2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【警視庁】ドローン操作で大けが 機動隊員の手を直撃 [Lv][HP][MP][★]

1 :Lv][HP][MP][ ★:2020/06/27(土) 08:10:19 ID:pcqG0VU19.net
警視庁の機動隊員2人が、ドローンを操作中に大けがをしたことがわかった。

26日午後、警視庁警備部に所属する機動隊の特科車両隊が、警視庁の施設内でドローンを操作していた際、
機体のプロペラ部分が隊員3人に当たり、2人が手に大けがをしたという。
警視庁は、「事実関係を確認中」としている。

以下ソース:フジテレビ 2020年6月27日 土曜 午前7:55
https://www.fnn.jp/articles/-/56904

2 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:12:25 ID:I4HdR1Ha0.net
指とんだ?

3 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:12:29 ID:Y/N9e++C0.net
手の内を晒してしまったな

4 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:13:16 ID:I4HdR1Ha0.net
奴はとんでもないものをドローンしました
それはあなたの指です

5 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:13:29 ID:8DL+L61U0.net
もしや指が

6 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:13:36 ID:LIeQGEFE0.net
警察内で「大けが」ということは尋常な怪我ではないな

7 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:14:20.08 ID:qlF30psf0.net
大ケガと重傷の違いは?

8 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:14:29.86 ID:X47GmpPo0.net
ペラがむき出しの機体があるけど、あれを危険と思わない感覚が理解できない

9 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:15:06.43 ID:/dGhRl240.net
>>6
それな

10 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:15:19.71 ID:7N2ZxG4R0.net
指詰めちゃったんかな…

11 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:15:28.64 ID:9ugYzc/50.net
攻殻機動隊面白いな

12 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:16:37.38 ID:fq3Bpw8X0.net
これニュース?

13 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:16:53.09 ID:2BRoqivu0.net
こいつら、何のためにドローン持ってるの?
空撮か?
それともドローン捕獲用ドローンか

14 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:17:54.40 ID:fAW3s4Pt0.net
>>13
いろいろ使い道あるだろ

15 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:18:05.92 ID:Sshk6WSy0.net
どういう状況で手を怪我するのか
暴走したドローンを捕まえようとした?

16 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:19:10.23 ID:ZwJ3TB4n0.net
本来のドローンはプログラム通りに動かしたり、GPSやセンサー使ってAIの判断で自動で動いたりするものなんだが。単なるラジコンまでドローンて言うようになったな。

17 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:19:29.64 ID:KbL7S0Kh0.net
指なら接合できる 誰の指か分らんが付けられる

18 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:19:48.68 ID:8eSRTgrU0.net
厳しい訓練やってたんだろう!
隊員の手に着陸させてみろとか!図星だろう

19 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:20:29 ID:2Qun5wVQ0.net
だからセーフガードつけろとあれほど言ったのに

20 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:21:12 ID:/dGhRl240.net
怖いな
刃物が回ってるところに手を入れちゃうようなもんだろ

21 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:21:33 ID:7N2ZxG4R0.net
マッドマックスのブーメラン取りみたいになったんか…

22 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:23:06 ID:UfLFvI4a0.net
エンプラ製のペラとか剃刀とそれ程変わらんからな
お玩具ドローンぶら下げて歩いてたら運悪く強風で空転したペラが
爪に隙間にサクッといって流血したことあるわ

23 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:23:08 ID:ms5ceLRT0.net
機動隊員って普通、なんかゴツいグローブつけてなかったっけ?
白バイ乗ってる輩がつけてるようなやつ

24 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:23:23 ID:/dGhRl240.net
プロペラの前ではアーーーーーーって言うだけにしろよ

25 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:23:54 ID:QmZLaRV+0.net
安倍とか暗殺する時に運動エネルギー弾として使えそうだね
確実に殺すには機械の補正が必要だが
関係ない人間を巻き込まなくて済む

26 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:24:10 ID:glG/YH1W0.net
一般人が撮影とかで使うドローンとは
サイズも全然違うんだろうな

27 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:24:30 ID:iMfxq9eg0.net
>>16
そりゃマスコミが無教養の愚か者で
ちゃんとマルチコプターって呼ばないから
愚民がそのまま覚えてしまう

28 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:24:46 ID:jZ0VOntP0.net
正直扇風機の羽が危険だ危険だと言われてるのに、
動いてるところ指で止めても一度も痛いとか危ないと思ったことがないから
ドローンのプロペラにも恐怖感なかったわ

29 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:24:54 ID:3hvZGCtP0.net
分からんが回ってるのに掴みにいったのか?
子供でも分かるし違うか

30 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:26:01 ID:fAW3s4Pt0.net
>>23
ドローン飛ばすときなら素手じゃない?

31 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:26:43.56 ID:fAW3s4Pt0.net
>>25
殺害予告

32 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:27:07.53 ID:3d8/pAsu0.net
現場での処刑用ドローンなんだろ
プロペラが刃物的な

33 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:27:15.55 ID:hFuUYmZT0.net
取扱説明書の1ページ目に「電源を切ってから整備してくれ」と書かれているのを見ていないのか?

34 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:27:54 ID:couOS0Vf0.net
普通に危険、普通に予期できること

35 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:27:56 ID:zQX2/lqx0.net
生兵法ではなくて、これからは生ドローン操作法はケガのもと。

36 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:28:34 ID:NJjYhcma0.net
あのプロペラむき出しはいい加減にやめるべき
何かで囲えよ

37 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:28:59 ID:6xOkREUk0.net
また新たな規制が追加されます

38 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:29:15 ID:/dGhRl240.net
スパーンという名前に変えよう

39 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:29:46.38 ID:iMfxq9eg0.net
>>28
農薬撒いてるあのラジヘリで
胴体ほぼ両断した事例あるで
後ろのあのちっこいローターで腿両断したし

つか、運用年数と事故数にたいして
ラジヘリって恐ろしいほど死傷者少ないからな
それくらい、練度磨いてから野に放つ
ドローンを馬鹿にでも飛ばせるようにしたせいで
これから何起きるかわからん

40 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:30:11.09 ID:3hvZGCtP0.net
二人怪我だし予期しない事でもあったかな
というか、こんなのが飛んでるんだよなあ
大きさ違うか?

41 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:30:20.86 ID:/qmPzFsJ0.net
ラジコンで遊んでるからだ
反省しろ

42 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:30:24.12 ID:h43TV90BO.net
指 ポロんジーニかな

43 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:30:55 ID:51crY2M+0.net
>>21
分かりやすいw

44 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:31:33.21 ID:QmZLaRV+0.net
>>31
安倍を殺すのは確定だからなw

45 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:31:45.36 ID:uAhz0H2y0.net
>>27
ラジコン飛行機のような翼のある形状もあるのでマルチコプターとも言えず
結局「カメラを積んだラジコンの飛行体」の通称がドローンに
これにUGVが入ってくると更なる混沌

46 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:32:29.35 ID:fjrqVJgK0.net
ドローン3原則ってどうなってるのか?

47 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:32:51.32 ID:NoXpWMDW0.net
プロペラ部分に安全ガードみたいなの
取り付けられんのかね
飛べなくなっちゃう?

48 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:32:53.73 ID:kx2BWcyK0.net
鳳凰幻魔拳を食らったのか

49 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:32:56.70 ID:vnhf1z5/0.net
>>4
不謹慎だとは思うけど、嫌いじゃないよ

50 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:33:02.29 ID:x13OQtRk0.net
国産じゃなかったならメーカーに損害賠償しろ

51 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:33:36.93 ID:r9sfmXek0.net
手に大ケガ


指の2〜3本がチョンパかね

52 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:35:09 ID:pLg6TAJS0.net
>>3
真っ赤だったんだろな
ちゃんと直るといいね

53 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:35:16 ID:kx2BWcyK0.net
指が飛んだだけなら命に別状ないから
重症とは言わんだろうな

54 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:35:17 ID:jNJF6Ml/0.net
ガンダムF91のバグかよ

55 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:35:50 ID:ms5ceLRT0.net
>>30
それだと、税金で支給された制服を改造して着ていました(手袋を外していました)ってことにならん? そういうの、どうなんだろ

56 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:36:24 ID:3d8/pAsu0.net
>>55
団体保険を払わない理由によく使われる

57 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:36:48.32 ID:IfwSWfUs0.net
脳筋機動隊が、新型テロ制圧訓練と称してドローンを取り押さえる訓練してたんだろう

58 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:37:05.19 ID:iMfxq9eg0.net
>>40
二人けがすんのは整備中か
教官と素人が訓練で並んで立ってるときだけ
さっきの胴体切断も素人がOoCで
教官が立て直し間に合わなかった事例
>>45
どちらにしろローターついてりゃコプター呼ばわりだし
UGVはUGV

59 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:37:49.79 ID:+4PkR/Mf0.net
何本残った。。。😰

60 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:38:00.09 ID:XH+sDKsL0.net
まさか手で掴もうとしてないよな?

61 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:38:35.07 ID:3d8/pAsu0.net
>>60
当然掴もうとしたでしょう
で、このザマ

62 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:39:11.97 ID:lJg8zEBU0.net
おもちゃのプラ製プロペラですら回転数高いと凄まじく痛いのに
重量ある本格的なブツだと人間の肉なんぞ容易に切り裂いちゃうだろうな

63 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:39:20.40 ID:XH+sDKsL0.net
>>61
小学生でもヤバいってわかるのに

64 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:39:27.48 ID:ZwJ3TB4n0.net
>>45
スターウォーズに出でくるメカもドローンって呼んでるのに気付かないのかねぇ。

65 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:39:29.08 ID:r9sfmXek0.net
ドローン「また詰まらぬ者を斬ってしまった…(フッ」

66 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:40:12.19 ID:/dGhRl240.net
テーブルから落ちそうになったハンダゴテを
とっさに掴んだ友人を思い出した

67 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:40:14.50 ID:iMfxq9eg0.net
>>55
ラジオコントロールオペレーターは
必ず素手
決められてる
というか手袋の方が滑る

おれは真冬に-10度以下の地吹雪環境で免許とった
それでも必ず素手

68 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:41:28.29 ID:nUc1ztQk0.net
>>47
この手の機械はギリギリまで軽量化が基本(´・ω・`)

69 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:41:37.49 ID:i+UV5iNs0.net
カバーついてないのかよ

70 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:42:06.29 ID:q31fwXiI0.net
ドローンは国産も微妙なんだよな、中国製でも不良品ありそうだし
あの五月蠅くて恐いプロペラ使ってる限り事故やケガは絶えないだろうな
そのうち幼児に突っ込んで命を奪って社会問題になりそう
レース用のやつなんか車より早いもんな、恐いわ

71 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:42:52.87 ID:iMfxq9eg0.net
>>69
軽く枝とか巻き込んだときに
カバーのせいで墜ちる

72 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:43:02.34 ID:XH+sDKsL0.net
>>69
ヘリのメインローターにもカバーつけるのか?

73 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:43:22.41 ID:5IAS/bKH0.net
ドローンやめろよ

74 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:43:43.75 ID:80tugFxI0.net
ハンターキラードローンみたいなのじゃなくてよかったな

75 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:44:01.42 ID:PwM4nE5O0.net
>>17
いやまずいだろ。

76 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:44:05.41 ID:pszb6dL00.net
AI搭載して、機動隊員の動きに配慮して機体をコントロールさせるようにしよう
コマに似た外見だから、愛称は・・・

77 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:44:16.63 ID:XH+sDKsL0.net
>>73
ケガするからやめろと言うのならまず自動車廃止だ

78 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:44:33.48 ID:i+UV5iNs0.net
>>71
なるほど逆に危ないのか

>>72
ヘリのローターが人にあたる高さにあったら墜落してるだろ
脊髄反射でレスつけるなよ

79 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:45:49 ID:Ipbvv0Gm0.net
ドローンの操作がうまくできずに突っ込んできて手を切ったとか?? (´・ω・`)

80 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:46:13 ID:3d8/pAsu0.net
>>78
当たるぞ
風が強いと位置により、地面すれすれまで傾いたりする
だから乗るときは進入方向が決められており、
姿勢を低くするのが鉄則
軍用へリの話だけど

81 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:46:37 ID:XH+sDKsL0.net
>>78
なんで前提条件を後付けで定義してんの

82 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:48:58.09 ID:QXJB8D8o0.net
機動軽率

83 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:49:28.28 ID:Nc6ycvcl0.net
高卒だから仕方がないよ

84 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:49:55 ID:i+UV5iNs0.net
>>81
日本語で頼むわ

85 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:49:56 ID:QXJB8D8o0.net
いや、脆道警察か

86 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:52:53.19 ID:qNNn069L0.net
40年前の映画「復活の日」がコロナウイルスで話題になったけど、
英国潜水艦から東京を偵察に行く無人ヘリ、映画では「ドローン」
と言ってたね、ドローンと言ってもおもちゃから大型のものまで
いろいろある

87 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:53:16.82 ID:1AO1tySJ0.net
逆を言えば武器になり得る

88 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:53:53.38 ID:b/+Rw9af0.net
だっさ
低知能ジャップには手に余る代物だったみたいだな
手は無くなったみたいだけどw

89 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:54:21.18 ID:pszb6dL00.net
>>82
ぶるわぁぁぁぁぁぁ、早稲田大卒でも機動隊員は居るのだぁぁぁぁぁ

90 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:54:50.10 ID:Lak6CneC0.net
マッドマックス2で
変なガキが投げたブーメランを悪いやつの下っ端が取ろうとして、指を切断したのと同じだね😅

91 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:54:57.72 ID:5jxvYKKv0.net
いつかこんな事が起きると思ってた
だから全方位網ガード後付けしとけと何度言

92 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:54:59.51 ID:FKgtuPLC0.net
だっさw
税金の無駄使いやめろ

93 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:55:09.18 ID:Rw2gjbu60.net
>>71
なら軽く巻き込んだくらいでは大丈夫なカバーを考えないとな

94 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:56:18 ID:xiaKiozp0.net
>>55
思い込みの激しいヤツだなぁ
状況によって最適な装備品選択するだろ

95 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:56:22 ID:51crY2M+0.net
労災かよ

96 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:56:47 ID:nUc1ztQk0.net
時期米軍の新型ヘリはテイルローターにカバーが付いてたはず(´・ω・`)

97 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:56:48 ID:DrwLyHMg0.net
プロペラガードしてないドローンは許可取り消せ

98 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:56:52 ID:51crY2M+0.net
>>13
スピード違反

99 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:56:58 ID:H9i4QPsZ0.net
プロペラ機も大型だと危ないからな
俺のはジェットエンジンモデルだけど二度ほど民間に神風やって炎上したりして面倒な事になった

100 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:58:20.21 ID:264dv4hM0.net
>>15
ドローンが突っ込んでくる→咄嗟に手で庇う

101 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:58:47.22 ID:nUc1ztQk0.net
OH−1もカバー付いてた(´・ω・`)

102 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:00:38 ID:cswHNWZx0.net
こいうのにすれば良かったのに
https://www.youtube.com/watch?v=d3VfufeiQ2c

103 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:01:08 ID:Ga2TFzVq0.net
>>1
完全に切断されても「大けが」って言いそう。

104 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:01:28 ID:nUc1ztQk0.net
X−22っていう垂直離着陸の航空機の試験機があったみたいよ。カバーの話ね(´・ω・`)

105 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:02:30 ID:YlKZbAaJ0.net
手がー!手があー!

106 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:02:34 ID:/dGhRl240.net
ダイソンに頼んだら羽なしを作ってくれそう

107 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:03:10 ID:KSiCPl0R0.net
降格機動隊

108 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:05:29 ID:nUc1ztQk0.net
昔はよく扇風機の羽に手を突っ込んで止めて遊んだものだ(´・ω・`)

109 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:06:02 ID:mM8jYaFb0.net
アベと天カスのせいで警察が疲弊しているからこんな事故が起きる。

110 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:06:33 ID:mM8jYaFb0.net
>>108 頭も突っ込んでたからハゲたのか。

111 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:07:16 ID:j6dLruky0.net
ラジコンヘリごっこで税金くすねる利権ヤクザの寄生虫ゴキブリ公務員に天罰下ったって
良いニュース要素しか無い話なんだがwww

112 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:08:04 ID:sQGwI3sH0.net
大怪我って手切断とか?
貴重な機動隊員が…

113 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:08:21.11 ID:QXJB8D8o0.net
>>89
なんだぁ〜貴様ァ〜
俺様の偽者か〜
ぶ〜ぅうるあ〜

なぜ、俺様の過去を知っているのだ〜
ミッターマイヤー

114 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:09:16.13 ID:nUc1ztQk0.net
>>110
俺の頭突き喰らいたいの?(´・ω・`)

115 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:10:36 ID:w6kSUAMGO.net
大型のドローンということ?

116 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:12:59 ID:OXANkO5d0.net
アホすぎだろ

117 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:13:12 ID:AAOdMmJU0.net
カタワになったか

118 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:16:04.17 ID:HxdNAwFY0.net
>>111
なんだってそんなひどいこと言えるんだよ
怪我したんじゃないか

119 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:16:47.12 ID:/05GtDOd0.net
人間だけを襲う機械かよ!

120 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:17:11.83 ID:Ylhlfstn0.net
>>70

ヤマハの昔あった小型のヘリの方が性能が良さそう・・・

121 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:18:01.34 ID:h3IBzy1t0.net
>>16
そりゃ無人機のことだから、ラジコンもドローンだわ
そもそもラジコンは単なる登録商標だし

122 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:18:09.67 ID:7JVN8k8e0.net
機動隊員弱www避けるか叩き壊せよwww

123 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:19:01.36 ID:FKgtuPLC0.net
海外のyoutuberなんて人が乗れるドローン自作して遊んでるくらいなのに・・・・

124 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:19:32.96 ID:Ylhlfstn0.net
>>106

あの羽無しの特許は東芝だと依然聞いた事がある

東芝、何とか持ち直すように頑張って欲しい

125 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:24:20 ID:cv1X5Rf80.net
ひーーーーー
昔のヤクザの落とし前状態?

126 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:26:03 ID:degCyxOx0.net
うわあ超痛え、指は戻らんだろな
つか操作ミスで手に直撃ってどんなミスだよ…機動隊がそんなんでいいのか…

127 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:26:51 ID:GYrj0BwE0.net
ドローン操作で大もうけかと思った
上手くやれば金になるのかなあと

128 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:26:56 ID:WydfQCNC0.net
オモチャ買ってケガしたバカって話?

129 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:28:24 ID:R4vg/YoZ0.net
操作してた人はドロンしたい気分だろうね

130 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:28:54 ID:Lak6CneC0.net
恐らく、ドローンが何者かによってハッキングされ、隊員に対して攻撃命令を入力されてしまい、ドローンの攻撃能力である、頑丈で日本刀のような切れ味のプロペラを使い隊員を切り刻もうとしたが、隊員が間一髪よけて
ところがドローンには高性能AIが搭載されているので、よけるのを予想して先ずは敵対心をなくさせようと、手の指に攻撃して切断した

こういった事件

131 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:29:08 ID:264dv4hM0.net
まだ、ドローンが自由だった頃、初めてのファントムでキャチしようとして失敗して腕を切り、血だらけになった腕をタオルで巻いて誤魔化すも血がボタボタ出てくる状況ですタオルまで真っ赤になり最後は救急車呼ばれたのは黒歴史
傷は死ぬまで消えない模様
みんなも気を付けろよw

132 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:29:35 ID:6EikYA9z0.net
>>1
ははは

133 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:29:58 ID:UvG1CuoA0.net
ラジコンでロードキルされたときの屈辱感

134 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:30:24 ID:MQStDfBV0.net
髪の毛が絡まったらどうなんの?

135 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:30:43.15 ID:gfaL3Arh0.net
>>1
盾を持っておいた方が良かったのだろうか

136 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:31:38.54 ID:gfaL3Arh0.net
シミュレーションで練習してから実機を使った方が良いのだろうか

137 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:32:21.03 ID:ODN2v7/g0.net
>>8
扇風機みたいにガードしておくべきだわな

138 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:32:39.80 ID:gfaL3Arh0.net
カバーが付いているドローンを使った方が良いのだろうか 

139 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:33:53.59 ID:iWY4yNr90.net
ドンキの5000円ドローンはちょっと痛い?程度だったから
大型のドローンかな?

140 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:33:56.03 ID:ueZO1/VE0.net
>>8
自分はオスプレイ反対派ではないんだがそれでもあのロータは恐ろしいと感じる

141 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:35:01.05 ID:JGcePvra0.net
>>127
いまなら普通二種とってタクシーの運ちゃんやるよりドローンの学校行って免許とったほうがいいかもしれん

142 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:35:26.18 ID:UPWe/dLV0.net
玩具じゃねえんだよ凶器だよ

143 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:37:27.08 ID:/dGhRl240.net
>>137
レースのカバーがいいな

144 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:46:02 ID:pN3NFnup0.net
>>37
首相官邸ドローン事件のときの規制の早さは素晴らしかったな

145 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:47:10 ID:ZXFVdoLJ0.net
おもちゃの様なドローンでも羽が当たれば指から血が出る程の切り傷を負うからな
本格的なドローンならどうなる事やら

146 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:48:05 ID:FRdnqjQL0.net
なんのために?
これで市民を威嚇する気かいつもみたいに

147 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:49:20 ID:ZbDrCVdK0.net
>>68
付いてるのも有るじゃん

148 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:50:34 ID:ZXFVdoLJ0.net
>>25
藻前アホやな。パヨクだからなんでも守られると思ったら大間違いやで
実際、パヨクも殺害予告して捕まってる例がある

149 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:51:12 ID:FRdnqjQL0.net
>2人が手に大けが

手にねえ
暴走した本体を素手で力づくで抑えつけようとしたのか?この間死んだ黒人犯人みたいに
これだから能筋体育会バカってバカにされるんだよw
こんな奴らに操作任せて大丈夫なんかいな?w

150 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:51:39 ID:4u2ij10p0.net
プロペラ部分を刃物状にすれば武器になる

151 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:52:03 ID:EZqIpuMn0.net
気に入らない同僚に一発

152 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:54:00 ID:URsxC1Hx0.net
プロペラでエンコしたんか?

153 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:54:00 ID:4u2ij10p0.net
三人の隊員のうち大ケガ二人出たか

154 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:55:17 ID:FRdnqjQL0.net
>>150
拳銃装着すればドローンガンだ
市街地にも過不足なく展開可能な対人無人攻撃機だな
前に動画あったけあれからどどうなったんだろうな

155 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:56:44 ID:iMfxq9eg0.net
>>96
あのクラスなると
ちょっとした傷で自壊する
逆のベクトルで保護必要
>>144
ラジヘリで既に運用ノウハウできてたから早かっただけ
前例なぞるのだけは得意だろあいつら

156 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:56:49 ID:0JHJZiUr0.net
ドローンのプロペラは以前から怖いと思っていた。
プロペラに防護柵をつけるよう規制すべき。

157 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:58:13 ID:FRdnqjQL0.net
機動隊の特科車両隊に配備されるくらいだから、それなりの特別仕様なんでしょ?
このざまじゃ犯罪者に鹵獲されて逆に悪用されちまうよw

158 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:58:36 ID:8U1D/Bou0.net
目に当たれば失明、指は切断されるわな

159 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:06:02.76 ID:EUAMAFwM0.net
ドローン乃プロペラって、そんな強力なの?

160 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:14:45 ID:aWIEtGiV0.net
特車…(´・ω・`)

161 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:15:32 ID:uAhz0H2y0.net
素材はプラスチックだけど10kg超えの機体だと相応にパワーはあるだろうね

162 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:15:40 ID:OQ8YRCsE0.net
どうせふざけててこんなこと起こしたんだろ

163 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:18:09.32 ID:v8NRwf5o0.net
ひーろーしー

http://img-cdn.jg.jugem.jp/5b2/1509357/20160228_1614065.jpg

164 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:18:16.56 ID:uR44Wtu60.net
チュン

165 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:19:14.33 ID:jIyNhTrX0.net
人混みで外国人が使うのに居合わせたことあるけど、モーター周り始めのときに風でふらついて人に接近するわ、植物の結構太い枝もスパスパ切っているわで悲鳴が凄かった
人のいる場所で使うの罰則化してくれ…

166 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:19:20.80 ID:VmUCZo970.net
中華ドローンは安全性への配慮は皆無だからね
回転系の外周程度は申し訳程度に輪で覆ってたりするけど、上下は鋭い羽根がいつでも切断可能

167 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:20:48 ID:VmUCZo970.net
>>165
普通に法で禁じられてるから、さっさとお巡りさん呼ぶがよろし
申請すれば飛ばすことは可能だけど、そーゆー状況で飛ばすことを許可することは無いざます

168 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:22:25.85 ID:cgoJIZis0.net
>>16
ラジコンとは名前の通り無線操縦に対する名称でドローンとは無人機に対する総称
これらは対立するものではなく並列の関係で両立するんだが?

お前が無知なだけ

169 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:22:32.71 ID:/Oxy9uTA0.net
>>1
手指が失くなっちゃった?

170 :ネトサポハンター:2020/06/27(土) 10:24:17 ID:i1vjJYmc0.net
指飛んだ?

171 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:27:06.91 ID:YlKZbAaJ0.net
多分指どころじゃないよね

172 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:32:36.77 ID:cgoJIZis0.net
>>126
この手の事故は割とよくある
自分に向かってきた農薬散布用ラジコンヘリのローターが頭直撃して死亡した事例もある
パニックになってプロポ投げ出して逃げようとしたらしい

簡単になったからと言って素人が手を出すと失敗するという悪い見本

173 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:34:35.49 ID:uAhz0H2y0.net
ラジコンが自分に向かってくるときは操作の左右が反対になるからね

174 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:38:08 ID:i3VbxP870.net
トワイライトゾーンは撮影中に実機ヘリのプロペラが俳優と子役に当たってグモったんだよな

175 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:47:41 ID:LKAdvJXU0.net
>>100
飛んだのが首じゃなくてよかった

176 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:49:07 ID:RnZ35Lzc0.net
最近はドローンでエンコ詰めするんだな

177 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:50:29.49 ID:LKAdvJXU0.net
>>165
ちゃんと資格もった人なんじゃないのかな それがまぁミスったと
資格ない人がやってたら周囲も近づかないし警戒して近付いてきた時点ですぐ逃げるから
意外と事故らない

178 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:57:50 ID:uAhz0H2y0.net
カメラ付きマルチコプター登場時に、危険だから法的な規制かけるわ
って話になった時に
横暴だ、せっかくの新技術による発展がなくなると騒いだのがマスコミ

179 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:58:12 ID:cgoJIZis0.net
>>173
それは種類にもよるが飛ばし方次第
ここで出てくるマルチの場合は対面にしなくても普通に飛べるし
農薬散布で使う産業用ラジコンも素人用に対面飛行をしない操作方法がある

180 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 11:13:44 ID:x+uv//pE0.net
>>22
取り扱い注意なのなw

181 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 11:19:14.96 ID:q31fwXiI0.net
>>172
ラジコンヘリ事故といえば孫たちの為にラジコンヘリ飛ばそうとして
失敗して孫たちを切り刻んで死なせた悲惨な事故があったな
この手の操縦型ドローンは強力な電波で乗っ取られたりしないのかな
兵器用は自立式でその手の電波攻撃も一切受け付けないらしいけど

182 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 11:47:39.73 ID:hNEAt7a30.net
模型の15エンジンのプロペラで指を切ったときは骨が見えそうになっていた
けど、10年以上かかって完全にもとに戻った

183 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 11:51:06 ID:UW3yMyuq0.net
再来年には登録制になって遊びのドローンは終了

184 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 11:53:27.64 ID:odRokqJ40.net
>>179
もう対面飛行はさせなくなった
突き詰めた結果、燃費もたいして変わらないことが判明してる
対面免許もってるやつでも前後進だ

185 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 11:56:05.00 ID:odRokqJ40.net
>>181
孫殺したのは爺が全て悪い
爺 ヘリ 孫が一直線上で孫向かって飛ばしやがった
禁忌中の禁忌
最初の30分で絶対にやってはいけないと
殺すレベルで言われるヤツ

186 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 11:56:16.81 ID:+7dcwg7d0.net
あぶねぇからもうさわるな

187 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 12:03:34 ID:xk2xxtAb0.net
>>1
ぶつかった時どんな音が…?

188 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 12:05:07.29 ID:odRokqJ40.net
>>126
割りとよくある
手元に戻すとき素人は必ず自分に垂直に呼び込むようにしつけられるんだが
次のステップとして、進行軸上から立ち位置を外し斜め後方視点で飛ばす訓練入る

で、引っ張るときにまっすぐ飛ばせず左右に膨らんだ結果パニック起こして
スピードもあがってターンも大回りになり
自分に当てる

189 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 12:09:26 ID:frd12Avv0.net
機動隊のくせに機動力ないのかよ

190 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 12:10:57 ID:7PGh5Fq/0.net
普通に兵器として強いな
包丁持ったオッサンが空中から飛んでくるのと同じだろ
市街地だったら無闇に発砲できないから撃ち落とせない

191 :日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM :2020/06/27(土) 12:11:57 ID:R7j1DYS60.net
適当な操作してんじゃねーよ
いじめじゃねーのかこれ

192 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 12:12:24 ID:SzTgPCg70.net
シュラウドなしのものは禁止にすべきだ

ヘリコプターも、昔はテイルローターを剥き出しで回していたが
今はプロペラを覆うシュラウドがあるだろう

あれは、音を小さくすることと安全性のためだ

パワーが何よりも重要な軍用機以外は剥き出しの意味はない

193 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 12:19:23.48 ID:271erO1G0.net
>>190
壊していいならその辺にある棒なりなんなりで叩き落せばいいので
武器とか装備したドローンじゃない限りそこまで怖くはない

壊しちゃダメなやつをちゃんと着陸させようとして人間の近くで粘ると危ない

194 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 12:22:13.88 ID:7uMAsTOa0.net
機動隊の訓練に自爆ドローン対策を追加する理由が出来たな。

195 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 12:23:10.30 ID:dSaDCTba0.net
デッドローン

196 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 12:24:53.44 ID:ddS3jFEE0.net
ミスって突っ込んで来たやつを思わず手で防いじゃったんかな

197 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 12:25:29 ID:h4uPxdcq0.net
犯人にドローンを向かわせてやっつける

198 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 12:29:40.51 ID:udHH1qI20.net
手ではたき落としたり、体当たりしたりする訓練やってそう

199 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 12:33:40.42 ID:8t0kdVbm0.net
アホやどんな操作したらぶつけるんだ
機体動かしすぎて操作わからなくなったら一度操縦やめるんだよ

200 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 12:39:43 ID:xk2xxtAb0.net
>>198
ドローン対策部隊として再び抜刀隊を作るか。
居合刀で叩き落とす

201 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 12:48:33.70 ID:ddS3jFEE0.net
高速回転する刃で切ると
ザク切りになって接合し難かったりすんのよねぇ

202 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:02:21.94 ID:EpLVw9bG0.net
>>1
警察同士の自爆wwwwwwwwwwww

203 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:29:14 ID:ZbDrCVdK0.net
ポツンと一軒家で高圧送電線をバックで飛び越えてるけどよくノイズにやられないな

204 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:50:02 ID:J5iUVier0.net
>>199
おまえ免許もつ素養ない
想像力ないやつは
過去の事象学ぶ姿勢も、先に起こる事を読む能力もないから
クルマもやべえよ

205 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:51:41.12 ID:Q1yeq3zc0.net
素人かよ...

206 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:00:01 ID:vo+IyVZu0.net
事故じゃなくてイジメだな。

207 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:04:26 ID:9yppMbxd0.net
ゴーグルもしないと。下手すると失明する

208 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:28:04 ID:rAW8DiD80.net
以前はラジコンヘリで首飛んでたことを考えれば軽傷。
確か一昨年くらいにも子どもの首が飛んでる。

209 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:38:56.69 ID:B7jV8CyZ0.net
操縦者は
ヘルメット 
ゴーグル
刃に強い手袋
が必須になるのかな

210 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:41:54 ID:ng06EhwV0.net
>>192
ダクトタイプのテールローター持ってる市販機はエアバス以外はないけどね
欠点もあるからね

211 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:42:46.87 ID:QBCdwQva0.net
騒音ヘリ飛ばして威力業務妨害していい気になってる警視庁が今度はドローンかよ
遊んでるだけなんだからとっとと予算半分カットしろよ

212 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:44:00 ID:Ga9MDyl/0.net
飼いドローンに手をやられる。

213 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:48:16.47 ID:xk2xxtAb0.net
大日本帝国拳法を習得させて手刀で真っ二つにかち割れるくらいじゃないと
真の機動隊員とは言えないな

214 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:51:42 ID:W4k8Cpgp0.net
ドローンが手にドカーンしたのか

215 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:04:06 ID:nsxQAOid0.net
大けがって何こわい

216 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:36:09 ID:eRNeLLn60.net
>>25
>>41

通報

217 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:38:19 ID:eRNeLLn60.net
>>204
>>199は別におかしなこと言ってないと思うが

218 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:41:31 ID:/awUQMa60.net
>>16,27
知ったかすんなよ。
Drone は無人機のこと。ラジコンでもいいし、航空機である必要もない。

219 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:50:32 ID:+cqKgVhT0.net
>>199
飛行機だと高度があるなら手を離せば自然と安定するんだっけ

220 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:54:16 ID:ml387E/r0.net
メシウマ

221 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:57:48 ID:J5iUVier0.net
>>217
199が言ってるのは
初心者が使うガチガチの三輪車モード時の話
つまり話に参加できる技術がないのが
レスで判明してる

222 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:58:59 ID:XnKmQqtH0.net
>>1
間違いなく悪ふざけ操縦したろ

223 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:01:16 ID:tvOxmoZz0.net
大麻吸ってラリってたんだろ

224 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:07:38 ID:J5iUVier0.net
ちなみに188の言ってることを指離せば止まる下手くそ専用モードでやると、
逆に難度上がって危ない

225 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:12:36.28 ID:ng06EhwV0.net
>>219
そりゃ機体による
199が言ってるのは最近のドローンにはパニックになったら操縦止めると
勝手に自立安定するモードがあるって話でそれ使っていたかどうかは今回の場合は分からん

昔のラジコンのように電子制御入ってないならどんな種類でも勝手に自立安定はしない

226 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:14:31.79 ID:J5iUVier0.net
>>218
日本人も韓国人も同じ人間だが
同類扱いされたくないだろ?
ちゃんとマルチコプターって書けや

227 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:15:08.84 ID:rI9VOj0X0.net
ドローンがいかに危険なものかわかるな

228 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:16:57.76 ID:trAeiaMn0.net
扇風機の子供防御ネットみたいなのを張ればいいのにな

229 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:20:03.62 ID:/awUQMa60.net
>>226
マルチかどうかなんて不明だが

230 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:23:57.43 ID:aTS9t5Ad0.net
何故マスコミは悪い情報しか流さないのか、不思議だ

231 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:25:11 ID:mD0wf1120.net
空の産業革命(笑)

232 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:25:47 ID:nexg8XyP0.net
これだったら隊員が気の毒
https://www.sankei.com/photo/images/news/181012/sty1810120021-f1.jpg

安全性を全く考慮しないクソマシン

233 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:27:12.29 ID:ng06EhwV0.net
>>232
警視庁がDJI製とかもう頭悪すぎだな

234 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:30:12 ID:J5iUVier0.net
>>225
マルチコプタードローン登場前から
産業ラジヘリや高額おもちゃにとっくに実装されてる

で、慣性操作ができなくなるのと指の疲労促進
自分で風に対抗する技術が身に付かない等
卒業させられるものでしかない

>>229
警察がどんなの使ってるか
自分で調べてみようw

235 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:33:53 ID:bZvx4VHq0.net
>>22
お前の日本語やべえな

236 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:38:43.57 ID:600A3hyi0.net
狙ったって気がつけよw


P4なら回避できるだろw

237 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:43:50 ID:F6aIBjgB0.net
>>187
ドロロロロロ〜〜ン!!

238 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:43:57 ID:8DL+L61U0.net
>>22
風車状態でその威力かよ

239 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:48:44 ID:ng06EhwV0.net
>>234
ヤマハの産業用にはあったのは当然だが当時のラジコンレベルの製品にはなかった
電子デバイスを導入し始めた最初のモデルと言えるキーエンスの奴ですらなかった

にわかのお前とは見ている時代と知識が確実に違うな(笑)

240 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:05:14.10 ID:wUYdEPr40.net
ラジコンヘリで事故るととんでもない事になるからな
モーターとはいえ指くらい飛ぶだろう

241 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:07:29 ID:WOuqaxtm0.net
この警視庁の不始末のせいで、ドローン規制がますます今日されそう。

242 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:10:01.28 ID:j9+aTs3Y0.net
>>72
なんでついてない?

243 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:10:09.30 ID:kguuESut0.net
エンジンラジコンヘリが趣味な知り合いの金持ちが
ローターで左手切ってえらい事になっていた(´・ω・`)

244 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:22:09.56 ID:J5iUVier0.net
>>239
あえてヘイポー外した理由を聞こうか

245 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:26:54 ID:7298e2QX0.net
祖父が飛ばしたラジコンヘリが孫の頭を直撃して死亡させた事故あったよなー

246 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:29:59.99 ID:ng06EhwV0.net
>>244
ガキ使なんて見て無いんで(笑)

247 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:37:36.77 ID:/awUQMa60.net
>>234
ああ、お前もニワカの知ったかだな。

248 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:41:46.84 ID:HRMMJTRF0.net
>>20
真珠湾攻撃の空母上の記録映像でプロペラ機が並んでるの見てると、ぼーっと歩いてて上半身吹き飛ばされる人がいたんじゃないかと心配する。それから

249 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:44:41 ID:J5iUVier0.net
>>246
まさか本当に知らないわけじゃないよね?
あえてヘイポー言ってるのわかっててその返しだよね?

250 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:45:10 ID:uimBbvQz0.net
国土交通省から許可を毎年更新してるが、手をケガするってことは制御不能になったので掴みにいったんだなw
ど素人だよ

251 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:46:25 ID:CkKNl/fr0.net
片手落ちだろ

252 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:50:13.89 ID:XafCW6fQ0.net
警察施設内でラジコン遊びしてたらケガしちゃった。アホ過ぎだろ。

253 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:50:27.41 ID:ng06EhwV0.net
>>249
にわか必死すぎだな(笑)

254 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:50:36.45 ID:J+sjJ03O0.net
昔、液体燃料入れてそうなくそ重たい感じのラジコンヘリが十メートル程先に落ちた事がある
爆音と火が出てビビった
今のはあれよりは軽くなってるだろうし燃料もバッテリー積んでて燃えたりはしないんだろうけど、
民間人のお遊びのとは違うだろうからなあ
思い出してぞくっとしたよ

255 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:50:48.44 ID:J5iUVier0.net
>>247
こっ恥ずかしい隠語すら突っ込めないおまえはどうでもいい
何も知らんだろ

256 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:51:25.93 ID:J5iUVier0.net
>>253
了解、ヤマハわかっててヘイポーわからないなら
ど素人だ

257 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:52:29.76 ID:hrJiD3cR0.net
トイドローンでも、ブレードに触るとめちゃくちゃ痛いからなあ

258 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:52:44.24 ID:3oJCC7RR0.net
おいおい
切断なら依願退職しないと

259 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:00:24.71 ID:/awUQMa60.net
>>255
もういいってばよ、知ったかのアホが。

260 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:15:39.25 ID:J5iUVier0.net
ラジオコントロール分野で
ヒロボーも知らんヤツが意見言うとか30年早いわ
メーカー公認ボケも知らんし

261 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:22:55.05 ID:ng06EhwV0.net
>>260
ボケで返したのにボケたのは自分だけとか言い出す
ヒロボー程度で知ったかカマスにわか必死すぎだな

総レス数 261
47 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200