2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【裁判】NHKの放送だけ映らないよう加工したテレビ、NHKと受信契約を結ぶ義務なし。東京地裁★9 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/06/27(土) 14:47:01.59 ID:L5l2Gyn59.net
NHK映らないテレビ、受信契約の義務なし 東京地裁

NHKが映らないテレビであれば、受信契約をしなくてもいいのか。この点が争われた訴訟の判決で、東京地裁は26日、契約義務がないことの確認を求めた原告の訴えを認めた。小川理津子裁判長は「どのような意図であれ、受信できない以上、契約義務はない」と述べた。

判決によると、原告はNHKの受信料の徴収に批判的な意見の持ち主。2018年10月、筑波大学の准教授が開発したNHKの番組を映らないようにするフィルターがついたテレビを3千円で購入し、自宅に設置した。

NHKは、フィルターや電波の増幅器を使うなどの実験をした結果、原告のテレビでは「NHKを受信できる状態に簡単に復元できる」と主張した。だが、判決は「増幅器の出費をしなければ受信できないテレビは、NHKを受信できる設備とはいえない」と判断した。(新屋絵理)

2020年6月26日 22時24分 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASN6V7FJXN6VUTIL04C.html

1が建った時刻:2020/06/26(金) 19:20:54.50
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593221731/

2 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:47:50.60 ID:a3Y05bvf0.net
NHK政見放送のごとうてるきがヤバイと話題に オムツ姿に机の上に立ってダンス
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1593181025/

3 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:48:05.86 ID:CoEVzEFx0.net
発売はよ!

4 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:49:12 ID:Cw+0EVMP0.net
映る前提で決まってるルールだからそれならルール改正しないと

5 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:49:15 ID:6/CKXt4L0.net
現行のTVでもNHKのスクランブル化は可能なんだから、スクランブル化すれば良いのにね

6 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:49:30 ID:qAg448p20.net
受信料裁判で負けたどっかのホテルは全室のテレビにこれ付ければいいんだな

7 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:49:34 ID:4g5D1xM30.net
ネトウヨ環境あるだけで
強制徴収できるようになるから

結局、NHKの勝利だよね

8 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:49:35 ID:HOOOAgjH0.net
スクランブル化待ったなし

9 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:49:37 ID:ojsf+xA/0.net
NHKから国民を守る判決

10 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:49:40 ID:ts1RXlsB0.net
裁判ではなく、国会で法律を作ってほしい。

裁判には、安定感がなさ過ぎる。一審二審最高裁、バーラバラ

11 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:49:40 ID:0ml4fPHh0.net
ハイセンス辺りが出してほしいね
国内メーカーじゃ国の圧力に屈するのわかってるし
NHKと糞Bカス排除したテレビの製造お願いします!

12 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:50:29 ID:hj2C+SOg0.net
犬hkは

ちゃんと報道しろよ

13 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:51:13 ID:FMHs1Sh70.net
N国は本当にしっかり仕事してるな
知らない奴もいるだろうけど

14 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:51:20 ID:bYPbUWkA0.net
放送法改正してNHK関連の記述削除すればいい

15 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:52:01.59 ID:2h1PGMSh0.net
立花がこれ作って売ればいいのに

16 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:52:02.97 ID:AGVaxhP70.net
いやもうネット環境があるだけで徴収できるようになるから

17 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:52:21.59 ID:EKTnQZ0i0.net
>>10
ただなんか国会で審議させると全家庭に契約を義務づけさせようとか言い出しそう

18 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:52:29 ID:0PFUu9Jt0.net
素人玄人も壊せなくするのがポイントだろう

19 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:52:29 ID:hj2C+SOg0.net
犬hk

内部関係者「モリカケ報道は
極端に短く設定するよう
上からの指示があった」

こんなことをやっているのは
犬hkだけw

20 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:52:53 ID:OVdqducW0.net
現実的な案はテレビ税にして国営放送にするしかないんだけどね。
規模を縮小して

21 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:53:44 ID:AqzSFqSl0.net
この装置を取り付ける団体をつくって
認定した技術者が市販のテレビに取り付ければ
簡単に取り外せないので契約が不要
そういう仕組みを作って全国展開してくれないかな

22 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:54:35 ID:eiW8QJSZ0.net
スクランブルはよ

23 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:54:39 ID:NwzEKAOyO.net
また地裁のとんでも判決か

24 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:54:50 ID:CO+almzX0.net
NHKを映らないようにする部品を2度と外せないように組込むとは

なるほど、その手があったか
理論派だな

25 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:54:55 ID:fBtaa3Ta0.net
Yahoo!公金払いで24,770円を支払いました。

26 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:55:16 ID:JsYL2hcR0.net
チューナー無しのテレビは売っているけど、民放だけ映ってNHKだけ受信しないチューナー
やらテレビって無い?ですよね
クラウドファンディングとかでもいいのでNHKレステレビやチューナーを出してくれないかなあ

27 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:55:34 ID:h6gcOHIK0.net
>>1
このテレビ欲しいけど
普及したら必ず日本政府と総務省が
受信機持ってなくても義務化法案出してくるから
余計な事してくれたなとしか思えないな

28 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:55:55 ID:wOPP19kt0.net
NHKは反日的かもしれんがテレビを持ってるのに受信料払ってない人たちは反社的だと自覚した方がいい

29 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:56:13.66 ID:xQR+xJHF0.net
>>11
これからはACAS内蔵です

30 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:56:36.85 ID:77xeh4eK0.net
オレは民放も映らないテレビ作ったぞ

31 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:56:44.89 ID:+pSp2d0g0.net
でもNHKはこの判決を報道しません。

32 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:57:03.88 ID:TodwArjd0.net
やっと、反日売国パヨクNHKの敗訴という真っ当な判決が出て本当に良かった。やはり、NHKはスクランブル放送にすべきだ

33 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:57:21.47 ID:nFHOS6qW0.net
この女性は偉大だ歴史教科書に乗る

34 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:57:34 ID:p1nj+aus0.net
そもそも為政者がだらしないから、こんな反日組織がのさばってるんだよな
 それも法に守られた公共放送だぞ、しっかりしろよ日本の為政者ども!

35 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:57:56 ID:pa+bdVim0.net
無理矢理見せて金取るとかぼったくりバーで露出狂に遭うようなもんじゃねーか

36 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:57:56 ID:xv2qzGhX0.net
無料放送こそ廃止すべき

資本組合のプロパガンダだから

37 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:58:08 ID:zIhEBTTB0.net
>>13
これのどこに関係してるの?

38 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:58:14 ID:xNPP/X1x0.net
>>1
Amazon primeビデオとかネットフリックスみたいな動画配信サービスでさえ契約してゼニ払ってないと映らないのに、
何でNHKだけはネットに映像垂れ流した上で、
無理矢理強制的に徴収するんだろうね。

39 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:58:16 ID:LExYqg2O0.net
そんな気の利いたテレビなら、そのうち買い替えても良いな。

受信料の支払いがかさんで、すぐテレビ本体の価額を超えてしまう

40 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:58:29 ID:FToorB5N0.net
この女性はどこでそのテレビ手にいれたん?
俺も書いたい

41 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:58:52 ID:Yj9nwtzG0.net
【突撃】ソニーが「NHKが映らないテレビ」を発売へ → 本当に受信料を払わなくていいのかNHKに聞いてみた結果…
https://www.google.com/amp/s/rocketnews24.com/2018/07/04/1086281/amp/

42 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:59:01 ID:W+i9EXyV0.net
原告が立花だったら完敗していただろう
あれほどの無能はなかなかお目にかかれない
あいつの反NHKはただのビジネス

43 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:59:21 ID:9R0/la540.net
プロバイダ契約にNHKがセットになったりしたらマジで暴動起こすからな

44 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:00:01.03 ID:0ml4fPHh0.net
>>29
ここまでプロテクトに拘るのは何なんだろうな
碌でもない糞コンテンツばかりでコピーする気すら失せるし
地デジになってから何度も見たいというのが全く無かったしな
このBカスのせいでたまに接触不良になって映んなくなるし五月蝿いことこの上ないわ

45 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:00:32.70 ID:v5w/xopV0.net
TVなんか買うからいけない

46 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:00:47.20 ID:zOftCRyT0.net
地上波契約だけで年間1万4千円だからな、衛星契約だとさらに1万
しかもケーブルテレビに加入したら、その時点で衛星契約になる
無茶苦茶

47 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:00:53.51 ID:ID095F4R0.net
もはや、NHK放送が無くても困らない時代。
世の中は変わってゆく。
もう受信料取るのは無理だろ、受信料は無料にして、
必要なら政府が予算化すればいい。

48 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:01:05.44 ID:oI28r7Uc0.net
>>1
まだ油断できない
NHKは全世帯ネット徴収に躍起になるやろうから

49 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:01:10.33 ID:CO+almzX0.net
結局、これが答えなんだろうな
「見てない見てない」というのは駄目で
「2度との見れない」状態はにする覚悟があるかないかなんだろうね

50 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:01:20.27 ID:sRWSF2ua0.net
>>27
義務化なら、税にすべき

51 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:01:20.33 ID:4LaW7xrF0.net
まあこの流れは義務化だね

52 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:01:33.16 ID:O5AJ1rsK0.net
なんかアンテナかなんかの都合で
今NHK映らないだけど
これもOKなの?
教育は辛うじて映る

53 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:02:31.29 ID:r2Oo+pDA0.net
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
2015年3月19日 ...
A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。
矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、勝訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件

Facebook、AIが脳波パターン予測し思考を読み取る技術発表 ...
2019/08/02 · US版『Engadget』は先月31日、Facebookが支援するカリフ
ォルニア大学の研究チームが脳波のパターンをAIで予測して思考を読み取るこ
とに成功したと報じた

http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込む2

54 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:02:59 ID:FJ8+CVxG0.net
フナイ作ってくれ!

55 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:03:01 ID:9orr/sVk0.net
>>27
今の時代じゃそんなに簡単には行かないよ。
こないだの検察庁法案みたいな騒動になるのは確実。

56 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:03:02 ID:1fAB472s0.net
7000億の予算を使い放題だからな、格差が深刻な社会問題になってますと言いながら格差を助長する4K8Kを自慢しまくってるし。

57 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:03:23 ID:hLOFjF5M0.net
>>48
携帯電話基本料金とかインターネットプロバイダー基本料金に
NHK受信料を上乗せして請求するように放送法変えれば
集金人不要だし確実に受信料徴収できるね!

58 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:03:45 ID:4u8XbQ6r0.net
NHKは民放のみを見る権利を奪ってるよね
これをどう説明してくれるんだよ

59 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:04:29 ID:1Eb2lyAQ0.net
大手メーカーはいまこそNHKの映らないテレビを出せ
みんな買い替えて売り上げ爆増間違いなし

60 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:04:36 ID:CQEsHIoU0.net
どうせ最高裁で逆転するのに喜びすぎ
それどころかネット垂れ流しで取ろうとしてるんだから
スクランブル化しないのは違法みたいな訴え誰もしなてないのかな

61 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:04:38 ID:kcSnGL+p0.net
NHK完全国営化age!!

62 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:04:55 ID:CO+almzX0.net
>>31
えっ?

63 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:04:57 ID:JsYL2hcR0.net
そもそも番組制作物の著作をアレだけうったえているのに、何で視聴者は受信料を払わされて
いるのかが疑問でしかない
番組DVDとか売り出す以前なら送信設備維持費を視聴者が負担するのはある程度理解は出来る
事だったけれど、現状からして、番組DVDの利益の数パーセントを送信設備維持費、受信料負担
の還元に充てる様な仕組みにならないのがおかしい
なんで見たくもないCMを見せられてまで設備維持費を視聴者だけで負担しているのか
普通に考えて、番組制作において儲けた利益を送信設備維持税的に各局から徴収して、視聴者
負担を軽減する流れになるのが道理だろう

番組配信・DVD・グッズ等で儲ける時代で放送法自体が破綻してるだろう、送信設備維持費とか
まやかしの受信料徴収制度は廃止してゼロベースで作り直せよ

64 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:05:09 ID:64U8rUpx0.net
マジかよ地裁の癖にやるじゃん🐨

65 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:05:47 ID:7/5LMK430.net
>>1
NHKは税金のように事実上強制的に受信料を徴収しているわけだから、
その事業内容や使い道はもっと公で議論されるべきだよな。

66 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:05:56 ID:U8kI2Hig0.net
>>5
それが簡単で唯一の策だ

しかし
>3千円で購入し・・おれにも売れやと
思ったけどそもそも民放に見るべき番組なんかあるのかね
デジタル放送以来チューナー付けずに
PCだけで遊んでるが不自由は無いな

67 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:06:32 ID:MQsGfZGB0.net
民放、つまらんし

68 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:06:35 ID:eZS7GlXq0.net
>>41
チューナーレスのモニターで受信料が発生するかどうかの質問に答えないNHK、マジで終わってる

69 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:06:44 ID:+LlTR3KA0.net
まじかよ
最高だな

70 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:06:53 ID:bdYI8Ar50.net
NHKは受信料を気持ちよく払ってもらえるように努力しろよ

BSなんて再放送が殆どなのに料金とるなよ

地上波1波とBS1波にして経営縮小しろや

71 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:07:12.83 ID:h6gcOHIK0.net
Bcasと著作権利権のせいで
日本のAV電器産業は滅んだ

72 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:07:26.86 ID:mHtqivgI0.net
7時のニュースで


ちゃんと報道しろよ

73 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:07:53.78 ID:4u8XbQ6r0.net
>>59
大手には全く期待できん
こういう時こそ何でもアリの大中華様だ
大中華様ならこんな悪党利権まみれの野望を打ち砕いてくれるよ

74 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:08:01.01 ID:FzN7E7q90.net
パヨクに乗っ取られた偏向報道ばっかするNHKは要りません。受信料返せや

75 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:08:17.79 ID:JMM9fQYj0.net
立花は真剣にやらないからもう要らないよ

76 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:08:28.09 ID:KTLFtcOP0.net
テレビ無いって言えば払わなくていいんだからそう言えば良くね?
だったらただで見れるし

77 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:08:28.34 ID:6pADt29R0.net
当然だろ

78 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:08:30.11 ID:hExloW6A0.net
>>68
答えてるやん

79 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:08:46.80 ID:B44pI4pb0.net
そもそも受信料に関する法律は

※NHKを受信する目的でない場合の所持は除外

と書かれてるんだけどなw

80 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:08:55.14 ID:/nMAmUHr0.net
>>60
高裁まではNHKが負ける前提なのか

81 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:08:55.41 ID:U8kI2Hig0.net
>>28
こういう基地害もいるんだね

反日局なんか中国や韓国からカネもらえ

82 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:09:00.46 ID:hLOFjF5M0.net
NHKはいい番組作ってると思うので
受信料払いたい人は払えばいい
でも見たくない人もなぜ払わないといけないの?
放送法に決まってるから?

83 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:09:05.74 ID:VVw49al30.net
「増幅器の出費をしなければ受信できないテレビは、NHKを受信できる設備とはいえない」
この文面がキモだよな。
利用者が金を払ってNHKを見れない構造にした場合、後から復元できる構造であったとしても、利用者側の意向を重視すると地裁が認めた判例。
つまり後付けできるNHKが見れないアダプターが販売されていて、それを買って取り付けたらNHKとの受信契約は結ばなくて良いって事になる。
高裁・最高裁がどうなるか次第だけど、この判例が支持されたら、売り上げ間違いなしのアダプター爆誕になるな。

84 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:09:10.84 ID:hExloW6A0.net
>>76
どうしてもウソがつけない人がいるらしい。

85 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:09:15.22 ID:rE/ReOv90.net
>>27
余計なことはしておらんでしょ。
現行法にのっとってやったまで。
総務省がなんたらはその時点で考えればいいこと。

86 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:09:26.54 ID:lSXrb//P0.net
>>80
なんで??

87 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:09:50.42 ID:dxYh8nDu0.net
今やビジネスホテルもモニターにしてるね。
動画サービスで普通にニュースもあるから不便ないって

88 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:09:57.86 ID:bOxUiHr30.net
一方的に家庭へ電波を垂れ流して、



強制的に集金するというのは




もう今の時代にそぐわないのではないでしょうか?

89 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:10:00.60 ID:TqGIsw7h0.net
スクランブルかけたらええだけやろ
電波の押し売りがムカつくんであって
買う買わないは利用者に選ばせろ

90 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:10:00.66 ID:OwU5Z2jJ0.net
>>1
1インチ500円の中華製 待ってるぞーー

91 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:10:17 ID:p7FjJGDB0.net
たぶんアイリスオーヤマが売り出すと思う

92 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:10:51 ID:nFHOS6qW0.net
>>91
アイリスオーヤマにはお世話になってる

93 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:10:57 ID:8/ps1WJj0.net
そもそも税金のように徴収してるんだから累進課税のようにしてくれんかの

94 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:11:06 ID:HA3gAwVM0.net
>>91


95 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:11:07 ID:R/QPjI6b0.net
そう言えば数年見てないのに受信料払わされてるわ。たち悪いなー(´・ω・ `)

96 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:11:07 ID:JkdAl0870.net
アマプラ月額500円 1万2828本
hulu月額933円 約6万本
ネトフリ月額800円 3781本
youtube基本無料1億チャンネル

NHK月額1,310円 チャンネル数2局 糞過ぎるww

97 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:11:13 ID:OwU5Z2jJ0.net
>>57 >>1
職員の身分と待遇は公務員扱い
収賄罪アリな

98 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:11:17 ID:4u8XbQ6r0.net
>>27
総務利権にどっぷり浸かった菅とか高市が血相変えて圧力かけるんだろうな
こいつらさっさと政治家やめてほしいわ

99 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:11:21 ID:pOqHKTI70.net
NHKと受信契約、その約因はNHKの映らない受信機の設置、NHKへ受信料を支払い
サービスの提供とその対価の支払いに等価性は無い

100 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:11:40 ID:OVdqducW0.net
>>82
はっきり言ってそう。
これは国としてテレビ放送設備を持つためにその費用を受信料という「テレビ税」を国民に払わせるものだから、
見ないから払わないと言ってもナンセンスなんだよ。

101 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:11:50 ID:1frwrFQ00.net
>>55
あれは確信犯的なサヨ界隈が組織的に火をつけて、パヨ界隈が追随して、無自覚的なノンポリ界隈が煽られたからだよな
左巻きがNHKをターゲットにして騒ぐかどうか、それ次第だと思うが

102 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:12:01 ID:xRZ4Prxv0.net
NHKはいらない

103 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:12:06 ID:rE/ReOv90.net
>>76
テキもサルもの、引っかくもの。
相当食い下がってくるよ。
おれんところは優に1時間はねばっていやがったー。
絶対に玄関扉を開けない。路上でもはやケンカ腰な。

104 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:12:07 ID:KpqK+O300.net
まだ判決が確定したわけではないから安心できない

105 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:12:15 ID:eZS7GlXq0.net
>>78
>──では今回の商品はチューナーが無いので受信料が発生しないということでよろしいでしょうか?
>「個々の商品についてNHKとしての見解を述べることは出来ません。申し訳ありませんが、
> 個人的な見解もNHKとしての見解も控えさせていただきます」

これのどこが答えてるの?

106 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:12:52.75 ID:Gq77H6ka0.net
どうせ最高裁で定年間際のジジイが出てきて敗訴だろ

107 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:13:05.71 ID:aZoxYRWg0.net
テレビ自体要らないよねもう、スイッチにアマゾンプライム時代だし

108 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:13:29.05 ID:mHtqivgI0.net
>>96
これなんだよなぁ

109 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:13:37.59 ID:ZQ6X8buJ0.net
まぁ法律通りならそりゃそうだわいな
ただ間違いなく邪魔してくるよっと

110 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:13:39.02 ID:dXnT/Cvc0.net
くたばれ糞ヤクザ死ぬ

111 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:14:05.54 ID:TqGIsw7h0.net
自称国営放送に払うお金が有れば
モニターにcsチューナー購入
日テレ24とニュースバードを買う
あとは好きなネット番組を買う

112 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:14:15.78 ID:MsCC6UNp0.net
>>100
じゃあ何でテレビ持ってないと払わなくていいのか
テレビ持ってなくて見てないのとテレビ持ってて見てないのの差は何なのか

113 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:14:37.24 ID:4u8XbQ6r0.net
>>106
そのジジイはアベ友だろうしな
出来レースでNHKが勝訴することになるよ

114 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:14:54.60 ID:JpEw9d+z0.net
NHKに巨大利権を持っている特定の政財官がNHKを擁護しているだけだからな

115 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:14:55.98 ID:Q2GZuRVm0.net
>>66
そこまで言って委員会とかニュース女子とかあるじゃない

116 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:15:55.86 ID:KTLFtcOP0.net
>>103
前住んでた家はオートロックじゃないボロアパートで3ヶ月に1回位来てたがテレビ無いからって言えばすぐ帰ったよ
まぁなんとか玄関は開けようとしてたがw
今はオートロック付きの部屋に引っ越したが1回も来ない
オートロックって凄いと思ったわ

117 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:16:32.23 ID:lWTycJEq0.net
>>96
結局、法規制に囲われた連中がクソコンテンツを押し売りするんだよなぁ。
グローバル化を全肯定するわけじゃないが、アンチグローバルの筆頭ってこういう商売で儲けてる連中だ。

118 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:16:36.44 ID:UyD+0aGQ0.net
これは売れる

昔と違ってNHKも大した番組やってないし

受信料もったいない

119 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:16:36.64 ID:vMra+vp90.net
>>75
これで「合法的に受信料を払わなくていい方法」が確立されたら、
立花は政治家を辞めるんだろうか。
それともスクランブル放送実現まで頑張るつもりなんだろうか。

まるで居場所がなくなったくせに政治家であり続けようとする左派の高齢議員を見るようで今後が楽しみだw

120 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:16:41.32 ID:OKeLMe3r0.net
>>100
国として?
NHKは国営放送なの?

121 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:17:54.94 ID:OVdqducW0.net
>>112
テレビを持ってるかどうかの違いでしかないよ。
本来なら全部税金にして、テレビがあろうがなかろうがなんかの税金で徴収がいいんじゃないか?
韓国は電気料金に含ませてるよね?

122 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:18:03.13 ID:RMMa2bOc0.net
年間予算7000億円
職員平均年収1100万円

こんな公共放送なんかいらないと思いませんか?

123 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:18:49.91 ID:dY9hzN2+0.net
>>100
国営のままだったらその理屈で良かったかもしれんがね
まあその場合はわざわざ受信契約料なんて取らずに税金に上乗せすりゃ良いだけだが

124 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:18:57.71 ID:68o+1D/I0.net
NHKの電波ブロック機 作れないかな
それだけで一切払う必要ないのに
NHKがスクランブルかければ全て解決だし 中共朝鮮のプロパガンダに金流れないのにね

125 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:19:15.31 ID:ko2uvlTH0.net
NHKが映らなくても、スマホ持ってたらNHK料金がかかる。

つまりスマホ料金が月1000円高くなるわけだ。
ほとんどの人は逃れられない。それがNHK

126 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:19:25.54 ID:n3uW6HTt0.net
チ○コちゃんに叱られるに風俗大好き岡村さんを起用している下品な放送局
レイパーとか職員に性犯罪者多いのも納得w

127 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:19:25.76 ID:YnxE6JWP0.net
まだソニーのNHKが映らないテレビは売ってるのかな?

128 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:19:45.08 ID:3T776oLB0.net
今の日本に必要なのはNHKのような徴収の仕方をする会社をなくすことだろう
社会主義で番組が一つしかないならあれでいいけど
視聴者が金払ってでもみたい番組つくる自信がないからそうできないんだろ
今のNHKに金払うなら月100円だな

129 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:19:55.40 ID:mHtqivgI0.net
>>122
全ての日本人が思ってる

130 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:20:11.35 ID:vMra+vp90.net
>>121
> 本来なら全部税金にして、テレビがあろうがなかろうがなんかの税金で徴収がいいんじゃないか?

なんで地上波テレビというジジババしか利用してない斜陽産業の運営費を
税金で賄わなければならないの?

山村部の電気・ガス・上下水道ならまだ分かるよ、今日びテレビ見れなくたって生活に困らないじゃん。

131 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:20:33.63 ID:AqzSFqSl0.net
>>115
ダッシュ村はまた見たいと思うなぁ
最後に見たのは311のあたりだったな
村にひまわりをうえて除線するとかやってたような
今なにやってるんだろう
リーダーの髪の毛はまだ無事か

132 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:20:39.15 ID:4HX+R0IH0.net
やっと裁判所がまともなことしたか。
ワンセグ機能付きで支払い認めたり狂ってきてたのばかり。

むしろ勝手に横柄なNHKの委託だろうと調査員の酷さが問題視されるべき

133 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:20:50.89 ID:HA3gAwVM0.net
無くそうNHK 他社テレビ局も全て 役に立たないどころか害悪すぎる

134 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:21:04.03 ID:MsCC6UNp0.net
>>121
それでいいと思うが、だったらNHK職員は公務員な
国籍条項は入るし年収も公務員相当になる

135 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:21:21.05 ID:OKeLMe3r0.net
>>127
あれはただのモニター。
今回の対象は民放だけが映るテレビだから画期的な判例。

136 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:21:21.55 ID:7H1MgWi60.net
>>125
アイホンだと言えば問題なし

137 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:21:27.25 ID:68o+1D/I0.net
宅配ですってNHK来た時は流石にびびった
嘘までついて契約とろうとするんだよな

138 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:21:33.87 ID:ChKKMY2K0.net
公営放送にするからチョンが入り込むんであって
国営放送にしろよ

NHKのドキュメンタリーは質が高いのが多いぞ

139 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:21:46.32 ID:VUIg5B0O0.net
>>122
予算規模100分の1
社員の給与は10分の1で十分な規模

140 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:21:56.03 ID:mAy3jupI0.net
今度はそんなテレビを発売しないように電気屋に圧力をかけにいくのかな

141 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:22:03.83 ID:OVdqducW0.net
>>130
仕方ないだろ税金てそういうものだ。
オレの地方は災害がないから、防衛費分の税金を払うのはおかしいていうようなものだ。

142 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:22:09.14 ID:4HX+R0IH0.net
この人支援しようぜ?
この人が最高裁で勝てば、日本はNHKの横暴姿勢から開放されるんだから差
最強弁護士団できるように寄付するんだよ

143 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:22:26.23 ID:CO+almzX0.net
>>112
どうも、チラッとでもNHK様を見れる可能性があると、見たかもしれないし

ま、そーゆーわけで駄目らしい

144 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:22:42.61 ID:lWTycJEq0.net
>>130
テレビなくても困らないどころか、見てるヤツが報道に踊らされて、勝手に困ったつもりになってる感すらある。

145 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:23:16.07 ID:YnxE6JWP0.net
>>137
NHKはヤクザだから。

146 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:23:17.48 ID:hExloW6A0.net
>>105
その前段で答えてるだろ。

147 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:23:22.24 ID:4HX+R0IH0.net
>>13
何もしてねぇで退場しただろあの糞キチ

148 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:23:29.14 ID:xg0qsBTZ0.net
>>131
リーダーはnhkで三味線弾いたりビル解体やって楽しそうだ

149 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:23:42.40 ID:n3uW6HTt0.net
>>142
最高裁は昭和の枯れ木みたいなジジイ裁判長が出てきて国勝訴になるよ
そういう機関だし

150 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:23:46.34 ID:GZCdfwTu0.net
そもそもこんなテレビ販売自体が訴えられて負けだろ
せめてチューナー自社開発してみろとしか言えない

151 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:23:56.72 ID:4HX+R0IH0.net
>>23
こういう事やってるやつがランサーズみたいなクソってことなんだなぁ

152 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:24:24.16 ID:7H1MgWi60.net
昔はテレビ無い家は無かったが今はザラだしな
無いって言えばそれで解決

153 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:24:50.71 ID:3T776oLB0.net
実際見てない人からも徴収してるのは法律がどうこう以前に絶対に間違ってると思う
サービスを受けてない人から金徴収するか?企業として絶対やってはいけないことだろ
携帯使ってない人から携帯料金取ってるようなもん

154 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:25:00.09 ID:pi+/khaC0.net
>>75
これからは後藤輝樹だな
NHKがなんぼのもんじゃーい
http://himado.in/478039

155 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:25:05.45 ID:jwZsUMfb0.net
>>1
面白いテレビやね、痛快夜話
スマホでも頼むよ >>ざm−糞高い位置

156 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:25:27.71 ID:rE/ReOv90.net
>>100
ンなーことはない。
それあくまでNHKの後付け講釈な。
放送法が出来た当時はそういう意味ではなかった。
スパイとNHK受信者とが見分け付かないために国民を護る意味で
NHKを聞くなら届けてねになったいきさつがある。
当時の放送と言えばNHK一択のみ。
どこにも金払えとは謳っていない。設備を設置した者となっている。
当時の受信設備は大型のアンテナを立てないとよく聞こえない。
スパイなのか放送受信者なのかよく判らない。
そこで放送法にこの一文を載せた。実際、俺の田舎ではスパイと
間違われてしょっ引掛れた話があったくらいだ。
時代は下って戦後もこの内容で踏襲された。そして現在に至る。
現在に至る時点で設備があるなら金払えが横行するようになった次第!。

157 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:25:29.04 ID:tGSn0KsK0.net
N国が国会当選したのが大きいんだろうな
選挙は大事だな

158 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:25:33 ID:lWTycJEq0.net
>>147
あの腰抜けにはホント失望したわ。一点突破も満足にできんとは。

159 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:26:02 ID:Yt/E5gBS0.net
受信料でネット代払えるからな
しかもテレビみてねーし全く意味のない金の消費だわ

160 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:26:11 ID:zZRasPvB0.net
チューナーないの?

161 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:26:38 ID:SIXoCTdm0.net
最近悪いニュースばっかりだけど
久しぶり良いニュースだなあ

162 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:26:43 ID:n3uW6HTt0.net
>>125
ワンセグ付いてない海外企業のスマホ一択だわ
国内メーカーは絶対買わないことにしてる

163 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:26:49 ID:0meF5XCP0.net
いい加減諦めて国営化しろよ
職員は全員公務員
収入大幅ダウンだがそれでも良いご身分だよな

164 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:27:00 ID:D7wGdIbB0.net
>>141
だったら税金で徴収しろよ
見る見ないに関係なく

165 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:27:20 ID:jX6yb4Q90.net
テレビが、チューナーがどうのこうと言ってる知ったかが文句いうて、2週くらいズレてる
思い込みが激しそう

166 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:27:21 ID:OVdqducW0.net
>>153
視聴料なら見ないのに金払うのはおかしいと言えるけど、受信料だからねwww。
見たとか見ないて関係ないけど。

167 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:27:35 ID:YjWqzyo1O.net
いい加減スクランブルかけりゃいいのに
つかテレビ自体要らないよもう

既に充分完治可能な特効薬のある病気に対して
まだグダグダ祈祷で治そうとするような恐ろしい時代錯誤感

いい加減クソ文系がテレビはなんだ必要だ苦しい理屈を
ゴチャゴチャゴチャゴチャ何時までも言ったところで
技術的進歩には勝てないんだよ

今のコロナもテレビじゃ
アホな貧乏暇人相手の
ゲス文系共が訳の分からん推測言葉の羅列
グダグダグダグダワイドショー面白放題ぬかしとるやん

医療現場や研究者は地道に治療やワクチン開発やってる中で

バカバカしい

168 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:27:50 ID:jvdYaN2X0.net
総務大臣が利権があって許せん!とか潰しにくる!とか言ってるけど当たり前なんだよな。もしお前らが総務大臣だったらはい分かりました。仕方ありませんっていうの?すげー聖人君子なんだな。俺が大臣なら法律変えるように動くわ

169 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:27:53 ID:6E9qzmx20.net
>>86
>>60は「どうせ最高裁で逆転するのに」って言ってるから高裁まではNHKが負けると思ってるんだろ
ソレか地裁の次が最高裁だと思ってるアホかどっちかしかない

170 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:28:02 ID:0meF5XCP0.net
>>28
反日団体に無批判に資金援助する輩の方がよほど反社会的かと

171 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:28:08 ID:GZCdfwTu0.net
>>153
サービス提供出来る環境をNHKは作ってるよ
おかげで民法も見れる
NHKは受信料を番組制作にだけ使ってるわけじゃないけど、その辺どう思います?

172 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:28:22 ID:s89XmrZl0.net
国会議員が仕事をしないからこうなる
今のNHKは肥大化し過ぎ
いくらなんでも7000億はないだろ

173 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:28:26 ID:akcb5KH90.net
高くてもいいから欲しい
NHKなんか見ないし

174 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:28:59 ID:A2n4Bmhq0.net
法律でTVにフィルターを設置することを禁止すべきだな

175 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:29:08 ID:NDK1VgJ70.net
>>1
50万でも買うわ
ホテルなんかみんな買うんじゃね

176 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:29:16 ID:KTLFtcOP0.net
>>171
どうも思わない

177 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:29:17 ID:vMra+vp90.net
うちは新築のマンションなんだが、NHKの集金人を無視し続けたら、なぜかJ-COMが「受信設備のメンテナンスをしたいので都合のいい日程を教えて」みたいなハガキを投函してきたので電話して
「テレビ持ってないのにメンテナンスって必要なんですか?」
「何のメンテナンスなんですか? 新築マンションなのにメンテ必要ですか? ってことは施工不良ってことですか?」
って担当者を詰問したらなぜかNHKの集金人がピタリとこなくなったよ。

なんでだろうね(棒

ちなみに本当にテレビもワンセグも持ってない。

178 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:29:22 ID:z1TbXiat0.net
犬HKは


国民の敵

179 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:29:43 ID:JPXaj2kc0.net
このテレビを売り出せば
ベストセラーになるな

180 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:29:48 ID:D7wGdIbB0.net
>>171
だったら民放もいらんよ
そして有料チャンネルだけ自分で契約する

181 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:29:49 ID:o0xVJhAQ0.net
NHK電波を受信できるチューナに課金ってことか。

182 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:29:52 ID:rXzizIuB0.net
NHKはダンマリ

183 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:29:57 ID:Ji30fEG80.net
日本が好きな中国人に人気のエロ漫画
カラミざかり 桂あいり
http://blog.livedoor.jp/doudoujin/archives/1076805624.html
この作品はインターネット上で中国語に翻訳したものが出回っている
しかし・・実はコレ中国人が勝手に翻訳して勝手にアップロードしているのだ
なんて恥知らずなやつらなんだろうか…中国人はモラルがないため平気でこういう事をします。
こんな民族だから周囲の迷惑を全く考えず観光旅行に行き、世界中にコロナウイルスをバラ撒いたのです。

しかしNHKも酷かった
絶対にNHKが映らないTVに対し受信料を払えと言っているのだから…
まるでヤクザが因縁つけているように見える

184 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:30:18 ID:6E9qzmx20.net
>>172
人口170万人超える熊本県の一般会計予算と同規模だからな、あり得ないわ

185 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:30:18 ID:ChKKMY2K0.net
けっきょく、立花はまた桜井に負けるのか
やっぱりイロモノは一時的にしか流行らないんだな

186 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:30:29 ID:WCw8LC1y0.net
まあ、糞団塊世代より上いなくなったらNHKぶっ潰そうぜ

187 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:31:00.31 ID:3T776oLB0.net
本当にNHKを潰してくれるならN党の立花に知事選投票してもいいが、最近のN党はなんか活動内容が違うからダメ
NHK潰すことに絞ってくれれば票も集まるのにもったいない

188 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:31:06.30 ID:eZS7GlXq0.net
>>146
記事を書いた人は一般論ではなくソニーのチューナーレスモニターで受信料が発生するのか否かを問い合わせて
>何度聞いても「お答えできません」と言い続けるNHK……やりおる。

で記事をしめてるのに答えたと言い張るあなたがおかしいと思う

189 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:31:08.36 ID:WvryX8MH0.net
>>177
4年後にまたしれっと来るからw

190 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:31:08.91 ID:fe7aunrC0.net
>>178
日本の公共放送なんだよなぁ・・・
最近は特にだが「誤報、不確定情報」織り交ぜやりたい放題
民放と何も変わらん

191 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:31:13.29 ID:vMra+vp90.net
>>141
今後右肩下がりが予想されている業界に税金を投入するのかって話。

192 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:31:29.19 ID:+3EAZU3l0.net
コンテンツが民放以下なのに
税金投入してる不思議な団体ですね
10年以内に無くなりますわ

193 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:31:29.62 ID:FWeaiBJk0.net
> NHKは、フィルターや電波の増幅器を使うなどの実験をした結果、原告のテレビでは「NHKを受信できる状態に簡単に復元できる」と主張した。
> だが、判決は「増幅器の出費をしなければ受信できないテレビは、NHKを受信できる設備とはいえない」と判断した。

真っ当だな
このNHKの主張は「テレビを買えばNHKを受信できるから契約を結ぶべき」と言ってんのと変わらん

194 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:31:33.89 ID:GZCdfwTu0.net
>>180
CS含め日本のテレビ放送システム構築してるのはNHK技研なんだけど・・・

195 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:31:44.12 ID:wJKwDePA0.net
お前らインターホンだろ?

テレビ無いって言えばいいじゃん

強制捜査とかされないから心配するな

196 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:31:48.72 ID:Kgt044H70.net
自分達が武器にしてきた放送法で自分達が反撃を受けたわけだw
ザマァw

197 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:31:53.01 ID:BcxWEaaJ0.net
有料放送はスクランブル化を義務化するべきだね
そうすればこう言う問題も一切起こらなくなるね

198 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:31:58.79 ID:4uhCQu2s0.net
NHKに計画通りに新社屋を造らせるな
今までのように徴収出来なければ負担になるぞ

199 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:32:09.72 ID:FMT6tmuS0.net
高裁でひっくり返るから意味のない半ケツだな。

200 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:32:13.35 ID:3T776oLB0.net
立花は知事選公約を確実にNHK解体これ一本に絞るだけで勝てるのになあ

201 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:32:44.52 ID:X2KpOYA20.net
>>5
それだよ
受信料払ってない世帯にNHKを見せる必要なんてない

うちはちゃんと払ってる
テレビを見る時間はどんどん減ってるが、民放がつまらなくなって
NHKの番組クオリティが相対的に上昇してるんだよ
だからテレビ視聴時間のNHK比率が増えるという皮肉な結果に…

スクランブル化して見たい奴だけ払えばいい
公共放送なんだから、災害や選挙速報のときだけ解除することもできる
今やってる野球中継もドラマも歌番組もアニメも、タダで見せちゃダメだって!

202 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:32:45.92 ID:YnxE6JWP0.net
10代の半数はテレビを観てないらしい。
テレビを観てるのはおじいさんとおばあさんくらいらしい。

203 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:32:48.71 ID:zZRasPvB0.net
>>195
店舗で流したいからね
チューナー欲しい

204 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:32:59.86 ID:Ig2mZOMt0.net
ドンキやったな・・・

205 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:33:13.14 ID:KTLFtcOP0.net
>>200
いや流石に知事選ではかてんわ

206 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:33:23.36 ID:lWTycJEq0.net
>>185
全く応援はしないけど、桜井は自分を通し続けてはいるからな。

207 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:33:31.88 ID:D7wGdIbB0.net
>>194
年間7000億円もいらんわな
NHKが無くなれば、その分CSに投資できるだろ

208 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:33:37.39 ID:m51BZQVu0.net
お前らの受信料で控訴www

209 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:34:12.99 ID:JkdAl0870.net
>>185
桜井は東京都知事選主要メンバーの5人の中に含まれてないから負けるよwwジジババはテレビしか見ないしw

210 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:34:26.27 ID:BcxWEaaJ0.net
そもそも自称公共放送がいらない

211 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:34:29.89 ID:KWdHCu4u0.net
やっと正常な判断ができる裁判官が現れたわ。いままで巨額の受信料を集める
893もどきの組織に対して恐れおののき忖度だらけの判決しか出せなかったからね

212 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:34:31.75 ID:v+MOO0KY0.net
受信料が岡村さんの風俗代、職員の盗撮機器、おクスリ代に化けます
払う気すら失せる

213 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:34:46.59 ID:3T776oLB0.net
NHKははやくスクランブルにして企業努力で国民から金集めてみろ
国民に契約してもらう自信がないんだろ、年収が減るのが怖いんだろ

214 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:34:49.90 ID:vEJ7dAYE0.net
おかしな判決。
受信機があればチャンネル関係なくNHKと契約する義務があるのに。
受信の可否なんか関係ないだろ。
NHKが受信できない場合は永久に契約料0円で契約させるべき。

215 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:35:34 ID:NDK1VgJ70.net
NHK社員は六本木でキャバ嬢にチップあげまくってたなぁ

216 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:35:39 ID:0meF5XCP0.net
>>83
逆じゃないの?
NHKが映らないような仕組みが組み込まれたテレビを買ってきたから、
観れるようにするには他の機器を追加で購入する必要がある
つまりテレビ単体ではNHKを受信可能な設備とは言えない
ということであって、受信可能なテレビと受信できなくする機器を
買ってきて組み合わせて運用しても、テレビ自体はあくまで
NHKの受信能力を持っていて、外付けの機器を外せばいつでも
受信できる状態にできてしまうので今回のケースのようには
認められないでしょ
受信できないように作られたテレビを買ったと言うのがポイント

217 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:35:44 ID:6E9qzmx20.net
>>213
今のままスクランブルにしたら給料下がるどころか潰れちゃうw

218 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:35:46 ID:YjWqzyo1O.net
>>100
法律学者の中でも
【そういう放送法はもう時代錯誤な戦後昭和の遺物】
的な論評してる人もいるけどね

日本って未だに大日本帝国憲法や
部分改正前旧民法の家族相続編
長男相続制だっけか?

219 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:36:00 ID:vMra+vp90.net
>>214
2行目と3行目が矛盾していることに気付かないのか?

220 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:36:02 ID:BcxWEaaJ0.net
NHKが映らないテレビならHUAWEI製でも買う

221 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:36:08 ID:J/P65a300.net
NHKはその意義を失った。
もう採算部門を民営化していい頃だろ。

222 :!id:ignore:2020/06/27(土) 15:36:10 ID:fCHli52A0.net
法律にはどう書いてあるんだっけ?

223 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:36:34 ID:lWTycJEq0.net
正直、民放すら見ないからbーcasスロットにコーキング流し込んでもいいくらいだ。

224 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:36:38 ID:WCw8LC1y0.net
前、朝のおはよう日本でマスク狩り運動やってたもんな
なんでこんなことするのかと思ってたけど欧米かぶれが番組作ったんだな
今回のコロナな一件で納得した

225 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:36:44 ID:C3vc9ggu0.net
>>42
いや本当そんな感じしてきたw立花側が完全に有利な裁判も無理矢理NHK勝たせる判決連発されてるしw

226 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:36:51 ID:kPgBZ60g0.net
結局贅沢しすぎなんだよ
給料下げて無駄遣いやめて身を切って受信料下げればここまでヘイト買わん

227 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:37:06 ID:Dj3exT1Q0.net
ホテルの全室×受信料とか異常だと思うわ。
最高裁でNHK勝利とか日本の司法はどうかしてる。
NHKが国営かどうかハッキリさせるべき。
もしくは設置されてるテレビメーカーにマージン落としてやれよ。
とにかくタダで儲けすぎ

228 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:37:10 ID:yfU56mrP0.net
>>6
例のラブホテルは実際に付けたよ
それ以来NHKが来なくなったそうだ
もちろん請求も来ていない

229 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:37:58 ID:fe7aunrC0.net
>>213
冗談抜きで一気に縮小すると思うw
何せ「要らん」と思ってる人は即動くだろうからな

230 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:38:16 ID:oI28r7Uc0.net
会社にも「契約の確認で〜す」って電話掛かってきたからな
NHKって契約すら把握できないの?
どんな管理体制なんだよ・・・

231 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:38:48 ID:ChKKMY2K0.net
今のテレビ視聴者の平均年齢は60歳よりちょい下らしいな
だから視聴率とるにはどうしてもジジババ向けの番組作りになる
でもジジババは購買欲が低いからCM流しても売れない
よってスポンサーが逃げてゆく

しかし、国民から強制的にカネを巻き上げるNHKはどんなに反日番組を作っても安泰
やっぱりオカシイわな

232 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:38:48 ID:A5gv/Ece0.net
>>1
nhkが映らないTVを発売しろよな
チョンのメーカーに先を越されるぞ

233 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:39:04.42 ID:fq9dseQd0.net
nhkは超放漫財政やってるからそのうち潰れるんじゃないか

234 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:39:06.04 ID:v+MOO0KY0.net
>>228
付けたら来んってことは
それをNHKが認めたってことだわな
なら俺も付けるぜよ

235 :!id:ignore:2020/06/27(土) 15:39:07.03 ID:fCHli52A0.net
> 第六十四条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない

「協会の放送を受信することのできる」受信設備 には、該当しないってことね?

236 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:39:11.48 ID:f+f7LhHE0.net
NHKをぶっ壊せ!の立花君も喜んでいるだろうね

237 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:39:16.86 ID:3T776oLB0.net
>>171
サービス勝手に提供して金取るのは商売としてはダメだろ、だからNHKは法律で決められているからという反論しかできない
俺がお前に何か電波流したらお前は受信料を俺に払ってくれるのか?

238 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:39:20.06 ID:tgSyRFd30.net
NHK映らないのに受信料の裁判してること自体が異常
ヤクザでさえそこに店を出してない人間にみかじめ料は要求しないだろ

239 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:39:36.42 ID:KTFDL54r0.net
くだらないジャニーズ専門の番組どうにかしろや

240 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:39:43.09 ID:ZUj0cNkT0.net
ワンセグも再審しろよ

241 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:39:45.70 ID:qYjBgzfS0.net
>>1
サムスンでも作ってくれたら買うわ

242 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:40:04.17 ID:bhbJSrgY0.net
テレビはアマプラとYouTube見るモノ

243 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:40:25.19 ID:BcxWEaaJ0.net
GHQがNHKを戦犯組織として、爆破解体・幹部銃殺をやっておけば良かったのにね
大本営発表をやって国民を騙し続けた以上、明らかにB・C級戦犯に該当するだろ

244 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:40:25.47 ID:I4mIHlpY0.net
>>13
いくらなんでも無理がある

245 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:40:28.93 ID:fe7aunrC0.net
>>231
最近では他社が足踏みするような場面でも堂々と報道、なんてやるからなぁ
正直「どんな奴らが番組、報道の内容決めてるの?」って疑問に思うレベル

246 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:40:29.17 ID:Wg8lPusD0.net
憲法に規定された国民の義務でもないのに、NHKを見てない人、見たくない人から無理やり
裁判までして金をむしり取るからこの様になる。NHKも自立の道を考えないとあかんよ。

247 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:40:52.44 ID:GZCdfwTu0.net
>>232
>チョンのメーカーに先を越されるぞ

どうやって海外メーカーが作るんだよ
パテント無視するのか?

248 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:40:55.93 ID:VYo4DDUR0.net
アベとアソーの顔だけ映らないよう加工したテレビ、はよ

249 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:40:57.01 ID:YjWqzyo1O.net
>>171
携帯電話やネットインフラ整備にも出資してたっけ?

250 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:41:03.69 ID:iThr1xfd0.net
>>228
その来たり来なかったりって言う原始的徴収法もどうにかしろって言ってるんだが

改善するつもりもないみたいだから俺みたいに契約しないやつが増えるんだ

251 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:41:21.27 ID:DRnQ1mcx0.net
>>20
ストレイトニュースと天気予報に緊急速報だけで十分だわ
読み上げソフト使ってアナウンサーもいらないわ
これなら大して費用掛らんだろ

252 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:41:25.66 ID:o0xVJhAQ0.net
NHKの放送を受信できる設備を設置した場合に契約が必要。

受信できなければ契約は不要。

253 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:41:30.71 ID:sMF5L8GV0.net
受信料という建前で
反日組織NHKに上納金を収めるシステム

廃止または変更しないのはアベ自民だよ

254 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:41:32.58 ID:mSpoN5f30.net
NHKの横暴を許さない民に寄り添った判決 

255 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:42:42.94 ID:GZCdfwTu0.net
>>237
電波法があるから勝手に流せないし
地上波受信してるのはお前の裁量

256 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:43:17.21 ID:FKgtuPLC0.net
>>233
>実はNHKは、現金・預金・国債などの有価証券を5000億円近く保有しているうえ、
>固定資産も6000億円を超えている。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65728?page=3

257 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:43:25.71 ID:DkDpRqQN0.net
>>193
電波を増幅させるとおかしくなるんだよなぁ
NHKの言い分はNHKの周波数だけ増幅させろだから 勝てる訳がないwww

258 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:43:33.08 ID:fq9dseQd0.net
なんだかんだでNHKを結構見てるじゃないか。アホなのか。

259 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:43:36.14 ID:hExloW6A0.net
>>188
それは記事書いたやつが馬鹿なだけだろ。個別に答えないのは普通のこと。

260 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:44:25.91 ID:U8kI2Hig0.net
>>76
テレビ買ったり、引越ししたりすると
情報が伝わるらしい
郵便局に出す転送届にも犬HKに行く紙片が
紛れ込んでるとか

261 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:44:34.67 ID:5PNAp4Gn0.net
NHK養護するやつはもうまともじゃない
これだけTV離れしてるのに

262 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:44:45.44 ID:GCweVRQx0.net
やっとうちのテレビを受信設備として使える日が来るのか。

263 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:44:54.26 ID:kHvcChJj0.net
つか、今の時代、テレビなんて見なくても全く困らない。
ネットがあるし。
しかし、ネットにまでNHKが追いかけてきて、その上強制で金までむしり取ろうと画策しているのは許せない。

264 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:45:03.28 ID:v+MOO0KY0.net
>>243
なら電通も
電通の前身が軍部を煽りまくって開戦させてしまったんだし
こいつらはA級戦犯で

265 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:45:25.35 ID:yfU56mrP0.net
>>250
付けてもNHKが避けてくるので、立花は確認訴訟を起こしたんだろう

イラネッチケー設置で契約義務がないことはNHKが裁判で認めている
むしろ設置側に債務(NHKへの支払義務)がないから、訴訟を門前払いしろと要求したくらい

266 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:45:36.18 ID:DkDpRqQN0.net
あくまで受像機だからな
PCモニターでBPFかませて復調すれば法律は回避出来る

267 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:45:37.46 ID:GZCdfwTu0.net
>>257
バンドカットじゃなくて簡単なノッチだろうからね

268 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:45:51.21 ID:WzPjNWC10.net
犬HK「じゃあ、利権を共にする政治家&総務省と一緒に法律改正させないと」

269 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:46:07.86 ID:YjWqzyo1O.net
>>237
【古典的電波】テレビインフラはもう不要
不要な鉄道だってどんどん廃線された


生産者消費者の契約関係という
法律でも最重要大前提は無視

もう存在価値はない

270 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:46:31.74 ID:KORa4JlQ0.net
>>260
ないないw
だったら俺はとっくの昔に払わされてるわw

271 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:46:32.87 ID:Rc8xWndI0.net
>>242
同じ感じ
モニターでYou Tube、Amazonprimeと民法アプリ(娘がドラマ)、スポーツはDAZNで

272 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:46:33.73 ID:5PNAp4Gn0.net
>>111
それな
NHKに払うくらいならスカパーに払いたいわ

273 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:46:36.99 ID:U8kI2Hig0.net
>>214
脳足りんです南無

274 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:46:54.97 ID:OVdqducW0.net
>>261
テレビ離れしてるならみんなテレビを捨てるはず。
テレビがなければNHKの受信料なんてどうでもいい話だから、このスレだって9なんかにはならない。
このスレが9になってるてことは「テレビ離れ」なんてしてないてことだよwwww

275 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:47:11.83 ID:fe7aunrC0.net
まぁ、ぶっちゃけTVメディアの在り方も含めて
「放送法」自体の改定が必要なのよね

276 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:47:43.41 ID:2JQ9iX9g0.net
>>274
NHK離れなだけだよな

277 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:47:53.05 ID:BcxWEaaJ0.net
NHKも訴訟ばかり起こされて面倒だろ
ならばスクランブル化して、金払った人しか見れないようにしてスッキリしよう

278 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:48:27 ID:Gd9YFbHt0.net
>>83
そこまで突っ込んだ判決出してるのね、なんか地裁がまともすぎて逆に怖いw

279 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:48:36 ID:fq9dseQd0.net
>>274
テレビ離れはおきてるよ。テレビのスポンサーが減ってる。

280 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:48:44 ID:qqzKgxmS0.net
>>27
義務化したら、公務員になるので逆に問題ない
給料や子会社制限入る

281 :名無しさん:2020/06/27(土) 15:48:55 ID:vMra+vp90.net
>>258
俺はもう16年間もテレビ観てないよ。実家にあげちゃった。

NHKの受信料問題のゴタゴタを見ていると成田闘争と同様、
「まだそんなことで争っているのかよ…」って思いがする。

282 :!id:ignore:2020/06/27(土) 15:49:12 ID:fCHli52A0.net
> 第六十四条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない


× NHKはみません ← だめです。受信設備を設置したら契約義務発生

○ 「協会の放送の受信ができません」 ← 今度の判決

△ 「受信設備ではありません(ソニー方式)」 ← 判例なし

283 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:49:37 ID:U8kI2Hig0.net
>>227
草加大学法学部出の裁判官が増えて
チョンが有利な判決があちこちで出そうなのが
怖いな
弁護士もそうだったら・・・

284 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:49:49 ID:1OHXuXMx0.net
7時のニュースで報道するかな?

285 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:49:57 ID:fq9dseQd0.net
民放なんてろくなスポンサーついてないよ。

286 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:50:07 ID:ed8m/UMZ0.net
天てれのせいやが露出して降板したから受信料浮いたよね

287 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:50:20 ID:KTLFtcOP0.net
>>282

◎「TV持ってません」

288 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:50:21 ID:0ioFTuxU0.net
これ確定しても日本企業はNHKだけ映さないテレビなんて作らんだろうな
中華でもいいから製品化しろよ

289 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:50:30 ID:DRnQ1mcx0.net
>>274
0か1かの話じゃないだろ
視聴時間が減っているのもテレビ離れだろうが

290 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:50:31 ID:5PNAp4Gn0.net
>>274
おいアホ
モニターは必要だ
地上波など最早不要なのだよおじさん
まぁわからないお前らがぎゃあぎゃあ騒ぐからスレが伸びる
そして伸びれば伸びるほどお前たちのアホさが露呈するよ

291 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:50:38 ID:kHvcChJj0.net
品質の良いテレビとかPC用としても使えるし、今後、この手の改造やチューナー破壊するビジネス成立するんじゃね?

292 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:50:49 ID:vMra+vp90.net
>>274
「もう税金でいいだろ」厨を論破するゲームは楽しいぞ。

293 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:51:01 ID:iThr1xfd0.net
>>265
一度論破したら数年は来なくなる

結局俺も含めて、めんどくさそうなやつとこには来ない、

取れそうなやつのところにはなんででも押し掛ける

それが不公平感を生んでるわけだよ

294 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:51:36 ID:WuBfM1B40.net
>>87
地方行くとローカルCMとか面白いなーとかは思うけど、テレビ無けりゃ無いで全く不便無いしね

どうせテレビつけててもスマホいじってるしw

295 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:51:56 ID:GZCdfwTu0.net
>>278
増幅器なしの建物なんか戸建て含め皆無だけどな
各テレビに室内アンテナ付けろって言ってるようなもんじゃね
こんないい加減な判決出すから地裁はNHK以上に無駄って言われるんだよ

296 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:52:11 ID:DkDpRqQN0.net
>>293
カタコトで対応したらこなくなるぞww

297 :!id:ignore:2020/06/27(土) 15:52:22 ID:fCHli52A0.net
>>287
ソニー方式でも、集金人にはそう答えることになるw
だから判例も出ないwww

298 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:52:40 ID:Wewmd80G0.net
支払いは義務だなんて言ってるけど、見るのが義務だなんて言うような番組が一体いくつやっているだろうか
くそくだらない芸人や、アメリカの野球や、そんなもん俺は全く興味がないし、見るのが国民の義務とも思えない
本当に必要な、ニュース教育天気予報ドキュメンタリー、その程度に抑えて
月300円なら誰も文句は言わないと思うよ

299 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:53:05 ID:lWTycJEq0.net
>>290
いいモニターは欲しいんだよな。チューナーは別にいらない。
困ったことに日本ではいいモニターにはチューナーが必ず内蔵してあるんだよな。

300 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:53:15 ID:oFw4KqXS0.net
何も驚きはない普通の当たり前の判決
視聴してない者から徴収すること自体が異常

301 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:53:25 ID:OXB5kPw90.net
NHK見るのは社会的地位のある富裕層だけで良いだろ。
NHKはそういう層に特化して生き残れ。

302 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:53:25 ID:OVdqducW0.net
>>287
ほんとこれ。
TVを持ってても見てても「TV持ってません」て言えば済む話。(戸建てはアンテナとかあるから無理だが)
テレビにいくら細工しても無駄な努力に終わるだけだ。
いくら屁理屈をこねてNHKとの契約義務がないていっても、NHKだって屁理屈こねるだけだ。

303 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:53:49 ID:ChKKMY2K0.net
おれのテレビは10年前からDVD再生の専用ディスプレイと化してるよ
そんなヤツ多いだろ

304 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:53:49 ID:yfU56mrP0.net
>>293
何度でも来るのは契約取るスタッフだろう
彼らの取り分は、受信料1年分くらいだそうだ

305 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:53:53 ID:acEuyRhu0.net
>>200
都知事にNHKをどうにかする権限あんの

306 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:53:55 ID:zwUx36Ih0.net
払えって言ってる奴は関係者か、ビクビクして契約しちゃったネットでしか強がれない臆病者だろ

307 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:54:03 ID:BcxWEaaJ0.net
何か徴収のための経費が莫大な事も、政府で問題になってるな
スクランブル化すれば徴収のための経費は0円になるのにね

308 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:54:07 ID:5PNAp4Gn0.net
>>299
そうなんだよなぁ
大きくて品質の良いモニターがほしい
アマプラとYou Tubeとダゾーンで俺は生きていけるとわかってしまった

309 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:54:16 ID:lxL+qqnL0.net
そもそもな、ドラマや芸能放送、スポーツ中継に血道を上げる報道スタイルのどこが
「公共放送」なんだよ?おまけに中韓プロパガンダ専門放送、反日放送協会ではないの。
受信料を日本国民から暴力団顔負けに搾取し続けるNHKは日本国民の敵である。
この世に不要!国民生活の敵、悪魔の化身NHK!地デジ、BS民放で事足りる。

310 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:54:16 ID:DHxChrcb0.net
一度目「TV持ってないので払いません」

二度目「こないだ持ってないって言いましたよね?買ったらこっちから連絡します」

三度目「こないだ買ったらこっちから連絡するって言いましたよね?次来たらTV買っても絶対連絡しません」

これで解決

311 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:54:39 ID:jeV5qBCS0.net
>>260
買ってもそこにあるとは限らないし
引っ越しても持っているとは限らないし

312 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:54:40 ID:cAQKh0SX0.net
テレビ持ってないと言えば
それで話はお終い
NHKは訴える事も何も出来ない

313 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:54:59 ID:yfU56mrP0.net
>>302
アンテナがあっても、データ放送のみの受信だと言えば、契約はいらないんだが

314 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:55:12 ID:fq9dseQd0.net
昔は面白い番組があるからテレビ見てた。
良いスポンサーがついてたから番組制作に大金を投入してた。

今は暇だからテレビつけてるだけ。
ろくなスポンサーがついてないから、番組制作費がなくてつまらない番組だらけ。

315 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:55:14 ID:pAJpvjAg0.net
フィルター売れるなw
もう市販されているのか?

316 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:55:14 ID:ZULn7YgZ0.net
>>132
ワンセグ携帯を受像機の「設置」と解釈したの見て、もう一回予備試験から受け直して来いやとか思ったわ

317 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:55:35 ID:SS2kBnq10.net
なんでそんなに安いんだ?
ブラウン管?

318 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:55:54 ID:ySy26doK0.net
電磁波障害や白内障
緑内障、飛蚊症、LED視力低下
さらには
エコノミー症候群になるから


テレビはやめたほうがいい

319 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:56:14 ID:KORa4JlQ0.net
>>311
そもそも「あなたテレビ持ってますよね?」とか絶対に言われない
 

320 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:56:25 ID:iThr1xfd0.net
>>304
そいつらだって俺のとこ来て怒られて嫌な思いして帰ってまずい酒飲むより

取りやすそうなやつから楽して取りたいだろ

321 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:56:28 ID:vMra+vp90.net
えっ、税金でいいだろ厨は若者が車離れしているのに車持ってない人からも一律自動車税を徴収するの?

322 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:56:49.24 ID:kF3qqrrN0.net
昔のTV持ってませんは9割方ウソだったけど今はTV買わない奴増えてるからなw

323 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:56:55.67 ID:Z3XV7/Sv0.net
>>16

それ、ニュースで調べれば、課金はしないと発言してるけどねぇ・・・。

みんな備えて、資料を保管してるよ。

324 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:57:06.12 ID:jeV5qBCS0.net
>>305
以前は一人暮らしの女性とかアポなしでくるNHKに怖い思いをしているから
これを禁止するとかなんとか、国民を守るって言っていたぞ

325 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:57:12.91 ID:DkDpRqQN0.net
アンテナには縦と横があってだなぁww
契約バイト如きがアンテナの知識があるとは思えない

326 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:57:57 ID:iMpbhhgg0.net
普通にNHK見る人は受信料支払って契約
必要ない人は支払義務なんて有るわけないだろう
時代錯誤の法律は改正すべきだし、スクランブル導入すれば良いだけだろう
実際に衛星放送見るときはテレビ買い換えごとに皆様のNHKに面倒でも連絡しているのに

327 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:58:04 ID:3O85FCrf0.net
もしこれでも払わないといけないなら、パソコンのモニターもアウトだからな

328 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:58:17 ID:M9HPR5C50.net
コロナ禍でわかったけど要らないのはNHKじゃなくてむしろ民放だわ
とくに冠MCのいるワイドショーは世間を混乱させる源

329 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:59:01 ID:DkDpRqQN0.net
>>327
受像機な 覚えとけよ

330 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:59:30 ID:kF3qqrrN0.net
TV自体要らないよ

331 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:59:44 ID:fq9dseQd0.net
テレビ神奈川で昔の時代劇やってんだけど、
昔の時代劇ドラマとかほんとに金かけてた。小道具の凝り具合が違う。

332 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:00:00 ID:OVdqducW0.net
>>321
自動車が自転車みたいに手軽に買えるようなものになれば、車持ってない人からも一律自動車税をとるかもしれんよ。税金の名称は変わるだろうが。
車はテレビと違って持ってるか持ってないかが明確にわかるからね。

333 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:00:08 ID:GYKGq2u20.net
NHKって納税額凄かったりすんのかな
なんで政府が今更こんなもん守る必要あんのか解らないんだけど

334 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:00:13 ID:3KUTmIRE0.net
>>137
音だけのとこだと判断しにくいだろけど、ウチはインターホンディスプレイ見て郵政、クロネコ、佐川の制服以外の訪問は無視してる

アポ無しで向こうから来る用事はロクな物が無い

335 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:00:15 ID:jeV5qBCS0.net
>>327
iphoneとてアウトだな
工夫すれば見られるからなあ

336 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:00:16 ID:v+MOO0KY0.net
テレビ持ってませんどころか
持ってるけど払いませんと
集金人をおちょくる奴もいるしw
契約なんだからテレビを持ってようが持ってまいが契約しなければそれ以上何も発生しないよ

337 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:00:21 ID:lxL+qqnL0.net
最高裁はNHK判例に於いては、そろそろ目を覚まさないと日本国民の社会常識と大きなズレを
抱えることになる。最高裁判事と言えど日本国民の血税で生計を営むことには変わりない。

338 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:00:49 ID:zsS59TrE0.net
>>328
NHK必要だよね
俺は受診料払ってないけどw
だって払わなくても見れるから

339 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:00:53 ID:/HhwE6AK0.net
俺作って売るわ

340 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:00:59 ID:M9HPR5C50.net
>>331
今の大河は床がフローリングにしか見えなくてワロタ

341 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:01:00 ID:zZRasPvB0.net
NHK受信料
1年前払いなら、24,400円

5年で10万円以上。

342 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:01:41 ID:vFcPfM+00.net
>>43
これ狙ってるよな。

343 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:01:55 ID:DkDpRqQN0.net
>>339
既存の技術で簡単に作れるから特許は取れないぞw

344 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:01:58 ID:ivmkYwr+0.net
お、これなら買ってもいいぞ。
とはいえ、もう10年近くテレビなしの生活してるわ。

345 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:02:06 ID:ChKKMY2K0.net
海外制作番組とドキュメンタリー専用のテレビ局つくってくれないかなあ
一定の視聴者数が居ると思うんだけどなあ

346 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:02:12 ID:IoADhJiX0.net
一番の問題は、今の受信料制度に国会議員の99%が賛成ってことだ
それが変わらなければ今後もNHKのやりたい放題は変わらぬ

347 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:02:17 ID:yh4WyMzo0.net
受信料徴収の業務委託料として
年間いくら拠出してるんだろうなNHK

348 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:02:35 ID:mLS/XN9T0.net
リモコンの1を接着剤で固める

349 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:03:01 ID:zZRasPvB0.net
>>339
作って売って!!
チューナー作って!!
買うわ!!

350 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:03:02 ID:8PcIjEuB0.net
これからの断り方→NHKがうつらないテレビなんですよ〜

351 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:03:08 ID:6GpAqv9X0.net
>>28
いやですうあうううううwwww

352 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:03:16 ID:jeV5qBCS0.net
>>329
チューナー買えば受像できるよ

353 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:03:18 ID:M9HPR5C50.net
世帯分離したときNHKに住所を知らせないといけないように誘導している今のやり方はおかしい

354 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:03:25 ID:rtJBfjDO0.net
え、そのフィルター欲しい

355 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:03:36 ID:9JA+MaJs0.net
>>1
家電量販店で売ったらかなり売れるんじゃね

356 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:03:46 ID:vFcPfM+00.net
>>329
職場なんて大変だな。
数百台なんてザラ。

357 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:04:03 ID:DkDpRqQN0.net
>>352
それはチューナーにかかってくるんだよ
モニターにはかからないよ

358 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:04:03 ID:HzigGRGU0.net
小泉純一郎はNHKに手を受けてくれりゃ良かったのに
郵政民営化に比べたら遥かに楽だろ

359 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:04:12 ID:yfU56mrP0.net
>>332
スクランブルにすれば良いだけ

360 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:04:21 ID:gZI6BH/I0.net
千里の道の一歩をようやく踏み出した感じがある

361 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:04:28 ID:Iu1CxY4C0.net
>>352
バカってよく言われるだろお前ww

362 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:04:30 ID:lzamBh+T0.net
もうテレビはいらんよな
ネットがあればいい
調子こいてる芸能人のうかれ面とか見たくねんだわ

363 :オーナー社長:2020/06/27(土) 16:04:32 ID:9SdTbzux0.net
>>346
立花は反社会的思考で役に立たないしな。

364 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:04:58 ID:29FhQXjg0.net
金払ってるから見てるけど
正直見れなくても困らないよな

365 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:05:06 ID:yfU56mrP0.net
>>338
NHK職員が無給で頑張ればやっていける

366 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:05:13 ID:6vReHzml0.net
今回の肝は被告のテレビユーザーが一般のユーザーと同じ行為以外、何もして無いと言う事だよ
今まで負けてたのはユーザーがノッチフィルターを自分で後付したから
それなら知識があると取られる
nhkの言い分はノッチフィルターでカットした周波数だけを通すバンドパスフィルタを用いて各chの信号レベルを揃えて増幅したら見られるよって事
裁判長はそれを素人に求めるのはおかしいでしょうって判断

367 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:05:16 ID:ooDN0hoP0.net
>>337
そうやな
人の税金で飯食ってるしな
でも上級国民だからすっかりそんな自覚忘れてる気がするわ
安倍と一緒で何しても許される、おれはここの国の長だ法律だ
って感覚になってるのかもな

368 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:05:38 ID:IoADhJiX0.net
>>358
そんなことしたら、選挙で勝てないよ
全局のマスゴミが反対にまわるからな

369 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:05:55 ID:HA3gAwVM0.net
令和の時代にNHKと民放全て壊滅させねば日本は終わる

370 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:06:21.96 ID:LMnJxE6h0.net
>>335
テレビ無くても、テレビ買えばNHK見られるでしょ、だから払いなさいと言ってきたらあんたは払うんか?

371 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:06:42.02 ID:DkDpRqQN0.net
うちのマンションってケーブルテレビ会社が入っていて
アンテナに接続するだけでケーブルテレビの帯域が乗っくるんだけど
pt3をPCに入れてるから全チャンネルが視聴出来るwww

372 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:07:02 ID:kSN4N0rv0.net
>>1
一方 N〇Kの属拓は「ネット環境がある区域に住んでいると受信契約が発生する」として契約を迫るようになった

373 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:07:22 ID:HX74zkJ+0.net
うちはテレビ無いけど全然困ってないな

374 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:07:47 ID:KCNh7Zxf0.net
なんで立花はnhk1本にしてほしいの?
別に他のことしててもよくね?

375 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:07:50 ID:OVdqducW0.net
>>366
知識があってノッチフィルターを取れる人だったら受信料払わなければならなくなる。
同じものを買ったor所持してるのに人間の才覚で払う払わないが出てきてしまうのは問題だよ。

376 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:08:02 ID:jeV5qBCS0.net
>>357
一緒のことだよ
工夫して受信できればNHKが見られる

377 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:08:04 ID:zZRasPvB0.net
>>358
小泉は郵政民営化なんかどうでもよかった、むしろ反対だったけど、
自分を総理にしてやるよ、と郵政民営化派に言われて
一気に寝返って総理大臣になって、
それから郵政民営化したんだってよ

ソースは去年のひるおび
田崎史郎と伊藤惇夫が2人揃って同じこと言ってた
録画はできてない

378 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:09:31 ID:oFuG30tg0.net
>>358
いわゆる聖域なき構造改革の時に手をかけようとしたんだよ
しかし謎の圧力があったのか雲散霧消に

政権とズブズブで何が公共性だよな

379 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:09:44 ID:SSCMQnq00.net
納得の行く地裁判決ってめずらしい

380 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:09:52 ID:ooDN0hoP0.net
大河ドラマとかそれに出演するタレントの高額ギャラ払うために受信料払いたくないわ
そんなもん作らなくていいわ
寧ろそういう余分なの削って安くしろよと
公共放送の目的を逸脱しすぎ

381 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:11:02 ID:jeV5qBCS0.net
>>379
普通の裁判は特に報道されないからな
当たり前すぎる判決はそんなに面白くないし

382 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:11:16 ID:CAdEKl5q0.net
>>162
日本仕様だけなんでわざわざワンセグ付けるんだよってのも結構あったが、最近はほぼグローバルモデルそのものが発売されてきてるからいいね

383 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:11:21 ID:QbbFa+o00.net
>>331
確か主役級の鎧とかは数百万かけてるのもあったらしいな。
暴れん坊将軍の松平健の刀は葵の紋含め相当高いと聞いたことある。

384 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:11:46 ID:8PcIjEuB0.net
これ普及すれば断れるゾー 
「自分のテレビもNHK映らないやつなんですよー」といってウソつける

385 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:12:31 ID:grQ8jaB80.net
>NHKの放送だけ映らないよう加工したテレビ
昔はこれそのものが違法だったけど、今は変わったのかな?

386 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:12:41 ID:ZdR/gk8t0.net
同じ裁判で負けたN国代表より有能

387 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:13:02 ID:lzamBh+T0.net
つーか携帯やPCからも受信料取るのは論外だが
今時テレビ見るのやめられないバカはNHKに金払って
年収3000万とも言われるNHK職員を養ってやってればいいやん
テレビなんかに固執してるバカなんだから当然だ

388 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:13:05 ID:HzigGRGU0.net
NetflixとAbemaTV、DVD視聴とプレステ4のためにテレビ使ってる
端子が隣の部屋にあるし10mの同軸ケーブルなんて伸ばしてられないから地上波は一切見てない
早くネット放送しろ

389 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:13:18 ID:GmcO/2l/0.net
ケーブルとテレビの間にNHKが受信できない機械を取り付ければいいんじゃない?

390 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:13:24 ID:PozLbFvF0.net
電波の押し売りは止めろよクソNHK

391 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:13:40 ID:6vReHzml0.net
>>375
いわゆる社会通念上って事でしょ
無線をかじった人ならフィルター効果は理解してるが
単にnhkだけが映らないテレビとして購入した人に基礎の知識を求めるのはおかしい
義務教育の範囲として電波理論を習ってるなら、国民が知ってて当然の知識となるが
今回の裁判長の判断はそれでしょ

392 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:13:43 ID:yh4WyMzo0.net
スクランブルをかければ受信契約を結ばずに受信機を置く者からの
NHKの法律上保護される利益を侵害されることは無くなるのに

何でかけないの?
NHKの法的利益を護ろうぜ?

393 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:13:43 ID:ButFSxlt0.net
スピーカー+モニター、HDMI入力端子の数、とか考えるとテレビの方が安いから私にもそのテレビ売ってほしい

394 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:13:43 ID:CO+almzX0.net
>>169
それでも、今まではNHKが敗訴していなかったのならば、一歩一歩外堀が埋められているのかも

395 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:14:24 ID:EacmyyaZ0.net
国民よ今こそ立ち上がれ
反社反日テロリストNHKを倒すのだ

396 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:14:28 ID:rutuSpWj0.net
>>378
ズブズブにもなれるってだけじゃないかな
政治家のヤバそうなネタを持ち込みするヤツが
必ず居てそれを放送波に乗せるよ〜って脅迫出来る

397 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:16:00 ID:yh4WyMzo0.net
賃貸物件の宣伝文句に
NHK放送受信不可って入れれば
入居率が上がりますか?

398 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:16:15 ID:pMaEnk2M0.net
>>206
内容はともかく全くブレないのが凄いよね

399 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:16:30 ID:IoADhJiX0.net
>>397
頭いいなw

400 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:16:56 ID:GmcO/2l/0.net
NHKが汚いのは、子会社をたくさん作って本体の利益を垂れ流し、資産隠しをしていること。

401 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:16:57 ID:sOF21ZSL0.net
>>1
すげえ、騒がれないが
戦後史に残るビッグニュース!

402 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:17:30 ID:VIxhlct00.net
tverの同時配信増えれば、テレビはいらない

403 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:17:31 ID:z+ZUaIqY0.net
このテレビなら欲しい
受信料取られたくないからテレビ持ってないけど

404 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:18:10 ID:3JotxZuX0.net
>>13
あのキチガイ尻尾巻いて逃げたやん

405 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:18:18 ID:VcndKayj0.net
>>57
海外simローミング

406 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:18:30 ID:ooDN0hoP0.net
4Kとか8Kとかの放送技術にしのぎを削ってるがそれNHKのやる事じゃないだろ
そういうのは民間、若しくは民放がやるもんだ
NHKの放送技術ォナニーのために受信料とか払いたくないし
そういうのに使ってくれなんて別に望んでないわ

407 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:18:41 ID:xoju94LN0.net
欲しいわ
NHKは見たくもない

408 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:18:52 ID:SnMnoB/H0.net
黒川検事総長 麻雀賭博訓告辞職
河井元法務大臣夫妻 逮捕
NHK未受信不当請求NHK敗訴

ここ数カ月で今までに思ってもいなかった事が起こっている

409 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:18:57 ID:ov3q3jFG0.net
>>200
いや、東京をドバイにしますって言わなきゃ勝てないだろw

410 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:19:03 ID:tTE2DmkM0.net
ウチのマンションは払ってる世帯なんかないよ
居留守なんだろなオートロックだしw

411 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:19:04 ID:d1rsDkhr0.net
NHKとの契約って、家事をしないブスな嫁もらって離婚できない状態に似てるな

412 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:19:27 ID:3JotxZuX0.net
>>28
IQ低そう

413 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:19:37 ID:+6pk4c8v0.net
家にパソコンない人
TV見ないけど大きな画面で映画とか見たければPCモニタ(チューナーなし)とFire TV StickでOKだな
Prime Video、NETFLIX、TVER、ABEMA、YouTube、huluほか見れるぞ

414 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:20:03 ID:xozVaw/z0.net
「増幅器の出費をしなければ受信できないテレビは、NHKを受信できる設備とはいえない」

NHKさんさぁ、受信装置の拡大解釈しすぎなんじゃないの?
裁判で言われないとわからない?

415 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:20:06 ID:A/rQE+dy0.net
いい加減税金化して職員を公務員待遇に落とすか、スクランブル化して完全任意加入のどちらかにしろ。

416 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:20:25 ID:Jl92P8Y50.net
N国って何の役にたったんだよ、この人の方が真面目にやってるやん
そんなんだから見捨てられたんだよ

417 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:21:19 ID:ooDN0hoP0.net
>>408
安倍の力が弱まったんだろうな
地裁がこんなとんでもない判決したのも
そういう影響があったに違いないとみているわ

418 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:21:31 ID:s/5atq4L0.net
立花不要装置

419 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:21:42 ID:jeV5qBCS0.net
>>400
受信料払っている人でもアーカーブ見るのに金を取るし
受信料で作ったコンテンツで料理本とか作って売ってるし

420 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:21:44 ID:yfU56mrP0.net
>>385
昔も今も、違法だったことはない

421 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:22:17 ID:BFZ/ZtKd0.net
またコロナ禍でも契約促進の非正規を寄越すのかね
この前は酷かったわ、まるでサラ金の取り立てだよ
ドアをノックするんじゃなくて殴ってる

422 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:22:21 ID:Sg15EsTe0.net
>>1
この裁判官を最高裁判事に!

423 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:22:32 ID:X/TyBvg60.net
原告と被告を間違ってる人が大勢いるが
今回は文京区の女性が原告だからな
自分から身銭を切ってNHKに攻めに行って勝訴したという快挙

424 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:22:46 ID:+6pk4c8v0.net
放送受信税作って広く低く徴収すればいい
使い道はいろいろ考えられるな

425 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:23:16 ID:yh4WyMzo0.net
受信料と銘打っているくせに放送受信の対価じゃないというイミフさ

426 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:23:26 ID:AVKhUlHe0.net
ホテルは月1000円とか別に経営に影響ないですし・・・・・w

427 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:23:34 ID:ZtSxlvZg0.net
これからは全メーカーのテレビ

NHK受像はオプションにしろ

428 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:23:35 ID:h8XWX6Ah0.net
総務省がネット徴収を推進するぞ、利権まみれ。
絶対に死守したい
みな怒りの声を上げろ。

429 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:24:12 ID:EacmyyaZ0.net
>>428
自民党には一生投票しない

430 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:24:35 ID:B4ob4XCh0.net
NHKを見ない自由を確保。
希望してない物にお金を払わない自由を確保。

431 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:24:50 ID:X/TyBvg60.net
菅が一時、携帯料金を3割下げろとキャリアの民間企業を脅していたが
あれは減額分にNHKの携帯料金を押し込むのが目的だからな
アイヌにも関わってる菅は国賊モノだよ

432 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:25:30 ID:yh4WyMzo0.net
主要政党全てを手中にしているNHKさん、パネェっす
共産党さん、なんでNHK関係子会社に切り込まないんスか?

433 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:25:48 ID:BFZ/ZtKd0.net
スマホを持ってるだけで徴収とかふざけろ
くだらんTVなんぞ見ねえよ

434 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:26:42 ID:IOPIB0//0.net
これN国党とは関係の無い人なのかw

立花とかN国党とかいらねーじゃん

435 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:26:44 ID:mEChFNGK0.net
いやいやこれは高裁で覆るだろ

436 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:26:47 ID:aAxngZKk0.net
控訴控訴で最高裁で逆転裁判食らうんじゃないの

437 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:27:10 ID:h8XWX6Ah0.net
NHK関連会社が官僚、政治家、政治家後援会の子息
コネ入社まみれ。利権ズブズブ
機材納入してるメーカーも文句言わない
テレビ不買したほうがいい。
テレビ持たない若者は正しい

438 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:27:15 ID:P1LilSL30.net
高市早苗とか何なんだよこの大臣
国民の方向かずにNHKの肩持ってばかりだよな
NHKの利権は相当なもんだとよくわかるぜ
総務大臣って美味しいポストなんだな

439 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:27:18 ID:d1rsDkhr0.net
こういうのこそ裁判員裁判でやれよ

440 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:27:44 ID:LHUCxX4x0.net
>>438
激しく同意

441 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:28:24 ID:jeV5qBCS0.net
>>436
それはそれで判決文をみたいだろ
もう目と耳があったら払えってことになってくるから

442 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:28:35 ID:G5WVSJkg0.net
このテレビ馬鹿売れの予感

443 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:28:54 ID:AVKhUlHe0.net
ネットのお前ら以外ならただのキチガイと判断されるだろうw
裁判員裁判何tねしたら負け確定やんw

444 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:28:59 ID:UI6HoIG+0.net
NHKの利権の侵害にあたるとして違法に…しないの?

445 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:29:54 ID:QbbFa+o00.net
スカパーに払うのは惜しくないのにNHKには払いたくない

446 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:30:01 ID:+6pk4c8v0.net
>>427
日本でTV放送技術を開発し主導してきたのはNHKです。
民放もNHKとの協力があってこそ成り立っています。
それからNHKの存在は単に放送だけにとどまりません。

NHK見ないから受信料払わないというほど単純な話では全然ないのです。

447 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:30:09.03 ID:7MaCKAWJ0.net
>>434
同じ製品で訴訟して負けてるぞ

448 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:30:14.77 ID:VdeUBL0v0.net
>>438
高市は小池と同じでパフォーマンスだけだからな
中身は空っぽ

449 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:30:18.04 ID:r/HVTew40.net
N国はもう何だかな
されど自民公明には票は入れないけどさ

450 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:30:40.26 ID:A/rQE+dy0.net
立花ディスりもまあ理解できるけど(最近何やってるか意味不明だし)、イラネッチケーの失敗があった上にこの勝利があるんだから、それは認めてやれよ。

451 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:31:27.92 ID:jeV5qBCS0.net
>>446
じゃあ国営ね

452 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:31:36.01 ID:CZ0jjfAi0.net
>>282
SONYのあれは元々チューナーが付いてないのにテレビと表現する記事が間抜けなんだよ、あれがグレーゾーンのテレビと表現するならiMacを始めディスプレイ一体型PCは全部NHKの映らないテレビっぽい物になってしまうわ

453 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:31:51.97 ID:IoADhJiX0.net
>>447
どこらへんで判決が違ったのか
単に裁判官の問題なのか
そこらへん知りたいとこだな

454 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:32:03.66 ID:GFYdIgiU0.net
ほんとうのテレビの視聴状況と、新聞の購読数がわかったとき
広告主のぶちぎれ具合がみたいわ
いまのキー局って、YOUTUBUとか有料動画からみると
昭和の地方局レベルって気づいてるのかね?w

455 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:32:40.58 ID:nWp85fCG0.net
>>444
PC所持、スマホ所持で集金始めるからもういいやって事だろ

456 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:33:01.13 ID:KUyxjrX60.net
月1300円程度だったら価値はあると思うけど、忙しいからTV見れないとかなのかな
それとも見てるけど払いたくないだけとか

457 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:33:29.23 ID:vI2ga65A0.net
NHKが映らないテレビ(BRAVIA)に
AndroidTV搭載しちゃったら普通に契約義務発生するのかな

458 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:33:31.45 ID:CJj/yGSP0.net
都知事選で遊んでる馬鹿を差し置いて一般二十代女性に先を越されるんだからホラレモン新党はさっさと解散しろよ

459 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:33:37.65 ID:yh4WyMzo0.net
NHKを受信できる状態に復元可能な受信設備を設置した者は
NHKの求めによる受信料契約締結を免れない

復元できる・出来ないの線引きが決まるのか(´・ω・`)

460 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:33:45.72 ID:LeGbVieO0.net
金出して映らない機器買うより玄関に立花の写真貼ったらいいやんw

461 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:34:05.39 ID:1OBNreFy0.net
最高裁でNHKが
どんだけ裁判官に金を払うかによるだろ

462 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:34:52.34 ID:QbbFa+o00.net
>>453
立花は勝ったらマズイから余計な事を言い過ぎたんだろうな。

463 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:35:02.37 ID:iDsyd9D50.net
最高裁の判決が出たら一気にスクランブル化の話が展開するかな?
まだ地裁の判決だし、どうなるかな?

464 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:35:04.69 ID:6vHgtelu0.net
うんこ持ってきて金クレってタカられてる気分

465 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:35:20.23 ID:xozVaw/z0.net
もしこれでも受信料支払い義務が発生するならテレビ局が持ってるモニタすべても支払い義務が発生することになるな
チューナー付ければ見れるんだし

466 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:35:53.12 ID:KCNh7Zxf0.net
>>450
立花アンチって調べるってことが出来ないよな
人を批判するなら相手を理解してからにしろよ

467 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:35:53.44 ID:IqavYf+p0.net
NHK集金人は、仕事が楽しいみたいだしな。

法律を語れば、ビビる奴の顔を見れるしな

468 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:36:35.40 ID:LHUCxX4x0.net
この女性


N国より国民の為になってて草

469 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:36:40.91 ID:CJj/yGSP0.net
>>453
犬「改造すれば映るからそうやってるに違いない」
官「機械に詳しくないだろう女性が改造なんてできるわけないだろボケ」

女は機械に疎いと言う裁判官の性差別が活かされてる

470 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:37:30.41 ID:yfU56mrP0.net
>>446
東京タワーやスカイツリーを建てたのはNHKじゃないぞ

471 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:37:57.17 ID:IoADhJiX0.net
>>466
ほりえもん新党はどうかと思うが
立花はそれなりに評価できるよ
他の議員はもっと何もしてないからな

472 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:39:09.49 ID:RvcK3T430.net
高裁でひっくり返るよ

473 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:39:51.05 ID:P1LilSL30.net
>>448
奈良が選挙区だし
奈良県民だけで受信料払っといてほしいわ
後、菅の選挙区もかな

474 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:40:12.38 ID:tTE2DmkM0.net
テレビはNHKしか観ないが契約は絶対しないわ
はよ契約に来いや防犯カメラからアホヅラ拝むからよ

475 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:40:24.13 ID:aB/durMt0.net
NHKない方が世の中のため

NHK潰せ

476 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:41:10.79 ID:g7wHhjpz0.net
>>416
自民を始めNHKに賛同する政党を応援するジジババがどんどん死んでいって、N国支援する若者が選挙権持つようになってくればウチが政権取ってスクランブル実現するって言う壮大なシナリオに変わったからなwそりゃ見捨てられるわ

だがまぁ活動資金貸してくれと一声かけて3億円即集まる位だから期待してる人はまだまだ多いんじゃないの?知らんけど

477 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:41:17.65 ID:nk7ckJaj0.net
民放の芸人が騒いでるだけの番組を
見たい奴なんているの?

478 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:41:31.58 ID:+6pk4c8v0.net
>>470

えーっと、これからもっといろんなこと勉強して賢い大人になってね

479 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:42:37.96 ID:OgSbJVFi0.net
>>1
キムチ悪い内容が多いからさっさと民営化しろ!!

480 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:43:07.33 ID:aB/durMt0.net
Googleテレビにすればすべて解決

NHKは自然消滅だ

481 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:43:34.27 ID:rQxHMeZd0.net
テレビなければ払わなくていいというなら、もう皆でテレビ捨てようよ?
一度みんなで一斉に。

482 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:43:45.16 ID:r/HVTew40.net
このスレ、単発ID工作員がかなり居て草

483 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:43:59.82 ID:GFYdIgiU0.net
同じ払うにしても
自分の意志で選択して
有料動画に課金するのと
見ないのに、強制課金されるのとじゃ
天と地ほど違うは
ルールーがどうのこうという以前に
見ないのに強制徴収されることに、疑問をもたないという民族の資質に
この国のひとたち大丈夫って感じになるわW

484 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:44:00.12 ID:7kgZIYuK0.net
国民からNHKを守るゴミとは違うな

485 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:45:21 ID:IoADhJiX0.net
>>483
今ですら世論調査したらスクランブル化に過半数が賛成だぞ

486 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:45:35 ID:jeV5qBCS0.net
そもそもNHKの存在意義がはっきりしない
昔は一局しかなくてインフラ整備のために受信料を取っていたんだが
今となってはなんのためにあるのか意味がわからない

487 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:46:01 ID:+RRxueS90.net
地上波の民放なんてNHK以上に不要だから
NHKの映らないCSやCATVのチューナーがあればいいのにね
それならチューナーレスのモニター買えば済むし

488 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:46:28 ID:r/HVTew40.net
ウチらTVがない
スマホでもTVを見ない
それでも契約しろと怒鳴り気味に非正規を寄越す
あいつらなんなの?

489 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:46:39 ID:1OBNreFy0.net
どんどんへんなものを作って試して欲しいな。

ラジオしか受信できないテレビとか。
NHK契約が必要なのか?と。

490 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:46:49 ID:jVbyRe6i0.net
これがまかり通ったらNHK終わるし全力で控訴してどうせひっくり返るだろ

491 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:47:59 ID:jeV5qBCS0.net
>>489
白黒テレビなら今でも無料なんじゃね?

492 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:48:14 ID:/PdVxsJ10.net
俺的に思うのは監督官庁の総務官僚ですら受信料払ってないと思うわ
だってマイナンバーですら全官僚が所持してないんだからなw
それに法を監督する立場の黒川検事長だって賭け麻雀を日常茶飯事でやってた位だもの
こんないい加減な中央官庁なんだし我々が払う義務すらないよ

493 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:48:14 ID:AVKhUlHe0.net
こういうやつらにかぎってだまされてしょぼい個人チャンネルに500円何件も課金してそうw

494 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:48:15 ID:LHUCxX4x0.net
>>475
それな

495 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:49:20 ID:fq9dseQd0.net
nhkもつまらないし、民放もつまらないし。
結局ネットやってます。

496 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:49:33 ID:+6pk4c8v0.net
映像、音楽ソフトは視聴したいけどその対価は払いたくないという不届きな人間はいませんか?
漫画でも同様ですね

文化を育てる気持ちが更々ないくせに要求だけは高い困った人はいませんか?

497 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:49:53 ID:gsRRy+pk0.net
最高裁「逆転敗訴というオチのためのフリなんだけどな・・・」

498 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:50:06 ID:TrJWTNLa0.net
まだ地裁か。
ひっくり返りそうだな

499 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:50:17 ID:fcHeqjv20.net
>>456
見る価値ないと思ってるし実際民法含め見てない
価値があると思っている人を否定してるんじゃなく、ただただスクランブルかけてこちらには関わらないでほしいだけ

500 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:50:23 ID:gcq4AF1K0.net
>>423
負けたらわざわざ金かけて受信料払わないといけないお墨付きをNHKに与えちゃうのにこちらから攻め込むのが凄いね

高裁最高裁で簡単にひっくり返されそうではあるけど頑張って欲しいね、クラファンやカンパ募ったらN国よりこの人支援したいわ

501 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:50:33 ID:Kg10zvRC0.net
>>466
ひとり放送局の苦しい言い訳やじいさんを囲んだりした事はどうなん?
あんな行為をするやつを理解したくない。

502 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:50:36 ID:IxIcktdU0.net
確かBS1・BS3は画面にデカデカと契約が必要云々の表示が出るはず
NHK総合もそうすればいい
緊急時だけ見れれば十分
緊急時にも見せたくないならそれでもいい、音声だけでも緊急性を伝えることはできるし
緊急放送の費用は国なり地方自治体が負担すればいいんじゃね?

503 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:51:03 ID:fq9dseQd0.net
>>496
良いものには金払うよ。
NHKには金払わないよ。

504 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:51:49 ID:XWGpfkES0.net
普通のモニターにファイアスティックでも付ければいい 勘違いしてNHK職員が金取ろうとするだろうけど

505 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:52:22 ID:OJpl7Kmw0.net
視聴できないコンテンツの視聴料の支払い契約の締結を強制する法律を合憲とする事が変だと思ったんじゃね

506 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:52:32 ID:+6pk4c8v0.net
>>498

最近の地裁の判決は逆張りやって注目集めようとしているのではないか
どうせ上級でひっくり返るからって無責任な自己顕示

危険運転致死を過失にしたのもあったし

507 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:52:55 ID:6TsACtRz0.net
はっきり言って、日本の・・・諸悪の根源はNHKだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

508 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:53:25 ID:iqc1/jHx0.net
税金で運営して国有化せよ。公務員として働け。そうすれば給料も下がる。

509 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:53:27 ID:V5oiXwZz0.net
反日公共放送👎

510 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:53:38 ID:M9soQ/g40.net
愛知で受信料契約者の名簿が特殊詐欺に使われたことがあったけど
それに対するNHKの対応策再発防止策が全くわからんから
危険を冒したくない

511 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:54:45 ID:/PdVxsJ10.net
>>506
地裁じゃなくて痴裁な
いつも変な判決出してるからね
今回のもそうだし

512 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:54:58 ID:V8ZEUv3o0.net
高裁「へー、NHK負けたんだってw」
最高裁「相変わらずバカ国民は無意味な下級審でぬか喜びしてんなw」

513 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:55:56 ID:/xv5aTAG0.net
日本最大の利権集団がNHKです
分割解体民営化しないと、反日勢力の拠点になるぞ と言うよりなってるw

514 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:56:37 ID:6Olhsqlk0.net
NHK職員の豪華世界観光旅行シリーズなどは、自費で民間でやれ

515 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:56:48 ID:KCNh7Zxf0.net
>>501
したくないならしなきゃいいよ

516 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:58:02 ID:iKwkyGHE0.net
>>460
知名度は落ちるだろうが飾るなら俺は大橋さんの方がいいわw

517 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:00:03.55 ID:9XI8BZHI0.net
地裁のトンデモハンケツ
最高裁でNHKの無罪が証明されるから待ってろ

518 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:00:21.27 ID:lTHbnMyH0.net
>>506
>最近の地裁の判決は逆張りやって注目集めようとしているのではないか
>どうせ上級でひっくり返るからって無責任な自己顕示

>>511
> 地裁じゃなくて痴裁な
>いつも変な判決出してるからね
>今回のもそうだし

一般論としてだけど、地裁の逆張り判決とやらの殆どが、
高裁で再びひっくり返るのを複数ちゃんと確認してるの?
何が言いたいかというと、地裁も高裁も変な判決ということでは
似たより寄ったりでしょ

519 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:00:46.61 ID:Qjg5rAOn0.net
高裁までが下級国民の心情を汲み取ってくれる
最高裁は上級国民の独占機関または忖度機関
この辺は中国の最高人民法院と一緒
下級国民の泣き寝入りは当たり前だよ

520 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:00:53.47 ID:CnRPB/OV0.net
民放が低俗で下らないから個人的にはNHKもないと困るな

521 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:01:23 ID:yh4WyMzo0.net
最高裁は受信機を設置したにも関わらずNHKと受信契約を
結ばない者についてNHKの法律上保護される利益を侵害したとして
民法709条の不法行為責任を認めた

ただし、この最高裁判例では
『NHK放送を受信できる受信機』についてNHKの権利を認めたのであって
『NHK放送を受信できない受信機』についての言及がない

522 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:02:29 ID:k0BA+wqW0.net
>>520
そう言う人だけ契約すればいいじゃね

523 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:03:05 ID:jaaANdIJO.net
>>465
それはならない。元来が放送視聴を目的にしたものとして製造されたものではないため。
付加装置を加えた時点で初めてアウトの余地が出る。
今回の場合は逆で本来当然受信できるものとして装備されていた機能を除去した場合はどうかが争点。

524 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:03:18 ID:6vReHzml0.net
莫大な開発費を投入したのに日本方式を採用したのはブラジルだけ
あと採用の可能性があるのが北朝鮮くらい
一度、各国のアマゾンでデジタルテレビの価格を比較してみる事をすすめる
日本でどれだけ利権まみれなのかわかるよ

525 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:03:18 ID:epVxqfvM0.net
パヨクソどー すんだれ ?

526 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:03:53 ID:au+yFsla0.net
WOWOWと同料金同形式がベスト。

税金にするんだったら控除分の生保の手取りを差し引いた
部分に比例した料金体系にしてほしい

最賃なら無料。年収1憶なら受信料は月5万円。

527 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:04:15 ID:TqGIsw7h0.net
自称国営放送だけを目の敵にするつもりなはい
地上波は滅亡したらええねん

528 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:04:50 ID:QpB16tPS0.net
>>485
国勢調査にNHKのスクランブル要・不要の回答項目付ければいいのにね、NHKの恣意的な対象調査の回答とか信用できん

529 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:05:41 ID:V5oiXwZz0.net
>>521
これな

530 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:05:49 ID:lTHbnMyH0.net
>>505
>視聴できないコンテンツの視聴料の支払い契約の締結を
>強制する法律を合憲とする事が変だと思ったんじゃね

税金だってそうでしょ
図書館使わない人も使う人も同じ税金払ってる
契約義務ナシの判断はむちゃくちゃおかしいって訳じゃないけどやっぱり無意味だ
こんな判断がまかり通ったところでじゃあ全家庭から徴収しようってなるだけだし
自分で回復出来なくても自分の故意でNHKだけ見れなくしたのに変わりない
イラネッチケーという本来は何の価値もない装置の設置に右往左往する事になる
だからこんなの政治的に決める問題でしかない、司法でどうこうする問題じゃない

531 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:06:06 ID:NC7kxQal0.net
>>472
そんで最高裁でひっくり返る

犬HK擁護した最高裁裁判官の国民審査は絶対にXを付けるように
N国が情報宣伝活動をしてくれればいいのにな

でも実際の司法判断をコントロールしてるのは、最高裁判所事務総局
ここの役職者を国民審査しないと、時代に合わない不条理な判決は無くならない

532 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:06:26 ID:KOcYGs/e0.net
>>518
日本の司法は出来レース、やらせです
ドラマ演出させてるんだよ
ありきたりな判決だとシラケるでしょ?

地裁でトンデモ判決して高裁でもつれ、最高裁のクライマックスで強権勢力勝訴
っていう一種のストーリー仕立てなんだ
裁判はエンタメですよw

533 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:06:29 ID:/PM8AsvO0.net
どうせ高裁でクルッとなるに決まってる
糠喜びはやめようじゃないか

534 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:06:52 ID:au+yFsla0.net
とりあえず最高裁判事の審査は今回、全員に✖つけとく。

535 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:07:26 ID:dvF5FSFb0.net
最高裁で逆転判決出るのわかりきってる

536 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:08:17 ID:DEYqKu0q0.net
つか、NHKは受信料で生きてんだから、俺達、受信料を払ってる人間がスポンサーだよね?
で、なんでスポンサーの言う事を聞かないの?

前に菅官房長官が受信料下げろってたの丸無視だし、視聴者の番組への意見丸無視だし、
別に、4K8Kや、ネット化なんてして欲しくない
4K8Kやネットの開発費用に使ってるの、地上波の受信料でしょ?

537 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:08:33 ID:IoADhJiX0.net
地裁でも今までなかった判決だから話題になってるわけでしてね

538 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:09:18.11 ID:LjIp4VO90.net
なんかテレビの製造やら受信方法についてNHKが特許を持ってるからNHKが映らないテレビを作れない
って聞いたことがあるけどそこんとこはクリアしたの?

539 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:09:58.95 ID:yh4WyMzo0.net
放送法64条

協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送
(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び
多重放送に該当しないものをいう。第百二十六条第一項において同じ。)
若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者
については、この限りでない。

540 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:10:03.73 ID:o/CjgSDu0.net
立花はただの鉄砲玉だから
役に立つかは不明
今回のは筑波大チームだから
よく考えたのだろう

541 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:11:02.54 ID:S3VSUE2L0.net
地デジのデコーダチップってNHKが特許持ってるから
NHKだけ映らない様なテレビはメーカーに作らせない圧がある
争点を独占禁止法違反にすればいい

542 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:11:22.04 ID:/5oNIYwT0.net
安倍総理 支持率爆上げの特効薬はNHK改革ですよ

543 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:12:22.83 ID:luaHL+hS0.net
>>537
地裁にしては国民肌に合わせる判決でまとも過ぎるもんな
逆にそこがちょっと不気味過ぎるよね
裁判官一体どうしちゃったんだよ?っていうレベル

544 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:13:37.86 ID:qk92PHdq0.net
放送法では

>受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない〉

とある。だから契約する意思がなくても「受信設備を設置」したら契約しろとの判決が続いていた。
しかし今回りケースは、受信したくないからそのようなテレビを購入したという事なんだよ。
「受信したくない」という強い意志の存在があって、それに伴って受信できないテレビの購入。

今回の判決ではその意志が尊重された。

545 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:13:50.85 ID:lTHbnMyH0.net
>>532
>日本の司法は出来レース、やらせです
>ドラマ演出させてるんだよ
>ありきたりな判決だとシラケるでしょ?

その通りだと思うけど、一般論として何か地裁だけがおかしいみたいな
言い方する人はいるから、そういう人に対して「なぜ高裁はまともだと感じてるの?」
と聞いてみたいわ、って言いたい

546 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:16:37 ID:fzwX8Gze0.net
早く最高裁までいって!
NHKを受信出来ないので、NHKに受信料を払わずに済むテレビ!で売り出して!

547 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:16:43 ID:TtsBp2lK0.net
はよ売れやって
前にドンキで売ってたような

548 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:17:13 ID:5RZDMFAv0.net
だからNHKはそこまで受信料を盗りたいなら税金で運営しろ

549 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:17:49 ID:lTHbnMyH0.net
>>544
>今回の判決ではその意志が尊重された

司法として介入いいケースは、
たとえ政治的に「全家庭が徴収することにしましょう」と決定しても、
その決定も司法として無効に出来る場合のみ、だと思う。
しかし全家庭から徴収するケースは他国で普通にあるし、
だから、今回の地裁の判決も、悪くはないけど、無意味であってあまり良くない。

550 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:19:09 ID:LjLr3dSD0.net
>>49
覚悟というより何年もそれを切望してる訳だが
そのNHKを二度と見れないという
素晴らしい方法を是非教えて欲しい

551 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:19:26 ID:fq9dseQd0.net
最高裁判所裁判官国民審査

これが一度も機能したことがない。

552 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:19:41 ID:qk92PHdq0.net
>>544の続き

もしも高裁で「いや、テレビを受信できるように改造して受信料契約を結ばなくてはならない」
という判決が出ることがあるだろうか?

もしそうならばテレビという文明の利器はNHKのために発明されたという事になる。
テレビの発明はアメリカ人の誰かだろうがその人の証言(遺書)が必要になってくる。

「NHKノタメニ ハツメイ シマシタ」

553 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:20:06 ID:cAQKh0SX0.net
受信料はテレビ持ってる人が払う物
持って無けりゃ一切関係ない事

554 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:20:33 ID:rOqjjo+R0.net
>>531
国民審査は参議院選挙や衆議院選挙と抱き合わせで実行しているが

同時に行っているのであって別個

だから国民審査はしないと断ってOK

555 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:20:55 ID:lTHbnMyH0.net
>>552
>もしそうならばテレビという文明の利器はNHKのために発明されたという事になる

図書館は図書館を利用する以外の人からも税金を徴収してる

556 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:21:24 ID:gORch7On0.net
観たい番組がなにもないからな

557 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:22:02.15 ID:GPpXLqRx0.net
NHKの問題点は公務員みたいなものなのに高給なとこ

558 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:22:17.36 ID:qk92PHdq0.net
>>549
全家庭ではなく

>>553
>受信料はテレビ持ってる人が払う物

放送法では

>受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない〉

559 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:23:15.05 ID:0yQGff950.net
>>225


今日もID変えて自演ご苦労さん

560 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:25:10 ID:lTHbnMyH0.net
>>558
だから、そこを全家庭からに変えた場合の話をしてる

561 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:25:26 ID:LjIp4VO90.net
Tverやらで民放の同時配信が始まるんじゃなかったっけ
それ見ればいいんじゃないの
でもゴールデンタイムだけとかだったかな

562 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:27:29.58 ID:fq9dseQd0.net
>>561
番組がつまらないからネット配信しても意味ないよ。

563 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:27:38.19 ID:KYe6z59N0.net
これいいなw「NHKが映らなくなったんで解約します」って言われたらNHKは最早どうしようもないw

564 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:27:39.92 ID:VbDyDVQd0.net
>>3
残念ながらテレビとして販売許可がおりないのやで

565 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:28:46.98 ID:I2RqHuQd0.net
もう最高裁はAIでいいんじゃないの?
最近の最高裁は安倍に忖度し過ぎて信用出来なくなった
AIにお前勝ち、お前負けのシンプル判定でいいわ

566 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:29:53 ID:mD0wf1120.net
クソジャニーズやら芸人やらに高いギャラ払ってんじゃねーよ
高い給料もらってんだから紅白も職員が歌え

567 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:30:01 ID:trAeiaMn0.net
何かメーカーが自粛してるんだな。
時代に求められているテレビなのに

568 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:31:05 ID:ng06EhwV0.net
>>565
海外でAIに判定やらせたら人類への忖度一切なしでやばいってことですぐに中止になった
パヨチン涙目になったんだよ

569 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:31:07 ID:XB0kkaXh0.net
>>566
NHKBS1みたら山里ユリアンのナレータだった…
山里『夢をあきらめるのはつらいよね』

570 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:31:41 ID:UkvSzK9v0.net
>>28
NHKが国営とか公的機関だとか思ってる知恵遅れ?

571 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:33:05 ID:UkvSzK9v0.net
>>42>>225
工作員必死だなw

572 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:33:08 ID:atkWiuOU0.net
どこで買えるの?
絶対買うわ

573 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:35:14 ID:HeCaLopu0.net
でも民放でやってる番組といえば
頭の悪い芸能人だらけのバラエティーとか
学芸会レベルの下手くそな演技のドラマしかないよね

見たいと思える番組がひとつもないんだけど・・・

574 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:37:20.44 ID:5bi/fC4b0.net
>>201
民放はスポンサーが付かなくなり使える金が減った。
NHKは受信料なる莫大な定期収入があるのでやりたい放題。
そらクオリティに差がつくわ。
なので今民放ってテレ東みたいな番組ばかり

575 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:38:15.03 ID:lTHbnMyH0.net
因みに最高裁国民審査でバツをつけるなら
全員につけないと意味がない
最高裁の個別の判例なんかチェックしても意味がない

1)最高裁のヤヴァさは門前払いした事件にこそ多く見られる
2)国民審査は衆院選以降の新任のみが対象だから
 その人達が最高裁でどんな判断したかの実績は殆どまだない
3)日本の司法は構造的にヤヴァイ、個人の個々の判事がどうこうのレベルじゃない

576 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:39:05.06 ID:WydfQCNC0.net
NHKが国民のテレビ離れを意図的に作ってる節があるよな

577 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:39:36.70 ID:GWeE/m0Z0.net
ネットに繋ぐだけでも受信料をむしり盗ろうと画策してる
キチガイ組織NHK涙目w

578 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:39:52.58 ID:EacmyyaZ0.net
テレビ見ないから民放やNHKの質は知らんしどうでもいいけど
NHKを見ない人からも課金する反社テロ組織NHKは潰す必要がある

579 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:41:10.45 ID:weXoJsEb0.net
イギリスのBBCはどうなったんだっけ

580 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:41:18.26 ID:U4Ls49o/0.net
これは当たり前の判決だよな
売れるだろうなこのテレビw

581 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:43:31 ID:AII6fde80.net
>>579
「BBCを潰す」宣言をしたジョンソン首相に、コロナを感染させて殺そうとしたが失敗。
死刑執行待ち。

582 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:43:38 ID:U4Ls49o/0.net
国直営、年収半分にして租税化すりゃいい
税額も年2,000円くらいで

583 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:44:03 ID:JWgTw/wL0.net
仮にNHKを税金で運営するとしたら
NHKのTOPと理事は選挙で選べるようにしないといけないな

584 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:45:14 ID:U4Ls49o/0.net
>>583
公務員だから帰化してない在日も全員解雇だ

585 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:45:24 ID:AII6fde80.net
>>583
国営なら大幅な規模縮小だ

586 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:46:33.18 ID:RSC+6mSJ0.net
アマゾンでNHKが放送したのがみれる
これで充分
NHKも金を取りたいなら他を見習え

587 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:46:35.77 ID:0pL6WOdn0.net
テレビたって一切番組見ないでアンテナも繋がずゲームだけインターネットだけDVDだけの人もいるだろうしな
そら時代に合わんよなww

588 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:50:33 ID:64G1XS4Z0.net
10年で7兆円の予算。
リニアができますわ(´・ω・`)

589 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:51:02 ID:zXVSdisT0.net
当然やな
そもそも押し売りを拒否でけへんなんておかしいやろが

590 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:51:49 ID:euLJPrnD0.net
NHK\(^o^)/

591 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:53:25.06 ID:AqzSFqSl0.net
>1のソースより共同通信のほうだとちょっと問題だな

https://this.kiji.is/649190817736442977
>NHKは、電波を増幅するブースターを取り付けたり、工具を使って復元したりすれば、放送を受信できると主張したが、
>小川理津子裁判長は「ブースターがなければ映らないのであれば契約義務はない。
>自分で加工をしたわけではなく、専門知識のない女性に復元は困難だ」と退けた。

これだと人によっては取り外しができるので
とかそういう話になってしまう

592 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:54:12.54 ID:ohWzu4xa0.net
いつもの地裁のトンデモ判決だろ(笑)
テレビを持ってるなら払えよ?(笑)

593 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:55:00.49 ID:hDO8kipo0.net
>>503
カネ払ってまで、
芸能人が数人で騒いで、
スタジオの背景がピンク色とオレンジ色、テロップとワイプまみれの番組を見たくないしな。

594 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:55:51.06 ID:AX6bkh580.net
地上+衛星で24770円。
10年で25万だぞ。テレビ本体買うより高いわ。

595 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:56:36.19 ID:hDO8kipo0.net
>>574
カネを掛けない番組だな。
フジテレビがテレ東の真似をしたら、センスの悪さが目立つ。

596 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:57:11.85 ID:8ensW2450.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1584262338/

597 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:57:44.00 ID:hDO8kipo0.net
>>573
今、NHKの地上波が、
電通の影響を受けているので、
フジテレビの悪い真似をしている。

598 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:57:47.88 ID:SgFD1rZp0.net
日経朝刊にも載ってるぞ
犬hkの広報は「判決内容を精査して対応を検討する」だとさw
何が検討だクソがw

599 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:59:00.03 ID:ng06EhwV0.net
>>595
テレ東は金がないなりに面白い番組作っているよな
他局がまねしてもああはならない

600 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:59:41.88 ID:55W+iy+I0.net
これからはNHKだけ映らないTVが流行るな

601 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:59:47.27 ID:zH8vUr160.net
NHKの強大な力を味わうのは、ここからだ

602 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:01:11.43 ID:5sjn3bzC0.net
テレビ離れてたけどそれ売るなら買うよ
早く売り出してくれ

603 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:02:01 ID:b8oRyQGp0.net
>>601
もうテレビ中心じゃないから影響力無いよ

604 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:02:21 ID:AqbEvK3l0.net
昔は大学教授とか「テレビなんか見たら馬鹿になる」と
テレビを置かない家庭もあったけどな

605 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:03:02.21 ID:SgFD1rZp0.net
むしろあんだけカネ貯めてて何であそこまでつまんねー番組ばっかなんだ?
再放送ばっかだし
ドラマのクオリティも低いしな、大河とかスタジオ感丸出しの紙芝居じゃん

606 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:03:44.48 ID:0C2jBDqv0.net
テレビ買うともれなくNHK受信料もついてくる
謎のシステムに終止符を打てるか

607 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:05:05.27 ID:M9soQ/g40.net
>>594
そうだから俺みたいな底辺貧乏はテレビが持てないのよ
当然新聞もとってないから世の中の動きを知るにはニュー速+だよりだったけど
最近はどこの誰かわからん奴のツイッターでスレが立ってたりするから困惑気味

608 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:06:44.24 ID:i0uG0L9Y0.net
セルフスクランブルか
やり方早く教えてほしい

609 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:07:19.05 ID:rfOavQSK0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【マトリックス擬き、戦闘都市】No.1


*全世界の人類の
【70%】に【遠近両用コンタクトレンズ】が
取り付けられている

--

*現在これを使用してるのは
世界中の有力者、貴人、大手企業、他の20万人である

特徴》
・上段1/3が、中央的被害者女性の視界
・下段2/3が、通常の視界

【この遠近両用コンタクトレンズを、ARと呼ぶ】

続く rg6
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1275931511129137152
(deleted an unsolicited ad)

610 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:08:24.60 ID:e6oloLDe0.net
NHKはもはや日本の足枷になっている感

611 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:09:09.73 ID:euLJPrnD0.net
>>610
ほんこれ

612 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:10:14.91 ID:CiA5dLyi0.net
>>7
寝ても覚めてもネトウヨに夢中だなw
ウンコかキムチでも喰って落ち着けw

613 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:11:03.64 ID:Dwke/ohf0.net
>>131
ひまわり!あったねぇ
山口いなくなってから内容薄くなったよ
資料映像これでもかと入れて無理やり繋いで成り立たせてる感じ

614 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:11:58 ID:Dwke/ohf0.net
>>38
ほんとそれ

615 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:15:35 ID:tEZkUJvl0.net
「NHKの受信料は月200〜300円で十分」高橋洋一氏が主張する根拠
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1593248805/

616 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:15:47 ID:t1mPUDCK0.net
これ、ビジネスチャンスじゃね?

617 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:20:05 ID:fq9dseQd0.net
立花も金のことしか考えてない

618 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:21:41.99 ID:twnMaZ7n0.net
>>1
面白い判決が出たな

619 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:23:53 ID:OgSbJVFi0.net
>>1
頭の悪い癖に人海戦術だけが武器の迷惑ステマ業者の

出来の悪い出来レースの話題つくり

なぜ不人気水増しフォロワーのホラレモンを担ぐのか

このつまらない出来レースの話題つくりにのってくれる
のがホラレモンしかいないからだろw

最近、やくざN国やネット工作のステマ屋に騙されるバカがいなくなったか?

与沢翼とおなじやらせ詐欺の広告塔 フロントが経済ヤ●ザ
自分を英雄化、偶像化させ、その虚像を旗印に、情報商材や会員制セミナー、マルチ商法、マンション投資などへと勧誘し、貧乏人から小銭をかすめ取る。貧困ビジネス

620 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:24:40.24 ID:OgSbJVFi0.net
>>1
>>617
俺の解説がすべてだろ
詐欺業者ホリエモンとダイゴがなぜN国をステマ宣伝して持ち上げたのか
2人の共通点ニコニコに誰もみないようなギャラのやすい番組をもってる
こいつらはしょぼ番組にでるためにやりたくない汚れのステマもやらないといけないC級タレントという現実を理解しないと

矛盾だらけのやくざN国 は体制派の汚れのステマ工作員
そもそも立花はNHKの集金システムを悪用して受信料を払いたくないバカをだましてるだけの詐欺師
スクランブル化 なんて自民党をぶっ壊さないとまず無理ありえないよな 

反社N国とかかわってる胡散臭い女が枕
しばき隊とかプロレス団体もやらせ炎上商法のエキストラでしかない○○もやらせのエキストラ
N国の金のながれ1つ1つ徹底して追及したほうがいいな
ネットのステマ業は反社の資金源、ネットの課金は反社からのよごれた金をマネーロンダリングしてる可能性のほうが高い
警察沙汰もエキストラもつかってるのわかってるよな、常に被害者である演出
こんなやつら誰も相手にしない

水増しレビューと反社の奴隷仕込み C級風俗女と 金【情報商材詐欺 と同じ手口】

毎回同じやらせばっかw
もう炎上商法もやらせを繰り返してやらされてるだけなのが広まり
反社の鉄砲玉N国は終わりをむかえてきたな

621 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:24:54.59 ID:9orr/sVk0.net
>>616
日本のメーカーはまず作れないと思う。
作るとすれば中国のメーカーだろうな。

622 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:27:45.19 ID:0SjilJux0.net
>>616
集金人が製造販売請け負えば失業しなくて済むな

623 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:29:12.61 ID:+mm4Xj4f0.net
ほしい!

624 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:32:07.56 ID:L2sgcwTD0.net
>>38
電波の押し売りNHK (でんぱのおしうりえぬえちけい)

625 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:33:14.36 ID:tl/9Ba3v0.net
画期的な判決


完全に流れ変わったな

626 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:35:26 ID:MdWIHjuQ0.net
NHKのスクランブル化が無理ならとっとと民営化してくれないかねぇ
こんな殿様商売が年間楽々7000億以上集めるとか狂ってるわ
新型コロナで大打撃を受けている人が多いってのに皆様の受信料と言う名の実質的な税金を下げる事もしない一般国民軽視な団体だしさ

627 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:37:58 ID:N4n0bpbY0.net
>>27
というか多分NHKが上告して高裁最高裁では判決ひっくり返りそうな予感が…
地裁は地裁ガチャと揶揄されるほどたまに(それまでの社会の流れとは明らかに異なった)トンデモ判決出して世間が大騒ぎになるからなぁ
東京地裁だとほぼ他地方の高裁レベルの信頼感はあるが

628 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:38:54 ID:lzamBh+T0.net
地上波しかない時代から
令和の専門チャンネルやネット配信が
溢れた
選択の時代に
違和感しかないんだよ
野党は選挙で公約にすべきだが
無理だろうな
弱腰のバカだらけだし

629 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:39:20 ID:rOqjjo+R0.net
チャンネルが地方によって違うという問題

630 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:41:21.06 ID:KDbmgcwg0.net
イカ撮るのに何十億も使う放送局www

631 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:41:37.91 ID:PKkEMNt30.net
>>628
昔みたいに地上波だけ見てる時代はとうに終わってるよな

632 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:42:52 ID:22ifIwfB0.net
地デジ化からテレビを見なくなったなぁ。ずっとAMラジオばかり聴いてる。

633 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:45:03.95 ID:L3AClOoO0.net
この判決が当たり前なんだよ。

634 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:46:34.03 ID:aB/durMt0.net
もし最高裁でひっくり返るなら
裁判官を罷免にすればいい
選挙でできるだろ

635 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:46:58.79 ID:lTHbnMyH0.net
NHKも裁判所もクソだけど
受信料ってのはどちらかと言えばあくまで
「テレビのない人は受信料免除のボーナスを特別に差し上げます」っていう好意に
過ぎないでしょ
テレビを持ってて受信出来るのに、故意で見れなくしてるだけなんて、
自分の自由意思でNHK見ませんよと言ってるのと変わらないし
自力で回復可能かどうかはボーナス差し上げの意図に関係ない

636 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:48:19 ID:YvtpRujA0.net
契約関係なくNHKを見てはならないなんてなんてことにはならないからな
なのにテレビとNHKを繋げる法律があるからおかしなことになるね
契約言うのなら契約しないと見てはならないとしなきゃおかしいね
んが、それは言えないわけでしょ
んが、それでも契約する人がいるから面白いね
日本人的ってことなのかねぇ

637 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:49:04.18 ID:tl/9Ba3v0.net
>>633
だよなぁ

どう考えても放送法がおかしい!!

638 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:49:10.44 ID:lTHbnMyH0.net
>>627
>地裁は地裁ガチャと揶揄されるほどたまに
>(それまでの社会の流れとは明らかに異なった)トンデモ判決出して
>世間が大騒ぎになるからなぁ

一般論としてだけど、あなたは「高裁はまとも」であると言いたいの?
もしそうならそう感じる根拠は何?
俺は一切そんな事思わないなぁ

639 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:56:13 ID:MdWIHjuQ0.net
>>635
今のNHKの受信料は牛丼屋へ並盛の無料クーポンを持って行ったら勝手に卵とみそ汁とおしんこがついて来てその料金を無理やり上乗せされてる様なもんなんだぜ
長年強要されてるから諦めて払ってるだけでそれが当たり前だと納得している脳みそが行かれた阿呆はお人よしが多い日本人とは言え流石に多くはないだろうよ

640 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:00:05 ID:0SjilJux0.net
>>635
だったら税金で運営しろよと何度も言われてる
そんな奴隷目線にへりくだらなくていい

641 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:00:12 ID:lTHbnMyH0.net
>>639
>今のNHKの受信料は牛丼屋へ並盛の無料クーポンを持って行ったら
>勝手に卵とみそ汁とおしんこがついて
>来てその料金を無理やり上乗せされてる様なもんなんだぜ

図書館は図書館を利用する以外の人からの税金でも成り立ってる
公共性が高いと思われるモノなら無茶苦茶とまでは言い難い
牛丼屋の場合は公共性がない
NHKは勿論クソだがそれは政治的に解決すべき問題の範囲に過ぎない
なぜならNHKは全く公共性的でないなんてハッキリしてる訳じゃないので

642 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:02:56 ID:lTHbnMyH0.net
>>640
>だったら税金で運営しろよと何度も言われてる
>そんな奴隷目線にへりくだらなくていい

だからそうしたいなら政治的に解決すべき問題だと思う。
「税金で運用するのも現状も(立法がどう判断しようが)どっちも不当だ」
という場合なら、司法的な方法の解決もありだけど。

643 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:04:57.18 ID:ErKIm+vB0.net
>>641
そうだよな
キミが言う「公共材」には
紅白歌合戦もブラタモリもチコちゃんに叱られるもダイオウイカも入るよな
これからも受信料は満額払うべき

644 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:05:05.52 ID:4g7gBnau0.net
払わなくて済むなら払いたくなくいわなNHK受信料なんてこれが真理

645 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:08:39.24 ID:lTHbnMyH0.net
放送法第64条
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送
若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを
設置した者については、この限りでない。

これにNHKだけが見れない普通のテレビが含まれるかどうかなんて
文字だけで考えても屁理屈の問題に過ぎない
「そもそもの趣旨として考えれば、テレビとして見れたら含まれない」
と言い切る事は、残念ながら許容の範囲内
逆にイラネッチケーを有効視したところで、くだらない非生産的な混乱を
招くだけになるだろう、すぐに「全家庭から徴収」とかイラネッチケー対策されるので
根本解決にならない

646 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:09:17.74 ID:ymSgzRaj0.net
全国のnhkの周波数を調べ上げ、ファームレベルで受信できなくすればいい。
国内のベンチャーor中国企業さんどうですか?
そういったTVを作って販売したら儲かると思いますよ

647 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:09:21.97 ID:MdWIHjuQ0.net
>>641
っても今のNHKの番組なんて7割以上バラエティーやドラマとか公共放送を名乗るのがおこがましい物ばかりですやん
もう文句を言われないためにも基本料金で200円だけ取ってニュースを流して他の番組が見たければ残りを払えのスクランブル化すればいいんだよ

648 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:10:25.56 ID:UwDVEpnP0.net
ネトウヨとパヨクが肩を組み、喜びを分かち合った瞬間であった
〜その時歴史が動いた〜

649 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:11:04 ID:lTHbnMyH0.net
>>643
>キミが言う「公共材」には
>紅白歌合戦もブラタモリもチコちゃんに叱られるもダイオウイカも入るよな

俺は公共であるとまでは言ってない
公共性でないのが明らかまでとはいえないと言ってるだけ
政治判断でいくらでもNHKをどうこう出来る余地は全然あって
NHKがクソなことには変わりない

650 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:11:56 ID:lTHbnMyH0.net
>>647

>>649←参照お願い

651 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:15:36.06 ID:T+F1jQj60.net
高裁でも勝ったらこのテレビ馬鹿売れしそ

652 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:16:11.96 ID:cx7wGPxk0.net
B-CASでテレビないのわかってるはずなのに払えって言ってくるからな
ヤクザより酷い組織だよ

653 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:16:48.80 ID:LWtjU4sE0.net
ワンセグついてるから仕方なく払ってるわ

654 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:17:21.94 ID:0SjilJux0.net
>>642
そう思う人達も少なくないからN国が議席とったんだし
まともにする奴が居ないから消費者が動いてるんでしょう

655 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:17:54 ID:4g7gBnau0.net
>>651
法人が一斉に買って爆売れしそう

656 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:18:36 ID:9FdUmOdO0.net
>>642
だからN国が当選したんやろな

657 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:18:56 ID:ByqI8++N0.net
見ない人間からするとNHKのコンテンツはどうでもいい
問題なのは見たくもないし見てもない人間から金取ろうとする反社会的精神

658 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:19:19 ID:teSsmAQM0.net
販売まだー?

659 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:22:49.19 ID:u3vl3RPm0.net
相対的に見てNHKはいい番組を多く放送しているが論点はそこじゃない
公務員並みに安定した雇用に高すぎる給与そして民意と関係なく決められる受信料の金額
これが論点だ

660 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:22:53.16 ID:p7PtfIG80.net
ワイも欲しい!!

661 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:25:34.36 ID:BN2amwZC0.net
本当負担なんだよ 無料に近いくらい安くする努力してほしい

662 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:26:11.09 ID:MdWIHjuQ0.net
>>659
いい番組を多くって言っても
多くの人が契約させられている地上波よりもBSでの方が専門的でマシな番組をやってるから矛盾が生じるのよな

663 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:30:54 ID:O47vH4cI0.net
>>617
それでいいんだよ
彼に正義を求めてはいない
彼が目立つとNHKにとって目の上のたんこぶw

664 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:32:43.20 ID:O47vH4cI0.net
>>659
個人的嗜好でいい番組があると感じるのは結構だが
多くの人が見ないなら意味の無い放送だよw
そんなもの、NHKじゃなくてDVDでも動画配信でもいいんだよ今の時代

665 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:32:44.54 ID:cECOS2KY0.net
なんで俺たちが金かけてNHK受信しないように配慮しなきゃなんねんだよ
NHKが受信できる装置契約者に配布しろや

666 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:34:22.42 ID:BhQ5fw6c0.net
そもそもNHKの制度自体が憲法違反で商法違反の
犯罪組織だし
NHKで働いてるような奴は目先の金の為に平気で
犯罪に手を貸す凶悪なサイコパスだから
駆除するべきなのに

667 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:34:47.74 ID:73dm867P0.net
>>125
海外メーカーのスマホやiphoneならワンセグという糞機能が付いてないから不要です

668 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:36:53.57 ID:7yAyLFsr0.net
総務省「NHKが映らないテレビは潰さないとダメだな」

669 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:37:13.34 ID:n3uW6HTt0.net
ソーリ「分かっているな?」

サイコーサイ「はい」

670 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:37:38.21 ID:+hXQHYqT0.net
もしNHKの映らないテレビが違法ならば
アナログ放送の古いテレビしか持っていない人には
デジタル放送用の新しいテレビを
支給しなければならないはず

たとえ金持ちの人でも古いアナログテレビは
相応の金額で買い戻す必要がある

671 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:40:12.32 ID:AIQ5olyj0.net
原告と裁判官が女性だったてだけかね

672 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:42:30.40 ID:jD80+pr80.net
画期的。でも、高裁、最高裁でつぶされるんだろうなぁ。

673 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:42:39.04 ID:O4zSMUQk0.net
NHKはぶっ●す必要があるな

674 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:44:21 ID:6vHgtelu0.net
NHKどころかテレビなんて見てないし
放送したい人と見たい人同士で勝手にやってくれ
気持ち悪い面してうちに来ないでくれ、気持ち悪いんだよ、本当に

675 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:44:44 ID:1tU6kIen0.net
NHKを好きで支払ってる人間は何ら問題ない
しかしNHKに納得いかなくて支払ってる人間はかなり迷惑

多くの国民がNHKの解体を希望しているのにそれを逆なでするような態度だね
もう少し他人の迷惑を考えたらどうだろうか


NHKに納得いかなくて支払ってる人たち、もっと素直になれよ(´・ω・`)

676 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:45:19 ID:qqu69Ogd0.net
当たり前だろ
いいからとっととスクランブルかけろよ無能

677 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:45:52 ID:VRq8PE8O0.net
NHK有識者会議「テレビ放送を見れない方の対策を」
こいつら怖いわ。
受信料収入の鬼。

678 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:49:57 ID:oFuG30tg0.net
>>663
ほんとそれでいいんだよね
今の放送法に明確に異を放つ政党がいるだけで抑止になる
そして行動が良くも悪くも目立てば目立つ程に受信料の問題を多くの人が考える様になる

そうすると考えれば考える程におかしい事に気付く人が増える
いい循環だよこれが民主主義だ

679 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:50:21 ID:0SjilJux0.net
そもそも一メディアが総務省使って政治に干渉してるのはどうなんだ?
否定するだろうけど高市の婆さんはどうみても繋がってる

680 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:52:05 ID:s5voTtcD0.net
>>665
それな!

681 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:00:19.05 ID:x74p/2ci0.net
もうテレビなんて老害しか買わねぇよ

682 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:03:28.16 ID:ZWCR/hqd0.net
原告の女性は現代のジャンヌ・ダルクだ!

683 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:08:40.99 ID:2J1XFl660.net
ふざけた話だよな
NHKはそんなに金が欲しいのか

684 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:09:01.28 ID:0ifXLurw0.net
最高裁まで行くとN〇Kが勝つようにできてる

685 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:10:47.27 ID:dxjozbsf0.net
このテレビ売ってほしい
選択の自由がなく受信料を徴収されるのはおかしい

686 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:10:58.25 ID:2pEpfHB50.net
これからはスマホで徴収するので無問題です

えー

687 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:13:00.69 ID:ohWzu4xa0.net
未払い底辺共が発狂してるな(笑)

688 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:14:22.21 ID:bQalZWpr0.net
たしかに国営化すればいいな
給料削減、五輪W杯のあほな放映権料止め
NHK−BSのせいで、他のBSが見えれない 民営圧迫じゃんあれ

689 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:19:06.93 ID:Ag5vwgr/0.net
>>1
いちおつ。
こういう人が地道に裁判やったら一審位は勝つんだよ。
立花、自分の手柄にすんなよ。ボケ。

690 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:19:42.58 ID:hmbHP1Zj0.net
高裁はどんなアクロバット理論で覆してくるか見ものだね。
あんたら試されてるんやで。
わかってるか。

691 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:26:48.53 ID:odX03FEp0.net
>>632
テレビを見る時間は確実に減った。理由は面白いと感じる番組がないのとB-CASのせいかもと思ってる。
俺もほとんどネットかラジオだな

692 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:29:07 ID:1ireK45B0.net
NHKを見ない自由を基本的人権として憲法に明記すべき

693 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:30:29.68 ID:cx7wGPxk0.net
高裁で負けたら終わりだから控訴しないんじゃね

694 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:31:12.42 ID:6e7+oXAx0.net
>>688
俺は25年前に某研究所に就職して,
当時NHKと同じ特殊法人だったんだが,
当時の年度予算がどちらも5000億円

いまその研究所は国立になって予算は1000億円,
NHKは特殊法人のまま年度予算7000億を超え
そのほとんどが受信料収入

受信料制度は打ち出の小づち

695 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:37:50 ID:grQ8jaB80.net
>>420
受信機の改造を禁止する法律に引っかかったような判例が有ったような気がしたが、
全然見つからないところを見ると、勘違いか俺の妄想かもしれない。

696 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:45:56.82 ID:xR0Bb7jP0.net
>>520
今のNHKも民放と変わらない

697 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:47:36.84 ID:xR0Bb7jP0.net
>>67
NHKも、つまらん

698 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:49:36 ID:xR0Bb7jP0.net
>>190
どちらも電通が仕切っているから。

699 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:52:32.17 ID:grQ8jaB80.net
>>420
連投、スマソ。
電波産業会のARIB(アライブ)規格っていうやつに関する記事を見たのかもしれない。
この規格が有るので、メーカーが最初から移らない機種を発売するのは出来ないけど、
後付けで見られないようにするのは問題ないとか、そんな事だったかも。

700 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:53:17.85 ID:OOdTFc660.net
nhkを見ないとかくだらないことしかいえない低教養層

701 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:53:26.07 ID:2MQIOfaC0.net
NHKの定期予算消化だな。
毎年計上されるようになった。

702 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:56:17.48 ID:OOdTFc660.net
やっすい制作費の民放と比べてどーすんだwww
おもしろいとかおもしろくないとかって個人の感想
低教養層はなぜか個人の感想が判断基準になってるwww
精度低すぎwww

703 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:59:35 ID:0SjilJux0.net
酒造法違反の料理番組垂れ流すテレビがなんだって?

704 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:00:14 ID:nwPpnzEq0.net
具体的にNHKの良い番組って何があるかな?
大河、ドラマ、お笑い、アニメは見ない
スポーツと音楽はスカパー
ニュースはネット
ビフォーアフターみたいのは好きだから民放の再放送で見る
こんな俺にオススメの番組あるかな?
10年以上付けてないからNHKの番組がまじでわからない。

705 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:01:31 ID:O4zSMUQk0.net
>>702
金掛けてもくだらない嘘偽りの番組作ってりゃ世話ないw
中韓に汚鮮されたNHKはさっさと潰せ

706 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:04:49 ID:R0P2r2W/0.net
>>704
せやなぁ、ハゲタカとかチェイスとか経済物は面白い。
あとは大河かな。
NHKオンデマンド月1000円払って、見たいもん集中的に見てから
おさらばってのがいいw

707 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:07:04.03 ID:QbbFa+o00.net
NHKが必要かどうか世論調査をネットでやったらどうなるかな?

708 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:18:05.05 ID:yE4ViyNI0.net
販売しようとした場合、NHKが家電量販店に圧力かけそうだな

709 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:22:06.06 ID:1zcd8H5+0.net
最高裁にまた行政が手を入れたら今度こそ安倍政権終わりだからこれで安心だな

710 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:30:04.61 ID:qr7/Z49C0.net
不快度が洒落にならなく成ってきたからな

711 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:30:45.14 ID:c7pLVbMh0.net
やっとまともな裁判官が現れたか

712 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:31:19.66 ID:2MQIOfaC0.net
映像技術は、殆ど中国へ流れる。
軍事転用される。

713 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:31:30.92 ID:Lcl+M32f0.net
正しい判決を出した小川理津子裁判長に敬意を表します

714 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:33:13.30 ID:MlzqkTV60.net
>>645
自己中は自分に都合いいとこだけ切り取って云々する戯け者
クソバカともいう



第六十四条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。

715 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:33:48.85 ID:d1rsDkhr0.net
安倍友の闇は深い

716 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:36:57.35 ID:2MQIOfaC0.net
NHKに騙されないように
「私は、騙されないを見る」

NHKと名乗った時点で怪しいから、
応対拒否している。郵便物もそのまま、ごみ箱。

717 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:38:22.28 ID:fRvcTn1l0.net
>>1
このニュースはNHKは全力で報道しない

718 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:38:41.00 ID:nRgusM7KO.net
地裁判決が正常だと不安になる

719 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:40:54 ID:OcoUGttA0.net
特権階級過ぎるNHK

720 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:41:03 ID:2MQIOfaC0.net
>>714
期限もない、設置した者の定義もない
裁判でNHKが、勝訴しないと強制はできず。
訴訟待ちでいいんじゃないの?

721 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:41:04 ID:Gcr9rH0+0.net
小川理津子裁判長、バンザーイ!バンザーイ!

722 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:41:56.53 ID:O47vH4cI0.net
>>645
但し書きの前に、
協会の放送を受信できる受信設備を設置したものはその放送の受信について契約しなければならないと
書いてあるから、受信できない受信設備を設置したものはその放送の受信について契約しなくてもよいということになる

NHK信者は詭弁へりくつ歪曲ドヤ顔で大嘘つきだけれどなw

723 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:44:02.99 ID:/Hxf61+90.net
テレビはnhkが特許もってる技術をつかってるから内蔵したものは発売できないね

724 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:44:42.99 ID:O47vH4cI0.net
>>695
それ、技適のことでしょ?

725 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:45:08.88 ID:K1FEZisj0.net
こんな当たり前の事で裁判して時間と金を無駄にするなんてホントにバカげてる。

726 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:46:23.27 ID:Isrbpbas0.net
初めてNに不利な判決が出たし、総務省も方向性を変えて来たな。
テレビ大好きN大好きのジジババが死ぬかボケるかして減って来れば変わるよ!

727 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:47:30.69 ID:wWxdUPp/O.net
ピンポーン「NHKの方から来ました」

728 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:48:40.36 ID:2MQIOfaC0.net
>>725
NHKにとっては、予算消化だから美味しいのよ。
使わないと、黒字が大きくなる。
「受信料下げろ!」になる。弁護士等の法曹会にもバラマキにもなる。

729 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:48:54.18 ID:a7oOjjLq0.net
やっとまともな判決が出たわ

こんな当り前のことが当り前である社会になるまでに
実にえらく時間が掛かってしまったな

強欲金満守銭奴NHKのデタラメ屁理屈に付き合ってたら
個人の選択の自由も無く金をむしり盗られ放題だ

730 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:49:17.50 ID:fsNu9xGQ0.net
コロナ不況でも高給取りのNHK
弁護士なら余裕で雇える

731 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:49:51.68 ID:5rLqUmXC0.net
>>1
ビジネスホテル大勝利

732 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:50:03.67 ID:MlzqkTV60.net
>>695
それはある強度以上の電波を送信できる機能を有する装置が対象

733 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:50:29.05 ID:os9rcVCq0.net
旅館やホテルのテレビが全部このタイプになりそう
そもそも映らんのにカネ払えとか狂ってるからな

734 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:51:19.38 ID:d1rsDkhr0.net
原発事故のとき3号機の爆発を
「作業着が燃えているのでしょう」と誤報したことについて
いまだにダンマリ

KY新聞なみにひどい報道姿勢

735 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:51:20.55 ID:5rLqUmXC0.net
>>1
ふっ
ソニーのプロフィールプロ27インチを買えば、
NHK受信料は不要だ

736 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:52:19.98 ID:ZCiLXZse0.net
>>708
どういう圧力?
NHKの映るテレビの販売は禁止します。
圧力にならないな。

737 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:52:33.40 ID:bv03iFEd0.net
アメリカみたいに全部ケーブル放送で契約チャンネルを選択できるようにすればいいのに
NHKが許さないんだろうな

738 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:54:29 ID:S32fDhaw0.net
もともと朝に天気くらいしか見てないけど
コロナのおかげですっかり脱テレビになったよ
つまんないし情報遅いし忖度されてるし

739 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:54:56 ID:Lw9sziXP0.net
立花孝志氏もNHK問題を真剣にやればいいのに。せっかく国民が応援したのに。
今はおかしくなってしまって、桜井誠に嫉妬して気持ち悪い動画配信している。

740 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:55:35 ID:O4zSMUQk0.net
>>706
大河ドラマが一番イラナイ

民業圧迫!

741 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:57:35 ID:Lw9sziXP0.net
東横インの20億円訴訟は最高裁判決で決着したけど、何とかならないの?

742 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:59:53 ID:2lBtJDLt0.net
論理的には、そうならないとおかしいよね。
NHKを見る人のための受信料制度ですから。
NHKが映らないテレビに課金する根拠はないですわ。
ネット放送でも一緒だよ。
見られる状態だから、課金していいわけがない。スマホとか。
アクセスをしないwebサイトが存在するだけで、課金されるのは
だれがどう考えても合理的ではない。しっかり、有料課金している
ユーザを峻別できるのだから、特定のユーザだけを相手にしろ。

743 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:00:11 ID:JH+sq2bN0.net
だけど
今の政府とNHKはグルだから
どうしようもないよ。

744 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:00:51 ID:YUDngy1m0.net
受信料を払わなければ映らなくなるテレビがあればいいだけ
電気やガスや水道だって払わなければとめられるんだから

745 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:02:23 ID:r5U9KT6S0.net
ナイス判決

746 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:04:46.62 ID:YjWqzyo1O.net
放送法(抄)

・番組編集についての通則として、【何人からも】干渉・規律されない(第3条)
・【義務として】公安・善良な風俗を害しない、【政治的公平、報道は事実をまげない】
【意見が対立している問題はできるだけ多くの角度から論点を明らかにすること】(第4条1項)
・【放送番組の種別(教養番組、教育番組、報道番組、娯楽番組等)及び
放送の対象とする者に応じて編集の基準を定め】【それに従い放送番組の編集をしなければならない】(第5条1項)。
・日本放送協会は、基幹放送の受信用機器又はその部品を認定し
基幹放送の受信用機器の修理業者を指定し
その他【いかなる名目であつても】【無線用機器の製造業者、販売業者及び修理業者の行う業務を規律し
又はこれに干渉するような行為をしてはならない】(第20条11項)

B-CASカードがないとNHKが視聴できないことは既に「放送法第20条第11項に違反する」との解釈もある

747 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:08:14 ID:fBxS+PaG0.net
地裁の判決なんてクソだろ

748 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:09:39 ID:uFA1NOld0.net
税金が高すぎて受信料がかすんで見える
とはいえ納得しているわけではない

749 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:11:58 ID:yfU56mrP0.net
>>737
CS放送だけみる分には、NHKとの契約は不要

750 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:15:33 ID:MRK3Y9uu0.net
Amazonで販売したらバカ売れしそう

751 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:15:54 ID:hs4uIbEb0.net
都知事選前のタイミングでこの判決、ガス抜きか?

752 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:17:51 ID:q/qQsuln0.net
希望者にはスクランブル掛ければ良いじゃんかね

753 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:20:18 ID:Dq43ECgW0.net
庶民年収400万円、公務員700万円、NHK1800万円。
庶民の味方ずらして、実は既得権益の権化。
NHKは国民の敵!

754 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:21:39.15 ID:KyjCkLr80.net
これはNHK絶対上告するだろうな
根幹が崩れるから

755 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:25:02 ID:LExYqg2O0.net
>>747
なぜ地裁の判決を評価しないのか?
裁判制度を軽視しているぞ

756 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:26:34 ID:yfU56mrP0.net
>>754
上告しない可能性が極めて高い

757 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:29:00 ID:gfaL3Arh0.net
>>200
紙ベースをぶっ壊しても勝てるのかもしれない

758 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:29:20 ID:LExYqg2O0.net
>>711
この判決が確定すれば良いんだけどね。
もし棄却されたら、東京地裁の裁判官は左遷されるかもしれん。それが心配だな

759 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:30:07 ID:P+vLKBwD0.net
受信料取ってるくせにオンデマンドでさらに金取るとかおかしいわこの局

760 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:31:13.29 ID:yfU56mrP0.net
2017/1/19公開 (判決)
 勝訴
 またNHKに裁判勝ちました イラネッチケーを使えば合法的に受信料の不払いが出来るようになりました - YouTube (24:33)
 判決文解説?
 提訴の適法性
 判決理由「NHKは裁判で債務が存在しないことを争わないと主張していることをもって、原告(立花)の法律上の地位の
危険や不安が終局的に除去され、裁判所が容認判決をせずに訴訟を終了させても、将来に禍根を残すことがないとまでは
言えない。よって、原告(立花)の本件訴えは適法である。」
 解説:NHKは訴え自体が裁判するようなことではない(原告の提訴自体を門前払いすべき)と主張しているが、裁判所は、
裁判でNHK弁護士が債務が存在しない(受信料を支払わなくてもよい)といっても、後々問題になる可能性があるので、白黒
はっきりさせる判決を出すことが必要であると判断。つまり、提訴は適法で、門前払いはしない。
 提訴自体は有効で、NHKは債務が存在しないことは争点としない(認めている)のだから、主文の通り、「(NHKから請求され
た)放送受信料2620円の支払債務は存在しないことを確認する」。つまり、NHKに受信料を支払う必要はない(原告勝訴)。

↑NHKの顧問弁護士がこれをやってしまった

761 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:32:00.58 ID:1Za602G00.net
家電メーカーは早く加工TV を販売して景気回復に向かって下さい

762 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:33:59 ID:7d03MyL+0.net
災害対策として必要なのはラジオであって、テレビではない。
ラジオ放送の維持管理に国民から広く利用料を取るのは賛成するが、未納に対して罰則を伴う税金にすべき。
行政権力からの独立は保障するが、国民の代表であり予算承認機関である国会のチェックは受ける。

スマホで聴けるし、電力供給や通信が途絶しても、乾電池や手動発電機があれば聴取できるのはラジオ放送の強み。
本質的にはNHKである必要はないが、NHKの災害対応能力は高く、また十分に整備されたインフラで国民にも馴染みがある事、
「気象防災専用局」では平時に於いては設備余剰となる事(ウェザーニューズ等の民間気象会社が優れた情報を提供している)
民間ラジオは地方に於いては1chしかないなど脆弱な点もある。
以上の観点からNHKに継続して災害対策としてラジオ運営に関しては公的支援を行うのは必要と思う。

テレビは、安全な地域にいる人が情報を知るにはそれなりに役立つが、民放でもネットでも事足りる話。

763 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:35:34 ID:kb19ILmV0.net
クソNHK は確実に上告するやろうし
判決覆りそうやわ。司法腐っとるしな

政府も国民から金搾り取ることしか考えてないしNHK の味方

クソ&クソで出来上がっとるなこの国は

764 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:38:04.95 ID:SiHR83OB0.net
オールドメディアの強制課金

765 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:38:19.31 ID:LExYqg2O0.net
災害時に役立つのはラジオ。テレビは停電したらまったく役に立たない。
これはそのとおりだね。
ポケットラジオは乾電池でも長時間聴ける。

766 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:39:31.18 ID:SiHR83OB0.net
>>765
緊急用のテレビ受像機なんてないもんね

767 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:39:57.59 ID:BcxWEaaJ0.net
>>763
そして憲法改正したら、憲兵や特高警察などの暴力装置を使って、
そのクソの方を正当化する国になるぜ
安倍や日本会議が目指しているのは戦前回帰だからな

768 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:40:44 ID:kjYF7zvv0.net
政府がしっかりしないから、犬HKが
増長するんだよ。

769 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:44:38 ID:qeldpwpx0.net
公務員でありながら違法行為の筑波大教授こそ逮捕すべき。
言論の自由はあるけど公序良俗に反する違法行為で公務員が多分利益を上げていたら問題だ。

770 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:45:09 ID:SF108uhG0.net
予想どうり低学歴の貧乏人が喜ぶスレになっとるな

771 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:47:20 ID:8/siOF9S0.net
NHKなんか見てる人は少ないだろうし寧ろNHKを解体して貰った方がすっきりするよ

772 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:49:41 ID:bKWFBZ1y0.net
立花に期待してたけどせっかく国会議員になったのにそれを放り投げて
地方の首長選挙に次々に出ては落選というわけのわからんことをやってるし

773 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:50:19 ID:mD0wf1120.net
>>693
高裁で逆転、最高裁で棄却
出来レースだと思うね、ワンセグ裁判もそう
これで判例が出来て後はご存知の通り

774 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:50:53 ID:I+/UvJsb0.net
NHKは国営にして税金で運営してNHK職員は公務員扱いでいいんじゃない

775 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:51:14 ID:8Wcaw/dt0.net
どうすればいいの、おせーて

776 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:52:01 ID:tFdtg9P60.net
地裁は骨のあるのがいるけど、上が糞だからなぁ。
まぁワンセグ機能付きも地裁だと判例別れたんだよな。

これも結局はダメになるのはたしかにそうだよ。
3000円で用意できるもので支払いしなくていいとなったら、みんな真似する
NHK崩壊の序章になるし

777 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:52:37 ID:hl00wERT0.net
>>771
低学歴の貧乏人の君は見てないのか
普通の人は見てるけどな

778 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:53:45 ID:R59gVSGTO.net
TBSしか聞けないラジオ
販促(?)で昔配っていたらしい。

779 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:57:15 ID:6FX6TnLz0.net
>>777
そんなことはない

【話題】 若者のテレビ離れ・・・テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くに★3 [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593265424/

家はマジでテレビない

780 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:57:57 ID:1v09Hwm10.net
これ「イラネッチケー」の裁判みたいですね。
「イラネッチケー」を硬い樹脂でガチガチに固めて、
いじれないようにしたって話だっけ?

781 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:59:20 ID:6FX6TnLz0.net
これからテレビのない家はどんどん増える
笑点はネットを引いてる家から受信料が取れるかだね

782 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:02:02.39 ID:EwKroykd0.net
NHKは民放に比べると、良識的と言える番組もたくさん作っているし、現在の日本人の民度の高さの一因は、NHKのおかげかもしれません
NHKは戦後、それなりに歴史的な役割を果たしてきたと思います
しかし、メディアが非常に多様化している現在、すでにNHKは数多くの情報源のわずか一つに過ぎません
紙の新聞やテレビが、情報を独占していた時代は、もう終わったのです
消費者の情報嗜好も非常に多様化していますから、テレビは持っているけど、NHKはまったく見ないという人も少なくありません
買いたくも無い人に特定の情報を押し売りするのは、消費者の選択の自由の侵害行為であり、もう無理だと思います
もしNHKが、どうしても押し売り情報屋として生き残りたいのなら、受信料を現在の10分の1以下(例えば月100円程度)の、消費者が納得できるリーズナブルな水準に引き下げるべきでしょう
話は飛びますが、その昔、コカ・コーラだったかな、マーケティング戦略を策定するとき、「わが社の商品は、有っても無くてもどうでもいい商品である」と定義して、戦略立案作業をスタートしたそうです
いまNHKに必要なのは、この謙虚な姿勢ではないかと思います
既得権の上にあぐらをかき、NHKは社会にとって絶対に必要な存在だなどと、傲慢にふんぞり返っていると、社会から「反社会的な存在」として、厳しいしっぺ返しをくらうかもしれません
現在のNHKが、宗教改革直前のカトリック教会に見えてしまうのです
 

783 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:04:05.70 ID:l9A6ziou0.net
大手もネット経由でテレビのファームウェア更新出来るんだろうから画面いっぱいの警告文これでもか、って表示したあと二度とNHK映らなくなるファームウェア(戻せません)に変更出来る様にしてくれればいいのに・・
あと4kた8kだと散々高精細にしているくせにテレビ業界の大人の事情で使いにくいったらありゃしないネットとテレビの融合機能いい加減なんとかしてくれれば即買うのに・・

784 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:04:30.27 ID:hl00wERT0.net
>>779
若者はテレビ見ないのはわかるけど
君はテレビを見てる貧乏人のオッサンだろ

785 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:04:47.04 ID:2prFZuxT0.net
>>761
大多数の人は視聴するし気にせず払ってるんだから、そんなマイナスオプション喜ばれないと思われ

ただファームウェアをちょちょいっと弄って制限するのにリスクはないだろう
受注生産でもよいので選択可能なように用意すべき

786 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:06:04.92 ID:50V3VDcT0.net
いまさら… とっくに捨てたよ、NHKの集金うるさいから。テレビは意外と無くても困らない、家についたらとりあえずテレビつけるのは癖だったんだな〜って思うよ

787 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:06:20.94 ID:OVdqducW0.net
>>782
終わったかもしれんが、NHKという組織・設備や法体系が残ってるから終わらないんだよね。
NHKが単純な民間企業なら、売上(契約)の減少とかで他社に売却とかで消滅していくんだけど、そうはならない。

788 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:06:40.14 ID:vtCUkY890.net
テレビで見れる民法とNHKを含めて
あの受信料の価値があるさどうかと言えば
人もよるが俺にはない

したがってテレビはいらない

789 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:08:36.03 ID:1PR2tlFW0.net
>>787
残っているから終わらない残さなければいい
10年後にはないだろ

790 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:09:10.02 ID:8/siOF9S0.net
>>784
そういう決めつけをしないと勝った気になれないお前は惨めだな

791 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:09:22.65 ID:kxwVQHo50.net
>>781
NHKは国内遍く電波を届かせるために設備投資をしているから、
すべてのTV保有者を受益者とみなすという理屈があった。
これは少なくとも大昔は正しかったかもしれない。

しかしネット放送の場合、遍くサービスを届かせるための設備投資をしているのはNHKではない。
それなのに上と同じ理屈を言い立てるのはちょっと無理じゃんと思うのだが、
バカ司法にかかると「ホウソウホウガートクシュホウジンガー」で思考停止判断するから油断できない。

あと個人的意見だが、今の笑点にカネは払えない。
50年前の人なら笑ってくれただろうが。
オワコンの名があれほどぴったりくる番組はないだろう。

792 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:10:30.49 ID:yfU56mrP0.net
>>781
NHKのせいで電気が使えない暗闇の時代になりそうですね

793 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:10:58 ID:2MQIOfaC0.net
>>746
だから、NHKが干渉できないから
BーCAS社を作る。これもミエミエで、
NHKが筆頭株主。役員も元NHK。
結局、こういう仕組み。
著作権保護は表向。

794 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:13:18 ID:d1rsDkhr0.net
みせしめに高市早苗落選させよう
立花当選よりもインパクトあるとおもう

795 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:14:15 ID:aQafWvK70.net
どうせ最高裁でひっくり返るよ

796 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:15:08 ID:tWug9QQ90.net
>>776
NHK崩壊して高給取りの社員以外誰が困るの?
見たい人は契約して見続けるでいいじゃん

797 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:16:33 ID:OVdqducW0.net
>>791
思考停止て言えばそのとおり。
NHKをどう改革するにせよ、多くの人が納得する現実的な策がないからどこの政党も何もしない状態。

798 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:19:27.80 ID:wSPtr9j80.net
>>796
NHK利権は巨大なはずだよ
1700億かけて渋谷の放送センターを建て直せるほどの組織

799 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:21:00 ID:2MQIOfaC0.net
>>795
ビビて契約をする人がいるだろうな。結局、最高裁がどうれあれ、訴訟相手にならない限り、強制はできない。訴訟されるのを待つだけどね。

800 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:22:10 ID:2MQIOfaC0.net
>>797
まあ、与野党共通の利権と金ズル。

801 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:24:47 ID:gORch7On0.net
このテレビをはやく買いたいな!

802 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:29:09 ID:QbbFa+o00.net
>>781
もしかして春風亭昇太や三遊亭円楽が集金に来るのか。

803 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:35:26 ID:QbbFa+o00.net
>>765
2年前に地震で一週間近く停電したけどスマホの基地局は内蔵バッテリーで数時間保つから初動で使えるね。
SNSで情報集めてそれを近所の人で共有して乗り切った。
ラジオも聞いたけどテレビはつかないのもあり全く役に立たんかった。
ちなみにドコモが一番バッテリーは長持ちしてて地震後9時間位使えたちなみに短かったのはauだった。

804 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:37:37 ID:oFuG30tg0.net
しかしこの話題民放も全く報道しないな
何らかの報道してる局みた方いる?

805 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:40:48 ID:ZvF1gvEn0.net
NHKの存在価値は災害の速報だけだな

806 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:42:49.24 ID:7d03MyL+0.net
ラジオ放送税(年額1800円)の導入
防災インフラ維持管理として、住民はラジオ受信設備の有無に関わらず、住民税課税世帯はこれを負担する。

テレビは被災地現地では役に立たない。
ネットは停電や通信が途絶した際に使えないリスクがある為、情報伝達手段の多重化は必要。
ラジオ受信機さえあれば、乾電池や手動発電機で聴取できるのは強み。

外部の安全な地域の人は、民放でもネットでも事足りる。
テレビは必要な方だけが負担すればいいし、負担しない人はスクランブルかけて見れなくすればいいし、聴覚障碍者には無償化などの支援を個別にすればいい。

807 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:47:11.79 ID:Gcr9rH0+0.net
この裁判官には敬意を払うべきだ
出世よりも正当な判決を選んだんだ

808 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:47:16.53 ID:307oI3wl0.net
\\\\\|//////
(´・ω・`)
これNHKだけ受信できないよう普通のテレビを改造するビジネスが出てくるんじゃね?最高裁まで争うことになるのだろうけど

809 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:48:34 ID:7d03MyL+0.net
>>769
国立大学教授は公務員ではないぞ。
※独立行政法人の職員

また、改造の法規制は電波を発する発信機であり、受信機は対象外。
だから発信機能を有するスマホやトランシーバーを改造したら違法だが、受信機能しかないテレビ受像機を改造しても違法ではないぞ。

810 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:53:51.63 ID:wPsJrmvQ0.net
ホテルに宿泊すると、TVを見なくとも、
宿泊客は宿泊料の一部(経費)としてNHK受信料を支払ってる。
自宅でちゃんと受信料を支払ってるのにホテルでも徴収されるんだから、
受信料の二重徴収なんだよね。

811 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:55:04 ID:27spFmme0.net
NHKからすると死活問題だから絶対に引かないぞ
イラネッチケー設置されまくったら億単位で損失出るわ

812 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:00:24 ID:lpxpNGvF0.net
防災対策のラジオの有用性とその維持管理の観点からしたら、本来はラジオ受信料をラジオ受信機の保有の有無に関わらず義務負担として取るべきなんだな。
それなら筋が通る。

テレビはどこでも民放3局が確保されているが(地元局が1局でも近県局が聴取可能)、ラジオは1局しかない地域も多い故にNHKの役割は大きい。

ラジオはスマホでも聴けるし、停電や通信が途絶しても乾電池や手動発電機で聴取できる為、情報伝達手段の多重化の観点では大いに役立つ

テレビは特に被災地での防災対策には役に立たない。

813 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:06:15.92 ID:pToHlfTf0.net
これ見たら何しても完全にNHK映らないなら払う必要無いのよね
だったらそう言うテレビ作ればいい

814 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:06:49.97 ID:67F0BDLn0.net
とんでも判決とか言ってるクズは犬エイチケー関係者w

815 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:07:47.84 ID:lpxpNGvF0.net
>>810
それはちょっと違うな。
ホテルは宿泊サービスの中にテレビ設置を含んでいるわけで、当然NHK視聴に対する需要は一定数あるので、ホテルも視聴できる環境を用意する。
ホテルに個室浴室があって、外で温泉に入るから使わないからって水道代相当や清掃の料金が変わらないのと同じ。
※家でもホテルでも水道代は負担している

テレビ視聴サービス自体を撤去して、宿泊料を安価にするかどうかは経営者の判断だが、提供するなら負担は必要だろう。

816 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:08:53.74 ID:o3VH5Vv80.net
ざまぁwww
肥大化したNHKなんざまず第一に解体すべき組織なんだよ!

817 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:09:15.89 ID:e50Rnxtl0.net
昔みたいに一家に一台とかなら
払いませんて戦えるかもだけど
今みたいに各部屋に一台となると
戦う気も失せるし
払った方が楽

818 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:11:56 ID:o3VH5Vv80.net
見たくもないし見る必要もない娯楽番組
こんなん押しつけて金払えってヤクザじゃねーかよ

819 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:12:34 ID:e50Rnxtl0.net
逆に内には五台のテレビがあるのに
一台分でいいんですか?
みたいな

携帯やカーナビ入れたら
七台分追加かな

ま、ほとんどNHK見ないけど

朝ドラの7時と9時のニュースくらい

820 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:13:19.04 ID:5CHsgI3+0.net
あれ?web環境あったらもう義務付けられるんじゃなかったっけ?

821 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:13:58.51 ID:pToHlfTf0.net
問題は高すぎる事もあるよね
月330円税込みでなんとかしろよ
契約数多いんだし出来ないことも無いだろ

822 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:14:35.93 ID:Am+OCZfv0.net
公共放送なのに反日勢力に支配されているという恐ろしさ

823 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:15:05.95 ID:tf52bYiR0.net
>>817
大多数の国民が君みたいに自分の意志で契約してるから
NHKも莫大な収益上げられてるんだもんな

>>813みたいに勘違いしてる馬鹿が多いみたいだけど
どんなテレビ買おうと契約してたら払う義務あるからね

824 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:15:36.80 ID:VrrJcBjA0.net
>>1
大手は参入しないだろうけど、中小の家電メーカー企業
これはビジネスチャンスじゃない?

825 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:15:52.74 ID:e50Rnxtl0.net
>>821
次々いくらだっけ
払ってるのに、わからん

826 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:16:01.68 ID:pToHlfTf0.net
逆にNHKに期待してる事ってなに?
どんな放送したら金払うの

827 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:16:46 ID:tf52bYiR0.net
ビジネスチャンスとか言ってる馬鹿までいて爆笑ものなんだけどw
どんなテレビ買おうと契約してたら払う義務あるからね

828 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:16:47 ID:G/p6YKEb0.net
>>1
きたああああああああああああああああああああああああああ

発売はよ!

829 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:17:40.68 ID:nyj9kn3t0.net
結局最高裁で支払い義務ありになるんでしょ

830 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:18:20.93 ID:jcjFyPFS0.net
>>824
やるとしたら、これはNHKから契約義務がないテレビですていう承認が必要だから、そんなことをやるやるメーカーはいない。

831 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:18:37.53 ID:pToHlfTf0.net
>>825
自分で調べろと言いたいが
地上だけなら1300円くらい、衛星だと2300円位
税別だったような忘れた

832 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:19:43.74 ID:G/p6YKEb0.net
素晴らしい判決に一瞬狂喜したけど
「インターネット契約してるならNHKと受信契約しなければならない」
ように法律改悪されたら終わりだな。絶対にNHKが映らないパソコンやスマホを作れば適用はできそうだけども

833 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:20:22.66 ID:x3x+vv+R0.net
>>819
それなんだよな。
家に一台しかなくてほとんどテレビ自体見ない単身者と朝から晩までテレビ見てるジジババをかかえる二世帯でテレビ5台が同じってのも問題なんだよ。
やはりスクランブルにして見た分払うのが一番平等だしNHKも真剣に番組作るようになるだろう。

834 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:22:09.15 ID:tf52bYiR0.net
狂気した馬鹿までいるらしいw
NHKが映ろうと映るまいと契約したくなければしなければいいのに

835 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:22:51.09 ID:e50Rnxtl0.net
>>831
1300円かー

日本全国緊急事態宣言の期間くらい
24時間、コロナのニュースやって欲しかったな
それなら価値はあるけど
何の役にも立たなかったな

ま、ドンマイって事で払うわ

戦うのしんどい

もうそういう年だから

若者よ立ち上がれ

836 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:23:05.84 ID:tf52bYiR0.net
問題あると思うのなら契約すんなよ
馬鹿なんじゃねーの?w

837 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:24:13 ID:grP4nJio0.net
文京区の女性は、NHK信号減衰フィルターのIranehkを同軸ケーブルに設置して
受信不可にしてこの裁判を告訴したみたいである。
Iranehkを使うとすると、例えば東京で地上波だと以下の製品で以下のNHK電波
を遮断できるはずである。
IRANEHK-AK27AB26N
UHF 物理channel 26ch.(548〜554[MHz]、NHK教育)&27ch.(554〜560[MHz]、NHK総合)
アマゾン/dp/B00LZI51DM/

838 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:24:14 ID:pUv0pgA60.net
>>833
スクランブルにして見た分だけ払うにすると、教育チャンネルの番組はどうするんだ?
圧倒的に見る人が少ないから教育チャンネルの番組は1番組数万-数十万とかになっちまうぞ。

839 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:24:43 ID:grP4nJio0.net
ある記事によると、>>837と同様の仕組みをテレビに設置して契約義務がない
ことの確認を求めた訴訟は過去に4件あり、3件で原告の敗訴が確定。
1件は取り下げられている。
この訴訟の中には、立花孝志氏が同様にIranehkを設置し契約義務がないこと
を求めた訴訟があったが敗訴している。
裁判所としては、この装置を装着して一時的に受信不可としても、それは可逆的なもので
、それを外せば簡単に元の状態に復帰できると判断したからである。
立花氏は、次はこのIranehkを簡単に外せないようにテレビに溶接して、告訴すると
言っていたがどうなったのだろうか。
これだと一般の家庭で素人には簡単に取り外せないが、それでも業者に頼めば
元に復帰できることを、裁判所は言ってくるだろう。

仮に、可逆的に元に復帰することどんなに不可能な方法で、この装置を装着
したとしても、裁判所としては
「元より規定(default)ではNHK受信可能な仕様で製造されたテレビを、使用
者がどの様に不可逆的に加工したとしても、それは使用者個人の問題であり
、これをもってNHKを受信不可な設備とみなすことはできない」
と判断した判決を出してくるだろうと思っている。

それがこの裁判は、それと違う主旨の判決を出した。

840 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:24:44 ID:lpxpNGvF0.net
NHKが映らないテレビをメーカーが作るメリットは皆無だからな。
民放もNHKはライバルだけれども、存続させる事にメリットがある

NHKが無くなった場合、NHKの番組を見ていた層の何割かはテレビ自体を見なくなる
こうなると民放にチャンネルを合わせる機会が減る。
ショッピングモールが1業種1事業者で独占的にやるよりも、ある程度複数の事業者を共存した方が競争原理が働くと同時に、他社を見た客が通りすがりにでも自社を見てくれて興味を持ってくれるかもしれないというのに似ている。

次に、放映権や芸能人の育成コスト。
今は主要国際大会だとNHKが半分くらい負担してくれる
また俳優を1人前にするのに、芸能事務所も民間放送局も莫大な宣伝費や人員を投じるが、NHKに出演すれば民放より割安(俳優にとっても芸歴に箔が付くので悪くない話)で育てられる。
民放にとってはNHKは必要不可欠。

841 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:25:40 ID:PaFblX9r0.net
アイリスオーヤマさん、発売お願いします

842 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:26:04.12 ID:G/p6YKEb0.net
>>834
うちは10年以上前に解約したよ
見るなら契約、見ないから契約しないのは当たり前
でもそんな俺の家にまで契約させようとあの手この手で法律変えようとしてる基地外放送局があるという

843 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:26:51.19 ID:95t1woS50.net
NHKなんてさっさと解体すべき
N国の立花はそれだけやれ

844 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:27:24.80 ID:LE+K5VFl0.net
お!!!いいぞ、国内大手メーカーやってくれ!!!
若者もテレビ買うかもしれんぞ!!

845 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:28:09.46 ID:e50Rnxtl0.net
>>838
子供が小学校に行くまで
eテレメッチャ見るし
役に立つ

子供が小学生から十数年必要ないとして
孫が生まれたら
また役に立つ

NHK嫌いな人って
孤独なだけやん

孤独の押し売りちゃいまんのん?

846 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:28:36.88 ID:x3x+vv+R0.net
>>838
それで採算取れる内容にすればいいんでないのか。
教育上どうしてめ必要なら国から出してもらうとか異常に高い給料を減らして作ればええ。

847 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:29:21.07 ID:tf52bYiR0.net
>>842
世の中にキチガイ企業があろうとなかろうと
法律が変わろうと変わるまいと
不要な相手と取引しなければいいだけ
君の生活に何か支障があるかな?

848 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:30:23.32 ID:QoAp0Zik0.net
このチンピラ共も終り
さっさと潰せ

849 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:30:35.32 ID:Zl+Jm/iG0.net
普通の家は小学生の頃から7時のnhkニュース
おもろいとかおもろくないとかって小学生がnhkニュースわからんのと同じ

850 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:32:22.99 ID:Zl+Jm/iG0.net
無教養層は知能が劣るからnhk番組を理解できない www
nhkおもろないんじゃなくておまえの知能が低いからなんだけど

851 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:32:52.21 ID:lpxpNGvF0.net
メーカーとしてはNHKを受信できないテレビを作るメリットはない。

NHKを無くす事は民放や有料放送を含めたテレビ業界の縮小を意味する。

テレビ自体を見ない人は一定数いるが、民放は人並みに視聴してNHKだけを選択的に全く見ない人はほとんどいないからな。
NHKが無くなれば、民放は放映権料や芸能人育成(≒宣伝)コストに悩まされて、番組の質は低下する。
つまり民放離れが発生するし、そうなればテレビ受像機の売上も低下する

852 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:33:44 ID:kZsiIlX30.net
判決全文出さないマスコミ体質は変わらんな。
リンクで済むのに。

853 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:36:15 ID:vrTAGPRX0.net
>>851
ええ、
ですから、テレビ受像機の売り上げは低下しますよ。
無駄な抵抗はやめましょうよw

854 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:36:54 ID:Zl+Jm/iG0.net
地裁判決は翻るから
かなり問題あんよ

855 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:37:15 ID:IRi+CuWZ0.net
そもそもだ
まだ受信料払ってる情弱いるのかよ?

856 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:37:20 ID:asxZAsO60.net
>>851
シャープあたりが抜け駆けしそうwww

857 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:38:06 ID:vrTAGPRX0.net
>>9
上手い。
座布団煎餅あげる

858 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:38:18 ID:G/p6YKEb0.net
>>847
法律変わろうが、裁判起こされようが、何があろうと契約しなけりゃ
そりゃ大丈夫だよね。無敵の人はいいなあ

859 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:40:25.63 ID:pUv0pgA60.net
>>851
仮にできたとしても、もしそういうテレビを買ったのにNHKの集金人から払えて言われたらメーカーがその対応をしなきゃいけなくなるからね。
そんなことやりたいメーカーがあるのかね?
NHKが映らないテレビを売ります。
だけどNHKと揉めたら買った人が自分で解決してくださいなんて誰も納得しないわ。

860 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:40:41.96 ID:IRi+CuWZ0.net
NHKだけ映らないよう加工したリモコン
これで良し。

861 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:40:54.69 ID:Zl+Jm/iG0.net
くだらん芸人やゲーム、音楽の番組をスルーできるテレビを加工せーよ
民放を選択的に映らんようにするのできる
バカ芸人番組いらねー

862 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:41:18.96 ID:vrTAGPRX0.net
>>16
大丈夫。
誰かがNHK 見れなくなるアプリを開発してくれるはず。
NHK と契約しない限りアンインストール出来ないタイプにすればO.K.だろう

863 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:42:01.88 ID:e50Rnxtl0.net
普通にNHKを国営にして
税金にすればいいじゃん

864 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:42:44.54 ID:Zl+Jm/iG0.net
nhkだけ映るテレビなら需要あるし
知能劣ってる家庭は買わないだろけど

865 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:43:32 ID:vrTAGPRX0.net
>>859
NHK と揉める?
何で揉めるんだ?意味不明

866 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:46:44 ID:vrTAGPRX0.net
>>864
キミって選択的自由を自ら進んで放棄するタイプなんだ。
何で受信料問題があるかすら、全く理解してないよね?

867 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:46:57 ID:grP4nJio0.net
>>838
教育関係の番組は、視聴者数は少ないが、継続して視聴する人が確実にいる。
前にSkyPerfecTV! CS premiumに東進予備校の授業チャンネルがあったが、
1ヶ月数万円程度だったように思う。

868 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:47:52 ID:G/p6YKEb0.net
NHK契約してやってもいいが
その代わりチコちゃんとかいう番組やめろ
あの上から目線の説教が見るに耐えん。中身おっさんと思うと更に不快度が増す

869 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:48:24.71 ID:Nw6kJni80.net
NHKだけ映らないテレビ発売されたら買うわ

870 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:50:08 ID:WkHB3aB80.net
スクランブルかけれは済む話なのに頑なにやらないNHK
それにしてもNHK擁護する人ちらほらいるけど何を考えてるの?
社員?逆張り?

871 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:50:20 ID:vrTAGPRX0.net
>>869
だから今、その話してるんだけど、大丈夫?スレタイすら読まないとか、冒険的だなw

872 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:54:06.80 ID:pUv0pgA60.net
>>870
災害情報はどうするの?

873 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:55:46.97 ID:KuN6OV1A0.net
>>872
民放でいい

874 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:56:40.62 ID:Zl+Jm/iG0.net
スクランブルやるなら民放だけスクランブルやればいいじゃんw

875 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:58:00.76 ID:OJuW1Wlt0.net
>NHK擁護する人
N国関係かも
その内分かるN国の正体

876 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:05:50.18 ID:Zl+Jm/iG0.net
民放の在京局が5局集まっても全然全くnhkにかなうわけねーじゃん
無教養層は知能が劣るからnhkの巨大さすら理解できてない
nhkだけ映るtvならいいじゃん

877 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:12:40.67 ID:eYNxbbfm0.net
>>838
NHKの決算情報だと教育チャンネルには600億しかかけてないから視聴者数へっても寧ろスクランブル化したほうが安くなるきもするけどね

878 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:13:55 ID:XYQOdc6m0.net
地裁だからまた高裁・最高裁ではひっくり返るのだろうなー
税金でもないのに見ないから払わないと言う選択肢をさせない法は
憲法に反しているよね

879 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:13:56 ID:H7qB8lqY0.net
>>28
身内がNHK職員なんだね
かわいそうに(泣)

880 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:21:39 ID:L80hVz760.net
>>868
日本人の悪い癖
自分が見なけりゃいいだけなのにソースを根絶しようとする思い上がったクソ人間
そんなクソ人間は人生止めればいい

881 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:22:02 ID:C89PbpLv0.net
勝手に電波を送ってくるNHKを訴えようぜ

882 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:30:09.05 ID:7X9/YoE60.net
bcas無かったら見れないのは公共放送と言えるのか

883 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:32:17 ID:F195FH280.net
もう税金にしちゃえばいいんじゃないか
一人当たりの支払いは安く済むし、予算を監視できる

884 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:35:32.47 ID:6EDaOkfj0.net
恐怖新聞だって勝手に放り込まれても見なきゃ寿命100日縮まらないのに
NHKは言うなれば勝手に放り込まれる上に見なくても寿命100日もぎ取られる恐怖新聞
悪霊以上にタチが悪い

885 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:40:54 ID:67F0BDLn0.net
工作員だらけでワロ田

886 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:41:15.12 ID:x3x+vv+R0.net
>>880
NHKの悪い癖
見ない人は放っとけばええのに誰かれ構わず受信料を徴収しNHKは必要だと思い上がったクソ会社
そんなクソ会社の電波は止めればいい

887 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:47:16 ID:oRLRWXtH0.net
ニュース、ドキュメンタリー系と、教育と、自然番組のみで
今時月額ワンコイン500円で十分なんだよ

法外な値段ふっかけて強制徴収して、
せっせこ内部留保貯めまくってアホかと
適正価格なら誰も文句言わないわ

888 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:48:58.35 ID:cP4MUmR50.net
追いかけ再生で消えるようなひ弱なテロップ入れてないで
スクランブルしろやw

889 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:51:35.15 ID:cP4MUmR50.net
>>28
その考え方が、十分、「反社」だわwww

890 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:52:20.74 ID:x3x+vv+R0.net
>>845
うちはNHKなぞ見せないでもディズニーチャンネル見せたりしまじろうで遊びながら勉強させたりで十分やったわ。
あんたこそNHKの押し売りちゃいまんか?

891 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:52:53.88 ID:HBLgp3H20.net
まあ最高裁まで行くでしょ、放送協会も引けない

892 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:53:54.78 ID:d1zNZV7e0.net
この判決出した裁判官が今後何故か冷遇されたりしないかが心配だわ。日本社会の闇。NHKの闇。
早くそういう闇は淘汰されてほしいわ。そいつらが失われた30年を作った元凶でもある。

893 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:54:53.09 ID:8JnNRkVY0.net
偏向報道を有料で見せられる

894 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:55:39 ID:mTxbj1vi0.net
かれこれ何十年もテレビは無いって追い返してる。
100%払うことは無いと断言出来る俺の家に来るのコストもかかるだろうしもうこんな不毛な戦いは止めないか?

895 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:58:42 ID:ZwosFeM10.net
一戸建ての持ち家の人は鬱陶しいから払ってないのか
賃貸マンションは知らん顔でいいけど

896 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:59:45 ID:2yGbCYCe0.net
NHKなんてもういらない

897 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:01:30.06 ID:9CsErVk10.net
どうせ最高裁で覆されるんだろ
上級だけはこの国に司法とかないからな

898 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:02:25.33 ID:oRLRWXtH0.net
これでいいだろ

ファミリープラン 1000円
 ニュース、ドラマ、バラエティ、自然紀行、教育

単身プラン 500円
 ニュース、ドキュメンタリー、自然紀行

最低限プラン 300円
 ニュース、ドキュメンタリー

899 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:06:59 ID:0cVXaX580.net
>>>>>1
【重要】
バカチョンが大勢寄生しているカネ喰い虫のNHKは日本にとって有害・不要
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NHKの受信料って任意なのだよ

まず、NHKの集金人が自宅に来たら

「うちにはテレビが有りません
だから帰って下さい!!」

といいましょう!!

こう言われたら集金人はおとなしく帰るしかありません
これ以上のことはできません

自宅の中に入って調べるためには
裁判所が発行した令状が必要となります

勝手に侵入したらそれ自体が犯罪となります
「帰れ」と言って帰らない場合は、不退去罪が成立します
警察を呼んで下さい
逮捕出来ます


NHKの受信料は任意なのです
契約をしなければ支払う義務は発生しません
契約をしないようにしましょう

900 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:08:26 ID:+LgOCvaG0.net
NHKはずっと受信料払っている
高いなあれ

901 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:11:07.23 ID:liFRpr4P0.net
>>886
NHKの悪い癖
見ない人は放っとけばええのに誰かれ構わず受信料を徴収しNHKは必要だと思い上がったクソ会社
そんなクソ会社の法律は変えればいい
自らは何もしないで支払い拒否だとか停波だとか声を張り上げるたちの悪いアナーキストの多いこと

902 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:12:44 ID:oKvwjOnN0.net
>>28
受信契約してるのに支払ってないのは反社的と言えるかもだが契約してないならいいやろ

903 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:13:41 ID:liFRpr4P0.net
↑負ける喧嘩売るなよ

904 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:16:47 ID:gwOMvriN0.net
まあスクランブルが現実的な落としどころだろうなあ

905 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:21:14.85 ID:9fKRlub20.net
>>1
NHKって必要かな
昭和の遺物だろ、社員はリストラ無いうえに平均年収1千万超えて、そのカネはすべて国民から無理矢理搾り上げた代物
こんなのいらんよ

906 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:23:13.87 ID:81FtKP02O.net
NHKはスクランブルを早よ、どこの国かと思うような放送、在日ゆらいの芸能人ばっかりの芸能界、朝鮮メディアと電通の闇に切り込んでください立花さん

907 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:27:28.54 ID:y7rkEs/z0.net
これは良いニュースですね
ハイセンスやアイリスオーヤマがやってくれないかな
メーカーに要望出そう
需要はあるよ

908 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:34:36.69 ID:21GmUbyLO.net
>>884
質わりーのはお前みたいな奴だよw

公共放送なんだよ?
屁理屈こねて公共物の公共性を維持する取り組みに参加しないなら社会から出て行けよ

国が主導して強制徴収し始めたら国営放送化して、有事に役に立たねーの
市民主導で公共物を維持するってのは国の運営に匹敵するぐらい価値のある事なんだよ
公共の事なんか知らんっつー身勝手な奴が社会に属す旨味だけ吸おうとすんなよ
ダニかよ

909 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:35:16 ID:bmE3EPHO0.net
でもスマホやPC持ってたらダメだよね…

910 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:37:36 ID:alGp1XoS0.net
中国なら作れそうだな、そしてまた日本製が負ける
朝鮮NHKの為に、本当の敵が判る図式

911 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:40:53 ID:f0h9vZHv0.net
まぁ地裁はめんどくさい方の味方だろうからな

912 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:45:44.32 ID:OBrCbxp/0.net
>「増幅器の出費をしなければ受信できないテレビは、NHKを受信できる設備とはいえない」

だよな。追加出費OKで受信できる設備扱いされたら、トースターやたこ焼き器持ってるだけで契約義務発生してしまう

913 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:48:25 ID:vFQziV7c0.net
NHKだけが映るTVが欲しい

おまいら、腐ってる民放のどこが良いのさ?
見るに耐えん番組ばかりだから、この10年見てないぜ

914 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:52:11 ID:ul9FHAfI0.net
>>913
だから、テレビ自体を持たない。
そういう選択の若者が増えたのです。

915 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:54:12 ID:yE/yh3U20.net
というかNHK自体いらない

916 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:54:23 ID:wa247J1e0.net
スマホは地デジなんて付いてない機種だしカーナビなんて持ってない、PC所持で契約強制なんかしたら暴動おきるし
後は適切にテレビ処分すればNHKと手が切れるな

917 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:54:25 ID:TcO0uncz0.net
>>1
興味ない

918 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:56:40 ID:I1fuyYUZ0.net
PCやスマホ持ってるし受信料は払ってきた家なんだが

みたくないので家電製品として販売しているなら導入を検討する

919 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:01:00 ID:KEVfCewy0.net
NHK のニュースアプリ
見ようとしたら通信の情報提供に同意しろとかでてきたわ
テレビじゃなくても調査するんだな
とっとと削除

920 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:06:34 ID:sGs3uT/H0.net
>>908
よぉ、ダニ

921 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:08:11.08 ID:yjQblr010.net
くその役にも立たない、くっちゃべって遊んで大金もらってふんぞり返ってる
奴らの養分になりたくない

922 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:08:37.12 ID:3f340wFf0.net
なんだまだ地裁かぁ

923 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:00:25.13 ID:AMBqa+v80.net
>>912
増幅器理論が通るなら外付けチューナーも通るのでアウトだ
HDMI端子のモニターが全部TVになってしまう

ところでどこでフィルター売ってるの?

924 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:02:44.12 ID:gaOrKwPL0.net
>>905
大本営発表用放送局なのは戦前から変わってない
与党に圧力かけられればすぐ捏造放送するし

925 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:04:04.92 ID:gaOrKwPL0.net
>>874
ばかなの?

926 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:08:03 ID:1u2rYlTL0.net
>>874
それとも天才なの?

927 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:08:49 ID:jPIkke2U0.net
>>754
これ最高裁までいってNHK負けたら外資系のメーカーが当たり前のようにこの機能つけて売り込みに来るぞ?

928 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:12:39 ID:zqrfHqUg0.net
>>1
早く売ってくれ

929 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:18:10 ID:QFGsEaNh0.net
>>1
普通にAmazonで売ってるやん。
知らなかった俺は情弱

930 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:30:45 ID:DipjW2RB0.net
調べてないけど、どうせ退官間近なんでしょ?この裁判官
もう出世の望みも空気読む必要もないから
最後っ屁みたいな判決を下して辞めるんだよ

地裁高裁で、たまに出るだろ
こういうクレイジーな判決

931 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:42:56 ID:8eyqzQnU0.net
テレビって娯楽なのに、見ないのに強制徴収って本当に狂ってるわ
これに疑問感じない国民も呑気すぎる

932 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:54:31 ID:U13To4ws0.net
これ多分、高裁と最高裁でも同じ判決になるよ

933 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:02:29 ID:+aeeImSP0.net
米軍基地の日本産TVはNHK映りますよね?
なんで在日米軍には取り立てに行かないんですか?

934 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:12:23.65 ID:+m17ASU80.net
ていうか、そもそもNHKが映らないならテレビ必要かね?
民放の番組なんか見ても馬鹿にしかならん。

935 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:14:27.39 ID:+m17ASU80.net
>>933
それは米軍特権だよ。
安倍自民党が許してる。
受信料徴収どころか、人殺しても捕まえに行かんわ。

936 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:15:09.87 ID:N4SZIbbd0.net
受信料が払われなくなったらNHK社員の生活が困ることになるの理解してんのか?
NHKの社員、下請け、関連会社など大勢の人が受信料で生活してるのを無くしたら困ることになるのは理解してるよね?

937 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:16:50.25 ID:Wu3MhIcR0.net
ネットも遮断せんと駄目なんじゃないの(´・ω・`)?

938 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:20:20.33 ID:ZR0sN4Wd0.net
>>936
ゴミでも漁っとけ

939 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:23:56.12 ID:gKNNt5mR0.net
>>937
プロバイダにNHKだけ遮断するのお願いしてはどうだろう?
自分でじゃなくプロバイダに遮断してもらえばNHKもなんも言えないだろうし
有害サイトの遮断はしてくれるとこあるしあんな感じで

940 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:28:41.46 ID:7NPl1vv60.net
>>934
ほんそれ
なんだかんだNHKの方が民放よりマシだしな
これを機にBSでしか見れない放送やら料金の値下げやら社員給与の見直しやらやる事はやらないとな

941 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:29:50.81 ID:mDhb4Bat0.net
>>936
半島系がかなりいるようだし別になんとも
前に仕事で会った女はオモニ顔のババアだった

942 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:30:06.29 ID:QfCbClGy0.net
偏向報道する番組は見ない
洗脳させられるからね

943 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:33:10.11 ID:1KWOf9A7O.net
見ないものにカネは払わない

944 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:37:55 ID:fY/XgaD30.net
>>936
ヒント:ハローワーク

945 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:47:44.70 ID:AnEHuEvK0.net
NHKの役割は既に終わってるから、解散で良い。

946 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 06:12:00 ID:/dNEkgYS0.net
>>945
犬HKの掲げる設立理念は、もう完全に達成されたよね。
だから解体しても問題無いでしょ。

947 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 06:24:04 ID:VwAr/UdP0.net
今のNHKは、さんまやたけしが出てるからな。
つまらんクズ野郎なんて見たくない。
なんでこんな奴らに金を払わないといけないのか。
金返せドアホNHK!

948 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 06:27:27.89 ID:rjdOLHqx0.net
NHK映らないTVなんか売ってるんだ。知らなんだな。もったいないから壊れるまで今のTVで見よう。

949 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 06:34:10 ID:jOAXhY+V0.net
最近、吉本のクソツマンネー芸人ばっかり出てるよな

何で?

950 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 06:55:49 ID:u+BEah7J0.net
掻き集めた受信料が問題起こしてる芸人達にも渡ってるんだよな
これが良く罷り通るわな

951 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:06:12 ID:rRmUQG2a0.net
>>940
工作員乙
金を払う価値が無くなってるんだよ

952 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:08:39 ID:dM5SoTl20.net
>>949
まじかよテレビ捨てて正解だったわ

953 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:13:36.29 ID:R4jF1hnM0.net
これなら買いたい!
10年ぶりにテレビを置くぞ!

954 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:16:48.26 ID:7RFR7bbz0.net
受信料が高いから巨大になったかな‥
悪になった
コロナ禍で都道府県の財政が厳しいから
NHKは内部留保金をドーンと配ったらどうかな
元々国民の金だし

955 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:17:37.64 ID:KxZUB5qG0.net
月々のNHKの受信料がなければもっとTV売れるんじゃないの?

956 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:19:12.81 ID:AnEHuEvK0.net
>>946
スポンサーが無いから 偏りの無い報道が出来る と言う存在価値も、自ら捨ててしまったしな。

957 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:19:46.51 ID:/dNEkgYS0.net
>>954
そもそも、犬HKに内部留保がある事自体が、おかしな事なんだよね。

958 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:20:53.74 ID:/dNEkgYS0.net
>>956
犬HKの偏向報道は、

シナチョンマンセー!
日本死ね

だもんな。
これで公共放送と認識出来る訳が無い。

959 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:24:18.89 ID:wVfEQR/40.net
>>936
舐めてんのか?
受信料払わなきゃ、業務スーパーのうどんで一ヶ月食いつなげんだぞ。
解体しろよ、マジで!

960 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:33:27.90 ID:ujpylP0/0.net
当然ちゃ当然なんだよ
いかにnhkが法律無視してるかってことだな
スマホのワンセグとか明らかに目的外なのに受信料取るとか

961 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:43:40.26 ID:ZR0sN4Wd0.net
やっぱり最高裁まで行って原告逆転敗訴?

962 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:43:42.26 ID:ZBp68eHr0.net
>>936
全世界に電波飛ばして契約させれば潤うよ

963 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:53:38 ID:6DTU5kVY0.net
>>936
NHKの社員いくら貰ってるか知ってんのか?
公務員並みにでいいよ

964 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:01:42.95 ID:AnEHuEvK0.net
>>963
まともに国民の為に仕事してるなら、給料高くて良いが

965 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:02:00 ID:5Z9520b00.net
>>791
笑点ってNHKじゃないだろ

966 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:02:48.83 ID:3/5SvBhF0.net
この判決て「最初からそういうテレビである」とか「自分では加工できない」とかそういう条件が揃った上でって感じだな
自分でNHK止める器具買って付けてもダメだろうな

967 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:02:49.49 ID:4cr+kM190.net
義務化するなら税金で国営でいいじゃん

968 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:03:33.73 ID:zgWzMWWe0.net
NHKは潰せ!

969 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:04:07.04 ID:/dNEkgYS0.net
>>967
国営にはされたくないのが犬HK。
建前では、公平公正な報道機関だから、と言うのだけど、その実は、

国営になって職員に国籍条項が設定されると困るから

だもんwww

970 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:04:09.54 ID:Wxfk+Dyc0.net
まあ民放もくそだけどな

971 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:06:37 ID:3/5SvBhF0.net
ブースター買ってくれば見れるから金払えってのもおかしな主張だな
テレビ買ってくれば受信できるから受信料払えてテレビ持ってないやつに言うのとあんま変わらんだろ

972 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:06:53 ID:8bAbcmNr0.net
ドンキホーテあたりが売り出せばいいと思う

973 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:07:20 ID:AnEHuEvK0.net
>>970
偏向報告やヤラセしまくります! って宣言してくれた方が、楽しめるのにな。

974 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:07:46 ID:YU8HSwUm0.net
ネットからも受信料をなんてなったら実質税金みたいなもん
もしそうするなら公共機関のように国民から監視される義務があると思う
当然給与も公務員程度まで

975 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:08:36 ID:5Z9520b00.net
>>815
>ホテルに個室浴室があって、外で温泉に入るから使わないからって水道代相当や清掃の料金が変わらないのと同じ。
お前馬鹿だな
家の電気代や水道代は外で使う場合の分はかからないぞ
NHKは使わない分(見ない分)も請求するわ
馬鹿www

976 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:09:48 ID:5Z9520b00.net
>>823
契約しなけりゃいいだろうが馬鹿www

977 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:11:47 ID:5Z9520b00.net
>>838
高いなら見なきゃいいだけ
ほかに時間を使うべきものはいくらでもある

978 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:11:49 ID:mjxTDw+j0.net
テレビもスマホもないので契約してないが
定期的にチラシ入れたりとか訪問してくるな
いい加減スクランブルしろよと
本当に契約義務のない人に対してもこういう無駄な事しなきゃいけないんだよ
そしてこの費用は真面目に払ってる人が負担してる

979 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:15:33 ID:ZXgvwsT30.net
NHKは完全国営放送にした方がいい
受信料にしろ番組の内容にしろ職員の給料にしろ

980 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:18:08 ID:adzgzu2J0.net
>>979
給与が公務員なみになれば
NHK職員は発狂するだろ

981 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:18:25 ID:GStFC3u80.net
料金を払ってくれないならその家庭だけ電波を止めればいい
ガス水道はそうでしょ?
できないのはNHKの都合でしかない

982 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:22:53 ID:tQBfkV+10.net
>>971
ほんと筋がめちゃくちゃだよな
強盗の論理そのもの

983 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:24:04.94 ID:35kFf9jb0.net
ネットも有るし、非常時にNHKが役に立つのは20年以上前に終了してんだよな
まあ、テレビ無いって言い張れば払う必要ないし
今、払ってたら止めるの難しいが、引っ越した後が止めるタイミング

984 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:24:16.10 ID:9K5Qhhx90.net
>>979
国営化すると会計検査院のチェック入るからNHKは断固拒否するよ

985 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:25:08.70 ID:k3Iddqaq0.net
>>966
N国党立花がそれでNHKに負けた

986 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:27:40.80 ID:1tKiQIIA0.net
>>966
裁判所は認めたんだよwww

接着剤で取外すせないようにしてるってな
それでもって女子には取外すスキルが無いって認定な

987 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:30:55.02 ID:tQBfkV+10.net
判決内容を調べて対応を検討するとか言ってやがるけどさ
ケ ツ の 穴 が 小 さ い 連 中だよNHK
ここまでやってる以上受信したくない観たくない金払いたくない意思は明確だろ
日頃信条行動の自由とか報道してるくせにダブスタ偽善も甚だしいわクソが

988 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:38:26 ID:OT608Us20.net
>>5
政府広報の洗脳装置だもの

989 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:38:36 ID:FPZmtGS+0.net
ノーNHKテレビ
今年のヒット商品!

990 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:45:49.83 ID:q2322VZu0.net
(NHK)フッフッフ まだ地裁。勝負はこれからよ・・・

991 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:47:17.62 ID:oz2WEHeW0.net
なんでNHKを見ない権利を守るために戦わないといけないんだよ
存在自体迷惑だから潰せ

992 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:49:17.55 ID:H7qB8lqY0.net
どうせ覆る判決だろうがその強引な屁理屈を聞いて民意を集結する契機としようじゃないか

993 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:53:19.80 ID:a+RBwUDD0.net
>>702
高いかねとって下らねー番組作ってるのはどうなんだ?

994 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:57:45 ID:hMuilEPC0.net
いつもの地裁判決に踊らされてるお前ら(笑)
馬鹿ばかりだな(笑)

995 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:05:01.28 ID:qnEzX4Q50.net
N国の反応ひでえな、やっぱりNHKの回し者なんだろうな
ただのほりえもんに媚び売る党じゃん

996 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:18:50 ID:Hx9b0vmU0.net
NHKに金払うならネトフリに金払うだろ

997 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:20:28 ID:3f340wFf0.net
最高裁で確定したらまた教えて

998 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:20:33 ID:hyWU5CPV0.net
>>782
海老沢が会長になってから、
番組はダメになった。

999 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:21:22 ID:IoHTZbKc0.net
これは売れるだろ!
家電メーカーはよ!

1000 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:21:58 ID:L9Za0yqd0.net
この判決が覆ったらチューナー無しのモニター全滅

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200