2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】JR東海、リニアの27年開業延期を表明へ ★12 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2020/06/27(土) 15:09:48 ID:SHMa5ZWR9.net
JR東海が、2027年に予定しているリニア中央新幹線の開業延期を来週にも表明する見通しとなったことが26日、分かった。

2020/6/26 22:59 (JST)6/26 23:11 (JST)updated
https://this.kiji.is/649248098294432865

★1 2020/06/27(土) 00:11:27.35
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593233779/

2 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:10:07.34 ID:SwZ1lWsv0.net
これもう静岡土民を見つけだして東海道新幹線の前に整列させて皆殺しにしたほうがよくないか?


静岡土民は国賊やぞ

3 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:10:15.73 ID:ppu3tyYQ0.net
小池支持者はムツカシイ外来語を濫用する小池を
「なんか頭よさそう」と思って支持してるだけなんだし

ルー大柴が代わりに出馬しても問題ないんじゃないのかね?

4 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:10:47.19 ID:UzR4Bn0o0.net
リニアを京都へ
https://i.imgur.com/boek7Hi.jpg

5 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:10:49.72 ID:M8R51hT50.net
バカチョンざまああああああああああああああああああああああああ

6 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:10:55.92 ID:BTJtaYKK0.net
リニアは開業したところで赤字必至だからな
これから本格的なリモート時代
せっかく出かけるなら外の景色見て現地で一泊する
東京名古屋を日帰りトンネルピストンする奴がどれだけいるのか

このツケは新幹線の値上げに返ってくる

7 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:11:12.52 ID:zy9AfJqr0.net
バカウヨのニッポンスゴーイホルホルネタがまた一つ失われてしまったなw

8 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:11:25.87 ID:Nv/WUqQ/0.net
ポンコツ知事のせいで…

9 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:11:46.20 ID:l3Pe4+ZF0.net
静岡のせいにしてるだけで本音では止めたいんだろ

10 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:12:05.21 ID:SwZ1lWsv0.net
さっき「浜松」ナンバーの車に嫌がらせされたわ
静岡土民は身勝手で自己中でゴミみたいな人間しかおらんねんな



やっぱ皆殺しすべきやと思うで

そう、日本国のために

11 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:12:30 ID:tXtJaIT20.net
北京ではとっくに400キロのリニアが運行してるんでしょ?
はやく追いつかないと。

12 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:12:50 ID:FSjNe5eN0.net
>>4
ここ曲げるなら南アルプスも迂回しろよ

13 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:13:00 ID:JbnJo5ZD0.net
>>10
今どき、ネットなら何書いても良いと思ってる貴様は、どこのもんや

14 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:13:01 ID:spozNLEg0.net
反日静岡県は日本から消えてくれないかなマジで

15 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:13:14 ID:r2Oo+pDA0.net
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
2015年3月19日 ...
?◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。
矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、勝訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件

Facebook、AIが脳波パターン予測し思考を読み取る技術発表 ...
2019/08/02 · US版『Engadget』は先月31日、Facebookが支援するカリフ
ォルニア大学の研究チームが脳波のパターンをAIで予測して思考を読み取るこ
とに成功したと報じた

http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込む4

16 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:14:48.23 ID:BTJtaYKK0.net
有名な話だがリニアは電気ドカ食い(新幹線の5倍の電力を消費)する古い昭和の技術で
必要となる電力を賄うため「浜岡原発の再稼働が必須」とJR東海の社長が公言している
リニアいらんでしょ このリモート時代に

17 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:15:26.53 ID:+d51PW3N0.net
よかった

赤石山脈の神様が怒るで?

18 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:15:42.78 ID:d3TI61W60.net
チョン警報!チョン警報!(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチンチンチンチンチン

19 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:15:44.64 ID:VfdC5nJL0.net
静岡に何かしらの制裁はよ

20 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:15:56.10 ID:sBQaXnE30.net
てか リニア要らねーだろ
止めちゃえよ 大手 土建屋が儲けただけ

21 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:16:42.38 ID:+d51PW3N0.net
>>16
景色も見えないリニアは観光需要ないもんなー

ジャパンレイルウェイパスで新幹線乗って
富士山をスマホで撮りまくる外人よ

22 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:16:51.86 ID:fjqdbd6W0.net
隣接県みんなに静岡を割譲しようぜ

23 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:17:03.89 ID:jXTxv6BF0.net
だから松本ルートにしって言ったんだよ、東海のアホが

24 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:17:13.88 ID:dRjUKCQG0.net
もうすぐ韓国は時速1300kmのハイパーループが出来るというのに

https://www.sankei.com/wired/amp/170722/wir1707220001-a.html

25 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:17:25.41 ID:BTJtaYKK0.net
ほとんどの国民は川勝支持だろう
一度世論調査してみて欲しい

26 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:17:45 ID:tXtJaIT20.net
コンコルドと同じだなー
高価、燃費わるい、狭い、定員少ない

得られるメリットは2時間が1時間になること。

27 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:17:51 ID:k/fkuwMD0.net
JRは、
はじめから失敗していた。

リニアに乗りのが 子供のときの夢
 

28 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:17:54 ID:spozNLEg0.net
>>22
沼津だけ価値あるかな
まぐろうめぇ

29 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:17:55 ID:AACCwGKU0.net
>>974
アホなの
中国はあらゆる先端技術分野に
莫大な投資をしている
その一つがリニア
リニア含めてどんどん技術が発展していく
着工もサクサク、そりゃ日本は負けるよね
技術的に発展させていくワクワクした若い脳
後向きで発展を阻害させるネガティブな老人脳
既に差がありすぎる

30 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:18:03 ID:4Nukvflo0.net
こういうところは中国がうらやましい。

31 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:18:03 ID:YEbSqc+R0.net
長野県「Bルートなら長野の経済発展が望めるし、南アルプスの難工事をしなくてすむ!!!」


まさかこれが正解だったなんてな。。。

32 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:18:22.87 ID:KlwNg/mP0.net
テレワーク時代にリニア要らないにゃ

33 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:18:51.86 ID:4Nukvflo0.net
>>31
まさかだよね。

以下コピペ。

東海道新幹線が出来て、日本のサラリーマンは幸せになったか?

昔は、東京本社の人間が大阪支社に出張ともなれば、宿泊が前提。
遠路はるばるおこし下さいまして、ということで、一席設けて
軽く飲んだあとは暖かい布団でグッスリ。
それがいまや、朝10時から夕方5時までの会議を梯子して日帰り出張が
当たり前になった。
暖かい布団は窮屈な自由席に、暖かい夕食はワゴンの弁当になった。

Cルートが出来ても日本人は幸せにならないよ。朝6時八王子始発の
リニアにドブネズミ色のスーツを着たサラリーマンが鮨詰めになって、
大阪で8時30分から始まる会議の資料を轟音が鳴り響く長大なトンネルの中で読む。それがCルート。

一方、会議を早めに終えて、夕暮れの南アルプスを眺めながら読書しつつ、
諏訪湖畔の夜景を肴にワインを楽しめるのがBルート。

「諏訪名物の腕時計の車内販売でございます。」
「どれ、ひとつ、良夫に土産でも買っていってやるか。」
「やったー、パパ!ありがとう!」
「まあ、あなた!いいんですの?こんな高い物を・・・。」
「なあに、今日は良夫の誕生日じゃないか!土産が買えたのもBルートのお陰だ。」
「何ですの?そのBルートって。」
「いいかい、ここが名古屋、ここの南アルプスを抜けて、ほおらここが諏訪湖・・・」
「いやん!くすぐったいですわ、あなたん!やめてください!あっ!あっ!」
「こりゃひとつ、良夫の誕生日プレゼントに可愛い弟か妹をこしらえて
やらにゃいかんな。」
「まあ、あなたったらん♪」
これがBルート。

34 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:18:53.37 ID:HwGKk8qo0.net
>>1
乞食部落静岡!

35 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:18:56.56 ID:d3TI61W60.net
>>32
おまえ引きこもりじゃん

36 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:19:11.17 ID:bLie54k10.net
>>2
JR東海が抜けてしまった水の分を田代ダムに回している水と相殺するように
東京電力から水利権を買い取るか電力損失分の補填をすればいいんだよ

金を払いたくないからごねているだけの話

37 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:19:30.31 ID:jXTxv6BF0.net
>>31
Bルート反対した奴、土下座して謝れ!と言いたい

38 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:19:30.82 ID:dRjUKCQG0.net
長野の要望を聞いておけば良かった


https://i.imgur.com/R0z7pUa.gif

39 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:19:36.79 ID:spozNLEg0.net
神奈川県知事はレンポーと同じだったか
日本の技術力を衰退させるのに躍起だな

40 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:20:06.60 ID:k/fkuwMD0.net
リニアに、50分早く行きたいかぁーー

41 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:20:12.87 ID:f5GTx/KD0.net
>>29
同じ名前のリニアでも全くの別物だから比較にならない

42 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:20:15.14 ID:Azb3iCXH0.net
>>25
そうだと思いますよ
川勝さん 難波さん JRに雇われたゴミの書き込みなど気にしないでください

43 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:20:16.40 ID:laT0YrV+0.net
第三国からしたら妨害した方がいい事業だからな

44 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:20:36.01 ID:kI9AxF4m0.net
JR葛西 敬之「北方領土は要らないが、リニアは必要!」
 
( ^∀^) ゲラゲラ (^∀^ ) ( ^∀^) ゲラゲラ (^∀^ )

45 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:20:42.84 ID:/m9kU+NF0.net
ウィキより

川勝平太

地域外交
2010年1月の中国訪問に際し、川勝は「訪中を通じて(石川前知事から)教えを受けたい」と述べ、石川に対し同行を要請した。
石川はこの申し出を承諾したため、川勝と石川の両名が副主席の習近平らと会談することになった。

2013年4月30日、韓国・忠清南道と友好協定を締結した。

2014年3月22日、同年6月の朝鮮通信使を顕彰する記念式典に韓国の朴槿恵大統領の出席を要請する招待状を送付していたことが明らかとなり、
県内外から電子メールや電話など180件の苦情が寄せられた。


親中派だからリニアで追い上げを図る中国の手先として活躍中

46 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:20:45.25 ID:P79NGk0Q0.net
当たり前の話、延期になればなるほど運賃に反映される、静岡県民は難癖つけて浅ましい

47 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:20:50.60 ID:LAojkLdy0.net
リニア中止おめ!
土建屋と電機メーカーのタカリと、低学歴老害はざまぁw

48 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:20:53.79 ID:bLie54k10.net
>>41
リニモでいいんだよ
愛知県民のおもちゃには

49 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:21:00.99 ID:HwFTeIgD0.net
リニアの問題だけじゃないよ

これからあらゆる技術が権利によって潰されていくことになるよ

技術大国日本、技術があるのにファックスを使うのはこういうこと

50 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:21:03.36 ID:xuGF4Uv/0.net
長野を舐めたそれ以上に静岡を舐めて
無視し続けた結果だ。ざまあみろ。

51 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:21:08.49 ID:4Nukvflo0.net
静岡県も、リニア通す気がないなら、最初から断ってくれればよかったのに。

52 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:21:17.77 ID:SwZ1lWsv0.net
>>25
え?


静岡県が保持していない水利権に固執して嫌らしい難癖を付けてくる川勝を支持してるバカが日本に居るの?

53 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:21:29.09 ID:3m/5A7yh0.net
てかリニアって誰が必要としてるの?

54 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:21:31.99 ID:bLie54k10.net
>>49
単に役所がそれに対応してないだけやで

55 :前スレ951:2020/06/27(土) 15:22:00.09 ID:GDLIMiIK0.net
前スレ>>33の内容、ネットには載ってないようだし補足しとく。

1)会談は二時間二人切りで知事室で
2)会談中は「条件守って進めてもらう話になった」ので、記者も速報やら予定稿送ったり。
3)ところが、会談終了後の役人の発表は「認めない」
4)メディア騒然。
5)知事に直接確認させろとメディア要求。

だってさ。
他にも中日新聞とってる奴は裏取ってくれ。

56 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:22:08.85 ID:/m9kU+NF0.net
>>24
高速鉄道ですら問題だらけなのに?
ロケットも打ち上げられないのに?

57 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:22:10.84 ID:iVxtnwLo0.net
>>1
んでいつ延長会見するのさ?みんなのショックが心地いいから。

つかこれももんじゅみたく、モミモミしなきゃ終われないんだろうな

58 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:22:12.89 ID:d3TI61W60.net
五毛党が必死やな
なんとか日本の衰退を加速させたいらしい

59 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:22:26.60 ID:l7Tw3r4f0.net
コロナ感染者今日も50人超え
東京はマジで収束に何年要するか分からんぞこれから秋冬も待ってるし
リニアなんて静岡関係無く頓挫しそう

60 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:22:34.81 ID:bLie54k10.net
>>58
リニアそのものは日本の成長と全く関係がないぞ

61 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:22:35.21 ID:k/fkuwMD0.net
リニアで名古屋に、50分早く行きたいかぁーー

名古屋市は、
リニアで経済効果が上がると信じているが、、

どう何だろ。

62 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:22:36.39 ID:AiVudHup0.net
愛知県と東京都以外は作っても赤字

63 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:22:41.86 ID:mkF7j8RT0.net
名古屋人が発狂し過ぎ

64 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:22:42.86 ID:Cj2xlxQA0.net
うちのばあちゃんが死ぬ前にリニアに乗ってみたいとずっと行ってるのだが
まだ元気だが延期で間に合わなくなったら悲しい

65 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:22:45.48 ID:L+b4CCLa0.net
まずリニアに関しては今イタリアのベンチャーが開発してる、鉄道軌道上を走るリニアが本命な。
日本のリニアみたいに軌道を引き直すようなものはどの国も採用しない。あり得ない。
つまりガラケーとスマホの関係。
日本だけで走らせられるものであって、世界で普及するリニアは違うものになる。
だから作ってもガラパゴス化するだけ。
次に運賃な。
今の大阪ー東京間14500円?の値段を据え置いた上でリニアを作ってる。
消費者が望んでるのは、大阪ー東京間を4000円で乗れる事であって、2時間半が1時間になる事ではない。
時間は満足レベルまで短縮されており、移動にかかるコストの気安さが本当のニーズになってる時代になってる。
それにも関わらず未だに高速料金と同じで、いつまでたっても負担額が変わらない事が問題の本質。
インフラは作った後、その上で展開する経済活動が本命。しかしインフラ利用料そのものが高いままであると、その上の
経済活動のソフト面が発展しない。
日本が30年前からGDPが増えないのはそのため。整備されたインフラを使った”新しい遊び”が生まれないから。
運賃や高速代が高すぎて、移動する事が特別になってる次元で新しい遊びなんか生まれるわけない。
そんな状況の中で「さらにリニア」を作り出したのがJR東海

この文脈を抑えた上でリニア問題について考えた方が良い

66 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:22:48.07 ID:8fLOrA4Y0.net
リニア出来ても乗らないだろ
飛行機の方が早いし
それより新幹線安くしろよ

67 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:22:59.53 ID:AACCwGKU0.net
>>26
あー?
中国では運用してて
更にレベルアップしようと躍動中
時速600kmも見えてきた
アメリカ、韓国、サウジも
リニア+減圧で更に速いシステムを
構築しようと躍動してる
後向きな老人脳は何も生まない

68 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:23:01.31 ID:P79NGk0Q0.net
日本に行ってリニアに乗る、これはキラーコンテンツまでいかなくても強力ではある

69 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:23:07.42 ID:H6VRMyOZ0.net
>>37
当時、長鮮人とかいってゴメンナサイm(__)m
真の敵は静岡土民だったのだ・・・

70 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:23:19.49 ID:bLie54k10.net
>>64
リニモでええやん

71 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:23:33 ID:OQOW9jqp0.net
>>36
これな

72 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:23:38 ID:W8LULHxu0.net
>>42
どうせ社会の害悪撮り鉄様だろ

73 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:23:49 ID:laT0YrV+0.net
実際、大井川の水抜けるんか

74 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:23:56 ID:SwZ1lWsv0.net
>>36
なんで絶賛減少中の水源の目減り分を即座に金に置き換えられると思ってんの?

わりとマジで謎

75 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:23:58 ID:/m9kU+NF0.net
>>50
京都出身の知事だから
京都を無視された腹いせに静岡で嫌がらせしてるんだよ
陰険な京都人らしいっちゃらしいけどw

あと習近平と仲がいいから日本の邪魔するのに静岡を利用してるってのもある
だって京都のイメージ悪くしたくないじゃん?w

76 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:24:01 ID:HNhPyREh0.net
リニアトンネル着工前に導水トンネル完成させて運用開始する。
その時間のロスは甘受する。

これでいいのでは?

77 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:24:19.36 ID:r2Q7QBm00.net
リニアって1時間に3本くらいなんだろ?
新幹線は5分に1本しかも電車に直結
待ち時間とそこに行くまでの時間入れたらスピードの分ソウサツしそうだな

78 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:24:23.86 ID:tldAGCXZ0.net
>>2
何かあったら国の税金で面倒を見ます。
なぜこれが言えないんだ?

79 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:24:24.38 ID:HKK9FDox0.net
全部JRの費用負担でやるならわかるけど税金使って赤字垂れ流し確定のリニアなんて作らなくてもいいよ
どうせ名古屋大阪は東海道新幹線の出張需要激減で着手すらされないよ

80 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:24:26.92 ID:eYkasUlU0.net
9kmは長野迂回で

国は今後一切、

静岡と断絶 zz

81 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:24:32.71 ID:9tmi0ry50.net
政府は常磐三陸リニアを優先着工すべきではないか?
品川‐千葉‐成田空港‐茨木空港‐水戸‐いわき‐仙台空港‐仙台‐大船渡‐釜石‐八戸‐函館‐札幌‐千歳空港

82 :33:2020/06/27(土) 15:24:35.88 ID:mi5oClrb0.net
>>55
確認、ありがとうw

83 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:24:48.79 ID:bLie54k10.net
>>65
国鉄型マグレブは地震に対して強くあれということで
10センチ浮上することを目的にしておかしくなった

今のリニア、浮上高は10センチなのに側壁のクリアランスは3センチ位しかないんだよねw
横に揺れる事は想定しないのかとw

84 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:25:01.57 ID:KuHdPEYn0.net
>>51
静岡県に話が来たのはルートが決定した後だったんで事前に断ることができなかった。だから他県と同じ期間の交渉が始まったところなんで数年間お待ちくださいね。

85 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:25:03.60 ID:rp/djpxa0.net
>>1
静岡県さあもっと日本の事考えてわがままもほどほどにしてくれないかなあ

86 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:25:10.49 ID:C/5PFgpT0.net
>>65
新幹線乗ったことないだろ
今の値段でパンパンだったの

87 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:25:35.49 ID:QwFGeh6C0.net
どうでもいい話だが、らこういうリークって問題にならんのけ?

88 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:25:48.40 ID:fDVhaw2P0.net
実際水がどうなるか分からんのだろ
少し減っただけでも保障しろって言われるし
静岡県民が総慰安婦みたいになるんだもん

89 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:25:50.44 ID:3m/5A7yh0.net
日本のこと考えたら中止が一番良い

90 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:26:07.16 ID:HNhPyREh0.net
>>74
電力会社は水=金、と見てるよ。普通は。発電して簡単に金に換えられるから。

だから、電力会社にお金払って放水してくれと交渉がかのうでは、と言うことなんでしょ。

91 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:26:07.30 ID:C1lyph0D0.net
大江戸線でいいわ

92 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:26:10.22 ID:bLie54k10.net
>>76
そもそも毎秒5トンの水を大井川水系から富士川水系に既に流しているトンネルがあるんだから
その権利関係を整理して補填に上手に使えばいいだけの話

93 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:26:10.25 ID:vnh7P9+d0.net
>>36
大井川流域の人が戦前から訴えているのに未だに水を返さない東京電力が今更動くとは思えん

94 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:26:16 ID:IbZziFw70.net
>>61
時刻表によると地下30mにある上野駅の新幹線ホームから東北線、常磐線への標準乗り換え時分は17分、一方リニア品川駅のホームは地下40m、リニア名古屋駅は地下30m
ちなみに上野駅の新幹線ホームは平面的には地上のホームにすごく近くてこれだからな?
短縮されるのか?レベル

95 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:26:33 ID:Ji30fEG80.net
中国人に大人気の日本のエロ漫画
手塩にかけた娘が俺の子じゃないと判明したので チンジャオ娘。
http://blog.livedoor.jp/doudoujin/archives/1077446513.html
という作品があるのだが、ネットで中国語に翻訳したものが出回っている
実はコレ、中国人が勝手に翻訳したものをネットで無断で公開しているのだ。

勝手に中国語で公開して日本人に多大な迷惑をかける・・
なんと恥知らずな民族なんだろうか

しかし静岡県知事も酷かった
彼のせいでネット上では静岡県民に対する誹謗中傷が出始めている
この愚かな知事はどう責任を取るつもりなんだろうか・・

96 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:26:37 ID:JH61keAn0.net
>>79
東京–名古屋のみだったら赤字になるんじゃないの。
そもそも短縮効果も知れてるし、名古屋に行くから地震対策にならない。
東海道新幹線一時運休ができるくらいか。

97 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:26:39 ID:twnMaZ7n0.net
当然だよ
ってかもう移動の時代じゃない
リニアの必要性は終わった

98 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:26:48 ID:AiVudHup0.net
>>78
そこで働く公務員の人件費や維持費は地元の地方税で払うんだよ
つまり乗らないリニアの為に地方税の大増税

99 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:26:49 ID:VK8j+64i0.net
いまだに出張とかしている企業あるの?
もう生き残れないだろ?
顔を合わせないとビジネスできないとかいううんこ野郎いるけど
自分が無能だって言ってるだけだよ

100 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:26:57 ID:tM7DtQwm0.net
環境省のボンクラ大臣はコメントないの?

101 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:27:01 ID:gjJ6Sefp0.net
リニア推進派の年寄りどもが子供の頃に学研の図鑑で見たリニアモーターカーをやってみたいだけだろ

102 :ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy :2020/06/27(土) 15:27:06 ID:vwwctL1J0.net
首都圏、関西財界と政府
東日本、西日本、貨物、九州は
ガッツポーズ最初から反対

名古屋財界主導が気に入らないし
リニアなんか最初からいらない
東日本、西日本は首都圏、関西の在来線しか
興味無く他はオンボロだよ。

103 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:27:10 ID:d3TI61W60.net
しかし大量のカネつぎ込んで、何十年もかかって
今この有様って・・・・・呆れ果てるな

104 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:27:31 ID:2xDZMFkT0.net
川勝殺されるぞ 誰かに

105 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:27:33 ID:KpqK+O300.net
静岡ごときの水源より、次世代の日本の背骨にねるリニアの早期開通の方が日本としては大事だろ
政治家は動けよ

106 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:27:43 ID:P79NGk0Q0.net
>>65
まぁでもリニアは先進国の基本となるし出遅れる訳にはいかんで、国のイメージって大切やからな、海外で働くビジネスマンにとっても

107 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:27:45 ID:eYAznMfR0.net
大阪民だが一刻も早い新大阪開通を待ってるぞ
同時開業でもいいが

108 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:27:50 ID:pBj4RIVY0.net
>>1
何か問題が起きたらJRが全責任を負うって公言すれば済む話だろ

109 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:27:54 ID:GLi/05go0.net
乗客の快適性を無視した新しいタイプに変更だな
急加速急カーブに対応して且つランニングコストを抑えた小型の車両を開発し
南アルプスを回避するコースなんて楽勝
どうせこのまま進めても需要は無いだろうしな

110 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:27:58 ID:xJAhKp8P0.net
ぼっち静岡はスルーされ続けるのがそんなに悔しいの?w
その無駄な横幅のせいで多くの日本国民の移動時間を浪費させ国益を損ねている自覚がなぜないの?
殆ど誰も新幹線もリニアも利用しないくせに道路は車で渋滞させて嫌がらせ、さらに北にヒョロっと伸ばしただけの見窄らしい触手でリニアも妨害とか一体何がしたいの?
頭も身も心も反日なの?

111 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:28:19 ID:MUmDF2ATO.net
全て静岡県が悪い


静岡県人は全ての日本人に謝罪と賠償をしろや!!

112 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:28:21 ID:u25kOeyc0.net
静岡のとこだけ迂回すりゃええやん

113 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:28:30 ID:u3vl3RPm0.net
千葉土人は
東北新幹線を追い出して埼玉に取られ成田新幹線も強固に反対して白紙撤回させ
相対的に神奈川や埼玉に完全に遅れをとってそれが完全に固定化されている

静岡土人の国も衰退が決定的になったな

114 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:28:45 ID:3m/5A7yh0.net
いまさらインフラ土建が必要なものなんて絶対必要ないと思うが。

115 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:28:46 ID:xAoM5yqB0.net
お前らなぁ、川勝知事は海外視察の直前に自分のパスポートを紛失した事に気付き海外視察をパーにした自己管理にいささか問題がある立派な知事さんだぞ。

116 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:28:54 ID:OQOW9jqp0.net
静岡ってデカイ川多いよな

117 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:28:58 ID:fgvRyc540.net
他の東海地方の県民からはぶられない?

118 :ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy :2020/06/27(土) 15:29:00 ID:vwwctL1J0.net
>>96
首都圏で名古屋のイメージは最悪
一番組みたく無い相手だからね
工業軽視なら尚更だ。

119 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:29:04 ID:AiVudHup0.net
>>107
大阪の新幹線利用者が少ないのにリニアに乗るわけ無いだろ

120 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:29:15 ID:/m9kU+NF0.net
>>65
あー馬鹿発見w
専用線のメリットは安全性だよ
50年間も死亡事故ないの世界の鉄道でも新幹線くらいだよ
在来線と乗り入れる仕組みなんて命を軽んじてる馬鹿の言い分

121 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:29:21 ID:tldAGCXZ0.net
>>98
沖縄振興予算だって3,000億円出てるんだから、静岡もリニア代償振興予算で数千億円もらえばいい。
国家事業なんだから、国の税金で面倒を見るべき。

122 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:29:24 ID:iVxtnwLo0.net
日本の自然破壊リニア

123 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:29:42 ID:Gt8CoqAi0.net
3連動来ても静岡だけ支援無しでいいだろ

124 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:29:50 ID:TRNBJCYH0.net
>>69
さんざ文句ばかり言っていたよな!お前達と東海工作員は
たく、コノヤロウ
で、このザマかよ、どうしょうもねぇな

125 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:29:58 ID:t1eyLlRw0.net
静岡はなんなん

126 :ナックル星人 :2020/06/27(土) 15:30:04.94 ID:vwwctL1J0.net
>>107
関西財界は、リニア反対中止濃厚だよ。

127 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:30:11.43 ID:HNhPyREh0.net
>>93
少し流してくれたよ。
それだけに戦後から平成半ばまで時間がかかった。

静岡側がいま妥協できるはずがないのは、そのへんもあるね。
丹那トンネルみたいな悲惨な例もあるしさ。

128 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:30:11.98 ID:ot4U2Fsu0.net
作っても運賃がべらぼうに高くて利用者低迷とかもありそうだ

129 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:30:17.99 ID:ksjqxLM/0.net
ばか知事の任期はいつ終わるの?、
静岡県民はこいつ落とすよね?

130 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:30:28.20 ID:fWz8lhVT0.net
移動自粛が続くんだからリニアなんかいらないよ

131 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:30:32.09 ID:59ThYR2O0.net
こんな地下深くのトンネルとか、完成後の維持費が膨大にかかる。
採算が合うとは思えない。

132 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:30:46.08 ID:eIPo++cw0.net
JRなんて許すな口先だけで必ず水枯らすぞ
静岡がんばれ

133 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:30:53.51 ID:/m9kU+NF0.net
>>109
お前に需要予測何て出来ないやろw

134 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:31:06.07 ID:Gt8CoqAi0.net
>>124
ここで長野が足元見てウダウダやるかどうか

135 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:31:08.15 ID:D6Xz/cIt0.net
>>25
こんな馬鹿がいるからパヨクは駄目なんだ
全国規模でアンケート取れば分かる
いかに川勝が嫌われているか

136 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:31:27.77 ID:7UCyQB+U0.net
原発利権まで関係しているなにがなんでもやつだろうな

137 :ナックル星人 :2020/06/27(土) 15:31:41.48 ID:vwwctL1J0.net
>>130
リニアは中止へまっしぐらだな
その割には東京、大阪では話題にならない。

138 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:31:55.14 ID:AiVudHup0.net
>>123
東京⇔名古屋の間で通行料で大もうけしてる静岡県に何の支援するんだよ
大阪⇔名古屋は赤字だが

139 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:31:56.28 ID:/m9kU+NF0.net
>>132
リニア外された京都出身知事が静岡で嫌がらせしてるだけって知らないんだ?w

140 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:31:57.75 ID:09gvV08e0.net
あれ?静岡叩き工作員減ったねw休憩中?

141 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:32:07.70 ID:G/ldOR1F0.net
>>2
アホ
シナにでも行け

142 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:32:24.83 ID:9tmi0ry50.net
>>118
名古屋は広域関東圏なんだよ。
北門(玄武):新潟
東門(青龍):仙台
西門(白虎):金沢
南門(朱雀):名古屋
広域関東圏の玄関口として名古屋は必要不可欠。

143 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:32:30.02 ID:fDVhaw2P0.net
令和はなにやっても駄目だ
改元が一番の近道

144 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:32:33.10 ID:eIPo++cw0.net
>>67
日本は狭いからなあ
大陸なら必要かもしれんけど

145 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:32:35.97 ID:HtTFOFeg0.net
>>96
いやいや東京大阪でも赤字垂れ流し確定でしょw
観光客は景色が見える東海道新幹線か飛行機、出張需要は激減
ターゲットは建設会社と族議員とルート上の土地持ちだけじゃねーの?

146 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:32:51.80 ID:3Ny9Uhah0.net
>>135
川勝よりJR東海が嫌い
そんな人は多いだろうな
東京新大阪14000円のうち7000円が利益だって
ボリ過ぎだろ

147 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:33:03.78 ID:DPnUe8it0.net
もう静岡迂回するルートにすればいいのにな
元々そういう話もあったらしいし今からでも変えてくれ

148 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:33:10.27 ID:AiVudHup0.net
大阪と京都は使わない道路を作りすぎなんだよ

149 :ナックル星人 :2020/06/27(土) 15:33:27.20 ID:vwwctL1J0.net
>>142
んな訳が大半の頭は東京、大阪、福岡だよ。

150 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:33:29.32 ID:IM5Z2De20.net
>>90
トンネル工事の現場は田代ダムの更に上流なんだよ
金払って放水してもらうどころか、そのダムに流れ込む水をどう保証するのかって話だぞ、これ

151 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:33:40.98 ID:tldAGCXZ0.net
>>129
少なくともこのままリニアにGOを出すようなバカは当選させない。

152 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:33:42.53 ID:/m9kU+NF0.net
>>122
お前の存在も自然破壊だろw
無駄に酸素を浪費すんなよ
このウンコ製造機め!w

153 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:33:45.60 ID:7UCyQB+U0.net
殿さま独占商売

154 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:33:49.74 ID:neT6J4ZK0.net
アショア中止の英断を出来た河野ならリニアも中止に持っていけるか?

155 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:34:28.15 ID:Gt8CoqAi0.net
今年のトレンドは中止か

156 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:34:39.84 ID:G/ldOR1F0.net
>>111
このスレッドはアホばかりだな
お前はチョンかい?

157 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:34:44.53 ID:P79NGk0Q0.net
>>108
約束は信頼できる相手としか成立しない

158 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:35:10.22 ID:HNhPyREh0.net
>>92
水の量からすればそうだけど、東電とJR東海が静岡県が満足できる合意できるかなあ。
民間企業つぶれたらどうする、から全部手当てできないと、県としてはOK出せないでしょ。

159 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:35:14.15 ID:3Ny9Uhah0.net
>>120
冗長性のないシステムだから島国しか採用しない
JR東日本のシステムの方が世界では確実に売れる

160 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:35:18.92 ID:9fTZFo3z0.net
>>73
静岡土人は南アルプスの底が空洞になってて、リニア工事で穴が開くと地下水が流れ落ちると思っているらしい
静岡大学教授でもこのレベルだから、笑えない

161 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:35:29.79 ID:o2zXISQM0.net
今まで知事選で川勝に入れたことないけど
次は入れるわw

162 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:35:42.68 ID:yhOSIDN/0.net
コロナなんだから、リニアも自粛しろ

163 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:35:43.97 ID:/m9kU+NF0.net
リニアは物流という意味でも期待できる
なんせ殆ど地下だから夜中に走行させても問題にならない
貨物専用車両を作ってもいいし

164 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:36:07.21 ID:OQOW9jqp0.net
日本はそろそろ人権国家に転換したほうがいい

ATOによる危険な過密運転と、3列シートとかいう奴隷仕様はやめたほうがいい
東海道新幹線は全列車2×2列シートにし、リニアで需要を賄えばOK

165 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:36:14.12 ID:GLi/05go0.net
何だろう
偉そうに需要予測とか宣う方がいるが
大手インフラなんて失敗しても誰もたいして責任取らず
税金が投入されてきたのにな

166 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:36:21.68 ID:fKm9l1FB0.net
最悪は これで静岡を回避 Ω

167 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:36:29.12 ID:vBuMfdhA0.net
静岡やだなー

168 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:36:40.00 ID:/m9kU+NF0.net
>>161
いいんじゃね?嫌がらせしかやる事ない人に川勝はうってつけ!w

169 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:36:42.09 ID:JNBrq4t70.net
>>163
補修時間を考えられないとは

170 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:36:49.33 ID:vQHiuvr20.net
中国に負けるのは当然
失敗リスクをまったく考えないでできるのだから
中国と同じとこまで堕ちて中国にかってどうするのよw

171 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:37:22.61 ID:SwZ1lWsv0.net
>>141
静岡土民がシナ気質に溢れてるのに何を言ってんだ猿

172 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:37:37.79 ID:P79NGk0Q0.net
>>145
1時間で着くなら景色いらなくね?

173 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:37:51.80 ID:/m9kU+NF0.net
水源問題なんて目くらまし
中国が先に超電導リニアを開業するために必死になって頑張る親中派の知事

174 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:38:14.26 ID:drJB5VMs0.net
妥協案として
大井川の減少した水量を豊川からバイパスしてポンプアップかね?
愛知さんリニア推奨するなら当然受け入れるよね?

175 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:38:15.77 ID:OXB5kPw90.net
>>165
それももう終わりだ
日本にはもう余裕は無い
しかもコロナで世界は一変した

176 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:38:27.31 ID:C1lyph0D0.net
>>163
地下数百メートルまでエレベーターでコンテナ運ぶの?
配送トラックの積み下ろし時間を考えたら新東名を10t車走らせたほうがいいわ

177 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:38:34.41 ID:DPnUe8it0.net
静岡にもメリットが欲しいだけで大井川がどうとか建前でしかないの見え見えだろ
メリット出せないなら迂回しろ

178 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:38:47.62 ID:o2zXISQM0.net
>>1
リニアなんかに莫大な金かけるなら新幹線の料金安くしてくれ

179 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:38:55.41 ID:/m9kU+NF0.net
>>145
風景観てたのは風景観るしかやる事無い時代だろw
今はみんなスマホの画面しか見てないよwww
爺さん脳はコレだからなぁw

180 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:39:07.61 ID:QyGccpkR0.net
ぼっち静岡が支那面に堕ちて必死に反日工作w
日本の癌静岡w

181 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:39:13.49 ID:OXB5kPw90.net
>>178
それ

182 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:39:38.49 ID:1TRe9Z+G0.net
傷が浅いうちに辞めろや

183 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:39:39.42 ID:3Ny9Uhah0.net
>>179
飛行機みたいにスマホ禁止になったりして

184 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:39:57.68 ID:2hZkMkX/0.net
>>143
令和になってからの日本のグダグダっぷりは
ぱねーよな
没落国家なんてこんなもんなんだろうけどさ

185 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:39:59.01 ID:Gt8CoqAi0.net
>>163
貨物とか今でも夜中中だが

186 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:40:08.44 ID:fKm9l1FB0.net
>>163
夜はない 保線の時間 新幹線もないし

187 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:40:22.63 ID:HNhPyREh0.net
>>73
大井川に入るべき地下水脈に、水抜き穴をあけて山梨に流してしまうのと同じになりかねない、ってことでしょ。
リニアのトンネルが。

完成後は導水トンネルで戻すことにしていて、それはそれでいいんだけど、問題になっているのは工事中にどうするかなんだけどね。

導水トンネル先に完成して運用すればいいだけとおもうけど。
静岡がそれでいいと言えば、本線のトンネル着工を遅らせる分だけの時間ロスだけで済む。

188 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:40:26.01 ID:/m9kU+NF0.net
減圧されたパイプの中を走るハイパーループなんて風景を一瞬ですら観る事出来ないぞ?w

189 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:41:04.12 ID:f5GTx/KD0.net
ゴネればゴネるほど静岡県民が損をするのにバカを放っておいても良いものだろうか

190 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:41:11.98 ID:LFotFopG0.net
静岡県を経由しないルートにしてみた
https://railway.chi-zu.net/116017.html

191 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:41:15.87 ID:OQOW9jqp0.net
>>186
>>169

非接触(駅の近く以外は)なので、保線は楽
本数少ないし

192 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:41:23.46 ID:/MwwAXR40.net
はい、静岡は非国民www

193 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:41:27.20 ID:Gt8CoqAi0.net
>>174
そういうのは香川県が得意分野

194 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:41:32.78 ID:AXYMs4qT0.net
日本の自然破壊して平気な気分でいられるってあっちの人だよな、、

195 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:41:41.12 ID:KuHdPEYn0.net
>>163
積み荷の積み下ろしどうすんの?地下に貨物駅作って積み荷用エレベータとか?そんな計画どこにある?そもそもリニアにそんな積載量あるの?

196 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:41:52.84 ID:9fTZFo3z0.net
>>173
習近平と川勝平太は旧知の仲だってな
http://www.china-embassy.or.jp/jpn/jbwzlm/zrgx/t651186.htm

197 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:42:00.04 ID:SwZ1lWsv0.net
やっぱ静岡迂回ルートが現実的かねぇ
スレスレで静岡を避けるようにルート再設定しようや

静岡糞土民におこぼれなんてくれてやる必要ない

198 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:42:08 ID:/m9kU+NF0.net
まーだ川の問題と思い込んでるアホがいるのか
あんな目くらましに騙されるなんてな
リニア外された京都出身で親中派のこいつの目的なんて知れてるだろ

199 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:42:12 ID:vZliFHqs0.net
>>10
たった1台そういうクルマに遭遇したというだけで県民の誰もがそうであると錯覚し、
あまつさえ皆殺しという発想に至るお前は、まるで京アニ事件の犯人のような精神性ではないか疑わしい。
然るべき病院で診察を受けることを勧める。

200 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:42:33 ID:3oMKNDmN0.net
もう中止に出来ないほどの利権があるんだろうけどコロナでここまで出張需要が減るなんて想定外だったんだから
企画段階で立ち止まれてよかったじゃん
あと3年待って出張需要が回復しなかったら正式に中止でいいじゃん
出張なくなって増益になったのうちの会社だけじゃないだろ
うちの会社は今後基本的には社内外の打ち合わせは原則全部オンラインって決めたぞ
平日昼間の東海道新幹線見てるとリニアどころじゃなさそうだが

201 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:43:00 ID:afsQHgFe0.net
日本の発展を妨害することに必死になっている静岡県知事。
中国か半島あたりからお金を貰ってるんだろうな、おそらく。

202 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:43:07 ID:G1WLJXqw0.net
オリンピック中止
リニア中止
少子高齢化
いまだに昭和の産業に頼り、産業イノベーション起こらない日本
賃金格差
 もうダメかな・・日本

203 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:43:17 ID:OXB5kPw90.net
>>192
大日本帝国乙w

204 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:43:18 ID:tldAGCXZ0.net
>>160
カスのJR東海は地下水の通らない岩盤層を貫通させればこの問題はそもそも存在しない。
工事が容易だからと帯水層を狙うのが悪い。
だからこの問題が起きる。

205 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:43:21 ID:Lo//dR/L0.net
飯田市民があの地帯に攻め込んで、静岡から土地獲っちゃえよw

206 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:43:27.35 ID:NXvoOf9W0.net
公費はいくらぶっこまれてんだ?
JRは返却しろよ。

207 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:43:49.47 ID:nHZaLBXT0.net
静岡県民の気持ちが分かるのは佐賀県民だけだろうな。日本は無駄な公共事業が
多すぎる。結果、損するのは国民だという事を理解すべき。
地元の人は要らないと言っているのに国や他県の都合で自分たちの土地を勝手に使われ、
金だけ奪われる。

佐賀は国とJRと長崎にいじめられているが福岡が味方に付いてくれてるからどうにか
なってる。麻生さんがいるうちは国も無視できない。
しかし、静岡は東京名古屋という巨大な相手を孤立無援で戦っている。しかも、
水源などの環境破壊まで懸念されてる。本当に気の毒である。
日本の正義が問われている。

208 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:43:57.70 ID:59ThYR2O0.net
地震で地下のトンネルがダメになるとどうするのだろうか。

209 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:44:02.69 ID:cK40FNRr0.net
延期じゃなくて中止しろよアホ
経済や人口が右肩上がりの国や時代じゃない上に出張の価値も減ってるのに
コスパ悪いどころかペイできないって大元の人間すら言ってるもんじゅ以上の爆弾だわ

210 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:44:04.33 ID:KJUq6Vs10.net
迂回するか、水を保証するかどっちかしてやればいいよ
その代わり、長野、岐阜、山梨を発展させようや

211 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:44:15.00 ID:xqV+uF6r0.net
リニア中央新幹線のルートを見ると、静岡には何の利益もないので
ゴネましたかw

南アルプスルートを迂回しましょう。その方が良い。だって静岡土人は
リニアで大井川の水位が減ると本気で思っている土人。
田代ダムの放水量も毎年貯水量の2.3倍を県外に放出いているのに
水源が壊されると思っている。
もう、静岡県内の目ぼしい企業は他府県に移転しましょうね。
そのうち、JR東海は「静岡飛ばし」をしますよw
そうなれば「温泉とお茶とウナギ」だけの県になるw
もう、新幹線は「こだま」だけを停車させておけ。在来線は大井川鉄道に
委託しろw

212 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:44:16.97 ID:SwZ1lWsv0.net
>>199
いやいやいやいやw
浜松ナンバーはだいたいクズでしょ?皆殺しにしたほうが国益に繋がる

これは日本国民全体で共有できる事実だと思うが?

213 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:44:29.32 ID:7NAN3v2P0.net
静岡迂回は絶対ダメだ
地元ともめるたびに修正したり先送りにしたらきっと中途半端な代物になるにきまっています
国が一丸となって最高のパフォーマンスを出す必要がある
メリットも痛みもできるだけ国全体で分かち合う必要がある
そのためには国のリーダーシップが不可欠だというのに政府は何をやっている

214 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:44:35.10 ID:LFotFopG0.net
>>202
今後首都直下地震が起こって東京への一極集中はなくなるだろう。
むしろ首都移転かも。

215 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:44:57.81 ID:vZliFHqs0.net
>>187
工事期間もそうだし、想定外も有り得るとやっと認めた。
要するに調査不足と対策不足。見積が甘いんだよね。

216 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:45:02.24 ID:P79NGk0Q0.net
>>176
駅付近は数十mでしょ、将来的に貨物用に手前で分岐しても良いし、AIで24時間稼働

217 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:45:15.54 ID:9tmi0ry50.net
日本の国土開発がコペルニクス的転換期を迎えた象徴。
明治以来、東名阪の東海道に偏重したインフラ投資が終焉に。
つまり太平洋ベルトラインの開発は、もはや飽和してると。
ここを集中開発し一つのカゴに卵を入れる愚策は、南海トラフのような新災害に極めて脆弱。

218 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:45:18.95 ID:dRjUKCQG0.net
今年大井川が氾濫して静岡が苦しめばいいのに

219 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:45:27.96 ID:ot4U2Fsu0.net
静岡を避けるルートにしてもそれほど大きく曲がったりしない感じだな

220 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:45:30.49 ID:CaTlCkQA0.net
東海の社長って池沼か何かなの?

221 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:45:34.67 ID:ov6zglws0.net
静岡県からルートを外せばよいだけなのでは?
何でそれが出来ないのだろ

222 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:45:46.08 ID:skjEHt7E0.net
上海みたいに
30〜50Kmを数分という使い方が一番現実的じゃね?

223 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:45:47.10 ID:Pcca4jJF0.net
考えれば考えるほど不要だわな

224 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:46:15.99 ID:/m9kU+NF0.net
>>196
大使館が誇らしげに中国と静岡県知事の癒着を載せてるの笑えるw

225 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:46:17.39 ID:go/MNNKO0.net
>>1
今日の報道特集のネタですな

226 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:46:25.45 ID:HwFTeIgD0.net
>>202
本当にそう思うわ
リニア反対派がやたら主張するテレワークもほぼすべて中国とアメリカの独占技術だし

227 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:46:30.54 ID:kI9AxF4m0.net
JK「今どきリニア?超ウケルんですけどーww」
JK「老害リニア、キモーいww」

228 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:46:33.37 ID:7NAN3v2P0.net
プロジェクトが停滞すると敗北主義が増える
この国は高齢化で衰退する、衰退する国に新技術は必要ない、まさに敗北主義だ
やはりこれは国家プロジェクトである以上戦争と同じ
もう一度勝利への道筋を見せてくれるような、国を一つにまとめる強いリーダーシップが求められている

229 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:46:37.48 ID:QT5iaBbu0.net
>>213
法律がゴネアホを想定していないので
いくら国でもどうにもならん
ゴネアホ出現時の追加ルールを作るしかない

230 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:46:55.73 ID:vZliFHqs0.net
>>212
そういうドライバーは道路交通法に則って処罰を受けるべきというだけ。
日本は法治国家。この意味わかる?

231 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:47:02.69 ID:jObDl2bw0.net
リニアは未だに昭和脳な人間と利権層の人間だけが持ち上げてるガラクタ

232 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:47:20.12 ID:LFotFopG0.net
>>210
南海トラフ巨大地震のことを考えたらそれがいいな

233 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:47:30.99 ID:kI9AxF4m0.net
なんでネトウヨが困ってるんだろう?
乗る予定もないくせに^^

234 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:47:35.95 ID:5LONJxPU0.net
40分間トンネルの中なんて乗りたくない!発狂する

235 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:47:56.95 ID:HwFTeIgD0.net
>>231

お前の言う平成脳はなにを求めてるの?

236 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:47:58.09 ID:ov6zglws0.net
静岡を外せば良いだけなのにそれが出来ない理由って何なの
ほんとリニアって不要の産物なのでは

237 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:48:00.26 ID:vQHiuvr20.net
オンラインでいい
直接移動する必要がある人材なんて手を動かす技術を持つ職人のみ

238 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:48:00.82 ID:skjEHt7E0.net
リニアって言葉に昭和のすえた香りがするよな?

239 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:48:18.59 ID:HYdGgJ3b0.net
>>212
そうそう

240 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:48:19.26 ID:HEICzjvl0.net
JR東海は急ぎすぎたな
別に2027年なんて拘らなくても良いのに

241 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:48:20.74 ID:kI9AxF4m0.net
ネトウよ脳:北方領土イラナイ リニア必要
 
( ^∀^) ゲラゲラ (^∀^ )

242 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:48:37.12 ID:Gt8CoqAi0.net
>>234
青函トンネル・・

243 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:48:40.84 ID:f5GTx/KD0.net
>>196
関係あるかどうかは分からないけど背景は分った

244 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:48:47.61 ID:G1WLJXqw0.net
>>221
地質調査ですごい予算と時間がかかってるじゃない?

245 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:48:48.97 ID:vWDxuLo20.net
この国に本当にリニア必要なのか?途上国なのに?

246 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:48:51.13 ID:/blQGQyk0.net
>>190
県立相原高校は神奈川の橋本駅にするために
つぶしてしまった。ここだけは通しておくれよ。

247 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:48:51.82 ID:NHiPBmOI0.net
>>212
あとは年収500万円以下の貧困層は新幹線とかリニアの使用を禁止してほしいよな
少なくとも座席のない車両に立たせるとかしてほしい
貧困層ってよく堂々とインフラ使えるなって思う
生きてて恥ずかしくないんかね?

248 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:48:58.07 ID:bp7m4QU20.net
当たり前だ
JRが悪い

249 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:49:08.17 ID:kI9AxF4m0.net
JR東海は遅すぎたな
もうリニアなんて必要ないのに^^

250 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:49:11.28 ID:HYdGgJ3b0.net
>>231
静岡県民はすっこんでろや

251 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:49:18.47 ID:hW2+9qEK0.net
中止でも迂回でも良いから端っこ横切るだけで集ってくる輩に利権渡すな

252 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:49:25.72 ID:Gt8CoqAi0.net
>>246
苦情は静岡へ

253 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:49:46.40 ID:NrsO7wUT0.net
>>1
責任を果たさないなら延期でなく中止にしろクズJR

254 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:49:54.11 ID:dhbzeGD40.net
長さ25km 深さ1400m 糸魚川構造線を通すトンネル自体がおかしいわな。

255 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:50:13 ID:vZliFHqs0.net
>>226
リニアは不要。コロナが原発がといい、更にはなぜか政権批判に結びつけてるヤツとは一緒にされたくない。
リニアは日本が誇る技術だし、開通したら乗ってもみたい。だが、そこは通すなというだけだ。

256 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:50:15 ID:OQOW9jqp0.net
>>217
日本海縦貫リニアも
青森-秋田-庄内-新潟-直江津-富山-金沢-福井-京都で

しかし中央リニアは太平洋ベルト分散だけでなく、中央高地や日本海側も便利になる

257 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:50:19 ID:7NAN3v2P0.net
迂回は絶対ダメ
この国が一つにまとまらないことを認めたようなもの
妥協を認めるのは敗北主義だ
だから意地でも認められない

258 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:50:26 ID:ookalbBs0.net
>>221
>静岡県からルートを外せばよいだけなのでは?
>何でそれが出来ないのだろ
山梨県と長野県を怒らせて、別ルートはNGになってしまった。
唯一残ったのが今のルート。

259 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:50:28 ID:7jw/Opih0.net
来年知事選挙だろ
まともな候補者はいないのかよ
前回なんて柔道の溝口だぜ

そりゃ勝てんわ

260 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:50:30 ID:5tcB6Ogv0.net
強制力持って国主導でやれよこういうのは

261 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:50:53 ID:Yfhoe/YR0.net
大井川は水力発電の方どうにかしないと

262 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:50:53 ID:kI9AxF4m0.net
老害リニア あの世で走らせてろ^^

263 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:50:57 ID:GLi/05go0.net
>>231
上の方で触れられていたが
先に散った高速増殖炉さんと同じく消え去るしかないな

264 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:51:09 ID:HwFTeIgD0.net
>>237
そういう現場仕事が大半なんだよなぁ
テレワーク、AI時代にもなくならないし

むしろテレワークでやれる仕事こそAIでなくなる可能性がある

265 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:51:12 ID:fjHZIb730.net
もう線路できてるよ
家から見える

266 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:51:17 ID:SwZ1lWsv0.net
>>230
クラクション鳴らして停車を促したがさっさと逃げていきやがったよ

浜松糞土民は醜悪だね

267 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:51:24 ID:uArUPxCa0.net
静岡放射能茶不買運動で対抗しようぜ!

268 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:51:41 ID:H6VRMyOZ0.net
>>210
それはなかなかのハードモードw

269 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:51:41 ID:QyGccpkR0.net
支那堕ちぼっち静岡の老害が垢を真っ赤にしながら必死に若造りしてリニア推進派を老害認定しようと頑張ってますw
爺さんが女装してテレワーク、テレワーク連呼とか恥ずかしいよねw

270 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:51:47 ID:P79NGk0Q0.net
中止にしたらリニアの実践ノウハウ一切が手に入らない必ず今後必要になる技術

271 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:51:47 ID:kI9AxF4m0.net
妥協を認めるのは敗北主義だ

そして敗戦^^

272 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:51:49 ID:/blQGQyk0.net
>>252
おいらは品川ー橋本間だけ往復してくれればいいよ。

273 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:52:22 ID:kI9AxF4m0.net
アベ友の敗北 あたらしい日本の夜明け!^^

274 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:52:26 ID:7NAN3v2P0.net
静岡は絶対に自分のところに駅ができないからゴネてるだけ
絶対に深刻な問題なんかじゃない
静岡に駅ができればこんなこと絶対に言わないよ
こういうのは国が強いリーダーシップを発揮すればすぐに解決する

275 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:52:57 ID:/m9kU+NF0.net
>>209
おまえみたいな反対派が新幹線のときも居た居たwww
時速210km/hで始まった新幹線も今や300km/h越えwもうじき360km/hになる

当然、リニアの時速500km/hてのは今の時点で今後のスピードアップだって十分可能
恐らくジェット機とかが出す700km/hくらいはやってくるはずだ

海外のやろうとしてるハイパーループだって原理は日本のリニアと一緒で超電導が主流
そして医療現場で使われるMRIも、研究中の安全な原子力の核融合発電も超電導
つまりこの超電導技術を伸ばす事自体に意義がある

物事は大局的に見るようにしないといけない
今のお前は木を見て森を見ずになってるぞ

276 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:52:59 ID:L4GQRiab0.net
>>259
静岡県民が投票する選挙で、リニア工事賛成掲げて勝てるとも思えんけどな

277 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:53:05 ID:go/MNNKO0.net
リニア自体はあっていいよ
オンラインで済むことはオンラインで済ませられる分
実際に動く場合も高速化していい

新幹線が空くならその分在来線から移行させてもいいし

ただ、沿線に膨大なコストを負わせてはならない

278 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:53:10 ID:kqTnZ6MM0.net
リニア新幹線の開業をおくらせないために、

甲府と飯田の区間だけ、少し北に迂回させて、リニア新幹線が、静岡県

を通らないようにすればいいやん!

279 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:53:24 ID:kI9AxF4m0.net
20世紀の遺物 リニアをよろこぶ ネトおじいちゃん^^

280 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:53:48 ID:Z7giUmx40.net
静岡県のせいにしてるけど元々遅れるだろ

281 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:53:51 ID:sEgQmJvQ0.net
>>31
おれも南アルプス経由って技術的にも住民対策もできてるん
だと思ってたわ。
 JR東海が首都圏さっさと作り始めた時点でもう南アルプス
のトンネル簡単にできるんかと思ってたら今更騒ぎおきるん
だもんね。
 トップはにげちゃった?

282 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:53:55 ID:gLuU66/K0.net
ガタガタ抜かしてると知事の傲慢さ訴えて静岡内の電車数日運行とめたれ。
県民の怒りを知事に向けろ。

283 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:54:05 ID:kI9AxF4m0.net
あのアベ友が死んだら 中止だな^^

284 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:54:09 ID:SiHR83OB0.net
計画ありきで押し切った結果が辺野古の軟弱地盤な
県民の反対なんかなくたって永遠に終わらない工事だぞあれは

作ってみたら水が止まりました、で、そうなってから中断すんの?

285 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:54:10 ID:Q2GZuRVm0.net
>>4
各駅停車みたいになるから京都へは寄らず大阪直行でいい

でその次は広島、博多、鹿児島までな

286 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:54:26 ID:+4PkR/Mf0.net
狭い日本
そんなに急いで
何処へ行く

287 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:54:30 ID:kFIs3EIv0.net
>>36
定量不可で不透明すぎる物に金の確約しろってか。

288 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:54:45 ID:/m9kU+NF0.net
>>274
てか知事は京都出身だよ
京都はリニア計画から外されてるんだよ
そっちの恨みの方が遥かに大きいと思うよw

289 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:54:56 ID:bp7m4QU20.net
静岡を迂回すればイイ!

290 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:55:02 ID:OQOW9jqp0.net
葛西が政権と渡り合って強権発動しないとどうにもならんなこりゃ

291 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:55:07 ID:Yfhoe/YR0.net
カタパルトやレールガンにしちゃおうぜリニアの技術

292 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:55:32 ID:U3ykNivh0.net
法律を制定したのは国なわけだからな

293 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:55:36 ID:kI9AxF4m0.net
建設会社のチンピラが書き込んでるの?
いつも税金パクパクしてる?^^

294 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:55:40.30 ID:vZliFHqs0.net
>>266
ここはリニアのスレ。それと無関係なお前の個人的な恨み辛みを書くとこじゃねぇのw

295 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:55:43.18 ID:ov6zglws0.net
反対してる静岡県を避けて作れば良いだけっていう話
リニアを作る意味って何?

296 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:55:43.44 ID:ookalbBs0.net
>>213
もう十年ぐらい前、JR東海がでたらめなデータを出して
「調査したが影響はない」と嘘をついていたのがバレて、
政府はJRに、確実な調査と対策をするように指示している。

JRがずっとサボタージュをして、あげくの果て工事を強行
しようとしているのが現状。
これでJR東海を許したら日本政府の面目丸つぶれ。


改めて

297 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:55:46.76 ID:KJUq6Vs10.net
>>288
京都、奈良は遺跡があるから反対派だぞ

298 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:55:50.39 ID:G1WLJXqw0.net
「老害」ってよく書き込むけど、自分の未来ディスってバカみたい、
こういう人は、ジジイななると「若いもんにはまだまだ負けないぞ!」とか
ウザがれそうw

299 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:56:09.75 ID:/blQGQyk0.net
>>274
駅をつくってあげればいいんじゃない。
始発と終電だけと停車するような駅を。

300 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:56:22.41 ID:P79NGk0Q0.net
>>285
京都には止めなくていいよな近いし、陸上リニアチューブの後付けがコスパ良さげ

301 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:56:26.26 ID:Gt8CoqAi0.net
>>285
広島も博多から先もイラネ

302 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:56:28.40 ID:6MmwV2Gl0.net
大井川を犠牲にはできないよね

303 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:56:31.74 ID:Z7giUmx40.net
中央構造線のプレートとプレートのずれによるトンネル寸断の問題は解決されてない
地球の力を舐めてるよ

304 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:56:46.29 ID:sFk0+SWj0.net
愛知県の役人と東海の社員が静岡ディスしてるのバレバレなんだよ

305 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:57:08.53 ID:OQOW9jqp0.net
>>299
通気口に地上からロープ垂れ下げとけばいいw

306 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:57:09.69 ID:3jUL+EaQ0.net
静岡県庁への苦情が凄そう

307 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:57:14.83 ID:NmC7QYW2O.net
これか

中国製のリニアモーターカー、試験走行で時速600キロを記録
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1593150367/

308 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:57:15.58 ID:drJB5VMs0.net
先日の会合を見ても
金子とかって社長は誰かが決めた納期が最優先
環境問題の会話にすらなっていない
株主はこのような人間がトップにいることにNOを付きるけるべきだと思う

309 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:57:16.04 ID:vZliFHqs0.net
>>274
絶対w

310 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:57:38.35 ID:/m9kU+NF0.net
>>298
願望書くなよ爺さんw

311 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:58:12.98 ID:17i7QM5V0.net
あの知事は 静岡県出身者ではない

312 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:58:19.61 ID:ookalbBs0.net
>>281
結局長野県とも山梨県とも喧嘩しちゃったからなぁ。
実質、消去法で今のルートにするしかなくなっちゃったわけで。

313 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:58:47.89 ID:Z7giUmx40.net
>>308
環境問題というか国土の荒廃の問題
日本は水が豊かだから住みやすいのであって、砂漠化したら水まで輸入することになる

314 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:59:00.47 ID:anwFNu/90.net
>>68
だな
インバウンドがすごいことになる
今日はTDL、明日はUSJとか

315 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:59:12.05 ID:skjEHt7E0.net
こういう時に
インパールのバカ軍人牟田口廉也の名前を例に挙げれば
自分達へのせめてもの戒めになるかな?

316 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:59:19.42 ID:1lQSeorA0.net
リニアの最大の目的は東海道新幹線の迂回路だと社長は言ってるのな
南海トラフで地震が起きたら東海道新幹線は駄目だろうけど
東京から名古屋、大阪等の他ルートが完全に絶たれる訳じゃないなら無理して作る必要はないかと

317 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:59:19.51 ID:o6rEqnKC0.net
何故中止にしないんだい?

318 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:59:33.18 ID:hj2C+SOg0.net
そもそもリニアは地震がきても
しばらく停まれないよ

完全に停止するまではまず

6000mの距離が必要なんだってさ


しかもそれを時間にすると

90秒以上もかかる。


つまりS波が到達した場合は

情報をスマホで先にしり得ても

逃げられないで恐怖のなか壊滅的な状況に陥るよw



あとは分かるなw

319 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:59:36.09 ID:9fTZFo3z0.net
>>224
川勝の祖先は河勝氏で、渡来系秦氏の系統
中国から酒造り技術を伝えた一門らしい

320 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:00:04.91 ID:TpRR6L8B0.net
>>73

温暖化の進行による雨量の増加で
大井川の氾濫の方が心配

321 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:00:06.28 ID:Yfhoe/YR0.net
Bルートはないにしてもちょっと長野通らせてもらえるよう土下座してお願いした方が早いんじゃないの

322 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:00:06.46 ID:ookalbBs0.net
>>299
あんな山の中に駅作ったら、静岡にとって一番の嫌がらせになると思うよ。

323 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:00:22 ID:Z7giUmx40.net
日本のアドバンテージである水源を捨て、国土を砂漠化する愚策
原発事故よりも大きな被害になるだろう

324 :参考までに:2020/06/27(土) 16:00:42 ID:EwBqsn0P0.net
静岡遷都が実現したら新幹線静岡空港駅を作ろう!
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1439135496/

2: このスレの主題歌~元歌 NEVER STOP チェンジマン [影山ヒロノブ] 2015/08/10(月) 01:15:18 ID:EGR1nyN80
立ち行かないぜ 首都向かないぜ
俺達不安を抱いているのさ
東京が燃える 街ごと燃える
大地震起きたら 火傷じゃすまない
Never(ネバー) Stop(すとっぷ) 遷都論
巨大都市圏に首都機能いらない
Never(ネバー) Stop(すとっぷ) 遷都論
「ひかり」と繋ごう 静岡空港
俺達求める 「皇居にせんかい!駿府城」

78:[] 2015/12/15(火) 22:42:16 ID:SO6+R/Mi0
北海道や北東北から京都へ行く場合
地元空港から静岡空港を経て新幹線で京都へ…
そういうおトクきっぷを作ればいいんだよ
寝台特急「日本海」亡き今こそチャンスがある!
関空も伊丹も京都からは遠すぎて不便だからな

79:[] 2015/12/15(火) 22:51:11 ID:SO6+R/Mi0
静岡空港から京都までは約300キロ、「ひかり」なら一時間半も掛からないかな
関東や関西は道路渋滞が慢性的に続くから空港から都心部までバス移動してもそれくらい時間掛かるなんてザラ

264:[] 2020/01/12(日) 20:58:54 ID:Yb/LXqhS0
北海道や北東北から就職や進学したり舞妓さん志したり
それで京へ出てきた人たちには重宝しそうな静岡空港駅

266:[] 2020/01/13(月) 23:45:23 ID:OroFl/JS0
私立も入れていいなら京都と滋賀両方にキャンパスがある立命館大学もだね
クイズ研究会目当てで入ってくる学生もいるだろうし

267:[] 2020/01/23(木) 00:08:30 ID:MG0sTZqv0
舞妓修行挫折して北へ帰る女の子がドラマや歌に出てくる場合は静岡空港で乗り換える描写があるといい

273:[] 2020/06/20(土) 12:28:01 ID:msPKGziQ0
スレタイ実現で京滋から北海道や北東北へ行くのも便利になるがな

325 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:01:01 ID:NetB7ELu0.net
リニア反対派の意見
・ネットと新型コロナの時代に人間専用の列車もないでしょ
・採算性に疑問があるしJR東海も認めている
・輸出も見込めない(買う国がない
・自然をぶっ壊してまでやることか?

リニア賛成派の暴言
・知事死ね!
・静岡土人死ね!
・どうせパヨクか? シナチョン死ね!

勝負あったな

326 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:01:11 ID:j2UZ4CQ20.net
南海トラフじゃ名古屋も壊滅だろ
迂回路になんてなるのか?

327 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:01:13 ID:LXV1Kqv70.net
民主党系の知事なんだろ?
沖縄と一緒じゃん

328 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:01:14 ID:17i7QM5V0.net
>>284
最初から陸地に作れば安上がりだったが、ジャマしたから金がかかる

329 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:01:22 ID:TpRR6L8B0.net
>>313

温暖化の進行で雨量が増加して
大井川が今年だって歴史的な氾濫する可能性もある

330 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:01:51 ID:iiQUL2k70.net
結局、リニア問題の根本的障害は、そんな川勝を支持する静岡県民だね。
川勝の言うところでは、支持率60%だそうだ。 トホホ。

(コピペ)
静岡県民分類

? 「大井川枯渇論」 を信じて、リニアに反対している静岡県民
==> 科学を信じない人、または聞く耳を持たない人、通称「バカの壁」

? 「大井川枯渇論」 は信じていないが、リニアに反対する静岡県民
==> 許認可権をタカリに利用したい人、または何でも反対の左派、
     多分、川勝知事もこれ。(または初期認知症)

? リニアの必要性がないと反対する静岡県民
==> 東海道新幹線の現状や東南海地震を考慮しない人、国政に関心がない人

? どんな小さな自然破壊も許せないと、リニアに反対する静岡県民
==> 自身の不遇な現状を行政のせいにしたい 「こじらせキャラ」


https://gendai.ismedia.jp/articles/-/68857
2019.12.07
リニア問題は政治ショーだった…?静岡県・川勝知事「迷走」の正体
国もJR東海も呆れ顔

331 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:01:51 ID:eoDd16DC0.net
リニア自体は出来上がっているけど、走れない状態?

332 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:01:53 ID:ywGmu/qO0.net
おせーんだよ
30年遅いわ完成が
出来たところでもう利用者がいない
新幹線でいいってなる
京都東京なんて一択だしな
伊丹や関空なんて行くだけで2時間消耗すっしwムダムダ
リニアも完成したら1回だけ興味で載ってやんよ
もう50くらいになってるけどな俺様も
友達ン家に遊びに行くくらいしか使い道がねーなー

333 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:01:57 ID:L4GQRiab0.net
工事の影響を良く調べてないし、対策立てても無いけどとりあえず納期優先のため掘らしてくれって言ってんでしょ

よく社長は直談判して許可取れると思ったよな

334 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:02:13 ID:drj0BFsA0.net
>>158
その辺りを大注目したい

335 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:02:14 ID:skjEHt7E0.net
今時あんな時代遅れの競技場
作ってしまうようなメンタリティーだぜ。
何をやっても凶と出るぜ?

336 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:02:15 ID:NetB7ELu0.net
>>326
迂回路なら北陸新幹線が最適

337 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:02:23 ID:5ijmiXZT0.net
リニアなんていらねーよばーか

338 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:02:40.17 ID:zGAvK9ZP0.net
話し合いは2人きりで行われたんだけど生中継してだよ。
その映像つべで見れるから見てきた方がいいよ。

339 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:02:41.70 ID:iAaIzvNc0.net
リニアどころか新幹線も止めろや。東京からコロナ広まるやろ。ふざけんな

340 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:02:41.94 ID:/Q35uAPA0.net
>>24
また韓国に負けるのか
悔しいけど
俺たち日本人が韓国に勝ってる分野ってもうないだろ(´・ω・`)

341 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:03:29.82 ID:Z7giUmx40.net
>>329
阿呆
雨量が増えるなら益々水を留め置く水源が必要になる
雨がそのまま流れたら水害は今の比ではないよ

342 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:03:37.10 ID:GLi/05go0.net
株主さんとやらに環境問題訴えてもなあ
彼らは儲けが出るか否かが基本だろ
社会的意義なんて言い出すのは十分利益が出たあとだろうな

343 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:04:17.63 ID:Gt8CoqAi0.net
もう諦めて東海の金で敦賀〜米原で新幹線の線路繋げて米原〜新大阪は複々線にしろって
色々解決するだろ

344 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:05:02.01 ID:p0qaHBQu0.net
リニア静岡避けて建造しよう

新幹線も静岡はスルーするべき

345 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:05:09.23 ID:ySy26doK0.net
>>29
経団連が日本の技術を
たくさん与えてきたからな

それはこれかの未来もまったく変わらないよ
日本の土壌ではムリ

346 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:05:12.49 ID:BFqZobyy0.net
水問題が提起され始めたあたりのJR東海の
どんな手を使ってもとにかく工事始めてしまえばこっちのもんだ
というのが透けて見える感は凄かった

347 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:05:17.80 ID:P79NGk0Q0.net
飛行機のような騒音や運行時間やランニングコストの必要ないリニアはとっくに国産技術で完成さけておくべきだったのに、何十年やってるのかと寂しくなるな

348 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:05:24 ID:iVxtnwLo0.net
JR東海さんご乱心www

349 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:05:25 ID:r2Q7QBm00.net
>>338
お茶のくだり笑ったわ
コントだろあれw

350 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:05:42 ID:Z7giUmx40.net
中央構造線は、プレートとプレートが重なってる場所だ
そこにトンネルを通したらどうなるか
プレートの動きでひしゃげて寸断される

プレートを固定する技術をJRが開発したというのなら地震も制御できるだろうが、そんな技術は現在の人類にはない

351 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:06:01 ID:9R0/la540.net
金子普通に寝れるんだろうか
眠剤大量摂取かな

352 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:06:07 ID:ookalbBs0.net
>>325
俺は一応中間派(「JR東海がちゃんと調査と対策をするなら
すぐにでも工事を始めていいんじゃね?」)のつもりなんだけど、
JR東海の姿勢のせいで、限りなく反対派の近くに追いやられて
しまう……。

353 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:06:19 ID:tl6CJXAf0.net
いつ静岡県が応じるか判らんなら、いっそリニア中止にするか、静岡県迂回ルートにするしか無いだろう。

で、その追加で掛かるコストをねん出するために身延線と御殿場線の廃止と、静岡県内の東海道線を
新三セク会社「駿河オレンジ鉄道w」にでも売却すれば良いw

354 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:06:20 ID:HKJV3vAE0.net
>>29
ライバル日本がいなくて寂しいだろうけど
リニア独占なんだから中国だけで頑張って!

355 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:06:52.43 ID:9vL9t1fZ0.net
ドケチJR東海ざまぁw

356 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:07:04.68 ID:BFqZobyy0.net
>>353
ならそうすればいい

357 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:07:04.69 ID:pinYbMhu0.net
リニモがあるからいいじゃん。

358 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:07:08.18 ID:bkJfzvmM0.net
>>329
そして大井川にかかる新幹線の橋も流される楽しい未来が

359 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:07:12.80 ID:YrXAIUB30.net
会談も具体的な話ししてなさそうだったしな
JRは水補償が出来ないこと薄々勘付いてる

360 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:07:48.31 ID:9R0/la540.net
金子ふて寝してないで長野県知事会いに行け

361 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:07:53.89 ID:6J4CEw6s0.net
ぼっち支那堕ち静岡は触手伸ばしてまでかまってちゃんして頑張ったのにたのにこれからは完全スルーw
ぼっち哀れw

362 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:08:31.25 ID:skjEHt7E0.net
そりゃ50年も経てば社会を取り巻く状況も変わる。
なにもリニアに固執する必要はあるまい。

363 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:08:41.51 ID:Z7giUmx40.net
電通使って「静岡が悪いキャンペーン」展開
それに乗るお前ら

364 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:08:48.69 ID:Oy2ILJD30.net
品川ー甲府
飯田ー大阪
だけでいいよ
東京ー大阪は
上野ー長野ー金沢―京都ー大阪の北陸リニアでいい

365 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:09:06.16 ID:dO5p29F40.net
静岡県の工事区域は国際連合教育科学文化機関のユネスコエコパーク登録場所だ
まさかJR東海はこの機関のルールを破ってまでして自然破壊をするわけではなかろうな
静岡のトンネル工事は中止確定

366 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:09:12.94 ID:ySy26doK0.net
>>350
1000年に1度の大地震も

数年内に来る可能性が99%を超えた。

つまり災害に備える事業こそが
この日本には大事であり
それがまったくないのが今の日本w

367 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:09:14.98 ID:Uyr28OHz0.net
酷いわ、静岡

368 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:09:27.56 ID:NetB7ELu0.net
解決策

長野迂回

もちろんバーターとして長野県には2駅設置する
すなわち決定済みの飯田に加えて諏訪付近だ
嫌なら中止でいいぞ

369 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:09:48.56 ID:drj0BFsA0.net
>>4
京都は観光客が来るから外せないだろ

370 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:10:02.94 ID:wPsJrmvQ0.net
JR東海を解体して、他のJR各社に東海道新幹線の収益を分配したほうがいい。
そうすれば国民の負担なしで新幹線の北陸ルートを整備できるし、
北海道・四国の深刻な赤字問題も解決する。
利己的でがめついJR東海が金のなる木の東海道新幹線利権を独占し、
勝手にリニア計画を推し進めてるから、様々な軋轢が生じてる。
JR東海は諸悪の根源だね。

371 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:10:15 ID:vQHiuvr20.net
リニア自体がすでにロマンでも最先端でもない
あまりにも時間がかかりすぎてしまった
今まで丁寧に計画してきたならこれからも問題がないようにて稲に終わらせろ

372 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:10:33 ID:AfSbYKyt0.net
リニア自体が不要
コロナで人の移動が激減してるからな
「コロナ時代の新しい生活様式」とか言ってるくせに、こういう物だけは以前の計画のまま作ろうとするバカ

373 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:11:50 ID:/blQGQyk0.net
来年7月は静岡県知事選あるんだな。結果次第では状況変わるのかなあ?

374 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:11:59 ID:BlXkM8qZ0.net
>>362
バブル期からの惰性でリニア続けてるようなもんだよな。

今まさにコロナ禍でテレワークや都心の密回避の流れが出来てるのに大都市圏めざす交通手段は
時代の潮流に逆行してる。
国はリニアに投入する金あるならネットワークなどの通信インフラの強靭化に投資すべきだな。

375 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:12:03 ID:tl6CJXAf0.net
まあ・・・考えてみると確かにリニア廃止も一つの手だよ。

これは、いずれ名古屋⇔大阪間の工事でもたぶん似たような問題が出てきて、追加コストや中止に追い込まれるリスクが出て来ると思われる。

そうなってから「やっぱ止めとけばよかった」等と後悔しても遅いしね。
今回の静岡県の例を出して、「もうリニアはこりごり」と表明した方が良いと思うよ。

376 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:12:09 ID:KJUq6Vs10.net
季節性のないウイルスを甘く見すぎや
どう変異するかわからんぞ

377 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:12:28 ID:OQOW9jqp0.net
リニアは地下深くを通るから水脈が変わるくらいの影響しかない

大井川は毎秒30tあって、2tしか減らない
しかもトンネル湧き水は再び川に戻すとJRは言ってる

これで了承しないというのは、さすが支那とブブ漬けをバックにつける川勝知事

378 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:12:34 ID:dO5p29F40.net
工事を強行しようとする愛知県知事、名古屋県知事は水枯れ時の全量補償せよ 
国は一切関係ない 1円たりとも国民の税で賄うな

379 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:12:43 ID:skjEHt7E0.net
一度上海に行ってMAGLEVに乗ってくるといいよ。
ちょっと感動して、もういいやってなるから。

380 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:13:04 ID:ySy26doK0.net
川の氾濫や
ダムの決壊

台風などの被災で分かったことは


この国はなにもかもが遅い
ということ

こんなリニアなんて
やってる時間はないんだよ
災害に備える準備をどんどんやるべき


だからアベコベノミクズと言われる

381 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:13:06 ID:UrmNUdD00.net
ネトウヨ怒りの静岡叩き

382 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:13:12 ID:ookalbBs0.net
>>344
>新幹線も静岡はスルーするべき
新幹線の線路って、JRのもんじゃないんだぜ。
国交省管轄の独法の所有。
現状、国の和解案を守ってないのはJR東海の方だから、
JR東海から新幹線の使用権を取り上げる方が先だろ。

383 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:13:38 ID:GPpXH2ET0.net
>>36
水利権が売買できると思ってんのか

384 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:13:53 ID:VgOnF14V0.net
>>209
そそ、新幹線開業時とはまるで時代背景が違うからね。負の遺産を後世に残してはならない。

385 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:13:53 ID:TA1LwoGh0.net
もともとペイしないリニアは不要
強行すれば新幹線が危うくなるぜ

386 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:14:08 ID:M8R51hT50.net
>>53
ネトウヨ

387 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:14:08 ID:KAdjzG/Q0.net
静岡県民ですけど、リニアは要りませんわw

迂回でよろwwwwwwwwwwww

388 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:14:12 ID:5obiwLcW0.net
だから作ったところでどうやって維持すんのよ

389 :ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy :2020/06/27(土) 16:14:25 ID:vwwctL1J0.net
>>370
東日本、西日本も首都圏、関西の在来線
以外は全く関心無いからね。

390 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:14:29 ID:OQOW9jqp0.net
東海道新幹線全列車を静岡駅と浜松駅に停めればいい
それでも納得しないだろうけど川勝はw

391 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:14:29 ID:iVxtnwLo0.net
鉄道屋は在来線だけ世話してりゃいいんだよ!でしゃばるな!

392 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:14:34 ID:7jw/Opih0.net
国民投票で決めろよ

393 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:14:50 ID:hCy3j10j0.net
ミンス系知事だし安倍さんは静岡にそれなりの対応をしてほしい

394 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:15:07 ID:dhbzeGD40.net
東海も本音ではやりたくないんではないかな。無理でしょ。あのトンネル。
葛西がうるさいから静岡を悪者にして・・・というところか。
認知症裁判を思い出す。

395 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:15:20 ID:/blQGQyk0.net
でも、完成したらみんな乗るんでしょ?

396 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:15:23 ID:JR9CEQxz0.net
オリンピックはポシャリ
国産ジェットとやらは鳴かず飛ばず
ついに
希望のリニアさえ延期になっちゃった
めちゃめちゃじゃねえーかwこの国www

397 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:15:50 ID:lZmD+dXj0.net
>>10
一応通報しとくよ

398 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:15:51 ID:HE9tLfF20.net
延期じゃねーよ
中止にしろボケが

399 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:15:57 ID:obt0TUHQ0.net
名古屋からポンプで大井川の上流まで水を組み上げればいいだろ

400 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:16:15 ID:ookalbBs0.net
>>364
べつに甲府までそんなに速く行かなくてもいいというのが品川民の本音。
ただ飯田は、陸の孤島のままじゃもったいないね。

401 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:16:18 ID:7NAN3v2P0.net
>>375
そういうのを一つにまとめるために国のリーダーシップがあるんじゃないのか?
いちいち問題が起きたから全部やめるとなったらリニアに限らずこの先この国は新しいことや国としてまとまったことが何もできないんだよ
だからつまり妥協など絶対にありえないんだ
妥協は敗北と思え

402 :ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy :2020/06/27(土) 16:16:28 ID:vwwctL1J0.net
>>364
東日本、西日本はリニアなんか全くやる気無い。

403 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:16:33 ID:TA1LwoGh0.net
>>395
トンネル70パーセント以上
乗らない

404 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:16:35 ID:IkPisq9E0.net
強力な電磁波で、脳とカラダがやられるから新幹線のグリーン車並みに電磁波対策しないと誰も乗れない。

405 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:16:37 ID:yaXLclPD0.net
大井川をせき止めて水が溜まったら放流
静岡を海に沈める

406 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:17:28 ID:TA1LwoGh0.net
>>400
飯田は無人駅の計画

407 :ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy :2020/06/27(土) 16:17:31 ID:vwwctL1J0.net
>>391
それが東日本、西日本、貨物の本音。

408 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:17:33 ID:dO5p29F40.net
リニアはいらない なぜか 
需要なきコンクリート利権 ゼネコン利権 大林組幹部逮捕
リニア中央新幹線の建設工事を巡る談合事件
鹿島、大成建設、清水建設、大林組 

409 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:17:34 ID:Az2se8E00.net
だったら、リニアモーターカーの製造開発を中止しよう。
人類はリニアモーターカーを全廃しよう!

410 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:17:38 ID:HGnTJXKU0.net
リニヤに乗れないままいっちゃうのか…

411 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:17:44 ID:OQOW9jqp0.net
>>379
あれは超電導リニアとは違うから
大江戸線とか愛知万博のリニアとか今里筋線と同じシステム

300km/hを超えるとガタガタ震えだすゴミ

412 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:17:54 ID:vZliFHqs0.net
>>390
大井川を取引材料にして流域ではない静岡駅と浜松駅が漁夫の利を得るとなれば、
県内に新たな火種を生むことになるからな。そもそも価値が全く釣り合わないし。

413 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:18:09 ID:7jw/Opih0.net
静岡部分だけ除いて開通させればいいじゃん
アトラクションとしては十分でしょ

414 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:18:36 ID:XeJwP5cz0.net
>>100
一番コメント聞いてみたいw

415 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:18:38 ID:skjEHt7E0.net
国民のメンタリティーにも問題がある。
ヤバい事をどっかでやめないから
ズルズル後へ先送りして大きな代償を払う。
明治維新〜太平洋戦争敗戦〜
そろそろシステムが壊れるところじゃないのか?

416 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:18:45 ID:TIcibWRj0.net
南アルプスの水脈を破壊したら影響は計り知れないよ
どうしてもリニア作りたいなら諏訪ルートしかないよ

417 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:18:47 ID:P79NGk0Q0.net
地下数百mに10mのチューブ通すだけで水が枯れる!とか枯れない証拠だせ!とか不可能押し付けてタカる静岡県民ヤバイな
いい加減にしろ

418 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:18:54 ID:6oneBJXY0.net
この部分だけ地上に出して減速して景色を楽しめるようにするかコンクリート製トンネルパイプの中を走らせりゃいい

419 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:19:07 ID:dO5p29F40.net
2019.3.18 5:00
央新幹線の品川駅と名古屋駅の建設における鹿島と大成建設の独占禁止法違反を問う裁判が始まった
。無罪を主張する2社に対して、同じ入札に参加した大林組と清水建設はすでに違反を認め罰金刑が確定している。
ゼネコン国内トップ4社で認識が分かれ、対立を深めている。(「週刊ダイヤモンド」編集部 松野友美)

420 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:19:17 ID:kI9AxF4m0.net
自分に利権が回ってくるわけでもないのに
 
宗教なのか家畜なのか、ネトウヨが必死だお^^

421 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:19:29 ID:ySy26doK0.net
>>16
電磁波で
被曝するかのうせいあり

電子レンジを解放するような
もんだからね

計測器みたら
とてもじゃないが乗れたものじゃない

422 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:19:40 ID:KnPFWiM00.net
JR東海も、静岡県知事も、リニア自体は賛成なんだもんな〜 
こいつらのように次世代のこと考えてない奴らがムダ金をつぎ込むのだろう。

このスレでみんなもとっくに指摘済みだけど、高度経済成長・人口増大の
真っただ中で、交通需要が足りない時期なら、「速い電車作ろうぜ」と
いうアバウトで莫大な投資をしても、ペイするだろうさ。
経済成長するの?人口増えるの? 交通需要なんて、飛行機も新幹線もあるし、
インバウンドだけじゃ補えないよ。ビジネスマンだってリモート会議だ。
IT技術を活用した方が、出張よりもはるかに迅速に安価にできるよ。

423 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:19:59 ID:KfZn9i8B0.net
報道特集でもこれやるから見てね!

424 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:20:03 ID:vnh7P9+d0.net
リニアを動かすには最低でも原発1基分の電気は必要
どこから持ってくるの?柏崎?福島第2、まさかの浜岡?
それとも火力発電所新設するの?このご時世に?

425 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:20:32 ID:M8R51hT50.net
>>330
ソースはゲンダイw

426 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:20:45 ID:OQOW9jqp0.net
大井川周辺って笑っちゃうくらい何もないんだなw
島田と大井川鉄道くらいしかねえw

そんなんが流量30トン/sのうち、2トン減ったくらいでどうにかなるかよw
しかも湧き水は川に戻すとJRが保証してるんだから

427 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:21:07 ID:Az2se8E00.net
どうせこれで「リニア作れないと会社つぶれるぞ」と脅して、米国に輸出する気だろ。
米国はリニアモーターカーは不要だ。
リニアモーターカーは日本に作れ。
日本ですらいらないというゴミを輸出しようとするな。

428 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:21:25 ID:DpAbhI5x0.net
>>197
どうせリニアのメリット皆無だからどうでもいい
水源確保の重要性が静岡の生命線

429 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:21:43 ID:Az2se8E00.net
米国の99%は、米国にリニアモーターカーを作ることに反対する!

430 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:21:49 ID:ySy26doK0.net
>>424
官僚の天下り事業と
がっつり繋がってて草w

やめやめw

完全にインチキ集団じゃんw

431 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:21:56 ID:ookalbBs0.net
>>415
だって、あれだけ国が「対策しなさい」と何度も言ってるのに、
JR東海がその指示さえ無視して工事を強行しようとしてるなんて
ずっと関連ニュースをチェックし続けてないとわからないよ。

432 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:22:50 ID:7NAN3v2P0.net
>>422
そのデフレマインドこそが経済成長を妨げているとなぜ気づかない?
リモート妄言は一顧の価値すらない戯言だ
リモート妄言は完全に机上の空論に過ぎない
現に地域を移動し都会に集まる動きは止まっていないのがいい証拠だ

433 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:23:03 ID:3KKFT2Fq0.net
直下型大地震で全員死亡事故起こるのに
推進するのが バカチョン自民

434 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:23:14 ID:c2HJhL6i0.net
ぎりぎり静岡を迂回するルートに変更できないのか

435 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2020/06/27(土) 16:23:14 ID:7iJcHUEI0.net
静岡県の伊豆にすんでいますが
なぜなのかわからない
民主党推薦の知事ですから
緑の木をたくさん
伐採するのはなんともないで
韓国企業にメガソーラをつくらす 
これが 夏のボーナスだけで 
300万円のひとのすることなのです

436 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:23:14 ID:dO5p29F40.net
大林組会長はメシ友 安倍首相にリニア9兆円利権との接点
リニア工事談合事件の徹底解明
と工事中止を求める集会
昨年12月8日、偽計業務妨害容疑による大林組本社の家宅捜索に
端を発したリニア工事不正受注事件は、東京地検特捜部の強制捜査で、
その後スーパーゼネコン4社による談合事件に発展、独占禁止法違反で公取委も調査に踏み切りま
した。JR東海は当初「知らなかった、驚いている」と、まるで被害者のように装っていましたが、
社員が入札予定価格を漏らしていたことが判明し、事業者やゼネコンを中心とする巨大利権構造の
闇が明らかになろうとしています。
この段に至ってもJR東海は「2027年の開業は動かせない。工事は続行する」と、信じられ
ない姿勢を続けています。民間事業と言いながら、3兆円もの財政投融資をタダ同然に提供した国
の責任は極めて重大です。私たちは、談合事件の徹底解明と利権まみれのリニア工事を直ちに中止
するよう求めます。
○午後4時〜4時30分 第8回口頭弁論報告集会

437 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:23:22 ID:ySy26doK0.net
>>415
道路公団の

やりすぎ工事みたいw

438 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:23:29 ID:0mXFEkFY0.net
静岡無いわ
静岡産の不買を当分の間開始したろ

439 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:23:32 ID:4+C/lPq30.net
リニアなんか要らん
同じルートに新幹線通せよ

440 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:23:44 ID:P79NGk0Q0.net
静岡で水が枯れるなら東京神奈川愛知奈良大阪も枯れるんじゃないの?10mのトンネル1本で水無くなるとか難癖じゃないの

441 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:23:48 ID:BM4du31g0.net
>>428
静岡県以外の水源は?

442 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:23:51 ID:KnPFWiM00.net
そうそう。日本人の労働者に厳しいけど、既得権益層やお友達には超優しい
安倍王朝は、安価な労働力を輸入したがっているよね。
移民を2000万人ほど受け入れて、企業がより儲けられるようにするのだろ?
人件費の高い日本人労働者は排除して。
それなら、リニア増設くらいしてもいいかもな。人口も増えるし、経済も回るから。

443 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:24:17 ID:7NAN3v2P0.net
>>434
敗北主義者!
妥協など絶対にありえない
妥協は敗北だ

444 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:25:01 ID:ySy26doK0.net
老害自民党どもを

駆逐しないと


この国は
昭和脳ですべてを破壊されるw

445 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:25:10 ID:+zmjDTZ10.net
>>401
そうは言っても、JRが騙していたのだから仕方ないわな
嘘はだめ

446 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:25:17 ID:YwCwbGq60.net
こういう利権の奪い合いみたいのはもう沢山
金の亡者にならないでちゃんと話し合いで解決しろよ

447 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:25:42 ID:ookalbBs0.net
>>432
株屋の妄言はよそでやって
景気は縮小する時期もある。それはあたりまえのこと。我慢しろ。

448 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:25:57 ID:OQOW9jqp0.net
>>412
太平洋ベルトの災害リスクを低減、中央高地と科学技術の発展に資するリニア
30トン/sのうちわずか2トン/sが減る大井川のためにリニア中止を求める川勝(湧水は大井川に戻すのに)

この時点ですでに釣り合ってない

449 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:26:02 ID:dO5p29F40.net
悪夢の超特急”リニア中央新幹線の巨大利権構造 捜査の行方は早くも混沌

450 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:26:13 ID:M8R51hT50.net
>>426
お前も大好きな日清の工場あるぞ。
大井川の水で作られたカップ麺食いながら静岡うぜーとか言ってんの笑える

451 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:26:19 ID:TbhxJt3z0.net
リニアって”銀河鉄道999”の事?
発車後そのまま空に飛んでいくのではと今でも不安に思う時がある.....

452 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:26:22 ID:XQHtJ8Pr0.net
5chでリニアがボロッ糞なのは大村さんのせいでしょうか?

世界最高技術なのは間違いないんですけどね。

453 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:26:29 ID:64G1XS4Z0.net
>>394
ただ東海道新幹線の代替は欲しいのは間違いない
第二東名の様に

でも今から従来の新幹線規格で設計し直すとしても
どれだけ掛かるんだろう(´・ω・`)

454 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:26:30 ID:CRhqbTCI0.net
大陸でもあるまいし。そんなに急いで移動する必要あるか?空港もある。新幹線もある。高速道路は世界一レベル。国道も整備されて問題ない

自然と共存を目指す国からを目指すのが日本だよ

455 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:26:34 ID:Nzpndpp80.net
工事が普通に開始できても
本当に2027年に完成する予定だったのかね

456 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:26:47 ID:ookalbBs0.net
>>443
既に国が「しっかり調査・対策しろ」と言っている以上、
静岡県は妥協してはいけないよね。

457 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:26:52 ID:Xmx9mdQM0.net
どうでもよい

工事で温泉が出ることを希望する

458 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:27:14 ID:YwCwbGq60.net
>>441
確かに静岡だけが駄々をこねてるのは不思議、静岡以外の県はどうしてるんだろうな?

459 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:27:48 ID:Xmx9mdQM0.net
昼神温泉も今はクソ

新しいの頼む

460 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:27:58 ID:XOmXMFMi0.net
リニアもやめろ
五輪もやめろ
5ちゃんねるの陰キャコドオジてほんと後ろ向き

461 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:28:00 ID:VgOnF14V0.net
>>422
川勝知事は、リニアを取り巻く状況は変化しているが本当に必要なのかと切り込んでいたよ。

462 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:28:03 ID:7NAN3v2P0.net
このプロジェクトから株主とかいう寄生虫みたいな連中を排除する必要がある
株主とやらは威張り腐る一方で実際のところ何もしていない
企業に取りついて養分を吸い取っているだけだ
そのうえで国家プロジェクトとして強力に遂行しろ
迂回論は敗北主義だ
妥協など絶対にありえない
これは戦争だ
世界に先駆けて新技術を獲得するんだ

463 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:28:20 ID:dO5p29F40.net
人口減少&テレワーク時代にリニアは本当に必要か?
日本の人口は2008年の1億2800万人をピークに人口減少が続いている。
国立社会保障・人口問題研究所によると30年後の2050年には1億人を割ると予測している。
厚生労働省のデータによると1億人を下回るのは1966年以来だ。
そうした状況下で東京と大阪を結ぶリニア中央新幹線は必要なのだろうか?

464 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:28:42 ID:skjEHt7E0.net
プラグマティックなアメリカ人には
リニアは穴の座りが悪いぜ。
自分で運転して行っちゃうよ。

465 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:28:48 ID:+zmjDTZ10.net
高速道路ですら維持できなくなっている日本に、リニアの維持なんて無理だよ

466 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:29:01 ID:LeGTi5gQ0.net
ビジネス特急こだまカムバック!
東京大阪6時間、日帰り出張OK!

467 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:29:04 ID:bjY3whcm0.net
21世紀になってもこんな妨害が起こるとは
静岡は開通遅延の賠償金払うことになる

468 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:29:04 ID:ookalbBs0.net
>>448
>30トン/sのうちわずか2トン/sが減る
JR東海が出したその試算は根拠がないってもう判明してるでしょ
なんで何度も捏造するの?
捏造しないと死ぬ病気なの?
それとも、捏造しないと死ぬ職業なの?

469 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:29:22 ID:rh6Dzn4q0.net
>>45
川勝知事はシナのハニートラップにひっかかったんだね。
リニア妨害かスキャンダル暴露か。

470 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:29:24 ID:drj0BFsA0.net
>>426
川根の山を切り開いてトーマスのテーマパーク作っちゃえ

471 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:29:32 ID:vZliFHqs0.net
>>448
契約とは双方の合意を以て締結するもの

472 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:29:41 ID:OQOW9jqp0.net
>>436
リニアは巨大事業だから談合ありきになっちゃうんだよどうしても
単独入札だと、負担は現場作業員に行くし工事費が超高くなる

473 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:29:41 ID:dO5p29F40.net
リニア中央新幹線は、本当に必要か?
野鳥への影響
この工事の環境アセスメントで、リニア新幹線が通過するすべての県でオオタカの営巣が、
山梨県、長野県でクマタカの営巣が、岐阜県でサシバの営巣が確認されています。その後、
JR東海が地元知事の要請で行なった追加調査でも、ミゾゴイ、サンショウクイ、ブッポウソウ
、イヌワシ、クマタカ、オオタカ、ノスリといった絶滅危惧種や、ミサゴ等環境の変化に敏感な猛禽類が確認されています。
これらのアセスメントは工事で直接環境の改変が行なわれる場所だけの評価で、
工事現場への道路や土砂の仮置き場は含まれておらず、10年にわたる広範囲な工事が、
環境にどれだけの影響を与えるかは検証されていません。

474 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:29:59 ID:uSBOQafy0.net
JR東海は静岡県に
損害賠償請求しようぜ

475 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:30:12 ID:KnPFWiM00.net
デフレマインドという言葉を使えばムダ使いも許容されると思っている奴がいるな。
カネをじゃぶじゃぶつぎ込んでも、インフレにもならないご時世。
根本的な原因があるんでしょ。ムダ使いで財政悪化がオチ。
あっ、ゼネコン関係者、JR東海関係者にとってはどうでもいいか?

この局面で、この分野に、このくらいのカネを使えば、リターンがこれくらい、
という見込みをするのは当たり前。もちろん、カネ勘定だけではないが。
1964年当時の状況では、新しい交通手段を作るのは理にかなっていたし、
上昇傾向にある中では、多少アバウトな投資をしても大丈夫。というか投資を
しない方が悪い。今はそのような状況じゃないだろってことだ。

476 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:30:13.34 ID:EWTgE6fh0.net
>>364
品川ー甲府なら、品川ー富士山にした方が観光客が見込めるしいい

477 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:30:24.14 ID:ookalbBs0.net
>>458
JR東海は山梨とも長野とも喧嘩したから今のCルートになったんだよ。

478 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:30:44.69 ID:dO5p29F40.net
土砂の処分
東京―名古屋間の掘削だけでも5千680m3、東京ドーム45杯分の土砂が発生します。
JR東海は発生土を公共事業などで利用するとしていますが、処分先が決定しているのは全体の2割で、
かなりの土砂をどこかに仮置きせざるを得ません。仮置きの土砂が南アルプスの景観を損なうだけでなく、
大雨で流出や土砂崩れを起こし、
人の暮らしと環境に被害を与える懸念があります。

479 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:30:52.19 ID:RijbsRXS0.net
夢が持てた時代の発想技術だから今の時代には必要ないんじゃない?
夢は夢のままで良かったんだよ。
後は現実的なお金の問題をどうするかだね。

480 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:31:09.43 ID:P79NGk0Q0.net
>>437
交通インフラのボッタくりは問題だと思う、需要があっても高額で誰も使わない、何の為に造ったのか

481 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:31:49.24 ID:5lkeyIF20.net
リニア完成まで静岡県内のJR運賃2倍にして
損失補填しよう

482 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:32:13.15 ID:64G1XS4Z0.net
>>454
確かに都市間を繋げても結局東京だけが拡大してきたわけだしなあ
無い方が意外に良い方に行くかも知れん

483 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:32:30.22 ID:+zmjDTZ10.net
>>469
あほらし

水を全て戻すと言って話を進めたのがJR
JRの説明をもとに地元の理解を得ようとしたのが静岡県
そのJRの説明に嘘があったのだから、地元民が納得出来る案をJRが出さない限りは静岡も首を縦には振れない

これで陰謀論とか経緯をすっ飛ばして発狂するような阿呆が増えたから日本は衰退した

484 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:32:30.44 ID:OQOW9jqp0.net
>>468
トンネル湧水は大井川に戻すとJRが明言してるんだから、いずれにせよ無問題

485 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:32:32.03 ID:dlQjrsB+0.net
大井川の水はあくまで反対する為の口実であって
本当の要求は新幹線の静岡空港駅の建設と県内にのぞみの全停車するようなダイヤ改正
リニア建設を人質にすれば今まで難色示してたJR東海も首を立てに振るしかないだろう

486 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:32:57.03 ID:ySy26doK0.net
リニア云々よりも

まっさきにこの国を道州制にして
官僚の天下りを根絶させるほうが

なによりも重要な基盤づくりになる

487 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:33:17.75 ID:NU+4kYQB0.net
ステレッペチャンケーペッぺッペ

488 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:33:28.00 ID:/9SCOeHP0.net
リニアはすでに不要なことが分かってるから作る必要などない。

◆「陸のコンコルド」、リニア新幹線の真実[日経ビジネス 2018/08/20号] 
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/081500232/082400010/
◆「東海道新幹線のバイパス」
 当初は、64年にスタートした東海道新幹線が、半世紀近く大規模改修していないことから、
リニアというバイパスを造れば、新幹線を止めて工事できると説明していた。
 ところが、JR東海の小牧研究施設…『「今の修繕技術で、東海道新幹線は半永久的に使い続けられる」という』。
経営陣も「完全な取り換えはまずない」(JR東海副社長の宇野護)と認める。
『5年ほど前にその結論に行き着いたという』。すでに大規模修繕工事を始めており、『2022年度に終了する予定』。

489 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:33:31.59 ID:7NAN3v2P0.net
>>475
日本に必要なのは金融緩和ではなく政府の財政出動だ
政府の財政出動は90年代から全く増えていない
これがまさにデフレの原因だ
誰もかれも節約ばかりしていて金を使わないし、金の流れが止まっている
これは100%政治の責任であって人口減少云々は敗北主義的妄言に過ぎない

490 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:33:42.49 ID:OQOW9jqp0.net
>>450
日清が衰退、エースコックが発展するならやむなしw

491 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:33:55.84 ID:XQHtJ8Pr0.net
>>461
川勝はそこまで言ってるのか
政財界全体を敵に回す覚悟があるんだな
いい度胸してるね

492 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:34:00.76 ID:P79NGk0Q0.net
静岡土人は水災害の度にリニアの責任にして賠償求める算段

493 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:34:02.94 ID:vZliFHqs0.net
>>456
そもそも、国土交通大臣が認可する際に「環境に十分配慮し、沿線の理解をきちんと得ること」を条件として挙げているのに、
「認可をもらえばもうこっちのもの」「これは国策だ」と、甘くみていたのがここに至る原因だな。

494 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:34:03.65 ID:+zmjDTZ10.net
>>481
距離で決まってるだろうから無理だろ

そもそ県有地を貸している部分もあるだろうから、そこを止めて終わり

495 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:34:21.23 ID:twnMaZ7n0.net
損失した水を全部戻せる工法の開発と保証をすればいいだけ
JR東海は肝心なところを逃げ回っている

496 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:34:23.83 ID:dO5p29F40.net
リニアモーターカーって必要ですか?
品川駅から名古屋駅まで30分短縮する為に一体何兆円つぎ込む気なのか?

497 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:34:33.65 ID:XC5YPPtv0.net
リニアもいらんし、静岡に停車する新幹線もいらん

498 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:34:50.89 ID:YoDTPXYo0.net
お金があっても将来メンテナンスする人がいなくて産廃が確定だもんな
外人にメンテをやらせるなんてもってのほかでそんな乗り物に命を預けることはできない

499 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:35:01.88 ID:ySy26doK0.net
原発も不要だし
もんじゅなんか論外

つまり天下り利権が
この国を搾取してる

だから「昭和脳のリニア」が
何度も何度も下らない問題を起こしている。

500 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:35:04.70 ID:VgOnF14V0.net
>>475
全く同意だわ。

501 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:35:05.32 ID:LK9UnLbX0.net
>>2
そんな事言ってるからリニア延期になるんだぞ、名古屋土民w

502 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:35:12.93 ID:ookalbBs0.net
>>484
>トンネル湧水は大井川に戻すとJRが明言してるんだから
捏造にまた捏造を重ねるw
トンネル湧水は大井川に戻す、ただ全部は戻せないとJRが言い出してる

503 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:35:13.94 ID:XWGpfkES0.net
リニア作ってもどうせ中国に速攻越されるよな
生活環境変わるから高速移動する必要性もほぼ無くなるしJRはリニアで利益出しにくいだろうな

504 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:35:47.89 ID:/blQGQyk0.net
>>485
そんなところだろうな。でも今更空港駅をつくれば
リニア通してもいいよって言うのはみっともないしな。

505 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:36:02.30 ID:3KKFT2Fq0.net
そもそも リニアは三菱重工も撤退して作る
会社無い ペテン事業

506 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:36:04.15 ID:EwBqsn0P0.net
>>477
じゃあもう一度長野県に頼んでリニア作らしてもらったら?
土下座してでもね
それはそれで今度はどんな要求吹っ掛けられるか分からんけど

507 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:36:07.17 ID:KnPFWiM00.net
中国や米国が、5Gや自動運転などハイテク分野で覇権を握ろうという中、
こんな土建事業にカネをつぎ込む日本。
戦艦大和を作って、あえなく沈没という学習能力の無さを再現しなきゃいいけど。

1人当たりGDPの過去20年の国別推移を見てごらん。日本の凋落は明白だ。
韓国なんて日本の数分の一だったのに、今や追い越されようとしている。
韓国が特にいいわけじゃない。日本だけが一人負けなんだよ。
私たちは先人の功績を食いつぶしているだけなのかもな。

508 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:36:08.27 ID:U3ykNivh0.net
持続可能な開発するって言ってるんだから静岡県が正しいんだよ

509 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:36:28.66 ID:ookalbBs0.net
>>495
ほんこれ

510 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:36:45.44 ID:OQOW9jqp0.net
>>478
朝鮮海峡か間宮海峡を埋立、大陸列車を通すべし

511 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:36:48.91 ID:LK9UnLbX0.net
>>488
> ◆「陸のコンコルド」
やめたれw

512 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:37:05 ID:VgOnF14V0.net
潮目が完全に変わった。
事業凍結も視野に、見直し機運が高まるのは必至な情勢だろう。

513 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:37:13 ID:vZliFHqs0.net
>>481
お前、鉄道が認可事業だってわかってないだろw
静岡県に報復する目的でって国土交通省に運賃改定を申請するのかwww

514 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:37:14 ID:vNqHbTBu0.net
JRがデータ出せば済むんだよ
それを昨日の会見みたく根性論で押し通そうとしても無理だよ

515 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:37:15 ID:7NAN3v2P0.net
>>461
要するに東海道の相対的価値が低下することを危惧しているわけだ
リニア不要論が完全に妄言に過ぎず、リニアが日本の国土構造を革新させる起爆剤になりうることを示している
リニアの革新性を抵抗勢力が認めているわけだ
これはなおの事推進する必要がある
敗北主義的空気を消し飛ばすためにも

516 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:37:30 ID:LKY9ZpaT0.net
中華に負けるのが悔しい

517 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:37:54 ID:drj0BFsA0.net
>>516
ネトウヨじゃん

518 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:38:07 ID:/daL8v/20.net
静岡「Cルート変更で問題無い。リニア品川〜名古屋の早期開通により間にある静岡への経済効果も期待する」

JR「リニア開通後の新幹線は停車駅も増やせるので静岡新幹線と言っても過言では無いくらい静岡県に多大な効果をもたらしますよ。それでは着工していきます」

静岡「ところで静岡空港の下に新幹線が通ってるんだけど静岡空港の真下に新幹線の新駅を作ってほしいな〜なんて、いい?」

JR「え?静岡空港のために山のトンネル内に新幹線駅なんて作れないですし掛川駅とも近すぎて無理です」

静岡「ふ〜ん断るんだ〜(糞が!負債の静岡空港どうすんだよ!)」

JR「静岡市とも環境アセスを含めて話はまとまってますし静岡区間の着工に入りますね」

静岡「だめや。気分変わって水問題になったんや。水を一滴残らず戻すと今ここで保証できるんか?あ?それができなきゃ無理やで。静岡県知事の権限は絶対的ということを知るがいい!」←今ココ

519 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:38:27 ID:OQOW9jqp0.net
>>485
静岡は車窓から見たことしかないが、のぞみ停車してもいいくらい立派な街並みだな

520 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:38:42 ID:bjY3whcm0.net
>>468
てか、地下水が減るかどうかなんて誰にも分からないのに
静岡県がなんくせつけるから仕方なく答えたんだと思うよ
トンネルなんか高速道路でいくらでも掘ってるのにね

521 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:38:47 ID:ueZO1/VE0.net
>>495
起こるかどうかもわからない損失を全額補償しろ、水を全量保証しろという
幼稚な難癖に応じるような企業は世界中探しても存在しまへんでw


>>496
俺ら貧民には端から関係ない話やっちゅーに(苦笑)
経済を実質的に動かしている人間だけが高速移動できればええんやからな

522 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:38:51 ID:xu4b4u8n0.net
>>4
奈良は関西経済連合会に不参加だからな
美味しいリニアをあげる必要はない
関西の輪を乱している
京都は参加してるから京都がいいね
関西にとって京都の方が貢献している

523 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:38:52 ID:G7ROQo2j0.net
>>481
静岡駅から東に向かう電車は早朝の1本を除いて全部185系のA特急料金の東海号でいいんじゃないか?東京まで新橋を除く各駅に止まりますってw

524 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:38:54 ID:VgOnF14V0.net
>>507
ホントだな。
戦艦ヤマトの愚行を繰り返す
大日本帝国w

525 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:38:57 ID:3KKFT2Fq0.net
リニア作って 事故で損害賠償で潰れるので
リニアは作る会社無い

526 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:39:12 ID:L4GQRiab0.net
JRが万が一何かあったら責任取ります。補償しますっていうだけでは?
影響ない、少ないなら言えるはずだろ
それが言えない時点でお察ししますって感じだけど

527 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:39:23 ID:DpAbhI5x0.net
まあネットさぽの工作員もふざけたもんだよ
静岡の水なんかどうでもいいって見解だもんな
言っとくがそれでは県民は納得しないぞ!?

未来永劫リニア反対が知事になる
磯自慢とかスズキの工場とかウナギ養殖にどれくらい貴重な水を使うと思ってるんだ!?
馬鹿が

528 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:39:45 ID:8vc21D5O0.net
>>495
低学歴?w

529 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:39:55 ID:pH2bV9eT0.net
JR東海というのは生意気だよ  東海道新幹線は誰が稼いでいると思っているのかな

530 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:40:06 ID:ySy26doK0.net
日本全国の赤字路線も

マヌケな政治家が名刺がわりに
闇雲にどんどんと路線を
拡大したから
収拾がつかなくなったw


もう日本の政治も完全に古い体質から抜け出して
少子高齢化にならってスマートなまちづくりを徹底するべき

身の丈にあった政治をしない
激烈バカに投票するなといいたい

531 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:40:23 ID:BM4du31g0.net
>>495
水を全量補償してるトンネル工事は
日本以外の世界でも無いぞ

532 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:40:36 ID:7NAN3v2P0.net
>>507
ドル相場の変動に伴う数字のマジックに過ぎない
日本の一人当たりGDPは自国通貨ベースにすると他の先進国に引けを取らないほど着実に成長している
日本人は自信を失うべきではない
前に進め

533 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:40:40 ID:/KXA8EQZ0.net
会談の動画みたらこんな静岡下げコメばっかりにはならないと思うんだけど、工作員仕込まれてんのかね。
YouTubeで見れるから、みんな見てほしいわ。

534 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:40:42 ID:tuezcFVI0.net
リニアは戦艦大和
JR東海もあまりにも研究開発費突っ込みすぎたせいで後戻りできないけど
採算取れないのははっきりしている
その言い訳が「東海道新幹線のバックアップ」
それならリニアである必要は無い

535 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:40:43 ID:pgjc/gL50.net
静岡県知事との交渉が上手く行っていても、アルプスぶち抜くのが難航して間に合わないに決まってる

536 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:40:46 ID:OQOW9jqp0.net
>>507
戦艦大和はハイテクでもなんでもないから

リニアは超電導リニアモーターというハイテクシステムを発展させることになる
可能性は無限大

537 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:41:02 ID:Apc92Vgv0.net
別にリニアなんていらねーから
はやく北陸新幹線を大阪まで繋げろ
名古屋なんて素通りでいいわ

538 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:41:19 ID:ookalbBs0.net
>>515
>リニアが日本の国土構造を革新させる起爆剤になりうる
地図ちゃんと見てみ
飯田と相模原以外は岐阜羽島の二の舞だ
相模原はそもそも発展してるし

539 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:41:21 ID:KnPFWiM00.net
>>489
人口減少の影響を軽く見ているのかね。
私は、政府の最大の過失は、少子化を防げなかったことだと思っているけど。
人口が増えていれば、国内市場だけでも需要喚起できたし、まだリニア賛成の
余地はあったかもな。財政支出自体も反対ではないが、財政支出さえすればいい
という幸運な状況にもっていく前にムダな財政支出してどうすんだろうね。

540 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:41:31 ID:vZliFHqs0.net
>>523
JR東海はそのクソダイヤを仲良しのJR東日本に持って行けとw
お前鬼畜だなwww

541 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:41:46 ID:oTWW49N/0.net
>>2
静岡を廃県して国の直轄地にすればいいんです
偉い人にはそれが分からんのです

542 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:41:47 ID:dO5p29F40.net
>>521
工事費のはなしですが 国民の血税が注ぎ込まれている
意味わからんか 
コロナで失業者だらけのこの時代に無駄なトンネル工事は凍結するべし

543 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:41:53 ID:xZRSXxKU0.net
静岡にリニアの駅がないから、静岡には何のメリットもないんだろ

544 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:42:03 ID:JNBrq4t70.net
>>196
こんな一つの画像で関係ありになるとは

545 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:42:06 ID:jWNsHxGI0.net
>>450
日清食品と日ハムとソニーの工場があるな、東名から見える範囲だと。

あと大井川って水量豊富で昔の中川根とか行くと流れが早くて川底が深いからそれが減少枯渇するとなれば流域は大変だろうな。
かりにリニア工事で水量に影響が出なくとも、その後の天災で水害や渇水が起きたら絶対リニアのせいだ人災だと言われそう。

546 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:42:08 ID:LK9UnLbX0.net
>>458


>>441
>確かに静岡だけが駄々をこねてるのは不思議、静岡以外の県はどうしてるんだろうな?
確かに静岡だけが駄々をこねてるのは不思議、静岡以外の県も声を上げればどうなるんだろうな?

547 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:42:18 ID:4VF9a3EI0.net
日本海側に通してくれるなら誰も反対しないだろうに

548 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:42:34 ID:pH2bV9eT0.net
>>536
テレワークの立場は?  人は移動せずデータだけが移動する時代になるだろう

549 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:42:39 ID:OpzwBjxT0.net
>>521
応じられないとして、交渉が頓挫したら話は終わりなんだろ
静岡迂回しないでいいのかJRは何がしたいのかわからん

550 :ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy :2020/06/27(土) 16:42:41 ID:vwwctL1J0.net
>>529
名古屋は、全く貢献してないと
言いたそうだが名古屋の在来線も
西日本だったら快速すら無く
古い車両ばかりだよ。

551 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:42:43 ID:r2Q7QBm00.net
>>495
会見で川勝がつっこんで聞いてたな
川勝「想定外の水が湧き出たらどうするんですか?」
金子「そうならないと思っている」
これじゃオーケーだせんわ

552 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:42:45 ID:cUY3ELSc0.net
これさ、イージスアショアと同じで
反日の外患の影響を受けているとしか感じないなぁ

ブースターは落ちたら許さないけどミサイルは落ちても良いとかと、同じ感じじゃないかと

553 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:42:51 ID:YoDTPXYo0.net
帰省ラッシュはこれからどんどん無くなるんだから
リニアなんか作らずに新幹線代をもっと安くしてください

554 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:43:08 ID:KnPFWiM00.net
>>536
可能性は無限大、ね。
なんか、サギの投資話みたいだな。

555 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:43:12.58 ID:drj0BFsA0.net
>>543
静岡はいつも通り道ですし

556 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:43:26.09 ID:ookalbBs0.net
>>520
>てか、地下水が減るかどうかなんて誰にも分からないのに
>静岡県がなんくせつけるから仕方なく答えたんだと思うよ
環境アセスメント法も知らんリア厨は黙ってな

557 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:43:37.19 ID:skjEHt7E0.net
鉄道の時代なんてとっくに終わってんだよ。
撮り鉄とか煽ってごまかしてきたけど。

558 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:43:37.40 ID:3KKFT2Fq0.net
リニアの安全運行は飛行機よりはるかに難しい
のがわからない バカチョン自民の問題も大きい

559 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:43:39.70 ID:dO5p29F40.net
テレワーク、モニターで会えばよろし
時代は変わった

560 :ナックル星人 :2020/06/27(土) 16:44:01.23 ID:vwwctL1J0.net
>>537
本数少ないし金沢、富山の需要がない。

561 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:44:04.69 ID:G7ROQo2j0.net
>>540
ムーンライトながらの送り込み普通列車みたいで味があって良いだろ?

562 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:44:20.84 ID:HKJV3vAE0.net
>>43
そうともとれるし日本からしたら第三国が喉から手が出るぐらい欲しいであろう
リニアの最先端技術を簡単に盗まれなくて済む
日本にはスパイ防止法が無いからね

563 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:44:33 ID:ookalbBs0.net
>>554
ていうかマジな話、超電導はもう完全に実用化されてて、リニアの技術の大半はその通過点でしかない

564 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:44:38 ID:tuezcFVI0.net
採算取れないことの言い訳その1
東海道新幹線のバックアップ
→リニアである必要は無い
採算取れないことの言い訳その2
日本国家のため
→需要がないのに日本国家のためとはこれ如何に

565 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:44:46 ID:JZPi7B4c0.net
もうやめればいいじゃん

566 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:45:03 ID:WMU5LoSo0.net
静岡空港という無用なものを作る割には
リニアという重要なものの邪魔をする静岡

567 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:45:04 ID:dO5p29F40.net
リニアを動かすのにどれだけのエネルギーが必要か
原発の再稼働は必須であろう
国策とはこんなもの 騙されてはいけない

568 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:45:11 ID:jykry8cB0.net
これ、トンネルも逆V型なんだよな。
全量戻すなら、V型トンネルにして、真ん中に水が溜まる構造の方が良い

569 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:45:15 ID:7NAN3v2P0.net
>>539
人口減少デフレ論は科学的根拠のない妄言だ
日本のGDPは増えているし一人当たりGDPも増えている
デフレになっているのは賃金が下がっているからに過ぎない
なぜ賃金が下がっているからというと、経済主体が金を使わなくなったからだ
その大元は政府が金を使わなくなったからだ
これはデータではっきりしていることだ
日本の財政支出は他の国と比べて明らかにケチ臭いんだ

570 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:45:55 ID:IslJK78u0.net
■尾崎豊 最後の警告 遺言■
https://www.nicovideo.jp/watch/sm37060749
■アへ艦長の空母 出港2日目 尾崎豊の誕生日 11月29日に沈没■
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36516424

571 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:46:08 ID:IslJK78u0.net
■尾崎豊  狂人支配■
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36516842
■尾崎豊  移民大国アメリカを語る■
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34962453

572 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:46:18 ID:skjEHt7E0.net
リニアの計画そのものが爺さんの負の遺産だよ。
時代は変わってしまった。

573 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:46:23 ID:IslJK78u0.net
■ カルトアへ政権の目指す格差社会 ■
https://www.dailymotion.com/video/x7qplu9

■人為的に洪水を起こして強制消費■
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36516627

574 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:46:26 ID:+zmjDTZ10.net
>>568
想定以上の水が流れ込んだら水没するやん、

575 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:46:30 ID:EWTgE6fh0.net
>>562
リニアの技術は最先端でも何でもなくちょっと古い技術だけどな

576 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:46:44 ID:0.net
>>423
県庁御用達のSBS静岡放送が製作するから反リニアの可能性大

577 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:46:57 ID:JNBrq4t70.net
>>275
お前いくつなんだよw
60過ぎの爺さんの癖に興奮して連投するなよ

578 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:47:09 ID:vZliFHqs0.net
>>520
誰にも解らないから、仮に最悪の事態が起きたとしても確実に賠償することを約束せよって話じゃん。

579 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:47:21 ID:jykry8cB0.net
>>574
全量戻せるだから問題ない。
戻せることはJR東海が保証してる。

580 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:47:40 ID:8eeLzb6c0.net
伊那市民はアップを始める時期か?

581 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:47:42 ID:ookalbBs0.net
>>558
政府だって静岡県の肩持ってるんだから、自民党を責めるのは筋違い

582 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:47:52 ID:drJB5VMs0.net
リニアリニア言っている人間に聞きたい
約款って今迄の人生で一度でも読んだ事あるの?

583 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:48:05 ID:BM4du31g0.net
>>578
トンネルとの因果関係を証明できる?

584 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:48:10 ID:prLQPN4p0.net
リニアなんて絶対必要ないわな

585 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:48:34 ID:vZliFHqs0.net
>>579
でも約束したわけではないってなw

586 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:48:41 ID:VgOnF14V0.net
>>536
アタマの悪い爺は黙っていた邦画いいよ。

587 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:48:44 ID:3wZVHXp60.net
いいね!国民同士で足引っ張り合いして
国際競争から取り残される様子はたまらなく面白い
目指せ後進国www

588 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:49:02 ID:go/MNNKO0.net
>>395
間違いなく乗る

589 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:49:16 ID:BBVGqr9H0.net
静岡知事責めてんのって
アホの鉄オタと、名古屋にホテル建ててるバカだけだろ

590 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:49:33 ID:+zmjDTZ10.net
>>275
核融合なんて諦めろ

591 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:50:16 ID:d3TI61W60.net
>>589
キンペーヲタ乙

592 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:50:22 ID:6Olhsqlk0.net
静岡は津波ではかいされるだろう ソドム
リニアだけが生き残る。 川勝は中国へ亡命する可能性?

593 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:50:54 ID:OpzwBjxT0.net
>>566
静岡空港は空港が必要と思い込んでた奴が作った無用の長物だろうけど
リニアもリニアを必要と思い込んでるだけだろう
必要性が見えてこないって意味では同レベル

594 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:50:55 ID:ookalbBs0.net
>>576
番組制作会社やってたうちの親が静岡県庁の仕事貰ってたけど、
放送局はテレビ静岡だったぞ。

595 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:51:08 ID:vZliFHqs0.net
>>583
さぁ。だからこそ、そういう事も着工前にきちんと科学的に検証してに詰めた話をしておかなきゃだよな。
そういう手続きをすっとばして、開通が遅れるを連呼したことが更なる不信感を招いたんだぞ?

596 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:51:10 ID:M8R51hT50.net
>>589
ネトウヨ。

597 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:51:34 ID:ZW13Y3zw0.net
川バカが喜ぶ
手土産用意しないと

のぞみを2本/時
静岡に止めるとか

静岡空港駅
造ってやるとか

選挙で落ちるまで
待つつもりか?

598 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:51:38 ID:IslJK78u0.net
■カルトネトウヨの正体■
https://www.youtube.com/watch?v=biCl6D61ORQ
https://www.youtube.com/watch?v=IfMO3ZK-9cU

599 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:51:39 ID:JH61keAn0.net
>>534
東海道新幹線のバックアップなら地震で被害がでる名古屋は避けないと。
もっと山側の地盤がいいところ。

600 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:52:06 ID:VgOnF14V0.net
>>275
新幹線の開業当時とは時代背景が全く違う。
負の遺産を後世に残してはならない。

601 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:52:12 ID:BBVGqr9H0.net
中国資本のホテルってことか、大発狂やな

602 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:52:22 ID:r2Q7QBm00.net
>>592
そんな津波有史以来てないが?

603 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:52:42 ID:vZliFHqs0.net
>>596
そういう右か左かの対立に話を持ってくヤツってホント邪魔

604 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:52:51 ID:+EZewy8p0.net
リニアの料金が新幹線の2〜3倍になるのは間違いないんだろ?
そんな高いものは物珍しさで1回乗って終わりだろw
個人だけでなく会社も無駄な交通費を出さんよな

605 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:52:58 ID:ookalbBs0.net
>>583
>トンネルとの因果関係を証明できる?
JR東海はそう言って逃げる気満々なのを見抜かれてるんだよな。

606 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:53:06 ID:TA1LwoGh0.net
鉄道で一番のスピードを誇りたい
ただそれだけ、需要、採算、環境への
負荷は気にしないという計画。

607 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:53:20 ID:qF780o+V0.net
>>588
話題のために1回だけな

608 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:53:27 ID:+OUYDob30.net
静岡トンネルNGなので長野ルートでいいよ
第二候補を繰り上げて東京→山梨→諏訪・伊那谷→飯田→名古屋〜

609 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:53:37 ID:VgOnF14V0.net
>>588
一度は乗ってみたいオタクが殺到する。
ただそれだけ。

610 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:53:52 ID:wTm67aHA0.net
JR側のコメントが楽しみ。

611 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:54:03 ID:vZliFHqs0.net
>>597
それで磯自慢と献上茶(皮肉込)を受け取ってりゃ世話ないわなw

612 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:54:06 ID:Njkw1z2A0.net
>>597
逆にこだまを掛川だけ止めて(静岡空港から数キロ)あとの静岡県のこだまひかり全通過で選挙落としたほうがはやい

613 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:54:11 ID:rZhU2W4G0.net
そもそも新幹線で本当は時速500km出せるんだからリニアなんていらないんだがな

614 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:55:12 ID:VgOnF14V0.net
大日本帝国海軍、戦艦大和、発進しますw

615 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:55:24 ID:v68D8EV20.net
あふれた水は川に戻します
そんなんじゃ解決にはならん

616 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:55:40 ID:j19gvQ0G0.net
こうなったら海外に造れば

617 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:56:05 ID:wx5jcwWV0.net
>>604
そういう視点からほとんど語られてないのがヤバイよね
リニア開業してそれが商売として成り立つかどうかという話がほとんどない
必要もないのにリニアを作るという目的が先行してるから、手段と目的が逆になっている

618 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:56:06 ID:B2ynAY0m0.net
リニアは磁気が凄まじくて健康被害出るから乗らないわ

619 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:56:13 ID:CHSu39530.net
こういうのに行政代執行みたいなのはないのかね。

620 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:56:24 ID:k0BA+wqW0.net
そろそろ官邸が動くだろ
静岡が沖縄みたいになるのか

621 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:56:34 ID:BBVGqr9H0.net
鉄オタが全量の水保証したらいいよw
賠償金喜んで払うよな?

622 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:56:42 ID:BM4du31g0.net
>>595
科学的には専門家が説明してるだろ?

623 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:56:47 ID:XOmXMFMi0.net
反対してる後ろ向き野郎て
リニア辞めたら辞めたらで
中国はリニアを実用化してるのに日本はどうたらと嘆くからな
ほんと精神分裂症かよ

624 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:56:49 ID:jWNsHxGI0.net
>>550
JRになる前のJR東海道線名古屋近辺は、一時間に快速一本、各駅停車一本というダイヤで日中二時間程度電車が来ない時間帯があったという信じられないダイヤだったと聞くからな。
名古屋近辺の東海道線がJR西日本だったら、さすがに上記のようなダイヤはないだろうけど、広島程度のダイヤの組み方だっただろうし、車両だって西日本らしくボロを使い続けていただろう。

なお、当時は名鉄に忖度してダイヤを組んでいたと思われるが、(国鉄最後のダイヤ改正という本に名古屋の国鉄のお偉方が着任したら名鉄に挨拶回りに行く、と書いてあったのでおそらく)
もしJR西日本だったら、当時の名古屋の五摂家(松坂屋、東海銀行、東邦ガス、中部電力、名鉄だっけ?)に、大阪の企業がどう取り込まれていたか興味をそそられた。

625 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:57:05 ID:vBuMfdhA0.net
静岡県を無視して工事出来ないのは、なんでなんだろう?
だだこねたもん勝ちやん

626 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:57:17 ID:+zmjDTZ10.net
>>613
アホみたいに距離があって、昭和のように東京から、出張しまくっていた時とは時代が違うものな

627 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:57:25 ID:qYaKiepq0.net
3000m級の山に穴掘って水だけで済むと思ってるほうがお花畑過ぎる
一度掘ったら埋めても元には戻らない、どんな事が起こるかもわからん

628 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:57:33 ID:GLi/05go0.net
今が逆にお神輿安倍ちゃん政権でよかったよ
小泉や一世を風靡した鳩ポッポみたいなポピュリズム政権だったら
強引に進められたよな

629 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:57:34 ID:e2mZZk3N0.net
イージスアショアも同じだけれど、こんな国家的重要事業が
地元のエゴの為に潰されてしまっていいんだろうか?
湧き水だって大部分は川に戻すと言ってるのにリニアが静岡に
止まらないが故の嫌がらせ。静岡県民はこんな知事を選んだことを恥じた方が良い。
秋田にしたって核ミサイルが飛んできた時の迎撃でブースターが落ちることが
問題だなんて本当にバカげている。秋田なんか人が少ないんだから市街地を
買収して基地を広げた方がよっぽど安上がり。佐竹は何を見返りに要求したんだろ?

630 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:58:05 ID:drj0BFsA0.net
>>618
ペースメーカーどうなんだろ

631 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:58:08 ID:tl6CJXAf0.net
ふと思ったけど・・・いくらリニアは「時速500キロ出せる!」って言っても・・・東京⇔名古屋間で約40分の間に計5回止まるんだろ?

平均一駅約8分あるかどうかの走行で、「時速500キロ出せる」所がどれだけあるのだろうか?
いったい何秒で時速500キロまで持っていくつもり?
ジェットコースターじゃあるまいし、新幹線で酔う人が相応に出そうな気がするのは俺だけ?

それとも・・・半分以上は東京⇔名古屋間は途中駅止まらずにノンストップにする計画だったりする?
(書いているうちに・・・なんかそんな気がしてきた。計算上、そうでないと時速500キロで40分で着くなんて成り立たないしね。)

632 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:58:08 ID:ookalbBs0.net
>>612
だから、そういう変更するには静岡県の認可が必要。
そもそも静岡県内走らせるにも認可が必要なんだからさ。

なんで静岡県叩いてるヤツは妄想で話すヤツが多いのかね?

633 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:58:23 ID:vxlyLUME0.net
>>2
実際、静岡県民は国を守るために特攻隊員にならない自分の命と生活だけが大切と表明したのと同じことだからね
静岡県民は隣の国のメンタリティーだよ

634 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:58:24 ID:7NAN3v2P0.net
>>623
敗北主義というものはそういうものだよ?
勝利の手立てを放棄してただ目の前に起きている現実の前に恐れおののくばかりの連中だ
敵と裏切り者と敗北主義は日本の脅威だ

635 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:58:29 ID:+zmjDTZ10.net
>>625
無視して工事なんて正気の沙汰ではない

636 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:58:41 ID:rZhU2W4G0.net
普通に考えて移動手段より水の方が圧倒的に重要でしょ

637 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:58:53 ID:LjzdJUWx0.net
鉄道オタてリニア好きな?
アレ浮いて走るから鉄道じゃ無い

638 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:58:55 ID:GwePsLq/0.net
こんな狭い日本で、東京と名古屋という近距離をリニアで結ぶとか馬鹿みたいな話だな
大阪まで延伸するのは最短で2045年だってw
日本は新幹線の路線網があるというのにこんなもの不要だよ

639 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:59:05 ID:BM4du31g0.net
>>632
静岡県以外の認可は?
静岡県以外は水不足にならない?

640 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:59:21 ID:epVxqfvM0.net
静岡土人ナイスwww

641 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:59:51 ID:qYaKiepq0.net
だいたいコロナでテレワークが進んでいく世の中になるのにリニア作ってどうすんだよ
これからはネット会議だぞ

642 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:59:52 ID:OQOW9jqp0.net
超電導リニアは原発1基分の電気食うからやめろ言うてるやつおるが、むしろ高速増殖炉とか常温核融合の発展につながる可能性もあるからな

643 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:59:54 ID:jiWSJnVI0.net
>>546
静岡以外は土建屋の声が大きいのか、放置されてるよな。
リニア実験線のある山梨も川の水が枯れたりしてるのに放置。

644 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:59:58 ID:cF6QYK7Z0.net
リニアって名古屋のカッペ以外誰も必要と思ってないよね

645 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:59:58 ID:Sg15EsTe0.net
静岡土人が国を滅ぼす

646 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:00:21 ID:TvXQ3oMo0.net
リニアなんていらんから新幹線を半額にしろや

647 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:00:34 ID:mBJHTcWQ0.net
自分の県に駅ができないからってごねるじゃねえょ 迷惑なんだよ

648 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:00:52 ID:r2Q7QBm00.net
リニアは赤字採算なんだろ?その分を新幹線が常に補填すると
こりゃ出来きても車両増えんな
ほんとに爺様の夢だったんよ

649 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:01:09 ID:M8R51hT50.net
>>603
事実だっつの。
ネトウヨ以外たとえ推進派でもこんなとこでチクチク書き込みするわけねえだろ。
鉄オタはリニアあんま興味ないだろ。

650 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:01:20 ID:LjzdJUWx0.net
370万人都市の横浜と150万人都市の京都を
通らないリニアなんて日本にとって
経済効果は無いよ
光栄と任天堂の社員は使わない

651 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:01:23 ID:rZhU2W4G0.net
これから水と食糧確保が困難になるのに、それを更に難しくする工事なんて自殺行為だわ

652 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:01:47 ID:1WE5XJZp0.net
>>632
バカばかりなのだろう
大企業の多い静岡県をスルーとか
JR東海の収入が激減することすらわからんのだからw

653 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:02:13 ID:VvUgW5bE0.net
>>6
東海道新幹線作る時に世界四大馬鹿論議というのがあって、同じ様な事を言う人で溢れた

654 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:02:20 ID:7NAN3v2P0.net
>>638
リニアが不要なら新幹線も在来線も不要だ
狭い日本というなら新幹線も不要というのが筋だ
この国は高齢化で衰退するんだからいっそ原始時代に戻れと主張しろよ

655 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:02:21 ID:8FrKGLOd0.net
名古屋までなんて暫定開業なんだから2027年にこだわる必要なし

656 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:02:47 ID:ookalbBs0.net
>>633
>静岡県民は国を守るために特攻隊員にならない
え? それって誉め言葉じゃないの?

657 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:03:04 ID:L0PqTtFg0.net
>>653
逆に言えば東海道新幹線があるからリニア要らないよね

658 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:03:38 ID:TvXQ3oMo0.net
ボッタクリJR東海
利益率50%弱という異常な数字
新幹線でボッタクリ不必要なリニアに回す
庶民は永遠に移動に高額なコストを払わされる

659 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:03:50 ID:tkIlmciE0.net
>>654
鉄ヲタって馬鹿だから反論できないとすぐ極論に走るな

660 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:03:50 ID:SufNwOjL0.net
いい機会だから東海はリニア事業全部を精査して見直した方がいいんじゃないか?水だ残土だ電磁波だと素人が端から見ててもガバガバ過ぎるぞ

661 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:04:15 ID:V8ZEUv3o0.net
>>655
その頃には大阪まで延ばす必要なくなってると思うわ

662 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:04:17 ID:skjEHt7E0.net
スピードにとって途中駅は意味がない。
リニアは小回りが利かない。

663 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:04:18 ID:IYcbq2Q/0.net
静岡県民が日本人なら
当然、川勝をリコールするよなw

664 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:04:22 ID:ookalbBs0.net
>>649
まあ、川勝がミンス系だからってだけで叩いてる馬鹿は混じってそうだな
安倍政権だってこの問題では川勝を支持してるのに。

665 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:04:24 ID:jiWSJnVI0.net
>>649
ネトウヨでリニア反対派ですが何か?
右左でこういう問題が分かれると思ってるなんてバカすぎ。幼稚園からやり直せ。

666 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:04:47 ID:f1PG/Ccd0.net
川勝ってのは本当にサイコなモンスターなんだから、JR東海の事前の認識が甘いとしか言えない。
静岡空港駅作ってこだま止めるぐらい安いもんだったろうに。どうせこだま使うの静岡県民ぐらいしかいないんだから。

667 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:04:53 ID:/daL8v/20.net
いつの間にかJR西日本信者による嫉妬と憎しみのスレになってるなw

668 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:05:24 ID:qL6aUva50.net
>>639
自治の意味わかるか

669 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:05:41 ID:vVrreDeG0.net
東京−名古屋間をどうしても時間短縮しなきゃならない理由があるのなら東京−名古屋間ノンストップの
新幹線特別快速でも走らせれば?
そんな需要ないと思うけどね

670 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:05:58 ID:/KXA8EQZ0.net
>>625
だだをこねてるわけじゃない。
会談動画みてよ。

671 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:06:24 ID:6em6YkE30.net
>>660
そして静岡は既得権に守られると

672 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:06:49 ID:IUzCugj40.net
大工事で雇用生むのにね

673 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:07:23 ID:pzvt8Nn20.net
静 岡 死 ね よ

674 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:07:39 ID:jiWSJnVI0.net
>>642
大地震でまた原発爆発なんて起きたら日本はもう立ち上がれなくって技術開発どころじゃない。

675 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:07:47 ID:7NAN3v2P0.net
>>659
レッテル張りはやめてください
自分は鉄道そのものになど興味ありません
「狭い日本」「日本は高齢化で衰退する」
ならば新幹線も在来線も不要だろう

676 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:08:19 ID:DpAbhI5x0.net
タダの土建屋請負事業リニアが国家プロジェクトとか、笑わせる
水資源に重要性に比べればこんなもの取るに足らんわ

俺はこの問題が起こり続けるうちは永劫に川勝支持だな

677 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:08:26 ID:4eALbY6m0.net
>>669
> 東京−名古屋間をどうしても時間短縮しなきゃならない理由があるのなら

東京の経済圏に名古屋が含まれるようになると
国力が上がりますよ。

678 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:08:46 ID:kJLvqnYW0.net
俺は神戸人だけど、東京から神戸へ帰るのに名古屋までリニアに乗って
名古屋から神戸まで新幹線に乗り換えるなんて乗り方は絶対しないだろうし不要だな
リニアは料金が新幹線の倍以外なんでしょ?
尚更有り得ないな

679 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:09:03 ID:3KKFT2Fq0.net
https://www.news-postseven.com/uploads/2018/08/abe_jinmyaku.jpg
アベチョン友はクズしかいないのがアベノミクス

680 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:09:22 ID:cI1tfh840.net
>>669
のぞみでまじ事足りてるけど、どうしても航空路線を叩きのめしたいのでリニアが必要です
JRは航空路線から客を取らなければ人口減少に伴って先細りなのです

681 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:09:46 ID:2Q8LZyfk0.net
>>671
お前は年金満額納めたら、権利放棄して既得権益打破しろ

682 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:09:48 ID:GgvFLKVT0.net
>>677
名古屋の地場企業がストローされて日本の経済力は落ちるよ

683 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:10:04 ID:jiWSJnVI0.net
JR倒壊と朝鮮人大村の愛知が日本を滅ぼす。

684 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:10:07 ID:ookalbBs0.net
>>665
君みたいにまともな人もいるだろうけど、ここを見てると、是々非々もなにもなしに、
ただ川勝だからって叩いてるヤツも結構いるじゃん。
(つか本来「ネトウヨ」ってのは、ただ右派思想を持ってるだけじゃなくて、
ネットで右派思想を前提とした捏造や工作をしてる連中に対して言われた言葉だ)

685 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:10:27 ID:knhP25j60.net
もう東海道のことは忘れて中仙道に

686 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:10:27 ID:RGyWF7Mt0.net
山梨と長野から掘り進めてるから静岡から掘らなくても時間がかかるがいずれつながる

非常口がなくなるが、アルプスの山腹に出口あってもそこで死ぬだけなので実は必要ない

東海の逃げ切り成功

687 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:10:39 ID:XeJwP5cz0.net
リニアの年間維持費が4200億円とJRは過去に試算してたけどどこにそんなかねがかかるんだろう

688 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:11:06 ID:cI1tfh840.net
>>678
リニアはそれほど値段を高くはいたしません
ただし東京〜名古屋間ののぞみは廃止しますのでリニアに乗ってください

689 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:11:13 ID:NetB7ELu0.net
日本にリニア通ると都合が悪い
中共スパイ工作員に負けないで欲しい

まずはスパイ防止法制定しないとね。

690 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:11:20 ID:GyiI+VGT0.net
>>678
名古屋人しか乗らないね
京都人も大阪人も神戸人も広島人もリニアではなく新幹線に乗る

691 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:11:27 ID:trAeiaMn0.net
>>642
ねーわ。核エネルギーに夢を見すぎ。
福島県の農作物にどれぐらいの被害をあの原発事故がもたらしたことか。
関東の食糧庫だったのに。

692 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:11:48 ID:pzvt8Nn20.net
>>684
ネトウヨは朝鮮語でしょ
挑戦嫌いを一絡げでネトウヨ言ってる朝鮮人

693 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:12:03 ID:4eALbY6m0.net
>>682
東京の経済力が上がれば国力も上がります

694 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:12:10 ID:ookalbBs0.net
>>672
それで犯罪と赤字を生んでるんだから世話ない

695 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:13:00 ID:9YgaIOB20.net
>>678
名古屋で乗換時間15分らしいからな
そのままのぞみに乗ったほうが楽

696 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:13:04 ID:zQcVirOz0.net
>>678
俺は大阪だが、名古屋で乗り換えてまでリニアには乗らないわな
きっとアホみたいにホームが離れているだろうし
ただ、料金は1000円ぐらいしか違わないとも聞いたぞ

697 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:13:08 ID:jhjoRvp40.net
広くて豊かで国際都市だらけのアメリカで作るならわかるけど
地方がオワコンの日本で必要か?

698 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:13:12 ID:jiWSJnVI0.net
>>684
>>本来「ネトウヨ」ってのは、ただ右派思想を持ってるだけじゃなくて、
>>ネットで右派思想を前提とした捏造や工作をしてる連中に対して言われた言葉だ

それはネトサポとネトウヨの違いがわかってないからだよ。

699 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:13:28.93 ID:G7ROQo2j0.net
>>677
ボストン〜ワシントンの間は頻繁に航空機を飛ばしてるように、リニアがダメなら羽田中部伊丹福岡の4都市間だけA380を頻繁に飛ばすべきだな。それこそのぞみみたく3分間隔で。

700 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:14:22.88 ID:HKJV3vAE0.net
>>575
昔のままの訳ないじゃん
第三国だってそれ狙ってるのに

701 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:14:49.97 ID:vZliFHqs0.net
>>649
自分勝手な思い込みだっつのw

702 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:15:28.74 ID:edvFlbAu0.net
まさかの静岡大迂回、伊那谷ルート
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

お諏訪様の神意じゃ神意じゃ
御諏訪太鼓でお祭りじゃ!

703 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:15:36.39 ID:tl6CJXAf0.net
>>646
それ多分無理w
リニア廃止したら、それはそれで多額の損失が出るから、新幹線半額にする余裕などありませんw

704 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:16:22 ID:0EpyKioN0.net
親が東京、名古屋に住んでて
死に目に会えるかどうか以外は
必要性を感じないんだが…

705 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:16:41 ID:Kl0pfOkP0.net
リモート環境を整えて都心就職した地元っ子のUターンを狙うとか
1か月宿泊しながら仕事もできますみたいなのを目指した方がいいんじゃね

706 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:16:46 ID:Y2SM+z7Y0.net
静岡ちょっと調子に乗り過ぎじゃね?
ただの通過点の分際でさ

707 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:17:09 ID:vZliFHqs0.net
>>622
だから、やっとそういうところに話を持って行けたわけで、そこでJRに不都合な指摘がバラバラ出てきただろうが。
強引に着工されてたらどうなってたかと思うと恐ろしいわ。

708 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:17:51 ID:rZhU2W4G0.net
北海道は奇しくも静岡県と同じ面積の土地が中国に買収されてしまった
全て水源地
これでリニア工事なんてしたら日本人は水不足で苦しむだろうな

709 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:18:01 ID:vZliFHqs0.net
>>706
だったら通るんじゃねぇよ。よそ者の分際でさ。

710 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:18:03 ID:G7ROQo2j0.net
JALANAに税金投入し経営統合指導し国営All Nippon Airline略称ANALに羽田伊丹間13000円、羽田福岡普通運賃22000円で頻繁にB747を飛ばしてもらおう。

711 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:18:13 ID:4eALbY6m0.net
>>699
羽田空港がパンクするよ
アホだね

712 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:18:40 ID:p4MoqZjG0.net
>>695
この構造じゃ乗り換えする気にはなれないよな
本数も新幹線並みの本数を確保するとは思えないし乗り換え時の待ち時間も相当なものになる
https://livedoor.blogimg.jp/corez18c24-train/imgs/f/b/fb0447f1.png

713 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:18:50 ID:edvFlbAu0.net
諏訪に栄えあれ!

714 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:19:04 ID:jiWSJnVI0.net
JR倒壊と愛知は調子乗りすぎだな。エゴ押しつけは迷惑。

715 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:19:17.47 ID:Y2SM+z7Y0.net
JR東海は報復としてこだまを減便しまくってやれば良い
それか静岡県内は停車しないことにしろよ

716 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:19:30.51 ID:6D42qA5j0.net
在日コリアン歓喜だな

717 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:19:47.48 ID:BBVGqr9H0.net
>>643
そっちでもやらかしてんのかよ

718 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:20:15 ID:Y2SM+z7Y0.net
>>709
直線上にあるのが悪いんだ
どけよ

719 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:20:32 ID:H8r07wtK0.net
>>1
まともな日本人なら要らないって思う。

720 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:20:37 ID:lD7yZ0Gr0.net
静岡の山深いところをわずかに通るリニアは
メリットもデメリットもほぼないからスルーしてたところ、
JR東海が結構でかいデメリットを提示してきたから
こんな状況になってるんだよな。

721 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:20:37 ID:3FHf915X0.net
リニアじゃない中央新幹線をたのむ、でないと東海地震で全面ストップしたとき代替え機関が足りなくなるぞ

722 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:20:49 ID:7KS4K02R0.net
>>1
はい、ここで中国が600km/hを目指す
リニア車両をご覧ください
https://i.imgur.com/ZLhunHV.jpg
https://i.imgur.com/a6e7mpP.jpg
https://i.imgur.com/XpoRBPK.jpg
https://i.imgur.com/rPrxPZx.jpg

JR東海が導入予定のL0系(最高604km/h)
https://i.imgur.com/uAVW7GH.jpg

日本式と中国式の違い
https://i.imgur.com/BdwMXb9.gif

723 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:20:53 ID:9R0/la540.net
TBS見るか

724 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:20:56 ID:7mZjPCcJ0.net
>>704
お前には不要でも人には必要なんだよ
というか、おまえの個人的事情に関する言及こそ必要性を感じない

725 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:21:06 ID:tl6CJXAf0.net
>>669
のぞみが事実上それだから>新幹線特別快速

今でも名古屋⇔新横浜までノンストップだからね>のぞみ

726 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:21:11 ID:6D42qA5j0.net
この国は前からおかしかったが
全国の在日コリアンがこうなったことを歓喜します本当に

727 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:21:24 ID:Rute3S9H0.net
なんかさ、リニアのトンネルの中を新幹線通したらどうなんだ?
東京名古屋間286kmを360km/hで走ったら、せいぜい50分で着くぜ?
リニアでも40分かかるんだろ?

リニアにする意味あるのか?

とはいっても、トンネルが開通しなかったら意味のない議論だな。

728 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:21:36.33 ID:H8r07wtK0.net
>>719
しかも車メーカーのロビー活動で、在来線との乗り換えが出来ないんだろ?
何の意味があるんだ?

729 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:21:39.69 ID:G7ROQo2j0.net
>>711
羽田空港に5本目6本目の滑走路を作るんだ。どうせ都民のゴミを埋め立てれば土地なんてすぐ作れるし、いざとなればD滑走路みたいに橋桁構造にすればw

730 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:21:49.01 ID:nHKEaeNC0.net
反対している訳じゃない、
リニアは要らない、反対しているじゃないか、
詭弁弄す川勝知事、リニア開通は
日本産業、企業化学科学技術躍進する
起爆剤になる、それがいやなチョン系か、
リニアの技術が超電動、レールガン、新しい
革命的な技術産業生む、

731 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:22:02.57 ID:6D42qA5j0.net
全てはアメリカ合衆国の意向
日本という国はここに一切逆らえない

732 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:22:03.18 ID:jiWSJnVI0.net
>>717
マスゴミが報道しない。都知事選で桜井誠をテレビ・新聞が無視してるのと同じ。

733 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:22:12.67 ID:D7KSEdTB0.net
>>1
自分の土地に勝手に自動販売機設置され、
電気も拝借されて泣き寝入りしろって言われているようなもの。

734 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:22:12.92 ID:HNhPyREh0.net
新幹線とリニア

高速道路の料金プール制みたいに、どっちも値段を下げずに維持できる
それには借金しても見合うから自主的にリスクを取る

ということでしょ
そもそもを言えば。

水のことは水で決着するしかない。静岡はそう見ているから、それを条件闘争でなんて考えていると、足元すくわれる。
もう遅れる事覚悟してるだろうけど。

735 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:22:30.96 ID:vLUfdY750.net
新幹線車両だと坂がきつすぎて登れないし、下れない

736 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:22:39.66 ID:lYopqtjp0.net
>>25
ザッツライト

737 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:23:00.36 ID:H8r07wtK0.net
>>727
おお、おお、なるほど・・・

738 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:23:23.07 ID:ezXjMkGD0.net
よかったんじゃない?
オリンピックも延期になったし他県への移動も微妙だし

739 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:23:33.08 ID:Y2SM+z7Y0.net
>>722
ガリガリ凄い音がしそうだな中国式は

740 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:23:42.99 ID:lYopqtjp0.net
お前ら2050年には東京大阪を5分で行ける超音速旅客機が到来する。

741 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:23:51 ID:6D42qA5j0.net
天皇陛下は出できてなんか述べたら?
今も敗戦国やってるのバレるから

742 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:24:34.72 ID:vLUfdY750.net
>>727
ふつうの鉄道だと車輪が空転して登れないよ

743 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:24:46.80 ID:twnMaZ7n0.net
>>521
それじゃ許可されないで中止だね
何処かの盆地みたいになったら地域死ぬからな

744 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:24:51.82 ID:2wzan6U90.net
リニアがなくなったら困ること
太平洋側災害時のバイパスくらいだけど
北陸新幹線を京都まで延伸させれば済むしな
あと特段の不便さは感じない

745 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:24:56.66 ID:Y2SM+z7Y0.net
>>740
ただし搭乗手続きと空港までの移動で2時間掛かかる

746 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:25:17.29 ID:B4J3rMp40.net
>>738
延期じゃないよ中止だよ
今年中にワクチンとか出来るわけないっしょ

747 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:25:25.13 ID:a+BX93x20.net
>>537
災害時のバイパスというなら北陸新幹線大阪までつなぐほうが断然安くて安全だわな

748 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:25:32.44 ID:XeJwP5cz0.net
>>704
死に目に会えないってのは自分が先に死ぬことを言うんだよ

749 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:25:47.08 ID:ebP5wnoP0.net
>>712
それに加えて品川駅も地下深く、手間は東京駅まで乗り換えなしで行ける現行の新幹線とは比較にならない
マジで無駄でしかないわ

750 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:26:04.68 ID:vZliFHqs0.net
>>730
大井川や流域を軽視するつもりはない。ところで、今すぐ着工させてくれないと困る。
これぞ詭弁。

751 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:26:08.71 ID:ctagAT7e0.net
静岡県って、何時から志那人の植民地に成り下がったの?

752 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:26:12.19 ID:Y2SM+z7Y0.net
>>744
リニアの方が災害に弱そうだが…

753 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:26:20.34 ID:jWNsHxGI0.net
鉄ヲタがリニア推進の話をしてもいいけど、リニアなんか早すぎてカメラのシャッターがついていけないのでは?

754 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:26:21.28 ID:4eALbY6m0.net
>>729
羽田空港の第5滑走路は計画済み
設計は埋立だよ。
だがゴミで埋め立てることは無いね。馬鹿なのか?

755 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:26:25.30 ID:p4MoqZjG0.net
>>727
リニアに対応した勾配に新幹線は対応できない

756 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:26:34.36 ID:G3G7ny3N0.net
JR東海が全額出資するんだよな?それなら静岡県民以外文句言えないけど。

757 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:27:47.40 ID:moEByKjY0.net
田舎出身の都会土人は静岡県に近寄るなよ

758 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:27:59.06 ID:BBVGqr9H0.net
鉄オタは他人の敷地で桜もいだりするくらい自己中だからな


そんなアホに限って安倍支持で、静岡支持をパヨクパヨクて
アスペ臭全開

759 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:28:27.92 ID:XeJwP5cz0.net
>>712
新幹線1号車付近に乗ったら死亡だなw

760 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:28:47.56 ID:B4J3rMp40.net
>>756
国益に大いに関わるから誰でも文句言える

761 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:28:54.61 ID:jWNsHxGI0.net
リニアの東京駅って今の東京駅に乗り入れないんだろ?
リニアで東京着いて乗り換えだけに30分以上使うなら今の新幹線でいいやん

762 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:28:56.79 ID:icOT27ht0.net
TGVでさえ四百キロだすのに。
今更リニアに何の価値が あるの?
そんな忙しいビジネスマン見たことないし。
何の為に開通させるのか教えて欲しい。莫大なお金かけてるんだろ?
リニアはもう時代遅れだよ。
意味ない。
もう、20年早ければな。

763 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:29:28.28 ID:Y2SM+z7Y0.net
>>760
本当これ
田舎者の意見なんて黙殺すれば良い

764 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:29:38.20 ID:0LpqJK9D0.net
>>756
駅の建設費用もJR持ちで
駅を欲しがる諏訪湖周辺の連中を黙らせたが
駅を作らない静岡には通用しなかった

765 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:29:59.53 ID:jiWSJnVI0.net
なぜリニアが中止になるとシナの利益になるんだ?
シナ製新幹線ですらインドネシアで問題が起きて頓挫してる。

766 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:30:11.31 ID:cI1tfh840.net
>>740
なに言ってるんだ22世紀にはどこでもドアがあるんだぞリニアなぞ不要

767 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:30:27.81 ID:8xZbmvmM0.net
>>760
さすがに税金ほとんど納めてないお前のような貧困層は言っちゃダメだろw

768 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:31:09.12 ID:vZliFHqs0.net
>>751
こういう事を言うヤツがリニアを強行させようとしている。
日本の水源地を買い漁ってるどこかの国のヤツかな?

769 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:31:18.70 ID:jiWSJnVI0.net
>>762
TGVの最高速度は570キロ。

770 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:31:31.44 ID:G7ROQo2j0.net
>>766
タケコプターが先だよ。どこでもドアは350世紀にプロトタイプができる。

771 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:32:31.99 ID:XeJwP5cz0.net
>>742
>>755
新幹線でも通れるように、新幹線でも登れるように設計してあったはず

772 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:32:37.66 ID:edvFlbAu0.net
>>740
SR-71だってマッハ3.3とかなのにマッハ4かよ
5分じゃ加速もしきらんだろw

773 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:33:16.33 ID:skjEHt7E0.net
報道特集ハジマタ

774 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:33:28.04 ID:I/4rRWr50.net
中山トンネル状態

775 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:33:43.13 ID:cwl0+v0N0.net
>>752
リニアの方が減速が得意だし
脱線という概念がないから地震に強いよ

500km/hで停車する実験を幾度も行っているけど
東海道新幹線は285km/hでも脱線なしに停車できる補償がないよ

776 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:33:44.25 ID:DBChvlSz0.net
愛知トリエンナーレで川勝の生首のブロンズ彫刻沢山並べるのも表現の自由だよな。

777 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:34:04.22 ID:vZliFHqs0.net
>>760
損益計算書の上半分だけ見て喜んでるヤツにはそう映るのかもなw

778 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:34:45.47 ID:2J1XFl660.net
27年もあったら
自動云mン点が実用化されて、結局リニア乗らないのでは?

779 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:34:46.14 ID:7mZjPCcJ0.net
>>762
急いでいようが急いでいまいが、早く到達する交通手段があれば、そっちを利用するだろ
なんで、そんな「忙しいビジネスマン」の存在を前提にしなければいけないんだ?

780 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:35:07.34 ID:2J1XFl660.net
>自動云mン点
自動運転

781 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:35:17.18 ID:al37q/EY0.net
横浜民としてはリニアは不要

782 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:35:26.92 ID:4eALbY6m0.net
経済活動に参加していない無職カスは
リニアの必要性を理解出来ないから
不要論を語ることは禁止な
所得税と住民税と固定資産税を払ってから言え

783 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:35:50.11 ID:ffvkMWh50.net
新横浜に行くのさえ遠いのに相模原なんて行くだけで1時間かかる
相模原に行く時間でのぞみで名古屋に着いてる

784 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:36:45 ID:g4apb0WQ0.net
名古屋なんて急いで行かないもんね

785 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:37:46 ID:6frHdoeX0.net
静岡土人すぎる

786 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:38:46.84 ID:ebP5wnoP0.net
延期という名の事実上の中止宣言だろうな
東京オリンピックと同じ

787 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:38:47.46 ID:7mZjPCcJ0.net
>>768
支那人がいくら日本国内の水源地の土地を買い漁ったって、どうにもならんよ
むしろ、リニアに建設を妨害する方が、支那にとってはメリットが大きいんじゃね

788 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:39:05.66 ID:J116+aUy0.net
リニアは名古屋と東京大阪のためにある
横浜、静岡、京都、神戸は論外だからな
まあ何故JR東海の管轄外の神戸がしゃしゃり出てくるのかわからないが
逆に糞田舎の甲府と三重と奈良は恩恵にあやかれる

789 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:39:44.66 ID:Rute3S9H0.net
>>755 調べてみると40‰の箇所があるという話だな。
なるほど…

790 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:40:11.71 ID:kI9AxF4m0.net
老害リニア、あの世に向かって出発進行ー(^O^)/
 
ポッポー! ^^

791 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:40:12.01 ID:4LGl0unZ0.net
国の許可はでてるんだから、静岡の言いがかりは無視してトンネル掘ればいい
トンネルから出た水は大井川とは関係ないんだから一滴も大井川に流す必要なし
すべて富士川や飯田川に流すべし

792 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:40:20.19 ID:AII6fde80.net
リニア中止おめw
リニアは今後の日本に不要。
リニア推進派は利権に集るクズども。

793 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:40:48.18 ID:S9pi2ucO0.net
>>740
それは恐らく弾頭ミサイルのような乗り心地だろうなw

794 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:42:07 ID:skjEHt7E0.net
三島で殺人事件

795 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:42:16 ID:al37q/EY0.net
>>690
当然東海は東京直通新幹線廃止するよ。多分名古屋から先はこだまのみとかにする。

796 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:42:30.65 ID:vZliFHqs0.net
>>791
許可するのに出された条件は無視して、許可は取ったと騒がれてもなw

797 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:42:35.33 ID:edvFlbAu0.net
まさかの静岡大迂回、伊那谷ルートw

霊験あらたかお諏訪様の神意じゃ神意じゃ

リニアが伊那谷を御神渡り
お諏訪太鼓でお祭りじゃ!

798 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:42:57.44 ID:SVg3kEB10.net
リニアは進めて欲しいと思っていたけど、
ここの賛成派の口汚い人間みてるともういいわと思えてくる。

799 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:45:34.98 ID:3aDpMUQG0.net
負債の負担は
新幹線の利用者に上乗せ

800 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:45:38.36 ID:4eALbY6m0.net
>>798
無職カスの方が口汚いけどね
口だけじゃなく性格も

801 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:45:39.25 ID:it7mli140.net
生きてるうちにリニア見たかった…

802 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:46:30 ID:7mZjPCcJ0.net
>>798
反対派がお上品とは到底思えないだが、
どうして問題視するのは賛成派の発言だけなんだ?w

803 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:47:00.55 ID:EWTgE6fh0.net
>>771
それって本当なの?

804 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:47:33.33 ID:6asR2Gc20.net
>>245 それ新幹線作るときも言われてた。
社会的インフラはいつもそういう批判を受けながら先見性ある人によって作られていく。
でなきゃ、今でもエッサホイサと東海道を籠を担いで往来してるさ。

805 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:47:51.91 ID:YNIAPl2/0.net
こうやって国と県とJR東海がプロレスやって工期を伸ばして税金を絞り続けるんやな

806 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:48:18.69 ID:4eALbY6m0.net
>>762
> 何の為に開通させるのか教えて欲しい。

東京ー名古屋リニア開通すると
東京の経済圏に名古屋が含まれるようになる
東京の経済力が上がれば日本の国力も上がる。

807 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:48:54.95 ID:GSUzhKGQ0.net
>>804
FacebookとかTwitterとかな。
リニア?w
時代遅れのローテクw

808 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:49:11.07 ID:7mZjPCcJ0.net
>>804
新幹線どころか、明治初期の鉄道の導入の際ですらそうだったんだぜ

809 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:49:23.05 ID:vZliFHqs0.net
>>798
進めて欲しいってのはそのままでいいと思うよ?
こっちから問題にしているのはルートだけなんで。

810 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:49:27.35 ID:moEByKjY0.net
鉄オタは記念写真撮れればリニアは不要と思ってるのか

811 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:49:52.46 ID:naCJ+kzz0.net
>>762
東京が地震で壊滅するから、首都機能を名古屋にするため

812 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:50:19.77 ID:M7l2hutM0.net
日本にリニアは要らない。
その金をアジアに投資すべき。

813 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:50:21.53 ID:zENkr7Fr0.net
あの社長、出されたお茶にすぐ手を出しただろ。普通は勧められてから手を付ける
のが礼儀だ。それで知事に「このお茶は・・・」と説教された。事業者のくせに頭が高い奴
だ。落第点。

814 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:50:39.99 ID:fZ3WF9PrO.net
72歳の父親がリニアに乗るのを楽しみにしてるのに開業延期かよ
静岡県は本当にクソだな

815 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:51:18.82 ID:OXrWwRTi0.net
川勝は中国共産党寄りの売国奴です。

816 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:51:53 ID:64G1XS4Z0.net
>>814
抽選ですが試乗会やってるので生きてるうちにどぞ

817 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:51:57 ID:YHzRDrFk0.net
リニア開業延期による収益悪化で、JR東海管内の在来線の第三セクター移行が進むのでつね。分かります。

818 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:52:05 ID:edvFlbAu0.net
まさかの静岡大迂回伊那谷ルートw
霊験あらたかお諏訪様の神意じゃ神意じゃ
リニアが伊那谷を御神渡り
南信に首都機能分散キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

お諏訪太鼓でお祭りじゃ!!

819 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:52:22 ID:eV5j+YWL0.net
反日パヨクのせいで

820 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:53:08 ID:fDVhaw2P0.net
長野にトンネル掘ればいい
松本ー上田間とかトンネル無いのがおかしい

821 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:54:35.80 ID:4eALbY6m0.net
>>813
出されたお茶を飲まない方が失礼だよ。
出されたら、頂戴しますと礼を述べて手にするのが礼儀。
どうぞ!を待つ必要は礼儀作法にはない。

822 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:54:59.01 ID:TpRR6L8B0.net
>>791

温暖化の進行による雨量の増加で
河川の氾濫リスクが年々上昇しているのだから
トンネルで出た水を富士川や飯田川に流すのは危険だ

823 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:55:11.69 ID:RV427ymI0.net
>>36
馬鹿だな
静岡が通過するだけだからだゴネてるだけ
水利権なんて、理由として都合が良かったから持ち出したにすぎないよ。
聴いてればわかるが、小声で「県のメリットがー」とか本音がポロポロ

824 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:55:52 ID:1XXDmssw0.net
>>815
誹謗中傷だな。通報した。

825 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:56:40 ID:Ynz6Izbn0.net
リニアなんか不要。東京と名古屋の日帰りなら新幹線でお釣りが来るわ。

826 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:57:04.57 ID:TpRR6L8B0.net
>>811

南海トラフが起これば名古屋もかなりのダメージを受けるが

827 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:57:12.81 ID:0MisR+nO0.net
静岡県民はどう落とし前をつけるんじゃい、われ。

828 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:57:28.29 ID:Ynz6Izbn0.net
延期じゃなくて中止したらいいよ。

829 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:57:47.43 ID:J116+aUy0.net
名古屋は武家文化だから出された物は食すのが礼儀
出されたものにいちゃもんつけたり手を付けないとか京都土人かと

830 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:58:58.82 ID:4eALbY6m0.net
>>215
> 要するに調査不足と対策不足。見積が甘いんだよね。

リニア南アルプストンネルの湧水が大井川だけに流れていると主張する科学的根拠はあるのか?

831 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:59:34.38 ID:RuGJKNG/0.net
日韓トンネル掘るほうが投資になる。

今後朝鮮半島などユーラシア大陸の国や地域で経済や交易、資源エネルギーを回すことが活発になるから。

832 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:59:46.85 ID:1OGExzfz0.net
>>83
車体底面と軌道上のコイルと磁石との間の反発力と吸引力で、車体の支持と推進とを行う初期の浮上方式だと、浮上高10cmは意味があったようだね。
でも現在は、その後に開発された側壁支持方式で、車体側面と側壁との間の反発力および吸引力にて、車体を浮上状態で支持したり推進させたりするようだね。
この場合、車体側面と側壁との距離は意味を持つけど、車体底面側からは何も支持していないので、極論すると浮上状態では底面の軌道すら不要で、側壁だけあれば事が足りるんだそうだ。
ただ、車輪(タイヤ)での滑走時やトラブル時の乗客の避難などで、軌道底面も必要だから、とりあえず初期の浮上高10cm規格のままの高さの軌道底面にしているだけらしいよ。

833 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:00:22.90 ID:gS0Vywkh0.net
リニアは不要不急

834 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:00:30.56 ID:vbWi3+NQ0.net
静岡県民はコロナで皆殺しにすればいいよ あいつらは滅ぼすべき

835 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:00:50.21 ID:vZliFHqs0.net
>>827
こういう輩がリニアを強行しようとしている

836 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:00:51.06 ID:n6x+IP5m0.net
くそ静岡
調子に乗るな

837 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:00:51.77 ID:BM4du31g0.net
とにかく話しあってくれ
トンネルぐらい静岡にもあるんだろ?
リニアのトンネルだけ禁止ってのはおかしいだろ
水源が分かってるなら避けることはできんのか?

838 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:00:57.30 ID:4eALbY6m0.net
>>595
> 着工前にきちんと科学的に検証してに詰めた話をしておかなきゃだよな。

だよな。
リニア南アルプストンネルの湧水が大井川だけに流れているなんて
科学的根拠に乏しい想像上の主張に過ぎない。

839 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:01:32.35 ID:pgPT7ijQ0.net
こりゃ、牛首峠あたりで何かがおきそうだな

840 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:02:00 ID:vZliFHqs0.net
>>830
有識者会議が始まったばかりだというのになぜ結論が出ると思ったのか

841 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:02:32 ID:7jw/Opih0.net
今年から大井川が毎年氾濫したら面白いな

842 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:03:02.36 ID:kp+QEji90.net
不要だろ

843 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:03:31 ID:Z5t13pVF0.net
>>801
中国行けば見れるで

844 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:03:36 ID:4eALbY6m0.net
>>840
> 有識者会議が始まったばかりだというのに

だよな。
リニア南アルプストンネルの湧水が大井川だけに流れているなんて主張は科学的根拠のない話だよ。

845 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:05:27.93 ID:bu6e2X1c0.net
丹那トンネル掘って、丹那盆地の水全部抜いちゃった前科があるのに懲りんなー

846 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:06:38.99 ID:d8YBt8QY0.net
トンネル掘っただけで、大井川の水量が変わるくらいトンネルに流れこんだら
そもそも工事不可能。ほんとうは水なんてどうでもいいんだろ、金が欲しいんだろ
はっきり言え売国静岡。国民の夢と希望をみごと打ち砕いたな。

847 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:06:56.89 ID:vmWRBHp80.net
>>3

ルー大柴のは英語等じゃなくカタカナ語だから

848 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:06:58.30 ID:dTkFYWLf0.net
ルート決まった時点でゴネろよもう作り始めてるのに邪魔するな

849 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:07:06.42 ID:BM4du31g0.net
>>845
その1例で日本の全てのトンネルを禁止にするのか?
静岡にもトンネルぐらいあるんだろ?

850 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:07:22.55 ID:c2HJhL6i0.net
金が掛かろうが静岡を無視する形で進めればいい
静岡に餌をやる形で落としどころを探るのは、それこそ妥協の産物

851 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:07:29.65 ID:CiA5dLyi0.net
>>7
<;`Д´> 別に日本人は凄くないニダ!

リニアが <;`Д´> 凄いだけニダ!

日本人凄くなさ過ぎて <;`Д´>

気が狂いそうニダァァァァァァッ!

852 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:07:30.90 ID:W/fsEUHd0.net
>>804
そのほうがよかっただろうな

いずれにせよ、60年も前の構想が実現していない時点で詰んでいる
コンコルドが消滅したのも知らないだろうな

853 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:07:55.18 ID:dO5p29F40.net
>>846
君馬鹿すぎ

854 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:08:33.23 ID:vZliFHqs0.net
>>834
新幹線の多くが通過するからなのか、これまでの感染者数は人口の割に少ないんだわ。
こればっかりはJR東海に感謝、感謝やでぇ。

855 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:08:52.02 ID:jTmCoe4m0.net
>>841
そもそも大井川の水枯れの最大の犯人は静岡県なんだけどね
無計画にトンネルによる減水予測の数十倍の水量を取水して使っちゃっているから枯れ川になっている

856 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:09:07.80 ID:d8YBt8QY0.net
>>853
ほかに意見は無いの?

857 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:09:26.02 ID:VCOzgEBQ0.net
大井川の水量が減る可能性があるというけど、何%減ったらダメなのか基準を示してるわけ?
可能性の話をするなら、浜岡原発とか即刻廃炉にするべきだろ

858 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:09:41.85 ID:cz/PApWs0.net
>>693
上がらんよ
一極集中で少子化になり労働生産力が下がった
東京の出生率は全国ワーストだ

859 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:09:50.57 ID:EWTgE6fh0.net
これが完成して世界に売れる技術は、リニアでなく南アルプストンネル工事の技術だからな

860 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:09:56.52 ID:uJJ15DtG0.net
>>846
実際水脈に当ててしまえば、ぜんぶ抜くまで工事できない

861 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:09:58.53 ID:vZliFHqs0.net
>>844
大事なことだから2回言いましたwww

862 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:10:24.70 ID:KuHdPEYn0.net
>>857
微塵も減ってはダメ。

863 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:10:38 ID:KnPFWiM00.net
>>859
なんだ、ゼンエコンだけトクをするんかい。

864 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:10:57 ID:VCOzgEBQ0.net
工事を始める直前になって文句を言い出す静岡が悪いわ

865 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:11:24.66 ID:d8YBt8QY0.net
江戸時代から水枯れしてんだろ、人が歩いて渡れる大井川だよね

866 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:11:36.77 ID:edvFlbAu0.net
だいたい分水嶺見りゃ静岡県下の
天竜川、大井川、安倍川のどれかに
流れ込むしかないんだよな

静岡県内の地域対立ww

867 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:11:38.92 ID:OpzwBjxT0.net
>>846
仮に出水が原因で工事不可能になっても補償は生じるからね
JRもそれは怖いだろうから静岡迂回したほうがいいよ

868 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:11:48.10 ID:XURlcfs80.net
JRは電車作る暇があるならコロナを日本中に運ぶをやめろや

869 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:12:00.98 ID:3KsLMcYp0.net
静岡土人いね

870 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:12:16.46 ID:EWTgE6fh0.net
>>863
ドイツのリニアが中国で作られたけど、その後他の国に全然売れなくてドイツはリニア開発をやめた現実があるからね

871 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:12:25.74 ID:VCOzgEBQ0.net
>>862
河川の水量なんて年によってバラツキがあるだろ

872 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:12:46.98 ID:Gt8CoqAi0.net
>>866
水利権は水系毎、当たり前だろ
頭おかしいのか?

873 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:12:47.45 ID:b8oRyQGp0.net
さっさと中止にしろよ

874 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:12:49.25 ID:ChRtfIB/0.net
>>301
リニアがいらない
コロナ拡散すんなよ買春魔

875 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:13:03.99 ID:BM4du31g0.net
>>867
迂回は必要ないだろ
水源地を外せばいい
さすがに水源地以外は静岡も許可するだろ?

876 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:13:04.91 ID:4eALbY6m0.net
>>858
世界有数の経済力を持つ首都圏が日本の国力を上げているのは事実だよ

877 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:13:11.01 ID:edvFlbAu0.net
>>872
そうそう
利権なんだよねw

878 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:13:12.20 ID:BIQblml90.net
現代によみがえる
越すに越されぬ大井川

879 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:13:41.75 ID:KuHdPEYn0.net
>>864
工事を始める直前になってから「あ、そうだ静岡通るから。トンネル掘るからこれ決定だから。ざまあ静岡県バーカ」って言いに来たんで静岡県との交渉はその時点から始まってんの。他県と同程度の期間、あと数年はかかる。

880 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:13:42.58 ID:zmJ7t0Pc0.net
夢や楽しみを奪う静岡県知事は絶対に許さん

881 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:14:21.18 ID:4eALbY6m0.net
>>861
リニア南アルプストンネルの湧水が大井川だけに流れているなんて珍論は科学的根拠のない話だとわかってるよな?お前

882 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:14:50.14 ID:jWNsHxGI0.net
>>820
三才山じゃだめ?

883 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:15:11.70 ID:oZdg42/m0.net
>>855
やっぱり保証する気ないんだなw
静岡が悪いから知らねで押し通すつもりか

884 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:15:17.24 ID:0evz9d8A0.net
>>878
>越すに越されぬ大井川
川の途中で追加料金要求して拒否するとここで下ろすぞw
ってヤツか w w w

静岡県民はクズだな

885 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:15:24.11 ID:VCOzgEBQ0.net
>>879
地下60m以上のトンネル工事は地権者の承諾が要らなかったはず
JRが説明にくるまで県の職員はなにやったわけ?

886 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:15:36.25 ID:vZliFHqs0.net
>>866
まぁ、そこにはない富士川なんだけどなw
そっちに流れた水全量をJR東海が大井川にちゃんと戻してくれれば問題ないわけだ。
さぁ、張り切ってどうぞ。

887 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:16:08.69 ID:VgOnF14V0.net
前途多難

888 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:16:14.55 ID:BM4du31g0.net
とにかく話し合え
リニアだけトンネル禁止はおかしいだろ
静岡にもリニア以外のトンネルはあるんだろ?
なぜそのトンネルは許可された?

889 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:17:10.65 ID:KuHdPEYn0.net
>>881
問題の水資源は静岡県南部に及ぶ深層地下水脈なんで大井川だけの話じゃないことは分かってるよね?

890 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:17:39.66 ID:jykry8cB0.net
科学的根拠があるというなら、万が一渇水騒ぎになった時に、補償することを明言すれば良いんだよ。
JRは、そこから逃げている

891 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:18:32.07 ID:OpzwBjxT0.net
>>888
トンネル掘ったら水枯れしたことがある
だから水枯れした場合の補償はきちんと取り決めようね
これだけの話

892 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:18:47.38 ID:vQHiuvr20.net
>>730
技術を上げるためには競争させる必要がある
競争させるなら独占できないぞ

893 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:19:05.86 ID:MyYkJ5V+0.net
リニア要らないから、知事がんがれwww

894 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:19:13.74 ID:VCOzgEBQ0.net
少雨の年でも水量が減ったと賠償を要求するのが農民だからな

895 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:19:20.88 ID:YXYKDmIW0.net
>>1
静岡のせいか
最低だな静岡

896 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:19:27.70 ID:edvFlbAu0.net
>>886
リニア迂回するくらいなら
河川間の疏水作ってくださいの方が安いんだよw
でもそうすると静岡県内で地域間紛争が勃発ww
川勝制御不能ww

897 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:19:30.26 ID:d99XkPvW0.net
>>857
JR東海の試算では、トンネル防水処理を行わない条件で、大井川河川水は最大毎秒2トン減少しますが、減少分はトンネル湧水を導水路経由で流すため、椹島より下流では河川水は減らないとしています。
また、実際の工事では防水処理が行われるため、減少量は毎秒2トンより少なくなると予測しています。

898 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:19:32.43 ID:211JvWNM0.net
リニアなんてどうでもいいから中央本線の新幹線化を推し進めてくれよ
利便性はこっちだと思う

899 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:20:06.71 ID:4eALbY6m0.net
>>889
NATM工法でトンネル掘削工事した際に出てくる湧水は
工事に必要ないから
流域に流すことも知ってるよ。
お前は工事で出た湧水をどうするのか知ってたかい?

900 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:20:09.70 ID:vZliFHqs0.net
>>881
では、そのうち何トンがどの川に注ぐかをそれぞれ分析している論文があるんだな?
それがわからないうちは逃げでしかない。
垂直ボーリングもまともにやらないで、たぶんそうに決まってるなんてお前の推論の方が非科学的だろ。

901 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:20:28.64 ID:Gf+n56jZ0.net
JR東海の静岡飛ばしが捗るな
新幹線も全部通過しちゃえ

902 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:20:51.31 ID:d99XkPvW0.net
>>890
逃げてないよ
静岡県と合意できている

903 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:21:01.81 ID:VCOzgEBQ0.net
JR東海の静岡地区の社員を全員非正規にしたらいい

904 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:21:38.38 ID:GZPGZpDo0.net
どーぞどーぞ、静岡を迂回してガンガン作業進めて下さい。

905 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:21:57.58 ID:LxjMTNs50.net
東京−名古屋まで開通したとして名古屋以西の新幹線の乗客って乗り換えたりするんだろうか

906 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:22:36.66 ID:KuHdPEYn0.net
>>890
そうなったときの補償なんか莫大過ぎてJR東海にはできない。その莫大な被害を永遠に補償し続けなきゃならんのだぞ。無理だ。
無理だから被害発生時には「無理でーす」で逃げる算段なんだよ。JR東海にとってはトンネルさえ完成すればその後静岡県がどうなろうが面白い見世物なだけ。

907 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:22:49.98 ID:0evz9d8A0.net
>>891
一滴残らず汲み上げて元に戻せって無茶な要求だろ
これはフェアな交渉じゃ無くて沖縄や隣の国が良くやる手法じゃん

908 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:22:54.62 ID:4eALbY6m0.net
>>900
>何トンがどの川に注ぐかをそれぞれ分析している論文があるんだな?

そんな論文はないし、湧水量の推測だって科学的根拠はない。
そう云う話だよ。

909 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:24:05.59 ID:VCOzgEBQ0.net
逆にトンネル工事で水量が増えたら、住人はJRにかねを払うわけ?

910 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:24:13.55 ID:aAJgmR/W0.net
リニアモーターカーって必要か?

911 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:24:17.00 ID:8caI8ZeV0.net
静岡のお茶飲むの止めるか
元々ベクレルまみれだしなぁww

912 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:24:31.31 ID:d99XkPvW0.net
>>905
人それぞれ
プライオリティが時間短縮なのか、めんどくさいのは嫌いなのか

913 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:24:34.39 ID:1OGExzfz0.net
>>94
品川駅、名古屋駅、新大阪駅で在来線や新幹線との乗り換えに時間を要したとしても、
最初から東海道新幹線のみで移動した場合より長時間にはならないんでしょ?
新幹線と比べた運賃も、品川駅〜名古屋駅で700円増し、名古屋駅〜新大阪駅で300円増し程度でしょ。
新型コロナ感染症によるテレワーク普及でビジネス客は減っても、日本は観光立国を目指すと宣言している以上、
観光客に対する目玉施設として、さらに利便性向上のためにも、品川駅〜新大阪駅のリニアくらいは建設するべきじゃないかな。
リニアの電磁波や磁気による健康被害を気にする人は、リニアには乗らずに、新幹線か飛行機か高速バスを利用すればいいだけの話。

建設費用も、全額がJR東海の自己資金で税金負担ゼロなんだし。
財政投融資3兆円は、新大阪駅まで早期に開業させたい国が強引に貸し付けたカネで、決してプレゼントしたわけじゃなく、いずれ返済してもらうんだから。
万が一、赤字になってJR東海が経営破綻しても、分割してJR東日本とJR西日本へ吸収合併するだけだろうから、特に問題なしだろうしね。

914 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:24:35.93 ID:WHmLkgJu0.net
これから当分世界的に景気後退だから、今着手しないと、中止だろうね。長崎新幹線、北陸新幹線の大坂・敦賀も同様。

915 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:24:47.12 ID:KuHdPEYn0.net
>>899
赤石ダム付近までトンネル掘って放流する計画でしょ。でもそれは表層の大井川に水を戻すというだけで地下水脈の減水については解決しない。
知らなかったでしょ。

916 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:24:48.60 ID:4eALbY6m0.net
>>900
> たぶんそうに決まってるなんてお前の推論の方が非科学的だろ。

意味不明だな。
私の書き込みから【お前の推論】とやらをアンカー&コピペどうぞ。
お前の妄想でなければ出来るよな?

917 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:25:21.33 ID:o2yLVEmu0.net
国益を潰す知事を選んだ静岡県人って民度低くないか?軽蔑するわ

918 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:25:59.70 ID:XQHtJ8Pr0.net
>>7
JRの超電導リニアは技術としては間違いなく世界一なんだが
かけるカネに見合うかっていうところで意見が分かれる

ジェット旅客機が亜音速でコスパがいい
地上の列車は300kmくらいがコスパがいい
リニアはその間くらい

919 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:26:08.53 ID:d99XkPvW0.net
>>911
茶葉のベクレルは高いが、お湯で抽出すれば気にすることはない、と川勝は言っていた

920 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:26:21.70 ID:+mm4Xj4f0.net
え〜!
誰が悪いんだよ!
誰のせいなの?!
困る!

921 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:26:30.32 ID:/m9kU+NF0.net
中国の600km/hと
日本のリニア妨害が見事にリンクしている
流石は習近平に会いに行った親中派の男よ

922 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:26:43.48 ID:211JvWNM0.net
放送中の報道特集取り上げている

923 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:26:50.85 ID:4eALbY6m0.net
>>915
> 地下水脈の減水については解決しない。
> 知らなかったでしょ。

お前は湧水量の規模も知らないだろう。
どのくらい減水するのか科学的な根拠もない話だよ。

924 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:27:01.28 ID:cTWbAroX0.net
東京名古屋でいくらかかるんだっけ?

925 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:27:14.29 ID:vxlyLUME0.net
>>656
日本人なら愛する祖国と天皇陛下を守るために喜んで特攻気に乗るのは当然です
例え国がどうなろうとも自分お基本的人権だけは守られるべきという極度に利己的な静岡半島民は日本人じゃない
天皇陛下だってリニアは楽しみにしてるというのに非国民にもほどがある
静岡半島ごと中国か北朝鮮にくれてやってもいいくらいだよ

926 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:27:28.72 ID:o2yLVEmu0.net
静岡県のような抵抗勢力相手にするのはアホだから、名古屋ー品川より先に、別ルートで京都ー東京間のリニアつくったら?

927 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:27:41.16 ID:jykry8cB0.net
>>902
合意してないよ
もし、合意してるというなら、同意内容教えて

928 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:27:41.36 ID:nhHiQwyr0.net
>>917
昔ならそういう奴が出たら、渡邉恒雄が読売新聞本社に呼びつけて
雷を落としていた。みんなナベツネが怖いから、本気で舐めた真似を
するのは少なかった。ナベツネが失脚し、田原総一朗が老い、地方の
なめた真似をする奴等の発言力が増した・・・・。

929 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:27:57.39 ID:H7E0hX6d0.net
富裕層専用列車に金をかける必要なし

930 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:28:05.90 ID:DwkF9Y1p0.net
海底トンネルみたく、両方の抗口の方から、本トンネルより
深い方向へ補助トンネルを掘って、最低の部分から
ポンプで大井川へ水を抜汲み上げれば、静岡県も納得だろ。

931 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:28:10.43 ID:o2yLVEmu0.net
東京五輪が2028年に延期になったらちょうどいい

932 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:28:14.93 ID:d99XkPvW0.net
>>544
大使館の公式文書だよ

933 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:28:24.67 ID:ZsAooNkx0.net
>>20
JR東海の株を1%保有してそのように議案請求権を行使して株主総会で提案したら良いんじゃね

934 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:28:53 ID:/OXsyRDh0.net
リニアとオリンピックは必要ありません

935 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:28:55 ID:+9A/WFn80.net
>>918
何を根拠にしてるんですか
ジェット機じゃ輸送量が全然違うし
リニアなら新幹線と同じく東京大阪間を一日中50万人、時間はその半分だ
このメリットは多大だよ
リモート妄想は科学的根拠のない机上の空論だ

936 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:29:02 ID:jWNsHxGI0.net
過去にも丹那トンネルとか、新潟の中山トンネルとか地上を渇水させてきたけど、今度ばかりは、その補償を一企業が負担できるとは思えない。

937 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:29:05 ID:211JvWNM0.net
リニアは北陸沿いに作ればいいんでないの?

938 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:29:08 ID:J7wg/gxA0.net
そもそもなんで静岡通る必要があるんだろう?
北に10kmもずれていたら静岡通らないのに
わざと急カーブまで作って通るようにしてるように見える

939 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:29:09 ID:KuHdPEYn0.net
>>923
どれだけ出るかわからない。だからダメなんだということはわからない?ギャンブルはできないんだよ。命がかかってる。

940 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:29:11 ID:0evz9d8A0.net
>>917
交渉の仕方は色々有るのにあえて他県の人の怒りを買うやり方をする
ベクれたお茶を強硬に輸出しようとしたりこの人は問題が有るんだよ

941 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:29:17 ID:NBcdjj0T0.net
JR東海は静岡の在来線も新幹線もやめちゃえばいいのに
遠鉄があるからいいじゃない

942 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:29:33 ID:f9s4Q7Im0.net
リニアいらないな
駅作りすぎてるし遅い

943 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:29:47 ID:d99XkPvW0.net
>>927
難波副知事預かりになっている
隠蔽体質の静岡県は公開していないようだな

944 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:30:04 ID:f9s4Q7Im0.net
品川と名古屋か大阪だけでいいよ

945 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:30:05 ID:vQHiuvr20.net
リニアのブレーキは電力に頼ってるんだから
電力が届かなくなったら自然減速便りだろ

946 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:30:27 ID:7FtZmedE0.net
30代のオッサンだが、子供の時から次世代の乗り物って扱いだったな。30年たっても完成しないとは。

947 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:30:27 ID:nhHiQwyr0.net
川勝も10年前なら、ナベツネの雷が落ちて、すごすごと退散し、
自説を撤回して終わりだったよ。

948 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:30:55.07 ID:pYiW6Fth0.net
いっそリニアは品川-北海道にしょう。
東北地方や北海道は大賛成だろうから。あ、雪が降るから厳しいか。

949 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:31:02.20 ID:KuHdPEYn0.net
>>942
JR東海だぞ?リニアが完成すれば山梨と長野には止まりませんって言いかねない。

950 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:31:09.23 ID:/OXsyRDh0.net
アベノミクス経済導入以降の自然破壊が凄い

951 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:31:19.14 ID:vxlyLUME0.net
ETV特集で長崎の国営諫早湾干拓事業やってたけど長崎県民は本当に立派だと感動したわ
国策の結果、地元の水源が途絶えても必死で頑張ってる長崎県民はまさに本物の日本人だよ
水利権ごとき我慢できない静岡半島民は日本人じゃない

952 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:31:27.54 ID:3a4n5cOB0.net
人口減るんだし新幹線のみでいいよ

953 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:31:57.03 ID:TeDEvbCK0.net
>>778
2027年だぞ

954 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:32:16.71 ID:KuHdPEYn0.net
>>945
タイヤが出て着地するんでブレーキ効きますですはい。

955 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:33:31.68 ID:nhHiQwyr0.net
ナベツネは巨人に関しては鬱陶しい存在ではあったが、
川勝みたいなのを退けてくれる、ありがたい存在でもあった。

956 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:34:22.12 ID:3a4n5cOB0.net
税金かけてまでやるものではない
中止でいいよ

957 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:35:06.47 ID:TeDEvbCK0.net
>>954
新幹線の制動距離は5000mくらい

リニアはゴムタイヤだし速くても
制動距離は短いと思う

958 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:35:10.08 ID:jXqI0cQ20.net
地下水がーと言うなら
そのもっと深くを掘り進めたら無問題でねーの(ハナホジ
県がグヌヌそうきたかとなるくらいのさー

959 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:35:35 ID:OpzwBjxT0.net
>>907
ここまで要求釣りあがったのはJRの交渉が下手すぎた自滅でもあるんだけどな
掘れば勝ちみたいな感覚で不誠実が過ぎる

こっから相互不信を打開する覚悟で交渉するなら泣き言言わずに頑張れ
もはや交渉は無理だと思うなら迂回しとけ

960 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:36:42.91 ID:wBZ06Y3x0.net
>>955
お前の言うナベツネって、猪瀬ポールみたいなヤツだわなw

961 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:37:19.87 ID:4eALbY6m0.net
>>939
> どれだけ出るかわからない。だからダメなんだということ

調査すれば良いね。
科学的にね。
単に工事に反対する理由としては稚拙。
科学的根拠に基づく話じゃないとダメだよ。
着工するにも反対するにもね。

962 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:39:10 ID:KuHdPEYn0.net
>>961
同調査してもすべて「推測」でしかないし、調査して確定的にわかるならとっくにわかってる。答えは「わからない」で確定している。

963 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:39:14 ID:vxlyLUME0.net
戦時中なんかは空襲により火災が発生した際に重要施設への延焼を防ぐ目的で、防火地帯(防空緑地・防空空地)を設ける為に、
計画した防火帯にかかる建築物を撤去することが出来たんだから憲法改正で建物疎開ができるようにすればいいんだよな

964 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:39:43 ID:cpbIO5n/0.net
静岡県内の県道には、トンネルのあるはずだ。

県知事や役人は、そのトンネル建設による周辺地下水や河川水への影響をきちんと評価したのか?
徹底的に調査、追及したほうがいい。

965 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:39:57 ID:0evz9d8A0.net
>>959
しかし静岡に妥協すれば沖縄や隣国の様に一生揺すりタカリを受け続ける
上手い下手では無くやってはいけないやり方を静岡反対取ったんだよ

966 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:40:11 ID:72EpG2pP0.net
>>961
そもそもJR東海は県外流出量は戻す事自体約束してないところにズレがあるからそれ以前の問題

967 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:40:24 ID:W/TZGive0.net
>>913
計算したか?
今の品川-名古屋はのぞみで1時間29分、リニアで40分
リニア品川駅は地下40mでリニア名古屋駅は地下30m
地下30mの上野駅の新幹線ホームから在来線乗り換えは17分、それを両端でやるから乗り換えは34分
これを所要時間に加えると74分
つまりのぞみとの差は15分
リニア開業後は新幹線を遅くしない限り、とてもじゃないが面倒臭くて使えたものではないね
名古屋-新大阪だと1択で新幹線

968 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:40:42 ID:JFjXl5el0.net
六四天安門事件 って書いとくか。中共宣伝部の書き込みがウザいから。

969 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:40:53 ID:xoWu2JvL0.net
「国益」も多様化してる。
昔みたいな殖産興業一色じゃない。
産業も工業最優先の時代は終わった。
IT技術の活用とあわせて、農業や水産業が注目されている。

970 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:41:12 ID:b/UujwAg0.net
報道特集でやっているが、静岡県が満額回答どころか、倍額回答を求めている事が悪いな

971 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:41:16.04 ID:KuHdPEYn0.net
>>964
深層地下水脈とは無関係な標高だし、それでも水枯渇問題は何件も発生している。

972 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:41:18.68 ID:4eALbY6m0.net
>>962
>答えは「わからない」で確定している。

わからないことで国家プロジェクト工事を中心させるとか
ダメな知事だなあ(笑)

973 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:41:59.20 ID:1arUVX4L0.net
>>229
ゴネ会社倒壊は潰さんとだめだよな

974 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:42:22.48 ID:wBZ06Y3x0.net
科学的根拠を静岡県側とJR側が出しての争いでは?
どちらが誤魔化しているか知らんが

975 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:42:30.14 ID:4eALbY6m0.net
>>966
詳しく

976 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:42:32.15 ID:PwZTl5ZAO.net
糞静岡の地域商品をボイコットする

977 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:43:00.11 ID:j/YHU5hN0.net
静岡県の言い分だとリニア工事は不可能だろ
始めに言って欲しかったな静岡は無理

978 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:43:01.65 ID:JxG9yNTd0.net
東海交通事業が水を補填すればいい

979 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:43:26 ID:OpzwBjxT0.net
>>965
やってはいけないやり方なんてお互い様
それだけの相互不信を築いた
拗れた関係で揺すりたかりを嘆くくらいなら迂回した方がマシだぞ

980 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:43:38 ID:vQvIYjPa0.net
JR東海は静岡県に固定資産税払うんだよね?

981 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:43:50 ID:wBZ06Y3x0.net
>>965
バカチョンなの?

982 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:44:05 ID:CTO3bTJj0.net
国益より利権優先の静岡
県民はこれでいいと考えているのか?

983 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:44:27 ID:72EpG2pP0.net
>>975
トンネルの傾斜の関係で大なり小なり掘削中に山梨、岐阜側に水が流出する
こうした水に関してはJR東海は戻入れを約束していない

984 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:44:28 ID:b/UujwAg0.net
報道特集では、頓珍漢な、被害を心配する報道が、公平でない事を証明しているな

985 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:44:31 ID:M9UEeRxe0.net
>>977
後からわかったこともあるのでは?

986 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:44:35 ID:KuHdPEYn0.net
>>972
「わからない」からダメなのは不変。そのわからないことをやって減水被害が出たらそれで終わりなんだよ。その莫大な補償はJR東海ごときが負える規模じゃない。
だから減水被害に関しては誰も補償しない。静岡県民の泣き寝入りが現状で確定してる。

987 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:44:38 ID:j/YHU5hN0.net
茶畑は平気で潰して空港作ったのに、変わったね静岡

988 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:44:48 ID:vxlyLUME0.net
>>229
行政機関がその候補を選定し、選ばれた家屋はほぼ強制的に撤去する「強制疎開」は必要だね

989 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:45:01 ID:xoWu2JvL0.net
>>982
>>969

990 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:45:21 ID:211JvWNM0.net
静岡空港って利用者どのくらいいるのか

991 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:45:24 ID:JFjXl5el0.net
南アルプスの直下を通る高速道路のトンネルは良くて、南アルプスから少し離れてるリニアがOKとかどういうトンデモ理論?

中央構造線や赤石山脈(南アルプス)を中心とした険しい山岳地帯を通る。特に静岡県浜松市天竜区水窪町と長野県飯田市南信濃の県境を結ぶ青崩峠は地盤が脆弱でありながら地下水位が高く出水しやすいため、青崩トンネルの掘削は三遠南信道全体の工事の中でも最難関とされている[3][4]。

992 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:45:36.40 ID:wBZ06Y3x0.net
>>968
いや、多分、静岡県vs.トンキンの争いかとw

993 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:45:44.02 ID:iiQOwpkI0.net
そもそもリニアって本当に必要なの?
技術のオナニー大会ですか?

994 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:45:50.02 ID:cpbIO5n/0.net
愚かなJR東海の幹部と国交省幹部では決断できないだろうが、
即刻、ルート変更するほうがいい。

静岡県知事や市長らを相手にしてはいけない。
時間と金をドブに捨てるようなものだ。

995 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:45:58.86 ID:stk9v4Zt0.net
静岡を通さないルートで組み直せばいいんじゃないかな?
静岡の知事って左寄りなのかな?

996 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:46:08.12 ID:1OGExzfz0.net
>>159
冗長性じゃなく互換性のほうだね。
日本の新幹線システムの規格は、トンネル内径の極端な狭さ以外は優れた規格だと思うが、
確かに諸外国の高速鉄道規格や在来線規格とは、互換性に劣る面が多そうだよね。

997 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:46:11.58 ID:7jw/Opih0.net
静岡県人は静岡県から出るなよ
茶でも飲んで引きこもってろ

998 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:46:22.20 ID:JFjXl5el0.net
間違えた。

南アルプスの直下を通る高速道路のトンネルは良くて、南アルプスから少し離れてるリニアが駄目とかどういうトンデモ理論?

中央構造線や赤石山脈(南アルプス)を中心とした険しい山岳地帯を通る。特に静岡県浜松市天竜区水窪町と長野県飯田市南信濃の県境を結ぶ青崩峠は地盤が脆弱でありながら地下水位が高く出水しやすいため、青崩トンネルの掘削は三遠南信道全体の工事の中でも最難関とされている[3][4]。

999 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:46:43.52 0.net
田代ダムの田の字も出なかったな

1000 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:47:29.50 0.net
報道特集の印象
静岡県のゴネが酷い

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200