2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

若者が地方暮らしをしたい都道府県 2位「長野」、3位「静岡」 「自然豊かな環境で暮らしたい」などの声 ★2 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2020/06/24(水) 22:58:44 ID:rmk0Jy+H9.net
調査 6月中旬

学情は6月23日、「地方暮らし」に関する調査結果を発表した。調査は6月中旬にネット上で実施し、都内に住む20歳以上の男女1078人から回答を得た。

地方暮らしに関心があると回答した人は56%。新型コロナウイルスがきっかけで関心が高まったという人は46%だった。

2割が「都市部での新型コロナや災害のリスクが心配」

地方暮らしに関心を持った理由に関しては、6割以上が「自然豊かな環境で暮らしたいから」(61.6%)と回答。

次いで、「生活コストが安いと思うから」(34.6%)、「出身地などのふるさとや好きな地域で暮らしたいから」(21%)、「都市部での新型コロナや災害のリスクが心配だから」(19.5%)と続いた。

望む生活スタイルを聞くと、4割以上が都市と地方を往来する「二地域居住」(42.4%)と答え、最多となった。次いで、地方圏のみで暮らす(31.3%)、都市部に生活拠点をもちつつ休暇をかねて地方圏でも仕事をする「ワーケーション」(24.3%)が続いた。

実際に二地域居住やワーケーションなどを始めていると回答した人は4.5%だった。年代別に見ると、このうちの過半数を20〜30代(56.2%)が占め、特に若い世代が関心を持つことが判明した。

2割の人は「地方暮らしをしても現在と同じ会社で働きたい」
希望する働き方を聞くと、「現在と同じ会社で働きたい(転勤やリモートワークなど)」(22.7%)が最多となった。2位以降、「地方暮らし後、働く予定はない」(21.2%)、「独立して働きたい」(20.7%)、「特にこだわらない」(20.9%)、「地方圏の会社で働きたい」(13.4%)と続いた。

地方暮らしをしたい、またはしている都道府県を聞くと、「特に決まっていない」(15.9%)が最も多く、次いで「北海道」(15.7%)、「長野県」(15.4%)、「静岡県」(11.4%)、「沖縄県」(10.9%)、「神奈川県」(9.8%)と並んだ。

選んだ理由について、1位は「出身地または過去に住んだことがあるから」(32.3%)となった。2位以降、「旅行などで訪れたことがあるから」(31.9%)、「自然豊かな土地だから」(30.1%)、「家族や知人など、親しい人が住んでいるから」(20.3%)が続いた。

6/24(水) 19:51配信
https://article.yahoo.co.jp/detail/0fc679eeb83185d9b6b4c0c2c0480b88dd36fad0
https://muji-pctr.c.yimg.jp/AqrN6ZEr8hvRuGCKSskqoK6D6ooxfGTcVZmWCiVklY6IehH0mrlF5nWDcPoLgsfU_c3CBDMIsCWcBE3k5o8YouWOE5bNxUWzCk6Kj3z4WNVwWd4Od4dIQr3XFMzDIHXj

★1 2020/06/24(水) 21:42:16.18
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593002536/

2 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:59:42.63 ID:Eh0WSpgc0.net
結局東京へのアクセスは捨て切れないんだな

3 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:59:47.81 ID:6JFKPoWb0.net
熊本がいい

4 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:00:09 ID:IUE80bLi0.net
中途半端に東京に戻れる位置が好みの様だな

5 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:00:53.64 ID:49tahlin0.net
北海道といっても、札幌だけだろ?住みたいのは。

6 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:01:28.15 ID:Fpmm1fem0.net
そんなド田舎後悔するぞ

7 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:01:31.29 ID:GPj/T/M10.net
首都圏だと自負しているであろう神奈川県民は
地方暮らしの現場扱いされてどんな気持ちになったんだろう

8 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:01:32.03 ID:y+A8PtAq0.net
田舎に行ってもすぐに戻ってくるんだよな

9 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:01:40.20 ID:vevtgHkd0.net
静岡はやめときな
すごく嫌われてるから

10 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:02:00.88 ID:K8DdEdaA0.net
神奈川は地方なの?

11 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:02:39.33 ID:DTzI7Uo10.net
>>10
川崎、横浜以外は地方

12 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:02:47.96 ID:aY/1KV660.net
静岡には東急ハンズあるしな

13 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:03:28 ID:P3yinzsa0.net
住居費と駐車場代以外、都会の方がコストは安いです

14 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:03:39 ID:nHjwyIex0.net
石川県は冬天気めっちゃ悪いからやめとけ

15 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:03:41 ID:yIM/z5yw0.net
>>12
https://i.imgur.com/iU5RfPL.jpg

16 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:03:50 ID:B67epVlY0.net
関東民だと山好きなら長野、海好きなら千葉
どっちかでしょ

17 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:04:17 ID:6rWtjWJl0.net
まあ良いんじゃない、都市部の賃貸物件って、家賃は
ヤクザのミカジメ料みたなもんだからw

18 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:04:49 ID:Guj5VtnX0.net
24区は「武蔵野区」とする案
吉祥寺、三鷹、調布、府中、武蔵小金井、国分寺、国立、立川
この各駅が、区になれば最強になる


または、政令指定都市として
武蔵市(武蔵野市、三鷹市、調布市、小金井市)
国府市(国分寺市、国立市、府中市、立川市)


そして
町田は神奈川へ
所沢は東京へ
西東京市は埼玉へ
狛江は世田谷区へ

19 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:05:19 ID:yEniQKxp0.net
茨城とか栃木にいけよ

20 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:05:29 ID:TVKyqisl0.net
暮らしてみたらいいよ。
都市部に比べたらただ同然で借りれる。

本当に一度試してみたらいい。

いや絶対に試してみろよ。
9割9分は都市部の方がよかったって戻っていくから。

21 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:05:33 ID:cZaqX/Gd0.net
仕事がありゃ地方ののどかな街で暮らしたいわ。別にこちとら都会に憧れて上京した訳ちゃうんよ。こっちにしか仕事あらへんから上京しとんねん。

22 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:05:42 ID:K9oANVnt0.net
田舎暮らしが楽しいのは最初の数日だけだよ
一ヶ月もしないうちに都会の便利さが恋しくなるから

23 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:05:42 ID:xZA572ss0.net
住む
旅行

これらは全く別物
北海道と長野は特に雪との戦いが凄まじい

24 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:05:43 ID:TuSZEN+v0.net
東京も地方自治体だから地方だわな

25 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:05:45 ID:kL/MuruJ0.net
神奈川は三浦半島とかか
横須賀 三浦 はホント田舎だもんな

26 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:05:52 ID:RY1lCjov0.net
三島がいいな街に風情があると思った

27 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:05:52 ID:nDTWzJf00.net
全部新幹線が通る駅で選んでる説

28 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:06:13.28 ID:Eh0WSpgc0.net
>>14
最近はそうでもない

29 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:06:14.06 ID:OrPrxy3D0.net
まあ展望や希望なんだからイメージだけで語るしかないよな

30 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:07:01.46 ID:jWbZi9Bk0.net
仕事変わるのは大変だから。
独立するか、オフィスワークさがすか。

独立はハードル高いし、
他方でオフィスワーク探して転職も困難。

東京にしがみついて、今の会社でクライアントや上司に頭さげて、
たまのリモートワークでサボるぐらいでいいかな、
に落ち着く。

31 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:07:06.09 ID:U7EKF8KX0.net
小田原は海も山も近くてすごく良いと思うんだが、神奈川の中じゃ不人気だよな。新幹線も小田急もあって東京行くのも便利なのに。

32 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:07:09.31 ID:OUfADAkI0.net
長野県とか山梨県な山の中の崖とか簡単に登って降りて来る奴とか居るけどさ。マジでトレーニングしたら世界レベルの身体の持ち主がいるよな

背筋とか波打つ感じで盛り上がっているし。表に出て来ない才能豊かな人が日本の田舎に確実に存在する

またそんな人物て優しくてこんな大人になりたいと思った

33 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:07:42.80 ID:JPaU03rl0.net
>>9
何で?

34 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:07:47.27 ID:X6xErP3V0.net
西武線の奥の方がいいな

35 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:08:04.72 ID:PbUOqicg0.net
日本人は群れたがるからな
アメリカと逆

昔日経に載ってたがアメリカはNY転勤言い渡されると「じゃあ会社辞めます」って人が凄く多いらしい
なぜ皆NY勤務嫌がるかと言えば物価高と治安のせい
だからNYに人材が集まらない
それどころか企業もNYだと皆嫌がるからNYに本社がある企業は地方に本社を次々に移してると記事にあった
企業も事務所費用が安くなって生産性が上がりwin winだと
だからNY都市圏にはアメリカの1/16の人口しか集まってない
アメリカの主要企業の6%しかNYには集まってない
日本は首都圏に1/4の人口が集まり主要企業の55%が集まってる

36 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:08:14.17 ID:bS2Ace8i0.net
>>31
ヤクザおるし

37 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:08:22.99 ID:HToqxOiR0.net
長野いいんだ
登山好きとしては山梨も憧れる

38 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:08:23.36 ID:Eh0WSpgc0.net
>>22
買い物した荷物持って帰るとか不便極まりない
雨の日は傘もささないといけないし

39 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:08:27.81 ID:VCb1/bz/0.net
いつでも東京に戻れる距離感がいいんだな

40 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:08:38 ID:HtGB/aPV0.net
静岡は田舎なんか?
政令指定都市2つあるのに?

41 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:08:40 ID:1os+gNxt0.net
これは前提として
永久に住む訳じゃないし
北海道、長野に数年住んで
また他に行けばいい
今の日本人自体、ほとんどそうだろう
東京と周辺を転々とする連中が
主流、全国に展開するだけ
もっと広域で移動すべきだし
その方が人生楽しい、海外もいい

42 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:08:46 ID:UqCOMsDe0.net
長野はとにかくでかい そして8つの県と隣接してる
だが人が住んでいるのはその1割程度の土地

43 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:09:00 ID:TVKyqisl0.net
>>23
北海道も長野も場所によるけど雪大したこと無いんだがw
松本や長野市は全然だぞ。

44 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:09:12 ID:QFSrxT490.net
長野は海がないから却下

45 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:09:12 ID:P3yinzsa0.net
>>35
だって日本の場合は同じもの買うなら東京の方が安く買えるし

46 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:09:19 ID:p2/nLlPN0.net
さいたま市の旧与野市街はいいところだったよ
浦和や大宮と比べて家賃も控え目
難点は、通勤の時の埼京線・京浜東北線が地獄風味だったこと

47 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:09:20 ID:zQ4yECyh0.net
>>22
便利なように思えても、電車が止まれば即アウト

48 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:09:25 ID:zWQiSLdr0.net
長野と静岡は田舎ってことだな

49 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:09:40 ID:xZA572ss0.net
>>1
静岡は東海地震の津波で死亡
この中で一番住んではいけない地域

50 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:09:51 ID:PD1YNQUC0.net
よく田舎の人付き合いのマイナスポイントが挙がるけど、田舎って言うほど地域交流とかあるの?必要性を感じなければ付き合わなければいいんでないの? いまいち田舎特有の村八分とかイベント事の煩わしさが判断基準になる理由がわからん。地方都市しか住んだことないけど。

51 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:10:02 ID:dhAPZA220.net
長野は人間が最悪

何であんなに陰湿なのwww

52 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:10:03 ID:Lut1l7uL0.net
毎年出るスレやな…

53 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:10:07 ID:Eh0WSpgc0.net
>>45
例えば何がどれくらい安いの?

54 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:10:12 ID:UqCOMsDe0.net
静岡はとにかく長い 東名走ってるといつまで経っても静岡から出れない
永遠に静岡を走り続けることになるんじゃないかという恐怖感に襲われる

55 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:10:31 ID:iXHjKs1E0.net
【俳優】反町隆史が語る「コロナ禍に別荘暮らし」の理由 一家そろって琵琶湖のほとりへ [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1592947654/

コロナ禍で県境を跨(また)ぐ移動もままならない中、影響をモロに受けた芸能界のビッグカップルがいる。反町隆史と
松嶋菜々子夫妻。滋賀県は琵琶湖のほとりで、頻繁にその姿が目撃されているが、事の次第を反町本人に尋ねて
みると……。

「ええ、このジムで反町さんとよくお会いします」

 と明かすのは、滋賀県内のさる高級スポーツジムに通う年配の女性会員だ。

「見た目も引き締まって『相棒』から飛び出してきたみたい。トレーナーの方を2人つけ、懸垂やランニングマシーンなど
かなりハードにこなしています。3月にお見掛けした時は、“コロナなのに来ているのね”なんて声もあったけど、フレンド
リーな方なので悪い噂は聞きません。手を振れば笑顔で返してくれて、サインを貰った人もいます」

 ドラマ「GTO」(グレートティーチャー鬼塚)での共演がきっかけで交際を始めた2人は、結婚20年目の節目を迎えた。
反町は埼玉出身で妻の松嶋も生まれは神奈川。一家は都内在住となれば、なぜ彼は縁もゆかりもない滋賀で汗を
流しているのだろう。

 理由のひとつは、日本一の面積を誇る湖にあった。

 琵琶湖畔のマリーナで船舶を扱う地元業者が言う。

「反町さんは、10年ほど前からバス釣りに来ていて、湖を一望できる一等地に別荘を買った。釣り用ボートを4、5隻も所有
しているのは界隈で彼だけ。マリーナに停泊させる維持費は1隻あたり年間20万〜30万円かかるしね。ギャンブラーという
外国製の船が好きで、レストアして1隻1千万円は下らないと思うよ」

56 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:10:39 ID:3x9jKzQg0.net
福井、宮城、愛媛、熊本

ここら辺が教育にも力が入る風土だし住みやすそう

57 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:10:47 ID:RY1lCjov0.net
>>49
相模湾のほうが遥かにヤバそうだけど

58 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:10:57 ID:DPfDBurC0.net
長野は駐車場付きマンションに住むならいいかもな
本州の真ん中くらいだし
戸建てだと雪かきと近所付き合いで死ぬ

59 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:11:00 ID:nDTWzJf00.net
浜松てどうなの?
最近都市化が進んでるらしいが

60 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:11:01 ID:u5HgT3lu0.net
>>1
>都内に住む20歳以上の男女1078人
どうせ元々は田舎者だろ

61 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:11:04 ID:kv9Q4H700.net
今日神奈川の相模川向こう行ってきたけど野山しかない超ド田舎だぞ
河原なんか密林になってる

62 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:11:45.87 ID:bS2Ace8i0.net
https://i.imgur.com/cWAgga8.jpg

63 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:11:51.94 ID:DPfDBurC0.net
>>44
裏庭にあるよ
新潟っていうんだけど

64 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:11:55.39 ID:MGyq2u5H0.net
いくら今はどこでもネット回線引けるとはいえ文明から離れて生きたくないッス
一番怖いのは病院
ほんで自然だ景色だ言ってるけど東京だろうがどこだろうが
探せば景色良い場所も大自然も少なからず在る
自然豊かがイメージになってる地域は自然しか無いんだw

65 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:12:11.30 ID:Y6veVsl/0.net
地方都市なら生活はそんなに変わらないと思うよ
自然がたくさんあるところまでが近いだけで

66 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:12:31.43 ID:B67epVlY0.net
関東以北の人たちが関西の温暖で自然豊かなイメージで和歌山の候補を聞くが、

や め て お け

海沿いにしろ山奥にしろ、和歌山市中心は何もなく大阪へのアクセスは非常に遠い

温暖で穏やかな気候をイメージして住みたいなら瀬戸内海の方面をお勧めする

67 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:12:38.66 ID:oyHwNxp+0.net
>>31
都心に出やすい神奈川の西部は理想だな。
大磯辺りが何となくいいなと思ってる。
都心まで1時間だし、とりあえず平塚、辻堂、藤沢辺りでひと通りのものは揃うし。

68 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:12:52.66 ID:OXZVermI0.net
移住の実績としてはどうなってんだろう
人口の社会増とか見ればいいのかな

69 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:12:57.03 ID:9p3l8fif0.net
【静岡県への移住相談件数、過去最高】
アフターコロナで、名実ともに清潔感溢れる静岡県の人気急上昇。
東京から近過ぎず遠過ぎない絶妙な距離感。温暖、穏やかな気候で治安も良好。
日本3大美港、清水港を有し
富士山至近、中部横断道開通でスキーリゾートも身近になり、外人受けもいい。
静岡県の医薬品・医療機器生産額は全国の都道府県でトップ。富士山を源流とする純度の高い水と首都圏や他地域へのアクセスの良さが強み。県は東部地域を「ファルマバレー」と名付け医療関連産業の誘致や振興に力を入れている。
また美しく豊かな海洋の生物資源を活用して、産業振興や環境保全につなげる新たなマリンバイオテクノロジープロジェクトも始まっている。
圧倒的な清潔感と良好な治安、暮らしやすさから、今後もコロナ禍によるテレワークの普及を追い風に移住が増えそう。
静岡市内の不動産会社に東京、名古屋辺りから物件の照会増加中。

静岡県がこのほど発表した2019年度の県外からの移住者数で、富士市が102人(前年度比7人増)と自治体別移住者数で2年連続のトップになった。
 県外から県内への移住者は19年度は1283人(同8人減)で、3年連続千人以上を維持した。世帯主の年代は20〜40代の子育て世代が8割超を占めた。移住相談件数は1万85件(同104件増)と過去最多だった。
 富士を除く上位の自治体は、沼津市が94人(同8人増)、藤枝市が86人(同11人増)、三島市が79人(同12人減)、湖西市が77人(同42人増)。いずれも住宅助成を実施している自治体だった。
 富士市は最大200万円の住宅助成制度に加え、18年度に市が創設した「移住定住促進室」の相談者からの移住が24人(同19人増)と急増したことが要因とみる。新型コロナウイルス感染拡大を受け、今後はオンライン移住相談を進める方針。。

70 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:12:57.55 ID:BOiWvCTp0.net
千葉だってチーバくんのウエストラインから下はド田舎だ

71 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:13:23 ID:PjD1Xs0S0.net
神奈川って田舎枠なのか

72 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:13:24 ID:py2UuqM90.net
「長野って虫食べるんでしょw」とか
「田舎は虫が大変だよねw」とか
ゴキブリと暮らしてる人には言われたくない

73 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:13:28 ID:jUgfjDeT0.net
静岡は人が良い多い印象。
あと男が色黒のサッカー顔で格好良いイメージ。
女は知らんが望月さんが多いんだよな?

74 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:13:42 ID:ubUFlaOD0.net
>>49
東海地震は愛知〜東京まで沿岸全滅な
ちな静岡がここ50年ずっと危ないと言われている理由は、
静岡だけ大地震が来ていないから

75 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:13:44 ID:QkdA/c9l0.net
自然豊かな環境なら八王子あたりでもいいんじゃないか?

76 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:13:46 ID:f7EzMPPC0.net
田舎は虫がデカい

77 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:13:52 ID:3x9jKzQg0.net
>>61
神奈川は秘境の湯河原でさえ電車で一本1時間も乗れば横浜や東京に出るからアド高い

78 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:13:55.44 ID:oJi3TFfM0.net
長野県は猿が温泉入ってて羨ましいよな

79 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:13:59.65 ID:L+yl9eSA0.net
花粉症のない北海道か沖縄がいい仕事あるなら転職したいです

80 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:14:03.49 ID:eGJ+d0Fx0.net
現実の住み易さは別としてこの2県は新しいライフスタイルの発信が上手いよなとは思う
東北でも十分やれそうな内容なんだけどとにかく発信する

81 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:14:08.40 ID:RY1lCjov0.net
辻堂あたりで気取って養生

82 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:14:17.86 ID:1ZLZf2KQ0.net
毎年暖かい大都市に住む人達が
長野県しかも軽井沢だろなんて
大丈夫ですかと今一度問いたくなる
日本には四季があるんだぞ?
今暑いからリゾート気分でいると
雪が降り始めた中、スタッドレスタイヤに換える為のガソスタやカー用品店
で寒い中待たされて惨めな思いすることになる。自分で換えるのだって、くそ寒い中手の感覚を無くしながら疲れを我慢して換えることになる。
大都市のように暖かい電車でモコモコ
着込んでる人達は長野県の有り得ない極寒を今一度考えて見ることをおすすめする。

83 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:14:28.04 ID:LqEVvDM50.net
豪雪地帯は嫌だな
夏の東北は好きだが
あの空虚な感じが

84 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:14:37 ID:MGyq2u5H0.net
あー、あと地震多いしなぁ海沿いは地震と津波のコラボが怖いよなぁ

85 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:14:46 ID:8J7zNkoq0.net
水田の風景は癒されるね、田植えとか稲刈りとか季節感もよくわかるし
田舎でも畑ばかりの地域はつまらない

86 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:14:55 ID:zFBUDvN40.net
田舎暮らししたいわーって奴は部屋の中に蛇やムカデや蜘蛛が出る事なんて思った事もないんだろな

87 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:15:00 ID:LqEVvDM50.net
軽井沢は嫌だな
軽井沢に住むなら都心の方がいい

88 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:15:15 ID:J2JQnxzv0.net
長野県だけは陰湿だからやめてok

89 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:15:25.55 ID:Ln8mWgu80.net
熱海がいいな。

90 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:15:28.62 ID:TyYvHMAk0.net
地方なめすぎだろ
田舎者のかつをが田舎に帰っただけでアレだぞ

91 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:15:35.53 ID:2KMesuT20.net
まあ地方が受け入れれば良いがな

92 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:15:37.27 ID:TVKyqisl0.net
静岡がいいよ。
でも知事が変人w

まあJR東海は富士山静岡空港の真下を新幹線が通ってるのに駅作ってくれないんだなw
そりゃオコるのも無理ないw

93 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:15:51.08 ID:Oj0oolsb0.net
瀬戸内海やないんか
やっぱ海がええわ

94 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:15:53.13 ID:paOqrM470.net
長野は輸送コストなのか知らんが、ガソリンがめっちゃ高いぞ
北陸の地元帰ったらリッター20円くらい違ったもの

95 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:15:54.69 ID:9WedDzcZ0.net
>>60
もともとが東京出身だったら田舎暮らしなんて絶対無理。

てか海外移住のほうが現実的な選択。

箱根までが限界だろう。

96 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:15:55.73 ID:kL/MuruJ0.net
>>77
神奈川県はメチャ狭いもんな
神奈川より面積が小さいのは 東京 大阪 沖縄 香川 くらいしかない

97 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:16:03.36 ID:Eh0WSpgc0.net
>>82
雪降ってから変えるとか無能かよ

98 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:16:10.36 ID:RahnIa2i0.net
海も山もたまに行くからテンションが上がるわけで、
住居は地味な春日部辺りが一番だろうな

99 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:16:10.41 ID:P3yinzsa0.net
>>53
例えばマックやサーティワンは都会の店舗の方が安いって知ってた?

100 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:16:21.10 ID:XPhWg4jJ0.net
長野県民だけど仕事で神奈川県に住んだら雪は降らないわ。タイヤ交換しなくていいわ。寒くないわで冬は超快適。雪かきとか面倒くさいことはもうウンザリなんだよ!

101 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:16:27.40 ID:UqCOMsDe0.net
四方が山に囲まれてるような場所はやめろ
視野の半分が山だから圧倒的な圧迫感がある
今 平野に住んでるなら絶対にやめろ

102 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:16:30.98 ID:PGfA32Ar0.net
>>74
静岡が危ないと言われていたのは
東海地震が唯一予測可能な地震だとされていて
30年以内に必ず起きると言われていたから

103 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:17:01.45 ID:W3b+zHTa0.net
千葉ニュータウンにしろよ
地方暮らし出来るぞww

104 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:17:01.72 ID:rFhVVMM+0.net
長野の南の方に住んでるがこの2年は雪かき必要な日が無かった
冬の北陸とか北海道とか住める気がしない

105 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:17:29 ID:CpF2ifom0.net
南海トラフラインクソ熱くて住む候補にはならんわ

106 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:17:37 ID:1os+gNxt0.net
国が予算つけて移住し続けてる
若者に給料払えば、すごい移住ブーム
来るだろう、条件も過疎地と
限界集落に限定する
50才くらいまで給料出せば
限界集落がすごいことにできる
高校卒業したら移住人が普通になる

107 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:17:43 ID:qe+VY/og0.net
>>94
本当の地獄はそれではない

108 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:17:47 ID:bumJJugE0.net
和歌山とかどう?
パンダも温泉もあるぞ

109 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:17:52 ID:Ln8mWgu80.net
熱海か箱根がいいな。

110 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:17:53 ID:B67epVlY0.net
地方でも都心がそれなりにコンパクトで何でも揃っていたら、

その放射線状の田舎に人は住み着くはずなんだ

しかしだ、たいていの地方の都心は十分に集約されていない

これでは地方移住が推進されないか、地方都市にも優劣格差が生じるだろう

111 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:17:56 ID:iz0V5W0o0.net
静岡は一時期住んでたけど、毎日富士山を拝めるのはいいな

112 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:17:57 ID:hVIpl/RG0.net
ネットがあるし田舎ってよりリゾートが良いのだよ
働く事は考えてない

113 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:18:08 ID:Fv88NC4L0.net
都会に住んでる人間が長野に移住しても合わんとおもうぞ
長野に住んだけど色々と違いすぎ
神奈川か静岡辺りにしとけ

114 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:18:08 ID:acg/q9t30.net
口だけ。実行する勇気がない。
まあ、それがいいんだけれどね。
夢だな。

115 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:18:33 ID:f7EzMPPC0.net
田舎は物価安いとか言うけど嘘
家賃も大して変わらないし水道料なんて逆にめちゃくちゃ高い

116 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:18:34 ID:szdFMjnC0.net
東京とか離れたらいい
あんなゴミゴミしたところで住もうとか馬鹿げてる

117 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:18:34 ID:qe+VY/og0.net
>>58
マンションも自治でやるから当番せいだぞ

118 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:18:36 ID:9WedDzcZ0.net
>>90
放火はされるし包丁で刺されるし、それでも田舎の警察は動かないって報道見て戦慄が走ったな。

山形マット死事件もそうだし、とにかく田舎住むぐらいなら無人島にでも住んだほうが賢明。

刑務所のほうが田舎より楽なイメージある。

119 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:18:38 ID:Eh0WSpgc0.net
>>99
へえ、そうなんだ?
滅多に行かないから感覚がわからんが

120 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:18:40.58 ID:qUEpeUFl0.net
神奈川とか狭すぎてちょっと奥地程度じゃすぐ新宿とか出れちゃうから
地方暮らしなんて言えるのか謎

121 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:18:46.86 ID:aY/1KV660.net
独り身だしリタイアしたらいろんなところに住んでみたい

122 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:18:51.70 ID:o/LqZQMm0.net
四国や奈良・和歌山が入ってない辺りはまだまだいい所を知らないな

123 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:19:07.30 ID:AKqqDCyw0.net
高知のがよくね?
暖かいし
お洒落で情がある
あんまり干渉もない

124 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:19:34.85 ID:AKqqDCyw0.net
>>122
みたいだね

125 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:19:59.41 ID:O2xlNJl50.net
>>115
おなじ家賃なら田舎のほうが余程いいとこで住めるけどな

126 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:20:06.76 ID:7+fdzz/v0.net
>>101
よもどころか八方が山だけどな
閉所恐怖しょかなんかか?

まぁ海のあるとこ住んでみたいけど、やっぱり山のが落ち着くな

127 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:20:06.97 ID:iG6nHilY0.net
岩手はコロナで相当イメージ悪くなったから最下位かも知れん・・・

128 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:20:14.28 ID:uOWz7kGi0.net
天災リスクは考慮しとけよ

129 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:20:24 ID:5w7fxQzg0.net
前のところに、静岡鉄道の交通系ICカードのことを書いたけど、
今も、自社のICカードのルルカは発売している。系列の静鉄ストアーでも使える。
静岡鉄道が筆頭株主が東急なのに、関西のPiTaPaに加盟したのは、PASMOより加盟料が安くて、PASMOにすると自社のカードがなくなってしまうから?
あとは、株主の静岡銀行にクレジットカード決済のPiTaPaにと言われたから?と諸説あります。
PiTaPaに加盟した時は、ルルカ、PiTaPa、JR西日本のICOCAが使えた。
今は、全国の交通系IC カードが使える。
静鉄の子会社の掛川バスサービスはICカード非対応で現金か紙の回数券。
袋井市や森町を走る秋葉バスサービスは静鉄の磁気カードのパサールカードだったが、機械の老朽化で現金のみになってしまった。紙の定期券は掛川バスサービスも秋葉バスサービスも発行するけど。

130 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:20:25 ID:JpBR9PZf0.net
広瀬すずちゃんが里帰りするなら、静岡が良いよね

131 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:20:34 ID:1ZLZf2KQ0.net
>>97
それが意外にかなり多くて似たような期間にガソスタとかが激混みすることを知らないのが大都会の人達ですね。
そりゃ駅前に商店街あるし車要らないもんね。

132 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:20:39 ID:nDTWzJf00.net
>>123
四万十川近くに住みたい

133 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:20:44 ID:qe+VY/og0.net
>>122
余計なことは言うな

134 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:20:49 ID:cmK7tWtK0.net
子供を育てるって考えたら、地方にいっても県庁所在地にしといた方がいいんだろな

135 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:20:56 ID:P3yinzsa0.net
>>119
マックやサーティワンが価格をHPに記載していないのはそのためなんだよ
田舎だと腹立って入る気が失せる

あと、都会だと夜バカ高い店でも昼間は格安でランチをやっていたりする
そうでなくても都会だと1000円以内で結構いいランチが食えるが
田舎だと1000円以上出さないとまともなランチってなかなかない

136 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:21:01 ID:Ky9BKmZR0.net
>>122
四国や和歌山なんていい所ってか日本のお荷物だろw
それぞれ国家に寄与してるのに飯ばっか食ってるゴミが和歌山。

137 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:21:05 ID:lXmX+d0L0.net
静岡なんてジャンポエンチョーとたごじゅうくらいしかないのに

138 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:21:07 ID:z0JGxXqg0.net
必ず起きるといわれる東海地震が起きた後でないと、住める場所なんて
決められないだろう。
今、極楽とんぼであそこがいいだ、ここがいいだとか言ってるやつは、
どうぞ住んでくれ。

139 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:21:09 ID:kobdJADh0.net
>>51丸山健二もそんな事柄を縷々記述している。
この作家の田舎論は実に手厳しい面白さに満ちる。
曰く田舎の人間は暇しながら移住者には無慈悲、別荘地は昔から
人が住むには相応しくない大水など天災の被害を直に受ける土地。
等大いに読ませる話ばかりお書きになっている。

140 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:21:11 ID:9WedDzcZ0.net
田舎住むと大変なのがゴミらしいね。

よそ者のゴミは収集車が持って行ってくれないから20キロ離れた集積所まで各々持って行かなきゃならないってテレビでやってたわ。

141 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:21:18 ID:Eh0WSpgc0.net
>>126
海のそばは塩害が酷い
いろいろ錆びる

142 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:21:20 ID:ngs8Aj4+0.net
>>14
石川県岡山県徳島県岩手県はコロナの対応で最低な県民性を露呈してたねー!だいきらい

143 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:21:23 ID:pRbALo1O0.net
静岡は住みやすいぞ
雪もほとんど降らんし夏も東京や京都ほど暑くならん
海も山もあるし食い物も上手い

144 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:21:30 ID:awX/4piJ0.net
>>3
そうだそうだ
熊本の良さをみんな知るべき

145 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:21:34 ID:FmG8XY/R0.net
100年住まないと自治会には入れてやらん
葬式だけは自治会館使って良いぞ

↑こんなのが長野の日常だが

146 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:21:34 ID:45C/WPlc0.net
>>122
奈良はちょっと、和歌山は相当な覚悟がないと

埼玉に住んでみたいな。

147 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:21:40 ID:b2ylO+ck0.net
長野は自然の多さ、それでいて生活するには困らない町並みが良いな。
問題点は冬か。あんなに雪に降られたどうすればいいのかわからない。対応不可能。
やはり千葉か茨城の引っ込んだとこに安い家を探して住むのが1番なのかな…

148 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:21:52 ID:jWbZi9Bk0.net
>>106
問題は仕事の中身だよね。
今と同じような仕事なのか。
役所、地銀とかで働けるならありかも。

149 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:22:02 ID:j/fPyLL60.net
>>103
高級住宅地でしょ

150 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:22:05 ID:wOsmMe4k0.net
静岡よりも愛知の三河とかのほうが土地も広くて落ち着く気がするわ

151 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:22:06 ID:FM2bgDtR0.net
>>135
マクドナルドって価格表掲載されてるけどいつの話をしてるんや?

152 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:22:12 ID:t6Fm2Yjd0.net
>>23
九州人だが一時期仕事で長野に住んでて雪もだけど何より寒くて閉口…
長野に憧れるのは単なるイメージだと思うわw

153 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:22:22 ID:Eh0WSpgc0.net
>>135
外食ばっかりだな

154 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:22:24 ID:YBadz8W50.net
田舎は光熱費高いぞ
都市ガス通ってないとこもあるし

155 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:22:29 ID:5i4napou0.net
札幌に住みたい
マンションだと雪下ろししなくていいよな?

156 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:23:11 ID:VinBKomF0.net
都心から離れても神奈川千葉埼玉の郊外までだろうな。
家賃も田舎並みに安くて車はカーシェアで充分。
大きな都市も電車ですぐ。土地だって坪10万以下からある。
子供の大学進学も下宿代が不要で就職後もこどおじしながら都心勤めができてお金が貯まる。
田舎者は1人1台車持つとか上京して高い家賃払うから結局貧乏になる。

157 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:23:13 ID:xVFaNm120.net
ずっと都心だけど
同級生のやりチンだった長身イケメンとうつ病OLが沖縄と石垣島に移住して楽しそうにやってるわ
転勤で地方住みはもっといるけど

158 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:23:15 ID:ynOeLoNB0.net
ボットン便所がある所が人気

159 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:23:19 ID:kv9Q4H700.net
このベスト3って人が消えてる勢いベスト3だろ

160 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:23:21 ID:kL/MuruJ0.net
>>152
国語の教科書にも出てくる椋鳩十さんは 冬は奄美で夏は長野に住んでたみたいだな
それならいいかも

161 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:23:34 ID:7+fdzz/v0.net
>>123
高知って見た目とかより生活の不便さが田舎よな 24時間でやってる店もほとんどないし、イオンが街で一番大きい店で、夏によさこい見に行く以外は行きたいと思わない

162 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:23:35 ID:bD2Ba/6c0.net
雪国とか無理だから

163 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:23:39 ID:qe+VY/og0.net
>>147
普通に移動するけど?渋滞はある

164 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:23:43 ID:45C/WPlc0.net
>>150
海はきれいだけど、絶対車がないとにっちもさっちもいかなそう。

165 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:24:01 ID:TuSZEN+v0.net
>>122
アンケート調査対象者が東京在住だから。日本全国だとガラッと変わると思う

166 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:24:10 ID:Fv88NC4L0.net
>>152
実際住んだら嫌になるよね
暖かい静岡の地方都市か神奈川県の大磯辺りがええわ

167 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:24:13 ID:bPoA08MV0.net
>>104
長野って海外行く時面倒くさくね?

168 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:24:14 ID:FM2bgDtR0.net
>>155
全く必要なし

169 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:24:16 ID:nvv2G3up0.net
豊かな自然?四国とか北海道こいよ!!!!!!!!
長野?静岡?舐めてんのか?そんな都会に行くんじゃねえ!!!!!!

170 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:24:29 ID:2qNpvlSIO.net
>>76
やたらデカいね
うわあああってなる

171 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:24:32 ID:IlrRXov90.net
地方は今住人増やす大転換期来てるなあ、頑張ってほしい

172 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:24:37 ID:uxR4Bjk90.net
長野は長寿だけど、通院率が低い
しかも塩分摂取量が日本で上位
つまり、病院に行かない、塩分を摂る、そういう暮らしをしてる県が、なぜか長寿なんだ

173 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:24:41 ID:7myxALN+0.net
過疎県の県庁所在地でリタイヤ生活してるが、クルマなくても生活できてるわ。

・徒歩2分でコンビニと郵便局がある。
・徒歩5分でバス停がある(但しバスは30分に一本)。
・イオンネットスーパーが使える。

働き口はあまりないけどね。

174 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:24:43 ID:4pt48QHi0.net
過去何十年に渡って静岡から大学進学等で東京に行ったっきり戻ってこない人間が相当数いる。
東京に吸われなければ、今頃人口500万人は軽く越えていただろう。激動の今こそ流出した人材を取り戻す絶好のチャンス。
GO TO HOMEキャンペーンを東京でやるべき。
首都圏在住静岡県の同胞よ時は来た。

175 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:24:46 ID:urnyCWex0.net
生活コストの安さを求めるのならそんな中途半端な田舎じゃなくて
せめて公共交通機関が充実してる所だろ
田舎の車のコストはバカにならんぞ

176 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:24:49 ID:g4T1EEpt0.net
5年前に神奈川から長野に移住。
普段はドライブで休日を過ごし、時々都内に買い物。新幹線使えばすぐだし。

で、今回のコロナ禍はストレスのかかり具合が全然違ったと思う。移住してたよかった。
今は都内に出ることなく県内のリゾート巡りだわ。

177 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:24:51 ID:tdwsa1iy0.net
富士山の原生林も静岡市

178 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:25:12 ID:Ss6ariWb0.net
ふくあ

179 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:25:23 ID:FmG8XY/R0.net
>>172
長野は一族で介護をするから何年かは長生きするんだよ

180 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:25:29 ID:9WedDzcZ0.net
>>134
田舎に住んだ時点で子どもの才能は詰む。

子育てするなら首都圏、東京じゃないと英才教育なんかは受けられない。

滋賀に住んでる嫁の姉の子は全員習い事してるが、まったくダメダメだよ。

自慢じゃないが東京でダンス習わせたうちの娘は全国大会に出場した。

181 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:25:31 ID:rFhVVMM+0.net
>>160
高原なら良いが盆地に住むと夏の日中は暑い

>>167
海は子供の頃新潟の親戚の家から遊びに行っただけだな
特に行きたいとも思わないわ

182 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:25:33 ID:B67epVlY0.net
関西民からみてお勧めできる田舎は、

大都会岡山周辺 または 三重市および伊勢半島

あるいは次点として徳島鳴門周辺

183 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:25:56 ID:FDk1izJI0.net
愛知は名古屋人が陰険な田舎者体質で名古屋市以外は風景が田舎

184 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:26:01 ID:+EMJjjiaO.net
綺麗な海があるところ

185 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:26:05 ID:iuJNEkjc0.net
>>3
熊本は水の国で好き

186 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:26:08 ID:rzJHS1KM0.net
神戸も地味に増えそうな予感

187 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:26:08 ID:DsE78xPt0.net
>>3
ヒライのちくわサラダを両手に持って食べたい

188 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:26:10 ID:mIoqhbxL0.net
長野ねぇ・・・
雪が降るところは無理だろ

189 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:26:10 ID:52lFvjAO0.net
>>53
東京の方が激安店多いし選べるよ。
家賃は東京高いけど、
田舎暮らしは車の維持費かかるし
最低賃金安いしなぁ…
寒い所は意外と光熱費もねー…
(東京出身者、田舎転々暮らしです)

190 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:26:17 ID:45C/WPlc0.net
>>169
四国に行くくらいなら鳥取のほうがマシのような気がする。

191 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:26:19 ID:4saDrrIi0.net
結構な田舎住みの友人はたまにくるからいいなと思うのであって
半年も住んだら大半の人が都市部に戻りたくなると思うと言い切ってたw

192 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:26:23 ID:1ZLZf2KQ0.net
>>147
ただし、寒さと、これが雪じゃなくて
雨ならこんな馬鹿馬鹿しい雪かきなんて必要ないのにと少しでも考えるなら
暖かい地域にお住まいになる事をお薦めします。雪かきは体力の無駄です。
やってて思います。

193 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:26:26 ID:bPoA08MV0.net
>>164
極端に貧しくなければ車生活は快適この上ない

194 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:26:29 ID:GVx8I3hb0.net
長野市民だが何がそんな引き付けるんだ?
ただド田舎なだけで車ないとどこにも行けんぞ
新幹線で東京まで一直線ではあるが

195 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:26:33 ID:/IZ7SCg00.net
安曇野やたら移住者が多い

196 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:26:36 ID:bS2Ace8i0.net
https://i.imgur.com/des06rD.jpg

197 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:26:38 ID:ngs8Aj4+0.net
東京都心だけど窓から木が50本以上見えるし
逆側からは夜景キラキラだし
車でちょっと走れば海もあるからなー
半端にベッドタウンだと本当に木も草も土もないけどさ

198 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:26:38 ID:F58El90b0.net
静岡はやめとけ、人が酷すぎる

199 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:26:42 ID:Oj0oolsb0.net
>>156
地方もええクルマ走ってるけどな
ロールスロイスなんて何処で買ったんや思うわ

200 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:26:58 ID:MYrT3vbm0.net
南海トラフのリスク考えると静岡はちょっと

201 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:27:07 ID:T4Eb78wL0.net
静岡県からの転出は実は外国人が多い。
東京の人口増加は外国人が多いのと逆。

202 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:27:08 ID:My5c12HJ0.net
俺は天草がいい。あそこは素晴らしい。

203 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:27:11 ID:1UPzFAm60.net
長野県民だが、長野の寒さだけは甘く見ない方がいい...
移住下見の際は必ず真冬に来て確認をね。
あと無い物ねだりになるが、海はあった方が良いと思うんだよ

204 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:27:11 ID:DmrpR9eL0.net
雪ないとこ

205 :名無しさん@1周年:2020/06/24(水) 23:27:11 ID:5oQge++50.net
北海道の雪は嫌だわ
毎朝雪かきしなきゃだし
しかも車は高いんだよ寒冷地だから
治安も悪いから観光だけにしなさい

206 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:27:12 ID:E6aXZera0.net
自然が多いところで暮らしたいと思うなら1ヶ月くらい試しに住んでみないと痛い目見る
都会育ちの人は特に

207 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:27:18 ID:sYcv4S3q0.net
>>32
長野県で生まれて数十年の長野県住みですが
そんな才能豊かな優しい大人に出会いたいものです

208 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:27:21 ID:0kbcXBw/0.net
向上心ない人には札幌おすすめ。
食べ物美味しいし、イライラした人少ないし、そこそこ都会。マウントの取り合いなんてのもないよ。
狭い東京で満員電車に乗ってる人が頑張ってるおかげで、地方民はのんびり暮らしていける。

209 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:27:21 ID:sX4eDfx30.net
長野は雪に閉ざされて蜂の子食って生き延びるイメージ

210 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:27:25 ID:3S+0Y45f0.net
静岡東部住んでるけど最高の生活出来てる
今は週休2日残業なしでも収入も良いし仕事終わったら源泉掛け流しの温泉行ったり友達と集まって酒のんだりバーベキューしたり、時期になると近所の網元のおっさんが生しらすくれるんだけど採れたてで最高に美味い。野菜も畑やってる人が多いからくれるw休日は伊豆で船釣り行ったら飽きたら渓流でアマゴ釣り。富士山見ながららサイクリングやテニスしたり登山行ったり山梨まで温泉行ったりする。御殿場のアウトレットがまた拡大して今やお洒落なロンハーマンまで静岡に出来たよw飯も美味い店何軒も知ってるから外食も楽しめる。
買物やLive、グルメ度、イベント展示会などは三島から東京まで新幹線で40分だし日帰りで十分遊べるし海外行く時は車で羽田行って旅行行く。他にもやりたい事だらけで最高の人生だわ。地震が少し怖いが

211 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:27:31 ID:qeTko8vY0.net
>>198
くわしく

212 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:27:34 ID:JZyECJnk0.net
北海道とかいうやつは
マジで雪なめてんな。
札幌ならどうにかなるとでも思ってんのか?

神奈川というか、逗子とか葉山あたりが良いだろう。

213 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:27:35 ID:QFSrxT490.net
福岡がいいよ
適度に都会で緑もある
魚もうまいし

中国人韓国人が今みたいに減れば尚いいんだけどね

214 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:27:41 ID:j/fPyLL60.net
長野は夏の避暑地ってだけで、住むところじゃないよ

215 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:27:47 ID:FwPcLjLa0.net
北国の生まれだから静岡とかいいなぁってずっと思ってたけど
確か草加の巣だっけか・・・って思ってTDL邪魔っけだけど千葉かな。
魚も美味そうだし

216 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:27:48 ID:2tOYubqN0.net
静岡市と浜松市だとどちらが住みやすいかな?

217 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:27:52 ID:t6Fm2Yjd0.net
>>160
夏は確かに涼しくてクーラーもあまり使わなくて割と快適だったけど
冬はしょっちゅう水道が凍って最悪だったわ…

218 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:27:56 ID:7+fdzz/v0.net
>>194
イトーヨーカドーでさえ潰れて長野市は買い物とかするショッピングモール的なのが駅以外皆無

219 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:28:12.49 ID:9WedDzcZ0.net
>>189
結局東京のほうがなんだかんだでコスパいい。

家賃以外すべての物価は安い。

220 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:28:13.33 ID:6BffoySt0.net
夏は札幌がベスト
これは間違いない

221 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:28:13.44 ID:nDTWzJf00.net
>>198
は?東京の方がひどいわ

222 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:28:16.38 ID:2lkcMd4F0.net
岩手1択だろが。
 大震災:3.11が済んだばかりで当分ない。
 コロナ:感染者ゼロ。
 自然:自然しかない。

223 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:28:18.64 ID:4rIWD7eH0.net
静岡住むなら中部以外の方が良い

224 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:28:19.78 ID:ngs8Aj4+0.net
田舎は休暇で遊びにいって散らして帰って来るところ
人生を生きる場所じゃないよ

225 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:28:23.48 ID:RdE+Rgwn0.net
>>213
福岡は気質が良いよな
地方都市って感じでもないし

226 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:28:27.38 ID:6KTVlF0f0.net
東京なんかに住むより、
絶対に北海道のほうがいいわ。

227 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:28:46.60 ID:5w7fxQzg0.net
静岡県は昔、伊豆半島沖地震があったり、東海地震がくるとか言われていて、小学生の頃から地震の防災訓練をやらされていたり、小学生は学校によって防災頭巾をもたされた。
町内単位て災害時の為の防災倉庫といっても大きな物置小屋だけど、その中に非常食や発電機などがしまってある。
年一回の町内の避難訓練に参加すると、非常食を新しいものと交換するので、非常食のレトルトのお粥がもらえる町内もある。
地震慣れしているから、本当に来たときに体か動けるか心配だ。

228 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:28:48 ID:9qOhyDVu0.net
>>92
知事はまだいい、おかしいのは市長の方

229 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:28:48 ID:ACI/L0OP0.net
札幌は腹を蹴られるからな…

230 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:28:50 ID:hk9K2CAu0.net
札幌なんてろくなところじゃないし
地方はもっと悲惨
北海道なんてやめておけ

231 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:29:12 ID:Fv88NC4L0.net
>>195
工場あるからな
県外からわりと働きに来る

232 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:29:14 ID:FmG8XY/R0.net
>>226
札幌でも100坪ある土地に家を建てられるからね
俺のばーちゃんの家は200坪くらいあった

233 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:29:17 ID:Oj0oolsb0.net
>>193
慣れると都心住みでもクルマ無いと生活できんよな
パニック障害やねん
人多いの無理

234 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:29:20 ID:1xfam12J0.net
山や川が美しいところはいいね

動画見てるだけでも心が洗われるようだ

235 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:29:36 ID:bUE1f1dK0.net
2009年の駿河湾沖地震
静岡県内の広範囲で震度5強〜震度6弱の揺れを観測。
重傷者15人
軽症者222人
行方不明0人
死者1人
建物全壊0軒
建物半壊3軒
御前崎海岸にて最大津波高さ40cmを観測。

静岡強くね?

236 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:29:41 ID:qeTko8vY0.net
お前らのんきだなあ
とりあえず真冬に賃貸で3か月だけでも試し住みしてみろ
話はそれからだ

237 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:29:45 ID:d4k9kpq00.net
今移り住んだら村八分だろトンキン

238 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:29:46 ID:uQ5eFazH0.net
積雪地域じゃなくて、ある程度の都市部
田舎はあかん。静かな生活とかそういうのに憧れてるなら尚更

239 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:29:48 ID:kMlTFPN30.net
北海道までは思いっきれないな

静岡には相続した家があり長野には移住した身内がいる
どっちも東京にすぐ出れるけど長野の冬はやはりかなり寒いそうだ

240 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:29:49 ID:j/fPyLL60.net
>>215
千葉は関東では、目立つ神奈川の陰に隠れた穴場だよな

241 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:29:49 ID:gSe2rr3e0.net
午前10時着くらいの新幹線で博多駅着いて
駅直結の飲み屋街行くとすでに大量の飲兵衛がいる

便利だと思いつつ住みたくはないと思う

242 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:29:52 ID:dpgSzR6i0.net
長野はねぇわw雪が降るし

243 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:29:52 ID:ngs8Aj4+0.net
>>221
静岡はね顔を合わせてる時はにこにこ
で、その場にいない人の噂話悪口をニコニコしながらずーーーーーっしゃべってる
あの人達にはそれが普通
腐ってる

244 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:30:13 ID:57sYo1tU0.net
真面目な話田舎暮らしって自然よりも相互監視社会だから視線がつらいぞ、ホントに
なんでそんな情報が知れ渡ってるんだろうと思うことが多すぎだ
理想を思い描くのは勝手だけど、さ

245 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:30:13 ID:FM2bgDtR0.net
>>212
除雪車が入るのに何が問題なのかw

246 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:30:14 ID:lfMVnJxu0.net
魚が美味くて
日本酒がうまい
海がある県でのんびり過ごしたい

どこの県がいいのよ?

247 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:30:14 ID:y53Fx8H50.net
地震のことを一切考えなくていいなら静岡の焼津辺りに住みたい。
リモートワークで釣り三昧しつつ、東京にも名古屋にも新幹線で1時間半あれば行けるし。適度な田舎感で凄く良い所だった。

248 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:30:29.05 ID:kL/MuruJ0.net
北海道は伊達市が移住先として人気だったな
北海道にしては温暖な気候らしい

249 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:30:30.22 ID:QIj/xhCE0.net
時々スレが立つけど好印象だったのは五島列島だな

250 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:30:35.14 ID:RW8ne3x40.net
一般人は岩手が消毒したなんて知らないから。今は熊凄い出て被害ヤバイらしい

251 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:30:38.98 ID:nDTWzJf00.net
>>243
まあそれはそうだなw

252 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:30:40.30 ID:JyBXSqsA0.net
>>246
新潟

253 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:30:41.29 ID:GVx8I3hb0.net
言っとくがお前ら長野駅前で熊が出るんだぞ?
死にたいのか?

254 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:30:42.16 ID:45C/WPlc0.net
>>210
静岡東部って伊東?富士吉田三島らへん?

255 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:30:51.19 ID:LLlgwVfQ0.net
春と夏が涼しいとこがいい
冬がめっちゃ寒いのもやだ

どっかいいとこない?
ずっとそこそこ暖かいくらいのとこ

256 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:30:52.20 ID:p2/nLlPN0.net
>>246
その条件なら富山か新潟じゃないかねぇ

257 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:30:54.48 ID:iw7kFCrb0.net
>>221
つけ火して煙喜ぶ田舎もの

258 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:30:54.66 ID:ngs8Aj4+0.net
>>150
三河はよそ者は絶対に受け入れない土地柄だよw
だって三河だよ?あの三河

259 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:31:03.00 ID:Gj6fPM2y0.net
田舎もええけどねー今大阪は物凄く増えています。
私立高校授業料の無償化や地下鉄の民営化で
物凄く利用しやすくなった。一番大きいのが5兆円も
あった累積赤字が2兆円まで減った事や。財政黒字
になってドンドン市民サービスが増加している事も
一因です。それと、吉村大阪知事のずば抜けた
行政手腕に皆大阪で住みたがっているのです。
今後、紆余曲折があるかと思われますが、IRが認可
されれば年間700億もの税収増になります。勿論、
吉村知事のやる事です、依存症が出ない様に色んな
手立てをこうじております。都構想が可決されれば
高速道路も鉄道も今まで以上に便利の良い物に
変わって行くでしょう。非常に楽しみですわ。

260 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:31:03.95 ID:bS2Ace8i0.net
>>246
東北

261 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:31:03.98 ID:u4ZOYPQL0.net
田舎といってもコンビニが徒歩圏内、車がなくても中心市街地にアクセスできて
かつ、人混みもなく快適な場所もあるからなあ

262 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:31:05.49 ID:4saDrrIi0.net
雪下ろししないとダメな所はやめといた方がいい

263 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:31:06.68 ID:CpF2ifom0.net
>>210
そんなもん今だけだって

264 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:31:19.93 ID:sYcv4S3q0.net
>>209
南の方だが近年本当に雪は降らなかったレベル
でもどうなるかわからんからスタッドレスは必ず装備

265 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:31:21.58 ID:E6aXZera0.net
>>246
新潟かな

266 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:31:23.60 ID:57sYo1tU0.net
>>243
静岡に限らず田舎ってそれがデフォ

267 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:31:27.02 ID:FM2bgDtR0.net
>>255
静岡
瀬戸内海

268 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:31:31.56 ID:fKYmvrTS0.net
>>1
長野県は広いからね。
生活圏が全然違う。

北信、東信、中信、南信4つの県に別れてもいいレベル。
それでも大きすぎる。
木曽だけで香川県とさして変わらん大きさで3万人も住んでない。
長野県でオススメは北陸新幹線沿線(飯山を除く、ここは地獄)と茅野だね。

269 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:31:37.46 ID:iz0V5W0o0.net
>>246
新潟とかどう?

270 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:31:38.58 ID:KBcDdU8Q0.net
関東から福岡に引っ越して感じた事

福岡は魚と野菜がうまい
混むと言ってもそこそこ
都会と空港が近い
子どもに優しい
関東人多すぎて怖い

271 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:31:44.90 ID:/IZ7SCg00.net
>>194
長野市は人気ないよ
県内ならより東京に近い佐久や軽井沢か
北アルプスの景色が綺麗な松本〜白馬あたりが人気

272 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:31:45.22 ID:yL3gGwYS0.net
長野はやめておけ

273 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:31:55.66 ID:DmrpR9eL0.net
静岡よりあったかいところない?沖縄以外で

274 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:31:58.67 ID:Oj0oolsb0.net
瀬戸内海のうさぎ島って知ってるか?
島の人口全員がホテル従業員やねんぞw

275 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:32:00.38 ID:+Br3MNn00.net
やはり広くて安い土地にプレハブ置いて住むのが最適の選択か

276 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:32:04.00 ID:9WedDzcZ0.net
>>198
静岡出身の友人と元カノ情報だが、レイプなんかが異常に多いって聞いたな。

勿論警察も見て見ぬふり。

関東連合の頭のやつも静岡に保護観察で行ってから静岡の悪から輪姦教えられたって本に書いてあったし。

277 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:32:05.93 ID:kMlTFPN30.net
>>240
最近千葉に行く機会が何度かあったんだが思ったりより良いところだと思った

278 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:32:06.37 ID:0cgenUcX0.net
寒いところは無理だ

279 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:32:18.96 ID:aZGem0yWO.net
>>1
静岡もあんまりオススメ出来ない
どうしてもというなら三島から新幹線通勤で

280 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:32:19.92 ID:MutAI2jZ0.net
車運転できて夏の暑さに耐えられるなら熊谷とか悪くはないぞ
暑さに本当に耐えられればな

281 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:32:22.80 ID:qe+VY/og0.net
>>253
あんなところへどっからくるんだ?
話には聞くけど

282 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:32:24.69 ID:nc7fhN2q0.net
>>1
東京様一択だろ!

283 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:32:30.08 ID:JyBXSqsA0.net
>>253
そんな大きな熊じゃないからOK

284 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:32:39.11 ID:45C/WPlc0.net
>>246
富山だな。

285 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:32:48.08 ID:FwPcLjLa0.net
>>240
北国の人間からしたら真冬のTVの中継で露地で花咲いてる房総映ったりするとすごく羨ましいんだよー

286 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:32:49.23 ID:1UPzFAm60.net
>>197
ぶっちゃけ生活圏内の樹木に関しては、東京に
住んでた頃の方が遥かに身近だったw
田舎は木を切って全部田んぼにしちゃうからね...
遠景の山には木が沢山生えてるんだが、全く身近じゃない。
桜に関しても同じ

287 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:32:49.74 ID:sYcv4S3q0.net
>>214
南の方だが最高気温は全く避暑地ではないw
夜はいくらか他よりはマシになる

288 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:32:53.72 ID:ZAcIyyg/0.net
登山が趣味だから長野には少し憧れる
でも地方民は陰湿だから、住むには面倒くさいよな

289 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:32:58.45 ID:79mCRzwk0.net
>>151
期限切れ鶏肉とか店員の不祥事とかの頃じゃね?

290 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:33:00.09 ID:3NWksgyQ0.net
稼げるなら沖縄住みたいが稼げる仕事がねぇ…
どうやって生きてんだ沖縄県民は
毎年行くけど物価安くもないのに

291 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:33:05.61 ID:kMlTFPN30.net
>>243
周りの人らが鬱陶しいのは確かだな
なんだか色々口出してくるのがきつい

292 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:33:06.14 ID:nvv2G3up0.net
ほんと地方の意味を履き違えてるよな最近の学生は

293 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:33:28.35 ID:lnZ/xv6p0.net
なんだろう、この知らぬが仏な所ばかりピンポイントなのは

294 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:33:45.23 ID:3S+0Y45f0.net
>>254
今は沼津の山の方に家族で住んでるよ。
三島、長泉もいいと思う。伊東方面は都内に出るのが少し遠くて、、富士吉田は山梨だよ。
>>254
そしたりまた移り住めばいいじゃん^ ^

295 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:33:46.00 ID:PuIIeFsl0.net
雪の多い地域は嫌だ。
暖かい方が良い。

296 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:33:48.37 ID:KBcDdU8Q0.net
>>243
こえええ

297 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:33:55.27 ID:kW0wgPwB0.net
ぜんぶイメージじゃねーか笑笑

298 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:34:11.79 ID:bPoA08MV0.net
東京大阪に日帰りで行けるエリア
自宅から国際空港まで2時間以内
徒歩圏内に鉄道駅
オーシャンビュー
坪10万円台で土地が買える

熱海だな

299 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:34:12.52 ID:kr+/iCwV0.net
今Wi-Fiあれば何処でもよくね

300 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:34:24.04 ID:7+fdzz/v0.net
>>268
茅野?あんな何にもないとこ偶に八ヶ岳登る以外に休日とかイベント事ないだろ オンバシラとか一応あるけど諏訪みたいに盛り上がらないし

301 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:34:27.14 ID:3S+0Y45f0.net
>>263
間違えた。>>294

302 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:34:27.48 ID:ngs8Aj4+0.net
>>246
富山がいいと聞いたなー

303 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:34:31.30 ID:okd7rLsN0.net
>>7
津久井湖あたりの住民は首都圏だなんて微塵も思ってないぞ

304 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:34:32.98 ID:RahnIa2i0.net
>>253
雪より問題だな、クマ付きは

305 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:34:35.75 ID:w9VPEVaq0.net
静岡は冬タイヤ買わなくていいから経済的にもいいよな

306 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:34:40.44 ID:Eh0WSpgc0.net
まあ3センチの雪で全国的に大騒ぎさせる東京もんは10センチも降るとこ行けないよな
あれすげえ笑われてんだぜ

307 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:34:40.79 ID:79mCRzwk0.net
>>274
元々無人島じゃん。

308 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:34:40.80 ID:WKpgrirV0.net
この手の統計は「政府や大企業が望むもの」の反映だから、
つまり雑誌を鵜呑みにして、さらに動けるフットワークの軽いバカは、
メディアとしては北海道や長野や静岡に行ってもらいたいということだな。
まあ、気持ちはわかる。

北海道は鉄板で要は開拓民になれ。
長野や静岡は関東や関西や中部で働くゾンビ奴隷はその辺に住んでもらったほうが、
呼び出ししやすいからな
それに奴隷自身がその辺にいれば都会の歯車にも使えるし

309 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:34:52.64 ID:2yMJEG4Q0.net
>>4
北海道・沖縄「お、おう」

310 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:35:06.18 ID:bxWl5lxn0.net
あの、田舎の風光明媚はいいかもしれないっすけど
山も海も川でも池でもそうなんだけど、基本入れないっすからねw
どうなんですかね、気合の入ったアウトドア野郎とかならともかく
見てると飽きるもんっすよ。まあロマンとしての田園憧憬とかならいいけど。
都会の庭園見て自然の良さを味わうのとは全然違うよ。
自然の方も田舎はガチのハードコアだから人間に優しくないしねwww

そういうね、ガチ田舎よりは地方都市の方がいいとは思うけどね。
大都市への平易なアクセスとかね。そっちを重視したほうがいいと思うけど。
あとね、自然賛歌の土木disって一時期よくいわれたけど
土木工学って英語で言うとCivil Engineeringていうんだけど
土木って人間文明のための営為なわけで、そういう文明があまりないところって
相応に生きづらいところってあると思うんだよね。上下水道とか都市ガスとかね。
一番典型的なのが公共交通網か。鉄道とかね。

ま、それはいいや。
ともあれ、田舎の最大問題点はね、仕事がなくて給料が安いこと、これだね。
ついでにいうとあの、田舎が物価やすいって大嘘ですからね。
東京のコンビニと田舎のコンビニ、田舎のコンビニの方が安いとか
都会の皆様、そう思ってらっしゃいます?w あれはまさに一物一価だよwww
給料の方は同じような仕事でも全然違うけどねwww

311 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:35:10.16 ID:CpF2ifom0.net
雪知らないで自然豊かなとこは都合のいい話だな

312 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:35:15.87 ID:p2/nLlPN0.net
>>304
とはいえ、多摩でもクマでるから……

313 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:35:28.60 ID:97Nf7Xqn0.net
>>3
食べ物が美味しすぎる
味付けが好き

314 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:35:29.36 ID:jHl7BTIg0.net
>>140
指定ゴミ袋に住所と氏名を記入しないと持って行ってくれない地域がある
当番が立ってて時間内に持ち込まないと鍵閉められたり分別も細かく面倒だったり

315 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:35:29.77 ID:Q08xj0jD0.net
だから、「したい」じゃなくて
実際に移住した実数の多い県を言えよ
どうせ千葉なんだろ

316 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:35:37.33 ID:45C/WPlc0.net
>>255
兵庫県か岡山県

317 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:35:42.84 ID:uPrFwfj70.net
商業、農業、工業、漁業、全て産業がバランス良く強く
平野も広くて都市部と自然のバランスも最高
日本の中心でインフラも充実
リニア、新東名・新名神という新時代のインフラも充実
愛知最強だろ



鉄道網
https://i.imgur.com/N7fnsBA.jpg

道路網
https://i.imgur.com/XuFrjW9.jpg

318 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:35:45.86 ID:q8U6bg2+0.net
長野は嫌だなぁ

319 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:36:10.59 ID:kMlTFPN30.net
>>294
うちの爺さんたちが残してくれた家は愛鷹山の近くだ
子供の頃から何度も行ってる

320 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:36:13.70 ID:4eN7aHMj0.net
大阪に住んでるが、正直友達いないしほぼネットでなんでも間に合うし田舎に住みたい

田舎で、近くに住んでるの小中学生のカワイイ女の子達が、「おじさん何してるの〜?」って人懐っこくうちの家にずかずか入り込んでくるようなところがいい

321 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:36:13.74 ID:95EOEjVg0.net
>>137
どんどん?

322 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:36:27.60 ID:ZsvrBxS50.net
長野はイメージ先行だと思うぞ、食い物がイマイチなんだよなぁ
千葉市で畑やってるが、霜害と雨量が不安定なので移住したい
三重、丹沢、南房総が良さげに見える

ともかく、都市にアトリエ構えて自然の中に菜園付きの別邸って素晴らしいね
食料自給的にも意外に足しになるんだなぁ

323 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:36:29.06 ID:WSZgWX+q0.net
静岡は明治維新の時に江戸難民がむっちゃ来たから東京以上に東京なんよ。今でも東京からの移住組がむっちゃ多い。

324 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:36:37.16 ID:lfMVnJxu0.net
>>246
に答えてくれた人ありがとう
新潟か富山で暮らすのを楽しみにしています。

雪が心配です…

325 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:36:52.91 ID:Eh0WSpgc0.net
>>310
物価とか言いながらコンビニや外食の話しかしねえのな

326 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:36:57.58 ID:alFfD+000.net
ステマわら

327 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:36:58.79 ID:refe7Kul0.net
埼玉の秩父とかどう?
地方呼ばわりしたら地元民に怒られるかも知れんが

328 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:37:11.56 ID:bifoD2510.net
自然で何するの?

329 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:37:22.35 ID:4nlJEQ/o0.net
>>102
結局未だに東海地震は起きずその間に阪神中越東日本熊本と全く関係ない場所で大地震が発生した。
地震予知も出来ずただ地震保険の査定が高くなっただけだった。だから最近は東南海や南海の話にすり替えられている。
どうでもいいが過払の地震保険料返せ。

330 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:37:24.70 ID:eg74NaWW0.net
長野も静岡も、じゃあその県のどこ地方に住むの?で全然違ってくる

331 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:37:26.09 ID:stklGon/0.net
長野山梨は街が圧迫感あって息苦しい
オレは苦手

332 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:37:28.25 ID:nvv2G3up0.net
ってか新幹線の通ってる場所は地方じゃねえからな?
そこんとこ忘れんなよ

333 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:37:31.03 ID:sX4eDfx30.net
>>264
なぜかかまいたちの夜みたいな印象があってごめん

334 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:37:32.70 ID:FwPcLjLa0.net
>>219
物価安いでしょ?って東京に嫁に行った友達に言ったら、「中国製はね」って返されたの忘れられないよ。
何でも札出さなきゃ買えなくてびっくりしたって。

335 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:37:39.87 ID:E6aXZera0.net
函館に住んでみたい

336 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:37:46.02 ID:3S+0Y45f0.net
>>319
多分、近くだと思いますw
沼津インター近くて便利です。

337 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:37:47.78 ID:hamR4BGh0.net
>>76
それもムカデとか巨大な毒虫が部屋に出てくるからな

338 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:37:50.59 ID:yrWGPL0i0.net
田舎って人が優しそうって思ったけど
実際は陰湿で虐めも凄いらしいね

339 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:38:01.62 ID:RahnIa2i0.net
>>312
クマ密度が違うだろ
それに多摩は雪降らないし

340 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:38:03.14 ID:7+fdzz/v0.net
>>314
そんな事ないよ たまに回覧板でこの頃名前を書いてなくてゴミを出す人がいます気をつけましょうってくるぐらいで、名前書いてなくても回収してくれるよ

そんな変な事やってる町会は調べて住まない事だな

341 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:38:04.96 ID:jOcoljKH0.net
長野住みたかったけど幻想なのか

342 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:38:07.56 ID:aZGem0yWO.net
>>134
田舎やめとけ
部活強制入部もまだあるし
DQN学区や超絶過疎地なんて何かしらやらかした
ハズレ教師が回されてくる確率高いよ
トラブルに巻き込まれたら逃げたくても選択肢無い

343 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:38:08.01 ID:45C/WPlc0.net
>>294
沼津か、いいところだけどなんにもないよね。

344 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:38:08.44 ID:Oj0oolsb0.net
>>307
従業員にならなければ住めない島
カッケーやん

345 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:38:17.91 ID:evn8BCSt0.net
名古屋走り俺コロナ
愛知は無理

346 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:38:23.91 ID:79mCRzwk0.net
雪は遊びに行く分には良いけど...生活となると辛い。ずっと積もっててくれるんならいいけど汚い。

347 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:38:27.93 ID:2yMJEG4Q0.net
ここにいる人で「ここならいいと思える地方」なんて出やしない
思いつく限りの理由揚げて拒否
今いるところ以外でいいところはない、に落ち着く

政府も地方もそんなの相手にするだけ無駄

348 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:38:41.07 ID:rQvCGsck0.net
・静岡駅まで近くのバス停から15分。
コンビニ歩いて10分、スーパーまで車で5分。
近くの県道のバス停には、バスタ新宿、横浜中華街、成田空港、京都・USJ 行きの高速バスが停まる。
金をかけないで東京、横浜まで行くときは高速路線バスで行く。
チケットはコンビニで買えるし。
新幹線でもひかりに乗れば静岡から東京まで一時間、こだまでも一時間半だからな。
・静岡と山梨の人は仲が悪いよ。

349 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:38:42.93 ID:nDTWzJf00.net
>>320
大阪の陰キャ草
静岡でいいと思う

350 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:39:09.29 ID:Ihz75nGW0.net
>>259
でも定額給付金の配布率は大阪市まだ3%で全国最遅なんですよ?

351 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:39:11.32 ID:kMlTFPN30.net
>>324
新潟何度も言ってるけどいいところだね
小さい別荘もらえたのに断ったのは失敗だった

352 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:39:12.37 ID:VRU2LtQ70.net
>>1
神奈川には田舎感ないけどな
湘南とかまったく田舎暮らしには向かないし

353 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:39:15.12 ID:CpF2ifom0.net
>>338
都会から来ると面食らって受け身になるからそう感じるんだろ

354 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:39:25.91 ID:95EOEjVg0.net
雪が嫌いな人は静岡で良いと思うよ(山間部除く)

355 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:39:30.03 ID:TuSZEN+v0.net
いくら環境が良くても、人生の目標、目的を持っていない奴は地獄

356 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:39:31.38 ID:IlrRXov90.net
>>276
なんかこれ、友達も被害にあってる子が居たな。女の子が少ないから?

357 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:39:34.82 ID:knBFpXpS0.net
長野出身のワイは勝ち組だったのか

358 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:39:34.97 ID:ZsvrBxS50.net
>>317
あと、これからは水だよ水
福岡なんかは成長一途だけど、水がボトルネック

359 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:39:38.82 ID:okd7rLsN0.net
>>21
誰も来てくれとは頼んでいない
地元捨てたカッペ乙
仕事ガーとか言い訳したところで捨てた事実に変わりはない
今の時期に下手に帰省とかすんなよカッペ

360 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:39:49.46 ID:45C/WPlc0.net
>>341
長野は冬が大変みたい、定年で出身地の長野に借家を借りて
半分長野で生活してた夫婦が夫が病気になったら
もとのマンションに帰ってきちゃってたよ。

361 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:39:57.55 ID:VRU2LtQ70.net
静岡の街並みの汚さは異常
スラム街に見える

362 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:39:58.61 ID:w9VPEVaq0.net
Gが苦手な若者は東北へおいで、滅多にGは現れないから

363 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:39:59.80 ID:CBJtXSkf0.net
雪かきとかいやだ

364 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:40:01.81 ID:mwEEXxmS0.net
トンキン支那共和国人はずっとトンキンで

365 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:40:02.42 ID:jDIzkFFH0.net
北海道は肉魚野菜スキがない

366 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:40:02.56 ID:T8j1mzlG0.net
>>1
マジレスすると、都会で生まれ育ったものは田舎に馴染めないし
田舎で生まれ育ったものは都会に馴染めない

367 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:40:10.42 ID:PD0fHJiP0.net
幸福な市町村ランキング上位乱立してる石川県

368 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:40:27.04 ID:bifoD2510.net
田舎だと、自然が多いとのんびり暮らせると思ってんだな

369 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:40:32.22 ID:3S+0Y45f0.net
>>343
最近、デカいららぽーと出来ましたよ。
自あまり行かないですがw立地がいいんですよ
仕事終わりに友人と源泉掛け流しの温泉貸し切り状態でのんびり入ってストレス0ですw

370 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:40:42.05 ID:p9Iw66wa0.net
>>352
都区部から見るとめっちゃ長閑だよ

371 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:40:45.20 ID:9WedDzcZ0.net
>>308
北朝鮮の帰還事業やブラジルへの移民事業だのこの手の詐欺は昔からあるな。

それで結局地獄を見る。

スペインやら沖縄やら年寄りの移住計画も90年代に全部失敗したから。

こういうアンケを信じて東京を脱出したやつは一生後悔することになるんだろうな。

372 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:40:49.24 ID:7gJnboo10.net
>>349
大阪生まれ大阪育ちでもテンプレみたい奴だけじゃなく色々いるんだよw

静岡は御前崎にだけ行った事あるが綺麗な海だったな

373 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:40:52.72 ID:79mCRzwk0.net
>>358
でもそこまで料金高くねぇべ?

374 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:40:56.01 ID:Fv88NC4L0.net
北海道に住んでみたい

375 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:40:57.34 ID:/enAFcI+0.net
長野ってのもなあ
山キライだし
だが静岡ってのもなあ
海キライだし

376 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:40:59.31 ID:/w7jruJ00.net
長野は新幹線のお陰で一時間半で東京出れるようになった
色々と便利な場所やで

377 :名無しさん@1周年:2020/06/24(水) 23:41:06.64 ID:5oQge++50.net
>>314
どこ県だよ

378 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:41:17.78 ID:evn8BCSt0.net
しす

379 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:41:18.87 ID:0tQrgGGc0.net
🐛や🐝や蜘蛛など発生するが虫できるかな?

380 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:41:19.70 ID:okd7rLsN0.net
>>67
あの辺りガラ悪いけど大丈夫か?

381 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:41:19.78 ID:kbJgF+jw0.net
何で宮崎が入ってないんだ?
宮崎はいいぞぉ〜
地鶏や魚は美味いし焼酎は美味しい。物価は安いし自然豊かだし人間も暖かい。
女も美味しいしなw
ネックは仕事がない位だが、選り好みしなければ何とかなる。
関西から移民して15年目の感想だ。

382 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:41:20.97 ID:LRaN4HXy0.net
>>3
地震がなければな

383 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:41:27.29 ID:dmjLLuYJ0.net
>>1
富士の樹海にでも行きゃいいのにゴミクズどもとか。

384 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:41:32.88 ID:WSZgWX+q0.net
静岡は地震に気を付けろ
地震時は個人の財産件はすべて放棄され公共物にされるという暗黙のルールがあるからな

385 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:41:35.67 ID:VRU2LtQ70.net
手頃な田舎といえば千葉県だろ

386 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:41:37.23 ID:kMlTFPN30.net
>>336
テニスやるんでそれだけでも地方はいいなと思うは
都営のコートとかろくでもないのに高いし

387 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:41:44.42 ID:TrpHqivO0.net
>>185
火の国じゃねーのか?

388 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:41:51.22 ID:wWBFfWLi0.net
静岡は何となく分かるけど長野は住むのは大変だろ
松本とかならあまり雪降らないのかな

389 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:41:51.27 ID:0trHPCpw0.net
治安の悪さや地震などのリスクを回避するのは当然だが、
雪&寒さと台風&暑さ、両方とも避けられる場所ねえのかなあ
例えば、関東では島しょ部除けば、房総半島が暖かそうと思ってたけど
去年の台風直撃で、酷いことになったしなあ

390 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:41:57.72 ID:u5nZjww00.net
>>369
都会からするとそういうショッピングモールは求めてないからな
買い物なら都心部以上に便利なところはないし

391 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:42:04.56 ID:Fv88NC4L0.net
かぶったw

392 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:42:09.01 ID:Oj0oolsb0.net
東海道山陽新幹線が停まる田舎なら何処でも良い
九州は遠いけど海の幸が良いと聞くしええな

393 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:42:16.73 ID:np6VAHdm0.net
福岡出身の東京在住だが帰りたい
福岡の凄さは家賃の安さ
都心ど真ん中でも家賃は破格の安さで1LDKでも5、6万
問題は給与の安さと人の悪さ
IT系だけどこの業界は東京と他地域で給与水準がかなり違う
しかも福岡の人間は気が荒い

394 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:42:20.58 ID:ZsvrBxS50.net
物価安いかは微妙
賃貸住宅はタマ少ないから意外と家賃高いよ

395 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:42:29.41 ID:YA0Hbl0F0.net
京都か岐阜あたりがいいな

396 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:42:43.12 ID:fL3QQf8B0.net
長野(軽井沢)、静岡(箱根)

397 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:42:48.82 ID:HtsJrhge0.net
東阪のどちらかへのアクセスが容易な田舎がいいな

398 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:42:49.46 ID:zm0x2Ro/0.net
北海道は冬が長くてね
寒さより長さのほうがこたえるよ

399 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:42:53.59 ID:bHqJHg+70.net
指定政令都市に近郊なら
ほぼ何でもあるし選択肢も多くて良い

やっぱ身近な快適利便性は
最重要

400 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:42:54.66 ID:LRaN4HXy0.net
誰か全都道府県に住んだことある強者いないの?

401 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:42:58.54 ID:7gJnboo10.net
>>368
森のところだと、結構デカめの虫が無尽蔵に家の中まで入ってくるよねw

402 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:43:01.49 ID:VRU2LtQ70.net
>>368
ジジババ地獄を知らんからな

403 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:43:09.34 ID:bPoA08MV0.net
都心と地方の住居費の差が生涯で約4000万
収入源確保できれば地方で伸び伸び暮らしたいのもわかる

404 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:43:14.92 ID:xYPUqWMk0.net
災害は田舎の方がリスク高そうだけどな

津波や土砂崩れに浸水で交通ストップし食い物すぐ無くなりそうだし
自然なんかは毎日見てたら飽きそう

あと野犬や熊も怖い

405 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:43:24.28 ID:45C/WPlc0.net
>>381
地図見たら道路全部つながってないしどこに人が
一番住んでいるのかわからない。

406 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:43:27.50 ID:vU2bc+3Y0.net
札幌も雪あるから面倒臭い
札幌も雪さえ降らなきゃ良いのに

407 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:43:28.81 ID:kJD3mGYV0.net
呑気なこと言ってんなバカ共が

408 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:43:31.00 ID:okd7rLsN0.net
>>386
上皇后陛下乙

409 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:43:31.30 ID:aZGem0yWO.net
>>298
熱海は結構坂が多いから高齢者になったら大変だと思う

410 :名無しさん@1周年:2020/06/24(水) 23:43:33.00 ID:5oQge++50.net
日本海側は冬がたいへんぞ

411 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:43:34.03 ID:7+fdzz/v0.net
>>396
箱根は静岡に取られたか・・・

412 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:43:36 ID:FrpFoS0h0.net
>>395
やめとけ
京都滋賀あたりはまじで
関東民にはわからないのだ

413 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:43:39.93 ID:PD0fHJiP0.net
>>381
九州の女は毛深くてムリ

414 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:43:46.48 ID:Bo4raslH0.net
>>19
コロナが終息したらな

415 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:43:50.82 ID:knBFpXpS0.net
the 田舎暮らし
・地方だからって別に労働時間短くない
・自治体の手が届かないところを地域住民が補っる面があるので、区の集まりには参加せざるを得ない
・月一回は区で草刈りなどの作業
・終わったら公民館で酒を飲む

416 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:43:52.53 ID:4nlJEQ/o0.net
>>305
年中同じタイヤを履いているので冬タイヤなんて言う表現自体があることを知らなかった。

417 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:43:53.46 ID:nnGVfYjT0.net
>>150
そもそも、地方じゃないだろう
日本の本当の中央
日本の中心にして、日本の別格



日本の歴史(中世〜近世)

◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝

◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国碧海郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている

◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ

◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平

◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)

◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:本貫地/三河国加茂郡松平

418 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:43:55.33 ID:VRU2LtQ70.net
>>396
ただのミーハーやんW

419 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:43:58.15 ID:RlBAnGTl0.net
都内で20年社畜してきて、楽しかった事も沢山あったけど、今回の自粛で、東京砂漠を感じたよ。
地方でテレワークできるなら、自然沢山美味しいものある所で、暮らしたい。今は昔よりネットやら物流め良いからね

420 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:44:16.69 ID:mwEEXxmS0.net
>>348
山梨県人だけど言うほど険悪でもないんじゃないの?
互いに興味ないのが大半だろ

421 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:44:16.88 ID:bifoD2510.net
>>402
分館活動とかやばいからな、慣れないと
新参者に冷たい所なんてザラにあるしな

422 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:44:31.31 ID:5y1SZ1+l0.net
はじめしゃちょーもいるよ!

423 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:44:31.85 ID:HCm9pPWX0.net
リモートワークが可能なら
どんどん地方に住めばいい

424 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:44:38.09 ID:HtsJrhge0.net
何となく田舎の仕事の方がストレスなさそう

425 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:44:42.12 ID:j/fPyLL60.net
>>351
長野県境(赤倉)とか群馬県境(越後湯沢)とか
山リゾートだな

426 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:44:44.14 ID:fMpIyiFn0.net
長野は急な坂道や雪が多いんで車必須だよ

427 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:44:45.18 ID:vU2bc+3Y0.net
まともな人生送ってたら北陸山陰四国はまず行かないな

428 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:44:49.00 ID:BoHuKgFz0.net
東京の人口は2025年をピークに減少なのにまだ言ってるのか

429 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:44:56.63 ID:bCX6PH8E0.net
静岡は首都も近畿もアクセス早いし便利

430 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:44:57.82 ID:3NWksgyQ0.net
鹿児島のショッピングモールは今まで見た中で1番デカかった
あの広さは意味が分からなかったわ

431 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:44:57.86 ID:sYcv4S3q0.net
>>333
南の方はまだ明るいイメージかな。
新しい大きな道路から見える範囲は。
俺も適当に暇つぶしで下道を山梨静岡愛知と周回してみたことあるが
自分の住んでる所がなんか一番明るくて清潔感あって安心感ある景色なんだよな。
南アルプス市もなんかよさげに見えたな。

でも自分の住んでる所はやっぱり常識が古いからなw
景色は捨てて人間がマシで話が通じる所に移りたいよw

432 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:45:14.54 ID:7gJnboo10.net
自分は大阪出身だけどヤンキー嫌いだしウェーイ系も嫌いで、過去は別の国に長く住んでたしもう大阪に友達は片手で数えるほどしかい
ので田舎に住みたい

テレワークとかメインなってくるともう都会に住むアドバンテージってほとんどないっしょ

433 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:45:16.88 ID:w9VPEVaq0.net
沼津が結局1番住みやすい、富士山も3日に1日は見えるし、東京も246で行けるし、箱根温泉も近いし

434 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:45:21.25 ID:/eKcqAA+0.net
僕は瀬戸内海

435 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:45:26.39 ID:vU2bc+3Y0.net
糞田舎なんか過疎で滅びるの確定してるんだからせいぜい札幌福岡までだよ

436 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:45:27.59 ID:ubt1rYlX0.net
30歳超えるとやっぱある程度の都市が良いってなる

437 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:45:30.82 ID:HkqmO0pL0.net
>>265
新潟もいいね
東京から近い

438 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:45:41.27 ID:3CiP6QwK0.net
海山温泉都会が近い神戸最強だな、おまけに水もいい

439 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:45:42.53 ID:Fv88NC4L0.net
>>419
何で
自粛よかったじゃん
人いなくて空気もすっきりしてた

440 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:45:43.34 ID:hEtvI9A30.net
>>1
東京と地方100万都市の二拠点生活7年目だけど最近疲れてきた。

1カ月、5日間地方。1週間地方、10日間地方、2週間地方と色々試したけど
結局どちらで生活しても落ち着かない感じ。
楽しかったの最初の1年位。

441 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:45:53.53 ID:GVx8I3hb0.net
やたら県民がディスるが埼玉住んでみたい
東京にすぐアクセスできて家賃も安いイメージなんだけど

442 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:45:57.22 ID:2tOYubqN0.net
トヨタグループの工場がたくさんある愛知県の西三河はどうだろ?
車通勤できるし、給料もええで。

443 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:45:58.39 ID:3S+0Y45f0.net
>>386
テニス良い運動になりますよね。
>>390
そうなんですよ。だからショッピングモールは行かないです。そんな事より都心部では簡単に味わえない事出来るし、この辺の人は買物するなら東京、横浜まで行きますね。

444 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:46:05.28 ID:MBvmbFzx0.net
おいおい長野ってバッタが食卓に並ぶとこだぞ

445 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:46:05.56 ID:knBFpXpS0.net
>>419
まず仕事ないのが地方のネックだっちゅうの
美味しいところだけついばんで生きてるんじゃねえよ
死ぬまで満員電車乗ってろ

446 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:46:07.20 ID:9tpTdbTm0.net
>>298
>>409
バブル後世代なのであのうらぶれた廃墟っぽい温泉街というイメージしかない
最近は復興したのか?

447 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:46:09.76 ID:CpF2ifom0.net
個人的には自然は恐怖でしかないw

448 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:46:12.38 ID:i+PA+0UQ0.net
静岡で生まれ、大学進学で東京に行き就職そして起業、20代は軟派な生活。30代になって少し落ち着き40代でお姉ちゃん等でまた遊びだす。50代で親の介護で静岡に戻る。
たまの地元は良いけど長く住むとなると刺激と言うか何か物足りない。また東京を拠点にして地方都市に数年づつ住み、その土地土地の食や文化を楽しむ生活を始め出したらコロナでお籠り。住みやすさなんかは人それぞれ。その地に自分が合うと思えばそこに住むだけ。嫌ならまた違う土地へ…

449 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:46:16.39 ID:FpGCGF3P0.net
>>67
相模湾沿いは津波で壊滅するかも?

450 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:46:23.55 ID:np6VAHdm0.net
首都圏のヤバさは埼玉や千葉でも東京に出れる駅周辺の地価は高いこと
大宮でも福岡の天神や博多周辺より物件の家賃が高い

451 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:46:28.11 ID:HryuesjP0.net
北海道のよさってのは
旅行に来てもわからないと思うよ
だいたい旅行に来る人は
夏にツーリングとかで多く来るけど
夏って1番北海道のよい面が出てない季節だよ
来るなら春と秋が1番いい
空気が日本じゃなくて外国みたいになってる

452 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:46:31.06 ID:4j9jjyzp0.net
>>390
食料品を買って、歩いて持って帰るんでしょ?

453 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:46:33.28 ID:SvUVlCTYO.net
どうせ行くなら東京にそう簡単に戻れない距離に行けよ
仕事だ何だとか言い訳して東京利用すんなと言いたい
生まれ故郷から出てくんなよ、東京は人多すぎなんだから
自粛中の東京は人少なくてほんと快適だったわ

454 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:46:40.53 ID:HAMg1wqj0.net
>>419
都内に住んでる9割くらいのみんなお金も無いのに何で都内に執着するのかマジ意味不明だよね
都内には色々あるって言ったってお前ら満喫出来てないじゃんっていう

455 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:46:50 ID:YZ9Q6ZKU0.net
岩手が天下を取るなんて、奥州藤原氏もびっくり。2020

456 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:46:51 ID:nDTWzJf00.net
ぶっちゃけ5Gが当たり前になればリモートは当たり前になって田舎暮らしがリアルになるな
遠隔医療やリモート会議もバーチャルでするし

457 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:46:57 ID:kMlTFPN30.net
>>425
越後湯沢はバブルの頃に買って持て余してる人多かったな

458 :名無しさん@1周年:2020/06/24(水) 23:46:59 ID:5oQge++50.net
ひょうとか普通に降って来るし
五年住んだけど冬は駄目だった
北海道住みの自分すら日本海側の冬は馴染めなかった

459 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:47:02 ID:vU2bc+3Y0.net
>>441
東京本社勤めテレワークだと現実的には千葉や埼玉の郊外だろうね

460 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:47:12 ID:qeTko8vY0.net
>>381
なんで宮崎に移住したの?

461 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:47:19 ID:knBFpXpS0.net
>>444
イナゴだっつうの
だいたいそんな食わねえよ
一年に一度くらいだわ

462 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:47:20 ID:4nlJEQ/o0.net
>>381
気持ちは分かるが新幹線がなく在来線も単線で県境では1日3本しか列車がなく民放が2局しかない所には住めない。

463 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:47:20 ID:p+lIhZe70.net
静岡民だけどそんなにいいと思わないぞ
いいところと言ったら気候が温暖で雪が降らない
海産物が新鮮でおいしいとかそれくらい
都会度も田舎度も中途半端でオシャレなお店とかはほぼない
新しい店やブランドは根付かず数年で撤退してしまう
暮らすのに不便はないが若者は特につまらなく感じると思う
あと意外と物価が高い
特に飲食店は味と値段が釣り合わないと感じることが多々ある
商売やる気ない商売人が多い

>>216
静岡市と浜松市では住んでる人の気質が全然違うから
(ちなみに東部の人間の気質もまた違う)
自分に合うほうを選ぶといい
静岡は事なかれ主義で競争心がなくゆるい感じ
浜松はお祭り好きでアグレッシブ
駅前が栄えてるのは静岡かな

464 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:47:25 ID:jHl7BTIg0.net
>>340
指定ゴミ袋に住所氏名記入欄があるんだよ
まだまだ君が知らない田舎ならではってあるんだよ

465 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:47:26 ID:6Jny2b6I0.net
>>59
>>216
浜松静岡どっちも住んだけど
静岡は狭いので中心街は生きてる 近場観光は山梨など縦移動も可能
鉄道沿線なら車なくてもある程度生活できる
浜松は体感で3倍くらい広い 車必須 名古屋圏
中心スカスカ 郊外にモール 冬風がめちゃ強い

どっちも温暖で東京や名古屋より温かく涼しい これは間違いない

466 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:47:28 ID:5i4napou0.net
札幌か浜松に住んでみたい

467 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:47:35 ID:1ZLZf2KQ0.net
>>271
佐久軽井沢は極寒ですよ気をつけて。
標高の平均が市街地でも750mぐらい。
軽井沢は1000mオーバー。
大都市の皆さんから見たら
山の頂上で生活する都市なにそのアンデス山脈みたいな。

千曲市とか南長野周辺の方が
標高半分ぐらいで実は暖かいという。
東信なら上田辺りの方が。
>>288
長野県民の多分半分ぐらいはまともに山に登ったこと無いと思う。
個人的には登るというより眺めるもの
という感じ。
>>347
そりゃそうだ。何処の町だって
それを乗り越えて定着するんだから。
その気概があるかどうか。
無かったら移住なんてやめておいた方が良い。

468 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:47:39 ID:IxD+d79h0.net
>>439
同意
ここ20年くらいマンション乱立してイナカッペ増え続けて
うんざりしてたから人が久しぶりに少なくて
歩きやすいし楽しい

469 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:47:41 ID:SK+AZXS00.net
>>435
今日走ったが宮崎はそこら中にリゾートの廃墟あって気色悪かった
夕張みたいになるのも秒読みだと思う

470 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:47:43 ID:WSZgWX+q0.net
>>441
草でも食ってろw

471 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:47:47 ID:7gJnboo10.net
サーフィンかクライミングやってみたいしやっぱ静岡がいいのかな?

472 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:47:51 ID:HkqmO0pL0.net
>>388
長野県の軽井沢中心の人気だろ
あそこでも住むの大変かもしれないけど

473 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:47:56 ID:VRU2LtQ70.net
>>413
縄文人の血が薄い関西で暮らせ 

474 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:48:02 ID:MhcnoSc00.net
死ぬほど虫多いぞ

475 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:48:11 ID:oYxSDhYG0.net
静岡はラブライブとゆるキャンの影響か?
工場地帯だけは避けた方がいいぞ
民度的に

476 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:48:13 ID:b35ksIvq0.net
埼玉が恥ずかしいよ

477 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:48:14 ID:dRspBJiK0.net
北海道と長野の冬は厳しそう

478 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:48:17 ID:H9XTUcNg0.net
去年7月から田舎の賃貸戸建てに住んでる
8DKで3.6万円
ただし汲み取りw

479 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:48:18 ID:Eh0WSpgc0.net
>>452
トイレットペーパーとかティッシュとか絶対嫌だわ

480 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:48:23 ID:45C/WPlc0.net
>>434
瀬戸内海は夕日がきれいだからいいけど
住むところがなんか

481 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:48:25 ID:yzUNl1J20.net
日本ってもう人間関係にはうんざりって人が増えたよな。俺もそうだし。

482 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:48:31 ID:WSZgWX+q0.net
住みたいのは東北だけど人がなー

483 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:48:32 ID:okd7rLsN0.net
>>419
バカ発見

484 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:48:51 ID:qXpCY+QQ0.net
>>454
出稼ぎだよ
田舎は仕事がない
農家は継ぎたくないって軟弱者も増えたしね

485 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:48:57 ID:yoZ4RVN80.net
地方暮らししたいなら、秦野とか三浦ぐらいに住むのがベストだろ
乗り換え無しで都心や横浜に行けるというのは何だかんだ必須よ

486 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:48:59 ID:6KTVlF0f0.net
北海道は、
水も空気もきれいで、
食べ物が新鮮でおいしい、
大自然と温泉もたくさんある、
ゴキブリがいない、
最高だぞ。

487 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:49:02 ID:Pfyn9WLP0.net
地方の村社会けっこうつらいぞ
日常生活全て知られている感じ

488 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:49:03 ID:XtM/53yl0.net
>>1
地方は使えないのでくるなかと
金盗むヤツもいるし(c)

489 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:49:04 ID:nd8EsraC0.net
>>1
>地方暮らしをしたい、またはしている都道府県を聞くと、「特に決まっていない」(15.9%)が最も多く、次いで「北海道」(15.7%)、「長野県」(15.4%)、「静岡県」(11.4%)、「沖縄県」(10.9%)、「神奈川県」(9.8%)と並んだ。

神奈川…?

490 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:49:07 ID:BoHuKgFz0.net
地方分散言ってる現実見ない奴らはイージスアシュアの馬鹿と同じ

491 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:49:21 ID:knBFpXpS0.net
>>467
エアプ
中信の中学生はみんな八ヶ岳縦走登山すっから

492 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:49:24 ID:5i4napou0.net
>>481
そうなんだけども待機的に性欲がそれを否定する
性欲を根絶したい

493 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:49:26 ID:vU2bc+3Y0.net
北に住んでみたい奴は冬に行けば雪で嫌になる

494 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:49:28 ID:13/OmbSa0.net
>>420
関わり方だろうね
リモートワークができるような業種は最高だ

495 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:49:36 ID:yyW3vSQF0.net
北海道とか観光で行く場所であって、移住してまで住む場所ではない
雪国を舐めすぎだ

496 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:49:40 ID:kMlTFPN30.net
伊豆とか熱海も古い別荘とか安いんだよなあ、でも仰せの通り坂道だらけ
古い別荘はかなり手を入れないと住む気になれないし

497 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:49:45 ID:PwIrgAXz0.net
>>246
2011年より前なら福島もその有力候補だったと思うんだがなぁ

498 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:49:56 ID:7gJnboo10.net
>>456
だよね
今の若い子らZ世代は環境保全や社会を良くすることに興味があるっていうし、もう都会にしがみついてるのがダサいってなって来ると思うよ

499 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:49:58 ID:ONA/rgcq0.net
 余剰人口のゴミ箱としての都市
話を人間に戻そう。
農村から絶えず産み出される、さしあたり不要だが万一に備えて必要な余剰人員はどのようなゴミ箱に捨てられたのか。
答えは都市である。
江戸時代の人口増加抑制が主として堕胎や子返しによって行われていたと考えている人には、
当時の農村を、ほとんど労働者の出入りがない閉鎖的なコミュニティと想定している人が多いが、これは偏見だ。
現在の住民基本台帳に相当する宗門人別改帳を調べてみると、半数以上の子供が出稼ぎ奉公に出ており、
しかも奉公先の大半は、江戸や大坂をはじめとする都市であることに気が付く。
江戸時代の都市では、死亡率の方が出生率よりも高く、逆に農村では、出生率のほうが死亡率よりも高かった。
このことは、農村で生まれた余剰な子供が都市に送り込まれ、そこで命を落とすことにより、全体の人口が一定に保たれたことを意味する。
奉公に出た子供たちは、後継ぎや結婚のために都会から村に戻ることもあったが、かなりの割合は奉公先で死亡している。

みなさんの中には、都内の本社で仕事していることに優越感を持ち、地方に住んでいる人々を「田舎者」と軽蔑している人もいることであろう。
しかし、こうした価値観は最近のものであって、江戸時代ではエリートである長男が村に残り、長女は隣村に嫁ぎ
どうでもよい子供ほど都市に飛ばされたのである。
実際都内のオフィスで働いているサラリーマンやFラン大学に通っている学生は
農家商家の跡取りになれず、役場、教員、医者、地銀信金農協漁協林業のなどの働き口もなくて
口減らしに田舎から追い出されたされた出来損ないにすぎない。

500 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:50:08 ID:uF0pVtfI0.net
>>213
福岡はもう飽和状態

501 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:50:13 ID:CXoQTlct0.net
静岡は自粛警察に車壊されるからな
二度と行かねーよ

502 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:50:15 ID:dzDJusfJ0.net
>>390
それクソ狭い部屋に住んでるから買い物もチマチマ小分けに行かなきゃいけないだけだろw

503 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:50:18 ID:ubt1rYlX0.net
>>419
鎌倉とかで仕事したい

504 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:50:21 ID:f7EzMPPC0.net
東北は排他的だぞ
表面上は親切にしてくれるけど余所者は結局信用されない

505 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:50:22 ID:U7EKF8KX0.net
>>417
全部武家の話だろw

506 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:50:25 ID:qXpCY+QQ0.net
>>481
世界的に人間関係切ってまともに生活できるとこってどこだよ
日本でも引きこもりは可能だけどまともとは言えないし

507 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:50:27 ID:zG0h/D0O0.net
長野、北海道、沖縄とかバカばっかだな
福井、石川、岐阜辺りだろ
極端な所に住むもんじゃない

508 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:50:31 ID:1UPzFAm60.net
まあでも今回のコロナ騒ぎで田舎の良さは実感できたよ。
人口密度が低いからね。いくらでも密を避けた生活ができる。
我慢することも、ヒヤリとする事すら全く無いという

509 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:50:33 ID:rZ1Ol7IA0.net
>>122
しっ

510 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:50:41 ID:AKqqDCyw0.net
春夏秋冬があって
夏はもうどこでも熱いから
冬を避ける方向が良いと思ってんだよね
富山にも住んだし
いいとこだよ
んでもやっぱ高知かなあ
本州から離れるとやはりなんか楽って感じがある。
海挟んでるから簡単に本州いけない縛りが返って楽みたいな。

まあ好きなとこ探しておいで

511 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:50:42 ID:FJCnrpqx0.net
スキーが趣味の人にとっては嬉しいけど朝起きてわざわざ雪かきしないと出かける事すらままならないと思うと積雪が少ない場所がいい

512 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:50:48 ID:ZsvrBxS50.net
>>393
福岡はほんと、生活が魅力だよな
とんこつの匂いが懐かしい・・・

513 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:51:00 ID:gqKeLGXl0.net
新潟市なら雪積もらないし、海鮮も米も日本酒も美味い。ワイナリーもあるし山もある。ロフトや伊勢丹はあるし新幹線も通ってるし、あとあまり知られてないけどラーメン大国でどこもレベル高い。あと女が働き者の美人が多い

514 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:51:00 ID:Oj0oolsb0.net
>>381
御中元に貰った太陽のたまご今日食ったところ
美味かったけど台湾とか冷凍マンゴーでええわってなったな
思ってたより普通やな

515 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:51:10 ID:C3I/3VnM0.net
>>276
静岡は
東部(伊豆沼津三島)
中部(静岡エリア)
西部(浜松エリア)で
気質が案外違うからね 

気風治安が荒いのは西部

516 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:51:40 ID:W9n6X9hM0.net
8割は虫に嫌気がさして東京戻り

517 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:51:45 ID:w9VPEVaq0.net
>>511
やっぱ沼津だな、富士山でスキーできるし

518 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:51:46 ID:knBFpXpS0.net
>>507
北陸が極端じゃないかのような言い方やな

519 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:51:47 ID:zG0h/D0O0.net
>>481
遊び人やDQNばかり楽しそうで後は何から何までマウント合戦だからな
なるべく関わらない方が幸せ

520 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:51:52 ID:CDs+Hw/p0.net
>>498
ていうか都心部はアッパーの中国人に買い占められてるし
京都とか北海道とかもそうだけど
人気地区に日本人は住めなさそうだよね

521 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:51:55 ID:IlrRXov90.net
>>486
熊がなあ…

522 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:52:06 ID:jOcoljKH0.net
伊豆にいると平静ですらないような気がしてくる

523 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:52:07 ID:Tnq1861N0.net
>>484
田舎?また極端な
都内在住の裕福でない奴らのやってる仕事なんて地方にもあるよ

524 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:52:07 ID:E+q5aNPx0.net
>>495
このyoutuber見てたら北国生活に憧れてしまってな
http://www.sayaka-inakagurashi.jp/

525 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:52:10 ID:tXN7BKVT0.net
北海道と長野はゴキブリが少ない
それほど寒い

526 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:52:18 ID:nnhoepzV0.net
東京住んでるけどもう無理
田舎でコロナに怯えず暮らしたい

527 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:52:20 ID:GVx8I3hb0.net
>>444
もう何年も食って無いけど旨いで
足痛いけどw

528 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:52:24 ID:45C/WPlc0.net
>>507
福井石川は冬が雨と雪ばっかり、どんより

529 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:52:28 ID:KH2vIS9j0.net
長野って言っても東京メインでたまに軽井沢って話だな。
間違っても長野に土着して原住民と同じように虫を食べて生きていくわけじゃない。

530 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:52:32 ID:nDTWzJf00.net
>>501
三島にいたときはやたら、スピード違反取り締まる警察がいたな

531 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:52:33 ID:eGvHL3e70.net
姫路がええで
海がある、山もある
津波は来ない、断層はあるが大きい地震にはならない
仕事はないけどな

532 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:52:39 ID:Da4YMfPo0.net
美味い魚介の獲れる県ならどこだっていい
獲る・捌く・食う
これ全部幸せ

533 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:52:39 ID:WKLraw6J0.net
雪が降らなくて温暖な気候、
東京へのアクセスがそこそこいい
適度に安い土地って言ったら静岡くらいしかなくね

534 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:52:48 ID:kMlTFPN30.net
>>122
そこまで東京から離れられないもん

535 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:52:49 ID:8NBUXn5M0.net
雪道の運転は死ぬか生きるか命がけ
ツルッツルで止まらないから

536 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:52:49 ID:sfHYBrnq0.net
>>484
都内以外は超過疎地だとでも思ってんの?

537 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:53:00 ID:zG0h/D0O0.net
>>341
雪がヤバい

538 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:53:05 ID:oyHwNxp+0.net
>>449
大磯辺りって海のイメージだけど、線路挟んだ反対側は山だからそっち側ならいいかなと。

539 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:53:06 ID:7gJnboo10.net
都会で月15万出して1DKとかのマンション住んでも外出てもほとんど何もできないしなぁ

田舎住んだら、自分の畑作れるし、適当に自分の敷地で好きなこと出来るし、ドローン飛ばしたり遊べて良いと思うんだよな

540 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:53:07 ID:HryuesjP0.net
修学旅行で行った時だからかなり大昔だけど
秋田って結構いいとこだと思ったけどね
今は廃れてるのかもしれないけど

541 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:53:10 ID:okd7rLsN0.net
>>444
イナゴの間違いだろw

542 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:53:14 ID:RwFpk/L20.net
>>1
神奈川って地方でもなんでもないだろ
横浜なんて都心から30分だし

543 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:53:25 ID:vU2bc+3Y0.net
関東平野部でも1年に1回くらい雪ふるだろ
あれが毎日で雪かきするんたぞ嫌になるよ
土地で産まれて慣れてるなら良いけど無理無理

544 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:53:26 ID:qF6UyCtl0.net
父島だな

545 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:53:29 ID:HWdg9ifq0.net
何処に住もうとメリット・デメリットはある
このアンケート自体イメージ投票みたいなもんだし
ムキになって肯定や否定をする必要はない

546 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:53:30 ID:ZsvrBxS50.net
>>519
あるある
集団生活ダイスキ!って人しか幸せになれない

547 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:53:42 ID:HkqmO0pL0.net
>>445
東京から給料もらって地元に住めるの最高じゃん
地方も大歓迎だろ

548 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:53:46 ID:Zc+xKMOa0.net
夜の長野道〜中央道を走るとやばい 車のフロントがが虫だらけになってしまう

549 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:54:06 ID:bPoA08MV0.net
>>487
そんなの限界集落だけ
ハウスメーカーが分譲地展開してる地域なら村社会なんかない

550 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:54:12 ID:AKqqDCyw0.net
>>528
そだねー
忘れてたわ
北陸は秋から冬にかけて晴れる日が本当、少ないよねw

551 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:54:15 ID:kL/MuruJ0.net
>>367
北陸に旅行にいくとわかるけど 金沢だけ都会だもんな
福井と富山は街がショボすぎ

552 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:54:22 ID:XtM/53yl0.net
>>486
ゴキブリいるし
あと車の免許ないときついよ

553 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:54:30 ID:A1edv09t0.net
>>324
富山に引っ越したけど雪が積もってる期間なんて冬場でも10日間もないよ
それより夏に35度くらいの日が連日続くんだよ…

554 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:54:34 ID:np6VAHdm0.net
俺の母親の実家がある筑紫野でも人口が増えている
筑紫野って福岡の田舎だぞ
田舎で人口が増えているところなんて福岡くらいだろう
春日や大野城も人口増加 
それでも一般物件の家賃が上昇しないから意味不明
ただし人口が増えているって言っても女の子ばかり
ますます女余り
福岡に来たら恋愛も結婚も難しいのにな

555 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:54:35 ID:knBFpXpS0.net
>>547
そんな虫のいい話があるかよ

556 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:54:40 ID:wWBFfWLi0.net
>>444
子供の頃唐揚げにして食べたけど結構うまいぞ

557 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:54:42 ID:hamR4BGh0.net
>>486
長い冬と獰猛なヒグマがな

558 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:54:47 ID:E+q5aNPx0.net
湖畔で焚火してコーヒー淹れながら釣りしながら読書したい

559 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:54:48 ID:G3UmfbLP0.net
そこまでど田舎じゃなく芦屋や神戸の山麓あたりがベストなんやろなぁ
山の自然と海が近くにあって
あっだから土地が高いんか

560 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:54:55 ID:oTxMM15i0.net
白州に住んでみたい

561 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:55:03 ID:CexPM/OF0.net
修羅の国の穴場の新幹線が止まる市にて

ショッピングモール、スーパーやドラッグストアが大量にあり価格競争が凄い
ドラッグストアが肉を売っているため競争に晒された肉屋は馬刺しやレア肉を安く売っている
5LDK一軒家が新築4000万でシェパードが飼える
教育崩壊してないため高校まで公立で大丈夫、私立ならラサールのライバルとされる一貫校が通学範囲

ワイも姉貴も一旦は地元出たが結局地元に戻って来て絶賛子育て中

562 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:55:03 ID:r7DJUKcZ0.net
長野単体で住むのはおすすめしないけど、東京などに本拠を持ちつつ、長野に別荘を持ち遊びに来るのは中々いいと思うw

563 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:55:09 ID:jaoVoc0I0.net
>>176
いくつ?

564 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:55:10 ID:kMlTFPN30.net
>>533
無茶安いで

広島全然出ないけど狭いからな

565 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:55:15 ID:ZerZ03Qr0.net
1位はどこだよ。
書いてないじゃねーか。

566 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:55:15 ID:1ZLZf2KQ0.net
>>491
あれは行かされてるだけでしょ?
こちらも八ヶ岳行きましたよ。
むしろあれで嫌になるんじゃないかと。

趣味で自発的に登る人のこと。
たまにはそういう人いるから
半分ぐらいに見積もったけど。

567 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:55:20 ID:r9MZZV2F0.net
>>444
蜂の子の佃煮食いてー

568 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:55:21 ID:uoXdob7l0.net
・長野に行った時に思ったのは、静岡よりガソリンが高かった。
その時の流通状況や原油価格の問題もあるけど、コンビナートがある海沿いの静岡や新潟から運ぶ分高いのかと思った。
・山梨県には民放テレビがに二つしかありません。
日テレ系の山梨放送とTBS系のテレビ山梨。
そのためケーブルテレビの加入率が高くて、区域外再送信で、フジテレビ、テレ朝、テレビ東京を見ている。
これは、山梨放送がスポンサーを取られたくないために、3局目の開局の話が出る前に、系列のケーブルテレビを作ってしまったから。
甲斐商人と悪く言われるからな。
自分さえよければ他人の足を引っ張ってでもやる。
仮に3局目が出来たら、山梨富士テレビや山梨朝日放送となっていただろう。

569 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:55:23 ID:++KLmG2p0.net
これだけネットが発達して、さらにコロナ禍で通勤がどんだけアホらしい作業かわかったと思うわ

570 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:55:27 ID:iThosGkV0.net
>>523
都内にいれば勝ち組だとかいつかチャンスが来るだとか夢見ちゃってるんだよ

571 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:55:28 ID:AXPr0Apd0.net
長野より山梨の方が東京から近くていいだろ

572 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:55:31 ID:17e5Im8E0.net
東北は雪で半年ぐらいやる気なくなる

573 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:55:41 ID:e/4YTFRv0.net
>>549
そんなわけない

574 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:55:41 ID:l+d47GZb0.net
>>136
思考がカタワ

575 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:55:42 ID:C+gIkgtg0.net
>>547
そっただごとねえだ

よそもんはいずまでたってもよそもんだぁ

576 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:55:55 ID:MI3neSJ60.net
東京人が散々馬鹿にしてた名古屋にだけは来るなよ
名古屋はとにかく田舎だから。
東京と名古屋の違いは、名古屋と宗谷岬くらいの差がある。これはマジだよ

577 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:55:59 ID:1UPzFAm60.net
海の身近な所に住んでみたい...

578 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:56:01 ID:3CiP6QwK0.net
>>461
何だかんだ食うのなw
海老は平気なのにイナゴとか何で気持ち悪いんだろう、顔と脚のせい?

579 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:56:11 ID:nDTWzJf00.net
仙台が意外にあがらないね
わいも夏行ったときは将来住みたいと思ったけど冬は寒いからかな

580 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:56:12 ID:XtM/53yl0.net
>>556
多国籍だとでそう
横からすまん

581 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:56:22 ID:V8CHd/Qy0.net
札幌なんて首都圏と変わらん

582 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:56:22 ID:HkqmO0pL0.net
>>502
部屋の大きさ関係なく、毎日新鮮な食材買う方がいい

583 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:56:25 ID:Oj0oolsb0.net
>>539
ドローン飽きるからやめとけw

584 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:56:29 ID:wWBFfWLi0.net
長野ってとにかく景色がいいからなぁ
北海道や沖縄も
若者に聞きましたってところがミソだな
馬鹿だから生活の不便さをまったく考慮に入れてない

585 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:56:37 ID:yzUNl1J20.net
>>506
そりゃ思い込みだわ。
住む場所さえあれば年収100万でも生活は可能。
そういう本だって結構出てる。

586 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:56:38 ID:FRiNzyve0.net
>>54
長いわな

587 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:56:39 ID:qjTOn5/d0.net
日本海側に住んでいる人間なら
ここ数年感じる事があるかも知れないけど
気候変動のせいか晴天の日が増えた

588 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:56:43 ID:rSBunWG90.net
都会モンに田舎暮らしとか絶対無理やからやめとけ
自然がいっぱい=自然しかない=何にも無い、やぞ?
村の仕事とか消防団とかも拒否できんからね?
勝手気儘に自由に生活できるとか無いよ?

そんな奴らにこられてもかえって迷惑なんだよ

589 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:56:45 ID:bS2Ace8i0.net
https://i.imgur.com/pV06Jnr.jpg
https://i.imgur.com/b1viIkx.jpg

590 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:56:45 ID:c4Dx2TFU0.net
静岡県とか東部に住めば都内まで1時間弱
田舎暮らし初心者にはオススメかも

591 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:56:49 ID:9WedDzcZ0.net
>>357
川上村みたいな日本の恥部もあるのが長野県だからなぁ。

あと「おじろくおばさ」も長野の奇習だよな。

あんなとこ住んだら獣になりそうだわ。

592 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:56:54 ID:qvta5okw0.net
今回のコロナで思ったけど
地方で陽性者になったら
目立って大変そう

593 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:56:57 ID:kLC+azwH0.net
岩手は最下位になったか?

594 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:56:59 ID:bPoA08MV0.net
>>513
日本海側は国際空港がない

595 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:57:04 ID:bS2Ace8i0.net
https://i.imgur.com/PkIL0Wn.jpg

596 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:57:06 ID:7gJnboo10.net
>>519,546
ああいうパリピや群れる人達って結局群れることで自分の虚しさを誤魔化してるんだよ
辛い時にストロングゼロ飲むみたいにw
これからは自分自身の価値を創出できる人の時代なっていくよ
芸人のヒロシだって昔は変わり物ボッチキャンパー扱いだったけど、コロナ以来ある種の最強キャンパーになったしw

597 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:57:06 ID:jOcoljKH0.net
>>569
東京は住むとこじゃないな、とも

598 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:57:12 ID:ZE3WysT30.net
>>1
ド田舎には猪・熊・村人などの危険生物が生息してるだろ

599 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:57:12 ID:4pt48QHi0.net
>>26
三島由紀夫の三島は三島市から取ったんだよね。
富士山東急ホテルがもうすぐ開業だよ。
行ってみたいわ。

600 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:57:12 ID:fkGt70Vn0.net
暮らしてみたいと暮らすは別物

601 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:57:12 ID:yPYlSXi70.net
瀬戸内海沿岸がおすすめだよ
気候がいいのは精神も安定する

602 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:57:15 ID:vU2bc+3Y0.net
>>576
名古屋は本当に飯が不味いな
現地のバカ舌に合わせてるから何食ってもまずい

603 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:57:18 ID:knBFpXpS0.net
>>568
ガソリンが高いのはガソリンスタンド同士の取り決めがあるからで
長野は一様に高い
県境こえるといきなり安くなるので
運搬コストは関係ない

604 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:57:24 ID:s1NWDvFB0.net
俺は青梅なんだが、おすすめできかねるべ。

605 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:57:29 ID:kMlTFPN30.net
>>54
ww確かにな

606 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:57:30 ID:hamR4BGh0.net
>>516
人間関係に嫌気がさしてだろ
都会の無関心が心地良い

607 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:57:32 ID:eOM3urt40.net
>>7
秦野山北や足柄、小田原北部は山梨静岡の辺境

608 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:57:36 ID:jOia4v0+0.net
宇都宮がいいよ
田舎でもそこそこ便利

609 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:57:40 ID:2acXXOM00.net
>>387
火の国であり、水の国である。

610 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:57:45 ID:zG0h/D0O0.net
長野と言えば姥捨て山やおじろくおばさのような陰気臭い雪山文化
沖縄は働かない低IQ台風国家
北海道は前科者だらけかつては警察の不祥事No.1雪国広すぎてどこにも気軽に行けない陸の孤島
静岡は海があってアクセス良くていいとこだが富士山噴火で一気に灰の国になる

611 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:57:51 ID:ajyRg/730.net
おじろく、おばさでググれ
長野の恐ろしい風習

612 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:57:55 ID:r7DJUKcZ0.net
集合して何かするには東京が圧倒的に一位。単独で何かするなら北海道とか長野、静岡だと思う

613 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:57:56 ID:7Skxi9eF0.net
>>582
都内じゃ無理ゲーw

614 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:57:57 ID:C+gIkgtg0.net
仙台はいいどこだ

東北の連中にとって都会といえばまず仙台だべ

ではるか遠くに東京という非現実的なほど都会なところがある感じだべな

615 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:58:01 ID:SvUVlCTYO.net
コロナ怖いカッペはさっさと地元なり帰れ
東京には愛郷心もろくに持たないカッペが無責任に大勢住んでるから治安も悪くなるんだよ

616 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:58:03 ID:HkqmO0pL0.net
>>533
近いからあんまりほめそやさないけど
伊豆はとても良いところだと思う

617 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:58:11 ID:bxWl5lxn0.net
>>325
コンビニや外食の話が気に入らないっていうなら
切手の話でも本や雑誌の話でも電話代の話でも
病院でも医薬品の消費税の話でもなんでもいいよ。
ああ、それなら服の話でもする?
これまた全国展開しているファストファションの話は気に入らないだろうからw
なんかどこの街にもあるさびれた洋品店の値付けとか、見たら驚くぜwww

一般に家賃とか駐車場ね、これは安いと言われるが、
家賃も底値はあまり都会と変わらん気もするけどね。
と、いうのも貸家の修繕費、大工の手間賃とか
それが発生するリスクは都会と全然変わらんわけでね。

結構な田舎の結構な陋屋でも借りるとなると結構しますぜ、やっぱし。

618 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:58:26 ID:8NBUXn5M0.net
方言喋れないだけで気取ってると言われる東北

619 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:58:38 ID:0viTPo790.net
最近は顔面偏差値・金持ち・リア充などのマウントばかりの人間関係でより人間がストレスでしかなくなってきた模様

ましてや人生密集地は不愉快のカタマリ

住むには精神的リスクが多過ぎる

620 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:58:38 ID:fHJL640z0.net
長野は雪のイメージ強いけど、東信は雪少なめでとにかく晴天率高いから気持ちいいよ
標高高いからか紫外線強いなと思う

621 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:58:40 ID:WSZgWX+q0.net
静岡の都市部は江戸幕府の御用学者と徳川直参の没落侍の末裔の巣。標準語しか話さないのと、静岡弁の奴がいる。あとハイブリッドな。
漁民と山民は人種がまるで違う。山の方は江戸ゆかりが多くて圧倒的に水準高いが意味もなく偉そう

622 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:58:42 ID:MYrT3vbm0.net
>>542
相模湖、小田原、湯河原の辺を想定してんじゃね

623 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:58:44 ID:VAm6CpbT0.net
静岡県民だがやめとけ
夏の湿気が凄まじい
本がグシャグシャに濡れて皺くちゃになるレベル

624 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:58:45 ID:VinBKomF0.net
田舎に憧れる奴は「ボンビーガール「」っていう番組みるといいよ。
田舎出身の娘が東京に上京して貧乏暮らしで頑張るも、やがては岡村の餌食になるやつ。

625 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:58:47 ID:eOM3urt40.net
相模原も緑区なんてあきる並だわ

626 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:58:48 ID:VoB36xzn0.net
>>246
他の人も挙げてる通り北陸辺りに絞って探してみたらいいんじゃないか?

627 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:58:56 ID:0jk6bBHJ0.net
>>14
晴れの日が少なくて気持ちがどんよりする。曇りが多すぎて加湿器がいらない。

628 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:59:13 ID:7+fdzz/v0.net
>>464
住所?そんな変なとこはますます住まない事だな どうせろくな焼却炉もない自治体だろ マトモな焼却炉がないところはゴミ袋が他より5倍近く高いからな

629 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:59:14 ID:l6eTuEwZ0.net
静岡の唯一の問題点の地震
だがそれはもうこの地震多発時代
日本列島のどこにいてもリスクは高いからな
むしろ昔から備えてた分だけ静岡のほうがいいまである
現に311の前から津波タワーとかあったくらい社会的に準備しているからな

630 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:59:16 ID:w9VPEVaq0.net
総合的に評価した結果
沼津市が日本一住みやすい街に決定!

631 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:59:19 ID:Oj0oolsb0.net
>>601
もうむしろ一択

632 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:59:26 ID:zG0h/D0O0.net
>>611
タイミングバッチリw
ねらーならやっぱりイメージあるよなw

633 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:59:27 ID:j/fPyLL60.net
>>587
冬以外はいいね

634 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:59:40 ID:7gJnboo10.net
>>583
ま風景ばっか撮ってても飽きるよねw

最近はVRにハマっててマジこれあると住むとこどこでも良いやって思ってきたw 

>>597
東京もそうだし大阪もつまらんよ

635 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:59:43 ID:3KXy4xfO0.net
理想と現実は全く逆なもので
東京の人口は増え続け
地方の人口は減り続けてる

理想では地方でまったり暮らしたくても
地方には仕事がないので結局仕事のある東京から脱出できない
これが現実

636 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:59:43 ID:MwKwGEf80.net
>>475
静岡県民じたいはいい人が多いが、工場勤務者は性格悪い人がやたら多い。

637 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:59:56 ID:MI3neSJ60.net
東京人は東京にいて日本を動かしてくれればいいの
花の都なんだから。その代わり毎日歩いてくれ
24時間のうちの3時間として、たかだか年間ひと月半くらい歩くだけだ
東京人の一年は十か月半と思えばいい

638 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:00:02 ID:uKX3+m8d0.net
>>582
毎日新鮮がいいなら直送してもらうしかないね

639 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:00:10 ID:WH9idPY40.net
>>618
標準語使うときはわざと他人行儀にして嫌味言うときだがらなw

640 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:00:13 ID:K1dWjEFD0.net
仙台出すのはやめましょう。

641 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:00:14 ID:hyfff6UL0.net
>>630
三島と沼津はどっちが住みやすい?

642 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:00:20 ID:vkbSBkVC0.net
災害リスクが少ない
東京に近い

当てはまる田舎は埼玉

643 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:00:37 ID:vo2wNDLN0.net
>>19
暴走族がうるさい

644 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:00:41 ID:z6khaGR00.net
>>587
今年の冬は天国だった

645 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:00:42 ID:oUFMtClR0.net
札幌は特に雪の心配しなくてよいぞ

646 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:00:50 ID:WvNG0R+50.net
地方暮らしって相当エネルギーいると思うけどな

647 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:01:12 ID:crNfASOl0.net
>>246
人の良さも入れると新潟かなあ

648 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:01:18.68 ID:IXCAriYg0.net
>>645
まじ?

649 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:01:21.63 ID:bzezBR3P0.net
>>602
コロナバラまいてないで自炊しろや

650 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:01:25.80 ID:7ZzUiuqx0.net
北海道以外は愛知県に隣接しているのが共通点だな。

651 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:01:28.90 ID:64TOxsbu0.net
岩手いいよ岩手

652 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:01:32.37 ID:vf9WhVl/0.net
>>638
都内うさぎ小屋住みの社畜どもには厳しいだろう

653 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:01:38.61 ID:VuZXBJO/0.net
>>140 家の前に出せばいい沖縄から鍵がかかっている収集場に出さないといけない所に嫁いだ妹は不便だと言っていたな

654 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:01:43.27 ID:8F/vMwoO0.net
トーホグさ来いよおめら
豪雪地帯ですら去年今年とほぼ雪無し
これからはトーホグの時代だっぺ

655 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:01:43.90 ID:vo2wNDLN0.net
>>636
工場勤務は低学歴の機械的集団生活で性格悪くなるよな

656 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:01:45.68 ID:YchS0uwv0.net
札幌ってなぜかあんまり災害起きないよね
2018年の地震がここ何十年かで1番大きいくらい
北海道で水害とか大雪とかで騒がれても
札幌だけ他人事だったりする
そして全国ニュースで十勝の水害扱ってるのに
札幌の局ではファイターズで盛り上がってたりとか
タカトシが出てたりする街めぐりでも100%札幌市内だし
たぶん札幌以外の道民って札幌のこと嫌いな人多いんだろうな

657 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:01:48.58 ID:RQ3Str+A0.net
ここ普通に良スレだな
専スレ化してほしいわ

658 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:01:49.99 ID:es4+jexK0.net
静岡東部の三島で育った
三島は富士山のおかげで水が豊かで良いところだよ
三嶋大社もあって東海道の宿場町の風情が今も残っている

上京して二十年近く経つけどたまに帰りたくなるよ
東京まで通ってたことあるし全然通勤圏内

659 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:02:03.41 ID:vkbSBkVC0.net
>>645
僅かでも積もっただけで大騒ぎする都民を舐めてる

660 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:02:03.75 ID:WH9idPY40.net
札幌は除雪車が充実してるべ

雪=粗大ごみだがらなwww

661 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:02:04.31 ID:M6U7XlyI0.net
>>641
アニメヲタクに占拠される前は沼津
三島は道が狭い
オススメは長泉町

662 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:02:19.65 ID:wld0OHXV0.net
免許ないから地方無理
雪かきとかやりたくないし

663 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:02:19.99 ID:+Y1/aqAJ0.net
>>18
八王子はいったいどこに、

664 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:02:22.45 ID:wrBTajrH0.net
夜の生活を楽しめない東京にいる意味はあまり無い。

665 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:02:29.44 ID:+mblb9vI0.net
>>624
上京ガールが東京で物件探しするコーナー
みんな東京の住宅事情知らなすぎでとんでもない条件提示してくるから面白い

666 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:02:38.29 ID:MltrG+OI0.net
茅野とか諏訪とか、標高700mって想像を絶するわ
スカイツリーより高いとこに人が住んでるんだから

667 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:02:51.27 ID:H55pOGHI0.net
>>411
芦ノ湖の水利権

668 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:02:52.06 ID:oUFMtClR0.net
>>648
マンション住めば問題ない道路もちゃんと除雪してる なにより家賃がバカ安い

669 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:02:54.69 ID:bzezBR3P0.net
>>645
不動産屋が爆発したり住宅街で遭難するから怖い

670 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:02:55.77 ID:3avgidv70.net
こういうスレで貧乏人が必死に都内にしがみついてる言い訳を見るのが楽しくてな

671 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:03:12.74 ID:++K706OK0.net
田舎は車無いと生活できないよ
社会インフラ支える人口が少ないからインフラに払うかね高いよ
全然暮らしやすくねーから
お花畑過ぎだろトンキンの鼻たらし

672 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:03:13.61 ID:ejTJG5cY0.net
>>465
商業地域は浜松市の方が寂れてるのか
適度な賑わいがある静岡市の方が住みやすいかも。

673 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:03:22.48 ID:UcoqHLHD0.net
>>660
札幌裏山

674 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:03:23.24 ID:ARnW7+oU0.net
>>213
福岡支社、支店の大企業、地場のインフラ企業の社員は
王侯貴族の様に豊かな生活送れてそうで裏山過ぎる

675 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:03:29.62 ID:caZF3gT00.net
マジで東京もんはクンナ!

676 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:03:32.05 ID:pIbE46nb0.net
>>588

男は消防団、主婦だったらママさんバレー強制らしいね。

>>618

田舎だとその土地の言語を覚えなきゃとたんに村八分で警察も見てぬふりの嫌がらせに遭うからなぁ。

1年住んで覚えなきゃ殺されても文句言えん。

677 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:03:33.13 ID:vo2wNDLN0.net
日本海側に住む奴は全員バカって聞いた事ある
理由は忘れた
まあ日本海側は殺人してもまずばれないとか犯罪者側のメリットはありそう

678 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:03:37.13 ID:CgdBjj6e0.net
(≧Д≦)

679 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:03:42.17 ID:bShImLO80.net
長野の景観が良い地方は条例で開発が制限されてるので
良立地の土地はまず売りに出ない
安曇野とかな

680 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:03:50.89 ID:rctpyxJE0.net
カッペの監視社会には耐えられないだろ。

681 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:03:51.33 ID:IXCAriYg0.net
>>668
中古マンションもクソ安いよね、車より安い

682 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:03:56.93 ID:G90rr7290.net
地方は不便って言う人がいるけど実際住んでみてそんな不便は感じないけどなあ

683 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:03:58.33 ID:o1kBzAoQ0.net
所さんの番組だと新幹線遠距離通勤で良く登場するのが佐久軽井沢辺り

684 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:04:10.98 ID:ZP5zaO8Y0.net
>>670
むしろ貧乏人こそ東京だぞ
家賃の高さ以外は東京の方が安いものがたくさんある
地方がインフラ料金が高い

685 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:04:15.29 ID:hyfff6UL0.net
>>658
仲間。自分も上京して20年だからもしかして同級生だったり

686 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:04:16.75 ID:UcoqHLHD0.net
北海道はシナ人に土地買われまくってるって話だけど、何か実害出てる?

687 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:04:21 ID:IXCAriYg0.net
三重とかどうですか?

688 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:04:24 ID:mWb6DvJu0.net
>>678
長野1997

689 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:04:25 ID:/1Jl474RO.net
>>561
筑後船小屋?
駅前にデカイ球場あるよな

690 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:04:31 ID:ghmnTMaD0.net
私は下位になりたい

691 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:04:43 ID:qyiBPMPI0.net
結局都内を離れられない理由が金なんだよな

692 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:05:02 ID:U1dxEYiI0.net
今の東京一極集中の日本で魅力のある地方はない。
ただ、今後日本で暮らしていく上でポテンシャルや伸びしろのある地方に今のうちから拠点を作っておくことは大事だと思う。
どこかは知らん。

693 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:05:06 ID:0hBUWbvb0.net
https://i.imgur.com/z63jqLl.jpg

694 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:05:11 ID:hLjqKLWC0.net
>>2
本当これ

俺は秩父が最適だと思ってるのも東京から程よく近いから
長野だとちょっと費用が高いから、安く東京まで行ける秩父が最高

695 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:05:14 ID:5oatdvLt0.net
>>674
実際そうだよ

696 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:05:21 ID:1tGF2a9J0.net
やっぱ福島でしょ

697 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:05:22 ID:vkbSBkVC0.net
>>684
地方のインフラ維持するだけの体力が日本にもう無くなる
糞田舎は悲惨なことになる

698 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:05:32 ID:w6laX8qt0.net
別に来なくてもいいよ

699 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:06:10 ID:da6+r9zY0.net
>>1
そんなのね、たまに行くから山の中がよく見えるの!

700 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:06:18 ID:vo2wNDLN0.net
近所の娘集めて乱交したり個人で楽しむ趣味AVとか録りたいなら日本海側オススメ
文化やモラルが遅れてるし
暇してるからリア充系は性に積極的

701 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:06:20 ID:YkAZiYuG0.net
長野はイイネ!特に軽井沢なんて最高だよ!!

702 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:06:21 ID:q3D4Daz/0.net
美人が多い街に住みたい
だから静岡と北海道は却下

703 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:06:24 ID:Uv7Zlfa50.net
雪とか酷そう

704 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:06:27 ID:xT3lrgIj0.net
天然の澄んだ空気は金では買えないよ

705 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:06:32 ID:H55pOGHI0.net
>>465
とても正確な意見だと思う

706 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:06:53 ID:q3D4Daz/0.net
田舎はブスとババアしかいないぞW

707 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:06:57 ID:58/ARh/d0.net
長野なんて住んだら、花粉症の奴は死ぬで

708 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:07:05 ID:Ia4PX7wq0.net
北海道は油断すると死ぬから無理
沖縄もハブに噛まれると死ぬからダメ
掛川も無礼なやつは首とばされるから注意

709 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:07:08 ID:jIl84Kmy0.net
長野市あたりは雪降るけど市が除雪に金かけてるから
市街地に近ければそこまで不自由ないかな
諏訪あたりはあまり雪降らないけど
たまに積もると寒いからなかなか溶けてくれない

710 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:07:09 ID:vfCkJ9oD0.net
>>442
マウントは取れんぞ



関東〜関西間の日本地図
年収1000万円以上世帯が8%を超える地域(「世帯の年収マップ」より)
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2015/12/1202_nenshu.jpg

711 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:07:12 ID:8Ndr5zpH0.net
温暖で気候のいい土地がいいよ
自分は東北出身で色々あって山陽の辺りに住んでるけど、もう戻りたくない
もし引っ越すなら九州がいいな。釣り好きだから

712 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:07:43 ID:XhCnqkxJ0.net
地方暮らしでも極地は勘弁だわ
特に北海道

713 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:07:44 ID:bzezBR3P0.net
>>671
世帯年収500万あれば150平米の庭付一戸建買って車2台保有しながら子供二人育つぞ

714 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:07:47 ID:UcoqHLHD0.net
>>707
それ忘れてた…
北海道は大丈夫なんだっけか

715 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:07:50 ID:WvNG0R+50.net
>>645
それはすでに札幌の人になってる場合だ

716 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:07:51 ID:MhHZscPD0.net
静岡はリニアに反対する反社会的な県民性だよ

717 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:07:57 ID:4CzhsJ7Y0.net
>>663
じゃ御蔵島

718 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:08:07 ID:p8uzE4rt0.net
>>637
東京人って一括りするけど23区と区外じゃ全く違う
東京にも村はあるし区内ですら練馬とか畑があって農家も住んでるから

719 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:08:08 ID:vxUckiE00.net
>>330
静岡だと静岡と浜松の間とかどっちつかずで逆に独自文化っぽくなってる。
中間の掛川辺りだと新幹線駅や東名新東名のインターもあるので比較的便利だが盆地になるので夏は暑い。
あとテレ東系が映る。

720 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:08:17 ID:JFxL9y6w0.net
京都、古都であり日本文化の古里。
大阪、商都であり上方文化の中心。
兵庫、国際港を持ち、第一〜三次産業まで強い。
滋賀、京阪神と名古屋の中間に位置する交通の要所であり、近畿の水瓶。
奈良、いにしえの都。学力が高い。
和歌山、唯一都が置かれていないが、死者が向かう場として信仰される。近畿の食料基地。

721 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:08:22 ID:YchS0uwv0.net
>>702
美男美女多いのは圧倒的に沖縄なんじゃない?

722 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:08:30 ID:YkAZiYuG0.net
長野はのどかすぎw 感染だのトイペ不足だの完全に忘れられるわw

723 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:08:40 ID:GdiuFkMA0.net
トンキン土人はウサギ小屋に住んでろ

724 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:08:42 ID:8sWw/Me30.net
>>58
長野と一口に言っても広いからな
長野市なら長野駅周辺など、住む場所を選べば近所付き合いは皆無

725 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:08:42 ID:eW9NgkWK0.net
外国人の実習生のような低賃金で働け

726 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:08:49 ID:GwE2xaFe0.net
>>249
これだね
五島市移住定住促進サイト 五島やけんよか!住んでみらんかな 五島やけんよか!
https://www.city.goto.nagasaki.jp/iju/index.html

727 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:09:09 ID:jIqDmUjE0.net
今40で貯金2200万くらいなんだけどもう働きたくない
どっかいい田舎ある?暖かいところがいい

728 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:09:10 ID:Q61kBGhe0.net
北海道は将来いいと思うけど
いかんせん、飛行機に乗らなきゃいけないのが駄目だわ
飛行機だけは無理

729 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:09:10 ID:EyS8CrVh0.net
長野なんていじめひどいイメージ

730 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:09:13 ID:hKykv1oa0.net
>>444
スーパーで生きた虫が売ってた事の方が引いたけどな

731 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:09:21 ID:/1Jl474RO.net
>>707
静岡も花粉症持ちにはキツい

732 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:09:21 ID:Zr8yUyTe0.net
静岡の富士市とかええな

733 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:09:24 ID:RT/v0KJK0.net
>>722
毎日がソーシャルディスタンスやぞ
長野市すらそうだもん

734 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:09:25 ID:FbVGh5oA0.net
長野は、山が好きな奴はいいんじゃねーの?
俺が知ってる山はスギ花粉すげーからアレルギー持ちは魔境だろうが

735 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:09:33 ID:WDbvO6l+0.net
沖縄はサンタクロースがパンツ一丁なんだろう
感じでねーわw

736 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:09:42 ID:XNkkl4t70.net
毎日の様に雪かきしないといけない所は住みたくないな

737 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:09:44 ID:3y3kwb7o0.net
>>10
横浜と川崎は東京の衛星都市
それ以外は田舎
特に西の方は関東平野が終わって山が始まる場所
もちろん南は太平洋

738 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:09:46 ID:hskqt07N0.net
>>702
福岡が美人が多いイメージある

739 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:09:46 ID:pFVF5ghV0.net
>>729
いじめない都道府県ってどこにもないだろ

740 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:09:52 ID:hyfff6UL0.net
>>721
たしかに、うちの職場の沖縄人が国仲とガッキー似

741 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:09:57 ID:pIbE46nb0.net
>>687
三重ってこの前他県から来た車に投石しないように知事がお達し出してなかった?

そんな恐ろしいところに住むバカいない。

742 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:10:02 ID:vfCkJ9oD0.net
>>711
物を知らない呑気な田舎者だな
よくゴミクズの西日本に住めるわ


被差別同和地区数

01位 福岡県 606地区 13位 徳島県 95地区 25位 宮崎県 36地区 36位 三河県 03地区
02位 広島県 472地区 14位 山口県 92地区 26位 茨城県 32地区
03位 愛媛県 457地区 15位 島根県 86地区 27位 静岡県 21地区
04位 兵庫県 341地区 16位 奈良県 82地区 28位 新潟県 18地区
05位 岡山県 295地区 17位 大分県 81地区 29位 佐賀県 17地区
06位 埼玉県 274地区 18位 栃木県 77地区 30位 岐阜県 15地区
07位 長野県 254地区 19位 高知県 72地区 31位 千葉県 14地区
08位 三重県 203地区 20位 滋賀県 64地区 32位 神奈川 11地区
09位 群馬県 164地区 21位 熊本県 50地区 33位 福井県 07地区
10位 京都府 142地区 22位 大阪府 48地区 34位 尾張パゴヤ共和国(笑) 06地区
11位 鳥取県 107地区 23位 香川県 46地区 34位 山梨県 06地区
12位 和歌山 104地区 24位 鹿児島 43地区 36位 長崎県 03地区

743 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:10:02 ID:7huU3lK80.net
岩手で座敷わらしにあいたい

744 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:10:15 ID:caZF3gT00.net
そんなんだからトンキンは嫌われるんだぞ

745 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:10:15 ID:KhQPt84t0.net
>>713
さすがにそれはない。
というか、あれか。

子どもは大学なんて行かんでよい、という
アレな感じのお家か。

746 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:10:18 ID:u576x4Hu0.net
>>356
期間工が異様に多いんだよね
車バイク関係、製紙関係、医療関係
だから流れ者みたいなのもたくさんいるし
女は少ない気がする

747 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:10:23 ID:t2KKHRGs0.net
>>246
新潟とか富山ってレスが多いけど、
その条件なら高知も十分に候補地かと

748 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:10:26 ID:/1Jl474RO.net
>>714
北海道と沖縄に花粉症疎開する人はいるらしいね

749 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:10:29 ID:Q61kBGhe0.net
>>718
仕事場はどうせ都心行くんだろ
同じことだよ。あんなとこに住んでたら

750 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:10:30 ID:HUcPA5Ff0.net
>>716
いま世界中で自然回帰してるんよ
無駄なダムや原発を作るより自然を守ろうぜってな
その上で、こんなに狭い日本に本当にリニアって必要ですか?

751 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:10:38 ID:FMdz1FAF0.net
>>31
めちゃくちゃ熱いんだが

752 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:10:40 ID:I7JMtmae0.net
生活コスト安いけど給料も安いぞw

753 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:10:41 ID:EVrfxa1j0.net
>>684
不動産屋乙

754 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:10:46 ID:75F77Ra00.net
茨城は何位?

755 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:10:50 ID:dh289P2J0.net
回線とアマゾン楽天が届くならまぁ…
と思ったけど、田舎の娯楽が近所の過干渉と他人の粗さがしっていう面倒臭さと考えるとやっぱり無理
安くて美味い飯屋なんて皆無だしな
やっぱり無理だわ

756 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:11:09.06 ID:/1Jl474RO.net
>>716
反対してるのは京都出身の現知事

757 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:11:09.95 ID:0soxWYyB0.net
晴れが多くて自然が豊かで程よい田舎の瀬戸内海がいいわ
広島か岡山か愛媛
その辺なら仕事もありそうだし

758 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:11:10.44 ID:Xs/HIGMf0.net
>>190
鳥取は個人的にはムリだったわー…
県中部ならなんとか、かな……
車通勤1時間以内なら松江に住むのを選ぶ( ;´・ω・`)

759 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:11:13.04 ID:jj+Sl6uq0.net
>>3
熊本はらーめんが不味い

760 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:11:20.92 ID:zFi5pzC70.net
長野冬寒いでしょ
山ばかりだし

761 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:11:26.00 ID:UcoqHLHD0.net
>>748
北海道の求人探そ…

762 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:11:26.32 ID:SQ0EzyjTO.net
三島は湧水と樹が凛とした空気を醸し出す街だな
ここに住んでいる人が羨ましい

763 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:11:32.96 ID:5phcIPea0.net
>>676

昔から東京に住んでいる人なら、その類の強制はあるよ

764 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:11:33.04 ID:kxlgvqgW0.net
>都市と地方を往来する「二地域居住」(42.4%)

そんな甘っちょろい考えで田舎で暮らそうなんて、田舎をナメてるんじゃない?
利便性を捨てたくないのなら、東京で暮らしたほうがいいよ

週末にキャンプするくらいで満足しておけw

765 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:11:48.88 ID:PY/Z57cI0.net
北海道は広いからな函館暮らしはしたがあそこは良いが他は知らない
長野の松本には住んだがあそこはダメだなぁ
賃貸契約で強制的に町内会費を取られるのによそ者は相手にされない世界
市報とかハザードマップとか全く配られないレベル

766 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:11:51.50 ID:tgewqrl+0.net
北海道の雪みたらUターンしそうw

767 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:11:51.73 ID:BkmUKDdB0.net
田舎は車依存な大雑把な街の作りがイヤだな
イオンタウンとかあんなのしかない

768 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:11:56.35 ID:YOKpb9740.net
>>700
新潟の田舎住んでたとき職場の若い子みんな食えたわ
スーツ着る仕事だったんだが周りは作業着着たりニッカポッカ着たりするやつばっかだったからスーツパワーが効いた

769 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:11:59.18 ID:7huU3lK80.net
座敷わらしってマジで存在すると思う

770 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:12:02.71 ID:z6khaGR00.net
山形で夕方外で立ち話してたら友人の頭に何かとまって取ろうとしたらコウモリだった

771 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:12:13.17 ID:p0myDEqq0.net
何年か静岡市内に住んだけど確かに住み安かった。いい人が多い気がしたし。あくまでも主観ね。

772 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:12:17.87 ID:bzezBR3P0.net
>>727
セブ島

773 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:12:33 ID:RT/v0KJK0.net
>>750
嘘をつくな

774 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:12:45 ID:2qODJNR50.net
>>635
コロナ前ぐらいは地方でも
仕事あっただろ
地方から仕事しに来るって
別に大企業で働けるわけでも
ないのに一体何の仕事についてんの

775 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:12:53 ID:hyfff6UL0.net
静岡県民はいい人が多い
ソース俺

776 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:12:55 ID:HUcPA5Ff0.net
>>762
綺麗な水は本当に大事だよね
うんこ水を濾した水道水とかノーサンキューだ

777 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:13:07 ID:hskqt07N0.net
寒い地域の家は防寒対策ができてるからな
最悪なのは京都みたいな盆地で夏も冬も過ごしにくい土地

778 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:13:22 ID:REqtYn2t0.net
東京以外を地方と呼ぶな、田舎の代替語として使うな

779 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:13:23 ID:RQ3Str+A0.net
田舎住みたいけど近所に必要以上に干渉されるっていうよな

ほっといてくれるところないのかな?

780 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:13:25 ID:jIqDmUjE0.net
>>772
えっ外国
僕日本語しか喋れないんで・・

781 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:13:26 ID:f4NdMuKK0.net
家の中にいつもムカデの赤ちゃん、ダンゴムシ、ナメクジがいても平気なら田舎においで
俺は無理だから毒エサで駆除している

782 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:13:27 ID:bzezBR3P0.net
>>747
台風どうよ?

783 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:13:27 ID:WH9idPY40.net
>>742
東北はみんな被差別部落みたいなもんだから被差別部落もねえべさw
百姓の子孫ばかりだ

784 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:13:33 ID:iFuzYxh50.net
田舎に移住しても子供は都会に憧れるから不幸になるよ。
風俗行くと都会で生活が苦しい地方出身が多い。

785 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:13:34 ID:FMdz1FAF0.net
>>1
で、田舎行ってどうやって食べて行くつもりなの?
仕事は?
川でザリガニとって食べたりキノコやドングリ採集して飢えをしのぐの?

786 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:13:36 ID:K1RCAwtM0.net
結局東京に隣接する田舎を選んでしまう辺りが東京を捨てきれてなくて情けない結果にwww

787 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:13:47 ID:pIbE46nb0.net
>>739
イジメのスケールが違いすぎるんだよ。

田舎のイジメは犯罪レベル。

東京辺りのイジメだとまだ逃げられる余地があるが、田舎だと逃げられない。

高橋ジョージも壮絶な田舎独特のイジメに遭って東京に出てきたのは有名。

警察、学校、会社、近所、店までもイジメに加担するのが田舎。

788 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:14:08.78 ID:8IZns5Np0.net
こうなってきたら
ますます都会しか考えれんだろ
地方のリスクがどれだけ高いか
考えた方がいい

789 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:14:10.20 ID:I7JMtmae0.net
>>755
持ち家じゃなければ近所付き合い町内会的なもんはほぼ皆無だぞ
飯に関しては食べたいものを自分で作る趣味に目覚めればワンチャン

790 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:14:23.51 ID:H55pOGHI0.net
>>623
静岡県の湿度は全都道府県の平均以下
お前の家の問題

791 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:14:27.51 ID:/1Jl474RO.net
>>732
昔に比べたら改善されたけど製紙工場の煙の臭いが…
敏感な人は合わないかも

792 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:14:29.13 ID:pYsVAIEE0.net
東京は物価が高いからなのか

所得の割に貯蓄額が少ないよね
https://www.stat.go.jp/data/zensho/2004/hutari/img/zu6-6.gif

793 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:14:29.49 ID:0hBUWbvb0.net
https://i.imgur.com/xMzWf6A.jpg

794 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:14:47.29 ID:sKXlvU3w0.net
こういう話題の時に勝手に静岡スレにしがちなのが静岡の県民性

795 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:14:48.29 ID:dh289P2J0.net
四国のど田舎に行った時、スーパーのガレージの枠が全て軽仕様なのはまいった
2枠使わなきゃならんのも嫌だが、不審者を見る目でめっちゃ見られる

796 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:14:53.03 ID:EEcjzEd10.net
日本海側はマジやめとけ
身体鍛えたい人はいいけど

797 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:15:04.13 ID:oP67g6160.net
静岡は誰でも行ける範囲では大した自然はないわな

798 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:15:06.04 ID:hskqt07N0.net
田舎暮らしで不利なのは教育だな
まともな進学校がない

799 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:15:09.32 ID:rBAh7heu0.net
>>775
静岡フェアとかいうのやってて
安倍川餅買って今食ってる

800 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:15:11.92 ID:sJXynTFM0.net
>>757
地震も無いし津波の心配なくて良いよ

801 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:15:21.86 ID:FbVGh5oA0.net
マジで言うとイオンが来ないようなド田舎はやめとこう
その県の2番目〜3番目の人口がある都会になれないが田舎でもないぐらいの場所が住みやすい

仕事がなさそうな県はいくない

802 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:15:22.93 ID:WH9idPY40.net
岩手に住んでると最初に都会に見えるのが盛岡
子供はみんな盛岡の遊園地やらイオンに行きたがる

盛岡に住むと見えてくるのが仙台とはるか遠くに東京
東京はほとんど幻みたいなもんだなw

803 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:15:26.33 ID:abjOpAxO0.net
橋1本で田園風景が楽しめる木更津はいいぞ。車趣味の俺は東京ワンルームに住み、
週末や気が向いたら千葉のプレハブ別荘に車乗り行く、千葉の土地とプレハブなんて
東京だと3年の駐車場代で、元取れる。

804 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:15:27.32 ID:ljomwDpS0.net
まあ命優先とすれば地方、田舎だろう。あんた東京の何処がいいの。
学生時代6年間東京まで通ったがもうやりたくは無い。現在大自然の中に
住んでいるが、その気になれば新宿まで1.5時間ぐらい。だが最近は
全然行く気も起きないな。

805 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:15:30 ID:crNfASOl0.net
>>762
水路が美しくて鴨たちが家の側で悠々と泳いでる。桜の季節は本当に美しかった。

806 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:15:32 ID:6/Ocrqxe0.net
>>784
風俗なんか行くやつは田舎出身だからではなくクソ親とうまくいってないから

807 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:15:36 ID:GdiuFkMA0.net
いいから数年動くな

808 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:15:38 ID:7huU3lK80.net
恐山にもいきたい

809 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:15:40 ID:u576x4Hu0.net
>>791
紙を醤油で煮てるみたいな匂いするよな

810 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:15:53 ID:5phcIPea0.net
>>787

いじめられたんだな

811 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:15:56 ID:OcXmaY/P0.net
全部読んじゃった
なんだかんだで福岡が一番バランスいいように感じるよ今
人気に道路などの整備が追いつていないのが気になるけど

812 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:15:57 ID:4TX7YzTu0.net
東京から田舎は好きじゃなきゃやめとけ
ただのストレスだ

813 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:15:59 ID:hY/oisjf0.net
>>43
年一回くらいドカッと降る。でもって気温が低いからなかなか溶けない。

814 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:16:03 ID:Kh10EEw40.net
「仕事があれば」の話。

815 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:16:04 ID:XNkkl4t70.net
>>800
ダウト
日本で地震が無いとか無いわ

816 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:16:14 ID:RQ3Str+A0.net
>>780
田舎で、自治体がただであげますみたいなところ改装して住むとかは?

817 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:16:15 ID:V8az/i2m0.net
こうみてると神奈川良さそうだな
都市あり田舎あり東京近い

818 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:16:15 ID:w6laX8qt0.net
富士市出身で大学進学で離れて戻ったらデカい山だなって思った。
関係ないか
工業地帯とは離れてるから臭わないんだな
鉄道は、出荷するのに便利だったから鉄道付近に工場を作った、その付近を通るから臭いのかもな

819 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:16:15 ID:7Tdl6QRc0.net
北海道でも札幌だけだな
雪が大変って言うけど、マンションだったら雪かきもしないし暖房効いてるから
冬でもパンツ一丁でアイス食えるし
歓楽街、風俗、買い物、グルメ全部そろってる
山も海も近いからレジャーは困らん
ドライブも四方八方行けて、4年いたけど東京に帰りたくなかった

820 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:16:23 ID:dGYnCD4g0.net
おい

そこのおまえ

トンキンはお断りだから勘違いするなよ

821 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:16:29.45 ID:IXCAriYg0.net
>>795
パーキングとガレージの違いをくぐっておかないとリアルで恥ずかしい思いをするかもしれません

822 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:16:29.98 ID:pFVF5ghV0.net
個人的に神戸か京都のどっちかがいいわ
大阪も近いし京阪神も都会だから車いらんし

823 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:16:49.02 ID:Dx8aQ3vK0.net
住む場所に拘らずにそこそこ自分で稼げる仕事なり能力なりほしいわ

824 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:16:50.75 ID:p8uzE4rt0.net
>>749
都民がみんな都心で働いてるわけじゃないのにw
都下は長閑だよ〜

825 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:16:53.90 ID:U3ICoh/e0.net
長野はなぁ。。
正論大好き論破マンだらけでクソ腹立つよ。
とにかく正論正論で相手を論破する事に至上の喜びを見いだせるよう小学校時代から教育されてるからな。
相手の立場を思って上手いこと着地点を見付けるとか、全く無い。論破したイェーイって感じ。
世の中、正論だけでは成り立たない事ってあるじゃん。そういうの全く気にしない。理想論と正論で突破!みたいな感じでものすごく感じ悪い。
お前らは白文帳で漢字の勉強だけやって長野から出てくんな!て思う。

826 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:17:00.22 ID:bzezBR3P0.net
>>780
日本じゃ2000万でリタイアは無理やん
田舎でコンビニバイトして生きる意味ある?

827 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:17:00.93 ID:WH9idPY40.net
>>784
それだなあ
一度はあこがれる

828 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:17:14.61 ID:RT/v0KJK0.net
>>804
命優先ならすぐに救命施設がある都内選ぶべきやな

829 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:17:25 ID:2qODJNR50.net
>>787
そういうとこは過疎ってるから
地方でも新しい住宅街とか
知らないもの同士の集まりだから
東京とそんなに変わらんと思うけど

830 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:17:26 ID:ADLBdefL0.net
上の階にトンキン人住んでるけど毎日足音バタバタたてて糞うるせーもんな
トンキンが地方に来たところで害にしかならないんだから来なくていいよ
チンパンジー以下だろこいつら

831 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:17:46 ID:T7roRizx0.net
水の都 静岡県三島市
https://goo.gl/maps/HbU3bNiPVNfdFkTk6

832 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:17:51 ID:/876VI9t0.net
静岡はバイクの故郷。ヤマハとスズキ、今はなきホンダ

833 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:18:05 ID:H55pOGHI0.net
>>742
34位www

834 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:18:05 ID:rBAh7heu0.net
近くにイオンがあってアマゾンの宅配が届くならどこに住んでもいいんじゃないかな

835 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:18:10 ID:5AQlTrvi0.net
長野は未だに部○差別半端ないよ。田舎特有の閉鎖的で陰湿な感じ。人の噂が広まるスピードは芸術的。

836 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:18:18 ID:wrBTajrH0.net
電気代はあまり地域差がないが、水道代金は地域差がモロに出るね。

837 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:18:25 ID:X+juXDAi0.net
>>10
タレントとか湘南に移住するのが結構いる

838 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:18:43 ID:dh289P2J0.net
>>822
神戸は丁度良い田舎で住みやすいよ
京都は路地に入ると酷い目に遭うぞ

839 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:18:51 ID:YPLpf9yU0.net
>>792
愛知三重岐阜あたり車社会だろうにお金貯めやすそうで良いな

840 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:18:52 ID:Ah7xFJZ60.net
自然に夢見すぎだろ
速攻で飽きるぞそんなもん

841 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:18:59 ID:BPwIoVJM0.net
特亜のがつくのかな?
そちらの問題が目につくラインナップだな

842 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:19:04 ID:xBKyBpkQ0.net
北海道と沖縄は夢見すぎだろ
北海道の札幌周辺ならまだいいが
それならほかの都市部と変わらん

843 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:19:04 ID:5gtKs8Ge0.net
つまり名前が出るトコは田舎であると

844 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:19:12 ID:RQ3Str+A0.net
>>787
自分以外の住民が彼岸島みたいになるのか怖いな…

845 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:19:15 ID:jIqDmUjE0.net
>>816
それって本当にタダで貰えるのかな
見返りにあれしろこれしろみたいなメンドいやつなんじゃ

846 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:19:20 ID:ku8+zfdu0.net
愛知県住みだけど静岡県に入ると広大な太平洋が見えてなだらかに続く山とかガラッと変わる
浜松は住んでみたいと思う

847 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:19:24 ID:7HZI03230.net
トンキンコロナは来るな

848 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:19:25 ID:K1dWjEFD0.net
>>825
なぜかしっくりきたわ

849 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:19:37.34 ID:Ia4PX7wq0.net
横須賀いいぞ横須賀
坂とトンネルのある暮らし

850 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:19:37.89 ID:MAKLfApQ0.net
地震水害地帯はお断り 内陸は水はけが悪いからな

851 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:19:47.75 ID:9V8tZbhG0.net
そっちに東京産のコロナがいくぞー

852 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:19:49.42 ID:vh/1ZwBb0.net
完全に出社不要なら長野でも北海道でもよいが
数か月に1度の打ち合わせ等を考慮すると住むとこ限られる

853 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:19:52.52 ID:kl4aJ7GF0.net
海で泳いだり釣りしたり山で登山やキャンプしたいな

854 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:19:54.32 ID:JFxL9y6w0.net
和歌山は重労働に対して賃金が異常に安いからな。

855 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:19:57.62 ID:wf8Eoez60.net
>>827
ドラマとか観て?
親があれは嘘だと教えてくれなかったの?

856 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:20:01.86 ID:ueDbMSln0.net
長野のラブホ行ったら風呂場がくそ広かった思い出…

857 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:20:02.02 ID:vo2wNDLN0.net
オススメは岐阜
なんだかんだ日本は東京と大阪にさえ詳しければ全国行く必要全くなし
間で名古屋が地理的に一番良いはずなんだが
ご存知の通り愛知県全域頭がおかしい
犯罪のハードルが低いし田舎より厳しい監視村社会
静岡三重岐阜から愛知県に入っただけで体感治安が一気に悪くなる
三重県は教育がちょっとおかしいし、関西の下品な虐めノリ
静岡はいいとこだが
間に三河というアマゾンを越えなきゃいけないので名古屋に心理的距離がある
岐阜の南部はオススメ
自衛隊周辺は昔から在日が多いのでそこだけ外せばいい

858 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:20:03.38 ID:oAvo6rlg0.net
めちゃくちゃいいエリアがあるんだけど
まだ見つかってない
のどかな街並みだからこのまま見つからないほうがいい

859 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:20:03.50 ID:E8o2uwX10.net
>>716大井川の水を水道水として使う市と町
焼津市、藤枝市、島田市、川根本町、吉田町、
牧之原市、菊川市、掛川市、御前崎市、袋井市
★工業用水として使用している企業(一部)
ハラダ製茶、特殊東海製紙(※リニア建設予定地の地権者)
FUJIFILM、リケン、日清食品、ソニーレコード
ネスレジャパン、持田製薬、科研製薬、村上開明堂、
明治、ツムラ、東洋水産、サッポロビール静岡工場(焼津市)
ユニ・チャーム(掛川市)
SUZUKI自動車相良工場ほか。
リニア建設工事で大井川の水が減り、水道水と工業用水に影響が出たらJR東海一社だけじゃ補償や賠償は無理。

860 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:20:07.31 ID:5phcIPea0.net
都会から田舎に行くと、まず虫に悩まされるよ

861 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:20:08.51 ID:vHWQm8wE0.net
>>1
自然豊かな陰湿で人間性の貧しい田舎者の地域住民に囲まれた環境で暮らしたいのか?

862 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:20:11.83 ID:/1gtCwAr0.net
静岡県は気候が穏やか

863 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:20:26 ID:Dx8aQ3vK0.net
>>858
おしえて!

864 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:20:28 ID:FMdz1FAF0.net
移住って
まさか田舎でバイト生活とかじゃないよね?

865 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:20:44 ID:Yg26JqS60.net
今の日本て無理して人間関係を築いてもロクな目に合わない人が増えてるからな。そのおかげで少子高齢化は加速する一方。

866 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:20:46 ID:0usaLa2U0.net
ぶっちゃけ、北海道と長野の冬は辛いよ。
寒さに耐えると言うより、暖房費が高い。
憧れを持つのは構わないけど、現実的に冬が寒いこ所は覚悟が必要。

867 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:20:51 ID:Fd906g210.net
>>13
いや、物価は高い。
コーヒーとか飲み物とデザートのセットで1000円
オーバーとか地方ではあり得ん。

868 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:21:00 ID:sJXynTFM0.net
山なんて買ったら一生草刈りとか木を剪定するとか悩まされるし、ほっとくとあっという間にジャングルw

869 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:21:01 ID:9LEKZPi70.net
ここでいう長野とはもちろん長野県の事ではない
リニアが通ればわからんけど

870 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:21:03.50 ID:Iiuf+v21O.net
まず車の免許を取って車買わないと
あー自分もペーパーだからそろそろ練習しないとだ

871 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:21:05.00 ID:Ah7xFJZ60.net
生活コストが安いっていってる時点でただのイメージだけで語ってるのがよくわかるな

872 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:21:15.72 ID:jIqDmUjE0.net
>>826
それで心の平穏が訪れるなら十分価値があろうという心境なのよ
まあまだ年金の受給額も少ないしもう少し働くつもりだがね・・

873 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:21:23.89 ID:f7PhT95t0.net
>>22
電車が便利って 車所持大変 何処行っても駐車料金かかる 渋滞だからでしょ
移動手段としては便利でないよ
また駅行くの帰ってからも凄く歩く距離なんでしょ 電車も本数多いとは言え 待ち時間いるし ドア to ドアでかんがえたら不便

874 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:21:30.71 ID:5A/1TUwL0.net
>>671
トンキン??
ダサw
カッペ丸出しw

875 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:21:32.02 ID:gyfOHpGy0.net
雪国はやめておいた方がいい

876 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:21:36.58 ID:hyfff6UL0.net
高校まで三島いたときは楽寿園でホタル見れたけどまだいるかな?水綺麗だから

877 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:21:36.80 ID:DLoJeAp60.net
自然豊かな環境とは虫や雑草との戦いだって理解できているのかな?
ゴキブリやクモごときでギャーギャー騒ぐやつが田舎に来てどうするの?

878 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:21:47.09 ID:XV96/9ac0.net
>>552
今時車の免許なしで社会に出る奴なんてほとんどおらんだろ

879 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:21:48.14 ID:BkmUKDdB0.net
沖縄は食いもんで挫折する人がけっこういる
自炊する人は大丈夫だろうけど

880 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:22:04.78 ID:5A/1TUwL0.net
>>675
行かねーよ
土人w

881 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:22:06.78 ID:jNkb+fpT0.net
行ったことないけど木更津なんて結構良さそうじゃね
山も海もあるだろうし、電車やバスで新宿まで2時間以内で着くっぽいし
問題はこの前のような強風がまた来たら怖いくらいか

882 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:22:10.74 ID:S+sLw0oQ0.net
北海道は送料高いから黙って本州にしとけ

883 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:22:14.28 ID:Dx8aQ3vK0.net
田舎は基本食べ物美味しい
美味しい料理屋あるかはまた別だけど

884 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:22:22.95 ID:/oGHUAA00.net
四国も宇和島以外はオススメ
ちょっとした外国気分を味わえる

885 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:22:25.52 ID:bzezBR3P0.net
田舎とクソ田舎の違いはピザ屋とデリヘルの配送エリアか否か

886 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:22:28.02 ID:zFsvkpvV0.net
山口市
温泉自然文学古都がある

887 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:22:31.83 ID:RQ3Str+A0.net
>>845
だいたいが改装費高くつくし、固定資産税払い続けないといけないからあげた方が安いって考えじゃね?
田舎探すと結構あるらしいよ、土地付きボロ屋、引っ越し代20万で全部あげますとか
友達はいま自力で改装してるわw

888 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:22:42.87 ID:7huU3lK80.net
タヌキと暮らしたい
カモシカがひょっこり庭にあらわれるとこに住みたい

889 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:22:47 ID:Fd906g210.net
>>21
ワークションとか地方の会社は許さないだろ。

890 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:22:48 ID:Hh39Twn+0.net
田舎でも雪が凄いところはやめた方がいい 
なんの得もないマジで

891 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:22:49 ID:I7JMtmae0.net
地方で何が困るって病院探し。これだけは覚悟しとけ。

892 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:22:58 ID:cVi7495H0.net
長野といっても広いからな
北と南で環境ガラッと変わるぞ

893 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:23:08 ID:rBAh7heu0.net
>>879
まじか 黒砂糖はあんなにうまいのに

894 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:23:11 ID:FMdz1FAF0.net
https://images.app.goo.gl/RVdUrF4xmjFUqvGv6

895 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:23:33 ID:IXCAriYg0.net
>>891
診察を断られるん?

896 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:23:33 ID:nAK4hVdX0.net
田舎のババアネットワークが糞うぜーぞ
あんま舐めんなよ

897 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:23:43 ID:sJXynTFM0.net
>>888
熊もお忘れなく

898 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:23:43 ID:5GC9A0hy0.net
若者は地方に積極的にいったほうがいいよ
今の東京に住んでると精神腐ると思う
東京も人が少なくなった方が、
先住民は住みやすいはず

899 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:23:55 ID:S1g67h+L0.net
>>446
大人気じゃねえか

900 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:24:03 ID:TMSc8+xC0.net
>>878
5ch だと結構いるでしょう

901 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:24:08 ID:DGwcQzhW0.net
田舎住みだけど渋谷のネズミには絶句した
ネズミなんて何十年も見たことない

902 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:24:12 ID:9LEKZPi70.net
実際のところ住宅関係以外に地方の方が安いものって何?

903 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:24:14 ID:crNfASOl0.net
>>891
移住は若いうちに、だね

904 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:24:15 ID:tVcJux1O0.net
地震も台風も少ない富山

905 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:24:16 ID:3y1GTm7+0.net
新幹線ですぐ東京これるやん本当の地方ではない

906 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:24:28 ID:RZ6xAxXd0.net
北海道の田舎だけどすむならおきな

907 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:24:33 ID:5A/1TUwL0.net
>>723
黙れカッペ
お前は豚小屋だろw

908 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:24:39 ID:FbVGh5oA0.net
ほんと自然に夢見すぎるんじゃねーぞ
長野の駒ヶ根ってとこのペンションで1週間ほど宿泊したが、全体的にすごしやすくて自然が素敵なとこだなーと思ったら
杉花粉が黄色い霧のように吹き荒れててアレルギーでヤバい目にあったからなぁ

何事もどこかにトラップがおかれている

909 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:24:48 ID:PY/Z57cI0.net
>>852
転勤族だが地方の県庁所在地ならどこでも楽しい
ちょっと出れば自然豊かだし
あとは空港までどれくらいかくらいの差だな
本社勤務なんて罰ゲームだと思う
定年まであとどれくらい移動できるか楽しみ

910 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:24:51 ID:f7PhT95t0.net
>>867
ラーメンなんて1000円以上って
地方ではありえん

911 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:24:57 ID:SHrKflkk0.net
長野在住だが、老後、孤独死したいなら来ればいい。

よそ者には冷たい。

912 : 【大吉】 :2020/06/25(Thu) 00:25:03 ID:sgIfnbrO0.net
長野か、ライヴの開場時間17:30とかちと早いんよな。

913 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:25:05 ID:Lfuu+kf00.net
>>359
地方にはこんな奴ばっかりやぞ

914 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:25:07 ID:ZG5nw8rt0.net
>>891
それ都内だろ
最寄り駅近くのクリニックがボッタクリやヤブだと体調悪いのに電車乗る羽目になる

915 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:25:28 ID:nJb6LaCt0.net
>>7
板橋県民をバカにした罰だ。

916 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:25:33 ID:b54jYnmP0.net
関東から出たくないから茨城県栃木県の東京寄りの南部までだな

917 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:25:39 ID:DGwcQzhW0.net
最近長野地震多いみたいだけど大丈夫か

918 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:25:40 ID:ryv0UEZr0.net
わが猿払村へこいよ

919 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:25:41 ID:SHrKflkk0.net
田舎は生活費は都会よりかかる。

自分で作れるなら別だが。

920 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:25:50 ID:crNfASOl0.net
>>878
都会住みは免許取得率めちゃくちゃ低いと思うよ。ただ、免許なんて取ろうと思えば取れるし都会以外は運転楽

921 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:25:51 ID:NYKM8+xA0.net
田舎が好きなら世界の奥地まで新型コロナが広がる中で感染ゼロをキープしている岩手とかが良いのでは?

922 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:25:57 ID:DZPEjr6W0.net
長野は避暑地としてはいいけど移り住むとすぐに帰りたくなりそうだな

923 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:26:09 ID:Yg26JqS60.net
ところで東京も場所や環境選ばなければ月1万の家賃で暮らせるところってあるの? ちなみに愛知県にはある。

924 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:26:09 ID:/oGHUAA00.net
木更津とか千葉は流刑地で典型的暴走族文化
人肉を未だに食べてる地域があってもおかしくない
神奈川と言えばレイプのイメージ
治安はよろしくない
ちなみに神奈川や福岡は圧倒的芸能人輩出地域だが
要はそれだけまともじゃない人が多いってこと

925 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:26:18 ID:HWu8odcO0.net
>>879
それはわかるわ
ゴーヤチャンプルとか豚の角煮とか苦手な人は厳しそうだな

926 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:26:19 ID:z8McaoPM0.net
>>793
障害物だらけの下手くそな写真やな

927 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:26:21 ID:+2KyK7xu0.net
>>51
ちうごくじんが多いから?

928 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:26:22 ID:jIqDmUjE0.net
>>887
友達のバイタリティに憧れる
割とマジで

929 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:26:27 ID:sJXynTFM0.net
経験が無いことに希望や憧れを持つのは仕方ないが、とこへ移り住んでも安住の地は外には無い

930 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:26:34 ID:wYFwXv060.net
歩いて15分以内に海があるところがいいな
自治体が煩くないところ

931 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:26:39 ID:APVnVuNY0.net
>>599
宿泊料金高過ぎ。どうせ失敗。

沼津のリバーサイドホテルも元は東急ホテルだった。

932 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:26:50 ID:JXAkWlnN0.net
長野は軽井沢とかのイメージで自然が美しく見えるんだろう
だが冬は結構寒いぞ 高地だからな
凍るから光熱費かかる
雪はふるとことふらぬとこがあるけどね

もし長野えらぶなら冬のことをしっかり考えて選んだ方がいいね

933 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:26:57 ID:Q1bzEB650.net
>>629
噴火

934 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:26:59 ID:/D1xPfDN0.net
中国人の間で大変人気になっているDLエロ漫画
子産み島〜週7で産めるメスたち〜 青水庵
http://blog.livedoor.jp/doudoujin/archives/1076999989.html
この人気作品、ネット上で中国語に翻訳したものが出回っています
しかし…なんとコレ中国人が勝手に翻訳したもが無断アップロードされているのです
勝手に中国語で公開して日本人に多大な迷惑をかける・・
なんと恥知らずな民族なんだろうか

奴らのせいで東京都民は地方では暮らせなくなってしまった
何処に行っても都民と分かると石を投げられるだろう

935 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:27:08 ID:eaFy8fEe0.net
>>3
他県から行くと卵投げられるらしいぞ

936 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:27:08 ID:I7JMtmae0.net
>>895
当たりと思われる病院自体が少ないのと、東京みたいにあちこちにホイホイないから、ここやべえと思ったら隣町とか他のボロいとことかそういうレベル。

937 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:27:10 ID:76cFAv7+0.net
>>917
震源のあたりは山の中のさらに山の中でロクに人なんか住んでないから大丈夫

938 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:27:19 ID:2xuf2TT70.net
北朝鮮が終わり 今日はそうか儀式タイムか

939 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:27:27 ID:5GC9A0hy0.net
>>930
津波と水害怖くね?

940 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:27:35 ID:SHrKflkk0.net
デイサービスも、老人ホームも素人に毛が生えた程度のサービス。

誤嚥したらまず医者からさじを投げられ終了。

それが長野の老人福祉。

941 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:27:37 ID:wrBTajrH0.net
東京で安いのって、食べ物をおもちゃにしてる飲食店の食事代の事だろ?

942 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:27:46 ID:5A/1TUwL0.net
>>820
うるせーよ
山猿

943 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:27:47 ID:Q61kBGhe0.net
>>824
23区外で働く関東に何の価値があるんだよ

944 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:27:58 ID:zp64o9Ce0.net
>>909
分かる
都内はとにかく物凄く不衛生で汚い臭い
ビルがデカくても中のテナントはどこもクソ狭い

945 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:28:01 ID:cY5umJwX0.net
北海道は旅行ならいいが人が住むところじゃない

946 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:28:02 ID:pFVF5ghV0.net
高知って凄い田舎イメージあるが高知市は意外とそうでもなかった
松江は中心部ですら夜は暗くて駅ぐらいしか明るいとこがなかった

947 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:28:08.16 ID:50WyTO/Q0.net
じゃあ俺は新幹線駅前のタワマンで
もちろん1円も出さない

948 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:28:09.97 ID:sgIfnbrO0.net
>>932
軽井沢、夏短いんだってな。

949 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:28:54.78 ID:R0hDXaWv0.net
>>941
日用品や加工食品なんかは東京が安いと思う。

950 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:28:58.82 ID:BkmUKDdB0.net
>>893
チャンプルーとかタコライスとかジャンクフードみたいなのが多いからね
沖縄県民は食事代はワンコインでも高いって感覚だし

951 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:29:00.52 ID:+IXb6ex90.net
北海道だの沖縄だのネット通販も制約があるようなとこには住めないわ

952 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:29:01.55 ID:SHrKflkk0.net
天気予報、見て見な。

長野の冬は北海道よりきつい。

今年の屋内、マイナス3度

953 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:29:08.56 ID:FMdz1FAF0.net
にほん昔ばなしに出てくるような田舎は
もう日本には存在しない

954 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:29:12.74 ID:cVi7495H0.net
あと、長野の中部から北は
一年の半分以上は暖房を稼働させることになると思うので覚悟すべし

955 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:29:13.80 ID:RQ3Str+A0.net
>>928
この前見学に行ったけどマジで周り森で、男二人で週に2-3日作業でもうかれこれ2年くらいやってるw
秋にはとりあえず完成らしい
専門業者入れると早いんだろうけど金かかるしね
ああいう生活も大変だけど良さそうだなぁと。ただ森に一人だと仙人化してヤバそうw

956 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:29:24.80 ID:BpwPf0Zj0.net
転勤で沖縄にいるけど、車でどこにでも行ける場所が絶対にいいって今回のコロナで思ったわ

957 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:29:25.14 ID:JdduPOSN0.net
1ヶ月も暮らしたら東京帰りたい大阪帰りたい言い出すよ

958 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:29:49.71 ID:J0spsP6J0.net
田舎でもいいけど寒いのだけは勘弁

959 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:29:53.37 ID:zp64o9Ce0.net
>>920
区内で免許取ったけど普通に周囲皆んな取ってたし制服着た高校生いっぱいいたよ?
貧乏なのに無理して上京してくる地方出身者は免許も無さそうだけど

960 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:30:03.53 ID:p8uzE4rt0.net
>>943
価値観は人それぞれ

961 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:30:03.70 ID:f9nk1oql0.net
田舎舐めんなよ、娯楽なんてパチンコしかねぇからな

962 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:30:12.66 ID:zFsvkpvV0.net
自転車で暮らせる
平地の田舎がいい

963 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:30:43 ID:5GC9A0hy0.net
>>957
でも1年以上田舎で暮らしちゃうと
東京には戻りたくなくなるんじゃないかな

964 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:30:47 ID:Q61kBGhe0.net
中国、四国地方というとやはり金田一耕助というイメージが何故かある
大抵事件はあのへんで起きる

965 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:30:53 ID:bzezBR3P0.net
>>904
雪と湿気
主要都市へのアクセス最悪

966 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:30:53 ID:iFuzYxh50.net
移住するなら福岡か札幌の高級住宅地までだな。

967 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:30:59 ID:BkmUKDdB0.net
>>925
角煮ならまだいいけど
テビチ(豚足)とかチラガー(豚の顔)がふつうに出てくるのはきついw

968 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:31:01 ID:2fF67P660.net
ゴキブリ蜘蛛蜂ムカデとかウジャウジャいるけど耐えられるんか?

969 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:31:28 ID:T6kGYojh0.net
公園の近くに住めばいいじゃん

970 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:31:29 ID:R0hDXaWv0.net
>>963
馴染める人はいいけど、それが何割かって話では?

971 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:31:30 ID:HuV2+Edn0.net
>>962
その条件、だいたい「自転車で行ける距離にイオンがある」だったりするんだよねw

972 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:31:35 ID:5GC9A0hy0.net
田舎は草刈り大変よ

973 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:31:35 ID:FMdz1FAF0.net
どこの国でも
田舎は観光に行くところで
好んで住むところじゃないだろ
旅館とかファームを経営しているなら別だけど

974 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:31:38 ID:kLMnJib40.net
寒いとことか絶対無理

975 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:31:49 ID:TMSc8+xC0.net
>>943
ゆったりと比較的豊かに暮らせるのでは
https://i.imgur.com/gYxEdok.jpg

976 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:31:52 ID:Dpt4cEil0.net
>>18
下手な区より国分寺とかの方が収入も民度も高いよな

977 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:31:54 ID:pIbE46nb0.net
>>827
独身なら田舎移住もいいが、子どもは絶対東京行くっていうからな。

子どもや孫と離れ離れになる覚悟があるならって話だな。

978 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:32:07 ID:EogijZkF0.net
>>891
病院腐るほどあるよ、デイサービスも腐るほどあるよ

979 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:32:13 ID:ueDbMSln0.net
都内の夏の暑さもサウナでひどいぞ

980 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:32:19 ID:iFuzYxh50.net
>>962
通学に田んぼ道を1時間走っていた俺からすれば無し。空っ風で前へ進めねえんだわ。

981 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:32:29 ID:xF4Jqh8w0.net
リアルひぐらしを体験

982 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:32:36 ID:UE7Di+Ee0.net
分かったから東京来んなよ 

983 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:32:50 ID:crNfASOl0.net
>>959
地方に比べて、だよ。周りにいっぱいいたとしても!首都だかね…それ以上に取得してない人も多い。取得してもペーパー多すぎだしね

984 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:32:52 ID:HUcPA5Ff0.net
>>933
富士山の噴煙は東へ流れるよ
静岡県より首都圏のほうが大打撃だろうね

985 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:32:57 ID:5Rl6zscm0.net
北海道沖縄って観光で行くくらいならいいけど住むのはしんどいよ

986 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:33:03.69 ID:f7PhT95t0.net
>>909
それ 両方経験してると 地方の県庁所在地が良い。
都会は県庁所在地の不便版が何個もあるだけ 何個あってもあちらこちら行かなくなる

987 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:33:14.18 ID:EJiMQd+q0.net
どいつもこいつも暇さえありゃ下向いてスマホにかじりついてるだけなのに都内に執着する必要ないじゃん

988 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:33:15.60 ID:5A/1TUwL0.net
>>982
お前が東京へ来んな!

989 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:33:17.40 ID:wYFwXv060.net
>>967
チラガーなんて食べてる地元民少ないよ
テビチは死んだ婆ちゃんがよく作ってた

990 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:33:20.42 ID:2fF67P660.net
こういう田舎に住みたいってやつらはメリットにしか目がいかねぇんだよな
キチンとデメリットも理解した方がいい

991 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:33:21.61 ID:LCZStvCW0.net
>>348
>・静岡と山梨の人は仲が悪いよ。
ケンミンショーとかの煽り番組見すぎ

992 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:33:59.22 ID:OXFLddLP0.net
静岡は物価安くないぞ

993 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:34:17.16 ID:kLMnJib40.net
>>977
子供や孫と離れ離れになりたくないとか気持ち悪いわ

994 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:34:24.50 ID:Q61kBGhe0.net
>>975
北区にいたから分かるよ
でも埼玉は埼玉だろ

995 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:34:33.59 ID:j9eQFuUy0.net
景色はどれだけよくても住んでると飽きるんだよな

996 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:34:44.34 ID:BkmUKDdB0.net
>>989
外食の話ね
飲み屋のお通しとかでもチラガー、ミミガーはけっこう出てくる

997 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:34:51.03 ID:BvA3YF8N0.net
>>4
松本とは比べ物にならんほど長野は降るだろ。また松本、上田は晴天、長野は曇天の日が多い。

998 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:34:59.56 ID:PY/Z57cI0.net
>>944
オフィスに関しては地方の方が・・
そんなことより本社より自主裁量で
自由に仕事を進められるのもあるし
個人的に必要十分な都会の部分とアウトドアライフ
が満喫できる地方勤務は最高だね

999 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:35:09.57 ID:2fF67P660.net
>>987
でもお前は5chに執着してるじゃん

1000 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:35:10.80 ID:bzezBR3P0.net
水のきれいな城下町がいい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200