2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】 若者のテレビ離れ・・・テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くに★3 [記憶たどり。★]

1 :記憶たどり。 ★:2020/06/27(土) 22:43:44 ID:YZ+BO0he9.net
NHKの改善課題についての総務省の有識者会議「公共放送の在り方に関する検討分科会」が26日、要望事項をとりまとめた。
テレビがない人向けのネット配信サービスについての検討などを求めている。

若者を中心にテレビ離れが進むのを見据え、将来の受信料制度のあり方も検討してもらう。

NHKが4月に始めた同時配信サービス「NHKプラス」は放送の補完として位置づけられており、
受信料契約者向けに配信されている。受信料を払っていない人の端末には契約を促すメッセージが表示される。

テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くにのぼる。

1割前後の50代以上と比べ、若い世代ほどテレビを見ない傾向が強まっている。

有識者会議でも、スマホなどでの視聴について議論し、受信料の徴収方法の見直しも含めて検討するという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/03c9ce528a40460a7ec8333acc55fec4d00a39bb

【裁判】NHKの放送だけ映らないよう加工したテレビ、NHKと受信契約を結ぶ義務なし。東京地裁★9
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593236821/

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593262152/
1が建った時刻:2020/06/27(土) 20:52:29.97

2 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:44:28 ID:RlhMdTZL0.net
>>1
無能ブサメンクズ

3 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:44:28 ?2BP ID:39AVF6GU0.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ネトウヨおじさん「テレビは友達」


テレビ抱えながら孤独死しててクソワロタwwwwwwwwwww

4 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:44:30 ID:5rLqUmXC0.net
>>1
↓今の子供が見るアニメ
https://youtu.be/xhsy10BwNnY

健全になったわ。親として安心する。

5 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:44:48 ID:4g5D1xM30.net
でも、

テレビの内容がネット記事になったり動画になってるから
影響力は昔と変わってないんだよね

6 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:44:51 ID:U0qZ5R+Z0.net
だって、雛壇芸人つまんないんだもん

7 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:44:56 ID:1cQNnvoK0.net
◆拡散希望◆

【 創価学会・敵対者駆除マニュアル 】の存在が明かされる

政教一致の憲法違反公明党の支持母体である朝鮮系宗教法人
創価学会に於いて敵対者駆除マニュアルと言う
学会員向けのマニュアルの存在が明るみに

https://twitter.com/s0h7a1c8/status/1262518714278088705?s=21

差別差別と自身が都合良く謳っていましたが、
我ら公明党がレイシストの御本尊でしたと言う自白でしょうか?


↓↓↓
このマニュアルは選挙対応なのでしょうか?
★マニュアル c, e を見ると
公明党支援候補の4年間で公約実現ゼロで信任ゼロの【 小池都知事 】の 敵対者 である
東京都知事選 最有力候補の
日本第一党 【 桜井誠 】が、マスメディアで完全に放送除外されている謎が溶けてきます

ご存知の通り、創価学会や機関紙の聖教新聞はマスメディアのスポンサーで舵取りしております
この朝鮮カルト教団がやっている事は、支那中共と同じ情報統制による言論弾圧

実体は宗教法人の服をまとった、日本弱体化及び占領を目論む潜入工作部隊ですね

https://www.mindan.org/news/mindan_news_view.php?cate=6&number=25717
(deleted an unsolicited ad)

8 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:45:01 ID:sDk5TPo30.net
もはやTVはNHKが国民からカツアゲした金をコネ持ってるお友達芸能関係者にばら撒くための利権機関

9 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:45:09 ID:OFXGwPfo0.net
つまらない
くだらない
役に立たない

10 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:45:15 ID:uJw4m91h0.net
俺は就職で忙しくなってテレビ見なくなったけど、今の学生はSNSとスマホゲーとネット動画の消費で手持ちの時間全部使い切ってるんじゃないかな

11 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:45:23 ID:T6ftmo750.net
>>5
芸能人が何かを言ったとか
その手の話題でしょう?
検索するのはファン位じゃないの

12 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:45:29 ID:0NqxLHiA0.net
なんで見られなくなったのか、きちんと反省と自浄作用が働くようにする仕組みを作らないといけない

かんたんに言えば、加入者数が減れば、実入りに関わるから放送業界も番組作りを真剣に考えるようになるだろう

13 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:45:50 ID:YZ+BO0he0.net
ラジオを聞かなくなったと言うと
( ´_ゝ`)フーン

映画館に行かなくなったと言うと
(´・∀・`)ヘー

テレビを見なくなったと言うと   
<;丶`皿´><テレビ見ない自慢うぜー!
<;丶`Д´><テレビ見ないのがかっこいいと思ってんの!?
<;丶`Д´><いちいち自慢スンナ!

何故なのか。

14 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:45:51 ID:pszb6dL00.net
朝出勤前にダラダラ流し見がほぼメインだな
その間に朝食や身支度する。
林先生はその番組でしか目にすることはない。

15 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:45:53 ID:9kkdvGYI0.net
テレビ見ない
試験勉強してない
寝てない

三大ウザいどうでもいい自慢

16 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:45:54 ID:RlhMdTZL0.net
早稲田マンでラガーマンで電通マンみたいな
イキってるやつらが不幸になればいいのに。

17 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:46:04 ID:5rLqUmXC0.net
>>1
「お前は男じゃねえ!トミ子だ!」
↓こういうドラマを作れよ。子供に受けるぞ。
https://youtu.be/-SmM0aT5cVw

18 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:46:14 ID:dPpfBdtz0.net
面白くない

19 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:46:26 ID:XnYev4G30.net
ネット動画の中でも程度の低いものを見てるんだろ

20 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:46:29 ID:R+2NYcE+0.net
それ以上なのが、本離れ
バカばっかりになっちゃったのね〜♪

21 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:46:30 ID:mD908iMN0.net
まだ6割見てるってのは、家族と住んでるからだろ

実際は見たくないわけだから4割じゃきかんわ

22 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:46:32 ID:CDW+aCDV0.net
ネットもテレビ臭くなってきたけどな

23 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:46:36 ID:x2OHZpS/0.net
俺の65になる親父ですら全く見ない。ユーチューブでステハゲとかスーツとかワカッテTVとかばっかり見てる。

24 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:46:47 ID:nAqH6yFg0.net
テレビからは離れたかもしれんが、より低俗なYoutube()のクソ動画を場所わきまえず大ボリュームで流して友達とバカ笑いするクソガキどうにかしてくれ

25 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:47:04 ID:Fpj1b6ZP0.net
テレビに時間を合わせないといけないのが嫌

26 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:47:04 ID:B+BuFCVW0.net
民放はつまらないけど今はどうかしらんけどNHKは知的な良番組作ってたけどな
ポワンカレ予想をあつかった番組とかめちゃくちゃ面白かったわ

27 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:47:05 ID:zZMV3yJo0.net
テレビはいらないけど、モニターはいる。

28 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:47:06 ID:WXFVEbEg0.net
>>1
テレビを見ない
新聞を読まない

非常にいいことです。

29 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:47:09 ID:64G1XS4Z0.net
出てる奴ら変わらねえもん

30 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:47:16 ID:ryP16g/k0.net
てか若者が見ないならもうオッサンオバサンをターゲットにやっていけばいいのにな
若者は基本ユーチューブ、それ以外はテレビって感じで完全に棲み分けすればいいのに
何でユーチューバーとかテレビに出して若者に媚び売ってるんだか

31 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:47:19 ID:r0bxnA8S0.net
電通wwwwww

32 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:47:20 ID:yoVtdSoL0.net
NHKの教育番組観てたら、芸人が共演者のことを「お前」って呼んでた。
(相方ではない。子役に対して)
頼むから、教育・教養番組に芸人は出ないでくれ。

33 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:47:24 ID:ex+0mHuU0.net
>>12
一日中スマホ見てるからでしょ
テレビを見てる暇なんて無さげ

34 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:47:29 ID:SF108uhG0.net
お前ら貧乏人のオッサンはテレビ大好きだよな
はっきり言うが新聞読まない底辺はテレビ大好き

35 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:47:30 ID:8fuCQ9b/0.net
その割にはテレビタレントに精通しているではないか

36 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:47:35 ID:DwWLOU6s0.net
テレビ最悪だな

37 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:47:36 ID:z5OWEPCW0.net
ネットはさあいくら昔の作品などを見ても
懐かしいね、昔はよかったねですむけど
テレビでそれできないもんな
そんなの見てワイプでどんな顔すればいいんだって話しだもんな
だってそうすることで今が負けてるみたいな雰囲気になる
それをおしつけられてる今のタレントかわいそう

38 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:47:41 ID:0NqxLHiA0.net
>>22
一般に広まれば、当然規制のたぐいはは増えていくよ。

もうチンチン出せなくなったよ

39 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:47:43 ID:KuJ1brkq0.net
おまえらってほんとテレビ好きだもんな

40 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:47:52 ID:mD908iMN0.net
地上波はどうせいまだにコロナで稼いでんだろ?しらんけど

41 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:47:54 ID:KInIXDp00.net
むしろまだそんなにテレビなんて見てるのかと

42 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:48:08 ID:iC/5OBce0.net
糞チョンに乗っ取られてるマスコミをお前ら甘やかすなよ毎日デモしろ底辺のゴミ共

43 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:48:09 ID:5rLqUmXC0.net
>>20
うちの子供は
ナルニア国物語をちゃんと読んでるよ
https://cdn.kdkw.jp/cover_500/321801/321801000579.jpg

44 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:48:13 ID:EGqdD1m50.net
若い人はテレビは視てないのかと思ってた。半数は視てるんだね

45 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:48:29 ID:FfmZIk5M0.net
今時テレビ見てるのはジジババとマソコだけ
社会のお荷物たち

46 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:48:37 ID:J7+W1nrx0.net
古臭い再放送ばかり相棒と科捜研の女は何回観たか

47 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:48:39 ID:FQTVxCMl0.net
うちのかあちゃんはテレワーク期間中テレビばっかり観てて不平不満ばっかり言うようになってたからテレビは怖いよ(´・ω・`)

48 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:48:40 ID:H01HvljI0.net
ドラマとか、毎週一時間座って見てるとかもう無理
ニュースで、相手が一方的に決めつけて、視聴者に発言権がないのは苦痛

録画がない時代は、始まる前に仕事片付けて、トイレも我慢とか、
今にして思えばすごい苦行

49 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:48:45 ID:zY+EuXsl0.net
>>13
みなテレビを見てる自分にミジメさを感じてるからな
自分もたまに見るけどなんかミジメなんだよな

50 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:48:47 ID:fjfO3d8m0.net
X テレビを見ない若者
◎ テレビすら持ってない若者

スマホで十分とか言ってるが、
せめてパソコンとディスプレイくらい持っとけ
テレビはYoutubeとかネトフリを大画面で見るのに必要
チューナーは不要

51 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:48:47 ID:rq6TZDEh0.net
【韓国】 日本「嫌韓」が最大の問題 広報外交強化へ

反韓感情の解消に向け、来年の外交部予算を対日広報外交に重点配分したと説明.

まず日本の世論を主導する財界やマスコミなどを攻略する計画だと述べた。
jp.yna.co.kr/view/AJP20191223004800882

52 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:48:50 ID:CP2GZtad0.net
なんかあのいちいちテレビ内容で記事書いて
ネットですげえ話題になってるとか言ってるのがもはや空しいな
こうやって数字上誰も見てないことになってるのに
どっからネットだのツイッターだのの意見が沸いて出てきてるんだって話でな

53 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:48:50 ID:59w17Sxs0.net
>>4
末恐ろしいw
この糞が
変なところに誘導しやがって

54 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:48:52 ID:RlhMdTZL0.net
いまでもやってるのかどうか知らんが
爆笑問題の番組で坊主をひな壇にすわらせてた番組。
意味が分からん?あと、浜田の俳句も意味が分からん?

55 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:49:01 ID:pTc99xGr0.net
テレビなんか見てても不快になるだけ
不快なタレント
不快なCM
不快な番組
見てるだけでアホになるわ!

56 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:49:03 ID:5rLqUmXC0.net
>>35
ドイツZDFのおばさんキャスター
フランス2のイケメンキャスターは覚えた

57 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:49:07 ID:aZdl3q1j0.net
ジャニタレ、吉本芸人出る度にテレビ消してたら見なくなってた

58 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:49:10 ID:7uCoEX+20.net
>>1
今回のNHKが受信料問題で敗訴したニュース見ても分かるだろ。
ネットのニュースでは流れてるがテレビのニュースでは全く扱わないし掘り下げもしない。
テレビ業界に関する不利なニュースはテレビニュースでは流さないし掘り下げない。
テレビニュースは東京都知事選で20人以上立候補者が居るのに5人しか取り上げない。
テレビのニュースが如何に既得権益で選択されている偏ったニュースばかりかって言うのがバカでも分かる。
テレビなんか見てたら偏った社会観になってしまうわ。

59 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:49:13 ID:EWm1HCBO0.net
つまんないもんなー
アメトークは自分で
水曜日のダウンタウンは話題のため
この二つだけ観てる

60 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:49:26 ID:VmPWUiv/0.net
コロナコロナばっかで、好きな芸人のラジオ聞くようになってからラジオになっちゃった
会員登録みたいな面倒なことなく、1週間アーカイブ聞けるのがいい

61 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:49:26 ID:c2zv+Jnt0.net
兎に角

昔と比べて待ち遠しい番組が皆無に近くなったよな・・

62 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:49:37 ID:jfLeypjl0.net
じじい「昔は面白かった」

63 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:49:41 ID:q663l0Fa0.net
NHKを見たい人だけがお金払って見れるようにしてください

64 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:49:42 ID:RHLh3RMK0.net
テレビは見るけどCSばっかで地上波はほとんど見てない

65 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:49:43 ?2BP ID:39AVF6GU0.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ネトウヨおじさんが未だに家から帰ってきたらまず最初にテレビの電源入れててワロタwwwwwwww


寂しいのは分かるけど加齢臭クサすぎだろクソワロタwwwwwwwww

66 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:49:45 ID:/BkrPaHZ0.net
生きてたら100歳ぐらいの祖父に言われた
こんなもん(テレビ)ばっかり見てたら馬鹿になるから見るな!

67 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:49:47 ID:iAFpHvv60.net
7割も見てるなら十分やろ

68 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:49:50 ID:KkTccJNw0.net
なんでバラエティはこんなに芸人だらけになっちゃったの?

やたら偉そうな司会だったり、クイズ番組で変にインテリ
気取ってる芸人は本当に鬱陶しい。
単に騒がしいだけだったりするのも全然面白くないし。

15年くらい前は、芸人の漫才やコントが好きで見てたけど、
今はもうほとんど見る気が起きない…。

69 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:49:53 ID:5rLqUmXC0.net
>>53
2019年のアニメです。

70 :sage:2020/06/27(土) 22:49:57 ID:Fd2W+gwk0.net
40代だがテレビ見なくなってYouTubeかネットしか見なくなったな
別にテレビ避けてるわけでもないが、
習慣として放映時間に合わせてわざわざ観るってのがめんどくさくなった

71 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:50:04 ID:/c4GFR8H0.net
テレビを見るとバカになりますからね。

72 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:50:10 ID:jNt7Ng+60.net
なんで1スレ目とたててる人違うの?

73 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:50:16 ID:c2zv+Jnt0.net
>>62
面白い番組あるの?いやマジで

74 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:50:16 ID:xUPdl9VT0.net
>>13
そら特別でもないことだしなぁ

75 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:50:19 ID:g27o2j520.net
テレビとかきもい。

76 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:50:20 ID:TrJvIkXl0.net
テレビは見なくなったな

77 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:50:21 ID:2ePrO41s0.net
別にいいんじゃね?
テレビの実況スレに張り付いている人とかマジオワッテルと思うし

78 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:50:23 ID:1cQNnvoK0.net
◆朝鮮カルト教団創価学会公明党代表

山口那津男

日本人が納付した血税で雇われている政権与党の国会議員が日本人を優遇しないで外国人を優遇

政教一致創価学会公明党が、どこの民族の為に働いているか明白


因みに7/5の東京都知事選では
【 小池百合子 】を実質支援との事
推して知るべし

▼国民1人10万円の給付』に当たり、定住外国人を除外することなく給付を」と直接要望
https://mindan.org/news/mindan_news_view.php?cate=1&number=26056

▼ 永住外国人の人権と処遇改善要望書を公明党に提出…民団中央

※注目すべきは、下方にある要望書?〜?ほか9項目となっているが、書かれているだけでも、おぞましい物ばかり
書かれていない2項目は上記とは異なり字面にする事NGの極秘内容⁇

https://www.mindan.org/news/mindan_news_view.php?cate=6&number=25717

79 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:50:24 ID:KuJ1brkq0.net
>>55
ほんとおまえはテレビが好きなんだな

80 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:50:24 ID:cAOwsBZa0.net
確かにテレビは見なくなった
何よりつまらない

今はNHKばかり見てるわ

81 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:50:27 ID:q7flsaRb0.net
>>5
ユーチューバーだのブロガーだのがこんなコメントした!みたいな記事はそんなにないよな
3割がほぼテレビ見ないって別に昔からじゃないかと

82 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:50:29 ID:UcwCUJlN0.net
会社でかろうじてテレビの話題と言えるのがスポーツの結果ぐらいだからなあ

83 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:50:29 ID:0RfYubuv0.net
テレビドラマ2020年にもなってテクノロジーは敵ってやってて吐き気がする
若者を敵にしてかつての若者(老人)が気持ちよくなれるように作ってる

84 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:50:31 ID:mD908iMN0.net
そのうち地上波テレビはサブカルになって2chみたいな扱いになるかもな

85 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:50:32 ID:SeCbm1Ia0.net
>>1
NHKがまた原爆少年団出演させるらしいな
さすが反日メディア

86 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:50:36 ID:4g5D1xM30.net
>>11
検索とか・・・
今はそういう時代じゃないんだよ、おじいちゃん

87 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:50:36 ID:4wMpka2L0.net
いまだにテレビ見てるやつとかいるんか
自分の周りだと半分以下だぞ

88 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:50:41 ID:cs5nkWOt0.net
なににだってピークというものがあるんだよ
テレビでは70年代がそれだったというだけでしょ
才能あふるる人間が手弁当でも集った時代
今のように裾野こそ広がったように見えてもタレントも意識も希釈されまくった裾野からは
良質なコンテンツなど生まれようがない、70年代から進化したのは撮影・放送機材だけ
テレビも一時代を築いた浪曲や詩吟のように静かに好事家のものに落ち着くだけよ

89 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:50:45 ID:HYSF1HTi0.net
>>1
で、テレビ見なきゃならないのはなぜ?
メリットは何?

90 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:50:47 ID:oAMrjfGL0.net
一億総白痴化とは社会評論家の大宅壮一が生み出した流行語である。
「テレビというメディアは非常に低俗なものであり、テレビばかり見ていると人間の想像力や思考力を低下させてしまう」
という意味合いの言葉である。

91 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:50:48 ID:J31u27wT0.net
テレビ置いてるのはリビングだけ
部屋にテレビ置いてない

92 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:50:55 ID:xUPdl9VT0.net
>>70
逆にテレビの強みがそこだったんだよなでももうそれもおしまい

93 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:51:03 ID:/dDB+ORI0.net
>受信料契約者向けに配信されている。受信料を払っていない人の端末には契約を促すメッセージが表示される。

は?払ってないと見れないんじゃないのか?

94 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:51:04 ID:7m8zunif0.net
別に人間がそんな急に賢くなる訳もなく
しょーもない動画見る大衆がいて上手いことやるユーチューバーが出て
企業がそれを利用するだけだからあんま変わらんやろ

95 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:51:06 ID:pszb6dL00.net
朝時報代わりに点けとかない?

96 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:51:09 ID:tLwbRTUj0.net
ラジオスレにもカキコしたけどI-dioの責任誰がとったの?
もう天下りを囲う立派な建物でさえ維持出来ない状態なんだけど民間w

97 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:51:27 ID:FPj1gvBo0.net
>>43
映画は魔女が武闘派すぎてほとんどギャグだったな

98 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:51:28 ID:axyeCAI90.net
ネット配信が充実してきて地上波は見る時間ほんと減ったな

99 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:51:36 ID:rZIrR31E0.net
若者に媚びを売るならゴールデンにアニメ流せば?
毎日芸人なんて見たくないだろ

100 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:51:38 ID:vE8QxJv80.net
うちの子も見んね。
Youtube 見るか、bsで映画見るかだけCrome castでテレビモニタ自体は需要あるけど
民放テレビ局の番組を見ることはほぼ無い。NHKのニュースみるくらいかな。

101 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:51:39 ID:sJCEoJIX0.net
テレビ?新聞?
 年金年寄りのメディアだろ

それにしても反日朝鮮人の巣窟に成り下がった日本の公共放送NHKに対して全く何も出来ない日本人の為政者って存在価値ないよな

102 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:51:45 ID:63EU1oAW0.net
吉本芸人出ると見ないおw

103 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:51:48 ID:rq6TZDEh0.net
NHKの受信料強制徴収ってキチガイじみてるよな

104 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:52:11 ID:z5OWEPCW0.net
でもおれはワールドカップは深夜でもかならず見て友達とラインで実況するだろ?
みんなそうだよな

105 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:52:12 ID:0NqxLHiA0.net
>>68
知識人とか文化人って言う高いとこから偉そうにご意見番のように話してたジャンルの人間が、ネットの広まりによってろくな人間性じゃないって総崩れになってしまったところに、なぜか一般人目線でとか言って口の立つ芸人が入り込んだ

106 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:52:12 ID:h6NxVbRD0.net
時間は有限
ネットがない時代から見たら、暇つぶしが増えた形になります
減るのは普通だと思うけどね
だから若者は、すべてから離れるんだよ
でも、若者をまとめては語りたくないねw
若者世代の中での差が著しい
そして、ほとんどが時間浪費ですわw

107 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:52:13 ID:cOdoanIc0.net
>>85
ほんと滅びてほしい

108 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:52:14 ID:T6ftmo750.net
>>91
リビングのテレビも
スアホ再生用モニタだよなあ

109 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:52:20 ID:KuJ1brkq0.net
スマホが普及してバカが増えた現実もある

110 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:52:20 ID:tZc4yxce0.net
全く
見ません

111 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:52:24 ID:yvZEyWPA0.net
>>1
CMがうざいんだよ
NHK以外、廃局でよろ

112 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:52:26 ID:XNrN1GPj0.net
面白かったら見るけどな。いまゴールデンタイムにご飯ついでにテレビつけてもビックリするくらいつまんない。興味無い芸能人の同級生がどうなったかとかほんとどうでもよすぎて誰が見るんあんなの。

113 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:52:27 ID:jWOhAuudO.net
若者はテレビ見ないのにやたら大型テレビ欲しがるよな

114 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:52:28 ID:Z3bjhaeM0.net
ただ、代替先のネットとテレビどっちがマシかというと大概の人にとっては目くそ
鼻くそなんだよな

115 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:52:34 ID:TIsuJmGh0.net
まぁ十中八九NHKが悪いんだけどな・・・(´・ω・`)

116 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:52:35 ID:ho1sq+7P0.net
企業的にも素早い流れで沢山の提供、広告を与えていく事が出来るからYouTubeに宣伝の力入れた方がメリット高いからな
そりゃ地上波からはどんどん離れていくよ

117 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:52:37 ID:cOdoanIc0.net
むしろ健全な民主主義のためにはいらない

118 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:52:37 ID:lIxpzbDL0.net
もう20年近く言ってないか若者のテレビ離れ

119 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:52:40 ID:VcndKayj0.net
昔はテレビっ子だったが、今はプライムかネトフリしか見てないな

120 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:52:47 ID:4g5D1xM30.net
>>81
だから間接的にテレビの内容に触れてるって話をしてんだよ
わかってねぇなぁ

121 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:52:47 ID:q2lh77bR0.net
何で貴重な時間を大根役者のドラマやつまんない芸人のトークに費やしてもらえると思うのか

122 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:52:48 ID:Jg5XiL0c0.net
新聞もテレビもすっかり年寄りの為のメディアになったな
しかも、年々その傾向が増すという笑

123 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:53:00 ID:HI+aqaMP0.net
テレビは選択できる数が少ないんだもん

124 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:53:01 ID:rq6TZDEh0.net
NHKの朝鮮汚染もかなり深刻

125 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:53:04 ID:EGqdD1m50.net
昭和の頃は番組に金をかけてるわ。今は民放の番組はつまらん

126 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:53:06 ID:rLXFpS2B0.net
若い時の一人暮らしだとほとんど見ないかもな
学生時代と就職して5年くらいはテレビはあまり見なかったよ
今回のコロナ自粛でテレビ見る人は増えたと思うけどね

127 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:53:07 ID:7bt23RL00.net
今まで景気良すぎたんやろ
広告料もそのうち適正価格に落ち着く

128 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:53:12 ID:fJsgUphU0.net
>>52 いまやYoutubeでTV局が番宣している時代

129 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:53:18 ID:mD908iMN0.net
>>90
大家壮一もネット時代にテレビが終わるとは思わなかったろな

130 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:53:20 ID:pQy4bFUd0.net
TVは40歳から上の物になっちゃったよなあ
いまは若い層と意識が違いすぎる
とんでもなくズレてきてる

131 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:53:20 ID:xUPdl9VT0.net
かつての巨人戦ばかり観てた世代ならわかると思うんだが
テレビの強みは洗脳力だからね各局足並みそろえて巨人戦をやることで
「野球と巨人を見ないやつはひねくれ者」と言う空気を作り出して
野球や巨人が嫌いな人も「きっと自分だけなんだろう」と洗脳してきたんだよ

132 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:53:26 ID:lFXkaQQf0.net
>>95
それはあるね
テレビつけながら支度してる
今テレビ見るのはそれだけだわ

133 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:53:27 ID:ERk3hday0.net
昔じいちゃんにテレビ見ると馬鹿になると言われたのが本当だった

134 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:53:30 ID:Ig2mZOMt0.net
新聞もテレビもだけど
見てないことは自慢にならんと思うが
なぜかドヤ顔で語る人も多いことよ

135 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:53:31 ID:IRTsaX640.net
テレビを見ないとか言いながら最近では渡部とかいうテレビタレントの不倫で大騒ぎしてるのはどういうわけだ

136 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:53:32 ?2BP ID:39AVF6GU0.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ネトウヨおじさん「タモリの番組は教養になる」


サングラス掛けてイグアナとかやってるオッサンの何処が教養なのよクソワロタwwwwwwwwwww

137 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:53:33 ID:9wd8szFr0.net
うちの高1も全く見ないわ
テレビをつける選択肢がないんだよね

138 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:53:47 ID:MBVqAZ1J0.net
終盤の盛り上がるところでCMからちょいみせでまたCMというCMラッシュでさめる
というかイライラしてTVみたくなくなる

139 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:53:49 ID:EBJfUwWG0.net
>>30
70になるうちの母親にiPad買い与えたらずっとYouTubeばっかり見ててテレビはめっきり見なくなったわ

140 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:53:50 ID:a604jXxj0.net
>>120
そうそう
テレビなんか見ないと言ってる奴がテレビでの発言に噛み付いたりしてるのは何だかナーてw

141 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:53:50 ID:cOdoanIc0.net
>>95
時計あるのに

142 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:53:55 ID:ojN16/yj0.net
テレビがサヨクのプロパガンダ装置だってのは
マスコミが自分らで言ってたことだろ?

143 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:53:59 ID:T6ftmo750.net
若者といえば
スアホで鬼滅の刃

144 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:54:03 ID:5rLqUmXC0.net
>>103
ワールドニュースだけで、
NHK衛星契約してるよ。

145 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:54:08 ID:c2zv+Jnt0.net
>>136

さっきから独りで誰と闘っているの?

146 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:54:11 ID:hGrqX2ca0.net
NHK「ネットからも徴収しまぁす」

147 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:54:12 ID:cOdoanIc0.net
朝の番組がもう馬鹿すぎる

148 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:54:17 ID:tLwbRTUj0.net
総務省の人見てたら聞きたいんだけど、なんで地方ラジオ局みたいな
資本力弱いとこになんであんなに役人いっぱいいるの?

149 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:54:17 ID:2FO1ccYz0.net
もはやTV懐メロばっかだもんなw

150 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:54:20 ID:pQy4bFUd0.net
>>137
ないねぇ
ネットでアニメばかり見てる

151 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:54:21 ID:fJsgUphU0.net
>>62 昔はTVや映画が面白かったのは当たり前
TVや映画しか娯楽がなかったんだから、その分予算かけて作ってた
今はTVなんか予算がないから番組の質はどんどん低下

152 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:54:23 ID:VcndKayj0.net
バラエティならPrimeでポツンと一軒家見てるわ
テレビしか見てない人には無駄に見えそうだけど、CMないからねー

153 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:54:32 ID:7mBPOruE0.net
ワイプ芸、リモート出演
終わってる

154 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:54:35 ID:AfKuYnPc0.net
早送り/巻き戻しできないのが無理、30分でも無理
楽しみにしてた番組が野球中継延長で放送延期とか無理

155 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:54:39 ID:41PQxfmi0.net
TVって見る価値のあるものがないんだよなあ。ニュースは歪曲、扇動、バラエティーはCMひっぱりばっかりで
中身はからっぽだし。金くれるって言っても自分の時間をTVに使うのはごめんこうむりたい。

156 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:54:40 ID:GQBMc5IG0.net
若者はラジオを聞かないって感覚はわかるが、今やそれがテレビになってしまったと

157 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:54:41 ID:ty4myKw10.net
夜のニュースってキャスターが自分の感想言ってる時間の方が長いけど、あれなんなの

158 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:54:45 ID:Jg5XiL0c0.net
昔はありがたくテレビを見てたよな
スターウォーズテレビ初放送とか、CMを延々流してたけど、それもちゃんと見てた

159 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:54:45 ID:vPJit1qD0.net
えーだって「嫌なら見るな」って言ってたじゃん
嫌だから見なくなった、それだけの話だろ?

160 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:54:46 ID:SeCbm1Ia0.net
>>122
年寄りが原爆万歳Kpoopアイドル観たいのか
若者に人気ニダとは何だったのかw

161 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:54:47 ID:cOdoanIc0.net
>>145
ネトウヨ連呼がテレビ擁護してんだから
テレビは朝鮮の工作組織なんだろ

162 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:54:48 ID:64G1XS4Z0.net
>>104
ニュース番組にスポーツコーナーがあるのが納得いかない
あんなの日本だけだろ
プロ野球の結果とか知ってどうすんだ
だったらF1の結果やWRCの結果もやるべき

163 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:54:50 ID:LMMABmgj0.net
自粛中の連休でも見事に見なかったからなーテレビ
朝の天気予報と夜の定時ニュースを時々ぐらいか

164 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:54:57 ID:L+b4CCLa0.net
もうどのチャンネル見ても芸人ばかり出ててつまらなくなった

165 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:54:57 ID:UcwCUJlN0.net
>>120
それいったら「テレビの内容」のかなりの割合は「テレビ以外の内容」でしょうに、スポーツとか

166 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:55:02 ID:+A3/q2uv0.net
一昨年、地震で停電したがテレビなんてクソの役にも立たなかったwww

ラジオだよ、ラジオw

ながらで聞き流してる、FMならエンタメに徹してていい

167 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:55:03 ID:IaK+3ek10.net
転職してオバサンどもとのコミュニケーションの為にテレビ買ったけど、1年くらいでまた見なくなってしまった
今は会社の端っこの方でゲームしてる

168 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:55:06 ID:Z3bjhaeM0.net
既存のメディアがガンガン衰退してはいるけど、ただ一方でネットが正直その代わりとな
っているかというと微妙なんだよな。ネットニュースも結局新聞とかがソースだったりするし

169 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:55:07 ID:AcIhmRf40.net
朝晩の飯時に情報番組かニュース見るくらいだな
その朝の情報番組も見てると消したくなるくらいイラつくことも多々ある

170 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:55:10 ID:EBJfUwWG0.net
>>138
数年前にそれで嫌気差して番組の途中で見るのやめて、ほとんどテレビ見なくなった
あれ時間の無駄だよね

171 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:55:12 ID:lm62I1TM0.net
長年マスコミに携わってきたが、新聞よりも急速に衰えている気がする。
何だかんだで新聞や通信社は情報源という独自の役割があるから
部数は、意外に地方紙以外は落ちてない。
そもそも粗利率が良い事業な上、もともと衰退産業と言われているから
今さら新規参入は無いため倒産するほどの状況には陥りにくい

TV業界は経費が莫大な上、多層にわたる下請け構造だから経費圧縮がしづらいんだろうな

172 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:55:18 ID:xUPdl9VT0.net
>>140
やっぱりテレビっ子世代だから見てしまうってとこはあるよね
でもこれからの世代は生まれた時からネット育ちでテレビという
概念そのものがない世代だから

173 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:55:19 ID:8eXwhsgB0.net
理由はおれ知ってるけどな
今の子は真面目なんだよ

テレビから離れて見なさいって言われた世代だから

フラッシュとか画面のチカチカとか問題になった時だもんな。

それがこの結果だよ!

174 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:55:21 ID:ehKpF8fE0.net
どうせならナショジオとかヒストリーチャンネル系に
力を入れてもらいたいものだ
折角の4Kもタレントの顔映って嬉しくはない

175 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:55:24 ID:q663l0Fa0.net
>>166
ラジオは面白い

176 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:55:26 ID:5rLqUmXC0.net
>>147
ベトナムVTVニュースを見よう。
毎朝6時43分頃にやる。

177 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:55:28 ID:QN1bs2Wi0.net
なんというかな。
NHKはテレビで見るものでテレビを持つ者はNHKを見る者だから受信料払え!義務だ!から
あれ?みんなテレビを見なくなったぞ?みんあネットを見ている?
じゃあ!NHKをネットで配信すれば再びみんなNHKを見るだろう!
だからネットに繋いでいる奴らはネットでNHKを見ているんだから受信料を払え!義務だ!という
どこのキチガイなんだ?というような論法が根底にあるから生理的嫌悪感敷かない。
NHKを見なくてもCS放送とかCATVとかの専門チャネルで見たいコンテンツはある。DVDもある。
でもな。NHK。お前はダメだ。お前だけはダメだ。もうお前は終わりなんだ。終わっているんだよ。
その事に気付け。テレビじゃない。NHK。お前がダメなんだ。

178 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:55:30 ID:WSJgQPOz0.net
芸人だらけ、ひな壇、フェイクの笑い声と、エーという歓声だらけで、うんざりだよ。
新聞のテレビ欄は、2時間ぶち抜きのなんとかスペシャルだらけ。
まあ少数の良い番組はあるわな。そういうのしか観てない。

179 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:55:33 ID:VcndKayj0.net
東映チャンネル入ってればいいだけだが、仮面ライダーしかテレビ見てないわ

180 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:55:33 ID:9NUQv7Ek0.net
>>14 
http://avcast123.becfield.com/archives/46069.html

エ口ボディwwwwwwwwwwvvwwwwwvvwwwvvvvwwww

181 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:55:36 ID:5AgHu5Y00.net
チャンネル変えてもヨシモトとジャニしかいないから
消去法で見ないを選択した

182 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:55:37 ?2BP ID:39AVF6GU0.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ネトウヨおじさんが24時間テレビ全視聴でサライ歌いながら涙流しててクソワロタwwwwwwwww

テレビ好きすぎだろ今の4、50代ってワロタwwwwwwwwwww

183 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:55:45 ID:mD908iMN0.net
>>136
テレビの影響力がなくなって一番困ってるのってお前ら反日パヨクだろ
次の選挙で負けたらどんなツラしてアベガーをやるんだ?
田原の「自分がテレビで自民党政権を3回壊してやった」自慢なんてもう二度とありえんよ

184 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:55:46 ID:IVkORwvC0.net
そう言えば、内の孫たちもほとんど見ないな。
年寄りのものになったみたいだね。
内容が無いからね。ドラマは刑事ものとか昔のものばかり・・・だし、
歌も昔のものばかりだし、ニュース性も他よりおそいし・・・。
終わったのかもね。

185 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:55:46 ID:pOl71B7p0.net
ネットでテレビ番組を見てるだけだろw
放送時間に縛れる程ひまじゃない

186 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:55:47 ID:IwBTl/V20.net
テレビ局が作るコンテンツ自体はおもしろいのあると思うが定時にテレビの前で構えるというライフスタイルが時代にそぐわないから人が離れていってる
だからネットと融合するしかないよ
堀江が昔やろうとしてた事

187 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:55:48 ID:fYfMUMtI0.net
バラエティーなくせ
河原芸者粛正一掃しろ

ニュースだけやれ!

188 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:55:49 ID:BlXkM8qZ0.net
だって芸能人が楽しんでるだけの番組多くてつまんないんだもん
バラエティ多すぎ
大人でもみねーよ

189 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:55:49 ID:zZMV3yJo0.net
テレビばかり見ると馬鹿になるを事実にしたからな。

190 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:55:50 ID:kdweiW+i0.net
お前ら観てないとか言ってどうせ年末のガキ使見てんだろ?恥ずかしい

191 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:55:52 ID:T6ftmo750.net
>>140
ん?そりゃテレビの話題がでたら
テレビのこと嫌でも語るでしょ
ネットニュース業者が拾ってくるし

192 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:55:59 ID:402J40TK0.net
20代で彼氏彼女出来ないと後は寂しい人生しか待ってないからな
TV見てる暇あったらサークル活動した方がいいだろう

193 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:56:01 ID:zEAJEreM0.net
まあTV側も嫌なら見るなって言ってたんだし良い傾向なんじゃないの

194 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:56:06 ID:cOdoanIc0.net
>>160
韓国好きとか年関係なくおかしい
若い女の好みだからみんなが受け入れろというマスコミの理屈にうんざりする

195 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:56:10 ID:B6izitdU0.net
安倍や反韓メディアのせいで見ないわ

Twitterには韓国人になりたいってタグもあり心地よい

196 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:56:10 ID:0NqxLHiA0.net
>>139
うちもこれだよ。いくつかアプリの使い方教えてお気に入り登録だけ教えたら、えらく感謝されたわ

こっちもこれで楽しみが増えるならええこっちゃ

197 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:56:12 ID:vKjyxdC90.net
youtubeでテレビは見るよ。

198 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:56:13 ID:SrhbTxOq0.net
今の状態だったら、テレビ業界が活性化しない。国の収入をふやし、更に現状を変えるには入札制度しかない。

199 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:56:13 ID:ORjQXEeV0.net
>>114
ある程度まで行けば
興味のないところに情報を取りにいって
異なる考え方に触れとかないと
頭おかしい老害になっちまうからな

5ちゃんねるとか強制的に気持ち悪い意見が目に入るから
割とマシな媒体ではある

200 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:56:14 ID:+A3/q2uv0.net
>>164
芸も能も無い芸能人の一団www

201 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:56:17 ID:xUPdl9VT0.net
>>171
衰えたんじゃなくて元々の価値がこれなんだよただかつては
テレビとラジオしかなかったからだから観てる側はそれを
信じるほかない時代が長らくあっただけ

202 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:56:20 ID:ho1sq+7P0.net
毎日毎日レベル低いドラマと同じようなクイズ番組とくだらない不倫問題の無限ループ

そりゃ観ねえよ

203 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:56:21 ID:pQy4bFUd0.net
>>175
ラジオのリスナーも40歳から上だなあ

204 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:56:22 ID:d7HJWnfv0.net
はい、必要ありません
もう15年は見てない

205 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:56:24 ID:5rLqUmXC0.net
>>169
NHKBSは朝の情報番組として最高。
ドイツ、ロシア、オーストラリア、アルジャジーラをやる

206 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:56:27 ID:Zi5mXLzE0.net
地上波は確かにウンコだけどBS、CSあたりならまだ面白いのあるんじゃ

207 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:56:28 ID:aZdl3q1j0.net
>>134
テレビも新聞も偏りが酷すぎ、あった事をそのまま報道すれば良いのに
キャスターや記者の主観入り過ぎ

208 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:56:33 ID:64G1XS4Z0.net
>>148
本人に直接聞いてみたら?
きっと顔真っ赤にして怒りそうw
そんな奴らが牛耳ってるんだよな

209 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:56:38 ID:UXSVRBc70.net
テレビは延々ヒトのセックスとか文句とか悪口を言ってるだけだからな。たまの動物動画はもうすでに何回も見たことあるものをパクってるだけ

210 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:56:38 ID:q7flsaRb0.net
>>34
ネットで真実とか言ってもネットのニュースって
ピューリッツァ賞記者のブログとか、戦場キャメラマンのツイートとかじゃなくて
新聞記事の転載だったり、ニュース番組の動画だったりだしな

211 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:56:41 ID:oI28r7Uc0.net
>>1
>受信料の徴収方法の見直しも含めて検討するという。

スクランブル化の是非を国民に問うのが先だろ?
国民から徴収してるんだろ?
まさか、ネット強制徴収へ見直すつもりじゃないよな?

212 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:56:42 ID:+VbSzcV90.net
30代だけどテレビを見てた時期が一度もない
最後に見たのがいつか思い出せない

213 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:56:46 ID:cOdoanIc0.net
BSの通販に芸能人がでてくるのもうざい
芸能村はいちいちしゃしゃりでるな

214 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:56:47 ID:7m8zunif0.net
>>133
今はスマホばっか見てると馬鹿になるだろうね
俺もそろそろ寝ないと

215 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:56:52 ID:59w17Sxs0.net
俺はな前スレでも書いたが
ホーム画面を全部アニメに替えてやった
ボトムズ、ガンダム、ダインバイン、ボトムズだ
…泣かれた

216 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:56:52 ID:Hyxk8YOd0.net
媒体はラジオばかりのクチだけど
民放ラジオ局はスポンサーが付かなくて大変みたいじゃないか
その内にテレビも同じくなるのだろうさ

217 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:56:53 ID:x+BzeeUH0.net
テレビを見ないことはないけど、朝や昼のワイドショーは全く見なくなった。
不快になるだけだけだから。
その代わりに、NHKの語学番組や名画の再放送などを録画して、
食事の時や、暇なときなどに見ることにする習慣がついた。

BSのヒッチコック特集とか刑事コロンボいいねw

218 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:56:56 ID:ov3q3jFG0.net
ゲームをやってたらテレビ番組を見る時間低下すると思うの
小学生でもゲーム好き多いだろうけど高校生にもなればゲームでしょ
そのような環境だと20代でもゲーム楽しむだろうし
性別問わず

219 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:56:56 ?2BP ID:39AVF6GU0.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>145
ネトウヨおじさんが真顔で質問してきてワロタwwwwwwww

テレビ好きすぎて俺のレスが効きまくりクソワロタwwwwwwwww

220 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:56:57 ID:omuKnlq00.net
ザ・ノンフィクション、ガキ使、水ダウ、ゴットタンだけ毎週録画してる

221 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:57:05 ID:rZIrR31E0.net
K-POP?
うんこじゃん

222 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:57:07 ID:h6NxVbRD0.net
逆に、テレビから離れて有意義なことしてるのかい?w
そうじゃないなら、ただの趣味の差ですよ
有意義を限定するなら、稼ぎってことです
「消費させられる側」の若者はたくさんいます
つまり、中高年と同じですよw
でも若者をまとめて語りたくないのは、
上の世代ではありえなかった方法とスピードで富を形成している人達がかなりいるということです

223 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:57:11 ID:T6ftmo750.net
>>146
必ずその方向にシフトしてくるから
前回のオンデマンドもその流れだよね

224 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:57:11 ID:bOxUiHr30.net
>>185
面白いのはネットに上がってつまらないのは淘汰されるな

225 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:57:15 ID:z6e1v7B90.net
わざとらしいしゃべりが不愉快
朝は音消してニュースと天気だけ見てる

226 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:57:19 ID:NzOltEGG0.net
日本人はテレビ見る?見ないよ普通。見てるのは外国人です。

227 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:57:20 ID:ukhKIFc90.net
>>1
いやぁ俺40代だけど今回 テレワークで家でTV見てて朝昼晩と酷い偏向番組に呆れてカミさんに「こんなの見てると馬鹿になるからやめれ」って言ったわ。

228 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:57:25 ID:5rLqUmXC0.net
>>207
一番子供が見るべきニュース番組
NHKBSニュース

事実しか放送しない。
キャスターが一人

229 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:57:26 ID:SeCbm1Ia0.net
>>190
年末になんな長尺見るわけねぇーだろ
どんだけ孤独なんだwww

230 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:57:34 ID:95v8IlmF0.net
>>3
お前のことだろチョンカスwww
チョンドラ録画してホルホルホルwww
日本人女と結婚出来ず帰化出来ずwww
みんなアボジが悪いんだ━━━www

231 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:57:35 ID:StR3qbMr0.net
「テレビばかり見てるとバカになるよ」
昔の人は良い事言うなあ

232 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:57:39 ID:cs5nkWOt0.net
テレビだけじゃない新聞も年寄りの暇つぶしツールでしかなくなって久しいが
たまに駅売りでもコンビニででも買って読んでみるといい
回春広告だらけだぞw
あれは子供には見せられない

233 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:57:44 ID:KuJ1brkq0.net
>>204
嘘つけ 毎日見てんだろ

234 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:57:45 ID:oAMrjfGL0.net
>>135

芸スポにいくつもスレが立ってすごい盛り上がったよね
沢尻とか東出とかの時もそうだったし

235 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:57:52 ID:3szDjmLa0.net
テレビを見てると時間の流れが遅いけどね。
逆にネットだと時の流れが速いんだよね

236 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:58:01 ID:6IaUWCb70.net
なるほど、若者はテレビに騙されないわけだ

237 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:58:03 ID:Y72Mj5vB0.net
50歳以下でテレビ好きな人に会ったことがない。
みんな卒業している。芸能人だけ楽しんでいるのを見て何が面白いのか
全く理解できない。

238 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:58:03 ID:p4GNNrdf0.net
実況しながら映画見たいんだけど

239 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:58:11 ID:50V3VDcT0.net
3割強以上だと思う。親が20〜30代の核家族なら

240 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:58:14 ID:xUPdl9VT0.net
テレビも新聞もやってることも実力も昔と大差ないよ
ただようやく手品のタネ明かしのごとく色々わかるようになったから

241 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:58:16 ID:B6izitdU0.net
ネットの方が永住権もってる人たちに会えて楽しい

242 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:58:17 ID:oeSDGaVa0.net
これだけ様々なコンテンツが
ある今の時代でテレビに
しがみついてるのは
昭和の時代の生き残りだけ(笑)

243 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:58:23 ID:T6ftmo750.net
>>222
んーまあ群衆の8割はチンパンだし
今更そんなこといわれましてもーな

244 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:58:28 ID:fbp2kkRN0.net
テレビ離れは止まらないだろーなー
止まる理由がないもの

245 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:58:33 ID:h44RJQ3G0.net
本来は電波法が改正されてテレビ局はもっと増えて、いろんな放送が出来たんだろうに
今はその代わりに動画サイトでやっている訳だわ
どうでもいい芸能人の話題を続けたりと、こんなのに税金大幅免除のテレビ局など潰すべきだよ

246 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:58:36 ID:+gG0Jikn0.net
ウヨクだのサヨクだの言ってる年寄りしかテレビ観なくなり、
年寄りしか観ないテレビにはスポンサー付かず、
金かけられないテレビは安パイの年寄り狙いに偏り。
みなつまらない健康番組とクイズだらけ。

247 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:58:38 ID:pQy4bFUd0.net
>>234
5ちゃんねるに入り浸っている年齢層から考えればおかしくない
ここの平均年齢はアラフィフだろ

248 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:58:39 ID:DkDO5txB0.net
つまらん番組、CM
地上波でやらなくなったスポーツ中継
繰り返される芸能人、マスコミ、テレビ局、スポーツ選手の不祥事
うんざりしてもうテレビ見なくなってだいぶ経つ
自分の気に入ったネット番組、生主、YouTuber見てた方が面白い

249 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:58:49 ID:hNI6IVf50.net
テレビで動画を見れるようにすればオケ

250 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:58:50 ID:c2zv+Jnt0.net
>>219
俺がいつテレビが好きだと言ったんだ?日本語読めんのか、このゴミは。

251 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:58:52 ID:5rLqUmXC0.net
>>227
同じこと言ったよ。

山本夏彦が60年前に言ったのは真実だった

252 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:59:02 ID:GDWEnJ9X0.net
若者は、電通嫌いでテレビ離れなんだろ
最近の若者は賢いからな

253 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:59:02 ID:OI/4IWRu0.net
>>26
トポロジーとかあれで初めて知ったなー。

しかし、良い番組はほんの一部で、少ないコンテンツを再放送で回している状態だし。
いちチャンネルとしてネットの土俵に上がったら、競争に負けそう。

254 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:59:04 ID:tLwbRTUj0.net
総務省の人いたら聞きたいんだけど、
I-dioの責任誰かとったの?テレビデジタル化しても誰も
電波飛ばそうとしないのそんなの分かり切ってるじゃんw

255 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:59:07 ID:T6ftmo750.net
>>242
唯一のアドバンテージは8kだけかな

256 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:59:13 ID:KuJ1brkq0.net
>>231
ネット黎明期

インターネットばかりしてるとバカになる

確かにバカが増えたな

257 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:59:13 ID:hd8RvIup0.net
>>10
まぁ、わざわざ限られた時間の中でTVを視聴する優先度なんてたかが知れてるだろうし。
視聴者そっちのけでしてる番組ばっかだし

258 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:59:16 ID:+AssKvFM0.net
テレビもう2、3年前から全く見てない
何も問題無い
youtube見て過ごしてる
ニュースは5チャンネル
何か問題ある?

259 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:59:18 ID:mD908iMN0.net
ネットで地上波のひるおびとかライブでやってるの流れて来るけど、同接数が1600人とかなんだよ
テレビ見る習慣のない人達の世界ではその程度の価値しかない

260 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:59:18 ID:kFIs3EIv0.net
そのうちAbemaたれ流しチャンネルができるだろ

261 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:59:20 ID:3EL3Rpox0.net
BBAだけど、テレビ見なくなったよ。
あのくだらん芸人が偉そうな態度で、くだらんことで大騒ぎしてる。なんでもバラエティのノリで
ふざけてる。
あのワイプじゃま。
NHKも教養番組や語学番組に芸NO人出すようになって、内容がつまらんくなった。
ネットやるようになったら、世界中のサイトにアクセスできるようになって、テレビはスポーツ
しか見なくなった。

262 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:59:21 ID:T0RSb+dk0.net
自民党派閥政治と全国系列オールドメディア記者クラブの似非民主主義はまだまだ続くよ

263 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:59:28 ID:rZIrR31E0.net
>>234
盛り上がってるのはテレビ見てる奴らだろ?
ほんと不倫とか覚せい剤とかどうでもいいし

264 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:59:29 ID:3hIVWOUA0.net
俺、40代だけど、今日、1秒もテレビ見てない。

4時間ほど外出した以外は、
ずっと家にいたけど。

265 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:59:29 ID:0NqxLHiA0.net
>>174
BBCとデスカバリーが組んでdPlayってやりだしたが、ここにNHKが入っても何も嬉しくないな。

BBCは番組作りに国民のチェックと監視がしっかり入ってるから、アホな番組はアホらしく、ネイチャー系はより美しくとちゃんと仕事しとる

266 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:59:32 ID:ORjQXEeV0.net
>>222
無為な時間をテレビに使うのは
趣味としても、かなり糞の部類なんで
まぁ悪いことじゃないだろう

267 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:59:34 ID:dsEw3jiv0.net
NHKはぼったくりだ!youtubeしかみない!とかいうやつって
素人がギャーギャー騒いでるおふざけ動画がそんなに好きなの?w

ようつべも見るけどさぁ 72時間とかダーウィンが来たの方がずっといいわw

268 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:59:44 ID:gRk09vwl0.net
仮面ライダー剣の途中でテレビを捨てたw

269 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:59:45 ID:oC1naqTV0.net
放送時間が決まっている
これがもう致命的

270 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:59:50 ID:q7flsaRb0.net
>>87
未だにってかほぼ見ないって奴は中学生くらいからずっとそうしてきてるでしょ
深夜徘徊したり、塾や部活頑張ったりしてたらゴールデンタイムのドラマやバラエティ見れないし

271 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:59:54 ID:xUPdl9VT0.net
>>256
SNSの登場でガラッと変わったな情報の横の共有が発生したからな

272 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:00:02 ID:Ja3cGrZ+0.net
放送大学は見てる
そういや天気予報は見なくなったなあ

273 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:00:03 ID:M3NsyqV00.net
>>266
それが同じくらいくだらないYouTubeなら同じことでは

274 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:00:04 ID:jLYLcp6+0.net
テレビは嘘しかつかなから
良いことだ

275 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:00:04 ID:B6izitdU0.net
5chは日本人をバカに出来るから割と好きだ

ヘルジャップ

276 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:00:09.68 ID:wj68ryYe0.net
ドキュメンタリ等で芸能人のワイプ芸ほど不要なものはない

277 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:00:11.44 ID:aB/durMt0.net
テレビで金取るとかないわ
勝手に電波流しやがって
公害だぞ

278 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:00:12.93 ID:rq6TZDEh0.net
中国もちあげてトランプ叩いてるの見るともう完全にテドロスなんだよね

279 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:00:14.65 ID:7m8zunif0.net
捻くれ者としてはネット見てない自慢にシフトしないとか

280 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:00:17.14 ID:8+4s/H480.net
◯◯離れってか元から見てない

281 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:00:23.40 ID:fYfMUMtI0.net
ウザいだけの河原芸者がワメき散らして唾を飛ばすだけの下品なバラエティーとクイズなくせ!

ニュースだけやれ!ニュース

282 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:00:26.37 ID:5rLqUmXC0.net
>>265
BBCは
またまたイギリスでイスラム教テロ事件が昨日起きて
発狂

283 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:00:33.34 ID:yGuRSAkA0.net
テレビは観ない
音楽は聴かない
本は読まない
物は買わない
宿題から全部Google検索
会話は全てチャットで後は
YouTubeとゲームだけか

284 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:00:35.71 ID:xUPdl9VT0.net
>>259
実際のテレビ視聴者なんてマジでそんなもんだろ視聴率1%で何万人なんて有り得ないよ

285 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:00:37.33 ID:VfdC5nJL0.net
つまらねぇよな
マジで

286 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:00:43.97 ID:k7lRER4L0.net
団塊、団塊Jr向けに作られてて
演者も偏ってるから同世代への共感が無い

287 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:00:54.44 ID:T6ftmo750.net
>>279
これからのひねくれ者は
あえてテレビを見るんだよ

288 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:00:57.09 ID:VcndKayj0.net
>>268
ダブルから見直せよ!

289 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:00:57.37 ID:vNqHbTBu0.net
同じ糞タレントばかり見たくもないし

290 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:01:00.47 ID:CAC1dxuK0.net
いまだに散々煽ってCMの後やってるからなニュース番組ですら
視聴者じゃなくてスポンサーさえよけりゃいいんだろうなって
バカにされてんのがよく分かるわ

291 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:01:10.49 ID:VXs1YmJ70.net
情報番組もネットの方が正確なのがやばい

292 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:01:13.03 ID:AcIhmRf40.net
>>269
生放送でもないのに一時停止もスキップも巻き戻しもできないってのもね

293 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:01:15.21 ID:KWA+D0HS0.net
スマホでテレビ番組見てるから一緒

294 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:01:24.70 ID:x+BzeeUH0.net
>>222
就寝前の聖書ギリシア語の勉強、楽しいよw

295 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:01:24.96 ID:tRspq5X00.net
5ch世代にとってのテレビはまだ絶大な影響を誇った時代のイメージが色濃く
憎むべき権力としても批判されるが

生まれた時からネットに触れている10代、20代にとっては端から大した影響力も無いので
殊更憎むような存在ですらなくなっていると

296 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:01:35.47 ID:ORjQXEeV0.net
>>267
質の良いテレビ番組は生き残るだろうけど
素人がやってても大して変わらないような番組が
全てネットに食われるだろうね

297 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:01:41.74 ID:p4Fmb7qL0.net
TVは資本主義の余剰金で運営されてるし貧乏人のお前らが観ても絶対に楽しめない
一部の上級だけがTV見てウレションして歓喜する権利を有する

298 :チクワ原野はら:2020/06/27(土) 23:01:43.13 ID:js9pxUF60.net
ケータイ とか スマートフォン を所持しているヤツから、
NHK 放送受信料を、なにしろとにかく取り立てる。
NHK 放送の受信設備を持っているから。
そういう理由付けをするんだろうね。

299 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:01:45.46 ID:DnEMOli50.net
スマホがあれば何もかも要らんだろ

300 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:01:45.67 ID:crXCt+AQ0.net
若者じゃないがコロナの前からテレビつけるのは毎日じゃ無くなってた
今ではほとんど見てない
つまらないのもわからない状態
いまは動画あるから暇つぶしも全然困らないんだよね

301 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:01:51 ID:xUPdl9VT0.net
>>291
テレビは嘘を100回唱えて真実にしてしまうメディアだったからな

302 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:01:51 ID:UcwCUJlN0.net
>>267
とりあえず旅行系はどうしても台本臭くなる芸人の旅番組より、素人のヤマなしオチなしの旅動画の方が楽しめるわ

303 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:01:53 ID:bVOzzYFi0.net
ネットとゲームの方が楽しいもんな

304 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:01:59 ID:h6NxVbRD0.net
おっさんの戯言だけど
テレビも見て、いろいろ動いていたのが昔です
今の若者は、ある意味かわいそう
ネットなんて高齢者になってもできるだろ
テレビ離れってネットってことだろ?
なにそのしょぼい自慢w

305 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:02:06 ID:vbZ2j88i0.net
テレビなんて見てるのは老害パヨクだけだろ

306 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:02:09 ID:AcIhmRf40.net
>>279
SNSやらない自慢ならたまにいるぞ

307 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:02:12 ID:Jg5XiL0c0.net
NHKは好きだね
ただしドキュメンタリーとかお堅い番組ね
民放寄りのバラエティ色の強い騒がしいのは嫌いだわ

308 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:02:13 ID:jnuGp/hE0.net
テレビ番組をネットで観るのはテレビ離れになるのか?ww

309 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:02:16 ID:phhIDVm30.net
>>291
ネットは正確な情報もあるがそれ以上にガセも多い
そこに関してはテレビもネットも大差ないと思うよ
取捨選択する本人の問題

310 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:02:20 ID:+gG0Jikn0.net
そうは言ってもNHKが一番まとも

311 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:02:21 ID:sji2IgNU0.net
>>207
意見戦わせ最後に大御所の御意見が正解と見做される出来レースとかな

312 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:02:22 ID:oyDw6/5Z0.net
最近おはよう日本をみると
朝から淀んだきもちになるんだよな

313 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:02:23 ID:lPWsq6Aq0.net
いい加減NHKなんとかしたら?
2.4万もの契約金でいろんなチャンネルと契約できるもん

エロ見放題のプレイボーイチャンネルとか映画見放題のスターチャンネルとか

そこらと契約できた方がテレビを使う機会が増え、結果として民法も見る人が増えるだろう

314 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:02:24 ID:5nr7VoVL0.net
つまらない芸人がふつーの感想を話してるだけのバラエティー。

315 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:02:27 ID:5i/MgxtT0.net
テレ朝が!

NHKが!


とかわめいてるバカウヨって

やっぱジジィなんだな

w

316 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:02:28 ID:josFDYJz0.net
どのチャンネルに回しても同じような出演者の同じような内容の番組ばかり

317 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:02:35 ID:dBWS/4Lm0.net
一時期YouTubeの動画ばかりを使って
小窓でひな壇芸能人が顔芸するばかりの番組ばかりになって
テレビを見なくなった

318 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:02:36 ID:B6izitdU0.net
Twitterでは韓国人になりたいってタグがあるくらいだし

実際の日本人は韓国人に憧れてるしネトウヨは嫉妬してる

319 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:02:36 ID:2GCKyuLk0.net
>>298
オンライン化でインターネット利用者全員から取ろうとしてなかったっけ

320 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:02:45 ID:aZdl3q1j0.net
グリーンチャンネルだけで良いや

321 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:02:49 ID:VfdC5nJL0.net
ニュースの時間帯だけ流してるだけかな

322 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:02:49 ID:RTSGvAox0.net
テレビを見なくなったきっかけは、バラエティ番組のクソ編集だな。
同じシーンを何回も繰り返し見せられる、CMの前はセリフや顔を消して
また同じシーンから、にウンザリ。この間久しぶりにバラエティ見たけど、
相変わらずだった、こういう視聴者をバカにしたような編集してるから
誰も見なくなるんだよ。視聴者の意見をモニタリングしてみりゃ分かるよ。

323 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:02:53 ID:pQy4bFUd0.net
若い子に聞いてみ?5ちゃんねる見てる?って
5ちゃんねるってオジサンのとこですよね、って真面目に言われるから
ましてやテレビなんて、

324 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:02:53 ID:LZ1N9hE00.net
政府批判しながらソーシャルディスタンスは守ってるコメンテーターとか
テレビにいっぱいいるよね 。テレビ側の意向なら意向に沿う人も多いってだけで

325 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:02:55 ID:T6ftmo750.net
>>302
BGMにちょうどいいよな

326 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:02:56 ID:xw6JlCbe0.net
>>1
プロバイダや携帯キャリアから間接的に搾取する気満々

もう税金で運営しろよ

327 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:02:57 ID:wed+dK+S0.net
テレビを買えば受信料を取られる
で、受信料はネトフリ等のサブスクと同額かそれ以上なわけで
じゃあテレビとネトフリどっち選ぶかと言われたら
これからはネトフリ等を選ぶ人が多くなるんじゃないのかな?
受信料下げるか受信料払ったらいつでも過去の放送を見れるようにしなきゃ負けるよ

328 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:03:02 ID:iZq2ncjk0.net
>>313
絶対スターチャンネルと契約したほうが見るわ…

329 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:03:05 ID:qrPcoV7n0.net
自分はテレビを見る時間は減り、Amazon Primeの動画やTVerの視聴時間は増えた。
この場合だと、見方は変わったけれど、ネタ元はあまり変わっていない。

しかし、テレビを見る時間がスマホを見る時間に変わったとしても、
コンテンツの消費に止まるなら、大きな違いはないかもしれない。

330 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:03:19 ID:/dDB+ORI0.net
テレビつけたって欲しい情報みれないからな

331 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:03:20 ID:VrUmGbAH0.net
>>15
テレビを見ていないを自慢と受け取るのはテレビ世代の常識

332 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:03:21 ID:USThF4Rs0.net
テレビ見なくなってNHKの特集やニュースを見ないで
好きなYOUTUBERの動画ばかり見てたら偏ってますます白痴化に拍車がかかると思う。
日本人の知性の崩壊。

333 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:03:23 ID:aAcY8Kqv0.net
昔の大人はテレビばかり見るなと言っていたし、着実に浸透して良かったですね

334 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:03:25 ID:m51BZQVu0.net
韓国情報をもっと発信して下さい
出演者はハングル語を喋って下さい
韓流スターを全番組に出演させて下さい
ニュース番組にも韓国の話題を織り込んで下さい
韓国語の勉強になります
アンチ韓国の流れがテレビ離れの原因ということを自覚しなさい

335 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:03:39 ID:XW75Qrov0.net
YouTubeでTV番組を無断でアップしてるものを見てる奴らもTVを見ないに入るんだろうか

336 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:03:44 ID:6Q5p4UzH0.net
一度離れたら戻らないよね。
友人の子供も、タブでユーチューブ。

そもそも、ほぼ観ないのにテレビが有ったらNHK料金が
掛かるなら、テレビを置かないって選択になる。

民放連は、NHKを批判するべきだね。

337 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:03:46 ID:z5OWEPCW0.net
もう2ちゃんが5ちゃんであることも知らなさそう
そしてまとめサイトも見てなさそう

338 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:03:48 ID:T6ftmo750.net
>>327
チイーバアーがある!

339 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:03:52 ID:CzS8r9ST0.net
老人って馬鹿が多いよね 

340 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:04:00 ID:hd8RvIup0.net
自分が視聴してるTVってなんだろうなぁ…って考えたら毎回ではないけど世界まる見えと金曜と土曜の洋画ぐらいじゃないかなぁ…

341 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:04:01 ID:z0dV90VV0.net
NHK受信料の強権的な徴収でTV離れが起きていることが理解できないのだろうか?

342 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:04:04 ID:htwyF5mf0.net
タワマン、テラスハウス、家を売る女、フリーター、家を買う。、
リフォーム、リノベーション、関連する補助金など、

家を売りたくてしょうがないカルト、暴力団の皆さんにとって、ネットは、草刈場なんだよ。^^

http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%81%AA%E3%81%9C%EF%BE%8A%EF%BE%9E%EF%BE%8C%EF%BE%9E%EF%BE%99%E3%81%AF%E8%B5%B7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%A0%E3%82%8D%E3%81%86%E3%81%8B.png

「かぼちゃの馬車」とスルガ銀行の事件についてはこちら。↓ 
http://56285.blog.jp/archives/52396268.html


これを宣伝しているマスメディア、芸能界も、
やはり同じ連中のたまり 場なんですよ。^^

これこそが価値創造、付加価値を生むということなんだよ。

343 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:04:04 ID:5nr7VoVL0.net
多目的トイレで性行為をした渡部が

NHKの英会話番組に出てた事あったけど、

すごいつまらないヤツだった。

お笑い芸人と聞いて驚いた。

344 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:04:05 ID:3hIVWOUA0.net
>>269
見るのに時間がかかる
これも駄目
文字の方が要点が早い

345 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:04:10 ID:yVwC/Gji0.net
一般人がSNSで反論出来るようになり、大嘘垂れ流してるのが可視化されたし
YouTubeとかで、好きな時間に好きな話題を選べる時代になってる

NHK受信料で毎年25000円取られる事を考えると無い方が良いよな

346 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:04:14 ID:htwyF5mf0.net
これを宣伝しているマスメディア、芸能界も、
やはり同じ連中のたまり場なんですよ。^^

これこそが価値創造、付加価値を生むということなんだよ。

ただし、値段をつり上げて、儲けるためには、
需要を高めるだけではダメで、
一種の談合だとか、独占、寡占状態を作り出すことも必要になってくる。

それをどのようにして行っているのか、
ちょっと想像すればわかることなんじゃないかな。^^

そんなこともあって、この人たちは、
世論の動向に対しても、人一倍、神経を尖らせているね。

道義的にみて「いじめ」にあたるのかは重要ではなくて、
法的にみて、誹謗中傷にあたるのかだね。

一般人も自由に参加できるこのインターネットという言論空間において、
彼らが「いじめの二次被害」と呼んでいる行為を撲滅するために、
弁護士を雇ったり、賠償額を釣り上げる法改正をしたりと躍起になっているわけなのよ。

そういう人たちに、君たちは、なけなしの金を捧げようとしているんだよ。^^

まあ、ネット世論といっても、ふつうの人はそれほど活発に発信していないだろうね。
選挙にしてもそうで、一般の人がもっと参加するようになれば、こんなことには絶対にならない。
だから、マスメディアと同じで、SNSで異口同音にステマとかしてる連中を信用しちゃだめなのよ。

言論統制といえば、
ドワンゴ角 川のの川上くんが躍起になってたけど、
いわく、中国みたいにサイトブロッキングしょうだとか、そういうことに熱心なわけなんだよ。

347 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:04:27 ID:htwyF5mf0.net
高市早苗といえば、
地元関連で、こんな話がありました。↓

http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/1/3/139b18a9.png


記事はこちら。↓  

天理市のメガソーラーと創価学会
http://56285.blog.jp/archives/51449049.html
 

348 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:04:35 ID:5SqzyYK80.net
俺42だけど職場でテレビみないから芸能人分からんって言ったら変人扱いだったわ
しらいしまいとかいう女の子が可愛いらしいな

349 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:04:39 ID:htwyF5mf0.net
(■△■メ)「正々堂々と外で言うてみぃ!」  
 
カルト信者「そうだ!そうだ!」   
 
6(・∀・)「そんなこと言ってみなさいあなた。社会的に制裁を受けますよ。」  
 
(@∀@)「証言者の方は、目線入りで、音声を変えますから。」  
 
カルト信者「卑怯者ー!」  
 
(■△■メ)「言いたいことがあれば、正々堂々と外で街宣すればいいんです。」  
 
政治家「日本は民主主義国家なんですから。」  
 
インターネット規制して喜ぶのは誰?  
http://56285.blog.jp/%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%92%E8%A6%8F%E5%88%B6%E3%81%97%E3%81%A6%E5%96%9C%E3%81%B6%E3%81%AE%E3%81%AF%E8%AA%B0%EF%BC%9F.png 

芸名の人、
通名の人、
音声は変えていますの人、
業界の事情通、
捜査関係者の人、
前述の政治部デスクの人、
覆面の人、
きぐるみの人、
電凸してもノーコメントをつらぬく人、

みんなみんなマスコミがやってることなんだよ。^^


一般人の言論を妨害す る方法
http://56285.blog.jp/%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9/%E4%B8%80%E8%88%AC%E4%BA%BA%E3%81%AE%E8%A8%80%E8%AB%96%E3%82%92%E5%A6%A8%E5%AE%B3%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95.png

350 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:04:45 ID:b7FB9Gjo0.net
>>228
衛星契約料金が子供向けじゃ無い

351 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:04:45 ID:rq6TZDEh0.net
韓国批判した高岡やえなりが一瞬で消される業界

352 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:04:52 ID:tLwbRTUj0.net
総務省どうする?放送局はガチガチの規制でまともに開局できないし、
なんとか開局しても総務省主導のランニングコスト増大を負わせる。
もう民間にも余力無いし、NHKに至っては公共放送である意義を失った内容。
災害が起こってコミュニティFM重要ってwそれを制限してたのは誰ですか?

353 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:04:52 ID:HsKimKFW0.net
むしろ7割見てることに驚きだわ

354 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:04:53 ID:qGv3kwhv0.net
>>1
>>1
もっと年齢いってるけどあまり見なくなった
新聞も高いのでやめちゃったんだけど
そうするとテレビ番組欄を見る機会がなくなり、テレビの中のテレビ番組欄を見ればいいんだけど習慣づいておらず、テレビ番組を見逃すことが多発

それに基本映画やドラマやアニメなどの作品しか見なくなった
バラエティ、情報番組、ワイドショーも見なくなった
ニュースは見た方がいいんだろうけどツイッターや5ちゃんねるで情報収集している有様

355 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:04:56 ID:oyF7GGPl0.net
>>327
amazonプレミアムとか月500円で凄いコンテンツ揃ってるしな

356 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:04:57 ID:0NqxLHiA0.net
ニュースと国会と気象だけ国費でやって、あとは加入者の金でやれってんだ

維新の橋下あたりはまっさきにシロアリの巣であるNHK攻撃するかと思ったら、国会議員がNHKに近いやつばかりとかもうね

357 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:05:02 ID:w1Bdz7lQ0.net
いつも同じよな人が、同じようなことをしていて、何が面白いのかさっぱり分からん番組がバル崩壊後に増えた。
それ以来テレビは持たなくなった。

358 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:05:05 ID:T6ftmo750.net
>>336
しかも日本製のスマフォはワンセグがついてるから
NHKの受信料が発生するんだよ

359 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:05:10 ID:i1RAZSZf0.net
テレビを見ると馬鹿になる
ソースはウヨ

360 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:05:12 ID:Kriu2RyKO.net
>>323

普通にまとめサイトから見始めてたとか言ってたよ

361 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:05:18 ID:4Qzc1WND0.net
30代のおっさんだけとコロナ禍でマスコミの酷さを思い知った
テレビは全く見なくなりました

362 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:05:23 ID:xUPdl9VT0.net
>>332
テレビ関係者は昔からバカに合わせて作ってると自ら言ってるだろ

363 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:05:35 ID:JNckm2JG0.net
キー局を全国にばら撒くべき

364 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:05:41 ID:amp2AFsA0.net
NHKは見ない。今のアナつまらんもん
麿が平日昼やってた頃は欠かさず見てたんだが

365 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:05:44 ID:Jg5XiL0c0.net
>>348
白井姉妹ね
調べてみるわ

366 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:05:50 ID:USThF4Rs0.net
>>348
白石まいなんてテレビにあまり出てこないから別に知らなくてもいいと思うけど。

367 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:06:07.38 ID:EimOfpL20.net
テレビのバラエティとかテンポが遅すぎてイライラする

368 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:06:09.69 ID:z0dV90VV0.net
NHK受信料のせいで国内のテレビ出荷数にも影響が出てるのに・・・
NHKは産業的にも抵抗勢力で存在価値にもはや価値はない。

369 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:06:15.46 ID:VrUmGbAH0.net
ネットはオンデマンドでコンテンツも豊富だからな
テレビは録画しなければ地上波だと数局の選択肢の中から見るしかないし、単方向だしサービスの発展性も乏しい

テレビはコンテンツの制作ノウハウと潤沢な制作費がメリットかも知れないけどそのアドバンテージが薄れてるしな

370 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:06:17.66 ID:oWZ5lDog0.net
テレビを見て、翌日その事について話すとかいう昭和のコミュニケーション
ジジイ達はそれが通用しなくなって寂しいようだが時代の流れだから仕方ないね

371 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:06:18.16 ID:Ji30fEG80.net
中国では根強い人気のエロい漫画がある
【メス堕ち♂】金で買った不良男子を孕ませる!
http://blog.livedoor.jp/doudoujin/archives/1077149741.html
この作品はネット上で中国語に翻訳したものが出回っている
しかし…実はコレ中国人が勝手に翻訳し勝手にアップロードしているのだ
中国人にはモラルというものがないいい例である

そんなわけなので他国へ旅行へ行きウイルスを拡散することなど
悪いことだとは彼らは少しも思っていないのである

そんな中国や韓国に牛耳られたテレビ局が流す番組など
全く見る価値がないと言っていいだろう
特にニュースは自民政権を叩くための捏造報道ばかりでウンザリだ

372 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:06:20.90 ID:0NqxLHiA0.net
だいたい、NHKは加入者には過去の放送も全部見せるようにするべきじゃないのか?

わざわざアマゾンでも金とってるけど

373 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:06:21.20 ID:bOxUiHr30.net
今回のコロナの件でマスメディアが



どれほど馬鹿なのかよくわかっただろう?

374 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:06:24.55 ID:lPWsq6Aq0.net
>>363
もうネットでいいやろ

375 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:06:31.56 ID:Nt0JCC+U0.net
家庭持ちはテレビの電源ボタン押すとホーム画面が出るorそもそもスマートフォンから接続って人が大半でしょ
もう数字ボタン廃したリモコン最初から付けろよと思うわ

376 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:06:35.84 ID:mD908iMN0.net
視聴する媒体をどう使うかは受けて次第だが、テレビよりネットの方が全然個人にあったものを
見つけられる。というか個人の好みに合うものはテレビにはほぼない。

377 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:06:39.50 ID:2GCKyuLk0.net
>>355
会員特典だけでも視きれないほどあるしな
それにくらべてNHKはただの放送で倍以上の料金をふかっけてくる時代錯誤性

378 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:06:41.75 ID:ORjQXEeV0.net
>>329
そりゃ変わらんだろう
マスコミが流す情報は角度がついてるけど
ネットも既に
情報に角度をつけるための業者が企業として成り立ってる状況だ

結局、情報の取捨選択ってのは
本人の判断で決めていくしかない
ってなると
本人の教養が大事になるわけで
結局、そういうのは古代から大差ないかもな

379 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:06:42.43 ID:CeYlc7qt0.net
俺はTV大好きやねーCS・BS・地上波全部で100局ぐらいを見ている。
滅茶苦茶楽しいでーもうすぐF1開幕なので7月に入ったらフジNEXT
とも契約します。3台までは同じ料金で100局見れます。最高でっせー

380 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:06:45.77 ID:x+BzeeUH0.net
>>348
職場の女の子に、しらいしまりなが好きだって言ったら人気者になれるよ ( ´・ω・`)

381 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:06:48.53 ID:M3NsyqV00.net
テレビ見ない生活をするとニュースに触れなくなるのはこの数ヶ月で実感した
テレビは付けっぱなしにしておくとニュースがいつか挟まるからなんとなく耳に入るけど
YouTubeずっと見てると世間の事件や動きが全く分からなくなるわ
ネットニュースもたいして見ないしな

382 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:06:58.74 ID:rHqqY/lK0.net
古だぬきがドヤるかなあ
あとジャニーズ

383 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:07:00.40 ID:5rLqUmXC0.net
>>358
日本製のタブレットは
NHKBSを見れるから、
重宝する

384 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:07:01.33 ID:mEnPg/P60.net
ウソウソw
視聴率と違法アップロード動画の再生回数や芸スポ板の各スレの勢いは相関高過ぎるからw

385 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:07:02.67 ID:SeCbm1Ia0.net
日本国民にとっての敵
反体制の為に反日朝鮮に魂を売ったゴミ機関

386 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:07:06.13 ID:iQzUADWx0.net
どのジャンルもマジでつまんないのよおっぱいも出ないしね

387 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:07:13.62 ID:USThF4Rs0.net
>>323
若い人は5chやらずにツイッターて情報収集できるのかな?

米国株とかの情報は5chは結構役立ったが名。

388 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:07:21.26 ID:pQy4bFUd0.net
>>360
そりゃ中にはそういう人もいるでしょ
0%ってのはどんな媒体でもありえないから
分布の問題

389 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:07:22.38 ID:+AssKvFM0.net
最近はでもpornhubかavgleにお世話になってます

390 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:07:25.25 ID:MJZgYmI30.net
>>313
NHKを是とする自民党に投票するからそうなる。
俺はN国に入れてる

391 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:07:27.90 ID:/dDB+ORI0.net
>>332
はいはい、ご苦労さんアンタの時代は終わったの
もうテレビを視るように静かに世間眺めてて下さい^^

392 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:07:31.83 ID:VzzL8l9G0.net
何を言われても見ないヤツは見ないんだよ
見る必要性が無いんだから

393 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:07:32.42 ID:UcwCUJlN0.net
>>304
昔の若者がテレビに踊らされ、もとい影響を受けてやれスノボだボーリングだ手を出してたように、今の若者もネットの影響であれこれ手を出してはいるよ

394 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:07:33.67 ID:VrUmGbAH0.net
>>348
あるあるだねそれ
そいつらに合わせる必要なんかないよ

395 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:07:36.21 ID:hIXbduVD0.net
騙されるために時間を使うって、人生で一番馬鹿らしい時間の使い方だよな。
テレビを見るってそういうこと。

396 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:07:41.84 ID:k4E9BZUc0.net
「拘りの」とか「御詫び」「急遽」みたいな
制作サイドの知識のひけらかしのような字幕の漢字変換
ぼかし
やたらと速いエンドロール

見る要素がない

397 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:07:45.08 ID:p4Fmb7qL0.net
貧乏人の癖に一丁前にTV視聴して上級様気取るのが最も時間の無駄
ラジオでも聴いてろ

398 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:07:45.11 ID:XIbmyjLJ0.net
2011年の地デジ化でテレビ見なくなった

399 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:07:47.31 ID:sV30aHPt0.net
テレビ見ない時間の替わりにスマホ見てんだろ
下手すりゃ20歳代で老眼始まるぞ

400 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:07:56.57 ID:JNckm2JG0.net
どのチャンネルも吉本のお笑いとジャニーズばかり
テレビマンは何してるのかと思う、才能なさ過ぎ

401 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:08:02.84 ID:5rLqUmXC0.net
>>373
フランス、ドイツ、イギリス、アメリカが
バカばっかりなのも
よく分かった。

402 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:08:04.31 ID:BlXkM8qZ0.net
テレビ離れというか選択肢の広がりだろ。

テレビもみるしYouTubeも見る。

これでテレビ離れとか二軸でしか物事を把握できない偏狭な視野すぎる。

403 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:08:05.27 ID:F1EmnJO20.net
そもそもいまのテレビって30〜50代に合わせてるからな
この世代が子供の時はアニメが高視聴率
中高生でトレンディドラマが高視聴率
いまはその世代に向けたむかしの映像を使う
そりゃ
若い子はみないわ

404 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:08:05.53 ID:5nr7VoVL0.net
>>351
韓国なんて好かれる要素ゼロだわ。

韓国人がテレビ業界を牛耳っているの?

405 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:08:08.06 ID:T6ftmo750.net
>>357
バブル以前の
ヒリヒリとした空気はネット
空間にしかないよね

406 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:08:18 ID:USThF4Rs0.net
>>358
アイフォンに換えても、車のナビにワンセグが付いてるから
NHKの追及を逃れることはできなかった。

407 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:08:32 ID:d8CbxbWH0.net
テレビが面白くない番組だらけだからね

408 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:08:33 ID:8aGelYLU0.net
テレビが面白かったのは2009年までかな

409 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:08:43 ID:fbPOuLjF0.net
>>330
ほしい情報みるために何分かかるんだよ
みたいなw

410 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:08:45 ID:wUYdEPr40.net
CM多過ぎるわ内容ヒド過ぎるわで見てらんないだろ
つべなりネトフリなり見たら戻れないだろうな

411 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:08:51 ID:lm62I1TM0.net
>>201
それはスポンサーにも通じるところがあるな
長らく広告関係部門に所属していたけれど、ネット広告のPV数という概念は脅威に感じる
今は、まだ意思決定権がオールドメディアへの信仰が厚い年配層にあるから
やっていけるけれど、もしネット世代の若手に世代交代すれば
確実に従来の方法は通用しなくなる。全てROI次第になる。

電通など旧メディアで横行した揉み手と酒での広告獲得は確実に
賞味期限を迎えようとしているよ

412 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:09:01 ID:9nYhx2O40.net
めっきり見なくなったな
見るとしたらニュースのみ
それ以外見るような価値が見出せない

413 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:09:09 ID:x+BzeeUH0.net
>>401
そういう奴らを持ち上げているマスコミも輪をかけてバカだってことだよなw

414 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:09:11 ID:tRspq5X00.net
>>309
最近のネットで調べものしても糞みたいなまとめサイトや
既存マスコミと大差ない煽情的な見出し釣りや偏向した情報、薄すぎる情報ばかりで問題も多いね

結局、学術系は専門書籍に当たらないとロクな情報は得られない

415 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:09:13 ID:pv6CkmLN0.net
国営化して税金にしろよアホ化

416 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:09:16 ID:0NqxLHiA0.net
>>355
ドキュメンタリーとかもすごいな。F1とかチャリンコのチームに密着して取材するとか。もう日本の民放じゃレベルが違いすぎるし、NHKでも彼らより優れてるとは言えない時代になった

417 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:09:17 ID:nIsLBfjB0.net
ブラックアウトした時に、最初に身近な呟き知りたくてたくて見たのがTwitter。
そのあとインオンに行って、radikoはスマホバッテリーキツいと思って手回しラジオ買ったけど、聞いたのはニッポン放送。

NHK無しで、復旧迎えた感想はNHK韓国しか興味無いってわかった事が大きかったな。

418 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:09:17 ID:AicZkpcf0.net
スマホ、5ちゃん、Twitter、インスタを廃止したらテレビ見るようになるよ

419 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:09:22 ID:b7FB9Gjo0.net
もうPCモニタにFireStick繋ぐだけで機能十分だし。YouTubeのコンテンツ多様性にTVは敵わない

420 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:09:23 ID:5rLqUmXC0.net
>>387
ワールドニュースで
日本に来ない世界情報をゲットできる

421 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:09:27 ID:B6izitdU0.net
安倍が嫌いだからって人も多いのでは?

Twitterに韓国人になりたいってタグがあるほど日本人は韓国人に憧れてるのに
それを安倍はわからずに反韓してるのかな

見るわけねーだろバーカ

422 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:09:27 ID:T6ftmo750.net
いらんわあ
テレビは時間を無駄に消費するから
ラジオだけでいいよ

423 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:09:28 ID:USThF4Rs0.net
>>403
俺47歳だから、テレビが合わせてくれてるのかな?テレビっ子だ
今も実況してるし

424 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:09:29 ID:FqueMxFj0.net
カオスのネット情報をそれなりに整理してくれる機能としてテレビは生き残る

425 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:09:30 ID:WbvLAeDg0.net
>>1
テレビ世代のアラフィフの俺ですらテレビはつけてるだけだもんな。
ネットやYouTube見ながらご飯食べながら、部屋が寂しいのでテレビつけているだけ。
全局全番組録画してるけど、マツコの知らない世界と新婚さんいらっしゃっいくらいしかわざわざ見てない

426 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:09:30 ID:N0tQfqjG0.net
若者こそテレビ見てるんじゃなかったのか?おっさんになったら更に見なくなるぞ絶対に

427 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:09:31 ID:mD908iMN0.net
いまだに親なんかは「テレビでこんなお料理教わったの」って言ってくるしな。
ネットで探せばいくらでも簡単で美味しいレシピ動画転がってるのに。
老人は習慣化されちゃってるわな。

428 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:09:32 ID:amp2AFsA0.net
ドラマが漫画原作だらけになったのは、中の人間の能力が滅茶苦茶下がってる証拠だと思うわ
オリジナルで数字取れるドラマを作るだけの能力も無いんだよ

429 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:09:37 ID:hV/Un2o50.net
確かに息子ら(学生)は見てないわ

430 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:09:38 ID:zr8NmBfg0.net
30代に入って夜勤の仕事に就いた(今は辞めた)ときから見なくなった。テレビなんて持ってもいない。

431 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:09:47 ID:cQ8kbkon0.net
テレビ捨ててNetflixとHuluというやつだけ見たいんだがモニターだけではダメか?

432 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:09:53 ID:BtUFigsz0.net
テレビは見れない、が正しい。
コンテンツ酷すぎて番組表だけ見て終わり
今やニュースも洗脳風味、専門家さんも一律同意見とか

433 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:09:55 ID:2Jvk0SpI0.net
>>418
あとYouTube

434 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:10:11 ID:TodwArjd0.net
メシ時にNHKニュース見るくらいだわ
バラエティやドラマはもう何年も見てない

435 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:10:16 ID:arHSkNuM0.net
もうすぐネット見るやつ金払えになんのかな
やってることヤクザじゃん

436 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:10:18 ID:mEnPg/P60.net
で、テレビ持ってんだよなw
見てんじゃん、ウソつくなや。
俺は2007年に知り合いにあげてからずっとガチでテレビ持ってないよ。もはや今たまにどこかでテレビを見ても知らない芸能人だらけwww

437 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:10:23 ID:39NzTcSB0.net
昔はNHKアニメの話は小学校のクラス内でうっすらでもみんな知ってるレベル(忍たまとか)だったけど、
今はNHKでアニメ何かやってるの?だから。
驚くほど別にテレビが無くてもいい生活をしてる。

438 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:10:24 ID:zTuwmEiU0.net
コロナで自宅にいる時間が長くなって最初はテレビつけてたけど
ワイドショー中心に根拠のないデマ情報を平気で垂れ流し
無知無学な人を不安に陥れることで視聴率稼いでるのが見え見えだった
もうほとんどテレビは見なくなったなワイドショーは日本の恥だよ

439 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:10:26 ID:lrXSG7Mg0.net
まだ6割7割が見てるのか
意外としぶといな

440 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:10:27 ID:8Dp6ZUh70.net
いや、観たいコンテンツがないからテレビを観ないんだよ。
観たくないコンテンツをネット観れるようにしても観ないからw

441 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:10:34 ID:F1EmnJO20.net
結局は
テレビ・マスコミが他業界や政治家に不謹慎だの失言だの
差別を助長だのいじめを助長だの言って
その価値観で自分たちテレビも言われてしまって
やりにくくなったんだろ
アホな連中だよ

442 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:10:37 ID:USThF4Rs0.net
>>424
そうだな、ネット情報だけならカオスで整理せれてなくて無編集

新聞はゴミになってしまうが、テレビはそうしたことも無いしな

443 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:10:43.67 ID:Hyxk8YOd0.net
>>397
上級は気取っていない底辺ですが
ラジオでいいよ
余計な情報がなくて心地よい

444 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:10:45.66 ID:2GCKyuLk0.net
>>394
そもそも芸能人とかの話とかで盛り上がるのってそういう層があるんだろうなとおもう

445 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:10:46.78 ID:fbPOuLjF0.net
>>336
うちの小学生の子どもでさえ、
タブレットでネットやゲームやりながら、
テレビをチラ見になってる。
しかもテレビほとんど見てないw

446 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:10:52.04 ID:59w17Sxs0.net
>>429
俺の隣でゲームやってるよ

447 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:10:52.05 ID:xRn9EwjE0.net
若者がテレビを見ないことを喜ぶ理由が分からんわ

448 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:10:54.32 ID:zVJW0oQn0.net
5年前くらいは、テレビがないと言ったら驚く人もいたけど、最近は驚くようなことにはならなくなったからな。

449 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:10:58.50 ID:/dDB+ORI0.net
コロナ渦の影響で4月ぐらいからニュースは全く見なくなった
精神状態がものすごく穏やかになりました

450 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:11:06.71 ID:jnuGp/hE0.net
確かにテレビ番組をネットで観てだけなので、やっぱりテレビってスゴいよねと思いつつも、近年の動画配信サービス、特にオリジナルドラマのクオリティは地上波の規制だらけのドラマより面白いわ

451 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:11:11.55 ID:1jexdzCV0.net
昔は映画大好きだった家族が
とうとうYouTubeで映画のあらすじ動画しか
見なくなったわ
それで空いた時間はゲームばかりしてる

452 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:11:15.57 ID:3QdeLNzB0.net
むしろ10代が6割も見てるのか
たまーにつけると、うるさくてくだらなくてビックリするけどな
完全にジジババ向けコンテンツだろ

453 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:11:19.84 ID:ORjQXEeV0.net
>>409
むしろ
興味のない情報を手に入れるためには
テレビが必要になってる

新聞読んでるのも、テレビも見てるのも

ほしい情報を手に入れるためではなく
全く興味の外にあるものを頭に入れるためにやってるな

454 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:11:27.72 ID:4/PDMcYE0.net
代わりに見てるのがyoutubeだろうから
テレビ見てるのと大差ないよな
結果は同じだと思うわ

455 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:11:27.81 ID:HBSbdaMw0.net
コロナでマスクもうがいも根拠が無いと感染広めるような嘘吐いてくれたから
それ以来ほとんど見なくなった。
親もつまんないと言うから「じゃあ消せば」とアドバイスしてるのに
消して5分経つと耐えられないのか、またザッピングを再開する…。
今TV見てるのは間違いなく惰性で見ている連中のみ、後十年もすれば惰性で見てる人の寿命もTVも終わるな…。

456 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:11:28.90 ID:VrUmGbAH0.net
>>400
テレビ局の上層部が老害なんじゃね?

457 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:11:35.95 ID:mtldtPV20.net
一週間で見ているテレビは新日プロレスと大河程度だな
とはいえ「テレビなんかつまらない、ネットで十分だ!」って言う気も無い
テレビはテレビで家族がいる人は共通共有エンタメであるし場つなぎでもある
その価値は十分にある
それに日本語の維持としては十分に活用価値はある
テレビをみないので俺なんかまともにトークができなくなっているくらいだ
取捨選択すればとてもいい脳刺激である

458 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:11:37.35 ID:T6ftmo750.net
>>428
能力は同じだけど人材が足りないな
製作者が作家を養えなくなった
アウトソーシングするようになっただけだよ

459 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:11:45.97 ID:NrsO7wUT0.net
>>332
NHKやその他TV局の偏向報道で偏った知識を身に着けてきた結果が今の衰退した日本

460 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:11:47.16 ID:USThF4Rs0.net
>>438
でもコロナ書記はテレ朝の玉川や岡田春恵の情報は大変、役だったぞ。
途中から同じことしか言わなくなって、擦り切れて情報の鮮度が亡くなってしまったが。

461 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:11:47.45 ID:N0tQfqjG0.net
ニュースとワイドショーはたまたま見てるけど今回のコロナ報道が酷すぎて見限った奴も多いんじゃないか?w

462 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:11:49.00 ID:a91ztW5K0.net
視聴者の求めているものからかけ離れすぎた所為だ

463 :夏の放浪鳥 :2020/06/27(土) 23:11:58.17 ID:iU0uz/Oz0.net
(´・ω・`)ワイの友達は自分の部屋にモニタしかなくてまじでテレビ見ない人なんだけど、
(´・ω・`)今の時代マジで困らないらしい。

464 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:11:58.43 ID:bt8htT/90.net
バカテレビにバカワイドニュース
時間の無駄

465 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:12:05.74 ID:q7flsaRb0.net
>>420
NHKBSの受信料は払っているんだよな?

466 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:12:05.79 ID:61TcFy3B0.net
わいおっさんやけど
若者がTV見ないのわかるわ
おさんらの若い時みたいにおもしろい番組やってないもん
芸能人が飯食うか映像みてる番組見て何がおもしろいねんw

467 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:12:07.06 ID:/xmwzR7p0.net
タブレットやスマホでつべ見てんだろ

468 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:12:07.11 ID:IlMdxIpG0.net
ながら見、リアタイはまったくしなくなった

469 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:12:15.16 ID:jx3eCaUB0.net
内容がバカすぎる
テレビ作ってる側に「お前ら馬鹿だからこんなの流してれば喜ぶんだろ」って思われるのがよくわかる
明らかに馬鹿にされてるから絶対に見ないわ

470 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:12:15.42 ID:8cfzPXPm0.net
必死にテレビ見てないアピールは何の為にしてんの?w
興味ないなら必死にもならんだろうにw
お前ら実は見てるだろwww

471 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:12:18.69 ID:ksDd+oBu0.net
>>15
え?テレビ見てないのってなんの自慢になるの?

472 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:12:19.04 ID:bbWSpoFI0.net
ドラマもバラエティもニュースも全て白々しいんだよね
もっとはっきり伝えろよ差別表現ガンガン飛ばしてと思う

473 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:12:22.26 ID:XFzjbJu30.net
NHKいらんな

474 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:12:23.61 ID:hj2C+SOg0.net
洗脳電波

あほらしい時代遅れw

475 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:12:23.73 ID:0NqxLHiA0.net
>>400
会社がでかくなってどちらにもコネ入社が増えたんでしょ。自分の首かけてでも面白いと思ったことをやるやつがいなくなった。

さんまとかビートとか、とっくに肩叩きしないといけないのに誰もできない。異様な業界だよ

476 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:12:24.95 ID:2GCKyuLk0.net
>>443
なにか作業してるときとかは聴くだけのラジオがいいって人もいるしね

477 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:12:32.29 ID:lPWsq6Aq0.net
もうガチでテレビ家にない奴も珍しくなくなってる
ワイのトッモも家にゲーム用モニタしかない奴結構オルで

478 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:12:37.20 ID:wR6OCISB0.net
そら若い子はYouTubeで好きな音楽聴いたり
お笑いのネタ動画みたり
の方がいいに決まってんだろw

479 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:12:39.15 ID:Hp4A09eR0.net
>>7
山本太郎の街頭演説をYouTubeで見てる
テレビじゃ無いから

480 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:12:39.90 ID:42ZxpjN60.net
団塊のジジババで子供のころ家にテレビがあったひとは
昔のほうが夢で逢いましょうとかシャボン玉ホリデーとかこ洒落たの見てたから
今のテレビはつまらないからみない。
吉田直哉とか久世光彦みたいな演出家もいないし。
たぶん製作者がダメなんでしょうね。

481 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:13:01.77 ID:T6ftmo750.net
>>457
それは最新のアンドロイドテレビと思ってないからだと思うよ?今は家族の団欒もアンドロイドテレビでYouTubeを見る時代
例えば猫動画とかおもしろ動画とかね

482 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:13:03.28 ID:Uyi0ng1m0.net
ネットのテンポに慣れるとテレビはちんたらしすぎでイライラする

483 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:13:12.05 ID:Wlcqeimm0.net
電波帯域もったいない

484 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:13:13.07 ID:H/Bdi+qA0.net
オモロイ記事・・・成功事例で、回が進んで視聴率5%割るって・・・
(広告主へ、今後の出資を下げられないようにの言い訳)

ドラマ『M』、SNSで自由にイジられヒット 「これだけバズっても目標視聴率へはあと一歩…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/34e3ccfa4afe97faa503949d709b3700757aee06?page=2
本作は、そのように楽しまれている作品であるのと同時に、SNSのバズをドラマのネット視聴だけでなく、
テレビ視聴にも呼び込んでいる成功事例でもある。平均視聴率は初回から、5.6%、5.4%、4.4%、4.5%
(関東地区、ビデオリサーチ)という結果だったが、テレビ局として求められるゴールにはまだ到達してい
ないようだ。

485 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:13:17.36 ID:amp2AFsA0.net
>>458
どうやろ。ジブリみたいなもんで後継育てなければ脚本家のパッとした奴も出んのじゃ

486 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:13:20.45 ID:VrUmGbAH0.net
>>402
テレビを見る時間が減りネットを見る時間が増えればそりゃテレビ離れでなんらおかしくないですよ
テレビ見る時間が変わらずネットも見てるんだったらあなたのいう通りでしょうけどね

487 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:13:21.49 ID:USThF4Rs0.net
>>454
いや、俺はYOUTUBEはヒカキンとか自分の見たいものしか見ない分
情報が偏ってアホになると思う。NHKとかを見て勉強しようとせずに
安きに流れて

488 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:13:24.33 ID:wxh24Wcs0.net
○時から○○がやるから帰らなきゃって時代が懐かしいな
娯楽も飽和し過ぎている

489 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:13:26.40 ID:F1EmnJO20.net
うちの姪っ子も
保育園からようつべ見てるからな
時代だな

490 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:13:37.63 ID:ME9Zvlo50.net
まじで映画かブラタモリか競馬しかみてねーわw
つけたらクソキモ吉本芸人ばっかだしみねーわ

491 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:13:47.09 ID:mLpyyu4P0.net
大学生の一人暮らしはもう基本的にテレビ無しだよ
NHKも払わなくていいし部屋も広くなるし一石二鳥
スマホが1つあれば全てこと足りる

492 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:13:47.27 ID:5rLqUmXC0.net
>>480
昔は良かったなー
三菱ダイヤモンドアワー「ディズニーランド」を欠かさず見てたよ

493 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:13:51.61 ID:VrUmGbAH0.net
>>403
アニメも減ってるんだろ?
子供番組も減ってるしね

494 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:13:54.72 ID:zr8NmBfg0.net
コロナ関連の専門家でも、お前ら本当はお小遣いもらえてウハウハだから終息して欲しくないんだろ?と思った。

495 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:13:56.38 ID:d8CbxbWH0.net
自慢じゃなくて見ないから話題振られても分からんよってだけ、動画サービスが優秀すぎて最近映画何見た?に変わってるんだよ

496 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:13:57.64 ID:M3NsyqV00.net
>>414
結局ネットは広告収入がメインだから
アクセス回数増のための見出しと記事が書ければいいからね
正直テレビより眉唾物なものが8〜9割占めてると思う

497 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:13:58.62 ID:76kBHt9l0.net
YouTubeで十分だしな
基本みたいものが好きなだけ見られるわけだし

有名人である必要もない。面白けりゃいいわけだし

498 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:13:59.13 ID:QWwtBQV80.net
確かに若いころはテレビ見ないほうがいいと思う
うちのおやじ見ててそう感じる
おやじ足腰立たなくなって1日テレビ見るしかない状態だが
だがその放送が水戸黄門とか暴れん坊将軍など
過去に見たのばっかりだからつまんなさそう
俺たちだっていつかはテレビ見るしかない様になってしまう日がくる
その時にできるだけ新鮮な気分で見れるように今はなるべくテレビから
離れたほうがいいんだよ

499 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:13:59.77 ID:lXT0jNey0.net
>>447
そりゃ爺さんにはわからんよ
だからテレビ見てるんだろ

500 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:14:01.09 ID:SYnqYmsy0.net
ユーチューブの良いところはサクサクっと5分〜15分程度でCM無しで見れるところ
一時停止してトイレも行けるし飯も頼める
そのわずかな時間に飽きてもまた見たいところから何時でも見れる
これほんと重要だと思う

501 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:14:03.02 ID:m51BZQVu0.net
日本市民の若者達を見なさい

憧れの韓国人スタイルを真似ている学生が非常に多い事実

つまり韓流ドラマを四六時中放送すればテレビから離れない

コロナ対策にもなるです

502 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:14:03.70 ID:lPWsq6Aq0.net
>>480
・単純にテレビがつまんなくなった
・テレビに取って代わる存在が出てきた

のダブルパンチなのだろうな

503 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:14:07.55 ID:zVJW0oQn0.net
テレビ局への広告はどんどん削減していくべきだな。

504 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:14:09.72 ID:q7flsaRb0.net
>>431
一時期から著作権保護とか言って古いモニターではhulu見れなくなったぞ

505 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:14:12.07 ID:rq6TZDEh0.net
速報性で周回遅れにされてる時点で完全にオワコンなんだよ

506 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:14:13.98 ID:ksDd+oBu0.net
ここに居る20代以上に聞きたいんだけど、スマホやネットがなかった時代ってなにしてたの?

507 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:14:14.59 ID:8cfzPXPm0.net
>>471
そもそも本当に関心興味がないものを他人に言わんよw

508 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:14:14.94 ID:BtUFigsz0.net
>>420
ワールドニュースだって放送内容に偏向選択が入ってる
コロナニュース見てて思った

509 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:14:15.47 ID:9UyGo9sW0.net
テレビ世代は不幸ん
本世代なら語彙力がつくし、ネット世代は情報力が。テレビは脳にあまりよくないので
これまた中年世代は貧乏くじなw

510 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:14:15.80 ID:T6ftmo750.net
アンドロイドテレビなら
リモコンのボタン1つでYouTubeが起動して
大画面で料理とか数学とか猫動画とか
家族で楽しめるんだよ
も地上波なんか誰も見ないんだよ

511 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:14:19.67 ID:5sIMScoE0.net
ドラマ以外代わり映えしない番組ばかり
ニュースに関しては海外やネットの見た方が早くて確度高かったりするし

512 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:14:25.12 ID:Tku+kibr0.net
20前後の人たちのいつも聞くけど
だいたいテレビみてないらしい
多分中には観ている人もいるんだろうけど
観ていると表明することが恥ずかしい風潮があるんだと思う

513 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:14:37.04 ID:cs5nkWOt0.net
>>333
黎明期にテレビなんて見てると馬鹿になるぞと言っていた年寄りの慧眼
電話が日本に入ってきたころ、用がある人間が依頼をする相手から一方的に自由を奪う理不尽さを説いた年寄り
時代は巡るなw

514 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:14:40.34 ID:jx3eCaUB0.net
テレビなんてこの世からなくしてほしい
周波数の無駄遣い
なんで貴重な周波数をくだらないテレビ局なんかに使わせるんだよ

515 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:14:40.63 ID:VrUmGbAH0.net
>>411
広告も明らかにショボくなってるしね
世田谷なんちゃらはやたらと多いけどw

516 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:14:54.96 ID:LUXYiLFJ0.net
>>377
NHKを野放しにしてる自民党が駄目。

517 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:14:55.48 ID:WANSpBEm0.net
ネットも最後は似たようなものになると思う

518 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:14:57.80 ID:mm9vxeGR0.net
面白くないのは確かだわ
かといって ネット動画はもっとあれだし

519 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:14:58.20 ID:ksDd+oBu0.net
>>507
なるほど、納得ですね!
ありがとうございます!

520 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:15:01.54 ID:v50HOMzi0.net
NHKを潰せ

521 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:15:05.45 ID:9ojqZS8N0.net
アマプラとyoutibeがあればTVなどいらん

522 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:15:08.39 ID:Tdh/W2eT0.net
今、見るような番組ないじゃん。

523 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:15:13.85 ID:N0tQfqjG0.net
>>466
やっぱりUFO、心霊、過激なドッキリが無くなったのが痛いな

524 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:15:17.11 ID:T6ftmo750.net
うちはソニーのブラビアを使ってるけど
アンドロイドテレビだからYouTubeで動画を検索して家族で楽しむ時間が増えたよ
地上波なんかも開いたこともないわ

525 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:15:17.45 ID:5rLqUmXC0.net
>>508
地上波を見るよりは
若干マシ

526 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:15:23.07 ID:SYnqYmsy0.net
ジャパネットは殺したくなるウザさ

527 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:15:33.44 ID:+HOkRNbX0.net
まだ7割・6割が見てるのか

528 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:15:35.21 ID:mm9vxeGR0.net
娯楽が他にも増えたんだから
仕方ないよねとは思う

529 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:15:37.69 ID:p4Fmb7qL0.net
>>514
全てはトンキン利権の為だ
全力で搾取されろ

530 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:15:38.03 ID:d8CbxbWH0.net
>>506
ゲームやらスポーツそのものに行ったりだな

531 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:15:40.61 ID:b2iSY6G60.net
音声消したnhkつけっぱなしで、razikoでラジオ聴いてる。

532 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:15:42.58 ID:xb+kQeYO0.net
>>436
俺は1995年頃にはマスゴミが危険だと「確信」してテレビを廃棄したわ

533 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:15:43.59 ID:UcwCUJlN0.net
>>487
自分の見たいものと、誰かさんの見せたいもの、果たしてどちらが"健全"かは答えの無い問だと思うけどねw

534 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:15:47.56 ID:tRspq5X00.net
>>403
出演者もその年代に合わせたオッサンオバサンが多くて
その年代に受ける懐古ネタや若者叩きが多いから面白くも糞もないだろうな

何時の時代でも10代、20代の頃は自分の親世代の文化に反発するもんだし
ちょっと上のお兄さん、お姉さん世代に憧れるもんだがそういうのはYoutubeとかの方が充実してるね

535 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:15:48.24 ID:VrUmGbAH0.net
>>414
専門情報を漁ってクソみたいなまとめサイトに行き当たるとか
あんたみたいな人は一体何を調べてるのかとw

536 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:15:49.87 ID:n+XzsgR80.net
>>449
こ、コロナうずwwww

537 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:15:50 ID:mLpyyu4P0.net
>>500
テレビは再生速度変えられないのが鬱陶しいんだよな
youtubeは1.5倍とかでパパっと見れるからいい

538 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:15:51 ID:tLwbRTUj0.net
で総務省はこのスレ見てどうするつもり?
インターネット世帯全員に課金させるんですかね?w

539 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:15:52 ID:PzTw1X9k0.net
YouTubeでテレビを見てますが

540 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:15:58 ID:8cfzPXPm0.net
でもそのユーチューバーとやらがドンドン地上波に出始めてるけどなw皮肉なもんだよ

541 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:16:03 ID:B6izitdU0.net
若者はkpopが好きなんだよな
ゴミjpop流してるから若者は余計にテレビ見なくなる

542 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:16:09 ID:ZHGs8w220.net
クイズ番組と大食い番組と警察24時の持ち回り

543 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:16:10 ID:EEzoE1XP0.net
は?お前ら水曜日のダウンタウン見てゲラゲラ笑ってんじゃん

544 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:16:10 ID:SeCbm1Ia0.net
学生運動世代に参加してたテロ活動家が入れたのはメディアか公務員だけ、民間では活動家は弾かれるそいつらが今の役人や役職についてる
YouTubeで得た知識

545 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:16:25 ID:oz/vZ6yi0.net
いまだにテレビとか昭和かよ

546 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:16:25 ID:N0tQfqjG0.net
>>460
振り返るとデマっぽい発言も多いような気が

547 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:16:32 ID:zr8NmBfg0.net
>>523
豊田商事事件の殺される瞬間とか色々あったもんだな。

548 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:16:41.08 ID:n8mKMvXU0.net
うちはもうアンテナすら付けてない
NHKも来なくなったよw

549 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:16:46.52 ID:fh+3NC1Y0.net
テレビなんか、ましてやNHKなんか見てるのなんてネトウヨジジイくらいだろ
真に自由の国の国民はテレビなんて古臭いものは興味すらないんだよ

550 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:16:47.00 ID:EBFDcWWY0.net
テレビ見るのは、じじばばだけ

551 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:16:49.91 ID:FKjp/SWn0.net
地上波もBSもDVD/BDもYouTubeもポルノハブ・・・も何でも観るよ
TV1台、PC2台、スマホで

552 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:16:50.36 ID:rq6TZDEh0.net
>>541
きしょいんだよ消えろ朝鮮人

553 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:16:51.30 ID:Dj3exT1Q0.net
台本の笑いの時代が終わったな。
見てて恥ずかしいもんな。

554 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:16:51.60 ID:USThF4Rs0.net
>>507
確かにテレビ見てるのに決まってるのに、俺はテレビ見てないって上級を気取る奴は
ウザいな。

あと、俺は試験勉強してないって定期テスト前に油断させる奴も
赤点も取らずに周りは赤点

俺は寝てないとか超勤月100時間越えをアピールする輩もうざいな

555 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:16:52.72 ID:bbWSpoFI0.net
LGBTにキモいから死ねと言えないテレビが真実を伝えられる訳が無い

556 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:16:54.99 ID:gEuogvZn0.net
捨てなさいって
もうさぁ
ずっと言ってんじゃん其

557 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:16:55.65 ID:aF9E0Pkb0.net
受信料のあり方でではなく
自分たちの存在意義を問え寄生虫が

558 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:16:58.02 ID:8UIfdKT60.net
都知事選の公開討論番組がNHKでやってたみたいですが
関東圏限定放送でこっちは流れてなかった。
民放でちゃんと都知事選の公開討論など
これやるんですかね?

559 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:17:01.42 ID:VrUmGbAH0.net
>>427
あーテレビの料理番組はマジで役に立たん

560 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:17:02.84 ID:ORjQXEeV0.net
>>512
今じゃことさらテレビ見てないっていうの強調するのは
「意識高い系」というカテゴリに入れられたりするそうだ

既にテレビを見ないというのは、そう不思議なことではないから
いちいち強調するとウザいんだろうね
しかし

テレビを見るということが低俗である

なんてことが一般化されてんだなぁw

561 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:17:03.50 ID:ksDd+oBu0.net
>>530
今のスマホ社会よりかはちょっと幸せそうですね

562 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:17:05.28 ID:0NqxLHiA0.net
>>463
スカパー見られたら、何も困ることはない。ディスプレイにHDMI端子があれば十分

とにかく今40-50くらいのテレビを過去に見まくってた世代は、流行も情報も右向け右でコントロールされてた世代だ。もっといえば目隠しされてるようなもんだったが、今は自分に好奇心と調べる気さえあれば、目隠しなんてものはあってないようなもんだしな

563 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:17:05.95 ID:2GCKyuLk0.net
>>523
水曜スペシャルの探検隊シリーズはよかったな
藤岡隊長時代もふくめて
演出とわかってみられる安心感

564 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:17:06.48 ID:c5C9QixL0.net
大して興味ない情報をダラダラ見るなんて荒行
昔は良く出来たもんだと感心するわ

565 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:17:07.26 ID:3G6I0bP70.net
下らないバラエティーは見ない!
見るのはニュースと映画とドラマだけ!

566 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:17:13.77 ID:Yb2QoUFD0.net
わい40だけどたまにテレビ見ると疲れる
ネットで十分

567 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:17:25.60 ID:5rLqUmXC0.net
>>544
安保闘争を指揮した
丹羽は伊藤忠の社長になった

恐ろしい時代だ

568 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:17:28.11 ID:gEuogvZn0.net
馬鹿だよねぇマジで
今のマスクだっていらないんだよ
テレビ見てるからマスクしてんでしょ

569 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:17:39.08 ID:c+QPNdx+0.net
>>398
地デジの暗号化も駄目。

番組切り替えても間が空くし、
好きな音楽番組を録画して、ドライブ中に聴くのもできなくなった。

570 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:17:41.07 ID:iSyCADzl0.net
テレビのバラエティ見てる連中とYouTuber見てる連中は、世代が違うだけで中身は同じ
どっちもレベルは一緒
なのに「テレビww」とか言ってるのが笑える

571 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:17:41.52 ID:bWRYOtAh0.net
マルチタスクという概念が無い老人共

572 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:17:43.28 ID:771qkaWL0.net
テレ東は見たいけどテレビ持ってるとNHKが契約迫るのでテレビは買わないことにしてる。この増税やコロナで苦しい時代に余計な金は出せんわ。自民公明民主党系のクソ政治は酷すぎる。

573 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:17:49.19 ID:T6ftmo750.net
>>566
ネット動画を見るならAndoroidテレビがおすすめだよ
ブラビアなら音声Googleで検索できるし

574 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:17:56.01 ID:IfwSWfUs0.net
最近、テレビが家に無い奴が珍しく無くなったな
需要が減ってるならNHKも微妙な立ち位置になるな

575 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:17:56.87 ID:B6izitdU0.net
>>552
お前が消えろチョッパリ

576 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:18:02.82 ID:VrUmGbAH0.net
>>438
ワイドショーは見てても腹立つだけ
あんなもん害にしかならない

577 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:18:05.74 ID:q7flsaRb0.net
>>448
ゲームもスマホでできるしな

578 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:18:05.74 ID:5NjuO3o50.net
テレビはまぁ確かに見る価値無いんだが、TikTokやらYouTubeやらばかり見て育った子供というのもどうなのだろうな
情操教育を考えると最低な環境に思えるが

579 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:18:09.18 ID:REI6TVd50.net
見ないやつ少なっwww

580 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:18:09.88 ID:wR6OCISB0.net
>>506
友達や彼女などと電話で長話する。
メールもないからな!

581 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:18:18.08 ID:USThF4Rs0.net
>>548
いやアンテナ無いのに、車にワンセグが付いてるでしょう最近の裁判を知らないんですか?って
言われて聴取料を払うようになったが名。

582 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:18:21.67 ID:SYnqYmsy0.net
やっぱコント番組減ったのが痛い
吉本とUUUMの業務提携でユーチューブ界隈を賑わせてほしい
コント番組つくってほしいわ

583 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:18:21.79 ID:4dF3lu830.net
20代からすると体感8割がテレビ全く見てないけど
通勤通学前にちょっとニュース流しとくくらいの人ならそこそこいるだろうけどゴールデン帯とか見てる人まじでいない気が

584 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:18:24.15 ID:ME9Zvlo50.net
ユーチューブにたけしの万物創世記とか上がってるから見てみ
たけしもまだキレキレだし映像もワイプなしで見やすいし内容も面白いから

585 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:18:27.99 ID:lm62I1TM0.net
>>515
新聞業だからTVについては分からないけれど、コロナ禍で相当な値引き攻勢を
かけているとの噂は聞いたよ
特に情報番組のスポンサーが集まらないらしい
TVCMは、新聞と違って制作予算が異常に高いから大変だと思うよ
よくも悪くも、新聞は一度作ってしまえば、あとはスポットを確保すればいいだけだし

586 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:18:29.31 ID:8cfzPXPm0.net
>>449
渦と禍の違いもわからんなんて日本人であるかどうかも怪しいなw
頭悪過ぎだろ中卒かよ

587 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:18:30.18 ID:mLpyyu4P0.net
youtubeは画面の右側を二回タップすると10秒飛ばせる
これに慣れると画面何度押しても飛ばせないテレビにイライラする
ちょっと見逃したら画面の左側二回タップして10秒戻れるのもネットだけ

588 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:18:30.89 ID:fJsgUphU0.net
>>297 エリートなんて地上波というより日本の番組見てないよ
海外のニュース見てる

589 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:18:31.61 ID:ZvF1gvEn0.net
見るのってアニメ・オカルト・ニュース・映画くらいだな
アニメもつまんないの多いし、オカルトはニュースと同じフェイク枠
映画もカットが多いし

590 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:18:37.42 ID:m0bf69Pt0.net
マザー2の箱も今だと板にしないと通じないな

591 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:18:38.60 ID:IaK+3ek10.net
>>506
ゲームボーイとプレステ

592 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:18:39.15 ID:U9ukG67L0.net
自民党

テレビでたくさんの国民を
洗脳できそうな
人材がほしいなあ


国民
「テレビはもう見ません」

593 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:18:40.12 ID:S0vkfL5L0.net
さっき久々に昨日から始まった金10の刑事ドラマをTVerで見たら
キムタクのBGを見たくなったので見た、ていうか
とにかく何でもいいのでいい男が出てくるのを見たくなる
昔の金10は良いのがいっぱいあったけどなぁ

594 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:18:44.10 ID:QYsv9a7g0.net
NHKも、稼ぎたいならちゃんとペイパービュウで売ればいいだろうにな

仮にどうしても見たいってコンテンツなら、アマプラとかネトフリとかで契約して見れば良い話

595 :Fラン卒:2020/06/27(土) 23:18:47.01 ID:xRdrvaNd0.net
テレビは見ないね。
ニュースはyoutubeで時々見てるわ。
映像を確かめたいときに。

596 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:18:50.74 ID:KkTccJNw0.net
>>105
なるほど。崩れた知識人や文化人の替わりか。

>>276
ドキュメンタリーは興味深いネタでも、芸能人のワイプ
見せられたりウザい感想聞かされたりすると白けるよな。
ナレーションのみならまだなんとか見られるか…。

597 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:18:51.22 ID:88CX5N/00.net
30代半ば一人暮らしだが5年間テレビ持ってない
ラジオ、ネットニュース、新聞で十分
大型台風も特に困らなかった
むしろ非常時にタレントがガハガハ笑う番組とニュースが交互に出てくる方がうざい

598 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:18:55.42 ID:Hp4A09eR0.net
>>503
テレビは経団連と繋がってるからCM削減は無理じゃないの?
企業は神様なんでしょ?
山本太郎が言うてたよ

599 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:18:56.59 ID:zTuwmEiU0.net
>>460
不安煽ってるのがすぐ分かったしコロナ初期から見なくなった
鮮度の問題じゃなく根拠のないただの意見にすぎない居酒屋トークレベル
はっきり言って犯罪に近いレベルで不正確な情報を垂れ流してる
役に立ったなんて言ってるあなたレベルの人たちを扇動するデマ番組

600 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:18:58.94 ID:ifRv1PCS0.net
テレビは沢山ある動画のうちの1つに落ちぶれてしまった
斜陽になるのは当然だな

601 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:18:59.08 ID:ncl2EGY80.net
テレビもユーチューブも暇人の見るもの
人生が充実してる人はどちらも役に立つものだけしか見ないよ

602 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:19:00.15 ID:rq6TZDEh0.net
>>575
蛆虫民族が

603 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:19:02.46 ID:bWRYOtAh0.net
>>566
老化してんだろ

今もテレビ観ながらタブレットで5ちゃんやってPCで動画観てるよ

604 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:19:02.70 ID:ZHK8CIJE0.net
誤)テレビを見るとバカになる

正)バカがテレビを見る

605 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:19:09.31 ID:b2iSY6G60.net
日本全国の放送見られるテレビあればみるわ。

606 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:19:10.05 ID:r2Oo+pDA0.net
規制ばっかでつまんない
苦情入れるなら
少々のことなら局側が「なら見んな」と一蹴りしてやればいいのに
まぁそうもいかんか

607 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:19:20.55 ID:REI6TVd50.net
多様化をぉ否定しちゃあぁいけませんよぉ

608 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:19:23.30 ID:Hyxk8YOd0.net
スマホも面倒になってきたな
今度の買い替えはガラケーに戻すかな
ワンセグが付いてないのに

609 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:19:24.88 ID:0NqxLHiA0.net
>>559
やたらテンション高いおっさんがやってるケンマスクッキングには、コロナ中ずいぶん参考にさせてもらったが、テレビは…

610 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:19:25.02 ID:+Q2HqFVm0.net
浜崎のドラマとか誰が興味あんのあれ

611 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:19:28.54 ID:aZdl3q1j0.net
都知事選、後藤とか言う候補者の政見放送は見ものだったらしいなw

612 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:19:29.19 ID:cjzjGiQm0.net
韓国のことをやたら取り上げるから
要らんから糞国の情報とか

613 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:19:31.07 ID:pq7GesW90.net
午後ロー競馬中継時代劇以外は見てないわ
最近テレビに出てる奴の顔が不快で仕方が無いしCMも何がいいたいのか分かんない作り手の自己満足の押しつけみたいでうんざりする
あとホラン千秋のドヤ顔もしんどい

614 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:19:33.27 ID:zr8NmBfg0.net
>>506
メガドライブ

615 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:19:33.73 ID:7tV+uXmD0.net
Hmdiでパソコン繋げて動画見るための道具だよテレビって

616 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:19:34.73 ID:xYim3qoo0.net
 
嗜好が細分化した時代で、かつ無料や見放題サービスで好きなコンテンツ選べるのに
気に入らない垂れ流し観ることがどれだけ時間のムダなことか、今の若い世代は悟っている。

ラジオもパーソナリティーになりたいような者はすでにユーチューバーをやっている

テレビもラジオもオールドメディア
その世代とともに衰退する運命は避けられない

617 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:19:37.45 ID:bTwNwuV60.net
テレビは一億総白痴化装置、洗脳装置だと気付いた人達が増えたんでしょう。いい傾向だわ。

618 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:19:40.18 ID:2GCKyuLk0.net
>>596
そもそもスタジオが要らないよな
途中途中でスタジオに切り替えて教養もない芸人が茶化す時間が無駄すぎる

619 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:19:44.68 ID:phhIDVm30.net
>>583
ゴールデンの時間帯なんて家にいないしね
朝の支度中か深夜帯にながら見くらいがほとんどじゃないかな

620 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:19:47.12 ID:p4Fmb7qL0.net
サブリミナル効果を知っているか?
何度も何度も欲しくもない商品をCMすると「買わなければいけない」にすり替わる
人間の頭は非常に単純
楽しい気分の時程、擦り込みやすい
だから貧乏人はTVを観るなと俺は言っている

621 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:19:47.68 ID:eW4NTYHi0.net
俺もテレビ家に置いてないけど、NHKが集金にこないようにしてるだけなんだよね
NHKが来なかったらテレビ置くし観るけどね
NHKのせいで他の地上波放送局は割食ってんじゃないの?

622 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:19:48.02 ID:OgQYrBRW0.net
>>578
テレビで育った奴等のような大人になる

623 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:19:54.67 ID:T6ftmo750.net
>>570
いやいやコンテンツの密度が全然ちがうから
ネット動画は見たいものがピンポイントで手に入る

例えば家族で「ペペロンチーノ」が食べたいとき
地上波()笑で何ができるんだよ?
電源入れても勝手に喋ってるだけ

ところがAndroidテレビなら
話しかけるだけでペペロンチーノの動画を探してくる

624 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:19:54.99 ID:xihBF+Fy0.net
テレビはつまらないからな
昔は一時間番組が主体だったじゃん?
今は同じ内容をひな壇トークでつないで2時間でやるんだもの

625 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:19:55.81 ID:fUkM56YW0.net
もうこんなん10年くらい前から言われてたけどな

626 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:19:57.75 ID:USThF4Rs0.net
>>506
勉強したり、本を読んだり漫画を読んだり音楽を聞いて田奈CDかウォークマンで

あと、毎日2時間くらいシーズン中は野球中継を見てたかも
途中で終わったらTVKか、ニッポン放送のショウアップナイターで江川と西本ら

627 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:19:58.28 ID:Amr2mkWs0.net
つまんないからだよなぁ

628 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:19:59.86 ID:CaTh8aVX0.net
マツコの番組にテレビ見ない世代が出てるな
こういう世代は5ちゃんもダサいとなるよな

629 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:20:00.92 ID:tMWwQp3t0.net
ネットもまともなのはペットの奴しかないな

630 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:20:01.15 ID:ONsBO4pm0.net
そもそも親が貧乏で個室もないいまどきの若者がテレビ持ってるわけないだろ

631 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:20:01.72 ID:1jexdzCV0.net
>>523
心霊やオカルト番組なら
絶対見るのに
今でも「心霊番組!?」と思って見てたら
全然違うオチでガッカリした事が何度かある

632 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:20:05.09 ID:PAf2Od2z0.net
ラジオからテレビになっていったように
今度はテレビからネットや動画になる
これも時代の流れだわな

633 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:20:05.23 ID:dIPOI6jw0.net
まあM1グランプリ(笑)みたいなアホな番組や、捏造報道ばかりのテレビ朝日じゃ見なくなるのも当然だな

634 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:20:17.36 ID:UrizR9Rm0.net
>>533
答えは自明だと思うが?
幼ければ、誰かさんの見せたいもの
自立してれば、自分の見たいもの

>>575
医学的に証明された事実として朝鮮人はうまれついての精神病

635 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:20:17.61 ID:ORjQXEeV0.net
>>562
そうか?
知識を得ようとしたときには
ゼロからスタートだと何を調べるかすら不明だったし
スポーツにしたって
トレーニング方法、それこそ何が正しい姿勢かということすら
分からんかった

今じゃ、動画ですべてが取得できる

これは奇跡だぞ、マジで

636 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:20:17.71 ID:IoVV4Rog0.net
今日は水曜日だから夜7時に何々が放送されて・・・とかなり把握してたからその時間になると
自然にテレビの前に座ってたんだけどなあ
今もう全然把握してないからあれこれ見ようって感覚は無いな

637 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:20:19.57 ID:8UIfdKT60.net
関東に流れていないローカル番組だと
こっちでは著名な出演論客が
例えば日本は国債を300兆刷ってもビクともしない。
国民一人づつ100万給付すればいい
当然消費税なんか廃止だと各論者の主張がが流れてくるが
いわゆるキー局でこういうのやんないよねぇ。

638 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:20:20.63 ID:R1I859l00.net
まあそれでも年寄りとか主婦向けの商品のCMならまだ成立するだろ
民放ならな

639 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:20:22.42 ID:xRn9EwjE0.net
>>499
ここの連中なんかテレビ大好きじゃん
あっちは報道してたけどこっちは報道してなかっただの今はここで報道してるだのよく書き込まれるし

640 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:20:24.80 ID:JpEw9d+z0.net
もうどうしても見なきゃいけないモノではないね
昔は何でかじりついて見てたんだろうかw

641 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:20:25.88 ID:Kriu2RyKO.net
東京五輪が最後の賭けだったんだよw

ギョーカイ連中のさw

642 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:20:29.11 ID:q663l0Fa0.net
>>614
ワイみたいなセレブはネオジオや

643 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:20:34.24 ID:pCuyn0VP0.net
>>1
どこまでも金にしたいNHK

時代に取り残されればいい

644 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:20:34.87 ID:c+QPNdx+0.net
>>447
>若者がテレビを見ないことを喜ぶ理由が分からんわ

テレビなんか見ない方がいいんだよ
その分、時間が有意義に使える

645 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:20:37.39 ID:VqRCRlHF0.net
>>348
こういうやつ時々いるけど、テレビ見なくても白石麻衣くらい知ってなきゃ変人扱い当たり前やん

646 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:20:37.57 ID:bWRYOtAh0.net
>>601
だからそれ老化
テレビは受動的に情報入るんだから便利じゃん

647 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:20:41.55 ID:8cfzPXPm0.net
>>613
それだけ見てりゃ十分だよw

648 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:20:42.86 ID:qHSkx2/f0.net
見ないってるのにスマホで配信とか意味不明

NHK のネット配信の登録数とか同時接続数をちゃんと公表しろよ
無駄だとわかるだろう

649 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:20:59.90 ID:vPJit1qD0.net
https://i.imgur.com/HJWJpDd.jpg

生ホンネトークバラエティ(笑)バイキング

650 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:21:00.48 ID:aZdl3q1j0.net
>>610
avexクーデターがドラマ化されたのか?

651 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:21:05.21 ID:zr8NmBfg0.net
>>631
新倉イワオが亡くなったのも大きい?

652 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:21:05.97 ID:VrUmGbAH0.net
>>444
よく分かる
そしてそういう奴らはテレビを見るのが当たり前だと思ってる
極めてベタ・マス・ありきたり・ミーハーな人種、特に女に多い
だから見ない奴は変人だと言い、見ないと言うとバカにされてるとすら感じる

653 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:21:09.67 ID:bTwNwuV60.net
中朝韓に忖度している地上波はほんと終わっている。BSニュースはまだまし。

654 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:21:09.99 ID:Q4xIaYfo0.net
ただでさえ面白くない上に
表現規制だらけで話にならん

655 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:21:13.44 ID:J0SNzcwB0.net
昔から見てないわ
イケメンと美人女優の恋愛ドラマとかどうやって見たらいいいのか分からんし

656 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:21:16.27 ID:dsEw3jiv0.net
>>601
人生が充実してる奴が一番見ないのが5ちゃんねるだろwww

657 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:21:20.97 ID:ld8nByYjO.net
記者会見とかネットで垂れ流してくれるならいいけど記者クラブありきの日本じゃマスゴミ報道はチェックしとかないといけないのがな

658 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:21:33.24 ID:Kriu2RyKO.net
>>388

いやみんな見てるって言ってたけど?

659 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:21:34.40 ID:ORjQXEeV0.net
>>632
ラジオがやたらと尖った内容のものがあったりするんで
テレビも衰退期になれば
面白いものだけが残るんだろうね

660 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:21:37.82 ID:BDahJ8Ey0.net
>>3
お前も似たような末路を辿るから心配するな

661 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:21:38.90 ID:WC1dOrIw0.net
テレビ持ってない

662 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:21:39.26 ID:Tdh/W2eT0.net
あんなの、学会ばばあしか見ないだろーよ。

663 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:21:42.52 ID:USThF4Rs0.net
>>623
確かに株式投資の参考に投資家YOUTUBEを良く見てるが
テレビではモーサテとWBSがちょろっとしかやらんし
日経新聞はゴミがたまるのが面倒だしピンポイントじゃないしな
政治ニュースやスポーツニュースや地域ニュースもあって

664 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:21:43.03 ID:rq6TZDEh0.net
頑なにクソでかいテレビとかいうオワコン家電買わそうとすんじゃねえよ

665 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:21:57.00 ID:jx3eCaUB0.net
>>641
自分はスポーツの何が楽しいか理解できんけどスポーツ見る奴は可能な限り生放送で見ようとするから
録画だと飛ばされるCMも当然生で見ることになる
そこでCMながすと極めて高い宣伝効果が得られるんだってね
スポーツみたいな同じことの繰り返しの何が楽しいんだろうな・・・

666 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:21:57.60 ID:88CX5N/00.net
今の知識人文化人は金も家柄もあるのに学生運動時代の名残りで批判的な事を言えばカッコいいと思ってるだけのファッション左翼なジジババでそ
あの人たちの言う事を聞いたって貧乏になるだけ

667 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:21:57.69 ID:4Qzc1WND0.net
>>460
あんなの見て役に立ったと思えるようなレベルの人を騙すのがワイドショーだよ
コロナにおいては役に立つどころか害悪しかなかった
あなたのような層が煽動されてすぐパニックになるんだろう

668 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:21:58.61 ID:jKnUZ28e0.net
なんでもかんでも、規制ばっかのTVなんぞ面白くない。

半分は電通の責任だな

669 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:22:00.15 ID:8cfzPXPm0.net
>>644
有意義な時間=5ちゃん
これは有意義だw

670 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:22:06.39 ID:T6ftmo750.net
地上波は糞です。確定。
爺さん婆さんも「Androidテレビ」の楽しさを知ったら
あっという間に地上波なんか見なくなるよ

671 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:22:07 ID:B6izitdU0.net
>>612
Twitterでは韓国人になりたいってタグがあるの知らんのか?
日本人の若者は韓国に憧れてる

糞食いは日本文化だろチョッパリ野郎

672 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:22:08 ID:Hyxk8YOd0.net
>>476
色々やりながら情報を得られたり音楽を聴けるのはいいよ
今はFMでジャズを聴いてる

673 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:22:08 ID:VVuLdDn40.net
ワイプが出るテレビは原則見ない

674 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:22:10 ID:wUzThJ//0.net
>>644
どうせつまらんバラエティとパヨ向け偏向報道しかないしな

675 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:22:11 ID:as8gpP4l0.net
>>512
テレビを見てるってのをテレビモニターの話だとしたら見てるヤツは結構いるだろうけど、テレビ局の放送は見てないヤツ結構多いと思うけどな、実際何を見ろってんだって番組だらけやし

40半ばだけど俺も見てないし、職場でテレビの話をするヤツがいても、20代だろうが30代だろうが「へぇ〜」って反応だし
50代位からはノリノリで食いついてるけど

676 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:22:12 ID:phGo2ITm0.net
うちの中学生の娘もテレビは全く見ないな
家族皆んな誰も見てないしテレビはもう終わってるよ

677 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:22:22 ID:phhIDVm30.net
>>644
その分をYouTubeとゲームに費やしてるなら同じことだよ
テレビ以外のものが高尚だとでも思ってるのか

678 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:22:23 ID:JdBxy6C70.net
震災以降テレビ無い生活をしてる俺は若者か

679 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:22:24 ID:ynElpPzE0.net
戦前はテレビ見てないのだから見ないのが普通だろ
昭和平成がテレビ見すぎただけ

680 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:22:24 ID:JNckm2JG0.net
そもそも吉本興業のアホのお笑いが世相をコメントなんて常軌を逸してるだろ

681 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:22:25 ID:2uf1zhj50.net
変な目で見られるからテレビ見たと言えないレベルだよw

682 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:22:28 ID:CRgdByfi0.net
>>647
それでも話題にはついていけんから
もっと見なくちゃなんないんだろうなと思う
20代の俺より50代のおっさんの方が芸人や歌手ドラマに詳しいんだもん

683 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:22:29 ID:3yTQUFJ/0.net
テレビ離れではなくて地上波放送離れの方が正確でしょう
地上波という限られたチャンネルで時間を決められて配信される映像コンテンツに、他を圧倒する魅力など皆無と言っていい

個人が1日の内の余暇の数時間を何に費やすか、全てのコンテンツがその少ないパイを奪い合っている
ところが、テレビは自分達を特別なものと勘違いして他局との競争という小さな次元で争ってきた
そればかりか、恥知らずにもネット動画を紹介するだけの番組を作る始末
テレビ視聴が慣習化した世代の寿命と共に、衰退する事を運命づけられたオールドメディアよ

684 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:22:31 ID:VrUmGbAH0.net
>>448
それこそ紀子さんが結婚した時に家にテレビがなかったというのは親の教育方針が風変わりだという時代だった

685 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:22:34 ID:5GR8BX0O0.net
暇さえあれば韓流ゴリ押し

686 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:22:36 ID:lrXSG7Mg0.net
>>591
その二つは時代が違うだろ

687 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:22:37 ID:ZQzD9fW00.net
ゆとり世代が中心になったら何でもつまらなくなって当然だしな
人間がペラ過ぎる

688 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:22:39 ID:mLpyyu4P0.net
なんだっけ、デブの女芸人、名前すら忘れた
なんとか千恵美?ブルゾン千恵美だ
それがこの前ネットニュースで引退?か何かのニュース出てたけど
悪いけど引退以前にこいつ一度も見たことないんだけど
何か大物芸人みたいなナリでインタビュー受けてること自体がクソ笑えた
テレビ全く見てないと知らん奴が知らん間に有名になって知らん間に廃れる

689 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:22:47 ID:AraAJe/n0.net
たまに実家帰ってテレビを見かける機会あるが
あんなものよくずっと見てられるなと
今となっては気持ち悪すぎて見てられんわ

690 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:22:48 ID:lPWsq6Aq0.net
>>620
俺はMMRでサブリミナルに詳しいけどそれはサブリミナル違う

ぱっと見でわからないように密かに画像やイメージを潜ませておいて潜在意識に訴えかけるのがサブリミナル

君のは全然潜んでないやん

691 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:22:49 ID:hG6jdf7w0.net
そりゃゴールデンタイムに「この食品にはこの栄養素が!」とか「病気にならないための食事」とかの
健康増進の番組なんて10代や20代が見るかよw

692 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:22:53 ID:Fg8/pVGT0.net
見てると答えてる人間もニュースくらいしか見ないのも多いから実際はもっと少ない

693 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:22:54 ID:rq6TZDEh0.net
>>671
消えろよノーベル賞ゼロの知恵遅れ民族がwww

694 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:22:57 ID:IoVV4Rog0.net
今ちょうどマツコの番組でスレタイの話題話してたわ
テレビ見ないアピールーwとバカにするような物言いしてた
何それ

695 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:22:58 ID:xRn9EwjE0.net
>>644
で、やることは5ちゃんか?
別に余暇なんて有意義な過ごし方しなくてもいいんじゃないの?

してもいいけどな

696 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:22:59 ID:0NqxLHiA0.net
>>649
これまじかwww

マジになってみてるやつ気の毒やな

697 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:23:00 ID:LFotFopG0.net
最近見たいような番組がないな
若者が見ないからドラマの主演も40代になるのだろう。

698 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:23:01 ID:Hp4A09eR0.net
テレビつけるのラブホに行った時くらいw

699 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:23:02 ID:4dF3lu830.net
>>619
コロナで在宅だからちょっと見てみたことあったけどなんかモヤる人を精神的にやっつけてスッキリみたいな番組が本気で寒くてびっくりした
あんなの本当に誰が見るんだってなったよ

700 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:23:05 ID:XKBjuDqm0.net
>>1
今のテレビ特に地上波放送は
お笑い芸人、やたらテンション高いウケ狙いや俺スゲェだろ!のゴリ押しや優位性示そうと
する奴が多すぎなんだよ。
バラエティー番組に限らずドラマもクイズも音楽もニュースもドキュメンタリも下品でガサツな
モノになってしまう。穏やかで落ち着きのある味が出せないどころかそういうのダサいって
見下す所が最悪。
事実上メディアを統制している電通の狂った価値観と毒素の膿をすぐにでもお焚き上げと
清めるべきなんだよ。

701 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:23:07 ID:miz/bs7o0.net
俺は自分の頭が良いとか、ちっとも思ってないけど
テレビの知的水準は高校生レベルだよね?

何が面白いのか?興味が湧くのか?有益な情報があるのか?
全部無いと思うんだよね

それは俺がおっさんになったからなのか???

702 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:23:11 ID:ORjQXEeV0.net
>>645
誰だそれ?

703 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:23:16 ID:ZbQ9UHjL0.net
ニュース番組ですらタラタラ遅く感じるわ

704 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:23:19 ID:GLpWVKKC0.net
TVもYoutubeも要らない
せいぜいニュースとスポーツだけでいい

705 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:23:29 ID:q663l0Fa0.net
>>690
キバヤシ?

706 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:23:31 ID:REI6TVd50.net
>>592
立憲
よっしゃえだのボイスするぞー

自民党とは違うのだよ自民党とは

707 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:23:33 ID:tHgoDLZ80.net
テレビ見ない自慢かよwとか言ってる奴見るとかわいそうになる
普通だっつの

708 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:23:35 ID:hj2C+SOg0.net
>>610
美化する演出とか

本当にヘドがでる
ピアノのメロディとかw

もうすべての
やらせに飽き飽きした

709 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:23:35 ID:tLwbRTUj0.net
すごく簡単な話しよ。情報映像なんてネットでいくらでも手に入る時代に
電波という情報のインフラだけに制限かけてるからみんな離れていくわけで。
生中継やら配信が個人で出来る時代なんだぜ。
総務省大丈夫か?

710 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:23:36 ID:SYnqYmsy0.net
一番の原因はジャニーズだろうね
特に嵐のゴリ押しはテレビ離れを加速させたね
本当に加速させた

711 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:23:36 ID:d8CbxbWH0.net
今と違って家だけで満足できる要素が少なかったんだよね、家でゲームできるけど一人じゃってのもあったし対戦も人呼ばないと出来ない。
家で代用のゲームは出来るがゲームセンターほどの出来ではない。
一人でバスケよりはコート借りて遊びに行って帰りに皆んなでご飯とかそんなの

712 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:23:39 ID:uz/Ciwj10.net
>>565
ものすごいくだらない面白い番組が無くなってしまった
ニュースとドキメンタリーくらだなテレビ見るの
映画と海外ニュースはネット
国内ドラマはくだらないし演技が下手すぎて見なくなった

713 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:23:41 ID:BDahJ8Ey0.net
>>659
やっぱテレビはサブスクになるんじゃないかな
昔の番組を定額でいつでも見られるなら契約する奴もそこそこいると思うけどな

714 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:23:44 ID:UrizR9Rm0.net
>>646
ITリテラシーないと大変だね・・
物事の認識も正しくできなくなるなんて

715 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:23:47 ID:2GCKyuLk0.net
>>645
名前は聞いたことあるけど顔は思い出せん
芸能ニュースとかも見ないし
芸能人知ってて当たり前って感覚がわからない

716 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:23:48 ID:JNckm2JG0.net
テレビ朝日の社員も10年後どうなってるかさっぱり分からないと言ってたよ

717 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:23:52 ID:+Q2HqFVm0.net
>>650
知らんしどうでもいいわ
あのドラマはネットでも配信されてるようだが
あんな糞ドラマ作ってるようじゃ
ネットもテレビも未来は無いという事

718 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:23:56 ID:USThF4Rs0.net
>>664
俺はオリンピックに備えて65型のLGの有機ELテレビを買おうとしたが
オリンピックが延期になったので中断した。

>>668
マツコはYOUTUBEにアップされてたMXの5時に夢中の頃はキレがコメントに遭ったが
今は比較的油断してのんべんだらりとやってるな。

719 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:23:58 ID:RV427ymI0.net
必要な情報はネットで取得できるもんな。

720 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:24:02 ID:tI6lGyv20.net
昔はエロい番組いっぱいあったのにな(笑)
もちろん、乳首出しOKだったし。

721 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:24:07 ID:b6LyBknx0.net
見てもネットと連動してる
スポーツ中継の実況とか

722 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:24:07 ID:Nh2qVxKN0.net
でもYouTube面白いか?

723 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:24:14 ID:VrUmGbAH0.net
>>460
そりゃ災害の時なんかはテレビ見るよ
そんな話してもしゃーないだろ

724 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:24:26 ID:PFBIty7O0.net
一応電源入れて番組表見るんだが
マジで何にも見るもの無くてoffにするわ

725 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:24:29 ID:88CX5N/00.net
>>680
ちゃんと分野を分けて欲しいよ
門外漢すぎ

726 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:24:32 ID:Hp4A09eR0.net
>>645
知らん

727 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:24:34 ID:z84sQCTC0.net
某局の1日のうちの最高視聴率番組が、夕方の時代劇の再放送だった。
と言う記事を読んだことがある。

728 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:24:35 ID:naL6ZGBO0.net
>>492
あれ三菱ダイヤモンドアワー「ディズニーランド」っていったのか
知らないで見てた
自分の生まれよりも早い放送開始だったんだなあ

729 :Fラン卒:2020/06/27(土) 23:24:36 ID:xRdrvaNd0.net
新聞が案外良いんだわな。
映像が無いだけに。どうしても映像を見たいときはyoutubeで
見るし。

730 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:24:40.47 ID:bKWFBZ1y0.net
地上波なんてつまらないし超不快だし10分見るのが限度だからな

731 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:24:41.50 ID:N0tQfqjG0.net
>>651
真っ昼間から新倉イワヲが出てた時代w
今なら有り得ないもんなぁ

732 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:24:51.64 ID:miz/bs7o0.net
>>722
少なくとも有益な情報は得られる

733 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:24:53.38 ID:QYsv9a7g0.net
そもそも、テレビがネットの反応は〜とか、最近のネットの話題は〜とか

ネットの話ってテレビで要る?

734 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:24:56.65 ID:yjY3hVO/0.net
>>701
テレビは主婦がメインターゲットだろ

735 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:24:57.85 ID:7fGFaQ1h0.net
洗脳工作装置すら買わないからね。良い傾向だ。

736 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:24:58.32 ID:4dF3lu830.net
20代はYouTubeじゃなくてネトフリとかが多くない?
高校生くらいまでならYouTube派も多いだろうけど

737 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:24:58.89 ID:OoiMX5iZ0.net
どこも雛壇芸人ばっかで代わり映えしなきゃ誰も見ないよ

738 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:25:04.50 ID:0NqxLHiA0.net
>>665
お前も毎日毎日、ここで文字列読んでいっちょ前にご講説ぶってるし、深夜のオナニーは欠かしていないやないかw

739 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:25:05.46 ID:REI6TVd50.net
>>623
自由度でいや縦のタイミングが大きいやろな
これのあの時が見たいが見れるっていうつくりしてる

740 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:25:07.37 ID:xWO5IAR00.net
NHKの受信料の強制徴収が最大の原因と思う

741 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:25:11.29 ID:HohHqnM90.net
>>515
テレビCMなんか、番組以上に長らく見てないわ。

番組でさえみないのに、
CMなんかスキップで全くみない。

スポンサーはこれを理解して金出すレベルまで追いついてないだろ
広告代理店の言いなりだろ

742 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:25:11.39 ID:T6ftmo750.net
君らもAndroidテレビを買え
スマホの画面を写せるし
スマホで操作できるし
スマホで動画を探してテレビで再生できるし
マジで地上波なんか見なくなる

743 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:25:15.34 ID:wR6OCISB0.net
はいテレビ見ないアピールねソレ

744 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:25:16.92 ID:PtuSPEC90.net
アナログ停波してからテレビ買ってないわ

745 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:25:20.04 ID:SYnqYmsy0.net
あと関ジャニの村上ね
あれもテレビ離れ加速させたね

746 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:25:21.44 ID:5rLqUmXC0.net
NHKBSニュースを見ると
リビア内戦で誰が悪いか良く分かる
アルジャジーラ、ロシア、ドイツ、フランス、イギリス、スペインニュースを見れば

747 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:25:24.18 ID:+Q2HqFVm0.net
>>645
誰それマジで知らん&#8234;w

748 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:25:26.08 ID:mCC40ACh0.net
内容的には興味ある番組もあるんだけど
過剰な演出押しつけと「えー」「へー」「ほー」言うだけのタレントがうっとうしくて見てらんない

749 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:25:26.22 ID:xRn9EwjE0.net
>>697
というかそもそも若者が減りすぎちゃってるからな
1番のボリュームゾーン向けになるのは仕方ないね

750 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:25:27.27 ID:0AI1JtjS0.net
テレビもつまんないしYouTubeもつまらない

751 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:25:28.14 ID:8LV5dtrr0.net
>>1
子供が見てるTVは親に付き合わされて見る時だけで
個人じゃゲームかYoutube見てる
あとはLINEやってて
自分で見る番組はアニメか特撮くらいだなー

752 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:25:30.58 ID:q31fwXiI0.net
おれは20代くらいから見なくなったな、興味無くなったというより
車で行動範囲広がり外でスポーツするのに病みつきになって
家では寝るだけで録画した物すら見るのが面倒になった
当然周りの友人たちもそれに近いので芸能人の話とかしない
無くても平気なんだよな、ネット無しは困るけど

753 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:25:31.94 ID:Sb50VMIj0.net
裁判ばっかりしてるNHKのせいだろコレ。
あと24時間ワイドショー垂れ流してる民放。

754 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:25:34.31 ID:q663l0Fa0.net
>>671
日本人だけど、なんかごめんな

韓国料理うまいよな!

755 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:25:40.30 ID:wGCvTgMM0.net
情報番組が使い回しの上に遅い
出演者はどこも似たり寄ったり

民放の数減らしてもいいんじゃない?

756 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:25:41.19 ID:wxh24Wcs0.net
つまらない人間が面白いものを作るのなんて無理だからな
他人の二番煎じや猿真似YouTuberでもどうぞ

757 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:25:42.17 ID:VrUmGbAH0.net
>>475
うん
サラリーマン化してるんだと思うよテレビ局
でもあーいう世界でサラリーマン化って致命的だと思うんだよね

758 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:25:43.81 ID:ORjQXEeV0.net
>>701
そうなったら
まぁ老害に一歩目だ

面白さが理解できないものに普段から触れておくように
おすすめする

自分の興味のある分野は、詳しくなっていくにつれ
どんどん狭まっていくものだから

759 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:25:49.09 ID:ZTmx0/DQ0.net
雛壇芸人
なんか食うてうまー
意味不明などーでもいいクイズ

おもしろいか?w

760 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:25:54.65 ID:cNk5G1EE0.net
2ちょんとか他所のSNSとか見ているといつも驚愕するのは
まあアニメオタクが極端に多いというバイアスはあるのかしらんが
皆さんちょっと呆れるほど実によくテレビ見ているよねwww
本当にテレビ好きだよねえ、あれはちょっとすごいと思うね。

昔、新聞小説を熱心に見ているのは「老人」「主婦」「病人」という
三大暇人属性だなんてひどいカキコを見た覚えがあるが
今日びガンマジになってテレビを愛好しているのは
やっぱりネトウヨちゃんの特性なんだろうな。
老人であり病人であり…主婦ではなさそうだが、生業は、どうなんでしょw

ウリなんかテレビ見るのは、朝晩のニュースに天気予報か
ああ、選挙の日はぶっ続けで見るね。それくらいかな。

761 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:25:55.19 ID:ifRv1PCS0.net
>>722
テレビよりは
適当に探してれば好みの動画がみつかる

762 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:25:59.00 ID:AP8bI3xr0.net
>>722
自分の趣味のものとかは面白いな
ヒカキンとかはつまらんけど

763 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:26:01.09 ID:88CX5N/00.net
>>701
水準は小学生レベルだよ

764 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:26:03.17 ID:3mUc/Smf0.net
もうすぐ五十路の若者だけど
TVは全く見てないな
エドが闇金にボコられて更新が大幅に減ってるのと、コロコロがプーさんと別れて渋谷のヤニカス撃退する迫力なくなってきたのはイタいけどな

765 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:26:05.64 ID:UcwCUJlN0.net
>>701
大半の視聴者は馬鹿だと思って作ってるからね
結果、馬鹿以外には見ていることが苦痛になるレベルまで堕ちることがしばしば

766 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:26:17.01 ID:QYsv9a7g0.net
外人が日本の番組は、芸人が出ているか、物を食べているか、芸人が物を食べているかの

3種類しかないって言ってた

767 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:26:30.63 ID:qhECulMf0.net
YouTubeも大概だけど、テレビよりはまし

768 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:26:32.58 ID:+Q2HqFVm0.net
たまに家族がテレビつけてると大食い番組しかやってないイメージ

769 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:26:34.28 ID:ld8nByYjO.net
安倍応援団ばかりの番組やパヨクばかりの番組
どちらもネットでこんな声があるって他人事
ネットはパラレルワールドかのように切り離してるのがテレビなんだよな

770 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:26:38 ID:J0SNzcwB0.net
日常会話でテレビの話題でないのは助かるわ
昔はみんな見ていて当然みたいな番組あったやん

771 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:26:39 ID:vv4+ppPk0.net
フェイクニュースや偏向報道にウンザリ

772 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:26:40 ID:6wNbj66e0.net
大人になるとドラマとかの茶番劇が逆に恥ずかしくなるんだよね
もう完全に架空であるアニメでいいやってなる

773 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:26:48 ID:SYnqYmsy0.net
テレビ離れの戦犯の先駆けはスマップの中居ね
あのゴリ押しは気持ち悪すぎた

774 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:26:50 ID:rq6TZDEh0.net
スポンサーも視聴率だだ下がりでしかも録画で飛ばせるのに未だに高い金払ってCM打つ価値あるのかね

775 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:26:53 ID:mLpyyu4P0.net
この前会社の女がスマホ見ながら同僚の写真見て
「見て見てこれチコちゃんに似てるーw」って言ってて
他の奴も「ほんとだーw似すぎww」とか言ってて
俺にも見せてきたけど、悪いけどチコって誰よ?新入社員?知らんがなと思って
適当にごまかしたけどテレビ番組のキャラって後で知ったマジで

776 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:26:57 ID:T6ftmo750.net
>>752
体が健康な間はそれでいいんだけどね
じきに動けなくなって家で過ごすことが多くなる
そうなったらコッチの世界においで
Androidテレビ
おすすめです

777 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:27:02 ID:qrPcoV7n0.net
テレビの広告費って、2兆円くらいの市場規模だったと思うけれど、
単純に1人月額2,000円くらい払っている計算。

同じようにコンテンツ消費をするなら、
Youtubeに企業が払うか、自分でコンテンツを購入するか。

778 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:27:02 ID:LrtkpevS0.net
頭良いやつほどテレビ観ないよ

779 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:27:04 ID:Ywt0WV7y0.net
すごく簡単な話
番組の質が落ちてる
西部警察や大映ドラマのような高品質番組が無くなった

780 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:27:08 ID:zK0rrYi20.net
YOUTUBEの方が面白いよな。とはいっても
急上昇ランキングみるとしょーもない動画ばっかりで引くわ。

781 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:27:10.54 ID:VrUmGbAH0.net
>>457
普通に親子3人でネット動画とか見てるよ?
別にテレビである必要もない

782 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:27:11.18 ID:4SbuD0wb0.net
日本列島は過去に犯罪歴ある外国人の入国は認めてない!!!!

TVも日本国を見習って過去に犯罪歴ある奴を公共電波にだすなって
悪いことしてもTVで大活躍できるって若い子供たちが勘違いしたらどうするんだよ

783 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:27:12.65 ID:DEIKGCIe0.net
若者がテレビ見ないのをいいことにして
老人向けにどんどん偏向報道してるからな
うちの親もカルトに洗脳されかけてたから叱ったんだよ
テレビに脳をキチガイにされちまう
集団ストーカーやってる奴らは平気で攻撃してくる

784 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:27:14.55 ID:G7PV/T0u0.net
30代だけど芸能人ほんと知らないまじめに

785 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:27:15.29 ID:VPOpF/QR0.net
バナナマンとかいうVTR見て感想言うだけみたいなの多いな
後ブスが出すぎ誰需要だあれは

786 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:27:16.83 ID:lrXSG7Mg0.net
>>712
そう考えると生で8時だよやってたドリフって凄かったんだな

787 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:27:18.91 ID:m0gAaMgT0.net
若い女はインスタに夢中
自分で撮った画を加工してupするのに忙しい

788 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:27:19.58 ID:Hp4A09eR0.net
>>742
家ではデスクトップパソコンあるし
スマホは使ってない
パソコンでもテレビ見れるけど見てない

789 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:27:20.25 ID:phhIDVm30.net
>>736
YouTubeも見るけど面白かったり為になる動画探すのは苦労する
再生回数稼ぎのための質の低いテンプレ動画が増えすぎた
だから結局ネトフリメインでたまに専門的な動画見るときにYouTube探すね

790 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:27:29.77 ID:xRn9EwjE0.net
>>778
5ちゃんもやらないな

791 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:27:34.57 ID:URLf3QNI0.net
ネットの方が面白いんだからしょうがない

792 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:27:35.81 ID:BDahJ8Ey0.net
>>712
たまに土日の昼頃にテレビつけるとくだらなすぎてタイトルチェックするだけで消しちゃうわ

793 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:27:40.51 ID:Eti7goT/0.net
テレビはほぼ動画・BDの再生マシン兼ゲームディスプレイだなあ

794 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:27:41.60 ID:t5Yjcrxc0.net
もう電波を使って放送するのやめたほうがいい
電波の無駄遣い
ウェブでいい

795 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:27:41.64 ID:vk3MOaYF0.net
岡村の「嫌なら見るな」につきる

796 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:27:42.05 ID:vZu5lWDX0.net
ゴールデンタイムにクイズかグルメしかやってないしそら観なくもなるわ
ドラマなんかは面白いのもあるんだろうけど

797 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:27:45.02 ID:jx3eCaUB0.net
>>738
死ぬほど大嫌いなテレビの文句くらい書かせろよ
こっちは存在自体がくだらない、テレビ局ごときに貴重な周波数を無駄に使われている
哀れな被害者の一人なんだから

798 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:27:48.83 ID:5rLqUmXC0.net
>>779
大激闘マッドポリスみたいな
ドラマが必要だ

799 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:27:52.30 ID:HohHqnM90.net
>>572
国会議員の報酬が非課税が多くて、
民間なら4000万とか5000万相当だからな。

庶民目線の政治ができるわけがない。

800 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:27:54.89 ID:5HXK9upC0.net
吉本の芸人が悪い。
松本をはじめまったくおもしろくない

801 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:27:58.51 ID:uTHDrIqc0.net
>>1
朝鮮、朝鮮でキモチワルイ

629可愛い奥様2020/06/27(土) 07:04:17.72ID:l0MWG2V/0

>>622
あーつべの広告でもよく見かけるわ「愛の不時着」
今どき誰がチョンドラなんて見るのかしらね

>>624
鶴瓶がアカだと知らずに好感持ってた頃でも
A-studioって番組は気持ち悪かった

802 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:28:05.19 ID:bWRYOtAh0.net
>>714
涙拭けよジジイw

803 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:28:06.56 ID:+KL2f7t90.net
>>33
これに尽きるな。
ジジイが若い頃映画館に行かなくなった理由とは、わけが違う。

804 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:28:06.61 ID:T6ftmo750.net
>>784
竹山っていう太ったおじさん
なかなか象徴しすぎない丁度いいMCだよ

805 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:28:07.28 ID:BQ1ejSIN0.net
>テレビがない人向け(チラッ)のネット配信サービスについての(チラッ)検討などを求めている(チラッ)

若者を中心にテレビ離れが進むのを見据え(チラッ)将来の受信料制度のあり方も検討してもらう(チラッ)

806 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:28:12.35 ID:ifRv1PCS0.net
ネットではテレビみたいな情報操作はやりにくくなってるな
不愉快だと思ったら見ないからな

807 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:28:25.97 ID:MRIP3es20.net
日本の最大の恥の一つがテレビ番組

808 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:28:31.92 ID:SYnqYmsy0.net
あからさまに開き直ったAKBGもテレビ離れ加速させたね
指原から一気にってかんじ

809 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:28:36.86 ID:xRn9EwjE0.net
>>789
結局やってることはテレビバラエティの後追いみたいなもんばっかだしなあ

大げさなワイプやら歓声やらないだけマシだけどさ

810 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:28:37.06 ID:zK0rrYi20.net
チャンネル登録おねがいね
のくだりもう聞き飽きた。あれどうにかならんのかな。

811 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:28:38.78 ID:VmoRaWmT0.net
>>611
見たかった
NHKもMXもサブチャンネル使って24時間政見放送垂れ流してくんないかな

812 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:28:42.77 ID:402J40TK0.net
>>784
芸能人=資本主義の余剰金にあやかる物乞い

これ豆ちな

813 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:28:43.17 ID:G9+iLMy60.net
つまらん芸人が大騒ぎしてるの見たくないもん

814 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:28:47.69 ID:ZQzD9fW00.net
>>773
マツコ有吉よりは遥かにマシ

815 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:28:49.86 ID:miz/bs7o0.net
>>779
西部警察w

あんなヤバイ警察いるかwww
って思うけど独自の世界観はあったよな
こだわりというか

816 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:28:51.90 ID:octABezh0.net
>>1
テレビ離れとか言っててわりと離れてない数字出てて草

817 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:28:52.45 ID:phhIDVm30.net
>>797
周波数使われて何か不便でもあるの?

818 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:28:52.49 ID:RV427ymI0.net
山本太郎とか立花の方がテレビより面白いな。
人間が面白いわ。

819 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:28:58.34 ID:ORjQXEeV0.net
>>760
麒麟が来るは毎週楽しみにしてるな
早く再開してほしい
あと俳句の奴は見てる
んでニュースはハシゴしてるわ
休みの日はなるべくワイドショーを見るようにしてる

割と見てるぞ

820 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:29:06.71 ID:rCKGbXgd0.net
吉本風のウザい感じとかああいうのまだ人気なの?
いや大阪人の日常を悪く言うつもりはないんだけど

821 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:29:08.29 ID:UcwCUJlN0.net
>>758
面白さがどうこうと言うより、ググれば10分で把握出来てその先の知識にまで繋がるような内容を、一時間に薄めているから馬鹿にされてるのよ
これが動画サイトなら10分とかそこらで簡潔に纏めようとするのに

822 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:29:14.94 ID:GHGrKxXX0.net
若者じゃないけどスマホのテレビ機能無くしてくれよ

823 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:29:19.04 ID:9koXsdgE0.net
ニュースも動画もスマホでいいしね

824 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:29:19.57 ID:T6ftmo750.net
>>805
ほんとこれ
俺の予想だとWifiルーターが受信設備になると思うよ

825 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:29:21.74 ID:ynElpPzE0.net
テレビ見ない自慢て何をもって自慢してると思ってんのかな?
じゃあ見てなくても見てるって言えばいいんか
番組やCMの話題振られてもわかんねえけど

826 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:29:30.54 ID:ZUZsGIYI0.net
フィギュアの試合で羽生君が出る時だけは家族そろって見てしまう

827 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:29:32.31 ID:Hp4A09eR0.net
>>789
為になる動画では小学の算数から中学の数学を丁寧に分かりやすく教えてくれる動画配信がある。復習になるからチャンネル登録してる

828 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:29:35.22 ID:FryXcOik0.net
テレビは洗脳機

829 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:29:36.79 ID:iKjutpUk0.net
>>58
同感
TVは洗脳装置

830 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:29:45.97 ID:ng3PJwJC0.net
一昔前のマスゴミ批判から何だかんだまだまだ芸能人やマスコミの影響大きい最近は良く言われるけどモニターやスマホだけとかも何だかんだ増えてはいるんだかな。
かといってツイやようつべばかりで安倍信者増えすぎも問題なんだが

831 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:29:48.51 ID:XSg9DSyp0.net
地上波やBSCS離れしただけでテレビ自体の需要は普通にあるからな
テレビでVODサービスやSwitchにPS4やるのに変わっただけで

832 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:29:53.05 ID:QYsv9a7g0.net
>>800
大阪だとどの番組回してもヨシモト芸人出てたりするからなあ
それも見なくなった理由の一つかも知れない

833 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:29:57.65 ID:USThF4Rs0.net
>>799
スレチだが、国会議員の報酬は文書交通費がでかい
通常は累世税率で半分税金で取られるところ

必要経費扱いの非課税で年間1200万円

834 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:29:58.63 ID:fJsgUphU0.net
新聞・雑誌、ラジオ、TV、ネットって分類の仕方がおかしいのであって、

活字情報・音声情報・映像情報ってのがあって、
それを発信する手段が
紙媒体なのか、放送なのか、DVD・CDなのか、ネットなのかって違いがあるだけ

ネットが速報性・双方向性・さらにアーカイブ化まで可能でオンデマンドにできちゃうから
すべてがネットにシフト・集約されてるだけの話

それなのに放送という手段にしがみつくTVはアホ
ラジオはとっくにradikoって形でネットでアーカイブ化までしちゃってる

huluとかネトフリとかに多少は進出しているが、そもそもビジネスモデルが狂ってるので
オワコンだわな

835 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:29:58.85 ID:GS4y5YUb0.net
「昨日の〇〇見た?」って盛り上がってた時代はもう来ないんだろうなあ

836 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:30:06.51 ID:T6ftmo750.net
テレビのCM?
パチンコか青汁だろ

837 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:30:09.38 ID:U9ukG67L0.net
>>771
地球温暖化ニュースもインチキ

原発を再稼働したせいで
原発が海水をお湯にして
海に溶けていたたくさんのCO2を
蒸発させて気流をつくり

台風の通り道にして巨大化させている事実をまったく報道しないからな

838 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:30:10.51 ID:G9+iLMy60.net
テレビって編集ばっかして、食べ物で言ったら化学調味料まみれなんだよな

839 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:30:12.52 ID:uz/Ciwj10.net
>>762
ヒカキンとかもう業者だもんな スポンサーが付いてて
下手な事言えない 買った商品ベタ褒めするしか無くなった
海外とかの方が幅広くて面白いな

840 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:30:14.93 ID:5rLqUmXC0.net
今のドラマは劣化してるよな
昔は夜10時40分になると
ブラウスのボタンを外し始めた

841 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:30:22.35 ID:PBdpoNZT0.net
みんなネットに夢中だもんなw 面白いコンテツはネットの方だろうな。
TVとかつまらない芸人見てるのはジジババだけだな。

ニュースくらいか、大人が見るのは。

842 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:30:26.15 ID:SYnqYmsy0.net
>>814
あーそれね
マツコもそうだけど有吉のゴリ押しは半端なさ過ぎた
テレビ離れ芸風を敢えて貫いてるから始末が悪い

843 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:30:38.43 ID:MDXqkYFt0.net
うちテレビないけど何も困らない
NHK受信料も浮いて一石二鳥

844 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:30:40.65 ID:dsEw3jiv0.net
>>759
内容だけじゃなくさ
プロで現場で場数踏んで腕磨いて来た人たちの会話の仕方なんか
ほんと凄いし面白いと思うけどね

そういうのユーチューバーでも勉強してる人多いんじゃないかい

845 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:30:42.72 ID:phhIDVm30.net
>>809
大袈裟なテロップと編集で既にYouTubeにはうんざりしたよ
結局テレビと同じ廃れ方すると思う

846 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:30:48.32 ID:ZHGs8w220.net
エー、オーばかり言うからアルファベットの練習番組かと思う

847 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:30:49.16 ID:SDxepDud0.net
>>506
911の時は興奮のあまり学校休んで2ちゃんを見てたよ

848 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:30:59.49 ID:aNrm42bn0.net
我が家がテレビを廃棄したのはいぬえっちけーに金払うのがアホらしくなったから
その代わりに家族全員にPC買ったから誰も不便はしてない

849 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:31:00.01 ID:6gQAXOD50.net
見ないアピール自分いいすか?
つか芸スポいるのにもう俳優とかアイドルとかドラマとかついていけねえわw

850 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:31:03.67 ID:2GCKyuLk0.net
>>812
文化保護のために助成金だせって言ってたアホがちらほらいたなw > 芸能関連

851 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:31:08.82 ID:HohHqnM90.net
>>616
>気に入らない垂れ流し

新聞もこれ。
雑多な情報なんかもういらない。
少なくとも金払って、わざわざそんなものいらない。
ましてや洗脳アカヒ侮日トンキン

852 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:31:09.41 ID:RijbsRXS0.net
>>379
CSの専門チャンネルはクオリティ高い番組も多いけど、さすがに100ch全部は観ないw

853 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:31:10.08 ID:b6LyBknx0.net
>>826
同じく

854 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:31:10.18 ID:2xr3g06P0.net
全体的には減ったんだろうけど、それでもアメリカとか諸外国に比べると日本はまだまだテレビ見てる人が多いって言ってたぞ
トレンドに上がるのもテレビ由来のものが多かったりするし

855 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:31:15.96 ID:MRIP3es20.net
同じテンションでバカな事やってるyoutubeも同じだからな
テレビなんてみないキリッ でもyoutubeは見てるよって
何の躊躇いもなく言う奴よくいるんだよな

856 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:31:17.76 ID:9RDDtHDA0.net
youtubeの再生数で稼いでるミュージシャンの方が
全体的にエロ可愛い(海外含む)

曲自体はメジャーな曲に依存しているが

地上波に出てくるブサ○ク二世どもはまじ寄生虫にしかみえない

857 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:31:21.27 ID:rq6TZDEh0.net
そもそもだよ営利団体が電波独占してていいのか

858 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:31:22.17 ID:+KL2f7t90.net
>>151
音楽もそう
しかも現役連中がツマンネ新曲で稼ごうとするから、テレビもラジオもますますソッポ向かれてる。

859 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:31:27.26 ID:xlJd0FO20.net
>>806
余命にハマるような高齢情弱ネトウヨの養殖場はネットだが

860 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:31:29.37 ID:hi4QuN+l0.net
五輪やるならみんな見ただろうにwww

861 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:31:29.57 ID:mtldtPV20.net
ラジオだけの時代はラジオが人々が同時に聞ける楽しみであった。
映画が掛かれば、それをみんなが見て「あの映画楽しかった」と話をするのが話題になった。
それから街頭テレビから一般家庭でのテレビの時代になると、それを同時に見て「君の名は」で国中が酔いしれた。
パソコンの時代になってネットでの動画が楽しめるようになるとその動画を個々の人が自分の選択で見れるようになった。

それだけである。テレビの役割が時代とともに推移しただけである。
特に批判されるべきものでもない。

862 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:31:29.74 ID:ORjQXEeV0.net
>>829
もうすでに
ネットの方も情報に角度を入れる方法が定着してるし
例えば、この板なんかでも
大量に業者がレスしだしたりしてるだろ
立つスレに偏りもあるし

ネットも十分に資本に侵食されてるよ

863 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:31:32.63 ID:mLpyyu4P0.net
>>808
指原はほんと嫌悪感しかないわ
あんな露骨な上に媚びる忖度官僚みたいな奴が
なんであんなに人気あるのか分からん
いや、人気無いのかもしれんけど、人気ない癖にゴマすりだけで長い間でかい顔できるテレビ業界自体が気持ち悪い

864 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:31:39.25 ID:PzTw1X9k0.net
YouTubeはいつでも見れるし短いから見やすいってだけで
ユーチューバーはしょぼい
とにかく有名な元ネタを弄って再生数稼ぐのが主だから
いくら地上波よりYouTubeの広告料が大きくなっても存在感というか価値としては
ユーチューバー<<<芸能人という構図は変わらない

ユーチューバーもテレビに出られるチャンスがあれば喜んで出演するし

865 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:31:39.60 ID:QYsv9a7g0.net
>>58
情報の取捨選択の権利がテレビ側に有り過ぎだな

NHKは、国民の知る権利のために必要だと言っているけど
そもそもテレビのようなメディアでする事自体に無理があるのだろう

866 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:31:39.17 ID:PVT4Y2Uf0.net
テレビ局もちゃんとジェットカット覚えなさい!

867 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:31:40.81 ID:yirW2vkM0.net
>>13
広告料が激減するから、都合が悪いんだろう

868 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:31:42.61 ID:OYAGhVma0.net
テレビ見ないでYoutube見てる自分カッコいいの理論が分からない
どっち見ててもただの暇人じゃねーか

869 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:31:48.97 ID:l8Jsjej+0.net
別に見たくない人は見なくても良いじゃん。
何の問題も無い。

870 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:31:49.08 ID:cs5nkWOt0.net
>>825
もはや意識すらされていないと思わないとな

871 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:31:53.00 ID:T6ftmo750.net
>>843
ところが
インターネット回線が受信設備になる可能性があるんだよね
ネットに繋がるだけで受信料が発生するようになる、可能性が高い

872 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:31:54.06 ID:q9+NDgnx0.net
以前NHKの集金が来たんだよ
ドアを開けてから気づいたんだけどね

「あぁ、ちょっと待って」
と言ってドアを閉めてテレビを観てビール飲んで1時間位して、やべ!待たせていたな(汗)
と思って急いでドアを開けたら誰もいないんだよ

約束も守らないのか!NHKは!

873 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:31:54.65 ID:SYnqYmsy0.net
でも一番はやっぱり嵐
バーニングよりやっぱりジャニーズなの
テレビ媒体を私物化してるのはジャニーズなの
嵐は酷い

874 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:31:58.52 ID:USThF4Rs0.net
>>835
小学生のころ、中学受験しててテレビを見れなかったから
少年ジャンプとサンデーは見れたが、
ドリフからひょうきん族に移ったことやガンダムプラモやチョロQが分からず
まったく話が合わなくなった。あと、おしんも

その反動で中学の合格祝いでPC8801を買ってもらった。
ファミコンばかり売れてる中

875 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:32:00.93 ID:4lwx+9Io0.net
それこそネットは自分の為になる
情報を探して、それが例えゆっくりの
解説動画だったとしても自分の為に
有益な時間を使えるから良いのだけれど、テレビじゃ千差万別の興味や
個人にとっての有益情報を
提供するのは無理だからね。
マスの媒体だからね。
時代に合っていないんだな。
今ある電波の中で個人の観たいものを
チョイス出来ないと、今のメディアと
言うもののスタートにすら
立っていないんだよね。

876 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:32:02.18 ID:jx3eCaUB0.net
>>817
はい???周波数は「人類共通の貴重な財産」だぞ?
一切無駄なくぎっちりテレビを除いて有効活用されていて勝手に使うこともできない
それを下らないことにつかわれてる
腹が立って仕方ないわ

877 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:32:03.46 ID:GHGrKxXX0.net
>>859
ごく一部のアホなんかどうでもいいわ

878 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:32:05.84 ID:UDeGTQfi0.net
スマホでも見ないし

879 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:32:13 ID:iergxctN0.net
バラエティーはうるさすぎて見れん

880 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:32:16 ID:kd+/FU0B0.net
地デジ化で映らなくなってから見なくなったんだが
伊集院光の深夜ラジオが面白さ半減してしまった
この人テレビの話するから元ネタ知らないとつまんないんだよね
なんでラジオでテレビの話してんだろとか思うし
テレビ見なくなると知らない芸能人ばっかりになっていくし

881 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:32:20 ID:ifRv1PCS0.net
>>831
チューナー要らんやん

882 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:32:29 ID:E1OHFQYG0.net
今の中学生はつべしか見ないよ。テレビ局余りにも呑気すぎる

883 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:32:30 ID:uz/Ciwj10.net
よくテレビの食レポとか何が楽しいのかわからん
東京のグルメ出されても
田舎に住んでら行けないし

884 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:32:35 ID:1c55q9CL0.net
>>13
テレビの話がわからないことが申し訳なくてテレビを見ない事を伝えたらそんな反応された事があるわ

885 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:32:35 ID:kEmest040.net
NHKだけじゃなくてマジでテレビ見てないな
ネトフリとかゲームで使うくらいだわテレビって

886 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:32:38 ID:2GCKyuLk0.net
>>844
内容がつまらないと意味ないけどね

887 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:32:40 ID:fJsgUphU0.net
一方的に自分達の都合・ポジションを押し付けるだけで
両論併記にできない時点で
TV・新聞・雑誌というメディアは完全に信頼崩壊している

ネットは玉石混合ではあるが、両論が出てくる時点で
バランスは取れてる

888 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:32:43 ID:5rLqUmXC0.net
>>506
デーモン閣下とルークのオールナイトニッポン

889 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:32:45 ID:U9ukG67L0.net
パチンコをスポンサーにした
報道局どもは

コロナ渦の時に
経営していたパチンコ店を
ガン無視して

報道規制までしていたしなw

890 :Fラン卒:2020/06/27(土) 23:32:48 ID:xRdrvaNd0.net
お前ら、youtubeでニュースを見るなら、ロシアのRTがお勧め。
NHKでは取り上げられないだろう国際映像が見れる。

891 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:32:52 ID:6MbFrJkm0.net
20代後半からテレビが雑音にしか聞こえなくなってイライラするから緊急時のニュースや報道くらいしか見なくなった
今やバラエティーなんか見てたら間違いなく気が狂う

892 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:32:56 ID:VrUmGbAH0.net
>>663
投資関連はテレビはほんとコンテンツ不足だよな
テレ東なんか見てても役に立たん

893 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:32:57 ID:5GR8BX0O0.net
>>506
むしろ今まで本やゲームや諸々趣味に費やしていた金が今は電話料金に喰われているんだよ

894 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:33:02 ID:VPOpF/QR0.net
知らない奴と知らない奴が結婚し
知らない奴と知らない奴が離婚している
あの情報を見る時間なんなん

895 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:33:04 ID:tLwbRTUj0.net
総務省よ。電波飛ばすぐらいだったら全然コストかからないのよ。
ネットで見てる内容をそのまま電波で飛ばしてって局も無ければ
周波数も割り当てないだろ総務省。あんたら何やってるの?
情報インフラっていう意義をもう失ってるんだよ。
ネットが死んでも電波は生きてるってもの制限かけてたのも総務省。

896 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:33:04 ID:EaHsA6DW0.net
【大阪】暴力団幹部のキム・チョンギ容疑者(79)を逮捕 74歳男性に言いがかりをつけ恐喝[06/27]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1593258546/
また大阪や(´・ω・`)

897 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:33:05 ID:Sb50VMIj0.net
テレビを持っていたらNHKに裁判にかけられ、総務省に買収された裁判官に裁かれる。

そりゃ誰もテレビとは関わりたくないよなw

898 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:33:08 ID:irTG1gji0.net
ネットを盲目的にワッショイしてるのはネットで食ってる連中だろうな
ネット工作してるところとか

899 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:33:12 ID:EPQmXVBM0.net
テレビのスターよりyoutuberにきゃーきゃーみたいな
感じなんでしょう

900 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:33:13 ID:OuGmsuJV0.net
ワイドショー的な番組は男は見ないよな?

901 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:33:14 ID:REI6TVd50.net
>>805
言うほど面白くないから見てないという根本的なとこが抜けてるんだよなwwww

902 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:33:16 ID:WRtzLzDr0.net
生活様式が変化してるからじゃないのかな?

903 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:33:18 ID:Ywt0WV7y0.net
クイズ王とか日本人が知らない何ちゃらとか糞つまらない
あぶない刑事やヤヌスの鏡の再放送やってた方が数字獲れるよ

904 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:33:21 ID:+KL2f7t90.net
>>839
あれ、もう出てくるだけで小学生キャーキャーなんだろ?
ザぼんちのおさむちゃんみたいに凋落しそう。

905 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:33:23 ID:4Qzc1WND0.net
>>778
テレビってネットだと5分で済む情報を30分かけてやるから時間が無駄に感じる。
テレビの偏向情報を一本見るより、ネットでその報道に対する反応を複数見る方が自分なりの意見が持てる。

906 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:33:26 ID:FbnzXr9H0.net
>>701
それは違う。テレビの痴的レベルは好意的にみても中二レベル。
高校生はさすがにもっと頭いいから失礼だよ。
テレビは、俺なんか中学どころか小学生時代でも正直「キツ」かったわ

907 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:33:27 ID:xPzcTMkj0.net
>>871
放送じゃないものに放送法適用されないから

908 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:33:48 ID:ManNjmUR0.net
ニッカボッカに地下足袋はいて仕事へ行く、お母さん。
テレビとやらはこういうもんだ

909 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:33:56 ID:M3NsyqV00.net
>>839
ヒカキンは親が子供に見せてもいいと安心させるためのチャンネルだからね
他の人気ユーチューバーは桁違いにろくでもないのばかりだから

910 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:33:59 ID:w7c/pq3a0.net
>>1
✕テレビ離れ
○テレビの浮世離れ

国民がもうメディアにうんざりしているだけ。

911 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:33:59 ID:USThF4Rs0.net
>>843
アンテナが付いてないけど、受信料は車にワンセグが付いてるだけでも課せられますと言われて
仕方なく払い始めたよ

高裁が最高裁で結論がひっくり返ったらしいそのNHKから委託された債権回収業者によると

912 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:34:01 ID:n/Ju4Px60.net
>>883
ホント食い物の企画つまらんよな
あんなもん一時間もかけて企業の宣伝やってるだけだし

913 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:34:02 ID:8Fl+vxCQ0.net
YouTubeは喋り入るのはウザくてなー
広告入れまくるしテレビと変わらんよな

914 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:34:05 ID:yirW2vkM0.net
>>43
ロードオブザリングを読んで、映画との違いを探すのも楽しい
 ただ、変なやつが来て、詩を吟じるのは邪魔だったが。

はてしない物語は、手応えがあるよ。映画は内容がくず。

915 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:34:09 ID:OiSZUQN30.net
>>882
いや10代も6割オーバーがテレビ見てるというニュースでもあるんだがw

916 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:34:12 ID:GHGrKxXX0.net
>>884
それはうまくはぐらかす方法考えた方がいいな
正面から「テレビ見ないのですみません」みたいに言われたら気分悪いのはしょうがない

917 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:34:15 ID:CQUXNh2r0.net
朝全国ネットで東京ローカルの天気予報流すような
頭使ったら死ぬレベルのバカが作ってるもん
見る価値ねーわ

918 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:34:18 ID:QBRNIBLW0.net
みた

919 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:34:19 ID:iBp8CEXA0.net
芸人が出てたら別のチャンネルにするけど
結局うじゃうじゃ出てるから
見なくなった

920 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:34:29 ID:Hp4A09eR0.net
>>818
山本太郎に須藤元気が応援に来てるので
興味もってk-1現役の頃を今日見まくったけど
山本キッド戦とか魔裟斗戦が面白かった。
後、入場パフォーマンスや対戦して構えた時のパフォーマンスが面白いね!
名前は何となく知ってたけどYouTubeで詳しく知れた

921 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:34:33 ID:miz/bs7o0.net
>>873
スマップの頃からヒデェわ
あんなん作られた、売りたい側の理屈で作られたアイドルだよ
AKBもモー娘もそう

コンシューマが望んだスターではない

922 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:34:35 ID:b6LyBknx0.net
>>874
おしんなんて再放送でしか知らんわ

923 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:34:40 ID:xlJd0FO20.net
>>877
濃縮還元したアホ信者を作るにはTV以上にネットが有用ということ

924 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:34:46 ID:hdadC9Qw0.net
もう十年近く同じ事言ってるよなw
逆にまだこんなに見てる奴居るのかよw

925 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:34:48 ID:oAMrjfGL0.net
ボーっとテレビ観るくらいなら好きな音楽聴きながら趣味に時間を使おうぜ😎

926 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:34:51 ID:5HXK9upC0.net
ネットがなかった時代は雑誌が強かったな。
ジャンプとかみんな買ってたし、ヤングギターとかハァハァ言いながら見てた

927 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:34:51 ID:LNwdon6P0.net
俺未だにテレビっ子。HDDがどんどん埋まっていく

928 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:35:05 ID:b0DqAvJn0.net
見たいとこまで飛ばすとかできないの不便

929 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:35:14 ID:fAKe46DZ0.net
いい傾向だなテレビは糞コロナしかやらないし

930 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:35:17 ID:fdIQz2Iy0.net
>>15
テレビ見ないは他の二つと違うだろ。

931 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:35:18 ID:zK0rrYi20.net
ユーチューバー量産時代突入。

932 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:35:21 ID:U9ukG67L0.net
高校球児が甲子園を
自粛しているのにもかかわらず

犬HKは、大相撲大阪場所をやって
相撲選手を死亡させて
なんの責任もとらない

テレビはインチキのかたまり

933 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:35:24 ID:4jfwV+pG0.net
おまえらの見ないアピールは秋田

934 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:35:26 ID:QYsv9a7g0.net
まあ一家に1台テレビがあることが夢の時代とは、もう何もかも変わったってことだな

これも時代の流れ

トーキー映画のようなもの

935 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:35:29 ID:GXxtAOde0.net
おじさんが若者ぶってみるスレ

936 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:35:31 ID:OCGtIHI50.net
パヨチョンが作った、放送内容じゃ、日本人の感性に合わないし、YouTube動画垂れ流してりゃ見なくなるわな。
テレビ業界はアホばかり!

937 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:35:38 ID:b6LyBknx0.net
>>914
エンデの一番の佳作はモモだけどな

938 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:35:40 ID:aZdl3q1j0.net
>>814
目糞鼻糞

939 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:35:42 ID:4SbuD0wb0.net
不祥事おこして辞めた落選した元政治家とか番組に呼んだりしてさ・・・
視聴者がTVに嫌悪感持ち観なくなるのは当たり前だよ

TVはチャンネル数が少ないんだから、片手プラステレ東だけだろ

大手芸能事務所押しや電通押しの芸能人でなく視聴者が求めてる芸能人をTVにだせよ
バラエティなら黄色いあの人ゲッツとかさw

940 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:35:44 ID:rq6TZDEh0.net
報道しない自由を振りかざしてやりたい放題の偏向集団が

941 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:35:45 ID:+Q2HqFVm0.net
今やYouTubeも広告入りまくってウザイからAmazonプライムが増えたな

942 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:35:46 ID:FbnzXr9H0.net
>>871
可能性はゼロだよ。
押し売りし放題、誰でも番組配信して金を強制徴収できることになる。完全な無理筋。

943 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:35:46 ID:mLpyyu4P0.net
>>909
実は俺はヒカキンさんの動画は一度も見たことがないw
社会勉強がてら短い動画の1つくらいは見ておきたいと常々思っているのだが
あのサムネの寒い顔見る度にクリックする勇気が萎む
だから実はヒカキンさんがどんな動画流してるのかすら知らんw
俺にとってテレビとヒカキンは同一

944 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:35:51 ID:emHBizOY0.net
なんやかんやでまだテレビ見る方だが、報道に懐疑的になったのは韓国推しが強くなってからの日韓ワールドカップが引き金だな

945 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:35:54 ID:7NfUHeQR0.net
>>898
じゃあテレビを盲目的にワッショイしてんのはみんなテレビ関係者か?

946 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:35:55 ID:QqEN8bKu0.net
おいおい、
テレビの愚痴をだらだら書き込むって
テレビ観てる以上に、無駄だろwwwww
その無駄を子作りにでも当ててろタコどもw

947 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:35:55 ID:tpmEdfK10.net
テレビなんてもうおっさんしか見てないよ
単純につまらないし

948 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:35:56 ID:xEldFLWq0.net
>>13
もうテレビなんだろう
それで自分が否定された気分になるんだろうね
可哀想な人たち

949 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:36:00 ID:VrUmGbAH0.net
>>844
専門分野の動画は面白いね
しかもそういうのを検索で探せるってのが本当にいい

950 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:36:03 ID:8Fl+vxCQ0.net
>>941
同じや

951 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:36:04 ID:ORjQXEeV0.net
>>870
俺らの世代はテレビを見ることが当たり前だったから
俺はテレビを見ない!ってのは
まぁアピールポイントでもあったわけだがw

今じゃ、テレビを見ない日もあるなんて当たり前だから
いちいち意識してるようなもんでもないんだろうね

952 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:36:04 ID:T6ftmo750.net
>>876
ほんとこれ
地上波は電波資源の無駄づかいだよな
あの帯域を【公共ネット放送回線】にすれば
どれだけの人々が助かるか

953 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:36:08 ID:KAEnNyU60.net
テレビ終わってんなあ…いや、終わりすぎてるかもしれません

954 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:36:16 ID:5HXK9upC0.net
昔の深夜テレビのワクワク感は今の若者にはわからんだろな

955 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:36:18 ID:amp2AFsA0.net
テレビは受動的というか一方通行だし、情報拾うならネットのほうが早いしな

956 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:36:19 ID:dsEw3jiv0.net
>>886
まぁ つまんないと思ってよく見てなきゃ なんでもつまんないよねw

957 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:36:27 ID:GHGrKxXX0.net
>>915
そりゃあ家族が見ていたり家にあったりそれが習慣づいていたら見るのも当然
見るのが悪だとか思ってないか?
>>923
ネット無い時代から濃縮された基地外なんかいくらでもいた

958 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:36:31 ID:VjlHlSf00.net
東京オリンピックあったらみんな見たの?見たいの開会式くらいだろ

959 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:36:34 ID:4jqDECBL0.net
>>506
PCエンジン

960 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:36:39 ID:SYnqYmsy0.net
>>921
スマスマのころからテレビ離れの兆候が現れてたよね
香取のコントは笑えるものもあったけどキムタクのウサギの格好したコント酷すぎた
本当にテレビぶん殴って手首痛めたことある

961 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:36:45 ID:phhIDVm30.net
>>884
聞いてもないのにテレビないと言ってくる30代以上は宗教家マルチ商法に関わってる確率が高いと知人が警戒してたわ

962 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:36:45 ID:NcOWqUK60.net
いまだにテレビ見てるバカって本当救えないバカだろ

963 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:36:45 ID:5rLqUmXC0.net
>>874
俺は中学の合格祝いで
マッキントッシュ512kとマイクロソフトエクセルを買って貰った

964 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:36:49 ID:uz/Ciwj10.net
あばれる君とか他にも
テレビだと作れた人気があるな
何が面白いのかわからん芸人が多いなテレビは

965 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:37:03 ID:5HXK9upC0.net
ヒカキンとか害虫だろ。
ネットの不快害虫。

966 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:37:03 ID:xsi7hmz20.net
若者のテレビ離れが進むと
困るひと
だ〜れだ?

967 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:37:05 ID:ifRv1PCS0.net
>>915
昔は10割が見てたんだよなあ

968 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:37:07 ID:uvwFY9LF0.net
一度はなれて芸能人の顔名前が分からなくなったダメツマラナサが加速して

969 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:37:14 ID:HohHqnM90.net
>>790
いや、5ちゃんはやるんじゃないか

970 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:37:23 ID:CQUXNh2r0.net
東京が関わってなかったら
まだ面白かったんだろうな
虫唾が走るほど寒い感性

971 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:37:24 ID:+Q2HqFVm0.net
>>946
ここに居るやつの子供なんかもう大人だろ。。

972 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:37:25 ID:i/S6RViJ0.net
10年後にはテレビどころか日本という国が終わってると思うw

973 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:37:26 ID:2GCKyuLk0.net
>>951
「ラジオ聴かない」ってのが「テレビ聴かない」にかわっただけかもな

974 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:37:32 ID:24d8ZYAi0.net
そういや去年の紅白すら見なかった

975 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:37:37 ID:hj2C+SOg0.net
ジャニーズをやめた人間は

テレビに出すな!


こんな忖度まで残ってるしな

976 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:37:38 ID:0pswXlcp0.net
NHKでホモ!!!!

977 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:37:57 ID:QYsv9a7g0.net
まあツベなら海外の専門的な番組が一番面白いな

978 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:38:01 ID:gJdHluKm0.net
実際、今どんな番組やってるか知らん奴の方が多いでしょ。

979 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:38:03 ID:mLpyyu4P0.net
>>722
面白いに決まってんじゃん
何がいいって海外の動画が見れる
俺はバイク動画が好きなんだがアフリカの戦争地帯をバイクでツーリング配信してる人がいて
銃持った民兵に停められて囲まれるとことかドキドキするぞw

980 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:38:06 ID:ayM7IqXS0.net
昔みたいに30分のドラマがないし、どの番組見てもお笑い芸人がでてて多様性無くてつまらんし、
CMになったら「じゅるじゅるじゅるじゅる」うざってえ音たてて食い物のCMやるし
普通にテレビ見てて苦痛でしかないんだよな
そりゃ見ねえよ

981 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:38:14 ID:x6FipzZM0.net
まぁネットやり出すとテレビ見なくなるね。

982 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:38:18 ID:aNrm42bn0.net
テレビと新聞は人をバカにする装置だからな

983 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:38:27 ID:+KL2f7t90.net
>>960
平成のドリフを目指すとか寝言言ってたよね、ジャニー爺さんが。

984 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:38:32 ID:5rLqUmXC0.net
>>974
大晦日はコミケ疲れで、テレビ見てない

985 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:38:36 ID:fAKe46DZ0.net
て言うかいまだに6局だけってww

986 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:38:37 ID:zr8NmBfg0.net
>>954
中学修学旅行の箱根の宿で皆で11PMを見ようと盛り上がったのに、
時間が来て100円入れてチャンネル合わせた次の瞬間流れてきたのは
竹下登退陣特番。あのショックは一生忘れねえよ。

987 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:38:45 ID:VPOpF/QR0.net
芸能人もユーチューバーも興味がないな
スポーツはギリ見ている

988 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:38:47 ID:hj2C+SOg0.net
そもそも吉本興業が

自民党
桜の会とベッタリ


腐ってるだろw

989 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:38:48 ID:amp2AFsA0.net
紅白より

990 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:38:49 ID:ud/Tp7hi0.net
日本のクソアニメははよ終われ
ドラえもんやらサザエさんやらちびまる子ちゃんやら
名探偵コナンやらいつまで続けるつもりだよ

991 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:38:51 ID:VrUmGbAH0.net
つーかさ
いわゆるネタ系ユーチューバーだけがYouTubeだと思ってる人はとても残念だと思う

992 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:38:57 ID:amp2AFsA0.net
E

993 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:38:57 ID:9RDDtHDA0.net
ゼルダの伝説の曲をハープとかフルートで演奏してるのまじで最高〜

994 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:38:58 ID:20a7HSPj0.net
>>915
だよな。テレビは今でも主流だわ。かなり衰退しつつはあるが。

995 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:39:02 ID:SYnqYmsy0.net
東京ラブストーリーみたいなコテコテなトレンディードラマが必要
今のドラマにありがちなおふざけ一切なしの純愛トレンディードラマ
ただばっちりハマるキャストがいないんだよな

996 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:39:09 ID:KAEnNyU60.net
あまりにも見なさすぎて知らんタレント俳優女優ばかりになってきたな

997 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:39:12 ID:HohHqnM90.net
>>883
テレビ局も金ないから、
東京周辺の番組ばかり。

豊洲市場があれだけ騒がれたのも、
取材にすぐ行けて、金もかからないからww

998 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:39:12 ID:/FB7LxSJ0.net
脱力タイムズとか普通に面白いんだけど

999 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:39:26 ID:ayM7IqXS0.net
>>722
陰陽師のYutuberとかも居るんだぜ?
面白くない訳がないだろう

1000 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:39:37 ID:CEZnvdxT0.net
ここも一応ネットメディアなのに

若い人の意見は書き込まれないんだよな

老人がイマドキの若い人はこうなんだ的な想像を書き込んでる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200