2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【横浜地裁】引っ越しアートに賠償金返還命令 社員が破損負担 [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2020/06/25(木) 19:48:42.38 ID:sLkThqtS9.net
6/25(木) 19:39
共同通信
 
 引っ越し大手「アートコーポレーション」(大阪市)の横浜市の支店に勤めていた元社員3人が、顧客の荷物や建物を破損した際の賠償金の一部を負担させられたのは不当だとして、負担分の返還や未払い残業代など計約376万円を求めた訴訟の判決で、横浜地裁は25日、同社に計約210万円の支払いを命じた。

 同社は賠償金の一部をリーダーが負担する制度を設けていた。新谷裁判長は、3人が負担に同意しておらず、同社が「全額を不当利得として返還すべきだ」とした。

 同社は元社員らが提訴した後の17年、現役社員について制度を廃止した。「判決が届いていないのでコメントは差し控える」とした。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200625-00000150-kyodonews-soci

2 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 19:49:18.39 ID:sLyd7CqR0.net
210万円
アメリカなら終わってた

3 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 19:49:45.46 ID:D8O7T5lE0.net
寺田さんの方針?

4 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 19:51:07.70 ID:AXlv7yBV0.net
その制度が
損害を負担する分、給料を高く設定し
更に選択出来るようにしているなら

5 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 19:51:08.50 ID:9FtkvEgL0.net
アートやべ

6 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 19:51:23.29 ID:Dp6d1/zz0.net
これ会社に大損害与え放題になるんじゃ

7 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 19:52:15.80 ID:aenkHS/d0.net
普通は保険とか、それを見越した料金設定にするだろうと。

8 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 19:52:30 ID:LXM4BmRc0.net
>>6
なにいってんだおまえ

9 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 19:52:33 ID:HPGm8AlI0.net
0123のトラックに泥水ぶっかけられた恨みは一生忘れない

10 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 19:52:52 ID:g1RO9NZ20.net
いやいや請負以外じゃ違法だろ当然

11 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 19:53:02 ID:xlaJwvAy0.net
他の引っ越し屋もそうだった気がする

12 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 19:53:20 ID:FgcGKBnn0.net
賠償金制度なんてあったら労基に通報だ

13 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 19:53:23 ID:l0qdsFsM0.net
引っ越しなんて人件費と車両費しか掛からないんだから
値段が安いところは安いなりにしかならないし
やっぱり引っ越し専業よりも巨大企業の1部門として来る
日通とかヤマトの方がいい人材が集まる

14 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 19:54:18.90 ID:l3DYKyak0.net
>>6
故意にやったら駄目だよ

15 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 19:54:24.39 ID:9GUr+LNP0.net
引っ越し業界ってこんなんばっかなのかな

16 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 19:54:53 ID:XGKFap6x0.net
>>6
控えめに頭悪そう

17 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 19:56:13 ID:16pbN+jv0.net
>>6
何言ってんだ?

18 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 19:56:45 ID:WGcwpIWg0.net
>>6
犯罪者かおまえ

19 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 19:57:15 ID:3KZw1Vqz0.net
え?こういうのって会社で保険入ってるんじゃねーの?

20 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 19:57:32 ID:GLRyhnMy0.net
大手と言っても引っ越し屋だからなぁ
クソやな

21 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 19:57:38 ID:6zeXzlz+0.net
サカイに抜かれるわけだ

サカイもパワハラで相当酷いが

引越し業界って駄目だね

22 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 19:57:58 ID:/XbSOkgE0.net
罰金無いとどうせ保険で出るからって雑に扱われる恐れがあるし抑止力としては罰金はありだと思うがなぁ

23 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 19:58:20.34 ID:4Qh5Q2cN0.net
なにせアートは俺ら派遣の間じゃ最悪に評判悪いからな、フルキャストの連中が選んだ最悪の糞現場ランキングで堂々の2 位、最悪の場合は会社に相談しても無駄だから警察に行きましょうみたいなこと書いてあった。

24 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 19:58:27.09 ID:GyWQFvdD0.net
このあたりの金のことは運送業界は例外なくクソ

25 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 19:58:33.38 ID:xlaJwvAy0.net
引越し業界は客として利用しててもやばいのがわかる
最初40万でふっかけてきて最終的には6万円になる

26 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 19:59:28 ID:pIbE46nb0.net
>>6
間違いなくこいつがこのスレで一番低脳だわwww

27 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:00:08 ID:GyWQFvdD0.net
やってきた三人にそれぞれお駄賃あげたら、あとでリーダーが総取りしちゃうような世界。

28 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:00:19 ID:bKfWANT10.net
>>1
大手の癖にやってる事がせこいんだよ

29 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:00:58 ID:KXaBet5X0.net
引越しリサイクル不動産は足元みて平気で嘘つくからやばい業界
てか逆にチャンスあるのかもな

30 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:00:59 ID:pIbE46nb0.net
>>7
保険未加入の会社とか意外と多いよ。

車運転する仕事でも保険は入ってるが使わせないようにあれこれ嫌がらせはする。

31 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:01:03 ID:w76TW0PU0.net
仕事上のミスで社員に罰金はNGって当たり前だと思うんだが大手でもまだこんなことやってんだな

32 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:01:05 ID:TDEB4J1C0.net
アウトサイダーアート

33 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:02:26 ID:pIbE46nb0.net
>>15
前に揉めた時、消費者センターも引っ越し業界はヤクザみたいな会社ばっかりだって言ってたな。

34 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:03:50 ID:DgtgmuWO0.net
運送関係ってこんなんばっかだろ

35 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:04:51 ID:0NTGdWXX0.net
ガチャ!
「おるか〜!」

36 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:06:10 ID:oeEPlT7h0.net
>>34
悲しいかなそれが現実
断言できる

37 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:06:25 ID:OQSTGt030.net
アートは高いんだよな
アリさんの方が安かった

38 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:06:37 ID:QI9kdgIC0.net
大事な壺が

39 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:06:47 ID:0rda+GbN0.net
>>23
俺も一度だけやったが糞だった
引っ越し業界全体がそうだと思う
特に女は利用するな
個人情報や引越し先を知らせたら守秘義務なんてないと思え

40 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:07:35 ID:fqUsHn8D0.net
ひどい所なんか繁忙期は素人のアルバイトと
レンタカーのトラックで即席引っ越し屋だからなw

41 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:08:17 ID:LIHhPKV30.net
葵わかなのギャラが高すぎるのか?

42 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:09:04 ID:GyWQFvdD0.net
だから増トンまでトラック乗れるワイは2トンか4トンのレンタカーを借りてきて一人で引っ越ししてる。

43 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:10:19 ID:xlaJwvAy0.net
不動産屋も引っ越し屋もおかしい
だから引っ越しはめちゃくちゃストレスかかるんだよ

44 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:10:43 ID:pIbE46nb0.net
まぁこれも個人主義の弊害だな。

きちんとした交友関係があるやつは引っ越し屋なんかヤクザに頼まない。

孤独で誰も頼るあてのないやつが引っ越し屋なんかに依存する。

現に海外で引っ越し屋なんてほとんど存在しないし、あったとしても上場なんかしてない。

45 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:11:01 ID:9GUr+LNP0.net
>>37
アリさんもテレ東の番組で晒し上げされてなかったっけ
幹部がやべーの

46 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:11:44 ID:Mz6oCzWp0.net
20年ほど前だけどアリのバイトですら壊したら自腹と聞いた

47 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:12:20 ID:Xn7p3oef0.net
引っ越し業界のヤバさはバイト行ったらわかる
他では経験したことないやうなことが1日に何回も起こる

48 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:12:45 ID:FusXNisn0.net
>>6
え?wwwwwwwwwwwwwww

49 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 20:12:53.71 ID:Xn7p3oef0.net
>>23
1位はどこなん?

50 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:13:48 ID:x7sad72B0.net
アートの社員作業員は現場で物販もやらされるからね
そこで強引な営業とかやってるから評判下げてる

51 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:14:27 ID:hUZaVbGG0.net
引っ越し屋でまともな会社など世の中に1つも無い。

52 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:15:53 ID:K3M66/TR0.net
>>19
保険金受け取ってるのに払わせたん?

53 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:15:55 ID:WfavvbkY0.net
引っ越し屋はマジで半グレだらけだよ

54 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:16:00 ID:FQdQcrp00.net
>>10
請負に移行するんじゃね?
それだけクレームが多いということ。

55 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:16:08 ID:jD+ZRSzc0.net
>>6
なんでこのレスが叩かれてるの?
会社を恨みもって辞めるつもりだったら転んだフリして高級品叩き壊すこともできちゃうよね

56 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:16:13 ID:x7sad72B0.net
>>43
不動産屋
賃貸とかだと
転勤族にゴリゴリやりすぎなんだよ

57 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:17:14 ID:DdoHgdDx0.net
>>55
裁判に勝てなければ自腹
これ氷山の一角だろ

58 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:19:54 ID:rsWY3MDH0.net
>>13
>日通とかヤマトw
両方の日払い作業員をやったオレが
その意見否定しますわ

59 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:21:16 ID:5tWZ8Tcr0.net
家財便で来るバイトかなんだか知らんが全員頭おかしい
設置してあるプリンターを縦にして梱包してるし
考えなくてもその向きはだめだとわかるだろ…

60 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:21:23 ID:F5QKWrPr0.net
タクシー業界じや当たり前のように従業員に制裁金とかあるけどな。
なにしろ車両保険未加入だからwww

61 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:21:53 ID:QpNa3T4m0.net
引っ越し屋なんてやるもんじゃない

62 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:22:07 ID:HnU4LvMI0.net
運ちゃんしてたとき帰り荷がアートの引っ越しの時が何回かあったけど、一番忘れられないのが客の旦那が亡くなって嫁さんが実家に帰るみたいな内容。3人家族だったみたいだけど荷物は10トン車にギリギリ積めるぐらいあった。
ほぼ積み終わったあとに奥さんが一言

「主人の骨壷がない…」

アートの連中も俺も顔が真っ青になりました。

63 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:22:22 ID:K3M66/TR0.net
>>50
何を売ってるん?

64 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:24:00 ID:ZlLRFct40.net
20年前にアヒルのマークでバイトしてたけど、社員はめちゃくちゃ怖かったわ
ご飯とかおごってくれたけど

65 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:24:14 ID:fz8Yp8C10.net
他の引っ越し屋だが社員が言ってるのが冗談に聞こえなかったな

66 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:27:03 ID:qMqUSIeM0.net
>>6
だったら会社が故意に破損したと訴えれば良いだろ

67 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:28:52 ID:qMqUSIeM0.net
損害賠償させらられるんだったら荷物に触りません

68 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 20:29:35.68 ID:2/HWWDYF0.net
引越し代を見積もったら、
アート7万
サカイ25万
アリ15万だった

69 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 20:29:45.29 ID:ENA3VsSY0.net
166万円のふっかけは認められなかったの

70 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 20:29:59.73 ID:vH8Fcfoa0.net
>>9
精液じゃなくてすまん

71 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:30:12 ID:gXhnQ+OD0.net
>>55 これは誰が壊したか判らない場合の制度。壊した本人が賠償するのは普通。

72 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:30:21 ID:N5zTLTIp0.net
ヤマトはないよー
手書き強要の反省文みたいなの書かされるけどね。
事故ると報告書、顛末書、始末書、反省文全部提出なぜか手書き(笑)
だいたい、社員で手取り20万くらいの兵隊にどこまでクオリティ求めてるのかね?

73 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:30:57 ID:P7J1TnZa0.net
>>58
くるパーバイトが来る安いパック引っ越しと
事前に社員がスーツで見積もりにくる引っ越し、
全然別物だけど

74 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:32:01 ID:FvsvM+JZ0.net
>>30
そんな嫌がらせ無理だろ
使用者にペナルティがいくからイヤでも使わざるをえないよ

75 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 20:33:31.59 ID:rhumb8A+0.net
>>55
馬鹿って大変だな

76 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 20:36:25.04 ID:3CiIvmXo0.net
細い脇道の引越し勝手に請け負って現場のトラックが
駐禁くらったら罰金はドライバー持ちなんだってな
まぁ点数はしょうがないにしても停められないような現場を拒否出来る仕組みも作ってやってくれ
元学生バイト

77 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 20:36:50.46 ID:Ymz/UHJg0.net
保険はかかってないの 壊すのはよくないと思うけど

78 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 20:37:02.37 ID:fI50LvXW0.net
仕事で暴力が振るわれる現場を見たことが二回あるんだが、二件とも運送屋だった。
そりゃ人手不足になるよ。

79 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:39:23 ID:GyWQFvdD0.net
仕事かきついから人手不足じゃなくてアホと一緒に働きたくないから人手不足なんよ。

80 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:45:03 ID:Fuwti43T0.net
頭がおかしいだろ引越しの破損リスクは
最初から保険や引越し費用で賄うべきで
従業員に責任を取らすとかはありえない

飲食店で皿割ったら弁償とかもありえん
そういうのを見越した価格設定にしなきゃいけないのを従業員の責任にするのがクソ

引越しの破損なんて原因がハッキリしないのも多いし
個人でどうにかできるもんじゃねーだろ

81 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 20:46:45.40 ID:NUm6jkDA0.net
潰れろよ

82 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 20:50:43.01 ID:EobUjBjs0.net
下層のバイトの職種だから
こうすることで抑止効果はあるだろうな
客の家具とかぶん投げそうだ

83 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:53:09 ID:jeiUz2Ec0.net
>>7
アートが保険に入れるとは思えん。
保険会社が受けるはずがない。
引越代10万、一回の引越の保険料27万とかになるぞ(笑)

84 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:53:50 ID:tenakgSH0.net
>>6
故意にやったら別問題
ただそうでなければ全て会社負担というのも
またどうかと思うが

85 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 20:55:50.46 ID:oewzalNA0.net
引っ越しアートって前衛芸術か何か?

86 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:56:50 ID:sIgaafpw0.net
蟻のマークも自分で弁償とかじゃなかったか

87 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 20:57:15.36 ID:KJiQA3MW0.net
引っ越しのアウト

88 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 20:57:20.02 ID:btDFQcMR0.net
>>71
業務上のミスでの損失を社員に取らせるのは違法やん

89 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 20:57:27.35 ID:MWBZdkTs0.net
>>62
詳しく

90 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 20:57:59.12 ID:jeiUz2Ec0.net
>>63
冷蔵庫の下に敷くポリカシートと、畳の下に敷く炭シート。
畳を見付けると、「あ!カビが生えていますね!このシートを敷かないとカビだらけになりますよ!」とか言って売り付ける。
詐欺みたいなもん。
新築でも同じ手口で騙そうとしてくるから、騙された施主が建て売り業者にカビが生えているとアートに言われたとクレーム入れて、アートが建て売り業者から「どこにカビがあるんだ」と詰められたりしてる。
相当悪質。

91 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 21:06:08 ID:oc0YVNWI0.net
アートは夜逃げの引越しに強いと聞いている

92 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 21:07:45 ID:NzrT+2ww0.net
>>73
見積もりに誰が来ようと
当日来る奴は一緒だよ馬鹿じゃね

93 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 21:09:58 ID:K3M66/TR0.net
アートってそんななんだイメージと全然違うわぁ5ch見てなきゃわらんよ

94 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 21:30:54 ID:Gtid7CC90.net
賠償金だけじゃなくて葵わかなの懺悔ヌードも請求してほしかった

95 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 21:41:00.61 ID:erTWvPis0.net
コーヒーメーカーのポット割られて
その場で「同じもの買ってきます!」って買いに行って
メーカーもサイズも全然違うの買ってきて
「同じのなかったんでこれで勘弁してください」って言われたけど
自腹みたいでかわいそうだったから許したことがある

96 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 21:47:53.18 ID:jeiUz2Ec0.net
>>80
保険屋が受けるはずないだろ(笑)

97 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 21:54:07 ID:SIMeXgJI0.net
前に一応有名な某引っ越し屋に引越し頼んだらダイニングテーブルを破損しやがった
そん時の作業者も自分らで負担することになるとか言ってたな
補償担当と色々と揉めた結果、修理費は負担してもらったが言ってることめちゃくちゃで
マジくそだったわ
あと、洗濯機運ぶのに専門業者が必要とか言われて5000円余分に払ったが
当日そいつがやった仕事はホースを蛇口に差し混んで5分で帰りやがった
この業界はどこも腐ってるのか?

98 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 22:19:50 ID:ERiFSXIa0.net
アートというとまだ2ちゃんだった頃にたった「おまえらにM女の作り方教えてやる」みたいなスレを思い出す
IPアドレスとか抜かれて1がアートコーポレーションの本社のパソコンから書き込みしてるのがバレてた

99 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 22:29:13.62 ID:lBCq8jaa0.net
>>74
無事故ボーナスを付けて、多少の損害なら自腹切った方がマシって形にするって聞いた

100 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 22:41:11.92 ID:2m/OGIWb0.net
>>97
今はどこの引っ越し屋さんも
洗濯機は運搬だけで、取り付けは提携している工事センター扱いになると思いますよ
取り付けして水漏れ起こしたら洒落にならないから、業者扱いだと思うよ

101 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 22:45:24.16 ID:RY5Y4szl0.net
>>1
>>「判決が届いていないのでコメントは差し控える」とした。

何で自分の会社の判決なのに知らないのよ

102 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 22:49:11 ID:auDtE1t50.net
>>55
できるからネトサポ君たちが焦って叩いてるんだろ

103 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 22:50:02.43 ID:xwomcwPQ0.net
大阪は学校の校則にも、壊したら自腹で弁償って書いてある
書いてないと壊し放題だから

104 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 22:53:13.39 ID:DdoHgdDx0.net
ヤマトみたいに客と常に接している企業のほうが人当たりはいい
引っ越し屋はチンピラやヤンキー丸出し

105 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 22:57:58.20 ID:BtX01ssI0.net
むかし会社の車をぶつけて10万払わされたのは違法なの?

106 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 23:19:48.20 ID:jeiUz2Ec0.net
>>97
頭悪いのか?
洗濯機の取り付けミスで損害出したら下手すりゃ数千万コースだぞ。
タワマンで階下に水漏れ起こしたらどうなると思う?

107 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 23:21:34.25 ID:jeiUz2Ec0.net
>>104
もしかしてヤマトホームコンビニエンスの社員が普段は宅急便を配ってると思い込んでるのかな?

108 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 23:48:29 ID:4qA6Oe7P0.net
ひどいな

109 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 00:05:04.98 ID:0QGywPQS0.net
>>62
ひえぇ。

110 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 02:24:36 ID:lYMu54H80.net
ここは良い思い出無い

111 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 04:29:25.83 ID:DGMLGz7k0.net
>>90
うちの引っ越しに来たアートの奴らは
マンションのドア曲げるわ、棚の部品壊すわと暴れたうえ、
洗濯機の下に敷くマットをタダでやるから会社には黙っててくれ、と言ってきた
負担金よりマット代の方が安いんだろうね

112 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:58:08.96 ID:XkM77Az10.net
>>106
馬鹿だからなんの為の引っ越し費用か分からないと
洗濯機の設置ぐらい訓練しとけ

113 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:02:51 ID:3twMxWvO0.net
>>112
なんだ、ただのバカか(笑)

114 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:11:36.04 ID:GfAiIM6B0.net
知能が低すぎて洗濯機の設置すらできないのが引っ越し屋……

115 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:15:22.06 ID:pmCqLz4A0.net
藤原紀香最低だな

116 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:31:54 ID:ddNgouF10.net
好きです 

引っ越しが大好きなんです

117 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:39:59.74 ID:HWfSe27s0.net
>>55
恨みを持たれるようなことをしてはいけない。そもそもそんな奴を採用してはいけない。採用してしまったら現場に出してはいけない。まだまだ会社がやれることはたくさんあるけどね

118 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 16:59:27.80 ID:RPhW/KPD0.net
>>114
みんな設置はできるよ。出来るけどやっちゃ駄目なの。これはどの引っ越し屋もそうだよ。

119 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 18:54:40.44 ID:tbbwmkCn0.net
パッキンとかパーツが劣化してたら、再取り付けで漏れる可能性はある
予備パーツ全種類用意できる会社でないとできない

120 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 22:38:40 ID:wsuk4glB0.net
>>118
ヤマトみたいに素人がつける業者もあるが、まあ悲惨なことになってるわな。

121 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 00:36:04 ID:gsK1zFRM0.net
某引っ越し会社の営業だけど
客の都合でも契約キャンセルきたら一件につき罰金500円払ってます
コレは違法性ないのかな?

122 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 01:05:16 ID:WfO4l3zo0.net
>>106
俺が学生バイトで引越やってた10年ちょっと前は洗濯機の設置なんて当たり前に
配送員がやってたけどな、もちろん俺もやってた。
電気工事が必要なエアコンや電灯などは運ぶだけだったけどね

123 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 01:10:56.99 ID:WPQJ90wR0.net
社員じゃなく、個人事業主なら良いって事だなw

124 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 02:37:49 ID:DQGxvNQ80.net
高校ん時に遊びでアートのバイト行ったけど、社会の底辺みたいな奴がパワハラリーダーでヤベー会社だなぁと思ったけど、1年後くらいに傷害事件で逮捕されてたな。しかも営業所ぐるみで隠蔽してたらしいし。

125 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 02:49:23 ID:i83Q0WKw0.net
>>23
20年前、学相の紹介で展示会の搬入出現場にいたフルキャストのバイトはチンピラ診たいな奴らやったわ。人間のクズを集めたみたいな。今何やってんやろうなあいつら。

126 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 03:03:26 ID:W5GeVaGW0.net
>>22
無事故に対する褒美を出すのは自由だが、罰金設定は制限されるよ

127 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:29:44.23 ID:8dfulgM90.net
>>118
>>120
こいつら馬鹿だから素人の客が自分で設置できるのを理解できないらしい
水漏れも何も給水はワンタッチで排水はホースを入れるだけだと理解できないとさ

128 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:48:27 ID:zr8NmBfg0.net
そんなのだれでもできるけど、万が一の事故のときに責任を負えないから自己責任で、って話をしているとわからないようだ。

129 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 12:00:16 ID:7WixnubV0.net
>>122
悪質な業者の無資格者の作業でどれだけの被害が出てるのか知らんのか。
バカは書き込まない方がいいぞ。
俺の若い頃は皆飲酒運転していた、と自慢するようなもんだぞ。

130 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:45:18 ID:BkDukr9m0.net
>>127
ならゴネてないでさっさと自分でやれよ(笑)

131 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 16:11:52.29 ID:jOADLy6p0.net
>>129
で、洗濯機の設置に必要な資格があるのか?

132 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 16:19:41 ID:GpfDq8d60.net
>>125
学相懐かしいw
もう学相もなくなったみたいで
黒板に書きだされて募集が多かったらジャンケンとか
コジキみたいな学生たくさんいたけど
30年前で時給1000円以上で稼げて良かった
ハツリの補助とか建設現場塗装片付けとか
後々、学相通さず「直接来てくれ」って言われて儲かった
女子向けでヌードモデルとかあったよなあ

133 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 21:33:57 ID:4PUcLAWL0.net
>>131
コレがアート品質かw

134 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 23:01:34.07 ID:13VX8odG0.net
>>133
逃げずに答えろ
なんの資格が必要だ
必死こいて煽ったフリってかなり恥ずかしいぞ

135 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 23:52:10.97 ID:lm5Ko3mY0.net
>>22
なんだこのバカは

136 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 23:53:40.70 ID:20qOvkJL0.net
ブラックじゃない引っ越し屋は無いような気がする

137 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 23:55:36 ID:lm5Ko3mY0.net
>>101
てかいちいちコメントする義理なんかないし

138 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:04:55.63 ID:+jmk6qSZ0.net
>>111
福岡から倉敷に引っ越した時は
トラックが入らずめちゃくちゃな搬入で寝るスペースなく帰って行った
ボロカスクレームした

139 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:08:20.01 ID:0yUGkN070.net
どこだか知らんけど作業開始前近隣に一言挨拶に来たり最後に道路掃除をしていったりする会社
が大嫌いw

140 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:16:50 ID:/ZZH8DJs0.net
>>134
自社の評判落とすだけだよ

141 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:44:13 ID:wL5VU9pz0.net
>>140
論点かえるな
洗濯機設置に必要な資格を言ってみろ

142 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:46:28 ID:/MiAnVZR0.net
コイツら集ストでくるが、無茶苦茶しつこいからな
えらいしょっちゅうくるなと思ってたら、やっぱりまともに仕事しとらんのやな

143 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:47:33 ID:/ZZH8DJs0.net
>>141
次は勝利宣言かな?アートのバイト君(笑)

144 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:51:08.81 ID:/J01PosM0.net
>>141
何が楽しくて荒らしてるのか知らないがうちは電気工事士の資格持ちしか触らせない
当然必須資格ではないがトラブル防止のため
大手やまともな業者はみんなそうじゃないかな

145 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:16:47.85 ID:wL5VU9pz0.net
>>143
論点かえるな
洗濯機設置に必要な資格を言ってみろ

146 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:50:57 ID:dSPifC8z0.net
通行禁止の道路を走ったり、幹線道路の真ん中に立って、もう1台来るの待ってたり、ろくな従業員がいない印象しかない

147 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:51:43 ID:GIO6xLSf0.net
>>134
横からだが只の損得勘定だろ
素人が事故る損失額>外注にかかる金

148 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:58:14 ID:GIO6xLSf0.net
途中で送信しちゃった
資格云々は只の業者内でこいつには任せられるってだけかと

後素人なめんなよ。洗濯機買い換えて元のアダプタにホースささったから新しいのは捨てたとか、
ネジ曲がったまま力づくで閉めてネジ山つぶすとか
そんなのを引っ越しするとか俺は絶対やりたくない

総レス数 148
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200