2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【山形】軟らかハチ公ロボット 福祉分野での活躍期待 山形大が開発 [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2020/06/25(Thu) 09:05:10 ID:X/zjM0qY9.net
6/25(木) 8:54配信
毎日新聞

ロボットハチ公と開発者の一人、小川准教授=山形大米沢キャンパスで、渡辺薫撮影

 山形大学が、軟らかい素材でできたロボット「やわらかロボ!ゲルハチ公」を開発した。人が触れると人工知能(AI)が解析して鳴き声などを発する仕組み。開発者の一人、小川純准教授は「素材の質感は親しみを持ちやすい。癒やしになるのでは」と指摘。5年以内に実用化を目指し、福祉分野などでの活用を期待する。【渡辺薫】

 ゲルハチ公は、幅35センチ、奥行き100センチ、高さ86センチで、素材は「シリコーン(ケイ素樹脂)」を使用している。JR鶴岡駅に展示されている石こうの「鶴岡ハチ公像」がモチーフ。東京・渋谷のハチ公の試作品とされ、山形大は鶴岡のハチ公像保存会の協力も得て、製作したという。

 搭載されているカメラやマイクなどで人間の表情や音声などをAIが確認し、鳴いたり、首輪が光ったりして感情を表現する。長期間、同じ行動を継続すると動作のパターンを記録し、特定の行動をできるよう学習する。

 小川准教授は「目や耳が不自由でも、触れ合えるように設計した」と説明。今後は、高齢者などの見守りロボットとしての活用を検討するほか、健康管理のためにサーモグラフィーなどを搭載することも検討する。

 ゲルハチ公は2019年9月に渋谷であった福祉展示会や12月に東京ビッグサイトであった「国際ロボット展」に出展。昨年末から今年1月にかけて長井市の旧長井小学校第一校舎で展示されてきた。子供たちがハチ公の鼻にぶらさがるなど、多くの人に親しみをもたれたという。

 小川准教授は「(素材が)軟らかいロボットは、まだまだ認知度が低い。ハチ公は日本人なら誰でも知っているし、親しみを持ってもらいやすい」と話している。

https://amd.c.yimg.jp/amd/20200625-00000006-mai-000-2-view.jpg

https://news.yahoo.co.jp/articles/0636b2c02e3fbc21bf8b10eaa3f2a9efd4c8b435

2 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 09:07:13.29 ID:PKlayR8A0.net
もう少しデフォルメして愛嬌を出せよ・・・。

3 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 09:07:46.46 ID:2emoS9XQ0.net
記事読んでてゲルハチのところでふいてしまった

4 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 09:09:05.91 ID:zJRrNVbz0.net
こういう開発者虫唾が走るわ
年寄りや障害者を馬鹿にするな

5 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 09:11:29.86 ID:qFjF/mUH0.net
>>4
障がい者は知らんけど、
自分は欲しい。
嫌なら買わなきゃいい。
欲しがる人が得るのを邪魔するな。

6 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 09:14:45 ID:wqiF+RjA0.net
アイボみたいな
猫と人口知能の犬飼って
何かあれば腐った死体になる前に
通報してくれる位の事は出来るはず

7 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 09:16:29.92 ID:fjBkEzql0.net
動き回るわけじゃないのね

8 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 09:17:51 ID:3mxyogVN0.net
植毛&発熱おねがいします

9 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 09:20:21.95 ID:6y+GUJ3R0.net
エサ貰いにきてただけだろ

10 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 09:22:07.71 ID:Yvjj4oIo0.net
ハチゲルゲ

11 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 09:27:34 ID:uhEE0RbW0.net
ゲルハチ公って言っても石破風のハチ公って訳じゃないみたいだね

12 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 09:31:46.96 ID:stnWDGp10.net
やわらか戦車は?

13 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 09:34:48 ID:zJRrNVbz0.net
>>5
言われてみれば
開発者が福祉向けと言ってるのでなく
記者の意見だな
すまん

14 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 09:35:08 ID:xTMCeoaK0.net
毛がないなんて

15 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 09:41:46 ID:1Ej3zR7v0.net
人型作ってエロいことに応用できないかと考えてしまう

16 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 09:42:54 ID:WUmZdnNa0.net
折角柔らかいんだからオナゴロボの方が良いよね…

17 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 09:47:28.84 ID:Tv33XcDf0.net
常々申し上げておりますが、
秋田犬の起源は珍島犬です。
本当にカムサhムニダ

18 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 09:48:37.05 ID:AROlY9OE0.net
なんでこう馬鹿なんだろうな
AIBOに劣る程度のもん今作ってどうすんのよw

19 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 09:51:16 ID:LAHXQR3z0.net
普通に犬を飼えば良いんじゃね?

20 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 09:55:11.50 ID:SIlPg0B10.net
>首輪が光ったり
犬じゃねーだろ

21 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 09:56:48.51 ID:oLUGh/OM0.net
渋谷のハチ公の代わりにこれ置かれそう。
デジタルサイネージも横についてて、本体にPepperみたいに案内機能とか付いてそうだな。

22 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 09:59:46.11 ID:UAJjpWmU0.net
大学でこんなつまねーもの作ってんのかよw

23 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 10:05:34.42 ID:w4SSdLG+0.net
もう癒やすロボットはいいから役立つロボット作ってよ
犬型なら番犬とか、宅配便受け取りとか、尾行とか、保育園お迎えとかできるやつ

24 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 10:11:58 ID:EquejpJp0.net
>>22
必要なものは民間が作るから
大学は不要なものを作るしかない

25 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 10:17:49.21 ID:hVh1RNxQ0.net
思ってたものとだいぶ違った

26 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 10:17:51.48 ID:HohwcXEZ0.net
人間バージョンはよ!

27 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 10:41:19.88 ID:waY+lE2t0.net
ソフバンが使いそう…

28 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 10:43:27.37 ID:8b02gmD40.net
動けよ
尻尾ふりふりしろよ

29 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 10:56:48 ID:zbC9WyLM0.net
ビッグコミックで細野不二彦が連載してる
AI犬「バディドッグ」が面白い。

AI介護の話が出てくる

30 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 11:38:05 ID:D/qqmvcj0.net
次はヌルハチをお願いします

31 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 13:33:32.03 ID:ak7lCG7d0.net
取り合えず渋谷のハチ公をお台場のガンダムみたいに
首を振ったり吠えたり眼が光ったりとギミック付きに交換してみようか

32 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 13:42:00.04 ID:p9NJPTOj0.net
秋田犬は誰にでもなつくような気の良いタイプじゃねー
パグとかにしとけ

33 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 18:47:52.63 ID:p758qRc70.net
ハチ! アムロ ゲンキカ?

総レス数 33
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200