い奴が老人なる時10割にすれば良いよ

15 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:13:54 ID:YrthytfQ0.net
>>9
アメリカみたいにすればいいのにね。そうすれば医者の年収2倍なる

16 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:14:14 ID:Ry64GxUd0.net
またジジババの擁護かよ。
いいかげんしろ。

17 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:15:15 ID:5k8rHFYX0.net
みんな10万貰ったら嬉しかっただろ?
それを数日で消費しているのが延命老人の医療費だ

18 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:15:43 ID:dNFr0gEq0.net
年寄りの無意味なリハビリやめさせろ

19 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:17:12 ID:k2pjsa7b0.net
医療費負担が上がると客足が減りそうだもんなw

20 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:22:43 ID:DEegy8jS0.net
爺婆から金とらないとダメ
健保が破綻するから

21 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:23:20 ID:5k8rHFYX0.net
1人の老人が漫然と浪費している医療費を1人の若者に使わせてあげたらどれだけ有意義な経験ができるのだろう

22 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:23:31 ID:82RARfM30.net
>>20
自分の親締め上げればいいじゃん

23 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:24:43 ID:YrthytfQ0.net
>>21
日本の寿命が長いのは異常。
60でくたばるのが自然。

24 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:25:03 ID:BtUFigsz0.net
老化は病気と違う、
コロナで受診者減ったろ?老人の通院なんて大半は暇潰し

25 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:27:07.99 ID:YrthytfQ0.net
>>24
心筋梗塞や脳出血とか寿命なのにそれを治す日本の異常性。

26 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:27:22.55 ID:gjE0udzz0.net
>>23 ならば、なおさら公的健康保険なんて不要だわw

27 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:27:27.08 ID:FQTVxCMl0.net
医療点数削って高齢者医療費に回すしか道はない

28 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:28:18 ID:YrthytfQ0.net
>>26
え、知的障害?
もちろん、そういう意味なんだけど。

29 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:28:50 ID:gjE0udzz0.net
健康診断とか無駄すぎるw
採血なんて、薬物疑いの為にやってるようなものw

30 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:28:57 ID:FQTVxCMl0.net
医師が高給取る時代も少子高齢化とコロナ禍で終わってしまった

31 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:29:31 ID:YrthytfQ0.net
生まれた時にやれば健康診断なんかいらないよな。

32 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:30:33 ID:TFSuew/N0.net
老人をだらだら延命させれば儲かるからな
テレビ脳の老人は数が多く選挙結果を左右するんだよな

33 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:30:33 ID:82RARfM30.net
>>30
欧米にならって医者の給料を高くしたのがおかしかったんだよな。

34 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:31:00.35 ID:gjE0udzz0.net
公的健康保険=皆保険廃止したほうが、ほとんどの人の医療費負担下がるよ。
不可抗力の難病こそ、寄付や研究目的として公費でやればいい。

35 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:31:13.46 ID:Zbeo/rnA0.net
もう高齢者医療費は予算上限決めて
その予算額を超えた以降の年度の高齢者医療費は全額高齢者の自腹にしてくれ

36 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:31:38.02 ID:YrthytfQ0.net
>>34
やっぱりアメリカ型の医療に早くしてほしいな。

37 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:32:07.54 ID:wSPtr9j80.net
>>1
高齢者に限らず、保険治療にはジェネリックがあればそれを使うことを義務付けるべき
製薬会社から圧力かかるかもしれないけど

38 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:33:09 ID:YrthytfQ0.net
>>35
50や60歳なった奴の命助けても仕方ないからな。交通事故にあおうが、脳出血なろうが隣に穴掘れば安くすむ。

39 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:34:28 ID:h1CJSI5k0.net
お客様のジジババに
沢山通院してもらって
カネ儲けしたいからな

医師会=開業医は

現役層のカネを貪る

40 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:36:23 ID:h1CJSI5k0.net
>>33
欧州の開業医年収とか
800万円くらいだよ

自民党、医師会利権政治
している日本は開業医優遇しすぎだよ

41 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:36:32 ID:gjE0udzz0.net
>>37 投薬の決定権は医者にある。医者と製薬が契約関係になっていて、
この薬が欲しいといっても、契約外の薬品なら「うちは扱っていない」で断られる。
不要な薬は出してくる。

一番いいのは、医師会を潰すこと。自民党とともになw

42 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:36:58 ID:82RARfM30.net
>>39
今の60歳以上は逃げ切り手厚い医療なるけど、
若い奴らは悲惨だろうなw
金なければ痙攣してようが車にひかれようが放置でいい。

43 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:37:51 ID:LKAdvJXU0.net
>>9
ほんとそれ
コロナで病院に行く老人が減った途端に国が補償しろだの言いだしたしな

44 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:38:06 ID:82RARfM30.net
>>41
病院はジェネリックの方が儲かるの知らないのかな?

45 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:39:06.20 ID:gjE0udzz0.net
>>44 ウラのキャッシュバックあるの知らないのかw

46 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:44:10 ID:WI7esdj/0.net
コロナで分かったろ
いかに高齢者が不必要な医療を受けてたか
ガラガラだったろ
昨日朝生でコロナ受け入れ病院が収入源でボーナス減った視聴者からの話をすり替えてその辺の町医者も政府が保証云々武見が言ってたがおかしいだろ

47 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:44:14 ID:NNqghsF00.net
銭ゲバ

48 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:45:52 ID:YrthytfQ0.net
とりあえず、お前ら、自分親、親族は長生きしないように説得しろよ。

49 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:47:15.46 ID:XoDl5ta90.net
金持ち老人は最低3割にしろ
日本は老人のせいで財政も消費も悪化してんだよ

50 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:47:36.56 ID:gjE0udzz0.net
日本の「ガン」
1 自民党(公明党)与党
2 安倍晋三
3 官僚行政機構
4 医師会
5 NHK

世界の「ガン」
1 トランプ
2 安倍晋三
3 プーチン
4 習近平
5 金正恩+ムン

善良な市民の敵!

51 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:47:49.03 ID:/Sar3V0b0.net
コロナ程度の感染症で医療崩壊の危機が訪れるんだから
もっと医者増やすべきじゃないの?

52 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:48:41.58 ID:WI7esdj/0.net
診療拒否の町医者増やしたって意味ねーんだよ

53 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:49:30.02 ID:YrthytfQ0.net
>>51
欧米と比べてコロナの対策最低なのがジャップバレたからな。医者どもに責任とらせようぜ。

54 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:50:05.56 ID:XoDl5ta90.net
高齢者を甘やかしすぎ
マイナンバー義務化して所得の低い人だけにしろ
老人はどう考えても日本を弱体化させてる最大要因

55 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:51:58.15 ID:YrthytfQ0.net
>>54
氷河期世代からは生活保護や年金を厳しくするらしいから、そいつら老人なったら医療も受けれなくしてくれると思うな。

56 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:55:26.99 ID:DEegy8jS0.net
ナマポ優遇もやめろ
俺より優雅に暮らしてるぞw

57 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:55:45.72 ID:gjE0udzz0.net
>>51 AI化、ネット診断でじゅうぶんに効率化が可能だが、
疾病の判定権・医療アクセスコントロール権を手放さないんだ。
日本医師会こそが、医療の発展を妨げ、非効率で割高で、国民を困らせる利権体制の本丸。

たとえば、「検査キット」… これが、多くの疾病に対応すれば、医者にかからなくても済む。
通販やスーパーで自分がかかったと思う疾病の検査キットを買って、自分で検査して陽性かどうか
個人で判定できれば、それを根拠に投薬が可能になる… つまり、多くのケースで町医者が不要になる。

これは、学校教育も同じなんだよね。
ネットで通信教育やれば、ひとりの教師で全国数万人以上の学生を教育できる。
公務員教諭は約100万、99%以上公務員を削減できる。

まあ、自民党と官僚が悪いんだけどなw

58 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:56:37.25 ID:Q75QYcpG0.net
コロナで病院行く高齢者減ったけど大きな問題起きてない様だしなぁ
収入減ってる世代の負担増やして収入多かった世代優遇で据え置きとかおかしいし

59 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:59:50.38 ID:82RARfM30.net
>>57
検査は経験から医療者が検査前確率上げないといけないの知ってるか?
何十年も進化して来たインフル検査、偽陰性30%以上。最近登場したコロナ検査を全員に?偽の陰性大量に作って街に放出なるね。

60 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:01:28.29 ID:E3Z7EJXo0.net
ここでハードル上げて自分が年取った時にやばい状況にならなきゃいい

61 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:02:06.39 ID:bEJLD8CZ0.net
>>58
月当たりの死亡者、去年より10%増えたね。病院行かないと色々あるわな。

62 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:03:47.05 ID:okeQMosV0.net
>>60
まあ安心していいよ。今の中年あたりからはまともな医療受けれなくなるでしょ。国民皆保険なんて維持できない

63 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:04:21.48 ID:7DAGjU/W0.net
>>59 経験で判断するのはヤブ医者なw
フツ〜の医者は経験ではなく、エビデンスとデータで判断する。
データであるかぎり分析は可能、多くのメジャーな疾病では人間医者である必要がない。

64 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:04:33.15 ID:UraOsLoy0.net
福祉国家の北欧を含めて、欧州やアメリカは、高齢者の医療費を抑えて高齢化社会を軽減
する取り組みをしているよね
日本もそれを参考にするべきなのでは?

65 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:05:25 ID:okeQMosV0.net
>>63
エビデンスで検査前確率上げるんだが?
pubmedでも見てこいよ。英語くらいわかるだろ?

66 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:07:29.72 ID:okeQMosV0.net
>>64
そうだな。高齢者は見捨てるべき。三十年後にはそうなるよ

67 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:12:17 ID:N4hS+UJj0.net
>>61
一般の内科なんてマスク一枚で熱ある人見てた状態だったし
緊縮財政続ける限りしょうがないよ

68 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:14:00 ID:+q7xoyQE0.net
>>1
ウゼェ。高齢者の受診者を減らさないようにすることしか頭にねえのかこの老害は。

69 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:15:46 ID:kN8pMIyy0.net
医師会会員の所得が減るから認められないってさ。
我々の保険料は好きなだけ上げろってさ。

70 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:20:08.52 ID:vyl6nPr10.net
風邪とか花粉症は民間保険でいいんじゃないか。公的保険はがん治療とか重いのだけにしようぜ。

71 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:05:01.88 ID:L5hBizvo0.net
医師を先進国並に倍増せよ

無能な薬剤師は先進国並に半減せよ

保険財政を正し国民の期待に合わせろ

72 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:08:28.79 ID:L5hBizvo0.net
生産性なき老人に社会保障払うな

手厚い医療して金注ぎ込んで

未来のためになるのか?

73 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:11:38 ID:5Ma0M5Dw0.net
イロウやったら10割で

74 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:16:11.01 ID:L5hBizvo0.net
難病以外に老人に慢性疾患くすり沢山出し過ぎる医師を
支払機構
健保は行政指導情報提供しろ

75 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:20:38.42 ID:S7xkwy+Y0.net
健保や所得税、毎月めちゃくちゃ払ってるんだけど

正直自分が窓口で3千円とか払ってる一方で、
子供の医療費無料だから自分の薬も貰っちゃえとか高齢者が100円とか払ってるの見てるとやってらんない

76 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:23:05.42 ID:hdWnt+rZ0.net
高額療養費をなくして高齢者も3割負担にしようぜ
本当は国民皆保険撤廃してほしいが

77 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:32:45 ID:caOfK0Sp0.net
爺婆を肺炎で入院させて、点滴治療が終わったからさっさと退院しろといっても、ほとんどが退院しない。
面倒見る人が〜 足腰が〜 家族が仕事で〜
救急病院は爺婆の介護施設じゃないんだぞ

78 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:47:43.13 ID:aUmP6HyN0.net
>>7
医療費年金助かるし、溜め込む必要減るから経済も良くなる

79 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:12:06 ID:se0hamu30.net
そりゃ金づるを手放したいわけがない
しかしそんなウジ虫のくだらない主張より、小児科を救済するのが急務
ただでさえ負担の重い小児科に誰もならなくなるぞ
医者も超絶ピンからキリまでいる
老人の負担を上げるのはあたりまえ
コロナ対応医者や小児科や産婦人科の負担を上げることに尽力するべき

80 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:16:32 ID:2GqLG3j40.net
年齢は関係ないだろ必要なら構わん
井戸端会議状態で通ってる人ら向けは負担増にするしかねーよ

81 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:32:01 ID:4pkPgdhN0.net
今の高齢者は年金逃げ切り世代で、資産も持っています
だから資産状況によって、貧困老人だけに、負担軽減パスを発行してやればいいだけです
高齢者をまとめて扱うのは間違いです

82 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:33:41 ID:AHG9XxjL0.net
気軽に来られるようにしてサロンにしておきたいもんな?

83 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:34:26.83 ID:+/YkuZD60.net
>>79
小児は医療費無料で優遇しまくってる
これ以上どうしろと

84 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:43:32.04 ID:6DjNDKpp0.net
>>13
英語理解

85 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:14:43 ID:WlXtIQEZ0.net
医療分野で世界のトップを走ることは日本の生命線だ、ということを理解していない人が多すぎる。
車も鉄鋼も家電も斜陽産業。これからも稼ぎ続けられるのは製薬や医療機器など。
そのためにはたくさんの患者が必要で医療費は日本の維持のための必要経費。

86 :皇帝パルパティーン:2020/06/28(日) 05:23:02.16 ID:LHNSUDm50.net
自民党の集金集票組織。
そもそも医業はビジネスなんだから市場原理に遵えばよし。

87 :皇帝パルパティーン:2020/06/28(日) 05:28:36.06 ID:LHNSUDm50.net
高齢者の医療費負担も原則3割に。
昭和25年以降に産まれた戦後世代には応分の負担をさせるべき。
何のために医療費無償の生活保護制度があるんだ??

88 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:31:49 ID:hBV0lqSw0.net
高齢者の方が資産格差は大きい お金持ってる人には負担してもらいましょうよ、
まあ、その資産の把握が難しいけど

89 :皇帝パルパティーン:2020/06/28(日) 05:36:22 ID:LHNSUDm50.net
年寄りは選挙の票になるから優遇しとけって話だろ?
ふざけんな。
戦争で苦労した世代は保護するべきだが
人間の寿命は平等じゃねーんだ。
金持ちだって事故や災害で死ぬ。
永遠の命なんてどこにもない。
自粛だ自粛だなんて言ってる奴は
機械の身体を手に入れたつもりのバカだろ?
まともな人間は1日また1日と必死に生きているんだよ。

90 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:55:15 ID:b/uW6jVM0.net
必要な医療費ならしょうがないけど、井戸端会議のための通院なんぞ全額負担させとけ

91 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:56:02 ID:ifIcTVRw0.net
医療を必要とする高齢者
よりも
医療をあまり必要としない高齢者以外
の負担を増やすべきでは?
ちなみに僕は10年近く病院にはいっていない。

92 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:03:01.03 ID:p5tvUFz40.net
長年副会長やってて変わらなかったのに今更変わるなんて思ってるアホはいないだろ

93 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:15:36 ID:6SfTIO3W0.net
受益者負担にせぇよ
どうせあと20年後は負担増なんだろ
なら、今の逃げ切りお気楽世代の高齢者にも負担させろや
暇で金があって医療費安いから病院加代って遊んどるんだぞあのゴミどもは

94 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:21:51 ID:leYvK8SY0.net
日本医師会は開業医の圧力団体。勤務医は関係ない。
要するに適当に医者やって金儲けとゴルフ、会社、女にしか興味ない連中の集まりだ。

95 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:22:45.53 ID:687vTTnW0.net
ドクターXでいうとこの草刈正雄だな

96 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:59:14.97 ID:Q98Ey4qE0.net
>>1
何言ってるんだか。
コロナ感染者が病人怪我人外来患者に潜んでいる前提で、地域医療をどう確保するか。
その体制づくり仕組みづくりが、アフターコロナの医師会の役目でしょ。

ジジババの通院は不要不急のが非常に多いと、コロナで世間にバレたのよ。高齢者の医療費負担増に反対しても、もう、医療保険制度を担っている側の理解が得られないわ。

97 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:02:06.23 ID:2IUEf13v0.net
勃たなくなったら生きてても意味ないし死ねるようにしてほしい 老人って何するために生きてるの?

98 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:05:10.28 ID:mjxTDw+j0.net
そもそも年齢で差をつける意味が分からん
そもそも経済弱者には保険料が安かったり、高額療養制度があったりで優遇されてるのだから
年齢で差をつける必要はない

99 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:06:06.32 ID:moSHrFj40.net
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか


たかるな

100 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:07:31.35 ID:mjxTDw+j0.net
金持ちなのに年寄ってだけで優遇される理屈はないよな
どうにかして金持ちが得する政策にしようとしている

101 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:17:53 ID:S9PgtJmL0.net
>>57
どうせ第2派がきても開業医は診療拒否するんだから、
インフルエンザの検査キットと武漢ウイルスの検査キットは
ドラッグストア、薬局で販売すべき。

102 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:19:47.38 ID:S9PgtJmL0.net
>>77
リハビリ病院にうつせばいい。

103 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:24:08 ID:S9PgtJmL0.net
ここは痛み分けで全世代、1割負担増にしたらいいんじゃないか?

104 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:30:21.05 ID:S9PgtJmL0.net
>>85
逆にただでアビガンでもなんでもあげまくってるぞ。
日本人は外国人には医療をただで与えるもの、それどころか金を与えてやるものだと思っているようだ。
あと臓器移植をやらない日本は医療でもうけるのは難しい。
あとずっと前のデータだが、医療品の輸出入額が国会でとりあげられたとき、
輸入超5000億円だった。

105 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:31:59.91 ID:moSHrFj40.net
おことわり

破綻中

外国人不正負担禁止

106 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:36:50 ID:S9PgtJmL0.net
>>104
武漢ウイルスだって感染者の半分ぐらいは日本人じゃないんでしょう?
おまけに海外から入国者(70パーセント外国人)をいれて、
その人達には検査治療を無料でしてる。

107 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:51:08 ID:MSSUG6wx0.net
まずは湿布みたいな健康グッズの保険適用止めろや

108 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:54:12.79 ID:oPleWHNl0.net
国民健康保険は良い制度だと思うけど、安すぎるから毎日医者に行くジジババが多いので破綻している。
いわゆる、共有地の悲劇

ミニマム料金として1000円くらいは設定するべき

109 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:08:05 ID:UBr9nvI/0.net
>>108
お前らトランプの対日観みたいな時代遅れ感ひどすぎ

今は同じ月にジジババが何回受診しようが
しょーもない再診は定額サービスで
来られたら赤字になるだけやで

検査もし過ぎたら赤字

110 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:34:28 ID:wVxOOnpJ0.net
ここで年寄りを叩いて改正の圧力を掛けて
自分が年寄りになったころ適応されるんだなw

111 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:15:21.36 ID:cqVmcm2Q0.net
 私自身が老人医師だが、後期高齢者になっても3割負担だ。
金持ち3割はこの制度が発生してから続いているのだよ。
一般後期高齢者の皆様は2割にアップすることになりだろうね、
85以上で認知症で子供の顔、介護者の顔もわからない、意思表示も
おぼつかない、食事も取れない、生きた屍の老人をやれ熱出たから入院治療、
咳したら誤嚥性肺炎だ、誤嚥させた介護の責任だから無料で入院治療しろ、
食えなければ胃瘻つけろよ、って騒いで医療費注ぎ込ませる家族が多い、
年金が切られるので? 本当にその老人に尽きせぬ愛情を持っているから?
 DNR証文(重篤になっても救命処置しない)が入っていてもだよ。
行政もその点を検討して、ある程度以上の贅沢治療は3割にする、
生活保護とか重度心身障害者になっていて医療費無料の老人にも
ある程度負担していただく様にしないと保険破綻するだろう。
 それと一部の生保患者の薬品横流しが常態化しているのもメス入れる
必要があるね。ま、生保だから無料だからって、検査しまくる
俺たち医師サイドも反省必要だが。だが要求するんだよ、こないだも
TAVIやれってネットからDLした論文もってきた、生保患者
心エコー大動脈弁の狭窄度は極めてわずか、手術対象ではないと
説明したが、手土産に睡眠剤3種類、ベンゾだか、喘息吸入薬2種類
要求して、じゃ別のところに行くだからな、

112 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:31:15 ID:40W0rfqa0.net
老人医療費を医師会負担で割り引いてやればいいだろ。


国にたかることしか考えていないクズ組織。

113 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:32:21 ID:40W0rfqa0.net
医師会負担にしなくていいから、老人医療費を安く設定するならいいよ。
若者の半分の医療費とかね。

114 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:43:19.63 ID:2ztdLIyv0.net
医師会は医師の代表みたいにマスコミに取り上げられているが、実態は開業医の代表。
そりゃ開業医の多くは、軽い症状で来る高齢者が御得意様だから、高齢者の負担増は反対。でもこの高齢者のお金は現役世代と企業が払うんだよね。

115 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:49:51 ID:gVly0gT00.net
>>114

なんか偉そうでムカつくよな。
単なる既得権の団体。
本当に戦ってるのは大病院の勤務医だよ。

医師の増員に反対してるのも医師会。
医師会はクソ。

116 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:09:58.23 ID:gs1NBD6K0.net
老人医療費利権死守

117 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:38:05 ID:S9PgtJmL0.net
同意。

118 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 13:55:00 ID:6DjNDKpp0.net
>>75
まあ、月80万とか払ってる人もいるわな
しかもコロナで病床数が埋まればコロナで苦しんでもたらい回しだぞw

119 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 13:59:49.70 ID:6DjNDKpp0.net
>>51
コロナのような感染症で医療機関を利用するのが間違いなんだよ
感染者と濃厚接触するだけで感染して
医療従事者の免疫学によっては死の可能性もある

誰かを殺す可能性があるのに、その誰かを治療するなんて本末転倒だろ

誰もペスト患者とかにベタベタ触りたくないだろ
それと同じだよ

120 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 14:12:01 ID:S9PgtJmL0.net
>>119
だからインフルエンザと新型コロナの検査キットをドラッグストアや薬屋で売ろう。
検査キットは玄関脇に置いて、
検査キットを買うときは検査キットのみしか買えないようにして、
トイレの使用は禁止にすれば感染リスクは減るだろ。

121 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 14:15:41 ID:S9PgtJmL0.net
日本人が払ってきた保険料で維持してきた医療制度で外国人を盛大に治療してお金がなくなったから、
保険料と税金をあげるんだろうな。

122 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 17:28:08.98 ID:8Jw+wvBS0.net
>>1
外国人未払い医療費保険制度
http://www.fukushizaidan.jp/501gaikoku/index.html

国民健康保険というのは、
Japan Citizen のための保険なのでは…??

123 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 17:47:27 ID:KYNX1NG/0.net
安倍べったりの前会長の顔を立てて、いろいろ遠慮していたが、
これからは医師会は無視されていくんだろうな。

124 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 18:05:07 ID:IoHTZbKc0.net
>>1
民意とは違うなー
車で例えればわかるかな?
寿命末期のポンコツを治すのには金がかかってしょうがないだろ?
そう言うのは出せる奴だけが出して治せば良いの
血税は未来の納税者となる子供たちに使うべき
年寄りはさっさと死ぬべき

125 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 18:09:53.67 ID:anQqzHT40.net
柔道整復の施術の健康保険適用廃止に取り組むべき

126 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 19:44:18.26 ID:IrBs49190.net
>>41
何その古い話w
今の外来は大抵院外処方だから一般名で出すよ 先発しかない薬は商品名だけど
それに商品名で出してても紙の処方箋は一般名に変えられてるのも普通
処方箋を持っていく薬局の都合でメーカーは決まってる

127 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 19:48:32 ID:IrBs49190.net
>>63
エビデンスやらデータはひと昔で今の流行はリアルワールド つまり実臨床ってなってるな
昔よりエビデンスもコクラン辺りがメタ解析出し始めてから読むのは大分楽になったしデータも電カルで少し楽になった気はする

128 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 19:52:46.05 ID:IrBs49190.net
>>118
税金じゃなく医療費なら月80万は流石に自費じゃねえの 若しくは医療費外も込みか 差額ベッドみたいな
高額療養費制度が最初から天引き適用され出したので最近はそんな人は見ないけどな

129 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 19:56:56.68 ID:S9PgtJmL0.net
外国人の新型コロナ治療に金と手がかかったので、
国保月2万円は覚悟しような。
あとコロナ税も覚悟しよう。まだ311の税も続いてるけどな。
外国人のために頑張って働いていこう。
なんせコロナ患者は4倍手がかかるらしいからな。

130 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 19:58:31.89 ID:LGMTAxgM0.net
政府に物言うのいいけど、
高齢者から取りっぱぐれた1割分の医療費はどうやって工面するつもりなのよ?

医師会で自腹切って持ってくれたりでもするんか?
そんなん医師が苦しくなるだけだろうに。

131 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 22:25:21.80 ID:IoHTZbKc0.net
>>130
医師会としての会意だから仕方ない
嫌なら脱退すべき

132 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 22:26:20.19 ID:sVmiB3G20.net
尊厳死はあっていいと思うがなあ

133 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 22:30:42.64 ID:oO3rw/iJ0.net
>>9
それな。久しぶりに病院行ったらジジババの姿が消え失せていて検査フロアがガラガラだったわ。いかに不要不急の診療で医療費かかったかお察し。
急を要する小児科は変わらず激混みだったが。

134 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 22:36:05.91 ID:si7j8kxl0.net
>>121
アメリカ様から敗戦国への圧力だろうな。外国人に医療費まともに請求できないの。
なんなら医療ツーリズム目的は医療費倍請求しても良いのに。
外国人が踏み倒し多いのだからそれ位やれや、厚生労働省!

135 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 22:49:41 ID:AFKO3+0l0.net
さっさと上げろよ
少しは自分で医療費負担しろ

136 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:33:14 ID:FrzDysoT0.net
かれこれ12,3年前から関西の自治体の保険年金課に勤務していた頃から住民の
 問い合わせが75才から1割負担から2割になるのかと頻繫に問い合わせがあった 
が結局のところ選挙があり高齢者の評が欲しいから今迄先送りにこのままでは若い世代 
の負担が大きいいつになれば改善するだろうな若者の負担は止めて高齢者にもせめて
2割負担はしてもらっていいと思う政府は再考するべきと思う

137 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:37:52.20 ID:d6nRks/G0.net
今日は近くの道を高齢者の人が道路標識や柵にもたれて休みながら歩いてたが

完全に痴呆症気味だったぞ。それでタクシー呼んであげましょうかと言っても

なるべく節約したいという話になってそのままその状態で歩いて行ってしまったが

真夜中の12時だったからね、それが。

今の日本はそんな老人が一定数いるんだろうなと思うと相当まずい事になってると思いますね。

日本もこれから中国朝鮮同様に地獄を見ると思いますよ、なりすましたちのせいでね。

138 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:41:07.48 ID:d6nRks/G0.net
まあ、私も人の心配ばかりしてられる状況じゃないからね。

後はさっさとコンタクトをとって協力いただくだけですからね。

もうさすがに6月末ですからね、すでに心身がガタガタなのでさっさと行動しないとね。

この国の未来の事なんか老後までは考えたくもありませんからね。

もううんざりです、恩を仇で返すだけのクズまみれの偽日本国のことはさっさと告発しないとね。では。

総レス数 138
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200