2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】JR東海、リニアの27年開業延期を表明へ ★14 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2020/06/27(土) 20:52:11 ID:E0meG+A49.net
JR東海が、2027年に予定しているリニア中央新幹線の開業延期を来週にも表明する見通しとなったことが26日、分かった。

2020/6/26 22:59 (JST)6/26 23:11 (JST)updated
https://this.kiji.is/649248098294432865

★1 2020/06/27(土) 00:11:27.35
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593250272/

2 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:52:46 ID:dBLb1vKc0.net
シゾーカ

3 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:53:40 ID:fZ3WF9PrO.net
72歳の父親がリニアに乗るのを楽しみにしてるのに開業延期かよ
静岡県は本当にクソだね

4 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:54:06 ID:booD5lWJ0.net
Bルートなら…

5 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:54:08 ID:WpqyKlbj0.net
正直なくても困らない

6 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:56:14 ID:cEgasOmC0.net
国策の邪魔をする静岡川勝
日本人じゃないんだと思うわ
暗殺されないか心配です

7 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:56:24 ID:V5Jyory00.net
大敗北を喫した撮り鉄おりゅ?www

8 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:56:42 ID:4eALbY6m0.net
前スレですかリニア実験線の水枯れソースはまだか?
怪しいブログが情報ソースではないだろうなあ?

9 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:57:07 ID:zGAvK9ZP0.net
昨日の県知事とJR社長の会談、全部つべで見れるから見たほうがいいよ!
お茶のくだりとかめっちゃ面白いよ。

10 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:57:18 ID:mkvvAlXT0.net
JR東日本の新幹線が時速400kmになろうとしてんのに、老朽化した新幹線を放置し、時速500kmのリニアかよw
しかも、さらに9兆円
トイレタイム程度の短縮に何躍起になってんだよ?
新幹線を乗り換えなく北海道から九州まで高速化する方がイイと思わないのかよ?

11 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:57:48 ID:BlXkM8qZ0.net
リニアってホントいるのかなあ。

コロナ前なら必要だったんだろうけど、コロナ後はみんな在宅勤務。会議もWeb会議だろ?
身体を移動させる必要ってなくなってきてない?

政府はリニアに投資するよりネットワークとか通信インフラの強靭化により投資を振り向けるべきだと思うんだけど。

12 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:58:01 ID:tUQKSX270.net
>>7
撮り鉄はどうでもいいと思ってるだろ
地下とトンネルの中ばかりでまともな写真なんて取れないんだから

13 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:58:06 ID:OjoyfT7S0.net
静岡案件

14 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:58:57 ID:1WLD0bEv0.net
鉄オタ発狂

15 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:59:19 ID:XQHtJ8Pr0.net
工事再開へトップ会談に期待していた地元経済界は「率直に言って失望が大きい」(山本亜土名古屋商工会議所会頭)。
経団連関係者は、「日本経済にとってのリニアの意義は非常に大きい。早く前進してほしい」と訴えた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020062601132&g=eco

政財界の期待は大きいんだけどねえ
5chの住人にはまったく響かないようだが

16 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:59:22 ID:KQeWO2QK0.net
>>12
乗り鉄もあんまり興味なさそう

17 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:59:29 ID:4eALbY6m0.net
東京ー名古屋リニア開通すると
東京の経済圏に名古屋が含まれるようになる
東京の経済力が上がれば日本の国力も上がる。
地方交付税におんぶに抱っこの静岡県にもメリットがあるのに
馬鹿な知事だわ
それに乗っかる無職カスも同じ
経済活動に参加していない無職カスは
リニアの必要性を理解出来ないから
不要論を語ることは禁止な
所得税と住民税と固定資産税を払ってから言えよ

18 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:59:31 ID:Ke5NK7iz0.net
いくら推進派が理屈こねても被害が出た時補償するのか?で終わりだよね

19 :無職捏造自演バ力竹内:2020/06/27(土) 20:59:50 ID:OnKl8xUg0.net
文句ばっかりの愛知犬🐩…
笑笑🤣🤣

20 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:59:57 ID:FWPnhMkV0.net
静岡県民はリニアいらないってなら、新幹線も廃止だな。

21 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:59:58 ID:95OuDKfU0.net
晴れて全部静岡のせいにできるな

22 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:00:23 ID:KQeWO2QK0.net
>>15
名古屋人はリニモで満足しときなさい

23 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:00:29 ID:9q/wK4KR0.net
つべじゃなくてもここで文字起こし見れる
https://www.sut-tv.com/news/indiv/5502/

金子は一貫して準備工事の着工を認めてもらう話してるのに
川勝は話題反らしまくって、最後にうっかり事務手続きしろと言ったと思ったら会談後にやっぱさっきのなしなと撤回する酷さ
はっきり言って時間稼いでるようにしか見えんよ
トンネル掘る本体工事は有識者会議の結果待たないといけないからおそらく会談の範囲外

24 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:00:43 ID:zGAvK9ZP0.net
>>6
水源を枯らすかもしれない工事を対策なしに進めるのは日本人なの?

25 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:00:45 ID:OSvs2aLY0.net
リニアなんかいらんよ。
そんなに急いでどうするんだ

26 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:00:46 ID:tUQKSX270.net
>>15
経団連の名前なんて出したら余計反発くらうだけなんだが
響くどころかこいつらが期待するならやらなくていいわって言われるだけだな

27 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:00:53 ID:UxOTZ3fD0.net
静岡はよくやった
鉄道マニアなんかの為に、静岡を踏みにじられることなど許されぬ

28 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:00:58 ID:95OuDKfU0.net
>>18
反対派が逸失利益をどうするかって口にしたことあるん?

29 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:01:12 ID:HwFTeIgD0.net
>>10
リニア方式は勾配に強いから直線的に動けるし、高速域でのエネルギー効率が良いとされている

山の多い日本こそリニアが適している

30 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:02:03 ID:v/gcPTsG0.net
必要ない

31 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:02:09 ID:KQeWO2QK0.net
>>20
国交省に言ってきてや
まずはそこからだ

>>28
一私企業の皮算用についてなんで公害を被る側が配慮すんの?

32 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:02:09 ID:5LwZQ0u70.net
静岡土人と日本の未来どっちが大切なんだよ
茶しか取り柄が無い県なんて燃やせ

33 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:02:14 ID:vZliFHqs0.net
>>3
なぜお前の親父一人の楽しみのために、62万人の生活を犠牲にせにゃならんのだ。

34 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:02:25 ID:J6MuTmc70.net
>>11
いらんよ

35 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:02:28 ID:Ke5NK7iz0.net
>>28
開通工事も出来ないのに逸失利益なんて語る時期ではないだろw

36 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:02:40 ID:/aZCJu3J0.net
さっきTVで65万人の水道を止めるとかやってた
アホ企業だな

37 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:02:40 ID:8nGqBjKa0.net
>>1
早よ中止しろ
無理なことをやろうとするな

38 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:02:43 ID:mkvvAlXT0.net
>>29
はあ?
9割トンネルだろうが
何屁理屈語ってんだよ?

39 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:02:47 ID:booD5lWJ0.net
>>10
車輪の限界に到達しつつあるんだよ

40 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:02:58 ID:4eALbY6m0.net
>>11
お前は対面交渉の重要性を理解出来ないヤツなんだろうな
G7サミットをリモートでしろと主張しかねないアホだわ
リモートが万能だと信じているのだろうが
世の中にはお前の知らない世界があるのだよ
無職カスは働いて所得税と住民税と固定資産税を払え

41 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:03:20 ID:tUQKSX270.net
>>32
×日本の未来
○ごく一部の為だけの利権

42 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:03:42 ID:wBZ06Y3x0.net
>>3
文句はわざとらしいJR東海に言え

43 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:03:50 ID:R0E/xGMN0.net
>>8
賠償した運輸機構のHPに載っていなければブログから確実と思われるソースを拾うのが当たり前

>山梨県笛吹市御坂町。ここはリニアの試験運転をする、山梨実験線の西の端に位置する場所です。周辺の山々を、リニアのトンネルが貫きます。
 
 笛吹市の市議会議員を務める野沢今朝幸さんに、ある場所に案内してもらいました。
 笛吹市・野沢今朝幸市議
 「ここを水が絶えることなく流れていた。まったく今は流れなくなった」
 カラカラに乾いた農業用の水路。

 2008年、約1キロ離れた場所でリニアのトンネル工事が始まると、すぐに水が枯れたといいます。水路のすぐ上にある田んぼだったという場所に、その面影はありません。



>JR東海の回答
 JR東海は山梨県の水枯れについて、テレビ静岡の取材に以下のように回答しています。
 【山梨県の水枯れについて】
 「調査を行い公共工事の基準に基づいて適切に補償しております」
 ※なお戸数など、どのぐらいの規模で水枯れが起こっているか詳細は明らかにしていない。

嘘だと思うのならこの議員、テレビ静岡に取材しような

それがいやなら運輸機構に聞いてみな
どうして過去の賠償、補償をHPから見れなくしたんですかって

44 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:03:58 ID:KQeWO2QK0.net
>>29
いまだに誘導集電技術すら完成してないしなあ
ようやくテスト機できたみたいだが
長いことトンネル内で停車したらバッテリー切れて停電するやろあれ

45 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:04:07.01 ID:HwFTeIgD0.net
>>38
トンネルにも山の斜面に応じて勾配があるって知らないのか…
シムシティじゃないんだからさ

46 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:04:08.37 ID:LGNagTL30.net
静岡「トンネル掘ったら大井川の水が減る」
JR「出てきた水は川に戻すよ」
静岡「うるせえ黙れ」

47 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:04:09.28 ID:5LwZQ0u70.net
>>11
輸出産業に出来るし源泉技術がいろいろな箇所に応用出来るだろ
何でここまで視野が狭い奴ばかりなんだこの国は

48 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:04:23.84 ID:8nGqBjKa0.net
ここで発狂してるのは鉄オタか?

これからいじめまくるからな

49 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:04:42.04 ID:OpzwBjxT0.net
>>46
戻す(戻せるとは言ってない)

50 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:04:49.45 ID:CV8NQvQF0.net
籠城戦しても川勝が退くまでしか持たないのになあどうせ
10年20年でも待つ気なら東海はできるだろう

51 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:05:10.78 ID:WpqyKlbj0.net
JR東日本は東京から成田間を作ってほしい

52 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:05:16.65 ID:WMlZlujL0.net
社長は自分らのことしか語ってないのが終わってたな
水を問題としてるのに経済への効果がーとか27年の期限がとか頭が悪すぎる
全部の責任をJR東海が取るといえば通る話やろ?

53 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:05:23.68 ID:vZliFHqs0.net
>>6
国策なら、国が連帯保証人になってくれるんだよね?
リニア特別法みたいなので、静岡県が納得するようなその旨の条文を通してもらいなよ。

54 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:05:27.54 ID:UxOTZ3fD0.net
鉄道マニアの感情よりも、静岡の南アルプスの命の水が大事
迷惑者の分際で引っ込んでろよ、鉄道マニアがよw

55 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:05:40.22 ID:4eALbY6m0.net
>>43
怪しいブログがソースなんだね。
やっぱりなあ(笑)
そんなことだと思ったよ。

56 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:05:44.11 ID:OkX1EkAD0.net
>>24
水源枯らさずに頑張るのが日本人。
無い知恵を絞れ。
天下国家を論じろ!

57 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:05:45.55 ID:KQeWO2QK0.net
>>40
やってたろリモートG7
今後は半分はリモートにするかとなったとして何か問題が?

58 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:05:54.92 ID:wBZ06Y3x0.net
>>46
JR「水量は知らんけどな」

59 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:05:56.72 ID:A20O4rNk0.net
>>3
乗りたいだけなら試乗すればいい

60 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:05:56.92 ID:IyZTW4mV0.net
>>23
条例クリアするための手続きしろ、ただ条例厳しいけどなって話しだろ

にやにやしながら工事工事ってアホかっての

61 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:05:57.06 ID:n8vxMWtK0.net
これさ、リニア利権にどっぷり浸かってそうな反社に知事や反対している方たちなにかされないのだろうか?今の時代そんなのはないのかな?

62 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:05:57.53 ID:KAdjzG/Q0.net
>>51
そうだよな。
どう考えてもそっちの方が海外にアピールできるw

63 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:05:58.70 ID:HwFTeIgD0.net
>>48
マジレスすると鉄オタはJR東海嫌い

JR東海のファンは鉄オタより怖い財界と政界だよ…

静岡県が苛められることしか想像できない

64 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:06:03 ID:8nGqBjKa0.net
>>46
工期中は無理だと言ってるぞ

何年水無しで過ごせというんだっつーのwwwwwww

65 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:06:13 ID:3szDjmLa0.net
人の一生には限りがあるからね。リニアで移動時間が短縮できるなら
余った時間を有効に使うことが出来るから必要なんだよね

66 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:06:16 ID:kIy3X5QC0.net
勘違いしてるやつがいるけど川勝は関西人だし左翼主義者だぞ

67 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:06:23 ID:RXECYdLm0.net
リニアって、厳密に鉄道ではないよな
レールないし

68 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:06:29 ID:KAdjzG/Q0.net
>>6
川勝は正論しか言ってない

69 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:06:32 ID:G6E/MF+e0.net
>>10
それこそが亡国の選択、補修改修バージョンアップの為にもリニアが必要。

過ぎ去った時間は取り戻しようが無いので。

70 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:06:38 ID:6PGLaZVH0.net
リニアなんて不要。インフラ輸出もできない欠陥技術は。
散々空港作ってんだから空港使ってりゃいいんだよ。

71 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:06:49 ID:vejdnUux0.net
ライオン肉はうまいの?

72 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:06:51 ID:8nGqBjKa0.net
>>63
やり返してやるわ
かかってこい

73 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:06:54 ID:KAdjzG/Q0.net
>>66
左翼だろうが言ってる事はまとも

74 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:07:02 ID:hhaw2OYA0.net
>>68
専門部会はクソ

75 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:07:21 ID:NVc4pyKb0.net
損害が出たら補償するとJRが言えば済む話。
そんなことを約束したらどんな無茶を言われるかわからんなんて言う人がいるが、
工事に関する契約にそう書くのは普通のことだよ。
あくまでも「損害が出たら」の話で、最後は裁判所が決めるんだから、
仮に損害が認められても、そんな無茶苦茶な補償額が出るはずがない。
万が一にもびっくりするような金額が出る可能性があるのなら、
今の時点でJRの言ってることがデタラメということになる。

76 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:07:31 ID:kI9AxF4m0.net
老害リニア、アベ友葛西さんを乗せて あの世へ出発進行 
 
ポッポー!^^

77 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:07:35 ID:8nGqBjKa0.net
>>69
飛行機でいいだろ

78 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:07:38 ID:yMJQAcPU0.net
静岡を恨む
こだまは静岡内すべて通過しろ

79 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:07:58 ID:vZliFHqs0.net
>>65
でも、水が飲めないと人は三日と生きられないんだよな。

80 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:08:02 ID:UxOTZ3fD0.net
>>51
東京都江戸川区「根回し無とはどういう了見かね?断固反対、新幹線の線路は1mmたりとも通させない」

実話

81 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:08:03 ID:kI9AxF4m0.net
建設会社のチンピラが書き込んでるのか 
 
あきらめなさい ^^

82 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:08:06 ID:/IletBPL0.net
静岡潰れろ

83 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:08:24 ID:R0E/xGMN0.net
>>55
議員の実名を出していて怪しいソースとしか言えないのかw

>工事が始まった当時、市には水枯れの通報が相次ぎました。
 野沢市議
 「これだけ広く影響があるなんて、とても考えられなかった」
 トンネルから水が湧き出ると 飲料水は枯れた
 御坂町で桃を栽培する藤巻進さんです。
 藤巻さんの畑の周辺では、農業用の水に影響はなかったものの生活用の簡易水道が出なくなり、JRが補償して新たに水道を引きました。

一般人も情報提供してるぞ?w

これも全部捏造か?w
静岡と山梨の議員で捏造記事

84 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:08:32 ID:lpVPVG3J0.net
リニアは今となっては不要の長物。維持費が莫大でそれを運賃に転化すれば新幹線の3倍となるとの試算
アフターコロナで長距離移動需要が一気に見込めなくなった現在傷が浅いうちに中止したほうが賢明

85 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:08:48 ID:tyFwTvHx0.net
中止でいいだろ

86 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:08:55 ID:OuGmsuJV0.net
去年静岡県知事は外してくれ言うとるやんか
望み叶えたれよ

87 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:08:55 ID:KQeWO2QK0.net
>>52
田代ダムの水を使えば水量補填する方法もあるのにね

トンネルから甲府側に抜ける水は富士川水系にいくから
その分だけ田代ダムの発電用送水を減らして
東電にその分減った発電量をJR東海が補填すれば解決するのよ
なぜかそういうスキームには手を出さない、ごねるだけのJR東海

88 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:08:59 ID:E7Oa+Sfd0.net
国交大臣と環境大臣の意見を探しても見当たらないが
本当に国策?

89 :無職捏造自演バ力竹内:2020/06/27(土) 21:09:09 ID:OnKl8xUg0.net
他人の褌で相撲を取る作戦奏功
しなかったね愛知犬…🐕
笑笑🤣🤣

90 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:09:25 ID:tdfh+vGv0.net
もんじゅと一緒で技術的にできないよ

91 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:09:27 ID:OqLJF43+0.net
「全量負担する」としてから国会の方で「工事中は負担しない」と翻した時点で負けw

92 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:09:50 ID:tUQKSX270.net
>>83
そいつ昼間からいる対面交渉君でしょ
相手にするだけ無駄だと思うよ

93 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:09:52 ID:ZLObtGCG0.net
リニアなんかなくたって今普通に生活できてるんだからイラン

94 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:10:21 ID:6BTpEXdH0.net
うるせーんだよ
静岡こじきがwwwwwwwwwwwwwwww

95 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:10:30 ID:9q/wK4KR0.net
>>87
勝川はごねたいだけだから解決しないよ

96 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:10:31 ID:KQeWO2QK0.net
>>78
のぞみが減便になるだろな
ダイヤ的に

97 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:10:42 ID:vN6zMOLx0.net
江戸時代からお上にタカルことしか考えていない乞食県民性に
上に立つのは京都から来た人にイケズするのが生きがいの知事
JR東海はタカられても山梨や長野と同じレベルと思ってなめたのが悪かった、あきらめろん

98 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:10:46 ID:OUMxE7ba0.net
名古屋-新大阪間の同時開業が現実味を帯びてきた。

99 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:11:01 ID:hhaw2OYA0.net
>>86
その前は諏訪なんて行くくらいなら静岡通れと言うてます
そのあとになって800億くらい通行料払えやとJRと愛知岐阜三重を脅してます

100 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:11:06 ID:4eALbY6m0.net
>>57
半分は対面だと云うことだな

101 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:11:14 ID:vZliFHqs0.net
>>94
追い詰められると罵倒するしか手がなくなるよなw

102 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:11:14 ID:IyZTW4mV0.net
>>75
JR東海社長は、湧水だったり水枯れたりが仮に起きたとしたら、なんとか乗り越えるだもんな
見ててお茶吹いたわ

103 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:11:39 ID:6BTpEXdH0.net
死ねよ静岡乞食wwwwwwwwwwwwwwww

104 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:11:48 ID:OqLJF43+0.net
>>88
確か愛知から大阪に向いての経路の費用で3兆無利子で貸付という話
ビジネス自体は民間の話

105 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:12:02 ID:mkvvAlXT0.net
JR東日本は新幹線の高速化を進め、既に時速400kmまで実現
リニアとの有意差が無い程縮まった

リニアは白紙にし、新幹線高速化で北海道から九州まで乗り換えなく繋げた方がマシ

JR東海の新幹線は50年と老朽化問題を抱えてる
新幹線を一新した方が低コストで済むし、北海道から九州までの高速化に弾みがつき、東京集中が分散する

106 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:12:09 ID:vCgVD/c40.net
思ってもないとこの水脈が枯れたみたい長野県
犠牲は付き物

107 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:12:13 ID:5vvbvGc70.net
>>1
日本語で話す 何となく簡単レシピ
https://www.youtube.com/watch?v=VU0YG7cp0-Q

108 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:12:20 ID:KQeWO2QK0.net
>>95
勝川www

109 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:12:21 ID:UxOTZ3fD0.net
鉄道マニアがう回路ガー!!というのだが
そのう回路は、すでに中央本線という線路が通じてるのだがw
もっと言えば線路である必要もないので
新東名使ってくださいw
ご利用ありがとうございます、ETC2.0 NEXCO中日本より

110 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:12:25 ID:0ifXLurw0.net
東海道新幹線は静岡県内に4つの駅があるからね

111 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:12:43 ID:R0E/xGMN0.net
なんて書くことは事実でなければやるわけもないねw


>事業者(鉄道・運輸機構)の事前調査は、2km圏内で予定されていたが、笛吹市からの申し入れにより、3km圏内に拡大したものの、井戸枯れはこの範囲を超えて発生している。よって、事前の調査は、広範囲にて実施したほうがよいとのアドバイスを受けた。

笛吹市にも事実確認は十分できるw
いつまでも事実から逃げるお前JRよりカッコ悪いよw

112 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:12:54 ID:6BTpEXdH0.net
要は金目だろ?wwwwwwwwww
乞食の目的はwwwwwwwwww

113 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:12:56 ID:wBZ06Y3x0.net
つか、日本人なら水は命と同等に大事な物と認識出来ると思うけどな

114 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:13:08 ID:CV8NQvQF0.net
>>88
一応、JR東海が自力で作ると言うことになっていますので
タダ複々線作るようなモノなので長期戦されても東海が焦ることはないだろうが

115 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:13:28 ID:vZliFHqs0.net
>>102
天皇陛下に献上するような高級なお茶だったら意地でも吹けないけどなw

116 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:13:28 ID:Lbn5gBEw0.net
新幹線全部静岡スルーすればええやん
高速バス増発した方が便利でしょ

117 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:13:34 ID:Od20uQc70.net
>>3
うちは74歳だけと平均寿命越えるから乗れないかもな
ダレが悪いかは分からん

118 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:13:53 ID:4eALbY6m0.net
>>83
ソースのURLどうぞ
怪しいブログじゃ無いと主張するなら出来るだろ?
早くしろよ

119 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:14:35 ID:oTr3zyjv0.net
>>47
それな。
蓮舫の2位じゃダメなんですか?と一緒だよね。

120 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:14:39 ID:vCgVD/c40.net
これ日本国民を敵に回すと思うよ静岡県

121 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:14:50 ID:R0E/xGMN0.net
>>92
あぁ、何か障害でもお持ちの方なのかな?
優しく放置が一番なんですね

122 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:14:55 ID:NcKF6qIc0.net
リニアはトンネルで景色もないから
乗るひとおらんだろ
金の、無駄だよ
ただ、国からの援助で仕事として、給料もらうためにやろうとしてるだけだろ

123 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:15:12 ID:W6kzPcaI0.net
これ以上延期されたらスレ民の大半が死んでそう

124 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:15:29.69 ID:+BirWnLk0.net
JRは工事前から水枯れを予測していて実際にそうなった
JR公式の環境アセスにもしっかりと記載されている

8-4 山梨リニア実験線工事における水資源対策について
https://company.jr-central.co.jp/chuoshinkansen/assessment/document1408/yamanashi/_pdf/eis2_yamanashis51-08.pdf

125 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:15:40.49 ID:a/FWRX120.net
静岡外してやろうや
困るのお茶ぐらいだろ

126 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:15:49.12 ID:G6E/MF+e0.net
>>75
誰かさんの卒業証書w

127 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:15:49.16 ID:rbk1VStM0.net
神奈川県民だけど立地的にリニアなんか乗ることねえから中止になったらなったで当然としか思わんな
あと今でこそ神奈川は水に困ることが滅多にないが昔あった水不足取水制限の時はクソほど大変だったの覚えてるから
人為的要因で渇水水不足の可能性引き上げるのはだめだと流石にわかるよ

128 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:15:51.20 ID:KQeWO2QK0.net
>>104
金利は0.8%くらい、ただし無担保貸付やな
なお弁済期限は2055年w

129 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:15:53.93 ID:91502WDO0.net
まぁこれ、JR東海が見切り発車したことがそもそも問題なんだしねぇ
静岡あれこれ言うのは筋違いでしょ

130 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:16:14 ID:vCgVD/c40.net
原発県なんてかわいそうなもんだ
福島で東京の電気作ってたんだぞ

131 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:16:45 ID:phoM9tDh0.net
大震度地下でもいいの

132 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:16:49 ID:wBZ06Y3x0.net
>>120
浅知恵のサルは黙って

133 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:16:59 ID:6BTpEXdH0.net
糞虫静岡乞食の悲痛な叫びwwwwwwwwwwwwwwww

134 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:17:13 ID:UxOTZ3fD0.net
財界の要望って言っても、名古屋財界だけだし
東京財界も大阪財界も、出来たら今よりは利便性上がるねー程度の認識だし
名古屋財界だけが必死なんだよ
トヨタにでも頭下げれば?www
もっともトヨタとしては道路優先したいだろうけども

135 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:17:22 ID:WAXuHqWl0.net
今日はJRが委託した業者の書き込みが少ないねえ・・・

136 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:17:33 ID:6BTpEXdH0.net
リニアゴロ静岡乞食wwwwwwwwwwwwwwwwwww

137 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:17:44 ID:1nie7eEt0.net
新潟の泉田が北陸新幹線工事ルートでごねて名を売り国会議員へ鞍替え
川勝はその二匹目のドジョウを狙ってるんだろ

138 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:17:51 ID:oTr3zyjv0.net
静岡はルート決める時に反対しなかったの?

139 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:17:51 ID:Od20uQc70.net
>>38
だからこそだろ

140 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:17:54 ID:CV8NQvQF0.net
>>120
そうなるのは静岡回避の川勝廻りができあがったとき

141 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:18:15 ID:HwFTeIgD0.net
○飛行機
新幹線と座席数と便数が桁違い。羽田成田も名古屋国際も伊丹も中心地から遠いので以外と時間かかる

○丹奈トンネル
丹奈盆地は少し被害にあったが、静岡県を含めて国家に利益を与える。むしろ一つの地域の犠牲で国家が繁栄する好例。ちなみに丹奈盆地は今は酪農で普通に生活している。

○大井川の水
もともとダムや流域の工場などで干からびている。それでも使われてない水が毎秒30トンあってリニアによって一時的に最大2トン減る予想。

○静岡のメリット
東京から名古屋がリニアになるため、中間のひかりが増発すると考えられる

○テレワークや通信網
それは通信会社が努力することで、運輸業がやることではない。

○ドローンや自動運転
リニアと同じようになんらかの権利で潰される未来しか見えない。事故が、補償が、法律が…。

○ルート変えれば?
環境アセスメントからやり直しでとても時間がかかる。昔ルートを決めるときに静岡が全面協力すると言ったから今のルートになっている。韓国と静岡の約束は信用してはいけない。

142 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:18:15 ID:+BirWnLk0.net
山梨水枯れのソースをもうひとつ

考えるリニア着工 大月からの報告(上)
https://www.chunichi.co.jp/article/47347
考えるリニア着工 大月からの報告(中)
https://www.chunichi.co.jp/article/47332

143 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:18:23 ID:KQeWO2QK0.net
>>100
つまり出張需要が半減ですね 

>>134
毎日リニモ3往復くらい乗せとけばリニア熱冷めるだろ
赤字解消にもなるし一石二鳥

144 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:18:25 ID:G6E/MF+e0.net
>>129
いい加減なことばかり、これだけのプロジェクトに見切り発車ってw

145 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:18:26 ID:DvcuSYVu0.net
>>132
どう考えても国民の大半は敵に回してるだろ

146 :無職捏造自演バ力竹内:2020/06/27(土) 21:18:28 ID:OnKl8xUg0.net
103 名前:不要不急の名無しさん :2020/06/27(土) 21:11:39.08
ID:6BTpEXdH0

出た出た逆ギレは愛知犬🐩名物…
笑笑🤣🤣

死ねよ静岡乞食wwwwwwwwwwwwwwww

147 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:18:33 ID:hhaw2OYA0.net
>>138
歓迎してた

148 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:18:46 ID:+BirWnLk0.net
>>142の続き

考えるリニア着工 大月からの報告(下)
https://www.chunichi.co.jp/article/47326

149 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:19:05 ID:WAXuHqWl0.net
>>136
リニアなどあってもなくても大した影響はないが、破壊された自然は元に戻らないからねえ。

150 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:19:24 ID:nyT9THrm0.net
>>23
一貫して5ヘクタール以上の規模の工事はそれがヤードだろうが条例にかけると言ってるだけで
別にブレてはいないな

151 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:19:25 ID:oTr3zyjv0.net
>>147
ダメじゃんw

152 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:19:57 ID:xAoM5yqB0.net
あの金丸信のゴリ押しが元凶

153 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:20:04 ID:UxOTZ3fD0.net
気に食わんなら、JR東海は静岡を通らなくて結構です
地元民鉄と高速道路会社とは仲良くやってますのでw

154 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:20:05 ID:BlXkM8qZ0.net
>>47
輸出ならもうドイツ中国が始めてる。
日本は完全に後発だよ。

155 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:20:14 ID:rbk1VStM0.net
>>129
工事始めて工事続行できないのを静岡のせいにすれば折れるってシナリオ書いてたんじゃないの?
金でなんとかすればいいと思ってる上層部なんてそのへんいいかげんだし
金だけで静岡をどうにかできなかったのが今の結果やな
まあ静岡県民も意見半々かもしれんけどな
大井川水源系と農家工業系、それ以外かどうかで意見は割れてるんじゃねーかな
うちは農作物物流だから全国のどこであろうが水源破壊は反対だね

156 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:20:28 ID:wBZ06Y3x0.net
>>145
どう考えてその結果になったの?

157 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:20:37 ID:A20O4rNk0.net
知事はリニアには賛成してるぞ
工事するなら環境に配慮しろと言っているだけだし
周りの工事を先にやって断りにくくしてる東海の方も悪い

それに工事中の水を保証します
枯渇した場合は補償しますって契約すれば良いだけ

東海側が約束は出来ませんと言っている時点でもう無理です

158 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:20:38 ID:BlXkM8qZ0.net
>>40
今までの常識とこれからの常識は違うよ。

なんでロートルはあたまが固いんかなあ…。

159 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:20:41 ID:0.net
>>153
新東名で水枯れしたけど仲良くやってんの?

160 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:20:42 ID:91502WDO0.net
>>144
見切りで事業を着工したから、この様なんじゃないの?
じゃ、この事態はなんでこうなってるのさ?w

161 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:20:44 ID:uPWgYggJ0.net
この問題もう2年以上続いてるよな
真面目にルート変更した方が早いんじゃないか
山梨や長野なら水が枯れるリスクのあるルートでも受け入れそうだし

162 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:20:51 ID:QugqnQYh0.net
>>8
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://company.jr-central.co.jp/chuoshinkansen/assessment/document1408/tokyo/_pdf/eis2_tokyos51-08.pdf&ved=2ahUKEwisyvjb96HqAhWDyIsBHXKkDR0QFjADegQIARAB&usg=AOvVaw3-___n_QKMfKjVdJ8IPEH9

163 :名無しさん@13周年:2020/06/27(土) 21:28:01.80 ID:hBaLFYlpI
FUN TO RIDE がない乗り物なんて、造る意味ない。JR東海は根本的なところで
間違いを犯したな。最短にこだわり過ぎた。超高層ビルを造るしか能のない不動産
会社とよく似ているな www

164 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:21:09.93 ID:8+UqhQBM0.net
長野ルートにしたら?

165 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:21:15.91 ID:MwNJPgcF0.net
>>149
広大な茶畑をぶっ潰して作った静岡空港

166 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:21:26.77 ID:2MLZJsla0.net
静岡の山奥の水なんて、国策事業からしたらカスみたいなもんじゃねえか
水が欲しけりゃ目の前野海からいくらでも汲めよwww

167 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:21:44.92 ID:4eALbY6m0.net
>>143
対面交渉の重要性が下がることはないと理解したか?

168 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:21:49.18 ID:umyxpivn0.net
静岡www

169 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:21:53.04 ID:6BTpEXdH0.net
>>146
逆ギレしてないが?

170 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:21:59.12 ID:G6E/MF+e0.net
>>149
それをユウならダムはかなり原状回復できるらしいよぶっこわせば。

171 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:22:20.89 ID:MWojNjkH0.net
「今日中に大井川を越えたいんです。お願いします。」
「それは俺たち人足とここの水嵩次第よ。今日なら肩車で渡してやるぜ。」
「そんな恥ずかしい、それ以外なら、お礼はいくらでも・・」
「金じゃねえんだ、見たいの姉さんの誠意なんだよ!」
「そうだ、腰巻開いて見せてみな。いやなら何日でも近在の宿に泊まんな。」
「おう、なんなら俺ん家でいい夢見せてやるぜ。ぐへへ。」
やはり家康が悪い

172 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:22:28.39 ID:SmhZ1lVy0.net
リニアを阻む「水問題」 専門家の指摘で分かった“静岡県のもっともらしいウソ”


https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2002/14/news022.html

反論どうぞ

173 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:22:48.15 ID:rp/djpxa0.net
>>6
いやー、大事の前の小事で静岡にはぜひ協力してもらいたい。だって全国民が待ってるんだよ?

174 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:22:54.96 ID:eNjqc4Uc0.net
>>109
鉄道マニアなら、リニアなんて鉄道と思ってない。
むしろいらないと思っている。

175 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:22:56.16 ID:R0E/xGMN0.net
>>128
2037年までは利息の240億円を毎年
2037年からは毎年3000億の返済だな

176 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:23:20.60 ID:WAXuHqWl0.net
>>165
茶畑というのはすでに人工のものだよw

177 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:23:26.86 ID:KQeWO2QK0.net
>>154
だって速く走るためだけなら超電導コイルなんか不要だしな
10cm浮上高にこだわって高コストになった奇形の子がJR型マグレブ

なおいまは側方コイルで浮上してるからガイドの造り方次第で10m浮上することも可能だが
側方コイルのギャップは4cmくらいしかないというw

178 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:23:46.98 ID:rbk1VStM0.net
てかJR側が水減りますって言って静岡知事がはいいいですよとかほざいたら集団訴訟されるの知事側になるから水源保証されない限り首を縦に振るわけねえよ

179 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:24:18.25 ID:T6TysZKe0.net
から売り仕込むか

180 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:24:25.44 ID:4eALbY6m0.net
>>162
それのどこが実験線で水枯れの被害が出ているソースなんだ?
被害者ゼロじゃねーか(笑)

181 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:24:32.98 ID:WAXuHqWl0.net
>>170
ダムというのはその利用だけではなく、防災にも役立つ。

リニアは特に役に立つことはない。

182 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:24:38.40 ID:UxOTZ3fD0.net
水を飲まないで生活できる奴だけに、静岡の対応を批判する資格がある
おい、出て来いよ!水を飲まない生活を見せてみろ
1週間で老人の肌になりそうだけどもなwww

183 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:24:43.51 ID:hhaw2OYA0.net
>>157
専門部会の発言みると大井川の水枯れ問題を全てJRに押しつけようとしているなが見てとれる
そもそもなんで水枯れかというと河川の管理責任のある静岡県が全く仕事してこなかったから
うっかり東電に水売っちゃってるし
それをJRに買い戻せとか言ってるしマジ893

184 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:24:47.75 ID:6BTpEXdH0.net
乞食のくせにwwwwwwwwwwwwwwwwwww

185 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:25:11.00 ID:KQeWO2QK0.net
>>173
主語がデカすぎるのが推進派の特徴だな
なんなんだろうな国民の代弁したがるこのメンタリティは

186 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:25:20.46 ID:Ke5NK7iz0.net
>>166
国策事業w

187 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:25:52.66 ID:vN6zMOLx0.net
>>125
川勝は農家の敵だよ。お茶農家やみかん農家のことは気にもしていない
大井川の水がないと茶畑がとか言いながら牧之原の茶畑は強制収容してまで空港にして
作ったのに誰も乗らないから盗人に追銭で無料駐車場を広げるためにどんどん茶畑をつぶしているから

188 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:26:25.27 ID:6BTpEXdH0.net
孤立無援の乞食wwwwwwwwwwwwwwww

189 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:26:46.84 ID:LeGbVieO0.net
>>56
いざ、知恵を絞るタイミングになったら第3者に丸投げとは野党みたいなやつだな

190 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:26:48.62 ID:DvcuSYVu0.net
大阪開通も大幅に遅れる
維新なんとかしてくれ

191 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:27:02.71 ID:WAXuHqWl0.net
>>187
JR東海から委託を受けた書き込み業者さん?

192 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:27:03.64 ID:He8LCNfr0.net
静岡県民って

193 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:27:07.82 ID:KQeWO2QK0.net
>>181
少しくらいは何かの役にたつよ
盆地の風通しが良くなるとかさ

194 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:27:24.03 ID:hQ28oqeM0.net
>>46
ソースはよ

195 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:27:37.35 ID:BV+z6wm00.net
まあ長野領にルート変更なら静岡県境に流れ出て行く水などに興味ないから普通に土地を提供するだろう。元々静岡の河川は長野から下っていくものだし。

196 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:27:39.27 ID:G9jpXcUF0.net
コロナでテレワークが普及したら、東京〜名古屋〜大阪の出張需要、移動は激減することが予測されるから、リニアの必要性を再検討するべきだろ、

197 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:27:51.64 ID:cI1tfh840.net
>>178
そうですよ
でもJR(とリニア賛成派)は知事さえ落とせばいいと批判合唱しております
反対しているのは流域市町の住民ですが、許認可は県の管轄なのでJRは60万人をクソとも思っておらず川勝一人だけを落とそうと必死です

198 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:27:52.44 ID:RTOg9MBY0.net
いらね( ゚д゚)、ペッ

199 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:27:54.58 ID:iKXxqQ/70.net
静岡への順法報復について君の考えを述べよ

例)静岡県産の飲食物を口にしない

200 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:28:13.45 ID:HwFTeIgD0.net
川勝は本当にひどいと思うよ

国が3兆円貸した時点で国家が介入したら負けるのは自明

それなのに無駄にリニアを遅らせた上に静岡にたくさんの敵を作って対立構造を産み出した

日本が一つの自治体を倒すと言う胸くそ悪い誰得な展開を産み出したのが川勝

ルーズルーズしか産み出せないのは政治家として二流

201 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:28:16.71 ID:rbk1VStM0.net
自民は匙投げてJRと静岡の問題だから双方で解決しろという立場に逃げたし
結局河川法とか票田考えたら後々やべーからハシゴ外した形なのが現状だな
まあ水源保証するしか道はねーな

202 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:28:24.80 ID:2hZkMkX/0.net
>>160
ルート決めるにあたって、静岡県も全面的に協力しますって言ったから
もともと長野ルートはやりなくなかったJR東海が飛びついたという経緯がある
そこでちゃんと静岡県と細かい話を詰めとかなかかったJR東海が甘かったのかもね

ヤクザを相手にしていると思って取り掛からないと

203 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:28:34.36 ID:WLM+R+WV0.net
これ1970大阪万博の頃に2kmぐらいのテストコース完成させて
車体が浮くかみたいな実験やってたんだよな
あれから50年何をやってたんだよ?
国費はどれだけ無駄遣いしたんだ?

204 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:28:37.18 ID:dI+mgcKb0.net
>>10
リニアが出来たら東海道新幹線は本数を減らして老朽化した設備とかを改修する予定になってる
東海道新幹線を今より高速化しようとすると線路を作り変えないといけなくなるし
東北新幹線と東北新幹線の接続の問題もある
から実現は無理

205 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:28:44.93 ID:KQeWO2QK0.net
>>196
すでに企業はテレワークに投資しちゃったからな

そのイニシャルコスト回収は出張や交通費の削減になるのは自明

206 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:29:05.62 ID:WAXuHqWl0.net
>>193
それは凄いw

>>199
JR東海から委託された書き込み業者さん?

207 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:29:05.90 ID:RY2A43Ry0.net
今の知事が居なくなるまでリニアは無理か

208 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:29:09.13 ID:DvcuSYVu0.net
>>199
国策事業を邪魔したということで
国立大学を撤収させる

209 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:29:43.73 ID:z0yUdAvo0.net
静岡「泣く子は餅を一つ多くもらえるニダ!」

210 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:29:53.56 ID:wBZ06Y3x0.net
>>180
リニアの実験線では無いが、丹那トンネルでggってみて

211 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:30:01.92 ID:uEzOyU7H0.net
これはJRが強引すぎる
そもそももうリニアなんていらんだろ。
運賃やすくしろ

212 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:30:04.37 ID:Ke5NK7iz0.net
>>172
その専門家の意見は正しいとして違った場合は保障できるの?

213 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:30:06.74 ID:91502WDO0.net
>>187
静岡空港の設置の決定、着工がはじまったのは川勝が知事になる以前の話
ま、積極推進派ではあるけどなw

214 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:30:08.67 ID:cI1tfh840.net
>>207
次の選挙でもおそらくリニア反対派が当選します
賛成派が表を集められる気がしない

215 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:30:12.02 ID:wmBzFLdM0.net
拗れる前に空港駅臭わせたら良かったかも?

216 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:30:17.97 ID:rGEO9GOQ0.net
東海道新幹線の全面補修もできず全線運行停止に追い込まれる羽目になってから、リニア中止の過ちに気付く愚をおかすのか

217 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:30:21.80 ID:tUQKSX270.net
>>185
どう考えてもJRに旗色悪いからそういういい方でもしないとどうしようもないからだね
そんな反発食らうようないい方した所で説得力もないけど

218 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:30:26.65 ID:J6MuTmc70.net
>>199
ひかり全通過

219 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:30:36.52 ID:z07Zk7ls0.net
静岡の駅に停まる新幹線を減車すればいいじゃん
こだま1日2回で十分だ

220 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:30:44.28 ID:HwFTeIgD0.net
>>210
丹奈トンネルはリニア推進すべきという好例だから反対派なら出さない方が良いよ

221 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:30:46.36 ID:bp7m4QU20.net
迂回するしかねーよ
全ての自治体の承諾を取る前に工事を進めたJRが悪い

222 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:30:52.22 ID:IfwSWfUs0.net
JR東海は要望に応じれば良いのに
時間がかかるから嫌だじゃいつまで経ってもトンネルの掘削は出来ない

223 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:31:05.09 ID:UxOTZ3fD0.net
大昔から「水争い」という言葉が存在するくらい敏感な分野なんだぞ?
これで紛争になることだってあった
そこで水利権という概念が出来た
世の中を甘く見すぎだろ、JR東海はwww

224 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:31:08.16 ID:vvWPct3v0.net
21せいきの日本

21せいきはリニアモーターカーが新幹線の代わりにはしっています

新幹線の3ばいのものすごいスピードです

21せいきにはお父さんとお母さんといっしょに月に旅行しておやこうこうをしたいです。

225 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:31:14.22 ID:wmBzFLdM0.net
山梨から静岡避けて飯田に変更出来ないの?

226 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:31:14.92 ID:nyT9THrm0.net
金子「全量戻す」
川勝「戻せなかったらどうする?」
金子「戻せないことは考えにくい。技術を駆使して乗り越える」

これじゃ話にならんだろ

227 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:31:24.43 ID:fUBceLig0.net
静岡ルートは無理だろうから、少しでもリニア早く作りたいなら、迂回ルートを考えるしかない。簡単な事ではないだろうけどさ

228 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:31:25.83 ID:G6E/MF+e0.net
>>185
何時もこのパターンでしょテレビも半導体も最近だとマイナンバーとか。

229 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:31:34.40 ID:KQeWO2QK0.net
>>203
それHSST、今のリニモ
実用化してすでに名古屋にある


>>204
いや今も走らせつつ設備更新やってるから
老朽化はリニア開業を待ってくれないのよね

230 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:31:44.91 ID:tyFwTvHx0.net
東京ー大阪は急ぐなら航空
それ以外は新幹線で事足りる

231 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:31:59.15 ID:4eALbY6m0.net
>>205
先週新幹線で品川ー新大阪を移動したが
ガラガラではなかったよ
今週はもっと乗車率高いだろうなあ
来週は更に増えてくると思うぞ

232 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:32:13.44 ID:bp7m4QU20.net
>>222
要望に応じることが物理的に不可能なんだろ

233 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:32:16.85 ID:bnnH4+dI0.net
静岡大勝利じゃん

234 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:32:44.23 ID:vvWPct3v0.net
図鑑にのってた全日空のリニアモーターカーはどうなったんだろうな
競ってた感じだったが

235 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:32:49.48 ID:MwNJPgcF0.net
>>230
羽田のキャパも心配ですが

236 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:32:50.20 ID:6BTpEXdH0.net
>>223
つまり乞食って事ですよね?

237 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:33:00.20 ID:RY2A43Ry0.net
>>214
なら静岡県迂回コースするしかないのか

238 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:33:16.07 ID:KQeWO2QK0.net
>>226
田代ダムの送水枠を東電から買い取る、と金子が言えば解決してたのに
本当にやる気あんのか疑わしいわJR東海

239 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:33:30.89 ID:RY2A43Ry0.net
>>234
HSSTは日本航空じゃ?

240 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:33:35.67 ID:tyFwTvHx0.net
>>235
コロナで減便

241 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:33:47.59 ID:cpbIO5n/0.net
静岡県が反対しているのだから、素直にルートを変更すればいい。

そうすれば、JR東海は川勝に会う必要はなくなるし、
静岡県内への投資も停止できる。

242 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:33:50.27 ID:jbMFwnlW0.net
もう無理じゃない?

243 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:33:52.10 ID:HwFTeIgD0.net
>>233
小さく勝って大きく負けることになるけどな
後の大敗を考えればこの勝ちに意味があったとは思えない

244 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:33:55.20 ID:DvcuSYVu0.net
>>199
富士山頂は山梨県と認定

245 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:34:14.71 ID:wBZ06Y3x0.net
>>172
なら、その専門家がJR東海と共に保障してくれんだなw

246 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:34:42.72 ID:vvWPct3v0.net
>>239
そっか
サンクス

247 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:34:46.26 ID:4eALbY6m0.net
>>210
昭和時代の技術と令和のトンネル技術が同じだと思うのか?
トンネル内の工事湧水対策も全然違うぞ。

248 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:34:55 ID:G6E/MF+e0.net
>>230
70分で就く大阪。

249 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:35:35 ID:IfwSWfUs0.net
国も逃げてるしもう迂回しか無いだろうな
JR東海の回答に静岡県民が納得する理由すら無いし

250 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:35:38 ID:+Wki1EbK0.net
中国人観光客運ぶ為に早くつくらないとね

251 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:35:43 ID:KQeWO2QK0.net
>>239
つくば万博にあったのはHSSTよ
大阪万博にはなかったろさすがにw

252 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:35:46 ID:HwFTeIgD0.net
>>240
ずっとコロナで自粛してるのか
日本どころか世界終わったな…

253 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:35:50 ID:vN6zMOLx0.net
>>191
川勝支持者かパヨクらしき人へ
私は1住民だよ、リニアと空港は関係ないんだから絡ませないで欲しいよ
空港は住民にマイナス、リニアは住民に関係ないと思ってるよ

254 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:36:18 ID:cI1tfh840.net
>>238
田代ダムの放水量は下流域の測定水量に依存する
リニアがもし水源壊して下流域の水量が減っても田代ダムが決められた量を補填して放水する、という事をJR担当者が言いました

もちろん東電への根回しゼロです、これ喧嘩案件です

255 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:36:18 ID:1c+jCJWK0.net
中電の水利権を返してもらえや
大井川水系全部でたったの61万kwやぜ
木曽川水系でも300万矢作川水系で130万ちかくある

256 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:36:21 ID:vvWPct3v0.net
21世紀にも自動車はゴムタイヤをゴロゴロ回して走ってるってほんとすか?

257 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:36:21 ID:+KVWW3Jc0.net
>>3
上海行けば

258 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:36:22 ID:icIMTiPb0.net
どうやら、亀にゃん?沸いてるのかな?
ウサにゃんかな?鶴にゃんかな?
名称出してないだけで、文章みると沸いてるなぁ。
触っちゃあだめだよ。

259 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:36:35 ID:HLFOvdlS0.net
必死ないよJRだって客減るからあきらめなよ

260 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:36:41 ID:U//mINgV0.net
実際ゴネてるのはJRなのに静岡がゴネてると思ってるやつ毎日が幸せそう

261 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:36:42 ID:Q8q9jKVV0.net
新幹線が静岡通らないようにしろってよく見るけど
どう考えてもJR東海側のダメージのほうが大きいでしょ

262 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:36:54 ID:bp7m4QU20.net
>>247
施工方法に多少の変化はあっても、水脈をコントロールする施工方法なんて存在しないよ

263 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:37:03 ID:vCgVD/c40.net
8.9キロか短い距離なのに
静岡回避する迂回ルートないのか

264 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:37:05 ID:INSYc8010.net
丹那トンネルのこともあるしな
慎重にならざるをえない

265 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:37:18 ID:ralbulTs0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【マトリックス擬き、戦闘都市】No.6


*巨大IT企業陣は
マトリックスの世界感を構築出来なかった

最近再挑戦を果たそうとしたが
随分以前に頭脳集団を殺傷して、構築出来なかったらしい
※数億年は掛かるとか…

--

*マトリックスとは
人間をデータに変換、逆にデータを人間に変換する

*対する電子飛翔体とは
人間を電子飛翔体に造形するが、電子飛翔体から人間に戻せない
※その残虐さ故に、この世界の進化がストップ

==

*黙字録界隈は、人類の脳を操り
現実の世界に、マトリックス擬きの人類を作り出した

その目的とは
マトリックス、ターミネーターニューフェイトの様に
機械人間 vs 機械人間
の世界観を作りたかったのか?

単に、人類砂粒に見做してゲーム感覚で殺したい衝動が止まらないらしい

終 ml3
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1276710314944327680
(deleted an unsolicited ad)

266 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:38:15.11 ID:KQeWO2QK0.net
>>247
だが出た水は抜くしかないのである

>254
物理的にはトンネルで抜ける水は富士川水系に流れるからね
流出量を測定してその分を相殺する形で田代ダムからの水を減らせば
富士川下流の水総量はかわらない

267 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:38:22.75 ID:6BTpEXdH0.net
乞食の川勝死ねやwwwwwwwwwwwwwwwww

268 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:38:31.20 ID:spozNLEg0.net
静岡県は日本中の敵だな
ふるさと納税最低を記録するかもな

269 :巫山戯為奴 :2020/06/27(土) 21:38:38.85 ID:Kgt044H70.net
リニアなんか要らねーから静岡空港に駅作れ。

270 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:38:48.54 ID:OcoUGttA0.net
川勝助教授(当時)はおれに数少ない優をくれた
JR東海は儲けすぎ

271 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:38:54.20 ID:6NPMAd7l0.net
>>87
前スレでも書き込みしたけど
田代ダムの事は川勝県知事が山梨県早川町へ視察してるのだから
知らないわけない

つまり、大井川問題は、とどのつまり
静岡空港駅造れ、金よこせ、但し田代ダムに触れるなという
言いがかり

流石元民主、社会、共産推薦の知事だけある

272 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:38:57.00 ID:4eALbY6m0.net
>>262
>水脈をコントロールする施工方法なんて存在しないよ

湧水処置は水脈をコントロールするわけではないよ
何か勘違いしてるようだな

273 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:39:09.60 ID:nbvoNCu40.net
・リニアは長野県経由
・リニアができても東海道新幹線速達列車の静岡県内停車はなし
・静岡県内普通列車の短編成化とトイレ撤去

これぐらいやってみれば面白いのにな。

274 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:39:41 ID:+412qi3T0.net
>>261
それがわからないバカなんだからしょうがない

275 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:39:43 ID:sZ3UzDVr0.net
強制的にやっちゃえばいいじゃん

276 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:39:46 ID:6BTpEXdH0.net
静岡乞食wwwwwwwwwwwwwwwww

277 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:39:49 ID:vvWPct3v0.net
税金の無駄だと思う

だが図鑑で見たのをいい加減実現させて欲しい

爆速リニアモーターカー見る前にジジイになって死んでしまうw

278 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:39:54 ID:Eti7goT/0.net
>>204
それを走行中に西も東もやってんのに、東海はOK

279 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:40:12 ID:uFA1NOld0.net
水は戻せないと後から言い出したからな
ただ別に水は山梨や長野に流れるだけでなくなるわけではない
むしろ山梨とかが氾濫しやすくなるんじゃねーの

280 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:40:26 ID:OsAbYVDm0.net
ここで大井川茨城県知事が一言↓

281 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:40:33 ID:CV8NQvQF0.net
>>197
ここまでやっちゃうと川勝が知事降りないとシナリオは進まないよ
これじゃ余りにぶれすぎ、落とし所を全く調整できない無能だ
ただし、現職を簡単に落とせるわけではないので
10年先の話かも知れない

282 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:40:45 ID:KQeWO2QK0.net
>>271
田代ダムの件はむしろ東海側が東電とネゴして水利権を静岡県側に差し出せばいい話なんだがね?

283 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:40:55 ID:+KVWW3Jc0.net
>>277
上海のリニアモーターカー見に行けばいいやん

284 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2020/06/27(土) 21:40:57 ID:Kgt044H70.net
日本全体もちったあ考えろよ、新幹線が空港に停まらないとかどんだけ効率悪いんだよ?バカぢゃねーの?

285 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:41:02 ID:MwNJPgcF0.net
>>240
東海道新幹線の大規模メンテナンスが始まれば、航空機だけでは今の乗客数はとても捌けない。まず伊丹が無理。関空、神戸に回されても悲劇

286 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:41:10 ID:cpbIO5n/0.net
迂回を決断すれば、将来、必ずリニアは開業できる。

決断しなければ、最悪、中止になるかもしれない。
大地震等が発生したら、リニアどころではなくなる。

287 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:41:23 ID:cI1tfh840.net
>>266
山梨側だけで見れば確かに総水量は変わらないはずなので、田代ダムの調整は、ある程度の補償にはなりますよね

JR東海は根回しゼロの金銭ゼロで東電に問題押し付ける気でしたけどねw
どんだけ卑怯者なのさw

288 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:41:23 ID:BV+z6wm00.net
諏訪湖の水は一滴残らず静岡に流れ落ちる

289 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:41:24 ID:U//mINgV0.net
リニア推進派の現実の見れなさすごいな

290 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:41:33 ID:tUQKSX270.net
>>281
そもそも賛成派の知事なんて受からないと思うが

291 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:41:52 ID:jWNsHxGI0.net
今まで県内にのぞみをとめず、鈍行にはトイレがなく、快速もないという仕打ちを繰り返してきたJR東海に対する静岡の反撃。
リニア開通を遅らせることができた静岡の勝利だな。

292 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:42:08 ID:4eALbY6m0.net
>>266
> だが出た水は抜くしかないのである

そもそもだが、現在の施工技術では湧水量を減らす工法を採用している。
そして湧水を河川へ戻すことも出来るのが現在の技術。
昭和時代の垂れ流しと同じだと思うのは無理すぎるわ。

293 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2020/06/27(土) 21:42:10 ID:Kgt044H70.net
だいたいリニアなんかヘリウムねーのに頭が可笑しい。

294 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:42:27 ID:wCX0r9qs0.net
リニアそのものも、中止やな…。

295 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:42:31 ID:B9FW+keD0.net
>>245
>>212
JRはトンネルで発生した湧水は導水路トンネルで大井川に戻すと言っているけどこれじゃ駄目なの?

296 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:42:35 ID:uFA1NOld0.net
>>283
そいつくそほど速度落としてなかったか

297 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:42:59 ID:cI1tfh840.net
>>281
だから川勝を落としても当選するのは別のリニア反対派

298 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:43:27 ID:KQeWO2QK0.net
>>285
大規模改修もうやっとりますが


JR東海は、2013年から実施している、東海道新幹線の土木構造物の大規模改修工事の2022年までの計画を決定した。
経年による変状の発生を抑止することで、延命化を図るもの。今回の計画で、鋼橋とトンネルに対する対策を完了する見通し。工事費は1,360億円を見込む。
鋼橋は橋桁の接合部の補強、橋桁を支える部材の取替・補強を行うほか、コンクリート橋はコンクリート表面と鋼板で保護する。トンネルはトンネル裏の隙間を充填し、ロックボルトで補強する。

299 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2020/06/27(土) 21:43:34 ID:Kgt044H70.net
公共工事やりてーなら空港に新幹線入れろよばーか。

300 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:43:35 ID:vvWPct3v0.net
税金の無駄
利権もからんでる

だが実現させろ

たとえて言うなら人類が月に立つのと同じ

ある面から見ると全く無意味だが他の面から見るととても意味がある事だ

301 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:43:39 ID:fBqM8Ud50.net
もう静岡なんて通らなければいいじゃん
ダメなの?

302 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:43:41 ID:uFA1NOld0.net
>>295
今日のNHKではやっぱり無理でしたって社長いってたぞ

303 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:43:46 ID:jXqI0cQ20.net
シーズーのゴネはともかく
リニアは実用化が余りに遅きに失した感
基本誰得なんかと

304 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:43:50 ID:DvcuSYVu0.net
>>291
静岡程度の町にしては在来線は本数含めかなり頑張ってるけどな。わがまま言うんじゃないよ。

305 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:43:58 ID:UxOTZ3fD0.net
川勝さんの、空気の読めなさは時として困惑するが
リニア追及では、その読めなさが素晴らしい副作用として機能している
逆に、歴代前任者は何をしてどこを見てたのか不思議だw

306 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:44:15 ID:CV8NQvQF0.net
>>290
いやね、現状がそれこそ「川勝一人のせい」なんだから
リニア通しませんという新しい知事を県民が選ぶならまた別の話になる
迂回とかそう言う方向にも行きやすいだろう

307 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:44:25 ID:R0E/xGMN0.net
>>231
今日はもう終わっちゃったから明日午前の品川ー新大阪のぞみ

https://i.imgur.com/oHPm4Y3.jpg
予約0%の号車だね

308 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:44:34 ID:vCgVD/c40.net
山梨長野は結構工事進んでるのに
静岡が無理ならかなりコストが無駄になる
山梨も長野も岐阜も名古屋も全ルート落胆してる

309 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:44:45 ID:62/GA/lF0.net
スペースシャトル飛ばしてメダカ泳がせるくらいに無駄な事業だからな

310 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:44:56 ID:ebD5/Pb60.net
リニア開通したら静岡県内の新幹線駅廃止も覚悟しないとな。

新横浜から普通じゃ行かなくなるな

311 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:44:57 ID:Eti7goT/0.net
>>302
詐欺企業だからな。
東に対しての騙し討ちもあったし。

312 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:45:08 ID:uFA1NOld0.net
>>306
静岡迂回のクソルートの悪夢再びか

313 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:45:14 ID:6BTpEXdH0.net
うるせーんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
静岡乞食wwwwwwwwwwwwwwww

314 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:45:34 ID:AACCwGKU0.net
老害サヨク案件だわな
新たな技術を切り開いて
ワクワクしながら発展してる若々しい国々
何も生み出せない後向きな老人脳
そりゃ日本が停滞するわ

315 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:45:42 ID:e2mZZk3N0.net
もうこうなったら新幹線静岡県内停車は「こだま」だけにしたら
静岡県民も少しは愚かさに気づくんじゃないかな?

316 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:45:57 ID:+A5LM8ry0.net
ぶっちゃけリニアいるか?発狂してるの鉄オタのハゲメガネデブだろ。

317 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:46:10 ID:tUQKSX270.net
>>308
利権者や経団連のゴミ共が落胆しようがどうでもいいわ
むしろ清々しい

318 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:46:18 ID:6BTpEXdH0.net
乞食の癖にwwwwwwwwwwwwwwwww

319 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:46:27 ID:uFA1NOld0.net
>>311
社長が静岡がうるさいから妥協したんだろうが
そもそも技術的に無理という(コスト的かもしれんが

320 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:46:34 ID:KQeWO2QK0.net
>>292
中山トンネルでググろう
大量の水が出たらそっ閉じするしかないんやで

>>295
それだと工事中の水抜け分を戻す術がないのよ

321 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:46:38 ID:WzPjNWC10.net
コロナでリモート、これからずっと移動しない世界になるのにリニアとか笑わせる

322 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:46:54 ID:vvWPct3v0.net
リニアは象徴的な意味がある

逆にいうとそれ以外意味はないw

だが象徴的な意味というのは重要なのだよ
ひとびとを元気づけるからな

323 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:47:01 ID:cI1tfh840.net
>>306
川勝の後ろで流域市町がナイフ(のようなもの)を突きつけてるだけやで
だから話が途中で変わったりもする、水が減るかも、とJRから言われた瞬間から川勝が強情になったのは流域市町の仕業

324 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:47:07 ID:UxOTZ3fD0.net
だから気に入らないなら、静岡を通過どころか、侵入してくんなよ
困ることはねえよ、そもそも車持ってるんだからw

325 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:47:08 ID:ebD5/Pb60.net
>>315
いや駅廃止じゃないか?
需要なければ当然そうなる

326 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:47:10 ID:jZbNE9t40.net
ここがバカだよリニア擁護派

1 静岡県は一回許可出したのにゴネてる!→全くの嘘。静岡県は最初から水量全量保証を工事許可の条件としており一切許可を出していない

2 でも静岡市は工事許可を出したぞ!→静岡市が許可を出したのは重機、材料などを現場に運ぶための道路を作る許可。ルート工事の許可は一切出していない

3 どうせ空港駅やのぞみを停車させたら許可出すんだろ→まず水量全量を戻すことが最低ライン(これはデメリットを±ゼロに戻すだけ)で、それが保証されてから、では通過するだけの静岡にメリットになるようなことの話をしましょう、という話。

4 そもそも水量が減少するなんて掘ってみなきゃわからないし、わからないものに対して補償を求める静岡県はクズ!→6/2の会合でようやく東海側が水量が減少する危険性があると認めました。つまり静岡県側を騙していたことを認めたわけです。

327 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:47:12 ID:5IwBVxO50.net
>>301
リニアの強みをだして1分1秒でも時間縮める為なら必要
ぶっちゃけ曲げるなら新幹線でいい

328 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:47:20 ID:R0E/xGMN0.net
>>315
そんな子供みたいな報復をJRがやるわけないでしょ、いい加減目を冷ましなさい

329 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:47:26 ID:wBZ06Y3x0.net
>>295
その水量にもよる
山梨、長野に流されない全量を戻すと言っても、その保証はしません、ってのがJR東海の立場

330 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:47:48 ID:h3OS0QHT0.net
ゲリラ豪雨で氾濫しないからとっととすすめろ

331 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:48:03 ID:v4Elpec/0.net
選挙待ちだねこれは
この知事地震の時放射能たっぷりのお茶売っていたね
おゆで薄まるから問題ないんだって
自民でも維新でもいいから頑張って

332 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:48:11 ID:62/GA/lF0.net
>>316
むしろ鉄オタほどリニアとか新幹線嫌ってるだろ
在来線をやせ細らせて選択肢を奪ってんだから

333 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:49:00.38 ID:TbcDu+bA0.net
大井川の水を工業用水として使っている企業には。
日清食品、東洋水産、ネスレジャパン、明治、サッポロビール静岡工場の飲食系の工場がある。
静岡県の物を不買するというなら、首都圏や中京圏に出荷されているこれらのメーカーの物も買わないのですかね。
あと、ソニーレコードの子会社がCD,DVD,Blu-ray、を生産しています。
非現実的なことを言っている人は実際やってみたら。
あと、科研製薬、持田製薬、ツムラの製薬工場もあるのて、そのメーカーの薬も飲まないのか?
ここまで書いて、バカバカしくなったわ。

334 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:49:03.50 ID:O5TkO/AQ0.net
静岡なんか反日の土地柄なんだから最初から無理に決まってんじゃん。

はじめから分かりきってたことなのに。

335 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:49:04.57 ID:BV+z6wm00.net
>>316
リニアのメリットはスピードもさることながら何と言っても地震に強い、大震災で東海道新幹線が壊滅する可能性を考慮すればリニア中央新幹線は是非とも必要

336 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:49:12.53 ID:y2b4BgrW0.net
いつまでやってんだかw

337 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:49:12.57 ID:v4Elpec/0.net
>>326
君はどうしたいの

338 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:49:15.14 ID:Eti7goT/0.net
>>319
昔から東北新幹線のホームを返さなかったり、品川駅を騙し討ちで開業したり独善的な会社だからな。
他のJRグループ企業は東海に煮え湯飲ませた静岡県を応援してるよ。

339 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:49:15.21 ID:uFA1NOld0.net
そもそもテレワークのご時世
そこまでいらんかもしれん
ただリニアには夢があるというか
日本史的にはやらないといけない感

340 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:49:26 ID:vCgVD/c40.net
>>317
リニア期待して中部国際空港も広げてるの無駄だわ
長野も道広くして交通機関を増やしてほんと残念
静岡ルート回避できればいいんだが

341 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:49:33 ID:jWNsHxGI0.net
>>315
1時間に1本程度のひかりがなくなっても意味ねー
自由席少ないし、混んでるし。何を今更って感じ。

342 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:49:39 ID:KQeWO2QK0.net
>>322
リニモの看板をリニアに掛け替えとけ
嘘ではないから

>>316
東海の新幹線車両は社畜高速輸送に特化しとるしなあ

343 :巫山戯為奴 :2020/06/27(土) 21:49:43.33 ID:Kgt044H70.net
静岡県民ぢゃねーがリニア要らねー、静岡空港駅作れ、静岡が乞食だとか言われ様が俺様が汁か。

344 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:49:43.95 ID:Ke5NK7iz0.net
>>295
駄目です
あなたは契約の概念を少し勉強した方が良い

345 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:50:00.43 ID:4eALbY6m0.net
>>307
明日は日曜日なんだよ
ビジネス利用は殆どないと思うよ

346 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:50:25.38 ID:HwFTeIgD0.net
>>316
鉄オタはJR東海嫌い
JR東海のケツモチはオタクなんかより遥かに恐ろしい財界と政界

347 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:50:31.08 ID:qYaKiepq0.net
これからテレワーク主体になるから出張も減るだろ

348 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:50:51.71 ID:RGyWF7Mt0.net
>>308
リニアは今止めるのがコスト的に一番お得

349 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:51:10 ID:twhrgRDW0.net
>>247
リニア自体は昭和の技術だけどw

350 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:51:14 ID:DvcuSYVu0.net
>>338
> >>319

> 他のJRグループ企業は東海に煮え湯飲ませた静岡県を応援してるよ。
 →根拠となる資料を出してください

351 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:51:26 ID:a/+uwqnd0.net
ゴネ得狙ってるとしか思えない

352 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:51:31 ID:wBZ06Y3x0.net
>>315
なにを今更

353 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:51:48 ID:jWNsHxGI0.net
>>333
キューピクルの日東工業の工場もあるから、そういうやつは電気も使うな!って思うわ。

354 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2020/06/27(土) 21:51:50 ID:Kgt044H70.net
リニアとかオリンピックみたいだ

象徴的な意味しかねえ

355 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:51:51 ID:u8F17i/40.net
静岡が意外に強気でビックリしたわ
確かに有事に東京愛知の助けなしでも食っていける県か

356 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:51:58 ID:PEwXIA8O0.net
リニアが開業してねビジネスや急いでる人が全部そっちに流れたら今の新幹線に個室とか食堂車とかラウンジを設けてもっともっと6贅沢な面白い新幹線にして欲しい。

今の東海道新幹線は本当に面白くない。
ただの席が並んでいる普通車とあんまり変わりないもん。
あんな夢のない新幹線は乗りたくないよね

357 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:52:24 ID:vvWPct3v0.net
リニアは経済効率性の問題ではないぞ

元気になるかならないかの問題だ
世の中が良くなる可能性があると子供たちに示す

なんせずーっとこの国は停滞しっぱなしだからなw

358 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:52:39 ID:UxOTZ3fD0.net
財界と言っても、名古屋の財界な
たしかに報道でも、名古屋の関係者のコメントは多かった
東京や大阪は意外なほど淡白、まぁそんなもんだw

359 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:52:56 ID:HwFTeIgD0.net
>>355
静岡にとってのガチの有事(南海トラフ地震)に助けなしでやってけるといいな

360 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:52:57 ID:v4Elpec/0.net
知事の方が正しいとしてそれでどうしたいの?
中止するだけ?ここの人たちはどうなの

361 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:53:04 ID:4eALbY6m0.net
>>320
> 中山トンネルでググろう

昭和時代の話だよなそれ?(笑)

362 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:53:04 ID:B3CSU0Bk0.net
>>165
来てみれば分かるけどそれ程茶畑潰してないよ

363 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:53:29 ID:KQeWO2QK0.net
>>335
側壁コイルクリアランス、4cmくらいしかないんですが
まだ10cm浮上高の嘘に騙されとるな君

JRマグレブはガラパゴスよ、10cm浮上が目的化して結果低速域ゴムタイヤ走行とかアホな仕様になっとる

リニモや上海リニアがゴムタイヤで走るか?
灯油タンクに車内電源用ガスタービンエンジン載せてるか?

364 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:53:37 ID:62/GA/lF0.net
>>355
静岡県側についてるのは住民だけじゃなく流域に工場等を置く企業や農業従事者もだからな
国にまで見捨てられてるリニアを推す東海の味方は少ない

365 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:53:38 ID:iZeZq5iL0.net
大深度地下使用法はリニアのための法律だろ
もっと深く掘ればいいだけの話

366 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:53:45 ID:PEwXIA8O0.net
>>353
キュービクルは日東工業もあるけど他にもある。

367 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:54:25 ID:XQHtJ8Pr0.net
>>322
世界唯一の18インチ砲戦艦の大和が帝国海軍の魂だったように
日本の鉄道技術の魂として、世界唯一の超電導リニアがある

368 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:54:34 ID:B9FW+keD0.net
>>302
何が無理って言ってたの?
湧水を止める事が無理って言ってたの?

369 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:55:36 ID:cI1tfh840.net
>>367
あかんそれ無用の長物、御飾りや

370 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:55:39 ID:4eALbY6m0.net
>>349
トンネル掘削技術は現在の技術ですが何か?
リニアのトンネル工事技術が昭和時代のままだと主張されても困るよ
笑うだけだわ

371 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:55:45 ID:Eti7goT/0.net
>>350
東海道新幹線が2時間以上遅れると、
JR東海は首都圏にある窓口をとっとと閉めて、
特急料金の払い戻しをJR東日本に押し付けている。

これは今も続いてるし、新大阪でも同じことを西にしてる。
こんなことされて東海の友好的な会社があると?

372 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:55:47 ID:vvWPct3v0.net
>>367
その通り
大和はあるというのが重要で使うもんじゃなかった

373 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:55:58 ID:UxOTZ3fD0.net
JR東海は、伝家の宝刀
カミソリ葛西会長でも連れていらっしゃいwww
これで初めて、「会談」が成立するだろう
昨日のは会談ではなかった

374 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:56:21 ID:KQeWO2QK0.net
>>367
常電導コイルでも高速浮上走行できるのに
わざわざ高コストのヘリウム冷却を必須とするのがJRマグレブ
国際競争力?なにそれw

375 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:56:45 ID:cI1tfh840.net
>>368
全量戻す設計になってないことを認めた
ポンプの位置と本数が足りないもの、みんな知ってたさ

376 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:56:50 ID:xAoM5yqB0.net
開業しても採算が合うかどうか分からなく本当は止めたくても、止〜めたと言えないJR東海
今なら川勝のせいにして止められるぞ ビッグチャンス!!

377 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:56:57 ID:iZeZq5iL0.net
まず大深度地下使用法に基づいて
地下100mまで掘る
あんまり掘ると地上に出にくい
そして地下を真空にする
火災防止と換気の面倒さもあるが
真空にすることによってリニアは音速を超える
ソニックブームがなくなるのだ

378 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:57:25 ID:G6E/MF+e0.net
>>367
マッチポンプは止めましょう
成田闘争の再来、
迂回ルートも検討しましょう10分ほどのロスなら何とか。

379 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:57:35 ID:jiWSJnVI0.net
>>315
こだまどころか全列車通過でいいんじゃね

380 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2020/06/27(土) 21:57:46 ID:Kgt044H70.net
名古屋がリニア欲しいだの静岡空港に新幹線駅が有ったらセントレアより便利なのは許せないとかどんだけ我が儘なんだよ?

静岡を叩いてる奴はバカ

381 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:58:06 ID:HwFTeIgD0.net
>>378
毎日20万人の10分が馬鹿げた理由で失われるなんて胸熱だな

382 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:58:34 ID:iZeZq5iL0.net
まーでもまだもめてていいんじゃない?
これが片付いても
京都と奈良でケンカするし

383 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:58:37 ID:PEwXIA8O0.net
>>363
上海リニアってあれ永久磁石で置いてるんだったら常に浮いてるって事すごいな タイヤがないのか。
どうやって止まってるんだろう。まさつかなんブレーキどうやってるのかな。
電磁ブレーキかなんかなんか。

384 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:58:49 ID:PRVrPGjF0.net
HSSTの高速版は実用化されないのかな。
やっぱり建設コストとかなのかな

385 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:58:51 ID:/blQGQyk0.net
それにしても東海の社長は無能だな。よくこんなのが社長になったな。
国民全体が反対しているならいざ知らず、ローカルの知事相手に
交渉一つできないなんて情けない。

386 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:59:04 ID:tY4Cw1RL0.net
地方分権は完全な失敗作だな
あと○井○鉄道も他所からの客減って経営苦しくなるんじゃね
地元民だけじゃ経営難しいだろう

387 :ネオ・リベラリズム:2020/06/27(土) 21:59:06 ID:DiaMhFXv0.net
>>380
カッペイライラw

388 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:59:14 ID:iXs11SHD0.net
リニアのプランは30年以上前の前近代的な代物
今の時代にはそぐわない
鉄オタは中国行ってリニア乗ってくれ

389 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:59:41 ID:kyHclkLQ0.net
水源枯れるかもしれないから地熱発電はNGなのに
水源枯れるかもしれないけどリニアはOKの二枚舌の人がいることに驚く

390 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:59:56 ID:DvcuSYVu0.net
>>371
それがいつ、どの程度の規模で行われたのでしょうか?
各社の反応については感情的な憶測でしかないですよね。
私が同じ事象に遭ったときは、改札横に長机出してJR東海のスタッフが最終列車まで対応してましたが、、、

391 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:00:01 ID:k/w6gxzN0.net
静岡でリニアに乗れない
降りられないなら
静岡県知事や県民がゴネるのもわかる

392 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:00:11 ID:PEwXIA8O0.net
>>372
ヤマトの技術が今の日本の 大型構造物の技術の関根になってる家のどっかで教えてもらったことあったけどね例えばあの明石海峡大橋とか

393 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:00:26 ID:cI1tfh840.net
>>380
まあ静岡空港に新幹線駅が出来たら、他空港の悪天候時やトラブル時の退避空港として最適になってしまうからな
それはJR東海としても敵に塩を送る話で許可できないだろう

394 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:00:26 ID:XQHtJ8Pr0.net
>>374
常電導リニアでは絶対に不可能な圧倒的な加速力と登板力がある
日本だけが生み出し得た最強高速鉄道 それが超電導リニアだ

395 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:00:30 ID:vCgVD/c40.net
大井川は橋の上を通過させるのは無理
急勾配になる無理なのか

396 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2020/06/27(土) 22:00:37 ID:Kgt044H70.net
>>387 え?名古屋のカッペが苛々すんの?まったくあいつらコロナだーとか言ってみたり頭可笑しいからな。

397 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:00:38 ID:Gd3dM54m0.net
>>273
JR東海が駅ナカやテナントで稼げる体質ならいいけど東海道新幹線の稼ぎないとキツイ。
JR東日本もコロナの影響で3割乗客減だと利益が怪しくなる収益構造だったからな、意外と脆い

398 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:00:53 ID:GB8qIT1j0.net
>>34
要るから造るのだろう。お前の足りない知能では考えるだけ無駄。

399 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:01:04 ID:iZeZq5iL0.net
むしろ鉄道ではなく空路で結ぶべき
日本にも極超音速飛翔体の研究はあるんだから

400 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:01:12 ID:9pJUsj840.net
新幹線静岡通過しようぜ

401 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:01:14 ID:4eALbY6m0.net
>>389
> 水源枯れるかもしれないけど

たらればはもうお腹いっぱいだよ

402 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:01:24 ID:iXs11SHD0.net
>>391
裏を返せば山梨甲府岐阜はリニアのために環境破壊を容認した

403 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:01:47 ID:x6PnjMYY0.net
第2東名も酷いけどなー

404 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:01:51 ID:E7Oa+Sfd0.net
>>380
逆転の発想で
名古屋に新幹線止めないという条件なら
静岡が受け入れるかもしれない

405 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:01:51 ID:u4pBX0V+0.net
世界一安全な東海道新幹線を運営してるトップの人間が
水問題でもめている知事に対して「リニアはとても意義のある事業で」みたいなこと言って
マジでこんなのがトップじゃ、リニアなんて成功するわけないって思ったよ

406 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:01:53 ID:wBZ06Y3x0.net
>>333
静岡県産なら、清水港の冷凍マグロ、焼津のカツオ、桜エビやら鯵の干物、あと、鶏頭のバカは忘れたみたいだけど、富士のトイレットペーパーだなw
不買出来るならやってみろとwww

407 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:01:53 ID:RW7nfHcF0.net
静岡県民嫌い

408 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:02:18 ID:PEwXIA8O0.net
>>380
Jr東海も意地を張らずに静岡空港駅作ってあげればいいのにね
便利になると思うけどな
面白いじゃん空港の地下トンネルの中に新幹線の駅があるって凄い夢があるよね
何で jr東海は作らないのかな
やっぱり風の関係で無理なんでしょうかね

409 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:02:19 ID:tY4Cw1RL0.net
リニア好きの鉄道ファンの皆様
○井○鉄道へ乗りに行くのは止めましょう

410 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:02:26 ID:08Nsz+VS0.net
静岡ゴミすぎんだろ
死ねや

411 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:02:29 ID:jWNsHxGI0.net
>>386
今は天神屋と同じグループなんだっけ?

412 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:02:30 ID:Ji30fEG80.net
中国人の間で人気になっているエロい漫画を知っていますか?
「ガリガリ娘を拾ったらムチムチ美女になりまして」
http://blog.livedoor.jp/doudoujin/archives/1074926518.html
この人気作品はネット上で中国語に翻訳したものが出回っています
しかし・・・なんとコレ中国人が勝手に翻訳したもがアップロードされているのです。

勝手に中国語で公開して日本人に多大な迷惑をかける・・
なんと恥知らずな民族なんだろうか

しかしリニア関連のごたごたも酷かった
そもそも今の日本にリニアっているんですかね?

413 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2020/06/27(土) 22:02:46 ID:Kgt044H70.net
>>393 静岡に新幹線直結空港が出来ると元々無かったセントレアと成田の存在価値が更に低下するからな、認められない理由は其処ら辺なんぢゃねーの?

414 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:02:48 ID:GB8qIT1j0.net
>>402
リニア以外の鉄道や道路は環境を破壊しないとでも思っているのか。お目出度い奴だな。

415 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:02:49 ID:Eti7goT/0.net
>>405
今まで頭下げられたことはあっても下げたことはないからね。

416 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:02:49 ID:+412qi3T0.net
>>370
その現在の技術で作った山梨のリニア実験線で水枯れ>>142、>>148

417 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:02:52 ID:TbcDu+bA0.net
>>315国鉄時代の1980年頃は静岡県内の駅は全てこだましか停まらず日中一時間に上下線とも2本づつだけだった。
それにひかりが一本入って、静岡駅は日中上下線とも三本だ
け。
ひかりが通過しても元々すくなかったからな。

418 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:03:38 ID:G5NpgYNa0.net
>>189
自民党はまだ野党じゃないよ

419 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:03:58 ID:4eALbY6m0.net
>>402
おいおい。静岡県ほど森林破壊している県も珍しいぞ。
東名高速、新幹線、第二東名と各河川に作った無駄なダム工事。

420 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:04:10 ID:4zu3GoCl0.net
水源枯らされる側の気持ちも考えろ
リニアリニアって馬鹿かよ

421 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:04:24 ID:HwFTeIgD0.net
>>402
お前の家も町も元をただせば環境破壊なんだよなぁ

環境のトレンドは開発しないことではなくて、持続可能な開発な

それすら当たり前すぎてだれも言わなくなったのに未だに環境原理主義とか恥ずかしいぞ

422 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:04:29 ID:KQeWO2QK0.net
>>370
NATMなんか枯れた技術やぞw
機材は進化して掘削速度は上がったがやってることは昔と大差ないわ

>>383
トランスラピッドは基本的にはリニモと同じよ
1cmくらいの浮上を細かく制御して維持

423 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:04:35 ID:NEOesHIF0.net
既存の新幹線が通ってるところに別ルートで通して意味あるかね?
やるとすれば完全な新規ルートであるべきだろ
東海道なんて一番必要ない

424 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:04:45 ID:MO0PGS3T0.net
元はと言えば安倍総理の財界応援団さくら会の中心人物
葛西JR東海名誉会長の為 一企業に9兆円も出す?
コロナで国民が疲弊しているのに?
安倍友優遇の日本は素晴らしい 河井あんり夫婦にだって
1億5千万円出したしなあ

425 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:04:46 ID:bp7m4QU20.net
>>272
その技術で何割の湧き水を抑えられるのさ
防水シートなんて数年で役割をなさなくなる
水密コンクリだって性能に限度はある
技術を過信しすぎだよ。

水脈をコントロールする技術でも作らない限り湧き水は必ず発生する

426 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:04:46 ID:PEwXIA8O0.net
>>394
また一つ賢くなりました貴重な情報ありがとうございますということは中国の超電導リニアでは山越えられないということか 登坂能力はないってこと?

427 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:04:53 ID:tBt7NTYg0.net
国は口出せない?

428 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:05:02 ID:MwNJPgcF0.net
>>408
掛川駅と距離が取れないから保安設備含め駅設置そのものが難しいのです。掛川駅を廃止していいなら話は別ですが。

429 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:05:02 ID:3QKFSHOT0.net
静岡は日本のガン

430 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:05:04 ID:RW7nfHcF0.net
リニアつくると水が枯れるって馬鹿なのか?
静岡県民アタマ空っぽ

431 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:05:09 ID:iXs11SHD0.net
要らないもの
東京五輪、中央リニア

432 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:05:13 ID:gfaL3Arh0.net
>>199
逆ギレする考え方はどう損をするのか議論すべきかもしれない

433 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:05:25 ID:rdhPMn+RO.net
これは筋書き通りなの?

434 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:05:36 ID:4zu3GoCl0.net
命の水>>>>>リニア

435 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:05:43 ID:gfaL3Arh0.net
>>11
判断の速さが求められているのかもしれない

436 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2020/06/27(土) 22:06:11 ID:Kgt044H70.net
>>408 風の影響は通過用か停車用のトンネルを作れば良いんぢゃん?静岡空港を利用する為に近県から新幹線に乗る機会も増えると思うんだけどね。

海外からも箱根や名古屋へのアクセスが良く成るし、パワーバランスが一気に崩れる。

437 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:06:13 ID:NEOesHIF0.net
東海道みたいな一番難しいところに大規模な土木工事してまでやらんでもなぁ

438 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:06:24 ID:gfaL3Arh0.net
>>3
新しいものを楽しみにしているのであれば、ドローンに乗せてあげれば良いのかもしれない

439 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:06:25 ID:jWNsHxGI0.net
>>406
これからの季節に必要なエアコン!
日立のエアコン=清水
富士通のエアコン=浜松(今はCHINA)
東芝のエアコン=富士
三菱電気のエアコン=駿河区

これらのエアコン使ってるなら今すぐダイキンかパナソニック(滋賀産)に買い替えて。

440 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:06:41 ID:4eALbY6m0.net
>>416
科学的根拠のないソースでは説得力ないよ

441 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:06:41 ID:UbitbRyW0.net
【完全版】尖閣漁業活動と中国船侵入状況報告の記者会見〜尖閣諸島を護る
我が国の積極的行動、周辺海域で捕れた魚のお披露目[桜R2/6/26]
https://www.youtube.com/watch?v=yWLZgw-ouZw


【衝撃】三峡ダムの上流地域の重慶市で洪水が発生!三峡ダムは決壊回避できるのか!?
https://www.youtube.com/watch?v=Dg0WFv2ESs8

442 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:06:46 ID:9q/wK4KR0.net
>>434
経済効果考えたら静岡の水なんかよりもリニアなんだよなあ

443 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:06:53 ID:HwFTeIgD0.net
>>420
え、リニアを遅らされた側の気持ち考えてるの?

JR東海
周辺自治体
投資家、政府、銀行
工事会社
時間短縮のメリットを得られる利用者

判官贔屓はやめろ

444 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:06:57 ID:gfaL3Arh0.net
>>1 
撤退することを覚えた方が良いのだろうか

445 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:07:05 ID:twhrgRDW0.net
>>370
超伝導リニア自体だって言ってんだろが。

446 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:07:09 ID:KQeWO2QK0.net
>>394
そのかわりトランスラピッドはカーブが得意だから線形の自由度が高い
わざわざ難しい土地を通す必要がない

447 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:07:15 ID:PRVrPGjF0.net
たまに過去スレでも大井川だけ高架化とか橋とか見当違いなレスが出てくるけど、
超伝導リニアと言えどもアルプスは超えられないからな。
だからトンネル掘っている訳だし。

448 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:07:17 ID:PEwXIA8O0.net
>>428
掛川駅と静岡空港駅 こだまでかわりばんこで止まるようにすればいいじゃないだから1/2交代で泊まるようにすればいいんじゃない 駄目ですかねこの案で

449 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:07:24 ID:ikpMfx0Y0.net
JRは静岡県の行政予算を恒久的に工面しろ

450 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2020/06/27(土) 22:07:45 ID:Kgt044H70.net
どうせヘリウムが足りないwww

451 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:07:46 ID:iXs11SHD0.net
そもそも新幹線ガラガラで工費の捻出難しいから
JR東海も渡りに船の延期発表だろ
静岡だけ悪者にしてな

452 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:08:34 ID:vCgVD/c40.net
南アルプストンネルは山梨県内の富士川、静岡県内の大井川、
長野県内の天竜川があるけど
山梨富士川と長野県天竜川の水系はどうなの橋の上リニアが通過すんの
大井川は地下トンネルでないと無理なの

453 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:08:38 ID:dxIgzqWt0.net
>>431
んだんだ

454 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:08:43 ID:jWNsHxGI0.net
>>428
エコパでイベント開催の時に恐ろしく混むから廃止は無理かな。
まあアフターコロナでエコパは厳しいだろうけど。

455 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:08:46 ID:s4ojNb5N0.net
静岡県民だけど、
悪いのは川勝と大井川関係で反対運動やってる10市町(焼津、藤枝、島田、牧之原、御前崎、菊川、掛川、袋井、川根本町、吉田町)だけな。

静岡市は賛成、それ以外は無関係。

456 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:09:00 ID:CV8NQvQF0.net
>>445
昭和時代のままということはないよ
例えば、もはや液体ヘリウムなんて要らないのにずっと要ると抜かしてるの居るけど

457 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:09:01 ID:GB8qIT1j0.net
そもそも、命の水がというのならば、造りすぎたダムを減らせ。そもそも多すぎるし、田代ダムに至っては他の水系に水を流している。
大深度を通るトンネルがダムより悪影響を与えるわけなかろう。

458 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:09:15 ID:4eALbY6m0.net
>>422
では現在のNATMにおける防水技術と湧水処置技樹の話をしようか

>>425
防水シートワロタ
無知は黙ってなさい

459 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:09:21 ID:QLnalrv80.net
川勝の地元の京都も通らないからな
何のメリットもないからジャマだけするんだろ

460 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:09:26 ID:vZliFHqs0.net
>>141
●飛行機
リージョナルジェットの時代が到来し、世界的に地方に時代へ。
手こずってはいるが、日本も完成機市場への参入が目前になり、日本のものづくりの新たな世界を期待されている。
●丹那トンネル
大量の出水で多くの犠牲者を出しつつ完成。出水をとめられないので、山の水全部抜いてみた。
豊かだった丹那盆地の水田やわさび田は涸れ、酪農への転向を余儀なくされる。国鉄は関東大震災が原因と責任逃れ。
●大井川の水
戦前より多くの発電用ダムが造られている。特に田代ダムは流域とは無関係な東京電力に貴重な水を奪われ続けている。
それにより中流域で瀬切れが起き、30年にわたる「水返せ運動」で河川維持放流が法律で義務づけられる。
リニアによる水量減に際しては、同じ轍は踏むまいと官民挙げて守ろうとしている命の水。
●静岡のメリット
リニアが開通しても、大阪まで完成するまではおそらくのぞみが主役の東海道新幹線で、ひかりの停車が僅かに増えてもどうでもいいこと。
●テレワークや通信網
図らずもそうせざるを得なくなったことで、そのメリットに多くの人が気づいた。今後は不必要な出張や会議は減るだろう。
結果、鉄道の需要はビジネスから観光へ。速度から景色へとプライオリティが移っていくことが予見できる。
●自動運転
法整備は困難を極めているが、技術は着実に進んでいる。AEBはスバルがアイサイトで普及に先鞭をつけてから僅かの間に、今や軽自動車でも当たり前の装備に。
●ルートを変えれば
南アルプストンネルに対しては、その工事の困難さや環境対策など懐疑的だったが、JRは出来ると胸を張っていた。
ならば最短ルートがいいと思われたが、蓋を開けてみればやはり環境対策に大きな課題が見つかる。ここにきてBルートが正解と判明する。
「こりゃひとつ、良夫の誕生日プレゼントに可愛い弟か妹をこしらえてやらにゃいかんな。」「まあ、あなたったらん♪」これがBルート。

461 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:09:31 ID:Eti7goT/0.net
>>456
補助電源のガスタービンからの変換は間に合うのかね。

462 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:09:46 ID:cI1tfh840.net
>>448
静岡県内のこと気にしなければひかり専用駅にすればいい
どうせ静岡と浜松に止まるしそれで解決するっつーか空港から東京や名古屋にいくにはその方が都合がいい

463 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:09:51 ID:KQeWO2QK0.net
>>450
たぶんクリティカルな話がこれなw
量産車全てに超高価なヘリウムを湯水のように使わねばならなくなる
窒素で超電導できる技術が見つかるといいよな2027年までにw

464 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:09:59 ID:+412qi3T0.net
>>440
JRが因果関係を認めて補償してるよ

465 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:09:59 ID:bp7m4QU20.net
>>394
あほらし
その分、運行に金がかかる
路線まで点検整備が煩雑になってランニングコストが肥大化する

日本なんてこの手の事業は超楽観主義の事業計画で収支計算を見込むからな
そこにはコロナや、リモートワークの普及による客足の減少、人工の減少なんて考慮されていない。

今の日本の身の丈にあっていない代物

466 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:10:24 ID:tY4Cw1RL0.net
東海道新幹線ご利用の方々へ
手に取ったお茶ペットボトルの産地表示を
確認しましょう

467 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:10:24 ID:Az2se8E00.net
単純労働者解禁だそうだ。
ところで、何でオマエラの職場には外国人さんがいないわけ?www単純労働者解禁と騒ぐということは、高度な労働者はすでに解禁されているはずなんだよなあwww
君の職業は、単純労働だという証明だよなあwww単純な職にしては給料が高すぎるよなあwww
例えば、大学とかはとっくにそうなっていないといけないはずなんだけど。日本の大学はレイシストで排他的だな。

日本人なら、「安楽死」ができるはずだ!名誉なことだぞ!
俺は日本人じゃないからしない。

オマエラ日本人の主張なら、「移民に劣る、生産性の低い日本人は、腹を切って自決する」ことこそが、名誉だろ。

日本でのみジャップに対してのみ安楽死法案を通そう!カミカゼは志願だったそうだから、安楽死もさぞかし沢山の志願者が現れることだろう!www

ところで、フクシマの掃除も志願制にしてみてはどうだろうか?wwwカミカゼは志願だったそうだから、フクシマの掃除にも沢山の志願者が自発的に現れることだろう!www
東京オリンピックのボランティアには沢山応募したんだから、フクシマの掃除にもさぞかし沢山の応募があることでしょう!

468 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:11:19 ID:TWbvoHgi0.net
>>420

だから保証もとめればいいだろ??
なんで因果関係無視して保証しなきゃダメなんか?? だから叩かれるんでしょ??

469 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:11:23 ID:GB8qIT1j0.net
>>448
掛川市民が怒るぞ。地元で金を出し合って造った駅なだけに、川勝バカ知事のエゴで便数減らされたらたまったものではない。

470 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:11:45 ID:XQHtJ8Pr0.net
>>426
その通り
JRの超電導リニアは強力な界磁コイルのおかげであっという間にアルプスを駆け上ります
中華リニアは大平原を走るだけなのでそこまで想定してなくて超電導を使ってないタダの銅コイルなのです

471 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:12:06 ID:VOTmnIL60.net
亀田とか関西人と朝鮮人って瓜二つだけど、同じ日本人の筈の東北人と関西人って、
見た目全然違うよね?

なぜか?
      近畿人のDNAは、東北人よりむしろ大陸人とずっと近縁だから。  

渡来人が東北人の祖先ぶっ殺して近畿辺りに入植したのが日本の歴史の始まり。 

●東北人より中国・朝鮮半島人の方が近畿人と遺伝的に近縁。

  古代、近畿人が降り立った日本には、先住民=縄文人=東北人がいた。先住民がいてはもちろん近畿人が住む場所などはない。
 彼らは、東北人=縄文人を侵略・虐殺・強制連行(俘囚=部落民の先祖)することで、国を築いたのだ。
 蝦夷征討とは、有史以前からずっと続く、近畿人による先住民一掃、単なる東北人虐殺に他ならない。それは有史以後も傷跡を残し続けるほどのものだったのだ。 

●近畿人は、東北人よりもむしろ朝鮮半島人に遺伝的に近縁。(分子人類学の常識)

遺伝的距離:北部中国人・朝鮮人-近畿 ―かなり遺伝的に遠い― 東北人-沖縄人

○1 人あたり約 14 万個所の DNA 塩基多型を用いて日本人の集団構造を解明
www.ims.riken.jp/pdf/20080926_1.pdf   (図 4)

近畿クラスターは東北(縄文人)と全くオーバーラップしていない。異民族ということ。 


◆東北人のみ、長頭、A型因子が少ない、塩分を好む傾向。 明らかに東北のみ縄文系。
www2.ttcn.ne.jp /honkawa/7720.html


▲ゲノム情報から復元された縄文人の顔。 こんなの、東北にいくらでもいますね。
「あき竹城」 や 「渡辺 えり」 なんてこれ以上に縄文人的な位。
blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1e/13154fed4b6e7ecd8304507c8e83aff9.jpg

472 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:12:16 ID:bp7m4QU20.net
>>458
透水係数くらい出してから騒げよ

473 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:12:18 ID:rbk1VStM0.net
>>243
どっちにしろ今の知事も後任の別の知事も現状で首を縦には振れない
水利権集団訴訟でくたばるだけだからな

474 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:12:22 ID:cI1tfh840.net
>>455
静岡市は大井川の水が減っても全く影響ない問題ないし、井川地域へのトンネルをJRが掘ってくれるから超が付くほど大賛成ですもんね
他の流域市町の事なんて知ったこっちゃないのが静岡市
だから川勝と喧嘩する

475 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:12:31 ID:Gd3dM54m0.net
>>443
そこを利するために下流域の経済圏を脅かしてはいけないだけなんだろう
得られる効果が製造業が生み出す利益を凌駕も難しいと双方納得して開業したほうが良い
サプライチェーンの見直しも進められてるから一旦リニアは待ちで。いずれ開業するよ

476 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:12:41 ID:4eALbY6m0.net
>>464
補償したのはいつの事?
幾ら払ったのですか?
どのくらいの量の水が枯れたのですか?
全然書いて無いけどなんで?

477 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:12:42 ID:k/w6gxzN0.net
高速道路やダムなどの大型工事では
毎度なにがしら揉めてたし
いずれ決着はするだろうが
落とし所どうするのか楽しみではある

478 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:13:17 ID:UbitbRyW0.net
【北朝鮮】閲覧注意、報道されない撮影禁止区域の隠し撮り衝撃画像がヤバすぎる!
驚愕、これが北の悲惨すぎる事実!【雑学魂】
https://www.youtube.com/watch?v=_C2L20dpmgU


「ドーン」黒煙巻き上げ崩れ・・・“爆破”北朝鮮が公開(20/06/17)
https://www.youtube.com/watch?v=-ScAZcQeMSA

479 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:13:25 ID:qBXac1vp0.net
あらま、開業出来るのかこれ?
計画段階で静岡は最初からルート容認すんなよ
何かと静岡県排除にならないかと別な意味で心配

480 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:13:27 ID:vCgVD/c40.net
原発のが問題
今作動してないけど、維持費が将来にわたって莫大
無駄なものを

481 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:13:37 ID:ajsiiYgF0.net
静岡と関わるJR東海という滑稽な構図

482 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2020/06/27(土) 22:13:51 ID:Kgt044H70.net
>>463 開発当初の30年前とかでもヘリウム使い過ぎって言われてたのに、今はアメリカでの噴出量も減って輸出規制もしててリニアで使う分は絶望的だしな。

483 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:13:54 ID:vRNmk3uv0.net
なんで静岡は作らせてくれねーんだよ

484 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:14:22 ID:KQeWO2QK0.net
>>361
大量の被圧水にぶちあたったらできることは逃げるくらいよ

485 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:14:40 ID:w/1Iw6Fc0.net
つか、東電が一番悪いだけやで

486 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:14:52 ID:xTmC243m0.net
山梨先に現状回復すりゃええやん(ハナホジ

487 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:15:13 ID:4eALbY6m0.net
>>472
何の透水係数か意味不明なんだけど
詳しく教えてください
セグメントか?

488 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:15:14 ID:yqcQ3JM70.net
実際のところ、湧水がそもそも全て大井川のものかすら分かってないんだよな。

トンネルぶち抜いて出てくる水を、それより高い位置の大井川に戻せず山梨か長野に流すから枯れると騒いでいるけど、
それならばその水が地表に湧水する最短ルートはそもそも山梨、長野になるわけで。

勿論、真南に流れて大井川に出ている可能性もあるけど、そこまで確実にわかるほどなら、そもそもトンネル内の湧水を避けられるわけで。

489 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:15:25 ID:UxOTZ3fD0.net
井川って葵区なんだよなwwww
山奥のすごいところなんだけど葵区
しかも隣の川根本町との行き来がすごい狭い道なの

490 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:15:32 ID:DwkF9Y1p0.net
>>15

名古屋の会社だから、静岡の地元じゃないだろ。

491 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:16:02 ID:4LGl0unZ0.net
駿河遠江は戦国時代から尾張三河に迷惑かけすぎ
桶狭間あたりで川勝の首とったろか

492 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:16:02 ID:Q4UoKF7e0.net
まあ問題の知事が居なくなるのを待つしかないね

493 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:16:05 ID:af/sofAj0.net
当初の予定通りJRを東西二分していれば…

494 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:16:09 ID:MwNJPgcF0.net
>>448
1時間に2〜3本のこだまが交互に止まる駅の乗降客がどれほどなんでしょう?それにそんなダイヤ掛川市が許さないでしょ。

495 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:16:12 ID:GJcrUJyr0.net
もぐら いらない
リニア いらない

496 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:16:25 ID:twhrgRDW0.net
>>456
JRはリニアのランニングコスト年間4300億弱と見積もってるけどなんでそんなかかるの?

497 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:17:13 ID:vCgVD/c40.net
よくわからんけどアルプスの水が枯れるとかあるのか
アルプスの水は何十年も前の水が地下水になってくるんだろ
水脈の流れが変わるということか

498 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:17:23 ID:TWbvoHgi0.net
>>476

保証したかどうかなんてどうでもいい。 それは別の問題。
因果関係無視するなんて正気じゃない。


コイツは殺人を犯すかもしれないから、コイツの周辺で死人がでたら
因果関係無視して死刑確定って言ってるようなもん。

たとえそいつが傷害の前があってもね。

499 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:17:31 ID:wzZ/OB2t0.net
>>1
「トンネル工事で最大で毎秒2tの水が県民の命に関わるというのなら、なぜ、東京電力の田代ダムで毎秒4.99tの水を、導水路トンネルで山梨県側の発電所に送り、富士川に放流させるのでしょうか。今では山梨県側に放流する水量は、交渉によって5月から8月の間だけは毎秒3.5tに減らすことになりましたが、それにしても、田代ダムから県外に放出してきた水の量は毎秒4.99tで、JR東海で問題にしている毎秒2tの2.5倍です。地元マスコミも、田代ダムの水については、知っていて報じないのはおかしい」

 桜井県議は、平成30年12月静岡県議会定例会(12月7日)で、田代ダムの水について川勝知事に質問を行った。

 「知事は、JR東海には命の水と言われている大井川の水を一滴たりとも渡さないと言いながら、あの田代ダムから毎秒4.99t(が)東京電力の発電用として山梨県側に流れている。あの水はわれわれの命の水──大井川の水ではないのでしょうか」(カッコ内(が)は筆者補足)

 「その(田代ダムの)水には一切触れようとしない。同じ命の水なんです。JR東海には敵対心丸出し、東京電力には沈黙。これはどういうことでしょうか」

川勝「」

500 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:17:35 ID:ABu6TPwb0.net
このスレ川勝本人が複垢駆使してレスバしてんじゃないかっていうぐらい擁護多いな

501 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:17:41 ID:U//mINgV0.net
>>326
あいつら現実見えてないんだから

502 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:17:43 ID:XQHtJ8Pr0.net
>>465
まあコストは言ってくれるな
東海の計画だって新幹線と抱き合わせ前提なんだから

圧倒的なものが日本に存在するってことに意義があるんだよ
大和が沖縄に突っ込んだから今の日本がある

503 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:17:53 ID:IyZTW4mV0.net
>>406
はごろものシーチキンもイナバのタイカレーもうまいのに買わないってんだからな

504 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:17:58 ID:sLuBjjpN0.net
ゴネて金むしり取ろうとしてんの?

505 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:18:08 ID:4eALbY6m0.net
>>484
山岳トンネルは被圧されていて当然だよ
今更だけど
どうした?

506 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:18:29 ID:YoDTPXYo0.net
リニアならタイムリープとか次元の壁を突き破る事ができのかな

507 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:18:30 ID:KQeWO2QK0.net
>>499
JR東海が東電からその水利権を買い取り静岡県に渡せば万事解決
良かったな

508 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:18:37 ID:iXs11SHD0.net
そもそも新幹線の需要が回復するかも疑わしいのに
JR東海もバカじゃないから様子見にしたんだよ

509 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:18:45 ID:DwkF9Y1p0.net
>>95

勝川は名古屋の駅で、静岡じゃないだろ。

510 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:19:10 ID:j8OCRbgI0.net
JR頑張れやクソが

511 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:19:26 ID:vZliFHqs0.net
>>455
このように、自分さえ良ければどうなろうが知ったことではないという人間は、残念ながら静岡県民の中にもいる。
なので「静岡県民だけど」という枕は無視して構わない。

512 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:19:32 ID:gLmXnTFQ0.net
紙製品は愛媛産がありまーす

513 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:19:35 ID:r2Q7QBm00.net
>>474
静岡市も他人事ではないけどな
流域に仕事行ってる人多いぞ

514 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:19:38 ID:ABu6TPwb0.net
>>499
クソどうでもいいけど毎秒2tはそこら辺の幅5m、深さ30cmぐらいの川と大差無い
下流域に何の影響も無いし、むしろ突発性豪雨対策になるんじゃね

515 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:20:33.61 ID:TWbvoHgi0.net
>>511

一緒にされたくない気持ちは良くわかる。 こんなキチガイじみた要求。

516 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:20:36.15 ID:PkZRPtFo0.net
>>503
ほていの焼鳥もそう?

517 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:20:58.37 ID:+9A/WFn80.net
静岡が日本の経済成長を潰しやがったんだから俺たちも静岡の水を奪い去ってやればいいんだ
静岡は干からびて死ね

518 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:21:07.55 ID:jCqQPueE0.net
 


静岡に新幹線の駅は6つもいらん。

静岡と浜松と熱海以外は廃止でいい。
熱海はこだまだけで十分。


 

519 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:21:19.90 ID:mW3AOaLB0.net
>>499
JRが東電と交渉すればいいのでは
なんでしないの?

520 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:21:26.90 ID:jZQj/Z9U0.net
時を戻せたらな・・・
またも団塊糞ジジィ共が作った負の遺産か

521 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:21:30.73 ID:C4TnsZbI0.net
JR東海の静岡支社は左遷先。
在来線は3両編成にトイレなしの詰め込み。新幹線誘導主義で冷遇されている。
リニア建設現場への道路建設の時にJR東海の担当者が高飛車な態度をとったので、住民どころか静岡市長まで怒らせてしまった。
焦ったJR東海は本当は川根本町へ繋げたかった道を静岡市の要望をきいて静岡市街地方面にした。
静岡市だけが賛成なのはJR東海から毒まんじゅうをくらったから。
静岡市長の田辺と川勝知事とは犬猿の仲。
それを知ってJR東海は静岡市長を手なずけようとした。
しかし、大井川の水問題が大きくなり、JR東海がごまかしたり、隠していたことが公になった時には手遅れ。
左遷先だから、地元民もチョロいもんだと思っていたら大間違いだった。
静岡空港駅を作るとか、静岡駅に新幹線ののぞみ停車は、リニア建設とは全く関係ないし、それをやっても話は進まない。
どうしても作りたければ静岡県を外したルートで。

522 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:21:30.77 ID:mO3f8h4u0.net
>>499
県民の命の水を山梨に流す
東京電力には忖度するけど

JR東海は許しません

      
         by川勝

523 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:21:51.39 ID:jWNsHxGI0.net
SSKフーズもあるな。OEMでいろんなメーカーに卸しているから、店頭でいちいち製造所固有記号を調べて絶対に買うなよw

524 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:21:56.51 ID:4eALbY6m0.net
>>498
> 保証したかどうかなんてどうでもいい。

そうか?
コイツ↓は補償しているからと主張しているよ


>463 不要不急の名無しさん[] 2020/06/27(土) 22:09:59.09 ID:+412qi3T0
>JRが因果関係を認めて補償してるよ


ちなみに因果関係なしでも補償する例はいくらでもある
ごね得ってやつね

525 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:22:16.18 ID:AACCwGKU0.net
>>499
ヒデーな乞食静岡

526 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:22:18.57 ID:vCgVD/c40.net
大井川も結局は建設してみないと分からない
リニア工事で長野も想像してなかった水脈が枯れたそうだ

527 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:22:19.67 ID:vDphxozD0.net
リニアより
大井川が大事に決まってる

中国に技術与える為だけの事業は止めろ

528 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:22:26.84 ID:iXs11SHD0.net
コロナ後の社会がどうなるか
コロナ無くてもリニアが出来れば新幹線の需要は激減するのに
無理にリニア作って会社として存続できるのか?

529 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:22:27.14 ID:Njkw1z2A0.net
報復でリコールされるまで小田原の次は豊橋でいいよ
三河安城が使いやすくなるだろ

530 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:22:27.24 ID:U//mINgV0.net
>>516
そうだよ

531 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:22:29.38 ID:xLRujMac0.net
>>3
中国行けよ
乗れるぞ

532 :無職捏造自演バ力竹内:2020/06/27(土) 22:22:55.91 ID:OnKl8xUg0.net
>>169

ザマァーーーーー…笑笑🤣🤣

533 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:23:06 ID:Jj6q5CZZ0.net
>>1
安倍さん、1億5000千万円出して知事選に誰か送り込んだら? 簡単に意のままになるよ!

534 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:23:13 ID:k0o8NGqD0.net
>>375
リンクは?

535 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:23:17 ID:R0E/xGMN0.net
>>345
それはわかってる
ただ今までではあり得なかった事態が継続しているということだよ
コロナを克服しない限りダイヤを戻すことものぞみ増発もありえない現状
リニアの換気性能が気になるね

536 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:24:04 ID:UxOTZ3fD0.net
>>529
おい、なんで静岡通るの前提なんだ?
気に食わないなら通るなって言ってんだよw
通過じゃなくて、進入禁止しろよw

537 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:24:38 ID:vCgVD/c40.net
田代ダムのことは触れないんだよ静岡県知事

538 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:25:07.09 ID:l9C2XDv60.net
>>499
へぇー田代ダムというのがあるのか

依怙贔屓だなぁー

539 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:25:12.64 ID:xLRujMac0.net
>>43
対談のとき、知事が各地の工事事故や訴訟の話したら、すごいバツの悪そうな反応してたけどなに??
みんな知らないとでも思ってたってこと?

540 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:25:26.84 ID:+Q68uZ8a0.net
リニアに関する工事費用や中止することで発生する
賠償金は静岡が払えよ

541 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:25:30.54 ID:tM7DtQwm0.net
静岡「やるのはいいけどゴムつけてね」
JR「ゴムねえわ」
静岡「じゃあ無理」
JR「妊娠したら責任取るから生でやらせろ」
静岡「信用できんわ」
JR「頼むよぉ」

542 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:25:38.74 ID:EWUYbai70.net
残念だったな、倒壊よ、27年に開通出来なくて。まあ終わったことは仕方ない。
28年以降の開通目指して 出直してこいや。
ただ金子では話は進展しないと思うよ。念の為。

543 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:25:48.25 ID:TWbvoHgi0.net
>>524

論点が保証したかどうかになってるから、どうでもいいと言った。
場合によってはきわめてアヤシイでもいいと思うけど、言ってる事は隕石が降ってきても保証しろ!!だろ??




ごね得がいいのか??

544 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:26:04.16 ID:vZliFHqs0.net
>>519
理由は知らないけど、「そんな交渉はしない」と突っぱねてたはず。

545 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:26:29.75 ID:MO0PGS3T0.net
JR東海にだけ血税を注ぎ込むのは反対
コロナ対策に金を使え

546 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:26:34.51 ID:R0E/xGMN0.net
>>373
SUZUKIの修ちゃんと老老会談してみたら意外と進むかもしれんな

547 :無職捏造自演バ力竹内:2020/06/27(土) 22:26:39.57 ID:OnKl8xUg0.net
未練タラタラ敗け犬の愛知犬…🐩
笑笑🤣🤣

548 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:26:51.56 ID:UxOTZ3fD0.net
静岡県にとって大事なのは
大井川・天竜川・安部川・富士川・茶・みかん>鈴与>JRだ、肝に銘じておけよw

549 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:26:52.56 ID:2DaBqt5X0.net
名古屋バブルの象徴、JRゲートタワー
大崩壊w

550 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:27:03.15 ID:hNj7oaaL0.net
私が子供の頃、未来の乗り物!みたいな感じで言ってたけどあれから30年以上経つんだな
何年かかるんだよ

551 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:27:38.82 ID:O0fXknBe0.net
>>499
しかも「2t」は後出しの条件だからな

胸くそ悪い

552 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:28:34 ID:gLmXnTFQ0.net
トイレットペーパーのシェアは
愛媛がトップの様だ
昨日は99%静岡だとかフェイクニュース書いてるのがいたがw

553 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:28:52 ID:32ZXS3NA0.net
東電と県が交渉して2006年から放流量を決めた田代ダムを今更持ち出すのはワロタ
何も知らないんだろうなぁw

554 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:29:11 ID:vZliFHqs0.net
>>522
なんとかしたいがどうにもならない ●5点

555 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:29:15 ID:iDsyd9D50.net
全くリニアに関係のない地区に住んでいるが、確かトンネルを掘ったら川の水が激減したようなニュースを見たような?

それが原因で静岡県が許可を出さないみたいな?ニュースだった。
確かに水は農地には必要だし、海の漁業にも影響が出るから簡単には許可は出さないでしょう。
掘削したトンネルから出る水を川に流してもダメなんだろうか?

556 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:29:20 ID:oHadduMK0.net
かくして静岡茶は守られた!!

557 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:29:21 ID:jWNsHxGI0.net
>>548
安倍川な。
誰かさんと同じ名前でくやしいけど。

558 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:29:28 ID:bObx8bA50.net
静岡は地震で海底に沈んでください

559 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:29:33 ID:nyT9THrm0.net
>>541
ホントはタダでやらせるのも嫌だけど、それはまあ仕方ないとあきらめてるんだ

560 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:29:38 ID:iXs11SHD0.net
リニア作ってもペイしないって
あほみたいに東京大坂を往復する時代じゃねえんだから

561 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:30:10 ID:pqQA8bt10.net
大地から見たら細いトンネルだと思うのだがそんなに影響あるん?

562 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:30:54 ID:jCqQPueE0.net
 


>498

これからは周囲に水泥棒静岡って拡散するかなw


 

563 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:31:03 ID:R0E/xGMN0.net
>>428
熱海と三島の距離と大して変わらない

564 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:31:31 ID:XQHtJ8Pr0.net
>>542
名古屋のへんで1年の遅れでえらい絶望しちゃってる人がいるみたいだけど
不動産関係は1年でも資産価値の目減りが洒落にならんのかねえ

1年遅れで中止を考えるくらいぎりぎりな計画なら最初から無理がある
3年くらいまでならどうにかなるんだろ?

565 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:31:36 ID:eAWYxKME0.net
>>1
東京住みで名古屋までに用事があるって凄くまれだと思ってる

566 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:31:48 ID:3aDpMUQG0.net
大井川の上通せばいいじゃん

567 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:32:06 ID:FRJAmXXm0.net
命の水とか言うなら水力発電に回すのやめさせりゃいいじゃんね

568 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:32:12 ID:4eALbY6m0.net
>>535
月曜日の新幹線はどうなの?
予約状況はいかがですか?

569 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:32:29 ID:W/TZGive0.net
>>503
ちゅ〜るも最高なのに、もったいないよな

570 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:32:37 ID:l/SSr29p0.net
>>499
地元議員からも突っ込まれていて草w

571 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:32:38 ID:GDU7knyE0.net
こんなん静岡が何言おうと札束で張り倒して進めるだけだろ、国策事業なんだから
何兆円も政府支援受けてるのにたった数百億の補償ケチる意味がわからん

こんなにやる気ないってことは、
ひょっとしてJR東海もリニアやめたいんじゃないのか?
将来性ないことに気づいちゃった?

572 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:33:07 ID:xB8VdyXO0.net
リニアなら博多まで2時間くらいと思うと夢があるよな。飛行機に勝てるやん

573 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:33:11 ID:pM/2TbIs0.net
元取れないから頓挫に繋がるんやろうかね
東海道新幹線の頃みたいにはいかんのやろうね

574 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:33:52 ID:8cFkmE2u0.net
東海の上の方なんて、会社員じゃなく「官僚」気取りだからな
それも地位をかさに着て居丈高になるタイプの官僚
真夏でも意地を張って背広脱ごうとしないし。他社からは冷笑されてるが本人たちは得意げなもんよ

575 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:33:52 ID:xLRujMac0.net
>>537
一度決まった利水権は簡単に覆せないんだ。そんなことも知らんのか!

576 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:34:02 ID:nyT9THrm0.net
>>562
>>499を見て静岡が盗んだと考えるのは読解力がないのかな

577 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:34:10 ID:vZliFHqs0.net
>>571
数百億?
81兆円だよw

578 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:34:14 ID:ni00P9t/0.net
JR東海は大井川の水源破壊してでも予算を安くするための南アルプスルート
その後二度と戻らない大井川水源の被害が出ても賠償額が多すぎて払えず東電の様に国に押し付ける
予算をケチったせいで後で高くつく

579 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:34:37 ID:TWbvoHgi0.net
>>573

頓挫すればいいんじゃね? 静岡は交通インフラ全部撤退でいいよ

580 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:34:53 ID:4eALbY6m0.net
>>543
科学的根拠に基づかない因果関係なしで補償請求はダメだよな
ヤクザの論法
環境ヤクザが良くやる手口だわ

581 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:35:01 ID:hVV/HdQZ0.net
静岡に駅無いから嫌がらせしてんだろw知事がヘラヘラしながらJRと話してるのみてイラッときたわ

582 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:35:12 ID:QugqnQYh0.net
>>571
水利権を補償するってのは水利権者の生命と財産を補償するのと同じだから年間数百億じゃきかないんじゃないかな

583 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:35:16 ID:rpeRernC0.net
>>499
ゴネ得かよ (´・ω・`)

584 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:35:24 ID:k8WqO6J10.net
実利実益どうでもいいから
はよ世界に向けて見世物造れ

585 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:35:35 ID:xLRujMac0.net
>>560
社長も単体だと赤字って言ってたよ

586 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:35:58 ID:R0E/xGMN0.net
>>526
それどんなところなのか知りたいなー
情報持ってないの?

587 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:36:05 ID:oHadduMK0.net
>>573
これからどんどん人口減るし
ネットの普及であんまり移動する必要性もないからな
構想当初とは時代が変わり過ぎた

588 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:36:15 ID:TqhFure10.net
ゴネて、のぞみを止めろとか見返りを要求しているのだろう?
逆に静岡県の路線や駅の大規模な廃止計画を出せば良い

589 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:36:29 ID:W/TZGive0.net
>>574
JRが発足した時は東のが固そうに見えたんだけどな
今は東海が固いを通り越して化石だなw

590 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:36:35 ID:xLRujMac0.net
>>581
本当に見た?見てないだろ
空港駅の話をした自分を恥じているって言ってたよ

591 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:36:48 ID:iXs11SHD0.net
中央リニアは505km/h
中国の新リニアは600km/h

無理して作ってもこのざま

592 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:36:49 ID:Fpj1b6ZP0.net
タイミング悪かったよね
コロナもあるし

593 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:37:00 ID:gxMiEC5I0.net
要約:
川勝知事「専門部会の見解が出ないまでは、認可できません」
金子JR東海社長「四の五のいいから通せや! こっちは国策でやってんだよ」
川勝知事「絶対に認可できません」
金子JR東海社長「上の方のほんのちょっとだけかすっただけなのに、静岡なんてどーでもいいんだよ! 東京から大阪までいち早く通すのが国の利益なんだ、そんなこともわかんねぇのかアホ」

https://youtu.be/jTH396EIERQ?t=11754

594 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:37:07 ID:W/TZGive0.net
>>588
それやったら新幹線赤字

595 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:37:17 ID:k0o8NGqD0.net
結局反対派は誰1人としてまともに
>>172
に反論できないんだ

596 :無職捏造自演バ力竹内:2020/06/27(土) 22:37:42 ID:OnKl8xUg0.net
静岡に敗ける愛知犬…🐩
兵庫に大阪が敗ける感覚かね…有り得んわ…
笑笑🤣🤣

597 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:38:22.49 ID:4eALbY6m0.net
>497 不要不急の名無しさん[] 2020/06/27(土) 22:17:23.63 ID:TWbvoHgi0
>コイツは殺人を犯すかもしれないから、コイツの周辺で死人がでたら
>因果関係無視して死刑確定って言ってるようなもん。

まるでリニア反対派の主張だな
根拠もなしに大井川の水位が下がるから補償しろとかさ
ヤクザだよやり口が
JR東海は大井川の水位が下がることはないと調査結果から
ハッキリ言ってるのにね

598 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:38:27.80 ID:jWNsHxGI0.net
>>564
名古屋駅から大阪方面に向かって左側の住宅街が、うまく言えないが東京でいうところのスカイツリー周辺の雰囲気と似てるように見えるんだけど、そこの人達はリニアの開通をどう思っているのか?
スカイツリーだって近隣の住宅街の人達、報道では協力的なんて言われてたけど、そうじゃない人達だっていっぱいいたと思うよ。

599 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:38:36.41 ID:vZliFHqs0.net
>>588
のぞみ停車?
ゴミみたいな条件だなw

600 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:38:43.55 ID:B6IvfGEQ0.net
静岡の不買運動しようや
あまりにもふざけすぎだろ静岡は!

601 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:39:29.01 ID:0y8Fk70J0.net
水源ブチ抜いたらもう元には戻らないからな
JR東海もきちんと根拠を示さないなら工事継続なんか無理よ
さっさと迂回ルート構築するんだね

602 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:39:31.38 ID:R0E/xGMN0.net
>>568
適当に月曜午前の新大阪行きのぞみをチョイスした
一番混んでる車両で乗車率25〜30%ってとこかな
一番空いてるのはこんな感じ
https://i.imgur.com/lI2Q2VU.jpg

603 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:39:41.45 ID:/s0d5mhy0.net
まだリニア諦めてなかったのか

604 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:39:42.80 ID:igcirQ180.net
大深度地下って地主の承認なくても工事できるんじゃないの

605 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:39:45.14 ID:r2Q7QBm00.net
静岡県産不買運動でデモしたらいいじゃん
5人くらいで物産足で潰して手組んでさ
それを写真撮ってテレビ局でも送ってやんなよ

606 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:39:52.96 ID:5OC0qhko0.net
>>561
太いとか細いとか関係ないよ
トンネルが水脈を掠めればそこから水が溢れてくる
液体にしろ気体にしろ、圧力が高いところが低いところに流れるのはこの世界の物理法則だ

というか、オイル掘削リグとか見れば分かるだろ?
あんな細いパイプだけで地中深くの原油を根こそぎ吸い出せる

607 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:39:53.26 ID:IyZTW4mV0.net
>>581
終始ニヤニヤヘラヘラしてたのはJR東海な

608 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:40:07.36 ID:JwI4s5K60.net
そもそもの話、地元合意が必須なんか
何でちょろっとはみ出す形で静岡領通したかなあ
駅できないんなら邪魔されるの分かってただろうに

609 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:40:18.36 ID:vZliFHqs0.net
>>600
フッ化水素を思い出すなw

610 :無職捏造自演バ力竹内:2020/06/27(土) 22:40:20.02 ID:OnKl8xUg0.net
静岡お疲れちゃん…

by.全関西人より…

笑笑🤣🤣

611 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:40:23.60 ID:P+E5Jva00.net
>>33
62万人が影響受けるわけねーだろクソ静岡民

612 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:40:31.44 ID:2DaBqt5X0.net
>>588
鉄オタは考える事がホントに単細胞だなあ

613 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:40:36.06 ID:KQHjt7QM0.net
>>588
そこまで過激にやらなくても、1時間1本の静岡・浜松停車のひかりを
三島・浜松停車に固定するだけで、川勝は詰むよ。

614 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:40:45.76 ID:G7ROQo2j0.net
クソ鉄キモオタはデモしたら?

615 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:40:47.90 ID:R0E/xGMN0.net
>>539
知事って静岡県知事?
バツが悪い、みんな知らないの主体は誰?
もう少し詳しく書いてほしい

616 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:40:48.23 ID:G6E/MF+e0.net
>>587
現状はそうでしょうが世の中が平になればなるほど重宝されるはずです。インドだけでも
13億人いるのですから。

617 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:40:59.85 ID:4eALbY6m0.net
>>602
何時の列車?

618 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:41:05.82 ID:XQHtJ8Pr0.net
>>571
JRはリニア命で洗脳されてる会社だからそんなことないと思うけどな

要するに やり方が下手っぴ過ぎたんだよ
あの社長さんボクトツな真面目技術畑っぽいけど、
どんどん蟻地獄にハマっていくタイプに見えた

619 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:41:11.03 ID:bp7m4QU20.net
>>487
PC材だけで話して意味あるの?
施工トータルで話しているんだから、下地材や結合部の漏水も含めないと意味ないだろ

620 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:41:29.66 ID:qX+tQyDt0.net
報道特集でやってたけど、静岡は工事で出た水を全部戻せと要求してた。なんか無理難題ぶっかけるヤクザみたいに見えた。あとJR側の担当者が社長を筆頭に交渉の苦手そうなオタクタイプばかりだったw

621 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:42:11.30 ID:jWNsHxGI0.net
>>574
官僚になれなかった東大生の集まりってイメージ
JR東海と仕事した事があるけど、マニュアルと通達でガッチガチに固められているなーと感じた。たぶん上がそうなんだろうな。

622 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:42:24.16 ID:MO0PGS3T0.net
>>597
安倍友の言う事など信じられませんよ

623 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:42:50.01 ID:wzZ/OB2t0.net
>>588
川勝知事が突然口にした「湧水の全量戻し」

静岡県は、以前から空港新駅について検討していたが、リニア中央新幹線計画が動き出してから、同プロジェクトを意識した動きをするようになった。

 14年に、品川・名古屋間の工事実施計画が認可されると、静岡県はリニア新幹線の開通後、空港近くに新駅を建設する可能性についての本格的な検討を始めた。翌15年には、同県の有識者検討委員会が空港の西側約700メートルに新駅を造る案を作成。16年には、新駅の着工に備えて、前述のように10億円の予算を組んでいる。
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1910/08/news023.html

624 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:42:52.41 ID:UxOTZ3fD0.net
>>588
早くやれよ、高速道路あれば全然困らないからよ
ついでにさった峠の在来線線路の土地渡せよ
由比バイパスの用地にするからよ

625 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:43:13.35 ID:nyT9THrm0.net
>>595
できるできないは専門家じゃないから知らんがな
ダメだった時の補償をするかしないかにまともな答えがないのが問題なんだぞ
というか現状だと補償しないと言ってるようなもんだな

626 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:43:15.68 ID:LXQEQnla0.net
つい最近某中央省庁とリモートで会議をしたが、今までこんなもののためにわざわざ東京まで行かされてたのかと思うとイライラしてきた
リニアなんかいらねえよ

627 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:43:31.16 ID:vZliFHqs0.net
>>611
そうかもな。でも、「わけねー」と言い切れる根拠を求めてるだけなんだ、こっちはな。
「やっぱりダメだった」では通用しねぇからな。掘るんなら腹くくれよ。

628 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:43:52.87 ID:P+E5Jva00.net
>>582
水が減ったことの損害が客観的に立証出来て初めて補償の話なんだが

629 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:43:58.61 ID:bp7m4QU20.net
>>502
それに意味を感じる人が居ないんだよ
昔は技術力のアピールになったけれど、リニアを発注してくる国なんていねーよ
そんな金があるなら自国で開発する

新国立競技場だってあんなしょっぱい建築に1500億円やぞ
笑いものにこそなれど、自慢にはならんよ

630 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:44:02.66 ID:MJixHlIR0.net
そもそも大人にたかが名古屋ごときに繋ぐだけやろ
東京からしたらどうでもいいし名古屋側の態度が鼻につく

631 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:44:30.90 ID:ov6zglws0.net
流域が強い不信感を抱く背景にはこれまでのJRの姿勢がある。
2018年10月にトンネル湧水の全量回復を表明したが、
2019年8月に「約束ではない」と撤回県外流出を防ぐ対策は示さなかった。
2020年6月の第3回会合にて
トンネル掘削で大井川のトンネル近くの地下水位低下、上流域の水の減少が発生する 
但し、中流域は大丈夫だよー とまとめる。
静岡県側が重要視している湧き水等の長野県側への県外流出について触れなかった。

632 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:44:33.94 ID:DwkF9Y1p0.net
>>589

東日本は、東北・関東甲信越ローカル私鉄って趣だ。

633 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:44:39.89 ID:LmowRqMv0.net
これに関しては・・・延期になりました・・・で世論を誘う目的あるんじゃない?

634 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:44:48.52 ID:IQYghS430.net
後出しの条件提示だからな

しかも東京電力には何も言わないという

635 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:44:57.07 ID:2DaBqt5X0.net
>>593
何でこの無能社長は終始ソワソワして、相手の話も聞かずに書類をガサガサ弄っているの?

636 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:44:57.38 ID:iXs11SHD0.net
いや海外売込みも中国の新リニアにやられるに決まってるがな

637 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:44:59.92 ID:n4RA556J0.net
>>621
鉄道会社の幹部連中なんてそのくらいガッチガチにお堅いくらいでええわ

638 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:45:07.27 ID:R0E/xGMN0.net
>>541
静岡「やるのはいいけどゴムつけてね」
JR「ゴムねえわ」
静岡「じゃあ無理」
JR「妊娠したら責任取るから生でやらせろ」
静岡「どうやって責任取るの?」
JR「んー、例え妊娠しても俺の子かどうかわからないよね?!」
静岡「責任取る気ねーじゃん」
JR「俺のテクを持ってすれば多分大丈夫、乗り越えられると信じてる(社長談)」
静岡「はぁ?」
JR「頼むよぉ」

これで

639 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:45:11.97 ID:4LGl0unZ0.net
川勝って人がお茶を飲もうとしてるのに
飲みたくなくなるようなこと言うのな

640 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:45:13.29 ID:4eALbY6m0.net
>>619
だよな
透水係数だけで何を語れと云うのか意味不明だよな


>471 不要不急の名無しさん[sage] 2020/06/27(土) 22:12:16.22 ID:bp7m4QU20
>透水係数くらい出してから騒げよ

641 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:45:18 ID:vZliFHqs0.net
>>628
そう言って逃げる気マンマンなのがバレバレだから、こうやって反対してんだよw

642 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:46:02 ID:dlQjrsB+0.net
新幹線静岡空港駅は毎年県の予算に静岡空港新駅調査費という予算を設けるくらい静岡県の悲願
だがJR東海はそれに対して一切の拒否の姿勢を示してきた
そこに降って湧いたリニア工事の計画、これを交渉の材料にしない手はない
水を一滴も漏らさずにトンネルを掘る未だ世界に存在しない新技法をJR東海これから開発するか
新幹線の駅を作ってのぞみを停めるか
リニアの建設が大事ならどっちが簡単かはすぐにわかるだろうに

643 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:46:19 ID:n4RA556J0.net
まあ静岡は鈍行だけ走らせとけばいいだろ
ひかりもこだまも通過させとけ

644 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:46:33 ID:TWbvoHgi0.net
>>624

高速道路も廃止でおk もう静岡王国つくるがよろし 独立してね

645 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:46:38 ID:vZliFHqs0.net
>>638
「先っぽだけ。先っぽだけだから〜!」

646 :無職捏造自演バ力竹内:2020/06/27(土) 22:46:43 ID:OnKl8xUg0.net
目立た無い普段地味な陰キャの愛知犬🐩
良かったね…目立って…念願叶ったね…
笑笑🤣🤣

647 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:46:56 ID:2wzan6U90.net
ということは
もっと南側にルート変更して
静岡県にも駅を作ってあげれば
川勝ちゃんはOKするってこと?

648 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:47:09 ID:IyZTW4mV0.net
>>638
昨日の会談はまさにこれだった、わかりやすい

649 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:47:18 ID:MJixHlIR0.net
>>642
この期に及んではもう新幹線置こうがイエスにはならんだろう

650 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:47:22 ID:G6E/MF+e0.net
>>627
成田闘争の再燃

651 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:47:23 ID:2DaBqt5X0.net
>>631
焼津市だけで130の事業所が水を使ってるらしい。東海完全に終わったわ。

652 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:47:34 ID:iXs11SHD0.net
JR東海は今後の需要をどう見積もってるんだろうな
コロナで一番被害受けそうだけど
そうなるとリニアどころじゃないはず

653 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:47:47 ID:rBzAk2JY0.net
正直なくてもいい

654 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:48:09 ID:VGAVJOOv0.net
>>594
赤字の在来線なら経営分離で

655 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:48:13 ID:9q/wK4KR0.net
>>629
今更新幹線受注してるラスベガスに喧嘩売ってるの?

656 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:48:19 ID:FRJAmXXm0.net
命の水なのに、田代ダムの平成28年の水利権更新時に大井川へ戻す流量を増やすとかの交渉しなかったよね?

657 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:48:28 ID:s4ojNb5N0.net
>>548
鈴与なんて郵船や商船三井に比べればカスみたいな企業なのに、
日本を代表する企業でもあるJR東海より上なんてありえない。

658 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:48:42 ID:R0E/xGMN0.net
>>617
確か9時台だった

659 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:48:59 ID:9WsY+NsG0.net
自治体の長として当たり前の事言ってるんだよ。JRが始めに試算した毎秒2トン超もの水が少しでも減ると大井川が干上がる事になるかもしれないし流域の62万人の生活、農業、工業等が困るから川勝は主張してるんだよ。
新幹線駅作れなんてこのリニア問題では言ってないぞ。

660 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:49:10 ID:GDU7knyE0.net
>>582
どうせ水なんてゴネる口実に過ぎないんだから、中間駅建設費相当の800億ぐらいを、
環境保全推進でもなんでも適当にデッチあげた名目で静岡におとしてやればいいだけ

本当に水をどうこうするって話なら、国交省内で先に調整してるだろ

661 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:49:13 ID:bp7m4QU20.net
>>640
その複合での係数の話をしてるんだが。。
頭大丈夫か?
建物の外壁断熱ですら熱貫流抵抗は部材トータルで算出してるぞ

662 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:49:18 ID:8/siOF9S0.net
要するに静岡にも利権を寄こせって事か川勝があからさま過ぎて笑えるw

663 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:49:27 ID:fQs1/+jW0.net
>>499
なんで東電にはなんも言わんのやろ?
川勝は東電に金玉にぎられてんのか?

664 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:49:41 ID:oMyNh8nb0.net
コロナ後の世界で高速鉄道っているのかな? ネットの太い線とかそっちの方が必要じゃないか?

665 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:49:44 ID:pJGbpbz/0.net
>>608
着工には知事の許可いる
水源に関する法規

666 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:49:46 ID:vZliFHqs0.net
>>650
誰も座り込みもしてなきゃ、火炎瓶だって持ってねぇんだよなぁ。
実力行使ではなく、粛々と反対の弁を述べていくのが静岡のやり方。

667 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:50:11 ID:bp7m4QU20.net
>>655
高速鉄道は良いと思うよ
リニアは需要がない

668 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:50:19 ID:GB8qIT1j0.net
>>642
山の中に静岡空港を造ったのは完全に静岡県の都合であって、JR東海がそこに造れと要望したわけではない。
なぜJR東海が静岡空港の経営の尻拭いをせねばならんのだ。

669 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:50:35 ID:Eti7goT/0.net
>>663
東電とは話が付いてる。
東海はそもそもその前提条件すら嘘付いてた。

670 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:50:37 ID:pqQA8bt10.net
>>606
いや、その量がたいしたことないんじゃないかってこと
原油を根こそぎなんて出来てないでしょ
たくさんの油井があるのにまだまだ大量に残っている
それに地下水は原油と違って供給が続く
井戸を掘ったからってすぐに枯れちゃったりしない
程度の問題だと思うんだけどそれがどの程度なのか

671 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:50:59 ID:GUaXdxUb0.net
JRは、静岡から全面撤退するべき

672 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:50:59 ID:4eALbY6m0.net
>>625
> 現状だと補償しないと言ってるようなもんだな

大井川の水位とリニア南アルプストンネル掘削工事との因果関係が科学的に証明出来るなら
JR東海は補償すると思うぞ
科学的根拠もない話をJR東海は鵜呑みにしないだけさ。
ヤクザを相手にしてどうする?

673 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:51:12 ID:dlQjrsB+0.net
>>649
川勝が工事を拒否している理由はあくまで「今のままでは静岡県にメリットがないから」
メリットがないからデメリットもないように川の水を全て戻せと言っている
つまりは大井川の水以上のメリットを示せと要求してるんだよ
それが静岡空港駅とのぞみの全停車

674 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:51:35 ID:+Hz6vR+10.net
静岡県民です
申し訳ありません

675 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:51:49 ID:GB8qIT1j0.net
>>666
自治体権力を乱用する分悪質といえる。

676 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:51:49 ID:HKARtzf50.net
>>1
当たり前だ。
何の対策もなしに必要性だけ強調して推し進めようとするのは、環境悪化が現実的ということだ

677 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:51:49 ID:sxg85IE70.net
本当に必要か?

678 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:52:09 ID:UgXRUDwe0.net
>>499
命の水w

679 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:52:28 ID:tRspq5X00.net
高速鉄道は世界中で需要有るだろうけど
それが絶対にリニアで無ければならないメリットが見いだせなてない

680 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:52:40 ID:9WsY+NsG0.net
>>674
なぜ謝るんだ
さては静岡人じゃないな

681 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:52:46 ID:2wzan6U90.net
しかしJRが無能すぎなんだよなあ
調整能力皆無

682 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:52:48 ID:s4ojNb5N0.net
来年静岡県では知事選挙があるけど、
自民党、維新、静岡市、JR東海がガッチリ手を結んで川勝を倒しに行かないといけない。

683 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:52:55 ID:Gd3dM54m0.net
>>652
4-6月の決算でたらどの程度か見てみ1-3月以上に利用客減になってるしょ
インバウンド失ってビジネス客減、5月GWも乗車率20%あったかどうか。過去の出来事で7-9月で稼がないと
コロナの存在がメンドクサイな

684 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:53:03 ID:dlQjrsB+0.net
>>668
だからリニアを人質に取ってるんじゃないか

685 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:53:05 ID:H9q/VEgs0.net
品川甲府間だけ開通して、ついでに山梨に空港作っちゃえばよい

686 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:53:13 ID:r2Q7QBm00.net
これもし通ったとしても50年後くらいには普通の新幹線になってそうだな
時速500kくらいのやつに

687 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:53:15 ID:ZOJNwLSr0.net
静岡は新幹線はもう停車しなくていい素通りで

688 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:53:33 ID:MO0PGS3T0.net
リニアを造って儲けはペイできるのか
当のJR東海でさえ疑問視してるんだとさ
コロナで新幹線も赤字が出そうな勢いなのに
なぜリニアに拘る?利権が凄いから待てないのだな
また安倍友に仕事を与えるのか また中抜きして電通?

689 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:53:56 ID:iXs11SHD0.net
いやだからリニアがほんとに有望なら東海もアレコレ条件飲んでるよ
でもあっさり開業延期だろ
まあ推して知るべし

690 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:54:00 ID:4eALbY6m0.net
>>658
ありがとう
私が先週乗った新幹線は品川17:37発ののぞみと
新大阪12:17発ののぞみだったと思う
乗車率は4割程度だったな

691 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:54:16.13 ID:TWbvoHgi0.net
てか できるかできないかは置いといて

俺が大井川の美味しい水とかで水取りまくって水が減ってもJRが保証しろって事でしょ?
勿論言わないだろうけど、そういう契約を要求してるよね???

692 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:54:20.50 ID:FRJAmXXm0.net
トンネルの漏水を導水路で川に戻すのだから、いいじゃん

693 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:54:20.59 ID:R0E/xGMN0.net
>>654
JR東、東急、静鉄、遠鉄で東京までの特急を作って新幹線利用者が1日5万人近く減ることになる
そんなことを会社の社長がやったら即効首になるw

694 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:54:20.80 ID:vZliFHqs0.net
>>675
乱用ではなく、条令や法律に則って認可できないとしているだけ。
ところで、お茶と磯自慢は旨かっただろうw

695 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:54:21.88 ID:wzZ/OB2t0.net
>>623
(続き)

川勝知事が固執する「空港新駅」の実現性
 桜井県議は筆者の取材に応じて話した。

 「川勝知事は、知事に就任した当初はリニアに全面的に賛成していました。それは、リニアが開通すれば、東海道新幹線の『のぞみ』の本数が減って、ダイヤに余裕ができる。そうなれば、富士山静岡空港の下に新駅を造りたいという構想からです。

 しかし、空港新駅を造ろうとしても、西隣の掛川駅まで15キロしかありません。新駅に『こだま』が停まっている時間や減速区間を考えると、後続の『のぞみ』や『ひかり』が滞ってしまいます。それに、空港に新駅ができれば、外国からの観光客が、新幹線に乗って東京や名古屋・大阪方面に移動してしまう。これでは、静岡のメリットはあまりありません。静岡県民だって、東部の人たちは新幹線で羽田空港や成田空港を利用し、西部の人たちは同じく新幹線で中部国際空港(セントレア)を利用しているんですから」

696 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:54:46.54 ID:4LGl0unZ0.net
トンネルから出る毎秒2トンの水が全部大井川の水ではない
天竜川の水かもしれないし富士川の水かもしれない

697 :無職捏造自演バ力竹内:2020/06/27(土) 22:54:53.41 ID:OnKl8xUg0.net
しずおかがー…シズオカガー…静岡ガー…
by.愛知犬🐩
笑笑🤣🤣

698 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:55:12 ID:DjsufoeO0.net
トンネル掘って 大井川の水量が減っちゃった場合はちゃんと元に戻すようにしますって JR の社長が約束 してくれればいいんだよ。
それをのらりくらりとかわしているから 話が進まないのよ

699 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:55:13 ID:GB8qIT1j0.net
>>682
優秀な知事候補を擁立してくれろ。前回の選挙は川勝平太がマシという対立候補しかいなかった。

700 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:55:25 ID:oMyNh8nb0.net
テレワーク推進で出張減ったのが一時的なものだと思ってるのかな。今は無駄遣いしないで、財務を健全にしておいた方が良いと思うけれど。

701 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:55:34 ID:hVV/HdQZ0.net
ヘラヘラしてる知事見たら沖縄思い出したわw大臣と上から目線の知事の会談

702 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:55:47 ID:vZliFHqs0.net
>>692
戻せないってわかっちゃったのに、いいわけないんだよなぁ。

703 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:55:49 ID:o6rEqnKC0.net
>>688
誰だっけ昔JR東海の幹部で「リニアはペイしない」と発言した人がいたな。
その後すぐにNHKに行ってしまったが。

704 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:55:52 ID:wzZ/OB2t0.net
>>695
(続き)

富士山静岡空港は、09年に開港して、搭乗者数は138万人を見込んでいたが、これまでの最大搭乗者数は約71万人(18年)、一日平均で2000人弱の利用と伸び悩んでいる。そこで、川勝知事の空港利用者増加策と経済振興策の切り札として、空港新駅が浮上したらしい。

 川勝知事は、定例記者会見でリニア中央新幹線のトンネル工事による環境の損害による「代償措置」として、リニア駅の建設費用に相当する額を明言した。

705 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:55:57 ID:UxOTZ3fD0.net
>>693
民鉄連合で急行 東海が復活か、胸が熱くなるなw

706 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:56:08 ID:iXs11SHD0.net
静岡は前の知事も立ち退いたら辞任するとか言ってほんとに辞任したくらいだし

707 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:56:13 ID:Uev1WDFp0.net
>>428
東京〜品川間の方が距離が短いのですが、それは?

708 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:56:38 ID:ov6zglws0.net
6月のJR東海「やっぱり水量予測とか、限界があるよ・・・。無理だって。
上流はそもそも水量が少ないんだから。」

産業技術総合研究所(地下水学)・丸井敦尚委員「それじゃあ、住民を納得させられないだろ
せめてもう少し丁寧な説明はできない?」

大同大学教授(環境地盤工学)・大東憲二委員「┐(´д`)┌ヤレヤレ
それをどうフォローするのか、どういう風に作っていくかじゃないのか?」

静岡県・難波喬司副知事 「なんか静岡県が遅延させてるって印象を持たれているんだけど。
JR東海、オメーが説明しないせいだろって、再確認できちゃうだけの会議ってやべぇ・・・」

709 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:56:43 ID:s4ojNb5N0.net
>>685
リニア開業さえすれば羽田まで1時間切るから空港は必要ない。

山梨県には初期から実験線で協力してもらってるし、
品川と新甲府の間だけでも2027年開業を目指すべき。

710 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:56:44 ID:UxV9EC630.net
静岡の言う通りにやってれば遅れることもなかったのに。

711 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:56:46 ID:sBS5UWrI0.net
こりゃ名古屋止まりで終わりそうだな

712 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:56:49 ID:TWbvoHgi0.net
>>987

隕石が落ちても、太陽が膨張しても水が減ったのならJRが保証しろ!!!


じゃ無理。

713 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:56:51 ID:4eALbY6m0.net
>>661
> その複合での係数の話をしてるんだが。

おいおい。透水係数は部材や構造ごとに出すのが一般的だよ。
複合ってのはどう云う意味だい?

それとNATMの防水性能と湧水量の話はもう良いのか?

714 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:57:12 ID:ET1AaKj90.net
やる気あらへん
 

715 :無職捏造自演バ力竹内:2020/06/27(土) 22:57:20 ID:OnKl8xUg0.net
『リニダ』とか言う不要
不急の建造物の極み…
笑笑🤣🤣

716 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:57:35 ID:gzUEFfV+0.net
磁気浮上で高速移動を楽しむ遊戯施設に過ぎない

717 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:57:36 ID:H9q/VEgs0.net
>>698
トンネル掘ろうが掘るまいが変化する水量を保証なんてできんだろ、人間には。

718 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:57:44 ID:8cFkmE2u0.net
>>621
同業他社だけど、自分もそんな印象を受けたよ

719 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:58:16 ID:Io6Qyf6o0.net
と、利権側の人間が申しており

681 名前:不要不急の名無しさん [sage] :2020/06/27(土) 22:52:48.91 ID:s4ojNb5N0
来年静岡県では知事選挙があるけど、
自民党、維新、静岡市、JR東海がガッチリ手を結んで川勝を倒しに行かないといけない。

720 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:58:35 ID:HKARtzf50.net
>>710
ほんこれ

721 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:58:43 ID:Eti7goT/0.net
>>707
本線でも新尾道〜三原や新鳥栖〜久留米なんてのがある。
実質は同じATC-NSだし必要性の是非はともかく技術的には可能。

722 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:59:00 ID:Oj1WLQJb0.net
>>707
東京ー新横浜は制限160km/h区間

条件が等しくない

723 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:59:03 ID:pXOaR1VV0.net
損失何千億とかで効くのかな静岡県のせいで
インバウンド効果半端無かっただろうに

724 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:59:04 ID:xBTYnJRw0.net
リニア要らない。
大地震起きたら、そのまま埋葬される乗り物なんて!

725 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:59:24 ID:kI9AxF4m0.net
老害リニア、あの世に向かって出発進行!(^O^)/

726 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:59:26 ID:H9q/VEgs0.net
結局川の水量なんて、長い年月を考えたら自然と増えたり減ったりする。それをJR東海に保証させたいということだな

727 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:59:39 ID:HhHR5m/C0.net
あらあら

728 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:59:51 ID:iXs11SHD0.net
仮に2027年に開業できたとしてもその時点で速度世界1じゃないのは確実だしな

729 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:59:54 ID:GB8qIT1j0.net
>>694
川勝知事は条令や法律を乱用して認可しようとしていない。

掛川茶や川根茶は時々飲むよ。地元だし。

730 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:00:19 ID:91502WDO0.net
>>707
東京・品川間は速度制限もあれば全列車が同じ進行をする区間
ま、その区間に大井の車輛基地への引き込みもあったりするわけで
単純に比較するのもどうかと思うが…

731 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:00:31 ID:3jx4S1hB0.net
>>726
増えたらキャッシュバックでよくね?w

732 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:00:36 ID:s4ojNb5N0.net
>>707
東京は需要が大きいから、23区東部・北部と束の新幹線との乗り継ぎは東京駅、23区南部・西部と川崎市は品川で需要分離、全体の端で高速走行もしないから短い駅間でも問題ない。

かたや静岡空港周辺は最高速度で通過する区間だからのぞみ号の高速通過に支障があるし、周辺人口からしても近い区間に2駅あっても供給過剰。

733 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:01:02 ID:NzOltEGG0.net
バカばっかりな県民。川の水?どういいだろ。

734 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:01:04 ID:H9q/VEgs0.net
>>731
増えたら水利権者のもの、減ったらJR東海が補填

735 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:01:04 ID:2wzan6U90.net
もう
品川⇔山梨間で折り返し運転でいいよ

736 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:01:29 ID:UxV9EC630.net
トンネル掘りました水量が減りましたじゃ話にならんよね。
保障なしでは被害を受けたままの状態になっちゃうだけだからね。

737 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:01:30 ID:W/TZGive0.net
>>632
それは考えが甘い
今や大手私鉄もびっくりの総合開発企業だ
鉄道会社の枠に収まる存在ではなくなった

738 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:01:34 ID:8/siOF9S0.net
>>726
工事のせいか自然の変化かを証明できる訳がないんだよな

739 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:01:42 ID:bp7m4QU20.net
>>713
あほだ。ついに逃げた
複合で話さないと意味がない。

あとNATMの話題なんて俺は振ってないぞ。
話を逸したいのだろうけど、落ち着けよ

740 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:01:44 ID:nyT9THrm0.net
>>672
それなら科学的根拠があるなら補償するといえばいい

741 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:01:48 ID:myLmRcGt0.net
>>1-10 
JR東海馬鹿社長の大マヌケ発言
「これは公共のためですから!」(←大嘘w自社の為w)


じゃあなんで、静岡県にのぞみを全く止めないの?
静岡県内のJR東海道本線にだけ嫌がらせみたいなダイヤ組むの?
なんでさっさと静岡空港駅を作ってやらなかったの?
メリットは地元民だけにあるわけじゃないんだぜ

742 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:01:53 ID:FRJAmXXm0.net
命の水だから、大井川から発電用に山梨県の早川へ持って行ってる分は、
また汲み上げて大井川へ戻せばいいんじゃないかな

743 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:01:57 ID:t2XbPWYA0.net
先に地元対策費(保証金)払って、NOって言われたのか?
で、保証金はそのままポケットに入れてOK。

744 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:02:08 ID:R0E/xGMN0.net
>>608
リニア着工許可の条件

2013年太田国交相(当時)
「沿線住民の理解と協力を得て工事を進めること」
今62万人が反対してる

745 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:02:08 ID:3jx4S1hB0.net
>>734
フェアじゃないなー

746 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:02:14 ID:VcndKayj0.net
>>3
愛知県に行けば乗れるんだが?

747 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:02:40 ID:tM7DtQwm0.net
>>672
補償って365日給水車1000台フル稼働させながら代替の灌水工事何十年の規模だぞ
金額にして数十兆円も払えるの?

748 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:02:40 ID:DjsufoeO0.net
>>574
だから異端の500系を嫌ったのか

749 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:02:44 ID:QLyY7EAo0.net
JR東海嫌いだからザマァwwwwwww

750 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:02:46 ID:kI9AxF4m0.net
>>723 
我が国にはアベノミクスがあるから 
外人頼みのインバウンドなんて要りませ〜ん^^ 
 

751 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:03:09 ID:owXqmfpk0.net
suzuokaの水が減るならポンプで戻せばええがね。
ポンプなんて昭和の技術。
リニアは平成・令和の技術。
ポンプは国有(水資源機構か国交省)でええがね。

752 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:03:20 ID:WLFV5SMp0.net
>>746
それリニアじゃなくてリニモ

753 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:03:29 ID:4eALbY6m0.net
>>739
だから透水係数の話だろ?
逃げないで説明しろよ
透水係数で複合ってなんだい?

754 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:03:42 ID:E4PFQbJo0.net
>>724
って思うじゃん?
阪神淡路のとき新幹線のトンネルつぶれてないのよ高架は崩れたけど
断層がなければ結構安全なのかもよ

755 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:03:49 ID:qNbDqGRj0.net
>>11
ほんとその通りです。人口も減るのに

756 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:04:16.41 ID:VRq8PE8O0.net
大阪までつながらないと経済効果は望めないだろうな
名古屋じゃ時短効果が乗り換えアクセスで相殺されてしまう

現状だって東京大阪じゃ新幹線の圧勝で残り15%前後の航空機のシェアから5%程度奪ったところで何になるというのだろう
大阪側の終点が梅田・難波・天王寺といった中枢にダイレクトアクセスならともかく・・・

757 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:04:28.03 ID:GB8qIT1j0.net
>>741
公共のためで何も矛盾は無い。東京−名古屋−大阪には大いにメリットがあるだろう。地元エゴを押しつけるな。

758 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:04:29.60 ID:MO0PGS3T0.net
>>703
本当に幹部でリニアはペイしないと発言してた人は居た
安倍晋三その人脈と金脈に書いてある 幹部でさえ疑問視してるけど
安倍が兆の金を出してくれるからまあ良いかとなった訳だ
しかも安倍友のJR東海名誉会長が生きているうちに使わない手はない
アベノリケンは凄いよ

759 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:04:30.16 ID:N0gfZ9UT0.net
水でごねて、静岡にのぞみを停車させようとする魂胆か。

760 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:04:43.78 ID:i4CPWQdK0.net
>>11
そんな時代来ないよ

現実見ようよ

761 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:04:54.16 ID:kI9AxF4m0.net
テレワーク安倍ちゃん「リニアなんて要らねえ 耄碌ジジイの戯言じゃw」

762 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:04:56.69 ID:QLyY7EAo0.net
JR東海擁護して静岡県叩いてる奴って社員以外だとチー牛鉄オタぐらいでしょ、アイツらチー牛がチギュチギュ吠えてもなんも痛くないんだよな

763 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:05:06.36 ID:z84sQCTC0.net
延期はJRのせいじゃないよ、静岡のせいだよ(JR東海)

764 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:05:07.78 ID:vZliFHqs0.net
>>722
沿線を犠牲にしてでも高速鉄道が大事だって言うなら、リニアよりそこの線形を直すのが先だよな。
ムサコのタワマンなぎ倒し、田園調布を更地にしてさ。なにせ国益が大事なんだそうだからなw

765 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:05:12.01 ID:OsAbYVDm0.net
>>744
JR東海の負け
官僚を気取っても本物の官僚には勝てない

766 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:05:20.26 ID:UxOTZ3fD0.net
>>752
磁気浮上に変わりはないけどな
超電導か常電導の違いしかない
乗りたきゃ、愛知・長久手に行けは正しいw

767 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:05:21.44 ID:MwNJPgcF0.net
>>707
285キロで走行しない。隣り合うどちらにもすべての列車が停まるので問題は回避でかこます。

768 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:05:22.86 ID:GB8qIT1j0.net
>>744
計画が決まった当初、静岡県は反対していなかったけれどな。

769 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:05:37.83 ID:dlQjrsB+0.net
>>759
それと新幹線の静岡空港の建設な

770 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:05:39.77 ID:+9A/WFn80.net
>>47
この国はだんだんと変化を好まない体質になってきたと思ってる
李氏朝鮮と同じだわ

771 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:05:58 ID:Dj75V/PE0.net
静岡なんか迂回すれば無問題

772 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:06:08 ID:kI9AxF4m0.net
建設会社のチンピラが騒いでるのか?^^

773 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:06:13 ID:2wzan6U90.net
地元民を舐めまくってたJRのツケが表面化しただけ

774 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:06:14 ID:H9q/VEgs0.net
金はコロナ対策で使っちゃったんだよ。だから国交省から出るはずだった分が凍結された結果と見ると得心が行く

775 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:06:18 ID:TodwArjd0.net
川勝だけじゃない。 静岡県民も凄いよ。 恥という感覚が無い。

(コピペ)
川勝は政治家というより、政治的ゴロマキだな。

リニアのルートは2010〜2011年に国交省で開催された中央新幹線小委員会
で決定された。 川勝は静岡県を通る南アルプスルート(C案)を押した。

・東京・名古屋・大阪の大動脈輸送における余力の確保
・日本経済全体への波及効果

これらを理解して積極的に協力すると約束した。
証拠 https://i.imgur.com/CM8yNGC.jpg

ところが、工事が進んで後戻りできなくなってから、難癖をつけてゴネだした。
こんなヤクザの手口を恥ずかしげもなく演じるなんて、なかなかの役者だよ。

演技というより、信念の人なのか、「老人力」の発揮か、認知症の発症か、、、?
何はともあれ結果は、世論調査で 静岡県民の川勝支持率 60% だとか。

老害を支持してる、または利用してる、静岡県民は、タカリ命ってことだ?

選挙ファーストの三流知事と強欲県民栄えて、日本国滅ぶ。
多分、川勝も本心では静岡県民を軽蔑してるだろうな。

参考
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/68857
2019.12.07
リニア問題は政治ショーだった…?静岡県・川勝知事「迷走」の正体
国もJR東海も呆れ顔

776 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:06:34 ID:4eALbY6m0.net
>>747
大井川の水を給水車で運ぶのか(笑)
呆れたアホだな

で、その補償金の根拠は?
何十兆円ってのはどうやって算出したので?
まさか根拠なしでか?

777 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:06:37 ID:sg0P/sXz0.net
山岳トンネルなんて掘ってみないと地質分からない

そもそも中央構造線と糸魚川構造線ぶち抜いてトンネル掘るなんて無理だから
草木トンネルとか石楠花トンネルとか断層帯に挑んで散って行ったトンネルは多々ある

こんなの民間企業のやることじゃない

778 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:06:40 ID:Eti7goT/0.net
>>748
500系乗り入れ禁止は葛西が視察した時に自慢の700系の先頭車両では誰も写真撮ってなかったのに500系の先頭は人だかりだったから。
それで乗り入れ禁止の勅命が下る→西が300キロ走行死守のために猛反対。→N700も元々は285キロまでの予定が東海が妥協して300キロ走行可能に。

嘘のようなホントの話。

779 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:06:41 ID:Is70lOHr0.net
元静岡県民だけどわがまますぎ
協力してあげればいいのに

780 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:06:42 ID:DxP/crSb0.net
何がなんでも静岡のせいということにする工作が酷いけど
疑いもせず静岡叩きに同調する奴らも本当に酷いわな

27年営業開始なんてトンネル問題を抜きにしてももともと無理なのにね

781 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:06:51 ID:Be8vyeYe0.net
>>3
ざまぁww

782 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:06:54 ID:U//mINgV0.net
>>768
そりゃあ水は止まらないって嘘つかれてた時期だろ

783 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:06:59 ID:2DaBqt5X0.net
名古屋バブルの象徴、JRゲートタワー大崩壊。

784 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:07:04 ID:kI9AxF4m0.net
アベ友案件が潰れて、新しい日本の夜明けじゃ^^

785 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:07:16 ID:OHe6eKLt0.net
土人と呼ぶに相応しい

786 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:07:18 ID:HvvnqdLq0.net
>>10
東海道曲がってて非効率なのは納得できるよ

787 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:07:19 ID:dlQjrsB+0.net
>>773
元々静岡県も地元住民も賛成してた
合意の直前にひっくり返したのが川勝

788 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:07:28 ID:GB8qIT1j0.net
>>770
静岡市を静岡県から独立させてもいい。もしくは、新幹線の通る地区を長野県か山梨県に移管する手もある。

789 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:07:30 ID:uMOIuaUT0.net
リニモなんか実質いらねんだ
ただ、東海や、土木やの仕事のために、やってるだけ

790 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:07:36 ID:uWrQcEpv0.net
40になろうという俺が小学校時代に教科書で見た乗り物
当時は電話ボックスがバリバリ現役でポケベルの時代
ネットなんてもんはまだ存在すらしていなかった社会だぞ
リニアは稼動前に時代遅れの技術になるんじゃないか?

791 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:07:37 ID:Qln4GLzp0.net
お前らそんなにリニア乗りたいん?
叩きたいだけよな?

792 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:07:51 ID:Weg50y9r0.net
>>764
この制限は騒音規制によるものだから
線状は関係ないかと

東北新幹線は線状がクソだけど

793 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:08:07 ID:kI9AxF4m0.net
弘道会のチンピラが書いてるのかな?^^

794 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:08:11 ID:nyT9THrm0.net
まあ補償の為の根拠を立証するのにグダグダと長い時間かけられても静岡としては失態だからな
静岡はJR東海を信用してないし補償は無条件じゃなきゃ飲めないだろうな
つまりJR東海が静岡を信用できないなら諦めるしかない

795 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:08:15 ID:Uev1WDFp0.net
年内中に川勝暗殺事件

796 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:08:18 ID:UgMgeYns0.net
物乞い静岡許さない
県の担当者の連絡先が知りたいのだが

797 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:08:20 ID:GDU7knyE0.net
>>719
川勝倒したって無意味だぞ
知事候補者全員、リニア工事は反対だったはず

静岡があの手この手でゴネてくることなんていくらでも予想できたはずなのに、
なんでこんなに東海は下手打ってるんだろう
本当は急いでリニア作りたくないから芝居打ってるとしか考えられん

798 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:08:58 ID:FRJAmXXm0.net
>>744
62万というけど、全員が反対してるわけでもないのでは。
あと、その大臣の言葉とやらは法的強制力ないよね

799 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:09:05 ID:UxOTZ3fD0.net
そりゃ、水のことを一言も言ってなければ、賛成はしますわ
総論賛成、各論反対
普通にあること

800 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:09:21 ID:Dj75V/PE0.net
>>789
それが政治なのだよ

801 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:09:25 ID:dlQjrsB+0.net
>>791
JR東海は新幹線の技術提供を拒否した歴史があるから
基本的に嫌われている

802 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:09:29 ID:N6BgjPN40.net
土壇場でひっくり返す
ってまるで韓半島の国みたいやなあw

803 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:09:37 ID:BFs6DXdO0.net
>>370
昭和の頃より進化した掘削技術って何?
掘削速度や補強材技術は向上してるけど基本的には今も50年前の技術のままだよ
湧水対策なんか昭和の頃から全く進化してないぞ

804 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:09:45 ID:tM7DtQwm0.net
>>717
地下水脈破壊するのは数多の工事から分かってるからね

805 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:09:46 ID:GB8qIT1j0.net
>>782
嘘なんかついていないだろう。まさか、一滴も減らないという説明があったと思っているのか。

806 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:09:51 ID:2kQn6P520.net
静岡県民だけど、知事の言ってことは説得力がない。水なら沢山ある
リニアが開通すると静岡は衰退
外国人ばかり増える。

807 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:09:51 ID:sg0P/sXz0.net
>>778
N700Sみたいな30年前から変わり映えのない新幹線をわざわざモックアップ作ったり試乗会したりその都度お友達のマスコミ呼びつけて宣伝させて
よっぽと500系の件が悔しかったんかな

808 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:10:02 ID:2XnQh3ID0.net
上高地に影響あるの?

809 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:10:04 ID:kI9AxF4m0.net
リニアもーたーかー あの世に向かって出発進行ー^^

810 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:10:04 ID:zBk9CIP00.net
水の話じゃもう無理だから
ルート変更するか中止だな

811 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:10:11 ID:9Is4CdWY0.net
>>797
候補者が固定されているとか
どこの寒村だよ?

812 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:10:17 ID:4LGl0unZ0.net
こりゃ大阪までつながるのは22世紀だな

813 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:10:17 ID:zAiZjkgz0.net
まあコロナあったし延期になった方がゆとりが出来て良いのでは

814 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:10:26 ID:DxP/crSb0.net
>>791
そもそもそんなに需要が無い
東京大阪間をリニアで結ぶより横浜宇都宮間をリニアで結んだ方がずっといい

815 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:10:29 ID:E7Oa+Sfd0.net
グレタ効果があるのかもしれない
川勝知事に反論する政治家が大村知事だけなのは

816 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:10:30 ID:2DaBqt5X0.net
>>791
まかり間違って完成したら、鉄オタが殺到するだろうね。一度だけ。ただそれだけ。

817 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:10:34 ID:GDU7knyE0.net
>>788
政府がリニアに本気ならそういう脅しかけてでも進めるかもしれないが、
やらないんだよね
結局、そこまでしてリニア作るメリットが、政治的コストに見合わないってこと

818 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:11:13.78 ID:Gd3dM54m0.net
>>791
そんな真面目に考えなくてもいいよ、こんな場所の書き込みに意味は無いからw
長すぎるやつとか全然読まないし

819 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:11:13.96 ID:4eALbY6m0.net
>>780
> 27年営業開始なんてトンネル問題を抜きにしてももともと無理なのにね

南アルプストンネルさえ間に合えば27年開業は不可能では無かったよ
まあ知事がごねたのをJR東海が利用しているのは否定しないけどね(笑)

820 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:11:16.41 ID:UxOTZ3fD0.net
鉄道マニアの自慰行為に付き合わされるのはごめん被る
迷惑者の鉄道マニアは他所の土地に不法侵入して写真撮って捕まる大アホww

821 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:11:18.21 ID:iXs11SHD0.net
お前らずっとトンネルだらけの鉄道乗って楽しいか?

822 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:11:31 ID:gLmXnTFQ0.net
全国リニア開通を待っている鉄道ファンの皆さん
行楽シーズンに機関車○ー○スに乗りに行くのは良く考えましょう

823 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:11:33 ID:aQafWvK70.net
JR倒壊火災帝国も今回は弱腰なんだな
新幹線ホームで乗客に罵声浴びせてるみたいに強行突破でもしてみりゃ良かったのに

824 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:11:35 ID:hai+Ujo90.net
川勝は自民から民主に鞍替えしたからな

825 :志村けんと岡江久美子を殺害した安倍晋三:2020/06/27(土) 23:11:44 ID:4ppkA8k10.net
安倍朝鮮人の負けだな

826 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:11:54 ID:jQb/UxxB0.net
いやどう見てもJRの進め方が悪いだろ
山梨長野ですでにトンネル工事始まってるけど、反対運動がなかったわけじゃないからね
ごり押しして何とか地元の了解取り付けてここまで来たわけだ
だけど静岡はそうならなかったってそれだけのことだろ

827 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:12:02 ID:Dj75V/PE0.net
https://i.imgur.com/vab54BH.jpg
静岡迂回でええやん
その分、地方交付税も山梨、長野に配れば良い

828 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:12:07 ID:fdkv4QhN0.net
静岡さいてー
くそくらえ

829 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:12:11 ID:sg0P/sXz0.net
もう東海的には全部静岡のせいにして工事中止したいのが見え見え
正気ならこの期に及んで「日本経済のためにリニアが必要」みたいなアホな事を知事に言うとは思えん

830 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:12:16 ID:E4PFQbJo0.net
>>789
まぁ在来新幹線の寿命が迫ってるからな
省力化を徹底した次の新幹線を作って置かないとね

831 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:12:16 ID:dlQjrsB+0.net
JR東海はリニアの工事を進めたかったら静岡空港駅を作ってのぞみを停めるしかない
それが静岡県の要求だよ

832 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:12:32 ID:MO0PGS3T0.net
>>770
李氏朝鮮は日本が人が良いと見透かして併合を日本に
お願いしたんだから 変化を好んだんじゃないのか
日本に併合される前は中国やロシアに宗主国を頼んだり
随分ウロチョロしてるけど?

833 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:12:32 ID:fsavtYv/0.net
静岡県知事は

全日本人に恨まれるな

834 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:12:52 ID:P2S7Rsf90.net
これ、まともに静岡に反論できないから、人格攻撃になってる。ネットと同じだ。水問題に反論するってことは、住民の命を軽視することを公式に表明することだし。
アメリカの人権でもと状況似てる。答えは決まってる問題。企業はあきらめるしかない

835 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:13:25 ID:Is70lOHr0.net
この知事はだめだこりゃ

836 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:13:37 ID:GB8qIT1j0.net
普通はやらない。もしそんなことが本当にできるのならば、沖縄県名護市辺野古や尖閣諸島を抱える石垣市は沖縄県からさっさと
切り離すだろう。

837 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:13:42 ID:GDU7knyE0.net
>>795
川勝が事故や病気でポックリ逝ったって、
リニア反対の状況は変わらないよ

838 :志村けんと横田滋を殺害した安倍晋三:2020/06/27(土) 23:13:43 ID:4ppkA8k10.net
安倍朝鮮人を処刑しろ

839 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:13:46 ID:J0pmOAdx0.net
国から助成金長めに貰いたいだけだよな
不景気でゼネコン延命したいだけやろ

840 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:13:46 ID:vZliFHqs0.net
>>792
なんで、ここやヤフーで書かれているような報復ダイヤを組んでくるなら、
静岡県内も騒音規制条例で130km/以下にしてやりゃいいんだよw
まぁ、そもそもできっこないわけだけど。

841 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:14:41 ID:Is70lOHr0.net
静岡知事やめてほしいわ
リニア楽しみにしてたのに

842 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:14:42 ID:e0q/ZRSu0.net
>>11
実は不要だった出張というのは実は多くて
コロナ後はそういう無駄な出張は減るだろうな
ただ 減るのと無くなるのは違う
会わなきゃできない話というのはあるんだよ

843 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:14:45 ID:4eALbY6m0.net
>>803
> 昭和の頃より進化した掘削技術って何?

掘削マシンの進歩は凄まじいものがあるぞ


> 掘削速度や補強材技術は向上してるけど基本的には今も50年前の技術のままだよ

NATMの基本技術は同じだよ
当然だろう同じ工法なのだから


> 湧水対策なんか昭和の頃から全く進化してないぞ

おいおい。
排水ポンプの性能も濁水処理設備の性能も昭和時代とは雲泥の差だぞ

無知は恥だな(笑)

844 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:14:50 ID:AACCwGKU0.net
ダムはスルーして
たかってる乞食さんな
クソやわ静岡

845 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:14:57 ID:DWgRin+Q0.net
川勝誇らしい

846 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:15:11 ID:dlQjrsB+0.net
>>834
掘ってみなきゃわからん湧水を工事中も含めて100%川に戻しながらトンネルを掘るという
世界初の技術を静岡県が要求してるからね

847 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:15:17 ID:q31fwXiI0.net
3年後に反重力装置が生まれて車はもちろんスケーボーも浮かぶフェリーまで生まれて
サンダーバード2号みたいな輸送機も出来て夢が広がるなあ
リニアは固定された線路だ、でもおれが死んだ後に反重力装置が発明されそう

848 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:15:34 ID:hj2C+SOg0.net
少子化コロナ時代に


リニアの成功は絶対にない

849 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:15:42 ID:oMyNh8nb0.net
金目でしょ?みたいに思ってるから交渉の余地があるように見えるけど、ここまで拗らせたらもう解決は無理だろう。県民が許さないんだから、誰が県知事になっても賛成する訳がない。

850 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:15:50 ID:2wzan6U90.net
現実的な選択肢は
20年計画を遅らせて
静岡県回避ルートへの変更

851 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:15:54 ID:Uev1WDFp0.net
>>571
国策じゃないだろ?だから東海は
「全部自腹でやる、国は口を出すな」
みたいなスタンスじゃなかったか?

852 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:16:03 ID:UxOTZ3fD0.net
現職の知事を批判したところで
この現状で工事許可を出すなんて主張の候補は立候補さえおぼつかないよ
立候補者全員、反対派だと争点にはならぬww

853 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:16:07 ID:jQb/UxxB0.net
需要が全くわからんのだが
どこの誰がリニア使って静岡空港に行くんだ?

854 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:16:17 ID:lSXrb//P0.net
いい加減にしろよ静岡!

855 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:16:27 ID:Eti7goT/0.net
>>807
ただ、言うちゃ悪いがダサいし夢もない。
技術的には見るべき点もあるけどね。
ALPHA-Xと違って客だかりができることもない。

856 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:16:33.06 ID:vZliFHqs0.net
>>831
だから、そんなものは手土産のようかん程度にしかならないって。
まぁ、社長は県庁に手ぶらで来て、酒とお茶を持って帰ったけどなw

857 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:16:46.42 ID:FPzrdkUS0.net
撮り鉄が暴れてますねぇ…

858 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:17:06.64 ID:r9Mx/58E0.net
>>625
この記事は静岡県民の主張が嘘だって言ってるんでしょ?
それに対する反論は無いの?

>というか現状だと補償しないと言ってるようなもんだな
この調子だと裁判で賠償した方が安くつくんじゃね?

859 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:17:27.30 ID:P2S7Rsf90.net
>>846 アルプスに穴をあけるというメッセージ性に対して、ちょっと感覚が鈍すぎると思います

860 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:17:40.12 ID:GDU7knyE0.net
>>811
もうちょっと考えろよ
候補者が自らの思想信条に従ってリニアに反対してるとでも思うのか?

全候補者がリニア反対してる理由はなんだと思う?
そうじゃなきゃ勝ち目がないからだよ

861 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:17:59.71 ID:kRQ07Q9dO.net
川勝って新しい教科書を作る会なんだな

862 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:18:01.31 ID:dlQjrsB+0.net
>>853
静岡空港はリニアじゃなくてのぞみな
わざわざ新幹線のトンネルを通る山の上に空港を作ったのはのぞみをそこに停める為

863 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:18:08.15 ID:hfZwxhm/0.net
静岡産不買運動起こるな

864 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:18:20.47 ID:myLmRcGt0.net
>>1-10
JR東海馬鹿社長の大マヌケ

堀江氏 リニア中央新幹線に助け船「のぞみが停車する新幹線静岡空港駅作って」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a0690ec827fc23959612b2fc85b32cb58859c15

865 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:18:22.98 ID:gLmXnTFQ0.net
>>846
それも後からだからな
そう言えばサブリース向けに問題あったのは
どこの金融機関だったっけw

866 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:18:33.13 ID:iXs11SHD0.net
2027年中央リニアが505km/hで営業運転開始
だが世界のあちこちに600km/hの中国リニアが走ってるのであった

867 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:18:34.97 ID:DWgRin+Q0.net
>>856
金子はほんと無能だな

868 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:18:38.74 ID:o4CfQnlh0.net
飛行機と在来の新幹線が有ればこんなモノ要らない

869 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:18:49.79 ID:UxOTZ3fD0.net
鉄道マニアなんて静岡で迷惑しかかけてねえだろw
大井川鉄道の蒸気機関車を撮影するために、不法侵入繰り返したり
静岡から出て行けよww

870 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:19:01.17 ID:IyZTW4mV0.net
静岡市民としては川勝は嫌い
でも、こと対愛知に関しては川勝頑張れ
ってのが多いと思う

871 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:19:09.33 ID:WQKa5aeB0.net
>>23
ラストのあたり、東海のまともな奴はもうだめぽとほとんど諦めてるけど上と国が突撃命令取り下げない現状があって
知事が「俺がとどめさす役やるから事務方は淡々と自分の仕事だけ進めりゃいいよ」といってるように読める

872 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:19:31.64 ID:o4CfQnlh0.net
いま止めた方が損失が少なくて済む

873 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:19:34.75 ID:P2S7Rsf90.net
>>846 もっと言うと、技術的に理詰めであろうとリスクを軽視した論陣を張ること自体、住民の命を軽視してる態度に見えることに対する自覚が欠けすぎている。

874 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:19:39.48 ID:GDU7knyE0.net
>>849
もし実際に被害が出たら責任持って東海が補償します、
あと静岡空港駅も作ります、
と言えばすぐに解決するぞw

875 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:20:10.80 ID:G6E/MF+e0.net
佐渡とか対馬の金山の開発を先にやった方がいいかなw

876 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:20:12.05 ID:oYGnllLT0.net
県が国の意向を無視するなら
静岡県の市町村は県の意向・指示・要請に一切従う必要なし

877 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:20:15 ID:yIIyVMX70.net
JR東海による静岡県の扱いが酷かったから、自業自得な面もあるw

878 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:20:47 ID:9ZGnFAxK0.net
>>803
それこそ鍋立山から工法自体は大きく変わってないと思うけど
GPSを使った測量やコンピューターによる地質の予測
無人化、機械の制御等は進化しただろうな

鍋立山のような天然ガスやら膨張性地山はイレギュラーだけど
南アルプスのような比較的固い岩盤なら
土被りみてもそこまでの難工事にはならないかと。

879 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:20:52 ID:4LGl0unZ0.net
>>864
のぞみ停車はだめ、こだまだけにしとけ

880 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:20:56 ID:W/TZGive0.net
>>866
割と本気でそうなるだろうな
中国のあれは構造的に効率が良すぎる

881 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:20:57 ID:o4CfQnlh0.net
中止だろ・・・当然

リニアなんて在日の安倍チョンの利権の為だけに着工したニダ

882 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:21:20 ID:ZqsOsgAE0.net
そもそもなぜ今頃になって反対してんの
そういうのはルート決めの段階でやれよ

883 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:22:15 ID:wPsJrmvQ0.net
JR東海は長野県に土下座して、
松本迂回コースに変更すればいい。

884 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:22:21 ID:P2S7Rsf90.net
>>882 それはどっちの立場からも同じことがいえる。だから許可は下りない

885 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:22:25 ID:gLmXnTFQ0.net
>>863
購入前の飲料や紙製品、みかん、缶詰
ネットワーク、音楽機器、輸送機器類の産地確認を
よろしくお願い致します

886 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:22:31 ID:c2UKB6va0.net
>>880
国の決定に一地方ごときが逆らうなんて許されないからなぁ

887 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:22:33 ID:2YX2LlhQ0.net
JR東海がムチャクチャ言ってるだけだからなこれ
計画からやり直せば?

888 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:22:43 ID:BFs6DXdO0.net
>>143
出張需要って言うけどほとんどの会社は一般社員のリニア使用認めないと思うんだ

889 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:22:54 ID:DWgRin+Q0.net
普通の知事なら袖の下貰ってドウゾドウゾだろうな

890 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:23:11 ID:o4CfQnlh0.net
寸又峡に蒸気機関車が走っていれば
  リニアなんて要らないわ

  by 静岡県民一同

891 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:23:12 ID:VcndKayj0.net
>>770
変化をさせちゃいけないとこはしない方がいいでしょ、それを言うなら両者が納得するコースに変えればいいだけ

892 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:23:14 ID:Eti7goT/0.net
>>878
静岡-糸魚川構造線越すからなあ。

893 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:23:25 ID:W/TZGive0.net
>>882
ゴム持ってる言ってた東海がいざ挿入というところまで来てからやっぱゴム無いとか言い出したから

894 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:23:32 ID:2hZkMkX/0.net
>>807
500系、素直にカッコいいもんな。映えるという言葉がぴったり
個人的には車内が狭い印象を受けた記憶があるからあんまり
碓氷峠も余裕で登り切るE7系、W7系が好き

895 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:23:37 ID:dlQjrsB+0.net
>>882
最初から反対してたら静岡を迂回するルートに変更されて反対する意味がなくなっちゃうからな
ルートが決定して工事が始まって後戻りができなくなってから反対するから
JR東海にどんな無茶でも言えるようになる

896 :無職捏造自演バ力竹内:2020/06/27(土) 23:23:38 ID:OnKl8xUg0.net
大阪は全く興味無いのに無理矢理
愛知犬🐩側が絡んで来る様な感じ
静岡に無理矢理絡んで来る愛知犬🐩
笑笑🤣🤣

897 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:23:40 ID:nyT9THrm0.net
>>858
素人の不安に嘘とか言っても水掛け論でしかない
現代でも色んなとこの工事で水枯れしてるという事実がある以上、
不安を完全にぬぐうことは無理だ
むしろ現代工事なら水枯れはないと言い切る方が嘘だろ

898 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:23:51 ID:iXlFYRsf0.net
川勝の選択肢は
リニアを事実上潰すか
水利をカネ(新駅?)で売るか
どっちかしかないんだけど
それで大丈夫なんか?
どっちにしても相当の批判浴びると思うが。

任期終わったら「知らねー」と逃げるつもりなのか。

899 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:24:03 ID:GDU7knyE0.net
>>842
あるね
でもそういうのは出張機会の1/10とか1/100とかだから、
京阪結ぶ価値が激減することには変わりない

900 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:24:06 ID:P2S7Rsf90.net
>>889 残念ながら沿線の自治体の知事会のメンバーにも入れないという仲間外れにしておいて、そういう解はないだろう

901 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:24:16 ID:91502WDO0.net
そもそもさ…
2027年開業の計画自体がはじめから無理だったんじゃねーの?
計画通り完成できたとしても、試運転期間1年もなかったんだし
新技術の新線なんだから、試運転期間足りなすぎるだろ
実験線で何度試験したところで、本線では予期してなかった問題少なからず出てくるもんだしさ

902 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:24:19 ID:E4PFQbJo0.net
>>889
貰いが少ないからゴネてる訳だがw

903 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:24:36 ID:2DaBqt5X0.net
>>856
そこら辺の中小企業の社長でも
それくらい気が利くけどなw

904 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:24:44 ID:wBZ06Y3x0.net
>>439
( ̄ー+ ̄)フッ
うちはコロナ………

905 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:24:44.71 ID:BFs6DXdO0.net
>>843
排水ポンプの性能って何が変わってるんだよ

906 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:24:48.48 ID:vZliFHqs0.net
>>860
勝ち目がないわけじゃないな。選挙までに川勝知事が間違っていたことを科学的に証明できれば。
元来、川勝候補に投票しようとは思ってないんだが、対立候補は少なくともリニアについて納得いく政策を出すのが最低条件になったな。

907 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:24:51.23 ID:FPzrdkUS0.net
確かにあんなルートを通すJR東海が悪いわ
アルプスの掘削全量戻しよりルート変える方が簡単じゃないか

908 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:25:14.02 ID:W/TZGive0.net
>>899
そうか?
俺の会社、コロナ後は訪問ほとんどなくなったぞ?w

909 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:25:49.73 ID:MO0PGS3T0.net
>>851
国策ですよ 安倍応援財界の中でも特に強力な葛西名誉会長の
為に安倍が兆を出すかと決めたんだから リニアの事前調査の
金も出せなくはなかったが安倍が出してやると言ったから
それをわざわざ拒否する事もないし 安倍からの友情の押し付けだな
それでも金がかかり過ぎて困っているんだろ
コロナの世の中になったのに変化に対応できない化石経済人
でも山堀るだけで儲かるから延期は嫌よってか

910 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:26:24 ID:DWgRin+Q0.net
山梨の実験線なんか捨ててしまえばいい
牛小屋豚小屋の中をリニアモーターカー通すんじゃねえよ

911 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:26:38 ID:hhaw2OYA0.net
>>901
無理

912 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:26:44 ID:4eALbY6m0.net
>>888
お前は月に何回出張に行くのかな?
私は月に4から5回主張するけどさ
一般社員の新幹線や航空機使用を認めない会社ってどんなところよ?
無職カスは働いて所得税と住民税と固定資産税を納税してから書き込め。

913 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:26:45 ID:XQHtJ8Pr0.net
>>797 >>829

リニアのやる気がなくなってるってことはないと思う
あの会社はそのために存在してると言っても過言でないんだから

基本的に 住民対策みたいのが からっきし下手なんだよ
何が何だかわからないうちにこうなってしまったんだと思う

914 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:26:45 ID:WfqlyS1s0.net
>>881
ミンス政権だったら尻尾振って
賛成したんだろうな

連合静岡(日本労働組合総連合会)
http://www.rengo-shizuoka.jp/topics/index.php?mode=detail&article=285
http://www.rengo-shizuoka.jp/hs_data/topics/up_img/Image/test/IMG_0773.GIF

915 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:26:50 ID:qUOJXR4x0.net
>>1
国のことなぞ1つも振り返らない政治家と土建屋ざまあ、としか思わない
正直JRもほっとしてるんじゃないのかな
土建屋、セメント屋がうるさくてかなわんだろう、気の毒に

916 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:26:52 ID:Eti7goT/0.net
>>894
E7も西の設計陣が係わってて、500系を意識した先頭部になってる。編成記号が500系16両と同じWなのももちろんそれを意識してる。
一方でN700ベースの車両にはWを使わないのも理由は同じ。

917 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:27:08 ID:sg0P/sXz0.net
超電導リニア自体が80年代の技術だからなぁ
今更作ってもな

918 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:27:10 ID:M4bu57kN0.net
日本からリニア技術が消える日が早いかも

デカイ日本の損失

919 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:27:32.39 ID:iXs11SHD0.net
先ず名称を国際標準のマグレブに変えろ
リニアなんておかしい
大江戸線もリニアだぞ

920 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:27:41.88 ID:o4CfQnlh0.net
止めるなら早い方が損が小さくて済む
いま見積もりされている工事費も完成したころには3倍位の予算オ-バ-になってるわ

航空機と在来の新幹線と東名高速道路と第二東名高速道路が有ればこんなカネ喰い虫のリニアなんか要らないわ

921 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:27:50.77 ID:XOno1fkA0.net
>>892
新親不知トンネル

922 :無職捏造自演バ力竹内:2020/06/27(土) 23:27:59.35 ID:OnKl8xUg0.net
「あぁ…愛知犬🐩ね…」

by.西日本の全住民…

笑笑🤣🤣

923 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:28:00.96 ID:vZliFHqs0.net
>>909
出すのと貸すのじゃ大違い。
憶測で勝手に話を盛らないようにw

924 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:28:05.06 ID:MO0PGS3T0.net
>>890
それこそ観光資源になるよ

925 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:28:11.45 ID:FPzrdkUS0.net
>>917
それはjR東海さんの悲願だからなぁ

926 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:28:18.17 ID:p4MoqZjG0.net
>>842
社内の本社支店間の出張は圧縮できるし結構なウエイトを締めていた
これが削減されると新幹線需要に結構な影響が出るかもしれない、特に平日の需要
逆に営業系の客先訪問に伴う出張はなかなか圧縮できないだろうね

927 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:28:21.47 ID:wPsJrmvQ0.net
基本的にリニアはJR東海という名古屋の民間企業が、
勝手に進めてるだけの民間プロジェクト。
国や関連自治体との事前調整を拒み、
自分たちの利益を最大化するための計画をごり押ししたので、
終盤になって計画がとん挫したけど、自業自得だよね。

928 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:28:21.80 ID:X6aWvj+n0.net
大石千八の亡霊が阻んでおる

929 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:28:32.15 ID:GDU7knyE0.net
>>888
料金はわずか700円しか違わないんじゃなかったっけ
それで1時間短縮できるなら普通にリニア乗らせるというか、
必ず乗らせたいぞw
社員の時間単価は安くても数千円はするからな

930 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:28:59.85 ID:TWbvoHgi0.net
別に反対しようが保証を求めようが好きにすればいいけど


なんで因果関係無視とかとんでもない要求思いつくの???? 

931 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:29:03.61 ID:9aceRWAk0.net
リニア中止を表明しろよ
コロナの時代にリニアはいらんよ
開業できたとしても何十年後かは無用の長物…
必ずそうなってるよ

932 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:29:12.17 ID:P2S7Rsf90.net
>>923 財投は回収の目途があっての話なんだろうかね。金子社長のインタビュー記事ではそういう風には読めなかったな

933 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:29:18.20 ID:70CXcPPf0.net
水の次は、ウランで朝日あたりが騒ぐんでしょ。

934 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:29:26.97 ID:4eALbY6m0.net
>>905
> 排水ポンプの性能って何が変わってるんだよ

吐出量と揚程
それと消費電力とモーターの力率と効率だよ
無職カスの無知はもう黙ってた方が恥をかかないで済むぞ

935 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:29:40.49 ID:GDU7knyE0.net
>>927
嘘つくな
普通に国策事業だ
ただの民間事業に数兆円の政府支援がつく訳ないだろ

936 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:29:43.98 ID:W/TZGive0.net
>>926
いや、お客様にビョーキ持ち込むのは申し訳ないって発想がある人なら控える

937 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:30:06.45 ID:s4ojNb5N0.net
リニア反対とか抜かしてるのは、
川勝の取り巻きか共産党だろ

938 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:30:31.58 ID:32ZXS3NA0.net
>>918
浮上式リニアは高さは違うが既に中国がやってるし

939 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:30:51.50 ID:o4CfQnlh0.net
会社の出張無くなるぞ
全部自宅勤務(リモ-ト勤務)になって

リニアなんて不要不急なモノの代名詞になるわ

940 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:30:55.39 ID:sg0P/sXz0.net
ちなみにJR東海は北陸新幹線の件でどっからどう見ても敦賀から米原接続が妥当なのに
東名阪輸送でボロ儲けしたいがために企業エゴ丸出しで京都小浜ルートみたいな税金無駄遣いルートにねじ曲げた

おんなじ事を静岡県にされてるだけ
同情の余地ゼロ

941 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:31:19.81 ID:vZliFHqs0.net
>>927
ルートが決まるか決まらないかの時期のJRの試算だからなぁ。
ここにきて大誤算にやらかしてんだから、いくらになるかなんてまだわからんぞw

942 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:31:32.47 ID:NXvoOf9W0.net
国産ジェットといい
リニアといい

昭和の負の遺産を止めるときがやっと来たのかもな。

時代遅れの設計や計画のまま何十年も経過して形にならないならそれは諦めるべきというより、
日本には必要ないもの、あるいは能力的に出来ないということだろう。

943 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:31:34.29 ID:sg0P/sXz0.net
>>934
モーターの力率ってなんだよ

944 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:31:38.01 ID:jQb/UxxB0.net
>>873
そこだと思うけどね
JR東海は中国がうらやましいだろうね
反対住民は国が実力で排除してくれるし、
そもそも大陸だからそんなにトンネル掘らなくても済むし

945 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:31:45.19 ID:AsaHj7lf0.net
>>917
プログラミングは1950年代の技術だからな

946 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:32:10.28 ID:FUnOQTfE0.net
そもそもコロナ収まってないのにリニアw

新幹線も止めろや。ふざけんなトンキン

947 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:32:17 ID:Eti7goT/0.net
>>921
もとの計画はもっと長大トンネルで直接富山方面へ通そうとしたけどリスクがあるから端っこの親不知を通ったわけで。
南アルプストンネルは土被りも大きいし難工事なのは間違いない。

948 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:32:37 ID:wBZ06Y3x0.net
>>935
国策事業なら長野側に通せよ
何の嫌がらせだ?

949 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:32:38 ID:W/TZGive0.net
>>935
国策としない事と引き換えに融資を得てるんだよ
当初は国が新幹線で手一杯で、その間に東海が独自に進めておく関係で、その新幹線がひと段落ついた今、国策にしようとしたけど結局国に手柄取られるのが嫌で断ってる
だから国は動かない

950 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:32:47 ID:VcndKayj0.net
>>917
やってる事が五輪と同じだな

951 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:33:01 ID:GDU7knyE0.net
>>926
業界によって違うかもしれないが、
現場作業が必要なエンジニアはしょうがないけど、
営業こそ訪問控えろって流れじゃね?

客としては、テレビ会議で済む営業話を、
わざわざコロナリスク担いで来るような業者はお断りだ

952 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:33:36 ID:o4CfQnlh0.net
最終的にリニアをGO-したのは 在日朝鮮人の首相の安倍チョンだろうが・・・・

この在日野郎は日本経済を滅茶苦茶に潰したいのでGO-にしたんだよな

953 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:33:52 ID:vZliFHqs0.net
>>935
ある時は民間事業。またある時は国策事業。
車体はマジョーラカラーで塗ったらいいw

954 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:34:11 ID:91502WDO0.net
>>946
文句は愛知県に言ってくださいw
としか言えませんなw

955 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:34:23 ID:HJAY+EWh0.net
>>1
静岡県知事GJ!

956 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:34:24 ID:myLmRcGt0.net
>>917
>超電導リニア自体が80年代の技術だからなぁ
>今更作ってもな


>>1-10
これ
誰も責任取りたくないから続けるJR
テレワーク時代なのに

957 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:34:39 ID:gLmXnTFQ0.net
北陸新幹線ルートの話は終わってるのに
米原厨が来たのか

958 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:34:41 ID:VcndKayj0.net
寸又峡とか接阻峡とか温泉で商売してるからそりゃトンネル掘られたら商売ならんよな

959 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:34:46 ID:FPzrdkUS0.net
金子社長ってバ○っぽいよな

960 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:34:49 ID:sg0P/sXz0.net
リニアなんかより廃線寸前の宗谷本線と根室本線をどうにかしろ
北方領土取り返すどころの騒ぎじゃねーぞ

961 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:35:07 ID:W/TZGive0.net
>>952
この件に関してはオール与党だから政権がどこであれ関係ない

962 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:35:14 ID:tM7DtQwm0.net
まさかの事態になったらどうにもならない問題だからな
フクイチは事故処理や補償でかれこれ40兆の税金溶かしてるし大井川枯らしたら似たような規模の被害になるて

963 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:35:16 ID:UxOTZ3fD0.net
国策なら、なおのこと水を大事にしろやwww
水なしで生きていける人間いるのかよw

964 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:36:04 ID:GDU7knyE0.net
>>949
え、そうなん?
理屈が分からんからちょっと考えてみるわ

965 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:36:08 ID:VcndKayj0.net
>>963
水源は外国に売ります
by AHO

966 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:36:13 ID:o4CfQnlh0.net
モグラみたいに地下ばかり潜って進んで・・・誰も観光に来ないわ

大井川の寸又峡のSLの方が観光客誘致に貢献するよ

967 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:36:23 ID:P2S7Rsf90.net
>>963 アメリカの開拓民のように、先住民を人間と見做さないようなイメージで見られてる、ってことだね

968 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:36:34 ID:DpAbhI5x0.net
>>17
製造業王国の静岡はむしろむしり取られる方じゃ馬鹿

969 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:36:56 ID:3QdeLNzB0.net
最悪の負の遺産になるやろ
中止しろや

970 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:37:22 ID:W/TZGive0.net
>>964
普通に考えて国策になってたら静岡と話するのは国だからな?

971 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:37:25 ID:MO0PGS3T0.net
>>952
安倍は国の金を安倍友にバラまくのが仕事だから

972 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:37:42 ID:4LGl0unZ0.net
静岡迂回しちゃえ

静岡への報復は後でゆっくり考えよう

973 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:38:09 ID:J+nZuzZk0.net
>>947
立山ルートは高温隧道で有名な活火山だし
土被りも3000mに達する(2500mが世界最深)

南アルプスは活火山ではなく付加体だし
立山連峰とは成り立ちが異なる

それに静岡の同ルートも1000mほど登るけど
リニアだから登れるのであって新幹線車両では急峻すぎる

974 :名無し:2020/06/27(土) 23:38:12.69 ID:03t2Oa260.net
JR側から国策を断ったよね?
それなのに国策を盾に強引に進めるとか基地外だろ

975 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:38:26.03 ID:4eALbY6m0.net
>>943
そんなことも知らないのか(笑)
無職カスは無知だな
私に絡むなら少しは勉強してから書き込め

976 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:38:43 ID:oERm6J3i0.net
>>963
水利権じゃ勝てない
だから自民は双方で解決しろと逃げた

977 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:38:49 ID:kykQHfpw0.net
ここ崩落必至の地盤だけど
災害や事故ったときどうやって救助するんだよ
あんな山奥救助も行けねえ。JRもいい加減だよな

978 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:38:58 ID:wBZ06Y3x0.net
>>942
それとこれは話しが別
夢としてはアリだけど、潰してるのはJR東海

979 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:39:23 ID:J+nZuzZk0.net
>>947
静岡ルートは土被り1400m

大清水トンネル1300m

980 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:39:24 ID:o4CfQnlh0.net
どうせリニアも安倍晋三(本名:李晋三世)の利権の為に認可されたんだろう

安倍晋三の懐に何十億(or何百億)の現金が入ったことだろうか?

981 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:39:25 ID:jCqQPueE0.net
 


>>966

リニアの駅も無いしなw


 

982 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:39:53 ID:hhaw2OYA0.net
国も有識者会議とかいうの立ち上げてJRと静岡にモノ申すみたいだよ
俺の想像では多分静岡に厳しめに来ると思う
水を人質にちょっと無理言い過ぎた

983 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:39:59 ID:p4MoqZjG0.net
>>951
確かに業界によって違う感じだな
コンペの場合は特に
世の中全体の流れが訪問を嫌うって傾向は今後のビジネスを考えるとありだとは思う

984 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:40:14 ID:N15g/Qe60.net
>>972
東海道新幹線の、熱海駅と三島駅と新富士駅と掛川駅と浜松駅の廃止でいいよ

985 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:40:20 ID:MO0PGS3T0.net
無理やり通した挙句富士山が噴火するんじゃない?

986 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:40:35 ID:XrOpYSQ50.net
今後世界人口は増え続け2050年に100億人を超える
これは将来感染症のリスクがさらに増大する事を意味する
新幹線も需要減が見込まれるのにリニアなんてさらにいらない

987 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:40:38 ID:iXs11SHD0.net
静岡にも青函トンネルの海底駅みたいなのを作ればいい
緊急時の避難用にもなるし

988 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:40:48 ID:BFs6DXdO0.net
>>929
のぞみの時も最初は2千円しかみたいな事言ってたけどいざ開業したら上司承認無しで使えなかったわ
それなりの規模のゼネコンだったけど子会社とか下請けの会社とかもそうだって言ってた

989 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:41:25 ID:J+nZuzZk0.net
>>985
富士山付近に実験線があるがな

かなり前から

990 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:41:30 ID:vZliFHqs0.net
>>984
請願駅はちゃんと金返すんだろうな?

991 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:41:32 ID:4eALbY6m0.net
>>968
静岡県は地方交付税交付金におんぶに抱っこしているのに何か?

992 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:41:33 ID:m4gwzj4o0.net
>>963
お友達に金が回ればなんでもええんやろ
水以外にヘリウム、残土、すれ違い、避難、騒音etc…問題ありすぎ

993 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:41:49 ID:XQHtJ8Pr0.net
>>880
ギャップが小さいのがいいってこと?

994 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:41:53 ID:W/TZGive0.net
>>987
元々その計画だよ
静岡から掘った穴は避難経路になる

995 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:41:54 ID:sg0P/sXz0.net
>>975
知ってる単語めっちゃ早口で言ってそう

996 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:42:12 ID:N15g/Qe60.net
>>988
まあ、そういうコスト計算の出来ない会社って普通にあるよ。
部長職以上しか「のぞみ」ダメとか、
本気か?って思った会社、あったもの。

997 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:42:16 ID:yVT5E+w60.net
もう静岡県なんて迷惑な県は廃止でいいだろ。
神奈川と山梨と愛知に分割して併合。

998 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:42:29 ID:GDU7knyE0.net
>>949
こういうこと?

東海「リニアは国策でしょ、国がやってよ」
国「今無理、融資つけてあげるからそっちでやって」
東海「しゃーないなー、自力で進めるか」

国「よーし、そろそろ国策でやるからこっちに任せろ」
東海「丸投げしといて今更なんなの?うちでやるからほっといて」
国「あ、そう。なら勝手にしな。もう手伝わないからな」

999 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:42:35 ID:MO0PGS3T0.net
>>974
国からの金を断ってないよ
安倍からの金の押し付けだけど 安倍晋三その人脈と金脈に
その経緯が書いてあるよ

1000 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:42:35 ID:wBZ06Y3x0.net
>>972
ドル箱の東海道新幹線、止めちゃうよ?w

1001 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:42:36 ID:P2S7Rsf90.net
>>992 技術の視点で見れば問題は多い方が乗り越えたときの財産にはなるんだけどね

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200