2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コンビニ】セイコーマート、7月以降もレジ袋無料(共同) [夜のけいちゃん★]

1 :夜のけいちゃん ★:2020/06/22(月) 14:40:16 ID:eTkl15sB9.net
2020/6/22 14:34 (JST)

 北海道を中心にコンビニ「セイコーマート」を展開するセコマは22日、政府が全国の小売店にレジ袋有料化を義務付ける7月1日以降も、有料化対象外のバイオマス素材を30%配合した袋に切り替えて、当面無料を続けると発表した。

ソース https://this.kiji.is/647671432783283297

2 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:40:37 ID:ePa/zOCu0.net
北海道の誇りやな

3 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:41:23.55 ID:eu4p3QYK0.net
乗り換えられるならFから乗り換えたいがw

4 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:41:54.17 ID:jp6iqkqj0.net
全国展開して欲しい

5 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:41:59 ID:/91ojvUV0.net
ほんこれ。他のチェーンも見習えってんだ。

6 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:42:29 ID:kgcu12xr0.net
この企業の経営陣は正しい選択をしたな
レジ袋有料にしたコンビニは客失うで

7 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:42:35 ID:u+mN7Y4o0.net
最近、地方じゃ、

7LFの大手コンビニがカルテルでもしてんのかってくらい、綺麗にエリアが被らないように出店するのな。

7の共食いは相変わらずだけど()

8 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:42:39 ID:2hSlC6i60.net
セブンイレブンに勝てない弱者

9 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:43:09 ID:vjc0ILy/0.net
さすがセイコーマート

10 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:43:11 ID:drCdveaV0.net
俺たちのセイコーマート!
見たことも行ったことも無いけどw

11 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:43:19 ID:ntR90+/O0.net
セイコーマートってなんや

12 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:43:33 ID:B3Ax1kMv0.net
全然せこくないマート

13 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:43:37 ID:Fg+62GTe0.net
ゴミ捨てのゴミがゴミ袋を破らないようにレジ袋はあった方が良いのにな。

14 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:43:40 ID:2408jBTF0.net
>>5
和歌山・南大阪にある松源もここと同じでレジ袋無料

15 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:43:46 ID:pS6YV0Qc0.net
^


マイクロフリースの衣料品・日用品を全面禁止しないと環境にとって意味がない


コンビニの儲けのためって明らかだろ

16 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:43:53 ID:2EKyDDlh0.net
本州のファミマも全部セイコマにしてくれ

17 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:43:56 ID:vjc0ILy/0.net
>>11
北海道にあるコンビニ

18 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:44:01 ID:IH4lxwOp0.net
義務付けられてるのにええのかい?

19 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:44:03 ID:9L4jmLXQ0.net
ミニストップなんて6月から有料にしてる
乞食企業

20 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:44:10 ID:BOpSFeBx0.net
セイコー流石だな

21 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:45:14.62 ID:g5wj5lBT0.net
>>18
義務付けられてないよ
他のコンビニは混乱に乗じて無料でいいものを有料にしただけ

22 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:45:18.89 ID:fqm4OQzz0.net
ここは北海道地震のときもなんかカッコいいことしてなかった?

23 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:45:42 ID:/Eg/e31f0.net
神戸にも進出してくれ!

24 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:45:53 ID:y26CnzUB0.net
>>8
北海道でボロ負けだろ

25 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:45:56 ID:Jentu0ws0.net
コンビニにマイバック持ち込まれたら
レジ袋の費用以上に万引被害が増えると思う

26 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:46:17 ID:ziiFF4Cc0.net
強度は大丈夫だろうか。
すぐ裂けちゃう印象がある。

27 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:46:22 ID:CH46iFsN0.net
>>14
どちらも知事が親中派やね

28 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:46:33 ID:agaHuwL90.net
バイオマス素材を30%配合

ゴミ袋がなんの意味もない炭酸カルシウム入りになったように
これもお友達利権なんだろうなあ

29 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:47:10.94 ID:q9AcyWPN0.net
消費者にコストと手間を押し付けない素晴らしい企業だ

30 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:47:47.40 ID:sLetbi1rO.net
いいなーセイコーマート

31 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:47:49.12 ID:cHoRd1gF0.net
そんな抜け道あったのか

32 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:47:50.47 ID:FZB2tcyo0.net
さすがやで、外地

33 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:48:07.94 ID:zNG1lOwS0.net
セイコマ最高や!ホットシェフ最高や!

34 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:48:37 ID:y5W2a+ZK0.net
この会社はちゃんと色々考えてるね
庶民の味方ですわ

35 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:48:46 ID:LWAMpyg20.net
電力会社の作業員服姿のおっさんが素手いっぱい抱えて出ていったのワロタ(・ω・`)

36 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:49:03 ID:KIB1pWjm0.net
コレが正解なんだよな

ファミレスもコンビニもスーパーも銀行も単にコスト削減で世の中の余裕を削りまくっている

馬鹿かと

37 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:49:13 ID:IgfaypcI0.net
規模の関係でバイオマス原料のレジ袋を必要数確保できたのかもしれんね

>>22
PHEVかEVか知らんけど電源を確保してレジを稼働して営業した

38 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:49:54.89 ID:gPgAdM7+0.net
バイオマス素材の袋だったらコンビニも袋つけていいんだよ
それやらないで金取るのはコンビニ企業が金儲けしたいから
どんな小さい袋でも1枚3円だからな
めんどくさがりの奴は袋もらうからその分利益が出る
笑いが止まらんだろうな

39 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:50:25.97 ID:eTkl15sB0.net
>>24

調べたほうがいいよ。

40 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:50:43.99 ID:QYHSgLT10.net
セコイーマート

41 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:50:46.63 ID:lZJMoEXO0.net
雲泥の差だね他社とは
コンビニだけじゃないよ便乗有料化してるクソ店は

42 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:50:50.89 ID:7doM8zcp0.net
さすがセコマ

43 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:51:00 ID:lC41BT820.net
>>37
いや大手3社もすでに導入済だよ

政府の圧力が怖いだけ
まあ正確にいうと外国からの圧力だけど

44 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:51:19 ID:bRt09XQd0.net
道北道東は採算合わないとかでセイコーマート以外出店しない町地域たくさんある

45 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:51:28 ID:BiEJ4qDD0.net
もっと本州にセイコマ増やしてや!ホットシェフ最高やもん!

46 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:51:53 ID:KrXufOjN0.net
>>18
バイオマス比率が高ければ無料でいいんだけど
それをクリアしてるのに意図的に取ってるところがほとんど

47 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:52:05 ID:wDEObAdf0.net
これはスゴい。
711はレジ袋で一儲け企んでるのに。

48 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:52:41 ID:w4uZrG700.net
レジ袋有料化は国からコンビニへの恒久的な補助金だぞ

49 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:53:01.00 ID:OSBKXpiE0.net
10年分以上のゴミクズが溜まってると思われる
香ばしいバッグを洗わなくて済むな

50 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:53:03.58 ID:IgfaypcI0.net
>>43
そうなのか
じゃ大手は便乗言われても仕方ないな

51 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:53:07.31 ID:zcQHScuO0.net
大手コンビニの揚げ物は食っていて気持ち悪くなるが
ホットシェフの唐揚げとかフライドチキンは普通の惣菜として食える

52 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:53:49.88 ID:d0s4Coax0.net
レジ袋有料義務化した奴バカすぎだろ
何で薬局のお薬の袋まで有料化しちゃうんだよ

53 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:53:58.15 ID:2c5PQCTG0.net
>>44
ファミマ「せやな(´・ω・`)

54 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:54:17.00 ID:h9GSN2s30.net
サラダチキンだけセブンで買うけどそれいがいはセコマでいいや

55 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:54:29.53 ID:+wQwzwQi0.net
て言うか2年くらいで分解して土に還る材質にしてくれればそれでいいよ。
俺が嫌なのはビニールのゴミが公園とか浜辺とかに散乱して残り続けることが嫌だ。

56 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:54:51.46 ID:y5W2a+ZK0.net
この会社が無料を続ける理由は新型コロナで
不況になってる間は無料なんだとさ
だから来年か再来年か落ち着いたら分からない

57 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:56:04.60 ID:q9AcyWPN0.net
ゴミの集積から焼却まで一通りインフラは揃ってる国なのに、
途上国やモラルが低い国に合わせるのが間違ってる。

進次郎は石炭は守ったがレジ袋はゴリ押しされた無能と言えよう

58 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:56:09.89 ID:oBRI1tAu0.net
レジ袋がダメなら紙袋に戻してくれ
経費削減どころかレジ袋売って儲けてるスーパーやコンビニ

59 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:56:22.42 ID:IZQ8sHuG0.net
有料化で、コンビニ業界やら環境団体へ、どれほど天下りが増えるんですかねー?(棒)

60 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:56:28.34 ID:+xca0bMW0.net
一度行ってみたいセイコ〜マート

61 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:56:46.01 ID:MbF6KJHD0.net
吉野家もバイオマスの袋だっけ?

62 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:56:52.64 ID:Qs+LrpfP0.net
>>36
クールビズみたいに、「環境のために手間も省ける」は賛成だけど、
レジ袋廃止は「環境のために不便になる」だからなあ。

63 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:57:27 ID:ItaZcYD50.net
イオン系列なんか、5年くらい前からバイオマス70%の袋を使ってるにもかかわらず5円/枚くらい取ってる

64 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:57:33 ID:Sit9EnXd0.net
なんだかんだ生き残るのにはわけがあるな

65 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:57:39 ID:p1/YTMzE0.net
弁当とか普通のエコバッグじゃ横になりそう

66 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:57:47 ID:XFInA5oC0.net
武田教授が暴露する「レジ袋」追放運動という名の金儲けトリック - まぐまぐニュース!
https://www.mag2.com/p/news/455240

67 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:58:04 ID:StJdUTXm0.net
東京限定だった新鮮組ってコンビニまだある?

68 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2020/06/22(月) 14:58:37 ID:K+cycd7q0.net
これに対して環境大臣様がしょうもないポエムで権力振りかざし世論は炎上、
自民終わりの始まりになるだろう。

69 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:59:03 ID:4usXVC5a0.net
先行してレジ袋有料化やってるコンビニでは
レジで自分で袋詰してもたついている客で大渋滞起こすなど
レジ袋有料化はコンビニにとってマイナスでしか無いのにな
おまけにエコバッグはほとんどのやつが洗ってないから汚物レベルの不衛生さだし
コンビニのカウンター発生源の食中毒やコロナ感染激増しそうで
笑えるわ

70 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 14:59:22 ID:lzl10xBu0.net
ついにセイコマが覇権を握る日が!

71 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:01:03 ID:zV+DZReN0.net
バイオマス原料割合が30%程度で解決になるのか?

72 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:01:05 ID:Ig70baLo0.net
>>6
東京にも欲しい!
北海道羨ましいのが、セイコーとラッキーピエロ

73 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:01:26.08 ID:/aiUt1L+0.net
すんばらしい、というかこれが当たり前

74 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:01:28.85 ID:OSBKXpiE0.net
コンビニにもサッカー台を置いてくれるなら全然イイんだけどな
2人分くらいやれるようなところで十分なんだがな
作る気あるのかな?

75 :相場師 :2020/06/22(月) 15:01:38.35 ID:K+cycd7q0.net
この件に関しては、まだ施行されてない段階なのに、国民の鬱憤が溜まりまくってるからな

76 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:02:14.53 ID:fZ3Kz4sH0.net
>>72
ラッキーピエロは函館にしかない

77 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:02:42.91 ID:fnkKJv6+0.net
確か、埼玉にもある

78 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:02:48.26 ID:yYt0kAak0.net
ブラックアウトの時コンビニがあちこち閉まってたり開いてても売る食べ物何も無い中セイコーマートは朝からおにぎり作って売ったんだよな

79 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:02:52.45 ID:uqhmU1+f0.net
セイコマは埼玉県にも数店舗ある
是非関東を制圧してほしい

80 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:02:54.13 ID:Au2KGIgH0.net
セイコーマートいーなー
うちの県にも欲しい

81 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:02:54.63 ID:vktzPCw20.net
>>58
1枚10円くらいになるな

82 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:02:56.36 ID:kAyzIe3y0.net
成功マートか

83 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:03:33.80 ID:sRM/oIRz0.net
北海道には治外法権が存在するのか…
と思ったらバイオ袋か

84 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:03:39.98 ID:mAN9IrIb0.net
エコバッグへの袋詰めスペースを確保するだけでなく
スーパーみたく精算と未精算で区切る必要がでるんだよな。
でないと全商品にテープでも貼って区別することになる。
本部にとっては現場の負担はどこ吹く風なんだろうけど。

85 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:03:56.04 ID:/wGyDkFZ0.net
エコバッグはコロナウィルスがついてるからな

86 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:04:04.07 ID:Ig70baLo0.net
>>76
そうだっけ?札幌にもないんだ。
函館、坂があって風情あって良かった

87 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:04:12.91 ID:cKKc9WVr0.net
シッパイマート

88 :埼玉 県太郎:2020/06/22(月) 15:04:18.47 ID:2kVAJePD0.net
セイコーマートのペペロンチーノなラーメンがお気に入り

89 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:04:21.01 ID:/Eg/e31f0.net
>>72
もしもしピエロで我慢しとけ

90 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:05:29.65 ID:99ppIUEV0.net
これが企業努力というものですね

91 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:05:36.38 ID:k61TXvl/0.net
毎年ツーリングでお世話になる
本当ありがたい

92 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:05:37.66 ID:Fb7GBEjA0.net
>>11
服部セイコーが昭和46年頃から北海道を中心に展開しているコンビニエンスストア
コンビニとしての歴史はセブンイレブンより古い
酒屋さんから転業してフランチャイズ入りした店が多いのが特徴

93 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:05:39.19 ID:h94ha7IK0.net
雪道で袋ケチって両手持ちで転ぶとマジ命にかかわるからな

マジレスすると弁当を袋無しで持って帰れるかという話だが

94 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:06:03.70 ID:1ySGP8hn0.net
セコマほど良心的なコンビニは無いよ。函館在住の時は大変お世話になりました。全国展開してほしいけど北海道だけだからあの雰囲気なんだろうなと思うしね

95 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:06:15.35 ID:EH7HhFYc0.net
セイコマとつぼ八さえあれば生きていける

96 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:06:18.76 ID:Ig70baLo0.net
>>89
なに?(笑)
もしもしピエロって(笑)

97 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:06:22.48 ID:pyW3aj680.net
焼却炉の性能が悪すぎてビニールを安全に焼却出来ない環境後進国だらけのEU に合わせてなんか意味あるのか
焼却できないからってビニールを土に埋め海に捨てる野蛮人に合わせてなんか意味あるのか

98 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:06:29.72 ID:4L+N1h8w0.net
ホットシェフのカツ丼おいしいよ

99 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:06:31.82 ID:IdzHrMfK0.net
法令違反にならんのなら素晴らしい。
そうでないなら駄目だな。

100 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:06:56.47 ID:O8N3wzcV0.net
セイコーマートから始まるコンビニレジ袋無料化

101 :キャプテン:2020/06/22(月) 15:07:34.17 ID:AvtXrWmi0.net
セイコマは100円コーヒーやってくれ!
コーヒーないからセイコマいけへん

102 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:08:00.40 ID:BA3KREYJ0.net
セイコーマートのカード作ろうかな

103 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:08:03.98 ID:LUIaAq/T0.net
元から紙袋使ってる店ですら有料化するというのに。貴い

104 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:08:07.66 ID:ihimDVW/0.net
さすがコンビニ界のテレ東

105 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:08:10.99 ID:J9mBFca+0.net
レジ袋有料化って経費削減したい大手スーパー・コンビニの圧力だろ。

106 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:08:21.57 ID:OSBKXpiE0.net
コンビニに敷居みたいの無いからな
勝手にサッカー台に行って袋に詰められても
会計が終わってたのかどうか分からない
確かに難しいね

107 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:08:33.37 ID:JOZEz0Kb0.net
もう全国展開しろよ

108 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:08:41.72 ID:Hui0+Kvt0.net
性交マート

109 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:08:42.95 ID:CH46iFsN0.net
知事がガースーの子分だから大丈夫やろ

110 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:08:53.78 ID:2408jBTF0.net
>>27
知事?
そんなん考えたことないわ

111 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:09:02.22 ID:HjbuAyuz0.net
店内で弁当作ってるから?

112 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:09:34.28 ID:JYUQjJo50.net
ホント横並びの大手ってゴミだな

113 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:09:56 ID:0nPbsgXB0.net
豚丼祭りでペットボトルのお茶貰って感動した

114 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:09:57 ID:8fNx5Bo40.net
病院の薬入れの袋も有料でワロタw

115 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:09:59 ID:33mAnzhx0.net
他も本当はやりたくないけど、上層部が官僚の言い成りなんだろうなぁ

116 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:10:07 ID:yYt0kAak0.net
>>101
え、あるよ

117 :名無しさん@1周年:2020/06/22(月) 15:10:23 ID:srdxuoiP0.net
意味無いから当然なんだな。

118 :キャプテン:2020/06/22(月) 15:10:40 ID:AvtXrWmi0.net
>>116
近くのないぞ

119 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:10:54 ID:YJLtzEr30.net
企業努力ですね!
2%のレジ袋有料にしてもプラスチックは減らない

120 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:10:57 ID:6ezxVx+a0.net
なんだ工夫次第で無料に出来るのかよ

121 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:10:59 ID:gWRRx3KZ0.net
この間茨城県のセコマに行ったが、やきそば弁当もカツゲンドリンコも置いて無くって、こんなんセコマとちゃうとオモタ

122 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:11:02 ID:uqhmU1+f0.net
セイコマは店内でコーヒーのサーバーあるよね(´・ω・`)
北海道メロンパンめっちゃ好き

123 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:11:07 ID:UPLGSKht0.net
>>1
セイコーマート
ガンバレ
応援する

東京でも展開して欲しい

124 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:11:24 ID:hNmwgyYD0.net
>>1
袋もコンビニ価格だからな
スーパーでは2円なのにコンビニは3円

通常価格に更に上乗せするのがコンビニ

125 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:11:48 ID:LTFWJbyg0.net
さすが谷啓

126 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:11:53 ID:pBoSPqaY0.net
>>1
東北にも進出してよ、仙台だけど

127 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:11:55 ID:XcGL/zfw0.net
アニメの波よ聞いてくれを見て一度行ってみたくなった

128 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:12:01 ID:vuBcjeoR0.net
客の袋使ってコロナ感染のリスクの方が怖いもんな

129 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:12:06 ID:nTmVcUF10.net
>>8
いやあ北海道内ではそうとも言えんよ

130 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:12:23 ID:ti8uudqf0.net
つうかコンビニでマイバッグは相性悪すぎるから
考えればいいのにな。

131 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:12:23 ID:33mAnzhx0.net
確か、セブンイレブンも同じタイプだったはず
それでも有料化という意味不明な対応
圧力に屈した

132 :名無しさん@1周年:2020/06/22(月) 15:12:45 ID:srdxuoiP0.net
ちなみに屋久島のスーパーはだいぶ前から50円

133 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:13:13 ID:uqhmU1+f0.net
スギ薬局は既にレジ袋有料化じゃなかったっけ

134 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:13:52 ID:TkSKuzH80.net
差別化成功

しかも客が喜ぶという

135 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:13:54 ID:XBnMfG9e0.net
北海道って、食品スーパーとか自治体ゴミ袋とかほとんど有料化してるから
導入しやすい土地柄なのに頑張るね

136 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:14:12 ID:Xdlmi38N0.net
>>67
ローソンのフランチャイズになった

137 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:14:29 ID:hnmq+yhn0.net
レジ袋有料化は自民政権が終われば終わるから

138 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:14:29 ID:i0CZqS2U0.net
セコマ一択だな
セコマのプリンとか旨すぎる。

139 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:14:35 ID:OHO9EzC+0.net
KALDIなんかは、紙袋の一番小さいのが15円だからなw
もうワケが分からんよ、なんで紙袋なのか? なんで15円なのかw

140 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:15:02 ID:jh8/T6yM0.net
そもそも駄目だって言ってるのに廃止にしないで有料ってのがおかしな話だよな?小学生でもわかるレベル

141 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:15:25 ID:jh8/T6yM0.net
セイコマは弁当もうまいからな

142 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:16:31 ID:x6DeV1BF0.net
もうセイコーマート一択だな
ところでこの店
見たことねえんだが

143 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:16:33 ID:kMmDJvsa0.net
袋だけください

144 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:16:56 ID:Au2KGIgH0.net
セイコーマート茨城には結構あるのに利根川は決して超えない

145 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:17:13 ID:33vAHhgT0.net
>>114
まじかよおぉ!!!
手で掴んで持って帰らな
流石に薬ごとの紙袋は無料よな?

146 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:17:26 ID:yZNWbk+E0.net
30%ですり抜けられるのかw

147 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:17:31 ID:E4XRZpa90.net
なんで他のコンビニもこれやらないの?

148 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:17:34 ID:RBklTsAG0.net
なんで他のコンビニはバイオマス30%にして
レジ袋を無料にしないんだい?
スーパーとセイコマに出来てなぜ他のコンビニはできないのか理解に苦しむ。

149 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:17:35 ID:s/xFmSck0.net
>>97
日本も笑えないんだよ
国内で処理できないプラゴミを東南アジアに処理委託してる
観光地の隣の島がゴミの山だったりするんだぜ

昔は中国に委託してたんだけど、中国も環境問題で苦しんでるので受け入れなくなったんだよな
ちゃんと燃やしてた中国から、島にプラゴミを山積みにする東南アジアへ
モンスーンで海洋流出もするだろう、それがマイクロプラスチックの原因なんじゃないかな

150 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:17:50 ID:FL2qekSQ0.net
セイコーマートはやたら持ち上げられるけど
実際買うもん無いから

151 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:17:52 ID:g5wj5lBT0.net
>>140
有料にしなくていいものを有料にしてるからなw
しかもどうしてもレジ袋を減らしたいのなら紙袋にすればいいだけなのにそれは断固拒否w

152 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:17:56 ID:I7+2kGj50.net
結局、環境云々言ってもレジ袋を売るんだから環境云々関係なく
単にコンビニ・スーパーが儲けるだけ
レジ袋全面禁止にしないと意味ないだろボンクラ小泉さん

153 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:18:03 ID:IZQ8sHuG0.net
この30年間、他国は成長を続けるなか、日本だけが低成長・・・・・・

この異常事態は日本政府・日銀・官僚による経済政策の失敗なんだが、
この問題を直視せず、いまだに破滅路線を進行中

日本人はどこまでビンボーにならなければならないのか

今回のレジ袋有料化はていのいい”増税”
払えるほどの金額だからなどと軽視してはダメ
金額の多寡ではないのです。

154 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:18:43 ID:LkrYT0cK0.net
あの人の料理はなぜおいしい♪
それはセイコーマートの卵♪おいしい卵〜♪
ってCMあったよね

155 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:18:49 ID:yYt0kAak0.net
>>118
ないとこもあるのか

>>139
KALDIのあの紙袋も有料なったの?
ないわー…

156 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:18:52 ID:yZNWbk+E0.net
>>151
温めたコンビニ弁当を紙袋に入れるのはちょっと

157 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:19:24.25 ID:g5wj5lBT0.net
>>147>>148
もう既に基準満たしたレジ袋使っているよ
無料でいいものを敢えて有料にしている
言い訳はエコバッグ使って欲しいとのことw

158 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:19:27.83 ID:B4IL6E8o0.net
セイコーマートはコンビニなのに安いんだよな

159 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:20:22.76 ID:E4XRZpa90.net
弁当をよく買う俺にとっては単なる値上がりでしかねーわ
わざわざエコバックとか持って弁当を買いに行くの面倒すぎ

160 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:20:45 ID:YJkrKJtS0.net
レジ袋なんか有料にしてもゴミのために結局調達するし
紙袋まで有料にするとこあるし体のいい値上げなだけ
マイバックにつめるのもスーパーと違い
レジにしか台のないコンビニやドラッグストアなんかは
手間取って時間ロスするし店しか得してない

161 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:21:04 ID:yZNWbk+E0.net
>>159
負担が一番大きくなるのは店員だな

162 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:21:04 ID:RBklTsAG0.net
>>157
そうなのね。
さんくす。

163 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:21:12 ID:EH7HhFYc0.net
ワーインを飲もう♪君と二人で〜♫
シャララララ♪

164 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:21:28 ID:QICYPfS80.net
さすが道民
安倍さんの圧力に負けなかったか

165 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:21:28 ID:S+HhxLG00.net
さすがすぎる

166 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:21:43 ID:dHDVl1IT0.net
マイバックの方がエネルギー使ってるし全然エコじゃねえからなw

167 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:21:59 ID:YJkrKJtS0.net
ムカつくからレジでちんたら自分でエコバッグに詰めてやってる

168 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:22:43 ID:Ikgq08n10.net
北海道行ったらセイコーマートのホットシェフ行ってみよしの行って帯広行ったらインディアンカレー
函館はもちろんラッキーピエロ

169 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:23:18.87 ID:E4XRZpa90.net
ドカタの連中も、昼はマイバッグを持参してコンビニ弁当買いに行くのかw

170 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:24:19.56 ID:9jDH3Md50.net
>>1
この会社はわかってる
政府に潰されなければいいがな

171 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:24:23.63 ID:YJkrKJtS0.net
>>139
紙類のゴミ捨てに重宝してたのにぼったくりすぎ
KALDIからあしが遠のくな

172 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:24:42.94 ID:I2Ao5tIl0.net
>>25
それな。声を大にしていうべきだろ

173 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:25:42.22 ID:np5NkVyD0.net
不思議だよなコンビニは有料のほうが手間がかかって
面倒でいいこと何もないのに袋だって原価1−3円くらいのを3円で売るわけだから
まじで何考えてるのか

174 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:26:32.41 ID:yyJz3Tu90.net
東京からわざわざ埼玉セコマまでチャリでいって北海道飴買う

175 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:27:04 ID:k5GfCm3/0.net
弁当おにぎりはセイコーマート
スイーツはミニストップが好きだわ

176 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:27:23.44 ID:yZNWbk+E0.net
>>173
何も考えてないからこうなった
大事なのはゴミの分別と適切な廃棄なのに思考停止して目に付くビニール袋を消す発想になった

177 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:27:30.86 ID:gz+yCe4p0.net
袋詰める場所作らないならこれが正解だよな

178 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:27:41.00 ID:biWV48Br0.net
さすがセコマだぜ

179 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:27:49.17 ID:E4XRZpa90.net
客も店員も誰も幸せになれない、しかもコロナ直後の実質の値上げ。
政府は愚策すぎる

180 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:27:54.57 ID:GkcLpMN70.net
実は711は、このセコマのマネで成長した

711のプライベートブランド ← 実はセコマが先
711のnanako ← 実はセコマが先

181 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:27:54.60 ID:CK4vf2nE0.net
セイコーマート賢いな

182 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:29:09 ID:WMs5vOuV0.net
ちょっと北海道に引っ越してくる
コロナ怖いけど

183 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:29:22 ID:oXKLg5K10.net
>>1
いいなぁ
セブン ファミマも見習えよ

184 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:29:32.57 ID:yZNWbk+E0.net
>>182
エキノコックス「待っているよ!」

185 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:30:05.90 ID:n8Wox4EV0.net
環境に優しい材質なら 無料でも可 

186 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:30:24.14 ID:GkcLpMN70.net
他県では、711、ローソン、ファミマが三大コンビニ

でも北海道での三大コンビニとは
セコマ、711、ローソンでファミマは入らない

で、今も711はセコマに勝てていない
隣同士で711とセコマがあれば、潰れるのは必ず711の方

187 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:30:43.36 ID:+u1xYw0y0.net
>>182
茨城と埼玉にもあるらしいぞ

188 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:30:45.29 ID:m9uUeVZa0.net
>>181
他のコンビニより割高だからサービスみたいなもの

189 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:30:48.51 ID:yZNWbk+E0.net
>>185
30%配合で自然分解するとは思えないw

190 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:30:54.75 ID:LUIaAq/T0.net
弁当とかは明治時代とかみたいに風呂敷のが便利かもなあ。すぐ洗えるしサイズこだわらないし。

191 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:31:21.30 ID:kRiA5tDr0.net
茨城県民だけど遊びに行くの栃木県が多いでそっちにも進出してくれ

192 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:31:36.83 ID:7VWv8rca0.net
ウェルシアでセコマのパスタ売ってるの見つけたけど、安いな

193 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:31:37.55 ID:gz+yCe4p0.net
>>188
割高?

194 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:31:41.85 ID:GkcLpMN70.net
>>25
大丈夫
万引きのほとんどは 内引き だからw

195 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:32:50.42 ID:CH46iFsN0.net
>>182
札幌以外なら安全
何もないけど


北海道からの感染発表はなし、札幌市の2人のみ
直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者数は22日時点で0・44人となり、国が5月14日に緊急事態宣言解除の
目安として「0・5人程度以下」の数値を示して以来初めて、道内で0・5人を下回った。

報告  _日  _月  _火  _水  _木  _金  _土  週計 _累計 備考
6/14 **7 **6 **2 **6 **5 **3 **3  *32 1195 札幌「昼カラオケ」3店目
6/21 **2 **2

196 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:32:52.34 ID:HjbuAyuz0.net
ホットシェフやってないセコマも結構多いでしょ
昔からやってる様な所は設備作らすにそのままのケースが多い

197 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:34:29.84 ID:UJD7nGiG0.net
これからセイコーだけ利用するわ
セブンとか2度と行かない!!

198 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:34:29.90 ID:npw9IUf/0.net
セコマってポプラとどっちが上?

199 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:35:11.74 ID:oLh11UGB0.net
>>14
近鉄大和郡山駅横にもあって感動した
和歌山と泉州だけと思ってたが

200 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:35:49.82 ID:ePgGUEmb0.net
セイコーマートって行ったことも見たこともないけど
イメージいいよね

201 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:36:08 ID:XO6WdWCP0.net
さすが僕らのセイコーマート

・24時間営業強要しない

・加盟店テリトリー権を守り既存店の150m以内に出店しない

・廃棄ロス負担減らすため、見切り販売推奨

・元旦は休め

https://www.seicomart.co.jp/images/top/pdf/20190425.pdf  

202 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:36:42 ID:4x1Vnanm0.net
セコマのが上

203 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:36:44 ID:GkcLpMN70.net
>45
道内以外は広げないと明言してる
(他コンビニに商品を提供納品メーカとなるため)


道外で埼玉と茨城にだけある既存店舗は
過去のしがらみでFCにしただけで今はすべて直営

204 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:37:06.65 ID:Ig70baLo0.net
>>155
有料よ。(笑)
カルディのエコバッグすすめられたけど
使わないから紙袋買ってみた。
面倒だから、それからカルディいってない。
北野エースいく。

205 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:37:47.64 ID:EH7HhFYc0.net
プライベートブランド、生鮮食品、
100円惣菜、割引販売、店内調理
全てに先駆けて大手コンビニチェーンを圧倒した

206 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:37:56.58 ID:vZ3+C02L0.net
有料で買ったコンビニ袋は大手を降って道に捨てれるんやろ
原価以上の金払ってるって事は捨てる権利も買ってるって事やからな

207 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:37:58.56 ID:6ce4dBZP0.net
すばらしい
けど近所にないわ

208 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:38:15.10 ID:OSADzS770.net
やはりセイコーマートだな

209 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:38:43.70 ID:benv54Go0.net
パンお弁当おいしいから応援してます

210 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:38:47.22 ID:HjbuAyuz0.net
チョコのクロワッサンが旨いよね

211 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:38:57.62 ID:XgTO0kLd0.net
小泉激おこ!!

212 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:38:57.71 ID:AZfCY4zL0.net
ポイントカードとレジ袋のやり取りで、一回一回は数秒でも積もり積もったら社会全体でものすごい時間の無駄になりそう

213 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:39:02.40 ID:6ce4dBZP0.net
>>206
おまえは大阪の恥

214 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:39:06.34 ID:3U1UoTXU0.net
セイコーマートにするわ

ないわ

215 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:39:13.68 ID:Ig70baLo0.net
>>197
羨ましい。東京にも欲しい
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート
飽きたわ

216 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:39:32.00 ID:VlZCjmu60.net
>>1
感染症対策的にはセイコマの方針は正解だと思う

217 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:40:02.71 ID:bfoJRuKS0.net
都度袋の選択を迫る作業で負担増、マイバッグの詰め込み待ちによる回転低下。

218 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:40:20 ID:eGsnvU1c0.net
これがコンビニエンスだよな
大手バカ3社は見習って欲しい

219 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:40:37.14 ID:goFZl5dG0.net
素晴らしい

220 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:41:08.09 ID:pOjnEpuR0.net
>>1
コロナ対策的に正解

221 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:41:17.31 ID:mdSSdppb0.net
是非応援したいわ

222 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:41:21.71 ID:CwwMi6ba0.net
さすが世界のセイコー

223 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:41:24.47 ID:nTmVcUF10.net
>>192
コープみらい (東京都と周辺県の生協店舗)
セイコーマートのアイスクリームを不定期で売っている
バニラは乳脂肪16% メロンアイスも果汁が多くて美味い

224 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:41:44.20 ID:UJD7nGiG0.net
>>19
糞だな
今後2度と行かんわ

225 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:42:12 ID:V6SmRX/90.net
セコマ北海道縛り解いてくれたらいいのに

226 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:42:22 ID:P5aU0LRr0.net
セイコーマートに感動した

227 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:42:36 ID:8/D598bR0.net
素晴らしいな
北海道に引っ越そうかな

228 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:42:46 ID:nSOYND1B0.net
落ちぶれたファミマはチャンスなのになぁ
他の大手と違ってうちは無料とやればファミマ利用するのに

229 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:44:15 ID:X8zeKMKt0.net
談合3兄弟には無理

230 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:44:22 ID:6+WTWcBB0.net
こいつら本部がいくら儲かるかをまず第一に考えてないんじゃないの?

231 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:44:39 ID:sD6+dspI0.net
ここの社長のインタビュー読んだけどやっぱり銀行とか役人から来るような社長とは全然違う

232 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:45:11 ID:GkcLpMN70.net
セコマは実はふつうのコンビニではない

1、 FCはすでに募集していない、直営が8割以上
2、 FCで赤字店は存在しない、上納金が安いため
3、 営業時間は各店自由に決められる
4、 道内都会ではコンビ二だが、道内地方部では
  他社コンビニもスーパもなく、事実上はミニスーパーの位置づけ
5、 都会も地方もスーパーのように月2回ほどチラシが入る

233 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:45:31 ID:kKzeeW4g0.net
是非うちの近所にも出店を

234 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:45:53.73 ID:MhKOE05U0.net
セコマは関東にも本格進出してくれ

235 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:46:22.43 ID:ilFuawDJ0.net
セイコーマートはポプラみたいに他府県に進出するとかはしないんかね?

236 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:46:41.89 ID:s/xFmSck0.net
セコマにはある程度の生鮮食料も売ってる
店内調理してるので、弁当類も美味しい
近所に有ればローソンやセブンは用無しなんだけどな

でも調理パンやスイーツはローソン・セブンの方が充実してるかも・・・

237 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:46:45.19 ID:LTdZfEmI0.net
セイコマもっと増えねーかなあ

238 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:47:23.30 ID:UJD7nGiG0.net
>>25
当時はスーパーで万引き続出したもんなあ
コンビニもそうなればいいのに糞がよう

239 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:48:10.52 ID:Ueh1vD2j0.net
セコマなのかセイコマなのか

240 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:48:43.22 ID:M/nYeayD0.net
セイコーマートは一味違うな

241 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:49:39.01 ID:UrFbce0A0.net
他の大手コンビニと違ってワンオペかなり多いからな
数銭の経費くらいなんともないわ

242 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:50:12 ID:vktzPCw20.net
>>194
ソースなし

243 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:51:18 ID:JGGLneTc0.net
実家が茨城よりの栃木だから、今度から買い物はセイコマ行きます

244 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:51:21 ID:4ma2ki8k0.net
さすが

245 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:51:33 ID:/KjO4iFY0.net
袋でカネ取るとかセコイからな

246 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:51:38 ID:PNgd1IS/0.net
遠くてもこれからはセイコーマートに車で買いに行くわ

247 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:51:56 ID:y26CnzUB0.net
ヤマザキはどっちなんだ?

248 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:52:31.81 ID:s/xFmSck0.net
>>239
札幌市民ならセコマと呼ぶ人が多いと思うよ

249 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:52:38.92 ID:nTmVcUF10.net
セブンイレブンなんか羽幌、美深、紋別より北は出てこないし
南でも人口の多い街しか出てこない

250 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:53:02 ID:cFXk2H+50.net
> 有料化対象外のバイオマス素材を30%配合した袋に切り替えて、当面無料を続ける
マジで大手コンビニもやってほしいわ
レジ袋有料をやる時期が悪い コロナの時に

251 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:53:10 ID:cvO7/63y0.net
良心的すぎるだろマジで

252 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:53:46 ID:eHhxaweZ0.net
>>182
YASU:ようこそ

253 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:53:48 ID:somhklaZ0.net
>>92
ウソを書くなよw
服部セイコーとは何ら関係ない。
チェーン全体を「成功」させるという意味合いと、初代社長の西尾長光
の「西」と「光」から「セイコーマート」と命名。

254 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:53:52 ID:HpXs2SxN0.net
大規模停電のブラックアウト状態でも
当日からレジ電卓手打ちで炊き出しオニギリ販売
ってのは恐れ入ったわ

255 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:54:54 ID:90lzRbWy0.net
しかしレジ袋3円とか5円とか言ってるとこはどんだけ儲ける気でいるんだろ
こういうのは暴利罪で取り締まれないのか

256 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:55:11 ID:GkcLpMN70.net
>>242
誰でも知ってることなんだがw


2日前の記事ならあるぞ

257 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:55:16 ID:oHBSNjnW0.net
北海道出身者にセイコーマートって普通のコンビニだよねって言ったら、例外なくムキになって反論してくるよね

258 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:55:20 ID:JOAHPYvB0.net
10年位前からセイコーマートでも袋断ってた

259 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:55:37 ID:eHhxaweZ0.net
>>235
それが埼玉にあるんだな
https://store.seicomart.co.jp/kenmap.php

260 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:56:05.74 ID:2E6wZe500.net
>>1
さすが俺達のセイコーマート!
これで全国チェーン展開してくれたらありがてえんだが…

261 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:56:24.49 ID:vktzPCw20.net
>>255
儲けることが悪いのならお前の仕事も給料なしな

262 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:57:09.94 ID:y41um13F0.net
さすがセコマw

263 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:57:11.99 ID:Nx6Iryd30.net
>当面無料を続けると発表した。


最初だけでも無料にすればお前らが持ち上げるからな
そのうちしれっと有料化すんだろうな

264 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:57:37.08 ID:rjW3Ie4c0.net
>>5
ほんとこれ
マイバッグへの詰め替え時間+前後1m間隔空けるで大混雑
安っぽい環境配慮やってますアピール止めて欲しいわ

265 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:57:44.13 ID:GkcLpMN70.net
レジ袋で店が儲けるとの勘違い

国内スーパーはほ全部が、レジ袋売り上げ分は
環境団体等に全額寄付してるので一切儲けていない

266 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:58:07 ID:DuQmXNfh0.net
セイコマートとは?

北海道が生んだ大泉洋みたいなもんである

267 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:58:52 ID:y26CnzUB0.net
>>265
お客から集めた金で節税対策だな

268 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:59:13 ID:AGvIocYp0.net
政府に忖度する企業が多すぎるよな

269 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:59:19 ID:GGmgMr4Q0.net
ずっとセイコーマートしか行ってない
スマホでコンビニ探す時も「コンビニ」ではなく「セイコーマート」で探してる

270 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:59:24 ID:vktzPCw20.net
>>267
別におかしなことでもないけど

271 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:59:26 ID:q4kg8bQ20.net
一度でいいから行ってみたい

272 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:59:29 ID:/xWE1vAr0.net
さすがですね〜

273 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 15:59:44 ID:SM8CLgnb0.net
むしろコロナが終息するまではエコバッグを全面禁止にするべき
あのような明らかな感染源を放置する意味が分からない

274 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:00:03.21 ID:HjbuAyuz0.net
>>257
ホットシェフ無いセコマは
普通のコンビニ以下
デイリーヤマザキ以下だな

275 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:00:55.21 ID:PH+TZqUp0.net
環境キチガイ団体の顔色伺いすぎなんだよ
商売でやってるんだから消費者のニーズと儲ける事だけ考えてりゃいい

276 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:01:11.28 ID:0BAp3bTT0.net
ジュンク堂書店は、なぜか紙袋も有料になる。
ジュンク堂の紙袋は、プラスチックで出来ているのかもしれんが。

277 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:02:03.09 ID:ctZTrpeQ0.net
>>276
今まで無料だったのが不思議だとは思えないんだw

278 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:02:04.42 ID:nNE/c4vW0.net
コンビニの二大機会損失は
品切れとレジ待ち

レジ待ちは秒単位の戦いなのに
レジ袋を買うか買わないかのやり取りでさらに損失拡大

こんな異常なことを正気でやる頭おかしい地球人ども

279 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:02:44.79 ID:CtKE9zbW0.net
>>7
それは決着がついてしまっただけ

280 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:02:59.58 ID:RmRM2af80.net
稚内に旅行に行ったときに、駅前のセイコマートで買い物した
ガラナを飲んだら、コーラーよりもうまかった!

281 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:03:42.26 ID:EZKwuWPK0.net
レジ袋禁止にしたら万引きが増える、は計算済み

282 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:03:45.41 ID:S+gJK6TQ0.net
>>232
賢いな、無理に手を広げて潰れたいきなりステーキには無い発想や。

283 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:04:05.59 ID:Uhy6d+bG0.net
性交マート無双

284 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:04:15.18 ID:p9ahakrk0.net
>>257
北海道の連中はセコマと大通公園を茶化されることが大嫌い

285 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:04:16.50 ID:ABPXAPx70.net
>>269 僻地住まいてことじゃんww

286 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:04:43.94 ID:W5n+7e970.net
まあ今のコンビニってレジ待ちの行列ができてても
バイトがのんびり品出しやってるぐらい堕落してるからね

287 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:05:42.42 ID:0BAp3bTT0.net
>>277
どうして、「不思議だ、この店は袋を無料でくれる。なぜなんだ、一体無料の理由は何なんだ。分からない、誰か教えてくれ」と悩むんだ?
そこまで哲学に生とらんわ。

288 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:06:09.84 ID:RKVhFyRo0.net
さすがやで

289 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:06:25.34 ID:4XCoUKX20.net
1974年(昭和49年)6月14日 株式会社セイコーマート設立。


セイコーマートって案外古かったんだな。
子どもの頃は
聖子ちゃん人気にあやかってこういう名称にしたんだろうなと思ってたわw

290 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:06:40.45 ID:L7oBn4WZ0.net
手間がかかって人件費が増えるし、コロナ対策にもなるし。

291 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:07:25 ID:RE2EiQTr0.net
〉有料化対象外のバイオマス素材を30%配合した袋に切り替えて、当面無料を続けるという

他のコンビもこれしてよ

292 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:07:28 ID:hOK22edF0.net
環境省のクソ官僚って何考えて生きてんだろ

293 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:07:52 ID:RIalGtw80.net
北海道に行くとお世話になるセイコーマート
茨城にも数店ある

294 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:08:04 ID:RRxtENhv0.net
セコマは北海道の誇りだな

295 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:08:21.76 ID:3LrzdrUy0.net
経団連+大手コンビニ連合に潰される予感。
おまえら監視しとけ。
あいつら自分の利益のことしか考えていない。

296 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:08:26.82 ID:I6OymRYv0.net
青梅公園ってオメコ言われてんの?

297 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:08:52.32 ID:RKVhFyRo0.net
>>76
江差で見たが

298 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:08:58.44 ID:n67/nkls0.net
たまに出張で札幌に行くけど、ちょっとテレビでも観ようと思ってどさんこワイドとかその手の情報番組つけたら、毎度毎度セイコーマートの特集をしてるイメージ

299 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:09:13.89 ID:qJUdXWo60.net
>>124 安いな
都内住みだけど?3円、?5円が大半だよ

300 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:09:21.12 ID:EZKwuWPK0.net
>>239
もともとセイコマという呼び名が多かった
セイコーマート自身がセコマという呼び名を定着させようとしてる
PBのドリンクのラベルには「secoma 」の印字あり

301 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:09:31 ID:3LrzdrUy0.net
>>291
これが正しい。
消費者は再利用して家庭でゴミ袋とか、
オムツ廃棄用の袋とかにできる。わ

302 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:09:59 ID:bDy07sX50.net
レジ袋、持ち帰った後の散乱を防ぎたいなら、レジ袋を直接可燃ゴミの有料収集袋として使えるようにすればいい。
レジ袋に有料ゴミ袋としての価値があればポイ捨てせずにゴミ袋としてきっちり回収できるはず。
自治体のゴミ袋利権?シラね。

303 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:10:09 ID:bvef06FS0.net
レジ袋有料化って強制じゃないの?
セイコマができるなら他も無料にできるのでは?

304 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:10:52 ID:MYe5V85Z0.net
>>98
お前は俺か
あのかつ丼のうまさは半端ない

305 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:10:54 ID:3LrzdrUy0.net
>>301
これやるとバイオマスのゴミ袋が普及する。
売ってるゴミ袋は利益追求でビニールのしかない。

306 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:11:00.91 ID:76R1r+xw0.net
コンビニの袋で何がどのくらい変わるのか
教えて欲しい

307 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:11:22.62 ID:RKVhFyRo0.net
>>150
道民はそんな風に思ってんのか
セイコマのお茶類のんだら他のは薄くて飲む気になれないが
他はデザインだけ、セイコマはクオリティ高いのにな

308 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:11:57.08 ID:3LrzdrUy0.net
>>306
表面には見えないけど、
消費者の間で薄く広く広がっている。

309 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:12:03.51 ID:qJUdXWo60.net
海の生き物が食って被害に遭うからというが、捨てる日本人なんかほぼいないだろ
ああいうことするの外国の貧しい海沿いのスラム民だろ

310 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:12:17.94 ID:RKVhFyRo0.net
>>154
卵だけはセイコマの不味いw
生臭いんだよな

311 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:13:06 ID:Vdwb9dHU0.net
(株)セコマ → コンビニ「セイコーマート」の親会社
(株)セイコーマート → コンビニ「セイコーマート」を運営するセコマの子会社

セコマ、セイコマ → 店舗の通称名

312 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:13:18 ID:NY9ujJHv0.net
武田教授が暴露する「レジ袋」追放運動という名の金儲けトリック
https://www.mag2.com/p/news/455240

313 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:13:42 ID:VNJJmv/K0.net
コロナ禍でもなんとか埼玉全店舗生き残ってるもよう

非常事態宣言下埼玉県  セイコーマートのイートインコーナーは閉鎖されています 😏 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=4GKFqG865Eg

314 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:13:43 ID:N/Wgg74e0.net
なんで他のコンビニはこの発想にならなかったのが不思議
コンビニで袋売って客に物入れさせるとかアホの極みだろ効率悪すぎるわ

315 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:14:01 ID:xooPGhmQ0.net
セイコーマート全国展開してくれないかな
もうセブンもファミマもローソンも飽きた

316 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:14:42 ID:JWCQMHLn0.net
セイコマ増えないかな
北海道行った時使いまくった

317 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:14:44 ID:hEZqwGJE0.net
セーコマは無駄な年齢確認ボタンも無いしかっこいい!

318 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:14:57 ID:Ska8SnTt0.net
>>8
赤くしてやるべ(道民)

319 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:15:24 ID:/AMJJWLj0.net
これは支持する
おらが町にセイコーマートがあるから
これから贔屓にするわ@茨城

320 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:15:25 ID:RE2EiQTr0.net
セイコーマートのすじこおにぎり食べたい

321 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:15:57 ID:yCv5i9VL0.net
足並みそろえろよ
環境保全に対して誰でも出来ることだろ
意識改革が目的なのにわからないのかなぁ

322 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:16:03 ID:HpXs2SxN0.net
>>309
実際のプラスティック被害は漁で使った網やウキとかの残骸がほとんど

323 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:16:12.55 ID:P5ptdZEp0.net
北海道に帰ってセイコマ店長始めたい気持ちになるわ
何というか当たり前の行動を取ってくれるトップが居るのがほんと頼もしい

324 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:16:32.84 ID:BzhvawP00.net
>>72
長谷川ストアーもセイコーマート系列だから覚えておくように

325 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:16:37.40 ID:s/xFmSck0.net
>>289
1974年だと北海道にはセブンも無かったんじゃね?
設立当時は酒屋チェーンだったんじゃないかな
80年代のうろ覚えの記憶だけど

326 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:16:49.07 ID:cWIWt8k50.net
>>5 気持ち悪いやつだな。

327 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:16:52.41 ID:Drn9kJY+0.net
セコマ


ひとり勝ち!

328 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:17:39.01 ID:hO0A0qAi0.net
北海道へ逝ったとき松田聖子が店やってたのでびっくりした

329 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:18:04.39 ID:iFUbPZjC0.net
コンビニに関してはこれが正解だよなあ

330 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:19:26.11 ID:91S4478Q0.net
>有料化対象外のバイオマス素材を30%配合した袋に
>切り替えて、当面無料を続ける

納得性のある消費者目線のコンビニもあるんだな。
コンビニエンスの意味を忘れた単なる小売店ばかりなのに。

331 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:20:11.02 ID:uUm75u7A0.net
セーブオンにはホットシェフのある店舗あったのに
無くなってしまった

332 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:20:12.30 ID:qJUdXWo60.net
100均とかでレジ袋が売っているけど売り上げ伸びているだろ
そういうのは絶対に報道しないマスゴミ

333 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:20:26.25 ID:ICUnwEsN0.net
これが北海道プライド
本州土人は来んなよ

334 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:20:42.61 ID:HpXs2SxN0.net
>>320
山わさび推しのおにぎりも良いぞ
山わさび和えのおにぎり何種類あんだよってくらい
頭おかしい でも好き

335 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:20:47.54 ID:pXnUjg9m0.net
>>150
えー?110円の船形容器に入ったパスタとか焼きそばとか買わないの?
女性や老人ならこれだけでランチになるのに 男性なら2個だけどそれでも安い
あと牛乳は結局ここの2本売りが一番安いから、牛乳もここのだな

336 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:20:57.95 ID:1NzTXZW90.net
栃木にも来てほしい(´・ω・`)

337 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:21:47.15 ID:rjw+suvQ0.net
実際は10%しかバイオマス使ってないとか文春砲注意

338 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:21:49.32 ID:TUcV78mK0.net
会社の理念や方針はいいと思うんだけど
いかんせん店舗が小汚いので敬遠してる

339 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:22:01.80 ID:3oeArAtW0.net
レジ袋廃止とストローだけでプラ問題が解決できると思ってるのか
ペットボトルもやめて瓶や紙パックに切り替えろよ

340 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:22:06.06 ID:y26CnzUB0.net
>>278
フラッと立ち寄る機会の多いコンビニで、袋有料化とか致命的だろう。
仕事中とか出張時にレジ袋とか持ち歩く事とか無い。
ジュースや雑誌、タバコ1品買った後や、税金支払いや郵便振替決済、ATM使用時に今までならついでにチキンやお菓子とかついでに何かを買うって事が間違いなく一気に減る。
消費者心理を舐めすぎだわな

341 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:22:32.02 ID:0BAp3bTT0.net
要は、
「経費が削減したいけど、横並びじゃないと他店に客取られるし。政府に頼んで一律禁止にして貰おう」
というだけだろ。

342 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:22:40.49 ID:91S4478Q0.net
>>321
環境考えてたレジ袋有料で売るんじゃなくて
レジ袋完全廃止するよ。マイバックだけ売る。

343 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:22:58.83 ID:k2t8m8vj0.net
セブンが本気出したら二年で潰れるって聞いたけどな
道産子だから情けで生かしてやってるらしい

344 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:23:52 ID:xooPGhmQ0.net
>>321
実際レジ袋、環境破壊に於いて何%占めてるのかデータ出してみろ

345 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:25:08 ID:EZKwuWPK0.net
>>11
満州にいたSEIKOの社員が70年以上前に計画されていた新規事業がコンビニエンスストアだった。
実は満州の秘かな国策事業だった。
戦後の引き揚げで北海道に新天地を求めた元SEIKO社員が満州時代の夢の実現してできたのがセイコーマート。
ガラナが売ってあるのは満州から引き揚げた後にブラジルに開拓でいったSEIKO社員との取り引きがあったから。
ブラジルの飲み物がなぜか北海道で定着した原因はこれ。
関東だとフェリーの関係で茨城県大洗市周辺でセイコーマートが何軒かある。

346 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:25:13 ID:lgkNJaqr0.net
海洋プラスチックゴミ排出量 万トン
位 中国 132〜353
2位 インドネシア 48〜129
3位 フィリピン 28〜75
4位 ベトナム 28〜73
5位 スリランカ 24〜64
6位 タイ 15〜41
7位 エジプト 15〜39
8位 マレーシア 14〜37
9位 ナイジェリア 13〜34
10位 バングラデッシュ 12〜31

30位 日本 2〜6


日本がどんだけ頑張っても雀の涙
なんのためのレジ袋有料化?

347 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:25:38 ID:8GcVDT2U0.net
イトーヨーカドーが今はレジ袋2円なのに、来月から5円に値上げするんだよ。おかしくない?

348 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:25:56 ID:91S4478Q0.net
>>343
逆だ。
セイコーマートが北海道の1ルート少店舗数悪路長距離物流を
完成させたせいで、セブンとかまともに出てこれません。

349 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:26:00 ID:UvejU/S10.net
セブンなんていかねーからな
セイコーマートあれば十分

350 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:26:38 ID:zH96TGvT0.net
>>1

茨木空港周辺にセコマってあったような気がする

351 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:27:35.57 ID:Drn9kJY+0.net
>>343
セブンが本気出したら 失敗してセブンペイ速攻潰したw

今のセブンにそんな余裕はない。

352 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:27:39.50 ID:zH96TGvT0.net
>>8

セブンはコーヒーしか買わないな

353 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:28:09.03 ID:y26CnzUB0.net
>>342
マイバッグのほうが制作時に資源を大量に使う。
洗濯すれば洗剤で河川を汚し、繊維クズはマイクロプラスチックとなり海へと流れる。
大量の水資源を消費する。
マイバッグはエコじゃない。ただの環境オナニー

354 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:28:17.72 ID:8WSW4S9I0.net
(●^o^●)裏切り者!裏切り者!

355 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:28:18.53 ID:79nDvR+c0.net
>>349
メシ系、飲料系ともにセブンか圧勝
でも地域に受け入れられるセコマ

ホント食い物は安いだけでウマくも何ともないのに不思議だ

356 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:28:46.54 ID:EZKwuWPK0.net
>>339
瓶にしたら、
瓶割れる→ロス発生、重たい→物流に負担、
で今更むかしに戻れない
つか工場が瓶で作る仕様になってない

357 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:28:47.68 ID:Wk9phfU50.net
さすが。セイコーマート以外で買う気がしない

358 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:30:08 ID:VuP+kvdN0.net
いいね!他のコンビニは環境にいい別の袋を作れよ
有料を当たり前と考えてんじゃねぇ

359 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:31:02 ID:EDg7ZhnJ0.net
魅力度ランキングのトップと最下位に他県にはほとんど無いセイコーマートがあるんだから面白い

360 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:31:12 ID:IfnsNjEM0.net
まじか安いし最高だな茨城に引っ越すか

361 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:31:38 ID:AyJwIrCW0.net
聖人セコマ

362 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:32:53.79 ID:XiTRZvmT0.net
ていうかコンビニは止めたほうがいいよな
自分でマイバッグに入れてたらレジが混むだけだわ
そこが感染リスク高まるとか笑えない

363 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:33:24.25 ID:qL6trKtA0.net
>>297
ねぇよ

364 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:33:31.19 ID:xi0JIL5q0.net
禁止は、エコのためでも、生物の誤食死防止のため
でもないからな

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53815010V21C19A2EA2000/?n_cid=SPTMG002

国内のレジ袋の使用は年間20万トン程度で、1年間に
出る廃プラの2%程度とされる。
環境負荷への削減効果こそ大きくないが、「日常的に使う
レジ袋を有料化することでプラごみ問題への意識が変わる」
(東大の高村ゆかり教授)という面が期待される。

365 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:34:01.81 ID:EH7HhFYc0.net
>>355
ホットシェフ美味いよ

366 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:34:06.67 ID:bUf/5zo10.net
>>321
環境保全したければ、みんなが極力買い物しないで
リサイクルしまくって、家から徒歩かチャリ以外では出なければ
あっという間に環境保全できるよ

買わないのが一番

367 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:34:15.79 ID:xi0JIL5q0.net
>>303
北海道新聞 06/22


北海道を中心にコンビニ「セイコーマート」を展開するセコマ(札幌市)は22日、
政府が全国の小売店にレジ袋有料化を義務付ける7月1日以降も、有料対象外
のバイオマス素材30%配合の袋に切り替え、当面無料を続けると発表した。

大手コンビニ3社も有料化対象外の袋を採用するが、ごみ削減のため有料化に
踏み切るため、対応が分かれた形だ。

 政府は、植物由来のバイオマスプラスチック配合率が25%以上の袋などは
有料の対象外としている。セコマも有料化を検討したが、新型コロナの拡大を踏まえ、
消費者の負担軽減と、従業員が客が持参した袋を触ることで感染するリスクがある
ため延期を決めた。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/433170

368 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:34:19.38 ID:+Mne5YHd0.net
北海道1090軒
茨城県86軒
埼玉県10軒

俺の地元にもあるから関東から応援しとるでセイコマ
一番オススメなのはガラナ(炭酸飲料)
https://i.imgur.com/Tlc60va.gif

369 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:34:42.73 ID:bIVguAIQ0.net
>>72
俺はA&Wのほうが欲しい。

370 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:34:53.75 ID:xi0JIL5q0.net
従業員が客が持参した袋を触ることで感染するリスクがあるため延期を決めた

従業員が客が持参した袋を触ることで感染するリスクがあるため延期を決めた

従業員が客が持参した袋を触ることで感染するリスクがあるため延期を決めた

371 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:34:55.59 ID:sLetbi1rO.net
>>346
なんだこりゃ

372 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:35:02.68 ID:vktzPCw20.net
>>363
あるけど

373 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:35:54.43 ID:0BAp3bTT0.net
>>346
プラスチックゴミ削減の為の有料化だけど、全体の2%っていうしなぁ。

374 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:36:29.32 ID:7WAGUgmS0.net
北海道一周旅でセコマには毎日世話になった
セコマブランドの袋菓子でむちゃ美味なのがあったが、あれ何だったかな忘れてしまった

375 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:36:30.71 ID:ZnDDuDG+0.net
7月からどうしようかと思ってたが、今まで通りで助かったわ
日常のゴミ袋としても使ってるし

376 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:36:48.35 ID:MYe5V85Z0.net
ラッキーピエロは北斗市にもある

377 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:37:28.02 ID:q8tmmQln0.net
道民&バイク野郎も御用達スーパー

378 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:37:39.25 ID:Uh63G+/L0.net
流石セーコマ
どこまでも消費者の味方
これ益々全国展開するね、因みに殆ど会社直営

379 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:37:49.88 ID:BvssCKtA0.net
バカだよな。
元々 町場の商店街に買物カゴ持って 行ってたのを
対面販売を廃止して人件費削除して安売り始めたスーパーが
買物カゴ持って入られて 万引きをされるのを
防ぐ為にレジ袋導入して 買物カゴを絶滅させたのに
今の形式で買物カゴや買物袋を 始めたら
商品の購入判別が出来なくて
万引きが 横行するだろうに・・

380 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:37:51.44 ID:S//4A4850.net
全国展開しろ

381 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:38:12.66 ID:Drn9kJY+0.net
2019年(平成31年)2月末現在1202店舗となり、国内のコンビニでは第7位の店舗数(北海道1106店、関東地区96店)現在は関東エリアとして茨城県と埼玉県に店舗を展開している。

382 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:38:14.00 ID:45Xk9YvX0.net
>>374
どんなの?

383 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:39:05.21 ID:L9lulnkl0.net
ハセストが好き

384 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:39:24.64 ID:Uh63G+/L0.net
>>379
うん
スーパーでおっさんが何食わぬ顔で万引き、マイバッグにお菓子入れてるの見たわ。

385 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:39:58.52 ID:IOISiZTU0.net
ハセストもタイエーも無料?

386 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:40:13.59 ID:RKVhFyRo0.net
同じセイコマでも品揃えが違う
ちくわパン、ようかんパンは1度しか見かけなかった

387 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:40:40 ID:9RTyaRhI0.net
セイコーマートオンラインで
何か買ってあげるがいい

https://online.seicomart.co.jp/delivery/

なにがびっくりって
ここで買えるもん、全部オリジナル商品だぞww

388 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:40:54 ID:xi0JIL5q0.net
セブン&アイ/ 2030年までにプラスチック製レジ袋をゼロに
https://www.ryutsuu.biz/strategy/l060746.html

389 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:41:15.90 ID:0ecmmx9A0.net
セイコーマート、うちの県にもきてくれ

390 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:41:20.38 ID:MtQF3CZt0.net
これは嬉しい
セイコーマートに売ってるりんごジュースがめっちゃ美味しいんだよ
ペットボトルのやつ
常に冷蔵庫にストックしてる
みかんジュースも気になってる
オレンジジュースじゃなくみかんジュースってのがいいよね

391 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:41:40.23 ID:QICYPfS80.net
マイクロプラスチックならレジ袋は誤差
CO2なら飛行機に1回乗るだけで一般家庭の年間排出量に匹敵
飛行機は上級国民ほどよく乗るから規制しないんだろうね

392 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:42:00.45 ID:7WAGUgmS0.net
>>382
思い出した
コーンポタージュ味のスナック

393 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:42:21.42 ID:BcIsyZCQ0.net
セイコーマートがあるだけでも羨ましいのに
北海道マジ裏山

394 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:43:13.88 ID:boD2PqAW0.net
全国展開するべきインフラ企業

395 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:43:27.32 ID:45Xk9YvX0.net
>>392
これかな?
https://online.seicomart.co.jp/delivery/goods_list/goods_list_3.php?o_no=741600000001

396 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:43:40.72 ID:QGFyxlKN0.net
昔、滋賀にあったよな

397 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:44:01.56 ID:0BAp3bTT0.net
>>387
ジンギスカン風焼そばってのが欲しいけど、12個は要らんなぁ…。

398 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:44:45.02 ID:xi0JIL5q0.net
ポリエチレン製レジ袋の誕生普及は1970年から
それまでは商店で買物したら「紙袋」

つまり再び50年前に戻るという

399 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:44:45.24 ID:rA7sDCq50.net
>>23
昔はあったよ

400 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:44:55 ID:u90YPmtI0.net
松屋はとっくにバイオマスに変えてるから7月以降も無料

401 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:44:58 ID:Nwdta1S90.net
>>25
まじかw
犯罪民族ジャップやべえな

402 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:45:07 ID:KJICERTw0.net
セイコーマートは北海道の酒屋が集まって作ったコンビニ、だから店で酒が売っている、ドリンク系が強いのもこの為

403 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:45:16 ID:67QP0zvj0.net
>>31
抜け道って言うか、バイオマス30%が正攻法じゃねえか?
「バイオマス入ってないけどこの袋は商品として売るんです」って言って誤魔化してるんだろ。

404 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:45:29.64 ID:lTAUSxcl0.net
レジ袋ケチっても万引き増えるから結果大損w

405 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:45:32.75 ID:ZnDDuDG+0.net
しかし他の大手コンビニはどうすんの
ただでさえコロナなのに、マイ買物バックとか混乱するだろ

406 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:45:51.11 ID:7WAGUgmS0.net
>>395
通販あるとは!
パッケージデザイン忘れたが、それだと思う

407 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:45:53.93 ID:aP0h9DqO0.net
北海道行った時、コンビニのセイコーマート率の高さには驚いた

408 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:45:55.26 ID:Nwdta1S90.net
>>19
元はと言えばジャップが平気でゴミをポイ捨て巻き散らかすのが悪いんだよ

409 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:46:29.79 ID:Jr9PAp1s0.net
成功マート

410 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:46:36.13 ID:u/Sr3NWb0.net
金輪際セブン行くのやめてセコマで買うわ

411 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:46:50.77 ID:b+SWMHj90.net
袋を持参してる

412 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:46:53.00 ID:I6OymRYv0.net
20年くらい前に長野行ったときはSPARばっかだった

413 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:46:57.23 ID:CK6dKoeU0.net
店舗数少ないから全店舗供給できるのかな?
まぁ凄いとは思うが

414 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:47:20.24 ID:EIaHToy70.net
因みに服部セイコーとは何ら関係御座いませんw

415 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:48:21.70 ID:h2iGAJot0.net
顧客満足度日本一のコンビニ

416 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:48:33.29 ID:Uh63G+/L0.net
>>407
セイコーマートは超田舎でも町の要望で建ててる
赤字店舗でも会社直営なので他店舗含めてトータル経営として考えて存続させてくれてる
素晴らしい企業

417 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:48:49.28 ID:teNvbqhB0.net
これぞ消費者に寄り添うコンビニエンスチェーンだ!!
残念なが横浜にはない

418 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:48:51.69 ID:83aSNbD20.net
>>310
セイコマブランドなだけでホクリョウのタマゴだよ

毎週特売してくれるから助かってる

419 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:49:12.88 ID:S2RwBQe10.net
しっかりしてますね。セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン見習ってん欲しい。

420 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:49:21.26 ID:sEiCNNx80.net
北海道ソフトクリームがいきなり小さくなったな。
そういうのはセブンの真似しなくていいのに。

421 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:49:38.17 ID:mieVZ1Em0.net
ストローの刺さった亀とかもだけど目立つところ止めれば他も波及すると考えてるだけなんだよな

422 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:49:38.20 ID:0wDm/0An0.net
さっさとレジ袋利権潰れろやどこも基準満たしてるくせに

423 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:49:38.52 ID:IR2KTxTH0.net
ザンギ

424 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:50:12.97 ID:teNvbqhB0.net
ここコンビニと言うよりもミニスーパー見たいな感じだよね

425 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:50:17.85 ID:84ZMqfK60.net
ミニストップの代わりにセコマ来てほしいわ

426 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:50:49.51 ID:D5/4S8Vp0.net
おいおい北海道引っ越すわ

427 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:51:38 ID:RKVhFyRo0.net
>>418
じゃあそのホクリョウとやらの卵が不味いんじゃね
道民の舌はもっと肥えてるのかと思ったが

428 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:51:39 ID:Uh63G+/L0.net
セーコマは店舗其々手作りのカツ丼やカツカレーが旨すぎる。

429 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:51:56 ID:8BXY5Qs60.net
セイコーマートは反安倍か
アイス買って応援するぞ

430 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:52:19 ID:2zFHh3Eo0.net
この士気の高さである

431 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:52:34.11 ID:PoW3XWHg0.net
>>18
基準を満たせば無料でいい

432 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:52:34.63 ID:DCZs0zlV0.net
地元に来てほしい
毎日通うのに

433 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:53:10.83 ID:cfEBCNR60.net
デパートは紙袋まで有料にするのな
少なくとも、客足は減るだろうな
近くのスーパーはダンボール、タダでくれるし
コンビニは買うか、買わないかの二択だよ

434 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:53:45.65 ID:ZnDDuDG+0.net
消費税改定あたりから微妙に、玉子、納豆、豆腐とか値上がりしてるな
2パーセント還元はされるけども

435 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:53:48.28 ID:r0YnHPkF0.net
量の多い弁当、色々あるホットスナックが魅力的だったセーブオン見かけないなと思ったら、ローソンに吸収されてるのかよ…
サークルKはファミマに吸収されたし、大手以外はセイコとポプラくらいしか知名度あるの残ってないな

436 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:53:55.49 ID:45Xk9YvX0.net
ホットシェフのある店舗で売ってるクロワッサンが結構美味
店内で焼いてる

>>406
コロナ収まったらまた来てね

437 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:54:25.42 ID:nnmMWdes0.net
10万貰ったら北海道行くぞ

438 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:54:28.56 ID:91S4478Q0.net
北海道出張いったらセコマでカツゲン5本買って、
それをレジ袋ごと千歳でカゴに入れてX線で調べてもらって、
安全確認されたものを会社の同じ部署のお土産にするの。

439 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:54:41.10 ID:ctZTrpeQ0.net
>>434
最低賃金も上がってるし仕方ないわ
タイミングが同じだからね

440 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:55:35.69 ID:A5gMQs3a0.net
 
感染拡大でエコバッグ禁止? これまでの習慣が見直される可能性も
https://news.yahoo.co.jp/articles/c82c26a986a0ae974a401134f0273e3a02407422

441 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:55:53.64 ID:A5gMQs3a0.net
本当にバカバカしい 「レジ袋の追放運動」武田教授がその矛盾を解説

https://www.mag2.com/p/news/235073

442 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:56:05.85 ID:TftMVdy/0.net
都市部のコンビニこそ、レジ袋無料がスーパーとの差別化武器になるだろうに

443 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:57:01.09 ID:UgYVYdAr0.net
本当に環境保護に効果があるなら10円でも20円でも払っていい
選挙で環境保護に熱心とアピールしたい政治家と飯の種になる規制ならいくらでも作りたい官僚のためだけの政策だから反対なんだよ
これからコンビニに行くたびに不愉快な気持ちになると思うと反吐が出る

444 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:57:29.26 ID:VNJJmv/K0.net
埼玉はファミマ王国だから10軒でも大健闘
セブンの抹茶アイスは美味いよな

445 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:57:31.84 ID:Mt8Ngswv0.net
有料化法案だしたのは何処のバカだよ

446 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:58:02.30 ID:45Xk9YvX0.net
牛乳やヨーグルトやアイスクリームも道産
セコマブランドのアイスは種類が多すぎて全部試せないくらい
十勝ブランデーハイボール缶も道産だった気がする
炭酸水ですら道産
季節の野菜や果物も買えるし吹雪の中バス待つ時はコーヒーで一服できる

447 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:58:06.41 ID:kyxNnmuM0.net
>>1
家の近くにあるから利用してやるわ

448 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:59:01.84 ID:Mt8Ngswv0.net
>>446
北海道って食料自給率が異常に高いんだっけ

449 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:59:03.19 ID:P94qWVRy0.net
ニトリも北海道の会社で全国展開出来たんだからセイコーマートもやれる

450 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:59:21.84 ID:5lMzGcb90.net
6月30日までにみんな買いだめして7月1日から一斉に不買してやろう!
これでコンビニ各社がギャフン!と言うぞ!
キャッシュレス2%還元も6月30日で終わりだぞ!

451 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 16:59:52.66 ID:PIE5N8CU0.net
さすがコマート

452 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:00:01.01 ID:0wJFjRiI0.net
これで、セイコー以外でコンビニ弁当の売り上げ減ったら笑える

453 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:00:28.27 ID:5lMzGcb90.net
>>443
あなたみたいな人がだまされるから、
これから環境税の名目でどんどん増税されるからお楽しみに

454 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:00:30.92 ID:ctZTrpeQ0.net
>>450
昼に弁当とかコーヒー買うからそんな無駄なことはしない

455 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:01:01.04 ID:kcQvF+5T0.net
>>77
大宮の三橋に一軒あるな
藤店うどんのすぐ近く

456 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:01:07.09 ID:tNp2/pU10.net
レジ袋ケチってクラスター発生のポテンシャルも秘めた所に行けるのか、やったなw
全国展開すりゃいいのに

457 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:01:52.53 ID:45Xk9YvX0.net
セコマ紹介記事見つけた(デイリーポータルZ注意)
https://dailyportalz.jp/kiji/170223198872

458 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:01:54.58 ID:RtqdGu950.net
セブンの弁当なんてプラスチック食ってる感じするやん、
ホットシェフ食ってみろ感動すらするぞ

459 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:02:00.01 ID:8aWyw0I40.net
ホント、マイペースよねこのコンビニだけは

460 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:02:04.33 ID:hZRoNx7k0.net
さすが俺たちのセイコーマート

461 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:02:28 ID:bZGAhDK30.net
あほとしかおもえんが
無料にするためにここだけ高いレジ袋を買わなければいけないんだろ
他社より5円-10円くらい損でておかしくない

462 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:02:35 ID:aZZqO5s50.net
レジ袋は最初から商品に上乗せされてるだろ
無料なわけない

463 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:03:57 ID:ejSGKXBu0.net
>>355
そんなに圧勝ていうほどなのか?w
言いすぎかステマだろw

464 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:03:57 ID:45Xk9YvX0.net
>>448
平成29年度で
カロリーベース食料自給率 206%
生産額ベース食料自給率 204%
だって

465 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:05:58 ID:ejSGKXBu0.net
>>458
個人的感想なんだろけど
プラスチックは言い過ぎじゃないのか?w

466 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:06:13 ID:zc6lFgst0.net


467 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:06:37 ID:pXnUjg9m0.net
ジャガイモ食って天然ガスをエネルギーにすれは独立出来る
道民500万人なら半永久的に使えるだけの天然ガスがあるんだって
でも独立した次の日に中国とロシアが侵略しに来る

468 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:06:58 ID:5lMzGcb90.net
>>465
薬品まみれのセブン弁当があなたにはお似合い

469 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:08:25 ID:Uh63G+/L0.net
ニトリ、ツルハ、セイコーマート
北海道発祥が全国を席巻する。

470 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:08:53 ID:iLGuT3x70.net
すげぇな無料化してるとこ近所にないわ

471 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:08:55 ID:GUnr/vFD0.net
ここはフランチャイズ止めて、直営店化を進めてる唯一のコンビニ。
昔はセイコマもFC展開しててオーナーとトラブルがあったが、今や8割以上が直営店になってる。
バイトも本部雇用だから、近隣店舗とやりくり出来たり、結局合理化になったとのこと。
過疎地は夜9時や10時閉店、都市部は24時間営業とか営業形態も最適化出来てるのは直営だからだろうな。
北海道行くとセイコマ以外入る気がしない。

472 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:08:59 ID:MYe5V85Z0.net
>>448
食糧自給率200%

473 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:09:50 ID:5lMzGcb90.net
ミニストップはもう有料化してるが、まだ1円だよね>レジ袋

474 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:10:22.04 ID:q7ae87h70.net
ウエルシアはバイオマス素材なのにレジ袋代をふんだくりやがる。
イオングループ最低最悪。

475 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:10:28.37 ID:bZGAhDK30.net
早期に断念して有料化するとおもうな
商品価格を値上げして対応しようとするだろうが
客単価が高い大型スーパーとかならありえるが
結局、客全員が高い袋の価格を負担する格好になるだけだろ


> 有料化対象外のバイオマス素材を30%配合した袋

476 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:11:00.70 ID:LS0UEdSp0.net
コンビニは客も店員もこっちの方が楽だろうな
客は当然こっちに流れる

477 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:11:11.95 ID:S4PYl1dh0.net
断言するわ
他のコンビニも年内にはレジ袋無料になるぞ
現場が混乱する
朝昼夕の混雑時なんか大変だぞ
店も客も損する

アホだわ

478 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:11:30.26 ID:sX3vNoWB0.net
近所のファミマがセイコーマートになってほしい

479 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:12:01.24 ID:MYe5V85Z0.net
>>469
アークスとアインズも入れてくれ

480 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:12:14.62 ID:LS0UEdSp0.net
>>475
問題が袋のコストだと思っているのか
手間より大きく見えるとかいくらかかると思っているんだろう

481 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:13:04.19 ID:okTORSZs0.net
>>139
紙袋は古紙出すのにいいサイズだった
コスト削減するならシャレオツなカラー印刷やめて
エコバッグに合わせて一色にすればいいのに
多分大人の事情でできないんだろう

482 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:13:14.78 ID:ZnDDuDG+0.net
セイコーマートはコンビニというより、地域のミニスーパーって感じですから
週の特売では、そこらのスーパーより安くなる物もある

483 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:13:34.40 ID:s5pTFjCW0.net
袋有料化はほんと萎える
消費税にさらに上乗せかよと

484 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:13:40.67 ID:33mAnzhx0.net
レジ袋有料化なんてサービス低下でしかないもんな
客にとっては1ミリもいいことない

485 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:13:45.30 ID:/KjO4iFY0.net
有料化の流れを探ったほうがいいかもな
汚職のニオイがするし

486 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:14:37.60 ID:+p70Hoo+0.net
>>15
洗濯機の排水はかなり化繊とか含んでるよな。
言及してるのあまりみたことないけど。

487 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:14:40.46 ID:695cy/Cc0.net
客にばかり負担させて企業努力皆無なのが腹立つ
だから買った商品裸で店内でうろついてる

488 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:15:08.10 ID:nXPA8FBe0.net
なんで全企業この袋にしないの?

489 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:15:11.65 ID:bZGAhDK30.net
>>480
問題は価格だとおもうぞ
他社は有料の安い袋が使えるが、こっちは無料にするために高い袋を使わざるを得ない
おむすび一個とか、チョコ一個でも当然のようにその高い袋を使うハメになるはずで
おむすび価格の値上げもしないと

490 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:15:32.41 ID:fsPQPIuL0.net
>>1
すばらしい

491 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:15:36.96 ID:to1mGP1R0.net
そもそも日本はこのビニールは燃えるゴミとして処理されて、殆どは海洋プラゴミにはならんだろ。
燃えるゴミを減らせって言うなら袋詰だけの話じゃないしな

492 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:16:08.49 ID:tqJjq9xl0.net
>>2

やjはり、コンビニで一番評判のいいところだけのことはあるな。

セブンやファミマがFCオーナーを24時間営業でいじめているけど
セイコマは元々夜間休業のお店のが多い。

493 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:16:21 ID:e9MQgmx30.net
すばらしい!!

494 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:16:25 ID:ejSGKXBu0.net
>>468
何か勘違いしてないか?
ああいう成分表示になるのは
冷凍食品を使っているからであって
特別に弁当に防腐処理してる訳ではないぞ
普通に家庭で作ってる弁当だって冷凍食品つかうとああなるからw
味覚は人それぞれだから鋭敏な人ならそういう表現の人もいるだろうけど
そういう人はコンビニ弁当なんてそもそも食べない方がいいw

495 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:16:59 ID:VNJJmv/K0.net
ファミマのスイーツは強いからなー本格的というかお店みたいなスイーツがコンビニ価格
最近はセブンやローソンもそうなってきたが

496 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:17:24.45 ID:okTORSZs0.net
>>395
通販あるのか!知らんかった、ありがとう
今度買ってみるかな

497 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:17:25.73 ID:LS0UEdSp0.net
>>489
本当に問題になる価格だったらこんなことやらんよ
>>491
そして焼却炉でゴミが燃えなくてまた燃料を追加する羽目になりそう

498 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:17:26.31 ID:831o0ZBn0.net
>>1
さすが日本一のコンビニ、
これからは、
コンビニはセイコーマート以外利用しません。

499 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:17:35.46 ID:L7oBn4WZ0.net
環境対策してまっせアピールだけど
中国や東南アジア旅行すると無駄な事に思えるわ。

500 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:18:35.03 ID:695cy/Cc0.net
大阪でも家族ワクワクしたいから店舗作ってほしいな

501 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:18:54.34 ID:ejSGKXBu0.net
>>471
ほんとそれ!!
セブンなんて一番酷いオーナー契約だからな
続けてやる奴なんてほぼいない

502 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:19:02.37 ID:Ku6cWg3c0.net
>>492
うちのセイコマは開くの10時とかだな
先進的だわwww
今、LINEクーポンでタバコ買いにセイコマきてるわ
Twitterでコーヒー当たってそれも引き換えに
埼玉県民だけどずっと店構えててくれて感謝しとるで

503 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:19:25.43 ID:PUxmHfcR0.net
>>8

504 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:19:51.29 ID:WDEhgzJA0.net
http://mobamemo.com

505 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:22:10 ID:PjSgvXLJ0.net
どのコンビニもコストかけて法律上無料にできる袋に変えた上で敢えて有料にしてるんだろ?
なんか安い袋だから有料とか勘違いしてる奴いないか?

506 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:22:47 ID:ZnDDuDG+0.net
セコマを利用してないはずのたい平がCMしてる違和感
色が同じオレンジってだけの理由だろあれ
昔はなぜか谷啓がCMしてた

507 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:23:34.03 ID:iLGuT3x70.net
埼玉にけっこう店舗があるだな
もっと展開してほしい

508 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:25:01.08 ID:2quSace80.net
今まで、世界中でレジ袋が環境問題に及ぼしてきた悪影響のうち、
日本で消費されたレジ袋が悪影響した割合ってどれくらいなんでしょうかね?
日本ではたとえ、一時的に街にレジ袋が舞うことがあっても、最終的には回収されゴミ償却施設で高温で焼却されてるはずなのに。
なのになぜレジ袋だけがこんなにも悪者扱いなのか意味がわからない。
店が都合のいい言い訳で経費節約したいだけでしょ?

509 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:26:33.37 ID:H3Yx5Gb80.net
蝦夷地ええな

510 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:27:09.71 ID:LGAWPV3c0.net
>>5
こんなん後出しじゃんけんやん。大手3社に先行してレジ袋無料化を発表するならともかく

511 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:27:32.14 ID:Uh63G+/L0.net
>>509
冬は地獄だけどね

512 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:28:50.99 ID:831o0ZBn0.net
カツゲン飲みたい、
夕張メロンソフト食べたい。

513 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:30:26 ID:5lMzGcb90.net
7月1日からもレジ袋無料継続のチェーン

・セイコーマート
・すき家
・吉野家
・ケンタッキーフライドチキン

514 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:31:02 ID:k/FJFeqe0.net
さすが俺達のセイコーマート

515 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:31:42 ID:m9TO7piR0.net
これが企業努力や

516 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:33:28 ID:2Dpk0sX20.net
>>469
習近平(時代劇の越後屋)の罠にかかって、
全財産持ってかれないように気を付けて><
道民ウブで良い人そうだから

517 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:34:20 ID:DbWuLLXa0.net
セイコマ
セコマ
セーコマ

どれだかはっきりしろや!

518 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:34:30 ID:Ku6cWg3c0.net
>>510
大手が勝手に自爆しただけだろwww

519 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:35:43.43 ID:OXmRdRrU0.net
セブンにはセコマのレジ袋持参で行こう

520 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:36:00.26 ID:RrWAuSOE0.net
>>1
流石だわ

521 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:36:35.65 ID:2Dpk0sX20.net
>>519
ちょっと面白いですw

522 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:36:49.00 ID:Ku6cWg3c0.net
>>517
セイコマとセーコマは一緒だと思う
セイコマかセコマかだけど俺はセイコマだな

523 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:36:55.93 ID:51nywWeU0.net
おいミニストップ、少しは学習したか?

524 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:36:56.57 ID:ycLUgB3w0.net
>>435
とっくにポプラもローソン系だぞ
ポプ弁だけ残したローソンに切り替わってるとこもある

525 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:36:57.78 ID:68JpLIYO0.net
>>168
インデアンな

526 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:39:08 ID:pHN3m8cK0.net
袋変えるのに金とるとこはどういう了見なんだ?

527 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:39:09 ID:SgN3F03o0.net
>>238
そうなればいいなんてことを願っている糞のくせによく言うわwww

528 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:39:42 ID:bsZQfZgX0.net
セイコーマートいいよね
ローソンとファミマはいいんだけどセブンが乱立しててウザすぎる
特にいいもんもないくせに
セブン潰してセイコーマートに来てほしい

529 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:40:00.44 ID:bGmTfs/c0.net
素晴らしい企業だ

530 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:42:40.58 ID:Ku6cWg3c0.net
コンビニ界のテレ東だからな

531 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:43:39.03 ID:xqZbQkf20.net
急だよな、二三日前まで有料化なりますてチラシ貼ってあったよな

532 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:44:40 ID:A5gMQs3a0.net
>>501
いやいや、やめるやつのほうが少ない

携帯の縛りと同じで延長しない宣言できる期間以外は
莫大な違約金でやめたくともやめられない

複数店舗経営をさせなかった711も
近年は従順なオーナにはどんどん多店舗化させ
結果、オーナの収支はトータルでよくなり、やめたい理由が消え
子も加入が増える

533 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:44:59.57 ID:xqZbQkf20.net
セブンイレブンとセイコーまとてちゃんとすみわけできてるよな

534 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:45:26.68 ID:bsZQfZgX0.net
あとデイリーヤマザキとミニストップもいいな
セブン3件ぐらい潰してほしい
3件潰れても3件近場にあるからwセブンだらけで気持ちわりぃ

535 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:47:08.99 ID:LwKT+1rB0.net
イオンのレジ袋小が優秀すぎる
33枚まとめて買ったら変かな?
ダイソーで33枚入り買っても大差ないし

536 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:47:23.85 ID:A5gMQs3a0.net
各県でTOPの711
ところが唯一今も勝ててない県が北海道

537 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:48:54.09 ID:+PFb5p6a0.net
ファミマ無くなってセコマに変わればいいと心底思う

538 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:49:20.32 ID:hUKjDqLR0.net
やっぱり頼れるのはセイコーマートやね
 

539 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:50:08.11 ID:urP0thYj0.net
さすが!まじでうちの県にも進出してほしいわ。

540 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:50:27.46 ID:EZKwuWPK0.net
>>392
うまい棒で我慢

541 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:50:45.01 ID:A5gMQs3a0.net
711の元怪鳥のコメント

コンビニ業界は飽和論の間違い

711と同じレベルにない他コンビニがいくら数だけあろうが
何の脅威でもない
711は他社なんか眼中になく、他社が同じ業界のライバルだという
意識自体がない

542 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:52:01.12 ID:EZKwuWPK0.net
>>405
マイバックがコンビニに沢山売ってるなう。
小さいサイズのもね。

543 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:52:27.01 ID:wor/HCVd0.net
神奈川にも進出して下さい。
うちの近くにローチョンが2店舗あるけど気持ち悪いハングルだらけになって
全く行けなくなりました。

544 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:53:31.27 ID:oWcfUyZn0.net
セイコーマートは

北のライフライン

545 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:53:39.96 ID:UgYVYdAr0.net
セイコマ支持するけど結局ここも有料化することになるんじゃないかな・・
朝日やTBSが「環境保護に反対なのか!」と叩きまくるのが目に浮かぶよ

546 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:53:43.29 ID:bsZQfZgX0.net
>>519
セコマ無いからローソンの袋持参でセブンに行くわw
でも買うもんないから滅多に行かないんだけど

547 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:54:11.78 ID:Yx5rCPjV0.net
そもそもレジ袋の有料化で環境の効果なんて日本では関係ない
決めた国会議員は辞職しろ

548 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:54:28.94 ID:eLZhZA6i0.net
セイコマって輸送の関係で茨城周辺なん?

549 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:54:34.40 ID:f8tS77JM0.net
さすが俺たちのセイコマ

550 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:55:03.11 ID:5YvLbgsP0.net
大手も頑張れって言いたいけど頑張らなくても客来るんだろうなあ

551 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:55:12.45 ID:U5d8bDoa0.net
>>531
利用客や店舗から不評の声がたくさん上がってきたんだろう
コロナ対策や万引対策の意味でもコンビニでのレジ袋有料化は悪手でしかない
多くの客がゴミ袋に転用していて、店内ゴミ箱使用不可にしている店なんかは尚更

552 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:56:53 ID:8Xtw9uH90.net
食べ物を買う時はセイコーマートに行く、トイレに行きたい時は、近くのコンビニに行く

553 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:58:44.76 ID:hUKjDqLR0.net
何気にセイコーマートのおにぎりや弁当が好きなんだよなぁ
 

554 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 17:59:30.73 ID:5jtpgnGf0.net
セイコマが近くに無い哀しさ
北海道や茨城へ行くと、コンビニはセイコマを優先して選ぶ

555 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:01:54.27 ID:JlSyhvhs0.net
>>427
北海道は食材は強いけど料理人が無能だからな
そこが九州との差だな

556 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:01:58.31 ID:bsZQfZgX0.net
>>553
へぇ、食べてみたいな
昔北海道に行った時プリン美味いよと言われて買ったプリンは美味しかったよ

557 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:02:56.41 ID:6qUbIvoD0.net
コンビニと言えばセイコーマートか、ポプラの二択だよな!

558 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:03:00.23 ID:EZKwuWPK0.net
セイコーマート、道内で新聞とってりゃ毎週水曜日にチラシが入ってくる
特売、新商品のお知らせ
実質、北海道限定のミニスーパーのチェーンみたいなもんよ
ティュシュ、トイレットペーパーはもちろんオリジナル
ドラッグストア行かなくても値段一緒
ちなみにレジ前のおでん、揚げ物はやってない
ホットシェフでフライドチキン、ポテトの揚げ物はあるがレジ横で自分で採ってレジに出す仕組みになってる

北海道から本州にいった時にセイコーマートのありがたみを実感することになる

559 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:03:46 ID:VbZZ6mIz0.net
セコマのパスタとか麺類安くて好きだよ
大手で買ったら500円以上するけど、セコマならおかずも買えてしまう

560 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:03:54 ID:6dDnLPVT0.net
法律で強制されてるから仕方ないって言い訳が通用しなくなったな

561 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:03:59 ID:kaxgVvkC0.net
セコマキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

562 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:04:46 ID:67QP0zvj0.net
>>510
最初からルールはみんな知ってるんだが

563 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:05:11 ID:hUKjDqLR0.net
>>556
儚い願いではあるがいずれ日本全国に展開して欲しいよな
 

564 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:05:31 ID:+Z8r4SqN0.net
関東住みで今たまたま北海道いるんだけどセコマのパスタ安くて美味いな
特にカルボナーラ
あれが110円とか素晴らしすぎる
ミートソースは微妙w

565 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:05:34 ID:oWcfUyZn0.net
稚内行ったとき
大手コンビニ1軒もなかったのに
セイコーマートが超ドミナント展開してて驚愕したわ

566 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:05:56 ID:zH96TGvT0.net
>>335

ですよねー

567 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:08:05.58 ID:vcqwmthR0.net
>>8
セブンよりセコマが好きってやつは結構いるよ
ホットシェフうまいし惣菜安いし
オリジナルのコーヒーとかも安いし
タバコの年齢確認ねーし

568 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:08:11.02 ID:DoSikZ8h0.net
茨城にもあるよ

569 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:08:45 ID:MpnTiDp/0.net
作る運ぶ売る全部自社でできるから融通利くんだろうな

570 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:09:32 ID:bsZQfZgX0.net
>>564
北海道羨ましすぎる

571 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:09:57.04 ID:jU9OOenx0.net
とにかく食べ物がおいしいからね

572 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:10:44.07 ID:Ku6cWg3c0.net
>>558
北海道民いいなそれ
うちのところは夏場に北海道フェアやってるわ
飲料とかソフトクリームとか安くなってる

573 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:11:07.67 ID:H9RuRqtC0.net
>>49
おまえはそんなゴミ袋に商品入れて気にならんのか

574 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:11:41.77 ID:mCmzGFON0.net
>>568
ホットシェフもあるの?純粋に気になる

575 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:11:54.57 ID:b8UFmlpY0.net
さすがや

576 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:12:33.01 ID:JlSyhvhs0.net
>>72
北海道というか檜山渡島な
>>76
北斗厚沢部七飯森にもあるよ
函館というか檜山渡島だな

577 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:12:37.02 ID:k6OKqQm+0.net
大手コンビニはただコストを客に転嫁しただけだな

578 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:13:10.74 ID:MPfMS0dW0.net
711道内店舗数 (2020年5月末現在)
1.000店


セコマ店舗数  (2020年5月末現在)
道内1.079店
関東  93店 (埼玉県10店+茨城県83店)
合計1.172店 

579 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:13:27.84 ID:0N1roTt80.net
ファミマもセブンもローソンもせっかく無料で配布できるバイオマス25%以上のレジ袋つかってるんだから
無料配布にすればいいのにな
店内商品を1円ずつ上げればレジ袋代は回収できるだろ

580 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:13:31.12 ID:vcqwmthR0.net
そういや茨城行ったとき
セコマ・ニトリ・ツルハ(ドラッグストア)・ビッグハウス(スーパー)・ホーマック(ホムセン)って揃ってて逆に違和感感じたな
まぁニトリはすっかり全国展開しちゃったけど、昔はみんな北海道にしかなかった

581 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:13:43.99 ID:y1KGLxzd0.net
よし他のチェーンも続け

582 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:14:06 ID:GBy664L20.net
>>52
明細に手帳、調剤薬局は闇すぎる

583 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:14:42 ID:6WgACeHi0.net
>>8
セコマはセブンみたいなコントロール型店舗拡大路線じゃないからな

584 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:16:20.89 ID:bsZQfZgX0.net
>>72
ふむふむ、ラッキーピエロ知らなくてググった
美味そう、いいなぁ

585 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:17:04.54 ID:mCmzGFON0.net
>>578
北海道だけで1000越えてるのか

586 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:17:34.35 ID:JlSyhvhs0.net
>>66
道南の食材に拘ってるから道南から出れない

587 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:18:21.36 ID:kFAVJisM0.net
北海道は大手がセイコーマートに勝てないって逃げ出してるからね

588 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:19:05 ID:JlSyhvhs0.net
>>182
北海道なんて初期から現在まで石狩管内と岩見沢くらいしかコロナ流行ってねーよカス
まるで北海道全域で流行してるみたいな言い方やめろ

589 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:20:09 ID:lhtrrQwZ0.net
セブンやローソンに比べてスイーツ関連が弱いのだけが残念

590 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:21:14 ID:lTAUSxcl0.net
>>588
そこ以外人いないだろw

591 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:21:49.67 ID:Y2seZuvC0.net
有料化したものの結局は無料に戻すところは続出するだろな
こういう風にうちは無料のままだよって店があると同じ物買うなら無料のところに足が向くのは自然なこと

592 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:22:14.50 ID:ctZTrpeQ0.net
>>510
何を言ってるのか意味不明だけど大丈夫か?

593 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:22:43.09 ID:0yFMyOV40.net
レジ袋有料は今のこのタイミングでやるべきではないよね
この前パン屋行ったらパンは一つ一つビニール袋に入ってるのにレジでは袋は有料
コロナ対策で仕方ない事とはいえ矛盾してるなぁと思った

594 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:23:10.40 ID:zebi8iUz0.net
北海道旅行に行ったら絶対寄る店。

595 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:23:19.05 ID:JlSyhvhs0.net
>>186
ところがどっこい札幌に限れば既にセブンに負けてるんだよなあこれが
他のコンビニが進出できないような田舎で稼いでるだけ

596 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:23:46.07 ID:bsZQfZgX0.net
>>589
スイーツならセブンよりローソンとファミマの方が美味しいよ
弁当ならセブンかも

597 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:24:32.57 ID:K99TRugx0.net
中央からの転勤族です。
セコマが全国展開を開始したらセブン以外は短期間で滅ぶと思います。

598 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:24:44.46 ID:2SXcni+80.net
ん?1日から有料化と表示していたけれど、変更になったのか?

599 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:27:40.75 ID:y26CnzUB0.net
>>489
店の客単価が違ってくる。
何かを買って、余計に、ついでに、が無くなるのはコンビニには致命傷。
まぁ見てろ。面白い事になるw

600 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:29:36.80 ID:V3KlgwgN0.net
>>599
そんな数円に拘る奴ならスーパーやドラッグストア使うだけじゃねw

601 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:30:43.55 ID:bBBe5TXc0.net
セイコーマートの多くは地域の皆が寝ている時間帯はちゃんと閉まっているんだよな。

602 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:30:49.80 ID:vcqwmthR0.net
>>118
ある所とない所があって
ある所は道路沿いの看板にコーヒーカップが書いてある
書いてなくても置いてある場合もある
ただしあってもエスプレッソマシンの所と普通のマシンがある
そういういい加減なところに北海道らしさがあるワケだ

603 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:31:15.41 ID:2Dpk0sX20.net
>>600
スーパーやドラッグストアもレジ袋有料化してるよ

604 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:31:42 ID:HbGwPqVr0.net
セコくないのにセコマとは之如何に

605 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:31:45 ID:weyKYsg70.net
>>597  道外には出ないと大昔に宣言しております

606 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:33:43.53 ID:lTAUSxcl0.net
>>600
コンビニ行くぐらいだから数円なんかどうでもいいけど、レジ袋に金払う気は無い

607 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:34:22.97 ID:QD/d9iGL0.net
レジ袋有料なら、最低限のものしか店舗では買わなくなる人増えるだろw
対通販を考えるなら妥当な決断だね
コロナのせいでマイバッグは衛生上危険だとみなされはじめちゃったし

608 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:34:30.04 ID:y26CnzUB0.net
>>600
コンビニ行く客がレジ袋とか持ってないからw
札幌とか乱立してる所では、レジ袋無料の店に客が流れる

609 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:34:46.10 ID:2Dpk0sX20.net
地域性っていいね、普通で当たり前なことなんだろうけど

610 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:36:29 ID:JlSyhvhs0.net
>>590
石狩管内の人口が233万人で感染者数が約1000人
それ以外の地域が300万人で感染者数が約200人
明らかに石狩がずば抜けて感染者率高いがな
あと岩見沢より人口多い都市は幾つかあるけど他は感染者居ないがな
北海道のことなんにも知らないくせにイメージだけで語るのやめた方がいいぞ

611 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:37:24 ID:urOoaqCO0.net
コンビニの鑑や

612 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:37:51 ID:lTAUSxcl0.net
>>610
札幌以外無人だろw

613 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:38:36.43 ID:DRdTQ3SU0.net
>>368
86もあったんか

614 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:38:52.71 ID:ktyC710F0.net
ゴミ減らそうって世の中で
ナニこのクソ会社www

615 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:39:04.06 ID:cEjWJkAS0.net
近所にあるなら是非利用したい…

616 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:39:07.67 ID:JlSyhvhs0.net
>>597
逆だろ
セコマは他のコンビニが進出できないような田舎で稼いでるだけ
他のコンビニが進出できたらセコマは速攻で滅ぼされてるよ

617 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:40:15.21 ID:JlSyhvhs0.net
>>612
300万人が無人扱いとかどんな都会に住んでるの?w

618 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:40:57.13 ID:IFvNcwz+0.net
さすがセイコマ

619 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:41:02.75 ID:yjd0aNZJ0.net
クソ高いコンビニで買って3円のレジ袋代気にするとか

620 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:41:47.69 ID:ZnDDuDG+0.net
むかしは関西地区にもあったんだろセイコーマート

621 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:42:05.26 ID:JlSyhvhs0.net
>>602
それはセコマに限った話じゃないだろ
他のコンビニでもあるあるだろ

622 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:42:20.34 ID:FEQD/wgC0.net
>>601
ええことやな

623 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:42:42.48 ID:IFvNcwz+0.net
>>617
ヒント:
面積

624 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:43:45.38 ID:VHg1+rUv0.net
素晴らしい てかこれが本来当たり前なんだがな
ビニ袋以前の紙袋にでも戻してみやがれっつの

625 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:44:03.64 ID:t6cUJph00.net
ブラックアウトの英雄にして文字どおりライフライン

626 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:45:06.81 ID:VHg1+rUv0.net
>>76
昔は千葉にもあったんだぜ…ハセストだって来ても良いのよ…

627 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:49:39.65 ID:fIjichdB0.net
>>623
広いアメリカやブラジルが大変なことになってるのに面積関係ある?w

628 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:49:41.54 ID:nTmVcUF10.net
北海道でほぼ同じ出店数でも
セブンは人口の多い所しか存在しない
セコマは小さな街でも可能な限り1店舗は出す

629 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:50:50.51 ID:FB75PJt00.net
利尻のセコマ、リニューアルオープンなのに
祝い花がすごい!どんだけ愛されてるんだw
https://imgur.com/a/QxBNtbW

630 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:51:38.58 ID:sEiCNNx80.net
田舎では役場や消防・警察より頼りにされてるからな。
実際北海道地震の時そうだったし。

631 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:52:04.39 ID:fIjichdB0.net
>>628
そりゃ田舎じゃないと稼げないからな
札幌では既にセブンに負けてるし

632 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:53:45.03 ID:Kw9swd7P0.net
環境保護団体の攻撃の的になると思うけどせいぜい頑張れ

633 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:56:03.97 ID:iNGiCoQL0.net
コンビニは効率の観点で客が買ったものを詰めるスペースが無いor狭い所が多い
客のエコバッグを受け取るのはコロナ関係で問題がある
今まで通り店員がレジ袋に詰めてもらうのが一番混雑せず、結果的に効率が良くなる

634 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:56:11.41 ID:44gKdQbu0.net
レジ袋のどこがそんなに嫌われてるんだw

635 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 18:58:11.57 ID:aTIaEcIqO.net
>>1

ちょっと北海道に行ってくる。

636 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 19:00:10.96 ID:PbbjdcRP0.net
他が追従してくるまでとりあえずセコマだな。
吉牛も持ち帰り袋無料ってね。

637 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 19:00:30.56 ID:P9WCCxKe0.net
安倍「チッ!」

638 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 19:00:57.10 ID:BeSYyuiO0.net
政府のレジ袋有料化を義務付けが糞なだけ。
プラ禁止にすればいいだけ。

セイコマは真のコンビニエンスストアなコンビニ

639 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 19:04:47 ID:+Mne5YHd0.net
成功マートは最高マート
失敗マートと言えば?

640 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 19:06:13.67 ID:Zx8jaClM0.net
>>239
俺はセイコマだったけど店舗自体がセコマって言い出したからセコマって言うようになった

641 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 19:07:03 ID:rUrlIVWk0.net
石川県で待ってます

642 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 19:07:14 ID:6zYk4qMv0.net
さすが北海道のインフラ企業

643 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 19:07:14 ID:jEUa2xA90.net
>>182
てか自分がコロナ持ち込む可能性考えろや迷惑だわ
本州の感染者数は北海道の感染者数の約16倍だし本州の方がコロナヤバイからな持ち込んでくんな
2月から現在までの石狩の感染者数は殆ど本州からの菌持ち込みが原因だからな

644 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 19:07:53 ID:rUrlIVWk0.net
ゴミ捨ては指定の袋使うけどゴミ箱の袋が必要だからレジ袋は必要なんだよね

645 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 19:08:49.85 ID:ag+PT03i0.net
そりゃそうだろ、コンビニに袋持っていくとか
コンビニの意味ないだろ
日本人はいつからこんなにバカになったんだろう

646 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 19:13:14.27 ID:Zx8jaClM0.net
>>254
くらーいレジで電卓片手に気の毒なくらい奮闘してたな
着いたけど品出ししてない惣菜や弁当をパレットに入ったまま売ってたわ
地域のために頑張ってた
全国展開のところは一部しかやってなかったな

647 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 19:16:14 ID:mdBjlzge0.net
>>1
栃木県に出店をはよ

648 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 19:18:41.81 ID:gq6OyYRP0.net
>>8
ファミローは相手にして無いが、セブンはセコマを警戒してライバル視してる

セコマに対抗してセブンイレブンポイントカードなんて有ったし

649 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 19:19:03.57 ID:OloIqUad0.net
コンビニでマイバッグで済まそうと思ったら何個も持っていなきゃダメな場合もあるしなあ
バイオマス素材入りで無料に出来るなら当初はポーズで有料にしても数年後には全部無料に戻ってそう

650 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 19:19:36.35 ID:EZKwuWPK0.net
>>595
んーそれはどうかなぁ
だいたいトラックで1時間かけて次の店舗にものを下ろす、を考えたら物流コストが既に大変な訳で。
一万人以下の町村にもセイコーマートは普通にあって稼いでる、とはいえ物流コスト考えたら田舎の店がバカみたいに儲かってたとしてもどうかなぁ?って気がするよ。

651 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 19:19:59.66 ID:ZnDDuDG+0.net
塩狩峠を走ってて、セコマがあると思ったら〜
潰れたコミュニティストアでした〜
チックショー!

652 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 19:20:07.31 ID:EoiLZKft0.net
セイコマートは関東にも出店してる
東京にはない

653 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 19:22:06.81 ID:Zx8jaClM0.net
>>363
厚沢部町に江差店としてあるよ

654 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 19:23:14 ID:e9MQgmx30.net
これからもセイコマートにおれはついていくぜ

655 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 19:25:44 ID:nTmVcUF10.net
>>630
セイコーマートは市役所、町村役場の数は出店目指しているよね

656 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 19:26:06 ID:n03xC9dN0.net
レジ袋有料だと万引き被害増えるわな

657 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 19:29:01 ID:+Mne5YHd0.net
てか大手は環境気にしてるんならPBの飲料は量り売りでマイボトルにしろよな

658 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 19:29:07 ID:ye9KA0BG0.net
>>6
ここの社長は本当に人の事を考えてるんだよな
ドキュメンタリー観て感動した

659 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 19:29:26 ID:OXBDEdpu0.net
>>157
でも、使うと店員も後ろに並んだ客も切れ気味になるんだろ?w

660 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 19:31:26.55 ID:jEUa2xA90.net
>>623
石狩以外でも胆振と渡島は高知島根秋田岩手の4県よりも人口密度高いからwww

661 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 19:37:17.95 ID:4Gwn4STg0.net
ローソンのPB食品パッケージ変更が盛大に滑った裏事情
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b9e124f39c50da7dfd00b946337d721fc7593d9

著名デザイナーを起用したPBパッケージに凝った揚げ句、盛大に滑ったローソン経営陣と親会社の三菱商事。

662 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 19:39:18.48 ID:sRoNPTZf0.net
このコンビニは別格だよな

663 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 19:39:37.18 ID:ZHbBxWUF0.net
>>1
残念ながら日本でマトモな経営者が居るコンビニはセイコーマートだけのようだ。

664 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 19:41:13 ID:8k/PF4qY0.net
ビニール袋をやめて紙袋にすればいいとおもう
でも、セイコマのバイオマス袋はありがたい

665 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 19:41:24 ID:ZHbBxWUF0.net
>>629
これ従業員も嬉しいだろうな。
人間必要とされれば頑張る気力も湧くってもんだ。

666 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 19:44:32 ID:rSQYMyfc0.net
セイコーマート、レジ袋無料継続 大手コンビニと対応分かれる
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6363213

時事通信の調査では、有料化に「賛成」が約8割

667 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 19:44:58 ID:3tT5Zow60.net
セイコーマートのジンギスカンには毎回お世話になってるわ。安くて美味しい!

668 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 19:45:58 ID:EZKwuWPK0.net
首都圏のセイコマファンには聖地化するのかなぁ
https://youtu.be/YqzTwwmMY34

669 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 19:46:09 ID:FZTmLf5K0.net
来月から貴重なコンビニバイト店員が嫌になって辞めて人手不足に陥って24時間営業できなくなってニュースになりそう

670 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 19:46:11 ID:tTGesFQi0.net
対象外とかあるんや

671 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 19:47:26 ID:wTPjypCG0.net
マジか
コンビニ袋欲しいから北海道まで行くことにするよ

672 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 19:48:06 ID:xeiiZVyG0.net
>>17
埼玉からは撤退したの?

673 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 19:49:20 ID:xl83OewO0.net
やるやん
セイコーマート

674 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 19:49:34 ID:DnzFPyyp0.net
セコマのかつ丼が恋しいよ

675 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 19:50:23.36 ID:r/O/FSRm0.net
レジ袋警察がトラブル起こすのが目に見えてる

676 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 19:54:15.41 ID:YLZ8sran0.net
てかクソ大手さコロナでトイレ、ゴミ箱を封鎖して灰皿もちゃっかり消したよな
さっきセイコーマート行ったら全部利用できたしちゃんと消毒液も入り口においてあったわ

677 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 19:54:27.14 ID:MYe5V85Z0.net
>>672
埼玉と茨城にもある

678 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 19:54:43.15 ID:X/nFhxCB0.net
セイコーマートやっぱりサイコーだ
埼玉からどんどん減ってるけど何で?
他のコンビニいらないからもっと展開して欲しい

679 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 19:57:30.73 ID:teNvbqhB0.net
>>614
このスレはお前の話はしていない

680 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 19:57:34.43 ID:xeiiZVyG0.net
>>44
セイコマは6-23とか24時間やらんのを認めて実際にそうしてる多いからそういう地域でも成り立ってた。
コロナでファミマとか24時間じゃないとこ増やす傾向が強まると、ほかも進出しやすくなるだろな。

>>582
お薬手帳は持ってくと保険点数変わるから完全に厚労省の問題。調剤薬局の勝手なサービスとは違う。

681 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 19:58:22.82 ID:rpohQ5rm0.net
グレタ:「おのれ・・・」

682 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 19:58:31.67 ID:tEDLMRr90.net
これは正しい戦略

683 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:00:15.96 ID:KTG+gYCj0.net
受賞論文【優秀賞】「レジ袋削減は本当に必要か」
https://www.chuo-u.ac.jp/usr/jhs_activity/award/winentries/6th_result/result03/

684 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:01:16.77 ID:d4vYw8wP0.net
>>124
ちなみに価格自体、スーパーが仕入れる値段は1枚に付き6円ほどだってさ。
OKストアにそう明言してる。

685 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:01:51.63 ID:Y/joHh5Y0.net
俺道民
勝ち組だわ
これからはセコマに通います

686 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:02:00.97 ID:xeiiZVyG0.net
>>58
紙袋のほうが高からみんな紙袋やめたんやで。

>>59
そっちは増えないでしょ。無料で配れる袋の認定団体に環境省から天下り。

>>63
バイオマス比率高い袋は実際に高いから。

687 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:02:57.03 ID:d4vYw8wP0.net
>>637
吉野家を真似ただけなんだから、吉野家に言わんと下痢便師範はw

688 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:03:24.09 ID:831o0ZBn0.net
買い物は、セコマ

セブンはトイレとATM使うだけwwww

689 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:03:39.05 ID:teNvbqhB0.net
これぞ消費者目線のコンビニチェーン
行ったことはないけどさ
関東も茨城には有るらしいぞ

690 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:04:31 ID:teNvbqhB0.net
>>668
さいたまにあったのか
配送とかどうしてんだろ?

691 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:05:46 ID:N/Wgg74e0.net
セブンは有料にするならでかい袋用意しておけよな
セブンはちっちゃい袋にギチギチに入れるのマジで腹立つ

692 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:06:17 ID:+Mne5YHd0.net
>>688
うんkはパチ屋なwww

693 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:09:09 ID:vqagMCyd0.net
一方欧米では

新型コロナで世界が化石燃料に逆戻り? レジ袋復活の動きも
https://news.yahoo.co.jp/articles/29fceebb8a98a22cd9f575103d5457c683a99331

他の例として、地元スーパーでのレジ袋の復活もある。新型コロナウイルスが流行する
前、米国では多くのスーパーが食料品向けレジ袋の使用を停止すると発表していた。し
かし、それも長くは続かなかった。

使い捨てのレジ袋の方が、家に保管されてスーパーに持ち込まれ、その間に集めた細菌
やウイルスが付着している他のバッグよりももちろんはるかに清潔だということが判明
したからだ。店舗では現在、化石燃料を使ったレジ袋の使用を再開しただけでなく、再
利用できるバッグの持ち込みを禁止し始めている。

694 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:09:21 ID:e60Q9JeA0.net
レジ袋を有料販売するより無料にしたほうが作業効率も上がるし客も助かるから絶対無料のほうがいいわ。
レジ袋要りますかと聞かれて袋のサイズまで指定するの面倒くさいわ。

695 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:10:24 ID:L7JU0So50.net
セコマは自治体によってゴミ袋となりえるレジ袋を乳白色と透明で分けていて、
さすが北海道基盤の会社と褒めたいところだが、
道民の分別レベル最悪なので、ある意味使えないプラゴミとしての袋を有料で提供し、
北海道民をビビらせてほしかった。

696 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:11:17 ID:pqNoOwGE0.net
これは素晴らしいわ

697 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:12:52.81 ID:MSD99p/G0.net
ただ客商売してる側の視点で見ればこういう足並みを乱すようなのは煙たいだろうね

698 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:12:58.42 ID:KS6EdNA10.net
レジ袋の代わりにどこに入れようってんだ
どうせまたケツの穴だろ

699 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:13:14.15 ID:Yt+FYLjz0.net
北海道が唯一自慢できるのがセイコーマートの存在

700 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:13:35.25 ID:AQZZSupV0.net
スレ見てたらとても有料化に賛成8割とか思えん

701 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:15:34 ID:KS6EdNA10.net
レジ袋なんてポケットに入れておけば別に困らないだろ

702 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:17:04.75 ID:e47VWQvG0.net
マイバックで万引きが増えている
買い物かごの中で、マイバックに一部の商品を入れると言う手口

セブンにローソンの袋を持って行き、買い物かごの中でローソンの袋に万引き商品を詰めれば万引き完成
警備員とかいないコンビニで、その袋の中身を見せて下さい!とは言われない

703 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:17:08.10 ID:pw4Nmfu40.net
>>1
30%なんて原反あるんだ凄いな凸版?大日本?

704 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:17:21.49 ID:WMs5vOuV0.net
セイコーマートでやきそば弁当買える道民裏山

705 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:19:07.44 ID:GBK6Q9uLO.net
もう北海道に引っ越す

706 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:19:32.35 ID:CH46iFsN0.net
安倍晋三が真似しそう

707 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:20:13.80 ID:EZKwuWPK0.net
>>690
茨城にセイコマの商品センターがあるはず。
そこから茨城県外に商品を運ぶとなったら物流に都合のいい場所に店舗をつくると考えたら埼玉の奥の方になったと予想。
茨城大洗は苫小牧とフェリーの便があるから物流的に便利。
乳製品、PBドリングなど北海道で作ってる商品がかなり多いんだろうね。

708 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:20:16.40 ID:E4XRZpa90.net
大手コンビニはなぜこのレジ袋にしないのか

709 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:20:20.50 ID:pw4Nmfu40.net
これ業界助けると思ってみなさん買い物に行ってください正直迷惑な法案なんだよ

710 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:20:58.03 ID:x0ZxZfMC0.net
ワインよく買う

711 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:21:54.91 ID:vwJ7+0KW0.net
地震の時にセコマが白米のお握りを提供してくれたのはマジで助かった
もともと高い好感度が青天井になった

712 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:22:07.17 ID:VP2MT3wD0.net
ただでさえセイコー一択なのに。。

713 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:22:07.40 ID:WMs5vOuV0.net
セイコーマートって
コンビニランク的には成城石井みたいな感じ?

714 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:22:08.88 ID:JD3AB9590.net
レジ袋めっちゃ便利だからわざわざコンビニ行ってたのに...
部屋の小さいゴミ箱にピッタリだし、匂いが出るゴミも封を縛ればゴミの日まで隔離できる
とにかく少し遠くてもセコマに行くしかねーわ

715 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:22:09.46 ID:EZKwuWPK0.net
>>701
チンしたあんかけ焼きそばでそれやるのきっついわw

716 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:22:33.13 ID:d4vYw8wP0.net
>>708
それでも来るから

717 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:23:08.55 ID:CH46iFsN0.net
安倍晋三
コンビニレジ袋無料を宣言しろ

718 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:23:46.63 ID:ZgJMEbPl0.net
下らない買い物をしないで暮せば金貯まるよ

719 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:24:26.03 ID:EZKwuWPK0.net
>>708
グレタの餌食になったらイヤだからw

720 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:24:28.80 ID:AAs8WLde0.net
今コロナだからマイバックにいれる際の接触の危険と
時間かけてバック詰め作業する老人の無駄話飛沫の危険、
更に距離取らなあかんのにバック詰め作業でレジ渋滞で
イライラで、近寄り密度上昇の危険。

フリープラスチックバック継続はやむを得ないな。

721 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:24:46.98 ID:THkbzFkT0.net
万引きが横行しようが知ったこっちゃないよ
マクドナルドも2015年にバイオマス素材切り替えているので、これからも無料ですとホームページに載せてる
コンビニ価格で袋有料、店員はマイバッグに詰めない、客がマイバッグに詰める為の台を用意する予定もない、自分達の営業努力は何もしないんだからさ

722 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:28:29 ID:dua0S5Zb0.net
5月のコンビニ売り上げ10%減、来客20%減
袋1枚100円で売って、売り上げ減をカバーしろよw

723 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:29:22 ID:8t2BwQD50.net
せこま試験的に有料袋の店があってな
如実に売り上げに出たんだろ
それか常に店員不足だから余計なやり取りで客と嫌な思い増やす必要ない
ひいては駐車場の回転率にも影響する

724 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:29:27 ID:xNiiQl6c0.net
レジ袋なんてやってる感だからなあ
化石燃料を燃やして店に来る人たちは秒でレジ袋分の温暖化させてる

725 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:32:10 ID:Cfg0i58L0.net
大手3社もそうだが、こんなんフランチャイジーで決めずに、フランチャイザーが個別に選択することやろ

726 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:33:50.02 ID:X38dLBNW0.net
楽天ポイントカード提示で3ポイント
レジ袋3円で差し引き無料とかせいや

727 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:35:19 ID:y41um13F0.net
>>367
さすがセコマだわ

728 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:35:28 ID:X38dLBNW0.net
そもそもこの悪法を止めるやつおらんかったんか?
安部には諫言できんのんか?

729 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:36:49 ID:YGsofbD60.net
セブンがセイコマに勝ってるのはトイレの広さだけ
あとは全てにおいて見劣りする

730 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:37:34 ID:nJSKCykU0.net
セコマ行くわ
道民だけど
店行くのに袋あるか気にするのめんどいし
袋買うのに損した気分したくない
パッと、行けてパッと買える
それがコンビニ

731 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:38:52.33 ID:xXQuyUPf0.net
茨城だからセイコーマートは近所にあるわ
本社北海道なのは初めて知った

732 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:39:06.40 ID:zLRwNJc60.net
今回ばかりはクソ田舎ジャガイモ島が羨ましい
バイオマス配合量なんかどこも嘘っぱちだろうけど、他コンビニは確実に儲けて消費者が損してるからな

電気にしたって、再エネ発電賦課金とかいう詐欺的な仕組み作って売電してない消費者が損してるし
なぜこんな弱者劣敗的な社会が許されてるんだろな

733 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:39:34.80 ID:aTXw+7HX0.net
>>728
安倍が環境問題に興味があるわけないだろ
何か問題が起こったら進次郎に責任押し付けとけばいい、くらいしか考えてないよ

734 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:40:34.43 ID:CH46iFsN0.net
進次郎
全国のコンビニレジ袋無料にしろ!
人気戻るぞ

735 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:40:34.91 ID:iLGuT3x70.net
セコくないのにセコマとはいったい

736 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:40:57.83 ID:X38dLBNW0.net
>>702
もともとが万引き防止のために
レジ袋導入したからなw

737 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:41:28.63 ID:sQ96c+xv0.net
な、出し抜けを謀るやつがいるだろ?
商売の基本

738 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:41:38.46 ID:yc9/Dofm0.net
>>1
セイコーマートさすがやな
コロナパンデミックの今マイバッグとかアホの極み
このタイミングでレジ袋有料化なんてあり得んからな

739 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:41:42.24 ID:SwPp7uFR0.net
よしいこう!
と思っても、どこにも、ない

740 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:43:45.31 ID:in0qbOd50.net
ほんと日本の癌は省庁やな

741 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:45:00.77 ID:3viK8u6T0.net
大手3社はせめてセイコマ程度のことをやってからインフラを自称しろ

742 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:45:44.96 ID:sUUTQTjp0.net
先行してやってるファミマは会計済んだ人がその場でマイバッグに詰め込むんで混み合う時間はレジ待ち行列が酷くなるってな

743 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:46:14 ID:9fefOLwt0.net
あと一週間でセブンとおさらばだな

744 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:46:37 ID:B6Uc2EHG0.net
男前やな

745 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:46:43 ID:K51UmZ5s0.net
>>31
大手コンビニは、バイオマス袋だけど有料化に踏み切った

国の、というか世界の環境大切キャンペーンに忖度して乗っている状態。国民がおいてけぼり

746 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:47:23.66 ID:rtskr1LW0.net
北海道だったのか
茨城も多いよね

747 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:47:37.13 ID:/YU3MEPP0.net
>>732
ピーナッツ島が何か言ってらw

748 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:48:49.68 ID:fZgmtxAr0.net
北海道行ったらセイコーマートを御用達にするわ

749 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:48:51.87 ID:TTig/3FW0.net
レジ袋要りますか?とか余計な会話増えるのは良くないと思う。只でもマスクとビニールシートで言葉伝わり難いのに。
こないだも1リットルの紙パックのお茶買った時にストロー要らない言ったら袋要らないと勘違いされ、店員と押し問答になったし。

つーか1リットルの紙パック飲料ストローで飲む奴居るんか?500mlならまだ分かるが。

750 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:48:56.94 ID:K51UmZ5s0.net
>>746
北海道と茨城にしかほぼない

あとは埼玉に数店舗。

751 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:50:24 ID:nTmVcUF10.net
>>746
北海道を結ぶフェリー航路があるから
茨城と近い埼玉に出店したとか

752 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:50:29 ID:9fefOLwt0.net
セコマに投資しろ
他の企業もタイアップキャンペーンよろ
イマイチコンビニが努力しているさまは
応援したくなる

753 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:51:18 ID:WGKa1f8j0.net
北海道行ったら名物の旨いもん食うが
それ以外はセコマで食料調達
安いし旨いし助かる

754 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:51:23 ID:3PdA1ODW0.net
結局他も同じようになりそう
コンビニやファストフードで一々袋有料とかやるほうが手間だろ

755 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:52:45 ID:X38dLBNW0.net
>>749
ちょっとわろた

756 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:53:57 ID:+mbfLFop0.net
>>707
wikiに書いてあったけど関東進出は埼玉が先だったよ

757 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:54:16 ID:nSOYND1B0.net
>>235
めっちゃむかし滋賀にあったけどしばらくして行ったらなくなってた

758 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:54:28 ID:pTQluBrR0.net
足並み揃えればいいものを

759 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:55:46 ID:6nZEthVH0.net
>>749
夏の暑いときの若い人ならあるだろうね

760 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:55:48 ID:9fefOLwt0.net
北海道地震の時、セコマでカップ麺買おうとしたら、やまわさび焼きそば以外売り切れで、とりあえず買って食べたんだけど、めっちゃツーンと辛くて、騙された!と思った。
それからしばらくして、セコマの山わさび塩ラーメンが旨いと聞いて、買って食べた。
鼻ツーン
また、騙された

761 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:56:08 ID:S4PYl1dh0.net
>>513
くら寿司も無料だな
回転寿司は全部そうなんじゃないか

762 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:58:32 ID:pYd162Fb0.net
セイコーマートで買うわ

763 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 20:58:44 ID:dua0S5Zb0.net
>>749
会社だと結構いる
朝買ったのを1日かけてストローで飲んでる

764 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 21:00:20 ID:CH46iFsN0.net
セコイマート(´・ω・`)

765 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 21:01:48 ID:5oL3da3i0.net
セコマは牛乳パックリサイクルでボックスティッシュくれたり
いらなくなった段ボール引き取ってくれたり
よっぽど他のコンビニより環境に優しい取り組みしてると思う
セコマ贔屓にならざるを得ない

766 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 21:01:52 ID:vwHtYxwn0.net
大きいおにぎり明太子マヨに戻してよ

767 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 21:02:53.43 ID:EZKwuWPK0.net
>>756
じぁあそのなごりで茨城から埼玉に商品運んで経営してるってことでいいんじゃね?
ソースはどこだか忘れたが、社長が全国展開を積極的にする気ないってさ。
社長が変わった今はどう考えてるかわからないが。

768 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 21:03:19.51 ID:+ZwGbaaD0.net
ツォリブァゴならの女は全国区狙ってたわけでなかった

769 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 21:06:48.88 ID:+Mne5YHd0.net
セイコーマートすげえのはいまだに関東圏で生き残ってることだよな
20年前とかホットスパー、ampm、サークルKとかもいたけど兵どもがってやつでしょ

770 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 21:07:00.90 ID:CK4vf2nE0.net
>>188
え?全然高くないじゃん
むしろ他のコンビニの方が高く感じる時あるわ

771 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 21:09:00.35 ID:UVrEwxIn0.net
なるほど、上手い事を考えたな。
逆説的に客を呼べる。

772 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 21:14:29.96 ID:ET+TYm270.net
>>1
セイコーマートだけがまともなコンビニだとは

セブン ファミマ ローソンは環境省官僚に踊らされてレジ袋有料化情けない

773 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 21:16:21.78 ID:bPaw1O5r0.net
知り合いの札幌人はみんなセイコマと発音してる

774 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 21:16:41.25 ID:VOUMp2YQ0.net
厄人ってホントろくなことしないな。
東大出てるくせに尊敬できる部分が皆無。

775 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 21:16:49.37 ID:IIeSxkiF0.net
>>1

まともな経営者がいる会社はさすがですわ
他のコンビニはなぜレジ袋を有料にするのか根本的な議論をせずにただ国の指針に従ってるだけの公務員

都内に1店舗でいいから同じラインナップで出してほしい

776 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 21:17:31.67 ID:+ZwGbaaD0.net
北海道はバイオマス工場多いからなー
元々は農業から出るゴミどうにかしてーっつうので始まったもんだがこういう形で役にたつことになるとは

777 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 21:18:39.54 ID:4usXVC5a0.net
店側のデメリットが大きすぎて結局コンビニはバイオ原料30%以上使った
無料提供できるレジ袋使うようになるだろう

778 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 21:20:15.58 ID:5wDeVusQ0.net
セイコーマートって貧乏人しか使ってないイメージだわ…
あぁだからお前ら持ち上げているのか

779 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 21:22:39.32 ID:91KxIA4z0.net
北海道限定のローカルコンビニなのが惜しい
大手も見習えよ

780 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 21:23:37.76 ID:H1v0Sx6m0.net
でもセーコーマートばかりだと飽きるから、たまに片道150キロ走ってセブンイレブンに行く

781 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 21:24:01.82 ID:2h3eJCi90.net
>>1
これは本当に良いことだね
環境への配慮と消費者への配慮を両立できてるベストな対応

スーパーでの買い物と違ってコンビニでの買い物の場合は
食べた弁当の容器や包装フィルムとかを入れる為の袋は必要なんだよね

782 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 21:30:33 ID:+Mne5YHd0.net
セイコーマートのガラナは普通に自販機で100円で店舗ないところで売ったほうがいい

783 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 21:32:36 ID:TTig/3FW0.net
ワインが安い割に美味しいからたまに買いに行ってる。サピカ使えるのも便利。

784 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 21:34:28.31 ID:LRiiB1Ll0.net
>>779
埼玉にあるよ

寂れてるけど

785 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 21:36:39.87 ID:CH46iFsN0.net
道民ご自慢のやつか

786 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 21:42:23 ID:imZ7y+yK0.net
>>71
25パーでok

787 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 21:43:30.88 ID:TTig/3FW0.net
会社トップが毎日欠かさず昼食で自社製品食ってたんやぞ。さすがに今は引退なさってるとは思うが。

788 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 21:45:00.27 ID:HJ0+gcfdO.net
スーパーはまだ有料でよくて
コンビニが真っ先にこの対応すべきだったのにね

789 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 21:45:45.21 ID:892yqr050.net
いい加減道民のセイコーマンセー気持ちわりぃよ
「旅行で行った時〜」とかいちいち枕詞つけて自演するんだもんな

790 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 21:55:38.48 ID:tYzEvGxG0.net
ほんと信頼できるコンビニはセイコーマートだけだな
素材で無料に出来るのになぜしないのか理解できない

791 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 21:59:35 ID:fDz6remo0.net
>>92
社名の由来はウィキで確認してね・・・

792 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:06:30.61 ID:L4vp2k4U0.net
ほんとセイコーマートはすごいよな
5ちゃんねらーからも大人気なのわかる

793 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:07:42.28 ID:B83V3C5n0.net
>>640
超マジレスすると、本社が「セコマ」に改名して、店舗は「セイコーマート」のまま。
セコマにしたのは、略称は3文字が覚えやすくて語呂がいいから。

794 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:08:17.72 ID:BOpSFeBx0.net
セコマあるとこいいなあ

795 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:12:25.81 ID:x+3JnS3z0.net
どこまで素晴らしいんだよ 神奈川にも出店してください!

796 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:16:38.75 ID:ELSo+pPI0.net
>>345
シレッと嘘書くな。

797 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:25:11 ID:G+7DDPT80.net
>>784
店舗数 1,172店(北海道1,079店、関東93店[茨城83店、埼玉10店])※2020年5月末現在

赤字の関東2県は数年前まで100店超えてた茨城も激減中、埼玉は廃業したフランチャイズの分を補うために直営で10店舗は確保し続けてる(1桁まで減ると存続が難しくなる)

798 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:26:11 ID:GK8XV5YR0.net
>>1
おぅ、北海道の雄のセコマいいねぇ
これで北海道のセブン、ファミマ、ローソンはヤバいなw

799 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:29:03.62 ID:xsFeTcQ60.net
>>749
長いストローって何のためにあるか分かる?
1リットルパック用にわざわざ作ってんの。世間知らずめ。
オフィスワーカーならストロー使うの当たり前。

800 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:29:23 ID:PqdsGGVt0.net
クソ政府ばかじゃねえの
レジ袋規制しても何の意味もねえんだよ

801 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:29:24 ID:/0TW9q6l0.net
埼玉だけどセコマいつもお世話になってます

802 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:30:21 ID:Ev9Y77N30.net
>>94
全国展開したらサービスダウンでファミマあたりに吸収される未来しか見えないしな

803 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:30:28 ID:/0TW9q6l0.net
ケンタッキー、吉野家、すき家も無料継続らしい
ほかも見習ってほしい

804 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:31:04.25 ID:eXk6tyRH0.net
セイコマ懐かしいな、釧路に飛ばされた頃思い出す(´・ω・`)

805 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:31:10.89 ID:HBhiCvHQ0.net
やっぱ行政や国のいう事聞いちゃダメだよね

806 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:31:43.64 ID:yfL/E5DR0.net
いいな北海道

807 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:31:43.96 ID:Ev9Y77N30.net
>>126
青葉通のミニストップにどうみてもセコマの100円惣菜とおぼしき品物がたまに売られているよ

808 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:32:10.18 ID:lb7MuDNU0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
これ逮捕しろや
あかんやろ

809 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:32:31 ID:xxATiHki0.net
>>801
同じく埼玉。ATM無いのが惜しいけど、会員価格だと安い商品もあるし、まあ良いコンビニ。

810 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:33:13.10 ID:ST252nQ00.net
>>803
マクドナルドも7月以降もレジ袋無料w


マクドナルドでは、バイオマス素材の
認証マークを追記した新しいレジ袋を導入し、お客様にレジ袋代金を
いただくことなく商品をご注文いただけます。
https://www.mcdonalds.co.jp/company/info/2020/0501a/

811 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:33:39.21 ID:nTmVcUF10.net
セイコマは店舗の無い地域にも
商品を卸して収益を確保しているよ

812 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:33:50.71 ID:9n3VLK9k0.net
>>1
大正義セイコーマート

813 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:33:59.59 ID:Fv2eSRKf0.net
大丈夫か?環境ポリスが苦情の電話入れまくるのでは?

814 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:34:14.26 ID:dovEi3xo0.net
神奈川にもセコマできないかな(´・ω・`)

815 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:34:19.92 ID:C+2Gqlfr0.net
>>803
同意。顧客重視の企業姿勢が浮き彫りになる良い機会だ。

816 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:34:53.36 ID:Ev9Y77N30.net
>>198
セコマ

817 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:34:56.38 ID:z+QNpzeL0.net
セコマはコンビニではないからなライフラインだから

818 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:35:11.55 ID:zkpxZNKB0.net
レジ袋無料で客を呼び込むしかない惨めさ

819 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:35:16.30 ID:ST252nQ00.net
王将も7月以降バイオマスレジ袋で無料

餃子の王将/バイオマス素材のレジ袋へ変更「レジ袋無料」継続
https://www.ryutsuu.biz/strategy/m061942.html

820 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:35:39.73 ID:eMOPdeEC0.net
>>8
乳製品は勝負にならん

821 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:36:49.98 ID:3VDzSDUL0.net
セイコマは最近調子に乗りすぎ
ほっとシェフどんだけ値上げするんだよ

822 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:38:24 ID:zkpxZNKB0.net
"当面"ねえ
おまえらが手のひらクルーする未来が見える

823 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:39:43 ID:dovEi3xo0.net
障害者雇用にも積極的だから店員さんを暖かい目で見てあげる余裕を持って買い物したい

824 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:39:52 ID:GMdrRWGH0.net
なんだ、無料のまま続けられるんだ
他のコンビニも素材をこれにして無料にすればいいのに

825 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:40:39 ID:xXQuyUPf0.net
>>810
マックやるな
というか一人もんなので紙袋でしか貰ったことないが

826 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:41:04 ID:xxATiHki0.net
セコマの袋ってロゴが一面にドカドカ載ってるのよね。
袋代取ったら、世間ではロゴ見せて宣伝してもらうくせに金取るのかとかチンプンカンプンな事言うアホも多いだろうから、とりあえず無料継続は正解。

827 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:41:16 ID:xXQuyUPf0.net
>>824
袋で稼げないやん

828 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:42:20.62 ID:dovEi3xo0.net
>>825
だよなww
テイクアウトの時は飲み物頼まないから紙袋一つで済んでしまう(´・ω・`)

829 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:42:42.47 ID:UJBN7YH90.net
原田とかいうクソ大臣だったジジイのせいで日本中が迷惑してる
どこの選局だあいつ

830 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:42:54.23 ID:gq6OyYRP0.net
>>232
牛乳パックを持って行くと、箱ティッシュくれるも追加

831 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:43:39 ID:Ev9Y77N30.net
>>449
できるけど質は下がると思う

832 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:43:39 ID:OiQxhftU0.net
>793
違うからw

833 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:43:57 ID:/0TW9q6l0.net
>>824
他のコンビニも無料配布可のバイオマスレジ袋だけど有料化

834 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:45:36 ID:dovEi3xo0.net
>>833
体のいい便乗値上げだよな(´・ω・`)

835 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:45:40 ID:xXQuyUPf0.net
>>833
クソすぎないかそれ

836 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:45:41 ID:U4UG/3Ao0.net
セイセイセイセイセ〜イw
性交マート、おっと失礼セコマに来ましたフォーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwww

837 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:45:56 ID:W/fytgn+0.net
セコマのジンギスカン焼そば食った人、感想教えて。

838 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:45:59 ID:0fw9LclV0.net
消費税2回も上げるしレジ袋有料化するし主婦層を怒らせたら怖いよ安倍ちゃん

839 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:46:34 ID:d7zrrHGb0.net
20年前は反割り箸運動という環境宗教がはやったけど
今度は反レジ袋運動なる環境宗教ですか

840 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:47:06 ID:6EDFRVF50.net
>>595
札幌もセコマ多くね
北大周辺とかセコマばっかやん

841 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:47:40.82 ID:HCsEGU2i0.net
セイコマ最高やセイコマしか行かへんで

842 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:48:03.84 ID:o5Sbfxw40.net
できる子アピールじゃなくて危機感の現れだから
あんまり鞭打ってやるなよセブンじゃないんだぞ

843 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:48:19.89 ID:tMl9zTk50.net
ええんか?お国に逆らってええんか?

844 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:48:24.63 ID:B83V3C5n0.net
>>832
https://secoma.co.jp/

845 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:50:32.92 ID:gq6OyYRP0.net
>>249
稚内しか街がないwww

846 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:51:22.67 ID:BRleSmFR0.net
>>804
今の釧路はセブンイレブンとローソンいっぱいあるけどな
今でもセコマしかないのは稚内

847 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:54:15.85 ID:nTmVcUF10.net
JR北海道はキヨスクでセブンと提携したが
セイコマにすべきだった

848 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:54:30.07 ID:RbPbFSG30.net
>>808
お前みたいなバカを処分した方がいいな

849 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:54:30.90 ID:G+7DDPT80.net
https://i.imgur.com/R4VSZ9K.jpg
いまガッチャモールでペコママネー配っとるぞ
800円買って100円分貰えるだけだけど

850 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:57:19 ID:0+earlWa0.net
イオンペットがすでに有料なってた
どこもかしこもなんなんだよ
セコマはえらいぞ!

851 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:58:05 ID:0+earlWa0.net
コンビニの小さいレジ袋がワンコのウンチ袋にちょうどいいのにさ

852 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 22:59:41.21 ID:eAxmI3je0.net
>>248
古くからの道民はセイコマ。
会社名が変わってから知った人はセコマ

853 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:00:56.45 ID:eAxmI3je0.net
>>300 が正解

854 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:02:50.44 ID:7Jsoq8Db0.net
セイコーマートのメロンソフト美味いぞ!
食えない人残念だね

855 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:04:09 ID:kFI5RQBr0.net
>>1
これが営業努力
有料袋コンビニは数十億浮かして袋で利益だす考えだからなw

856 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:05:44.03 ID:G+7DDPT80.net
>>854
https://pbs.twimg.com/media/DFsZvykV0AEQLGA.jpg
ウエルシアにも卸してるから食える人は多いぞ

857 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:06:29.26 ID:swwqWWmG0.net
みんな知らないと思うが、ここのカップ麺は美味いものが多い。
あとカツ丼が争奪戦なので13時過ぎに行くともう無いw

858 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:06:37.32 ID:7Jsoq8Db0.net
>>856
そうなんだ
良かったね!

859 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:07:28.35 ID:7Jsoq8Db0.net
100円焼きそばとか焼きうどん無かったか?
安いよね

860 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:07:50.45 ID:Fv2eSRKf0.net
>>856
いいこと知った。今度買ってくる

861 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:09:16 ID:nTmVcUF10.net
>>856
コープみらいでも不定期販売

862 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:10:03 ID:RsBWTMI60.net
井駒ちゃんでCMやれ

863 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:10:58.98 ID:nTmVcUF10.net
羽幌町にふるさと納税を1万円すると
セイコーマート アイスクリーム バニラカップ12個が貰える
オンライン販売で買うと送料込みで4千円超えるからお得感あり

864 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:13:33.97 ID:PEOOas5M0.net
>>1
セブンはレジ袋3円+消費税で4円になるのかw

https://i.imgur.com/M4bfVsk.jpg

865 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:14:49.89 ID:G+7DDPT80.net
118円麺類
https://pbs.twimg.com/media/DVqtkmcU8AEUt0g.jpg
ウエルシアでは128円
https://i2.wp.com/yami2ki.com/wp-content/uploads/2018/05/Image-5.jpeg

866 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:16:09.85 ID:m+xRZv7Q0.net
例外規定を除き7月1日から無償提供は禁止


バイオマス素材の配合率が25%以上のレジ袋は
地球温暖化対策に寄与するとして有料化の対象外となります。

867 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:16:47.65 ID:WFWVk2VU0.net
セコマ太っ腹やんけ、どこにあるんや

868 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:17:22.88 ID:O4K7dWER0.net
コンビニでもやればできるんじゃん
他のコンビニは環境にこじつけて、ぼったくってるのか?

869 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:17:41.80 ID:iLGuT3x70.net
コンビニでマイバッグなんてありないから
実質入店料金みたいなもんだな

870 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:17:44.15 ID:FvSxaaNx0.net
>>864
これな。一番小さい袋なんか貰っても
ゴミ袋に再利用も出来なくて無駄だわ。
中と大の2種類で良いのにな。

871 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:19:15.51 ID:ZHkELBQN0.net
素晴らしい!

872 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:20:44.75 ID:zMEPxo1U0.net
セイコーマートの夏限定でレジの横に並ぶとうきびが何気に好き

873 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:21:17.87 ID:m+xRZv7Q0.net
>844
だから違うつの

セイコーマートは食品卸及びメーカー。
コンビニ部門と同じ会社名だと、
他との取引では不都合だから違う社名にする必要で
「選んだのがセコマ」てだけ

874 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:21:49.21 ID:zBfSDtUI0.net
大福が美味しいんだが粉が多過ぎるんよ

875 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:22:43 ID:AhvNehdZ0.net
>>868
他のコンビニは「わざわざ」有料にして国民に
環境教育してくれるんだってw


セブン―イレブン・ジャパンなどコンビニエンスストア大手3社は
7月から全レジ袋をバイオマス素材を30%配合したものに変えた上で、
有料化する。バイオマス素材の配合率が高い袋などは7月から
始まるレジ袋の有料化の対象外となるが、プラスチックの使用量削減に
向けて有料化を決めた。価格は現在詰めている。

セブンなどコンビニ3社、バイオマス配合レジ袋有料化
2020年3月19日
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO57022070Z10C20A3916M00?s=4

876 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:24:34.63 ID:PjkGWWBw0.net
>>868
ぼったくりといえばそうだね
袋五円→0.25円前後が原価

877 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:26:08 ID:gq6OyYRP0.net
>>857
地味に無いのが、ホットシェフのこんがり焼きチキンだよ

美味しいから、夕方行けばまず無い
フライドチキンは有るんだけど

878 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:26:49 ?2BP ID:lb7MuDNU0.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>848
バカはお前だろ
こういう勝手な事するのは取締るべき
袋を工夫したからとかの言い訳は要らんのや
袋自体なくそうって事なんだから

879 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:29:36.99 ID:6VS4xE/G0.net
コンビニで持参したマイバッグに自分でつめるなんて…
まったくコンビニエンスじゃない
行かねーよ!となるよね
ドラッグストアもネットで買えばいいじゃんって感じになってきた

880 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:31:23.94 ID:6VS4xE/G0.net
1枚5円も取っといて
その袋に店の名前印字するのやめろって話だ
無地でいいんだよ!
金払って店の宣伝なんでしないといけないの

881 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:31:44.85 ID:GCNkZLq50.net
職場の道挟んだ隣にあるから良かった。
さすがセイコーマート。

882 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:32:05.53 ID:zMEPxo1U0.net
ドラッグストアが有料化になるのはまだ仕方ないと思える
でもコンビニはない、マジでない

883 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:32:47.34 ID:PH7d5TMI0.net
無料にするのは勝手けど
マイバック持参の人には、袋代として10円とか払い戻しをしろよ

なぜ持ってない人の経費を、持ってる人に負担させるのか

884 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:32:55.06 ID:SYMytKoU0.net
>>878
文句があるなら経産省に言うべきだな

「過剰な使用を抑制が目的で、バイオマスレジ袋とか
環境価値に応じた価値付け等のレジ袋は推奨」だから

https://i.imgur.com/iuTPXVZ.jpg

885 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:33:00.17 ID:cJGlty8/0.net
コンビニはライフラインというが
真の意味でライフラインはセイコーマートだけだな
ここ潰れたら北海道内で大勢の買い物難民が生まれる

886 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:33:39.25 ID:1PNCnXTx0.net
>>878
ルールの範囲内だよ

887 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:34:21 ID:/Ci3HV+T0.net
やるじゃん
7月1日からどこも有料強調してっけど無料の店が知れ渡った時が面白い

888 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:35:19 ID:kylrkH7h0.net
>>1
ずるわあああ

889 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:35:28 ID:7Jsoq8Db0.net
知らない奴が多い、セコマの牛乳が一番美味い

890 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:36:06.37 ID:KuQFFg2z0.net
北海道企業なのに、ホットシェフのザンギは旨くない

891 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:38:21.67 ID:6zTZ1/5f0.net
ゴミ投げる時に便利だ

892 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:39:50 ID:KuQFFg2z0.net
しかし、コンビニなのに各店に調理人を置いているのは立派なもんだ

893 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:40:06 ID:DWczeHGr0.net
ビニール袋を店員に渡せば商品を入れてもらえるかな
使用済みだからしわくちゃだけど10回は使えるはず

894 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:41:14.38 ID:PjkGWWBw0.net
普通サイズサラダ
セイコマ 110円ドレッシング付き
ドレッシング量多め

セブン 350円ドレッシング別売
ドレッシング料少な目

895 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:42:00.33 ID:KuQFFg2z0.net
>>893
コンビニの袋は2回使うと破れる程度の強度で作られている

896 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:42:18.23 ID:i0GyDSIS0.net
熱いオニギリは持てないからな。

897 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:42:38.97 ID:I6G38DEl0.net
関西に進出希望

898 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:47:29 ID:KuQFFg2z0.net
コンビニというよりは酒屋+弁当屋だよな、セコマは

899 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:48:53.55 ID:lb7MuDNU0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>884
どこに無料でいいと書いてあるんだ?
レジ袋の工夫するのはいいと言ってるだけじゃん
それにたかが30%バイオマスにした程度で無料にしますとかわがままにも程がある
レジ袋無料を貫くのを褒め称える奴らもおかしな話
ちゃんと自分で袋を用意する人こそ褒め称えるべきなんだよ

900 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:50:40.95 ID:ZyGk0qOY0.net
絶対買い物袋洗わずに不衛生な使い方するやついるからこれはいい対応だわ

901 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:51:04.03 ID:KuQFFg2z0.net
袋の使いまわしは不衛生だしな

902 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:51:23.89 ID:SOWBRuOT0.net
>>898
工場で作った弁当とかおにぎりはいまいちだしね

903 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:51:59.42 ID:ZyRLY2DQ0.net
>>899
色盲か?
「有料化の対象外となる買物袋」って書いてるだろ

904 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:52:16.33 ID:SOWBRuOT0.net
>>899
日本語を読めないタイプか
早く理解できるようになるといいね
頑張れ!

905 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:53:11.29 ID:lb7MuDNU0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>900
袋の不衛生を気にする暇があるなら
ちゃんと毎日風呂に入るようにね

906 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:53:13.79 ID:UvejU/S10.net
>>889
おらも好きだ

907 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:54:27.59 ID:lNK+Tzrs0.net
セコマ関東に進出してくれ!

908 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:55:15.28 ID:lNK+Tzrs0.net
>>885
セイコーマートしかまともな店がないって地域がうじゃうじゃあるからなw

909 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:56:34.11 ID:lb7MuDNU0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>903
>>904
バイオマスが対象外なんですよ
たかが30%で何を言ってるんだって事
100%にしてから無料化しろよ
レジ袋ゼロにしようってのに
70%も今までと同じ成分入ってちゃ話にならんわ

910 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:56:41.52 ID:okZKhzWL0.net
>>231
現会長? もともと銀行員なんだが

911 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:58:02 ID:xxTJraBw0.net
>>909
文句があるならそれをOKにした役所に言え

912 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:58:14 ID:SOWBRuOT0.net
>>909
これは本当に日本語が理解できないタイプか
小学生からやり直そうか

913 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:58:33 ID:86qYU2xv0.net
SEIKO

QUARTZ

914 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:58:52 ID:qbT1mrby0.net
安倍親王に反逆する気か?

915 :不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 23:58:58 ID:/0TW9q6l0.net
>>909
有料化対象外の?

916 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 00:03:04 ID:tDzBKxOU0.net
>>909
ださいなぁ
年寄りって思い込みが激しいから仕方ないけどさ

917 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 00:05:08.25 ID:2SWT6IEJ0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>911
いやセイコーマートに言うよw
30%ごときで調子に乗るな
身勝手なわがまま押し通すな
もの売る側がこんな調子じゃ根絶出来るものも出来なくなる
レジ袋ゼロだけじゃなく
今までの間違った過剰なサービス辞めて
買った物は自分でちゃんと持って帰る
そんな意図から紙袋さえも有料にと言ってるお店たくさんあるんだぜ
政府の基準が〜とか関係あるかよ
とにかく100%に出来るまで無料はおかしい

918 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 00:06:05.94 ID:845zq6fS0.net
>>909
有料化の対象外となる買物袋
Bバイオマス素材の配合率が25%以上のもの

>25%以上

919 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 00:08:28 ID:845zq6fS0.net
>>917
経済産業省が25%以上なら対象外って言ってるから、25%に文句があるなら経済産業省に言ってね

920 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 00:09:51.43 ID:tDzBKxOU0.net
>>917
引っ込みがつかないからって必死だね

921 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 00:09:58.84 ID:2SWT6IEJ0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>916
ダサいよね
みんなでレジ袋ゼロ目指そうってのに
抜け穴ばっか見つけて協力しようとしないんやでw
これに賛同してる奴らはもっとダサいけどな
ご時世でマイバッグすら用意せずに買い物行くとかダサいの境地やねwww

922 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 00:11:52.85 ID:XY8lrvUx0.net
>>909
マジ日本語読めないのか、頭悪いのかw


3バイオマス素材の配合率が25%以上のもの
植物由来がCO2総量を変えない素材であり、
地球温暖化対策に寄与するためです

923 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 00:12:01.49 ID:A+I1XXx6O.net
ミニストップやドンキはすでに有料化してるからな反日企業からは買わなくていい

924 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 00:13:04.64 ID:tDzBKxOU0.net
>>923
反日?
こういうバカってまだいるんだ

925 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 00:14:18 ID:845zq6fS0.net
>>921
有料化の対象外となる買物袋
?バイオマス素材の配合率が25%以上のもの

「25%以上」←←

926 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 00:15:42 ?2BP ID:2SWT6IEJ0.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
経済産業省が対象外と言っている
レジ袋開発の事もあるからって事での政府の心遣いなだけやんけ
コロナで強制せずに自粛要請だけで乗り切ったのと同じや
>>919
文句は経済産業省にじゃない
30%でドヤるなって事や
多くのスーパーやコンビニがよし協力しましょうっ言ってるのに
うちは対象外使ってるから〜
とかふざけるなよ

927 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 00:17:25.18 ID:845zq6fS0.net
>>926
有料化対象外の袋が有料になることは大問題ですよ?

928 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 00:18:24.78 ID:xEKxVQaM0.net
>>856
ウェルシアで買えるのか
20日にTポイントでまとめ買いやな

929 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 00:19:20 ID:845zq6fS0.net
>>926
マックもケンタッキーも吉野家もすき家もレジ袋無料継続ですけど

930 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 00:21:33.17 ID:qSGQmG1t0.net
セコクナイマート。
吉野家、セコマに続け!

931 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 00:23:43 ID:QQmUsz6F0.net
>>926
そしたら>>875のバイオマスレジ袋30%の他のコンビニにも
30%で調子づくなって言えよw

まさか有料なら30%でもいいのか?

932 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 00:24:53 ID:+buATHpO0.net
だから
有料にしようと無料にしようと
ゴミ袋に転用するんだから同じでしょ?
減ることはないの
なければ買うほど必要としてるんだよ。
プラスチックバッグは便利なの!

933 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 00:28:42.71 ID:VV6odMAX0.net
豆腐を買うときは鍋を持参
牛乳瓶は牛乳屋が回収
新聞紙の回収でトイレットペーパーと交換

昭和に戻るのだ

934 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 00:38:36.52 ID:6K60zyFr0.net
>>830
10個入り卵のプラスチックケース30個持ってくと箱ティッシュと交換も追加

935 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 00:47:11 ID:GDRmmjhL0.net
マイバッグ受け取りでの、店員へのコロナ対策がメインかもな
コロナにワクチン出来たらマイバッグへ詰める作業も平気になるので有料化する感じかな

936 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 00:56:19.76 ID:+buATHpO0.net
コンビニ各社
レジ袋買ったら今までと同じようにつめてくれるの?

937 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 00:59:56.59 ID:ldUNm/qy0.net
>>8
オーナーという奴隷を揃えるのに必死なセブンと一緒にすんな

938 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 01:10:51 ID:UHwiKJ3h0.net
セコマでお昼買う度にエコバッグ使う練習してたのに

939 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 01:15:11.88 ID:8lQ/KO0S0.net
さすが俺達のセイコーマート


…都内に来てくれ頼む…

940 : :2020/06/23(火) 01:17:04.81 ID:rvhjJa5z0.net
スーパーは有料にするならバイオマス袋使った上で有料にしろよ

941 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 01:18:19.64 ID:0tL+u6UQ0.net
業界ごとに大手が一律の対応
談合じゃないのか?

942 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 01:18:55 ID:oIPZAC1O0.net
だいたいコロナでまとめ買い増えてるのに、袋有料なら困るよな
一万分くらい買うと袋4,5枚分あるし、エコバッグ5個も持っていけるかよ
結局一回の買い物あたりの金額が落ちて売上減に繋がるだけやろ

943 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 01:24:50.97 ID:2QeSwFRd0.net
>>1セブンもバイオマス条件クリアしてるが、他のコンビニに合わせて”ゴミを少なくする”という立場から有料にすると聞いたが

抜け駆けいいん?

944 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 01:29:53.26 ID:9fvA679L0.net
アマプラの東南アジアのゴミ事情を見たらレジ袋有料に何も言えんようになったわ

945 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 01:31:47.45 ID:83Tgkvj/0.net
エライ!セイコーマートはブラックアウトで停電の時もDC-ACコンバータを各店に常備してて車を発電機がわりにしてレジ動かしたり本当スゴイなー

946 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 01:37:04.49 ID:g3F1tEDB0.net
道産子企業はセイコマに続いてみんな無料でレジ袋にしろ
ツルハにDCMホーマックやアインズ&トルペにニトリもだ

947 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 01:37:55.37 ID:Rohk6yxn0.net
>>929
ケンタも無料なのか
久々にツイスターとビスケット買いに行くかな

948 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 01:39:23.04 ID:g3F1tEDB0.net
>>945
ホットシェフという店内調理システムが各店にあったから
停電後もすぐにガス釜で炊き出しが出来たんだよ

949 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 01:47:24 ID:UsXW2Shc0.net
早くコロナが終息してまた北海道に行きたいよ
2食はセコマで飯代安く抑えて1食贅沢する

950 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 01:47:40 ID:Ot5T0bh70.net
>>942
どうせそのうち全部無料になるよ
有料で売ってる店なんて間違いなく置いてかれるから

951 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 01:48:43 ID:yEPjW3bf0.net
肉汁魚汁付きまくりの不衛生バックで
食中毒出るリスクが少なからず有る点で食品を売る側がそこの配慮が無いとなるとコロナ渦のご時世、淘汰されていくだろうな。

952 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 01:50:06 ID:204Z1e1p0.net
うちの近所のコンビニ、スーパーすべてレジ袋有料になるから手ぶらで買い物行けなくなった
めんどくさい

953 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 02:04:38.13 ID:zqIdRzd40.net
>>1
ペットボトルに税金をかければ、異常気象が減るのだろうか

954 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 02:38:43 ID:UY17j4+X0.net
インフレしたいのにレジ袋使ったのに
抜け道使ってデフレを抜け出さない行為
袋もタダじゃないからお金貰いなさいよ

955 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 02:54:03.00 ID:GoKgm/OI0.net
セブンもローソンも客のレベルとか意識わかってないよね
レジ袋持ち歩く計画性があるならスーパー行くし
有料なら購入点数減らすか寄らずに帰る
これ致命的な売り上げ減になるぞまじで

956 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 02:55:08 ID:hbtmObR30.net
セイコマ行ったことないけどデイリーヤマザキみたいに店で弁当作ってるのか
ヤマザキは店員クソで行かなくなったけどセイコマ使ってみるかな

957 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 03:11:40.37 ID:4NTXZHe20.net
優秀なコンビニだな

958 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 03:23:52.98 ID:xKW/5+/r0.net
セコマは古くから伊藤忠と密接で
伊藤忠にとって、かつて西友系だったファミマのほうがむしろ外様

959 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 03:28:54 ID:X1Jtl18u0.net
セコマの夕張メロンソフトクリーム美味い

960 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 03:51:40 ID:JcEzRe830.net
北海道は何度か旅行に行った程度の縁もゆかりもない神奈川民だけどいま埼玉に住んでるから愛用している。
ジンギスカン弁当やザンギやガラナやカップ麺もうまい。
飲み物や弁当で5000円くらい買い込んだこともある。もうほかのコンビニはいらない。

961 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 04:15:58.20 ID:g3F1tEDB0.net
業界では常に10年先に行ってると言われてる
PB商品にしろ店内調理にしろポイントカードやイートインや
割引き商品にコンビニコーヒーなど全てセイコマが先行して打ち出した
コンビニATMとかはさすがに遅れを取ったけどな

962 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 04:18:14.57 ID:cD3naGME0.net
大騒ぎする割にはすんなり浸透するベスト1がレジ袋有料化

963 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 04:19:07.64 ID:cD3naGME0.net
>>955
たった1円2円でそうなるなら消費税上がってみんな自殺しとるわw

964 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 04:27:46 ID:VZ2SkxKQ0.net
セイコマ良いなぁ

965 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 04:41:02 ID:ZzgPzK+H0.net
なんでこのコロナの時に
人殺しかよ
コロナ落ち着いてからやれよ
安倍!なんとかせえや!

966 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 05:21:49.32 ID:ot7dtAh20.net
有料でもいいから黙って袋に入れてくれよ

967 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 06:10:39.04 ID:Morvybbc0.net
>>955
断言できるけど致命的に売上が減ることはまずないから安心しろ
コンビニはなくてはならないものなんだからいくら値上げしようがこれまでと変わらず利用する奴は利用するよ

968 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 06:11:58.17 ID:qNCRfgJe0.net
ホットシェフのベーコンおかかおにぎりが美味しすぎて、他のコンビニのおにぎりとかほんと無理

969 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 06:12:25.79 ID:Y0seleC+0.net
あほだなぁこの機会にちゃんと金取ればいいのに。

970 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 06:13:40.57 ID:qjClFkTx0.net
手ぶらで行けないと気軽で便利じゃないからなあ

971 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 06:16:07 ID:nDOEsHxt0.net
>>510
マクドナルドはじめ多くの良心的な企業は
はやくからバイオマス袋に切り替えでレジ袋無料を続けますって宣言してたぞ

セブンイレブン他数社が、後出しで、「自分らは金取るんでぇ〜(ヘラヘラ)」 ってほざいたの

972 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 06:19:50.17 ID:OTavjlQR0.net
っぱセコマよ
そもそも感染がやばいと言われてるこの時期に
清潔さがウリの使い捨て袋辞めさせるとか、政府って無能が多すぎるんだよな

973 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 06:23:38 ID:beHh1xVk0.net
>>22
災害協定結んだコンビニで唯一被災当日からPOS端末使って営業してくれた

974 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 06:34:30 ID:204Z1e1p0.net
レジ袋無料と自粛解除の時期も関係ありそう?

975 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 06:35:17 ID:23+FLES50.net
自宅から一番近い店がセイコーマート
今月いっぱいまで2%の割引があるので去年からプリペイドカード「ペコマ」を利用
タバコを買うときも適用されるので増税前より若干値下げの恩恵を受けたがそれもあと1週間か

976 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 06:36:19 ID:nEqFeOKs0.net
それでいい

レジ袋有料化は、環境への配慮を理由にしてるが、
日本は先進国でも1人あたりに出す都市廃棄物の量は一番少ない方、

しかも、レジ袋はコロナみたいな感染への対策をふまえても
マイバックに食品を入れるよりずっと衛生的

なんでも欧米の真似をする必要はない
うまく回ってることはね

977 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 06:37:51 ID:ovdYq6T90.net
残念ながら、そんな北海道でも都市部では大手に駆逐され始めてるけどね
店舗数は維持してるみたいだけど、一等地には大手ばかり出店してセコマはどんどん郊外に追いやられてる感はみんな感じてる
10年後には本州でいうデイリーヤマザキとかポプラみたいな位置にいると思われ

978 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 06:55:21.24 ID:5VWGPF1JO.net
>>1
これは支持

979 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 07:09:51 ID:8AC2thI10.net
>>943
今さらファミマに頭下げられんし

980 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 07:15:09 ID:8AC2thI10.net
>>950
なんねえよ。
無料で渡せるのは植物由来原料を使ったものだけで、
通常品より高いから無理。
セイコーも費用負担に耐えられず
課金するようになるだろな?

981 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 07:24:30.86 ID:naj1CvuF0.net
>>25
昔、買い物はカゴを家から持って買い物をしていた
窃盗防止のため、レジ袋を導入した

万引きが増えるのは当たり前

982 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 07:26:28 ID:5VZn5N+10.net
>>765
本当の環境を考えてる企業

983 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 07:26:34 ID:fJJUpw9Y0.net
【コンビニ】セイコーマート、7月以降もレジ袋無料
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592804416/

北海道を中心にコンビニ「セイコーマート」を展開するセコマは22日、政府が全国の小売店にレジ袋有料化を義務付ける7月1日以降も、
有料化対象外のバイオマス素材を30%配合した袋に切り替えて、当面無料を続けると発表した。

984 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 07:27:51 ID:q4ozDMko0.net
>>977
残念ながら
大手は都市部でドミナント入れ替わり放題で店舗数維持している様だが
セイコーマートだけは入れ替わり無し
同じ場所で新築建替えばかり

985 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 07:29:38 ID:uNHtr0ag0.net
そもそも環境問題でビニール袋減らしたいなら、他は有料にするにしてもなぜビニール袋?紙袋にはしないの?

986 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 07:30:55.70 ID:sBGqiZKa0.net
あれさー、何でレジ袋は有料で雨天時の傘袋とか生もの・水もの入れる透明なポリ袋は無料の
ままなんだ?

987 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 07:36:01.60 ID:UBNXGYTq0.net
>>368
埼玉県にある近所のセイコーマートは
灯油の配達もやってくれるので
とてもありがたいわ

988 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 07:43:01.11 ID:yATwftGX0.net
後から課金できんぞ
セイコマバカなことしたな

989 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 07:45:14.17 ID:IVTKiARs0.net
>>985
いいところに気づいたな

990 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 07:45:31.73 ID:rhpp/zDW0.net
やっぱ商社が絡んでるとだめだな

991 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 07:52:59 ID:ujidaggz0.net
>>1
さすが!俺たちのセイコー!

って、どこにおんの?

992 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 07:53:29 ID:ismmBMbj0.net
>>436
必ずいくよ、前回は弾丸で移動ばかり忙しすぎたから次回はのんびりと
八雲のキャンプ場も再訪したい

993 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 07:53:35.06 ID:vetWdvfM0.net
性交まんこ

994 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 07:54:24.34 ID:fyqXemfi0.net
>>971
マジでゴミだな

995 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 07:55:10 ID:f4e8dHuS0.net
さすがセコマ。
フライドチキンとザンギのレベルが、他のコンビニより高いだけある。

996 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 07:55:43 ID:yLA6uJ2K0.net
男は手ぶら多いからまじ迷惑

997 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 07:56:58.88 ID:5VWGPF1JO.net
>>1
関西にも来てください

998 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 07:57:27.97 ID:fyqXemfi0.net
>>985
建前上はプラスチックゴミ海洋汚染防止

999 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 07:57:43.34 ID:ismmBMbj0.net
>>996
極小袋は無料にしてほしいわ
缶コーヒー二本入るくらいのやつ

1000 :不要不急の名無しさん:2020/06/23(火) 07:58:09.53 ID:nDOEsHxt0.net
>>994
まぁセブンイレブンとかはセイコマと比較にならない超大手だから
ウチは金とったって客は減らないっておごりたかぶってんだろ

1円2円の差に敏感な主婦相手のスーパーじゃないしな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
189 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200