2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京一人暮らし】 「大手町まで20分以内」で家賃相場が安い駅は?(マネーポストWEB) [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2020/06/27(土) 13:25:06 ID:SHMa5ZWR9.net
東京の中心と言えば、筆頭候補に上がるのが大手町。東京駅の目の前に位置し、超一流企業のオフィスが立ち並ぶ大手町界隈は、まさに首都・東京のど真ん中で、地下鉄網のハブ駅としての役割も果たしている。では、そこからなるべく近く、しかもなるべく家賃の安い街はどこなのか? そこで、「大手町から20分以内の街」について、ライターの金子則男氏が解説する。

 * * *
 東京で暮らす際、主な移動手段となるのが地下鉄ですが、その中心となるのが大手町です。東京メトロの4線(丸ノ内線、千代田線、東西線、半蔵門線)と都営三田線の計5本の地下鉄が通り、乗降客数は2位(東京メトロ内)。新築マンションの広告でも、「大手町まで○○分」というキャッチコピーをしばしば見かけますから、大手町までの所要時間は1つのステータスで、「ここからいかに近いか」が、“都会度”を図るバロメーターといっても過言ではありません。

 まず、乗り換え無しの駅から見てみると、ワンルーム・1K・1DKの部屋の家賃相場(ライフルホームズ調べ。6月17日時点)が8万円を切るのは、南砂町、西葛西、葛西、浦安(以上、東西線)、町屋、北千住、綾瀬(以上、千代田線)、板橋本町(都営三田線)、曳舟(東武伊勢崎線=半蔵門線から乗り入れ)の9駅です。

 このうち7万円を切っているのが綾瀬(6.88万円)と浦安(6.86万円)の2駅で、微差ながら最安値は浦安です。浦安は快速も停まり、所要時間は17分。住所は千葉県になりますが、駅前も栄えていますし、住みやすさは抜群です。

 一方、所要時間で見ると、南砂町が12分、町屋が13分、西葛西が15分。南砂町は快速が通過するという欠点はありますが、元々は何も無かった駅前の開発が急激に進み、非常に注目の街です。大手町まで直線距離で一番近いのも南砂町なので、タクシーを使う機会が多い人にもお勧めです。

乗り換えアリならさらに安く
 乗り換えがあるか無いかで、通勤通学の疲労度はかなり違ってきますが、その分、家賃が安くなるなら考えてみるべき。1つ目の候補は都電荒川線です。町屋で乗り換えて2駅の荒川二丁目は6.77万円、3駅の熊野前は6.78万円と、いずれも6万円台。トコトコと都電に揺られての通勤も悪くありません。

 そしてもう1つは東西線の南行徳です。こちらは「東西線の快速使用」という条件付きですが、ギリギリ20分で着きます。こちらの家賃相場は5.95万円と、6万円を切るのは嬉しいところ。ということで、大手町勤務の独身者がなるべく通勤時間を減らすなら、まずは東西線の東側を探すのが正解ということになりそうです。

6/27(土) 13:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ed6c37d73d85f05dd8d906e90cd45640db151ab
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200627-00000002-moneypost-000-1-view.jpg

2 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:25:50.07 ID:J5nIXG8B0.net
業界が苦しいまで読んだ

3 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:26:14.32 ID:nAVTadQ10.net
東西線の通勤は地獄

4 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:26:56.55 ID:YM8w2G/z0.net
チバラキ

5 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:28:13.52 ID:RxHuRxnR0.net
>>3
西葛西に住んでたけど30年前でも地獄やったわ

6 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:29:29 ID:m1CO5mOv0.net
移動時間だけみればそうだが、まさにこれこそが机上の空論。

大手町で仕事してるような層は
都心の東部には住まないというのが現実。

ちょっと遠くても世田谷とか大田区とかを選ぶ。
武蔵小杉が異常に人気だったのもそのせい。

東側もいいところだし、住みやすいんだけどなあ。

7 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:30:49.97 ID:IWFMlUM00.net
綾瀬一択だろwwww

8 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:31:22.23 ID:MRNaDkQU0.net
大都会の人は大変だ
九州某県の片田舎、ペット可の平屋一軒家が月45000円
会社の家賃補助有るから月23000円で住めるっす

9 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:31:24.21 ID:pxRZUjSg0.net
混んでるからイヤ

10 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:32:12.69 ID:cyfYM7LB0.net
東京の中心て狛江だろうよ

11 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:32:22 ID:GAFNOTVW0.net
大手町に通うようなヤツは家賃相場とか気にするなよ

12 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:32:42 ID:qhTm5Fps0.net
北千住は?

13 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:33:04 ID:zr8NmBfg0.net
これの最新版を読みたい

不動産屋に聞いた「よくこんなトコ住めるな(苦笑)」と思ってしまう東京最悪タウンワースト5
ロケットニュース24
2013年11月23日 00:00
https://www.excite.co.jp/news/article/Rocketnews24_390319/


5位:亀有駅〜綾瀬駅付近(足立区)
「これといった繁華街が無いのに犯罪が多く起きるなど、とにかく治安が良くないですね。
年々数は減っているとはいえ、犯罪発生件数はまだまだ多いです。
特に女性が一人で住むのはあんまりおススメできないですね。

正直ココなら勤務地が近くにでもないかぎり、千葉県や埼玉県に住んだほうがいいですよ。
使える電車も多いし。どうしても東京都民になりたいけど、
家賃を限界まで安くしたいという奇特な人以外はやめたほうがいいですよ」


2位:信濃町(新宿区)
「(不動産屋の身に危険が及ぶ可能性があるため、記者の判断によりコメントは削除いたしました。
読者のみなさまにはご不便をおかけしてしまい誠に申し訳ございません。心よりお詫び申し上げます)」

14 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:33:14 ID:GKZKtNZj0.net
大手町を基準に話をする意味がよく分からない

15 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:33:18 ID:TmkfToEG0.net
東水没

16 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:34:00.40 ID:GIFbWL5F0.net
コロナでテレワークになったから相場は下がるぞ

17 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:34:12.34 ID:q5VWLtPy0.net
テレワーク格差爆誕

18 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:34:34.45 ID:+YElcOI90.net
>>7
綾瀬はマンション建設の一旦中止め困ったことになってる。

http://www.adachi-asahi.jp/?p=28966

19 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:34:42.38 ID:vkbpUmYC0.net
福岡県内 大雨のため久留米市などで道路が冠水 「避難勧告きた」
http://33h.co/ctLc

20 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:35:03.69 ID:t6MvP+FP0.net
その前に大手町にある会社に就職する方法を教えてくれ。

21 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:35:05.65 ID:JxGjRpFd0.net
東西線は軽く死ねる

22 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:35:15.03 ID:TzOlVE9c0.net
>>14
大手町基準なら別に違和感ないわ。
日本のほぼ中心だし。東京駅でも丸の内でもいいけど。

23 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:35:15.22 ID:gC3VZa5I0.net
綾瀬と同等って、浦安市民の自尊心ポッキーンか

24 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:35:41.12 ID:/f02Wps30.net
>>8
車なしで生活できるし、日用品とか物価安いよ

25 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:35:57 ID:xfFbwLcH0.net
千葉埼玉は嫌だし23区内でも足立区は嫌だから
どうしても選ぶとしたら曳舟辺りかなぁ

26 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:36:21 ID:q5VWLtPy0.net
大企業給与で地方テレワークと非正規給与で東京現地ワークって凄い格差だ

27 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:36:45 ID:yKbK6Uuj0.net
東中野の13万の物件に一人暮らしだけど…大手町勤めでそんな貧乏なの?

28 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:36:53 ID:jNoE4Zu60.net
町屋いいよ町屋

街のランドマークが葬儀場
物価も安いから我々貧民には住みやすい街

29 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:37:16 ID:RxHuRxnR0.net
>>6
それな
不動産の仲介やってたけど地方出身だから当時はそれが分からんかった
西葛西は新婚さんに住みやすい街だし西に比べるとマンションも安いから西に広告撒きましょう!
って言ったら先輩に説教されたわw
今は西に住んでてやっぱ東に住みたいとは思わないw

30 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:37:17 ID:Bvw97xk6O.net
東西線ラッシュ乗車率にひゃくぱーなんやろ

31 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:37:20 ID:OGKQqjpW0.net
門前仲町

32 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:37:20 ID:pTgneem30.net
地方都市駅前1LDKオートロックマンションで駐車場付6万に住んで満足してるわ、月1新幹線で東京出ても家賃の安さが勝るしな
平日なんてどうせ職場と自室の往復だし

33 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:37:23 ID:/uec1WnV0.net
町屋とか西日暮里
中野とか高田馬場

34 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:37:26 ID:9KzbW8H/0.net
>>25
え?

35 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:38:18.53 ID:ISe4RFvc0.net
>>13
2位は創価?

36 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:38:46.93 ID:xfFbwLcH0.net
>>34
ん?

37 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:38:47.16 ID:P03kn9jT0.net
>>1
東西線の混雑率は日本一。これ以上、東西線沿線住人を増やすような記事はやめてくれ

38 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:39:00.71 ID:3Jczb/Fs0.net
新小岩だろ。

39 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:39:39.55 ID:CdPues5/0.net
大手町なんて満員電車に乗らなきゃたどり着けないような所では働きたくない

40 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:39:41.11 ID:xfFbwLcH0.net
あ、すまんすまん
これ大手町から20分以内だったね

41 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:39:50.49 ID:touM4QOv0.net
>>23
葛西民や、行徳民よりマシだと思っているフシがある。
葛西の某小学校に子供か弱せたとき、
父母会の3割くらいが茶髪金髪でビビった思い出が。

42 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:40:01.60 ID:MWmsKsyD0.net
>>1
赤羽だな

43 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:40:53.62 ID:9964Eu5P0.net
常磐線、東西線か…通勤しんどそう
綾瀬は始発があるからよさげ

44 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:40:55.82 ID:q5VWLtPy0.net
山手線内なら直径10キロなのでどこ住んでもチャリで来たが可能

45 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:41:11.46 ID:MWmsKsyD0.net
>>41
インドネシア人は金髪なのか

46 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:41:35.20 ID:xfFbwLcH0.net
葛西とかは俺の学生時代はドラゴンとかいたからな〜
今は知らんが

47 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:41:49.63 ID:hqskX9zO0.net
>>3
会社に着く前にヘトヘトで引っ越したわ

48 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:42:20.02 ID:OtB+Vuy70.net
安いのには安いなりの理由が必ずある
ライターも売り込むばかりでなく、一言ぐらいは触れた方がよいぞ

49 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:42:20.57 ID:6pADt29R0.net
田町とかやすいよ

50 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:42:46.42 ID:64U8rUpx0.net
近くにOKあるかで決めた方がいい😁

51 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:42:46.29 ID:Bvw97xk6O.net
東西線 東武伊勢崎線〜日比谷線 ラッシュ時現代の地獄

52 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:43:14 ID:VQpvY/R+0.net
大手町勤務は地獄だぞ

53 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:43:42 ID:RyAFX5cQ0.net
>>14
銀行の本店とかがあるからね

54 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:44:02 ID:Pl6rsSQH0.net
足立とか江戸川とかだろ
金出して田町とか日暮里とか
に住んだ方がQOL高いぞ

55 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:44:12 ID:2TcH8aqO0.net
大手町勤務だから金持ちでもないぞ、今やどこも派遣社員だらけ

56 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:44:47 ID:l89iMWvW0.net
>>1
東西線勧めるのマジバカ
混雑200%でぎゅうぎゅうインドの汽車かよってくらいなのに
毎日約10分は遅延してメトロは当たり前のようにWebの遅延告知出さない
間違いなく東西線はない

57 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:45:13 ID:TzOlVE9c0.net
大手町は各駅が結構離れてるから、勤め先の所在地も考えて路線を選ばないと結構歩くことになってきつい。

各線大手町駅の位置関係
http://www.nex.jx-group.co.jp/corporate/images/map_il01.gif

例えば上の地図の三井住友銀行本店ビルが勤務先だと、
丸の内線や東西線だとそこそこ歩くことになる。

一番オールマイティなのは千代田線かもな。
丸の内(二重橋前)や日比谷方面へのアクセスもいい。

58 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:45:33 ID:MWmsKsyD0.net
>>14
分からない事をわざわざ主張する奴。

59 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:47:27 ID:4LTg4n7R0.net
大手町とか日本の中枢にいる人らでも満員電車をどうにかしようって思わないのはいつも不思議に思ってる

60 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:47:38 ID:pYQOeq/40.net
北千住最強

61 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:47:43 ID:aemHX3hS0.net
安い駅はエタヒニンが住んでるところ

62 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:48:07.52 ID:GKZKtNZj0.net
>>58
イェーイ!!

63 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:48:26.67 ID:4LTg4n7R0.net
東西線は住むにはいい場所だよ

64 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:48:28.40 ID:/7lgl9oe0.net
やっぱり武蔵小杉が一番!!!
と言うと、ネット民やマツコは怒り出すな。

でもなんで??
他県民で、関東地方のことが良く分かってない俺に理由おしえちくり

65 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:48:34.17 ID:drQ2lj/R0.net
>>59
どうにもならないことが分かっているから

66 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:49:07.75 ID:OQ8YRCsE0.net
綾瀬って治安悪くないか?
昔バラバラなんとかがあっただろ?

67 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:49:13.38 ID:1FnBq9wz0.net
三田線最強。
空いてるし色々とやること便利

68 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:49:36.22 ID:l89iMWvW0.net
行徳は市橋住んでたり
浦安独身寮で殺人事件あったり
妙典はアネハ住んでたり
なかなかに治安も悪い

69 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:49:58.10 ID:CuW5F4efO.net
>>48

だよな、安きゃ良いって訳じゃない

70 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:50:07.06 ID:4LTg4n7R0.net
>>65
そういうもんなんか

東西線混んでるならもう一本東西線引けばええやんとか思ってしまう

71 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:50:15 ID:l89iMWvW0.net
>>66
女子高生ドラム缶殺人の地だよね

72 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:50:24 ID:E2G3rb5W0.net
>>6
昭和時代はそうだったけど、今は江東区や千葉方面なら都心勤務のホワイトカラーが普通に多い
門前仲町とか木場とかマンション高すぎて共働きじゃないと手が出ないレベルだし、
千葉の京葉線沿線は西側と遜色ないくらい高学歴富裕層が集住してる街もある

73 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:50:32 ID:OQ8YRCsE0.net
>>13
信濃町はその関係者にとってはパラダイスだなw

74 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:50:41 ID:zD9rgeKG0.net
>>59
歯車しかできないから

75 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:51:15 ID:JxGjRpFd0.net
信濃町って住むとどう具体的にだめなんだ?

76 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:51:24 ID:1VQMp+UO0.net
黙って三田線の新板橋にしとけw
埼京線の板橋駅まで徒歩圏内だし

77 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:51:39 ID:6pADt29R0.net
根津だろ

78 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:51:40 ID:oL0kby450.net
電車はないけど東雲はいいですよ

79 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:52:50 ID:9UEDbbUH0.net
>>13
その辺40年住んでるけど耳にするような犯罪なんかきいたことないわ

80 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:53:12 ID:MWmsKsyD0.net
>>64
マツコは千葉

81 :ぴーす ◆WJXG2OU7Qw :2020/06/27(土) 13:53:16 ID:r+61pvYB0.net
同じ大手町駅でもかなり歩かされるから途方にくれる

82 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:53:43 ID:4LTg4n7R0.net
大手町とかに通勤する人らってすし詰めにされながら「あああ〜東京のど真ん中に向かってる俺エリートむぎゅううううう」とか思ってんのかな

83 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:55:17.02 ID:CuW5F4efO.net
>>13

信濃町ワロタwww

84 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:55:18.10 ID:E2G3rb5W0.net
>>78
辰巳に歩いて10-15分程度だからそこそこ便利
かつ有楽町線は逆方向で空いてる
有楽町線沿線が職場ならありかもね

85 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:56:05.88 ID:CuW5F4efO.net
>>67

文京区あたりなら、住んでも良いな。

家賃は高そうなイメージだが。

86 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:56:11.84 ID:aPTn7f3N0.net
東西線の行徳辺りは人身事故等で電車が止まると、その日の出勤を諦めるレベルで混雑する。

しかし普段はまあまあ快適だろう。ドンキホーテあるし。

87 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:56:12.41 ID:DaXOoQ9g0.net
止めろよただでさえ東西線混んでるのに

88 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:56:26 ID:TzOlVE9c0.net
大手町勤務でも外資系の投資銀行やコンサル、総合商社、弁護士事務所なんかの人は、
だいたい都心のタワマンとかに住んでて満員電車とは無縁だけど、
普通の日系企業に勤めてる人は満員電車で通勤してるよ。

89 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:56:27 ID:9UEDbbUH0.net
治安なんか日本に住んでれば無視していいレベル
治安で安いならお買い得だと思う

90 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:56:31 ID:YF5p8E000.net
>>2
これ

91 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:56:38 ID:H3tAQu/f0.net
坂道ないから自転車が楽だよ

92 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:56:54 ID:BGciH/7e0.net
神田小川町

93 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:57:02 ID:Pl6rsSQH0.net
>>82
学校でも、勉強だけ出来る馬鹿っていただろ
修学旅行とか料理実習でテンパって池沼みたいな行動とるやつとかさw
ああいうのが全国から集まってるのが大手町なんだと思うね

94 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:57:21.49 ID:MWmsKsyD0.net
>>78
オートバックス行くときだけ

95 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:58:00.36 ID:CuW5F4efO.net
>>84

辰巳でも良いかもね

96 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:58:03.57 ID:wgkYpF6I0.net
東西線はおっさんでも空中に浮けるよねw

97 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:58:20.97 ID:1VQMp+UO0.net
>>85
丸ノ内線の新大塚あたりは穴場だね

98 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:59:44.38 ID:cFxxrtNT0.net
家賃の安いところには何かがある
臭い、住民、騒音 etc
家賃の高い場所に住む方が外れがない

99 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:00:20.00 ID:eMuIvai10.net
以前、千駄ヶ谷〜信濃町に住んでたが
信濃町・千駄ヶ谷・外苑付近まで緑多くて散歩には良いけど
総武線だし、真ん中だけど交通と買い物は不便

100 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:01:13.01 ID:M8zJeCqn0.net
蒲田住みたいわ
家賃そこまで高くないし、Pioあるから即売会多いし

101 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:01:15.88 ID:E2G3rb5W0.net
>>95
辰巳駅前が古い都営団地なのがネックだね
有楽町線が都心に向かう路線の中で奇跡的に空いてるのはあまり知られてないからね
これ以上マンションが増えても困ると

102 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:01:44.61 ID:9R0/la540.net
家賃相場で住むところ決めたら終わり

103 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:01:57.06 ID:pszb6dL00.net
名古屋住みだが、月金で新幹線通勤して
週中はパレスホテルとかに泊まってた。
交通費10、宿泊40くらい

104 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:02:25.34 ID:8g4uTWSS0.net
>>1
半蔵門線一本で大手町行ける錦糸町はおすすめだぞ

105 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:02:25.68 ID:xPN7xqEo0.net
ヤクザの街北千住はええぞー

106 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:02:38.59 ID:0PoRQr+f0.net
綾瀬も浦安の両方住んでいた自分からすると、比べる方がおかしいぐらい綾瀬の方が住みやすくていい。

浦安なんて東日本大震災の時に住んでいた会社の寮付近近くが沈没とかあちこちあったみたいだし、ディズニーランドが余程好きな人ぐらい住む場所ではない。毎日夜8時になると花人とあがりうるさいし。最初は花人が綺麗だと感じでいたのが、しばらくするとうるさく感じるようになる。

それに比べ綾瀬は昔は治安悪かったみたいだけど、今は警察署も増えたし公園とか図書館とかも色々あるし、安いスーパーとかも多いから住むのには最適

107 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:02:40.00 ID:nAz1/A1z0.net
>>81
地方や知らない人は
三田線から東京駅行くのに
わざわざ丸ノ内線に乗り換えるw

108 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:02:49.22 ID:pszb6dL00.net
貧乏人スレだった、失礼

109 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:02:54.39 ID:2wjD0Zpp0.net
>>50
OKストア?あそこの弁当298で安いくせにすんごく旨いよね。食べてからほかのスーパーの弁当食べられなくなった

110 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:03:01.30 ID:Vdxj0FRz0.net
>>8
でもその分以上に給料安いんでしょ

111 :高篠念仏衆さん:2020/06/27(土) 14:03:22.70 ID:KRY1wiO70.net
代々木上原は?

112 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:04:24 ID:tPV/TwXv0.net
下北沢から経堂までの間

113 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:04:39 ID:rrKU1tdM0.net
大手町に住めよ。

114 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:04:49 ID:aWbcXigx0.net
今の自分の職場にアクセスがいいのが一番だろ
そんなに頻繁に転職したいのか

115 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:04:59 ID:9BPzaFxB0.net
テレワーク移行が進む現状で「超一流のオフィス街」とか笑われかねないなw

116 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:05:00 ID:Dm5yTva70.net
西高東低だよな東京って

117 :あみ:2020/06/27(土) 14:05:05 ID:G5fII7Ns0.net
その条件では
どう考えても都営三田線しかない。
西巣鴨とか蓮根とか

118 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:05:05 ID:UacMpcjd0.net
安いとこはだいたい問題あるんだよなあ
稀に当たりもあるけど当然なかなか引っ越さないから入れない
高いとこ住む必要はないけど
相場くらい出さないとメンタル=生活にかかわるから不幸になりやすい

119 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:05:13 ID:8g4uTWSS0.net
>>93
大手町勤務の会社員はコミュ力も高いし家柄も悪くない
スクールカースト底辺はそもそも入社できない

120 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:05:17 ID:qAY4TTtW0.net
構内めちゃくちゃな大手町に通いたくない

121 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:05:29 ID:Vdxj0FRz0.net
>>111
代々木八幡〜代々木上原あたりの雰囲気いいね

122 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:05:33 ID:WWujPgQ70.net
>>50
そうなると住吉駅かな

123 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:05:35 ID:xs9GtHoB0.net
東西線は混んでるのは大手町から東側だけで、
中野ー大手町間は全然混んでない。

124 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:06:12 ID:1VQMp+UO0.net
>>117
西巣鴨から歩いて北区に入ったら
安い物件がいっぱいあってお勧め

125 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:06:19 ID:zE4GUVk+0.net
東西線はなんか混むし臭いんだよなあ
銀座線でよろしく

126 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:06:21 ID:kmSqAOOn0.net
某物産で2年弱ハケンしてたがそんな通勤に苦労した記憶がないな
20年前の丸の内線が混む路線じゃなかったか家が池袋だったからか

127 :高篠念仏衆さん:2020/06/27(土) 14:06:44 ID:KRY1wiO70.net
綺麗な物件がいいー♡とかヌカすならw
40分で我慢
八千代中央とか経堂とか

128 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:06:47 ID:VlaDU7uA0.net
浦安駅前…栄えてないぞ

129 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:07:14 ID:0PoRQr+f0.net
>>50
それなら浦安ではなく綾瀬ですね。
OKストアの他にも、業務スーパー、ジェーソンなど安い店が多い。少し車を走らせたらコストコとかもすぐつくし

130 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:07:37.69 ID:jPbsdf8H0.net
やはり穴場に綾瀬・足立区が入ってたかw
絶対王者やな

131 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:07:39.36 ID:WMlZlujL0.net
>>104
JRで行った方が早いだろ

132 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:07:39.94 ID:L058uIgK0.net
町屋なら15分

133 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:07:42.70 ID:CCD9FfoO0.net
選ぶなら綾瀬の一駅先、北綾瀬でしょう。時間が少し掛かっても始発駅が良いよ。

134 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:07:43.29 ID:TzOlVE9c0.net
丸の内や大手町勤務なら電車アクセスもだけど、
タクシーアクセスも気にした方がいい。

気軽にタクシーで会社から家まで帰れるところに住め。
だいたい2000-3000円ぐらいか。
会社から出るかも知れんが、仮に自腹でも無理ない範囲って意味な。

ちょっと疲れた時はタクシーで帰ったり、出社したりできるってオプションは大きい。

135 :あみ:2020/06/27(土) 14:07:49.45 ID:G5fII7Ns0.net
>>124
駒込、上中里、滝野川あたりか
安そう

136 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:08:36.10 ID:6CW5iIe90.net
>>3
東西線で20分w

137 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:09:09.13 ID:BvtWzRZ90.net
>>70
一昨年くらいに全自動運転EVが普及して通勤ラッシュは無くなるとどこかのシンクタンクが言い出したけど、
そもそも新宿区全土を立体駐車場にしなきゃ、今の地下鉄や山手線の交通需要の代替は出来ないと分かって即消えたな。

138 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:09:32.22 ID:MBwx15n90.net
なんで20分で区切ったのかね
1時間以上はしんどいけど、住みたいとこに住んで4,50分なら苦にならんが

139 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:09:32.72 ID:F/cAMgVZ0.net
大井町まで20分ならなんとか住める

140 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:09:34.46 ID:OtB+Vuy70.net
>>42
この間、池袋から赤羽まで乗ったが、十条駅付近の雰囲気だけ何か違った、令和の現実世界でない
魔界に踏み込んだような、降りなくても電車が止まるだけで胸騒ぎが起こるようなそんな何かがあった
あれはただの気の迷いだったんだろうか・・・

141 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:09:36.60 ID:tCrTn3NE0.net
今、不動産屋大変なのか?

142 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:10:01.43 ID:fFTAQ+rY0.net
>>136
目的地着くまでに死んどるんちゃうかw

143 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:10:01.68 ID:/dGhRl240.net
人口密度上がってる!
パラダイス東京!!!
毎日たのしー!!!

144 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:10:27.05 ID:pM/2TbIs0.net
西川口

145 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:10:27.28 ID:FGuPmNBY0.net
大井町じゃなくて大手町かよ

146 :高篠念仏衆さん:2020/06/27(土) 14:10:34.38 ID:KRY1wiO70.net
中野は30分ぐらいだけど
安い物件はガラが悪いw

147 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:11:38.22 ID:TzOlVE9c0.net
>>138
20分の基準は謎だが、駅から駅までで20分だと、
実際の通勤はプラス20分、つまり通勤40分ぐらいになるけどね。

148 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:11:40.08 ID:C9hDSrEQ0.net
>>3
高校ときから毎日30年乗っとるで笑

149 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:11:40.38 ID:HCAIEdb20.net
>>13
東宮御所も最寄り信濃町ですが、それは

150 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:11:48.26 ID:jf+ACkB/0.net
世田谷の駅から遠くに住むより、家賃高いんだけど、東陽町便利すぎ
西友24h、郵便局24h、早朝空港バス、食べ物屋たくさん、東京駅から深夜タクシーでも3000円以下、東西線も10分我慢で大手町

151 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:12:06.75 ID:8n7eNljD0.net
>>7
環境悪すぎの足立区の最下層覚悟で

152 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:12:09.20 ID:WCPqc70v0.net
武蔵小山はどうだ?
1DK風呂トイレ別で7万円代
買い物の場所には困らないぞ

153 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:12:09.81 ID:b4rr/FA80.net
浦安は千葉県

154 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:12:13.26 ID:F/cAMgVZ0.net
>>145
大井町って交通の便はいいけど住宅もお店も無いから人気無いんだろう
あるのは立ち飲み屋だけ

155 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:12:14.81 ID:MWmsKsyD0.net
>>140
乗ったのが埼京線だからだろ

156 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:13:09.91 ID:DN3eRnSc0.net
ケチって満員電車で通勤するくらいなら
あと数万出してでも近くて通勤が楽なところに引っ越すな
会社と通勤だけで疲れ果てて一日終わってたら人生がもったいない


ということに若いころは気付かなかったんだ・・・

157 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:13:18.13 ID:8n7eNljD0.net
>>55
そこの正社員なら、金持ちだらけだな

158 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:13:18.95 ID:M9UEeRxe0.net
尾久から上野が5分
上野から東京まで5分ちょい
東京駅の地下道を歩けば大手前

159 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:13:31.13 ID:Z3bjhaeM0.net
大手町まで20分ってぎり綾瀬とかでもいけんじゃないの

160 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:13:34.13 ID:wYfWdr5/0.net
大手町に通勤する奴は家賃なんか気にしないだろ。

161 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:13:57.39 ID:1VQMp+UO0.net
>>140
埼京線の十条から、京浜東北線の東十条まで
散歩すると結構楽しいよ

162 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:14:07.31 ID:0PoRQr+f0.net
自分は区画整理の関係で、つくばエクスプレスの六町駅、八潮駅、三郷中央駅と移動して
三郷中央駅で新築の家を購入したけど、六町駅付近なら最低でも3500万円ぐらいからする
新築の家が、八潮駅なら2500万円から、三郷中央駅なら2300万円ぐらいから買えたので三郷中央駅にしたよ。

決めては映画館、OKストアが近くにあるのが最低条件だったので値段も安いし丁度良かった。コストコも近いし、コロナ騒動でもまったりとしているので安心して住めています

163 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:14:44.42 ID:WCPqc70v0.net
>>158
地下道歩くだけで10分近いぞ

164 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:15:15.26 ID:gCY3pa6l0.net
>>24
車なしでも生活できるは負け惜しみ

165 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:15:38.28 ID:HLYfv/JI0.net
なんだこの作文wいや日記かw

166 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:15:39.90 ID:MbmxqOOe0.net
東陽町から徒歩5分の賃貸マンションに住んでたけど良かったよーオススメ
そりゃ家賃は高いけど便利この上ない
職場が茅場町だったから地獄のような満員電車も我慢できた
終電で帰って(今はわからないけど当時の終電は東陽町止まりだった)タクシー待ちの列を横目で見ながら
悠々と帰るの快感でしたw

167 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:16:04.59 ID:8n7eNljD0.net
>>88
都心に住んでても満員電車は一緒じゃないか?

168 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:16:06.68 ID:JxGjRpFd0.net
>>154
こないだ行ったら駅前にでかいスーパーあったし住むにはよさそうだったけどなあ。ただマンションは駅から離れたとこが多かったかな

169 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:17:49.65 ID:9yzC87Jl0.net
大手町が職場とか嫌だわ
西新宿とかも

170 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:18:13.78 ID:Qm42iu0v0.net
ヘリ通勤するからどこでもいいや

171 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:18:28.33 ID:WCPqc70v0.net
>>168
大井町って絶妙に治安良くなかったりするんだよね
品川区役所の裏手と言うか、下神明辺りはさ
駅前の通り挟んで区役所と反対側はそんなに悪くないけど

172 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:18:31.51 ID:8n7eNljD0.net
>>113
マンションがない

173 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:18:43.86 ID:Cfct6dpR0.net
>>115
トンキンだしw

174 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:18:57.21 ID:TzOlVE9c0.net
>>167
俺は浜松町に住んでて丸の内まで通勤してたが(コロナでまだまだ当分リモートなので過去形)、
朝の山手線の浜松町→東京とかは空いてるんだよ。座れるぐらい。

一方で、併走する三田線とかは混んでる。この辺は住んでみないと分からない。

175 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:19:06.86 ID:yk82yNzR0.net
そのうち大手町まで20分で行ける必要ある?
ってなるんだろうな

176 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:19:07.68 ID:LKAdvJXU0.net
>>6
東は水没するから。。

177 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:19:44.70 ID:WB35Quma0.net
1Kだの1DKだの
心が荒んで惨めになりそう

178 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:19:47.78 ID:iU0uz/Oz0.net
根津、千駄木をお勧めしておく

179 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:20:21.35 ID:lPE99o390.net
雑司ヶ谷は?
墓地があるから嫌われて店もあんまなくて不便だから家賃が安いって聞いたけど

東池袋か目白駅まで行けば栄えてるからおすすめだよ

180 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:20:49.15 ID:xcStE7nn0.net
>大手町まで20分以内
不動産会社が好きなうたい文句じゃんwステマ確定w

181 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:20:52.42 ID:SfzjcMRa0.net
新横浜一択

182 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:20:57.51 ID:yk82yNzR0.net
>>178
谷根千ってやたらもてはやされた時期あったよね

183 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:21:17.43 ID:6CW5iIe90.net
>>180
正体不明な「都会度」w

184 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:21:43.34 ID:Baeb7+Au0.net
>>161
80年代は地元の高校と朝鮮学校の争いで治安悪かったらしいが

185 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:22:03.09 ID:59w17Sxs0.net
>>174
凄い所に住んでましたね

186 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:22:06.93 ID:1Nws++of0.net
>>27
1000しかないので、

187 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:22:07.42 ID:uIT6x+JA0.net
40年千葉県に住んで最近東京に引っ越したけど、

もう二度と東西線には乗らないと心に誓ってる。

188 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:22:14.29 ID:PhBdQIt+0.net
リモートワークが常態化したら都心から遠すぎる近くもない八王子あたりが住宅も安くて狙い目な気がしてきた。

189 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:22:32.01 ID:VT1i1cNf0.net
>>100
蒲田はとんかつ好きにはとても良いよ。安くて肉厚ロースとんかつも食える店は貴重。

190 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:22:36.06 ID:4LTg4n7R0.net
大手町まで20分ってコピーに惹かれる大手町に関わりない人多そうw

191 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:22:47.83 ID:VI0mZxSv0.net
>>7
女子高生コンクリ殺人のところだっけ。

192 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:22:51.14 ID:8FiJS9fr0.net
落合→大手町の東西線逆方向通勤ワイ勝ち組

193 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:23:05.82 ID:WCPqc70v0.net
>>184
その頃は帝京高校も悪かったしね
近いんだよ朝鮮高校と

194 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:23:06.76 ID:4LTg4n7R0.net
>>188
八王子は都心からは遠いだろw

195 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:23:07.47 ID:8n7eNljD0.net
>>174
なるほど、ありがとん。
俺も偶然丸の内の南口

196 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:23:25.07 ID:LKAdvJXU0.net
>>177
いや、家にいるときってPC前かベッドの上にしかいないだろ
後は海かサイクリングか図書館か博物館か美術館か旅行先か会社。
自粛期はさすがにちょっとつらかったが2ヵ月だけで終わって助かったわ。

197 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:23:48.76 ID:CuW5F4efO.net
>>181

新幹線通勤かよ

198 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:24:04.28 ID:2/sE9far0.net
大手町直通20分圏内だったら、やっぱ武蔵小山じゃね?
タワマンもあれば一戸建ても駅徒歩圏内にある
日本一長いアーケード商店街があるから買い物も充実している

なによりも小山の上なので水没しないし、地盤がしっかりしている
目黒川方面に行かなければ坂はないから平坦で住みやすい
駅から徒歩圏内に森のような公園と温泉がある
最高

199 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:24:06.85 ID:4LTg4n7R0.net
治安の悪さを語るのに有名な殺人事件を出すの頭悪くね?

200 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:24:54.20 ID:RxHuRxnR0.net
>>138
ドアトゥードアで考えて1時間前に家を出るとしたらそんなもん

201 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:25:01.15 ID:OtB+Vuy70.net
>>174
大崎駅、品川駅、あと田町駅あたりで大体が降りちゃうからね

202 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:25:08.29 ID:LKAdvJXU0.net
>>195
自転車にしたらいいのに。最近駐輪場増えたしママチャリにしとけば盗まれんよ。

203 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:25:18.59 ID:sj+TwA+10.net
>>103
なんと羨ましい
ホテル住まい憧れるな
丸の内駅舎の東京ステーションホテルに住みたい

204 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:25:20.52 ID:syjq7gAV0.net
千代田線も凄いぞ。特に北千住、西日暮里間

205 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:25:45.24 ID:ZUu3kehx0.net
舎人ライナーと都電荒川線沿いは割安だよなー
でも車は欲しいな

206 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:26:19.45 ID:WCPqc70v0.net
>>198
俺も武蔵小山
離れにくい土地だ
タワマン住民のせいで小綺麗になり過ぎ無きゃ良いけどな

207 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:26:29.30 ID:8n7eNljD0.net
>>27
貧乏ではないが、手取りの3割基準を真面目に守るようなタイプが、大手町勤務になる。真面目で勉強してたタイプ。

208 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:27:11.60 ID:YyvQ1uti0.net
1DK掃除楽だしクーラーもすぐ効く。
埃っぽい空間と調理スペースが分かれている最低限の間取り。

209 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:27:11.99 ID:wZehPxYv0.net
>>198
あの温泉、狭いのに学生だらけで最悪やん
芋洗い状態で5分で帰ったわ

210 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:27:17.75 ID:4/FflQA50.net
>>147
実際は東陽町行きばかり見送らないといけないだろうし
大手町まで乗れる電車が運よく来れば20分ということなのだろうな

211 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:27:30.67 ID:fKc3im/f0.net
>>1
大手町というか東京駅まで快速直通で18分の千葉県市川市が最強だろう

212 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:27:41.87 ID:Ji30fEG80.net
日本が好きな中国人に人気のエロ漫画
おしかけ!爆乳ギャルハーレム性活。 ひし形とまる
http://blog.livedoor.jp/doudoujin/archives/1077294946.html
この作品はインターネット上で中国語に翻訳したものが出回っている
しかし・・実はコレ中国人が勝手に翻訳して勝手にアップロードしているのだ
なんて恥知らずなやつらなんだろうか…中国人はモラルがないため平気でこういう事をします。
こんな民族だから周囲の迷惑を全く考えず観光旅行に行き、世界中にコロナウイルスをバラ撒いたのです。

今や地方から好き好んで東京に住もうという人がいるのだろうか
言っておくが今東京に住み始めたら
二度と地方の実家に戻ることはできないぞ
東京に住む人は田舎の人たちにバイキン扱いされるのだから

213 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:27:43.78 ID:3V5TLFRF0.net
港区住民の俺は勝組

214 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:28:35.15 ID:RII7Zvxt0.net
町屋は
ハザード気にしないなら、穴場。

215 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:28:51.40 ID:8n7eNljD0.net
>>202
丸の内には、ほぼ駐輪場ないよ。時間制で三菱商事の近くしかしらんし、いつもいっぱい。そもそも、労災関係で大手企業はだいたい自転車通勤禁止だよ

216 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:29:16.46 ID:uPOCjsqT0.net
>超一流企業のオフィスが立ち並ぶ大手町界隈
>そこからなるべく近く、しかもなるべく家賃の安い街はどこなのか

超一流企業で働いてるなら、それなりの収入あるんだろ?
すぐそばのタワマンにでも住めばいいだろが

217 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:30:11.36 ID:3V5TLFRF0.net
家から丸の内まで自転車で15分

218 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:30:45.02 ID:VNlYe4Ff0.net
こないだ新宿まで掛かる時間のスレあったけど、違和感に溢れてたな。
こっちはしっくり来る。

219 :名無しさん@13周年:2020/06/27(土) 14:34:57.88 ID:Zp718cVGs
大手町だと流石に埼玉からだと30分くらいかかるか

220 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:31:13.14 ID:2/sE9far0.net
>>206
20分圏内なのに適度に郊外感があるから、仕事をリタイアしたあとでも
わざわざ郊外に住み替える必要もないしな
大きな病院もあるし、あとはタワマン住民用にあまり作り変えられないことを
祈るのみだわ

221 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:31:16.29 ID:LKAdvJXU0.net
>>215 日本橋側の下と南側の高架下 結構開いてる

222 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:31:22.24 ID:OM47zPPS0.net
リモートワークでは、東京一極から散らばるのに何で大手町集中なの?

223 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:31:32.33 ID:TzOlVE9c0.net
不動産広告の所要時間って待ち時間なし乗り換えなしの最短時間だから、
あまり当てにならない。
だから俺は実質所要時間という概念を提唱してる。

実質所要時間=乗車時間+平均待ち時間

平均待ち時間は列車の運行間隔の1/2で計算できる。
例えば同じ乗車時間20分でも、都心部で3分に一本来る各停のどれにのってもいい場合と、
郊外で20分に一度の快速に乗らなきゃ達成できない場合じゃ利便性は全然違うだろう。

224 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:31:52.36 ID:9NomlsqL0.net
コロナで東西線割と空いたと思ったら西船橋方が混んでるな 普段中野方しか乗らないから気づかなかった
西船橋方だとすでに押さないと乗れないレベルの電車がある
中野方はそうでもないね

225 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:31:53.71 ID:HKlZWsBL0.net
>>216
大手町周辺にはタワマンが無い
文京区は主に戸建てだし
それこそ庶民には手が出ない

226 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:31:56.03 ID:gQrxyPhi0.net
西武新宿線の中野区内なら乗り換えありでギリギリ20分以内か
何もないが家賃は安いぞ

227 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:32:09.26 ID:NB1zktvd0.net
>>50
曳舟だな

228 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:32:18.66 ID:2/sE9far0.net
>>209
それはたぶん渡部のせいだわ

229 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:33:03.99 ID:9NomlsqL0.net
>>227
東陽町にはあるぞ

230 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:33:53.27 ID:RII7Zvxt0.net
>>216
大手企業で2馬力でも、一介のサラリーマンでは大金はたいてまで、そんなとこ住もうとは思わんよ。

まあ、無理して住んでる夫婦も知ってるが
ステータスというメリットにそこまで金を注ぐかね、という感じだ。

231 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:34:21.29 ID:TzOlVE9c0.net
>>225
神田、秋葉原、九段下あたりならタワマンありそうだけどな。

232 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:34:40.43 ID:5sCxrb1v0.net
千代田線で通勤してるけど綾瀬から大手町まで20分で着かないぞ?
記事書いた奴は千代田線乗ったことないだろ。

233 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:34:55.63 ID:8U1D/Bou0.net
綾瀬北千住は始発乗れるからね

234 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:35:14.83 ID:LKAdvJXU0.net
>>215
すまん、ほんとに丸の内側になるとないな ちょっと歩く
大手町の高架横と鍛冶橋高架下をいつも利用してる

235 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:36:16 ID:9NomlsqL0.net
南砂町の西口は本当に何も店がないぞ
地下鉄の出口出てあそこまで殺風景な光景が大手町から10分ちょいで見れるのはある意味衝撃的かもね

236 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:36:24 ID:X/2rSJiG0.net
東西線沿線に住むなら多少家賃が高くなったとしても中野よりにした方がいい

237 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:36:26 ID:2Z+5vo4f0.net
>>13
うそくせーな
信濃町に危険性なんかなんもねーだろ
慶應病院で働いてたけどなんの危険性もないぞ
たまにブラブラしたり四谷三丁目まで歩いてたりしたけど
ネットで大げさに書いてるサイトとか配信者見ただけの田舎者が書いてるんじゃね

238 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:36:54.19 ID:0vBNtbWp0.net
>>7
お前綾瀬行ったことないだろ

239 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:37:15.94 ID:fDzAS8tK0.net
内容読んでないが千葉のかっぺによる千葉のかっぺの為の記事と見たw

240 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:37:17.23 ID:GZCdfwTu0.net
新小岩は朝帰りすると500円玉がよく落ちてた

241 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:37:40.61 ID:8n7eNljD0.net
>>234
ありがとん、そうなの、かなり歩くことになるから。自転車通勤禁止が原則の会社が多いからだと思う。

242 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:37:55.95 ID:2/sE9far0.net
>>231
その辺の住民って仕事をリタイアしたらどうすんだろうなって思う

大きいスーパーなくキッチン用品等の日用品もあまり売っていない都心って
高齢者には住みにくそうだが

243 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:38:05.95 ID:L4zibret0.net
>>213
おれも十数年前までは港区民。
物価が高すぎて死にそうになったが、終電気にせず遊べたのは良かった。

244 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:38:19.33 ID:4jJyOnbi0.net
大江戸線の西新宿五丁目って便利そうなんだが、どうよ?

245 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:38:38.74 ID:BSUsRFul0.net
東西線は無いわ
頻繁に止まるぞ

246 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:39:44.29 ID:fDzAS8tK0.net
>>237
そうかそうか

247 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:40:03.50 ID:X/7Gr8DJ0.net
住みたい場所がひとつもない

248 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:40:20.79 ID:16y8j3d30.net
皆金持ちなんだな
家賃に7万8万近く出せるんだから
そんな出すんならおれならちょっと離れてても普通にローン家買うわ
どっちにしろ金ないから関係ないけど

249 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:41:07.77 ID:uyJ/Qq0M0.net
東西線沿線て地価というか一戸建て相場安いの?

250 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:41:10.22 ID:U2HEHLZl0.net
トンキンコロナへのカウントダウン始まってるのに住むやつおる?
火事現場に体を投げ出す行為!

251 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:41:11.37 ID:eVAZlreR0.net
>>6
それ昭和の発想やん
江東区がイメージ悪いとか思ってる

252 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:41:42.25 ID:fDzAS8tK0.net
>>209
清水湯は混みすぎてヤバイ
商店街は好きだわ

253 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:41:45.85 ID:5w51NG9B0.net
東京の綾瀬は南アフリカのヨハネスブルクと双璧をなすデンジャラスゾーンだ。
駅から歩いて5分にある大勝軒のチャーシュー麺は、知る人ぞ知る絶品。
綾瀬に住んでるって言った途端に、100%の確率で相手は警戒する。
成人の死亡率1位は殺人で、女の子は10歳までに処女を捨てる。
金次第でトカレフ、AK 47からコカイン、ヘロインまで何でも買える。
かの有名なコンクリート殺人も足立区綾瀬で起きた。
綾瀬の韓韓麺は絶品中の絶品だ。時々、マッコイ爺さんが飯を食っているのを見かける。
立ち飲み屋マルイでハイボールをちびちびやって塩バタじゃがをかぶりつく。
六本木や新宿では味わえない、デンジャラスな爽快感を味わえる筈だ。
綾瀬はデンジャラスゾーンだ。

254 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:41:49.95 ID:8n7eNljD0.net
>>231
会社の人が、そこらへんに住んでるが、スーパーあるらしい。家賃は高いのと引換に東京まで3分。独身ならおすすめ。

255 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:42:10 ID:uIT6x+JA0.net
大手町まで15分圏内
1LDK家賃16万

独身のおっさんだからできる生活か

256 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:42:12 ID:J5nW7uqr0.net
>>22
先日、新宿基準で立ってたスレの方がよっぽど意味が解らなかったよな

257 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:42:12 ID:OtB+Vuy70.net
>>155
>>160
池袋と赤羽はターミナル駅だからまぁ別としても、埼京線隣の板橋駅付近と比べて何かその、
すぐわかる位に違うというか、板橋駅の方はそれはもう普通感を出してるんだけど、そうだ、
あの十条駅の古さやくたびれ感にいじめを感じ取ってしまった、すぐにわかる位ハッキリと

258 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:42:16 ID:+9A/WFn80.net
華があるのはやはり西側でしょう

259 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:42:47 ID:MRIP3es20.net
秋葉原くっそ高い

260 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:42:49 ID:J5nW7uqr0.net
>>25
足立区の方がマシなぐらいすごいとこだぞwww

261 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:42:54 ID:2/sE9far0.net
>>213
結局、都心3区に住んで快適なのは独身で毎食外食で済ませるような層だろうなって思うわ
ファミリー層はちょっと郊外のほうが住みやすい

262 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:43:23.30 ID:Wh902xjQ0.net
都会は高いな
クソ田舎だと3LDKに住める価格

263 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:43:29.35 ID:fGwi/uMY0.net
東京の東部ってやばいだろ
災害にも弱いし治安も悪い

264 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:43:32.22 ID:Rc/Bmv2g0.net
明海大学に在籍していた時に住んでいた
浦安市東野のアパートは家賃6万5千円だったわ

265 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:43:38.53 ID:TzOlVE9c0.net
>>242
港区住んでて、港区でも場所によって全然違うけど、
スーパーやドラッグストアは多いので日常は困らないよ。
普通のスーパーで売ってないようなものは少し困るけど、
豊洲のビバホームとか行くことが多いな。もしくは銀座。

老後にどこが便利かは難しいよね。老後こそ都内という考えもある。
現役中に郊外に家を買ったけど、定年して売り払って都内のマンションに住み替える人も多い。
歳を取ると駅近でなんでも揃ってるところが便利みたいだ。
車もいつまで運転できるか分からないし。
まあガチの都心よりは下町っぽいところの方が便利なんだろうけど。

266 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:43:54.08 ID:mZfDfIVg0.net
住民税高そう

267 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:43:59.64 ID:HwMeldnD0.net
大手町勤務のエリートサラリーマンが家賃7万円の安アパートには住まない。
よって机上の空論。

268 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:44:15.37 ID:fGwi/uMY0.net
俺は世田谷区の1kに住んでたけど家賃8万くらい

269 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:44:36.52 ID:mL5RHNlt0.net
綾瀬はwww

270 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:44:37.29 ID:CuW5F4efO.net
綾瀬なら、北綾瀬のほうが始発駅だから良いと思うが、いかがだろうか。

271 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:44:46.62 ID:auxnOQ030.net
都電の定期クソ高いから下手に他の路線に近い駅だと会社から許可が降りない可能性あるぞ

272 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:44:56.96 ID:8U1D/Bou0.net
>>244
西新宿五丁目と中野坂上の間に住んだ事あるけどまあまあよかった

273 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:44:58.38 ID:sCde9WUw0.net
だから東西線東側のの宣伝するなよぉ!
南行徳でそんな家賃の部屋玄関開けたら反対側の窓から飛び出す狭さの犬小屋だぞ

274 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:45:04.56 ID:fDzAS8tK0.net
関東大震災で壊滅して、こんなとこは人が住むところでは無いと
上級が移り住んだのが山手
下層民が住んだのが下町

東京大空襲でまた焼かれた下層民www

275 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:45:14.66 ID:hV5TEwJf0.net
>>223
ホームとホームの移動時間は加味しないのかよ。

276 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:45:30 ID:CuW5F4efO.net
>>263

水害が心配だよな。

令和のうちに、一回は食らいそう。

277 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:45:41 ID:muvPGT5s0.net
町田駅はかすりもしないな
町田市民をなめるな
町田こそ最強!

278 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:46:02 ID:8U1D/Bou0.net
>>270
北綾瀬は直通無いんじゃね?

279 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:46:04 ID:2NJL8Pp20.net
大手町の北側と東側沿線は住むとこじゃないから

280 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:47:18 ID:YVfQC9zF0.net
東西線なんか無理

281 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:47:30 ID:Cos+92qH0.net
>>201
渋谷ー品川乗ってるけど大崎ー品川間が一番混む
埼京線からの乗り換えが多い

282 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:47:38 ID:mL5RHNlt0.net
>>277
か、神奈川県

283 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:47:44 ID:fGwi/uMY0.net
通勤時間片道一時間くらい普通だから通勤時間のためにそんなとこ住むのは理解しがたい

284 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:48:08 ID:fDzAS8tK0.net
>>277
町田リス園でも行ってろかっぺ

285 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:48:16 ID:rxXXfjNH0.net
>>255
広さ何平米?いいとこ住んでるね

286 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:48:38 ID:j/PNa0ck0.net
>>279
大手町まで徒歩20分だけど、東側だわ
便利だけどな

287 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:48:51 ID:CuW5F4efO.net
>>275

時間がまさに、ホームられたんじゃね。


>>278

あれ、直通便できたんじゃないのか。

288 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:49:11 ID:HwMeldnD0.net
横須賀線武蔵小杉から東京駅徒歩。
中央線中野から東京駅徒歩。

大手町勤務おすすめ

289 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:49:25 ID:NNvC+jxD0.net
>>278
最近直通できた
全部じゃないけど

290 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:49:47 ID:15ZxEYmX0.net
環境度外視で家賃だけなら綾瀬だろw

291 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:49:51 ID:4/FflQA50.net
東西線の大手町より東側は海抜0m地帯だから怖い
とても安心して居住できそうにない
起きている時間は良いだろうけど寝る時不安にならないのかね

292 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:50:19 ID:NNvC+jxD0.net
綾瀬にするなら亀有金町ならもっと安くない?便数減るけど

293 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:50:24 ID:95hHkKcg0.net
ハザードマップ見たら、こんな記事書けないはず。

294 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:50:32 ID:8n7eNljD0.net
>>255
そのとおりだと思う。

295 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:50:38 ID:mL5RHNlt0.net
綾瀬は飲み屋がいいけど
絶対に住みたくない

296 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:50:42 ID:z75/YRFc0.net
結局は距離だろ
大手町や日本橋から安価な交通費で帰れるメトロのエリアは人気

297 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:50:44 ID:1pWkB2gx0.net
駅って重要だよな
各駅しか止まらない所で後悔してる

298 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:50:56 ID:MWmsKsyD0.net
東西線の朝は、地下鉄渋滞があるから、20分内なんて茅場町までだな

299 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:50:57 ID:OtB+Vuy70.net
>>253
国内でも金さえ払えばトカレフが入手できるのか
それは「東京のヨハネスブルク」といってもおおげさとはいえないぞ

300 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:50:57 ID:uIT6x+JA0.net
>>285

44m2
周囲のマンションで同等の広さだと家賃20万近くするから、若干お得。

301 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:51:00.12 ID:rxXXfjNH0.net
>>274
関東大震災時の文章読んで東大の傍に家買った

302 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:51:00.42 ID:PsTAOJax0.net
東陽町住みだがよくも無く悪くもなく
ど田舎なんか絶対嫌

303 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:51:05.32 ID:2/sE9far0.net
>>265
クリニックを始めとした生活インフラがすべて徒歩圏内にそろっていて近くに大学病院が
あるようなところじゃね?
あと、意外と見落としがちなのが坂が少ないところな
坂ばかりだとせっかく運動になるのに億劫がって出歩かなくなる

304 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:51:06.71 ID:NNvC+jxD0.net
>>291
3階以上に住めばいいんじゃ?
アパートだと無理だけどマンションならあるでしょ

305 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:51:11.86 ID:xX4UuOsc0.net
当たり前の話だが、家賃相場が安いのには「理由」がある。
家賃だけで住む街を決めてはいけない。

306 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:51:20.41 ID:HKlZWsBL0.net
>>231
商業地で殺風景だし家族で住むにはイマイチ
大手町周辺の環境がそもそも居住用じゃないしな

307 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:51:47.00 ID:hW3h8oSw0.net
東北とかのドカッペから来た連中は西側住みたがるよな。
憧れで京王線や東急沿線に部屋を借りたがる。

・・・で、なんで?って聞くと
渋谷に出るのが便利だから、だそーな。
んで、渋谷に何の用?って聞くとまともな答え帰ってきた試しがない。
そんな拙者はチバラギ出身、北千住!
20分以内だぞ!遅延がなければな。
確かに頭おかしいと思しき奴も居るが、かれこれ12年住んでるぞ。

308 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:53:38.37 ID:OaRaH1En0.net
>>41
千葉とか埼玉の県境の地域の住人は、東京の都境の地域の住人より
学歴も収入も高いぞ。

地図を色分けすると、足立区とか葛飾区とかあたりだけ色が薄くなって、ドーナツ状になる。
http://kishibaru.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/03/18/photo.gif

309 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:53:40.96 ID:hqPBIdbC0.net
今日日毎日電車で通勤してるのって非正規ばっかりなんだけど
非正規でも払える家賃です?

310 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:54:00 ID:MWmsKsyD0.net
>>274
随分ピンポイントの地震だな

311 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:54:24 ID:XJoZ376L0.net
>>1
大阪だと、北浜まで電車移動で20分以内ってところ?
千林とか岸里とか?

312 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:55:20 ID:pLJAC8u10.net
>>32
駅は?

313 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:55:31 ID:phUL18js0.net
都営三田線は巣鴨まで
そこから北上すると街の寂れっぷりに絶望する
せいぜい限界が新板橋か板橋区役所前まで
そこから先は他の鉄道路線との繋ぎはバスしかないどん詰まり路線
まぁ家賃はお手頃だが

314 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:56:05.68 ID:xP5MGI8Z0.net
東京の東側が意外と水害に今は強くなってるのが意外だ。
良い例が去年のでけえ台風。ガチもんのマジもんで荒川とか江戸川の堤防やべえ
って大会開催前の不動の優勝候補だったのに、蓋をあけてみたら初戦敗退しかも
地方予選で!つうレベルでなんもなし。逆に地方大会のベスト8ぐらいの評価だった
多摩川がうんこすぎとか世田谷で堤を超える大健闘。

まああっちに使う予算も全部東側に数十年の利権で突っ込んじまったから仕方ねえ。
いつも荒川と江戸川は工事。今後もずっと工事。
あっちの堤防が切れたら、議事堂やら皇居付近まで水没だから、千代田区や中央区を
人質にヒャッハー!って立てこもってる下町DQN状態w。だが都内西部や多摩地区の
不動産屋は「あっちは安かろう悪かろうで水害があるから駄目!」ってお題目で
去年まで頑張ってた。

315 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:56:11.58 ID:1VQMp+UO0.net
>>308
川崎区だけ青くて草

316 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:56:38.90 ID:Ze3QguJM0.net
コロナ移住が取りざたされるご時世で
大手町に通う前提とかもうね

旧世代の人類は大金払って満員電車に苦しめ

317 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:57:18.87 ID:sCde9WUw0.net
>>291
ハザードマップで江戸川決壊しても無問題な高さ確認してから買うんだよ
うちはマンション二階だが問題ない

318 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:57:36 ID:SQkFYmo80.net
北区の尾久駅が狙い目
すごい小さな駅舎だが京浜東北線で東京駅まで乗換なし
10分で着く

319 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:57:45 ID:pLJAC8u10.net
>>56
始発に乗れ

320 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:58:02 ID:iRN38dKp0.net
大手町に勤めてるような人は家賃補助出るんだから好きな街に住んだほうがいいよ、特に若いうちは。
貯金第一なら市川松戸まで伸ばしちゃったほうが効率いい

321 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:58:37 ID:pLJAC8u10.net
>>61
下総中山駅、原木中山駅か?

322 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:59:05 ID:sCde9WUw0.net
>>319
始発から終電まで行列作ってんの
東西線の馬鹿げた混み方舐めんな
一番悪いのは東葉高速乗り入れだが

323 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:59:05 ID:uerma1Bu0.net
>>307
新宿区出身だけど、お前が完全に正しいと思う
渋谷なんて千住なみに地の果て
その渋谷からさらに私鉄に乗り換えて郊外とか考えられない

324 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:59:13 ID:HwMeldnD0.net
門前仲町・清澄白河から自転車通勤とかは?

325 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:59:42 ID:Ze3QguJM0.net
>>318
尾久駅は京浜東北線通ってないし

326 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:00:06 ID:JxGjRpFd0.net
>>307
京王線ってなんかのんびりしてて田舎かな出てくると安心するんだよな。新宿と渋谷行けてお得だし
最近は新宿駅が殺気立ってるから田舎から出てきた人がそう感じるかは微妙だけど

327 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:00:09 ID:xY3DNPvx0.net
南行徳イイね
更に通勤ラッシュに拍車が
かかって人と密着出来るやん!

328 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:00:34.10 ID:4/FflQA50.net
>>314
それ、水がそれただけだったような
予想通り直撃したらやばかったと思う

329 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:00:59.80 ID:NNvC+jxD0.net
>>308
収入かとおもったら学歴だけじゃないこれ
高学歴ワープアもいると思うの

330 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:01:33.10 ID:+HOkRNbX0.net
東京とかウサギ小屋ばっかじゃん

331 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:01:39.40 ID:pLJAC8u10.net
>>322
どこ?

332 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:01:58.08 ID:MWmsKsyD0.net
>>257
ちなみに板橋駅は豊島区

333 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:02:45.72 ID:CyxAmg4J0.net
本八幡は始発だし快適でいいぞー

334 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:03:09.42 ID:0AI1JtjS0.net
>>257
ホームが土佐の海辺の街みたいな感じなんだよね

335 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:03:26.95 ID:phUL18js0.net
>>318
尾久駅は京浜東北は停まらないというか別路線
赤羽から線路は別れる
宇都宮線と高崎線と東海道線に繋がる上野東京ラインしか停まらない
東京駅までは京浜東北より速く着く

336 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:03:39.94 ID:pLJAC8u10.net
>>329
大卒は高学歴とは言わないな

337 :名無しさん@13周年:2020/06/27(土) 15:07:24.48 ID:Zp718cVGs
>>249
同じ千葉県市川市でも、総武線のJR市川駅と東西線の妙典駅あたりを比べると2割以上は妙典駅の方が安いかな。
いま千葉県内で売っている中古マンションで1番価格が高いのもJR市川駅の物件なので駅力の差がある。
https://suumo.jp/sp/chukomansion/chiba/sc/?sa%5B%5D=01&sc%5B%5D=203&sc%5B%5D=204&sc%5B%5D=227&sort=2&type=1

338 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:04:36 ID:qTtgjfTW0.net
>>318
朝の高崎線上りの地獄をしらんのか。

339 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:05:16.35 ID:xP5MGI8Z0.net
>>328
記憶がはっきしりねえが、
・下町方面の水害に影響しない上流付近の降り方だったか=それは100%ない
・けっこうやばかった
・ただ八王子とか多摩方面の降り方を偏差値70!とかに例えたら63程度。
・その前の千葉に大水害と風害をもたらした台風とごっちゃになってみんな記憶が混濁

340 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:05:57.10 ID:iergxctN0.net
>>288
東京駅の横須賀線かなり地下じゃなかったける?
本数も少ないし

341 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:06:15.12 ID:e8FbUOUO0.net
東西線で通勤するくらいなら50分かかっていいから埼玉方面に住みたい

342 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:06:24 ID:HwMeldnD0.net
大手町勤務でアパート暮らし。
(一流大企業勤務)
地方出身者でも、一流大卒(京大、東北大学等)が多いし、家庭も裕福な人が多い。
1ルーム7万円に住まないでしょ。

343 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:06:48 ID:OtB+Vuy70.net
>>288
これから探す人なら、中野駅はおすすめかも
新宿1駅、東京駅20分、東京メトロ東西線・JR総武線の始発多い
駅前一帯は大規模再開発中で、今でも便利だがさらに改善の予定
プライベートでも中央線沿線は各駅それぞれに個性があって面白い

344 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:06:50 ID:vxyy5xRW0.net
新幹線通勤会社が出してくれるところだったら範囲が広がっていいね。東京〜新横浜や大宮、小田原、熊谷か。でもそれぐらいの距離だったら新幹線は認めてくれないか‥

345 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:07:04 ID:dAlBLVhb0.net
>>242
まいばすけっとは都心住民をターゲットにした小型スーパーだな
あと貧乏人が多いエリアだとローソンストア100とか

昔の食料品店を思い出す規模感

346 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:08:37.22 ID:1VQMp+UO0.net
>>345
ローソンストア100は元のショップ99だな
惣菜が微妙だった記憶w

347 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:09:01.68 ID:TzOlVE9c0.net
>>342
今時大学生でもそれぐらいの家賃に住んでそうだな。

348 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:09:23.02 ID:85JqZFft0.net
>>134
>ちょっと疲れた時はタクシーで帰ったり、出社したりできる

これって普通なの?
貧乏な自分には想定外(;ω;)

349 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:09:53.45 ID:0AI1JtjS0.net
>>257
ちなみに十条は北区ね

350 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:09:59.57 ID:OaRaH1En0.net
>>329
ちなみに収入の地図
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/flats/20150308/20150308134216.png

351 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:11:05.04 ID:zE4GUVk+0.net
>>342
大手ほど新人の給与だと物件が制限されちゃうんだよなあ
家が裕福というチートはおいといて

352 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:11:07.38 ID:HwMeldnD0.net
貧乏苦学生でも、大手町の大企業なら独身寮や家賃補助があるからな。
大企業は福利厚生が充実している。

渋谷や池袋の外れの中堅企業勤務者が1ルーム7万円の安アパートに住む。

353 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:11:10.50 ID:8eDsF4AL0.net
北千住はいいけど綾瀬は足立区のイメージ通りのところかも
どの区でも荒川は渡らない方がいい気がするよ

354 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:11:30.74 ID:+tn6mJQx0.net
東西線とかメトロは京成より狭く感じるし、イスの角度が90度近く固いな。

355 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:12:40.62 ID:kKXobZet0.net
>>1
大手町勤務だぞ?
記者とは、住む世界も育った環境も違うだろ

356 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:12:45.36 ID:Nvg5iw6Z0.net
大手町の会社で働くような層が家賃の相場をそこまで気にするとは思えん
家賃が高かろうが便利な所に住むだろ

357 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:12:58.47 ID:6ujdkGMT0.net
街の雰囲気とか民度、水没リスクが関係ない
単身のおっさん限定ならこの記事の通り。

358 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:13:09.81 ID:pudx3WBF0.net
都心はコロナ感染リスク大。近寄るべからず。

359 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:13:29.73 ID:sEFbn7W90.net
>>333
ほんと
引っ越してきて最初は総武線本八幡使ってたんだが、都営新宿線に気付いてそっちに変えた
少し時間かかるが毎朝座れるのは素晴らしい

360 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:13:51.99 ID:/VbPubr10.net
>>308
麻生区民のワイ、引越ししても良いかなと思うの文京区、目黒区、青葉区(横浜)くらいかな…他はちょっと
東京の東側とか見下したりは無いけど、引っ越せと言われたらショック死する

361 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:14:10.74 ID:03Hs1XDZ0.net
まぁ古くからの街だし悪くないんだけどさ
俺は東京の東側はダメなんだよ
てか地震とか水害も大変そうだし

362 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:14:19.41 ID:hV5TEwJf0.net
>>340
日中毎時4本になってすごい使いにくくなった。

363 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:14:23.31 ID:+HOkRNbX0.net
>>353
竹塚においでよ!

364 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:14:30.89 ID:4/FflQA50.net
>>343
これから探す人にお薦めは無理がありすぎる
中野は戦前から不動産屋さんから幻の土地と言われたらしいから

365 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:15:53.56 ID:epUqEACW0.net
皇居より西側に住むやつはマヌケ。真剣に住みやすさを求めるなら、北千住や
錦糸町より東を選ぶわ。

366 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:16:18.90 ID:G7ROQo2j0.net
築年数、方角

周辺環境で

徒歩20分だと隣の隣駅まで
酷いと川向こうまで検索ひっかかるぞ

367 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:16:20.10 ID:6ujdkGMT0.net
街の雰囲気とか民度、水没リスクが関係ない
単身のおっさん限定ならこの記事の通り。

千代田線の根津、湯島、
本郷、千石、駒込、巣鴨あたりが落ち着いた
雰囲気があって良いよ。
家賃もそんなに高くない。

368 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:16:28.64 ID:vxYpi0pJ0.net
綾瀬とか治安悪すぎて無理

369 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:16:42.38 ID:hV5TEwJf0.net
>>365
真剣に住みやすさにこだわるなら都心勤務を選ばない。

370 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:17:05.85 ID:phUL18js0.net
>>360
文京区は坂だらけできついぞ
高級住宅街かと思いきや
けっこう貧乏人が住むようなアパートもある
あと意外に買い物は不便

371 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:17:48.77 ID:03Hs1XDZ0.net
まぁ社会人になってからずっと大田区住まいで25年くらいになっちゃったけどね…
お金あれば家持ちたいけど、ずっと賃貸w

372 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:18:03.22 ID:epUqEACW0.net
>>318
尾久は一時間に2本しか電車がないんだぞ。

373 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:18:50.69 ID:5qSsvuGw0.net
大洗町まで20分以内の方が嬉しいのです

374 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:19:02.62 ID:cz6lfz+30.net
>>238
お前綾瀬行ったことないだろ

375 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:19:55.85 ID:/VbPubr10.net
>>365
何か偏差値の低い高校に行った人が低い高校の方が真の友達が見つかりやすい、と言っているのと同じものを感じる

376 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:20:05.71 ID:s4NHOHPo0.net
>>372
https://www.jreast-timetable.jp/2007/timetable/tt0367/0367030.html

377 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:20:20.14 ID:h72+apvA0.net
>>371
そりゃずっと賃料払ってたら家なんて買えるわけ無いわw

378 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:20:23.00 ID:kKXobZet0.net
>>370
昔から東京住んでいて成金じゃないところが良いんだろ

379 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:20:40.72 ID:6ujdkGMT0.net
>>370
確かに文京区は坂道が多い。でも電動自転車が
あると、山手線のどこにでも、気軽にいけるよ。

380 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:20:49.90 ID:OmTxmYqv0.net
東に住むのは嫌だって確かに昔の感覚なのかもな
まあ大手町になんて縁がないから関係ないけど
地下鉄に25分乗る気があったら西の方にもまあ賃貸安めの街あるけど

381 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:21:02.48 ID:/VbPubr10.net
>>370
ワイ、8年間文京区住んでいた事あって御茶ノ水に出るのも秋葉原出るのも飲みに行くのに新宿出るのも便利だったのよね…

382 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:21:32.39 ID:gdYYOASk0.net
昔住んでたけど
20分のところ混み過ぎて40分かかるぞ

383 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:21:47.22 ID:es4dEBVS0.net
朝は遅延するから、東西線は西葛西か南砂くらいだろうな。

384 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:21:48.61 ID:u494T5140.net
池袋だって探せば5〜6万でユニットバスの1Kぐらいはあるよ

385 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:22:08.34 ID:PkOt9Qgc0.net
大手町勤務から、福岡に9月から転勤になった。
楽しみだw

386 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:22:56.47 ID:sCl9LnZv0.net
>>1
> 住所は千葉県になりますが、駅前も栄えていますし、住みやすさは抜群です。

住所が千葉県になりますが、ってw

387 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:23:12.87 ID:/VbPubr10.net
>>386
確かに、そこなwww

388 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:23:22.39 ID:PIPFmRd00.net
テレワークで電車が混んでないと言うなら、そもそも通勤の必要がない。
それなら、大手町まで120分くらいでも仕事できる。

389 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:24:14.17 ID:PIPFmRd00.net
>>386
おおっと、東京デズニーシーとデズニーランドの悪口はそこまでだ!!

390 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:24:27.52 ID:MWmsKsyD0.net
>>370
文京区にJRの駅はない。豆な

391 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:24:37.31 ID:OmTxmYqv0.net
千葉は思ったより悪くない
適度な田舎感が良い

392 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:25:17 ID:QDlOIQx90.net
尾久がいいな
あとは荒川線の奥地が好きや

393 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:25:20 ID:JbnJo5ZD0.net
文京区で充分
地下鉄も9分くらいしか乗れないけど

大して家賃が変わらないなに、遠くに住む理由がない

394 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:26:20 ID:pBj4RIVY0.net
>>1
テレワークが主になって出勤が週2回くらいになれば都心の駅近でも家賃は大きく下落すると思うんだよね

395 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:26:43 ID:s4NHOHPo0.net
>>390
もう一つは世田谷区か

396 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:27:13.52 ID:UxqCqozW0.net
都内の企業は会社から徒歩圏内に住めるだけの給与を払う義務を負え

397 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:28:27.38 ID:HwMeldnD0.net
テレワークになっても基幹社員は毎日出勤だろう。
一般職は在宅勤務だが。

398 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:28:47.51 ID:4FF8QH3B0.net
自分は大手町、丸の内に10分圏内に住んでるけど、こういう環境でいったん住みだすと、
もう20分以上かかる所は無理だね。
家賃24万ぐらいで、嫁ともうマンション買った方がいいかなって話にはなってるけど。

399 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:29:39.28 ID:phUL18js0.net
京浜東北線の秘境 上中里
降りるとここは本当に都内なのかと思うほどの閑散ぶり

400 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:31:10 ID:2pEpfHB50.net
>>3
今も冷房ないの?

401 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:31:15 ID:sCl9LnZv0.net
>>389
千葉県外から来たやつが勝手に東京ってつけてるだけだから千葉を責めないで…

402 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:32:32 ID:8d3qJFNW0.net
>>5
30年前の方が凄かった
快速が葛西、西葛西に止まらなかったから
今も凄いが…

403 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:33:00.65 ID:phUL18js0.net
丸ノ内線の新大塚と茗荷谷あたりは意外と穴場

404 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:33:11.38 ID:fYCZvZ160.net
どうせ雨ふったら洪水になってウンコまみれになるんやろ

405 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:33:30.04 ID:U99K/lYd0.net
>>399
ミヤリサン製薬があるところかw

406 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:33:59.52 ID:kKXobZet0.net
>>380
半蔵門線の清澄白河から錦糸町は、本当に増えた。
直通で10分以内だからね

407 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:34:52.21 ID:NNvC+jxD0.net
>>395
練馬区もないよ

408 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:36:06.18 ID:4/FflQA50.net
>>386
千葉って更科日記の少女に言わせると茨城の奥に自分は住んでいると
記載されているんだよ 日本地図が正確に分かる平安時代はそんな扱い

409 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:36:17.61 ID:u1hCLO2p0.net
>>365
よし、小岩だな

410 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:36:50.11 ID:MWmsKsyD0.net
>>402
逆に葛西始発が有るやろ

411 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:36:55.73 ID:36r6yyYk0.net
綾瀬は大分マシになった
足立区が広報で犯罪大幅減の号外出した程だぞ

でも貧民街なのは変わらないからマナーやエチケットは期待してはいけない
(親が知らないから教わってないの連鎖)

412 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:37:36.02 ID:8d3qJFNW0.net
>>56
西葛西に住んでるが東西線はやめた方が良い

413 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:37:40.11 ID:dvF5FSFb0.net
なぜ20分?

414 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:39:17.25 ID:8d3qJFNW0.net
>>400
ある

415 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:39:55.89 ID:OtB+Vuy70.net
>>364
そうなんだ、都内中央線沿線住みだが知らんかった
たしかに便利、便利過ぎる位だから、「幻の土地」か
みんな考えることは同じか

416 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:40:17.24 ID:NNvC+jxD0.net
>>350
板橋区はワープア多いのかしら
大学だとそこそこなのに収入からっきし

417 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:41:10 ID:qGi3JMb90.net
南砂から、さらにバス利用か徒歩15〜20分くらいのところ

418 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:41:11 ID:cz6lfz+30.net
>>402
今は西葛西は葛西臨海公園から行く方法もある
新木場までの1駅ガマンすればあとは東京までガラガラだから楽だよ

419 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:42:15 ID:l7eDRggU0.net
会社も実家も自宅も横浜市の俺には全く無縁なスレだなw

420 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:43:07.04 ID:iRN38dKp0.net
アベノミクス前のオフィス不動産低迷期に日本橋地区に分譲マンションいっぱい建ったけどあれ買った人はいい選択したな

421 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:43:16.18 ID:QAOhSVTA0.net
町屋は水害怖いw

422 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:43:17.71 ID:sV0ZGa3d0.net
武蔵小杉良いんだけど、横須賀線とか本数が少ないんだよね

423 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:44:14.72 ID:s4NHOHPo0.net
>>407
おおそうだ
練馬区は板橋区から独立したんだったな

424 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:44:33.13 ID:vxYpi0pJ0.net
>>422
やめとき
住みにくい

425 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:44:39.09 ID:+InTRKqi0.net
北千住駅まで徒歩7分、家賃8万円で4K戸建て、築27年
https://realestate.yahoo.co.jp/rent/detail/000005117086f8fae7f392c76ba09706d6ba7e5115a2/

426 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:45:40.17 ID:9UEDbbUH0.net
イメージで判断するほど愚かなことはないよ
自分の目でみないと
関東民だから、関西の寝屋川は、どうだとか言われてもさっぱりわからん

427 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:46:09 ID:iXpwlUmw0.net
テレワークが進めば運賃2〜3倍くらいになりそうだな

428 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:46:34 ID:6Of0AfmJ0.net
大手町勤務の可能性とか、だいたい大学を出た時点で決まりだろ。

429 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:47:14 ID:xNj4ZoJy0.net
学生時代南行徳に住んでたわ
確かに家賃安いよな

駅前のパチンコ屋の多さは異常w

430 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:48:57 ID:phUL18js0.net
>>421
暮らすには何気に良い場所だよ
千代田線、京成本線、都営荒川線と3路線乗れるし
駅前には商店やスーパーも充実してる

431 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:49:28.06 ID:z74cs8FW0.net
>>1
どっかの橋の下じゃね?

432 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:50:12.51 ID:yh4WyMzo0.net
テレワークでさっさと都心から地方に移住しまくってくれ(´・ω・`)

433 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:51:57 ID:sEFbn7W90.net
子供が小さいころに東西線妙典に住んでたけど、そういうファミリー層ばっかりいて住みやすかった
高速に近いのもいい
ディズニーランドまで車で10分かからないから年間パス買ってしょっちゅう行ってたな

434 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:51:58 ID:1FMJQrCd0.net
田端から大塚の間あたりならどこでもいい
横浜北部に買ってしまったが、あの辺りなら今と人生が違ってた

435 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:53:09 ID:+InTRKqi0.net
一人暮らしだからといって、安いマンションを選ぶと騒音で1日中悩まされる

戸建てはペラペラの木造でも、隣接する家との距離があれば、安いマンションよりはマシ
上下階に気を遣うこともない
部屋数も多いので、騒音が一番少ない部屋に常駐すれば良い

436 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:53:29 ID:Tf96+kRK0.net
>>2
これだけ毎年流入超過なのに苦しいとかふざけてんな。
若者がどんどん居なくなる地方県は死ぬだろ。

437 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:54:24 ID:FpFe0WSl0.net
押上から通ってるけどめちゃ快適
以前は田園都市線側に住んでたがあっちから通うのはアホだと思った

438 :名無しさん@13周年:2020/06/27(土) 15:55:55.10 ID:Zp718cVGs
>>420
あのあたりなら大体3000万円は儲けてるでしょ。
お茶の水のワテラスタワーなんて5000万円くらいだった部屋が今は1億超えてる。タワマンはヤバいとか東京は住みたくないとかアンチがいくら言ってても中古価格は市場原理で決まるからね。

439 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:54:44 ID:JvO/6Rub0.net
昔一時期平塚から東京まで行ってたが同じぐらい乗ってるサラリーマンは結構いた
オーラが死んでるし加えて何故か臭くマナー悪い人が多かった
今住んでるところの電車はほとんどいない

440 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:55:05 ID:OtB+Vuy70.net
これからテレワークが進展すれば、通勤の便利さは大事だけどそれだけじゃなくて、
住んでいる街がどういう街かというのが、より大事になってくるよね

441 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:56:34 ID:R1NY2d450.net
住吉は住みやすい

442 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:57:01 ID:NOXCynJj0.net
蒲田

443 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:59:31 ID:9R0/la540.net
>>154
大井町で降りたことあるか?
少し歩くと住宅だらけだぞ

444 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:00:26 ID:xnDEJtjs0.net
>>47
同じく。15年前に有楽町線に引っ越したら天国だった。一車両に数人しか乗っていなかった。今は、豊洲の開発が進んで混んでいるが、それでも東西線とは比べものにならない。

445 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:00:47 ID:1VQMp+UO0.net
>>437
あの辺にちょっと住んだことあるけど
羽田空港にも成田空港にも行けて便利だった

446 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:00:47 ID:BDfnn1dZ0.net
銀座線の浅草から上野あたりが安いんじゃない
乗り換えしなくても神田、三越前、日本橋からなら徒歩圏内

447 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:01:12 ID:s/wuLK490.net
>>393
文京区で充分って
文京区に住めれば文句ナシだろ

448 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:01:45 ID:epUqEACW0.net
東京の西側は水害が怖くて住めないよ。多摩川や渋谷川、目黒川の氾濫。
東側に比べて治水が悪すぎる。

449 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:02:16 ID:sEFbn7W90.net
>>437
押上はいいね
おれも昔、二子玉川から大手町まで通ってたけど、途中に賑やかな街をたくさん通るのが無駄だなあと思ってた

450 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:05:44.87 ID:rDO2JTkK0.net
>>66
バラバラ殺人なんて新宿や渋谷だって起きてるだろ

451 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:05:59.89 ID:yh4WyMzo0.net
良かった
墨田区には水害の心配は無かったんだ

452 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:06:33.68 ID:P0UOa4bk0.net
東西線は通勤ではもう乗りたくないな

453 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:06:51.12 ID:EbbM7q0/0.net
実家が神田住みのオレ大勝利
チャリ通勤

454 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:07:24 ID:P+f/hVhL0.net
常磐線快速がすきだね
あの雰囲気が

455 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:08:19 ID:HwMeldnD0.net
丸の内線(新宿近辺)や半蔵門線(渋谷近辺)がよいだろう。
東西線の早稲田近辺も。

東西線千葉方面はおすすめ出来ない。

456 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:10:04 ID:ljX9e+CF0.net
>トコトコと都電に揺られての通勤も悪くありません。

朝の通勤通学の時間帯を知らないな

457 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:11:11 ID:ljX9e+CF0.net
>>453
大手町は自転車禁止の企業が多くない?
止める所もほぼ無いし

458 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:14:54 ID:G7SS03sf0.net
綾瀬は足立区 ヤバイ奴らしかいない。民度はちょん並み

459 :sage:2020/06/27(土) 16:15:48 ID:T3vnaeGT0.net
東西線の落合で、東中野寄りなら家賃は比較的安いと思う

460 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:16:12 ID:s/wuLK490.net
>>448
知ったかで東側は水害が〜とか言う人が多いよね
でも東側は昔の教訓から治水に力を入れてるから少なくとも半世紀くらい大した水害は起こってない

461 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:16:17 ID:HvsPmizG0.net
>>453
お、地元民か。どこの町会?w

462 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:17:24 ID:VcIYRhn70.net
町屋はただでさえ人が増えまくってんのに
荒川区金ないから色々間に合ってないのにこれ以上増やすような記事書くなよ

463 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:19:29 ID:OKh5C7zS0.net
>>448
目黒川の最後の氾濫ていつだっけ

464 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:26:27 ID:laKCm22p0.net
ワイ町屋民

465 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:27:45 ID:cSkOcQOY0.net
都心に住んでるけど
郊外で暮らしたい
車で生活したい(´・ω・`)

466 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:28:22 ID:USZUALEB0.net
住みやすさって職場からの距離かね?
通勤時間が無駄なのは分かるけど...
大手町で働く独身者はコンビニがあれば困らないのかな

467 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:31:46 ID:mO3f8h4u0.net
客先常駐のITやってた時は千川駅を引っ越し先に検討してたなあ
結果的には実現しなかったけど

468 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:34:02 ID:rh6Dzn4q0.net
>>176
コレ

大雨、台風の度に無用な心配なんかしたくないわ。

469 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:37:29 ID:4F1vI4BJ0.net
>>72
それでもやっぱ江東区は安いよ
このレベルのマンションがこの金額で買えるんって感じ。

470 :名無しさん@13周年:2020/06/27(土) 16:41:54.45 ID:Zp718cVGs
>>466
むしろ都心に近い方がクリニックや飲食店、Uberで注文するのもたくさんあるし、車乗ってイオンに行かなくても、サンダルでふらっと商店街のお惣菜買えたりするのよ。
元は旧皇族が持っていたような大きい公園も都心エリアに多いし。

471 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:40:09 ID:GUufGaRV0.net
>>3
俺中野住み神楽坂までだから余裕。

472 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:43:22 ID:KGVmLmFl0.net
北綾瀬は?

473 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:46:19.66 ID:4F1vI4BJ0.net
>>451
なんか臭く無い?墨田区って。 

474 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:47:21.97 ID:K4m2yFXL0.net
>>473
ねーよ

475 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:47:56.63 ID:epUqEACW0.net
>>468
河川の氾濫や汚水が街に溢れるのは西側だよ。
今年の台風の被害を見ててごらん。道路に冠水したり
床下、床上浸水が出るのは世田谷区、渋谷区、目黒区、練馬、杉並とかだから。

476 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:50:58.47 ID:cDWEU9wl0.net
>>10
島嶼部含めると海上?

477 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:51:24.25 ID:HwMeldnD0.net
渋谷駅は大雨くると、地下鉄階段閉鎖しているイメージがあるな。

478 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:52:22 ID:s4NHOHPo0.net
>>476
東端西端の真ん中、北端南端の真ん中でいうなら
小笠原諸島のちょっと北東くらいじゃないかな

479 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:53:38 ID:5lkeyIF20.net
東西線は閉所恐怖症のひとにはおすすめできない

480 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:54:14 ID:p8wn4X3k0.net
>>20
パソナの本社は大手町
https://www.pasonagroup.co.jp/company/map_g.html

481 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:55:06 ID:oI28r7Uc0.net
杉並区は良いところですか?

482 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:55:18 ID:IRrm3blC0.net
小岩いいぞ!
一本で都心へも千葉へも行ける
しかも東京都で家賃もそこそこ安いし

483 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:56:08 ID:acGW7nlH0.net
大手町まで徒歩でいける門仲〜両国あたりが最強だろう

484 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:56:35 ID:02YJN9+t0.net
亀戸良いけどな

485 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:57:37 ID:V/WtArBa0.net
都内なら東と北がおすすめ
どうせ家族持ったら埼玉とかに行くんだろ

486 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:58:04.30 ID:W84rl10D0.net
台東区千束4丁目おススメ
三ノ輪にも浅草にも歩いていける

487 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:59:05.81 ID:HwMeldnD0.net
吉原には住みたくない。

488 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:01:53.97 ID:RHBAKL3Q0.net
蒲田
羽田に近いのが良い

489 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:03:16.55 ID:5wzQXCOy0.net
コロナがいっぱい!

490 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:03:33.48 ID:p/P2BMXn0.net
古くから池袋〜東京を丸ノ内線が直結していたので
丸の内のビジネスマンは西武線、東武線沿線の住民が意外と多い。

491 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:03:37.22 ID:wMqiWKvR0.net
>>7
死にたい人にはおすすめ
危険度がMAX

492 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:05:01.67 ID:bGL3sYvn0.net
>>251
でも実際は江東区に住まないし、むしろ近場だと月島勝どき晴海豊海のタワマンに住んでバスや自転車で東京駅方面に通勤してる

493 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:07:27 ID:zPssNDKq0.net
>>25
地名からして卑しい感じでやだな

494 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:09:39.28 ID:zPssNDKq0.net
水元公園とか住みやすそうだな

495 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:09:44.48 ID:diV0EdXv0.net
必ず出る物件がある

496 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:13:38 ID:iwc+vnn20.net
>>1
トンキンの超一流企業?

497 :バブル猫:2020/06/27(土) 17:14:22 ID:mrUGXpzp0.net
家から大手町は16分ニャン
職場は内幸町だけど


【上場】 2004.4  【設立】 2004.4
【本社】 103-6031東京都中央区日本橋2-7-1東京日本橋タワー
【従業員】 <19.6>連19,419名 単117名(46.8歳) [平均年収]1,038万円

【上場】 1958.12  【設立】 1946.5
【本社】 108-0075東京都港区港南1-7-1
【従業員】 <19.3>連114,400名 単2,519名(42.4歳) [平均年収]1,050万円

【上場】 2002.9  【設立】 2002.9
【本社】 100-0011東京都千代田区内幸町2-2-3
【従業員】 <19.3>連62,083名 単41名(44.2歳) [平均年収]1,090万円

【上場】 1961.10  【設立】 1930.2
【本社】 107-8388東京都港区元赤坂1-3-1
【従業員】 <19.6>連18,840名 単8,058名(44.2歳) [平均年収]1,138万円

498 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:15:20 ID:HwMeldnD0.net
一流大企業と言えば大手町、丸の内、日本橋あたりでは?
三井とか三菱とか

499 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:16:57 ID:f2vdxaK+0.net
中野いいよ
総武線と東西線の始発があるので朝の通勤ラッシュ時間帯でさえ一本待てば座れる
東京駅は御茶ノ水駅でホームの反対側に乗り換えればおk

500 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:21:11.54 ID:tfFU0xmM0.net
>>492
勝どきや晴海辺りじゃ江東区と似たようなもん、
というか江東区の豊洲や門前仲町の方が店も多いし電車も都心直通で便利。
晴海フラッグに至っては陸の孤島だし。
あれは中央区アドレスに拘らないなら避けるのが吉。

501 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:21:17.92 ID:epUqEACW0.net
そもそも今の東京西部って羽田の離発着の騒音がひでーんじゃなかったけ?
港区、大田区、品川区、目黒区、渋谷区、世田谷区のあたりがさ。タワマンの横を
飛行機が飛んでるんだろ?こえーよ。

502 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:21:48 ID:8l0tjkMQ0.net
>>7
イメージで最も損している町の一つだな綾瀬は。
昔みたいに暴走族もクソガキもいないし今は平和な町だよ。

503 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:21:52 ID:PYkVB/Lp0.net
>>251
根っからの東京民には評判悪い。 私は田舎民だから気にならないが。

504 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:22:37 ID:DiYN4Flc0.net
大手町だったら普通は大手の本社勤務だし住宅補助も出るだろ・・・

会社が認めるなら三島から新幹線が最強なんじゃね?

505 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:23:20 ID:8RFUF5gN0.net
>>498
総合商社、メガバンク、生保・損保、証券、ファンド、
投資銀行、コンサル、製薬、監査法人、弁護士事務所

とかは、大部分がその狭い界隈に集中してるね。

506 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:24:55 ID:HwMeldnD0.net
大手町勤務
超大企業の本社勤務のエリート候補。

一般大衆には関係のない話。

507 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:25:35 ID:EXzAPrM6O.net
これから異常気象が増えるのに水没しそうな地域
足立や荒川方面は無いわ

508 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:26:34.42 ID:HwMeldnD0.net
一般サラリーマンは、新宿や池袋の中堅企業勤務だからね。
新宿駅を起点に考えた方が良い。

509 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:28:34 ID:EQtIjpks0.net
東京の中心は、
大手町じゃなく、新宿では?

510 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:28:47 ID:8RFUF5gN0.net
内資大手だと借上社宅が恵まれてるところでは、
契約できる家賃の上限が20万円ぐらいまでということが多いので、
それぐらいまでの範囲だと意外と普通のサラリーマンが多い。

家賃20万を超えてくると会社の補助に頼らずに契約できる
外資系の投資銀行やコンサル、総合商社、医師、起業家などが中心になってくる。

511 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:29:31 ID:HwMeldnD0.net
エリートサラリーマンだと、大手町、丸の内。
一般サラリーマンだと新宿、池袋、渋谷。

512 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:29:34 ID:mrUGXpzp0.net
>>505>>498
田町の日本電気も入れてください

513 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:29:43 ID:8RFUF5gN0.net
>>509
新宿は東京の中心。
東京駅周辺は日本の中心。

514 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:30:00 ID:ZmIOOCKN0.net
30分かかりますが
たかすまたいらはどんな感じどすか?

515 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:30:01 ID:p6hQpVRt0.net
都心にタワー建てて下を商店、その上を病院
その上をオフィス、その上を住居にするべし

516 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:30:32 ID:EQtIjpks0.net
千代田線から大手町じゃなく、
千代田線から新宿に出勤。

517 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:30:45 ID:8RFUF5gN0.net
>>512
残念ながら品川田町大崎あたりは丸の内大手町日本橋と比べるとワンランク下。

518 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:31:12 ID:FhAPxi2z0.net
知り合いの賃貸マンションオーナーがコロナ疎開でしばらく愛人の女子大生とハワイで過ごしてたんだけど東京は低知能の連中を六畳ワンルームの犬小屋に突っ込んどくだけで賃貸オーナーや不動産屋が儲かり過ぎて笑いが止まらないと言っていた。

519 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:31:58 ID:HwMeldnD0.net
都心(千代田、中央、港区)。

520 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:32:22 ID:NfBg03kb0.net
>>513
でも新宿って都庁以外無いだろ

521 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:32:43.79 ID:ZmIOOCKN0.net
ビルにして
1階 自営業
2階〜7階 賃貸店舗
8階〜9階 自宅住まい
町内の人こんな感じ
家賃でがっぽり

522 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:33:08.34 ID:rhPUsPyp0.net
俺は大手町通いで秋葉原に住んでた。独身なら何の問題もなくすごせる街だったな。子育てするには見せたくないもんがそこら中にあるからおすすめしないが

523 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:33:17 ID:HwMeldnD0.net
新宿の大企業本社と言えばJR

524 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:34:07 ID:/nmy321B0.net
>>448
西は多摩川以外でかい川がないからそこを避ければ水害は大丈夫
大体大手町に30分で出られらか怪しいけれど
昔あふれた相撲部屋近くも今はもう大丈夫

525 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:34:34 ID:OtB+Vuy70.net
>>481
区内のどこへ行っても落ち着いた住宅地が広がっていて住みやすいです
意識高い系が多くて疲れそうなどとdisる向きもありますが、全くそういうことはありませんw

526 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:35:47 ID:VyvXGxyu0.net
大手町なら金ない田舎もんは不動産屋に綾瀬とか北綾瀬あたりをすすめられる

527 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:36:43.27 ID:8RFUF5gN0.net
俺は普段丸の内や大手町で働いてるけど、
たまにクライアント先の品川とか行って一番感じるのは、
エレベーターの待ち時間の差。

丸の内や大手町のピカピカのビルはエレベーターの台数が非常に多く、
朝や昼の集中時にもそれほど待たなくていい。

品川の港南口の方のビルは外見は巨大で立派なんだけど、
エレベーターの台数とかケチってて少なく、
昼時とか何台か待たないと乗れないとかザラ。

528 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:37:26.25 ID:A88tLTfo0.net
東京のコロナは収まりそうにないな

529 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:38:15.17 ID:IpopYgSh0.net
20分で着くは着くけど東西線の朝のラッシュ時のあの混雑率は地獄だわな。
時差通勤可能なら平気だけど。

530 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:39:54 ID:oTr3zyjv0.net
板橋区役所前良いよ。
大山や仲宿の商店街も使えるし。

531 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:39:58 ID:HwMeldnD0.net
東西線千葉方面は混雑するから、東西線中野方面に住めばよいだろ。

532 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:40:32 ID:T/iR+H800.net
県をまたいでの通勤すんな

533 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:40:42 ID:+FHbnPn30.net
氏ね

534 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:44:33.85 ID:mrUGXpzp0.net
>>530
実は家賃相場高いでしょ?

税理士事務所を探していた友人が言っていた

535 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:45:16.86 ID:o+DPOM610.net
今安くても、こうして穴場と知られるようになると値段が高くなるんだよ
頼むからそういう場所は見つけても公表しないでくれ

536 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:45:30.31 ID:OtB+Vuy70.net
>>513
東京都は西に大きく広がっていて、都人口の重心は新宿よりさらに西側にあるし、
都庁は西新宿にあるし、電車はみな乗り換えなどで新宿駅に出やすいようになっていて
その利用者は世界で1番多いらしいし、新宿が東京都の(日本国のじゃなく)中心という
感覚の都民は多いのではないかな

537 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:45:47.33 ID:tfFU0xmM0.net
>>525
杉並の中央線沿いは隙間なく住宅や安アパートが密集し過ぎ
上京したての若者にはオススメだけど個人的には圧迫感が半端ない
落ち着いて住むなら井の頭線沿線だろうね

538 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:46:40.28 ID:gjJ6Sefp0.net
大手町通勤で東西線の千葉方面からを推すとかライターは一度も朝のラッシュを体験してないのがよくわかる

539 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:46:49.00 ID:W+v22y4P0.net
コロナに感染乙
社畜

540 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:47:18.97 ID:W+v22y4P0.net
コロナ感染スレだw

541 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:48:13 ID:HwMeldnD0.net
早稲田近辺は学生向けの安アパートが多い。

542 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:49:23.09 ID:/f02Wps30.net
>>536
どうだろ
西半分以上は都下になるって感覚あるから何とも

543 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:49:25.39 ID:eNV9WNCg0.net
>>536
東京で生まれ育ってると逆にその感覚はないかなぁ
そもそも「中心」って感覚がないかも。
東京って狭いし。新宿も大手町も近いからどっちがどうとも思わないっていうか

544 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:50:43 ID:Wul1ksqI0.net
東京駅で良いなら王子や赤羽だろ

545 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:51:48 ID:eNV9WNCg0.net
>>541
んだけど春休み夏休み、
夜酔っ払ってうるせぇんだよ。

546 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:52:54.62 ID:Izcg8wDF0.net
板橋区へwelcome
23区住んでみたい区ランキングで最下位
足立区に負けたのがワケわからん
家賃安いよ
物価も安い
三田線沿いなら大手町直通ぞな

547 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:52:59.39 ID:8RFUF5gN0.net
>>543
その狭いって感覚が、暗に東京=東京の中心部を想定してるんじゃないのか。
新宿と大手町は近くても、23区となると結構広いし、東京都全体となると言わずもがな。
23区の中で見れば大手町と新宿なんてほんのごく一部だしな。
そのあたりが皆の意識の中心地なんだろう。

548 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:53:34.60 ID:LDxdDivN0.net
少し時間かかっても始発駅から乗れるところに家があれば楽では?
西高島平とか西船橋とか
あとは我孫子?
千代田線は金町くらいからなら大手町もそう遠くない

549 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:54:02.10 ID:JxGjRpFd0.net
経済的な感覚だろうけど、東京の中心、日本の中心、って考えたことはないなあ。
新宿は多摩の入り口だと思ったことはある。

550 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:54:09.17 ID:SucFRKCa0.net
西葛西〜日本橋まで10年ぐらい地獄の通勤を経験したが
学生時代、東横線で綱島〜渋谷の通学で地獄を経験済みだったので
それほど気にならなかった

551 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:54:21.44 ID:HwMeldnD0.net
大学進学で早稲田に住んで、社会人になっても早稲田から通勤している人は多いと思う。

552 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:55:34.58 ID:OtB+Vuy70.net
>>536
「日本国の中心」と言えば、皇居であり、その周辺の大手町から丸の内・銀座・霞が関・永田町
あたりでしょうが、「東京都の中心」というとまた少し違う感じがする

553 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:55:39.36 ID:8RFUF5gN0.net
中心っていうなら、江戸も、東京も、日本全体も、
江戸城でありその後にできた皇居が中心なのは間違い無いだろう。
新宿は都心部の西の端ってイメージ。

554 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:58:20.94 ID:tfFU0xmM0.net
>>552
自治体としての東京都には三多摩の田舎も含まれるし、
その入り口の新宿に都庁を置くのは合理的だよな

555 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:59:12.92 ID:kWziSDLV0.net
あまり近すぎるのも何か嫌だな

556 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:02:35.70 ID:H3Wrbu640.net
>>536
自分は岩手出身だから新宿中心感わかるわ
長距離バスのターミナルで"東京の玄関"的な
都内出身の人からすると新宿は西のはずれのイメージらしいよ
真ん中は江戸城=現皇居
都下出身の人がいわゆる東京に出るときの最初の都会地帯

557 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:02:59.23 ID:4/FflQA50.net
水害があるから都庁を新宿に移動したと聞いたけどな
津波水没マップ見ると納得 

558 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:03:46.37 ID:H3Wrbu640.net
>>554
そうそう
東京23区の中でも最も田舎から近い都会
それが新宿

559 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:04:25 ID:z+ZUaIqY0.net
東西線の中って、なんか臭い

560 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:04:39 ID:H3Wrbu640.net
>>551
それね
地方出身者の吹きだまりなんだよね>新宿

561 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:06:11.10 ID:d1v0Yw4Z0.net
中野か三鷹がいいなー

562 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:06:36.72 ID:6z1zkooX0.net
>>58
ばか

563 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:06:52.40 ID:n8CJy66j0.net
森下住みで大手町までコロナ以降はチャリ通勤にしてるけど
だいたい20分くらいだよ

564 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:07:19 ID:HwMeldnD0.net
JRは東京駅起点が多い。
中央線、総武横須賀線、京浜東北線、宇都宮高崎線、常磐線、京葉線。
新幹線も、東京駅起点。

565 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:08:16 ID:F5DD/Gk20.net
綾瀬>浦安に違和感

566 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:10:13 ID:HwMeldnD0.net
東京都内の綾瀬、千葉県の浦安。

567 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:10:39.83 ID:e3pupUof0.net
南千住のワイで7畳エレベーター有り68000円だから妥当なとこか

568 :名無しさん@13周年:2020/06/27(土) 18:14:50.46 ID:Zp718cVGs
>>477
昔は冠水してたが、今は渋谷も目黒川も地下に貯水池ができていて去年の台風でも余裕だった。
やっぱり財源が潤沢な自治体は金かけて改善してるよ。新浦安なんかも3.11以降の住宅は地盤改良してむしろ安全になってる。

569 :名無しさん@13周年:2020/06/27(土) 18:19:12.06 ID:Zp718cVGs
>>565
北綾瀬まで行けばまだ安いが、綾瀬駅周辺は隣が北千住な事もあり、つられて結構高くなってる。
ネットではまだ言われるけど、昔のコンクリート殺人気にする人は減ってるんでしょ。

570 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:16:08.00 ID:zTWEeYCW0.net
>>1
その地域は家賃が安い、で記事を書いて
雨で浸水したら同じ地域を、住んではいけない土地、で記事を書く。

571 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:17:09 ID:Cos+92qH0.net
>>543
ロンドンやパリ行ったことあるか?
東京はメチャクチャ広いぞ

572 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:18:09 ID:CynD/yXp0.net
新宿生まれ新宿育ちだが、東京は山手線の円内か外かで雰囲気が大きく違うような気がする
どっちがいいとか悪いとかはないけど
ただ、色々移動するには円内に住んでた方が路線の選択肢が多くていい

573 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:20:12 ID:cd5/9Ius0.net
>>422

https://i.imgur.com/Egk8z3b.jpg

574 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:22:13.65 ID:Cos+92qH0.net
>>564
京浜東北線は正式な路線ではないし、東京駅発着でもない
東海道、東北本線は東京駅起点だけど始発はほぼなくなった
高崎線、常磐線は東京駅とは全く関係ない

575 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:22:56.32 ID:fMFU6KIC0.net
大手町から1本で20分以内だと
目黒、池尻大橋、代々木上原、中野
池袋、板橋本町、綾瀬、浦安
辺りが限界なのかな?

一人暮らしするなら中野か池袋周辺が便利そう
手前だと巣鴨や町屋辺りも良さそうだね〜

576 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:23:31 ID:xn1G0yWn0.net
新宿から西は時間が短くて距離が獲れる
23区内で翌日のホテルを探したことがあるが
本当に一室もなかった
ところがちょっと多摩に行くと楽にとれたし
時間は都内より短いくらいだった

577 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:24:18.89 ID:GLOYIVFA0.net
>>31
知られざる穴場
門前仲町、木場

578 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:24:59.04 ID:xn1G0yWn0.net
23区から東は 低地で水害はあるし
古い貧民街がある感じだな

579 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:31:12.09 ID:bzcyWLdj0.net
>>577
近くに穢れの地・枝川がある以上どう繕ってもダメ

580 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:32:45 ID:lIxpzbDL0.net
>>27
13万の物件というと年収800万くらいないと厳しくない?

581 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:32:54 ID:JbnJo5ZD0.net
>>447
文句といえば、
クルマ買えない
だだっ広い公園がない
意外と羽田空港が遠い

582 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:33:08.15 ID:gS8otZz8O.net
大手町勤務なんて、
財閥系商社やメガバンクの本社勤務の上級リーマンは
山手線の内側とかに住んでんじゃないのけ?
家賃補助も10万20万単位で出てるだろうし

野原ひろしみたいに春日部あたりに一軒家買って、
遠距離通勤してるリーマンもいるだろうけどw

583 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:34:05 ID:HwMeldnD0.net
会社の福利厚生で家賃半額補助がでるならば余裕。

584 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:35:27.90 ID:gie74tMW0.net
津波が怖すぎて東京は無理

585 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:35:45.25 ID:fMFU6KIC0.net
>>579
門前仲町は家賃高いし
木場と東陽町はオフィス街で賃貸需要高いし
南砂町以遠じゃないと割安感は無い
単に知名度低いだけで全然穴場じゃないんだよね

586 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:37:18.31 ID:HwMeldnD0.net
門前仲町は東京駅に近い割には家賃が安い。
目黒区の方が家賃高い。

587 :名無しさん@13周年:2020/06/27(土) 18:40:06.52 ID:Zp718cVGs
>>582
所詮リーマンだからがっつり税金で持っていかれるし、実家が太くないと無理だよw
マンション価格高騰してしまって山手線の内側でファミリーマンション買おうとすると1億円前後するし賃貸だと30万円とか。

588 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:38:58.80 ID:V4VGfYE50.net
この条件だと中央線なら中野も厳しいだろうな

589 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:39:11.94 ID:ZbxSmanQ0.net
乗り換えいるけどギリ20分だわ
まあ微妙か

590 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:40:08.99 ID:zPAJexk60.net
通勤考えたら綾瀬かな
独身の間はいいんじゃない
家族で住むかどうかはまた別途相談

591 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:40:49.71 ID:rfOavQSK0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【マトリックス擬き、戦闘都市】No.2


*黙字録界隈は
【仮想現実の都市】の一本手前を作り出した

その目的とは
人間同士を【戦闘都市】で争わせ
愉楽に浸る為である

--

簡単に》
・基幹ITサーバー等で制作した
 実映像+3Dホログラム(人物)のデータを
 WIFIを使い、モニターの脳に直接送る
 【マトリックス擬き】である

・最後の審判遊びで、人類殲滅に使う

続く ld0
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1275958802710319104
(deleted an unsolicited ad)

592 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:42:50.31 ID:ee0T54/W0.net
>>582
そんな額出るわけねーだろハゲ

593 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:43:09.54 ID:HwMeldnD0.net
門前仲町なら終電逃がしても、タクシー安い。
綾瀬はタクシー代が負担になる。
会社がタクシー代出してくれるなら話は別。

594 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:45:25.30 ID:gS8otZz8O.net
>>592
出てるんだなぁコレが

595 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:47:07 ID:IOLOuc0z0.net
東西線の葛西から東京方面に住むなら人を押し込める奴じゃないと無理

596 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:47:49 ID:s4NHOHPo0.net
>>592
出すところはあるだろう

597 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:47:58 ID:OtB+Vuy70.net
>>588 中野駅
大手町駅直通21分(東西線で、始発あり)
東京駅直通20分(中央線)
ほか総武線の始発あり(新宿・お茶の水・秋葉原方面へ)

598 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:48:44 ID:fMFU6KIC0.net
>>586
オシャレタウン化してる中目黒は別として、
それ以外の目黒区だったら家賃同じくらいか門仲の方が高いくらい
どうしてこうなった

599 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:51:50 ID:sEFbn7W90.net
潰れそうな産経新聞だって大手町だよ
読売や日経だけあるわけじゃない

600 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:51:51 ID:2wfOK0Al0.net
元営業だけど貧乏人は西葛西ー葛西あたりから始めて
最後は八広とか向島に振ってたね

601 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:51:55 ID:xgyuBDaF0.net
断言するけど、職住接近は絶対楽だよ。
家賃20万以上払っても都心に住んだ方がいい。
世帯年収2000万程度あれば、そんなに無理しなくてもいける。
うちもそうだが、三十代後半からの丸の内日本橋大手町勤務の夫婦共働き総合職なら普通にいけるから。

602 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:00:03.56 ID:PAvVX2DQ0.net
東西線ってそんなにやばいんだね。朝乗ったことないからかな
荻窪から中野や高田馬場、神楽坂に遊びに行く時たまに東西線乗ったことあるけどいつも平和だった。

603 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:01:45 ID:E3+iFiYC0.net
一人暮らしなら亀戸とかでいいんじゃないか?
1R7万とか普通にあるしクロスバイクでもあれば千葉街道爆走で神田まで15〜20分
食う所にも困らん

604 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:01:49 ID:HwMeldnD0.net
東西線は西船橋からは地獄。
中野、高田馬場からは快適。

605 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:02:43 ID:VYo4DDUR0.net

□ 5階、やくざやさん
□ 4階、貸金業くん
□ 3階、貸金業くん
□ 2階、なぜか格安の空き物件←狙い目
□ 1階、殺人現場

606 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:03:12 ID:P03kn9jT0.net
>>601
テレワークできない職種ならね。
それに、これから本社機能を都心から郊外に移す企業が増えるんじゃないだろか。

607 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:05:26 ID:eiMV+P6g0.net
書いてる通り南砂町はタクシーで直線だからいいよね
例えば吉祥寺も新宿から同じ12分だけど道が斜めだから金かかるでしょ

608 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:05:50 ID:bfFd+7Nr0.net
>>2
www

609 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:09:21 ID:WA+IzqQy0.net
>>536
東京にずっと暮らしてると「都心西端」だな、新宿は
特に中心感覚もないし
実際に用向きがあるのは東側に集中してるかなあ

610 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:11:40.81 ID:dNAYzTti0.net
乗り換えありで大手町に通勤するのはいいけど
大手町で乗り換えないといけないようなとこに住むのはダメだよね

611 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:13:49.83 ID:s4NHOHPo0.net
>>610
大手町に限らず東西線絡みの乗り換えは凶

日本橋と茅場町はそうでもないか

612 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:14:07.58 ID:xgyuBDaF0.net
>>609
大学生の頃までは新宿渋谷に行ってたが、
大人になるとショッピングでもディナーでもビジネスでも行かなくなるな。
せいぜい西新宿くらいで。

613 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:15:45.36 ID:ShjLOr6g0.net
>>610
蔵前で乗り換えなきゃいけない、とか
(有)有楽町←→(千)日比谷で乗り換え必要とか
飯田橋で大江戸線に乗り換えなきゃ

よりは幾分マシじゃね?

614 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:16:46.17 ID:s4NHOHPo0.net
>>612
新宿は西方からやってくる人々を塞き止める仕掛けだから

615 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:18:10.38 ID:ShjLOr6g0.net
>>612
リキッドルームもパワーステーションもないのに新宿行かなきゃならない必要って
甲信方面で出かけるときくらいしかないんだよなぁ

616 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:23:06.36 ID:mZKjimGP0.net
>>13
そうかそうかw

617 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:24:39 ID:/6WmTEfz0.net
浦安からちょい遠いだけの行徳は
超安物件の聖地

618 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:25:42 ID:kqNRezTF0.net
東西線とか通勤地獄じゃねーかよ

619 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:28:55.21 ID:wQi1Wguf0.net
大手町のオフィスで働けるようになるのが先

620 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:29:52 ID:HbQ+djJ10.net
コロナの影響で今は通勤が楽
でもそのうち地獄に戻るんだろうけど
南行徳はオススメだよ
風俗店無しで買い物には困らないし、市役所の分室もあるからファミリーも安心

621 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:32:01 ID:WA+IzqQy0.net
>>614
というよりは世代と客層じゃないかな
新宿渋谷はなんだかんだ、若め向き喧騒好き向き
落ち着いたタイプの街なら他にて、って

622 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:32:48.94 ID:76McNdzn0.net
>>598
中目黒でなくても目黒区の方が門仲より高いよ
目黒区は一応高級エリアだから
ただ両方住んだ人間からすると門仲の方が住みやすいな
下町なせいか町がのんびりしてる

623 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:35:16 ID:NB0TdL0I0.net
おまえら、東京城東地域(墨田、江戸川、葛飾、足立、江東)をけなすんじゃないぞ。
水没地域だの貧民街だの、そればっかりだから、心が痛む。

624 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:39:16 ID:0E12nxYl0.net
町屋はエスカレーターでスカートの中撮ってくる人いるからやめた方がいい

625 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:42:56.51 ID:rA8g2NZD0.net
南千住がいいぞ

626 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:44:46 ID:rA8g2NZD0.net
>>623
足立区は別格
小岩周辺も本当にヤバい
古いワゴンRに乗ってる頭イカレタ貧乏人の町

627 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:46:57 ID:5JM95HMW0.net
南千束ですが不満ありません

628 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:51:20.72 ID:8n7eNljD0.net
>>543
俺も東京育ちだけど、社会人になって、経済の中心は大手町と認識したよ。
東京をどうたらえるかだとおもう。

629 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:52:55 ID:E3+iFiYC0.net
>>626
夏場はタンクトップじゃなくランニングシャツの乳首丸出しおっさんが多発するイメージw

630 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:53:44 ID:5sCxrb1v0.net
>>276
去年の台風もう忘れたのかよw

631 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:59:13.91 ID:Zyt8sz5x0.net
京浜東北線沿い、六畳未満ワンルームの社宅ではっきり言って狭い。
月7500円だから我慢している。

632 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:05:07 ID:hE+XDxCo0.net
同期地方組はだいたい綾瀬に住んでたぞ
千代田線で一本だから

633 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:06:58 ID:cFzkSpHl0.net
>>13
赤、青、黄の三色旗ですかwwwwww

634 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:10:00.13 ID:G5fII7Ns0.net
>>623
舎人ライナー推し

635 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:12:41.85 ID:UZypEOmG0.net
>>1
都民はみんな大手町に勤めているのか。

636 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:14:39.79 ID:UZypEOmG0.net
>>28
昔の煙突をモニュメントとして残しておけば良かったのにな。

637 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:15:07.24 ID:tQRKbm3d0.net
大手町駅と東京駅と何が違うの(´・ω・`)?

638 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:15:44.93 ID:6wd1Z8CS0.net
>>352
そういえば大手町の某大企業勤めの友人夫婦リフォーム済みで綺麗な広々3LDK社宅住まいだわ
福利厚生でかいよなあ

639 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:19:07.82 ID:UZypEOmG0.net
>>1
地獄のような満員電車が好きなんだね。

640 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:19:16.48 ID:QXJB8D8o0.net
>>2
ワロタ

641 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:20:41.87 ID:bMuU+gjh0.net
三田線北で安定だと思ったらそうでも無いのか
板橋本町しか入ってないとは

642 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:21:53.28 ID:lPjHPhIv0.net
武蔵小杉を持ち上げてた業界各種
て言われるだけで胡散臭さを拭えなくなる

643 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:25:17.10 ID:xWQCyCG40.net
東西線で通勤なんて罰ゲーム御免被る

644 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:30:27.41 ID:02YJN9+t0.net
>>623
台風で実際水没したの、西の方ばかりじゃん
武蔵うん小杉は神奈川かw

645 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:30:35.04 ID:xR0Bb7jP0.net
>>53
皇居もだな=日本の首都

646 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:32:16 ID:xR0Bb7jP0.net
>>622
坂が無い、安い飲食店やスーパーが多い地域は住みやすいね。

647 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:33:54.67 ID:bOVHsS2R0.net
>>536
大森、大井町、六郷土手〜品川、糀谷〜穴守稲荷から新宿行くのには
品川まで迂回するので東京駅まで行くのに比べて不便

648 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:34:10.28 ID:xR0Bb7jP0.net
>>643
西側の始発駅・中野駅前に住めれば最高だけどね、
※東西線西側は東側ほど混まない。

649 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:36:16.26 ID:xR0Bb7jP0.net
>>599
竹橋の毎日新聞も大手町に近い。

650 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:36:26.27 ID:ZW13Y3zw0.net
JR京葉線の潮見
とか穴と思うが

651 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:37:20.45 ID:s4NHOHPo0.net
>>645
皇居の最寄り駅は二重橋前かなあ

652 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:38:09.95 ID:HwMeldnD0.net
東の低地は地盤が緩いが水害には強い。
埋め立て地は高層マンション地域で木造住宅が少なく、火災に強い。

荒川放水路の千葉、埼玉側を水没させるから(中国式?)

東京都のハザードマップでは、中野区、杉並区にも浸水危険地域に指定されている。
木造住宅密集地域で火災に弱い。

653 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:39:56 ID:5tOeMU5S0.net
>>6
世田谷住みには意外と大手町勤務は少ない
多いのは渋谷や恵比寿のIT系

654 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:40:46 ID:HwMeldnD0.net
皇居の最寄り駅として作られたのが東京駅。
海に面したアムステルダム駅を参考に作られた。
(アムステルダム駅の北は海、南は運河。)

655 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:43:52.46 ID:oI28r7Uc0.net
>>525
参考になりました

656 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:46:52.50 ID:IjcAfgQ20.net
柏辺りまで行けば4万円くらいのいくらでもあるが、7万くらい払っても20分とかの方がいいか?
月給25万円くらいだとしてさ

657 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:47:24.94 ID:qX+tQyDt0.net
>>613
蔵前駅の「乗り換え」は詐欺だよなw

もう少し駅を近接させて整備するか
もう少し何とか出来なかったのか?

658 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:48:24 ID:DU4JnUB+0.net
会社まで自転車で10分以内で選んだほうがいい

659 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:49:09 ID:LA3+alnz0.net
森下菊川住吉清澄白河

660 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:50:16 ID:4vNUswT70.net
こういうのってだいたい大手町(東京駅)基準でやるけど大手町に出るのが便利なメリットって人それぞれだろ
大手町だけに会社があるわけじゃないし渋谷新宿池袋基準の人も一杯いる

661 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:50:18 ID:gie74tMW0.net
>>8
田舎は給料安いし物価高い

662 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:52:48 ID:wBlwoQhF0.net
東京駅はJR、大手町は地下鉄、都心3区は地下鉄が網の目よう
に張り巡らされてるてるから都心では東京メトロ、都営地下鉄が便利

663 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:53:50 ID:gie74tMW0.net
>>543
地方出身者の知人らは東京の真ん中は新宿だというが
一応戦前から都内の自分は、東京駅や日本橋、大手町丸の内が東京の中心という印象かなあ
もしくは皇居

664 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:54:28 ID:My3XTnEx0.net
大手町から自転車10分前後
六本木・虎ノ門、日本橋浜町・馬喰町・人形町、八丁堀、新富町、築地、
神田小川町・淡路町・神保町

665 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:55:38 ID:My3XTnEx0.net
大手町、丸の内、日本橋はビジネス街。
銀座、新宿、池袋、渋谷は歓楽街。

666 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:56:55 ID:gie74tMW0.net
>>660
大手町のニュアンスわからないひとは無理に会話に参加しないほうが…

667 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:58:40 ID:AAOdMmJU0.net
>>601
正直、寝坊して8時に起きても妻の作った朝食を食べて、庭の手入れと愛犬と軽いジョギングをして、
会議資料に目を通し9時の会議に余裕で間に合うテレワーク最高。

668 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:00:08 ID:6E3u8IAa0.net
綾瀬はコンクリ のイメージしかない

669 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:00:31 ID:s4NHOHPo0.net
>>667
そういえば昨日は9時から会議で起きたのが8時50分だったわ
さすがに朝食はあきらめた

670 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:00:45 ID:My3XTnEx0.net
コロナで職住接近が重視される時代になると港区アドレスひとり勝ちになるね。
自転車通勤やバス通勤可能だから。

671 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:01:38 ID:wBlwoQhF0.net
>>664
六本木からは知らないが電動自転車でなくともその他は坂が全くないので楽
シェア自転車の利用者が多くなってると感じる。意外と一人暮らしだとたくさん借りられるところがある

672 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:06:13.18 ID:cd5/9Ius0.net
>>629
短パンor七分丈で満貫
腹巻きで倍満
身体への落書きで役満

673 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:06:18.63 ID:My3XTnEx0.net
大手町起点だと中央区は住宅地が多いのでお勧めかも。
日本橋、月島、晴海、佃、勝どき、築地・・・・

あとは隣接している台東区、文京区、墨田区、江東区など。

674 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:07:42.99 ID:fMFU6KIC0.net
>>622
少し前まではそうだったらしいね
最近の門仲は月10万じゃまともな物件に住めないレベルで下町とは思えないほど値上がりしてる
大江戸線沿線にオフィスが増えたせいなんだろうけど

675 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:08:51 ID:HUagncMV0.net
1時間以内だと家賃の安い埼玉に住めるだろ。

676 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:09:09 ID:O2owW8+m0.net
通勤時間を気にするのは上京田舎者だけ

677 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:12:30.45 ID:4H1MHdNS0.net
辰巳団地も大手町から20分圏内だよな?
あのあたり店は少なくてタクシーもいなくて驚いた

678 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:12:54.17 ID:My3XTnEx0.net
中央区の人口推移

1990年  68041人
2020年 141605人

平成の30年間で人口増加率の高い地域。

679 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:13:48.17 ID:6uFOjtwP0.net
もう茨城の守谷でいいべよ
快速使えば45分位だし

680 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:13:54.25 ID:My3XTnEx0.net
辰巳なら豊洲の方がよさげ。

681 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:15:36.36 ID:wBlwoQhF0.net
良く言ったもので「かねやすまでは江戸の内」、かねやすビルの本郷までは
大手町からだと電動自転車でないと辛い

682 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:16:21.37 ID:z83kunjN0.net
>>13
そうかそうか

683 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:17:21.63 ID:My3XTnEx0.net
北総鉄道やつくばエクスプレスでの通勤を認めてくれるのは優良企業のみ。
(定期代5万円コース)

684 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:18:48.38 ID:fdMl/IGk0.net
>>6

東部なんかに住みたくない
何が悲しくて豪雨災害の時に水没するエリアに住まないといけないんだと

685 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:20:49 ID:oD0IiM870.net
>>579
なんにも知らない地方からのパワーカップルとやらが豊洲界隈にすんでドヤってるよ

686 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:22:04 ID:evTYy0yG0.net
安いなりの理由がある
それも距離以外の理由だ

687 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:22:20 ID:XC0PBu/W0.net
東西線はちょっとなぁ
短期間しか電車に乗れない
まぁ在宅勤務が増えればどこでもいいかもな

688 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:25:19 ID:iaYL+1Bj0.net
通勤1時間だけど途中に降りて楽しめる
駅や場所があるから苦にならない。
定期があるから休みでも広めに動けるし。
単純に近けりゃいいってもんじゃない。

689 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:26:37 ID:oD0IiM870.net
>>650
神隠し殺人事件があった。 今は人も多く安全なのか? 人気の無い印象がある。

690 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:26:52 ID:XC0PBu/W0.net
>>502
昔より遥かにまともになってるイメージはあるな
ふらっと行ったときの感想だけど

住んでみるとまた違いそうだが

691 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:27:17 ID:wBlwoQhF0.net
地価は中央通り、昭和通り、新大橋通りと渡るごとに下がる
隅田川を渡ると極端に下がったのだがここ10年で解消されつつある
意外と思う人もあるが八重洲方面は中央通りより地価が安い。東京の歴史がそうさせている

692 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:27:31.83 ID:My3XTnEx0.net
荒川が決壊した場合に一番危険な駅が北千住駅と赤羽駅。
荒川放水路の岩淵水門あたりの地域で浸水させて、下流の東京駅エリアを守るはず。
大手町が水没したら首都機能がマヒするから。

そういうわけで赤羽駅はおススメできない。

693 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:31:18 ID:AFFP1Ohf0.net
亀戸は駅直結の大規模商業施設とタワマンが建つから
今の総武線ですらキャパオーバーなのに、更に酷くなる予定
コロナのせいで売れ行きは怪しくはなってきたけど

694 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:31:57 ID:My3XTnEx0.net
三峡ダム決壊で、長江下流域の上海の浸水を防ぐために長江上流の田舎を水没させている。
日本も大手町丸の内を守るため、赤羽岩淵を水没させると思われる。

695 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:35:25.25 ID:BDfnn1dZ0.net
>>1 をさっき見たんだけど家賃6万とか8万とかの話をしてるのか…なかなかないよね近場では、最低倍ぐらいするイメージ

696 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:36:04 ID:ni0swrjg0.net
そりゃ
海抜ゼロ地帯の下町東側しか無いだろう

697 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:36:21 ID:AAOdMmJU0.net
>>669
正直、通勤時間そのものが無駄だわな。
テレワークはホワイトカラーにとって楽すぎるし何より快適過ぎる。

こりゃ、大金払って港区で新築戸建てが欲しいなんか誰も全く微塵も考えないから、
不動産屋が危機感を抱くのは理解出来る。

698 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:36:23 ID:YPlFT8cU0.net
門前仲町、スーパーがイマイチ。
木場のヨーカドーまで行けばいいんだけど。

699 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:37:14 ID:0E7Vm0hb0.net
>>1
三田線はどう?

700 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:40:06 ID:c2HJhL6i0.net
荻窪でいいんじゃないか?
丸ノ内線の始発

そこそこのんびりしてていいぞ

701 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:40:43 ID:V8sQygAQ0.net
都心の一流企業は
テレワークの一途だから
住むのは田舎でいいんだよ

702 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:42:05 ID:My3XTnEx0.net
荻窪から大手町まで丸の内線で30分以上かかるが始発だから我慢できるよね。

703 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:44:27.30 ID:nY07aKfI0.net
大手町から電車で20分でも、その駅から徒歩20分とかじゃ嫌だな

704 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:45:31.13 ID:yirW2vkM0.net
>>4
霞ヶ関まで数分ですっげえ安い駅なら、鶴ヶ島だろうな
2DKで48k。駅から13分。

705 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:45:41.32 ID:c2HJhL6i0.net
荻窪
小学生の頃住んでたが、まあまあのんびりしてる
駅前のタウンセブンが独特の香りある
あとラーメン屋や洋食の店が美味い

アニメ制作会社が多いのもあって少し文化的

706 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:46:13.17 ID:JbnJo5ZD0.net
普段でもそれほどじゃないが、
最近は馬場方面から大手町に来る東西線は
ピーク時でもガラガラ

707 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:46:15.55 ID:eAMMjpVL0.net
>>6
>>11
すごい偏見だなあw
大手町みたいなオフィス街だからこそ派遣もバイトも大量にいるんだが。
大手町に通勤してる若い女なんて8割がた非正規だぞ。

708 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:46:51.80 ID:My3XTnEx0.net
大手町駅や東京駅の海抜は3m
荒川決壊で下流域が水没したら大手町も東京駅も水没する恐れあり。
千住や赤羽(特に岩淵水門)で決壊させて周辺を浸水させて、下流域を守るはず。

709 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:47:29.80 ID:JbnJo5ZD0.net
>>656
後者。
住処による人生への影響は計り知れない。

710 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:48:12 ID:c2HJhL6i0.net
荻窪は中央線の駅でもあるのがいい
東西線にも接続してるし

おすすめだぞ。俺の故郷の1つをもりたててほしい

711 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:49:36 ID:ni0swrjg0.net
貧民には荒川の川沿いがオススメだよ
低地でも道は平坦だからね
徒歩もラク

712 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:51:30 ID:BDfnn1dZ0.net
>>710
荻窪なかなか良さそうだね
家賃はほどほどな感じ?

713 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:51:36 ID:cqjJ+CpP0.net
大手町つーか、東側に住みたくないな

714 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:53:04 ID:hVJ/SJDw0.net
>>491
正直西成のあいりん地区歩いたことある自分にしてみれば綾瀬なんて夜道を酔っぱらいながらでも余裕で歩けるレベル
駅前も店が多いし、JRも地下鉄も両方使える利便性考えても普通にスペック高いわ

715 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:53:31 ID:My3XTnEx0.net
東日本大震災の計画停電でも千代田区中央区港区は停電から除外されたが、
多摩地域や足立区荒川区は切り捨てられた。

716 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:58:53 ID:1uPM/YSG0.net
月島さいこう

717 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:59:37 ID:eQ1wf2Ss0.net
>>271
定期は高いな、それに混んでて1本見送りはザラ
しかもノロノロと遅いし信号や踏切で延々と停まるから
満員の車内でストレス半端ない
自宅からは余計に歩くが地下鉄経由で通勤している

718 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:59:42 ID:hVJ/SJDw0.net
>>709
住みかによる人生の影響ってなんや?
大阪郊外でも快適に暮らせるで

719 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:01:55 ID:My3XTnEx0.net
東日本大震災で荒川区足立区を切りすてた日本政府だから、荒川が決壊しそうに
なれば岩淵水門を開いて荒川区足立区を水没させると思う。
こうして千代田区、中央区は守られるはず。

720 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:02:53 ID:L2opmb7+0.net
独身なら蒲田はいいぞ
京浜東北も東急も始発で乗れる

721 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:03:41 ID:ZuKPW+ee0.net
>>715
その後の電車が動いた範囲もかなり狭いものだったしな

722 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:04:18 ID:wBlwoQhF0.net
銀座と月島が1988年バブル最高値を去年あたり更新した
倉庫街がマンション群に上手く変身した。大川端リバーシティの経験もあったし

723 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:04:56 ID:My3XTnEx0.net
千葉ニュータウン中央駅ー大手町駅 1か月定期 46,450円
(北総鉄道、京成本線、押上線、半蔵門線)

724 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:05:32 ID:L2opmb7+0.net
>>722
月島自体は勝どきあたりの開発の成功が波及した感じだな

725 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:05:36 ID:H2jZt8O20.net
西巣鴨

726 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:10:39 ID:Q0PMaGv70.net
多分北綾瀬

727 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:12:53 ID:ujveYoKx0.net
>>719
家賃が安いっていう話題なのに
お前は何と戦ってるんだ?w

728 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:14:17 ID:Q0PMaGv70.net
>>66
別に悪くないが?普通
ただの住宅街

729 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:19:27 ID:Q0PMaGv70.net
>>11
足立区に住んでいても
その辺しか仕事ないのもあるからね

730 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:19:49.47 ID:lNBg9ZQe0.net
家賃を納めるための人生か

731 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:21:36 ID:NNDK4Fpu0.net
>>7
コンクリの本拠地だぞ
人の住む所じゃねーよ

732 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:24:36 ID:xNOs3FVB0.net
>>511
どちらにも最適は落合あたり

733 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:25:02 ID:7OM94v6i0.net
>>75
いつも誰かに監視されている気配がする

734 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:25:07 ID:My3XTnEx0.net
墨田区の押上や曳舟は?
鉄道の利便が良い。

735 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:25:17 ID:WA+IzqQy0.net
>>664
神田川の南の神田の付く地名は大体入るでしょ
あと岩本町もギリ入るかな
南はどこまで行くかな

736 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:27:05 ID:GaZJNWj30.net
>>475
これ本当。
城東住民はリスクがあることをよく分かっているから、普段から防災訓練の準備が半端ない。
町内会が盤石で隣近所の交流がしっかりしているのも、いざという時には心強い。

東京で一番自然災害に脆いのは城東ではなく、むしろ世田谷や杉並の川沿いの低地。
そこはネームバリューの割には安いという理由だけで移り住んだ地方移民の巣窟。
高台から流れ込む水が集中して大増水。その頻度は荒川沿いの比ではない。
防災意識は当然のごとく希薄だし、地域の交流も無いのでいざという時に誰も助けてくれない。
去年大浸水に遭った二子玉川の堤防内住宅とか典型例。

737 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:31:30 ID:JxGjRpFd0.net
>>736
三鷹あたりのほうが地盤が固いと言って東日本大震災の時話題になったしなー

738 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:31:44 ID:Ifxk2+6B0.net
大手町ってかっこいいよな

739 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:33:38 ID:7OM94v6i0.net
>>113
実際日本でただ1人大手町に住所がある人が話題になってた
ここ数年前の話だから今どうなってるか知らんけど

740 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:34:02 ID:JxGjRpFd0.net
>>738
大手門が由来。江戸城の正門

741 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:35:13 ID:6DnbPgrl0.net
南砂なんかに住んでたら病みそうwww

742 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:37:10 ID:7ztGll4J0.net
>>13
細い路地歩いてると、年寄りに、ジロリと見られるんだよな
実害被ったことないけど怖いわ

743 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:37:28 ID:hrcUrfST0.net
電車に20分乗るなら30分乗っても大差ないと思うんだがなぁ
その10分のために選択肢を狭めるのがもったいないと俺なら思う
世田谷からお台場まで電車3つ使って45分で着くくらいだから
大手町なら30分に増やせばめちゃくちゃ選べる物件数増えると思う

744 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:38:23 ID:My3XTnEx0.net
去年の台風で浸水したのは多摩川流域で武蔵小杉や二子玉川駅が浸水。
下町地区は浸水がなかった。(荒川は無事)

745 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:38:46 ID:7OM94v6i0.net
>>150
昔も今も変わらんパラダイスだよな

746 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:39:41 ID:jf+ACkB/0.net
>>684
去年の台風でも油断していた二子玉なんかより
東部は水没する想定で街づくりされているから意外と大丈夫

747 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:41:41.56 ID:tGF/tXSR0.net
水没東西線で20分社畜通勤とかw
都営三田線高島平から座って40分のほうがましw
岩渕水門より上流で天気の子でも無事w

748 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:42:09.80 ID:My3XTnEx0.net
昭和49年にも多摩川が氾濫して狛江市が水没。
家屋が濁流に流された。
岸辺のアルバムの世界になった。

749 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:42:52.75 ID:Fh1soT3d0.net
急行の止まらない目黒線駅は安そう
西小山とか奥沢とか

750 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:46:36.20 ID:6bBVty150.net
清澄白河いいと思うよ
半蔵門と大江戸線走ってるし、門前仲町も徒歩圏内だし
閑静な雰囲気あるから都会の喧騒もない
逆に喧騒を味わいたいなら門仲まで歩いて行けばいい

751 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:46:37.39 ID:Mtr96zUI0.net
大手町で働いて7万がキツイなら仕事を変えるべきだと思う

752 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:50:14.94 ID:7OM94v6i0.net
>>699
神保町乗り換えで新宿方面行ける
三田乗り換えで羽田及び成田空港方面に行ける
板橋区の駅が多いから家賃も割安でいいかもな

753 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:51:38 ID:fRvcTn1l0.net
>>3
中央線沿線に住んでて
たまに中野で乗換えると折返し運転の車両だと座れて
別に問題なかったな
車内は混雑してたが
大手町へはJR東京駅から歩いても大差ないから大抵は中央線で通勤してたが
そっちの方が座れるのは稀だ

754 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:51:43 ID:9NoqQ+or0.net
板橋すげえな
西なのに20分で大手町いけるのかよ

755 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:52:32 ID:VNlYe4Ff0.net
こないだの台風で江戸川より多摩川の方が下層民ってバレたからな。

756 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:52:44 ID:g27o2j520.net
東西線とか気が狂うように混んでるから絶対おすすめしないんだけど。

757 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:54:22 ID:4/FflQA50.net
天変地異は1日で起こるから
今までなかったからこれからもないとは限らない
水害地帯ではない場所に越したことはない
せっかく都庁も新宿に移動したわけだしいつまで大手町を中心部にするつもりだろう
時代錯誤過ぎる 遠いんだよ大手町だなんて

758 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:54:59 ID:tGF/tXSR0.net
>>750
大江戸線は始発もあるしな

759 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:55:09 ID:q0pXbJDJ0.net
>>6
普通に東西線の東の方にも住んでるよ
商事の人がなぜか東葉高速鉄道の八千代市の方に家建てちゃって通勤が大変なことになってた
バブルで高かったのかも知れんが

760 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:55:23 ID:ljX9e+CF0.net
三田線で板橋区なら
巣鴨で山手線に乗り換えた方が早く無い?

761 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:55:42 ID:fmQnyzeV0.net
綾瀬と北綾瀬は住むの考えたことあるけど町の暗さと治安の悪さで住むのやめた
北千住も駅前は整備されたけど少し歩くと同じ

762 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:57:28 ID:ljX9e+CF0.net
三田線の板橋区内の駅が全て
20分じゃないよ

区内で一番大手町に近い駅が20分

763 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 22:58:23 ID:fmQnyzeV0.net
通勤「だけ」を考えるなら基本的には和光市最強
ビジネス街でカバーできないのは品川くらいのはず

764 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:01:25 ID:9NoqQ+or0.net
練馬区や杉並区で20分以内で大手町いける駅はないのか
てか車で通勤が増えてるのかな

765 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:02:42 ID:ocJwWSat0.net
蒲田とか錦糸町はこれと言った繁華街があるから治安が悪いのも仕方ないってこと?

766 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:04:28 ID:My3XTnEx0.net
>>759
東葉高速鉄道勝田台から始発で座って通勤したかったのでは?
高額な通勤費は会社負担だから。

田園都市線の中央林間→大手町より所要時間が短い。

767 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:05:02 ID:KUyxjrX60.net
浦安はいい商店街が無いので薦めない。
花火の音は聞こえるけど、すぐ終わるしうるさくも無い。

768 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:08:25.32 ID:KUyxjrX60.net
京葉線は風が強いとすぐ止まる。

769 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:09:20.80 ID:mqqh+xF8O.net
謎の東西線推し
朝から猛ラッシュで消耗するわ

770 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:10:20.63 ID:0NIjBcQf0.net
木場とか門仲が好きだけど
まあ桁違いに高いだろうな
そもそも大手町まで十分切るし

771 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:10:23.55 ID:P03kn9jT0.net
>>710
>>720
大手町から20分じゃ無理だから問題外

772 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:11:00.52 ID:SB3y5H3M0.net
朝の東西線
門前仲町のホームに毎日数人が倒れている
それぐらい通勤が過酷なんよ

773 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:11:59.14 ID:pvO/TmOq0.net
川と海の近くには絶対住まない

774 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:13:15.11 ID:H01HvljI0.net
東部だけどもう人口増えるな
川が多いから涼しいんだけど、
高層ビルが風の通り道をふさいで暑い

775 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:14:41 ID:9koXsdgE0.net
>>770
門仲はまだしも木場のどんな所が好きなの?
木場公園?

いくら家賃が安いからと東西線を勧めるなんて悪意あるかあまりにも適当としか思えない

776 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:14:52 ID:FgmONd/l0.net
http://mobamemo.com

777 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:15:57 ID:tGF/tXSR0.net
ダイヤ上20分以内でも
遅延が激しい路線はNGだろ
その辺も考慮すべき
田園都市線とか東武東上線とかはあり得ない

778 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:16:30 ID:P03kn9jT0.net
>>759
八千代は自然と都市化のバランスが良い。大手町から37分で自然のホタルが飛ぶ里山が残っている

779 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:17:00 ID:P4QXtbHo0.net
OKの何がいいのかわからん
大して安くもないし人はやたらと多いし

780 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:17:05 ID:8l62joa/0.net
>>713
昭和後期から、新宿渋谷の私鉄沿線とか中央線新宿以西に
学生とか当時の若い世代の志向が片寄ったから
それ以降の世代は東側に馴染み薄
新宿渋谷周辺に関心が集まったのか集めたのか

東も、本郷のアカデミズムや上野の芸術地区なんか渋くていいんだけどな

781 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:17:54 ID:My3XTnEx0.net
地方出身の大手町勤務のサラリーマンは大学進学時に最初に住んだ土地を
基準に考えるのではないか。

つまり駒場、日吉、早稲田、国立、大岡山近辺。
社会人になっても結婚するまでは引っ越ししないと思う。

782 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:18:20 ID:3+J3WaEV0.net
右の隣と、その隣
左の隣と、その隣

すべて
50年住んでいる人間、という町は

新居を探す、結婚して数か月の男と女は、寄り付きません
また、そこが故郷の人間は、そこから逃げていこうとする

それが、現在の

東急
小田急
京王
中央線

さいきん、東京の東側とくらべても
極端な、老人だけの町へと、変貌してしまった

東急
小田急
京王
中央線

783 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:18:39 ID:Z3bjhaeM0.net
田舎の人って東京の東側さけるけど、あれなんなんだろうな?別に西側でも
繁華街近いと特に治安良くはないし

784 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:20:29.18 ID:VNlYe4Ff0.net
東西線が混んでるっていつ情報よ。
コロナ後はテレワーカーも増えてそこそこ空いてるよ。
大手町サラリーマンはテレワーク率も高い。

785 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:20:50.01 ID:70CXcPPf0.net
茅場町、馬喰町がベター
でも、テレワークで地方に家を買うか悩む

786 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:21:00.80 ID:My3XTnEx0.net
>>783
大学進学時に初めて上京する場合が多いから。
大学は西側地域に集中している。(東大は駒場、慶応は日吉と考える)

逆に京大や東北大九州大卒で社会人で上京した場合は、どこに住むのだろう?

787 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:21:11.21 ID:LnnWDeh90.net
>>3
知らないで東西線沿線に住んだら通勤地獄みるなw
千代田線は北綾瀬が始発駅になり駅も新しく工事してるし新しいマンションもどんどん建ててる
警察署も目の前だしなかなか良いと思うな

788 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:21:15.49 ID:mgoXiGKo0.net
>>780
うちの親父は大学本郷で卒業後上野の芸術地区に勤めてたけど何故か家は西に
出身が関西だからかもしれないけれど

789 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:22:48.68 ID:e2ORUiOw0.net
>>7
駅無いだろ

790 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:23:05.79 ID:tGF/tXSR0.net
実は治水に関して、
東部低地地域はポンプで
強制的に排水してるので
内水氾濫にはめちゃ強い
堤防決壊とか高潮越波になると
被害は甚大

791 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:23:36.54 ID:o4GHgeIw0.net
>>67
三田線は確かに空いてる
家賃安いし

792 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:24:30.33 ID:LnnWDeh90.net
>>12
大学出来てから若い人が増えただけの気がする
日比谷線乗り換えるのに数百メートル歩かないと行けないし面倒くさいし電車もそこそこ混む

793 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:25:24.16 ID:zr8NmBfg0.net
関西でも基本的に大阪より西が栄えてるから。
茨城?滋賀出身だったら真っ先に選ぶんじゃ?

794 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:25:31.22 ID:0NIjBcQf0.net
>>775
転勤中の3年間実際に住んでたからそう言われると困るんだが・・・
東西線の激混みは門仲までだから木場だとその区間ひと駅歩けば済むんだよね
もっと言えば、職場が茅場町や日本橋だったら徒歩通勤でも良いわ

795 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:26:11.66 ID:MAB7gOIl0.net
大手町に縁のあるリーマンなんて、ここにいるかよwwww
地下ミズホの吹き抜け見てオーって声でちゃうで?

796 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:27:13.37 ID:8l62joa/0.net
>>783
宣伝効果かな
全国ネットでは新宿や渋谷周辺の話題ばっかりだし
地方の人は、東京と言えば都心西部と認識するんだろう

東部の話題は、特に311以降いい話ないし

797 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:27:30.59 ID:fRvcTn1l0.net
>>18
Googleマップ見てみたら画像が新しいな
アパホテル向かいが工事中の塀で
通行人は冬服から春先の服でちらほらマスクして歩いてるから結構最近だな
西成でもあるまいし、長期間駅前一等地に空き地ってなあ

798 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:27:30.90 ID:lbl+TyFB0.net
新大久保にでも住めよ

799 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:27:48.01 ID:ZvF1gvEn0.net
事故物件選べばいい話

800 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:28:15.14 ID:9mrk7Xgk0.net
>>796
NHKからして渋谷のハチ公口ばかり映すしな

801 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:29:46 ID:78f8Woj20.net
>>100
蒲田じゃなくて、蒲田近辺の東急線沿いに住むのがいいよ。
住宅地だから基本、静か

802 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:31:47 ID:My3XTnEx0.net
山手線東側の城東地域に有力大学がないから、地方出身者は最初に西側に住む傾向が強い。
西千葉の大学は地方大扱いだし。

大手町勤務できるサラリーマンは西側志向が強いと思う。

803 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:31:54 ID:tGF/tXSR0.net
>>100
ヤの事務所があるのは
知ってる?

804 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:32:14 ID:FJx9onic0.net
町屋

805 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:32:15 ID:CB/pDnF70.net
>>5
それはない
30年も前は人住んでない

806 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:32:49 ID:bKWFBZ1y0.net
市ヶ谷で自営業してるけど通勤時間がゼロで快適だよ

807 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:33:09 ID:CB/pDnF70.net
>>8
田舎は病気が酷いもんね

808 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:33:17 ID:v0s98VXN0.net
都市部の派遣のワンルームおじさん<<<地方の正社員こどおじ

809 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:33:45 ID:wddfzniL0.net
>>3
今はコロナで結構マシになってる
8時台でも人と接しないくらい
まぁそのうち元に戻るんだろうけども

810 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:34:55 ID:0cbEaciH0.net
東京から郊外で働けるようにしたほうが良いよ
いつまで犬小屋みたいなところに住んでる政策やってるんだ

811 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:35:01 ID:JzO51RlN0.net
高層マンションってのは上下の移動でさらに時間を食うんだよボケ

812 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:36:13 ID:8f77ev7j0.net
>>135
上中里は静かで良かったなぁ
テレビがデジタルでなかったころ、重宝したわ
あの地域一帯が共同受信になっいて、ゴーストに悩まなかった

813 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:36:13 ID:CB/pDnF70.net
>>14
日本の中心
官庁街でもある

814 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:36:14 ID:HzEzXXCT0.net
やっぱ一回トンキンから離れよう

815 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:37:32 ID:WA+IzqQy0.net
>>802
城東じゃなくたって東大は東側だし
御茶ノ水近辺なんかも大学いろいろあるよ
要は思い込み
まあ早慶勢とか人数多いし声ばかりでかいしな

816 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:37:48 ID:8l62joa/0.net
今後はテレワークや郊外分散の時代になるし、
電車通勤減る方向だろう
郊外の自宅からマイカー通勤可能な職場に通勤するスタイル

817 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:38:07 ID:30/IoXlS0.net
東西線は台風地震人身等で止まると南砂町から千葉方面は帰れなくなるから痛い。南行徳民からでした

818 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:41:23.60 ID:0DzKkn5v0.net
東西線や総武各駅は混んでて嫌だなあ
まだ赤羽とか王子のがマシ

819 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:41:31.31 ID:8f77ev7j0.net
>>796
あとスカイツリーの強電波とか

820 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:41:40.46 ID:My3XTnEx0.net
>>815
上京したときに最初に通学するのは東大は駒場(目黒区)慶応は日吉(横浜市)。
山手線東側の有力大学は どこ?

821 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:44:32 ID:9koXsdgE0.net
>>794
そういう事か
深川住みだから木場は生活圏内なんだけど木場公園とヨーカドーしかない上に東西線激混みだし何が良かったのかなって思ってさ
まあ木場公園があるだけでかなりポイント高いけどね

822 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:45:39 ID:8l62joa/0.net
>>817
これからは満員電車に乗らずに済む方向に進むんじゃないの
そんなに都心近くに拘らずに済む方向

823 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:46:08 ID:8f77ev7j0.net
昔、大手町二丁目中心に納品の仕事していたけど、難儀したなぁ
セキュリティ厳しいビル多かったし
アーバンネットビルの野村のトレーディングルームなんか、めちゃ緊張したわ

824 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:46:10 ID:Gp467I4n0.net
>>685
豊洲でドヤるってどういうこと?
豊洲タワマン持ってて貸してるけどそういう人いないと思う

825 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:49:34.62 ID:DypCUbyI0.net
>>475
>>736
高地があるから低地もあるわけで…
東の全部低地とはわけが違う

826 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:50:03.16 ID:9kOEP0/d0.net
>>3
混みすぎて窓ガラス割れたのって
東西線だっけ?

827 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:53:22.04 ID:My3XTnEx0.net
去年の台風で多摩川は危ないとの認識が広がった。
武蔵小杉の株も暴落。

828 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:56:01.60 ID:76McNdzn0.net
東西線なら強風でも電車が走る東陽町までだな
東西線はラッシュが酷いと言うが、茅場町でたくさん降りるから、門仲に住めば1駅我慢するだけでよい
(その1駅が朝は5分かかったりするがw)

829 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:57:15 ID:k1dyNpK50.net
20はキツイ。50なら選択肢は飛躍的に広がるんだが。

830 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:58:00.56 ID:B4J3rMp40.net
大手町まで15分かからんけど家賃は物凄いんだろな
生まれ育った所だからしゃーないが

831 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:58:41.78 ID:8l62joa/0.net
>>815
大学も本校は東側や都心ど真ん中でも、教養部はただいたい西側に新築されるな

832 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:00:47.71 ID:pc0d85f50.net
>>821
木場は何にもないけど、気取ったところがないから、そういう町に住むと気がラク
一般的に高評価の良い街の方が、気取った人が多くて、空気がなんとなく疲れる

833 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:00:57.82 ID:agsHG89o0.net
>>820
本郷、医科歯科、芸大・・・・

834 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:02:02.76 ID:ffkP6mTc0.net
浦安は漁師町だから、気性荒い人多いよ
浦安弁という方言もある

オシャレなほうの新浦安イメージで田舎から引っ越してくるとマジで痛い目に遭うよ

835 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:04:15 ID:qeBeW27T0.net
南砂町、西葛西、葛西、浦安、町屋、北千住、綾瀬、板橋本町、曳舟
絶対住みたくない駅ばかりw

836 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:04:27.91 ID:+AvOjJaa0.net
20分以上かかるけど北綾瀬が最強だな
家賃安い(直通始まって上がったらしいが)し
始発駅なんで座っていけるし
綾瀬と違って普通の住宅地で治安もいい

837 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:04:34.92 ID:cF7vMZ540.net
>820
本郷、医科歯科、芸大・・・・

城東地域の意味が分かってるか?
本郷は皇居(お城)の北にあるよね。
山手線の内側だよね。

838 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:05:29.85 ID:NwZSl5sm0.net
>>831
新築っていつの時代の話かよって
どちらかというと大学の都心回帰で東側や北側にキャンパスが増えてる印象はある
北千住や赤羽に大学ができるなんて昭和の時代じゃ信じられなかった

839 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:06:45.24 ID:20gUS0Mq0.net
今日、初めて板橋ナンバー見たんだが想像以上にダサいな
正直、今まで見たどのナンバーよりダサかった
今まで板橋には何の思いも無かったけど
ナンバー見てむちゃくちゃマイナスになったわ

840 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:07:25.33 ID:5kfFlKkv0.net
>>7
ペッパーランチあるよな
そしていつも歩道にホームレスが寝転がってる

841 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:11:38 ID:NwZSl5sm0.net
少し前までは、大手町辺りの一流企業のサラリーマンは嫁と子供のために
田園都市線の青葉台辺りに家を構えて、お父さんは満員電車で長距離通勤
ってのが当たり前だったんだけどね

共働きの時代になって一気に流れが変わったね

842 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:12:06 ID:pILkV5Qt0.net
>>813
官庁街は霞が関だろ

843 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:13:44.35 ID:93b2Tfr+0.net
>>20
IT土方でもNTTやKDDIに派遣や常駐なら大手町勤務だよw
なんせ正社員ひとりに派遣が20人つく部署だってあるんだから。

844 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:13:50.13 ID:0t03TeR30.net
>>839
絵柄が何もない板橋を
象徴しておる
板橋ナンバー強制されるから
車減るかもな
だが、都営三田線は遅れが少なくて、
空いてて最高

845 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:18:08.70 ID:cF7vMZ540.net
IT土方(客先常駐)は大企業勤務といえるのか?
派遣社員だろ。
そもそも家賃の安い、新宿渋谷勤務が多いと思うが。

846 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:20:57.44 ID:gsj+BDoe0.net
港区から三田線で大手町通勤

847 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:21:54.29 ID:EFRPXhep0.net
最下層の北綾瀬のエントランス自動ドアのマンションに住んでるけど、
近所に綾瀬警察署があって綾瀬ほどカオスじゃないし公園多いし
道が平坦でチャリ移動楽だし、環七沿いに店いっぱいあるし
千代田線始発駅で大手町まで乗換なしで24分で不評だけど便利な街だよ。

848 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:22:20.52 ID:93b2Tfr+0.net
>>59
そりゃ役員は運転手がクルマで迎えに来るからな…。

849 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:24:05.89 ID:L7H0iFgV0.net
勤務先が大手町なのに、家賃補助が無い会社はやめとけ。
クソブラックだ。働いてても、みじめだよ。
メガバン本店やら地所やらエリートばかりだ

850 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:24:24.85 ID:lsKDVUv70.net
>>73
5位は、超有名があるだろ?
信濃町は、某党と野球場か?

851 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:26:38.68 ID:lsKDVUv70.net
>>79
5位は、超有名があるだろ?
信濃町は、某党と野球場か?

852 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:27:55.69 ID:93b2Tfr+0.net
>>119
>大手町勤務の会社員はコミュ力も高いし家柄も悪くない

そんなエリートは研修おわったらとっとと転勤してるよ。
ドサ廻りしてコネと実績積んで、本社に帰ってくるときはタワマンか社宅だ。

853 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:30:03.56 ID:L7H0iFgV0.net
>>11
日系企業だと30代700万程度の会社も多いので、23区外に住まないと厳しい。

854 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:31:45.60 ID:cF7vMZ540.net
大企業それも大手町勤務となれば、本社配属のエリートサラリーマン。
筆者のようなフリーライターとは種族が違う。

855 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:35:22.52 ID:cF7vMZ540.net
三井物産とか三菱地所とか30代で1千万超えるのでは?

856 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:35:44.24 ID:wTwWk3Pf0.net
篠崎で戸建て月8万円(小岩駅まで自転車?→大手町まで20分)
https://realestate.yahoo.co.jp/rent/detail/_000005174331d89a19c937b9b385b448e4b4c4a1ec18/

857 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:44:19 ID:J3eAN6Lm0.net
>>791
10年前ぐらい昔は割合空いてたけど沿線がマンション増えて6両編成だから時間帯によってはものすごい混むよ

858 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:44:24 ID:L7H0iFgV0.net
エリートリーマンの他に、雑用してくれるハケンのオネーサンやら、ビルの掃除する人とか食堂で飯作る人やらいろんな人必要だしな。

859 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:45:12 ID:6LDPo/So0.net
大塚辺りが良いんでない?

860 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:49:09.15 ID:LnFfIf5e0.net
みんな亀有に来なよ
アリオ亀有あるし、商店街も結構いい感じ
あと、実はラーメン激戦区

861 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:01:56 ID:93b2Tfr+0.net
>>845
>IT土方(客先常駐)は大企業勤務といえるのか?

大企業雇用じゃなくても派遣の給料で大手町通勤になるんだよ。

>派遣社員だろ。

部署まるごとアウトソーシングされる業務請負ってのもあるな。

>そもそも家賃の安い、新宿渋谷勤務が多いと思うが。

「派遣さんの給料安いから、家賃の安いところからの交通の便のいいところを勤務地にしましょうね」なんて派遣先が言うとでも?

862 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:03:11 ID:Q89s1ORpO.net
どこでも結局は個人の選択だが、
とにかく、ハザードマップは読んでおけよ。

863 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:14:50.95 ID:FSS2Wyk60.net
大手町まで東西線で20分だと
東と西では天国と地獄の差がある

864 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:18:20 ID:93b2Tfr+0.net
>>805
ググったら小島町二丁目団地の竣工は1975年、西葛西駅開業は1979年。
1日平均乗車人員で浦安より多くて、30年前との比較で13%しか変わってないのに30年前で人住んでないとか、バカだろ。
あ、デマ飛ばしたいだけのキチガイか。

人に迷惑掛ける前にとっとと死ねよ。

865 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:18:51 ID:Kfw81NqI0.net
豊洲は3.11の液状化で不動産価値が下がると思ってたけど全然そんな事なかったな

866 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:24:03 ID:qJSBhSzP0.net
俺は綾瀬に住んでてバイクで会社近くまで行ってるわ
家賃は安い、電車より早い、満員電車の苦痛はない

ただ、2点問題がある
会社が許可を出すかと、安全じゃないこと

867 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:24:57 ID:mENeKMN80.net
事故物件

868 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:26:55 ID:xpbrbONg0.net
>>855
30代じゃなくて30で超えるよ

869 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:27:32.66 ID:9fBgExCc0.net
>>842
ま、そうだな
官庁街のエリアって
赤坂−虎ノ門−霞が関−日比谷公園−新橋あたりまでだろう

870 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:28:40.86 ID:57v1LVYd0.net
清澄白河は高い
安いところ教えて

871 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:31:27.78 ID:9fBgExCc0.net
>>866
仮に霞が関としても15-20km弱かー
車で30分、原付でも50分かからんね
いいじゃん

872 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:43:03 ID:NwZSl5sm0.net
>>862
杉並区のハザードマップ。
西側は水害に強いイメージがあるけど、意外に浸水危険地区が多くてびっくり
https://www.city.suginami.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/013/470/hazardmapura06.pdf

火災の危険がある木造密集地域
荒川の両岸と大森から蒲田周辺・中野区と杉並区の中央線沿線は地震で大規模火災が発生するリスクが高い
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/keikaku/shingikai/pdf/riyou02_09.pdf

西側でも中央線は災害に弱いから避けた方が良さそうだね

873 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:44:13 ID:XBizCp7n0.net
職場が横浜とかになったらめっちゃ不便じゃん

874 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:45:50 ID:6d4cEP1z0.net
大手町と名のつくマンションに住んでいた。
13路線くらい使えて便利だったけど土日の街が寂しくて引っ越した

875 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:47:10 ID:xpbrbONg0.net
ハザードマップは有用だけどアホが見ても解釈間違えるよ。
川のそばならそりゃどんなところでも決壊したら浸水するでしょ。

ハザードマップは川が決壊した際のリスクは教えてくれるけど、
川の決壊リスクは教えてくれないよ。数学でいう条件付確率でしかないわけ。

876 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:52:52.78 ID:FSS2Wyk60.net
大手町まで20分
東西線なら浦安か中野
千代田線なら綾瀬か代々木上原
半蔵門線なら曳舟か池尻大橋

んーーw

877 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:54:12.64 ID:q0UZCzGq0.net
>>832
めちゃくちゃ分かる
世田谷に十数年住んだけど何か勘違いしてる人がとても多かった
今は日本橋付近に住んですごく便利な上に人も気さくで祭りなどにも参加しやすいし本当に住みやすい
唯一土地が低めで西側と比べると地盤がゆるめなのが不安だけど引っ越して良かった

878 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:57:31.05 ID:9fBgExCc0.net
東京駅の東側エリアは
途端に新宿、多摩、横浜方面へのアクセスが大変になる現実がなあー
千代田線、東西線などがあってもターミナル駅から外れていたり

879 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:05:09.12 ID:NwZSl5sm0.net
>>878
東側から横浜なら上野東京ラインや横須賀線・総武快速があるな
浅草線から京急に向かうのもありだし
湘南新宿ライン頼みの西側より利便性が高い

多摩方面はそもそも用がないし、新宿も社会人になるとそんなに行かなくなる

880 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:07:41 ID:53JppNl80.net
官舎0円の公務員になれば通勤も徒歩になってオヌヌメ

881 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:13:12 ID:9fBgExCc0.net
>>879
業種によるだろうけど
こっちは行かなきゃならないのは多摩と埼玉と都心部ばかりだね
ときどき神奈川エリア
常磐、総武、東西線、京葉エリアもときどきあるけど
しんどくて仕方ない
お互いが行き来しにくいと思う

882 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:18:31.97 ID:saNFbO910.net
大手町勤務ならだいたい高給取りで住宅手当もじゅうぶんでるだろうな

883 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:19:14.12 ID:NwZSl5sm0.net
>>881
多摩や埼玉に向かうなら東側や南側は厳しいかもしれないね

884 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:23:39 ID:9fBgExCc0.net
>>883
東京通勤圏に住んでる人間だけでなく
たとえば常磐沿線の人間全体が困る問題だしね

885 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:24:59 ID:9fBgExCc0.net
>>882
有名広告代理店の住宅が東西線沿線にあったりするよ
妙典だったかなあ

886 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:26:13 ID:9fBgExCc0.net
都心回帰とは言え、大学が西側に集中してるしなあ

887 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:34:10.49 ID:NwZSl5sm0.net
西側は副都心を越えて都心だから通勤時間長いのがネック
都心と副都心の間は家賃高いし
東側は都心直結で通勤時間を少なくできるのが利点だな

888 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:39:01.76 ID:pILkV5Qt0.net
八重洲にある某大手企業に勤めてるいとこは豊洲のタワマンに住んでいる

889 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:41:19 ID:mxdpqfFJ0.net
東西線なら神楽坂、丸ノ内線な茗荷谷が良いな。
都営三田線なら白金高輪か目黒。

890 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:45:31.49 ID:9fBgExCc0.net
港区で子供のっけて自転車で走ることさえいまじゃセレブだしな

891 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:49:53 ID:vQv/KZe10.net
東は強風で電車止まるからなぁ
墨田区辺りまでは住みやすそうだが

892 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 02:52:41.23 ID:MNNwsOHp0.net
>>82
働きたく無いと思いながら歩いて通ってるよ(神田在住)

893 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:47:17 ID:tlrlYgJu0.net
今って都内はコロナ流行ってるから家賃安くなってるとかないの??例年と変わらない?

894 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:51:14 ID:hsmDhUMh0.net
安くなるわけないじゃん逆に高くなるよ
満員電車通勤を避けるのには職住近接の方が有利だし
免疫力が落ちないように無駄に体力も消耗しない方がいいのだから

895 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:09:28 ID:03OSMs960.net
>>468
そうなんだよな。大地震よりもこれ。頻発する大雨で水害に左右される土地は嫌だよ。

896 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:11:04 ID:0fL217E20.net
遠距離組はマイカー通勤+リモートワーク
近距離組は自転車通勤

マイカー通勤が前提になると、駐車場付き物件に限定される
自転車通勤が前提になると、傾斜地は除外される

897 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:11:46 ID:03OSMs960.net
新宿、東京を両方貫く路線で良いよ

898 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:21:42 ID:9yi+D+lC0.net
蒲田は安くていいな
大手町20分には届かないけど東京駅なら30分以内で行けるし

899 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:34:37 ID:Dj5aDs8j0.net
>>889
神楽坂で降りたことありますか

900 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:36:55 ID:NwZSl5sm0.net
>>895
西側、特に杉並の中小河川はゲリラ豪雨に弱いからな〜
「妙正寺川、善福寺川、神田川と3つの川が流れている杉並は、
昔から浸水被害に悩まされてきた。」
https://www.suginamigaku.org/2019/06/flood-measures.html

901 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:46:46 ID:y0nvIg4I0.net
東京の形状を密度が一様な1枚の板とみなした時に重心となる地点はどこか?

902 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:47:14 ID:7mwObKsW0.net
>>886
東京六大学のうち慶応以外は東に本部があるんだけど?w

903 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 04:50:10.31 ID:7Q/Ofzgc0.net
ここまで浅草橋がないとか東京素人ばっかだな
浅草まで徒歩20分吉原まで徒歩40分秋葉原まで徒歩5分
東京まで徒歩20分新橋まで徒歩40分両国まで徒歩10分
電車なら都心東側は10分〜15分以内西側なら15分〜30分以内

904 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:01:13 ID:9yi+D+lC0.net
>>903
一人暮らしでワンルーム7万円以内であるかがボーダーなんだが
あるの?

905 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:08:45.17 ID:03OSMs960.net
>>900
坂も多いし大変よ。でもお金持ちや地主さんは水が溜まる場所に自宅はあまりないね。
杉並だけあげつらって。23区西部は杉並だけじゃない。
中央線サゲには材料がまだ足りないよ。

906 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:11:53.48 ID:bUqjRfnA0.net
>>1
なお留学生の人は・・・
片道1時間とか1時間半かけて通ってました。

それ以降の消息は不明です。
ルームシェアで、何人も何人も住んでいたようです。
それ以降の消息は不明です。不明です。ので、あとよろしくお願いしました。じゃ

907 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:24:37.76 ID:HQOd0TWx0.net
ていうか20分ってちょっと選択肢なさすぎだろ
若い奴はガタガタ言わないで三田線沿線にしときゃいいよ

908 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:33:11.59 ID:WRA44lz50.net
新宿高層ビル群の西側は午後5時になると夏はかなりの頻度で大雨になる
日中はまじで暑い
練馬の気温だけがいつも35度超えるのあれマジだからな
荒川沿いは海風が吹くから夏は涼しい

909 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:43:36 ID:DlXWqDBa0.net
>>1
尾久
呼んだ?

910 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:52:03.95 ID:rZYuWcOM0.net
>>552
中心は東京駅周辺
これは23区限定
実際は三多摩のど田舎に人が増えすぎて
バランス的に都庁移転もあって新宿がのし上がった
第三者が客観的に三多摩を東京と思うかといえば微妙

911 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 05:53:36 ID:DYAvFavZ0.net
>>900
過去の被害見ると港区、杉並区、品川区あたりの水没被害が惨い
都心側の港区、品川区は治水して一戸建も激減したから被害は少なくなってるが

元々都心は水の出る場所

912 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 06:02:27 ID:rZYuWcOM0.net
>>577
城西城南に比べたら安いけど
穴場と言うほどでもない
むしろあの辺なら住吉
錦糸町・大手町・渋谷・新宿に一本のわりに圧倒的にコスパがいい

913 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 06:11:51 ID:nY38tx600.net
>>788
田舎者の見栄っ張りだろ

914 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 06:21:36.23 ID:03OSMs960.net
武蔵野台地なら大体何とかなる説

ここに打ち立てちゃうもんね!

915 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 06:40:39 ID:kpBomXwy0.net
>>910
当時の鈴木知事でなければ
新宿なんかに持って行かなかっただろうし
行かせなかっただろう

916 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 06:57:22.51 ID:Z3qb5p7S0.net
>>845
データセンターは大手町にあるだろがよ

917 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:19:41 ID:Qg9DN1SP0.net
築30年とかワンルームなら江東区、中央区でも7,8万の家賃ある

918 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:36:47.53 ID:1/+pxavK0.net
そこまで20分以内にこだわる理由がよくわからない
これは家を買う話ではなく独り暮らしなんだよね?

919 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:37:27 ID:1/+pxavK0.net
あと古いアパートを探せば学生街にやすい物件ないか?

920 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:27:16.57 ID:DyQUw0rR0.net
東京に年寄いれないほうがいいだろ
東京これから一気に高齢化するのに

921 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:38:43.87 ID:FEEUMWt70.net
>>902
早稲田は都の西北なんだが

922 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:38:57.77 ID:Wi3wXzMm0.net
都内中古マンションって今後値上がりし続けるの?
せっかく少子化で安くなると期待してたのに
都内だけ人口増でがっかりだわ

923 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:42:45.72 ID:YEyCgF9z0.net
東西線進めるとかキチガイかよ

924 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:43:13.21 ID:9yi+D+lC0.net
>>922
ぶっちゃけ目先は五輪、今後はコロナ次第だな
中古マンション買うなら三年くらいは待ってたほうがいい

925 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:44:57.26 ID:pLdUPvrU0.net
東西線乗ったことないのかよ

よく記者やってるな

926 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:46:36.51 ID:ijAvKZUm0.net
皇居を基準にすると、
東大 城北
早稲田 城西
慶応 城南
明治 城北
立教 城西
法政 城北

927 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:47:03.07 ID:Qg9DN1SP0.net
東西線利用すれば3年は確実に寿命縮まる

928 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:52:56.81 ID:ClgdC/Ee0.net
>>902
新宿区早稲田は都の西北だよな。
東ってどこを基準に考える?
もしかして新宿駅の東だから?

929 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:55:33.89 ID:Wi3wXzMm0.net
>>924
やっぱ五輪コロナ落ち着いてからだよなぁ
まぁ今後10年以内に買えたらって感じだからゆっくり探すわ
その間に首都直下起こってくれたらいいんだが

930 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:01:27 ID:hyWU5CPV0.net
>>761
人や建物は多いが、独特の街の暗さが有るね。
荒川の近くや拘置所の近くは、妙な雰囲気を感じる。

931 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:04:35 ID:ClgdC/Ee0.net
バブル期までは、私鉄沿線が人気で東急や小田急が開発した世田谷区が大人気だった。
国鉄分割民営化までは国鉄沿線は垢抜けなくて野暮だった。
いまは駅ナカもショッピングモール並みに小綺麗になり住宅地としてJR沿線の
人気が高くなった。
代表的なのが浦和、大宮、赤羽だろう。

また営団地下鉄も東京メトロになってから沿線人気が高くなったと思う。
地下鉄だけで都心にアクセスできる港区内の住宅地の人気が高くなった。

932 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:07:00.00 ID:ClgdC/Ee0.net
世田谷区の閑静な高級住宅地の一戸建てより、港区・中央区のマンションが人気。
平成に入ってから、中央区の人口は2.5倍に増えている。

933 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:08:01 ID:VAQQfMhe0.net
東西線でうんちしたくなったときは地獄だったわ

934 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:11:41.84 ID:I7FOMtN00.net
綾瀬はもうダメだ。時代は北綾瀬
朝ラッシュの千代田線は綾瀬から北千住までが遠い。大手町まで20分は無理

935 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:16:33.77 ID:9LzSQk4e0.net
大手町まで20分となると
地下鉄エリアしか無いけれど
京浜東北線の東側足立ナンバーエリアは
真っ先に選択肢から除外される
そこが貧民の狙い目選択の余地は無い

936 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:22:33.00 ID:FdyX56PW0.net
中野から大手町なら毎朝座って通勤出来るくらい空いてる
まとまなとこ住もうと思ったら10万弱するけどw

937 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:23:24.07 ID:ClgdC/Ee0.net
落合ー高田馬場ー早稲田は安アパートが多い地域だが?

938 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:23:34.41 ID:Rd/xMEA9O.net
東西線縛りで大手町勤務なら、
中野1択じゃん 始発だからw
始発だから座って通勤いけるよ中野ならw
実際に都心で電車通勤すると判るけど、
朝座って通勤出来るってめっちゃ大事貴重

あと、中野の街自体が、ブロードウェイ商店街はじめ
生活圏としてぜんぶ揃ってる。
家賃相場は……まぁ山手線沿線よりは安いかな

939 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:34:50 ID:iECTEfsO0.net
東西線民が東西線は駄目だ駄目だ言って人が増えないようにするスレッド

940 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:35:24 ID:ClgdC/Ee0.net
平成バブル崩壊で土地神話が崩れたのも大きいと思う。
それまでは「土地は必ず値上がりする」神話で、郊外の一戸建てが人気だった。
建物だけのマンションは老朽化で資産価値が落ちるが、一戸建ては土地が値上がり
するので資産形成で有利とされた。

平成バブル崩壊で土地神話が崩壊してから、港区などの都心部のマンションの人気が
高くなった。
赤坂、六本木、麻布、白金、高輪等々の港区アドレスの人気が上昇してブランド化している。
田園調布や成城学園の豪邸より、六本木や麻布のマンションが人気の時代。

941 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:42:39 ID:Gr9hbewc0.net
横浜から1時間かけて大手町まで通勤してるわ
始発駅で100%座れるのでストレスはない
通勤時も動画見たり本読んだりしてるから無駄な時間とは思わないし

942 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:51:58.98 ID:iQ4H7RVv0.net
練馬でいいじゃん
33分だぞ

943 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:52:33.85 ID:lj0nGWG80.net
>>708
去年の超大型台風もう忘れたのかよw

944 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:53:43.03 ID:FM3Jcv1u0.net
>>6
そんなことないよ。

>>11
日系大手なんて20代〜30代前半ならいいとこ600万程度しかもらえんからな。
日系大手の大手町勤務で30前半で1本超えるのは物産、商事くらいか。

その程度の収入で家賃8万以上払うのはアホの子がやること。

945 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:55:19.53 ID:ClgdC/Ee0.net
去年の超大型台風で浸水したのは荒川流域ではなく、多摩川流域。
武蔵小杉とか二子玉川とか。

946 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:55:39.14 ID:iECTEfsO0.net
>>320
家賃補助の分、所得税、住民税、社会保険全部上がるんだぞ

947 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:55:53.64 ID:ihQlskiN0.net
>>900,911
神田川、妙正寺川、善福寺川は治水工事が進んでるから、昔ほど心配いらないよ。環七の下に貯水施設がある。

948 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:56:23 ID:ClgdC/Ee0.net
大手町本社勤務なら、家賃半額補助でるのでは?
家賃8万円でも実質負担額は4万円とか。

そもそも格安な社宅や寮があるでしょ。

949 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:56:30 ID:FM3Jcv1u0.net
>>39
大手町勤務だけど、神保町までは毎朝座って20分で通勤してるよ。電車も4分間隔なので、通勤ストレスなし。神保町で乗り換えて大手町までの一駅はヤバいけどね。

まぁ今は在宅メインだからあんまり関係ないけど。

950 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:58:18.41 ID:FM3Jcv1u0.net
>>64
これから台風来るから大変ですね。

951 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:59:12.22 ID:FM3Jcv1u0.net
>>167
そういう層はそもそも電車乗らない。タクシー通勤が多い。

952 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:00:18.38 ID:FM3Jcv1u0.net
>>115
大手町勤務の大半は今在宅リモート勤務だと思うよ。俺も出社は2週に一度だし。

953 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:01:09.81 ID:FM3Jcv1u0.net
>>922
今がピークだと思うよ。今後は大きくは下がらないけどジリジリ下がるよ。

954 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:01:12.82 ID:uc+z8hUg0.net
>>1
町屋はBZエリア

955 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:01:37.92 ID:AL55Okrv0.net
日系企業の給料はほんとに安い。
使えない奴切れないから仕方ないのだが。

956 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:01:58.20 ID:61uYHJ2Z0.net
今東京で、マンション買うとしたら
五反田かな。

957 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:03:25.74 ID:FM3Jcv1u0.net
>>907
そうね。俺も20代の時は三田線板橋本町に住んでたわ。駅徒歩2分マンションが家賃8万で家の向いにコインランドリーがあって、ライフも食品安くて暮らしやすかった。

958 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:04:06 ID:AL55Okrv0.net
>>922
ほとんど居住用らしいけど買い手の中堅が減ってるからな。金持ちが買う湾岸タワマンや山手線内は値上がるだろうけど、他は値下がっていくんじゃないかな〜と予想しとる

959 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:06:33 ID:SROndSVF0.net
>>949
> 神保町で乗り換えて大手町までの一駅

都営新宿線→三田線?

960 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:07:27 ID:FM3Jcv1u0.net
>>958
湾岸タワマン上がるかね?既に旦那一人の稼ぎでは買えないので、共働き夫婦がヒーヒー言いながら買える上限値まできてると思うけど。駅から5分以上の物件も多いし、良く買うなと思うわ。

961 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:07:43 ID:ClgdC/Ee0.net
笹塚→神保町→大手町かな?

962 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:10:43 ID:FM3Jcv1u0.net
>>961
笹塚はそんなに始発ないんじゃないかな。奥からくる電車があるので。本八幡しか4分間隔で始発電車がある駅は存在しない。

963 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:18:15.10 ID:FM3Jcv1u0.net
>>863
確かに中野方面がいいよね。朝も余り混んでないし。
>>855
日系で30代前半で1本は大手総合商社くらいだね。後、野村総研もギリ越えるか。メガは
今は無理だろうね。

964 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:24:42 ID:ClgdC/Ee0.net
結局、大手町から20分では東西線中野が一番おススメという結論だな。
中野あたりは、都心に近いわりに賃料が安い。

965 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:28:52.38 ID:FSS2Wyk60.net
https://mansionmarket-lab.com/wp-content/uploads/2019/12/%E6%9D%B1%E4%BA%AC23%E5%8C%BA_%E6%B5%B7%E6%8A%9C%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97.jpg

青い所がおススメね
家賃相場考えたらココしか無いでしょ
荒川放水路両岸の地盤沈下エリアなんかとくに

川面が見えないトコロが乙な感じ

966 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:37:08.79 ID:DMhiGAqN0.net
>>928
都電荒川線が通ってるのになんで早稲田が西東京扱いなんだよ?w

967 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:38:44.96 ID:4y9xbUId0.net
中野が安いのは学生向け貧乏アパートだな
退職金でアパート経営するのが流行ったから、激安物件がまだ残ってる

社会人向けのまともなマンションになると、途端に月10万円超えて来る
下手な造りではないから、騒音公害も少ないけど、戸建てほど快適な訳ではない

東京の西側で戸建てにこだわると、月8万円では西国分寺より西側になる
大手町どころか新宿にも20分でいけない
乗車時間20分だとしても、多摩地域だと駅までの距離感覚が全く違ってくる

水害や液状化の恐怖と激安家賃がセットになったのが、
東側のほぼゼロメートル物件、平らなので普段は暮らしやすい
ハザードマップに関わらず、海のそばは止めた方が良い

968 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:49:02 ID:ClgdC/Ee0.net
>>966
都電荒川線を基準に東西を分けないでくださいw

基本的には東京では皇居(お城)を基準に東西南北を分けるから
城北・・文京区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、足立区
城南・・港区、品川区、目黒区、大田区
城東・・中央区、台東区、墨田区、江東区、葛飾区、江戸川区
城西・・新宿区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、練馬区
※皇居のある千代田区は別扱い

そういうわけで新宿区牛込早稲田は城西です。
早稲田にある支店・出張所も「城西支店」「城西営業所」の名称が多いよ。

969 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:53:44 ID:ClgdC/Ee0.net
千代田・中央・港区が都心で、新宿区や渋谷区、豊島区は西側の副都心だという
ことを知らないのかな?
メトロだって、池袋ー新宿ー渋谷の路線は副都心線でしょ。

東京の中心を新宿だと勘違いしている人が多すぎて驚く。
新宿は都心の西側。

970 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:56:14.82 ID:DMhiGAqN0.net
>>968
それはあくまでも皇居を中心にしてどの位置にあるかというだけの話であり、東東京・西東京の区別とは違う
上京カッペは土地勘がないから地図だけ見て融通が効かないんだよな
おまえらの考え方だと東京の大半が西東京になるw

971 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:59:20.59 ID:zCcX6fAR0.net
テレワークの時代に大手町から○○分とかもはや無意味。

972 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:59:22.11 ID:avxpPgFz0.net
家賃の安いところには民度の低い人間が集まる。
千葉の東西線沿線なんて日本最大級の満員電車だぞ?!
犯罪も多くて侵入盗だらけ。

千葉方面は本当住んじゃダメだよ。
マジで民度低い

973 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:59:44.50 ID:Qg9DN1SP0.net
新宿、中野って下水が古いのか臭いがあるな

高田馬場駅周辺はあり得ない位汚いし
住みたくない

974 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:01:27.20 ID:Pq3bfY/y0.net
家賃少し高いけど中野が最強だよ。
東西線
朝も混んでないし帰りは中野に近づくにつれガラガラだし。

975 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:10:40 ID:jy8PqUdX0.net
皇居より東側に住むべからず。
液状化に洪水津波最悪だぜ

976 :名無しさん@13周年:2020/06/28(日) 11:18:17.44 ID:op7nGeO4v
>>969
多摩っ子がなんか新宿が中心だと勘違いしてるんだよなw
青梅市とかあきるの市、多摩市、八王子市なんて名義上東京の括りになってるだけで東京寄りの神奈川千葉埼玉の方が利便や居住など東京っぽい。
代々東京だと新宿からバスなんて使った事ないし

977 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:16:46.54 ID:ulDMWHRI0.net
>>965

青い所には住みたくねーーwww

家賃安いのが分かるわ

978 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:19:13.00 ID:Qg9DN1SP0.net
去年荒川もやばかったからな
東京都は墨田川の水門さっさと閉じやがった
貧民窟側の堤防は低く作ってあるし
家賃低くても江戸川区とか間違っても済むんじゃないよ
台風きたら水没3mとか

979 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:19:22.93 ID:ClgdC/Ee0.net
>>970
東京都では、23区(都内)と都下(いわゆる三多摩地域)に分かれている。
→1932年までは今の新宿、渋谷、池袋は東京市外で都下の扱い。
 東京府北豊島郡西巣鴨町(池袋)
 東京府豊多摩郡淀橋町(新宿)
 東京府豊多摩郡渋谷町(渋谷)

歴史的に見ても都の西だよ。

980 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:27:50 ID:ClgdC/Ee0.net
>>978
大手町とか都心浸水の恐れのある場合は、中流域で緊急放水して
都心を守るはず。

岩淵あたりで緊急放水すると仮定すると、危ないのは赤羽、千住あたりだよ。
北区〜荒川区〜足立区は全滅か?

981 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:32:05.20 ID:ijAvKZUm0.net
中国の三峡ダムみたいになるのか?

982 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:44:10.23 ID:ClgdC/Ee0.net
池袋サンシャインは巣鴨プリズン跡地
もともと池袋は北豊島郡西巣鴨町だったので巣鴨なのだ。

新宿駅前の大型家電量販店が「ヨドバシカメラ」なのも
新宿駅の昔の地名が淀橋町だから。
西新宿の高層ビル街も元々は淀橋浄水場跡地。

983 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:52:14.81 ID:Qg9DN1SP0.net
「荒川氾濫」避難は250万人想定 流域の東京5区が避難計画

https://www.youtube.com/watch?v=koqFuEtWF8M

江東区. 江戸川区. 葛飾区. 足立区. 墨田区は家賃安くても避けたほうがいい

984 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:57:31 ID:NwZSl5sm0.net
>>914
何とかならないんだよなぁ
中野区・杉並区の中央線沿線の貧乏アパート群は避けた方が吉
あそこは地震で火の海になるから
三軒茶屋周辺も火災危険地帯
阪神大震災見てりゃどんだけ危険か分かるよね

985 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:59:11 ID:DMhiGAqN0.net
地方出身者は水を怖がり過ぎだろうw

986 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:00:25 ID:pc0d85f50.net
>>877
街ですれ違うだけの人からも何かチェックされてるような目線も感じるよね
家の近所ブラブラするだけなのに最低限の小洒落た格好もしなきゃいけず気を抜けないみたいな

下町の方は他人からの視線も感じないし、あっても優しい目線の方が多いし、気を使う必要もない
家の近所ブラブラするだけで気が休まる

高評価エリアの方が美味しいお店も多いし、スーパーにも良い食材置いてるのは確かにあるけど、
家に求めることの一番が気が休まることだという人にとっては、下町側の地味なエリアの方が良い

987 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:02:40.13 ID:NwZSl5sm0.net
>>985
中央線かるちゃー(笑)や世田谷ブランド(笑)に騙されて
高い金出して西側の低い土地の劣悪物件に住んでしまったことを
何としても正当化したいから、必死に東側下げをするわけ

988 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:04:25.90 ID:87+lh6P+0.net
>>983
いつかは死ぬんだから、住みたいところに住んで転々するのも良い。
人生は一度しかありません。

989 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:07:07 ID:hXMJGGsy0.net
ずばり青砥です

990 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:09:19 ID:ClgdC/Ee0.net
押上、曳舟は大手町20分圏内だが青砥は20分超える。

991 :撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2020/06/28(日) 12:10:06 ID:cleRmQ9o0.net
>>1
都心に近くて家賃が安い東西線沿線で、地下鉄電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

992 :撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2020/06/28(日) 12:10:15 ID:cleRmQ9o0.net
>>1
都心に近くて家賃が安い東西線沿線で、地下鉄電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎

993 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:16:03 ID:3sEycZyM0.net
荒川氾濫したのって前回はいつ?

994 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:23:30 ID:ClgdC/Ee0.net
荒川放水路ができてからの河川氾濫による浸水はない。
(埼玉県内では危険水域超えが何度か発生している)
多摩川は昭和49年に大氾濫が起きて家屋が流された。
昨年八千種薫が死去したときに「岸辺のアルバム」のOP映像が流れていたが
家が濁流に無残に流される衝撃的なものだった。
昨年の台風でも多摩川が氾濫して武蔵小杉が「ウンコスギ」になってしまった。
武蔵小杉や二子玉川などの多摩川沿いは 絶対買わないと思った。

995 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:30:36 ID:Qg9DN1SP0.net
去年の大型台風のコースが東よりだったら荒川も危険だっただろ
代わりに多摩川沿いが直撃

江戸川区は海抜ゼロメートル地帯が多いから一度堤防決壊したら被害が甚大になる

996 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:31:39 ID:NwZSl5sm0.net
>>994
荒川の水害の歴史
荒川本体の氾濫は昭和22年の熊谷での決壊が最後だね
https://www.ktr.mlit.go.jp/arajo/arajo_index010.html
ちなみに本当にヤバいのは江戸川の方
荒川の水も洪水前に外郭放水路経由で江戸川に流す計画
都内だと足立・葛飾・江戸川の3区が犠牲になる
https://www.ktr.mlit.go.jp/edogawa/edogawa00219.html

997 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:36:56 ID:Qg9DN1SP0.net
温暖化による海面上昇で台風のエネルギーが大きくなっている
去年より規模の大きい台風が都内を直撃する可能性は大

998 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:44:38 ID:tlrlYgJu0.net
今って都内のアパートに引っ越してくる人いるん??

999 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:50:04 ID:yK07qkZD0.net
郊外人口を増やさず、環七の内側にもっともっと人を押し込めろよ。
低層密集地帯をはつってタワマンと公園にしろ。
タワマン300棟くらい建つだろう。

1000 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:55:35 ID:SUa042Vj0.net
そりゃ転勤で引っ越す人はいるだろ。

1001 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:57:59 ID:Fumw5e7c0.net
台風どうなることか

1002 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 13:01:50.79 ID:ClgdC/Ee0.net
水害については荒川下流域より多摩川下流域の方が危険と考えた方がよい。
昨年の台風レベルで浸水してしまう脆弱な多摩川。
武蔵小杉はウンコまみれのウン小杉になるから。

1003 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 13:03:43.22 ID:Fumw5e7c0.net
東京の一人暮らしは中央線が最高位
中央線カルチャーに代表される文化的成熟
昔からの都民が暮らす都会的で垢抜けた街並み
大学が多いので高学歴者が多く居住
治安良好、武蔵野台地なので災害に強い

田舎出身のブルーカラーが徘徊するのが下町
洪水で水に浸かって地震で火事になって悲惨
治安最悪、毎日満員電車

正直比較するのは中央線沿線民に失礼なくらい

1004 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 13:04:55.72 ID:Qg9DN1SP0.net
>>1002
台風の集中豪雨が多摩川の方によれただけであれがもっと東側だったら
荒川も危なかった

1005 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 13:09:19.69 ID:Fumw5e7c0.net
タワマンは成金、液状化(笑)
港区は見栄っ張り

西側からしたら東側なんて人間の住む土地じゃありません

1006 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 13:11:15.91 ID:v8YABNMY0.net
>>3
早い時間帯の東陽町始発はかなり快適だから南砂町を薦める記者は素人
高くても東陽町にしろで締めるのが玄人

1007 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 13:12:27.59 ID:YEyCgF9z0.net
なんで大手町?
東京駅じゃダメなん?

1008 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 13:12:34.34 ID:NwZSl5sm0.net
そもそも家賃相場を考えなければいけない人は大手町勤務だと少なそうだけどな
派遣や契約社員なら別だけど

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200