2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「強行登山しないで」 山梨県警本部長、富士山閉鎖で呼びかけ [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2020/06/25(Thu) 13:50:10 ?2BP ID:X/zjM0qY9.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
6/25(木) 13:06配信
産経新聞

富士山の山梨側5合目で登山道入り口をバリケードで封鎖する山梨県職員=15日(渡辺浩撮影)

 新型コロナウイルス感染拡大を受けて今夏、富士山の登山道が通行止めになることを受け、山梨県警の大窪雅彦本部長は25日の記者会見で、登山を強行しないよう強く呼び掛けた。

 大窪氏は「富士山は元々危険な要素がある山である上、今夏は山小屋や救護所の休業で例年のような救護態勢が整備されていない。絶対に登らないようお願いします」と述べた。

 一方で、山梨側の麓と5合目を結ぶ有料道路「富士スバルライン」が通行を再開し5合目観光が解禁されていることから、県警は5合目の臨時警備派出所の態勢を強化。観光客の安全確保を図り、強行登山に備える

https://amd.c.yimg.jp/amd/20200625-00000525-san-000-1-view.jpg

https://news.yahoo.co.jp/articles/1197a0b9e1e0536e7b0a5be261690886d72a571d

2 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 13:52:09.47 ID:w2P6JjZC0.net
勝手に登って救助呼ぶヤツは絶対にいる

3 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 13:52:14.69 ID:pjoc1zwv0.net
これ法律的にどうなの?誰か詳しい人おせーて

4 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 13:53:53 ID:tSUj5aKp0.net
そもそも閉山には閉山に至った理由がある
そんなことも解らないで登ろうと言うならば命を落とそうがなにしようが自己責任
他人様に迷惑をかけるな

5 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 13:54:29 ID:NKLPilfz0.net
フラグですね

6 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 13:54:29 ID:VkDt1EJm0.net
>>1
【4K ハイレゾ高音質】夜の東京渋谷!世界最大のラブホテル街!クラブ街!
2019/7散歩2/2 探索徘徊円山町道玄坂立ちんぼデリヘルエロい女TOKYO SHIBUYA
https://youtu.be/Jgnvt9GbaO4
jQhxSN

7 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 13:55:19.98 ID:t8Je0LFC0.net
>>3
地権者、管理者が入るなと言ってるのだから。
お前所有の土地、家に「入るな」と書いてあるのに入ってはいけませんね?

8 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 13:55:55.42 ID:aP8XeqD20.net
噴火するなら今年のうちに

どうぞ

9 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 13:56:15 ID:foFQtJD50.net
高山病であの世へご招待w

10 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 13:57:06.00 ID:ICUyFFNi0.net
絶対馬鹿が登るわ

11 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 13:57:12.22 ID:zl/8pC1h0.net
>>7
でも勝手に入ってすっごい滑るよとか配信して救助されるんだよね
逮捕すればいいのに

12 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 13:58:11.93 ID:zBK4RZng0.net
https://www.awalog.com/wp-content/uploads/2015/09/005-1024x650.jpg
家族が止めても強行登山してやる

13 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 13:58:19.20 ID:t8Je0LFC0.net
>>11
むろん地権者管理者が訴え出れば逮捕できる案件。
その後起訴されるかどうかはしらんけど。

14 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 13:58:22.04 ID:+0V4Qf9z0.net
はっきりと「救助要請拒否」とか「罰金を含む刑罰」とか明示しないと
「押すなよ、絶対に押すなよ」でしかない

15 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 13:58:50.74 ID:Qqd9zCio0.net
滑る

16 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 13:59:09.82 ID:RkUxn/Sq0.net
閉山中なので、救助隊も出動しませんって宣伝したれ

17 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 13:59:24.17 ID:K/zJD4RR0.net
なんで五合目まで行けるようにしてんだよw
閉鎖して麓からじゃないと登れなくするだけでだいぶ減るだろ。
少なくともあそこがてっぺんなら行けそうじゃね?って登りだす観光客は居なくなる。

18 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:00:55.11 ID:HVnvnMaX0.net
登るなよ?
絶対登るなよ!

19 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:01:13.67 ID:quFAatdG0.net
>>1
こんな事しても意味ないよ
俺は毎年富士山登ってるけど正規ルートで行かなければ容易に突破出来る
バリケードなんて意味を成さない
何なら今年も登る予定

20 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:01:45.51 ID:UXeQtYgO0.net
山に登って何が楽しいのか謎

21 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:02:05.31 ID:3JQeoda60.net
>>19
バカじゃねーの

22 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:02:17.06 ID:X4/wcF240.net
今年は救助無しを徹底すれば良い

23 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:02:34.63 ID:kWCrw1qa0.net
外国人が登るに1票

24 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:02:50.03 ID:quFAatdG0.net
>>17
本当これ
だったらスバルライン(五合目までの道)も
封鎖しろって話だ
どっちにしても吉田口なら0合目からでも登れるわけで

25 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:02:59.28 ID:vL8ARFvC0.net
マジでもう救助もできんようにした方が良い

26 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:03:13.49 ID:quFAatdG0.net
>>21
何が?

27 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:03:58.23 ID:V8VOdp0q0.net
>>19
早く成仏しろ

28 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:04:22.05 ID:G/bro0TV0.net
5合目までも封鎖しろよ
1合目から登るやつならそれはそれで応援するが笑

29 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:05:05.10 ID:zEUOJ8TT0.net
捜索やめました、ってカンバン立てとけ

30 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:05:20.40 ID:/M7BNybs0.net
トンキン以外は登ってもいいような気がするがなあ

31 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:07:32.88 ID:5l9bvaMD0.net
>>1
一番守らない人間用は目線を合わせて大きく書かないと

32 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:07:38.02 ID:hms4MGbr0.net
「助けません」
「運が良ければ春になってから遺体で家族のもとに帰れます」

くらいは張り出しておいてほしい

33 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:07:58.57 ID:JiYDOQ000.net
滑る!

34 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:08:07.02 ID:HVnvnMaX0.net
富士山の閉鎖を決めたのは元々はコロナウイルス対策だろう
登山シーズンはいつも混んでたから

でも、それが緊急事態解除で、自粛終了どころか
来月からはGOTOキャンペーンすら始まろうとしている

山梨県は完全に梯子を外された形

35 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 14:09:37 ID:qK6wxL0W0.net
今だと大名行列登山にならないからな

36 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 14:10:02 ID:RBGS3A2/0.net
滑るッ!

37 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 14:10:18 ID:SIlPg0B10.net
救助不要の一筆だな

38 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:10:43.68 ID:HVnvnMaX0.net
今からでも閉鎖解除して、来月からいつも通り山開きして
GO TO FUJIキャンペーンすればいいんだよ
それが安倍さんの本望だろう

39 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:10:51.47 ID:6MF7dWLK0.net
東京土人を見つけたらガソリンぶっかけて皆殺しにしろ

40 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:11:12.19 ID:RXLJc9g80.net
一切救助しないって書いとけよ

41 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:11:40.48 ID:/iipc0WA0.net
今こそ富士登山!

42 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:11:55.18 ID:8ImC4sIF0.net
がんばれ YouTuber
去年の滑落動画みたいなの期待してます

43 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:12:06.59 ID:dqJy08kS0.net
立て看板に一切救助しませんて書いとけばいいんじゃない

44 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:12:37.04 ID:Ny8G1sLH0.net
救助費用10倍にしよう

45 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:13:02.11 ID:pkd1G0Hr0.net
登山口にテレビおいて
去年滑落したニコ動の主の映像をエンドレスで流しとけ

46 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:13:12.95 ID:vyiE/9YD0.net
山小屋閉鎖で日帰りならOKにすればよいのに。

47 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:13:25.95 ID:A+999Ybz0.net
滑る!!

48 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:13:41.93 ID:dXT9CMGX0.net
>>1
遭難しても捜索
致しませんと告知すれば
登山するバカ居なくなるよ!

49 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:13:49.15 ID:ZKCMmp2M0.net
>>2
いそうだなあ
こういうの救助隊の人達ってどんな心境なんだろ
説教の1つくらい言ってやってるのかな

50 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:13:56.69 ID:j9htfLZz0.net
キチガイが救助要請できないように携帯が繋がらないようにしとけ

51 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:14:02.55 ID:yqyQyDfR0.net
自粛山賊の出番だな
これより先は禁止というところでキャンプとか楽しめばいいよ

52 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:14:02.82 ID:iYIq2C2h0.net
気を付けないと他の山が3密になる

53 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:14:03.75 ID:W2zVQNeW0.net
しっかりしろよ裏側の奴ら

54 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:14:04.77 ID:eo3PwUE60.net
>>12
じゃあ俺は小牧山に強行登山するわ

55 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 14:15:06 ID:8ImC4sIF0.net
全く救助もせず止めもせず
死体が放置されてるエベレストみたいになれば良い見世物になるだろうね

56 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 14:15:22 ID:dqJy08kS0.net
>>45
それだね

57 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 14:15:23 ID:j9htfLZz0.net
冬の天保山を踏破してみないか?

58 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 14:15:32 ID:b2jP/DI+0.net
救助禁止にするだけでいい

遭難しても自己責任を徹底するだけ
覚悟ある奴だけが登ればいい

59 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 14:15:33 ID:IxsSMKp/0.net
今年はどんな著名人でも子供でも一切救助に行きませんって宣言したらいい
富士山に関しては警察も消防も山岳救助隊も今季休業ですって

60 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 14:15:53 ID:l3DYKyak0.net
おっ、今年はすいてそうだな!

61 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:16:22.46 ID:dqJy08kS0.net
とはいえ山小屋の人は死活問題だな

62 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:16:43.98 ID:ynTVjsnB0.net
>>17

確か静岡側は全部閉鎖なんだ。で、山梨もそうしたかったようだけど
土産物屋さんとかに開いて欲しいと懇願されたとかなんとか・・・

63 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:16:48.71 ID:yqyQyDfR0.net
>>60
俺のようなベテラン登山家が富士山ごときで遭難するわけな うわっすべっ

64 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:17:02.23 ID:8ImC4sIF0.net
プライベートマウンテン
絶景を独り占めできるチャーンス!

65 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:17:09.20 ID:oGhJrQe50.net
釣り禁止の場所に鍵を壊してでも入る釣りバカ
進入禁止の場所に入る撮り鉄

66 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:17:23.90 ID:dqJy08kS0.net
五号目の売店とかも閉めれば1番いいと思うけど

67 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:17:34.25 ID:J2j17Slo0.net
救助は自費で

68 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:17:36.11 ID:Cx6VGW+y0.net
>>42
あれは冬だからな
あのレベルは夏にはないよ。高山病みたいな症状の人が日帰りで続出するかもしれんが

いずれにせよ日本アルプスは閉山してないのに富士山だけアホかって感じですね。嫌がらせみたいなことすることに力注いでて馬鹿ですね、山梨静岡は。

69 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:18:26.73 ID:t5XJsf+h0.net
ほとんどが外国人

70 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:18:32.89 ID:VMjeTQQ70.net
山小屋閉じてるのはいいけど、トイレが無いのと、登山路が整備されてないのが嫌だな。
諦めるか

71 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:18:34.38 ID:RXLJc9g80.net
>>45
結末の肉片の写真も貼っといた方がいい

72 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:18:57.84 ID:8ImC4sIF0.net
自衛隊を山中に置いて登ってきた奴を全員射殺すれば良いのでは

73 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:19:21.63 ID:auzSIhsu0.net
絶対助けに行きません宣言すればいいやん。

74 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:19:36.87 ID:6PnflOiR0.net
全国旅行推奨されてるのに何で全面禁止なの?

75 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:20:10.26 ID:O4z4ZmDa0.net
>>20
高山植物奇麗やん

76 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:20:16.70 ID:dqJy08kS0.net
救助費用の目安記載しておくのもいいね

77 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:20:24.88 ID:j4lrlCaN0.net
計画性がない!準備も不十分!登山に対する知識もない!自分で身を守る術もない!

でもそれがかっこいい!

と言うメンタルだから馬鹿は死ななきゃ治らない

78 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:20:34.23 ID:RXLJc9g80.net
この速さなら言える

高尾山1号ルート単独無酸素登頂に成功したことがある(´・ω・`)

79 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:21:33.60 ID:uiOt6wTK0.net
ニコ生で亡くなったのも近い記憶だしな

80 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:21:47.61 ID:A+999Ybz0.net
「自己責任だバカ!救助しない!」は無理なんだよな
事件性があった場合を考えて、事情を聞く必要があるから

81 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:21:52.50 ID:dqJy08kS0.net
いや救助はしますが今年は1000万円以上いただきますでもいいか

82 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:22:04.13 ID:auzSIhsu0.net
山小屋も閉鎖してトイレも使えないから野糞の山になります。

83 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:22:24.22 ID:9H6Ab3xd0.net
宝永山なら登ってもいいだろ。
何でもかんでも禁止禁止って、ホント日本人の悪い癖だよ。

84 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:22:33.17 ID:YTXVUsNh0.net
入山料10万ぐらいにして山小屋の補助金にしたら

85 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:23:10.17 ID:VOtd1SuT0.net
わかりました、静岡側から登ります

86 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:23:36.22 ID:A+999Ybz0.net
一番良いのは罰金制にすればいいんだよ
命は助けるけど(助けざるを得ないので)、その分の罰はしっかり受ける
何なら懲役刑もありにしてほしい

87 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:23:42.51 ID:XwP+NA3k0.net
毎年富士山登ってるけど、今年はやめとくかな・・・
非国民扱いされるのは辛いし

88 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:24:12.41 ID:UNVzsNwY0.net
絶対登るやついるだろうな
もう病気だからしょうがないよ

89 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:24:40.86 ID:8+Cfsuim0.net
なんで登るなっつってんのに制止を振り切ってまで登りたいんだ?
山登りしないと気がすまないとかスピリチュアル的に不幸になるとか頭おかしい人おるんか?

90 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:25:49.81 ID:t8Je0LFC0.net
>>57
厳寒期天保山から帰還したものはいません。

91 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 14:27:51 ID:X4YOLsbv0.net
夏過ぎに不明登山者の遺体が次々と見つかりそうな気がする
届け出もせずに登山とか
自殺と同じだもんね
コロナのせいで自殺しに行く人も結構いると思う

92 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 14:27:56 ID:+5EPKsfA0.net
登るなよ!絶対に登るなよ!
と言われたら余計登りたくなる不思議

93 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:28:31.90 ID:drOItRvo0.net
今年は富士山遭難は絶対に救助しないって宣言しときゃ流石に行く奴いないんじゃねーの?
…行かないよね?

94 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:28:34.26 ID:8Sm1g1CQ0.net
>>88
つうか、これってかえって登りたくならね?
これって「絶対押しちゃ駄目」と言う張り紙の上にある真っ赤なでかいボタンと一緒だろ(笑)

95 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:28:42.02 ID:xjzhQnLt0.net
携帯の電波止めるのが一番抑止力ありそう

96 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:28:59.81 ID:b2zeZEQn0.net


97 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:29:15.55 ID:t8Je0LFC0.net
>>95
まったく意味がわからん。君はスマホ依存な病気?

98 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:29:21.56 ID:jW7saACf0.net
>>72

射殺しなくても遭難して死ぬから、ほっとけばいいよ。

99 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:29:23.00 ID:cwpcbBjO0.net
富士で1,2か月前に見つかった遺体は外国人だったんだって?

100 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:29:31.15 ID:dqJy08kS0.net
登山口に黒人でも常駐させろ

101 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:30:11.71 ID:APk7PeSq0.net
>>12
救助要請しても誰も助けに来てくれなさそう

102 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:30:31.05 ID:h6zxnBjR0.net
これ破ったら何があっても助けに行かなければいいんだが
そうなると人権派が騒ぐんだよな
そして馬鹿に合わせて助けなきゃいけない
法律作ればいい

103 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:30:55.62 ID:I5ZRDouM0.net
あっ、滑る

104 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:31:15.69 ID:pdPD1znT0.net
もう一度登ったから良いわ
ガキ共は脱落したけどなw
この俺様が最強よ

105 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:31:17.44 ID:jW7saACf0.net
>>97

山岳救助隊に連絡が来ないから、出動しなくて良くなるな。

106 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:32:41.65 ID:qAbnausm0.net
強行登山型ザク

107 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:32:42.02 ID:8Sm1g1CQ0.net
>>100
ニダニダ言ってる朝鮮人が屯ってる方が効果あるんじゃね?
http://o.5ch.net/1m47t.png

108 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:33:14.61 ID:hczbRfyO0.net
やるなって言われるとヤりたくなるのが人間というものだw

109 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:33:36.17 ID:/uLYqSPP0.net
辞めろと言っても入る天邪鬼はベテランだから
遭難死しても野晒しでいいじゃん

110 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:33:38.98 ID:5D/eRgIx0.net
昔はどこからでも気が向いたとこから登るやつがいた
自転車で降りてくる猛者もいた

111 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:33:41.03 ID:hIy0Cx1F0.net
ま、よーちゅぱー()()のアホが登りまーすって実況してくれんだろ

112 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 14:35:29 ID:uh7GAZgv0.net
あ!滑る!

113 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 14:35:51 ID:dqJy08kS0.net
頂上手前で見た雲海は凄く美しかったな

114 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 14:36:09 ID:bhlmPBcH0.net
救助要請が有っても、助ける必要はない。

と言うか、助けちゃ駄目でしょ。

115 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 14:36:19 ID:t8Je0LFC0.net
>>110
別段規制されてなかったもの。80年代に自転車で滑降したことあるよ。

116 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 14:37:37 ID:A2uRsm9L0.net
NHK深夜に富士山の風景流れてたな
美しすぎる
あの高嶺ににいつか立ちたいものだ

117 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 14:37:41 ID:OQLuOZB20.net
山小屋は3密だから侵入禁止。日帰り強行しかないわな。

118 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 14:37:59 ID:QF8zLox50.net
今シーズンは救助要請を受け付けないと宣言すればいいだろ。
中途半端な制限をするから登るヤツが出てくるんだ。

119 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 14:38:26 ID:5Ud3IVBf0.net
こ〜な〜い〜で〜〜

120 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:38:53.56 ID:vSbUULto0.net
そんなもんしるか
真冬はのぼれねーんだから登るなら今だけだわ

121 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:38:57.83 ID:eAqR65Y30.net
強行登山者は水かけてやれ
寒くて登れなくなる

122 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:39:03.40 ID:APk7PeSq0.net
>>74
登山道が密だし山小屋は3密
トイレも不特定多数が入れ替わり立ち替わり利用で感染率高そう

123 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:39:10.42 ID:1Tm37DUa0.net
>>62
登れないけどお土産買ってとか身勝手だな

124 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:39:18.02 ID:C10nUzZY0.net
人気のない登山は魅力的よなwww

125 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:40:27.07 ID:j4lrlCaN0.net
>>114
その辺難しいんだよ
拉致されて置き去りにされた場合もあり得るからね
だから一応助けて事情聞いて、自分の意思で行ったのが確定したら高額な罰金と厳罰を与えればいい

126 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 14:41:01 ID:YEj77lNW0.net
放っておけよ
遭難したら民間ヘリで自費に成ることを告知するだげよい

127 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:42:20.40 ID:gnc/m6JX0.net
>>98

自衛隊お得意の
穴掘っとけばいいんだよ。

128 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:42:37.34 ID:qN3RrLbY0.net
富士じゃないけどタ方1人で滑落した少女思いだした。

129 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:42:41.41 ID:j2RefDKm0.net
有志の登山警察の人たちが5合目あたりで活動するしかないな

130 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 14:42:59 ID:WgNM3G2w0.net
違法行為にしておけよ

131 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 14:43:28 ID:UEWyAuXn0.net
1000m滑落すればいい

132 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 14:43:57 ID:ZogQHRPZ0.net
>>12
ライブ中継期待してる

133 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:44:30.86 ID:S0lHD/ry0.net
DQNの山登り

134 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:44:42.64 ID:DKP6y8yL0.net
勝手に登って疲れてヘリタクシーだぜ
そのまま剣に捨てて来い

135 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 14:45:14 ID:S3mXmtyQ0.net
>>49
トラブルの内容によってはとんでもなく怒られる
ソースは俺

136 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 14:46:14 ID:AOeQo+Q50.net
富士山は昔から怖いゾッとする
あんな奇妙な独立峰に生身で登る恐ろしさを感じないのは正気じゃない
多分8合目くらいから上は人外魔境だよ
登頂して死んで戻らなかったら何かしらのお土産を貰ってるはず
飛んでいる飛行機まで逆鱗に触れたらバラバラにして落とすような大魔山それが富士山

137 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 14:46:52 ID:gnc/m6JX0.net
>>115
その頃は
無免許で通ってた春日通り
深夜早朝の赤坂ムゲンまで
他に走行車輛も無いから
横にパトカー来ても問題なし
中学の良き思い出

138 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 14:47:37 ID:foFQtJD50.net
弾劾登山の救助1匹 5000万円でOK

139 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 14:47:51 ID:Xmbo6c/B0.net
コロナで富士山閉鎖する方がおかしいとなぜ気づかない
県警の中には理性的に物事を考えられる人間がいないのか?

140 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:47:57.21 ID:bg8ED5kn0.net
だったらスバルラインをシーズン中も開けとけよ

141 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:48:57.74 ID:cR7m7jGJ0.net
もうこんなガラ空きの富士山に登れるチャンスは二度と来ないぞ!

142 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:49:40.68 ID:2bXi0bEx0.net
救助要請には応じられません、くらいしないと
バカのバカさ加減を甘く見てはいけない

143 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:49:57.05 ID:agVznMlh0.net
公式に一切救助はしませんといえばいい

144 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:52:12.76 ID:IlfjqoyQ0.net
自粛で金もうけにできなくなったら禁止か
分かりやすいな
軍隊は八甲田山とか言って危険な登山をやって死人が出たら被害者気取りなのに

145 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:52:25.05 ID:HZssUDVk0.net
登るなと言われたら登りたくなるのが人のサガ

登れ登れ言った方が、たぶん効果的

146 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:52:25.93 ID:KTns2oL+0.net
不法登山って言えよ

147 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:54:06.50 ID:spx1eK8p0.net
どう見てもサボりだろ。
登山客いなきゃ出動回数が減る。でも公務員は給料は満額でもらえるから。
なんで山登りで密を心配しなきゃならんのだ。
山小屋が危ないなら山小屋を制限すりゃいいだけだろ。

148 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:54:18.17 ID:hS5X7nSt0.net
不法侵入で逮捕して実名報道で晒せばよい

149 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:55:01.44 ID:B14088iA0.net
富士山の標高3000mから上は死体がゴロゴロ転がってる
残念ながらヘリも届かないので回収も出来ないし
登山者もそれを回収しよとしたら自分も死ぬ可能性が高いので回収しない
中には登山者の目印になってる遺体もある

150 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:56:01.90 ID:RT5efjVJ0.net
>>12
テン泊したら認める

151 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:56:25.87 ID:0hxlf5UC0.net
救助隊も含めて入山禁止とする

152 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:57:33.78 ID:PryozpjP0.net
>>26
勝手に登ると言ってるからだろバカ

153 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 14:59:47 ID:Bjy2Kohe0.net
今年は救助隊も休みでいいと思うよ

154 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 15:00:47.87 ID:8N3U9pMN0.net
登るのが好きなら下りてこなきゃいいのに

155 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 15:01:03.99 ID:S56lZ8QF0.net
ちょっと前にアホユーチューバーが登って死んでたやん

156 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 15:01:34.54 ID:7Tdhu4B20.net
滑落したらあきらめてくださいって看板を立てておけ

157 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 15:03:21.18 ID:Ddnd+bOJ0.net
困っても救助なんて呼ばないだろ
どこでも自由に登山できる
冬富士だろうが山小屋が閉まっていようが山に登ることを禁止する法律はない

山に登っても逮捕できないよ

気軽にスマホでタクシーを呼ぶようにレスキュー隊やヘリを呼ぶようになってからおかしくなったな
「長野県警はだめだ、富山県警の無料ヘリをよこしてくれ」

158 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 15:03:56.35 ID:WHxnSSjX0.net
あーあ、ダチョウ倶楽部ネタはもういいよ

159 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 15:04:22.21 ID:Ss0Wo1+A0.net
あの川に流されたBBQバカの登山版か

160 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 15:06:25.39 ID:DMku90LQ0.net
ずっと閉山しとけよ
山小屋汚いし富士は遠くから眺めるもの

161 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 15:06:36.02 ID:/uLYqSPP0.net
救助しないことを宣言すればよい
命綱ぐらい自分で用意してはいるだろう

162 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 15:07:15.03 ID:UEWyAuXn0.net
遺体収容は来年の夏になります
ご理解ください

と看板建てとけ

163 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 15:09:39.16 ID:Y8Ee7N3C0.net
さっさと

公務員の救助活動を禁止する法律を立てろ


クズキムチアベ


クズキムチアベ


クズキムチアベ

164 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 15:11:42.58 ID:ml9OhIUU0.net
登るな と言ってもムダやろ
バカと煙は高く上って降りられないわ

165 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 15:14:03.45 ID:YOB1DXua0.net
しっかし、田舎者なので山は身近だけどアノ動画で配信者以外誰もいない状況での静かな富士山の姿を見たら神秘的だなと
日本だって富士山以外にも冬は山の一部が真っ白になるタイプの山あるから冬登山の怖さは体験したくない
ちなみに地方で1500メーター程度の山ですら夏に転落死亡事故あったりなので急斜面は気を付けなきゃねw

166 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 15:15:53.26 ID:ml9OhIUU0.net
それでも、遭難するまで山から離れない登山ジャンキーどもが
救助乞食になって続々連絡してくるやろ

167 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 15:16:41.02 ID:d8+RTLdC0.net
>>4
言うだけなら問題ないぞ?

168 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 15:18:01 ID:C10gCjfI0.net
取りあえず携帯電波通じないようにしとこうか

169 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 15:18:01 ID:rQj4QO5Y0.net
夏だから余裕だろw
って思ってると意外に難易度高いぞ
(5月6月に登った経験より)

トイレがない(隠れる場所がほとんどないのでうんこしてると望遠レンズで盗撮され拡散)

うんこは持ち帰り

自販機がない
(飲料水を2kgくらい背負わないと脱水で動けなくなる。一気に重くてバテる)

食事は自力で持参
(地味に重くてバテる)

忘れ物したらアウト
(カッパ、サングラス、痛み止め)
ライト忘れたら身動きできず遭難
ツエルトがないと暴風雨に吹かれて低体温症で死ぬ

雷に襲われたら避難する場所もなく地獄

遭難しても当日は救助に来ない可能性
(暴風雨だと2〜3泊 ずぶ濡れと暴風雨の中で野宿し強風で100kgの重量でも吹き飛ばされる
)
自分が倒れていても、誰も背負えない

たった足首を捻っただけでも動けないと遭難
翌日は雷や暴風雨の可能性

夏でもベテラン登山指導員が遭難死するほどの謎の事態もあり

ライトがあっても夜は霧雨で乱反射して前が見えず動けないことがある

170 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 15:18:23.17 ID:d8+RTLdC0.net
>>19
「何なら」の使い方がおかしいチョンが!
そのまま死ね

171 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 15:19:29 ID:ujg0jy380.net
富士山入山料義務化がそろそろだから、入山料を払った人にだけ許可証を出す
もちろん、閉山中は許可証など出さない。
で、許可証持たずに入山した人は不法侵入で罰金、遭難したら50万位取る
これくらいやっていいよ

172 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 15:19:54 ID:lxhEACiC0.net
強行登山の場合、保険代も出ない可能性あるね

173 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 15:21:14 ID:i8Frxw5m0.net
お富士山でがまんじる

174 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 15:23:27.22 ID:d8+RTLdC0.net
>>109
何を辞めるの?
そもそも富士登山を止めろという記事だぞ、これ

175 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 15:24:31 ID:wn38zqqZ0.net
登るなよ絶対登るなよ
5合目までスバルライン行けるけどw

176 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 15:24:58 ID:0iwHADsX0.net
頂上でテント張っても注意されないならしばらく滞在する人が出るかも

177 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 15:25:29 ID:9wrAr5Cy0.net
5合目まで徒歩で登ってバスで下山するのはありか?

178 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 15:28:21.47 ID:SmjN/aVjO.net
あらかじめ救助しない宣言とか
救助する時あるいは死んだ時に晒し者にする宣言とかしちゃダメなんかねえ
パンパカパ〜ン!バカの○○が無様に氏にますた♪ザマァ!…とか全国報道でやれば
ダーウィン賞狙い以外は流石に来んだろ

179 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 15:28:26.25 ID:/IUWl5ZE0.net
冬の閉山後でも人いっぱいだったよ
登山道入口だけじゃなくて
麓から全て塀で囲って入らせないようにせなあかんやろ

180 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 15:29:23.33 ID:OGML6p5C0.net
富士山登山禁止の理由がコロナウイルス感染拡大ということは
新しい生活様式に則って、実質、永久に登山禁止ということじゃないの。
がっかりすぎる、去年登っておけば良かった。

181 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 15:30:10 ID:BRPfDRWg0.net
>>14
拒否だとたぶん河井がなぜか登山したことになって・・・とかになるでしょ

182 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 15:31:18 ID:gdb/GfnR0.net
山男は自然に法律なんか関係無いとか思ってるクズばかりやで

183 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 15:32:20.06 ID:e9NKh2CQ0.net
↓片山右京が一言

184 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 15:33:14 ID:tHiPZGyc0.net
>>135
何をしたw

185 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 15:34:37.37 ID:l/qck8LU0.net
救助には行かないとはっきり言うべき

186 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 15:35:50 ID:Bjy2Kohe0.net
>>177
応援してるよ

187 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 15:39:46.49 ID:9lA27q4v0.net
バカ丸出し
コロナ関係ねーよ

188 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 15:40:27.61 ID:ELb+NWvg0.net
人が少なそうだから景色が良いぞたぶんw

189 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 15:40:51.20 ID:7uFhNd8S0.net
じゃあ天保山で妥協したるわ

190 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 15:41:45 ID:ERKO+sgN0.net
ダチョウ倶楽部「いいか、登るなよ?絶対に登るなよ?」

今年は山岳救助隊を結成していません。
遭難しても誰も救助しません。
死して屍拾う者なし。
このくらい警告しないとダメだろうな。

191 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 15:44:40.24 ID:5oxqy56M0.net
レスキュー詰めてないのもそうだけど
登山道の保全やってないから落石リスクは相当高いよ

192 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 15:45:18 ID:NiguQ5VV0.net
スマホがつながらないようにアンテナの電源を落としとけ

193 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 15:46:17.29 ID:DYSz3FYM0.net
自己責任で好きにさせればいい
死んでも放置で
(´・ω・`)

194 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 15:47:14.40 ID:BN3vl2KC0.net
>>135
>>49
>トラブルの内容によってはとんでもなく怒られる
>ソースは俺

バックカントリーのクズ厨、乙。
そして市ねよ、ゴミ。

195 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 15:47:26 ID:HoX0a2pZ0.net
まあ、登るんだけどね
お前らがナニ言おうが止められないし
そんな手段もない
え、救助がない、はあそりゃたいへんですね
え、トイレが無い、たいへんだ
え、水がない、大量に持っていかないといけない
あたりまえでは
ま、登りたい奴は登るんだよ     
黙って見てな


196 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 15:49:15.25 ID:xcyrStOu0.net
>>12
肌がかぶれそう

197 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 15:49:58 ID:UFJeoDq20.net
>>192
ちゃんと携帯事業者の協力のもと、山全域を通信エリア外にすべきだよな。

198 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 15:51:55.15 ID:kWCrw1qa0.net
>>149
それエベレストぉぉぉ

199 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 15:54:15 ID:/uLYqSPP0.net
世の中には他人の足を引っ張る事ばかり覚えて
自分では全く冒険しない愚者が世の中にはたくさんいるものです
自己責任で逝ってらっしゃい

200 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 15:55:07.03 ID:t8Je0LFC0.net
>>189
そんな恐ろしい山はやめておいて…
親御さんが悲しむ…

201 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 15:57:40.74 ID:/cjUNaNb0.net
滑って下山しろや 

202 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 15:59:56 ID:TOXEUFj70.net
>>135
よくもまぁ恥もなく生きてられるな

203 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 16:03:30.43 ID:LoFV71880.net
>>2
完全放置でいいぞ

国民の理解も得られるだろ

204 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 16:08:15.16 ID:Cc+9MX2I0.net
見せしめで何人か逮捕したら?
不法侵入軽視する奴大杉

205 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 16:08:17.13 ID:mYLpvjVS0.net
>>139
山小屋が日本一の過密空間だから。
富士山だけにな。
(´・ω・`)

206 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 16:11:36.04 ID:C7Jd7K3s0.net
>>205
テント泊ならOKだな

207 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 16:13:09.31 ID:hZloihqA0.net
10月にピストン登山したなあ
頂上一人占めが気分良かった

208 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 16:15:06.99 ID:h2HZ8RW+0.net
>>184
>>202
地元で救助のボランティアをしてる
要救助者を降ろしてくると警察官部が説教くれる
「一歩間違えば云々」的な
別に俺本人が怒られた訳じゃない

209 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 16:17:09 ID:C7Jd7K3s0.net
テント泊するときはロープにテントと体と荷物を縛っとけよ
1000mくらい吹き飛ばされるぞ
吹き飛ばされてタワマンくらいの高さの噴火口に落ちたら運が良ければ半身不随で車イス生活だ
ベテランなら登れて当たり前
初心者ならSNSで自慢すると世間からフルボッコ
youtubeなら再生数は稼げるぞ!

210 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 16:18:15.88 ID:C7Jd7K3s0.net
>>208
説教は武勇伝
デンデンデンw

211 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 16:20:40.88 ID:N5uyka+E0.net
すっすっ

212 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 16:28:27 ID:aPOX8wOQ0.net
ブービートラップでも仕掛けるか

213 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 16:29:38 ID:BywEEscH0.net
まぁそれでも登る馬鹿は絶対一定数はいるだろうけどな
もうさ、遭難しても救助とかやらなくていいよ
これこそ自己責任だよ

214 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 16:33:48.52 ID:K65XLWlP0.net
右京

215 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 16:36:51 ID:Aj/w+K1D0.net
Twitter見てるとコロナ中でも普通に登ってる奴いるから大丈夫だろ

216 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 16:39:52.96 ID:YGbUaT/70.net
マジかよ天保山登山は大丈夫か?

217 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 16:40:19.03 ID:HEF9a2Wr0.net
今登っとかないともうすぐ大噴火して跡形もなくなるよ

218 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 16:40:44 ID:b89CcRTpO.net
>>213
それくらい強く前もって言えないのが甘さというか弱さだよな
バカどもはいざとなってもどうせ助けてもらえるみたいな甘えがあるから平気でルールを破れるんだよね

219 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 16:59:17 ID:IY7fOCJK0.net
滑る!!!!!!

220 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 17:02:41.06 ID:Feeck0Cb0.net
強行登山した奴からは罰金取ればいい
10万円くらい
それくらいやらないとやり得を許すことになる

221 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 17:04:13.61 ID:5GC9A0hy0.net
まあ、富士登山して救助要請があっても
無視します でいいんじゃないの?

222 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 17:05:20.84 ID:u+ma+/Ny0.net
海も海の家ないけど
海水浴客が殺到すると思うわ

223 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 17:08:56 ID:5oatdvLt0.net
>>218
馬鹿は登るときにいざとなったらとか、遭難したらとか夢にも思ってないぞ

遭難したら、、、って考えるちゃんとした奴は準備もしていく

224 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 17:09:12 ID:/ZxBCpyW0.net
救助しないもしくは救助要請は500万円とかにすればいい

225 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 17:10:13.41 ID:QrQ9gakD0.net
>>216
ちゃんと遺言書用意してから行けよ
下ってから登るから捻挫して遭難しないようにな

226 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 17:10:57.23 ID:5oatdvLt0.net
>>221
アメリカ人が遭難してて無視すんの?
世界的な人権問題になるぞ
富士山デモが起こる

227 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 17:12:00.98 ID:Feeck0Cb0.net
>>221
それでは強行登山を成功させた奴にペナルティーが無い。
よって、強行登山者からは一律高額罰金を取るのが良い。
10万円払ってでも富士山に登りたい奴は登らせとけw
いい儲けになる。

228 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 17:13:30.04 ID:SRQ5kB4t0.net
>>32
大涌谷のあきらめてくださいがなくなったのは残念

229 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 17:13:37.29 ID:Eg+eKcbL0.net
富士山に山小屋なんてもともといらねえよ

230 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 17:16:08.13 ID:q1cg0f2Q0.net
閉鎖期間中救助は救助要請は受付けませんって書いとけよ

231 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 17:37:23.42 ID:p3qAFlgi0.net
してもいいけど助けには行きませんでいいんじゃね

232 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 17:54:55.52 ID:OEhSbhJ9O.net
死して屍拾うものなし

233 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 18:02:41 ID:41Wunz1x0.net
ニコ生配信しながら軽装で富士山登ったのいたね
凍った山頂から滑落してバラバラになった

234 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 18:06:35.74 ID:OQLuOZB20.net
浅間山が噴火したら、プレート境界地震が来て富士山噴火だお

235 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 18:09:41.08 ID:7CAfg1ce0.net
>>26
釣れた?

236 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 18:11:31.33 ID:LoFV71880.net
携帯のアンテナ止める案でいいな
そもそも救助が呼べなければ問題ない

237 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 18:22:22 ID:6XP2YvtF0.net
>>107
朝鮮人め!

238 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 18:29:00.59 ID:abz/A9I/0.net
閉鎖して清掃の年にすればいいんじゃね

239 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 18:36:17 ID:6+rk7cwX0.net
>>1
いかなる状況でも救助要請には応じないと宣言しないと

240 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 19:00:27.49 ID:Hk77zOEo0.net
誰もいない富士山頂は魅力だな
ちょっと行ってみるか



ってヤツが絶対出てくる

241 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 19:26:36 ID:++TUDxzu0.net
救助要請が来てもほっといたらいいだろう。
催促が来たら、今出ましたとでも言っとけばいいさ。

242 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 19:30:30.16 ID:YKB0Ne+2O.net
>>12
これ山?

243 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 19:36:35 ID:RaUKJzg30.net
登山口を注連縄で封印するだけで日本人はたぶん登らんぞ

244 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 19:37:54.07 ID:gEVmAynw0.net
もう生きられない人もおるんや
好きにさしたれ

245 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 19:38:41.64 ID:sZozVzWO0.net
水を背負っていかなとな
4リットルは持っていきたい

246 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 19:45:55 ID:xnJn3V840.net
バカな質問だが、富士山って誰の持ち物なの?
国か?
それとも山梨県やら静岡県やらが地主なのか?

247 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 19:47:54.40 ID:Vx5+N2CF0.net
>>246

たしかどっかの神社か修験者の団体だったような

248 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 19:49:33.51 ID:U0mMX3Np0.net
>>240
9月過ぎ位に行けばガラガラだけど。
つか水が塚から宝永山位は登らせろよ、あそこ辺りとかハイキングコース程度だろ

249 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 19:51:14.65 ID:vmcEGUHZ0.net
>>1
空いてるチャンスを逃すかよwww

250 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 19:53:34 ID:HiZ1k3Ea0.net
いい機械だからヘリコプターを
長期メンテナンスにかければ?

251 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 19:54:46 ID:nN+Lzod70.net
とりあえず、5合目より上に携帯の電波が届かないよう、基地局を停止させよう

252 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 19:55:40.06 ID:sC5XOisx0.net
>>248
今は9月過ぎても混んでる
山小屋全部閉鎖するまでダメだ

253 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 19:56:35 ID:xMLW23ZP0.net
>>1
罰金10万円くらい取れよ
払わないなら不法侵入罪で刑事事件

254 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 19:57:27 ID:tmYqyfol0.net
毎年のように行ってるが、今年は行きたいとこだが止めとくわ
登山道整備しないだろうし、落石が怖い

255 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 19:58:54 ID:mMZbyg8O0.net
転がりながら死んだやついたよな
楽しそう

256 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:00:58 ID:SY44nAXE0.net
山岳信仰ってあるやん?
富士山も対象だから信教の自由に抵触するかも?

257 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 20:18:20.79 ID:xNjUtZpY0.net
登山する奴とか害児しかいないクソ界隈

258 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:26:23 ID:niRel4BC0.net
>>141
行きたい!行きたい!

259 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:31:03 ID:X8CwLT520.net
登山家でもないし登るつもりなど毛頭ないが
私有地ならともかく、国民の共有財産みたいな山に対して
入山禁止をそこまでして強制する意味が分からない。
緊急事態宣言も解除されたわけだし。
入山しないよう要請するとかお願いするとかいうレベルなら分かるけど
何がなんでも絶対禁止と言われると何だか身構えてしまうよ。
その気になれば国民の自由が何でも統制されてしまいそうでちょっとこわい。

260 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 20:32:33.49 ID:2oVVBu700.net
ウィルスとの戦時下なんだから制限は当たり前だクソムシが

261 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:50:25 ID:HoX0a2pZ0.net
>>258
こんなチャンス生きてても2度とないからな
そりゃ行くでしょ
普通の状態でただ登るんじゃないからな
というわけで俺は登るけどね
ほかにも結構いるようだ
あ、救助なにそれおいしいの?

262 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 21:15:48 ID:QozrKvM90.net
>>259
いろいろ拗らせてんなw
山小屋、診療所が閉鎖してるから単純に危険なんだよ
閉鎖しなきゃ、超メジャーな山だし、初心者の老若男女がわんさと押しかけてくる
禁止で正解

263 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 21:16:26.88 ID:zAHY+yWm0.net
屋外で観戦した例は無いのに
山梨県もコロナ脳なのか!?

264 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 21:21:15 ID:ELIwDfwX0.net
>>12
ググってみた。築山じゃないんだな、これ。驚いた。

265 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 21:21:58 ID:HTOn/2e00.net
五合目で岳を5巻ほど読ませて通信機器持ち込み禁止で

266 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 21:24:35.97 ID:tpSkLEO80.net
>>7
富士山て誰の所有なの?

267 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 21:24:56.50 ID:rchopKDK0.net
>>101
天保山なら有志による山岳救助隊が
近所の喫茶店にあったらしいが、
かなり前に活動休止してたような

268 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 21:46:42 ID:KI9HpdA90.net
9月10日過ぎたら登ってもいいのか?

269 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 21:49:57.40 ID:2llOhBL10.net
>>13
人死んでる場合は地権者にも責任がある

270 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 21:51:22.86 ID:KI9HpdA90.net
>>17
五合目までなら地元民のジョギングコースだからな滝沢林道使って帰ってくるといいトレーニングになる

271 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 21:52:26 ID:HoX0a2pZ0.net
>>262
だから慣れてる人間には全く危険はないわけよ
1合目から登る自信があって必要な装備も持って登る人間は登っていいってことですよ
山小屋なんていらないし救助なんてなにそれてことですよ

272 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 21:54:33.80 ID:aw9lnx1B0.net
登山ってのは密になるの? 3密でなけりゃ、禁止する理由もないと思うけど
「登山するなら遺書書いて。通報があっても救助はありません」でいいじゃん

273 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 21:58:22.99 ID:OGML6p5C0.net
祭りに続いて富士登山も廃止になるんだろうか
登っておけばよかった

274 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 21:59:37.79 ID:xNjUtZpY0.net
登山する奴にはDQNしかいないぞ

275 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 22:17:02 ID:rchopKDK0.net
>>268
富士山の登山シーズンが終わるわな

276 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 22:17:41 ID:rchopKDK0.net
>>272
夏の富士山はバーゲンセール並に混むから

277 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 22:18:02.54 ID:1vSmgiwP0.net
>>272
富士山関係では弾丸登山に反対の立場だからな
で、山小屋が必須になる
山小屋は超過密になる
山小屋の性質上。急を要する人は受け入れなきゃいけないし、完全予約で人数制限も出来ない

278 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 22:19:58.93 ID:sC5XOisx0.net
>>276
ディズニーみたいに人数制限出来れば良いが、そうもいかんからね

279 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 22:25:34.16 ID:9wrAr5Cy0.net
もしかして、登山しやすくしている山小屋がなくなれば過疎なんでは。。。
トイレだけにしてみ

280 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 22:27:40.52 ID:MCDLGh2u0.net
富士登山は7月8月は大渋滞になるからな

281 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 22:34:23.57 ID:hQIlNNm40.net
富士山は大混雑

週末、休日、夏休みなど混雑した時期のご来光頃の時間帯には 、
八合目から山頂までの登山道が大渋滞となります。
写真あり
http://www001.upp.so-net.ne.jp/fujisan/fuji-jam.html

まるでインド

282 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 22:47:36.14 ID:IVmf0PNw0.net
コロナ騒動が治まるのは数十年後だな
富士登山もそれまでお預けか

283 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 23:59:48.11 ID:guEOLFlg0.net
>>192
衛星通信使ってるガーミン端末持ちは、勝ち組ですね

284 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 00:11:31.98 ID:tOCcRPVI0.net
>>262
禁止でなく密を避けるような柔軟対応した長野県岐阜県に登山客奪われてるだけだけどね。
富士山に対する行政のゼロ百対応が今後どうだったか問われるかもね。

285 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:25:27.23 ID:gpxYKZjQ0.net
>>284
富士山の混み方異常だもん
ド素人もどんどん来るし
登山口も沢山あって人数制限も無理だろう

286 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:28:30 ID:3CklFNJx0.net
富士山は世界遺産効果で外人が多いからな
世界遺産登録前はここまで外人が多くなかった

287 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 10:24:35 ID:FEAI2vIh0.net
じゃなくて救助要請されても行けませんから悪しからずと看板立てとけよ。

288 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 10:35:54.23 ID:IR7gW2pw0.net
人がいないのいいことに剣ヶ峰でキャンプするやつとか出そうだな

289 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 10:50:43.22 ID:W4cvaRxp0.net
今度は自動追跡ドローンを浮かべて転がり落ちて欲しいな

290 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 11:07:23 ID:T9utWd+f0.net
空いてて気持ちいいだらうな

291 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 11:15:20.02 ID:fzYw8cVu0.net
賞金かければいいだ
見つけて捕まえたら100万

もちろん本人から取る

292 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 11:17:19 ID:5laH1C6C0.net
登山認めたほうがいのに
どうせ勝手に登るの防ぐために税金使って
パトロールとかさせるんだろうし
かかる税金は同じ・・・・ああそうか
パトロールの人たちが楽して儲けられるようにっていう配慮か
なるほど

293 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 11:18:58 ID:WtlBBoY/0.net
>>10
ここまで言っても登る奴ってどういう思考回路なんだろう
周りのこと全く無視の自己中なんかな?

294 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 11:20:21 ID:D/pb9Rx20.net
>>261
毎年5〜6月の平日ならガラガラだろ
運がいいと山頂貸し切りだし
それほど珍しい光景でもない

295 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 11:22:29 ID:fzYw8cVu0.net
>>32
甘い
むしろ「死ね」がいい

296 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 11:22:44 ID:BqlJFvTN0.net
>>284
富士山の山小屋でクラスター発生したら
富士山観光が終わるから仕方ないな
日本の象徴
世界ニュースになって十年はコロナ富士イメージになっちゃう

297 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 11:25:03 ID:VKa5lQRI0.net
強行ちょっと許可局

298 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 11:26:12 ID:VKa5lQRI0.net
よく考えりゃ、山小屋に宿泊するのが問題なのであって、日帰りなら問題無いな。

299 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 11:35:02.57 ID:68xM6MGf0.net
誰もいない富士山って周辺から大型犬の飼い主がドーベルマンみたいな大型犬を
リードから放して走り回らせててキチガイみたいに興奮して吠えまくってるから
それだけ気をつければいい
森林帯は12月でも熊が出てるからそれだけ気をつければ誰でも登れるだろ

300 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 11:56:46 ID:60LMygqV0.net
>>246
8合目から上は登山道など一部を除いて浅間大社
5合目から8合目は国
5合目より下は県、山麓自治体、山麓自治体住民の財産区
個人とそれぞれ

301 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 11:58:26 ID:KdKWfUHn0.net
どこの山だったか救助に行った警察の態度が悪かったとブチ切れてたおばさんがいたな
遭難者は救助隊より立場が上なんかと不思議に思った

302 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 11:59:53 ID:60LMygqV0.net
>>300に追記
5合目より下は国も追加

303 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 12:01:47 ID:BkMrPg+J0.net
富士山なのに山梨だけがなんでしゃしゃり出て来るんだよ。
きちんと静岡と協調体制取っているのか?

304 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 12:44:50.18 ID:GVAGGUsN0.net
ナンミョーナンミョー言ってるキチガイカルトが締め出されたわけです
噴火する恐れもあるのでしょうねえ
日本第三位ぐらいになった方がこの国にとってよいのではないのでしょうか
妄想をなすりつけられても迷惑なだけなんですよ
ただの山なんですからね

305 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 12:50:04.49 ID:60LMygqV0.net
>>303
取っていないよ
富士山の開閉山だって合わせないんだし今回のだって
そもそも山梨県からコロナの件があるから富士山を開けるのはって
言ってきて静岡県もそれじゃあと合わて5合目までの道も含め閉鎖したのに
舌の根も乾かないうちに静岡県に打診もせずスバルライン開通させてコレ
救難救助も主に静岡県が負担してる
こんなところまで信玄リスペクトしなくてもいいのになw

306 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 12:55:37.65 ID:O3PgCc/q0.net
マイナンバーを記録してない登山は違法で捜索費用全額もちにしろよ

307 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 20:37:34.27 ID:Tvpeiipf0.net
山小屋って1畳のスペースに3人詰め込むそうだからな
それでいて1人6000〜7000円くらい取られる
満員電車なみの人口密度で寝るので若い女が隣になると超ラッキーではあるだろうけどな

308 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 20:44:02 ID:/UzEucYo0.net
突撃!夏の富士山頂!

309 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 20:51:13.53 ID:vul2n9WV0.net
面倒くさいので「探さなくていいです」って一筆書かせたら登ってよしにしようぜ
そのうち一般登山者が不意に死体を見つける羽目になるかもしれんがな!

310 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 20:59:27.99 ID:2Zm1PRDf0.net
>>10
男体山でも神社の山門閉まってるのに(山自体
が神社の所有地)勝手に入って挙げ句に救助騒
ぎにしたのあったな

311 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 21:00:34.88 ID:mH3YDdn40.net
なぜか登山者が遭難してひどい目にあうことを期待している人がいるようだが
実際にはこの夏に登山するほぼ全員がなにごともなく
登山して帰ってきていい経験ができるだけなんだが

312 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 21:02:41.38 ID:hrmETTwq0.net
>>12
夏山とはいえ険しいな…

313 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 22:29:18.78 ID:gCVhpySo0.net
弾丸登山ならいいですか?(´・ω・`)

314 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 22:50:22 ID:G+CAKTDL0.net
「この先遭難しても救助しません」
とゲートに貼り紙しとけ

315 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:18:38 ID:E4tV6Ghx0.net
この西村が原因で富士五湖花火大会が中止なのかしら?
いやだわーーー

0067 名無しさん@ピンキー 2020/05/13 03:46:55
マクドナルドのドナルドみたいな化粧とファッションの婆?
客室清掃ってアンタいうけどできないんだよ
客室トイレ綺麗にすらできないで破壊する
便器の清掃すらできないで破壊する
なんでもかんでも便器の水洗にながす
婆いい加減に
雑巾や金具や洗剤容器をトイレで流しちゃう
信じられない
旅館ってえのはね水道管詰まったら営業できないの
それ説明しても頭フリーズして理解できない
なんでもかんでも流しちゃう
だから水道屋呼んでとらないといけないわけよ
工事しないといけない
それなのにまた流しちゃう
こんどは黙ってる
頭悪いくせにずるがしこくなろうとしてる
バレバレでさあ
余計工事の代金と手間かかっちまうってえヤツ
ID:uRPVZ3Gh

316 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:19:34 ID:E4tV6Ghx0.net
にしむら???

0064 名無しさん@ピンキー 2020/05/11 01:50:04
0645 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/02 09:52:15
あのチンドン屋みたいな格好した名物バアサンずら?
ID:xvRMtGUX

0646 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/02 22:04:54

医者板で怒り炎上開始

西村は山梨赤十字病院の昭和大学大学病院医師が、
がん誤診したと平気で虚偽のこといいまわってた。
昭和大学でも大変な騒動。
検査をうけて、私はがんでしたとほうぼうで大騒ぎして、
あれはちがいましたと。
誤診したといってるわけ。
こういう虚偽をながすのは、極めて悪質な刑法違反の犯罪なのである。
山梨赤十字病院も毎月のがん患者発見は部位別に一般へ公開している。
西村が大騒ぎする虚偽の誤診など、公開データみてもみあたらない。
だれにでもすぐわかることだ。
ID:aXn33rrY

0647 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/06 09:06:43
常に口からでまかせ、空気吐く様に嘘だらけのBBAだからね
頭悪すぎるからどれが重犯罪とかわからない
絶望的な脳味噌
あまりにも自分勝手だから
常にデタラメ放題なのが
どんだけ社会悪で社会不安や迷惑を巻き起こしているかも理解できない
野放しなってると最悪
ID:Rm6CwjPg(1/3)

317 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:21:44 ID:5ukGpeQE0.net
>>101
案外スズメバチに刺されたり危険がない訳では無いと思う

318 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:45:19.30 ID:zWLlJNp00.net
御殿場口から日帰りだけにしとけばいいだろ

319 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 06:26:42.36 ID:HrMvLu7l0.net
スズメバチだけじゃない

320 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 06:37:26.59 ID:Bs09wQoS0.net
一人感染者いたら山小屋なんて完全に全員終わるわ
https://community.c.yimg.jp/res/travel-48ea2090-0928/2013/0307/3b3a480.jpg

321 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 06:41:13 ID:ix9Kuht60.net
こーなーいーでー

322 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 06:43:35.78 ID:wSU/C2Uw0.net
入口に警察官一人置いとけばいいだけだろ
無駄にガソリンバラまいてるだけのパトカー一台くらい確保しとけや

323 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:47:32.50 ID:m617RHn/0.net
登るつもりの人(俺とか)はそもそも
入り口なんて通りませんけど
まあ、好奇心での登山者なら防げるかもしれんが

324 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 19:29:12.10 ID:14OvJxKP0.net
救難要請なんぞ無視しとけ

325 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 22:08:10.10 ID:pV/TBC/p0.net
五合目は営業しておきながら、登山は禁止って意味わからん
ましてや今年は静岡側が閉鎖なので、より人が集中するってのに・・

326 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 22:33:46.47 ID:a+RBwUDD0.net
>>325
五合目までは登山じゃなくて車で行けるだろ
山梨側も登山道は閉鎖という話が1なんだが?

総レス数 326
61 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200