2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】JR東海、リニアの27年開業延期を表明へ ★5 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/06/27(土) 06:53:28 ID:L5l2Gyn59.net
 JR東海が、2027年に予定しているリニア中央新幹線の開業延期を来週にも表明する見通しとなったことが26日、分かった。

2020/6/26 22:59 (JST)6/26 23:11 (JST)updated
https://this.kiji.is/649248098294432865

★1 2020/06/27(土) 00:11:27.35
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593198980/

2 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 06:54:10 ID:/0EruU3g0.net
のんびり工事しろよ

3 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 06:54:28 ID:TbV3xgu80.net
のびーる

4 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 06:54:44 ID:9jxaTBRQ0.net
もう甲府までの部分開業すれば?

5 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 06:54:45 ID:RV427ymI0.net
テレワーク化するからリニアは不要

6 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 06:55:08 ID:mJDHSxzW0.net
俺は静岡県を恨む!!!

はよ開通してくれ!!!

7 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 06:55:10 ID:XHfquBg20.net
静岡県に対する地方交付金を削って増加分の工事費に充てよう

8 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 06:55:32 ID:tb3lJ6Br0.net
呆れた糞ジャップ

9 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 06:55:49 ID:PDdhRsJT0.net
静岡通るルートやめればいいじゃん

10 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 06:55:59 ID:o0xVJhAQ0.net
静岡を外したルートに変更か。 仕方ないな。

11 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 06:56:35 ID:KQeWO2QK0.net
ゼネコン安堵案件やな
こんなトンネル工事でケツカッチンとかないわ

12 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 06:56:49 ID:5lnUzmzR0.net
ほんとにギリギリだったんだなw
7年先だけど

13 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 06:58:17 ID:KnPFWiM00.net
地理的にアブナイ静岡を外して日干しにすればいいと思うけど。
このスレに派遣されてきたJR東海ヤゼネコンの関係者は、そうも
言ってられないので、土曜日も必死に静岡批判をカキコするのであった。
さあ、どうぞ。

14 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 06:58:24 ID:j7c+9PE20.net
水減ったら補償する、それだけなのにJRが約束できないのは確証が無いから

15 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 06:58:31 ID:RJMjomBi0.net
大井川より深い海抜のトンネル掘りゃ解決

16 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 06:58:37 ID:oMtYm2MO0.net
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>1>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>



。安倍や自民党
。御用メディアをメッタ刺しにして、ぶっ壊しましょう!!!!!!!!! 安倍の犬=電通、マスゴミ各社すべて



!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!今なら勝てます。。。。。。。。。。。。。どんどん訴訟に持ち込め

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

辺野古埋め立て差し止め
IRカジノ法案
リニア新幹線
NHK受信料
オスプレイ配備中止
モリカケ事件訴訟
水道法改正
種子法改正
TPP11
日米FTA
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。デタラメに対し、どんどん訴訟やって、安倍政権の腐敗を正せ

安倍にトドメ

日本全国で 訴訟に持ち込め!

17 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 06:58:37 ID:rQIxjAMf0.net
水も問題は?w
https://dotup.org/uploda/dotup.org2185279.jpg

18 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 06:58:42 ID:ugpv/q1K0.net
ざまあみろだろ
静岡県民はみんな怒ってるからな

19 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 06:58:55 ID:efJR4czC0.net
その辺だけ後回しにして他はさっさと作ればいい

20 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 06:59:09 ID:RV427ymI0.net
静岡を通らなければいいじゃん

21 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 06:59:11 ID:/OapcRlZ0.net
>>3
のびーるのびる東芝
のっびーるナッショーナール

22 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 06:59:18 ID:8EXc99rH0.net
940 不要不急の名無しさん[sage] 2020/06/26(金) 20:11:04.36 ID:QAL/jjVz0 12

言うまでもなく

韓国政府が日本政府に言ってるゴネ方と同じ
感情が先行し理屈はすべて後付け

前に、新幹線の新静岡駅を作れ!と言ってゴネたことを知ってる日本人は何人くらいるんだろうか

ここまで感情論先行形の日本人は珍しい

どんな形であれ歴史に名を残したいということなのだろうか
県知事にトラブルメーカーが多いのには、何か原因があるのだろう

23 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 06:59:25 ID:dx3Kljgr0.net
いいぞ川勝
リニア中止にまで追い込め

24 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 06:59:25 ID:3LXcxBZq0.net
諏訪ルートにして諏訪に首都機能移転がよい

25 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 06:59:35 ID:wU6U9eu80.net
静岡県は遅延分の損害賠償ちゃんと払えよ

26 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 06:59:53 ID:Oh0N7hPy0.net
リニアは密になるから開業しなくて良い
開業するなら黒部のトロッコ列車みたいなのにするべき

27 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 06:59:54 ID:VK8j+64i0.net
以前みたいに出張にがんがん行くとかないんだから
中止したらいいのに。
今時出張じゃないとビジネスできない会社なんてそのうちつぶれるわw

28 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:00:23 ID:3LXcxBZq0.net
>>14
確証じゃなくて補償する気がないから
確かにそんないい加減なやつら工事させられんわ

29 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:00:23 ID:4Bzv5d8+0.net
こだまひかり静岡スルー来るねコレ…������

30 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:00:24 ID:eooDCnfz0.net
鉄ヲタまじでざまあ

31 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:00:24 ID:KnPFWiM00.net
>>5
ゼンエコンには既存のインフラ整備をしてほしいけどね。
あと、人口も減るしね。インバウンド程度じゃ補えない。
今後、外国人の移民を大勢増やすというのなら、リニアはあってもいいかも。

32 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:00:45 ID:O4OxAIdt0.net
出来る頃にはリニアなんて時代遅れになってるよ

33 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:00:45 ID:RV427ymI0.net
JRトンへは韓国に帰れ。。

34 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:00:48 ID:3wYHyCW70.net
静岡の大勝利!!
御殿場線や身延線の廃止までもっていけば
いいのに。大井川知事やったっけ?

35 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:01:37 ID:/OapcRlZ0.net
以前の安倍政権だったら公安や壺売り使って川勝知事を潰したんだろうけどな
安倍政権が弱ってきてる証拠

36 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:01:42 ID:F9208Oa20.net
延びて余分な費用切るから
東海道新幹線は小田原の次、豊橋にして合理化図るしか無さそうだな

37 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:01:52 ID:mS6piMuC0.net
JRと川勝の会談は実質JRからの最後通告だったろ

以後はJRが丁寧に説明してダメだったこと確定で、国交省案件に切り替わって
最後は静岡迂回で進む

そもそもこのタイミングになるまで川勝が怠惰だったのをごまかすパフォーマンスを今してるだけだろ

リニアに関しては静岡県はスキップしてくれて構わない

38 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:02:12 ID:gxMiEC5I0.net
あーあ、やっちまったな静岡。
嫌静とか言われたりしてな、これからマジで大変だぞw

39 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:02:16 ID:3LXcxBZq0.net
静岡はJR東日本管内に入ればいいんだよ

40 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:02:17 ID:KpMmJ6HV0.net
静岡がOKするまで延期かな?今更ルート変更なんかしないだろ。品川甲府間にして開業前倒ししようぜ w

41 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:02:30 ID:RV427ymI0.net
人間が生活できる里山を残しておく方が価値がある

42 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:02:39 ID:3wYHyCW70.net
>>36
東海道在来線は始発駅が新所原か?

43 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:02:48 ID:vvs1cKd30.net
静岡が反対するの当たり前じゃん
JR東海これまで甘い蜜吸い過ぎて静岡のこと舐めてたろ
反対せんならんことに反対する知事は立派

44 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:02:52 ID:Wr76fNnH0.net
さっさと迂回しろよ
何年無駄な時間使ってるんだよ

45 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:03:13 ID:2wvXrHGt0.net
リニアはルート変えてもどうせできるから将来的に冷や飯食うの静岡県になると思う。需要減れば新幹線の方が減便になるだろうし。
運営主体とケンカしていいことないわな。

46 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:03:14 ID:WGXvb5h50.net
静岡のいちゃもんもどうかと思うが
それとは別にこの件がなくても2027年は無理だった気はする

北陸新幹線の米原ルートは余計に無理になりますねえ
ざまあ

47 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:03:19 ID:b5Y6w+TQ0.net
最近の日本語では延期という単語が中止っていう意味で使われているらしい。

48 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:03:21 ID:6em6YkE30.net
最低だわ静岡県
自分の権益守るために環境を盾にして

49 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:03:38 ID:yICi8+Mb0.net
静岡は恥れよ
国賊やんけ

50 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:03:40 ID:2SmVEOMK0.net
これを機会に中止したらいいだろ
人口激減で需要なんてこれからますます減る
新幹線維持するだけでも負担は大きい

51 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:03:51 ID:UuRvcCj+0.net
ざまぁw ざまぁw

52 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:03:54 ID:WmTZqPGo0.net
ひかり廃止w

53 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:03:55 ID:wesAOqhi0.net
静岡大勝利!!

54 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:03:58 ID:BAig8sTc0.net
>>37
999で空飛ぶのか?

55 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:03:59 ID:rMkRPcL20.net
>>37
静岡なんて山の下通るだけでもともとスキップやん
その反面JR東海は静岡迂回するとかなりの時間的ロスになる

56 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:04:06 ID:ml76v8Bk0.net
あたりまえだろ
ってか中止してほしい
時短されてもその恩恵以上のメンテナンス費用を恩恵を受けない人達の税金を当てにして未来のことは知ったこっちゃ無いもんじゅはもういい
青函トンネルと四国大橋はまぁ同じ国だから我慢するけど陸続きなんだから新幹線でいいだろ

57 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:04:14 ID:dx3Kljgr0.net
リニアは開業したところで赤字必至だからな
これから本格的なリモート時代
せっかく出かけるなら外の景色見て現地で一泊する
東京名古屋を日帰りトンネルピストンする奴がどれだけいるのか
このツケは新幹線の値上げに返ってくる

58 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:04:17 ID:q8D9xoB70.net
>>37
国交省案件になるなら静岡への保証は国の義務になるから静岡の勝利じゃね

59 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:04:33 ID:4b7IaVgC0.net
リニアせいでどっかの原発がやらかすよ

60 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:04:34 ID:rQIxjAMf0.net
ダイヤ改正でひかりの停車も止めようぜ!!

静岡なんてこだまで十分だろw

61 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:04:38 ID:D4eHBbGe0.net
名古屋大阪を先行させろよ

62 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:04:38 ID:R4fW0COg0.net
長野ルートに変更するのがベスト
今後静岡県はJR東海に冷遇されても仕方ない

63 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:04:40 ID:aDoDxj900.net
テレワーク時代に景色も見れないリニア新幹線wwww

64 :721:2020/06/27(土) 07:04:44 ID:QAjDJx/z0.net
チョン静岡県

65 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:04:48 ID:6em6YkE30.net
静岡と山梨合併してしまえ
静岡は吸収で
自己中に用はなし

66 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:04:49 ID:wiY1T6ma0.net
リニアって必要?
新幹線あるからいいじゃん

67 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:04:50 ID:RV427ymI0.net
そもそもJR東海関係者に良い印象が無い。
態度がでかい。

68 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:05:13 ID:axnNLz1P0.net
>>37
静岡にはもともと駅は出来ないよ。
既に大井川の水はダムやら何やらで削られまくって、
今回の件でトドメ刺されるのか…?
大都市のために地方は犠牲になれと言う思想はやめてほしい…

69 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:05:19 ID:KnPFWiM00.net
東京五輪やら、高度経済成長時代やら、人口が増大中やら。
そういう時代に高速鉄道を作るのなら賛成だけど。
今を考えると、移民を1000万人以上にするくらいでないと。
それとも、今は航空・新幹線だけじゃ、移動をさばききれないのかな?
コロナ後の新生活や、IT技術の活用で、たいていのことはリモートで
できるのだが。
短時間で東京に直接行かないといけない需要ってどれくらいあるのだろう?

70 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:05:30 ID:aDoDxj900.net
>>62
金沢経由にすると外人が喜びそう

71 :不要不急の名無しさん(帝国中央都市):2020/06/27(土) 07:05:30 ID:01RBp01I0.net
全くバカなことをはじめたものだ
今からでも遅くはない
リニア建設は中止せよ

72 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:05:32 ID:Xb22xOx00.net
先に名古屋〜博多間を通そうぜ

73 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:05:37 ID:xAoM5yqB0.net
そして必要が無い事が分かりリニア開業は白紙へw

74 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:05:38 ID:oSGIdLDs0.net
よく分からんが、新幹線の線路を改造してリニアと併用出来ないのか。

75 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:05:47 ID:65cPw0s80.net
>>4
と言うか、静岡県側が決まらないと、甲府の工事も止めざる得ないな。
相模原終点で終わり。

76 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:05:50 ID:3LXcxBZq0.net
だから諏訪ルートが迂回じゃなくて目的になるようにすればいい
つまり諏訪に首都機能移転
これなら諏訪ルートになっても文句でない
東京一極集中の解消にもなる
本来国が主導してやるべきなのにな
安倍は8年もいて何もやらない糞

77 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:05:57 ID:gQNBzJYz0.net
静岡県の企業が他県で事業する時も、当然水がースイゲンガーって言って工事止めてもいいんですねw

78 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:06:01 ID:aDoDxj900.net
>>67
社長が安倍友、新幹線の車内雑誌は右翼論壇雑誌

79 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:06:29 ID:q7wWYT1Q0.net
静岡のせいだけにしようとしてるけど、技術力不足のせいだろ

80 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:06:34 ID:vy8xzDiq0.net
>>57
それな
景色を眺めるのも旅行の楽しみの1つなのに
ずっと地下トンネルで30分や1時間早く着いたところであまり意味が無いんだよ
情緒の面をわかってないしビジネス利用だとしても減る一方のオワコン事業

81 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:06:36 ID:aDoDxj900.net
作るにしても、ゆっくりやったらええやん?

今は新幹線すら混んでない

82 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:06:42 ID:2SmVEOMK0.net
実際静岡県知事が言ってるのは無理難題だから
裁判起こせば東海が勝てるだろ
しかしそれをしないのはリニア計画自体が無謀だとわかっている証拠

83 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:06:51 ID:KpMmJ6HV0.net
静岡の新幹線駅は廃止で。車移動多いんだし新幹線無くても平気だろ。それでのぞみスピードアップだ w

84 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:06:59 ID:65cPw0s80.net
>>74
保線作業が出来ないので、自動で出来る浮上式リニアしか通せんよ。

85 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:07:04 ID:eoCYQJGJ0.net
静岡通らないルートに変えろよ

86 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:07:13 ID:dx3Kljgr0.net
いいぞ川勝
JR東海を倒産まで追い込め

87 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:07:28 ID:mM8jYaFb0.net
>>1 また日経の飛ばしか

88 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:07:34 ID:jPvZacLN0.net
静岡県知事の嘘
◯毎秒2トンの湧水量は掘りっぱなしで覆工(壁面をコンクリートなどで覆うなかった場合の最大値。
◯覆工しないトンネルなんてあり得ないのでもちろん毎秒2トンも流出することはあり得ない(通常半分以下に抑えられる)
◯JRは流出分を全て大井川に戻すと言ってるが、静岡県知事は無視
◯JR東海は流域自治体に説明して理解を得なければならないとしているが、各自治体に圧力をかけてその面談を妨害

89 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:07:41 ID:Q2GCpX+a0.net
東北「ざまぁ」

90 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:07:55 ID:ipZl+Zv80.net
サグラダファミリアだからな
今の時点で再延期も織り込み済みだろ

91 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:07:56 ID:Pd7CEjFBO.net
リニアって大部分がトンネルで、新幹線みたいに景色見れないんでしょ?
いらんと思う

92 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:08:11 ID:Eb5xDo0T0.net
日本ではこれから、2020年の東京五輪、'25年大阪万博の開催と、高度経済成長をなぞるようなイベントが続く。
'27年にはリニア中央新幹線開通も予定され、令和時代の始まりに立て続けに大規模な経済効果をもたらすのではないかと期待される。

一方で、日本社会の「未来の年表」は、高齢化と人口減少がここ10年で急激に進むことを示している。
'23年には団塊ジュニア世代が50代となり、企業の人件費はピークを迎える。
その翌年には団塊世代がすべて75歳の後期高齢者となり、社会保障費が一気に増大する。
3人に1人が65歳以上という、「超高齢大国」化への一途をたどるのだ。

93 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:08:13 ID:BAig8sTc0.net
>>83
廃止でいいけど自爆するのはJRだぞ。面白そうだけど。

94 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:08:24 ID:aDoDxj900.net
>>83
のぞみは・・・

新大阪
京都
名古屋
新横浜
品川
トンキン

掛川とか停まらないぞ?

95 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:08:27 ID:PNnKoI5w0.net
そもそも国交省は兎も角、現政府はもうやる気無いだろ

96 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:08:27 ID:WGXvb5h50.net
>>86
もしそうなったら困るの静岡じゃん

97 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:08:31 ID:RJMjomBi0.net
>>91
景観見たい人は在来線使えばいいんじゃないのかな

98 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:08:39 ID:2SmVEOMK0.net
>>85
ちょっと北側に移せばいいだけだからやろうと思えばできる
しかしそれをしないのがすべて
中止するいい口実ができたと東海も考えているわけだろ
リニア計画など葛西のゴリ押しで始まったものだからな

99 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:08:41 ID:rQIxjAMf0.net
おまえらパヨクは嬉しいだろ?


中国、時速600キロ高速磁気浮上リニア試作列車 テスト走行に成功
https://news.yahoo.co.jp/articles/9dbf796159321371fff8f789974a74465fcd96e9

100 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:08:42 ID:huAQCMpJ0.net
静岡、最低だな。

101 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:08:42 ID:pqMMz7OK0.net
知事「駅出来ねえし嫌がらせじゃあ!」
県民「ええど!知事!」

102 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:08:47 ID:mS6piMuC0.net
>>54
いいなそれw

103 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:08:48 ID:6em6YkE30.net
>>17
(静岡にとって)なんのメリットもない

104 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:08:50 ID:VCOzgEBQ0.net
沿線農家のわがままで、国家事業が遅れることの方が重大な問題
静岡県は国賊だわ

105 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:09:07 ID:LRrNVCE+0.net
目を閉じて自分の住んでるところだと思って考えてみろよ
何のメリットも無く水源を壊されて永遠に苦しみの地と化すんだぞ

106 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:09:10 ID:IAbWatov0.net
あれば便利かもしれないけれど、「今更必要か?」とも思う

107 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:09:19 ID:tfksXjtV0.net
>>1
コロナウイルスで中止できて良かったな

108 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:09:27 ID:aDoDxj900.net
>>90
ガウディ的なものだったんだw

109 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:09:31 ID:RxKc+ayq0.net
静岡県迂回ルートと浜松工場の移転だな

110 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:09:32 ID:6em6YkE30.net
>>99
中国がインフラ作ってアジアを制圧するんだろうな
日本終わったわ

111 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:09:41 ID:WGXvb5h50.net
>>91
そもそも東海道新幹線以外はトンネルだらけなんだが…

112 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:09:41 ID:vvs1cKd30.net
>>82
何に対して裁判起こすんだよw

113 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:09:43 ID:lNtG/KIH0.net
リニアを日本で作る必要がないんじゃねーかな
アルプスの真下を大金かけて掘るとかあほらしいじゃん
それに何かあったら助からんだろ

114 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:09:47 ID:cAKqtP/c0.net
>>72
それでいい
東日本ごとスキップでいいよ

115 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:09:56 ID:qcAkcxxo0.net
静岡「Cルートに変更で問題無い。リニア品川〜名古屋の早期開通で間にある静岡への経済効果も期待する」

JR「リニア開通後の新幹線は停車駅も増やせるので静岡新幹線と言っても過言では無いくらい静岡県に多大な効果をもたらしますよ。それでは着工していきます」

静岡「ところで静岡空港の下に新幹線が通ってるんだけど静岡空港の真下に新幹線の新駅を作ってほしいな〜なんて、いい?」

JR「え?静岡空港のために山のトンネル内に新幹線駅なんて作れないですし、掛川駅とも近すぎて無理です」

静岡「ふ〜ん、断るんだ〜(糞が!負債の静岡空港どうすんだよ!)」

JR「静岡市とも環境アセスを含めて話はまとまってますし静岡区間の着工に入りますね」

静岡「だめや。気分変わって水問題になったんや。水を一滴残らず戻すと今ここで保証できるんか?あ?それができなきゃ無理やで。静岡県知事の権限は絶対的ということを知るがいい!」←今ココ

116 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:10:11 ID:bCqXhxpI0.net
原発だって止まってるんだリニアも必要ない糞国家事業w

117 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:10:21 ID:KnPFWiM00.net
リニア開通によって、首都一極集中を分散させます、とかね。
将来のデザインがみえない。その手段で何をするのか?
上昇中の活気のある時期なら、「とりあえず速い電車を作っておけばいいや」
というのでもいいんだけど。
思うんだけど、官僚や政治家の質って、新幹線開通や東京五輪以降、
だだ下がりでは? 国民も。

118 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:10:22 ID:q8D9xoB70.net
>>104
国家事業なら国が静岡に損失を賠償することを約束すればよくね

119 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:10:24 ID:vy8xzDiq0.net
>>98>>85
迂回したらスピード出せないからリニアの意味がなくなるからでは
そもそも論で不必要だけどな

120 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:10:27 ID:cz3T6l0Q0.net
こんなもん必要ねえだろ
新幹線で十分だし

121 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:10:28 ID:xxCfjoCo0.net
リニア完成30年後・50年後の設備維持の事考えたら東海道新幹線以上のお荷物になってそうな気が

122 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:10:37 ID:65cPw0s80.net
>>106
じゃ、新幹線も廃止で良いな。

ソーシャルディスタンス確保済みのLCCで、すべて賄えるんだろ?

123 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:10:45 ID:BAig8sTc0.net
>>99
かわいそうな人だな、

124 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:10:48 ID:VXoloaIJ0.net
あーこれでひかりも小田原の次豊橋停車とか嫌がらせしてくるわ

125 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:10:53 ID:UuRvcCj+0.net
長野ルートだけはやめて欲しい

126 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:11:02 ID:aDoDxj900.net
>>72
山陰ルートの新幹線にしたら、石見銀山に行きやすくなる!

127 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:11:02 ID:katixSqY0.net
もう必要ない時代になってきてるし慌ててない長野ルートはどうだ

128 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:11:04 ID:xAoM5yqB0.net
もし開業しても一生乗る事がない奴らが騒ぐスレw

129 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:11:04 ID:JCbKerQ40.net
その間に地震がきてしもうたら、この決断は良かったことになる

130 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:11:13 ID:beJwUba70.net
中央アルプストンネルの作るでいまいち納得いかないのが
なぜこんな山なりに作るんだ? 標高1400メートル地点まで登らせるって電気代おそろしく無駄に思うのだが
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2015/12/19/20151219k0000m040102000p/91.jpg

小渋川⇔早川間を一直線に作ることって無理なのか?

小渋川⇔早川間を弾丸一直線に作るのなら応援したいけど この山なりが気にくわない。


関係者はマジレス求む。

131 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:11:23 ID:oTr3zyjv0.net
静岡もルート決める時に言いなよ。

132 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:11:36 ID:+OtxFsQ+0.net
日本の経済成長を止めたい静岡県

133 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:11:36 ID:aQxbOE0x0.net
監督官庁やJR東海の姿勢が端を発しているんじゃないの?
どっちもどっちだけど

134 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:11:45 ID:vy8xzDiq0.net
>>111
そうでもないよ
関西から西は高架が多い

135 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:12:22 ID:/MEqrT800.net
っつか新幹線も耐用年数やばいで。南海トラフも心配だし

136 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:12:26 ID:rpI2QZ9D0.net
リニアって専用の線路が必要だから、全部作り直し。
東京なんてもう地上にも地下にもそんな線路作る場所ないから、超地下にトンネル掘ってリニア専用の線路作る
普通の電車は走れない線路を莫大なカネかけて作る
こんなのアメリカも中国もやってない
世界で唯一、日本だけが莫大な利権を動かすために、超大赤字覚悟で作ってる

137 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:12:37 ID:aDoDxj900.net
>>128
2週間おきに、コロナのさなかでも、大阪トンキン往復してるけど?

138 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:12:38 ID:KnPFWiM00.net
>>118
水が欲しい時期に渇水制限かけられて風呂にも入れず、生活にも支障が出てるのに
毎月1万円程度、だとしたら、工事なんてやめろ、となるね。
毎月10万円なら賛成するかもね。

139 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:12:52 ID:RV427ymI0.net
リニアて昭和40年代の技術だろ。

140 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:12:58 ID:2SmVEOMK0.net
自然保護の観点だけでなく建設費用や電力消費からみても
リニア計画はあまりにも無謀すぎた

141 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:13:02 ID:2Bu1urEO0.net
山梨の甲府と長野には駅を作って、
静岡には駅を作らない仕様なわけなので、
静岡県には何らメリットがない。
静岡県が反対するのも当たり前じゃろ。

142 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:13:03 ID:OsM13IXZ0.net
必要ないものだからどうでもいいよ

ゆっくりやれば?

143 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:13:24 ID:ogsh+ldp0.net
永遠続く利権らしい?

144 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:13:24 ID:L8mRfykn0.net
>>130
地球は丸い

145 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:13:40 ID:FwkZGpCW0.net
延長うんぬんより
静岡のせいで 1000億余分にかかりますワロタwww って感じで発表しなきゃ('ω')

146 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:13:46 ID:WGXvb5h50.net
>>134
2番目に出来た山陽新幹線ですら全体の半分はトンネルなんだが

147 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:13:51 ID:65cPw0s80.net
>>130
図説通り、土かぶりを減らすのと
排水に加えて、停電時の脱出を容易にするためだよ。

148 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:13:52 ID:vy8xzDiq0.net
>>137
それって今でも対応できてるって事だから新幹線で充分ってことでは?

149 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:13:59 ID:3deCtpp60.net
結局開業するのなら静岡知事のしたことは無駄でしかない。

150 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:14:05 ID:2SmVEOMK0.net
しかし東海道新幹線がパンクというならともかく
実際はちょっと外国人観光客がいなくなればガラガラ

151 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:14:06 ID:HtbkBkjc0.net
リニアをやめて、東海道新幹線のスピードを極限まで上げるのはどうだろう

152 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:14:10 ID:BAig8sTc0.net
>>145
止めたらもう費用はかからんぞ、

153 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:14:11 ID:Z1kSvWbw0.net
いいね
ちゃんとしてる県知事だわ

154 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:14:15 ID:KnPFWiM00.net
>>137
ウチの会社は、たいていのことはリモートでできちゃうから、自粛解除後の
今でも出張はほぼ無くなった。IT技術さまさまだな。

155 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:14:24 ID:Xb22xOx00.net
まあ延期とすることで、静岡を全て悪者にするJR東海の作戦だろうよ

156 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:14:30.78 ID:aDoDxj900.net
>>148
せやで?

157 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:14:31.57 ID:lwjG1cyB0.net
倒壊しねや

158 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:14:49 ID:BM4du31g0.net
>>138
それは一部の静岡人の意見だろ?
過半数の静岡人が反対する理由としては弱い

159 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:14:50 ID:WXpfPEYM0.net
実際問題リニア工事でJRは山梨の川枯らしているからなあ

160 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:14:51 ID:Bf0btcxL0.net
リニアって無くてもよくね?

161 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:15:01 ID:J/P65a300.net
解散で。

162 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:15:13 ID:jh+I/27A0.net
静岡の自然保護のため、しばらく行くことはないでしょう
さようなら

163 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:15:17 ID:2SmVEOMK0.net
>>151
新幹線は飛行機より遅いがシェアは8割を握っている
客は早さばかりを求めていない

164 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:15:22 ID:fgZK6cpx0.net
ルート変更しか無いやろ

165 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:15:40 ID:65cPw0s80.net
>>136
テスラがハイパーチューブ売り込んでるやろ。
中国マグレブは、そのまんま日本に持ってきても、騒音など環境対策で新幹線に対する優位性が無い。

166 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:15:45 ID:6rfGqKmd0.net
リニアを作れば
独身オッサンが増える

167 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:15:45 ID:sEgYg2k90.net
速くなくていい
むしろのんびり走る寝台列車に乗りたい

168 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:15:51 ID:aDoDxj900.net
>>158
南アルプスは静岡の宝やで

それに、静岡北端は東海フォレストの私有地だぞ

169 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:15:55 ID:vy8xzDiq0.net
>>146
全体の半分がトンネルなら全体の半分は地上って意味じゃん
トンネルだらけというからには9割以上を想定して言ってるんじゃないの?

170 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:15:58 ID:8EXc99rH0.net
940 不要不急の名無しさん[sage] 2020/06/26(金) 20:11:04.36 ID:QAL/jjVz0 13

言うまでもなく

韓国政府が日本政府に言ってるゴネ方と同じ
感情が先行し理屈はすべて後付け

前に、新幹線の新静岡駅を作れ!と言ってゴネたことを知ってる日本人は何人くらいるんだろうか

ここまで感情論先行形の日本人は珍しい

どんな形であれ歴史に名を残したいということなのだろうか
県知事にトラブルメーカーが多いのには、何か原因があるのだろう

171 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:16:01 ID:W8LULHxu0.net
JRもグダグダしてないでルート変えれば
静岡県に文句言われずに済むのに何やってるんだ?

172 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:16:06 ID:07B2MZ4p0.net
>>130 図の中にも 土かぶり ってキーワードが出てるやろ。理由はそれだよ

173 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:16:09 ID:Xb22xOx00.net
>>160
なくてもいいよ。
ただ乗りたいだけだ。アトラクションみたいなもん。

174 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:16:11 ID:GOiJt7Pt0.net
新幹線でさえ運賃が高すぎてビジネスマン以外の一般人は乗らないね
でもリモートワークでビジネスマンの利用も減るし
もうオワコン

175 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:16:16 ID:WPped7w30.net
>>67
鉄ヲタは東海嫌いだもんな。
ポンコツ雌車の西日本が大好きなキチガイばっかり。

176 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:16:25 ID:xAoM5yqB0.net
>>137
このテレワークの時代に痰壺とトンキンを行き来してるお前ってw

177 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:16:41 ID:IAbWatov0.net
>>122
え?なぜ新幹線が出て来るんだ?

178 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:16:42 ID:AYm2qTcd0.net
もう辞めちまえよ

179 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:16:57 ID:+OtxFsQ+0.net
大井川は既に一滴も残らず、水利権設定されて枯れてるからな。リニア関係ない。

180 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:16:58 ID:2SmVEOMK0.net
ここ10年の建設費の高騰でリニアの当初予算を実際は大幅に上回っているのは確実
とても完成させられる計画ではなかった

181 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:16:58 ID:alYYSiq10.net
リニアっているんか?
どう考えてもいらんと思うが?

182 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:17:00 ID:trAeiaMn0.net
静岡県「出すもん出してくれるなら静岡通って作ってもいいんだぞ」
JR東海「延期します」

183 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:17:09 ID:KnPFWiM00.net
>>118
国が補償するなら、国税かな?
じゃ、日本全国を敵に回すかもね。特にリニアが通らない地域は。

184 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:17:13 ID:GOiJt7Pt0.net
>>173
乗りたいなら中国へいけ
外の景色も見れないし、電磁波の影響はあるしいいことなし

185 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:17:25 ID:rcjiPIYH0.net
>>151
静岡全通過で

186 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:17:26 ID:QNsmQ+m30.net
お茶で嫌味やった川勝はクソだけど、嫌がらせのように静岡に延期の責任があるようにすぐに発表する東海もゴミ

最初から無理な癖に延期のいい理由出来てよかったな

187 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:17:36 ID:6rfGqKmd0.net
まあ確かに狭い島国である日本にリニアは必要ないかも知れませんね

188 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:17:58 ID:pn84fmZP0.net
静岡県内の新幹線駅に停車しないで通過しろ

189 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:18:02 ID:kB/H+kRV0.net
2027年?
その時にはどこでもドアが普及してるよ(^ω^)

190 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:18:03 ID:0P0uq57b0.net
川勝勇気あるよな。リニア利権に絡んだ反社の奴らに狙われたりしないのかな?今の時代そういうのないのかな?

191 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:18:13 ID:BAig8sTc0.net
>>170
まずは日本の法律勉強しような、
日本は初めてか?

192 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:18:13 ID:KnPFWiM00.net
>>180
静岡県知事が泥をかぶって、計画中止にするための三文芝居だったりして。

193 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:18:16 ID:6em6YkE30.net
>>182
ヤクザだな

194 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:18:18 ID:NgWn6z460.net
品川ー甲府間専用で十分です。10分掛からないですね。

195 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:18:19 ID:axnNLz1P0.net
>>138
地方は犠牲になっても構わないと言うことだろう。
静岡にとって、水源がどれだけ大切かわかってない人が多すぎる

196 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:18:21 ID:jh+I/27A0.net
これで大阪までの開通は、いつになるかわかりません?

197 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:18:24 ID:oHadduMK0.net
大勝利☆

198 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:18:29 ID:2wvXrHGt0.net
>>149
ルート変更と開業までの経費追加で新幹線もリニアも値上げになれば利用者の国民には迷惑としか。

199 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:18:30 ID:WGXvb5h50.net
>>169
9割とか勝手にお前が言い出しただけ
一般的には山陽新幹線でもトンネルは多いし
景色が楽しめる新幹線なんて東海道新幹線だけだ

200 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:18:36 ID:RV427ymI0.net
無理筋だな。
もっとまともな金の使い方を考えろ。

201 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:18:47 ID:L8mRfykn0.net
>>144
も少し詳しく言うと
地球の中心に近い標高低い場所は
は重力が大きい
リニアは電磁石で浮かせるから
地球の丸さを考慮して重力が
一定になるようにした方が良い
標高が低いと水が溜まりやすく
なるという問題もある

202 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:18:48 ID:ygeLPuDw0.net
自然が破壊され水がどうなるかも、責任もとることも無い推進派の言うことは聞けないね、飛行機と新幹線でいいんだよ。

203 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:19:03 ID:dx3Kljgr0.net
リニアいらんでしょ
有名な話だがリニアは電気ドカ食い(新幹線の5倍の電力を消費)する昭和の技術で
必要となる電力を賄うため「浜岡原発の再稼働が必須」とJR東海の社長が公言している

204 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:19:04 ID:qewnmWmR0.net
>>38
静岡になんのメリットもないのにデメリットだけ負わされるのに許可出す馬鹿はいない。
そんな速いなら長野経由で日本海側経由で大阪通せば良い。
今あるところに更に速いのを併設させるメリットなぞ日本全体にとってもないし。

205 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:19:10 ID:65cPw0s80.net
>>171
民主党政権時代の政府による、リニア推進を根拠にしての国民合意。
ルート決定も、政府と全国知事会での承認を受けて、国民との合意も得た上での計画だから

ルート変更なら、リニア推進の根拠から議論し直しで
次回の工事は半世紀後からだな。

206 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:19:12 ID:6em6YkE30.net
政府がなんとかしろよ

207 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:19:16 ID:j42uHrIE0.net
>>185
これなら間違いなく新幹線の速度が上がるなw

208 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:19:20 ID:BAig8sTc0.net
>>200
そんなことしたら友達と山分けできないじゃない。

209 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:19:20 ID:beJwUba70.net
>>147
>停電時の脱出を容易にするため

1400メートル地点の山腹に避難するってこと?
冗談でしょw 冬場だったら外に出たら確実に危険地帯だし
避難場所を確保を考慮するならトンネル内に5キロ起きにでも耐火性能のある空洞施設作った方が断然マシに思えるけど。

210 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:19:24 ID:imaEiX5A0.net
川勝知事は関係ない三重県の駅について口走った発言してたからあんまりいいイメージないな
鈴木知事が抗議してたわ

211 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:19:28 ID:GOiJt7Pt0.net
>>176
サメ頭の森元の言葉そのまま吐いてる低知能障害バカw

212 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:19:31 ID:rTGgEKnF0.net
リニアより環境負荷の大きい空港に
駅を作ってください




213 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:19:58 ID:2Bu1urEO0.net
>>185
実際、のぞみは静岡県には止まらない

214 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:20:01 ID:ywjzXlIU0.net
(´・ω・`) 実際に枯らしてるしな

リニアモーターカー実験線の周辺で多発する“水枯れ”。その因果関係は?
https://ww
w.ex cite.co.jp/news/article/Shueishapn_20130910_21814/
 99年の大月市猿橋町朝日小沢地区。住民の簡易水道の水源である沢が枯れた。
実験線の延伸工事が08年に始まると、翌年、笛吹市御坂町の水源である
一級河川の天川(てがわ)が、さらに11年夏には上野原市秋山の無生野地区の棚の入沢が枯れた。

大井川とリニア 水と生きる(下)新東名で水枯れの教訓
https://ww
w.at-s.com/news/article/special/linear/005/720932.html

新東名高速道建設中の1999年、掛川市の粟ケ岳トンネル工事中に出水が発生した。
間もなく周辺の倉真地区で農業用水を採る沢が枯れ、東山地区では地下水を源とする簡易水道が断水した。
 「切れたことのない沢が突然、2キロくらいの範囲で干上がった。驚いたし困ったよ」
 粟ケ岳北麓で沢の水を使って茶園を営んでいた60代の男性は、当時のショックを振り返る。

215 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:20:08 ID:BAP3/aed0.net
未来の乗り物のままか

216 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:20:28 ID:XlckyIGw0.net
東海道新幹線を今の線路と並行して作り 
1本をリニア化すればいいんじゃね?

217 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:20:44 ID:83edDMCQ0.net
生きてる間に乗れそうにないな。
無念や

218 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:20:56 ID:kn33hUGb0.net
ていうか要らなくない?

219 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:20:57 ID:T/5+YNhS0.net
>>213
のぞみ「こだま、ひかりが邪魔くせえ」

220 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:21:00 ID:ywjzXlIU0.net
 
(´・ω・`)JRは過去に、丹那トンネルで丹那盆地の水を枯らして、
農地を全部牧草地にしちゃった前科があるからな…
 
トンネルの真上に当たる丹那盆地は、工事の進捗につれて地下水が抜け水不足となり、
灌漑用水が確保できず深刻な飢饉になった。丹那盆地では元来、稲作を主な産業とし、
清水を利用したワサビ栽培もおこない、副業として酪農を行っていた。
しかし水源不足により農作物が枯れ農地が荒れる被害が出て、鉄道省では対策として
水道の敷設や貯水池の新設などを実施した。それでも十分な効果が上がらなかったため、
1932年(昭和7年)になり農民らは県知事に訴え、知事の指示で耕地課農林主事であった
柏木八郎左衛門が対策に乗り出して鉄道当局と交渉し、
1933年(昭和8年)8月に見舞金117万5000円が交付されることになった。

現在でも、完成した丹那トンネルからは大量の地下水が抜け続けており、
かつて存在した豊富な湧水は丹那盆地から失われた。例えば、湿田が乾田となり、
底なし田の跡が宅地となり、7か所あったワサビ沢が消失している。
こうした関係で、被害対策に尽力した柏木の提唱もあり、トンネル工事以前には副業に過ぎなかった酪農が、
丹那盆地における主要な産業となることになった。
 

221 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:21:01 ID:q7wWYT1Q0.net
これから少子化とテレワーク化で新幹線の客どんどん減ると思うんだけど?
そしたら在来新幹線の線路修理する時間的余裕あるよね?

222 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:21:01 ID:oHadduMK0.net
>>214
福岡の方でも枯れた水源あったな

223 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:21:17 ID:hhaw2OYA0.net
ゴミとクソの争い
まさに日本の縮図のよう

224 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:21:18 ID:uJJpxTNy0.net
28年開業予定になったんだろ?

225 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:21:20 ID:NgWn6z460.net
>>207
静岡県迂回して作り直せ。新幹線を。

226 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:21:31 ID:vy8xzDiq0.net
>>199
リニアが9割以上トンネルだからだよ
君が新幹線も東海道以外はそのレベルかのように比較で出してくるから
そのレベルでトンネル多いか?ってなるんだよ

227 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:21:32 ID:65cPw0s80.net
>>209
車体が停電しても滑走して脱出可能性ってことな。

228 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:21:43 ID:WGXvb5h50.net
>>216
地震等で東海道新幹線が駄目になったときの保険なんだから
東海道新幹線と並行してたら意味ないだろ

229 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:21:44 ID:Z+cspAHb0.net
静岡の件もあるだろうけど、コロナ禍でテレワーク導入されて、出張無しでもそれなりに
仕事まわるんじゃね?ってバレてリニアの需要見通しが立たなくなったんじゃねえのw

230 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:21:44 ID:6em6YkE30.net
ひかりの静岡の駅廃止にしてしまえ
アホらしいわこの県

231 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:21:52 ID:o5gn00GP0.net
>>1
何がなんでも静岡は外せ!
日本国民が許す!

232 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:22:11 ID:KnPFWiM00.net
>>187
単に狭いだけじゃ、否定の理由にはならないと思う。
高度経済成長、人口増大、交通の需要増大が見込めるなら、リニアもあり。
でも、今や、成長も人口も低下だし、交通の需要にしても少なくともIT技術
でサラリーマン層の需要はコロナ後も減るだろう。

移民を1000万人までふやすとか、首都一極集中を分散するとか
新たな大義名分や前提が必要と思う。

233 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:22:12 ID:g1Pcacd90.net
>>159
JR東海以外でも九州の新幹線工事でやらかしているんだよね
諫早市の農業用水を渇水させている

234 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:22:16 ID:kn33hUGb0.net
飛行機でいいじゃん

235 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:22:29 ID:16veuRbG0.net
まだ枯渇論信者がいることに驚き。 

(コピペ)
南アルプスに降った雨は山地の表層を流れて沢を作り、大井川源流に流れ込む。
一部の雨水は地下に染み込むが、再び湧き出して大井川源流に流れ込む。
この山地を涵養する地下水は、地表から数メートル〜数十メートルの範囲。

地下400メートルもの深い地下には、何万年もの間に溜まった化石水がある。
化石水は文字通り化石のように地下で眠った水で、河川と直接的なつながりはない。
南アルプストンネルの湧水はこの化石水で、流出しても大井川の流量は減少しない。
即ち、静岡県の 「大井川枯渇論」 は非科学的で政治的な主張だ。

参考
“大井川の平均流量(毎秒約75t)に比べ、工事中の一定期間、山梨側に流出する量
(毎秒0.3t)が大井川中下流域に及ぼす影響が多いとは思えないと、トンネル工学を
専門とする首都大学東京の今田徹名誉教授は中日新聞のインタビューで答えている。”
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1910/01/news015.html

リニアを阻む「水問題」 専門家の指摘で分かった“静岡県のもっともらしいウソ”

“一般に破砕帯を含まない地山の透水係数は非常に小さいものであり、全部合わせ
ても家の前の側溝を流れる雨水程度の量でしょう。このように見積もると、JR東海が
示している『最大で毎秒2t』という数値よりもかなり小さくなる可能性が高いと思います”
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2002/14/news022.html

236 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:22:30 ID:15Q1Za8x0.net
遅延の損害のため、効率化と称して静岡県内の在来線の駅をいくつか廃止しろ
それは全て知事の責任にしろ

237 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:22:39 ID:R0E/xGMN0.net
>>209
ところがどっこい冗談じゃない

238 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:23:00 ID:8EXc99rH0.net
940 不要不急の名無しさん[sage] 2020/06/26(金) 20:11:04.36 ID:QAL/jjVz0 17

言うまでもなく

韓国政府が日本政府に言ってるゴネ方と同じ
感情が先行し理屈はすべて後付け

前に、新幹線の新静岡駅を作れ!と言ってゴネたことを知ってる日本人は何人くらいるんだろうか

ここまで感情論先行形の日本人は珍しい

どんな形であれ歴史に名を残したいということなのだろう
県知事にトラブルメーカーが多いのには、何か原因があるのだろうか

239 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:23:10 ID:xAoM5yqB0.net
>>176
そのサメ脳に言われた痰壺表現が図星で相当悔しかったのかなww

240 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:23:13 ID:65cPw0s80.net
>>210
あの時のは、リニア同盟に入れないなら
800億円をリニア同盟の自治体側が積み上げた整備基金3000億円から、静岡県が貰う権利があるって話だな。

241 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:23:17 ID:R9YCqJt30.net
JRは前科持ちなんだから慎重になるのは当たり前

242 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:23:31 ID:E/wqfXAm0.net
田村英里子の歌では2001年にはリニア開通してる事になってるんだぞw

243 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:23:31 ID:gP3dlnxD0.net
静岡にのぞみ停車させなかったり、新駅設置拒否したり
静岡県にJR東海がした仕打ちから見たら当然の結果

244 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:23:32 ID:AtclCi4F0.net
枯渇云々って建設前から言われていた話だぞ

245 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:23:35 ID:tedwv0mi0.net
もう採算乗らなそうだしな
中止でもよさそう

246 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:23:44 ID:L8mRfykn0.net
リニアができると
航空業界は終わるからね
知事と業界の関係を洗えば
簡単にわかる

247 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:23:50 ID:b7ny5k+L0.net
>>130
トンネル上の土かぶりが大きいと、何かあったときに上の土が落ちてくる
トンネルが重みで潰れる

248 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:23:58 ID:vFsPMjmJ0.net
>>6
恨む前に歴史の勉強が足りない

249 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:24:13 ID:KLXNGJT20.net
>>29
まじでそれでいいよ、特急関連静岡スキップな

250 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:24:35 ID:kogoZcXG0.net
開業したら静岡にのぞみとまるのに

251 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:24:40 ID:dLEsCskt0.net
テレワーク万歳🙌

252 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:24:43 ID:z3fpcMci0.net
やめてまえ。誰も乗らん。

253 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:24:44 ID:wCX0r9qs0.net
えっ!?中止じゃないの?

254 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:24:49 ID:qX+tQyDt0.net
たった一人の田舎のアホ知事のせいで日本の経済を悪化させるのは草生えるwww

255 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:24:55 ID:65cPw0s80.net
>>246
最後の良心として残ってくれたFDAも、静岡空港に戻るのはキツイやろな(笑)

256 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:25:06 ID:P2fqh/5C0.net
いやもう、出張1/10以下で仕事回るってバレちゃったしなw

257 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:25:14 ID:tedwv0mi0.net
2127年開業とか言っとけばいいだろ
まずは、財務を改善させるほうが民間にとって重要だ

258 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:25:21 ID:NcOWqUK60.net
静岡って本当クズだな

朝鮮半島にくれてやるわ

259 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:25:25 ID:AtclCi4F0.net
>>243
こだま、ひかりでも本数が多いから充分だろ


他の地方をみてみろよ

260 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:25:26 ID:NgWn6z460.net
静岡県は日本から独立して新国家を建設しましょう。富士山眺めたいなら静岡県に眺望料金払え、トンキン人め。

261 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:25:32 ID:wlyS6f5y0.net
電磁波が凄そうだから、リニアいらない

262 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:25:41 ID:7xotlHLd0.net
2040年に開業できればいい方だろうな

263 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:25:43 ID:928bviu00.net
もう静岡ルートを外すしかないな

264 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:25:58 ID:/kJy7wSb0.net
リニアなんて迷惑なだけだろ

265 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:26:00 ID:EjX77YRF0.net
大井川上流、1980年から水流れてないよ〜

266 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:26:14 ID:tgEHju9X0.net
>>182
丹那の悲劇みたいなの
避けるためじゃないの?

267 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:26:19 ID:tedwv0mi0.net
ま、静岡が悪いだけだから
JRは悪くない
この方針考えたやつは頭いいな

268 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:26:19 ID:C034df/z0.net
>>29
東海道本線は残してくれるよ

269 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:26:21 ID:65cPw0s80.net
>>253
実質、静岡区間の工事は中止確定。

これから、数十年掛けて迂回ルートと合意形成に、用地取得のやり直しだよ。

270 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:26:22 ID:0P0uq57b0.net
これ静岡県の事を批判してる奴らってJR関係者、土方の奴らだろ?これからの時代にリニアなんて必要ないだろ?それだけの金を医療や福祉などに回せや。談合ばかりしてるクソゼネコンなんて潰れてしまえや。

271 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:26:45 ID:gU85Wayb0.net
東海道新幹線の需要のほとんどはビジネス需要
コロナでビジネス形態が変わるんだから中止にするのが正しい判断

272 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:26:51.70 ID:c+QPNdx+0.net
静岡県に営業補償させないと

273 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:26:53.55 ID:iB+hkZse0.net
>>83
リニアうんぬんまずはのぞみの停車駅から勉強してこい

話しはその後だ

274 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:26:57.30 ID:oHadduMK0.net
>>267
まじかよJR最悪だな

275 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:26:58.96 ID:/uyIBejU0.net
>>220
その前科はJR東海じゃないだろ?
国の不手際であって。失敗であることではあるが

276 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:27:14.29 ID:q8D9xoB70.net
>>183
現実的には三大都市圏の県別に県税を課して国家で集めて分配するんじゃない
リニア建設による経済効果が補償額を上回るなら進めればいいし期待できないなら計画が間違ってるだけ

277 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:27:23.35 ID:7jHEMse60.net
空港に駅を作ったところで利用者いないだろ

278 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:27:36.48 ID:SDBztRrf0.net
テレワークで済む仕事ばかりでもなくて結局9割は今までと変わらんからな。

279 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:27:43.69 ID:xvsrEgoB0.net
いらねぇだろ

280 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:27:54.53 ID:WGXvb5h50.net
>>226
山陽新幹線ですらって言った意味分からないの?
北海道新幹線だって7割以上はトンネルだし
これがトンネルだらけって思わないようなやつのほうが少ねえよ
実際の走行だと出たり入ったりするんだから尚更だ

281 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:27:59.53 ID:kEXTfvj30.net
静岡の静は賤から来ていて元々卑しい土地だからな

282 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:28:04.78 ID:b7ny5k+L0.net
>>235
黒部ダムの破砕帯を通るバスルートは、水が枯渇してないぞ
ブラタモリでやっていただろう
50年経つのにまだ水が出ていた

283 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:28:05.60 ID:/kJy7wSb0.net
商談なんてテレワークでやれや

284 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:28:08.30 ID:8MoTUQQ30.net
牧之原のお茶を守るためなんで仕方ないw

285 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:28:13.40 ID:aEcEIiOp0.net
静岡批判してるやつらって、ゴモウクソパヨの反日テロリスト?

286 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:28:16.15 ID:RkAU9rx00.net
さすがJR工作員半端ないなw
俺リニア関係無いから面白い方に入りたいww
どこで募集してるか教えてくれww

287 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:28:17.62 ID:prPtK43J0.net
静岡って本当にクソだな

高速走ってても長いし

288 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:28:18.98 ID:RV427ymI0.net
JR東海の内部留保金で北海道と四国を支援しろや。

289 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:28:20.41 ID:7o85zE3T0.net
県知事に権限があるんだからどうしようもないだろ
JRもやり返したいんなら静岡県内の新幹線の駅廃止にしたら

290 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:28:20.93 ID:tedwv0mi0.net
とりあえず、あと3年ぐらいはコロナの状況を見守るのが正しい経営者の姿勢だ
それまでは投資はペンディング

291 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:28:34.23 ID:VNlYe4Ff0.net
トンネルひとつ通すだけで水量が変わるわけないだろ。
静岡県は単にカネ引き出したいだけだろ。

292 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:28:36.88 ID:wPxrJqIn0.net
俺らが生きてるうちにリニアに乗れる夢を潰すのか!

293 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:28:39.35 ID:0JHJZiUr0.net
こんなことやってるから世界に負けるんだよな。
なにをやっても遅々として進まない。
中国なら1年で工事が終わる。

294 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:28:46.56 ID:k8hX34bR0.net
見上げた度胸 どちらからの指示

295 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:28:54.39 ID:jh+I/27A0.net
>>1
静岡は沿線の住民だけでなく、リニアの開通を待ってる全国の子供たちも敵にするんだろう
鉄オタもいるし、デメリットばかりだろう

296 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:28:58.72 ID:R9YCqJt30.net
>>289
国交省の許可無しにそんな事出来ると思ってんの

297 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:29:05.87 ID:GB8qIT1j0.net
川勝平太と難波喬司はJR東海に損害賠償すべきだろう。権力を乱用するな。

298 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:29:09.41 ID:/kJy7wSb0.net
新幹線を速くすればいらないやん

299 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:29:09.61 ID:CJXXzboe0.net
静岡迂回確定か
長野が同じ事やりだすぞ

300 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:29:11.59 ID:xzPce54p0.net
>>269
トンネル工事前でよかったね
工事開始後だったら引くに引けなくなり収集つかないだろうし
無理矢理作って前後全てやり直しとかなったら
倒産視野に入りかねないもの

301 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:29:19.51 ID:bhca9KpR0.net
>>103
メリットないだけならいいけど迷惑かけんなってことでしょ?
当たり前の主張

302 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:29:27.99 ID:l3Pe4+ZF0.net
富士急ハイランドに繋げて遊園地の乗り物でいいよ

303 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:29:28.27 ID:NcOWqUK60.net
静岡なんて日本に何のメリットももたらさない無駄な土地だよね

放射能汚染させようよ

304 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:29:32.41 ID:R9YCqJt30.net
>>291
クラック一つででかい水槽の水が無くなるんだぞ

305 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:29:43.21 ID:r0upu33X0.net
静岡県のせいと言わんばかりの早い発表w

306 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:29:43.49 ID:k1SDzvX00.net
>>27
東海道新幹線を1年くらい止めて改修工事しても静岡は困らないよねぇ

307 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:29:46.35 ID:KKAGTWju0.net
jrは、吹田の新幹線の基地のときに何やらかしたか忘れたのか???

308 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:29:46.79 ID:EtzB08te0.net
静岡県なんてただのストローだからな

309 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:29:52.92 ID:kEXTfvj30.net
>>304
水槽()

310 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:30:00.24 ID:ywjzXlIU0.net
>>214
>>220
オマエラ知らんだけだろうけど笛吹市でも枯らしてるし、実害あるんよ
(´・ω・`)ココで静岡叩いてるのは味噌土人の愛知県民だろうけど

リニア中央新幹線が水を奪う|地域の水循環のはなし
https://www.aqua-sphere.net/literacy/j/j05.html

311 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:30:13.24 ID:g6m0uI560.net
日本の発展が気に食わない静岡には
買わない、売らない、行かない
のノー、ノー静岡運動で、
日本社会から退散いただくしかないな

312 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:30:25 ID:kEXTfvj30.net
>>310
それ東

313 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:30:28 ID:GB8qIT1j0.net
>>291
あと、静岡空港新駅だな。

314 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:30:29 ID:/uyIBejU0.net
交渉決裂したあと、川勝が中国企業に大井川の水利権売り渡してたら笑える。
親中ならやりかねん。

315 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:30:29 ID:beJwUba70.net
>>227
>車体が停電しても滑走して脱出可能性ってことな。

またまたご冗談を〜としか思わないぞwwww
>>130 のような作りをして
停電時、滑走避難?

そもそもリニアは宙を浮いて移動が前提で車両に傷がないのも大前提の運用のはずだけど
滑走なんてしたら車体に傷ができまくって
その車体は捨てるってことだよね?

そりゃ批判されまくっても仕方ないとは思う。

316 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:30:37 ID:CJXXzboe0.net
>>300
もう他はやってるよ
迂回でずれる部分は未成線に

317 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:30:42 ID:q8lhYWMM0.net
>>68
田代ダムから富士川に放流してる水を普通に大井川に流せば解決する話

318 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:30:45 ID:NgWn6z460.net
>>292
山梨で乗せてもらえ。

319 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:30:52 ID:nsLthrG50.net
反日静岡氏ね

320 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:30:53 ID:d1nIj/0K0.net
公共の福祉の前では個人の権利は補償金である程度制限されるべき。
成田空港内の農家とかどんだけ日本国民と外国航空会社に金銭的、時間的損害を与えてるか。
兆単位の損害だと思う。強制排除すべき。

321 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:30:58 ID:RV427ymI0.net
あの世でリニアに乗ればいいだろ

322 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:31:00 ID:vvs1cKd30.net
というか昨日初めてトップ会談だった時点で色々察する

323 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:31:08 ID:tedwv0mi0.net
政治家や公務員のくだらない争いなんてどうでもいいんだよ
民間としては、儲からないことはやらない
これが重要

324 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:31:11 ID:fjG5Lf0q0.net
どういう判断だ、迂回しろ迂回
他の案選ばないならもう実質ルートは一つしかないってことだろ

325 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:31:16 ID:LjzdJUWx0.net
リニア中止は
愛知トリエンナーレで
昭和天皇陛下を冒涜した
愛知への天罰だ!
これでリニアをあてにした
名古屋の再開発事業は全て中止

326 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:31:20 ID:vRFsB5MN0.net
ただ街にバイパス作るのに都市計画発表から50年経っても未だ完成の目処が一切経ってない道路もあるのに
リニアなんか数世紀掛かって先にどこでもドアが出来るわ

327 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:31:23 ID:EjX77YRF0.net
今まで、駅がなかったど田舎に主要駅ができるんだぜ!駅が繋がって、道路が整備され、新たな街ができる。経済的ダメージ半端ない

328 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:31:24 ID:iuwu+R0A0.net
>>296
国交省が許可いや指示する

329 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:31:34 ID:oHadduMK0.net
>>322
クッソワロタ

330 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:31:34 ID:JvmPE5PD0.net
静岡県知事「掘削工事をすると大井川の水位が下がるおそれがある。調査してほしい」
JR東海「水が出るかもしれないが、それが大井川の水位と必ずしも結びつかない」
静岡県知事「それを調べるのが調査ではないのか。どれくらい影響があるのか把握してほしい」
静岡県知事「せめて発生した水を大井川に戻す工夫をしてほしい」
JR東海「水が大量に出たときに考えたい。とりあえず工事を始めたい」
静岡県知事「それでは県民に説明ができない」
JR東海「これは国策である。静岡県だけ反対するのか」
静岡県知事「単に大井川への影響を調査し、もし水が出たら戻してほしいとだけお願いしている。説明責任を果たしてほしい」
JR東海「説明する必要はない。これは国策である。静岡県のせいで着工が遅れることになる」
静岡県知事「一度もまともな回答をもらえていない。静岡県としては県民に損になることを認めることはできない。せめてまともな回答をしてほしい

331 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:31:35 ID:LkGnp1dW0.net
大阪まで同時開通だな
名古屋は東海道新幹線の様に
降客の少ないただの中間駅になっちゃうけどね

332 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:31:45 ID:l3Pe4+ZF0.net
内部にも反対派は居るからな
火災がさっさと死ねばどんでん返しもある

333 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:31:45 ID:VxoALUve0.net
静岡を避けたルートで考え直そう

334 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:31:47 ID:j6AT7XRt0.net
まぁポストコロナの時代に合わないだろう。ただでさえ欧米では金のかかる・環境負荷のかかる移動手段は
叩かれて衰退していってたのに(コンコルド終了とか最近じゃ飛び恥まで)、コロナでとどめだからね。

335 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:31:47 ID:Vvu63/f/0.net
コロナが治まってからやればええ

336 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:31:47 ID:CgjJzEeK0.net
とりあえず、品川ー山梨県、長野県ー名古屋で部分開業して
損失分を静岡県に負担して貰おうよ

337 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:31:49 ID:4Z38Dgr00.net
東京大阪ならまだしも、
東京名古屋だけ早くてもニーズないだろ

338 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:32:03 ID:M4EVZ/8S0.net
>>29
静岡県民だけどそれでいいわ
川勝の対応には呆れ返る

つーかどうせ反日左翼連中と通じてるだろ川勝
wiki
>>民主党、社会民主党、国民新党の推薦で同選挙への立候補を表明した。

339 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:32:07 ID:kEXTfvj30.net
>>313
牧之原台地の方が水不足が深刻なんですがそれは......

340 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:32:10 ID:0GSiWshH0.net
最短ルートを検討したら静岡通すことになっちゃったわけだから川勝みたいなキチガイがいる以上静岡外してリルートするしかないんじゃない?
JRの株主が川勝訴えたら面白いのに。

341 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:32:16 ID:9m5Xvjnj0.net
>>75
東京〜新横浜・大宮の短距離乗車してる人は意外といるから品川〜橋本も利用者いるのでは

342 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:32:21 ID:9kYtUaNP0.net
静岡県の言い分に理があり過ぎてな
逆に言えばJR東海側は自分達の工期の切迫を叫ぶばかりで大儀も何もない
今更リニア自体に需要があるとも思えんし昭和の夢は東京⇔神奈川で十分ってことだろ

343 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:32:28 ID:CJXXzboe0.net
>>310
静岡人ってトンキン土人レベルか

344 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:32:35 ID:d1nIj/0K0.net
>>287
九州人には山口が長い。風景も山ばっかで退屈すぎる。静岡はまだ富士山があったり風光明媚だろw

345 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:32:36 ID:omqiIxoo0.net
静岡県を避けて北岳の真下を通すべき
んで山頂直下に駅こさえて山頂までエレベーターと階段を通したらすごい観光名所になるぞ

346 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:32:52 ID:7BE3mdVQ0.net
.゚+.(・∀・)゚+.゚

リニアは都内に必要

名古屋なんかいらない

347 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:32:59 ID:Omg6U+p70.net
静岡通らなきゃいいだけの話
簡単な問題だな

348 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:33:08.95 ID:GB8qIT1j0.net
>>310
リニアだけでなく、一般の鉄道や道路でもトンネル工事すれば水涸れを起こすことはある。リニアだけが起こすような言いがかりは止めろ、下郎。
それに、大井川でいうなら、ダムの方がよほどか影響が大きい。

349 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:33:09.01 ID:B8c+b1eD0.net
景色を楽しめない分割り引いて、新幹線の半額くらいなら使ってみたい。

350 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:33:12.36 ID:ywjzXlIU0.net
(´・ω・`) 最初からAルートにしとけばいいのに
オマエラ、散々叩いてたよな! ゴメンナサイは?

https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/59/0000123059/92/imgf223a00dzik1zj.jpeg

>>214 >>220

351 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:33:15.21 ID:aaecFo780.net
川勝さんよく言った!
リニア利権に負けるな!

352 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:33:16.67 ID:dIBAHA9t0.net
静岡外せば

353 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:33:29.15 ID:oHadduMK0.net
昭和の夢w

354 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:33:30.49 ID:8ldBy9Al0.net
>>213
ひかりとこだまも285km/hで静岡県を突破できればのぞみも時間短縮に繋がる

355 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:33:31.55 ID:VxoALUve0.net
中央線からの飯田線ルートでええやん

356 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:33:38.20 ID:tedwv0mi0.net
ま、とりあえずリニアはゼロベースで考え直したほうがいい
株主としてね

357 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:33:39.90 ID:aemUBwqZ0.net
中止しろ

358 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:33:41.25 ID:1tU6kIen0.net
ワロタ
まあそうなるわな

359 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:33:41.72 ID:pqwgVfBc0.net
この件に関しては静岡が全面的に正しいわ
JRが言い張る水を戻すという約束が口だけでないなら、下流で起きた水量変化の損失補填を事前契約すればいいだけ
しかし実際のJRはのらりくらりと静岡にリスクだけ飲ませようとしてる

360 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:33:46.74 ID:6em6YkE30.net
長野通して新幹線の静岡の駅は廃駅で
自己中県に用はなし
山梨さよなら

361 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:33:47.89 ID:4CBuGH0S0.net
ずっともうすぐ完成っていってる気がする

362 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:33:50.67 ID:gU85Wayb0.net
新幹線の需要なんて出張が主なんだからテレワーク関係なく今後減ることが明らか
出張なんて無駄で営業マンが仕事してるふりしてただけだったって企業が気づいちゃったからな

363 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:33:54.83 ID:9m5Xvjnj0.net
>>97
東海道在来線って景色良くない

364 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:33:57.34 ID:uMGpfmxw0.net
軒並みテレワークになってしもたし コロナ関係なく人口減少と技術力低下でやたらと出張させる余裕もなくなってきてる
旅行だって減るだろうし 新幹線のバックアップはむしろ在来線特急の復活でもいいんじゃないかね
そりゃあリニア乗りたかったけどさ、特急つばめ号復活させてくれたらそっちでもいいよ

365 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:34:00.31 ID:aemUBwqZ0.net
負の遺産を残すな

366 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:34:05.10 ID:vy8xzDiq0.net
>>280
新幹線の全国平均のトンネル率が50.8%
リニアは90%と言われてる
東海以外の山陽でも56%だしさして全国平均と変わらない
ここだけずば抜けてトンネルが多いかのように言ってるが違うし
いくらなんでも50%と90%を同レベルは苦しい

しかもまだ開通もしてない北海道持ち出すしそれすらトンネル率76%でリニアより低い
発端がリニアとの比較で出た話題なのに話の焦点ずらしの詭弁だよね?さっきから

367 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:34:06.57 ID:rh6Dzn4q0.net
>>342
静岡県の主張は、工事妨害の悪意しかないわ。

368 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:34:08.71 ID:RV427ymI0.net
利権関係者だけで盛り上がってる。
電通と同じだよそれ。

369 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:34:18.45 ID:NgWn6z460.net
リニアなんかよりお茶が大事だろう。静岡茶飲めないと生きて行けないわ。

370 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:34:21.59 ID:vRFsB5MN0.net
何人かのボケうんこ垂れジジイのワガママで日本国民全員が迷惑するパターンかぁ
そりゃ日本が衰退するわな

371 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:34:21.63 ID:FdmcZ/u70.net
自然破壊やめてくれ
いらん

372 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:34:22.13 ID:beJwUba70.net
>>247
上の土が崩れる前提のトンネルなんて聞いたことねーぞw
そもそもそんな貧弱なトンネルばかりだったら
青函トンネルなんてとっくに崩落してるわw

そもそもアルプストンネルは青函トンネルよりは遥かに技術的に低く作れる代物だしな。

373 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:34:45.02 ID:mND3Eo9Z0.net
こだま
ひかり
のぞみ
えんき

374 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:34:48.63 ID:WGXvb5h50.net
>>341
需要はあるんだろうけど、さすがにそれだけではやっていけないだろ

375 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:34:49.30 ID:CJXXzboe0.net
>>367
ごね得失敗

376 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:34:53.47 ID:+wpq7W8O0.net
そろそろガタが来る新幹線を振替して整備するって意味もあった気がするけど大丈夫なんかな?

377 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:34:54.79 ID:RV427ymI0.net
社会がリニアを求めてない

378 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:34:57.69 ID:xvsrEgoB0.net
これ通してJR東海の財政面ってホント大丈夫なんか?

379 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:35:08.50 ID:vvs1cKd30.net
>>350
まあABルートは気持ち悪いから静岡通したいのは分かるw

380 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:35:09.11 ID:1BZGESio0.net
マジレスすると中央構造線が目覚めるから

381 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:35:10.68 ID:Gy8kyQYU0.net
(JRから静岡県への)要請かくにん!よかった

リニモはありまぁす!

382 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:35:12.24 ID:VxoALUve0.net
やっぱり立ち退きとか嫌だから中央線飯田線ルートは嫌

383 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:35:18.43 ID:Omg6U+p70.net
静岡は水資源があるからな
何も無い山梨や長野を通せばいいだけの話

384 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:35:22.66 ID:kEXTfvj30.net
>>369
自慢のお茶畑は静岡空港になってしまってですね......

385 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:35:29.33 ID:0bL68qzh0.net
JRの区割りは今も絶対なんでしょうか?

東海道線が静岡県ないJR東になることはない?
例えば、静岡県に新路線が出来たとしてそれがJR東が運営するとか

386 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:35:33.88 ID:8ldBy9Al0.net
>>350
JR東海が事業主体な時点でJR東日本の特急あずさにダメージを与える選択は許されない

387 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:35:37.25 ID:0GSiWshH0.net
水の問題を信じてる人は山梨県側に垂れ流してる水量を調べてみたらいいのに。川勝の話はほぼ難癖ででたらめな内容。

388 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:35:37.90 ID:GrZZmcpy0.net
会談中には認める認めないを一切言わず
終わってから認めないなんて言い出したらそこについて議論すらできない
何のために会談したのか

389 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:35:38.67 ID:GB8qIT1j0.net
川勝平太は権力者の分際で、成田空港近辺に巣くっていた過激派のような真似をしている。

390 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:35:39.58 ID:xzPce54p0.net
>>247 つぶれる以前に山は成長中なので寧ろ下からの圧力が大問題
そして500kで走らせるってことは
内から支える気圧が急変化するわけでトンネル壁への圧力は膨大になる

まあ例えば地圧の高い金鉱山ではフロアごとの気圧調整必須で
気圧維持怠ったら前触れもなく壁が小爆破起こしちゃうのよね

500k走行中に壁爆発とかなった日にゃどうなる事やら

391 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:35:40.82 ID:5PT/ZaeB0.net
もう新幹線も静岡停まらないようにダイヤ改正したったらええのに

392 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:35:44.78 ID:rh6Dzn4q0.net
>>351
中国人、朝鮮人工作員が多いな。

393 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:35:49.00 ID:PicU0+2o0.net
一滴も水流れてない大井川にゴネる静岡

394 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:35:52.97 ID:RyXBlCJX0.net
静岡のせいで延期か
ふざけんなよって感じだわ

395 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:35:53.53 ID:Qxp2Cf3E0.net
>>4
意味ない

396 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:35:55.27 ID:CJXXzboe0.net
>>376
北陸新幹線に乗れってさ

397 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:35:58.79 ID:YvTW3HBG0.net
早く乗りたかったのに

静岡嫌いになるわ

398 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:36:02.94 ID:LjzdJUWx0.net
南アルプスの天然水を破壊する
リニアなんて辞めろ!

399 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:36:11.35 ID:VxoALUve0.net
静岡に保障してあげて

400 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:36:23.09 ID:dIBAHA9t0.net
>>383
まぁ他所の県から見たら静岡も何も無いんだけどね

401 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:36:27.21 ID:CJXXzboe0.net
>>385
やるなら四国でいい

402 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:36:28.06 ID:6yNI320f0.net
政治的な関係で駅を作るのはやめてもらいたい
東名阪、延長するなら広福だけでいい

403 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:36:28.40 ID:Y4sCysa90.net
>>383
南アルプスの天然水が湧き出してくるぞ

404 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:36:30.90 ID:2hZkMkX/0.net
>>130
一番の理由は土かむりを小さくすることでしょう
土かむりが大きくなればなるほど土圧が高くなって
掘削が大変になる。

大変になるというのは、掘削によって解放された空間を
埋めようとする土の圧力が高まるため、ゆるゆるの地盤だと
掘っても掘っても、掘った端から地盤が押し出してきて
ひどいときだと、逆に押し返されてせっかく掘ったところが埋まってしまう
なんてことにもなる

NATM工法を使うとはいえ、土圧が高くなればなるほど
地盤の悪いところに遭遇した時の掘削の困難さは高まるから
できれば避けたい

二番目は、排水の都合でしょうね。
漏れ出た水は、勝手に流れていってくれるから
ポンプでいちいち排水しなくていい

そして、坂の上り下りに車輪と線路との摩擦に頼るしかない
粘着式の従来の鉄道に比べると、
リニアはその制約から解放されて坂に強いメリットもあるから
問題にならないんだね

405 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:36:38.82 ID:XGZG7aaY0.net
>>199
上越新幹線だな
関東平野、越後平野が長い

東海道新幹線、山陽新幹線は山だらけ

406 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:36:42.50 ID:KpMmJ6HV0.net
>>273
のぞみは今でも停車してないけど、ひかりこだま、そして駅舎があることで速度下げなきゃならんのじゃね?
邪魔なものは極力排除しないと。もっともそれでも数分しか短くなんないだろうし自爆するのは東海だとは思う w

407 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:36:45.77 ID:VxoALUve0.net
うーん難しいな
リニアやめよう

408 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:36:46.49 ID:7BE3mdVQ0.net
>>332
葛西氏の言うリニアと東海のリニアは全然別物

東京大阪を結んでこそ真のリニア

名古屋どまりなんてただの地方私鉄リニア

409 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:36:56.49 ID:kEXTfvj30.net
>>398
山梨がそれ言うのならわかるんだけどな〜

410 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:37:01.98 ID:Qxp2Cf3E0.net
>>9
環境アセスからやり直したら何年かかるやら

半径1万メートルでカーブ作り直しだし

411 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:37:04.22 ID:oHadduMK0.net
>>397
そんな浅い理由だけで怒るなよ

412 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:37:09.20 ID:OU2TCa2m0.net
JRが補償しますって一言約束すれば済む話なんだけど

413 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:37:22 ID:EeIXsjOS0.net
嫌儲じゃリニアのスレが全く伸びないあそこの左具合は異常だな

414 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:37:29 ID:2YX2LlhQ0.net
広島と静岡は非国民

特措法で国外追放にしろ
ww

415 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:37:34 ID:tedwv0mi0.net
そもそも、リニアができても、新幹線と需要を食い合うだけで、利益なんてかわらん
ただ、政治に配慮しただけ
コロナが大きい
民間企業なら中止すべき

416 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:37:42 ID:WGXvb5h50.net
>>366
別にリニアがどうなろうか知ったことじゃない
詭弁も何も一般的には新幹線はトンネルは多いものってだけだ
9割ないとトンネル多くないとか勝手にお前が言ってるだけです
「新幹線もリニアもトンネルが多い」これが普通の感覚

417 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:37:43 ID:ctTMMalL0.net
航空業界も応援してるんだろうな

418 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:37:43 ID:XC5YPPtv0.net
静岡に全く関係ないプロジェクトで山に穴開けさせろだもんな
そりゃ怒るわ

419 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:37:44 ID:LjzdJUWx0.net
リニアなんて望んでるのは
反日大村を選択した反日愛知だけだからな
親日派は皆んな静岡の味方だよ

420 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:37:46 ID:d1nIj/0K0.net
>>369
んなーこたーない。全国にいくらでも代替のお茶産地があるw

421 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:37:51 ID:c+QPNdx+0.net
静岡県関連の不買運動で対抗せざるを得ない

422 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:37:53 ID:E52HwWpe0.net
川勝知事は好きじゃないけど、この件に関しては正しいな。
大井川下流って農業や生活用水のみならず大企業の工場がたくさんあって大井川の水を使っている。
なのに年々水が枯渇してて、危機感持ってたとこに水源にリニアだもん。
図表見たけど、あの位置にリニア通したら確実に水源ぶっ壊れて周りの低い土地へ水が流れ出す。
自社のことだけ考えて無茶なルート作ったJR東海が悪い。

423 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:37:54 ID:JwaIsVlc0.net
>>350
Bルートでええよ!

424 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:37:59 ID:ktvzAKKu0.net
>>6
百姓ばかりのバカと
ミンスのバ川勝が迷惑かけて本当にごめんなさい

県民としてマジ申し訳ない
次の選挙で絶対に落とします

425 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:38:05 ID:9kYtUaNP0.net
>>306
新幹線の利用客の七割はビジネス客らしい
つまりリモートが伸びれば自然と新幹線の需要も減るから問題ない
新幹線の代替手段は在来線もあるしな
というか普通に東海道線のJR東海区間に待望の特急列車を走らせればいいんだよ
リニアに拘る理由は損切できないだけだろうよ

426 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:38:08 ID:C034df/z0.net
プロレスだろこれ
華麗な撤退までの

427 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:38:11 ID:eRxAm0zK0.net
これは静岡が原因ではない。
コロナの影響で莫大な赤字が出るJRが
リニアの建設を断念したかったのが原因。

428 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:38:17 ID:s1ONik0r0.net
時代はテレワーク

電車は密

429 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:38:28 ID:PicU0+2o0.net
>>398
新東名、ダム、水力発電所でトンネル掘りまくりだぜ。掘ってすらいないリニアにゴネるな基地外

430 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:38:41 ID:V2IcG5jg0.net
リニア延びた、静岡死ね

431 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:38:52 ID:3i9w5NuK0.net
JRえらそーなんだよ!

432 :不要不急の名無しさん(帝国中央都市):2020/06/27(土) 07:38:55 ID:01RBp01I0.net
>>428
今のところ東京ー大阪の航空便は満席に近いが新幹線はガラガラなんだが

433 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:39:00 ID:oTr3zyjv0.net
>>369
自分は八女茶派だから静岡茶が無くても大丈夫だわ

434 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:39:02 ID:IQsFOVtL0.net
蓮舫さん、一言どうぞ

435 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:39:05 ID:ywjzXlIU0.net
>>410
(´・ω・`) 順延するよりマシなんじゃないの?Aルートにしとけば… >>350

436 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:39:14 ID:0GSiWshH0.net
浜岡もリニアも川勝を知事に選んだ静雄県民の民度の問題だから経済悪化しても自業自得。リニアと引き換えにのぞみが止まるように交渉すればよかったのに。

437 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:39:14 ID:PrZwv/CL0.net
ごねてしかたないから、静岡県の予算で静岡空港駅を作ってやれ。水とか関係無く、静岡空港駅が欲しいだけだ。
その代わり、こだまのさらに一部のみが停車。静岡空港駅停車のこだまは掛川通過で良いだろう。

438 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:39:21 ID:fu/ymbX10.net
静岡除いて開業して、静岡県内だけシャトルバスで輸送しろよw

439 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:39:22 ID:hHMr6ooe0.net
静岡県を通るのはこのわずか9km
これでごね得狙って悪態ついてるんだからほんと呆れるわ
https://i.imgur.com/EFf2fqx.jpg

440 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:39:27 ID:pM2xbgZw0.net
水資源云々は県外に水が流れるならわかるけど

 全 量 静 岡 県 に

  流 れ ま す

441 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:39:34 ID:tedwv0mi0.net
あとは技術的問題もあるんだろうな
実際に、リニア運転中に東海地震が起こったらどうなるのか、って疑問に思ってたわ
新幹線でもあれだけど

442 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:39:36 ID:WGXvb5h50.net
>>405
上越新幹線は高崎を境にがらっと変わるな
平野側しか乗らないなら、トンネル?何それ?だろうし

443 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:39:41 ID:kEXTfvj30.net
>>406
静岡にも静岡→新横浜→品川→東京の実質のぞみが何年も前から走ってるよ。名前がのぞみにならないのはJRの規定で東京新横名古屋京都新大阪以外に止まる列車はひかりとする定義があるから、静岡県民は馬鹿だから各駅停車でも名前がのぞみなら喜ぶと思うんだけどJRも頭が硬いよなw

444 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:39:43 ID:rh6Dzn4q0.net
>>422
水量減ったというソース出せよ。

445 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:39:48 ID:7bpXMe3+0.net
https://twitter.com/moqtdgzanclicau/status/1276486412863340544?s=21
即海外行きたいとか言ってるけどやれそうじゃね?
青森山田松木玖生 尚志との練習試合でいきなり魅せる
(deleted an unsolicited ad)

446 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:39:50 ID:Vs7gLJSq0.net
>>350
今からそこまで変えるのか?

447 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:39:50 ID:o9pRo+il0.net
>>68
新幹線の駅が一番多い県じゃん。

448 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:40:07 ID:0GSiWshH0.net
>>432
コロナの渦中に国内線満席とか初耳だ

449 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:40:16 ID:SDBztRrf0.net
>>350
なんかこの地図見てたら静岡県も邪魔だけど山梨県と長野県もいらんな。
邪魔なだけに見える。
たいした町もないし。

450 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:40:18 ID:C9ZFsFAX0.net
>>1
いらないだろ

451 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:40:24 ID:7mM4HTs90.net
>>350
Bルートで良いです。富士見、茅野の地価も別荘地も値段が良くなるので大賛成でッス

452 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:40:24 ID:9kYtUaNP0.net
>>320
つまり水源問題の前には私営企業に過ぎないJR東海は譲歩しないといけないわけだな

453 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:40:35 ID:hhaw2OYA0.net
>>412
川勝は静岡にメリットを、と言い続けている面もあり
そこが読めない

454 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:40:36 ID:xvsrEgoB0.net
出来てもJR東海の運賃上がるだけ。人も需要も減る国で大金はたいて作る価値ないわ。

455 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:40:41 ID:75B0/zAk0.net
二次元で考えるな
Z軸を使え

456 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:40:49 ID:MfImwA8n0.net
>>18
いや?静岡市民はリニア反対しとらんぞ?

457 :不要不急の名無しさん(帝国中央都市):2020/06/27(土) 07:40:53 ID:01RBp01I0.net
>>448
乗ってみなよ、先週はそうだった

458 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:40:56 ID:rfChNUe7O.net
果てしない速さの追求より満員電車の密の解消の方がよっぽど社会の役に立つだろ

459 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:40:57 ID:qcAkcxxo0.net
静岡の人口は更に減るな

460 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:41:00 ID:NcOWqUK60.net
>>439
はあ?たったこれだけ???
これで静岡はゴネて国益損ねてんの???

これから静岡民は徹底的に差別し尽くすわ死ねゴミ共が

461 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:41:02 ID:6ir59Pkb0.net
もう東京と大阪以外に停めるのやめたら?

462 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:41:03 ID:oTr3zyjv0.net
>>345
ユングフラウヨッホみたいで良いね

463 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:41:07 ID:Omg6U+p70.net
川勝は知事である前に、天才的な経済学者として名を馳せた漢だからな
さすがに今回は、JRも勝ち目が無い

464 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:41:14 ID:0JHJZiUr0.net
なるほど見返りに静岡空港駅がほしいわけね。
空港直下を新幹線が通るから、地下に駅をつくれば
ローカル赤字空港が一転ハブ空港になるともくろんでいるわけだ。
全国の顰蹙を買っても地元のために頑張る姿勢は評価できるかも。

465 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:41:14 ID:ImD+EmyU0.net
静岡のJR運賃10倍な

466 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:41:41.69 ID:eRxAm0zK0.net
静岡のせいにしてる奴らは世の中の本質を見抜けない情弱。
これは事実上、国土交通省がリニア計画をストップさせただけ。
乗客が見込めないもの作らせるはずがない。
しかもコロナの影響でJRの財政もひっ迫している。

467 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:41:48.83 ID:gU85Wayb0.net
>>432
東京−大阪の航空便は帰省ラッシュとかでも比較的取りやすい穴場でよく使ってたのに
移動手段として広く認知されるようになってしまったら終わりだな

468 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:41:55.32 ID:dIBAHA9t0.net
田舎土人が我儘言って足引っ張ってるだけだよねw

469 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:41:57.80 ID:7BE3mdVQ0.net
新幹線の代替えは東海道線の改軌でじゅうぶん

470 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:42:00.07 ID:gP3dlnxD0.net
>>457
便数減らしたり機種を小さくしたせいだろ?
コロナ以前の輸送量から比べないと

471 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:42:00.41 ID:7mM4HTs90.net
>>411
なーにが浅いだよ。一生の問題やぞ

472 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:42:02.13 ID:xxCfjoCo0.net
>>451
なお新たに駅を設置するとなるとJR東日本に営業補償を支払う必要があるのでそれがリニア運賃に反映されますが宜しいでしょうか?

473 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:42:02.19 ID:Bc8V1mk80.net
中止だ中止!

474 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:42:05.36 ID:kEXTfvj30.net
>>463
自民にも民主にも嫌われてほかに行くとこ無いだけでしょw
川勝なんて完全に中韓の犬やん

475 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:42:06.76 ID:uMeL8tEn0.net
もう愛知と静岡の県境で東西に日本分割したほうがいいんじゃね?

476 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:42:09.87 ID:2YX2LlhQ0.net
ならば静岡の全駅

閉鎖

477 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:42:13.45 ID:Ke9X1ZPQ0.net
>>1
コレがジャップ名物、ジャップの十八番
足の引っ張りか
静岡のことね

478 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:42:29 ID:iDK5PcAI0.net
【経済】日本の公共交通機関(特に鉄道)は高すぎだった 東京−大阪間がフランスでは10分の1 移動する自由が無くなると経済は停滞★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518711600/
      

479 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:42:37 ID:FsNY0r4X0.net
日本にブレーキをかける静岡県を差別しよう

480 :憂国の記者:2020/06/27(土) 07:42:38 ID:M7a0PlYM0.net
別にリニアは不要

481 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:42:40 ID:vy8xzDiq0.net
>>416
お前が勝手に新幹線内の区間によるトンネル率の話にすり替えてるだけで
話の発端は「リニアはトンネルばかりだしいらね」にお前が
新幹線も同等だろとレスしたのが始まりだろ?
50%と90%では明らかに同等ではないのに同等と言い張るなら話が通じないという事で

482 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:42:41 ID:cWDiferb0.net
まだ勢い一位かよ
JR東海様は業者使っての静岡叩き乙でーーーす

483 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:42:47 ID:f8iEGpwT0.net
元から倒壊に冷遇されてたし今更なぁ

484 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:42:49 ID:j/YHU5hN0.net
まあそうなるよな、国の権限が地方より弱いからね

485 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:42:56 ID:lEZZUfj/0.net
>>322
それな

486 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:43:00 ID:rQIxjAMf0.net
>>243
のぞみを停車させるなら浜松にするわw


人口

静岡市 約80万
浜松市 約90万

487 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:43:01 ID:GdBkLLO10.net
たかが一私鉄事業者相手に行政が折れるわけないだろ
JR東海はほんと傲慢

488 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:43:03 ID:FMHs1Sh70.net
小池の公約

JRの交渉力ゼロ
大村の交渉力ゼロ

これなら守られ続ける

489 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:43:04 ID:9kYtUaNP0.net
>>311
リニアは時代遅れ
むしろリモートを駆使しようとしない老害に無駄な出張の材料を与え
日本の国益を害する恐れがある

490 :不要不急の名無しさん(帝国中央都市):2020/06/27(土) 07:43:07 ID:01RBp01I0.net
>>470
確かにそれはその通り
欠航のほうが多い現状だもんね

491 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:43:11 ID:trAeiaMn0.net
>>376
車両は老朽化するたびに新しいのに変えたりしてるのはどこも同じ
老朽化の心配は車両より橋梁やトンネルだろ
50年見据えた工事を東京−新大阪間のうち、鉄橋233カ所
とトンネル66カ所、高架橋などを10年かけてく補修していく
これによるダイヤへの影響はない

492 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:43:12 ID:5I6gZbZE0.net
新幹線を静岡に停車させないようにすればいい

493 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:43:17 ID:KAdjzG/Q0.net
>>14
ほんそれ。

補償すればいいだけ

494 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:43:22 ID:GQrjnoRE0.net
別にいらねーだろリニアなんて今さら

495 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:43:24 ID:1WbMl4200.net
しゃーないから、レトロ受けで
江戸時代の様に大井川だけ担いで渡す。
台風で増水時は3日足止め。
または、富士Qあたりから大井川のとこだけ無限スパイラル
ループジェットコースターにする。
気絶しそうですが、歓声は禁止です。

496 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:43:27 ID:hHMr6ooe0.net
ほんと洒落になってないなこの件だけは

497 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:43:28 ID:tedwv0mi0.net
ま、日本のためには、リニア作って運賃値上げよりも、
リニア中止して運賃値下げのほうがよっぽどいいよ

498 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:43:35 ID:WGXvb5h50.net
>>481
話が通じないから帰ってね
普通の感覚が理解できないやつはいらない

499 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:43:35 ID:rh6Dzn4q0.net
>>463
日本の発展を妨害する中国共産党の工作員だろ。

500 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:43:35 ID:SWfYTanL0.net
高齢な親が死ぬ前に一度くらい乗ってみたいと言っていたが、
もし乗れなかったら全て静岡県知事のせい

501 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:43:40 ID:c5wRYmXk0.net
>>75
まず品川〜橋本で開業か。急いでいる時とかにいいかも。実験にもなるし。
全線開通までの期間限定で乗車券特急券合わせて1000円の特別価格にすれば常に満員間違いなしで中央線の混雑率も低下する。
誰か都知事選の公約にしてくれないかな。

502 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:43:45 ID:m3OB4nEj0.net
静岡県内の在来線からJRが撤退したら面白いな

全て北陸みたいに第三セクターで

503 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:43:47 ID:1LXelamO0.net
>>1
これは静岡のバックに阻止したい連中がいると思う。単なる水源の問題だけじゃなく、新幹線があるからメリットは薄いとかが理由かも

504 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:43:48 ID:RV427ymI0.net
JR東海は空気読めよ

505 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:43:51 ID:eRxAm0zK0.net
本気で静岡のせいにしている奴ら居て腹いてーーw
コロナの影響でJRが莫大な損失抱えるから断念しただけだろw

506 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:44:03 ID:KAdjzG/Q0.net
静岡にデメリットしかないもんな

507 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:44:03 ID:bOx+Zicc0.net
一度開けた風穴は二度と戻せないんだぞ。
しかも前例のない大深度だ。
大阪までの全線開業は2050年くらいだろ?
もうね、現実的じゃない。 
それに21世紀初頭にはリニアが東京と大阪を結んで、一つのメガシティになるはずだったのに、遅すぎる。
昭和の価値観はもう令和には時代遅れ。
リニアから勇気ある撤退をすべき。
コロナウイルスでも今はわざわざ会いに行く時代ではなくなった。オンラインで済むなら、オンラインでいい。

508 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:44:10 ID:9MokOKG60.net
>>463
静岡はラブライブしか経済基盤がないゴミ地域

509 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:44:10 ID:GtXg/V8X0.net
コロナで社会が変化するなかで
リニアが今後本当に日本に必要なのかわからなくなってきた
延期が決まったことだしここで立ち止まってよく考えるのもいいかも

510 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:44:11 ID:ssRrs/MW0.net
どうせZoomに負けるリニア
マジで要らんよなぁ

511 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:44:13 ID:hRfQ6+Dr0.net
鉄ヲタ脱糞
鉄ヲタのジジイも2027年までならギリギリ生きていられただろうなw

512 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:44:14 ID:VxoALUve0.net
>>451
立ち退きさせられるかもよ
それでもいいのけ?

513 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:44:15 ID:sbGTcflD0.net
シナチョンの工作員だろこの知事

辞めさせろ

514 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:44:16 ID:VYo4DDUR0.net
インバウンド中国人様のためのリニア

515 :憂国の記者:2020/06/27(土) 07:44:16 ID:M7a0PlYM0.net
コロナで需要減確実

516 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:44:19 ID:6rgtRy7r0.net
屑鉄ヲタどもざまぁwwwwww
朝からメシが旨いわ

517 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:44:22 ID:o9pRo+il0.net
>>458
東海道新幹線のダイヤが、既に過密だからなんだが。

518 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:44:22 ID:v8BhPmPD0.net
>>506
具体的に

519 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:44:32 ID:LfY8aMh/0.net
リニアなんて国益ではない
安倍とも葛西のメンツだけ
森のオリンピックと同じ

520 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:44:34 ID:fu/ymbX10.net
なんかもう、静岡の北端をJR東海が1兆円くらいで購入して「JR東海町」にして
山梨なり長野なりに編入した方が早いと思う。

521 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:44:40.75 ID:j/YHU5hN0.net
そみそも超高速地下鉄なんていらないし
新型コロナで感染リスクが高いから中止

522 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:44:48.50 ID:7BE3mdVQ0.net
リニアが必要なのは都内

JR東海を解体してJR東に合壁させるべき

523 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:44:55.34 ID:gMB52OjY0.net
>>439
駅ができないからゴネてる面もあるだろうな

524 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:45:19.46 ID:FMHs1Sh70.net
>>444
馬鹿かお前はw
減らないソースを出せばいいだけ
損失被るなら静岡はこんな工事はやらなくていいんだぞw

525 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:45:27.27 ID:7k56b1KN0.net
JRがガイジすぎる
社長があそこまでJRの利益しか考えないのが不思議だわ
そんな会社が好きなのか
保障しまーすって言っときゃいいだろ
「27年に間に合わない」だけでゴリ押せると思ってるのやべーわ

526 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:45:30.92 ID:7theLrmQ0.net
テレワークの時代にリニアなんかいらんだろJK

527 :憂国の記者:2020/06/27(土) 07:45:32.42 ID:M7a0PlYM0.net
>>502
どうぞ 出ていけ
JR東日本にやらせる

528 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:45:34.45 ID:bKZJOAdU0.net
静岡県知事「掘削工事をすると大井川の水位が下がるおそれがある。調査してほしい」
JR東海「水が出るかもしれないが、それが大井川の水位と必ずしも結びつかない」
静岡県知事「それを調べるのが調査ではないのか。どれくらい影響があるのか把握してほしい」
静岡県知事「せめて発生した水を大井川に戻す工夫をしてほしい」
JR東海「水が大量に出たときに考えたい。とりあえず工事を始めたい」
静岡県知事「それでは県民に説明ができない」
JR東海「これは国策である。静岡県だけ反対するのか」
静岡県知事「単に大井川への影響を調査し、もし水が出たら戻してほしいとだけお願いしている。説明責任を果たしてほしい」
JR東海「説明する必要はない。これは国策である。静岡県のせいで着工が遅れることになる」
静岡県知事「一度もまともな回答をもらえていない。静岡県としては県民に損になることを認めることはできない。せめてまともな回答をしてほしい」
https://i.imgur.com/xHORBZz.jpg
https://i.imgur.com/XRsxe0q.png

529 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:45:35.78 ID:YvTW3HBG0.net
静岡に大地震が来ますように
県民全員クタバレ

530 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:45:48.57 ID:7BE3mdVQ0.net
国会をテレワーク化すれば問題なし

531 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:45:50.28 ID:VxoALUve0.net
今さらリニア要らないよ
どうしても要るなら東京から北海道に通そう

532 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:46:00.73 ID:WGXvb5h50.net
北陸新幹線が全線開業すれば、とりあえず迂回は出来るようにはなる
JR東海としてはそれは困るし、出来るのも随分と先の話だけどな

533 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:46:16.19 ID:9F6xoZN40.net
静岡滅びろ。富士山噴火でも助けてやるな。

534 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:46:19.15 ID:qDfIYLO90.net
>>519
民主党時代

川勝「リニアどうぞどうぞ」


自民党時代

川勝「アベガー」

535 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:46:19.41 ID:kbXfHoM20.net
静岡は当たり前の主張しただけの話
JRが無茶言い過ぎ、静岡に何のプラスにもならないのにそれで納得するわけねーだろ
893かよ

536 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:46:31.81 ID:ywjzXlIU0.net
>>528
(´・ω・`) 静岡に何のメリットもないのにね >>439

537 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:46:34.09 ID:DXUf5ACz0.net
>>501
途中駅だから折返しができん

538 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:46:34.31 ID:dB2VB+1i0.net
リニアに乗ってハンコを押しに行く日本人

539 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:46:37.93 ID:Ie0Laco50.net
静岡県はコジキのようだ

540 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:46:40.11 ID:tedwv0mi0.net
だいたい行政が腐敗して、どんどん民間を虐めるのは発展途上国パターン
アフリカレベルになると、行政の言うこと聞かない企業は、条例で特別税まで課されるからな

541 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:46:40.81 ID:5I6gZbZE0.net
こんなの静岡に新幹線を停めないようにしたらいい

542 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:46:44.16 ID:9kYtUaNP0.net
>>367
リニアを通すことのデメリットが明確な中でメリットがない
日本には新幹線がある
在来線がある
リニアに固執するのは昭和の夢に縋る老害と損切できないJR東海だけだろうよ

543 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:46:49.08 ID:fUNKvMsl0.net
リニアの穴埋めに新幹線と在来線が値上げされるのは規定路線

544 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:46:49.25 ID:Ke9X1ZPQ0.net
>>466
まーなー
リニアできて気持ちーなー
って思うけど
これから貧乏人増えて
コロナもあったしで
金かけて移動して何か楽しむとか
二の次三の次だもんな

545 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:46:51.44 ID:miz/bs7o0.net
新幹線で十分

546 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:46:58.63 ID:EeIXsjOS0.net
もう少しで中国のリニアが実用化されるからそこまで待たせようとしてるんだろ

あと10年したら掌返したように静岡が通してくれるよ

547 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:47:01.61 ID:KAdjzG/Q0.net
>>518
逆にメリット教えてくれよw

548 :憂国の記者:2020/06/27(土) 07:47:04.24 ID:M7a0PlYM0.net
もういらない

549 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:47:06.30 ID:RkAU9rx00.net
>>500
今の時点で高齢ならリニア開通する前に死ぬからどうでもよくね?

550 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:47:09.29 ID:3Pcfp8qN0.net
>>535
のぞみが減ればひかり、こだまが増やせる

551 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:47:20.45 ID:q8lhYWMM0.net
>>487
国交省案件になっただけで静岡が煮え湯飲まされる結末には変わりないぞ

552 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:47:24.80 ID:gpB3Xf/D0.net
少子化日本にリニアなんて必要かね
老人はろくなことを考えないね

553 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:47:37.21 ID:5I6gZbZE0.net
>>535
納得しないなら新幹線を全て静岡県通過にしたらいいだけ

それがイヤならリニア通させろって話になってもおかしくないよ

554 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:47:38.67 ID:kEXTfvj30.net
これJR側はラッキーなんじゃね?
元々27年はかなり厳しいって話だったし川勝がゴネたって理由で延期させて国から金引っ張る算段だろ

555 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:47:45.28 ID:j/YHU5hN0.net
どうせリニア工事と運営の赤字を在来線に回されるし
満員電車の改善のほうが先だろ

556 :憂国の記者:2020/06/27(土) 07:47:46.05 ID:M7a0PlYM0.net
>>551
必要性がない

557 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:47:55.09 ID:SSwmm6bN0.net
リニア明日にでも出来て欲しいのになあ
金が欲しいあまり醜いことするなよ

558 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:48:04.39 ID:KAdjzG/Q0.net
>>367
はあ??

静岡県の主張はまっとうだろうが!

559 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:48:08.47 ID:d1nIj/0K0.net
今こそコンコルド効果に学ぶべき。今やめたらまだ傷は浅い。即刻中止したほうがいい。
計画当初とは社会環境がガラッと変わってしまった。絶対に採算は取れない。
人口が減ったうえに、出張、海外観光客や移動も少なくなるのは明らかなのに馬鹿じゃーねーかと思う。

560 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:48:17.61 ID:2YX2LlhQ0.net
知事の身辺調査をし

文春砲で潰せ

zz

561 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:48:18.78 ID:gMB52OjY0.net
茨城県「その手があったか!」

562 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:48:20.24 ID:7k56b1KN0.net
県知事がおかしいわけじゃない
市町村の長も住民も企業も反対してる
水量は死活問題だから
山の栄養が川から流れてこなければ海の生態系まで狂う

563 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:48:21.52 ID:DXUf5ACz0.net
>>541
そんなことしたら通行税掛けるようになるだけじゃねえの
通るだけで静岡県民が利用できないんだから遠慮なくかけられるだろ

564 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:48:21.86 ID:RrabMu9V0.net
要は金目の問題でしょ?

565 :憂国の記者:2020/06/27(土) 07:48:24.85 ID:M7a0PlYM0.net
>>553
条例つくって東海の税金を千倍にする

566 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:48:26.25 ID:GdBkLLO10.net
>>550
東海道新幹線ができてから随分経つのに、東海道本線にはいまだに快速すら有りませんが?
また嘘つくつもりですか?

567 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:48:28.56 ID:hDBANElo0.net
大井川の水は西部にも送られているし工業地帯にも送られている
なかなかに影響範囲は広いと思うよ

568 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:48:37.36 ID:DXUf5ACz0.net
>>564
水の話

569 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:48:41.86 ID:SSwmm6bN0.net
>>555
315系増備で満員電車対策するじゃないか

570 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:48:43.80 ID:rh6Dzn4q0.net
>>525
静岡県知事の狙いは成田闘争の再現だろ。
妨害工作しか考えてないわ。

571 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:48:44.65 ID:bUj7cOon0.net
慈善事業の在来線事業撤退でよくね?

572 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:48:48.09 ID:FTqhu6RP0.net
東京名古屋はあとでいいから先に名古屋ー岡京間を開通させればダメージかま少ないと思うんだ

573 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:48:49.86 ID:GskEJiGN0.net
嫌がらせには嫌がらせで対応
静岡の東海道線は、座席を布張りからプラスチックに変えてやれ

574 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:48:52.30 ID:cWDiferb0.net
静岡叩きしてる単発ID、口調が同じでモロバレだぞ少しは工夫しろw

575 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:49:03.19 ID:uKGpW1KM0.net
>>554
いいことはなにもない

工事の遅れを静岡県のせいにしてるだけの話だ

576 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:49:06.67 ID:xxCfjoCo0.net
>>560
文春「金子社長と葛西名誉会長のスキャンダルの方が金になるわ」

577 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:49:06.69 ID:p0CePeVa0.net
完全にバイアスかかってるな?

おわらへんでw

578 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:49:08.75 ID:Vs7gLJSq0.net
こんなの静岡県民も一部を除けばどうでもいい話だろうな 大井川の流量知ってるのかな

579 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:49:10.91 ID:m9hb5nRk0.net
大阪ー名古屋を先に開通すればええねん

580 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:49:13.45 ID:oTr3zyjv0.net
>>535
ルート決める時に言ってたらねぇ

581 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:49:14.96 ID:vy8xzDiq0.net
>>498
50%と90%を同等だと言い張る方が普通じゃねーわwww

582 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:49:15.49 ID:DXUf5ACz0.net
>>560
静岡県民がリニア反対派多いんだから次の知事も反対派から選ばれるだろ意味ねえよ

583 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:49:19.71 ID:VxoALUve0.net
よしっ
やっぱりやめよう

584 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:49:22.22 ID:eRxAm0zK0.net
コロナでテレワーク化
人口減少確実
新幹線で代用可能な路線

そもそも作る意味なし

585 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:49:23.72 ID:IYPmm4h60.net
中国はもう長沙で国産のリニア走ってるがな
上海のやつはドイツの

586 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:49:35.32 ID:kEXTfvj30.net
新幹線の時とそっくり、新幹線も左巻きの連中に猛反対されて開業してから20年くらいはテロ紛いな事毎年の様にやられてたからリニアも同じ道を辿りそう

587 :憂国の記者:2020/06/27(土) 07:49:37 ID:M7a0PlYM0.net
>>570
不要不急

588 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:49:38 ID:gMB52OjY0.net
>>566
東京口だって東海道線は快速なんてほとんど無いよ
もともと駅が少ないんだから

589 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:49:41 ID:f8iEGpwT0.net
人が移動する時代はコロナとともに終わった

590 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:49:41 ID:e4lQJ2Fq0.net
みんなで川勝をつるし上げろ!、

591 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:49:42 ID:7k56b1KN0.net
>>559
これな
そもそも作る意味がわからん
こんなインフラ維持に金かかる国で

592 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:49:43 ID:3rhqeGAo0.net
俺は静岡の知事支持するよ
水の問題解決しないで工事は認められんだろう

593 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:49:44 ID:DXUf5ACz0.net
>>578
流量知ってるからこそ毎秒3トンの被害を恐れてるんだろ

594 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:49:49 ID:5I6gZbZE0.net
>>582
新幹線通過させてやったらいい

静岡みたいなクソ田舎には新幹線など不要だ

595 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:49:50 ID:/hKzuMoK0.net
空港駅欲しいと言われた時点で作ってやってればなあ
代わりに掛川とか廃止すればいい
小さい金を惜しんで、恨みを買ったか

596 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:49:57 ID:j/YHU5hN0.net
新型コロナで世界は変わったんだよ
リニアはもう必要ない

597 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:50:08 ID:PicU0+2o0.net
中部電力「ダム、ダム、ダム、水力発電!」
静岡「掘ってよし」
NEXCO中日本「新東名!」
静岡「掘ってよし」
JR東海「リニア!」
静岡「都市の近くに駅作れ」
JR東海「リニア!!」
静岡「却下wwwwwwww」

598 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:50:12 ID:EbN5kq2e0.net
静岡は日本語が通じない シナ語じゃないと
新幹線は不要 静岡は在来線だけでいい

599 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:50:13 ID:FsNY0r4X0.net
この、人の住んでない南アルプスの一角を静岡県から、山梨か長野に移籍すれば、たちまち無問題。
政府は、やれ。

600 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:50:15 ID:Ke9X1ZPQ0.net
高速自動運転バスでもありゃいいかも
ムリでも
他の技術できそうだよな
27年後とか

601 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:50:27 ID:WGXvb5h50.net
>>550
減らせるのぞみなんて新大阪発着のものくらいだぞ
山陽直通を無くすとJR東海自身が痛い目に会うのは分かりきってるし

602 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:50:28 ID:dLEsCskt0.net
中止でも誰も困らないから

603 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:50:34 ID:5I6gZbZE0.net
>>592
意味不明
水なんてミネラルウォーターをアマゾンで買えばいい話

604 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:50:39 ID:FTqhu6RP0.net
>>579
そう思うよ。オワコン東日本なんてあとにすりゃいい

605 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:50:40 ID:kyT1LPE50.net
 元々遅れる事が確定していたJRが、全て川勝の責任に仕立てる為の茶番だったんだが、
彼も見事に乗ってしまった訳で。
 少なくともリニア完成後には、JRの苦労話の1つとして美談化されるってシナリオ。
 ここまでは、これでいい?

606 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:50:42 ID:5BmgnBLS0.net
まあリニア欲しい奴なんてそんないないだろ
名古屋ぐらいじゃねえの
のぞみ減らされたらかなわんから横浜京都神戸博多は歓迎してないだろうし
東京大阪も新幹線に飛行機もあってどうしても欲しいなんてのはないだろう

607 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:50:47 ID:DXUf5ACz0.net
>>594
静岡県民が利用できないなら県は遠慮なく通行税を課税するだけだろ
損しかないんだからもと取らないといかんし

608 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:50:48 ID:qewnmWmR0.net
>>439
そもそも名古屋いらんやろ。
イベントなんかだいたい名古屋飛ばすし。
っていうか、日本海側に動脈つくれや。

609 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:50:51 ID:Ylhlfstn0.net
>>503

静岡にリニアの駅が出来ないと言ったから。
ルートと駅を発表した時に、知事は

「リニアも止まらずに、新幹線の駅も増えず、これでは静岡のメリットが無い」
と堂々と言った。水問題はあとから言い出した

知事は第一希望がリニアの駅で代替え案は新幹線の駅を増やす ←こっちが本命
新幹線の駅を増やしたいが東海はこれ以上は増やせないと言ってる

静岡県民だが、新幹線の駅はむしろ減らすべきだと考えてる
静岡・掛川・浜松・新富士・三島・熱海     静岡、新幹線の駅が多すぎ

そして、当初の約束だった、へき地に住む住民のための道路(工事用でもある)は
何億円もかけて既に立派な道が出来てる

静岡はプロのたかり

610 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:50:51 ID:Ke9X1ZPQ0.net
電気バスな

611 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:50:52 ID:0EpyKioN0.net
リニアは、もう時代遅れ

612 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:50:55 ID:JKlZZglz0.net
静岡なんか外せよ
新幹線も全部通過でOK
要は金よこせなんだろ
地方に権限もたせるからろくでもない、という見本

613 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:50:56 ID:ywjzXlIU0.net
>>559
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 

614 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:51:00 ID:9kYtUaNP0.net
>>501
山岳地帯や地震の多い日本にはそもそもリニアは不向きだったしな
短距離でも速度と安全性の実証ができれば外国に売る材料にできる
それで十分

615 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:51:01 ID:0pswXlcp0.net
テロ組織・静岡県

616 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:51:06 ID:tpqiY4zO0.net
中抜きリニアとかは時代遅れも甚だしいですよ。
完全廃止でよいです。
たったの1時間やそこら時間短縮とかの馬鹿の戯れ言を今も続けているなどは笑止千万。

この先は人口半減に向かわざるを得ないのだから下らんことを画策しての金盗りなどは許されんです。
大概にしとかんとね。
関係者全匹死刑が適当ですよ。 全部悪党だろうからね。

617 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:51:12 ID:uKGpW1KM0.net
>>597
電力や高速道路は静岡県民の生活に必要だけど

リニアはなんのメリットもない
ないほうがいい

618 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:51:17 ID:d6yi780d0.net
世界のリニア事業は中国が先を行くアル
日本には足止めしてもらうアル

619 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:51:18 ID:KAdjzG/Q0.net
>>603
頭悪すぎて草

620 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:51:21 ID:wzZ/OB2t0.net
>>600
ん?7年後だぞ (´・ω・`)

621 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:51:22 ID:NAit1AgQ0.net
おらの目の黒いうちに乗るのは無理か・・

622 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:51:26 ID:HI+aqaMP0.net
>>5
テレワークになると通勤電車使わなくなるけどリニア使う人は増えるかもよ

623 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:51:39 ID:kEXTfvj30.net
>>607
元々そのつもりだったけど出来ないのがわかって今頃ゴネてるのが川勝

624 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:51:41 ID:zbWUSPGc0.net
>>566
快速あったけど静岡県は各駅の利用客平均して多く飛ばせる駅がどんどん増えて最終的になくなったじゃん
駅間も長いから意外と速いしな

625 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:51:42 ID:GdBkLLO10.net
>>603
リニアモーターカーもAmazonで買えよw

626 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:51:43 ID:5I6gZbZE0.net
>>617
そもそも静岡県にメリットがあるかどうかは
都民には関係のない話だよ

627 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:51:45 ID:G0diT++U0.net
これでいける
https://i.imgur.com/fvRZ2kv.jpg
https://i.imgur.com/sPn3BdX.jpg

628 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:51:50 ID:eRxAm0zK0.net
これだけ時間を潰せるコンテンツが増えた時代に
あえて1時間程度の移動短縮なんて意味なし
それなら新幹線のWIFI設備を拡充させた方がマシ

629 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:52:03 ID:7k56b1KN0.net
>>609
メリットがないと言ってるだけで駅作ってくれなんて言ってない

630 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:52:05 ID:d5TtMzUr0.net
社長やるな。
これで金だけ引っ張って永遠に造らない、
もしくは造るフリだけしてればよくなった。

631 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:52:08 ID:v41duQzv0.net
ホッとしてるのはJR側
調べれば調べる程難工事

静岡市民の俺は、早く着手したい

632 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:52:15 ID:1LXelamO0.net
新幹線で充分だわな。リニアができたところで通勤で使うやつは少ないし。新幹線と需要を奪い合い利益としてはあまり変わらんかも。時短ってメリットはあるけど、そのメリットだけじゃ、莫大な工事費や労力に見合ったメリットかどうかわからんし。

633 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:52:15 ID:jWNsHxGI0.net
おれがJRを使ってたころは新しい電車にトイレがなく、島田止まりが多くて静岡から浜松まで行くのが苦痛だった。
知事も電車にトイレをつけるのとバーターでリニアをBルートで建設することを許してやれよ。

634 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:52:17 ID:/VcWe+ta0.net
長野「諏訪ルートにしねぇからこうなる」

635 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:52:24 ID:0bZAaiWl0.net
迂回!迂回!

静岡迂回!

しばくぞ!

636 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:52:35 ID:Vs7gLJSq0.net
>>593
昔は焼津の流域辺りなんて人も住めなかったんだろ?

637 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:52:35 ID:xvsrEgoB0.net
>>603
飲水の話ちゃうわw

638 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:52:38 ID:FMHs1Sh70.net
>>595
お前の脳みそも学習できんなぁw
ただ水の話をしてるだけなんだってばw

639 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:52:42 ID:YvTW3HBG0.net
静岡に新幹線停めるな

JRは静岡に報復しろ

640 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:52:43 ID:KAdjzG/Q0.net
>>626
なんで都民のために静岡が犠牲にならないといかんのか?

641 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:52:45 ID:O1/YA+tD0.net
(-_-;)y-~
こんなんやらんでええよ。
学齢世帯通信費無料とか、そういう政策に使った方が国益になるがな。

642 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:52:48 ID:uKGpW1KM0.net
>>626
工事の許可を出すのは静岡県

建設はあきらめてください

643 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:52:49 ID:raqQn8BZ0.net
要らないし
無駄な事業だし、どうせ赤字だろ
工事費が東海道新幹線の料金に転嫁されるんじゃないの?

644 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:52:52 ID:Ke9X1ZPQ0.net
>>620
あ、ごめんw
無意識にずっと先に気がしてたw

645 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:52:57 ID:adJyqwkB0.net
人口も減るし東海道新幹線廃線しよう

646 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:52:58 ID:tM7DtQwm0.net
これは静岡が正しい判断しとるわ
JRが引き下がり国交省もダンマリ=計画に致命的な嘘があった
仮に強行すれば静岡は治水と灌水に取り返しのつかないダメージ負いかねないんだからこの知事じゃなくても絶対に認可しないよな

647 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:52:59 ID:Z+cspAHb0.net
>>507
そもそもリニアって50年ぐらい前に構想が生まれたんだろ
ヒトモノカネがどんどん増える時代の発想なんて古過ぎる
この先は人口減少、テレワークとかIT技術がまだまだどんどん進化して
わざわざ人が移動して仕事するのが減ること丸見えなのに
迂回路なら北陸新幹線で充分になるだろうな

648 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:53:04 ID:GdBkLLO10.net
>>626
東京のことなんか、静岡県民にとってはどうでもいいことなのと同じですねw

649 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:53:07 ID:5I6gZbZE0.net
>>622
今でも東京と新横浜で新幹線通勤しているから
リニア通勤で住む場所自由にしたいところ

どうせ月1しか会社行かなくても困らないし

650 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:53:10 ID:3rhqeGAo0.net
>>603
じゃあ農家はミネラルウォーターでお茶栽培しろと?

651 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:53:10 ID:asIflSGV0.net
静岡としては当然じゃね。地元の水を守るのは。
知事がアホな人に変わらない限り、合意は永久に無理な気がする。

652 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:53:12 ID:Ql8f+8RQ0.net
静岡に駅作らないからの、嫌がらせ

静岡ってほんと糞

653 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:53:17 ID:nsLthrG50.net
ツイッターは当然の如く静岡叩きの嵐
それに静岡県民が必死に応戦してて笑うwww

654 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:53:24 ID:4aOQxeKc0.net
>>634
長野県民「諏訪湖の水が抜けるからやめてくれー!」

655 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:53:24 ID:Vfw+jUOX0.net
>>130
深度が深くなればなるほど地盤が硬くN値が大きくなって掘るのが大変
マシンの先端に付いているカッタービットが減ってしまい交換回数が増え費用が跳ね上がる

656 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:53:25 ID:j/YHU5hN0.net
地上に走らせるにも、風切り音の騒音でリニアは駄目なんだよ
チューブを被せたらコストが掛かるから地下40mに逃げた

657 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:53:33 ID:Ylhlfstn0.net
>>562

違う。反対意見なんてずっと無かった
もちろん農家なんかはあっただろうが、そんな意見は聞こえてなかった

「リニアの駅も新幹線の駅も増えない」 これだけが問題
知事は思いっきり会見で言った「駅が出来ないなら静岡のメリットは無い」と

水問題は、その3〜4日後にとって付けたように言いだした

658 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:53:35 ID:gMB52OjY0.net
>>620
ダイヤルアップ接続だとラグがあるんだろうな

659 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:53:36 ID:XlckyIGw0.net
川勝知事としてはお茶やミカンの農家からの圧力があるんだろう。
牧ノ原台地は南アルプスの地下を流れる伏流水に頼っている。
「茶畑の地下水が枯れたらどうするんだよ」静岡のお茶の存亡がかかっている。

660 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:53:37 ID:1tU6kIen0.net
常識的に考えて、高速鉄道なんて東海ルートと北陸ルートが1線ずつあれば十分だろ
どうしてもリニアにしたいのなら東海道新幹線をリニアに置き換えればいい

661 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:53:43 ID:5OC0qhko0.net
>>559
狭い日本で高速移動に固執する必然性も薄いんだよな
しかも新幹線の約300km/hに対してリニアは500km/hだし、そこまで時間短縮になってないだろ

少子高齢化、労働人口激減が確定してる今の日本に、こんなわずかな時間短縮に9兆円も投じる余裕も意味もない

662 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:53:49.84 ID:qcAkcxxo0.net
これ、何より新大阪延伸に大きく影響するんだよ
新大阪延伸は頓挫になるよ

663 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:53:52.45 ID:2qwOuul10.net
当初計画はもっとゆっくり工事する予定だったし
知事がいなくなるまで放置しとけばいいよ

664 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:53:53.08 ID:jh+I/27A0.net
>>1
トンネル掘って大井川の水がどれだけ減るんだよ?
10分の一か、1000分の一、10000分の一か?
しょせん嫌がらせでしかない、みんなそう思ってる

665 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:53:54.36 ID:ask9Zat30.net
このスレで怒っているのは、ほぼ、名古屋人なのでリニアは中止でいいです。

666 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:54:01.16 ID:fUNKvMsl0.net
よくリニアで経済圏広がるって言う人いるが、物流が絡まないからほとんど意味ないよ

667 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:54:02.91 ID:uKGpW1KM0.net
>>638
もはや静岡県はJRを信用できなくなった
水の保障だけでは納得しない

空港駅作るぐらいしないと静岡県納得しない

668 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:54:03.82 ID:5I6gZbZE0.net
>>640
東京一極集中しているんだから当たり前
他府県は東京のためにある

669 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:54:03.94 ID:iDK5PcAI0.net
東海道新幹線が出来て、日本のサラリーマンは幸せになったか?
 
昔は、東京本社の人間が大阪支社に出張ともなれば、宿泊が前提。
遠路はるばるおこし下さいまして、ということで、一席設けて
軽く飲んだあとは暖かい布団でグッスリ。
それがいまや、朝10時から夕方5時までの会議を梯子して日帰り出張が
当たり前になった。
暖かい布団は窮屈な自由席に、暖かい夕食はワゴンの弁当になった。

Cルートが出来ても日本人は幸せにならないよ。朝6時八王子始発の
リニアにドブネズミ色のスーツを着たサラリーマンが鮨詰めになって、
大阪で8時30分から始まる会議の資料を轟音が鳴り響く長大なトンネルの中で読む。それがCルート。

一方、会議を早めに終えて、夕暮れの南アルプスを眺めながら読書しつつ、
諏訪湖畔の夜景を肴にワインを楽しめるのがBルート。

「諏訪名物の腕時計の車内販売でございます。」
「どれ、ひとつ、良夫に土産でも買っていってやるか。」
「やったー、パパ!ありがとう!」
「まあ、あなた!いいんですの?こんな高い物を・・・。」
「なあに、今日は良夫の誕生日じゃないか!土産が買えたのもBルートのお陰だ。」
「何ですの?そのBルートって。」
「いいかい、ここが名古屋、ここの南アルプスを抜けて、ほおらここが諏訪湖・・・」
「いやん!くすぐったいですわ、あなたん!やめてください!あっ!あっ!」
「こりゃひとつ、良夫の誕生日プレゼントに可愛い弟か妹をこしらえて
やらにゃいかんな。」
「まあ、あなたったらん♪」
これがBルート。

670 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:54:06.71 ID:7k56b1KN0.net
静岡県民にとっても企業にとってもデメリットしかない
そのデメリットを排除しなければ許可できるわけがない

671 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:54:08.52 ID:DdyRo6LB0.net
東海地震も考慮すべきで静岡ルートは絶対ない

JR東海はうまくパヨク知事のせいにすることができて思った通りになったな

672 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:54:13.51 ID:LjzdJUWx0.net
コロナによるテレワーク普及で
ビジネス出張が激減するのに
名古屋止まりのリニアなんて
造ったら赤字だろ
かつての帝国海軍が時代遅れの
戦艦大和を建造したのと同じだわ

673 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:54:13.56 ID:J6MuTmc70.net
静岡県のやり方は気に入らんが、JR東海はもっと気に入らんから、ざまあ、

674 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:54:14.00 ID:2FYO/ITm0.net
なんだかよくわからんけど、札幌はいつの予定なんだ?

675 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:54:14.22 ID:lPE99o390.net
それでチャバグリを日本人は焼きそばと呼ぶのはなぜかってスレ立たんかった

676 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:54:21.60 ID:2s4X6ZMQ0.net
そもそも、静岡空港の場所が悪いよね。
なんで、あんな場所に造ったんだろう?
浜松の近くに造ればよかったのにね。

677 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:54:23.08 ID:h8u1x8BX0.net
導水路全く作らないと思ってたらそういうわけではない
大井川にいくようできる限りの場所に導水路を作る必要はあると思うが川勝もごねすぎだわ

678 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:54:25.04 ID:owA0Kbo40.net
静岡はパヨク!

679 :憂国の記者:2020/06/27(土) 07:54:35.60 ID:M7a0PlYM0.net
>>571
東日本がほしいって昔から言ってる
>>605
リニアは不要

680 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:54:40.19 ID:IbZziFw70.net
>>633
放っておいても次の新車にはトイレ確定
東海のサービス以前に国交省からの指示でな
しかも当時他所は改造して付けたりしたのにすぐに置き換えるからと言いつつがっつり使い込んだ上でな

681 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:54:42.46 ID:RkAU9rx00.net
>>653
半分以上は業者だろw

682 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:54:43.86 ID:3ufgvGoD0.net
東京と名古屋と大阪の為に静岡は犠牲になれなんてことだし
はいわかりましたなんていうやつしたら県民ブチギレだろ
突っぱねて当たり前

683 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:54:55.84 ID:h8u1x8BX0.net
>>667
やっと本性出したか
最初からそういえよ

684 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:55:07.13 ID:K/SXoEIf0.net
延期にかかる追加費用は静岡の料金値上げして回収しろ

685 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:55:07.68 ID:EwKroykd0.net
静岡県民は
JRに乗るな!

686 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:55:12.73 ID:5I6gZbZE0.net
>>672
テレワークで出張が減る代わりに
リニア通勤が増える

687 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:55:15.04 ID:SWfYTanL0.net
どうせ延期するなら静岡迂回ルートにするしかないね
静岡県民を除く全国の皆様に申し訳ないだろう
高速鉄道の重要性をご理解していただけなかった静岡県民に対して
県内の新幹線の駅も撤廃し、小田原か豊橋まで鈍行列車で連絡してもらうようにすべき
まあ、知事は最初から静岡空港の活用促進を狙っていたかもねw

688 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:55:18.43 ID:2YX2LlhQ0.net
静岡空港も、いらねーな

689 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:55:19.30 ID:o9pRo+il0.net
>>617
じゃあ新幹線もいらないよねw
通行税とろうと言うなら静岡全駅通過で税金だけ払えば良い。

690 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:55:19.53 ID:j/YHU5hN0.net
だいたい川の下、地下40mのトンネルでどれだけ影響があるのだろう

691 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:55:22.72 ID:eRxAm0zK0.net
ほんと日本人って設備投資でしか経済成長できないのか。
われわれ大韓民国みたいにITやコンテンツで成長させればいいのに。
まあ日本には無理だがな

692 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:55:24.35 ID:nsLthrG50.net
46都道府県がアンチ静岡となっとるなwww
四面楚歌の反日静岡wwww

693 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:55:24.59 ID:dYMigR1i0.net
トンキンと静岡はバカ

694 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:55:28.86 ID:ywjzXlIU0.net
 
   (´・ω・`) 名古屋ハズして直接大阪と繋げば良いんだよ

でも、それだと、ココで静岡を叩いてる味噌土人の愛知県民が発狂するw
 

695 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:55:29.69 ID:WGXvb5h50.net
>>660
JR東海は東海道新幹線に何かあったら困るから中央新幹線を作ろうとしているわけで
並行してたらまったく意味がないんだが

696 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:55:29.87 ID:A8QTQFtq0.net
立ち退き拒否して居座る住民みたいなもんだな
強制執行でええんちゃうの?静岡

697 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:55:36.42 ID:h6Ouwo960.net
>>315
低速時はタイヤ走行じゃなかったっけ?

698 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:55:38.99 ID:o77tVrT/0.net
すげえ、静岡県民大勝利。

699 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:55:44.21 ID:9PQWzmLA0.net
リモート会議、在宅勤務とかなってるのに
なんでリニアなんか必要なんだ
絶対に税金投入するなよ、自己責任でやれよ

700 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:55:50.46 ID:lQEOnFtr0.net
ざまあみろだわ
東海は潰れて新幹線は東西で面倒見てほしい

701 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:55:53.73 ID:SDBztRrf0.net
JRと静岡県のトップが会談でダメってことだとこれから国に静岡県が追い込みかけられるターンになるんだろうな。
えらくあっけなく延期したし。

702 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:56:03.79 ID:r80lFY/F0.net
リニア欲しがっているのが実質愛知県だけと言うのも大井川無視できないので厳しい
東京はJR東海の管轄かつ名古屋までなんで興味ないし、
大阪も西ルートの完成が遅すぎて住民の誰も興味ないし、
飛行機と新幹線で現状困ってないという

東京大阪が興味なくて、中部地方の静岡がこれだけ反対している事業ってのがリニアの実態

703 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:56:11.22 ID:Ylhlfstn0.net
>>629

いった「駅が無いならメリットが無い」と

静岡県民はテレビで見てる
生中継で見た

川勝さんはリニアの駅じゃなくて新幹線の駅を増やしたいようだった
知人とかが用地の買収が済んでるのでは?と思った

704 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:56:14.49 ID:kEXTfvj30.net
>>676
静岡空港は前知事一族の土地を静岡県の金で買い上げて自慢の茶畑ぶっ潰してまで作った利権塗れで静岡県民すら使わない空港です。

705 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:56:14.49 ID:KAdjzG/Q0.net
>>390
もうやめた方がいいだろリニアw

706 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:56:15.55 ID:Vs7gLJSq0.net
>>676
浜松の人はセントレア使うわな

707 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:56:18.78 ID:xvsrEgoB0.net
これ欲しがってるのは味噌県民と鉄オタくらいだろ。

708 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:56:21.34 ID:q+Yc78TX0.net
長野県飯田市上久堅ここら辺に親戚が土地持ってる
この辺にリニアが通るって聞いた

709 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:56:22.94 ID:wqT8KO1h0.net
日帰り出張阻止団の陰謀だな。

710 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:56:23.36 ID:SSwmm6bN0.net
本当静岡って最悪だわ

711 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:56:23.69 ID:iFgPSmoB0.net
生きてる間に乗りたかったけど2027だと70代だし乗れない可能性も結構高いなぁ

712 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:56:28.91 ID:GdBkLLO10.net
>>696
強制執行って何?w
行政代執行と勘違いしてる?
恥ずかし

713 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:56:29.04 ID:jDa5xqow0.net
リモートリモート言ってる奴いるが、
もしもハッキングされたり、システムを破壊されたりして出来なくなったら終わるぞ

企業は全てリモートもやめた方がいいし、
全て出社もやめた方がいい

何事も、リスクヘッジ
半々がいいよ

714 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:56:33.70 ID:uKGpW1KM0.net
>>689
静岡県でのJRの営業を許さない

リニアも在来線も新幹線も迂回ルートをおつくりください

715 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:56:35.92 ID:KpMmJ6HV0.net
>>443
そうなんだ。もう十年以上乗ってないから知らんかった w ありがとう。
なんでもいいからJR利用者に有益な結果になってもらいたいもんだ。

716 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:56:36.10 ID:MUmDF2ATO.net
キチガイ静岡県だけ永久に省けよ!!

717 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:56:39.53 ID:hhaw2OYA0.net
川勝は事あるごとに800億円くれというようなことを匂わせている
その辺が実に厄介

718 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:56:40.87 ID:RkAU9rx00.net
>>687
高齢な親がリニア乗れなくなるけどいいのかな?wwww
JRが補償すれば済む話なんだろw

719 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:56:42.64 ID:asIflSGV0.net
過去に他のトンネル工事で水枯れが起こった経験から、静岡県も厳しい対応になってるんだよ。

720 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:56:46.20 ID:hHMr6ooe0.net
大井川から命の水が2t/s流出するとか言ってるけど
そもそも田代ダムから5t/s山梨県側に放出してるらしいじゃん
水問題があるならリニア工事よりそっち問題にしろよ

721 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:56:57.81 ID:06iX2ugp0.net
静岡 水が減るのは困るから補償しろ!
JR 補償はしない工事させろ!
静岡 じゃあ工事認めない!

ざっくりこんな感じなのか?
この喧嘩は静岡に分があるな

722 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:56:59.68 ID:RV427ymI0.net
三菱重工がMRJ計画を見直した。
東海も続けよ。

723 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:56:59.78 ID:PY1D/c1O0.net
これは水問題だからなリニアの問題だけでは無い国交省を引っ張り出してテーブルに着かせて水問題で田代ダムの水の県外流出も止めさせればいい大井川下流域に水は全然流れてないからな

724 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:57:03.79 ID:Ke9X1ZPQ0.net
新幹線だってなんかよくわからん周辺が発展しない駅とかあるだろ?

あーなるよなーって…
思っちゃうよな
リニア駅予定地まで1時間圏内に住んでるけどさ

725 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:57:09.51 ID:s1ONik0r0.net
高速道路をもっと高規格化して
速度規制撤廃のがいいよアウトバーンみたいに

車は密じゃないし

726 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:57:11.53 ID:nxRqT5tR0.net
>>718
なんのために乗るんだその高齢者

727 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:57:13.53 ID:LfY8aMh/0.net
そんなにリニアに乗りたければ地下鉄大江戸線へ
狭くていいぞ

728 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:57:14.77 ID:raqQn8BZ0.net
水脈に影響があるとしたら工事すべきではないよ
水害や土砂災害、生態系壊滅、水資源枯渇の原因となる
土木的見地から言うと、水脈に対して全く影響をなくす必要がある
あと、断層箇所での安全検討や影響評価ってやってないんじゃないかな

つうか、神奈川県の水脈や断層は無視してるの?
神奈川って土砂崩れ頻発地帯なのに呑気だなあ

729 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:57:34 ID:EbN5kq2e0.net
静岡 沖縄 佐賀 秋田

730 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:57:35 ID:vKjyxdC90.net
これから静岡県内のナンバー見たら被害続出になるな

731 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:57:42 ID:fdkv4QhN0.net
静岡土民はイルカ殺して食ってるよ
スーパーでイルカの肉が売ってるレベル

同じ日本人と考えて会話するのがそもそも間違ってる

732 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:57:49 ID:rh6Dzn4q0.net
>>698
シナチョンレベルまで堕ちるとは、憐れでしょうがないわ。

733 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:58:02 ID:xxCfjoCo0.net
>>727
長堀鶴見緑地線やグリーンラインとかもあるぞ〜

734 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:58:04 ID:2bXDthkb0.net
>>6
JRが「これしか保証しません」じゃなくて、
「影響出たら保証します」に変えればいいだけやん。

この件についてはJR東海が悪いと思う。

735 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:58:10 ID:LfY8aMh/0.net
>>724
長野の飯田、無人駅の計画と

736 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:58:12 ID:WGXvb5h50.net
>>674
北海道新幹線の札幌開業は2031年の予定
まだ10年は先だ
直近では北陸新幹線の金沢〜敦賀と九州新幹線の長崎ルートの武雄温泉〜長崎が2023年の3月予定

737 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:58:14 ID:FMHs1Sh70.net
>>667
だから学習しろってw
水の話しかしてねーんだってw
馬鹿は余計なことを考えず事実把握に集中しろ

738 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:58:17 ID:8BftkuLm0.net
>>667
駅は増えないし停まる列車も減るよ

739 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:58:18 ID:j/YHU5hN0.net
静岡がリニア反対するもう一つの理由は
利用されない赤字の空港だろうな

740 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:58:27 ID:PQ/IWFIC0.net
>>287
だったら中央道使えばいいだろ

741 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:58:28 ID:kbXfHoM20.net
>>700
ああそれいいな
東海と三島を東西に吸収させてNTTみたいに東西2つが一番いいわ

742 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:58:38 ID:srChMsyd0.net
いらんやろこんなゴミw

743 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:58:38 ID:asIflSGV0.net
リニアの必要性については、自分は肯定的だけどな。
どうせいらないし作らなくていいってのは、また違うと思う。

744 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:58:46 ID:raqQn8BZ0.net
>>731
神奈川でも千葉でも茨城でも愛知でも三重でも食ったけど?

745 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:58:48 ID:43WRUWVE0.net
感じ悪いわ

746 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:58:52 ID:iiHQtbMw0.net
そもそも、相模原とか・・・
神奈川県民でもイラネって感じ

747 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:58:57 ID:R0E/xGMN0.net
>>378
新大阪開業後は毎年客が0.5%ずつ増え続ける計算だから大丈夫だぞ…(震え声)

748 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:58:58 ID:jWNsHxGI0.net
>>714
遠鉄と静鉄だけになるのか

749 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:59:02 ID:h2kETx1E0.net
だからもう静岡回避するルートにしろって
延期するコスト考えたらそっちの方が安くつくって

750 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:59:05 ID:ejItrSXB0.net
水は命なんだから補償なければ工事は中止だ!

751 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:59:09 ID:Ke9X1ZPQ0.net
そー考えれば
まー経由地なんて
どうだっていいのかも知らんがw

752 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:59:11 ID:jIWCppE80.net
技術革新や海外向け拡販のためにも、リニアは作って運用知見をため込むべき

753 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:59:14 ID:1LXelamO0.net
まあ、リニアいらねえ。新幹線がないならメリットは大きすぎたが既に高速鉄道はあるのに2つもいらねえ。
300→500はそんな変わらん。

754 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:59:16 ID:LjzdJUWx0.net
>>662
新大阪延期よりリニアじたい中止だからなw

755 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:59:19 ID:bb8nKKAd0.net
日本のリニアは10cm浮いてるから…

756 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:59:25 ID:DYCzVylF0.net
>>743
水問題起こしてまで作る必要があるのかって言われたら?

757 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:59:27 ID:RkAU9rx00.net
>>726
知らねーよwww
>>500に聞けwww

758 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:59:30.19 ID:hHMr6ooe0.net
ITmediaが特集組んでる(良記事)

リニアを阻む静岡県が知られたくない「田代ダム」の不都合な真実
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1910/01/news015.html

759 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:59:33.21 ID:uKGpW1KM0.net
どっちが悪いかは置いておこう

静岡県の許可が出ないと建設できない

1 謝罪して静岡県の言うこと聞いて建設する
2 迂回ルートに変更する
3 建設あきらめる

JR様はお好きな選択肢を選んでください

760 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:59:33.23 ID:xxCfjoCo0.net
>>748
JR伊東線「オレはJR東日本の管轄だぞ」

761 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:59:35.73 ID:o9pRo+il0.net
>>714
じゃあ東海道線もいらないよねw

762 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:59:40.17 ID:2hZkMkX/0.net
>>532
随分先とはいえ、金沢・敦賀間の開業が2023年春の予定だから、意外にすぐだよ。
西日本に向かうのに、しなので名古屋に出て東海道新幹線ってのに
いい加減ウンザリしているから敦賀まででもできてくれればありがたい

もちろん、敦賀・京都間は着工すらしてないから、
迂回路として完成は遥か先だけどね

763 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:59:49.42 ID:5I6gZbZE0.net
新幹線のダイヤ変更で対応だ

こだまとひかりは静岡県通過にして、特別に1日1本の静岡県民向けのプレミアム新幹線、ふじ
でも作ってやったらいい

764 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:00:01.84 ID:fUNKvMsl0.net
>>713
お前はリニアで出社するつもりなのか?

765 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:00:01.93 ID:7BE3mdVQ0.net
葛西氏の計画は東京と大阪を結んで
日本の動脈となる正統なリニア

東海のリニアは名古屋どまりの地方のわがままにすぎない

766 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:00:26.49 ID:A8QTQFtq0.net
山梨側の早川町でがんがん掘ってるよ
どうすんの?

767 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:00:31.89 ID:kEXTfvj30.net
>>730
やめてくれよ静岡ナンバーは富士川渡れば沼津ナンバーに煽られて大井川渡ると浜松ナンバーに石投げられるんだぜ?駿河から出れねーよ

768 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:00:34.89 ID:9kYtUaNP0.net
>>731
オーストコリア人が日本人のふりをせんでもいいよ

769 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:00:46.41 ID:0evz9d8A0.net
静岡の知事は世界中が放射能にナーバスになっている時期にベクれてるお茶を無理矢理輸出しようとしたり今回の件といい人間として問題あるだろ

770 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:00:48.78 ID:Z+cspAHb0.net
大村が今度は静岡県知事に噛み付くのかな
名古屋はリニアバブルが萎んだら開発の目玉が無くなるだろ

771 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:00:50.36 ID:h2kETx1E0.net
>>759
2一択、早く決断すればするほどコストが安く済むのに
何をグズグズしてんだか

772 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:00:55.78 ID:j/YHU5hN0.net
このような結果になると地方の連携は大事だってわかるな
地方選挙のあり方も問われる。地方が外国に侵略されたら終わりだな

773 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:00:56.66 ID:9bE23ozs0.net
開業する1年前、コロナで人類滅亡とか

774 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:00:58.87 ID:yBHQfnGk0.net
どうせ震災で遅れて早くても30年くらいになるだろうから気にするな。

775 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:01:00.05 ID:6VQAJ5w70.net
>>138
不潔だな
ウジ湧いてそう

776 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:01:02.26 ID:uKGpW1KM0.net
>>761
>>748
遠鉄と静鉄がJRの線路使って営業する

777 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:01:08.72 ID:DYCzVylF0.net
>>766
JR東海の無責任な見切り発車で大損失、というところか

778 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:01:15.25 ID:beJwUba70.net
>>655
どこのゼネコンが請け負ってるのか知らないけど
建設してる業者は、まさかこの工事が青函トンネルよりも難しい工事みたいに勘違いしてね?

青函トンネルの方が圧倒的に硬い岩盤多かったはずだけど。

779 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:01:16.46 ID:ywjzXlIU0.net
>>765
だよね。名古屋なんかと繋がったって何のメリットもないよな

780 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:01:19.04 ID:WexhI62v0.net
>>761
御殿場線をもう一度東海道線にするんだな

781 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:01:19.63 ID:5I6gZbZE0.net
>>759
4がいい
新幹線ダイヤ改正で静岡県を1日1本のプレミアム車両 ふじ を除いて全通過させる案を突きつけて静岡県を納得させる

782 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:01:20.97 ID:ujveYoKx0.net
中止にしろよボケ

783 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:01:22.83 ID:txVCJBjI0.net
静岡に制裁を加えてやれ

784 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:01:23.98 ID:LjzdJUWx0.net
リニアが来て欲しいのは
反日大村を選択した
反日愛知名古屋だけだからな
まあリニア中止は愛知名古屋への
経済制裁になるからちょうど良い

785 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:01:30.98 ID:xvsrEgoB0.net
>>676
浜松はセントレアいくからじゃね?県中央に作ったんだろな。

786 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:01:32.70 ID:VnS+SweW0.net
>>661
割と広い
https://kogusoku.com/wp-content/uploads/2018/06/kogusoku-2018-06-07_03-26-36_065300.jpg
http://www.e-nakamura.net/chicago/images/USA_JAPAN_Map02.gif

787 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:01:35.20 ID:hU0RiyFO0.net
>>562
まあそもそもあのルートじゃ駅あってもメリットなんてないわな

788 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:01:37.96 ID:P21ki/Qk0.net
これで静岡県内の東海道線は毎時2本の1両編成とかになるだろうな

789 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:01:40.09 ID:KAdjzG/Q0.net
>>743
いや、いらんやろ。

790 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:01:41.44 ID:Z/bzIljB0.net
静岡県民は国賊

791 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:01:42.15 ID:Vs7gLJSq0.net
>>765
ほんとに名古屋で止まると思ってるならこいつあお笑いだ

792 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:01:42.23 ID:kbXfHoM20.net
リニア通らない横浜や京都とか神戸など山陽沿線はリニア通らない上リニア出来るとのぞみに
影響しそうだから静岡の肩を持つだろうな

793 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:01:51.28 ID:FKVvzOvB0.net
 地権者から高値で買い上げて山梨県に併合すればすべて解決する。
 工業用水も農業用水も足りなくなることはない。

大量に水を使う製紙業はペーパーレスで絶賛衰退中。 
水稲は人口減少と高齢化で消費も作付面積も激減。
茶は温暖化で京都宇治と地形の似た山梨や長野での栽培がテストされていく。
いずれ信州や甲斐の茶が高級品になると静岡の茶は増量に使う混ぜ物になる運命。
コーヒーも茶もブランドイメージをつけるには高地栽培と清流、霧に包まれる絵が必要だからね。
牧之原も霧は出るが、「違う、こ、これは味噌じゃ!」のイメージが強すぎ。

794 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:01:57.68 ID:FKXNIHBk0.net
>>721
要するにそういうこと
補償はJRが具体的な形にしない限り、やらないのと同じ
それが手続きの世の中

795 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:02:00.39 ID:PicU0+2o0.net
静岡のいい分

静岡「駅作れよ!静岡にメリットなし!」
JR「ほんの少し通るだけ...」
静岡「ふざけるな!駅作れ!」
JR「ヒェ...」
静岡「あーぁ、大井川枯れる〜」
JR「既に枯れて...」
静岡「全量戻せ!!」
JR「ヒェ...」

796 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:02:00.63 ID:9kYtUaNP0.net
>>713
出社もやめた方がいいならリニア出張なんて尚更やめるべきだろ

797 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:02:03.90 ID:kEXTfvj30.net
>>766
富士川の方が工業用水の使用が激しそうだけどそっちはスルーなのか

798 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:02:04.77 ID:LTXIzC5N0.net
JR東海はもう品川-名古屋-新大阪全線同時開業くらい打ち上げないと
東京大阪からも支持やらリニアの必要性得るのは難しいんじゃない?

リニアという技術に興味あっても大井川ぶち壊してまで
大阪までならともかく名古屋に行きたいと言う都民はそもそもいないんだから

静岡の民意を上回るくらいの支持得るには名古屋や愛知だけじゃ無理よ
大阪と東京も巻き込まないと

799 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:02:26.27 ID:WGXvb5h50.net
>>762
敦賀開業は地味だけど、西日本的にはかなり大きく変わるからな
北陸本線が米原〜敦賀だけになるなんて分かってても実感がなかったりするが

800 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:02:26.78 ID:vcJ20rhg0.net
>>763
俺の予想だとのぞみをリニアに昇格してこだまとひかりをスピードアップって言う感じだったんだけどはたして開通はいつになることやら

801 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:02:30.51 ID:nBVW4YKT0.net
勘違いしてる人用

ここがバカだよリニア擁護派

1 静岡県は一回許可出したのにゴネてる!→全くの嘘。静岡県は最初から水量全量保証を工事許可の条件としており一切許可を出していない

2 でも静岡市は工事許可を出したぞ!→静岡市が許可を出したのは重機、材料などを現場に運ぶための道路を作る許可。ルート工事の許可は一切出していない

3 どうせ空港駅やのぞみを停車させたら許可出すんだろ→まず水量全量を戻すことが最低ライン(これはデメリットを±ゼロに戻すだけ)で、それが保証されてから、では通過するだけの静岡にメリットになるようなことの話をしましょう、という話。

4 そもそも水量が減少するなんて掘ってみなきゃわからないし、わからないものに対して補償を求める静岡県はクズ!→6/2の会合でようやく東海側が水量が減少する危険性があると認めました。つまり静岡県側を騙していたことを認めたわけです。

802 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:02:34.53 ID:P21ki/Qk0.net
>>727
つかリニモあるから

803 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:02:34.85 ID:tM7DtQwm0.net
>>664
国策と脅しても効果がなく計画中断したくらいだから余程深刻なリスクがあると思うぞ

804 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:02:35.78 ID:Ylhlfstn0.net
>>701

生中継も酷かった
川勝さんが最後に「条例で通ればいいんですよ」
東海「・・・え!!条例が通ればいいんですか!!!」
川勝「もちろんです」

とこれを生中継でやった。東海はこれで何とかなるとホッとして帰路に就いたのに
1時間後の知事の会見では「(条例通るのは関係ない)本工事とセットだから今回の工事は無理」

酷すぎ

805 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:02:37.06 ID:UftXEgmc0.net
知事は支那の手先

806 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:02:40.83 ID:j/YHU5hN0.net
そもそも新幹線が静岡に止まる意味は無い

807 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:02:43.16 ID:QDjN8aTT0.net
静岡は新幹線本数へらせ

808 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:02:51.01 ID:vKjyxdC90.net
>>767
じゃあ川勝を何とかしないと

809 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:02:59.06 ID:raqQn8BZ0.net
クセはあっても愛知や沖縄の知事よりちゃんとしてると思うよ
県民の安全を考えたら、水脈に干渉する工事を了解できるわけがない

>>746
川崎、横浜、横須賀、相模原、大和がいらないと思う

810 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:03:00.87 ID:1LXelamO0.net
リニアの工事とかクソ大変だと思うで?
たくさんののトンネル掘削や防音とか、線路作り。
完成してからはメンテナンス費もかかる。
新幹線で充分な気もする。

811 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:03:06.33 ID:G3WG1Vzv0.net
ゴネて金をせびる カネカネキンコ の静岡www

812 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:03:19.90 ID:2YX2LlhQ0.net
● 延期の損害、静岡負担

今後のインフラ、全て中止 !

813 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:03:25.72 ID:Xc0+Dypv0.net
これ、JRには必要でも静岡県については何一つ良いことないんだよな。

814 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:03:28.97 ID:FKXNIHBk0.net
>>793
馬鹿かお前はw

815 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:03:35.99 ID:uKGpW1KM0.net
>>781
>>714

建設許可を出すのは静岡県
運航許可を出すのも静岡県

816 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:03:38.88 ID:3CWwaz3a0.net
これ後々滋賀県以上に嫌がらせされるだろうなぁ

817 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:03:43.83 ID:kEXTfvj30.net
>>790
静岡の静は賤の字から来てる元々卑しい土地なんだってば

818 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:03:47.79 ID:4Fab8fo40.net
>>788
廃線でいいよ

819 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:03:48.79 ID:JkmfdqZU0.net
どうせ乗るのは上級国民、リア充、パリピ、富裕層ファミリー

820 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:03:50.02 ID:pMaLTGnj0.net
大阪ー飯田と品川ー甲府だけで先行営業したらいい
甲府ー飯田は知事が変われば着工できるから

821 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:03:50.89 ID:OkX1EkAD0.net
リニアって子供の頃からずっと言ってるからな

822 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:03:52.36 ID:dTV6Zszn0.net
>>669
何故このヤバめのレスがスルーされてるのか分からんが文章力はあるな。

823 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:03:52.89 ID:QDjN8aTT0.net
理屈こねても世論は静岡が悪いで終わり

824 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:03:53.65 ID:fZEyYoHQ0.net
東海の社長もせめて表向きは下手に出てれば良かったのに、舐めて静岡ディスった発言繰り返してたらそりゃ知事も切れるわな。
あの知事もイカれてるけど、水絡みだと県民も支持するし。

825 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:03:56 ID:R0E/xGMN0.net
>>432
飛行機は数分で空気は入れ替わる
新幹線は車両の半分は換気していない(これ重要)

826 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:03:57 ID:fZ3WF9PrO.net
静岡県の印象が悪くなったわ

827 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:04:00 ID:M3IgfZ1n0.net
そもそもあの辺の地盤はリニアの為のトンネルとしてはあまり適した場所ではない。

828 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:04:00 ID:KAdjzG/Q0.net
>>795
駅は要らねえから迂回しろカス

829 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:04:07 ID:G3WG1Vzv0.net
>>810
新幹線のときも、在来線特急で十分とさんざん言われた。

830 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:04:08 ID:QG5coNqL0.net
>>817
徳川幕領ですが…

831 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:04:10 ID:xxCfjoCo0.net
>>813
と言うかJR東海の存在が静岡県にとって有り難くなかった

832 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:04:16 ID:jWNsHxGI0.net
>>807
そもそも静岡と浜松は昼間一時間に3本ずつしか止まらない。

833 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:04:16 ID:SSwmm6bN0.net
中止、中止言ってるのどこの国の工作員だ?

834 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:04:23 ID:HKt10fNs0.net
静岡土人ご満悦

835 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:04:34 ID:O+BK4GFP0.net
とにかく赤羽がだらしない。
こうなるのが分かってて放置だろ。

アレは更迭した方が良い。

836 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:04:44 ID:LHn6NVIT0.net
>>817
家康の領地が賤しいのか?

837 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:04:44 ID:5I6gZbZE0.net
>>810
だからやるんじゃないか

オリンピックの後、ゼネコンの仕事がなくなるだろ
しかも不動産需要もコロナで大打撃だ

となると次のゼネコンの仕事はリニアと大阪万博だ

838 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:04:44 ID:0tJmq3rl0.net
リニア駅周辺に住めば品川に通勤できるぞ奈良からでも

839 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:04:45 ID:M9Y0a0A20.net
静岡なんて県あったか?

840 :憂国の記者:2020/06/27(土) 08:04:51 ID:M7a0PlYM0.net
>>825
換気が行われるまでに感染する。 ウイルス学をやってない奴をだますための理屈に
ハマるお前。

やっぱり馬鹿は無理、生き残れない

841 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:04:53 ID:kEXTfvj30.net
実際掘るのは大手ゼネコンだからそいつらに火がつけばあっという間でしょ

842 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:05:00 ID:LjzdJUWx0.net
リニアなんて
370万人都市横浜も150万人都市京都も
通らないんだからな
神奈川県民も関西人もふざけるなて
感じだろ

843 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:05:03 ID:raqQn8BZ0.net
大井川が枯れてるとか言ってるのって
。。。中卒?

844 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:05:06 ID:d1nIj/0K0.net
>>786
アメリカは明らかに縮尺が違うだろ。日本はこんなにでかくねーよ。騙されんぞ。

845 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:05:06 ID:QDjN8aTT0.net
知事がゴネるたびに静岡シネの流れが加速

846 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:05:11 ID:eziFvGNK0.net
傲慢ではいけない

847 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:05:16 ID:GdBkLLO10.net
なんで静岡県を通るルートに固執するのだね?
さっさと迂回ルートで進めておけば、開業も遅れることなかったのに
バカだね、現経営陣は

848 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:05:24 ID:9kYtUaNP0.net
>>721
まったくその通り
JR東海は無茶苦茶なことばかり主張してる
こんな感じ

リニアは災害時の新幹線の代替手段になる!→災害時はリニアも止まるだろ
リニアは新幹線補修時の代替手段になる!→在来線に特急走らせればいいだろor金沢経由でOK
27年に間に合わない!→JR東海の都合でしかないじゃん

849 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:05:28 ID:9KEo9dx40.net
リニアはいらないです

850 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:05:33 ID:MNgv8Ehj0.net
大した影響もないのに静岡の嫌がらせで延期

851 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:05:40 ID:ZiZkjn3U0.net
先に北陸新幹線できたら東海道の代替もそれで担えるな
時間は少しかかるが代替ならそれで十分、大阪と東京だけが重要なのであって名古屋は大して重要でもない
北陸は東海無関係だが乗る側はそんなこと知ったこっちゃない

852 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:05:42 ID:zQgod+Ka0.net
これ静岡ゴネなくても27年開業なんて無理だろう。
山梨長野あたりなんて8割くらいトンネルでしょ。掘るのも大変だし、山梨長野の県境なんて宿泊施設ないのに作業員はどこに寝泊まりしてるんだ?

853 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:05:49 ID:WGXvb5h50.net
>>800
のぞみ全廃なんてそんなアホなことしたら飛行機に逃げられるぞ
それだけは絶対にない
結局山陽直通のぞみは最低でも残る

854 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:05:50 ID:uKGpW1KM0.net
>>841
ゼネコンは川勝を買収できてない

いい知事じゃないか

855 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:05:52 ID:nNipmVzv0.net
誰が来てもぶれることのない川勝さん
この肝力が安倍にあればなあ

856 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:05:52 ID:YvTW3HBG0.net
パヨチンって何でも絶対反対するよな

どうせ金だろ

857 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:06:03 ID:FQiMtZG80.net
どうせ近々富士山噴火と地震津波で壊滅するんだろうから
今のうちに水不足やらで東海に補償させて工場移転しとくのもありなのではないか

858 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:06:06 ID:Z/bzIljB0.net
紅林一家による冤罪多発のし

859 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:06:09 ID:T7o/oCiH0.net
>>850
大した影響ないなら損失補償みとめたらいいじゃん
大した影響ないんでしょ?

860 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:06:10 ID:+E/gb9KZ0.net
これ言いたかっただけやろうなぁー

861 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:06:11 ID:oH9n7PTv0.net
>>6
静岡県は県議会議員がマスクの転売で忙しいから・・・

862 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:06:12 ID:hHMr6ooe0.net
>>721
全量戻せとか補償しろとか
無理難題を押し付けてくるヤクザ方式

863 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:06:13 ID:oUF1OUS60.net
遅れも大した影響はない

864 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:06:14 ID:raqQn8BZ0.net
>>842
川崎や横浜は外人と貧民が屯してるだけの田舎だから仕方ないよ

865 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:06:19 ID:O8xb0D4f0.net
テレビ愛知に本格的に進出したTBSとMBSが川勝ネガティブキャンペーンやるよ

866 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:06:20 ID:2reTus9i0.net
テレワークも進み、この先人口急減していく社会には絶対必要というわけでもないしな

867 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:06:22 ID:T7o/oCiH0.net
>>856
金ではなく水

868 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:06:30 ID:2ph2gwVy0.net
何年になったらできるのよ。遅すぎでしょ

869 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:06:32 ID:wR6moZjM0.net
安部河の渡しで
稼いだ次郎長の
土地柄?

870 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:06:43 ID:/DxraN530.net
鬼接待でなんとかなりそう

871 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:06:48 ID:8JR2XpXQ0.net
全部の駅廃止してやれ
在来線も含めて全てな(´・ω・`)

872 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:06:48 ID:+E/gb9KZ0.net
誰も困らない

873 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:06:50 ID:qcAkcxxo0.net
>>804
川勝は会談で言ってることと、会談後にマスコミ向けに言ってることが違うよな。
韓国人みたいだ。

874 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:06:51 ID:VdHsiz9k0.net
JRは世の中舐めすぎだろ
少し話分かればこんなん支持するやついねーわw

875 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:06:56 ID:FKXNIHBk0.net
>>822
馬鹿はいつまでもかまってもらえないの法則だよ

876 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:07:03 ID:kEXTfvj30.net
>>854
そもそも川勝なんて買収する必要もないでしょ

877 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:07:06 ID:FdmcZ/u70.net
リニアいらんから特急増やしてくれ

878 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:07:10 ID:+E/gb9KZ0.net
>>873 報道のトリック

879 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:07:27 ID:uKGpW1KM0.net
JR東海はマスコミの大広告主
静岡県が悪いような空気にしてるのはマスコミ

お前らそろそろ目を覚ませ
本当に静岡が悪いのならよその知事が批判してる

880 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:07:29 ID:trZi+gUm0.net
リニアは本当に必要なのかね
コロナが完全終息した後に
新幹線に乗客が戻ってくるか
リニアが必要なほど多くの乗客が乗るか
そもそもリニアのトンネルは
フォッサマグナを横切る計画だが
ここの断層が動かない保証があるのか

881 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:07:31 ID:SRcnMojg0.net
>>835
国交省にも無理。
草加票を気にして、動けないからな。

説得不可能な話なので、投げ出すか
迂回するしか選択肢は無い。

882 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:07:36.06 ID:oONxUfMH0.net
そこまで早く行きたいのか

883 :ナックル星人 :2020/06/27(土) 08:07:42.79 ID:GDz4K7vc0.net
>>798
首都圏、関西の財界や政府が
川勝の味方だから中止濃厚
東日本、西日本、貨物、九州は最初から反対。

884 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:07:42.96 ID:uVrJCdrV0.net
>>868
何年とかじゃなくリニアとかいらんから
名古屋のやつぐらいだろ欲しがってんの

885 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:07:43.39 ID:fZEyYoHQ0.net
>>793
製紙工場多いのは富士市だから、今回は全く水源違うんだけど…

886 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:07:44.57 ID:hM+RSNpo0.net
いらね
そんなカネ有るならJR四国と北海道に回せよ

887 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:07:54.11 ID:j/YHU5hN0.net
もともと地下40m下は地上権利が無効になるように作った法律が
水権まで考慮して法律を作らなかった国のミス

888 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:07:57.19 ID:hhaw2OYA0.net
>>855
水なのか金なのか駅なのか
落とし所はブレてるように見えるぞ

889 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:07:58.72 ID:oH9n7PTv0.net
>>721
県議会議員がマスクを独占して転売してたし、静岡県の県議会が真っ黒なイメージしかないわ
静岡県の人たちはよく納得してるよね、亡くなった人もいるだろうに

890 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:08:02.22 ID:9PQWzmLA0.net
>>721
国策か知らんけど安倍が絡むとJRにしろ辺野古にしろめちゃくちゃだな

891 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:08:09.88 ID:WexhI62v0.net
>>848
金沢なんか資本関係もない全くの別の会社二つじゃん
そこに客が行くってことは収益がなくなるってことだろ

892 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:08:17 ID:+E/gb9KZ0.net
>>879 県内報道と全国報道では全く言ってることが違う

893 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:08:18 ID:txVCJBjI0.net
>>842
関西人ですが、早く大阪まで来てほしいですね

894 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:08:21 ID:WGXvb5h50.net
>>822
有名なコピペだし

895 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:08:29 ID:fZEyYoHQ0.net
>>862
補償しろは無茶じゃ無いだろ

896 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:08:36 ID:8l0tjkMQ0.net
もう迂回しろよ。一切の恵みを落とすな。

897 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:08:42 ID:2ph2gwVy0.net
なぜそこまでリニアにこだわるかね。一体何年かけてんだよ

898 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:08:48 ID:fzwX8Gze0.net
たいして広くない日本にリニアなんて必要かね
そんなに急いでどこへ行くんだ

899 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:08:49 ID:yRlb2EDC0.net
リニアなんて長野の地面堀りゃいいんだよ。
静岡通過すんなクソがよ。

900 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:08:52 ID:xvsrEgoB0.net
>>852
俺もそう思う。中部横断自動車道ですら予定すぎても完成してない。

901 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:08:52 ID:1LXelamO0.net
作っても利用客、新幹線と争って空席目立ったら笑えないぞ、w w w
需要は新幹線で間に合ってる

902 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:08:59 ID:QbJpa6eM0.net
静岡を迂回すれば解決やろ

903 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:09:02 ID:wzZ/OB2t0.net
静岡空港に新幹線駅つくれと言う川勝主張は
だれも納得しないと思うんだわ

航空業界が静岡空港を使うメリットがないし
JRからしても利用者がいない静岡空港に停めるメリットがないし
県民からしても新幹線が鈍足にたってメリットがないし

904 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:09:03 ID:h8u1x8BX0.net
辺野古移設反対部隊が投入されてそう

>>890
最終的には東海が払うとはいえ国入れたらごねる余地与えるようなもんだよな

905 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:09:04 ID:8BftkuLm0.net
>>748
道路の機能低下する素晴らしいプランだな

906 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:09:04 ID:nNipmVzv0.net
>>669
本当なぜ深い地下ばかりのCが支持されるのかわからん

907 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:09:05 ID:ocZ+NsQ/0.net
大井川って新幹線以前は川幅いっぱいの水量だったの?

908 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:09:07 ID:+E/gb9KZ0.net
>>897 単位を世紀にすべき

909 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:09:11 ID:SC2MEpKm0.net
>>5
27年までにコロナ問題が解決するとは思えないしな

910 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:09:13 ID:gMB52OjY0.net
>>721
静岡 空港駅つくれよ
JR お断りします
静岡 水が減る〜

911 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:09:14 ID:9m5Xvjnj0.net
リニア工事
1年遅れると1000億円の損失がでるらしい

912 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:09:17 ID:GdBkLLO10.net
>>893
先に名古屋〜大阪間開業する方が早いと思うよ

913 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:09:24 ID:oH9n7PTv0.net
>>888
静岡県だしマスクを上げたら喜ぶよw
県議会議員が税金使って民間や病院に回る分を独占して転売してたぐらいだしw

914 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:09:36 ID:YvTW3HBG0.net
>>880
お前みたいな奴は隕石に当たって死ね

915 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:09:41 ID:XlhsJ0lm0.net
リニアはいらない。リモートワークで済む案件。
アフターコロナで通勤事情も変わった。

916 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:09:45 ID:Sxg4wy6w0.net
>>822
リニア関連のスレでは何度も貼られたコピペ

917 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:09:55 ID:kEXTfvj30.net
>>898
新幹線の時も全く同じ事を言ってたな
って言うツッコミ待ちかな?

918 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:10:02 ID:nNipmVzv0.net
>>888
静岡県と日本の利益という意味でだよ当たり前だろ

919 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:10:08 ID:h2kETx1E0.net
>>911
とっとと迂回ルートに変更すべき

920 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:10:13 ID:mpJgB5R30.net
愛知や名古屋はリニアに命かけているけど、他所の地域が全然リニアに興味ないというのがな

駅が出来る関西関東の大阪東京すら、現状の新幹線と飛行機で速達性は満足しているので
リニアなんて過剰投資の認識だから

そもそも東海のお膝元で中部の静岡が大反対している時点で
いろいろ失敗しているよね

921 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:10:27 ID:xxCfjoCo0.net
>>900
三遠南信自動車道なんてそれこそリニア工事が待ち構えてる困難を見せつけてるのにねぇ

922 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:10:30 ID:UtMxARZY0.net
>>842
神戸だが同じ考えだな
神戸までリニア来ないし今の新神戸から東京や横浜行くのぞみ減ったら逆に不便

923 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:10:42 ID:fUNKvMsl0.net
>>911
中止すれば9兆円浮くぞ

924 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:10:46 ID:lQEOnFtr0.net
>>907
ダム作りまくりで干上がりかけた実績がある
二の舞にならないためにリニアのトンネルでの水の損失は許さない

925 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:10:48 ID:A8QTQFtq0.net
>>758
なんや、すでに山梨側に毎秒5トンも流してるんかw

926 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:11:12 ID:NHDhcB3e0.net
>>914
幼稚、頭悪そうだな

927 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:11:16 ID:WGXvb5h50.net
>>912
京都がうるさそうだな
と思ったけど静岡と違って部外者だから無視していいんだった

928 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:11:17 ID:+E/gb9KZ0.net
>>923 多分もう使っちゃってる

929 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:11:18 ID:ywjzXlIU0.net
>>801,765,559,528,
....φ(._.)メモメモ

930 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:11:24 ID:NgWn6z460.net
リニア要らねえ。テスラの2030モデルだと時速300km無人運転で目的地まで連れて行ってくれるわ。

931 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:11:34.49 ID:h2kETx1E0.net
>>920
もともと止まらない県は蚊帳の外だからな

932 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:11:38.63 ID:9m5Xvjnj0.net
>>669
リニアは速いんだぞ
諏訪湖眺めるなんて数秒

933 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:11:45.33 ID:xxCfjoCo0.net
>>927
と言うかもう既にちょっかい出し始めてる

934 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:11:48.81 ID:j/YHU5hN0.net
静岡が他の地方や大企業から全方位の嫌がらせを
見てみたいものだ

935 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:11:49.14 ID:hHMr6ooe0.net
>>911
静岡に払わせたい

936 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:11:54.87 ID:9kYtUaNP0.net
>>837
昭和の夢はもういいよ
今は令和なんだよ

937 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:12:03.15 ID:LyrYPirY0.net
>>887
違う
静岡は田舎だから、大深度地下法の適用外

938 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:12:03.51 ID:+E/gb9KZ0.net
>>931 声のデカいのはほぼ名古屋

939 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:12:05.48 ID:1tU6kIen0.net
>>843
大井川は枯れかけだろw
だから地元民も敏感なんだろう

940 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:12:07.59 ID:pxJkqPXE0.net
>>668,763
お前のその排他差別的な書き込みを趣味で永久保存しといた
俺のサイトで使っていい?

941 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:12:10.61 ID:HKt10fNs0.net
>>801
わからないものを全量保証しろってゴネて強請りかよ怖いな

942 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:12:12.25 ID:W5EkeuLm0.net
>>439
これ見ると静岡は東海道新幹線の恩恵がすごいね。

943 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:12:13.59 ID:65cPw0s80.net
>>923
別に工事は進んでるので、戻ってくる金なんて無いわな(笑)

中止なら、JR東海は沿線自治体への賠償で破綻して終わり。

944 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:12:16.04 ID:gMB52OjY0.net
>>758
現場猫「どうして隠すんですか?」

945 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:12:16.32 ID:5OC0qhko0.net
あと30年もすれば、「21世紀のコンコルド事業」として世界中から失笑されてることだろう
時代を読めなかった馬鹿としてな

少子高齢化する日本で高速移動手段が何で必要なんだよ……
発想が60年代の高度経済成長期のまま止まってる

946 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:12:26.68 ID:wzZ/OB2t0.net
速くて、登場検査もあるリニアの方が
コロナの感染リスクが新幹線より少ないかと

947 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:12:29.28 ID:FD6Ax0UM0.net
とりあえず静岡在住のJR職員は出世の道を潰されて冷や飯食いになると思えば良いのか?

948 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:12:34.77 ID:+E/gb9KZ0.net
>>934 主に名古屋、な全方位って

949 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:12:39.48 ID:eEE0ZmSy0.net
何でも途中まで進めちまえば大企業の都合が優先されて、地元住民や自治体とかどうとでもなるみたいなのが異常なんだよ

950 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:12:41.59 ID:O+BK4GFP0.net
>>881
トンカチ官庁では無理かw

こうなったらのぞみを静岡にも止めて
工事が終わったら元に戻すしか無いな。

951 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:12:45.26 ID:dTV6Zszn0.net
>>404
この説明が1番分かりやすかった

952 :ナックル星人 :2020/06/27(土) 08:12:52.97 ID:GDz4K7vc0.net
>>920
だからリニア中止あるのみよ
反対者が圧倒的に多い。

953 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:13:01.15 ID:tM7DtQwm0.net
リニアなんだから空飛ばせよ

954 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:13:01.35 ID:h2kETx1E0.net
>>938
もともと東京-名古屋間繋ぐものだからな

955 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:13:04.97 ID:vcJ20rhg0.net
愛知の最近売り出したマンションで品川までリニア新幹線でわずか30分とかうたい文句あったんだが

956 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:13:06.69 ID:cOWQPaQZ0.net
>>911
話まとまってないのに見切り発車したJr東海の責任では…

957 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:13:13.98 ID:0OsfUcB20.net
>>917

今は高度経済成長期じゃない、人口も減少してる

958 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:13:21.52 ID:Sxg4wy6w0.net
>>855
落としどころを用意せずに反対するだけなら素人以下

959 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:13:41.62 ID:aY8UsoXV0.net
空港整備してLCCを増やした方が効率的
今時線路引くなんて時代遅れ

960 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:13:46.56 ID:cOWQPaQZ0.net
>>958
水量保証してほしいってはっきりいってるけど…?

961 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:13:50.16 ID:5IUvMzA80.net
俺が生まれた頃からやってんな

962 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:13:53.74 ID:0zl6uZqw0.net
ワガママ静岡県知事に損害賠償請求しろや。国力弱るだろ

963 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:13:54.69 ID:o+DPOM610.net
洪水対策としての地下貯水槽として流用されます

964 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:13:54.93 ID:bZ8NPm2v0.net
静岡停車の新幹線を
ダイヤ改正で減らしてやれ

965 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:13:54.99 ID:0evz9d8A0.net
>>801
そんなもん実際リニア走らせて水量が下がってから保証させればいいだけ

966 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:13:58.01 ID:+E/gb9KZ0.net
>>954 大阪は飾り物、実現する気はない

967 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:14:04.42 ID:9kYtUaNP0.net
>>918
日本の利益は静岡県の水資源の保全一択だな
時代遅れのリニアはもういらない

968 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:14:05.63 ID:A8QTQFtq0.net
>>899
静岡のあそこだけ突き出しすぎだろw

969 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:14:06.32 ID:5soEpQa50.net
山梨まで先行開業を

970 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:14:10.72 ID:QSKfn2ay0.net
>>920
横浜と京都の支持がまず得られなさそうなのも痛いなw

971 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:14:14.37 ID:WGXvb5h50.net
>>933
知ってる
途中駅をJR東海が自腹で作るって言ったとたんに近寄ってきたクズだし
地下鉄の駅に「京都にリニアを」っていうポスターあちこちに貼ってるし超うざい

972 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:14:14.59 ID:lnrKZUR90.net
川勝〜

973 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:14:19.19 ID:cOWQPaQZ0.net
>>965
JRがそのように水量保証するっていえば解決する話

974 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:14:20.41 ID:raqQn8BZ0.net
>>958
落としどころを用意するのは事業者側の責務だろwww
馬鹿かwww

975 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:14:23.70 ID:kEXTfvj30.net
>>960
水量安定しない半分枯れた川の水量補償しろって方が無理

976 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:14:25.89 ID:j/YHU5hN0.net
現実にこれから先はトヨタも危ないから名古屋も関係なくなるけどな

977 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:14:28.12 ID:65cPw0s80.net
>>939
大井川の本来の河川水量は
静岡県の行政で使い切ってるし、追加放流分も中流域で用水ダムから絞り尽くしてるから、下流に流すかは静岡県次第だわな。

978 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:14:30.57 ID:o9pRo+il0.net
>>832
一時間に一本にしよう。

979 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:14:32.96 ID:+E/gb9KZ0.net
>>968 水源だから仕方ない

980 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:14:33.45 ID:wzZ/OB2t0.net
静岡県の微々たる面積の水が
山梨にでも流れると思ってんだろうか?

981 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:14:35.70 ID:r80lFY/F0.net
一昔前なら新潟の県知事みたいに都合の悪い知事は週刊誌のでっち上げで辞職させたんだろうな

もう安倍政権にそんな力は残ってないし、
そもそもリニア事業は自民と仲の悪い愛知大村とかの利権だし、
JR東海は泣いてるだろうな

982 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:14:42.73 ID:xvsrEgoB0.net
>>965
その話では?

983 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:14:45.48 ID:2ph2gwVy0.net
昭和の頃、未来はリニアが走って街は空飛ぶ車が行き交うようになるなんて話でワクワクしてたけど令和になっても同じ話しとるw

984 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:14:51.78 ID:cOWQPaQZ0.net
>>975
どれくらい減ったか、減るかを調査するのも工事側の責任

985 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:14:53.11 ID:s1ONik0r0.net
地権の無い大深度トンネルで
静岡の下を通すしかないよ

986 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:14:57.73 ID:RyAFX5cQ0.net
一級河川の管轄ならば国土交通大臣の一言で決着するだろ

987 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:15:02.19 ID:raqQn8BZ0.net
水脈に干渉するようなら、危険です

988 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:15:12.32 ID:SDBztRrf0.net
>>758
知らんかった。
これで国の方から突っ込まれて静岡県終わりそうだな。
むちゃ言い過ぎでしょ。

989 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:15:15.96 ID:irM9iBZ90.net
>>981
あの時、民主党時代だったよね

990 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:15:22 ID:+E/gb9KZ0.net
>>985 適用外の地域

991 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:15:22 ID:NaytBeAa0.net
ドイツ中国アメリカは大笑いだろな
リニア1位の国が、潰れるんだし

992 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:15:26 ID:65cPw0s80.net
>>950
新幹線なんて、元から、しぞーか人は使わないから、何の交渉材料にもならんのよ。

993 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:15:39 ID:quzHM9j/0.net
リニア要らん

994 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:15:42 ID:0zl6uZqw0.net
静岡県民って自分達の利益しか考えない自己中心的な県民なのか?最低な県民だな

995 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:15:47 ID:ywjzXlIU0.net
1000ならリニア撤退w

996 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:15:51 ID:cOWQPaQZ0.net
>>985
すでに1000m地下だ

997 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:15:55 ID:g25fCsg90.net
一人成田闘争

998 :ばーど ★:2020/06/27(土) 08:15:56 ID:L5l2Gyn59.net


【速報】JR東海、リニアの27年開業延期を表明へ ★6 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593213330/

999 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:15:59 ID:bZ8NPm2v0.net
トヨタを群馬あたりに持ってくる方が安上がりなんじゃない?
愛知ってなんか県民性も変わった感じだし。

1000 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:16:04 ID:kbXfHoM20.net
1000ならリニア中止

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200