2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】中国、輸入大豆に新型コロナ安全証明を要求 米産農産品の輸入拡大に対する障壁として利用か (ロイター) [ごまカンパチ★]

1 :ごまカンパチ ★:2020/06/25(木) 00:30:30.60 ID:jK/nYl7i9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/14e9d29d7a36860f4013119da72a9739ddaa3104
 米国・ブラジル・カナダの当局筋は23日、中国が輸入大豆について、新型コロナウイルスに汚染されていないとする安全性証明書を求めていることを明らかにした。
新型コロナウイルスが食品を通じて伝染するとの証拠はない。

穀物輸出業者2社はロイターに対し、社として中国の要請に応じるかはまだ決まっていないとし、国の農業当局または業界として統一した対応を望むと述べた。
米・ブラジル・カナダの農務省からのコメントは得られていない。

食肉や青果の輸出業者は先週、中国の海関総署が中国向けの輸出について安全性証明書への署名を求めたことを明らかにした。
中国の大豆輸出業関係者によると、安全性証明の要請は中国政府からではなく、地方自治体の通関当局からだという。
カナダの大豆業関係者によると、カナダ政府は中国の要請について、民間の事柄であり、証明書の提出について関与しないとの立場を取っている。

アイオワ州立大学の穀物品質の専門家、Charles Hurburgh氏は、大豆そのものよりも、荷下ろしに従事する港湾労働者の方が感染リスクの元凶になり得ると指摘する。
大豆の海上輸送には3週間以上かかり、ウイルスが宿主なしで生存できる期間より長いためという。

また中には、中国がこの問題を、米との第1段階通商合意で約束した米産農産品の輸入拡大に対する障壁として利用しているのではないかとの疑念を呈する向きもある。

中国は世界最大の大豆輸入国で、2019/20年度の輸入量は9400万トンとなる見込み。
主要調達先はブラジルと米国となっている。

2 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:31:21.46 ID:4yoGGkw/0.net
三峡ダムは大丈夫なの?

3 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:33:56.52 ID:7bO5hN9O0.net
サバクトビバッタ、イナゴ、ツマジロクサヨトウ、水害、アフリカ豚熱、砂漠化、、、
絶賛食糧難中の中国がナニ言ってるんだよ

4 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:34:26.48 ID:MOnQI9t00.net

中国産大豆がコロナウィルスに感染してないというのをアメリカブラジルが証明しないといけないの?
なにこの悪魔の証明(盲目)

5 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:34:50.05 ID:G9RiHNSD0.net
RNAなんだから自然化でそんな生きてねーべよ
生き残っても三匹とかそんなんだ

6 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:35:02.85 ID:6WkGOusH0.net
自分にできないことを相手に求めてるんじゃないだろうな
中国産中国製・・

7 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:36:45.43 ID:89RapUjI0.net
シナの汚染まみれの食材

8 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:37:05.14 ID:OQLuOZB20.net
船内のネズミだろ。糞尿にもウイルスいるんやで

9 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:42:17.56 ID:vWPjuItD0.net
単なる嫌がらせだろ

10 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:44:54.21 ID:BN3vl2KC0.net
どこぞの占いで三峡ダム年内崩壊みたいなのがあったな

11 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:49:48 ID:1KCt1t860.net
どうやって証明するんだよ

12 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:56:52.09 ID:dC5JewLK0.net
中国ってやる事ショボいよなw

13 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:56:55.26 ID:rsWY3MDH0.net
>>7
日本で売られている冷凍食品は
ほとんど中国産
ファミレスの材料も

14 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:56:56.97 ID:HUcPA5Ff0.net
免疫力を高める食べ物として世界中で納豆を流行らせようぜ
そしたら中国へ売らんでもいいでしょ

15 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:00:15.88 ID:jWUGHhOw0.net
中国お得意の非関税障壁
多用するから中国と通商協定結んでも意味がない

16 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:05:20.51 ID:5HuRI7EL0.net
お前が(ry で1000迄行くスレw

17 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:08:24.14 ID:ZbazymX50.net
コロナによる労働力低下や害虫、天候不良で食糧危機確実なのに支那は強気すぎ
買わないどころか買えない状態になっちゃうぞ

18 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:09:05.46 ID:RYwU7oGO0.net
武漢コロナに証明書を付けろとはこれいかに

19 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:19:43.91 ID:XfhwOcHr0.net
すでに国内のコロナを抑え込んだ中国にしてみたらバカなクロンボデモで絶賛感染拡大中のアメリカの食べ物なんて怖くてしょうがないよな

20 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 01:20:23 ID:ti4HdUB+0.net
>>14
国産大豆の納豆うまい
納豆は輸入の大豆使ってるやつ絶滅してくれてもいいや

21 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 01:27:56 ID:JN+nhw+50.net
自分で自分の首締めて楽しいのかね?
ただでさえ大洪水で農作物ヤバいのに
気が狂ってるとしか思えないわ

22 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 01:31:21 ID:+enkZiTx0.net
発生源がそんなことやったら逆におまえのところの輸出品全部にそれやられても文句言えないぞw

23 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 01:34:14 ID:Fto52NO30.net
輸送に20日掛かれば、コロナは全滅してるだろ

24 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 01:34:20 ID:qiWrMLyp0.net
この国の安全保証とかギャグだよな
尼のバッタ品のお笑い保証書レベル

25 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:35:16.17 ID:+enkZiTx0.net
>>17
中共「数億の貧困層を撲滅()するのにいい機会だから問題ないアル」

26 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:39:45.68 ID:ucpSYsoo0.net
南米でもバッタ大発生したってニュースがあったな。
穀物売ってくれと頼む事態になるかもw

27 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 01:41:03 ID:eIycAdvE0.net
その前に、中国からの全輸出品に新型ウイルスの無感染証明行うべきだろ?
自分の国で蔓延させて、世界中に取り返しのつかない人命と経済の被害を拡大させたくせに、
なんだよ、この傲慢で無反省な態度は?

ホントに中国人が嫌いになった、この1年。
奴らは人類に仇なす癌細胞だ。

28 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:42:47.60 ID:ToP3VRZ70.net
>>21
それな。メンツの為に国民餓死させても構わないんだろうけど
食い詰めて他国を侵略しようとする野蛮人でもあるから
本当に迷惑

29 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:42:53.77 ID:SI4hqZd/0.net
人は記憶型と思考型に大別できる

船で運んでる間にコロナは死ぬ
船員の検査をするだけで十分

そんなものより冷凍物が危ない
零下ではコロナが死なないからね

30 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:46:04.76 ID:pPZYp0ky0.net
>>1
> 中国の大豆輸出業関係者によると、安全性証明の要請は中国政府からではなく、地方自治体の通関当局からだという。


通関当局へのつけ届けが滞ったんじゃないのw

31 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:48:30.28 ID:/gdeTfzf0.net
大豆といえば、食用油
アメリカ人の血液じゃん

32 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:49:16.02 ID:a1n4ospX0.net
中共肺炎の産地が何言ってんだか
それよりオマエラのマスクにPCR検査結果を付けろ

33 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:49:21.06 ID:EboOKosQ0.net
アメリカだけじゃなくブラジルにも求めるとか、ドル枯渇して買う金がないんだねw
先に豪州に経済制裁して食料買わない、自国は洪水で食料生産落ちるのにこんなこと
いっていれば、どこからも買えないじゃないかw

34 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:49:39.98 ID:QKpJE3dm0.net
中国が発生源のくせにまあ恥を知らずぬけぬけと言えるなと。

35 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:50:56.78 ID:/gdeTfzf0.net
>>34
からの、アメリカ軍人がスーパースプレッダーという連携
ろくな奴らじゃない

36 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:06:51.68 ID:DLoJeAp60.net
じゃあ市場が小さくなるけどシナを切り捨てればいいだけだろ?
シナもそれで満足、言いがかりをつけない国に売れて輸出国もおおむね満足で十分じゃん。
その結果、シナチクが5億匹も死に絶えれば環境汚染も減るし地球の為になるよwww

37 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 02:10:59 ID:g6BkWoHB0.net
中国に着いてから中国が輸入大豆にハイターでも噴霧すればいいじゃん
それに加工したらウイルス消えるよ

38 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:13:34.11 ID:uTdHbcQz0.net
>>1
今度はアメリカが同じこと要求するなー??
あんたのところも同じでしょ!!

愛顧だよ!!

39 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:16:42.02 ID:7seNC6iL0.net
嫌なら買うなだろ。

40 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:17:18.39 ID:dOWud+fR0.net
逆に、米国ブラジルカナダが提出しなきゃ中国が自滅するわけか
日本が全部買ってくれるし

41 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:21:59.76 ID:wqiF+RjA0.net
これ、中国飢死すんじゃねwww
何の我慢大会開催なんだろう

42 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:23:42.09 ID:6p0hDK0j0.net
みんなでタイソン社の肉を食いまくって
食を通じて感染するかどうか試してみようぜ

43 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:27:08.57 ID:IllsBViY0.net
毒入り餃子は平気で出荷する癖にな

44 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:27:09.95 ID:6swmzLNK0.net
>>6
中国からの輸出品によるコロナ拡散に対して賠償請求しないとな。

45 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 02:29:06 ID:ybroyHhG0.net
言うて中国産なしで食卓を潤せるのかね

46 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:40:18.07 ID:1/FtzdEQ0.net
コンテナがヒアリ汚染されていないことを証明しろ

47 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 02:41:14 ID:jGB81wtI0.net
というか根本的な問題として大豆そのものがウィルス運ぶ確率って相当に低いと思うんだがな…
もし運ぶ人員が問題だとするなら、大豆に限らず全ての物品をシャットアウトしないと意味がない

48 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 02:41:17 ID:1/FtzdEQ0.net
存在自体が不愉快だから賠償金

49 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 03:00:00 ID:8xTDy5VB0.net
コロナ逆輸入

50 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 03:20:39 ID:VNhXflrF0.net
いい加減うぜーよ
いつまでも経済戻らねーじゃん

51 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 03:21:17 ID:Eh+vB7zq0.net
なら輸入マスクにも安全証明な

52 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 03:21:35.77 ID:VNhXflrF0.net
>>43
生ごみ餃子あったな

53 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 03:23:37 ID:lDlFmdR60.net
大豆にまで感染するんか?

54 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 04:47:05.85 ID:SIlPg0B10.net
中国産コロナ0%と書くだけの簡単なお仕事です。

55 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 04:52:02.09 ID:LE6sNUwF0.net
出荷時点を保証しても途中で、
特に中国入ってからを保証する手段がないし無意味

56 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:03:34 ID:DMRFf6g80.net
なんで中国政府ってこんなに糞なの?

57 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 05:16:09.08 ID:YXbS6G6R0.net
しばらく置いておけば自然にウイルス無くなるんじゃないの
アホくさい

58 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 05:21:48.89 ID:XlqfmOB80.net
中国、韓国、北朝鮮、ロシアの特殊4ヶ国は国際常識、国際マナーが通用しない。

59 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:43:58 ID:YTg2we2B0.net
中国産よりは安全だろう

60 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:44:51 ID:OzArEb8u0.net
>>1

コロナばら撒いておいてこれは盗っ人猛々しい

61 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:46:06 ID:p+tW25Lj0.net
自分でウイルスばらまいておいてこの厚顔ぷりw

62 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:46:30 ID:vnHDGuq60.net
特亜流の質問文を質問文で返すみたいな

63 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 05:54:36.65 ID:x75G+yqI0.net
まぁ常識があるなら>>1に書いてある説明を聞けば証明書なんて必要ないと分かるだろうけど
>>1
>大豆の海上輸送には3週間以上かかり、ウイルスが宿主なしで生存できる期間より長いため

輸入を止めるための方便としてなら稚拙だな

64 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:19:08.14 ID:ZXGniL/O0.net
中国からの輸入品も
安全性保障税取るべきだな。

65 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:23:25 ID:6q7AB12b0.net
>>1-1000
なぜ中国国内に入れるのに武官肺炎の安全証明が必要なんだ???

汚染されていたとしても
単に里帰りするだけじゃんw

66 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:28:03 ID:SGxoOgS+0.net
船便は感染する危険があるとしたら
現地着いてからの荷下ろし時からだよね

67 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:37:23 ID:r1xcWJYU0.net
上手いと思うが送り返されただけ
そこ突かれたら終わり
一時凌ぎかな

68 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:38:17 ID:DbDCkgzc0.net
おいおい、バッタに食い荒らされたら土下座して売ってもらう事にならないかね?

69 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:41:16.68 ID:0rK4yYb70.net
中国産食材どうすんだろ

70 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:18:02.52 ID:OAmLs1o30.net
大豆はタンパク質が豊富に含まれる唯一の野菜らしい
タンパク質は普通肉や魚にしか含まれてない
だから畑の肉と呼ばれる

71 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:30:09.10 ID:oCbUvO9d0.net
ハンバーグにダンボール混ぜて平気で売るシナ国がなんかほざいとるぞ

72 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:38:47.91 ID:3XkGdAv50.net
>>70
大麻の種(麻の実)のほうが含有量多いけどね

73 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:43:20 ID:06rFvXTS0.net
>>1
お前の国の生物兵器じゃないか、ドアホども。
三峡ダム崩れるぞ何とかしろ。

74 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:51:43.77 ID:Yxccei+c0.net
これ自分とこの食材に求められたらどうすんの?さすが中共ww

75 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:56:17.38 ID:J2j17Slo0.net
ウイルス付着していても10日もコンテナに入れとけば大丈夫だろ
いったん白旗揚げたくせにコロナでアメリカが弱ったと見たらこれか
また貿易戦争再開?失業者が溢れて内乱になるぞ

76 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:57:37 ID:IDWi0n260.net
中国からの輸出品全てに要求すれば良い

77 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 08:06:28 ID:tHXajjft0.net
くすけす


中国産輸入品のが危険

78 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:19:36.75 ID:DqUiFHZz0.net
これ条件に食料輸入とか誰がついて行くの?
中国が飢え死にする未来しか見えないけど

79 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:20:44.32 ID:y3+LiKYd0.net
納豆スーパー品切れだから日本が買えよ
納豆菌を植え付ける前に茹でるんだから

80 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:22:59.33 ID:brFEqjFX0.net
中国から食の安全を言われるようでは米国の威信は地に落ちたとしか。

だけどさ、なんで大豆なんてわざわざアメリカから輸入しようってわけ?
自分とこでいくらでも必要なだけ作ればいいのに。
まさかアメリカの家畜飼料用大豆(豚の餌)を輸入して自国民に食わせようってか?

81 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 08:30:18 ID:iBIah2y/0.net
>>1
中共は奴隷社会

82 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 09:10:47.10 ID:NMLIQG7g0.net
これは米中のどつきあいの一部で合理性なんてない

83 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 09:18:27.67 ID:Xiqpbpbw0.net
それやり出したら今中国でも汚染拡大してるからやり返されるだけだろw

84 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 09:35:16.79 ID:3dq6zk6f0.net
これは無理ありすぎだわ

85 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 09:49:55.92 ID:FL5uBfKP0.net
全世界規模の食糧不足が懸念される折、何を偉そうに。
アメリカも支那になんぞ売ってやるな。

86 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 09:52:41.88 ID:Q8KGD+m70.net
>>65
うざい
おまえのようなバカは日本に不要だ

87 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 09:54:23.44 ID:Q8KGD+m70.net
>>25
中国内の農業畜産を壊滅させるってこと?w

88 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 10:00:09.01 ID:Q8KGD+m70.net
>>70
範囲を植物に広げたらバナナも多いぞ

>>72
それは野菜なのか?w

89 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 10:11:26 ID:7Xtz8BAt0.net
蝗害発生しまくってるから売り先はいくらでもあるよ

90 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 11:20:29 ID:plsFjmdT0.net
そのうち中国用の価格表になりそう。
相場の5倍じゃないと売らないとか。

91 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 11:23:34.05 ID:1bFw/FzH0.net
てか、アメリカ、カナダ、ブラジルが
じゃあ買ってくれなくて良いよって
言ったら、どうすんの? こいつら
もちろんオーストラリアからも買わないんだろw

92 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 13:27:59.81 ID:xTMCeoaK0.net
自分がやるから人もやると思ってる

93 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:02:44.80 ID:euJuv9030.net
次亜塩素酸水で洗えばOK

94 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 16:48:14.52 ID:h1cViUr60.net
輸入サーモンの時のように
流通経路に感染者がいたら全く意味ない…

95 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 11:25:16 ID:NClnxeYo0.net
蝗や洪水で、アメに頭下げて「売って下さい」になるのは時間の問題だろう。

96 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 11:30:06 ID:Cn8NQVpB0.net
相変わらず自分の首を締めるのが好きだなw

97 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 11:30:23 ID:7LppNbsT0.net
>>1
輸入しなくて良いのならその方が
地球に優しい
特にアマゾンを破壊しているブラジル産は
輸入すべきではない

98 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 11:33:18 ID:7LppNbsT0.net
ロシアから輸入するだろう

99 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 11:34:22 ID:7LppNbsT0.net
中国は一人っ子政策を再開するんじゃないか

総レス数 99
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200