2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国・三峡ダム:決壊への懸念が高まる、24の省で大規模な洪水…水利部次官「洪水が、今年のブラックスワン(予想外の出来事)に」★8 [特選八丁味噌石狩鍋★]

1 :特選八丁味噌石狩鍋 ★:2020/06/24(水) 08:40:42.54 ID:5F3q886A9.net
★中国24の省で大規模な洪水 三峡ダムへの懸念が高まる
2020年06月22日 13時18分
https://www.epochtimes.jp/p/2020/06/58430.html
https://img.epochtimes.jp/i/2019/07/09/t_hj7mwf0vhuve27knkj82.jpg

6月に入ってから、中国各地で集中豪雨による大規模な洪水が発生した。中国当局の15日の発表では、国内24の省で850万人が被災した。
17日早朝、中国の三峡ダムの上流にある四川省カンゼ・チベット族自治州丹巴県の発電所の施設と周辺の村が洪水で流された。三峡ダム決壊への懸念が再燃した。

中国メディアの報道によると、6月16日以降、中国南部、中部と西南部で豪雨が24時間にわたって継続的に降り続いた。
17日、四川省の丹巴県内で13カ所以上で土砂崩れや地すべりが確認された。
県内の発電量2000キロワットの梅龍発電所と発電量3200キロワットの阿娘溝発電所が、土石流によって崩壊し、一部の村が飲み込まれた。
梅龍発電所の地元である梅龍溝では、大規模な堰止湖が発生した。中国メディア「天気網」によると、堰止湖の容量は1234万立法メートルだ。

中国国内ネット上で、四川省などの水害で各地の小型ダムが決壊すれば、湖北省宜昌市にある三峡ダムは崩壊する可能性があるとの心配の声が上がった。
17日、中国人ネットユーザーは海外ツイッターで、「宜昌市より(長江の)下流にいる市民、早く逃げなさい」との国内専門家の警告を相次いで転載した。
この専門家は、中国建築科学研究院の研究員である黄小坤氏だ。同氏は、SNS微信のグループチャットで警告を書き込んだ。

三峡ダムに詳しい中国人の水利専門家、王維洛氏は大紀元の取材に対して、
「三峡ダムが崩壊すれば、(長江の中下流にある)宜昌市や湖南省岳陽市から、長江の入り江に位置する上海市まで、甚大な被害をもたらす」と強く懸念した。

王氏は「峡谷(三峡)が形成されたのは、この地域の地盤が弱いからだ」と述べ、同地域の住民も土砂災害に見舞われるリスクが大きいとの見方を示した。
同氏によると、三峡ダムの建設に伴い、多くの住民が新しい町へ立ち退かされた。
新しい団地の大半は、山の斜面や山の上に建てられており、耐震補強工事が施されていないうえ、今は土石流に飲み込まれる恐れがある。

中国水利部(省)の葉建春次官は6月11日の記者会見で、「中国は全面的に洪水期に入った。計148本の河川で警戒水位を超え、洪水が発生している」と明らかにした。
葉氏によると、中国国内にある9万8000基のダムのうちの9万4000基は小型ダムだ。次官は「一部のダムに決壊のリスクがある」と警告した。

また、葉次官は、水害防止のための施設や設備の対応基準を超える大規模な洪水、ダム決壊事故と土砂災害といった「3大リスク」を防ぐことが、今年の重要任務だとした。
同氏は、「対応基準を超える洪水が、今年のブラック・スワン(予想外の出来事)になりうる」との考えを示した。

王維洛氏は、葉次官が指した「ブラック・スワン(めったに起こらないが、壊滅的被害をもたらす事象)」は長江上流および三峡地域の集中豪雨で
三峡ダムに大きな問題が起きることだと分析した。しかし、三峡ダムが建設される前から、毛沢東を含む最高指導部の高官や専門家がその危険性を指摘したため、
「ブラック・スワン」ではなく、「グレーリノ(灰色のサイ・大問題に発展する確率が高いのに、軽視されたリスク)」だと強調した。

王氏が得た情報では、国内9万8000基のダムの4割が「安全ではない」という。

※リンク先に動画あり


前スレ
中国・三峡ダム:決壊への懸念が高まる、24の省で大規模な洪水…水利部次官「洪水が、今年のブラックスワン(予想外の出来事)に」★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592928921/

★1スレ
中国・三峡ダム:決壊への懸念が高まる、24の省で大規模な洪水…水利部次官「洪水が、今年のブラックスワン(予想外の出来事)に」
1特選八丁味噌石狩鍋 ★2020/06/22(月) 19:20:30.55
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592821230/

2 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:41:18.42 ID:uhql45Be0.net
>>1
もうだいぶ時間経ったけど
まだ決壊しないのかよ

3 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:41:37 ID:+1/opzmx0.net
日本政府が、早急に100億円規模の支援金を送るべき。

4 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:41:40 ID:JBIjy7Ij0.net
武漢直撃でコロナ退治

やるな中国

5 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:42:11.57 ID:riSgClg00.net
ヤバいヤバいと言い続けてもう何年目だよ…

6 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:43:15.79 ID:zbsVnd8S0.net
法輪功ソース
解散

7 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:43:26.11 ID:WB63Ummh0.net
チャンコロ赤豚ナチス赤豚大本営マニアック安全楽観デマ大本営発表ムーブは、
常に、>1リアルが論破する。

1999年 著 「2055年までの人類史」で、元 日経新聞主幹 水木 楊 氏が
「201X年ごろ、三峡ダム大震災から、三峡ダム全崩壊での、
長江流域ギガ洪水からの、<長江アポカリプス><長江ジャッジメントデー発生>」を、
予測していたが。

いますぐ、粗製乱造な、ポンコツガラクタな、
三峡ダム大崩壊で、東日本大震災クラス スマトラ超震災クラスな、
長江流域テラ山津波発生で、
重慶 武漢 南京 上海メガロポリス圏 5億人が、まとめて全滅するんだろうなw

8 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:43:30.25 ID:nEE2d3kl0.net
バッタって雨の後に大発生するらしいね

9 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:43:46 ID:GTv8h2ou0.net
知らなかったアル

10 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:43:50 ID:MeghO/4V0.net
人権侵害とコロナを世界中にばら蒔いた罪だ
早く決壊しちまえ

11 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:44:34 ID:dOQsPcVr0.net
ブラック・スワンとか言うとヘイト・スピーチだとか言われるぞ

12 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:45:11 ID:SaA0lxkI0.net
天罰必中

13 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:45:21 ID:shpgixEG0.net
ネトウヨはこんなデマ記事にひっかかるのか
アホすぎだろ
google mapでぐにゃぐにゃの地図見て、
本当にぐにゃぐにゃになってると思い込むくらいアホだし
冗談抜きでネトウヨって池沼だな

14 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:45:32 ID:WiGWD9Du0.net
指摘した専門家:「おや?誰か来たようだ・・・」

15 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:45:32 ID:QiSa5et20.net
そろそろ次スレ立てないか?

16 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:45:48 ID:aZTzKbdq0.net
>>1
武漢ウィルスは想定内って事か

17 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:46:16 ID:RFZ82mvB0.net
下流には3億人が暮らしてるから決壊したらさすがに隠蔽は無理だろう

18 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:46:22 ID:Z38D5x2i0.net
中国経済は崩壊すると一緒だな
実際には崩壊しない

19 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:47:03 ID:ovusjstL0.net
>>1
実際に決壊してから記事にしろよ
中国の土木技術をバカにしているのか
けしからん

実際に決壊したら密かに祝杯だ

20 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:47:28 ID:frByXsql0.net
今も雨降ってるのか?

21 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:48:17 ID:XqBuaAT70.net
インドに向かって流せば兵隊もバッタも掃除できるのにね

22 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:48:34 ID:TNAOaGgi0.net
>>20
洪水虹色警報ってのが初めてだされたらしい

23 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:48:39.46 ID:ovusjstL0.net
>>17
埋める
只ひたすらに埋める

後には広大な平野
その上にダム

24 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:48:55.57 ID:QrZMwRYO0.net
各地のライヴ映像早く見たい

25 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:48:55.95 ID:mKEahaOf0.net
決壊したらニュースにしろやめんどくさい

26 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:49:28.19 ID:sQO6/wKa0.net
長江って物凄くでかい川でかなり大型の船舶が航行できる
上海から内陸の武漢まで細長い湾が続いてるような感じで内陸だけど
川港を利用した大都市が多い
この地の利を生かして中国軍のロジスティクスの施設が長江沿岸都市に集中してる
もしかしたらそれが壊滅するかもね

27 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:49:31.47 ID:xs7mO91f0.net
マジレスすると岳陽市周辺で洞庭湖へ流れ込むから武漢すら無傷

28 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:50:22 ID:uXVKuQmm0.net
本当迷惑な国だ滅んだらいい

29 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:50:23 ID:KGhmaNUV0.net
週末に大雨が予想されてるらしい
でもまぁ下流の街が犠牲になっても中共は気にしないだろうから
ガンガンに放水して乗り切るでしょう

30 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:50:30 ID:/XmX7VHX0.net
下流が水浸しになろうがヤバくなったら放流
あんまり決壊するかしないかとか関係ないかもw

31 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:50:39 ID:buZKJRk/0.net
>>13
主張の理由も端的に説明できず、関係ない事例を思い付きで書いてフワッと喚いてる君も大概阿呆だな

32 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:50:45 ID:nWYjmU8+0.net
風水とか痒くなるからやめてほしい
現代でまだ信じてる奴がいるのかよ

33 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:50:45 ID:8qUzXZys0.net
昨日色々な洪水動画見たけど、中国って世界に発信できる感じだったっけ?
国に監視されて外に出ないんでは?

それともなんか特殊な事してんの、あれ

34 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:51:13 ID:shpgixEG0.net
Maxが175mで現在147m
全然余裕
https://i.imgur.com/YhOIN7Q.jpg

35 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:51:52.20 ID:pgHXoKzJ0.net
本当に決壊して中国が再起不能になったら天罰ってのを信じるわ
残念ながらそんな事にはならないだろうなぁ…

36 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:52:40 ID:Xn5LjExC0.net
>>33
そういう体制だから抜け道も多いと言われてるけどな。
政府も潰そうとしてるようだがいたちごっこなんだろう。

37 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:52:45 ID:UpyVyoWQ0.net
10年持てばいいと言われてたもんな

38 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:52:58 ID:/XmX7VHX0.net
>>35
天罰とか言っても実際に死んだり悲惨な水浸し生活送るのは貧困層だからな

39 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:53:03 ID:sQO6/wKa0.net
>>27
その理屈だと山峡ダムが無いころから長江下流は水害が発生したことが無いってことになる

40 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:53:32 ID:TNAOaGgi0.net
重慶が
https://news.nifty.com/article/world/china/12241-703996/

41 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:53:44 ID:lUtf8has0.net
閉店セールみたいなやつ?

「いよいよ決壊しそうだから今のうちに見物においで!」みたいな?

42 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:53:46 ID:GEYhjFd30.net
>>13
人権意識の低いのが何を言ってもなあ。

43 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:54:04 ID:shpgixEG0.net
ちなみに三峡ダムは185mまで耐えられる
まだ40m近く余力を残している

44 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:54:04 ID:nWYjmU8+0.net
竜の骨が折れたとか馬鹿みたいなこと言ってるからな
共産党の方がよっぽど賢いわ

45 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:54:29 ID:HmnbJuuw0.net
画像ないの?

46 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:55:03 ID:pgHXoKzJ0.net
>>38
あ、そういうのいらないんで…

47 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:55:07 ID:i+PA+0UQ0.net
いつ完成したんだっけ?
中国製だったらそろそろ壊れ頃じゃないの?

48 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:55:16 ID:Tg+xw42e0.net
>>3
焼け石に水w
まともに対応するなら補修対応に10兆円以上と、年に数千億レベル永続的なメンテが必要。
あんなでかい川にダム作るとか、狂気の沙汰w
作れました!じゃ駄目な代物。

49 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:55:24 ID:XsqgsgLv0.net
ダムがぐにゃぐにゃに曲がってるけどあれは柔の拳
激流を制するは静水と誰かが言ってたから多分大丈夫

50 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:55:34 ID:5kVMopMt0.net
支那版岸辺のアルバム

51 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:55:48.83 ID:1rWXoZ240.net
人海戦術w

52 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:55:58.38 ID:ZygOtuVs0.net
>>38
思考力が浅いのよ災害に対する

53 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:56:08.31 ID:DHkt7Ht+0.net
三峡ダム湖底や河川上ゴミだらけと聞くし、泥ゴミ水を鉄砲放水と思うと…中国は今後復活の道はないだろうね

54 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:56:33.17 ID:1QCQGrzC0.net
>>43
中共が発表するデータなんて信じられない
安全なら民間のドローンで撮影配信許可するはず

55 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:57:09 ID:mVFuIdR30.net
ブラックスワン?

フランク・ライカールトか?

56 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:57:23 ID:6q5fPUlt0.net
これ日本企業が技術指導したんだよね
なんだかなあ

57 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:57:23 ID:HmnbJuuw0.net
>>43
>>34
これ下流域への被害スルーして全力放水してダムの水位を下げてる?

58 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:57:38 ID:MJGUKyQq0.net
↓「三→峡→ダ→ム」 完成で今年中に三峡ダム決壊

59 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:57:46.58 ID:J5ZhrfaP0.net
決壊して未曽有の大災害が起きれば香港は自由を取り戻せるかもしれない

60 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:57:56.20 ID:sQO6/wKa0.net
>>47
1993年着工2009年完成 (16年間)
2009年完成 現在2020年(11年)

61 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:58:11.68 ID:/XmX7VHX0.net
>>46
自分で天罰とか言っておいてそれはない

62 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:58:58 ID:ZygOtuVs0.net
>>46
もうちょっとまともな反論しなよ

63 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:59:04 ID:Vs31Q8KG0.net
>>56
指導された現地人が正しく建築・点検・運用するかは別だからね?

64 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:59:22 ID:+nMZD1FP0.net
飽きた
決壊してからスレ建てろ

65 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:59:28 ID:Y//RQO7u0.net
核攻撃と勘違いして、全方位 自動核反撃にならんだろうな?
ダム攻撃するってインドとかいってるしさ。

とばっちりで、あちこちICBMうたれたらかなわんな。
難民も遠慮しとく。
軒先から母屋とられるからな。

66 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 08:59:48 ID:Qvw3SKdV0.net
もし崩壊したら大勢亡くなるんだぞ
喜んでるのは不謹慎だろ

世界的な建築物だし万が一崩壊したら俺ら現代文明の威信にかかわる
頑張れ中国!

67 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:00:02 ID:xPei9/sF0.net
万里の長城を作った中国人の土木を舐めてもらっては困る

68 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:00:33 ID:WB63Ummh0.net
ID:shpgixEG0 ID:pgHXoKzJ0 ID:riSgClg0 >1 

ID:WB63Ummh0
チェルノブイリ原発事故

チェルノブイリ原発所長(現場ネコ)
「ソ連共産党創立記念日ノルマを、こなすを! 」
世界最大のチェルノブイリ原発、
全原子炉、フルメガ稼働運転開始! よしっ!」

現場の技術者
「それ、安全運転限界超えるから、
らめええええええええええええええええええええええ!」

チェルノブイリ原発
「どごおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおn 」

ソ連 ユーゴスラビア連邦の連鎖崩壊

69 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:00:37 ID:pgHXoKzJ0.net
>>62
シナチョンは敵としか思ってないから反論なんて不要なんですわ
あんたがどう思ってようが好きにすればいいけど

70 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:00:39 ID:mH+TjeTr0.net
決壊して一番困るのは中国なんだから何か対策ぐらい考えてるだろ

71 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:00:57 ID:Xn5LjExC0.net
上流の水害がどの程度続くかだろうなぁ
現在進行形で降っててさらに豪雨が続くようだと
今の水位はまだ経過点に過ぎないことになる。
何よりまだ6月でもう一月は似たような降り方するだろうし。

72 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:01:26.44 ID:JTf4IcEo0.net
>>64
今週末も大雨予報らしいから、まだまだこの手の報道は続くだろ
他の国では何十mも動いたって報道されてるみたいだし

73 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:01:39.99 ID:wZrbA6V/0.net
ブラックスワンというか予期できるんじゃ脆弱性のある
単なるダムだろ
人民解放軍使った補修も無理なの?

74 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:02:13.97 ID:f+4DjUj80.net
>>66
頑張れっていうか…もう念の為みんな逃げろとしか

75 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:02:49.29 ID:3v8xB0JK0.net
莫大な額の請求書が日本に。。。。

76 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:03:08.62 ID:uKLXmLz00.net
ライブカメラないね
やっぱ情報統制してんだろうな

77 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:03:19.62 ID:ZygOtuVs0.net
>>69
まぁ浅い、この程度だわな
もうちょっと想像力を働かせた方が良いよ

78 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:03:22.38 ID:uoXdob7l0.net
ブラックスワン?あれか
黒い白鳥ってバレエの映画?

79 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:04:00 ID:IxbklD2N0.net
お前ら油断するな、崩壊させることで大量の鉄砲水と土石流発生させる巨大兵器やぞ
下流の中国人巻き添えにしながら東シナ海越えて沖縄や奄美や九州本土にまで被害及ぶで
共産党は自国民が一億人くらい死んでも攻撃目標さえ達成出来ればどうとも思わない連中や

80 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:04:05 ID:HLvFpzjO0.net
まだなの?

81 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:04:07 ID:JTf4IcEo0.net
>>67
コンクリート補修お疲れ様です
まっ平で真っ白になりましたね
え?間に合わないからもう放置?

82 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:04:36 ID:Odge3iG50.net
しゃれにならないレベルの雨が降ってるらしいな

83 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:04:56 ID:8okonoGl0.net
三峡水库 24日 08时00分
水位147.44 -(入)30500(出)

84 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:05:17 ID:JTf4IcEo0.net
>>79
中国共産党「武漢の証拠隠滅には丁度いい」

みたいな事になってたり?

85 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:05:42 ID:HWx8LYbb0.net
治った?

86 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:05:54 ID:sQO6/wKa0.net
天命が改まってる真っ最中、いつものことだ、気にするな

87 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:06:21 ID:Q/sfjhQz0.net
決壊するする詐欺で結局決壊せずにネトウヨをガッカリさせるダムw

88 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:06:26 ID:JTf4IcEo0.net
>>82
梅雨開始1週間で70年に一度の大雨って言ってるらしいからな

89 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:06:43 ID:O2PAw43k0.net
新型コロナの次はダムかよ…

90 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:07:19 ID:4uyVV3ZK0.net
ダムの外にダムをつくるしかないな

91 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:07:27 ID:+DxyTR4R0.net
日本じゃダムから放水したらマスコミがたたきまくるけど
中国じゃ政府がなにやってもマスコミは叩かないからやりたい放題できるよね

92 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:07:36 ID:uKLXmLz00.net
過去数千年の間で本当に中国が先進国だった時代なんてあるの

93 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:08:00 ID:uGaFvJ+80.net
>>79
上海でストップするよ

94 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:08:27 ID:SFDCMznH0.net
船舶用の水門壊れて全開になったら大変そう

95 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:08:36 ID:lAfHBifm0.net
>>70
考えてなんとかなるなら考えるだろうが
考えてどうにもならないと分かったら
考えるのは事後に誰に責任擦り付けるか、だろうかね

96 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:08:57 ID:Xn5LjExC0.net
紅天已に死すとか標榜する反乱軍が
組織されそうな勢いで災害出てるな。
このあとイナゴと水害起因の疫病流行ったら
いよいよ体制やばくなるんと違うか?

97 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:09:16 ID:8okonoGl0.net
>>92


98 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:09:19.97 ID:uGaFvJ+80.net
>>75
果たしてその力が残ってるだろうか?

99 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:09:42.83 ID:QnAFre1F0.net
河口まで1800kmもあるから海まで届かないぞ

100 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:09:43.10 ID:2IZEB8X10.net
サンキョウの上皿が崩壊だと

101 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:09:50.04 ID:L6pxOkJ40.net
ダムが越水するよりも今中国の3分の2の省が洪水被害にあってる事もだいぶヤバいだろ
穀物地帯が壊滅したら食糧不足になるしまた日本国内のマスクみたいに保存食爆買い占めされる可能性もあるし
感染症が流行るだろうし日本が9月以降入国緩和したらまた中国人押し寄せてきて行方晦ますんだぞ

102 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:10:00.43 ID:+0aO0kf80.net
決壊してからニュースにしてくれ。
ただ浚渫とか補修とかめちゃくちゃだから予想以上に早く機能を失いそうだよな。

103 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:10:44.99 ID:Xn5LjExC0.net
>>92
鄭和の頃はギリ最先端かな。
その後ヨーロッパがルネサンス入りするから
五十年後は全く別物になるが。

104 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:10:49.91 ID:lAfHBifm0.net
>>92
少なくとも紀元前頃は先進国だろうよ

105 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:11:00.94 ID:K4DinqDb0.net
中共にとっては適度な口減らしになっていいだろ
北京がやられなきゃ問題ないと思ってる

106 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:11:29.27 ID:cvzj+hto0.net
ダム決壊時の逃げ方ノウハウはウリナラコンサルタントにご相談を!

迅速な逃げ足
責任転嫁
被害者主張
謝罪と賠償金請求
日本ATM出金方法

長年培ってきた朝鮮式を格安で伝授しますニダ

107 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:11:36.29 ID:+DxyTR4R0.net
自業自得とか因果応報とかの言葉があるけど中国がこれまでやらかしてきたことの
報いが返ってきてるんじゃないかね

108 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:12:07 ID:uKLXmLz00.net
>>97
本当に?

いまだって中国の歴史上で1,2を争うデカさだけど
別に誰もうらやましいとも尊敬もしてないじゃん
昔は文明国だった詐欺
いつの時代もそれ言ってる

109 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:12:20 ID:KGhmaNUV0.net
仮に決壊して甚大な被害が出たとしても天災だからしゃーないで終了
あれこれ文句言う人民は銃弾で黙らせるから無問題

110 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:12:20 ID:lAfHBifm0.net
アメリカの乱痴気騒ぎはその内ほとぼりも冷めるだろうが
中国の方は深刻だな
力で押さえつけるのも限界だろう

111 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:12:24 ID:t410g6BD0.net
>>2
ネトウヨの願望スレだから。w

112 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:12:27 ID:PdJGuZBC0.net
決壊したら海を越えて日本にも被害が出る。
何とかしてほしい。

113 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:12:57 ID:uGaFvJ+80.net
大国なのに、
最期はあっけなかったな。疫病と洪水で全て崩壊

114 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:13:00 ID:pLHCrF4e0.net
決壊の懸念があるのに予想外の出来事ってどういうことよ?

115 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:13:03 ID:VhPhBxeW0.net
>>88
日本で北関東で降ってたら、利根川溢れて、相模川、荒川も危険水域だったな

19号とは違い、豪雨が何日も続いてるから、耐えられるレベル超える

116 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:13:05 ID:uJJjD7QH0.net
>>92
ジャップが先進国だったのは昭和の20年ぐらいだけ。

117 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:13:16 ID:RcEMJGmA0.net
温暖化が原因だろうから、日本も他人事じゃない
特に台風な、そろそろとんでもないのが来るんじゃないかとびびってるわ

118 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:13:31.59 ID:SM66rflA0.net
5年くらい見てるスレだな

119 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:13:31.76 ID:DcoJC6Ez0.net
>>102
決壊はしないよ
放流による洪水はあるだろうけど

120 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:13:35.56 ID:uJJjD7QH0.net
>>92
先進国。

この言葉は、プロパガンダのための言葉。
学術的な用語じゃない。

目的の一つは、
「ジャップはアジア人じゃない、西洋主要国の仲間!」
という嘘をジャップに植え付け、
ジャップが周辺国と同盟を結ばないようにすること。
分断統治のための基本作業だな。

「ジャップは先進国!」
なんて言ってる奴は、ねらい通りに騙されてる馬鹿。

そもそも、明治で植民地化される前はアジアの三流国家で、
今は首都圏を米軍に包囲されてる弱小国家が、
西洋主要国と同等とかありえないだろ。

実態は、憲法の7条(テンコロの国事行為)で、
三権分立を破壊された、
いまだに糞テンコロが独裁する
典型的な第三世界の糞国家なんだよ。

121 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:13:53.30 ID:FDF/b3aN0.net
シナチョンのダムあるある

122 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:13:54.99 ID:45BxduF40.net
上皿ってなに?
いよいよヤバいのか
あのダムがぶっ壊れたら地球規模でなんらかの現象おきそうで怖いわ

123 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:14:39.11 ID:VhPhBxeW0.net
>>101
南部は米食だから南部は困るだろうが
小麦は場所違うからそこまで影響はない

124 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:14:59.14 ID:sQO6/wKa0.net
支那史の妙なところは古代に遡れば遡るほど近代的なところ
時代が下るほど劣化してくる
人口統計なんざ現代の数字は信用できんが漢時代(紀元前)の人口統計はほぼ信用できる

125 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:15:14.42 ID:N200IW6I0.net
万一決壊したら長江河口周辺は泥だらけだよ
船舶の運航は当分できないね
漁業もできないのでまた日本に押し寄せてくる
万一だけどね

126 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:15:17.85 ID:Q9l1rz8m0.net
ヒビ入った所をパテで埋めてるよ、当分大丈夫だよ

127 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:15:18.20 ID:Xf9QmneV0.net
毎年拡大を続ける軍事費を治水にまわせば
下流域の数億の人民は安心して暮らせると思う
中共はみえっぱりだから救えない

128 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:15:40.95 ID:8KWMRJro0.net
>>79
そこまで被害が出るなら上海壊滅だろ
中共幹部以外は何億犠牲になっても屁でもないだろうけど香港もボロボロになりつつある今上海まで潰れたら中国経済マジで死ぬんじゃね

129 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:15:56.24 ID:QVlCCnKI0.net
決壊はさせないだろうから、要するに下流域の大洪水だろうな
南京だの上海だのが水浸しになって都市機能が麻痺するって事だろ

130 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:16:04.66 ID:FDF/b3aN0.net
因みに

バカチョンのダムは1年も保たない

131 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:16:25.17 ID:DHkt7Ht+0.net
>>117
温暖化温暖化言うけど、今日みたいに中国が稼働してないと何故か気候が安定してる不思議
コロナ渦中も空気めちゃくちゃ澄んでたし

132 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:16:32.54 ID:uGaFvJ+80.net
まあ、短期間で近代化を図ろうとして無理しすぎたな。
そう考えると、日本はなんだかんだですごいよ。積み上げてきたものがあるから。

133 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:16:46.34 ID:+DxyTR4R0.net
日本の夏が急に耐えられないくらい暑くなったのは三峡ダムのせいだってのを見たことあるな
そこに巨大なダム湖ができて大量の水蒸気が空気中に蒸発するんで気候が変化したとか湿った空気が
流れ込んでくるようになったとか

134 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:17:02.85 ID:ZxAuKnbe0.net
>>3
まぁ貧乏でバカな支那土人は日本の助けがないと何もできないからな

135 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:17:17 ID:1QCQGrzC0.net
>>120
>そもそも、明治で植民地化される前は


ん?

136 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:17:33 ID:/TIetyB60.net
>>132
西洋の猿真似は積み上げてきたものとは言わないよジャップ

137 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:18:24 ID:QVlCCnKI0.net
温暖化関係ないだろ
元々雨期にまとまって降る気候なのに、ダムを作りまくったから余計に水が溜まった悪循環なだけ
無計画な水利事業が生んだ人災

138 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:18:59 ID:sQGkhqno0.net
これまでにネトウヨの願望が現実になったことはない!

139 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:19:29.05 ID:kzzKU43Z0.net
三峡ダムがやばいとか、決壊したら日本海が汚れるとかって話が定期的に上がるね

140 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:19:34.52 ID:CEDk+XX10.net
>>1
長江上流の
四川盆地の洪水の濁流で流れた三千人の村と、流れ崩れた2つの発電所が
この三峡ダムに流れ着くのはいつですか?

どんどん底に土砂や壊れた家や発電所などが溜まって水位上がってますけども

141 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:19:42.26 ID:uGaFvJ+80.net
>>136
真似から入って本家を超えてしまうのが日本

中国は・・4

142 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:20:01.96 ID:x1pjY4Kh0.net
>>27
どどどどどうていちゃうわっっ(´;ω;`)

143 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:20:27.56 ID:lAfHBifm0.net
堯・舜・禹の神話時代から治水は中華の王にとって大事な政策なんだがな
キンペーは中華の王に相応しくないということか

144 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:20:40.74 ID:ZlMEikcv0.net
【悲報】三峡ダム上空からドローン撮影したら野外性行している男女が激写されてしまう
http://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/river/1578319894

145 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:20:41.67 ID:2LIogOd60.net
そういえば昔はちょくちょく中国の洪水のニュースを見たが最近は全然見なくなってたな

146 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:20:59.04 ID:JTf4IcEo0.net
>>117
梅雨前線繋がってるしな

147 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:21:01.74 ID:uKLXmLz00.net
>>124
本気でそう言ってんの
中国の一番古い記録は『昔は我々は偉大だった』と回顧してる記録じゃん
本当に偉大だった時代が見つかってない

148 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:21:10.78 ID:uhql45Be0.net
>>92
西洋の近代以前は間違いなく先進国だったんじゃね
今はもうアレだけど

149 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:21:30.00 ID:/TIetyB60.net
>>135
白人に脅されてビビって開国させられたジャップ
その後は先進技術を教えてもらい良いように白人の代理戦争に使われて
何を勘違いしたのかご主人様の白人に歯向かって最後は原爆あぼーんで叩き潰された土人の巻

150 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:21:31.11 ID:8okonoGl0.net
シナの王朝
漢族王朝
トルコ人の沙陀(さた)族王朝
モンゴル人王朝
女真(じょしん)族王朝

151 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:21:48.82 ID:CEDk+XX10.net
>>119
山の真横から泥水が噴き出して左側の三人のうち2名思い切り流されたますけど
これ山の上ダムじゃないですか?
https://twitter.com/i/status/1275001948823908360

山の真横から泥水が噴き出した後、
あっという間に山自体が段々のチョコレートフォンデュの塔みたいに滝の塔になってますけども
(deleted an unsolicited ad)

152 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:22:05.16 ID:wZrbA6V/0.net
>>101
イナゴも来てたよね
黄巾の乱前夜

153 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:22:09.33 ID:6BnzXvXw0.net
はやく決壊しろ

154 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:22:21.54 ID:DVWmYEyQ0.net
重力式ダムだから越水はあっても決壊はないぞ

155 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:23:03.72 ID:0KsReuyq0.net
病原菌の中国人のせいで世界中がえらいことになった
ほんとクソみたいな国である

156 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:23:14.87 ID:lAfHBifm0.net
>>145
規制されてるだろう
3月あたりから市民のスマホ録画も漏れ出なくなったでしょ

あと日本のマスコミが忖度して報道しない

157 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:23:18.64 ID:uKLXmLz00.net
>>132
中国が無理してないときなんてあるの

158 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:23:25.60 ID:VhPhBxeW0.net
>>151
しつこいけど
それ今回の洪水じゃないから
前の洪水で今回とは、全く関係ない

159 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:24:02.99 ID:uhql45Be0.net
>>147
流石にそれは強引すぎ

偉大かどうかは知らんが
世界で12を争う大国だったのは確かだと思うが

160 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:24:34.42 ID:CEDk+XX10.net
>>158

午後6:45 · 2020年6月22日

五毛デマ下手ですね

161 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:24:51.99 ID:1QCQGrzC0.net
>>149
アヘン戦争を知らないのかw

162 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:24:52.86 ID:ksRx+yVP0.net
>>34
堤防でもダムでも超えなきゃ大丈夫と思ってるアホ

163 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:25:16.69 ID:CEDk+XX10.net
>>158
しつこいけど今回の洪水じゃないアル!

2020年6月22日 デマ五毛バーカwwww

164 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:25:17.75 ID:lAfHBifm0.net
>>151
これもう助からないな...

165 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:26:05.85 ID:xRScAuIO0.net
川の距離があまりに長大で、それ自体が負荷になってんだろ?
それでいてそれなりの水流。
日本のダムには無い点だと思う。

166 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:26:39.69 ID:QmeJuJeZ0.net
三峡ダム壊滅



下流の武漢市壊滅



コロナ証拠消滅

167 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:27:04.49 ID:BD+zaJPy0.net
決壊するのが見たいぞ!

168 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:27:09.26 ID:uKLXmLz00.net
>>159
ちゃんと歴史書読んだ方がいいよ
誰かの作った子供向けの二次資料なんか見たって嘘しか書いてない

あるいは帰国すれば
無理して支那なんて言葉使ってないで

中国に心酔しつつ中国人を差別する人間なんて
ウヨとサヨの悪いところだけを集めた最悪の人間に見える

169 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:27:16.29 ID:CEDk+XX10.net
>>1
五毛「死んでないアル」「洪水起きてないアル」

五毛「武漢SARSなんてないアル。ただの風邪アル」「武漢医師の言ってることは全部嘘アル」

170 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:27:28.87 ID:7nTsu3qX0.net
>>120 天皇憎しのパヨクのお前にはそのようにしか見えないだけだろ

先進国と西洋諸国は同委ではないし、
経済展開が見えてない足りないお前にとっては日本はそういう国にしか思えないだけだw

全部お前の持嘘王フィルターを通してのみ成立する
嘘の話だわ

171 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:27:42 ID:PHXgq/v/0.net
>>152
洪水でイナゴの喰うもん無くなってる。

172 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:27:46 ID:I0vBUWYc0.net
>>151
ヒャッハーの序曲

173 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:28:05 ID:TKe5veFm0.net
>>131
やっぱり関係あるかね中国の稼働
4月くらいから昔のようなメリハリある気候だなと感じる

174 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:28:21.80 ID:xRScAuIO0.net
>>151
左下の人大丈夫なのか?

175 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:29:00 ID:PHXgq/v/0.net
>>155
中国は地球の病である

176 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:29:29 ID:m4Wf2at90.net
三峡ダムの大きさがあまりイメージできないのだけど面積でいうと何県?
全長は調べたら北海道くらいあるの?

177 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:30:03 ID:CEDk+XX10.net
>>168
嫁を人肉鍋として客に差し出したり
王を騙して能力のない宰相が多いよな 中国人なら春秋と史記くらい読めよな。

178 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:30:16 ID:aLM+0bzu0.net
>>149
そのジャップがアメリカと戦うから一軍抜いて残った大陸の二軍に
全く抵抗も出来ずに大陸縦断フルマラソンされて
アメリカ軍に中国軍クソ雑魚過ぎて、もう連合国にカウントするの止めるし、支援は無しなと言われた中国
マジで笑えるのは国共内戦の時に、中古の木で出来た耐久切れの飛行機を、甲板野積でイギリスが送ったエピソード
完全にただのゴミ捨て場www

179 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:30:51.54 ID:uKLXmLz00.net
日本に残る最初の中国に対する記録も
『中国は昔は偉大だったけど実際行ってみると思いのほか不衛生で貧相で雑な社会』という
今の印象と全く変わらないもの
日本の対中がっかり感は別にいまに始まったわけじゃない
平安時代くらいからずっと同じこと言ってる

180 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:31:14.35 ID:uhql45Be0.net
>>161
朝鮮人だとガチで知らない可能性あるから困る

>>173
そういや梅雨らしい梅雨だ
なんとなく長雨が続いてるかんじ

中国滅びねえかなあマジで

181 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:31:49.87 ID:v4WbRsNp0.net
>>56
早速責任転嫁ですか外来害虫在日寄生虫シナw

182 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:32:01.10 ID:8okonoGl0.net
国破れて山河あり、城春にして草木深し
(国は滅亡したが山や川はそのままで、町には春が訪れ草木が茂っている)

183 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:32:21.38 ID:QcKE5q9D0.net
1年前からもう変形しているという報道のあったダムか

184 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:32:58.94 ID:L6pxOkJ40.net
>>99
今週末凄い前線来そうだから川の水量も多くなるから川に流れた土砂流は海までは出ると思う

185 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:33:11.79 ID:c4gKXU7J0.net
>>37
中国製品て10年持たんだろ

186 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:34:10.20 ID:W8UNFDNd0.net
>>2
ダムの水圧で岩盤が滑っているという噂はあったが 確認は取れていない
GPSとQZSSでリアルタイムで計測できるはずなんだが どうなんだろ

187 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:34:34.87 ID:XJ/O7uZZ0.net
ジャップ厨まだいたんか

188 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:35:24 ID:JTf4IcEo0.net
>>182
中国は山河も残らないかと思ったが
ここに来て、水の力を再認識したな

189 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:35:36 ID:7jd1T8FH0.net
>>178
アメリカと開戦してからの大陸のジャップ軍は敗退、返り討ち
そんなのばかり

190 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:36:04 ID:VF8Uj6ED0.net
>>92
唐あたりは良かったんじゃないか
科学文明を使わない生活なら、かなり高い生活水準を構築できる文化があるように思える
電気を使わなくても、個人あるいわ家族という小さな単位で楽しく暮らせる術が多いのはどこかと見ると唐になる
この辺が日本人の性質には魅力的に見えたんだろうな
少ない人数で、資源ではなく、頭を使って生活を楽しむ
そういう文化と知恵が欲しいと思えるほどのレベルだったんだろう
遣唐使などという使者を送ってしまうほどに

191 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:36:19 ID:CEDk+XX10.net
長江の川の途中をちょっと周り広くしてせき止めただけ。
>>176
毎年下流の南京は洪水で水没するからダムの意味が全くない
一応4基発電所おいて世界最大の発電所だと言ってる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Three_gorges_dam_from_space.jpg

>ダムの流域面積は100万km2。年
>年間流出量は、4510億m3で、これは日本全土の河川流出量に相当するほどの大きさ。
>完成時には貯水域の長さは東京・神戸間の距離に匹敵する600kmにも及ぶ。

192 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:36:23.50 ID:DHkt7Ht+0.net
>>173
自分はそう体感で思うよ。まとわりつく湿感がなくなって気温が高くても嫌な感じがしない。多分今夏は過ごしやすいかもね

193 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:36:27.01 ID:uKLXmLz00.net
なんかこういう力まかせの計画が多いよね
文革の時の雀追い作戦と本質的には変わりない
とにかく人海戦術で力まかせに押し切れば楽というやり方しかしない
口だけは威勢がいいけど悲劇的な結末の方が多い

194 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:36:59.90 ID:uhql45Be0.net
>>186
誰か検証しないのかね?
中共がさせてくれないのか?

よくわかんないから
三峡ヤバイ説が消えないんだよなw

195 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:37:02 ID:L6pxOkJ40.net
>>123
米地帯なのか
今各国に輸出入制限されてるし厳しいんじゃないか発電所が2箇所壊滅したのは痛いだろ
土壌もすぐには戻らないから再建も長引きだろうし
変な感染症流行らないといいな
中国は好きでは無いけど白帝城と地元の人は心配だよ

196 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:37:08 ID:XJ/O7uZZ0.net
韓国がまともだった時代あるのかよ

197 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:37:19 ID:imQYDP9S0.net
自然の猛威は人間にはどうしようもない

198 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:37:29 ID:W8UNFDNd0.net
>>156
BS放送はどう見ても大陸向けの番組内容だよな

199 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:37:40 ID:7jd1T8FH0.net
>>178
結局ジャップ軍が維持出来たのは沿岸部の都市部の点と点だけであった
大多数の街や内陸部への侵攻はことごとく失敗に終わったのである。

200 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:37:56.34 ID:9Uy517Zc0.net
>>149
薩摩土人なんかマジで白人だと勘違いしてるキチガイばかり
グアムのチャモロ並

201 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:38:03.69 ID:L6pxOkJ40.net
>>126
ウズベキスタンの三年前に中国が作ったダムがまさに壁のヒビから亀裂に変わって5月頭に崩壊したからな
そこは補修しておいて欲しい

202 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:38:11.43 ID:uoXdob7l0.net
13日連続雨降ったら日本だってひとたまりもないよ

203 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:38:14.70 ID:jJgefqH90.net
>>1
なお、集近閉をはじめとするチャイナ7匹は
中共ウイルス蔓延の北京を逃げ出して雲隠れ中

204 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:38:45.77 ID:QLI/0XdJ0.net
CIAによる報復作戦が怖いな。ウイグルかチベットの国内テロリスト主某ということにして
構造上「蟻の穴」の場所に爆薬設置。崩壊させて中国人民と経済を屠るという…。

205 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:39:01.48 ID:7jd1T8FH0.net
>>178
ご自慢の関東軍はソ連軍に対して民間人を見捨て真っ先に逃げ出す始末

スゴーイデスネ、ニッポン!w

206 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:39:41 ID:L6pxOkJ40.net
>>137
代替えエネルギーとして水力発電は中国の打開策の一つでもあったからしゃあない

207 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:39:55 ID:CEDk+XX10.net
>>1
去年でこれだから中国製品としては10年も持ったんだから充分だな
そろそろ買い替えどき

三峡ダムが歪んでいる! 亀裂も大量に! 不安視する中国国民に「安全だ。心配するな」=中国
2019年7月9日 05:12
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20190709001/?p=2
このダムに関しては、全国の電力の1割を賄っているが、140万人ともいわれる移住者、水質汚染、生態系の破壊、さらにはダム周辺での地震の急増などが指摘されてきたのも事実だ。

208 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:40:01 ID:V9H6fOaE0.net
>>199
アンタらは
賢いから
白人の靴を我先に舐め出したもんな
俺らは原爆2発

あんたらは賢い

だが魅力がない

209 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:41:12 ID:NE4tYz+o0.net
東京も小河内ダムがあるからこわい

210 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:41:14 ID:XJ/O7uZZ0.net
韓国って二次大戦中何してたの?

211 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:41:21 ID:CEDk+XX10.net
>>208
習近平もトランプが来た時、旅客機たくさん買わしてくださいアルとか
白人トランプの靴を我先に舐め出しだしてたなwww

212 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:41:59 ID:A5dBsE5+0.net
そんな事より既に決壊したラオスのダムのその後の話は無いのか?

213 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:43:25 ID:uKLXmLz00.net
習近平なんて首席任期を撤廃する法案通してんだよ?
つまり終生首席とかが可能にしてある
ヤバいでしょこんな国

214 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:43:41 ID:YjqnsM000.net
はよ決壊して死ねや土人。土人を大量に処分できて良かったね。

215 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:44:01 ID:uhql45Be0.net
>>207
確かにw
十年持ったから上等かもw

216 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:44:17 ID:gOJpZdlP0.net
ゴミが九州に来る

217 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:44:33 ID:2u5QjoaA0.net
誰かを皇帝にしては滅びる国やな

218 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:44:40 ID:GSYyIcWS0.net
>>178
国共合作で体制を立て直し、
米英から最新式の武器を供与され訓練された後期中国軍は質、量共に日本軍を圧倒した。
日本軍の援蒋ルート遮断作戦も中国軍は日本軍を返り討ちにし、玉砕まで追い込んだのである。

219 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:44:45 ID:CEDk+XX10.net
>>1
中国機関紙 新華社通信

2003年 三峡ダムは1万年に一度の大洪水を防ぐ
2007年 三峡ダムは1000年に一度の大洪水を防ぐ
2008年 三峡ダムは100年に一度の大洪水を防ぐ
2010年 三峡ダムは20年に一度の大洪水を防ぐ
2018年 三峡ダムが全ての洪水を防ぐわけではない。過大な過信は禁物だ。

さすが偉大なる五毛国

220 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:45:10 ID:IY7KAdFa0.net
シナも朝鮮半島も全て流して土砂で埋まって全て綺麗になったらいいのに

221 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:45:21 ID:orI/BJLy0.net
支那人はコロナと感染拡大予防措置の両方でこれまで数百万死亡した。晩秋から冬にかけてまた大量に死ぬだろう
それだけ死んだら経済・産業を元に戻そうとしても無理。だからキンペーも勝利宣言を半端なままひっこめた

そこに水害や蝗害、この先別の疫病も流行るし農産物は明白に不足してくる。その輸入の元手がない

半年後の支那は修羅場。こちらとしたら連中の船をどうやって沈めてしまうかだが、安倍さんにはできんな

222 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:45:30 ID:OF4ASQkJ0.net
多少、雨が降ったくらいで決壊はまずないだろうに。
そもそも満水に、近づいてきたら放水するって。

さすがに韓国がやらかしたラオスダムみたいな事にはならないんでないの?

まぁ、チャイナのことだから竹で骨組みを組んで適当な海砂を持って塩抜きしないままコンクリートとして使ってる箇所くらいはあるでしょうが。

223 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:45:50 ID:uhql45Be0.net
>>212
朝鮮人だからな

>>213
いつもの中国でしょうが

224 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:46:00 ID:CEDk+XX10.net
>>203
今チャイニーズは三峡ダムにその7人吊るしておきたい気分だろうな

225 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:46:17 ID:2u5QjoaA0.net
>>221
数百万で済んでんのかなぁ……

226 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:46:38.25 ID:dBH2IM+x0.net
洪水が起これば死者の数はコロナの比じゃない
そして水が引いたあとには感染病の蔓延だよ
マジで下流に何億人住んでるか知らないけどさっさと避難させるべき
それでダム崩壊しないように徐々に放水量を増やしていく
でないとマジで億死ぬぞ

227 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:46:39.87 ID:JTf4IcEo0.net
>>194
三峡ダムは軍管轄で極秘事項らしいよ

228 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:47:25.26 ID:GSYyIcWS0.net
>>178
結局、大多数のネトウヨが中国無双!と思い込んでる時期って、内戦に付け込んで中国に全振り出来た初期の時期だけなんだよね。
中国が内戦やってる場合じゃないって国民党と共産党が休戦して対日本になったら全然勝てなくなった。

これが歴史的事実。

229 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:47:36.88 ID:VhPhBxeW0.net
>>160
お前真性の情弱か?(笑)
それ投稿日だぞw
去年だかその前に同じ動画出回ってるの知らんのかい?
前スレで何人からも指摘されてるのに
五毛とか言う前に自分の無知とアホ学ばないと恥晒してるぞ

230 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:47:54.18 ID:uhql45Be0.net
>>227
マジかよw

情報公開しない限り
決壊の噂は消えんだろうなw

231 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:48:05.03 ID:uKLXmLz00.net
>>227
デッカい北朝鮮やん

232 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:48:06.13 ID:CEDk+XX10.net
>>222
長江の途中をちょっと広くして川のままにして途中をただのコンクリでせき止めてるだけだから
せき止めたコンクリ部分だけが壊れてただの川に戻るだけ

大丈夫、大丈夫。昔の氾濫激しいいつもの長江に戻るだけ

233 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:48:36.07 ID:tqdDHjow0.net
去年、日本も決壊寸前って言われてなんとか保ったし大丈夫なんじゃないの?
規模が違う?

234 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:48:37.02 ID:ueJmVGB30.net
もう最高警戒水位2m超えてるし
駄目なんじゃないの?

235 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:48:44.26 ID:CEDk+XX10.net
>>229
五毛はデマしか書かないから大丈夫、大丈夫

236 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:49:06.52 ID:oluQLmxh0.net
もう何年も崩壊すると言い続けているけど崩壊してから記事にしてくれ
それともインチキ占い師見たく毎年予言してたらどこかで当たるってか?

237 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:49:09.81 ID:VhPhBxeW0.net
ID:CEDk+XX10
今回の自分の情弱を認められない知的障害者(笑)
ネット依存脳はアホを量産される

238 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:49:12.88 ID:uGaFvJ+80.net
>>233
技術が全く違う

239 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:49:51.66 ID:maPpMGd40.net
決壊する前に放流するから大丈夫だろ
ダム決壊とかダムある意味ねーじゃん

240 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:49:58.01 ID:DHkt7Ht+0.net
>>222
昨日から絶賛放水中ですがw
上流で土石流発生、発電所や村が流失してるけど危険水位は超えてないアル!!

241 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:50:02.90 ID:ZKtCxAOR0.net
>>238
日本には自慢の神戸鉄鋼があるからな

242 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:50:04.42 ID:7nTsu3qX0.net
>>168
>中国に心酔しつつ中国人を差別する人間なんて
>ウヨとサヨの悪いところだけを集めた最悪の人間に見える

横からで悪いが、何を言っているのかさっぱりわからん

243 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:50:13.25 ID:V9H6fOaE0.net
>>228
それは関東軍が南方に引き抜かれていった後だろ
中国のスゴさは
兵隊の強さでなく
地球規模の視点で戦争を見ることであり
その外交手腕の巧みさにある

君たちが毛嫌いしてる文官にこそ
中国の強さの源なんだよ

兵隊だけ相手にしてりゃあいいなら
俺たちは中国を蹂躙できてました

244 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:50:21.83 ID:JTf4IcEo0.net
>>222
もう危険水位越えしてたみたいだし
ここから大雨来たら、越水して崩壊も可能性はあるんじゃない?

245 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:50:25.01 ID:uKLXmLz00.net
>>233
規模が違うし
日本のダムをいくつかでも見て回ったら
こんな不安定な造りのダムはひとつもない

もう見るからに怖い
素人目に怖い

246 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:50:37.63 ID:ngkSAQO50.net
日本は弱い

247 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:50:41.27 ID:NE4tYz+o0.net
ネット上での他国の批判すら許せないで発狂する奴以上の犬っていないよね
ほんと犬だわ

248 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:50:50.12 ID:CEDk+XX10.net
>>237
ID:VhPhBxeW0 出ましか言わない情弱五毛

お前の国の習近平七人も逃げて雲隠れして
誰もお前の話は聞いてないから大丈夫大丈夫

249 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:50:58.70 ID:Xn5LjExC0.net
>>233
日本の河川と長江は同じ尺度で評価できんかなぁ
正直ダムの規模も上流の水害で流入する水の量も
スケールデカすぎてどうなるかは完全に未知の領域

250 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:52:02.01 ID:uhql45Be0.net
>>231
まあ朝鮮の宗主国だし
ペットと飼い主は似てくるとか言うし

251 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:52:15.40 ID:ZDPNXgX50.net
完全決壊して九州西部まで汚泥とか高波が押し寄せたら、日本でもニュースになるのかな?

252 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:52:17.07 ID:VF8Uj6ED0.net
総貯水容量39,300km3だからな
最低でも下流数十km、あたりまえのように数百kmに被害は及ぶだろう

253 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:52:20.01 ID:fZfT820C0.net
>>243
ムリムリ
兵力が全く足りてない。
ネトウヨの妄想。

254 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:52:41 ID:4IrrcEqA0.net
気象兵器でどんどん雨を降らせロw

255 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:52:51 ID:uKLXmLz00.net
>>249
スケールデカすぎてというか
こんな薄っぺらいダム他にある?

テキトーに造っていいなら
どんな巨大なものでも作れるでしょ
後先考えてないんだから

256 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:53:10 ID:NbEXLy250.net
最初は自信満々で「1万年に1度の大洪水でも大丈夫」が今は「20年に1度の大洪水でも」
になった。
Newsweekも記事出しているが、人が造ったものだから寿命がある。
ダムが造られた時と今の雨量が全然、違う。
個人的にはダム決壊より、中国国内の不満の決壊の方が早く、確実に起こると思う。

257 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:53:28 ID:2u5QjoaA0.net
情報規制がいっぱいだから
五毛さんがやることは何も無いと思うよ

258 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:53:45.77 ID:xLRsgUMQ0.net
>>15
日本はいいから他の外国でやれよって感じですね。

259 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:54:04.84 ID:CEDk+XX10.net
長江の三峡ダムより上流の四川盆地で3千人の村と2つの発電所流されて
そこから下流の南京まで24省で今全て洪水起きてるって

ダムの意味すらそもそもないよな

中国34省市自治区のうち、3分の2の24省で洪水とか
長江の圧倒的勝利。

260 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:54:50.61 ID:V9H6fOaE0.net
>>253
対中戦線だけ考えてりゃいいなら
何とかなったよ
でも
それが妄想だし

国際社会で上手く立ち回ったのは中国だ
冷戦時も非常に冷徹な判断をしていた
冷戦後に習近平になってしまったのは
不運としかいいようがない

261 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:55:37.29 ID:frByXsql0.net
>>244
越水するとダムの上に設置してある機器が故障して制御不能になるんだっけ?

去年の台風の時そんな話出てたよね

262 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:55:53.29 ID:uKLXmLz00.net
こんなのダムじゃないじゃん
水門やん
こんなので耐えきれるものなの
アーチもないし厚みもないし。

263 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:55:57.82 ID:Xf9QmneV0.net
中共「すごいぞ、わが国」
長江「へー」

264 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:56:07 ID:uhql45Be0.net
>>260
まあ習近平のほうが中国の伝統に忠実だとは言えるんじゃね
?小平が異端で

265 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:56:56 ID:1snYtB9x0.net
ビーバーに補強を頼むしかないな。

266 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:57:05.11 ID:Xn5LjExC0.net
>>255
長江の大きさともし決壊した場合の
被害について書いたつもりだが。
ダムの性能については現物評価できる材料ないから知らん。

267 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:57:05.42 ID:3rz6bUv40.net
日本への影響はどうなの?
対馬とか大丈夫なの?

268 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:57:05.49 ID:R1DWK2KW0.net
中国が大変!こんなときに圧力かけてくるような酷い国とかいないよね?

269 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:57:25.05 ID:mOCV1HZC0.net
このダムが決壊すると東シナ海から日本海にかけての水産資源が壊滅的な影響を受けると思うのだが
まあ経済的な影響の方がデカいか
流石に能天気にぎゃーぎゃー興奮してるネトウヨはいないな

270 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:57:33.60 ID:ZUHXcvC40.net
三峡ダムってダム湖が東京から明石くらいまで全長600kmくらいあるやつだろ?
決壊したら土石流で長江下流の上海まで壊滅するって言うw

悪霊が取り憑いた令和なんだから、フルパワー発揮でダム決壊の瞬間を見せて欲しい。

271 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:57:41.07 ID:jU7L1akM0.net
>>249
長江とか黄河を知ってる中国人の感覚だと瀬戸内海は江(川)に見えるらしいよ

272 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:57:55 ID:h3uNc5AS0.net
>>1
とうとうチャンコロ侵略国家が崩壊する時が来たか。
こんなにうれしいことはない

273 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:58:06 ID:uKLXmLz00.net
>>228
中国無双って
日本無双のことを逆に書いてしまったの?

274 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:58:19 ID:QLI/0XdJ0.net
今頃は放水をコントロールするコンピュータに北米からのハッキング攻撃集中してんだろうな

275 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:58:54 ID:g8ZkNVrB0.net
今週末にまた重慶、三峡、武漢辺りに豪雨予想。
現状三峡ダムは流入した水をそのまま下流に流している状態

276 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:59:11 ID:brivyytm0.net
崩壊してからスレ立てろよ
崩壊するする詐欺かよ

277 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:59:17 ID:3rz6bUv40.net
おごるるものはひさしからず

278 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:59:23 ID:maPpMGd40.net
>>270
そこまでいくと海まで達して海産物もアウトになるんじゃね

279 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:59:31 ID:Z38D5x2i0.net
>>256
不満の決壊は中国国内ではなかったことになるから大丈夫
天安門もなかったことになってる

280 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:59:32 ID:Ky7hd94G0.net
中国と戦争になった国はここを破壊すれば良い。

281 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:59:41.34 ID:ZUHXcvC40.net
>>269
そこまでの影響ないやろ。長江の下流が土砂まみれで再起不能になるくらい。

282 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 09:59:57.85 ID:fktj4uCl0.net
ダム湖の重さで地盤が崩壊して地震が起きてる
らしいな。その地震でダムが決壊、ダムに溜まった
ヘドロ汚染水が下流域を飲み込み、被害は九州まで
及ぶんだろうな。

283 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:00:16.53 ID:W1qdbmch0.net
日本は災害大国と思ってたけど、世界に安全な場所ってないんだね
数千年単位で文明全部滅んでいるし
たまたま日本の番だったのかも
次は中国に移っていてるし

284 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:00:19.67 ID:k1xcIG530.net
>>280
インドも台湾もそういう構えらしい、というお話

285 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:00:19.80 ID:VGzHMMtm0.net
>>276
ウヨちゃんのガス抜きぐらいさせてやれよ
安倍ちゃんに裏切られて鬱憤溜まってんだからw

286 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:00:40.98 ID:3rz6bUv40.net
あれだけ栄華を誇った大中国がたった一つのダムで崩壊

287 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:00:57.73 ID:ZUHXcvC40.net
>>270
日本にはあまり関係ないやろ。

288 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:01:06.75 ID:uKLXmLz00.net
>>270
そんなにデカくないでしょ
川を止めればそのくらいの先まで水位が少し上がるというだけだろ
大してでかくないよ
利根川の方が幅ある

289 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:01:34.53 ID:8KWMRJro0.net
>>149
つ 国際連盟

290 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:02:08.13 ID:7rGyQd720.net
東京しかない日本と違って中国には1000万都市が13もあるからこういう時は有利だな

291 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:02:08.39 ID:3rz6bUv40.net
>>287
腐った死体が流れ着くんじゃない?それと軍の基地からとんでもないものが流失してすごい事になりそう

292 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:02:18.23 ID:rU+Edgf+0.net
>>288
なんで水深を考えないの?

293 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:03:21.71 ID:jU7L1akM0.net
>>288

沖縄まで津波が来るって言ってる奴らがいるけど根拠があるのかな?

294 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:04:24.51 ID:V9H6fOaE0.net
お前らがアヘン戦争という
どう見ても正義は中国にある戦争に負けちゃったから
アジア全域が大変なことになった

日本も慣れないことをする羽目になった

アジアの盟主を自負するなら
そこらへんから反省しろ

295 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:04:41.32 ID:ooPK2t1R0.net
>>72
ダムの水量増えるね
成長するダム、人間もこうありたい

296 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:04:43.53 ID:jU7L1akM0.net
>>285
常に世間に裏切られてるお前らは気楽でいいねwww

297 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:04:51 ID:oluQLmxh0.net
崩壊しても中国への影響はそれほど致命的ではないと思うけどね
まあ海の魚が数年後に豊かになってそうだが

298 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:05:09 ID:2u5QjoaA0.net
自滅用ダムで自然災害の25倍の破壊力か。

299 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:05:26 ID:3iDobQhm0.net
>>294
中国人は有史以来一度も白人に戦争で勝てないヘタレ

300 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:05:26 ID:GaxPSOz70.net
Windy見てると雨雲が動かないんだけどそんなことある?
地形的なものなのかな
週末は武漢の西側にも雨降るみたい

301 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:06:30.87 ID:ZUHXcvC40.net
地獄の黙示録みたいに決壊した水に乗って米兵がサーフィンしてる能天気なシーンが見たい。

302 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:06:38.15 ID:cju7hwXO0.net
>>275
ダムぶっ壊れるよりは下流が緩やかに水浸しの方がまだマシだもんな

303 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:06:38.54 ID:uKLXmLz00.net
国民党軍は初の統一国軍だけどそんなに強くなかったよ
中国妄想すごいよね
当時の中国はいまと違って人口4億くらいしかいないから
そのうち5千万が満州に取られてるとして
日本との差は3億5千万vs2億弱で人口対決でそもそも大差ない
そこに軍事技術分を加味したら
日本の方が全然上なのは当たり前

304 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:06:41.77 ID:FHWLy3ec0.net
関西で例えると琵琶湖の水が一気に押し寄せてくる感じだな

305 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:06:51.28 ID:MTm3tzgn0.net
まあ海外に手を伸ばしてる場合じゃなくて
国土強靭化計画でもやるべきなんだけどね。

国内の田舎そっちのけで他国制圧してるんだから
そりゃー国内の支持率もしれてるよ。

306 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:07:26 ID:V9H6fOaE0.net
>>297
トップは変わるんじゃないか
どうあれ
習の後は荒れるよ

任期のない独裁制とか
内戦が前提の体制だし

307 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:07:44 ID:rhpQM4LB0.net
なあに、慢性水不足だからちょうどよい

308 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:08:54.89 ID:2u5QjoaA0.net
>>294
アヘン戦争は、清とイギリスの間で1840年から2年間にわたり行われた戦争である。

日本関係ない

309 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:09:56 ID:DHkt7Ht+0.net
数年後には中国あっけなかったなーって思うのかな
今流行りのバッタって湿地帯に好んで産卵するみたいだね。日本も影響ありそうだけど…本当に迷惑な国だ

310 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:10:04 ID:K9ErHzZ50.net
ベテルギウスみたいにずっと言ってる

311 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:10:37.31 ID:ZUHXcvC40.net
まだまだあと一週間は水が流れ込むだろうし。欠陥ダムで有名で、コンクリートの亀裂部分に腕を入れると
肩まで入る大亀裂が何か所もあるって、三年前の記事で書かれてた。

312 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:11:01.48 ID:JTf4IcEo0.net
>>261
そうなの?
越水して、土圧で抑えてる側の土が削れて崩壊したり
円弧すべりして転倒したりしそうって思っただけ

全力で放水して越水したら何も出来なそうだしね

313 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:11:33.94 ID:dc2rEi1Q0.net
>>294
これでナメられたから日本が白人ぶっ殺さなくちゃならんくなったので自覚してほしいね

314 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:11:47.27 ID:NYgJW8FS0.net
国民党や共産党が日本軍に勝ったことあったのか?
大阪の部隊が一度撤退したとかは聞いたことあるが

315 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:11:59.79 ID:9I2nf56o0.net
ベテルギウスさんはきっともういない(´・ω・`)

316 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:12:27.51 ID:f57dlP7P0.net
四川省も湖北省も丁度雨季のピークだからなぁ
武漢辺りは今週、来週とずっと雨なんだろ?

317 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:13:12.11 ID:ZBtcgTDm0.net
>>282
ダムはかなり内陸にあるから土砂やゴミは海までたどり着けない可能性もあるぞ

318 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:13:54.88 ID:V9H6fOaE0.net
>>308
関係あるわ
そこで中国が勝ってたら

白人とか大したことねぇなぁ
中国さまが何とかしてくれるべさ



白人が悪さしたら
中国さまぁ白人何とかしてくだされやぁ

という
アジアの風景になってた

319 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:14:05.17 ID:NYgJW8FS0.net
日本軍に勝った?中国軍の指揮官って誰?
居るんなら相当有名なはずだわ

320 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:14:14.22 ID:dc2rEi1Q0.net
被災地でめっちゃコロナ流行りそう

321 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:15:52.07 ID:uhql45Be0.net
>>300
地形も関係してるんじゃねえの?
今は雨期だろうし


>>310
そもそも外部の人間による検証がないのが
噂の温床でしょw

322 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:15:56.18 ID:2u5QjoaA0.net
>>318
元々宦官に皇帝もヤク漬けにされるような腐敗文化だから負けたんだろ。

323 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:16:05.59 ID:b0vMoIF40.net
>>213
悪いけど権勢欲権力欲にまみれたもともと田舎のおっさんが
思いの外上手く行って頂点に立ったので調子のるのがやめられない歯止め効かない
みたいな人にしか見えないんだよねあいつ

324 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:16:27.54 ID:VhPhBxeW0.net
>>174
あそこら辺は死者出てたから
つーか去年の大洪水動画だから

325 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:17:41.00 ID:jU7L1akM0.net
>>294
現実の中国はアジアの盟主でなくてアジアの侵略者でしかないよね

326 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:17:41.96 ID:xLRsgUMQ0.net
>>120
そういうファンタジーの世界なのか。

327 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:17:53.72 ID:JTf4IcEo0.net
そんなに離れてないから、まだ居る可能性の方が高いみたいだよ?
まぁ、専門家にも、もうないって言う人いれば、後100万年ぐらいだって言う人も居るらしいけど

328 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:17:59.43 ID:T3nUNYYK0.net
予測できることはブラックスワンと言わんぞ

329 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:19:26 ID:XVhHuHPp0.net
中国が作ったダム。
ウズベキスタン決壊。
エクアドル2年で亀裂7600ヶ所。
三峡ダム10年で歪み増、上流下流域の洪水は完成前より増加。

330 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:19:30 ID:xl4yKBgC0.net
>>1
北斗の拳の世界みたいだ

331 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:19:37 ID:TPQvK+N60.net
>>149
代理戦争ってなんだよ
どことどこの戦争よ

332 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:20:05 ID:uhql45Be0.net
>>319
具体的な会戦の名前とか聞きたいよねw

333 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:20:07 ID:0tH0EPO70.net
イナゴはどうなった?
コロナは未だ猛威を振るってるみたいだし
中国は現代のバベルの塔だな
いずれ国がバラバラになる

334 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:21:11 ID:NYgJW8FS0.net
シナ方面だと
根本中将とか後期日本軍では有名よな
関東軍って普通に残ってたからな
彼のような優秀な指揮官のところには
碌な武器の兵も無い状態で戦って
終戦後も
台湾防衛にも呼ばれたとか

335 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:21:35 ID:/VzlfNJo0.net
>>318
オバマが昭和天皇の終戦の詔勅を全面的に認め、大東亜戦争における米国の戦争に大義名分は無く、虐殺だったと認めたよ。

336 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:21:45 ID:f57dlP7P0.net
>>320
たしかコロナウイルスは湿度に弱いんじゃなかったっけ?
まあ高温多湿はカビや細菌にとっては良い環境だし
他の疫病が心配ではあるけども

337 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:22:22 ID:5Zd7X1OZ0.net
決壊したらインドが進軍しそうだからその隙に尖閣に駐留するチャンスな

338 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:23:03.57 ID:jU7L1akM0.net
>>149

中国か超汚染では教科書でそういう風に教えてるの?

339 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:23:15.16 ID:Lsq/RpJ20.net
>>315
貴方!怠惰ですねえ!

340 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:23:29.99 ID:V9H6fOaE0.net
>>313
日本の有史以来
国家間の国際関係なんて
没交渉ぎみの朝鮮と中国だけ
あとは民間でーなんてやってた国なのに

何の因果で
やれ近代化だ、やれ植民地だ
さぁ脱亜入欧だなんてやったのかって話だよな

中国は最近、負け過ぎてて
そういった「大国の自負」みたいなのが
霧散してるわな

だから、カッコ悪い

341 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:23:54.61 ID:C5EdnoLD0.net
巨大ダムを作ってはいけないって事ね

342 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:24:01.01 ID:TO+GAUXG0.net
まぁ最終的には無理矢理何とかしそうではあるけど

343 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:25:34.11 ID:87QFbYGX0.net
越水って、えっすいで変換出来ないんだけど…
このスマホクソだわ

越水したら岩着部削るだろうし
崩壊待った無しだな

344 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:25:35.96 ID:uKLXmLz00.net
>>342
ダムの手前でどっか堤防を決壊させて
周辺住民を滅ぼしながら解決、とか

345 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:25:56 ID:T3nUNYYK0.net
予測できなかった最悪な出来事の連鎖をブラックスワンと言うねん

地震起きた→津波(予測できる)
→原発稼働停止(なんとか)
→原発メルトダウン(嘘やろ)
→爆発で廃墟化(最悪だ)
→日本の半分以上住めなくなりなりました(終わった)
→日本経済ボロボロ→民族衰退(日本人終わった)

こういうのブラックスワンっていう

346 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:28:36.09 ID:QTCedqzz0.net
いつかは崩れるダムを対策しないで放置する国か

347 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:28:48.66 ID:T3nUNYYK0.net
ブラックスワンってのは危機が危機を呼び想定していた遥かに最悪な事態に
加速度的に連鎖していくことで
予測できてる事に対処しないのは単なるアホです

348 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:29:38.60 ID:vGVwfdtZ0.net
>>346
上級はトンズラする準備が出来てるのかそれとも単なる茹でガエルなのか

349 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:29:51.67 ID:wa5+8Jkx0.net
三峡ダムが決壊するーって10年ぐらい言い続けてるよな

350 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:30:28.26 ID:/kMqIX5W0.net
この手のダムでも毎日老朽化は進行するもんやろ。
いつか改修、更新時期は来るわな
そこで何もせず放置すれば大事故も起きると言う当たり前の話やろ

351 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:30:36.51 ID:pVvzQ6J+0.net
>>1
このダムって
中国が台湾攻めてきたらここへミサイル撃つっていうダムだよね

台湾強い

352 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:30:51.42 ID:V9H6fOaE0.net
>>322
その通り

白人どころか日本にボコられて
大国のプライドをひしゃげさせられた後の
中国人エリートたちは
中々のキレモノ揃いだぞ
凄みがある

なんたってエリートなのに泥まみれだ
中国復権のためなら
何だって出来た

俺たちだって
民主党政権が出来るまでは
中国のスパイなんて絵空事だったろ
よく考えてみ
ヨーロッパ〜インド〜東南アジア〜日本〜アメリカ
ほとんど親中政権で埋まったんだぜ

習近平になって
あっ!?中国やべぇやん!!
ってなったわけだけどさ

すげぇ奴らだったんだよ
中国のエリート、文官たちは
策謀の達人どもだよ

353 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:32:00 ID:eX34+lbk0.net
十年は持ったのか
イナバの物置のほうが頑丈そうだな

354 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:32:09 ID:lETyONhO0.net
竣工当時からずっと言われてるけど一向に決壊しないね

355 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:33:09 ID:/VzlfNJo0.net
>>340
新井白石が白人キリスト教のアホさを見抜いていた。

西洋の技術と知識は、鉄砲と同様に我が物に出来ると見切ってたみたいだね。

356 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:33:27 ID:74LaiWiH0.net
このネタよく見るけど今度はマジなん?

357 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:34:20 ID:oO8VAD4R0.net
決壊するとどうなるんだろう
無辜の住民が大勢死ぬんだろうな
死ぬのは共産党幹部だけでいい

358 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:34:29 ID:jU7L1akM0.net
>>3
2F死ね

359 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:34:31 ID:YnczEGgd0.net
>>356
マジなわけないじゃん

360 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:35:21.16 ID:V9H6fOaE0.net
>>335
オバマは、そういうところ
なんか知識人って感じだよなぁ
アメリカでは顰蹙ものだろうが
よくやったもんだ

リメンバーパールハーバーも
敵は俺たちを狙っているってのから
我々は憎しみを越えることが出来る
ということに塗り替えようとしてたし

原爆被害者とのハグは
人類の偉業になるんだよねぇ

361 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:37:35.28 ID:DCZXa04w0.net
大量にゴミが漂着すると面倒だからなんとかしてくれ
普通の台風とかでもやばいのに

362 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:37:43.82 ID:fwyUAG4h0.net
地形的に日本みたいに山間が続いてわりとすぐ海だったら海に到達するけど
ダムから海まで相当遠い上に蛇行してるから平野部で吸収されて海まで
水来ないと思う。

363 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:40:36 ID:fcbmXbO90.net
>>259
もう洪水起きてるならむしろダムの意味がないな
酷いありさま

364 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:42:04 ID:vGVwfdtZ0.net
>>362
河口の上海はそんなに被害は出ないんだろうか?

365 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:42:31.25 ID:BUQalQsR0.net
>>363
そもそも工業用水や他の国への嫌がらせが主目的だし

366 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:43:12.42 ID:Au3gwI4j0.net
決壊ではない!


軽微な漏水だ!

367 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:43:34.03 ID:P/Cgg+HD0.net
ブラックペガサス:ブラックスワンがやられたようだな

ブラックドラゴン:フフッ やつは暗黒四天王の中でも最弱

ブラックアンドロメダ:中国如きにやられるとは、暗黒四天王の面汚しよ

368 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:43:40.73 ID:V9H6fOaE0.net
>>325
中国エリートたちの
自国への自信のなさの表れだろうなっていう

その自信を
日本を潰しアメリカを追い抜くことで
取り戻そうというのは
感じるけど

克己というのは
内面の己と向き合うことで成せる
ってのを忘れてるよね

こういう知識系統を伝えてくれた国なのによ

369 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:43:45.79 ID:WB63Ummh0.net
ID:brivyytm0 ID:fwyUAG4h0 ID:74LaiWiH0 ID:YnczEGgd0


ID:WB63Ummh0
三峡ダムの、テラ崩壊、
「長江アポカリプス 長江ジャッジメントデー」にしないために、
武漢 南京メガロポリス圏は、
三峡ダムの、超ド級メガ放水で、ギガ水没するのであったw

370 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:43:51 ID:Mq1K3sGk0.net
ダムが嫌いなバカ左翼の決壊厨、また無能を晒すの巻    〜終わり〜

371 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:44:12 ID:VF8Uj6ED0.net
ロックダウン中に決壊したら凄い事になるだろうな
中国の死刑レベルの強制防疫体制の突破の肝はここだな

372 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:44:28 ID:KWV5ACt30.net
猪苗代湖のスワン倒産はフラグだったか

373 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:44:49 ID:CTmilrC00.net
この大雨の曇って、巡りめぐって日本に来るんじゃ? 安易に他人事として見てられない

374 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:44:50 ID:Xn5LjExC0.net
>>366
いや違うな。
何の問題もない計画的な放水、だろう。

いつもと違うのはその頻度と量が異常で
下流でほんの少し洪水レベルの水害が起きるだけだ。

375 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:45:04 ID:Ki9KXJYz0.net
武漢がハザードマップのど真ん中にあって笑う(笑えない)
どんだけ試される大地なんだ

376 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:45:15.67 ID:TEaTFHY70.net
コレ、本当に決壊したらどーなんだろな

377 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:45:19.17 ID:15wAZnA20.net
>>356
実際に決壊するかはわからんけど、そういう懸念が高まるほど水害が大規模かつ深刻なのは確か

378 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:45:44.18 ID:wrzwbg2z0.net
チャーハンダム

379 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:46:27.36 ID:wfF8kiII0.net
決壊しろよ

380 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:47:10.67 ID:ABEs37t/0.net
お前等また騙されて、ここに飛ばされたのかよw

381 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:47:48.17 ID:HOo9ZCcJ0.net
武漢は流されて生物兵器研究所から流出したウィルスが拡散するな
上海も壊滅か(笑)

382 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:48:05.34 ID:hziTP0HS0.net
これガセじゃなかったのか?

383 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:48:12.70 ID:k1xcIG530.net
>>380
↓こちらへ

【決壊】 三峡ダム and 長江 part20 【大惨事】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1564004491/

384 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:48:18.17 ID:fcbmXbO90.net
発電所二ヶ所も流されてすでに大損害では
チベット流されとるし

385 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:49:20 ID:lAfHBifm0.net
辛亥革命など歴史ある武漢の町が消滅する恐れか
まあ中華なんて歴史上大破壊を繰り返してきているから
惜しむような気持ちは無いか
古都長安なんて唐末に滅茶苦茶に破壊されて以降復興しなかったし

386 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:49:34 ID:Odge3iG50.net
>>381
もう、北京で第二波の感染が広がってるらしいぜ
航空機とかタクシーとか、規制かかって行動制限されているみたい

387 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:49:50 ID:vGVwfdtZ0.net
>>381
日本近海の魚も食えなくなるな

388 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:49:51 ID:fwyUAG4h0.net
それに水が含んでいる泥やガレキが川にも堆積していくだろうから
流路の抵抗も増えるだろうし溢れやすくなってると思う。
ダムの水が直接上海に影響は与えないと思う。

389 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:50:39.12 ID:mZ3JcHoF0.net
アメリカがデモの報復で狙うならここかな?

390 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:50:48.67 ID:vGHYWTqv0.net
台湾のニュース見たけどあの様子じゃかなり死んでるだろ

391 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:51:26.54 ID:8okonoGl0.net
台湾
大量の土砂の流出で大陸と陸続きになるのは嫌じゃ。

392 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:51:57.33 ID:nR6ItkFC0.net
>>346

中国で大雨の時、日本人が走っているとゆっくり歩いている中国人が
「あなたが走っている先にも雨が降っている」
と言った。中国人は何をやっても駄目な時は何もしない。

393 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:52:22 ID:ZWRTowEp0.net
決壊しないだろうけど、流れ込んだ土砂で底上げされてる。
さらに、洪水でながされたゴミが水門を塞ぐ。
重力式だから、積み重ねたコンクリートブロックの集合体だからずれる。

瀕死の重症には違いない。

394 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:53:03 ID:R6Bf+JL80.net
三峡ダムが崩壊して貯水が一気に流れ出たら
衝撃で地軸の角度が傾くと言われている

395 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:53:52 ID:nxRdJu520.net
>>393
決壊自体がないとしても
周囲を削ったり壊したりしていくんじゃないか

396 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:54:34 ID:8QqNzgCg0.net
決壊するか亀裂が見えてから呼んでくださいね

397 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:54:50 ID:YXPgHv6q0.net
>>17
共産党員以外は奴隷だから
無理がまかりとおる

それが共産党政権

398 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:54:58 ID:xLRsgUMQ0.net
>>56
完成したら中国の力で決壊したら日本のせいか
いつものパターンだな、日本ではそれをワンパターンと言う。

399 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:55:33 ID:wfF8kiII0.net
地球も楕円に変形て 流れたら反動半端ないだろね

400 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:55:33 ID:xG/h2q790.net
上流の流域の農地や山林削って急激に都市化すりゃこうなる
農地や山林はダムの機能の一部と同じ
いま起きてる洪水も都市化が一因だろう
保水力失った土地から一気にダムに流れ込む
この水すべて三峡ダムが受け止めないといけない
建設当初は大丈夫でもその後のことなにも考えてないのだろ
人災だよ

401 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:55:35.82 ID:BUQalQsR0.net
>>391
それよりも大陸棚が長くなったので領海広くなったとか言うと思う

402 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:55:39.39 ID:V9H6fOaE0.net
>>392
うぉお大陸っぽいぜぇ
カッコいいけど
おれは走って帰ります

403 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:56:05.90 ID:Xn5LjExC0.net
>>395
ダムに近くに迂回経路が生まれてそこからガリガリ削れて
ダムのコンクリートだけほぼ無傷で残ったりして
核爆弾落ちてもビルの基礎だけ残ってる的な感じで。

404 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:57:06.50 ID:EvJCwxRn0.net
やっぱりシナチクはバカだな

405 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:58:06 ID:Lsq/RpJ20.net
まだ水位147か
雨雲さんは早く本気出せよ!

406 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 10:58:42 ID:i1DMoIDZ0.net
>>3
在日韓国人を送って飲ませた方がいい

407 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:00:01.65 ID:/VzlfNJo0.net
>>360
パールハーバーは日本の不意討ちだとする説、嘘じゃないかと疑っている。
どうも原爆を使う事を日本に通告しなかったので、日本の不意討ちだったことにしてくれと泣きついたんじゃねーの?
そのバーターで日本に品質管理手法を導入し、兵器を作って復興財源…
こう考えると、日米が特アに甘かった辻褄が合う。

408 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:00:58.20 ID:WB63Ummh0.net
ID:xG/h2q790 ID:ZWRTowEp0 ID:hziTP0HS0
ID:ABEs37t/0 >1


ID:WB63Ummh0

というか、2020年6月後半に起きている、
中共での、超次元な大水害
長江の、三峡メガダムより、上流の、四川盆地で、
数千人の村が、複数と、2つの大型水力発電所つきダム、
さらに、複数の大型船舶が、
いま、東日本大震災クラス スマトラ超震災クラスの、
メガ土石流 テラ山津波に、破砕され、押し流されて、
三峡メガダムに押し寄せ、
さらに、重慶メガロポリス圏が、都心部まで水没。

そこから下流の、南京メガロポリス圏の都心部も水没しつつある。

中共36省のうち、24省で今、巨大洪水起きてるって
これ、三峡メガダムに、治水とか、ダムの意味すら、
そもそもなかったのかwww

中共 34省市自治区のうち、3分の2の、24省で巨大洪水発生中。

   これもう、長江の、圧倒的勝利宣言だなwwwwwwwwwwwwww

409 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:01:21.43 ID:nxRdJu520.net
>>403
そうなんですよね
ダムだけをいくら丈夫に造っても
想定外のダメージがあれば、周囲に相当な影響が出ると思う

410 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:03:14.80 ID:lAfHBifm0.net
>>397
奴隷とはいえ我慢の限界を超えれば立ち上がる
誰が陳勝呉広になるか

411 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:05:19 ID:LGKerDrt0.net
>>331
日露戦争だろ

412 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:07:29.30 ID:V9H6fOaE0.net
>>410
いまの中国は
観光客用ホテルで客が何を喋ってるかすら
把握できる

陳勝呉広が居て反乱まで繋がったとしても
項羽や劉邦は生まれないんじゃないかな

413 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:07:55 ID:jyif/Xye0.net
決壊はよ

414 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:09:03 ID:xLRsgUMQ0.net
>>56
どんだけ日本企業から技術を盗み取ったんだよ。
中国はもう世界一の技術を持ってるんじゃなかったのか?
世界一の技術でなんとかしてみろよ。

415 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:09:36.74 ID:itiu4U070.net
>>1
堤防の高さ100mはくろよんダムの半分だ、低すぎたのだろうか??
しかし200m近い高さでは水圧は最深部で200TON/m2 だ
これを重力式でもたせると底辺は土の比重が1.6としても200mは厚みは必要になる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E9%83%A8%E3%83%80%E3%83%A0

つまり三峡ダムは底部の基礎はこの程度は有る問題は楔のような基礎から持ち上げられ排水される水だろう、
発電も同じように、土砂異物の混入を防ぐため中間層水を利用しているとすれば
洪水で取水出来ない可能性が有るつまり発電用の水も堰堤を超える可能性を高めて居そうだ!!

416 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:10:36.40 ID:jU7L1akM0.net
>>56
五毛はとうとうこんなことまで日本のせいにするのかよw

朝鮮人レベルだぞw

417 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:12:46.72 ID:Ys0AqIAh0.net
今の洪水被害だけでも何年も修復掛かりそうだな、ダム決壊しなくても寿命は壮途に縮んだと思うよ
まぁいずれ近いうちに何かあるんだろうな

418 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:13:04.15 ID:2SML9NaN0.net
三峡ダムって建設年数の割にボロく見えるのはなぜ?

419 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:13:20.61 ID:lAfHBifm0.net
>>412
農民反乱はあくまで切っ掛けで最後に乗っ取るのは体制側の有力者
というのは中華史の常だったな
(例外はあるけど)

共産党の幹部か
人民解放軍の大将クラスか

420 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:14:10.22 ID:v6vLN17N0.net
>>316
ああ、台湾メディアは21-25日合計で長江沿いで平均200mmの雨だってニュース出してるよ


・21日の山峡ダムの水量は安全貯蔵限界145m(推定325億㎥)を超えて147(328億㎥)メートル
・21-23日段階で1日20億㎥の上流水が時速40kmくらいで流れ込んできる
25-27日まで上流水は同じペースで流れてくる
・別途追加で雨降ったから、追加で消化しきれるのは28-29日くらいか?けどその頃また雨がフル
・時速1億㎥くらいのペースで排水を2週間続けないといけない
総排水量は2週間で200億㎥、山峡ダムの標準貯水量並みだ
・尚下流は下流で豪雨でもうこれ以上雨流れても受け皿ないぜ

こんな有様だ。ダム壊れなくても豪雨がやばい
実はダムが空っぽでも今年の水害やべーだろって状況

ダム壊れるとか関係なく大水害
日本風に例えれば、去年の関東豪雨が日本全土で約2週間雨降りっぱなしで、去年の3-4倍雨が流れてくるレベル

農地ぶっ潰れてやばいらしいよ、とくに輸送費が高い重慶、武漢方面なんか農地潰れまくってるから
現地食料はインスタント以外インフレするんじゃないのかな?

中国の食料は去年から豚肉高騰
頃名前に全食品高騰
コロナで高騰
豪雨で高騰
と梅雨明け7-8月に、去年の150%くらい食料物価上がってる可能性がある

農家はともかく非農家は失業8000万と物価高騰で壊滅級のダメージだよ
しかもいま世界食料危機で飯なんかないぜ
おれは梅雨明け中国が食料買い占め世界でやって叩かれると思うよ、マスクみたいに

421 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:15:11.69 ID:l9kHWQ790.net
大丈夫らしいよ!

422 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:15:20.48 ID:Ce12tQiJ0.net
だいじょうぶだろう
紙の国だから

人畜解放軍もいるし
中国強酸糖もしっかりしているし
世界に迷惑をかけることはないと思われる
助けてくださいとは
口が裂けても言えない指導者ばかりじゃもんね

423 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:17:09.10 ID:lAfHBifm0.net
>>420
台湾が普通に報道しているのに日本じゃさっぱり報道されないのは
やはりマスゴミが配慮しているからなんだろうな
あるいは自民や経団連の親中派筋からそういう圧力がかかっているのか

424 :トランプ大統領:2020/06/24(水) 11:18:03.60 ID:WB63Ummh0.net
ID:V9H6fOaE0

うむ、シンガポール ハノイ ストックホルム非核化宣言ディール、ギガ違反につき、
ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏 東亜人民連邦圏 
バカチョンとイランへ
アジア核戦争、先制予防飽和核攻撃 焔の日、
「雲の向こう 約束の場所 ベラシーラ」 を いまから開始するw


アヘン戦争 アロー戦争で、欧米列強に、
清帝国 ギガボッコ。
太平天国の大乱、義和団の大乱が同時多発。
清帝国、満身創痍に


イラク サダムフセイン政権後半

湾岸危機戦争での、イラクへのテラ空爆で、
秘密警察や相互監視システムがマヒ。
クルド人 シーア派がテラ武装蜂起。イラク内戦へ。


ユーゴスラビア連邦 崩壊戦争
NATO軍のユーゴスラビア連邦超空爆で、
秘密警察や相互監視システムがマヒ。
ブルドーザー革命で、ユーゴスラビア連邦も瓦解、ミロシェビッチ政権崩壊。

ザイール モブツ長期政権
1990年代半ば、隣国 ルワンダでのホロコーストで、
難民が、ザイール東部にテラ流入。
秘密警察や相互監視システムがマヒ。
ザイール超恐慌状態へザイール同時多重内戦へw

425 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:19:11.83 ID:itiu4U070.net
>>1
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%A1%E3%83%80%E3%83%A0
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/ab/ThreeGorgesDam-China2009.jpg/
600px-ThreeGorgesDam-China2009.jpg

すげーなー日本の110万KW級原発2個分の発電量
更に写真見ればわかるけど放水口すくねー!!
ダムの堤防の下には発電機!!
もし発電取水口詰まれば完全にアウトだろう、
日本なら回避する処に効率的だと発電機を設置したのが良くわかる!!

今、最大出力で暴走運転しているだろう、そして電気は使わない
使えばこうりょくで排水効率が低くなりダムの水の増加につながる
安全第一なら電力を使わない越したこと無い=ということで大規模停電が起きて被害は拡大している
更にその被害で電力は要らなくなる、良識的好条件がダムを守って居そうだ。

426 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:20:37 ID:XVLWGMPL0.net
今でこれだと8月9月がマジヤバイ

427 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:21:15 ID:wfF8kiII0.net
もうカイジの沼を想像したらわかりやすいかと

428 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:21:16 ID:rhHgYHVn0.net
>>398
中国人に向かってワンパターンなんて言ってはいけませんよ
侮辱語になります。

429 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:23:48 ID:Ys0AqIAh0.net
日本のマスコミがあえて放送しないってことはヤバイって事なんだろうな

430 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:24:38 ID:gb5T4Ec80.net
下流を守るために上流が犠牲

431 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:24:45 ID:xnrv9tJX0.net
でも周囲の道路とかグニャってなくない?

432 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:25:42 ID:AkGpCMl00.net
>>420
中国が食糧買い漁るにしても割高、チャイナ・プレミアムw
代金決済も人民元建ではなくドル建っしょそこはw

433 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:25:46 ID:gb5T4Ec80.net
動くダム!

434 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:27:05 ID:f+4DjUj80.net
日本のマスコミは中国の大きな事故は報道するけど
自然災害は全くと言っていいほど報道しないよね
何でなんだろう?

435 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:28:17 ID:/fX2OV/q0.net
>>420
詳しくはわからんが
豪雨なのにダムの水が放流っしっぽなしって事は
ダムがない状況と全く同じで豪雨で水害起こってる感じって事かね?

436 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:29:14 ID:NcTMYHol0.net
動画は1週間前のもので今現在のものでなく安全になったという書き込みみたが実際にはどうなってるの?

437 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:29:26 ID:dEv1wRAK0.net
さらっと村が飲み込まれたって書いてることに恐怖を覚える
人民の命は軽いんやな

438 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:29:28 ID:ukciIXJZ0.net
週末から上流も雨っぽいがヤバくなれば放流しちゃうのでとりあえずダムは大丈夫でしょ
武漢・南京あたりは知りませんが

439 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:30:55 ID:WRfVbAsM0.net
>>435
前スレかどこかに今の中国の天気図のってるから見ると良いよ
今中国は線状降水帯が長期にわたって中国を横断してる状況だから

440 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:31:26.01 ID:VhPhBxeW0.net
>>435
そそ
入ってくる量そのまま流す&それ以上流して水位減らす
日本でも関東で降ってたら、今頃未曾有の大災害だよ(笑)

441 :ぴーす :2020/06/24(水) 11:33:06.20 ID:l7sRSZST0.net
>>108

一人あたりGDPでみると人数が多いからしょぼいけど、長江デルタ地帯にかぎれば1700年ごろまでは
ヨーロッパを上回ってたよ

442 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:33:33.46 ID:wfF8kiII0.net
コイツらこれよりデカイダム作りはじめてるな

443 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:33:42.61 ID:qK+/Sp0q0.net
まだ降り続いてるのか

444 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:34:09.30 ID:vwLBsxSh0.net
>>2
玉川徹「日本人は『中国はまだこんなに下だよ』というのをやりたくてしょうがない」

5日の「羽鳥慎一モーニングショー」は中国の春節の花火・爆竹を特集した。
特集では、10年前は北京市内だけで火災が100件以上発生し、けが人は400人以上とも伝えられたこと、
爆竹の煙は深刻な大気汚染を引き起こし春節が明けると街は白いスモッグに覆われること、その後都市部では爆竹や花火を制限する動きが加速し、
北京市内では天安門広場を中心とした半径15キロのエリアで花火や爆竹が禁止されたことを紹介した後、
唐突に、いま中国で鉄道の他人の席を勝手に占拠する「覇座」が社会問題化していることを伝える映像に切り替えた。

これについて、玉川氏は「VTRを見て興味深いと思ったのは、ディレクターも含めた日本人の意識。
花火の話で始まったのに『覇座』の話を間に入れる。全然関係ない。なんでこれ入れちゃうんだろう。
ディレクターの心理ってなんだろうって考えてたんですけど、『中国でこんなにモラルが低いですよ』っていう話いっぱいあるじゃないですか。
今まではずっと下に見てきたけど、経済ではもう抜かれてるし、どんどん置いていかれるんじゃないかという意識が、
『中国こんなにまだ下だよ』というのをやりたくてしょうがないという意識があるのかなと思う」などと述べた。


結局は落ちぶれた日本人の自信の無さなんだよね。中国崩壊願望論とか、白人に金払って褒めさせる番組が流行るのも日本人がそれだけ余裕が無くなったということの現れ。

445 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:34:37.19 ID:kY5IB8ft0.net
毎年決壊って言ってるけどしない件

もはや夏の風物詩だな

446 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:34:59.61 ID:WRfVbAsM0.net
>>108
唐の時代はマジでバケモンやったで
問題はそこから進化するどころか退化していったことやけど

447 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:36:49.54 ID:/0OMSA960.net
>>2
TikTokを見るようになって中国ってメチャクチャ栄えてんじゃん?
ネトウヨのいうハリボテじゃねえじゃん?って
動画を見てれば庶民の豊かな暮らしがわかっちゃう
土人と思ってた中南米の個人の家には普通にプールがあって芝生でサッカーしたり遊んだり

世界中の暮らしが見えちゃって、その中に入ってくる日本のヤンキー威嚇動画
インチキヒップホップ
あれ?日本ってもしかしたら土人なんじゃ?って
いまここ

こういうのが日本人にバレるから、TikTokが危険だ危険だって統制しようとしてんじゃないかという疑念

本当は世界の現実が日本人にバレると不満が爆発するから
日本人は幸せだ世界から尊敬されてるって洗脳しておかないといけない自民党政権

448 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:37:24 ID:/fX2OV/q0.net
>>434
海外で災害が起きたら必ず報道するニュース番組が1つくらいあってもいいよね
そういうの沢山見たらもう少しエコに興味わく人が増えると思うし
オーストラリアの火災とか全く報道しなさすぎなんだよね

449 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:37:34 ID:DHkt7Ht+0.net
ダムから放水している穴?が土砂やゴミで詰まる事ってあるのかな

450 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:38:30.89 ID:3thixUsv0.net
俺が生きてる間に起きたらいいな
・三峡ダム決壊
・富士山噴火
・北朝鮮崩壊

451 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:40:28.16 ID:/fX2OV/q0.net
>>439>>440
教えてくれてサンキュ

このスレ見てるとダムって奥深いし日本のダムって凄いんだな
ダムヲタが居るのも納得

452 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:41:55.31 ID:orixB8yg0.net
つーか、決壊しないまでも土砂で埋まりダム機能が無くなるとか。

453 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:42:25.99 ID:uGaFvJ+80.net
>>450
北朝鮮は悪い国やないで

454 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:43:00.97 ID:IEKrF3/K0.net
>>437
共産党員いがいは一人十万円くらいだからな

455 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:43:16.25 ID:uhql45Be0.net
>>444
>>447
なんか五毛が頑張ってんなーw
AIに置き換わってるらしいけど
マジなんかねw

456 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:43:28.14 ID:/fX2OV/q0.net
団地サイズくらいのデカいマンションが流れてる動画見たけど
マンションの塊のままダムにぶち当たったらどうなるんだ?

457 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:44:00.72 ID:jU7L1akM0.net
>>450
富士山は駄目だろアホ

458 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:44:33.77 ID:wfF8kiII0.net
>>456
ノーダメージだ

459 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:45:44 ID:EM5z7D8I0.net
決壊したら五毛のお駄賃が二毛くらいに
なっちゃうかもな
そのくらいの影響しかなさそう

460 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:46:26 ID:ueJmVGB30.net
今度の日曜の雨がヤバそう

461 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:52:11.81 ID:kN6U6k3J0.net
いいなあ、水が豊富で

日本は空梅雨だというのに、、、裏山です

462 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:54:16.69 ID:vajeUypO0.net
>>459
本国に帰らされるだろうから一気に減ると思うよ

463 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:55:09.25 ID:e1Geerdu0.net
ほとんどシムシティだな
復興でさらに経済回るのか

464 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:55:58.81 ID:4x9Jj/Rb0.net
ここにきている中国人へ、
日本人を監視しているつもりのようだが、
日本に来ている中国人は、
みな共産党の指示で動いているとこを知ってて
対応しているのだぞ。
なめんなよ。

465 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:56:02.55 ID:H752Q9A00.net
>>425
しっかり日本語を勉強しろよ。

>>447
マトモな日本人はTik Tokなんて見ない。
Tik Tok見てるオマエも土人。

466 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:56:03 ID:qK+/Sp0q0.net
空梅雨の方が気持ち安心できる
西日本集中豪雨で生まれて初めて避難所で一夜過ごした
あれはキツイ

467 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:56:46 ID:qz1Cz7h80.net
大雨は収まったから三峡決壊は免れると思う

468 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:57:33 ID:05Gy6C6w0.net
降った分がダムになだれ込んでくるのはこれからだろうけどな

469 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:58:33 ID:H752Q9A00.net
ヨウ化弾が足りねーぞ、もっと撃てよ。

470 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 11:59:19 ID:HbB/WPjv0.net
ダム湖囲んでいる周りの山は大丈夫なんか

471 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:01:26 ID:bLCPHLod0.net
>>455
AIに置き換わったら途端に共産党批判を始めるのでは

472 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:01:27 ID:mASgplDy0.net
現代のバベルの塔
やっぱり環境を変えるような巨大建造物をつくると
天罰が下るんだな

473 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:01:49 ID:gUu1sB5S0.net
>>453
拉致被害者返してから言おうな。

474 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:03:01.15 ID:lAGEIzVc0.net
多分しないんだろうな
お前らが望んでるのは分かるが

475 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:04:40.39 ID:gUu1sB5S0.net
中国、韓国、北朝鮮を挟んでる黄海で台風みたいなのが発生しちょる。
昨日の前、なかったと思うんだけど。あそこってそういうところなん?
https://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/surface/level/orthographic=125.36,32.01,639

476 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:04:58.76 ID:USqw3Twa0.net
>>445
ボジョレーヌーボー化してるよな
来年あたり近年では稀にみる出来の決壊の危機とか言ってそう

477 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:05:01.55 ID:wsXoPoch0.net
>>470
渓谷そのものが地質的に弱いから、補強されてない部分から崩落するだろうな。

478 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:05:38.23 ID:gUu1sB5S0.net
中国の天気とかはこれみるといいよぉ
https://www.windy.com/ja/-%E9%9B%A8%E3%80%81%E9%9B%B7-rain?rain,36.439,118.411,5

479 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:05:43.63 ID:A/ePVpko0.net
まじかよ天安門事件最低だな

480 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:05:43.86 ID:+znliPij0.net
大手マスコミが報じないんだから相当やばいんだろなw

481 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:06:42.78 ID:+znliPij0.net
メキシコの地震は報じても中国の洪水は報じないなw

482 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:06:49.43 ID:75ueRbsr0.net
廃墟ビル林立する体力あるなら
乾いてるところに水流れていく運河作ればええのに

483 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:07:29.03 ID:gLoaTEx40.net
さっさと崩壊しろ

484 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:08:43.32 ID:2VrNlKNw0.net
>>467
利根川ですら増水のピークまで数日の時間差があったんだから、本番はこれから1週間だよ

485 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:09:39.08 ID:wsXoPoch0.net
>>476
南海トラフ地震とかと一緒で、いずれ起こることだから。それが明日なのか1年後なのか10年後なのかは、神のみぞ知る。

486 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:11:18.26 ID:LibCj1Th0.net
7月の頭にも大雨か。大変だな。

487 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:11:20.57 ID:+znliPij0.net
流域にはたくさんの日本人も住んでるんですけど
外務省は仕事してないのか

488 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:11:22.68 ID:J4aTcMsB0.net
重慶の村で地面から噴水の如く水が噴き出した
地下水も限界ってことは土地が水の上に浮かんでるのとかわらん
ごっそり無くなるんじゃね?

https://twitter.com/yingyi8798/status/1275438595633844229?s=21
(deleted an unsolicited ad)

489 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:11:33.94 ID:orhg9WA80.net
なんかもう、いろいろ起こりすぎて怖い。
あと何年こんなストレスの中なんだろう…

490 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:11:43.59 ID:ctNgNUBz0.net
決壊したら起こしてくれや

491 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:12:03.22 ID:hIfJTmGh0.net
このダムを破壊すればシナ人6億人は死ぬなw

492 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:12:19.08 ID:qjTOn5/d0.net
設計ミスの人災やからな。
決壊したら祝杯あげたるわキチガイ敵国め。

493 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:13:52.95 ID:kpjEur8q0.net
どこかひび割れしてるとこの1箇所に
ハンマーでコンとちょっと叩いただけで逝きそう

494 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:14:15.17 ID:BsRU4mlA0.net
世界中の反対の声を聴かず、無理矢理このダム作ったお陰で地球環境が大きく壊された。

495 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:17:20 ID:lAfHBifm0.net
6億死ぬとなったら東日本震災の被害の比では無いな

今からダムを解体してもダメ
しなくてもダメ
どうすりゃいい

496 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:17:48 ID:eTH5JA3t0.net
>>480
海外メディアは三峡ダムが決壊した場合のハザードマップを今日から報道し始めたのに日本と韓国のメディアだけ黙り

497 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:18:12 ID:W5XXDqRc0.net
食糧不足でもチャンコロは平気だろ もうじき中共はバッタの季節だ

498 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:18:38 ID:0PDFww3M0.net
決壊したら九州に大津波が来るで。

499 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:19:23 ID:lqNNRyVp0.net
来るかよ馬鹿が

500 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:20:09 ID:lAfHBifm0.net
>>496
どんだけ中共に忖度してるんだか
数ヶ月前それで痛い目に遭ったのを忘れたのか

501 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:20:42.36 ID:0lQQeAss0.net
中国の関係者は西側の「ダムの決壊危機」などという報道はレイシズムだと言ってるらしいよ

502 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:20:43.37 ID:LlFMOlMt0.net
>>497
イナゴ大繁殖で食糧危機の恐れとか言ってたが、長野県民の技術協力で食糧危機回避だな。

503 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:21:17.00 ID:YpsXaOXP0.net
決壊すると日本へも影響があると言うけど、どの程度なのだろうな?津波が押し寄せてくるとかか?
到達までの時間や津波の高さなど、国や地方自体は予測してるのだろうか??
決壊が起きた際に到達範囲の予想と避難警報の伝達など、どういう措置を講じる体制なのか知りたいぜ

504 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:21:25.91 ID:enbcL7dv0.net
>>498
くるわけねーだろ

505 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:21:42.44 ID:50Tl9HJd0.net
既に下流地域が洪水だからダムの放流も出来ん

506 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:21:42.99 ID:rfmNE1wR0.net
>>465
最近TikTokにもネトウヨ汚染来てて迷惑
おっさんはここから出てくるなよ

507 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:21:49.09 ID:gV09Yujj0.net
なんで中国に不利益な情報を日本のテレビは流せないの?

508 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:22:29.17 ID:gUu1sB5S0.net
雨が降りすぎたらナメクジやカタツムリが大量発生、
雨が全然降らなかったらカメムシが大量発生したりするよね。

干ばつの北部ではもう小さいバッタが発生してるぽいしさ。
南の水を北へ流す方法ないんかね?

509 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:22:30.07 ID:NVBRarv30.net
大量のごみが東シナ海や日本海にあふれる

510 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:23:03.95 ID:bqlg7Qh+0.net
写真くらいずれたら、コンクリなんてボッキンブシャーだわ
周辺の地盤とかに影響は出るだろうな

511 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:23:23.74 ID:NhIkUiBG0.net
決壊したら決壊したで使えない連中が埋まった肥沃な土地のフロンティアとか言うんだろ?

512 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:23:29.91 ID:pKkjIN6D0.net
決壊したら広大な更地が手に入るから悪いことばかりでもないさ

513 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:23:39.33 ID:LlFMOlMt0.net
>>507
報道協定
産経はハブられてるから普通に流せる

514 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:23:49.19 ID:gUu1sB5S0.net
>>506
おまえはTikTokから出てくるなw

515 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:24:17.33 ID:8sEZNoPF0.net
ノアの方舟の成就
悪魔崇拝者のシナリオ

516 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:24:39.11 ID:F9GOmwGM0.net
三峡ダムが崩壊するとあたり一面大水でみんな大好き武漢まで押し流され東シナ海まで余裕で届く
中国人を含めたゴミはほぼ全て 鑑真師匠も涙目の黒潮に弾き飛ばされ朝鮮半島近海にどっと流れ込む

中国人を含めたゴミとか変な物とか変な中国人とかが朝鮮半島をただでさえ汚い海をますます汚す
片付けは全部韓国持ち 当然漁業とか無理
昨今朝鮮人の命より黒人の命の方が大事らしいから何も問題ない

517 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:24:53.04 ID:inDrDqbi0.net
砂漠化の著しい内モンゴルから土砂大量に運んできて埋めちゃえば一件落着!

518 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:25:14.68 ID:5Q/IhSmp0.net
>>501
本国v.s.大紀元だから実際には同郷同士の内ゲバだけどな。

519 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:27:02.69 ID:qjTOn5/d0.net
クソ五毛の実家も流されろよw

520 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:27:53.44 ID:9soojdNV0.net ?2BP(7000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
オワタ

521 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:28:02 ID:8hRDNoAg0.net
>>506
キモいわー連呼ゴミ。まだいるの?

522 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:28:07 ?2BP ID:9soojdNV0.net
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
ぐぇ

523 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:28:24.34 ID:4vJJ9l3l0.net
>>501
いや洪水起きてんのは事実なんだからさっさと直せよw

524 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:28:44.17 ID:9soojdNV0.net ?2BP(7000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
死体まみれ

525 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:30:00.37 ID:U9vYJ/zQ0.net
>>396
それからじゃ、遅くないか。
今が対策できる最終段階なのでは。
この状況だとミサイルでダムを破壊するか。
無理矢理近くに穴を掘るか。
5億人見捨てて逃げるか。
どれかじゃないかな。

526 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:30:29.53 ID:W5XXDqRc0.net
チャンコロは今のうちにバッタのレシピを学んでおけや

527 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:30:39.68 ID:r75uiySn0.net
梅雨の雨でこれじゃぁ毎年これからあるんだぜ

528 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:31:07.97 ID:xcGDQlTg0.net
ネトウヨの願望の反対が正解

529 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:31:09.78 ID:kpjEur8q0.net
そいえばダム上流で堰き止め発生とか無かったっけ?
それが決壊で終わりの始まりとか何とか

530 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:31:48 ID:xsvenzsw0.net
>>518
大紀元は日刊ゲンダイみたいなもんだろw
日刊ゲンダイは中国シンパだけど

531 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:31:51 ID:gEIKHq2e0.net
たいしてことないな

532 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:32:01 ID:9Spi174GO.net
糞紀元産糞記事

533 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:32:09 ID:uP2s5NF00.net
>>488
これは水圧から言って
地下の送水管が破裂したように見えるけどなあ

534 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:32:24 ID:gUu1sB5S0.net
五毛君情報によると、既に1つ穴はあいてて水漏れはしてる

824不要不急の名無しさん2020/06/23(火) 23:52:00.97ID:iHb1qZVH0
>>785
水漏れって一穴だよ
何の兆候も無いのに歪んでるなんて話を支持してる方が
素人だろ

535 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:33:44 ID:9Spi174GO.net
ダムもバッタも糞紀元産

536 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:34:22 ID:6cHg9lhf0.net
なーに南水北調で北にドバドバ流せば良い。
できるんだよな?

537 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:34:22 ID:NL/NklBX0.net
また決壊するよ〜詐欺かw

538 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:34:24 ID:1LVucwlb0.net
下流にいる市民、早く逃げなさい

539 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:34:52 ID:A/IKdB4S0.net
>>176

発電量は世界一だが、貯水量はもっと大きいダムが世界にはある
昔作られたアスワンハイダムでも5倍以上

ここは琵琶湖よりは少ない。8割くらいか

さすがに決壊はしないだろけど、さてどうなるか

540 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:35:46 ID:NL/NklBX0.net
経団連の馬鹿どもが気が狂ったようにお布施を募るんだろうなw

541 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:35:54 ID:eTH5JA3t0.net
>>503
東日本大震災で津波によって大量の樹木木材やプラスチック等のゴミが日本から太平洋を越えて米海岸に漂着した事例をネットでググれば分かるよ
あれだけ離れても大量に漂着したのだから九州北部は破壊的な状況になる

542 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:36:10.66 ID:tkpUF/7a0.net
水、抜けるときにぬいときゃいいんじゃねの?とも思うけれど、
抜けば洪水、抜かなきゃ決壊みたいな常時手づまりなんかな?

543 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:36:50.61 ID:r/lRepz60.net
>>539
琵琶湖の5倍って聞いたが

544 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:37:07.23 ID:65LOu7Cn0.net
三峡ダム以前に
長江流域で洪水土砂災害で1000万人被災してるのに
どこも報道しないのね

545 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:37:08.14 ID:YU4crDNo0.net
>>506
オレ現役大学生ですが何か?

Tik Tokみたいな支那アプリで喜んでるようなヤツはFラン以下の土民しかいないよ。
そもそもネトウヨなんてスラング使ってる時点でアタマがおかしいw

546 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:37:17.07 ID:W5XXDqRc0.net
ボイリングが起きてるならもうすぐだけどな

547 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:37:19.01 ID:zGLRZSNW0.net
土曜から雨
https://i.imgur.com/Rn4NjcX.jpg

548 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:37:51 ID:7ajp2P8b0.net
武漢の南西に前線が留まってずーっと雨降ってんのね
数日すれば面白い事になりそう

549 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:38:03 ID:Bl2XJMBn0.net
>>230
観光客がカメラ構えると捕まるんでしょ?

550 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:41:42.24 ID:68hZdXMK0.net
重慶の洪水動画見たけどサイレンが不気味だね

551 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:41:58.98 ID:r/lRepz60.net
もう決壊してたりして
それは無いかw

552 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:42:06.37 ID:hwEMEB7O0.net
ダムよりどっかの斜面が大規模崩落して天然ダムになり、それが丘津波になればダムやべーぞ。
砂漠に水を送るパイプラインでも作れよ。

553 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:42:26.53 ID:k1xcIG530.net
>>551
ベテルギウス的な意味で、かね

554 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:43:53.70 ID:pKkjIN6D0.net
今回の雨量は設計段階で考慮してんのかな

555 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:44:00.85 ID:xsvenzsw0.net
>>552
丘サーファーになれば助かる

556 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:45:47.47 ID:lAfHBifm0.net
中共のせいで世界は滅茶苦茶だな
この落とし前
どう付けさせようか

557 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:46:12.94 ID:pgHXoKzJ0.net
>>212
日本マスゴミ「報道しない自由!」

558 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:46:22.75 ID:J4aTcMsB0.net
長江流域を衛星画像でみていくと
弧形の支流やら湖やらが沢山あるのがわかる
昔はそこが本流で真っ直ぐ突っ切られるほどの水量が
そういう所を作ったのが容易に推測出来るけど
超巨大ダムが越水するレベルの水量が一気に流れたら
流域の周りが淡水湖になるの間違いなし
避難させてない事を思えば大丈夫なんだろうけど
大丈夫だという嘘の情報を上にあげてたらどうなるかは神次第だな

559 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:47:58.64 ID:xsvenzsw0.net
>>549
アメリカは衛星経由でほぼリアルタイムで見てるだろうし、日本もその一部は教えてもらえるだろう
日本も独自で地球観測衛星持ってるから、リアルタイム性は無いけどかなり細かい地形データを取れる
(センチ単位の地形変化を捉えるからダムが歪んでたらとっくに知ってる)

560 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:49:20.20 ID:lAfHBifm0.net
>>558
竜神様はお怒りなんじゃなかろうか
風水ぶっ壊して

561 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:50:28 ID:eTH5JA3t0.net
>>539
琵琶湖より少ないってw
三峡ダムの貯水池は660キロで東京から北は青森辺り南は島根、広島、愛媛、高知辺りな

562 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:52:13 ID:9Spi174GO.net
崩壊願望、河清を待つ
黄河が清く澄むぐらいありえない

563 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:52:24 ID:6o71ZxTT0.net
高さ147mの琵琶湖が決壊?したらどうなるんだろう

564 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:52:25 ID:Ft4OVhpl0.net
>>559 だから騒いでも意味ないんだよね
それから中国の特性からして、ここでダム崩壊すると
それで同情を買って焼け太りとも考えられる

そういう天災だの崩壊などを頼むのではなく
さっさと中国制裁を、国際間で進めていく方が確実だよ

565 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:53:26 ID:gD7SIIgb0.net
ブラックスワンとかアフラックとか
黒人馬鹿にしてるのかと

566 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:54:16 ID:k1xcIG530.net
Wikipediaによれば琵琶湖の水量は27.5立方キロメートル
一方、三峡ダムの総貯水容量は39.3立方キロメートル、有効貯水容量は22.2立方キロメートル

567 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:54:44.83 ID:EBzM7MG/0.net
武漢まで流れたら、証拠なくなっちうよ

568 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:58:47 ID:boxwD7xvO.net
よし。ダムは諦めて長江から枝分かれした同レベルの川を掘ろう

569 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:58:55 ID:TPQvK+N60.net
>>411
それは日本に必要があったんだが?
朝鮮とられてたら日本はたちいかんぞ?
わかってんの?

570 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:59:13 ID:O8AgtI+YO.net
>>563
つぼらやのフグが海に帰れる

571 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:59:30 ID:8wh6qAsN0.net
大昔からとんでもない量の水が上流側にあるから、あんなクソでかい川ができたんだろうしな。

572 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 12:59:56 ID:pKkjIN6D0.net
下流域ガン無視全力放水してんのかな?

573 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:00:02 ID:ytPwT6tI0.net
決戦は土曜日ε-(´∀`*)ホッ

574 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:00:52 ID:J4aTcMsB0.net
>>567
荊州から武漢まで約220キロ
ずどーん、と真っ直ぐ、いやまっつぐ突っ切る

あると思います

575 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:01:58 ID:V9H6fOaE0.net
>>572
やるっきゃナイト

576 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:03:21.10 ID:DOk32AsA0.net
はよ鉄砲水どーんとw

577 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:03:25.46 ID:AIuWUage0.net
>>545
ネトウヨって何で成りすますんだろうな
ジジイの癖してSNSのアイコンで主婦になったり若い女になったり情けなくならんか?笑

578 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:04:12 ID:CEDk+XX10.net
>>559
日本のリアルタイム衛星からも見れるけど長江沿いずっと厚い雲で覆われてる
今日も下流は雨のよう
https://himawari8.nict.go.jp/ja/himawari8-image.htm

579 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:04:32 ID:cVGYfmTD0.net
今週ずっと晴れやんけ

580 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:05:08.37 ID:AIuWUage0.net
Twitterで政治ツイートしてる女アイコンは大体中身ネトウヨのオッサン

ツイート内容がオッサン丸出しですぐバレる。笑笑

581 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:05:15.46 ID:CEDk+XX10.net
>>579
リアルタイム衛星画像見てみ?全然晴れてねーの
>>578

582 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:05:27 ID:hTcL7axI0.net
>>450
白頭山噴火
カスケード巨大地震も

583 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:05:44 ID:jp4R1Cjr0.net
長江の河幅や貯水水位を基に考えると本体の奥行きが狭いんだよね

584 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:06:03 ID:eaHmpMa10.net
三峡決壊させて米軍とトモダチ作戦をするアル!

585 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:06:56.29 ID:hTcL7axI0.net
中国の川って浜名湖くらいの幅

浜名湖みて中国人が
日本にもこういう川あるんですねぇ
といったとか
とにかくスケールがでかい

586 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:07:07.83 ID:CEDk+XX10.net
>>567
いろんな研究所のウィルスが長江沿いの街を洪水で襲うんだよな・・

587 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:07:31.78 ID:3JB1cXLt0.net
土曜日が玉葱らしい

588 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:08:15 ID:tkpUF/7a0.net
小指に絆創膏かよ

589 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:08:45 ID:3OKy4w620.net
できた時からずっと決壊するする詐欺

590 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:09:57.62 ID:ZUF7yKrB0.net
実際どうなの?
グーグルマップで他にあんな歪み方してるところってあるの?

591 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:10:03.55 ID:hzqiEvpl0.net
>>447
まあ昭和で思考停止しちゃっているからな。
特に地方農村は。
世界から取り残されつつある。

592 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:11:48 ID:Saz3scwA0.net
黄河の堤防を切った時もかなり浸水したからな。

593 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:12:17.72 ID:sduUpFkF0.net
脱線した高速鉄道並みに素早く復旧するだろ
中国さまは有能すぎるからw

594 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:12:22.43 ID:+Pj0AZCR0.net


https://twitter.com/p6ax3er3hqoqyny/status/1275637463705362433?s=21
(deleted an unsolicited ad)

595 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:13:54 ID:CEDk+XX10.net
>>694
道と水面ギリギリだなwww

596 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:14:10 ID:ZrWABoBh0.net
重慶とかあんな山奥に
よく東京規模の都市が出来たな。
恐ろしいわ。

597 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:15:15.89 ID:CEDk+XX10.net
このドア開けたら死んでしまうん?
https://twitter.com/i/status/1275480320025022465
(deleted an unsolicited ad)

598 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:17:15.58 ID:hzSe73Fk0.net
てか どっか一箇所でも 原発がイッたら 日本全土 死の肺が でも 換気は大事

599 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:18:13 ID:hTcL7axI0.net
>>596
三國志の江州城やで

600 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:18:49 ID:lAfHBifm0.net
>>597
水圧で開けられなさそうだけど
手前に開くドアならもうぶち破れてるだろう

601 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:18:50 ID:hzqiEvpl0.net
>>597
中々の気密性ねw

602 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:21:38.15 ID:D7gYLwXq0.net
ロシアお得意の
爆撃機挑発しないのかな?

漁夫の利しか出来ない臆病者なのかな。

603 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:22:38 ID:ZrWABoBh0.net
>>599
なるほど。
勉強になりました。

604 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:23:40 ID:NVBRarv30.net
洪水で人民が多数眠る肥沃な大地。どんなに死んでも死者は32名以上増えない

605 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:27:15.72 ID:HrriCF5Y0.net
決壊はないでしょ大雨で放水しまくりで下流がちょっと水没するだけで

606 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:30:39 ID:hRe3mil40.net
なんか完成してから毎年言ってるような?

607 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:31:05 ID:nCSh2YhL0.net
【關鍵時刻】20200623 完整版
台湾のテレビ、youtubeで検索して見てね
長江流域もすごいけど、その南もすごいわ
23日情報でダム水面1m上昇で警戒線?3m超過みたいです

608 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:31:35 ID:MmUI75770.net
三峡ダム実際に見た事あるけど決壊の想像がつかんね
でもまぁすうひゃく年に一度の大雨には勝てんか

609 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:32:23 ID:Ldb6NSND0.net
ギリギリセーフでつまんねーって展開でしょ?

610 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:33:29 ID:k2hf59Ia0.net
>>283
定期的に地震津波があるのはかなりのハンデだと思う
石を積んで作った建物が残る国はやっぱり羨ましいね

611 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:39:25 ID:65CpWPbu0.net
しかしこれはトランプには追い風になるんじゃないか
生産力が落ちるからアメリカからモノを買わないわけにいかんだろ

612 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:40:29 ID:eVwENDjG0.net
ちょっと前まではトランプ追い詰められてたけど、形成逆転したね

613 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:45:34.10 ID:zd7jTSv90.net
武漢で病院だっけ?建てる時はライブカメラあったのに今回はねえな
事態は相当ヤバいんだな

614 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:45:44.98 ID:PLgb3aTs0.net
>>208
原爆2発も食らってジャップは放射能がお好きみてぇじゃのぉw

615 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:47:22.98 ID:Nlw97P0R0.net
>>606
何年も前から、こうなるって警告されていた。

616 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:47:53.21 ID:wfF8kiII0.net
>>614このパカタレ 

617 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:48:26.19 ID:ulF+HZqn0.net
これマジでヤバイよね。
テレビはなんつってんの?

618 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:48:55.60 ID:HVD0R7ri0.net
>>3
一度壊して作り直そう

619 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:49:20.78 ID:uhql45Be0.net
>>471
習近平はクマ並みのデブとか
そんな感じで?w

620 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:49:22.92 ID:zlUebbMG0.net
武漢のウイルス研究所もそうだけど、危険だと警告されてるのに事が起こってからじゃないと何も動かない国だよな

621 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:49:49.17 ID:y5y0wtpH0.net
そもそも発電用で洪水を防ぐ能力はないんだっけ

622 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:50:33 ID:eVwENDjG0.net
工作員も大変だな。僕ならやめるわ。

623 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:50:55 ID:Qo7KMbQn0.net
決壊の根拠にしてる、グーグルの写真で見るダムのズレとか歪みは
画像処理の歪みだと思うが、中共が現在の写真なりで否定しないのが謎

624 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:51:58 ID:VQlpwRX10.net
人間数も、建物も、あっという間に復活するから、上の方は、なんとも思ってないのかなぁ。。

625 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:53:02.27 ID:mc6Z/Kpt0.net
>>624
復活できないよ
中国の都市部は超少子高齢化だから

626 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:53:03.00 ID:ulF+HZqn0.net
ライブカメラとか設置して欲しいな。

627 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:53:44.59 ID:Nlw97P0R0.net
>>614
此れから中国は10発食らうだろうね

628 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:54:00.39 ID:pixUvxBv0.net
ニカウがその周辺の5億人日本に避難させる振りして永住させるシナリオ

629 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:54:41.41 ID:8MPESVq20.net
でもまぁワールドカップ南ア大会も北京オリンピックもリオデジャネイロオリンピックも平昌オリンピックもつつがなく終わったのでそうなるでしょう

630 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:55:27 ID:Nlw97P0R0.net
>>623
歪みは中国当局も認めているのに未だに「画像処理が〜」とか言ってて恥ずかしく無いの?

631 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:55:44 ID:dqNGbu3S0.net
まぁ今年も例年通り何事も無く過ぎるでしょう

632 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:57:03 ID:dqNGbu3S0.net
>>630
Google写真の歪みと、公式発表の歪みは別モノだてばw

633 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:59:06 ID:/ii3F8oO0.net
今現在のGoogle写真って何故ないの?

634 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 13:59:36 ID:DPdLPgaJ0.net
シナ人が地球を破滅へと導く
地球は自浄作用が働く

635 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:00:20 ID:c+RHt54V0.net
黒い白鳥っているの?

636 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:01:11 ID:kSkW2k+50.net
>>590
報道されてないけどいよいよやばい
ある日、とつぜんくるぜーー(罪日の永住許可とりやめと もはや待ったなし!!)

崩壊をはじめた中国山峡ダム 210,387 回視聴
https://www.youtube.com/watch?v=gwvjGHHcqsg
中国当局「三峡ダムは安全」 専門家は疑問視|三峡大?|三峽大?|Sanxia Dam| 新唐人
52,276 回視聴 NTDTVJP 2019/07/17 に公開

三峡ダムはそろそろ崩壊する
流れ出た膨大な水の圧力で東シナ海から黄海まで津波が起きて
沖縄や九州も被害を受けるだろうけど
黄海は三陸のリアス式海岸的に奥ほど被害が強まって
大津波が韓国北朝鮮沿岸を舐めつつ天津まで押し寄せたりする

先ず武漢がすぐに全滅です。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
新幹線の駅はなぜか武漢の中心から随分離れたところに造られている。
これもダム決壊に備えてであろう。
ダム決壊は待ったなしである。
これで中国共産党は崩壊です。

清華大学の故・黄万里教授の言葉が現実に!中国の三峡ダムについて
36,386 回視聴
戦前、アメリカのイリノイ大学で博士号を取得した黄教授は、建国間もない中国で黄河ダム建設の計画が進められたときに強く反対し、
毛沢東から「右派」の烙印を押されて22年間の強制労働に追われた・・・

637 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:01:49.00 ID:ZBsCT6Hu0.net
>>591
今はシナの紹介するとこじゃないぞ?
どうしたんだ?

638 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:03:05 ID:3ussBSBs0.net
中国人ヨゴムボート買っとけ

639 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:03:44 ID:ZBsCT6Hu0.net
>>149
土人って言われたのが相当悔しいんだな
シナ土人
小汚い作業服みたいなグレーの服着てチャリ乗ってアイヤーアイヤー言ってりゃいいんだよ奴隷どもが

640 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:05:29.71 ID:Nlw97P0R0.net
>>632
何が違うの?

641 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:05:31.32 ID:djrOv3610.net
>>597
俺だったら水受けバケツと排水ポンプ置いておく

642 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:07:27.84 ID:K7sS1JEn0.net
ダムにバンドエイド貼っときゃなんとかなるやろ

643 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:08:24.26 ID:2NZlCPFf0.net
いつから、これ言ってんの〜 結局、何もないから

644 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:08:26.32 ID:kSkW2k+50.net
>>149
中国人は白人に弱いから
大戦前、白人の子供が「チャンコロ、どけ!」と怒鳴ると
いい大人の中国人数名がペコペコして道を開けたってエピソードを見た

反面、日本人は相手が黒人でも白人でも同じように対応したので
白人は怒り、黒人は感動したというエピソードがある
両方とも同じ時代の話

【武田邦彦 ブログ 音声】過去を隠したい中国(ちょうせんじんどもの)の本音(歴史の真実)【武田教授 youtube】
https://www.youtube.com/watch?v=rZBIG8dR8Ao

シナが反日な理由
  ↓  ↓
中国は白人側についたものだから、いま、恥ずかしくて仕方ない…

↑これ、至論…

>>639
こいつ、ちょうせんじん

645 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:09:56.22 ID:Nlw97P0R0.net
>>643
もう五毛党必死に「中国は大丈夫!中国は大丈夫!」念じているな。
哀れなり!

646 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:13:04 ID:Yd7WJ+iO0.net
>>611
それとてつもなくダサい、ダサ過ぎる
メンツはどうした?って感じ
そらなら嫌がらせとかしなければ良いのに

647 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:16:35 ID:yVZsI0aG0.net
中国人なら空くらい飛べるだろ

648 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:16:51 ID:NcTMYHol0.net
>>607
えぐかったわ
なんでこんな大水害になってるのに日本じゃ全く取り扱わないのか不思議や

649 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:18:12.79 ID:dr6LhTht0.net
>>648
なんでなんだろな。

別に日本は攻めていくわけでもないのに

650 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:20:48.11 ID:gUu1sB5S0.net
>>594
小島の大移動w

651 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:21:44.90 ID:pdLdhy9d0.net
>>635
ブラックスワンは黒鳥。
英語のスワンにはハクチョウ属の黒鳥も含まれるらしい。

652 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:22:46.28 ID:NIQ37tB80.net
遼寧の出番だろこれ!

長江を溯ってダムを支えるんだ!

ポンコツが英雄になるチャンスだぞ!

653 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:23:34.04 ID:yTlJEa1m0.net
決壊したちゃたら

上海を呑み込んで

九州西側まで波が

来そうな感じだね

654 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:23:39.71 ID:bB1124KO0.net
三峡ダムの状況はかなり危険ですね。。

655 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:26:24.39 ID:kSkW2k+50.net
>>653 九州西側まで波が

他人事じゃない

656 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:26:55.21 ID:IlrRXov90.net
>>654
昨日くらいまでは毎年恒例だなんて言ってたくせに…

657 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:27:21.20 ID:gUu1sB5S0.net
歪みの件だけどたった10年であんだけ歪んでるんだから10年後はもっと凄い事になってるやんけ。
これで壊れないっていうだから、10年後のいびつなイチモツを見てみたい。絶対壊れるだろうにw

658 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:27:53 ID:qAkfzkQ70.net
何も起こらないよ
このスレも解散やねん

659 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:29:17.71 ID:0KsReuyq0.net
遅いぞさっさと決壊しろ

660 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:29:28.33 ID:8MPESVq20.net
東シナ海のごみが増えるね

661 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:29:50.41 ID:w7KXeUG10.net
>>650
児嶋だよ!

662 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:30:25.52 ID:pixUvxBv0.net
こそこそと日本に避難させてるだろ

663 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:30:42.05 ID:oE//A/If0.net
毎年言ってるだろw
年中行事になってるかのようだ

664 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:30:42 ID:RXAStzbD0.net
仮にどこかと戦争状態になって三峡ダムにミサイル着弾ダム決壊なら中国は不利?

665 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:32:22.68 ID:2VrNlKNw0.net
ちょっと調べてみたけど
長江の河口が九州方面を向いてるから
熊本・鹿児島・宮崎・高知・愛媛あたりまでやばくない?

666 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:33:41.71 ID:bB1124KO0.net
>>656
危険水位を三メートル超過はこれまで始めてでしょう。
ダントツ世界一の巨大ダムですし、水圧がとんでもない事になってるのでは。。

667 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:34:33.74 ID:b5h0k15L0.net
決壊しろ

668 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:34:47.39 ID:pKkjIN6D0.net
>>651
元々は「ブラックスワン(黒い白鳥)」って「存在しないもの」って意味だったけど 実際に黒鳥が発見されて大騒ぎになった
それから「ブラックスワン」って「ありえない事が現実に起こってしまった」って意味で使われるようになったんだよ

669 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:36:27.64 ID:Tx4RocGb0.net
少しは国民を減らして
サッパリさせんとな

670 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:37:43.92 ID:3thnMlzA0.net
発電実績はイタイプダムに次ぐぐらい凄いね三峡ダムは

671 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:37:46.53 ID:4EaPAVeH0.net
>>665
間に海があるから関係ありまん

672 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:38:16.58 ID:QZ4jXsuH0.net
満水しそうなアースダムを一時的に強化するには、
天端に連続的な振動を与えるといいって中国人に教えてあげたい

673 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:38:17.12 ID:mfOhoqH30.net
中国の著名な学者が三峡ダムは10年で決壊するって警鐘を鳴らしてたんだっけか
だいたい建設から10年くらいだから、そろそろ危ないか

674 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:38:44.40 ID:SaA0lxkI0.net
ダム決壊で大惨事となって
国家分裂が他国介入の分裂よりもいいな
あの国、コロナでも庶民に支援金だしてねえからな
最悪すぎるだろw

675 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:40:06.71 ID:mwEEXxmS0.net
中国人の10分の9を抹殺しろと命令されればこうもなろう

676 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:40:34 ID:LlFMOlMt0.net
>>619
以前中国で開発したAIが、共産主義は人類にとって害悪でしかないとかって言い始めたら計画中止になった事があったかと。
https://www.google.co.jp/amp/s/www.sankei.com/world/amp/170803/wor1708030008-a.html

677 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:41:29.16 ID:3JgjahEv0.net
ダム決壊って黒部みたいなダムならわかるけどこんな形状なら溢れて終わりじゃないの?

678 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:42:24.16 ID:m4Wf2at90.net
まだ28メートルくらい余裕あるんですよね?
放水もしているし今回は何もなく終わってしまいますかね?

679 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:43:13.36 ID:v6vLN17N0.net
重慶は昨日の時点で市街の冠水はあらかた川に流れて収集したみたい
でも重慶の梅雨これからだからまだ第二波、第三波がある

余談を許さない
重慶の梅雨は今年一週間早かったけど、それでもまだ折り返しで半分残ってる

そしてダムの本気放流はまだ数日は続く

680 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:43:37.11 ID:bB1124KO0.net
まあ今日は中国各都市は晴れてるところが多いので大丈夫でしょう。
危険なのはまた大雨が降ると言われている週末ですかね。

681 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:43:58.77 ID:49wR6uWv0.net
そもそも軟弱地盤に中国お得意の手抜き向上で巨大ダム建設したから、当初から問題だらけで大規模補修なんかで誤魔化してた
規模がでかすぎて、何をするにも下流域の影響がでかいし、中国の面子文化の負の遺産といえる

682 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:44:11.60 ID:k2hf59Ia0.net
>>642
アメリカに頼んでダクトテープ大量に工面してもらえばいいねん

683 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:45:14.26 ID:pnMxTF1t0.net
三峡ダムは置いといても内陸部の洪水被害の甚大さはガチでヤバイだろこれ。

684 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:47:44.46 ID:gUu1sB5S0.net
>>665
四国の高知愛媛までとかどんな地図みてんのさw

685 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:48:09 ID:QZ4jXsuH0.net
一年後、黒部ダムには「中国人の観光客お断り」って立て看板と、
ライフル持った警備員の巡回がおこなわれてそう

686 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:48:24 ID:2VrNlKNw0.net
三峡ダムの貯水量って500mlペットボトル何本分ですか?

687 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:48:43 ID:KqaCa2VG0.net
三峡ダムの真後ろに第二三峡ダムを建設すれば問題なしヨ
10年後に備えて第三三峡ダムも建てるね

688 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:50:57.45 ID:pKkjIN6D0.net
>>682
日本もアロンアルファ送ってやろうぜw

689 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:51:04.21 ID:LlFMOlMt0.net
>>687
頑張って作ってみてくれ

690 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:51:11.23 ID:l6eTuEwZ0.net
>>450
・植毛の一般化
・発毛剤の開発成功
・ハゲ=かっこいいという世論の醸成

691 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:51:17.19 ID:mwEEXxmS0.net
決壊しても、武漢以降の下流域を守る為、
荊州から江陵の堤防を爆破すればよい
1998年の大洪水の時に既にやってる

692 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:51:24.93 ID:r75uiySn0.net
とにかく報道されない・しないがスゴイ

武漢だってもう洪水だろうよ
推測だが、どう考えたって無事ではない

川のカーブしてるところは全部洪水しているはずだ

693 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:52:58.52 ID:pKkjIN6D0.net
>>690
ハゲがカッコ悪いんじゃない
ハゲを恥じる心の弱さがカッコ悪いのだ

694 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:54:01 ID:09P+l7lb0.net
>>547
流石は一年中雨か曇りの重慶さんだ

695 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:54:01 ID:IlrRXov90.net
>>692
上海「洪水ってなんのこと?」

696 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:54:48.16 ID:7ajp2P8b0.net
>>594
このレベルの粗大ゴミが三峡にどしどし流れ込むわけだね
排水口が塞がれるのも時間の問題のような気がする

697 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:56:28 ID:Mwr0u+UT0.net
おわーーー サプライチェーン移転全部終わってから決壊してくれーーー
今決壊されては困る。

698 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 14:57:51 ID:09P+l7lb0.net
>>594
アーイーヤ

699 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 15:00:06.30 ID:AIKFS1fu0.net
自粛長くてむしゃくしゃするから海外のスゴい映像が見たいんや

700 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 15:02:25.83 ID:VhPhBxeW0.net
>>666
過去なら185m貯水したことある

701 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 15:03:24.93 ID:pdDWxhlN0.net
いつになったら決壊するんだよデマ野郎

702 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 15:03:47.18 ID:eJprFNTL0.net
実際200mまでなら大丈夫でしょ、いろんな意味で

703 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 15:04:01.87 ID:dTR01Z0Q0.net
>>3
支那畜政府自体で何とかしろ

704 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 15:06:24.36 ID:9Qvadlyx0.net
令和になって世界は飛ばし過ぎだろw

映画やゲーム、漫画要らず過ぎだぞw
中国のダム崩壊すげー楽しみだwしかし俺が楽しみにすると起こらないwみんなごめんw

705 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 15:06:56.53 ID:f+4DjUj80.net
>>594
世界一のダムならひょうたん島の一つや二つ
平気で受け止めてくれるはず

706 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 15:08:08.46 ID:mc6Z/Kpt0.net
>>649
イメージ失墜毀損(てか韓国も朝鮮もアメリカもだが)
悲惨なネガティブ印象を持たれたくない情報操作

707 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 15:08:54.67 ID:ZDPNXgX50.net
>>665
南海トラフで想定される巨大津波の数百倍の威力かよ!

708 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 15:09:12.81 ID:nR6ItkFC0.net
>>690

ハゲは醜い

709 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 15:09:13.55 ID:ulF+HZqn0.net
https://www.youtube.com/watch?v=B2IYIR84SwA
三峡ダムが風水を害す?世界最大の龍脈は腰で切り落とされた


これ結構わかりやすいし面白かった。

710 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 15:09:32.13 ID:65LOu7Cn0.net
>>92
ここ100年ぐらいおかしかっただけで2000年間ずっと超大国だったよ
そもそもヨーロッパ人口少なかったし

711 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 15:11:31.52 ID:K3E3h2LU0.net
>>594
当たりどころが悪いとダムのゲートがぶっ壊れるな

712 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 15:12:13.16 ID:VKnJjRwt0.net
バッチコーイ
サンキョウ

713 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 15:12:57 ID:VhkCeFOj0.net
病ん場ダムの民主党は正しかった

714 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 15:14:51 ID:wt22Jfh70.net
>>668
知らなかった
ありがとう

715 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 15:16:29 ID:mwEEXxmS0.net
>>707
そんなところに水が来る前に、堤防爆破して遊水池作るはず

716 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 15:18:10 ID:xvoSbJLQ0.net
中国って実は戦争したら必敗だな

717 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 15:20:53 ID:boxwD7xvO.net
崩壊したら潜水艦出てきそう

718 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 15:21:02.11 ID:lcCg4+RS0.net
さだまさしがupしはじめました
昔の長江の動画もってるよな

719 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 15:21:33.25 ID:wt22Jfh70.net
>>718
まさかここで大逆転くるとは

720 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 15:21:38.11 ID:neR4xyf10.net
>>1
人海作戦で、タクラマカン砂漠までバケツリレーすれば良いのにな

最近の中国人民はどうしたんだ?
資本主義の毒にやられて革命精神を喪ったのか?

今こそ、当に、全労働者、学生、解放軍兵士は、紅旗を掲げバケツで水を運ぶべし!
第二の長征だ!!

721 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 15:22:21.90 ID:NIQ37tB80.net
中国が持ってる核ミサイルを三峡ダムに全弾撃ち込めば
川の水全部蒸発して助かるんじゃない?(鼻ホジ

722 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 15:23:26.60 ID:k1xcIG530.net
>>686
50兆本くらいかなあ

723 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 15:25:50.64 ID:pdDWxhlN0.net
決壊デマを流したバカは出てこい

724 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 15:30:16.26 ID:MQ3gh6wg0.net
>>547
チョンチンなんていうフザけた地名だから
災害に巻き込まれるんだよ
ジュウケイに改名しなさい

725 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 15:32:16.99 ID:9XFESH7e0.net
重力式ダムは伊達じゃない
水なんて簡単に押し返せるわい

726 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 15:33:01.04 ID:NVBRarv30.net
中国人が作ったコンクリダムって信用できるのか?

727 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 15:35:41 ID:K7ZP0f0O0.net
崩壊崩壊って何年かに一度話題になってるが結局崩壊しない
どこかあおって得してるところがあるのかな

728 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 15:36:29 ID:Nlw97P0R0.net
>>710
超大国と言っても漢族はモンゴルやトルコなどに支配される側の方が多いけどな。

729 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 15:37:00 ID:V9H6fOaE0.net
>>614
アメリカとやりあわずに
世界の覇権を奪い取るという
中国の遠大な計画が
成就する寸前までを見た

俺は冷戦時代の中国エリートを尊敬する
間違いなく偉人だ
知られることのない英傑も居たろう

大衆の誰もが気付くことなく
覇権の主体が入れ替わっているなんてことを思いつき
計画し実行に移してきた中国は
恐ろしいと言わせてもらう
中国人はやはり生まれついての謀略家だ

習近平さえ居なければ

今頃、俺たちは
喜んで中国に主権を譲っていたよ

730 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 15:37:26 ID:qh3ex7J80.net
>>3
日本に100兆円払ってから言え

731 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 15:37:28 ID:lcCg4+RS0.net
>>719
35億の価値があるかどうかは不明

732 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 15:38:25 ID:lcCg4+RS0.net
>>727
大河の一滴からじわじわ

733 :屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2020/06/24(水) 15:39:17 ID:MFRHRS+20.net
ドヴァーッと人が海に流れこんで多くの人が行方不明になっても
日本みたいにある程度までは探し続けるってことはしないのだろうね
1週間ぐらいで打ち切りそう

まあそうなったら実際それどころではないだろうしな

734 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 15:39:25 ID:V9H6fOaE0.net
>>727
国内の内政不安を煽るのは
基本的に
現体制に不満を持つ
国内勢力です

735 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 15:43:36 ID:cWNJ8yma0.net
農民はトランプ再選を望んでいる

736 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 15:46:06 ID:LlFMOlMt0.net
>>733
捜索するフリして火事場泥棒するかと

737 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 15:47:06.05 ID:65LOu7Cn0.net
>>597
タイタニックで見た

738 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 15:47:17.65 ID:NbEXLy250.net
動画ニュース見てもわかるが、中国で騒いでいるのは、ダムそのもの
の崩壊とかでなく、ダムは無事でもダムの許容量超えるほどの雨量を
騒いでいる。
大雨続きで、ダム決壊や発電所が流されたりしている。
中国建設科学研究院が三峡ダム下流にあたる地域に警告発したのだから、
ダムの許容量超える危険があった。
入れ物が壊れなくても、入れられる限度はあるし、それを超えたら溢れ出る。

739 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 15:47:45.47 ID:65LOu7Cn0.net
>>632
わかるよ
中国の衛星写真は気持ち悪いくらい
ダムが真っ直ぐですわ

740 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 15:48:05 ID:65LOu7Cn0.net
>>665
ゴミがヤバい

741 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 15:54:14.49 ID:Ha4EJ8300.net
>>636
ヘロヘロ航空写真を論拠にされた時点でカットw
現地からの今の動画が上がってこないとこを見るとやはりネット監視されてんだろうな

742 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 15:55:41 ID:VuLV4Srm0.net
またかよ。それで決壊したためしないだろ。

743 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 15:56:36 ID:c5UsPgm00.net
なんかスゴイ状態だぞ

6億虐殺も近そう

https://twitter.com/p6ax3er3hqoqyny/status/1275637463705362433?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

744 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 15:57:50 ID:T5YSvMvk0.net
習近平は6月25日に失脚する?…中国の囃子歌予言
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1592900304/16
16 :名無しさん@お腹いっぱい。[] :2020/06/24(水) 15:57:15.42 ID:woGOztis
風雲急を告げる中国三峡ダム周辺の洪水・動画は早く見ないと消される

消される前に見ておきましょう・重慶の洪水
本編と無関係な風景の動画、こうしておかないと中国に買収された YouTube 側によって BAN されてしまうんですよ
幸福の科学系の元アメリカビジネスマンによる動画・内容それ自体はバランスが取れている
中国大洪水の危機!三峡ダムとインド・台湾【及川幸久?BREAKING?】
オカルト龍脈の話までしてます、同じ話は日本のリニア建設にすっぽり当てはまると思います
外国に逃げている中国人、もう手遅れだと

745 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 15:58:19 ID:V9H6fOaE0.net
>>741
10億人の監視社会なんか出来るわけねぇ
経済成長が、そのまま愛国心に繋がってるから
右肩上がりの中国は治まってきたが
経済低迷したときに
大衆を抑えきれる能力を持った指導者なんて
そうそう出てこんし

どーすんだろな

まぁ我が国の将来よりはマシか?

746 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 15:58:35 ID:T5YSvMvk0.net
すごい勢いで三峡ダム周辺洪水動画がYoutubeで消されてるって・・・
よほど都合が悪いのか・・・
日本メディアまったく報道しないし

747 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:00:20 ID:QVlCCnKI0.net
>>746
日本のメディアは全方位的に中国共産党に忖度してるお

748 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:00:37 ID:V9H6fOaE0.net
>>746
YouTubeの動画が消される仕組みが分からんな
何を申し立てて消してるんだろ

749 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:02:23 ID:v6vLN17N0.net
概要を説明すると

・今年は梅雨入りが速かった
・梅雨の雨量がまだ6/20で梅雨折返しなのに半端ない
・海抜1000メートルの貴州で超大雨で海抜200メートルの重慶、その下の山峡ダムを圧迫
・重慶の冠水は終わったが、まだまだ上流貴州では雨がふるからまた重慶大洪水だ
・山峡ダムは排水しきれるのかね?
・排水に下流は耐えられるのかね

750 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:02:33 ID:/gv9guVN0.net
安倍「やれ!」

長江「ハイ!」
三峡ダム「ハイ!」

751 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:04:48 ID:zd7jTSv90.net
別に中国当局の圧力があろうがあるまいが
日本のメディアに洪水現場取材するほど勇敢さも使命感もねーから
安心しろ

752 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:08:04 ID:gYOKp5620.net
>>56
何がなんだかなあなの?
いい加減な仕事と思ってるの?

753 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:08:54 ID:bzQdG+Wo0.net
どうせたいしたことないんでしょ?
(中国基準で)

754 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:09:04 ID:jJzxSRoe0.net
>>607
すごかったね

755 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:09:07 ID:2VrNlKNw0.net
電線だって力を分散させるためにたわんでるだろ
ダムも僕のアソコも一緒、どんな時でもたわんでるのには意味がある

756 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:10:12 ID:qK+/Sp0q0.net
そもそも一般人どころかメディアもダムに近づけない

757 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:10:35 ID:x5TmdqHR0.net
埋めちゃえばいいんじゃない?得意でしょ

758 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:12:34 ID:jJzxSRoe0.net
島っていうか削り取られる崖の分量がデカすぎて島に見えてるだけじゃん
ビルが流されてるのも衝撃だったがとにかく水量が半端ない

759 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:13:29 ID:nR6ItkFC0.net
ちゃんころの命なんかどうでもいいけど
下流域の原発だけはメルトダウンしないでくれ

760 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:14:15 ID:lAfHBifm0.net
>>744
乱世になると不思議とこういう予言めいた歌とか石碑が出てくるんだよな
誰かが仕込みをしている可能性もあるが

761 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:14:27 ID:GsvpjV0W0.net
また差別主義者の日本人による捏造かよ!
恥を知らないのか!
レイシストのネトウヨ日本人どもはとっとと消えろ!
おまえらは経済でも外交でも中国と韓国にボロボロに負けたんだよマヌケめ!
時代遅れのゴミ国家が日本!
韓国最高! 北朝鮮最高! 中国最高! ロシア最高! アメリカ最高! ヨーロッパ最高! 中南米最高! オーストリア最高! アフリカ最高! つまり日本を除く全世界最高!
レイシスト集団負け犬ジャップとジャップランドだけが世界の邪魔者だ!
ゴミ人間ジャップが在日韓国人、在日朝鮮人を差別するな!
戦争犯罪を反省しろ!

762 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:15:17 ID:jJzxSRoe0.net
これだけ自然(災害)がダイナミックだと人の命なんてあっという間に消えるんだろうが
それも含めてとても現代の話とは思えない

763 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:15:51 ID:VuLV4Srm0.net
メルトダウンしてなにか困るか?
内陸なら海が汚染されることもないだろうし

764 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:16:15 ID:+9aGw/jG0.net
ただの人災

765 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:17:21.66 ID:z08NL3hH0.net
コロナの責任とらせてから、決壊してよ
でなきゃ、なんかうやむやにされそうで・・・

766 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:18:10.20 ID:lAfHBifm0.net
9年前の311の津波映像も非現実的なものを見るかのように呆然とみていたけど
このダムが決壊した時の破壊映像もあまりにも非現実すぎて
CGのような作り物っぽく見えてしまうんだろうな

767 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:18:29 ID:ZDPNXgX50.net
>>722
イマイチ想像しづらい数だけど、ペットボトルでさらい切れると思うと大したことなく思えてしまうw

768 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:19:15 ID:6qT7WSb20.net
中国の川って上流でもウンコ色してんのな
とんだけウンコしてんだよ

769 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:19:33 ID:wsXoPoch0.net
>>759
むしろ、上流域の四川にある核燃料再処理施設や核兵器関連の研究所がヤバい。
内包する放射性物質の量も濃度も原発とは桁違い。
そういえば、中流域の武漢の生物兵器研究施設とかどうなってるんだろ。

770 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:19:56 ID:8wh6qAsN0.net
ちゃんと作ってたら、絶対に決壊なんかしないはずなんだけどな。
単純なダムだし。

771 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:20:35 ID:f+4DjUj80.net
>>762
関連動画見てたら解説者が土砂崩れで村が二つ流されて
みんな寝てたから何人犠牲になってるか不明とか言ってた
マジかよ…ってなった

772 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:22:05.04 ID:wt22Jfh70.net
>>771
もとから無かった事にされてしまうんだろうか

773 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:26:31 ID:09P+l7lb0.net
>>756
満水時の記念式典でもダムを映さなかったしな

774 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:29:37 ID:RXlIQrzy0.net
ここ20年くらいずっと、三峡ダムは決壊するって言い続けてるよね

775 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:30:32 ID:V9H6fOaE0.net
>>774
まぁその度に
村落ごと流されてるけど
大したこと無いわな

776 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:31:44 ID:NcTMYHol0.net
>>774
完成する前から言われてたのか
すごいな

777 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:32:28 ID:Ys0AqIAh0.net
20年?三峡ダムは2009年完成だろ

778 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:32:31 ID:jJzxSRoe0.net
>>771
夜だったんか
かわいそうに

779 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:32:40 ID:8QqNzgCg0.net
自然発生の津波は徐々に水位が上がっていくものだけど
これは本当に映画みたいな水の壁になって襲ってくるんじゃないか

780 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:33:06 ID:6+p5XEZK0.net
やってる決壊するところをキチンとユーチューブでライブ配信してくれよ。
IT大国なんだからな。
ドローンも中国のお家芸だろ。
濁流の先端を追尾するドローン映像が見たい。

781 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:34:52 ID:eAgj5Fyu0.net
朝鮮半島どころか日本まで被害が出るんだろ
日本はどこまでも隣国に恵まれないな

782 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:35:27 ID:r75uiySn0.net
どう考えてもフル放水したって、満水からの大雨をさばけるとは思えないし
放水によるパワーアップ洪水も下流ではある
25倍とか言ってたな

783 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:37:37.27 ID:LlFMOlMt0.net
>>774
建設が2003年だけど

784 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:41:11 ID:oyE8NLIp0.net
>>761
なんで日本にいるの?

785 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:41:34 ID:2VrNlKNw0.net
2003年間かけて造られたダムってこと?

786 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:41:49 ID:lAfHBifm0.net
家臣の進言を無視して大事業にうつつを抜かす暴君は先が無いのが歴史の常

787 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:43:37 ID:1nrTqUfp0.net
宦官がいなくても中国は崩壊するようだな

788 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:43:37 ID:lAfHBifm0.net
元側近が暴露本出すほど情報が自由なアメリカもアレだし
不都合な情報は人民含めて全てシャットアウトな中共もアレだな

789 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:44:21 ID:Xn5LjExC0.net
>>767
日本でのペットボトル生産量が160億リットルだそうだから
ネット上の三峡ダムの有効貯水量に当てはめると
日本の年間消費量の1から2倍くらいだな。

790 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:45:40 ID:bB1124KO0.net
>>725
きちんと作られた重力式ダムならそうですね。
しかし今ですら手抜き工事が少なくない中国ですよ。
三峡ダムの建設時は特に中国で手抜き工事が蔓延してた時代ですし、根底からして危険でしょう。。

791 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:48:52 ID:oHD9OkPI0.net
>>2
長江の水量が枯渇しそうになるほどの水量を
南水北調政策用の巨大運河へドンドン流し、
同時並行的に同量の水を三峡ダムから放水すればいいのに。

北京や天津は慢性的な水不足なんだし、三峡ダムの水量減らしも兼ねて、一石二鳥じゃん。

792 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:49:08 ID:WJ+tfGY60.net
>>774
ダムを決壊させないために放水しまくってるから 結果として下流域が洪水で被害増大

793 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:49:23.32 ID:0lQQeAss0.net
日本て本当にご近所さんに恵まれてないわ

794 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:51:10.20 ID:qK+/Sp0q0.net
元々地盤が弱いところに重力式ダム作ってるからな

795 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:53:22.16 ID:lAfHBifm0.net
そもそもなんで江沢民一派は専門家の反対押し切ってまで
このダムを意地でも作ろうとしたのかね

796 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:54:06 ID:yihYxe/90.net
ダム作る意味あったのかな

797 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:54:27 ID:6GswWAGm0.net
すでに下流の南京が洪水なんだろ

798 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:54:34 ID:e/3swo7P0.net
>>668
ブルーローズみたいなものか

799 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:54:39 ID:cr7BGp/y0.net
ダムが下流側へずれたのは岩盤まで支持層が達してないからだろ。
放流設備とかちょっとでも動くと機械の芯がズレたりしてまずいんだけどな。

800 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:54:43 ID:9XYKdpfq0.net
>>789
山峡ダムの貯水量は400億トン
ペットボトル生産量のざっと2500倍じゃね?

801 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:56:32 ID:Xn5LjExC0.net
>>800
どっかで計算狂ったかな。すまん。
まぁ世界中のペットボトルかき集めても無理
って話したかっただけだからいいや。

802 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 16:58:16 ID:r5IHdDR20.net
部落解放同盟の正体は
昔差別された人の末裔って言う障害と称号
ほとんどが精神障害2級

芸能人では江頭2時50分が称号(称号とは周りに言う人)

桐谷健太が精神障害2級
両方部落解放同盟に入っている。

裏社会のルールでは精神障害2級が昔の人の格好
男は袴、女は着物等を着ていれば
精神障害2級。普段は3級

部落解放同盟以外の人も沢山いるが
女は『あや』男は『之』が入ってたら
昔の人の名前の称号
名前の事を良く言っても悪く言っても
悪くなる名前。。

昔差別された人と今生きてる人は
法律上他人。

803 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:03:36 ID:by5inQKx0.net
全面的洪水期じゃしゃ〜ないやん せいぜい気張ってや

804 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:04:18 ID:DYEjESOQ0.net
>>792
年金受給65歳にして60からは3割減にしてるけど年金は崩壊してない的な考えだよなぁ
なんのためのダムかと

805 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:05:19 ID:oHD9OkPI0.net
>>120,149,189,199,205,218
なるほどね。

806 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:05:49 ID:oHD9OkPI0.net
>>228
了解

807 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:06:15 ID:by5inQKx0.net
雨量は調節できへんからな

808 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:08:02 ID:2VrNlKNw0.net
400億万トンって貯水量日本一のダムのたった100倍か

809 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:09:09.67 ID:3VBZawPW0.net
中国地方の広島に三段峡ってところがあるからそこのダムかと思った

810 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:09:22.90 ID:0HdrYV5G0.net
誰かダムを突っついて来いよ
そこからペキっと行くはず

811 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:09:47.05 ID:1oHWsW+b0.net
>>92
昔は中国なんていう国は無かったんやで

812 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:10:15.51 ID:by5inQKx0.net
決壊しなくても洪水真っ盛り

813 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:10:38.28 ID:2zSo157h0.net
まー、日本と違って大陸さんはなだらかな
地形が延々と続くから
上流で降った大量の雨は
10日ぐらいかけてやってくる…の認識で
正しいのかしら

814 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:11:08.52 ID:gUu1sB5S0.net
>>774
ま、そだな、作る前からだなwww

815 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:11:56.76 ID:oSTWUzSI0.net
>>783
2期工事完成は2003年だが、着工1993年の完成は2009年だぞ。まだ10年しか経って無い。

816 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:12:15.73 ID:gUu1sB5S0.net
>>813
そ!それ昨日誰かがいってた。だいたい10日ぐらいかかるってさ。

817 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:12:49.62 ID:QmHwUSQUO.net
つか、もう雨止んでんだろ
崩壊はないだろ

818 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:13:36.13 ID:V9H6fOaE0.net
>>816
それまでに放水しまくらないとダメだな
下流の村落が寝たまま流されたとか
中国の危機管理はどうなってんだ?

819 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:13:59.65 ID:IlrRXov90.net
「1万年に一度の大雨にも耐えられるアル」
「1000年に一度だったアル」
「アイヤー100年に一度の大雨大丈夫アル」
「10年もつかどうかアル」

820 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:15:02 ID:B/NVpU2M0.net
>>749
まとめありがとう ニュースであんまり流れないけど中国の洪水大変そうで気になる

821 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:15:43 ID:DYgsf/TV0.net
コロナで弱っている時にこんなもん決壊してみろ世界恐慌がくるぞ
日本は消費増税+コロナでグロッキー状態なのにもう一撃来たら楽に死ねる

822 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:17:54 ID:gUu1sB5S0.net
濁流が水車タービンに入って汚れたりしないのかね?根詰まりを起こしたりさ。
あの流れてた小島がたどり着いた時なんて取込口を塞いだりしそうだけどなぁ。
意外にメンテナンス激しそう。
https://static.enechange.jp/articles/wp-content/uploads/2016/03/3f6c5b9c632f228ca2ab2b4cb412890e.gif

823 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:19:36 ID:DYgsf/TV0.net
>>607
この番組面白そうだな
日本語字幕が欲しい

824 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:20:15 ID:2VrNlKNw0.net
ここ見てても状況がいまいち把握しづらいな
誰か人間の尿意に例えて教えてほしい

825 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:20:26 ID:z9JU69qC0.net
背水の陣なんだよ

826 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:20:47.62 ID:by5inQKx0.net
ダムの様子を見て雨は降ってないからね

827 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:20:50.22 ID:Mwr0u+UT0.net
重慶は機械パーツばかりで関係ないが、下流は樹脂、カスタム基板、電子パーツ、組立てその他もろもろサプライチェーンの要だで・・・
ちょっとたんま。 後3ヶ月は決壊なしな。

828 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:20:52.18 ID:2IZEB8X10.net
天罰覿面因果応報中国崩壊

829 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:21:42.20 ID:LcP3v6r50.net
「安倍総理応援歌」
ht
tps://www.youtube.com/watch?v=ZWn0IX93K4E

830 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:24:12 ID:DYgsf/TV0.net
>>827
そっか実装屋とか沢山消えたけどここに仕事を取られてたのか

831 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:24:23 ID:by5inQKx0.net
臭さそう

832 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:24:32 ID:z9JU69qC0.net
>>813
でも崩壊しても隠蔽するから被害は甚大なんだろうな

833 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:24:47 ID:HqN7yZ/S0.net
>>816
日本より長い川だからなぁ

834 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:25:14 ID:kSxsCg7J0.net
>>111
よう差別主義者w

835 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:26:57 ID:LcP3v6r50.net
>>795
国威を世界にみせつける為と
ここのアホな五毛を数年に渡ってホルホルさせる為
驕れるひらやは久しからずだな
中国にそういう諺はないんだろうか
大昔はあんなに頭の良かった国んあのに
そりゃ耶律楚材も呆れる罠

836 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:26:59 ID:kSxsCg7J0.net
>>447
五毛やってないで華南洪水被災者助けに行けwwww

837 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:27:43.74 ID:kSxsCg7J0.net
>>6
複数のYoutuberが取り上げましたぞw

838 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:28:19.88 ID:kSxsCg7J0.net
>>8
コロナ以外の疫病もな

839 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:28:28.34 ID:o/5lX18a0.net
毎回、毎回、決壊するぞ!って結局しない三峡ダムスレかw
今回はどう?ガチで決壊するん?

840 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:29:24.78 ID:kSxsCg7J0.net
>>13
天滅中共wwww

841 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:29:27.74 ID:RZ/KNg0k0.net
心配ない。3億が溺れ死んでも、まだ10億残っている。

842 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:29:51.61 ID:oSTWUzSI0.net
中国が一路一帯で作ったダム
ウズベキスタンのサルバダダム2017年〜運用開始3年で崩壊→原因雨が予想以上に降った為??
エクアドルのコカクドシンクレアダム運用開始2年で7648ヶ所に亀裂が見つかる→建設前から活火山のそばに建設は無謀と言われていた。
三峡ダム:2009年運用開始→上流下流域で建設前より洪水被害数増。Google earthで確認できるほど歪む→今年は雨多く上流のダム2つが既に決壊で流されている。
to be continue…

843 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:29:58.04 ID:9JLAyvZh0.net
>>829
園長が歌ってたやつだw

844 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:30:56.61 ID:kSxsCg7J0.net
>>419
八王の乱がまた見れるのかwktk

845 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:32:09 ID:wsXoPoch0.net
>>827
長江上流域は、夏場の7月、8月が降雨の本番だろ。

846 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:32:31 ID:kSxsCg7J0.net
>>26
既に壊滅しかかってるように見えるが

847 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:32:44 ID:gUu1sB5S0.net
インドも台湾も中国と戦争になったら山峡ダムを狙うって公言してるんだからさっさと解体しとけばいいのにね。
あれがあることで治水もうまくいってないという結論もでてるし維持する意味ないと思うけどなぁ。
解体費用ってたかだか10兆円ぐらいじゃね?
コロナ賠償金1京円に比べたら鼻糞程度の金額に思えるが、、、

848 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:32:54 ID:9JLAyvZh0.net
>>844
司馬一族のやつだっけ?八王の乱

849 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:33:12 ID:pinX3zax0.net
中国?ざまあああwwww

850 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:33:55 ID:GncxMeeo0.net
100年に1度くらいの雨が降れば、下流の武漢とか、危険つう話でそ
本当になれば、武漢は踏んだり蹴ったり、泣き面に蜂

851 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:33:58 ID:LkKuVmjP0.net
アメリカ大陸と欧州はコロナ、中国は堤防決壊、中東〜インドはバッタ
世界中で大変なことになっている

いまのところ日本は被害が少なく済んでいるほうかな
大きな地震がないといいんだけどね

852 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:35:03.65 ID:wsXoPoch0.net
>>839
大地震と一緒で、時期は明確に予測できないけど、そう遠くない将来に決壊は確実。

853 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:35:38.78 ID:AIKFS1fu0.net
めっちゃ面白そうなのに中国語がネックやわ
せめて英語・・・

854 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:38:29.69 ID:TmdeHNDy0.net
本当なら日本人として喜ばしい事だがソースは法輪功か……
あそこは最初から悪口が目的化してるから報道としての価値はねえんだよなぁ
朝日新聞が書く安倍叩き記事と一緒

855 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:39:18.19 ID:6Cncke130.net
中国はコロナを拡散させた犯人じゃない
神様、仏様、天帝様は全てをお見通し
中国に罰を与えるようなことはしない
中国もコロナ被害者

856 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:40:06 ID:gUu1sB5S0.net
>>839
言われ始めたのが2018年かな。今年で3回目。
毎回毎回っていうほどでもないような、、、
紅白ぐらい、夏のジブリぐらい何度も繰り返してからやっと「毎回毎回」という言葉が使えるものかと思われ。

857 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:40:27 ID:0Kb8Xydk0.net
尖閣に手だすからや。神様が怒ったんだよ。
とりあえず船引いて「ごめんなさい」すれば雨は落ち着くよ。
まあできないだろうから滅びろ。

858 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:41:26.68 ID:PVtdpLxH0.net
>>70
ダム崩壊で被害を被ると予想される一族の資産を非難させてるアル。

859 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:42:19.83 ID:pw5TVD4f0.net
決壊なんてある訳がない!と思うけど、中国だからなあ

860 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:42:41.90 ID:aHPZ4aPv0.net
三峡ダムを嗤っていたら東京コロナが大変なことになっていたでござる

861 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:42:47.43 ID:3gab+ZCK0.net
>>1
三峡ダムより先に琵琶湖が決壊するって。
琵琶湖の汚染物質が関西に流れて関西全滅

862 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:45:06 ID:PVtdpLxH0.net
>>851
飛騨地方でおこってる地震が不気味。
幕末の南海トラフの前に、飛騨から信濃付近で地震が続発してたそうだから。

863 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:45:30 ID:UgMt3gXJ0.net
>>860
その二つを同列に語る君の脳みそが心配だ ( ´・ω・`)

864 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:46:03 ID:AIKFS1fu0.net
中国ごとで流されてくんないかなー

865 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:47:19 ID:WeT6MRLP0.net
>>856
2018どころか出来た時からここでは決壊決壊言われまくってるよ。

866 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:48:40 ID:ldiDB1V50.net
今年のダム決壊は10年に一度の素晴らしい出来

867 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:48:58 ID:gUu1sB5S0.net
>>865
んじゃ10回目ぐらいかな。10回ぐらいじゃまだまだだな。

868 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:50:57.50 ID:HqN7yZ/S0.net
>>860
たかが50人で大変なら10万超えてる世界はどうなるのさ

869 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:51:12.59 ID:z9JU69qC0.net
一回でも決壊しそうって言われること自体がやばいんだけど

870 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:53:01.46 ID:uoXdob7l0.net
蒼天すでにシス
こうふまさにたつべし
としこうしにありて
天下大吉

871 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:53:11.48 ID:aFl3Z07w0.net
>>835
インテリは全部処刑したから、池沼しか居ないもんなあ、中国人

872 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:53:50.70 ID:TpFQOPBE0.net
>>43
上流の重慶が水没するんよ (~o~)

873 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:55:33 ID:3EEueIOL0.net
>>99
川なのに?

874 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:56:01 ID:PVtdpLxH0.net
>>461
間違ってる人、結構多いけど、梅雨の時期って、6月でなく7月だぜ。

875 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:56:26 ID:PyvT8Xba0.net
水「汚物は消毒だー!!」

876 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:58:53 ID:fCh7u3MS0.net
>850万人が被災した

支那人「全部で13億人いるから大丈夫アル」

877 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 17:59:26.23 ID:PVtdpLxH0.net
今の中国自体が三峡ダムみたいなもんだろ(;´・ω・)
世界中から、金と技術と生産設備をかき集めて(盗み取って)、もはやパンパン状態。
いつ、破裂するかわからん状態。

878 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:00:41.20 ID:PVtdpLxH0.net
>>43
いや、その185m耐えられるという前提がヤバイのであってだなぁ・・・。

879 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:01:56.31 ID:HqN7yZ/S0.net
まぁ水の力は舐めちゃあかんよな
日本人も311で思い知ってるはずだが

880 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:02:05.06 ID:RJG2TZDM0.net
決壊してコロナを洗い流そうよ

881 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:02:23.69 ID:08RSyJB70.net
なにこれ怖い

370 名前:不要不急の名無しさん [sage] :2020/06/23(火) 14:28:07.11 ID:80XFHAxg0
>>329
それが24時間で2880東京ドーム
480時間2週間で57600東京ドーム分連続排水する予定なんだ
6/20-7/10くらいまでずっと排水だよ

東京ドームが124万立方メートルだから
1日35.7億立方メートル
2週間で700億立方メートル

つまり4日で山峡ダムの総貯水量分を放出する計算
これ行き過ぎてるかもしれないけど、6/20-7/10間に排水しないといけない量は山峡ダムの2-3倍が目安だ

山峡ダムが満水決壊した場合津波級の時速数百kmで300-400億立方メートルがなだれ込む

決壊しなくてもいま時速30km以上の速度で時速1.5億立方メートル(山峡ダムの0.7%)も放水を続ける

これ絶対下流もダムも冠水だって

882 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:02:31.00 ID:TPQvK+N60.net
>>43
もう175まで行ってるぞ

883 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:06:11 ID:wfF8kiII0.net
まあ時間の問題だ 

884 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:06:35 ID:ZEv40JJu0.net
湖南省で蝗害が出始めてるし
またぞろ日本でレトルト食材を転売目的で買い占めて母国に送り始めるかもな

885 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:07:12.89 ID:ocGn0f0r0.net
>>43
数字盛ってて本来は175が限界値だそう

886 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:07:48.37 ID:8MWVegEv0.net
>>847
一京円?そんな言いがかりなど知るか

887 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:08:10.89 ID:9DAADLQs0.net
今年の秋はエビカニ豊漁だな

888 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:08:37.75 ID:9JLAyvZh0.net
>>884
食材・食料買い占めで転売は日本人を本気と書いてマジで怒らせる

889 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:08:57.89 ID:wfF8kiII0.net
コロナエビか

890 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:09:05.41 ID:KjXh813b0.net
これもうあかんやつやろ
まだまだ雨の時期続くのに序盤からクライマックスじゃん

891 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:11:59 ID:HqN7yZ/S0.net
調べたら185mって堤高値じゃんか
それ以上は溢れるってやつだろ

892 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:13:28.04 ID:6dY1EV230.net
>>888
ボンカレーとか買い占められたらマジギレする人出そうではあるな

893 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:14:02.81 ID:lAfHBifm0.net
アメリカ叩いたりあちこちと対立してる場合じゃ無いんだがな
即刻手を引いて土下座して救援お願いしないと国が滅びる
日本にだけ媚び売ってても仕方ない

894 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:14:36.94 ID:f+4DjUj80.net
>>847
作るのに十数年かかってて
解体するのはもっと時間かかるんだろうし
解体中に決壊しちゃったりしないのかなこれ

895 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:16:09 ID:D6JqhaEz0.net
>>888
日本人を本気にさせられるのは
食べ物関係だけだもんな

896 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:16:51 ID:MoeXj0sc0.net
>>884
またぞろまったっぞっ♪

897 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:18:20 ID:TmdeHNDy0.net
ところで今度日本が持つっていう敵地攻撃ミサイルはここに届くのかな?
いつもの如く「平壌に届く」って北朝鮮をダシにしてるけど
防衛省の本音としては持ちたいのは中国に対して抑止力だろ

898 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:19:09.93 ID:Yd7WJ+iO0.net
>>893
生き延びる道はそれだろうね
代償は中共の解体位はあるだろうけど
向こう数十年の国の安定を考えるならばまだ安い。

まあ、統治者にその選択ができるだけの徳が有れば、だが。

899 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:21:43 ID:lAfHBifm0.net
北朝鮮も中国も開放されて内情が明らかになったら
恐ろしいものが見られそうだな

900 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:22:30 ID:n/Pp5kDE0.net
>>893
面子の国だから無理だろ

>>894
解体不能じゃね?

901 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:24:11.11 ID:ZEv40JJu0.net
決壊したら今までの悪事を棚にあげて
またビャービャー被害者面でしょ

中身のない面子だけでプライドは欠片もないね

902 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:25:17 ID:gUu1sB5S0.net
メモ1・海抜1000メートルの貴州で超大雨で海抜200メートルの重慶、その下の山峡ダムを圧迫
メモ2・山峡ダムの下流に人民解放軍の施設がいっぱいあってもしも浸水などしたら軍が救助もできなくなる

標高が分かる地図を凝視し、、、
http://i.imgur.com/5XBqAZn.jpg

903 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:25:53 ID:pEBfzh8z0.net
って言うか長い!!いつ決壊するんだよw
待ちくたびれた。結局大丈夫なんだろ??

904 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:26:39 ID:Nlw97P0R0.net
>>893
無理だよ。
下手に出ると国内で叩かれて権力を失う。
もう強攻策しか手が無い。

905 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:27:51 ID:JcJVrMM00.net
>>1
ざまぁwww

906 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:28:59.97 ID:jj9BmQ6v0.net
日本も金銭的に助けることになるんでしょ?

907 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:29:34.60 ID:ntxQwnAI0.net
四川省のダムが壊れると上海の水が激辛になる?

908 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:30:11.88 ID:Nlw97P0R0.net
さて、そろそろ中国ほうかいは確定として、中国崩壊後を話し合うべき時期に来ているんじゃ無いか?

909 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:30:42 ID:pEBfzh8z0.net
二階が百億単位の支援するだろうな。

910 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:30:47 ID:yL3gGwYS0.net
えーとですね、中国では水害の後に非常に高確率で蝗害が発生します

911 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:31:47 ID:Nijlo8V00.net
コロナへの報復チャンスだ
世界中からこのどさくさにやってしまえ

912 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:32:03 ID:Nlw97P0R0.net
>>909
百億なんか焼け石に水だけどな。
残りの千兆円如何するの?

913 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:33:50 ID:VhPhBxeW0.net
>>885
実際に185mまで貯水したことあるから
洪水になるから以降はやってないだけで

914 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:34:02 ID:lAfHBifm0.net
上が無能だの
税金が高いだの
外交がヘタレすぎるだの
色々不満はあるけど

中国の非共産党人民として生を受けるよりは
日本人で日本に暮らせて良かった

915 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:35:59 ID:VuLV4Srm0.net
フレディもしくは三峡ダム

916 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:38:57 ID:pCVhynRq0.net
三峡より上流の状況とかってどこで見ればいいの?

917 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:39:14 ID:m+kIRy0H0.net
>>913
現在真っ最中ってことか
やべーな

918 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:39:54.76 ID:L0ZNw7nW0.net
みつきょうダムが逝ったら横浜大変じゃん

919 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:40:19.67 ID:m+kIRy0H0.net
>>916
Twitterでちょいちょいみた

920 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:40:33.84 ID:1tKthSmG0.net
基本的にほぼ全員賛成の全人代(中国の国会)で、三峡ダム建設時に2663名中1767名
しか賛成しなかったんだよな
いかに異常な事業かが分かる

921 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:43:36.79 ID:Nlw97P0R0.net
>>914
中国韓国朝鮮を見ていると何だかんだ言っても上も有能なんだと実感するな。

922 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:43:52.55 ID:MrVbY+xJ0.net
オカダカズチカを応援すればいいの?

923 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:44:25.44 ID:m+kIRy0H0.net
>>920
除幕式にお偉いさん一人も来なかったんだってね

924 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:45:34.00 ID:1tKthSmG0.net
>>923
賛成・推進した政治家すら来なかった
何かあったら糾弾されるのは必至だからだろうな

925 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:46:24 ID:rMOgF9WM0.net
このダムは水を抜いてから爆破するしかない

926 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:47:28 ID:s5/vXHgQ0.net
白帝城が沈んだダムだっけ?

927 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:47:55 ID:VhPhBxeW0.net
>>917
つーか、こんな降り方して平気な国は無いから
19号の降り方が2週間続くようなもんだし

928 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:47:57 ID:qumnAeze0.net
猫熊救心求

929 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:48:44.56 ID:D1w7K7to0.net
下流に原発あるんじゃねぇの?
濁流に飲まれたらハーイしちゃうだろ
しかも日本の風上だよ

930 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:48:59.62 ID:HWlZUbPl0.net
>>924
自分で弱点を設置するラスボスみたいなこと本当にやるんだな・・・・

931 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:49:13 ID:nHGXYz5X0.net
>>924
危ないのわかってたんだな

932 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:49:29 ID:gUu1sB5S0.net
貴州に雨降っても山峡ダムにはあんま関係なくね?
雨雲が山越えてそのまま武漢入りしたら大雨だけどさ
貴州上空から落ちた雨は南に移動するような気が、、、
http://i.imgur.com/V9c1SqT.jpg

933 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:49:53 ID:L6pxOkJ40.net
>>927
24時間でもきつい

934 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:51:53.15 ID:Nlw97P0R0.net
>>923
>>924
何故作ったんだ?

935 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:53:50.54 ID:BddL/lEH0.net
>>927
八ッ場ダムなかったらやばかったやつけ

936 :巫山戯為奴 :2020/06/24(水) 18:54:11.35 ID:orAKYeo60.net
隠しまくりんぐの中国が言ってるって事はもう駄目なんぢゃない?

937 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:54:13.20 ID:Iz62jxHm0.net
これ三国志で言うと
劉備が没した白帝城あたりか?
後漢時代の永安?

938 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:54:25.80 ID:ztY4fEqh0.net
>>881
なにこれ?
まだボクシングなら1ラウンドくらいなのか?

939 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:54:33.11 ID:eVwENDjG0.net
>>921
民が優秀なだけや

940 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:55:51 ID:OilE8BFm0.net
>>934
国の命運をかけた一大プロジェクトだったハズ

941 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:56:19 ID:eVwENDjG0.net
特に何もしてないのに
こうやって周りが勝手に自滅する

これこそが神国日本の持つ力

942 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:56:48 ID:VhPhBxeW0.net
>>935
あれは、計算した天才がいて
無くてもギリギリ大丈夫だったんだと
上がる水位計算した奴が居た
その台風

>>933
日本で降ってたら、今頃下流は地獄絵図だな

943 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:57:07 ID:Tr6H5Z110.net
>>920
向こうもダム利権があるんだろうね

944 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:57:15 ID:VuLV4Srm0.net
>>937
うん。水没した。

945 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:59:08.26 ID:Iz62jxHm0.net
あー厳顔が太守やっていたところか
って…ここ決壊したら蜀の都成都ヤバイやん
蜀って江州から巴蜀一帯は盆地だったはず…

946 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:59:12.20 ID:ellwPpkt0.net
>>942
ギリギリ平気って言われてもな
地元の埼玉は冠水したし

947 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 18:59:50.45 ID:9voenlXp0.net
これ毎年言ってね?

948 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:00:32.93 ID:Iz62jxHm0.net
>>944
じゃあ劉備が没したとされる本物の白帝城はもう水の中なのか…
水没する前に見てみたかったわ…

949 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:00:54.45 ID:PHJEI1su0.net
>>939
レンホーなんかに議席やる国民が優秀?

950 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:01:07.81 ID:GbCFaqoW0.net
>>938
入場シーンで盛り上がって的な気がする

951 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:01:54.41 ID:6o71ZxTT0.net
毎年のように洪水おきてるし
人民の心が折れる前に全部水を抜いて
破壊したほうがよいと思う
中共はとんでもないものつくったもんだ 自己満足のために

952 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:03:03.17 ID:2qsZ8OUi0.net
>>948
ナショナルジオグラフィックスなら当時の様子わかるぞ

953 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:04:10.24 ID:StlGFxHH0.net
シナ畜はすべて溺れ死ね
天罰だ

954 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:05:19.86 ID:aKeew5rf0.net
決壊したら日本沈没しちゃうの?

955 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:06:11.80 ID:nV2l4gd10.net
>>563
北にある島の神社⛩が映えるかも

956 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:06:35.78 ID:1gcxbIwEO.net
「中国は全面的に洪水期に入った。」

世紀末感がするな。
それにしても中国は古代文明発祥、古くから勉学の基礎あり、この人口。

で人類を凌駕する超天才が産まれないものなのか。

957 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:08:24.53 ID:eTH5JA3t0.net
速報
現地のTwitterから四川省地震連続で発生中だと

958 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:09:49.00 ID:syQ2RCwC0.net
>>907
そこがミソ

959 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:10:56.42 ID:O/F4d7HJ0.net
>>957
https://twitter.com/sonkoubun/status/1275455158827155462?s=19

このツイート信用できるの?
元ソース出せよ
(deleted an unsolicited ad)

960 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:11:13.91 ID:09P+l7lb0.net
>>957
水吸っちゃったからね

961 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:11:14.19 ID:BScBqGRp0.net
不謹慎だが楽しみ

962 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:11:56 ID:ziFfhu9y0.net
新しいソースのスレ立ってる 別板だけど

中国・重慶、史上最大規模の洪水。三峡ダムは警戒水位を2m超過。 [799215407]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1592951696/

963 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:12:08 ID:O/F4d7HJ0.net
ごめんあったわ
https://m.sina.com.hk/news/article/20200623/0/1/2/%E5%9B%9B%E5%B7%9D%E5%AE%9C%E8%B3%93%E5%B8%82%E7%8F%99%E7%B8%A3%E7%99%BC%E7%94%9F3-8%E7%B4%9A%E5%9C%B0%E9%9C%87-%E9%9C%87%E6%BA%90%E6%B7%B1%E5%BA%A68%E5%8D%83%E7%B1%B3-11831957.html

マグニチュード3.8

964 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:12:11 ID:G9a4AUFV0.net
ハザードマップ内に原発はありますか?
決壊関係なく洪水などであぶなそうな原発はありますか??

965 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:12:16 ID:VEjmVZ6k0.net
上流の重慶が土曜日大雨予報、だが。さて。
https://www.accuweather.com/ja/cn/chongqing/102144/daily-weather-forecast/102144

966 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:13:17 ID:m0S6JuHw0.net
ハイブリッド汚染水氾濫で悲惨なことになりそう

967 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:13:22 ID:E6dfIGeU0.net
画像見たけど

絶対に決壊しそうにないよ

968 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:13:35 ID:syQ2RCwC0.net
>>3
そうだよな、異論はない

もう少し待て、新疆ウイグル自治区被差別人民よ

969 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:13:36 ID:v2JwsDlI0.net
まあ
チベットやウイグルの祟りだろうな
天誅ですわ

970 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:13:54 ID:ceJQop3Z0.net
ダム建設による水位上昇で沿岸の崩壊がすさまじいらしいが

971 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:14:28.43 ID:FWPbJg180.net
1年くらい前だったかな
中共自ら弾性歪曲してると認めてたからね

972 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:15:57 ID:VEjmVZ6k0.net
>>969
チベット自治区も浸水してるんですが、それは

973 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:16:34.18 ID:BKbyTVUd0.net
上流で水害があると石やら泥やらダム底に溜まって水位がもっと上がるでしょうにねー。

974 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:18:01.33 ID:lAfHBifm0.net
>>963
竜神様の怒りだ

災厄役とドラとリーチで点数乗りすぎて
中共破滅ツモでハコテン必須だな

975 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:18:07.06 ID:v2JwsDlI0.net
>>972
天罰には犠牲がつきものなんやろなあ…

976 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:19:48.00 ID:RTTMxmQX0.net
ダムを超えて来る大型船舶を見てみたい。

977 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:19:48.76 ID:RPLk6y7J0.net
何年か前にも決壊間近って言われてたよね
期待しないわ

978 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:20:52.83 ID:gUu1sB5S0.net
>>959
その辺の地震は珍しくない。ダム関係。

979 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:22:16.11 ID:wfF8kiII0.net
恐ろしい物を作ったもんだ 

980 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:22:43.63 ID:cKh2GYVy0.net
>>657
googlemap瀬戸大橋も歪んでるぞ

981 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:24:19.95 ID:gUu1sB5S0.net
四川大地震ってあったよな。悠長な大陸で。
2004年ワールドカップぐらいの時、なんでーって当時思ったが。
あっこらへん大陸プレート関係ないのになんで地震してるのさってさ。

982 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:24:47.82 ID:R6ISreWO0.net
>>744
明日じゃん

983 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:26:24.30 ID:TmdeHNDy0.net
>>959
本当であってもM3.8じゃ四川の日常なような……

984 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:27:48.97 ID:OpL2ntCq0.net
重慶は水没する危険性は無いが街中で無数の滝が出来ている模様。

985 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:28:11.26 ID:n63mEhRG0.net
滝とかやばい

986 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:29:04.42 ID:PLgb3aTs0.net
>>906
たりめーじゃ

987 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:29:15.80 ID:josQQGZz0.net
武漢肺炎の次は洪水か。中国も大変だな。
汚染物質の海洋流出とかで世界に迷惑かけないでくれよな

988 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:29:23.80 ID:wfF8kiII0.net
歴史に残る事故はよ

989 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:30:14.94 ID:0tH0EPO70.net
てんば~つ!

990 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:30:33.69 ID:uAwZlfgy0.net
世界中が秘かに決壊を望んでるよ

991 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:30:46.34 ID:0tH0EPO70.net
まあ、ただの中華クオリティ

992 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:33:05.93 ID:R6ISreWO0.net
>>981
三峡ダムの重みのせいだって聞いたことある

993 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:33:27.65 ID:GHJ1zNd/0.net
大丈夫でしょ。と思ってる人達に一言

中国製のダム

994 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:34:05.44 ID:wfF8kiII0.net
>>992
時間をも毎秒狂わしてるからなこのダム

995 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:34:50.51 ID:WRfVbAsM0.net
>>986
あれー?w前スレでだーれも構って貰えなかった五毛さんじゃないですかwww

996 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:35:20.97 ID:syQ2RCwC0.net
>>993
日本が物資的に参加してたような記憶

997 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:35:59.84 ID:65LOu7Cn0.net
>>959
ここで世界中に地震見れるよ
アメリカ地質調査所
https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22autoUpdate%22%3A%5B%22autoUpdate%22%5D%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B7.536764322084078%2C-280.1953125%5D%2C%5B51.508742458803326%2C-211.376953125%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%5B%22plates%22%5D%2C%22restrictListToMap%22%3A%5B%22restrictListToMap%22%5D%2C%22search%22%3Anull%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22timezone%22%3A%22utc%22%2C%22viewModes%22%3A%5B%22list%22%2C%22map%22%5D%2C%22event%22%3A%22us6000ah96%22%7D

998 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:38:49 ID:FQ59Zfmv0.net
>>974
龍脈ブッチ斬りしたらしいし

999 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:39:57 ID:mMu3iIrR0.net
>>547
それより気温37度ってすげぇな!

1000 :不要不急の名無しさん:2020/06/24(水) 19:40:47.49 ID:Yn8GqaXC0.net
ぬるぽだ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200