2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】JR東海、リニアの27年開業延期を表明へ ★7 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/06/27(土) 09:22:17 ID:L5l2Gyn59.net
JR東海が、2027年に予定しているリニア中央新幹線の開業延期を来週にも表明する見通しとなったことが26日、分かった。

2020/6/26 22:59 (JST)6/26 23:11 (JST)updated
https://this.kiji.is/649248098294432865

★1 2020/06/27(土) 00:11:27.35
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593213330/

2 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:22:35 ID:SwZ1lWsv0.net
富士山を噴火させて静岡土人を皆殺しにする
ぜったいに許さない













3 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:22:49 ID:oaJqm4rU0.net
静岡は日本国民の敵

4 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:23:00 ID:Bz+szITu0.net
立木トラスト、土地トラストで土地収用出来てない区間もあるしな
完成は50年後くらいの感じでゆっくり行こう

5 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:23:04 ID:l4gpyVjF0.net
この知事がいなくなれば問題なくなるよね
事故死するんじゃね

6 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:23:09 ID:9PQWzmLA0.net
安倍ケケ中路線において格差拡大、中間層がどんどん没落してるのに
東京ー名古屋2万円なんていったい誰が出すんだw

7 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:23:10 ID:yygiaZHm0.net
生きてるうちにリニア開通が見れるかどうかわからなくなってきたな

8 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:23:21 ID:h2kETx1E0.net
静岡を迂回するのが最終的に一番コストが低く抑えられるよ

9 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:23:28 ID:A/hYtbo40.net
ʅ( ՞ਊ՞)ʃウヒャヒャヒャヒャ

10 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:23:36 ID:VV6Z5H8d0.net
(・∀・;)もう生きてる内に完成しないな。残念だが仕方がないな

11 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:23:52 ID:v8NRwf5o0.net
そもそもリニアって必要か?コロナ拡大するだけだろ

12 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:24:11 ID:+E/gb9KZ0.net
で、いつになんのん?

13 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:24:11 ID:TIcibWRj0.net
どんだけ静岡叩きしても名古屋以外は静岡の味方だ

14 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:24:18 ID:YRQBGdIs0.net
成田の立ち退き反対みないな知事だな

15 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:24:19 ID:3Hle7EaK0.net
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 国も一企業に行政の相手をさせるんじゃないよ
      間に入って問題解決しろよ

16 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:24:20 ID:tEhiCQ+t0.net
ネトウヨ大敗北ときいてメシウマしに来ました!

17 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:24:31 ID:bh6uMN/a0.net
そもそもリニアが必要か?アフターコロナで人の活動自体が制限されると思うし
無駄なインフラを作る必要が無いだろ

18 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:24:45 ID:E1Sx3ZQR0.net
>>7
俺はたぶん無理だと思う
残念だが仕方ないな

19 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:24:57 ID:8QvYn1xa0.net
静岡県のトンガリ部分を引っこ抜いて他県に譲渡すればいいんじゃね?

20 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:24:57 ID:G7ROQo2j0.net
東海道新幹線が出来て、日本のサラリーマンは幸せになったか?

昔は、東京本社の人間が大阪支社に出張ともなれば、宿泊が前提。
遠路はるばるおこし下さいまして、ということで、一席設けて
軽く飲んだあとは暖かい布団でグッスリ。
それがいまや、朝10時から夕方5時までの会議を梯子して日帰り出張が
当たり前になった。
暖かい布団は窮屈な自由席に、暖かい夕食はワゴンの弁当になった。

Cルートが出来ても日本人は幸せにならないよ。朝6時八王子始発の
リニアにドブネズミ色のスーツを着たサラリーマンが鮨詰めになって、
大阪で8時30分から始まる会議の資料を轟音が鳴り響く長大なトンネルの中で読む。それがCルート。

一方、会議を早めに終えて、夕暮れの南アルプスを眺めながら読書しつつ、
諏訪湖畔の夜景を肴にワインを楽しめるのがBルート。

21 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:25:07 ID:pOXY8wOe0.net
トンネルやめてアルプス山越えすりゃいいじゃん

22 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:25:13 ID:DO/0LW3L0.net
>>16
中国大勝利!
 

23 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:25:13 ID:+E/gb9KZ0.net
>>17 ワクチンを乗せて走るでしょう

24 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:25:21 ID:yeBRpUQD0.net
>>6

★ニュース速報+ 06/26
【ハーバー・ビジネス・オンライン】竹中平蔵が進める「民営化」という名の「私物化」

25 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:25:26 ID:zIkfQkK10.net
もう東海は静岡茶売るのやめろ
あと車両工場も全部愛知に移転したほうがいい

26 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:25:42 ID:iVxtnwLo0.net
JR東海さん涙目

27 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:25:45 ID:dKxWoov/0.net
リニアに文句言うやつは駅もできない田舎者だけ

28 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:25:47 ID:BNSDf7l30.net
今まで掘ったトンネルは防空壕にでもするしかないな
必要な時がいずれ来るだろ

29 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:25:56 ID:2wfOK0Al0.net
>>20
Bルートにはトンネル少ないと思ってる?

30 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:26:01 ID:+E/gb9KZ0.net
>>19 人んちの水源もろても厄介事を抱え込むだけ

31 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:26:07 ID:ILMT+9pe0.net
>>2
脅迫罪

32 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:26:12 ID:tedwv0mi0.net
そもそも、出張需要が激減している

33 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:26:24 ID:raqQn8BZ0.net
>>2←愛知のザイニチってこんな感じだよな

34 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:26:24 ID:nkkB56lN0.net
東海道新幹線の静岡県内の駅は全廃すればいいんじゃね
横浜名古屋間は止める必要ないし

35 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:26:25 ID:UftXEgmc0.net
何でサラリーマン需要がもう二度と回復することはないことをみんな無視するの?
東海道新幹線ガラガラなんだけど観光需要だけでやっていけるの?

36 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:26:26 ID:W2w/GyxJ0.net
JR東海なんか新幹線取り上げたらJR北海道以下じゃね?

37 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:26:33 ID:uKXLWnkc0.net
うわ、100歳越えそう

38 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:26:33 ID:8QvYn1xa0.net
静岡県が出っ張ってるのが悪い
山梨か岐阜?に併合させるべき

39 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:26:38 ID:bh6uMN/a0.net
新幹線があれば十分だろ。時間短縮して何の意味がある?
コロナで人の移動自体がリスクなのにさ

40 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:26:43 ID:+E/gb9KZ0.net
>>27 京都を田舎扱いとな

41 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:26:43 ID:HCls/b1z0.net
>>20
ワゴンの弁当なんて贅沢だ
ドン・キの格安弁当と第3のビール持ち込む

42 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:26:45 ID:9TqemdMY0.net
ってか、こんだけずっと揉めてたのに、JR東海の社長と知事の会談が初めてっておかしくない?
JRの上から姿勢を象徴する態度。

43 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:26:53 ID:hFvCqHbM0.net
いらないよ

44 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:26:55 ID:JbvQKdGy0.net
リニアって何故必要なのですか?
誰が必要としているのですか?
コロナの後でも同じ事が言えますか?

45 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:26:58 ID:ca+hnWR10.net
>>1
もう全ての新幹線を静岡に停車させんなよ

46 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:27:10 ID:agQSoFEX0.net
>>1

静岡の先っちょを迂回すればいいだけだろ

47 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:27:19 ID:qnvttJ4S0.net
リニア開通した後の事考えたら協力しておいた方が良いと思うんだけどなぁ。

48 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:27:24 ID:Q7/YK7kR0.net
トンキンと山梨の往復で十分やろ
つくばエクスプレスみたいな名前にしとけ

49 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:27:24 ID:E1Sx3ZQR0.net
>>42
知事が会おうとしなかったわけだが

50 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:27:25 ID:1oxWmT4D0.net
JR東海もなめられたもんだな
浜松静岡ひかり停車しなくなるぞ

51 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:27:26 ID:isGRIAKV0.net
もうこだますら静岡飛ばしちゃって良くね?

52 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:27:30 ID:raqQn8BZ0.net
>>34
東京から見たら、横浜も名古屋も通過して大阪直通が理想です

53 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:27:34 ID:JbvQKdGy0.net
>>40
関空でいいじゃん。

54 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:27:38 ID:8X5M7IWr0.net
>>19
問題は大井川の水量なので、そこをJRが責任とらないと進展はしない

55 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:27:40 ID:azwP3YGr0.net
>>1
中国リニア600キロ記録動画
video.twimg.com/ext_tw_video/1273922394009112576/pu/vid/1280x720/ylDPdKlKIHIzwMI0.mp4

56 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:27:41 ID:+E/gb9KZ0.net
>>41 飲食禁止だ1時間くらい我慢しろ

57 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:27:43 ID:kFusOAva0.net
>>1

社長は切腹だな。

交渉ミスで、政府と官僚の命令に背いた。




58 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:27:45 ID:n1ZbscWe0.net
静岡支持するわ
北陸新幹線開通いそげ

59 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:27:47 ID:VmW0Mxti0.net
リニアの通り道ってだけでもいちゃもんワガママ言い放題って辺り
大陸への通り道ってだけで身分不相応に態度と自己評価だけでかい朝鮮人のメンタルにそっくりだわ

真面目な話、静岡県民ってチョンと入れ替わったか交雑したのか?

60 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:27:51 ID:tedwv0mi0.net
学会なんかも全部中止
これからはオンラインに移行
まじで空気は運ぶことになるよ
リニア云々前に、鉄道会社存続の危機だと思う
社員もそんなにいらないだろうし(鉄道会社って人件費比率がかなり高い)

61 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:28:02 ID:r80lFY/F0.net
>乗り越える技術があると信じている。

これで駄目だった時の補償も無しに工事再開させろと言ってるのが東海です
自治体の長が反対するのは当たり前の話



川勝知事 最大の理解を求めるのは国民。仮に水は戻せない、水質は悪化する、残土も崩れる、その可能性があったときにどうするのか。

金子社長 そういう方向では考えていない。乗り越える技術があると信じている。条例が通ればいいのか。

62 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:28:02 ID:zLt2jOdk0.net
JR東海が「大井川のおいしい水」販売して地域経済に貢献すればいい

63 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:28:06 ID:1GUXpZNx0.net
よし静岡は海の中通そう

64 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:28:12 ID:QBCdwQva0.net
コロナで状況変わりそうだよなぁ
でも興味本位でリニアの速度を体験してみたい
そんな理由で作るものではないけど

65 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:28:12 ID:erbYq8/50.net
>>3
静岡県素通り運動

66 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:28:12 ID:x418Yzq20.net
静岡県のお陰で工期遅れの口実ができて良かった

関係者

67 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:28:13 ID:lQEOnFtr0.net
名古屋の利便性しか眼中に無い東海にJRは不用
東西で分割しろ

68 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:28:27 ID:vUkoij3w0.net
>>60
赤字になったら血税投入だよね、きっと

69 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:28:30 ID:8MoTUQQ30.net
田代ダムぅ・・・

70 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:28:31 ID:JbvQKdGy0.net
>>59
だから通るなつってんの。

71 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:28:35 ID:DeNVbPIG0.net
>>17
それな
というか東京から首都移転とか各省庁の機能分散移転とか話が出始めてるのにリニアの計画進めるのは会社としてあり得ないわ

新幹線ですら赤字出てる状態でゴーサインだす社長とかあり得ない

72 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:28:40 ID:raqQn8BZ0.net
>>47
赤字・廃線で除却事業が地元に落ちてくるって話かな?

73 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:28:46 ID:iVxtnwLo0.net
>>22
あの上海リニアで?

74 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:28:51 ID:+E/gb9KZ0.net
>>65 敵地領内を安全に通れると思ってるお花畑

75 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:28:52 ID:0pswXlcp0.net
【画像】客の子を妊娠した風俗嬢(42)「わが子を一ミリも愛せない。私にとっては単なる異物です」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1593216075/

76 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:28:56 ID:1ZDkXh7/0.net
>>20
そもそも今後はリモートで出張機会激減だろ

77 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:29:01 ID:9PQWzmLA0.net
>>35
サラリーマン出張で新幹線のグーン車でさえ落ちないのに
リニア乗車料なんて請求できるのは重役か大企業だけだろ

78 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:29:05 ID:erbYq8/50.net
>>23
ウイルスもな

79 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:29:07 ID:beJwUba70.net
現時点ですら
東海道新幹線の乗客は老人ばかりで
若者は格安バス利用が殆どなのに

リニアできても若者が得することは一切ないだろうな。

80 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:29:12 ID:WEIgrD6j0.net
補償が欲しいだけ
守銭奴

81 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:29:20 ID:vUkoij3w0.net
>>62
その水が枯れてしまったら…

82 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:29:26 ID:Q7/YK7kR0.net
リニアで儲けたお金は名古屋駅と品川駅にしか使われんからいらん

83 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:29:44 ID:nf6Swhjk0.net
>>34
静岡は車社会だから新幹線停められても問題ないと前スレの静岡県民のやつが言うとったよ

84 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:29:48 ID:dx3Kljgr0.net
いいぞ川勝!
リニア廃業まで追い込め

85 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:29:51 ID:tedwv0mi0.net
>>68
その前にリストラだよ
実際に鉄道会社の人件費ってかなり高い
それが利益があまりでない理由
社員も給料も多すぎる
労組としてもリニアは反対したほうがいい案件

86 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:29:52 ID:TIcibWRj0.net
>>61
この金子っていうポンコツを取り替えるところから始めないとな

87 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:29:57 ID:DntTWyQD0.net
>>1
JR東海、L0系(超電導リニア)
https://i.imgur.com/baPTKFq.jpg
https://i.imgur.com/NAsgkDB.jpg

中国、新型リニア(常電導リニア)
https://i.imgur.com/AZjZg8r.jpg
https://i.imgur.com/M03cpEZ.jpg
https://i.imgur.com/m9zZng1.jpg
https://i.imgur.com/CFWylgJ.jpg
https://i.imgur.com/s86jBUm.jpg

88 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:30:03 ID:aO019+wo0.net
静岡区間はリニアリレー号で地上を走ります

89 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:30:13 ID:mPiyROfD0.net
静岡の左翼知事の所為か
迷惑な話だね

90 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:30:16 ID:VmW0Mxti0.net
>>70
コレだよコレ
正にチョン

91 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:30:20 ID:tzz5hanA0.net
客観的に見て、実際に工事して水量が減ってから補償を求めても問題のない話
実際に工事して水量が減らなかったら金巻き上げられないから事前にゴネてるとしか思えませんw

92 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:30:21 ID:2wfOK0Al0.net
>>61
水量を保証しろ(原因がなんであっても)ってのもどうにかして
最もこれはもとをたどれば因果関係が不明だから保証を渋ってきた今までの工事側悪行が原因でもある我を

93 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:30:23 ID:8MoTUQQ30.net
やっぱ学者出身の知事はダメだな
現実的な考え方がまるで出来ない

94 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:30:24 ID:dKxWoov/0.net
>>40
田舎が売りの観光地

95 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:30:29 ID:+E/gb9KZ0.net
>>86 いやずっと金子でいてほしい

96 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:30:38 ID:KuHdPEYn0.net
そりゃ他県とは違い静岡県とJR東海の交渉は始まったばかりなんだから、他県にかけた年月と同等期間の交渉が終わらなきゃ工事できないだろ。
なんで静岡県だけ無交渉で勝手に掘ろうとしたんだよ?出来るわけねえだろ。

97 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:30:38 ID:t1mPUDCK0.net
川勝ってJALだのANAだのテロリストからどんだけ薄汚い金もらってんだか
伊丹から羽田に騒音航空機ジャンジャカ飛ばしてんじゃねえぞ威力業務妨害テロリスト

98 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:30:40 ID:VCOzgEBQ0.net
逆にトンネル工事で水量が増えたらJR東海に金を出さないとだめだよね?

99 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:30:40 ID:8DJ83eJf0.net
精神的にきつい地下を走って、東京ー名古屋2万円
宝くじ当たっても
良い景色見れる高速バス3000円に乗るわ

100 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:30:47 ID:DRBoEwPt0.net
>>34
確かに静岡県は車社会だから景観悪いから在来線も新幹線も要らんわ。

全部長野通せ!レール取っ払ってくれや本当JRくそだな。

そして、この>>1記事も電通案件なんだろうな。
静岡県を守らないといかん!

101 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:30:56 ID:e9LH5K/20.net
静岡に止まらないし水もなんだかなのに通るだけ通らせろとか言われてもな

102 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:31:07 ID:dx3Kljgr0.net
まぁリニアは開業したところで赤字必至だからな
これから本格的なリモート時代
せっかく出かけるなら外の景色見て現地で一泊する
東京名古屋を日帰りトンネルピストンする奴がどれだけいるのか
このツケは新幹線の値上げに返ってくる

103 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:31:08 ID:d1nIj/0K0.net
JR東海はある時は、自社資金だけでやるから国は口出しるするなのスタンスなのに
なんでこういう時は国策(国家的)って圧を自治体に出すんだよ。ダブルスタンダードすぎるだろ。
静岡がキレるのも無理はない。俺は九州民だが静岡の肩を絶対的に持つ。

104 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:31:10 ID:PUr3VHoV0.net
>>6
のぞみ指定席+αという話だったけど
2万円というソースはどこにあるのかなっと

105 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:31:10 ID:+E/gb9KZ0.net
>>96 国鉄なら出来た

106 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:31:19 ID:erbYq8/50.net
>>30
うどん県は高知県が水源地だったな

107 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:31:31.60 ID:dO5p29F40.net
>>2富士山噴火させて
アホすぎw

108 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:31:41.28 ID:P5SLVbrB0.net
楽しみにしてたのに残念

109 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:31:43.84 ID:P/ro5U0e0.net
JRや国交省が上から目線で地元とまともな交渉しなかったツケでしょ
静岡にしても佐賀にしてもゴリ押しすれば折れると舐めてる

110 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:31:55.38 ID:ZM5ButcL0.net
開業を遅らせて「リニアモーターカー」というハードウェアは封印、最終的に
普通の新幹線を走らせる前フリのような気がする。
それであっても、東海道新幹線のバックアップとしては目的を果たす。
静岡ーJREの確執はそのための茶番。

111 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:32:02.39 ID:nkkB56lN0.net
>>52
田舎猿は引っ込んでていいからw

112 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:32:04.59 ID:iVxtnwLo0.net
>>50
つか線路の用地賃貸あがるよ

113 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:32:09.55 ID:tedwv0mi0.net
むしろ、今度緊急事態宣言出たら、新幹線の運行を中止して、新幹線の修復工事すべきだわ
そっちのほうが優先度が高い

114 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:32:15.86 ID:+E/gb9KZ0.net
>>109 沖縄で学んでないな

115 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:32:21.51 ID:VCOzgEBQ0.net
JRは静岡県出身者を非正規に置き換えるべき

116 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:32:29.03 ID:K1HPYWPt0.net
富士山が噴火して土石流が駿河湾に流れ込んだら地下のリニア新幹線が東西を繋ぐ命綱になるんじゃね

117 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:32:32.80 ID:cZXBbfCa0.net
東海道新幹線は老朽化していて
結局、運休が必要になるね

まあその際の補償を静岡県に丸投げするのも手だね

118 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:32:35.05 ID:vUkoij3w0.net
>>80
該当する地域住民60万人?や企業は補償欲しいでしょ
水枯れしたら生活出来なくなるんだから

丹那トンネルのこともある
新東名高速道路の工事でも水枯れ発生してる地域もある
長崎は新幹線で水枯れしたところあるんだっけ?

119 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:32:36.68 ID:i0bct3zh0.net
>>93
現実的な考え方ができないのはJR東海では?
そもそも技術的な問題があるのを無視して工事進めて環境破壊するのは日本にとってメリットなんてないし

120 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:32:48.89 ID:VmW0Mxti0.net
>>109
こんな時しか存在感を出せない県って笑える
出身だったら隠したくなるわ差別の対象だからw

121 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:32:59.75 ID:Bix+npzA0.net
静岡県を叩いているのはリニアが開通したら出張とかで高頻度で利用するのですか。
新型コロナでテレワークが広まり、出張も減るだろうし。
トンネルだらけのリニアは観光に不向き。
東海道新幹線の運賃収入をあてにしていたが、新型コロナで駄目になった。
リニア建設の費用が厳しくなって、静岡県を悪者にして、JR東海は工事をやめたいのが本音じゃないか。
こすい、尾張商人がやりそうなこと。

122 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:33:04.98 ID:AACCwGKU0.net
足を引っ張るバカ左翼と老害
新しい技術で未来を切り開く
若々しさが全くない
そりゃ中国に勝てねーよ
足引っ張る老害しかいないんだから

123 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:33:06.40 ID:+E/gb9KZ0.net
>>117 それ不要になったのでは

124 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:33:06.68 ID:BHBIQMFU0.net
>>2
ギリギリのところ攻めたつもりかも知らんが後半だけでautoだろ

125 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:33:08.77 ID:tzz5hanA0.net
リニアが無駄というなら静岡に空港作る方が無駄だわw

126 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:33:09.28 ID:7UR6ShTY0.net
静岡茶飲まない

127 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:33:10.41 ID:erbYq8/50.net
>>51
当然、静岡ナンバーは投石されるレベル

128 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:33:24 ID:j8OCRbgI0.net
移動の需要がこの先回復することない的な書き込みが結構多いけど、数年で元に戻るんじゃね?出張も旅行もなくならないよ

129 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:33:25 ID:VCOzgEBQ0.net
大井川の上流部って山ばかりでまともに農地なんてないだろ

130 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:33:31 ID:OE+yiBoD0.net
>>1 ほかのメディアはこんな報道してないんだけどなあ

https://this.kiji.is/649122869570995297
これも共○発だが 600km/h出したいうのは誤報或いは誤訳らしいよな
東海の不幸に油を注ぐニュースだべと飛びついてしまったんだろうが
ほんとに日本マスコミというのは不幸好きだよな
600km/h以上だして中央リニアの記録を超えるのは
所定の編成にしてからしかるべき路線で確認する

131 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:33:32 ID:mJEgmuow0.net
>>97
新幹線の運賃がクソ高いのって悪質創価公明党赤羽一嘉の国交省天下り税金泥棒のせいだしな
混みまくってる在来線で長距離乗ってるやつが大勢いる中、
JRはガラガラの新幹線より値下げするほうが儲かるから国交省に新幹線運賃値下げを求めてるんだが、
天下り癒着してるJALだのANAだの害虫どもの利益のために認めないんだわ
何度飲酒運転しようが金属部品やら落下させて破壊活動しまくろうが営業停止にすらしないだろ
要するにてめえらが儲けるためなら環境破壊して災害連発させて住民を殺すのが自民公明創価学会の実態
しかもいまだにバンバン航空機飛ばして国際線まで離発着させまくって日本にウイルス運び入れてやがる

これは円山公園から祇園、四条大橋を渡って河原町通を行進しながらJALANA川勝平太ヘイトデモやるしかないやろ

132 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:33:32 ID:HCls/b1z0.net
うちの会社出張費を現金でくれない
回数券やパックの現物提供
出張自体テレビ会議でほとんどなくなった

133 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:33:35 ID:P/ro5U0e0.net
>>91
水量減ってからじゃ遅いんだよ
上越新幹線で枯れた水上温泉の悲劇知らないのか?

134 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:33:41 ID:7waCzTXZ0.net
狭い日本で、新幹線の2倍程度の速度を得るために、新たに莫大な金をかけてリニアのレールを作るとか、筋が悪すぎるんだよな。

135 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:33:52 ID:95u6EWjK0.net
いまの新幹線で十分じゃね?
あれだって早くしようと思えばもっと出来るだろ
別のところにに通せばよかったのに

136 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:33:57 ID:TCK7Avw40.net
>>103
JR東海は東海4県の地域会社。
本来エリアの静岡県の言い分もよく聞かないと。
東京横浜や京都大阪に越境してるけど、

137 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:34:05 ID:kPgBZ60g0.net
もういらないだろ

138 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:34:18 ID:vUkoij3w0.net
>>113
そしたら不要不急の往来が無くなってコロナの感染拡大も防げて一石二鳥!

139 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:34:33 ID:PUr3VHoV0.net
>>110
リニア実験線を組み込むのに、どうやって普通の新幹線にするんだよw

140 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:34:41 ID:qcAkcxxo0.net
>>42
知事が合うことすら何度も拒否してずっと実現しなかったから

141 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:34:41 ID:+E/gb9KZ0.net
>>125 実現した無駄と許可が出ない無駄の違いだな

142 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:34:41 ID:09gvV08e0.net
リニアいらないし駅もいらない!無駄になるだけだわby地元民

143 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:34:45 ID:GOSyC06U0.net
はあ、つまんねーな
世の中ビンボ臭い奴ばっか

144 :名無し:2020/06/27(土) 09:34:47 ID:dBUCEpz20.net
リモートワークが普及したら、いらなくなるよ

145 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:34:48 ID:anFy5Fx/0.net
巨額の費用をかけて、東京名古屋が40分になる。
それ以外のメリットはあるのか?

146 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:34:50 ID:JR9CEQxz0.net
日本国の夢は全てガラガラと崩れていっているな衰退途上国の末路は予想よりもさらに惨めなことになりそう

147 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:34:51 ID:ghGHTw7P0.net
なんなの、結局 静岡県って金目なの

148 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:34:52 ID:bh6uMN/a0.net
>>71
だよな
コロナがいつ収束するかわからんのにリニアで時間短縮したら人の移動が
もっと容易になるリスクもあるよな?コロナ禍でリニアは現実的ではないと思う

149 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:34:56 ID:iVxtnwLo0.net
つか朝も推進派必死w

150 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:35:01 ID:tedwv0mi0.net
少なくとも出張需要は激減する
公務員は知らんけどな
あまりにも経費が無駄だから

151 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:35:02 ID:R3k9YsWr0.net
何の改善策ももたずに
手ぶらで商談に来ちゃうからね
ビックリだよ

152 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:35:04 ID:VCOzgEBQ0.net
新東名の建設はスムーズにできたのに、なんでリニアだけはこれだけ反対が多いの?

153 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:35:10 ID:SeiPABJ60.net
>>20
いつの時代の方ですか

154 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:35:11 ID:7waCzTXZ0.net
家庭のTVに電話機能を付けて、TV電話を普及させたほうが良いんじゃないか。

155 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:35:24 ID:DeNVbPIG0.net
>>102
それな
日帰り出張で済ませられる仕事ならリモートでできるっていう
この流れを読み間違えるとまたIT革命に乗り遅れてFAXとかまだ使ってやがると世界に馬鹿にされる日本のまま衰退する

あんなにやりたくても進まなかった働き方改革や一極集中是正の流れが来てるんだからそれを推し進める時期で

もう時代遅れのリニアに拘る必要は国策としてもあり得ない

156 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:35:28 ID:NcU7TVUu0.net
安定のテレワーク生活

157 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:35:28 ID:tzz5hanA0.net
>>121
多くの企業が7月以降出社解禁となります。表向きはテレワーク推奨だけど

158 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:35:35 ID:+E/gb9KZ0.net
>>142 無駄じゃ無駄じゃw もすこし背が欲しい♪

159 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:35:39 ID:2jL1eMuR0.net
>>1





吉村大阪府知事
「大阪の陽性者が出たのは東京人のせい」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1592794830/


  

 

160 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:35:44 ID:CQq/g1gd0.net
リニアなんてコンコルドと一緒
こんなもん熱くなってるのバカなネトウヨと鉄ヲタだけ

161 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:35:44 ID:dKxWoov/0.net
駅が出来る予定の人だけ発言しろよ
嫉妬がこの話を曲げてるだけだろ

162 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:35:44 ID:1JVtwCLY0.net
>>124
日本死ねもダメかな?

163 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:35:52 ID:J2mtA+FW0.net
>>117
もう二度と出張需要は復活しないし飛行機あるしどうでもよくね?
そんなこと考えてるヒマがあったら首都高どうするか考えた方がいいと思うよ

164 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:35:52 ID:VCOzgEBQ0.net
改善策を出せと言ってるけど、要は補償金を増額しろってことでしょ?

165 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:36:05 ID:7Q8sN3Za0.net
>>145
後に東京大阪間も短くなる
技術が確立すれば海外への営業も効く
利点はそれなりにあるよ

166 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:36:07 ID:i0bct3zh0.net
大井川の全量戻しと、失敗したときの補償をJR東海がしますって言わない限り動かない話だよね

167 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:36:10 ID:+E/gb9KZ0.net
>>147 残念なひと半島へお帰りw

168 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:36:10 ID:dk2tMYnG0.net
水が減るなんて言ってる専門家なんていないからな
トンネル程度で減るかよw

169 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:36:13 ID:T35t9prz0.net
リニアとかもう要らねえだろ
カネの無駄

170 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:36:19 ID:Ccw1Gs/t0.net
静岡県はさっさと東南海連動大地震で大津波くらって川勝平太とともに海の藻屑に消えればいいのに

171 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:36:28 ID:MWQ9S2Ge0.net
名古屋までの総工費5.5兆円のうち財政投融資3兆円で、約半分国民が負担するわけ
半数以上はリニアの恩恵にあずかれないから中止でヨシ。
安倍友の葛西主導案件やし、ネトウヨおまえらで負担してくれって話。

172 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:36:44 ID:FwP33/4c0.net
こんなの周辺住民からしたら
当然の結果なんだけどな

騒いでいるのは
リニア鉄ヲタだけ

173 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:36:47 ID:TIcibWRj0.net
>>105
国営ならもっと地域に貢献するようなルートになってたと思う
諏訪ルートにしてれば長野県ももっと便利になるし
そもそもリニアではなく新幹線になってたかも

174 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:36:48 ID:Z5t13pVF0.net
>>90
静岡が得られる利益に対して害がデカすぎるってだけなんだよなぁ...
具体的な解決策が出せないJRに非がある

175 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:36:53 ID:8R/20Q5m0.net
日本は世界一トンネルの多い国だと思うが、
トンネルによる環境破壊、水質、水量変化の話は
これまで耳にしたことがないので、違和感を覚える
理由は他にあるようにも感じる

176 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:36:54 ID:Yl/1G+MH0.net
>>2
対象一人を狙撃できるようになったら知らせてくれ

177 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:36:55 ID:RpRn+QWG0.net
これこそ経営判断で迂回しろよ。
こいつが知事の内は無理だよ。

178 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:36:56 ID:tedwv0mi0.net
>>157
そんなもん、これからのコロナ次第だろ
GOトゥもそうだけど、
一部の利権者(特に国交省近辺)に民間は付き合ってられんのや

179 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:36:57 ID:i0bct3zh0.net
>>164
JR東海が補償するって明言すればいいだけじゃね?

180 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:37:01 ID:8DJ83eJf0.net
北海道新幹線は開業する前から赤字を指摘された
その北海道新幹線よりも赤字が確実なのが
アホが大好きな「リニア!」w

181 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:37:04 ID:wU6U9eu80.net
>>121
リニアに乗ること自体が観光目的だと思ってる馬鹿は話にならない
んなもんは田舎の秘境路線でやってろ

182 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:37:07 ID:JCg/Mvqa0.net
静岡って自分の利益も理解できないんだねwww
土人だわwww

左翼のキチを選挙で選んだ結果は自分たちで食らうだけだからなwwww

183 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:37:10 ID:doG+NGqGO.net
静岡避けたら今度は避けた先がまたゴネたってなったらいつまでたっても完成しないやん
先に全部話つけとけよ…

これもし仮に選挙で知事変わったら通す目も出てくるん?
それとも誰がやろうが静岡は嫌がるからもう諦めるしかない?

184 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:37:11 ID:ZM5ButcL0.net
>>88
BRTですね。わかります。

185 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:37:11 ID:HkOBKYA40.net
日本から孤立する静岡県

186 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:37:12 ID:vUkoij3w0.net
>>133
その大井川の水枯れした場合の補償も工事を許可した地域の責任みたいなこと言ってたようなまとめをネットで見た
つまりJR側の責任ではなく、許可した静岡県の責任と

187 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:37:15 ID:pxDWg6TF0.net
>>124
俺コロナで捕まっちゃう時代なのにチャレンジャーだな

188 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:37:17 ID:9PQWzmLA0.net
推進派=富裕層
否定派=庶民

これの方がわかりやすい

189 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:37:25 ID:GfStAvHC0.net
静岡はわがまま言って無いでさっさと同意しろください

190 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:37:27 ID:dKxWoov/0.net
>>154
昭和からきた?

191 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:37:29 ID:cpbIO5n/0.net
やる気のない社長では、川勝を説き伏せることは無理。

危ない静岡県からルートを変更するほうが賢明。

192 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:37:31 ID:2wfOK0Al0.net
>>110
トンネル工事静岡バトルによる困難と、リニアの困難さとは無関係だよ

193 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:37:32 ID:KJUq6Vs10.net
明日から、リニアが通る部分は長野にしようぜ

194 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:37:34 ID:+E/gb9KZ0.net
>>171 財投ゲットで金子大威張りの記事あったよなぁ、あの頃が我が世の春だったんだろうなぁ

195 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:37:35 ID:d4EjyCP70.net
つーかちゃんと調べると、静岡側の言い分がもっともすぎるんだよな、この問題

196 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:37:35 ID:UT4igo8B0.net
19世紀の終わり、JRセントラルタワーズとJR名古屋高島屋ができると聞いた時
こんなの作っても廃墟になるにきまっとる! と思っていたけど
それどころか、以前の倍くらいは繁盛している。
悲観的な予想は外れるね。松坂屋名古屋駅は閉店したけれども。

一方、琵琶湖畔のリゾートホテルや、大阪ベイエリアの高層ビル、大阪駅前の百貨店などは、幽霊ホテルになったり、閉店したり、譲渡先に困ったりした。
楽観的な予想が外れることもある。

リニアはどっちだ?

197 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:37:39 ID:DRBoEwPt0.net
>>50
本当に新幹線どころか電車すらいらんw
静岡県民の世帯当たりのクルマ保有率1.4台だからな。

道路が無くなったら困るけど、JR東海の駅や路線が無くなって困るのは、JR東海の本社が名古屋にある愛知県とJR東海で下請けに丸投げだけしてる、社員達だけだぞ。

198 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:37:40 ID:trZkaxz50.net
これが原発とかなら川勝が危険だけど
リニアだとそうでもないのか
会談してたけど社長の方が駄目すぎた

199 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:37:49 ID:ITYqpcjL0.net
まったく着手してないとしたらどんなに突貫工事しても
7年なんて不可能だよ。
新国立競技場が取り壊しから建造まで3年。
距離にして500メートル。
その600倍の距離がトンネル。山掘ってトンネル作って、
500キロの特殊レールひく。無理だろう。

200 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:37:55 ID:CQq/g1gd0.net
>>188
推進派はバカで低学歴

201 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:37:58 ID:ABu6TPwb0.net
>>133
温泉と表記しておきながら水道水使ってた偽装問題か?
ちなみに新規温泉ちゃんと出来てるから悲劇でもなんでもないぞ

202 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:38:03 ID:G7ROQo2j0.net
品川橋本間のトンネルって順調に掘れてるの?静岡県に嫌がらせされても品川橋本甲府くらい先行開業してよ。

203 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:38:03 ID:+E/gb9KZ0.net
>>173 長野は山へお帰りw

204 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:38:05 ID:VYo4DDUR0.net
>>1
A アホルート
B バカルート
C 直線ルート

Cルートにしたため土地を買い占めていた静岡は怒り爆発
なぜならリニア駅は100倍に土地が高騰するからだ
そうはさせるかとCルートそのものを中止させようとゴネだした

205 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:38:13 ID:JgvQ9dQa0.net
>>6
これがアベガーってやつか

206 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:38:18 ID:dx3Kljgr0.net
リニアなんていらないし国民のほとんどは川勝支持だろう
一度世論調査してみて欲しい

207 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:38:21 ID:tzz5hanA0.net
>>169
>カネの無駄
国内で消費されるお金なので無駄になりません

208 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:38:28 ID:tUQKSX270.net
>>188
一部の利権屋を富裕層全体とはいかがなものかと

209 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:38:31 ID:NtSeE8iX0.net
>>2
だいたいこの辺で書き込むやつは
ネトサポの雇われってことだな

210 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:38:36 ID:i0bct3zh0.net
>>186
環境アセスの段階で全量戻ししろって言ってるのに、JRが無視したみたいだが

211 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:38:38 ID:qcAkcxxo0.net
静岡「Cルートに変更で問題無い。リニア品川〜名古屋の早期開通で間にある静岡への経済効果も期待する」

JR「リニア開通後の新幹線は停車駅も増やせるので静岡新幹線と言っても過言では無いくらい静岡県に多大な効果をもたらしますよ。それでは着工していきます」

静岡「ところで静岡空港の下に新幹線が通ってるんだけど静岡空港の真下に新幹線の新駅を作ってほしいな〜なんて、いい?」

JR「え?静岡空港のために山のトンネル内に新幹線駅なんて作れないですし掛川駅とも近すぎて無理です」

静岡「ふ〜ん断るんだ〜(糞が!負債の静岡空港どうすんだよ!)」

JR「静岡市とも環境アセスを含めて話はまとまってますし静岡区間の着工に入りますね」

静岡「だめや。気分変わって水問題になったんや。水を一滴残らず戻すと今ここで保証できるんか?あ?それができなきゃ無理やで。静岡県知事の権限は絶対的ということを知るがいい!」←今ココ

212 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:38:42 ID:atxuUqMc0.net
>>20
一席しんどい

213 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:38:48 ID:tedwv0mi0.net
そもそも、鉄道っていうのはコストが高いんだよ
海外であまり流行らない理由でもある
そのコストを回収しようとすれば、日本みたいにアホみたいにグルグル移動する国民性にしなければいけない

214 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:38:49 ID:FwP33/4c0.net
>>179
金で川の水は買えないから

馬鹿じゃねえの?

215 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:38:53 ID:Fd2W+gwk0.net
静岡の問題と需要激減でお先真っ暗か

216 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:38:56 ID:1JVtwCLY0.net
>>179
工事が原因の減水量って特定できるの?

217 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:38:58 ID:dVHjWAVF0.net
そもそも今の日本の技術力では到底間に合わないスケジュールだから
渡りに船的に静岡の件をスケープゴートにしただけ
開業2040年なら早い方だよ

218 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:38:59 ID:5sIMScoE0.net
リニアいらないとか言ってるバカは、
鉄道の30倍以上もの温室効果ガスまき散らして気候変動させて災害連発させてウイルス拡散させて
騒音まき散らして知的産業根絶やしにしてる全空港廃港にさせてから言えバカ

219 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:39:04 ID:09gvV08e0.net
お茶だけじゃないんだよ
工場たくさんあるし色々あるんだよー

220 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:39:04 ID:vUkoij3w0.net
>>183
大井川水系を使用しているのが60万人とも言われてる
選挙してもリニア問題については問われるよね

221 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:39:06 ID:BqaCefp00.net
パヨクの静岡県だろ。
JR東海は、電車を全部素通りさせろよ。

相手がケンカを売ってきたなら、買ってやればいい。

222 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:39:07 ID:Yl/1G+MH0.net
>>139
既存施設撤去でOK

223 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:39:08 ID:+E/gb9KZ0.net
>>205 実際、財投の胡散臭さは、もっとアベガー湧いても良さそうなのに、なぜかこれには誰も触れたがらない

224 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:39:12 ID:8DJ83eJf0.net
ニュースで初めてJR東海の社長見たけど
アホ面してたな

225 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:39:13 ID:8MoTUQQ30.net
学者時代は国土審議会委員でリニア推進派だったのに、
知事になった途端に手のひらクルー

226 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:39:14 ID:w4mLSxwx0.net
ざまあ
そもそもリモートで無駄な出張は激減するから不要

227 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:39:17 ID:bLw9oYKW0.net
>>157
無職?
出張は解禁になるけどオンライン会議で問題ないことがわかってコストも激減したからサラリーマンで満席の新幹線は二度と見れないよ
リニア出来ても誰も名古屋に行かないから赤字ヤバいぞ

228 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:39:22 ID:tplR9XTg0.net
>>129
耕地面積
新潟市 24,200ha
静岡県 17,100ha

静岡県ってそんなに水が必要か?

229 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:39:29 ID:Cu5DryQP0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【マトリックス擬き、戦闘都市】No.5


*SF Apple=お台場フジテレビを首魁に
黙字録勢力とは

【とあるゲームで人類を惨殺する
ゲームの下準備を始めた】

--

*最後の審判の絶滅へ至る過程で
【水コロナウイルス、核戦争後の食糧不足後】に
人類同士を戦わせると云う手法である

実際、あちこちで日本政府、お台場フジテレビが
安全な水と食糧を求めて
通販の購入先の情報をハッキング後
泥棒を使い、備蓄をしているらしい

*私の団地周辺にも
早朝にインターホン押す音が、2〜3回程聞こえた
こんな感じで、留守を確認しての侵入と
演出家目線で、脳波放送で伝えて来た

hv1
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1276674801508118528
(deleted an unsolicited ad)

230 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:39:35 ID:JgvQ9dQa0.net
>>20
昭和じじいは消えろ

231 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:40:00 ID:i0bct3zh0.net
>>216
そうやって問題が起きてもJR東海は言い逃れするだろうね
だから県側がそんな段階では工事を認めないと言ってるんだけど

232 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:40:01 ID:ITYqpcjL0.net
>>207
ワープア労働の賃金は国民への恩恵とは言わない。

233 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:40:05 ID:Z5t13pVF0.net
>>204
静岡にリニア止まらなくない?

234 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:40:05 ID:CQq/g1gd0.net
日帰り出張なんか新幹線で十分

235 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:40:05 ID:jrqrLzFw0.net
明石家さんまはどんなに急いでいるときでも飛行機に乗らず新幹線に乗るらしい

236 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:40:09 ID:trZkaxz50.net
>>207
無駄になるよ
北海道の赤字鉄道路線が本州のど真ん中に出来るようなもん

237 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:40:12 ID:iVxtnwLo0.net
>>152
むしろJR東海のリニア推しにひく。これ自然破壊しかないじゃん

238 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:40:13 ID:SwZ1lWsv0.net
静岡土人は完全に日本の敵になったわね

239 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:40:15 ID:LPe5IyAL0.net
例えば「琵琶湖の水が半分になります
しかも滋賀京都大阪兵庫には止まりません」て言われたら
関西人は受け入れるの?
そういうことなんだけど

240 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:40:16 ID:7PGh5Fq/0.net
Bルートに戻すなら
工事も地権者との交渉もやり直しになる
先に大阪名古屋ルート始めた方が良い

241 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:40:17 ID:CDgAm/0R0.net
静岡通すの止めたら。

242 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:40:20 ID:VYo4DDUR0.net
>>204
100億の土地が1兆円になるんだ
そりゃ売国奴にもなるか

243 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:40:21 ID:Yl/1G+MH0.net
>>173
リニア中央新幹線 な
今造ってるのは

244 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:40:22 ID:tedwv0mi0.net
東京一極集中に、鉄道会社はかなり寄与してるからね
帰省だの毎回ニュースで流してるのもそういうこと
もともと鉄道省っていう国営だからね
郵政みたいなもんよ
無駄の塊

245 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:40:28 ID:DvcuSYVu0.net
https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/708697.html

246 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:40:28 ID:gwjnpxCB0.net
静岡県の新幹線駅が荒れそう。
東海のメンテも適当になるだろうし

247 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:40:30 ID:cC3poTh00.net
リニアいらない。
コロナでリモートが使えることがわかり、開通の頃には大阪には企業の支店がなくなっている。

248 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:40:34 ID:dx3Kljgr0.net
有名な話だがリニアは電気ドカ食い(新幹線の5倍の電力を消費)する昭和の技術で
必要となる電力を賄うため「浜岡原発の再稼働が必須」とJR東海の社長が公言している
リニアいらんでしょ このリモート時代に

249 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:40:34 ID:OMm/D8Hw0.net
損害与えたら全額賠償すればいいでしょ
何兆円になるのかもしれんけど損害与えなければいい

250 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:40:35 ID:CQq/g1gd0.net
>>237
ネトウヨは環境破壊大好きだ

251 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:40:42 ID:p+jqUeej0.net
>>239
知能低そう

252 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:40:44 ID:Wul1ksqI0.net
リニア、長崎新幹線、規模は違うが同じ問題。オリンピックや万博も同じ。昭和とか前の前の時代ジャン。
計画書にチョンマゲが描いてあるんじゃないか?

253 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:40:44 ID:cuew2ILN0.net
>>61
技術があると信じているのに補償はしないし、
その技術の説明も出来ないJR東海

254 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:40:44 ID:TIcibWRj0.net
>>165
大阪延伸が25年後という時点でほぼ白紙だろ

255 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:40:46 ID:ILMT+9pe0.net
>>228
極論言うが、じゃあお前は紙が無くなっても良いのか??

256 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:40:54 ID:gnnGS7Nt0.net
今からでも静岡迂回ルートを探したほうが早い

257 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:40:54 ID:UMU0pj5Q0.net
成田の三里塚闘争みたいな輩が日本を駄目にする
リニアでまた繰り返すのかよ

258 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:40:58 ID:pSTyrP7q0.net
マジか!
静岡は日本の敵だな

259 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:41:03 ID:ryfGjF0F0.net
観光需要→富士山や景色が見える東海道新幹線
出張需要→オンラインになって不要
乗り鉄需要→1回リニアに乗って満足




どうすんのこれ?

260 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:41:04 ID:tEyKsU3f0.net
川勝大勝利

261 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:41:17 ID:bOx+Zicc0.net
新幹線事業は新規で長崎新幹線と北陸新幹線があるし、新幹線をベースでいいよ。
リニアまでは必要ない。既存の新幹線が上手く運用できている。あのドイツもリニア開発を中止した。
まぁ海外でハイパーループというのもあるが、運用には程遠いし、実現的じゃない。

262 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:41:25 ID:trZkaxz50.net
リニア?新幹線で良いじゃんになる
だから反対派が多い

263 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:41:31 ID:HpovXkve0.net
そもそも静岡県って必要なくない?

264 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:41:32 ID:DojVrYsE0.net
>>51
そこはせめて迂回すると言えよ。通過だけはさせてなんて発想がセコい

265 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:41:33 ID:zqCArI3D0.net
>>255
新潟市にも大手製紙メーカーあるよね

266 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:41:35 ID:KuHdPEYn0.net
>>179
補償なんて不可能じゃん。地下水脈減水となったら静岡県の産業は壊滅する。JR東海は静岡県民を養えるとでも言うのか?補償なんて絶対無理。約束は全部嘘になるんだよ。

267 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:41:38 ID:n7lMBXrg0.net
結論 静岡県を迂回すれば問題ない

268 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:41:39 ID:CQq/g1gd0.net
リニア推進ってジジイばっかなんだろな
リモートで済む様な出張がなくなるのにリニアってよw

269 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:41:44 ID:AACCwGKU0.net
ほんまこの国は老害の国
新しい技術を開拓して
未来を切り開いていくバイタリティーもない
若々しい夢を追う国に勝てるかよ
あいつらにはキラキラ感ギラギラ感がある
ここのコメントのヨボヨボ感、本当にクソである

270 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:41:45 ID:8DJ83eJf0.net
>>225
推進派でもそうなるほど
リニアの現実がウンコだったんだろうな

271 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:41:47 ID:a2rjuMoW0.net
南アルプス突破なんてルート提案して決定したのが馬鹿の発端
それも何の得にも成らん静岡を巻き込むという重ねて馬鹿
杜撰な調査と隠蔽体質と高慢な態度で信用失う馬鹿の極み
まったく救いようが無い馬鹿

272 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:41:48 ID:b5s9rng60.net
>>55
汚いルンペンがアナニーしてるだけやん

273 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:41:50 ID:1JVtwCLY0.net
>>231
すべての減水の責任を取れと?

274 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:41:54 ID:3u/M0AVN0.net
中国みたいに国が土地取り上げて
一直線の高速鉄道作って最速に挑戦して欲しい
リニアって鉄道になるの?

275 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:41:58 ID:Z87nknL30.net
リニアいらなくね?
どの層に需要あるの?
静岡干してリニアやめちまえよ

276 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:41:59 ID:vUkoij3w0.net
>>210
そんなことでは静岡県が反対するのは当たり前ですよね
無視って補償する気もない現れだし

277 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:42:03 ID:e5Jfahc40.net
ダイヤ改正で静岡止まる新幹線減らせばいいよ

278 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:42:08 ID:SwZ1lWsv0.net
>>239
キミ周りから知能低いってよく言われるでしょ?

279 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:42:09 ID:whlxyEN10.net
安倍のせい

280 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:42:09 ID:JbvQKdGy0.net
>>113
それは悪くないな。始発最終を減らして工事時間と取るとかね。

281 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:42:17 ID:lVvNTKDx0.net
>>145
そのメリットが大きいわけだが
首都圏に住む必要が無くなれば人口分散するわけで
テレワークが増加してきてる昨今、週1、月1出勤が増えていくわけで、リニアは有用な存在だよ
現状でいい、リニアいらないとか言ってる保守ネトウヨはアホすぎる

282 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:42:20 ID:FibBfe3l0.net
実験線を日々地味に延ばして伸ばして気づけば‥方式で良かったんだよ

283 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:42:27 ID:iVxtnwLo0.net
>>235
高。。。?

284 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:42:31 ID:8l+pMyR30.net
リニアってなに?

285 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:42:35 ID:2wfOK0Al0.net
>>240
C#ルートとか検討しないかな?
南アルプストンネルのまま、静岡回避ルートに変える
今からBルートして地表部の土地買収に時間と金をかけるよりマシなのでは?

286 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:42:40 ID:tedwv0mi0.net
逆に、中国が日本のリニアに期待してるんだろ
もしうまく成功したら、新幹線みたいにパクるんだろうな

287 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:42:48 ID:1LXelamO0.net
はい、リニアはいらん。
金の無駄だし、絶対問題続出で延期連続で結局金だけ失う。費用対効果が薄い気もする

288 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:42:51 ID:TIcibWRj0.net
>>243
くだらん言葉遊びだよ

289 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:42:55 ID:8ijqc4sp0.net
>>235
飛行機はガイジによるガイジのためのガイジ専用物体だからな
人としての最低限の知性があればあんな騒音物体に乗るとか論外だわ
人様の私有地無断で侵犯してんじゃねえぞヴォケ

290 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:42:59 ID:1JVtwCLY0.net
>>281
なぜネトウヨ?

291 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:43:02 ID:CQq/g1gd0.net
>>281
なるわけねーだろバカww
新幹線の運賃知らねーのかこいつww

292 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:43:07 ID:KuHdPEYn0.net
>>224
口の両脇に泡ためてたな。汚い。

293 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:43:09 ID:PUrernHK0.net
静岡がゴネてる地域を長野に編入しろ
長野も自県を全く通らないよりは通るほうが将来の可能性を感じるだろう

294 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:43:09 ID:UEUcYotF0.net
コロナ以前ならリニアも支持できたけど
コロナで色々前提が変わったからな

東京から名古屋に30分早く着けるリニアよりも
四国横断して大分に行ける新幹線通した方が
アフターコロナのリモートワークの国土設計に合ってる気がする

295 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:43:18 ID:VCOzgEBQ0.net
赤石岳直下に通したトンネルでなんで河川が干上がるわけ?
大井川には支流が一つもないのか?

296 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:43:24 ID:RRKIVWhN0.net
>>281
おまえの言うネトウヨって何?

297 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:43:25 ID:+cqKgVhT0.net
************
今北さん向け
************

Aルート 長野県へ迂回
Bルート 長野県へ迂回
Cルート 活火山富士山の中をトンネル工事で貫通 (政府推奨&頓挫)

土建屋が儲からないので、南へ迂回は絶対に言わない自民党のお約束。

298 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:43:27 ID:wU6U9eu80.net
リニア開通で静岡が最も怖れるのは
名古屋東京の発展による人口流出と
新幹線の駅がたくさんあるのが自慢だったのにその価値が薄まることだろ
水なんて本当の理由じゃない

いずれにしろ自己中心的な考えでしかないけどな
国家の利益に全く関心がないのは間違いない

299 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:43:31 ID:Yl/1G+MH0.net
>>233
静岡県内には駅(非常待避用)設置

300 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:43:34 ID:JbvQKdGy0.net
>>281
そんな金、会社が出すかアホ

301 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:43:40 ID:cpbIO5n/0.net
静岡県が、東海地震で大被害を蒙っても救助、復興は最後になるかもしれない。
新幹線は廃線になるだろう。

302 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:43:41 ID:xxCfjoCo0.net
本当に今の日本が作るべき物ってzoomの様なソフトウェアでしょ?

303 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:43:43 ID:8DJ83eJf0.net
そもそも鉄道自体が要らなくない?
車と飛行機で十分

304 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:43:44 ID:vUkoij3w0.net
>>268
新しい生活スタイルって言ってながらね
利権ウマウマ?

305 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:43:45 ID:tzz5hanA0.net
>>214
汲み上げるって話でしたよね?w

306 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:43:49 ID:Pe2e+/PL0.net
>>17
これ

307 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:43:49 ID:KlwNg/mP0.net
テレワーク時代、高齢化時代にリニアはいらないにゃ

308 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:43:50 ID:hyUCpvpA0.net
だめだ
どんどん伸びて俺が死ぬのが先かリニアが先かになってしまう
静岡が沖縄の次に嫌いになったわ 静岡土人が不幸になりますように

309 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:44:02 ID:diV0EdXv0.net
旅行系YouTuberのスーツが偉そうに講釈たれていたわ

310 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:44:04 ID:PozLbFvF0.net
俺、長野山梨静岡で当時この仕事に200キロくらい関係したんだけど
地形もそれなりに把握してて、静岡にはなんもメリット感じられないもんな

311 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:44:06 ID:FibBfe3l0.net
そういや、貨物新幹線どうなったのよっと

312 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:44:09 ID:i0bct3zh0.net
>>269
技術的にもイマイチだし、補償もしないんだよね
じゃあ中止で

313 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:44:14 ID:IQtUXur90.net
だからリニアが出来たら誰が乗るのよ?www

314 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:44:21 ID:+E/gb9KZ0.net
>>299 山岳部の9キロに無理

315 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:44:24 ID:KuHdPEYn0.net
>>225
リニア自体は静岡県民の俺でも推進派。

316 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:44:34 ID:Tp/n7Tib0.net
田舎もんが日本の発展を妨害w

317 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:44:43.75 ID:XYgpxzSm0.net
>>143
なにもビンボー臭くないよ
非正規労働者ばかりで食料自給率20%で少子化の没落国なんだから
身の丈に合ったこと言っているだけ
日本にはリニアも6Gも超高層ビルもいらない
核ミサイルも尖閣も竹島も北方領土も
沖縄・奄美・小笠原も北海道もいらない
文化も技術も大正時代に戻れば分相応だよ

318 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:44:47.11 ID:O6Nqtnma0.net
ウィズコロナ時代にリニアはいらない

319 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:44:54.28 ID:Wul1ksqI0.net
c#を使うとApple信者が暴れてOSSじゃ無いと騒ぐから却下

320 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:44:54.74 ID:ABu6TPwb0.net
>>295
大井川の画像見ればわかると思うけど、あそこ色々な所に水取られてる
リニアで水枯れが〜なんてすっごく後付けの問題でしかない

321 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:44:57.21 ID:WB35Quma0.net
まだやめないんだわ。

322 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:44:58.04 ID:dO5p29F40.net
>>295
JR東海は大井川の源流を破壊しようとしている

323 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:45:04.78 ID:gnnGS7Nt0.net
>>227
役員以下、出張したがる無能は多いよ
夜現地で飲むのが目的だから、きちんと顔を突き合わせないととか言ってw

324 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:45:06.61 ID:nWU73v0l0.net
単純で、JRか国が漏れ出た水量を
大井川に戻せばいいだけの話

325 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:45:07.89 ID:iAaIzvNc0.net
トン菌をばら撒くリニアなんて不要だわ

326 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:45:09.54 ID:G7ROQo2j0.net
>>299
静岡定点なw

327 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:45:12.33 ID:DeNVbPIG0.net
>>244
黒人の奴隷船のように今でもすし詰めで運ばれて会社に行ってる日本人がどれだけ非人道的なことをされてたかっていうね

もうそこに戻すのは無理だろ

328 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:45:15.80 ID:IeDRUy5/0.net
愛知県や大阪府や東京都みたいにJR以外の沿線の同業他社が静岡県内にはないからな、

329 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:45:17.92 ID:MwNJPgcF0.net
>>266
静岡はいつも大げさだ

330 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:45:18.00 ID:DojVrYsE0.net
田舎のくせに財政力指数は首都圏と大阪愛知に次ぐ7位。都道府県別GDPは兵庫北海道福岡を挟んで10位。人口あたりGDPは4位。
これでコロナ禍による県民経済への影響は圧倒的に少ないのが静岡県。もう首都でいいよ

331 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:45:18.61 ID:8MoTUQQ30.net
露骨なゴネ得を狙う姿勢が学者出身の政治家らしくて草
こんなレベルの知事を支持する県民もアレ
そら地域経済も低迷しっぱなしですわ

332 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:45:19.77 ID:3+e2Rvjh0.net
長野や岐阜の駅周辺て発展するのかな?
企業や大学の誘致とか
リニアの運賃にもよるか

333 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:45:25.37 ID:tUQKSX270.net
>>312
何十年前のものを最新技術とか何言ってんだって話だわな

334 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:45:25.77 ID:8ltjmNYl0.net
>>309
アイツは年収4000万円やで

335 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:45:25.80 ID:TKRAJvFV0.net
ルート変更すればいいよ。

336 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:45:25.88 ID:iVxtnwLo0.net
>>250
JR東海はネトウヨね!それでいい。もうROMれ

337 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:45:28.31 ID:hHMr6ooe0.net
桜井県議
「知事は、JR東海には命の水と言われている大井川の水を一滴たりとも渡さないと言いながら、
あの田代ダムから毎秒4.99tが東京電力の発電用として山梨県側に流れている。
あの水はわれわれの命の水──大井川の水ではないのでしょうか」

この水問題の2.5倍の量の水が大井川から取水されて山梨県側に放出されてるという矛盾
県側はこの質問に対して沈黙を通している

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1910/01/news015.html

338 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:45:31.51 ID:l0B7D9y70.net
静岡県迂回でいいじゃん

静岡県に固定資産税払わずに済むし

339 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:45:43.93 ID:VCOzgEBQ0.net
水が不足するとか言ってるけど、普段から無駄遣いをしてるんじゃないのか?

340 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:45:46.97 ID:bh6uMN/a0.net
>>281
だからコロナがまだ収まってない関東から人口分散したら地方に感染拡大
するリスクがあるだろうが。現実見れてないのはどっちなんだか

341 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:45:48.29 ID:BqaCefp00.net
>>291
頭悪そうだなコイツ。
東京の住居費は突出してんだよ。対して、運賃なんてしれてる。
頭悪くて、その上貧乏人だわ、コイツ。

342 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:45:49.46 ID:43z8Hgw90.net
山梨県から富士山を横取りしてる時点で察し

343 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:45:49.69 ID:JbvQKdGy0.net
そもそも、東京-大阪は飛行機が便利なんだよ。
リニアは地下突っ走るから、観光にも向かない。

つまりリニアが欲しがっているのは、名古屋だけ。

344 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:45:53.25 ID:72SH9N1T0.net
これだから愛知の企業は

345 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:45:53.59 ID:TIcibWRj0.net
>>308
わかった
品川から山梨まで先行で開業すればいいよ
それでリニア体験してくれ
山梨から先は中央本線で

346 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:45:54.07 ID:jG/ws1RU0.net
静岡県の為に日本はもう終わるべき、静岡万歳!

347 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:46:01.14 ID:Wg8fkASu0.net
静岡下げで国民の分断計ってるのは五毛w

348 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:46:04.76 ID:OE+yiBoD0.net
>>152 左翼。国鉄維新で没落した左翼が恨みつらみでグファーして
国鉄のひかりであったリニアを坊主憎けりゃ袈裟まで憎いという諺のように
異常に嫌うようになった

349 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:46:08.67 ID:nUfRWEGo0.net
https://livedoor.blogimg.jp/tukasakoki/imgs/a/d/ad1a8585.jpg

350 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:46:18 ID:d1nIj/0K0.net
>>248
全く持って不要だな。大災害時の新幹線の代替って、浜岡も当然被害受けるから動かねーだろ。
必要性の説得力が根底から崩れる。その辺のシュミレーションはどうなってんのかなw

351 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:46:25 ID:+E/gb9KZ0.net
>>329 そんなところにルート置いたバカがいたって話

352 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:46:26 ID:G7ROQo2j0.net
>>323
だったらリニアは博多まで延伸しないと。そんな中途半端なことせずダイレクトに中洲川端終点かなw

353 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:46:26 ID:8l+pMyR30.net
シニアモーターカー

354 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:46:29 ID:5qJxUC6n0.net
>>183
外国に土地を渡すと言う知事が当選するか?
しないだろ

355 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:46:47 ID:KuHdPEYn0.net
>>241
最初からそうするべきだった。JR東海は静岡県を愚弄する目的のためだけに景色もない事故が起これば未曽有の事故になる深部トンネルを静岡県との交渉もせず選択した。静岡県との交渉はこれからだ。

356 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:46:51 ID:trZkaxz50.net
>>331
すぐ上の書き込み見てみw
リニアなんてやってるから日本が低迷

357 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:46:52 ID:7zEEuB+y0.net
>>2
鉄オタの幼稚さ馬鹿さが良く分かる。
リニアなんか要らない。

358 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:46:54 ID:+cqKgVhT0.net
>>338 >>297

この国には、国からの公共事業だけで生活している人が居てな。

359 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:46:56 ID:UT4igo8B0.net
このままだと、2027年以降東海道新幹線が長期運休モードに入る。
そうなったときのために、名古屋圏の人は代替輸送手段を確保すべきことになる。
米原〜敦賀間の高規格鉄道 名古屋〜佐久平間の高規格鉄道 

ところで今リニア計画を中止したら、幾らの埋没費用が発生するのか

360 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:47:13 ID:9PQWzmLA0.net
進次郎「人口は8000万人でいい」
少子化問題投げだすこんな保守でどうやって需要見込めるんだ
どうやって借金返すんだ

361 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:47:28 ID:lVvNTKDx0.net
>>296
現状保守なんだからネトウヨだろ
右翼の意味わかってる?

362 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:47:29 ID:Z2or9H/I0.net
どうぞどうぞ、永久に延期してろw

363 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:47:29 ID:TCK7Avw40.net
リニア見直しだな。
せめて広島ー仙台直通くらいにして欲しい。
東海が進めるから名古屋拠点という発想になる。

364 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:47:33 ID:AoW+84010.net
そもそも必要がない。無駄な自然破壊。

365 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:47:34 ID:jAVt+JIy0.net
JR東海は対抗措置として静岡県内の駅全部停止しろ
元々通過するだけだしいちいち止まって鬱陶しいしな

366 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:47:41 ID:bcI1t8E30.net
職権濫用で静岡県相手に裁判すればいいのに

367 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:47:41 ID:ikpMfx0Y0.net
>>29
思ってる
理由はいいたくない

368 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:47:55 ID:Ni7MquJg0.net
こうなったら東海道新幹線を静岡駅スルーさせるしかない

369 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:47:57 ID:F9208Oa20.net
ビーアンビーシャース

この列車はこだま705号、新大阪行きです。
小田原を出ますと次は、豊橋にとまります

370 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:48:00 ID:DmZObsdw0.net
普天間基地辺野古移設に関するスレでは沖縄県を叩く人が多いが
こっちでは静岡県の肩持つやつが多いのな
どちらもゴネてるのは共通だけど

371 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:48:06 ID:AqbEvK3l0.net
>>313
少なくとも俺は乗る
さっさと作れ!できない言い訳すんな!

372 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:48:12 ID:lVvNTKDx0.net
>>340
2027年開業なんだけど?

373 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:48:19 ID:CQq/g1gd0.net
>>341
名古屋でも大阪でも実家じゃなけりゃ家賃はかかるんだけど?
それに新幹線の運賃を加算したら、東京に住んだほうがマシだわww

374 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:48:22 ID:h2kETx1E0.net
>>363
リニアはあくまでも東海の事業だから、西も東も興味ないと思う

375 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:48:24 ID:Bix+npzA0.net
リニアのために、浜岡原発の再稼働が必要とJR東海の金子社長が発言したと、前のレスにあったけど、新幹線以上に電力を使うなんて資源の無駄遣い。
浜岡原発の再稼働となったら、原発反対派も加わってますますこじれる。
浜岡原発は名古屋本社の中部電力。
愛知県の会社は静岡県を格下に見て、自分達のために犠牲になればいいとしか考えていないのかと思う。

376 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:48:28 ID:0y0IEd8Z0.net
中国みたいな独裁政権だとやりたい放題なのに

377 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:48:32 ID:diV0EdXv0.net
鉄道オタクは口を出すより金を出せ
金がないなら貸してやるよ
1日一割利息で

378 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:48:33 ID:+E/gb9KZ0.net
>>365 何が対抗かよく分からん、許可を貰いに来て「対抗だ〜」とか変人だからw

379 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:48:36 ID:Wul1ksqI0.net
日本企業の役員とか出張先はカプセルホテルとかになるぞ。
本社は何処も外国になっちゃう。今の課長レベル。

380 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:48:44 ID:dKxWoov/0.net
蓮舫が紛れ込んでるな
40分意味あるんですか?
リモートワーク時代ですよ?
不要不急の旅行は無駄です!

思いついた事を言うだけで話にならん

381 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:48:44 ID:PUrernHK0.net
>>298
もう通過するのに止まらない県には通行料でもくれてやれ
ホテルの入湯税100円みたいな

382 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:48:44 ID:SwZ1lWsv0.net
>>364
そもそも環境への影響なんて無いわ

383 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:48:51 ID:jG/ws1RU0.net
まあ、静岡県民以外は静岡が嫌いになった
静岡の名産品や作物は買わない
静岡の企業と取引しない
静岡出身者を冷遇する
色々とやれることはやっていこう

384 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:48:53 ID:tUQKSX270.net
>>370
ゴネてるのはJRだからだろ

385 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:48:56 ID:iVxtnwLo0.net
つかなぜ今リニア?

386 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:48:56 ID:1JVtwCLY0.net
>>361
改憲派は?
現状維持じゃないから左翼?

387 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:49:16.33 ID:8DJ83eJf0.net
「地下」
リニアに乗ろうとかピクリとも思わんわ

388 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:49:17.16 ID:vUkoij3w0.net
>>269
リニア、新しい技術?!

389 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:49:21.41 ID:tzz5hanA0.net
>>313
ピラミッドや古墳作るのと同じと考えれば良いんですよw
その無駄なものばかりを作ってた時期が一番国借金も少なかったのです

国の借金が増えたのは無駄な公共事業をやめてからですw
だって仕事が減って税収も下がるわけですから
ついでに子供も減って借金が一層増えたのが現在ですw

390 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:49:24.44 ID:dm3fj7TT0.net
渦中の渡部建の父親は東京府中の東芝で
リニアモーターカーの開発研究をしていた人だったそうだ。

391 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:49:25.33 ID:G7ROQo2j0.net
リニア山梨新幹線として先行開業すれば、全線開業後もリニア中央(山梨経由)新幹線って名を残せるぞ。

392 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:49:36.97 ID:nmNavAxp0.net
静岡は悪くないでしょ
なんで叩いてるの

393 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:49:39.74 ID:tnk2MFAI0.net
これ安倍はどう責任取るんだ?

394 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:49:52.38 ID:1LXelamO0.net
リニアはいらん。新幹線がある。別の事業しろよ。

395 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:49:51.97 ID:hHMr6ooe0.net
>>349
上とか下に意味不明に出っ張ってるとか
後々まで禍根を残しそうなダメルートだな

396 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:49:55.34 ID:E1Sx3ZQR0.net
>>227
俺はそうは思わないけど、三年くらいしたら分かるだろうな

397 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:50:02.13 ID:beJwUba70.net
バスタ新宿利用したことある奴なら分かるだろうけど
バスタ新宿の利用者=殆どが日本の若者で年寄りや外国人が殆どいない。
対して割高な
鉄道に乗ると若者はかなり少なく年寄りと外国人が大勢占めてるんだよな。

本当に異常な光景に思えるのだが
今の交通インフラの総てを見直せと言いたい。

398 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:50:09.50 ID:JbvQKdGy0.net
>>383
あれ?日本不買運動とかの国の人っすか?

399 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:50:19.24 ID:/3PzVyq60.net
>>17
必要だからといってインフラ整備して
結果的に一極集中が進んで収束無きコロナ
経済活動の集中してる地域でコロナが蔓延してる

400 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:50:20.96 ID:oP+3ExUr0.net
愛知の星か
山王工業
7年後には名古屋まで1時間で行けるとか
時代の流れというのは
抗うもんじゃないの

401 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:50:22.00 ID:8DJ83eJf0.net
>>343
羽田と伊丹は交通の便が良いからな

402 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:50:27.65 ID:M7l2hutM0.net
後期高齢者にとってリニアモーターカーは夢の乗り物
ここに年寄りが多いのを再確認できた

403 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:50:30.60 ID:TIcibWRj0.net
>>349
Bルートしかないのは明白だな
周辺県はみんなそう思ってるだろう
JR東海は公共の利益を考えろよ

404 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:50:33.51 ID:7zEEuB+y0.net
コロナでリニアはますます要らない事がよく分かった

405 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:50:34.47 ID:0e8TZC8D0.net
賛成反対色々あるから結局投票で決めるか
俺反対おめえらは?

406 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:50:39.65 ID:nWU73v0l0.net
>>383
はいはい、がんばってねー

407 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:50:40.55 ID:VCOzgEBQ0.net
先に大阪ー名古屋の工事をしたほうがいいじゃない?

408 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:50:42.68 ID:L+fYoBeR0.net
これいいな

409 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:50:45.11 ID:qcAkcxxo0.net
>>343
東京〜大阪は飛行機の方が圧倒的に不便だよ。
空港まで行き来する無駄な時間が大きい。競争してる動画があったけど普通に飛行機が負けてた。
しかも飛行機は天候での遅延もあったりそもそも本数も少なすぎるので、気軽に乗れる新幹線とは比べ物にならない。
新幹線の時点でこのざまでリニアの相手なんか問題外。

410 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:50:47.98 ID:Q5DyEH9V0.net
川勝のことだから

政権交代でもしたらコロッと主張を代えるよ

411 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:50:49.81 ID:43Sc/AeU0.net
解決案
1. ルートを少し北側へ静岡県から外す
2. ルートそのまま静岡県の要求を飲む
3. ルートそのまま大井川の上を通す
4. まさかの諏訪ルート

412 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:50:51.20 ID:tUQKSX270.net
>>392
世論操作でしょ利権が絡んでるから尚更
あまりにやりかたが低レベルで見るに耐えないけどな

413 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:50:56.51 ID:cpbIO5n/0.net
静岡産品は買わない、食べない、飲まない。
静岡には行かない。

中期的に、静岡県は財政再建団体になるだろう。

414 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:51:04.87 ID:ABu6TPwb0.net
>>332
中津川は可能性あるけど飯田は難しいんじゃないかな

415 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:51:05.49 ID:Wul1ksqI0.net
東日本地震の時、電力不足で通勤用の電車すら止めた。リニアとか最初に運行停止だな。

416 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:51:13.48 ID:09gvV08e0.net
>>383
お前だけやっとけよ

417 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:51:14.64 ID:UyD+0aGQ0.net
知事が立憲系だからな自民政権へのいやがらせ

418 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:51:19.78 ID:+E/gb9KZ0.net
>>381 バリケード問題あったよね

419 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:51:24.73 ID:Wg8fkASu0.net
>>359
損切りって事で。

420 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:51:25.67 ID:lVvNTKDx0.net
>>386
改憲派は自由権拡張なら左、縛るなら右だろ

421 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:51:33.25 ID:GQCaZyjX0.net
>>349
マジで需要ねえだろこんなのw
早く着いたところでなんになるん?
利権屋氏ねよ

422 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:51:37.55 ID:Y+a699ed0.net
リニアなんていんらねーよ

423 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:51:37.94 ID:vUkoij3w0.net
>>375
リニアのことで大村さん、静岡には我慢をしてもらってみたいなこと言ってたよね

424 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:51:40.94 ID:Ga2TFzVq0.net
>>349
これ見たらもう新幹線でいいんじゃね?としか思えないな。

425 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:51:48.97 ID:8DJ83eJf0.net
>>383
ゴネてるのはJR東海って知ってるか?

426 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:51:52.94 ID:kMd4HC2h0.net
自由席という表記は辞めてほしいわ

427 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:52:00.23 ID:Gl/cg9Aa0.net
平成だとあまりなかったことだが
昭和にはあったことだよな
反対してた左翼連中ってちゃっかり新幹線乗って
それだけじゃなく速度に文句言ってるんだからな
クネクネにしたり速度出せないのは誰のせいなんだか

428 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:52:02.23 ID:SwZ1lWsv0.net
>>385
東海道新幹線の代替インフラだっつの
だから早急にリニアは作らなきゃダメなの


静岡県の川勝1人の乞食根性のせいで国家の基幹となる鉄道計画が頓挫したという事実は認識しといたほうがいい

429 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:52:05.35 ID:tzz5hanA0.net
>>343
大多数の都民は羽田行くより東京駅の方が近いですけどねw

430 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:52:05.41 ID:VCOzgEBQ0.net
静岡県内に駅を作れという脅しなんだろう
小さい駅でも作ってあげたらいいじゃね?

431 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:52:10.65 ID:UjVtFBZy0.net
新幹線N700Sをさらに進化させて浮くようにすればいいだろ 線路に磁石設置してw

432 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:52:11.54 ID:1UHSAL+j0.net
>>404
微妙だな
長野に住んで、東京に通う形なら
いけるね

433 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:52:14.64 ID:fRvcTn1l0.net
これで東京と大阪の人間は
静岡県民を見かけたらいつでもポコってイイ
権利を手にしたな

434 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:52:19.52 ID:6kqCFoj30.net
>>397
そんな事はない貧乏臭いジジイババアも利用してるよ
貧乏臭い運転手やってるからよくわかる

435 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:52:24.23 ID:xAoM5yqB0.net
乗る事も乗る必要も無いからどうでもいいわ

436 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:52:38.96 ID:UzR4Bn0o0.net
リニアは京都へ

437 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:52:41.12 ID:G7ROQo2j0.net
大通公園を滑走路にしよう!
新千歳空港は遠すぎる。空港出たらすぐススキノ!


くらいの無茶だメンドクサイ静岡通すなんてw

438 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:52:42.08 ID:iVxtnwLo0.net
なぜ今リニアなの?なぜなぜ?

439 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:52:42.83 ID:7PGh5Fq/0.net
>>337
田代ダムに取られてるから
これ以上は減水出来ないってだけだろ
矛盾なんかしてねえよ

440 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:52:48.19 ID:8MoTUQQ30.net
ゴネ得で新幹線の新駅を作らせようとしたって無駄だからな
ここは朝鮮半島じゃないんだよ!

441 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:52:51.10 ID:dIBAHA9t0.net
静岡迂回すればいいんじゃないの
ゴネてる田舎の爺さん相手にしててもしょうがないでしょ

442 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:52:54.40 ID:d1nIj/0K0.net
>>383
おい、勝手に決めつけんなよ。九州民だが静岡応援してるぞ。理は静岡にあり。
俺の体感で7:3ぐらいで静岡派、リニア不要派が断然多いと思う。

443 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:52:55.10 ID:UkDkUvYI0.net
熱海を神奈川県にくれたら

静岡県を支持しても良いよ

444 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:52:58.30 ID:1JVtwCLY0.net
>>420
いや、君的には現状保守かどうかなんだろ?

445 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:53:03.70 ID:HI+aqaMP0.net
>>71
首都移動したら住民や企業がついてくわけでないよ

446 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:53:06.02 ID:2q0BGm8L0.net
>>17
上級用の比較的安全な移動手段として必要なんじゃない

447 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:53:06.46 ID:Wg8fkASu0.net
>>412
国内分断煽ってる連中とそれを真に受けてる人々

448 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:53:08.69 ID:7zEEuB+y0.net
>>417
土建と電機の利権まみれの自民党よりまともじゃね?w
安倍はオトモダチに税金ばらまいて、国民に負担をかけるだけ。

449 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:53:15.87 ID:1UHSAL+j0.net
つか、先に
羽田 成田をリニアしないんだな。
いつも不思議に思っているが、、

450 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:53:18.04 ID:nmNavAxp0.net
新幹線と飛行機っていう二種類の代替があるのに金の無駄すぎないか

451 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:53:19.13 ID:8EXc99rH0.net
940 不要不急の名無しさん[sage] 2020/06/26(金) 20:11:04.36 ID:QAL/jjVz0 17

言うまでもなく

韓国政府が日本政府に言ってるゴネ方と同じ
感情が先行し理屈はすべて後付け

前に、新幹線の新静岡駅を作れ!と言ってゴネたことを知ってる日本人は何人くらいるんだろうか

ここまで感情論先行形の日本人は珍しい

県知事にトラブルメーカーが多いのには、何か原因があるのだろうか

285 不要不急の名無しさん[sage] 2020/06/27(土) 08:39:31.69 ID:8EXc99rH0 45

某スレを見てたら

リニア 開通しても静岡県民は乗車拒否しろ!

という意見がありました
いろんな意見がありますね

452 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:53:28.86 ID:CQq/g1gd0.net
>>409
飛行機や新幹線以上に短時間で移動できたとしてメリットが無い

453 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:53:29.76 ID:mjMG7ad70.net
もう時代遅れのリニアはいいんじゃね
代わりに真空チューブライナーでもやったら
いつ出来るか知らんけど

454 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:53:32.15 ID:43Sc/AeU0.net
いっそ諏訪ルートにして首都機能の一部分散したらw

455 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:53:36.02 ID:Yl/1G+MH0.net
>>262
静岡県にとっては、現行の東海道新幹線の価値の維持が第一
北端に引っかかるだけの中央新幹線の実現は望んでいない

456 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:53:41.70 ID:1LXelamO0.net
新幹線とリニアで需要の取り合い。意味ねえ

時間もお金もかかりすぎる。

457 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:53:57.46 ID:p3eHJRuN0.net
静岡のせいで日本の経済・流通・文明の全てが100年遅れた

458 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:53:57.61 ID:JWN7AtnG0.net
昨日の会合
川勝 水量全量保証の算段はつきました?
金子 今月中に工事始めないと2027年に間に合わないんですよ
川勝 なるほど。では水量全量保証の計画を見せてください
金子 周りの県の工事は進んでいてあとは静岡だけなんですよ
川勝 それじゃ急いで水量全量を戻す設備を配置しないとですね。どのような計画ですか。
金子 数字とかじゃなくてこの困難に根性で乗り越えて行きましょう!
川勝 むーりー

川勝は会合を公開にして正解だった

459 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:53:59.33 ID:UyMRyQ430.net
>>449
ソレ
やって欲しい!

460 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:53:59.86 ID:qcAkcxxo0.net
南アルプストンネルが難関の壁になると思ってたら、
静岡の政治問題が壁になるとは

461 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:54:01.43 ID:PozLbFvF0.net
俺県民じゃないけど
静岡の意見は全うだと思う、生活圏に全く関係ない場所えぐられるだけならいいけど
それが原因で水が減るかもしれんとなったら、県民の生活に大打撃だわ
しかも、リニア止まらんし静岡駅から車で1時間走っても着けないくらいの山奥

462 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:54:02.99 ID:+E/gb9KZ0.net
>>433 名古屋人乙

463 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:54:04.15 ID:7MM7b0G90.net
>>450
JR東海の事業だよね

464 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:54:11.46 ID:SwZ1lWsv0.net
>>425
いいえ
ゴネてるのは静岡県知事ですよ

既に絶賛減少傾向にある大井川の水量保障を求めてるのが川勝知事

キチガイレベルのゴネ方やぞ

465 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:54:11.63 ID:7zEEuB+y0.net
>>432
リモートもない会社かw

466 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:54:16.04 ID:MqnwflK90.net
速く行きたいなら飛行機使えばいい

467 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:54:17.20 ID:46xElz1P0.net
会談後の会見も緊迫感なかったな
JR東海も急いでないんじゃないか

468 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:54:21.39 ID:vZ8g34tG0.net
何回も書いてるが
人は乗せないで超高速貨物列車にしなさい

469 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:54:24.05 ID:hHMr6ooe0.net
>>439
そっちが問題になってないのに何が命の水だよって話だ

470 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:54:33.19 ID:8DJ83eJf0.net
>>402
そんな感じだね
リニア欲しがってるのはジジババだけだな
年金生活で税金食い漁ってるくせしてリニアまで要求してる
死ねよジジババって思うわ

471 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:54:34.28 ID:ow9K8fVn0.net
昔ならJR東海を粉砕しろ!
みたいなノリ

472 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:54:36.27 ID:r80lFY/F0.net
>>343
そもそも北陸新幹線もあるしな

東海道新幹線のバイパスや代替なんて話は東海と愛知名古屋の内輪の都合だけで
他の日本の地域からしたらどうでもいい過剰投資扱い

それで大井川が枯れるくらいなら中止でいいんじゃ?
と日本全体の世論ではなっちゃうだろうね

473 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:54:41.05 ID:FUoU+RaJ0.net
静岡シネマジで

474 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:54:46.25 ID:0XCtZgGK0.net
政治家が政治をしていないとこうなる

475 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:54:47.40 ID:qvhO0nl/0.net
仕込みだろ?
静岡県を悪者にして、JRも急いで開業しても落ち込んだ需要を持て余す
今の新幹線の乗車率見れば誰でもわかる

476 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:54:48.63 ID:VCOzgEBQ0.net
東北新幹線の上野ー大宮も沿線住民から新幹線の騒音で寝れなくなると反対されて、
結局、埼京線を作ることで工事が開始できたんだよな
実際は新幹線の騒音よりも埼京線の騒音のほうが遥かにひどい状況なのに
沿線の住民は健康被害がないんだから勝手なもんだよね

477 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:54:48.76 ID:moO+Etjj0.net
静岡スルーして東西にリニア作ればいい
新しい技術が確立されたら静岡の地下深か上空を繋げばいい
これは天災にも応用が効く
西之島の拡大も気になる

478 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:54:49.96 ID:Yl/1G+MH0.net
東海道新幹線静岡空港駅設置で急に軟化進展したりして

479 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:54:52.55 ID:GQCaZyjX0.net
>>449
賛成
そっちのがよっぽど有意義だな

480 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:54:54.79 ID:RlvVrRsR0.net
静岡人を友愛せよw

481 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:55:03.92 ID:az8KlrUk0.net
リニアいらねーだろ@横浜

482 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:55:04.63 ID:NHX1hQbs0.net
今考えると山梨実験線をあんな場所に作ってしまったのが全ての間違いの始まりな気がする

483 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:55:14.36 ID:AqbEvK3l0.net
>>468
そんな需要はない

484 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:55:21 ID:KuHdPEYn0.net
>>329
大げさじゃねえよ。静岡県は地下水脈に頼ってんだよ。減水の可能性が微塵でもあれば全くNGなんだよ。補償なんか事態が起こってから「無理でしたー」で逃げられるしJR東海は最初からそのつもり。

485 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:55:38 ID:tCg5ySuv0.net
>>464
お、

486 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:55:38 ID:beJwUba70.net
>>434
ネットを使える爺さん婆さんが稀に利用してることはあるけど
バスタ新宿の客全体で見たら圧倒的に爺さん婆さん少ないだろ。

だいたい若者と老人の人口比分かってるのかよ?
長距離鉄道の客なんてガチで老人の方が多いだろ。

487 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:55:39 ID:FUoU+RaJ0.net
>>481
いるわ@相模原

488 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:55:40 ID:2kQzaLIM0.net
この静岡の知事には呆れてなんも言えんわ
知事標的にして何か訴えろ

489 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:55:41 ID:XYgpxzSm0.net
リニアいらねえよ
五輪も万博もやらんでええ
リニア作るくらいなら、東海道新幹線の線路のリニューアルして
時速300キロ営業可能にすればよかろう

490 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:55:45 ID:TIcibWRj0.net
>>458
昨日テレビで見たけど金子は本当に無能だよ
そのくせ態度がデカいバカ

491 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:55:45 ID:Im2avkEX0.net
建設会社とJR東海の利権が台無しやんけ

492 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:55:48 ID:skjEHt7E0.net
1500万都市を契機に東京には首都機能を卒業してもらい
北海道あたりに遷都して直通リニアで結べば?

493 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:55:52 ID:JrPKulkh0.net
>>7
リニアが〜とか言ってるうちに
黒電話からスマホに

494 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:55:58 ID:sEtJHHuB0.net
>>481
よう神奈川 仲良くしようぜ

495 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:56:00 ID:YkVqSFyh0.net
静岡県無視すればいいんじゃね
じゃあ静岡県やめますしたら手のひら返すよ

496 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:56:09 ID:ITYqpcjL0.net
1番いいのは新幹線ルートをリニアに変えるだ。
日本縦断リニアは100年計画でじっくりやれ。

497 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:56:12 ID:UQn0vDHE0.net
静岡って無駄に南〜北、東〜西に長いからなあ。

498 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:56:15 ID:twDgUQuK0.net
まさか全部橋本に停めるの??w
今ののぞみだって、新横浜停車と品川停車で交互にすればいいのに

499 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:56:21 ID:+XlUDC8c0.net
愛知県静岡県

500 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:56:22 ID:HwDbzkAr0.net
>>457
嫌なら日本から出ていけば?
誰もお前に日本にいてくださいなんて頼んでないそ?

501 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:56:22 ID:oP+3ExUr0.net
甲府から品川まで
15分位だとか
東京に住む必要もない

502 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:56:24 ID:OpzwBjxT0.net
>>460
そのトンネルで水源に影響出たらどう始末付けてくれんの?って話だから
やっぱり南アルプスなんて難関を掘ろうとするのが間違いだったとしか言いようがないな

503 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:56:27 ID:gjx33enX0.net
これ、間違いなく訴訟になると思うけど静岡県は大丈夫なのかね。

504 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:56:30 ID:iVxtnwLo0.net
>>428
新型車両でまくってる新幹線でええやん

505 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:56:30 ID:Yl/1G+MH0.net
>>429
中央新幹線は東京駅に停まりませんよ?

506 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:56:30 ID:tCg5ySuv0.net
朝鮮人みてえだな

507 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:56:31 ID:raqQn8BZ0.net
>>111
大崎広小路あたりのカッペですので、愛知や横浜川崎の朝鮮人とは意見が合いませんね

508 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:56:35 ID:7zEEuB+y0.net
リニアはもう今の時代に合わない。

509 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:56:42 ID:JbvQKdGy0.net
>>349
名古屋の名古屋による名古屋のためのリニアだなあ。
Bルートにしとけ、名古屋は怒るだろうが、長野からは支持される。

510 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:56:42 ID:+E/gb9KZ0.net
>>449 それいいな‥でもモノレールで十分じゃね‥遅いか‥

511 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:56:48 ID:vUkoij3w0.net
>>405
反対
赤字になると思ってる
維持費も大変そう
補填は血税投入

512 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:56:50 ID:G7ROQo2j0.net
>>483
農作物のなかには軽くて鮮度命なものもあってな。ANAカーゴで運びましたとか袋に書いてある博多万能ネギとかw

513 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:56:53 ID:FUoU+RaJ0.net
>>500
静岡が日本から出てけよ
てか津波と噴火で沈めw

514 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:56:56 ID:fRvcTn1l0.net
>>434
貧乏人しか使ってないってのは間違ってないな
まあ、オレも年収1000万あっても
時間が切迫してない時は夜行バスを使うことけどな
自分でも貧乏臭いとは思うけど、
浮いたカネでランチを少し豪華にする方が満足度は高い

515 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:57:01 ID:TIcibWRj0.net
>>487
相模原からリニアでどこ行くの?

516 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:57:03 ID:tUQKSX270.net
>>458
静岡には何の得もないのに困難だけ押し付けるって
むしろこんなの賛成する知事がどこにいるんだ?

517 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:57:05 ID:8DJ83eJf0.net
東京ー名古屋くらいなら地下を我慢できるけど
さすがに東京ー大阪を地下は精神的にキツいな

518 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:57:13 ID:2LdQT5S30.net
>>450
自民党があるから他の政党いらない的な

519 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:57:25 ID:FUoU+RaJ0.net
>>514
交通事故で死ぬぞ

520 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:57:28.63 ID:H6VRMyOZ0.net
>>42
バーカw

521 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:57:30.59 ID:HwDbzkAr0.net
>>513
相模原の百姓必死やんw

522 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:57:36.68 ID:SOtyQQBN0.net
静岡が悪い

523 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:57:40.50 ID:yoU7jRxv0.net
やるな左派愛知県知事
リニアの会長だろ?

524 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:57:44.02 ID:qX+tQyDt0.net
新幹線を静岡県内の駅には停めないようにすれば良い

525 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:57:44.70 ID:n50+T2fQ0.net
いや客層は外国人たちだから金銭感覚がマトモなんで乗ってくれないよ
数万払うくらいならやっすい高速バスで十分てなる

526 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:57:49.78 ID:h2kETx1E0.net
>>449
JR東海の管轄じゃねーからなw
JR東はリニアには興味なかろ

527 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:57:50.04 ID:raqQn8BZ0.net
>>457
小泉や民主党が遅らせた分より少ないと思うぞ
リニアなんて愛知以外に得がないし

528 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:57:53.38 ID:OE+yiBoD0.net
>>311 リニアは多分それがフィットだろう。
リモート普及で誰もトラックは運転したがらなくなる でも貨物はむしろ今より増える 
それで国土軸を減圧式超音速リニア貨物鉄道とすればいい
たとえば札幌ー東京間50分の700トン貨物リニアを一時間5本くらい
旅客もついでに一時間2本くらい

そのためにも第一ステップとして中央リニアの早期開業が重要なんだよな

529 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:57:56.59 ID:QeaN6BxV0.net
静岡県民で良かった
知事さいこー

530 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:57:58.00 ID:tCg5ySuv0.net
>>513
さがみはらw

531 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:58:01.67 ID:iTN4b08D0.net
>>10
長生きしろよ

532 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:58:02.26 ID:9m5Xvjnj0.net
>>91
はいそうですかと建設させたらだめ
トラブったらのらりくらりと逃げられるだけ
馬鹿見るのは住民

533 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:58:10.44 ID:NHX1hQbs0.net
>>515
品川かな

534 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:58:12.64 ID:8MoTUQQ30.net
>>484
静岡県民のお前は田代ダムについてどう思ってんの?w

535 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:58:19.57 ID:+E/gb9KZ0.net
>>482 地図見るとそれは思うかも

536 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:58:24.74 ID:tIu1xpIG0.net
>>467
実は今の社長もたいしてやりたくないのかも知れんな。

537 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:58:28.73 ID:0XCtZgGK0.net
国家事業なのに、足を引っ張る知事がいるのが日本。

538 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:58:31.68 ID:4aOQxeKc0.net
まぁもうリニアとか古臭い感じがするしいらんかな

539 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:58:32.60 ID:SwZ1lWsv0.net
>>504
災害時の代替インフラだっつの
海際を走る東海道新幹線が潰れた際に山側の輸送路として活用すんねん

540 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:58:33.20 ID:B7YFAf8T0.net
川勝のせいで

昨日うざかったね。ニタニタして、JRの社長さんいい人とか気を持たして

541 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:58:37.27 ID:FUoU+RaJ0.net
>>530
災害に強くて羨ましいかw

542 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:58:37.70 ID:pqwgVfBc0.net
静岡最低だな
もう観光でいかない

543 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:58:40.87 ID:KJUq6Vs10.net
この延期で他県で出た損失はどうするん?

544 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:58:44.14 ID:OjTUp2vuO.net
>>495
無視はよくない
戦争だ
日本人の尊厳をかけて悪の静岡県と戦う
日静七年戦争の幕開けだ

545 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:58:45.56 ID:LfY8aMh/0.net
70パーセント以上がトンネルのリニアなんて誰がのる
そのトンネルが自然を壊し、水源を壊す
愚の骨頂だよ

546 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:58:48.51 ID:9R0/la540.net
とっとと長野県知事とルート変更についての話しろよ金子
遅いんだよ

547 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:58:51.44 ID:Gl/cg9Aa0.net
>>472
北陸新幹線は福井開業の先はまだ決まってない
東京ー大阪だと新幹線移動が多いイメージあるけどな
飛行機は時間に縛られるし
さんまとか新幹線ばかりだよね(彼は日航墜落事故トラウマがあるのかもしれないが)

548 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:58:53.04 ID:yoU7jRxv0.net
新幹線のライン使えばいいのに頭悪いな

549 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:59:05.86 ID:drj0BFsA0.net
>>469
水を返して

550 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:59:09.28 ID:IfP1KGbv0.net
>>383
勝手なこと言ってんじゃねえよ
JRに正義は無い

551 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:59:13.71 ID:SOtyQQBN0.net
静岡は邪魔するな

552 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:59:26.54 ID:DojVrYsE0.net
>>458
マジでこれだからな。言葉は通じるけれど話が通じない

553 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:59:26.92 ID:gSWKVsMT0.net
国家プロジェクトとしてスタートしてる
いまさら文句タラタラはいかがなものか
国民の大多数は完成を待ち望んでる

554 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:59:27.05 ID:EVHoI8KN0.net
>>458
JR東海の社長が下手くそすぎる
交渉じゃなく決まりきった事を伝えることしかできないんだろうな

555 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:59:29.99 ID:fRvcTn1l0.net
>>437
滑走路の長さは足りても、
着陸後に移動する飛行機の翼が両脇のビル群に打ち当たるだろ
北海道銀行とか本店崩壊するぞ

556 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:59:33.88 ID:F9208Oa20.net
新幹線の静岡空港駅作ってやって
こだまは、30分ごとに、一個飛ばして止まる様にすればええやん
今でも、新富士、三島、熱海は密集しすぎやろ

557 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:59:34.69 ID:wzZ/OB2t0.net
>>490
テレビが言うなら間違いないな(´・ω・`)

558 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:59:37.30 ID:hFuUYmZT0.net
開業スルスル詐欺

559 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:59:39.15 ID:8R/20Q5m0.net
日本は、世界からハイテク最先端の国として評価されている
多くの歴史的文化遺産とハイテクのイメージは日本の魅力である
中国のリニアとは性能面、運行面で格段の差がある
国益にも関わることで、大局に立った知事の判断が必要である
ちなみに、トンネル工事で環境が破壊された例は聞き及んだことない

560 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:59:43.96 ID:gjx33enX0.net
次のJR東海ダイヤ改正が楽しみだな。真綿で首締められるぞ。

561 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:59:59.34 ID:2wfOK0Al0.net
>>373
持ち家ある人は有効ってことじゃん
毎日新幹線通勤は給料や企業から見たその人の価値がよほど高くないときついが、テレワーク併用で週1-2回でいいとかになると可能になり、かえって需要増えることはあり得る
ただそれが有効なのは郊外と都心を結ぶ場合で、のぞみや直達リニアとは関係ないな

562 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:00:00.01 ID:tCg5ySuv0.net
>>541
サガミワンでお隣ですね!

563 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:00:01.64 ID:1JVtwCLY0.net
>>439
工事で減水したら
その分田代ダムから東電への分を減らせばよいのでは?

564 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:00:03.69 ID:qX+tQyDt0.net
>>514
年収1000万じゃ共働きじゃないとキツいからな。
独身ならええけど。

565 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:00:04.10 ID:az8KlrUk0.net
リニアとか東京山梨超特急でいいじゃん

566 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:00:06.03 ID:qofsrQjw0.net
>>20
泊まりはいいが、一席は要らない

567 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:00:07.67 ID:+E/gb9KZ0.net
>>536 もう半世紀だもんちょっとくらい遅れても‥

568 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:00:14.05 ID:1LXelamO0.net
リニア意味ねえ。新幹線の速度上げれるように新幹線をアップデートすればよい。

高速鉄道は1つで充分

569 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:00:16.85 ID:UMU0pj5Q0.net
リニアを阻む静岡県が知られたくない「田代ダム」の不都合な真実
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1910/01/news015.html
こっち解決しろよ、馬鹿知事川勝

570 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:00:19.76 ID:spozNLEg0.net
静岡県はリニア不要って言ってるんだから、議論の余地ないでしょ
反日県は厄介だね

571 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:00:21.27 ID:tUQKSX270.net
>>553
望んでません
推進派のゴミって何で他人の意見を勝手に賛成に持っていこうとするのやら

572 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:00:28.31 ID:fMHv7NwI0.net
静岡やっちまったな

573 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:00:30.03 ID:MqnwflK90.net
>>537
国が水量保証すれば

574 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:00:33.41 ID:PUrernHK0.net
知事選に対立候補立てて金をばら撒け
安倍さんからですって言うのも忘れるなよ

575 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:00:33.88 ID:FXUXc7/C0.net
山梨 vs 静岡

静岡県知事 「リニアこびる必要ない」
山梨県知事 「予定通り開業を」

https://www.sankei.com/economy/news/190612/ecn1906120022-n1.html

576 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:00:44.39 ID:FRdnqjQL0.net
>>10
できたとしても速くて30年後くらいかねぇ
残念だったねえ

577 :名無しさん@13周年:2020/06/27(土) 10:05:05.56 ID:hBaLFYlpI
  Fun  To  Drive     By   TOYOTA
No  Fun  To  Ride      By   JR  Tokai

578 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:00:49.70 ID:+E/gb9KZ0.net
>>551 工事人乙

579 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:00:56.76 ID:FXUXc7/C0.net
長野県の要望 Bルート
静岡県の要望 Gルート
JR東海の要望 Cルート
https://i.imgur.com/UvBViMJ.jpg

580 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:00:59.64 ID:B7YFAf8T0.net
伊丹十三の映画じゃないけど、そうやって個別の権利を主張とかやってて
なんにもできず、どんどん中国とかに抜かれていく

581 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:01:02.06 ID:2wfOK0Al0.net
>>555
よく読めよ

582 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:01:03.72 ID:HwDbzkAr0.net
>>571
推進派は鉄道オタクのキモオタチー牛だからな

583 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:01:11.76 ID:WQzvefCr0.net
ヘリウムが勿体無い

584 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:01:12.40 ID:r80lFY/F0.net
静岡に新幹線止めないようにすればいい
→静岡停止のこだまでもJR東海は儲けているのにセルフ経済制裁するようなもの

静岡空港駅作れば黙る
→それで黙るならとっくにJR東海はやっている。大井川とは別問題で黙らないのがわかっているのでやらない

静岡を迂回するルートを今から作ればいい
→そんな費用負担できるほどJR東海は金持ちではない。
名古屋以西の大阪区間同様、東側も税金に頼らないと今更新たにルートなんて作れない。

585 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:01:14.95 ID:DeNVbPIG0.net
交通にしても時代は個別輸送に変わるだろ

自動運転の車やでかいドローンが人を運ぶ時代になる
大量に人を乗せて同時に運ぶという形態自体が無くなる

そこにもう金を投入するなと

586 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:01:15.40 ID:5qJxUC6n0.net
>>483
一人の移動分だけで2,30人分の食料が送れるから貨物の方が重要が多いぞ

587 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:01:37.03 ID:Ga2TFzVq0.net
>>370
そもそも沖縄に海軍の拠点は無いから普天間基地は要らないが、
ジュゴンがどうの地盤がどうのと意味不明ないちゃもん付けて、
ゴネているのが沖縄。

そもそも資源を無駄遣いするほどの需要は無いからリニアは要らないが、
大井川の水がどうのと意味不明ないちゃもん付けて、
ゴネているのが静岡。

政治的なしがらみだけで事を進めるからそうなる。

588 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:01:39.23 ID:8nXRxpor0.net
>>411
静岡の要求は現実的に不可能
現実的な線で解決するしかない


リニア騒動の真相 「水一滴」も流出させない

川勝平太静岡県知事は「湧水全量戻すことを技術的に解決しなければ掘ることはできない。全量戻すのがJR東海の約束だ」など「(静岡県の)水一滴」でも静岡県側から流れ出すことを容認できない方針を示した。

果たして、トンネル工事に際して、湧水の一滴でも山梨県側に流れ出さないことなど可能なのか?
そもそも、「湧水全量戻せず」はJR東海の”公約”破りなのか?

https://shizuokakeizaishimbun.com/2019/08/26/rinia13/

589 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:01:39.74 ID:DmZObsdw0.net
>>517
地下鉄ってご存じない?

590 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:01:41.04 ID:73s9pA5x0.net
リニアが静岡県に止まらないにしても静岡県には新幹線の駅6個もありお互いに持ちつ持たれつの関係と思うが。

591 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:01:44.40 ID:sAdZY/tJ0.net
令和版戦艦大和
完成した頃には時代遅れの無用の長物

592 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:01:44.80 ID:tCg5ySuv0.net
ルート変えれば?
何しに来たのかなしゃっちょさん

593 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:01:56.29 ID:sveh9umM0.net
この延期で乗れずに死ぬ楽しみにしてた人は何人いるんだろうねって静岡県知事にネチネチ聞きたいわ

594 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:02:01.82 ID:0XCtZgGK0.net
ダイヤを改訂して露骨に静岡の鉄道回りを不便にするしかないね。わからんのだよ知事は。

595 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:02:02.79 ID:u7mBNyZV0.net
>>568
オンボロ東海道新幹線廃線でいいよ
リニアもいらない
 
北陸新幹線経由で

596 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:02:04.16 ID:+cqKgVhT0.net
インパール
イージス
核燃料サイクル
リニア

過去から何も学ばん奴らだな。

597 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:02:07.10 ID:r2Q7QBm00.net
この社長はなんの具体策も示さないで精神論だけで 話まとまると思ったのかね
で、次の会見は決まってんの?
無能すぎないか?

598 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:02:10.50 ID:KXSE4zsl0.net
先に大阪名古屋開通させよ

599 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:02:13.10 ID:Bix+npzA0.net
静岡市民だが、新幹線の静岡空港駅はいらない。
前の知事の石川が赤字空港の静岡空港を箱物で作り、税金の無駄遣いが発生した。今は、空港は三菱地所と東急にまかせているが。
リニアの駅もいらない。静岡駅から三時間もかかる山奥で南アルプスの登山者しか使わない。
静岡を外してリニア建設をしたほうが早い。
静岡県や静岡県民を叩いても、リニアは早く開業しない。
既に工事をしているところで、川枯れが発生したり、工事が遅れている。
横スレだが、静岡を叩いているのが電通なら、自分のところの下請け案件から目を反らすため?
国鉄発祥のちの汐留に電通が移転してからろくなことがないんじゃない。
倒産した組織の発祥の地だし、風水とかでもよくなかったりして。

600 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:02:18.09 ID:FXUXc7/C0.net
静岡県知事の「リニア妨害」 静岡県内からも不満噴出 大井川流域の住民との“温度差”
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1910/03/news005.html

601 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:02:18.51 ID:TIcibWRj0.net
>>533
定期代凄そうw

602 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:02:18.74 ID:xAoM5yqB0.net
>>449
山梨の金丸信のゴリ押し。
新幹線の岐阜羽島駅を造らせた大野伴睦みたいなもんじゃないの。結局は国益より地元の為。

603 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:02:22.68 ID:7PGh5Fq/0.net
スムーズに行っても全線開通が2047年
今の政治家や財界人の半分以上は死んでるからな
全体的にテンションが落ちてきてるのがわかる

604 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:02:24.52 ID:kyv7afIy0.net
トンネルと水枯れの因果関係を認めたくないんだよ
国土交通省とゼネコンがw

605 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:02:24.88 ID:/v7zuTIP0.net
>>579
Cルートは中央道建設の時に土地調査が終わっているからな。
いまさらBにはしたくないだろうけど、運行後のトラブル考えたら、Bが無難な気がする。

606 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:02:25.25 ID:UCcrnlQu0.net
>>74
ベルギー「」

607 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:02:27.47 ID:1LOa4KkV0.net
何年延期になるんだろう?
年老いた母ちゃんを乗せてあげたいと思ってたんだけどなぁ

608 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:02:28.08 ID:u7mBNyZV0.net
>>584
在来線廃線でいいよ

609 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:02:29.27 ID:7hUqruAC0.net
コロナで会社存続が危うくなったからリニアへの投資を辞めたのかな

610 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:02:31.48 ID:LfY8aMh/0.net
中国の新幹線より少し速いというメンツだけよ
リニアは

611 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:02:37.04 ID:iVxtnwLo0.net
>>539
ふ〜ん。名古屋までの山側輸送路ね。要る?

612 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:02:38.61 ID:HwDbzkAr0.net
>>597
JR東海とかいう無能企業に何期待してたんだ?
社員のレベルゴミだぞ

613 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:02:40.09 ID:B7YFAf8T0.net
全国の子どもたちの夢を壊して

静岡の印象めっちゃ悪くなった

もうお茶も買わない

614 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:02:46.73 ID:nNipmVzv0.net
ルート変更してれば間に合っただろう
楽を選ぼうとした結果だ

615 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:02:55.52 ID:bky0gFhx0.net
静岡県知事が環境根拠に言っているけど、こんな汚い奴ら滅多にいない。静岡県の企業が山梨県のダムを放置して環境破壊して、その水が静岡県の海に流れて桜エビが取れないとほざいてる。静岡県がなんとかしろよ。

静岡県こそ環境破壊に対応しろよ。二枚舌なんだよね。静岡県は勝手すぎ!
https://yamba-net.org/48358/

616 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:02:58.29 ID:sh+2bZTv0.net
もう、無駄を承知で諏訪ルートに切り替えるか

617 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:02:59.65 ID:+E/gb9KZ0.net
>>597 次は別の社長じゃね

618 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:03:00.31 ID:vUkoij3w0.net
>>458
見てないけど、NHKの報道では静岡が悪いみたいな印象受けるような放送だったらしい
都合に合わせて切り貼り報道するだろうなって思ってたから
公開にして正解だと思う

619 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:03:03.46 ID:1bWbvbSW0.net
もう中止しろボケッ

620 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:03:07.25 ID:Wul1ksqI0.net
新幹線がどうのとか言ってるけど、新橋のガードとか明治から使ってこの先も使う。メンテしながら使うって考え無いかね。

621 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:03:09.23 ID:B3mw/ZIz0.net
これ静岡からしたら大井川水系に抱えてる企業考えれば当然の対応に見えるが2ch的には静岡ごねててウザいって感じなの?

622 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:03:14.40 ID:FXUXc7/C0.net
“静岡県のもっともらしいウソ” 水問題

リニアを阻む「水問題」 専門家の指摘で分かった“静岡県のもっともらしいウソ”
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2002/14/news022.html

623 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:03:16.05 ID:fRvcTn1l0.net
>>571
望んでいるよ
静岡県民が黙れば済む話
しかも、大井川の水ガー!!!って喚いていても、
もっと別な場所で大井川の水が下流に流れずに県外に流出している事実も
完全無視してゴネているだけ

624 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:03:17.31 ID:W94Ai6sW0.net
>>597
延期会見の速さから見て予定調和でしょ。
後は国の有識者会議に任せてそっちから
工事OKの提言をもらうだけ。

625 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:03:19.33 ID:FRdnqjQL0.net
利権タカリクズのせいでコースも工期も品質も歪みまくるってわけだね
ボコボコぐにゃぐにゃになったコンビニのインチキ上げ底弁当箱と似たようなもん

626 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:03:21.59 ID:+cqKgVhT0.net
>>592 トンネル掘らないと、自民党の支持組織の土建屋連中が儲からないだろ。

627 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:03:23.04 ID:8MoTUQQ30.net
まあ川勝知事は政治家としては素人同然だから仕方ないね
ゴネればなんとかなると真剣に思ってるところが学者出身者の限界

628 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:03:25.16 ID:JrPKulkh0.net
>>458
これは酷い

629 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:03:35.42 ID:qX+tQyDt0.net
>>584
じゃあ愛知に続いてリコール運動して推進派の知事にするのがいいな。でもそれだと時間がかかるからゴルゴに頼んだ方が早そうだな。

630 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:03:38.55 ID:UMU0pj5Q0.net
リニアを阻む静岡県が知られたくない「田代ダム」の不都合な真実
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1910/01/news015_2.html

631 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:03:43.72 ID:KuHdPEYn0.net
>>534
チンダル現象の湖面キレイだなぁ。はいいとして封鎖しろと思ってるよそりゃあ。
トンネルの湧水を全量汲み上げる補償というのは、田代ダムで山梨県側に盗まれてる水を全量静岡県側に戻せと迫るのと同じ話で、結局は技術的にもコスト的にも不可能。だから保障の約束は最初から履行する意思がない。

632 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:03:43.85 ID:tCg5ySuv0.net
>>613
おけ!ちり

633 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:03:44.04 ID:XQ/4uyr/0.net
リニア中止したらなにか問題でも生じるの?

634 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:03:45.99 ID:QLSZR9dj0.net
地球的に水資源問題は重要。目覚めよ、日本人よ。今、中国が必死こいて日本の水資源を探し回っているぞ。

635 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:03:46.31 ID:Q7La2KsX0.net
>>585
無人がどれだけ危険か分かっていない
高架や地下の軌道や、海なら落ちようが無人でも平気だが、
地上の人間のいる空間を無人で共存は危険すぎる

636 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:03:54.28 ID:pgL9nmHk0.net
いろんな夢がコロナを機に変化したみたいな

637 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:03:54.55 ID:JbvQKdGy0.net
>>458
むしろ笑った。
韓国との歴史問題会議思い出したな、「JRに愛は無いニカー!」

638 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:03:57.16 ID:Urmq15rM0.net
おれは逆に静岡を援護するよ。

639 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:03:58.04 ID:qcAkcxxo0.net
>>502
南アルプスでも静岡の上ならこんな問題になってないから結局静岡のゴネ特のための屁理屈でしかない

640 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:04:03.62 ID:FXUXc7/C0.net
元経産官僚・岸博幸が斬る リニア反対は「私利私欲」、静岡県を貶める川勝知事の「醜悪パフォーマンス」
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2004/10/news018.html

641 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:04:08.46 ID:Hv5EU3XK0.net
山に穴を開けるとか神々を殺すも同然だろう
右翼や保守層は反対しないのか?

642 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:04:08.70 ID:bky0gFhx0.net
>>516
雨畑ダムで静岡県が山梨県にやっていることだろ?静岡県民なら、被害者ヅラするなよ。

643 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:04:09.30 ID:tUQKSX270.net
>>621
静岡ごねててうざいとかいってるのは利権屋の工作員

644 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:04:10.61 ID:8DJ83eJf0.net
>>547
北陸新幹線さえ要らない
所用で大阪から北陸方面は良く行くが
・車で北陸自動車道もしくは
・特急のサンダーバード
これで十分
これ以上の交通機関が必要とかピクリとも思わない

645 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:04:15.52 ID:Z6lbJ1mp0.net
>>593
安心しろ楽しみにしてるのは
キモい鉄ヲタだけだ

646 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:04:15.87 ID:eHWs1rAf0.net
静岡県は自民に睨まれたな
県として終了するだろ

647 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:04:16.36 ID:Zf09pA/D0.net
>>620
リニアがあればメンテできるね

648 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:04:28.60 ID:nNipmVzv0.net
>>633
新幹線代がバカ高い理由が無くなるらしい

649 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:04:53.12 ID:VJ5j+/M50.net
>>13
名古屋県民ではないが、静岡逝ってヨシ

650 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:05:01.88 ID:tzz5hanA0.net
何でも反対反対自分達のメリットないから反対
そのお陰で国力は大きく落ちました。

651 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:05:02.69 ID:tCg5ySuv0.net
>>626
それは知らん

652 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:05:03.73 ID:eFoS51gE0.net
貧乏途上国ではないのだからビシッと次世代技術に切り替えるのも良い
静岡はどちらにしろスルー

653 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:05:10.20 ID:r80lFY/F0.net
>>629
静岡県内じゃ大井川問題では左右関係なくその点で川勝支持しているくらいだから
リコールも次の選挙でも無理だよ

川勝の寿命待つしかないんじゃない?

654 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:05:12.87 ID:PuZS+Oyc0.net
川勝死ねよ

655 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:05:19.39 ID:Uvv5WUZ90.net
やる気がないならやめてしまえよ
計画だけで金貰うっておかしいでしょ
つーか、開通するときの日本は
そこまで高速で移動することに価値があるか怪しいぞ

656 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:05:20.57 ID:RSH7MD450.net
>>20
早く家に帰りたいんだよ

657 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:05:32.96 ID:UEUcYotF0.net
>>449
リニアはJR東海が開発してるだけだし
そもそもJRが商売敵の航空会社に率先して塩送る義理ないし

658 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:05:35.23 ID:+E/gb9KZ0.net
>>618 工事のステージづくりの許可はもう下りんばかりの報道文だったなNラジ。おやっと思ったわ、あまりの偏向に

659 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:05:35.90 ID:0XCtZgGK0.net
会社が決めた事に部長が従わない感じだろ、これ。国家として静岡を訴えて賠償金を貰わんとな

660 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:05:38.89 ID:LfY8aMh/0.net
>>597
この社長も本音はリニアはナンセンスと
考えている

661 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:05:43.77 ID:bky0gFhx0.net
>>484
他県にダム作って水質汚染しておいて、自分のところの桜エビが不漁とか言ってダサくないか?

662 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:05:50.08 ID:FXUXc7/C0.net
政令市人口

横浜市 374万

静岡市 *69万 のぞみ通過

浜松市 *79万 のぞみ通過

名古屋 232万

京都市 147万

大阪市 272万

663 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:05:53.03 ID:xxCfjoCo0.net
>>653
寿命を待ったとしてもそれなりの後継者育ててるはずだわ

664 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:05:54.19 ID:vUkoij3w0.net
>>604
丹那トンネル、第二東名、長崎新幹線?…
トンネル工事で水枯れ起こしてるからねぇ

665 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:05:55.00 ID:KpMmJ6HV0.net
せっかく高度な技術持っていても無駄になっていく。米あたりで有効に活用してもらおう。中国には売るなよ w

666 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:05:57.29 ID:fMHv7NwI0.net
もううなぎパイ食べない

667 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:05:59.97 ID:cKqe5p890.net
静岡県不買

668 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:06:01.74 ID:6BNg2CFD0.net
>>17
そもそもコロナは他のインフルエンザと一緒で収束することなんて無いんだよ
ワクチン待ち

669 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:06:01.96 ID:QBRNIBLW0.net
状況がわからない。誰がダメでどうしてこうなった?

670 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:06:14.18 ID:nNipmVzv0.net
川勝ほどの人物を地方の知事にもてる静岡県民は幸せだ

671 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:06:14.21 ID:PozLbFvF0.net
>>579
Cルートではるか地下を掘り進めるルートがイイでない?

672 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:06:20.02 ID:+E/gb9KZ0.net
>>659 国鉄脳乙

673 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:06:20.43 ID:fG3OxKsT0.net
こんな遅くなってたら他にもっと便利な移動手段増えてるかもな

674 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:06:25.81 ID:1JVtwCLY0.net
>>621
ここだけじゃない
全日本で
色々言い分あるだろうが
静岡人は悪、が今後100年のスタンダード

675 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:06:34.46 ID:UMU0pj5Q0.net
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1910/01/news015_2.html

リニアを阻む静岡県が知られたくない「田代ダム」の不都合な真実

676 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:06:40.42 ID:8DJ83eJf0.net
>>458
JR東海が悪いのが一目瞭然だな

677 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:06:50.30 ID:f8VNg2s+0.net
実はリニア新幹線のトンネル関係の仕事していましたが
もしリニア新幹線が開通してもどんな人が乗るの?と思っています
はっきり言ってこれからの世の中に必要な物ではないですね

678 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:07:00 ID:+E/gb9KZ0.net
>>660 前会長の腰ぎんちゃくだという話だから案外そうじゃないかも

679 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:07:07 ID:r80lFY/F0.net
>>653追記

あと仮に川勝が辞めたとしても
静岡県民は大井川に影響の出るリニア工事反対なのは変わらないからな

ある意味ここで静岡県を罵詈雑言で叩いている奴が、
静岡県民を全員リニア反対派にしてしまったも同然の状態だから

680 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:07:07 ID:H/iGKFi10.net
>>1
リニアはバイパスにはならんよ
https://linear-osaka.jp/files/img/point02_map.png


3兆引き上げて北陸(2.1兆)に回すのが日本のためだわな

681 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:07:14 ID:vYbNM+fa0.net
>>1
四国の新幹線なみに必要ないわw

682 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:07:17 ID:TIcibWRj0.net
>>639
だから諏訪ルートに変えれば解決だろ
静岡はもう絶対に折れないよ

683 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:07:17 ID:sAdZY/tJ0.net
コロナでリモート普及したから、出張需要なんて二度と戻らない。

684 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:07:18 ID:FRdnqjQL0.net
じゃあ川は肩車して渡れよ昔みたいに
架橋なんか禁止だ
新幹線なんてとんでもない

685 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:07:20 ID:W94Ai6sW0.net
しかし昨日の会見は意味なかったねw

川勝:トンネル工事とヤード工事は別だからそっちは申請出せばちゃんと許可出しますよ?
金子:そうなんですか?ヤード工事も一体で有識者会議の結論待ちだと思ってましたが・・・
川勝:恣意的な事はしません。条例に従って粛々と判断します
金子:では条例に則ってれば工事の許可がちゃんと降りるという事ですね
川勝:それは当たり前ですよ

というのが最後にあったんだけど
終わった後の記者会見で

川勝:ヤード工事着工許可も有識者会議の結論待ちです

だった。思わずズコーーってなったわw

686 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:07:25 ID:2wfOK0Al0.net
>>563
肝心のJR東海と東電の交渉らしきものがない。打診くらいはして無理!ッテ結論出てるのかね?

>>583
完全リサイクル

>>605
長野が土地買収に関して適正価格で取りまとめて全面バックアップするならBるーとにしてもよい!とかやれば実現するかも。
それが最大のネックだろうからな。
次に遠回りによる施工費増。

687 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:07:34 ID:E1Sx3ZQR0.net
>>669
まあ、メリットがない事業に積極的に協力する自治体はないわな
うまい落とし所を早くつけてやれば揉めなかったのに

688 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:07:37 ID:Wul1ksqI0.net
まあ、長大トンネルや巨大ダムの計画って先細りで企業が焦っているんだろうな。人口減るからインフラも集約だし、災害に強い社会とか言わないと仕事が無くなる。

689 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:07:43 ID:iVxtnwLo0.net
>>543
在来線の運賃値上げ。つかJR東海はなぜ損切りしないのか?

690 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:07:54 ID:nNipmVzv0.net
>>458
ほんと社長も無能だなw
日本が衰退してる理由は安倍だけじゃない

691 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:07:58 ID:15Q1Za8x0.net
東海は在来線も持ってるんだからリニア遅延による経営改善として小さな駅は全て潰すって知事に迫ればいいんだよ

692 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:08:00 ID:XQ/4uyr/0.net
葛西がお亡くなりになったら
東海はリニア計画中止を発表するんじゃない

693 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:08:04 ID:Uvv5WUZ90.net
そもそも田舎に価値ないよもう
県じゃなく州ぐらいにまとめないともう通用しないでしょ

694 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:08:05 ID:1LXelamO0.net
>>655
それな。たったの1.5倍くらいしか変わらんし

695 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:08:14 ID:tzz5hanA0.net
しかし明治期の宮城だか岩手だかのドラゴン列車だっけ?
あれから全く進歩して無いというのが情けないですねw

696 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:08:23 ID:BqaCefp00.net
アホなパヨクが日本を滅ぼす。
マジでこれだ。

パヨクは日本から出て行けいけよ。
中国共産党が手招きしてるぞ。

697 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:08:27 ID:X2NVJbXz0.net
JRの方が分が悪いなこれ
川が枯れたら地域の住民や産業は潰れるのに水の保証はないし万一の責任はとらない

静岡の教授上がりの知事の頭でっかちもあるだろうがこんなもん通らん

698 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:08:29 ID:hHjohPMB0.net
同海道新幹線の7割がビジネス客なのにリモートワークへの流れが加速中の現在
リニアなんぞというリスクと負担ばかり大きい無用の長物はさすがにいらんわな

699 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:08:36 ID:KJUq6Vs10.net
静岡に行かないから、こだま止めなくていいよ

700 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:08:40 ID:UQn0vDHE0.net
愛川欽也「ハイ、橋本終わった〜!」

701 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:08:44 ID:EVHoI8KN0.net
>>640
岸の援護は逆効果だけどな

702 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:08:44 ID:xxCfjoCo0.net
>>692
ガチで葛西名誉会長がナベツネと同じ扱いになってるなwwww

703 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:08:47 ID:Yl/1G+MH0.net
>>537
私企業の事業だよ
国の関与を嫌ってた

704 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:08:49 ID:MqnwflK90.net
亡国のリニア事業

705 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:08:51 ID:c2HJhL6i0.net
リニア不要とか連投してるのは、中共のスパイ

706 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:08:51 ID:DPchOTQa0.net
大井川の源流に穴開ける時点でアウト。
毎秒ニトンだし、源流ってのはただ流れてるのとは違う。
流れ作ったりポンプで汲み出せるわけがない。
以前に静岡県で誰がオーケーしたのかそっちの方が重要。

707 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:08:52 ID:8DJ83eJf0.net
>>669
悪いのはJR東海
これを読めば簡単に解る
>>458

708 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:08:55.85 ID:0XCtZgGK0.net
赤字線はどんどん廃止だな。静岡なんて赤字だし

709 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:08:57.83 ID:xJg/uvd40.net
中止でいいよ。
リニアとかイラネ。
それより建設費のぶんを在来線の料金下げる方に使ったり、快速列車増やしてくれる方が嬉しい

710 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:09:00.99 ID:gSWKVsMT0.net
静岡県知事は権力の乱用だわな
第三者機関交えてもう少し静かに話しあえないものかね

711 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:09:02.76 ID:nNipmVzv0.net
>>696
川勝が左翼と思ってるならお前は相当な馬鹿だぞw

712 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:09:03.11 ID:/v7zuTIP0.net
>>646
官邸が出てこないでしょ。
水利権問題だから、首突っ込んで火傷しないように、
官邸も政治的リーダーシップを取らないようにしているんだよ。

713 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:09:04.84 ID:qX+tQyDt0.net
これ県民も支持してるんかな?
川勝知事の暴走じゃないの?

714 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:09:06.79 ID:8MoTUQQ30.net
>>669
学者出身の知事がゴネ得を狙ってるけどどう考えても無理筋
やっぱ学者には政治は無理という分かりやすい話です

715 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:09:08.23 ID:UnO/4dFx0.net
>>6
俺が出す。お前ら貧乏人にあわせてたら発展しないしなw

716 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:09:11.45 ID:+E/gb9KZ0.net
>>685 前段の部分、条例を甘くみるなという話なんでは

717 :撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2020/06/27(土) 10:09:18.38 ID:31PvjhD+0.net
>>1
開業を延期するリニアを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

718 :撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2020/06/27(土) 10:09:30.37 ID:31PvjhD+0.net
>>1
開業を延期するリニアを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇

719 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:09:33.52 ID:tUQKSX270.net
>>703
その通り
なのに何故か交渉する時だけ国策とかほざいてる

720 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:09:35.12 ID:E9hAWSAM0.net
>>662
ここで、のぞみ静岡県全停車を条件に交渉するのが
泉田前新潟県知事


微々たる水域をかすめて騒いだ後のことを考えないのが
川勝静岡県知事

721 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:09:41.47 ID:c2HJhL6i0.net
>>692
ねえよ

どんだけ実証試験やったとおもってるんだ
この技術を棚上げして、中共に提供するような売国奴がでたら
殺しに行くからな

722 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:09:49.49 ID:+QP/DIaF0.net
>>699
お前は家から出ないだろw
年収聞いたら発狂しそうw

723 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:09:52.40 ID:bky0gFhx0.net
>>643
現実に静岡が山梨にやっていることだろ?被害者ヅラするなよ。

724 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:09:54.35 ID:JbvQKdGy0.net
>>644
それは違う。
東京では車の利用率が低いので、むしろ簡単に長野、金沢、福井に行ける北陸新幹線は歓迎してるし、コロナ前は観光客もたくさんいた。

725 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:09:58.92 ID:1JVtwCLY0.net
>>686
東電と交渉って、県が動かなきゃ

726 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:10:01.84 ID:xJg/uvd40.net
>>113
災い転じて福

最高のアイデアやな。

727 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:10:08.25 ID:Cbm0RMW30.net
ちょっと静岡知事のニュース出して延期発表したら静岡県ガーになる奴、単純な思考回路してて羨ましいわ

728 :名無し:2020/06/27(土) 10:10:13.94 ID:dBUCEpz20.net
リニアは羽田と成田、関空と伊丹と神戸の間に通せばいいだろ、どうしても技術的に商用化したいなら

729 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:10:15.94 ID:W94Ai6sW0.net
>>686
そもそも取水量は大井川の水量が少なければその分少なくしないといけない取り決め。
大井川の水量を一定量確保するという事。

だからリニアの工事で水量が減ったら取水量も減るから下流域は何も影響受けないんだよ。

730 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:10:20.23 ID:OpzwBjxT0.net
>>688
災害を引き合いに出すのに、自分が災害を引き起こすことに対しては鈍感だからなあ
水枯れとか問題にされたらちゃんと話した方がいいと思うよ

731 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:10:23.99 ID:+E/gb9KZ0.net
>>721 金丸さんがお亡くなりになっても続いてるもんな

732 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:10:28.22 ID:5qJxUC6n0.net
>>657
東日本にとっては商売敵じゃ無いから羽田成田まで送っているんだよな

733 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:10:28.55 ID:tCg5ySuv0.net
俺は東部だから大井川水源関係ないけど
支払いしなくて最後に止まるのが水道
それをたたないかって聞いてだめなんか?
回答したのか?

734 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:10:34.62 ID:nnE5wXbh0.net
>>54
あんな場所じゃそれ程の水量も無い。

735 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:10:38.00 ID:Gl/cg9Aa0.net
予定だとこうなるはずだった
2022年 北陸新幹線 金沢-敦賀間開業 ←順調 JR東&西(金が出来たので前倒し)
2027年 リニア中央新幹線 品川-名古屋間開業 ←これがなくなる JR東海
2030年 北海道新幹線 新函館北斗-札幌間開業 ←順調 JR東&北海道

736 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:10:39.70 ID:/3PzVyq60.net
>>688
集約した場所で疫病が蔓延するんだが
それでええんか?

737 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:10:50.34 ID:c2HJhL6i0.net
>>685
有識者ってだれやねん

決定権無いやつが会議にでてくるなよ

738 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:10:52.60 ID:z+O32Z3Z0.net
お上のやること全てに反対するのがマスコミの仕事のはずなのに、この件に関しては知事を全面支持してる在静マスコミ。

739 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:10:58.94 ID:2YbS06q+0.net
>>15
間に入って有識者会議やったら
東海が調子乗って静岡叩きして有識者から批判されて
東海が謝罪した

740 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:11:02.95 ID:2wfOK0Al0.net
>>680
震度6強なら壊れんよ。
北陸新幹線は遅い。
中央新幹線も鉄輪なら遅い。距離が近いから北陸よりはマシだろうけど

741 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:11:05.59 ID:0NL49a4b0.net
俺はリニア反対なので静岡知事を応援する。

742 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:11:05.65 ID:r2Q7QBm00.net
結局は有識者会議待ちってことかな

743 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:11:06.41 ID:1v7KlasJ0.net
大井川の数十万人の農工業に影響が出るかもしれないのに、期限ありきの適当なリスクアセスで認められるわけねーだろ

744 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:11:08.55 ID:HwDbzkAr0.net
まあJR東海が沿線住民のことをどう思ってるかがはっきりしたよな

JR東海からしたらこれまで棚ぼたゲットした新幹線だけで何もしないで儲かってきたわけだから利用者も沿線住民もゴミとしか思ってないよ

俺たちが新しいリニア作ってやるんだから無条件で喜べよボケがっていう姿勢がありありと出てる

745 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:11:13.29 ID:xJg/uvd40.net
東京ウィルス伝播経路になるだけだから中止でいいよ

746 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:11:19.57 ID:8DJ83eJf0.net
>>713
県民の6割
全国民の9割が支持してる

747 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:11:32.79 ID:c2HJhL6i0.net
>>682
建設費が膨大になる
無理

追加の10兆円を長野が出してくれるのか

748 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:11:38.35 ID:6FiqjDrz0.net
>>648
どちらも東海なんだから値下げする理由がない

749 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:11:38.88 ID:8T63GgW40.net
新事業を何でも反対する奴ってなんなの。
ずっと発展しない田舎にでも引っ込んでて欲しいわ。

750 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:11:39.42 ID:mpJgB5R30.net
>>691
そんなことしたら東海が鉄道事業者としての身分や権利を自治体や国から取り消されるだけだよ

西や東はJR東海を邪魔に思っているだろうからこれ幸いとJR東海を2つに分割して
東西に合併させるだろうさ

751 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:11:42.57 ID:XFRr7J360.net
まずは甲府→東京で始めればいいよ
何がなんでも静岡は未来永劫にスルーと閣議決定しておけばいい

752 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:11:47.61 ID:IBdnYfuM0.net
コロナでオンラインが一般化してきて出張需要が激減してる中で、収益性の問題が出てきそうだな。

753 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:11:59.15 ID:QeaN6BxV0.net
>>621
そりゃほとんどのやつは5ちゃんで初めて知って
適当に文字書いてるだけだからなw

754 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:12:00.36 ID:PEeUw3nx0.net
そもそもリニアいらなくね

755 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:12:06.43 ID:X+0Doh2m0.net
中国共産党の回し者だろ
リニアでも中国に負けるぞ

756 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:12:06.50 ID:BMzsR/MA0.net
コレ延期したり金掛かった分
乗車賃に上乗せだからな
新幹線なんかより絶対高いだろうし(゜ロ゜)

757 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:12:18.24 ID:c2fIzpRq0.net
>>411
3が良いな、夢がある。

758 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:12:20.08 ID:0XCtZgGK0.net
豊洲移転の時と何ら変わらん。小池都知事の真似だろ
東京同様、結果として静岡はこの遅延による損害が大きくのしかかると思う。

759 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:12:22.09 ID:DkDpRqQN0.net
>>17
2027年な

760 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:12:33.11 ID:D6Xz/cIt0.net
三里塚闘争再びって感じ

761 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:12:35.57 ID:9m5Xvjnj0.net
リニア新幹線「2027年開通」に漂う不安、JR東海に課題山積み

https://diamond.jp/articles/-/222420?page=2

762 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:12:37.01 ID:qcAkcxxo0.net
川勝は会談で言ってることと、会談後にマスコミ向けに言ってることが違う。
マスコミの人たちも川勝の言ってることが矛盾してたりして聞いてる方も混乱していた。
JRも会談で良い流れになったと思っていたら会談後の川勝の会見で否定的なことがわかったというほど。
川勝は韓国人みたいだ。

763 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:12:47.29 ID:c2HJhL6i0.net
リニア反対っていうけど、全額東海が自腹で建設するものに反対って何?

リニア反対を書いてる奴、全員単発IDだよね?
中共のスパイは全員殺すからな

764 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:12:50.91 ID:SC2MEpKm0.net
田代ダムへの流水を停止して大井川本流に戻せばいいんじゃない?
東電の水力発電なんて不要だろ

765 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:12:56.36 ID:DmZObsdw0.net
>>746
脳内ソースですか?

766 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:12:59.04 ID:tzz5hanA0.net
>>696
これは元々自民党が左寄りの政策しかしない事が遠因となっています
彼らは反日になるしか自民と差別化出来ないわけです

767 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:13:00.94 ID:nnE5wXbh0.net
>>743
無い無い。長島ダムや井川ダム潰す方が効果あるわ

768 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:13:02.12 ID:QTs1ouaq0.net
おい静岡ァ!!!

769 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:13:04.22 ID:JbvQKdGy0.net
>>713
県民が不支持に回る理由を聞かせてもらおうか。

770 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:13:04.41 ID:tCg5ySuv0.net
解決作も何も持たずに来た馬鹿社長

771 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:13:14.06 ID:O8w0LiVy0.net
>>752
選択肢にはなるがメインにはならんよ
あくまで今は必要だけど

772 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:13:14.79 ID:W94Ai6sW0.net
>>716
条例はちゃんと審査して不備が無ければ許可を出す。
法治国家として行政や知事が勝手に有識者会議の結論待ちとか付加条件付けたらおかしいからね。

って話を会見時に知事自らしたという事。
それが記者会見で180度変えたからズコーー

773 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:13:15 ID:nNipmVzv0.net
>>754
要らない
リニアは無駄な工事にカネを使って自然を破壊するだけ
完成するかも未定

774 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:13:19 ID:bky0gFhx0.net
>>675
田代ダムでも静岡県は日本国に迷惑かけているよね。静岡県は日本の恥だわ。自分の権利ばかり主張するよね。

775 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:13:20 ID:FRdnqjQL0.net
これからコロナ不況リモワが長期化して、仮にできたとしても利用客が当初より見込めなくなったという経営判断もあったのではないかな
最新の社会情勢を踏まえて見込み利用はどのくらいになると思ってるの会社は

776 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:13:33 ID:2wfOK0Al0.net
>>729
その限界値までは減ってしまうんでないか?

777 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:13:47 ID:xJg/uvd40.net
>>754
いらんね。
もう高速移動して仕事する時代はオワコン。
電話会議もネットでできるし、工事の様子知りたければスマホで映像送ればいいし。

778 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:13:49 ID:xxCfjoCo0.net
>>747
それもころか諏訪に駅作っちゃたら在来線(中央線)の損失補償やら最悪3セク移管迫ってくるから実は長野県的にも有難くない

779 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:13:56 ID:QTs1ouaq0.net
静岡テメェ!そんなに日本を滅ぼしたいのか!!!

780 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:13:57 ID:c2HJhL6i0.net
>>411
技術的に要求がのめないんだろ、2は無理だから1だな

781 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:13:59 ID:I/IxDlvC0.net
https://livedoor.blogimg.jp/taketosu777/imgs/6/c/6c9aade0-s.jpg

うまそう。

782 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:13:59 ID:6s+H93Hq0.net
>>649
名古屋県民www

783 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:14:00 ID:KFnHNr6n0.net
静岡の水なんていらない
長野にうまい水があるから

784 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:14:05 ID:fbiETjoQ0.net
既存の新幹線を廃止して、それとまったく同じルートにリニアを通せば良いんだよ。

785 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:14:09 ID:XYgpxzSm0.net
もう端と端では工事が30パーセントくらい進んじゃってるのか?
それじゃあ名古屋から中津川までがリニア中央西線
品川から大月までがリニア中央東線として、通勤線として活用すればいい
リニアの品川、名古屋間は新幹線で十分です
もうあきらめなさいJR倒壊

786 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:14:13 ID:gYNV2YyU0.net
毎度毎度27年に間に合わなくなるから何とか認めてくれしか言わないJRの社長って馬鹿なのか?
この人は自分の意見ばかり通そうとして静岡側の質問に全く答えてない
懸念される水の問題を真摯に考えろよ

787 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:14:16 ID:Z8nlJlso0.net
>>680
北陸新幹線のルート違わね?
https://image.ennori.jp/upload/images/EIGYOUKUKAN.jpg

788 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:14:20 ID:/v7zuTIP0.net
>>686
難しいのでは?飯田でも、大鹿でも、中津川でも、甲府でも、土地買収で揉めていたし、いまさらBルートで土地買収できるかな。
できないから、JRごCルートに固執しているのだと思う。

789 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:14:24 ID:tCg5ySuv0.net
なしも怒ってんだ。ばーか

790 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:14:25 ID:X2NVJbXz0.net
>>738
正しい姿だろ
反権力らしい

791 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:14:26 ID:vUkoij3w0.net
>>458
根性で乗り越えて行きましょう


マジでこんなこと言ったの??爆笑
どこぞの昭和の運動部のノリ
まさしく古い考え
科学的に現実的に語れてない

792 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:14:28 ID:5qJxUC6n0.net
>>735
北陸新幹線大阪まで行けば東海道新幹線要らなくなるな
>>740
飛行機使えば

793 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:14:28 ID:0XCtZgGK0.net
「中国が世界初のリニア運用」としたい輩がいるんだろうなぁ

794 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:14:39 ID:1LXelamO0.net
何兆円もかけて何年もかけて時速300を時速500にするメリットある?
テレビ電話会議とかで2027くらいは移動しなくてもokだろう

795 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:14:41 ID:W94Ai6sW0.net
>>737
偉い人w
ちなみに有識者会議の委員に
静岡県が捻じ込もうとした人はことごとく蹴られましたw

796 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:14:44 ID:5obiwLcW0.net
作ったところでどうやって維持すんのよ

797 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:14:45 ID:PuZS+Oyc0.net
>>777
テレワークとか夢みたいなこと言ってんじゃねえよ
もう通常運転に戻ってるじゃねえか

798 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:14:45 ID:c2HJhL6i0.net
>>773
殆ど地下トンネルなのに??

799 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:14:53 ID:6vtAjXbB0.net
南海トラフのリスクヘッジなら、中央本線経由だろ。
なぜ静岡県にこだわる?利権があるのか?

800 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:14:55 ID:mpJgB5R30.net
>>763
全額自腹なら、静岡への大井川が枯渇した時の全額補償や、
もしくは静岡を迂回するルートの建設を発表すればいいだけじゃん

環境アセスに口を出す権利は元から自治体は持っているので金云々は関係ない

東京都心に原発立てるけど俺の金で建てるから口出しするな黙っとけと言ってるのと変わらない

801 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:15:03 ID:JH61keAn0.net
>>680
確かに北陸新幹線全通を急いだほうがいい。
東南海の前後には三河地震もあるだろうし。

802 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:15:11 ID:SPUG9iR/0.net
>>685
手の内見せたらもっと陰湿にやってくる
だからJRは具体的な数値提示せず国の支援待ってるんだろう

803 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:15:16 ID:W94Ai6sW0.net
>>776
田代ダムの取水量とリニア工事で最悪予想の水量を比べてみてみ?

804 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:15:22 ID:8DJ83eJf0.net
>>724
北陸新幹線が無かったら
東京から新潟、金沢、福井へは行けなかったような言い方だなw
笑えるわw
料金上がって数十分だけ所用時間が短くなっただけなのにw

805 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:15:35 ID:eYF0byiR0.net
>>763
公的資金投入されてなかったっけ?

806 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:15:37 ID:/v7zuTIP0.net
>>669
JR東海が水利権の扱いが雑すぎた。
中電あたりに協力を依頼しておけば、ダムの実績があるから、まとめてくれただろうに。

807 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:15:38 ID:TIcibWRj0.net
>>713
静岡には何のメリットも無いリニアのせいで
静岡の水源が荒らされるのにJR東海の側につくわけない
どこの県民でも同じだろ

808 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:15:39 ID:xJg/uvd40.net
>>763
建前上自腹だが、リニア作れば儲からない在来線をJRが廃線するとか言い出して第三セクター化、結果的に国民へ負担がいくだけ。

809 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:15:43 ID:FRdnqjQL0.net
よしんば開業できたとしてもコロナで利用が見込めないなら客単価を上げる方向に行くだろう
単純に運賃の値上げってわけだな
負担は絶対に庶民に転嫁される

810 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:15:45 ID:D6Xz/cIt0.net
田代ダム毎秒5トン
JRリニア毎秒2トン
先ず大きい方の田代ダムを何とかしろよ、倍以上違うだろ

811 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:15:46 ID:QLSZR9dj0.net
リニアなんて最早必要ないやろ。世の中常に変わっているんだよ。ここは、開業延期じゃなくて事業撤退だろう。
JR各社の幹部は官僚出ばかりだから、融通が効かない。

812 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:15:47 ID:LH5Y1VJu0.net
>>763
自腹じゃないだろうが...

813 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:15:53 ID:c2HJhL6i0.net
リニア技術を奪いたい中共のスパイが大量にいて気持ち悪い


中共スパイは皆殺しにします

814 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:16:01 ID:skjEHt7E0.net
リニアが出来ても
ハツカネズミの回し車がより早く回るだけ。

815 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:16:02 ID:X2NVJbXz0.net
馬鹿にされてた諏訪ルートが実現するかもな
土地買ってた知り合いが泣き見てたけど今頃更に泣いてるかも

816 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:16:03 ID:PUrernHK0.net
>>597
国に相談するための儀式でしょ
問題は上長に報告すれば上長にも監督義務が発生する

817 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:16:03 ID:1v7KlasJ0.net
今までよりも減るかどうかが問題であって田代ダムガーとか関係ないから

818 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:16:12.80 ID:Uvv5WUZ90.net
>>458
殿様商売しかしたことないのに交渉なんて出来るわけねーわな

819 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:16:15.43 ID:tUQKSX270.net
>>793
とっくに上海で走ってるだろ
何言ってるんだ?

820 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:16:18.90 ID:RTSGvAox0.net
これからどんどん想定外の疫病や異常気象による災害があるんだあら、
2030年ころ開業にしとけばよい。

821 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:16:21.34 ID:oP+3ExUr0.net
在日がどうか知らんけども
祖国に帰れない訳でもあるの
かな

822 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:16:22.70 ID:nNipmVzv0.net
>>798
日本の宝である水系を破壊する

823 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:16:23.20 ID:Em2rSM4E0.net
西之島の噴火は活発化している
これは富士山噴火を考慮して東西に分けるべきだ

824 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:16:27.90 ID:nf6Swhjk0.net
>>662
静岡市より浜松のが人口多いのかヤマハ、ホンダスズキ等の工場が多いから人口も増えたんか

825 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:16:28.00 ID:raqQn8BZ0.net
>>803
比べるまでもなく
影響を与えないことが重要なんですが?

826 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:16:31.59 ID:8MoTUQQ30.net
>>762
学者出身で政治の経験ゼロの知事やぞ
川勝は政治家に向いてない感じだな
なぜか県民の支持は絶大だがw

827 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:16:40.61 ID:bky0gFhx0.net
>>727
おまえ、静岡県がやっていること調べてから言えよ。ノータリン。

828 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:16:40.96 ID:fRvcTn1l0.net
>>746
お前の母国の朝鮮国民の話か?

829 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:16:49.57 ID:rflDedTl0.net
(  `ハ´)「ククク……」

830 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:16:51.24 ID:8N3DUj/F0.net
5.武力で制圧する

831 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:16:55.75 ID:1LXelamO0.net
リニアの技術でレールガン作れよ。

832 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:16:57.09 ID:u1VhXh7o0.net
>>797
工場勤務の貧困層?
出張は全く戻ってないしこれからも戻らないよ
うちの会社も出張無くなって減収増益だったわ

833 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:16:57.27 ID:SM165UGn0.net
静岡県にある新幹線駅を止めろ

834 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:16:58.73 ID:3GaJpo6J0.net
そもそもJR東海は計画時点で何で了承をとってなかったのか?
JR東海のミスだね
韓国と名古屋は似ている

835 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:16:59.54 ID:hHMr6ooe0.net
この延期でまた1000億無駄になるんやで

836 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:17:01.16 ID:nesYS5oE0.net
なんかあったも自己責任とか言われる時代なんだから、リニア利権のない静岡は余計なリスクなんて避けるに決まってる
国家事業なんだったら国がちゃんと後ろで支える体制にしとけよって話だろ

837 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:17:03.27 ID:lzamBh+T0.net
ハイパールーフの時代が来てるからなあ
日本のリニアは携帯と同様にガラパゴス化してみじめな末路を迎えそうだな
西洋文明の優位性を覆せないアジア人の悲しき定めよ

838 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:17:04.84 ID:c2HJhL6i0.net
>>795
知事が全権もって会議にこないとダメだろうに
仮に話がまとまっても
後でちゃぶ台返しするような奴は無能だよ
人や組織として信頼できない

839 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:17:11.71 ID:xJg/uvd40.net
>>809
一番よく利用する地元の在来線の料金値上がりや第三セクター化で自治体へ負担押し付けられるだけの糞がリニア

840 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:17:12.40 ID:QTs1ouaq0.net
静岡のものは不買
静岡県人が来たら石を投げる
静岡県人には何も売らない

日本の敵・中国の手先・静岡県人を、みんなで懲らしめよう

841 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:17:18.10 ID:W94Ai6sW0.net
>>825
だから下流域には影響が出ないと書いてるんだけど?

842 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:17:28.50 ID:nnE5wXbh0.net
国があの静岡県の先っぽを他の県に移管するだけで解決する。

843 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:17:29.60 ID:IBdnYfuM0.net
>>771
え?ちょっと何言ってるか分からない。

もしかしてコロナが落ち着いたらみんなまた打合せのためだけに大阪行くと思ってる人?
そもそもコロナが落ち着くと思ってる人?

844 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:17:30.05 ID:d/q0+cuS0.net
静岡県民はこんな知事を選んだ事を恥じよ
静岡県民だからなぁ と愛知県民並みの扱いを受ける事になるで

845 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:17:36.45 ID:rGngaG4/0.net
>>799
もっとも直線に近いから

846 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:17:37.60 ID:JbvQKdGy0.net
>>804
行かない行かない、在来線にえっちら乗るのは鉄ヲタだけw

847 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:17:38.17 ID:9zzu0+7L0.net
水利権問題絡んでるんだからそれ保証されんと頷けるわけないやろって思うが
静岡って横に広すぎて県民の統一意識0だしもし県民投票したらどうなるかちょっと気になる

848 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:17:41.33 ID:ZM5ButcL0.net
俺はリニアモーターカーは十分実現可能だと思っているし、
軌道建設などは既に枯れた技術で問題ないと思っている。
実用化の基盤技術は確立したと認められているのも知っているのに
なぜか不安を感じる。

実験スケールに対する実用スケールの大きな違いが気になる。

849 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:17:42.05 ID:yqP/ZOjv0.net
東海の社長がふんぞり返って上から目線で話してるの見て東海を応援する気はなくなった。

850 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:17:45.74 ID:D6Xz/cIt0.net
リニアを阻む静岡県が知られたくない「田代ダム」の不都合な真実

https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1910/01/news015_0.html

851 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:17:46.10 ID:RuGJKNG/0.net
リニアはオワコンだな。

852 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:17:46.47 ID:tCg5ySuv0.net
>>835
誰が?

853 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:17:53.35 ID:hWV2kigV0.net
JR東海が諦めたらいいんだよ
そして静岡県内の新幹線を含むJRの路線を全て売却

854 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:17:53.86 ID:wUYdEPr40.net
>>20
>暖かい夕食はワゴンの弁当になった。
のところまで全く同意。

コロナで、電話会議が案外普通にできることがわかり
もう行く必要のない、第三の時代が来てる。

営業マンが出張で行くのは、接待ゴルフをして、おべんちゃらを使いまくって気持ちよくさせ
法にふれないギリギリのプレゼントをしまくり、酔わせて持ち上げて
「なんとか我が社の1億円の商品買ってくださいませんかね」と持って行く為というのも多かったけど
もうそんな接待ゴルフに喜ぶような頭の弱い年寄りが重役である時代も終わりつつある。

もうこのリニア通しても誰も乗らない時代になる。

855 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:17:55.21 ID:fKCjEF/70.net
>1
日本でのリニア開業は諦めて、海外に輸出して稼ぐ方がいい。

アメリカなんかだだっ広いからトンネルもいらんだろ。

856 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:18:00.09 ID:nnE5wXbh0.net
>>833
在来線含めて静岡県内の旅客営業廃止でいいよ。

857 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:18:01.23 ID:X2NVJbXz0.net
会合の交渉の様子もバラされたのか
終わったな東海

858 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:18:06.14 ID:1LXelamO0.net
>>826
学者だけなマシだろ。無教養な政治家とか山ほどいるし。

859 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:18:06.38 ID:Ji30fEG80.net
中国人の間で大変人気になっているDLエロ漫画
子産み島〜週7で産めるメスたち〜 青水庵
http://blog.livedoor.jp/doudoujin/archives/1076999989.html
この人気作品、ネット上で中国語に翻訳したものが出回っています
しかし…なんとコレ中国人が勝手に翻訳したもが無断アップロードされているのです
勝手に中国語で公開して日本人に多大な迷惑をかける・・
なんと恥知らずな民族なんだろうか

しかし静岡県知事も酷かった
彼のせいで静岡の人間は日本国民の敵と言われるようになってしまったではないか…

860 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:18:11.56 ID:unjnHOv10.net
>>837
ハイパーループこそ超電導なんだがな

861 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:18:12.21 ID:xJg/uvd40.net
>>813
そんなに作りたければ砂漠とかでつくれば?
日本みたいな山が多いとこにはイラネ

862 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:18:14.12 ID:fbiETjoQ0.net
>>811
ここで退いたら半導体産業の二の舞になるぞ?

863 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:18:20.83 ID:fRvcTn1l0.net
>>749
静岡県民はまさにソレ
静岡というヅラヅラ言う田舎にいつまで住んでいればいい
そのうち地震が来て終わり

864 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:18:31.01 ID:bky0gFhx0.net
>>741
そういう反対ならあり得ると思う。静岡県知事みたいに自分が他県の環境破壊していて被害者ヅラするのは許さん。

865 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:18:31.46 ID:AmD9yBIh0.net
川の水が枯れればヤマハやスズキを始めとする静岡の工業が全滅する
浜名湖の水も枯れるかもしれないな

866 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:18:32.23 ID:PuZS+Oyc0.net
>>804
笑えるわじゃなくて事実だからな
お前は低速な在来線に何を期待してるんだよ

867 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:18:32.58 ID:s4fHPpcA0.net
大阪から東京じゃなくて鹿児島に通して下さい

868 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:18:32.79 ID:4bDDfMyZ0.net
昨日新幹線乗ったけど俺の車両6人しか乗ってなかったけど大丈夫?

869 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:18:37.51 ID:nnE5wXbh0.net
>>834
アセス済んでたけど川勝がゴネたのが原因

870 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:18:37.63 ID:x2GBSH1D0.net
成田の時もそうだがあれだけ反対運動していた
人達も今は爺さんだろう
彼らの子供や孫は成田を利用してるはず
自分たちの子供や孫に使うなと言ってないだろうし
自分達だって絶対使ってる
今の新幹線が大地震や津波で使えなくなった時の
為で、国の発展にも関わる事
この知事さんは日本の将来を考えるスケールの
大きさが無いし自分達さえよけりゃいいんだという
傲慢さが感じられる

871 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:18:39.58 ID:8DJ83eJf0.net
大地震きたら鉄道は大事故
(特にリニアは悲惨な地獄になる)
飛行機は悠々と高みの見物

872 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:18:44.65 ID:IB6xvzBP0.net
七年後の日本。こいつらは本当にリニアが必要な世界だと思っているのか?

873 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:18:45.42 ID:tCg5ySuv0.net
>>856
お前は来るなよ通るなよ

874 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:18:45.71 ID:S/zgUhH/0.net
事業凍結を含めて見直し機運が高まるのは
必至な情勢

875 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:18:47.35 ID:E1Sx3ZQR0.net
>>843
俺はそう思っているけどな

876 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:18:48.04 ID:vUkoij3w0.net
>>777
新しい生活スタイルでそういうのが増えたら
利用する人も減る
むしろ、少子化で人が減る
赤字になったら税金投入だよね

877 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:18:57.53 ID:9m5Xvjnj0.net
>>539
もし大災害で東海道新幹線が不通になったとしてもまずは旅行をとりやめればいいだけ
実際にコロナで自粛しろと言われたら乗客は一車両に一人とかになってただろ
バスもあるし航空便を東京〜セントレアで飛ばすことだってできる

878 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:18:59.31 ID:TUai52PP0.net
>>849
どうせ知事が変わればとか思ってるよな

879 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:19:01.99 ID:nNipmVzv0.net
>>849
社長はそうでもないだろ
自分が大したこと無いのを理解してる
ふんぞり返ってたのは国交省

880 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:19:06.66 ID:HwDbzkAr0.net
>>849
JR東海ってそういう会社だぞ
棚ぼたゲットの東海道新幹線動かしてるだけで自分らが日本動かしてるくらいのノリ

881 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:19:07.93 ID:8vc21D5O0.net
リニアの前に新宿駅の工事をさっさと終わらせろよ

882 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:19:08.00 ID:spozNLEg0.net
静岡の命の水とか言ってるけど、山梨の水源が流れ込んでるだけじゃん。図々しい

883 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:19:14.35 ID:KAdjzG/Q0.net
>>847
いや観光にも繋がらんし、普通に要らんやろ、リニア

884 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:19:15.49 ID:c2HJhL6i0.net
>>800
文句いってるのは、静岡県民でもない奴らにだよ

全額自腹だから、金を出せないものは出せないんだよ
自治体が拒否権あるのも理解。
そんなに急ぐ必要がないとか、意味不明なことを書いてる奴に文句言ってるの

885 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:19:16.33 ID:X2NVJbXz0.net
共産主義者いてワロタ

886 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:19:22.29 ID:sV0ZGa3d0.net
リニア開通したら静岡から東京に通勤みたいなのが普通になって、静岡がベットタウンになる可能性があるんだよな
都市の在り方が変わる
だから必死なんだろ

887 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:19:31.05 ID:8XeJe2xU0.net
>>1
これって絶対、政治問題だと思うな

最初から、JR東海の行動っておかしかったし
だいたいなんで品川〜名古屋なんだよ
こんな短距離通しても意味ないだろ
国の関与を嫌がるって発想も変だと思った

アメ産の航空機需要が減る事への懸念だと思う

888 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:19:40.47 ID:1LXelamO0.net
リニア作って南海トラフでぶっ壊れたらクソ笑う w

889 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:19:42.10 ID:GqSSWkgS0.net
最近地震多いけどリニアって本当に地震対策できてるの?

890 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:19:43.36 ID:2wfOK0Al0.net
>>803
影響は多い方に影響されるのではなく、足し算で影響だと思うが。
だから、河川流量が減らないように、または湧水喪失分だけ取水を減らし、その分を誰かが補填する必要がある。
県はJR東海の所業だ、そっちでやれと押し付けるだろう。

891 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:19:46.12 ID:fDVhaw2P0.net
リニア予定地を買い占めた政治家ブチ切れですよ

892 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:19:50.10 ID:OE+yiBoD0.net
川勝知事は本来はリニア主義者だったんだが取り巻きの左翼にコントロールされてるんだろう
それに畏れ多いが宮中献上とか 畏き辺りの富士御登山とか 御皇室の御事を己の政治主張に利用しているふしもあった

893 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:19:58.09 ID:QBRNIBLW0.net
静岡知事はパヨクだったの?

894 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:19:59.82 ID:hHMr6ooe0.net
>>843
別に打ち合わせのためだけに移動してるわけじゃない
テレワークで人の移動が無くなるわけじゃないぞ

895 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:20:02.82 ID:6FiqjDrz0.net
>>832
テレワークができる職種でも、ずっとテレワークというわけにもいかないんだよ

896 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:20:20.35 ID:jh+I/27A0.net
>>1
こんなことして静岡にどんなメリットがあるんだ?
みんな怒ってるぞ、静岡のイメージが悪くなるだけだ

897 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:20:22 ID:7xotlHLd0.net
>>886
そんなことには絶対にならないw

898 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:20:23 ID:RuGJKNG/0.net
多分JR東海の社長もリニアをしたくないんだろう。
JR東海の自己資金だけでは建設も無理と社長が認めていたから。
安倍さんや森元総理の中が良い会長がオーバーシュートしてたようなので。

899 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:20:28 ID:fRvcTn1l0.net
>>871
空港が破壊されて、着陸できずに燃料切れで墜落

900 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:20:28 ID:9kYtUaNP0.net
>>857
日経の記事見ると流石にJR東海寄りの記事になってるんだが
それでもJR東海の無茶振りが隠しきれてない
JR東海は普段どんだけ傲慢で尊大な態度なのかと思ってしまった

901 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:20:30 ID:3GaJpo6J0.net
>>871
韓国はお祭り騒ぎだよ
うれしくて

902 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:20:31 ID:wcSQoyP10.net
>>1
静岡が悪い

903 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:20:32 ID:DO/0LW3L0.net
協力出来ないのだから何があっても協力しなければいい

904 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:20:33 ID:1LXelamO0.net
>>868
需要ないのに作っても無駄だよね

905 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:20:36 ID:dYMigR1i0.net
静岡が悪いずら。日本中に迷惑をかけているずら。

906 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:20:39 ID:c2HJhL6i0.net
>>805
されてないはずだが。口出しさせないための自腹建設だから。
それでも金を出して口も出したいのが政府意向のようす

あーもしかしたら静岡の件は裏で自民党が根回ししてるかもな

907 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:20:42 ID:nNipmVzv0.net
>>889
しっかりやろうと思うと莫大な費用がかかる
それが上級に還元される仕組み

908 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:20:46 ID:5qJxUC6n0.net
>>804
タニガワ トキを使うから元々新幹線料金じゃね
特急は酔いがひどくて好きじゃない
快速と新幹線は大丈夫なんだけどな

909 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:20:47 ID:xJg/uvd40.net
>>885
たしかに正論。
共産主義とか自然環境破壊して飢餓になったりいつもやってるからな。
北朝鮮とかもそれ

910 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:20:50 ID:wzZ/OB2t0.net
地震や火山のリスクを考えると

ほとどが地下で500km/hでの緊急停車時も可能(実証済み)である
リニアの方が断然安全なんだよね

911 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:20:52 ID:TpRR6L8B0.net
>>706

温暖化による集中豪雨で
大井川が氾濫して大きな被害を与える
って事態が今年の梅雨期に起こっても不思議ではなく
その時には大井川の水量をいかに小さくするかなんてことが課題になるかも

912 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:20:55 ID:2YbS06q+0.net
>>887
品川に新幹線の新駅作る時だって一切東日本に話してないし
東海ってそういう会社だろ

913 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:20:56 ID:FRAe0gBo0.net
静岡県は大人げないわ
どれだけ新幹線の恩恵受けていると思ってるんだ!

914 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:20:59 ID:8DJ83eJf0.net
>>897
>今の新幹線が大地震や津波で使えなくなった時の
>為で、国の発展にも関わる事
飛行や車見た事ない土人なん?

915 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:20:59 ID:W94Ai6sW0.net
>>890
なんでレスを追って読むこともできないんだろうか

リニア工事で大井川の水量が減れば山梨県に流すダムの取水量がその分減り
結果的に下流域には影響でないと何回も書いてるんだけど・・・

916 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:21:00 ID:X2NVJbXz0.net
>>870
今回は水やからね

917 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:21:16 ID:wUYdEPr40.net
ペコペコペコペコして高額商品を売りに行く時代は終わった。
ネットで質の良い割安のものを真面目に売ってる会社が利益が出る。

918 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:21:19 ID:fbiETjoQ0.net
トンネルなんて日本中に大量にあるのに。
いまさら環境破壊だって言われても電波としか思えんわな。

919 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:21:23 ID:ABu6TPwb0.net
>>810
リニアの方は必要な処置をしなかった場合の予測だよ

920 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:21:29 ID:1g/k/zAV0.net
その予算で首都移転した方がいい

921 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:21:38 ID:lzamBh+T0.net
>>860
ハイパールーフは超電導じゃなくて電導じゃないのか
インダクトラック方式だっけな
磁石の配列を特定の方式にすると片側の磁界を強くすることができるとかなんとか
超電導より浮上高は低いがコストは抑えられる
加えてトンネル内を真空に近い状態にする

922 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:21:39 ID:wzZ/OB2t0.net
>>871
リニアは地震に強いし
火山灰の被害も最小限に抑えられる

923 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:21:43 ID:0XCtZgGK0.net
一度「やる」と決定したことを「やらないほうがいい」と言い出す馬鹿がいると会議は進まん。政治家の先生や運動家たちは会議のルールを知らなすぎる

924 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:21:43 ID:FRdnqjQL0.net
>>20
会議はリモートでやれ
朝5時から夜25時までだ
もっと何倍も梯子できるぞ

925 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:21:52 ID:+E/gb9KZ0.net
まぁヤード工事だけ許可して、本体工事は許可しないなんてことになならないだろうからなぁ。当たり前だ

926 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:21:52 ID:8MoTUQQ30.net
>>850
これ
川勝知事のゴネ得狙いが露骨過ぎて草
この知事を支持する県民もクソ

927 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:21:52 ID:BMzsR/MA0.net
俺が子供の頃から計画有るんだからもう当時の発案者とか計画進めた奴なんかとっくに死んでるのにまだ続けてるのか

928 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:21:52 ID:xJg/uvd40.net
リニアなんかミニ三峡ダムみたいなもんやな

自然破壊大好き共産主義者さんが好きそうなリニア

929 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:21:56 ID:PuZS+Oyc0.net
>>917
ネット黎明期にそんな夢みたいなこと言ってたけど全く実現しなかったね

930 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:21:57 ID:1LXelamO0.net
というか、安全性に問題ないんかな。走行中に地震が起きても事故らないよな?

931 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:22:03 ID:bky0gFhx0.net
>>774
静岡県って韓国の性格に似ているよな。自分の非は絶対に認めない。

932 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:22:07 ID:c2HJhL6i0.net
>>822
高架で通せないものなんですかね
そうすると今度は土地ころがしが出てくるだろうけど

933 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:22:08 ID:vUkoij3w0.net
>>858
どこかのポエマーとか?

934 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:22:09 ID:XQHtJ8Pr0.net
リニア新幹線、27年開業へJR東海は静岡県と話し合い継続を=官房長官
ttps://www.epochtimes.jp/p/2020/06/58752.html


JR側は、知事の発言の内容を確認するなどして県側の理解を得る取り組みを続けることにしています。
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20200627/k10012485831000.html



まだ希望は失われていない
あきらめてはいけない

935 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:22:09 ID:iVxtnwLo0.net
なりすましw

936 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:22:10 ID:TQ+s1yp30.net
静岡無理なら、とりあえず東京ー八王子間で部分営業で良いんじゃね?

937 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:22:20 ID:7xotlHLd0.net
>>914
どっから乗る気なのかwww

938 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:22:23 ID:SWXay7Is0.net
>>77
グリーン車は時間変わらないけどリニアは早い
比べること自体おかしい
だからグリーン車乗せてもらえないんだよ

939 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:22:33 ID:kagAoYCn0.net
リニアやめる流れでいい このまま中止しろJR

940 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:22:37 ID:2wfOK0Al0.net
>>786
答えられない部分があるんだろうが、それなら会談しても意味ないのにな。

>>788
まあ、JRがやっても長野県がやっても地権者は私人私企業だし関係ないかな。

941 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:22:39 ID:TpRR6L8B0.net
>>904

移動時間の短縮で飛行機の需要を取り込むってことかもね

942 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:22:40 ID:tCg5ySuv0.net
>>931
鏡。

943 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:22:45 ID:j6AT7XRt0.net
テレワークが増え出張が減っていく時代にリニアってのもな。

夢の超音速機コンコルドも廃線になったし、欧州(ドイツ)のリニア計画も撤廃されたしな。

数十年前のSFで見たような夢の超高速交通は、インターネットの隆盛で社会の需要が大きく変わり、今度のコロナでとどめを刺されたな。

944 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:22:45 ID:JbvQKdGy0.net
>>886
テレワークって聞いたことある?

945 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:22:47 ID:UadtX/oB0.net
そもそもリニアなんか必要ないだろ
新幹線で十分

946 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:22:51 ID:0pswXlcp0.net
17歳少年とみだらな行為、44歳看護師を書類送検 ゲーム「荒野行動」で知り合う …福岡
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1593217046/

947 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:22:55 ID:X2NVJbXz0.net
水資源壊れるのはあかんとおもう
エジプトも氾濫原が失われて衰退したんだし
水は大事よ
ないよりあるほうが絶対いい

948 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:22:59 ID:xAoM5yqB0.net
JR東海さん勇気ある撤退を

帝国陸軍より

949 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:23:07 ID:tpqiY4zO0.net
ネッツの時代にそんなに急いで行き来する必要などもう無くなってるのが現実でして。
それにたったの東京−名古屋でたったの1時間やそこら短縮されるなどはどうでもいいです。
危険性が激しく増して景色も見えんし料金もUPとか何の冗談なんでしょうか?
この先は人口も確実に半減に向かうわけですから需要などあるはずも無いわけで。
馬鹿オリンピック同様に、完全廃止でOKです。
中抜きを目論むクズの算段が外れるだけなので無問題です。

950 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:23:18 ID:Zn8EceiI0.net
>>883
何で観光の話になるの。
ビジネス客には直接会って話がしたいって需要があるんだよ。
こんなの、自分自身が出張する仕事に就いてなくても分かるだろ。

951 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:23:20 ID:xJg/uvd40.net
>>923
まるで中国共産党みたいやなw
間違った行為だとわかってても計画されたことは必ず実行する。
美しい国ですね

952 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:23:21 ID:PuZS+Oyc0.net
>>944
緊急事態宣言解除で速攻でもとに戻ったあのテレワークね

953 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:23:23 ID:nNipmVzv0.net
>>932
ルートを少し上にずらすだけでできるんじゃ?
それさえしないでゴネてるのは東海の方

954 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:23:26 ID:SwZ1lWsv0.net
>>934
ワガママ川勝ちゃんに国とJR東海が振り回される展開じゃん

955 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:23:30 ID:edvFlbAu0.net
静岡超絶大迂回、長野熱望の伊那谷ルート大復活
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

http://www.asahi.com/travel/rail/news/images/NGY200910130004.jpg

956 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:23:34 ID:ucdzizsi0.net
毎秒2トン減ってどれくらいの衝撃なの?

957 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:23:34 ID:GqSSWkgS0.net
>>922
活断層対策なしって記事見たけど

958 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:23:38 ID:73s9pA5x0.net
辺野古、リニア、東京オリンピック、イージスアショア、諫早湾干拓開門、福島原発汚染水処理、コロナ。

959 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:23:45 ID:c2HJhL6i0.net
>>861
バカはだまってろよ
東京と中部関西を結ぶことに意味があるんだろうが

死ねよ

960 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:23:46 ID:GYudwAXz0.net
静岡の長が静岡に利益を求めるのは当たり前だろ

961 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:23:46 ID:8XeJe2xU0.net
>>912
JR東海の葛西って
確か安倍シンパであると共に
親米保守だった気がするんだけど

そもそもJR東海なんか
東と西に分割してたら要らない企業だし
政治的思惑で作られた企業

962 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:23:50 ID:oP+3ExUr0.net
白州には
サントリーの蒸留場があったり

やってみなはれ
かな

963 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:23:51 ID:qFtWw9aq0.net
左も左で推進派はいるし右も右で反対はいる

左の推進はれいわやタマキンみたいな公共事業復活論者でMMTで思い切りやれ!水ぐらい補償したれという
左の反対は立憲や共産の逆張りや緊縮主義者
右の推進はいわゆる古い自民党系
右の反対は小泉や維新あたりの上げじお派(、のわりに竹中は推進らしいが)

964 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:23:51 ID:GOiJt7Pt0.net
リニアなんていらない
新幹線を大阪品川間を片道5000円くらいに値下げしろ

965 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:23:56 ID:+E/gb9KZ0.net
>>950 名古屋人が東京に行きたいだけやん

966 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:23:56 ID:hHMr6ooe0.net
>>913
静岡には6つも新幹線駅があるにもかかわらず「のぞみ」は素通りする
「ひかり」「こだま」は止まるが「のぞみ」より格段に本数が少ない
この件の核心はこれ
静岡にもうちょっとうまい汁を吸わせろってこと

967 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:24:03 ID:tUQKSX270.net
>>947
常に水道からでてるから貴重だってわかってないんだろう
いつでも手に入るものと勘違いしている

968 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:24:04 ID:1LXelamO0.net
>>949
それな、たったの1時間であんまり変わらんよな w

969 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:24:06 ID:wUYdEPr40.net
>>929
実現してるよ。
今はもう「亡くなった先代のそちらの社長と、亡くなった先代のうちの社長が
大学の同期で大変仲良くさせて頂いていまして」
っていうギリギリの状態だよ。
もうどこもそういうしがらみでは買わない。

970 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:24:06 ID:KMU2oHQI0.net
中国と韓国にてきてからならいいんだろ
急ぐ必要などない中止だ中止

971 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:24:07 ID:8N3DUj/F0.net
だいたい穴掘って水が出る事はあっても消えてなくなる事は無い。

972 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:24:12 ID:jFH+dwcj0.net
棚ボタで新幹線手に入れただけなのに
増長して問題こじらせた葛西を恨めw

973 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:24:13 ID:2YbS06q+0.net
>>925
役人が事前工事始めたらもうその場所にトンネル掘るの決定
みたいなこといってるからな

974 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:24:20.48 ID:fRvcTn1l0.net
>>887
鉄道は最初から政治問題だよ
品川〜名古屋間は、単なる通過点の建設で大阪ぎ目的地だし
品川終点にしたのは東京駅には
もう車両の待避基地も作れないし空間的に余裕が無いから

975 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:24:25.94 ID:li9G0+i20.net
こんなんやるくらいなら給付金もう一回やってほしい

976 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:24:26.44 ID:8MoTUQQ30.net
>>923
川勝は学者出身なんで仕方ない

977 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:24:27.55 ID:wzZ/OB2t0.net
>>930
500km/hの緊急停車可能

脱線という概念がないから新幹線よりも地震に強い

978 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:24:28.42 ID:6z7vP4A70.net
愛知県民は自分たちのことしか考えない。ざまあみろ

979 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:24:29.59 ID:bh6uMN/a0.net
>>749
コロナで価値観は変わったんだよ。これからは慎ましく生きる時代さ、
無駄なもんはどんどん省いてスマートに生きる時代だよ

980 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:24:35.18 ID:xJg/uvd40.net
>>959
東京コロナばらまきたいんですね

981 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:24:37.99 ID:QgfFl2Lz0.net
静岡空港の時に駅を作ってくれなかった

嫌がらせに対する嫌がらせの連鎖よ

982 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:24:43.23 ID:X2NVJbXz0.net
>>923
私企業の計画やからね
というか代替案や保証案出せば静岡も飲んでいたのに何も用意してないのは普通にだめや

983 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:24:43.88 ID:XYgpxzSm0.net
リモートワークでリアル出張なんて減少傾向なんだから
出張リーマンの需要に応えるためなんて
いつまでも昭和・平成モデルで経営やってると潰れるよJR東海

984 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:24:44.37 ID:PUrernHK0.net
>>720
のぞみを停車させて料金も下げさせれば、むしろリニア開通でメリットを取れるな
水源云々は言いがかりだから取り合わないが

985 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:24:45.27 ID:PuZS+Oyc0.net
>>963
緊縮主義者のネオリベ系は本当に日本のがん細胞だわ
このスレにも居るだろ

986 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:24:47.74 ID:nnE5wXbh0.net
>>960
川勝が静岡空港絡みの理研に入れ込みすぎたせいだよ

987 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:24:49.54 ID:TpRR6L8B0.net
>>915

今後は温暖化による集中豪雨で雨量が増えるので
雨の降り方によって水量をコントロールする施設の必要性が出てくる可能性もあるし
リニア工事で水量が変化できることが何かのヒントにならないかな

988 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:24:50.95 ID:y7G9DcBy0.net
リニアとかいらんしな

989 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:25:08.21 ID:ZmIOOCKN0.net
赤字確定のリニアはまう不要

990 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:25:09.40 ID:9kYtUaNP0.net
>>923
毛沢東がスズメを害鳥指定した結果、大飢饉が起きたんだが

991 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:25:09.40 ID:nNipmVzv0.net
愛知は自分たちが嫌われる理由を考えるべき

992 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:25:09.91 ID:2wfOK0Al0.net
>>792
輸送力足りねーよ。
少ないと言われるリニアの8000人/hはワイドボディ機2.5分に一本相当だぞ

993 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:25:11.45 ID:+E/gb9KZ0.net
>>973 だからヤードも許可できんだろjk

994 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:25:11.89 ID:dld57gaa0.net
>>2
これで逮捕されてニュースになったら草

995 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:25:24.97 ID:1LXelamO0.net
テレビ会議がでるから、行かなくてもいい。行くときは新幹線で充分

996 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:25:26.18 ID:NcU7TVUu0.net
他のことに血税を使う時代になったな

997 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:25:26.81 ID:wInacEwz0.net
>>951
役人根性は世界共通

998 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:25:28.15 ID:Jyd4PqoP0.net
>>960
県民目線じゃないね、この知事さん
自分の手柄目線

999 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:25:33.75 ID:iVxtnwLo0.net
>>936
上海リニアみたい

1000 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:25:36.22 ID:qFtWw9aq0.net
>>808
それ昭和のときのおかしな法律が悪いんだよな
1982年の東北新幹線以後にできた新幹線の並行はJRから切るという話に

1001 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:25:37.25 ID:OpzwBjxT0.net
>>869
アセスが杜撰だっただけじゃねえの
JR東海自体が、水の話になると及び腰だからまともにやってたとは思えない

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200