2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【保健所職員】残業200時間超も 福岡県、3割が「過労死ライン」上回る(西日本新聞) [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2020/06/26(金) 06:19:13.95 ID:uruB0dlA9.net
背景に保健所統廃合、職員削減

 福岡県内18カ所の保健所で4月に新型コロナウイルス感染症の対応に当たった職員177人のうち、3割に当たる48人が「過労死ライン」とされる100時間を上回る時間外労働(残業)をしていたことが分かった。北九州市では月200時間を超える職員もいた。

 コロナ関連業務に対応する常勤職員について、西日本新聞が各保健所を設置する福岡県(9カ所)、福岡市(7カ所)、北九州市(1カ所)、久留米市(同)に対し、3、4月の残業状況を尋ねた。

 3月の残業が月100時間以上だったのは北九州市の6人だけ。福岡県が「特定警戒都道府県」に指定された4月は県20人(対象職員の31%)▽福岡市14人(同28%)▽久留米市8人(同28%)▽北九州市6人(同16%)−だった。平均残業時間も福岡市は4月に3倍近くなり、県、久留米市もほぼ倍増。北九州市は3月からほぼ横ばいだった。

 残業が最も多かったのは北九州市の職員で3月に214時間、4月に206時間だった。それぞれ別の職員という。市の担当者は「冬に再び感染者が増えれば、季節性インフルエンザ対応と重なり、現場が混乱する恐れがある。できるだけ早い時期に、人員増などの態勢強化を検討したい」と話した。

識者「マンパワーの強化を」

 新型コロナウイルスの感染が急速に拡大した今春、各地の保健所では過重な時間外労働(残業)に追われた。専門家は背景について、コロナ対応業務の集中に加え、保健所の統廃合が進んだ公衆衛生行政の変化があると指摘。「大幅な統廃合や職員削減が裏目に出た。第2波に備え、人員を増やすなどの対応が必要だ」と指摘する。

 「熱が出たのは、何日前ですか?」

 6月上旬、福岡県糸島市の糸島保健福祉事務所(糸島保健所)。感染疑いがある人から相談を受ける「帰国者・接触者相談センター」の担当者が問い合わせに応じていた。最近は相談件数が減りつつあるものの、4月上旬には1日100件近くが寄せられ、回線がパンク状態となった。


 「夜中にすぐ対応が必要な場合もあり、一晩に2、3回は起こされた」。宮崎親所長が振り返る。

 保健所は、発熱患者が受診する医療機関を調整。職員は医療機関で採取したPCR検査の検体を受け取り、同県太宰府市の研究所に運搬する。感染が確認されると、発熱までの行動歴や健康状態の観察、濃厚接触者を調査する。感染者を入院先に搬送し、その車両を消毒する作業まで担う。

 「保健師などの専門職以外でもできる業務は、できるだけ事務職に割り振っている」と宮崎所長。ピーク時は感染症担当の職員4人に加え、別部署からも応援を集めて計8人態勢で乗り切ったという。

 県内では残業が200時間を超える職員もいた。なぜ、業務が逼迫(ひっぱく)したのか。

 「1990年代から進む保健所の統廃合や職員削減が背景にある」。県内で保健所長を務めた経験がある福岡国際医療福祉大の財津裕一教授(保健行政)は、こう指摘する。

 保健所を公衆衛生の第一線機関として位置付けた戦後の「保健所法」は、94年に「地域保健法」に改正。住民に密着した保健サービスは、感染症対策や精神保健などを除いて市町村に移管した。これに伴い全国に850カ所以上あった保健所は469カ所に減少。自治体の行財政改革で職員削減も進み、しわ寄せが強まった側面があるという。

 本格的に第2波が発生すれば、再び業務過多に陥りかねない。財津教授は「全国的に感染が拡大すれば、今の態勢で対応するのは厳しい。緊急時に備えてマンパワーを増やし、平時にも集団感染リスクの高い施設の指導にあてるなどの対応が必要だ」と話した。

(山下真)

西日本新聞 2020/6/26 6:04
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/620407/

2 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:20:14.36 ID:CL3Nt8sb0.net
>>1
https://i.imgur.com/EUTpQA0.jpg

3 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:22:03.52 ID:bTMs6EB50.net
忙しいときはどの業界も殺人的な労働時間になるけど
コロナは長期間だし保健所の奴らやべぇかもな

4 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:22:17.44 ID:jevnFaEn0.net
えー24時間×30日で720時間しかないんだよ

5 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:22:39.91 ID:cK6H9Cu50.net
残業代出るならいいじゃん

6 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:22:58.67 ID:d78ZhLbk0.net
130時間のサビ残は経験あるが、それでも死ぬかと思ったぞ

7 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:23:51.62 ID:m9JFfryc0.net
過労死ラインなんて誰もが1度は超えたことあるだろ
珍しくもない。調査不足なだけ

8 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:24:29.58 ID:9mkJJXyl0.net
月給100万円超えですかそうですか

9 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:25:15 ID:RnA/IZbw0.net
普段遊んでたんだからその分働けよ
その遊んでた時間は負債だから、残業したからって残業代を払う必要はなしな

10 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:26:25.97 ID:WZ2ZMQ5b0.net
>>5
公務員様やでー
時間外・休日割増もあるでー

11 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:27:32.48 ID:RoYcN00m0.net
こればっかりは本人も納得してやってそうだけどな
ずっとってわけじゃないし
使命感も多少はあんだろ

12 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:28:30.60 ID:ve0r628s0.net
どうせ使い捨て いやなら民間いけ

13 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:28:55.93 ID:PaqkYPGl0.net
>>1
帳簿に書いてるだけだろ?
数ヶ月超過したからって直ちに影響はないから気にすんな。
働いてるヤツの都合で疫病が流行るわけねーだろボケ
やる時はヤれやクソ公務員

14 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:28:58.57 ID:OuG9tljA0.net
残業代稼ぎの公務員死ねよ

15 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:29:29.65 ID:WMyz13+M0.net
コウムインガー!スレッド


もうちょい知性が欲しいね

16 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:29:34.82 ID:aOP2E+Rf0.net
こういうときのために過保護な身分保障つきで税金はらって飼ってるんだろ



いいから働けよドクズ

17 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:30:16.96 ID:ApJIhGjI0.net
無駄に非効率な事やって時間だけ長いやつだろ

18 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:30:20.20 ID:QV6Dok4G0.net
>>1
でも死んでないよね
過労死ラインを200時間に引き上げようね

19 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:30:47.43 ID:r9YD+6Mo0.net
個人の命より社会の事を優先するのが公務員でしょ

20 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:31:21.48 ID:r9YD+6Mo0.net
つうか
250までは文句言うなよw
甘えだよwww

21 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:31:26.22 ID:JIn+2otZ0.net
一般の会社だったらもっと上手にやってるだろうね

22 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:31:51.53 ID:aZdER9Ds0.net
東京都、首都圏の保健所職員は暇してるんだろうから
人員の足りない保健所へ人員を振り分ければいいのに

23 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:32:34.10 ID:XxVGGiIy0.net
職種の違いはあるだろうが100時間の残業で過労死とか大袈裟だろ

24 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:32:57 ID:0EPzlaFs0.net
本当に必要な残業じゃねーだろ

25 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:33:42.87 ID:7SjS0N/r0.net
Excelを電卓で計算してたりして?

26 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:36:13 ID:lwbYRmQY0.net
これはおかしな話で、労働管理は役所の責任
国民はどうこういう立場ではない
文句を言うべきは政府へ

27 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:36:53.71 ID:fUiXuWkk0.net
民間丸投げできんのか
都合が悪いことでもw

28 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:36:57.97 ID:LeDe7Js+0.net
残業時間中も必ず休憩時間がある。
残業手当だけで平均108万円以上だそうだ。税金が足りないね、増税です。消費税で補填。

29 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:37:35 ID:VzjFNGmU0.net
>>6
俺も150時間ぐらいの経験があるが、勤務中にウトウト
したことがある。

30 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:38:21.29 ID:AuKICKdN0.net
民間はそんなレベルの残業が平時から続くんだが。

31 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:38:27.79 ID:DC5xLlTC0.net
この程度の感染者で過労死ラインの残業か
第2波来る前に辞めないと本当に過労死しちゃうよ
早く辞めた方がいいよ

32 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:39:17.63 ID:q9Lc2oiS0.net
>>1
国と国民の為に死ぬ覚悟が有るから、試験受けて公務員に成ったんだろう。
国難の時だ、働け、以上。
やりたくないなら辞めればいいんやし。

33 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:39:58.28 ID:AuKICKdN0.net
>>21
いまだにFAXで病院とやりとりしてるらしいからな。

34 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:41:33.12 ID:XhdtHbI30.net
残業代でるからいいじゃん

35 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:41:41 ID:VzjFNGmU0.net
>>30
いつもコウムインガーって言っているんだから。民間じゃあ
それぐらい当たり前なんでしょ。

36 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:42:07 ID:LeDe7Js+0.net
残業できる仕事を常に考えている地方公務員様。

残業中に十分休憩をとるので過労死はありません。

コロナで焼け太りです。実は何かないかと常時待っています本音だそうです。

税収が減るなら、税金で支払われる政治家、地方議員の歳費や高級官僚など公務員の人件費をしばらくの間、数パーセントカットするべきだと思います。また公務員の定年延長も止めるべきです。地方公務員の手当はすごいです。
我々庶民の税金が移転している事実に気が付きましょう。
消費税増税は地方公務員が増税論者で民意を高めています。
固定資産税や都市計画税はほとんどが地方公務員の給与や退職金に使われています。
だから凸凹な市道が多い。雪国では除雪も市民が苦労することが多い。雪のないところに住むことです。
いくら納税してもダメです。地方公務員だけが豊かになるシステムです。

★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いたわけだ。

広島市の土砂災害や常総市の水害でも職員の輩共がどんでもない焼け太りしてニュースになってたでしょ。

平均で「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
 1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
https://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html

水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
http://www.j-cast.com/2015/12/07252541.html

37 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:42:16 ID:Emzr4u9t0.net
生活残業かな

38 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:42:55 ID:RE13n4cV0.net
今日の奴隷自慢スレはここですね!

39 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:43:00 ID:Kvm882Hh0.net
そして執拗な業務妨害を繰り返すパヨクども

40 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:44:59.05 ID:e2++uqRN0.net
うちの自治体は未だに業務再開なし
いつまで休む気なのかね

41 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:45:42 ID:PWQxTh0h0.net
>>1
残業代に特別手当、それでも実働はあまり変わらず

皆の税金あざーす!

42 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:46:38 ID:z5cEvOJh0.net
担当者「コロナを理由に残業代稼げてウハウハや」

43 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:47:06 ID:LeDe7Js+0.net
公的年金は、老後の生活をすべて国が面倒みる制度ではありません。今回の改定も個人個人の自助に負うところが大きいのです。

従いまして、民間企業より1億円以上の生涯賃金が多く退職金が貰える公務員になりましょう。
子供は必ず公務員にコネでもなんでも使いましょう。
1億の宝くじより確実です。 公務員でなければ生きていけない時代です。
地方公務員なら固定資産税を払えば住宅、持ち家手当で還元されます。仕組みが凄い。
タイムカードの導入には、役人が激しく抵抗しているそうです。

きちんと管理されると、遅れたり、ずるしたりできなくなるからです。

他に、不正手当や公務員住宅や空出張や空残業や居酒屋タクシー
やら、問題を挙げれば多数ですが、
タイムカードの導入はまず、すべきです。

地方公務員の人件費維持のため増税は必要で、結果国を滅ぼすことになる。
日本の財政赤字は1100兆円は生産性の悪い公務員、特に地方公務員の給与となり貯蓄に回されている。
これが、個人貯蓄と財政赤字の正体です。 彼らは子孫の為に貯蓄に励んでいます。その額はすごいです。

「公務員給与は庶民に比べて高い」

「給料、ボーナスは自分らでいっぺん提案してみりゃぁと。
そういう風に言っております」。名古屋市の河村たかし市長は11日、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けている民間経済を引き合いに出し、市職員に給与について再考するよう指示したことを明らかにした。
 会見で記者から「給与削減を促したということか」と問われると、
「普通はそうでしょう。気持ちですわ。気持ち」と話した。一方、「(削減が)なしならなしでも。どうぞ、どうぞ」とも述べた。

 大型連休後、初の市幹部会が開かれたこの日、河村市長は、
休業要請などで働く場を失い苦しい立場にある「ラーメン屋のおやじ、
パートのお母ちゃんを助ける」と繰り返し述べ、「みなさんの給料とボーナスは自発的に考えてちょうよと。血も涙もある考えをひとつ自発的にお願いします」として、職員給与について総務局長に再考を指示したことを明らかにした。

 また、国民1人あたり一律10万円の「特別定額給付金」の使途についても
「私自身は寄付する」とし「名古屋市職員がどういう判断をするか、ご注目ください」と述べた。

 名古屋市職員の年間平均給与は約630万円(2019年度)。
河村市長は09年の就任以来、「公務員給与は庶民に比べて高い」と主張し続けている。
(佐々木洋輔) 朝日新聞社

44 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:47:48.18 ID:EpfYRgMt0.net
>>1
公務員は全国に300万人以上いるんだろ
緊急時くらい人が不足してる所に移動とか出来ないの?

45 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:48:02.36 ID:uAuaXCYp0.net
検査厨さんが如何にかしてやれ

46 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:48:43 ID:QH0TLJ580.net
暇になった部署から増員すりゃいいのに

47 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:49:51 ID:l4YgWbKh0.net
残業代だけで20万くらいになったし、むしろ良かった
別に疲れないし

48 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:50:02 ID:CozDStQ90.net
修羅どもの相手はつらいだろうな

49 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:50:20 ID:NPn5eFEn0.net
俺なんて、会社に泊まり込みで仕事して、土日定時に帰って
風呂入って着替えるだけの生活したことあるぞ、
残業200時間なんてぬるいぬるい

50 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:50:26 ID:5Dk+mj2J0.net
>>8
ですよね。スゴすぎ

51 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:51:07 ID:Y8HWU+pM0.net
過労死ラインってのは「働いてる時間な」
ボーッとお茶飲んでる時間は休憩と一緒だよ

過労死したらニュース

どうせ適当に手抜きしてるだろから過労死しないと思うけど?

52 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:51:21 ID:KHBlqRFY0.net
無職ネトウヨ高みの見物

53 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:51:40 ID:omALQCAI0.net
こういうスレ
決まってブラック企業自慢や
知性の低いコウムインガーで埋まるよね

54 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:52:12.60 ID:VzjFNGmU0.net
>>49
ブラック企業自慢ですか。
嫌なら辞めればいいのに。

55 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:53:07.07 ID:wKqyBXDX0.net
危急の仕事なんだからまあ仕方ないだろ

こう言うの出すなら、平時の労働時間も出してみろ

56 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:53:26.68 ID:c2KPl7T50.net
PCの画面全部手書きで写したりFAX使ってりゃそりゃそうなる

57 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:53:27.94 ID:wxtCaIiz0.net
公務員で残業してる人は好きでやってるよ
残業50時間以上は残業手当て出すのやめてみ?
忙しいはずなのに全員50時間できっちり帰るようになるから

58 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:53:39.79 ID:uiTsusVD0.net
なんか10万円給付で残業忙しくてつーれわw
でも残業代もボーナスもいっぱい出るから

という書き込みを見たw嬉しいのではないだろうか?

59 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:53:54.86 ID:NPn5eFEn0.net
>>54
会社がつぶれたんだよ

60 :54:2020/06/26(金) 06:54:09.84 ID:VzjFNGmU0.net
>>53
30秒差でカブった。

61 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:54:13.72 ID:bKDxgW3G0.net
じゃあ監視カメラつけて仕事中倒れないようにネットで誰でも内部を見れるようにしたら?

62 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:54:17.25 ID:uiTsusVD0.net
定時で帰るのは日本人らしくないからなw

63 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:54:24.81 ID:mHZf7i7j0.net
保健所の数減らすとかやべーよな

64 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:54:38.01 ID:BJ527gyh0.net
こういうのこそ在宅で出来そうなんだから、引退した医師や看護師の募集でもして分割にしたらいいのに

65 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:54:46.86 ID:wKqyBXDX0.net
>>59
時間で縛れば仕事が進んで利益が出ると思ってる馬鹿経営者じゃ潰れるだろうな

66 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:55:15.12 ID:fDGCcnb70.net
キッチリと残業代出るくせにコロナ焼け太りで何文句言ってるの
過労死するほど濃密な仕事してるのか
死人が出たら評価してやる

67 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:56:03.38 ID:o4AXGx+e0.net
>>53
そりゃ身近な人に言ったらドン引きされるから、こういうスレで自慢するしかない

68 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:56:36.24 ID:x7MF3eJR0.net
残業200時間超えを1年間やったぜ
その後精神病んで5年引き籠ったけどなw

69 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:56:39.96 ID:GTJcsI+D0.net
そもそも残業なんて禁止でいいのに

70 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:56:51.19 ID:Wifk6H720.net
時間外200時間でも、公務員はきっちり残業代でるんでしょ?
うらやましい。

71 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:57:43.85 ID:emgAZ2I40.net
普段ヒマしてたんだし?
残業代出てるんでしょ?
頑張ってね!

72 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:58:09.00 ID:C65rHGUh0.net
そのまま全員死ね人殺し集団

73 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:58:56 ID:fn2v8JQ70.net
>>1
多くの病院は患者が減って暇なんだろう?
だったらうまく使えばいいだろう、
日本の行政は、無能すぎる

74 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:00:07 ID:AQeR9p7/0.net
残業手当の支給額が基本給を超えるとカネより
休みをくれってなってくる。

75 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:01:07 ID:XTSzcguH0.net
とりあえず現場にいれば税金から限度なく残業代が発生するのだから皆帰らねーんだよww
当然仮眠だってとってるだろうし、勿論残業代は出る
寝ながら稼ぐ裏技だよ

感染者少ねーし、検査しねーし一体何をしてんの?電話対応?
この甘い状況で忙しいふりして残業代むしり取ろうとするなよカス共がw
感染拡大するアメリカや他国の保健所なら解る

76 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:01:38 ID:VzjFNGmU0.net
>>70
公務員の仕事は住民票の処理は発行だけではないんだよ。
残業手当20時間で打ち切りなのに、サビ残で80時間を
超えるような課はざらにある。

77 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:01:40 ID:n27wZmPKO.net
効率化が進んでないだけだろw

78 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:02:42.33 ID:ZJBOKxiX0.net
>>72
パヨクみたいな手ろリストのこと?

79 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:02:57.92 ID:WcogK7aI0.net
公務員のくせに残業耐えられないとか生意気やな
嫌なら辞めろ
民間みたいにクビにならないだけマシ

80 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:03:00.09 ID:EIXyoZ4H0.net
200時間とかもう会社に住んでるレベルだろ

81 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:03:11.44 ID:XTSzcguH0.net
こいつ等が頑張ったから感染が拡大しなかったなんてことは微塵も無い
これだけは紛れもない事実

82 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:03:15.95 ID:q8bASz+e0.net
まだ保健所がメインで対応してんのが
おかしいよ
FAX でやり取りとかまだやってんだろ

83 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:03:32.07 ID:KRQklL0A0.net
時短化 時短化 時短化!

84 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:03:55 ID:LN8uBeiS0.net
半年土日なし+1カ月週間ダブルシフトというのが俺人生で1番キツかった
管理職だったんでサビ残だったよ

85 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:04:16 ID:5xZDXI3b0.net
普段働かないんだからざまー!

86 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:04:18 ID:rOOZFyHt0.net
検査を断るだけの簡単なお仕事です

87 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:04:43 ID:5vErQmFi0.net
福岡県庁は仕事の進め方が昭和時代からほぼ進化してないからな。時短を進める能力のあるやつは仕事を山のように振られて潰される。適当にやってるふりで事務所にい続けると残業代もついてうまー。ま、効率のいい仕事やってるとこなら月間20時間程度で終わるくらいの業務量だよ。
とにかく内部に説明するための資料つくりや、意思決定のない単なる周知だけのものを会議と称してリアルに人を集めて資料棒読みして終わりとか、そんなんばっかり。

88 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:05:36 ID:XJHMcelL0.net
こんな保健所にマスクの検品業務をあらたに増やした馬鹿がいるらしい

89 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:05:41 ID:GfAiIM6B0.net
非効率で生産性が低いから残業するんでしょwwwww

90 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:06:09 ID:QMkbKoTM0.net
仕事内容が明確にされてないから過労死ライン言われてもな、民間はほんとに死ぬレベルで働かされるけどだらだら居残りとかぐっすりお泊まりを残業に入れられても困る

91 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:06:13 ID:zD8m/U700.net
土日休めないと心が死ぬ

92 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:06:49 ID:22QGz91e0.net
残業なら300Hしてた事もあるが
250Hまでは甘えだな
それ超えると寝る時間も無くなってくるから
キツイ

93 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:06:53 ID:3fKW7Xla0.net
繁忙期でウハウハやん
売り上げ0になった俺からすれば羨ましいわ

94 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:07:02 ID:K2KtXsMY0.net
過労死ライン越えても過労死してないじゃん
過労死ライン引き上げろ

95 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:07:07 ID:JaoVwjHR0.net
稼げてうらまや

96 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:07:23 ID:WcogK7aI0.net
景気に関係なくボーナス満額
残業代満額
公務員のくせに過労死が嫌なら辞めろ
代わりはいくらでもいる

97 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:07:46 ID:C8XfJ/ow0.net
まあ、4月5月は本当に忙しかったろうと思うけど、もう落ち着いたでしょ

98 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:07:57.49 ID:54LiazGD0.net
>>53
そりゃ公務員批判可能のためには自分の奴隷度合いを自慢するしかないだろw

99 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:08:47.63 ID:dGu2FJwa0.net
時間の無駄遣いしてる業務内容
失敗しまくりでやりなおしばかり
200でガタガタ文句
公務員入れ替え検討しろよ

100 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:08:50.39 ID:eJrYta2+0.net
FAXで送られてきたの手動で打込むとか無駄な事するシステムだからだろ

101 :懐疑の白兎 :2020/06/26(金) 07:09:24.26 ID:Q/7IF1mn0.net
      ,. -‐-、        ,.- 、
     /     i      /,   ヽ.
    /      ハ├──-//i    i
   ,'      / ソ::::::::::::::::::ヽ、!    |
   i   /:;:::::::::::::::;:::::::::::::ゝ、____ノ       、、
    〉--' /:/、__;:ィ::ハ::、_;:!:::i:::ハ::〈      ̄フ
   i::::::::/::::::ハ_ニ;、,レ:::レ、_;、ゝ::::|:Y      (
   ハ:::::::レヘ::i'::ィ',ユ`::::::エエハソ:::ハ      \
   |::::::::ノ:::l:|〃         l:::::|::ノ
   ノ:::::::::::::ハヽ、  -=ー'  ノ::::i:::( 
  イ:::/::::::/:::イヽ>, -r=i':´イ:::ハノ     /⌒ヽ
  〈rヘ:::::!::レ´   `y二」ヽレ':::〈          ノ
     レ'Y     ! 〈〉 i ヽ,ソ          l
       ゝ、  、_イ    |イ           ・
       7 ̄/ ,  ,  | |  旧態依然の非効率でこの様だろw
     ,..-/ /  /  ハ  ヽ!. サボってたツケ払えw実にざまああああああああああ!!
本来なら払う必要ない残業代だ…増員する暇もあっただろうw苦しめ!もっと苦しめ!

102 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:09:58.01 ID:VzjFNGmU0.net
>>90
5時半ぐらいに新橋駅まえのTVインタビューで「これから飲みにいきます」
と言っている人はみんな公務員ですか。
そうですか。

103 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:10:14 ID:7GYS/p2c0.net
その分 残業代は貰ってるんだから文句言うな

あと 死んでから言え
3人くらい過労死してから記事にしろ

104 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:10:55 ID:RIhm3qT80.net
そらいつまでもfax使ったり
目視確認でヨシ!ってやってるからな
残業時間が長いことが問題じゃなくて
業務効率改善しないことが問題なんやぞ

105 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:11:46.01 ID:jxcYFvxc0.net
普段残業ってほとんどないんじゃねーの?

106 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:13:05.05 ID:22QGz91e0.net
俺の親父が某大手メーカーだったがデスクワークで
8時→23時なんて楽勝だと言ってるわ
誰も辞めないし誰も文句言わずにしてたらしい
まあ昭和の時代だけどな

107 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:13:54.04 ID:bUs4IV8i0.net
また公務員の忙しいアピールかよ
本当に大変なら少しは効率化しろよ

108 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:14:22 ID:QnpUpraE0.net
民間と違って残業代貰えるないいだろ

109 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:14:58 ID:qJEWcSE40.net
>>20
300越えでしょ
学生の頃は無給の研究者として、
1日20時間労働休みなし監視付きだったでしょうが

110 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:15:15 ID:7I7ifI6o0.net
しかも民間平均より何割も給料多いんだぜ

111 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:15:21 ID:D5jBIwZ10.net
>3割に当たる48人が「過労死ライン」とされる100時間を上回る時間外労働(残業)をしていた
むしろ残りの7割の連中を一体何のために雇ってるのかねえ

112 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:15:42 ID:bjqMtQFo0.net
>>25
エクセルはフォントが変わると計算結果が変わるバグがあったりするので、電卓で検算するのは当たり前

113 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:17:08.23 ID:Mb/2xFoDO.net
>>1
残業しなけりゃ仕事出来ない奴は無能っていってたな

つまり無能だからだろ
甘えんなって言ってたのがお前らの仲間な
無能だと思われてるから仕事やめたら?

114 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:17:46.57 ID:zgxkwxxM0.net
マンパワー

ばっかじゃねーの?
経験からなにも活かされてない(笑)

115 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:19:21 ID:9OEfx2w10.net
200時間って大したことない
こんなんがニュースになるんだね

116 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:19:29 ID:x3zVyQFD0.net
今までをギュッとしたら、まだまだ民間の労働時間に遠く及ばない

コロナ前は1日ボーと椅子に座ってるのが仕事だし

117 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:20:01 ID:xsRmEgqD0.net
たった200時間で甘えた事言ってんじゃねーぞ

118 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:20:08 ID:VzjFNGmU0.net
>>111
99時間残業させるため。

119 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:20:13 ID:3XjO2f5e0.net
毎日9時間少々働いてるだけだろ?
楽勝やん(社畜感)

120 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:20:27 ID:OTh//RJf0.net
残業代で60万くらいか。3ヶ月くらいなら美味しい思い出だろうな。
まあ、管理職は無能の極みだから辞職ぐらいしてもいいと思うけど。
他へ回せる仕事、市役所等から人を借りるなど、交渉ごとをして仕事が効率よく
遂行されるように根回しするのが管理職、職務を遂行できないなら辞職するべき。

121 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:20:32 ID:Q0fcEJGt0.net
民間企業から定時で帰れる作業内容を残業して金を稼ぐ無能すぎる公務員

122 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:20:39 ID:WrSYgE9T0.net
公務員でも普通にサビ残あるぞ
200時間が全部出るわけないだろw

123 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:22:07 ID:3XjO2f5e0.net
残業してるアホの割合より
残業させてるアホの残業時間見てみたほうが楽しいのではないか?

124 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:22:12 ID:1KYHY6Dd0.net
奴隷自慢スレに
俺は平時から250時間が普通だった。
残業代が付くようになってからは100時間。勤務表の上ではね。
それでも給料が手取りで50→150になったのはいい思い出。
今は残業代なしだが手取りで120だからずいぶん楽になった。

125 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:22:34.85 ID:JLefsQ8j0.net
民間奴隷はそれが無給
上級国民様の公務員は全て有給
そんだけ残業したら100万超えるだろうね

この国の公務員なんて特権階級なんだから甘えた事言わずに人員増ではなく異動で補って欲しいね

126 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:22:52.96 ID:7geIuk6w0.net
> 大幅な統廃合や職員削減が裏目に出た。

検査機器からFAX機まで減らしたのかなw

127 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:22:56.12 ID:v0Q+s0fW0.net
残業100時間程度で人は死なない
死んだとしたらそれは他に原因がある
適当な理由で誤魔化すな

128 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:23:03.47 ID:cwvZ5cnc0.net
>>57
残業代出ないならやらないだけだよw

129 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:23:20 ID:f+DfIs440.net
IT化していれば半分以下ですんだ

130 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:23:41 ID:4H7MCh5G0.net
非常時なんだからやれよ
文句言う前に仕事の効率上げろ

131 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:23:50 ID:M4z3lUrh0.net
こういう業務こそ民間に委託すればいいだろ

132 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:25:13.47 ID:mqXijBm00.net
残業なくなった翌年度の、市民税が大変そうね。

133 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:25:27.16 ID:E5N2hTTN0.net
いつものことだけど、大した納税もしてない奴等に限って公務員を妬むw

134 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:27:06 ID:FsRXOZnN0.net
そもそも帰国者接触者相談センターとか国民をなめてんのか?

135 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:27:26 ID:Q2YxeDxO0.net
まーたいい加減な残業申請して
残業代たんまり貰ってやがったな
ただ役場にいるだけで仕事はしてないからな

136 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:27:30.51 ID:Pzl1hlis0.net
人間なんだから披露で漫然となるはずだけど
それでも出来るくらいの業務ということ?
例えばパイロットなんて疲れていたら無理でしょ。

火事場の馬鹿力をキープしててガチで死に寸なの?
それとも何かモチベーションを上げる要素があるの?すごいね

137 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:28:19 ID:uhiJ5nmJ0.net
職員の仕事が減るから
IT化を進めなかった結果だから本望だろう

138 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:28:42 ID:sXQhhBN80.net
普段定時で帰るくせにたまには良いだろ

139 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:28:51 ID:Fwn35X+w0.net
福岡土人がコロナ隠蔽しなきゃいいだけ

140 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:29:17 ID:GiyQZpDZ0.net
残業200時間も出来るって給料が凄えな
サビ残じゃねえんだろ?
しかもどーせダラダラとヌルい仕事してんだろ
なんか過労死した人達と同じとは考えられないんだよな

141 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:29:26 ID:cwvZ5cnc0.net
>>89
ブラック自慢の中小のやつにも同じこと言えるよなw

142 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:30:09.56 ID:HvHdh2aE0.net
>>8
そんだけの労働時間で100万じゃ割に合わない
体壊れたら無意味

143 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:30:47 ID:aCavINMw0.net
町医者もコロナ対策に参加させれば良かったのにね
一部の機関にだけ負担させた政府の罪は重い

144 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:30:53 ID:ipooXYY/0.net
人雇えばいいのにどうせエリートしか雇わないだろ

145 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:31:22.04 ID:IKvewBNZ0.net
>>138
公務員なぞサビ残の温床だぞ
だからまともな奴らはならない

146 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:31:30.63 ID:xlPJxsVz0.net
何時間残業しようがラッキーな奴しか電話が繋がらないんだから意味ないよな

147 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:32:49.00 ID:EBW9iZX90.net
>>141
ブラック自慢の全てに当てはまるよ、大企業含めてね
で、労基に駆込む勇気はないからココで憂さ晴らししてるんだよ
その証拠に会社名と所属書いてるやつはいないw

148 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:32:55.16 ID:LQVNV9470.net
これ程の拡大に備えたシステムを構築せず今まで早く帰ってたからツケがきただけのようにも感じるけどな

149 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:32:58.08 ID:XLXIxQjg0.net
200時間も時間外労働したら、月収は2倍以上になるな

150 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:33:02.13 ID:86kUq28L0.net
>>143
普段仕事してないからトロイだけだろ
町医者にさせるなんてとんでもないバカ
医者には医者の仕事がある
コロナに関わったら他が出来なくなる

151 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:33:11.22 ID:Q6SLDGgE0.net
>>137
そう言う問題か?IT化すれば医療分野でも
本当に労働時間が減るのか?
もっと物事を甘く楽観的に考えすぎじゃないの

152 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:33:25.72 ID:925PEKX50.net
週5勤務として考えると、1日10時間残業してることになる
そんな事あんのか

153 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:33:31.51 ID:Ss3+APce0.net
>>3
この記事が広まれば
陽性疑いの人数とは反比例して
残業するやつだけは増えていきそう

154 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:33:43.33 ID:Q6SLDGgE0.net
>>151
スマン もっとは削除

155 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:34:20 ID:enYfgQcw0.net
>>133
ウッセーよバカ

156 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:34:33 ID:WMyz13+M0.net
定年でリタイアした元職員を短期のバイトとして雇えば200時間の残業を100時間くらいまでは減らせると思うけどな。
残業代は出せても新規採用は難しいんだろうな。

157 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:35:21.67 ID:1OU2Jyyn0.net
死ねばいいのに

158 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:35:25.26 ID:XmE0QB2Q0.net
単価2500以上からで50万以上の手取り35万アップか
電話の向こうで怒り狂ってる老害相手だから精神疲労も半端ねーだろやりたくは無いな

159 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:35:48.57 ID:+5fISyiZ0.net
残業手当がちゃんと出てるんだから一般企業の残業と一緒にするな
働いただけ金を貰えたバブルの時代の残業と一緒で喜んで残業してるだろ

160 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:35:54.83 ID:86kUq28L0.net
普段からの備えがないから
こうやって混乱するんだよ
暇な時になんもしないでいたってこと

161 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:36:00.42 ID:w+4n08+p0.net
>>152
ねえよばーか
休日出勤も含めだろ
ニートかよ

162 : :2020/06/26(金) 07:36:01.47 ID:A+abODmC0.net
民間だと
残業200時間働いても月収30万未満なんだが

163 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:36:08.23 ID:GTFlM1Hf0.net
日本人は仕事大好きなんだからいいんだよ

今、最高に充実してるよ(笑)
そっと見守ろう

164 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:37:18.58 ID:w+4n08+p0.net
>>162
時給いくらだよそれ
700円くらいか?w

165 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:37:41 ID:3u4PZeJB0.net
検査を抑え込んでこれかw

166 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:38:21 ID:uNRhEeAV0.net
だから検査は民間委託すればええやと

167 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:38:47.02 ID:H8AjV1he0.net
元々そんなこと受けられる人員が無いところに、
コロナみたいな案件捩じ込めば、そりゃそうなるわな

168 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:39:03.29 ID:aqH6mrdy0.net
県や府の施設閉めて遊んでた職員手伝わせろよ
馬鹿かと

169 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:39:32.43 ID:xbE53iBO0.net
精神的に病まなかったらいいけど
でも公務員ってだけで批判されるから可哀想だな

170 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:39:53.80 ID:BQJsBWL50.net
>>10
ええのぉ (´д`)

171 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:39:58.33 ID:YL4YROb30.net
>>165
福岡は検査数が多いから
他所より抑え込んでない方だけど?

172 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:40:17.19 ID:bayj1tRp0.net
>>162
民間
じゃなくて
お前の会社


173 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:40:46.83 ID:bayj1tRp0.net
>>159
その部署の超勤予算がなくなれば終わりだよ。

174 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:42:50 ID:uNRhEeAV0.net
職員は医療機関で採取したPCR検査の検体を受け取り、同県太宰府市の研究所に運搬する。→バイク便と民間の検査会社使え
感染が確認されると、発熱までの行動歴や健康状態の観察、濃厚接触者を調査する。→これは自分でやるしかない
感染者を入院先に搬送し、その車両を消毒する作業まで担う。→民間の清掃会社使え

175 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:43:19 ID:E5N2hTTN0.net
>>157
いつものことだけど、大した納税もしてない奴等に限って公務員を妬むw

176 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:44:47.16 ID:z78iO/oR0.net
>>171
だったら同一家庭内の家族をサッサと検査しろよ
検査しない言い訳に時間かけ過ぎ

177 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:45:08.97 ID:LcU+kMu30.net
日本は人口比公務員が世界で最も少ないって本当?

178 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:46:38.58 ID:z78iO/oR0.net
>>173
で?超えたのか?

179 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:46:39.45 ID:02BtnrXy0.net
200はヤバイ
金稼げておいしいと思う気すら起きないレベルだな

180 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:46:50.68 ID:chz+E4TI0.net
オンライン申請を職員三人で読み合わせチェックしてた報道を見たぞw (どこの役所か知らんが)

181 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:48:04.57 ID:/2tCLcGc0.net
民間ではーってなるけど
実際残業200時間越える民間ってそんなあるか?
今なんてコロナで仕事なくて定時退社の会社くっそ多いやろ

182 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:48:12.37 ID:OhwrtjDa0.net
議員やマスコミが視察にこなければもっと早く終わった
保健所前で記念撮影とか、ばかなの?しぬの?

183 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:48:26.27 ID:ti4cH+DM0.net
200時間やったことあるが何日も泊まり込み
終電で帰ったのに翌日8:30には会社にいる
土曜は当然のように出勤
もう2度とやりたくない

184 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:48:45.15 ID:CMpNMLSS0.net
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、
 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。
この職員の★年間給与は781万円★のため、合計の<< 年収は1528万円 >>に上る。
さらに、★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。

  去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、100万円余りを不正に受給していたということです。
この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。

平均で「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
 1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
https://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html

水害対応で最大342時間・・常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
http://www.j-cast.com/2015/12/07252541.html

185 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:48:47.93 ID:bayj1tRp0.net
>>180
指示どおりにかけない市民が多すぎだよ。
識字率って意味あんのか?って思うわ。

通帳などのコピーっていってんのに、キャッシュカードそのものおくってきたりw

186 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:49:00.38 ID:+zLOGT0b0.net
電通やパソナに再委託したらいいのにw

187 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:49:08.97 ID:pWYPl9am0.net
公務員という白蟻は、普段から非効率な仕事してるから、いざって時に真面に働けないんだよ。
AIで真っ先に淘汰されるべき仕事だな。

188 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:49:13.62 ID:chz+E4TI0.net
>>177
日本は、世界一、公務員の給料が高いだろ。

189 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:49:35 ID:CMpNMLSS0.net
7年で補強完全固定化された素晴らしい社会構造の美しい国www

・コロナで減収の民間さん納税あざーす!公務員はボーナス満額の上に特別手当で大増収でーすw
・鼻ホジ公務員「別に日本がどうなろうがそれに関係なく我々は給与待遇その他保障されてますが何か?w」
・「民間準拠」だから昇給ボーナス終身雇用極太退職金と共済年金w公務員給与維持の為に増税アザースwww
・消費税10%引き上げだけど公務員は給与アップ!!社会活性化に貢献する公益存在の公務員ウエーイw
・増税で公務員は7年連続で給料アップ!!生活困窮してる民間サンは自己責任!!努力不足!!
・災害対応名目手当ウハウハで年収1500万さいたま市職員w昇給ボーナスも完全保障で公務員サイコーw
・公務員全員分の昇給ボーナス分の予算はあるけど、その他一般国民向けの予算は無いんで増税だよーw
・寄生虫ウジムシ公務員「資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww」
・寄生虫公務員限定「共産社会」、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者→日本の社会構造w
・民間サンの「一部」は好景気らしいから公務員「全員」の給与も増税して税金投入して当たり前だね!
・寄生虫ゴキブリ公務員(ネットの匿名掲示板にて)「自分は一般民間人だけど、公務員を叩く前に税金寄生の朝鮮人、外国人、生活保護、専業主婦を叩くべき!!」
・え?官民格差の乖離が納得いかなくて労働モチベーションが維持できない?それは自己責任でしょwww
・<国営オレオレ詐欺>オレオレ!公務員!皆の公益の為に増税ね!!絶対に納付分以上に再分配還元されるから!! →身内限定で貪り尽くしてお代わり増税w
・オッス!!オラ、公務員!!皆の金をオラ達に分けて、結婚も貯金も趣味も諦めて納税してくれ!!
・★「税の公平性」ガン無視最優先再分配★で公務員特権マジうめえwww足りない予算分は増税ねw
・一般個人のリソース削って非正規だらけにして浮いたリソース寄生虫公務員に全振りw正に美しい国w
・幾ら増税されようが「公務員に最優先再分配」されて一般民間人には絶対還元されない「単なる罰金」
・寄生虫公務員の待遇上げ「続け」て、かつ疲弊してる一般民間人に負担させ「続け」てりゃ「そりゃ」衰退当たり前www
・アベノミクス大成功で一億総活躍!! → 公務員「だけは確実に」全員収入上がって景気良くなったよ!
・年収800万以上の公務員様の待遇維持の為に更に増税される年収300万以下ワープアwシュール過ぎw
・非婚化とか少子化とか非正規問題とか自殺増加とか些細な事より、増税して公務員給与アップで景気回復!
・大規模自然災害は「民間は損害しか無いけど公務員は一切リスクも損失も無く、むしろ付加手当で増収」
・民間からくすねた金で、その寄生元である民間トップ水準の待遇タダ乗り寄生虫ゴキブリ公務員大勝利!
・自殺者続出の独身ワープアの代わりに優秀な公務員様が幼虫多く産むから日本の未来は安心だね!
・経済市況も資本主義原理も無視して増税ありきで給料アップの公務員w納税アザース増税サーセンwww
・非生産層が生産層からくすねる寄生虫ゴキブリ公務員限定の楽園社会でモチベーションMAX!
・杜撰、怠慢、横領個人情報売却汚職だらけ、高額人件費、そのツケ増税、でも公務員は絶対AI移行しませんwww
・「ベーシックインカム」は「事実上」既に寄生虫ゴキブリ公務員限定で導入済なんで一般民間人が加入できるリソースありませんwww
・ふるさと納税、ゆるキャラ、その他地方活性化面目の公務員の税金垂れ流し文化祭ゴッコ利権www
・公務員なら定年時の退職金最低でも3000万以上だよ!!極太年金とセットで老後は悠々だね!!
・税金使い「公務員婚活」鳥取市が人口減少対策として実施 婚活サポート事業で男性参加者を公務員に限定
・企業局施設管理課の★上妻明弘★主任技師が提案したのは、★県職員専用の保育園の設立★です
・日本人なら皆公務員を尊敬して感謝してる筈だから公務員を嫌ってる奴は全員分断工作員在日韓国人らしいよ?

190 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:50:02 ID:LcU+kMu30.net
>>188
給与の話してないんだけど?

191 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:50:18.59 ID:CMpNMLSS0.net
寄生虫ゴキブリ公務員限定利権の存在に疑問持ってない連中ってもうカルト宗教信者だよなwww
国民総狂信者になって「そういうものだから仕方ない」で納得して唯々諾々と無意味な利権制度の維持費強制負担wwww

例えばさ、「駐車料金一台千円」「購買に関わらず入店一人につき入店料1000円」
「会計に<この店舗の管理運営負担金を10パーセント上乗せ>」「入店時に別途入会費年会費払って入会した会員証提示義務」
「無駄に店内に過剰なまでの大量の店員と警備員、その人件費は店内商品売価に上乗せ」
「店内に居るだけで終日遊んでるだけの店員は年収800万以上、警備員は1000万以上、当然極太福利厚生、その維持費は売価に織り込み済」

なんてな小売店、あったとして行く?
ある訳ないよな?仮にあったとしても他の店に行けばいいだけの話だよな?

じゃあさ、「個人向け小売経営全ては国の専任独占事業」で、「そういう小売店しか存在しない、ていうか小売店は全てそういうもの」
であったとしたら?
コンビニドラッグストアディスカウントストア、個人向けの小売店は全て国の直轄独占事業にされてる、としたら?
「皆も同じ状況で我慢してるんだから仕方ない」「選択肢が無い」「無いよりマシ」だから
「利用せざるを得ない」よな????

これが「寄生虫ゴキブリ公務員システム」なwwww
「天皇は神」ばりの鉄板洗脳フレーズ「公的な業務は信頼性の高い公務員にしか任せられないキリッ民間に任せたらとんでもない事になるキリッ」
現実は「公権」駆使して利権拡充と犯罪がまかり通ってるだけ、てなオチなw
でも「民間人よりも信頼性のある公務員キリッ」
マジウケルwww

192 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:50:21.83 ID:925PEKX50.net
相応の金が手に入るからいいじゃない

193 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:50:27.90 ID:OTh//RJf0.net
>>174
電通の中抜き分を、こういった委託代に回せは済む話なんだよな。

194 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:50:35.80 ID:CMpNMLSS0.net
そろそろ日本国内の社会構造解った?
在日朝鮮人だの部落だの「顕在化してる問題」織り込むと煩雑になるからここではあくまで
「特権や利権と一般認知されずに容認されてる潜在的悪性問題」な。

1、政治家官僚県議市議町議からはじまり末端公務員全て
2、公務員という看板は外してるけど事実上の公務員、公的補助金メインで運営されてるNPO等の団体
3、1や2と結託、雇用、共同運営等、何らかの形で関わってる連中
4、1〜3に該当しない一般民間人

上記において1〜3は「公的権限で合法カツアゲ」し続ける側、4は「一生たかられ続ける側」な?
それも公然と「お前等は養分サイドなw黙って出しとけやw」てまだ清清しくたかるんじゃなしに
「徴収分はきちんとこちらで管理して公益優先で配分して必ず還元されますからw」なんて騙されて
唯々諾々とくすねられ続けてんのw
実際は1〜3の連中最優先で分配されてて、4には残りカスの残飯しか配分されないのになw

一番哀れなのはこの社会構造に「気付いてすらいない」4の連中だよなw
死ぬまで「相手が卑しい利権ヤクザだった」て気付かずに「自分と同じ、敬愛を持って接するべき隣人」て誤認し続けてる訳だろw
「そんな事ないよ、公務員だって給料安いし特権なんか無いし生活苦しいんだよ」とか
「公務員の友達が公務員は地獄の様な激務だって言ってたよ、民間で高給貰ってる人間が負担してあげなきゃ」だの
ネット普及せずに幾らでも誤魔化し効いた昭和までの「北朝鮮は地上の楽園」ばりの人工プロバガンダを未だに信じてwww

小中学校とかで例えると金たかられたり笑い物にされたりパシリにされたり「利用されてるだけ」なのに
それに気付かずに「友達だからこそ金の頼み事も打ち明けてくれるし話振ってくれてる」とか勘違いしてる哀れな奴なw
相手の敵意に気付いて無いから当然抵抗もしないし問題視すらしてないのw
まあ気付かずに養分にされるか、養分にされるまでも相手の敵意に気付いてこちらからの敵意を明白に誇示するかは
どっちが良いかは個人の好き好きだけどさ、まあ哀れだとは思うわw

195 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:50:39.71 ID:0RzO+wuZ0.net
これは普通に人が死ぬやつ

196 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:51:12.97 ID:OhwrtjDa0.net
>>180
複数(2人以上)チェックは国の指示だから仕方がない

197 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:51:16.51 ID:CMpNMLSS0.net
私益に関しては声高に「民間準拠」(それも一部の特殊民間w)を主張しますが都合悪い事案に関しては一切黙殺させていただきますwww

タクシーはじめドライバー職?閑古鳥の飲食業?受注激減の製造業?予約キャンセルだらけの観光業?業務停滞の物流業界?開店休業のイベント業?
戦々恐々の医療関係従事者?休みたい?接触避けたい?でも減収したら生活破綻のリスク?
そんな皆様に届けたい!!このッ!熱い思いッ!!

さーーーーーー!!!
完全大勝利宣言いっくよー!!!!wwwww
ハイ!!ハイ!!ハイハイハイハイ!!!!
チイイイイイイイイイイイッッッッスwwwww
★「税の公平性」「民間準拠(笑)」ガン無視最優先再分配★、★税金原資で安心の休業補償100%★で公務員特権マジうめえwww
「公益」名目にした「身内私益利権」押し売り義務を課して販売実績100%アザースwww
民間で言う「単なる拘束時間」を「実働時間」と呼称して激務演出工作最強杉www
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで
不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系でノーリスクハイリターンwww
★ 資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食い ★マジうめえw

「公務員だけど手取り30万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「薄給演出の為の初任給」と「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw
情弱な朝三暮四猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww

鉄板「民間準拠(キリッ)」民間の「極一部」の「上層ウマウマ上澄み」だけチョイスして「公務員全員」に反映させてますが何か?w
あ、その維持負担は税率って形で下層含めた「民間全体」に適用なw
「中央値」はスルーして「現実と乖離した平均値」で納得してるお猿さんだらけw

「生涯所得、実働時間、年間休日数、★幾ら税収減ろうが民間疲弊しようが恒久雇用と昇給保障★」
には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税のお蔭で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
定番「公務員も税金払ってるからキリッ」但し「再分配及び恩恵は公務員最優先享受ルール」でねwww
税金ってさ、我々にとっては「恩恵の還元として返ってくる」税金だけど民間サンには取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねw
博打取り仕切って参加料懐に入る胴元が「俺も参加するんだから参加料値上げしても公平だよなw」
コレが増税ですわww
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なw

198 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:52:27.75 ID:oiSUIA/M0.net
相変わらずこのてのスレになるとブラック社畜自慢が凄いな

199 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:52:54.56 ID:RcghZpEo0.net
謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
http://updating.thinksnow.net/1588662837

200 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:53:24.38 ID:z78iO/oR0.net
>>190
なんで、擁護に必死なんだ?
効率よく仕事できない、しない役人は困るよね

201 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:54:58.47 ID:ZYaVP8wG0.net
>>1





吉村大阪府知事
「大阪の陽性者が出たのは東京人のせい」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1592794830/




 

202 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:55:02.26 ID:z78iO/oR0.net
>>196
指摘してるのは、やり方だよw

203 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:55:11 ID:n+maPBAI0.net
残業って、ブラックとは違って手厚い残業代が満額出るし、肉体労働をしてる訳じゃない。
保健所なんて、基本ヒマヒマだから、なまけ癖が付いて効率よくできないだけ。
 

204 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:56:46 ID:LcU+kMu30.net
>>200
擁護もしてないんだけど
日本の公務員数は多いとずっと刷り込まれてきてて、最近ネットでこういう情報あったから、ここの有識者はこの数字のカラクリ知ってるのかと思っただけ

205 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:56:50 ID:VzjFNGmU0.net
コウムインガーって叫んでいる人は公務員に経験がるの?
単に推測で書いているだけなの。

206 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:57:06 ID:KgNS19b/0.net
残業自慢してる奴いるけど、それがおかしいって事に気づかないとな

207 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:58:06 ID:fLYe2Dxv0.net
公務員だからこれぐらいして当たり前なのでは?
たださえ仕事遅いからそれを取り戻す為にももっともっと残業しないと
もっと負荷かけて欲しい😷

208 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:58:21 ID:krSw6imf0.net
>>204
1行目の枕詞で台無し

209 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:58:32 ID:nNIbvcbN0.net
回転寿司接客や厨房で200時間残業は過労死するが
保健所職員で200時間残業は武勇伝レベル
しっかり稼いで、落ち着いたら飲みいけ

210 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:59:24 ID:e5+n9TeP0.net
コロナ対策で一番の失敗はここの経緯やろな

211 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:59:27 ID:LcU+kMu30.net
>>208
逸らすんじゃねえよ

212 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:59:27 ID:zTUCinfg0.net
また架空請求だろ

213 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:59:53.03 ID:pDDARPAP0.net
>>208
日本語訳「私は公務員です」だなw

214 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:00:30.83 ID:xMar5hDq0.net
>>178
報道されるってことは越えてない
ひっそりとサビ残してる奴らがたくさんいる

215 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:00:45.29 ID:ZIzWR3K50.net
日本人て何の為に生きてるの?

216 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:01:54.75 ID:z78iO/oR0.net
>>203
思考停止してる役人多いよね
検査希望者の電話問い合わせに
スムーズな応対できてなくて困る

217 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:02:41.07 ID:azs3mOws0.net
チンタラ仕事してるだろ
普通に税金の無駄使いしてるようにしか見えんわ

218 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:02:51.59 ID:DPjuquXA0.net
一般職の残業代分管理職の期末手当て減らせばいい。
そうすれば効率化するやろ?

219 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:04:22 ID:z78iO/oR0.net
>>204
思っただけなのか!?

220 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:04:40.50 ID:4Xt4BnM80.net
普段適当に仕事しているからなぁ

221 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:06:11.61 ID:x6RHlz7K0.net
上が無能だと下は苦労するわな

222 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:06:23.00 ID:BiNIwi0B0.net
>>111
他の職員はぎりぎりのラインで早く返してミドルリーダー、管理職以上は帰れないとかじゃないの

223 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:06:28.97 ID:4yMdUKvv0.net
公務員って定義として労働者じゃないはず
こういうときに活躍するのが公務員であって覚悟がないんだろうな
臨機応変に暇な部署(絶対ある)から事務仕事だけでも増員すべきだよね

224 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:06:46.34 ID:z78iO/oR0.net
>>205
公務員に呆れた対応された事がある
って話だろw

225 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:07:09.51 ID:OSFe6Uaq0.net
fortranの時代だけど残業200時間を3か月やって突発性気胸になったぞ
もう2度とやらなくなったけどな
毛布持ち込み、日曜出勤。納期有るからコンピュータの世界では当然だと思ってた

226 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:07:55 ID:/LvA0taZ0.net
>>181
誰も会社名晒してない時点でお察しくださいね

227 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:08:34 ID:bj6pRk9f0.net
過労死の本当の問題は長時間残業よりパワハラだと思うんだけどいつもそこはスルーされる
飛び降り教唆されて会社に殺されたと遺書を残してもパワハラとしてではなく長時間残業でしか書類送検できないしな

228 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:09:59.86 ID:LWbusfl20.net
>>175
所得税だけでも1千万以上払っているが公務員の無能ぶりにはあきれてる

周囲も同じで、「公務員の常識は非常識」という認識は常識

229 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:10:33.69 ID:w0sh+XAK0.net
公務員なんかどうせちんたら仕事して残業代稼いでるだけだろ

230 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:10:42.94 ID:efCMZtgt0.net
>>222
基本的な話だけど、残業を命じた管理職が残ってるなら残業代青天井現象だけは避けられる

>>223
ならお前が公務員やれや

231 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:10:56.02 ID:TDOz6QUM0.net
民間なら当たり前って、それ労基法違反でしょ
なんで通報しないの?

232 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:11:18.34 ID:iK1+2NO70.net
突然、始まる納税額自慢と民間の残業時間自慢www
いつもの流れ

233 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:11:28.38 ID:/LvA0taZ0.net
>>223
国家公務員は労働基準法が適用されない
地方公務員は一部適用されない

234 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:13:29 ID:z78iO/oR0.net
保健所にコロナの電話したら
取ってつけたレベルの知識で返答されて
よくよく聞くと保健所の職員では無いと…

応対、教育も含めてどうなってるんだか!?
そりゃ時間掛かるだろうなってなるよね

235 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:14:11 ID:JJ+eV2m20.net
FAXでやり取りしてるからだろ

236 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:14:18 ID:n+maPBAI0.net
>>216
鈍い対応しかできない能無しがなに言ってんの? 能力給にしたらアンタなんて時給700円ぐらいが妥当。

237 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:14:34 ID:8Iz1SM4n0.net
アメリカとか大量の感染者出してる国はどう捌いてんだろな

238 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:15:06 ID:6ooGllyJ0.net
残業してる奴はブラック企業を除くと、特に公務員は
要領が悪く、マジで超絶アナログで非合理的な仕事内容の結果だからね。
保健所なんかその典型、コロナにしても混乱させた原因の一つでしょ。
保健所を全部民間に委託してみなよ。もっとちゃっちゃと高能力で
仕事するから。。

239 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:15:59 ID:n+maPBAI0.net
必要な検査依頼を断る仕事

240 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:16:54.31 ID:MenEP2aV0.net
>>234
民間のコールセンターに委託した広島県では残業代の話は聞かないな
効率よく民間使う、無駄を省く、広島県知事は有能だなあ(棒)

241 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:18:22.43 ID:z78iO/oR0.net
>>236
それぐらいの勢いで仕事しろよw

242 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:18:47.40 ID:RUop1tn80.net
実際、そんな過労死してないじゃん。過労死ラインが嘘なんだよ。

243 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:20:40.45 ID:AfbJOO550.net
普段めちゃくちゃ暇なんだろ?バランスとれてちょうどいいじゃん

244 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:21:15.52 ID:/UzEucYo0.net
修羅の国の日常

245 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:21:32.84 ID:iK1+2NO70.net
>>234
教育する時間ないんだよ。

応援きてる職員だって本務片手間で2週間程度の交代で入れ替わりでやってるしな。
すぐきてすぐかえるんだよ。

246 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:23:15 ID:MenEP2aV0.net
>>245
民間委託した広島県知事の元ではきっとそんなことはなかったはず!
民間は優秀だからな!

247 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:23:53 ID:7TwvYAcC0.net
俺の部下も過労死するって騒ぎ始めたけど
忙しいんだからやるしかねえだろが!
馬鹿か?会社潰れるぞ?

248 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:24:06 ID:ReUEQW6i0.net
>>29
250時間ぐらいだったかな、あの時は本当にきつかった

249 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:24:54.48 ID:z78iO/oR0.net
>>245
こんな言い訳を
真顔で言ってるんだろうなぁ

250 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:26:25 ID:jj9V9yfD0.net
だから保健所は最後の統計だけやってりゃいいんだよバーカ

251 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:26:35 ID:Dd26Wgyr0.net
今は関東以外はほとんど感染者出てないから大丈夫だろうけど
働き過ぎでマグネシウムが不足すると過労死すらから補給しろよ

252 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:26:38 ID:OTh//RJf0.net
>>246
下らないテレフォン対応は、民間の方がノウハウがある。
余計な雑音をフィルタしてもらい重要な対応だけ保健所所員がすればいい。
そこに思い至らない東京圏の知事はやっぱり無能。

253 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:27:03.88 ID:/HBfekiz0.net
会社でも普通に「人員教育する人手が無いから増員要らない」
残業と休出増やして対応するってあるじゃない

254 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:27:57.85 ID:EH/o+ZQS0.net
いままでのらりくらりしてたんだから
たまには働け

255 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:28:54.28 ID:5laH1C6C0.net
で?本当に仕事してたんですかね
職場のベッドで寝てただけジャネーノ

256 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:29:30 ID:PsaaDVcN0.net
残業大変だったら仕事辞めたら?

257 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:30:07 ID:7z0jCbBc0.net
>>255
民間の残業もたいした内容じゃないだろ

258 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:31:27 ID:z78iO/oR0.net
>>257
私、公務員ですw
単発で書き込んでますw

259 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:33:11.18 ID:ey/Bagav0.net
生産性が低い

260 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:33:28.47 ID:7z0jCbBc0.net
>>258
出勤してWi-Fi外れただけだから単発ではない
そういうあんたはテレワークか?

261 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:35:59 ID:5laH1C6C0.net
「あー忙しい忙しい!俺ほんとに昨日寝てないんだよ、本当に忙しいよぉ、もうさぁ」

とか言いつつ実際働いてて大変なのは
正規職員扱いされない窓口の臨時雇いの人だけなんだろうな

262 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:37:44 ID:Jh6nvKEL0.net
すべてサービス残業になってから言え
残業代30時間分出てるなら民間と同じ

263 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:38:57.82 ID:rNb+p2In0.net
>>261
これな

264 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:39:16.87 ID:KT13SFU/0.net
公務員ってすぐ弱音はくよなー

265 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:40:24 ID:uuR16LOY0.net
もっと公務員を削減しても大丈夫
外部に丸投げできるからね
役所フィルター通して民間特定癒着業者を潤すだけの簡単なお仕事にする
入札システムをどんなに工夫しても適正な競争環境は創り出し得ない
せっかく訳あって分離した国家と市場を共存させるのは困難
国家に癒着している企業の税負担を重くする方向がいいかも
癒着しているから課税しても海外に逃げようとはしないし

266 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:41:09 ID:/H4KEFIf0.net
派遣や委託は非常時にすぐ配置転換出来ないから
平時にパソナの非正規主体にすると
非常時にクッションになれる正規が足りない

267 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:41:24 ID:rEe24fxG0.net
おまえらのレスの冷たさは異常w

268 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:44:03 ID:PIY8hru+0.net
ブラック企業自慢するお前ら、悔しいの?
じゃあなんで公務員にならなかったの?

それともなれなかったの?wwwww

269 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:45:32.92 ID:2o2RYwA50.net
3.11のときの福島原発職員よりも大変だった感じ?

270 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:46:10 ID:DE6eALG+0.net
お疲れさまやね(´・ω・`)

271 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:47:00.17 ID:5laH1C6C0.net
なんか言われるのが嫌なら公務員やめればいいじゃん
なんでやめないの?やめても誰も文句言わないよ
さっさとやめればいいと思うよ

272 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:52:48.47 ID:n+maPBAI0.net
医者が検査依頼しても断る仕事、残業代もらって国民を見殺し。

273 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:55:19 ID:/2tCLcGc0.net
>>234
そもそも保健所にコロナに関する電話してどうするんやろ

今の日本はCT→疑わしい症状は検査
って流れなんだから肺炎っぽい症状やコロナっぽい症状ならさくっと病院行けばいい
保健所に電話するのなんて濃厚接触者だけでええわ

274 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:56:34 ID:LO7xauQO0.net
これを乗り越えればまた暇になるだろ

275 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 09:04:52 ID:VbAvlWlI0.net
まあまあ、公務員なんてクリエイティブな仕事でもないのにあの賃金で頑張ってるなんて偉いよ。とても僕にはできないや。
って面と向かって言うと発狂して楽しいよ(ただし公務員より上の企業に働いてる場合に限る)

276 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 09:11:48 ID:GjTRpMS90.net
野党は検査ガーとか言ってたけど、どんどん過労死させろって意味だったの?

277 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 09:15:30 ID:1tDvdnj90.net
>1
だからなんだよ。
残業代無いならまだしも。
制度の問題だろ。
仕分けした党に文句言え。

278 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 09:21:34.62 ID:i7WE3LVp0.net
ブラック企業自慢
コウムインガー

もうお腹いっぱい


もうちょい知性を見せろや

279 :瀬賀康介:2020/06/26(金) 09:22:47.29 ID:xy607xIU0.net
公務員は残業200時間越えどころではない。
公務員よりは大企業のブラック系の方が良心的に思える。

280 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 09:22:48.16 ID:PsaaDVcN0.net
これからの時代は農業公務員だよこれでみんな安心

281 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 09:22:55.01 ID:bm4PMxNq0.net
>>278
これが知性溢れるレスのお手本なのですね
勉強になります

282 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 09:23:41.32 ID:T/2VdLUJ0.net
残業1時間で4000円過労死しそうだ��

283 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 09:24:11 ID:nwun5TBe0.net
>>142
ほんとに死ぬ気で働いてた場合やろw

284 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 09:26:20 ID:nwun5TBe0.net
まぁうちは見込み残業とかいうブラックシステム内蔵してるからなぁ
60時間まで見込みww

285 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 09:29:15 ID:PsaaDVcN0.net
第一さ、PCR検査したい人が保健所に連絡しないといけないルール作った奴が悪いわけで、
保健所職員はブラック労働で辛いならまずは厚労省とか自分の上司に文句言うべきだろ

286 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 09:32:31 ID:CMpNMLSS0.net
じゃあカラクリ、説明しまーすw
お前等さ、いつもの3分の1の「労働密度」で仕事してみ?
いつもの3倍の休憩時間、いつもの3倍ゆっくり時間かけて仕事してみ?
当然8時間で処理できる仕事量に対して24時間かかるわな、残業時間も100時間越え余裕だわな、だって「意図的にそうしてる」んだからw
え?現実にそんな事したら上司及び同僚に迷惑かかるし叱責される?
いえいえ、「生産性や効率性や責任やノルマ」一切無い寄生虫組織なんで、自分に迷惑かかんないから上司も同僚もスルーするし彼等も「同様に」そうしてるのw
え?サービス残業したくない?無駄な拘束時間より早く帰りたい?
いえいえ、寄生虫組織なんで税金で保障されてて全額保障されてますwww
疲労感も3分の1、実質只の待機時間、拘束時間ってだけなんで過労死もノイローゼも一切無しwww
一般民間じゃ稼働時間=実働時間、だけど、寄生虫ゴキブリ公務員ルールでは稼働時間=待機、拘束時間 ですからwww
あ、でもでも対外的には「稼働実働時間」て形で声高にアピールして「公務員つれーわー民間は楽で羨ましいわーチラッチラッ」ネタのカードには使いますwww
それが寄生虫ゴキブリ公務員www

287 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 09:35:46.90 ID:RwaoznFc0.net
保健所は単独組織ではなくて、県や市町の何千人いる自治体組織の1部門。
つまり定時帰りしてる他部署に応援(兼務)させれば
幾らでも実働人員増やせる。
有資格者以外でもいくらでも仕事はある。
現実に全国のコロナ軽症者向け宿泊施設のスタッフなんて
これら応援部隊がメインやろ

288 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 09:37:54 ID:CMpNMLSS0.net
以下、単発IDで

・俺の弟が公務員だけど朝5時出勤で夜は午前ザラ、俺なら絶対やりたくねーわ
・民間の仕事ヌル過ぎワラタw元公務員だけど地獄の様な激務思い出せば天国だわw公務員やめて良かったーww
・俺の親父が定年公務員だけどわずかな年金で趣味は盆栽と読書だけだわ、公務員老後マジ終わってるよ
・民間だけど公務員の給料下がるとこっちも下がるんだよね、マジ上がるのは歓迎だわ
・民間初任給で手取り36万だったわ、ちな今は7、80万かな?公務員って今まで安過ぎただけじゃね
・え?公務員安過ぎじゃね?
・民間だけど臨時ボーナス出たよ、まあ寸志程度で50万位だったけど(笑 公務員はそういうの無くて可哀想だよね
・つか、公務員叩いたってしょうがなくね?日本人ならチョンとかニートとかナマポ潰そうぜ?


等々の「何故か冒頭に自分の立ち位置を過剰強調してアピール」する不自然な文体で沸きます
そして例外無くチェッカーにかけると「こんなに熱い書き込みしてるにも関わらず」この時間帯にこのスレに「だけ」
書き込んでるという非常に不自然な履歴になっております
文体上は「普通のどこにでもいるネット民がたまたまスレ見つけてたまたま書き込んだ」を演じているにも関わらずw

特徴としては以前よく見られた「公務員だけど年収300万もねーわ、ネットに踊らされすぎ」系の
公務員利権隠蔽系工作が「公的資料のネット拡散」により通用しなくなっていた為
「公務員よりも高収入好待遇の民間」を演じるのが主流らしいです
そして「公務員より低収入の方がレアケースであってそいつらは感情先行の僻みだよねw」という方向に落としたいそうです

後見られるのは「公務員を叩くのは日本国籍限定である公務員を叩いて日本分断工作のチョンw」とかw
でも現実の内情に則して考えればすぐ解るんだけどチョンが公務員を叩く理由なんか無いんだよなw
むしろ取り込み易くて現在進行形で唯々諾々とチョン特権アシストしてる「結託仲間」なんだがw
直接税金くすねられてる日本人納税者は当然寄生されてるゴキブリ公務員を嫌悪する理由あるけど、
逆にどういうロジックで「チョンは公務員をヘイトしてる」て主張してんだろ?
しかしせめて単発IDバレバレだけはもう少しなんとか上手く偽装工作できないかと・・・?

289 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 09:38:34 ID:RwaoznFc0.net
>>284
定時帰りでも、その見込み分ゲット出来たら笑いが止まらんな。
子供一人産めば実質3年有給の産休育休の女が一番美味しいが。

290 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 09:40:38.58 ID:+JBwlDr10.net
民間から言わせると、普段から効率考えて業務の最適化してない弊害じゃん
甘えるなよ

291 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 09:41:39 ID:bpqZm88l0.net
課長は定時退社

292 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 09:43:53 ID:RwaoznFc0.net
>>279
それは部署による。
平然と転勤拒否、残業拒否、緊急登庁命令拒絶する
既婚自治体女性事務職少なくないぞ

293 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 09:44:05 ID:EkI2+sz+0.net
残業代でるんでしょ??

294 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 09:45:03 ID:HbYJexv70.net
>>1
公務員の話なんだから公務員の中でローテすりゃいいだろ

295 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 09:45:53.73 ID:RwaoznFc0.net
土日の災害時に役所に電話で聞けばいい。
被災者以外全職員が緊急登庁すべき内規なのに
半分もいないから。特に女は出てこない

296 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 09:46:59.42 ID:34MacRvB0.net
身体には気をつけて

297 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 09:47:42.42 ID:VbAvlWlI0.net
>>292
分限免職にしないから付け上がる。
うち民間だけどそんなことしたら男女平等に糞田舎のひ孫請け会社に取締役として飛ばされて会社ごと潰されるから平和。

298 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 09:50:01.54 ID:CMpNMLSS0.net
>>293

そもそも混乱に乗じて「働いてすらない連中にまで」支給されてる
こんなザルなら当然「100%満額保障」て事、なにしろ「働いてない奴にまで」ジャブジャブ垂れ流してんだからw
周知の通り「身内で一致団結して隠蔽工作した上でも」こうやってちらほら発覚してるから発覚してないだけで定常化と見るのが自然

  去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、100万円余りを不正に受給していたということです。
この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。

平均で「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
 1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
https://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html

水害対応で最大342時間・・常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
http://www.j-cast.com/2015/12/07252541.html

299 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 09:50:36.03 ID:aLVnbYfn0.net
残業代稼いでるだけだろ
人の手配するのも上の仕事だし拒否して良い

300 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 09:51:27 ID:RwaoznFc0.net
>>294
普段から他部署の応援も行かない定時帰りの奴ほど
こういう有事には大騒ぎするんだよ。

地域のインフラ公共現場抱えてる土木職なんて普段から
残業だらけなのに対して、既婚保健師の女なんて
子育て家庭優先で残業嫌いが多いやろ。

301 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 09:52:25 ID:aLVnbYfn0.net
>>298
氷山の一角だろうなw

302 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 09:52:44 ID:f7PmWPlk0.net
保健所職員かわいそすぎるな
コロナでボロクソ責められてるのに、実はめっちゃ働いてたんだよな

303 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 09:52:50 ID:dO5nNSH90.net
保育園もテレワークにしましょ それで解決

304 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 09:54:14 ID:CMpNMLSS0.net
寄生虫ゴキブリ公務員「助けて!!民間の3分の1の労力、労働密度、処理速度でヌクヌクお気楽業務でお仕事ゴッコしてたら差分の分残業させられてるの!!」

一般民間人「なら一般民間勤めみたいに一般的な処理速度で働けばええだけやん」

305 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 09:55:15.56 ID:dO5nNSH90.net
これは厚労省に言わせると4日ルールを保健所が勘違いしたのが原因
さくさく病院紹介してれば定時で帰れた

306 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 09:58:42 ID:RwaoznFc0.net
>>297
民間から官庁に転職した時に驚いたが
信じられないくらい 労働組合の力 が強いのが役所。
議員まで組合集会に顔出して挨拶する

部下の世話もせず転勤・残業拒否で昇進が遅れた女たちは、
性差別解消しろ とまた当局と闘争始めるのがお約束

307 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 10:02:08.87 ID:yDDXilGy0.net
泣き言言うなカス

308 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 10:04:03.77 ID:t+fxHBgs0.net
職員「もう無理です」
知事「死ぬ気でやれ」

309 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 10:07:34.74 ID:VbAvlWlI0.net
>>306
うちも組合から国会議員も知事も出してるけど総合職なら女性でも扱いそんなもんよ。
専門職か時短になればガラッと変わるけど。

310 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 10:07:54.78 ID:JdygWZsz0.net
厚労省が天下り利権と賄賂のために日本製の高性能のPCR検査機器の承認を妨害したせいだな
海外では使われてる日本製品なのにな

311 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 10:11:21.73 ID:T/2VdLUJ0.net
死ぬほど、残業代儲かるが本音だろ��

312 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 10:11:56.01 ID:CMpNMLSS0.net
【奈良】病気休暇中の環境部の職員 プールでテキヤ?フランクフルトを売る 「しんどいからプールの売店に来ている」

奈良市でごみの収集などを担当する職員のある疑惑です。
奈良市では過去にも「病気休暇の不正取得」や勤務時間中に職場を離れる「中抜け」、そして法律でも禁止されている「兼業」など、職員の不祥事が噴出して世間を騒がせました。
ところが、今回また病気休暇中の職員の新たな疑惑が持ち上がりました。今度は一体、どんな職員なのでしょうか。
.■奈良市環境部職員の過去の不祥事
今から11年前(2006年)、奈良市の職員が病気を理由に休暇を取り続け、出勤したのは約6年でわずか8日間だったにもかかわらず、
市から給与がほぼ全額支給されていたことが明らかになりました。

Q.〇〇さんですよね?
「は?!」(職員)
Q.〇〇さんって市の職員ですよね?
「えっ?!」
Q.市の職員ですよね?
「えっ、何で?」
Q.なぜ職場に行かず関係のない所へ?
「ノーコメント」

この職員、本来の業務であるごみの収集作業は一切行わずに高級外車を乗り回して全く関係のない別の仕事に精を出していました。
また、この翌年(2007年)には勤務時間中に職場を抜け出して、自宅へ帰る「中抜け」職員の存在が明らかになりました。

Q.税金で給料をもらっているわけで、申し訳ない気持ちには?
「実際に向こう(職場)にいてもすることないんで、同じことという本音はありますけど。給料が増えるわけでもないしね」
(「中抜け」していた奈良市職員)

313 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 10:18:14 ID:VzjFNGmU0.net
コウムインガーとばかり言っているけど平日の喫茶店に
止まっているのは民間の営業車ばっかりじゃん。

314 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 10:26:30.69 ID:CMpNMLSS0.net
リアルタイムに寄生虫ゴキブリ公務員のスレを検知して光の速さで駆け付け、
今やむしろレアである社名入り営業車が停まっているという喫茶店を「たまたま偶然」発見し、
かつその駐車場において目視において「間違いなく民間の営業車である」と確認し、
かつそれをネット掲示板に実体験という形で書き込む、
そして何故か納得させたいなら「証拠画像」でも挙げれば一発なのに何故か頑なに文体のみで事実であると主張する、
自称「別に公務員じゃないし公務員に興味無いしこんなスレどうでもいいんだけど
たまたま通り掛かってわざわざ自分の時間と手間を割いてまで書き込んだどこにでもいる一般的な感覚を持った一般人」
そして何故かたまたま単発IDの「どこにでもいる一般的感覚を持った人」がやっと駆け付けてくれた!!感動!!

315 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 10:33:20 ID:RwaoznFc0.net
>>311
それも職場次第やろな。
職員手当予算決算もそこの議会通すから、
もっと削れ と言われたりな。
長時間残業の職場ほどサビ算も多いイメージ。
夏は定時でエアコン切られるのも辛かったりするし。

316 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 10:33:27 ID:VzjFNGmU0.net
>>314
社名入りの営業車はそんなにレアですか。
そうですか。

317 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 10:34:11 ID:CMpNMLSS0.net
とりあえず確定してる事実がこれ


時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、
 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。
この職員の★年間給与は781万円★のため、合計の<< 年収は1528万円 >>に上る。
さらに、★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。

  去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、100万円余りを不正に受給していたということです。
この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。

平均で「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
 1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
https://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html

水害対応で最大342時間・・常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
http://www.j-cast.com/2015/12/07252541.html

318 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 10:34:46 ID:EzwoQJyB0.net
コロナにかかるのは自己責任だからそんなに働かなくていいです

319 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 10:36:05 ID:RwaoznFc0.net
>>313
それは夕方からの営業に備えて仮眠してたりするんやろ。
ソイツラにもノルマあるしな

320 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 10:43:34.50 ID:eZElbwjl0.net
標準実働時間示せよな
もともと実働時間が少なければ残業多くても月間実働時間はそれ程でもなくなるからな

321 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 10:48:48 ID:RwaoznFc0.net
>>302
大変と言っても、常時ではない。
コロナと被災地に徴用された震災ぐらいやろ。
ただ、忙しさをいちいちアピール側には意図があるもの

322 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 10:50:55 ID:fzYw8cVu0.net
ワープアの俺を雇ってくれよ。
コロナにかかっても
ちゃんと補償金とかくれるようにしてくれれば
別にかまわないからさ。
なんでもやるぞ。

323 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 10:55:09.89 ID:EzwoQJyB0.net
保健所の職員が過労死したらコロナ関連死になります

324 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 10:55:27.38 ID:h+ye5X+x0.net
公務員てだけで条件反射で噛みついてる人ら見るとちょっと可哀想になるな…
一体お前らどんだけ過酷な生活してんだよ…😢

325 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 11:01:55.58 ID:EzwoQJyB0.net
自衛隊衛生兵を投入しろ 自衛隊に過労死はない

326 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 11:03:51.69 ID:VzjFNGmU0.net
誤解されても困るが、俺は公務員の味方という訳でもない。
平時は給料や退職金はもっと下げてもいいと思うが、震災
やコロナのときなど非常時には頑張ってほしいから時間外
手当をカットするのはかわいそうと思うだけ。

327 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 11:10:43 ID:5laH1C6C0.net
公務員なんか死んでも代わりはいくらでもいるからな
この仕事は自分にしか出来ないとか思ってるみたいだけど

328 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 11:24:56 ID:ETgVcxWx0.net
日本人は自分より大変と言われる人達がいるのは気にくわないんだよ
そういうミサワ的な人多い
だから公務員がしんどいという事実を出されるのは堪らなく不快
仕事はやれと思うししんどいのは当然と思っても、しんどいと認めるのは嫌がる
自分の方がしんどい!をしたがるのは日本人心理

329 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 12:21:36 ID:EUjfH7gB0.net
公務員が残業時間全てでパフォーマンス維持できるわけないし。
テキトーにスマホいじって時間稼いでるんじゃねーの?
頑張ってるのはどーせ派遣だろ。

330 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 12:26:52.35 ID:7z0jCbBc0.net
>>322
まずなぜワープアなのか考えよう
上から目線で言えるような立場ではないことを知ろう

331 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 12:31:40.55 ID:YgkuX38/0.net
公務員だからどうせ時間外勤務手当が支給されてるんだろ
金で釣り合いが取れてる残業は残業じゃないから
ちゃんと民間みたいに賃金が出ない残業時間でカウントしてほしいわ

332 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 12:32:11.88 ID:8n59KGCu0.net
泊まり勤務も全て計上かな?

333 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 12:32:18.24 ID:iK1+2NO70.net
>>331
その民間がおかしいってことに気がつけよw

334 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 12:36:03.84 ID:YgkuX38/0.net
「夜中にすぐ対応が必要な場合もあり、一晩に2、3回は起こされた」。宮崎親所長が振り返る。

ここ怪しいな
今って公務員もリモートワーク環境が整備されてて自宅勤務の人も増えてるから
いつでも呼び出したら仕事しなさいっていう前提で家で寝ている時間も勤務時間にしてるんじゃね?
民間だと普通はそういう断続的勤務は労基法の労働時間規定の適用除外になるけど
地方公務員には部分的にしか労基法が適用されないことを悪用してるんじゃね?

335 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 12:42:26 ID:vKhZIOtN0.net
360時間労働時間って事だよな?

336 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 12:52:11.79 ID:0KvOp+bH0.net
泊まり込みで8時間寝てた分も計上?

337 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 12:56:09.57 ID:iK1+2NO70.net
18時から残業開始して26時終わりで1日8時間が20日で160時間。
土日どっちか9時19時で働いて10時間4日で40時間。

予算や議会のときはこれが続いてたw

338 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 13:15:42 ID:RaIhWB1I0.net
公務員として雇ってくれるなら働いてやるぜ

339 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 13:26:39 ID:yaqMH1+u0.net
カラ残だろ

340 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 14:27:33.10 ID:86RDu9lC0.net
時給1500円でバイト雇えはいいだろ?
こいつらホントにアホなのか?

341 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 14:59:50 ID:ETgVcxWx0.net
>>331
課長以上は時間外ただ働きだろ

342 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 15:00:45.56 ID:ETgVcxWx0.net
>>331
賃金出てないサービスは公表時間に含むわけないやん
そんなの当然隠してる

343 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 15:12:48.40 ID:h+d+8w4e0.net
>>340
雇ってるだろう
でもレジ打ちだけ雇っても商品開発はできないのと一緒で、お手伝いアルバイト雇っても多少楽にはなるけど根本的解決にはならないよ

344 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 15:32:47 ID:69MX9smM0.net
残業代を稼いでるだけやん

345 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 15:42:29 ID:6HI7LhYJ0.net
暇な演劇の人に手伝ってもらえ

346 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 15:51:20 ID:IyBbVioV0.net
除染作業員に1人あたり5万円の税金が投入されているけど、
手取り5千円になるのと同じで、いくら税金を投入しても電通が全部中抜きする

347 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 15:57:46 ID:5PXOWcbM0.net
>>340
バイトに仕事教えてる間の稼働低下を許容してもらえるならそうしてる


パソナ大手下請けが強いのは、そういうノウハウが会社にたまっていて、派遣なり下請けで手をかけずに仕事できるようにしてくれるからだよ

348 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 15:58:53.35 ID:5PXOWcbM0.net
>>346
除染作業員が自分で応募してくるなら委託なんてしないよ

ゆっくり求人広告作ったり面接する余裕ない

349 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 16:39:15.68 ID:0d/vWFOT0.net
>>334
公務員のリモートワークってどんな仕事を担当している
人たちなの?

350 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 16:57:28 ID:DkP2WfeJ0.net
>>349
福岡県はそんなにテレワーク整備されてない。佐賀県のほうが進んでる。
庁内LANに繋がるモバイル端末も少数しかないし、4月から5月は緊急事態だったから、とにかく在宅勤務があったけど、6月は在宅で私物PCの使用も禁止されたから、もう以前に戻ってるのではないか。

351 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 17:49:49.19 ID:b6Z84EVR0.net
これで民間とトントンぐらいやな

352 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 17:51:25.69 ID:b6Z84EVR0.net
>>348
それでも8次請とか9次請とかいらんやろ
擁護にも説得力全く無いんですけどー

353 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 17:53:35 ID:AcnlpCrv0.net
>>142
次の月丸々休めるじゃん

354 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 05:48:29 ID:sDBFz77A0.net
>>1
なーんだAI使えないのか

355 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 06:26:50 ID:9J0ajEd90.net
普段これまで暇だったんだからチャラだろ。いいからさっさと働けよ

356 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:26:11.73 ID:ltFR4cAo0.net
+はレベルが低くて笑う
令和になってまで奴隷の鎖自慢かよ
100超えは厚労省が決めた根拠のあるラインなんだよ200とか言ってるお前らがイカれてるんだよ

357 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:35:44.73 ID:qFACJlif0.net
>>1
ボーナスステージお疲れ

こんな舐めたことしている税金乞食がいるのに、なぜ雇用の調整弁として税金乞食の採用を増やしてワークシェアリングをしないのか

残業年1873時間で783万円、年収1574万 さいたま市職員なぜそんなことが許されるのか
https://www.j-cast.com/2012/09/21147316.html?p=al

制度を設計する輩がこんな無能では社会が困る。
そしてその無能共は失敗しても何の責任も取らないから質が悪い

358 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:39:54.93 ID:ni0swrjg0.net
だ か ら
観光課の職員が手伝いに行けよ

359 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:43:37.67 ID:qFACJlif0.net
今回のコロナとか災害などの非常時とかに自衛隊・警察・消防・役場の輩などに対して「お疲れさま」「大変だな」とか思っている人がいるとしたら大きな間違いだよ。
あの連中は、一般市民が無償で奉仕活動をしている中、仕事でそれも割増賃金を受っとってチンタラ仕事をしているフリしているだけ。
急いで早く復旧したら残業代が少なくなっちゃうからね。
笑いが止まらないよ

広島市の土砂災害でも職員の輩共がどんでもない焼け太りしてニュースになってたでしょ。

平均で「時給4,428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
 1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
https://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html

360 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:43:59.98 ID:qFACJlif0.net
2年前の西日本豪雨のときにはっきり思ったが、
ボランティアの人らって、
40℃に迫る気温の中で遮るものの無い炎天下・腐敗した生ごみのような悪臭・ウイルスを含んだ粉塵・重量物の運搬や土砂撤去などの過酷な肉体労働、
これ以上の地獄は無いんじゃないというレベル。
それを交通費・宿泊費・装備など全て手弁当でしているわけだからね。
頭が下がる思いだわ。

税金乞食共には定時で仕事を切り上げさせてその後はボランティアで活動させるべき筋合い。
住民や他の地域・県外の人たちのボランティア参加を呼び掛けておきながら、
自治体職員というその自治体に最も密着して生活している輩が一切ボランティアをしていないわけでしょ。
それどころか、「時給4,428円」 を受け取りながらのボーナスステージとか舐めすぎだろ。
ボランティアでも大勢参加してくれるわけで、「時給4,428円」で参加者募集してみたらどう?希望者殺到するよ。

ボランティア→交通費・宿泊費・装備費などすべて自己負担で無償奉仕
税金乞食→交通費・宿泊費・装備などは全て税金から支給で時給4,428円を受け取りながらのボーナスステージ

361 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:44:34.21 ID:qFACJlif0.net
労働力の無償提供だけでも立派なのに、交通費・宿泊費も全て手弁当でボランティアをしている人らには頭が下がるわ。

他方で、税金乞食にとっては確変ボーナスステージやで。笑いが止まらんやろな。
一刻も早く復旧させたい住民やボランティアの人らとチンタラするほど「時給4,428円」が増え続ける税金乞食の利害が対立するのだから、
効率的な復旧なんてできるはずがないわけで。

362 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:49:29 ID:jOcfrOQV0.net
>>341
休日の市のイベントだと、うちの市は課長以上がよく動員されてるわw

363 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:52:13 ID:NfgIA1RS0.net
ボランティアの意味わかってるのかなw

364 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:53:01 ID:jOcfrOQV0.net
ボールペンとファックスとホワイトボードが三種の神器だと思うが、
効率化と無駄な仕事を無くして、コロナの影響で暇になってる部署もあるんだから、事務作業なんかはそういう部署から連れてきたらいい

365 :日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 :2020/06/27(土) 13:54:14.82 ID:R7j1DYS60.net
ただのボーナスステージで草
肉体労働の残業させたら1時間ともたないだろこいつら

366 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:08:03.95 ID:g9O+PlXA0.net
そういうのは底辺労働者にまかせておけばいいよ。

367 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:23:18 ID:vm/fVoe10.net
このスレで実際にボランティアに行った人っているの?

368 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:39:18 ID:HNWEtDXp0.net
>>84
分かりにくい。ダブルって何?
お前は人に話をする時は「気」を使わないのか?

369 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:26:32 ID:6LDPo/So0.net
福岡人ビビりすぎだろ

総レス数 369
97 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200