2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【長崎】五島市 50年に一度の大雨 災害の危険迫る 2020/06/25 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2020/06/25(Thu) 05:28:13 ID:8WpKmI9f9.net
2020年6月25日 5時17分

長崎地方気象台は午前4時55分、「長崎県五島市では、50年に一度の記録的な大雨になっている」という情報を発表し、厳重な警戒を呼びかけています。

五島市付近ではレーダーによる解析で午前4時30分までの1時間におよそ110ミリの猛烈な雨が降ったと見られ、長崎地方気象台は午前4時48分、災害の危険が迫っているとして「記録的短時間大雨情報」を発表して安全を確保するよう呼びかけています。


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200625/k10012483091000.html

2 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:28:34 ID:Kk8pN0GI0.net
令和最高!

3 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:28:59 ID:oYD7jtgt0.net
世界中こんなのばかりだな

4 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:29:33 ID:C7k9UhIV0.net
100年に一度の災厄のコロナに負けてるぞ
もっとやる気出せ

5 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:29:37 ID:LHkGidIq0.net
地震よりやばい件

6 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:29:41 ID:a01P1RBu0.net
川口春奈大丈夫か?

7 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:30:05 ID:j7rw64bY0.net
令和になってまだ明るいニュースを聞いたことがない…

8 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:30:23 ID:NyDP+1mu0.net
川口春奈も心配してます

9 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:30:46 ID:K6PGo8620.net
残念ながら東京や関西に関係ないからスレ伸びないです。

10 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:31:21 ID:iYww00q20.net
何島か沈んでしまうん?

11 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:31:24 ID:cwaYtTu+0.net
長濱ねるちゃんが心配だ!

12 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:32:04 ID:jbTMuZ1I0.net
憲法9条と民主党がいれば大丈夫

13 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:32:10 ID:T6Ahzevj0.net
日本での豪雨災害も三峡ダムの影響だったなんて

14 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:32:17 ID:q1cg0f2Q0.net
毎年100年に一度とか10年に一度の豪雨が来るな

15 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:32:29 ID:thAGMu3q0.net
4:40 6時間雨量 186mm
雨が上流に溜まっている

16 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:32:39 ID:L00RpMmH0.net
雨雲さん、さっきまで居たところに戻りなさい
ハウス!

17 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:32:50 ID:ZxlcLi6x0.net
小倉優子が心配だ

18 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:33:00 ID:nzaz+RuF0.net
お魚が美味しいところですね
また、行きたい

19 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:33:16 ID:tNDaidJY0.net
もうすぐキャンペーン始まるってのに

20 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:33:25 ID:j7rw64bY0.net
>>1
これから日本全土でもこういう季節になるけど、
避難所も密です!とかで大変そう
早めの避難をとか言えなくなるのかな?
つくづくコロナ恨むよ

21 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:33:39 ID:SdViM2Fl0.net
毎年に一度

22 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:34:19 ID:XO+a/yXz0.net
台風来ないな

23 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:34:51 ID:W9m1D6jq0.net
はーちゃんねる楽しみだったのに

24 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 05:35:46.53 ID:GwMfObPR0.net
カトリック信者の率が日本一の長崎県

6時から朝ミサの教会もあるかと思うけど、平日早朝は御御足にご注意を…

25 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 05:35:55.80 ID:VCqUwLz+0.net
3年連続50年に一度

26 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 05:36:12.02 ID:KdYfHvR/O.net
すごかねーって言ってるのかな

27 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 05:36:30.35 ID:7rJ23K+J0.net
ここ出身の芸能人割といるよな

28 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:37:21 ID:3LzR9KQU0.net
1時間に110ミリは多いが
大災害とレベルじゃない
数年に1回レベル
1時間に200越えで猛烈という

もしこれで人的被害出るなら
インフラの脆弱性の問題

29 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:37:58 ID:1pYg1DOV0.net
能登可愛いよ能登

30 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:38:02 ID:p0iJ6lxL0.net
皇后は祭祀をしているのか?

31 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:38:05 ID:K6PGo8620.net
>>27
東南アジアや中国、朝鮮から流れ着いたのが土着するので
血が混ざりやすいゆえに美人が多いと言うこと。

32 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:39:07 ID:4BBNFRuP0.net
天パーだからグリングリンしてて会社行きたくない

33 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:39:56 ID:7P/3dW600.net
50年に1度が毎年起こる日本おわた

34 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:40:12 ID:ytW6PMJF0.net
ワワワ ワー♪

35 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:40:14 ID:8Yivyqdi0.net
今年も夏の風物詩 50年に一度の大雨が降ります

36 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:40:40 ID:uQa/ak/z0.net
GOTOキャンペーンなんてするからだ

37 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:40:57 ID:OFPx2wv70.net
冬の降雪がほぼない代わりに九州は豪雨災害毎年つきものだからなあ

38 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:40:57 ID:W4PS5MYp0.net
毎年起こってるな

39 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:41:51 ID:XidIkxns0.net
一時間雨量の日本記録は長崎大水害の1時間187ミリ

40 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:42:49 ID:jGXbgti50.net
長崎は今日も雨だった

41 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:43:09 ID:F2RoSq0w0.net
早明浦ダムに降ればいいのに

42 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:44:46 ID:XIriIIqv0.net
五島列島なんて、この程度の雨は余裕だろ

43 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:44:58 ID:9H1R5U8p0.net
毎月なんかしらの災害に見舞われるよな日本て

44 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:45:18 ID:1PEdFZci0.net
長崎佐賀は毎年恒例だな

45 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:45:58 ID:CZADLTqs0.net
>>39
あれは本当に凄かった

46 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:46:17 ID:P1ttYzUB0.net
>>27
半島系が多いと言っているの?

47 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:47:04 ID:KOvtXBXN0.net
修羅国住みだけどめっちゃ降っててヤバいわ

48 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 05:47:11.02 ID:cz0+TzOQ0.net
>>43
安倍総理の指導で全て乗り越えています

49 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 05:47:20.89 ID:hS5X7nSt0.net
長崎でも中部と南部はそんなに降ってない
雨雲見ると五島、壱岐、県北の佐世保あたりがやばい

50 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 05:48:47.62 ID:5GkjM4pT0.net
>>1
毎年の事

51 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 05:49:28.78 ID:E7/vQFP40.net
毎年50年に一度の大雨きてるな

52 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 05:49:56.23 ID:ya7JtVgc0.net
お隣の福岡ですらヤバイ

滝のような雨

53 :!id:ignore:2020/06/25(木) 05:49:57.16 ID:jrzru1Co0.net
50年に一度って長崎って30年くらい前に大雨で橋流されてなかったっけ

54 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:51:11 ID:Tqt9NsbY0.net
>>14
誰か、解説して

55 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 05:51:36.12 ID:1PEdFZci0.net
50年に1度の大雨が九州北部には毎年来る。

56 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 05:51:50.70 ID:UfDTjxT90.net
五島と言えば五島ラーメン

57 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 05:51:55.42 ID:CZADLTqs0.net
>>53
>>39

58 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 05:52:07.46 ID:XidIkxns0.net
去年の九州北部豪雨は24時間雨量434ミリ (長崎県平戸市)

59 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 05:52:40.61 ID:eyGqXw/90.net
>>27
川口春奈もだっけ

60 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 05:53:01.17 ID:nrOkegcm0.net
>>55
長崎佐賀福岡は毎年だよな。
6月〜8月は必ず川が決壊する。

61 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 05:53:17.19 ID:Mza96WGo0.net
>>31
日本人自体がけっこう混血してると思うけどなぁ

ハルピンや秋田の女が、ロシア人の血が混じっていて美人、というのは
わかる気がするが

62 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 05:53:52.41 ID:peza3RYW0.net
>>37
凄い雨量なら毎年高知が盛大なんだけど恒例すぎて誰も心配してくれない悲しい

63 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 05:54:26.04 ID:Qhl6epQn0.net
今後50年ここでこれ以上の雨が絶対来ないのか?
この明らかな嘘っぽい表現いつまで続けるの?
来年か再来年には起きるだろ
アホ

64 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 05:55:05.08 ID:MRnAI+f30.net
毎年やってないか
しかも毎年3回くらい

65 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 05:55:34.35 ID:JHEvcCP+0.net
https://www.windy.com/ja/-%E9%9B%A8%E3%80%81%E9%9B%B7-rain?rain,34.863,130.430,6
島根鳥取がやばい

66 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 05:56:06.78 ID:thAGMu3q0.net
>>63
ボージョレー・ヌーボーを飲め
気にならなくなる

67 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 05:56:32.70 ID:rdxl+zor0.net
>>53
38年前だね
生まれてないけどバケツひっくり返したような雨だったと
市内は暗渠の上に道路敷いてるから収まりきれなくなった水が道路に穴を開けて溢れ出したと親から聞いた

68 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 05:57:18.29 ID:Ka+kfx0+0.net
佐世保は半端なく降り続けております。

69 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:58:06 ID:d7VJ/HAS0.net
>>7
富岳

70 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:00:00 ID:5ezNKbcr0.net
\(^o^)/オワタ

https://tenki.jp/lite/radar/rainmesh.html

71 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:02:38 ID:CZADLTqs0.net
>>1
7年前までは長崎海洋気象台だったのになぁ
長崎地方気象台ってなんかまだしっくりこない

72 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:03:21.89 ID:6LcEMU8l0.net
五島って元朝鮮領で日本が不法占拠してる島?

73 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:03:49.08 ID:Mza96WGo0.net
>>7
日韓断交

74 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:05:32 ID:ktnm5h1f0.net
北部九州は毎年豪雨に会うようになったな

75 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:05:54 ID:hBkHac8J0.net
だまれ五島うどん

76 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:07:18 ID:4jgvGg9f0.net
>>72
そんな事実は無いよ
逆なら日本固有の領土である竹島があるけど

77 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:08:30.01 ID:ATEoeE9B0.net
長崎スゴイけど、うちの地元の千葉県南部も結構スゴイことになってる。
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/radar/000/202006250605-00.png

78 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:08:38.57 ID:LMdXf5jg0.net
>>72
それは対馬な

79 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:11:25 ID:ATEoeE9B0.net
これはいわゆる線状降水帯ってヤツですね。
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/radar/214/202006250605-00.png

80 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:12:39 ID:ATEoeE9B0.net
千葉県南部も今スゴイんだよね。
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/radar/210/202006250610-00.png

81 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:12:59 ID:yVSGJ4Ac0.net
疫病に災害にすごい時代になったもんだ

82 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:14:06.72 ID:1GPm/6Ya0.net
五島か
ここ出身のやつにもらったかんころ餅とやらは美味かったな

83 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:15:13.20 ID:4jgvGg9f0.net
>>79
毎年恒例になってるね

84 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:15:31.14 ID:QVMdhk0/0.net
かばちたれ

85 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:20:03 ID:ytW6PMJF0.net
>>61
ロシア人が極東に達したのは江戸時代後期
鎖国が解けた明治以降秋田に移り住んだロシア人もいるだろうが秋田県民全般に遺伝的影響を与える規模の移民なんてない
秋田美人はロシア人後が混ざったからってのはおまえの妄想

86 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:20:33 ID:YGbUaT/70.net
因みに去年の7月にも1時間110ミリの雨が降って史上初の警戒レベル5相当の発表が出てるから、
実際は50年に1度ではないw

87 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:20:33 ID:+fKlTNri0.net
>>49
と言う事はあと少しで佐賀、福岡にも大雨が来そうやな。って言うか福岡は既に大雨やけど…。

88 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:20:41 ID:Skc4dbbp0.net
不都合な真実2
https://i.imgur.com/2k7YUDA.jpg

海水温の上昇で、海から上空に上る水蒸気の量は著しく増加しています。
つまり発生する嵐が変わってしまった。
空気がより暖湿になっているためです。
水蒸気は多くの場合、かなたの海上から集まってきて、その大部分が陸上で一気に落下する。
ヒューストンは昨年5月から今年5月の間に、500年に1度の洪水2回と、1000年に1度の豪雨に見舞われた。

89 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:21:17 ID:QQlqtqS90.net
雨のGo toキャンペーン

90 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:21:43 ID:e2lsg3k20.net
>>1
もう嫌だよおおおおおおお😭

91 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:22:26 ID:+fKlTNri0.net
>>53
長崎大水害ですな。あの時は長崎や諫早がかなり甚大な被害を受けたんよな。長崎の眼鏡橋が崩壊したんよね。

92 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:22:42 ID:cuxpH0S80.net
何時間に何ミリとか何もイメージが沸かないしヤバさが伝わらないから表現を変えた方が良いと思う

93 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:23:23 ID:XidIkxns0.net
NHK
佐世保市の1時間降雨120ミリ以上

94 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:24:27 ID:+fKlTNri0.net
>>52
朝早よから酷か雨ばい…。

95 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:25:42.98 ID:+fKlTNri0.net
>>93
エグい雨やな。

96 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:25:48.66 ID:JHEvcCP+0.net
https://youtu.be/gEMePfkMD4A
佐世保港ライブ 

97 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:27:16.05 ID:JCP1kmVA0.net
九州って定期的に大雨降ってね?

98 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:27:16.61 ID:OT7ldUwb0.net
>>14
数年ぶりならまだ分からなくもないけど
50年とか100年とか何を根拠に言ってるんだっていつも思う

99 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:27:42.99 ID:X3S60/Zn0.net
佐世保から
何か強い雨続いてるなという印象

100 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:27:43.09 ID:tk8MLA+t0.net
>>96
なにも
見えねえ、、、

101 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:28:07.43 ID:hkEiA+2q0.net
令和になってから災害が多すぎ

102 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:28:51 ID:KfBVPsm+0.net
>>6
俺の横で寝てるから大丈夫だ

103 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:29:38.55 ID:4jgvGg9f0.net
スーパーボランティアのおじいちゃんがウォームアップを始めました!

104 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:30:17 ID:HMVPEOHA0.net
50年に50回ぐらいの大雨

105 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:31:43 ID:JHEvcCP+0.net
https://youtu.be/7rATmPOOXSo
長崎港ライブ 

106 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:33:06.97 ID:X3S60/Zn0.net
1時間に110ミリは中々

107 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:33:47.64 ID:z/OFoRan0.net
>>78
しれっと嘘つくな

108 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:33:51.22 ID:3QkYS/6/0.net
もう○○年に一度とか慣れっこでビビらない
これからはドラゴンボールで例える方がいい

109 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:35:12.88 ID:38jaSf7N0.net
五島列島は長崎から橋で繋がりましたか?

110 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:36:45.63 ID:lL3C4SPp0.net
【熊本】卵投げ付け「コロナ持ってくるな!」 過剰な警戒で差別 ★2 [Lv][HP][MP][★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592897507/-100

地方交付税交付金を廃止せよ。
同じ日本国民として平等に接する気がないのなら、同じ日本国民として支援する理由も無い。

農地と住宅地の税率を交換せよ。
食糧安保と関係ない高級農産物でも、免税措置を求める姿勢は、日本国民として協力する気が無い証拠だ。
外国人労働力を利用して生産する農産物には、輸入農産物と同じく関税を科せ。

暴行行為は犯罪だ。
必要に応じて機動隊を派遣して鎮圧せよ。
そのためにジュラルミンの盾も催涙ガスもある。
トラクター相手でも、機動装甲車かF35爆撃機からATMミサイル一発で終わりだ。
なぜ、日本国民を日本国民として迎え入れてくれない地域を自衛隊が守る必要があるのか?

普通に傷害罪(懲役15年)とか器物損壊罪(懲役3年)だろう?
法律を守らせるのが警察の仕事のはずだろう?

韓国や北朝鮮と戦争する前に、国内の凶悪犯を一掃してくれ。

東京や大阪など都会なら「勝手してもいい」「仕事をもらえる」と思っている田舎者が沢山来るから、
都会では、治安も衛生も悪化する。
だから、都会では治安維持法的な条例が乱発される。
そんなに、都会が嫌いなら、田舎者の雇用は、田舎自身で作れ。
都会に若者を上京させるな。
田舎者が勝手できるのは、「警察が法律を守らない」からだ。

コロナで東京人への風評被害続出 “東京菌”扱いで葬儀にも帰れず… ★5 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592999931/

警察は、目の前に駐車違反の車が居ても、
「注意してくれ」というと、「今日は駐車違反を取り締る日じゃないから」。
警察は、目の前にスピード違反の車が居ても、
「取り締ってくれ」というと、「今日はスピード違反を取り締る日じゃないから」。
警察は、目の前に信号無視の車が居ても、
「取り締ってくれ」というと、「今日は信号無視を取り締る日じゃないから」。

腹が立つ。
そうやって、故意に不平等な取締りをして荒んだ地合いを警察が誘導し、
暴力団が活動しやすい地域を警察が演出している。
日本の法律を警察すら守らない地域には、自衛隊は災害派遣ではなく、
警察署にクラスター爆弾でも投下すべきだ。

111 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:36:53.43 ID:X3S60/Zn0.net
あの距離架橋できたらすごいわwww

112 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:37:54 ID:YKk18C+90.net
スピード出せないだろうから早めに出ます

113 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:38:02 ID:YWIlrDGq0.net
>>14
そりゃその地域にとっての100年に一度だから

114 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:39:41.41 ID:YWIlrDGq0.net
>>96
故障してるんじゃないの?

115 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:39:46.32 ID:L0BzK0SJ0.net
マスクしてるだけやんw

116 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:40:08 ID:Tqt9NsbY0.net
https://i.imgur.com/KKwBgOe.jpg

117 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:40:23 ID:JGBadDxr0.net
西日本はもう毎年これが恒例だろ
アホが勘違いするから50年に一度とかいうのやめろって

118 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:41:14 ID:ynf9ZoN70.net
心配してくれとると?
私のこと好いとっと?

119 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:42:48.95 ID:thAGMu3q0.net
6時までの1時間 佐世保 78.5mmすごい
佐世保市佐世保では3時間 133.5mm 06:00 まで 1976年(44年前)以来の6月の1位の値を更新
五島市上大津では3時間 68.0mm  04:50まで 2003年以来6月の1位の値を更新

120 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:42:53.11 ID:pIU+LO7b0.net
○○ミリの雨って言ってもいまいち判らんよな 違う伝え方はないのかなあ

121 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:44:28.30 ID:X5KKYmCj0.net
>>67
マンホールの蓋が押し流されて開いた穴に落ちたりしたんだっけか
そんでその下流で奇跡的に助けられた女性が居た様な微かな記憶…

122 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:44:56.78 ID:KOvtXBXN0.net
三千光年に1度の大雨

123 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:46:29 ID:qumPVYY90.net
俺が中学生の頃、五島めぐという乳輪がめちゃくちゃデカいAV女優がいた

以上!

124 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:47:46 ID:37xaPuHg0.net
>>54
CO2増加による温暖化の影響だよ(適当)

125 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:48:35 ID:X+yj8aLo0.net
佐世保のお隣の伊万里だが、今はさほどでもない。
武雄・嬉野・鹿島あたりの佐賀南部がこれからかなりヤバそうな気象図に見える。
武雄は去年の大水害からまだ1年経ってないな・・・・・。

126 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:49:44 ID:rEawAqPc0.net
>>27
目立ちたがり屋が多い地なのか

127 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:50:08 ID:37xaPuHg0.net
>>98
気象観測データだろ
それよか「千年に一度の美少女、橋本環奈」の根拠を説明してほしい

128 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:51:52 ID:EE+9OYyB0.net
今五島にいる人いない?

129 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:53:35.19 ID:id1rfD6p0.net
もう五島は落ち着いてるだろ雨雲レーダーみる限り

130 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:55:55.73 ID:QQlqtqS90.net
>>125
北上しているな正確には北西に流れてる

131 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:58:02.32 ID:8eRUg4AG0.net
>>116
五島というより佐世保やないんかい。
ハウステンボス大丈夫か?

132 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:58:15.08 ID:leyVh2lU0.net
>>127
そりゃ橋本環奈を千年間撮り続けたとして、ようやく撮れた傑作レベルのワンカットだったからだろ

133 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:58:24.55 ID:h8Tqinnk0.net
>>1
富岳でシミュレーションすれば、降る前に警報を出せたのだろうか

134 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:58:48.74 ID:qkU1It+0O.net
>>120あぁ1時間で100ミリなら川が溢れるからな
1日(24)で1000なら少ないんじゃないかな

水没させるならいつぞやの四国みたく6時間で500はほしい

135 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:59:45 ID:h8Tqinnk0.net
>>1
「50年に一度」という表現は反復性を感じさせるので、「50年ぶり」等に変えた方が良いのだろうか

136 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:00:47 ID:UyxDNdwa0.net
>>60
昔は鹿児島、宮崎が多かったけど最近は北にも上がってきてるね

137 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:01:45 ID:thAGMu3q0.net
>>98
推測だが
降雨量の分布に無理矢理「正規分布」を当てはめたんだろう。
それも最近10−20年に当てはめるから、実態とはかけ離れた数字になる。
先輩(学者?官邸?)の偉い人の「表現の工夫」だから、変更出来ない。
もっとわかりやすい表現が見つからないから、知っててやっていると想像する
気象庁にはこういう根拠の弱いものがいっぱいある。
「無いよりはるかにまし」と思って、「重大な参考にするが信じない」のが大切。
「科学不信の碑」を心に刻みつける研修が必要(昔のJALみたいに。今は知らない)

例えば今日の地震、震度5強なのに、警報は(遅れても)鳴らなかった。直下型以外は鳴るはずだが。

138 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:05:05.17 ID:n0zp3Nat0.net
〇〇十年に一度とか そんなたくさんのイベントを一年で体験できるスペシャルイヤーなのか??

139 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:06:28.59 ID:AHHs9G0n0.net
もう次の年号に変えたほうが良くない?

140 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:15:09.94 ID:OAmLs1o30.net
何年に一度という表現ほど信じられないものもない
信憑性を付けたいならむしろ付けない方がいい表現だ

141 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:15:56.56 ID:7j6kNanN0.net
>>131
海が洪水もクレタ予想

142 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:17:00.98 ID:7j6kNanN0.net
>>140
「全米が泣いた」的な世界で

143 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:17:40.18 ID:5/0Vo56X0.net
中国みたいになるの?

144 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:17:40.92 ID:vVHCTd/a0.net
>>139
天皇家の血が薄くなってるから
国を守れないのだろうな

145 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:17:44.53 ID:3CI0A3Xp0.net
現地の人大丈夫?停電おきないように祈っとく

146 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:18:43.83 ID:GaTIHzUw0.net
島流しと言って
昔は流刑地だった

だから、
どこでもそうだが島民出身者は
身分を低く見られたはずやで

沖縄なんは最たるものやと思うけどね

時代がかわったから

147 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:20:04 ID:xN/LejxS0.net
なんか災害の方も最近はボージョレヌーボーのコピペみたいになってきたな…

148 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:22:01 ID:350aJDlN0.net
>>96
音やばい

149 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:22:02 ID:JHEvcCP+0.net
https://youtu.be/dpT_5KhZHuI
【試験配信中】九州地方整備局 松浦川映像【Live動画】

150 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:27:01 ID:p9L+EnXo0.net
ばらかもん

151 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:28:34 ID:CUnr750C0.net
なんかここのところ明け方雨がすごい音立てて降るので目が覚める

152 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:28:34 ID:dckuo/+dO.net
ドクター五島

153 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:28:52 ID:mv7AZYM20.net
短時間なので現地ではそんなにすごくないという
長時間の雨がこたえるという

154 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:30:12.13 ID:0HGhOip90.net
>>135
去年だったか「1958年の狩野川台風以来」なんて表現あったけど
わかる奴どれだけいるんだろ、とは思った

155 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:30:17.96 ID:H7K8AxvO0.net
何か全然動いてないなあの出血してるような雲

156 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:30:53 ID:eJprPo1G0.net
50年に一度って去年の大雨のときも言ってたよな。
50年に一度違うやん

うーん
でも1時間前に親にライン送ったけど
返事なし
心配だ

157 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:32:11.87 ID:1ThfNFBr0.net
温暖化で雨雲が北上してるわけだから当然だな
九州四国は今後は沖縄のように雨が降り、本州は大型台風の通り道になる

その代わりに今まで寒かった北海道が温かくなり住みやすくなるし農業も発達するだろう
水不足も少なくなるし全体で見たらプラスだな。関東は滅びるかもしれんがどうでもいいわw

158 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:35:13 ID:Q9sWDKK80.net
めざましテレビ
1時間で120mm記録

159 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:38:18 ID:pYsWt5hT0.net
>>1
長崎は毎年50年に一度の大雨が降ってるよねw

160 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:42:41 ID:zokBT16G0.net
川口春奈ちゃんと長濱ねるちゃんと井出上漠ちゃんで3Pしたいです><

161 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:45:30 ID:OXV93sJ30.net
>>160
お前は見てるだけ定期

162 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:56:29.61 ID:ohMEVDhJ0.net
>>159
こういう人ってバカなんだなーって思う
文章の意味が分かってない
ちゃんと国語を勉強しなよ

163 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:57:29 ID:QP4zLj/40.net
令和ヤバいだろ。
というか、雅子がヤバいんだけどさ。

164 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:58:59.12 ID:QP4zLj/40.net
https://i.imgur.com/T3SEYR1.jpg

165 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 08:01:58 ID:yVAnhUSO0.net
五島列島は、対馬と同じく我が大韓民国の領土領海!

166 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 08:02:19 ID:6ih2hNhL0.net
>>165
ごみしね

167 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:15:35.81 ID:we6WZ0Hu0.net
>>162
バカはお前とこういう表現する>>1だろ

168 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 08:27:19 ID:8+9hSu7l0.net
まぁ今上の徳が無いからどうにもならんな
次まで死なない様に精一杯生きるしかあるめぇ
昔なら改元や譲位もあったんだろうが

169 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 08:32:13 ID:eDlqRy7L0.net
>>61
東北地方でも秋田の人間だけは肌に白さが尋常ではないよね

白人系が入植していた可能性が指摘されているが、
だとしたら100年とか1000年とかじゃなく、2000年前よりもっと
前のかなり古い時代に秋田に入植したとしか考えられない
そして、後から黄色人種と混血したと考えられる

170 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 08:35:01 ID:vjHrz+dk0.net
>>157
まず沖縄付近を通過するコースの台風が減っていきなり本州上陸増えたよな

171 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:49:21.46 ID:qMQKsjdd0.net
>>167
気象庁が50年確率値を計算して出た値を元にその地域では50年に一度の大雨と発表
九州や長崎県にはしょっちゅう出てるじゃないかって発言のほうが的はずれなんだよ

172 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 09:01:54.23 ID:xnJn3V840.net
>>169
2000年前のシベリアのどこに白人がいるんだよ
小学校からやり直せ

173 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 09:02:22.27 ID:lsOUN41j0.net
9月入学とか言ってた人って6月とか7月に入試や卒業って言ってたと思うけど
こういうのどう思うんだろうな
晴れの日は熱中症に注意って言ってるし

174 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 09:05:48 ID:vjHrz+dk0.net
>>173
実験的に西日本と北日本で分けてやってみるとかかな
北日本は夏以上に冬の降雪もネックだし

175 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 09:23:46 ID:iRNeneVq0.net
ここ、去年も50年に一度とか言ってたよな。んで今年も来たのなら25年に一度にならんのか?

176 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 09:30:47 ID:PndeL/0D0.net
帯状降水帯? でなければ心配いらん。

177 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 09:35:00 ID:wD6xDuxn0.net
>>175
言ってたなw
どこまで本当のなんだか

178 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 09:42:56.75 ID:JOHnILuD0.net
>>176
ピークの時はそれだったみたいだよ

>>175
>>177
計算値に則った表現だから
その地域の過去データ元に平均して50年に1回の確率で起きる
または平均して100年に1回の確率で起きる大雨ってこと
50年ぶりのとかそういう意味じゃない

179 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 10:07:48.39 ID:8eRUg4AG0.net
>>146
沖縄本島が周辺の島を見下していたと聞いた。

180 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 10:23:05.42 ID:klBKesoj0.net
梅雨や台風でさ…下水溢れたら下水にあるコロナウイルスが……



((( ;゚Д゚)))ぎゃー

181 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 10:29:11.89 ID:lkrsCeTu0.net
ちょうど最近「くちびるに歌を」って映画で見たな。
落ち着いたら行ってみたいところ。

182 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 10:31:13.07 ID:G9+HzzVu0.net
>>173
日本だと1番気候に影響されにくいのは梅雨前だなぁ…

183 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 10:41:08.62 ID:W89UoAj80.net
このままだと今年の関東は去年よりアブナくなりそうだ

184 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 10:48:58 ID:YVLmQDzn0.net
毎年50年に一度の雨が降っているな
もうちょっと表現の仕方を考えて欲しいわ

185 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 10:54:38 ID:vfTnr25Y0.net
ノストラダムスの大予言がついに来たか

186 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 12:26:14.03 ID:QEPt0Al/0.net
>>184
毎年お前みたいな奴がいるよな
ちょっと頭が足りないんだろうな

187 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 12:34:44.13 ID:6/Ey4Rne0.net
>>184
>>178
少し上のレス読もう
そういう値の出し方なんだって

188 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 12:36:46.30 ID:lnHplxcy0.net
最近ソーラーハゲ山が多いから地崩れ土砂崩れが凄まじい事になってるな

189 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 12:37:47.61 ID:lnHplxcy0.net
ソーラーハゲ山やソーラー堤防で土砂災害堤防決壊が増えてる

190 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:47:16.56 ID:8+9hSu7l0.net
被害報告とかないっぽい?
無事やり過ごせてて良かった

191 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 14:49:38 ID:0pmPbtxW0.net
佐世保で車両冠水
佐世保と五島で土砂崩れあったけど
人的被害は今んところ聞いてないなあ

192 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:52:25.65 ID:iqlNtJ7I0.net
今夜もう一度大雨くるよ

193 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 19:37:30.78 ID:V3l0to8k0.net
ちょっと冠水したぐらいで騒ぐなっつの

194 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 19:43:51.25 ID:gmNTLoaf0.net
そろそろ終わったか?

195 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 19:46:12 ID:Vo8Iguzc0.net
>>157
いくら北海道が住みやすくなっても、その頃には中国に乗っ取られてるわ
今だって支那人に土地買われまくってるのに

196 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 20:01:48.33 ID:6uIeuq7N0.net
>>52
お前は全佐賀県民25万人を敵に回した

197 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:28:18 ID:az+IWPZ/0.net
>>196
おいおい少なすぎるだろ

198 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 20:49:12.06 ID:gEBYmpE+0.net
長崎県は大雨降っても海に流れて行くから、雨には強い地。

199 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 22:48:04.19 ID:p1cWWwPH0.net
長崎県って島嶼部ばかり押し付けられて可哀想。
平地も少なそうだし。
五島も対馬も壱岐も長崎県なんだぜ?

200 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 09:43:12 ID:FEAI2vIh0.net
>>196
おいおい多すぎだろ

201 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 10:03:25.12 ID:Y8HWU+pM0.net
>>199
田んぼが少ないとは思うけど、海の幸山の幸が沢山あるし、行きたい所だよ。

202 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 10:21:09 ID:YoDsU3PT0.net
カステラを大量に道に撒いたらスポンジみたいに吸ってくれるんじゃないの?

203 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 11:55:22 ID:LTFuFAg30.net
>>199
たぶん明治時代は出島などの影響で豊かだったから本来福岡や佐賀の領域の島々を請け負ったんだろうけど、東京に富が集約されていったからどんどん貧乏になって今に至る、って感じなんだろうなあ

204 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 11:57:32 ID:j6e81bVx0.net
50年くらい前には降ったんだろ
その時はどうだったのか気になる

205 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 00:16:08 ID:HNWEtDXp0.net
>>202
普段から思った事をそのまま声に出したり書き込んだりしてるだろ。
もう少し考えてからでも遅くないんだよ。
君は時間程考えて発言した方が良いよ。

206 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 02:38:28.34 ID:0Vhky/sH0.net
○年に一度の出来
ゴトーヌーボー

207 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 03:13:01 ID:nmD9g52a0.net
100年に1人の逸材棚橋弘至

総レス数 207
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200