2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】JR東海、リニアの27年開業延期を表明へ ★6 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/06/27(土) 08:15:30 ID:L5l2Gyn59.net
 JR東海が、2027年に予定しているリニア中央新幹線の開業延期を来週にも表明する見通しとなったことが26日、分かった。

2020/6/26 22:59 (JST)6/26 23:11 (JST)updated
https://this.kiji.is/649248098294432865

★1 2020/06/27(土) 00:11:27.35
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593208408/

2 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:15:37 ID:PicU0+2o0.net
静岡のいい分

静岡「駅作れよ!静岡にメリットなし!」
JR「ほんの少し通るだけ...」
静岡「ふざけるな!駅作れ!」
JR「ヒィ...」
静岡「あーぁ、大井川枯れる〜」
JR「既に枯れて...」
静岡「全量戻せ!!」
JR「ヒェ...」
静岡「もういいわ、迂回しろカス!」
JR「...」

3 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:15:37 ID:keR7pAPV0.net
静岡チョン県は

日本じゃないの

4 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:16:51 ID:bKZJOAdU0.net
静岡県知事「掘削工事をすると大井川の水位が下がるおそれがある。調査してほしい」
JR東海「水が出るかもしれないが、それが大井川の水位と必ずしも結びつかない」
静岡県知事「それを調べるのが調査ではないのか。どれくらい影響があるのか把握してほしい」
静岡県知事「せめて発生した水を大井川に戻す工夫をしてほしい」
JR東海「水が大量に出たときに考えたい。とりあえず工事を始めたい。」
静岡県知事「それでは県民に説明ができない」
JR東海「これは国策である。静岡県だけ反対するのか。」
静岡県知事「単に大井川への影響を調査し、もし水が出たら戻してほしいとだけお願いしている。説明責任を果たしてほしい」
JR東海「説明する必要はない。これは国策である。静岡県のせいで着工が遅れることになる」
静岡県知事「一度もまともな回答をもらえていない。静岡県としては県民に損になることを認めることはできない。せめてまともな回答をしてほしい。」

5 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:16:58 ID:AACCwGKU0.net
静岡緑茶は不買やね

6 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:17:00 ID:6H7HcLLK0.net
静岡に経済制裁しろよ

7 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:17:08 ID:bKZJOAdU0.net
https://i.imgur.com/9rmeVo9.jpg
https://i.imgur.com/XY3y3Pb.jpg

8 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:17:24.52 ID:bKZJOAdU0.net
>>2
>>4

9 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:17:26.24 ID:HiyDQfaZ0.net
JRのアホさだけが目立ってたな
あれで静岡納得するはずないだろ

10 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:17:41.08 ID:z/i54SNV0.net
https://i.imgur.com/XsaOGpj.png

11 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:17:43.54 ID:+E/gb9KZ0.net
東海の一人負け

12 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:17:53.48 ID:Ltk3F7dX0.net
必要かどうか 検討する必要あるよね。

13 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:17:57.50 ID:iJGJykJS0.net
静岡の部分だけリニア未開通にして、地上のバスで輸送したらどうだ?
景色良さそうだし。

14 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:18:00.84 ID:nHj0qMLu0.net
静岡迂回ルート作った方が早いんじゃない

15 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:18:05.62 ID:A8QTQFtq0.net
大井川の水がすでに山梨側に水力発電用に毎秒5トンも流してるなら、
発電所からまた導水管掘って大井川に戻せば水源問題解決。

16 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:18:13.02 ID:SAnnpp2s0.net
そもそもだけど飛行機あんのにリニアなんて要らないっしょwww

17 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:18:14.80 ID:4g5D1xM30.net
そもそも
リニアなんていらねーだろ

リモートワーク時代だぞ

18 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:18:27.95 ID:raqQn8BZ0.net
リニア以前に愛知に用がない
トヨタ関連の物流があればいいだけの県
観光もビジネスも文化もない工場

19 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:18:35.09 ID:+E/gb9KZ0.net
>>9 納得させるつもりはなく、この延期を言う為の、投げ場を求める行動と見る

20 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:18:45.15 ID:huAQCMpJ0.net
静岡最低だな

21 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:18:53.68 ID:beJwUba70.net
リニアがあって助かるのは問答無用に交通費が支給される
公務員と特殊法人の人くらいであとはなくてもだれも困らないのが真理なんだよな。

むしろここを道路にした方が超少子化の日本にとっては後々プラスに大きく影響するとは思うぞ?
昨今の通販は、沖縄と北海道は運送料に別料金のパターンが増えてるけど
近い将来、九州地方、四国地方も同様に無料エリア外から外されて有料エリアになる可能性大だけど

九州民や四国民はここを道路にしろ!とアピールした方がいいとは思うw
運送屋が楽に関西に運べりゃ無料エリア内に継続される可能性も高くなる訳だし。

22 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:19:07.74 ID:xxCfjoCo0.net
>>15
東電「水利権欲しいならJR東海さんが代わりに福一の補償金払ってくださいね(ゲス顔)」

23 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:19:18.40 ID:yeBRpUQD0.net
環境破壊は反対
南アルプスの豊かな自然を守ろう

24 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:19:20.10 ID:huAQCMpJ0.net
全力で日本の経済成長止める、静岡
しびれるぅ〜

25 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:19:20.70 ID:IcSBDDfv0.net
ブラジル県はガチで死ねよ

26 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:19:22.67 ID:YQBZPURJ0.net
どうせ数年もしたらまた中国人が大挙してやって来て、
新幹線も在来線も道路もまたまた満席大渋滞で乗っ取られるというのに

日本人は自分の国なのに移動手段も奪われて巣籠もりか

27 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:19:23.47 ID:+E/gb9KZ0.net
>>20 単発社員の最低な仕事だな

28 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:19:40.16 ID:lQEOnFtr0.net
まだまだ
中止に追い込むまで許さんからな

29 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:19:42.25 ID:eRxAm0zK0.net
今後中止が予想されるイベント、事業一覧
東京オリンピック
リニア建設
IRカジノ事業
新規ホテル建設
新規複合施設建設

30 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:19:43.60 ID:HiyDQfaZ0.net
リニアに必死なのが愛知ぐらいで大阪や東京はあまり関心なし、京都と神奈川はリニア歓迎せず、静岡おこ、
その他は無関心って印象だ

31 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:19:54.26 ID:XeJwP5cz0.net
JR東海「火災さん、無理みたいっすチラッチラッ」

32 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:19:57.59 ID:jLAHrLhm0.net
どこにいくら無駄金流れてるの?

33 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:20:03.93 ID:oWPyXE4g0.net
リニアはもういらなくね?

34 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:20:10.63 ID:Pcca4jJF0.net
リニアいらんわな

35 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:20:15.53 ID:VuxcHGtR0.net
静岡GJ
自民党の好きにさせるな

36 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:20:15.73 ID:9PQWzmLA0.net
五輪、リニア、辺野古
どうすんだこれ

37 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:20:21.34 ID:U2q93lLX0.net
テレワークの時代に絶対需要無いよ。静岡のおかげで中止の判断ができた。
静岡に感謝するべき。

38 :憂国の記者:2020/06/27(土) 08:20:23.06 ID:M7a0PlYM0.net
◆リニアはいらない。税金に巣食うくそども◆
http://o.5ch.net/1ogg1.png

39 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:20:27.33 ID:raqQn8BZ0.net
>>15
停電したら?
ポンプや管路が壊れたら?
水質に変化ないの?
エネルギー使うと温暖化するんじゃないの?

40 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:20:28.15 ID:6hYvkJgG0.net
もう止めてしまえ
何年やってんだよ遅すぎるわ

41 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:20:37.54 ID:LxjMTNs50.net
駅が出来るとされてる場所の近くに住んでる者だけど、まぁちょっと立ち止まって考えても良いかもね
あのルートを通すっていくら掘削技術が昔より進んだと言っても厳しいんじゃないのかな

42 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:20:39.22 ID:WGXvb5h50.net
>>30
いやいや京都はリニアよこせって言ってるだろ

ただし無料でだが

43 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:20:41.77 ID:huAQCMpJ0.net
>>23
新東名は良くて、リニアはダメ??
たった9kmだよ。

44 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:20:42.50 ID:S/zgUhH/0.net
川勝先生(*^ー゚)b グッジョブ!!
リニアくれくれ騒いでんのは、私欲にまみれた一部の名古屋人と一度乗ってみたいだけの鉄道オタクだけだから全く無問題。
デリケートな問題、慎重にいきましょう。

45 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:20:47.02 ID:+E/gb9KZ0.net
>>32 結局は財投の問題に還元されて政局になるだろうね

46 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:21:00.61 ID:iIr92oe30.net
伊東線は東日本だから問題なし

47 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:21:11.92 ID:XeJwP5cz0.net
>>21
確かに無人高速物流網にしたら最高の転用かもしれないな

48 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:21:11.92 ID:RLPNuBmd0.net
JR東海は大阪よりも名古屋優位にするために、国が大阪までの金出すって言ってるのに突っぱねて、
名古屋まで先行工事すると先走り工事したからね。
すごく傲慢で自己中だからこういう事態になるのでは?

49 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:21:22.83 ID:O8w0LiVy0.net
神奈川県駅とかいうふざけたもんな時点でどうでもいい
山に媚売りすぎ

50 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:21:29.40 ID:rQIxjAMf0.net
今からじゃもうルート変更は出来ないのかw
https://dotup.org/uploda/dotup.org2185311.jpg

51 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:21:30.43 ID:/9cRmZBE0.net
あれ新幹線なの?
新幹線は別にあるし、もっと先端を行くわけだから、「新新幹線」とか「超新幹線」とかじゃなくていいの?

52 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:21:36.52 ID:0zl6uZqw0.net
国益よりも自分達の利益を優先する静岡県民の県民性を疑う。静岡県知事に損害賠償を請求しようぜ。

53 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:21:38.74 ID:UQDrcs6a0.net
オリンピックと同じ

負担になるだけ

永久凍結でいい

54 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:21:49.29 ID:raqQn8BZ0.net
都民としてもリニアなんて要らない
そりゃ広島や福岡まで直通なら魅力があるけどさ

要するにリニアってトリエンナーレ愛知のエゴ

55 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:22:00.03 ID:Fsd2qQ+20.net
もう50年はやってるよな

56 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:22:00.15 ID:iJGJykJS0.net
工事を強行とかしたら、成田闘争みたいにこじれるだろうし。

57 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:22:00.68 ID:+E/gb9KZ0.net
>>50 延びたからいくらでもやろうとしたら出来る

58 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:22:06.47 ID:Ci11eMp20.net
新幹線もガラガラやのにもうリニアとかいらんやろw
zoomで会議すれば東京大阪間も0秒やw

59 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:22:08.44 ID:YQBZPURJ0.net
>>29
そのうち日本人が生きることも中止になりそうだ

60 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:22:14.67 ID:yeBRpUQD0.net
東京オリンピック
リニア建設
IRカジノ事業


利権まみれ
まさに自民党政治

61 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:22:16.25 ID:bOVHsS2R0.net
品川〜橋本間だけでも先に開業してくれればいいのに

62 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:22:33.34 ID:o6rEqnKC0.net
>>1
2027年の開業延期ってあるけど、全線開業延期ではなく、2027年に山梨県駅〜品川駅、長野県駅〜名古屋駅を開業させて、長野県駅〜山梨県駅を延期ということだよね?
田舎暮らしを夢みて、2027年をアテにして土地購入したやつらだっているだろう。

63 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:22:36.27 ID:6H7HcLLK0.net
日本の発展を妨害したい左翼はインフラ整備に反対し続けた歴史があるから
ここで「リニアなんて要らない」なんて言ってる左翼は無視した方がいい

64 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:22:36.79 ID:ywjzXlIU0.net
>>4
不誠実なのはJR側じゃないですか!

つーか、東京─名古屋なんか利用価値無いだろ!
名古屋なんか飛ばして、東京─長野─京都─大阪 でいいだろ!

俺コロナでおなじみのキチガイ愛知県なんかいらないから!

65 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:22:37.61 ID:HrJ6I/oH0.net
リニアは電磁波被害凄そうだからイラねぇ

66 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:23:05.77 ID:kbXfHoM20.net
リニアより東海道新幹線強化した方がマシ
静岡の新幹線区間は真っ直ぐじゃないとこもあるから真っ直ぐに一部ルート修正するぐらいはあっていい
リニアよりよほど手軽にやれるだろ

67 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:23:08.40 ID:prrsbVtN0.net
人の移動を早くしようなんて時代遅れ
何のためのIT社会なんだ?
整えるのは物流インフラだけにしろ
JR東海は殿様商売やりすぎておかしくなってるわww

68 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:23:08.25 ID:ywjzXlIU0.net
赤くしとく >>4

69 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:23:09.29 ID:asIflSGV0.net
コンコルド挙げる人いるけど、
コンコルドが失敗したのって、運賃が糞高いからだろ。
リニアはそんな高くない。

70 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:23:10.18 ID:/S0JblhO0.net
川勝はたしかにクソやけども、ま実際リニアなんて必要ないわな

71 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:23:17.28 ID:3KKFT2Fq0.net
アベチョンのせいでボロボロ
リニアは失敗なの分かるアタマ無いのが問題

72 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:23:18.48 ID:qcAkcxxo0.net
静岡は糞


リニアを阻む静岡県が知られたくない「田代ダム」の不都合な真実
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1910/01/news015.html

73 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:23:20.75 ID:wzZ/OB2t0.net
>>41
土被り1400mなら清水トンネル(上越線)レベル

74 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:23:26.51 ID:aPDeELyE0.net
静岡のせいにしてるけど
元々工事遅れ過ぎだろ?
やり方が汚ねぇーんだよ

75 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:23:36.76 ID:qFN/XRA90.net
大井川だけ鉄橋
じゃダメなの?

76 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:23:37.63 ID:9PQWzmLA0.net
ツケは全て子供、孫の世代へ後払い

77 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:23:37.93 ID:XLQsZ/SQ0.net
浜松市民だが、静岡と袂を分かちたい

78 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:23:40.23 ID:twDgUQuK0.net
ていうか、そもそも飛行機と新幹線があるのに何でわざわざリニアなの??
リニアにカネかけるなら、その分東海道新幹線が50年過ぎてるんだから大規模整備に使えばいいのに

79 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:23:41.91 ID:RyAFX5cQ0.net
知事には立場があるからな
調査して水は出なかったと報告すればよいのでは

80 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:23:43.39 ID:5sCxrb1v0.net
静岡よくやった!
駅も作ってもらえないのに線路作るのはさすがにかわいそう!

81 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:23:44.95 ID:h3IanCEh0.net
助成金減らしてしまえ

82 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:23:45.93 ID:YQBZPURJ0.net
>>30
まあ静岡と愛知の似た者おかしい知事同士で同士討ちしてもらうのが吉

83 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:23:49.25 ID:+E/gb9KZ0.net
>>65 地下深くだから遮蔽されるんじゃね

84 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:23:49.95 ID:UwDVEpnP0.net
長野「Bルートなら何も問題ないだろあくしろよ」

85 :憂国の記者:2020/06/27(土) 08:24:10.49 ID:M7a0PlYM0.net
急いでる人は飛行機使って。
ちゃんと分かれてるからリニアはいらない

86 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:24:27 ID:o6rEqnKC0.net
>>4
なんかJR東海とJR東○労との交渉記録の風景に似てる…
社外に対しても塩対応なのか。

87 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:24:33 ID:hHMr6ooe0.net
>>38
金だしてるのはJR東海だぞ

88 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:24:36 ID:gMB52OjY0.net
>>56
静岡県内に停まる新幹線が増えて便利になるだけ

89 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:24:37 ID:h2kETx1E0.net
>>78
東海道新幹線の代替なんだからまさにその通り金かけてるやん

90 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:24:42 ID:+E/gb9KZ0.net
>>84 今後再ルート調整なら、長野勢力が黙っちゃいないだろうな

91 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:24:44 ID:2HFtcz6l0.net
日本の夢をぶち壊す静岡

92 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:24:53 ID:wzZ/OB2t0.net
>>85
飛行機なんか東海道新幹線にすら
勝てないじゃん

93 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:24:54 ID:dTV6Zszn0.net
静岡は建設のメリットがないから、建設のデメリットに過敏に反応してるって事かな?
明確に影響が大きい工事なのであればそうなるの当然だと思うけど実際のところどうなんだろ。

94 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:25:04 ID:EacmyyaZ0.net
ルート変更だろうね

95 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:25:05 ID:WGXvb5h50.net
>>78
その大規模整備はどうやってするんだ?
東海道新幹線を止めないで出来るのか?

96 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:25:09 ID:D70+36dh0.net
長野で揉め京都奈良で揉め静岡で揉めJRの傲慢さがこういうの招いてるんじゃねえの?

97 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:25:11 ID:/HS9/yYQ0.net
なんで静岡迂回できないんだろな
ちょろっとだろ

98 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:25:15 ID:g25fCsg90.net
大井川流域の地下水を利用する人口とリニアを利用する人どっちが多いか。
災害が起きても自分の家族だけを優先する奴は首長になってはいけない。

99 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:25:16 ID:GT1Ea8nf0.net
リニアとか東京オリンピックと同じで昭和のジジイが時代遅れの夢を無理やり実現させようとして利権まみれになってるだけだからな
こんなもん中止でいい

100 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:25:18 ID:W/WxmxCD0.net
>>51
リニア→新幹線
新幹線→旧幹線

101 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:25:20 ID:2ph2gwVy0.net
航空会社が困ってるから飛行機使ってあげたほうがいいでしょ

102 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:25:20 ID:nsLthrG50.net
>>50
静岡殆ど関係無くて笑うw
とにかく邪魔したいだけなんだな
静岡って反日チョンが多そう

103 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:25:26 ID:zIkfQkK10.net
>>16
いやこれ移動だけしか考えてない奴は浅墓

どちらかと言うと南海トラフで東海道新幹線壊滅予想があるからバックアップルートとしての役割がデカい
それに、東海道新幹線の大規模な老朽化修繕やるにも今東海道新幹線数週間止められないでしょ?代わりがないから

104 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:25:28 ID:+E/gb9KZ0.net
>>87 自慢げに財投獲得した記事があったが。実質国だろうなぁ

105 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:25:31 ID:Pb0QeXgs0.net
リニア>>>>>>>>>>>へなちょこ静岡県民

106 :憂国の記者:2020/06/27(土) 08:25:31 ID:M7a0PlYM0.net
>>89
人口減るんだからいらないしコロナはそのころはもっと凶悪になってるから。
人間の体にもっと最適化してしまっている。コロナは進化して今の状態になった

107 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:25:38 ID:bzcyWLdj0.net
静岡に駅作って1日1本くらい止めてやれよ

108 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:25:40 ID:tUYpzJ5P0.net
具体的
https://youtu.be/EllkKPP9uVk

109 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:25:42 ID:xxCfjoCo0.net
>>84
JR東日本「大月からの先の中央線3セクに移管させるけどいいかな?」
長野県・山梨県「それだけはやめてくだせぇ」

110 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:25:42 ID:0zl6uZqw0.net
なんで品川までやねん?羽田空港や丸の内にもリニア通せや

111 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:25:54.22 ID:NMOWM9vq0.net
>>87
国からもたくさんの税金が使われるよ

112 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:25:54.89 ID:twDgUQuK0.net
>>89
全然違う場所通ってるのに代替とは言わないでしょw

113 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:25:54.98 ID:SWwM+4G70.net
北陸新幹線の時の新潟県知事みたいな

114 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:26:01.39 ID:raqQn8BZ0.net
リニアを計画するなら愛知は近すぎ
仙台、東京、大阪、広島、福岡だけでいいよ

愛知を経由しようとするから難しくなるんだろ?
いらんいらん

115 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:26:05.37 ID:eEE0ZmSy0.net
>>7
どーみてもJR東海が悪いじゃねーか
工作員共が必死に静岡叩きしてるけど、このご時世そんな世論作れねえぞ

116 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:26:10.07 ID:0evz9d8A0.net
>>4
実際に水量が下がってから保証させればいいだけ

交渉決裂したら入って来るものも入らなくなる

この知事は無能 w

117 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:26:12.44 ID:gMB52OjY0.net
>>62
リニアをあてにしてた長野とか岐阜の田舎町にとっては死活問題だろうね

118 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:26:21.97 ID:k1dyNpK50.net
リニアなんて止められない国策の象徴だろ
格安航空が無かった時代に計画したものまだやってんのw絶対採算合わんわ、赤字補填に国が税金投入するわ

119 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:26:27.34 ID:hHMr6ooe0.net
>>51
中央新幹線

120 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:26:28.88 ID:li5Lh6Pp0.net
(≧Д≦) (´ω`)

121 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:26:29.39 ID:IDaP+51t0.net
JR東海のメリットでしかないからな

122 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:26:31.96 ID:+E/gb9KZ0.net
>>111 直接は出てない格好にしてんでは。財投を迂回して

123 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:26:44.92 ID:6hYvkJgG0.net
グダグダしてるうちに技術がオワコンになりつつある
イーロンマスクのLOOPの方が最先端

124 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:26:46.42 ID:JC5LLSNl0.net
ルート変えて奥多摩か飯能あたりから諏訪や岐阜通って大阪まで抜けるルートにでもしたら?
名古屋は別に通さなくていいわ

125 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:26:48.38 ID:TxkjAa5k0.net
どうせ静岡と揉めなくてもスケジュール通り進まなかっただろ
長野や山梨でも住民と揉めてるのに

126 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:26:49.39 ID:aRCbDCV20.net
推進派が必死過ぎて引くわ
あってもいいけど必要ではないだろ

127 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:26:50.99 ID:9PQWzmLA0.net
>>91
こういう人がいるんだからさあ
絶対に税金に頼らずにクラウドファウンディングで金集めろよな

128 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:26:51.57 ID:AUxsWQ+R0.net
中国の真空リニアの方が先に完成しそう
時速4000kmとか早く乗ってみたいわ

129 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:27:00.32 ID:xkmyW66b0.net
東海道新幹線の静岡県内の駅の停車を激減してやれ

130 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:27:03.98 ID:FnpqEjwZ0.net
おい静岡なんとか言えよ
おでんに魚粉かけてないで

131 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:27:04.37 ID:1ZOGeLpz0.net
金目の問題なんだから渋る東海に最初から器量がなかったってだけだろ
身の丈に合わないならやめたらいい
どうしてもやりたいなら法治国家やめたらいい

132 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:27:05.35 ID:6H7HcLLK0.net
>>50
そもそも静岡県の形がおかしいだろ
上に飛び出た部分を静岡県から取り上げて
長野県か山梨県にしたらいい

133 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:27:11.25 ID:dTV6Zszn0.net
>>78
高速鉄道のバックアップを作る国策事業なんでしょ。
コロナ禍で変わってしまった気もするが

134 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:27:12.40 ID:AqbEvK3l0.net
>>64
長野は要らない
京都なら大阪行って戻ればいい
大阪ー東京だけでいいよ

135 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:27:29 ID:NMOWM9vq0.net
>>102
ほとんど関係ないのならちょっとだけ静岡を避けれるのは簡単なことでしょw

136 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:27:32 ID:8MoTUQQ30.net
>>4
田代ダム・・・

137 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:27:32 ID:5OC0qhko0.net
>>99
リニアでの高速移動なんて、60年代の高度経済成長期の発想だし、夢だよなw
推進してる奴らは頭の中がその頃で止まってる

138 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:27:46 ID:WGXvb5h50.net
>>112
利用の大半は首都圏〜名古屋〜近畿圏なんだから
それが繋がってれば問題ないじゃん

139 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:27:48 ID:s44/cNpK0.net
静岡県民の必死の矛先ズラし

140 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:27:57 ID:BBlFEG6q0.net
これどんどん必要性が怪しくなってるからな
静岡知事のおかげでいい理由つけれてよかったな

141 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:27:58 ID:qcAkcxxo0.net
静岡「Cルートに変更で問題無い。リニア品川〜名古屋の早期開通で間にある静岡への経済効果も期待する」

JR「リニア開通後の新幹線は停車駅も増やせるので静岡新幹線と言っても過言では無いくらい静岡県に多大な効果をもたらしますよ。それでは着工していきます」

静岡「ところで静岡空港の下に新幹線が通ってるんだけど静岡空港の真下に新幹線の新駅を作ってほしいな〜なんて、いい?」

JR「え?静岡空港のために山のトンネル内に新幹線駅なんて作れないですし掛川駅とも近すぎて無理です」

静岡「ふ〜ん、断るんだ〜(糞が!負債の静岡空港どうすんだよ!)」

JR「静岡市とも環境アセスを含めて話はまとまってますし静岡区間の着工に入りますね」

静岡「だめや。気分変わって水問題になったんや。水を一滴残らず戻すと今ここで保証できるんか?あ?それができなきゃ無理やで。静岡県知事の権限は絶対的ということを知るがいい!」←今ココ

142 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:28:02.30 ID:ws4KPIgq0.net
冷静に考えてリニアはいらん。特に静岡なんて反対して当たり前、素通りするけど迷惑だけ残しとくねなんてふざけた話に黙って同意する訳ねえだろ。

143 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:28:09.62 ID:twDgUQuK0.net
>>95
カネと頭使えばできるでしょ

144 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:28:10.67 ID:28WidRm20.net
新幹線も静岡停車便はなくしていこう
兵糧攻めで陸の孤島にしていこう

145 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:28:12.10 ID:jh+I/27A0.net
>>1
大井川の水源は静岡から長野や山梨に変わっても、最後は静岡に流れてくるんだろう?
ノープロブレム

146 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:28:21.63 ID:7KI4nvHW0.net
たかりクソ自治体

147 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:28:24.80 ID:2L4o0arj0.net
名古屋から品川への時間が、89分から40分になってもなあ。
図面を手で運ぶ時代でも無いし。

148 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:28:27.96 ID:h2kETx1E0.net
>>112
もともと、東京駅と名古屋駅の間を繋ぐ新線だから

149 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:28:28.51 ID:wzZ/OB2t0.net
>>113
静岡県は一から十までJRが負担してくれて
第3セクターで財政負担が増す新潟県とはかなり違うかと

150 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:28:36.35 ID:+E/gb9KZ0.net
>>140 そう、JR東海も本音ではホッとしてるんでは

151 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:28:40.69 ID:aelZ3Ms40.net
大井川ってそんなに水の需要あるんだ

152 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:28:48.92 ID:aRCbDCV20.net
従来型より運用コスト安くなるならいいんじゃない

153 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:28:49.03 ID:raqQn8BZ0.net
>>133
だったら愛知なんか通してないで、東京・大阪を直結しないと意味がないですが

154 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:28:55.38 ID:93NJVSLQ0.net
あー、あとちょっと上だったら静岡通らなくてよかったのにね。
そこはどうすることもできなかったのかしら?
1県でも多く通したかったのかしら?

155 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:28:58.60 ID:lQEOnFtr0.net
東京京都大阪直通なら認めても納得した
何で名古屋ごときが出しゃばるなって話だわ

156 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:29:00.66 ID:A8QTQFtq0.net
>>50
勃起部分が悩ましい

157 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:29:02.19 ID:JR9CEQxz0.net
静岡を討てっ!

158 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:29:10.42 ID:X7fEvp1D0.net
>>50
このルートで静岡反対で工事停止とかw

159 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:29:11.06 ID:WGXvb5h50.net
>>111
それは名古屋〜新大阪の話では
それだってJR東海は借りるだけで貰うわけじゃないぞ

160 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:29:20.09 ID:AACCwGKU0.net
広大な南アルプス見てこいよ
針の穴を横に通して
水なんか枯れるかよ、アホ左翼

161 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:29:25.25 ID:Ylhlfstn0.net
JRは水の補償もしようとしたんだよ

ただ、水量の幅が凄いので数年くらいの統計で、
最大と最低の水量の真ん中あたりを基準にしようとしたら、その基準の取り方はおかしいとか

とにかくいちゃもんとしか思えないやり方なんだよ
川勝さんは脅しても誠意で答える相手にしか脅さない。伊東市のメガソーラーは韓国の会社がやってるので
どんなに反対運動しても韓国は粛々と進めてるが、川勝さんがそれに対し文句言ったのは一日だけ

相手が韓国でどんなに苦情を言っても相手が答えることは無いので、川勝さんはまったく関わってこない
あれだけなんにでも首突っ込む人なのに

まぁ、今回のコロナで、おそらく韓国企業はつぶれるだろうから
メガソーラーは無くなるだろうけど

162 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:29:25.77 ID:SAnnpp2s0.net
>>103
南海トラフならリニアの線路も崩壊では?

163 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:29:31.07 ID:twDgUQuK0.net
>>138
問題ないならもっとスムーズに事が運ぶのでは?w

164 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:29:51.89 ID:fKDc2vr80.net
飛行機がいちいち各空港たに止まるのと同じで馬鹿らしい
東京大阪直通でいいのに

165 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:29:53.06 ID:614jzB0k0.net
大井川の上を通せばよくね?

166 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:29:54.68 ID:vuSVNzNl0.net
もうリニアなんてやめればいいのに
引くに引けないか

167 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:29:59.46 ID:XlckyIGw0.net
これは九州諫早湾のギロチン水門と同じなんだよ。
静岡県川勝知事には頑張ってほしい。
諫早湾の水門作ったおかげで 水の流れが悪くなり水が腐り 漁業・ノリ養殖などは壊滅した。
当初「漁業に影響はない」という国の説明だったが実際は水が滞り腐り 漁業は壊滅した。

168 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:30:16.24 ID:7WbaCPWQ0.net
・頭髪電磁波浮上リニア知事 
・味噌帰化人反日ちびメガネ
ダブル首長がダブル精神異常者
静岡と愛知に原爆投下し全て更地にしとけ
リニアは900キロ走行となり東京大阪無停車で約35分となる。

169 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:30:18.53 ID:xSu0VLap0.net
そもそも地震多発の国でそんなインフラ作る意味あるの
生き埋めにしたいのか?

170 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:30:26.05 ID:KcHXcwB20.net
>>50
静岡県の通過距離が短すぎてワロタ

171 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:30:29.44 ID:0xTWEp3z0.net
ばかかすしずおか

172 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:30:39.38 ID:Yai3pLW60.net
飛行機なんてリニアに比べたら糞だよ。
以前、天候不良の時に乗ってたけど、ものすごい揺れて、落ちるかと思う程だった。
胃潰瘍ができるくらいのストレスだった・

173 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:30:41.58 ID:tedwv0mi0.net
アフターコロナの世の中で、出張需要がこれまでほどあると思うのがおかしい

174 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:30:49.66 ID:6H7HcLLK0.net
>>112
2ルートあるから代替なんだろ
新幹線のと同じルートにリニアは通せない
そもそも新幹線のルートの橋やトンネルが老朽化している
2ルートあれば大災害にあってもどちらかが生き残る可能性が高くなる

175 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:31:09.86 ID:9kYtUaNP0.net
南アルプスにトンネルというのが土台無理だった
なぜ最初からBルートにしなかったのか
そしてコロナのリモート時代を予見しなかったのか
この先見性の無さはJR東海の失点だよ

176 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:31:14.09 ID:8ldBy9Al0.net
毎秒2トンの湧水量は、掘りっぱなしでトンネル壁面に覆工(コンクリートで壁を固める工事。トンネルなのでやらないわけがない)しなかった場合の極大値。覆工すれば通常湧水量は1/2〜1/4以下に落ちる。
もちろん覆工しないわけないし、さらに対策として湧水を全量大井川に戻す(※山梨の分も横取り←ここ重要)と言ってるのにゴネまくる静岡県。

冷静に考えれば因縁以外の何物でもない。

177 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:31:18.62 ID:xSu0VLap0.net
>>161
なに言ってんだこいつ

178 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:31:23.34 ID:Gc+CAHWE0.net
ここはまず電通案件で静岡悪者説で世論を誘導する事からだな

179 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:31:28.36 ID:JR9CEQxz0.net
まあかねがね書いているけどある国が衰退していく時にはあらゆるものがおかしくなっていくのだというようになりつつありますね
もうほんとに出しまくっているけどまだまだこんなもんじゃないっていうのが怖い

180 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:31:32.97 ID:ogeGpaeV0.net
今後静岡はJR東海から嫌がらせ受けそう

181 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:31:40.60 ID:raqQn8BZ0.net
愛知なんて無くてもいいくらいの田舎じゃん

182 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:31:48.32 ID:uFLiIYi+0.net
知事の権限でリニア通過税を創設してその税金で治水したらどうよ
総理より多くの権限があるんだからさ

183 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:31:49.48 ID:LjzdJUWx0.net
リニアなんて愛知名古屋への利益誘導
インフラなんだから
900万人の神奈川県、2000万人の関西は
ふざけるなよて感じだろ
だいたい横浜が地元の菅官房長官
赤羽国交大臣は神戸が地元
政府主要人物がリニアなんて
快く思ってないだろ
菅官房長官も赤羽大臣も
リニアは当事者同士で話し合えて
突き放してるからな
まあ名古屋先行開業は完全潰えた
品川〜新大阪同時開業か?
リニアそのものを中止するか?
二者択一だろうな

184 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:32:04.71 ID:Ylhlfstn0.net
>>129

掛川と、静岡と、三島、新富士は居らないと思う

静岡県は新幹線が止まりすぎ。熱海と浜松だけで良いと思う

185 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:32:10.89 ID:twDgUQuK0.net
>>174
費用対効果あるかなぁ。。。
しかも、ヒトの移動そのものが見直される時代になるとはねぇ〜

186 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:32:12.19 ID:PMzJZlTQ0.net
>>180
それでますますJRが嫌われてくだけだからやればよくね

187 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:32:17.95 ID:sXX0h6OL0.net
ざまあw

188 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:32:25.61 ID:nIagXsQY0.net
>>4
すげえ国策で押し切ろうとしてる
水戸黄門の印籠かよ

189 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:32:27.64 ID:q+Yc78TX0.net
東京都大阪がのぞみで2時間30分掛かるがリニアだと1時間

190 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:32:28.54 ID:WGXvb5h50.net
>>163

問題ないからその計画で話は進めていて横やりが入ったんだろ

191 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:32:30.29 ID:G5fII7Ns0.net
急いで人に会いに行く需要
出張
旅行

これから減少していくよ。
ネットで会えるし、 テレビ会議で良いし。

コロナと今後の新たな感染症の増加で
インバウンドも縮小しないと。
観光立国も終了。

北欧の小さな国のように
少ない人口でものんびりした国に移行すべき。
グローバルエコノミーからの撤退。

192 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:32:34.83 ID:Q/LqJNY60.net
オリンピック中止の次はリニア延期か
団塊ジジイどもの夢がどんどん潰えて行って草生えるなw
(´・ω・`)

193 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:32:36.80 ID:F5BMcGKT0.net
リニアは今更過ぎる
バブル期に、あるいは遅くても20世紀じゅうに開業に漕ぎ着けられなかったのを
いつまでも中止の決断できずにズルズルやってきたもの
このまま断念して後々静岡県知事に感謝がベストだろ

194 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:32:43.22 ID:wzZ/OB2t0.net
>>175
むしろ余裕過ぎる

鍋立山や黒部じゃないんだし

195 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:32:50 ID:YQBZPURJ0.net
ほんと何でも反対、何もできない衰退国の末路だな
そのうち餓死者累々になりそう

196 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:32:52 ID:MHqimQMg0.net
日本国民にとって何の恩恵も得られない
土建屋にバラまいて中抜きするための計画

197 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:32:55 ID:2YX2LlhQ0.net
この問題、リニアのことしか頭にない鉄オタと背景を理解する気も無い脳死ネトウヨが静岡叩きに走るから地獄絵図になるんだよな

198 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:33:10 ID:3szDjmLa0.net
静岡県民は知事は県民のために固辞してるんだから感謝しないとダメだぞ

199 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:33:24 ID:NgWn6z460.net
許可無しで工事始めろ。

200 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:33:33.27 ID:Xtu4uvXP0.net
リニアの敷設コスト高いしJR東海はのんびりやりたいのが本音
経営が優先

201 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:33:36.28 ID:9kYtUaNP0.net
>>174
代替交通手段は在来線で良い
今までJR東海が新幹線に客を回そうとして東京⇔名古屋区間に特急を走らせなかっただけ
在来線に特急を導入すればそれで済む話

202 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:33:38.34 ID:/RzuGTiL0.net
今日もケチな見栄っ張り田舎者名古屋土人がチョンみたいに書き込んでます
大村やJR東海社長みたいに水量補償問題の論点をすっとぼけて要求だけ述べて

203 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:33:41.01 ID:qba4BBeb0.net
生きてるうちに乗れるかなあ

204 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:33:42.11 ID:8ldBy9Al0.net
>>182
特定企業を狙い撃ちした課税は違法。
以前通過税の話が出た時に当時の石川知事が総務省と国土交通省に呼び出されて主査レベルの低級役人に怒鳴られた。

205 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:33:53.99 ID:0zl6uZqw0.net
ルート見直そうぜ。静岡外して京都通そう

206 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:34:00.05 ID:/9cRmZBE0.net
埼玉県が悪い。
東北新幹線開業時にごねにごねて、国鉄から譲歩を引き出し新幹線を劣化させた悪例を残したからな。
スピード出無いようにカーブのコースを低速で走らせ、大宮に全列車停車させて。
今でも、東京-仙台350キロ1.5時間の1/3の時間が東京-大宮のわずか30キロで浪費されてる。
オレが首相になったら、埼玉県はお取り潰しして、群馬、栃木、茨城、千葉、北区で分割統治じゃ。覚えておれ!

207 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:34:09.47 ID:BjGAE3GW0.net
中国ならもう既に札幌から福岡までリニア網が出来ていて、新幹線がサブになってるんだろうな。
これが21世紀だろ普通に。

208 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:34:13.29 ID:Gc+CAHWE0.net
>>180
静岡にしてもJR東海と喧嘩しても何の得もないんだけどな
27年開業延期もブラフかもしれんし

209 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:34:13.45 ID:76DLpxrG0.net
リニアなんか必死に通したがってるのどんな層なんだかな
名古屋とリニア駅出来る所の人間ぐらいか

210 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:34:21.02 ID:63PXcijH0.net
>>4
精神論でどうにかなると思ってる低能安部友シャチョーがボッコボコにされていい気味だ

211 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:34:21.71 ID:s5xukVsI0.net
ホント意味のないリヌアだよ

212 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:34:23.03 ID:h2kETx1E0.net
>>196
東京-名古屋間には恩恵あるだろ
もともとJR東海もそれを念頭に計画したわけだし
まあ停車しない県には恩恵ないけど

213 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:34:27.30 ID:ABu6TPwb0.net
>>117
岐阜も長野も9割トンネルなのでリニアなんてどうでもいい感じだよ

214 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:34:29.30 ID:Ylhlfstn0.net
あさ、リニア反対の農家の人がテレビに映ってたけど

「うちはトマト農家で毎日ミスを30トン使ってる。それが使えないようになったら困る

って。毎日そんなに地下水くみ上げてると聞いてびっくり
地下水って水道代より安いから工場も使うようだけど、そんなに汲み上げた大丈夫かと怖かった

215 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:34:35.60 ID:SdWFRn1E0.net
>>1
リニアが計画された頃って、ひかりとこだましか無かったんだよね
今はのぞみがあるので充分、速くなったよな
しかも新幹線の東京駅も新大阪駅も在来線に乗換しやすいし


鉄オタ教えて

もし、横浜駅、大宮駅、千葉駅から梅田駅に行く場合

横浜駅→新横浜駅→新大阪駅→梅田駅
が2時間50分

大宮駅→東京駅→新大阪駅→梅田駅が3時間半

千葉駅→東京駅→新大阪駅→梅田駅
が3時40分


リニア利用で、横浜駅、大宮駅、千葉駅から梅田駅って乗り換え時間含めてどれくらいなのかな

216 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:34:36.67 ID:6pADt29R0.net
まあ東海地震でどうせ静岡は

217 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:34:37.11 ID:0evz9d8A0.net
>>137
公共事業と同じだからやればそれなりの経済効果がある
例え無駄だったとしてもそのお金は国内で使用されたのだから問題無い

コスパ求めて海外製を輸入したりする政策はお金が流出するだけで国内にメリットが無いw

218 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:34:43.14 ID:Dar4ALuD0.net
コロナで収入減るから、影響を2〜3年みた方が良い。
静岡のせいにできて何より

219 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:34:43.61 ID:S/zgUhH/0.net
>>117
田舎暮しとリニア、なんの関係があるの?
どうせ将来値の値上がり見込んだ
スゲベ心でしょ。

220 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:34:46.26 ID:9kYtUaNP0.net
>>194
だが現実に行き詰ってるだろ
南アルプスを迂回するBルートならこんなことにはなってなかった

221 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:34:46.65 ID:HOLlp67d0.net
東海ざまぁぁ
そもそも歴代老害経営陣の発想がバブルで止まってるんだよ

222 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:34:54.30 ID:MHqimQMg0.net
>>166
>もうリニアなんてやめればいいのに
>引くに引けないか

オリンピックもイービスアショアも
中止にすることができたんだから
リニアも中止にした方が良い

日本にはそんな余裕ないし
リモートに金かけた方が良い

新幹線も飛行機も誰も乗らないのに

223 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:34:56.18 ID:IfP1KGbv0.net
>>178
もうスタートしてるな

224 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:34:58.27 ID:WjLBVwpm0.net
人口減とあらゆる産業が衰退してる日本にリニアは必要ないわなあ

225 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:34:59.36 ID:XeJwP5cz0.net
>>83
乗客の電磁波被害だよ

226 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:35:16.79 ID:6H7HcLLK0.net
新幹線を静岡県に停車しない制裁をすればいい

227 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:35:30 ID:twDgUQuK0.net
>>190
だからぁ、横やりが入る時点で問題アリでしょw

228 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:35:30 ID:p7SRJwVW0.net
川勝落とせよ

229 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:35:36 ID:u4Np9z3b0.net
>>4
知事スゲーまともじゃん

230 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:35:40 ID:aRCbDCV20.net
災害時の代替とか言っても
高い保険金かけて払うのに必死で困窮して死ぬようなもの

231 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:35:45 ID:2+Rbps500.net
1年延期するだけで無駄な人件費や維持費が重なる こりゃあやばいぞ

232 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:35:50 ID:6hYvkJgG0.net
今の技術だと正直5分とか10分で着かないと
全く意味ないわ

233 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:35:52 ID:MHqimQMg0.net
>>212
リモートの時代に人間しか運べないリニアには何の意味もない
税金や運賃収入の無駄遣いだよ

234 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:35:54 ID:0zl6uZqw0.net
国益よりも自分達の利益を優先する静岡県民。静岡県知事に損害賠償を請求しようぜ。助成金も当分廃止だ。静岡の企業へのふるさと納税も対象外にしてやれ

235 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:36:01 ID:raqQn8BZ0.net
>>214
土に戻すじゃん

236 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:36:01 ID:JgZIM0vL0.net
>>141
静岡クズすぎだわな

237 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:36:05 ID:Dar4ALuD0.net
>>204
地方税交付金握られてるから頭下げるしか無いよな

238 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:36:13 ID:pciZaj+e0.net
>>209
逆に反対してる方が不思議
建設費は税金からじゃなく運賃から出るんだし

239 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:36:16 ID:8ldBy9Al0.net
>>229
知事の話の前提条件が嘘

240 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:36:19 ID:nIagXsQY0.net
リニアは今までの開発で相当金使ってるもんな
まあ、新幹線でいくらでも金が入ってきてたからな

241 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:36:22 ID:omqiIxoo0.net
>>145
大井川流域は水が減って農業や工業にダメージ
天竜川・富士川流域は水が増えて洪水リスクが増大

ノープロブレムどころかダブルパンチや

242 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:36:23 ID:YQBZPURJ0.net
>>214
そんなトマト作らせんなよと思うわ
リニア以上の公害だろ

243 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:36:23 ID:gMB52OjY0.net
>>227
その意見は純粋すぎる

244 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:36:25 ID:kbXfHoM20.net
静岡県民はメリットもないリニア通せなんてまず思わんからな

245 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:36:30 ID:p7SRJwVW0.net
>>215
ちゅうか過密ダイヤが問題なんやで

246 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:36:46 ID:KMwwC8ay0.net
開業せずにずっと実験してたらいい

247 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:36:48 ID:j+u0XA6f0.net
リニア運行のノウハウが将来の軌道エレベーターの開発に繋がるんじゃね
知らんけど

248 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:36:51 ID:KcHXcwB20.net
>>209
トヨタ

249 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:36:53 ID:WydfQCNC0.net
静岡知事は中国にカネ貰ってるじゃねの��

250 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:36:54 ID:MHqimQMg0.net
>>230
物流の代替なら分かるけど
人間が高速移動する必要ないし

251 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:36:55 ID:522PjDqk0.net
北海道は鉄道がどんどんなくなってるのにコッチはリニアかよ、ほんとに同じ国なのか

252 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:36:55 ID:S53yeNPo0.net
>>1
静岡県民が日本中で嫌われるフラグたったな

253 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:37:07 ID:Bix+npzA0.net
★大井川の水を工業用水として使用している企業(一部)
ハラダ製茶、特殊東海製紙(※リニア建設予定地の地権者)
FUJIFILM、リケン、
日清食品、ネスレジャパン、持田製薬、科研製薬、明治、ツムラ
東洋水産、サッポロビール静岡工場
ユニ・チャーム、SUZUKI相良工場など。
大井川の水が減り、工場の操業停止になった場合はJR東海だけで補償できる?
水道水もそうだけど、すてに山梨や長野でリニア建設の影響で川枯れをおこしている。
静岡県はJR東海にボーリング調査を要求しているけど、無視し続けた。
静岡県側が色々調べてJR東海に突きつけたら、大井川の水は全部戻せません、戻すためのポンプは半分しか設置できませんと、言ってきた。やり方が汚い。
JR東海の静岡支社が左遷先だから、静岡県にも同じ対応をした結果がこれ。
静岡県は静岡市の中心市街地から車で三時間もかかる山奥を通過するだけでメリットがない。
駅の設置を求めていない。
デメリットだけ。

254 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:37:07 ID:gq/zXMqr0.net
不買でスッキリ

255 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:37:11 ID:0zl6uZqw0.net
リニア構想出てから随分時間たってるけど、その間にリニアよりもっとスピードでる電車開発してないの?

256 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:37:17 ID:AqbEvK3l0.net
>>229
国策に逆らうカスじゃんw
調べたければ自分でやれよ

257 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:37:17 ID:QjDcu1AY0.net
JRは静岡から撤退。
大井川以外は水害であふれかえるであろう

258 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:37:25 ID:Nbd27LIL0.net
リニアなんていらん

時代はリモート

259 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:37:25 ID:mnzWWn2i0.net
大阪ー名古屋区間を先に開業しよう

260 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:37:31 ID:pAJngeep0.net
>>137
コロナ前なら別におかしくなかったが
コロナ後は不要な出張はしない・観光も行く気しない・外国人も来ないで
もう無理だろうな

261 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:37:44 ID:8MoTUQQ30.net
学者あがりの政治家は本当にダメだな
そら地域経済も低迷するわ

262 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:37:47 ID:SuKHDsvK0.net
JR東海は、新幹線技術をシナに売った東と違って、JRの中ではまともな方という印象があるが実際どうなんだろ

263 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:37:48 ID:bNT89bw70.net
静岡の強欲のせいで大きな損失

264 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:37:52 ID:8K/Wqm2/0.net
飛行機より高い

災害にめちゃ弱い

観光よりビジネス用途

メリットが全然ないんよ

265 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:38:01 ID:s5FpOCwm0.net
静岡好きじゃないがこの件は頑張れって感じ
安倍川もちでも買うかな

266 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:38:05 ID:WGXvb5h50.net
>>209
国民の大半はこの件に限らず
鉄道にしろ道路にしろ新規建設はどうでもいいし
どこに何がいつ出来るかなんて知らないだろ

267 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:38:08 ID:BGdrOau10.net
JRがカスだって事は良くわかった

268 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:38:14 ID:8EXc99rH0.net
940 不要不急の名無しさん[sage] 2020/06/26(金) 20:11:04.36 ID:QAL/jjVz0 17

言うまでもなく

韓国政府が日本政府に言ってるゴネ方と同じ
感情が先行し理屈はすべて後付け

前に、新幹線の新静岡駅を作れ!と言ってゴネたことを知ってる日本人は何人くらいるんだろうか

ここまで感情論先行形の日本人は珍しい

県知事にトラブルメーカーが多いのには、何か原因があるのだろうか

269 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:38:15 ID:hHMr6ooe0.net
>>132
ちょうど中央構造線と糸魚川静岡構造線が交差してる狭間で
構造線上に山脈が走ってる

270 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:38:22 ID:HOLlp67d0.net
静岡を悪者にして世論を形成したいJR東海が事務所総出です
電通案件かな?

271 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:38:29 ID:+sdRlVjj0.net
>>4
これが本当ならひどい話だ。

272 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:38:39 ID:MHqimQMg0.net
>>238
リニアの運賃で全て賄うのか?
なら良いけど配当もせず運賃も下げず
リニアに投資とか、単に中抜きしたいだけにしか見えない

273 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:38:41 ID:h2kETx1E0.net
>>255
電車の速度出すだけなら技術的には難しくないんじゃない?
ただしまっすぐな線路が不可欠

274 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:38:42 ID:1cQNnvoK0.net
リニアの必要性が薄れて来た?

というより、

武漢肺炎パンデミックで世界の価値観は大きく変わった

移動は完全拡大させる主因

275 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:38:49 ID:ijPdlzCE0.net
リニア延期で一番嬉しいのはちうごく。
ちぢはスパイだな、間違いない。

276 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:38:50 ID:WjLBVwpm0.net
リニアは莫大な電力を消費するからな
加えて環境破壊で全く日本には必要ない交通手段だ

277 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:38:50 ID:twDgUQuK0.net
>>148
そもそも、名古屋ってそんなに重要な街か?オレの中では静岡浜松に毛が生えたレベルw
これだけのカネをかける国策ならば、どなたかもおっしゃってるように東京〜大阪ダイレクトに結ぶべき

278 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:38:50 ID:/RzuGTiL0.net
>>234
リニアで国益になるのかw

279 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:39:03 ID:QmI9dmQy0.net
コロナの影響で今後は遠距離の仕事はテレワーク主体になるだろうから、自然破壊を起こしそうなリニアはいらないな。東海道新幹線のバイパスは既存の東海道線で十分。

280 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:39:09 ID:UCGZeAyS0.net
リニアww なんて古い技術要らねーよ

いつまで昭和やってんだ!

頑張れ静岡!

281 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:39:15 ID:rq3iQAdE0.net
未だに脳内が小松崎茂の絵みたいな未来なんだろう

282 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:39:26 ID:hYzhpwRI0.net
静岡県を通せないから計画変更だな
新幹線の静岡県駅も撤退するしかない

283 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:39:26 ID:bUoGcdG/0.net
リニア不要は言うまでもないが
鉄道その他すべて売却してグーグルでも買収するべき

284 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:39:31 ID:MHqimQMg0.net
>>274
それな

リニアによって感染速度が拡大する

285 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:39:31 ID:8EXc99rH0.net
某スレを見てたら

リニア 開通しても静岡県民は乗車拒否しろ!

という意見がありました
いろんな意見がありますね

286 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:39:41 ID:xxCfjoCo0.net
>>262
残念ながら静岡県内への今までの対応や新幹線品川駅でJR東日本とトラブル起こしてる経緯知ってればマシとは正直言えない

287 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:39:48 ID:LvjWcmp30.net
そもそも

リニアが必要ない

リモートワークでさらに要らない

288 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:39:56.79 ID:NrBYAM2F0.net
どうやら中止できまりそうだな
日本にリアニは要らなかったということだろう

289 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:39:57.96 ID:8ldBy9Al0.net
>>270
静岡が悪者に決まってるだろ。嘘の前提条件でJRに因縁つけてるんだから。
マスコミや県議会に「田代ダムの件は触れないでください」と露骨な隠蔽工作までしてるし。

290 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:40:02.13 ID:ENgauVR80.net
海はかつて長野や京都相手にも傲慢なところ見せてたけどその尊大さは相変わらずだな
そりゃこうなるわ

291 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:40:19.79 ID:aRCbDCV20.net
名古屋が通勤圏になるって言ってたくらいだから
さぞかし定期代安いんだろうな

292 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:40:19.84 ID:1AO1tySJ0.net
静岡迂回しろよ

293 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:40:27 ID:9kYtUaNP0.net
>>256
60年前の国策を事情が変わった今になっても強行してどうする?
いい加減に損切できるようになれ

294 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:40:36 ID:A8QTQFtq0.net
>>156
でもZoom会議しても「あー、会って話してえ!」ともどかしいしなw

295 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:40:37 ID:Ru9/J/uL0.net
遅れるのは残念だが、散々煽っていた不動産投資の糞企業が涙目になるのだけは嬉しい。

296 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:40:40 ID:UCGZeAyS0.net
リニアとオリンピックは要らない

もういい加減アホを政治家にするのはやめろ

297 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:40:46 ID:TIcibWRj0.net
延期というかリニアやめたほうがいいよ
南アルプスの環境ぶっ壊してまであんなもん要らん

298 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:40:53 ID:DGvISVrC0.net
>>10
四国は駅いらなくね?

299 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:40:57 ID:cC3poTh00.net
東京名古屋間はまだましだが、名古屋大阪間は確実に赤字路線だよ。

300 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:41:00 ID:gMB52OjY0.net
>>286
でも、品川のリニア工事の一部は東がやってるんだよなぁ

301 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:41:00 ID:tedwv0mi0.net
そもそも、新幹線と利益を食い合うだけじゃん
民間企業としてはありえねーんだよ

302 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:41:09 ID:iiMx2d6t0.net
川勝は面倒なこと避けてるだけの卑怯者 こんなのがトップに立ててはダメだ 県民は利口にならないと 無理だろうけど
今後永久静岡県民は国民の敵になるだろう

303 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:41:16.48 ID:nPvG9OHG0.net
いらないんじゃ
もお永久停止で
自然破壊の負の遺産

304 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:41:23.29 ID:hHMr6ooe0.net
>>278
なるだろ

305 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:41:23.30 ID:HL1jWWp20.net
静岡には二度と金落とさねーわ。
みんな、騙されてるけど、さわやかとかたいして美味しくねーから。
コスパが少し良いだけ。並ぶ価値なんてない。
つばめグリルなり、ミート矢澤系列なり、ハングリータイガーなりさわやか以上のところは探せば近くにいくらでもあるから。

306 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:41:24.12 ID:6H7HcLLK0.net
リニアに反対する奴
・日本のインフラ整備を邪魔したい反日左翼
・東京ー大阪のドル箱路線が奪われる航空会社関係者
・県内に駅を作らせたい静岡県

307 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:41:27.81 ID:UMU0pj5Q0.net
左翼はホントたち悪いな

308 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:41:28.36 ID:pciZaj+e0.net
>>272
配当はあったよ
ちょうど昨日郵便局いって貰ってきた

309 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:41:29.29 ID:BWeRwi3U0.net
静岡のせいで

310 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:41:32.42 ID:KIDUj5dJ0.net
新幹線も名古屋の東は東日本、名古屋含む西は西日本管轄でいいと思う

311 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:41:37.53 ID:jykry8cB0.net
あまり知られてないけど、
JR東海は、工事から30年の間しか補償する気ないからな
30年の間に他の仕事見つけて、農家を辞めてくださいというスタンス

312 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:41:42.25 ID:kkQi9/aa0.net
数分の事
駅造ればいいだけ!

313 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:41:43.35 ID:wzIVzAml0.net
静岡を迂回が冗談じゃなくて現実になりそう

314 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:41:49.83 ID:2wfOK0Al0.net
>>50
やるしかないんじゃないかな?
静岡かすめるルートは理由があってそうなってるんだろうけど(大土被り区間短い、近くに他の導水路あって地質がわかってる)、今の困難よりマシならしゃーない。
その代わり東海道新幹線の静岡県内駅はどうなっても知らん

315 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:41:52.86 ID:RGb92a3w0.net
山梨県通せばよくね
あぁあっちとはもっとひどいケンカしてましたね

316 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:41:55.69 ID:/RzuGTiL0.net
>>263
なくなった時の水量を補償しろと強欲なことは言っていない勉強しろ

317 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:41:59.32 ID:kYE8AY2p0.net
大井川源流に駅を作ってやれよ
誰も住んでないけど

318 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:42:15.68 ID:hYzhpwRI0.net
国策=安倍の意向だから逆らえない

319 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:42:16.59 ID:gRk09vwl0.net
在来線を時速600キロで走るスーパーテクノロジを開発した方が近道

320 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:42:18.18 ID:nNipmVzv0.net
NHKのニュースで見たけど報道だけみると静岡がゴネてるだけに見えるよなw
ひどい話だ

321 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:42:24.56 ID:GJcrUJyr0.net
トンネルだられの リニア
景色 ぜんぜん なし
ぶきみ いらない
俺 富士山みながら 新幹線で移動

322 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:42:31.20 ID:GJz8A7Z20.net
>>272
しみったれってそういう残念な思考になるんだね

323 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:42:41.80 ID:hJpCiE3w0.net
県知事のリコールだなー

324 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:42:52.29 ID:PwM4nE5O0.net
>>4
説明うまいな。

325 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:42:55.38 ID:HOLlp67d0.net
>>289
JRは工事の影響が出た場合保証します
と言えばいいだけ
丹那トンネルで痛い目見てる静岡の言い分はよくわかる
そもそもリニアなんて不要だろ
田代ダムなんて知ったこっちゃねーよ

326 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:42:59.30 ID:BzHKz6AQ0.net
JRから依頼受けたのかJR擁護気持ち悪い

327 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:43:01.91 ID:yHazkA0F0.net
来週あたりテレビ愛知大好き関西マスコミが川勝ネガティブキャンペーンします

328 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:43:11.96 ID:/RzuGTiL0.net
>>304
だいたいでかw

329 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:43:15.49 ID:TIcibWRj0.net
>>313
そもそも初めから南アルプス避けるルートが正解だよ
あんなの住民には何のメリットもない

330 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:43:26.58 ID:nNipmVzv0.net
>>323
静岡市長だけじゃ無理だろw

331 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:43:29.64 ID:SdWFRn1E0.net
>>215
の続きなんだけど
鉄オタに質問

品川駅のリニアの改札って山手線ホームから何分で乗り換えられるのかな。新幹線改札なら5分だよね

それと大阪のリニア駅ってどこにできるの

332 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:43:31.31 ID:51crY2M+0.net
2040年2050年ぐらいに開業だと新幹線も既に
存在する状態でそこまでリニアが必要な
世の中になってる気がしないな
まあ巨額なカネ溶かして建設して利用少なく赤字か
電磁レールが廃線で遺構となって廃墟マニアが喜びそう

333 :!omikuji !dama:2020/06/27(土) 08:43:33.20 ID:vn1zvrz70.net
これはもう静岡駅に全てのぞみを止めてあげるしかないな

334 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:43:42.84 ID:mq1aQE8Q0.net
人口減っていくし、リニアなんかいらないだろ。

335 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:43:47.12 ID:+E/gb9KZ0.net
>>225 載る人は承知の上だからいいんじゃね

336 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:43:49.15 ID:wzIVzAml0.net
国民から見れば静岡を通ろうが通らまいが早く着けば何でもいいわ

337 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:43:50.72 ID:FUnOQTfE0.net
トン菌をばら撒くリニアなんて不要。トン菌は延々ロックダウンしとけ

338 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:43:53.35 ID:MqnwflK90.net
>>52
今すぐしろよ

339 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:43:54.29 ID:T7o/oCiH0.net
>>320
少し考えたら分かる話なのにな
悪どい

340 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:44:02.56 ID:iJwjEKd+O.net
>>4
これ

341 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:44:03.43 ID:xMA8vCMF0.net
>>3
何をどうやって補償するんだか。

342 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:44:16.72 ID:xxCfjoCo0.net
>>332
つまり姫路市営モノレール化か

343 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:44:19.03 ID:fdJfp0cf0.net
久しぶりに山梨Cルートテンプレを見たいんですが誰か貼って。

344 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:44:24.50 ID:TSyGfCON0.net
静岡県知事「掘削工事をすると大井川の水位が下がるおそれがある。調査してほしい」 
JR東海「水が出るかもしれないが、それが大井川の水位と必ずしも結びつかない」
静岡県知事「それを調べるのが調査ではないのか。どれくらい影響があるのか把握してほしい」
静岡県知事「せめて発生した水を大井川に戻す工夫をしてほしい」
JR東海「水が大量に出たときに考えたい。とりあえず工事を始めたい。」
静岡県知事「それでは県民に説明ができない」
JR東海「これは国策である。静岡県だけ反対するのか。」
静岡県知事「単に大井川への影響を調査し、もし水が出たら戻してほしいとだけお願いしている。説明責任を果たしてほしい」
JR東海「説明する必要はない。これは国策である。静岡県のせいで着工が遅れることになる」
静岡県知事「一度もまともな回答をもらえていない。静岡県としては県民に損になることを認めることはできない。せめてまともな回答をしてほしい。」

345 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:44:28.05 ID:mq1aQE8Q0.net
>>333
リニアが出来たら、のぞみなんかなくなるねw

346 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:44:28.87 ID:CWx0UD670.net
どのくらい遅れるんだろう
1年くらい?5年くらい?

347 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:44:40.07 ID:hzQ2eg3j0.net
JRが補償の約束を渋ってるのは単に金の問題なの?

348 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:44:48.54 ID:Amr2mkWs0.net
地震の後の方がよかろ

349 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:44:55.18 ID:OjTUp2vuO.net
静岡排除するしかないだろ
いろんな意味で

350 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:44:58.22 ID:PkfBZFK/0.net
>>50
静岡は新幹線の時みたいにゴリ押しで県内に駅造らせようとしてるな
京都と同じメンタリティ

351 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:45:02.23 ID:A8QTQFtq0.net
何度見ても長崎の平和祈念像の掲げた手の指先をかすめてるだけに見える

352 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:45:03.23 ID:+E/gb9KZ0.net
>>346 一声10年単位じゃね

353 :ナックル星人 :2020/06/27(土) 08:45:11.12 ID:vwwctL1J0.net
>>277
そんな都市と一緒にするな
東京、大阪の連中は完全に
福岡、札幌より下に見ている
東日本、西日本はリニアなんかやる気無い。

354 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:45:19.53 ID:c+isdec10.net
静岡県民の皆さんへ名誉朝鮮人の称号を授与します

355 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:45:22.54 ID:w115+bRH0.net
大井川源流の水を東電が利用してることに対して
静岡県の説明は?

356 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:45:34.90 ID:3AOe61Fa0.net
今からでもリニアのルートを北に少し移動して静岡県をギリギリ避けたルートにした方がいい

357 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:45:36.02 ID:nNipmVzv0.net
>>4
嘘みたいな話だけホントなんだよな
誰の目から見てもJRが893

358 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:45:38.62 ID:TIcibWRj0.net
>>336
国民から見れば品川から名古屋に早く着く意味がない

359 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:45:41.66 ID:93NJVSLQ0.net
経歴を見たら、一筋縄じゃいかないってわかるじゃない。
アホが持ち上げられて偉くなっちゃったタイプじゃないんだから
媚びや愛想笑いや誤魔化しがきかないのはわかるでしょ。
まずは調査して数字を出すしかないのよ。

360 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:45:50.41 ID:o0xVJhAQ0.net
コースを変更して伊東に駅を作ったら、知事も納得するんじゃね?

https://www.youtube.com/watch?v=euj7vec56uE

361 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:45:58.80 ID:D+Gs2cew0.net
高速鉄道が儲かってる変態国家は世界で日本位だろ・・・斜陽産業

362 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:45:59.86 ID:HCls/b1z0.net
静岡県知事とJR東海社長の茶番プロレス

363 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:46:03.29 ID:kbXfHoM20.net
平たく言えば名古屋東京大阪の為に静岡は犠牲になれって話
静岡の人がそれを快く受け入れると思う方がおかしいw
JRはあまりに傲慢で頭悪い

364 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:46:10.84 ID:WjLBVwpm0.net
日本の人口は8000万人まで減少して国力は大幅に低下してるからね
リニアは廃線になってるだろう

365 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:46:16.93 ID:+E/gb9KZ0.net
名古屋へ行きたいか?って話だね、イマイチ盛り上がらないのは

366 :憂国の記者:2020/06/27(土) 08:46:29.68 ID:M7a0PlYM0.net
>>109
しなの鉄道「喜んで!利益出てまーす」

367 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:46:30.60 ID:UJU4XbWi0.net
お前らは底辺ライン工だから知らないだろうけど、JRの不誠実さは有名だぞ
キチガイしかいない

368 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:46:32.26 ID:3szDjmLa0.net
新幹線があるのにリニアが必要かって事よ。人口も減ってるのに要らないだろ

369 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:46:34.70 ID:ZU16sB8B0.net
川勝を沖縄県知事にすれば
辺野古なんて一切着工させないだろうな

370 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:46:38.77 ID:xz+5TFG00.net
人口どんどん減るのにそんなもん作るな

371 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:46:39.63 ID:xxCfjoCo0.net
>>355
特にしてないけどもう最高裁まで行ってるレベルだから今更どうこう言えない

372 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:46:43.82 ID:8Kfq9J0h0.net
どうせ富裕層チャイナが8割のリニアになるみたい

373 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:46:47.57 ID:Q4Zj9SRK0.net
>>40
もんじゅの知恵で金儲け
あへあへ探検隊

374 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:46:48.14 ID:PhBdQIt+0.net
リニアに反対してるのは

なんでも反対のパヨチン
リニアの技術が妬ましいチョン
恩恵のない首都圏、関西圏以外の田舎者

375 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:46:48.30 ID:JbvQKdGy0.net
リニアって誰が乗るの?こんな変なルートで。
国策もなにも、議員の利権のためだけでしょ。

376 :ナックル星人 :2020/06/27(土) 08:46:51.20 ID:vwwctL1J0.net
>>310
通過するなら管轄も何も
東海じゃなければ全て西日本だよ。

377 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:46:56.36 ID:8MoTUQQ30.net
川勝知事は学者出身なんでハコモノ投資に執着するんだよね
ハコモノ(新幹線の新駅)をゴネ得する狙いが見え透いてて萎える
でもそんなことで地域経済は浮揚しないと思う。学者出身の政治家はやっぱダメだな

378 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:47:00.61 ID:vM5uxGIl0.net
静岡の懸念が解消されるまで話し合ったらいいと思う
調査もとことんやったらいい

379 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:47:01.27 ID:Dar4ALuD0.net
引きこもりには高速移動手段の将来性がわからんようだ。
そりゃ、残りの人生部屋の中から出ないし、家とネットという井戸の中が自分の世界のすべてだから理解できないのは分からんでもない

380 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:47:09.65 ID:S/zgUhH/0.net
>>62
田舎暮しとリニア、なんの関係があるの?
どうせ将来値の土地値上がりを見込んだ
スケベ心でしょ。

381 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:47:11.02 ID:EVHoI8KN0.net
>>4
国策といってゴリ押し
JRって殿様商売だからろくに交渉なんてしたことないんだろうな

382 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:47:14.77 ID:h2kETx1E0.net
>>364
そういう世界ならむしろリニアだけ残って東海道新幹線が廃線になってそう

383 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:47:19.76 ID:kYE8AY2p0.net
>>314
おれなら静岡と浜松以外の
駅には報復として止めないな
三島、富士、掛川は死んでおけ
別に静岡と浜松も通過して構わんだろ 静岡空港で頑張れ

384 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:47:20.79 ID:NHX1hQbs0.net
静岡も大概だがそれ以上に常に傲慢なJR東海だからねえ

385 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:47:27.17 ID:LjzdJUWx0.net
>>310
それ賛成
北海道、四国、九州の島3社を
救済出来るよ
地方路線の減便、廃線は無くなる
地方の荒廃はJR東海を
創設してしまった事が原因だよ
数兆円かけて全く無駄なリニアを造って
地方路線がどんどん廃線に追い込まれた
JRグループは東海を廃止して
東西2社に再編すべき

386 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:47:36.97 ID:hzQ2eg3j0.net
人口減ってるから要らない論はよくわからん
人減っても日本が狭くなるわけじゃないのに

387 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:47:40.57 ID:pW6gwwHW0.net
静岡がリニアを通すメリット
・特急の止まる本数が増える(口約束&全線開通後なのでまず反故にされる)

静岡がリニアを通すデメリット
・水源が吹っ飛ぶ(今回通そうとしてるのが複数の水脈の通り道なので影響が大きい)
・保証が恒久的ではない(山梨の事例だと、地質調査せずにポンプ設置して20年間分の電気代のみ、メンテナンスや壊れた時の対処は自分たち負担)

なお山梨は駅貰う代わりに複数の上流が枯れて、解ってるだけで1の村が存続の危機(JRが作ったポンプが数年でおしゃかで生活用水が手に入らなくなったため)


いいから静岡迂回ルートはよ作れや、こんな条件で通るわけないんだから

388 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:47:42.09 ID:TIcibWRj0.net
>>350
鹿とか熊しか住んでないところに駅?
バカなのか
静岡通らないルートにしろと言ってる

389 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:47:43.83 ID:V/IIQ9mL0.net
>>262
中国をシナと表現するネトウヨにとってはまともなんだね❤

390 :ナックル星人 :2020/06/27(土) 08:47:49.98 ID:vwwctL1J0.net
>>365
名古屋中心だから面白くないだけ。

391 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:47:50.38 ID:JPWi0RFN0.net
リニアなんかいらんだろ

392 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:47:50.45 ID:9kYtUaNP0.net
>>304
具体的には?
これから重要になる水資源を差し置いて
他に代替交通手段があり初期投資も維持費も高くリモートの普及で需要減の見込まれる、
時代遅れのリニアがどの程度の国益を叩き出せるのか知りたいものだ

393 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:47:52.20 ID:nf6Swhjk0.net
>>364
その人口が大都市圏に集中するからむしろ都市間を結ぶ高速鉄道が必要では

394 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:47:53.79 ID:Ylhlfstn0.net
>>176

そうなんだよ。
川勝さんもJRに「恥を知れ!」とか言っちゃって、かえって自分が叩かれだすと
JRを表立って叩くのは止めて「国交省が悪い」と言い出した

川勝さんは何年も当選し続けてるだけあって、雰囲気を感じるのは敏感
ただ、本当にこのいちゃもんは酷すぎる

395 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:48:01.39 ID:VmW0Mxti0.net
静岡県廃止して山梨か長野に統合しちゃえば?
もしくは皆殺しにするか

396 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:48:01.78 ID:jykry8cB0.net
>>355
東京電力が使ってるから、JR東海が渇水起こしても良いってこと?

まぁ、東京電力が水利権を手放すと約束すれば、バーター取引で
リニアを許可することは可能だと思う

397 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:48:08.05 ID:ABu6TPwb0.net
>>325
なんで丹那トンネル?
100年前の技術と現在じゃ全く違う
そもそも新丹那トンネル開通してる時点で丹那トンネル持ち出す奴は相当のアホだよ

398 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:48:08.47 ID:MHqimQMg0.net
リニアは国損だよな

399 :憂国の記者:2020/06/27(土) 08:48:09.99 ID:M7a0PlYM0.net
JR東海が静岡から撤退するなら
しなの鉄道が運営するお!!

https://www.shinanorailway.co.jp/corporate/docs/23-koukoku.pdf
黒字だお3セク最高だお

400 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:48:15 ID:vM5uxGIl0.net
>>375
ルート自体は変とは思わないな
途中で降りるとか考えてないわけで

401 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:48:16 ID:EwKroykd0.net
アホな静岡県民が
JRにタカリして
工事を遅らせてる!

402 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:48:18 ID:AQLhK9ut0.net
>>1
JR東海を怒らせたため静岡を停車するのは再びこだま号だけになりましたとさw

403 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:48:23 ID:IRTsaX640.net
川勝平太は静岡のことを考えてくれている
希に見ない政治家だな
原発誘致して街を壊した政治家とはわけが違う

404 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:48:27 ID:5qJxUC6n0.net
>>26
乗り放題切符の発行やめたらいいだろ
日本人だけ使えないんだぞ

405 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:48:28 ID:jh+I/27A0.net
メイドイン静岡は買わない、静岡に旅行に行かない
しばらく続ければ、すぐに気が変わるだろう

406 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:48:29 ID:kYE8AY2p0.net
>>329
しかたねーだろ
リニアは急には曲がれないんだから

407 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:48:38 ID:6H7HcLLK0.net
>>289
なんだこりゃ
元々、大井川に水がないじゃないか

田代ダム
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E4%BB%A3%E3%83%80%E3%83%A0

>当時、大井川水系には田代ダムを始め電力会社管理ダムや取水堰堤が数多く建設され、水力発電に利用するため各所から取水していた。
>このためかつて「箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川」とまで謳われた大井川の水量は急激に減少。
>1961年(昭和36年)の塩郷ダム完成によってダム下流約20km区間が完全に流水途絶したことにより、一層深刻な事態となった。

408 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:48:42 ID:NrBYAM2F0.net
リニア中止か

409 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:48:46 ID:oOPw2KyA0.net
静岡凄いな
国家の損失どれくらいだろ

410 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:48:48 ID:adBkP7Lc0.net
静岡の県民性…
諸っちに代表される(笑)

411 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:48:53 ID:nNipmVzv0.net
>>384
電力会社の東電
JRの東海

日本の2大怠慢企業

412 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:49:01 ID:0QlVMfeo0.net
>>1
来年の知事選で結果が出るから待ってろ
たぶんJR側につくヤツは負けるけどw

413 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:49:01 ID:EwKroykd0.net
静岡県は
 「JRタカリ県」
と改名しました

414 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:49:03 ID:r80lFY/F0.net
>>209
愛地球博のバブルも終わって衰退期に入りかけの愛知や名古屋はリニアに全てをかけているからな
東京の五輪や大阪の万博同様

415 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:49:05 ID:S/zgUhH/0.net
川勝先生(*^ー゚)b グッジョブ!!
リニアくれくれ騒いでんのは、一部の私欲にまみれた利権絡みの人間と一度乗ってみたいだけの鉄道オタクだけだから全く無問題。
デリケートな問題、慎重にいきましょう。

416 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:49:05 ID:p7SRJwVW0.net
>>320
実際ゴネてるだけだしw

417 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:49:06 ID:jQ+mrAqq0.net
リニアは北海道にこそ作るべきだろ。
テレワークできる人は土地余りまくってるからみんな移住してこいよ。

418 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:49:08 ID:KPqisGpf0.net
>>4
JR東海、話にならねーな。無能の集まりか。

419 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:49:09 ID:+E/gb9KZ0.net
>>390 なぜか必死な大村がこの問題に出しゃばってくる構造も醒める原因だな

420 :憂国の記者:2020/06/27(土) 08:49:15 ID:M7a0PlYM0.net
>>386
zoomで済むから。実際大手500社がそれで実績を上げてる。年単位で数百億円
利益を増やせるそうだ 出張は古いよ

421 :ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy :2020/06/27(土) 08:49:18 ID:vwwctL1J0.net
>>385
いや首都圏、関西とそれ以外の
格差が激しくなる。

422 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:49:20 ID:yeBRpUQD0.net
自然環境破壊反対
南アルプスの豊かな自然を守ろう!

423 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:49:25 ID:twDgUQuK0.net
しかもリニアの定員って何人だっけ?
シートピッチは何センチ?
大量輸送と快適空間のどちらも満たしてない欠陥車両だと思うけど。。。

424 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:49:32 ID:A8QTQFtq0.net
>>403
見ないのかw

425 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:49:33 ID:IRTsaX640.net
静岡とくればはじめしゃちょーだろ?

426 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:49:34 ID:a6FuPmBj0.net
リニアいらんよな
このまま中止でOK

427 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:49:36 ID:w115+bRH0.net
>>359
調査って
今の技術ではどうなるかの予測たてられないんだけどね

428 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:49:38 ID:h2kETx1E0.net
>>417
ヒグマ怖い

429 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:49:43 ID:YKiH3S7i0.net
どんな工事するにしても、影響ゼロはありえなくて、影響出た分の全量戻しなんて不可能に決まってる。

静岡は質問とか調査して欲しいという体にして、工事進ませないように抵抗してるだけ。
>>4 読んだら静岡の悪徳さがよくわかる。工事するなと言ってるに等しいめちゃくちゃな理屈。

430 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:49:44 ID:0evz9d8A0.net
>>381
その素人相手にロクな交渉も出来ない知事が無能って話w

431 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:49:45 ID:kYE8AY2p0.net
>>333
むしろ静岡県内は新幹線止めないで報復してほしい 
理由は需要が少ないとでも
しておけ 

432 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:49:53 ID:spozNLEg0.net
リニアの通る土地は国家管理案件として強制没収しようぜ

433 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:49:54 ID:EwKroykd0.net
静岡の馬鹿知事が
つまらん意地張って
社会に迷惑かけてる!

434 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:49:58 ID:zvmSjtCh0.net
愛知は一応アジア大会控えてるはずだがそれもたしか26年でリニアは間に合わないw
尚更意味ねー

435 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:50:02 ID:hRUk+sY20.net
リニアなんて使わないし要らないよ
これからは資源を大切にすべき 静岡側の意見に納得だわ 神奈川

436 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:50:06 ID:Rxh9t6rP0.net
旧民主党の方ですからね

437 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:50:07 ID:9PQWzmLA0.net
>>4
問題が解決してないならOK出せないよな普通は
あとから問題が出て泣き寝入りになって知事の責任にされたらたまったもんじゃない
静岡叩いてる池沼ってやっぱバカウヨか

438 :ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy :2020/06/27(土) 08:50:10 ID:vwwctL1J0.net
>>419
日本の中心は東京、大阪、福岡だからね。

439 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:50:12 ID:HOLlp67d0.net
>>397
じゃあ今の技術なら大丈夫だから被害はでません
被害が出たら保証するって言えばいいじゃん
言えないのはなぜですか

440 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:50:13 ID:JbvQKdGy0.net
>>400
なるほど。ならば静岡を通らないルートにするのがベストだな。

441 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:50:16 ID:TIcibWRj0.net
>>406
当初の計画がおかしかった
急にではない
JR東海は名古屋のことしか考えてないからこうなる

442 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:50:17 ID:MHqimQMg0.net
>>322
借金まみれの日本でリニア作るメリットないんだよ

オリンピックも中止したし
イービスアショアも中止したし
リニアも中止して別のことに金使った方がいい

443 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:50:18 ID:nNipmVzv0.net
>>422
リニアなんて自然の豊かな日本でやるこじゃないわな
どっかの大陸で作りゃいい

444 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:50:20 ID:w6Pna91s0.net
>>401
逆じゃねヤクザなJRが静岡を恫喝しているだろ

445 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:50:24 ID:0QlVMfeo0.net
静岡悪者になってるのかw
バカが多いなw

JR「水はなんとかする」
静岡「頼むね。なんかあったら補償してね」
JR「補償はしない」

これだぞw

446 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:50:32.42 ID:O8w0LiVy0.net
>>4
>JR東海「説明する必要はない。これは国策である」

いや国策だからこそ説明すべきだろ
説明できなきゃ精神論すぎて戦前だわ

447 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:50:38.16 ID:vAMV3Jvt0.net
リニアって世紀末には走ってるはずだったんだよな

448 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:50:38.46 ID:EwKroykd0.net
アホな静岡県民は
在来線も含めて
JR全面使用禁止でいいよ

449 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:50:39.27 ID:+E/gb9KZ0.net
>>394 この話題がメディアに乗った出だしは無礼千万だったっけ、一方的に遅れの悪者に、会いもしないでされたからな。前会長が悪いんだけど

450 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:50:46.64 ID:w115+bRH0.net
>>415
水脈「利権」

451 :憂国の記者:2020/06/27(土) 08:50:48.55 ID:M7a0PlYM0.net
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-06-03/QB8LJXDWX2PZ01

3年間で1400億円のコスト削減
3年間で1400億円のコスト削減
3年間で1400億円のコスト削減

都内にある大手町などの本社機能については、規模縮小を含めて検討する。

ビデオ会議の一部導入などを念頭に、床面積の縮小を検討するとした。19年度の野村HDの不動産関係費用は730億円だった。

さようなら、出張。

452 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:51:09.03 ID:TyuRS9UI0.net
>>50
もうその勃起部分と富士山は山梨県の土地で良いよ。
しぞーか県民はさわやかでハンバーグ食ってりゃ良いんだよ。

453 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:51:12.39 ID:UOl+9kOy0.net
>>160
トンネルの真上から半径5kmはかれる可能性がある
上越新幹線中山トンネル(83ヘクタール)で発生

そもそも油である大井川水系へJR東海が火を持ってきたことでどっかーん

454 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:51:18.20 ID:RkQRcbqm0.net
JR東海、静岡県から撤退すればいい。

455 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:51:18.49 ID:EwKroykd0.net
静岡県民って
埼玉県民より
下になったな

456 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:51:20.01 ID:nNipmVzv0.net
>>448
構わんよ
線路も撤去してねw

457 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:51:28.38 ID:hRUk+sY20.net
急いで名古屋に行く用事なんてないし飛行機使うので

458 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:51:32.89 ID:S408NZOo0.net
必要なのは、水量減に対して、無期限、無制限での補償をJRが約束すること。
JR東海の企業規模で無理なら、国策事業として、国の補償を約束すること

459 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:51:39.57 ID:twDgUQuK0.net
>>353
だって食べ物からして、福岡札幌>名古屋
観光で見るところも、福岡札幌>名古屋

460 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:51:40.27 ID:BnRXfizC0.net
>>423
それ以上にあの磁気シールドみたらとても乗りたいとは思えん

461 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:51:42.90 ID:QXPc8eRy0.net
2030年以降とか日本製なんか産業廃棄物だろ

462 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:51:45.09 ID:+E/gb9KZ0.net
>>438 コロナ指定でハッキリ明暗が分かれたなw

463 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:51:46.37 ID:tedwv0mi0.net
出張・インバウンド
この需要がなくなることわかってるのに、リニアなんて作るほうがバカ

464 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:51:48.40 ID:kYE8AY2p0.net
>>363
で静岡県民は東京、大阪、名古屋なくて生きていけるの?

465 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:51:50.03 ID:EwKroykd0.net
在来線の静岡県内の駅は
今すぐ廃止にすればいい

466 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:52:04.47 ID:laKCm22p0.net
>>10
飛行機でよくね?

467 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:52:05.64 ID:DP7tcGY/0.net
>>18
劣等感丸出しだな。

468 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:52:06.88 ID:Ylhlfstn0.net
>>388

静岡空港の横に新幹線が通ってるんだよ
空港を利用しやすいように空港駅を作って欲しいと何度も静岡は言ってる

今回「リニアの駅も出来ず新幹線の駅も増えずでは静岡にメリットは無い」と言い切ってる
水はあとずけ

テレビの番組も最初のころは静岡空港と新幹線の地図を出して「ここに駅が出来れば〜」とやってたくらい
それから5日くらいして、「駅の為にごねてる」と言われるのが嫌なのか

「水が〜」と言い出した。
本当は新幹線の駅が欲しい。それだけだった。

469 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:52:14.65 ID:Ow2AVcTD0.net
リニアは名古屋のためにある  (名古屋止まり)

品川----名古屋間 開業は2027年
品川----大阪間  開業は2045年 (全線開通 25年後)

※大坂名古屋間はルート未定
反日愛知の大村が騒いでいるだけで、東京都知事も大阪府知事も神奈川知事も大村を無視
  

470 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:52:18.50 ID:yvGwHlNO0.net
地方分権の強化ってこういうのが増えることだから良し悪しだな
沖縄みたいな他国民による日本分断もやりやすくなる

471 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:52:18.92 ID:MHqimQMg0.net
出張需要しかない東京名古屋路線のためだけに
リニア建設とか無意味すぎるんだよ

中止すべき

472 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:52:22.07 ID:NMOWM9vq0.net
普通はすべての経路の許可を取ってから建設を始めるもんだろw
JR東海ってアホなのかw?

473 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:52:27.73 ID:OfLzHl3D0.net
>>4
質問への回答としてはヤクザだけど、湧水の全量戻しって前提が酷いな。
工事期間中の他県流出も認めないとか、いつでも言いがかりつけて工事差し止めができるようにしてる。

474 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:52:28.97 ID:EVHoI8KN0.net
>>430
素人以下を納得させられない超ド下手交渉術って事だろ

475 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:52:29.54 ID:p4B3VO1x0.net
静岡の知事って前から何かと偏屈じゃなかった?

476 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:52:30.77 ID:EwKroykd0.net
愛知といい静岡といい
馬鹿知事を何とかしろよ

477 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:52:31.83 ID:4u3s6u4M0.net
というか県の実務と大井川の利水関係者とJR東海はもう工事の内容合意済みじゃなかったっけ
県知事だけ反対してるだけで

478 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:52:35.37 ID:cLVfsZvz0.net
>>116
何でもかんでも金で保証すれば解決すると思うのは大間違いだ

479 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:52:43.91 ID:O8zLOkEC0.net
>>464
生きていけるぞ

480 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:52:43.93 ID:JbvQKdGy0.net
東京大阪なら便利な飛行機があるしなあ。
名古屋なんて東京にとって需要ないし。
観光客が京都行くくらいか? なら先に成田なんとかしろよ。

481 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:52:48.29 ID:+E/gb9KZ0.net
>>452 水源なんで無理

482 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:52:56.19 ID:EaVZvwJ50.net
>>445
静岡悪者とかなってないぞ別に
静岡叩いてるの名古屋人か東海の人間ぐらいじゃないの?

483 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:53:03.73 ID:MHqimQMg0.net
>>423
>しかもリニアの定員って何人だっけ?
>シートピッチは何センチ?
>大量輸送と快適空間のどちらも満たしてない欠陥車両だと思うけど。。。

ほんこれ

21世紀に東京大阪間にコンコルド飛ばすようなもの

484 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:53:08.94 ID:riZVi5j70.net
これ事情知ってたらJR側にはならないよ
JR側の書き込みは無知・馬鹿・関係者のどれかであってると思う

485 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:53:12.19 ID:nNipmVzv0.net
>>471
リニア作るカネがあるなら新幹線代下げたほうが余程日本の為になるな

486 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:53:12.80 ID:AKEAQ+BB0.net
六十代の俺が子供の頃から実験してるけど、生きてる間に開業するんやろか

487 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:53:24.25 ID:nZYH17Q00.net
>>2>>4
最初から迂回しとけば一番良かったが
今からでも迂回が最善策ではないのか

488 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:53:24.86 ID:sEtJHHuB0.net
>>475
ええもう
こんなに出来る人だとは思いませんでした

489 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:53:25.83 ID:bqrFpDGo0.net
>>6
キミ嫌われてるでしょ。

490 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:53:31.32 ID:+j6a8rhT0.net
一番速く移動したいなら飛行機に乗ればいいしそこそこ速く移動したいなら新幹線でいい
リニアじゃなければならない理由が 全 く 無い

491 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:53:31.51 ID:jh+I/27A0.net
>>1
最近は中国製や韓国製は買わないようにしている
これからは静岡も追加するよ

492 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:53:31.65 ID:vbd//FEv0.net
>>50
静岡の出っ張りはいらないな。
出っ張りは長野と山梨にするべき。

493 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:53:49.25 ID:TIcibWRj0.net
>>469
名古屋から先は中止になりそうだな
本当に負の遺産として教科書に載るわ

494 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:53:52.73 ID:UOl+9kOy0.net
最終的には、JR東海と東京電力のお話し合いにより、JR東海流出損失分を東京電力田代ダム追加放流分で穴埋めするやり方での補償となろう

495 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:53:53.02 ID:NMOWM9vq0.net
JR東海の言い分が通るなら
俺らがJR東海の社内を自由に通ってもいいのかってことになるw

496 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:53:55.03 ID:d7cwfGA80.net
静岡県批判してる馬鹿どもは一旦丹那トンネル工事の影響調べて知識付けて来い。
既に同じ被害が各箇所で起きてるんだよ。

497 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:53:57.93 ID:+sdRlVjj0.net
JRの報復を煽っている人いるけど、
静岡は車社会だから影響少ないぞ。

498 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:53:59.05 ID:tedwv0mi0.net
>しかもリニアの定員って何人だっけ?
>シートピッチは何センチ?
>大量輸送と快適空間のどちらも満たしてない欠陥車両だと思うけど。。。

コンコルドっていうか、3密になるからまず営業許可すらあやしくなるな
トンネルで換気悪そうだし

499 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:54:01.86 ID:kFusOAva0.net



JR東海の社長が、政府と国交省がオレらにはついている、リニアは国策だから地方は中央の言うことを聞け的な態度が気にくわない。

単純な交渉ミス。社長切腹の上、新社長に替えて出直しだな。




500 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:54:06.11 ID:xxCfjoCo0.net
>>477
地権者の製紙メーカーが県知事と同調して「やっぱ水枯れ怖いから見直して」って言ってる

501 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:54:08.06 ID:iaqxxTwE0.net
>>4
静岡「工事で湧き出る水は全部戻せ。一滴たりとも流出させるな」
ぼく「山梨に送っている田代ダムの水は?」

はい、論破

502 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:54:09.46 ID:ABu6TPwb0.net
>>439
JR東海は因果関係が認められたら補償するって言ってるはず
無条件の補償なんかどこの企業もやらない

そもそも丹那トンネルもちゃんと補償してるんですが、それも無視ですかね?

503 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:54:11.36 ID:kYE8AY2p0.net
>>385
その前に地方人は鉄道使えよ
御託はその後にしろ
車で駅に来て乗れば
いいだけだろ
車なんか大気汚染、地球環境の破壊の直接的な原因だろ

504 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:54:14.73 ID:S/zgUhH/0.net
>>418
社長は会談中も終始落ち着かない様子で、
相手が話している時にも書類をイジりまくり
だったよ。あれは失礼。

505 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:54:19.60 ID:BnRXfizC0.net
>>472
葛西のお友達は安倍だから世の中をなめてんだろうね

506 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:54:20.78 ID:EwKroykd0.net
ゴキブリ韓国(ゴキちょん)は
うそつき国として定評があるニダ!

507 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:54:21.31 ID:LR3xLs1f0.net
もう別にリニアとか要らないってコロナで分ったじゃん
リモートですべて済むんだよ

508 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:54:23.18 ID:9kYtUaNP0.net
>>386
新幹線の利用客は七割がビジネス客
リニアはさらにビジネス客の比率アップが見込まれる(というかほぼ十割か)
だがそのビジネス客の移動はコロナ禍とリモート普及と吹き飛んだ
ただでさえこうなのに更に人口全体が縮小すればリニアは採算が取れない
となれば水資源を取り潰してまで強行する理由が無い

509 :憂国の記者:2020/06/27(土) 08:54:25.71 ID:M7a0PlYM0.net
需要減少してるんだからいらない。これから上場企業は出張禁止になる

510 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:54:26.48 ID:wzZ/OB2t0.net
>>220
>>442

511 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:54:28.35 ID:JPWi0RFN0.net
リニアなんてしょもない物より、LCCを充実させろ。その方がずっといい。

512 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:54:29.55 ID:IRTsaX640.net
名古屋出ると静岡県で止まるのは熱海だけ
県庁所在地に止まらない(笑)
これは受ける
静岡県は馬鹿にされ過ぎ
少し怒った方がいいと思う

513 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:54:42.05 ID:3szDjmLa0.net
人に何かを頼まれる時も何かあったら力になるから支えになるからって言うけど
いざ何か大役を引き受けたら後は知らんぷりするのが世の常だからね

514 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:54:45.28 ID:meEqi4ZT0.net
また、ミサイルのブ−スタ−理論が始まった。
破片みたいな静岡県が誇大妄想をし始めた。

515 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:54:45.38 ID:Dar4ALuD0.net
東海道新幹線のダイヤ改正で静岡の駅スルーぐらいはやるだろうね。
朝晩こだま1本ずつ停車ぐらいでいいんじゃね。

516 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:54:54.76 ID:MHqimQMg0.net
>>484
もう静岡通すの通さないのではなく
根本的に中止にすべき案件

東京オリンピックも中止
イービスアショアも中止
リニアも中止で問題ない

テレワークの時代に
リニアなんか必要ない

517 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:54:58.87 ID:prY61Jqo0.net
北陸新幹線がバイパスで足りるから
中止でいいよマジで

518 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:54:59.18 ID:ezKRv28D0.net
おめでたリニア反対連呼の右へ倣え

519 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:55:02.23 ID:BIy7863t0.net
大阪〜東京は今でも東海道新幹線、飛行機があって何かあった時の控えなら北陸新幹線も完成に向け建設中
これだけあって更にリニア作っても名古屋ぐらいしかメリットないってな

520 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:55:03.37 ID:nNipmVzv0.net
県民にとってはルートを変更してほしいだけだろ
自然破壊は他の県だけでやってくれ

521 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:55:03.94 ID:x1FfWsal0.net
リニアは国益ではない。

トーカイ社員の再就職先がゼネコン

つまり、私利私欲の無駄遣い

522 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:55:07.02 ID:wzZ/OB2t0.net
>>442
政府の借金じゃん

523 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:55:08.38 ID:vM5uxGIl0.net
>>474
「納得できない」と言い張っていればいい人を説得するのは無理だよ

524 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:55:09.52 ID:NXvoOf9W0.net
リニアって実はもう時代遅れで、
五輪と同じ位置づけなんじゃねえの?

作ったところでトンネルとかの自然破壊が洒落にならないし
作ったあとの維持費がさらに洒落にならない。

日本の若者が減っていく中で原発並みの負の遺産にしかならないんじゃないか?

525 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:55:11.71 ID:Bk/vOzcl0.net
>>405,431
お前のその排他差別的な書き込みを趣味で永久保存しといた
俺のサイトで使っていい?

526 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:55:12.78 ID:JbvQKdGy0.net
>>469
東京-名古屋ってマジで要らねー。
東京-成田間にリニア引けよ。
その方が遥かに需要ある。

527 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:55:14.34 ID:0evz9d8A0.net
無駄な公共事業はやめろ!って言う平成脳がまだいるんだなw

公共事業はある程度無駄でも良いんだよ
事実無駄なハコモノ沢山作ってた昭和の方が庶民は潤ってたろw
自国のお金が自国民に消費されるんだから

528 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:55:18.75 ID:+E/gb9KZ0.net
>>497 みんなニヤニヤ見てるさwこいつ分かってねぇってw

529 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:55:19.45 ID:lTv89FQL0.net
水問題は起こらないんだろ?
だったらJRは無限責任負えば済む話
もちろん政府保証付きのな

530 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:55:21.81 ID:0QlVMfeo0.net
国策だって言うなら内閣が前面に出て経済開発特区にすればいいんだよ
静岡はメリットがあればそっちを取るだろ

531 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:55:24.43 ID:skjEHt7E0.net
リニアは一例として
1400万を超えた東京への一極集中・・・
なんとか知恵を絞れないか?
誰が幸福になるんだ。

532 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:55:32.00 ID:Mc2eafDn0.net
リニア、無理や

533 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:55:33.54 ID:SfiRTNVg0.net
なんで山を掘るの?
地下じゃだめなの?

534 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:55:35.98 ID:nZYH17Q00.net
迂回の話題を出すと山梨長野も怒ってたというけれど
一応は合意まで結び付けたんだろ
それなら静岡外しが一番いいではないか
揉めるかもしれないが静岡県相手するよりは容易だろ

535 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:55:37.11 ID:zWieeASt0.net
スーツ氏も静岡擁護に回ったな
JRやり方卑劣すぎ

536 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:55:44.85 ID:eh1nZ7NK0.net
開業が遅すぎる
こういうのは早く開通させなければ意味ない

537 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:55:51 ID:S/zgUhH/0.net
これを期に見直し議論が加速しそう。

538 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:55:53 ID:bqrFpDGo0.net
>>512
だぎゃー人はうるせーなー

539 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:55:54 ID:VNlYe4Ff0.net
おらが県を素通りするリニアなら邪魔してやるべさ。

540 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:55:58 ID:+E/gb9KZ0.net
>>530 セグウェイがどうなったか‥

541 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:56:00 ID:xxCfjoCo0.net
>>494
とは言え東電もタダで水利権を渡すなんて思えないのが普通の考え
それこそ新幹線の利益の大半を福一の補償金に回せって確実に言い出すだろうし

542 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:56:10 ID:spozNLEg0.net
静岡を叩いてるのは一部じゃなくて日本中だな
静岡不要論支持するよ

543 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:56:17 ID:tedwv0mi0.net
これからは地産地消
人の移動はできるだけ少なくなる

544 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:56:18 ID:IRTsaX640.net
名古屋を出ますと次の追い討ち停車駅は熱海です
途中浜松掛川静岡には停まらないのでご注意ください
次の停車駅は熱海です
酷すぎだろ
熱海なんて糞田舎だぞ

545 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:56:22 ID:YKiH3S7i0.net
これで本当に遅れたら、知事に損害賠償請求すべきよ。
JR東海は優しすぎる。静岡の知事ごときにつけこまれてるわ。

546 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:56:24 ID:Zf5LHaYi0.net
>>64
あなた諏訪人ですね?

547 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:56:35 ID:ToYJ8hlP0.net
リニアは必要ないって言ってる連中は1960年代、成田に国際空港なんて必要ないって反対してた馬鹿左翼と同じ。
携帯の大規模基地局工事なんかもそう。
「移動しながら通話は必要ない」と主張したり、「電磁波で癌が激増する」とカルトみたいなことを言っている連中は多く、基地局を増強工事がどれだけ難航したか知る人は少ない。
誰も50年後、100年後の日本を想像することができない。インフラは未来への投資。その時に必要になっても遅い。

川の問題?お隣の天竜川を見てみろよ。
開発、開発の連続で江戸時代と川の形が変わっているし水量なんかも激減。
天竜川の破壊は良くて大井川はダメな理由が分からない。これぞ人間のエゴ。
人の豊かさは自然の犠牲の上に成立している。
誰しも電気ガス水道を使い、車にも乗る。
毎日ゴミと二酸化炭素を大量に排出している。これだって立派な自然破壊だよ。

静岡の馬鹿知事は、静岡空港駅とバーター交渉失敗したから環境問題にすり替えて嫌がらせをしている。
この状況に一部左翼グループが乗っかり騒ぎまくっているだけ、成田空港のように歴史から学べ。

548 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:56:38 ID:xcStE7nn0.net
航空会社が続々と倒産してるのに
新幹線依存のJR東海がコロナ後も安定はないよ
静岡のせいにして止めるんでしょ

549 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:56:48 ID:bVHsYAKy0.net
JRなんて電通とかNHKと同類の利権企業なのに擁護する人がいる気がしれない

550 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:56:50 ID:hDtJ11pq0.net
こりゃ大阪に来るのはいつになるか
俺が死んでしまう

551 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:56:53 ID:e/Fk676v0.net
品川の駅が深くて20分くらいかかるんでしょ?
なんだかんだで新幹線の方が早く名古屋着いちゃいそうw

552 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:56:55 ID:mIHXbFku0.net
静岡のワガママでこんなことに

553 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:56:55 ID:0evz9d8A0.net
>>403
だから交渉決裂させたら何も入ってこないだろw
無能 w

554 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:56:55 ID:QXPc8eRy0.net
限界集落でリニアなんかいらんだろ

555 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:56:57 ID:+E/gb9KZ0.net
>>542 ×日本中 ○名古屋中

556 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:57:01 ID:iaqxxTwE0.net
田代ダムは?
ねえねえ田代ダムは?
東京電力の為に流している大量の田代ダムの水は?

557 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:57:04 ID:IfnynMDu0.net
大井川枯れると大変だからね、静岡知事がんがれ

558 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:57:06 ID:MqnwflK90.net
リニアなんていらん
そんなに速く移動する必要はない
ネットのほうが速いし

559 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:57:07 ID:BDi7lcFF0.net
飛行機じゃいけないんですか?

560 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:57:08 ID:HOLlp67d0.net
>>502
そもそも補償するって言ってないからもめてるんじゃないか
知ったかアホ

561 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:57:11 ID:sufWZNmE0.net
もうリニアとかいらないって国民が気づいちゃったからなぁ

562 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:57:14 ID:nZYH17Q00.net
最初から無理矢理静岡を通している節がある
利権があったんだろうな

563 :憂国の記者:2020/06/27(土) 08:57:18 ID:M7a0PlYM0.net
>>547
その成田から大量にコロナキャリアが日本に入ってきて、
私たちの日本はこの冬地獄を迎える

564 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:57:19 ID:TxkjAa5k0.net
>>355
東電は発電水利権ってのを持っててな
これを静岡が入手するには発電量が減った分の補償をしなければいけないんだよ

565 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:57:22 ID:JbvQKdGy0.net
>>542
叩いてるのは名古屋市民だけだってバレてるんですけどw

566 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:57:36 ID:iaqxxTwE0.net
>>557
田代ダムには絶対に答えない川勝

567 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:57:44 ID:raqQn8BZ0.net
>>547
大井川の水脈を軽視してよいという理由にはならないな

568 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:57:56 ID:5Mg5Jk3x0.net
>>50
これでいいよ

もう東海道新幹線は小田原までJR東日本に買い取って貰って
静岡県区間は廃線にしようよ

569 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:57:57 ID:AmA578Uu0.net
静岡県知事ただ一人の嫌がらせの為にリニアができないってすごいな。

570 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:57:58 ID:xJ/4+uyR0.net
>>547
その通りの正論ですね。

571 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:58:00 ID:bVHsYAKy0.net
>>547
空港は必要だが鉄道屋は潰れて構わない

572 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:58:03 ID:TIcibWRj0.net
>>531
国会と中央官庁を長野あたりに移転するしかないよ

573 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:58:04 ID:9PQWzmLA0.net
>>482
名古屋でも反対してる人はいるんだから地域で判断するなよ
すすめたいのはJR東海や安倍自民であり、ネトウヨ、鉄ヲタ、他に夢がないじじいだけだろ

574 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:58:05 ID:SQJqvPBI0.net
静岡叩きは話し合い前と後で全然違いすぎて制御されているのでは
JR東海が金をバラマキ書き込みさせ静岡が悪い悪人責任は静岡と世論誘導しているだろうなぁ

575 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:58:11 ID:tedwv0mi0.net
とりあえず、コロナでどうなるかわからんのだから、民間企業ならキャッシュだけは積み上げとけ
無駄な投資なんてしてる場合じゃない

576 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:58:11 ID:OiKOqUsD0.net
静岡解体して浜松と豊橋合併しとけ

577 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:58:12 ID:twDgUQuK0.net
>>483
だよねぇ〜、ガキの頃に見たのりもの図鑑のリニアは滅茶苦茶ワクワクしたけどな
そのワクワクで止めときゃよかったんだよw
しかも実際に着工したら、計画みても痒いところに手が届かない中途半端さ
橋本に駅を作りますって、冗談でしょ??って思ったわw

578 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:58:18 ID:IM5Z2De20.net
工事をするなら静岡県民に迷惑をかけないようにやってくれってだけの話なんだけどなあ
たったこれだけの話がなんで理解してもらえんのか

579 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:58:18 ID:ITYqpcjL0.net
て言うか山ん中にトンネル掘る距離300kmだろ。
長すぎるよ
青函トンネルが30kmだからその10倍。20年以上かかってる。

7年で終わるとはとても思えないんだか。

580 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:58:19 ID:MWQ9S2Ge0.net
本音は費用便益第一のJR東海もやりたくないからwin-winでしょ
支持率UPと歴史的事業に名を残したい安倍が葛西のところまで行ってやらしたんでしょ
人口減で財政投融資もらっても投資回収できなければJR東海としてもやる意味もないし

581 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:58:24 ID:4u3s6u4M0.net
>>560
JR東海は工事に合わせて大井川に水を戻す導水管やポンプも作る
それでも減少した量は補償する
って言ってる

582 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:58:26 ID:2ateDtEE0.net
>>484
そんな感じやね
静岡叩いてるのなんかごく一部だろうがさ

583 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:58:26 ID:yoVtdSoL0.net
どうみてもJR東海が悪い、相手は生活に根ざした根本的不安(水の枯渇)を抱えているのに「国策だから」とすべて突っぱねている
こんな交渉にもならない対応しかできないならリニア中止は止む終えないな

584 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:58:29 ID:qzMFbcSD0.net
>>565
静岡と基地外知事擁護してるのは静岡土人と五毛だけだぞ

585 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:58:31 ID:Dar4ALuD0.net
>>524
民間企業がやってるんだから、そんな心配はいらないよ。
株主が考えればいいこと

586 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:58:33 ID:spozNLEg0.net
おれは東京在住だけど静岡を叩くぜ

587 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:58:34 ID:kYE8AY2p0.net
>>395
戦国時代みたいに駿河は山梨へ
遠江は愛知に吸収合併で問題は
解決 川勝は今川義元のように
首晒し

588 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:58:36 ID:HU+sdeND0.net
今の知事のままではもう動かんだろうな
問題は次の選挙、この知事の方針を県民が追認するかどうか
リニアへの賛否について、しぞーか民の考えがわかってからだな

589 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:58:38 ID:yeBRpUQD0.net
>>463

それ
コロナで社会のあり方が見直されるようになった
白紙撤回も検討するべき

590 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:58:38 ID:S/zgUhH/0.net
リニアは無くても困らない。
水と電力は無いと困る。

591 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:58:41 ID:po9/8tqC0.net
静岡を通らない迂回ルートに変更で良いだろ
なんでJR東海はゴネ続けてるの

592 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:58:41 ID:+E/gb9KZ0.net
>>560 補償するよ。被害者が被害原因を証明して、工事が完全に終わってから、な。(永遠にその時期は来ない)

593 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:58:42 ID:raqQn8BZ0.net
>>542
都民としてはリニアも愛知も大村も無いほうがありがたい

594 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:58:44 ID:xcStE7nn0.net
>>526
海外産のコロナを成田からトンキンに直送ですね

595 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:58:49.73 ID:sufWZNmE0.net
もう人の移動はそこまで必要じゃなくなるよ
敢えて移動するのは旅行とかぐらいになりそう

596 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:58:49.80 ID:Zf5LHaYi0.net
>>10
伊方原発の横をリニアが通過するなんて胸熱

597 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:58:52.24 ID:JdBxy6C70.net
日本三大やるやる詐欺

もんじゅ
リニア

後は?

598 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:58:52.90 ID:QmI9dmQy0.net
>>310
そもそも、国鉄はJR東日本、JR西日本、JR貨物の3社に分割すべきだった。なのに、7社に分割してしまうから、北海道新幹線や北陸新幹線など不要な新幹線を造られ、寝台特急かサンライズ以外廃止になってしまった。
↓参考
https://doshusei.chi-zu.net/14335.html

599 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:58:54.73 ID:pOXY8wOe0.net
トンネル掘るから問題が出てくる
南アルプスを山越えすりゃいいんじゃね
リニアって急勾配も平気なんでしょ
登山リニアで観光名所にもなりそうだし

600 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:58:59.91 ID:NXvoOf9W0.net
>>527
それって団塊世代が、団塊Jrやその後の世代に借金を押し付けて、
自分らが前借りしたゆえの繁栄じゃねえの?

601 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:59:07.14 ID:9pXqTbOw0.net
>>414
そもそも勘違いしてる奴が多いがリニアは東京ー大阪を結ぶもので愛知や名古屋はあくまで通過点
JR東海という民間企業の事業で一気に東京ー大阪はしんどいからとりあえず名古屋まで暫定開業するだけ

602 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:59:09.53 ID:0crS+EUW0.net
大井川の水量が減ったら水量が元に戻るまで静岡区間を通行止めにする権限を静岡にあげれば解決じゃん
JRも水量減らないって言ってるしそれでいいだろ

603 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:59:15.07 ID:o5596Sf30.net
この件に関して静岡県を叩いているやつは相当なアホ。

604 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:59:25.01 ID:QxrF1Nta0.net
テレワークテレワーク言ってる人いるけど
テレワーク普及が先行してた欧米では、テレワークの超非生産性の糞さがバレて
数年前からテレワーク廃止・快適なオフィスへ回帰って潮流なんだけど
いくら技術がアップしても、人を1か所に集め膝を突き合わせて一緒に仕事させることにはかなわない

コロナでにわかテレワーク始めた周回遅れの日本でも、早いうちにテレワークほぼ全面廃止になるのわかってる
ますます高速鉄道の人員大量移送の需要は高まるから

605 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:59:25.24 ID:Q1D+Fxlj0.net
>>1
大井川なんて工事関係なく、冬場に水流が無くなってたぞ

知事に賄賂送ってないんだろうな、関電の例を見習わないと
この知事は賄賂がほしいけど断られているだろう

606 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:59:27.21 ID:bVHsYAKy0.net
>>484
あとはJRの株主と鉄道オタクぐらいだろそもそも東海に限らず
鉄道屋はインフラ特有の驕りしか感じられないよね

607 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:59:28.55 ID:OiKOqUsD0.net
伊豆は関東圏みたいなもんだし
東京の飛び地にしとこう

608 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:59:30.79 ID:KjGE2dVK0.net
>>501
田代のせいで過敏になったんだろが

609 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:59:40.10 ID:v68D8EV20.net
東海を天狗にさせた分割が悪い
ドル箱の東海道新幹線と言う武器を持った途端、自社のため自然なんてどうなってもいい
糞くらえ・・・だろ?

610 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:59:46.25 ID:AmA578Uu0.net
この左翼知事は妨害することが目的だから、何を話合っても無意味なんだよ。

恨むなら静岡県民を恨め、諦めろ。

611 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:59:52.26 ID:I5f6mBRF0.net
今更リニアなんかいらない、オンラインで充分だもん。

612 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:59:54.57 ID:5qJxUC6n0.net
>>568
小田原までって…
東海道線は熱海行きが多いことくらい北関東民でもわかるんだがどこに住んているんだ

613 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:59:56.65 ID:3szDjmLa0.net
リニアを開業してJR東海にはメリットがあるけど静岡はデメリットだけだからな

614 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:00:02.83 ID:skjEHt7E0.net
妥協しよう。
東京〜山梨の富士山登山口に限定して
富士山日帰りツアーの目玉にしよう。

615 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:00:04.67 ID:8DJ83eJf0.net
東京ー名古屋
直線距離で260Km
高速道路で320Km
こんなのアメリカやドイツなら
自分の車で日帰りする距離
が、日本
謝金大国なくせにリニア!リニア!バカかよ

616 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:00:08.72 ID:HCls/b1z0.net
東海社長の真の思惑はゴタゴタをこじらせて国を介入させ、建設費に国費を注入させること
今回のコロナで相当財務が傷んだからな

617 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:00:14.57 ID:mvByJ0tJ0.net
>>590
水は何処に消えるの?

618 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:00:16.14 ID:+E/gb9KZ0.net
>>607 老人ホーム契約してるとこもあるみたいだな

619 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:00:18.24 ID:raqQn8BZ0.net
>>502
保障ではなく
アセスを実施して、影響を及ぼさないようにするのが土木的に正しい

620 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:00:20.83 ID:bVHsYAKy0.net
>>604
テレワーク否定派は効率のためじゃなくてテナント料とかで飯食ってて
それが無くなるから否定してんだよ

621 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:00:21.23 ID:JbvQKdGy0.net
>>601
暫定50年っすか

622 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:00:24.84 ID:ABu6TPwb0.net
>>560
だからトンネル工事に合わせて水回りの工事もやってるし、減少した分も因果関係が認められたら補償するって言ってるんだよ

100年前の古いトンネル工事とは天と地以上に違うってわかろうぜ

623 :憂国の記者:2020/06/27(土) 09:00:26.47 ID:M7a0PlYM0.net
>>604
AI化が進むからそもそも社員もいらなくなる。わかる?

624 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:00:26.53 ID:Bix+npzA0.net
>>431東海道新幹線の三島駅に隣接してある車両基地は開業当初からのもの。
週末の臨時の熱海行きを運転した時に、待避線のない熱海駅から三島の基地や静岡駅まで回送させて折り返した。
それだったら在来線の駅に隣接してあるから新幹線の駅も作ろうと開業。
浜松市にはJR東海の新幹線浜松工場があり、工場に向かう引き込み線に新幹線の踏み切りがある。
この二つも無くして言い訳ですね。
東京の新幹線大井基地だけでは収まり切れない分、三島に置いてある。
朝夕の東京~三島のこだまは朝は東京への送り込み、逆は入庫。
大井基地でトラブルがあって、車両が出せなくなった保険的な三島の車庫だぞ。
新幹線のメンテナンスは浜松工場でやっているのですが。

625 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:00:27.37 ID:fhYeqcyX0.net
静岡叩きvs静岡擁護のバトルがアツいな

626 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:00:28.40 ID:TIcibWRj0.net
>>581
南アルプスの自然破壊した後に何しても元には戻らん

627 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:00:28.51 ID:pQy4bFUd0.net
>>604
ほんとこれ
出張が不要ってネットホワイト族は本気で言っているのかな
中小相手の機器メンテや本契約や直接の導入教育なんて肝要な所はリモートで出来ないから業績に影響が出まくるのがそのうちわかるよ
ただ、リニアの必要はまったく無いけど

628 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:00:29.18 ID:hHMr6ooe0.net
>>590
何が命の水だよ
だったら田代ダムから山梨側に放出してる5t/sは何なんだ?
アホ知事のそういう詭弁は通用しないぞ

629 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:00:31.22 ID:8MoTUQQ30.net
静岡は人口減少が続いて地域経済も低迷してるだろ
政治経験のない学者を知事に選ぶからこうなるんだよ
静岡県民は特に実績も出せないこんな知事を本当に支持してんの?
メディアに乗せられるだけじゃね?w

630 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:00:31.58 ID:nZYH17Q00.net
リニアに一番反対しているのは大阪なんやで
名古屋が飛躍してしまい相対的に大阪の価値が下がる
関西経済圏に名古屋は貢献していたが東京に奪われる

こういった理由で大阪は必死に邪魔したがる

631 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:00:35.68 ID:AjX+L44o0.net
新幹線で十分早いからまあいいや
俺は2位でもいいよ

632 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:00:44.87 ID:yoVtdSoL0.net
>>542
そもそももうリニア要らないんだよ

633 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:00:55.27 ID:LjzdJUWx0.net
たとえリニアが開業しても
2030年頃だろ
時代は5Gから6Gの時代
新幹線じたい利用者が激減して
JR東海の経営も厳しい状況に
追い込まれてるよ
今の経営者は旧国鉄官僚だから
止めるに止めれないんだろうな
まあリニアによって破滅の道へ
一直線て感じだな

634 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:00:57.41 ID:r80lFY/F0.net
そもそも東京大阪間での災害時の東海道新幹線の代替とか言ってるけど、
同じ高速鉄道のバイパスなら北陸新幹線があるし
高速バスも飛行機も今の時代あるよね

あくまで愛知や名古屋を通らない、JR東海外でならいくらでも東京大阪間の交通網はある

JR東海の利益やら社内での話としての、東海道新幹線の代替としてリニアならわかるけど
日本全体に置き換えて大阪東京間の東海道新幹線のバイパスはリニアだけ!
みたいな主張を東海しているのがそもそもおかしい

日本全体で見れば東京大阪間なんていくらでも交通網があるんだから
リニアなんて過剰投資に過ぎない
それも開通しても飛行機より遅い

635 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:01:01.26 ID:qzMFbcSD0.net
気持ちの悪い同じ文体の単発がなぜが大量に沸いてますね

636 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:01:03.53 ID:NMOWM9vq0.net
静岡が嫌だと言ってるから避けるか良いと言ってもらえるように対応するしかないだろw
JR東海は何を無理やり通ろうとしてるんだよw

637 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:01:06.50 ID:eM6Y8WXN0.net
仕方ないから静岡を避けたルートにしよう
報復として新幹線は静岡に停めない、でいいんじゃね?

638 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:01:09.96 ID:HU+sdeND0.net
>>601
JRも面倒になって、後はうちでも近鉄でも好きな方で大阪向かってよ、って放り出されたりしてな

639 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:01:16.05 ID:KXo+acLF0.net
もう止めたら?

現実に静岡を通らずに開業は無理なんだから
JRセントラルはアキラメロン

640 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:01:19.13 ID:+XlUDC8c0.net
うなぎパイもう買わないわ

641 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:01:19.90 ID:raqQn8BZ0.net
>>613
東京にも、愛知県民が押し寄せるというデメリットが

642 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:01:21.26 ID:KJUq6Vs10.net
>>4
静岡産は不買します。

643 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:01:23.54 ID:bqrFpDGo0.net
>>603
大半が味噌食いすぎて頭がおかしくなった愛知県民だろ。

644 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:01:24.43 ID:qfN9nulW0.net
これ大井川の歴史を調べれば調べるほど静岡の気持ちがよくわかる
電力会社に騙されてめちゃくちゃ痛い目にあってるじゃねーか

645 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:01:24.76 ID:OE+yiBoD0.net
>>65 リニアは普通の電車程の電磁波はない 超電導は電気抵抗ゼロでゼロボルトだから
その分磁場の成分が少ないメリットもある 

646 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:01:30.10 ID:AmA578Uu0.net
宇都宮が都知事になったら、こういう問題おこしそう。

647 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:01:30.93 ID:OiKOqUsD0.net
だいたい税金投入なしでJR東海だけでリニア通すのもひどいのに
自治体がその邪魔してるとかむごすぎ

648 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:01:34.84 ID:OfLzHl3D0.net
>>383
空港駅を作ってリニア通したら全線全駅停車にすればいい。静岡県民以外利用しない新幹線の出来上がりや。

649 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:01:45.04 ID:e3IgI3Ei0.net
>>612
斜陽都市熱海ねぇ

650 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:01:45.87 ID:6H7HcLLK0.net
大井川
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%BA%95%E5%B7%9D

リニアが通るぐらいで大した変化ないだろと多くの人は思うが
元々、あちこちにダムを作ったせいで大井川の水が無くなり、水を巡って揉めてる地域だったから
リニアが水利問題に巻き込まれたのか

651 :憂国の記者:2020/06/27(土) 09:01:48.36 ID:M7a0PlYM0.net
◆例えば医療事務なんて、AI化が進めば全くいらなくなる

◆取引会社全社をZOOMなどでつなげば、取引先に行くこともなくなる

652 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:01:51.70 ID:twDgUQuK0.net
てか嫌がらせで、静岡県内の東海道線の減便や短編成化をやりそう。。。

653 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:02:01.53 ID:2BcmxGJX0.net
この類の案件はどんな政権になっても受け継がれてくんだろうなw

654 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:02:04.95 ID:QiqucngJ0.net
>>580
自費だぞ、無理やり国に金を借りさせられたが

655 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:02:06.23 ID:Bk/vOzcl0.net
>>234
朝っぱらから排他差別的書き込みをするお前は日本人の誇りだよ
保存した

お前の存在ってそれ自体が国益だね

656 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:02:12.88 ID:tHNdXbD80.net
国賊の知事を選んだ全静岡県民が国賊
民主主義に基づいて静岡県民はそれなりの代償を支払うことになる

657 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:02:20.87 ID:YKiH3S7i0.net
静岡の一知事ごときのごね得許さないために法律でゴリ押す。
これができない限り、日本沈没よ。

658 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:02:31.94 ID:ITYqpcjL0.net
衰退するのが確定の国だぞ。
そう言う国は自動車広めた方が良い。
ドイツ並みにクモの巣状に道路ひけ。

鉄道は国力増幅の後で引くと効果を発揮するがその逆はない。

659 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:02:32.24 ID:Ma2XRwT50.net
計画まで宙に浮いたか

660 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:02:32.80 ID:TIcibWRj0.net
>>615
今でも新幹線で1時間半で行けるのに
リニア作る意味なんて本当にない

661 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:02:35.66 ID:AmA578Uu0.net
左翼って日本のやることを妨害することが使命

662 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:02:36.51 ID:+E/gb9KZ0.net
>>637 工事関係の認可をしてくれた静岡市への裏切り行為じゃね

663 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:02:37.30 ID:2FEX8IbM0.net
もたもたしてるうちに
いらなくなった

延期じゃなくて中止しろや
赤字確定なものつくってどうする
損切するなら今だぞ

664 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:02:38.47 ID:HU+sdeND0.net
>>624
浜松の雇用なんて減らしてもいいんじゃね

665 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:02:41.09 ID:spozNLEg0.net
>>632
それが理由で静岡県は反対してるのか
傲慢極まりないな

666 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:02:42.64 ID:NMOWM9vq0.net
JR東海のやってることは地上げ893だよw
マジで

667 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:02:47 ID:xcStE7nn0.net
>>598
関西コンプの東北出身某政治家が
東海道新幹線を西に渡したくなかったとか
ほんと東北人てつまらない連中

668 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:02:56 ID:Jyd4PqoP0.net
リニア駅がないから静岡は納得いかないんだろ
だったら静岡県内に土合駅みたいなモグラ駅静岡の費用で作らせて
1日1回停車させれば即OKになるよ

669 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:02:59 ID:9kYtUaNP0.net
>>591
南アルプス迂回でもいいし
何なら南アルプスの上を通してもいい(リニアはどんな急勾配でも理論上減速しない)
トンネルに拘る理由は勝手に色々着工しちゃってて損切できない昭和体質にある
一度決めたら貫徹が正義なんて亡国の発想なのにな

670 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:03:02 ID:bVHsYAKy0.net
JRは信用できないそれは普段利用してればわかることだ
遅延すらサバ読んで蕎麦屋の出前みたいなことを平気でするからね

671 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:03:07 ID:KFnHNr6n0.net
親父が死ぬ前に乗りたいなんて言ってたけど無理そうだなwww

672 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:03:09 ID:JbvQKdGy0.net
>>636
俗に言う、「先っちょだけだから、避妊するから、いいでしょ? ちょっとだけ、ねっ?」、って奴だな。

673 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:03:09 ID:2L4o0arj0.net
品川と名古屋間の建設に、いくらの税金が投入されるんだろうか。今後少子化が進み、衰えた日本の若者に背負わせるのは酷だな

674 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:03:09 ID:tedwv0mi0.net
いつものセメント利権とかそういう話だろ?
トンネルがプラスチックとかできるならここまで作りたくないだろうよ

675 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:03:11 ID:bqrFpDGo0.net
>>542
愛知ってミソ臭いから不要。

676 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:03:29 ID:QXPc8eRy0.net
こんなおもちゃ欲しがるやつは鉄ヲタみたいなキチガイだけだな

677 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:03:31 ID:Dq43ECgW0.net
東海は新幹線で持ってるようなもんだから
新幹線がつぶれたらおしまい
南海トラフが起きたりしたら一気におかしくなる
だからリニアを作りたいんだよ

678 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:03:31 ID:+E/gb9KZ0.net
>>666 地上げ屋は対価をちらつかせるけど、ここは全くなし

679 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:03:34 ID:HCls/b1z0.net
>>631
どうもその東海道新幹線がもうもたないらしい
橋脚などを改修するまでの間にリニアで繋がなければ

680 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:03:39 ID:MwmjT2oE0.net
こういうのはスピードが大事なのに静岡のせいで日本全体が後退

681 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:03:41 ID:zLt2jOdk0.net
リニアができても橋本周辺以外の神奈川県民はいまの新幹線つかうことになる
名古屋より遠くに用事がある人には、名古屋乗り換えは面倒

682 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:03:48 ID:/EEASd7d0.net
静岡のせいで、各地域大打撃やな

不動産買った人も多いやろね

公共事業も止まって労働者の仕事もなくなるね

683 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:03:51 ID:vHNsgAjE0.net
JR東海が糞なだけだろ

684 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:03:57 ID:Bk/vOzcl0.net
>>234
そのリーダーは発起人であるお前だな
責任あるなぁ
がんばれよ

685 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:04:00 ID:AifzVG1e0.net
コロナで全国民PCR検査しろと騒いでたバカと同じこと言ってる静岡県知事

686 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:04:01 ID:J2EDe7LX0.net
静岡はあそこじゃ旨味ないもんな
山しかないし人が住んでない

687 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:04:05 ID:aqM4sRHZ0.net
7年後には人口が激減してるか人類滅んでるかもしれないし、わりとどうでもいい

688 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:04:15 ID:TJdTx+f30.net
通過県なんてなんのメリットもないんだから
リニアも長崎新幹線も要らんって

689 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:04:19 ID:wzZ/OB2t0.net
>>658
リニアの方が建設費安そう (´・ω・`)

690 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:04:23 ID:hlDIA+kI0.net
そもそも工事の許可下りてないのに開業時期勝手に決めてる時点でJRの方がおかしいだろ

691 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:04:26 ID:AmA578Uu0.net
反日で有名な人だからな。
仕方ない。

692 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:04:31 ID:G7ROQo2j0.net
Cルートが出来ても日本人は幸せにならないよ。朝6時八王子始発の
リニアにドブネズミ色のスーツを着たサラリーマンが鮨詰めになって、
大阪で8時30分から始まる会議の資料を轟音が鳴り響く長大なトンネルの中で読む。それがCルート。

一方、会議を早めに終えて、夕暮れの南アルプスを眺めながら読書しつつ、
諏訪湖畔の夜景を肴にワインを楽しめるのがBルート。

「諏訪名物の腕時計の車内販売でございます。」
「どれ、ひとつ、良夫に土産でも買っていってやるか。」
「やったー、パパ!ありがとう!」
「まあ、あなた!いいんですの?こんな高い物を・・・。」
「なあに、今日は良夫の誕生日じゃないか!土産が買えたのもBルートのお陰だ。」
「何ですの?そのBルートって。」
「いいかい、ここが名古屋、ここの南アルプスを抜けて、ほおらここが諏訪湖・・・」
「いやん!くすぐったいですわ、あなたん!やめてください!あっ!あっ!」
「こりゃひとつ、良夫の誕生日プレゼントに可愛い弟か妹をこしらえて
やらにゃいかんな。」
「まあ、あなたったらん♪」
これがBルート。

693 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:04:31 ID:bqrFpDGo0.net
>>668
なんねーよ。理解できねーならコメントすんな、カス

694 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:04:36 ID:spozNLEg0.net
>>675
別に愛知県は飛ばしていいよ。大坂まで直結でいい

695 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:04:37 ID:x+kAT+mr0.net
>>43
新東名は ずっと川下にあり橋なので問題なしです。
リニアトンネルは何か良い解決方法が見つかれば良いと思います。

696 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:04:38 ID:+E/gb9KZ0.net
>>679 そんな危ないもの今すぐ止めるべき

697 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:04:43 ID:yeBRpUQD0.net
>>590

正論
すでに新幹線がある。それ以上急ぎたいなら飛行機に乗ればいい
リニアは要らない。自然を壊してまで作る必要はない

698 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:04:44 ID:O8zLOkEC0.net
>>234
子供のイジメみたいな発想だな

699 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:04:45 ID:S9LQFnJ60.net
知事は、昨日東海の社長を県庁の玄関まで出迎えて、
大井川の水でできた焼津産の酒、大井川の水を農業に利用している牧の原産のお茶を贈ったぞ

700 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:04:45 ID:JdBxy6C70.net
リニアモーターカーと宇宙ロケット
どっちも元は昭和ジジイの夢なのに、どうして差がついてしまったのか

701 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:04:50 ID:2L4o0arj0.net
>>667
東北は上京率が高いから仕方ない。西日本は上京する人の比率が低く、東京を過剰に求めてないから、腹が立つんだろうな。

702 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:04:51 ID:xJ/4+uyR0.net
いつの時代もどこの国も民主党はクソ

703 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:04:52 ID:mpJgB5R30.net
そもそも静岡の沿線に鈍行の鉄道走らせて東海道新幹線も走っている
JR東海管内である静岡にここまで嫌われるJR東海が異常だと思う

704 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:04:53 ID:JlJaNLRU0.net
>>4
>JR東海「水が大量に出たときに考えたい。とりあえず工事を始めたい。」


失敗を想定して事業を進めろよ
JR東海社長って無能だな
本当に責任者か?

705 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:04:57 ID:TRHGt3i50.net
この静岡叩きを見ると普段中国韓国叩いてる層と同じなんだろうな
所詮世論誘導を狙った工作員か

706 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:05:02 ID:bVHsYAKy0.net
>>666
東海だけじゃなくてJR東もそうだし鉄道屋は本業疎かに不動産開発にご執心過ぎ

JRに限らず東急もだけどね乗客の利便性に関する投資はしないくせに
こういうのは無駄に熱心にこだわる

707 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:05:03 ID:S/zgUhH/0.net
【静岡県への移住相談件数、過去最高】
アフターコロナで、名実ともに清潔感溢れる静岡県の人気急上昇。
東京から近過ぎず遠過ぎない絶妙な距離感。温暖、穏やかな気候で治安も良好。
日本3大美港、清水港を有し
富士山至近、中部横断道開通でスキーリゾートも身近になり、外人受けもいい。
静岡県の医薬品・医療機器生産額は全国の都道府県でトップ。富士山を源流とする純度の高い水と首都圏や他地域へのアクセスの良さが強み。県は東部地域を「ファルマバレー」と名付け医療関連産業の誘致や振興に力を入れている。
また恵まれた海洋資源を背景に微生物や魚類など未知の部分が多い海洋生物が持っている働きを、産業や環境など人々の暮らしに役立てる技術、マリンバイオテクノロジーを「水産」、「食品」、「創薬」、「環境・エネルギー」など様々な産業に応用していくためのプロジェクト「マリンオープンイノベーション(MaOI)プロジェクト」も始まっている。
圧倒的な清潔感と良好な治安、暮らしやすさから、今後もコロナ禍によるテレワークの普及を追い風に移住が増えそう。
静岡市内の不動産会社にも東京、名古屋辺りから物件の照会増加中。

静岡県がこのほど発表した2019年度の県外からの移住者数で、富士市が102人(前年度比7人増)と自治体別移住者数で2年連続のトップになった。
 県外から県内への移住者は19年度は1283人(同8人減)で、3年連続千人以上を維持した。世帯主の年代は20〜40代の子育て世代が8割超を占めた。移住相談件数は1万85件(同104件増)と過去最多だった。
 富士を除く上位の自治体は、沼津市が94人(同8人増)、藤枝市が86人(同11人増)、三島市が79人(同12人減)、湖西市が77人(同42人増)。いずれも住宅助成を実施している自治体だった。
 富士市は最大200万円の住宅助成制度に加え、18年度に市が創設した「移住定住促進室」の相談者からの移住が24人(同19人増)と急増したことが要因とみる。新型コロナウイルス感染拡大を受け、今後はオンライン移住相談を進める方針。

708 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:05:08 ID:mcZEKvmN0.net
リニアなんてそもそもがどうでもいいわ

709 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:05:11 ID:kXKO7M2u0.net
静岡氏ねよ

710 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:05:16 ID:0x863Mj+0.net
たった1けんのみかん畑所有者のせいで高速道路の開通が遅れたやつあったよね

711 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:05:23 ID:NXvoOf9W0.net
>>585
んにゃ、自治体公費も関わってるから、
企業のやることだからー、と言って無関係と言うもんでもなかろ。

経営や維持が危うくなれば公費投入は確実だからな。

712 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:05:24 ID:wn80PQWT0.net
静岡なんて「さわやか」と「ミニ四駆」「みかん」しか)ーのにな

リニアの邪魔すんなよ! お前たちでミニ四駆鉄道作れよ

713 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:05:30 ID:bqrFpDGo0.net
>>682
公共事業?どれが?

714 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:05:32 ID:VwQnA3ls0.net
リニア反対してるのは日本の技術が発展されると困る中韓

715 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:05:36 ID:8DJ83eJf0.net
コロナが収束しても
人の移動は元通りにはならないでしょ
むしろ延期できる理由ができて内心、ホッとしてるんじゃないかな
延期を踏み台にしてグダグダしながら最終的には中止と
まあ日本らしいグダグダ中止だな

716 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:05:41 ID:8MoTUQQ30.net
サヨク知事と地元のサヨクメディアが反対の大合唱
それに地元民も釣られて静岡県全体で反対県民運動ですか

ずっとやってろよ

717 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:05:51 ID:zLt2jOdk0.net
川勝落として新しい知事当選させるまでは無理だな、静岡空港駅なんか絶対作っちゃいけない

718 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:05:51 ID:HU+sdeND0.net
>>700
宇宙ロケットは未だビジネスとして成立してるとは言い難いが、リニアは開業したら稼ぎ頭確定だもんな

719 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:05:52 ID:twDgUQuK0.net
>>679
もちろん東海道新幹線走らせながらの改修でしょ??
止めるためにリニアを間に合わせるの??
じゃあ、止めてる間静岡浜松のヒトはどーするんだろw

720 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:05:56 ID:mXDEFVY10.net
>>2
迂回すりゃええやん

721 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:05:56 ID:8TgYZ80e0.net
>>4
JRが悪い

722 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:05:58 ID:QmI9dmQy0.net
>>623
AIロボットによる人類置き換え計画は阻止しなければならない。

723 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:05:59 ID:xJ/4+uyR0.net
>>705
静岡を叩いてる訳ではない、ガマカツ知事を叩いている

724 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:06:05 ID:ITYqpcjL0.net
鉄道インフラは街に人口増てるとこに引くと強いが
増えないと赤字。横浜すらモノレールの残骸が目立つ。
鉄道は汎用性が低いから。

アメリカは鉄道なんて発達してなくてもクルマで
かなり経済が発展してる。

725 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:06:09 ID:raqQn8BZ0.net
>>705
静岡に文句言ってるのは愛知県民だから「日本人に因縁をつける在日」のほうが近いと思う

726 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:06:14 ID:+E/gb9KZ0.net
>>712 しかって言う時には一つに絞ろうよw

727 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:06:18 ID:8DJ83eJf0.net
>>708
ほんとそれ

728 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:06:18 ID:HCls/b1z0.net
>>706
開業が遅れるとその不動産にも支障が出てくる
だから結局最後はゴングで終わるプロレスだと思うがな

729 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:06:18 ID:G7ROQo2j0.net
歓迎リニア諏訪ルート

730 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:06:22 ID:jGsHmMc20.net
コロナが収まってももうどの会社もコロナ前のように出張することは無くなるしちょうどよかったんじゃね?
3年くらい様子見して東海道新幹線の乗車率が回復しなかったら中止にしたら?
サラリーマンが戻らなきゃとても維持出来ないよ

731 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:06:23 ID:Gia1qnm50.net
静岡新幹線全部通過でいいんじゃないの?
東海道新幹線の補修計画も全部狂うしな。

732 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:06:34 ID:3szDjmLa0.net
こういう事をするから愛知県は若者に住みたい街には選ばれないし嫌われるんだよね

733 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:06:35 ID:uT8iGoih0.net
このスレならぬるぽへの殴打は無期限延期になる!

734 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:06:38 ID:mpJgB5R30.net
>>682
神奈川の橋本と名古屋くらいだろそんなの
それ以外の日本の地域が無駄金を出さずに、大井川も枯れないなら
リニア中止の方が日本の国益になるよ

実際そうだからこんな事態になってるんだろう

735 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:06:40 ID:bVHsYAKy0.net
反対=サヨクってのもおかしいだろJRなんて左右問わずクズ企業として叩いてるわ

736 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:06:42 ID:tedwv0mi0.net
っていうか、今度また緊急事態宣言出たら、その間に新幹線止めて修復工事すればいいじゃん
そういうのが賢い経営者というもの

737 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:06:43 ID:YQBZPURJ0.net
>>687
実際、リニア反対してるのって日本没落を夢見てる奴らばかりだしな

738 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:06:47 ID:9PQWzmLA0.net
大阪の文化とかまったく必要ないからさ、リニアも大阪まで伸ばす必要ないし
やるなら大阪ー福岡でやってくれよ

739 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:06:49.74 ID:raqQn8BZ0.net
>>547
つうか
成田って必要?

740 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:06:51.68 ID:p0CePeVa0.net
>>1、An−225

741 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:06:56.46 ID:KFnHNr6n0.net
世界に誇れることなんだから静岡も沢山金貰って譲ればいいのに
器が小さい

742 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:07:06 ID:kYE8AY2p0.net
>>479
本当だな w
まずはガソリンから止めるわ

743 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:07:08 ID:wn80PQWT0.net
>>155
お前は「味噌カツ」のにんきしらないの?名古屋の味噌カツは大人気。新幹線から降りて食べてまた、新幹線で帰る人が、多いぞ

744 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:07:08 ID:5qJxUC6n0.net
>>649
熱海は観光先だろ

745 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:07:09 ID:VmW0Mxti0.net
>>590
なくて困る人の絶対数が少ないだろ
ど田舎の未開人のくせして一丁前の文明人みたいな事を言うな

746 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:07:13 ID:G7ROQo2j0.net
欲をかいて静岡県なんか通すからこうなった!
いますぐ長野に迂回しなさい!

747 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:07:15 ID:8TgYZ80e0.net
こんな無駄なもんは国土の狭い日本で作る必要無し、永久凍結しろ

748 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:07:15 ID:33TqEXJJ0.net
>>117
あったものが無くなったら大変だが
元々無かったものが無いままだから変わらんよ

困るのはリニアの恩恵に預かろうと進出してきたヤクザくらい
コイツらのせいで物騒になったわ

749 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:07:20 ID:Ko3E4lXs0.net
利権絡みでごねだしたら
後々スゲーたかられるから
迂回して静岡と切ったほうがいい
伊丹空港みたいになるよ

750 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:07:22 ID:JbnJo5ZD0.net
もう分かっていると思うが、JR海は君たちの味方ではない。
利用するものであって、仲間ではない。

751 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:07:22 ID:NMOWM9vq0.net
>>714
リニアに反対してる奴はいないだろ
許可を得ていないところを無理やり通ろうとしてるJR東海を批判してるだけでな
これを自分のところでやられると考えたら怖いわ

752 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:07:22 ID:+E/gb9KZ0.net
>>723 残念ながら離間は失敗してる。アンチも県内では支持に回ってるw

753 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:07:22 ID:AmA578Uu0.net
こな知事は日本への嫌がらせが目的だろ、だからどんな対策しても無駄なんだよ。

もう諦めろ、静岡は反日感情が強いとこだからどうにもならない。

754 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:07:24 ID:4tEdW8QB0.net
金子・金子信者「シズオカガー!!」

金子・金子信者以外「静岡関係なく、無理だろ」

金子・金子信者「シズオカガー!!」

755 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:07:32 ID:HCls/b1z0.net
>>719
新幹線を区間運休にして改修を進める
リニアや在来線乗り換えで繋ぐ

756 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:07:32 ID:iuFTBWcw0.net
これ以上自然をこわすな

757 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:07:32 ID:6sMzB1nz0.net
>>29
安倍政権

758 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:07:42 ID:HU+sdeND0.net
>>714
既存新幹線ではリニアに太刀打ちできん場面が出てくるからなあ

759 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:07:42 ID:bVHsYAKy0.net
>>745
鉄道オタクとかJRって本気でそう思ってそう

760 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:07:45 ID:d7cwfGA80.net
>>4
JRマジでタヒねよ。原発ゴリ押しの中部電力と何も変わらんじゃないか

761 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:07:46 ID:raqQn8BZ0.net
愛知の支那人、朝鮮人が静岡の日本人を脅してるイメージ

762 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:07:49 ID:hHMr6ooe0.net
>>667
東北を逆恨みする関西人w

763 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:07:52 ID:A8QTQFtq0.net
>>669
稜線超えるときアイキャンフライしちゃう!

764 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:07:53 ID:1jMycLrv0.net
リニア反対
環境破壊するな
完成できない宿命
静岡
がんばれ

765 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:07:54 ID:bqrFpDGo0.net
>>731
JRは減収だけどそれで株主が納得するかよ。小学生レベルの脳みそだな。

766 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:07:56 ID:JlJaNLRU0.net
>>590
リニアを作れば原発再稼働の理由になる

767 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:08:04 ID:NXvoOf9W0.net
>>585
それに、調べたら2、3年前に安倍がすでに3兆円リニアにぶっこんでるようだが、
これも安倍お友達関係で次々税金を湯水のように使われたらたまらんわ。

768 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:08:04 ID:VV6Z5H8d0.net
>>733
(・∀・;)ガッ

769 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:08:05 ID:trFmRFEI0.net
あったら便利だけど、なくても困らないよな。
犠牲を払うほどではない。

770 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:08:08 ID:JwE6wZBN0.net
もう迂回して静岡ハブろうぜ

771 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:08:09 ID:skjEHt7E0.net
リニアを空港利用者に限定して
成田〜羽田〜セントレア〜(伊丹)〜関空にすれば喜ばれんぢゃね?

772 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:08:14 ID:UT4igo8B0.net
JR東海静岡支社区間では、夜間保守やめて水木運休したら?
静岡県については言い分は分かるにしても、
土壇場になって言い出したのは事実だろ?卑怯のそしりは免れない。

773 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:08:17 ID:kYE8AY2p0.net
>>487
奇跡の諏訪ルート復活
長野県民大喜び

774 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:08:22 ID:OjTUp2vuO.net
まあ日本VS静岡県の七年戦争の幕開けなのは間違いない

775 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:08:26 ID:oJcx62jF0.net
コロナで時代は変わったんだよ
ウェブ会議に抵抗がなくなったから
非効率な出張は激減する

776 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:08:26 ID:39ZKUajb0.net
>>703
北海道、東北、北陸、九州と違って
全てJR東海が負担してくれているじゃん

新在経営分離してるなら説得力あるけど

777 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:08:27 ID:JbvQKdGy0.net
>>692
ちなみにAルートはリモート会議の後、ゆっくり妹作り。

778 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:08:28 ID:qLwkFTGp0.net
>>4
水が蒸発してなくなるわけでもないだろ
ダダコネのチョン静岡

779 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:08:30 ID:VmW0Mxti0.net
>>759
すげー
人の言葉が分かる静岡県民だ

780 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:08:31 ID:vHwRxP7Q0.net
>>2
静岡県の水源の問題だから、ノーリスクを求めるなら迂回しかない

781 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:08:40 ID:YQBZPURJ0.net
清く正しくただ貧しいだけ
飢え死にでもしないとわからないのかね

782 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:08:45 ID:HU+sdeND0.net
>>769
新幹線も、なんなら在来線も、同じこと言われてたんだよな

783 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:08:51 ID:hhaw2OYA0.net
>>770
本当にそれが一番なんだよな

784 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:08:51 ID:ITYqpcjL0.net
>>689
対費用効果と言う言葉を知ろう。
一兆円掛けて1000億しか儲からなかったら。
三兆円掛けて10兆円儲かったら。

前者は10倍高い費用で
後者は3分の1の費用と言える。

785 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:08:52 ID:JbnJo5ZD0.net
>>753
適当なこと言ってんじゃねえw
大企業・国策=正義って、お花畑脳も大概にせい

786 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:08:58 ID:U6r+DnPF0.net
こんにゃく問答がいつまでつづくのか
静岡は国民に特上煎茶くらいだすべき

787 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:08:59 ID:/RzuGTiL0.net
>>714
迂回すればいいじゃん考えろ

788 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:09:02 ID:JwI4s5K60.net
リニア、新幹線が必要かどうかより
邪魔するのが目的の自治体の地域は衰退してる
静岡にしても佐賀にしても

789 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:09:02 ID:4UVGpihj0.net
とりあえず、ヘリウムガスを国内で生産できるようになってからだろう。
運用に滅茶苦茶金かかるぞ、どお考えても負の遺産になる。
原発と違って、ダメなら放置しとけばいいだけだが。

790 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:09:02 ID:zLt2jOdk0.net
テレワークの時代に入って、出張需要がいままで通りあるのかは疑問

791 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:09:12 ID:33TqEXJJ0.net
>>622
水の補償なんか出来るのか?
余所から水を大量に持ってくるのか?
金じゃどうにもならない問題ってのが理解できていないお馬鹿

792 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:09:13 ID:8TgYZ80e0.net
>>52
リニアなんぞ国益に反するわ

793 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:09:18 ID:GT//utCQO.net
川勝を必死でディスってるけど、大井川流域自治体全てのNOを代弁してるだけだからな
そもそも世の中コロナ一色でリニアなんて関心あるのは名古屋土人と鉄ヲタだけwww

794 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:09:19 ID:+E/gb9KZ0.net
>>773 そこまでJR東海もバカじゃないでしょw

795 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:09:24 ID:AmA578Uu0.net
韓国の日本広報予算って何に使われてるのかな?
日本の良心的マスコミと協力していくとか向こうのメディアで報道されてるけど。

796 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:09:25 ID:sEtJHHuB0.net
静岡県内の在来線3両編成立ちっぱなし
快速なしの待遇で敵を増やしました

797 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:09:27 ID:JrPKulkh0.net
リニアかぁ
もう展開が遅すぎるんじゃないか
テレワークが出てきて考え方が変わってきてるし
人がいかに速く移動させてもメリットがないような気がする
金かかるし

798 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:09:31 ID:6sMzB1nz0.net
>>753
静岡は日本の平均と昔から言われているよ

799 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:09:34 ID:asIflSGV0.net
47か

800 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:09:34 ID:9m5Xvjnj0.net
リニア中央新幹線の南アルプストンネル工事に伴う大井川流量減少問題についてテレビ静岡の
ニュース解説を掲載します。問題がよくわかる解説です。

http://suigenren.jp/news/2019/09/01/12208/

801 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:09:34 ID:1jMycLrv0.net
リニア中止の方が日本の国益になる

802 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:09:35 ID:tedwv0mi0.net
そもそも出張って企業にとっては、かなりの出費だからな
これでリニアを理由に料金値上げとかされたら、どうしょうもない
大企業としても、リニアは反対だろ

803 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:09:35 ID:tUQKSX270.net
>>735
ウヨサヨ二元論に持って行きたい工作員でしょ
パヨクってレッテル張りしかしないあいつらと同じところに依頼でもしてるんじゃない

804 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:09:35 ID:JR9CEQxz0.net
ほんと jr東海って馬鹿だよなリニア試乗会とか限定してもったいぶらずに全国民を試乗体験させるぐらいですやらせて理解を広めておけば世論も変わったろうに散々限定しまくってあのザマだ

805 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:09:50 ID:wzZ/OB2t0.net
>>784
まじか見積もりある?

806 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:09:52 ID:bVHsYAKy0.net
>>775
単身赴任なども減り人材も地産地消で一極集中から多極集中に移行し
ラッシュも無くなっていけばいいもう鉄道屋が威張りちらす時代は終わり

JRにしろ東急にしろ鉄道屋のビジネスモデルは前近代的

807 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:09:53 ID:A/l1I6Dh0.net
ご存じですか?静岡人のがめつさを
芦ノ湖は神奈川県ですがこの水静岡県民しか使えないんです
維持管理にかかる費用は神奈川県が負担してますが水は使えません

静岡県が明治以前から水利権を持ってるから

808 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:09:54 ID:UT4igo8B0.net
>>772
これは在来線の話ね。

809 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:09:55 ID:/DIVg49e0.net
>>790
本当これ
サラリーマン無しでどうやって新幹線とリニアを運用するつもりなんだろ

810 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:09:55 ID:2BcmxGJX0.net
そんな金があるなら飛行場整備して国内LCC充実させたほうが良いと思うけど 

811 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:09:58 ID:bqrFpDGo0.net
>>787
水戻すでもいいんだが。

812 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:09:59 ID:6H7HcLLK0.net
静岡区間の工事は先延ばしして放置しておけば
数年後には団塊左翼は死に絶えるから反対者はいなくなる

813 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:10:01 ID:+HkIfmKx0.net
JR東海の失態だな
まだ国営時代の殿様気質が抜けてないのか
静岡側にはなんの瑕疵もないもんな

814 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:10:02 ID:spozNLEg0.net
インフラがなくても困らないのは無職だから

815 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:10:10 ID:8DJ83eJf0.net
>>741
>世界に誇れることなんだから
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
リニアって1960年代の技術って知ってた?w

816 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:10:12 ID:JlJaNLRU0.net
>>585
>>4
>JR東海「これは国策である。静岡県だけ反対するのか。」


国策だってさ

817 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:10:18 ID:dKxWoov/0.net
日本だけの移動手段だと言うやつは馬鹿
リニアを見本に世界に売りこむんだよ

818 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:10:21 ID:4tEdW8QB0.net
>>787
迂回は

絶対に嫌、らしい
詳細は、金子と金子信者に聞いてね

819 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:10:21 ID:S/zgUhH/0.net
川勝先生(*^ー゚)b グッジョブ!!
リニアくれくれ騒いでんのは、利権絡みの私欲にまみれた一部の人間と一度乗ってみたいだけの鉄道オタクだけだから全く無問題。
デリケートな問題、慎重にいきましょう。

820 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:10:21 ID:NMOWM9vq0.net
許可を得ていない道を勝手に通ろうとしてるJR東海は中韓かよw

821 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:10:21 ID:8MoTUQQ30.net
左翼思想の学者を知事に選んだことが静岡県民の失敗だよ
こんなことでは地域経済は低迷したままだぞ
静岡県民は分かってんの?

822 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:10:27 ID:HU+sdeND0.net
>>780
県境越えない程度じゃ水源問題引きずられそう
完全に静岡と無縁のとこまで逸らすのは大変そうだなあ

823 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:10:29 ID:ghrhlRLl0.net
むしろJR東海はリニア凍結したいんちゃう
無茶やって北方領土問題棚あげした安倍を見習ったんだえお

824 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:10:33 ID:raqQn8BZ0.net
>>743
「愛知に美味いものなし」 名言だと思う

825 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:10:36 ID:DiaMhFXv0.net
富士山は山梨の領土であると閣議決定

826 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:10:36 ID:cM5dC4Pe0.net
静岡空港建設時も地元住民による抗議の焼身自殺があったことは忘れてはいけない
石川という知事は官僚出身だった

827 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:10:39 ID:gENbT8hl0.net
そして静岡県内の電車と駅からトイレが消えるのであった。

828 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:10:40 ID:ghrhlRLl0.net
×えお
○ろ

829 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:10:48 ID:JdBxy6C70.net
いやしかしトンネル掘ったらこの水量出てきたってヤバくね?
既存の水系から割合無視して水を横取りして新しく川作ってるようなもんじゃん
http://suigenren.jp/wp-content/uploads/2019/09/98aa258daa409407309b1e4481dd9a2d.jpg
http://suigenren.jp/news/2019/09/01/12208/

830 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:10:49 ID:DeNVbPIG0.net
コロナで価値観180°変わったからな
今更トン菌渦巻く東京に行きたい人間なんて仕事でも居ないだろ

これからはゆとりある地方生活
土地建物食料全て安くて自宅からテレワーク

リニア計画は一度考え直した方がいい

831 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:10:52 ID:HCls/b1z0.net
五輪できなくてリニアも作れないって
日本は一等国から陥落してしまうわ

832 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:10:55 ID:JbvQKdGy0.net
>>746
実際、諏訪がウェルカムなら、そっち通して駅作ればいいのに。
とはいえ、名古屋への到着が遅れるから、また愛知県民がゴネるんだろうな。

833 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:10:57 ID:L55M9S/e0.net
リニア要らないだろ

834 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:10:59 ID:+E/gb9KZ0.net
>>815 ゲッ産まれてねぇw

835 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:11:00 ID:ITYqpcjL0.net
>>805
例えなんだからねーよ笑
お前が感覚で言うからそれに乗っただけ。

836 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:11:13 ID:TxkjAa5k0.net
>>622
因果関係は水が減ったと主張する側が証明しろって言ってる時点で補償する気ないだろ
東海の体質的に色々難癖つけてくる

837 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:11:13 ID:kYE8AY2p0.net
>>516
イージスアシュアな
バカはしんどけ

838 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:11:15 ID:Hb7DSaYe0.net
老朽化した東海道新幹線を廃線して
>>50を東海道新幹線にすればいい

839 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:11:27 ID:yuiXJglC0.net
>>793
別に名古屋も盛り上がってないよ
リニアできてもそこまで必要か?って感じ

840 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:11:29 ID:HU+sdeND0.net
>>804
すっぱい葡萄って知ってる?

841 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:11:31 ID:A8QTQFtq0.net
静岡に「さわやかを全国に広げてやる。そのかわりリニアをあきらめろ」と言われたら、「はい」と言ってしまうかもしれん。

842 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:11:33 ID:+HkIfmKx0.net
>>116
その保証をJRが渋ってるから拗れてるんだぞ無能

843 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:11:38 ID:+E/gb9KZ0.net
>>818 多分、長野で懲りてる

844 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:11:40 ID:bVHsYAKy0.net
>>830
それな満員電車をマンセーするのは鉄道屋だけでいい

845 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:11:41 ID:Jyd4PqoP0.net
静岡県民ってマジ馬鹿だよな

846 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:11:42 ID:AmA578Uu0.net
ここまで強力な反日行為やられて静岡産買ったり、静岡に遊びに行ったりする日本人って馬鹿だよなwwwwww

847 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:11:43 ID:ghrhlRLl0.net
ここで名古屋叩きしてるのはどこの土人なんやろなあ
ドンジンでも練馬あたりのサターマ人かね

848 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:11:46 ID:vHwRxP7Q0.net
>>786
蒟蒻問答だろうが何だろうが許可が出ない点だけは揺るがない
JR側も決定的な解決策出せない
埒が明かない

849 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:11:47 ID:zpfPhAMO0.net
>>4

これはJR東海がゴミ過ぎるな

850 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:11:49 ID:8DJ83eJf0.net
リニアは1960年代の古い技術
採算合わないから誰も真剣にやらなかっただけ
だが日本がやりだした
世界「クスクスw」

851 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:11:50 ID:tUQKSX270.net
>>801
一部の利権者が潤うだけのリニアを国益とか
ほんと頭悪すぎだよな

852 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:11:52 ID:Zf5LHaYi0.net
>>320
泣く子は餅を一つお送りもらえる

853 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:12:11 ID:E1Sx3ZQR0.net
>>807
そりゃあ残念だったな

854 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:12:15 ID:VmW0Mxti0.net
水がなくなるって言っても
その分の水が物理的に消滅するわけじゃないんだから
新しく水が出るとこに移り住めよ
そのくらいできるだろ?

855 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:12:25 ID:FqYEs/R50.net
うちの会社はコロナのせいで売上下がったけど出張経費が全く無くなって増益だったw
オンライン会議に切り替えて何の不都合も出てないから今後はもう出張ほとんど無くなるぞ
サラリーマンの日帰り出張を当て込んでたリニアはもはや不要

856 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:12:31 ID:mpJgB5R30.net
>>776
じゃあ静岡県の大井川が枯れた時の補償も全額東海が出してくれるならリニア了承しますって
静岡の知事は言ってるのに東海は
「他所は反対せず着工している!私は枯れないという技術を信じている!」
とか言ってんだけどね

857 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:12:33 ID:tedwv0mi0.net
あと2年ぐらいはペンディングでいいよ
そのころには世界は変わってるだろうし
オリンピックもそうだけど、平時の政治手法って、有事には全く役に立たない

858 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:12:35 ID:G8WJ46TJ0.net
できた所でアフターコロナではペイしないだろ

859 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:12:37 ID:wutR7hMn0.net
今後、新幹線の静岡県内は、こだましか止めん!

860 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:12:38 ID:AmA578Uu0.net
やった!
反日が勝ったぞ!!!

861 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:12:42 ID:bVHsYAKy0.net
>>851
鉄道屋とか電通とかマスコミと同じで一極集中利権で儲けてるだけで
こいつらが儲かれば儲かるほど国は衰退して生活は苦しくなる

862 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:12:43 ID:ABu6TPwb0.net
>>791
金でどうにかなる問題だから補償の話が出来るんだよ

863 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:12:55 ID:8DJ83eJf0.net
>>817
ハァ?バカか?
世界のどこに?

864 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:12:58 ID:bqrFpDGo0.net
>>854
JRがその費用持つならOKだろ。

865 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:13:04 ID:G7ROQo2j0.net
静岡にひかりやこだまを停めるな。在来線特急の東海でいい。

866 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:13:05 ID:DMfLqyEZ0.net
もう宇治茶しか飲まんわ。

867 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:13:09 ID:DmZObsdw0.net
>>667
三塚博っすね
せめてNEXCOみたいに東日本、中日本、西日本って分けりゃ良かったよな〜

868 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:13:10 ID:+E/gb9KZ0.net
>>848 JR東海もわざと怒らせて許可出さないようにしてるんじゃないかと思うくらい‥本音はやりたくないんじゃね

869 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:13:12 ID:A/l1I6Dh0.net
>>841
さわやかはハングリータイガーのパクリ
創業はハングリーの方がはるか先
ハングリーの人気にあやかってパクったのがさわやか
デカい顔するな

870 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:13:14 ID:3szDjmLa0.net
静岡県知事が自分の主張を曲げないで意見を通すのは当たり前の事だろ
何でJR東海の言いなりになる必要があるんだよ。無いよな

871 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:13:18 ID:Jyd4PqoP0.net
静岡県民ってマジ馬鹿だよな
JR東海はもう静岡も浜松も新幹線停車させんでええよ

872 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:13:25 ID:VV6Z5H8d0.net
>>859
(・∀・;)あ、ああ

873 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:13:27 ID:JdBxy6C70.net
実際に工事の影響で井戸の水涸れ起こして作物栽培出来なくなった山梨の農家は東海側から補償受けたの?

874 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:13:29 ID:twDgUQuK0.net
>>755
え?静岡浜松からリニアの駅までシャトルバスでも運行するの??w
熊や猪が出る山中を突っ切ってるんじゃなかった??だったら素直に在来線に特急復活させた方がいいのではw

875 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:13:29 ID:BNSDf7l30.net
変な日本語だな
てにをはぐらいちゃんとつけろ

876 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:13:34 ID:7+GzV4Hh0.net
静岡県に対するバッシング止まらない

877 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:13:35 ID:9PQWzmLA0.net
ウヨって少子化問題の解決もできないし将来日本の稼ぎ方の提言も満足にできない
状態で使い方や借金だけ増やしてるな
ほんまに今だけ俺だけ仲間だけやw

878 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:13:37 ID:MWQ9S2Ge0.net
もうリニアを推し進めている所は世界中どこもないよ。
上海のリニアももともと杭州まで伸ばす予定だったけど
電磁波などの問題で住民から反対をくらい延長中止しているし、このまま中止でヨシ

879 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:13:41 ID:wzZ/OB2t0.net
>>835
ないのか (´・ω・`)

880 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:13:43 ID:Y8++pEjd0.net
新幹線のレールのところを二階建てにして二階にリニア通すとかw

881 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:13:45 ID:RW5f0Bnb0.net
>>863
えっ?

882 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:13:47 ID:tedwv0mi0.net
出張が増えて喜ぶのは、鉄道会社とリーマン
あとは駅弁会社とかか
ほとんどレジャーだからね
会社にとっては実はあんまし意味がない

883 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:13:49 ID:WwnZEshz0.net
結局半世紀もかかってんのかよw
ちょっと異常だな

884 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:13:55 ID:vUkoij3w0.net
>>854
60万人……

885 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:13:55 ID:kqdkmuVm0.net
こじれすぎたし今さらだけど静岡迂回するしかないんじゃないかな

886 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:13:56 ID:ITYqpcjL0.net
クルマは基本的にDoor to doorよ。
鉄道は駅まで歩いて電車待って降りてからまた移動だ。

恩恵はその街にしかねーの。
社会にも国力に貢献するとは言い難い。

飛行機はそれ使わないといけないからあるんだよ。
鉄道はクルマが使えるなら要らないの。

887 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:13:56 ID:fBbAozTD0.net
これが中止になったら痛い

リニアは日本が先進国であることの証だ

888 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:14:07 ID:AACCwGKU0.net
地図見てこいよ
広大な南アルプスに
横から針の穴通して水が枯れるかよ
バカ左翼は湿地帯の真下を通して
枯れた(全く違う)案件を引っ張り出して
不安を煽る
何でも反対屋のゴミ

889 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:14:13 ID:LgNuEJOB0.net
さっさと中止!中止!しばくぞ!

890 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:14:18 ID:8DJ83eJf0.net
>>856
JR東海、酷いね

891 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:14:22 ID:ur/X+5Qx0.net
>>856
補償する言うとるがな

892 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:14:25 ID:1jMycLrv0.net
>>810 4兆円以上かけるなら
やめてANAを買収できる

893 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:14:33 ID:wYc1B9lU0.net
新しくリニア作るのに、国の税金なんて使わないよね?
税金使うなら、コロナ対策にお金使うべき
ってか、リニアなんてお金の無駄

894 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:14:34 ID:VmW0Mxti0.net
>>884
多すぎるから殺すか中国にでも移住させよう

895 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:14:35 ID:80y0NmlV0.net
山梨まででいいじゃん

896 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:14:36 ID:lpVPVG3J0.net
>>854
それをJR東海が補償するならな

897 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:14:37 ID:VCOzgEBQ0.net
リニアは日本が国際競争で勝ち残るために絶対に必要なインフラなのに、
静岡のド田舎に住んでる農家のわがままで延期にする気なの?
トンネル工事で水が減るというけど、そもそも地下水なんだから関係ないだろ

898 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:14:40 ID:6sMzB1nz0.net
>>775
確かに、ビジネスモデルの前提が崩れつつあるね
リニアの代わりにぶっとい大容量の光ファイバーでも敷設した方が役に立つかもね
そっちを国策にした方がいいな

899 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:14:40 ID:ABu6TPwb0.net
>>836
主張する側が証明するのは当たり前の話ですが?
民主党じゃないんだからw

900 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:14:44 ID:59ThYR2O0.net
中止すればいいのに。

901 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:14:46 ID:kYE8AY2p0.net
>>564
大井川源流の山はたしか会社が持っていて井川ダムより上流は
立入禁止だったはず 

902 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:14:50 ID:8MoTUQQ30.net
サヨク知事にも困ったもんだなぁ
それを支持する県民もアレだが

903 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:14:56 ID:hFd978pC0.net
空港に新幹線駅を併設してもらえなかったことをまだ根に持ってるようだな、川勝のヤローは。

904 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:14:57 ID:zLt2jOdk0.net
>>793
交換条件に静岡のぞみ停車と静岡空港駅設置を企んでいるのはわかってる

905 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:15:04 ID:+HkIfmKx0.net
>>876
簡単に扇動されるちょろい情弱を見てるのは滑稽だね

906 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:15:05 ID:Vn8orvtY0.net
環境アセスでよくある言い訳が通用しなかったのか
JRは手回しが下手だったね

907 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:15:05 ID:tedwv0mi0.net
テキサスもあんなになっちゃったしなw
インドもダメだ
リニア需要なんて世界にもない

908 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:15:13 ID:JbvQKdGy0.net
>>887
中国はすごい先進国ですね!

909 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:15:15 ID:QiqucngJ0.net
>>888
悪魔の証明だからな

910 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:15:15 ID:hBvZfkcF0.net
>>622
因果関係が認められたらっつーのが曲者では
明らかに着工後に流水量減ってもそれを証明するのは県側なんだろ?
この東海側の主張みてると控えめに見ても工事と流水量減少は関係ないっつって戦いそうだし
負けても主張が認められず残念とか言いそう

911 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:15:16 ID:UWZuRpXQ0.net
静岡なんて富士山の火山灰に埋まってしまえ

912 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:15:16 ID:HU+sdeND0.net
>>865
そんなケチくさい事言わんと全部停車でいいんじゃね
どうせ騒音問題とかあるんだし、もう新幹線は100〜150km/hくらいでのんびり各駅停車にすればいい
じいちゃん路線だし保守点検も運休して一週間くらいかけて丁寧にな

913 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:15:19 ID:YKiH3S7i0.net
全国どこの川でも、工事したら100パーセント水減るぞ。
それをいちいち個別に事情聞いて保障することをJRがやるわけがない。JRが全部の川を買う必要があり、工事するなと言ってるに等しい。

914 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:15:21.55 ID:bqrFpDGo0.net
>>891
JRが認めた分な。それは補償と言わない。

915 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:15:22.91 ID:4tEdW8QB0.net
>>889
税金入れずに

JR東海が勝手にやる分は
別に誰も咎めない

916 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:15:26.03 ID:+sdRlVjj0.net
>>882
出張喜ぶリーマンなんてごく一部だろ

917 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:15:40.90 ID:NXvoOf9W0.net
>>816
安倍ちゃんが3兆ぶっこんでる、という記事は数年前にあったからな。
その後も継続的に国費が投入されてるとかじゃないの?
俺らが知らないだけで(´・ω・`)

実際のところ、どんな予算かわからんけどな。

918 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:16:12.37 ID:6H7HcLLK0.net
>>850
その間に超電導の技術革新があったから実現したんだよ!お爺ちゃん!

919 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:16:18.58 ID:+E/gb9KZ0.net
>>884 インディアンと思うなら平気で更地にすんだろうなかの国じゃ

920 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:16:22.16 ID:PUrernHK0.net
日本国への影響的には辺野古移設をゴネてる沖縄がかわいく見えるレベル

921 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:16:26.58 ID:nGb+EN7t0.net
そもそも静岡県に東海道新幹線イラネ

922 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:16:27.53 ID:ITYqpcjL0.net
>>887
実は自国の力で近代化した歴史はない。
革命は国内の人間の成果だけど、近代化はイギリスの政策。

923 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:16:27.59 ID:G7ROQo2j0.net
>>916
ススキノ中洲が主目的だからなw

924 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:16:29.70 ID:vHwRxP7Q0.net
>>868
本当に水が枯れたら補償問題になるだろう
JRもそんな事態は望んでないはず
確実に水に影響与えないことを担保する工事方法なんてないんじゃないかな

925 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:16:30.69 ID:+HGL40Sf0.net
しーずーおーかー

926 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:16:34.02 ID:gfaL3Arh0.net
>>714
技術の優先度を考えている人も反対するのかもしれない

927 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:16:42.68 ID:4CavNM010.net
もう新幹線も迂回して静岡県内のJRも全部廃線にしてやれよ
この県を海扱いにすればいい

928 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:16:45.31 ID:G8WJ46TJ0.net
不必要な出張なくなる時代だからペイしない
赤字垂れ流すなら今撤退のほうがいい

929 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:16:45.50 ID:skjEHt7E0.net
これネットで露出が増えるほど
リニアの必要性に対する日本人の支持は減る。

930 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:16:47.73 ID:QuvtR3HQ0.net
これ静岡のせいにしてるけど
実は自分の懐が苦しくなってきたからだろ

931 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:16:47.92 ID:oaJqm4rU0.net
まあ東海道新幹線も青函トンネルも新東名も最初は不要、金をドブに捨てる、三馬鹿事業と言われてたもんな。
先見の明がない無能はだいたい何事においても批判だけする。

932 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:16:48.58 ID:tedwv0mi0.net
>>916
嘘つき
手当もなくなるよ?
カラ出張もできなくなるよ?

933 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:17:01.55 ID:vUkoij3w0.net
>>873
テストコース関係かな?30年補償を勝手に20年で切られたってのはネットで見た

934 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:17:04.28 ID:Wse/J2bU0.net
少しは前はこれ関係で長野が凄い叩かれてたけど
今度は静岡かw

935 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:17:08.85 ID:gfaL3Arh0.net
>>542
逆ギレしない方が良いのかもしれない

936 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:17:14.10 ID:EwKroykd0.net
静岡県民のせいで
リニアが遅れたと
永久に歴史に残るな

937 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:17:19.92 ID:UMU0pj5Q0.net
リニアを阻む静岡県が知られたくない「田代ダム」の不都合な真実
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1910/01/news015_0.html

938 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:17:20.40 ID:1u+ots5/0.net
>>887
もう中国に追いつかれたぞ

939 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:17:20.96 ID:NXvoOf9W0.net
>>887
なんか先行者思い出した(´・ω・`)

940 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:17:22.78 ID:ITYqpcjL0.net
戦後の先進国化はアメリカの政策。

日本だけで経済強国になった歴史はない。

941 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:17:26.64 ID:kYE8AY2p0.net
>>598
寝台なんかいらんだろう
高い遅い寝られない

942 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:17:26.78 ID:hHMr6ooe0.net
これ静岡県リニアごね得問題だな

943 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:17:27.39 ID:NBG/bhvz0.net
工期のことしか考えてないのだから当たり前の結果。
それでいて、何か補償できるのかと言えば、レイプ犯理論だから当然。

944 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:17:28.72 ID:HU+sdeND0.net
>>920
「翁長とかデニーより俺かっこいい、輝いてる」みたいな

945 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:17:36.33 ID:JrPKulkh0.net
>>898
JRひかりの誕生が近い

946 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:17:41.30 ID:8DJ83eJf0.net
>>902
リニアは民主党政権時代に決まった民主党案件って知ってるか?

947 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:17:48 ID:+E/gb9KZ0.net
>>924 なら永遠に平行線だな

948 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:17:48 ID:+uHC0NGG0.net
j流量減っちゃっても想定外だの因果関係は不明だの言って
賠償しないのが目に見えてるしな。
コロナで需要も激減したし、いい機会だからもう計画中止したほうがいいね。

949 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:17:50 ID:cE7oMTjYO.net
リニア沿線住民だけど、そりゃリニアなんかより自然の方が大事だろ
元々ちょっと行けば新幹線の駅もあるし、わざわざリニア作る意味も必要性も感じられなかった

950 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:17:51 ID:bVHsYAKy0.net
>>929
JRはそもそも信用ないしな在来線ユーザー舐め腐ってるから
毎日通勤で乗る人ほどアンチになる

鉄道支持するのは鉄道オタクとか不動産投資してるやつだけ

951 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:17:51 ID:tTZk0JTo0.net
>>598
うむ
電力と同じで分割するほどに競争優位性が失われる
タワケモノと同じ

952 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:17:52 ID:oX5x/p+s0.net
静岡大勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





おまえらざまああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

953 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:17:52 ID:DeNVbPIG0.net
リニアって電磁波とかの影響って調べられてるのか?
妊娠しにくくなるとかあったろ

あともう通信技術が有線の光ファイバーから5G 6Gに変わろうとしてるけどそれへの影響とかは?

954 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:18:00 ID:oaJqm4rU0.net
>>927
普通列車30分に1本2両編成トイレなし

くらいはやってきそう

955 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:18:03 ID:TRHGt3i50.net
静岡叩きに自然と左翼とかチョンって言葉が混じるあたり正体隠せてないよな
2chで工作のしすぎかぁ

956 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:18:06 ID:8MoTUQQ30.net
>>931
学者出身知事の限界やね

957 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:18:10 ID:QmtbZLbt0.net
JR東海はアタマ腐ってんのか?普通の会社で社長に登場願う場合は、それ以前に全てお膳立てしてハンコ押すだけにしておく。社長に失敗必至のマジ交渉させるとか馬鹿すぎ。
にしても静岡も田代湖の水捨ててるくせによく言うわ。単なる嫌がらせ。

958 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:18:12 ID:axWt/cd50.net
東北に向けてリニアは作れよ
なんであんな路線で愛知に作るんだ

959 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:18:12 ID:gENbT8hl0.net
国や東海が本腰を入れてるなら、川勝が急に行方不明になったりするだろうが、
その兆候すらないということは、最初から中止の口実が欲しかっただけだろうな。

960 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:18:17 ID:VCOzgEBQ0.net
工事が始まる段階になって妨害をするのはおかしいわ
静岡県は日本の発展を妨げる国賊

961 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:18:17 ID:gD/StiPA0.net
静岡県内JR撤退で

962 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:18:25 ID:QmI9dmQy0.net
>>888
じゃあお前は何でも賛成屋だな。

963 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:18:26 ID:2BcmxGJX0.net
ヒント イージスアショア。

964 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:18:26 ID:tedwv0mi0.net
アフターコロナの世の中では、売上げなんて伸びないんだから、
いかに経費を削減するかが会社経営のポイントになる

965 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:18:33.61 ID:6diA8c8w0.net
http://channelinsider7.blog.jp/

966 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:18:38.34 ID:kYE8AY2p0.net
>>599
いっそ山削って農地にしておけ
アルブスは北だけあれば
問題ない 

967 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:18:40.30 ID:KJUq6Vs10.net
自然の力をなめすぎ、人の力じゃ変わっても一時的なもの

968 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:18:40.57 ID:vUkoij3w0.net
>>932
同一労働同一賃金だっけ? 派遣側に寄り添う形で通勤手当、家族手当も廃止の方向じゃなかったっけ?(会社によるみたいだけど)

969 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:18:48.72 ID:UnHOgNiP0.net
静岡の上の変な突き出た部分を長野県にすればいいじゃん

970 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:18:48.93 ID:AifzVG1e0.net
>>705
日本の発展を邪魔して喜ぶやつが反対してるんだろ

971 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:18:49.63 ID:/RzuGTiL0.net
>>888
それを補償すれば問題無いのに
JR東海社長は逃げまくっている
補償してやれと言ってやれ

972 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:18:56.10 ID:raqQn8BZ0.net
>>887
愛知の在日に忖度するくらいなら、途上国で結構

973 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:19:00.71 ID:dKxWoov/0.net
>>863
頭悪すぎる
こんなのが反対してるんだよ?

974 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:19:07.88 ID:wYc1B9lU0.net
税金使うのは反対
そんなお金あるなら、これからくる第2波のために、また給付金を国民に出すべき。国民の税金をいらないもんに使うの反対

975 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:19:08.34 ID:+HGL40Sf0.net
そもそも名古屋まで新幹線が南に曲線描いてるのが無駄だわな

976 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:19:15.03 ID:G7ROQo2j0.net
>>954
もう座席の代わりにオマル並べておけばトイレ無しでも充分かと。

977 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:19:20.51 ID:+E/gb9KZ0.net
>>966 むしろやれそしてハイジになれ

978 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:19:31.62 ID:3qJmvWI+0.net
よし、東京−熊谷−草津−長野−高山−大垣−奈良−堺−関空でいいだろ。

ビジネスで高速鉄道引くより、観光都市つないでひくほうが良くないか?
どう考えても、今後の未来で、工場地にビジネス出張増えないだろ。

工場地も、今後は日本海側や山岳部などの地震影響無い場所に作るのがトレンドになるのでは?

979 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:19:34.11 ID:twDgUQuK0.net
リニアに莫大なカネをかけるくらいなら、東海道新幹線を複々線化した方がよかったと思うわー
真横でも真上でも、新東名みたく数キロ離してもいいけどw
全然関係ない山ん中を通したところで、ねえま〜

980 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:19:37.24 ID:xBh0Q61j0.net
静岡って茶くらいしかない県だろ?
そんな県に遠慮する必要ないだろ

981 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:19:38.17 ID:HU+sdeND0.net
>>960
次の選挙で川勝を県民が追認したら、県民の意思として、だな

982 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:19:38.56 ID:FlpX4caS0.net
上級国民の利権のために将来負の遺産になるだけのゴミ事業
中止しろカス

983 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:19:43.11 ID:QuvtR3HQ0.net
>>948
アショアと同じだよこんなの

984 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:19:51.48 ID:+RHgHryd0.net
アフターコロナこそ
登場検査もできない東海道新幹線いらないわ

985 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:19:57.14 ID:tXJlgC3e0.net
高速で大量にヒトを運ぶ必然性が
崩れた新コロあとの昨今
見直ししてもいいかもな
俺はあっても無くてもえーわ
これによる見込める経済効果がかなりなら
国が静岡に請求するなり、落とす予算削るなり
したらいい
しょぼくれ空港抱えてやっとけ

986 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:20:01.74 ID:AifzVG1e0.net
もう静岡を廃県にして天領にしろ

987 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:20:06.66 ID:Uyi0ng1m0.net
静岡のせいw
もう建設やめちまえばw
東海道新幹線も北陸新幹線もあるんだし
もうイランだろ

988 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:20:06.84 ID:UMU0pj5Q0.net
静岡国賊

989 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:20:10.56 ID:5qJxUC6n0.net
>>887
中止したら先進国じゃなくなる発言

990 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:20:13.64 ID:8TgYZ80e0.net
>>894
お前が死ねアホ

991 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:20:14.46 ID:tedwv0mi0.net
出張大好きなのは公務員だよな
単身赴任手当でウハウハも公務員
ただ、原資は税金だし
民間はそこまで甘くない

992 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:20:17.37 ID:Bix+npzA0.net
JR東海が報復で静岡県内の駅の新幹線の停車本数や在来線を減便するとか書いているのがいるけど、ただでさえ冷遇されている静岡県たがらJR東海がますます悪者になるだけ。
リニア建設は国策だと言い出したのは静岡県と大井川の水問題が出てから。
JR東海は当初、国からあれこれ言われたくないから自費で作ると言っていたからな。
今更ながら国策だといって、リニアが通らない道府県の国民の税金をつぎ込むのか?
そんな金があったら、JR北海道とJR四国を国鉄にもどすとか助けるとかしたほうがよいと思う。
どうしても作りたければ静岡県を外してリニア建設するればよい。
その分リニアの運賃に反映するだろう。

993 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:20:21.74 ID:6U84vqld0.net
ぼやぼやしてるとシナに追い越される顛末

994 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:20:22.30 ID:HCls/b1z0.net
>>930
東海の内実は火の車
東海道新幹線ほぼ客なしで走らせたら一年間の利益が飛んでしまうくらいのダメージ
しかもこれから正常化しなければ危機はまだ続く 
そして詳しくは触れないが不動産の爆弾も抱えている

995 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:20:28.65 ID:4tEdW8QB0.net
思想信条関係なく

>>955
ランサーズは、お金で工作依頼を発注するわけだし

996 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:20:30.71 ID:8DJ83eJf0.net
コロナで新幹線の客が激減りでリニアの費用が抽出できない
もう中止したい、これがJR東海の本音
ソフトランディングさせる為にプロレスやってるだけ
これが読めない奴はアホ

997 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:20:34.58 ID:K4X6oJbn0.net
JR東海が、2027年に予定、なんの意味も無い予定を振りかざして泣き叫んでも空回りで延期。
アホ社長は責任取って辞任だな。 ルート変更でみんなニコニコ。
 

998 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:20:42.65 ID:kXxSf71x0.net
>>937
良くまとめられてる

999 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:20:48.51 ID:raqQn8BZ0.net
>>888
レーンの公式とか知ってます?
経路長とか透水係数とか
これ、土木屋や環境屋が見ると、とても危険な計画だと思いますよ

1000 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:20:51.58 ID:VmW0Mxti0.net
>>981
ここで再選させるようなら静岡県民から日本国籍取り上げたほうがいいわ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200