2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朝日】給付金、博報堂は落札できず 電通が下請けに圧力の事業 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2020/06/24(水) 21:35:22 ID:x8MPYzAW9.net
 経済産業省の家賃支援給付金事業の民間委託で、広告大手の博報堂が入札に参加し落札できなかったことが24日わかった。この事業をめぐっては、ライバル関係にある電通の管理職が、博報堂の事業には協力しないよう下請け企業に圧力をかけた問題が判明している。

 衆院経産委員会で、野党側が家賃支援給付金事業の入札関係書類を明らかにした。入札には博報堂と人材サービス大手のリクルートが参加。落札したのはリクルートで入札価格は693億円だった。博報堂の入札価格は公表されていない。経営規模などをもとにした評価指標の「等級」は、リクルートはCで博報堂はそれより上のAだった。野党側は、委託先選びの経緯を詳しく明らかにすべきだと迫った。梶山弘志経産相は、「総合評価方式ということで価格のみならず様々な提案について採点した」と説明した。

 家賃支援給付金事業をめぐっては、電通社員がイベント企画大手「テー・オー・ダブリュー」(TOW)の社員に、博報堂が受注する可能性がある事業に協力しないよう発言。TOWの社員が発言をもとに文書にして、TOWの下請け企業に送っていた。

 持続化給付金事業の民間委託の入札では、サービスデザイン推進協議会とデロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリーの2社が応札。デロイトの入札価格は非公表で「入札過程が不透明だ」などと指摘されている。(新宅あゆみ、箱谷真司)

朝日新聞 2020/6/24 20:48
http://www.asahi.com/articles/ASN6S6SRYN6SULFA01L.html?ref=tw_asahi

2 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 21:36:09 ID:M2g4F5aE0.net
検察はこれにも手を入れろ

3 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 21:36:12 ID:HSDOJF7j0.net
中抜き95%に震えろ

4 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 21:36:38 ID:9L3rb44h0.net
野党側だもんなw

5 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 21:36:40 ID:3aBYIJxi0.net
安倍晋三説明しろよ

6 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 21:36:46 ID:Se5t02EL0.net
入札もんや選挙系は何でもできる恥知らずな朝鮮系にはかなわないよ。

7 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 21:36:59 ID:larwqyXf0.net
博報堂は経営が下手だった
自業自得

8 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 21:37:22 ID:TJk3YX0Y0.net
安倍「電通さんコロナ損害補填できました?あーいえいえ。こちらもお世話になってますので。」

9 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 21:41:19.44 ID:smtu6BRh0.net
そもそも民間委託することか?

10 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 21:42:08.42 ID:JR2U315/0.net
韓流の首謀者だからな

電通を擁護する日本人はいない

11 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 21:46:08 ID:nyKQHwG90.net
オリンピックのエンブレム問題ももう一回捜査して欲しい
選ばれた佐野研二郎の兄が経産省
経産省へ出向してた電通社員がエンブレム審査員

これズルあったろ

12 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 21:48:50.46 ID:/2aTYDdR0.net
家賃だとリクルートが来ると思ってたよ。
だから博報堂?って思ってたんだけど。
もしかしたかなり大きな談合案件?
Go ToなんかもろにリクルートかJTBがとりそうだけど、仕切りは電通なの?

13 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 21:51:24 ID:kAeXRUgt0.net
>>11
追求は構わないが佐野研二郎は元博報堂

14 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 21:52:58 ID:/2aTYDdR0.net
>>13
でも同時期に組んでたサントリーのパクリトートバッグは電通扱いだったはず。

15 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 21:53:37 ID:WULFLghm0.net
朝日の記事だからあまり信用できないな

16 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 21:54:38.81 ID:ca6hGtuJ0.net
電通とか博報堂とかリクルートってそうやって稼いでたんだね。

汚職事件の温床になる意味がやったわかったわ。

17 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 21:55:03.88 ID:67gxppEd0.net
政府御用達のマネーロンダリング企業

18 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 21:55:14.03 ID:kAeXRUgt0.net
>>12
何で家賃がリクルート?博報堂にも何で?と言う疑問はあるが
リクルートは只単に大家からの入居者募集情報を発信しているだけで
家賃給付金の審査に必要なのは公認会計士のような経営状況、契約等の専門知識

19 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 21:55:17.13 ID:iHPYroQX0.net
へえ。が、日本のことは心配してもらわんでええよ。

20 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 21:56:00.91 ID:5JcMvw2S0.net
博報堂にしろ電通にしろ、関係ない業界じゃん
公務員仕事しろ

21 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 21:56:11.47 ID:ZmRcqA970.net
仮に博報堂が落札したら
電通と同じように下請け孫請けと下ろすだけのような

22 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 21:58:38.42 ID:zNKlpFrr0.net
こんな事やってるなら国策で解体、いや解散させるべきだろ
社会を健全にするのにそのくらいの措置は必要だぞ

23 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 21:59:54.63 ID:YPLt5v1O0.net

格付等級と俺らの世界では言うが、競争締め出しと直接的には関連しない

あれこれごっちゃにして訳が解らないソースになっているぞ

24 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:02:33 ID:uLYN6F+x0.net
最初の説明と違いすぎるよね
利益が少ないのに、下請けに圧力とどう見ても必死でしょ

25 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:03:33 ID:uHLZAU4I0.net
売国奴自民党信者ってマジで恥知らずだよな。

26 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:05:36 ID:Btpt9P7k0.net
東京地検って政府が絡んでる案件には動かないの?

27 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:06:02 ID:7IjHAS0K0.net
左翼頑張れ!
ここはおまえらの陰湿な性格を応援する。

28 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:06:57.34 ID:nONTbnLi0.net
電通と経産省は日本人の敵

29 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:07:05.67 ID:/2aTYDdR0.net
>>26
どちらかっていうと、天下りさんの雇用数の方が効いてくるのかな。

30 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:08:52 ID:/2aTYDdR0.net
>>18
高精度な入居者情報を一括ゲットのチャンスなのに?

31 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:10:00 ID:wRbkDxlT0.net
>>28
まぁ、日本人じゃないんだけどな

32 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:11:23 ID:fsf/dnhn0.net
>>22
一業種一社制でない時点で独禁法案件
・・・・・と外圧が掛かればな

33 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:11:25 ID:OBaDap780.net
ミンス系チョン企業電通はほんと悪い事しかしないな
安倍総理に一刀両断してもらいたいわ

34 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:13:00 ID:5vyZKpuz0.net
梅宮辰夫さんが、社長やってたところだろ。
高橋克典さんが、平社員だった会社。

35 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:13:36 ID:tqUggO/H0.net
もう電通、パチンコ潰せよ

36 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:17:37 ID:JKFP1ydj0.net
野党が追及すべきあんけんじゃん

37 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:19:48.06 ID:dgmF6UUd0.net
まあ博報堂だから良いという話になるわけでもないと思うけどね

38 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:41:14.71 ID:6cHg9lhf0.net
博報堂とか、電通とか、こういうのやるんだねえ。

39 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:45:41.95 ID:9V7XxvuP0.net
個人情報満載のもん下請けに出したらあかんでしょ

40 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:48:55.77 ID:VrqH8sve0.net
日本の広告代理店を全部潰せば日本の生産性が上がるのに
潰しても誰一人困らないんだから強制解体してほしい

41 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:51:27 ID:wKCknRnr0.net
おまいらに関係ない話だよ、電通はあらゆる所にコネ持ってる
社員の半数はコネ入社、芸能人の息子、会社社長の息子、政治家の息子
普通なら安倍昭恵さんみたいな人採用するか
コネの為に採用してんだよ、「コネ通」でググってみろ

42 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:53:15 ID:Wl6OmI8Y0.net
>>9
自分達でやればほぼ予算貰えないじゃん
民間委託することでかなりの予算が貰えるから何千万や何億円抜いても問題にならないから流行ってる

43 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:54:01.52 ID:W3Sl/7v50.net
博報堂も小さな便通でやってる事は変わらんけどな。

44 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:55:54.74 ID:FeWQZra40.net
>>7
アホか

45 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:56:36 ID:MnpENpQP0.net
【ダイヤモンド】安倍政権に激震、河井夫妻逮捕を上回る「給付金スキャンダル」の破壊力 [トモハアリ★]
348 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/23(火) 20:31:14.46 ID:24O6I7zT0
持続化給付金問題を含めた政府関連の一連の不正疑惑報道を見ていて思ったんだが
創価学会は、政府と癒着しているのではないか?

国、都道府県、市区町村が行う事業を
学会員が経営する企業や団体に、何らかの手段(不正)を使って、優先的に受注させる

並びに、国、都道府県、市区町村の許認可が必要な事業や
営業・販売に事前の説明が必要なものについても、便宜を図って認める

こうして学会員が経営する企業や団体を儲けさせる

学会側は、その見返りとして、選挙時には公明党への支援と票
学会員からの財務(御布施のようなもの)を通じてそうして得た金の還流を受けている
無論、それ以外にもルートがある可能性は十分ある

あくまでも報道を見ていて感じた事なので、証拠は全くないが
調査をすれば、こういった問題が大量に出てくるのではないか?

公共事業に限っても、国と地方で年に合計数十兆円となっているので
仮にこのような不正が総額の0.1%程度あったとしても、数百億円になるし
備品の発注その他の不正も考えられるので、とんでもない額になるよ

10万円給付の決定過程でもそうだけど、学会は、学会員からの突き上げを食らって
学会員にばら撒く目的で、こともあろうに総理を「要求を呑まないなら連立離脱する」と恫喝してまで
10万円給付を決定させているから、あのやり方を見ていると、学会員に金をばら撒く目的で
様々な制度を作らせて、税金を下ろしてばら撒いてる可能性が高いのではないかと疑いたくなる z

46 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:56:38 ID:MnpENpQP0.net
【ダイヤモンド】安倍政権に激震、河井夫妻逮捕を上回る「給付金スキャンダル」の破壊力 [トモハアリ★]
383 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/23(火) 21:18:50.83 ID:24O6I7zT0
ちなみにこの >>1 の記事の話、もろに >>348 で書いた話だ
特に公明党と創価学会による露骨な利益誘導型政治が方々から非難されてるので
それで348を投下した
この記事を読めばたちの悪さはわかるだろう

JTBが社員に公明党の選挙協力メールを送信 創価学会からの要請 2014年12月8日 7時0分
https://news.livedoor.com/article/detail/9551008/
政党側に名簿無断提供 医療法人従業員400人が提訴へ 2019年12月22日 3時00分
https://www.asahi.com/articles/ASMD67522MD6PIHB02S.html

だが、悪さをしてるのは公明党と創価学会だけじゃない
どうも安倍政権には、政権幹部と近しい間柄にある企業や団体、人物が、その関係を利用して
政府と癒着し、>>1の元記事にあるような、談合と呼んでもいい不正を含んだ様々な種類の不正行為を働き
公金を着服し、私腹を肥やしているのではないか?との疑いが考えられている
政権が長期化し過ぎた事と、政権交代がほぼ絶望的になった事で
悪い事を考える側が、自民党と癒着すれば甘い汁が吸えると考えるようになって
それでこのような不正を働くようになり、政権が不正塗れになってしまっているのではないか?
そう考えられるだけの異様な腐敗状況になってしまっている、という事だ

創価学会がやってる事は度を越しているので、こんな記事にもなって報道されているわけだが
(創価学会の場合はそれ以外にも入信を断った人や気に食わない人にもっともらしい理由をつけて嫌がらせしてる問題もあるが)
自民党側も相当深刻な腐敗を抱えてしまってると言ってもいい
正直なところ、果たして、政治腐敗の一掃などを掲げたとしても、成し遂げられるレベルなのか疑問だけどね
相当根が深く、しかも不正が広範囲に行われている印象を受けるから z

47 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:57:23 ID:irBl76zn0.net
てかこんな仕事をどうして広告屋がやってんだ

48 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:58:23 ID:JFi7S49H0.net
不正競争防止法とかに引っかからんのこれ?

49 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:58:31 ID:5vyZKpuz0.net
>>持続化給付金事業の民間委託の入札

こんなのやるから、中抜きされるんだろ。
だから、コロナ渦にたいして、
国民一人一人に、一律100万円をくばれば良いって言ってたんだよ。
学生も助かるし、飲食店も、とりあえず助かる。
どっちみち、200兆円とか使っているんだろうし。中抜きされるよりマシ。

50 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:59:16 ID:Pu8H+qKc0.net
電通パソナに加えてリクルート

51 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:00:41.94 ID:Pu8H+qKc0.net
>>37
まあね
でも仕事ランクはAということらしいじゃん

52 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:05:05.11 ID:qAp72JgB0.net
博報堂が落札したらしたで電通落札出来ずって報道するだけだろ?

53 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:06:19.16 ID:5vyZKpuz0.net
とは言ったものの、
693億か。
アベノマスクも、2枚400円くらいで、400億円くらいになるんかな。
持続化給付金事業の民間委託も、手続きの煩雑さを考えると、
それほどの金額でもないのかな。よく分かんない。
誰か、納得する説明して欲しい。

54 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:13:12 ID:7BWVZ1Jv0.net
>>53
持続化給付金は1件処理すると5万円らしい
ぼろ儲けヨ

55 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:14:33 ID:udDZS5s20.net
>>43
仕事内容は同じようなものかもしれんけど
博報堂は日本語を大事にしようってスタンスを評価してる

財団を作って、国語教師を目指す学生に奨学金を出してたりする
電通も奨学金財団作ってるけど
なんでも国際化ーカタカナで目くらましーの電通より博報堂の方が好き

56 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:37:10 ID:GS7DEbNW0.net
どっちも同じ穴の狢なんだろうけど、仕事のクオリティは電通、博報堂は他の代理店より格段にいい。高いけどな。

57 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:44:48 ID:sNRQa+xt0.net
電通無双やんけ

58 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:18:21 ID:oP67g6160.net
干されていた宮崎駿を救ったのは博報堂だったのに
ジブリ利権はいつの間にか電通へ

59 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:20:02.11 ID:c/KKtsnE0.net
アッキーはつむじ風

60 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:20:22 ID:By/zhWkB0.net
博報堂ってのもおかしいだろw

61 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:20:39 ID:7sKgxjDw0.net
なんで広告代理店が落札する前提なんだ

62 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:22:42 ID:QjJy95m/O.net
リクルートはダメだ、博報堂に仕事をやれと、この記事は言ってるの?
業務内容は何さ?

63 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:26:36.09 ID:QjJy95m/O.net
入札なんだから、リクルートの提示した金額の方が安ければリクルートが選ばれるんじゃないの?

64 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:28:11.33 ID:krvdHA/j0.net
広告代理店の存在を許すにしても、電通一強状態は良くないわ
三社以上じゃないと、業界が上手くいかない

65 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:29:54.93 ID:nTS2N6+80.net
電通にしろ博報堂にしろ広告代理店が絡んでくるのがおかしい

66 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:30:10.26 ID:RD4NE7k70.net
博報堂の事業には協力しないよう下請け企業に圧力
博報堂の事業には協力しないよう下請け企業に圧力
博報堂の事業には協力しないよう下請け企業に圧力

67 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:30:30.36 ID:ZP5zaO8Y0.net
博報堂も電通と同じことやってるがな
この業界は電通がダントツにトップ
電博と言われているが両社は差がある

68 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:34:45.04 ID:QjJy95m/O.net
給付金事業をやるのに、リクルートは人員確保に強みを発揮しそうだけど。
広告代理店の強みは何なんだろう?

69 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:35:48.81 ID:iAJopeXK0.net
>>42
てか小さな政府を志向してるのは国民だろうが
公務員削減削減とかやってて民間委託しないんならさらに給付遅くなるんじゃないの?

70 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:36:45.78 ID:Rzavk9oQ0.net
野党が政権とっても電通とのつながりは断てないんだろ。
経済産業省が基本ズブズブなんだから。
あと野党の労組と電通労組でつながってる。

そもそも、メディアが電波利権だし。救いようがない国だ。

71 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:37:19.33 ID:386PU5GW0.net
>>10
んなこたあねえよ

電通はトヨタのおかかえ宣伝会社なんだからさ

72 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:39:38 ID:e3fe4clH0.net
おい、久々に名前きいたぞ、リクルート

ま〜た、未公開株をばらまくつもりじゃねえだろうな?www
江副、元気にしてるのか?wwwwwww

73 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:40:54.08 ID:iAJopeXK0.net
>>68
これって事業全体を請け負ってるなら申請書とかパンフ?とかもいるだろうし業務自体の現場ルールづくりとか色々ありそうよ?やること
んでそういうののノウハウが下請けからライバルへ流れるならちょと辛いもんがある

74 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:41:13.88 ID:ZEXkr1VQ0.net
あーあ、最悪の汚職事件きたな

75 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:42:23.89 ID:+ZBcnN770.net
電通は強いな
過労自殺の時も扱ったのは短かったし、深追いもまずしない
関連、契約会社の数が桁違いだから下手打つと廃業コース

76 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:47:05.02 ID:yUqDoevR0.net
せっかく育てたJリーグも
デンツーにかっぱられたしな
やりたい放題

77 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:51:48 ID:xU5YBTTm0.net
祭りの実行委員会とか記者会見のセッティングとか、即位礼の日の夜の皇居前でのイベントも電通じゃなかったっけ

78 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:53:10 ID:mcrnz4d90.net
元職員だけど経産省の総合評価落札方式って担当課の課長補佐とか係長4人程度が鉛筆舐め舐めして点数付けてるだけだからな
ここにやらせたいって先入観で点数が大きくブレる

79 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:54:15 ID:FMdYqi4/0.net
お前らの知らないことがたくさんあるな

80 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:54:52 ID:Ar2Lza370.net
何でそもそも広告代理店が落札すんねん
それがおかしいやろ

81 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:56:08 ID:U5OXwS/Y0.net
東京オリパラも丸受けで、博報堂は関与出来なかったよね?

溢れる仕事はマージン取ってADKへ。

大手三社で、美味しい仕事ばかり。

82 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:56:43 ID:/8uq6ZOx0.net
何か問題あるのか?

83 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:58:26.86 ID:oQdtUVNk0.net
中抜きはラクに儲かっていいよな

84 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:58:43.39 ID:9onoxS3w0.net
5chには電通自民党の工作員がうじゃうじゃいる

85 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 01:20:25 ID:dm0nIPNV0.net
てんつうには罰金3兆円で

86 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 05:17:15.74 ID:N8pCZ0vZ0.net
いやいや中間業者いらないだろw

87 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:20:21 ID:/FyxlSlY0.net
電通=反日工作機関

政府が反日実行部隊

だから30年0成長

88 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:22:28 ID:q2+1Sezi0.net
つーか、何で金を配る事業の仕切りが広告代理店なんだよw
あのバカで無能な集団に振る意味がわからん。

89 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:24:01 ID:q2+1Sezi0.net
>>56
博報堂も超バカしかいないんですが…

90 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:25:19 ID:snQga0mQ0.net
>>88
その点は安倍さんが国会で何度も説明してるだろ
「いちばん給付金の配布が得意な企業を探したら電通しか無かった」と

91 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:10:53.86 ID:C0UpFiux0.net
捜査と厳罰を求む

92 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:12:43.36 ID:7GO3BI7x0.net
何で独占禁止法違反ではないのだろうか?

93 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:18:16 ID:7r7DW77w0.net
>>92
献金(合法賄賂)を払っているからだよ

94 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:20:59 ID:+tTy0jM10.net
広告代理店と人材派遣会社って、この世に不要な存在としか思えないんだけど

95 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:24:14.97 ID:/wG5I8/00.net
電通と博報堂ってなんでそんなに仲悪いん?

96 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:41:48 ID:SOfFYtZ30.net
電通の純利益は近年かなり低空飛行

実はほとんど国からの利益で構成されており

本業は儲かってない可能性がある

97 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:44:08 ID:TD4lz3Hw0.net
博報堂はライバルでは無いだろ。
電通とは企業規模も含めて差があり過ぎる。

98 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:51:41.20 ID:o+bHH8bs0.net
わかった。電通に入社すればいいんだな

99 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 09:43:45 ID:DqO39E1z0.net
独占禁止法違反だな

100 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 09:47:45 ID:DqO39E1z0.net
公正取引委員会にはアメリカの息がかかってる
電通にもアメリカの息がかかってる
なかなか摘発できないねえ

日本の政策で時々どう考えてもおかしいってものがあるけど
たいていはアメリカの意向なんだよな

101 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 10:51:21.43 ID:tZCaDpHu0.net
あーじゃ後で焚きつけたのもHだな
照葉宮崎駿でググ

102 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 11:26:28 ID:dM0lDHAV0.net
新卒で博報堂に就職した人って、結局、電通に落ちた人なのかね。

103 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 11:30:43.42 ID:jT7ixchj0.net
https://pbs.twimg.com/media/Eaq18eFUcAEk_Bk.jpg
政府→電通パソナ→日本国民
これがトリクルダウンです

104 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 11:32:22.30 ID:4EwDiUu20.net
あべのマスクがまだ届かない。

105 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 11:50:01.49 ID:Pe5Fx+wo0.net
持続化給付金で電通が問題になる

電通が入札撤退を決める

電通が下請けに圧力

この流れ見る限りどう考えても完全に真っ黒けだよなw
問題ないなら入札続けりゃいいし
本当に儲からない仕事で今後やるつもりもないなら
下請けに圧力掛ける意味もないからねw

106 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 12:29:19.95 ID:jJVKARUk0.net
電通は糞チョン集団。潰せ

107 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 13:04:02 ID:fclgqwsI0.net
こういう悪事放置していて
日本は法治国家といえるのか?

108 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 18:08:08.96 ID:TD4lz3Hw0.net
電通〜トヨタ
博報堂〜ホンダ

つまりそういうこと

109 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 18:49:53 ID:Rfb6wCsZ0.net
>>89
馬鹿もおるだろうけど、失敗したことないんだよなぁ。実作業は下請だけど、そのツテが頼りになる。

110 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 19:59:44 ID:MrWamIPV0.net
>>108
ホンダも電通だよ
博報堂といえば日産な

111 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 22:22:58.24 ID:rH6VZ8AS0.net
>>105
独占禁止法はなんのためにあるのやら?
独占する側が自民党サイドなら調査しないのか?

112 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 22:26:09 ID:qXjYd1ex0.net
奸臣ってやつだよなぁ

113 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 15:34:11 ID:X9JrHC5a0.net
代理店って社員に銀行の支店長の息子とか意味なくいるよな

114 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 15:42:09.45 ID:1kR1ko7E0.net
まじかよ電通最低だな
ラコステの不買するわ

115 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 15:45:23 ID:iNCEj56P0.net
随契とはいかないから当て馬。博報堂も感づいてたでしょうよ。

116 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 15:47:28.06 ID:81XLtn4t0.net
どっちが落札しても中抜しかしないという現実は無視なの??

117 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 15:51:02 ID:TWUd39Ef0.net
>>103
だな

118 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:43:06 ID:Mb36Olso0.net
バカ息子に静六もあの世で涙

119 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:54:50 ID:7dVrHubp0.net
風説の流布

120 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:58:01 ID:nFlMXyWd0.net
そもそも電通が独禁法にかからないために生かされてる存在だろ

121 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:00:22 ID:vYTudDEc0.net
普通なら逮捕だろうよ

122 :名無しさん@13周年:2020/06/28(日) 21:44:21.94 ID:anpfDoVF9
>>116
>どっちが落札しても

中抜きしてるのは電通だけだろ?
悪いのは電通・パソナと経産省

総レス数 122
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200