2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日経】「給付金」で膨らむ預金 困惑するメガバンク [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2020/06/26(金) 05:37:46.53 ID:ewLwA9RU9.net
新型コロナウイルスの経済対策で1人一律10万円を給付する「特別定額給付金」の振り込みがようやく進んできたが、これに困惑しているのが銀行だ。「先行きが不透明だからか10万円が消費に回らず、預金が急増している」(首都圏の地域金融機関幹部)ためだ。

5月の国内銀行の預金残高は772兆円と前年同月に比べ6.2%増えた。メガバンクなど大手行に限れば8.2%の大幅増だ。信金と銀行を合わせた貸出金残高の伸び(..(以下有料版で、残り943文字)

残りでマイナス金利の解説

日本経済新聞 2020年6月26日 2:16 (2020年6月26日 5:18 更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60775450V20C20A6EE8000/?n_cid=SNSTW001

2 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:39:02 ID:Tal1nTKZ0.net
ソープ行きたくてもまだ怖いからね

3 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:39:09 ID:ROp4/ZAj0.net
安心して使えるように毎月給付しようよ

4 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:39:16 ID:s8PLwvzc0.net
10万なんて車検できれいさっぱり消えたわ
何も得した気分にならない

5 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:39:32 ID:TUnfcX/A0.net
まぁ麻生が言ってた通りになったな
第二弾は期限付き地域振興券にでもしてくれよ

6 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:39:56 ID:ROp4/ZAj0.net
>>2
ソープは行きたい感染症は怖い
こういう身勝手が日本をだめにしたんです

7 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:40:11 ID:yILjIG4p0.net
来年度の税金が3倍になるとかじゃないよな

8 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:40:12 ID:7I7ifI6o0.net
そうでなくてもクソ高い自動車税で半分なくなるしな

9 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:40:34 ID:trTO9Rys0.net
預金が増えて困る銀行とかw
大した利息もつけてないのに何言ってんだか

10 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:40:38 ID:Fc9Hc02TO.net
20年間賃金が1円も上がってないんだから貯金するに決まってんだろ

11 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:41:22.56 ID:9GqCiWbE0.net
>>5
だから住民税の定額値引きがいいんだよ
職を失っても前年度の反映で持っていかれるからな

12 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:41:29.66 ID:PX+cHJKz0.net
良いんだよ、給付金は死にかけてる人を救う為に、スピード命だったんだから。
「裕福な奴に渡すな」「貯蓄に回すな」「不正を許すな」とかは二の次だっつーの。

13 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:41:50.00 ID:qPAipBqc0.net
車検で消えたわ

14 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:42:06.96 ID:OTh//RJf0.net
まともな頭してたら、使えないでしょ。
電通関与でわかるように税金の無駄遣いが付帯してるから、倍返しが来る。
収入にゆとりが無いならともかく、ゆとりがあるなら取り返しに備えないと。

15 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:42:10.83 ID:URpwOEhy0.net
>>4
よくこういうこといるやついるけど10万がなかったら手持ちの預金から車検代払ってたはずだから
得していることは疑いようのない事実。
気分で騙されるやつ見るとアホに見えるが人間の脳がそういう作りになってんだよな。

16 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:42:25.52 ID:9GqCiWbE0.net
>>12
ただ使わないと本当に次はないかもな

17 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:42:46.87 ID:l2+KSocb0.net
困惑って何で?

18 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:43:01.37 ID:CaERjshh0.net
一番消費する旅行などに行けないから貯金するしかない

19 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:43:32.99 ID:GSdvmUrn0.net
貰っても使わんよなぁw
振り込まれたらそのままの人は多そう

20 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:44:11.18 ID:P9bhulL50.net
使わないなら意味ないな

21 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:44:13.17 ID:PX+cHJKz0.net
経済を回したいなら、一定の期日が来たら紙切れになる特別券(受け取り側に拒否権なし)を、爆弾ゲームよろしくぶん回したら?(笑)

22 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:44:15.36 ID:3+onWwJx0.net
>>15
そんな言い方可哀想だよ>4がアホみたいじゃん

23 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:44:23.66 ID:ueHP7tC10.net
そもそも
経済を回すためのお金なのか
困窮者を助けるためのお金なのか

24 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:44:31.19 ID:Oz8nHneG0.net
いや使えよ、君らのせいで給付金を財務省が渋るんだからさ…

25 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:44:38.60 ID:iyJuQG3U0.net
>>15
もともと払った税金か、これから"この分"を余分に取られる羽目になるのを単純に"得してる"というのもなぁ・・・・

26 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:44:42.11 ID:OTh//RJf0.net
>>9
まともな運用ができなくて、日銀に預けようとするとマイナス金利。
自分たちが、銀行の機能をしてないから預金手数料だの通帳有料化だので食っていこうとする。

27 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:44:43.41 ID:URpwOEhy0.net
>>12
無条件で10万配るのは英断。審査なんかしてたら配るまでに1年掛かってるわw
貧乏人ほど他人が得するのを嫌がって無条件配布を嫌がるんだよなw

28 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:44:46.56 ID:hI5RfKSy0.net
定額給付金の総額が12兆円(しかも半数以上へは未だに支払われていない!)なのに預金が40兆円以上増えている時点で、給付金だけが原因でないのは明らかだろw 何が言いたいのだか。
そのくせ、バラマキレベルに配られた持続化給付金には触れないのかよw マジで腐っているな。コロナで仕事が吹き飛ぶような中小企業こそ淘汰されるべき!働けば自由になる!働かざるもの食うべからず!各人に各人のものを!

29 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:44:56.63 ID:Oz8nHneG0.net
だからギフト券にされそうになるんだよ

30 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:45:30.48 ID:KvsSNkR60.net
はあ?
つまり、あんなに補償補償騒いでいた奴らも全然金を使ってないと?
そもそも補償が必要なかったと?
マジで芸能人共はクズだな

31 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:45:45.53 ID:7/1FAROU0.net
車検を控えてる奴はまあ確実にそっちに回すよな
10万で好きなもの買って満足、なんて奴はそんなにいないよ

32 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:45:48.43 ID:3zr6SAUX0.net
最初の貧困層に30万円だったら、
市場に流通したのにな。
全員に10万円は、配らないのと変らん

33 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:46:00.70 ID:XX0ZDzQ90.net
小売の売上3割伸びたみたいな記事昨日見たけど勘違い?
まだ届いてないほうが多そうなのに早いなと思ったけども

34 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:46:08.69 ID:TBQnoqAo0.net
【ダイヤモンド】安倍政権に激震、河井夫妻逮捕を上回る「給付金スキャンダル」の破壊力 [トモハアリ★]
348 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/23(火) 20:31:14.46 ID:24O6I7zT0
持続化給付金問題を含めた政府関連の一連の不正疑惑報道を見ていて思ったんだが
創価学会は、政府と癒着しているのではないか?

国、都道府県、市区町村が行う事業を
学会員が経営する企業や団体に、何らかの手段(不正)を使って、優先的に受注させる

並びに、国、都道府県、市区町村の許認可が必要な事業や
営業・販売に事前の説明が必要なものについても、便宜を図って認める

こうして学会員が経営する企業や団体を儲けさせる

学会側は、その見返りとして、選挙時には公明党への支援と票
学会員からの財務(御布施のようなもの)を通じてそうして得た金の還流を受けている
無論、それ以外にもルートがある可能性は十分ある

あくまでも報道を見ていて感じた事なので、証拠は全くないが
調査をすれば、こういった問題が大量に出てくるのではないか?

公共事業に限っても、国と地方で年に合計数十兆円となっているので
仮にこのような不正が総額の0.1%程度あったとしても、数百億円になるし
備品の発注その他の不正も考えられるので、とんでもない額になるよ

10万円給付の決定過程でもそうだけど、学会は、学会員からの突き上げを食らって
学会員にばら撒く目的で、こともあろうに総理を「要求を呑まないなら連立離脱する」と恫喝してまで
10万円給付を決定させているから、あのやり方を見ていると、学会員に金をばら撒く目的で
様々な制度を作らせて、税金を下ろしてばら撒いてる可能性が高いのではないかと疑いたくなる dl

35 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:46:10.66 ID:TBQnoqAo0.net
【ダイヤモンド】安倍政権に激震、河井夫妻逮捕を上回る「給付金スキャンダル」の破壊力 [トモハアリ★]
383 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/23(火) 21:18:50.83 ID:24O6I7zT0
ちなみにこの >>1 の記事の話、もろに >>348 で書いた話だ
特に公明党と創価学会による露骨な利益誘導型政治が方々から非難されてるので
それで348を投下した
この記事を読めばたちの悪さはわかるだろう

JTBが社員に公明党の選挙協力メールを送信 創価学会からの要請 2014年12月8日 7時0分
https://news.livedoor.com/article/detail/9551008/
政党側に名簿無断提供 医療法人従業員400人が提訴へ 2019年12月22日 3時00分
https://www.asahi.com/articles/ASMD67522MD6PIHB02S.html

だが、悪さをしてるのは公明党と創価学会だけじゃない
どうも安倍政権には、政権幹部と近しい間柄にある企業や団体、人物が、その関係を利用して
政府と癒着し、>>1の元記事にあるような、談合と呼んでもいい不正を含んだ様々な種類の不正行為を働き
公金を着服し、私腹を肥やしているのではないか?との疑いが考えられている
政権が長期化し過ぎた事と、政権交代がほぼ絶望的になった事で
悪い事を考える側が、自民党と癒着すれば甘い汁が吸えると考えるようになって
それでこのような不正を働くようになり、政権が不正塗れになってしまっているのではないか?
そう考えられるだけの異様な腐敗状況になってしまっている、という事だ

創価学会がやってる事は度を越しているので、こんな記事にもなって報道されているわけだが
(創価学会の場合はそれ以外にも入信を断った人や気に食わない人にもっともらしい理由をつけて嫌がらせしてる問題もあるが)
自民党側も相当深刻な腐敗を抱えてしまってると言ってもいい
正直なところ、果たして、政治腐敗の一掃などを掲げたとしても、成し遂げられるレベルなのか疑問だけどね
相当根が深く、しかも不正が広範囲に行われている印象を受けるから dl

36 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:46:39.45 ID:CaERjshh0.net
>>23
経済を回すため
それは当然、困窮者にもお金を回してもらうためやぞ

37 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:46:40.62 ID:7I7ifI6o0.net
失業したから何十万の市民税の請求が来た
さらに国民年金の催促がしつこく来るし
10万なんて端金なんか貰っても何にも何ねえよw

38 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:47:00.24 ID:TUnfcX/A0.net
>>11
税絡みは厄介すぎるから出来んだろな
特に住民税とか完全地方税だから更に出来んわのー
死者出る
本当はマイナンバーカードに口座紐付けからのキャッシュレスマネーにして
期限来たら消滅マネーみたいなのがいいかなーと
実現不可能だとは思うけどさ

39 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:47:00.59 ID:IXOrnHFs0.net
コロナの影響で生産が遅れてる物が市場に正規の値段で出るようになればもう少し消費は増えるだろ

40 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:47:27.65 ID:XX0ZDzQ90.net
>>32
ほんとこれ
貧乏人のほうが使うのにね
みんなで大合唱してみんなに10万とかわけわからんくなったんだよな
おれも秋に引っ越すからその資金にするわ
特に使う予定はないな
欲しいものもないし普通に給料でてるし

41 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:47:30.70 ID:npp0HXs+0.net
マスクも使わなくても次のためにとっとけって政府の指導だから給付金も次のためにとっといて問題ないだろ。

42 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:47:46.23 ID:9GqCiWbE0.net
>>32
あれ確か本当の意味で貧困層じゃないよね
生活保護も入ってたような

43 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:47:48.92 ID:QsAh/EvA0.net
20200624 Newsモーニングサテライト by.TX(am06:16)
巨額の企業支援
銀行にリスクは? 大槻奈那 解説 「貸出も預金も増えている」

44 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:48:04.95 ID:PwVvTG510.net
ああケーダンレンのプロパガンダ紙である日経じゃん

あほくせえ

45 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:48:08.77 ID:vP8T2Qg90.net
スピード命なのに、未だ配り終えられない給付金。
これなら、銀行の無利子貸付のほうが良かった。
必要な人間だけ借りれば良いのだから。
今は不必要な人間も借りてる状態。
政府を通して、将来の世代から。

46 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:48:12.55 ID:XVK+1jY40.net
>>6
分かる…ような、分からんような…
というか、上手いな。

47 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:48:20.32 ID:pTR0dgbZ0.net
10万円はよよこせ
片っぽつかなくなった二口レンジと音が出なくなったテレビと壊れたレコーダーを買い換えたいんや
世間の奴らはそんなに金に困ってないのか

48 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:48:45.29 ID:Recx/yHe0.net
そりゃあ振り込まれたあとすぐに必要って訳でもないし放置が多いだろう

49 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:48:47.14 ID:GeE2oLH60.net
>>9
行員が臓器売ってでも利息付ければいいのに

50 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:48:50.77 ID:9GqCiWbE0.net
>>40
俺はあとはタイミングだけ
上乗せで大きいもん買う

51 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:48:51.23 ID:8Q5GUgUl0.net
どんどん税金上がるのに消費なんてできないわ

52 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:49:08.92 ID:cK6H9Cu50.net
いきなり引き出して使うわけないじゃん
バカなのか?

53 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:49:15.79 ID:CaERjshh0.net
貧困層条件の話は
納税してない水商売とかも言い出してたからな
後、わざと解雇させる会社も出てきてたから難しいだろう

54 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:49:25.41 ID:TaVVu8bQ0.net
>>15
それを発見してノーベル経済学賞もらった経済学者もいるし
バカにしちゃいけない、のか、経済学をバカにするか

55 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:49:27.45 ID:uAIn0x020.net
ローン返済に使う予定。

56 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:49:33.79 ID:XVK+1jY40.net
>>40
皆に10万だから、自粛期間中に黙って蟄居してた連中もいると思うよ。

57 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:49:51.91 ID:6FXTqFSl0.net
ほらな
現金で渡すのは大失敗だったでしょ
殆どの国民は何も困ってないんだよ

58 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:49:55.02 ID:gTcZMxmx0.net
だから最初から消費減税でよかったじゃねえか
給付金なんか電通に中抜きされてカネは預金されてクソクソのクソ政策の極み
安倍はいますぐ辞めろ

59 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:50:08.59 ID:9GqCiWbE0.net
>>51
ところが、十万の値引きと思えば2、30万のもん買うとお得

60 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:50:27.69 ID:C4qSFNHz0.net
実質9万

61 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:50:37.73 ID:4diMSkKc0.net
財務省 消費税増税で駆け込み需要を

62 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:50:42.76 ID:ROp4/ZAj0.net
>>25
税金じゃなくて赤字国債です
今の世代の子や孫が払うんだから皆さんは丸儲けですよ

63 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:50:42.81 ID:5Q0rfyPq0.net
昨日振り込まれてたな

コンビニでいかにもな貧困夫婦が、
タバコ2カートンに酒類、米や大量の冷凍食品とか買ってて
此奴らこんなだから貧困なんだろうなあと納得した

少し歩けばスーパーあるのになぜそこで買わないのか

64 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:50:57.20 ID:We5pmbbM0.net
人の通帳勝手に覗くなよ

65 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:50:59.72 ID:pepOBaAF0.net
>>33
そりゃ緊急事態解除前後の部分だけ見れば大幅増だろうよ
騙されてはいけない

66 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:51:01.72 ID:v1ZoZUN80.net
明治大正昭和の頃はそこらへんの町内会レベルで独身男、独身女のあぶり出し
と強制見合い、結婚が行われた。というかそれが日本の村落共同体の基本。
それが戦後自民党政府になって失われた。結婚庁でもつくって復活すれば消費は
必ず盛んになる。というか日本人は冠婚葬祭以外は金を使わん。

67 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:51:08.80 ID:NsJXaR+W0.net
各種税金で全て消えました\(^o^)/

68 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:51:11.34 ID:PwVvTG510.net
>>54

経済学は馬鹿にすべきだろ

こんだけ格差が蔓延して

解決策の一つも出せねえのだからwww

69 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:51:15.26 ID:3U3HI6NN0.net
期限付きの商品券が正解だったな

70 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:51:26.34 ID:D6Yz3qb50.net
だってぇまだ店やってないやん

71 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:51:27.55 ID:FxilUanB0.net
まだ貰ってねーよ

72 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:51:35.25 ID:QsAh/EvA0.net
20200615 モーニングCROSS MX1(am07:58)

 みんなの意識調査(生放送アンケート)
 Q.10万円給付金 もらいましたか?

2436票 もらっていない
 999票 もらった
 330票 申請してない

73 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:51:36.13 ID:XuL5oBMh0.net
ほらな、国が財政出動する方が景気対策になった
金を配っても預金に回るだけ

74 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:51:39.94 ID:qSiPEMoP0.net
>>37
昔同じようなめにあってひねくれたわ
そっからだわ毎年公務員の給料上がるのに腹立つようになったの

75 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:51:43.21 ID:ngc/0KN30.net
給付金を全部、きれいさっぱり使わせようって考え方がおこがましくないかね?

76 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:51:52.13 ID:9GqCiWbE0.net
>>63
計算ができないのと人から奪うものと思ってるんじゃね
生活保護だろうな

77 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:52:03.06 ID:mAB6Gm9M0.net
次いつ自粛要請がくるかわからんのにアホみたいに使うやつおらんやろ

78 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:52:35.73 ID:CaERjshh0.net
貧困層のほとんどはお金の使い方が悪かったりする
限りある予算からどうやってうまく回すのかというやりくりのどこかがおかしかったりする

79 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:52:36.75 ID:URpwOEhy0.net
>>54
行動経済学だね。
今までの経済学は人間を経済合理性で意思決定するものと決めつけてたけど>>4を見ても分かるように人間の判断に合理性なんてカケラもないw

80 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:52:44.56 ID:GuA2jK7t0.net
ちゃんと自動車税と固定資産税で国庫に返したぞ?
残った数万円も食費に当てたぞ

81 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:53:20.84 ID:OJIUbH+C0.net
こんなことしてるから政府は減税せず、
むしろ自分達で金を回そうと増税するんだ。

82 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:53:47.37 ID:9GqCiWbE0.net
>>75
俺は逆の思想

変に株にぶっこむより消費義務付きの定期定額給付金のほうが経済回ると思う

あと所得税を0にしてこちらも消費義務

83 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:54:11.47 ID:ZKLIeP0T0.net
>>9
個人口座は手数料が掛かるだけで、銀行に取っては損でしか無いからな(笑)
金だけ有っても借り手がいないので、銀行もどんどん潰れる時代。

84 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:54:15.08 ID:aAc3H2xh0.net
FXで溶けました
おかわりを希望します!w

85 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:54:25.57 ID:yAlRFgji0.net
増税してバラマキというパヨク政策はやめろ
補助金を廃止して減税する方が最も効果的であることは分かりきってる

86 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:54:31.12 ID:QsAh/EvA0.net
 [日曜報道 THE PRIME 視聴者投票]

「現金給付されたら何に使う?」

 52 % 生活費
 24 % 趣味・娯楽
 24 % 貯金

(by.CX 日曜報道 THE PRIME 20200322 am08:08)

87 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:54:41.39 ID:8aKnrbrm0.net
実際問題、この3ヶ月余り、旅行に行ったり、風俗で遊ぶこともなくなったから、
本来なら出費していたはずの数十万円は、使わずに滞留している
そこに給付金10万円も加わるし

ありがたくも収入は減らなかったし、
これらの金は積極的に消費したいとは思っているけど、
まだ旅行にも行きづらいし、下の遊びもしづらい状況

88 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:54:44.81 ID:BC1nCL4i0.net
10万給付でさえこれだけ遅ければ第二波が来て再びロックダウンした時の為
このまま預金しとこうと考えるのは普通な事と考えるがマスクさえ未だ配られない地区ある現実

89 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:54:45.22 ID:3U3HI6NN0.net
>>75
給付の目的が良くわからんからな
当面の生活費といなら預金でもいいが経済対策として給付したのであれば失敗だろう

90 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:54:48.75 ID:eLz9rQcH0.net
お金の流れを俯瞰ですべて眺められる人間は
なにもかもお見通しだよね

人間は嘘つきだけど
お金の流れは嘘つかないから

91 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:54:52.88 ID:CaERjshh0.net
タバコ酒の嗜好品とかはもっと税金を高くしてもいい
パチンコ税も作って釣り上げろ

92 :皇帝パルパティーン:2020/06/26(金) 05:55:26.44 ID:hWOGJuhf0.net
給付金は将来から前借りしたお金。
いずれは増税という形で返済する代物。
身の程知らずで蓄えの無いものだけが使い込む。

93 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:55:29.28 ID:XuL5oBMh0.net
>>62
子や孫が払うとは限らないんだよなあ
借り換えしていけば五代あとかもしれない
日本は借金大国!の財務省に洗脳されてるな

94 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:56:01 ID:9DfvIeuH0.net
中華サイトで中華スマホ買ったわ
すまんw

95 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:56:02 ID:1plDoKYA0.net
貯金してる奴は給付された意味を考えろよ
困窮者30万を全世帯10万にしておいて貯金とか自己中心的すぎるだろ

96 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:56:05 ID:W37D5wfO0.net
デフレ下で預貯金に廻すのは当たり前。

97 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:56:13 ID:EP96gvKd0.net
>>87
そうだよね。使い先がない

98 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:56:29 ID:Nb2nMLVR0.net
10万円 1万人分なら10億円

99 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:56:34 ID:1k9lAPiE0.net
寄付しろという自治体があるらしい

100 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:56:41.57 ID:ZKLIeP0T0.net
>>89
使ってもらう方のキャンペーンとセットだが、大体、あれそこが儲けるのはけしからん!という話にしかならないからな(笑)

日本国には経済とか、必要ないんじゃねぇの。

101 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:56:45.16 ID:XCmcM5a70.net
みんな10万使って経済回そうぜ

102 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:56:45.43 ID:YcOKk/Te0.net
聞いたことない税金未払いで10万そのまま差し押さえされる夢見たわ

103 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:57:16.58 ID:FxK/6d4d0.net
つーかさまた住民税上がってるんだけどどうにかなんないの
10万なんか一時的にもらったところでこうやってあらゆる税金上げまくって徴収されるだけだろ

104 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:57:17.13 ID:ZSmDj3PI0.net
いや
そもそも給付金の振込先が銀行で
下ろしてまだ使ってないだけで給付金は預金に消えた!
って言うの早くない?
給付金をもうやりたくない理由づくりだろこれ

105 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:57:22.04 ID:OJIUbH+C0.net
>>97
自分で稼いだ金なら使わないであろうことに使え。

106 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:57:51.72 ID:wwNmXGGj0.net
預金してキャッシュレスで払うよね
クレカなら結果出るのは1ヶ月後

107 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:58:06.83 ID:murcnHst0.net
Go To キャンペーンまだ開始されてないのに使うわけないだろ

108 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:58:12.33 ID:FBlySE0F0.net
>>1
もらってすぐに使わなきゃならんかのかなぁ。
ババアが通ってるデイケアが閉鎖されても良いように
風呂とかバリアフリーにするけど、給付金と介護保険
使っても50万円位追加せな行かんから、ちょっと待って
欲しい。
忙しくてどんなにするか考えられないんだ。

109 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:58:12.86 ID:HpsRFrm80.net
アベチョン内閣の内は金は使ったら負け

110 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:58:20.70 ID:59bKCzOo0.net
支給されはじめてまもないのにまだ早いだろ

111 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:58:22.19 ID:Xb857ylL0.net
どうせ財務省が書いた記事やろ

112 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:58:30.24 ID:f8oIaNQw0.net
懇意にしている音楽バーのクラファンに全額つっこんだけどお前らにはそういうのないだろうしなw

113 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:58:38.98 ID:r8E6QqI90.net
そのうち預貯金残高税って出来るのー?

114 :皇帝パルパティーン:2020/06/26(金) 05:58:55.91 ID:hWOGJuhf0.net
>>95
賢い人は消費増税の前に買い物を済ませています。
低収入のくせにジャンクフードを売るファミリーレストランや
デリバリーサービスを利用してサボタージュし散財するようなバカ者のことなど関知しない。

115 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:59:05.15 ID:cJfn0FpiO.net
こんなのは目に見えてた
安易に10万円バラ撒きをしなかった安倍政権を支持するよ

116 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:59:06.95 ID:pSCtGCHt0.net
>>1
嘘つけ
10万程度速攻消えるわ

117 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:59:09.52 ID:6DxEHf+N0.net
老後に2000万必要だからな
ちゃんと老後に使うぞ

118 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:59:16.00 ID:wN9wB2vu0.net
別に銀行が考えることじゃないと思うが

119 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:59:22.03 ID:mKAE918J0.net
子供の塾代に使いました。

120 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:59:29.26 ID:lE7pnD4D0.net
>>1
そもそも景気対策じゃなくてコロナ対策だから( ・∇・)
え、もしかして景気対策だった?(笑)

121 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:59:43.26 ID:l4YgWbKh0.net
固定資産税の支払いで10分で溶けた

122 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:59:53.13 ID:URpwOEhy0.net
>>103
住民税の税率は去年と変わってないけど?住民税の課税の仕組みわかってる?

1年遅れで課税される税金だからお前の2019年の年収が増えたんだろむしろ喜べよ

123 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:00:17.67 ID:R02im+eI0.net
車検で右から左で無くなった

124 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:00:21.64 ID:9GqCiWbE0.net
地震来てるしちょっとづつ備蓄しろよ

125 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:00:21.94 ID:+VKe6xiK.net
カメラ買った
臨時収入はパーっと使うに限る
コロナで死んだら貰い損だし使わないとw

126 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:00:36.53 ID:ipCxkbPZ0.net
>>15
アタマ悪そうw

127 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:00:36.58 ID:aAc3H2xh0.net
>>82
健康保険料を国、会社、労働者で1/3ずつ負担するようにするだけで
消費爆上げだと思うんだけどなー

128 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:00:48.62 ID:pqQuMBfW0.net
――でも、こんな不景気なのに、お金を運用したいという気持ちになぜなるんですか?貯金でもいいですよね。

エミン・ユルマズ 
寝かせておくとお金の価値が減るから、リスクを取って運用するんです。
市中に出回るお金の量が増えると、通貨の価値が低下してインフレが起こります。
私は、将来的には日本で年間3〜5%程度のインフレが起こると予測していますが、もしそうなれば預金をしているだけで毎年数%ずつ資産が目減りすることになるわけです。

129 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:00:57.67 ID:tNo/H3gE0.net
察するに、一番の原因は年寄り(年金受給者)のヒキ籠りじゃないかな
暇に任せて彼方此方で散財してた奴らが外出自粛で金を使わなくなった
現役世代の交遊費も抑えられてるだろうが、老人どもの比ではない

130 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:01:11.41 ID:URpwOEhy0.net
>>126
つ鏡

131 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:01:22.75 ID:W37D5wfO0.net
既に受給した人は
一回こっきりの2009年の同質の金融緩和と考えたら
デフレリスクを心配しておいた方がいいぞ。

中央官庁は未だに株式市場に公金注入が金融緩和やってるつもりらしいから
2009年から現在までの11年間を考慮したら
デフレに増々拍車かかる可能性大と言えるしな。

132 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:01:49.21 ID:rx9Tqbtq0.net
まだ来てないけど、ご贔屓のサッカーチームのユニフォームを家族全員分と、子供が好きな図鑑買いまくる予定

まだ来てないけどね
1ヶ月以上先っぽいけどね

133 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:02:10 ID:vP8T2Qg90.net
銀行の預金は、ここ十数年ずっと増えてます。
加えて、給付金。
貸付金も、使うまでは、預金になる。
そうして、膨大に増えた預金。
銀行は、使い道がなく、株買ったり、アメリカ国債買ったり。
じゃあ誰が金ないのって、日本政府。
皆んなの預金の原因作りは1000兆円の累積債務。

134 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:02:23 ID:XuL5oBMh0.net
カツカツの奴なんて国民の一部
ほとんどの人は預金通帳の数字が変わっただけ
やっぱり景気対策の王様は財政出動なんだよ
だが、日本人は国がお金を使うのは悪い事という迷信に取り憑かれている
これが失われた三十年の正体

135 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:02:29 ID:8Nu31alU0.net
10万円でルンバ買ったお(´・ω・`)

136 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:02:30 ID:muSroTEt0.net
我が家は5人家族なんで満額50万もらったけど、この先の不安を考えるとびた一文使えない。全額貯金ですわ。
まぁ麻生さんの言う通りだね。減税とかの方がいいんじゃね?
どうせこの先で大増税やるわけだし。

137 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:02:39 ID:3z79rARL0.net
ニトリの決算書見たけど、1.5倍売上増だた
在宅+給付金じゃないの

138 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:02:45 ID:JoFkYnr/0.net
そりゃそうよ 長野県での調査だけど、この数ヶ月所得は減らないって世帯が4割あるそうですし

139 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:02:45 ID:Y2I3hkwS0.net
保険の支払いで飛んだわw

140 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:02:49 ID:wxRvlylt0.net
また汚い交通取締り始めてやがるぜ
本当クソな国に堕ちた

141 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:02:51 ID:pSCtGCHt0.net
ほんと日本ってしょうもないな
国民一人10万なんてコロナの影響受けてる奴には焼け石に水なのに

142 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:02:54 ID:ScGfmnlc0.net
>>1
心配すんな。 社会保険料の支払いでオレの10万円はすぐに消える。

143 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:03:02 ID:rrKG2K3T0.net
>>1
また糞無能官僚の都合良い報道してるんだろ

すぐ使う訳ないやろ 日本経済音痴新聞

144 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:03:03 ID:A5p8tF4Q0.net
>>8
得してるじゃん
本来払うはずの車税はどこにいったの?

145 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:03:26 ID:7g59T7300.net
市中に金を回したかったら、消費減税一択だったんだよ
将来が不安なのに無駄に消費するわけがなかろ
本当に無能内閣は

146 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:03:34.93 ID:3+MQQedv0.net
消費に回らないのは政策が悪いからだろ
貯蓄に回ることに文句をいうより消費に回るような政策打てよ

147 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:03:36.73 ID:GhFfVtB70.net
クルマはもう売って250ccバイクにしたから、車検からは解放されたわ

148 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:03:51.17 ID:aAc3H2xh0.net
>>85
ばらまく時に抜かれて、増税で集めた後も再び抜かれる
お金が動くたびに、しかも大きく動くほどより多くを中抜き
できるんだから、笑いが止まらん奴が絶対潜んでると思う

149 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:03:52.00 ID:IS2V1U4e0.net
労働に対しての給与の保証が無いからそうなるだろうねって結果だ

150 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:03:52.90 ID:qnP6fDep0.net
別に預金がなくても投資や貸し出しは出来るからな

151 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:03:57.01 ID:nLmNxkYX0.net
>>5
キャッシュレス推進しろ
指定した支払いシステム分の10万円を国が支払う形にする
嫌でも国民はキャッシュレスを覚える

152 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:04:05.02 ID:u795Fsq00.net
各種税金に使い
壊れたガスコンロ買い替えた
俺はしっかり消費に回すから給付金もっとくれ
低所得層に分厚い給付金を

153 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:04:10.87 ID:7I7ifI6o0.net
>>144
消費には一切回らないってことだよ

154 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:04:11.15 ID:0h2sNhKc0.net
自動車税と固定資産税で消えたわ。っていうか足りなかったわ。
おかわり早く頂戴 もうすぐ車検も有るから

155 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:04:11.27 ID:GkDBcnRt0.net
>>12
いまだに振り込まれないけどな

156 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:04:17.69 ID:9GqCiWbE0.net
>>131
消えてんだよな
だったらその投入資金で工場設備や商品を買ったほうが経済回ると思う

157 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:05:00.63 ID:yqoBhS5M0.net
>>1
巣籠もりのためのお金で
経済をまわすためのお金ではないと聞いた
第二波にそなえてるんだよ。

158 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:05:17.24 ID:jGi8qhva0.net
税金や車検の費用は目的別口座に毎月積み立ててるけど、
給付金で賄う人は計画性のない人ってイメージ

159 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:05:21.79 ID:Ej/7p1kr0.net
麻生の言う通りになった
さすが
またまた株を上げたな

160 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:05:34.48 ID:z1r88Q/H0.net
>>154
おかわりなんて無いだろ?
10万ですら渋々出したのに

161 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:05:47.30 ID:MEQit93L0.net
俺は給付金で新作のゲームソフト1本買ったで!

162 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:05:51.37 ID:kZQM9DbQ0.net
預貯金の総額は増えてるのに反して
貯蓄ゼロ世帯(預貯金100万円未満世帯)は反比例で増えてるんだよなw

163 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:05:52.82 ID:MDvbiyva0.net
ハゲタカ、オレオレ詐欺 ゴクリッ

164 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:05:59.03 ID:/F1KbFyL0.net
固定資産税で半分以上消えたよ(´・ω・`)

165 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:06:14.79 ID:eLz9rQcH0.net
でも普通にコロナ関係で10万くらい使ったからね
マスクだの消毒薬だの
漢方とか医薬品とか
備蓄とかもろもろ10万円以上使った気がする

166 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:06:19.70 ID:+LMCQSxq0.net
10万なんか久しぶりに凱旋打ったら1日で消えたわ
庶民には何らの足しにもならない
税金で回収するだろうから10万貰って喜んでいる奴は税金納めてないようななまぽやニートぐらいだろ

167 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:06:19.72 ID:czReU9J/0.net
>>158
想像力の無い無能はっけんw

168 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:06:39.95 ID:vqoYxzl90.net
銀行に入ってたな
使い道はない

169 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:06:45.31 ID:9GqCiWbE0.net
>>154
なかったら維持できんのか
手放したら?

170 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:06:54.06 ID:rx9Tqbtq0.net
>>141
手取りで15万くらい減ってさすがに目を疑ったわ
減りはしたけどボーナスも出たのでしばらくはなんとかなりそうだけど
秋冬はどうなるんだろう、こわすぎる

171 :皇帝パルパティーン:2020/06/26(金) 06:07:01.26 ID:hWOGJuhf0.net
自粛で分かったはず
低レベルの外食産業など不要です。
工場生産された中国食材を煮たり温めたりするだけの食事を喜んで
それを運ぶだけの単純労働者ばかり増やすバカな消費者は死んでいいから。

172 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:07:05.92 ID:FU0EWtKw0.net
>>136何でドヤ顔で全員分管理してんだよ。嫁子供の分は渡せよ

173 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:07:16.33 ID:MAkuzKyl0.net
旅行や宴会には行きにくい
まだ振り込まれてないが
家具かPCでも買おうと思ってる

174 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:07:26.89 ID:7Ubpl4iS0.net
30分で判る 経済の仕組み Ray Dalio
http://youtu.be/NRUiD94aBwI

175 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:07:34 ID:vP8T2Qg90.net
>>162
だから、そいつらが、
無利子や無条件で借りれるようにすれば良かったんだよ。
政府が保証して。
その方がはるかに多くの額をはるかに早いスピードではるかに少ない財政出動で実現できた。

176 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:07:36 ID:Bu9fDURK0.net
オートレースで全部溶かしたわー
もう一回貰えたらパチンコに使うぜ

177 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:07:44 ID:dfvu37nS0.net
どうせ県外ナンバーだとフロントガラス破られたりするんだろ?こわくて遠出もできねえよ

178 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:07:46 ID:z7XQ9exE0.net
何買っても楽しくないんじゃない?特にファッション関連

179 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:08:00 ID:G5+DDDiB0.net
贅沢やめてからゆうちょ銀行に1,500万たまったわぁー

180 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:08:01 ID:jrXkkdsj0.net
>>15
いや
給付金の前後に、クルマの税金を3万ちょい払ったんだが
その分、給付金が減らされたような気がした

理屈はどうあれ、税金や各種掛け金で10万なんか飛んじゃって
得した気にはならないな
これは気分の問題

181 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:08:09 ID:1aC64bod0.net
>>153
車関係の税金車検費用が高くて車やめたいけど大都市以外は車が必須だからな

182 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:08:19 ID:GhFfVtB70.net
>>164
俺は固定資産税だと7万円くらい足りない
たけーよ

183 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:08:22 ID:G5EwsgBH0.net
エアコン買ったよ
呼称してないのに
代替えだよ
(´;ω;`)ウゥゥ

184 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:08:33.16 ID:jGi8qhva0.net
こんなところに何に使うか滅多に書かんほうがいいよ
信用にかかわるからw

185 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:08:36.02 ID:hQHxgdDA0.net
景気刺激策じゃなく、自粛で困ってる人の「息継ぎ資金」の筈が
支給が遅れ、その間、思いの外収束気味で、経済回しに使ってと言う

アベノマスクも同じ、入手困難者に支給の筈が
支給が遅れ、その間、マスクバブル弾け、市中価格を低下の役割と言う

186 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:08:42.71 ID:kFIDmQ700.net
なんか10万を即日使わなければ悪みたいな言い方ですね。
月1万づつ使うなども有りなんですが?

187 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:08:43.31 ID:fCEXBzM00.net
銀行ホクホクじゃんww

188 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:08:47.83 ID:1plDoKYA0.net
>>146
もともと困窮者に30万だったんだよ
マスゴミがバカを先導して全世帯10万に変更させた
だったら全世帯使って経済を回すか、困窮者に返せよ
政策じゃなくて愚民が原因だろ?

189 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:08:55.37 ID:muSroTEt0.net
>>172
家族会議の決定事項だよ
子供も小さいから、将来の教育費用の足しにもしたいしな

190 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:08:56.54 ID:EUupL+x80.net
どんだけいるんか知らんけど
一番のどーしょーもねー勘違いバカは給付金辞退した奴だろう
銀行にしばらく入れっぱでも、そのうち使うんだろうけど
辞退なんかしたらその金、政府の財布に戻るだけだからな。
辞退するぐらいだったら近所の商店街でパっと10万使ってやれ

191 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:08:58.69 ID:aAc3H2xh0.net
>>151
キャッシュレスにして使わないと日々減っていく
一定額以上を使うとランダムに1日1個だけナンバーが貰えて
ビンゴすると使った分が戻ってくるシステムとかw

192 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:09:40 ID:f1Ojs14/0.net
>>15
こういうやつは単発のレスで終わることはないと、思ったら案の定。

193 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:09:43 ID:rx9Tqbtq0.net
>>157
そこなんだよね
生きるための金のはずが、なぜか経済対策にすり替えられてる
生活保障としての現金給付
経済対策としての減税だろっていう

194 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:09:48 ID:irjuiwvA0.net
麻生大臣が「な? だから言ったろ?」とか言ってそうw

俺は昨日振り込まれて、もうすぐ29日肉の日だから国産牛のステーキ肉でも買おうかねえ

195 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:09:54 ID:ivJqMzYi0.net
俺はもう使ったぞ。
使うならキャッシュレス還元やってる今の方が得だし。
国としても使ってもらったほうがいいだろうし。

196 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:10:04 ID:TBZhIE+80.net
貰った10万円がどこにあるかってだけ
給付自体が振り込みなのだから銀行にまずは入る
現金派だろうがキャッシュレス派だろうが
使われるまでは銀行にある人が大半だろう

10万円が即座に出金されるようだと
餓死者とか自殺者続出状態だと思うけど

197 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:10:11 ID:22QGz91e0.net
株買いあわってるわな
お前らもちゃんと使えよ

198 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:10:16 ID:yPk2l5Kq0.net
>>118
銀行側としては問題がある
預貯金として保管してる金は日銀にある銀行の当座預金口座に入ることになるが、これが一定額を超えるとマイナス金利で預金が減るようになる
そうならないように銀行は低金利にするなりして企業や個人に貸付をするようになるって景気回復戦略の一環なんだが、コロナの影響で貸付自体が減っている状態
このままだと銀行は預金があり過ぎて破綻なんてことが起きる可能性もある

199 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:10:27.10 ID:onfZTypq0.net
>>7
一気にはならないよ
じわじわ上げていけばたいして文句言わない国民性だから

200 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:10:34.70 ID:GuA2jK7t0.net
「給付金で税金払っても浮いた分の10万円があるだろ!」と言われるが、そっちは自分の可処分所得なので無駄使いはしないw

201 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:10:40.09 ID:kZQM9DbQ0.net
1999年の地域振興券
2009年の定額給付を参考にしたらこれからの日本が

広く薄く金をばら撒く金融緩和が実施されるようになるのか?それとも従来通り
一部の人限定に金を渡す金融緩和が続くのか?

どちらの可能性が高いのか?わかるよな?

202 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:10:58.25 ID:ZLgS8R740.net
100万だったらすげぇ消費伸びるよ

203 :皇帝パルパティーン:2020/06/26(金) 06:11:23.96 ID:hWOGJuhf0.net
>>175
おまいはアホか?
リーマンショックが何だったのか?知らないのか?
あれはサブプライムローン破綻という。
主に住宅ローンが大量に焦げ付いたために金融秩序が崩壊したのだ。
返済能力の無い者に貸すと滅びるよ!という警告だ。

204 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:11:53.98 ID:f8oIaNQw0.net
全ては公明党党首に成り下がった安倍が悪いのさw

205 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:12:08.55 ID:URpwOEhy0.net
>>180
得した「気分」にならないのは人間の脳がそういうふうに出来てるから仕方ないですよねぇ。
貰わなかった場合と比べて口座が10万増えたのは事実だけどね。
気分に配慮するなら10万まで税金免除の方が良かったか。

206 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:12:30.83 ID:uoAwnSBv0.net
事業給付も含めて焼石に水だわ
15年やってるハンバーガー屋、苦労して3店舗まで増やしたけど5月で2店舗しめてもとの本店だけに戻ったわ
そこが流行ってるのだけが救いだけど、他の正社員を本店で使ってるから人件費がヤバイ
きつい時もついてきた社員だし仕事も出来るし首に出来ん

207 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:12:31.19 ID:LL+uWS3l0.net
宝くじ少しとら好きな物少しでまだ2万くらいしか無駄な消費してない
何に使おうかなぁ

208 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:12:33.05 ID:UlA8esw40.net
そりゃ振り込まれて間もないから預金に回るだろ
これから減っていくんだよ

209 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:12:35 ID:9GqCiWbE0.net
>>203
金は沸いて来ないからな
強制労働が条件や

210 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:12:41 ID:FU0EWtKw0.net
>>189教育費用なんか全額親が出せよ
子供が貰った権利なんだから大人になったら全額渡してやれ

211 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:12:45 ID:FBu7vh4B0.net
ポイント還元中に給付金の支給はなさそうだ

212 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:12:54 ID:m9JFfryc0.net
給付金は1回だけだから慎重になるんだよ
毎月10万円くれるなら日常に贅沢を組み込むよ

213 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:12:54 ID:aaki5GFV0.net
一方地方ではエアコンがバカ売れで工事が1ヶ月待ち

214 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:13:04 ID:lwbYRmQY0.net
利息0.001%
こっちが困惑

215 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:13:11 ID:vP8T2Qg90.net
>>203
保証協会付の融資を拡大すれば良いだけ。
貸し倒れたら公金補填。
今もって現在進行形の貧困対策です。

216 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:13:32 ID:LL+uWS3l0.net
もらったぶんは返したくないからな
無駄な消費はなかなかできぬよな

217 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:13:38 ID:aJ1ChyY+0.net
住民税と固定資産税の一部負担で終了
消費に回す余裕ない

218 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:13:52 ID:G1ixh5NHO.net
需要なき供給は単なる負債
消費あってこその成長

219 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:13:56 ID:BJv+s0kq0.net
>>9
他人資本が増えてバーゼル3に抵触の懸念とかか
有料版に続きがあるんだろうが読まない

220 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:13:56 ID:a4EnntdQ0.net
@4日で使い切らないと損するぞw
今なら10万円つかったら10万5千円相当だぞ!
いーそーげー

221 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:14:26 ID:cdywo76c0.net
每月なら 株買うなw

222 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:14:35.25 ID:fw7C54lS0.net
消費したところで、消費したところの預金が増えるから
株や債券にお金が流れなければ、預金は減らないよ
政府が借金背負って民間の資産を増やしたんだから
税金で政府の借金を返済しないと預金は減らないよ

223 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:14:41.84 ID:4S5aVOzu0.net
実際コロナで何か困ってる?そもそも10万円ごときで何が買える?

224 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:14:46.40 ID:9GqCiWbE0.net
>>206
俺の提案
持続的給付金やめて
特例、期間限定で社員を生活保護、雇用者は給与支払いを停止してもいいようにする

225 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:14:52.70 ID:CPNoEKNV0.net
パチンコで3日で消えたわ

226 :皇帝パルパティーン:2020/06/26(金) 06:15:12.85 ID:hWOGJuhf0.net
そもそも生活保護なんていう仕組みが悪だ。
病気やケガで働く能力を失った人は助けるべきだが
働く能力がある人間にまで保護の対象とするのは不合理だ。

227 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:15:17.53 ID:1plDoKYA0.net
>>193
お前はコロナの影響で4月の収入が減ったうえで言ってるのか?
本当に困っている人の立場になって考えてみろよ
10万貰ったならせめてうちの商品買って欲しいと思うだろ?

228 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:15:36.30 ID:T8QOjkhg0.net
あげたくないって言ってる人がいるー

229 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:15:40.42 ID:1VoW2y330.net
今使わないと駄目ってな金じゃないだろ
どのみち、これからの厳しい経済事情で
消費されていく金だ

230 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:15:55.24 ID:ny6YFvL60.net
そらそうやろ
増税ばかりするんやから

231 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:15:57.45 ID:hSvzlHAw0.net
安心して国民が金使えるように国がコロナ対策しっかりやれよ

232 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:15:57.45 ID:6JO0jYPn0.net
各世帯主の預金口座にとりあえず振り込まれるわけだから、
とりあえず預金が膨らむには当たり前じゃん(´・ω・`)

233 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:16:02.84 ID:MuvFVSPO0.net
二世帯同居とかなら50万とか100万とかで貯蓄の目もあるけど
生涯独身のオレはもう残ってないんだが

234 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:16:22.20 ID:So/8hwxw0.net
「金融機関への振り込みとなります」

預金が増えるのは当たり前だろ
嫌なら、現金手渡しか、現金書留で送れ

235 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:16:30.43 ID:+0lVQcDv0.net
たった10万で急増?

236 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:16:42.68 ID:iyiuQAUD0.net
グダグダして時期を逃したからでしょ

237 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:16:47.73 ID:7iv8zjWf0.net
この国は老後に2000万円必要なんだよね

238 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:16:54.57 ID:ikYRqlxd0.net
預金税取ろうぜ預金税。取られるの嫌なら投資しろって事で。

239 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:17:14.23 ID:K4FM2h/80.net
10万とか、いつの間にか無くなってたわ

240 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:17:20.30 ID:eLz9rQcH0.net
金持ちはめちゃケチ、1円単位でお金意識してる
日々節税

日雇い労働者はあるだけすぐに散財
人におごるし、気前がいい
自分払ってる税金もよくわかってない
消費税が今何パーセントかも曖昧w

241 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:17:28 ID:Q//gSimP0.net
>>83
支店の統合 ATMコーナーの縮小 が顕著だもんな
メガバンクは富裕層以外の個人客は切り捨てたいんだろうね

242 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:17:32 ID:JasxmjaZ0.net
ガキにも配るからだよ
子供が10万なんて使わないもん
そりゃ貯蓄に回せる

243 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:17:40 ID:xffU8STl0.net
ほんとか?ほとんど配られてないのに

244 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:17:45 ID:QFn6bZis0.net
生活費にあてるしいきなり10万引き出して贅沢しないよ

245 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:17:59 ID:aXIM2leX0.net
みんなもらっといてぼろかすや

246 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:18:01 ID:6SsCl9zX0.net
いまはコロナの第二波波への懸念から使わないけど、将来的に安心できる状態になったらみんな使うんじゃないかな。
というか、いまは平気でも近い将来使わざるを得ない状況になるかもしれないし、今だけをみて評価するのは間違ってる。

247 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:18:02 ID:URpwOEhy0.net
>>219
有料版の続き要約

銀行「マイナス金利だから預金増えると困る勘弁してくれー」

だったw

248 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:18:15 ID:5r/y5dMO0.net
給付金入金 100000
固定資産税 100000

249 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:18:30.83 ID:+V5/lfMG0.net
結局10万円必要なかったんだよ
最初の貧乏人にだけ30万でよかったのに
大衆迎合政策で国民は甘えちゃってもう一度10万よこせってなって
もういまや都知事選も右から左までばらまきオンリーだな

250 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:18:33.10 ID:8JPaZv9G0.net
来年の増税分だよ
復興特別税とか早く廃止しろよ

251 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:18:46.99 ID:1plDoKYA0.net
>>216
無駄なのは貯金することだと気づけ
10万を眠らせてしまったら給付自体も困窮者への金回りも全て無駄になるだろーが

252 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:18:47.93 ID:R+8Z/qHh0.net
バカ政権減税だろ

253 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:19:02.30 ID:6SsCl9zX0.net
貰えないと文句いい、貰うと文句言う。
ほんとクズばっかりだな。

254 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:19:09.81 ID:5zXWJLA+0.net
一歳の娘に10万円支給とか
俺のほうが困惑するわ

255 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:19:28.74 ID:6Yokv6Vs0.net
そんなにすぐに使うとは限らん

256 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:19:38.39 ID:5r/y5dMO0.net
100万円の消費税だもんな

257 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:19:49.12 ID:BJv+s0kq0.net
>>247
逆ザヤで儲からんって話かサンクスw

258 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:19:55.57 ID:HfFMFY9A0.net
>>215
返済能力のない人間に金はかしません
どうぞ勝手に

259 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:20:11 ID:qjfzvNfG0.net
預金は銀行にとっては借金

260 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:20:21 ID:Ad9Ve89R0.net
>>199
原付バイクは倍
13年落ちの軽は180%にされたのに
額の話ではない、税金が倍にされるってどんな暴挙だよ
財務官僚は国民は大人しい豚であることを知っているからね

261 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:20:27 ID:pvbV3nvq0.net
>>251
世の中が不安定な時に余剰資金を貯金するのは人情
消費に向かう仕組みを作らずに現ナマをばら撒いたのが悪いねw

262 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:20:39.16 ID:1plDoKYA0.net
>>217
そんなのは元々予定されていた出費だろ?
コロナで収入が落ちたというなら仕方ないが、自分の薄給を給付で埋めてるならやめろ

263 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:20:42.86 ID:r1ECni5+0.net
事業貸付も膨らましておいて何言ってるんだか。(笑)

264 :三河農士 :2020/06/26(金) 06:20:59.47 ID:fYcZSWeO0.net
>>205
そういう点を考慮すると減税の経済効果は単純な計算より大きいんだろうな。

265 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:21:22.39 ID:r1ECni5+0.net
>>259
取り付け騒ぎが無きゃ自由に使える。
預金金利も全然付けないし。(笑)

266 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:21:22.91 ID:UkYZxvkM0.net
772兆円と前年同月に比べ6.2%増
つまり48兆円増えたわけだ
給付金の総額は1.3兆円
いかに出鱈目な記事か、わかるよな
報道なんてこんなもん

267 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:21:33.79 ID:jcVg0Oby0.net
消費者米価(精米重量10kg当たりの政府米価格)
1975年(昭和50年) 2,495 集団就職列車終了
1980年(昭和55年) 3,235 イラン・イラク戦争
1985年(昭和60年) 3,764 日本の総人口約1億2105万人
1989年(昭和64-平成元年) 3,682 消費税3%施行
1990年(平成2年) 3,865[13] バブル景気崩壊始まる
1991年(平成3年) 3,850 CIS創立
1992年(平成4年) 3,850 国家公務員週休2日制
1993年(平成5年) 3,850 1993年米騒動
1994年(平成6年) 3,850 村山内閣
1995年(平成7年) 3,850 O157食中毒多発・米価5年間変わらず
1996年(平成8年) -- 小売指導価格廃止
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E4%BE%A1%E3%81%AE%E5%A4%89%E9%81%B7

マックバーガーと吉野家並盛価格推移
http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/142/mac-yosinoya.png


そもそも旧来の日本のようなインフレ社会だったなら
割安な政府米よりも割高な自主流通米を食べる。預貯金しておくのは損という心理が働いて
浪費する日本人がいたかもしれないけど現在の日本は
紛れもなくデフレが現在進行形で続けてるのが真実だからな。


金が尽きた奴は自己責任で死ね。

268 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:21:50 ID:ikYRqlxd0.net
まぁ、やり方としては10万給付よりも住民税10万円マイナスの方が良かったかもな。ニートやガキに10万給付する必要は無かった。

269 :皇帝パルパティーン:2020/06/26(金) 06:22:08 ID:hWOGJuhf0.net
「17億5千万人のクレクレ星」

あれから40年。

270 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:22:12 ID:1VoW2y330.net
これがバカが考えついた肉とか魚券だったら
使われずに忘れさられているだろうw

271 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:22:13 ID:5r/y5dMO0.net
普通の納税者には関係ないもんな
30万円特別生活保護の方がマシ

272 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:22:31 ID:ufIUNY/R0.net
>>248
な?このご時世での減税の必要性がわかるだろ?
でも自民与党政権は減税のげの字も出してこない
小銭をバラ蒔いて騙せると思ってるわけ
いい加減にして貰わないとねぇ

273 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:22:33 ID:l4YgWbKh0.net
貯金が1億くらいある裕福層には上げるべきではなかった

274 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:22:41 ID:Fx07+k160.net
預金に回してるのではなく、家賃などの引き落としのために口座に入れてるだけなのに…

275 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:22:47.86 ID:EtQjUTiz0.net
Go To キャンペーン始まったら九州か北海道に旅行に行くわ
あとはカメラのレンズ買う

赤字やな

276 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:22:48.13 ID:pI9SFurY0.net
消費期限を付ければ良い

277 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:22:57.77 ID:r6ZWd3UW0.net
>>1
貯金できる余裕がある家庭が減ってたんだから
銀行の困惑とか意味不明だな、いやなら口座作らせるなよ

278 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:23:02.10 ID:8JPaZv9G0.net
>>268
ほんこれ
税金控除でよかった

279 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:23:04.37 ID:j7SDxhoZ0.net
余裕資金が1億くらいないと安心して浪費できない世の中だからだろうな

280 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:23:11.53 ID:Ap73/rZl0.net
つくづく学校はお金の使い方を教えるべきだと思うのです

281 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:23:14.42 ID:Y6D5fplW0.net
案の定夏ボは減額だったし冬は更にやばげ
ナス期待した生活が破綻したw
毎月の赤字どうしようwww

282 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:23:23.67 ID:KFIexLcD0.net
10万関係なく国内旅行行きたいけどそういう雰囲気じゃないのがな
かと言って普段買わないような大きなもので買いたいのはないし

283 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:23:30.68 ID:TDOz6QUM0.net
反日ネトウヨの、、、霊圧が、消えた?

284 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:23:34.67 ID:r1ECni5+0.net
>>261
だから、余計難しくなった。

不況の癖に金余りで安売り、投売りもしないだろ。
慌てて投げ売りする乞食が負ける。(笑)

285 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:23:36.51 ID:JasxmjaZ0.net
元々収入のない主婦、子供、収入減ってない公務員にまで配ればそりゃ貯金に回るよ
さすが公明党の案だなww

286 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:23:38.09 ID:8JPaZv9G0.net
>>273
うるせえよ、貧乏人
税金ろくに払ってないくせに

287 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:23:38.64 ID:nlt5LefN0.net
ナマポの知り合いから昨日メールが来て「キャバとかで今日で10万使い切ります!」って書いてあった
ええなぁナマポは気楽で

288 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:23:48.87 ID:pvbV3nvq0.net
税金払って終わりとか言ってるバカは
論点ずれてるのわからないのかな?

289 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:23:54.15 ID:e2zmEqAg0.net
そりゃ一時的には増えるだろよ
一瞬で使い切れっていうのかよ

290 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:23:54.95 ID:2Ql4jGWn0.net
銀行って預金してもらったほうがうれしいんじゃないの?

291 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:24:04.33 ID:Gn2FgNoD0.net
税金で持ってかれた
2回目有れば欲しいの買いたい

292 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:24:18 ID:vWVIDxtL0.net
まだ申請してないや。
さすがに土曜には申請書送るけどさ。

293 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:24:23 ID:kS1rHB4j0.net
エアコン買って15万も使った俺は表彰してほしい

294 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:24:32 ID:rx+z7GSm0.net
>>249
今回使わなかった奴らには次の支給は無しで!

295 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:24:33 ID:T8QOjkhg0.net
>>273
裕福層は全体の3%
その3パーを弾く仕組みに工数をかける
手間と効率性を考えると
あげてもいいんじゃね?てなる

296 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:24:39 ID:mkcrm4KI0.net
貯金すると10万円だが使うと9万円にしかならない

297 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:24:48 ID:2NRwQ+LJ0.net
北海道の人間だと2月からマスクや消毒液を買ったりで十万は余計に出費してるから貯蓄に回ったりせんよ。
セールとかもやってないから何買っても割高だわ。

298 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:24:51.40 ID:ti4cH+DM0.net
景気対策じゃなくて生活費の補助なんだから入金したらパーッと使っちゃう方が問題だろ

299 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:24:52.42 ID:1VoW2y330.net
年収300マン以下の世帯だけで十分だ

300 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:25:14.10 ID:r1ECni5+0.net
>>282
難しいよな。
市場は金余りで物価は下がらない。
今買うか。下がるのを待つか。なんだが、いつ下がるかも分からない。

301 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:25:23.26 ID:9wbz935R0.net
>>273
富裕層は消費してくれてるし
税金も高額納めてくれてる

302 :皇帝パルパティーン:2020/06/26(金) 06:25:23.68 ID:hWOGJuhf0.net
税金で票を買うためにバラまかれた給付金。
だから所得に関係なく支給。
それを容認するバカな国民が死に絶えなければ30年後には国が滅ぶわ。

303 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:25:24.20 ID:+o4/NZeg0.net
高所得を増税して
それを国民に還元すれば
トリクルダウンだよ

304 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:25:43.97 ID:oxry6Vqy0.net
当たり前だろ
遊ぶための金じゃねーんだぞ

305 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:26:07.63 ID:qJEWcSE40.net
>>28
それ以外にも100万200万が事業者に支払われているからね
さらに無利子の借金が数千万円とか
本当に必要な人を見極めるのは難しい

306 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:26:09.12 ID:2NRwQ+LJ0.net
>>273
申請してねえよ。

307 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:26:15.79 ID:r1ECni5+0.net
>>298
すみません。
家電、買い換えたかったので、パッと使っちゃいました。
(笑)

308 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:26:30.65 ID:akbrYV7r0.net
あぶく銭10万入ったらとりあえず思いつくのは「どっか行ってうまいものでも食うか」だけど今躊躇するもんな

309 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:26:42.05 ID:oZSas9ek0.net
預金増えてなんか困るの?

310 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:26:48.42 ID:6pon/hAz0.net
近所で飲み食いして撒いたけど
消費税0のが良かったかもな

311 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:27:03.11 ID:yPk2l5Kq0.net
>>265
マイナス金利政策で、塩漬けし過ぎると目減りするけどな
貸付しようにも誰も借りてくれないし

312 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:27:05.74 ID:ahtr4HTc0.net
来たらバイク買う

313 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:27:10.47 ID:kFIDmQ700.net
>>1
(´・ω・`)経済対策にも困窮者対策にもならない創価ゴリ押しのただのバラマキだからな。

314 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:27:14.82 ID:ZSmDj3PI0.net
「ようやく振込が進んだ」と振込が遅いことを分かってるのに
銀行幹部に「最近預金が増えている」と言わせるのおかしくね?
最初は銀行振込なんだから増えるしクレカとかキャッシュレス決済をすれば減るのは来月だろ

315 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:27:17.44 ID:kZQM9DbQ0.net
>>273
2009年の定額給付は全員が受給したのに対して
今回は国会議員の受給禁止らしいよ。

だから資産家は受給辞退してる資産家はそれなりにいるとは思うよ。


だれだれに与えるな。という概念が金融緩和を難しくしてデフレに拍車をかけてるのだと思う。

316 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:27:17.78 ID:Nkr3TUhA0.net
この10万は税金で回収されるから、税金関係の支払いに当てろ
むやみに使う奴はアホ

317 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:27:19.32 ID:fvuoqH2f0.net
んじゃちょっと課金しまくるか

318 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:27:25.67 ID:Wh/d4dHn0.net
>>62
いや、すぐに復興増税来るで

319 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:27:27.35 ID:r1ECni5+0.net
>>297
そもそも不況の金余りでセールなんかしない。
乞食が焦って投げ売りするのを待つしかない。

320 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:27:37.40 ID:E5UxOIjJ0.net
金持ちにも渡すからこうなる
貧乏人にだけ渡したら生活費とか普段買うの我慢してたものに使うから貯金しないのに

321 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:27:40.48 ID:JasxmjaZ0.net
>>309
生活困ってる人の為に給付したのに
貯蓄に回されたら愚策だろ
税金なんだぞ

322 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:27:46.06 ID:w2fgx1l8O.net
しまった、まだ自動車税支払ってなかった

323 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:27:57.55 ID:FqCUCk0S0.net
772兆円の6.2%は約48兆円
国民に配られたのは10万円×1億2千万人で12兆円
給付金ガーと言うには計算が合わんな

324 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:28:23.10 ID:JPnA4gmD0.net
>>272
固定資産税10万程度で税金払ってる気分になるなよ。
一般的な既婚の場合、ローン控除、扶養控除、子供手当、高額医療、子供医療無料やらh払っている税金社会保険料より還元受けてるほうが多いわ。

325 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:28:27.00 ID:Ufu8iihJ0.net
うちは早ければ今日やっと給付金もらえるらしい

326 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:28:28.74 ID:26FUmtst0.net
それだけ大量の金があるのなら運用すればいいのに

327 :皇帝パルパティーン:2020/06/26(金) 06:28:33.39 ID:hWOGJuhf0.net
>>303
それはダメ。
高額所得者に高税率を課してしまうと国全体が低レベルになる。
楽して金儲けを考える人が増えれば世界の2流国に転落だよ?

328 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:28:40.08 ID:r1ECni5+0.net
>>311
今、国が全額保証してくれるから、事業者は借りまくってるけど。
(笑)
事業者が不況の金余りで困ってる。(笑)

329 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:28:47.02 ID:CPNoEKNV0.net
>>290
昔は預金で国債買って左団扇だったけど今はマイナス金利だから
増えてほしくないだろ

330 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:28:52.48 ID:0qMik+CS0.net
10万と言うけど消費税込みなんだからな。

331 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:29:01.06 ID:r6ZWd3UW0.net
>>316
自粛の影響受けたとこは税金やらの支払いに回すし
影響受けてないとこは使って経済回したほうがいい
そういう目的の給付金だし

332 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:29:03.62 ID:KFIexLcD0.net
消費税減税はコロナ落ち着いていたこれからの施策だな
給金決めた時点だと愚作でしかなかったししなくてよかった

333 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:29:05.05 ID:gkQLgu9X0.net
入った瞬間、全額支出するやつは少ないだろ
年間を通じて支出するだろうから、今の預金高を言うのはおかしい

334 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:29:19.75 ID:HfFMFY9A0.net
>>321
そこまで職を失った人多くないだろうし
今のとこ貯蓄なんじゃね?

335 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:29:24.36 ID:6pon/hAz0.net
もう銀行要らなくね?

336 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:29:33.20 ID:rx+z7GSm0.net
>>295
そんなん、住民税で回収させればいいだけだと思うけどな
んで、そのまま地方で使わせればいい

337 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:29:43.26 ID:XyYYoVWw0.net
投資勧めて手数料取れば良いやん

338 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:29:48.14 ID:yPk2l5Kq0.net
>>309
マイナス金利政策のお陰で預金増えると銀行の預金は日銀に没収されるようになる
最悪、預けた金を下ろせないようになり破綻することになる

339 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:29:57.86 ID:ErnJbLnH0.net
ステレッペチャンケー

340 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:30:04.77 ID:70ww/3yq0.net
昔は行員にノルマ課してまで預金額総額を増やすことに躍起になってたのにな

341 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:30:12.48 ID:CPNoEKNV0.net
すまん年収980万円のヲレには10万円は誤差でしかない

342 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:30:18 ID:CNhSp/AA0.net
財務省が書かせた記事

貧富の差が拡がってるだけやん

むしろ、下級への給付金が足りなくて
上級が搾取しすぎてるやん

343 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:30:23 ID:r1ECni5+0.net
>>320
そういう考えだと、ベーシックインカムも悪くないんだろうな。
貧困層が金回してくれる。(笑)

344 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:30:24 ID:/TCZkHEe0.net
アマギフで配れば、直ぐに使ったのに

345 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:30:26 ID:z8fVKbjg0.net
給付金配っても消費が増えてないから景気は良くなってないってことか

346 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:30:32 ID:HpmNZ1nq0.net
今こそ我々は朝鮮半島に過去の謝罪と賠償を
行うべきではないかニ...な?

347 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:30:43 ID:PlDCSmFL0.net
日本に1億人居るとして10万円ずつで、10億だろ?

10億くらいでメガバンがあたふたするか?

348 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:30:45 ID:HfFMFY9A0.net
>>327
既に高いけどな 相続税とか

349 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:30:50 ID:CqFvWYho0.net
>>1、第二波来るしね・・・。

350 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:30:57 ID:QLrBCRd/0.net
みんな食うにも困る状態だから全員に金配れとか言ってなかったっけ?みんな貯金する余裕あるじゃん。

351 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:30:58 ID:JasxmjaZ0.net
>>334
だから職を失った人にだけ給付すれば良かったんだよ
国民全員なんて公明党の案は創価学会のお布施に税金が使われる可能性が大だし
政教分離の憲法違反と言われてもおかしくない

352 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:31:02 ID:RIKvUEl70.net
歯の治療費で消えたわ

353 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:31:07 ID:f8oIaNQw0.net
>>320
麻生や岸田はそう言っていたのに安倍が公明乞食の脅しに屈したんだよ
だから安倍は自民党内でももう無理だってなってんのw

354 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:31:08 ID:r1ECni5+0.net
>>344
麻生は商品券で。って言ってたよな。
(笑)

355 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:31:26 ID:ti4cH+DM0.net
>>321
とはいえまだ配布中の状況で貯蓄が増えてるって言ってもそりゃそうだろとしか言えんがな

356 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:31:37 ID:b7rsjeKl0.net
苦しがってる外食、エンタメ、旅行業界とかにつこたれや、貯金すなアホ!
なんのための給付か全くわかっとらんがな

357 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:31:41 ID:4LCElUX60.net
持続化給付金の100万のほうがでかいんじゃね
丸儲けのやつも多いだろ

358 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:31:42 ID:d4Mn7iQ20.net
大手企業の内部留保は普通だが

一般国民の預金は困惑する社会体制ってことかw

359 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:31:52 ID:fkMCqJY60.net
地域振興券でよかったんだよ

360 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:31:54 ID:wAUTDdEU0.net
10万おかわりくるで^^

361 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:31:55 ID:KFIexLcD0.net
消費するためのものがないからな
旅行もダメ、会食飲み会もダメ、お祭り系もダメだしな

362 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:31:56 ID:cTeDZOZU0.net
何言ってんだ?
年金受給者、公僕、富裕層に与えるからだろ
さらに、なかなか振り込まれない
オレもまだ振り込まれないし

363 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:31:57 ID:ygGCWRdF0.net
先行きが不透明なんて何十年も言ってるよな。
先行きが透明な時代なんかないんだよ。

364 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:32:04 ID:RIKvUEl70.net
ウソくせえな
今時買い物のほとんどがカード引き落としだろ

365 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:32:12 ID:GucJoyfz0.net
こういう記事が出回ると野党が消費に回らねーとか言って与党責めて現金じゃなくなったり次がこなくなるから止めろや

366 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:32:13 ID:9N0I3HH20.net
こんな端金を使わないで取っておく意味あるの?

367 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:32:19 ID:ZSmDj3PI0.net
今に銀行は集めた預金を自分で運用して利益を出すのはリスクがあるとやりたがらないものな
銀行の役割を果たしてないとも言う
最近は人の金のままで変な投資をさせて手数料を安定的に取るか
保険で手数料を安定的に取るというリスクがアズないことしかやらないな

368 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:32:24 ID:R+5AbaLD0.net
ところで世帯主から10万円を受け取るにはどうしたらいい?
ゆうちょ同士なら無料だったはずなのにダイレクトに入ってないとダメとか改悪されてたわ

世帯主と一緒に出かけてATMでその場で移さないといけないのか面倒くさいなあ

369 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:32:27 ID:Z8btOZ1V0.net
>>7 消費税が15%になる

370 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:32:33 ID:HfFMFY9A0.net
>>351
芸能人とか文句いってるんだから仕方なかったんだろ
他からも文句いわれたんだし

371 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:32:35 ID:XTSzcguH0.net
コレで税金増やすとか無能政府のすることだ
合理的な予算を本気で組んで行けば全然大丈夫なはずだ
無駄な公共事業とかやめて欲しいなというかやめろよ!!
うちの近くでわずか100mくらいの田舎の道路を3年以上謎に工事し続け終わったと思ったらまたやるってさwww
謎に工事の人員も警備員も結構人数使ってるから請け負ってる会社は何億もゲットでウハウハで肥えてるよ
普通は長くても3ヶ月もあれば終わるだろ

372 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:32:39 ID:5r/y5dMO0.net
全体に撒いたら
溜まるだけ
それが水の心也

373 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:32:39 ID:h/e2iBhu0.net
>>347
新聞ですら単位換算間違う、算数の出来ない○国人ですかw

374 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:32:41.48 ID:Tb2mH65v0.net
いや普通にめちゃくちゃ助かったし10万円綺麗に一粒残さず使って御馳走さまだぞ
おかわり望む

375 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:32:42.81 ID:r1ECni5+0.net
>>342
だろうな。
銀行の預金残高と貸付残高を両建てで膨らませるのに、国が保証する新コロ融資やってるのに。
(笑)

376 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:32:48.50 ID:JkzpJkcK0.net
新しい箪笥買うか!

377 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:32:56.32 ID:ErmYUyUu0.net
貯金はいくらあっても不安だからな

378 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:32:57.46 ID:spjCFlnR0.net
固定資産税に消えた

379 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:33:07.47 ID:2NRwQ+LJ0.net
こんな時だからとここ数カ月少し余計にお金を使ったおかげか家族が楽しそうだわ。
リフォームしたり家電入れ替えたりウッドデッキ作ったりだけどやって良かった。

380 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:33:09.86 ID:KFIexLcD0.net
>>356
使いたくても使いにくい、使えないだろ

381 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:33:15.52 ID:fw7C54lS0.net
給付金だけが預金が増えた原因ではないんだけどな
むしろ無利子無担保融資が激増してるから
それによって預金が増えてる

382 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:33:26.70 ID:Ufu8iihJ0.net
俺は10万もらえると思ったら気が大きくなって結構無駄な買い物したけどなぁ

383 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:33:27.25 ID:vWVIDxtL0.net
使う気はあるんだが、3月にパソコン買い換えたので当面大きな出費は予定していないんだよな。
もう少なくとも今後数年は旅行なんて行かないし行けないし。
ちょくちょく古い服を買い換えたりしてるんで多少は使ってるけども。

384 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:33:27.38 ID:uGJL3G7J0.net
第1波も終わらないまま2波3波と来るからね

385 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:33:42.39 ID:r1ECni5+0.net
>>370
芸能人な。(笑)

散々、助けろ。言って、助けたら、サザンが配信ライブ。
(笑)

386 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:33:43.03 ID:j7SDxhoZ0.net
企業を優遇したら内部留保と海外投資に消えるし
個人に配っても浪費する余裕は無いわけだろ
10万円とキャッシュバック程度じゃ足りないってことだよ
こういう時に上手く消費を活性化させるのが政府の仕事

387 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:33:44.12 ID:6pon/hAz0.net
困窮してるやつも使うし余裕あるやつも使うし
貯金なんかしないと思うが

388 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:33:55.25 ID:af4SiObu0.net
足りないんじゃね?

389 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:33:58.84 ID:d4Mn7iQ20.net
>>353
いや、それ今更だろ

軽減税率もそうじゃんw

てか野党でも層化公明党でもなく激おこの一般国民の世論の力だよ

390 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:34:00 ID:l4YgWbKh0.net
自動車税や固定資産税の時期だしな、そっちに使ってしまうわ

391 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:34:03 ID:eAdAbhR80.net
困ってる飲食店で散財して3日で全額使ったよ

392 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:34:08 ID:8pWN+sqV0.net
預金が増えたその数字は本当に給付金かなぁ
それほどの額がすでに支給されているのか?
未だ受け取ってない国民の方が多いのにさw

393 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:34:11 ID:JasxmjaZ0.net
>>370
芸能人が文句言ってたからwww
アホ杉
芸能人なんて内閣機密費貰ってコメントしてるんだぞww
世間知らずのアホだな

394 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:34:29 ID:eJYs1H2i0.net
そりゃ給付金以上の増税が来ると分かってるからそれに備えるのは当然

395 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:34:33 ID:9wbz935R0.net
>>310
店側の経費がかかるから国民の負担が大きすぎる

396 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:34:56 ID:4+C42cfI0.net
まだおろしてないだけやろ

397 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:35:06 ID:r1ECni5+0.net
>>381
それが一番だし、預金残高と貸付残高を両建てで膨らませるのが、真の目的。

398 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:35:10 ID:Ad9Ve89R0.net
子沢山の世帯は躊躇なく使ってほしい
じいじやばあばもわけてくれるだろう
俺様は生涯貧乏孤男なもんでよ
欲しいモノは去年あたりに貯金ひねり出して買ったし
10万ぽっち散財するより貯金一沢
すまんな投資家のみんな

399 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:35:13 ID:T8QOjkhg0.net
困ってた人が助かってるよ

400 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:35:13 ID:2X6KPIhs0.net
フェイクニュースか

401 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:35:16 ID:06LoOOdHO.net
まだ貰ってないよ!

402 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:35:25 ID:w1n9P89b0.net
期間限定の地域振興券にしとけば良かったのにね(´・ω・`)

403 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:35:27 ID:OmMZ+ksN0.net
政府はアベノマスクは第2波に備えてとっておけって言うのに
現金は使えってダブスタだよねw

404 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:35:29 ID:f8oIaNQw0.net
>>389
俺は自民党支持の一般国民として安倍にはあきれ果ててんだよw

405 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:35:31 ID:HfFMFY9A0.net
>>393
それに影響された一般人も文句言ってただろ
だから配ったんじゃないか

406 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:35:33 ID:lsueeQ2/0.net
第二波に備えた除菌グッズとマスク、食料品備蓄に使わせてもらいます。
あと、車検代。

407 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:35:44 ID:1VoW2y330.net
税金高いとそっちに向かうしな
麻生んときの鼻くそ給付金も税金でほぼ消費されてたしな

408 :皇帝パルパティーン:2020/06/26(金) 06:35:57 ID:hWOGJuhf0.net
>>324
単身者課税の厳しいアメリカの猿真似をした仕組みを作ったから歪んでいるんですよ。
既婚だからといって優遇するための財源なんか無いのです。
単身者への課税を強化するか?既婚者優遇を止めるか?の二択ですよ。

409 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:35:59 ID:b08Ot4DF0.net
市民、県民税で十万なんてすぐには消えたよ

410 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:36:04 ID:rlAbHHOU0.net
困ってない人にも配ればそうなるわな
最初の困ってる人に30万案で良かったのに
まだ申請もしてない人達もおそらく使わんだろうな

411 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:36:14 ID:r1ECni5+0.net
>>393
全くその通り。

その証拠に国が助ける。と言ってから、サザンが配信ライブ。(笑)

とっととやっとけよ。と。(笑)

412 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:36:17 ID:eXH7i0q40.net
大体、景気刺激のための給付金じゃなくて
コロナによる収入減の国民の救済が目的の給付金なんだから
貯蓄に回そうが別に問題ないのにな

413 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:36:32 ID:1GfSmAEF0.net
大手企業が未だに社員に「旅行禁止」「会食禁止」と通達出してるからね
自社から感染者出すの嫌なのでトップが逃げてる
だから飲食店が「緊急事態全面解除されたのに客足が全然戻らない」
と嘆いてる

414 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:36:39 ID:6UkIeH/10.net
国を信用できずに不安だから溜め込むんだよ

415 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:36:52 ID:vWVIDxtL0.net
>>395
軽減税率である程度可変には耐えられるシステム状況になったやろ。

416 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:36:56 ID:ofKA2mfU0.net
とりあえず、半年くらい10万円給付金
続けて見るのはどうだろ

417 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:37:00 ID:QRXm5IL/0.net
エアコンとか冷蔵庫買い替えは省エネで賢い選択だと思うわ

418 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:37:02 ID:6pon/hAz0.net
自粛中、暇で株始める奴は多かったみたいだから
買い支えの効果はあったんじゃない?

419 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:37:03 ID:wAUTDdEU0.net
外食、エンタメ、旅行業界 全部いらんだろ

IOTの教育、AI、に全投資だろ
営業なんて人間が使う必要ないからなw

420 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:37:05 ID:6SsCl9zX0.net
やっぱり麻生さんの考えが正しかったんだな。

421 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:37:18 ID:kZQM9DbQ0.net
そういやお肉券の配布はいつなんだ?

422 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:37:21 ID:5r/y5dMO0.net
>>347
10円のお金のない家だってあるんですね

423 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:37:35.98 ID:W8XsTZqR0.net
旅行や外食に行けないからだよ

我が家もこの4ヶ月で200万円くらい預金が増えた

424 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:37:39.25 ID:CNhSp/AA0.net
医療制度も、学校無償化も
恩恵を受けてんのは金持ちだけ

例えば福祉なら
介護施設、月15万円で格安、、、
貧乏人は払えないから

無償化って言っても、隠れた支出が多すぎる
それが利権の温床で、無駄な予算を積み増しされる

10万円配るのに、10万円手数料?
年金配るのに、外注、孫受け、外人に丸投げ

425 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:37:47.67 ID:h/e2iBhu0.net
>>414
一方その頃パチンカスは
一瞬でスッちゃいましたとさw

426 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:37:52.14 ID:+2bc7vZq0.net
メガバンはリストラの名目で支店を潰してなかなか引き出せないようにして
糞な投資やなんちゃら通貨に血熱を注いだからねーw
預金手続きが増えちゃ困るんだよw

427 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:37:52.84 ID:mOISUpfg0.net
預金0の人にとっては一時的でも助かったろ
それでいいんだよ

428 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:37:58.87 ID:IlYPj/Yl0.net
無能な銀行減らせよ
今の半分でいいだろ

429 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:38:03.74 ID:fUiXuWkk0.net
生活費などに出ていくから心配するなw

430 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:38:06.67 ID:r1ECni5+0.net
>>413
新コロが出たら止まるしな。

そこは国がうまく対策して、止めないようにしないと。

431 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:38:09.67 ID:MWrBJ2BM0.net
つまり、銀行株を空売りすればいいんだ。
みずほとか、がんがん売ろう。

432 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:38:10.00 ID:5r/y5dMO0.net
株の儲けの方が多い奴いるだろ

433 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:38:10.54 ID:AFvdr5DQ0.net
>>93
5代後も子孫は子孫だろ

434 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:38:13.02 ID:aZdER9Ds0.net
まだ給付されないんですけど。

435 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:38:35.74 ID:fUnjl3Rl0.net
外国特アに貸し付けた金が焦げ付きそうなのでメガバンクは助かっただろ

436 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:38:56.78 ID:5r/y5dMO0.net
>>427
困窮者は20万円減ったとも言えるけど

437 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:39:03.28 ID:La/BOxYh0.net
うちも40万のうち10万は貯蓄に回したわ。
あとの30万は家族みんなで使った

438 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:39:10.21 ID:/bY8teg60.net
>>368
こどおじニートか…www

439 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:39:13.58 ID:ZjPfxAJ/0.net
10万円は2月下旬の分
3〜5月の分の給付がまだなわけだが
さらに言うと失われた30年の分も追加で必要なわけだが

440 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:39:17.05 ID:QUkb6yc10.net
まだ入金されてないけど早く次の給付金出していいよ

441 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:39:21.30 ID:r1ECni5+0.net
>>419
今回の件で、日本のその業界に新しい発想が全くないのがよく分かった。

442 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:39:26.69 ID:hTHBX7iY0.net
>>220
生活に困ってないなら使うなら今のうちだよな。

>>282
うちの県は県民限定の宿泊割引(最大半額)とかやってたぞ、申し込み殺到してたっぽい。
県内旅行ならもうバンバンやっていいんじゃねーのかな。

443 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:39:40.65 ID:5BHHgXYc0.net
>>413
10万円の使い道が、打撃を受けた飲食旅行観光関連に入らず
全然コロナ被害関係ない・むしろステイホームで儲かってるような
海外メーカーのスマホとかに使われそうでモヤモヤしてる

444 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:39:44.12 ID:1Wjut7WF0.net
おかわりくれよ

445 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:39:44.27 ID:vmqp3Esp0.net
親父が自分で使い道考えろって10万くれたけど、母ちゃんの誕生日プレゼント用に11月まで使わない予定

446 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:39:49.55 ID:hhM4CqeE0.net
コロナで株、純金積立の確定利益、含み益が凄すぎる。新車のハリアー一台分稼げたわ。

給付金は子供のジュニアNISA口座で積立投資に使わせて貰うよ。

447 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:39:55.25 ID:CEX9Yt3a0.net
まだ半分程度しか支給されていないし額が多すぎるから
給付金よりもステイホームで金を使わなかったことの方が大きいだろ

448 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:39:58.55 ID:jkka2r2D0.net
おかしいな都内は給付まだ進んでないんじゃなかった?

449 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:40:26.45 ID:2bc13aSM0.net
アメリカの失業保険は通常の給付に加えて週に600ドルプラス

450 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:40:27.58 ID:yAUI9yUK0.net
貯金されるだけで企業に金が回らないから10万円給付は間違いだった
個人に給付する金があるなら、もっと企業に金よこせ

だよなw
経団連の広報誌、安定の日経だしw

451 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:40:28.76 ID:p6Eqhm9d0.net
>>116
速攻で消える人より手を付ける必要もない人の方が圧倒的に多かったって話でしょ

452 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:40:29.21 ID:kOB//9NP0.net
>>38
期限きたら消滅でいいけど、期間をすごく短くしないと結局は銀行に自分の金が残るな。
でも実際欲しいものがないから困るわ。

453 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:40:32.63 ID:r1ECni5+0.net
>>431
メガバンクは配当おいしいから現物買いでは?

454 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:40:34.41 ID:D1hYuC5Y0.net
2000万ないやつはためるだろ
そうしろと政府のお達しだ

455 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:40:46.08 ID:F7ivT+UP0.net
必ず銀行口座経由するんだから当たり前だろ

456 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:40:56.78 ID:CfFuNk3U0.net
いつから景気刺激策になってんだ
本来、自粛期間中の生活支援だったはずなのに、グズグスしてるからだ

457 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:40:57.23 ID:ufIUNY/R0.net
>>324
都内の住民もかなり成熟してきてるから熟年・高齢者が大半を占めてキテる
そこら辺の新興住宅地のニューファミリーとは違うんだよなぁw
もう都内の家のローンは払い終えたし
子供も立派な成人だ
都内だから車も無いし所得税や固定資産税で減額して貰わないと実感できないねw

458 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:41:01.47 ID:kIqu3O/R0.net
俺は貯めてたへそくりとこの10万で、50歳の記念にフランクミュラー買うけどな

459 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:41:06.03 ID:FhfN0c9s0.net
減収を補うにはまったく足りないので使えませぬ…

460 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:41:09.57 ID:RR4TLPBL0.net
どんどんパイを小さくする
国民性だからしゃあない

461 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:41:15.18 ID:kFIDmQ700.net
(´・ω・`)一律給付で予算規模が3倍に膨らんだから10万円1回こっきりで困窮者は死亡。

(´・ω・`)ほとんど預金にまわされて経済効果も薄く財政赤字が無駄に膨らんだだけという愚策中の愚策。

(´・ω・`)マジで自民は公明党切れよ。

462 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:41:18.38 ID:6UkIeH/10.net
この給付金ってどういう名目なのか結局はっきりしないまま給付が始まったんだよな
経済刺激なのか生活支援なのか明確にされていない
安倍ちゃんなんて自粛に対するお詫びみたいな言い方もしてたし
だから使い道でどうこう言われる筋合いないでしょ

463 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:41:19.43 ID:cTeDZOZU0.net
緊急に必要ない人もいるんだから増えて当たり前
有効性を預金額で判断するのがアホ
預金に自己資本、他人資本はない
それに借り入れ金額出してみろや

464 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:41:21.31 ID:OfPCgR8/0.net
この10万円っていう税金は国が何処かに貯金してあったものじゃないのか?
貯金してあったものから支給して貯金にまわったところでプラスマイナス0だろ
貯金にまわさずに使う人だって大勢居るから確実に総貯金額は減るはずだが
いったいこの10万円って言う金はどこからでてきたんだ

465 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:41:28.77 ID:h/e2iBhu0.net
>>450
低所得者なら借金かパチンコだろ?
将来のためのほうが10万倍マシw

466 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:41:39.63 ID:kZQM9DbQ0.net
貯蓄ゼロ世帯=預貯金100万円未満の人を指してるのに
現在の若者は100万円の預貯金を大金持ちに思うらしい・・・・w

昭和30年代に百万長者という造語があったそうだけど
復活の日も近いなw

467 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:41:51.76 ID:fUnjl3Rl0.net
どんなに預金が増えても金利がゼロだから銀行に負担はない

468 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:41:55.03 ID:YmBc0adO0.net
口座振込ならそうなるわな。必要ない人はすぐに使わないし。

469 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:42:00.89 ID:0YrRWXiQ0.net
コロナで在宅で時間あったからメガバンクを全部解約して地銀の金利良いとこに移し替えたわ四千万
とくにマイレージクラブ改悪したみずほにはムカついたから給与受け取りは楽天に変えた

470 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:42:02.58 ID:MwJBwMk20.net
みんなに全額引き出されたら困るくせに
何言ってやんでえ

471 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:42:04.90 ID:XpDPrZCh0.net
利子は払わず手数料はぼったくりで
どこに損する要素あんだよ

472 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:42:07.82 ID:ngc/0KN30.net
5%還元の延長と減税やれ

473 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:42:13.70 ID:8LL4OoKN0.net
注文しているものが材料不足で
遅れてるんだよな。
給付金はきっちり使わせてもらうぜ!

474 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:42:14.63 ID:r6ZWd3UW0.net
>>445
(´;ω;`)なんて優しい子や

というか使うタイミングが後なだけで
本当の貯蓄に回る世帯なんかあと一年後でもないとわからんわ
これは>>1やっぱり全世帯給付は愚策、とかいう方向にもっていきたい財務省のフェイクニュース

475 :皇帝パルパティーン:2020/06/26(金) 06:42:14.89 ID:hWOGJuhf0.net
>>413
低レベル国民が手間を惜しんで怠けるための外食産業など不要。
ファーストフード、ファミリーレストランの増加は低レベル労働者を増やすだけでマイナスだ。

476 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:42:16.91 ID:r1ECni5+0.net
>>446
不況の金余りでインフレだからな。
今買い漁って、すぐ利食うのが正解なんだろうな。

不動産はどうなんだろ。今が買いなんだろうか?

477 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:42:20.20 ID:/PwcjVEv0.net
>>2
以前は月イチで通ってた俺でもさすがに"まだ"て感覚はなくなったな
"もう"無理
今回の事で完全に卒業
コンパも無理だろな、、
特に看●師が来るとなったら余計無理
以前はドエロナ●スのセフレがいたんだけど

478 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:42:21.63 ID:+JyWDsYM0.net
貧困層30万の案でよかったんだよ
あと芸能人にばらまく持続化給付金な
これは全く不要だろ

479 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:42:43.90 ID:kisbJ6sC0.net
給付金は13兆円
それがすべて貯金に回ったとしても6.2%に達しないだろ
記事書いたやつの頭がおかしいだろ

480 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:42:49.09 ID:aLz3uj9F0.net
>>282
綺麗でちょっと高めの宿はどんどん予約とりにくくなってるけどな
昭和平成初期臭するとこは余裕

481 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:42:55.09 ID:Ufu8iihJ0.net
ペットじゃないんだから餌与えてもすぐには食わないよ

482 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:42:55.63 ID:BTjxDcJM0.net
某地方銀行いつの間にか1人1口座になってた
他支店でも作れないんだとさ

483 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:42:58.24 ID:N8VsuJW50.net
泡銭なんぞぱぁっと使ってしまうのがいいんだがな。
家電やら生活関連の器具を買い換えるのに
ちょうど良いだろうに。

484 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:43:16 ID:7OfEz/We0.net
>>475
そういうチェーンじゃなくて個人経営の職人さんや料理人さんがいなくなるのは嫌だよ

485 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:43:36 ID:IlYPj/Yl0.net
なら消費税0にしよう

486 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:43:43 ID:usPdPmJF0.net
これ言うのまだ早いでしょw

487 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:43:59 ID:Q137K9Zh0.net
利息より高い金利で国債発行したら解決すんじゃね?

488 :自衛隊と軍事企業は毎月毎月5000億円もインチキ防衛費:2020/06/26(金) 06:44:09 ID:wbQpgzoy0.net
●食事3食満足に摂れないような国家など存在理由はない、即座に叩き潰すべきだ。

一番腹が立ち情けないのはたった10万円のはした金を「貰う」などとへりくだる国民の奴隷根性である。
「貰う」とは何だよ!
一体、誰が呉れると言うのか?
我われ国民の金だ、
我われが国庫にプールしている自分の金を必要だから引き出すだけだ。
赤ん坊の時から我われは血税として国庫に多額の金をプールして来ている、
国民各自が要り様になったとき自分の金を引き出すのは当たり前である。
 主権者である国民が要るだけ引き出せばいい、
邪魔する腐り政府なら叩き潰すだけだ、奴隷根性は捨てろ。
http://shibuyaleft.livedoor.blog/archives/5762102.html

腐敗詐欺集団自衛隊と軍事企業は毎月毎月5000億円もインチキ防衛費として血税を奪っている。
ひと月に5000億円もだぞ。
■戦後、
腐敗詐欺集団自衛隊・自民党・軍事財界を肥大させて来た国民の罪は余りにも大きい。

489 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:44:11 ID:r1ECni5+0.net
>>464
国債の大量発行。
いつかこの歪みのツケがやってくる。

まあ、個人のタンス預金と法人の内部留保が国債の担保だから、そんなに酷い事にはならないはず。

490 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:44:13 ID:f8oIaNQw0.net
>>458
これだけ日本がヤバくなるって騒がれているのに外国の支援たあ呑気なものだなw

491 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:44:13 ID:TzBYqu4r0.net
PS5きたら使ってやるよ

492 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:44:21 ID:qd4bb41V0.net
まだ給付金振り込まれないぞ💢

493 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:44:28 ID:yUifUNzH0.net
3人家族だと30万円だぜ。
そりゃ全部直ぐには使わないよ。

494 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:44:29 ID:HfFMFY9A0.net
2月以降に職を失った人に金あたえればよかったんじゃね?
あと貯蓄100万以下の人とかな

495 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:44:35 ID:9wbz935R0.net
>>415
ある程度って?

496 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:44:38 ID:c9/BZOsm0.net
給付金まだもらってないのに
給付金で困惑?
なんか嘘っぽく聞こえる(笑)

497 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:44:39 ID:fUnjl3Rl0.net
次はレジ袋で個人消費低迷の不況

498 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:44:41 ID:enlMyNaE0.net
>>1
銀行 「預金すんじゃねーよ!」

499 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:44:58 ID:6pon/hAz0.net
今まで散財してくれてた金持ちが
自粛で使うあてが無かった結果じゃない?

500 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:45:01 ID:9wbz935R0.net
>>494
失業保険降りる

501 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:45:08 ID:yjMa9HQQ0.net
給付金配らないでおもいきって消費税ゼロにした方がマシだったよなこれ

502 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:45:09 ID:q7AoRRey0.net
クーポン券で10万円をぶち上げて解散だな

503 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:45:12 ID:raQIfS4z0.net
銀行のことなんか知らねーよ普段糞みたいに儲けてるくせにこんな事で文句言ってんじゃねーよ

504 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:45:14 ID:rK9jjcup0.net
まだ貰ってさえないが

505 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:45:17 ID:eXH7i0q40.net
てか銀行は利息払いたくないからあんまり預金してほしくないんでしょ
金庫に金がくさるほどあっても不景気で借り手もいないから利鞘も取れないし

506 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:45:28 ID:DqLE2hrW0.net
すぐに増税されるんだからいますぐ使う方がバカだろ

507 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:45:28 ID:jFkQGI/70.net
やっぱり無意味だったか…

508 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:45:32 ID:HfFMFY9A0.net
>>489
内需ってことは国民が責任取るってことだな

509 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:45:38 ID:yUifUNzH0.net
日本の個人預貯金1000兆円からまた増えるのか?

510 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:45:38 ID:WcjWk+m40.net
>>466
100万の価値がちがうわアホやな
タバコいくらよ

511 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:45:52 ID:0PbI2md70.net
は?
振り込みなんだから使うまで増えるのは当たり前だろ?
タイムラグを考えないのかね?

512 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:45:57 ID:YWtoFPPl0.net
>>1
受け取ってすぐ引き出さないと不審に思うのが不思議だよ

513 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:46:06 ID:uGLHs5RI0.net
まだふりこまれたばっかやんけ
これからだわ使うのは

514 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:46:15 ID:IrI7RPGs0.net
将来に5000万円貯めなさいと

515 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:46:35 ID:A96zK8El0.net
>>419
外食券 県内在住限定旅行券 リフォーム券とか県外移動推進しないで消費促すやり方が良いんじゃないかと考えてたけど先の事考えればそっちに投資が正解かもな

516 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:46:42 ID:eRkrRMQZ0.net
>>5
必要のないことが証明された

517 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:46:54.33 ID:r1ECni5+0.net
>>472
キャッシュレス還元の代わりにマイナポイント始まるけど。

518 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:47:01.59 ID:CPKissco0.net
来たるべき増税でキレイに吸い取られるのでね

519 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:47:08.41 ID:QuxO1UjW0.net
地震で大消費。何百マンも使うハメになる。

520 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:47:21.50 ID:RR4TLPBL0.net
借金する人いないんだから
政府が借金するしかないわな

521 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:47:25.44 ID:Ad9Ve89R0.net
>>357
スゲー闇なのに斬り込んでいく奴居ないよな
知り合いの職人さんはハイエースの頭金にするそうだ
ダメージ少ない業界なのにな
前年比100万も減収してない奴は丸儲け
10万×世帯人数もあるし

522 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:47:31.51 ID:MwJBwMk20.net
困惑っつってもあれだろ
「最近しょっちゅう口説かれて困ってるんだよねー」みたいな

困惑風の悦楽

523 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:47:41.69 ID:YRtd8lMM0.net
>>290
銀行って、貸すのが本業だぞ

524 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:47:51.93 ID:M5+NqaYx0.net
仕事が忙しくて使う暇がない

525 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:47:53.78 ID:XpDPrZCh0.net
いくら預金あろうが利子はほぼゼロなんだから銀行が損するわけねえだろw

526 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:47:55.99 ID:65M+8gAB0.net
>>1
何いってんの?ボーナスっしょあほが!

527 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:47:59.79 ID:rzgjvDzn0.net
貯める程の額かよ
だまっててもそのまま税金支払いで消えるだろ

528 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:48:06.72 ID:fUnjl3Rl0.net
今、銀行に金を入れて置かないと韓国、中国に貸し付けたお金がデフォルトでチャラになって危ないのだ

529 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:48:17 ID:755xPkBm0.net
給付金使いみち警察www

530 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:48:38 ID:Z1pDCA1+0.net
日銀は中国系企業にしか金ドブしないからもうだめだ

531 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:48:41 ID:raQIfS4z0.net
庶民に金渡るのがそんなに嫌か?金の亡者どもが

532 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:48:43 ID:r1ECni5+0.net
>>508
内需。とは言ってない。(笑)
担保権の行使。ってそういう事かもしれんけど。(笑)

個人のタンス預金は増税で回収。
法人の内部留保は配当や株の売却で回収。

533 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:48:48 ID:150umbu40.net
>>15
気分の問題だ
税金払っておしまいや!

534 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:49:04 ID:wAUTDdEU0.net
安倍総理から10万もらいてえなw

535 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:49:22 ID:WZleOLiP0.net
>>68
マルクス先生がいうように、能力に応じて働き、必要に応じて消費しよう!

ソビエト連邦や朝鮮民主主義人民共和国のような地上の楽園を目指そう!

536 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:49:41 ID:pvbV3nvq0.net
>>521
個人事業主のは相当不正受給者がいると思うわ

537 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:49:41 ID:fw7C54lS0.net
銀行は無利子無担保で融資すると
日銀に預けてるお金の金利を0.1%その融資した金額分くれるから
ノーリスクで濡れ手に粟やぞ

538 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:49:45 ID:6pon/hAz0.net
日本人働かなくても食ってける説。

539 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:50:15 ID:MSkVupMS0.net
https://i.imgur.com/JVBSi9A.jpg

540 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:50:26.74 ID:Zpg4yWs20.net
パチ2回行って終わりだろ

541 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:50:38.02 ID:r6ZWd3UW0.net
>>531
金融緩和ではバンバン日銀が買い支えてるのになw
庶民への財政政策は1か月の足しにもならん10万給付でギャーギャーw

542 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:50:39.27 ID:a9bZ0Ffi0.net
>>381
完全にコレ
給付金が悪者のような印象もたせるための
ミスリードだろうね
首都圏の地域金融機関幹部の発言は 頭の悪さを晒してる

543 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:51:02.48 ID:Ahd6QJDc0.net
やっぱり貧困層だけで良かったんじゃないか?

544 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:51:04.39 ID:r1ECni5+0.net
>>521
土建屋はそんなもん。
新コロ融資で年収の半分は借りれるし。

今後の回収の事考えると怖いけど。

545 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:51:14.16 ID:pvbV3nvq0.net
>>537
無利子無担保の金で有利子負債を返済するやつも多いけどなw

546 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:51:14.90 ID:kZQM9DbQ0.net
ぶっちゃけ預貯金は多少持ってるけど
ガチで18年連続マイナス年収だから
申請して受給しようか迷うわ。

3カ月後くらいに資産家があまり受給していない。などの統計が公表されたら
申請しないで俺も辞退する予定。

2009年のように全員受給制度なら迷わず申請するんだけどね。

547 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:51:17.20 ID:Kq7qPFXm0.net
もらった瞬間に使うか?

いつ入るかもわからんやつに…

しかも5月ってただコロナ影響で直前の消費活動の低下だけでは?

548 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:51:41.32 ID:a2ICpgyv0.net
前年に比べて、
@社会保険料Up
A所得税+復興特別所得税Up(所得層による)
B消費税Up(前年は10~12月だけ、今年は通期)
Cキャッシュレス決済による還元が6月で終了
D多くの企業でボーナス減
E在宅ワークに伴う残業代減
先行き不透明すぎて失業や収入減の懸念もよぎるわな。
明るい未来や安定した未来が見えない限り、
散財はしてもらえないと思う。

549 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:52:03.72 ID:zeXRm2Oq0.net
貯金する気は微塵もないけど、せやかて10万円全部すぐにも使えんしな

550 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:52:11.04 ID:1BCPWOVo0.net
日本人が消費しない
貯蓄が世界一な理由

将来不安

551 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:52:16.97 ID:c9eV1cEE0.net
給付まだの時期から増えてないか?
旅行もライブ行けなくなって貯金に回した人じゃないの

552 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:52:18.07 ID:CfjGVX9a0.net
消費を促すのは賢い起業家や自営業者、生産者であって大衆自身ではない
いくらばら撒いても使わないでしょう

553 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:52:20.40 ID:dA0GP6aj0.net
銀行に預金じゃなく、銀行の株買えばいいのに。
今みずほとかりそなとか配当利回り5%超えてるから、この10万円株をNISA口座で買えば毎年5,000円の配当がまるっともらえる。
銀高利息だと0.01%で税金とられて8円。
お金の使い方が下手だなと常々思う。

554 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:52:48 ID:+GKFeFmJ0.net
言うてもこの国にはほんとの貧乏人は少ないからこうなるわ

555 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:52:51 ID:HwAzmGDM0.net
メガバンって、もういらなくね?

556 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:52:52 ID:fIWdgW570.net
たかだか一人あたり10万で
メガバンクがおたおたする?
嘘くさい記事

557 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:52:53 ID:CPKissco0.net
>>505
利息なんてゼロみたいなもんよ
銀行もいずれくる金融危機に備えるだけ
実体経済に回らない死に金が、数字ばかりが増え続ける…

558 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:53:14 ID:j5dBuu5x0.net
銀行員がそっと自分の口座に振り替えてバレる前に高飛びとかありそう
俺なら10億貯まれば飛ぶ

559 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:53:15 ID:aDeGYzIn0.net
で、増税は来年?

560 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:53:17 ID:8pWN+sqV0.net
>>455  ああ、そうか!

政府から銀行へはお金が行って地域の行政機関の銀行口座に
たんまり給付金が眠っているという話か?
事務手続きの遅れで個人口座に振り込まれていないからw
消費者の手元に行かない限り10万円は貯蓄扱いだなんて笑っちゃうよ。

561 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:53:19 ID:pvbV3nvq0.net
10万叩いてまで欲しいものもそれほどないし
結局はなんとなく日々の生活費に消えていくやつがほとんどだろ

562 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:53:45.43 ID:66J24G9i0.net
これって、給付金が占める割合って1割もないっしょ。
本質を歪める報道だな。
増えた分 47兆円
給付金  4兆円 5月に給付分は3割以下

563 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:54:09.49 ID:Ufu8iihJ0.net
安倍政権に対する不安がハッキリと形になって現れた

564 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:54:24 ID:ti4cH+DM0.net
>>561
本来日々の生活費のための給付なんだからそれで問題ない

565 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:55:01 ID:9Qk6Ikt80.net
すでに地元で結構消化したけどな
相変わらず相互扶助の概念が無いクズだらけなんだな

566 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:55:13.98 ID:GiXcrbQW0.net
銀行としては貸付や運用に使いにくい困ったお金

567 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:55:15.94 ID:7vDMLVAB0.net
信じられるか? 山本太郎さんがもし都知事になれば都民はもう10万貰えるんだぜ

568 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:55:17.19 ID:6U8GwrVz0.net
>>3
つまんね

569 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:55:19.43 ID:nMZn/EJi0.net
名案思いついた使うまで追加給付しようぜ
パチンコと同じだわチョロっと出してやりゃそれ以上のに使うでしょ倍返しだ!

570 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:55:23.46 ID:Nq4ub/Jh0.net
悪いな
PS5まであと少しだ

571 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:55:43.36 ID:bIbRPDIB0.net
税金払った分の補填にしても貯金扱いなんだろ恣意的な誘導だな

572 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:56:01.92 ID:jevnFaEn0.net
>>558
個人で10億も下ろすの大変だよ

573 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:56:09.36 ID:TijO2aza0.net
だって自粛中に金使うには通販くらいしかないじゃん
むしろこれから使われるんじゃないか

あとプロテイン買ったりして筋肉になった人
結構いるかも

574 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:56:09.39 ID:6U8GwrVz0.net
>>4
なければ自分の金だろ
セコい

575 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:56:11.04 ID:JXKDEgNh0.net
>>543
貧困層の基準が信用されてなかった

576 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:56:14.90 ID:7N4v/KWY0.net
経済を回す為のお金だとはあまり聞かないもんな
国民が困ってるから支給するとは聞くが公務員や年金生活者や大企業のサラリーマン辺りは
生活の不便さはあっても今んとこ金に困る状況じゃないし入金があればとりあえずそのままにしてるという事だろう

577 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:56:15.38 ID:yDvBVekx0.net
>>206
おまえが無給で働けばなんとかなるだろ
社員大事にしろ

578 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:56:18.31 ID:NM38CGpI0.net
第2波に備えてコロナ対策融資で2千万借りたのを置いてあるから
そりゃ預金は増えるだろうけど、全額給付金ではないよ。
借金も増えてる。安心を買うために金利は払う

579 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:56:25.98 ID:1qXfYtDu0.net
金配っても消費に回らないっていう財務省の工作記事だが裏を返せば給付じゃなく一年間消費税減税で経済回復すべきだったということ

580 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:56:36.50 ID:MUoFHIu40.net
え?もともと銀行に振り込まれるじゃん?

581 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:56:53.39 ID:OBiXGb0q0.net
入金された翌日に市県民税で全部消えましたがww

582 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:57:20.60 ID:xPqvqhtQ0.net
旅行に使うつもりだけど今はちょっと…

583 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:57:26.21 ID:yyt4zKU60.net
>>1
今回預金した奴には今後配るな
預金に回すほどカネに困ってないんだから

584 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:57:38.41 ID:RPhW/KPD0.net
2弾目3弾目って続くなら使うがな

585 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:57:49.56 ID:cefzZ6UD0.net
65歳までに2000万貯めないとあかんねんからそら使えへんで

586 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:58:14.36 ID:jevnFaEn0.net
>>581
むじんくん行かずに税金払えたんだから感謝しようよ

587 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:58:18.41 ID:HkfpF+I+0.net
減税しろ

588 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:58:23.38 ID:ZqchuZD00.net
財務省が定額給付金を配るために国債を発行する
定額給付金が使われず銀行に貯まる
銀行が国債を買う
ぐるりお金が一回りしただけだから何の問題もない

589 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:58:23.43 ID:Tg4N+KQS0.net
今回のコロナ騒動で貯金がいかに大切かって知ったので。

590 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:58:33.96 ID:OlcjVCDS0.net
>>63
実質的な貧困は収入ではなく
支出で決まる

591 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:58:36.28 ID:x2SVPYeI0.net
固定資産税とマンション管理費で1秒で消えた
,
政府からお金を貰い、税金で回収されわけわからん

592 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:58:43.49 ID:HfFMFY9A0.net
まだコロナ収束してないし 今後どうなるかわからんから使わんでしょ

593 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:58:44.06 ID:ZfZ71AWp0.net
経済止まって自動車重量税、車検でトータルマイナス
年金組痛まず、献金おふせ政権安泰?

594 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:58:53 ID:6pon/hAz0.net
外出自粛で車乗れないのに
自動車税8万来たし

595 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:59:10 ID:NM38CGpI0.net
>>562
やっぱコロナ対策の無利子融資が口座に入ってるだけだろ

596 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:59:13 ID:kZQM9DbQ0.net
>>553
みずほの総資産って214兆円もあるのか・・・・
スタグフレーションまっしぐらなんだなあ。

597 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:59:16 ID:j/HTb+0n0.net
借金返して終わった
徳政令やるべき

598 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:59:24 ID:xi+A3cVS0.net
政府が1兆借金すると国民全体の預金が1兆増えるからな

599 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:00:03 ID:jevnFaEn0.net
政府は国債で給付金を配る
国民は貰ったら銀行に預ける
銀行は預金で国際を買う

誰も損をせずにお金が増えます

600 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:00:28 ID:5r/y5dMO0.net
>>553
なるほど
1000万円以上預金するリスクを負うぐらいなら
同じ銀行株買った方がマシなんね

601 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:00:28 ID:GbEUwO5I0.net
>>438
普通に学生とかだろ

602 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:00:30 ID:r6ZWd3UW0.net
>>598
まあ単純な話だけど困惑とか取材された関係者の名前も出さない記事は
たいがいフェイクニュース、世論誘導

603 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:00:45 ID:l4YgWbKh0.net
銀行の口座に振り込まれ、そのまま、
という人が大半なのでは

604 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:00:47 ID:lYMu54H80.net
一時期生活必需品が高くなったりしてたしね
少し戻ってきたけど、まだコロナ前より高い気がする

605 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:00:52 ID:s/xfKcuv0.net
税金貰って税金で消えるから雑に使えるのなんて子供くらいだろ

606 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:01:02 ID:3+onWwJx0.net
>>598
そんなこと言うならSAMSUNGに借りるよ

607 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:01:13 ID:0hg7etlG0.net
安全安心な貯金箱銀行こさえたらええんや。

608 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:01:14 ID:CuQ1Ybr00.net
>>14
ホントこれ

政治家たちが使う予算は国民の税金だから
電通やらに20億円流れようが、知ったことではないクセに
国民が使うお金には口出しをしてくる

逆だろ?!
その中抜き20億円にこそ
政府は疑問をもって追求し、
国民に与えた給付金の使途には
関与するなよ

609 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:01:25 ID:Ex3rkUz50.net
どうせ増税してまた盗られるんだからとっといた方がいいだろ
消費税廃止しなかったゴミクズ政府が悪い

610 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:01:26 ID:2wIKd9q70.net
10万もらっても使い道ないよ
4000円のピンクサロン二回行ってもまだ
9万円残る。
食道楽もないし、元アル中だが酒も
完全にやめたし。大型バイクの免許あるけど安全な保管場所を確保できないし。
運動神経も話題もないからゴルフも
趣味にならなかった。
再放送ドラマだけが生き甲斐の、
消化試合のような人生

611 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:01:36 ID:eRkrRMQZ0.net
>>536
最低でも企業届け必須にすればいいのに

612 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:02:12 ID:cjPWehVA0.net
消費税10%でお金の価値が上なのに使うわけないじゃん。馬鹿なの?

613 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:02:14 ID:ahtr4HTc0.net
>>357
持続化給付金は発表後に給付可能なように対策できてしまったのが最悪。
本来の請求を一ヶ月遅らせるだけでクリアとかびっくりだわ

614 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:02:14 ID:/R3vjXAd0.net
横浜磯子区だけど10日に申請書届いて11日に出したけどまだなんの音沙汰もないぞ……

615 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:02:23 ID:CuQ1Ybr00.net
>>558
えーっと、高層階から
飛んでください

616 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:02:32.91 ID:bIbRPDIB0.net
10マソぱっと使うわけないだろもちろんそういう人もいるが
少しずつ切り崩すような状況もあるだろうし
つまりはそういう事とある筋の請託を受けた記事

617 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:02:43.26 ID:HM72ojQZ0.net
完全キャッシュレスになってて
国に全てを管理者されてたら

一人辺り100万円まで消費税無料ただし6ヶ月の期限付き

みたいな事も出来るんだろうが
日本じゃ無理だな
中国なら出来るかもw

618 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:02:44.04 ID:f8oIaNQw0.net
>>565
まあ地元を捨て東京に出ていくバカばっかだからなw

619 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:02:54.54 ID:xJJejWeS0.net
>>598
消費したら企業預金が増えるんだから消費云々は関係ないね
財政赤字と同額預金は増える
20年前にこれを力説しても誰も理解してくれなくて困ったよ

620 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:03:04.40 ID:raQIfS4z0.net
じゃあもう一回10万配れよ銀行のことなんか知らねーんだよ

621 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:03:14.71 ID:KJv2hoYJ0.net
夏のボーナス出ないかもだから使ってない
出なかったらこれでちょっとづつ乗り切る

622 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:03:21.70 ID:CfjGVX9a0.net
お金は消費しなくていいから滞留するは必須
滞留を防ぐ為の銀行だが、まともに機能できてない
何もないから国債を買うだけ
こんな阿漕は時期に終わる

623 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:03:37.14 ID:aldRPA9E0.net
給付金をあてにして前倒しで使ったら、何故か30万消えたw
あと二回程、頼みたい!

624 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:03:40.89 ID:A8QxCrC50.net
まだ振り込まれて無いけど、20万のソファー買ったわ
経済回せよお前ら

625 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:03:42.81 ID:eRkrRMQZ0.net
>>620
次回があるとすれば、うんとハードルあげてくるぞ

626 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:03:44.30 ID:7m3QCCGf0.net
日経記者が数字見て想像で書いた記事だ。
給付金は銀行振込なんだから一時的に預金残高増えるのは当然だろう。

627 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:03:45.55 ID:l4YgWbKh0.net
役所で、手渡しで現金10万を渡すとかだったら
少し違ったかもしれない
気が大きくなり何か買ったりする人は増えたかもね

628 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:03:53.69 ID:viVwaoKQ0.net
>>9
困ってる企業に貸してやれよってな

629 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:03:59.10 ID:Ufu8iihJ0.net
100万円欲しい

630 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:04:00.00 ID:7geIuk6w0.net
お金配るより、Tポイントや楽天ポイントを配ればよかった。

631 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:04:27.75 ID:AH5BAgbz0.net
元々預金残高は増加傾向で
以前からバブル越えしてることは記事にもなっていた
今回は経済が停滞したことで富裕層がさらに
消費をしなくなった結果なのではないか

632 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:04:57.71 ID:r6ZWd3UW0.net
>>630
要らねー

633 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:04:58.41 ID:cefzZ6UD0.net
ちなみに消費税で実質9万だからな

634 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:05:39.64 ID:GmEMNif00.net
だから日銀商品券(有効期限年内)にしとけと
あれだけ

635 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:05:45.00 ID:2X6KPIhs0.net
上級は貯金しとるんやろな。

636 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:06:04.67 ID:LJ04l3060.net
運動神経悪いならバイク乗っちゃダメよ

637 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:06:28.15 ID:2m+xYK+t0.net
だって老後までに2000万円貯めろって言ってたじゃん

638 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:06:38.50 ID:PJ83t6eh0.net
首都圏ちゃんと配布できてんの?w
これ結論ありきで書いてるような

639 :熊五郎 :2020/06/26(金) 07:06:39.50 ID:DGoYKjko0.net
>>32

こういうこと言ってるクズがいますけど、詭弁もいいところですね。

「半分しか使われてない」というなら
「2倍配れ」という話。

仮に給付金を誰も使わなかったら何兆円でも配れる。

ゴミどもの詭弁に騙されないようにしよう。

640 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:06:49.00 ID:p8npN8IR0.net
銀行は融資で稼げよ

641 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:06:55.62 ID:PS8Adn4n0.net
>>630
ポイントというのは実質的にその企業への委託金なんだよね
利子については総取りとなる
配らなければならないのは企業にではなく消費者になんだよ

642 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:07:07 ID:h/VH/wwB0.net
緊急事態宣言の2か月分20万支払って
経済回すための金配って消費税減税してからが本番だから
10万円1回配った、はい、消費に回してねってなるかよ

643 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:07:44.39 ID:f8oIaNQw0.net
だいたいお前らは何を語らせても全部他人任せてでじゃあ自分はどう行動すればいいかという視点がゼロだからな
だからお前らは引きこもりだっつってんのw

644 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:08:09 ID:+PTOUMTa0.net
景気刺激対策じゃなく生活保障の一環の色合いが強いんだから貯蓄に回るのは当然
そもそもの認識としてこの記事が間違ってるだけだろが

645 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:08:28 ID:xG3uAvTR0.net
>>28
これ

646 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:08:42 ID:JaoVwjHR0.net
えー?自動車税と固定資産税で完全に溶けたけど。預金なんて出来ないだろ。

647 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:08:45 ID:j5dBuu5x0.net
>>572
そうか
じゃあ、少しずつ電子マネーに交換する計画にするわ

648 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:08:47.53 ID:SdS2bpnC0.net
都民はGoToキャンペーンで地方にウイルスばらまきに行くのに使うよ

649 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:08:57.96 ID:ZfZ71AWp0.net
639正論

650 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:09:08.41 ID:y1A4HiuG0.net
>>477
ワクチン開発されるでしょ
セフレはキープしておかないと

651 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:09:18.70 ID:f1FeV5wD0.net
>>1
毎月給付してくれたら使わんでもない

652 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:09:24.09 ID:BhsHwvtx0.net
俺は旅行に使った。正しい使い方。でもボーナス半減で死にそう。

653 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:09:43.63 ID:AFt4gTlS0.net
預金というか、給付金が振り込まれるだけじゃないの?
振り込まれた人は他の決済方法でつかってるのでは

654 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:09:59.40 ID:kUzc7tGy0.net
何が問題かわからない
例えば子供がいる人は学費においとく人もいるでしょう
それとも私立中や私大から一斉に人が逃げ出して
教育産業の人が路頭に迷う方がいいのか?

655 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:10:04.45 ID:6FXTqFSl0.net
やはり消費期限付きで配るべきだった

656 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:10:08.23 ID:H+50/b5T0.net
僕テレワーク部屋にしたサービスルーム用にクーラー買ったよ(´・ω・`)

657 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:10:12.93 ID:cF0rjoAO0.net
メガバンク2行くらい潰れりゃいいのに

658 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:10:29 ID:cqiDP6Qi0.net
個人事業主への給付や無利子貸付の方は無駄だよ。民間バイトが審査してるんだからゆるゆる、個人事業主だけど10万給付は貰ったけど事業主の方は貰わなかった。リスク承知で個人なのに貰うと乞食みたい

659 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:10:39 ID:7Z9fiEkF0.net
実は金に困ってる奴は少ないんだもんな

660 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:10:41 ID:ApTfluqf0.net
>新型コロナウイルスの経済対策で1人一律10万円を給付する「特別定額給付金」

政府から10万円の給付の理由って説明されたっけ?

661 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:10:44 ID:raQIfS4z0.net
>>625
いや草加にやってもらえばいいんだよ
草加の言うことは何でも聞くから

662 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:10:53 ID:v0Knk5NS0.net
車の税金で消えた、車検は11月

663 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:10:53 ID:DSn4JpEZ0.net
>>24
あのゴミどもはどっちにしろ渋るから

664 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:10:54 ID:TWLDrdAb0.net
いや、キャッシュレス化してるんだし、使ってもご自宅の口座から企業の口座に移るだけだろう?
使っても使わなくても銀行全体の預金額は変わらないじゃん。

665 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:10:57 ID:fw7C54lS0.net
仮に全員が全額消費したところで消費したお金が消えるわけじゃなく
また、誰かの預金になるだけだから預金が増えるのは当たり前

666 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:11:13.91 ID:cF0rjoAO0.net
>>660
ないよ
適当に配っただけ

667 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:11:21.50 ID:RrzAzhBz0.net
消費税下げろと言うのに

668 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:11:41.51 ID:Qt5AFQox0.net
役場へ殺到していた人達は希少種だった訳ですね

669 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:11:45.88 ID:cF0rjoAO0.net
>>664
違うよ

670 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:11:52.51 ID:7m3QCCGf0.net
>>660 公明党様のご下命って説明したじゃん。

671 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:12:05.09 ID:7GYS/p2c0.net
>>657
お前の会社も一瞬で潰れるけどいい?

672 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:12:08.65 ID:Aw7+LsG90.net
>>151
貧乏人がやたらキャッシュレスにしてるだろ?
何か定義あんの?

673 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:12:24.33 ID:lq+6nA/20.net
10万なんてすぐ消えちゃうよ、せめて20万あれば

674 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:12:25.75 ID:MvLvKaR+0.net
運用しろよw
高給取りのエリート様なんだろ?

675 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:12:25.82 ID:r6ZWd3UW0.net
>>665
今度は企業の預金が増えて困惑って記事出すだけじゃね?w

676 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:12:43.12 ID:DSn4JpEZ0.net
10万ぽっちじゃ全然足りねえんだよ
そりゃ貯蓄にまわるわ
50万ぐらい配れボケ

677 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:12:43.91 ID:D3HRzTEl0.net
期限付き地域振興券が良いけど
それ専用のシステムが必要になるからな

678 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:12:44.93 ID:c5ZhK7LU0.net
10万なんかすぐ消えるわ
50万よこせ

679 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:12:45.59 ID:I5un8FfA0.net
給付されてまだ一月経ってないんだぜ?

680 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:12:55.01 ID:NKSB24rV0.net
>>21
そうすると期限が近づくとあの手この手で事実上
割り引きして買取る店舗が出てくる

681 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:12:59.99 ID:8XV4QmY30.net
オレは有意義な使い方をした

みどりの炭酸ガスボンベ、通称「ミドボン」+減圧器を買って、自宅で探査水が作れるようになった

安い探査水が作れて満足w

682 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:13:44 ID:P2dO79SD0.net
ヤクニンとネンキン暮らしに撒くなバカ

683 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:13:52 ID:wjWF2Dq10.net
>>658
なるほどそう来るか
使わなかった予算は国庫に返さず(翌年の予算編成時に指摘されるので必ず使い切る)担当省庁にとっては使途の制限が緩いお金ですものな

684 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:14:07 ID:GaXS4hZF0.net
10万円もらえる
無職
食べていけるだけの貯蓄はある非課税者
今回の優勝者に決定

685 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:14:32 ID:tRJ03Hcs0.net
国民年金保険料と国民健康保険料とNHK受信料の支払いで速攻溶けたわw

686 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:14:41 ID:Fq6krCqr0.net
たかが10兆円増えて文句言う?
どゆこと?

687 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:14:51 ID:7GYS/p2c0.net
>>676
自分で稼げ
貧乏人

30代夫婦
子供二人
俺のボーナス112万
嫁のボーナス89万
俺の6月の給与52万
嫁の6月の給料46万

安倍ちゃんからのボーナス40万w

貧乏人がw

688 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:14:51 ID:MLhUc7FM0.net
東京駅のビアホールとかグループで行ってるバカいっぱい。

689 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:14:52 ID:zv0hh0R50.net
>>672
全然じゃん。東京ですら、コンビニのレジ見てると90%は現金だろ?

690 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:15:07 ID:6FXTqFSl0.net
まあこれを反省して今後は二度とやらないように
こんな馬鹿な政策誰が考えたんだ

691 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:15:17 ID:BO7bFVjM0.net
>>628
雨降る時は傘貸さないしねw

692 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:15:18 ID:cH3bqLbV0.net
安ーいテレビ買った。
ファイアスティックも。
便利だねw

693 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:15:26 ID:ggPreZRI0.net
いやいや最近給付されたばかりやぞ

694 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:15:37 ID:CfjGVX9a0.net
物もサービスも増えないのにお金が増えたのが問題なんだけど
おまけにマクロで見て個人口座なんか流動性がないから経済には足枷

695 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:15:38 ID:VdeSU6X40.net
ボーナス下がったから給付金あっても収入下がってるし、意味なかったわ。

696 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:15:50 ID:pvbV3nvq0.net
>>687
いっぱい納税して頑張ってね!

697 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:15:51 ID:8XMff/VO0.net
>>17
具体的なことは書いてない。
日経の妄想w

698 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:15:54 ID:8XV4QmY30.net
>>21
地元では5000円で7000円分が使えるクーポン券を3冊配布している

スーパーやドラッグストア、コンビニなんかでも使える

でも普段の買い物が安くなるだけで余り消費活動は変わらないかな

699 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:16:36 ID:FCWJEIsG0.net
馬鹿だろ

貯金する→給付金受けた人の銀行預金残高ぎ増える
買い物する→買い物した店の銀行預金残高が増える
税金払う→税金受け取った代理収納金で銀行の預金残高

買い物すれば銀行預金が増えるなんてことは無い

700 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:16:48 ID:HyLcl05o0.net
麻生が出し渋ってたの正解だったな、日本人は貯金が趣味だから金バラまいても無意味

701 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:16:55 ID:kTbuM8vM0.net
>>32
ほぼパチ・・

702 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:17:15 ID:VzpINCgV0.net
給付金なんか本気で意味ないから配った意味不明。ネット貧民達は経済が回るとかアホな事言ってたけど何の効果ももたらしてないしね。

703 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:17:32.75 ID:Aw7+LsG90.net
>>658
お前が貰わなくても他はもらってるし、
俺も貰ったよ。
なんなら個人は雇用調整助成金で
詐欺紛いな事ばかりしてるぞ。

国が自粛なんて勝手にやったんだから多少責任はとらんとな。

704 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:17:41.32 ID:DUMSPs+N0.net
税金の方が多いから相殺してくれや。
まず税金を下げろと。

705 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:17:49.14 ID:Yt2APZo/0.net
>>9
無能だよなあ
素人目で見てもいい投資先はいくらでもあるのに
率先してやる判断力がない

706 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:17:51.68 ID:gwqI+oe/0.net
麻生「な?」

707 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:17:54.77 ID:3JJZ1rn00.net
不景気で賃金20%カットが当たり前になるからな

708 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:18:00.15 ID:cr2+64z50.net
税金で無くなりました明日食う飯がありません

709 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:18:14.88 ID:96WPRlLP0.net
振り込んでんだから、増えるに決まってるだろ馬鹿なのか?
行き場が〜って、ずみんディスりたいだけだろが、
墓場まで持ってく馬鹿は極々少数だ。何れにしろ、銀行がどうこう言う話じゃねぇ、

710 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:18:20.74 ID:TMT0s0KOO.net
ガン治療で2週間毎に点滴の治療を受けてるから、
それで消えるな… 給付金は・・・。

711 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:18:24.82 ID:4/t+xopQ0.net
>>553
配当に釣られて日産とか買ったらやられちゃいました
銀行株はみずほとか5年前の半値になってるから止めた方がいいと思う

712 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:18:40.53 ID:j92jfgqk0.net
給付金の合計額は10兆ぐらいでしょ。
記事の数字だと預金の増え方は50兆ぐらい、明らかに別口じゃねぇか。

こういう財務省のアホが税金を懐に入れるための記事を書くのはなんなんだろう。

713 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:18:43.12 ID:lRx4x82v0.net
は?まだ振り込まえれてもねえし、申請書来たのもついこの前なんだけど?@東京近郊

714 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:18:49.18 ID:LLEw+VWh0.net
なにやってんだか
無駄なことをして
さらに金を溝に捨てたようなもんだな(´・ω・`)

715 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:18:54.90 ID:f8oIaNQw0.net
>>690
オール野党に公明党に自民党安倍チルドレンだな

716 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:18:55.35 ID:pqQuMBfW0.net
安倍が確実に消費税値上げする気だから
無駄遣いする気にならないんだろう

717 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:18:56.54 ID:dmdL9RSj0.net
金に困ってるっていうからバラまいたのに使えよ

718 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:18:59.39 ID:WrSYgE9T0.net
今すぐ必要な人いなかった模様

719 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:19:06.05 ID:7GYS/p2c0.net
>>691
返済能力がない奴に貸せるか?w

お前 赤の他人のニートに金貸せるか?
来月から働く予定ですので貸して下さいって言われて貸せるか?
そういうこと!
ドアホ!

720 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:19:09.33 ID:CwyZZ/zd0.net
別にすぐに使わなくてもいいだろ

俺は勢い余って15万使っちゃったけどw

721 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:19:10.28 ID:HQlU8pjQ0.net
やっぱ、回り回って消費税減税だよ、これやれば他何もやらなくていいもんな

722 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:19:17.36 ID:oUKbGzKi0.net
手数料上げてやればええがなw
使わない=余ってる。だから
そう言う裕福な人からは手数料値上げして
銀行のカネにしてええんやでw

723 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:19:25.72 ID:852YRSHH0.net
いつの間にか振り込まれていた、とかじゃないの?
完了通知来ないし

724 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:19:33.62 ID:ZfZ71AWp0.net
たぶん1〜2ヶ月後から、、、

725 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:19:37.24 ID:p1+mbgEm0.net
バンクが預金されて困惑?意味がわからん

726 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:19:41.10 ID:r6ZWd3UW0.net
>>702
それはお前がアホなだけ
どう考えてもこの時期の収入減と給付金の流れなら
税金で消えるって人もある程度いて、経済回すどころじゃないって
散々スレでも指摘されてたわ
だから次の経済対策で10兆円の予備費だか積んであるんだろ

727 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:19:45.48 ID:X9k24QkH0.net
守銭奴が多すぎる。
周りにまわって自分の首絞めてることに気付けよ。
金は天下のまわりもの。使わないと意味ない。

728 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:20:27.86 ID:oRqUtbtK0.net
>>681
俺アホだからわからんのだが探査水ってなんや

729 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:20:30.78 ID:DSn4JpEZ0.net
各種税金で真っ先に消えるのがわかってるからな
まず税金下げろボケ

730 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:20:31.21 ID:G+ADg9ae0.net
ばら撒きが貯金に回って何が悪い?
貯金は一定額は必要で貯金に回るならそれだけ貯金が無いんだよ

つーか貯金無かったら政府の後手後手対応じゃ金尽きて今頃暴動や略奪起きてる

731 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:20:33.32 ID:3jIgQs1u0.net
>>4
どのみち10万は必要だったわけだ。めでたしめでたし

732 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:20:44.15 ID:wtCUrfep0.net
この先世界的にインフレが起こるのに貯金とか頭狂ってんだろ

733 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:20:52.93 ID:4/t+xopQ0.net
>>546
今回も全員受給制じゃね

734 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:20:59.12 ID:G+ADg9ae0.net
>>5
こういうバカって脳に障害あるの?

735 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:21:17.80 ID:4H7MCh5G0.net
使えよ

736 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:21:29.41 ID:Ue9wlC4i0.net
金に余裕がある人に給付すれば口座に眠ると麻生さんが言ってた

737 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:21:40.29 ID:8XV4QmY30.net
>>728
誤:探査水
正:炭酸水

738 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:21:51.59 ID:HyLcl05o0.net
>>730
まぁ老後に2000万貯めろって言うから貯金するしかないか

739 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:21:55.06 ID:r6ZWd3UW0.net
>>734
なんでも都合よく信じては
朝日を叩いて悦に浸る子供部屋おじさんだろう

740 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:22:10.44 ID:4H7MCh5G0.net
トリクルダウンの逆が必要だな

741 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:22:29.67 ID:FsRXOZnN0.net
消費したら日本国の預金が減るわけではないな。基本的には右の口座から左の口座に移るだけだ。

742 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:22:30.22 ID:7GYS/p2c0.net
>>725
ゴミアホ
ヒント:マイナス金利

今は預金されたくないの

743 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:22:32.73 ID:uIRFCECq0.net
なんか単価高い買い物するのって勇気いるんだよね
貰った金で買うって分かってても

744 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:22:34.85 ID:sT1AjLF90.net
結局、儲かったのは無駄仕事をさせられ
残業代稼いだ公務員だけか。終わってんな

745 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:22:49.82 ID:Ov3JBqj/0.net
預金するくらいなら寄付しろや

746 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:22:56.67 ID:oUKbGzKi0.net
>>725
日銀が銀行の持つ国債を現金に変えたんだよ
当座預金は金利がつかないから、これ以上カネ預けられても運用先が無くて利息つけられないわけ
だからお金持ってくるなってこと

747 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:23:02.08 ID:wtCUrfep0.net
>>738
ラーメンが2000円の時代になれば2000万円の価値なんか半分以下になるのにな

748 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:23:08.83 ID:VBfb7K7r0.net
10万なんてぜんぜん足りない。
4月からの税金ラッシュで足でたわ。
固定資産税、自動車税、軽自動車税、市民税の増額、、、、

749 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:23:21.48 ID:seiPnYeK0.net
植毛代に使う

750 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:23:34.44 ID:LUx/Ct4b0.net
750バイク二台と車二台の税金できれいに無くなったわ。

751 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:23:38.28 ID:RfENyBtM0.net
使うと10%引かれるからな。

752 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:23:44.91 ID:Q7OvlosI0.net
本当に給付金が原因で貯金が増えてるのか? 一時的に貯金が増えてもボーナス払いでローンを組んでいる人は
次のボーナスが期待できないからその時使うと思われ そこまで考慮したうえでの評価か?

753 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:23:58 ID:ghq863n90.net
都民税を支払ったら無くなったわ

754 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:24:06 ID:Jr+zqowg0.net
10万の消費先で一番多いのってパチンコパチスロだろうな

755 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:24:24 ID:eC1yPbId0.net
>>727
「経済回すために金使え、ただし俺は貯める」
ゲーム理論的に金配って使えが成り立つわけ無いんだよ
だから消費税やめて資産に課税しろとあれほど

756 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:24:31 ID:9aItXy0M0.net
>>1
それで国債買こうて、「また国の借金が増えた!!!」とか言うてそれを理由に増税すればええやんけ
結局国民が銀行に預けた金を借りて国の借金が!とか国民一人あたりに換算すると(国民の預金から借りてるのを国民一人あたりの借金に換算すなよ)何百万円!とか言ってろよ

757 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:24:38 ID:fXMupfOB0.net
コロナの影響がないとは言わんが多くの国民は今すぐ給付金がないと困るということはなかったわけだ
大量に無駄な借金作ったな

758 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:24:59 ID:LAI5b2GW0.net
あれ?まだ支給されてもない奴等一杯いるのに・・・おかしな話だねーw

759 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:25:14 ID:wtCUrfep0.net
>>757
そんでその分増税するんだからさっさと使わないと勿体ないだけ

760 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:25:19.52 ID:SkVFVlCe0.net
個人が溜め込まなくても企業が内部留保で溜め込むから

761 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:25:38.99 ID:WuwMGE9Y0.net
麻生の言ったとおり

762 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:25:58 ID:3AVWDwyC0.net
消費者マインド変えたいなら減税しろよ
10万ごときならそりゃ貯金するやろ
一定期間消費税ゼロにして使わせろ

763 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:26:01 ID:9aItXy0M0.net
この金で滞納してた住民税払うぞ!

764 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:26:05 ID:Ue9wlC4i0.net
給付を請け負ってる民間業者が儲けたんだろう
国から受けて丸投げして通すだけでもうけてる

765 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:26:14 ID:vPcis8Ag0.net
中田の動画見てどんどん投資しろ

766 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:26:16 ID:od/2SKAv0.net
一体、国民にどうして欲しいのよ?

767 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:26:23 ID:9mEKrXGR0.net
>>63

おまえ「あそこにベンツが停まってますね。もしあなたが毎日スーパーで買い物してれば、あれくらい買えたんですよ。」

相手「あれは私のベンツですけど。」

768 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:26:23 ID:5Hm2sxGE0.net
基本、日経の記事はウラがあるよ

769 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:26:26 ID:wtCUrfep0.net
あとしれっと終わるけど5%キャッシュバックは今月で終わりだからなw
実質7月から増税

770 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:26:38 ID:KnLtz6Of0.net
>>705
いい投資先にはとっくに投資してるだろバカw

771 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:26:50 ID:rx1/7Yfg0.net
知り合いの会社は無利子の貸付で限度額まで借りた金の半分を有利子の借金返済に回して残りをほとぼり冷めた頃に車買うのに使うって言ってたな。

772 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:26:56 ID:2wIKd9q70.net
マンション狭いから、物を極力買わないようにしている
貯金すればマンションが物で狭苦しくならない

773 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:27:00 ID:i5whledE0.net
>>4
払ってた税金のごく一部が返ってきただけだからな
所得税や固定資産税や消費税を減税してくれた方がたった10万円よりずっとありがたい

774 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:27:05 ID:WuwMGE9Y0.net
所得税10万上乗せで徴収でも別にいいけどね

775 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:27:09 ID:j7SDxhoZ0.net
自己責任とか言うからメキシコペソを10万円分買って財テクしてるわwww

776 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:27:11 ID:uNRhEeAV0.net
いや、みんな通販で買ってるんだろ
引き落としがある7月にガツンとくる

777 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:27:44 ID:PcM51VT70.net
年金老人公務員なんてコロナで困ってないのに金ばらまいたバカ政府

778 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:27:57 ID:HyLcl05o0.net
>>758
このスレでも税金の支払いに使って無くなったとか言うアホ多いだろwそりゃ増える

779 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:28:04.34 ID:nDKNwvQu0.net
秋冬に第2波来るんだから貯めるに決まってる
しかもボーナス減るところが多いだろうし
ボーナス満額出たけど使わず貯金

780 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:28:09.06 ID:6ooGllyJ0.net
>>744
そうそう。めんどうなところは下請け派遣やバイトにやらせて
見てるだけの公務員が一番の儲け
保健所だってそう、たいして役に立ってない。仕事が遅くて
混乱させただけなのに一番の功労者みたいな顔。
それこそ保健所の仕事を民間にやらせたらもっと効率よくやれるよ。

781 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:28:12.50 ID:9uulHfeH0.net
たかが10万でパンクするとか恥ずかしくないの?

782 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:28:28.97 ID:FdKEoVed0.net
消費増やしたいなら消費税下げて

783 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:28:43.80 ID:j92jfgqk0.net
給付金は12兆、預金増額は50兆

単なるミスリードを誘う記事。

784 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:28:48 ID:FCWJEIsG0.net
>>752
貯金しようが買い物しようが税金払おうが、お金は必ず銀行に行くから、銀行預金は増える

銀行預金残高が減るなんてことは起きないのに、
政府を批判したいだけのフェイクニュース

785 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:28:50 ID:UGjd/si70.net
>>14
消費税無くさないと使わないよな
本当に頭悪い

786 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:28:57 ID:kUzc7tGy0.net
>>776
確かに買ったが見透かしたように小型家電がダメになったからだな
給付金の紙が届いたら冷蔵庫がおなくなりになった人もいたし

787 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:28:57 ID:bhx2yqZC0.net
申請してから1ヶ月経つのにまだ貰えない

788 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:29:25 ID:wtXcSEMM0.net
>>1
ちょっと?くさいと思う

789 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:29:25 ID:SdS2bpnC0.net
資産課税への布石でございます
お前ら早く引き出して、タンス銀行自宅支店に預金しなよ

790 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:29:33.12 ID:nMTQvK4k0.net
急かすから必要なのかと思ったがこれじゃあ別に給付金チンタラ作業でもいいな

791 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:29:45.88 ID:Ue9wlC4i0.net
金に余裕がない人だと、日頃買えない物を買うよね
余裕がある人は口座に振り込まれたかを確認するだけかな
欲しい物はないだろう

792 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:29:47.05 ID:ql9FAJeG0.net
>>777
貯金に吸収されて一生、動かない層だしね

793 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:29:56.97 ID:ZfZ71AWp0.net
盛り上がっつ手巻き寿司食べたいな

794 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:30:29.91 ID:V5JhzCL40.net
市県民税用にそのままにしてある

795 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:30:48.05 ID:7gM3TX0Y0.net
>>1
預金どころか、そのまま住民税の一部として消えたんだが
超意味なかった

最初から住民税減額しろよ

796 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:30:51.39 ID:LAI5b2GW0.net
>>783
しかもまだ支給もされてない奴等一杯いるしwあやしい記事だわ

797 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:31:00.05 ID:Y2I3hkwS0.net
>>787
https://i.imgur.com/prxjw24.jpg
この中にあるか?w

798 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:31:17.31 ID:4/t+xopQ0.net
>>767
懐かしいコピペw

799 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:31:24.41 ID:Lfroa8n60.net
口座を持ってる世帯主でそんなに急に金に困るわけないわ。

800 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:31:25.82 ID:WsU8qQVl0.net
ゴートゥーヘルキャンペーンが始まらないから今は使わない

801 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:31:26.66 ID:jXGq/fu/0.net
これ単に財務省と裏で繋がっている日経新聞が
「政府は間違ってる!財務省は正しかった! 増税は正義! 赤字国債で財政破綻する!」
って妄言をアシストするためだけの記事だからな。

なんか真面目に受け取ってるやつ多いけど、ただよ誘導記事。

802 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:31:53.88 ID:Wn3zCdyX0.net
>>8
自動車税に消費しましたww

803 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:31:55.87 ID:Ue9wlC4i0.net
死んだら給付してもらえないんだから、早く申請して一日でも早く
給付してもらっとかないと、高齢者はしんでしまうわ

804 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:32:03.41 ID:cSZfw27C0.net
2ヶ月経済止めといて日本は実質的な直接支援10万だけだからな
後は借金の融資枠だけ増やして放置が一般人の体感だと思うわ
そんなの現状"使わない"のではなく"使えない"が正しいに決まってるだろ

805 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:32:05.92 ID:q4OzlCeQ0.net
いやぁ〜、国民一人当たりの借金が凄いだろ

何かあったら大変なんで、貯蓄しますわ。

806 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:32:22.59 ID:FsRXOZnN0.net
いつから日本人はお金を食べるようになったんだ?

807 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:32:30.61 ID:RQRa0yqa0.net
銀行が社会に必要のない職業である事を自ら証明してるだけだろ。

808 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:32:45.52 ID:6ooGllyJ0.net
秋に第2ははこない。
今の東京のような感染状況が秋まで続いて初冬にちょっと増えて
減ってそのまんま同じ 今のインフルのような感じじゃないの。
インフルも学級閉鎖しなきゃいけない時あるけど、そのくらいでも
マスコミは大騒ぎしてコロナ様が降りてきたって煽りまくって、
よけい医療機関を混乱させる。という未来が見えます。

809 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:32:47.54 ID:rx9Tqbtq0.net
>>227
そりゃわかるよだから減税も同時にやれって言いたいの

810 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:32:53.35 ID:e7cGlTeT0.net
支給されてないのに使える訳ない
支給されたやつも即日出金して使う馬鹿は居ない

811 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:33:20.59 ID:JPnA4gmD0.net
>>789
資産課税にタンス預金無意味だからな
新円切り替えて隠してたやつ重加算税だから

812 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:33:24.81 ID:yMsa0x5B0.net
一律でやるからだよ
会社員とか給料落ちてないもん

813 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:33:40.96 ID:UtWAf66e0.net
貯金に決まってるだろ
こんな時にパーっと使うバカいるか

814 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:33:55.80 ID:gTHk081r0.net
まだ申請してないわ

815 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:34:00.95 ID:+chjEbJn0.net
だって税金増えるじゃん

816 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:34:09.70 ID:f9AvwELv0.net
>>15
コロナで収入減ったなら
得とも言えないのでは

817 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:34:35.11 ID:Ue9wlC4i0.net
給付は50パーセントくらいが給付済みらしいね

818 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:34:36.03 ID:bYDXpZ3f0.net
富裕税導入すりゃいい金持って使わないのは罪だからな

819 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:34:36.96 ID:W1tfop1D0.net
>>12
持続化給付金は早かったけど定額は永遠に振り込まれないんじゃないw

820 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:34:40.90 ID:RzFL6mtY0.net
すぐ使うやつらの意図が分からん

821 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:34:45.85 ID:T7V/Ub8l0.net
結局大多数が生活に困ってないってことじゃんw
うちも特に収入減にはなってないけど(むしろ微増)、まだ今月頭くらいに申請した
給付金がまだ入金されていない模様・・・うちの自治体遅すぎ

822 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:34:52.70 ID:4/t+xopQ0.net
>>797
練馬と葛飾優秀
ていうか発注した外注先の能力差じゃね?

823 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:34:58.06 ID:V5JhzCL40.net
公務員と上級国民はGOTOキャンペーンいけよw
何十回もな

824 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:35:07.91 ID:f8oIaNQw0.net
>>783
収入はあるのに消費先が自粛で開店できなかったんだから預金全体も増額するのは当たり前だ
そんな中さらに増額させている安倍はバカだと言っている

825 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:35:27.37 ID:LUK3Kv8d0.net
>>8
軽バンいいよ。

826 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:35:29.18 ID:h4dWabP60.net
PS5まで我慢してるだけなんだが

827 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:35:33.21 ID:oUKbGzKi0.net
>>820
家賃払えないとかだろ

828 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:35:45.17 ID:dv78oBkI0.net
>>15
至言だわこれ

829 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:35:57.90 ID:LAI5b2GW0.net
単にコロナで消費が冷え込んで預金が増えただけだろ
なのに給付金のせいにする魂胆は何?あやしい記事だねー

830 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:35:59.21 ID:WNZFcV3t0.net
引き落としやら何やらで既に無いものになっているけど?

831 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:36:04.17 ID:guVRBv6i0.net
10万円程度で増えるかいw

832 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:36:12.17 ID:6pon/hAz0.net
お前らが買って良かったモノ書いた方が
消費喚起になる

833 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:36:25.92 ID:Ue9wlC4i0.net
公務員はボーナスが出るよね。

834 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:36:35.52 ID:O1AzG6Lj0.net
>>68
格差wってなんのこと言ってんの、ってハナシよ実際。
あんたまさか就職氷河期時代だのなんでもかんでも
「正社員と非正規、派遣」みたいに格差つけて回ってる
バカ共の言う事真に受けちゃってるの??

今バカな連中がいう格差は、単なるてめえの不器用さや金の使い方の
下手くそさ・・投資だの運用だののことでなく、
日常の作り方やモノの買い方やそのセンスまで含めて非常にヘタクソな
だけなこと、要は人生生きるのがあまりに下手くそすぎるだけかもしれない
って一番最初に思いつくべき、チェックすべき「生き方」の追求を
放り投げて大騒ぎしてる本当にマヌケな勘違いのことだ。

そのアホな流れに乗らないってだけで、世の中どんどんイージーに
なっていってるんで、気付いてるやつは特に指摘したりしないから
気づけないだけなんだよ。

835 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:36:50.30 ID:5eFNfaRa0.net
大阪市はまだ3%やぞ

836 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:37:04.20 ID:Bwrl8SNT0.net
私も前から欲しかったdvdを3枚(でも状態いい中古品)買ってあとは貯金したよ
あーあとは子供におもちゃ一個買ってあげたっけ?それだけで一万も使ってないわ

837 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:37:09.24 ID:4pKCRmuy0.net
次の支給は非課税住民だけになるな
非課税住民に100万よこせーすぐ使ってやるぜーw

838 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:37:26.40 ID:rQeE7ivz0.net
まだ貰ってないけどソープで使いきっちゃった

839 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:37:33.53 ID:If8vY/b30.net
和牛券にすれば良かったのに

840 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:37:56.80 ID:T7V/Ub8l0.net
GO TO キャンペーン、利用するから早く施行して!
邪魔する左翼共は許せん!

841 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:38:03.74 ID:GQacc/Gl0.net
>>1
税金払っておしまいなのになぁ。

842 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:38:06.78 ID:67YjYCht0.net
どうりで家に帰って留守電を聞くと、ほぼ毎日のように銀行からのメッセージが入っている

どうせ、投信を買え、保険に入れ、外貨はいかがですか、というセールスなので
銀行からだと分かり次第、メッセージは消去している

つくづく銀行には携帯番号を教えていなくて良かったと思う

843 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:38:08.41 ID:HSOI6AAm0.net
自宅にいて消費する場所が無い人も多いだろうしね
個人レベルだと、コロナで減った給料より支出が減った人のが多いのかも

844 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:38:19.14 ID:mAz/77XT0.net
現役世代と底辺は使ってるよ。でも減った分を補っただけだ。
年金ジジババはPCもスマホも使えんし、旅行もできないから貯蓄して引きこもってTV見てただけ。

845 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:38:27.34 ID:432FljTH0.net
だから商品券にしろっつったろ

846 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:38:30.94 ID:cDeetKdo0.net
2回目は低所得者限定で
はよ

847 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:38:41.46 ID:z7V2pfTY0.net
税金が増えるだけ

848 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:38:43.45 ID:oUKbGzKi0.net
5月なんて給付金配ってないから
日銀の株買いだろ
とっととやめちまえよ あんなものw
次の決定会合で株買うの止めますと言えw

849 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:38:44.66 ID:SdS2bpnC0.net
これは預金口座凍結の布石だな
さっさと預金を引き出さなきゃ
早い者勝ちだろこれ

850 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:38:45.08 ID:LAI5b2GW0.net
給付は10兆円(しかもまだ給付もされてない奴等一杯)なのに預金増が50兆円
給付金関係ないじゃん

851 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:38:45.55 ID:TyTAVT7b0.net
な?商品券の方が良かっただろ?w

852 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:39:17.01 ID:/68zbCC00.net
その分今から増税なんだから使うわけねーだろ。

853 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:39:21.29 ID:Ue9wlC4i0.net
やっぱり、感染が広がるよね。貧乏人が金を手にしたら出歩くだろうし

854 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:39:26.10 ID:UAxJNx4R0.net
おかわりください

855 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:39:38.43 ID:IKlslrT70.net
こうなるの分かってたろwww

856 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:39:40.44 ID:NddiHFNf0.net
困惑ってマスコミの妄想記事かよ。
生活費を持っらってすぐ使うわけないでしょ
普通は徐々に無くなるんだよ

857 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:40:00.60 ID:HFoFNBIp0.net
本来なら配られた金は経済が活性化することで消費者のところに戻ってくるのに
このジャップという猿の惑星は上級国民が全ての利益をすい上げる仕組みだから、一般国民は消費した分減るだけ

858 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:40:10.22 ID:IKlslrT70.net
>>839
いらない

859 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:40:26 ID:OBiXGb0q0.net
安倍は財務省&経団連の犬だから、毎年何かしらの税金を上げてるしな。
そりゃ貰ったからと言って、誰もパーッと使う訳がない。

860 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:40:33 ID:mAz/77XT0.net
低所得に毎月5万ぐらい2年ぐらい渡せ。これが一番効果的

861 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:40:43 ID:AC6WIal50.net
そら預金は一時的に増えるでしょ

862 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:40:46 ID:1WHiv4pD0.net
口座維持手数料とれば良い

863 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:40:59 ID:Ahd6QJDc0.net
いずれコロナ騒動も
復興特別税のようなものが出来て
上乗せ徴収されるんじゃないかな?

864 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:41:14 ID:6tozi/q30.net
>>1
困窮してた人はいなかったてことだからいいニュースだ

865 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:41:24 ID:4VVr7WpO0.net
総額130万円もらいました
リーマンお疲れw

866 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:41:50 ID:H+50/b5T0.net
旅行もレジャーもお食事もできない
地元スーパーでちんまり消費
そら使われませんわ(´・ω・`)

867 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:42:14 ID:Z52BOiBm0.net
>>864
困ってるを大声で叫べる人ばかりじゃないよ

868 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:42:20 ID:nSlDR8i90.net
普通の人にとっては「大増税が目に見えている」ものを
金融機関幹部は「先行きが不透明」と言い換えるのか
いくら何でも無理があるだろ〜〜

869 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:42:23 ID:FCWJEIsG0.net
>>829
買い物をすると、お店の預金残高が増える
消費低迷しようが預金残高は変わらない
そのコメントもミスリード

870 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:42:30 ID:Xm2stTzn0.net
働いてる人は毎年10万以上の増税になるんだろ
無職にばらまきすぎて萎える
休業させた奴に補償も萎える
せめて外国人と生活保護に渡してなかったら消費してた

871 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:42:50.81 ID:bxZ3eb7P0.net
>>821
おれの身内に
コロナで失業失業手当五ヶ月
十万の給付
しかもちっちゃい会社やっていて
百万給付金
もう成金レベルな奴がいるわ

872 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:42:55.15 ID:4/t+xopQ0.net
FXに突っ込んだら1分で溶けますた
次の10万はいつですか

873 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:42:55.70 ID:2LTO66L+0.net
芸能人も好感度を気にしてか、給付金イラナイだの寄付するだの騒ぎまくってたから絶対おかわりはないよな
批判されてまでやる理由はない
第二弾は絶対にない、結局それで割りを食うのは本当に困ってる人なんだ

874 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:42:58.81 ID:wRINxdpj0.net
>>711
俺が示したのは預金としてのお金の考え方。
配当狙いなのになんですぐ売っちゃってんの?
売らなければ株価が下がろうと配当は変わらないのに。
やっぱお金の使い方が下手なんだよなぁ。

875 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:43:02.18 ID:/3/WYFJP0.net
急いでないから申請すらしてない

876 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:43:06.19 ID:LAI5b2GW0.net
つまり経団連が儲かる方法にしろ!ってことだろ?流石財界の提灯持ちw

877 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:43:10.70 ID:HdXpNIwP0.net
>>755
まあ、確かになw
結局は死ぬまで不安に駆られ金にぎりしめて
死んだら相続でばら撒いて終わり

必要以上に貯めても無意味だって思わんのかね

878 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:43:14.84 ID:6mhJIGga0.net
テレビやエアコンの家電は馬鹿売れみたいだけどな

879 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:43:20.41 ID:Ue9wlC4i0.net
後で回収されるから、もらったわけでもないよね
税金を支払う予定がない人は、もらったんだろうけど

880 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:43:25.30 ID:fNqgnYdM0.net
使った人にはおかわり有り、
使わなかった人にはおかわり無し

881 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:43:36.29 ID:KMGB/pl40.net
10万円は経済対策じゃなくて困窮対策なんだから
問題ないだろ

882 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:43:58.26 ID:ClKrFYxH0.net
いい加減毎月配ればいいことに気づけ

883 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:44:09 ID:bxZ3eb7P0.net
>>873
所得下層1/4の世帯に三十万円給付

よく出来た良い案だよなぁ

884 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:44:27 ID:R2wfppe50.net
>>818
タンス預金が増えるだけ

885 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:44:30 ID:GSHc7Efq0.net
日経も変な記事書くねえ
即使う奴なんて極少数なの分かってんだろ

886 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:44:43.22 ID:ktSHvCx50.net
俺は一生懸命使ってるぞ食料品以外で

887 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:44:55.83 ID:PUXY8h640.net
奪われた税金社会保険のごく一部が口座に戻っただけ
ほんと詐欺みたいなもんw

888 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:45:04.72 ID:ATEV+dNz0.net
まだ貰ってないんだが

889 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:45:15.56 ID:HdXpNIwP0.net
>>878
先月、我が家もエアコン3台、オンボードテレビ台買った
しめて60万円w

890 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:45:30.30 ID:Oxpy0TWE0.net
自動車税で消えた

891 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:45:36.76 ID:3x4GbmuU0.net
経済対策も兼ねてるのに
貯金に税金支払いとか
もうアホかと
そりゃ景気良くならんわ

892 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:45:37.52 ID:qJcHPD760.net
ローンでipad買ったわぴったり10万くらい
貯蓄回す人そんないるん?

893 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:45:49.63 ID:ktSHvCx50.net
次は高所得と生活保護を抜いて配布でいいよ

894 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:45:52.15 ID:MSkVupMS0.net
三井住友FG初の純利益首位に
三菱UFJを逆転

895 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:46:02.36 ID:6RKB9FB/0.net
消費税の足しと7月からのゴミ袋代だからな
使っちゃならん

896 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:46:06.16 ID:aZgxrkJl0.net
>>880
どんな超能力使うの?

897 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:46:14.91 ID:QLMRUQ7y0.net
全部行政書士に頼んだ

父親、母親、女房、子供3人 70万
手数料21万

898 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:46:22.10 ID:Qj2msz960.net
世界的な大不況で大変なの目に見えてるのに無駄遣いなんて出来んわ
俺もお菓子や酒は断って支出は必要最小限にしてる

899 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:46:26.09 ID:DekF/Cav0.net
>>870
遊んでいるだけの生活保護にばら撒いたのは最悪だったわ

900 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:46:34.68 ID:spjCFlnR0.net
10万もらったら収束もしてないけどパーっと使えってか?
頭パーだろ

901 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:46:46.05 ID:LAI5b2GW0.net
給付額10兆円なのに預金残高が50兆円増
給付金関係ないのに現金給付は間違いだった!って世論誘導
臭い臭過ぎる

902 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:46:48.93 ID:D3loQHO/0.net
休業した人にじゃなくて日本にいる人全員に配ったんだからな
コロナと関係ない年金生活者とかにしてみれば、臨時の小遣いもらったようなもんなんだから、
そりゃ老後のためとかいって貯金するだろうな

903 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:46:58.80 ID:AC6WIal50.net
十万足して今すぐ買いたいモノある?

904 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:47:03.47 ID:XR+fE+Se0.net
エアコン購入した
少し足りなかったけど、快適だからいいや

905 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:47:04.83 ID:p9TToLoj0.net
お前等の大好きな風俗に行けよw
風俗嬢とホストは美容とかタクシーとかコンビニとか家賃だギャンブルだ使うから。
童貞の陰キャはマジに使い難い。

906 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:47:36.87 ID:j92jfgqk0.net
>>824
増額分は1世帯あたりにすれば、200万ぐらいでしょ。
この3ヶ月で200万預金できる収入を持ってるのは、限られた富裕層。

ミスリードは、預金合計という意味のない数字と、給付金という関係の薄いことを結び付けて、誰も困ってなかったとしてるところ。

本当なら、預金残高のヒストグラムをつかって、全世帯の預金が200万近く増えていることを説明すればいい。

907 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:47:42.14 ID:V5rHMxgC0.net
税金類で消えたよ

908 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:47:47.08 ID:97JPdBqt0.net
>>1
だってまだ旅行や外食が怖いんだから使うところないだろ

909 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:47:53.13 ID:fC0OwwnF0.net
固定資産税できえる

910 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:47:53.28 ID:/itzGeT/0.net
生活費に必要な人へ届いていない。
一律全員はバランスが悪すぎる。
やっている事が余りにも無能。

911 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:48:00.48 ID:QLMRUQ7y0.net
>>893
公務員と生活保護、年金生活者(国民年金
厚生年金も手取り15万以下、兼業者は
除く)だろう。

912 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:48:08.93 ID:PVbN6YPL0.net
何で 銀行が、預金残がアップして困惑するんだよ

913 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:48:13.19 ID:lUdqn2v60.net
家族四人分の給付金で米国株を買ったら
3倍になったでござる

914 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:48:13.91 ID:WrhDOh6p0.net
景気刺激策と混同してるバカがまだいるんだ

915 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:48:25.87 ID:Wb6mPP2E0.net
ある程度蓄えがなきゃ使う気にならないだろ
安心して消費できるベースが必要なんだよ
もっと配れ

916 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:48:28.65 ID:nJGI+uxL0.net
>>899
生活保護保護者全員がなワケがない

917 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:48:36.55 ID:5fDtn4340.net
>>711
安くなってるから買い時なんじゃないの?
配当狙いでも値上がり狙いでも、落ちた時が買い時だよ。
たまに無くなっちゃうことあるけど。

918 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:48:49.01 ID:t31d9HtN0.net
やっぱりな、麻生が言ってたとおり現金給付はこうなる

919 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:48:59.18 ID:D3loQHO/0.net
>>908
本当は休業で仕事なくなった人の家賃とか電気代、水道代に使ってもらいたいんだよ

920 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:49:23.32 ID:T7V/Ub8l0.net
>>839
本当だよね〜
和牛券だのお魚券だの良案だったのに、邪魔した奴らはどうしようもない馬鹿!

921 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:49:59 ID:0hL6pG/w0.net
早くない一律全員だからなあ
大阪の給付も遅いんだろ?
本来の役割を果たしていない

922 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:50:02 ID:ZfZ71AWp0.net
だから1〜2ヶ月後大変な事に、、、

923 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:50:19.74 ID:pvgFFGKh0.net
うちは大型の洗濯機、買い替えたよ
70歳越えてる親もノートパソコン買ったし

924 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:50:21.64 ID:QLMRUQ7y0.net
>>870
輪転機で札刷ればいいだけ
インフレで高所得者、高負担者、公務員
etcが負担増っていう仕組みにすればいい。
税負担増っていうのは金持ち、貧乏人問わず
勤労意欲をなくす。

925 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:50:32.21 ID:t31d9HtN0.net
>>839
困窮してた牛肉業者も救えて経済にも良かったのになぁ

926 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:50:33.59 ID:HdXpNIwP0.net
>>898
楽しいこと全部我慢して老後のために貯蓄して幸せなのか?

927 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:50:41.72 ID:PybkfOKF0.net
やがて来るコロナ税に備えて貯金

928 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:50:46.73 ID:4/t+xopQ0.net
>>874
年利5%でも5年後に株価半減だったら儲かると思う?
配当利回りなんてコロコロ変わるし
大体何で銀行株に拘るのかわからん

929 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:51:14 ID:1OUkWXNa0.net
この10万は消費を喚起するものじゃなく、生活に困ってる人用の10万だろ

930 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:51:15 ID:fXMupfOB0.net
久慈ちゃんかわいい

931 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:51:22 ID:97JPdBqt0.net
>>919
それは別で配ってるじゃん

932 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:51:28 ID:0FSy98tl0.net
>>9
行員の給与減らせと

933 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:51:36 ID:8oa2D6GW0.net
公平という不公平による悲劇

934 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:52:06 ID:zuJwXOK80.net
>>929
どうやってそれを公的に判断すんの?

935 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:53:03 ID:VBfb7K7r0.net
>>1
旅行に使おうと思ってる
でも好きな旅館は都道府県跨がないと行けない
だから今は様子見してる

使ってないのの半分くらいはこんな感じでは?

936 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:53:08 ID:Ufu8iihJ0.net
銀行が困惑する意味がわからん
銀行では貯金するなってことか

937 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:53:32 ID:8pWN+sqV0.net
>>747 価値が半減すると予想できても現預金で残すのが正解なんだよ。
特に年をとればとるほど それが実感できる。
革靴は10年経てば買い替え、家電だって10年から20年で買い替え需要が発生する。
今買っておいても古びて10年後には使えないだろ?
生活に必要なものはとっておくことができないんだよ。現金ならば価値が半減してもゼロにはならない。
そして何かのサービスが必要になった時は物々交換ではなく現金が必要、だから
老後資金2000万円を蓄えるまでは預金に励むしかないのさw
半減するならば4千万円かw

938 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:53:36 ID:hDzHn47A0.net
つーかメガバンクの意見なんてどうでもよくね?みんな10万貰って嬉しい
コロナで気分が沈んだ中、心に余裕が出来て国民は喜んでるのが事実やん
アホなの?どうせ財務省が書けって言った記事やろ

939 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:53:53 ID:jYG/FPj10.net
麻生のときは金額が少なすぎた

940 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:54:32 ID:jYG/FPj10.net
財務省が日経に書かせたのだろうな

941 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:54:42 ID:0fFQJwAn0.net
まだみんな自粛してるんだよ
gotoキャンペーン始まってからだろ

942 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:54:43 ID:/lD6AO7S0.net
iPhone控えてるからそれまで預金

943 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:54:45 ID:It5ILaT60.net
家の物ほぼ新品とかわってきてるが

944 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:55:23.75 ID:Dm/PomWz0.net
欲しかった物買えばいいのに。
10万あれば結構買えるだろ。

945 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:56:05.14 ID:tSeBWrWh0.net
どうせこの後は増税になるんだし

946 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:56:12.22 ID:oGatW0wD0.net
給付なんかやるから電通みたいな利権屋がでてきたり、手間もかかる。
減税が一番簡単なんだよ。消費税5%にするだけでよかった。
給付金やってもどうせ国債の発行はするんだし、
減税やっても国債は発行する。だったら減税のが庶民によろこばれた。

947 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:56:23.81 ID:6VxpGaak0.net
>>897
高くね?
せいぜい貰っても10パーセントだぞ

948 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:56:29.89 ID:AC6WIal50.net
増えたってたった8%かよ
大したことないやんけ

最大の貸出高とか言ってたから実際は結構増えてそうだけど

949 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:56:31.39 ID:APM/vpkn0.net
どうせあとで税金として盗られるから盗られるまで使うわけがない

950 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:56:40 ID:7/GI8vf40.net
10万なんて一瞬で消えたわ
早く2回目出せよ

951 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:56:45 ID:0PbI2md70.net
十万貰ったくらいで消費に回るかよw仕事なくした奴もいるのにバカかよw

952 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:56:51 ID:f+DfIs440.net
そりゃそうだろ

953 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:56:54 ID:+2AJSRxG0.net
本当に手元に来るまでは何買うかとか検討しないようにしてるんだ
おととい振り込まれたからこれから決めるよ

954 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:56:57 ID:RglrkB2G0.net
貯蓄に決まってるだろバカもん

955 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:57:34 ID:U9CvZ+rz0.net
まだ飲食や旅行に使えないとなるとモノ買うしか無いけど、特に急いで欲しいもの無かったら買わんわな

956 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:57:39 ID:YjM8WqDj0.net
やっぱり30万のほうがよかったのでは?

957 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:57:48 ID:3x4GbmuU0.net
>>937
すごい現金信仰
the日本人って、感じ

958 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:57:48 ID:1OUkWXNa0.net
>>934
判断出来ないからみんなに配ったんだろ。
厳密に言えば、公務員、年金、生活保護はコロナで収入は変わらないんだから不用だよな。
この部分に関しては完全に公的に判断できると思うよ。

959 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:57:55 ID:7/GI8vf40.net
>>946
5%とか何を馬鹿なこと言ってんだよ?
即刻廃止だ廃止

960 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:58:03 ID:06Kp3IHf0.net
たかが10万で膨らむわけねーだろ

961 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:58:10 ID:4/t+xopQ0.net
>>897
署名して口座番号かいて身分証コピーだけで21万か
ええなあ

962 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:58:14 ID:Qj2msz960.net
>>926
最低限の蓄えは必要だからな
今を遊び惚けて将来他人に迷惑かけるの嫌だし

963 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:58:16 ID:XDMWK8iz0.net
そっこー、買い物に使ったおれは正解だった

964 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:58:25 ID:Dm/PomWz0.net
日本経済がよくならないわけだ。
アメリカなら給付金に借金を加えてバンバン買うだろw

965 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:58:37 ID:KGR1OlvA0.net
>>953
決めずに貯めとけ

966 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:58:59.56 ID:YjM8WqDj0.net
飲み屋を潰すと、預金が増えて、もっと国が借金できることがわかったな

967 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:59:08.45 ID:rMaexLAC0.net
うちの近所の高校。
学生の3割、4割がマスクせずに登校。飛沫ばらまき。
マスク3年分買え。

968 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:59:08.46 ID:Aw7+LsG90.net
貯金に回る分もあるだろうけど、
馬鹿がコロナで借りた金で
車買おうと画策したり
コロナバブルで
金回るしいいんじゃね?

969 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:59:20.96 ID:f8oIaNQw0.net
>>906
家庭に限定しているところが大きな間違え
企業だってコロナによってインバウンドが消滅した分取引先に払う予定だった金が一時的に積み上がっていく

970 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:59:26.51 ID:D8g8CHtJ0.net
我が家はTVと洗濯機とPCが壊れて買い替えて消えた
有難く使わせていただきましたあ

971 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:59:34.00 ID:4mcLG60q0.net
>>3
至極真っ当な意見だよ

972 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:59:37 ID:G0Erx3DP0.net
ちなみにこの10万の財源は当然ながら将来の大増税です

973 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:59:39 ID:f+DfIs440.net
>>956
貯金するだけだが
期間限定の電子マネーとかのほうが正解やったわ

974 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:59:57 ID:uXgSp0zM0.net
>>28
日経は相変わらずいい加減な記事を書くよな

975 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:00:02 ID:Dm/PomWz0.net
>>960
日本全体で13兆円だからね。
バンバン使えば経済効果13兆円なのに。貯金するから。

976 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:00:04 ID:S7SR8Zvc0.net
預けるな。借りてくれか?

977 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:00:38.71 ID:2NRwQ+LJ0.net
>>920
どこがよ。
そんなんより高速1000円の方がはるかにはええわ。

978 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:01:28.10 ID:2NRwQ+LJ0.net
>>944
テレビも買えんわ。

979 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:01:29.38 ID:jP6hsavN0.net
本来日経とかマスゴミは10万じゃ足りないもっと配れって言わなきゃ駄目なんだわほんと財務省とズブズブだわゴミマスゴミ

980 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:01:37.23 ID:Qj2msz960.net
日本人の節制精神舐めない方がいい
昔から色んな工夫をして庶民は生き残ってきたんだ
そう理不尽で横暴な役人から生活を守る為にな

981 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:01:42.39 ID:o4AXGx+e0.net
PS5買うからハヨ

982 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:01:49.98 ID:Q8S3+sst0.net
>>6
わかるいきたかったら行くべきだよな

983 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:02:05.23 ID:iJkHfXdG0.net
>>5
それやるには時間かかりすぎるから、まずは早く10万配って命?げ
ってのが今回の趣旨だったんだが、マイナンバー絡ませないから遅れてこのざま

984 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:02:15.85 ID:zYbJeRtM0.net
>>938
預金が増えたるって事は心の余裕も増えている
貧すれば鈍するって的確な言葉だよね

985 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:02:40.57 ID:d/iZlnmK0.net
お米券でよかったじゃん

986 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:02:52.66 ID:H+50/b5TO.net
本当にヤバい人達にだけ30万で一律配布はお肉券お魚券
最初の案のが良かったんじゃね?

987 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:02:57.48 ID:E14EyjU20.net
預金に回す人間が一定数必ずでるのは政府も予想しているだろうが
問題はその規模だが
6.2%はどのくらいの規模なんだろうか

988 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:03:06.01 ID:HdXpNIwP0.net
>>962
それは確かにそうだね。
最低限っていくらなんだろうね。
2000万円?

989 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:03:57.95 ID:kZhMnJHM0.net
豊かな年金生活者にばらまくからこうなる、金のない連中へ
第2弾の特別給付金支給しろ

990 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:04:18.64 ID:iab0j6Ym0.net
>>12
身の回りの人間誰に聞いても今回の十万で命救われたなんて奴はいないけど?
十万で生き死にが変わる様な奴はそれ以前に既に終ってる

991 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:04:19.15 ID:8pWN+sqV0.net
>>957   自分でお金を稼げなくなって
80代90代の親類を看取ってきたら
体験的に理解できる現実なのさ
現金信仰とは違う。

992 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:04:21.66 ID:kUzc7tGy0.net
>>967
え、
うちの近所の高校みんなマスクしてる
関西だけど

993 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:04:21.91 ID:QOHZ3p3P0.net
とにかく理由をつけて預金手数料をガメたいんだろ

994 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:04:49 ID:Lfroa8n60.net
70万振り込まれたけど全然使ってない
家族養える余裕あるんだからそりゃそうだわ

995 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:05:22 ID:GD34K/T80.net
老後2000万忘れてないよ

996 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:05:40.88 ID:yjlB3/ny0.net
コロナ増税くるでしかしぃ

997 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:05:45.48 ID:9fO8wNjd0.net
またミスリードか。
預金は増えてない。大きく減った分を補填しただけ。
だから定期的に安定した収入が出来ないとカネに手は付けられない。

998 :age:2020/06/26(金) 08:05:45.75 ID:BOL0LHC50.net
優良企業と見せかけてサラ金と変わらないくせにエリート気取り

999 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:05:48.68 ID:Dm/PomWz0.net
こんなに使われないんじゃ、麻生さんの言う通り「給付金に経済効果なし」だな。

1000 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:06:08.56 ID:gvIGxCeb0.net
元は生活補償で切り出したが麻生が経済効果がどうの見当違いなこと言い出した
第一弾は貧困対策、第二弾に経済対策で良かった
結局何なのか分からなくなってる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200