2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【群馬】ご当地カレー、町職員に購入ノルマ 「下回ればボーナスから天引き」 ★2 [臼羅昆布★]

1 :臼羅昆布 ★:2020/06/25(木) 00:33:37.76 ID:vH1Wb97c9.net
2020年6月24日 19時55分
https://news.livedoor.com/article/detail/18468817/

群馬県明和町で今月発売されたご当地カレー「明和■(■=口に加)哩(かりー)」をめぐり、町職員に役職ごとの購入ノルマが示され、140人が3300食分を
購入していたことがわかった。
正職員は131人で、臨時職員も購入したという。
町は「強制ではない」と説明するが、ある職員は「ノルマを下回ればボーナスから天引きだと上司に言われ、逆らえなかった」と明かす。
カレーは、町と民間が出資するまちづくり会社「邑楽館林まちづくり」(同町)が2万食を製造。
1食ずつ箱入りで、町内のアンテナショップと、交流のある三重県明和町で半数ずつ販売する。
2018年秋に三重側の町制60周年と群馬側の町制20周年の記念品として関係者に配って好評だったため、一般販売を始めた。
両町の特産の松阪牛と梨果汁入りが特徴で、1食あたり税込み700円。
町などによると、購入ノルマの発端は5月28日、町から出向中のまちづくり会社の室長が町の課長12人全員に送った一斉メールだった。
「職員販売目標数」と題した添付資料に、課長の場合は「単品50箱3万5千円」か「5箱入り10セット(1セット3千円)3万円」などと示され、
町長から係長まで役職ごとに目標数が印字されていた。
主任・主事については「単品10箱7千円」か「5箱入り2セット6千円」と手書きだった。
冨塚基輔町長が今月1日の庁議で「私は25セット(7万5千円)買うので、みなさんも買ってほしい」と課長らに呼びかけた。
これを受け、課ごとに注文書を取りまとめ、役場で一括注文することになった。
ただ、ある課は注文した12人の大半が購入ノルマに満たないとして突き返され、購入数と金額を2〜8倍に書き換えて注文書を再提出すると
認められたという。
まちづくり会社によると、ノルマの対象外だった臨時職員を含む140人が660セット(3300箱、198万円分)を購入。
「ほとんどの正職員にご購入いただいた」としている。
職員の1人は「注文書にノルマを下回る購入数を書いたら『ボーナスから天引きだぞ。買わないと損だよ』と上司に言われた。拒めば査定に
 響くし、昇進できなくなると思い、従うしかなかった」と話す。
購入ノルマを示したメールについて、まちづくり会社の室長は「会社として独断でやったこと」と説明。
冨塚町長は「季節物以外に特産のない町に名産品をつくりたい一心で取り組んできた。職員が一丸となって盛り上げていこうと思っていた。
 強制したつもりは全くないが、それを圧力と受け取られたとしたら申し訳なかった」と話している。

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/6/760d8_1509_bd50caab_fc1a2b29.jpg
群馬県明和町職員が購入した明和■(■=口に加)哩のギフトセット。5食分と福神漬け2袋が税込み3千円。


https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592999488/
前スレ(★1 2020/06/24 20:51:28.26)

2 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:34:26.75 ID:AbKOC33t0.net
バカの極み

3 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:34:41.35 ID:u9TdFGx50.net
田舎ってこんなもん
地方分権なんて無意味

4 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:34:49.74 ID:Vx5+N2CF0.net
田舎って地獄だなwww

5 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:35:00.71 ID:/BB4qbB40.net
まずいから残る

6 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:35:00.71 ID:WfzBcYsL0.net
断れば不思議な力で死ぬことになる

あれ?これは栃木のシャーマンだったっけ?

7 :ぬるぬるseventeen:2020/06/25(木) 00:35:15.12 ID:gwlY4oPc0.net
群馬カレー、馬肉入り

8 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:35:17.72 ID:fz8Yp8C10.net
予算が組めないなら無理なことしないほうがいいんじゃないの

9 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:35:23.88 ID:BQS/xhtI0.net
川俣事件の舞台

10 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:36:50.02 ID:QtZ7UYEa0.net
「ブラック」と形容したら苦情が来そうな世相だしな

11 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:37:14.95 ID:f1fCMWEz0.net
こりゃ差別も起こるわ

12 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:37:16.40 ID:WNoLZfBX0.net
グンマーの日常。日本ならありえない

13 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:38:07 ID:iFuzYxh50.net
田舎に住むからこうなる

14 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:38:14 ID:cTC3sNI30.net
同和利権

15 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:39:01 ID:Hzz11p1X0.net
関東の日常

16 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:39:24 ID:VCNVajYT0.net
何かの罰ゲームかよ。

17 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:40:21.81 ID:liDK4VXe0.net
価格設定が無理。インスタントカレーでよくやる失敗。

300円未満でないと外食飲食店と勝負することになる。レトルトなんか相手されない。

18 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:40:41.70 ID:GH3CoxhD0.net
で、肝心の味は美味いの?

19 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:40:46.87 ID:vHWQm8wE0.net
>>1
聞いたこともない町がご当地カレー言い出されてもなあ
それともB級グルメでグランプリでもとったの?
知らんけど

20 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:41:06.12 ID:PY/Z57cI0.net
こういうことが横行してるから
議員様の献金とかで救済されちゃったりしてるのかね
田舎はいつまでたっても昭和の感覚から抜け出せないと

21 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:41:11.95 ID:RTd7xxzU0.net
ご当地カレーって高すぎだろ
ばかばかしくて買う気がしない
せいぜい300円までだな

22 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:43:28 ID:jvY1P2o00.net
いくら松坂牛使っててもレトルトカレーが1パック700円かよ

23 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:43:30 ID:fz8Yp8C10.net
だいたいスーパーの主力のレトルトカレーって100-150円前後のやつだしな
700円のレトルトとか買ってもらえるわけがない

24 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:44:32 ID:hinoij8e0.net
民間だと有無も言わさずボーナスで現物支給

25 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:44:32 ID:Q3tifHRV0.net
梨果汁って時点で珍味決定だし、梨はふなっしーが居る限り船橋名産イメージだからなぁ。

26 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:44:37 ID:qYlrucKr0.net
新潟の万代シティ立ち食いそば屋のカレーは500円だったけど
ルーもたっぷりで美味かった

27 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:44:46 ID:OGIysSqV0.net
郵便局の年賀状自爆もそうだけど
安定職にしがみつく必要経費と割り切って買えばいいのに
ボヌスも貰えて赤字にはならないんだから

28 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:45:31 ID:juEL4c280.net
素晴らしいまちづくりだ!有名になって良かったね!

29 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:45:44 ID:liDK4VXe0.net
20000食製造で3300食が自爆か。

30 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:45:46 ID:g1RO9NZ20.net
公務員は労基法無いの?

31 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:45:49 ID:91ZP1B5+0.net
グンマーにもカレーがあるんだな

32 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:46:33 ID:8Bbikbud0.net
ノルマでないと買わせられない
カレーが美味しいわけがない

33 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:47:00 ID:huCBWRRx0.net
>>30
あるわけねーだろ

34 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:47:44 ID:R9xEw3Tt0.net
公務員のボーナスやめよう

35 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:47:52 ID:RTd7xxzU0.net
だいたい身内に買わせたらダメだろ
観光客に買っていただかないと意味ない
地元に落ちる金が増えない

36 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:48:03 ID:mcrnz4d90.net
まちづくり会社のやり方が強制自爆営業w
こんな馬鹿会社に依頼してる時点で終わってる

37 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:48:15.42 ID:zzpRXG840.net
田舎で自分たちも普段は地方公務員として愚行に進んで参画してるわけで、自業自得ではある。

38 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:48:26.98 ID:WNoLZfBX0.net
地元のウシ使えよ・・・プライドないのか・・・米沢牛とかあるんじゃないの

39 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:48:31.04 ID:HYZi9zkD0.net
ブラックカレー

40 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:48:36.19 ID:8Bbikbud0.net
>>29
おそらくカレー製造が町長の親族企業か
有力支援者の可能性

41 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:49:03.25 ID:1DqMwVW20.net
しいたけヨーグルト

42 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:49:19.97 ID:i7+50Hse0.net
むしろ、それの二倍売ってやるから公務員にさせろっていう奴多そうw
でも、準公務員の自分から言わせてもらうと役所勤務の地方公務員はすごい辛そう
課によっては天と地獄だからなぁ
うちのところはお気軽だけど、JAXA、産総研とかいろいろとキツいし
この二つは飛びぬけて独法の中でもエリート高学歴じゃないと入れないが

43 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:49:30.75 ID:vr5Qj3dB0.net
アホなやつばっかりだなぁ
地方はこんなもんですんでるが
日本国はアベの不始末と不倫旅行など公費での贅沢のために全国民が強制的に金とられてるのに

44 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:50:07.65 ID:VnYbG+Tf0.net
その会社に天下り

45 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:50:51.89 ID:pkmJAC0k0.net
やっぱカレー作ってる会社は議員の会社かね
こういうの正規職員のみにしろよ
非正規に負担させんな
非正規に負担させたぶんは強要なんだから犯罪として告発すべき

46 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:51:43.08 ID:ZyPnfyu+0.net
そもそも肥溜めの汲み取ったやつでしょ?

47 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:52:11.10 ID:q1cg0f2Q0.net
タダで配ったらそらたいていの物は不評にはならんだろ
だからといって調子に乗ってこうやって売り物にして終いにゃ身内に買わせるとか馬鹿過ぎるでしょ

48 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:52:13.29 ID:eq0ihaj10.net
こりゃ癒着の匂いがプンプンしますわ。

49 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:52:22.22 ID:zzpRXG840.net
>>30
公務員に労基法はじめ民間の労働法規を適用したら、自衛隊員や警察官や消防官への職務命令は、安全確保義務違反でほとんどが違法になってしまうよww

50 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:53:19.39 ID:8BEsK6Y20.net
ご当地カレーなんて名産品があっても値段に見合わない
何もない土地で作って売れるわけないじゃん

51 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:54:09 ID:DIs3TFs70.net
こういう強制的に買わせるのも一種のハラスメントじゃね

52 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:54:15 ID:pOLQEoiC0.net
関係者に配って好評=一般人が買う事や事業として続ける事を考慮してません

53 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:54:38 ID:EjDN326J0.net
ご当地〇〇系の商品ってどれもこれもアホみたいに高いよな

54 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:55:19 ID:ePbk9qi60.net
>>1
どっからどうみたって強制じゃねえかよ死んで詫びろ糞が!

55 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:57:21.07 ID:ahQhpH2O0.net
群馬ブラックカレー

56 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:57:37.93 ID:zDZB1aLf0.net
汚物優子が当選する県なんてほっとけよ

57 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:57:55 ID:+0V4Qf9z0.net
ボーナス減らすぞって言っても強制じゃないんですねwwwwwwwwww

これガチで捜査される案件じゃね?

58 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:58:14 ID:SEAhOjkK0.net
たっかアホか

59 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:59:01.47 ID:/8uq6ZOx0.net
上役はいくらリベートもらったんだろね

60 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:59:10.90 ID:BLD9Cq3q0.net
>>1
バカじゃねえの(´・ω・`)

61 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:59:18.52 ID:w5vfkP4M0.net
そりゃ配れば好評だろうさ
でも売るとなると高いし自爆だよな
最初からやらなければ良いのに、民間まかせでさ

62 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:59:33.23 ID:+0V4Qf9z0.net
https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=3020745

これか、1万寄付で2100円返礼相当として・・・・・・・・・・・ないなwww

63 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:59:35.47 ID:EjDN326J0.net
買わせて応援!

64 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:59:42.48 ID:AYcHkss10.net
こういうのの為に公益通報者保護法がある訳で今回は機能したんだろう
いいぞ

65 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:59:56.55 ID:HbrIA3SI0.net
ホンマミーア!

66 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:00:02.80 ID:fUk/LHIj0.net
これが見逃されると、役場だってやってんだからってどんどん民間の会社もやるわな。
ブラック蔓延て訳だ。
こう言うのこそ叩かないとな。
公務員叩きがご専門の馬鹿も回り回って自分にブーメラン直撃になる。

67 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:00:07.49 ID:jt14Bxyd0.net
あほの極みの値段設定。こんな大勢が買うんだから実質強制なのは間違いないのにうんこ町長が

68 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:00:22.08 ID:AhivaeSO0.net
責任取るのはいいんだけど圧力じゃなぁ
開発が悪いのか販売が悪いのかマーケティングが悪いのかとか考えないと

69 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:00:35.53 ID:uMQqsaHt0.net
こういうのはいかん、
責任を取って町長はカレーを全部買い取るべき
もちろん、部下が買ったやつも全部

70 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:01:26.95 ID:rsWY3MDH0.net
>>22
死体水のイオン松阪の近くの町だな

71 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 01:02:33 ID:AdX3r5lW0.net
>>17
すごい分かる
レトルトカレーってどうしても味にレトルトカレーっぽいくせが出る
日常的に食べるなら300円以内、売れるのは100円代
700円以上の高級レトルトカレーでも人気なのは本当に和牛がゴロンゴロン入ってたりしてお店で食べてもそれなりにするやつ
この>>1ぐらいなら280円ぐらいがいいとこじゃないかね

72 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 01:02:38 ID:lV09rif20.net
1円スタートでヤフオクに出して、安かったら買ってみる(´・ω・`)

73 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 01:02:47 ID:uCdACkgX0.net
>>1
頭おかしいわ
こんなんだから過疎なんだろ

74 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:03:23.99 ID:+l1X0zm00.net
王に加だろ

75 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:03:51.82 ID:jt14Bxyd0.net
配って好評だったから1食700円で売るってなあ・・・配った人に味を聞いたらそりゃうまかったよっていうよな

76 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:04:07.64 ID:lkWLHmC80.net
最近のレトルトカレーはうますぎるからご当地カレーなんかじゃ味じゃ対抗できねーだろうな

77 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:04:28.34 ID:eDF063ck0.net
過疎地の町役場にいる地方公務員って、その地域の平均給与の2倍位もらってるんだから何の同情もしない。

78 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:04:48.58 ID:EjDN326J0.net
強制購入させたことでケチがついちゃったね

ざまぁ

79 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:05:59.35 ID:078vix+t0.net
「強制したつもりは全くないが、それを圧力と受け取られたとしたら申し訳なかった」
こういう言い逃れする奴は懲罰解雇の上、刑事後発して刑事処分かけろよ

さっさと法改正しろ

80 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:06:01.35 ID:S0jjaUp/0.net
ボーナスは無しにして、その分カレーを配ればよかった

81 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:06:23.32 ID:EjDN326J0.net
>>32
そもそも1食700円もするレトルトカレーなんて普通の人は買わねーよ

82 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:06:24.02 ID:RYwU7oGO0.net
そもそもご当地カレーっていうのに違和感がある

83 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:06:29.20 ID:pvcwxP9d0.net
でも正職員なら普段から高い給料もらってるから問題なさそうにも見えてしまう

84 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:07:03.71 ID:078vix+t0.net
強制したつもりはない
じゃなくて強制だろ

徹底的にネット上で話広めて現職に居られなくしろ

85 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:07:44.59 ID:GIuvR9ZO0.net
くだらない町だな

86 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 01:08:16 ID:078vix+t0.net
町長には抗議メール連投して叩きのめせ

こういう輩がまともな町政など一切やる能力はない
解任させろ

87 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 01:08:20 ID:2xuf2TT70.net
宇宙衛星か宇宙成層圏航空機から地上基地街道基地への圧力攻撃か

88 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 01:08:26 ID:RkyvFH760.net
そんなことよりももっとすべきことがあろうかと思われますが

89 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 01:08:46 ID:u3WAavY10.net
まれによくある。
大抵は関連部署の職員がお付き合い兼ねて買う程度だけど

90 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 01:08:54 ID:V8az/i2m0.net
税金投じて作ったんだろ?
じゃー売れなきゃてめーら役人で責任もって買い取れよって話で
これで良いんじゃないの?何か問題あるの?

91 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:09:45.94 ID:3FiKDwIL0.net
よし、買った奴で毎年上司にお歳暮送る悪習をしているなら
その上司にこれ送れ
そうすれば不用品にならないし、上司も買わないと査定影響するような物を貰って嫌な顔しないだろう
嫌な顔したら
「そんなもん買わせたんですか?」
と、言えば良い

92 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:10:05.04 ID:hskqt07N0.net
>>4
こんな田舎だと公務員は妬みの対象なんだよな
地元民は ザマー と思ってるだろう

93 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:10:06.74 ID:UEWyAuXn0.net
去年の2月に出来た組織なんね

94 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:10:44.98 ID:EjDN326J0.net
安い時給で働かされてる臨時職員も買わされてる時点で明らかに強制だよな

95 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:11:02.50 ID:078vix+t0.net
強制したつもりは全くないが、それを圧力と受け取られたとしたら申し訳なかった

ごめんで済んだら警察要らない
さっさと会社の室長はクビ切れよ
町長はさっさと町議会開いて解任しろよ
退職金なしの懲罰付きな

96 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:11:20.31 ID:pwExOTkZ0.net
それでカレー屋から町長への袖の下はいくら?
って中国かよ

97 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:11:56.80 ID:sxlo+0N30.net
売れ残り率が高い理由はわかってるのにな
価格に見合わぬクオリティと食味
それを改善しないと押し売り処分品のままだぞ

98 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:12:24.01 ID:EjDN326J0.net
町長のリコール案件だな

99 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:12:53.07 ID:wYFwXv060.net
原価がいくらだろうか

騒動始末するなら町長が全部私費で買うしかないな

100 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:14:01.29 ID:EjDN326J0.net
せいぜい高くても398円程度には押さえないと
700円で売れると思っちゃってるところが痛すぎる

101 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:14:01.88 ID:h3tbEzR20.net
どうせ町長や地元議員の親族が製造してたりすんだろ

102 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 01:14:58 ID:wYFwXv060.net
明和く🍛

103 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:16:21.45 ID:EjDN326J0.net
明和町ってところの話なのになんで邑楽とか舘林って違う地名が出てくるんだろう

104 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:16:26.02 ID:iEDXqKZ20.net
松坂牛使ってるから無駄に高いんか

105 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:16:45.29 ID:DrGpnDNo0.net
納税者にケツ拭かす安倍チョンよりマシ

106 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:17:08.95 ID:/dzChCnN0.net
ご当地カレーであろうが、スーパーで売っている「銀座で行列ができる○○店監修のカレー!」であろうが、レトルトのカレーは美味しくない

ネーミングで付加価値を与えて高値で売っている(おおよそ500円ぐらい。カレーマルシェなどが100円ぐらい)が、味は大してカレーマルシェなどの安物と変わらない

レトルトのカレーは絶対に「宣伝文句で買ってはいけない!」
味は大して美味しくないし、中身(牛肉とか豚肉の量)も多くない

イオンで売っている「シェフ監修の〇〇カレー」4パック300円ぐらいが妥当

107 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:17:13.09 ID:iWb5pv4B0.net
やったもん勝ちかよ

108 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:18:40.85 ID:SjCxiAtl0.net
完全にアウト。強要罪

109 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:19:05.68 ID:FgjdTSXC0.net
好評につき完売したから追加生産まであるね

110 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:19:07.92 ID:yRef7JEr0.net
もう、こういうことしたら罰則設けるようにしろよ。
相当な社会的ペナルティあたえろ。
そうせんと無くならんぞ。

111 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:19:19.99 ID:u3WAavY10.net
>>97
売れ残り云々つうか、売上数誤魔化して商品販売の泊をつけたかったんじゃねぇかな。
地方の名産品なんかくさるほどあるから、何かしらセールスポイントがないと売り込みもできない

112 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:20:52.46 ID:attiTGZw0.net
>>110
ほんとだぜ
年賀状とかもさ

113 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:21:39.59 ID:UNJkk9Qf0.net
アホな企画だなw
そこまでして名物にしたいのか?
名物ってのは、人が口コミなどで自然に広がり生まれるものだろ。
内側が知られイメージダウンしたなw

114 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:21:50.30 ID:EH935d0o0.net
うまそうだな
俺なら喜んで買うわ

115 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:22:17.21 ID:vmj8otFP0.net
現物支給って事だな。
そもそも業績に関係しない公務員にボーナスがあることがおかしい。

116 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 01:23:42 ID:IpRTICmL0.net
700円はたけー
業務スーパー60円なのに

117 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 01:23:44 ID:lV09rif20.net
>>82
「昔から食べ続けられてきたカレーをレトルトにしてみました」ならわかるけど
「記念品として作って配ってみたら好評でした」じゃな(´・ω・`)
とりあえず推進した人達が自腹で買え、思いつきで税金使うな(´・ω・`)

118 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 01:24:35 ID:9iNejru/0.net
田舎クオリティ
地方分権はしないほうがいい

119 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 01:25:08 ID:O/ijQ0E80.net
強要はダメよね
でもカレーは美味しいから、いらないもの押し付けられるよりはマシかなぁ
カレーが嫌いな人っているんだろうか

120 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 01:26:23 ID:igyJxn5W0.net
何が問題なのか
民間だってやってる事
自分らは特権階級だから関係ないとでも思ってたのか?

121 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 01:27:06 ID:Rzavk9oQ0.net
ノルマくらいしょーがない。民業に官が口をはさめばそのくらい負担も
かかってくる。給料減額されてるわけじゃないんだろ。
当たり前じゃん。
ご当地の生産物を公務員が販売、広報業務して給料賞与をいただいてるのに
ノルマなし??

ありえない。そんなの商売じゃない。嫌なら最初からそんな仕事は公務員がやるんじゃねえよ。

122 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 01:27:18 ID:N/5d3HOD0.net
(´・ω・)カワイソス

123 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 01:27:20 ID:KVAxrQew0.net
一昨日マツコの知らない世界に出てきたカレーそばは旨そうだったな 隣の館林だな

124 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 01:27:20 ID:mWb6DvJu0.net
ボーナスってそういうもんだからw

125 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 01:27:21 ID:tj5xosh/0.net
群馬のカレーはウンコ味
そういうことだな

126 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 01:27:50 ID:mIQ8NQLH0.net
地産地消かな?
役所内の

127 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 01:27:58 ID:N/5d3HOD0.net
海軍カレーは理解できるがなぜ群馬でカレー

128 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 01:28:02 ID:1QkBs6660.net
カレー食べ放題じゃん

129 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 01:28:26 ID:8n9XbbED0.net
強制したつもりはまったくないがとか言ってるのか

130 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 01:28:28 ID:zBP3w6i10.net
>>46
ヘイトが酷いね

131 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 01:28:29 ID:ovdtn4W20.net
そら東京に若者は逃げますわ

132 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 01:28:46 ID:A0xk4BPw0.net
経営者が間抜けなところは
社員に買取らせること必ずするよな
ストレスすごそう

133 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:29:27.27 ID:Rzavk9oQ0.net
知ってるよ。同じように道の駅やら地元の生産物を駅とかで公務員が販売してるのを。
あんなのバイトでもやれるお仕事じゃん。
あれでノルマも糞もなければ誰も必死にならないよ。
年収700万もらってはっぴきて、野菜だの売ってるお仕事でノルマもないなら
楽でいいですなあ。バイト年収120万がやれる業務ですよ。ありえん。

134 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:29:55.52 ID:/D1xPfDN0.net
中国で人気になっているエロい漫画がある
最高に食べごろの夜 あらくれた者たち あらくれ
http://blog.livedoor.jp/doudoujin/archives/1077415466.html
この作品はネット上で中国語に翻訳したものが出回っている
しかし…実はコレ中国人が勝手に翻訳し勝手にアップロードしているのだ
中国人にはモラルというものがない事がわかるいい例だ

そんなわけなので他国へ旅行へ行きウイルスを拡散することなど
悪いことだとは彼らは少しも思っていないのである

群馬県明和町はやつらと同レベルのクズだった
自腹でご当地カレーを買わされていたとは…
まるで中国共産党のようではないか・・

135 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:30:26.09 ID:XQxwr8y90.net
>2018年秋に三重側の町制60周年と群馬側の町制20周年の記念品として
>関係者に配って好評だったため、一般販売を始めた。

そりゃ無料で貰えれば好評だろうよw
700円で買うとなると全然違う

136 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:30:36.68 ID:6lKsVvgu0.net
ボッタクリカレーwwww
レトルトで700円じゃあ売れなくて当たり前

137 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:31:00.68 ID:2kGe+gLk0.net
正職員は普段から楽して金貰ってんだから買っとけよ

138 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:31:05.73 ID:6WJDh1c/0.net
業者と癒着してキックバックもらってんじゃないの?ちゃんと捜査しろよ?

139 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:31:19.98 ID:djcWUxir0.net
役人のやる事ってこの程度よ

140 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:31:25.17 ID:EDp6+8O90.net
謝って終わりか?
もちろん査定に影響無しで返品・返金の受付はしてるんだよな?

141 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:31:34.59 ID:L41zyOqL0.net
23食分の松坂牛カレーなら文句言うなよ

142 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:32:00.73 ID:3giOxGjP0.net
>>3
都会でもノルマあるぞ

143 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 01:32:45 ID:ZUS0+pDV0.net
癒着してる企業に買わせりゃいいじゃん

144 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 01:32:51 ID:bZYQtgrw0.net
>>138
商品数が少ないと高くなるのは当然ではあるが、調べた方が良いよね。

145 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 01:32:53 ID:li2/GHrv0.net
無理しないでいいのに
田んぼ畑つぶして工場誘致して住宅街にしたいわけでもないんでしょ
利根川河川敷周辺開発して観光地にしたいわけでもないんでしょ
無理にご当地とか作る必要もないのに(あせりすぎだね)

146 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 01:32:59 ID:3KnafHOM0.net
地元でまた醜聞かよ。笑ってしまう
少し前も横領が判明したり、市の財政ぐずぐずだわな。
でも工場いっぱいあって割と余裕あるから、なんとかなっちゃう。
寄生虫がどんどん友達呼んでえらいことになってるよ。
縁故採用ばぁっかりしてるからね。

あと、この町長評判悪いからな。富塚。
街の開発計画に自分の家の近所一帯を開発させる。その近所の地価釣り上げ。
街の施設も自分の息のかかった場所に作る。
まあ、先先代の町長も土建屋とズルズルべったりだし、色々隠さないよねここの町。

>邑楽とか舘林って違う地名が出てくる
ここら一帯が邑楽郡てひとまとまりなんよ。館林は隣町。
ただし財力強めなんで館林は邑楽郡には入ってない。

147 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:34:17.48 ID:Rzavk9oQ0.net
いやいや、吉野家のレトルトでも500円近くするから、松坂で700円の設定は
無茶無謀のわけではない。そういうブランドで売ろうとしたのだろう。
販売数量考えたら、そういう設定になったのだろう。
100円カレーと比べるのはどうかしている。

148 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:35:03.56 ID:6i9uRQZP0.net
町長の公用車にカレーぶっかけるわ

149 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:35:39.50 ID:1F7Gd4y30.net
>記念品として関係者に配って好評だったため、一般販売を始めた

お役人はバカだなあwww

150 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:35:43.06 ID:dMCZNpic0.net
これみんな一生覚えておいてどんなことがあってもこの町にだけは金落とさないようにしなきゃ駄目。ダメージ与えないと反省しない

151 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:36:47.24 ID:Mg76eLgN0.net
この国やべー
やっぱ2010年代があかんかったんだろうな

152 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:37:04.20 ID:7qon4udd0.net
どこもあるんじゃないの?
自社製品が売れない場合、社員が買い取るシステム

153 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 01:40:35 ID:OVSix0C30.net
>>38
群馬やってるよ赤城牛
肉牛生産量も全国11位で
松阪牛の三重の2倍もある

要は努力と能力がなくてブランド化できないからすぐ他所に頼る

154 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 01:41:46 ID:uVxUzewL0.net
どうせ松阪牛使うんなら梨も入れてすき焼きのレトルトにすればよかったんだよ
今半のレトルトは1000円くらいする
すき焼きで700円なら高くないだろ

155 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 01:42:15 ID:pkmJAC0k0.net
臨時職で一食700円のレトルト何十食も負担って悪質すぎるな
普通のスーバーで売ってる一番高いのよりかなり高い
担当したやつ刑務所送りにしないと被害者納得いかんだろ

156 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 01:44:05 ID:QP/VnIhx0.net
>>152
非正規にまでノルマを課したり自腹切らせる会社は多くはない

157 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 01:44:21 ID:E5OBBSB70.net
町興しの一環なんだからその町の職員がその町のご当地カレーを広める為に
どれだけ貢献したかがボーナスの査定に響くのは当然なんじゃね?

158 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 01:44:23 ID:dj9gVSD20.net
一食700円松阪牛入ってるからかこの値段
ボッタ価格だな。で売れないから役場の職員に押し売りしたのか
「記念品として関係者に配って好評だった」
地雷確定町長と町会議員がすべて買い取れ
職員は便利屋ではないぞ

159 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 01:45:09 ID:Pu5DPTmu0.net
公務員自爆営業ww

160 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:46:07.30 ID:4EwDiUu20.net
シャレやがなwで済ませる問題じゃないので、きちんと刑務所行ってもらわないと。

161 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:46:38.98 ID:0lHzZtd20.net
役所のバカ役人が小学生のレベルで観光事業やると失敗する良い例だな

162 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:47:36.01 ID:lV09rif20.net
>>157
それならこの売れないレトルトカレー思いついた人のボーナスは大幅減額だな(´・ω・`)

163 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:48:25.51 ID:ZX67PLHc0.net
ご当地ものをそこに住んでいる人らが買ってささえるとかギャグかな?

164 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:48:34.73 ID:TKAjLm2u0.net
郵便局の年賀状ノルマ
食品会社のおせちとかご祝儀メシノルマ

こんなんザラ

165 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:48:52.85 ID:/jp3mE5A0.net
>>1
ただの無能な職員への過払金を回収だろ?
更にボーナスなしで問題ない

166 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 01:49:33 ID:L+MfCbC/0.net
>>156
会社ならそうだがフランチャイズ店舗ならいっぱいありそう

167 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 01:49:56 ID:V14pcNbU0.net
>>27
郵便局は年賀だけじゃなく、お中元お歳暮のカタログギフトもだからな
これに似てる

168 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:50:20.05 ID:3KkXObjz0.net
隣り町だがそんなもんあるなんて知らなかったな
知ってても1食700円ならラーメン食うけど

169 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:50:35.21 ID:Cf2ax89r0.net
>>1
こういうのを違法にすべき
代わりにマーケティングの指導でもやったら良い

170 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:52:03.65 ID:XkPwNn+/0.net
あるある

目標だからノルマじゃ無いよー、とか言いながら査定対象であることも明言するとかね
出来高加算じゃ無くマイナススタートの査定でね

171 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:52:30.36 ID:nj8pvUI30.net
>>156
日本郵便くらいだな、非正規までノルマとか

独占企業なのにノルマ課してたり、関連企業に利益誘導したり
役人(元役人も含む)がやる事は似ている

172 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:52:38.55 ID:uVxUzewL0.net
>>133
商店街に東北のある市のアンテナショップあるけど
ノルマありそうに見えないな

173 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:52:49.91 ID:ZUS0+pDV0.net
>>157
町職員が買ってもご当地カレーは商品として広まらないだろ
馬鹿なのw

174 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:55:48.89 ID:GY5cCXNx0.net
うちの地元のイノシシカレーの2倍!

175 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:55:57.52 ID:nj8pvUI30.net
>>170
労働契約にノルマの規定がない場合は
査定対象にする事は出来ないはずなのにな

まぁそれでも、勤務態度が悪いとかのどうとでも判断できるような
別な理由を付けて賃下げするんだが

176 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:56:16.98 ID:kgSEU5Z50.net
指示した関係者を見せしめに吊るし上げてお祭り状態にすれば町中に噂が広まって今後こういう事には慎重になるよ!町の良さを生かそう!

177 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:56:33.11 ID:+R859zL50.net
お前らは働いたことないんか
こんなんどこでもやってる事やん

178 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 01:58:27 ID:Vb31+Vxf0.net
> 群馬県明和町

ここのカレーって有名なの?

179 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 01:59:13 ID:LY1GCmo40.net
初めて聞いた町だけどいい宣伝になったね
群馬県明和町ね。覚えたよ

180 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 01:59:31 ID:kH8MEU7e0.net
ご当地物は高い割に旨くない

181 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 02:01:27 ID:JNr5vNFY0.net
>>51
パワハラそのまんまだわ

182 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:01:52.30 ID:nj8pvUI30.net
>>177
やってる会社は漏れなくクソだがな

183 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:02:00.85 ID:+Yrg1ele0.net
御当地松坂牛?
そこから関係ねえだろ

184 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:02:05.98 ID:S7OTBPPF0.net
>>1
地元にカネ落としてこその公務員だろ?
ノルマはどうかとも思うけど捌かないと食品ロスになるやも知れんなら買わせておけばいい

そのあとレビュー必須で広告にしたらいいしゃん

185 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 02:04:26 ID:a1n4ospX0.net
田舎の厨房チームの会員ステッカーかよw
くっそマズイんだろーな。

186 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 02:05:28 ID:GY5cCXNx0.net
>>177
非正規に買わせるのはブラック

187 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 02:06:48 ID:S7OTBPPF0.net
>>91
公務員お中元お歳暮を上司とかへでもやったらダメ…

188 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 02:07:06 ID:S2GwFSRh0.net
出資会社だから公務員じゃないのか?
会社だったら予算下回ったらボーナス減額は当たり前だろ。

189 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 02:07:10 ID:AqhqNsL+0.net
こういう場合、管理職が部下の分も買うもんだ
博覧会とかチケットの割当てが有るとかで
飲み会で配りまくってた上司が普通だと思ってたわ

190 :なな:2020/06/25(木) 02:07:55.26 ID:lbud83bi0.net
>強制したつもりは全くない

この町長ばかなの?

191 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:09:12.31 ID:4vut98/F0.net
無能のパワハラカレー、ほんとセンスねえな

192 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 02:10:13 ID:mGTvM5Iy0.net
市役所の職員のところに赤旗押し売りに来るのってまだあるの?

193 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:10:26.31 ID:qi3CcZR70.net
日本円を安くしてしまえば
みなが幸せだ

日本円が高いから
ほかのすべてがクズになる

194 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:10:27.56 ID:x2V6IjML0.net
明和町はクソ田舎だけどめっちゃ金持ってるから税金でこういう無駄な事をするんだよ

195 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:11:33.24 ID:eSPfx/KF0.net
葉書よりマシ

196 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2020/06/25(木) 02:12:01.59 ID:+ddLv5Kn0.net
>>1
「もし断ったら不思議な力で死ぬことになる」
「キャーーーーキャーーーー><;」

197 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 02:13:06 ID:4xUj+ucI0.net
>>192
あるよ
流石に課長以上、悪くとも管理職級にしかこんところが大半だが

198 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 02:14:31 ID:8wPBZcCl0.net
政治家や公務員がボーナスもらえるのがそもそも意味不明だわ
仮に許されるとしても国の借金が無くなってからだろ

199 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 02:14:46 ID:/JVMX6L+0.net
>>3
ガイジ

200 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 02:14:55 ID:QQt3+oqi0.net
てめえらの不始末をてめえらでケツ拭くんだから、地方自治体としては優秀だな

201 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 02:15:42 ID:Alj8zs7Z0.net
いつも仕事してないくせに高給もらってるんだから
これくらい我慢しろ

202 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:16:32.61 ID:z5wrFr1U0.net
公務員には全く同情しない

203 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:16:35.67 ID:yrGBmkBy0.net
1食700円なんて価格設定を間違ってるだろw
セブンイレブンの金のビーフカレーは相当美味しいけど400円ぐらいなのに。

204 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:16:51.36 ID:K2uyCIQu0.net
上場企業並みにボーナス貰えるんだからいいんじゃね

205 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:17:08.63 ID:/8uq6ZOx0.net
業者と市の幹部の間でリベートあったかどうか調べた方がいい

206 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:17:16.49 ID:y592s8fD0.net
コンビニバイトへのノルマに比べたら
遥かにマシだろ(´・ω・`)

207 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 02:18:03 ID:L+WmIDbQ0.net
高すぎ
バカじゃねえの?

208 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:20:29.16 ID:X2Bx9Ezh0.net
周年記念品だったのが一転負の象徴だな

209 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:20:29.23 ID:Y7hwuPLa0.net
税金をもっと有用な使い方しろバカかよ

210 :ネトサポハンター:2020/06/25(木) 02:20:40.15 ID:EKvdxSfM0.net
高えよ バーカ

211 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 02:25:03 ID:+gtTOBLA0.net
無理矢理買わせないと売れないようなパワハラカレーが、ご当地カレーとして売れるわけないわ…。

212 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:30:47.81 ID:JrJb3zuq0.net
自分より弱い奴には強制的に処理に困った排泄物を食わせるのを
疑問に思わない町長を選んだ地域の特性があるね
 上に立つ奴が泥かぶらず自分より弱い奴に糞を無理やり食わす
社会が、今の日本の各所で表れてるな、こんな場所滅びればいい
 レトルト700円で売れるとか商売してるやつらは分かるだろ
バッカじゃねえと、カスしかいないのか

213 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 02:32:01 ID:GYkkiiIh0.net
郵便局の自爆営業と変わらんね

214 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 02:34:12 ID:JrJb3zuq0.net
 700円のレトルトカレーと外食で700円のカレーなら
消費者はどちらを選択する馬鹿でもわかるだろ
 子のカレー事業に町長に利害関係者関わって無いだろうな
そこを調べないとここの住民に民主主義は無理だ
 商売知らないお間抜け地帯と表明してるようなもんだ

215 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 02:34:25 ID:E5OBBSB70.net
>>173
知人にばら撒くんだよ当たり前だろ

216 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 02:34:35 ID:k2VM93Ae0.net
>>3
これ
田舎役人の無能さは異常

217 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 02:35:00 ID:i9BCTBAv0.net
ググってもほとんどヒットしないんだけど・・?
殆ど無名だろ

218 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:35:57.80 ID:Yg/grd4m0.net
兵庫でも首長発信で10万円寄付しろってやってたな
ただのカツアゲだろ恐喝だよ恐喝

219 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:35:58.72 ID:hBkHac8J0.net
富塚町長「強制したつもりはなかったが」

じゃあ、どういうつもりだったのですか?

つもりがあろうとなかろうとこれこそが強制なのです
現職の町長ですので「申し訳なかった」ではすまない話です

これは町長辞職が妥当な事件
申し訳なかったと言ったのだから辞職は当たり前の話と思います

220 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 02:37:32 ID:JrJb3zuq0.net
 ルーだけで700円なら、過去に食べたことがある
イギリスの缶入りカレー一缶500円程度のカレー買うなあ
シーフドからビーフまでまあ美味しかったぜメシマズと言われるけど

221 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 02:38:04 ID:OyIcl09E0.net
保険のセールスかよw
ブラック杉

222 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:39:08.45 ID:JrJb3zuq0.net
 無能町長=そこの住民の程度
チャーチルならそういうだろ自分たちで
嫌な環境作りだしてるお前らの程度の反映だろうな
おかしいと思ったら本気で怒れよ

223 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:40:09.24 ID:j4xMvqBS0.net
>>205
親族の可能性とかね

224 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:40:54.26 ID:S8B1MqTs0.net
これはひどいね
地元に戻ろうとしている優秀な人材は明和町役場は避けるようになる

その方が地方自治体を食い物にしている奴らは都合がいいのか

225 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:42:10.58 ID:JrJb3zuq0.net
 この町長を選んだのは、この自治体の住民のセンスということは
どう評価するかは当事者の問題だろうな、お前らがその程度なんだよ
異論はないよな

226 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:43:05.08 ID:dm0nIPNV0.net
今年もボーナスも貰えるんでしょ?

227 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:44:12.13 ID:i9BCTBAv0.net
> 1食あたり税込み700円。

すき家のカレーより高いけど、値段設定が強気すぎない?

228 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:44:37.76 ID:JrJb3zuq0.net
 地方自治を受け身で流す住民が多いと
こういう、何か嫌な感じの場所になるということだ
他の自治体の住民もそこは考えるべき点じゃねえのかな

229 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:46:11.81 ID:hBkHac8J0.net
一方、まちつくり会社の室長はなんという名前ですか?
室長「会社の独断だった」

この事件は会社の独断ではありません
あなたの独断です

不必要な物を強制で売ったのですから売買は当然に無効です
あなたは買い取った後に室長を辞めなさい
独断はあなたの判断で会社の独断ではありません

230 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:46:20.56 ID:JrJb3zuq0.net
700円のレトルトカレー普通に買える層は
世帯年収3000万以上だろ、それくらい分かれよ

231 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:46:34.50 ID:OOLCXIot0.net
こう言うこと昔なら「うぜぇ…」と職員が思いながらも思うだけで終わってたけど
今は普通にすぐネットに匿名で晒されて、出本も分からず、マスコミに目をつけられる

ってのわかってねーんかな
わかってねー頭古いやつがこういうことしてんだろうけど

232 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:47:05.52 ID:bVYEos2/0.net
3k越えの高級品含めていろいろ食べたが
レトルトカレーに美味いもんはこの世に一つもない

233 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:47:08.99 ID:iXhMdMt40.net
>>1
> https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/6/760d8_1509_bd50caab_fc1a2b29.jpg
> 群馬県明和町職員が購入した明和■(■=口に加)哩のギフトセット。5食分と福神漬け2袋が税込み3千円。

俺には「明和珈哩」に見えるんだが

234 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:47:52.81 ID:cSLMXlaG0.net
だから田舎には近づかない方が良い

田舎の権力者の時代錯誤ぶりは凄いからな

235 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:48:33.39 ID:LTXbe0Q80.net
クズで馬鹿とかもう終わってんな

236 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:49:03.90 ID:Erbazm++0.net
田布施町のパワハラといい
明和町の購入強要といい
被害者が警察に被害届を出せば犯罪だろ

237 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:49:51.93 ID:JrJb3zuq0.net
 ホルモン50グラムレンジでチンして100円クラスの
レトルトカレーに混ぜれば、後とがったスパイス降って400円
クラスのレトルトカレーにすぐなるけどな

238 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 02:50:33 ID:2rrORs0M0.net
700円あったら安い豪州産ロースステーキ用の肉が300g買える

239 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 02:51:07 ID:8nhCYZnq0.net
>>41
貴様、電柱組だな!

240 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 02:51:19 ID:9kumvd3A0.net
普通に強要罪
集団訴訟を勧める

241 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:53:11.68 ID:JrJb3zuq0.net
 自爆営業をさせることに抵抗ない
上層部がいる会社や地域は、下の立場の奴の
無責任な結果の反映とも思っていい
 こういうやつを民主主義の枠組みで無関心ゆえに
発生させてしまったことの報い、分かるかな

242 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:54:13.33 ID:NjD/7yQB0.net
訴訟起こして謝罪と賠償だなこれはw

243 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:54:15.48 ID:RWdxJmRo0.net
>>1
グンマー県民だが、県民ですら明和町なんて
なんのイメージも湧かない町がご当地ものなんか売って、
売れる訳がないwww

244 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:55:25.03 ID:8EaGroZl0.net
ご当地ものは物産フェアやれば飛ぶように売れるのに
身内に買って貰ってどうすんのよ
宣伝にもなんにもなりゃしない
アホですか?

245 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:56:33.24 ID:BB/K87BK0.net
今回の件を受け群馬県民に対するホロコーストを真剣に検討すべき。

246 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:56:46.02 ID:rNdfGhzg0.net
これは酷い。ボーナスなんて廃止しろ(´・ω・ `)

247 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:57:00.54 ID:JrJb3zuq0.net
 自爆営業を強要したら懲役3か月程度の犯罪にした方がよくね
需要がない物を数字のつじつま合わせ用とする奴が組織の上にいるから
日本は凋落するんだよ、分からないのかあ

248 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:57:14.51 ID:X0dJRL0l0.net
井森美幸が全裸で謝罪ダンスをしながら一言


249 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:57:44.79 ID:ZbWLVXL40.net
>>206
巻き寿司?w

250 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:58:43.54 ID:ZbWLVXL40.net
誰かこれ食べたことある人いないの?
味がどうだったか、率直な感想が聞きたい

251 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 03:00:51.51 ID:Tm8XaCnd0.net
ご当地カレーは確かに値段設定おかしいよな
観光地に金落としてあげようって慈善・寄付みたいになってる
それが出来るレベルの収入の世帯じゃないと買う意味ないわ
味も正直たいしたことないって言うか、Leeとか新宿カリーの方が美味しいし

252 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 03:00:58.16 ID:uE7GZ9dE0.net
値段に笑った
馬鹿じゃねえの

253 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 03:02:26.74 ID:nkn9bH6H0.net
ノルマとか人を追い詰めて行く様な事はやめて欲しいよね
平成とかずっと不況だったからこのノルマってので一体どれだけの人が自殺まで追い込まれた事か…
ノルマが課せられる様な商品やサービスって需要がほぼないって事だし

254 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 03:02:29.56 ID:RPkViACz0.net
カレーだけに出だしに不祥事でクソ踏んじまった感が

255 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 03:02:37.53 ID:apZl/BT80.net
ではここで

■首都圏群馬以下の未開の糞ド田舎地域のご紹介w

19 群馬県 1,949,440

こいつらw

20 岡山県 1,899,739  
21 福島県 1,865,143
22 三重県 1,790,376
23 熊本県 1,756,442
24 鹿児島県 1,612,800
25 沖縄県 1,448,101
26 滋賀県 1,412,881
27 山口県 1,368,495
28 愛媛県 1,351,510
29 奈良県 1,340,070
30 長崎県 1,339,438
31 青森県 1,262,686
32 岩手県 1,240,522
33 石川県 1,142,965
34 大分県 1,142,943
35 山形県 1,089,806
36 宮崎県 1,079,873
37 富山県 1,050,246
38 秋田県 980,694
39 香川県 961,900
40 和歌山県 934,051
41 佐賀県 819,110
42 山梨県 818,391
43 福井県 773,731
44 徳島県 736,475
45 高知県 705,880
46 島根県 679,626
47 鳥取県 560,517

東日本6県>>>> 西日本の糞ド田舎22県

256 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 03:02:51.35 ID:fcuyMaTx0.net
レトルトの時点で大差ないからなあ
業務スーパーのタイ産グリーンカレー缶
かいなばのグリーンカレーが安くてうまいわ

257 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 03:03:01.56 ID:toul20wo0.net
1人20食以上は買え

258 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 03:03:36.73 ID:K66lHQ8v0.net
>>94
あくまで任意ですので

259 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 03:05:16.59 ID:2rrORs0M0.net
>>258
付き合いで1、2個買う奴は居るやろうな

260 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 03:05:41.42 ID:ppq2aQG50.net
ご当地グルメとかもう辞めろや!

261 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 03:08:52 ID:225wBHAf0.net
年賀状買わされるよりマシなような

262 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 03:10:02 ID:JXAkWlnN0.net
結局なんもかんもデザインがいいかどうかだよな
デザイン次第で自治体も良くも悪くもなる時代だわ
何を売り出すか、どういうパッケージで売るか、なんもかんもデザインの善し悪しだわ

いろいろやるまえに、いいデザイナーを採用したほうがいい

263 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 03:10:14 ID:MuKEKNY80.net
カレーなら500円の松屋のでも十分うめえよ

264 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 03:11:48.87 ID:xVpzF7jd0.net
田舎のぼんくら首長の下では、ボランティアという名の偽装強制購入、偽装強制作業、良くあることです。

265 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 03:12:27.56 ID:cSLMXlaG0.net
外部からお金を獲得するための特産品なのに自分達の金を回しても全く無意味

マジで笑える

266 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 03:12:29.26 ID:K1zEuCFY0.net
市議会銀や町長はボーナス返納なんだよな

267 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 03:12:40.33 ID:I4LCFB8w0.net
群馬県明和町→人口一万人
三重県明和町→人口二万人

販売数それぞれ一万個ずつとか頭おかしいw

268 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 03:12:52.07 ID:D0AxW21m0.net
バックもらってるんだろ。

269 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 03:15:24 ID:I4LCFB8w0.net
>>265
税金→職員の給料→カレー代→「まちづくり会社」
なお、「まちづくり会社」の室長とやらは役場職員が出向
あとは言わなくてもわかるな?

270 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 03:16:45.85 ID:fcuyMaTx0.net
それはあるな。
買うまで味なんてわからんし、この値段のご当地カレーなんてリピートするもんじゃないからな。
あとは中身の味の品質は良心にかかってるな。
とはいえ、こんな売れるわけないもんにゴーを出したトップが責任取るべきだろうな。トップから末端まで悪いところはあるのだろうが、トップが無能なのは罪だ

271 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 03:17:50 ID:wrBTajrH0.net
イオンのトップバリュのビーフカレー(レトルト)は一つ80円やで。

272 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 03:18:47 ID:fcuyMaTx0.net
>>269
役所関係でよく聞く構造だけど、まじで逮捕できるようにしたほうがいい

273 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 03:18:51 ID:lV09rif20.net
これ主に自爆営業が叩かれがちだけど
売れないご当地でも何でもないレトルトカレーっを税金で作った事も問題だな(´・ω・`)
民間企業じゃあるまいしボーナス(賞与とか言っているんだっけ?)とか公務員にはいらないんや(´・ω・`)
>>262
東京オリンピックみたいに?(´・ω・`)

274 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 03:21:31.05 ID:6ai1c3VG0.net
糞田舎の町長がいかにもやりそうなことだな
今の時代リークされてこうなることがなぜ分からんかね
インターネッツに疎いからか?

275 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 03:22:55 ID:51cOzstY0.net
わけ分からん町のご当地カレーを700円で買う変人はいない。

276 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 03:23:13 ID:wrBTajrH0.net
閻魔大王「貴様を割高レトルトカレーの刑に処す」

277 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 03:25:56 ID:lBtU3gPn0.net
この「まちづくり会社」って役場の天下りや職員の親族が作ってる会社なんじゃねーの
郵便とかもそうじゃん

278 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 03:26:55 ID:44zMansX0.net
こういう馬鹿な町はボーナスはカレーの現物支給でいいでしょw

279 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 03:27:48 ID:duHeMTD30.net
>>51
ハラスメントどころか立派に違法だよw

280 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 03:28:41.92 ID:hBkHac8J0.net
ノルマというのはロシア語

ということはロシア発祥のものの考え方ということになろう

281 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 03:29:01.32 ID:ctML7uFq0.net
> 140人が3300食分を 購入していたことがわかった。
こんな感じで仕事してるふりの役所職員も10万円配付の対象なんだな。
140X10万=1400万円 家族も含めると・・・2800万〜4200万ぐらいか?
>>275
ボンカレー5個買えるわ

282 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 03:30:44 ID:zh0d2hhG0.net
>>1
グンマーの掟なら仕方ないよ。

283 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 03:31:34.34 ID:ZL1/Ug9g0.net
告発者の異動までがセット

284 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 03:31:35.10 ID:9Qp9i14D0.net
アホか

食べ物で遊ぶな

285 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 03:34:48.70 ID:c+XROAmD0.net
高いなあ

286 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 03:34:48.85 ID:eQNzTPM30.net
電通に委託すれば良いのに

287 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 03:36:53 ID:hBkHac8J0.net
>>283
あり得ます

会社の車をぶつけたら、わけのわからない係に飛ばされるケースも

この転勤というのも日本特有の馬鹿馬鹿しい制度です

288 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 03:40:50.37 ID:A4KmwQhi0.net
笠懸村
明和村
玉村

289 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 03:42:57.11 ID:dvkNhBBV0.net
儲かったのは接待された奴と会社と室長くらいか

290 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 03:43:04.62 ID:wrBTajrH0.net
噂の東京マガジンで取り上げた方がいい

291 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 03:46:20 ID:0N5axdSO0.net
カレー作った会社から町長にバックだお!

292 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 03:46:37 ID:pPZYp0ky0.net
>>1
現代の奴隷制度

293 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 03:48:09 ID:95LLsyVP0.net
上が売上に応じたキックバック貰ってる筈
明らかな汚職だしメディア使ってメーカーに圧力かければボロがでるだろ

294 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 03:49:24.29 ID:MvHjchFD0.net
我が街はその昔誘致した大学の定員確保のため職員の子女を無理やり入学させたそうな
糞田舎の土人なんてそんなもん

295 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 03:49:26.94 ID:PqZAAYts0.net
>>40
ここの町長は不動産屋や

296 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 03:49:30.58 ID:dvkNhBBV0.net
室長は本当に申し訳ないと思ってるなら返品返金に応じろよ

297 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 03:50:13.14 ID:gqu7cTYm0.net
親族とか奥さんの事業調べたらダメだぞ

298 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 03:51:30.18 ID:NqO1IU//0.net
町おこしとか嘘で奴隷から金を巻き上げたかったんだろ

299 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 03:57:41 ID:SU2rVY0u0.net
>>1
押しカレー

300 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 03:58:09 ID:fMi8dNKO0.net
> 購入ノルマが示され・・・群馬県明和町役場


↑ 文系猿の職場は、知的水準が低いねw

301 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 04:00:56 ID:eDF063ck0.net
一色700円のレトルトカレーなんぞ誰が買うんだよ
企画したやつ馬鹿だろ

302 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 04:11:15.56 ID:+BcMBnFw0.net
これってさ
「社を上げての新製品発売!」
「全然売れなかったよ、今年はボーナス半分ね」
「もったいないから余った在庫を持っていって」

と考えれば良心的ですらあるよね?

303 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 04:12:01.28 ID:em4Fa1aR0.net
 
利権作ってんじゃねぇよカス(笑)
 

304 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 04:13:13.17 ID:TxX0twpJ0.net
>>288
笠懸は既に町だし
玉村は玉村町だ(笑)

305 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 04:13:54 ID:f+DkecDz0.net
こんにゃくライスと抱き合わせにしてダイエットカレーとして
東京人の裕福層に売り付ければ売れるんじゃないか?

306 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 04:16:24 ID:pZGW0kou0.net
>冨塚町長は「季節物以外に特産のない町に名産品をつくりたい一心で取り組んできた。

群馬県明和町の名産品「パワハラ」

307 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 04:17:25.50 ID:ERG7XQPQ0.net
>>293
お前の邪推が正しい、こう言う事は絶対に裏があると考えるのが正しい

308 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 04:19:07 ID:1mbmXj2z0.net
愛媛職員の韓国旅行強制に比べたらこっちは天国みたいなノルマだな

309 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 04:19:44 ID:qxRZMhuu0.net
町長の言い訳は自民党の言い回しとそっくりだな。圧力と受け取った側が悪い、と。

この手の強要が世間に知られると、どんなに良いモノでも一気に売れなくなる。
強制や圧力が嘘だとしても、カレーが値段相応の味だとしても、この商品はもう売れんだろうね。

と言うか強制メール発信した側に製品の製造販売に関わってる人とかいるんじゃないの?と
勘ぐれてしまう(否定する要素が記事にない)ので、下手すりゃこれで製造会社が倒産しかねない。

310 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 04:20:59.44 ID:hBkHac8J0.net
>>306

傑作!

確かに名産品はパワハラです

311 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 04:21:04.21 ID:0xHwrGeP0.net
ノルマカレーは食べなきゃ損損
パワハラカレーは社会人なら一度は口にする味さあ
群馬名物ノルマカレーとパワハラカレーを宜しくな!

312 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 04:22:23 ID:qXjYd1ex0.net
こんな名産品意味ないな

313 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 04:23:27 ID:QTz/Yrv50.net
まるでカルト宗教やマルチ商法みたいな名物だなw

というか、これ、名物って言うの?w 身内しか買わないのにw

314 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 04:24:34.67 ID:SMkm7IIn0.net
道の駅とか高速のPA・SAで売れるよう働きかけろよw
何で地元の奴に買わそうとしてんだよ 何のためにつくってんだかw

315 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 04:25:41 ID:Iz4oz9mG0.net
田舎土人の陰険丸出し事件やな

316 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 04:25:47 ID:ctML7uFq0.net
隣のズル林や板倉町や千代田町と合併しても人口は10万程度。 
町長の報酬は年収でどれくらいんなんだろう?
合併すると町長の役職が消滅するからな。 
町長が多すぎで碌な事を考えない。

三セクだから責任の転嫁しまくりだなぁ

317 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 04:28:49 ID:em4Fa1aR0.net
 
需要ないのに作ってるやつはなんなんだ
コンビニのバイトに買わせるやつと一緒だな
需要がないんだから作るなカス
 
 

318 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 04:29:00 ID:Y3DMPFKh0.net
ぶっちゃけこんなのどこでもあるだろ
表になってないだけで

319 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 04:31:00 ID:xzU0+Q4v0.net
なんだよ!カレースレじゃないじゃないか!

320 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 04:31:19 ID:Z6Cluufh0.net
災害時用に備蓄しとけ

321 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 04:31:26 ID:JF6bI5Qm0.net
販売業者が株式会社オールスタジアム
製造者不詳
https://shopping.c.yimg.jp/lib/qu-shop/mk-0004_05.jpg

322 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 04:31:32.98 ID:oKBDMJjk0.net
強制ではないというのは虚偽にしか見えない。強要なら
地方公務員法に基づいて職員は告発しなければならない。

323 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 04:32:43 ID:vwY9idzT0.net
無能な経営者の下で働くのは大変だねえ

324 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 04:34:42.65 0.net
ノルマ営業はどこにでもあるからな
ノルマないと必死に売ろうとしないから売り上げも伸びない

325 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 04:36:00.32 ID:GOnr5CJM0.net
700円て高過ぎだろ
これ原価と通常の利益の他に200円ぐらい
どこかに流れてるんじゃないのか?

326 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 04:36:13.28 ID:zRJjPAqk0.net
行政って変なとこ民間ぶるよな。

327 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 04:36:19.92 ID:3OG2JVLs0.net
ボーナスはカレー渡してやれよw

328 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 04:37:31.50 ID:JF6bI5Qm0.net
明和町の特産品、松阪牛と梨入り
明和珈哩(めいわカレー)1食(200g)【訳あり品・賞味期限8月27日】
キャッシュレス5%還元
価格 900円 (税込)
全国一律送料385円


明和町の特産品、松阪牛と梨入り
明和珈哩(めいわカレー)業務量10食セット【送料無料】【訳あり品・賞味期限8月27日】
キャッシュレス5%還元
価格 7,000円 (税込)
全国一律送料無料

三重のネット通販で8月27日期限の在庫を抱えているww

329 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 04:38:10 ID:Ci4fQlz90.net
10万配られるんだから実質タダやろとか思ってたら怖い

330 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 04:39:13.73 ID:kIijMQjA0.net
美味い物を作る努力を怠りノルマとは 失敗した共産国と同じ縮図 ( ゚ ρ ゚ )

331 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 04:39:53.18 ID:xnXVuBcp0.net
買わされたものをたまにタダで貰うがあっちも何とも言えない顔で渡してくるから商品のイメージはあまりよくない

332 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 04:40:28.50 ID:kLMnJib40.net
町長が全部買い取ってアベノマスクの一緒に配れよ

333 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 04:41:14.96 ID:nv/3duja0.net
明和は金持ちで毎年花火大会が出来る
村から市になれるよ〜と誘った隣の館林との合併を断った
今は何のとりえもない糞ド田舎板倉と合併しようとしてる館林

334 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 04:41:40 ID:zyjO5ak40.net
公務員が民間のマネするから
お花畑過ぎて民間の積み重ねとか努力とか全く分かっていない
自分の身の回りに公務員が作ったものなんてある?

335 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 04:42:33 ID:wrBTajrH0.net
旧ソ連のヤバい企業と同じ腐敗臭がする

336 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 04:43:35 ID:V9ngGH0T0.net
>>1
完全なパワハラ。

そんなに必死に実績が欲しいなら、自腹で全部買い取って職員にあげろよ
それがまともなトップの姿

337 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 04:46:19 ID:v8aWbiJq0.net
>町は「強制ではない(ノルマを下回ればボーナスから天引き)」と説明する
群馬県明和町組ってすげえな

338 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 04:47:18 ID:1PDQEUSN0.net
こんなん違法でクビにならんのけ?

339 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 04:48:15.63 ID:DMNcyZdn0.net
セブンで社員研修中の姪からおでんの具箱買いとかケーキとか買うけどあれもノルマ捌け無いと自腹なんだろうか

340 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 04:48:32.35 ID:iWb5pv4B0.net
じしん

341 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 04:48:34.61 ID:u2ExMFpI0.net
めっちゃ揺れてる

342 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 04:48:41.22 ID:iWb5pv4B0.net
なげーな

343 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 04:48:58 ID:iWb5pv4B0.net
おい長いぞ

344 :名無しさん:2020/06/25(Thu) 04:49:40 ID:nOfp/wiY0.net
黒企業(ブラックカンパニー)ならず黒町(ブラックタウン)だな。

345 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 04:50:11 ID:1PDQEUSN0.net
匂いがどうとかあったから
もうこの位の揺れもコワイわ

346 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 04:51:28.43 ID:0bkKGXEP0.net
グンマー自爆カレー

347 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 04:52:42 ID:ERG7XQPQ0.net
俺は元JR○州社員だが国鉄からJRに移行したあと、会社が企画した旅行に
何度か行かされたな、クソ高い旅行代を払ったぞ、それも最低二人で行くように
なっていた、カレー代どころの金額じゃ無かったな。

348 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 04:53:01 ID:MvHjchFD0.net
地震とかどこの田舎だよ

349 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 04:55:16 ID:4ujNy0Yz0.net
スーパーで88円で売ってるレトルトの方が美味いだろ
700円とかボッタクリすぎだふざけんな
自爆するならゴキブリの餌にでもしとけ

350 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 04:55:31 ID:yyXEY7K60.net
商売はウィンウィンの関係が出来ないと継続しないんだよ?馬鹿ど田舎公務員さん?

351 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 04:55:48 ID:yr4+Ldkd0.net
>>306
ワロタ

352 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 04:56:00 ID:5oy6B8o50.net
今の時代こんな事やればネットで拡散されて結局謝罪に追い込まれるのに

353 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 04:56:21.71 ID:XIriIIqv0.net
>>2
w

354 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 04:56:30.04 ID:gpMA1jWN0.net
公務員で昔、甲子園で賭けしてた奴らいたよね。俺の親世代だわ

355 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 04:56:37.09 ID:cIXPD3dq0.net
今の時代ボイスレコーダーは必須だぞ
証拠しっかり取って追い詰めてやれよ

356 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 04:56:37.12 ID:fGlHsV7b0.net
こんなことするぐらいだから
不味くて売れないんだろうなw

357 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 04:56:54.39 ID:v3NzgoWQ0.net
民間では普通
たまには公務員も味わえよ

358 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 04:57:12.72 ID:zrOdkT9q0.net
役所関係は蟻地獄なとこあって上がキチガイになっても逃げられない
郵政なんてそうだよね。自殺も出る
これが医療職だと公立病院でも割りとサクッと病める。次の食があるからな

359 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 04:57:35.71 ID:nOfp/wiY0.net
>>356
美味しくても高い、興味が無い、不要、必需品じゃないだな。

360 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 04:57:40.62 ID:aI0ff2Mh0.net
>>1
こんなゲスな強要をしてしまう人間を首長にするなよ。土百姓共が!

361 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 04:57:55.62 ID:iG0vbnRo0.net
社食で出せばいいのにな

362 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 04:59:24.84 ID:M/1B0uUz0.net
職員が買っても町おこしにはならないだろう。

363 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 04:59:27.74 ID:c41bOvgE0.net
うちの自治体もそうだけど目標が、特産品を作ります、なんだよね
どうやって、何個売るとかが全くない
実際製造は他の地域の会社に委託して、その分送料とかがかさむからすごく割高になってる
産業課の説明だと、1個1000円が定価なので1個売れれば200円利益があります、って言われたけどそんな利益率低い商品扱いたくないし、そもそも高いし売れないし、棚を使いたくない
公務員は一度商売を学んだ方がいい

364 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 05:00:18.96 ID:y7OGEPz/0.net
維新信者みたいな大衆は「地方公共団体にも民間の経営感覚を!」って常に言ってるじゃん
社畜感覚持たせるなんて大衆に媚びてるみたいで立派立派(笑)

365 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 05:00:27.95 ID:ZtGeqkLc0.net
>>1
強制以外の何者でもないだろ!

366 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:01:27 ID:PrMkNVLy0.net
ボーナス満額支給なんだから文句言うな

367 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:02:27 ID:nOfp/wiY0.net
>>362
少なくとも収支の相殺をしたい、架空でも良いからこれだけ売れただのの実績が欲しかったのだろ。

368 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:02:51 ID:YgkwU2E20.net
明和町はストリートゼロヨンが熱かったよなぁ

369 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:04:37 ID:SBip5CTf0.net
知らない町だったが
迷惑な町明和町で覚えた

370 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:04:41 ID:I0RJmX+l0.net
恵方巻きを売ってるどこぞのコンビニみたい
地元で売っていたとしても、こんなものは絶対に買わない
こんなことばかりしているから、まともな人は地方から去って都会に行ってしまうんだよ
地方の人口が減少し衰退して東京の人口が増え続けるのも当然のことだと思う
地方の人間は陰湿なヤツばかり

371 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:05:05 ID:vvKUZ5yn0.net
スーパーのパートだけどハムギフト買わされるぞ
強制じゃないが買わないとおまえ買わねーのかよ的な空気になる
後今月は鮮魚からうなぎ買ってクレメンスとか

372 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 05:06:18.02 ID:gGOu5Q3z0.net
700円のレトルトカレーを2万食とかマーケティング以前に世間知らずにも程がある

373 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 05:07:27.13 ID:E7QQhwch0.net
町長がアホなんやろな

374 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 05:08:06.00 ID:WGg+CAhT0.net
>>1
これが田舎のクソ土人です
この民度の低さときたら

375 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 05:08:37.06 ID:1z666OJS0.net
公務員のバカはこれくらいやって社会貢献したほうが良くね?

376 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 05:11:08.78 ID:b1koTGwa0.net
違法では?

377 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 05:12:20.64 ID:vHWQm8wE0.net
強制ではないと言い張るクソムーブ
読み間違え勘違いしたのが悪いと言わんばかりのムナクソ

378 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:13:09 ID:v8aWbiJq0.net
>>371
どこの系列か分からないと誰もなんとも言えないと思うぞ

379 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 05:13:54.18 ID:1eHKmojZ0.net
それくらいリスク背負わせないと役人がまじめに商売するわけねーだろ

380 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 05:14:13.87 ID:33Fv3swW0.net
カレー1食にどうやったら700円かかるんだよ
玉ねぎジャガイモ人参お肉とルーで作って家族5人分1000円で作れるのに

381 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:15:49 ID:rLarx7nT0.net
>>1
レトルトカレー700円って
開発したやつ商売したことないのか?
700円なら普通に店で食える値段なのに
レトルトでそこまでの価値ある味なの?

382 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:16:03 ID:RghqclL40.net
>>375
まあ一生食いっぱぐれないんだし、俺ならこれくらい別にいいやって思っちゃう。
クソだとは思うけど逆らっても田舎って住みづらいしw

383 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:16:09 ID:nOfp/wiY0.net
>>375
公務員と言っても様々だから。国家、地方、街中の警察官、軍服組の自衛隊員、国公立の教員やらと。同じ公務員でも天国から地獄まである。
神戸の公立小学校での教員いじめはあったし、ど田舎の役場の職員達は地元の強い奴等の支配下にされているし。

384 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 05:17:24.85 ID:OSP3cXUg0.net
ヤクザのしのぎかよ
クソな地域だな

385 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 05:18:36.78 ID:p+tW25Lj0.net
営業なんてバカでもできるんだから自腹切らずに販売しろよ
それがめんどくさいと言うなら黙って自腹切れ
怠け者が不満を垂れるな

386 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 05:18:38.26 ID:m7i4np1n0.net
で、目標を上回ったら何%上乗せしてくれるんだ?
削るだけの一方的なら違法だな

387 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:19:03 ID:nOfp/wiY0.net
>>372
売れないのは支配下にある奴隷達に強制購入をさせる予定だったから市場調査なんかしてないのだろ。

388 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:19:07 ID:iG0vbnRo0.net
>>380
多分、松阪牛を使ってるから。

389 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:19:13 ID:gGOu5Q3z0.net
松阪牛が入っていようが700円のレトルトカレーが売れるとは思えん

390 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:20:37 ID:p+tW25Lj0.net
>>381
普通の店のカレーなんて
よほどの専門店でもない限り
レトルトにも劣るシロモノだぞ

391 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:23:36 ID:yi/Dk89M0.net
下の者に付け回しするような馬鹿な企画はするな!
無能が!!

392 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:25:30 ID:saKDpF0f0.net
エタヒニン部落みたい。www

393 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:27:07 ID:HTxgUdqV0.net
松阪牛カレー300円ならそこそこ売れるだろ
700円は高すぎ

394 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:29:25 ID:C02dAh+W0.net
町とズブズブの業者が調子に乗って作り過ぎたら全然売れなくて町長に泣き付いて職員達に強制購入させてるって話

395 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:29:34 ID:jR2MqjUF0.net
群馬ちゃんカレーで良いじゃん

396 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:29:57 ID:ZUtOrCcK0.net
>>381
こういうレトルトご当地カレーって総じて高いよ
7〜800円くらいするの多い

397 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:30:41 ID:p+tW25Lj0.net
>>389
日本各地、お土産の定番だわご当地カレー
高速道路に乗った時にSAPA 見てみろよ
どこにでも置いてあるわ。700円なら一般的な値段

10年くらい前に流行ったご当地キムチが下火になって
代わりに登場したのがカレー
キムチが売れなくて気に入らないのか?

398 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:30:41 ID:iG0vbnRo0.net
>>393
300円はローカルなレトルトカレーなら普通の値段。
松阪牛という付加価値つけたら数百円上がるのもわかる。

しかし、レトルトでそこまでの値段だと数はたいしてはけない。
見積もりが甘すぎる。

399 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:32:07 ID:UpTyU6RL0.net
>1食あたり税込み700円

公務員は金銭感覚狂ってるんか?

400 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:32:07 ID:nOfp/wiY0.net
>>398
売れないのは支配下にある奴隷の職員達に強制購入をさせる予定だったから見積もりなんか何もしてなかったのでは?

401 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:32:08 ID:STvk39VG0.net
群馬なのに松阪牛w
御当地カレーなら群馬産を使えばいいのに

402 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:33:13 ID:nOfp/wiY0.net
>>401
群馬産はまずかったり銘柄として有名じゃなかったから使わなかったのでは?w

403 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:33:47 ID:CkGufEZT0.net
さすがに町長は辞任やろな

404 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 05:34:16.69 ID:wp3zYNca0.net
どんだけ不味いカレー作ったんだよ

405 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 05:34:29.60 ID:ZUtOrCcK0.net
なんで群馬で松坂牛だよ っておもったら三重県の同名の町とノコラボで松坂牛つかってるのか
そりゃたけーわ

406 :401:2020/06/25(木) 05:34:47.52 ID:STvk39VG0.net
自己レス
三重の町と組んでるから松阪牛とおそらくこの町の梨果汁を使ってるのね

407 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 05:35:14.94 ID:p+tW25Lj0.net
>>400
少量生産だからだよw こんなの中学生レベルの常識w

408 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 05:36:01.47 ID:OPx3VYLY0.net
公務員はよう知らんが一般企業としてなら上司は訓告・懲戒でもおかしくないな

ボーナス給付時に「売上が振るわなかったからボーナス減った」はありだが
天引きは違法だからな、口にするだけで問題になる

409 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 05:36:20.39 ID:oIKQtWyY0.net
郵便局「これは酷い」

410 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:39:25 ID:nN+tGoc50.net
仕事しなくても金貰える公務員なんだからこれぐらい買えよ

411 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:39:31 ID:ctML7uFq0.net
日本全体で、要らないものを売りつけるのが多い
公務員が買うから税金が高い
このカレーは、お中元で押し付け合いしてたり?

>>401
群馬の明和の梨と、三重県の明和の松阪牛を使ってるらしい

412 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:41:24 ID:nzaz+RuF0.net
田舎にはよくある話だわ
公務員くらいしかまともな職場がないから
我慢するしかない

413 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:42:54 ID:nzaz+RuF0.net
ご当地カレーをご当地の公務員が食べないで
他人に売るなんてありえない
全員営業なんだぜ

414 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:48:09 ID:ktWE8foV0.net
>>380
中卒か?飲食は原価の3掛け↑が基本だぞ
ガキも親みたいに馬鹿なんだろうな。可哀想に

415 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:48:13 ID:NA0Iwqr60.net
商品名ぐぐっても積極的に宣伝してる様子もないしあんまりやる気ないんではと思った

416 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:48:29 ID:iG0vbnRo0.net
>>413
梨はたいしたコストアップにならない。
コストアップの大半は松阪牛で群馬とは全く関係ない。

群馬のブランド牛にして値段を少し下げたら違ってたかもしれない。

417 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:49:44 ID:bVGzayq00.net
これは酷い
辞めて民間に移るべきだな

418 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:51:12 ID:lL3C4SPp0.net
【若手官僚】「霞ヶ関の官僚は無能と批判されるが、人員が足りなすぎる。批判する前になぜできないのか考えてほしい」 ★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582128701/

【無償化とは】「うまいことだまされた」保護者ため息 幼保無償化で値上げ続々
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574391117/

自らの子供を他人が育て、自らの親を他人が介護するのは、「官僚制は(利権)肥大する」典型例だ。
どうせ、子供など産んでも国家のATMにされるだけ。

【テレビ】小倉智昭「介護職員が入居者に暴行するのはよくあること。密室のことだから立証が難しい」 “失礼極まりない発言”と批判殺到
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1558618090/

親の育てなかった子(白色レグホン)が、親を介護する義務を負わないのは当然だ。

419 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 05:51:42.03 ID:lL3C4SPp0.net
安倍総理「今までと変わらないので三権分立は侵害されない」 朝日新聞「今やるのか!」 ネット「朝日は検察庁を掌握しようとしている [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1589460920/

「三権分立」とは、行政が暴走しないように、行政の裁量を抑える仕組みのことだ。

【小川彩佳キャスター】安倍首相が繰り返す「責任は私に」発言に疑問「総理大臣の責任はどのような形で果たされるべきなのでしょうか」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1590548703/

安倍晋三、国民が政府の行いに対して責任(納税)するのは、政府が国民の管理下にあるからだ。
安倍晋三、お前の裁量だけで決まった歳出増大に関しては、国民が責任(納税)する義理など無い。
安倍晋三、お前の裁量だけで決まった歳出増大に関しては、安倍晋三、お前個人だけで納税せよ。
とりあえず、与党議員(自民党と公明党)の全財産は国家に寄贈して責任を取れ。

420 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:52:32 ID:lL3C4SPp0.net
【テレビ】橋下徹「ハイパーインフレになったら後はどうにかするから、とにかく金を刷れと政治家はいうべきだ」 [豆次郎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589459823/

税金は、政治家のポケットマネーではない。
政治家だけの裁量で、金を刷って、ハイパーインフレになった場合は、国民には責任は無い。
当然、ハイパーインフレによる貨幣の減価に見合うだけ、金利(年利20%複利)を上乗せして政治家だけで返済してもらいたい。

橋下徹、第8子誕生!★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1587804400/

橋下徹、安倍晋三、お前らの子供や親戚を全員、自分一人で死ぬまで奴隷としてこきつかっても、金利すら返済できないだろう?
橋下徹、少なくとも、お前の子供全員にだけは、「死ぬのなら自分一人で死ね」ってことはしっかり教育しておけよ。
橋下徹、少なくとも、お前の子供全員だけは、奴隷として、一生、こき使って、孤独死させてやる。

【川崎殺傷】橋下徹・元大阪市長「死ぬのなら自分一人で死ねってことはしっかり教育すべき」★11
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559516323/

421 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:54:08 ID:fvq3W6XG0.net
カレーなんぞチョロッと名産品入れても、何もかわらん。

422 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:54:25 ID:HpiH31Pp0.net
強要罪で逮捕じゃないか。

423 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:55:11 ID:lL3C4SPp0.net
上司が「学歴ロンダリングだ」と侮辱…自殺したトヨタ社員、適応障害発症で労災認定★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574162287/
上司が「飛び降りるのにいい窓あるで」…自殺した三菱電機社員の遺書公開★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576679351/
【屑】“わいせつ就活”大林組 人事部が被害女性社員に“詰問ヒアリング”「彼氏に申し訳ないとは……」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552514148/
【福岡】従業員の指を数本ペンチで挟んでつぶし、ねじって骨を折る重傷を負わせた建設会社社長を逮捕/久留米市
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540660711/

厚労省、失業手当について自己都合退職の場合は現在は3カ月給付されないが、それを短縮する方向で検討
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572402069/

労災保険は、事業者のためのものではなく、労働者のためのものだ。
だから、労働基準法違反を繰返す企業には、労災保険負担によって倒産してもらう。
つまり、積極的に保険料格差を設けて、労働基準法違反を繰返す企業を、税によって倒産させるべきだ。

もちろん、労働基準法違反があった場合は、自己都合であっても、申請当初から満額支給するのは当然だ。

無論、経営者などが背負う事業性の債務は、生活必需ではないから、破産しても免責すべきではない。
破産によって免責できるのは、生活費のみだ。

424 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:55:37 ID:dqhMLP6K0.net
700円www
カリー屋カレーなら約七食分だね

425 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 05:56:09.94 ID:fnXDyVgi0.net
>>19
でもまあ、いつから始めるかだからな
歴史だの何だの言ってる地域はいつまで経っても何も始まらない、当たり前だけどw
実際、名物って言われてる食べ物で歴史が大してない物なんて沢山あるよ

426 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 05:56:34.49 ID:lL3C4SPp0.net
【速報】逮捕から23年 オウム真理教、松本智津夫(麻原彰晃)死刑囚ら7人 死刑執行★15
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530849410/

オウム真理教は、明確な組織の形態を為しては居なかった。
従属犯である松本智津夫(麻原彰晃)が、
サリン散布実行犯(主犯)の林郁夫、広瀬健一、(横山真人:殺人未遂)、豊田亨、林泰男らに、
明確な殺人の指示を出していたかどうかは解明できなかった。
林郁夫は、サリン殺害の主犯であり、かつ、医師として、
サリンと死亡の相当因果関係を最も知り得る可能性があったため、
最も死刑を求められるであろう身分にも拘らず、死刑を免れている。

さて、警察は、総理大臣を頂点とした明確な組織だ。
よって、末端警察官の不祥事の一つ一つまで、総理大臣にも責任が及ぶ。

【東京】警察「ここでは俺が法律だ」 工具を持っていた工事業者の男性を連行し違法捜査★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559709489/
補聴器を付けて自転車に乗っていたら警察官が「イヤホンと誤解するから外せ」…難聴当事者「どうかお願いです。イヤホンと思わないで」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562168828/
職質から逃げようとして転んだ中学生の足や脇を持ち抱え上げてパトカーへ その際、投げつけられ腕の骨が折れたと告訴・神戸
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564174246/

麻原彰晃が死刑ならば、これらの警官の不祥事の責任だけでも、当然、安倍晋三ら行政TOPらも死刑にすべきだ。

427 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 05:57:33.02 ID:ZNiQiUwz0.net
高いww
企画したやつが全部買えよ

428 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:58:01 ID:ywNNPH3Q0.net
公務員の査定って意味不明
目標とか考えるだけで、半日潰れるし

429 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:58:30 ID:yK6Z0XMV0.net
700円は高いだろ
ご当地カレーレトルトって上限500円
近隣のご当地カレーとセットにして売るには周りと足並みそろえんと
単体で強気な価格設定

そこまでうまいん?

430 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:58:47 ID:y6QYjqHd0.net
加西市の寄付強要といいカレー自爆営業といい、世も末だな

431 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:59:04 ID:3dFKVXPC0.net
まだこんなことをやっているのか
衰退国になるわけだ

432 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:00:56 ID:lL3C4SPp0.net
さて、学校は、総理大臣を頂点とした明確な組織だ。
よって、末端教員の不祥事の一つ一つまで、総理大臣にも責任が及ぶ。 。

【中3男子転落死】暴力,便所土下座,恐喝の被害→同級生「一緒に戦います。先生、力を貸して下さい」メモを担任に渡す→シュレッダーで廃棄★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562351519/
【暴力教師】暴力で生徒失神させた60代教師を再雇用 別の学校でまた暴行 大分県教委
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562687647/
【秋田】校内でスカート内を盗撮、県警が男性臨時講師の立件見送り 条例「公共の場」に該当せず
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557977247/

麻原彰晃が死刑ならば、これらの教員の不祥事の責任だけでも、当然、安倍晋三ら行政TOPらも死刑にすべきだ。

433 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:01:49 ID:5jdJ9hN/0.net
結局、こういう評判で
悪いイメージつくだけなのに
馬鹿じゃなかろうか

434 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:03:43 ID:UXv9fQJl0.net
民間なら当たり前w
こうでもしないと公務員働かないからなw

435 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:04:12.60 ID:lL3C4SPp0.net
公務員には、「会社の倒産」という引責がない。
当然、「会社の倒産」に代わる処罰がなければ、行政組織は暴走する。

公務員の不祥事には民間よりも厳罰、責任者にも民間よりも重めの懲戒処分が必要だ。

436 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:05:03 ID:lL3C4SPp0.net
少なくとも、上司は懲戒解雇処分が適当だろう。

437 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:05:23 ID:+Du11vhN0.net
ブラック市長

438 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:05:45 ID:p+tW25Lj0.net
>>429
全国のスーパーで売ってるようなご当地カレーなら500円くらいだろうけど
ガチ企画モノだと700?800円が一般的な
強気なのは1000円クラスもある

439 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:07:53 ID:ZNiQiUwz0.net
1人あたり16500円か
レトルトにw

440 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:08:11 ID:zYEwV8jU0.net
こう言う地域は今でも選挙は旨いもの飲み食いして小遣い貰えるような土地なんじゃねw

441 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:08:22 ID:f0vyd/QhO.net
室長の名前マダー

442 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:11:47 ID:nvk+9ijG0.net
たいした金額じゃねーし買えばいいじゃん

443 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:11:51 ID:Ssahc3ED0.net
>>1
町の学校給食に混ぜれば済むのに

444 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:11:54 ID:qz5i2Tl+0.net
天引きじゃなくて現物支給にしとけば問題なかったのに。

445 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:12:11 ID:l7ShFinS0.net
あー
買わないとボーナスから天引きって?
買わないのに何で?

446 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:14:19.59 ID:f0vyd/QhO.net
自爆営業で売り上げ増やして意味あるんか?
マッチポンプして何が楽しいのか疑問だ。頭がイカれてるとしか言いようがない。
この室長の出世のためだけやんか!
下らんことしてないで、ちゃんと働けクソ公務員!

447 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:15:16.26 ID:YYFL2+yI0.net
ご当地カレーのサイトからも無視されてるがな
http://www.g-curry.jp/

ちな、群馬は「とんとんなんとか」

448 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:15:37.46 ID:OQmltOxE0.net
日本こんなのばっかり
アホ

449 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:15:39.63 ID:yU3Vu7Jh0.net
誰もかわんだろな、こんなみそのついた商品

450 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:16:41 ID:Ssahc3ED0.net
>>445
お手間賃とか裏金欲しいんだろ?

451 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:17:04 ID:uprCo9yp0.net
こういうことがまかり通ってるから
いつまでたっても田舎者は馬鹿なんだ

452 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:17:19 ID:iG0vbnRo0.net
>>447
普通、ご当地カレーといったら地元素材を使ったカレーだから。

一応梨も使ってるけどメインは松阪牛なので除外的な扱いを受けるかもね。

453 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:18:45 ID:Q9LpQ0GN0.net
バカだ バカ

454 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:19:37 ID:OT7ldUwb0.net
アンテナショップで700円のレトルトカレーじゃそんなに売れないだろ

455 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:20:52 ID:5VLmvnr20.net
700円って
せめてサトウノゴバンがついていれば

456 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:25:38.34 ID:byfUk9FL0.net
バレたら謝っておけばいい←タヒねカス

457 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:25:41.80 ID:DPVTUicU0.net
なんだろうね、メディアに「売り切れ続出!2年待ち!」とか取り上げさせて
ご当地名物のネットお取り寄せで儲けようとしたのかな?

458 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:25:49.60 ID:ckUgWWaD0.net
>>70 イオンが腐乱死体があった受水槽から店内飲食店、食料品売り場の給水に使用の事か。
三重新聞以外全マスコミ一切報道しなかったのを思い出した。今はどうなんだろ?

459 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:28:17 ID:e/6+ObL40.net
食欲そそらんパッケージ

460 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:28:20 ID:sKySIvaQ0.net
好評だったのはともかく
なんで二万食も作っちゃったの?

461 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:28:31 ID:esoMJVRw0.net
>>26
バスセンターのカレーか
ご当地カレーのレトルトとしては成功例かも
単価540だけど、知名度が先行したからそこそこ売れてるらしい

462 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:29:07.23 ID:YHg4rncN0.net
秘境群馬のほのぼの日常

463 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:33:49 ID:/Rp7XtA70.net
職員が一丸となって盛り上げていこうと思ってたとか言ってるけどこんなアホなやり方で
一丸となって盛り上げようって気になるわけないじゃん
そんな簡単なことも分からないのか、それとも出向してた室長が会社から営業目標を
突きつけられて困って古巣に助けを求めたのか

464 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:35:54.14 ID:8Xi3rt+j0.net
ハガキじゃないから質屋に持っていけないな

465 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:36:06.59 ID:8Y/ROoRb0.net
テレビ
群馬で人気爆発のご当地カレー「明和■(■=口に加)哩(かりー)」
一食700円という高値にもかかわらず売り切れ続出入手困難なんですう
その秘密を探った!

群馬県民「」

466 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:36:07.82 ID:lRLdTpIi0.net
レトルトが一食700円て糞たけーな

467 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:36:16.92 ID:f4gczINy0.net
ブラックカレーって漫画であったよな

468 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:39:15.49 ID:si25Wo5H0.net
官製パー券みてーなもんかw

469 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:39:17.52 ID:5M4bvdcM0.net
仲間がゴミを作ったんだから仲間内で処理するのは当然じゃないか?
町の職員になったのが悪いわ

470 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:39:51.73 ID:dzZnxBiF0.net
「天引きで購入」じゃなくて「給与の現物支給」ならいいんじゃね?

知らんけど。

471 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:39:55.29 ID:6nfgAyzS0.net
やっぱり群馬は恐ろしい

472 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:40:11.10 ID:PTepUUMW0.net
田舎か?
超余裕だな。

渋谷?新宿?原宿?・・・新大久保・・・

新大久保は絶対難しい。

ランキングあるから、群馬県なら、超余裕に決まってるじゃん。

473 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:43:00 ID:i9BCTBAv0.net
>>438
全然売れないけどな
ファミレスのカレーにすら劣るから当り前だけど

474 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:47:50.57 ID:f2uxwtCU0.net
ボーナス減額して現物支給すりゃあ良いのに

自称「町おこしプロデューサー」に騙された案件かねえ

475 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:48:14.71 ID:Q4Zbzr+O0.net
よくこの値段でGOサイン出したな

476 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:48:21.66 ID:BsfjJ+Ft0.net
値段設定高過ぎ
マーケティングも知らない役場職員が金儲けしか考えていない民間アドバイザーの言うとうおりに事を進めてしまって大失敗して公予算の赤字を当事者が埋める典型的パターン

477 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:48:58.37 ID:M3z+LK+k0.net
ノルマを課さないと売れない、売れ残りそうなものをつくってはだめだろう。
関係者に好評だったのはただだったからだ。
ご当地カレーさまに人間である役所職員が苦しめられている。

478 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:49:30 ID:CvR0Q/so0.net
さすがに原価で売れと言いたい、利益は裏金になってんじゃねーの

479 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:50:47 ID:eK/daXyX0.net
>>475
一定数は売れるの(ノルマ)確定だから赤はかんがえないんじゃね

480 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:51:59.61 ID:pJCQWso20.net
パワハラを名物にすればいいじゃないか

481 :名無しさん@13周年:2020/06/25(木) 06:56:33.43 ID:kNf7ET2tP
御会葬お礼に1パックずつ配れば完全ノルマ達成 馬鹿はこれすら思いつかない

482 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:52:43.02 ID:tT3FgQ9e0.net
法令、強いては憲法違反。
関係者全員のリコールや処罰が可能。
総務省はおそらく激おこ。
法務司法はニヤニヤ。

483 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:52:56.05 ID:b6/jqnwi0.net
町を盛り上げるためには当然だろ
どこから金もらってんだ

484 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:53:47.51 ID:UDdC8KR20.net
>>1
行政の執行官たる役人が超法規的なお笑いか

485 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:54:04.02 ID:Xc90wEpe0.net
年賀状のアレと同じ事させてるんかいな
金券ショップでどうにかなるものでもないし
メルカリかなんかで売り捌くしかないんとちゃうか
ま、町職員はがんばって!(棒)

486 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:54:56.32 ID:vlgff68V0.net
高すぎるだろ?
誰が買うんだよ

あっ職員かwww

487 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:55:08.44 ID:J/r1Psde0.net
西友(100円台)と無印(200〜300円台)で充分

488 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:55:41.62 ID:gZxcvUhR0.net
まともな労働組合が無いからこうなる。

489 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:55:55.92 ID:eK/daXyX0.net
でもまぁボーナスで返ってくるならなぁ・・
結局は税金?

490 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:56:17.06 ID:/5mCMnDB0.net
ご当地カレーは美味しくない。理由は分からないんだが、もらっても困った。チリ紙貰うほうが助かる。

491 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:56:24.35 ID:8ELl+2QB0.net
無料で配れば好評なのは当たり前。

492 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:56:30.65 ID:MBACUNFb0.net
ある意味盛り上がったな

493 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:56:48.19 ID:/+LRCyFB0.net
こういうのどこでもあるよな
コロナで売れなくなった高いもん買わされたわ

494 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:57:28.20 ID:hU8ZGXRN0.net
酷過ぎる。決めた奴の血は何色なんかな?

495 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:57:35 ID:9taTNUYV0.net
ジャップビジネスw

496 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:58:11 ID:J/r1Psde0.net
>>492
日本人が好きなカレーネタに強制購入の隠し味入りだからな

497 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:58:12 ID:Xc90wEpe0.net
>>1
一番可哀想なのが臨時職員
切られる期限決まってて薄給、茄子すら無いのにノルマ課すとか鬼畜の極みだろ

498 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:58:46 ID:UiZ2dvp+0.net
いまだにこんな事やってんのな。
リークされるに決まってるじゃないかw

499 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:00:04 ID:wxnnBfbA0.net
>>446
しかも営業マンはこれが普通だとドヤっている始末

500 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:01:28 ID:gUG92Zuq0.net
現地人も知らない鯖カレー。豆な

501 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:02:02 ID:gjFCFQKq0.net
ここの町長と町議会議員だけで自爆購入したらいいやん
町役場で一番金持ってるんだから

502 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:02:04 ID:tT3FgQ9e0.net
とりあえず賠償だな。
次に慰謝。
知らんかったでは済まない。
公務とかけ離れ過ぎているし、
強制購入の規則などもない。
やった奴は更迭必死。

503 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:03:30.44 ID:/5mCMnDB0.net
1袋500円以上してあの味。お金勿体無いよ。
松屋で1食腹パンで食べられる値段なんて。

504 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:03:37.51 ID:oLCYJmcb0.net
ビットカレーなら売れたかもしれん

505 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:04:24.96 ID:o+Rz0lMH0.net
赤城牛のレトルトカレーうめえよな。

506 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:04:52.31 ID:Sc11F26N0.net
日本人ってこういう一面があるから大嫌いなんだよ
旧日本軍の軍部を彷彿とさせる理不尽な要求とかな
こんなふざけた事提案する野郎は絞首刑にでもなれやド屑

507 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:06:24.41 ID:/5mCMnDB0.net
ブームの発端は横須賀海軍カレーだったような

508 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:07:22.98 ID:yWY7YkBG0.net
田舎の公務員はブルジョア

509 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:08:38.62 ID:RalQXi1J0.net
カレー50箱は困るわ。。

510 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:08:44.21 ID:UXv9fQJl0.net
毎日カレー食えるじゃん」w
レトルトのカレーならうまいんだろうけどw

511 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:09:16.25 ID:3fk8LQvS0.net
田舎は村長とか村の名士を味方に付けたら何でもできる。

512 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:09:51.91 ID:/5mCMnDB0.net
>>508
そうらしいね。アナグロ事務職ですら、妙にプライド高いようで。

513 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:09:59.98 ID:a53HW63g0.net
>>1
>町と民間が出資するまちづくり会社「邑楽館林まちづくり」

どこも一緒だわな
商工会やこういうのに「まちづくり」事業を押し付けて
出てくるのは「なんとか市民祭り」「ご当地ゆるキャラ」そして「ご当地グルメ」の3つ
作ったわいいけど、全然捌けないで町の職員で負担するしかなかったんだろ
原価も1袋当たり700円以上掛かっちゃったんじゃないの(笑)

514 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:11:59.40 ID:eJnwFVK+0.net
>>3
その通り
中央にも癒着や権力濫用は横行しているが

田舎は監視や批判の目が(それに比較して)全然行き届かないから、
も〜〜〜〜っと横行している

515 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:13:37.50 ID:7eXaYOMa0.net
>>513
人口二万人、観光客も年間二万人
販売数は二万
初めからまともに捌く気なんてない
製造委託先とか材料の仕入れ先とかの帳簿洗ったら面白いことになるんじゃね?

516 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:14:39.81 ID:Q4Zbzr+O0.net
ノルマで買わされたカレーを他県の知り合いに配ってご当地宣伝とかつれーな
「あのカレー美味しかったよ、また送って!w」

517 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:15:14.57 ID:IdFBpSmf0.net
販売ノルマにすれば良かったのにな
ベスト電器はそうしてたよ
家電屋なのに薬やスーツを販売しろってさ

518 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:15:27.34 ID:92ZNMeJE0.net
俺が臨時職員なら即断る
割に合わんしマイナスになる位なら辞めるわ
何でそこまでせにゃならんのよアホらし

519 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:15:34.25 ID:oLCYJmcb0.net
ゆるキャラグランプリでも
なんかやったよな

520 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:15:40.28 ID:EdLSRGvW0.net
周りの年収300万切ってるとこで倍以上もらってる人たち

521 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:16:06.92 ID:lHJsQhEo0.net
多分、逮捕者が出る。

522 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:16:15.66 ID:pL0bIWIC0.net
>>506
実質強制のくせに強制じゃないとか言い出す無責任責任者な
日本人は平社員しか向いてない

523 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:17:11 ID:a53HW63g0.net
>>514
甘い汁を吸ったのはこれの発注を受けた食品会社だわ
案外、東京に本社があったりしてな
この間も、いんちきフードコーディネータに騙された田舎の自治体があったろ

524 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:18:10 ID:oLCYJmcb0.net
パッケージがレーション調なのはまる。

525 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:18:31 ID:1jfyTll1O.net
開き直ってるよなキックバックあるんだろ?

526 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:19:17 ID:a53HW63g0.net
>>515
自分たちで全部食ったら「まちづくり」にならないの
少しは世の中の仕組みを勉強しような

527 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:19:19 ID:bXT2kd4j0.net
コロナテレワークで地方移住って話もあるけど
こういうのが嫌で都会に出て行ったっての忘れてるのかねぇ

528 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:20:06 ID:2wsLv3IB0.net
1食700円高すぎ
??屋カレー7個食えるだろ

529 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:20:36 ID:9riNphzi0.net
役人が商売をやって成功した試しがあるか?
第三セクターで大成功している例があるか?

商売と公務員はなじまない

530 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:20:38 ID:a53HW63g0.net
>>525
ねーよそんなもん
潰れそうな町が泣きついてきたら、足元見放題だ

531 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:20:42 ID:5/0Vo56X0.net
700円?
頭おかしいのか誰かが儲けるシステムなのか

532 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:21:03 ID:felOxffM0.net
どんなに高い材料使っても
レトルトにしたら
独特の臭みが出で不味くなると思うけどね

533 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:21:03 ID:o1LofiqI0.net
こんなものを自爆営業させる時点でゴミ企画なのがよくわかるわ
そういう意味でご当地カレーというよりうんこカレーだ

534 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:21:17 ID:Z0qvRKJ20.net
その値段なら土産物として売るもんであって、日常食としては売れないわなw
あとはマニアに売り込むしかないな、北野エースのカレー本棚とかでうってないのかな?

535 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:21:19 ID:xnXVuBcp0.net
>>490
何でも具材に出来るカレーに、センスも情熱もないが特産物でご当地物を作りたいというアホのニーズがマッチしてしまっただけだからな

536 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:21:46 ID:FFPMdekzO.net
税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。

537 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:22:17 ID:qo0y8T+80.net
民間じゃこんなもん毎月のようにやってるけどな

538 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:22:42 ID:4aRQcH0k0.net
営業努力してなさそうだな

539 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:23:04 ID:GMWwSX0K0.net
そもそもビジネスが成り立ってない

540 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:23:05 ID:k3WfGqyQ0.net
>>531
コンビニの恵方巻の原理だよ。

541 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:23:10 ID:R+i9Jpp10.net
さすが公務員
実力では勝負しませんねw

542 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:23:47 ID:SsnMzab30.net
自分なら誰よりも売りまくって一目置かれる
なんでもチャレンジ

543 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:24:26.73 ID:+ca2G4260.net
在庫が余り過ぎちゃって
責任問題になりそうだから押し付けたのか

544 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:26:37.27 ID:a53HW63g0.net
>>537
ガリガリ君の失敗作は、やっぱり社員が食ってるのだろうか

545 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:28:15.80 ID:r5L6kwbTO.net
>>525
無いよ。JAだって無かったじ。

546 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:28:20.52 ID:4TdA/ji80.net
この役場内には牟田口みたいな屑がいるんだろうな
末端に狂気染みたことを平気で押し付けて自分はしれっとしてる外道
シねよカス

547 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:29:16 ID:wR2F4VSr0.net
郵便局でもカレーの自爆は日常

548 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:32:25.76 ID:aEDpE7tQ0.net
田舎

549 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:32:44.24 ID:eUGmfWAM0.net
700円のレトルトカレーか
さぞかしうまいんだろうな

550 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:32:47.76 ID:dxLQGnqg0.net
上司の名前と顔は?
どこの部落出身者だ?

551 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:34:35.82 ID:zlUKFEg30.net
>>497
いやならやめればいいだけだろ
自分から公務員になったんだから公共の福祉に奉仕するのは当然

552 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:34:55.21 ID:u9mg8V4o0.net
>>333
邑楽にも断られてなかったか?

553 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:35:08 ID:7ivgKeZK0.net
お前ら食べてやれよ

554 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:35:33 ID:aEDpE7tQ0.net
そもそもレトルトカレーが700円て
ククレとかボンカレーなんてあの美味しさで100円だよ
よく売れると思うよな

555 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:36:00 ID:8Bbikbud0.net
>>551
臨時職員の意味わかってますか?

556 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:36:04 ID:d9oJ+fIH0.net
昔はこういうのを告発するのが難しかった
今はネットがある

557 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:37:39 ID:Z1Nt8YuA0.net
臨時職員はともかく、役職ついてるような連中は10万円くらい買えよ

558 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:38:26 ID:KJx1/VfW0.net
>>555
臨時だろうが公務員だぞ
そんな事すら知らんの?

559 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:38:32 ID:XVBm74Bv0.net
民間では自爆営業が美徳なんだろ?

560 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:39:03.39 ID:xN/LejxS0.net
そういえば、アベちゃんも最近は地方創生とか言わなくなっちゃったな
それどころじゃないのかもしれないけど

561 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:39:22.83 ID:omJpbGSw0.net
公共の福祉とかクソたれてる面白いのがいるが
数字捏造して自画自賛したところで国民全般には関係ない話し
町長以下ゴリ押ししてきた連中の私腹を肥やすだけ

562 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:41:38.47 ID:kHzXU9Hv0.net
税金何億もかけて無用なモノ作って
上級はキックバック利権で税金をチュウチュウ吸って肥え太り
残りカスのカレーは下級に強制的に買わせるって
美味しいことやめられないもんね

563 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:41:53.17 ID:xN/LejxS0.net
>>542
仕入れ値700円だぞ
ポッと出の知名度皆無のB級グルメを
どこの誰が買ってくれるんだ?

564 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:41:56.11 ID:TDiynqG30.net
職員「町起こし特産品のレトルトカレー、手配がつきました。ただロットが1万食です」
町長「そうか。早速作ろう」
職員「特産品のカレーの販売は好調です」
町長「そうかそうか」
職員「ですがまもなく消費期限です」
町長「全職員ノルマ235食な」

565 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:45:01 ID:naOFNO7x0.net
こんなもんは企画した連中と承認した人が責任持ち穴埋めするのが普通なんじゃね。

566 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:45:03 ID:lU3X2LEm0.net
>>17
この手のお土産カレーはこれが相場。
お土産屋はお菓子も冷静に考えれば値段が高いでしょ。
安くすればいいってものではない。

567 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:45:16 ID:eK/daXyX0.net
>>563
しかも売りが松坂牛と梨エキスってとくに珍しくもなんともないって

568 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:47:52.53 ID:jYJmVqf30.net
町から出向中の室長をクビにしろ
借金増やすだけのクソ責任者だろ公務員感覚だし

569 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:51:58.98 ID:xN/LejxS0.net
また東洋経済オンラインの木下斉先生記事ネタを増やしてしまったなw

570 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:52:29 ID:agxkEt0N0.net
カレーくらいいいじゃん

って思ったら高すぎwwwwwwwwwwww

571 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:54:31.18 ID:1/sF1ZN20.net
町長「買わない職員は不思議な力で死ぬことになる」
ノルマ未達でパン1に剥かれ町長室に連行される水道課長
ネタ画像が現実に

572 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:54:47.25 ID:vlgff68V0.net
まじ美味いLeeのカレーでも200円

お土産だから高くても売れるとでも思ってるのかな?
甘いよ、その考えは甘すぎる
ほんと役人はどうしようもないな

573 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:55:02.43 ID:nznUtq+f0.net
ふるさと納税の返礼品に載ってそう

574 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:56:45 ID:tggKwU5Q0.net
どうせ、製造会社は町長とズブズブなんだろ?

575 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:57:25 ID:cjkUMF8h0.net
700円のレトルトカレーって高くない?
普通200円〜300円くらいじゃないん?

576 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:57:51 ID:vlgff68V0.net
カレーならどんなに高くても500円までだな

どけよ役人
俺が企画してやるから
おまえらじゃ駄目だ

577 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:59:43 ID:Q4F6lm9x0.net
とりあえず、ノルマだなんだ言った上司は降格しとけ。
どうせそのうち、パワハラで問題起こすから。

578 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:02:49.97 ID:w4wydaHX0.net
場所だけ借りて、新潟交通万代バスセンターで売れば良いと思うの。

579 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:03:22.19 ID:vlgff68V0.net
おい、役人よ聞いてるか?

頭が古い奴は商売すんなよ

とりあえず700円では売れないから
コロナ不況も来てるわけだし

580 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:04:53.83 ID:b6/jqnwi0.net
>>575
高いね
安いのは200円高いのは400円くらい

581 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:06:53.77 ID:OeS1bKGf0.net
これは不買運動ですな
町長一人で買い支えりゃいい

582 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:06:59.34 ID:u1ItQqws0.net
>>575
道の駅に売ってるカレーはこのくらいが相場

583 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:07:23.40 ID:KaxBMQGW0.net
ボーナスから3万円引かれるならサクっとカレー自爆した方がカレー貰える分ましだな
つまりボーナスの一部がカレーの現物支給と同じようなもんか

584 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 08:08:03 ID:B9KsLaNt0.net
そうだ!
健康食品のヨーグルトとしいたけを組み合わせればヒット商品になるんじゃね?

585 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 08:08:25 ID:b6/jqnwi0.net
ご当地カレーってそもそも高いし活性化の意味もあるから単純には比べられないしその町の職員は買うべきだろ

586 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 08:08:29 ID:nznUtq+f0.net
>>577
業務上の費用を賞与天引きって時点で
犯罪行為じゃないっすかね

587 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 08:08:45 ID:oLCYJmcb0.net
ひとひねりほしいな
村長がインドで修業したとか

588 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:09:30.75 ID:qDNkXVyt0.net
>>583
奴隷として立派に育ったね

589 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:10:56.31 ID:hms4MGbr0.net
700円て天下り企業の利益を25%くらいのっけての価格だから、在庫処理したいのならせめて500円だろ
そもそも2万袋もいきなりつくるなよ

590 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:11:56.99 ID:RaOSxyO30.net
上層部が還流して懐に入れてるぞこれ。
1食700円とか高すぎるし。
捜査したほうがいい。

591 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:12:25.02 ID:vlgff68V0.net
お土産なら500円までだ
この値段でないと誰も買わない

客の心理を読めよ
まぁ役人じゃ無理かwww

592 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 08:13:24 ID:b6/jqnwi0.net
ご当地カレーフェアだともっと高いの普通にあるからな
700円が高い事に変わりはないが

593 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 08:13:29 ID:RaOSxyO30.net
自炊してるからカレーの700円がいかにボッタクリかよくわかる。

594 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:14:57.63 ID:ERG7XQPQ0.net
メーカーから役場の上層部には札束の詰まったお歳暮やお中元が届けられると思う

595 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:15:30.48 ID:hms4MGbr0.net
ただで配ったカレーが好評だったから販売始めましたってか
じゃあ好評だった人達に700円で買ってもらえるか聞いてみろよ

596 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:15:51.61 ID:2t4QGcAW0.net
地方の特産カレーとか売ってるけど
食べてみたら不味い不味い、よく売り物に出来るなと思ったわ

597 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:16:04.28 ID:3i+REckV0.net
高すぎる
トップバリューのレトルトカレーで充分

598 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:16:20.32 ID:OeS1bKGf0.net
200円で買えるいなばのタイカレーの方が絶対美味い
知らんけど

599 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:16:25.80 ID:xx2NRBVm0.net
松阪牛使うって地元のブランドなんかねえのかよ それとも天下り先がヤバいから
何でもいいから創らせたのか

600 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:17:06.83 ID:hms4MGbr0.net
そもそも地方特産カレーとか本来カレーにいれない素材を無理矢理入れてるからな

601 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:18:05.66 ID:RaQuh+cU0.net
カレーはLEEの10倍しか食わないので

602 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:18:58.34 ID:pwRavlJU0.net
横須賀の海軍カレーなら
土産物で700円くらいするが
高いわな

603 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:19:54.09 ID:1PUGcm/e0.net
一応松坂牛使ってるんやね
明和(松坂牛)と明和(梨)、同じ地名のコラボ商品か

604 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:20:15.85 ID:3zsaEgEk0.net
良く言えば、税金投入して作った赤字を自分たちの給料で補填したってことだから民間ではよくあることと思えばいいんじゃない?
と言うか、単純に給料補填じゃなくてカレーが手に入ったっと思えばお得感すらある

605 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:20:54.88 ID:vlgff68V0.net
>>601
LEEのカレーは最高だよな
レトルトで一番美味い

606 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 08:21:43 ID:rnjzMYlF0.net
確かに強制はしてないよな。
数万円分を購入しないとボーナスから天引きするよって脅してるだけだもんな

607 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:22:13.86 ID:DDNMpDZT0.net
不自然過ぎる、何処かで金をポッケに入れてるだろ

608 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:22:26.62 ID:mvQnhN0y0.net
>>523
実際はキックバックあるから上が甘い汁吸ってるだけだぞ

609 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:23:18.31 ID:4G/WIfOU0.net
ノルマって害悪でしかない

610 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:23:31.03 ID:7ZzrliEj0.net
普通に業務上必須じゃないものを買わなきゃ天引きって違法だよな

611 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:24:10.41 ID:EDIee6Yg0.net
別にサービス業ならよくあることだしいいんじゃね
コスト意識ゼロのカレーの値段はクソだがw

612 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:24:24.56 ID:KcBRjtQI0.net
民間に負債を押し付けなかっただけ偉いんじゃね?
ノルマ分掃けたらやめるんでしょ?

613 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 08:25:32 ID:EDIee6Yg0.net
おまえら、公務員のノルマにはお優しいだなwwww

614 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:27:10.62 ID:cIHf6Qwt0.net
北海道の空港には鹿肉カレーと熊肉カレーが売っている

615 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:27:20.62 ID:Q0lm0s0d0.net
社員から巻き上げる会社って最低だよね

616 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:28:11.43 ID:RaQuh+cU0.net
>>605
いろいろ試したが、市販品レベルだとLEEしかないよな
あの辛いだけのやつでしょ、とか言って、あまり賛同してもらえないのが悔しいぜ

617 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:28:59.91 ID:ftJRqu4n0.net
>>600
無理くりしてその地域特産感を出さんといかんからな
だから変テコな味になってしまう
ゴリ押しカレーとでもいうべきかな

618 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:31:37.12 ID:qpqpTdB20.net
佐川急便いた頃も物販ノルマあったなあ
バレンタインデーのチョコ、母の日の花、お中元、お歳暮時期のうまいもの市ってイベント
当然ノルマがあって達成できなければ自腹

619 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:32:26.09 ID:4G/WIfOU0.net
>>615
小売りだとそれが普通だよ
「会社が潰れてもいいのか?」
とか脅してくるけど
「別にいいです、他を探しますから」
と言ったら、何も言ってこなくなったけど

620 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:32:30.96 ID:9riNphzi0.net
レトルト食品なんて年収300万の人たちがターゲットなんだよ
なんでいなかの町民が自分たちと同じ所得があると思うのか

621 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 08:33:19 ID:kLMnJib40.net
ボーナスなんてあるんだな
財政は大丈夫なのかよ

622 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 08:34:01 ID:OeS1bKGf0.net
レトルト1位はヤマモリのグリーンカレーだよ
300円ぐらい
これだけ食っとけば良い

623 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:35:44.70 ID:xnJn3V840.net
田舎ってやばいね
大人でも脳みそが中学生レベル

624 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:35:45.85 ID:Lslj6ciD0.net
未開の秘境グンマーかぁ
わかるわ
山本一太にも買わせろよ
グンマー束ねてるトップだろ
知事が盛り上げないでどうするよ

625 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 08:36:20 ID:5PpjzDQL0.net
ゆうびんか?!

626 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 08:36:36 ID:/N0APoYn0.net
ご当地ツレー

627 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 08:38:30 ID:RbHKywJ+0.net
>>589
減らすともっと高くなるぞ

628 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:39:28.02 ID:A0xk4BPw0.net
田舎もんあるあるだな

629 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:39:49.44 ID:GWM1etkN0.net
ナスカレー

630 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:40:24.92 ID:/N0APoYn0.net
日本人って本来楽しいはずのイベントを苦行に変えるのが好きだよな…

631 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 08:42:12 ID:fjBkEzql0.net
なるべく買ってくださいねはまぁどこにでもあるわな

632 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 08:42:16 ID:upOEiUCB0.net
こういうことをすると民間の懐も痛むよな
役場の奴らがこのクソカレーを買って食わされるぶん、ちゃんとした地場の物が売れなくなる

633 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:44:15.88 ID:uRwH5UVq0.net
>>604
そういうこと言ってると逆に民間が「公務員ですやノルマ達成出来なきゃ自腹なんだぞ!」って言ってこういうの正当化するぞ

634 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:47:57.95 ID:WK1Gomej0.net
>>2
バカの極みだけど、群馬の極道の問題だから根深いと思う

635 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:50:05.92 ID:E1OCnjqQ0.net
>>381
利権を追ってみな
答えが出るから

636 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:50:50.17 ID:QiE0zjmY0.net
>町から出向中のまちづくり会社の室長
責任取るべきはコイツだろ

637 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:51:38.37 ID:EzGYsHtF0.net
群馬鹿レー 極み

638 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 08:52:52 ID:k/1eSSIO0.net
イオンの57円レトルトはばかうまい
あれのレシピ教えてくれ

639 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:54:23.91 ID:3g1uUmY50.net
田舎民らしい退化した取り組み

640 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:55:07.31 ID:wFXTEsLn0.net
町が出資してるならこれくらいやれよ公僕

641 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:55:25.81 ID:Iv4HXHSS0.net
田舎で親戚筋に1人は郵便局地銀関係がいると、感覚も麻痺するわな

642 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 08:56:13 ID:K4RoXxN80.net
ブラック企業を基準に考えるのが日本人だからな

643 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 08:58:14 ID:mNsIDSQb0.net
群馬で松坂牛入れても三重の同じ町名以外の奴には全く響かない
もうやめとけ

644 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 08:58:38 ID:OsmoVCXF0.net
「チンケなゆるキャラにすがって衰退する商店街なんか滅びろバーカ」

って言う漫画の一コマ思い出した

645 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 08:59:12 ID:uydA5X410.net
とりあえずこのまちづくり会社に出向したやつがなんで町長含め役場の人間が買う個数を指定したんだ?
しかもそれを役場全体で後押し..町長命令かな?

646 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 08:59:21 ID:RbHKywJ+0.net
>>635
美味くもない地元名産品無理矢理入れたカレーってありがちだから作る企業の方も有る程度テンプレ出来てるんじゃね?

647 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 08:59:23 ID:oB2qA64P0.net
公務員の意味なくね?

648 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 09:00:56 ID:9BTLWSiv0.net
年賀はがき毎年4人は問い合わせ有りノルマがきついそうですよ

649 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 09:03:19.32 ID:OBh7HDMi0.net
>>641
農協関係もお忘れなくw
中途半端な土地持ち農家が、実態を何も知らずに息子をコネ使って職員に採用させると…

650 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 09:03:50.86 ID:xN/LejxS0.net
>>636
典型的な無能役人の天下り先ポストだよな…
無意味にがんばってる感を出そうとして、キズを広げてしまうので
何もしない方がまだマシw

651 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 09:07:16 ID:d89x11wa0.net
グンマーか、ハイ解散。

652 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 09:09:17 ID:490GlaFv0.net
お昼の社食?にして消費したらwinwinでしょ
毎日カレー
給食とかでもいいし
海軍カレーみたいに毎週金曜日はカレーの日にしてもいいし

俺は嫌だけどさ

653 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 09:11:20.89 ID:hoBrPOaM0.net
>>613
公務員の待遇が改善しても民間も改善されるとは限らない
しかし公務員がブラック化すると民間がますますブラックになる

654 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 09:12:02 ID:d0yJ7R0P0.net
> 関係者に配って好評だったため

タダで貰ったものなんてとりあえず美味しかったって言うだろ
商品として成功するかどうかとは別の話

655 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 09:14:41.64 ID:qajjch/30.net
ゴミカレールー1パック600円とかそもそも売れるわけねーだろ
数量ノルマ設定しておいて強制でないとか
土人の思考は理解し難いわ

656 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 09:17:08.99 ID:3hS2Vp9V0.net
>>654
多分「美味しかったですよ!商品化しないんですか?もったいないなー。絶対売れますって!」とか言われたんじゃねーかな
もちろんお世辞な

657 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 09:17:16.42 ID:zMZnpU/+0.net
民間なら普通だろ

658 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 09:17:30.44 ID:WyUy38Dj0.net
これ、税金でひとつの企業を優遇しているようなもんじゃね?
いいのか?

659 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 09:17:57.58 ID:d0yJ7R0P0.net
こういうやつはふるさと納税の返礼品に紛れ込ませりゃいいんじゃねえのかね

660 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 09:18:36.98 ID:NlwhOuNR0.net
高いレトルトだなぁ...

661 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 09:21:39 ID:8y7dvBS00.net
牛肉をじっくりと煮込みました

肉なんて入ってません

662 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 09:22:17.57 ID:rLVuJW900.net
CoCo壱番屋のギフトみたいなやり口だな

663 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 09:22:34.41 ID:zzpRXG840.net
>>658
田舎の自治体の行政なんて、すべてそういうものだし、最初から田舎の人たちは自治体行政はそのためにあると思ってる。

664 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 09:24:04 ID:zzpRXG840.net
>>650
天下りじゃなくて出向って書いてあるだろ?
意味の違いも知らない?

665 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 09:25:17 ID:BkwIHUTN0.net
>>657
割引なしっていうのはキツいわ

666 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 09:26:25 ID:stnWDGp10.net
ホテルで働いてたときに、
社長の書いた本をノルマ分客に売りつけられなかったら自腹購入、というのをやらされた。
一冊千円超えてたし、ブコフ持ってっても1円とかだし、中身もつまらないし、カレーじゃないから食べられないし…。

667 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 09:26:31 ID:Wtnb7e6I0.net
天引きされてもボーナスあるのうらやましいわ

668 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 09:27:08.78 ID:d0yJ7R0P0.net
> 職員が一丸となって盛り上げていこうと思っていた。

自分らの町で作ったものを自分らの町の中で買ってるだけじゃ全然盛り上がらんだろ
しかも無理に買わせて知り合いとかに配るんだろうけどそれのどこに盛り上がる要素があるんだよ

669 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 09:29:55.66 ID:7obojpRG0.net
公務員のボーナスで査定とか天引きとかあるんか

670 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 09:30:10.12 ID:stnWDGp10.net
郵便局のふるさと小包自腹購入とか、
年賀状自腹購入ってまだあるのかな?

アパレルも社割あるけど
勤務中って自社製品自腹着用デフォだよね?

671 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 09:30:39.71 ID:nwtg5evd0.net
上は一丸となって身銭切ろうが知名度上げて売る売りまくると断固たる決意を感じるけど
兵隊のほうは給料分しか働かないのが当たり前の世代だろしな、まあもめるわな

672 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 09:31:17.28 ID:qajjch/30.net
>>666
アパ?

673 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 09:31:52.62 ID:3ugmhzbk0.net
不良在庫の処理で定価かよ

674 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 09:33:23.85 ID:BN3vl2KC0.net
>『ボーナスから天引きだぞ。買わないと損だよ』と上司に言われた。

この時点で完全に労基法違反。
ノルマ自体は合法だが、それの達成強制に伴う金銭や雇用、職位に関する
不利益が少しでも行われた、または示唆された場合は途端に違法となる。
「無理に買えとは言って無い」如きで逃れようとする自体が馬鹿そのもの。

675 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 09:33:29.24 ID:p7ZxVbAH0.net
こういうやり方して本当に売れる商品を作れるわけないだろう
失敗したのに数字上は売れたことになる
実態を反映しない数字なんて粉飾決算と同じ
都合の良いウソの数字を参考にしてその後のプロジェクトが立ち上げられる

676 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 09:33:42.24 ID:7lF0o9Tx0.net
民間だと良くあるけど公務員もあるんかい?めずらしいね

677 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 09:34:27.89 ID:wrBTajrH0.net
食べ物で遊ぶな

678 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 09:35:57 ID:qtRT6SX00.net
>>6
グンマーであってる

679 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 09:37:23 ID:fCoig/3E0.net
>1食あたり税込み700円
高すぎて全く売れる気がしない
誰もこの値段設定に異議を唱えなかったの?

680 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 09:37:58 ID:stnWDGp10.net
>>672
ううん。
アパは社長さんの本面白いもん。
宿泊したら室内誌は無料で持って帰っても良かったはず。
マンガも買えるけど、フロントさんに買えと言われたことは今のところないなぁ。

東横インだよ。

681 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 09:44:20.89 ID:q6xALMJB0.net
脅迫とパワハラで罰則するべきだ

682 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 09:44:32.96 ID:dM0lDHAV0.net
ことり食堂😢

683 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 09:52:01.59 ID:WofJQmcU0.net
レトルトカレーって、具よりも、ルーの味だよね。
具は別に入れたらいいし、高いのいらない。

684 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 09:52:20.43 ID:4pYgYYhX0.net
>>35
こんなの身内以外の誰が買うんだよ

685 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 09:52:54.60 ID:FL5uBfKP0.net
> 1食あたり税込み700円。
ぼったくりじゃねえかwこんなもん誰も買わんよ。
明らかに町としての企画ミスを、職員にツケを負わせたのか。

686 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 09:54:31.52 ID:RbHKywJ+0.net
>>656
幾らなら買いますかのアンケート位してるだろ
勿論形だけで最初から値段は決まってるけど

687 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 09:55:59 ID:4pYgYYhX0.net
>>670
簡保の件を見る限りいまでも職員に酷いことさせてると思う

688 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 09:57:35.65 ID:/H5GILYQ0.net
民間の自腹とはちょっと違うのでは
民間の場合は自社製品が売れないと自社の経営に響く
経営悪化すれば従業員の雇用も危うくなる
でもこの町の場合、町も出資してるとは言えあくまでまちづくり会社の商品
その会社が潰れようが町役場の職員の雇用とは関係ないはず
自腹してまで会社支えるメリットが町の職員個人には全く無い

689 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 09:57:37.59 ID:qXPcKsVX0.net
そこまでするならむしろ現物支給にした方が
わざわざ買いに行かなくてすむ分楽そう

690 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 10:00:40.74 ID:4pYgYYhX0.net
>>656
仲間内で食事会したら「美味しいね、お店で出してもいいくらい」なんて
お世辞を真に受けて本当に店を出して失敗した素人は数多い

691 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 10:01:08.19 ID:stnWDGp10.net
>>687
あー…金券ショップでも
未だに年賀状たくさん売られてますもんね…。

692 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 10:01:08.60 ID:3SV0lvxf0.net
金額が金額だからなー。
これは誤って済む問題じゃねえわ。

10万のカツアゲ方法を模索した結果じゃねーか。

693 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 10:02:24.86 ID:0gdtH9TB0.net
関わった奴全員首にしろよ

694 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 10:03:07 ID:4pYgYYhX0.net
このカレー食べてみたくなった
タダで貰えないのかね

695 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 10:03:27 ID:ay35enif0.net
>>1
明和くカレー
でもうめいわ

東武伊勢崎線川俣駅と国道122号線利根川昭和橋の町

696 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 10:07:06 ID:UZinwFBD0.net
コンビニみたいだな

697 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 10:07:30 ID:Deku/wQl0.net
まぁそんなもんだよね。国庫からいかにひっぱるかしか考えない土地柄。

698 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 10:08:09.40 ID:UA4CBCZA0.net
美味しいのを企画しない町が悪い。

699 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 10:08:48 ID:NlwhOuNR0.net
>>674
まぁ正論だとそうだが労基以外と動かない

700 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 10:10:53.36 ID:Fv200Lob0.net
宮城のホヤカレーは?

701 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 10:11:44.26 ID:XQnODn4V0.net
>>321
販売が東京都渋谷ってwww

702 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 10:12:05 ID:/H5GILYQ0.net
ある意味民間の自腹より悪質だよ
民間は自社の生き残りとか自腹する従業員本人の雇用維持とかがかかってるケースもある
でもこれは企画者のメンツのためでしかない
まちづくり会社を存続させたいなら町が追加出資なり補助金なり出せばいいだけだから

703 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 10:17:23 ID:9j/IhJfvO.net
これで炎上する明和 館林が救済合併、と

704 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 10:19:46 ID:EdOROaTs0.net
おいしければ売れるはず。

705 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 10:19:57 ID:xj/wsve00.net
>>321
どこで作ってんだろうね?

706 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 10:21:30 ID:BS5ybE340.net
利益がなけりゃ賞与払えないなんて
当たり前すぎ
公務員甘えるな
職員に買わせるのは良くないから
素直に賞与なくせ

707 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 10:21:42 ID:SNv8S2p80.net
公務員の給料を払うだけの税金はもうない。

708 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 10:30:32.44 ID:Y+hLcsBx0.net
普通なら一人一万個が購入ノルマだろ
ノルマ低すぎ

709 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 10:34:11 ID:V5CSuaqU0.net
>>583
定年まで毎年よろしくね

710 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 10:38:32.16 ID:TQfdRMk00.net
このニュースで問題があるとすれば非正規にも強制したことだよ
それ以外は問題ない
役所がポンコツ企画をしくじって職員総出で責任をとっただけ

711 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 10:40:29.68 ID:V5CSuaqU0.net
>>710
一般企業だと会社法違反だけど
行政は適用されないからオッケー
みたいな感じなんですかね?

712 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 10:42:24 ID:pcKXv2FW0.net
年賀状ももっともっと大騒ぎしてくれないとな

713 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 10:44:24 ID:SCr1Kl3V0.net
>>710
企画に関与できない奴まで責任だけ取らされて問題ないとかアホの発想
一生奴隷してればいいよ

714 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 10:45:01 ID:okmiY3Nl0.net
ご当地名物をカレーにぶっこめばご当地カレーのできあがり。
カレーの味が強力なので、よほど変なのものでなければなんとか食えるものになる。
日本中そんなものばかり。

715 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 10:47:42 ID:4teETjDu0.net
三重側の明和町は風評被害でとんだとばっちりだな

716 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 10:48:32.01 ID:XJxRWJ740.net
ジャップさんの糞なところ
拒否を示すとまるで駄々こねたガキのように拒否した者に対して露骨な仲間はずれにして嫌がらせをする
NO言われる事なんて当たり前のようにあるのに逆ギレするとか何なのさ
図体だけ大きくなった幼稚園児と一緒
昔に欧米からいい年こいた精神年齢10才児と揶揄されるのも無理ないわな

ジャップは民度が低いというより人に成りきれてないんだわ
そういう意味ではチョソと大差無し
カレーのこの顛末でもそれが垣間見えるわ( ´,_ゝ`)プッ

717 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 10:52:09.10 ID:rDMa0tkb0.net
群馬県明和町とか知らんかったわ
よく合併圧力から逃げ切ったな

718 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 10:52:28.61 ID:8fWEl1uM0.net
>>3
これ。第三者の監視がほとんどない分、田舎の方がひどいことになる。

719 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 10:53:05.39 ID:YfnkKroTO.net
>>715
そっちの明和町はコロナばらまき女を投石→女は引越し後に自殺したいわくつきの町やで
最近は商業施設から大量に消毒薬を窃盗した男が住んでるところでもある

720 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 10:58:15.78 ID:8fWEl1uM0.net
>>711
「町から出向中のまちづくり会社の室長」がやったことだからな。
相当グレーだろ。

721 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 11:08:58.09 ID:mTW5xxhu0.net
レトルトで300円超えると格段に旨くなるが
500円超えると不味くなる

722 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 11:11:44 ID:t8pPRjig0.net
>>321
製造所固有記号も載ってないのかな?

723 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 11:37:29 ID:FkEnAy0O0.net
>>1
高いなぁ
売れるわけないよ

724 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 11:39:15 ID:NzrT+2ww0.net
>>1
まあ普段が仕事に見合わない給料だから

こういうことで還元するのは問題ない

725 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 11:40:04 ID:aqKN9ZmC0.net
おまえら、ムチャゆうなよ。
20000食×\700=\1400万
せいぜいレトルトの真空パックする機械を買うだけでも精一杯、たぶん大赤字だぞ。
それを
20000食×\300=\600万
とか言ってるが、これではカレーの材料費すら出ないだろう。
もちろん人件費はボランティアか持ち出し。機械は町内倒産企業から徴発、
工場はテントか農家の納屋、、、
1袋200gとすると2万食で4トンだ。4トントラック一杯分のカレー材料にいくら掛かるか?
・・・想像するだに恐ろしい。

726 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 11:42:40.85 ID:5FWx0UVD0.net
>>1
すごくまずくて不当に高いことがよくわかる記事ですね

727 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 11:46:24 ID:1LXbJiar0.net
強制的に買わせないといけないなんて、どんだけまずいのか

728 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 11:48:19 ID:zgVlnMHU0.net
>>725
どこかの食品会社にレシピ渡してOEMに決まってるだろ
レシピも食品会社に作らせてるまである

729 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 11:49:05 ID:Wtg+zZKa0.net
今時こんな強制すれば簡単に内部告発される
田舎じゃ未だにネット?スマホ?知らない
知ろうともしない化石が多いから
便利さも怖さも知らない

730 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 11:50:20 ID:aqKN9ZmC0.net
むしろ、職員のボーナスを1000万円削って、
町費からの補助金財源にすれば、1袋\200で販売できたのに。
職員を甘やかしすぎだろうな。

731 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 11:50:35 ID:noWsdK7/0.net
町長が職員に自腹で全額返金するしかないだろうな

732 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 11:52:14 ID:rNxsN6yt0.net
かっぺさあ

733 :ドクターEX:2020/06/25(Thu) 12:03:08 ID:6G5MnhHw0.net
700円は高いだろ。
350円なら、普通に売れただろうに。

734 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 12:06:58 ID:XQnODn4V0.net
>>725
こういうのは大手製造に委託していてイニシャル導入コストはないのが通常

735 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 12:14:54.97 ID:9hudXMcn0.net
普段役所の机でボケーっとしてるだけなんだから
職業体験ができて良かったじゃねーかよ
普通はこれが毎日なんだぞ

736 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 12:15:16.57 ID:70U/yQxg0.net
こういうの地産地消って言うのかね

737 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 12:15:36.44 ID:tc9cAxTt0.net
ヤフオクやAmazonで半額位で売り捌いたら精神的に楽じゃね?

738 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 12:16:43.54 ID:692P3XE90.net
高いな〜
安売りスーパーだとレトルトが3パック350円だよ

739 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 12:17:50.75 ID:6ZVkrFPD0.net
>>3
田舎なんてアホしかいないから仕方ない
頭いい奴は都会に行く

740 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 12:18:57.74 ID:ctML7uFq0.net
>>593
ゴールデンカレー即席ルゥ8皿200円
胸挽き肉1s500円
しめじ100円
おろし生姜&大蒜100円
ホールトマト缶100円
IHで1時間煮込んでも20〜30円

741 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 12:21:39.73 ID:jbP/l4xu0.net
>>616
銀座カリーだな俺は
辛いのは対象外

742 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 12:30:10.01 ID:H0SLDM3t0.net
インドの公務員かよ!

743 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 12:30:42.13 ID:9riNphzi0.net
タダで配って大好評だったので700円で売り出します

脳に障害があってもこんな発想にはならない

744 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 12:37:24.58 ID:0Mljq3160.net
>2018年秋に三重側の町制60周年と群馬側の町制20周年の記念品として関係者に配って好評だったため、一般販売を始めた。

お世辞を本気に捉えたのか。

745 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 12:37:42.17 ID:TD4lz3Hw0.net
ご当地名物がカレーとか
昭和時代の発想だな(爆笑)

746 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 12:38:29.42 ID:mIEpgtDk0.net
>>633
ブラックの民間は公務員関係なくそういうことをするし、そうじゃない企業は公務員関係なくきっちり出す
ぶっちゃけ、公務員なんて関係ないよ

747 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 12:39:56.43 ID:lvd2I5u00.net
高いな
松坂牛使ってカレーってのもなあ

748 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 12:59:59.19 ID:wR2F4VSr0.net
買わないと賞与から天引するけど強制じゃない!

日本語って難しいアル

749 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 13:28:39.60 ID:pz/cmoWb0.net
パワハラ

750 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 15:03:20.07 ID:RxpCU93e0.net
訴えろ
こういう習慣を許してはいけない

751 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 15:04:58.52 ID:SrHQw8YS0.net
強制じゃん

752 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 15:13:19 ID:S5UhYokG0.net
いい事思いついた! 給料をカレーで支給すれば丸く収まるんじゃね?
支給されたカレーを職員各々が現金化! 本人の能力次第で収入は青天井だ!

753 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 15:13:46.18 ID:mDnQCsis0.net
親が町役場に勤めている家庭では毎日レトルトカレーなのか 今の日本ではもっと恵まれない人もいるから我慢しろってことになりそう

754 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 15:19:47.66 ID:VbMOTLcX0.net
>>51
強要罪って普通に犯罪

755 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 15:22:21.22 ID:x2V6IjML0.net
明和町の人に聞いたらこんなカレー知らない初めて聞いたって言われた

756 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 15:24:19 ID:6JAWuL1c0.net
町を愛する心があればためらいなく買えるはずである

757 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 15:26:10 ID:9riNphzi0.net
>>752
いいね 仕入れ価格は400円にする
あとは自由に売価を決める
才能一つで大儲けできるんだから文句ないよな
公務員はなぜ高給とりか? それは能力があるから
だよね

758 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 15:27:10.75 ID:Gba5Hwwm0.net
天引きは違法じゃん

759 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 15:28:45.25 ID:km4OErsJ0.net
まずいカレーなの?
アパカレーとどっちが上?

760 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 15:34:58 ID:kHzXU9Hv0.net
郵便局の年賀状ももっと問題にしてやれ

761 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 15:35:46 ID:ZoxGE0PA0.net
三重の明和町は人口2万人で松阪から伊勢に向かう街道沿いで遺跡なんかもある
群馬の明和町は人口1万人で利根川沿いの工業と農業の町

三重の明和町は観光客も来て1万食のカレーぐらい捌けるんだろうけど
群馬じゃそんなの捌けない。だけど見栄張って三重と張り合っちゃったんだな
三重と同じ量のカレーを作ったので職員に押し付けるしかなかった。
そういうところが群馬だよな

762 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 15:37:30.88 ID:s+ksDWeT0.net
カレーのノルマとか郵便局かよ

763 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 15:37:37.79 ID:knnBv4Xd0.net
まあそもそも何の成果上げることも無いのに賞与とかがおかしいのだが。

764 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 16:16:05 ID:Q7sCaokh0.net
>>566
そんなお土産高価格設定のカレーを地元民の職員に強制買取りさせたのか
鬼畜過ぎない?

765 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 16:17:03.91 ID:ctML7uFq0.net
893のカスリと変わらない方式
コンビニの恵方巻
郵便局の年賀状
群馬のカレー  ← NEW

766 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 16:18:10.78 ID:ae53g3WjO.net
売るのが仕事
公務員だからと甘えるな

767 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 16:22:36.83 ID:pbxVqdCT0.net
>>3
> 職員が一丸となって盛り上げていこうと思っていた。
 強制したつもりは全くないが、それを圧力と受け取られたとしたら申し訳なかった

何が悪いか分かってない

768 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 16:23:27.81 ID:pxKW0vLcO.net
まあ公務員の扱いなんてこんなもんで良いやってなるから不思議
まあ仕事しなすぎだから不思議じゃないかw

769 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 16:32:49 ID:ctML7uFq0.net
>>767
もしこのレトルトが売れたとしても、群馬の明和町でカレーを提供する店は困らないのか?
民業圧迫じゃないの?
税収も減るんじゃ?

770 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 16:33:55 ID:iYIq2C2h0.net
利権の香りぷんぷん

771 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 16:45:13.53 ID:TD4lz3Hw0.net
まあ、所詮レトルトだしな。
バーモントカレーに勝てるとも思えない。

772 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 16:46:28.96 ID:4EwDiUu20.net
刑事事件だから、きちんと捜査して起訴することが大事じゃないかな。

773 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 16:54:05.92 ID:T90jg24K0.net
>>1
さすが未開の地

774 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 17:00:37 ID:kdhZxKOg0.net
レトルト特有の匂いがしないやつって作れないのか

775 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 17:16:06.51 ID:+fKlTNri0.net
>>194
庁舎も立派なの建てたし
なんでかし尿処理施設だけは館林市に依存してるけど

776 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 17:51:01.62 ID:t6F521JR0.net
今日食べたレトルトカレーを報告するスレ14
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1591972795/

安物のレトルトカレーをご馳走にしてしまう方法
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1578576886/

777 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 18:17:22.61 ID:tdR5aFeH0.net
「民間ならこんなの当たり前!」って言ってる奴多すぎだろ
そんな糞みたいな企業にしか行けなかった就活負け組の溜まり場なのか?ここは

778 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 18:54:40 ID:ctML7uFq0.net
>>775
ストリートビューで見ると
邑楽郡の「役場」は人口が少ないのに無断に役場に金を使ってるみたいだな。

779 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 19:02:23.51 ID:x2V6IjML0.net
>>778
小さな町なのに立派なホールがあったり町営の温水プールがあったり金があるんだよなぁ

780 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 19:10:27.04 ID:JksPNbP50.net
>>143
変なこと言うなよ!
うちが困るわ!

781 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:18:40 ID:1mbmXj2z0.net
公務員

782 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 22:29:14.35 ID:uLgq++j/0.net
町長や議員のキックバックはどれ位だろうか調べたらおもしろくなりそう

783 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 22:32:53 ID:ctML7uFq0.net
日曜日の
噂の東京マガジンとか行かないのかな?

784 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 22:34:11.64 ID:HFwospKS0.net
さすが群馬
ブラックすぎて草も生えない

785 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 22:35:49 ID:/rvnV++v0.net
ドンキ行ったら、黒毛和牛カレーが190円で特売だった

786 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 22:46:03.09 ID:HlIEAeka0.net
松坂牛とタガメのカレーでいいやん

787 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 22:47:18.71 ID:/meI+qzE0.net
民間企業もやってるだろ
給料天引きはまずいが、ボーナス天引きは問題ないのでは?

788 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 22:48:27 ID:8ELl+2QB0.net
売上を伸ばす施策

民間企業・・・パッケージ変更・具材・調理方法変更
役所・・・・・・・職員に売りつける

789 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 22:53:48.31 ID:2NLObHkM0.net
25年以上前に洋服の○○に面接に行ったら倉庫作業員に年間60万の売上ノルマ
(会社が夏20万、冬40万のクーポン券を作業員に配布し家族・知人に使ってもらう、使わなければ作業員がクーポン券買い取り)

面接官が「入社して知らんかったとか言われるとアカンから」とか言ってたわ

合格しなくて良かったわ

790 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 22:58:39 ID:FUu9wWPg0.net
明和名物パワハラ強制カレーに改名すれば売れるよ。間違いない。

791 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 23:03:24.02 ID:0UmLfVFI0.net
えぇー…

792 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 23:10:33 ID:ctML7uFq0.net
逃げのカレーで町おこし 失敗どころか不祥事。
こんなのでも犯罪にカウントされないのが重症な日本の社会状態
みんなやってるからで終わる。
>>789
営業ノルマは怖いなぁ
社会人が紳士服をあまり着ない時代なのに。

793 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 23:23:03.60 ID:Hk3GArv30.net
>下回ればボーナスから天引き
これぐらいしないと、ゆとりが超多い日本人は頑張らないからな

794 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 00:01:23 ID:L+AEU5EQO.net
>>761
観光客なんかこねーよ。周辺地域の田舎者が買い出しと映画みに行くだけだよ

795 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 00:01:49 ID:K1QIuLUx0.net
>>22
> いくら松坂牛使っててもレトルトカレーが1パック700円かよ

レトルトカレーと言ってもこう言うのは少数ロッドだから、
パッケージも含めて原価が300円以上すると思う。
イベントもので高そうな材料入ってると、
パウダーとかエキスとかてんこ盛りで、
これがカレーの材料??って感じでおもろいよw

796 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 01:12:20.93 ID:qzGh2dnV0.net
レトルト=安物っていう人は
ボンカレーとかククレカレーしか食べたことないんだろうな
むしろ外食のカレーなんて業務用スーパーのカレーなのに

797 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 01:34:10.90 ID:yztlXUeu0.net
これって、町長自ら労基法違反の刑事罰じゃないのか?

798 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:21:45 ID:I1PHEsju0.net
ココイチも殆どレトルトって感じだけど高いよな

799 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:40:21.42 ID:V7b5SwqY0.net
で、この、町づくり会社はなんて名前?

800 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:07:21 ID:UcvhA/fi0.net
レトルト、冷凍、養殖とか聞いて
脊髄反射で叩くのは昭和育ちのジジイ
昭和の粗悪品が脳に染み付いている

801 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:26:14.83 ID:KeyGDtr10.net
品質の問題ではなく価格の妥当性だろう
問題の本質はもっと別のところなんだけどさ

公務員は仕事をしないのが一番いいと思う
3セクで成功例てあったか?
短期的な成功例はあっても10年スパンだったらどうなの?

802 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:37:56.26 ID:J4oxut+u0.net
ど田舎のバカ町長がやりそうな事

803 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:41:43.07 ID:nMZn/EJi0.net
パー券やー!こわー

804 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:49:14 ID:Bq9tNEBc0.net
>>26
新潟駅でも品切れのことが多いんだけど
今回の営業休止と移動自粛で在庫が増えたんだろうな
先週、表参道のネスパスに山積みされてた

805 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:49:35 ID:g9m/kqjV0.net
職員、
関係ないもん、と違うだろ
買って 税金を補填しろ
バカが

806 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:51:38 ID:ZTgzKrQR0.net
恐喝強要って犯罪じゃん

807 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:51:42 ID:MTvbAwzo0.net
パワハラの街を売りにしてみれば観光客が押し寄せるかも知れんね

808 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:52:31 ID:op26FKmo0.net
ドリル県は今日も狂ってるな

809 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:57:38 ID:K2ngM1T80.net
700円で2万食 裏で利権だな

810 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:00:36 ID:vLNmkA+10.net
キックバック的な目的か退職後の天下り枠目的か
そうとう生臭い話だな
巻き込まれる末端職員哀れ

811 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:04:37.26 ID:wlS20Sv30.net
>>778 >>779
こういう小さい町が工業団地の誘致に成功すると財政が潤うんだわ
茨城の五霞町も何処とも合併しないで独自でやっていける

812 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:07:13.56 ID:tHSOhhko0.net
公務員に優しいお前らが見られる珍しいケース

813 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:08:02.31 ID:wlS20Sv30.net
>>799
「まちおこし」とか「まちづくり」って全国的にやらなきゃならない風潮なのよ
だから、無理矢理でも「ご当地なんとか」を考え出さざるを得ない
ゆるキャラ乱立もその流れの一環

814 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:09:20.16 ID:A0LpzfVU0.net
さすが中世国家

815 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:09:30.86 ID:/lD6AO7S0.net
失敗政策なんだから問答無用でボーナスなしだろ
アホか

816 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:10:09 ID:wlS20Sv30.net
>>799
ああ?
「おうら」が読めなかったか

817 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:14:50 ID:A5CKIN670.net
いい加減こういう事やめろよw

818 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:16:15 ID:HirUhEDv0.net
予めボーナスを下げといて、売ったらボーナス上積みって言うだけで全然違うのに
アホだな公務員は

819 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:18:21 ID:5Pm3z92F0.net
ブラックやな 2000年代になると自治体も
どこも汲々とし出してこんな感じになってきたな

820 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:23:17 ID:KRRIwYuF0.net
単なる給与削減じゃん 削減した分を特定のところに流してるって言ったのが悪質だな

一丸となって盛り上げようと思ったw
それは公務員の仕事ではないし公務員にそんな能力はない
だったら少しでも固定資産税や住民税を軽減して市町村が活性化する様に職員の人件費を圧縮すべき
人数でも給与でもいい 民間は疲弊しきっているんだから
それを出来ずになんで盛り上げようなんて考えるの?

821 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 08:24:31 ID:ZauzBWQ40.net
自腹で買って宣伝活動よろしくって意味だろこれは
リピーターは無さそうだが

822 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 09:11:17.96 ID:Dbzixlsa0.net
>>820
成果が出たら自分たちのおかげ、成果が出なかったら知らんぷりで税金で補填ってのが公務員の考えでしょ
昨今の厳しい財政状況から後者ができなくなっただけっていう

823 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 13:45:52.80 ID:Jf/z7bPi0.net
>>820
配布された10万円を美味しく頂く、議員と公務員。
民間は収入と仕事自体が無くなる。
・・・・何がカレーだよ? 脂肪だらけなのにカレーなんか喰えるか?

824 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 13:56:11 ID:KnLtz6Of0.net
町おこしにカレーとか焼きそばを出すところは無能しかいない

825 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 13:57:22 ID:053/Fv8c0.net
郵便局もハガキ、中元歳暮、年賀状、キャンペーン品のノルマが大変なんだろ
あとコンビニは季節商品
腐った商売だな

826 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 14:22:06 ID:D1hYuC5Y0.net
>>797
こんなんで捕まってたら日本企業の9割10分は潰れてるわ

827 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 14:27:21 ID:053/Fv8c0.net
冨塚町長

コイツ調べろよ
100%キックバック貰ってるだろ
700円もするカレーが売れるわけねーだろ
前回の好調の時点で怪しすぎる

828 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 14:49:56.25 ID:ZauzBWQ40.net
貰ったら取り合えず褒めるよな
700円で買うとなると別

829 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 15:04:42.43 ID:MlxmGO8Y0.net
今世紀の流行「地域密着!」がこの結果

830 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 15:28:32.89 ID:L0hZulFZ0.net
田舎は今でも口利きが無いと役所の職員になれない
本人の実力より親が誰であるか、家がどちらさんか重要

831 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 15:51:23 ID:mv7MCEmd0.net
ブラックカレーで売り出せ

832 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 15:54:08 ID:hcRZp+Gb0.net
https://i.imgur.com/i458DSg.jpg

833 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 16:59:40.94 ID:1ilULxWf0.net
>>797
賃金じゃなくて賞与ってとこが違反回避できるポイントかなあ
民間企業だと賞与を自社商品で現物支給って前例もあるし

ただ天引きってのは不味いと思う

834 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 20:31:15 ID:Oc8C+K1x0.net
>>832
いやブラックカレー合法で買えるなら700円ぐらい出すぞw

835 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 22:30:50.28 ID:NQ9T1CCW0.net
民間では自腹営業することは普通だけど町職員だとニュースにさえなるのか

836 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 22:32:39.05 ID:l3aX75qZ0.net
めっちゃ圧掛けててワロタ

837 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 22:54:29.19 ID:Oc8C+K1x0.net
>>835
彌「普通」じゃなくて「違法」だよ。民間だろうと

838 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 00:53:56 ID:DOVqcBwH0.net
なんか、他にもイカサマしてそうだから役所に査察が入ったほうが良いんじゃないの?

839 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 00:56:50 ID:dCUJymjP0.net
管理職だけだったらよかったのに、
末端にまで買わそうとするから問題になるんだよ馬鹿が。

840 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 04:49:29 ID:DIMUoO2Q0.net
町長の説明もお粗末すぎて草

841 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 04:51:34 ID:sAdwgGXN0.net
富塚町長
強制したつもりは全くない

考えが甘すぎる
始末書だな

842 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 04:56:57 ID:gFJbkkqp0.net
>>789
ひぇー
金額が完全にブラック

国が法律作って取り締まれ

843 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 05:29:26 ID:seCTn3Fh0.net
奴隷営業自慢が沸くな…

844 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:19:27.78 ID:cFdoZOUT0.net
https://www.j-cast.com/2012/09/21147316.html?p=all
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の年収が1500万円超に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたというが、なぜそんなことが許されるのか。

震災対応をしていたケースが多かったという。さいたま市の職員課では、「職員は、所属長の確認を毎日受けていますので、きちんと業務をこなしていたと考えています」と話す。

ところが、震災前だった2010年度について職員課に確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。

さいたま市の職員課では、取材に対し、この職員が震災対応に追われ、土日祝日も働いていたことが大きいと説明した。ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられないという。


845 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:27:50.27 ID:liUCGd3c0.net
民間の会社では当たり前ですよ何言ってるの?

846 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:30:07 ID:/hKzuMoK0.net
>>19
日本人なら誰でも知ってる夕張メロン 年売り上げ10億円
知る人ぞ知るトヨタ博物館名物トヨタカレー(通販あり) 年売り上げ10億円

カレーは無名でもそれなりに売れる、おいしい商品

847 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 11:35:01.18 ID:y8fJp0rP0.net
>>846
それらも自爆営業してるよ
知らないの?

848 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 11:38:23 ID:x+uv//pE0.net
>>577
いや、れっきとした強盗なんですが。

849 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:45:41.69 ID:ng06EhwV0.net
>>566
そもそも何のブランドも売りもない思い付きのレトルトカレーとしては高額過ぎだが?
だから売れなくてノルマを課したんだろ(笑)

850 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:43:30.93 ID:ziIfvzMe0.net
>>849
700円って帝国ホテルのレトルトカレーとかより高いよね
土産物でもせいぜい400〜500円でないと辛いものがあると思うわ

851 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:48:40 ID:e95Mp+7q0.net
未だに「いいものを作れば売れる」という昭和の拡大社会のドグマに囚われた老害が企画してショボい結果になるというトホホ案件が大杉だわな

せめて、クラファンとかで資金を集めてから予約販売するとかできなかったのか…

852 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:36:09 ID:UE8X26g+0.net
>>844
懐かしいな

事実であればほぼ県庁に住んでいるという状態だと推察されます
なんて言われてた

853 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 14:01:03.58 ID:jlapZPCV0.net
ばかだな。ボーナスの現物支給でいいんだよ。

854 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 14:38:58 ID:a+RBwUDD0.net
>>850
一家族(4人くらい)で1500円-2000円くらいに抑えないと高いよな
レトルトカレーは1袋1人分なんだから何人分必要になるのかを考えて
総額を想定して値段付けないとね
普通に考えればレトルトカレーに700円*4人で2800円は出せないよ

うちの田舎にも似たよな値段であるけどお土産としてある程度の数買おうとすると高すぎて無理

855 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 14:46:41.82 ID:czJaw9c60.net
>>844
>>852
こんな報道で残業叩いてるから
今度はバカが残業しちゃダメだとかいう法案を通すことになる

本気で忙しい職種や省庁に大迷惑でしかない

856 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 15:44:46 ID:MmKC08dQ0.net
>>855
上司が管理してないだけだろこの案件については

857 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 16:44:34.74 ID:O+pAtKtu0.net
>>854
公務員は物価が解らない。

858 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 16:48:59.76 ID:UE8X26g+0.net
>>857
その前に公務員は労働の対価を理解できない

859 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 16:50:19.60 ID:IdLjjgkN0.net
>まちづくり会社の室長

返金したの?
しないなら強要で逮捕しちゃいなよ

860 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 16:51:13.00 ID:YEyCgF9z0.net
ボーナスを現金じゃなくカレーで配布すべきだったな

861 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 16:52:38 ID:XJzeyoON0.net
観光とか名物ないのに観光課とかに配属されると実績作りのために無理やり地元の野菜やら果物やら
肉を使って食品作る、もちろん数は作るが所詮は小ロット扱いだから値段は高くなる

爆死

862 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 16:53:32 ID:1XnP9C0q0.net
>>106
よくある海軍カレーもレトルトは普通の味。タイカレーとかインドカレーのほうが具も多くて美味しいぞ。

863 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 16:55:50.40 ID:SI4wbSM80.net
ブラックバイトやら郵便局員やら問題になってるこのご時世に
役所がやらかすとか馬鹿じゃないの

864 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 16:59:41.22 ID:SI4wbSM80.net
>>854
ご当地レトルトカレーでたぶん真っ先にでてくる
よこすか海軍カレーもひと箱5食分2000円だしな
せめてこのくらいにしないと

865 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 17:00:04.48 ID:Ml4jhgI/0.net
よく意味が分からない
在庫になっちゃうからってこと?
レトルトでも

866 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 17:03:39 ID:CuMOtVYg0.net
市で買い上げて備蓄食料にでもすればいいのに

867 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 17:07:42.55 ID:eh/lsLLL0.net
何も悪いことしたとは思ってないやろな

868 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 17:14:13 ID:O+pAtKtu0.net
>>866
明和町・・・・人口1万程度でCityになれるんかよ?

869 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 17:17:40.20 ID:hOgMppct0.net
公務員の業務範囲を越えているのに
ノルマを課したのは違法では?

870 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 17:25:40.75 ID:h92dqjol0.net
>>1
中国産の福神漬(ふくじんづけ)が多いから国産なら買うわ
カレーには必須よ

871 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 17:41:14.95 ID:wVxOOnpJ0.net
自分達で企画して自分らで消化してたら意味ないな
失敗してどうするよこれ?の末のノルマ強要だったのかな

872 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 18:34:38 ID:Ea0IQvhJ0.net
特産にしたいのに町民に強制って意味不明

873 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 18:50:11.95 ID:O+pAtKtu0.net
>>870
カレーに福神漬とかオカシイわ

874 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 18:51:16.25 ID:PISz8wZW0.net
ブラック企業すぎる

875 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 18:53:20.40 ID:x6PYwfgq0.net
どうせ製造元が議員の親族だったりするんだろw

876 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 20:05:02.35 ID:a+RBwUDD0.net
>>864
割とメジャーでブランド力もあるレトルトカレーの方が適正な価格で売ってんだな
このカレーがいかに高いかがよく分かるよね

>>873
俺はラッキョウの方が理解できない

877 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 23:25:42.85 ID:O+pAtKtu0.net
>>876
らっきょうも福神漬も要らない。もちろんキムチも。

878 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 23:27:44.05 ID:a44+WvoPO.net
>>851
クラウドファンディングに参加しないとボーナス減額

879 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 23:37:33 ID:G36i+bMh0.net
>>872
我々は騙されてた!

特産にしたいのはカレーじゃなくてパワハラ強要滅私奉公だったんだ!!

880 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 08:48:44.93 ID:TENo3EA20.net
100円くらいやんレトレルとなんて

881 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:08:42.06 ID:UZM2LFsa0.net
ご当地過労

882 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:11:26.93 ID:N5o2crCB0.net
1パック700円wwww

883 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:14:23.21 ID:aBRQCKgf0.net
700円は高いだろw

884 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:15:37.80 ID:6q3APLms0.net
痴呆の木っ端役人はとにかく暇だから余計なことをやっちまうんだよね
しょんべん行く時間もないくらいにこき使って毎日ヘトヘトに疲弊させればこんなバカげたことをやるエネルギーもなくなるのに

885 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:19:08 ID:bw1WN0QF0.net
一個700円なの?wwどこのバカが考えたんだこんなのww
マジ池沼。

886 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:31:37.21 ID:gyyRvbYM0.net
一事が万事、こんな事他にもやってるんじゃないの?

887 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:37:07 ID:blthItRw0.net
こう言うのって、役場の中に業者と癒着している奴が居るんだろ

888 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:39:13 ID:blthItRw0.net
1食あたり税込み700円は高過ぎる
コロナで売れなくなって在庫処分なら、原価で販売すべきだろ

889 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:43:07.25 ID:jL7O3A3a0.net
物産なんて結果的に名物になるだけで狙って売れるものでもないだろ
特に役所が絡むと

890 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:43:44 ID:gaWf1s0P0.net
スーパーで売ってる78円のレトルトカレーのほうが美味かったりする

891 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:44:41 ID:QceEttq00.net
>>869
完全にパワハラ+脅迫罪ですね
でも公務員同士の馴れ合いとして処理されて終わりですよ

892 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:45:36 ID:uQN0E/5V0.net
カレーの適正価格は、上手いカレーで200円、普通のカレーで100円、
安いカレーで50円だぞ

893 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:46:17 ID:bw1WN0QF0.net
>>891
まあ昔はJAとか大手企業でもみんな普通に
ノルマ販売やってたけどね。今は減ったのかな。

894 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:54:04.96 ID:YHTzHbPm0.net
ほとんど畑しかないのな
とくにカレーって感じの町に見えないし

895 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 10:10:18.65 ID:hy7IsDc00.net
高すぎる。
誰かがポッポにいれてるだろ。

896 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 11:52:58.32 ID:DKvJX1j40.net
どうせ地方創生予算にハイエナのごとくたかってる
コンサルくずれあたりに、うまいように煽てられたんだろうなw

897 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:26:26 ID:1dNxnAYX0.net
100円200円300円がレトルトカレー相場なのに 
全体主義とか共産主義国というか893方式と言うか、
行政が押し売りする人口が1万程度の地方の村。

898 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:38:37.77 ID:maHDcyid0.net
>>897
それは大手メーカーのやつ。
ローカルなのはこれぐらいでも普通に売ってる。

899 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:42:09.90 ID:vcSEe07Z0.net
松阪牛ならまだしも梨果汁入りで700円はない
牛肉も大きいのがゴロゴロ入っていないと

900 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:43:56.25 ID:1dNxnAYX0.net
>>898
ローカルの低品質で高いのを買う人が増えると、大手メーカー製が売れなくなると税収が減る。
民業圧迫に

901 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:47:44.66 ID:maHDcyid0.net
>>900
それは絶対にない。
300円で高いと言ってる奴が500〜700円のものは買わない。

902 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:00:11 ID:838yDRGN0.net
>>1
>明和■(■=口に加)哩(かりー)

王に加だろ

903 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:02:58.70 ID:1dNxnAYX0.net
>>901
この明和町では公務員140人が3300食分を強制されてる。
100円カレーなら7倍の23100食買える。
高いレトルトカレーを強制購入で、この街の特産の梨を買う資金が無しに・・・

904 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:04:54.79 ID:+qoFq26Y0.net
最近なんとかの一つ覚えでカレー出すとこ多すぎね?

905 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:09:46.76 ID:1dNxnAYX0.net
>>904
逃げのカレー
カレーは子供の大好物、カレーは国民食! って思考法の人が居るんだよ。
自炊すると安いから人気なのにレトルトなんかにして高いと売れない

906 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:12:04.76 ID:maHDcyid0.net
>>903
すまんが何を言いたいの?
話に一貫性がないよね。

907 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:14:45.32 ID:44qgdCiR0.net
民間企業なら普通にあることだろ

908 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:15:29.60 ID:wn9849UR0.net
>>904
リーマンが脱サラしたらラーメンやそばやってことごとく失敗してるのに似てる

909 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:23:58.45 ID:q/Wrrm7Q0.net
大した仕事のない田舎の
役場職員なんて
ほとんど給料泥棒とか
税金泥棒みたいなもんだと
思っているから
この程度の違法パワハラは
あっても同情もしないし
違法を追及したくもない。

910 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:28:21.61 ID:1dNxnAYX0.net
>>906
理解力が無いのかな? それとも、この町の人なの?
それと普通と言うのは奴隷を洗脳する時の言葉だな。

911 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:17:17 ID:rWlgJ9Hl0.net
>>905
カレー屋というか、コンサルタントが自治体向けに営業かけてんじゃないの?
地域おこしに地元食材つかったカレーを作りましょうって

食材選んで味の調整してパッケージ作って、田舎役人が自分たちで企画できる仕事とは思えん。
業者に乗せられてご当地カレー作っちゃったけど
在庫を持て余している自治体が、他にも多々あるんじゃねえかと思うw

912 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:27:26 ID:73V6RPcu0.net
たい平カレーとどっちが不味いの?

913 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:32:18.65 ID:zg+BMLEe0.net
ブローカーか広告代理店か知らないけどいろんな所でやってるな。

914 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:40:07.89 ID:hO+QVeIx0.net
2020年度
夏のボーナス自慢スレはココでよろしいですか?

915 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:42:00.66 ID:nK3pJKv+0.net
地元町民でさえ食べない「ご当地カレー」って、存在意義がないだろ。

916 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:54:04.62 ID:InKncpbr0.net
新型コロナで客足が半減以下だからやむを得ないんじゃない?
都市部ではいまだに自粛を続けてる店はたくさん有るよ。

917 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:32:57.00 ID:BOQLFYGY0.net
次に当選させないことが大切。

918 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:48:17.89 ID:kF9Fgp8H0.net
>>854,864
>>850でも書いたけど、700円だと高級ホテルとか有名店監修のの缶詰やレトルトの価格帯だからねえ…

>>862
まあそれ言い出すと明治銀座カレー200円でええやんって話だからなw

>>898
700円はあんまないだろw

スーパーのPPが80〜90円
大手の廉価品が100円前後
大手のメインが200円前後
大手の高級品が300円前後
土産物系が400〜500円ってところでしょ

700円ってのはお歳暮とかギフトセットとかにある有名店とか有名ホテルブランドのレトルトや缶詰のセットを頭割りしたのより下手したら高い

919 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:27:08.11 ID:zg+BMLEe0.net
うちの町のレトルトご当地カレー300円だったわ。販売数少ないせいもあって割高やね

920 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:29:17 ID:mJiqTLqg0.net
他人に買ってもらわなきゃ意味無いだろ定期

921 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:52:30.52 ID:2VdjRMg20.net
>>911
あり得るなw
売れなければ職員に買わせればいいんですよ。的な絵も描かせてるだろうな
田舎町の雇われコンサル(笑)なんてそんなもんだわ

922 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 22:10:03.40 ID:wn9849UR0.net
>>909
強要で犯罪行為だけどそういう事情があるから
義憤沸かんよね

ただ、臨時職は正当な労働報酬だから
これに強要した奴は刑務所送りにすべき

社会そのものに対する敵対者だ

総レス数 922
173 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200