2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】オリンパス デジタルカメラ含む映像事業を分社化 売却へ [さかい★]

1 :さかい ★:2020/06/24(水) 16:19:12 ?2BP ID:J2eOOhpc9.net
sssp://img.5ch.net/ico/2morara.gif
2020年6月24日 16時05分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200624/k10012482231000.html

オリンパスは、デジタルカメラを含む映像事業を分社化し、投資ファンドの日本産業パートナーズに売却する方針を明らかにしました。

スマートフォンなどの普及に伴ってデジタルカメラ事業の苦戦が続いているためで、年内の取引完了を目指すということです。

2 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:20:05 ID:ihXsFrpa0.net
オリムパス

3 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:20:07 ID:8RU13pZQ0.net
フォーサーズざまあ!

4 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:21:23 ID:A70BnAbV0.net
粉飾決算してた
ゴミ会社か

5 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:21:34 ID:ibPnzJuX0.net
ブンシャカ

6 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:21:46 ID:0TefCqZT0.net
C-5050がピークだったな

7 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:22:20 ID:N6LC1McE0.net
あかんか・・・

8 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:22:27 ID:ZIp+GsVd0.net
何でオリンパスは逮捕されて、東芝は逮捕されない??

9 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:22:31 ID:PkBFtrh10.net
オリンパスでやんす

10 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:23:06 ID:6kUG5+vZ0.net
ケムンパスが無事ならそれでいい

11 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:23:10 ID:r/UEI6NI0.net
まじかよ・・・
PENなくなっちゃうの(´・ω・`)

12 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:23:44 ID:0uQGR+2m0.net
給付金でボディ買っとくかな

13 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:23:51 ID:/D0j9pic0.net
昔、北八王子の事業場行ったことあるが
時代の流れを感じるなー

14 :50歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2020/06/24(水) 16:23:52 ID:7ECemU3/0.net
(´・ω・`) 俺が生まれて初めて買ったデジカメメーカーやで

15 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:24:02 ID:IKU/t6RO0.net
ついにあきらめたか。
これはスマホの影響だな。

16 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:24:24 ID:Wv8g88S+0.net
高千穂製作所がー

17 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:25:01 ID:3UIxFCr70.net
なんだオレ買うのに

18 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:25:38 ID:2JseKVZt0.net
粉飾してるの?

19 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:25:46 ID:PdJGuZBC0.net
最初に買ったデジカメがオリンパスだった。
今の水準だと画素数少ないけど発色が良くて十分に活躍してくれた。

20 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:25:46 ID:pGxATfXL0.net
経営陣が腐ってるから

21 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:25:51 ID:941Iyh630.net
内視鏡は関係ないよね?

22 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:26:03 ID:9Yijx+l/0.net
国産他社よりは長持ちする印象。

23 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:26:09 ID:BU7ZIE0G0.net
シャープのように名前だけに…

24 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:26:39 ID:7/3vQ3Bi0.net
moはどうした?

25 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:26:47 ID:VBDUAFe00.net
どうなっちまうんだよ

26 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:27:15 ID:uU6fWVqB0.net
CAMEDIA使ってたやつ〜




27 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:27:35 ID:UUkR9cs+0.net
デジカメ自体が下り坂なのにフォーサーズに固執してちゃ駄目だよな

28 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:28:21 ID:cuGag8HT0.net
>>1
宮崎あおいの女子向けコンパクトカメラで一時代を切り開いたのにな
本体がカスだからしょうがないが

29 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:28:56 ID:G2BPPkHK0.net
スマホ作れよ。受取中華排除の流れに乗れない・乗る気もないじゃジャップメーカー終わりだ

30 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:29:37 ID:g7BWzJhl0.net
PENTAXからOLYMPUSに乗り換えた俺涙目。
なんでこうも身売りされるんだよ。

31 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:30:17 ID:nC5FKcj70.net
>>26
755UZ使ってたわ

32 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:30:25 ID:r96Y+VJT0.net
社員たちは不安だろうな。気の毒に。

33 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:30:38 ID:tiy3RUXe0.net
Canonにしてよかった

34 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:31:28 ID:e+VE+naK0.net
>>26
2500Lカッター

35 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:35:22 ID:45C/WPlc0.net
本業なんなんだ、レンズだけ?

36 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:36:32 ID:lSfkzWo30.net
ペンタックスより先に逝くとは

37 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:36:49.29 ID:0TefCqZT0.net
最初のしくじりはxDカード?

38 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:37:35.32 ID:N6LC1McE0.net
>>35
医療分野が大半だからな
ついにこの時が来たかという感じ

39 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:38:02 ID:Cbj7bum60.net
スマホがここまでデジカメを食うとは予想出来なかったか

40 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:38:04 ID:NEyr69Tv0.net
元々もう危ないみたいに言われてた気が

41 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:38:28 ID:aeve5G420.net
>>29
カメラや写真とは
本体を構えて
レンズを絞りながは
撮るものだ!!

という、悪い意味での
日本的様式美、固定観念を
捨てられなかったんだろうw

42 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:39:12 ID:yyW3vSQF0.net
今はスマホがあるから、デジカメもカーナビもいらなくなった

43 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:39:31 ID:v7Yrv+7L0.net
ニコン「ゴクリ…」

44 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:40:26 ID:+o78NtoY0.net
池波正太郎愛用のOLYMPUS XAはまだ使えてる。
一眼レフのOM-1といい、35mmカメラのコンパクト化では
先進的なメーカーだったけどなぁ。

45 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:41:35 ID:mJ8m3u+g0.net
一眼持っているけど、スマホばかりで撮ってるな。

46 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:41:54 ID:MGiszxTC0.net
ペンみたいな一時は女のコターゲットにしてそこそこ良かったのに。でもペンみたいな使い方推奨するならそりゃスマホに食われるもんな

47 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:42:36 ID:gEIKHq2e0.net
デジタルPenは安いから買うかなぁ…

48 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:42:51 ID:9e4q0/Ff0.net
オリンパスは医療分野に逃げ道あるけど

ニコンは露光装置も負けてるし逃げ道ないぞ
どうすんのwww

49 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:43:11 ID:rHXkWSFI0.net
>>48
ようかん

50 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:43:19 ID:OTLBdPVK0.net
時代の終わりだな…

51 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:44:55 ID:Sobg61hr0.net
胃カメラは残るんか?

52 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:45:09 ID:10mB8HQP0.net
360度カメラここだっけと思ったらリコーだったわw

53 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:45:30 ID:uEi8JbOT0.net
タモリ御用達

54 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:45:40 ID:vz1FhLhl0.net
パナが買うのか?

55 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:46:28 ID:1JmJMPc60.net
遂にチャイナがジャップレンズ磨き職人を獲得へ\(^o^)/

56 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:47:05 ID:I56k5SOQ0.net
オリンパスもニコンも消えた
スマホに食われたのかな
SONYの参入とか?
レンズは外資に売るなよ

57 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:47:12 ID:nWaj+t300.net
写真が作品からメモ程度の扱いになっちゃったからスマホでいいやと

58 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:47:45 ID:1PeWBZYI0.net
>>5
ブガシャカ、ブガシャカ、とか言う曲あったけど、何ている曲だっけ?

59 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:48:08 ID:1PeWBZYI0.net
>>1
顕微鏡や内視鏡では、頑張るんやろうな?

60 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:49:07 ID:pKkjIN6D0.net
宮崎あおい…

61 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:49:22 ID:YsIn4SAP0.net
倍脚?

( ;`Д´)

62 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:49:26 ID:WBGravHl0.net
絞りダイアルをレンズマウント部にあって使いやすかったな。

63 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:49:30 ID:7fGgwVNu0.net
お上から睨まれ、見せつけに抹殺された、ホリエモンを思い出します。

64 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:49:45 ID:g7BWzJhl0.net
>>37
マイクロじゃないフォーサーズも盛大にコケたからなぁ。
つーか、共存出来るわけないし。

65 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:50:22 ID:8HvdAd950.net
カメラ売ったら、何の会社になるのかわからんwwww

66 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:51:39 ID:OTLBdPVK0.net
ソニーとオリンパス、医療/カメラ分野で資本業務提携
医療事業で合弁。ソニーが筆頭株主に(2012年)

オリンパスが絶好調、あの提携もついに結実(2015年)

ソニーがオリンパス株をすべて売却、協力関係は継続(2019年)

結局これの評価どうなってるの?
文字通り医療分野は上手くやってるけど、カメラは無理だったって事に尽きるのか?

67 :皇帝パルパティーン:2020/06/24(水) 16:52:55 ID:dFiqchRU0.net
スマートフォンのカメラが
デジタルカメラに勝るわけでもないのにね。
それでいて画質重視だなんて笑わせてくれる話。

68 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:53:03 ID:mc6Z/Kpt0.net
>>51
胃カメラもスマホで

69 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:53:34 ID:ItJNw6Oo0.net
>>65
医療分野があるんじゃない?

70 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:53:41 ID:9a1HKf/s0.net
デジカメも斜陽産業になってきたのか

71 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:54:01 ID:o3dnhOuK0.net
>>66
ソニーがオリンパスの技術を持ち逃げ感・・・

72 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:54:14 ID:qGn2slKk0.net
ボイスレコーダーとかどうなるの?つかラジオレコーダー再販してよ

73 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:54:31 ID:xeChiLae0.net
ミラーレスじゃなくて
デジカメ作ってくれよオリンパス

74 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:54:40 ID:3KXy4xfO0.net
スマホに負けたのは事実だろうけど
アベノミクスで日本が不景気になったことも要因だろうな
カメラとか買えないもんw

75 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:55:28 ID:lhHTKN4T0.net
だろうなあ
オリンパスは内視鏡をはじめとする医療分野で儲けるビジネススタイルが確立してるから
デジカメとかの民生品は単にお荷物だったし

76 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:55:58 ID:2EkqwaJW0.net
判断遅すぎるやろ

77 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:56:06 ID:G2BPPkHK0.net
>>68
中華、それ普通に作るよね

78 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:56:07 ID:P9stqkw/0.net
レンズが作れれば強いというパラダイムが終わって
今はイメージセンサーの時代
ソニーが一人勝ちし始めている

79 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:58:37 ID:mJ8m3u+g0.net
>>56
拾うのは中華ぐらいだろう。

80 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:58:40 ID:q1Y4RyRZ0.net
10年前に3万円で買ったフジのFinePix
もう5年近くは使ってないや
メモリーカードに記録されてる画像は消えることはないよね?

81 :皇帝パルパティーン:2020/06/24(水) 16:59:07 ID:dFiqchRU0.net
>>74
それもありますね。
まぁ日本人は最適な道具を使い分けることよりも
オールインワンみたいなものを好むわけで
そろそろ家を買うのは止めて
台所と風呂が付いた自動車で寝泊まりする民族になったらいいんじゃないの?

82 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:00:01 ID:xGT1j82t0.net
>>19
私も最初のデジカメはオリンパスだったな。
まだ初期のデジカメで画素数も少なくてそれを持って海外旅行して
後悔したわ。印刷すると名刺くらいでも粗い画像。
写ルンですにしておけば良かったと・・・。
馬鹿だった。

83 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:00:50 ID:H5/hr/8D0.net
あーあ

84 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:01:19 ID:V0gwCiRk0.net
最近、「正方形画素」とか「原色フィルター」とか聞かなくなったな。

85 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:01:28 ID:mJ8m3u+g0.net
>>80
消えることあるよ。記憶に限界があるから。
大切な画像はクラウドやプリントなどして他にも保存しておいたほうが良い。

86 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:01:52 ID:g7BWzJhl0.net
>>81
無理して東京に住んでる連中は、そんな部屋に住んでるよな。自動車じゃないだけで。

87 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:02:03 ID:xvgzJB380.net
岩合さん、これから何で猫撮るんだろう?

88 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:02:05 ID:V0gwCiRk0.net
>>80
DS-7で撮影したスマートメディアのデータが生きてるから大丈夫とは思うけど、
バックアップは取ろう。

89 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:03:48 ID:hFlEGA+40.net
>>87
金を出してくれるところじゃないの
プロなんだから

90 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:04:29 ID:vBMuPHYg0.net
2000年に南米行ったときはデジカメデジカメ!ってみんな騒いで寄ってきたんだがな
20年で終わりが来るとは

91 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:05:06 ID:MBvmbFzx0.net
カメラなんぞにこだわってないでスマホに自社のカメラを載せてうればいいのに

92 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:05:06 ID:c9EB+kX+0.net
スマホと同じで日本勢が駆逐される流れになりそうだな

93 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:05:53 ID:mJ8m3u+g0.net
プロカメラマンは専属の人もいるようだが、いろんなメーカーで仕事してたりする人たちも多いよ。

94 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:06:09 ID:FwJ/opwb0.net
オリンパスのカメラなんてAF黎明期から負けっぱなしだもんよ むしろよく持った気がするわ

95 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:07:02 ID:L91pFJuP0.net
他の会社みたいに個人向け捨てて病院向けや業務用にシフトするんだな
日本企業もつまらない時代になったわ

96 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:08:09.89 ID:329WEgxw0.net
粉飾いじめ企業の末路

97 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:08:41.37 ID:lSfkzWo30.net
>>87
スマホ

98 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:08:48.86 ID:MBvmbFzx0.net
カメラはキャノンだよね

99 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:09:40.50 ID:AJBU8Zxc0.net
オリンパスはフィルムの頃から愛用 小さくてよく映る
まあそのなんだよ ミランダ、ペトリ、マミヤ、コニカ、ミノルタ、
或いはニコン
背筋が寒い

かてて加えて「アサヒカメラ」 休刊 
何より悲しくて信じられなかった

みなさま、お疲れさまでした

100 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:10:02.46 ID:IIuH6vGk0.net
岩合さんどうなるの?
世界猫歩きは?

101 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:10:29.49 ID:Tw97reSA0.net
ちょっと待て、オリンパスって売上げトップだよな?

102 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:11:27.62 ID:iRiVADhN0.net
台湾辺りに買ってもらえば安くて良い製品出るでしょうよ
上が牟田愚痴みたいな感じではどう転んでもダメでしょ

103 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:11:35.04 ID:g0zTQLa50.net
カメラにオリンパスオリジナルOSのっけろ バカタレ

104 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:12:02.57 ID:/2NZndr40.net
>>98
キャノンなんてメーカーはないし、
ソニー以外のカメラ屋は全部瀕死状態

105 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:13:57.08 ID:vXBP7+8x0.net
>>1
toughシリーズ終了のお知らせ?
自分信者やってんねんけど

106 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:14:20.78 ID:C5L2ySxK0.net
>>48
大型測距儀

107 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:14:39.24 ID:MtDhpK0d0.net
カメラ雑誌も休刊続きだしな

108 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:15:32.38 ID:vXBP7+8x0.net
>>106
うちの自動車に積んでんねんで
これで弾底燃焼弾による域外射撃もばっちしや

109 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:16:11.85 ID:GbPVQIvY0.net
まさか飛ばしじゃないよね

110 :あみ:2020/06/24(水) 17:16:36.82 ID:vM+/z+Bu0.net
ICレコーダー部門も売却でいいよ。

111 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:17:45.34 ID:Qnh2mKfg0.net
Finepixも知らん間に終わっとる・・・

112 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:17:53.85 ID:OBiFufUF0.net
内視鏡映像事業じゃないんか

113 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:18:41.59 ID:ThWQXyaC0.net
嫁さんにフルサイズセンサーのデジタル一眼買っていいと言われたが、数ヶ月間調べに調べて迷いに迷って、購入したのがオリンパスのm4/3だった。
とにかく持ち歩くのにあまり負担にならないし、画質も充分。
何より他のメーカーのはグリップとシャッターボタンの間の操作ダイヤルが小さすぎて安っぽい見た目の物ばかり。
オリンパスは大きくしっかりしてて操作性も良いし何より見た目がカッコイイ。
所有欲を満たしてくれる。
フルサイズのカメラとか本体もレンズも大きくて重くて、これを持ち運ぶとか想像したら絶対に嫌になると思った。
M4/3こそ至高。

114 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:19:02.78 ID:/ysxD1oy0.net
どこが買うのかね?
中韓メーカーとか買いそう。

115 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:20:19 ID:7Sk466bD0.net
顕微鏡とか優秀なんだが

116 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:20:35 ID:xWgZKeqB0.net
ニコンの金属3dプリンタ欲しい
これは安すぎだろ

117 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:21:20.25 ID:U2J4ET/n0.net
富士フイルムはシェアは少ないけど、
富士の病とか言って、一部に熱狂的なファンがいるみたいだね。
色が良いのかな?

118 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:21:54.29 ID:GDzXm9oN0.net
>>109
https://www.olympus.co.jp/ir/data/announcement/2020/contents/ir00012.pdf

119 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:23:28.82 ID:TKKtXSG50.net
>>11
倒産じゃなくて売却だからThnkPadとかみたいにブランド名は残るんじゃないかな品質は知らん

120 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:24:03 ID:XwI2R8ch0.net
おっ、いよいよ日本最後の砦光学も中韓に売却で終了か( ^ω^)

121 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:24:03 ID:WdJJ7S0A0.net
薄利多売地獄にハマっちゃったから
フルサイズ参入して圧倒的なもんを出すぐらいしなくちゃ再建無理だな

122 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:25:38 ID:HG4gwE3K0.net
>>62
おじいちゃんそれシャッタースピードダイヤルです

123 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:26:08 ID:g7BWzJhl0.net
>>118
商標については触れられてないな。
おそらく新会社は「OLYMPUS」という名前は使えないだろうけど。
そもそも新会社が継続して新製品を出すこと自体が怪しいな。

124 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:26:25 ID:OnuZJ95M0.net
米谷さんは草葉の陰でなんと思っているんだろう

125 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:27:22 ID:2JYCtf5n0.net
高千穂光学からオリンパスになり栄光のオリンパスペンを製造し、一眼レフMシリーズを
製造したら、ライカからクレームが出てOMシリーズに名称を変更した。その後社内ゴタゴタ
があり名を馳せた。それ迄は真面目な会社と思われていたのに一挙に印象が悪くなった。
過去の栄光が泣くよ。

126 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:28:27 ID:6kUG5+vZ0.net
>>113
ゴミ買ってくるなんて嫁さんに怒られそう

127 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:28:49 ID:TUDFvC7M0.net
>>56
>>79
安倍になってから日本の産業ほとんど駄目になってるな
経産省は売国奴だらけ

128 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:29:28 ID:HG4gwE3K0.net
>>124
こりゃあマイッタニ

129 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:29:39 ID:wx9u5hq+0.net
宮崎あおいも売り飛ばされるんかそれあかんやろー

130 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:30:55 ID:j3HyoiSh0.net
売る準備して組織変更してたから意外性はないな
でもファンドに売却はいまいち

131 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:31:37 ID:/ysxD1oy0.net
>>127
日本の産業が駄目になったのは90年代のバブル崩壊期だよ。
意欲的な商品が出なくなり、品質もコストダウンによる劣化が始まる。

132 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:32:15 ID:/0hUq9hf0.net
昔、オリンパスのドットサイト照準器付いてるコンデジを興味本位で買ったんだけど、
数回使っただけで結局使わなくなったからなあ。

133 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:32:58 ID:XlXmNl0/0.net
寂しいな
カメラそのものもいずれ作らなくなるのかな
キャノンもこの先どうなるやら

134 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:35:02.65 ID:T5utYcqd0.net
えええええええええええええええ
結構ショックなのだが
M5 III買おうと思っとったのに!

135 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:35:20.66 ID:TUDFvC7M0.net
>>131
下降してたのはわかるけど
挽回する機運もあったよ

各メーカーの液晶部門統合して
国内最新工場に一本化して競争力高めようとしていたのに
安倍政権下で経産省に統合構想を邪魔されて
税金数千億垂れ流した後に中国に安売り

136 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:35:40.74 ID:WYmaulXI0.net
宮崎美子がひとこと↓

137 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:35:57.82 ID:j3HyoiSh0.net
>>134
ブランドはそのまま残るのだろうから
最後のオリンパス設計機として買うのもあり

138 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:36:29.75 ID:HG4gwE3K0.net
最近中国からベトナム製造に移行したコストがかさんだのだろうな。生産設備ごと中国に乗っ取られた
のかも。

139 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:36:35.39 ID:jJMCcZYr0.net
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120200624450387.pdf
映像事業の譲渡に関する意向確認書の締結について

本日、オリンパス株式会社(以下「オリンパス」)と日本産業パートナーズ株式会社(以下「JIP」)は、
オリンパスの映像事業を新会社として分社化し、
オリンパスから JIP が管理・運営その他関与するファンドに対して譲渡すること
(以下「本取引」)に関する意向確認書を締結いたしましたので、お知らせいたします。

今後、両社は、デュー・ディリジェンスおよび更なる協議を経て、
2020年9月30日までに本取引に関して法的拘束力を有する正式契約
(以下「最終契約」)を締結することを目指します。

140 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:36:42.22 ID:C5EdnoLD0.net
PJ-35にはお世話になりました

141 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:36:43.53 ID:FlajGrC60.net
5年近く使ってないE-M1 ED 12-40mm F2.8 PRO ED 40-150mm F2.8 PRO
単焦点が3本くらい防湿庫の肥やしになってるけど早めに処分した方がいいかな?
暴落する?

142 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:37:27.76 ID:08NiSQXJ0.net
>>117
青いの嫌い(´・ω・`)

143 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:37:46.28 ID:rITg7WxR0.net
すでに自動車生産世界一は中国だし、鉄道車両世界シェアも中国
造船や半導体は韓国
今回こうしてカメラの産業が沈んだけど、日本に残存してる産業、あとはパチンコくらいだね

144 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:38:23 ID:N200IW6I0.net
オリンパスと言ったら内部告発をつるし上げるブラック企業というイメージ

145 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:38:27 ID:fyYCA7/C0.net
むかし防水のコンデジ買ったなあ、重くて後悔した

146 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:39:15 ID:7wiR4Yml0.net
オリンパスの発色は好きなんだけどな

147 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:39:15 ID:gmYVduz10.net
医療一本でいくのか?
そうだとしても稼ぎ口が一つ削られることになるから苦しいのは変わりないかな

148 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:39:20 ID:0+yWqGik0.net
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 12万円くらいに値下げしろや!

買いたいのに値下がりしないから買えんのじゃ!

149 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:40:00 ID:wx9u5hq+0.net
俺が4/3売ったからやな

150 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:40:25 ID:6CXQKceY0.net
E-m1 mark ii欲しいな

151 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:41:13 ID:13o1/3sb0.net
OM10を持ってるが?

152 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:41:18 ID:9a1HKf/s0.net
>>95
儲からないし個人相手だとクレーマー相手に浪費するからな
個人向けは中小企業に譲ればいい

153 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:41:57.37 ID:ha4QTVST0.net
大企業における事業の切り捨ては、世界大恐慌の前触れ

154 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:41:59.24 ID:gmYVduz10.net
この後はリストラ発表あるかな
一つの部門売ったらそれだけ社員余るわけで
今年のリストラ祭りはオリンパスが名を連ねる事になりそうだな

155 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:42:36.34 ID:u5e/wGKY0.net
医療に経営資源さいた方がいいよな

大分市内で一眼の開発に関わってるが明らかに先がない

156 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:43:05 ID:CY7uSOJT0.net
オリンパスが地味ーに幕引きかw

ニコンもやばいかもなw・・・(ニコンユーザーの俺

157 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:43:24.04 ID:EICgnt6g0.net
オリンパスは医療用が良いからデジカメなんてどうでも良いのさwwwwwwwwwwwwww


オリンパス(医療事業)
消化器内視鏡で世界トップシェア(70%)。腹腔鏡手術など外科領域にも製品領域を拡大。 6,343億円

158 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:43:31.12 ID:N200IW6I0.net
結局2000年代ぐらいからあった乱脈経営のツケが清算しきれなかったんですね

159 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:44:10.71 ID:HISR+q+90.net
今年中にレンズ交換式カメラとレンズは何本かは一応出る予定ではある
来年以降はレンズのロードマップに載ってたレンズは出るのか不明だし
中国企業に買収される可能性もある

160 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:44:16.19 ID:ZmdbwCq20.net
オリンポス16闘神

161 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:44:43.94 ID:j3zfrJga0.net
>>67
いや、スマホがマルチ単焦点レンズ5連装備とかになると凄いぞ。

15mm,25mm,50mm,100mm,200mmの単焦点レンズをスマホに搭載する。
それぞれの単焦点レンズをデジタルズームでシームレスに連帯させて運用。

これだけで恐ろしく機動性と高画質を両立させたカメラになる。

162 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:44:54.84 ID:mawMLDad0.net
>>141
もったいないなあ 名機なのにカメラ可哀想・・・

163 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:45:37.45 ID:/RM3JpZd0.net
スマホでしか写真撮らなくなった今、唯一出番があるコンデジはオリンパスのTシリーズなのだが、あれはどこかが出し続けて欲しいなぁ。海とか川とかはさすがにスマホ振り回したくない。

164 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:45:49.83 ID:wx9u5hq+0.net
中華もこんなん要らんやろしなぁ
・・・まーたリコーかよ!

165 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:46:04.83 ID:hzv88L+F0.net
GH5だっけ?

166 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:46:52.92 ID:WYmaulXI0.net
スマホのカメラで足りる

167 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:47:42.46 ID:Y6Nmaubt0.net
技術力はあるのに経営陣がゴミカスだからこうなる典型例

168 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:48:17.51 ID:hzv88L+F0.net
創業者は奄美出身なんだな

169 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:48:19.60 ID:/ysxD1oy0.net
>>164
尼とかでカメラ用品見ると中華メーカーが結構あるからな、買えるものなら買うところ出てくるんじゃね?
日本政府が許可するかはわからんが。

170 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:49:12.12 ID:lWqEderu0.net
これで中韓製品のクオリティが上がるといいね

171 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:49:54 ID:jJMCcZYr0.net
https://www.weekly-economist.com/20180206pickup1/
2018年2月6日
オリンパスの法務部員がパワハラと訴訟提起
中国「反社」企業とのトラブルめぐる問題告発で

https://facta.co.jp/article/images/201607/olympus.pdf
平成27年10月29日
「最終報告書」
オリンパス株式会社S調査委員会 御中
シャーマンアンドスターリング外国法事務弁護士事務所

オリンパスといえば、中国税関を買収した疑惑を隠したとして問題になった
事業譲渡がすんなり進むのだろうか

172 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:50:07 ID:mawMLDad0.net
交流サイトのフォトパスパークが、今月で終わりっていきなり発表されたから
オカシイとは思ってたんだけどな

173 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:52:02 ID:ng9ncUeb0.net
オリンパスさんも頑張って欲しいね

174 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:52:06 ID:wx9u5hq+0.net
宮崎あおい、怒りのフルヌード待ち

175 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:55:33 ID:ataP5zdD0.net
いやいや、これは困りましたな。
小型軽量のオリンパスさんが、カメラを作らなくて(売らなくて)
どうするというのだ。
いまからでも、M-1を復活させるべきだろう。

176 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:56:14 ID:CYVDh1H80.net
>>161
スマホがヤバいのはビッグデータ学習した補正能力だろうな、レンズが加わったらが一眼以外のカメラ完全に終わる

177 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:57:06 ID:uvg0+Ojw0.net
>>66
ソニンパスで頑張ってほしかった

178 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:57:41 ID:hFlEGA+40.net
ヤシカブランドみたいに転々と名前だけ動いたら終わりだな
マネーゲームより物を作る企業が支えられないもんなのかね

179 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:57:43 ID:+8RqN+Ny0.net
一応日本産業が引き継ぐんだろ?どのくらいやってくれるのかは知らんが・・・・

180 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:58:10 ID:nKQUMhKW0.net
半導体製造装置からはとっくに手をひいてたんだったけ?

181 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:59:48.85 ID:ataP5zdD0.net
いまでも、スマートメディアを使うオリンパスのコンパクトデジカメを
所有している人はいるだろうに。
どうすんだいったい。

182 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:01:21.83 ID:ataP5zdD0.net
もう、マクロから宇宙までのキャッチコピーは
使わないのか?

183 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:01:50.16 ID:lWqEderu0.net
まあリコーが買うことが決まっているんだろうな

184 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:02:51 ID:MGiszxTC0.net
医療用は儲かってるから大丈夫いうなら残してやれよ。
カメラ事業はブロ野球みたいなもんで企業の顔としてさあ

185 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:04:02 ID:9BfZQ6zM0.net
>>66
医療は合同で会社作ってやってるよ

186 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:05:48 ID:igsF5xuL0.net
そもそも生き残れる可能性が低いと見られてる企業なのによく持続したよ
次はニコンだな

187 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:07:34 ID:SlCExG9E0.net
リコー共々リストラの一悶着でイメージ悪くしたしな

自分たちだけ助かろうと カメみたく首すっ込めて見て見ぬフリしてた社員も同罪 

188 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:07:34 ID:f79v5hbR0.net
また粉飾決算するの? 

189 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:08:41 ID:POHtd5oK0.net
カメラ業界はソニーしか残らない
豊富な資金、全年代に通用するブランド力、技術力、シェアの伸び

190 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:11:39 ID:j3HyoiSh0.net
>>179
恐らく数年で同業に売却だろう
日本産業パートナーズなら経産省がらみだろうから
そんなひどいことにはならないと思う

191 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:16:08.72 ID:ataP5zdD0.net
昔、桜井幸子、ちょっと前までは浅田真央。
旬の著名人を企業(カメラ)のCMキャラクターに起用してたり
してたんだけどな。

192 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:18:08 ID:p7uBcrhG0.net
>>67
普段使いではすでに凌駕してますけど?

193 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:18:10 ID:rKpAskk70.net
EM1mk2とレンズ10本くらい全部売り払ったらα7R4とレンズいくつか買えるかなあ
フルサイズのレンズでかくて重いからつらい

194 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:18:32 ID:UFuRZMnF0.net
ありゃあ

195 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:19:06 ID:UFuRZMnF0.net
>>189
すぐ壊れるから
買い替え需要も取り込める

196 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:19:46 ID:UFuRZMnF0.net
>>161
レンズは小さくできないやろ

197 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:21:36.19 ID:SKNc087w0.net
商品はよく出来てたが、売却はようやくって感じだね。まともな値段がつくとは思えないが、社員引き取ってくれるなら、持ち出しでもってパターンかな?

198 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:22:44.01 ID:VKKcN3Wm0.net
ハニカム信号処理で150万画素なオリンパス

199 :名無しさん@13周年:2020/06/24(水) 18:25:34.58 ID:AbrLBB34U
杉本繁実も付けて処分してしまえ

200 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:23:28.87 ID:pngUyREb0.net
昔親にここのやっすいデジカメ勝ってやったけど1カ月で勃起しなくなった
電源入れた時にウィーンて出てくるレンズ周りのアレね
アレがゆがんで途中で引っかかるのよね
その状態になると勝手に電源も落ちる

201 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:23:33.25 ID:kb9WyAWM0.net
フォーサーズ、軽くてコンデジより写っていいんだけどな。
お得感がないのとセンサーの更新サボり続けたからだよ。

202 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:24:41.52 ID:CVrRKeQ80.net
上が変わるだけで
オリンパスは残るんでしょ?
全く違う事を始めるなら
買い取る必要もないんだし
急には何も変わらないんじないのかな

203 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:24:55.24 ID:p7uBcrhG0.net
>>201
そういう問題でないわな。

204 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:28:25 ID:9lGF1Ufc0.net
新しいウルトラワイドを待ってたのに…

205 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:32:34.67 ID:+GaHR8aI0.net
300mm F4 PROどうしようかな

206 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:33:50.75 ID:7JvHSXXh0.net
>>29
スマホと言うよりスマホ用撮像ユニットかねぇ
マクロには強かった筈だからそれを活かした
ビジネスユース優先型なら……

207 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:35:58 ID:ataP5zdD0.net
しかし、オリンパス使ってる写真家って
岩合さんしか思い浮かばんな。

208 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:40:41 ID:6tanZ2dF0.net
m4/3の画質で満足できる人のほとんどは
スマホカメラの画質でも満足できちゃうからなぁ
フルサイズみたいに高感度特性で差別化しない限り
どんどんスマホに食われちゃう

209 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:52:05.77 ID:1v7Th8Ec0.net
本当に日本の電機メーカーはサムスンにぼろ糞にされたな!
もはや消費者向けには売るものがない
韓国終了とか言ってるが、一方的にシェアを奪われて各製品群から撤退してるのは日本の電機メーカーじゃねえかよ

210 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:56:46.88 ID:OB+uu5Jv0.net
何時も持ち歩く用には最適なんだけどな

センサーのゴミも電源オンオフで取れるし

211 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:57:50.72 ID:kb9WyAWM0.net
俺もそうだがメインはフルサイズ、サブで軽量aps-c,m4/3みたいな人は多いかと。

212 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:02:14.37 ID:j3zfrJga0.net
中華や韓国に買われるのは嫌だな。

M4/3マウントは世界中で需要があるんだが。
どこぞの日本メーカーが手を挙げて欲しいが、、、

213 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:04:27.00 ID:LlR6xIm40.net
オレのボイスレコーダーはオリンパス

これでフルサイズゼッタイ出さない病から脱却
なんで勝てないのか分かっているのか?
フルサイズだよ!スペックリが足りてないんだよ!
ソニー様を見ろよ
カメラ売れてるぞ

214 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:05:34.07 ID:g8x6tnvo0.net
>>213
ソニーも思ったより売れてないでしょうカメラ

215 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:06:01.56 ID:vpwNCuzE0.net
あそこって、デジタルカメラは道楽でやってる感がある
部門は、もうかってないでしょ

216 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:06:25.02 ID:j56sgNF60.net
他国に買われるのが嫌ならお前らが買ってあげれば?

217 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:07:12 ID:uEi8JbOT0.net
>>208
みんなスゲーいいスマホ持ってるんだなwww

218 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:12:11.26 ID:aWwgQhrhr
趣味で撮るようなのはレンズが軽いマイクロフォーサーズで十分。昔はいつかは
ニコンとか思ってたけど、オリに交換レンズ3−4本持っても肩凝らないし。

219 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:08:18.24 ID:NbEwJGf90.net
次はニコンか

220 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:10:25.68 ID:Wfh15qfw0.net
E-M1なんて要らんかった。

221 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:10:39.79 ID:2JseKVZt0.net
フジは伝染るんですで逃げ切ったようだな(違

222 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:10:51.95 ID:GDzXm9oN0.net
>>219
雑誌の日本カメラと同じで写真専業は最後まで粘るよ

223 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:12:19.28 ID:qDErvyxF0.net
オリンパスのカメラは好きだがオリンパス=医療機器のイメージが怖くて買えなかった俺にとっては朗報

224 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:12:40 ID:cieH9QXJ0.net
マイクロフォーサーズ\(^o^)/

225 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:13:07 ID:OnuZJ95M0.net
フィルムカメラはもう作らんのかのう
デジカメでもせめてセンサーはCCDでだな

226 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:13:47.44 ID:FdKa/CJr0.net
ペンタックスと違って新ボディも新レンズとかも出してたのにいきなりだな

227 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:14:15.40 ID:didFt8pm0.net
E-M1使ってたけど結構良かった
会社変わる前にレンズ確保しとくかな…

228 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:14:27.04 ID:WjKMBsLv0.net
フルサイズスマホが出たらデジカメに勝ち目ないだろ

229 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:14:34.21 ID:VMKbNYDU0.net
オリンパス「買ってね」つ パナソニック

230 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:15:09.29 ID:DoXBhi1+0.net
パナのlumixの方は調子良いのにな

231 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:16:30.63 ID:didFt8pm0.net
>>228
スマホでのフルサイズセンサーは
流石にそんな求めてるやつおらんやろ…

232 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:17:26.89 ID:veGB5L0R0.net
>>29
今更参入しても無理じゃね
カメラって日本メーカーで生き残れそうなのってソニー位しかないじゃん

233 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:17:27.68 ID:didFt8pm0.net
>>230
パナは動画強いからな

234 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:18:33.29 ID:ULnb0SDn0.net
>>228
すげーぶ厚くなりそうw

235 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:18:41.47 ID:IU/i05Zm0.net
まじかよ ショックだわ

236 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:18:55.22 ID:ZIbBsDz80.net
オリンパス
サロンパス
コンパス

地球上でパスが付く言葉はこの3つだけ

超豆知識

237 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:19:01.51 ID:KdDunFoz0.net
医療用のほうがずっと儲かるってことか

238 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:20:31.62 ID:jkuZ4GP80.net
c2000からマイクロフォーサーズまで付き合ってやったのに

239 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:20:43.96 ID:WmhDIzG60.net
>>14
俺はエプソン

240 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:21:28.50 ID:OnuZJ95M0.net
>>228
出たら買うかも、でも高そうw
というかレンズはどうするの

241 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:23:42.82 ID:pffUfEDk0.net
>>39
てかiphoneの登場迄カメラメーカーの経営陣は携帯のカメラがレベル的にデジカメを凌駕するなんて
そんなこと永遠にある訳ない、なんてガチで思い込んでたんだろうな。

242 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:26:23.29 ID:uq43YOtk0.net
・粉飾決算
・ブラック産業医
・集団ストーカー

ヤバい会社

243 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:26:43.77 ID:hFlEGA+40.net
>>241
スマホで撮ってまでは考えてたかもしれないけど
撮った写真をプリントすることもなく
大きなモニター見ることもなくSNSにあがっても
まさか5インチ程度で見て完結とは思ってなかったんだろう

244 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:27:37.24 ID:LOOqo5BD0.net
こういう時って社員ごと売られるの?

245 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:27:53.96 ID:37hlpuuF0.net
オリンパス医療機器くらいか

246 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:28:32.39 ID:0KFUuDB/0.net
>>8
原発とか?

247 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:28:38.88 ID:nYRZ2Ttu0.net
>>245
だな

248 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:28:53.94 ID:Wfh15qfw0.net
>>244
当然w
一番要らないのが社員だから

249 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:30:03.52 ID:e5QE+IKn0.net
岩合さんが困った

250 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:30:15.49 ID:kxZ5TV9P0.net
あーあ
胃カメラメーカーになったか

251 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:31:42.91 ID:pffUfEDk0.net
>>111
20年近く前に200の2万ちょっとのをヤマダで買ったのが俺のデジカメデビューだったのは今となっちゃ良い思い出だな

252 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:31:55.98 ID:P1BYPAkw0.net
ここの本業は粉飾だから普通のカメラ部門は捨てても構わないのだろう

253 :名無しさん@13周年:2020/06/24(水) 19:39:10.24 ID:iLLnUWAOA
c-1400Lの感動は忘れないよ。

254 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:32:40.48 ID:OnuZJ95M0.net
>>241
だが大衆が求めているのはセンサーサイズや光学的な優位性ではなかった
撮ったものを自動でネットにアップロードしたりするなど、撮影データの楽しみ方を含めた、
デジタルだからこその総合的な体験に真剣なソリューションを提供したのはスマホだったからな

いまだにカメラメーカーのカタログを見るとwifiとか通信系がいまだにおまけ程度の扱いになっている
相変わらず使いにくそうな独自のバンドルソフトをごりおししたりな
カメラ屋は所詮どこまでいってもカメラ屋ということなんだろう

255 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:32:42.00 ID:iXHjKs1E0.net
いいかげんにしなよ。カメラ技術が中韓に渡ったらヤバいから。

256 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:33:55.56 ID:++fr+hgS0.net
何も知らなくて
キャノン・ニコンの競合モデル(後発)より
実売価格が2000円安かったので買ったけど後悔した
説明書が他社の1/3〜半分しかない
機能も少ない
不親切

257 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:35:34.47 ID:jkuZ4GP80.net
常にバッテリーが糞だったな

258 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:37:58.39 ID:D6JqhaEz0.net
まじかー
なぎら!!
どうする?

259 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:38:01.90 ID:LOOqo5BD0.net
>>248
世知辛い

260 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:40:49 ID:OnuZJ95M0.net
なんでデジカメってこんな複雑で多機能で使いづらいのしかないんだろうな
フィルムカメラのようなシンプルが無くてうんざりする。

俺が持ってるPENEEDや35DCはレンズがF1.7の単焦点だぞ
露出も勝手に決めてくれてシャッターを押すだけだ
この設計でフィルム室をセンサーに挿げ替えただけで十分なのに。

261 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:44:50.27 ID:iuufK8g60.net
>>4
まだ騙されてんのか

262 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:49:14.97 ID:4KaypqTB0.net
親が代わるだけでオリンパスブランドは残るのかw

263 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:49:47.92 ID:XMRAbezj0.net
>>243
俺がまさかと思ったのは、スマホのカメラは
写真を撮る機械じゃなくなったってことだな
外国語を映せば翻訳してくれるし、今映しているモノが何かも教えてくれる

264 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 20:01:40.40 ID:OqDBuggJ0.net
>>241
少なくとも、デジカメは超えてないぞ今でも。
デジカメつっても乾電池で動くような安物と比べてないか?

265 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 20:03:17 ID:j3zfrJga0.net
>>240
単焦点レンズを6連装備。
それぞれの単焦点レンズをデジタルズームでシームレスに連帯させる。

7.5mm,15mm,25mm,50mm,100mm,200mmを6基

かなりの性能を担保出来るだろう。

266 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 20:03:44.57 ID:0NT5vIGa0.net
岩合光昭と山岸伸はどうするん?

267 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 20:06:33 ID:vhBbcmVZ0.net
「日本人の賃金を途上国並みに下げれば日本企業は息を吹き返す」って話だったよね
竹中先生も日本人の賃金をインド人並みにと言ってたし

268 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 20:13:06 ID:pffUfEDk0.net
>>264
いや少なくともiphoneの登場前に出たデジカメよっかは十分凌駕してると思うが?

269 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 20:16:49 ID:CqIf1hkG0.net
>>208
そりゃスマホのサイズで見てるからだろ

270 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 20:17:17.42 ID:DJg8MuRS0.net
>>72
需要少ないだろ?
てかホワイトノイズ酷すぎて使うのやめたわ

271 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 20:17:35.57 ID:S4nBIZ4q0.net
>>213
だよね。
スマホに負けたんじゃない。
SONYのRXに負けた。8年前の初代が現役、質実剛健。
フォーサーズごときは消える。

272 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 20:18:32 ID:pdLdhy9d0.net
次はニコンだな。

273 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 20:21:09.00 ID:jxo1yfsN0.net
山用に12-100/f4を悩んでたけど、
買わなくて済んだ。

274 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 20:21:21.56 ID:L91pFJuP0.net
>>254
カメラメーカーのうち、かろうじてそれを理解していたのがソニーだけだったから
ソニーが生き残ったのも当然ではあるんだよな

275 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 20:27:54 ID:5X5VzFea0.net
フォーサーズは
センサーの光取り込み部分がアナログ光学だってことを見誤った

276 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 20:30:02.80 ID:vrCNSn1h0.net
大型センサーに活路を見出したメーカーはまだ何とか生き残ってる
やっぱり中途半端なm4/3じゃダメだったんだわな
OMマウントのフルサイズ機出して欲しかった

277 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 20:30:03.58 ID:pffUfEDk0.net
>>269
そりゃ仕事以外じゃスマホしか使わない奴にとっちゃPC大の画面でも鮮明に見れる画質なんて誰得でしかないからな

278 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 20:33:12.99 ID:kPeU/z2U0.net
Proレンズは良いんだよね。高いけど
それに俺はプロじゃないけど

279 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 20:35:35.90 ID:kPeU/z2U0.net
ニコ爺やキヤノ爺の受け皿なんだけどね
デジ一眼二台首に掛けて腰に来たら
もうマイクロ4/3に下るしかない
軽くて、まぁよく写る
ほどほどだけど、いいカメラとレンズだよ

280 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 20:35:53.31 ID:M8bFeMwl0.net
ブラタモリでタモリが使っていたのもオリンパスなんだよな。

281 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 20:38:20 ID:IU1SWxNR0.net
ブンシャカラカ

282 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 20:40:07 ID:DD+ug5ML0.net
買わんよ

家電販売店に応援に来てる東芝の社員が
デジカメはSONYかパナソ以外買っちゃ駄目
作ってるところはおなぢだが開発費かけてないスペック落としの2nd製品だけだそうだ

283 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 20:40:38.18 ID:M8bFeMwl0.net
>>236

オクトパス

名古屋グランパス

284 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 20:41:05.94 ID:7CDOF91t0.net
スマホで出来ない道具しか売れないのね

285 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 20:41:52.71 ID:DD+ug5ML0.net
↑ オリンパ良いカメラ=バカ昭和爺

286 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 20:42:32 ID:+lydc22v0.net
次はリコーとかカシオとかコンデジしか出してないところが撤退しそう

287 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 20:42:50 ID:4c0S5Uqt0.net
やっぱりダメだったか
まあカメラ会社はこれからボッコボコ潰れていくよ

288 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 20:43:16 ID:DD+ug5ML0.net
○✗式要求仕様書を「メーカが」用意して呉れるのだぞ アホ昭和爺!

289 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 20:43:40.57 ID:g8x6tnvo0.net
>>286
カシオはもう撤退済じゃなかったかなぁ

290 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 20:44:38.15 ID:uW76sgxD0.net
売りンパス

291 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 20:46:34.34 ID:DD+ug5ML0.net
リコーはとっくに撤退してるわ バカ昭和爺

292 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 20:47:21.59 ID:WFpHYwv+0.net
中華が買うんじゃね

293 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 20:47:33.59 ID:PqByuJfa0.net
オリンパスのコンデジが流行った時期もあったのに
時代の変化とはおそろしいものだ
フィルム時代のオリンパスと言えばOMシリーズだったなあ

294 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 20:49:04 ID:8twcct7U0.net
おまえら友達いないのに誰に写真見せるの?ねぇ?('ω')おまえらが友達と思ってるだけで相手は知り合いだと思っている。

295 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 20:49:43 ID:+lydc22v0.net
>>294
今はSNSがあるんじゃないの?

296 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 20:50:00 ID:mawMLDad0.net
>>207
鳥を専門にしてる人とか、昆虫専門とかアウトドア系カメラマンに多いと思う

297 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 20:50:35.21 ID:rZDslP3y0.net
大場久美子のCMの頃はよかったな

298 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 20:52:39.99 ID:RZ/KNg0k0.net
カメラ部門の社員はかわいそう
売り飛ばされる奴隷みたいなもんだ

299 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 20:56:16.31 ID:+lydc22v0.net
>>297
これか
https://www.youtube.com/watch?v=XrXGvu77uyc
この時の大場久美子ってどれくらいのポジションだろう
本田翼くらい?

300 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 21:00:12 ID:kP3IR3k00.net
昔は優良企業と勝手に思ってたけど、内部告発やら裁判やらですっかりイメージ変わったわ

301 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 21:00:30 ID:+vIAZQTK0.net
サロンパス、とうとう…(´;ω;`)

302 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 21:03:07 ID:K2Z8LUBH0.net
カメラの事はよく分からんけど、今のカメラ業界ってソニーが強すぎてキヤノンやニコンですら厳しいんでしょ
オリンパスぐらいの規模の企業なら将来見越して売却するのは完全に正しいんじゃないかね

303 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 21:16:17 ID:B5nEJld80.net
まじでカメラはソニー以外死にそうだ

304 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 21:18:19.51 ID:B5nEJld80.net
>>274
そもそもセンサーですらソニーが勝ってるから
他を買うメリットがない

305 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 21:33:08.60 ID:pffUfEDk0.net
>>294
へえ、ツイッターもインスタもやったことないんだ?w

306 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 21:42:57.71 ID:+ZNHZ7Yo0.net
LumixがライカじゃなくZuikoレンズ搭載になるのも悪くないような気もするなあ
LEICAに認定代ボラれるより安上がりそうだし…
ソニーだってミノルタ買収でツァイスへの上納金だいぶ減ったんじゃない
このご時世、動画に弱いメーカーは厳しそう

307 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 21:44:27.67 ID:WUo4HRn20.net
パナが買収してくれればよかったのに
投資ファンドなんて長くやろうと思ってないだろ

308 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 21:46:03.08 ID:6qtA+TI90.net
オリンパスのミラーレスは廉価だろうが高級だろうが性能一緒だったのが好感持てたわ

309 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 21:47:13.66 ID:lhhalSoz0.net
デジカメはソニー以外全部潰れると思う

310 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 21:47:15.14 ID:RkJnzphr0.net
キヤノンも危ないのかな

311 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 21:47:38.83 ID:4BiL022T0.net
APSCも死にかけだからな
フルサイズミラーレスかスマホか、という極端なことになっている
フルサイズミラーレスもこの先縮小すると思うけど

312 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 21:49:32.32 ID:lhhalSoz0.net
マイクロフォーサーズは重い機材持てない女やジジイとか
望遠目的くらいしか需要ない

313 :名無しさん@13周年:2020/06/24(水) 21:57:33.07 ID:jXvHQS5rA
ソニーの部品を使うのは良いけど製品はいや。
自分たちで作った規格さえ投げ捨てる連中なんだもん、
長いお付き合いはできないよ。

314 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 21:53:44.48 ID:mLQPPOZo0.net
集約されちゃうんやね

315 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 21:55:39.06 ID:wzFGYhGr0.net
ついにカメラ大手のこういうニュースが出てきてしまったか
いよいよデジカメ産業も中華に乗っ取られる時代が来てしまったのか

316 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 21:57:36.86 ID:4BiL022T0.net
>>307
パナのカメラ事業はオリンパス以上にヤバいんじゃないか
フルサイズのLマウントも全然パッとしない
投資ファンドはこの先どうするんだろうな
どうやってもM4/3を立て直すのは無理だと思うが

317 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 21:57:57.96 ID:qy85g0320.net
えー、ミラーレスってオリンパス売れてんじゃなかったの?

318 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 21:58:05.58 ID:33nU4do30.net
>>310
キヤノンという企業自体は他事業も展開してるし、現状危ないということはないでしょ
ただカメラ市場はキヤノンどうこう関係なく斜陽でしょ

319 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 21:58:35.19 ID:awE1HOJ40.net
>>236
にゃんパス

320 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 21:58:42.10 ID:8TJWAHVg0.net
給付金でミラーレス一眼入門機買おうと考えてますけど(5〜6万の安いの)、オリンパスは外して考えたほうがいい?

321 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 21:59:09.52 ID:knW2XWBCO.net
みんなスマートホンにやられたんだろうな

322 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:00:47.14 ID:w1yN1ShU0.net
>>312
なのに望遠レンズ全然出ないんだもんなぁ…

323 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:02:07.35 ID:33nU4do30.net
>>320
入門ならどこ選んでもいいんじゃね?
OM10Mk3 今値段下がってるし、それでもいいんじゃねーの?
ていうか、今一番売れてるみたいだぞw (このニュースが出る前までの話だけどさ)

324 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:03:24 ID:33nU4do30.net
>>323
自己レス訂正
OM-D E-M10 MK3 だったな

325 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:05:46.97 ID:gqUciVAp0.net
医療にへばりついて生きていきます

326 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:06:20.14 ID:gqUciVAp0.net
医者はどの国も儲かるんだろうな
医者に機材売れば儲かるんや

327 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:11:42.05 ID:+PsvvLiP0.net
>>291
リコーはペンタックスを買収・子会社化してペンタックスブランドの一眼を製造販売してる。
中判カメラではまだまだ優勢だろう。

328 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:14:08.90 ID:OxOPSzvu0.net
ひとえにスマホの画質向上の影響なんだろうね。
かつてコンデジ市場が携帯に食われたように、
マイクロフォーサーズという中途半端な規格はスマホに食われ、ここを主戦場としていたオリンパスは存在意義が失われた。
もうデジカメでかろうじて息してるのはフルサイズミラーレス市場だけ。

329 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:15:41.15 ID:mLQPPOZo0.net
>>326
セットな感じがする
フジとかフェーズワンとかカメラでググると医療が出て来る
王道だとコダックみたいに潰れちゃう
てかコダックが再生して残ってるのは知らなかった

330 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:16:39 ID:ryN//GFJ0.net
パナは動画路線のGHと超小型路線のGMGFがあるけど、オリンパスは中途半端だったしな

331 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:19:03.51 ID:mLQPPOZo0.net
>>327
中判は今も昔もハッセルとか北欧がのさばってるから絶対に伸びない

332 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:20:07.10 ID:hzv88L+F0.net
カメラスペックオタは本当気持ち悪い存在

333 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:20:58.00 ID:r/UEI6NI0.net
>>236
サイコパス

334 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:21:25.04 ID:Ygg+E7CQ0.net
ソニーが買えば良いよ
どうせ中身のセンサーはソニーが作ってるんだから

335 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:21:57.12 ID:BfRB5caS0.net
どこが買うの?
スマホのLeica認証みたいに名前貸しとかも有り?
ネームバリューイマイチか、、

336 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:22:45.81 ID:l6DBamcC0.net
>>303
αに金突っ込んだほうがいいだろうよ

337 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:22:58.04 ID:G+gr3exp0.net
日本の面汚し、腐れ汚リンパスか。
とっとと死ねよ。

338 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:23:29.45 ID:BfRB5caS0.net
>>303
オリンピックもキヤノンとかニコンあたりは売り時だったのにな。

339 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:25:40 ID:BqxUeBhB0.net
だだ下がりの株売った途端に爆上げしてんじゃん。

340 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:28:11.65 ID:1Lxl+Dfd0.net
豆ンパス死んだか…。
次はニコンが危ない。

341 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:28:16.88 ID:71/MSNa+0.net
日本産業パートナーズって何だよ、それ、うさんくさいな。

どうせ朝鮮人のなりすましファンドで中国朝鮮の企業に売るんだろ?

最悪だよね、クソ安倍朝鮮自民は何でこの期に及んで中国朝鮮のダンピング対策しないのかね?

本当にあいつら国賊だからな。

342 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:28:55.34 ID:+PsvvLiP0.net
>>334
オリンパスのセンサーはパナソニック製じゃなかった?

343 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:29:48.53 ID:71/MSNa+0.net
クソ安倍朝鮮自民も朝鮮民主同様に国賊だって事がついに明らかにされ始めたからね。

朝鮮電通なんか国賊企業ですよ、あいつら朝鮮人が日本の労働文化を滅茶苦茶にしてるって

よくわかったでしょうからね。

344 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:31:41.94 ID:RjJbaP6q0.net
オリンパスが殺られたようだな
しかし奴は四天王のなかでも最弱
スマホに殺られるとはデジカメ界の面汚しよ

345 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:32:09.37 ID:fM39nILE0.net
カメオタがm43なんて中途半端なモノに金落とさないからな
フルサイズじゃなきゃスマホにやられるだけ

346 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:35:39 ID:+Jex5Jxy0.net
m43、スマメ(´・ω・`)

347 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:35:42 ID:DJd5SieA0.net
レンズ安くて高品質なら買うよ。
ハメ撮りにデジイチ使いたいし。

348 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:35:43 ID:6ybY9rxd0.net
今はスマホで十分だもんなー

349 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:37:48.87 ID:CYVDh1H80.net
高精細ズームとか寄れるマクロとかになるとまだカメラに分があるんだよなぁ
iPhone Proとかどうなん?

350 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:38:08.08 ID:im0VPQ880.net
ハメ撮りでGH5使ったことあるけど高感度クソやったw
そりゃパナもフルサイズ作るわな

351 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:39:12.00 ID:6Hd/kHYZ0.net
医療機器の会社だよね

352 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:39:31.00 ID:uwoevafX0.net
>>265
明るさはどうするの?
フルサイズセンサーが6個付いてるスマホかぁ…100万は軽く超えそうだな

353 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:40:05.26 ID:S2FZpB3a0.net
何か残るものあるの?

354 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:40:38.67 ID:qy85g0320.net
正直なところ昼間ならスマホでも十分綺麗だよな

355 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:40:59.71 ID:ne4x67v/0.net
フォーサーズ出すとき30年作るって言ってたからな。
ここは信用できる企業じゃないって思ってたわ。

356 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:42:27.38 ID:YQoZr8q30.net
ソニー一強時代へ!


ニコン
キヤノン
オリンパスは沈没

ついでにニコ爺御用達雑誌アサヒカメラは廃刊

357 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:44:37 ID:3yrfXV9L0.net
xDカード持ってたなあ
でもSDカードにあっさり競り負けて消えちゃったよね

358 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:46:44.57 ID:j3zfrJga0.net
>>1
スマホにデジカメが喰われていくことを想定出来なかったのがこの結果を招いたな。

Appleのジョブスは、iPodが携帯電話に吸収される危機感からiPhoneを開発したんだぜ。
ジョブスがやったように発想の転換をしてデジカメだけ作るんじゃ無く、Nokiaを買い取りスマホ販売するみたいな形でやるようなことじゃないとな!

ただ、SONYはスマホでボロ負けしているからな、なんとも???

359 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:47:09.73 ID:4BiL022T0.net
>>327
ペンタの中判はもはや息をしてない

360 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:47:40.24 ID:LPLN6CNq0.net
ソニーがVAIOを手放したみたいな感じ?

361 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:48:57.78 ID:LX/WW7ji0.net
中華企業に高く買ってもらえ

362 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:51:33 ID:8xBAhvsj0.net
>>351
医療機器ていっても胃カメラだけじゃん
それ以外何もなし

363 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:51:54 ID:mOCV1HZC0.net
OLYMPUSのカメラ買ったばっかだわ
マイクロフォーサーズ小さくて良いのになあ
バカみたいにデカいカメラ使ってる奴は撮ることの意味が分かってない

364 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:52:41 ID:JoQH9zbG0.net
オリンパスとパナのマイクロフォーサーズ使い
スマホより断然いい写真撮れるんだけどね
手軽に日常を撮るなら今のスマホは確かに手軽
時代の流れとはいえ寂しい

365 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:55:37.24 ID:Lb7HRfN20.net
>>300
イメージ変わるきっかけになったITXの処理をしたのもこの日本産業パートナーズ
経産省も絡んで大企業のお荷物処理の引受が多い

366 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:55:57.31 ID:ib6i7B9w0.net
>>209
そうそう、韓国のネガキャンやってる奴らは日本の足を引っ張ってる。
韓国は強力なライバルなのに見下すような事してるから隙だらけw

367 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:58:56.60 ID:4c0S5Uqt0.net
オリンパスはやらかした時点でもう技術や品質関係なくなってる

368 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:59:22 ID:mOCV1HZC0.net
まあカメラ使うシチュエーションがほとんど無いから
カメラ小僧に訴えかける「商品」出さないと売れないんだよね
撮る趣味の人より買う趣味の人の方が圧倒的に多いわけ
てか、その人たち相手にしないと商売が成り立たないんじゃ
そうしないメーカーは潰れるよね

369 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:02:18 ID:pffUfEDk0.net
>>332
画素数にしたって300万もあればノートPCぐらいなら十分なんだろ?況やスマホをや、だからね

370 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:05:17.91 ID:CY7uSOJT0.net
>>265
漏れ使用某中華泥3眼カメラだが、たぶんカメラも3つ入ってる(セルフィー入れると4カメw)
メインのカメラと超広角・中望遠でそれぞれ画質が全く違う、色が全然w
メインカメラの画質はAIで盛ってる、超広角・中望遠は地味な型落ちiPhone的写り

371 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:06:03.62 ID:QaB70Zu20.net
はい、iPhoneのカメラに負けました。

372 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:06:13.29 ID:rigDYVqO0.net
>>154
黒字化するまで人員削減して売却でしょう

373 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:11:05.10 ID:CY7uSOJT0.net
どの層向けか不明のS-1パナより先にオリンパス逝くとは思わなかった
コロナで死期が早まったか、カメラマン、アサヒカメラなんてあっという間に廃刊w

374 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:11:28.28 ID:lc55cP520.net
フォーサーズには何とか生き延びてほしい...

375 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:11:36.73 ID:pffUfEDk0.net
>>358
iphoneが登場する直前の頃、日本のガラケー市場はどんな状態だったかと云うと・・・

ほんっと各社どうでもいい性能を競い合ってたからな。「そんなもんいらねーからもっと安くできねーのかよ?」
なんて当時は誰もが多かれ少なかれ思ってただろうね。

376 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:16:10 ID:FE1shaNE0.net
オリンパスから発売された、ヘッドマウントディスプレイの名前は何だっけ。
あれが出た時に買ったけど、まだその頃は液晶の画素が粗くて、大画面には見えなかった。

377 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:16:43.83 ID:Oj0oolsb0.net
何が残るのだろうか

378 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:16:54.87 ID:oCzGVnP10.net
>>1
まあSONYの一眼レフだって元はミノルタだし。

379 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:18:52 ID:mOCV1HZC0.net
アップルが買ったりして
ある気がしてならないのだが

380 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:19:07 ID:/DPbnjpe0.net
>>122
ワロタw

381 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:20:53 ID:/DPbnjpe0.net
>>99
トプコンが無いぞ

382 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:24:59 ID:Cbj7bum60.net
>>228
Rx1があるんだし
スマホでも出来ないことはなさそうだよね

383 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:27:29 ID:awX/4piJ0.net
>>6
あれはよかった
壊れちゃったけど
そのままでいいからまた出して欲しい

384 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:36:25 ID:kPeU/z2U0.net
Pen-Fのブラックと12?、思い切って買っといた
なかなか良いよ
造り続けられないなら離脱しかないよな
Good by

385 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:38:40 ID:4BiL022T0.net
>>382
以前1インチセンサーのスマホをパナが出したけど、それでもレンズ性能がまるで追い付いてなかった

386 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:53:07 ID:0NT5vIGa0.net
富士フイルムはいつまでフィルムを製造するかな・・・
APSカメラがフィルムの製造中止で完全死亡したように
35ミリやブローニー版もフィルムが製造されなくなったらカメラも共に死亡する

387 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:54:54 ID:CY7uSOJT0.net
1インチって大して画質良くない、RX100初代買った時の第一印象、画質のっぺり
パナのCM1 1インチスマホ買ったが湾曲28mm F2.8 弱いフラッシュ
そりゃ低画質

388 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:58:25.98 ID:CY7uSOJT0.net
大きいニュースのわりに大してスレ伸びないのがカメラ業界の現状か

389 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:00:31.21 ID:zrU+Gk3q0.net
どうなるかな?ライカもエルメスが買ったけど売ってしまった
ソニー、ツァイス、レッドは映像事業

会社を小さくして長生きさせたりしないんか
アメリカのアストロフィジックとか望遠鏡を5年待ちとか
スズキのジムニーなんて1年待ちだってさ
売れた時に人を増やさなきゃええんじゃね

390 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:03:58.76 ID:fSBVl7kp0.net
焦点距離が2倍になるから鳥撮りには重宝していたよ。
m4/3じゃなければこういうのは撮れなかった。
経済的な問題も大きいし。
http://get.secret.jp/pt/file/1593010886.jpeg

391 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:08:08.25 ID:/+M3Xgly0.net
スマホについてるカメラで間に合うひとがほとんどだ
一家に一台どころか2台も3台もスマホがある昨今
何万円も出してカメラ機材を買うひとが減ってしまった

392 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:16:50 ID:/b+EU4EL0.net
スマホのカメラがスゴイからなあ

393 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:22:01 ID:CD+HS47u0.net
写真がナイスなオリンパスカレンダー終了は、これのフラグだったのか・・。

理化学機器販売業者が年末に持ってきてくれるから、研究室によく飾ってあった。

394 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:34:57.63 ID:nsQuPVIh0.net
>>29
内視鏡で儲けてるから必要ないんや

395 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:40:51.62 ID:2QAq4/jv0.net
ファンドの日本産業パートナーズってことになってるが、そこから中国企業に売却されるまでが決定事項

396 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:43:26.11 ID:PhqZ0SBY0.net
ミラーレスなんてポケットに入らないからなぁ

397 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:47:58 ID:80GBs9ov0.net
高千穂製作所になるのか(先祖返り)

398 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:48:58 ID:6arHFek10.net
>>391
型落ちのiphoneにしたってカメラとyoutube閲覧専用にすりゃぶっ壊れる迄使えるからね

399 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:59:04 ID:9bqpVK5Z0.net
瑞穂光学研究所
瑞光
ZUIKO
永遠なれ

400 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:31:31.67 ID:perPCzTkl
最近のスマホのカメラは真を写すことを目的にしてなくてソフトで自動的にいじくり回すのが前提。
ミラーレスや一眼は、まあ、自動でいじくり回す機能もついてはいるが、いちおう写真を撮ることを
目標にしている。

じゃ、どっちがいいのかというと、普通の人は綺麗に撮れればいいのであって、ソフトで
いじくり回した結果がどうかはどうでもいい。  ってことでスマホ
カメラ専用機はプロと退職後の爺とカメラ趣味の海女用って感じか

401 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:14:25.21 ID:C0UpFiux0.net
ズコーレンズ

402 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:31:21.69 ID:UlmXOKR40.net
フォーサーズのセンサーも
高さが18mmぐらいでAPS-Cより高ければ
もっと需要があったんだろうけど。

いまのままではスマホに近い絵作りになってしまってるし

403 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:38:10.09 ID:i6MYQrqr0.net
大したものを撮らないからマイクロフォーサーズの安さが丁度良い
https://i.imgur.com/qIrnsPL.jpg

404 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:45:31.93 ID:x3EDEWvF0.net
>>323
ありがとうございます

405 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 03:00:07 ID:sgIfnbrO0.net
ズイコーも終わるのか。

406 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 03:07:06 ID:HEF9a2Wr0.net
また日本メーカーの事業撤退w
こんなニュースばっかしw

407 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 03:32:35.07 ID:UFfr7bfV0.net
オリンパスのカタログに一冊に鉄道写真家が撮った鉄道写真の特集があった
これが全然プロレベルでなくて他社の同様のカタログと比べて見てて悲しくなるでき
他の特集はレベル高いのでカメラが悪いわけではない
カメラマンが素人くさいのか
テーマが合ってなかったのか

408 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 03:50:38 ID:scCE+2So0.net
ブンシャカブンシャカ!
明るい響き

409 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 03:53:46.99 ID:pdPD1znT0.net
株は当然上がるんですね

410 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 03:56:03.34 ID:0umrc0um0.net
>>406
日本企業の経営者のすることって、リストラで人員整理か事業の切売りばっかりよね。タコが自分の触手食って、食い繫いでるような感じ。

411 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 03:57:48.97 ID:DLoJeAp60.net
安倍が総理になってから投資ばかりにシフトして日本に産業がなくなっていくな
まぁ、いわゆる大企業は著作権を買い取って自分ではなんの開発もしなくなっているから
今更か

412 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 04:03:41 ID:23kMekyyO.net
>>370
やっぱりスマホカメラってそんな物なのね
デジカメはスマホ外部機器としてとことん連携を極める方向しかなかったんだよなあ
申し訳程度のノロノロ転送で相性ガー混線ガーとか10万20万円取れる機種のレベルじゃないわ

413 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 05:11:18.79 ID:fr+usFY10.net
デジカメ初心者の頃お世話になったわ・・・機材全部売ってキヤノンに乗り換えたけど

414 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 05:16:11.28 ID:8zzOsadg0.net
パナが新作のカメラを発表したしまだまだこれからでしょう

415 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:25:33 ID:fr+usFY10.net
子供の運動会ですらスマホで撮ってる親だらけだからなぁ

416 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:26:04 ID:a4FI3l9M0.net
>>3
所詮は110カメラだしな
パナソニックにも逃げられた

417 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:27:06 ID:a4FI3l9M0.net
>>14
OM-10を買って貰った餓鬼の頃

418 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:28:22 ID:3H1f4dhK0.net
カメラのがいい絵撮れるもんな
50倍ズームくらいあったら月もちゃんと写るし

419 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:30:39 ID:7z8vKqG30.net
辰野の工場、どうなっちゃうんだ…

420 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:39:27 ID:/TiompIl0.net
>>373
パナソニックはビデオカメラで培った
手ぶれ補正とかが優秀で
適当に撮ってもそこそこ綺麗。
オリンパスは発色とかはいいけど
素人が扱うのは難しい印象。

421 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:14:43.35 ID:gdDxaPXu0.net
VAIOと同じ感じだな。
2014年にソニーから事業ごと売却された。

今回もオリンパスからカメラ事業を譲渡。

422 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:21:28 ID:1JymmhUV0.net
役職は責任取ったのかね?

423 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:48:01 ID:UfTAkx1r0.net
>>396
屁理屈だけど、一眼レフカメラ以外は全部ミラーレスだべよ(´・ω・`)

424 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:51:14.35 ID:8zzOsadg0.net
>>396
>ミラーレスなんてポケットに入らないからなぁ

GM5を知らないのかな

425 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:57:30.00 ID:hM8jqIi90.net
ソニーとキヤノンしか残らないかもな。
ニコンはどうなるのだろう。

426 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:58:49.43 ID:I32QiMrf0.net
次はニコンが倒産だな。

427 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:59:38 ID:SKAnstix0.net
オリンパスはうまく売り逃げたけどニコンがやばくなったときに誰が買ってくれるんだろう

428 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 08:00:43 ID:8zzOsadg0.net
オリンピックをあてにしていた各社のフルサイズカメラもやばくなりましたね

429 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:03:52.89 ID:F/jvqGHv0.net
ペンタに転向しといでー

430 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:06:45.63 ID:ifdujqwq0.net
カメラはなー。客層もキチガイレベルの品質要求がネックなんだよ。
いや性能の品質要求はいいんだけどさ。
ガワの樹脂のシボ目にうるさくて、少しでもシボ目が変だとクレームなんだと。
そのおかげで金型の要求レベルがキチガイレベル。
誰もやりたがらない。

431 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:07:19.52 ID:GLj71dae0.net
ニコンみたいなカビが生えた年寄り臭い会社はタダでも引き取らんだろ。

432 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:08:03.46 ID:K5Mofm9i0.net
ニコンって愛好家も多いんでしょ
ソニーに引き取ってもらえばいいのに

433 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 08:09:05 ID:Y/N8eJ1q0.net
マイクロフォーサーズ応援してたのに

434 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:17:00.23 ID:upnIkU2O0.net
>>430
そんなクレームを受け付けるのが悪いんだよ
無視すりゃいいだけ

435 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 08:18:33 ID:8173fJDk0.net
日本は部品作ってるからメーカーが無くなっても
大した被害はないって言ってたやつはアホなんだよ。
ブランドの付加価値があるから高く売れるんだろうが。

436 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 08:18:49 ID:upnIkU2O0.net
>>373
オリンパスの映像事業なんて7年連続赤字で潰れて当然のとこだよ
中国から工場を移転してからが本番!
とか息巻いてたけど移転後も普通に赤字だったからな
毎年のようにカメラをやめろって株主に言われてきていて
デジカメで培った技術が医療にも活きてるーって言い訳してたけど全くの無価値だった

437 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 08:19:24 ID:RdD5uWA60.net
キャノンとニコン
この両雄が切磋琢磨して
日本のカメラ技術は進歩した。

438 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 08:28:09 ID:fr+usFY10.net
>>424
GM12台持ってたけどキワモノカメラだったなぁw

439 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 08:28:24 ID:nKOMjF410.net
E-5はいつ出るの?

440 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 08:36:05 ID:Cfx7iq/e0.net
フォーサーズはやめません宣言を1年で撤回するようなとこ

441 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 08:40:10 ID:fr+usFY10.net
>>440
粉飾事件起こすような会社信用できませんよね・・・

442 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:42:17.16 ID:8UmpwRnP0.net
写真のように写るデジカメを最初に作ったのはオリンパスだったのに。

443 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 08:43:11 ID:pmbAtWnZ0.net
>>1
英断とは将にこのこと

444 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:46:25.25 ID:vF8XTZS40.net
医療機器がメインだから不採算部門の売却はプラスだけど、俺はE-500まだ使うぞ

445 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:46:44.10 ID:3dnBYpex0.net
なんや、また粉飾したのか?

446 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:50:42.20 ID:FgOiav0W0.net
PENシリーズ3台持ってる

447 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:51:15.08 ID:JOWbBzH50.net
高収入でエンジニアだけを引き抜けば、中国企業は安く技術を
手に入れることができる、事業部ごと買う必要も、無駄飯食い
のハゲタカファンドを儲けさせる必要もない。

これを中国語に翻訳して、共産党やらファーウエイやらにメー
ルで送ろうと思うんだがこれでいいのか?

如果您获得高收入而只得到工程师,
中国公司可以廉价地获得技术,他们不必购买每个业务部门,也
不必从浪费的秃funds资金中赚钱。

448 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:58:56.31 ID:qoSnZGLp0.net
ニコキヤノのフル、ニコキヤノのAPS-C(DX)、フジ、パナオリのM4/3まで、で投了した
ミラーレスフルはついに買わずに終了だ
あい済まぬ、ここまでだな

449 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 09:08:58 ID:BzmxNvJu0.net
お兄ちゃんにもらったキャノンの40Dというのが壊れてくれないから
憧れのPENが買えなかった 買えないまま終わってしまうのか 無念

450 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 09:14:36 ID:HIk0xy/l0.net
ソフトバンクも監査法人 トーマツだね、....()

451 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 09:16:41.84 ID:skLCNZ500.net
技術にはよい人材が多かったが社風と人間に難がありすぎた
文系が理系をしゃぶり尽くして破綻
アホな文系がメーカーを潰す典型的モデルとして後世記録に残るだろう

452 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 09:18:30 ID:rBaAVloo0.net
わしのミュー30はどうなる
メディアもおまえのとこしか売ってない

453 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 09:39:46 ID:u1tS4miB0.net
>>162
ボディはともかく、レンズは間違い無く銘玉と言えるな。
この二本を使うなら、今からオリ買っても後悔は無いレベル。
下手なレンズを付けたフルサイズより余程良い。

454 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 09:40:52 ID:ZMpMz88k0.net
まじかぁぁ オリンパスもかぁ ソニー手抜いてやれや
PEN-F買っておこうかなぁ 記念に

455 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 09:43:14 ID:Ez/RNWw40.net
とにかく残念

456 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 09:45:42 ID:ZMpMz88k0.net
価格comの暴落待ち PEN-F買うわ

457 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 09:48:23.58 ID:Y/N8eJ1q0.net
E-PL10を記念に買っとくかな

458 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 09:52:48.17 ID:sCOln4vb0.net
>>454
ソニーが手を抜いてイメージセンサーを売ってやらないからこうなった。

459 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 09:55:10 ID:h7ix0W2/O.net
>>458
ソニー「商売だからね仕方ないね」

460 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 10:04:44.91 ID:ZMpMz88k0.net
>>294
俺インスタフォロワー500人いるぞ
趣味の素人カメラオヤジ 歴は15年
オバサンたちと📸オフできんぞ💦

461 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 10:19:25 ID:pLN7qdpu0.net
日本がまともな国だったらこんなクソ会社、粉飾決算一発で
上場廃止、倒産でとっくの昔になくなってたよ

医療部門もついでに売却して、跡形もなく潰してしまえ
オリンパスは、社会の害悪だ

462 :撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2020/06/25(木) 10:32:49.34 ID:FFRYougL0.net
>>1
映像事業を売却するオリンパスのデジタルカメラで、鉄道写真を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

463 :撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2020/06/25(木) 10:33:02.06 ID:FFRYougL0.net
>>1
映像事業を売却するオリンパスのデジタルカメラで、鉄道写真を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇

464 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 10:33:22.83 ID:yVSGJ4Ac0.net
どうやらブランド名もそう長くはないぽいな

465 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 10:37:55 ID:qoSnZGLp0.net
Minoltaもすっぱり消えちまったしね
Olympusも消えゆくんだろうな

466 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 10:38:08 ID:+ReyVeXV0.net
俺の持ってるOM1はどうなるわけ?

467 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 10:43:20.41 ID:HVnvnMaX0.net
帳簿改ざんを内部告発した外人社長を
よってたかっていじめ倒した陰湿な会社だっけ?

468 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 10:46:10 ID:KoRGcvru0.net
ニコンがカメラ事業手放すときは、フジに買ってもらうしか無いんじゃなかろうか。

469 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 10:46:21 ID:fq5foikR0.net
家電のように高値をつけた中国に買われる予感。

470 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 10:46:50 ID:KoRGcvru0.net
>>466
ご心配なく、壊れるまでは使えます。

471 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2020/06/25(Thu) 10:51:17 ID:rBCIZclC0.net
スマフォにカメラは食われまくってるからね。
ビデオと違ってカメラって差が出ないんだよね。

472 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 10:58:25 ID:zrU+Gk3q0.net
>>465
ミノルタは200億でソニーに売ったからマウントは今でも使える

ペンタックスはホヤ・レンズが買ってリコーに転売
京セラ・ヤシコンとサムソンは撤退
コダックは倒産後に再生

473 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 10:58:50 ID:V1u7fM4a0.net
高級デジカメでお世話になりました

474 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 10:59:51.49 ID:BOhq5hoz0.net
買うのは支那かサムスンか

475 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 10:59:57.74 ID:sCOln4vb0.net
>>467
上司のパワハラをコンプライアンス部に訴えた社員が、その
当の上司からさらにパワハラを受ける会社。結局、裁判沙汰になった。

https://www.sankei.com/affairs/news/160218/afr1602180017-n1.html

476 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 11:07:02 ID:BJPcU8Hy0.net
>>49
ニコンはようかん数年前に終了してる。
アレってどんな人が買ってたんだろ。
そんなようかんのニコンより先にオリンパス死ぬとはねー。
ニコ爺が今の機材が重たいからってオリンパスE-M1とかに
行ってたみたいだけどそのニコ爺自体がもうお亡くなりになった?

477 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 11:17:13 ID:zrU+Gk3q0.net
たぶんニコン・ミュージアムでは今も700円で売ってる
コロナで休館中

478 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 11:19:27.26 ID:CjaYUPxg0.net
『スマホより一眼の方が良い写真が撮れるはず』はちょっと待った!

過去記事でも何度かお話ししていますが、ただ撮るだけならスマホも一眼も写真のクオリティにおいてそこまで差はありません。むしろ、最新機種だと下手したらスマホの方が見たまま撮れるケースもあります。

そんなすごいスマホカメラを一眼が超えるカギとなるのが、先ほど述べたレタッチとレンズ交換。

これらを活用することで初めて『スマホでは撮れない写真』を一眼で撮れるようになると言って良いと思っています。
以前比較した記事にも述べたように、一眼写真とスマホ写真ってスマホで見る分には画質の違いってほとんど感じられません。

それに、印象的な良い写真を撮るためには『撮る機材が一眼かスマホか』という違いって実は関係なかったりします。ほんとに。
一眼で写真を楽しむ私がスマホで綺麗に撮る方法本気出して考えてみた
なので『一眼の方が良い写真が撮れますよね?』という問いには、間違いなく『No!』と答えますし、
『良い写真が撮りたいから一眼』と考えで買ってしまうと、期待はずれで『別に一眼いらなかったな…』となりかねないように思います。実際私の周りにも数人います。

479 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 11:20:20.29 ID:CjaYUPxg0.net
レンズ交換式カメラ出荷台数
2012年    2015万台(ピーク)
2018年    1076万台(46%減)


コンデジ出荷台数
2008年   1億1000万台(ピーク)
2018年      866万台(92%減)

480 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 11:21:18.96 ID:CjaYUPxg0.net
3年間の市場縮小倍率(面積)0.64倍
https://i.imgur.com/UHVjw2i.jpg

481 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 11:22:05.70 ID:CjaYUPxg0.net
レンズ交換式カメラ出荷台数
2016年3月  105万台
2019年3月   66万台



コンデジ出荷台数
2016年3月  116万台
2019年3月   60万台

482 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 11:22:53.63 ID:BJPcU8Hy0.net
>>94
OM-707は皆ズッコケたよなw アレで一発で一眼レフ撤退したのに
知らん間にOM-D E-M1&12-40proみたいなの出してて
驚いた。

でも豆センサーの時点でスマホに真っ先に負けたね。
フルサイズ機とスマホのどっちから見てもメリット無し。

483 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 11:26:04 ID:CjaYUPxg0.net
画質の良さだけしか褒めるところがない写真を量産してるのがここに居るような機材オタ
もし他人に写真を見せて真っ先に画質の良さを褒められたらそれは駄作だと思うように

484 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 11:26:54 ID:CjaYUPxg0.net
 2万円のコンデジで本当のプロに撮影してもらうと
素人が自己満足で20万円の最新一眼レフを使うよりはるかに良くなるのが写真の難しいところであって、
機材自慢のカメオタの問題点でもある。

考えてごらん、一眼レフ化に10年、AE化で10年、AF化で10年、デジタル化で10年、
フルサイズ化に10年、ミラーレス化に10年

機材がコレだけ進歩すると、撮影者のセンスが全てという真実がばれてしまったからな。
いいのを買えば上手い写真が撮れるというのは幻想だったのさ・・・

下手糞がカメラ100年の歴史の集大成のような最高級カメラ使っても満足できる写真が撮れるわけない

485 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 11:28:59 ID:CjaYUPxg0.net
楽器板で機材自慢なんかしてるやついないもんね

下手糞がスタインウェイを置いたレコード会社のスタジオで必死になって詰まりながら演奏したハイレゾ録音よりも
プロがそこらの学校の音楽室に置いてある何年も調律されていないアップライトで即興で弾いてiPhoneで録音した圧縮ファイルのほうが感動する

486 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 11:30:18 ID:dPlcWZFy0.net
>>481
前後の整合性がおかしい

487 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 11:33:54 ID:zrU+Gk3q0.net
本当のプロは街撮りでもフェーズワンやハッセルを使う
日本製のカメラはオリンピックやスポーツ分野だけで活躍してる

488 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 11:35:34 ID:2Zu5YfCZ0.net
オリンパスがコンパクトカメラで躍進したのとも関係有るけど
オリンパスの強みは小径ガラスレンズだってことは変わってないんだよね
カメラ部門じゃその技術が生かせないし
逆に弱点が露呈するばかり

489 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 11:36:15 ID:sCOln4vb0.net
>>487
本物のプロは街撮りなんかしない。Q.E.D.

490 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 11:38:18.30 ID:CjaYUPxg0.net
賢く手堅い客を相手にカメラ商売やっても、スマホには絶対に勝てない、だからカメラメーカーは
カメラはでかくて高価なほど価値があると思っている馬鹿で豪快な客を相手に商売をする事にしたんだよ
客も馬鹿なのはわかってるけど、その馬鹿なお金の使い方が贅沢で自分へのご褒美なんだよ
モノにカネをかけるってのはカメラに限らず概ねそんなもの

世の中に100人居たら75人の人間はスマホカメラで満足
残り25人で単体カメラを買った者も20人はコンデジで満足
それでも満足できない5人がレンズキット付き一眼レフを買う
単焦点や大三元を使うやつはそこにも入りきらない1000人1人レベルのオタク

491 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 11:39:16.14 ID:zrU+Gk3q0.net
いやアイドル写真とか糞みたいな写真でも機材だけは一流
名の売れたプロはライカとかショボいカメラを使う

492 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 11:39:48.19 ID:CjaYUPxg0.net
写真にとって大切なことは構図とタイミングである。

絞りもシャッタースピードも、ピント位置もほぼ固定。
これはすなわち、彼がなにを最も大切にしているかを物語っています。
それは「構図」と「シャッターチャンス」です。
機材や露出・ピントを固定することによって、「どうしようか」という迷いをなくすことができます。
それによって、目の前の被写体に100%集中することができるのです。
もはや彼がすべきことは、レンズの選択でも、露出の調整でもなく、「どの位置から」「どのタイミングで」、この2点だけです。
重要でない要素を限りなく削ぎ落すことによって、本当に重要な要素のみに集中したのです。

具体的には晴れの日の場合、f値=8、シャッタースピード=1/125、フォーカス=5mにしてそれ以上触らなかったそうです。
当然レンズは50mm一本だけ。交換する暇など無いのです。

Henri Cartier-Bresson
http://www.afterimagegallery.com/bresson.htm

493 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 11:40:16.96 ID:2Zu5YfCZ0.net
小径レンズやそれを使った製品がメインだから
大径レンズは赤字を増やすだけの存在
カメラはやっていけない

494 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 11:41:15.45 ID:BJPcU8Hy0.net
一眼レフ持ってる人って作品の為の道具として持ってる人と
機材ヲタ=ガジェットヲタな人に二分されるけど殆どが後者だから
嫌になる。機材ヲタ=ガジェットヲタが今はスマホってガジェットに
移行してスマホ何個も持ってる。
機材ヲタが唯一夢中になってるのがガジェットヲタの心をガッツリ
掴むコツを知るSONYで、実際機材ヲタは揃いも揃ってSONYで
嫌になる。

495 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 11:42:21 ID:CjaYUPxg0.net
ある大学でこんな授業があったという。 
「クイズの時間だ」教授はそう言って、大きな壺を取り出し教壇に置いた。その壺に、彼は一つ一つ岩を詰めた。壺がいっぱいになるまで岩を詰めて、彼は学生に聞いた。
「この壺は満杯か?」教室中の学生が「はい」と答えた。「本当に?」そう言いながら教授は、教壇の下からバケツいっぱいの砂利をとり出した。
そしてじゃりを壺の中に流し込み、壺を振りながら、岩と岩の間を砂利で埋めていく。そしてもう一度聞いた。「この壺は満杯か?」学生は答えられない。一人の生徒が「多分違うだろう」と答えた。
教授は「そうだ」と笑い、今度は教壇の陰から砂の入ったバケツを取り出した。それを岩と砂利の隙間に流し込んだ後、三度目の質問を投げかけた。
「この壺はこれでいっぱいになったか?」 学生は声を揃えて、「いや」と答えた。教授は水差しを取り出し、壺の縁までなみなみと注いだ。彼は学生に最後の質問を投げかける。
「僕が何を言いたいのかわかるだろうか」
一人の学生が手を挙げた。「どんなにスケジュールが厳しい時でも、最大限の努力をすれば、 いつでも予定を詰め込む事は可能だということです」
「それは違う」と教授は言った。
「重要なポイントはそこにはないんだよ。この例が私達に示してくれる真実は、大きな岩を先に入れないかぎり、それが入る余地は、その後二度とないという事なんだ」

人物撮影にとって”大きな岩”とは何だろう、と教授は話し始める。
それは、表情であったり、ポーズであったり、シャッターチャンスであったり…。
ここで言う”大きな岩”とは、君たちにとって一番大事なものだ。
それを最初の重点課題にしなさい。さもないと、君達はそれを永遠に失う事になる。
もし君達がカメラやレンズ、つまり写真にとって重要性の低いもので自分の満足感を満たしていけば、
君達の写真は重要でない「何か」に満たされたものになるだろう。
そして大きな岩、つまり写真にとって一番大事なものを失い、その結果それ自体失うだろう。

496 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 11:43:21 ID:zrU+Gk3q0.net
むかしモーニング娘の公園写真を見て500万円のフェーズワンだった意味なんかねえ
アラーキーのヌードとか100万くらいのライカでピントも合ってねえ

497 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 11:48:20.22 ID:CjaYUPxg0.net
>>494
そんなピントや解像感だけがすごいカメラで人物を撮ろうとしても、
毛穴やシワ、剃り跡、シミ、肌荒れが写るだけだから嫌がるんだよね
でっかいカメラ抱えて
このカメラだと顔色は地味でよく写らないけど
小ジワ、剃り跡、毛穴、シミ、ウブ毛、肌荒れ、ファンデーションの浮きも忠実にくっきり写りますよと言えばどうなるだろう?



今はスマホで編集できちゃうからそっちの技術磨くほうが受けのいい写真は撮れる
普通のスナップはiPhone最強だよ
ビューティーモードがプリクラ並みに肌を補正してくれる
嫁の証明写真撮った時もα7よりアプリ使ってくれって懇願されたくらいだし

高級機の諧調とか再現性がいい写真より
補正かけまくりのでっち上げ写真のほうが素人には受けるんだよな
化粧落としてすっぴんになった(元)美人より化粧した普通女のほうがきれいなのと同じで

プロが撮るような外国の大自然とか学術目的なら素材重視でもいいけど
そのへんの写真が多少高画質だろうと関係ないからね
人の心を掴むには補正は必要
だから一眼画質なんていらない

498 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 11:53:22.65 ID:4Dw29AJE0.net
オリンパスの水中カメラ使い続けて来たのにな
今使ってるTG5が壊れたらどうしよう
どれも下位互換なんだよな

499 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 11:54:19.73 ID:tZCaDpHu0.net
>>207
昆虫撮りの海野さん

500 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 11:59:51 ID:HVnvnMaX0.net
>>475
パワハラが社風なんやろな

501 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 12:06:16.47 ID:PaL0A45l0.net
>>469
カメラ事業を続ける前提では中国企業も買わないだろうね

502 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 12:09:41.16 ID:FFewpO9M0.net
家電みたいな精度の低い素人向けは発展途上国の産業だからな
アメリカのGEみたいに医療用とかに特化するんだろ
どんなこともアメリカの流れが10年遅れて日本に来るから分かりやすい

503 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 12:12:30 ID:23kMekyyO.net
>>491
アイドル写真をナメるな!!
橋本環奈が世に出たのも一眼レフに望遠付けてイベントに行ったカメオタ有ってこそ
スマホで行っていたら今でも橋本環奈は地下アイドル

504 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 12:14:59 ID:CjaYUPxg0.net
写真のセンスが素人にも劣るのを自覚してるからか
高感度性能とか解像力とかボケ味っていう写真では重要でない要素で点数を稼ぎに走ってしまったのが
ここにいる一眼機材のコレクターオタク

505 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 12:15:05 ID:pdPD1znT0.net
株は9%以上上がって2000円台に戻りました

506 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 12:16:38 ID:ZMpMz88k0.net
>>497
そんなポトレ層も子供の写真をキラキラ見せたいとか
自分の写真をキラキラ見せたいインスタ女子層が一眼需要の底上げしてんだけどな
もちろんフォトショップは必須
iphoneで出来る範囲は少し勉強したらスマホでは無理とわかるからな
iphoneは勉強しなくてもなんとなくお肌を自動修正してくれるけど
一眼+フォトショップ修正は芸能人風に修正できるズルできる
この違いかな
お勉強苦手系のスマホ需要と一眼は昔から被らない

507 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 12:19:37 ID:7rXd1Dty0.net
TG-3は神機

508 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 12:22:17.80 ID:23kMekyyO.net
>>507
現場監督みたいな物?

509 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 12:23:59.89 ID:FMdYqi4/0.net
>>481
ジジィシボン✕日本ビンボー✕カメラ趣味衰退って感じかな
何しろスマホにキモいくらいレンズ付いてるからな

510 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 12:25:12.96 ID:CjaYUPxg0.net
被写体を選び取るセンスも、見栄えのする構図に切り取るセンスも、シャッターチャンスに反応するセンスもない
そういう一眼派にとってすがるものは画質()しかないんだろうね

511 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 12:27:12 ID:FMdYqi4/0.net
>>495
この話好き
すぐ忘れるけど

512 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 12:31:00 ID:ZMpMz88k0.net
>>50
とはいえα7r4の画質みるとチートじゃんで全然違うなぁて感じするぞ

で、一眼派にとってすがるものはADOBE信者になること コレ一択な😊💦
フォトショを拒む高齢者一眼派と自動修正できるスマホに差が出てしまうwww

513 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 12:31:24 ID:sDne4qEG0.net
可愛い子がPENで写真撮ってると

萌え〜! になるけどな

なんでだろ?

514 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 12:32:26 ID:FMdYqi4/0.net
鉄道撮ってるようなのがかなりの割合になるんだろうな
良いカメラ持ってないとバカにされるとか
鉄が書いてるのを読んだことあるな
全員同じ場所で撮ってんだから何で撮っても同じだろって思うけど

515 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 12:33:30 ID:ZMpMz88k0.net
>>513
PENが可愛いからw
白レンズにデカいキヤノン女子とか萌えねぇ
爺委縮するじゃん

516 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 12:34:32 ID:FMdYqi4/0.net
>>513
「あぁ゛…こんな若くて可愛い子が俺と同じ趣味〜、萌え〜!」


萌えーとか言うやついんのか?

517 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 12:36:01 ID:TD4lz3Hw0.net
ここは医療関係の内視鏡とかがでかいんじゃなかったっけ。

518 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 12:42:06.50 ID:OxEKsKY30.net
>>268
技術は進歩するんだから当たり前だろ。
その間にデジカメも進化してるんだよ。
てか、iPhone登場以前のデジカメを凌駕してるとは思わないけどね。

519 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 12:42:30.57 ID:p4NwgQS50.net
製品はよくても経営が腐ってると・・・あ、サンヨーのことじゃないよ

520 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 12:43:54.12 ID:ByDTusUN0.net
>>476
羊羹まだ売ってるぞ?
通販で買えなくなっただけ

521 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 12:46:13.41 ID:FMdYqi4/0.net
PENの白いの俺も売り場で一目惚れした
ああいうの買った女子男子を繋ぎ止めておくための
初心者向け指南にもっと力を入れるべきだったと思う
手取り足取りこうやるとこういうのが撮れるってヤツ
フルオートで撮らせても売上上がらないよ

522 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 12:46:21.47 ID:9riNphzi0.net
黎明期はここと富士とカシオでシェアのほとんどを占めていたのかねぇ
時代を感じるわ

523 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 12:52:26.88 ID:ZMpMz88k0.net
>>518
iphoneは2007年だからD300やE-3の時代だね
現役で使おうとしたらまだ行けるか?微妙だな

昔の写ルンですユースでiphoneで良いけど普通に撮るなら一眼必須だね
Lr,PSもPRも ないと無理💦💦

524 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 12:52:50.45 ID:ES7WvLmh0.net
スマホで撮ってスマホで見るだけならスマホ画質で十分、音もろくなものではない、人間はスマホで退化した

525 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 12:53:19.94 ID:DtitS04e0.net
観光地とか結婚式とかでも、本当にカメラを使う人が減った。
数年前まではブログやインスタにちょっと凝った写真を載せたいという人がカメラを使っていて、
オリンパスはそこを主戦場としていたが、その需要もスマホに食われた。

今、カメラを持ってる人はほんの一部のカメラ自体を趣味とするマニアのみ。
そのマニアにオリンパスが支持されてないんだからしょうがない。

526 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 12:55:50.01 ID:ZMpMz88k0.net
>>524
YOUTUBEで映画みたいな動画流してる人とかいるじゃん?
アレってスマホとって出しと思う??
きちんとしたレンズつかってadobeたんでガチ編集してるよw
ニコ生主配信ならスマホ配信でいいけどね

527 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 12:57:17.30 ID:FMdYqi4/0.net
>>526
そういう話はしてないだろ

528 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 12:58:00.77 ID:O7F9UV4a0.net
大事なのは映っている中身だからな
機材や編集にこだわるのは中身が乏しいから

529 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 12:58:28 ID:ES7WvLmh0.net
>>526なんかシッタカしたいようだが俺に絡むなキモイ

530 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 12:59:26 ID:c8hN4Sc+0.net
>>12
顔は止めときなってやつか?

531 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 12:59:44 ID:ZMpMz88k0.net
>>529
そかスマンw スマホ万能説唱えてるのかと😊💦

532 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 13:02:44.36 ID:QRkAzyMr0.net
>>120
同感

533 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 13:03:54 ID:h7ix0W2/O.net
株価上がっとりますなー
今期過去最高益だったし頑張るねぇ

534 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 13:06:47.39 ID:um1U75vY0.net
フルサイズの開発に金がかかるからフォーサーズを業界標準にしようと躍起になってたけど、結局こけちゃったね。

535 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 13:11:17.40 ID:jMwC69Du0.net
>>126
ゴミどころかめっちゃいいぞ。
オリンパスのミラーレス一眼買う人はそれなりにかなり調べて納得して買ってる人が多いんじゃないか。
少なくともニコンやキヤノンのAPS-Cサイズのカメラ買う人と比べてもそんなに何となくで選ばないだろう。

536 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 13:13:10.69 ID:jMwC69Du0.net
PENTAX使いの人が、PENTAX使いは変態だからと自分で言ってたw
バイクで言うとカワサキかw
でも山の緑とか良い色らしいし、防水性とかもフィールドで使う人には愛用されてるんだろうなw

537 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 13:14:36.20 ID:jMwC69Du0.net
>>134
M5II使いだが満足してる。
更に進化したIIIなら迷わず買ってもいいんじゃないか。
迷わず買えよ、買えばわかるさ。

538 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 13:17:05.51 ID:perPCzTkl
レンズの軽さ。旅行時に3−4本持っていっても気にならない。

539 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 13:16:03.67 ID:jMwC69Du0.net
>>141
レンズ売って欲しいわ。
出来れば激安でw
良いレンズ持ってるな〜

540 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 13:16:20.85 ID:6OUDPlxC0.net
E-M1使ってたけどG9Proに乗り換えてもうたなあ
E-M1はいいカメラだったけど

541 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 13:16:27.48 ID:yoOrmsZE0.net
新会社名前はpenになるのかな

542 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 13:17:17.40 ID:R3D5Ve650.net
スマホのカメラが進化しすぎた

543 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 13:17:20.29 ID:yoOrmsZE0.net
>>536
ナノ一眼ってどうなったんだろ、、、

544 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 13:18:05.75 ID:jvlwzs030.net
投げ売りになる?

545 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 13:20:03.50 ID:6OUDPlxC0.net
m4/3の将来はどうなるやら…
BlackMagicは流石に当面続けそうだけど

546 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 13:20:21.74 ID:FMdYqi4/0.net
祭りで14-150だかのキットレンズ付けたem5持ってたら
SONY軍団にヘラヘラ笑われた事あるけど
絶対アイツらより俺の方があの場では戦闘力高かったと思う

547 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 13:22:30.69 ID:jvlwzs030.net
シグマfpかα7 Bどっち買ったらいいと思う?

548 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 13:22:43.03 ID:i6MYQrqr0.net
>>546
祭りはシャッタースピードが大事だと想ってたけど
暗いレンズと高感度のきついカメラでそんなに活躍したの?

549 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 13:22:43.73 ID:E6pc3ZJr0.net
ずっとデジカメいろいろ買ってきたけど
スマホが高性能になりすぎ
鉄道撮るとか鳥を撮るとかじゃないかぎりもう一眼レフいらないわ

550 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 13:23:49.79 ID:6OUDPlxC0.net
>>547
全然性格の違う機種なんで
店で触ってみて好みの方を選ぶがよろし

551 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 13:25:16.20 ID:qHwLT1bn0.net
>>549
レンズ交換式カメラを持ってても望遠つけっぱなしで広角はスマホに任せる人増えてそう

552 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 13:27:19 ID:Ez/RNWw40.net
鉄道はスマホで良くない?

553 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 13:27:19 ID:pirs6zFa0.net
m4/3のレンズが2つほどあるから今後はLumixになるんかなぁ...

554 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 13:28:19 ID:X4YOLsbv0.net
カメラなんてもうスマホの付属品でしか無いからなぁ
誰がわざわざ買うんだよって話

555 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 13:31:28.08 ID:E6pc3ZJr0.net
>>552
実際に撮ればわかるが
走ってるのを撮るにはけっこうな望遠使わないと綺麗に撮れないよ

556 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 13:34:42.97 ID:tGgIeJNo0.net
フィルム時代はオリンパスPEN FT、OMシリーズで一世を風靡したものだがな
涙が出そうだ

557 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 13:34:50.17 ID:fr+usFY10.net
>>494
子供と家族と旅行の写真撮るために使ってるけど?

558 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 13:35:19.81 ID:7lF0o9Tx0.net
普通の人はスマホに付いてるので十分だろうしね
光学ズームの付いたコンパクトデジカメもあると便利だけど

559 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 13:37:34.73 ID:jL3uMZNg0.net
>>35
胃カメラとかが収益の柱だと

560 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 13:38:58.52 ID:tGgIeJNo0.net
>>559
医療関係が主流だろうなあ
韓国が日本ボイコット運動してるけど
医療の現場でオリンパス製品排除なんか出来なかった

561 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 13:39:16.88 ID:jvlwzs030.net
スマホなんて豆粒センサーなのに
そんなにきれいになってんの?

562 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 13:41:18.45 ID:fr+usFY10.net
>>561
AIの画像処理で画質盛りまくりー背景ボケも画像処理で作っちゃう

563 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 13:42:01.90 ID:tGgIeJNo0.net
>>561
ソフトウェアでキレイに見せてるんだろうけど
写真は結局はレンズの性能と撮像素子の大きさ次第
クオリティーの高い写真撮ろうとしたらカメラは当然デカくなる

564 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 13:44:48.55 ID:FMdYqi4/0.net
>>548
撮りたい時に撮りたい物を撮れる方がよほど重要
一回画質とか忘れた方が良い

565 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 13:51:05 ID:i6MYQrqr0.net
>>564
撮りたいものを撮るために行き着くのがお高いレンズとカメラなんだよなあ
画質二の次にしてISO1600から6400にあげても2段しか変わらない
ならSSを稼ぐには明るいレンズも手にするしかない
そうやって増えていく

というかそのソニーの人たちも撮りたいものを撮れてると思うんだけどそこんとこ思い込み激しくない?

566 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 13:52:10.57 ID:qoSnZGLp0.net
50o一本勝負で人がハッとするような写真は撮れないね。残念ながら。
しょうがないから超望遠とか超広角とかマクロの力に頼ってしまう
そろそろ潮時だし、道具も整理して身軽になるか

567 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 13:57:35.51 ID:WZ2cl5hG0.net
PEN-EE2が初めてのカメラ。OMシリーズやE-P1とか買ったけど、
今のメインはNikon Keymission80だったりする(´・ω・`)

568 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 14:00:22 ID:fKlgi83G0.net
スマホでカメラ売れんしな

569 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:09:24.83 ID:FMdYqi4/0.net
>>565
大抵の人がそういう事言うのはさんざん聞いてる
考えてる事全然違うんだよね

570 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 14:12:19 ID:gdb/GfnR0.net
外出自粛で写真も撮りに行けない

571 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:13:23.63 ID:DtitS04e0.net
しかし、オリンパスって数年前にはミラーレス一眼ブームの一翼を担っていたと思うのにな。
マイクロフォーサーズ=画質面で不利でスマホと差別化できなかったってことかね?
落ちぶれたもんだわ。

572 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:13:55.14 ID:i6MYQrqr0.net
>>569
被写体ブレを意図して撮りたがってるならそれでいいと思うよ

573 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 14:16:26 ID:FMdYqi4/0.net
うるせぇよw
こんな>>403ベタな写真趣味に浸りたいわけじゃねえんだよ
それがベターならそうするっての
お前の知らないことが色々あんだよ

574 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 14:17:52 ID:eWRlbiWP0.net
>>573
どんなの撮ってるのか興味あるから見せてよ

575 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 14:17:59 ID:fr+usFY10.net
>>569
その考えの違いを教えてないとわかんねーぞ

576 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 14:18:59 ID:fr+usFY10.net
>>403
何のために撮ったのこれ?

577 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:20:43.25 ID:SqcSrCTT0.net
夜景っていうか、ライトアップされた城をきれいに取れるデジカメほしい。コンパクトタイプで

578 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:20:47.16 ID:M6P/XP+K0.net
>>573
それ。APS-Cやフルだと「よっこいしょ!!」って具合に交換レンズ持ち歩かないいけないし。
一時期APS-C一眼レフと18-250mmだけでいいやって気になったけど
なんかつまらなかったし。

579 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:21:09.10 ID:i6MYQrqr0.net
>>576
干支の木彫りが並んでて自分が未年なもんで

580 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:22:03.90 ID:KoRGcvru0.net
>>563
まあそういう意味ではマイクロフォーサーズはどっちつかずで中途半端なんだよね。
マクロに強いのが唯一の取り柄かって感じになる。

581 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 14:23:16 ID:tIlxsfGV0.net
>>549
もうミラーレス一眼をスマホ転送してSNSにバエ写真載せる目的で買う人が出ているから
小型一眼レフはバッグに忍ばせスマホで撮れないボケとか望遠で画像で他人と差をつけるアイテム
使用目的が結局スマホ経由なんだよね

582 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 14:27:20 ID:9qspEbYZ0.net
>>38
胃カメラと言ったらオリンパスだよね

583 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:28:51.09 ID:pyYZf4qPO.net
ドルオタのカメコや撮り鉄が使ってる
対戦車砲みたいなレンズってどこが作ってるんだ?

584 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:29:44.80 ID:sYKJzgd/0.net
>>583
大抵はシグマかタムロンのライトバズーカだと思う

585 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 14:31:37 ID:M6P/XP+K0.net
>>584
撮り鉄はキセルで節約してキヤノンの白レンズ。

586 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 14:33:17 ID:4Dw29AJE0.net
>>585
犯罪行為を普通に節約と称する民度

587 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 14:33:56.80 ID:FOEy57mh0.net
「ミラーレスといえばオリンパス」と言われていた頃が懐かしいな

デジカメ初期の王者カシオと共に消え去るのね

588 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 15:02:02.81 ID:op+XAJIh0.net
>>577
> 夜景っていうか、ライトアップされた城をきれいに取れるデジカメほしい。

今どきのスマホじゃ、ダメなんですか?

589 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 15:07:27.24 ID:sYKJzgd/0.net
>>588
三脚あったらスマホでもキレイに取れるしね

590 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 15:07:28.03 ID:jdmiX7ez0.net
ソニーはスマホが売れても儲かるしカメラが売れても儲かる
結局CMOSイメージセンサー世界首位のソニーにはどこも敵わないのよ

591 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 15:10:40 ID:6QI1k4oK0.net
iPhoneなど最近のスマホは安物デジカメを凌駕するっていうけど、大きく印刷する場合はどうなの?
これはオリンパスpenミラーレスのレンズセットで撮ってA0(短辺841mm)で印刷したんだけど、
近くに寄ってもぼやけて見づらいってことはなく、普通に売ってるポスターと比しても遜色はない(俺の腕でもw)

https://i.imgur.com/8s0kUD0.jpg

592 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 15:16:16.65 ID:Uw2CMqqg0.net
>>484
最高級カメラってのは扱いも素人には難しいからな
そういうのを削ぎ落としたのがスマホカメラ
まぁプロ用カメラアプリもあるけど

593 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 15:32:29 ID:+UMICQFW0.net
>>591
えっw 印刷?
って感じでしょ
今はスマホの画面かせいぜいpcモニターで見るくらい

594 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 15:56:10.91 ID:HVnvnMaX0.net
>>593
印刷とか古代の技術だろ
スマホで撮ってスマホでしか見んのにスマホの解像度超えた画質など要らん

595 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 16:16:57 ID:AYhLZkg90.net
神殿も売却か

596 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 16:17:01 ID:XpZZg4V+0.net
コンデジがスマホに対抗するには
ズームレンズの他に広角レンズ超広角レンズも内蔵するしかないな

597 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 16:19:18 ID:jMwC69Du0.net
>>543
そういうのもあったんだな、

598 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 16:19:30 ID:SqcSrCTT0.net
>>588
持ってない。ガラケーどころかPHSも持ったことない

599 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 16:32:44 ID:M6P/XP+K0.net
>>586
社会のクズに支えられるキヤノン(笑)

600 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 16:39:08.28 ID:M6P/XP+K0.net
>>596
一時期ファイダー無しの35mm換算で600mmとかのコンデジあったけど
背面液晶手持ちだと、手振れして使い物にならないだろ!!って思ったわ。
でも、消費者はそういう数字には弱いから。
しかも、暗いレンズに1/2.3CMOSとデジタルズームで吐き出す画像は・・・・。

601 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 16:48:00 ID:5ph1aIsj0.net
旅行なんか行った時、写真じゃなくて動画で撮るようになって来たわ。

602 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 16:52:00.96 ID:5yq4pOpJ0.net
ソニンはAPS-Cセンサーはコンデジを作ってくれないかなぁ。RX100の1インチの写りは物足りない。
α5100の本体とレンズを小さくひとまとめにしたようなのをさ。
https://4.img-dpreview.com/files/p/E~TS589x442~articles/4552168018/DSC_0821-a5100.jpeg

603 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 16:56:17.86 ID:BJq5Nr4u0.net
重たいカメラは要りません

604 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 17:48:40 ID:w9RPzbc70.net
>>536
変態はスズキじゃ?🤔

605 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 18:04:07 ID:9riNphzi0.net
富士、カシオと並んでデジカメ御三家と言われた時代があった
センサーそのものが高価だった時代にセンサー面積を小さくして価格を抑える、しかもパソコンのディスプレイで表示するのにちょうどいい縦横比
こんな強みでスタートした4/3だったが予想以上のセンサー価格下落とディスプレイ縦横比の変化によって没落寸前
本来であればこかで役目を終えたのかも知れないが、ミラーレスと圧迫感のないデザインと小型軽量で息を吹き返した
オリンパスはよくやったよ お疲れ様でした もうカメラで苦しむ必要はない

だがスマメとxD?あれは汚点だ その上をいくのがソニーのメモステだけど

606 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 18:10:37 ID:DV51U2er0.net
これからはフォーサーズが主流、とかイキってたおっさん、
息してる〜?

607 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 18:15:11 ID:dutUnpZw0.net
>>605
スマートメディアは汚点ではないな
他社も使ってシェアはCFとそう変わらんかった

608 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 18:25:21 ID:tgqFtJjV0.net
つわわあああああああああああああああああああ!!!!!!




日本沈没が止まらない、、、、、

もうトヨタが逝っても驚かない

609 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 18:26:29 ID:60x/CRQ90.net
名前どーなるのかしら?

サロンパスとか。

610 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 18:29:04.65 ID:Z8I3n+l70.net
もうマイクロフォーサーズではコンデジと変わらないからな
一眼レフは、最低限でAPS-C、できればフルサイズ
小型カメラはスマホで足りる

611 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 18:30:57 ID:/1gtCwAr0.net
>>192
全然してないよ。
スマホの奇跡の一枚みたいのもあるんだろうけど、
センサーサイズと開放明るいレンズのキレには遠く及ばない。

612 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 18:31:40 ID:tgqFtJjV0.net
>>594
スマホで写真見るとか
完全に土人ですやん

613 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 18:32:04 ID:8UmpwRnP0.net
お前らはガキだったから知らんのだろーが、最初に写真画質のデジカメを出したのがオリンパス。

614 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 18:36:51.49 ID:raHR5DE30.net
>>602
一体型ではないけど、今のところ「Nikon Z50レンズキット」がその需要に近い製品かな?

615 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 18:42:45 ID:5yq4pOpJ0.net
写りを犠牲にしてるとはいえフォーサーズゆえの小ささもメリットだから、これをメインにしてるオリンパスが衰退するのはもったいな。メカメカしくないデザインが女性向けだし。

APS-CセンサーのKiss Mでもこんなに大きいもん。
一応コンデジの部類のGR3・XF10・X100Vのほうが小さいけど機能面では劣ってしまう。
https://i.imgur.com/0G9w2k7.jpg
https://i.imgur.com/n7Atg9x.jpg

616 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 18:45:46 ID:sDne4qEG0.net
スマホってまともに撮れるの???

あれってスマホがお絵かき補正してるんだよwww
そのお絵かき技術が進歩躍進してるってことだよ
豆粒センサーの進歩はもう頭打ち

617 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 18:49:22.82 ID:+UMICQFW0.net
>>616
爺さん、もう時代は変わったんだよ

618 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 18:49:52 ID:lS7w4cCt0.net
昔々、上司が初めてのアメリカ出張で発売されたばかりのオリンパスペンを買ったの。
昼飯食べながら見せてくれて、小っちゃいから携帯にいいぞって言われ、みんなで感心した古い思い出。

チャレンジしてたんだけど、最近はね・・・。

619 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 18:54:36 ID:5yq4pOpJ0.net
>>616
デジカメと同じじゃん。
ホワイトバランス、フィルムシュミレーション、ノイズリダクション、エフェクト、HDR、NDフィルター等いろいろ加えてる。

620 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 18:59:18 ID:QykudCzc0.net
オリンパスブルーが撮れなくなってからソニーに移行したけど、技術的には革新的でいいメーカーだった。

621 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 19:00:52.23 ID:aQfMbLZr0.net
単なるカメラは終わったな。ソニー・パナは家電・スマホ連動が上手いから食われたんだろな。元は一眼も出してラインナップ揃えてた記憶があるけど、ダメだった

622 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 19:03:38.37 ID:4oANLkBJ0.net
>>619
その上コンテスト入賞するのはフォトショとライトルームで弄り回した写真なのかCGなのかわからないもの
一番お絵描きしてるのはカメラユーザーというね

623 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 19:04:10.21 ID:ZMpMz88k0.net
ハイエンド一眼とハイエンドスマホの違うところ
街中であった若い女の子に『写真撮らせてよ 綺麗だから』で即OK出るのが一眼
とはいえスマホで修正なんてしようものなら元がダメなので無理だけどね

624 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 19:05:51 ID:9riNphzi0.net
つぎはニコンとペンタリコーがギブアップだと思う
残るのはソニー、パナ、の家電組
キヤノンも家電だからなんとか残るだろう
富士はどうなんだろう 儲かっているとは思えない

しかしミノルタを買収したソニーが勝ち抜くとは思わなかったなぁ

625 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 19:06:59.79 ID:ZMpMz88k0.net
>>622
フィルム時代のフィルム特性とかも同じさ
勉強苦手な老害がCGといいだすだけ
写真の基礎のライティングや構図出来てないと
フォトショ修正もできんよ 素材がダメなものはだめ
ただ色が生きてない#無修正ような無駄な写真もダメ

626 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 19:08:59.97 ID:ZYozvwb80.net
>>80
USBやらメモリーカードって揮発性だぞ?

627 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 19:09:57.36 ID:Xltc1cKA0.net
十六闘神マジかよ

628 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 19:11:00.42 ID:4npE4+cw0.net
>>623
それはカメラが一眼かスマホかでOK/NGにならない
男がイケメンかどうかだけ

この順番

池が一眼
池がスマホ
沼がスマホ
沼が一眼

マイナスをブーストしたら下がる一方になるだけ

629 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 19:12:51.66 ID:gmNTLoaf0.net
>>620
そういえば風景写真ならオリンパス一択だったな
オリンパスのカメラにはさんざん飯食わせてもらったよ

630 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 19:13:44.28 ID:XK9JcL2R0.net
E-M1 Mark II、素晴らしすぎるカメラでした。開発陣最高だぜ!!

631 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 19:13:45.98 ID:ZMpMz88k0.net
>>628
じゃぁワイ、イケメンなのか?w
スマホで撮らせてと言ったら盗撮オジサンにしか思われない罠
でさぁあと女性は図太くて、白レンズ持って観光地撮影してたら
『写真とってくれませんかぁ』と美人さんに声かけられる
綺麗に撮って欲しいの見え見えで、ムカつくからワザと外した写真撮ってやる😊💦

632 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 19:18:23.71 ID:perPCzTkl
Yongnuoとかいう中国の会社がアンドロイドベースのマイクロフォーサーズのカメラを出すらしい
数年前のと違って今回はマウントもマイクロフォーサーズ標準で、Yongnuo社は今年マイクロフォーサーズの
業界団体に正式に加盟とか。

カメラ本体には通話機能は無いみたいだが、中国のことだからスマホにしちゃうかもね。
パナは大変みたいだし、ま、中国で生き延びるならそれもいいのかも。

633 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 19:15:23.85 ID:kSg07V3s0.net
オリンパスとオリエントの違いがわからない

634 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 19:15:41.72 ID:ZMpMz88k0.net
まぁ俺も記念にオリンパス買うかなぁ
価格コム暴落待ち 多分各社フィルムカメラ最後の機種と同じぐらいの重み 
最後のオリンパス

635 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 19:19:03 ID:B99d5yxn0.net
2100ウルトラズームは良かった

636 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 19:21:25.05 ID:Gwx2Z7ET0.net
むしろフェラーリデジカメで大失敗したり粉飾決済がバレたり良く今までもったなという気はする

637 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 19:28:28.41 ID:ZYozvwb80.net
PEN発売から宮崎あおいのCMとカメラ女子で10年持たせた
とはいえ2015年頃からは新型出た後の前モデルの安売りが呼び物だったよな

638 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 19:40:26 ID:4npE4+cw0.net
>>631
20年前の話か?

639 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 19:48:04.62 ID:ZMpMz88k0.net
>>638
いやココ3,4年のインスタ蠅インフレ効果
写真歴は長いフツーのオサーンだけど、ここ数年のインスタ蠅すごい
ここ1年は落ちてるけど 2年前ぐらいなら俺主催の女子オフ会開けると
思ってなかったよ お前らも間に合うか知らんがやってみ
どうせならオリンパスの E-M5 Mark III買ってやれ
撮らせて言ってキモってまずないからw

640 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 19:55:58 ID:6arHFek10.net
>>410
そりゃそうさ。今の日本の大企業の経営者なんて能力そっちのけでゴマスリで成り上がった様なリーマン経営者が殆どだろうからね。
奴等にとっちゃ自分が任期を終えて満額の退職金をゲット出来りゃその後会社がどうなろうが知ったこっちゃないからな。

641 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 19:59:13 ID:6arHFek10.net
>>434
そうそう、なまじお人よしに要求を呑んで叶えてやれば更に理不尽な要求がエスカレートするだけなのはイジメと同じだからね。

642 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:09:53 ID:LowyF2sU0.net
>>447
よくわからんが、これでどうだろう。


如果 想 得他 的技 , 所要做的就是只雇 足 工 的工程 。
的企 来 ,用更高的成本 整个部 或者 助 冲基金 得一大 是不必要的。

643 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:11:10 ID:LowyF2sU0.net
>>447
すまん。文字化けして無理だったw >>642

これでどうだろう。
https://fanyi.baidu.com/#en/zh/All%20you%20have%20to%20do%20is%20hire%20only%20engineers%20by%20enough%20wages%20if%20you%20wanted%20to%20obtain%20their%20technology.%0AIt%20is%20needless%20for%20your%20business%20to%20to%20purchase%20the%20whole%20of%20department%20with%20higher%20cost%20or%20to%20help%20make%20hedge%20funds%20get%20a%20pot%20of%20money.

644 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:17:45 ID:T6Ahzevj0.net
>>55
誠意とは何かね?

645 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:18:38 ID:UDkUIzxw0.net
胃カメラは続けるのか?
新聞の朝刊小説で胃カメラ開発を知ったなぁ
「光る壁画」

646 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:19:59 ID:iJHuZm6D0.net
>>624
富士はコロナ特需でウハウハ
政府からも手厚い保護がある
デジカメはさほど売れてなくても余裕ありすぎ状態
継続に不安材料無し

647 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:47:55 ID:ByDTusUN0.net
今のご時世、道楽で事業をするなんて投資家が許さないだろ…

648 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 20:59:09.22 ID:raHR5DE30.net
>>647
そういう「余裕がある社風」と言うのも組織全体の多様性を生み出す要素として考えれば、それが損失とは限らない。

649 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 21:05:22.02 ID:BHLALFL10.net
>>645
胃カメラのシェアは世界一だっけ
「医療機器の開発に貢献しているからカメラ事業は止めない」という説明だったのだが

650 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 21:08:29.75 ID:BHLALFL10.net
>>624
パナはやばいよ
M4/3はオリンパス以上に売れてないし、フルサイズのLマウントもパッとしない

651 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 21:13:01.63 ID:taw8B73i0.net
オリンパスの儲けの大部分が医療器具だから必然の道だろな
カメラはオリンパスの7%しか利益がなくて3年連続で赤字
携帯でとる時代だからこの流れどうしようもない
昔は家に一台はノーマルのカメラあったものだけど

652 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 21:18:08.82 ID:taw8B73i0.net
今後昭和のオリンパスのカメラがオクで値上がりするだろな

653 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 21:21:05 ID:7J6itmKC0.net
会社名変わるんだよね
オリンパスってブランド名にもできないし
知らない会社名のOM-Dって感じになるのか

654 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 21:21:27 ID:ZMpMz88k0.net
>>652
うーん 微妙だなぁ レンズはオールドレンズ的な価値あるが
ミノルタの旧機種XDぐらいのプレミアじゃね?
昭和なら多分ニコンキャノンのフィルム機が勝ってしまう

655 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 21:22:23 ID:AoAS8xy60.net
>>58
みつばち

656 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 21:23:32 ID:zAHY+yWm0.net
フイルム時代のOM-1からずっとオリンパス
今はE-M1使ってるよ
昔からコンパクトで軽量なのが最高!

657 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 21:25:08 ID:ZMpMz88k0.net
>>653
有各种制造商的相机 olympus 其中之一

658 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 21:27:52.88 ID:afK1l/D40.net
>>624
日本でも海外でもチェキは好調
チェキが売れればチェキフィルムも売れる

数年後どうなってるかは分からないとも言えるが・・・

659 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 21:29:24.17 ID:ZMpMz88k0.net
>>651
売れてるけどな ミラーレス分野のオリンパス
総合的には厳しいのだろうな 開発費
スマホにまで色々卸してるソニーは強すぎだが

https://kakaku.com/camera/mirrorless-slr/ranking_V071/

660 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 21:31:23 ID:sYKJzgd/0.net
>>650
オリは上位機は位相差使ってたけどパナはコントラストAFがゴミすぎるしろくなカメラないんよね
GH5は動画機としてはいいカメラだけど割高でニッチ
M43なのにかなりでかいG9はなに目指してるのかよくわからないカメラ
GX7はアホみたいに安いけどいろいろ足らなさすぎる

661 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 21:36:12.72 ID:7J6itmKC0.net
>>659
未だに古い機種の新品が出ていたり、在庫管理とか生産調整とかザルっぽいんだよな
製品が高コストなのもあるだろうけど、体質的にいらんところでロスが多そう

662 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 21:37:30.56 ID:4oANLkBJ0.net
>>625
やっぱり加工しまくりなのは否定しないのな
後ろめたいと思いつつ言い訳を並べて使ってるってことかね

663 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 21:50:12.45 ID:yjBPnu/w0.net
スマホ出してるメーカーと提携して商品展開したりすれば良かったんじゃね?

664 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 21:54:59 ID:ZMpMz88k0.net
>>662
スマホの進化、デジカメの進化と共にPCの進化だからな
でも昔ながらの基本技術カメラのイロハ知らん奴の延長線上が#無加工だと思うの
老害さんがPC音痴なだけで 後ろめたいとも思ってないよ
すっぴんからの後化粧もできるけどね adobeさんw

665 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 21:58:18.51 ID:4v4oaVAM0.net
スマホは駄目アイテム

それに気づいている人は単体カメを使いますね。

666 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 22:07:15.03 ID:wIFe/85Z0.net
>>665
なんだ、定年過ぎたジジイババアしか気づいてないのか

667 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 22:09:52.07 ID:wIFe/85Z0.net
>>649
もはやまったく貢献してないから売ったんだろうなw

668 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 22:12:09.21 ID:ZMpMz88k0.net
>>666
案外一眼ささえてるのは若い女子だって
最近アイポン11でスゲーになってるけど
知ってる女子は一眼

最近使ったスマホならダメと言われてるソニーのぺリ1の
CinemaProアプリがヤバイかな お手軽映画できる

669 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 22:15:57.44 ID:5ph1aIsj0.net
オリンパス専属のプロカメラマンはどうすんの?

670 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 22:17:43.14 ID:ZLU7pIcH0.net
胃カメラがあるじゃないか

671 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 22:26:30.84 ID:HLTw9wbl0.net
不動産物件のWeb用写真撮ってけどサイトで画像を開いた際細部まで見えなきゃならないから必ずAPS-C以上の一眼使わなきゃならないです。私としてはm4/3のカメラでも全然イケると思うんだけど。スマホでも良いと思うけどサイトにアップロードして変換された場合どの程度の画像サイズになるかやった事ないから分からないんだよね。
物理的には簡単に試せるけど会社のPCに勝手に自前の機器のデータ入れたりしたら違反になるし。

672 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 22:34:40 ID:uLgq++j/0.net
オリンパスも羊羹ある?

673 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 22:35:42 ID:rgIcUNjE0.net
>>668
一眼女子が何十万円もするバカでかい望遠を買うわけ無いだろ
十万円未満のボディとレンズで買い支えになんてならねえよ
女向けの宣伝に力入れてたけど金にならなくてやめてるぞ

674 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 22:37:04 ID:0phMBPlw0.net
>>673
そこはパパに買わせろよ
もっと若さを活かそうぜ

675 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 22:40:43 ID:ZLU7pIcH0.net
今どきの女子に10万円のカメラなんて売れないよ
イナカの派遣社員女子の手取り給料考えてみたら?

676 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 22:42:03 ID:1QkBs6660.net
安くて小さくて画質は上位と大して変わらんE-PM 2が至高だったわ

677 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 22:43:20.99 ID:9riNphzi0.net
>>669
あ、世界ネコ歩き どうするんだよ

678 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 22:44:24.96 ID:ci+4Sg1i0.net
ニコンなんて20万円もする壊れたカメラ売り付けて保証期間内でも修理してくれないからな次はニコンが潰れるだろ

679 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 22:48:54.99 ID:kbsnUFxH0.net
>>668
確かにそのカメラ女子って居るんだわ。
絶対数で規模はしらんが。
ポパイカメラってのがそう。

お店に来ない客層の女子高生たちが興味を持ってくれるようになって、口コミで広まったり、友達を連れて来てくれたりして…。街中を歩いていて「ポパイカメラっていうかわいいお店があるんだよ!」と噂をしてるのを聞いたときは「やったー!」と思ったね(笑)

680 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 22:49:14.94 ID:raHR5DE30.net
>>678
それ本当の話か?
虚偽の話だったら風説の流布になるぞ。

もう少し具体的に書いて。

681 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 22:50:31.55 ID:1khcmheZ0.net
オリンパスはCMOS作れないから買ってくるしかないので、
これ以上は無理なのよ。
そもそもダメ。

682 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 22:57:02 ID:raHR5DE30.net
>>681
オリンパスは高性能なソニー製センサー採用してるから、下手に自社でCMOS作るよりも賢く高画質を実現してる。
その点は全く問題ではない。

683 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 23:00:37.13 ID:LvGZiqXF0.net
>>682
こないだ30万円のモデルが出たのに2016年のセンサーから更新されてないけど…

684 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 23:01:49.27 ID:ZMpMz88k0.net
>>673
ロクヨンは100万から200万弱の旦那さんの世界な
女子はサンニッパぐらいの50万ぐらい持ってる今の若い子
嫌儲おじさんは格安スマホまたはガラケー💦💦💦💦

685 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 23:05:52 ID:ci+4Sg1i0.net
>>680
ニコンダイレクトで新品で買ったカメラが、レンズに傷が付いていてたまに凄いガリガリした音と共にシャッターが切れなくなる不具合があった。ニコンに出してレンズの傷は直してくれたけどボディーのほうは再現できないから直せないと言われて突き返されられた。その際に壊れてもいないカメラを修理に出した場合は迷惑料みたいなものを請求すると脅しも受けた。

686 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 23:10:45.05 ID:bNtRGLyI0.net
正社員やってる家つき女子は金もってるから多趣味なんだよな
それらの趣味を写真に撮ってインスタにあげるなら周りと差をつけたい
結婚してからも仕事続けて自由に金使ってるから旅行やアクティビティなど一眼は一定の女子需要あるよ

687 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 23:12:04.75 ID:raHR5DE30.net
>>685
> ボディーのほうは再現できないから直せないと言われて突き返されられた。

そのボディでシャッター切れないなら「再現性ある」はずだけど、ニコンが「再現性ない」というからには
シャッター切れるんじゃないのか?

君は、一体どこが故障したままだと主張してるのか?

688 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 23:13:28 ID:ci+4Sg1i0.net
>>687
たまにシャッターが切れなくなるカメラは壊れてないの?そんなカメラをおまえが買わされたらどう思う?

689 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 23:13:39 ID:Hk3GArv30.net
個人用カメラはスマホで十分だからな
写真が趣味でとかでない限り個人ではオリンパス のカメラは買わないよな

690 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 23:14:45 ID:ZMpMz88k0.net
>>687
新品レンズに傷あるのは某韓国メーカのレンズでも見たことないが
ガリガリ音するのはボディ側じゃなくてレンズの不都合ポイな
本当なのだろうか

691 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 23:15:09.26 ID:8EBcmTPq0.net
またカバーの投資会社経由で中国に技術が流れるのかな

692 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 23:15:10.29 ID:raHR5DE30.net
>>688
> たまにシャッターが切れなくなる

それ、フォーカス優先シャッターの設定にしてないか?

693 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 23:15:40.43 ID:ci+4Sg1i0.net
>>690
それはニコンのサポートにも言われたわレンズの不具合の可能性もあるって

694 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 23:17:24.59 ID:ZMpMz88k0.net
>>693
ニコン純正以外のレンズ??
もしかしてマクロレンズでガリガリ言ってシャッター切れないなら
かなーり勉強しないといけないけど・・・

695 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 23:18:18.10 ID:afK1l/D40.net
レンズ無しレリーズがOFFの設定になっていたら、接点の不具合でシャッター切れなくなることもありそう

696 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 23:19:07.87 ID:Ia4PX7wq0.net
カメラでは負け組でも光学機器関連の技術はニーズが減ることはないと思うんだが
商売としてはおいしくないのか?医療機器なんて高額だろうけど数はけないのかな

697 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 23:19:16.62 ID:tIlxsfGV0.net
>>690
オリンパスを買うかどうかしらないが、運動会やお遊戯会やピアノ発表会、綺麗なボケの写真はスマホでは無理だと思うぞ

698 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 23:19:28.37 ID:ci+4Sg1i0.net
>>694
純正のキットレンズだよ何か書き込め無いんだけどなんだこれ

699 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 23:20:51.05 ID:V0AB/yWA0.net
俺のTG-6はどうなってしまうん?

700 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 23:21:26.85 ID:gVdvHi+Q0.net
>>35
内視鏡と光学顕微鏡
特に内視鏡のシェアは世界最大

701 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 23:22:07 ID:sDne4qEG0.net
アイフォンで写真を撮ってるかわいい子と
PENで写真を撮ってるちょいブスだったら

絶対ちょいブスがいいな ♪

702 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 23:22:24 ID:tgqFtJjV0.net
この国はもう駄目だ

703 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 23:23:25.09 ID:tIlxsfGV0.net
どこに売却するんだろ

704 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 23:23:47.53 ID:ZMpMz88k0.net
>>702
嫌儲スマホおじさんは死んだな💦
あとは俺らに任せてろ

705 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 23:28:06.09 ID:cQRXx4SU0.net
>>692
今まで普通ならできた事が突然凄い音とともにできなくなるんだから設定の問題じゃないよ

706 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 23:28:11.23 ID:O6MZIM1v0.net
xdピクチャーカードはどうなりますか

707 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 23:29:22 ID:Snnhqyqe0.net
中国企業に買い叩かれる姿しか見えない

708 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 23:29:24 ID:O6MZIM1v0.net
>>696
いやだからオリンパスはそっちでは絶対王者で赤しか出さねーカメラ部門を捨てるって話だべよ

709 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 23:30:42.83 ID:u+ma+/Ny0.net
売るんかい

710 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 23:34:47 ID:xAKTFDDJ0.net
M-1

711 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 23:45:48.23 ID:ok894Fk+0.net
>>236
ケムンパス

712 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 23:52:38.60 ID:cQRXx4SU0.net
ニコンから圧力かかったか突然書き込めなくなった

713 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 23:53:58.93 ID:cQRXx4SU0.net
>>680
ニコンダイレクトで新品で買ったカメラが、レンズに傷が付いていてたまに凄いガリガリした音と共にシャッターが切れなくなる不具合があった。ニコンに出してレンズの傷は直してくれたけどボディーのほうは再現できないから直せないと言われて突き返されられた。その際に壊れてもいないカメラを修理に出した場合は迷惑料みたいなものを請求すると脅しも受けた。


↑これが明るみに出るとまずかったのかな

714 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 00:15:29 ID:TlW6lrEd0.net
日本メーカーの事業撤退や下方修正、リストラのニュースはもう聞き飽きた

715 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 00:23:24.13 ID:pRVXRjMv0.net
衰退途上だものまだまだどんどん続くよ

716 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 00:26:41 ID:KJ+y8ZaI0.net
>>616
それが正解なんだよ。
でも、高いカメラとレンズを使ったことない人にはわからないんだよ。

牛丼うまい、高級ステーキ(食べたことないけど)なんていらん、みたいな。

717 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 00:26:58 ID:diWPK2sb0.net
>>685
再現性ないなら壊れてないだろw

718 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 00:33:20.56 ID:yMLGfsse0.net
まーた中国企業に買われちゃうのか。
スマホに押されて消えちゃったコンパクトデジカメだったが、
フォーサイズ規格は将来のスマホ搭載で、一発逆転あるか?w

しっかしデジカメも死んじゃったな。

719 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 00:33:37.75 ID:7bWKEZBl0.net
>>669>>677
岩合さんならSONY使ってるけど・・・

720 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 00:38:44.06 ID:a8Hs51Hr0.net
>>717
それがニコンのやり方なのかな?壊れたカメラを処分しないで市場に流してクレームが来たら再現できないから直しませんって

721 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 00:42:19.56 ID:kqESJNu00.net
画質求めてるユーザーが少数なんだろうね
俺もスマホカメラで十分だわ
一眼とかめんどくさいわ

722 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 00:43:01 ID:o9CFpmcY0.net
>>715
カメラ部門を手放す、というのはまた別系統の話じゃないの

723 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 00:46:56.01 ID:CilDzBBN0.net
不採算部門を分社化して売却する
どこが別系統なのか

724 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 00:47:27.11 ID:H+50/b5TO.net
なんか勘違いしてる奴いるみたいだがオリンパス3Qで過去最高益だぞ
業務効率上げてく方針にしたから赤字のカメラも切り離して更に利益出しまーすて話
だから株価もめっちゃ上がってる

725 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 00:47:45.62 ID:1t6PYbKO0.net
俺のデジカメ・コダック社も、潰れたしな
オリンパス光学工業、いいデジカメ作っていたのにな
残念

726 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 00:49:42.96 ID:KNepEtby0.net
オリンパスは昔株主にヒドい事したよね

727 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 01:03:03.58 ID:0I6IvAkC0.net
誰も買うものか アホ

持ってたらみっともないデジカメじゃん
HUAWEIのほうがよく写る

728 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 01:05:09 ID:0I6IvAkC0.net
ここのデジカメ部もパアオニアみたいに高卒が多いんだよ

729 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 01:07:00.54 ID:0I6IvAkC0.net
高卒が会議して作ったカーナビ

高卒が会議して作ったデジカメ

高卒が会議して作ったビデオ 北さんしか売ってないと思う

730 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 01:09:16.43 ID:0I6IvAkC0.net
一応八高線あそこまでは複線

731 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 01:10:48.68 ID:LIxr+1Zq0.net
>>555
なるほど

732 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 01:13:29.75 ID:47+3yP/t0.net
女子供が使うおもちゃカメラだからな
そりゃスマホで充分だわ

733 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 01:15:28.83 ID:+adGUOF/0.net
タフだけはクオリティ向上で開発し続けてくれ

734 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 01:24:17 ID:frTgU7EO0.net
結局、スマホとの明確な差別化ができなかったメーカーが消えていくのね。次はペンタックスかな?

735 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 01:24:56 ID:Xqp5B6qJ0.net
>>724
そーなん?

そっか過去最高益だろうが
赤字がデフォなんだな

レンズが売れないPENが主力だもんな

736 :50歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ :2020/06/26(金) 01:26:17.99 ID:HwDPsc4K0.net
>>26
ノ    解像度低いわりに、綺麗に映るw

737 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 01:30:52.11 ID:ssDgFYvz0.net
>>734
今ヤバいのはニコン
他のメーカーと違って黒字出してくれる部門が全然ないから
PENTAXはもう何年も前に実質死んでるが
ヘタにミラーレスに手出して赤字膨らませてるキャノンニコンを見るとある意味賢い

738 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 01:37:06 ID:oB5gzjJe0.net
負け組カメラメーカーが逝ったか。。。
次はキヤノン?ニコン?

739 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 01:41:22 ID:4O1Z6nyI0.net
成り立ちからみても本業は医療機器とかでカメラは100%趣味だったな

740 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 01:48:03.01 ID:H+50/b5TO.net
>>737
ニコンはステッパーで敗けたのが本当にヤバいな
ご指摘通り軸になるものがないけど今後どうするつもりなのか
社風的に早く一抜けしたそうなキヤノンも数年前から医療系買いまくってる

741 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 01:51:55.53 ID:ssDgFYvz0.net
しかしコニカミノルタが回り回ってキャノンニコンを駆逐して天下取ってしまうとは想像だにしなかったな…

742 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 02:10:50.16 ID:2BuECSJI0.net
宮崎あおいの影響で、オリンパスの一眼流行ったのでは、ちょうど10年前くらい。

743 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 02:13:11.46 ID:xZlfugWA0.net
>>738
カメラ業界自体が終わってるからそいつらも時間の問題

744 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 02:30:55 ID:lR8pqQba0.net
>>9
ほんとこれ

745 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 03:05:15 ID:o+M1s2Mi0.net
フィルムからデジカメに移行してカメラメーカーが撤退して行ったのがついこの間なのに
デジカメもスマホに押されて消えていく時代になったか

746 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 03:22:51 ID:Y81/NBjr0.net
写ルンです以上に多くの人が使うことになって写真文化も広まったのにカメラ業界は衰退しているという悲しさ

747 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 03:28:24.97 ID:p98AKmi70.net
オリンパス
じゃなくて、
オッリンパスッ!
だよ

748 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 04:06:27.78 ID:mZWl0JRC0.net
Eシリーズの時に使ってたわ
E-5まで購入してハイグレードレンズを買って満足してたら
OVF止めまーす♪って梯子を外されちゃったので、そこでEVFにはいかないでカメラ使うこと自体止めちゃった
普段の写真はプリントとか全然しないからスマホがあればじゅうぶんだもんね

749 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 04:10:38 ID:r1KUUc9A0.net
>>497
宝石とか化粧品を嫁といっしょに買いにいかないのか?
毛穴、ファンデーションなどの細部までくっきりの画像が1辺2mの巨大なサイズで掲載されてるぞ
本筋の商用撮影は解像がものをいう

750 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 04:16:13 ID:KvsSNkR60.net
オリンパスが映像関係売却したら何が残るの?

751 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 04:30:18.72 ID:kxVEw/Sl0.net
>>750
売上の7割以上が医療機器
内視鏡は世界シェアで8割近い世界最王手

752 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 04:36:58 ID:NMV+DDKP0.net
>>748
E-5は名機だったよね
あの絵作りはすきだったよ
普段写真がスマホでもいいのは納得
最近のスマホならゴツいカメラ出して撮るより効率良い場面もある

753 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:28:49 ID:tKtM32zo0.net
>>669
むしろ、大々的にソニー使えるから歓喜してるだろ

754 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:32:55 ID:V6vMBl+A0.net
真面目にいいものつくってたら売れてたよ
舐めすぎ

755 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:44:54 ID:7bWKEZBl0.net
>>741
ミノルタのAマウントは完全終了してミラーレスのEマウントはソニーの独自規格ですが…

756 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 05:50:31.27 ID:5N5mT5JY0.net
高収入でエンジニアだけを引き抜けば、中国企業は安く技術を
手に入れることができる、事業部ごと買う必要も、無駄飯食い
のハゲタカファンドを儲けさせる必要もない。

これを中国語に翻訳して、共産党やらファーウエイやらにメー
ルで送ろうと思うんだがこれでいい?

如果您获得高收入而只得到工程师,
中国公司可以廉价地获得技术,他们不必购买每个业务部门,也
不必从浪费的秃funds资金中赚钱。

757 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:11:53.33 ID:jd7GFBdS0.net
デジカメは儲からないけど内視鏡の世界需要はどんどん伸びてる。
新型コロナ問題が起きてからは、余計な外科手術回避のため、
内視鏡など体内イメージング関連の需要は飛躍的に伸びる。
オリンパスが医療機器に集中する選択は当然だよね。

758 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:13:35.94 ID:qvVlbXx40.net
>>750
というか、だいぶ前から内視鏡くらいしか取り柄がない

759 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:15:25.29 ID:qvVlbXx40.net
ツァイスは軍需で大儲け。軍事はやらないなんて言ってたら、次はニコンの番。

760 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:52:28 ID:mvJPpuQ40.net
>>741
コニカミノルタはデジタルカメラ事業を売却しただろ

761 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:56:41.99 ID:PcdIq54R0.net
>>741
本当に驚きだよな

762 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 06:58:57 ID:35BbrDYn0.net
>>759
戦艦大和の望遠鏡はニコン製だったぞ!!

763 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:00:06 ID:bPk72sv20.net
豆粒マイクロ厨ざまあw

764 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:00:30 ID:iyJuQG3U0.net
>>760
αってなぁ~んだ?

765 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:04:27 ID:35BbrDYn0.net
>>764
ミノルタ技術というよりソニーは元々動画長年やってきた老舗だからなぁ

766 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:08:10 ID:35BbrDYn0.net
奧林巴斯相机有限公司 とかなるのかなぁ(´・ω・`)

767 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:09:05.02 ID:mZWl0JRC0.net
>>752
手振れ補正がよく効いていたので、あの大きさでも
200mmを付けて手持ちで撮れたのがよかったよ
重かったけど、フォーサーズならではの換算2倍ってのは便利だった

768 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:13:00.74 ID:fRiCSQv10.net
>>41
捨てられなかったのはユーザーの方だよ
黎明期はいろいろと面白かったけど結局は旧カメラの形を踏襲するようになった

そんでもってスマホの画面及・画素数の大型化、手振れ補正やHDR、果ては機器内画像加工の進化で老眼でファインダー覗きがしんどくなったカメラ小僧世代に一気に「これでよくね❓」と梯子外された

769 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:20:36 ID:KJ+y8ZaI0.net
>>727
わからないって可哀想

770 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:20:53 ID:fq8XOaE10.net
企業はどんどん社員をリストラして、体力を温存しろ。

これは長期戦だ。

2年続くかもしれんから、体力勝負になるぞ。

771 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:31:20 ID:dVQQnRH90.net
>>737
リコーの決算書見ても、イメージング全体では黒だし、デジカメ部門がどうなのかわからないからな。体の小さい寄生虫みたいなもんで、誰も気がつかないと言うw

772 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:48:58.98 ID:Mc9Nx5kJ0.net
>>712
糖質だろコイツ

773 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:50:16.95 ID:LIxr+1Zq0.net
残念や

774 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:50:51.37 ID:LIxr+1Zq0.net
20分見てるけど
新井恵理那1分も出てない

775 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 10:25:00 ID:G0i70xxk0.net
>>760
カメラは捨てたが、光学事業を捨てたわけではない。
ニコンの望遠レンズの設計とかやってたぞ。

776 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 10:39:29 ID:p7e4BiY10.net
まさかミノルタと富士が勝ち組になるとは
誰も10年前は思わなかっただろうな

ペンタックス頑張れ

777 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 10:41:16.79 ID:rxtj2dkn0.net
とある2機種はキヤノン製レンズとか

778 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 10:42:32.56 ID:IKYEGSRX0.net
>>726
粉飾決算だっけ?

779 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 10:44:45 ID:3uvO72aK0.net
>>776
ところがコニカミノルタは今、業績が急激に悪化していて勝ち組なんて言ってる余裕はない
前期下方修正し、さらに今季はコロナでさらに打撃受けてる状況だよ?

780 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 10:48:24 ID:LSdTaLQw0.net
ニコンユーザーの俺ガクブル
逝くのはパナの方が先かなー

781 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 11:05:20 ID:t9N8/HAx0.net
Olympusの名前がカメラに刻まれ続けるなら良いのだが
残存する本社の社名がオリンパスだから、それは無理だろな
残念だね。ブランド名ごと売却できないのかな

782 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 11:42:06 ID:7bWKEZBl0.net
>>780
パナはしれっとフェードアウトしそうだなw
今まで散々ソニー信者とオリンパ信者で争ってたからオリンパユーザーがソニーに流れると思えんし
オリンパ信者は現行機材と心中するつもりかなw

783 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 11:42:13 ID:tBBSaVev0.net
内視鏡とか病院相手で
儲かるんだろうが
こうやって数多の日本企業が
事業切り売りで消えていった

784 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 12:11:17 ID:KRRIwYuF0.net
フイルム時代のシェアやブランド力の関係って全く知らないんだが

キヤノン、ニコン、ミノルタ、ペンタックス、オリンパス、富士

どうだったの? 教えてください

785 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 12:42:51.62 ID:RgICqgEu0.net
新しい会社、何ていう名前になるんだろ?
VAIOとかDynabookみたいに
ブランド名は使えないだろうし

786 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 12:43:53.38 ID:pRVXRjMv0.net
>>781
社名は無理でも
PENとかOMDとかいうブランド名ごと売るんでしょ

787 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 12:48:30 ID:RgICqgEu0.net
八王子の工業団地とかにでかい建物があるが
そこで働いてるカメラ事業の社員は、
新会社の別の勤務地に移るのかな?

788 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 12:52:54 ID:35BbrDYn0.net
>>781
奧林巴斯有限公司 💦💦

789 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 12:54:18.83 ID:8AI2S0Rb0.net
OM-2Nとかよかったよな
クラリオンみたいな末路になるんだろうな。終わってる。日本スゲーの人たちはなんで
オリンパスを爆買いしなかったの?

790 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 12:56:57.29 ID:i8hD0+VW0.net
OM10がピークだった。

791 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 13:02:43 ID:t9N8/HAx0.net
>>788
懊淋巴斯光学公司とかで

792 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 13:02:44 ID:tOCcRPVI0.net
オリンパスはカメラ女子って感じのイメージだった
スマホに流れちゃったら買う人いないわな

793 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 13:02:46 ID:35BbrDYn0.net
オリンパス終わるのに今月のミラーレスの売上1位3位だなぁw 
ソニーは手堅く、何とかキヤノン5位もいるけど
ニコン!どこじゃぁw 10年後中国新興メーカーのカメラ買ってそうだなぁ俺ら
ドイツ勢とレンズ組んでやってきそうだ中国 orz

https://kakaku.com/camera/mirrorless-slr/ranking_V071/

794 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 13:11:32.88 ID:iyJuQG3U0.net
>>793
発売日に注目。ここ数年のオリンパスは型落ちモデルの安売りで売上とってるんだよ。

>10年後中国新興メーカーのカメラ買ってそうだなぁ俺ら
ミラーレスになった時、日本でしか出来ないペンタブリズムの超絶技巧の研磨技術が要らなくなって
中韓の攻勢があるって言われてたけど、全然攻めても来ないだろ? もうスマホ作ってる方がいいんだよな

795 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 13:27:41.20 ID:OhdfpqO00.net
某パークでキャストしてるけど、撮影を頼まれたら85%スマホ、14%タブレットって感じだよ。
カメラで撮るのなんか、月に3回あれば多い方。
キャラグリくらいじゃないかな、「カメラ」で撮影を頼まれるのって。

オリンパスと言えば、2回目に買ったデジカメがオリンパスだったなぁ。

796 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 13:34:19.09 ID:04JwzCKA0.net
猫が可愛く撮れると思って買おうと思ってたのに。

797 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 13:51:38 ID:nCnBcDp60.net
>>779
コニカミノルタじゃないよ、ソニーの中の人のミノルタのことだよ、

798 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 14:12:54 ID:GCkWx3sNO.net
>>792
一番、スマホ連携に力を注ぐべきメーカーだったんだよなオリンパスは
スマホより綺麗な写真をすぐさま送れるSNSに上げられるとか
集合写真も気軽にSNOWとかな

799 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 14:13:34 ID:ikJ30uGD0.net
岩合さん、海野さん、山岸さんなど恩義を感じてる人は
ヘンなコメントはしないよね。

800 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 14:38:00 ID:cZtUVsGB0.net
>>796
買おうと思えば今からでも買える。要は買う気が無いってことでしょw

801 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 14:54:35 ID:G0i70xxk0.net
給付金10万でお釣りが来る

802 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 15:02:13.42 ID:pRVXRjMv0.net
>>795
ガチのカメラやってる人たちは撮る専で自分を撮ってもらおうとはしないのよ

803 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 15:12:24 ID:BwGq3TRf0.net
ゲームの時と同じ
SONYが異業種参入すると
伝統国産メーカーが次々潰れる

804 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 15:24:22 ID:TL5cMzVm0.net
そのソニーのセンサーに依存する他メーカーって...

805 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 15:58:29.96 ID:wrHCxd6G0.net
もともとカメラなんて一般人はバカチョンでレンズ買ってコンボしてたのはプロとマニア、
その状態に戻るだけであってレンズ作れる日本の地位は維持されるだろう

806 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 16:08:05.06 ID:Y6hXoymo0.net
>>792
ある程度売れてはいるんだよ
ただスマホあるのに高い中途半端なカメラを買う人間は少なく
売れば売るほど赤字

807 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 16:55:22.22 ID:wrHCxd6G0.net
>>793ちょうどその1位と3位のオリンパス機を見れば
1位のほうは素人向けレンズだが望遠用もついてお得な価格でスマホを凌駕
3位のほうは1位より古い機種ながら上位レンズを積んで高価格、
わかる人にはわかるお買い得さで高価格なものがビジネスになってて
価格を見てわかる通り高いのはレンズであって本体ではない

808 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 17:22:49.60 ID:x6Bjl1bb0.net
レンズだけ欲しいのはパナか

809 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 17:23:45.64 ID:LIxr+1Zq0.net
カールツァイスはいいメーカーだけど
カールツァイスが自前で出したレンズだけね
特化に提供してるレンズはそれなり

810 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 19:14:52.46 ID:17pS37jx0.net
量販店、キタムラからオリンパスのセールのメールが届くんだがw

TG−6、高いし・・・w

811 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 19:18:27.28 ID:cPthsmrk0.net
カメラは面白いんだけど今の写真を撮る層が軽くてお手軽を求めてるから業界もそれに向き合わないと先は無いね

812 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 19:28:17.92 ID:7bWKEZBl0.net
フルサイズのボディとレンズ1本揃えたら50万とか普通の人は買わんでしょ欲しいレンズ一本買うたびに20万以上飛んでいくよw

813 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 19:37:18.99 ID:35BbrDYn0.net
>>812
ハイエンドスマホが10万で寿命が2年だからな
レンズは資産で10年は余裕で使える 後は微妙だけど
名品なら50年オールドレンズで使っても良し

まぁ昔なら写ルンですで良い人と一眼必須な人との住み分けだよ
今に始まったことではない コンデジはもうスマホでいいな

814 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 22:13:23.67 ID:yMLGfsse0.net
>>811
スマホ普及で、ファイルム時代より遥かにカメラユーザー増えた筈だが、
カメラメーカー身売りってのが何だかスゲエ時代だな。

写真を撮る人が馬鹿みたいに増えたのに、カメラメーカー倒産w

815 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 22:55:12.78 ID:LWLC0EZ10.net
>>756
キモスギ

816 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 23:11:57.59 ID:vYLUzSiB0.net
>>814
ほんとこれ

でも、上手くテコ入れすれば近い将来にカメラ市場の復調もあり得る。
来たる復調時期に事業縮小してしまったメーカーが最も損しそう。

817 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 23:13:29.37 ID:LIxr+1Zq0.net
>>812
フルサイズは携帯性悪いし価格も中判フィルムみたいな感じ
ライフサイクルもフィルムカメラより短いしプロ用途だね
APS-Cでrawから焼いても6,000の4,000pixelになるから
画質はえらい良いよ

こっちがかつての35ミリフィルムカメラの後継だろう

818 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 23:21:28 ID:SOtqf/6b0.net
素潜りするのにハウジングなしで便利なんだけどな
頑丈だし
水中やアウトドアなら次はgopro買えばいいの?

819 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 23:24:08.54 ID:+iTteV6e0.net
オリンパスM-1さん、ライカさんに叱られる!

820 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 00:11:19.95 ID:w81CKetq0.net
>>817
フィルム時代はライカ判が大きさと価格のバランスで最適だったけど、デジタル時代にはAPS-Cが最適なバランスだな。

オリンパスは、コダックに騙されてAPS-Cよりも一回り小さい4/3に参加したのは失敗だった。

821 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 01:16:23 ID:bgvlr8vP0.net
逆に4/3だからここまで生き残れたと思う

822 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 01:55:31.22 ID:71Cptz850.net
コンデジならともかくレンズ交換するようなカメラを使ってるヤツはスマホ買おうがカメラも持ってるし
そう頻繁に買い替える物じゃないのも昔からだし購買者数はそう変わらないはずだと思うけどな
きっと市場拡大を前提とした産業だったんだろ
機能とか性能の勝負なんて既存ユーザーの奪い合いでしか無いただの一時しのぎだから他も続くぞ

823 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 03:19:19.04 ID:oa7yw6jL0.net
一つの例としてスマホが主体のライトユーザーにとってマウントが統一されてないって時点で敷居が高過ぎる
ライト故に選択で失敗したくないから分からない故に手を出さない
こういう所は業界全体で知恵を出さなきゃいけなかった

824 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 04:12:51 ID:eqzDtTrU0.net
>>713
ピントリング握りながらオートフォーカスしたからガリガリしたんだろっ♪

それだとピント合わせられないからシャッターも切れないしなっ♪

ゲラゲラ

825 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 05:00:15 ID://wvg9l50.net
>>817
携帯性って・・ソニーのαシリーズはかなり小ぶりだけど フルサイズ
APS-Cの何がダメかって過去の遺産含めたレンズが1.4倍換算になる
これが超望遠の500mmの1.4倍なら使い勝手もいいが
35mm、50mmの1.4倍換算になると非常に使いづらくなる
まぁAPS-C用のレンズだけ買えばいいって話ならAPS-Cでいいけど
ライカ判の遺産のオールドレンズでも遊び辛くなるね
ソニーα見る限りフルサイズで十分

826 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 05:41:43 ID:UNbsBXAu0.net
>>817
フルサイズ使いだしたらAPS-Cやフォーサーズには戻れないよ

それに携帯性なんて明るいレンズや望遠つけたら結局APS-Cでもデカくなるじゃん

827 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 06:12:45 ID://wvg9l50.net
ニコキヤノの一眼の1Dとかのフルサイズだと滅茶苦茶デカいってイメージなのだろね
オリンパスカメラの良いところはデザインだよなぁ ニコキヤノ、ミラーレスもダサい
勿体ないなぁ 産業遺産で買うわ最期のオリンパス1台(´・ω・`)
オールドレンズ付けて倍率2倍で遊ぶわ てつけれるべ? オリンパス知らん(;^_^A

828 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 06:20:58 ID:bMtBN1yG0.net
>>814
オリンパスはカメラ以外の事業ってなんだっけ

829 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 06:23:06 ID:pSz0Svxn0.net
>>30
ニコン買わないでね

830 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 06:32:44 ID:xSnHWTBr0.net
漏れは、キヤノンとペンタックスで逝く!!

831 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 06:38:21 ID:jkJuwHEo0.net
>>1
粉飾決済犯罪者集団

832 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:09:05 ID:LkQyrgru0.net
>>820
フィルムから家庭のスキャナで取り込める画質はもう既にAPS-Cで超えてるからなあ
レンズもCanonのEFM見てるとコンパクトで昔の一眼レフより携帯性が良い
標準の35ミリ、50ミリレンズにも凄いの出てるけど
画質に比較して価格が激安だ
Canonはレンズ設計しやすいマウントにしたんでかなり良いレンズが出てくる
本当はニコンのマウントが1番なんだが

833 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:10:06 ID:iLmoGgzY0.net
オリンパスも膿を出し始めてるんやな

834 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:11:16 ID:z0cPD1s60.net
>>825
https://i.imgur.com/kOS5e3W.jpg

APS-C F1.4

昔よりかなりコンパクト、フルサイズの半分以下

835 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:19:55 ID://wvg9l50.net
>>834
それってミラーレスか否かでフルサイズ関係ないよ(´・ω・`)
αシリーズ小さいし、ニコンの新型ミラーレスフルサイズも小さいすよ
カメラって光の取り込みだからセンサーは大きい方が有利
APS-Cが使えないかと言えばそうじゃないけどね 
sssp://o.5ch.net/1ogfh.png

836 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:24:59 ID:yhSt/HIG0.net
新モデルのセンサー新しくならなかった時点で察してたわ
実績のあるセンサーを〜って言い訳が糞過ぎた

837 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:30:35 ID://wvg9l50.net
フィルム時代は光学屋さんでセンサー部分のフィルムはフィルム屋さんで各社対抗できたけど
デジタルになってCMOSとかいきなり電気屋さんになるから
こんな残念な結果に 電気屋の経験と共に莫大な開発費かかるだろうし。。ソニーさん強い罠
同じように供給受けてるニコン生き残れるか?

838 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:34:32 ID:z0cPD1s60.net
>>835
https://i.imgur.com/vxZlxWI.jpg
本体は小さいけどフルサイズである以上は
1番外側のレンズはどうしてもこの口径になります

そしてボディが小さいのと何よりマウント内径が小さいので
レンズ設計に向いてないそうです

ニコンはこれを嫌って新マウントを大きな内径と
ボディで解決してますが

839 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:34:37 ID:kyO2/pP4O.net
>>832
キヤノンにそんなの有ったっけ?

840 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 07:40:06 ID:UNbsBXAu0.net
>>839
KissMめっちゃ売れたで

841 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:25:53.64 ID:scOBb/gx0.net
岩合さん、どーすんだろ。

842 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 08:34:26 ID:LIeQGEFE0.net
>>841
これからはiPhoneで撮る

843 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:32:27 ID:L0Cxv3Ws0.net
>>841
岩合さんは昔に戻ってライカじゃね

844 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:33:02 ID:Oj47sEiW0.net
追討、まちがえた追悼でOM-D E-M1 Mark?でも抑えとこうか
プロレンズ付きが結構安く買えるみたいだ

845 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:56:45 ID:63ZE1jZF0.net
なんかそんな予感してたからこの冬にEM10買ったわ
iPhoneじゃ無理な望遠用にしてたけど
広角単焦点も買っとこかね

846 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:02:51 ID:ZmdzXC6j0.net
>>744
なにがそれなんだよwww

847 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:03:43.87 ID:oTWVga500.net
アベノミクス万歳!!!

848 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:04:12.56 ID:tpqiY4zO0.net
直感ですけど、

道具である単体カメが一番いいですね
スマホは猿が使うアイテムです

実際にそうなってますよね
使うのと
使わされるのと

気がつかないように猿化誘導されているわけですよ

849 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:08:13 ID:ZmdzXC6j0.net
>>838
お前は何を言ってるんだ、明るいレンズにするにはマウント径関係なくレンズ口径大きくなるんだよ
同じ明るさでも、焦点距離伸びれば、これも口径大きくなる

850 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:23:08 ID:XAaRBI0t0.net
>>1
カメラって市場が急拡大しているんじゃないの?

セキュリティ意識の高まりで、監視カメラは至る所で激増したし、
あおり運転が話題になってドライブレコーダーの装着率も増えている

いまカメラで儲けないで、いつ儲けるんだろうか

カメラ事業苦戦の理由が分からない

851 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:36:29.34 ID:y+c/4Zvz0.net
>>850
ドラレコも監視カメラも滲みのない美しいボケは求められてないしセンサーは外注だし…

852 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:43:01 ID:SfzjcMRa0.net
これで消えるとなるとレンズ含めてコンパクトな一眼として再評価されるんじゃないか
特にEM-5Mk3はここ数年大型化の流れの中で小型軽量に振ったモデルとして買われそう

853 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 11:27:25 ID:H0bweVbO0.net
>>833
光学機器メーカーが自己解体?
内視鏡はCCDだけじゃ作れんぞ?

854 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 11:35:17.71 ID:L0Cxv3Ws0.net
>>853
医療関係の光学部隊はとうぜん残る。

855 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 11:39:32 ID:H0bweVbO0.net
>>854
プラス顕微鏡だけ残すって?

正直切る所間違えてるとしか思えない……

856 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 11:39:41 ID:bgvlr8vP0.net
大連なんかに直接投資したのも影響があったんだろうなぁ
撤退するにも莫大な金がかかったはず

857 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 11:41:09.08 ID:L0Cxv3Ws0.net
中華に工場なんか作るのがそもそもの間違い。チャイナリスクは
昔から言われていたのに。

858 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 11:51:26.15 ID:SfzjcMRa0.net
>>601
これ
圧倒的に状況が判る

859 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 11:55:27 ID:bgvlr8vP0.net
仮に別の組織が買えば黒字化できる可能性はあるの?

860 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 12:06:34.45 ID:FeqD2YFc0.net
手持ちの超望遠は山でいいんだけどねえ。

861 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 12:25:00.46 ID:kyO2/pP4O.net
>>840
>標準の35ミリ、50ミリレンズにも凄いの出てるけど
画質に比較して価格が激安だ
Canonはレンズ設計しやすいマウントにしたんでかなり良いレンズが出てくる
EOSMにこの印象無かったけどどのレンズのこと?

862 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 12:25:21.07 ID:E0klfel40.net
>>850
数年前にキヤノンは海外の大手セキュリティカメラメーカーを買収してたな
その前は業務用の印刷機メーカーも買収した

863 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 12:55:12 ID:gjcuNwT00.net
次はどこだろ
フジ、ペンタ、パナの順かな
ニコンはなんだかんだ結局生き延びるよな

864 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 12:57:25 ID:mZSEqTxS0.net
ニコンが一番ヤバイだろ。
無知は書き込むなよw

865 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:20:53.35 ID:xSnHWTBr0.net
ペンタは熱烈な信者が居るから粘るだろ。俺もその一人だがw

866 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:22:37 ID:qHrAkdMV0.net
>>858
ジンバルないと動画難しくね? 一眼カメラ
ようつべとすげー4Kとか出てるけど、編集も大変そう

それとも、旅行に行った時のスマホで動画の話?
まず後でまず見ないくね? 子供が小さいなら兎も角w

867 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:23:29 ID:XxE8yEYK0.net
>>812
スマホとコンデジの性能が上がりすぎて、高価格な高性能レンズと大きなセンサーの組み合わせでないと差を出せなくなってきた。

868 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:25:08 ID:8vc21D5O0.net
ペンタは実質消滅してるだろ

869 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:26:36.85 ID:XxE8yEYK0.net
>>866
最近のスマホ小さいセンサーサイズを逆手にとって手ぶれ補正がかなりいいのよ。

870 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:26:53.69 ID:JrHuyuKv0.net
スマホのカメラが複数搭載になって、機能的にはデジタルカメラを超えてるし、ネット接続は圧倒的にスマホの方がお手軽だし
スマホにカメラが30個ぐらい付けば画質も一眼を超える

871 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:28:13 ID:YOalcpWI0.net
>>851
パンフォーカスだもんなー
Zuikoの出番はないよね

872 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:29:49 ID:kyO2/pP4O.net
>>867
スマホが高価になっている分、
処理をスマホに任せたスマホ外部機器みたいなカメラを出せばいいのにねえ
ソニーやオリンパスが以前出した物はスマホ連携の出来がお話にならないぐらい悪く売れなかったが、
「出したけど売れなかった」とユーザー側の責にして諦めが早く、粘り強さを失っているのは残念

873 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:30:04 ID:qHrAkdMV0.net
>>867
普通にA4印刷したら安い一眼でも圧倒的に差があるよ
編集も必要だし、SNSにアップするぐらいなら1080ドットとかに
画像が落とされるのでiphoneで撮って自動修正かかった方がSNS上では
楽に綺麗にみえるからね 
Youtubeみたいに8k,4kがSNSで選択できればいいのだけど、まぁ普通の人が
スマホでみるならそんなにいらないか 

874 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:32:58.15 ID:qHrAkdMV0.net
>>869
えーそうなの?? 俺、黒歴史のペリ1だけど
ジンバルないと人に見せるような動画無理だぞw
子供や猫ならいいけど
ペリ1はCinemaProが良かったぐらい(´・ω・`)

875 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:51:42.16 ID:XxE8yEYK0.net
さすがにシンバルと比べると劣るが、Xperia 1ならFHD手ぶれ補正ON、標準レンズの組み合わせでこのぐらい撮れてる動画があるぞ

https://youtu.be/C72Tt7ADV1U

876 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:00:31.93 ID:+MHax5N90.net
>>870
2つで充分ですよ

877 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:01:36.50 ID:4JcJpT+x0.net
>>875
オリンパスで言えばエントリー機E-M10Mark3の足元にも及ばないよね…
十万オーバーのスマホでもそんなもんかって印象

https://youtu.be/7-FSwTb9Vp0
1:30秒から

878 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:33:36.47 ID:oa7yw6jL0.net
>>877
とは言え大部分のスマホで写真撮る層にはそれで十分であるのが現実なんだよなぁ

879 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:34:56.50 ID:UNbsBXAu0.net
今時写真をプリントしてアルバム作ってるやつなんて少数派だもんな

880 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:36:05.65 ID:y+c/4Zvz0.net
>>878
写真ならそりゃねえ
メモ代わりに使うにはボケの質だのうるさいこと気にせずポケットから取り出せてすぐ撮影できるのが一番だし

881 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:44:27.52 ID:RXRiJY520.net
>>878
動画なんてめったに撮らない自分でも満足してないぞ
映像の圧縮ノイズも音の悪さも手ブレ補正の使えなさも
ビットレート上げたらデータサイズバカみたいに増えるし内蔵マイクだしセンサー固定でレンズ補正とデジタル補正だから仕方ないって妥協してるけど

882 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:45:29 ID:qHrAkdMV0.net
ああ ( ..)φメモメモか いい例えだね そうかも旅先の思い出メモ
写ルンですもその需要だったよね

スマホ論争になるのはスマホは一眼の対抗馬じゃなくて、コンデジの対抗馬だけど
一般の人らにとっては広義でのカメラで一緒になるからややこしい
しかも、デジカメ初期の携帯カメラいまいちで、今のスマホ層はコンデジ買ってた
コンデジ買った人がスマホの性能良くなってスマホになっただけ

昔から今も、一眼必須の人はカメラの基礎技術から覚えないといけないので少し違うのだよネ
ただここも面倒でインスタグラムが流行ってきてから、一眼の技術をSNSにフィードバックさせる子が出てきた
でまたココでややこしいスマホVS一眼論争が起きる原因に

まぁ結論としたら 一眼は一眼 スマホはスマホ でなに? て感じか オリンパス最後だ買っとけ

883 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:29:12.27 ID:z0cPD1s60.net
SONYのレンズ外してマウント見たけど
確かに内径狭くて受光素子ギリギリ
あれカド蹴られないのかね?

884 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:30:29.56 ID:kyO2/pP4O.net
>>882
「一眼」を引きずったのが失敗要因でしょ
スマホからは撮像素子が特大になるのだから大排気量のV8にオートマでのんびり乗るような物が期待された
基礎技術から覚えろな「一眼」はオートマ免許ユーザーにマニュアル車を強要する訳で
そりゃ売れないですわ

885 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:34:58.51 ID:oa7yw6jL0.net
>>881
それは十分知ってる層に分類される
そうでない層ってのはこういう物だって納得してしまう
それくらいの要求なのよ
カメラ側が進歩したら何か良くなったみたいだねって付いていくって程度なのよ

886 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:35:13.35 ID:y+c/4Zvz0.net
>>885
クオリティが低いから動画ユーザーが増えないのはあると思うけどな
写真だってスマホが進歩する前はインスタ投稿は一眼でスマホに転送の流れだったし

887 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:45:39 ID:w81CKetq0.net
>>832
Canonは撮像センサーが画質悪いCanon自社製という時点で論外にダメ。

888 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:50:53 ID:w81CKetq0.net
>>864
オリンパスからの連想で言うなら
「他事業の利益を充てれば余裕で持続できるけど利益追求のために祖業でも切り捨てる」
というパターンで次に当てはまるのは
「キヤノン」
だな。

889 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:52:35 ID:qHrAkdMV0.net
>>887
キヤノンの1Dmk3の評価悪いねぇ
ソニー様から卸してもらってるニコンは評価高いみたいだが
かと言ってソニー1強もなぁ 頑張れキヤノン

890 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:52:41 ID:oa7yw6jL0.net
>>886
動画が少ないのは被写体が少ないからだな
ペット飼ってる奴がツイッターに動画上げるので十分だと思われてる
ペット飼ってない奴がこれから食う料理の動画なんて撮ってもしゃーないし

891 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:54:14 ID:oa7yw6jL0.net
あと、余計な映り込みやら声やらが入っちゃうと嫌な奴がそれを処理するのが手間だからお手軽じゃないってのもある

892 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:55:35 ID:wSPtr9j80.net
豆粒センサーのスマホカメラでも今や画像処理で背景ボケまで作れるようになった
殆どがスマホやタブレットで見て時折そこからL判でプリントする程度だから、デジカメが衰退するのは当然

893 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:59:47 ID:w81CKetq0.net
>>889
キヤノンは周回遅れ画質の撮像センサーに安住して、宣伝力だけで乗り切ろうとするメーカーだから、
ちっとも画質の進歩には貢献してない。

消費者の立場から見ると、キヤノンは要らない子。

894 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:07:51 ID:qHrAkdMV0.net
>>890
動画もそうだけど何を撮るかでクオリティーて違う
猫の動画上げるのに4Kと一眼と高度なジンバルやらイラナイが
世界遺産の動画のようにとるならスマホじゃまず無理
前者はSNS系で後者はYoutubeぐらいしかないね
だいたいSNSの解像度1000ドットぐらいだし、4K動画を上げようものなあr
真面にUPできん そこで何を求めるかで機材違うだけ

895 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:08:52 ID:bgvlr8vP0.net
そう キヤノンはセンサーがねぇ 戦略的にソニー製を積むことができないんだろうな
いくら光学部分が優れていてもフイルムがクソならどうにもならない
センサー以外は言うことなしなんだけどさ

896 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:12:56 ID:rI9VOj0X0.net
ブーンブンシャカブブンブーン

897 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:15:22.13 ID:9Skmif9f0.net
>>883
光軸的に見たらマウント径よりセンサーが大きくても光は入る
周辺減光も全周囲の歪曲も他社フルサイズレンズとくらべて酷いけどね

898 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:15:29.10 ID:oa7yw6jL0.net
>>894
そそそ、つまりカメラ屋がニッチな後者をメインターゲットに据えちゃってるのがいかんのよね
前者にピント合わせなきゃならんのに
業界全体でピント外してる
snowだのfaceappだのあの手のソフトはカメラ屋から出て来るのが当然って環境であればしばらくは安泰だったと思う

899 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:21:18 ID:lV+oXKOI0.net
スマホに駆逐されたんだよ

900 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:35:24.19 ID:mc2o06Qf0.net
>>898
ライトユーザー向けカメラと小型レンズも出してたオリンパスが潰えたのに
結局ライトユーザーに向けても金にならんよ
何十万もするレンズのシリーズを同じ人買い続けてもらわなきゃ

カメラは今のオーディオ業界を見習うといいかもね
10万から100万円もするDAPとかそんな傍から見たら頭のおかしいものを極一部のユーザーで買い支えてスマホに押されてたはずが盛り返してる
これからは信者に向けてものを売るしか生き残れないよ

901 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:40:52.11 ID:w81CKetq0.net
>>900
> カメラは今のオーディオ業界を見習うといいかもね

いやいや、それは最もダメな死亡フラグだろ。
ちゃんと適正価格で数が出る市場を維持しないと、まともな製品やメーカーが生き残らない。

902 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:41:25.15 ID:FeqD2YFc0.net
センサーサイズの割には本体もレンズも小さくなかったな。

903 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:44:16 ID:bgvlr8vP0.net
山水もトリオもパイオニアもアカイもTEACも DENON
どうなったよ

904 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:48:53.19 ID:oa7yw6jL0.net
>>900
その、お手軽と言われて小型のカメラやレンズを作りゃいいんだろって発想にしかならんのが敗因だと思ってるわ
カメラを使って何をする?ってアイデアを提供するのが生き残る道だったと思う
カメラの事一番知ってる連中がスマホアプリ制作者にカメラの使い道のアイデアで負けてるってのがね…
ピントずれてると思うわ…

905 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:27:00.14 ID:mc2o06Qf0.net
>>904
ガラスを大きくするとそれだけで高くなるんだからそりゃ小型は先にくるよ

906 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:29:09 ID:mc2o06Qf0.net
>>901
一応中韓のどれもまともな製品だぞ
値付けはともかく製品クオリティ自体は上がってる
ちなみに百万近い値付けの親玉はソニー

907 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:39:55.75 ID:gWTuwtLZ0.net
ソニーは今はカメラメーカーとしても認知されるようになったが、
AVの延長線上で、パソコンVAIOを出すも、今は投資ファンドに譲渡の上で、
パソコン事業から撤退してしまったというのと同じだな。

日本においては、ニコン(日本光学)、キャノン、ヤシカ、ペンタックス、コニカ・ミノルタ
と並んで、オリンパス光学工業の存在は古豪の部類の一つだったが、
・ヤシカは倒産→京セラに事業譲渡→京セラが手放し香港のブランドに。日本から一時撤退後、ベンチャー企業に譲渡して二転三転。
・ペンタックスは一時期保谷クリスタルと合併交渉がもつれるも統合され、さらにカメラ部門をリコーに譲渡して、
今は保谷ペンタックスから事実上ライセンス契約として運用されている。
・コニカ・ミノルタはそれまで別の企業だったのが統合されたものの、カメラ製造自体撤退され、ソニーに譲渡されて今日にいたる

最近はソニーはコニカミノルタから譲渡を受けてからではあるが、パナソニックやエグゼモード(aigo)、GE(ゼネラルエレクトリック)など、
新興企業の進出が著しく進んできたこともあって競争激化が著しいな

908 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:54:34 ID:A8GDBrX50.net
>>901
生き残るのはライカだけだな
日本のメジャーメーカーにはああいう突き抜けたインチキ商売はできない

909 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:59:54 ID:FUXGNYZW0.net
女子カメラ重視のオリンパスはレンズ交換の楽しみ以外は任せ切れるオートマミラーレスを出さなきゃいけなかったんだよ
なんならマウントアダプターもオリンパスが安価に出してさ
かつてはやったんでしょ?フィルムカメラのペンFの頃に

910 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:06:46.87 ID:feLUugQc0.net
>>898
一眼相手にsnowとか出してくる時点でSNS経験がないしょ?
#Goproでいいじゃんとか言ってもGoPro知らんでしょ
スマホ論出す人は一眼買わないよ 少し前のコンデジ派なの
一眼買って面白いと思ったならスマホには戻れない 勉強しないとダメだけどね

911 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:07:58.21 ID:1DEMm8nR0.net
もしかして今後は中国企業の名前になるのか

912 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:12:21.37 ID:feLUugQc0.net
ここでスマホ押してる奴は案外LINE嫌いな予感がするが気のせいか?
撮れる画像から機材選ぶのは当たり前
ライティングも構図も被写界深度知らんならスマホで良いわな
ただ、オリンパスはカメラ自体が映えるオシャンティー残してたな
嫌儲民はレンズ1つのスマホでOK😊💦

913 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:12:28.74 ID:AgjJWmHT0.net
>>910
動体は一眼でしか撮れないから望遠つけて持ち出すけどスナップはほとんどスマホだけだわ
単焦点使うことがかなり減った

914 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:13:11.76 ID:1DEMm8nR0.net
コシナのカメラ使っていたのに

915 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:15:55.86 ID:oa7yw6jL0.net
>>910
そうじゃなくてそのコンデジ派ですらなくスマホにカメラが付いてるから使ってるだけって層が大部分って話だよ
そう言う層にこれから一眼売りつけようって発想の時点で負けてるって思う訳よ
ハード売りって囚われから抜け出してソリューションにシフトしたらって話

916 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:20:47.60 ID:AgjJWmHT0.net
スマホじゃ少し拡大すると毛とか細部が潰れて線の太いシャープキツめになるんだけどいつでも出せる利便性には勝てないわ
スマホで撮れない被写体のときは一眼持っていくけど少し画質妥協するだけならスマホ使うよなあ

917 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:22:00.08 ID:8dvkmCX80.net
>>913
ヤマセミ君かな? スマホでやろうとしたら地獄だねw
まぁそれは良いとしてさぁ
スナップでスマホ 構図出来てたら十分だよ 写ルンですでも十分
ただ十分の範囲で売り物にはならないね SNSのいいねレベル稼げるか
経験とテクあれば行けるな 縛り出来るからね スマホ縛り😊💦💦

918 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:25:56 ID:bDg0PdKF0.net
>>915
スマホのニワカレベルのはどうでもよくてそれこそスマホへ以降で
今はセンサーの半導体元より瞳AIからの次は動体予測AF/AIとか時代だと思うの 一眼
スマホはスマホだって アナログの光学の所超えれない フルサイズスマホあってもいいけどねw

919 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:26:18 ID:So4cZIKx0.net
>>802
会社にいる年パス持ってる子達が、スマホじゃ小さくしか写らない、って言ってミラーレスとか一眼レフと400mmクラスのズームレンズを買ってた。
自分がずっとニコンのカメラを使ってるのを知ってる子はニコンていいんですか?って聞きにくるけど、ソニーかフジを勧めてる。

自分は行かないから分からんけど、そんなのが必要なんかね?

920 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:29:50.43 ID:AgjJWmHT0.net
>>917
構図も一眼のときもいままでは余分なもの削ってカツカツで撮ってたのを余分目に広く撮って
正方形でもトリミングできる絵のも余分に撮ったりするようになったな
スマホもはじめから1対1で撮って2対3や21対9とかフルもあまり使わなくなった人結構いるんじゃないかな

921 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:35:02 ID:MajzuUxq0.net
>>920
インスタも正方形じゃないので投稿できるが
正方形ビューは考えて撮るな

それ言い出したら現像の六つ切りとか考えて余白撮ってなかったのかよと小一時間
と言い出すとスマホユーザがわけわかんない😡 のカメラ💦

922 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:52:09.78 ID:w81CKetq0.net
>>919
自分では使ってる癖に、他人にニコンを勧めない理由は?

923 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:56:33.28 ID:bQalZWpr0.net
>>80
放電するから消えるよ
基本というか、1年ぐらいは最低保証している

924 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:11:11.12 ID:jfkX14h+0.net
スマホで見る写真ならスマホできれいに撮れるようになっちゃったからな
設定追い込まなきゃ撮れないような場面ではマイクロフォーサーズが優位だけど、そういうのスマホで写真見る人は求めてない
キヤノンのフルサイズと便利に併用してたから残念だ

925 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:12:44 ID:8V0qmscF0.net
m43にはお世話になった
動画だけだけど

926 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:16:38.49 ID:B4J3rMp40.net
>>5
クラフトワーク的な

927 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:30:36.23 ID:ODbnEfx00.net
マジかよ
コンデジ最高だったのに

928 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:33:24 ID:ODbnEfx00.net
そうだICレコーダーも買ったんだわ
それもどうすんの?パナにしろってか
ヤダヤダ

929 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:40:57.66 ID:B4J3rMp40.net
オリンパスでヤンス

930 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:17:06.80 ID:pKq/jvSy0.net
♪ブーンブンシャンカブブンブーン

931 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:19:15 ID:71Cptz850.net
タブレットで写真撮ったら思いのほかいい写真が撮れて驚いた
動きのある物撮るんじゃなきゃEVFやOVFより大きいスクリーンの方が優秀かもしれん

932 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 23:54:37.09 ID:5weHIN8Q0.net
PEN Lightは徹底してA(Av)モードでしか動作しないミラーレスにすれば良かったのに

933 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:27:05.80 ID:KLeiKDnQ0.net
どのカメラ会社が2025年までになくなるか

リコーペンタックス(40%、2,960投票)
ニコン(15%、1,117投票)
ハッセルブラッド(13%、997投票)
パナソニック(12%、865投票)
どれも、彼らはまだカメラを作っているでしょう(6%、440投票)
ライカ(6%、415投票)
富士(5%、347投票)
ソニー(2%、183投票)
キヤノン(1%、100投票)
総投票者:4,149

https://www.sonyalpharumors.com/just-for-fun-let-us-know-which-camera-company-will-be-gone-til-2025/

934 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:31:34.36 ID:KLeiKDnQ0.net
>>908
ライカのデジカメは微妙だけど双眼鏡は一流品やと思うで

935 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:09:19.74 ID:IS8tQT1e0.net
>>813
スマートフォンとカメラレンズでは使い道が全然違うがな

936 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:43:53.55 ID:rbKJtbO70.net
年末は、アサカメを買って、別冊のオリンパス提供の岩合にゃんこカレンダーが楽しみだったのに。
どちらもあぼーんとは。

937 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:50:54 ID:qK6bPfCt0.net
年末は月カメ買って、恒例の間違いだらけのカメラ選びが楽しみだったのに。
どっちもあぼーんとは。

938 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:58:31 ID:UE8X26g+0.net
OLYMPUSといえばSONYの岩合さんとNikonの宮崎あおい

手ごろな価格でちょっと尖ったカメラをつくる会社ってイメージ

939 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:07:42.71 ID:yAUVvBMF0.net
>>113
みんな"俺のが一番"だと言うよね
それで良いと思う

940 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:09:04.91 ID:h4hrHwsg0.net
ここの株には助けられたよ

941 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:24:28.43 ID:faJMtLG30.net
ボリンパス、カメラ辞めるってよ

942 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:16:53 ID:BWibp6QC0.net
新製品開発とかは今後も続けるそうだし一安心。

943 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:19:27.55 ID:eWz7ut1v0.net
>>30

意味が分からん。
SONYに乗り換えるのなら判るが、オリンパスに乗り換える意味が分からん。

944 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:23:33.13 ID:eWz7ut1v0.net
>>611

そんなのポケットに入らないし、サイズもでかいじゃ無いか。

俺もf1.8単焦点レンズで、食べ物の写真とか取ってインスタに上げたりするけど
めんどくさいわ!って思うぞ。いくら雑誌に載ってるような写真が撮れてもだ。

芸術家でも無いんだから、そこそこの写真が撮れたら良いんだよ。

945 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:10:18 ID:kyrIF9B10.net
>>943
ペンタとオリの共通項は防滴防じん-10℃
アウトドア好きなんじゃね

946 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:07:57.62 ID:y4yWvrfuO.net
>>944
手に持ったり首から下げても不協和音を生まないデザインというのもアリだよね?
ペンタックスは一時期、一眼レフのカラバリで人気を博した
時間を稼ぐ間にスマホ連携部分に徹底的に力を注いでいればペンタックスにも勝機は有ったんだけどねえ

947 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:43:56 ID:KLeiKDnQ0.net
>>946
スマホやPCにいちいちカメラで撮った写真送るのが面倒なんだよ

948 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:49:42.62 ID:y4yWvrfuO.net
>>947
その「いちいち感」を解消するのがカメラ業界が一番取り組むべきポイントだったんだよなあ
画素数をむやみにアップさせて室内撮影を不便にさせたりしてる場合じゃなかった

949 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 14:31:10 ID:HIyUdmYZ0.net
>>947
スマホに逐一送る一眼もあるだろ!どうせ売れねえんだよ(´;ω;`)

950 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 16:14:31.34 ID:pWay2vAm0.net
>>873
SNSの写真に求められているのは注目を集めること=アテンション であって画質やボケの綺麗さはそのために必要な一要素でしかない。

もうカメラ業界は一眼を今のSNS向けにアピールするのはやめた方がいいのではないかな。あまり健全な方向には思えない。

高価なレンズで綺麗な写真を撮るよりも地面に叩きつけて壊すところをスマホで録る方が目的に見合っているぐらい。

951 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 16:43:15 ID:qK6bPfCt0.net
>>950
instagramなんかで受けてるのは画質やボケなんだよな。

952 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 16:54:13.26 ID:RjVKLOoG0.net
画質やボケなんて大多数はどうでも良いと思うよ。
>>950の言ってる事がまったくその通り

953 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 17:08:23.73 ID:a0Qdvj0M0.net
>>952
スマホで満足ならカメラを語るなよカスw

954 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 17:09:51.87 ID:HIyUdmYZ0.net
ボケのためにみんな一眼買って
スマホはそれに合わせてボケのために画像合成や輪郭切り抜きをするようになったんだけどね

955 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 17:38:07.98 ID:B9unDeHF0.net
>>953
と言う思考停止が今日のカメラ業界の斜陽を作り出した訳だ

956 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 17:40:22 ID:GJnq+eUD0.net
>>955
どうあがいたところで金無い奴はカメラ買えないからなっ♪

ゲラゲラ

957 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 17:41:50 ID:GJnq+eUD0.net
>>954
クオリティうんこだけどなっ♪

ゲラゲラ

958 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 17:43:24.19 ID:GJnq+eUD0.net
維持管理が面倒じゃなくて持ち運び楽でスマホに写真遅れて値段も安価で高性能なのがオリンパスのフォーサーズなっ♪

ゲラゲラ

959 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 17:49:12.39 ID:GJnq+eUD0.net
スマホで撮ってて物足りないならフォーサーズ買ってそれでも物足りないならフルサイズ買えば良いんだよっ♪

ま、撮影モードオートしか使わない、維持管理面倒臭い、どうして上手く撮れないのかとかどういう設定したらこういう写真が撮れるんだろうとか最低限調べたりできないって奴はフォーサーズまででやめときなさいって事だなっ♪

ゲラゲラ

960 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 17:50:23.82 ID:KLeiKDnQ0.net
>>954
スマホの画面で見るだけなら合成で十分だなw

961 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 18:13:20 ID:pWay2vAm0.net
>>951
だから今のInstagramをはじめとするSNSではあるレベル以上のボケも画質も求められていないのよ。ゴールがアテンションだから。

もっと撮りたいものを撮る、美しいものの美しい瞬間を表現する、そしてその写真を楽しむ。みたいなゴールを設定して、そのための出力先を紙でもWebでもいいのでカメラメーカーが提案しないと今の一眼は袋小路にはまっていくと思うよ。500pxなんかは近い路線だけどまだ物足りないし。

既におっさんの高価なカメラとレンズの所有欲を満たす路線に業界がなりつつあるし。

962 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 18:21:35 ID:RjVKLOoG0.net
500pxは中国に買い取られなければ良い感じだったのに…。

963 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 18:24:10 ID:z7G0tIs50.net
オリンパス
デジカメやめたらナニカ作れるモノあるの???

964 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 18:26:11 ID:SB9bvFMM0.net
顕微鏡?灯台の灯り?

965 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 18:49:00 ID:H/dGy0rd0.net
>>961
AIでボカすソフトあったなw

966 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 18:54:19 ID:0KcBBb7m0.net
>>960
スマホの画像処理の進化は恐ろしいくらいだ
研究開発費の桁が違うんだろうな
もはや写真というよりもCGといった方が近そうだけど

967 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 18:58:24 ID:SHY8GMNV0.net
オリンパスは顕微鏡メーカー
顕微鏡部門は売るなよ

968 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 19:00:29 ID:SB9bvFMM0.net
顕微鏡制作職人さんの飲み会に参加してみてー

969 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 19:03:16.01 ID:nl1W7T6g0.net
次は自動車

970 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 19:07:55.02 ID:H/dGy0rd0.net
でもまあ光学とセンサーと箱勝負なのはまだ変わらんよ
いまんとこね

971 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 19:09:22.66 ID:XBizCp7n0.net
PENが残るならいい

972 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 19:11:38 ID:6+ry4Yux0.net
>>969
イギリスの自動車なんて外国資本に買われたブランド以外は統廃合繰り返して1つ残らず消滅したからな
日本のメーカーもそうなるかもな

973 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 19:18:21.00 ID:ZsO7/rwB0.net
>>39
というか、ユーザーマインドは元々
「その機能を果たしていればいい」だからね。

974 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 19:18:40.17 ID:bYVQxD9x0.net
SONYの資本入ってなかったか?

975 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 19:24:16.95 ID:OGEqPxxV0.net
>>14
そう言えば俺もそうだ(´・ω・`)

976 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 19:25:36.65 ID:7UqtKepC0.net
tg6使ってるけど安くて使い勝手がいいから好きなんだけどな(´・ω・`)
屋外ではフレアが気になるが…。

977 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 19:28:23 ID:SB9bvFMM0.net
俺が生まれて初めて買ったCDのアイドルは既に人妻

978 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 19:30:39.30 ID:AClHvKNt0.net
5D4とEOS Rも持ってるけどE-M1 IIみたいにどこにでも持って行けるカメラって感覚はない
まだ使うけど三年後どうしよう
パナもやる気ないし

979 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 19:31:38.26 ID:7UqtKepC0.net
てか、スマホと住み分けできるだろ。

スマホとは別に水中撮影できるデジカメは便利だぞ(´・ω・`)
そもそも機能が全然違う。

980 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 19:33:58 ID:W6vAUjfs0.net
オリンパスにはとうとう縁が無かったな。職場の備品でOM−1を使ったくらい。
誰も使ってなくて、外観はとても良好なコンディションだった。
ミラー動作は重ったるく感じたけど、静かだったな。

981 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 19:35:48 ID:nV8VDeR10.net
庶民とは縁のない会社になるんですね

982 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 19:38:02 ID:7UqtKepC0.net
tg6は去年の8月頃4.5万くらいで買ったけど、
価格comで今見ても4.3万だから意外と価格落ちてないな。
てか、売れ筋ランキング1位じゃねーか(´・ω・`)

983 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 19:43:34.90 ID:Z7mtRmfk0.net
>>864
ニコンの技術が外資に奪われたら
国家の一大事だぞw

984 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 19:48:11 ID:qK6bPfCt0.net
>>983
遼寧にニコンの測距儀技術が使われるわけだなw

985 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 19:57:24.56 ID:KLeiKDnQ0.net
>>978
おま俺だな5D3とRがメインでE-M1も使ってた
北海道旅行中にE-M1持ったままゲリラ豪雨でずぶ濡れになったけど謎の安心感があったわw

986 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 20:29:36.78 ID:Ne45hz+10.net
ボディ20万だったM1Uが今は10万で買えるとなると、ちと心が動きつつある
ちょうど特別定額給付金も出たことだし、オリンパスに餞別をおくるべきか
もう一週間くらい悩んでみようw

987 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 20:36:57 ID:URG7bPbM0.net
>>986
paypayモールでpaypay払いすると結構なポイントが戻ってくるから実質本体8万5千円だったわ
105000円で価格コム最安より高いけどヤフープレミアムの4%還元含めると19%還元
実質価格は好きじゃないけどポイントでUHS-2のSDカードとか買えば最終的にはコミコミ10万円ちょいで揃うことになる

988 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 20:39:39.41 ID:kyrIF9B10.net
キャッシュレス決済の5%還元は今月までだっけか
いいタイミングだと思う

989 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 21:03:56 ID:rNhF1k7n0.net
>>955
スマホで満足する程度のアタマならカメラ語る資格がないって

当たり前の話だろ池沼w

990 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 21:07:21 ID:fujduqAM0.net
地下の米谷美久氏は何思うだろ?

991 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 21:08:44.72 ID:B9unDeHF0.net
>>989
その結果がご覧の有り様だよ
現実と向き合わなきゃ

992 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 21:10:11.47 ID:q7OwMzTP0.net
スマートメディアなんかに肩入れしてたせいかな!

993 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 21:12:21.47 ID:GJnq+eUD0.net
>>991
カメラが売れないのは買えない奴が増えたってだけでスマホは全然関係ないんだよな〜

わかったかっ♪

的外れっ♪

ゲラゲラ

994 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 21:14:08.64 ID:ja5eaKS20.net
>>993
わかるわかるw
日本国民総底辺w
年収三百万が上級ラインw

995 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 21:15:06.91 ID:GJnq+eUD0.net
>>994
そして俺様はお前の100倍稼ぐスーパーエリートだからなっ♪

負け犬のお前は悔しいなっ♪

ゲラゲラ

996 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 21:21:01.47 ID:B9unDeHF0.net
>>993
お金持ちなら沢山買って支えてあげてればオリンパスも売却されずに済んだ筈なのに不思議だね

997 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 21:24:50.80 ID:GJnq+eUD0.net
>>996

カメラ何台買わせる気だよっ♪

お前ってやっぱり


馬鹿だよな〜

。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーーッハッハッハッ!!

998 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 21:27:33.10 ID:GJnq+eUD0.net
俺様はフォーサーズもフルサイズもスマホも使うがスマホで十分とはならないよな〜

全くこれだから酸っぱいブドウの狐はっ♪

。゚(゚^∀^゚)゚。ゲラゲラ

999 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 21:28:26.63 ID:GJnq+eUD0.net
ま、スマホで十分な層がフルサイズ買ったところで維持管理出来なくてカビさせて終わりだろうけどなっ♪

ゲラゲラ

1000 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 21:29:54.71 ID:GJnq+eUD0.net
スマホではラブホの照明で綺麗なハメ撮りが撮れない!!

撮れない!!

ドドーーーーーーーン!!

1001 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 21:30:36.51 ID:GJnq+eUD0.net
スマホではホタルも天の川も月も綺麗に撮れない!

綺麗に撮れない!!

ドドーーーーーーーン!!

1002 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 21:31:14.24 ID:GJnq+eUD0.net
スマホでは遠くで踊っているダンサーも綺麗に撮れない!


綺麗に撮れない!!


ドドーーーーーーーン!!

1003 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 21:32:44.74 ID:GJnq+eUD0.net
スマホは手軽さ以外カメラに勝てない!

カメラに勝てない!!

ドドーーーーーーーン!!

1004 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 21:33:19.46 ID:GJnq+eUD0.net
わかったか!

マンコがぁあああっ!!

ドドドドーーーーーーーーーン!!

1005 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 21:34:22 ID:GJnq+eUD0.net
画質も高感度耐性もズームも

スマホではカメラに勝つことはできない!

勝つことはできない!!

ドドーーーーーーーン!!

1006 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 21:35:25.73 ID:GJnq+eUD0.net
よってスマホの方が〜とか言ってる奴は知恵遅れ確定なのです

わかりましたか?

カスっ♪

1007 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 21:36:28.49 ID:GJnq+eUD0.net
ま、スマホカメラがどこまで進化できるのか期待してるぞっ♪

カスっ♪

。゚(゚^∀^゚)゚。ゲラゲラ

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200