2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【愛知】春日井市内の名古屋第二環状自動車道でトラック炎上 [Lv][HP][MP][★]

1 :Lv][HP][MP][ ★:2020/06/27(土) 18:18:10.27 ID:pcqG0VU19.net
27日午前9時半ごろ、愛知県春日井市勝川町の名古屋第二環状自動車道、通称「名二環」の内回りで走行中のトラックが炎上しました。
通報で消防が駆け付け、火は約1時間後に消し止められ、運転していた男性は逃げてケガはありませんでした。
走行中に突然、タイヤが破裂したということで、警察が詳しい原因を調べています。

この事故で、名二環は内回りの小幡インターと勝川インター間が約2時間通行止めになりましたが、解除されました。
https://hicbc.com/news/pict/0004E447_0627135341.jpg

以下ソース:CBC 2020/06/27 12:03
https://hicbc.com/news/article/?id=0004E447

2 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:19:14.38 ID:g7t12t140.net
昔は東名阪だったよな
名前変わったの?

3 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:19:53 ID:WDIk0crw0.net
名古屋ではよくある。

4 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:24:08 ID:my/B2dHG0.net
業務以外の個人単位において車不要の街であれば、事故はかなり防げる。
自家用車必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する.

これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り。
多くの人が商業地域などの便利な所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小。
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ。

近代以前の有形・無形文化財は保存・復元しつつ、郊外宅地は耕地に戻し、限界集落は森林に戻す。
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように

5 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:28:46.91 ID:x418Yzq20.net
>>1
炎上現場みてみえた方、みえますか?

6 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:30:00.96 ID:58RM99iM0.net
>>2
昔から東名阪は春日井まではきてないぞ。

7 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:33:23 ID:cJBa+HJI0.net
画像からすると産廃屋やな

8 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:54:31 ID:XM4A9P0i0.net
>>2
名古屋南から高針までの新しい路線が開通した時に、名古屋西jctまでの料金均一区間は、名二環という名前に変更された。名古屋西jctから四日市方面へ延びる路線は、今も東名阪自動車道という名前のままです。

9 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:32:51 ID:Ju5ILRhr0.net
何か最近愛知関連のスレ多くない?

総レス数 9
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200