2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コロナ】接触確認アプリ、開発から無償ボランティアが離脱へ (元請けはパーソル) #OSS ★4 [雷★]

1 :雷 ★:2020/06/24(水) 09:00:30 ID:dO27DzMz9.net
開発コミュニティー破綻? 接触確認アプリの問題点と批判の在り方で激論
「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」の不具合や開発体制を巡って、ネット上で議論が巻き起こっている。アプリのベースになったオープンソースプロジェクト「COVID-19Radar」の中心的人物である廣瀬一海さんは、次のリリースで開発から離れ、委託会社などに託したい考えを示した。

[井上輝一,ITmedia]
2020年6月23日
 厚生労働省が6月19日に配信を始めた、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)陽性者に濃厚接触した可能性を通知するスマートフォンアプリ「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」の不具合や開発体制を巡って、ネット上で議論が巻き起こっている。アプリのベースになったオープンソースプロジェクト「COVID-19Radar」の中心的人物である廣瀬一海さんは自身のTwitterアカウントで、「この件でコミュニティーはメンタル共に破綻した」として、次のリリースで開発から離れ、委託会社などに託したい考えを示した。


「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」の不具合や開発体制を巡って、ネット上で議論が巻き起こっている
見つかった不具合などに厳しい批判

 議論の発端となったのは、COCOAに見つかったいくつかの不具合やアプリリリース上の手続きの問題点などだ。

 中でも議論の的になったのは、「iOS版で初回起動時にBluetoothへのアクセスを許可しないとアプリを再度起動できなくなる」ということと、「AppleのApp Storeへのプレビュー版の公開は禁止されているのに、厚労省は公開したアプリをプレビュー版と説明していること」など。

 こうした問題点に気付いた、ソフトウェアエンジニアなど一部のTwitterユーザーから、「ド素人の開発」「情報系の大学生が開発した方がマシ」「プレビュー版と称した人体実験」などの厳しい批判が相次いだ。

「最終製品に責任を持つべきは委託会社と政府」

 一方で、COCOAの開発背景から、そうした厳しい批判に対する批判の声も上がっている。

 COVID-19Radarのプロジェクトとは別にオープンソースで接触確認アプリの開発を進めていた、一般社団法人コード・フォー・ジャパンの関治之代表は、「アプリの不具合に対してCOVID-19Radarのチームを責めるのは筋違い」とTwitterで指摘する。「OSS(オープンソースソフトウェア)で作られたものを最終製品として責任を持って納品すべきなのは委託事業者であり、製品の受け入れテストをしてリリースするのも、分かりやすい広報をするべきなのも政府だ」という。

 そもそも、COVID-19Radarは厚労省の開発するCOCOAそのものではなく、日本マイクロソフトの社員である廣瀬さんが個人開発で始めたプロジェクトだ。コード・フォー・ジャパンのプロジェクトも並行して進む中、それぞれが採用を前向きに検討していた米Appleと米Googleの共通通信規格が「1国1アプリ」「保健当局の開発」に限られることが分かり、厚労省が主導することに決定。これに伴い、厚労省は開発をパーソル&プロセステクノロジー(東京都江東区)に委託。同社は日本マイクロソフトとFIXER(東京都港区)に再委託したという。この過程で、OSSであるCOVID-19RadarがCOCOAのベースになることが決まった。

 厚労省が開発を主導すると決まったのは5月8日。25日には、安倍晋三首相が全国の緊急事態宣言を解除する記者会見の中で、同アプリを「6月中旬に公開する」と明言した。廣瀬さんはTwitterで、「5日前にAPIの仕様が変わろうと、実装が変わろうと、何があっても3週間で完璧なものを作り上げろと言われ、(それで不具合が出たら)へっぽこエンジニアの烙印を押されるわけだ……」とこぼす。

 短い期間の中で、社会的な意義が大きいアプリをリリースしなければならなかったことに同情的な声も上がった。

責任者より現場が目立つコロナ対策

 今回の一連の騒動に対して、複数の人から出ていた指摘が「批判の防波堤となる役割が必要だったのでは」というものだ。

続きはソース
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2006/23/news107.html

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592916361/

2 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:01:58 ID:UD6mRzjz0.net
テロリストのハッカーか

バックドアを仕掛けられたのでは?
どこの国のボランティア?

しかしセキュリティ、ボランティアで大丈夫なの、、、

3 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:02:44 ID:lpMYkqZq0.net
謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
https://from.rtmuller.net/1588670458

4 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:02:58 ID:V/vf2kO50.net
また自分達のミスは棚に上げてマスコミの批判がはじまるぞ

5 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:03:34 ID:00FyNpFf0.net
マイナンバー汚職でも、ヤクザのフロントがシステム開発に関わってることがわかったけど、これは酷い

『最終製品に責任を持つべきは委託会社と政府』

6 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:03:39 ID:naIY+0bN0.net
無償のわけないだろ
なんでもカネカネですよ

7 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:04:01 ID:xltOfE0M0.net
パーソルが金払って業者に開発委託すればよかった話

8 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:04:13 ID:z67A63nS0.net
>>1
下心丸出しエンジニア
当てが外れて夜逃げするの巻

9 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:04:59 ID:oNN3OTRl0.net
>>6
末端は無償だよ
パーソルは4104万円貰ってたけど

10 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:05:43 ID:twwOpAj60.net
批判されたら逃げるのかよ
ボランティアは気楽だな

11 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:05:45 ID:jCKXQu2T0.net
嘘の感染番号を入力しても、OK

バグだらけ

12 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:05:50 ID:SNkKHfYK0.net
報酬だけ受け取ってトンズラですか?

13 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:06:33 ID:tzQi/raF0.net
またパヨクの仕業か

14 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:07:47 ID:2KlnG0ep0.net
>>2>>5
【COCOA】コロナ接触確認アプリ、複数の不具合 厚労省、1週間以内に改善
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592883622/

>>11
嘘の感染者を作れるみたい
今は保健所が感染者番号を発行しなくなったけど、対策できてない

15 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:07:59 ID:DwrM3Lr70.net
>>9ヽ(´∀`)ノ

16 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:08:18 ID:1Qqip8030.net
リリース前に英雄的インタビューを受けたのは失策だがな
バグだらけなの分かってただろうに

17 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:08:45 ID:GghVqDHb0.net
感染者数をいくらでも水増しできるシステムですかw

18 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:09:56.65 ID:I7VAZ2GR0.net
バックドアがあるならインストールしないわ

19 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:10:35.40 ID:R/Kv9qaB0.net
批判されたから止めたって程度の責任感でやるなや
貴重な時間が無駄になるだろうがボケ
台湾の天才プログラマーは数日でアプリ完成させたらしいけど
このアプリの制作難易度はそんなに高いの?

20 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:10:43.52 ID:1Qqip8030.net
ひろみちゅ先生の発言に明らかな誹謗中傷の類が含まれてたのは間違いないが。

21 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:11:08.36 ID:vWSpGVp20.net
ガイジが本人のtwitterに特攻して罵倒しまくってたからな
そりゃやる気もなくなるだろ

22 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:11:10.28 ID:pD4M2QMi0.net
>>14>>11
これ「間違った番号を入れても通してしまう」のが一番問題だな
裏で弾くから問題ないというが、本当に陽性だった人が登録する際に番号を打ち間違うと
正当な番号じゃないからイタズラと判定されてサーバ側で情報が捨てられる
送った本人は番号を間違えたことが通知されないから、正しく送れたものと思い込む
後で揉めそう

23 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:11:53.55 ID:2aw597O90.net
批判してた奴が替わりにやれば?
凄いんだろ?

24 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:12:43.67 ID:2762rhtd0.net
名声が欲しかったんだろ

25 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:13:53.16 ID:YcntGZWr0.net
>>1
電通には中抜きさせてるのにねw
上級最高だな

26 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:13:59.98 ID:bZevfKq/0.net
>>11>>14
https://www.news24.jp/sp/articles/2020/06/22/07665807.html

偽の処理番号でニセの感染者を作って警報を鳴らしまくれるな

27 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:14:07.97 ID:rtADknqy0.net
口入れ屋が無償で作った位置記録アプリとか
個人情報ガバガバのズルズルやろ
死んでもインストールしたくない

28 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:14:12.87 ID:Wc/x3ygY0.net
政治絡んで利権化すりゃボランティアは逃げるだろ
バカらしい

29 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:14:47 ID:kAeXRUgt0.net
>>9
マイクロソフト社員を中心に無償で開発→パーソル→マイクロソフトのクラウド利用&開発委託

マッチポンプでした

30 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:14:50 ID:9Lhucsx00.net
>>23
政府が無能すぎて、優秀な人が逃げ出したニュースだよ?

31 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:15:16 ID:/jH1FoOn0.net
>>24
成功しても開発者に名声なんてこないよ
安倍が俺が推進したから成功したって言うだけ

32 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:15:55 ID:IIGV6nWQ0.net
これって愛知県人がよくやる「おれ、コロナ」ってやつが勝手に陽性だと申告したらやばくね

33 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:16:04 ID:nxSzzRRP0.net
>>27
位置情報なんて使ってませんが
ノイローゼですか?

34 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:16:23 ID:x3umQTdU0.net
そもそも陽性者は登録する訳ないから
無意味なアプリなんだけど

35 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:17:14 ID:IIGV6nWQ0.net
感染者番号を買うやつが出てくる

36 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:17:42 ID:kAeXRUgt0.net
>>23
批判してた奴を批判しているお前が替わりにやれば?
凄いんだろ?

37 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:17:49 ID:UZnl3Z0i0.net
パーソルただ乗り?
OSSチームを馬車馬に扱ったってこと?

38 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:17:59 ID:rPGBK7EAO.net
Gotoキャンペーンなんかもこんな末路を辿るんだろうな

39 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:19:17 ID:SWqQGYC/0.net
陽性者は隠すし悪戯で登録する奴はいるしで多分無意味だろうしな
厚労省のお役所仕事ってほんとアホ

40 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:19:32.61 ID:dyWFoKBw0.net
突然の仕様変更はMSも散々パートナーや下請けに強いてきたことだが
自分の身に降りかかると文句言うのね

あと今回の不具合は全て初歩的なテストで分かるテスト不足だから
この人テスト軽視でブツを作っちゃってトラブル大きくするタイプのようだが
こういうのはリーダーの性格の問題でもあるわな

41 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:19:35.67 ID:1IusOaTV0.net
そりゃ4500万て提示されてるのに下々はボランティアてやってられないでしょうだろう
国民をなめてるね

42 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:20:26.60 ID:Fsy9ExdJ0.net
やっぱり安倍が諸悪の根源だったのね^^

43 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:21:16.11 ID:V4fCEa0S0.net
まあ、だから「落ち着いたら」と言ったんだけど

44 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:21:19.23 ID:waAp083Z0.net
>>11
虚偽の申請を防いでいるのかもしれない

45 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:22:16.52 ID:waAp083Z0.net
>>22
番号ではなくQRコードを発行すれば、間違えれないのかもしれない

46 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:22:51.20 ID:a5KqHYGT0.net
「適正な再委託()」

47 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:23:35 ID:Z5cD+bXx0.net
OSSはこれがあるからな
これやられるとほんとやる気なくす
てかOSSベースに商用プロジェクト立ち上げたら金取ってるところが責任持つのが
あたりまえなんだけどIT大臣があれだから

48 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:24:31 ID:/f8CuIJf0.net
もしボランティアならオーブンソースでは無いのか。

49 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:24:51 ID:/jH1FoOn0.net
>>40
安倍が6月中旬にリリースとかいったからテストなんてやる期間ないんだよ

50 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:26:29 ID:dTR01Z0Q0.net
>>41
舐めてるのはコイツら。
無償ボランティアと言うけど、実態はマイクロソフト。

接触確認アプリでiOSやAndroidに遅れを取ったから、無償協力と謳って国を引き込んで、
シェアを一気に拡充しようと思ったらあまりにも基本的なところから駄目で、
ボランティアだから〜って逃げようとしているのが現状。

51 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:27:35 ID:rn9VsyHf0.net
政府批判したい奴がここぞとばかりに開発者に突撃しまくったからな
そいつ等にアプリの面倒見させろよ

52 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:29:49.28 ID:rQNpom5k0.net
>>45
死ね基地外

53 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:30:56.97 ID:2I26/nvk0.net
>>51
世間の関心呼ぶアプリを
中途半端にリリースしたら批判されて当たり前だろ

批判が嫌なら表に出るなチキンソフト

54 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:31:06.19 ID:R857jCFO0.net
>>47
スレ見てたら分かるでしょ
USB()とか言って馬鹿にしてる奴らですらそういう当たり前を分からずに叩きまくってるんだから
置物の爺さんも問題だが、そんな爺さんに毛が生えた程度でしかない国民がIT強者気取りなのがまた最悪

55 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:32:04.06 ID:7Jtqbt6o0.net
無償ボランティアだからのんびりしててもいいという甘え

56 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:33:25 ID:CiCrUpkU0.net
また税金横流しするために癒着してんのか

57 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:33:57 ID:5y1SZ1+l0.net
ダメだな、真っ黒ソフト 

58 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:34:07 ID:iJfk6zRq0.net
あれ?4000万円って誰が何に使ったの?
無償ボランティアってどっかの社員じゃ無い人?
意味がわからん

59 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:35:00.57 ID:hyTDNvOu0.net
>>50
>>1をちゃんと読め
>米Appleと米Googleの共通通信規格
って書いてあんだろが

後れを取るも何も、API=つまりプログラムのベースはAppleとGoogleな
COCOAはユーザインターフェースのガワをかぶせただけ、そこの仕様がおかしいってこと
MSなんか関係ない

60 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:35:31.50 ID:N7d2ZnzG0.net
やっぱ、無償ボラとか無責任でだめだ!
というか、よくもまぁそういうところに委託するよな
中抜きパーソルさんさぁ…

61 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:37:16.61 ID:Z5cD+bXx0.net
>>55
いや無償で趣味でやってるんだから基本それでいいんだよ
OSSなんだからバグがあって急いで直さないとダメな人は自分で直せばいいだけ

62 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:37:53.23 ID:Mwr0u+UT0.net
コントリビューターががっかり、、、
みんな楽しんでコントリビュートしている代物にバグだぁと責任を追及する愚かさ。
それを、プロプライタリとして利用しようとする愚かさ。

63 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:38:31.95 ID:sN2+dvSm0.net
>>59
一応Azureは使ってるから関係なくはない。
アプリ側は仰る通りだけど。

64 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:38:56.72 ID:CoMMtViR0.net
マイクロソフト社員(無償)→パソナ(4000万)→マイクロソフト

これのどこが無償のボランティアなんだ?

65 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:39:07.37 ID:sN2+dvSm0.net
ああ後アプリもXamarinかな。

66 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:40:00.84 ID:graRj/vm0.net
オープンソースにして募れよ

67 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:41:02 ID:QCdcsfG80.net
ボランティアなら中国人入れてもバレないからなあ。

68 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:41:04 ID:Rw3VxVV70.net
ボランティアなのに文句言われたらそりゃね…

69 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:41:12 ID:sN2+dvSm0.net
>>64
多分、日本公式になったから社員のボランティアでやらせるわけにもいかなくなったんじゃないの?マイクロソフトは殆ど金貰ってない気がする。何故ならこういうアプリ開発請負う企業じゃないから。

70 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:42:20.94 ID:Z5cD+bXx0.net
>>64
IT企業が社員のOSSボランティアを推奨するのはもうかなり前から一般的
社員がOSSボランティアをしてるものを会社が製品化するというのも多いけど
その場合は当然会社が責任もって売ってる

71 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:43:32.90 ID:1Qqip8030.net
>>31
リリース前からインタビュー受けてるが?
ヤフコメ見ても判るようにバグがなかったら完全に個人の名声になってたと思うが?

https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/eye/202006/566126.html

https://news.yahoo.co.jp/articles/7caecc77d2f81399255e46331faba9c0e66dde74

72 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:44:27 ID:i7Mrv8VS0.net
OSS使うのは別にいいけど自分で修正したり改造したり出来るレベルのとこが請負え

73 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:44:44 ID:FoXPwgNM0.net
>>49
テストファーストも知らない雑魚は黙っとれよ

74 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:45:11 ID:6tHl97s/0.net
OSSはオープンソースでソース全公開なんだからな
コードをコミットする人は給料もらってない
もしOSS使うなら最終的な責任はそれを出した厚労省が負う
つまり厚労省が糞

75 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:45:29 ID:hyTDNvOu0.net
>>63
1m以内15分以上の接触者の機番IDはスマホ(アプリ)側で溜めてて、
プッシュ配信で送られてくる感染者の機番IDと突合せするだけの簡単なアプリだぞ

DBすら要らないデータ量の、Azure Webサーバだけで済むシステムなんざ、
1ヶ月のAzure使用料が10万円行くか行かないかレベル
そんなクソみみっちい料金収入でMSが本気出すわけなかろうが

76 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:46:26.17 ID:6O/aSzrD0.net
タダで作ってやったのにうるせーってことだ

77 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:48:39.80 ID:Mwr0u+UT0.net
OSSは自己責任で使うもの。
KiCadなんか自分でソース修正バグ対策しながら使っている。 その上で貢献しながらOSSは育てていくもの。
プロプライエタリなら、ゼロからスタートすべき。

78 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:48:54.02 ID:t5uDo8uC0.net
ちゃんと買い取ってアプリとして完成させろよ
無償ボランティアを食い物にするな

79 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:48:58.69 ID:1Qqip8030.net
リリース前に成功したかの如くインタビュー受けたデプロイ王子も、バグを個人攻撃にしたひろみちゅ先生もどちらも好かないが

マスゴミが取り上げるべきは

・4000万で受注したパーソルのやったこと
・恥も外聞もなく堂々と「受入テスト完了してません」と言っちゃう体制
 https://twitter.com/masanork/status/1274332757951344645?s=21

だと思う
(deleted an unsolicited ad)

80 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:49:34.76 ID:1Qqip8030.net
あと、先行してたCode for Japan製のアプリを採択しなかった理由か

81 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:49:35.15 ID:/jH1FoOn0.net
>>71
>>73

>>1を読めばわかるだろ
アホが勝手に期限を決めたがら仕様変わっても3週間しかないんだよ

82 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:50:41.66 ID:xg43kFib0.net
>>69
アプリは社員の無償ボランティアってことにしてazureサーバ代で稼ぐ0円入札形式の構図では? 開発環境もサーバも最初からマイクロソフト製一択なんでしょ

83 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:52:21.40 ID:Y8fGA7rN0.net
>>34
アプリ作りの初手からお花畑なんだよな

84 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:53:04.57 ID:7HKyjw2V0.net
また外野が足を引っ張って遅れる
マスクといいこれといい
もううんざりだよ邪魔ばっかしやがって

85 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:53:46.70 ID:R+nghQ4s0.net
議員が全員接触確認アプリ強制導入しろよ

会ったことがあるのに記憶にございませんとかふざけた答弁で時間稼ぎもできなくなっていいだろ

86 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:53:53.38 ID:pHrkrIAN0.net
>>82
仮にそうだとしてパーソル4000万だからマイクロソフトに行くのは確実にそれ以下だろ?

たかが2000万〜3000万で稼げる額なんてたかが知れてるし
そんな小金目当てでやらないだろ

87 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:54:56.26 ID:sN2+dvSm0.net
>>82
そこには悪意はなくて単に自分が作りやすい環境で作ってただけでしょMSからしたら損しかないような話だし。不幸なのはこれが一国のアプリになった事じゃないかね。それよりもまたパーソルか、の方が思った事だな。

88 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:55:10.85 ID:Y8fGA7rN0.net
このアプリが武漢コロナ初期から存在していたと仮定して
山梨55号が登録すると思うかおまえら

89 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:55:36 ID:1Qqip8030.net
>>81
請負契約してその納期を受託したなら当然そうなる
請負契約してないなら断る権利を行使すればいい
無償で開発してるから尚更断れるだろ。それを受けたのはヒロイズムなんじゃねーの?

「決めたがら」なんて顔真っ赤になる前に考えような、坊や

90 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:57:18.93 ID:/jH1FoOn0.net
>>89
OSSってなんだか理解してるか?

91 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:58:10.83 ID:hyTDNvOu0.net
>>82
Azureの料金試算ツールで計算したけど、1ヶ月のWebサーバ使用料はたった65ドルぽっちだぞwww
DBつけても合計350ドルほど
https://azure.microsoft.com/ja-jp/pricing/calculator/

月にたった4万円ほどで「サーバ代で稼ぐ」ってアホかと

92 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:58:34 ID:rb8iRnXQ0.net
>>53
こいつみたいに何でも文句言う奴はちょっとでもリリース遅れると文句言うし
悪口のネタ探し端本と超一流なんだよな

政府の監視アプリに協力するのはOSSの精神に反するとか
意味不明な悪口も笑ったけど

93 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:58:37 ID:ruPNONGb0.net
OSSで必要なのはカネよりも十分なコミッターとプルリク。人材派遣なんだから文句言う前に人材ガッツリ投入しろよ。

94 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:59:10.21 ID:fg84AO+G0.net
予算が2.5億だっけ
中抜き会社が二億抜いた上にOSSに「命令」するのが仕事みたいな勘違いしてそう

95 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:02:58.25 ID:waAp083Z0.net
>>1
開発工程の闇を可視化した方が良いのだろうか

96 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:04:04.56 ID:waAp083Z0.net
>>52
自殺教唆で調査されて、電話番号まで開示されるのかもしれない

97 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:05:27 ID:1Qqip8030.net
>>90
顔真っ赤になって「決めたがら」と打っちゃうような高尚なお方に是非ともご教示頂けますか?

98 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:05:44.02 ID:hyTDNvOu0.net
>>95
Githubで可視化し放題の状況だけど
https://github.com/Covid-19Radar/Covid19Radar/

99 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:06:17.97 ID:ZTCTOb+F0.net
命令するのは簡単だが、やる方はたまったもんじゃないなー
言うだけの立場の奴がやってみればいいいのに…

100 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:07:38 ID:vZifv5lh0.net
>>50
そういえば初期に「開発はマイクロソフト」と情報が流れたけどすぐ否定されてたな。
MSは何かの実績を作ろうとして無償で引き受けたけどアプリにMSの名前が出ないと知って決裂した可能性もありそうだ。

1.MSは自社の実績にしようとCovid-19Raderを開発していた。
2.政府は確認アプリを作ろうと電通デジタルに1億出して依頼。
3.電通デジタルは6000万ピンはねしてパーソルに丸投げ。
4.パーソルはOSSのCovid-19Raderを見つけて「これならタダだし4000万丸儲けじゃ〜ん」と開発者に接触。
5.国のアプリになるというメリットだけで使用に同意させる。
6.リリース。バグがボロボロ発見される。
7.パーソルが「同意したんだからこの期日までにバグフィックスしろ、タダでな!」と暴言
8.アプリの名前は変わるしMSの名前は出ないし命令されるだけ。MS嫌気が差して撤退。

こんな感じ?

101 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:08:23.21 ID:dPy+hhY40.net
文句ばっか言って開発遅らせるなよ、只働きで社会のために行動してるのに

102 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:08:59.60 ID:VrsyjHDI0.net
4000万どこに消えたの?w

103 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:10:02.99 ID:/f8CuIJf0.net
>>98
ダウウンロードしてみたけど、C#で記述されてるんだな、なんでと思ったらマイクロソフトが絡んでるからかな。

104 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:10:06.35 ID:dPy+hhY40.net
文句言う奴は自分で開発してみろコードもわからんくせに文句だけは一人前、そんなんだからニートなんだぞ

105 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:10:49.91 ID:/toJfXZe0.net
アメリカなら官僚と自民党は狙撃されてる

106 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:11:26.54 ID:7SyF8FHF0.net
これはボランティアが悪いだろ。

ミスしたら就職できないように一生晒し続けるべきだろ。

107 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:11:30.40 ID:RLvQ68Gm0.net
>>44
あーそうか、
入力者には成功と見せておけば
連打によるサーバー負荷を押さえれるのか

108 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:11:55.60 ID:UZnl3Z0i0.net
>>100
電通の責任はどうなる?

109 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:13:14.09 ID:RLvQ68Gm0.net
>>19
1から作るのと
すでにあるものから構築するのは全然違う。

たぶん、フルスクラッチに近い。

110 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:13:39.06 ID:/toJfXZe0.net
>>104
flutter + LARAVEL 分かりますが何か?

111 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:13:41.07 ID:7SyF8FHF0.net
素人が気軽にボランティアなんてするもんじゃないよ。

人が死んだらどうするのさ。

112 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:13:52.48 ID:hqzZrC+00.net
>>104
ほならね理論で草

113 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:14:14.43 ID:pHrkrIAN0.net
>>102
パーソルの品質工程管理費

114 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:14:14.78 ID:OAVS971Z0.net
そろそろあのやる気も能力も運さえもない
下げチン首相を下ろそうよ(´・ω・`)

115 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:14:43.61 ID:/f8CuIJf0.net
>>104
だよなあ、最低でも批判する人は使ってる人だけにして欲しいよなあ。

116 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:15:28.03 ID:7SyF8FHF0.net
このボランティアは厚生労働省や受託企業の名前に傷をつけたんだよ。

厚生労働省はボランティアを訴訟するべき。

117 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:15:29.93 ID:RLvQ68Gm0.net
>>103
最近のアプリ開発の主流はc#だぞ。

118 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:16:26.94 ID:i79PPy7s0.net
タダでお願いした相手が逃げちゃうのはアプリ開発に限らずよくあることだろ

119 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:16:32.84 ID:RLvQ68Gm0.net
>>111
ボランティアは責任とらないよ。

120 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:16:52 ID:7SyF8FHF0.net
OSSの工程管理に詳しいUbuntu Japanese Teamの人に聞いたけど、こういう場合はボランティアが罪を償うべきだって言ってたよ。

121 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:17:05 ID:/zeg6H4h0.net
>>104
じゃあ車のリコール問題も材料力学機械工学組込OSくらいは分からんと批判できんなw

122 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:18:00 ID:0tH0EPO70.net
日本じゃ感染者に石投げるやついるのに誰が登録するんだよ
本人の意思を確認しないでやったらプライバシーの問題があるしな
医療情報だし
中国の真似なんて西側のすることじゃない

123 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:18:09.22 ID:hthDK7T70.net
>>117
 
それはない。dart2のほうが10倍いい。

124 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:18:10.92 ID:87pz4LMy0.net
ボランティアを免罪符にするな無能

125 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:18:39.04 ID:U1/OyyPy0.net
ボランティアなのに責任取れ!とか、それはもう奴隷やないか。

126 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:18:43.87 ID:5su4hFO00.net
>>19
無償でやってお前みたいなゴミに文句言われたくねーわな

127 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:19:45 ID:U1/OyyPy0.net
>iOS版で初回起動時にBluetoothへのアクセスを許可しないとアプリを再度起動できなくなる

ワラタ

128 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:19:52 ID:rb8iRnXQ0.net
>>103
Xamarinで作ってるからだろ

129 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:20:24.17 ID:ECt62rjT0.net
>>91
アホか。
利用者が増えてアクセス数が増えたらそれに応じてサーバーも増強しないといけないんだよ。
数百万人が利用予定のサーバーが月4万円で済むはずないだろ。

130 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:21:34.80 ID:vZifv5lh0.net
>>117
kotlin・java・swiftだろ。
C#なんか使うのは変態だけだ

131 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:21:45.43 ID:k/qpDjXi0.net
無能役人しか雇ってないんか

132 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:22:38.85 ID:bH+tsPTF0.net
パーソルの中抜き横流しの方が問題じゃん
下請けにその金がきちんと回るようにしろよ
こんな事しておいてIT業界が成長しないのは何故かとかいってんの?
日本の公共事業は終わっとるね

133 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:22:44.50 ID:hyTDNvOu0.net
>>118
完全にコレ
https://i.imgur.com/U96cpjD.png

元請けがポッポナイナイできるからといってボランティアをタダでこき使うと、当然こうなる

134 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:23:20 ID:hthDK7T70.net
 
setState(() => message = ‘厚労省がコロナで死にますように’);
 

135 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:23:38 ID:vZifv5lh0.net
>>129
接触履歴はスマホに記録で、感染者情報を受け取って登録端末にプッシュするだけでねーの?

136 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:26:39.25 ID:hyTDNvOu0.net
>>129
アプリの仕様わかってっか?

何百万人使おうが、
サーバが受信するのは感染者が感染者番号を入れた時だけ、
サーバが保持するのは感染者の機番IDだけ、
サーバから送信するは一方的に感染者の機番IDリストをプッシュ配信するだけ

どんな増強が必要って言うんだよwww

137 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:29:19.98 ID:hthDK7T70.net
APIでポーリングだ、fcm大迷惑

138 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:29:39 ID:hdSa9t6e0.net
口だけの無能がよってたかって批判してくるのは
ある程度ネットを知ってたら分かってと思う
お疲れ様でした

139 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:29:44 ID:UZnl3Z0i0.net
接触した機番IDってのはアプリ側にどんどん蓄積されるの?
サーバー側では持っていない?

140 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:31:10.89 ID:15dZ5o/X0.net
今回のコロナで厚労省ってパニックを引き起こしてるだけやん
なんの対策もせず、アホな回答ばっかり
WHOと同じで不必要

141 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:31:16.02 ID:hthDK7T70.net
>>139
感染者はサーバ

142 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:32:02 ID:oltGfP9X0.net
ちょうど今NHKで接触確認アプリの解説やってる

143 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:32:11 ID:Mwr0u+UT0.net
>>98
Xamarin.Formsなのね。 ずいぶんMS SAMPLE的な作りだな。 ここまでやっているなら、後は異常系バグ出しと逐次仕様追加。
Repository管理が曖昧で、DomainとInfrastructureロジックがどこにあるか良くわからない構造を手直しすればいけるんじゃない?
仕様変更、追加に備えるには、ドメインドリブンで無いと難しい。
まぁ 開発者に離脱逃走されたら、これはきついわな。 大金払ってでも押さえるべき。 責任をもってやらないと他人がデスマーチに入るだけ。

144 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:32:42 ID:zWiMqrrM0.net
>>130
それらで作ってもコードが共有できないししづらい

145 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:32:51 ID:hthDK7T70.net
今更WWDC観てる・・つまらん・・

146 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:33:27.53 ID:o3X03Xpt0.net
バチカン
北方狩猟民族とかぬかすのはそれしかできないんだよ

147 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:34:02.91 ID:pHrkrIAN0.net
>>133
ハゲはいいこと言うなぁ
ハゲって言われるの気にしてたらしいけど

148 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:34:08.40 ID:KBc54sO40.net
感染者が自身で感染登録するって
バカなアプリだよ

149 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:34:16.73 ID:UZnl3Z0i0.net
>>141
なる程、btで収集した濃厚接触者のIDはアプリ側で保持して、プッシュされた感染IDをアプリ側で突合する感じかな?

150 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:34:39.95 ID:hthDK7T70.net
今時、swiftとかkotlinなんかplugin作るときだけ使う
nullとか普通に無いと困る

151 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:35:52.04 ID:J0TFnco/0.net
c#といっても
xamarin
.net framework
.net core
でそこそこちがくない?
単純にxamarin屋さんどのくらいおるか気になる

152 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:36:07.76 ID:zWiMqrrM0.net
開発はピークアウトしてる模様

https://github.com/Covid-19Radar/Covid19Radar/graphs/contributors

153 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:37:26 ID:zWiMqrrM0.net
>>151
xamarin屋さんじゃなくてもc#でPrism使えるレベルなら開発に参加できる

154 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:37:50.24 ID:kNqzBOQd0.net
社会に何の役にも立ってないパソコンの大先生がイキってんなあ
文句あるなら好きなだけプルリクすればいいのに

155 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:40:21 ID:t/UJ/ZkJ0.net
役に立つアプリをリリースする手助けすることすらできない
ボンクラ政府のはなし

156 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:41:08.63 ID:iJfk6zRq0.net
>>148
自分が感染してもこんなアプリに登録しない
自分にメリットが全然無いもん

157 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:43:02.64 ID:1kXk6Xdy0.net
>>155 政府は客で請け負った会社が全責任を取るべきでしょ
ダメならダメでリスケするなりアジャイル的に一部公開すればいい

158 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:43:12.87 ID:Mwr0u+UT0.net
>>151
Xamarin.FormsはDependencyServiceを使って、Android、iPhoneの固有機能使うから、各OSも熟知する必要あるのよ。
.netだけで済まないところが大変。

159 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:43:37.49 ID:kNqzBOQd0.net
>>156
アプリを使って社会全体で感染拡大を抑えれば
結果的に自分にもメリットがあるってことが理解できない昆虫並の脳味噌の奴っているよね

160 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:45:40 ID:f7ZCnYgg0.net
診断した医師からの検査依頼さえ捌ききれなかった「保健所というボトルネック」が解消されない限り、
個々人が接触確認したところで状況は昨冬と変わらないんですけどね

161 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:46:40.25 ID:itiu4U070.net
>>1
韓国も笑う、MRJの耐空証明と同じだなー!!
無知と無能は、公的規制も飛び越え公的承認を口にする
詐欺集団を容認するらしい

これを安倍プログラムサギ事件と呼べる様な気すらする!!
委託俺達には責任は皆無という官僚姿勢に騙される日本国議員
これが本当の良政ができる証なのだろうか、

もう官僚も自民党もすべてが日本国から海外貧困国へ移住して10年間、学んでこい
成果出したものだけ日本へ戻すとしたほうが賢そうだ!!

162 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:46:42.93 ID:1Qqip8030.net
>>117
どこの世界線の話だよ
ゲーム業界か?

163 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:47:41.43 ID:J0TFnco/0.net
>>158
ネイティブのラッパー部分かー
javaはまだ書き換えられるけどobjective-cの所はしんどいくらいのイメージはわく

>>153
眺めてみようかな

164 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:47:52.15 ID:pxZy41bE0.net
仲良くやれよ

165 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:48:43.92 ID:zWiMqrrM0.net
>>158
Xamarin.Essentialsが出てからだいぶん楽になったよ

166 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:49:50.40 ID:K8PGuUCt0.net
ニート「(シュババババ)プロのくせに甘えんじゃねぇ〜」
で埋まってるのかと思ったらそこまででもなかった

167 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:50:54.36 ID:qJRSFNpD0.net
税金からピンはね
派遣作業員からもピンはね
ピンはね率下げろよ
なんで野党とかマスゴミはそこを何も言わないんだ

168 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:51:22.87 ID:zWiMqrrM0.net
>>166
ニートはまだ寝てる時間だから
自分らみたいに休みの人間がいるだけだろうな

169 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:51:53.64 ID:6dQDyeCD0.net
>>1
>APIの仕様が変わろうと、実装が変わろうと、何があっても3週間で完璧なものを作り上げろと言われ、(それで不具合が出たら)へっぽこエンジニアの烙印を押される

それが日本のIT業界の基本だけど、廣瀬君はIT業界で仕事したことないのかな?

「寝るな!休むな!根性だ!気合いだ!」これが理解できない奴にIT仕事は
無理だと思うよw

170 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:54:11 ID:7rcKQ9zq0.net
一つ言えるのは、責任を取るのは金もらってる奴だってこと
成果物に最終的な責任を負うのは4000万もらったどこぞの企業よ

171 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:54:30 ID:itiu4U070.net
>>1
https://www.weblio.jp/content/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E7%89%88
試作品なら楽手モバイルの携帯電話運用会社を見習いなさい
まだ無料で限定で頑張って居るような気がする!!

どうなっているの現状は??

172 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:55:15 ID:4jK8Ks+C0.net
NTTとか富士通とか、どうして大手が受注しないの?
なんなら電通でもいいんだけど

173 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:55:57.38 ID:mVWui/Ui0.net
>>12
ボランティアだっつってんだろ

174 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:56:44.64 ID:mVWui/Ui0.net
>>39
国ごとに作れってなったから作ってんだよ
背景調べろ低能

175 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:57:27.57 ID:7rcKQ9zq0.net
>>172
その辺に頼んだらこの時期にリリースできてないし
もっと予算を要求されるのがオチ

176 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:57:56.60 ID:f7ZCnYgg0.net
>>169
日本はIT後進国になるべくしてなったということが本当によくわかる書き込みだと感心する

177 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:58:00.65 ID:6dQDyeCD0.net
>>172
下請け探すのに1ヶ月

下請けが孫請け探すのに1ヶ月

孫請けが派遣の奴隷探すのに1ヶ月

178 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:58:57.76 ID:JhJSUrIj0.net
>>107
でも入力ミスしても分からない

179 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:59:13.30 ID:1HN0awDs0.net
とりあえずgitのプログラム見たらサーバーサイドのプログラムもあるから、4000万は中抜きとインフラのランニングコスト1年分くらいやろ

180 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:59:34.11 ID:UXc8F4Wo0.net
強制力がないんだから実質無意味アプリ

181 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:00:28.80 ID:6dQDyeCD0.net
>>179
パソナの管理職が一人動くだけで1000万くらいかかるからな

182 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:00:30.56 ID:pRH2e2Lk0.net
>>6
教えて なんで無償で仕事内容するの?
経験の為?

183 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:02:05 ID:kW2wHf6A0.net
何か誤魔化そうとしてない?
sssp://o.5ch.net/1liuo.png

184 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:02:59 ID:u+xcYr2W0.net
アプリリリースしてMSのサーバを使うのを確定させたら開発から逃げ4000万円とは別枠のサーバ運用代で儲けるみたいな構造だろうか

185 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:04:46.60 ID:U1/OyyPy0.net
>>172
最初の試算では10億って言ってたし、そういうとこに頼もうとしてたんじゃないのかな?
それを見積もりも期間も早いとこに頼んだらグダッたのでは?

186 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:05:05.68 ID:zWiMqrrM0.net
>>184
規模が小さすぎて全然もうけになんてならないよ
なんならMSは無償でサーバ提供してもいいぐらいかと

187 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:05:57 ID:i77rP0xA0.net
これは感染防止アプリではない!

中国共産党がだいすきな、監視社会、をすすめるもの!

誰がどこにいるのか?これを把握する為に、情弱の方々がわざわざ自ら入れてしまう!

まず日本人にとって武漢肺炎ウイルスは例年のインフルエンザ以下の感染率と致死率すら知らない人々が恐怖する、これ、まさに情弱

そしてその情弱を利用して日本人を着々と支配下に置こうとしてる勢力がいる

日本人のみなさん、気をつけるべし!

188 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:07:35.85 ID:yeSbs2VO0.net
とりあえずこれかな
https://s-jsd.com/wp-content/uploads/project_comedy_l.gif

189 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:08:12 ID:lQmJuOXJ0.net
この手のアプリで
初期不具合発生しないと思ってるとか、ド素人のユーザーかよ

190 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:08:34 ID:5BzTPvU40.net
FIXERってなに?
ここは何してるの?

191 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:09:49.90 ID:mBVEAK4u0.net
>>157
ただ実際記事通りなら、政府が足を引っ張ってる部分が大きい

192 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:10:07.17 ID:7UCINB+t0.net
本当のことで批判されるなら耐えられるだろうけど
事実じゃないことで批判されてたら嫌になるだろうなぁ
今は何かを批判することで悦に入る連中が多いからなぁ

193 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:11:08 ID:sN2+dvSm0.net
>>152
デプロイ王子、怒涛のデプロイワロタ。
これで批判多けりゃ力尽きるわな。

194 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:11:20 ID:ITGAiFGH0.net
コロナ関連はなんでうさんくさい企業ばかりがさくっと仕事を受注するのかね。MSは超大手だけど。
いつもどおりITゼネコンにやらせたらいいだろうに。

195 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:12:39.54 ID:B4o1AK4R0.net
>>189
試用版にしても酷すぎるからだろ

196 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:13:54 ID:5BzTPvU40.net
>>194
デプロイ王子に直接金払えばよかったんじゃね?

197 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:14:33 ID:sCyTCPR00.net
>>148
個人を特定されない、にこだわると
そうせざるをえないのでは

198 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:15:24.14 ID:/Ctl3mF50.net
アンインストールした方が良いんけ?
正直1m15分なんて1人も成立しないよ

199 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:15:48.06 ID:zWiMqrrM0.net
今後いろんなところで飯のタネになり続けるOSS
これはゆるぎない

TVレベルの知識じゃ何が起こっているか素人にはわからないだろうな
OSS使うな!と言ってる人は自分のTVやandroidとか身近にあるものがOSS使われてると知らないだけ

200 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:17:01.36 ID:sCyTCPR00.net
>>198
接待を伴うお店行ったとか、ジョコビッチのパーティーに参加したとか

201 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:17:18.59 ID:0esYNQdP0.net
そもそも検査でコロナ陽性確定したら
今なら陰性になるまで即入院では
そんな人と道で行き逢う可能性自体が低すぎる
第二波来て感染者が溢れかえって
自宅隔離ばかりになれば意味があるかもしれないが

単純そうな大阪とかの追跡システムの方が使えるのかな

202 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:17:55.61 ID:sN2+dvSm0.net
>>194
多分、アパもそうだけど入札やってる時間ないからお友達企業に振ってるのでは?まあ致し方ない面もあるとは思うけどね。

203 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:18:31.17 ID:aZk3XdBx0.net
受託とかしてるプログラマーの気がしれんわ。断ればいいだけ。

204 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:18:52.16 ID:KUAjyTYq0.net
そこら辺の日本人にまともなもんは作れんのよ
猿が小説を書くようなもんだし
こんな糞アプリダウンロードしようとも思ったことないわ
感染したなら隠したまま集団に紛れ込むつもりよw

205 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:20:12 ID:hK5HMDvP0.net
フリーソフトの作者はクレームがうざくなって公開やめる人が多いらしい

206 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:20:15 ID:kNqzBOQd0.net
>>201
お前みたいに勘違いしてるアホが山ほどいるけど
陽性と確認される前の2週間に接触してた人を記録しておくアプリだからな

207 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:21:30 ID:/f8CuIJf0.net
>>189
経験上バグが無いソフトて、全然使われて無いとしか思えないものなあ。

208 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:21:31 ID:zWiMqrrM0.net
OSSってただソースコードを公開してたらOSSなんだよ
開発をすべてプロがやってもソースコードを公開してたらOSS

ソース公開されてるから問題点も進捗度合いも追跡できた
でもそれじゃあ一目瞭然と言う訳じゃないんだよ

誰も事前に指摘できないんだからおとなしく大規模でバッグに付き合うだけだろ

209 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:21:53 ID:P+WgquqK0.net
結局クソアプリのままなんか

210 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:22:45.46 ID:8CIRBM7V0.net
致命的なバグあり状態でリリースしたパーソルがバカ
バグありアプリを受入テストもせずに検収してAppStoreに虚偽申請した厚労省もバカ

211 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:23:01.29 ID:N7d2ZnzG0.net
責任感とか使命感とか善意とかきれいなこと言うなら
その熱意を完成度をファーストリリースから高める方向
で発揮してくれ給えよ

端末に深刻なダメージを与える欠陥があったらどうするつもりだった

212 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:26:26 ID:Odge3iG50.net
国会で追及だな

213 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:29:18.58 ID:PYLj1TTF0.net
感染者で分けないで都道府県の住人で分ければいいだけだろw

214 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:33:29.97 ID:hyTDNvOu0.net
>>211
だったら3週間なんて期限切ってんじゃねーよ
期限を守らせる責任を負わせるなら、相当のカネ払えよアホが

215 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:36:51 ID:3PAe4F4q0.net
IT土方と言われる国だからな
技術者に敬意無くタダで使い潰すようじゃIT土人国に落ちぶれるのも仕方ない

216 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:38:34.72 ID:5BzTPvU40.net
>>206
bluetoothかなにかで近くにいる端末を見つけてそれを各端末で2週間全部覚えておく感じかな。
んでサーバに申告された端末を付き合わせる感じ?
仕組みとしては簡単そうだけど、どの辺がネックになってるんだろ。
単にアプリとして仕立てるノウハウ不足?

217 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:40:15.73 ID:FvwfMsow0.net
いつものぐだぐだパターンw

218 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:40:57.55 ID:5BzTPvU40.net
>>215
ITだけじゃないから。
オリンピックボランティア忘れたのか。
中抜きする連中を国が重用する国だから。
そもそもそういう連中がそういうことやるために議員やらになってるんだからそうなるわな。

219 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:41:38.83 ID:x57qa/F90.net
>>211
深刻なダメージって例えば?

220 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:43:35 ID:0DBpodMv0.net
売名したいのと中抜きしたいのと利害が一致したが
思ったより手抜き工事だったので責任の擦り付け合いをしてるでござるの巻

221 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:44:02 ID:oBT0EwqR0.net
このプロジェクトはデプロイ王子からデストロイ社畜に渡ってポシャりそうね

222 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:44:46.64 ID:hyTDNvOu0.net
>>216
>>1を読む限り、AppleやGoogleのAPIの実装(つまり、データインタフェース/レコードフォーマット)が
コロコロ変わるのがネックになってるみたいだね

AppleやGoogleが作ったベースのプログラムにユーザインタフェースのガワを作っているだけ、
と言ってもいいくらいなのに、そのベースのプログラムの仕様が固まらないんじゃどうしようもない

223 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:45:22.91 ID:Yp6AbkSk0.net
>>182
ボランティアでしょ。世の中無償の仕事は結構多い。
そして、無償で行った仕事にケチをつけてくる屑も多い。

224 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:45:29 ID:YkHyCzWB0.net
政府が関わるとろくなもんが出来んからな
開発費だけはバカ高いのに

225 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:47:52.36 ID:ITGAiFGH0.net
>>202
アプリの部分だけが注目されているけど、
この接触アプリの運用にはクラウド利用まで必要がないとおもうけど
保健所から通知番号をもらうだけでいい。なぜかはじめからクラウド利用が仕様にはいっていた。 

いずれクラウドで構築されているであろうHER-SYS(感染者等情報把握・管理支援システム)と
一体運用される予感がする。「匿名性確保されています」といった部分はいずれあいまいになるとおもう。
 国民をあざむくために、オープンソースやらこ芝居をうった。そんな印象。
アプリは有志がつくっていて、厚生労働省のシステムとは切り離されていますよ、みたいな。
ある意味リスキーな受注なのかもしれない。厚生労働省のために動く企業しか協力しないかも。

226 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:48:13.21 ID:jkEHBkHh0.net
>>100
それだと出すなと言わずにリリーススケジュールを強行プッシュした国と
アポーの禁止項目を直接踏んで行った厚生省のコンビプレーの説明が付かないんだよねえ

227 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:49:07.85 ID:j3HyoiSh0.net
>>222
スマホアプリの宿命だね
アップデートで突然動かなくなって評価下がって慌てて直す

228 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:52:52 ID:nV4bAuSa0.net
>>172
富士通は雇用調整助成金でやらかしてるからな
それでも首根っこ掴んで最後までやらせることくらいはできそう

229 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:55:01 ID:/f8CuIJf0.net
ソフトをボランティアでやる人なんて、大抵オーブンソースだから世界中の人がそのソースコードを
見るんだから相当自信が無いと出来ない人ばっかりだと思う。

230 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:55:16.85 ID:IjWehqGa0.net
IT大臣に桜田とか判子議連とかにするから韓国に差をつけられるだよ。
某コメンテーター「大臣何てかざりなんだよ。」
某コメンテーター「野党は桜田さんを虐めるな。」

231 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:55:55.84 ID:dyWFoKBw0.net
政府の製品としてAppleに審査してある意味出荷してるから
OSSの話はライセンスいがいだともはや無関係

OSSの話してる人はOSSとそれを組み込んだ製品の関係を理解してなくね

232 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:56:11 ID:YhavpO/U0.net
ボランティアとかw
中抜きする金で払ってやれよ

金ばっか掛かってる東京オリンピックもこんな感じなんだろうな

233 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:56:44 ID:oJ1r5U4K0.net
文句言ってた高木ひろみちゅを業務として巻き込むことで黙らせることに成功

外野から文句言ってる奴を黙らせるにはじゃあお前やれって言うのがほんと正解だな

234 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:59:04 ID:hthDK7T70.net
どうせこのウイルスは蓄積型だから全員発症する。
濃厚接触アプリとか意味ないじゃん。

235 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:01:26 ID:nV4bAuSa0.net
もしタダ働きだというならそれはデプロイ王子と雇い主のMSとの間の問題だし

OSSなのはデプロイ王子の自主開発をGitHubでやってたというだけだし

試用版って説明すら後付けだ

OSSの理念を持ち出して説教垂れるよい子ちゃんはお腹いっぱい。厚労省とMSとパーソルの不始末の隠蔽に加担してるのと変わらん。外野は誰もOSSかつ無償でやってくれなんて頼んでない

236 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:02:59.25 ID:e1UPSmOe0.net
ossの作者批判してる奴馬鹿すぎ。

OSSってのはお前のために作ったんじゃねぇんだよ。
納得いかなけりゃ自分で直して使うんだよ。

悪いのはそれこそ個人がタダで作ってたようなもんを買い取ってテストもせずそのまんま国家規模で公開したアホでしょ。

237 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:03:01.80 ID:ITGAiFGH0.net
大多数の国民にたいしての、感染リスクの早期確認のための使い方から、
感染者へのアプリ稼動義務付けまでは、そんなに時間がかからないかんじがするな。
 「サービス」もアプリも今はお試し期間みたいなもので、本格始動まではいたっていないだけかも。

グーグルアップルのAPI提供とアプリによるGPS利用の禁止ということで
このあたりでは規制がかかっているものの。役所がプラスアルファしてくる部分でがらりとその性質は変わる。

陽性確認者へのアプリ利用が実質義務化がされると
重点的に感染防止したい集団(病院や老人ホーム) がアプリ稼動を強く要請(実質義務化)すれば
それなりの効果は期待できるだろうし。

238 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:03:38.99 ID:e1UPSmOe0.net
いや買い取っても居ないのか。
ほんと馬鹿に誤解されて作者かわいそう

239 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:04:35.98 ID:e1UPSmOe0.net
>>235
それはいくらなんでも乱暴だろ

240 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:05:57.78 ID:eDLmIibv0.net
パーソル顔面蒼白www

241 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:06:58.23 ID:nV4bAuSa0.net
OSSなんだから自分で直せしか言わないバカは接触APIが1国1アプリの制限を受けてる話をなぜか無視する

厚労省がcode for japanを蹴った大ミスも無視する

誰の手先かな?

242 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:07:18.54 ID:gGl5Tgi00.net
>>19
お前みたいな外野のヤジに耐えてまで無償でやれる奴はごく少数なんたまよ

243 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:07:34.79 ID:UECKbkE70.net
オリンピックも通常通り開催されてたら、ボランティアの人が同じような気持ちになっただろうな。
ボランティアなのに、本部が偉そうにクライアント的な言動で指示してくるという

244 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:08:18.41 ID:NLVKmweN0.net
台湾のマスク配布もOSSだけど、どこで差が付いた
慢心、環境の違い?

245 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:10:00.09 ID:yaW8BKYg0.net
>>235
そこはMSじゃなくて、パーソルな

246 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:10:12.48 ID:oJ1r5U4K0.net
>>226
Appleの禁止項目って何?

247 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:10:37.16 ID:Mwr0u+UT0.net
マジレスするとそれほど大規模じゃないので、もっとハスキル、クリーンアーキテクチャー等にフルーエントリーな人を当てて、リファクタリング、リストラクチャリングすれば円満解決、メジャーアプリにできるはず。
人材がいればだが、、、
それと、APIフォーマット変更なんて、Adapterなどで、いつでも対応できるよう設計しておくべぎ。

248 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:10:44.76 ID:nV4bAuSa0.net
技術者を守れって話とマネジメントの失敗は別!

後者を糾弾しない限りいつまでもこういうのは続く

249 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:11:07 ID:FvE4i5UY0.net
お前ら分かってないな。
MSは自社のXamarinやAzureプラットフォームの宣伝になるから無料で引き受けて社員のデプロイ王子にやらせたんだよ。
王子も給料貰ってこの仕事やってるからボランティアといえるかは微妙。
アプリでトラブル続出でMSも梯子を外して知らんぷり。
王子はメンタルやられて撤退。

250 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:11:43 ID:xwutEpnR0.net
>>172
数100億以上は確実でしょう

251 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:11:55 ID:PzMPoS9Q0.net
中心になっていた開発者が降りるようなプロジェクトはやっつけ仕事や不正コード混入とかがありそうで怖い

252 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:13:23 ID:6dQDyeCD0.net
>>251
GitHubで公開してるのに???

253 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:14:44.57 ID:kN6U6k3J0.net
>>178
感染者の2台運用
スマホの普及と経済効果ねらい

>>237
よく考えろ
そんな使いできるわけないだろ

大まではいたっていないだけかも多数の国民にたいしての、感染リスクの早期確認のための使い方

254 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:16:31.06 ID:jkEHBkHh0.net
>>248
つまり政府も厚生労働省もアプリに対して複数の意思が存在するのでは?

255 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:16:54.59 ID:85g9JEQt0.net
昔はみんなもっと優しかったよね、β版ユーザとして
粛々と報告してた。

今はろくに知識のないクレーマーが追い詰める。

256 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:17:40.10 ID:UpViAH740.net
>>246
正式リリース以外はApp Storeに出してはいけないという規定

257 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:17:43.28 ID:jzbdeIia0.net
この手のアプリでの感染経路特定ってうまく出来てる国あるの?
あるならそのアプリでいいじゃん

258 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:18:27 ID:UECKbkE70.net
無料ゲームアプリとかも、タダでやってるくせにお客様目線で厳しいレビューつけてる奴おおいよなw

259 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:18:44 ID:yaW8BKYg0.net
>>249
情弱自慢の陰謀論を書き散らす前に、githubくらい見に行ってから書けば?
オープンソースのプロジェクト立ち上げがMS社員だったってだけで、あちこちの会社の社員が開発に携わってるんだけど

だいたい、あとからのこのこやってきて、そのオープンソース使わせろって言ったのは、パーソルじゃんよ

260 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:19:20.55 ID:kN6U6k3J0.net
>>255
違うな、それは
政府の胡散臭さが鼻に付くからだよ

そもそもこのアプリて何の役に立つのか考えたことある?

261 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:19:46.43 ID:hthDK7T70.net
所詮ピンハネ派遣会社だからなぁ

262 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:21:05.46 ID:1kzwZcYX0.net
>>261
ピンハネしてもテスト体制くらい作れよってなw
いろいろダメな事件だなw

263 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:21:06.12 ID:jkEHBkHh0.net
>>260
PCR検査対象者を拡大する役に立つ
日本政府の取ってきたコロナ戦略とは矛盾するがな

264 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:21:10.40 ID:nV4bAuSa0.net
>>254
複数の意思というか、コミュニケーション不在で誰も決定らしい決定してないんだと思う

土日でデプロイ王子と協力者が直したコードの扱いについて本人達以外誰も明らかにしてない

265 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:21:51.30 ID:hthDK7T70.net
LINEは韓国だけど頼めば?

266 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:22:48.28 ID:UECKbkE70.net
この開発の人、ボランティアなのに「仕様変更があったのに納期そのままかよ、まもれなきゃ無能のレッテル・・」みたいなこと書いてるけど
仕様変更したのがこの人自身じゃないなら、そりゃ愛想つきてやめるわな

267 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:23:06.78 ID:3OUVlfl+0.net
>>256
Apple自体がプレビュー版の特例としてアプリを認めてるのに外野が「Appleの規定ガー」って騒ぐのはアホすぎないか
ttps://apps.apple.com/jp/story/id1517366013

268 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:23:13.68 ID:6v+ASC2m0.net
なんでCOCOAの話だったのに、デプロイ王子(笑)wwwwとやらは
folk元で無関係なのに被害者ヅラしてしゃしゃり出たの?

でメンタルが折れただのなんだの。

269 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:23:50.83 ID:D2/D4I7K0.net
>>11>>14
ニセ感染者遊びが流行りそう!

270 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:24:05.74 ID:9fVhyLIg0.net
犬に吠えられてもメンタルは壊さない
人から言われてると思うからメンタルを壊す

271 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:24:58.21 ID:ITGAiFGH0.net
>>253
濃厚接触の通知したいだけなら、わざわざクラウドとかからませる必要ないからな。
保健所から番号をもらって入力するだけでいい仕組み。
法整備するまでは義務化などはむずかしい話かもしれんけど
緊急事態宣言(特措法)にかぎって限定的にアプリ義務化を実施やると、それなりに使える代物になるとおもうし。

「ぜんぜん情報ぬいていないから大丈夫だよ」ってのは今だけかとおもう。
 

272 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:25:44.86 ID:D2/D4I7K0.net
>>52>>45
CRCでも付ければ良いだけだわな

273 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:26:37 ID:hthDK7T70.net
>>262
テストしてないと思うけど、テストも外注するw

274 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:26:50 ID:dzPzGSgF0.net
>>44>>11
エラー返せ

275 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:27:00 ID:jkEHBkHh0.net
>>264
個別の決定は働かないけど事は動いてるよね?
大局的な台本かなにかがある?

276 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:28:53.99 ID:f+4wIM8Y0.net
そらタダ働きして批判されりゃそうなるよw

277 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:30:21 ID:pngUyREb0.net
まあ完成品が出来たとしてもこの手のアプリが普及すると困る商売の人もいるわけで
そこら辺の人は何が何でもアンチに回るという側面はある

278 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:30:56.08 ID:fwTEroPT0.net
>>1
インストールして起動してホーム画面を見て
すぐアンインストールしたよ。
必要性を感じなかったんだ、すまない。

279 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:31:15.74 ID:hthDK7T70.net
もう日本政府は信用しない

280 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:31:52.06 ID:/f8CuIJf0.net
しかし、オーブンソースは大正解だったな、このアプリを批判しようと手ぐすねを引いていた人は、
個人情報を抜いてる、セキュリティ対策がなってない、開発元に対する批判等を一切肩透かししたものなあ。

281 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:32:06.72 ID:MVwIDCp40.net
>>201
過去にさかのぼって接触した事がわかるアプリだろ。
感染者とわかったら隔離されるのだから、現在がわかるものでは無いだろ。

282 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:32:58.14 ID:dEluFpV80.net
ようやるわ
銭ゲバは見境無いな

283 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:33:45.10 ID:wWQB9xk70.net
>>55
ダメな理由は?

284 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:33:48.26 ID:UECKbkE70.net
流れがよくわからん。
廣瀬氏たちが、個人のプロジェクトとしてオープンソースでチクチク作ってたのが
パーソルが「これベースで政府アプリつくるわ」てなって、廣瀬氏たちも使命感あるから個人の延長で
無償でチクチク作ってたけど、元請けは仕様変更するけど納期通り完璧なものつくれ!とかクライアント面してきたり
ユーザーもあれがダメここがバグ 素人だ、とか好き勝手いってきて、ウンザリして離脱とかそんな感じなの?

285 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:34:02 ID:NhIkUiBG0.net
コアにただ乗りしてUI開発だけで4000万分捕ったって事?
テストすべき側は金貰ってたUI側じゃないの?
どっちにしてもテストケースはお粗末すぎる

286 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:34:13 ID:3OUVlfl+0.net
>>274
今は感染者を管理するHER-SYSとアプリのサーバーは別システムになってるから
リアルタイムでエラー返すにはバッチ処理とか必要になってくるんじゃないかな

287 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:35:42.95 ID:Lhl89io30.net
FIXERが絡んでる時点でお察しの品質だわ。
意識高い系の集まりだし。

288 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:36:10.38 ID:hthDK7T70.net
アイコンのデザイン料が3000万円なのか・・

289 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:37:53 ID:OnuZJ95M0.net
>>280
同時に、技術的にツメが甘いことに対する正当なフィーどバックも受け入れる、ということでもあったわけだけどな
しかし今回はそれが破綻の原因ではない

290 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:37:59 ID:hthDK7T70.net
>>287
え?田舎に移転しちゃってまだ潰れてないんだw
低学歴ばかりで意識高くないぞw
まだ会社でピザ食べてるのかなw

291 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:38:45 ID:z4g5pjym0.net
まぁ上が散々中抜きしてるの知ったら、
やってられんわな

292 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:39:07 ID:RZfJl+Vo0.net
無償だからと言って責任逃れの大義名分を作る
なら総予算から予算割り振ってる開発費はどこに行ってどうしたんだよとw

293 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:39:26 ID:3N92wSIeO.net
無償開発チームは設計書を残す、パーソルは受け入れ試験を徹底する、これが出来てたら最低限良いだろう
まあ設計書がどこまで細かく書けるかは疑問だけど

294 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:40:51 ID:nV4bAuSa0.net
>>275
納期だけじゃないかな

手段が場当たり的すぎる。公報も。ストア登録文も。
各人がとりあえず期日に間に合わせましたという言い訳をするためだけの無作為の塊

295 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:41:40.85 ID:UECKbkE70.net
これ、この人達が抜けてもなんとかなるならいいけど、
開発のコア中のコアがこの人たちボランティアだったとすると笑えるな
いや、もちろんボランティア(無償)に頼ってソフトなんか作ろうとしてた連中が

296 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:42:05.29 ID:OnuZJ95M0.net
>>284
そこなんだよな分からないのは。
オープンソースの開発チームは使命感や個人の延長で任意協力してただけなのか、
なんらかの契約を結んだうえで契約上の責務を負っていたのかで、話は大きく違ってくる

今のところはっきり言えそうなことの一つとして、マネジメントがなってなかってことだな
あとユーザの自己申告に依存した設計がそもそも問題あるんじゃねーのかってことか、報告された不具合から察するに、実装の品質も疑問を持たざるを得ないこととか

297 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:42:39.50 ID:ITGAiFGH0.net
オープンソースをベースにしてるってだけで、イコールでもなんでもないような。
実際のところ、誰がつくっていたかわからんしな。投入されたアプリとの関連性は見た目が似ているってだけかもしれんし。
 厚生労働省と愉快な仲間たちによる茶番劇をみせられただけかも。

はじめからMSのクラウドで決まってたんだろう。
速度が重要とかいいながら、アベノマスクやアベノ給付金やらそしてこのアベノアプリ。
きっちり公募するのが筋だろうな。 まったく競争原理がはたらかないという。

298 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:42:59.71 ID:ADrfs3cW0.net
パーソルは元テンプスタッフ

299 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:43:00.60 ID:yaW8BKYg0.net
>>284
その解釈でおk

300 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:44:24 ID:OnuZJ95M0.net
契約の話が全然出てこないで離脱したいって意向を出すってことは、結局任意協力だって線なのかねぇ
じゃもっと前の段階で突っぱねる自由もあったはずだよな

301 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:44:43.78 ID:wWQB9xk70.net
>>53
お前らみたいな倒閣が目的の連中は邪魔なんだよ

302 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:44:45.54 ID:Ygg+E7CQ0.net
>>286
いま番号の発行を全国的に停止したよ

たぶんニセ番号でも感染者登録できるんだろな

303 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:44:50.08 ID:roewwCyQ0.net
というかiOSって何様だよって仕様だからなあ。
まさに、この素晴らしいOSを「使わせてやる」感が強くて。
一定の品質の保持につながってる面はあるんだけど、かつての任天堂臭いところがある、

304 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:45:31 ID:UECKbkE70.net
>>300
外国は知らんけど、日本のボランティアってきりのいいところまでやらないと無責任呼ばわりされるよね・・・(´・ω・`)

305 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:45:40 ID:U2ygi2Ev0.net
>>14
3秒考えれば致命的なバグとわかるだろうに、、、

306 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:46:08.15 ID:3PAe4F4q0.net
俺らがこれ入れても位置情報にほとんど動きが無いし意味ないよね(´・ω・`)

307 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:46:28.72 ID:t1DavEtG0.net
これって感染者が自己申告で登録するわけでしょ?
効果あるのかな?

308 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:46:42.08 ID:U2ygi2Ev0.net
>>304
ボランティアに、プライバシーやセキュリティに関わるシステムを組ませるキチガイ国・ニッポン

309 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:46:47.61 ID:pHrkrIAN0.net
>>302
えー?
偽番号はサーバ側で弾いてるに決まってるだろ
登録者に弾いたことを通知しないのは弾かれたってわかるとさらにアタックされるからだこんなのセキュリティの常識だキリッ

って何スレもこの板で熱弁してた人の立場は?

310 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:47:36.99 ID:wWQB9xk70.net
>>293
設計書が整備されているOSSってあまりないと思うけど
ソースコードが設計書というのが主流では

311 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:48:21.69 ID:3OUVlfl+0.net
>>302
番号の発行停止って意味がわからん
HER-SYSとの連携ってまだできてないだろ

312 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:49:10.61 ID:/f8CuIJf0.net
>>310
100%信用できるのはソースコードだけだものなあ。

313 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:49:30.19 ID:OnuZJ95M0.net
>>302
なんだそりゃw本番で?
どうなってんだw

>>309
発行停止してるのに、サーバではじくべき偽番号と正規の番号をどう判定するんだよ?
端末に登録のしようもないじゃねーか。

314 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:49:42.20 ID:moDpda/r0.net
WZ editor

315 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:50:38 ID:A5Vp9UYL0.net
>>307
虚偽の申告するやつでそうだな

316 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:50:56 ID:T/LFBSNe0.net
>>311
陽性者に本来与えるはずの処理番号を役所が出さないようにしてる

317 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:53:25.58 ID:K1ka7rW/0.net
台湾のアプリもらえよ…

318 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:53:45.53 ID:3OUVlfl+0.net
>>316
まーた適当なこと言ってる
元々試用版だからHER-SYSとは連携してないだろ

西村大臣
「試用版は厚労省の「新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム(HER-SYS)」と連携していない。正式版ではHER-SYSと連携させることを目指したい」

319 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:53:54.91 ID:W0xnEvpn0.net
実績あるOSS開発者が何かを語るなら聞いてみるかってな気分にもなるが、実績も何もないコミュニティーが提灯記事に顔出し露出ってとこ、宣伝臭蔓延だね

廣なんとかって人、どうやらエンジニアじゃなくてマーケティングの人らしいね
コミュニティーで王子なんて煽てられて調子に乗っちゃったかな

320 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:54:42.78 ID:L5ktwf2V0.net
>>318
じゃあこのアプリ何ができるの

321 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:54:59.12 ID:OnuZJ95M0.net
>>304
やるほうもそういう根性だから頑張ってしまう。それがそもそも間違いだ
というか、最初に活動方針をよく考えて、できること、できないこと、はっきりさせていればよいだけのこと
手に余ることは最初から断ればよい

功名心なのか責任感なのか知らんが、そんなものはくそくらえってことなんだよ。
結局途中でやめたいというのは、そういうことだったわけじゃないか。

322 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:55:16.74 ID:t1DavEtG0.net
まず検査を拡大しないと無意味でしょ?

323 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:55:48.64 ID:3OUVlfl+0.net
>>320
まず濃厚接触の履歴を記録しておくだけでも大事

324 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:55:48.99 ID:pHrkrIAN0.net
>>313
そんな話してねぇw

325 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:57:50.54 ID:JEQySc680.net
キャッシュを30メガ以上も溜め込む理由がわからないウンコアプリ

326 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:58:24.46 ID:kN6U6k3J0.net
>>263
アプリ利用者には大した意味がないんだよ
国のリンク検出に役立つだけで、感染拡大抑止にもならん
要するに研究対象の材料集めな
本来なら感染リンクなどのクラスタ分析したいからインストしてね、とお願いされないといけないレベル

327 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:58:30.58 ID:xnjqSvMZ0.net
バグあったなら直せばいいやん
叩く理由は?

328 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:59:29 ID:MVwIDCp40.net
台湾に作ってもらったらいい。
海外に寄付するお金があるのなら

329 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:00:01.46 ID:Zzdpj0ba0.net
高木もにっこり

330 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:00:38.46 ID:UECKbkE70.net
このアプリって個人個人が登録するみたいだけど、
感染者つくってるのってだいたい 自粛期間なのに帰省とかするジコチューとか、この時期でも夜の街大好きマン、とか
どうかんがえても登録しないよねこいつら、みたいな層が主因だから意味ないんじゃないの あまり
こういうのに協力するような陽性マンは、自粛するし、手も洗うし、ソーシャルディスタンスまもるだろうし

331 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:01:00.65 ID:nV4bAuSa0.net
酷な言い方になるかもしれないけど、上でお金が動いてんなら下も業務としてやらせないとだめ

今回のアプリが成功していたら、趣味や善意にフリーライドするやりがい搾取がずっと続く

一度安くしたらもう値上げできないんだよ。ダンピング自慢は皆のためによくない。念のため言うけど、安売りした本人じゃなくてその雇い主、管理者に責任がある

332 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:01:54.77 ID:mnw+CWVG0.net
不具合の責任は受注者が取らないとね

333 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:02:15.19 ID:OnuZJ95M0.net
>>323
濃厚接触の履歴じゃないだろう
そうかもしれない持ち主の端末が近づいたかどうかの記録だ
これを混同してはならない

ユーザが期待通りに登録してくれたか
ユーザが期待通りに当該端末を肌身離さず持ち歩くとともに、期待通りアプリケーションを起動し続けてくれたか
快癒した場合、きちんとprocessidを解除してくれたか

そういう利用者への善意の任意の期待が、きちんと、叶ったとして、初めて、濃厚接触の履歴としての信憑性が期待できる。
はっきり言えば、そんなものは現実的ではない

334 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:04:12 ID:kN6U6k3J0.net
>>271
アプリ利用者のメリットて何もないどころか、百数十MBも容量食ってデータ保存にまたROM消費してBG稼働で電池まで食うていう
それと基本的な問題が>>326

利用者にはすごいメリットあるんですよー
ていう人いたら説明してほしいわ

335 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:04:45 ID:hthDK7T70.net
iOS開発機2台で試したけど。連絡来ない。
接触扱いになってないのかな。。

STAY HOMEしろってこったな。

336 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:04:57.28 ID:jkEHBkHh0.net
>>326
クラスターどうしの間に介在した人の数?距離?を測ることができる?

337 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:05:40 ID:j3HyoiSh0.net
本当に接触が記録されているか不安
AndroidだとBluetooth LE Scannerとかでパケット飛ばしているの確認できるけれど
1台パケットだしてないのがあった

338 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:06:34 ID:SpWoYpIN0.net
愉快犯のオモチャになりそう
大阪のQRコードのほうが秀逸

339 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:08:08 ID:hthDK7T70.net
Beam forming しちゃってるのかな・・

340 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:08:27 ID:kN6U6k3J0.net
>>333
濃厚接触の有無を後日知るだけのアプリだ
知ったところで何になる、てレベルの

341 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:09:41.02 ID:JEQySc680.net
>>174
作れって言われたから仕方なく使われないものを作るんじゃなくて、利用してもらえるものをちゃんと作れって批判だろ
役所の提灯もちやってんじゃねえよ低能の奴隷根性が

342 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:09:57.83 ID:ITGAiFGH0.net
 記事よんだら、アプリだけじゃ機能しないのか。
HER-SYSへの登録。通知サーバーとHER-SYSが認証コードを発行、
濃厚接触したであろうユーザーに対して注意喚起をおくると。
接触確認アプリは、日本政府が構築した感染者把握ツールのひとつの機能にすぎないってところか。

これ「任意」でどこまでやれるんだろうねw

343 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:11:00.19 ID:0esYNQdP0.net
>>281
過去に遡ってなのか
夜の町で実装テストすれば良かったな

344 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:11:04.97 ID:8wHqxI5U0.net
デプロイ王子って他者が勝手にそう呼んでるもんだと思ってたら、自ら名乗ってんのな

例え期日があったって不完全なものは出しちゃだめだよ
人の命に関わる内容で、多額の税金が掛かってるのにそれを無駄にされるようなものを作られても、、

345 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:11:30.06 ID:kN6U6k3J0.net
>>336
内部ではあるかもだけど、公表ベースではわからないし保存してない

346 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:12:36 ID:hyTDNvOu0.net
>>318
この記事?
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/04199/

>配信前にテストは実施しているが
とか
>現在はHER-SYSのバグを修正しながら
とか、すげぇこと書いてあるんだけどw

元請けは検収テストをやった形跡もない(テスト仕様書すら作ってなさそうだ)し、
HER-SYS側の仕様がバンバン変わるようじゃCOCOAのOSSは巻き添えになってるだけって話だし

そりゃ、感染者番号に何を入れても何でも受け付けるわなぁ
HER-SYSがヘボなんじゃん、どこが作ってんのよ

347 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:13:24 ID:hthDK7T70.net
命に関わるアプリなんだからWHOがAppleとGoogleに発注しろよ。
日本は銭ゲバ/公務員天国のクソ国家なんだからw

348 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:13:39 ID:pHrkrIAN0.net
>>340
コロナっぽいかなーと思ったときに
濃厚接触してる可能性があるならさっさとコロナ検査してもらえ(検査してもらえるとは限らない)
って判断の参考になる

349 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:15:03.34 ID:/0hUq9hf0.net
まぁ、無償でメンテまでやりたくねえよなあ

350 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:15:06 ID:H091bisM0.net
>>100
電通からんでるの?

351 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:15:20 ID:pHrkrIAN0.net
>>346
パーソナルプロセス&テクノロジー様

352 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:17:15.25 ID:1kzwZcYX0.net
APIはExposureNotificationってやつか?
iOS14以降でBetaってなってるぞ

353 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:18:40.29 ID:kN6U6k3J0.net
>>347
生命レベルのことなんか縁遠い、てか無関係

>>348
そんな役にも立たん

発症した→通知来た 既に発症してるから関係なし
未発症→通知来た 同居家族等が発症してれば濃厚接触者として既に検査済
未発症→通知来た 同居家族等は未発症なら様子見(自宅隔離?)

354 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:19:08.39 ID:vIfGWVu60.net
政府謹製とか一番の悪手。
自分たちが信用されてる前提いつまで続けるつもりなんやろ

355 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:19:38.75 ID:hthDK7T70.net
>>352
おれがiOS14でって言ったのはそれ

356 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:20:30 ID:NJo8+hlt0.net
誰も責任持たないアプリなんてこんなもんだよ

357 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:20:49 ID:jkEHBkHh0.net
>>345
ふーんんじゃマジで今を改善させる使いみちじゃなくて
クラウドが必須になる規模のデータを処理する為に構築中のプロジェクトを部分的に見せられてる可能性?

358 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:24:19.73 ID:1kzwZcYX0.net
>>355
でも問題のアプリはiOS13で動作してるんだろ?
独自のやつかな?

359 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:24:35.86 ID:/f8CuIJf0.net
なんでそんなに焦ってるのかなあ、二次感染の可能性のある秋までに
色々な状況でテストして皆で良いものにすれば良いだろ。

360 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:25:05.14 ID:hthDK7T70.net
>>358
もちろん

361 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:25:20.14 ID:AMxqoaOu0.net
は?????????????

何がボランティアだよクソが
ITドカタの面汚しだわ

362 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:26:06.17 ID:V1WgSY8W0.net
まるで旧日本海軍のレーダーみたいwww

363 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:27:28 ID:6dQDyeCD0.net
>>361
元請けの罵倒に耐えつつ365日24時間出勤する(仕事するとは言ってない)のが
IT土方の義務だからな。ちょっと叩かれたくらいでプライドが傷突いたとか言って
逃げるのはIT土方に向いてないし、そんなのが頑張ってもうつ病で自殺するだけ

364 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:27:37 ID:Oazk4EcF0.net
こういうのは飛びついたら駄目

365 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:27:38 ID:ITGAiFGH0.net
>>334
全国規模のテストだろうね。
限定的な抗体検査から、日本の感染者数は実は少ない、ものすごく少ないという話もでてきているし、
日本は検査数も控えめだし、発覚する感染者もすくない。
 
今後にそなえて、いまのうちに準備しとくってのはいいことかもしれんけど、
金かけるなら、もうっちょっと感染防止にやくだつような仕様にしたほうがいいとおもう。
 アプリだけじゃなくて、設計自体をオープンにしたほうがいい。

366 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:28:15 ID:LT0HNjjI0.net
つーかボランティア?
ちゃんと金払えよ糞厚労省が
てめぇらのボーナス全部で払えよボケ

367 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:29:11 ID:V1WgSY8W0.net
>>364
次は、大慌てで作った出来立てほやほやの怪しいコロナワクチンだな。

368 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:29:45 ID:D9ozjJMd0.net
元請けはちゃんと仕事として請け負ってるのに
現場はボランティアのメンバーが含まれてるって
意味わかんねーよww

ジャップ企業まじ頭おかしいわwww

369 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:29:59 ID:RXzy9yV+0.net
厚労省とマイクロソフト直で良かったやんか
何でパーソル噛んで税金抜いてんねん

370 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:30:55 ID:bI5qktQj0.net
タダや無料やボランティアで作ってる物は絶対に宣伝してはいけない

371 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:31:31 ID:zbVaMuKz0.net
作るのが楽しいのは最初だけ
あとは金でも貰わなきゃやってられん

372 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:31:56 ID:hthDK7T70.net
AppleとGoogleとAWSに1000万円払えば、
天才が3日間で公開までしてくれるのに、
派遣会社かよ・・

373 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:32:00 ID:3OUVlfl+0.net
>>369
MSは実際の開発はやらんよ
azureとxamarineのサポートしてるだけ

374 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:32:59 ID:6dQDyeCD0.net
>>372
なんでGoogleが絡む急ぎ仕事でAWS?
当然GCP使うだろ?

375 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:34:12 ID:gAnWk2I/0.net
ちょこちょこっとしたissueを上げるならともかく、金が動いている受託業務で
メインに開発しているのが無償で働くエンジニアってちょっと不思議な感じがするな

376 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:36:12.52 ID:hyTDNvOu0.net
システムの相関図あった
https://medit.tech/wp-content/uploads/2020/06/COCOA-figure1.jpg

なんだよ、厚労省の(感染者番号)通知サーバーとHER-SYSの間で、番号照会・コード返答の仕組みが
できあがってないんじゃんw
スマホアプリ側には何の責任もねぇ

そりゃOSSの開発者はAPIの仕様が!(怒)ってなるわ

377 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:36:46.47 ID:ZGGlQ3tB0.net
>>342
記事読まなくてもアプリだけじゃ動作しないのは当たり前じゃね?
陽性発覚時に、過去の接触者に通知するためにはどうしてどこかにIDを一元管理するサーバが必要。
当然、そのサーバサイドの開発も必要になる。

378 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:37:04.26 ID:kN6U6k3J0.net
>>357
そんな大それたことまでわからん

世界がやってるから猿真似しよう
誰かがやってくれてるから続いてやってもらおう、安価みたいだし
国民にメリットなくても厚労省のクラスタリンク解析には手間省けて有効だし
国民は危険人物の通知来たら喜ぶ、失礼安心するだろうし(どこが?)

この程度のことかと

379 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:38:14.80 ID:7jDWuLBy0.net
こんなん受ける前から地雷とわかる案件やん
全力で逃げるわ

380 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:38:45.09 ID:ZGGlQ3tB0.net
>>376
その真ん中の矢印は手作業だろうよ。

381 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:39:03.46 ID:oJ1r5U4K0.net
>>378
クラスタリンクを解析することで感染拡大を抑えることができるのに
国民のメリットが無いってどういう脳味噌してんの?

382 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:40:56.88 ID:7jDWuLBy0.net
仕様も分からないのに納期3週間とか修正1週間とか頭おかしい

383 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:41:48 ID:kN6U6k3J0.net
>>381
こういう理解不能者が混乱だけ招いて進めるものも進めなくなるんだよ

発症した→通知来た 既に発症してるから関係なし
未発症→通知来た 同居家族等が発症してれば濃厚接触者として既に検査済
未発症→通知来た 同居家族等は未発症なら様子見(自宅隔離?)

これのどこに感染拡大を抑止できる要素があるんだよ?

384 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:43:31.48 ID:oJ1r5U4K0.net
>>383
未発症の感染者を隔離できればそれ以上の感染拡大を抑えられるよね

385 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:43:34.90 ID:OnuZJ95M0.net
どうせアベ厚労が功を焦って、立派なアプリをスピード感で提供したっていう政治的既成事実がほしくて、開発チームと合意形成もせずに、納期を決めたんだろう
間に入ったクソ会社はただのイエスマンで下に丸投げ中抜き泥棒するだけ
メンツが優先で契約も信頼関係もクソもない
負担は今見ての通り、開発者に。

プロジェクトマネジメントとはこういうことだって、情報処理の試験に書いてあるか?
アベ厚労の上意下達に従うのが管理というものなんだ、とかよ。経産省に聞いてみろや

そしてこういう展開は、ある程度経験を積んだまともなエンジニアなら容易に予見可能なことだ
だからそういうやつはこうなる前に断るはずだ

386 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:45:20.07 ID:kN6U6k3J0.net
>>381
学術的なクラスタリンク解析研究材料にしかならんがな

どこをどう分析したら感染拡大を抑えられるのか説明してくれ

387 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:45:42.54 ID:jkEHBkHh0.net
>>378
そっかーなんか(これ以上になく無礼な言い方でスマン)開発エンジニアの資源化いうかクラウド化みたいなんやな
金融的なセンスでうまくコントロールしたら印象操作ででかいもん形にできそうだし
色々話に付き合ってくれてありがとう!

388 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:45:45.86 ID:AMxqoaOu0.net
位置情報くらい大まかに記録しろよw
感染者一人調べれば芋づる式に感染経路全部掘れるからな

なぜそういうスマートな仕様にしないのか?

389 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:46:11.86 ID:nQ3qJFpl0.net
早くアップデートしる

390 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:46:26.55 ID:8ySTWenk0.net
アメリカもそうだけれど、頭領が調子に乗ってうかうかと適当なことを喋るタイプだと、
尻拭いさせられる人たちが大変だな・・・

391 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:46:50.76 ID:6dQDyeCD0.net
>>385
>プロジェクトマネジメントとはこういうことだって、情報処理の試験に書いてあるか?

その試験通りに進むんなら、今頃AmazonもGoogleも日本資本になっとるわなwwww

現場にいれば、情報処理試験の資格持ってる奴に使える奴がほぼ皆無ってのは身体で
わかるだろうがwwwww

392 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:47:11.42 ID:hyTDNvOu0.net
>>380
手作業なわけがねぇ
厚労大臣が、
>「試用版は厚労省の「新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム(HER-SYS)」と連携していない。」
って答えてんだし

本来、スマホアプリで無効な感染者番号を入力したらエラー表示するハズなんだろ?
ところが、HER-SYSの番号照会・コード返答のインタフェースができてないから、
今のところスマホアプリではエラー処理を止めておくしかない(いわゆる試用版)

完全に、バグ取りが終わってないHER-SYSの巻き添えじゃん

393 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:47:26.41 ID:UpViAH740.net
>>267
プレビュー版の特例として認めているというソースは?

394 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:48:14 ID:oJ1r5U4K0.net
>>386
アプリによる接触追跡は世界各国で進められてるわけで
「感染拡大の抑止に意味ない!」とか頭が悪すぎるだろ

根拠が知りたかったらアプリによる隔離の効果を論じたオックスフォード大の論文でもよめばいいと思うよ

395 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:48:23.69 ID:kN6U6k3J0.net
>>384
発症するかどうかわからんのに隔離されるとか、ハンセン氏病対策の再来か

ほんと酷い鬼みたいなヤツだな

396 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:48:29.40 ID:UpViAH740.net
>>393
あ、よくわからんけど上の方にプレビューって書いてあるのか

397 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:49:24.27 ID:ZGGlQ3tB0.net
>>392
「試用版はシステム的に自動連携されていない」ってことだろ。
試用版の間HER-SYSとの照合作業を職員が手作業で行なってるっていうこと。

398 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:49:25.79 ID:uFqQ7ECf0.net
そもそも自己申告名時点でどうよだろ
保健所でそのまま登録しろよ

399 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:49:30.15 ID:AMxqoaOu0.net
陰性者の行動履歴がわかれば
どの行動が低リスクかもわかるんだよ

400 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:49:49.50 ID:BAP1rXoN0.net
>>1
本当にバカ政府だな

401 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:50:29.43 ID:jkEHBkHh0.net
>>388
そのへんは5Gの濃密なルーター密度が確実に行うので

402 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:51:00 ID:OnuZJ95M0.net
品質がまだなのに宣伝ってバカかよw
順番が違うだろうw

403 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:51:47 ID:kN6U6k3J0.net
>>394
世界でやってるからいいのか?
世界がやってればいいのか?

読めというより、エッセンスを自身の言葉で語れよ
言えないんだろ、自分もわからないから
そんなことを押し付けるなよ、馬鹿とは言わんが

404 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:53:37.98 ID:ITGAiFGH0.net
>>377
1日1回くらいは、サーバーと通信して、陽性確認者との接触がなかったかチェックする必要はあるかはおもうけど
人の手がいるようなものでもないと思っていた。
 通知サーバーに利用者のIPアドレスとか残りそうなかんじがするけどな。完全な匿名ってわけでもなさそう。
IPアドレスばれたら身元ばれるのと大差ないし。

405 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:54:54 ID:otPZroEz0.net
だから金を払ってない仕事はいい加減になるといっとろうが
報酬がないなら責任感もないし何かあったらすぐ逃げる
ちゃんと報酬を払ってどこが作ったのかしっかり発表しろよ

406 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:57:01 ID:/toJfXZe0.net
渡部なんか5分間でしかも口抜きしてもらってるのに
濃厚接触じゃないのか、この仕様だと。

お!東京の感染者数がかなりヤバイらしいぞ!
職場クラスターらしい(プロ野球バーだろ・・アホが

407 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:58:01 ID:AMxqoaOu0.net
あなたと接触した匿名の誰それは
どこそこに立ち寄っています

これだけでいいんだよ

陽性者が複数いればクラスターが発生した場所が特定される

408 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:58:29 ID:8G9Cw7t40.net
>>198
> 正直1m15分なんて1人も成立しないよ

俺もそう思ったんだが、ここ見るとそれ以外の条件でも記録自体はされるっぽいんだよね
https://github.com/Covid-19Radar/Covid19Radar/blob/master/README.ja.md
※ 各自の端末への記録内容

409 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:58:55 ID:OnuZJ95M0.net
>>398
別にシステム独自のprocess idなんか払い出さなくても、端末のmacアドレスを妖精者テーブルに登録したほうが確実だと思うんだけどなw
青葉にも個別のアドレスあったよね確か
保健所にいるときに電波スキャンしてうまく拾えるようにすれば、ある程度登録事務を強制的自動的にできるかもしれない

なんでこんな設計にしたんだろう

410 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:00:32 ID:AMxqoaOu0.net
陽性者スマホから追跡するなら
経路情報をざっくりツリー化してあるほうが早い

411 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:00:48 ID:/toJfXZe0.net
>>409
iOSデバイスは個人を特定する情報をアプリが取得することを禁止しています。

412 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:01:26.52 ID:i79PPy7s0.net
端末名とかも見えちゃってんじゃないの?

413 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:05:15.54 ID:OnuZJ95M0.net
>>411
へー、macアドレスとかもそれに含まれるの。アプリやらないから知らなかったわ
hashでもだめなのかねぇ。ま、それを生成するのに元情報は取得しないといけないわけだが
端末ごとに一意ならよいのでしょ。
端末ごとに一意であること自体が禁止なら、このアプリそのものも成り立たないと思うのだけど

414 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:07:32.08 ID:mnw+CWVG0.net
2億5000万円で請け負ってるんだからしっかりしてもらわんとな

415 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:08:31 ID:mnw+CWVG0.net
と言うかbluetooth通信って相手との距離なんか判定できるの?

416 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:09:02 ID:/toJfXZe0.net
>>413
アプリの説明に、インストール時に生成する?みたいな事書いてあったからUUIDっていうやつかな。

417 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:10:23 ID:/toJfXZe0.net
>>415
RSSIかな・・

418 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:10:49.00 ID:jkEHBkHh0.net
>>409
匿名ID(日本語でおk(会社の内部告発アンケートの通し番号かよ))はソフトウェア固有にしないと汎用性稼げないじゃん
サーバ側でいろんなIDフォーマット使えるようにすると信頼性落ちるし

419 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:13:39.61 ID:oJ1r5U4K0.net
>>415
電波強度で距離を判定できるよ

420 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:22:07.37 ID:O6pcgZkI0.net
>これに伴い、厚労省は開発をパーソル&プロセステクノロジー(東京都江東区)に委託。同社は日本マイクロソフトとFIXER(東京都港区)に再委託したという。

また、中抜きか

421 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:26:04 ID:jkEHBkHh0.net
>>419
山立てって言ってAP(電波出てりゃ何でもいいか)からの電波強度を2つ以上見ればGPSとおなじ機能果たすよ!
とここまで書いて衛星による位置測位と原理原則自体が一緒でした(マヌケ)

422 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:28:01 ID:L5ktwf2V0.net
>>323
アプリ落としたら記録できないんだよ
開始日が起動日でそこから記録
起動させたら起動させっぱじゃないと何も記録されない

423 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:29:51 ID:o3dnhOuK0.net
HER-SYSにバグがあってCOCOAが動かないなら、HER-SYSの受注社が表向きに出てきて、
頭を下げてCOCOAのリリースを延期してもらえよ、と

424 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:30:38 ID:htQQ99Yo0.net
>>420
再委託が前提の会社には仕事落とすな

425 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:34:23 ID:oBT0EwqR0.net
陽性者が特定されない。個人情報が漏れない所は上手いこと出来てるし、王子が肝を据えて、ピンチだけど大チャンスだし独立して金集めて作れば良い。金も仁術
あとアプリ利用者のベネフィットとして濃厚接触10人達成したら検査キット提供とか欲しいね

426 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:38:22 ID:O6pcgZkI0.net
>>424
親会社の有報みたら、

https://ssl4.eir-parts.net/doc/2181/yuho_pdf/S100G7KG/00.pdf

大株主は篠原欣子、テンプスタッフの創業者

屑だな

427 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:39:22 ID:kki6OzZO0.net
パーソルが悪いんだろ
金出して契約すれば良かっただけ

428 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:39:35 ID:T/LFBSNe0.net
>>318
いや、ダウンロード開始とともに処理番号も出さないと意味ない

429 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:49:59 ID:+uuw9amA0.net
パーソルにシステム全体をきちんと設計出来るアーキテクトがおればええが
単に血税を吸い取って丸投げするだけのピンハネ寄生虫だと要件を握ってる
厚生労働省とシステムを開発するマイクロソフトその他の間に頭の悪いバカが
挟まれて質疑応答の伝言ゲームのスピードや質が滅茶苦茶劣化して
素手でウドンこねりゃいいのにマジックハンドでウドンこねるようなクソゲーになる

430 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:55:27.38 ID:7jDWuLBy0.net
2億5千万も払うなら
開発した人たちにちゃんとした報酬を払って欲しいわ
中抜きしね

431 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:55:50.51 ID:XUmkud6N0.net
>>415
Blutooth4.0だったか辺りからその機能は実装されてたはず

432 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:57:55 ID:mfSab5sa0.net
どう考えてもろくな事にならんのに、なんでタダでやろうとしたんだ
会社の命令なのか売名なのかいまいちわからん

433 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 15:01:57 ID:7rcKQ9zq0.net
>>432
もともと趣味でOSSやってたのに政府が後から目をつけて採用した
元の開発者は金もらってないので逃げるのも自由

434 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 15:08:31.56 ID:j3HyoiSh0.net
>>358
14で出す予定だったけれどコロナ流行で計画外の13.5をリリースした

435 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 15:08:50.75 ID:OnuZJ95M0.net
基礎設計もいまいち
管理体制もないのと同じ、政治主導のピンハネクソ税金泥棒じゃ、issueやプルリクする以前の問題だ
今破綻したのでなく、もっと前の段階でそうなっている

436 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 15:12:23.77 ID:3N92wSIeO.net
>>310
いやそうなんだけどね
どのみちソースは膨大だから中身なんか見切れないしAPIやライブラリの名前だけ見て問題あるか見るくらいなのかな
結局は時間がないからエンドユーザーを直接人柱にして品質を上げていくしかないんだろうね

437 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 15:12:36.21 ID:sN2+dvSm0.net
>>225
仕様書公開されてるから見たけどHER-SYSと繋げる構想はあるけどプライバシーに配慮が必要だから要議論みたいに書いてあったよ

438 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 15:15:09 ID:j3HyoiSh0.net
>>408
実際には距離と近接した時間を適当に数値化して
かけた結果が一定値以上だったら記録って感じ

439 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 15:22:28 ID:1kzwZcYX0.net
>>434
あ、そうなの?

440 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 15:25:20.85 ID:5BzTPvU40.net
>>404
陽性リストを取得するだけならIPアドレスが残っても構わないんじゃね。
付き合わせは端末内でやればいいわけで。
陽性の報告を上げる時はIPアドレスが残るとアレかもしれないけど、
それならユーザーの端末にはQRコードでも表示させて検査機関が報告用アプリでそれを読み取って報告するようにすればいいんじゃね。
つか、陽性なら身バレしてもいいだろと思うが。

441 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:04:42 ID:roewwCyQ0.net
>>1
んーーー。
こういうものをさ、開発してすべての人から共感と賛美が送られるとでも思っていたんだろうか。
何ていうか当然、紛糾もたらすだろう。
なんでそういう想像力がないんだろうか。
モチベーションって・・・。
役所のホールに飾る絵でも描いてるつもりだったんでしょうかねえ。

442 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:17:34.04 ID:OnuZJ95M0.net
>>440
でも、それで「わがアプリは匿名です、プライバシー集めません」って公に喧伝するのはちょっと苦しいよね。
利用者みながそこまで詳しい仕様を理解できないので。
結局のところ、技術的な側面でも、IPアドレスが残るなら匿名性は無いからウソになる。

443 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:18:41.59 ID:o3dnhOuK0.net
>>441
そのうちどこかで発表すりゃいいやと思って描いてた絵を、
突然、お前らの描いてる最中の絵が気に入ったたから皇居に飾ってやる、と言われ、
いついつまでに描き上げろだの、飾る位置かえたから大きさ変えろだの言われたあげく、
無関係な人から飾る場所と雰囲気あわねーよとか言われて、
もう知らねーよバカが!と思わない画家がいるとでも?

444 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:20:13.00 ID:roewwCyQ0.net
>>443
創作が過ぎますよ。隣で見てたんです?

445 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:23:53 ID:OnuZJ95M0.net
政治から打診があった時点で、オープンソースプロジェクトとしては、自身を守るために、彼我の線引きはしっかりやっておくべきだった。
オープンソース側にPMが居ないならまずその人材確保を優先すべきだった
これは当事者にしかできないことだった
それを怠った末路がこれだ
優先すべきなのはアプリをスピード感にリリースすることではなくて、まずクズどもにプロジェクトの主導権を渡さない仕切りをしっかりすることだったんだよ

厚労省や中抜きクソ会社が自分らを守ってくれるようちゃんとマネジメントをしてくれるなんて考えは甘い。
一番信用のならない連中だろうが。

446 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:29:47 ID:o3dnhOuK0.net
>>444
>>284読んだら?
カネももらってないオープンソースのボランティアに何を求めてるんだ?
文句は中抜きした元請けに言えや

447 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:34:15.00 ID:roewwCyQ0.net
オプソが絡むとえらく鼻息荒くイキりたがるのが居るよなあ。
手に負えないから手放したってことだろ。
そんだけの話じゃないか。

448 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:36:20.64 ID:1kzwZcYX0.net
いやこれさ、AppleとGoogleの各国1アプリかつ保健当局が配信という縛りがあって、並行して開発中の2つのOSSのうちCovid19raderが採用されたって経緯があるのだよ
俺も今知ったけどw

449 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:44:42 ID:OnuZJ95M0.net
>>448
その経緯もなんか変じゃないか
採用に当たって、流用対象の現行品質はどうなのか、採用後の開発体制はどうするのか、それらをふまえて実現可能性は十分にあるのかとか、
そういうことは、採用をする前に慎重に分析して判断することだろう
もちろん設計からソースレビューなどもそれに含まれる
たぶんそんなこと真面目にやってなかったんだろうけどねw

で結局こうなったということは、そもそも「採用に失敗した」ということなのでは?w

450 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:53:19 ID:1FBvREEq0.net
ossの動機とかその個人のものだから文句言っても意味ないよ。酔っ払って寝てたらコビトさんが作りましたでも全く問題無い。
拾った奴が自己責任で使う、この時拾った奴は自分のものとしてはいけない。これだけがルール。動きが気に入らないなら拾ったものが変える。変えた部分は著作権を主張できる。それだけ。

451 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:54:48 ID:6ku+XO2D0.net
なんか落ちまくって使用不能なんだが
Exposure notificationが起動出来ないって出る

452 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:55:36 ID:hNVD5vcb0.net
>>445
これ
まして相手は安倍政権なのに警戒心が薄すぎ

専門家会議からしてそう
検査が少なかったと漏らしつつ、強くメッセージを出さずにむしろ政府に迎合してきた
政権の隠れ蓑にされることは明らかだった

テドロス博士みたいに「検査、検査、検査」とでも言っておけば、検査不足による失敗の責任転嫁から自分を守れる

453 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:57:59 ID:n6TNldh9O.net
>>1
これ使ってる人いる?

454 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:59:16 ID:wdIaUwDV0.net
>>449
今起きている混乱自体が狙い!
なわけねえか

455 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:00:02 ID:1kzwZcYX0.net
>>449
採用された方のOSSの人が記事の廣瀬って人で、MSの社員
サーバーもMSのAzure
言われてるような無償ボランティアがバッシングを受けて可哀想って話とはちょっと違うんだよな

456 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:03:30.48 ID:3MYlN2P80.net
新しいOSSのフリーライドの形だな

457 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:09:00.75 ID:6ku+XO2D0.net
>>451
調べたらパーミッションぽいけどタブレットだからdockerの中が見えない( ;∀;)

458 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:11:53.29 ID:TVtqCHV10.net
>>455
廣瀬氏へのソフトウェア開発に関する契約がOSSなら責任範囲もOSS
同じ会社がクラウドを受注していてもそれは別の契約

459 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:15:50.64 ID:1FBvREEq0.net
可哀想でも無いよ。OSSのライセンスと製造責任については長年のルールがありアメリカ何かは大きな訴訟もあって現在は確定した基準が有る。
開発者には製造責任が無いしどんな身分の者が作っても良い。使いたい者が直すのも勝手、ただし元に部分の著作権は主張出来ない。
だから1週間で直すと言うならそう言い出した者が直せば良い。それだけ。OSS関連のライセンス読んで見れば?

460 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:16:37.95 ID:mhxkKXSe0.net
なんでそんなの無償でやっちゃうかねえ

461 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:17:47.77 ID:1kzwZcYX0.net
>>458
MSにメリット無いだろって話か
それならなんでパーソルはほぼ出来てたと言うもう一個の方を採用しなかったんだろうな

462 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:20:41.23 ID:wdIaUwDV0.net
>>461
もう一つの方ってどんななんです?

463 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:21:25.61 ID:1FBvREEq0.net
さあ?単に外で遊べないから暇つぶしじゃない?visual studioはタダだしオレも趣味で使うよ。最近はもっぱらcodeとHaskellだけど。

464 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:24:54 ID:1kzwZcYX0.net
>>462
Code for Japanって団体のまもりあいJAPANってやつ
こっちは不採用になって5/18にGitHubに公開された

465 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:34:20.67 ID:1kzwZcYX0.net
でここがポイントなんだけど、まもりあいの方は5/18に出来ててソースコードが公開されてんのね
3週間の突貫工事って何の事だ?

466 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:39:38 ID:84d0CERl0.net
>>85
とりま公人公務員は強制だろうな

467 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:40:04 ID:wdIaUwDV0.net
>>464
https://github.com/mamori-i-japan/mamori-i-japan-android
これか
素人目に見ると選定者は素人が見慣れた見た目の物を選定したっての?ってのが第一印象かな・・・
アプリケーションの挙動に対して見せてる情報量が対象的なのがちょっと怖い
採用されたプロジェクトの人はソフトウェア開発よりプレゼンの方が得意なんじゃないのって見える

468 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:41:01 ID:NfYB+G5M0.net
俺の回り誰もやってないけど

469 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:42:53 ID:OnuZJ95M0.net
>>466
試行版かプレビュー版か知らんが、それならそいつらをアーリーアダプターとして限定的に先行させればよかったんだよな
おかしなバグの発見とフィードバックはそいつらで完結していればよく、公にする必要はなかった
なんで一般市井の国民をいきなり人柱にしようとするんだクズどもは
まして医療情報なのに

470 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:43:29 ID:Eo8OEl0L0.net
こんなBluetoothを常時使用しっぱなしのアプリなんて使ったら
すぐにバッテリーがなくなるわ。

471 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:43:54 ID:i+hf5fMI0.net
>>460
趣味の延長だろうけど、ハイエナに嗅ぎつけられたのが運の尽きだな

472 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:45:38.47 ID:lAx7mXv80.net
東京人が近づくと「トンキン♪トンキン♪」鳴るアプリにしてください

473 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:48:13.39 ID:6dQDyeCD0.net
>>470
ウンコロイドの皆さんはいろいろ大変だな
そうまでしてiPhoneを嫌う理由がわからんが

474 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:50:02 ID:wdIaUwDV0.net
>>465
つまり・・・選定が3週間前だった?(それに合わせてプレゼン資料だけが先に作られた?(これが接触者の保存条件がappl,googleの説明と矛盾してる原因だったりする?))
んで採用を受けてからアプリを制作した?

475 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:51:40 ID:j3HyoiSh0.net
>>451
AndroidだとBluetoothをONにするとクラッシュするという障害でてるな
OFFだと起動するけど意味ないw

476 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:57:17 ID:1kzwZcYX0.net
>>474
選定は5/18までに終わってるわけだからね
それから作り始めたんではw

477 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:58:22 ID:QbqWJoHM0.net
アプリ請け負ったベンダには
https://cio.go.jp/node/2605
資料6:接触確認アプリの詳細について(非公開)
が公開されるの?

これと
https://cio.go.jp/sites/default/files/uploads/documents/techteam_20200526_02.pdf
がどうからむのかわからないし、
どうやって公募したんだろう?

478 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:02:48 ID:wdIaUwDV0.net
>>476
これは厚生省の全てと言わずとも双方意図した流れの可能性濃いですねww
怖いなあww

479 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:05:12 ID:OnuZJ95M0.net
これ常時青葉強制じゃないと意味ないでしょ?
電波干渉の影響は検証したの?

既存の2.4GHz依存アプリと電波干渉しないの?テザリングとかも。
そういう端末が何十台も集まったときも、ちゃんと動くの?

そういうことも含めて問題ないかどうか洗い出すのに、厚労省の職員なり霞が関で、まずは限定運用するところから始めるべきじゃないの?
それが試行やプレビューというものでしょ?
COCAの方は税金かけてんだから、そのくらいの段取りはできるはずだよな?
その程度のこともできなくて、元請けはなんのために居るのw

480 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:05:58.29 ID:1kzwZcYX0.net
>>478
先に出来てた方を採用しないで突貫で作ってグダグダって事だね
開発者からも文句が出る始末
誰が悪いんだろうなw

481 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:09:42.08 ID:vh+mACf80.net
日曜日に入れたのに6月24日から使用中になってるわ

482 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:10:42.77 ID:kNqzBOQd0.net
>>480
別にCode for Japanのほうも先になんてできてないだろ

COVID-19 Radarも4月末には既に公開できるレベルだったとあるしAPIの仕様変更に対応していくのがメインの作業

483 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:16:19 ID:QbqWJoHM0.net
https://cio.go.jp/sites/default/files/uploads/documents/techteam_20200526_01.pdf
をベンダ(日本じゃしょうがないけどいつもの重厚長大メーカー)にRFP出させて、発注し、
あらゆる機種、あらゆる環境で万単位のテストケース作ってテストしまくるんじゃないの?

484 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:18:18 ID:1kzwZcYX0.net
>>482
それだと3週間で完成させろなんて話も出ないだろう
仮にAPIが変わったとしても根本からは変わらんよ普通
見たけどそんなに大規模なクラスでもない

485 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:39:02 ID:OnuZJ95M0.net
>>483
短期開発だ短期開発だって、、w
短期でできるのかどうかは役人が判断することじゃねーよw

それでも短期でできるっていって請けたのなら請けた奴の責任だ
OSS側の開発チームはいつこの仕様を承諾して契約したの?w
してないなら知るかで終わる話だw

486 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:39:51.72 ID:kNqzBOQd0.net
>>484
まあ安っぽい陰謀論はやめとけって

予算要求からしてたら早期リリースはできないからアプリは既に予算が確保できていたHER-SYSの機能の1つとして開発されることになった

HER-SYSはazureベースで作られててCovid-19 Radarもazureベース
MSの参加メンバーも多い

一方Code for JapanはAWSベースなのでこの辺で選定されたんだろ

487 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:53:37 ID:1kzwZcYX0.net
>>486
サーバーの仕様がクライアントにどれだけ影響するかは置いといて
じゃあ何で開発者からも文句が出てるんだって事だ
離脱しちゃうしw

488 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:53:46 ID:VSmOHyyp0.net
どっかに閉じ込められて作らなきゃ殺すとか言われたならまだしも
再々委託の末無償で投げられた見えてる地雷に功名心から飛びついて
後になって批判するなーとあらぬ方向に文句言うとか完全にヘッポコやろ
学生アルバイトですら問題は上にありますとちゃんと責任ぶつける先弁える時代だぞ

489 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:59:43.94 ID:O6pcgZkI0.net
パーソルが中抜きして再委託先のマイクロソフトが自社の社員が開発したOSSを採用って、出来レースやん

490 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:01:17 ID:hxqtFX4V0.net
>>488
じゃああんたが作れば?

491 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:01:38.86 ID:0LlVrmsl0.net
自分じゃ何も生み出せない自称SEが文句つけてんだろ

492 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:07:44.23 ID:vCUTmDlw0.net
中抜き抜き抜き
マイクロソフトのエンジニアに金積んで保守してもらえよ

493 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:14:22.45 ID:C2FpeZvO0.net
>>470
ほとんど変わらんよ
実際に試してみたのか?

494 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:20:39.00 ID:wdIaUwDV0.net
>>486
つまりここで偶然にも初代開発者がキレて投げることで
自動的に元鞘のHER-SYSのチームにお鉢が廻って早期に機能組み込みが進むわけですね?
登場人物がMSで揃っているし吸収されるプロジェクトの土台も脆弱なのでバランスも良い・・・
うーんこうやってプロジェクトの規模と機能を拡大拡張する方法があるとは
というか前提ではHER-SYSってコロナ緊急対応の業務関係者用の情報管理システムですよね?
なんでいつの間にか非感染者(ぶっちゃけ全国民が組み込めるよね?)まで対象が広がってるんですかね?
そもそもこの仕様のまま進んでコロナが終わったら国が患者から制度までを一元管理する医療の統合管理システムに変貌するよね?
クラウドだったら世界統一管理方法不可能ではなくね?ニューワールドオーダーだっけ?
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00129.html

495 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:32:34 ID:oNkYHUKr0.net
https://web.archive.org/web/20200621103525/twitter.com/kazumihirose/status/1274650097926602752
「私たち1円も貰ってないんですよ」
https://web.archive.org/web/20200621121202/twitter.com/kazumihirose/status/1274674279917826049
「マイクロソフトって受注してないよね?」

日本マイクロソフト株式会社クラウドネイティブ&デベロッパーマーケティング部シニアプロダクトマネージャー
って立派な肩書もあるこのひとがなんでこんなことになっちゃったの
(deleted an unsolicited ad)

496 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:38:43 ID:oJ1r5U4K0.net
>>487
日本のために頑張ってくれって言われたときはやる気も出ただろうが
必死で納期に間に合わせた結果外野のネットイナゴにボロカス言われたらそりゃ文句も言いたくなるし逃げ出すでしょ

497 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:50:28.96 ID:OnuZJ95M0.net
>>496
なにが日本のために頑張ってくれだw
言ってる奴はなんなんだいったい?w
くそくらえだそんなものは
騙されてんだよ、あれだあれ、やりがい搾取ってやつw

498 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 20:02:35.44 ID:nc7OO/Lo0.net
ボランティア開発でも、それなりの地位の人が、自分の会社が受注した関連の仕事から逃げたらマズイんじゃね?

あー何か裏があって仕事を受けちゃったんだー、と邪推されてしまう可能性がある

499 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 20:03:14.80 ID:1kzwZcYX0.net
>>495
何が問題で誰が悪いんだろうなあ

500 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 20:05:35.43 ID:oJ1r5U4K0.net
>>498
OSSなんだから受注もクソもないだろ

501 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 20:11:15.72 ID:owSGyZRK0.net
>>500
OSSを採用した政府の製品だから
誰がどうやって作ったのかはどうでも良くて責任を負うのは政府のみ
という結論になるな

REDHATつこてリーナスに文句言うかって話

502 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 20:15:11 ID:6ku+XO2D0.net
>>475
あれBluetoothのオンオフのようで実はExposureNotificationのパーミッションじゃないかっていうのがある
ソースがdockerなんで見れてないけどわかる人いないかな?

503 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 20:18:59.45 ID:HwRJh8TS0.net
また奴隷商人の中抜きか

504 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 20:24:33.63 ID:EaClGd650.net
そりゃ抜けるわな
政府出てきて無茶苦茶になったな

505 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 20:25:46.08 ID:+K9YAIoy0.net
中抜きどころか、フリーライダーで全抜きじゃんよ

506 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 20:33:05 ID:j3HyoiSh0.net
>>502
1台は動作したからソースチェックまではする気おきないや
もっともその1台が>>337で俺の記録は他人に残りそうにないのだけどw

507 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 21:40:31.87 ID:GBmqX3uS0.net
ヒ見てると意外と若そうな奴にやりがい搾取肯定が多いんだよな
肯定してることに気付いていないのがまた喜劇

508 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 21:45:25.82 ID:ibURignx0.net
OSSの場合、やらかしたら誰が叩かれるんだ?

509 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 21:59:20 ID:lzd6gAwS0.net
マスクも10万もスムーズに配布できてたら
このアプリのリリースが6月末に延期になってもよかったんだろうな
と思ってしまうなあ

510 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:16:32 ID:kNqzBOQd0.net
>>509
都道府県間の移動解禁までに間に合わせたかったってのはあるだろ

511 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:19:20.78 ID:L5ktwf2V0.net
>>510
だったらもっと早くに着手しなさいよと

512 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:25:12 ID:kNqzBOQd0.net
>>511
Apple-Googleから1国1アプリの方針が出たのは5月5日で
そこで初めて民間から厚労省主導で開発する方針に変わったんだから日程としてはギリギリだろ

513 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:25:57.44 ID:/zNzkAVw0.net
しなさいなどという勝手な傍観者がPj潰しに加担したというのに

>5日前にAPIの仕様が変わろうと、実装が変わろうと、何があっても3週間で完璧なものを作り上げろと言われ、

514 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:37:19.79 ID:nV4bAuSa0.net
契約もない報酬も払わないで命令してるとしたら、それはただのブラック企業。OSSだからボランティアだからと外から助けてプロジェクトを延命させるのは、遠回しにブラック企業を擁護してるのと同じ事。今回のプロジェクトはきっちり失敗させて責任者が責任取らないとだめ

どうせ通知はまだ動いてないんだから、体面以外の理由で急いでアプリ完成させる必要もない。メンバーはさっさと逃げてブラック企業告発した方がずっと社会のためになる。不本意でも

告発先は厚労省でいいのかな?

515 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 22:39:37.58 ID:JAkORBhP0.net
> 「5日前にAPIの仕様が変わろうと、実装が変わろうと、何があっても3週間で完璧なものを作り上げろと言われ、(それで不具合が出たら)へっぽこエンジニアの烙印を押されるわけだ……」とこぼす。

あまりに可哀想

516 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:17:54.59 ID:K1O7rncf0.net
https://diamond.jp/articles/-/240905?page=4
> 今回のアプリについては、COVID-19 Rader JAPANの開発したコードを、厚労省が委託したベンダー企業のパーソルプロセス&テクノロジーが今後維持・調整をしていくことになる。

引き継ぎに関してはとっくに決まっていたことだろ?叩かれたから引き継ぐみたいなのはデマじゃないの

517 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:21:00 ID:OnuZJ95M0.net
妊娠4週の妊婦が、いくら総理大臣や厚労省からケツを叩かれたからと言って、3週間で完璧な赤ちゃんを産めるわけがない
安請け合いするからつけあがって際限なく繰り返されるんだろうが、こういうことは

根性で突貫してどうにかなる問題じゃねーんだよ。
仮に無理やりリリースしても、できたつもりになってろくなもんになってないのがおちだ

518 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:24:04.38 ID:JualN3QV0.net
ぶん投げるなら、電通からCIA経由でナイアンティックで良いんじゃねえ米国と共通でさ。濃厚接触者GO!

519 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:28:47 ID:/zNzkAVw0.net
>>514
国民としては厚労省、プロジェクト管理からは受注したパーソル&プロセステクノロジーだろうな
厚労省にクレームしても「受注者が〜」が常套句だろう

ただし契約内容を確認してからでないと的外れになるし、共産党か立民の誰か(誰かいいのかわからん)がいいんじゃないのか

520 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:35:30 ID:/zNzkAVw0.net
>>517
安倍忖度した上級国民の犠牲者だよ
自殺した近畿財務局の赤木氏に続く2人目の犠牲者

521 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:36:23 ID:+OqBr3/+0.net
https://mobile.twitter.com/rocaz/status/1275745447529771008

なんだかなあ
(deleted an unsolicited ad)

522 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:38:15 ID:OTd3/myv0.net
セブンペイみたいなもんか
偉い人の意向でリリース日が決まってるから中身が滅茶苦茶のままリリース

523 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:39:35 ID:5BzTPvU40.net
>>442
それでどうしろと?

524 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:41:25.33 ID:eKK7iNXX0.net
>>372
こんな仕事受ける訳がないし

525 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 23:41:36.37 ID:aksUm71L0.net
マイナンバーのシステムもケツが決まった状態で入札したらなんかの間違いでNTT関係んとこが落札しちゃって、
結局辞退して再入札になって開発期間が1年近く短くなったんだよな。

526 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:02:36 ID:Ni1vJ8rM0.net
元請けがやればいいだけでは
できるから受けたんでしょ?

527 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:09:12 ID:4uVklfnb0.net
>>23
ほんとそうだよな
無能呼ばわりする方々はさぞかし
すごいものをあっという間にできるんでしょう

528 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:17:08.52 ID:KKqthjNA0.net
>>521
想像ソースで想像膨らませても解決しない

529 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:29:14 ID:G6ZafPm60.net
全員がアプリ持ってないと意味無いな。

530 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:32:12 ID:0o3KIhL70.net
>>515
出てる情報で日程引いてみたら過去のデスマーチ開発思い出して気分悪くなってきた

5/5  Apple-Googleから1国1アプリ方針通達
5/11 Code for Japanから厚労省主体に方針変更
5/15 厚労省がOSSとしてCovid-19Radarを選定

5/16〜6/7 アプリ開発(3week)
5/21 iOS13.5.0リリースでAPI仕様変更
6/2  iOS13.5.1リリースでAPI仕様変更

6/8〜11  厚労省にて受入れ、検収
6/12〜19 Google,Apple審査(1week)
6/19  Google Appleストアでリリース 

531 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:36:46.27 ID:KKqthjNA0.net
>>530
>6/8〜11  厚労省にて受入れ、検収

どんな検収して、どんな講評して、どんなダメ出しだったんだろうか、気になる

532 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 00:39:01 ID:3QNS4xTE0.net
>>530
まあそんな感じだよな
業者選定してから作り始めたんだよ

533 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:40:54.23 ID:CUnr750C0.net
>>233
まあかつてなら電総研や通研がやってたであろうものだし
もう両方とも人も金も余裕なさそう

534 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:45:47.81 ID:YNvT3oNi0.net
内村どうすんの?

535 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:51:04.83 ID:QFZpRkSy0.net
> 5/15 厚労省がOSSとしてCovid-19Radarを選定

接触確認アプリ有識者会合にも参加した政府CIO補佐官は政府が選んだんじゃなくて
委託先のパーソルかMSKKかFIXERがやったことだって言ってるぞ

536 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:55:51.94 ID:3QNS4xTE0.net
>>535
まあそんな感じだよな
政府はカッチリ発注してると思うよ
カネもちゃんとしてる

537 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:55:55.50 ID:liDK4VXe0.net
アップルの頭通り越してプレビュー版がどうとかいう批判、的はずれにも程があるなw

538 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:57:46.17 ID:tUPWhaOb0.net
つーか陽性がオンにする強制力あるん?

539 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 00:57:53.22 ID:3QNS4xTE0.net
>>537
問題はそこじゃないよな
出来がプレビュー版だったのが問題
責めてないぞ

540 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:00:52.36 ID:j4xMvqBS0.net
>>530
ひでぇスケジュール感
開発期間中ろくに寝てないだろうな…

541 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:01:11.51 ID:JF6bI5Qm0.net
>>267
で、プレビュー版の特例としてAppleが認めているというソースは提示されなかったが
267のURLで示されたのはApp Storeのプレビュー記事(レビューみたいなやつ)であってプレビュー版を示していない

https://apps.apple.com/jp/story/id1407135665
https://apps.apple.com/jp/story/id1473800161
こんなやつはどちらもプレビューって表示してあるけどプレビュー版ではない

542 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:03:49.83 ID:p3xJkhDg0.net
有志のボランティアだったのに急に納期を押し付けられてバグだらけだと叩かれたらそりゃブチキレるだろ

543 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:04:40.01 ID:kVgFAKo30.net
自分の書いたものが不具合だしたら恥ずかしくて死にそうになるけどな金の話なんてどうでもいいから直させてってなるわ

544 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:13:03.25 ID:k1X++VZM0.net
受注した委託業者がちゃんと責任持って以後のメンテやれよ。
OSSの貢献者はそこまで責任持てんだろ。

545 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:14:40.23 ID:k1X++VZM0.net
厚労省のサイトには1月後にアップデートするとあるけど、細かいバグはさっさと受託業者の責任でスプリントリリースしろよ。

546 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:14:46.17 ID:uog0v+Yh0.net
デスマーチからの逃亡

まあ日本はいくら疲労して働いても感謝されない国だからな

547 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:16:02.85 ID:miOsHUov0.net
これ受け取れた報酬もボランティア価格程度なんじゃ・・・

548 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:16:13.59 ID:zy+VJHlp0.net
>>530
> アプリ開発(3week)
既に独自実装でテスト段階まで行ってたものを例のAPIへの変更(とCOCOAにするための変更)対応が主
APIへの変更対応も即応可能だと言ってたまもりあいJAPANにしとけばスケジュールは無理なくいけたはずなんだが・・・なんでやろね

549 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:16:16.90 ID:/876VI9t0.net
>>535
FIXERなんかかなり前に倒産しただろ?

550 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:20:19.98 ID:0o3KIhL70.net
>>548
HER-SYSがazureベースだったから
AWSベースのまもりあいJapanではなく同じazureベースのCovid-19Raderが選定された

551 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:21:07.35 ID:cfAK4TCH0.net
開発がGitHubに依存するようになってから業界離れたわ
効率化の影の人間ロボット化、糞コードが掘り起こされて
馬鹿にされる、何だよあれ?

552 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:21:52.43 ID:/876VI9t0.net
Microsoft Azureとか無能に性能低いじゃん

553 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:25:15.66 ID:MAA0HywZ0.net
五輪デザイン同様誰もペナルティを受けない犯罪天国

554 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:30:55.34 ID:a5bgwJaQ0.net
>>23
無償はいやですよ?

555 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:31:06.84 ID:cfAK4TCH0.net
551に追加
一部の頭良い奴が開発した(彼らにとっては)利便性高いもの(かもしれない)
方法に、ちょっとしたお利巧(実は馬鹿)が必死につらいついくって構造は笑
止千万、IT業界はずっと変わってないな、だからすそ広がり的に発展しないんだよ

556 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 01:35:03 ID:k1X++VZM0.net
>>22
え?手入力なのにチェックデジットないのかw

557 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:36:27.60 ID:oqi3Huqr0.net
>>551
gitすら満足に使えない老害の負け惜しみw

558 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:38:06.12 ID:uQa/ak/z0.net
ポケモンGOのナイアンティックとタイマン張れるくらい無能なゴミアプリ
よくこんな致命的なバグを搭載したままリリースする気になったな馬鹿政府

559 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:41:05.68 ID:cfAK4TCH0.net
個人で適当に組み上げたテストプログラムが、あとからこれ何なのって?
言われる世界、「逃げ恥」の$_POSTに定数代入するのはデバッグでアリか
もって最近問題なくなったようだが、みんながみんなすぐにそう理解して
くれないもんな

560 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:41:45.80 ID:j4xMvqBS0.net
>>555
裾野が広がらない、と言いたかったか?

561 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:43:26.82 ID:cfAK4TCH0.net
>>557
GITの出現は若い優秀なプログラマの存在も脅かしてると思うぞ
俺が20代であんな監視システムがあったらすぐ辞めてたわ

562 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:46:04.63 ID:cfAK4TCH0.net
>>560
そうだね、そういうこと

563 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:46:31.56 ID:7o2qgBxu0.net
オリンピックのボランティアも中国人が大量らしいしな。

そんなんテロリストがボランティアやってもわからんだろ

564 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 01:57:31 ID:Z2YUKmNE0.net
電通の件含めてやはり中抜き前提みたいな構造がダメ
台湾みたいに本当にICTに長けた人物がトップで委託じゃなく政府主導でやるべきだし、それに対して直接従事する人間に多額の報酬するようにしろ

565 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 01:58:10.75 ID:+IUKyx190.net
開発は無償なんだからそりゃ逃げる

566 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:02:24.25 ID:eU2i4AgH0.net
>>565
報酬は一応出たんじゃないか
無償ボランティアで自由に開発してたら仕様と納期を雀の涙程度の報酬で押し付けられたって感じっぽいけど

567 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 02:12:30 ID:c7cInYWK0.net
パーソルのホームページを見るとシステム開発のスペシャリストが揃っているような印象を受けるけど、実態は丸投げ・コンサル会社なの?

568 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 02:16:45 ID:vDduIwtX0.net
MSの廣瀬氏が中心のOSSコミュニティが無償で作ったんだと思ってたが、
1にはMSに再委託って書いてるな。
再委託ならMSにもいくらか金が入ってるだろうけど、廣瀬氏の活動はやつぱり無償なの?

569 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:20:35.53 ID:Y8/9WwyX0.net
>>561
一般に公開してるからでは?

570 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 02:23:34 ID:mXORdOzY0.net
本人が1円も貰ってないって言ってるからなあ
開発きついなら協力募ればいいのに採択されたことさえ公表してなかったみたいだし訳わからんが

571 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:24:37.68 ID:j4xMvqBS0.net
>>568
人件費抜きの実費のみとかじゃね。

572 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:25:58.19 ID:j4xMvqBS0.net
>>570
いや3週間しかない場合
人を集めて情報共有してる時間すら無駄なレベルだよ…
テストなんかも含めたら
実際に組める時間なんて2週間あるかどうか

573 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 02:28:44 ID:eU2i4AgH0.net
>>570
ええ、これ無償で押し付けたの・・・

574 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:40:47.20 ID:cfAK4TCH0.net
>>569
2年くらい前、YoutubeでGithub関係の動画見たけど、間抜けな胡散臭いおじさんたち
が、やたらGithub揚げで何だこれって思ってら、就職したら案の定だった、
合わないものは合わない

575 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:47:20.05 ID:cfAK4TCH0.net
大体のプログラマは一々監視される世界が嫌いだから、その仕事についてるのに
GITHUBってなんだよあれ?奴らの勤労意欲を貶める何物でもない

576 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 02:55:14 ID:jGJ4zSB30.net
4/15の記事で「5月初旬にも運用開始」って言ってたのに
そこから何がどうなって開発期間3週間なんだよ

577 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 02:58:34 ID:z5wrFr1U0.net
多重再委託の挙げ句最後はボランティアに責任押し付けか?
コロナで税金中抜きしてる連中は死ねばいいのに

578 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 02:59:43.29 ID:cfAK4TCH0.net
例の5%還元もクレジットカードに今のところ全く反映されてないんだが
一体全体どうなってるんだ?

579 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 03:01:49.18 ID:emBuHf8w0.net
>>578
いやレジで決済する時点で割引きされてるだろ
何言ってんだお前

580 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 03:03:25 ID:c7cInYWK0.net
>>578
うちも同じ。これどうなってるんだろう。

581 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 03:03:53 ID:xXar0/H30.net
>>576
かなり前から開発中ってニュースになってたよね
開発してないのにニュースにしてたんじゃない限り
少なくとも3週間では絶対にないはずなんだが

582 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 03:03:59 ID:cfAK4TCH0.net
>>579
それはコンビニとか一部の店、逆に何を言ってるかだよ

583 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 03:06:07.30 ID:8ImC4sIF0.net
政府がシステム開発の難しさを知っているわけがない
完璧なものどころか、基本的にはバグだらけになるのは当然のこと
期限も切られてリソースも限られた中で良いもの作れとか

システムってのは超絶な精密複雑なものだということをまず知れ

584 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 03:06:16.32 ID:pKyIWXRF0.net
結局こんなボロアプリ、入れないのが正解?

585 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 03:09:14 ID:cfAK4TCH0.net
>>579
なんか騙されてる人がいるのに驚いた、コンビニしか使わないなら
気づかないのか、若者を愚弄してるな

586 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 03:14:38.27 ID:FQYbLQGM0.net
韓国兄さんの真似すらできないとはww

哀れだなwwネトウヨwww

587 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 04:01:57 ID:w/zSrMXK0.net
>>490
バカはなんでそう論点ずらすの?

588 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 05:41:04 ID:apSr2QZq0.net
>>34
結局、これなんだよ。意味なしのジョークアプリ

589 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 05:47:03.16 ID:apSr2QZq0.net
>>69
オリンピックボランティア・・

590 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 06:06:06 ID:qEazSJqY0.net
> 1にはMSに再委託って書いてるな

???

591 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:09:51.92 ID:qEazSJqY0.net
>>583

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2006/23/news107.html
実際、厚労省はITmedia NEWSの取材に対し、「実際のプログラムを作成したり納品物をチェックしたりといった、ソースコード以外の部分はパーソル&プロセステクノロジーが担っている」と答えている。

592 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 06:43:01.43 ID:Rec65Swo0.net
一般人はそういう開発の舞台裏を知らんからな。

593 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:15:41 ID:0o3KIhL70.net
>>576
>>581
4/15時点で「5月初旬にも運用開始」という話はCode for Japanのアプリのこと

5/5にApple-Googleの方針変更が出てなくなった

594 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:21:47 ID:qFjF/mUH0.net
>>270
犬に吠えられるとメンタル壊すけど?

595 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:28:59 ID:mNMpaIgu0.net
>>512
台湾
はい論破

596 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 07:34:20.13 ID:0o3KIhL70.net
>>595
台湾はApple-GoogleのAPI使ってない独自開発だよ
個人情報保護や省電力には考慮されてない

597 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 07:47:46 ID:OpykwmQN0.net
パーソルは人売って生活してる会社だからな
無償のボランティアなんか、その辺の草としか思ってないのだろ
だからこそ、平気で5日で完璧なものにしろとか言えちゃう訳だ

598 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:17:57.57 ID:F/jvqGHv0.net
インストールしなくて正解のゴミアプリかよ
だっさ

599 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 08:19:58 ID:pPM9V5vR0.net
APIがすでにあるのだから、こんなの大して難易度の高いものでもないんだけどな

600 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 08:31:19.21 ID:Q6fs6G+60.net
>>599
スマホアプリ側はな。
厚労省のHER-SYSのバグ修正が遅れてるせいで、スマホアプリの入力チェックができない罠。
それでなぜかスマホアプリ側が叩かれてる状況。

601 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 09:04:28 ID:3QKmwkYv0.net
スマホアプリ側の入力チェックができない状態だと、どうしてBT ONだと起動できなくなっちゃうんだ?
因果関係が分からん

602 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 09:09:06.62 ID:Y5moAQez0.net
勝手にスケジュールを引かれた
ソースコードを提供しただけなのに、実装の不具合(杜撰な仕事)をコッチのせいにされてる
誰も庇おうとしない、誰も正しい事を伝えようとしない
杜撰な仕事でカネ取ってる会社ずっとダンマリ

とのこと

603 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 09:14:43 ID:fyt3XnIk0.net
陽性なのに外出回るような奴がわざわざ陽性登録するとは思えない。
保健所が強制登録するとかじゃないと意味ないな。

604 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 09:16:04 ID:Mg09VA5A0.net
>>554
無償は嫌だけど金にならない批判はするのなおまえ

605 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 09:16:44.48 ID:awBnR7dD0.net
オープンソースなんだから不満があるなら自分で修正しろってことでしょ
作者もモチベーション続けば更新するけど
今回そのモチベーションを折られたからやめるだけの事

606 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 09:17:25.20 ID:vqoo2Vmr0.net
パーソル&プロセステクノロジーが金だけ貰って何もしてないんだろ。
この会社終わったな。

607 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 09:32:48.92 ID:vqoo2Vmr0.net
>>605
んなわけねえだろ。
カネ貰って請け負ってるんだ。
ただ乗りするクズは徹底的に潰すからな。

608 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 09:33:15.41 ID:3I/UgJbI0.net
台湾に土下座して金払って教えて貰えよ
きっとそっちの方が安上がりでバグがなく安全

609 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 10:00:33 ID:JP7Jg4i40.net
>>1
> 廣瀬一海さんは自身のTwitterアカウントで、「この件でコミュニティーはメンタル共に破綻した」

それ含め、アプリに関連して発言したツイートごっそり削除してる…

610 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 10:05:35.55 ID:dbidB2b/0.net
おまえらもうこのネタはそっとしておいてやれよ
王子を名乗って息巻いてたへっぽこヘタレが仕事を途中で投げだしてトンズラした、それだけの話だ

611 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 10:09:58.92 ID:vqoo2Vmr0.net
社名: パーソルプロセス&テクノロジー株式会社(略称パーソルP&T)
英文社名: PERSOL PROCESS & TECHNOLOGY CO., LTD.
資本金: 3億1,000万円
従業員数: 4,251名(2020年3月1日時点)
事業内容: 業務プロセスコンサルティング、システム企画・開発、システム運用・保守、
パッケージソフト導入及び保守運用、インフラ設計構築、クラウドサービス、
ICTアウトソーシング、エネルギーアウトソーシング、セールスアウトソーシング、
WEBアナリティクスサービス、バックオフィス支援、カスタマーサポート支援
取締役・執行役員・監査役
代表取締役社長: 横道 浩一
取締役: 正木 慎二
取締役: 礒田 英嗣
監査役: 嶋崎 広司
執行役員: 小野 隆正
執行役員: 前田 清史
執行役員: 山本 康文

612 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 10:10:16.53 ID:CImHBcVy0.net
Azureが採用されれば目的達成だからな

613 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 10:41:54.34 ID:Q6fs6G+60.net
>>610
パーソル「政府からの受託費と、開発者への委託契約や支払いは、もうそっとしといてください、おながいします」
こうですね、よくわかります

614 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 10:44:56.05 ID:c7cInYWK0.net
>>611
社名がパソナと似ているから、もしやと思って少し調べてみたら、パソナと関係が深い会社みたい。

615 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 10:45:19.73 ID:WgNM3G2w0.net
デバッグ王子はいなかったのか?

616 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 11:12:01 ID:p1EsVEx50.net
>>600
それは嘘だな、マイナンカード申請の不具合をなかったものにするていうか、再来だろ
どうすればチェックできるか考えなおせ

617 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 11:18:17.36 ID:p1EsVEx50.net
>>603
通知サーバとHER-SYSのインターフェイスは担当者がやればいいんだよ
このシステムはリアルタイム処理できないんだし、処理番号の正当性はアプリが、処理番号が入力されたかのチェックは担当者がやればいいんだよ

618 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 11:33:47 ID:VbFeK4Tj0.net
>>600
だよな、入力データのチェックはデータのあるサーバー側でしか出来ないから、スマホアプリは関係無いはずだよなあ。

619 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 11:38:46 ID:29hETGtA0.net
>>617
番号の正当性をどうやってアプリ側でチェックするんだよ。

620 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 11:46:35 ID:MeT0PkIM0.net
これ日本版でしょ?
もうosに組み込まれるようになるんだから意味ないよね

皆んなが皆んなダウンロードする訳じゃねーし

621 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 11:51:07 ID:aCrESGUM0.net
デプロイ王子が雪印の「私だって寝てないんだ」レベルの逆ギレしたおかげで、厚労省、パーソル、マイクロソフトといった関連組織の責任があいまいになってるし、責任追及することが悪という流れになってる
デプロイ王子はマイクロソフトからの指令でああいう逆ギレツイートしたのだろう

622 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 11:51:50 ID:pfeaoBUg0.net
ボランティアである以上辞めるのは自由
あとの全責任はパーソルが取るのが筋

623 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 11:54:53 ID:nUudBSWM0.net
>>578
2ヶ月ぐらいかかると思ってたほうがいいぞ

624 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 12:29:16.03 ID:EeNCynYc0.net
クラウド利用やアベノアプリといった受注の不透明感があるからでぃすっていたけど、
これ設定しだいでは強力なツールになるかんじだね。
クラウド利用という点もHER-SYSとの連携を検討、そして今後の拡張を想定してったことかとおもうし。

まず医療関係や福祉施設に重点的に利用してもらうというのもわかりやすい使い方になるんだろうけど、
15分の接触判定だけでなく短時間モードもいれたら、非接触IDタグみたいな形で人の流れをごっそり把握できることも可能。
出入り口につけたりすることで、入館者の足取りを記録することができる。
大阪がやっていたようなQRコード読み取りメール通知のようなものが、アプリを稼動するだけで実現できる。

匿名匿名とやたらにアピールしていたけど、この技術は諸刃の剣に近い。扱い次第では監視ツールになる。
やはり、運営、業務委託先は、今からでも大手が入ったほうがいいとおもうな。信用ならない。 

625 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 12:40:38.93 ID:jaSQohIi0.net
>>575
gitとgithub、公開と非公開の区別はついてるかい君?
githubはプライベートレポジトリも作れるよ。

まあそもそも、人に見られて困るソースなど書かなければよい。
そういうクソしか書けない下手くそには公開は都合が悪いだろうな。せいぜい隠れてコソコソとクソコードでも書いていろ。
ただしそれを後で他人に丸投げして迷惑はかけるなよ。手前で書いたものはクソだろうとゴミだろうと死ぬまで手前が面倒を見ろ。

626 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 12:52:00 ID:KaxBMQGW0.net
無償ボランティアなら自分の出来る範囲でやればいいだろう
無償ボランティアなのに恒久的に拘束しようと思うのが図々しい

627 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 12:56:59 ID:vDduIwtX0.net
>>620
もう組み込まれてるよ、iOS
15.3に。
それを有効にするためにはアプリが必要なつくりになってる。
あと、同意を求めたり、接触を知らせる通知機能がOS側にない。

628 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 12:57:55.01 ID:DferFFqt0.net
>>551
糞コードって自分でわかってるんなら公開しなきゃ良いじゃん。

629 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 12:59:09.61 ID:BvpLef890.net
外国だと普通はボランティアでも
相場より安いが本人の精一杯の賃金が払われるが

日本のはただの奴隷だろ

630 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 13:23:49.25 ID:Ytzasgkc0.net
>>626
無性ボランティアがしゃしゃり出てくるからだろ
匿名でい続ければいいのに
変な欲出すからだ

631 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 14:37:24 ID:C10gCjfI0.net
>>616
じゃあ、西村厚労大臣がウソをついてるとでも?
COCOAがHER-SYSと連動できていないこともHER-SYSにバグがあることも認めてるんだけど
>>346のインタビュー技術を読んでみれば?

632 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 15:58:36.28 ID:RzcO+wuH0.net
>>619
システム屋だったら大笑いだが、日常でも転がってることに注意してみなよ
振込先口座番号の1桁変えて入力したらどうなるかくらいいつでもできるだろ
考えろ
そんなことだからPC知らない者は設計すんなとか馬鹿なこと言い出す奴が出てくるんだよ


>>631
おぉ厚労大臣変ったのか、更迭されたかな
それはともかく>>346を端から端まで読ませんな
馬鹿じゃなかったら引用してくれよ

HER-SYSがバグてようが他とリンクしてなかろうと関係ないだろ、どんな関係がある?
誰のために稼働してんかわからん通知サーバに識別子相当が入力できればいいんだから、それくらい担当者がやればいいだろ?
誰のための通知サーバかよく考えろよ

633 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 16:15:45 ID:L4QQFna60.net
>>346,631
この記事は有料会員限定です。次ページでログインまたはお申し込みください。

有料会員になってまで読むべき記事なのコレ?

634 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 18:02:58 ID:OsnkgZkn0.net
https://twitter.com/masanork/status/1274332757951344645
> 接触確認アプリは最初の公開日から1カ月間は試行版(プレビュー版)で、受入テストは完了していません。

今まさに国民が公開受入テスト中なんだぞ
ごちゃごちゃ言わずお前らもテストしろ
(deleted an unsolicited ad)

635 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 18:23:54 ID:TKsHac0M0.net
公開受入テスト中にバグ報告されたなら逃亡しないで感謝しろよ

636 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 18:25:56 ID:4EwDiUu20.net
開発者の責任以外ないだろ。
誰の責任だと言うんだよ?

637 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 18:43:22.23 ID:22vC3wIB0.net
HER-SYSとの連携の話が本来ならきちんと説明するところ
試用版とかぬかしてそういうのとは今のところリンクされていないアプリとして周知させたかったってところだろうな。
有識者会議や仕様についてはあれこれ議論されていたようだが、大手メディアは詳細までは報道しなかったとおもうし。
 別に説明さえきっちりしとけば、そんなもんかなってなるんだろうけど。
仕様もシステム全体もそして納入業者も、、密室で決められたかんじがな。

HER-SYSをMSのAZUREでつくって、MS社員のオープンソースプロジェクトがあるんだ、
それじゃ、接触アプリも同じような環境で開発、運用してしまおうと。
はじめから大方決まってんたんだろうけど、今後、匿名性をアピールした部分は相当あやしくなってくるだろうな。

638 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 19:13:25 ID:9VgYesu+0.net
金の流れを見るとMSはボランティアのフリした火事場泥棒だな

639 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 19:23:27.66 ID:27jpQ8Gf0.net
>>637
説明しとけって言っても技術的な事情も多くてワイドショーレベルじゃ説明無理だろ

せめてOSS,API,Azure,AWSあたりのワードを知ってないと話についていけなくて
中抜きガーとか幼稚な陰謀論になるのがせいぜい

640 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 19:24:44.85 ID:kfbNHPno0.net
>>182
国のためだよ
おまえは金貰わないと特攻機に乗れないのか

641 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 19:27:15.60 ID:9VgYesu+0.net
OSS界隈への風評被害酷そう

642 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 19:40:37.31 ID:c7cInYWK0.net
ボランティアを使って全抜きしようとしたのはパーソルとマイクロソフトのどっち?

643 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 19:55:36.60 ID:w/ESJm8G0.net
社をまたいで不当廉売は法に触れるからぶっこ抜きはマイクロソフトだと思う
社内のことは業務命令で片が付く

ブラック企業?何のことかな??文句があれば労基署へどうぞ
厚労省が揉み消してくれるけどな!

644 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:03:57 ID:22v2KJGj0.net
>>642
国からの委託はパーソルだから
パーソルが抜いてんだろうけど
プロマネやセキュリティ統括、
コンプライアンス統括の人件費もある実費もある
だからこの金額程度なら中抜きではなく正当報酬
(上流だけ正当なもん貰ってて現場の工数が無償な点についての問題はあるが)

だがコンプライアンスをチェックする人間が機能してないんで
(プレビュー版問題とか)
金もらってんなら仕事しろ、って言う問題

645 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:04:45 ID:22v2KJGj0.net
>>643
あーそっか
なるほど

646 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:04:48 ID:pJIOL0DX0.net
北海道の1個人が感染した
 ↓
全国のアプリ登録者に情報配信
 ↓
北海道の接触者数人が判明


全国配信って、無駄パケット通信量はどんだけなの? 誰が払うん?

海外はサーバから特定者のみ配信で、日本は全員

ワイはこのアプリは糞アプリ認定にするわ

647 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:06:50 ID:RYwU7oGO0.net
実際
https://www.apple.com/covid19/contacttracing/
読むと実運用をOSSでやるのは厳しいかと

648 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:08:45 ID:4o5mjQl50.net
橋下徹「嫌ならやめろ!!

代わりはいくらでもいる!!」

649 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:11:16 ID:RYwU7oGO0.net
>>646
アホ認定

650 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:22:07 ID:pjlNXg0r0.net
>>642
社員が自分の会社に向かって、タダ働きだ!文句言われる筋合いねー!って、
SNSで吠えるか?って話

業務として請け負ってんなら、タダ働きじゃない(給料のうち)だからな

651 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:25:20 ID:27jpQ8Gf0.net
>>650
OSSは業務でなんでもないっての…

652 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 20:28:21.27 ID:mQnlZIzs0.net
今チョンはこっちで離反工作してんのか。

653 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 20:34:22.30 ID:0azeahSd0.net
>>384
それあなたの願望ですよね?

654 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 20:35:15.06 ID:RrC6Vzmm0.net
これだけの規模で短納期のソフト開発を4千万円っぽっちでやろうとするのがそもそも間違い

655 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 20:37:02.11 ID:22vC3wIB0.net
>>639
まあHER-SYSのシステムの詳細が公表されていないから突っ込みようがないかも。
メディアが追求したら答えるかもしれないが、今のコロナという緊急事態で大手メディアは政府、厚生労働省にベッタリだし期待できない。
なんで、感染者情報を集約するようなシステムにクラウドという選択をしたのか、これ自体が意味不明である。

さらに、得たいのしれないよくわからん人材派遣会社の子会社が受注するとかまったくもって意味がわからない。
それでも、接触アプリについての情報はまだオープンになっている形だ。HER-SYSについてはどこが開発しているのかもよくわからない。
今後、HER-SYS自体にもセキュリティや個人情報についての姿勢が問題視されることになるとおもう。
HER-SYS+接触アプリ。業務の発注のずさんさがアベノシリーズ(マスク、補助金、そしてアプリ)そのもの。

656 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 20:40:23 ID:27jpQ8Gf0.net
>>655
HER-SYSの開発もパーソルだってのに

657 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 20:57:57.83 ID:22vC3wIB0.net
>>656
それならうさんくささが更にますことになるな。
オープンソースうんぬんは茶番劇だったと、MSのAZUREありき、特定の業者に
でかい金が落ちることになっていたという話になる。
よかったらソースプリーズ。

658 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 21:16:48 ID:pkXTewMK0.net
自社サービスの利用前提のアプリ開発なんてOSSだろうがボランティアと言い張ろうが利益誘導じゃん

659 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 21:31:17 ID:pkXTewMK0.net
パーソルって中抜きとMSへの金の流れを見えにくくするための隠れ蓑会社?

660 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 22:04:38.86 ID:Z8GV4D3L0.net
不具合らしいけど今このアプリは入れておいても意味ないのかな?

661 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 22:09:40.14 ID:Hk3GArv30.net
無償ボランティアを使って開発費を抑えて、そのぶんピンハネしようとしてるからな
丸投げの多重下請けが普通の国の日本なら、無償ボランティアをこき使って
自分らに入る金を少しでも増やすようにするよな。

662 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 22:16:38.64 ID:0o3KIhL70.net
>>660
接触の記録を残しておくだけでも意味あある
2週間以内に感染者登録の運用が始まればだけど

663 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 22:38:23.40 ID:9bIg7gcn0.net
アプリやめて手首に巻くのにしたらどうよ。
子供から大人までみんな使える。
10万円とマスクを配れるなら、できるんじゃないの?
今さら変更は無理か?

664 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 22:40:27.93 ID:zzpRXG840.net
無償だから責任を負わないという考えは間違いだろ。

665 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 23:18:02.56 ID:/Zb8nN9K0.net
>>657
厚生労働省(特に医療・保険分野)に関わる人の間では有名。開札済みのHER-SYSの追加開発としてアプリは随契に。HER-SYSは実質FIXERが中心となってAzure上に構築。njssでも見れば出てるかと。

666 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 23:18:26.76 ID:/Zb8nN9K0.net
書きすぎたかな、、

667 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 23:21:29 ID:HA1G1lpF0.net
奴隷の脱走w

668 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(Thu) 23:22:23 ID:kSg07V3s0.net
Cocoaフレームワークの逆鱗に触れたのん?

669 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 23:23:13.43 ID:pkXTewMK0.net
>>665
HER-SYSの再委託先って情報出てたっけ?

670 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 23:24:42.76 ID:/Zb8nN9K0.net
普通は受託者(パーソル)しか出ない

671 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 23:26:45.40 ID:/Zb8nN9K0.net
クラウドは委託にならないからHER-SYSはパーソル→FIXERのみ。接触確認アプリはMSがパーソルから開発を委託されてるから委託先として上がったのかと

672 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 23:27:23.86 ID:/Zb8nN9K0.net
そろそろ黙るわ

673 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 23:27:37.46 ID:8KKNR0yt0.net
アプリに親でも殺されたような勢いだなw
日本がIT後進国なのも頷ける事例だ

674 :不要不急の名無しさん:2020/06/25(木) 23:27:59.33 ID:pkXTewMK0.net
その方がいいと思います

675 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 01:00:02 ID:CjFnHYOA0.net
金かけるべき所でケチるとろくなことがない

676 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 07:33:00.69 ID:rwMdTybS0.net
中抜き奴隷商人の下請けが嫌になったんだろうな

677 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 10:46:47.58 ID:GqvJsCw60.net
なんで無償で働いたの?
4000万は働いた人に行かないの?

678 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 10:57:43 ID:IJZVpTvg0.net
素人が作ったプログラムつかなんてどうかしてるぜ

679 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 11:15:31.87 ID:Bjp9U7OM0.net
素人ではないし無償でやれる範囲までやってみた後はシラネって話では

680 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 11:32:28 ID:bMHJjv4V0.net
MSが日本ではC#、Xamarin、Azureが採用されましたと宣伝するまでがセット

681 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 12:06:33 ID:zKedwoEW0.net
検知アプリ使ってビーコンを見てみると結構接触確認アプリ入れてる奴増えてきたわ

オフィス街だと1割ぐらいは入れてる感じ

682 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 12:56:25.84 ID:0WEXKWdZ0.net
MSもここ最近はLinuxでもPythonでも柔軟にやってるんだけどMSKKは体質古いのかもしれんね

683 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 13:43:23 ID:40C/PYkh0.net
KKとか気持ち悪い
小室圭かよ

684 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 15:56:54 ID:QqlUx5AL0.net
>>680
Visual Studioも追加で

685 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 16:52:16.53 ID:2Ms14Jtg0.net
>>678
日本の自称職業プログラマはお前らが考える素人以下のバカやクズが大半なんだよ
Githubにソースを公開しようとするだけマシな方

ところが会社内になるとそれ以前のレベルで、他人に見られて恥ずかしいクソゴミしか書けず年功序列だけで社内で甘やかされて勘違いするか、
散らかすだけ散らかして投げ出すような連中がゴロゴロ居る。

日本の閉じた内向きな会社なんかより、オープンソース環境の方が、よっぽどコードの健全は保たれる期待が大きい
社内政治に関係なく第三者が第三者として、開発者に直接、率直な指摘ができるからだ

そして素人が書いたコードだと事前に分かるのだから、嫌なら使わなければよい。
それを怠けずきちんと見極めをできるのであれば、だが。

686 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 16:58:25.23 ID:luRgi7790.net
そもそも論として、
なんでオープンソース作者が実装まで面倒見させられてんの?
実装はSI屋の仕事やん

こんなのまかり通ってたら、日本のオープンソース文化が死ぬぞ

687 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 18:08:56.88 ID:Az41zGj/0.net
>>685
で、素人が書いたものだったんだろ?あんまわらかすなよ

688 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 18:17:10 ID:dFx85zjb0.net
>>687
素人と玄人の区別理由と定義は?

689 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 18:37:16.30 ID:Az41zGj/0.net
>>688
スープのできがポンコツかトンコツの違い

690 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 18:40:23.97 ID:dFx85zjb0.net
>>689
嗜好の違いならどっちでもいい

691 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 18:47:37 ID:Az41zGj/0.net
>>690
お前はポンコツ派?

692 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 18:56:44.75 ID:dFx85zjb0.net
>>691
お前の頭が上手いだの不味いだのと錯覚してるだけだ

693 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 19:06:46.06 ID:AS0mnaHJ0.net
なにかまずい書き込みでもあったか

694 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 19:15:54.28 ID:0WEXKWdZ0.net
自主研究チームの情報交換にGitHub使うのが便利が良かっただけで、元々広く世間に使ったり見てもらったりするつもりはなかったんじゃない?

そういう意味じゃ普通のオプソとは違う。チームリーダーがMS社員であることをこれ幸いと、無理筋の業務命令したんでしょ。社外ボランティア相手ならさすがにこんな無茶は通らない

695 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 19:20:06.91 ID:kArwnM7C0.net
Ubuntu Japanese Teamは、「ボランティアを自殺させるのが目標」と公言してはばからないぞ。

こんなもんよりよほど大きな問題だ。

696 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 19:22:27.77 ID:kArwnM7C0.net
ボランティアが何かミスをしたら、自殺するまで追い込む。
※Ubuntu Japanese Teamによるイジメ事件参照。

それが日本のオープンソースよ。

こんなもん、オープンソースそのものを禁止したほうがよいくらいだぞ。

697 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 19:35:45.26 ID:TU8JjyDZ0.net
奇跡的な偶然とか普通やらない異常な操作で起こる不具合なら(ダメだけど)まだ分かるけど、
3人ぐらいにテストさせれば気付くような不具合が頻繁に起こるのは何故なんだろうね?

698 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 19:39:18.11 ID:nAp2wA4f0.net
>>697
そんなもんスケジュールでしょ
アプリがAppleGoogleからリリースされた時点で既にOSSのリポジトリでは修正済みのIssueって結構あったし

699 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 19:41:22.42 ID:Mu8R+UhZ0.net
>>697
https://www.apple.com/covid19/contacttracing
読もう

700 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 19:41:29.10 ID:kArwnM7C0.net
そういう問題じゃないって。

オープンソースは無法地帯化してるから、法で禁止すべき。

701 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 19:42:03 ID:Mu8R+UhZ0.net
>>700
消えて

702 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 19:46:00.02 ID:luRgi7790.net
>>696
さらに言えば、今回のはやらかしですらないし
海外なら「おま環」の一言で蹴られるレベル

703 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 19:47:14 ID:kArwnM7C0.net
適正な対価を得て作業しないから、いろいろな歪みが出てくるんだろ。

オープンソースであることが原因なんだよ。

Ubuntu Japanese Teamのいじめ問題考えてみろ。
対価を得ている企業で起きるか?
起きないだろ?

704 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 19:58:49.63 ID:luRgi7790.net
>>703
ある意味正しい

オープンソースの実装ひとつまともにできないレベルが元請けやるからこうなる
技術がないならオープンソースを使うな、カネ積んで開発してもらえ、と

705 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 20:03:55 ID:kArwnM7C0.net
「自殺させるのが目標」なんて普通の会社で言ってみ?
こんなもん即逮捕だよ。

オープンソースだから許されてるんだなあ。
しかも恐ろしいことに、国内のUbuntuユーザーは、この発言支持してるんだぞ?

706 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 20:06:36.36 ID:VjqpB3TU0.net
オープンソースとか土方が作ったゴミばっかりじゃん
平気で使うやつの気が知れない

707 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 20:10:33.81 ID:luRgi7790.net
>>706
・・・などと、
そのオープンソースのIT土方が作ったサーバ上で動く、
オープンソースのIT土方の作った掲示板システムで叫ぶ、と

何の自虐ネタ?

708 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 20:10:53.15 ID:Az41zGj/0.net
オープンソースって言ってる馬鹿がおおいが今回のは企業案件でボランティアでやってるわけではないでしょ
実態としてね

なので最後までケツ拭けといいたいね

709 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 20:25:25 ID:cXLXczSV0.net
>>708
場末のコーダー

710 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 20:26:44 ID:cXLXczSV0.net
>>704
元請けはマネージメントさえできればコーディングスキルなんていらねーよ

711 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 20:35:23.62 ID:uKF/VDPv0.net
開発の事知らん奴が勝手な事言っても何の意味もない。

712 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 20:39:01.45 ID:cZYHgAdN0.net
愚かな政府やのぅ

713 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 20:39:10.59 ID:NfND3Dpq0.net
>>710
それ、元請けを地獄に突き落としてんねw
マネジメントできてない結果がコレなんだからwww

714 :不要不急の名無しさん:2020/06/26(金) 21:03:24.88 ID:PPH+hAK50.net
コレ、厚労省はノーチェックだったのか?
次に修正版が納品されてもノーチェック予定なのか??

715 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 09:49:23 ID:/RCkDxI30.net
アプリによる接触追跡は第二波が起きるまでになんとか成功させないとまずいんだけどな

普段上司や客にボロカス言われてるIT土方と
とりあえず政府がやってること叩きたいアベガーの人が一緒になってるからカオスだわ

716 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:00:19.02 ID:qpXEvYVv0.net
スマホなんかオープンソースと無関係に開発やってるところなんか皆無に近いんじゃない。
オープンソースを引っ張ってきて、ほとんどそのまま有料アプリとして出してる奴もいるし。
実態がそういうのと同じって事でしょ。

717 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:20:43.80 ID:Ay0v1QVp0.net
>>716
オープンソースの改良や実装をやって有償化するのは全然問題ないぞ

タチが悪いのが、実装や個別対応を上から目線でオープンソースコミュニティにごり押しするケース
今回もそれっぽっいな

718 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:28:52 ID:/RCkDxI30.net
>>717
上からっていうか今回は横から外野が文句言ってるだけに見えるが

一刻も早くリリースしたい厚労省やすぐに自前で作るにはノウハウがないパーソルの事情も理解できるから
Covid-19Raderのチームは無茶ぶりに応えようとしただけで

719 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:30:59.40 ID:bo12rgbt0.net
>>715
はっきり言う、いつ完成しても大した意味ないな
徳島の件、店関係者とホストは濃厚接触者検出しても客を検出しただろうか?
時間要件は満足するが見ず知らずの相手近傍にスマホ放置するか?
2,3mは離して荷物置くんじゃないのか?
仮に検出しても客の家族知人に罹患者いなけりゃ、自宅待機ていう隔離だけ
最悪、家族がいれば家族に感染する

アプリの使途て仕様外のリンク解析にしか使えない

720 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:34:33 ID:9HyKQNAw0.net
ゴミみてぇなマスクには500億出すけど
アプリ開発には4000万しか出さない後進国

721 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:35:41 ID:9HyKQNAw0.net
馬鹿共の支配の下平成をジャンプしコロナで終了

722 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:37:19 ID:VIugbX8H0.net
このソフトはクソかもしれんけど使ってる仕組みは
AppleやGoogleとかのちゃんとした会社が作った物だから
それなりに使えるんじゃないかね

723 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:37:42 ID:bo12rgbt0.net
>>718
時系列が違うような
趣味レベルのOSSで作ってたアプリがいろんな外部要因で金銭移動が伴うスキームになったとこに、仕様変更に伴う納期問題、開発経過知らない奴等からのいわれないクレームで開発者がメンタル低下して離脱した

これが大きな流れだろ

724 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:38:32.28 ID:S1P9ALWr0.net
この人自身はマイクロソフト日本法人の社員で、会社はそのまま開発の下請けを続けるんだろ?

725 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:43:46.00 ID:bo12rgbt0.net
>>723
誤解されそうなので一部修正

○ 趣味レベルでOSSにして作ってたアプリが
☓ 趣味レベルのOSSで作ってたアプリが

726 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:51:03 ID:1plw896s0.net
通常の請負の場合でも納期と出来で叱責は十分あることだと思う
そもそも事のあらましを知らんのだが、末端のボランティアが
なんで表に出てきて「叩かれてつれぇわ、もう辞める」とか主張できてんだろ

727 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 10:52:41 ID:TIjAn2eS0.net
名前を非接触確認アプリにするのがいいぞ。寝る前に、今日は接触無かったって安心して寝る。

728 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 11:05:45.17 ID:FRdnqjQL0.net
>>726
変な責任感か功名心で突っ走っちゃったからじゃない
その時点で失敗してる

最初からちゃんと自分のポリシーがあれば何者にも振り回されなかったし、そうされる必要もなかった
相手が厚労省や総理大臣であってもだ

なによりも優先すべきだったのは、開発じゃなくて、プロジェクトマネージメントだったと思うよ
これはボランティアだからと言って怠けていいことじゃないからね

729 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 11:29:00.82 ID:NATxmEs10.net
プロマネならパーソルにもMSKKにもわんさか居たんだろうというのは想像に難くない。日本のIT業界は名ばかりのPMを食わせるための動物園だからね

730 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 11:29:47.09 ID:/EHygoC/0.net
感染者と1メートル15分間があった場合には通知とあるけど、
実際の利用者同士の接触ログがどの程度スマホに保存されるかは、わかったもんじゃないな。
アプリとしてどこまで接触の基準を設定できるのか。つっこみどころ満載だろう。
肝心なところはすべて「調整中」としてごまかしてるかんじだね。テストしたという話もきかないし。

731 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 11:35:12.25 ID:NATxmEs10.net
>>723
そそ。OSSは、結果論
社員の自主サークルを実際の業務に巻き込んだときにやるべきことやってないのが悪い。マネジメントとガバナンスの問題

732 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 11:47:09.19 ID:bo12rgbt0.net
>>726 >>728
ソフト開発関連の仕事やってるならROMから始めろ
いつまでも的外れなことばかり言ってるとPGにすらなれない

733 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 11:49:53.26 ID:bo12rgbt0.net
>>730
ソースは公開されてるから思いっきりツッコんでやれ

734 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 12:14:32.82 ID:/EHygoC/0.net
>>733
ココアのソースは公開されていないし。
いまのところ接触カウント表示機能もついていないから、ユーザーは確認もとれない。
1メートル以内で15分接触という主張なら、たいした追跡もできないとはおもうが。
いずれ3密という設定にして、ログを収集しはじめるとおもうけど。
警戒されないための方便だろう。協力してもらいたかったらそれなりに議論にのせないと。

735 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 12:23:21.84 ID:axnNLz1P0.net
>>734
「協力してもらいたかったら」とかなんで他人ごとなのってのがね…
文句さえ言ってれば誰かが助けてくれると思ってる赤ん坊みたいなメンタルが胸糞悪い

736 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 12:30:14.43 ID:/EHygoC/0.net
受注したのが気持ち悪い業者だからだろう。

737 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:28:46 ID:fEiJ8+Ua0.net
オーブンソースで良かったよな、でないと使いもしないのにプライバシーが、セキュリティがと
永遠にクレーム付ける輩が待ち構えてるものなあ。

738 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 13:59:07 ID:FRdnqjQL0.net
厚労省版のビルド過程はオープンソースなの?
オープンソースなのはあくまでもオープンソース版でしょ。

739 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:24:30 ID:NATxmEs10.net
>>738
GitHubに乗ってるUIとかバグの内容見てると、オプソ版がリリース版そのものな気がするんだよね

役人がパワポで作ったみたいな統一感もセンスもないUI。UDもガン無視。少し前のバージョンの方がマシという辺り、どうせ直前にあれこれねじ込まれたんじゃないか?

740 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:28:54.54 ID:eNV9WNCg0.net
>>731
わかりやすい
今後に活かさせてもらう

741 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 14:35:12 ID:0T0DeBna0.net
金を介在しないといい加減なものになる

742 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:09:50.01 ID:9nG8kPO10.net
で?

東京で100までのカウントダウンが始まってそうなんだけど
これの威力は発揮できそうなの???

743 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:11:19 ID:9nG8kPO10.net
>>739
センスもないって言うのは、あれこれやってるベテランなら少なくとも最低限のバランス感覚は出てくるんだよね
つーことで本当にスクール出立ての素人にやらせてんだな、っていう印象しかない

744 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:15:52.75 ID:AdasOZwb0.net
頭悪いプログラマーだけど規約をウェブサイトから読ませるのってありなん?

745 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:17:14.50 ID:iPEZBerB0.net
アプリ開発費4104万円が何に使用されたのかうやむやのまま、アプリ開発中心メンバー&中抜きした人が逃げて、自警団案件化しちゃうのかねぇ

746 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:33:26 ID:jX6yb4Q90.net
>>745
そんなの何に使われようが国民は無関係
発注額が妥当かどうかだよ

747 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 15:38:44 ID:wiBhs/Nm0.net
>>614
その会社はDODAとかanのインテリジェンスでしょ。
何年か前に派遣のテンプスタッフに買収されて今に至る。

748 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:02:34 ID:9P7Vs7su0.net
アベノ接触確認アプリ。
ほんと国民から信用されてなんぼのツールを
得たいの知れない業者に発注する。

ほんと国民はこのアプリ無視したほうがいいよ。IPアドレス抜かれて照合されるかもしれんし。

749 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:14:22.74 ID:fEiJ8+Ua0.net
>>748
だから、オーブンソースなんだから自分でIPが抜かれてるか確認すれば。

750 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 16:33:32 ID:IFKS3MJw0.net
台湾の美談とか一個人の追求とかどうでもいいから
早く大手がマルチでもいいから受注しろよ

いつものセキュリティの論客とか湧き出したら頓挫するだろ、
嫉妬と足の引っ張り合いの国なんだから

751 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:21:48.27 ID:9P7Vs7su0.net
>>749
どこがオープンソースなんだよ。バカかおまえ。

752 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 17:46:30.84 ID:211JvWNM0.net
オープンソースアプリをパソナが取り上げて短納期で仕様変更させてバグ責任を開発当事者に押し付けパソナが利益を総取りする無理ゲー

753 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 18:35:57.76 ID:hxBNWvhC0.net
で、開発者離脱により、修正は次回リリース1回分のみで終了ですかそうですか

754 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 19:47:47.67 ID:pYiW6Fth0.net
急遽、派遣社員を雇い、派遣社員に対してこのオープンソース何とかしろって
言ってそう。マジかわいそう...

755 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:49:52 ID:MlzqkTV60.net
出る杭は打って世界から堕ちていくばかり

756 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:51:25 ID:4qyBjRQ20.net
未踏スーパークリエーターは犯罪起こすし面白い国だよなあ

757 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:52:39 ID:p6jq+xeX0.net
日本ではソフト開発は向かないな。
日本語対応してない海外産の安定したやつだけ使っとれ。

758 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 20:53:40 ID:xtTSXHuS0.net
>>744
リンクで飛べるようにしてるなら普通だろ
自分でブラウザで読んでくださいだと
ちょっと見たことないが

759 :不要不急の名無しさん:2020/06/27(土) 21:00:31 ID:7MYd8uIx0.net
>>29
まあ、そういう事だろうね。ただ、無償じゃなくて、これを見越してMSが
たたき台を作らせていたんだろうけど。

760 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:35:37 ID:WnDSaA5m0.net
>>758
アプリ見てから安価つけてよ

761 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:43:47.30 ID:L80hVz760.net
 
俺は詳しく書かんから、そこんとこお前が自分で調べろ

なんか、アプリと変わらんのに難癖付けてるとか

762 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:46:15 ID:vhxtJUN30.net
アプリに文句もあろうが、
体制に文句があるんだと思うが

763 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:48:47.01 ID:lz626aVn0.net
こんなゴミアプリ
ぜってー入れないわ

764 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 00:56:20.76 ID:nDyxo+wu0.net
消えた税金

765 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 01:35:50.31 ID:XCRtqTb30.net
開発者に責任はないよ
国のプロジェクトを無償でやらせる方がどうかしている

766 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 03:54:37.00 ID:tTEJpX+B0.net
ボランティア開発でも>>680な状態でMS社員だと、色々と言いたくなる人が出てきてしまう

767 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:57:21.75 ID:huEgQjL/0.net
ちなみに他国はJavaとPythonが採用されててC#,Xamarinは日本だけ

768 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:08:32.94 ID:HrgxPbMA0.net
>>21
マジかよ、きちがいに絡まれて可哀想

769 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:14:11.42 ID:huEgQjL/0.net
>>765
日本MSに委託費用流れているし王子はTwitterから1円ももらってないってツイート消したぞ

770 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:23:13.97 ID:huEgQjL/0.net
開発費4100万円だが運用保守含め今年度で2.5億円がこれに投入される予定

771 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:07:23.05 ID:/EnuMYT50.net
宣伝を電通に委託してまたたっぷりお支払いっすか?

772 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 14:43:33.98 ID:F0ri3b5l0.net
これが最初のコミット

commit fd678b73424839c1b6ef234c43c6ccc17d858800
Author: Kazumi Hirose <kazumihirose@hotmail.com>
Date: Sat Mar 28 04:16:16 2020 +0900

.gitignore および .gitattributes を追加します。

>>753

commit 6d17a0dc6e6d034357a66c94ea7c570295364389 (tag: v1.1.0)
Author: Kazumi Hirose <kazumihirose@hotmail.com>
Date: Fri Jun 26 13:59:34 2020 +0900

Add MUI Resources new xlf files

1.1.0のTagを打った後も、まだ本日現在でも開発に関わっているようだけど。
まあ、自分で始めたプロジェクトだから勝手にやるだろうな。

リリース版は早くフォークして別プロジェクトとして管理してもらった方が、
変な誤解が無くてよい。

commit 3dec8e2c5b99587dbb1fcb6b20894d7eeeabde18 (HEAD -> master, origin/master, origin/HEAD)
Merge: 4e3b85140e1a 889ac9ce1e24
Author: Kazumi Hirose <kazumihirose@hotmail.com>
Date: Sun Jun 28 11:35:39 2020 +0900

Merge pull request #698 from Covid-19Radar/revert-661-issue-660

773 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 15:09:41 ID:9fZhfAl/0.net
厚労省でビルドできんのかね?

774 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 15:12:36 ID:y1T/qdbz0.net
>>772
と言うか主にグーグルのAPIを叩くだけだから
俺様ソースを引き継いで解読するよりも
新しく1から作り直したほうが絶対早いぞこれ

775 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 15:12:47 ID:o5LEObqY0.net
やってもギャラ同じだしー、責任は採らされるしー、この先生きのこれるかわからくなるしー

776 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 15:53:00 ID:c1ko4eAB0.net
>>767
またガラパゴス設計なんですね…

777 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 18:28:39 ID:FV+x481X0.net
素人エンジニアが集まって作られたことがわかったのでインストールは無理っす

778 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 21:00:09.45 ID:1zu88tLo0.net
なぜ国会議員全員でインストして試さないのか・・・

779 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 21:06:43.46 ID:kGVD4yqN0.net
厚労省の担当者もノーチェック??

780 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:15:35 ID:5Smgm+Jy0.net
まーた竹中利権ですよ

781 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 08:08:23 ID:Mj6NQqJ10.net
>>776
アホだからマイナーの開発ツール使ったもんです人が集まらなかったって言われてたのには笑ったわwww

782 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 08:20:56.03 ID:T5EkBHrD0.net
元請けが責任持って作れよ

総レス数 782
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200