2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【天気】九州、あす昼にかけ非常に激しい雨 土砂災害や浸水など警戒を [マスク着用のお願い★]

1 :マスク着用のお願い ★:2020/06/27(土) 21:56:29 ID:1qBjraBg9.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200627/k10012486581000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_003
九州 あす昼にかけ非常に激しい雨 土砂災害や浸水など警戒を

梅雨前線の影響で、九州では、28日昼にかけて非常に激しい雨が降る見込みです。特に、九州南部では、局地的に猛烈な雨が降るおそれがあり、気象庁は、土砂災害や低い土地の浸水、川の氾濫に警戒するよう呼びかけています。

気象庁によりますと、九州付近を通って日本の東にのびる梅雨前線に向かって、暖かく湿った空気が流れ込んでいるため、西日本を中心に大気の状態が不安定になっていて九州には発達した雨雲がかかっています。

午後8時までの1時間には、鹿児島県の指宿市では35.5ミリ、鹿屋市吉ケ別府では32.5ミリ、宮崎市では27.5ミリなどとなっています。

これまでに降った雨で、佐賀県と鹿児島県、それに宮崎県では土砂災害の危険性が非常に高まり「土砂災害警戒情報」が発表されている地域があります。

前線の影響で、九州北部と四国では28日朝にかけて、九州南部では28日昼前にかけて雷を伴って1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降るおそれがあります。

特に、九州南部では、28日未明から朝にかけて、局地的に猛烈な雨が降るおそれがあります。また、関東や伊豆諸島でも28日未明から29日にかけて、激しい雨が降る見込みです。

28日夕方までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで、九州南部で250ミリ、九州北部と四国で180ミリ、伊豆諸島で120ミリ、関東南部で100ミリなどと予想されています。

気象庁は、土砂災害や低い土地の浸水、川の氾濫に警戒するとともに、竜巻などの激しい突風や落雷にも十分注意するよう呼びかけています。

2020年6月27日 20時32分 NHK

2 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:57:33 ID:5YWa8yKz0.net
たまるか

3 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:57:39 ID:A4lTTRVF0.net
いざ キャバクラ

4 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:57:54 ID:L+QtxiHl0.net
中国に比べりゃ

5 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:57:59 ID:/Ply4nOh0.net
( ・ω・)ダムの上に降ってください。田んぼとうどんゆでるのに使いますんで。

6 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:58:24 ID:+uHC0NGG0.net
中華人民共和国の三峡ダムに比べれば

7 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:59:49 ID:g/6QNjRX0.net
えー
じゃ関東に来るの週明けじゃん

8 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:00:33 ID:G5JScMCo0.net
シャワー代が浮く

9 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:00:52 ID:rc/GLRRb0.net
西日本豪雨みたいにならなきゃいいけど

10 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:02:00 ID:/Ply4nOh0.net
>>8
( ・ω・)禿げそう

11 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:02:07 ID:HvHL3VRF0.net
どーでもいいけど

近江が嫌いでーす

12 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:04:31 ID:8LBQnD5R0.net
で、今年の早明浦ダムは?

13 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:05:30 ID:jrqt86W50.net
九州北部だがものっそい降ってる
こりゃ死人が出るな

14 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:05:48 ID:gYomoPTi0.net
せっかくの休みがああああ...

15 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:06:27 ID:R38ZHiBX0.net
ハゲしい雨に紛れてぬるぽ

16 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:07:27.75 ID:fgPMmr1K0.net
>>13
方言やめろw

17 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:07:31.38 ID:AfnNwg2d0.net
雨雨降れ降れもっと降れ
私の

18 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:07:38.48 ID:ozXqYFeC0.net
年に数回はあるよね

19 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:08:28.59 ID:F45cqKwe0.net
ハゲの抜け毛が降ってくる

20 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:09:43 ID:CxLemU6U0.net
やべえな
こりゃ、避難所クラスターあるで

21 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:10:30 ID:BgladC370.net
近年九州は毎年のように豪雨
避難施設でのコロナがこわいね

22 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:10:36 ID:2+XS2+na0.net
資源ダゾー
空から金が大量に降ってくるぞー!
自然の恵みに感謝しながら受けとれー

23 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:12:19.14 ID:3Gf6it+/0.net
すでにざざぶりだわ
小郡がまたやばたんやな

24 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:13:03.54 ID:wquPJRgg0.net
雨で流されるか避難したらクラスター

25 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:13:58.07 ID:RV427ymI0.net
>>15
ガッ

26 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:14:37.45 ID:2fu43HL40.net
一日、降ったり止んだりなんだが
降るときは、豪雨なんだ

@kumamoto city

27 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:15:44 ID:eIHy9KiK0.net
あーあー長崎はー

28 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:16:35 ID:7cn9TEnN0.net
明日は雨が酷そうだな

29 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:16:53 ID:7cn9TEnN0.net
今晩中に降って、明日は晴れて欲しい

30 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:17:11 ID:rdwG4d8v0.net
>>1
用水路には何人くらい行くのかな?

31 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:19:12 ID:hq4CWLdu0.net
1年に一度の大雨あぶない

32 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:23:07 ID:H3Q2+huh0.net
伝家の宝刀 “50年に1度“ 抜くか?

33 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:23:24 ID:iN3n8Jnx0.net
今だそんな所に住んでる池沼

34 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:23:29 ID:wZehPxYv0.net
今年も水害ヤバイかねぇ
コロナどころじゃなくなるな

35 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:28:54 ID:9ipKL3Vj0.net
こんな酷い雨の日は傘持ち自転車JKにわざと轢かれてから性的な要求をする変態が多くなりそうだよな

36 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:29:04 ID:86ZeH6El0.net
天罰じゃー

37 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:31:26 ID:1wkgy2/T0.net
>>34
避難所でクラスター発生がこれからのトレンド

38 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:31:48 ID:it8l5Pdu0.net
もう九州の毎年の風物詩になっちまった(´・ω・`)
なんだかなぁ

39 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:32:29 ID:gfaL3Arh0.net
>>1
事前に自衛隊が行動した方が良いのだろうか

40 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:33:44 ID:H3Q2+huh0.net
今年の水害復興ボランティアはマジで命がけだなコロナと熱中症で…

41 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:35:21 ID:+dLl6rdC0.net
まあ九州だとこれくらい毎年のことだからな
都会だと壊滅するだろうが

42 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:35:51 ID:it8l5Pdu0.net
>>41
いや普通じゃないだろw

43 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:36:55 ID:TAvpUnq90.net
>>40
他県からのボランティア受け付けないっての今までもあったけど、今年はさらに厳しくならんか
東京からのボランティアは嫌だとか
感染者いない県で災害あったら、他県から来ないで欲しいとか

44 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:37:19 ID:wr/dNeu70.net
雨の日好きだから、ずっと降っててほしい

45 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:37:45 ID:rZUPVlnQ0.net
九州は災害後のインフラ整備に金がかかりすぎて発展しないんだ

46 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:39:10.63 ID:Q1cLll7k0.net
大雨は楽しいな

47 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:39:37 ID:20zJ/ZPe0.net
激しい雨が 俺を洗う

48 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:39:51 ID:apltmO0+0.net
九州あたりで雨が降り止んでくれるほど降り尽くすならならいいのだが

49 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:42:00.47 ID:rPDzSYOc0.net
占星術やってるヤツらがさんざん

「今回の夏至日食で日食が見える地域ほど、日食の影響を受ける」
「特に水害に注意を」
「日食影響は、より太陽が欠けて見える西日本のほうが大きいので水害も大きい」

って言ってたが、全部その通りになってて恐ろしい
今中国で洪水になってるところは金環日食が見えた地域&そのそば

50 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:43:44.89 ID:toCQ53J40.net
毎年恒例の、50年に1度の大雨が降りますよ

51 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:49:19.08 ID:I88XyT420.net
>>7 弱まっているので、たいしたことない

52 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:52:24 ID:jbdI5Uhl0.net
>>49
西日本の方が雨多いのは昔からでは…

53 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:52:35 ID:MDXqkYFt0.net
数日前に中国も酷いことになってたし 
どうなってんだ地球?
避難所でコロナが蔓延しませんように
東京のマスコミは出入り禁止にしとけよ

54 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:53:41 ID:ESjzNJsB0.net
ちょっと近所のチンコマンコ岩が崩れてないか確認しに行ってくるわ。

55 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:55:05 ID:nBkbDd850.net
こっちピーカンで暑くてバテバテだもんで分けてほしい

56 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:56:02 ID:H3Q2+huh0.net
>>43
そう考えるよね… 一般ボランティア禁止!全部自衛隊で賄う!ってなるのかねぇ?

57 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:57:39 ID:fJsgUphU0.net
>>52 占星術師 「お前そんなこと言って俺たちの手口ばらしてんじゃねえよ」

58 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:57:48 ID:bhwlIujI0.net
熊本を九州北部に入れるのはやめろ
熊本が豪雨中でも福岡は全然降ってないなんて普通にある

59 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:58:45 ID:gSPxXerC0.net
また九州で大雨か、がけ崩れ等にはお気を付けて

60 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:03:18.00 ID:uqn+nxH20.net
九州北部って毎年この時期になると50年に1度クラスの集中豪雨になってるな
梅雨前線が線状降水帯になったりしてさ(´・ω・`)

61 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:03:20.55 ID:bvHG8bgK0.net
二週間後に避難所クラスターが発生する可能性も・・・

62 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:08:39.38 ID:O35a27aU0.net
>>58
南部でもないだろ
どうすりゃいいんや?

63 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:10:10 ID:r75HXgZT0.net
>>60
毎年数回は耳にする50年に一度ね

64 :ぬるぬるseventeen:2020/06/27(土) 23:14:54.01 ID:F7acn6du0.net
そろそろ本気で元号変えないか…?
令和に入って天災厄災ばっかりやん…(;´Д`)

65 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:24:06.36 ID:L+kL1+Xp0.net
今年の夏は避難所でクラスター

66 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:24:29.77 ID:bhwlIujI0.net
>>62なら中部だね
北部の災害として扱われるのはまぎらわしくて迷惑

67 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:25:38.85 ID:InDVMZfA0.net
修羅が降る

68 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:26:29 ID:9uxNmfEZ0.net
九州男児は負けねぇよ🥺ぴえん
チバリヨー九州🥺ぴえん

69 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:35:04.50 ID:YE2YTEzA0.net
避難所クラスターは洒落にならんからやめてくれよ

70 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:35:36.87 ID:cdKPXQcK0.net
浮かない車はみな廃車

71 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:43:21.57 ID:b9HALhlC0.net
避難所クラスターを心配して自宅にしがみついた結果、命落とすみたいなパターン増えなきゃいいがな

72 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:50:56 ID:ZiNrUnGe0.net
もっと降れよ

73 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:08:08.60 ID:iYE6s3bs0.net
西日本は黄砂とか台風とか大変だな
東へ東へ遷都したご先祖は正しかったわな

74 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:20:09.65 ID:sOUj32zg0.net
背振バリアがあるからいつも太宰府以北は至って平穏。

だが、大抵上流が豪雨だから油断できない

75 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:20:52.52 ID:blsGfYN80.net
ちょっと息子と武庫川の様子見に行ってたら藻に足とられて川に嵌まった三十分前

76 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:23:11.50 ID:+T19K24B0.net
ハゲしいハゲしい(´・ω・`)まーた髪の話してる!?

77 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:27:23 ID:1daounLU0.net
雨が降る…あなたは来ない

78 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:31:18.29 ID:ejzR5K/00.net
何もかも変わり始める

79 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:37:00 ID:NH1p+aAU0.net
>>62スポーツは九州南部の大会に出るぞ熊本

80 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:49:35 ID:6LDPo/So0.net
500ミリを超えてからが本番だ

81 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:08:30.90 ID:6JBilgK40.net
雨のイメージ
モッズかB・Jトーマスか

82 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:08:26 ID:U7VFQizx0.net
今日の宝塚記念は荒れるかな?

83 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:29:04.84 ID:oroL3lzE0.net
糸島だけど夕方の雨凄かったよ
車運転中に降り出したんだけどワイパーフル回転で外は真っ白なくらい降っててちょっと恐怖を感じた
その降り方が40分くらい続いた

84 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:49:06 ID:r7C9d4rk0.net
>>53
雨降ったくらいで大袈裟だな
地球が逆回転し始めたくらいの言いようだな

85 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:42:32 ID:u6SNIZl70.net
>>53
アメリカによる気象兵器の発動ちゃうか
武漢がエリアに入ってるあたり

総レス数 85
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200