2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

朝から並べる暇人だけがマスクを安く買えるのはおかしい★2

1 :チンしたモヤシ ★:2020/04/01(水) 01:48:27 ID:obtvBFr79.net
新型コロナウイルスの感染拡大で、マスクや紙類が不足している。転売サイトなどを避けて定価で購入するには、開店前の行列に並ばなければいけない。米国発の経済学書『不道徳な経済学 転売屋は社会に役立つ』(早川書房)を翻訳した作家の橘玲氏は「価格の引き上げを認めれば、このバカげた行列はすぐになくすことができる」という――。

■SNSで拡張される「不安と同調のフィードバック」

 世の中には一定数の「強い不安を感じるひと(日本人は生得的に多いとされる)」がいて、このひとたちはなにかしないと不安を抑えられないので、SNSで訴えたり、マスクやトイレットペーパーを買い占めたり、目の前にある機会に飛びついて積極的かつ衝動的に行動します。

 やはり世の中には「同調圧力に弱いひと」が、こちらはかなりの割合いて(やはり日本人は生得的に多いとされる)、「不安感が強いひと」に引きずられて同じ行動をします。この同調性は、「群れる」ことがもっとも効果的な生存戦略だったことから進化論的に説明できます。

 こうして多くのひとが同調するようになると、冷静で知的なひとも、自分も同調しないと不利になると合理的に判断して大衆に追随するようになります。これが「全体主義(ファシズム)の起源」です。これは社会心理学の基本ですが、感染症はこの構図を誰でもわかるように可視化します。SNSにはこうした「不安と同調のフィードバック」を拡張する機能があるので、より対処を難しくしています。

■人は想定外の状況で合理的に行動できない

 トイレットペーパーは感染防止に役に立たないので買い占めてもなんの役にも立ちませんが、「不安なひと」問題で難しいのは、ほんとうの極限状況ではこの戦略が正しいことです。

 たとえばシリア内戦では、真っ先に国外に脱出してヨーロッパに向かった「不安なひと」がもっとも生存確率が高かったでしょう。ナチス台頭のときのユダヤ人も同じで、ホロコーストを逃れたのはドイツに留まった楽観主義者ではなく、アメリカに脱出した悲観主義者でした。進化論的には、これが社会に「不安なひと」が一定数いる理由です。

 「不安なひと」は、主観的には生存の危機(このままでは死んでしまう)にあるので、生き延びるためにどんなことでもします。当然、他人のことなど気にしません。

 リベラルの理念は「社会を変えれば人間性も変わる」ですが、これは幻想で、社会がリベラル化するのはゆたかで平和で自由な世の中になったからです。ちょっと圧力がかかると、たちまち人間性のグロテスクな面が表に出てきます。

 私は一貫して、「ヒトが理性的な存在だとする前提は幻想だ」と述べてきましたが、そのことがいま世界規模で証明されつつあります。古典派経済学が想定する「合理的経済人」は、平時であれば人間の行動をある程度近似できますが、ブラックスワン(想定外の状況)ではなんの役にも立ちません。

 フラクタル理論のベノワ・マンデルブロと、そのエバンジェリスト(伝道者)であるナシム・ニコラス・タレブがこのことを強調しましたが、リーマンショックや3.11に続いて、その正しさが証明されました。それなりに理性的に行動できるひともおそらくは2割程度いるでしょうが、「愚者の暴動」に巻き込まれるとなす術がありません。

■定価販売という「差別」

 マスクの高額転売が禁止されましたが、ドラッグストアの行列に「自粛」をお願いするだけではなんの効果もありません。朝6時から行列できる「ヒマなひと」が、すべてのマスクを買い占めて自宅の部屋に積み上げるだけです。

 買い占め行為に対して「ほんとうに必要としているひとがいる」との道徳的批判はまったく効果がありません。ドラッグストアの長蛇の行列に並ぶひとは、「ほんとうに必要としている」と思っているのですから。

 「貧乏人はどうなるんだ」と定価販売を主張するひとは、それがドラッグストアに行列できるヒマなひとを不当に優遇

3/31(火) 15:15配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200331-00034038-president-bus_all
https://amd.c.yimg.jp/im_siggU26zjeHhjhJ5cll7WTKIyQ---x400-y272-q90-exp3h-pril/amd/20200331-00034038-president-000-3-view.jpg

★1 2020/04/01(水) 00:09:32.95
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585667372/

2 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 01:49:16 ID:oTLa3zyk0.net
タイガーマスクでもかぶってろ!

3 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 01:49:40 ID:F9LPfiX90.net
国や自治体が売るとかしては…

4 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 01:50:11 ID:mvGir7IF0.net
50歳以上は購入禁止にしろ。

5 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 01:50:16 ID:N9WCNDBL0.net
経済的に価値が無い人が買っているということか。

6 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 01:50:42 ID:7VWbzpHX0.net
運次第

7 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 01:50:48 ID:fZ0KO5BP0.net
アベ自民党を信じてマスクは来週からすぐに出回ります、なんて嘘を信じるからこんなことになる

8 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 01:50:56 ID:ilcThu220.net
土日も売ってるんだから甘えず並べ

9 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 01:51:14 ID:GTCoqlyK0.net
switchの時みたいに抽選で売れや

10 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 01:51:15 ID:rvwqZM0b0.net
>>3
それでも行列に並べる人しか買えないんでは?

11 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 01:51:19 ID:kjng4W+b0.net
楽天で洗えるの買ったのが届いた
オカンが縫った布マスク5枚くれた
ユザワヤでウレタンマスクの材料買ったこれから10枚ほど自作する、材料費1000円以下

12 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 01:51:21 ID:KWwsiAZc0.net
前スレのユニチャームのマスク、30枚入個別だと売り切れになってるから
30枚入5袋セットが残ってるのはバグかなんかだな
まず間違いなく買えなくてキャンセルされると思う

13 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 01:51:54 ID:j0iqW+C60.net
お前も並べよw

14 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 01:52:05 ID:kpVKiMkM0.net
有給取って並べばいいだけだろ
なに甘えたこと言ってんだよ

15 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 01:52:11 ID:6Zr9YBtJ0.net
ネットならいつでも国産の30x5セット買えるぞ
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/unicharm-y/item/808x5/
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/unicharm-y/item/806x5/

16 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 01:52:19 ID:6uzpVrtV0.net
いいかげんマスクぐらいゲットしろよ

知り合いとかでルート持ってるやついるだろ

17 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 01:52:32 ID:g9JmJGVu0.net
病院に行くのに必要なんで
神様2枚だけでいいので、お願いします。

18 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 01:52:37 ID:a4c1Jp9A0.net
夜勤ですけど?

19 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 01:52:38 ID:uOc9a8vx0.net
若者は今のうちにコロナに感染して抗体持つべき! 

自粛を連呼して、若者に将来のリスクを背負わせるな!

歳をとってから感染するリスクを今のうちに回避出来る。

コロナの抗体を持つ権利を奪うな!

老害の為に若者に負担を押し付けるな!

20 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 01:52:58 ID:vOxJpkyl0.net
ユニチャームのバグが最終的に何個注文が来たか知りたい草

21 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 01:53:11 ID:sC7Rv/Sb0.net
Himagine all the people
Living for today (ah ah ah)

22 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 01:53:26 ID:kjng4W+b0.net
ハンカチも折って縫えば出来る

23 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 01:53:28 ID:/o8XvoFF0.net
朝から並べる暇人

の定義とは

24 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 01:53:43 ID:uOhQiYtC0.net
ユニチャームは神

25 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 01:53:54 ID:mjfU8k1E0.net
転売ヤーが正しいという理論に持ってきたいだけ

26 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 01:54:04 ID:IHKgSlNU0.net
そのうち年寄り襲撃してマスク奪われる事件が起きる

昔のDQ3カツアゲのように

27 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 01:54:10 ID:dm1IoCRB0.net
ポイントカードで管理すればいいのに

28 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 01:54:27 ID:DYn0fg2w0.net
どこでも朝から並ぶのが当たり前

並ぶ努力をしない者が買えないと不満をいうのはおかしい

29 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 01:54:27 ID:Pu0Zr3FU0.net
とにかく生産量を増やして欲しい

30 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 01:54:44 ID:6ts8Vumg0.net
>>15
ユニチャーム直々で高額転売ってダメでしょこれ

31 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 01:55:10 ID:7KyiLI6n0.net
おかしくはない
こんなときのために暇人しているからな

32 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 01:55:13 ID:WtL24dgp0.net
国が買い上げて配るって話はどこいった?

33 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 01:55:57 ID:IHKgSlNU0.net
>>32
北海道と医療現場に配ってるよ

34 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 01:55:58 ID:Ui2vT3Zd0.net
会員登録あるんだから店に販売制限命じればいいだけ

35 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 01:56:33 ID:CJMDmjBz0.net
>>26
マスク剥ぎデスマッチかよ

36 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 01:57:00 ID:8lqS3CgB0.net
半休取って並べば

37 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 01:57:02 ID:1E8czITv0.net
ユニ・チャームのあれ、設定ミスかなんかじゃないの?
本来買えないはずのものが買えるようになってたとかでキャンセル来そうな気がするんだけど

38 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 01:57:10 ID:MtW0m+u50.net
暇人になれば解決

39 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 01:57:46 ID:vsgYaUOO0.net
国が国民一人に月一箱配布しろよ 

40 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 01:57:58 ID:nXUC56XT0.net
並ばずに買える方がおかしいだろ

41 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 01:57:58 ID:nvY0raZz0.net
忙しくて暇のない奴の為にいい事かんがえた
薬局の店員と結婚すればマスク手に入れられるんじゃね?

42 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 01:58:08 ID:MedmpXeX0.net
冷やかしショッピング好きで何時間も何件も見て回ってるけど
騒動以来マスク売ってるとこなんか見たことないな
今年は買えないね。

43 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 01:58:11 ID:mjfU8k1E0.net
抽選券配ってやればいいだけ

44 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 01:58:23 ID:5JtvArYJ0.net
1箱1万円ほどデポジット取れって
役所で返金の際はマイナンバー管理でいいだろ

45 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 01:58:47 ID:vOxJpkyl0.net
今頃ユニチャームの人何も知らずに寝てるんだろうな…と思うとほんとに

46 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 01:59:07 ID:LZmuNuqo0.net
朝はクレベリンを買えることがある

47 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 01:59:17 ID:d+lTJV7b0.net
一回で売り切りじゃなくて朝の時間と夜の時間別けて売ってくれたらいいのにね

48 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 01:59:21 ID:XEcuQOXJ0.net
なんのためのマイナンバー管理なんだよ

こんな時こそマスクの枚数と人を紐付けて管理しろ
1箱60枚分以上は確保禁止にしとけ

49 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 01:59:25 ID:ndPPyNog0.net
マスクカード作れよ
一か月30枚だけにしろ

50 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 01:59:28 ID:xRxZOkzi0.net
>>10
北海道では配給した。
配給なら基本的は住民の手には届くはずだ。

>>3
国や地方公共団体が調達配分するなら追加的な資金提供は不用なはずだ。
税金で必要な金は払っているのだから。

51 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 01:59:52 ID:KWwsiAZc0.net
>>37
個別品は在庫切れになってるからバグかなんかだろうね
朝になったら担当者大変だろうなw

52 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:00:10 ID:W652yQFZ0.net
マンデルブロ集合の動画見るの好き

53 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:00:10 ID:89vXaKXn0.net
朝早くから並ぶので本人は夢の中(笑)

54 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:00:10 ID:9B92jYms0.net
>>30
5枚入り300円ぐいで売ってたやつだからまともじゃね?

55 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:00:18 ID:my9Eq/U/0.net
>>30
どこが高額だよ150で約7500円だから1枚50円でむしろコンビニなんかで買うよりかなり安いんだが?
算数やり直せ

56 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:00:30 ID:tcCqR7kp0.net
>>17
知り合いも身内や彼女じゃあないんだからそこまでの事はしないなろう
年は知らんが、同性の人間関係に何を期待してんのかw

57 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:00:46.10 ID:Av0ekvYq0.net
>>37
買えたと思ったのにぬか喜びだったかな

58 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:01:04.72 ID:xRxZOkzi0.net
>>30
転売ではないし高値ではない。

間抜け、お前は何もわかっていない。

59 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:01:09.16 ID:vOxJpkyl0.net
>>51
公式でやっちまうとかもう自分だったら出社出来ないレベル

60 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:01:09.38 ID:tYZpu5xj0.net
こういうのは難しい問題なんだよね

61 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:01:25.69 ID:cR0D1d+p0.net
ユニ・チャームのネット販売の担当者かわいそうにな
よりにもよってマスクでミスやっちゃうと内外から批判がすごそうだ

62 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:01:26.13 ID:iV4xcsat0.net
>>30
定価だぞ
アマゾンでも1000円ちょい
調べてからいえや

63 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:01:34.16 ID:YbU9Ugkj0.net
店頭で予約販売って今出来ないの?
まあファミコンのソフト以外で見たことはないんだけど

64 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:01:55.41 ID:oC483JqY0.net
ペイペイモールのユニチャームの公式ショップで超快適マスク30枚5セットが
今ポチれるよ。急げ

65 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:02:00.03 ID:MBrZyjvy0.net
そして酸素吸入器も老人が独占するんやで

66 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:02:04.73 ID:xRxZOkzi0.net
>>59
なんの問題もない。

やっちゃうと思ったのなら、お前は資本主義の日本には適切でない人物だ。

67 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:02:06.46 ID:my9Eq/U/0.net
>>40
ネット

68 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:02:19.10 ID:/LuR1HEv0.net
朝から並べる暇人だけが設定6の台をツモれるのはおかしい

69 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:02:46 ID:651VgmFP0.net
洗えるマスクならアマゾンとか通販で買えるけど
みんな使い捨て不織布マスクが欲しいの?

70 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:03:15 ID:cT9lOoGq0.net
暇を持て余して朝早くから並んでるジジババ達の会話
『俺、800枚持ってる』
『あたしゃ1200枚持ってるよ』

そりゃ困る人も出てくるわけだわ

71 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:03:36 ID:xRxZOkzi0.net
>>61
どこがミスだ間抜け。

資本主義社会においては金が時間のどちらかの提供が物の購入では必要だ。
どちらもなしに市価で提供してるんだから神対応だ間抜け。

72 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:03:41 ID:dP2GPmmp0.net
各家庭にマスク購入スタンプカードを送ってそれなしでは買えないようにすりゃいいだけだろ。

73 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:03:42 ID:vOxJpkyl0.net
>>64
出社まであと6〜7時間あるのにやめて

74 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:03:46 ID:f5fsaurt0.net
>>15
ヤフショのアプリからも見てみたが、まだ普通に購入できるようになってるなw
3000人以上がカートに入れてるぞw

75 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:04:03 ID:ov6GWcJ00.net
タオルか手ぬぐい巻いとけばいい。
間にキッチンペーパーでも挟んでおけばなおいい。

76 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:04:06 ID:gfOoksYJ0.net
記事の見出しがマスクの話なのに
”マスクや消毒液などは医療機関など必要なところに優先的に配給すべきかもしれませんが”と
マスクを例外扱いするのはおかしいだろw

橘を全否定するつもりはないけどさ
現実とかけ離れた、それ空論じゃねって思うことが多々ある

77 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:04:24 ID:8FE9S+MZ0.net
本当に困るのは医療関係者で、並んで買えなって文句言うなら手縫いでもいいじゃん

78 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:04:31 ID:CYUQoxJ50.net
老人から仕入れろよ

79 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:04:32 ID:cR0D1d+p0.net
暇な高齢者が買って子供や孫に送るケースもあるから
身内がいない高齢者はマスクに頼らず家にいろ

80 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:04:34 ID:bFoH88GY0.net
今の50枚入の定価っていくらなの?
コンビニで50枚入が売ってたけ度2850円もしてた

81 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:04:37 ID:zxEB3MCo0.net
開店の4時間前から並んでいたと自慢げに話していたジジィがいたけど
整形外科などに一番に並ぶ目標がドラッグストアに向いた感じだったな。

抜き打ちでこういう輩の抗体検査したら、すでに感染して抗体ができて
いるんじゃないかと思う。

82 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:04:51 ID:Z/m42NFr0.net
>>15
こりゃモノタロウの悲劇再びだな

83 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:04:51 ID:Q34J7n0C0.net
朝に売らなければいい
昼からとか、夕方からとか
しかも並ばせず、写真付き本人確認証を提示の上
抽選くらいしなけりゃダメだろ

店側なんて売れりゃいいくらいにしか思ってないような奴らだろうから
そういう手間はかけたくないのだろうが
そんなクソ店は今後買わない!
くらいのことを言って圧力かけてやりゃいいさ!

84 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:05:00 ID:xRxZOkzi0.net
>>76
現実の今そこしか見えない間抜けには高尚な話すぎたか?

85 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:05:00 ID:KWwsiAZc0.net
>>20
ちょっと前に3500ほどだったのが今見たら4800ほどになってるw
朝までに1万行きそうだw

86 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:05:18 ID:PB+n41jK0.net
別におかしくないだろ。並べばいいだけだしな。
ちなみに俺はこういったことは想定済みなので
マスクの購入に並ぶこともない。日頃から準備してあるwwww

87 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:05:35 ID:Q+E3AJO50.net
健康なヤツがマスクしても予防効果はほぼない、
って医者や研究者はみんな言ってるのに
なんで誰も信じない?

88 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:06:04 ID:kWD/A+Vo0.net
ひよこを買い占めている国が日本を馬鹿にするとな?

89 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:06:10 ID:xRxZOkzi0.net
>>77
医療関係には国産マスクをほぼ全量供給しているし、さらに政府各機関のストックまで提供している。

これ以上は無理だ。間抜け。

90 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:06:12 ID:bVoOaIhL0.net
とりあえずポチって買ったからキャンセルになったら悲しいな
予約販売って事にしてくれないかな

91 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:06:30 ID:cmtNxFT80.net
>>10
旧ソ連の配給を思い出すよな

92 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:06:39 ID:vOxJpkyl0.net
ユニチャーム祭りが始まってしまった
72万枚ないと売れないぞ

93 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:06:54 ID:myz0Vit40.net
ランダムに店頭に出せばいいのに何で決まった時間に出すんだろう

94 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:06:59 ID:651VgmFP0.net
>>87
しないよりは少しはマシだと思ってるから

95 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:07:08 ID:KdEvPeBK0.net
>>5
これだよなあ
経済的にも社会的にも特に何も生み出さない層が
毎日マスク完備で好きなだけ家に引きこもれて
まともなリーマンは感染恐れてる暇などなく
マスクも買えず電車で通勤しひたすら働いてる

96 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:07:10 ID:AMiUgcBx0.net
ユニチャームのマスク高くて迷ったけど買っちゃった
どうせキャンセルされるだろうけど

97 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:07:13 ID:S53Ez6xz0.net
政府が配給制にすれば済むことだろ
馬鹿じゃねーの

98 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:07:28 ID:WvoHUuWM0.net
抱き合わせ販売すればいいじゃん。
何で禁止するの。
少しでも消費させて経済回せよ。

99 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:07:30 ID:iow9MdKJ0.net
>>80
国産ならそんなもん

100 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:07:43 ID:8FE9S+MZ0.net
朝から売らないはやめれ、ずーっと老人が店内徘徊するだけじゃん
邪魔でしょうがない

101 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:07:58 ID:OI6b9Bl00.net
>>96
キャンセルされるの?

102 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:08:19 ID:rvwqZM0b0.net
>>91
日本も戦時中は必需品配給してたぞ。

103 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:08:48 ID:gjasdpFT0.net
ユニチャームのはエイプリルフールでしょ

104 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:08:50 ID:/jVRfURl0.net
>>3
台湾みたいにマイナンバーみたいなやつ提示で販売すればいいのに
1週間にひとり一回って

105 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:08:57 ID:eBz1st4e0.net
こんなことさえ対策出来ないのはなんでなのかな?

106 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:09:00 ID:pbFH8Pme0.net
ネットならそこそこ買えるようになってるよ 

107 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:09:08 ID:JRH57WCg0.net
マイナンバーは一度郵送してるんだから
アプリ作れよアプリ使えない人は配給切符で

108 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:09:08 ID:EQSzDZZB0.net
ユニチャームよ、もう契約は成立したぞ
キャンセルしたら債務不履行で訴訟沙汰だぞ

てか、お願いだから送ってください

109 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:09:24 ID:eBz1st4e0.net
対策する気ないね。
他人事だね

110 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:09:35 ID:rvwqZM0b0.net
>>87
当の医者や研究者がマスクしてるからでは?

111 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:09:40 ID:gfOoksYJ0.net
>>84
ん?
じゃ橘はマスクをどうやって売れと言ってるの?

112 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:09:43 ID:fPxNrT5Y0.net
マスクマスクって竹槍本土決戦みてーだな

113 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:09:52 ID:v2/faQ67O.net
朝から並ばないと買えないような店には行かないで夕方から売り出す店を探すしかない(´・ω・`)

114 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:09:53 ID:AMiUgcBx0.net
>>101
いや知らないけど設定ミスって見たんで

115 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:10:05 ID:RvK11HT70.net
本当に恐ろしいペースで増産が始まっているのかもしれないし、買えたものと信じたいものだな、ユニ・チャームの150枚セット。

116 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:10:13 ID:BuY4cS0w0.net
>>87
医者や医療機関がマスクないって困ってるのはなんでですかね?

117 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:10:13 ID:8iAYNyvV0.net
経産省にいえw
https://i.imgur.com/IEVIw91.jpg

118 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:10:25 ID:fdqvu1Dh0.net
>>15
これなんかのバクってツイッターで騒がれてるけど本当に在庫あるのか?

119 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:11:10 ID:EQSzDZZB0.net
ユニチャームは自社工場持ってるんだから注文入った分はちゃんと送れよ

120 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:11:12 ID:9DXGq07c0.net
>>20
え、バグなの?
買えたから喜んでたのに…

121 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:11:24 ID:U3WsSiIE0.net
マスクは熱湯で消毒すればずっと使えるよ。
1分ぐらい熱湯につける。
汚れも大体取れる。
水洗剤で軽く洗えば、さらに取れる。
機能はいくらか劣化するかもしれないが、
そもそもマスクでウイルスを防ぐことはできないから関係ない。

122 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:11:31 ID:aqQ3PszD0.net
>>113
マスクは店頭に出たら人が群がって即完売
夕方なら買えると考えるのは甘い

123 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:11:45 ID:FHq+7ltO0.net
ユニチャームのは買った人には予約販売扱いにするんじゃないかな
24時間体制生産してるしまぁ頑張れw

124 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:11:45 ID:TtUXbjWq0.net
マスクから鼻を出して並んでるジジババが多い

125 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:11:48 ID:THsQqLM80.net
>>87
・自宅看護、つまり一対一で看護する時に「両者」必要と公表されてる
・世界中でマスクが足りません、医療関係優先です

・でも、非罹患者がマスクしても意味がない

答えは各々で…

126 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:11:53 ID:vgpZLI7a0.net
マイナンバーで管理とかあり得ない
監視社会になって安倍政権の独裁が進んでしまう
ひとを数字で管理するなんて人権侵害だよ

127 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:12:12 ID:iIxg6Bru0.net
俺は社員に並ばせて買いに行かせてるわw

128 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:12:14 ID:fdqvu1Dh0.net
一応ユニチャームのやつ買ったわ
キャンセルになるだけじゃなくお詫びで500円くらいの商品券貰えそうな気もするし

129 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:12:17 ID:VTddMb390.net
っていうかさ、並んで買っても別に安くはないよな。
ドラッグストアでもスーパーでも一枚60円ぐらいはするから、
ネットで買うのと同じだろ。なら、なんでネットで買わないんだろう。
俺は、日曜日にネットで1000枚買ったぞ。

130 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:12:17 ID:1E8czITv0.net
>>108
まだ契約は成立はしてないよ
自動メールが返信されただけであって
あらためてストアからの注文承諾の連絡、または商品の発送をもって売買契約成立となるんだから

131 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:12:40 ID:fdqvu1Dh0.net
>>123
優先権は与えて順次発送って感じかね

132 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:13:28 ID:WtL24dgp0.net
>>33
そうだったのか
thx

133 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:13:31 ID:fdqvu1Dh0.net
>>130
おまえ馬鹿だな
Fラン大学生?

134 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:13:53 ID:ki1TXFWp0.net
凄いな中年が老人を妬む日がくるとはwww

若年はマスクとか気にしてないからな

135 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:14:51 ID:uiQ5Js0I0.net
>>103
そういう手があったかっ

136 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:14:53 ID:Q+E3AJO50.net
>>116
医者がマスクするのは、自分を守ってるのじゃなくて
健康な人間には無害でも弱ってる患者には有害な菌を
自分からうつさないためなんだぜ。

137 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:15:04 ID:4olizjM20.net
一生懸命フル稼働で作ってるのに、こんなミスで文句言われたらやってらんねーよなw

138 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:15:04 ID:fLucL2iE0.net
並ぶと感染しそうだから布マスクで十分
いらないTシャツ切って白い輪ゴムホチキスでつければいいだけだろ
できれば2〜3重にして耳に当たる部分にティッシュ巻き付ければ全然痛くなく長時間つけてられるぞ
見た目気にしなければ普通の茶色い輪ゴムを数珠繋ぎにしてもいいよ

139 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:15:04 ID:5mUs8luy0.net
>>72
それ良いな

140 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:15:08 ID:fRnBpSYD0.net
そうだね
なんら生産力のない年寄りだけが購入できて、生産力のある若者が購入できないってのは
そういう意味では植松は正義の味方ってことで、死刑不当判決とも言えるね

141 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:15:13 ID:0no5Dkbt0.net
仕事で防塵マスク使用していますがそれで買い物行ったら笑われるかな?

142 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:15:31 ID:OI6b9Bl00.net
これちゃんと発送されたら神だな

143 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:15:46 ID:hpqhnUz00.net
台湾で政府が直ぐに構築して成功している策を参考にしたい。
購入時に国民共通の身分証(日本でいえば保険証やマイナンバー)で確認して、一人分を月に何枚までと管理して販売する。
台湾では自身も優秀なプログラマーである担当大臣が直ぐにシステムを構築して稼働させた。

144 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:15:49 ID:W652yQFZ0.net
ユニ・チャームのって本物のサイトなの?
フィッシング詐欺じゃないよね?

145 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:16:03 ID:XVncYNWR0.net
買いだめに走る高齢者は、なぜか生き生きしている

146 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:16:16 ID:Qr6HJ4An0.net
>>129
ネットでは中国産しかないんだよ

147 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:16:28 ID:06qBhIXi0.net
此処まで来ちゃったんか
一年待ちとかでええやろ

148 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:16:39 ID:V7FihMr70.net
>>74
今見たら6000人超えていて草

149 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:16:41 ID:vOxJpkyl0.net
24時間体制で作ってるなら誰かユニチャームの人バグってんの気づかないのかね
このまま朝まで注文取り続けたら担当者は…

150 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:17:22 ID:6Ee6CBNS0.net
>>141

俺は防毒マスクだよ!吸気缶二個付きの全面タイプ

151 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:17:29 ID:7wjLyyKt0.net
休みの日に買いに行けばいいやんw

152 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:17:45 ID:J3bLmu4v0.net
マスクには予防効果はないと周知徹底しろ。
飛沫防止ならハンカチを巻いとけ。

153 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:17:49 ID:gfOoksYJ0.net
>>126
ならば不公平な現状を受け入れるしかないのだろうか?

マスクならまだいいよ
自粛を強いられて日々の生活に困ってる人に対して
現金給付するのに3ヵ月かかりますというのは問題じゃないか?

154 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:17:50 ID:ch803Se90.net
もの売るってレベルじゃねーぞ

155 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:18:02 ID:1E8czITv0.net
>>133
詫び商品券とか抜かしてるお前のほうが浅ましくてバカじゃね?
実際ショップからの自動返信メールにそう書いてるだろ、見てねーの?

156 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:18:06 ID:DRWIfRkQ0.net
営業時間中バックヤードから出てくる段ボールにずっとついて歩いてくるんだよ
中身がなんであっても開けると同時に覗き込みにくる
それがマスクじゃないとわかると捨て台詞を残してまた次の商品出してくる店員にへばりつく

毎日毎日一日中そんなことされてみな
精神病むよ店員も

157 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:18:10 ID:8FE9S+MZ0.net
ユニチャームの奴は納期が遅れるだけで、買えるのは買えるんじゃね?

158 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:18:11 ID:vOxJpkyl0.net
>>150
御徒町のあたり歩いてますか?

159 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:18:14 ID:R1nvMBzZ0.net
上皇御夫妻はガーゼマスク使っていらしたぞ。

160 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:18:44 ID:EQSzDZZB0.net
>>142
これでキャンセルしたら炎上するな

161 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:18:48 ID:J3bLmu4v0.net
>>150
それなら理解できる。
目からも感染するしね。
ガーゼのマスクの予防効果はゼロ。

162 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:18:59 ID:hpqhnUz00.net
寒空の早朝から並んだら風邪やインフルにかかりそうだし、あの密着した行列の中に感染者がいるかも?と思うととても並ぶ気になれない。
あれって、病院の待合室がそのまま移ってきた感じもするね。

地元のスーパーでは数は少ないながら時々入ってくるマスクを朝一だけでなく、何回かに分けて午前中、お昼頃、夕方などにも並べているそうだ。
「少しでも多くのお客様に渡るように」とのこと。
他の店でも実施してもらいたいね!

163 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:19:00 ID:FgLLAb1y0.net
人にうつろうとどうでもいいからマスクしないわ 

164 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:19:03 ID:xolB57sy0.net
郊外の住宅街のドラッグストアーに並ぶのは、決まった顔ぶれになってきている。隙な老人のレクレーション(笑)

165 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:19:10 ID:aO8mWhuu0.net
差別だと思うなら仕事しなけりゃ良いだろ

166 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:19:17 ID:VTddMb390.net
>>146
中国産のどこが良くないの?
ユニ・チャームのって、一般に売ってるやつはほとんど花粉症用でしょ。
俺が買ったのは医療用。医療用はほとんど中国産。

167 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:19:29 ID:+6Rplfv50.net
「闇金ウシジマくん」に出てくる鰐戸三蔵みたいに
バンダナ巻いときゃいいんだよ。

168 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:19:50 ID:6TzfzGvh0.net
>>23
ニートか無職、団塊。

169 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:19:51 ID:fdqvu1Dh0.net
>>155
お前相当なアホだな

170 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:20:04 ID:7wjLyyKt0.net
防毒マスク被って市中をうろつかないでね

171 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:20:22 ID:qXUaeODj0.net
>>156
トラック到着から張り付いてるイメージだった
一日中暇だし仕事だと思ってそう

172 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:20:27 ID:AMiUgcBx0.net
数か月待ちなら正直キャンセルしたい

173 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:20:37 ID:ISMvd4Iz0.net
そんなに欲しいなら休んで買えば?

174 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:20:39 ID:ezcCXbB60.net
ユニチャームのマスク買ったわ
シルコット除菌シートも箱買い
本当に届いたら一生付いていく

175 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:20:40 ID:3rbadUoj0.net
有休でも取れば?

あるいはレッツ終わらない夏休み

176 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:21:00 ID:J3bLmu4v0.net
>>170
完全に予防したいなら防毒マスクしかないよ

177 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:21:00 ID:Ql9MPwX40.net
手作りマスクを作れよwww

178 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:21:19 ID:8FE9S+MZ0.net
朝から並ぶ老人はマスクがいつでも買えるようになるまで並ぶよ
希少品を買えたってのが嬉しいだけだから

179 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:21:25 ID:TPFReZdu0.net
>>118
たぶん無い
キャンセルか夏位の入荷とかになるんじゃ

180 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:21:27 ID:651VgmFP0.net
ワカサギ釣りで使う目出し帽でいいべ
ゴーグルしたら更に安全
みんながそれで当たり前になれば恥ずかしくもない
デメリットは顔認証スマホ

181 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:21:34 ID:EQSzDZZB0.net
>>157
自社工場持ってるんだから優先的に発送すれば良いだけだよな

182 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:21:45 ID:uKJl1Z6T0.net
店頭に出す時間をランダムにすればいい
在庫あるか聞かれても国からの指示で答えられないの一点張りで

183 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:21:57 ID:fdqvu1Dh0.net
>>179
夏ならこっちからキャンセルするわ

184 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:22:03 ID:vOxJpkyl0.net
さすがに6000×150は草 90万枚

185 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:22:17 ID:SFdNyErj0.net
>>1
ゴミナマポが転売目的で並んでるのならよく、見掛けるよ

186 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:22:22 ID:ISMvd4Iz0.net
>>37
製作元だからな
配送時期遅れますはあっても入荷がありません、はないぞ

187 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:22:24 ID:8L1XFhVP0.net
今時高校生でも時給1000円近くあるだろ
乞食は時間と労力使って安く買ってるんだし別にいいやん
一般人は労力使わずネットで買えばいいねん
その分働けばいいんだし
安く買えても50まい2000円ぐらいやろ
並び1時間行き帰りで1時間
時給1000円高校生とかわらんw

188 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:22:36 ID:EQSzDZZB0.net
ユニチャーム様、発送してくれたら株買います

189 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:22:37 ID:sQ0gNm9n0.net
新人が入ってきた。47歳。警備業界では珍くはない。
定年を迎えて、入ってくる新人も多いからだ。まぁ、新人は立たせておくのが一番いい。
無線を持たせて何か分からないことがあったら、
連絡して来いと言って、ビルの外で立哨させておいた。
折りしも、外は小雪がちらついていた。
長時間ただ立っていると、色々なことを考える。夕飯は何を喰おうか?
今度の休みは何をするか?今までの人生。これからの将来。色々なことが頭を過ぎる。
契約先の人がヒョイと顔を出して、
「外に立っている新人さん、泣いているよ。具合が悪いじゃないの?」と言ってきた。
「何だ?」と思って見に行くと、本当に立ちながら泣いている。
通行人は泣きながら立っている警備員を呆れながら通り過ぎて行く人、
怪訝な顔をする人、笑う人、反応は様々だった。
「どうした?」と声を掛けると、やや間があってようやく振り絞るような声で一言。
「つらいです。」
よくよく話を聞くと、立っている間に今までの人生を振り返り、
何で俺はここまで堕ちてしまったのか?
何で今、こんな所で罰ゲームのようなことをやっていなければならないのか?
そんなことを考えていたら、涙が溢れて止まらなくなってしまったそうだ。
結局、彼はやめた。

190 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:22:40 ID:7wjLyyKt0.net
アメリカのマスクがすっごくファッショナブルになってきたよ
ユニ・チャームとかダッサイわ

191 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:22:41 ID:f5fsaurt0.net
ユニチャームのpaypayモール通販サイトからコピー

【お詫び】マスク・おしりふきにつきましては販売を一時的に休止しております。
販売についてメルマガ等で案内したり、予約等は承っておりませんのであらかじめご了承ください。
ご注文から発送まで3日より10日程度のため、お客様にはご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございません。
またご注文時の配送日時指定についても当面休止しております、あらかじめご了承ください。

こりゃ設定ミスだねw

192 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:22:47 ID:g9JmJGVu0.net
>>175
確実に変えればそれでも良いんだけど
店員に聞いたら入荷は未定なんだと

193 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:22:56 ID:hpqhnUz00.net
ウイルスはマスクの隙間より小さいから予防効果は無いとの話もあるが、飛んでくるのは飛沫やエアロゾルで大きく、効果はあるだろう。

それより、武漢肺炎ウイルスは症状が出る前に強い感染力があると言われるので、まだ無自覚な感染者がまわりに拡げるのを防ぐ効果が出ていると思う。

194 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:22:58 ID:Aip3XMQq0.net
ひと月前ならメルカリでいくらでも買えただろ
定価以上の金は出さん!(キリッ)なんて言ってるから泣きを見るんだよ

195 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:22:59 ID:FgLLAb1y0.net
そうなんだよな みんな防毒マスクやガスマスクすればいいのに  ほんとに防ぎたいと思っているなら
みんなやってれば恥ずかしくないだろうウ

196 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:23:02 ID:jcNJtpxs0.net
ほしければ並べばいいだけ

マスクよりも仕事を優先してるだけじゃん
買えないやつは努力してないだけ

197 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:23:43 ID:EQSzDZZB0.net
>>184
www

198 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:24:26 ID:vw+FRWB70.net
ユニ・チャームの超立体7枚入りも400円ぐらいで売ってるやん
送料600円ぐらいするけど

199 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:24:31 ID:+kDJcMBF0.net
老人は手作りしろよ 使わなくなった布で裁縫するの好きだろうが

200 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:24:33 ID:V7FihMr70.net
案外各10000セット位あるのかもよ
今大増産体制だし
途中で売り切れたら買えた奴大勝利だな

201 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:24:34 ID:VTddMb390.net
花粉症用のマスクを、必死で買う意味が分からない。本当に花粉所の人で毎年使ってるんなら納得だけど

202 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:24:42 ID:GfYyNznW0.net
試されるユニチャームw花粉症で白元派だったけど今月中に送ってきたらユニチャーム買い続けるわ

203 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:25:03 ID:gfOoksYJ0.net
マイナンバーに関して人々は管理されることに関心を持つべきだと思うが
それを否定する人たちは、緊急事態に弱者を救うためには管理されることが必要だと認めるべきだと思うわ

204 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:25:13 ID:wRWyhOyA0.net
楽天だと50枚5000円位の売ってるって前誰かリンク貼ってくれたわ

205 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:25:16 ID:aqQ3PszD0.net
有給なんか取らなくても休日はあるんだから
その日に並べばいいし
一人暮らしじゃなければ暇な家族が並んでくれるだろう

206 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:25:19 ID:cR0D1d+p0.net
>>182
そうしてほしいが頭おかしい老人に店員がボコられそうだな

207 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:25:22 ID:/jVRfURl0.net
>>5
家から出なくても問題ないやつらが溜め込んでる

>>82
なにそれ

208 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:25:45 ID:fdqvu1Dh0.net
ユニチャームのやつは詐欺ならヤフーに補償させるからまあええわ

209 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:25:45 ID:vw+FRWB70.net
>>199
作ってるじゃん

210 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:25:52 ID:Jo2/i/Kj0.net
>>148
モールの設定がよくわからんけど、
あれって注文確定ボタン押される前の段階の数字じゃなくて、
あれだけ注文されたって数なの?

211 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:26:10 ID:EQSzDZZB0.net
百万枚数時間でマスク売り捌いたんだから、ユニチャームの担当者は神社員だろ

212 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:26:29 ID:oXB79Tw10.net
最近は朝並んでも売ってくれない店もあるとか
ゲリラ販売してるらしいがそうなると本当にどうやっても買えないからやめてほしいんだよなぁ

213 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:26:36 ID:34Ll+svh0.net
曜日で年齢制限付ければいいんだ
月曜日は20代しか売りませんとかね
あとは、朝じゃなくて夜9時突然売り出すとか

214 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:26:46 ID:L4HrSbv00.net
朝から売るからだよ
19:00に店に並べるとかすればいい

215 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:26:51 ID:OGqXR7800.net
自分は並びもせずにメーカーや店から強制的に奪って
国民に配るわけでもない政治屋が一番タチ悪い

216 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:26:54 ID:DPxz+uX+0.net
店頭でセリをやったら良いw

217 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:27:10 ID:FgLLAb1y0.net
>>201
ほんとにな 市販のは花粉がまあ少しは軽減されるんじゃないの代物だし
医者が飛沫防ぐために使っているっていったって体裁上のものだろ
それをちょっとは効果があるのだとバカかと ここのやつらは

218 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:27:12 ID:uiQ5Js0I0.net
お前ら何個ID作ってるんだよ

219 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:27:21 ID:vOxJpkyl0.net
ユニチャームが本当に注文分全部受けて発送したらとんでもない祭になってニュー速+が落ちてしまうわ

220 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:27:22 ID:zBJNDr460.net
目の前ドラッグストアだからたまに並んでるけどまだ一回しか買えてない
しかも7枚入りとか

221 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:27:29 ID:LorluR0Z0.net
転売屋は神の遣い。「神の見えざる手」のあの神様の。
歪んで死にかけた市場に現れ、本当の市場価値を教えてくれる。
市場が息を吹き返せば、神の遣い転売屋は何処にか消える。

222 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:27:38 ID:USZKvcRp0.net
すっかりユニ・チャームスレになってて草

223 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:27:39 ID:flamJXKG0.net
500枚もらったけどマスクはしないなぁ。

224 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:27:47 ID:Qr6HJ4An0.net
>>166
洗ってアイロンかけてたり、製造工程で不衛生な可能性があるのと
(日本企業が製造工程を管理していれば良いけど)
お金使うならやっぱり日本の企業に使いたいので

225 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:28:14 ID:TPFReZdu0.net
>>183
そうしてやってくれ

226 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:28:24 ID:Ib8Gzidl0.net
今は体温計も売り切れてるんだな
会社でも計ることになったから携帯用を買い足そうと思ったら全然無かった
まあ今回は発熱の有無が重要だから皆が買い漁ったんだろうが
トイレットペーパー騒動と言い何が手に入らなくなるか分からない時代になったな

227 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:28:25 ID:FD3jW7LU0.net
1月の時点でこうなることを予見してた人間も安く買ってるだろ。

228 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:28:27 ID:QxSFKdND0.net
仕入れ分を開店と同時に全部棚だしする店も店だと思うよ

229 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:28:40 ID:vXtsv/Wv0.net
10年ぐらい前もインフルでマスクねぇマスクねぇつって騒いでたのに人間て学習しないよな

230 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:28:50 ID:651VgmFP0.net
>>213
モノがあるのに売らないと文句言われたり罵倒されたりするから

231 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:29:08 ID:LxoRWu150.net
爺ちゃん婆ちゃんが家族親戚のために頑張ってるんだろう
多分

232 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:29:17 ID:PnnD8XM60.net
早朝に並んでいる奴らの話し声が聞こえてくると、中国語が割と多い

233 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:29:18 ID:Kl8R73P00.net
早寝早起きの老人が開店前から並ぶのは容易なんだから若年層が購入出来るよう閉店数時間前に店頭に出すべきだとあれほど
と随分前にマスク枯渇スレで書いたら自称供給側のレス
「結局売れりゃ高齢者だろうと中国人だろうと誰が買おうと誰でもいいんだよw」らしい

234 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:29:57 ID:/jVRfURl0.net
>>210
たぶん確定前の状態だと思う

235 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:30:11 ID:Fqh7d0hX0.net
>>149
生産に携わる人がそんなもの管理するわけない、というか余裕ないよ

236 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:30:25 ID:DRWIfRkQ0.net
うちのホムセンで昼間に出したこともあるんだが、段ボール開けた瞬間にいっぱい手が伸びてきて蒸発するように無くなるのに並べられるわけがない
殺気立っててバイトの女子が怖いつって泣いてた

237 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:30:40 ID:k649Or6R0.net
老人を憎んで、外出自粛要請に従わない奴が増えそう。老人は自分のことしか考えてないから、お互いさまって思って。

238 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:30:49 ID:V7FihMr70.net
>>210
カートに入ってる数だね
買ったらそのぶん減るはず
だから注文数は6000じゃすまないかもw

239 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:31:02 ID:Hq2+BLsv0.net
マジレスするとマスクは復旧しつつある

240 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:31:11 ID:AMiUgcBx0.net
テルモの体温計ヨドバシで2週間前に注文したけど未だに入荷未定よ

241 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:31:12 ID:vw+FRWB70.net
>>224
ポリプロピレン不織布のマスクにアイロンかけたらとけるんちゃう?

242 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:31:22 ID:/jVRfURl0.net
いつもこのユニチャームのやつ使ってて、あと一箱しかないんだわ
1か月くらいなら待つから発送してねユニチャームさん

243 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:31:29 ID:LorluR0Z0.net
メーカーが、卸や小売り=安売り転売屋に売るの止めて、
消費者に高値転売屋の価格で直販したら、一夜にして問題解決する。
メーカーが暴利を上げて増産も進む。

244 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:31:42 ID:fdqvu1Dh0.net
マスクもだけど普段なら100枚入り3百円くらいのウェットティッシュが2000円くらいで売ってるのいい加減取り締まれよ

245 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:31:54 ID:8L1XFhVP0.net
おまえらひょっとして時給1000円ないの?w
普通の人間なら並んで買うとか馬鹿な行為なのわかるけどな

246 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:31:56 ID:x7GcwcmH0.net
台湾みたいに、今風な配給にすればええのに。

247 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:31:57 ID:Cpfkez4u0.net
配給で良いな

248 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:32:15 ID:Nl/WLGeT0.net
>>1
朝から並ぶと言う行為で時間を浪費してるので暇ではない。

249 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2020/04/01(水) 02:32:28 ID:WoqnBKw00.net
群れると不安に成る、並ぶとか人の頭が沢山見えると発狂しそうに成るし低血圧起すから超無理

250 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:32:46 ID:7lrzv4K40.net
中国の華僑が中国産以外のマスクを買いあさっていると、鳴霞さんが注意を促している

中国から今、入ってくるマスクはウイルスに汚染されている可能性も指摘される。

ハンタウイルスが日本で蔓延したらもう日本は終わる

251 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:32:48 ID:vsgYaUOO0.net
とりあえずユニチャーム届けばしばらく安心だな 

252 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:32:51 ID:2YpAC2sC0.net
自分が見つけた時は並ばさないでワゴンに置いてたぞ、気付いた奴だけ買えって感じ

253 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:33:01 ID:tbp3f0N10.net
6時じゃ買えねーよ
3時から並んでるって言うてた

254 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:33:10 ID:OilpHmdl0.net
ジジババはともかくお前らはネット使って買えるだろ甘えんな!

255 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:33:22 ID:V7FihMr70.net
うちの近所は17時頃に出す店があり、そういうところは20時頃まで残ってる
老害が少ない時間帯だと結構持つんだな

256 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:33:32 ID:wRWyhOyA0.net
>>227
普段からなくなったら100均の二箱位買ってたけど切れたから1月に3箱買った
まさか買えなくなるとは思わんかった
買って忘れてたのあったから残り一家で120枚あるかないかだわ
マスクに金かけるとか苦行過ぎるわ

257 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:33:41 ID:ISMvd4Iz0.net
>>243
このユニチャームが消費者に直接小売り価格で売るサイトなわけで
みんなが無尽蔵に買えるとわろてるが生産者なのでなあ

258 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:33:41 ID:KWwsiAZc0.net
>>226
俺はめったに風邪ひかないので風邪ひいたら体温計あるのすっかり忘れてて買ってしまう
今テルモのが6つぐらいあるw

259 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:34:05 ID:uiQ5Js0I0.net
>>250
あれって人に感染しないとかじゃなかったっけ?

260 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:34:04 ID:BuY4cS0w0.net
週1億枚生産とか言ってるんだから
2週間の納期あったら1社でもこれくらい生産できるだろ

261 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:34:11 ID:TPFReZdu0.net
>>238
ユニチャームの担当者は社長呼び出しの始末書案件か…生きて欲しいw
6月位迄はマスク持つから、それ位迄に届いてくれたら嬉しいww

262 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:34:31 ID:N4vqpudC0.net
抽選販売にすればいいのにな

263 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:34:35 ID:rCQVtaAj0.net
マスク在庫速報だと今時点で1枚あたり50円

264 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:34:36 ID:U5SrHtKM0.net
マスク何て気休め程度らしいから、同じもの洗って何回も使えばいいじゃない

265 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:34:38 ID:mDbMeeER0.net
国が買い取って配給制にしろ。
まず医療従事者優先。
その次が介護などの福祉従事者だ。
少しは動けよ安倍政権は。

266 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:34:46 ID:flamJXKG0.net
売るほど余ってる俺からしたらマスクごときで熱くなってる奴は滑稽に見えて仕方ない。

267 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:34:49 ID:uYewCv2P0.net
マスクは増産しても、流通を国が管理しないと
いつまでたっても、一般国民には回って来ないよね。

268 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:35:14 ID:vsgYaUOO0.net
ヤフーショッピングでマスク3割引クーポン日が騒ぎになるちょっと前にあったから 
みんなそこで買ってるはず 

269 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:35:15 ID:Hq2+BLsv0.net
それにしても1月頃まではどこのドラッグストアでもスーパーでもマスクなんて山積みで売ってたもんだが
ここまで無くなるもんなんだな
普段65枚入り550円で買ってて売り切れた時は60枚入りのを800円で買った時は高えなぁ、なんて文句言ってた時期が懐かしい

270 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:35:23 ID:gmXoV8dY0.net
>>1
暇なやつほど勉強する時間がとれて資格を取って上に行ける。
これ会社の摂理な。

271 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:35:25 ID:cR0D1d+p0.net
>>255
夕方には力尽きて家で寝てるんだろ

272 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:35:58 ID:CPRsk/tn0.net
マスクなければ業務用の防毒マスク買うって手もあるぜ。
見た目は大げさだが、性能は薬局クラスより遥かに上回る。
解決策はあるもんさ。

273 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:36:18 ID:V7FihMr70.net
>>261
うん、1、2ヶ月くらいは別に待つよな

274 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:36:22 ID:Kl8R73P00.net
>>236
強欲高齢者へのマスク偏り是正すべく
公的機関からマスク購入券配給制に踏み切る段階かもな

275 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:36:33 ID:GWaJIQBI0.net
ユニ・チャームのマスク
エイプリルフールネタだったりして

276 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:36:35 ID:mWBN03IK0.net
ダメもとでユニチャーム注文したわ
夏までには届いて欲しいなw

277 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:36:47 ID:NRGvMwN90.net
今日は電話番号末尾4の人が買えますみたいにすればいい。

278 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:36:48 ID:rCO0h+t10.net
暇人しか病院役所銀行に行けないしな

この際百万人くらいに逝ってもらっていろいろ変えてほしいわ

279 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:37:17 ID:BuY4cS0w0.net
>>227
2月頭にはまだコストコで150枚入り1500円で買えたから2箱買ったけど
もうすぐ1箱は無くなりそうだから
補給できないままだとつらいな

280 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:37:29 ID:AMiUgcBx0.net
ユニチャームって24時間体制でも1週間に2500万枚で
それでも注文3〜4倍だから追いつかないっていう先月の記事があったと思うけど

281 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:37:44 ID:ewkLwiAr0.net
取引先から中国製の二層の薄いやつ1枚50円で1万枚買わないか?って来た。
社員への配布用にどうですか?って聞かれたけど、個人的には普段マスクしないし買わないから判断つかない。物はすぐ来る。
みんなどう思う?

282 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:37:45 ID:V7FihMr70.net
>>271
老害のパターンみてその時間にしたんだろうなw

283 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:37:50 ID:6PETRMUw0.net
そもそもこれは本当にユニチャームのお店なの?
偽ショップとかじゃなくて

284 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2020/04/01(水) 02:37:50 ID:WoqnBKw00.net
マスクは50枚入りの使い掛け二箱とコンビニで花粉症用に買ったのとか空き集めて
残り100枚位有って意地でも洗って使ってる、俺は買わないので頑張って入手して呉れ

285 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:37:57 ID:wRWyhOyA0.net
>>266
家にじいばあいると感染したらコロっといく可能性あるから恐ろしいぞ

286 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:38:09 ID:T3tjVDtn0.net
会社の同僚
子供4人
毎日子供と祖父母に並ばせて
マスク50箱くらい購入したって言ってた

287 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:38:21 ID:k1VRcWEs0.net
台湾方式にしろよ

288 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:38:26 ID:Zc4V5rpe0.net
ジジババがアホみたいに買いだめて溜め込んでるし
毎日テレビを見てクソを垂れ流して
1日で6ロール使ってんのかね
クソのために朝から行列ならんで溜め込んで
クソみたいな連中だわ

289 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:38:30 ID:65mlrLwb0.net
>>265
ありがとう。
医療、介護両方やってて100人くらいの介護職と看護師雇ってるけど、ついに底つきそう。
布マスクに移行するしかないけど、コロナ関係なく一般的な感染症対策として布マスクとかありえないんだけどな。

ちなみに昨日、厚労省から直で布マスク送ってきた。20枚くらい。。。それでもありがたい。

290 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:38:29 ID:mWBN03IK0.net
今宵のネット注文を優先させるために
並んでるジジババが買えなくなったら面白いな

291 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:38:43 ID:rlsbdEIH0.net
>>104

個人情報ガーとか言ったってもうとっくに個人情報なんて垂れ流しなんだし
せっかく国民1人1人に番号あるんだからもっと活用して欲しいわ
管理社会とか言って嫌う人もいるだろうけどこんな時はそれで不公平感が
なくなるなら全然構わん
マイナポイントなんてクソみたいなもん要らねえんだわ

292 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:38:55 ID:B78g0xW10.net
社会主義になるしか無いね

293 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:39:17 ID:V7FihMr70.net
>>280
じゃあ100万枚くらい2,3週間まてぱ来そうだな

294 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:39:18 ID:VTddMb390.net
今、あるサイト見てきたら、同じマスクなのに数日前の価格から二割ぐらい高くなってる。
また、以前のような高価格に戻っちゃうのか。
政府が週一億枚供給って、無理だろ。
中国が、アフリカ、南米に送り始めてるあら、医療機関には日本製のを送るしかない。
すると、日本製のはまた品切れになる。

295 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:39:33 ID:pMBXyDxJ0.net
安倍首相 「マスクを月6億枚以上の供給しま〜すwww」

296 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:39:39 ID:StkI7chq0.net
政府が買い占めたマスクはどっかの倉庫に置きっぱなしだろうな
今やってますって言うだろうけど

297 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:39:58 ID:Hq2+BLsv0.net
今年の秋口になったらまたマスク騒動再燃すんのかな
それとも真夏も通してみんなマスクを追い求めるエブリデイなのかな
老人が9時頃から並ぶのはキツくないか死者でるぞ

298 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:40:28 ID:wRWyhOyA0.net
>>281
楽天で買うのとかわりなくね?
楽天ですら個人的に高いと感じるが

299 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:40:30 ID:IsVx+5PW0.net
並んで買うとかめんどいからやらん

300 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:40:49 ID:fdqvu1Dh0.net
お前らユニチャーム舐めるなよ
150枚入りを10万人が注文しても余裕だわ

301 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:40:54 ID:sMAsyPSl0.net
ゲホゲホ咳しながら並べばええやん
それが本当に必要としてる人のスタイル

302 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:41:03.53 ID:MnkXxyFH0.net
暇人との名称はいかがなものかと

303 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:41:10.69 ID:mWBN03IK0.net
>>297
夏マスクで熱中症になるだろうな
ざまあとしか思わないけど

304 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:41:20.16 ID:rlsbdEIH0.net
>>289
大変だね、お疲れ様
知人も高齢者施設で働いているけど、もうずいぶん前から布マスクだそうだ…
消毒液も不足していると言っていた
本当に医療関係、高齢者施設関係にはもっと回してあげて欲しい

305 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:41:28.20 ID:aFu6Hm0R0.net
マスクなんて効果ないのに

306 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:41:31.84 ID:tE8GAcSl0.net
本気で取り組むなら配給制にするのが一番公平ではある
まあ面倒でやらんだろ
もう2カ月経ってなんも用意できとらんし

307 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:41:58.43 ID:Na5Y7nwf0.net
暇人を雇え

308 :巫山戯為奴 :2020/04/01(水) 02:42:00.38 ID:WoqnBKw00.net
防塵用に買い置きして有った3MのN95の丸いのが20枚位有るけどゴム紐がガヒガビ

是はねゴム紐を丁寧に少しづつ伸ばして弾力を持たすと使える様に成るよ、勿体無いから使ってない。

309 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:42:03.30 ID:wRWyhOyA0.net
>>289
本当なら普段なら一日の間でも何枚か使い捨てでしょ
二次感染しやすいよね

310 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:42:15.94 ID:BZ3Ag7gV0.net
手作りマスクでしのいでるけど
夏になったら暑くてしたくなくなるよね
夏用マスクを開発したいな
保冷剤とか首筋に付けられるようにするのがいいのかな

311 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:42:41.08 ID:qXUaeODj0.net
>>297
疾患で年中マスクしてるけど最初の年の夏は慣れなくてきつかった
呼吸器弱ってる年寄りが夏のマスク着用に耐えられるのかな

312 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:42:41.20 ID:Bjjt3ilP0.net
>>15
買っちゃったけど、公式店みたいだけど
人気なのに売り切れないしあやしーなとは思った、、

313 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:42:50.45 ID:uiQ5Js0I0.net
ユニ・チャームネタもう飽きたから寝るは
寝る時間無くなる方が問題w

314 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:43:11.48 ID:k1VRcWEs0.net
>>229
2009年の新型インフルエンザね
日本人は東日本大震災で
それ以前のことは忘れてしまったんだよ

315 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:43:21.90 ID:kYkdlIp10.net
>>87
マスク教の信者だから

316 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:43:36.03 ID:vOxJpkyl0.net
>>280
これで小売や業者の予約すっ飛ばして公式モールの100万枚先に出したらすごいやないの…歴史に残ってしまう…

317 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:43:45 ID:wdPBADZL0.net
休んで買いに行けよ
本当に暇な人かはケースバイケースだろ

318 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:43:46 ID:pkm1++4y0.net
買えるとしても定価以上では決して買わん

319 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:43:58 ID:Q34J7n0C0.net
>>87
感染した自覚のない無症状感染者がマスクをしたら
他人に移さない
みんながしたらそれぞれ他人に移さない
結果感染率が低くなる

320 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:44:11.73 ID:itnJISap0.net
これからどんどん暑くなるから
マスクなんてしてらんなくなると思うよ

321 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:44:15.89 ID:tRnSvQ2H0.net
去年買ったマスクがそろそろ無くなりそう
もしコロナに罹ったら覚悟しとけよジジババ共

322 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:44:28.90 ID:2ib3rspK0.net
うちの婆ちゃんなんかNetflixに夢中で引きこもってるわw

323 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:44:32.36 ID:Hq2+BLsv0.net
真夏もウイルスの心配か・・・ そこらへんどうなんだ
35度超えの日にマスク付けんのかよ
満員電車は最悪だな、エアコン入れても窓全開じゃ暑くてやってられんだろ

324 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:44:36.99 ID:mWBN03IK0.net
本当に咳が出る用に30枚くらいは残しておきたいんだよな

325 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:44:43.25 ID:fdqvu1Dh0.net
>>279
150枚入り1500円て安過ぎて怖いわ
>>303
日本の夏でマスクは不可能だな、

326 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:44:59 ID:ewkLwiAr0.net
>>298
だよね。聞いたとき高いなあと思った。
相手は好意で声掛けてくれたと思う(思いたい)んだけど、、、
会社で手に入らなくて困ってる人もいるみたいなんで斡旋みたいな感じで
渡せるようにすべきか迷ってます

327 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:45:03 ID:vOxJpkyl0.net
>>300
やめてさしあげろww

328 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:45:08 ID:+rAyD5Z30.net
マスク着けてない人増えたな
皆んな使い切ったのかな

329 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:45:14 ID:UXb1F1/O0.net
みんなマスクマニアなん?
マスク何ていらんだろ
ブサイクなのかなw

330 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:45:15 ID:1D5p5Njr0.net
自治体はしょーもない請求書やお知らせを郵送するくらいなら
ついでにマスクも郵送しろよ

331 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:45:17 ID:2ZkRBH880.net
配給制にすれば解決

332 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:45:37 ID:MdMsYKaA0.net
中国製なら少し高めだけど楽天で売ってるけどね
無いよりましだからいざとなったら買うしかないか

333 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:45:51 ID:DODD1VAT0.net
通勤途中の薬局で毎朝同じ老人たちが並んでる
たまには夕方から売ってくれないかな
独り者の勤め人は買えない

334 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:46:09 ID:PkfhWsgT0.net
マスクが以前のように普通に店頭に並ぶようになるのは来年の夏頃かな…?

335 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:46:15 ID:7jNn8Faa0.net
>>1
危険思想だなぁ

336 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:46:23 ID:BuY4cS0w0.net
>>325
マスク争奪戦が始まるまでは1枚10円くらいの単価で当たり前に売ってただろ?

337 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:46:33 ID:TPFReZdu0.net
>>316
モール購入者には流石にお詫びの連絡が来てキャンセルか発送○月に変更だろ

338 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:46:36 ID:vsgYaUOO0.net
アレルギーで年中マスクだけど 
夏だけは無理だな  
今年はどうしましょ 

339 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:46:50 ID:gAYhG7zF0.net
しゃー!

https://i.imgur.com/Xis6rlr.jpg

340 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:46:53 ID:2ZkRBH880.net
https://i.imgur.com/Abc4aew.jpg

341 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:47:09 ID:Z2Rm4ONA0.net
百均の30枚入りマスクも入荷しないのね....

342 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:47:20 ID:L0qqoPmp0.net
暇な人が並んで買ったのを貰ったわ
なくなってたから助かった
元々在宅仕事だからほとんど家だけどさ

343 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:47:27 ID:gAYhG7zF0.net
ほんまにとどくんか

344 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:47:34 ID:JoyWG1e40.net
配給制だよ。マスク手帳発行すればいいw

345 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:47:38 ID:Vs9u9TQh0.net
ユニ・チャームのマスク注文したけど夏に使うには暑いんだよね
息ムレクリアタイプを国内生産してくれないかなあ

346 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2020/04/01(水) 02:47:48 ID:WoqnBKw00.net
>>87 マスクしてる日中韓は爆発的感染が防げてて、マスクしてない欧米はボロボロだから、
如何考えてもBCGだけの問題ぢゃないだろ。

347 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:48:06 ID:WkQBSvzo0.net
自分の口の匂いが臭すぎてマスクしたらしぬ

348 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:48:17 ID:wTCEEnnW0.net
マスク格差

349 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:48:28 ID:TPFReZdu0.net
>>323
去年夏風邪してマスクしてたけど凄い辛かったww
誰も居ない涼しい部屋で少しだけ外したりして対処したな

350 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:48:39 ID:oPT4rOu60.net
そして配給制へ
ヤミでマスク取引が流行するだろうな

351 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:48:44 ID:nnsG/TQTO.net
>>87 飛沫感染を防ぐ効果はあるのでまったくの無意味ではない
しかしマスクにこだわる必要はない
スカーフやタオルで目の下を覆えばいいだけ

352 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:49:06 ID:/o8XvoFF0.net
おかしい

353 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:49:22 ID:MKMUhSSB0.net
朝から晩まで1日中野球の試合を見ていられるような老人たちはみんな大量にマスクを確保してるけどホント大迷惑だぜ。焼き豚の老人は老害ばかりでウンザリ

354 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:49:26 ID:zeWqjqgu0.net
本当にマスクが必要な人はもう布製のマスクを自分で作って洗って使ってるだろう
マスクがないない言ってるやつは本当に欲してる奴ではないのだ

355 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:50:26.92 ID:tlJpy4Yn0.net
転売を禁止するという韓国でもすぐできたことがなぜできないのか

356 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:50:50.29 ID:KYfHSYMd0.net
ドラッグストアが馬鹿なだけだろ

357 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:50:57.16 ID:6wncl2be0.net
マスク買えないと不安なだけだろ
このご時世だからマスクしてない奴いてもなんとも思わん
買えないんだなと思うだけ

358 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:51:12.16 ID:jZoR6C+D0.net
>>104
マイナンバーせっかく作ったのに何の役にも立ってないんだよな

359 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:51:26.42 ID:pSxtE63L0.net
買い溜めする人

不安な人=弱い人=自己中心的

まさにクズで雑魚なんだなw
知ってたけどw

360 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:51:30.28 ID:gA+oeSXN0.net
そもそも先着にする店が悪い
予約制にして身分証必須
何度も買えないようにしろ

361 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:51:34.82 ID:pThVj8hi0.net
夕方と夜に品だしするだけだぞ
なぜしないんだ

362 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:51:44.35 ID:y/i4GCGB0.net
老人が死ぬウィルスだし、仕方ないのでは?

363 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:51:56.18 ID:xGthRLC60.net
並んでマスク買う代行する並び屋は横行してないのかな
並んでもあまり買えないんじゃ商売が成り立たないかw

364 :巫山戯為奴 :2020/04/01(水) 02:52:11.31 ID:WoqnBKw00.net
お肉券とか言ってないでそんな暇有ったら国民に配給券か直接配れば良かったのにぼけ。

365 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:52:15.80 ID:twnzKnkX0.net
老人救ってなんになるのさ...

366 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:52:22.19 ID:Vs9u9TQh0.net
>>310
ハンディ扇風機で涼みながらウィルスも飛ばそう

367 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:52:28.29 ID:VLoR9V3C0.net
マスク売ってるのを全く見ないけど、朝から並んだら買えるの?

368 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:52:43.48 ID:2qY8wS0+0.net
働いてる人だけが給料もらえるのはおかしい
とか言い出してもよさそうだなw

369 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:52:44.91 ID:zAO1SNed0.net
病院で黙ってるのはマスク付けた奴で
馬鹿みたいな無駄話してんのがマスクしてねえんだよな
たかだか耳鼻科に爺さんと娘の親子で来て
診察終わって後は金払うだけなんだから表で一人はまってりゃいいのに
ずっと椅子でべちゃくちゃと喋ってる知恵遅れ

370 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:53:13.79 ID:EQSzDZZB0.net
定価で買うって話なんだからいい話でしょ

ユニチャーム様お願いしますよ

371 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:53:45.06 ID:VTddMb390.net
ユニ・チャームのこのサイトは、なんで停止しないんだろう。別のサイトは停止になってるけど

372 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:54:01.74 ID:twnzKnkX0.net
老人じゃなくてもニートはかかって死ねばいいし
やりたい放題のガキもかかって死ねばいいし
ネトウヨも死ねばいいし
なんで望んだらダメなわけ?
介護と育児で潰されるなんてごめんだ

373 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:54:31.25 ID:/jVRfURl0.net
>>286
コロナ拾って一家全滅しそう

374 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:54:54.24 ID:ydNmKXzH0.net
>>2
ダースベイダーのお面被って出社してるわ(´・ω・`)

375 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:55:06.23 ID:1pCxtMAs0.net
スカーフ二重巻きで十分だよ

マスクは空気の流れ防ぐのが一番の目的、ガチガチマスクは隙間から空気が入って逆に危険

376 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:55:53 ID:a4i7CCu30.net
無症状の若者が多いなら、若い人こそマスクした方がいいやね。
お店の方が少なくても入荷するなら満遍なく行き渡る手段考えるべきだね

377 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:56:07 ID:DRWIfRkQ0.net
本当にいくつ入るかいつ入荷するかとも言えない状況なんだよ
予約制にしたら、予約したのになんで買えない!どうしてくれる!謝罪と賠償!とか言うだろ

378 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:56:26 ID:EQSzDZZB0.net
マスク手に入れるのにこんなに苦労するなんて数ヶ月前には思わなかったな
アマゾンの中国人出店者にもマスク詐欺に遭ったし

379 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:56:54.90 ID:SDTSQxzj0.net
>>87
みんな言ってない

WHOが言っているのは医療従事者にマスクを行き渡らせたいから

人と近くで話すならマスクしろと言ってる人も多い

むしろ、日本で新コロナ死者数が少ないのは、誰でも彼でもマスクしているおかげで無症状で感染力ある人が飛沫を撒き散らす事が少ない事が大きい

人に感染させてる人の4割は無症状の感染者という調査報告もあった

380 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:57:26 ID:aqQ3PszD0.net
>>367
朝6時頃から薬局回って行列ができてる薬局探せば買える

381 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:57:44 ID:/jVRfURl0.net
>>297
高温多湿の時期はもう使わないかも
在宅ワークもうちの会社は今回の件でほぼ全社対応可能になったし

マスク並んで年寄りが死ぬのは本望だろ

382 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:58:33 ID:wRWyhOyA0.net
>>326

383 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 02:58:37 ID:RAJLFUPx0.net
>>53
そろそろ起き出します

384 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2020/04/01(水) 02:59:25 ID:WoqnBKw00.net
銀行の馬鹿営業がノーマスクで事務所入って来てでかい声で喋りまくってマヂで苛っと来た。

死ね。

385 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:00:04 ID:URKJDrAq0.net
>>15
とりあえずポチったわ

386 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:01:51 ID:un4XfI5t0.net
>>240
俺タイレノールって頭痛薬注文したけどまだ来ないわ(´・ω・`)

387 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:02:09 ID:wRWyhOyA0.net
>>326
そういう状況なら手に入れる手間暇考えたら買うのもありっちゃありかも
相手も今の薬局価格でなく出来れば楽天みたくちょっと高値で売りたいのかな
売る場所ないのか好意なのか分からないけども

388 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:02:29 ID:eifavR7F0.net
マスクってウイルスを吸引しない効果はあるけど、呼吸による気圧差で積極的にウイルスを吸着するよね
外側はウイルスが付着したらそのままだよね、そして蓄積していくんだよね
それらは洗いでもしないかぎり無くなることはない
そう考えると怖い

389 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:03:07 ID:pQ/FsD8S0.net
そんなに格差があんのか
マスクが確実に手に入る環境だから分からんかった

390 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:03:17 ID:svSQ6OZu0.net
>>126
アメリカの社会保障番号って知ってる?

391 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:03:28 ID:YN1r8rWJ0.net
まとめブログとか見てる人にウケそうな記事だな

392 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:03:48 ID:lcaK54aG0.net
パチンコ屋で交換してこいよ

393 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:04:06 ID:izvUzrKd0.net
防災バックからマスク50枚×2箱出てきた。買ったのと合わせて600枚。来年まで持ちそう
怖いから極力ヒキってるけど

394 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:04:23 ID:oQJym7390.net
日曜日に売るなら問題ないだろ

395 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2020/04/01(水) 03:04:35 ID:WoqnBKw00.net
薬局売りのマスクは一枚300円とか500円にすれば良いんだよ。

したら馬鹿なジジババの買占めもしなく成るだろ。

396 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:04:37 ID:rbAjsT2Y0.net
仕事を休んでジジババどもと一緒に1時間も並んですごい行列ができてて
やっと開店したと思ったら店員が本日はマスクの入荷予定はありませーんだとよ
老害どもって毎日こんなことやってんのかね
そのうちマスクで死者出るぞ

397 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:05:17 ID:iow9MdKJ0.net
>>192
翌日入荷予定でも未定と言うのはマニュアル
前もって教えるわけがない

398 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:05:24 ID:gXPSgsjU0.net
>>1
むしろ、こんな人混みに行くリスクを考えられないバカなんだよな
マスクは中国からもう買えるぞ?

399 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:05:29 ID:fdqvu1Dh0.net
>>322
ナルコス見ろよ
>>353
1日中高校野球見てる老人とか頭退化してるとしか思えない

400 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:05:35 ID:wRWyhOyA0.net
>>388
まあしなければ直接いつも吸引するわけだから考えようじゃないかな

401 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:05:53 ID:/jVRfURl0.net
>>281
劣悪な環境で青いマスク作られてた動画みたから
中国製の使うくらいならマスクしないほうが健康でいられそう

402 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:06:46 ID:tE8GAcSl0.net
安倍ちゃんも長期戦を覚悟していただくとか会見で言うなら
金配る話ついでにマスクも配りますとか言えばいいのにな

403 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:06:56 ID:gXPSgsjU0.net
>>388
マスクを二重にしたら良いだろ

404 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:07:00 ID:EDdkReWV0.net
>>401

コロナは最長数日しかいきられないから
10日おけば大丈夫だよ
ほかの菌や汚れはしらんが

405 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:07:01 ID:pSxtE63L0.net
>>388
マスクに付着したウイルス触ればアウト
あと目からも侵入してるくるから本当ただの気休め
ただ口は強く呼吸する部位だからウイルスを吸い込みやすい
それを防御できるのは大きは大きい
けど、、ってやつ

406 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:07:03 ID:+v08z/8a0.net
ネットでマイナンバーで売れよ

407 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:07:11 ID:O/tVauUN0.net
社会活動に貢献していない年金暮らしの老害には売るな
社会を支えてる世代だけにマスクを売れ

408 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:07:32 ID:AI4qQ5kv0.net
自覚症状ないけど自分が感染してる前提でマスクは積極的にするべきなんだよ
大事な人を守りたいのなら

409 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:08:03 ID:2qY8wS0+0.net
>>399
一日中5ch見てる奴と目糞鼻糞w

410 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:08:16 ID:EDdkReWV0.net
N95をカジュアルかつ息苦しくない、低価格のつくれば売れそう

411 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:08:25 ID:dASzSqnm0.net
スーパーの店員ですが、ユニチャームのマスクは店で売り切れになってる7枚入り税抜き348円のやつみたいですね。

412 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:08:29 ID:/jVRfURl0.net
>>322
フロイトのやつ良かったぞ
ヨーロッパのドラマだからチンチンぼかしなしの丸見えだけど

>>404
心配なのはコロナ以外の衛生面

413 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:08:37 ID:pnXco7/f0.net
もうマスクを買ってる状況ではない。

金持ちは人工呼吸器を確保しているよ。

414 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:09:03 ID:ZeF5viuE0.net
これだけマスク買えない方がお菓子い

415 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:09:19 ID:xq2Ta5pY0.net
バカめ。朝から並んでいるやつはマスク難民。
真の暇人は徒党を組んで昼に出待ち。井戸端会議のおまけで棚を荒らして行くのだ。

416 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2020/04/01(水) 03:09:50 ID:WoqnBKw00.net
使用済み使い捨てマスクは容赦なく洗剤で洗って煮沸してる、撥水性と静電吸着機能は失われる。

417 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:09:55 ID:pSxtE63L0.net
>>408
大事な人を守りたいのであればマスク云々などヌルいこと抜かしてないで一切人と関わらずに必要最低限の買い物しか行かないようにしろ

こんな簡単な事がわからないお前みたいな馬鹿だらけだから感染が拡大する

418 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:10:05 ID:ZiUOWHUQ0.net
>>30
安いのは超立体で
これは超快適

419 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:10:07 ID:T69evZrH0.net
仕事休んで並べばいいじゃん

420 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:10:09 ID:dVIKzfwQ0.net
サーズの時なんとかディフェンダーって1流医療用サージカルマスク20セット買っててよかった
N95も子供用合わせて100枚近くある。アルコールジュレまだ有効なのかな?まだ倉庫に寝かせてるけど
当時、煽って教えてくれた奴らありがとう

421 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:10:17 ID:dM8tNoFZ0.net
朝昼晩と三回ぐらい時間を決めないで分けて売ったら良いのに
それも店長の気まぐれ品出しで
時間を決めると並ぶ奴が出てくるから

422 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:10:19 ID:eLsz3xLW0.net
>>390
アメリカがやっているから正しいとは限らない
まねしてうまくいってない事例多数あり

423 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:10:36 ID:wRWyhOyA0.net
>>413
アメリカは二人で一つだっけ
カナダかどこか忘れたけど司祭さん若者に使ってくれと譲って死んでたな

424 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:10:43 ID:maztLmdC0.net
そこでアルミホイルの出番ですよ!アルミ全てのウイルスを弾く特性があるからアルミホイルをマスクの形にして口につければ安心だよくうきは自転車のチューブから吸うようにすればもう完璧ですヨ

425 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:10:47 ID:gXPSgsjU0.net
>>281
それぼったくりだぞ
中国の青マスクはアマゾンで買えるぞ?
ダイソーの中国マスクは30枚110円(笑)

426 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:11:18.01 ID:3W5ED1YK0.net
貯めこむ目的は止めろよな。
行き渡るようにしなきゃ意味がないんだから。

427 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:11:27.32 ID:DRWIfRkQ0.net
ユニチャームダイレクトはメンテ中だけど大丈夫なの
http://www.d-unicharm.jp/

428 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:11:31.77 ID:rbAjsT2Y0.net
>>126
独裁どころか権力なさすぎて要請だのお願いだの弱々しくてどうしようもないだろ
日本の首相は世界最弱

429 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:11:32.98 ID:6SOtPBLm0.net
朝一販売はそのほうが秩序が保たれて安全だから
ランダム販売だとパニックが起きるんだよ
急にレジに大行列出来るし他の業務に差し障りがあるの
朝一販売なら売り切れば後は通常営業だから

430 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:12:00.61 ID:F9RZrRQ50.net
>>104
台湾のやり方がベストかな
ただ現状でも店側が無能なのも多い
売り方を全く工夫する気もない店がね

431 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:12:08.66 ID:5BdA3RRE0.net
今仕事帰りに薬局の横通ったらこの時間から2人並んでたんだが、頭沸いてんの?
マスク買う程度なら2時間前から並べば買えんだろw激アツイベントの日のパチンコ屋じゃねーんだからこんな時間から並ぶなよ

432 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:12:21.84 ID:ZNq8ULnL0.net
ほんそれ
いつも買える奴は同じ人間っておかしい
ゲリラ的にランダムに時間選んで売ったりしろよ

433 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:12:30.39 ID:r4pZ8Hf30.net
>>367
今週からやっと三枚入りだけ買えるようになった
正直、ぴあだのチケット屋にマスク当選券販売させて一斉抽選、申込み者本人だけが買えるようにして、買えたひとは買ったマスク枚数と同じ日数抽選参加できなくする
家族で買いあさるとしても限度はあるし、住所が同じ場合は当選確率を下げますとかしてさ
抽選券には、交換日時を記載してその日に取りに行くようにすれば並ばず若い人でも買える
老人向けに、店舗とチケット屋が提携してコンビニとかでも申し込めることを周知したりすれば

ダメか?
でも今イベントとか自粛中止延期だし、抽選や本人確認必須システムは、マイナンバーよりチケット屋のがノウハウあるだろ

434 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:12:49.56 ID:PkfhWsgT0.net
>>420
SARSの時のマスクはもうゴムがぼろぼろになってない?劣化して

435 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:13:04.96 ID:0CZ86f2v0.net
>>415
うちの近所もこれだな。売り場見えるところで座って爺さん婆さんがずっと出待ちしてる

436 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:13:07.58 ID:lEe7CKol0.net
今どき並んで買うとか原始的だろ
ネット申込で抽選にしろ

437 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:13:11.83 ID:twnzKnkX0.net
>>432
頭悪いからそんなのむり

438 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:13:13.99 ID:SS1PF7IO0.net
>>5
金だけは溜め込んでるけどな

439 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:13:33.86 ID:CDImaiKo0.net
>>19
そうやって自分の身内をも殺せってか
お前の家にも老害がいるだろw

440 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:13:47.36 ID:dS0T+z360.net
>>1
緊急事態宣言… いつ出すの?今でしょ!

441 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:14:17.20 ID:SS1PF7IO0.net
>>423
イタリアの神父だかなんかが若者に人工呼吸器譲ったのはデマだよ

442 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:14:28.90 ID:un4XfI5t0.net
>>401
Aliexpressでマスク注文するか迷ってるけど、写真で載ってる製造工場の機械がどうもあんまり清潔に見えなくて躊躇してる
なんかの証明書の写真も一部モザイクかかってるし
同じ中国製でも日本の認定工場で作ってるんなら大丈夫なんだろうけど…

443 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:14:31 ID:u3TchLFf0.net
韓国のマスク購入制度導入しろよ

444 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:14:51 ID:beL9iBNl0.net
台湾は最初は1週間に3枚だったけど、頑張って生産数増やしたから今月から2週間毎に大人9枚子供10枚買えるようになるとさ
行列で人が集まらないようにスマホで予約してコンビニ受け取りできるシステムも政府が作った
マイナンバーか保険証活用できれば日本にも出来ない訳ないのに

445 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:14:57 ID:u3TchLFf0.net
曜日ごとに誕生日の末尾よやつ

446 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:15:02 ID:w2f7eg7u0.net
そうか?

休めよ社畜

なんだよ有休使うのも恐いのかよ

ほんまもんの豚やの

447 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:15:11 ID:/jVRfURl0.net
>>126
携帯電話もってないの?固定電話は?LINEやってる?ネットで買い物したことない?

いまどき個人情報なんてひと山いくらの世界だよ

448 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:15:21 ID:DlZWzrRk0.net
>>421
うちの近所のドラストそれやってる
当たったらラッキーくらいに思ってる

449 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:15:37 ID:VTddMb390.net
>>420
余計なお世話で気分を害したらごめんね。
俺もサーズの時、50枚入り20箱買って、その後も災害用にと保存してたんだが、
結局、ほとんど使用せずで昨年すべて廃棄した。一応、期限は5年らしいんで。
で、今年も一月に10箱同じもの買ったんだが。
マスクは相当管理をきちんとしてないと、雑菌とかカビとかが繁殖して良くない。
捨ててしまうのはもったいないが、いざという時のための保険と思えばいいんだけどね。

450 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:15:40 ID:wRWyhOyA0.net
>>441
デマだったのか
こいつはいっぱい食わされたよ
教えてくれてありがとう

451 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:15:42 ID:CDImaiKo0.net
>>425
中国マスク、効き目なくオランダで回収騒ぎw

452 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:15:44 ID:7J6jrSMY0.net
とりあえず現役世代以外購入禁止にしようぜ

453 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2020/04/01(水) 03:16:03 ID:kwzVBj+F0.net
中国製がでてきても いまでは買う気がしない
日本の会社が どんどん生産してほしいですね
ネットで 高いものをうっているようですが
今では ほとんど外出をひかえている
食料の宅配をたのんでいる 宅配のひとは
会社が検査しているからと思って

454 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:16:05 ID:rmupJUJI0.net
ドラッグストアの経営陣がアホなんだろ
ちょっとした努力で莫大な広告効果と
ブランド価値の向上が期待できる
現実は放任しておいて問題が起こってから
責任者を追及するだけ

455 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:16:25 ID:ewkLwiAr0.net
>>387
ありがとう。必要最低限で買ってみようかな。
相手は中国に工場持ってる商社。
手に入るけど自社で小売りする手間や販路は無いんだと思う。


別の卸会社から聞いたんだけど
中国のマスクメーカーは三月中旬から輸出禁止は解除になってるみたい。
工場稼働率も8〜9割動いてるって。
こんな騒動早くなくなればいいのにね。

456 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2020/04/01(水) 03:16:42 ID:WoqnBKw00.net
>>420 >434 加水分解か何かでゴムの表面がボロボロでいきなり引っ張ると簡単に切れる。

3cm位ずつ指で伸ばして馴染ませるとかなり復活する。

457 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:16:48 ID:pQ/FsD8S0.net
外見気にしないなら
スキューバ用のフルフェイスマスクとかでええんちゃう?
3000円弱で買える

458 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:16:54 ID:4+eprwZG0.net
タオルにガーゼか適当な布仕込んで鼻と口覆うとかじゃだめなのかな?
人目気にしないし大丈夫ならこれでいく

459 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:17:07 ID:cBKQs62I0.net
>>449
うちもSARSのときのやつがあるが、見た目かびもないけど実はやばいんか

460 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:17:14 ID:CnOQNWGy0.net
PayPayモールでユニチャームのマスク買えた
ポイント全部使ったら2000円もかからなかった
教えてくれてありがとう!

461 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:17:36 ID:vLZJp9/80.net
惜しいなぁ、さっきまでユニ・チャームの公式通販が袋入やら箱入やらを大放出してたのに
超快適150枚で送料込7000円強、ただし最高20%のポイント還元あり
https://i.imgur.com/23NGeA1.jpg

462 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:17:52 ID:VLoR9V3C0.net
>>369
咳するやつほどマスクしないし口に手も当てないんだよな
電車で咳しまくってるやつとか本当腹立つわ

463 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:17:58 ID:r7VnMWvX0.net
ジジババはすぐに倒れるのだから、マスクするのは若い連中のほうなんだろうけどな。
ヒャッハーしてる若い連中がマスクをしてくれれば、少しはましになる。

464 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:18:14 ID:9cr3jRQP0.net
>>421
馬鹿どもから店員にいつ店頭に並ぶんだ!って苦情が殺到して
メンタルぶっ壊れそうw

465 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:18:14 ID:fp8nolpZ0.net
>>407
っ´・ω・`)≡⊃)) `o゜)

466 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:18:17 ID:/jVRfURl0.net
>>442
本当かどうかはわからないが、中国にある日本の工場で生産されたマスクは全て中国が買い上げてしまっており、
海外に出すのは劣悪な品質のものなんだと
こっそり日本の工場から日本に送ろうとすると、ガチで逮捕案件なんだとか

467 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:18:32 ID:T69evZrH0.net
暇人こそ勝ち組だな

468 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:18:34 ID:f24Oisem0.net
朝並んでる人達は買えてんの?

469 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:18:37 ID:dij9VWkm0.net
おまえらもジジババ見習って、会社休んで並べよw

470 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:18:38 ID:ewkLwiAr0.net
>>401
画像送られてきたけど白い奴だった。
ゴムはちゃんとしてたけど、ものは薄そうだった。

471 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:18:44 ID:v04CtkND0.net
中国産マスクは買えるよ
https://twitter.com/Bigthin83310115/status/1244396362424172544
(deleted an unsolicited ad)

472 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:18:48 ID:aqQ3PszD0.net
>>457
そんなことしなくてもウレタンの黒マスクなら通販で買える。
医療機関優先で品薄だから医療用で使わないやつは普通に買える。

473 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:19:12 ID:dVIKzfwQ0.net
>>434
ゴムは全く大丈夫

474 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:19:13 ID:u3TchLFf0.net
月曜日誕生日末尾0と9
火曜日誕生日末尾1と8
水曜日誕生日末尾2と7
木曜日誕生日末尾3と6
金曜日誕生日末尾4と5

475 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:19:14 ID:w/rVej8O0.net
買うときは、「愛のマスク」と指定して下さい。

476 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:19:21 ID:YxmE1hJc0.net
老害が減りますように 祈 コロナ

477 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:19:32 ID:ghzqGxxL0.net
まぁ、何倍かの価格で売られているのぬはハラがたつかもしれないが、
しかし近年は衛生品がそんな安く手にはいった今までがおかしかったのではないか。
そんな風にして単に経済的な理由だけで国内から、基礎が欠けていってしまう。
高いといっても一月数千円だなんて、
この際出せない値段じゃないだろう。

478 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:19:52 ID:CDImaiKo0.net
>>455
4月から週に3000万枚くらい日本に入ってくるらしい

479 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:19:54 ID:t52YHt3l0.net
>>374
それは効果あるかもなw

480 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:19:57 ID:Q+MgKlAg0.net
https://i.imgur.com/1IX0Ayj.jpg

481 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:20:29 ID:98Ju2PPU0.net
>>15
7613人が買ってる
凄いじゃん

482 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:20:50 ID:KWwsiAZc0.net
>>434
日曜に蔵の整理してたら前の会社で支給された50枚入のマスクが7箱出てきた
15年ぐらい前の物だけど問題無く使えた
素材にもよるけど保管状態が良ければ使えるんじゃね?

483 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:20:57 ID:CJtiP44W0.net
暇人見下してもマスクは手に入らんぞ

484 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:21:03 ID:+ZWU/CUR0.net
夜勤明けのヘトヘトで並び行ってんやぞ老害と一緒にすな

485 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:21:40 ID:h5Cwtd7c0.net
>>281
アマゾンの口コミ読んでみ、なんか買う気なくなるぞ

486 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:22:05 ID:RM5OLtXW0.net
近所のおばちゃんが勝手に並んで勝手に買ってきてくれるんでありがたいよ

487 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:22:11 ID:NdDHSsRS0.net
現在のマスク一枚の価値は、JK中田氏一発くらいに高騰してるからなぁ…
ってか、勤め人には買えないものだな。

専業主婦、ジジババくらいか?並んで買えるのは。

488 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:22:38 ID:gxb303fU0.net
ロビンマスクはいませんか?

489 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:22:54 ID:oQJym7390.net
>>474
そんなにマスクがない

490 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:23:06 ID:aqQ3PszD0.net
>>487
休日に並べよ

491 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:23:10 ID:E6xWEFgu0.net
>>444
このやり方は本当に賢いな

492 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:23:55 ID:UKDr4vcD0.net
ドラッグストアの会員カード情報と紐付けられないの?
それとか、たまに関連品買ったときに値引きクーポン発行されるみたいに
ランダムでマスク購入権利券がレシートとともに出るとかすりゃいいのに

493 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:23:59 ID:59gJg8M10.net
テレワークのやつは買えるだろ

494 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:24:16 ID:fdqvu1Dh0.net
>>409
そんな奴いるの?お前以外に

495 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:24:16 ID:zP4+gLRA0.net
老害程生きるのに必死でマスク無くて店員へ怒鳴るのも日常茶飯事。
もう人生充分生きただろ。

496 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:24:22 ID:iWLMkzgr0.net
リタイアしたジジババが命の綱を買えるシステムw
いいんじゃね?バカジャップは滅びればw
第二次世界大戦の報いだバカジャップw

497 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:24:26 ID:d1iDQRPN0.net
暇人じゃなくて老人な

498 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:24:32 ID:Hdjtx2mP0.net
ユニチャームのはキャンセルの連絡きそうだな

499 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:24:36 ID:7lU/QABZ0.net
>>433
ぴあがただでやってくれるとおもってる?
そこにコストと手間をかける薬局のメリットある?

500 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:24:42 ID:MWx4HzKz0.net
>ちょっと圧力がかかると、たちまち人間性のグロテスクな面が表に出てきます。
>私は一貫して、「ヒトが理性的な存在だとする前提は幻想だ」と述べてきましたが、
>そのことがいま世界規模で証明されつつあります

理性的な化け物だからたちが悪いんだよ。
まだ本能だけの獣のほうがマシだよ。
なまじ、人なんぞ猿の形をした妖怪みたいなもんだろ。

501 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:24:44 ID:NdDHSsRS0.net
>>490
いやもう諦めたw

ノーマスクで天命を待つw

502 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:24:51 ID:CDImaiKo0.net
>>466
3月は週に1000万枚づつ日本に入ってきてた
四月からは週に3000万枚くらい入ってくるらしい

503 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:24:55 ID:VTddMb390.net
>>459
確か、俺の持ってるドイツ製(生産は中国)のは5年って書いてあった。
ただ、根拠はないんだろうな。カビなどは目に見えないのもあるし、
やはり5年したら捨てた方が良いんじゃないかと。
ただ、製造年月日が書いて無いマスクが多い。特に箱入りは、大量消費用なんでなおさら書かないかも。

504 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:25:03 ID:am87t6Vu0.net
この後に及んで
中国製の紙マスクを顔に当てる気がしない

505 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:25:20 ID:ZYitTN5a0.net
満員電車通勤するひとがつけないと意味ないよ

506 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:25:32 ID:y/i4GCGB0.net
>>15
これ大丈夫か?売り切れないな

507 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:25:48 ID:dIl4aVD00.net
病院でもマスク確保が難しくなって来た
手術室で医者が使う奴もなくなりそうだ
既に1日1枚制限、手術は複数の患者に行うんだけどね
あと1ヵ月で在庫がなくなるらしい

508 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:26:14 ID:7lU/QABZ0.net
>>444
マイナンバーを使わせない勢力がいるから無理だね
健康保険は加入先バラバラだから一元管理なんて不可能だし

509 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:26:45 ID:y/i4GCGB0.net
なんでマスクごときを並んで買わないといけないのか…

510 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:26:53 ID:RQTjBsnL0.net
>>468
近所のスーパーでは入荷なかったら解散

511 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:27:26 ID:v04CtkND0.net
>>506
マスクなくて中国産頼んでみたけど袋詰め、中国語のみ
しかも中身1枚汚れてたぞ、このリスクあっても頼む?

512 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:27:28 ID:Wpi7Nmnw0.net
>>15
届くのはいつでもいいから注文しといたわ
今年の冬使えるだろうし助かるありがとう

513 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:27:39 ID:VLoR9V3C0.net
>>433
今のチケットシステムでは前回の当選者の管理とか出来ないんじゃないかな
役所が住民票ベースに公平に配給する方が簡単に出来そう

514 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:27:46 ID:wlBhyrzs0.net
ゴミクズ老害共はさっさと死ねよ

515 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:28:01 ID:BqShcM4h0.net
政府の分断にやられるな
日本人は世界一高い税金を払っている
必ず生活の補償をさせろ
公務員の給与を減らしても

516 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:28:45 ID:FoLnSo/a0.net
もう並んでるのか…

517 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:28:59 ID:oQJym7390.net
医療従事者が最優先
お前らはそのあと

518 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:29:07 ID:XCL7Vqor0.net
暑くても使えるマスクとか作ったら売れそうだな

519 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:29:08 ID:SjGuBCHv0.net
並べよ

520 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:29:08 ID:651VgmFP0.net
そろそろ並ぶか

521 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:29:20 ID:/jVRfURl0.net
>>504
マスクなんて気休めとはよく言われているから、
シナ産の怪しいのつけるくらいなら、使わない方がマシな気がする

522 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)5 ◆EFvlPnIYE33o :2020/04/01(水) 03:30:25 ID:5tdxLiyH0.net
>>518
(; ゚Д゚)メッシュ加工で通気性抜群!

523 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:30:26 ID:YoH3ZaP10.net
> 【昨日のイタリア】 
> 無料配給に並ぶ移民労働者たち
> https://i.imgur.com/JlXndI1.jpg
>
>結局こいつらもマスクしてて草

524 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:30:48 ID:CN0xTimj0.net
このスレ元の作家の橘玲という奴が
アホすぎるのか
わざと言っているのか

朝から行列しようと
一人一パックなりの制限を加えればなんとかなる
橘玲の”価格の引き上げを認めれば”が
転売を指すのなら転売屋が買い占めるだけ
単に普通の小売店での価格吊り上げを指すのなら
価格が釣り上がり金持ちのみが手にできるようにしかならない

どんな逆張りの間抜け経済学者が言ったのか知らんが
転売という非生産な仲介は中抜きと同じく
経済を非効率に鈍化させるもの

ツッコミどころは他にも多数あり
価格上昇して在庫があっても金のない奴が取得できない状況になれば
そこで誰かが感染すれば結局その地域に広がり
一部の金を積んでマスク手に入れた奴らも様々な制限を受ける

すごく単純に
買い占め転売するやつが社会において悪でしかなく
それをする意味はその個人の利益の為でしかない

525 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:30:49 ID:98zN8UPK0.net
チケット販売のように販売前に抽選して整理番号を配布するぐらいは出来るだろ?
行列をわざわざ作るような販売方式にしている企業なんて見限るのが妥当

526 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:30:50 ID:rmupJUJI0.net
>>508
年金番号は?

527 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:30:56 ID:ewkLwiAr0.net
>>478
オランダの騒ぎのは医療用のサージカルマスクみたいね。

>>485
他の取引もあるから、詐欺同然の物は送ってこないと思いたいw

528 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:31:13 ID:y/i4GCGB0.net
でもマスクって防御力は無いんじゃなかったっけ?
要は…しててもコロナ感染する

529 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:31:14 ID:aqQ3PszD0.net
>>521
いまどきマスクしてないと白い目で見られるから
ポーズだけでもつけてないと駄目

530 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:31:19 ID:am87t6Vu0.net
>>521
俺はハンカチマスクだ
多い日は1日に3枚くらい替える

531 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:31:25 ID:lJ8wo7di0.net
人生はリベンジマッチ   朝から生配信中

532 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:31:32 ID:NRs9c0zH0.net
前金予約販売にすれば平等に販売できるだろ!
他の品物は、品切れの時に入荷したら連絡してくれる。

533 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:32:12 ID:vTGTPqbe0.net
>>1
医療関係者以外は手作りでいーんじゃないのか?
縫うのでなくて、ハンカチなどで折って作る誰でも作れるタイプの。
どうせ飛沫防止なんだからさ
好きなデザインで作ればセンスが出て面白いしさ

534 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:32:22 ID:wRWyhOyA0.net
>>455
仮に100均だとしたらダイソーに回しても金にならないしね
今だからこそ少し上乗せしたいというか稼ぎたいのもあるのかな
それでもネット価格と比べて多少安くしてくれたらいいのにと思ってしまう
終わるまで体調には気をつけましょう
鼻毛伸びてる
今切るの面倒いマスクしようと気軽にやってた日常が来て欲しいっすわ

535 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:32:30 ID:AEmxT1xj0.net
>>401
日本のバイトテロの動画と比較すれば良いのかもしれない

536 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:32:41 ID:7lU/QABZ0.net
>>526
今年金管理はマイナンバーに移行してる
厚生年金の書類でもマイナンバーしかかかない

537 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:32:50 ID:kMa+ZjH+0.net
>>521
自分で布マスク手作りした方が安心感あるな

538 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:32:59 ID:RtzfkSLi0.net
欲しかったら努力しろよ

あなた怠惰ですね

539 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:33:07 ID:ZGdDywtx0.net
昨日の夕方コンビニ入ったらユニ・チャームのマスク買えてビックリしたよ
そろそろ出回るのかな

540 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:33:10 ID:oQJym7390.net
>>532
ほっといても売れるのにそんな労力使えるかよ
店からしたら売れたらいいんだよ

541 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:33:11 ID:VTddMb390.net
>>523
これで、蔓延しないわけがないね

542 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:33:23 ID:eDebl/Ca0.net
毎日朝から並べる暇人
店も顔覚えてしまってるだろうな

543 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:33:36 ID:7lU/QABZ0.net
>>528
何事にもゼロも百もない
100じゃなきゃ確率を減らす努力もしないならしなきゃいい

544 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:33:41 ID:mWBN03IK0.net
>>523
なんだよこの密集具合は
感染しそう

545 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)5 ◆EFvlPnIYE33o :2020/04/01(水) 03:33:42 ID:5tdxLiyH0.net
>>528
(; ゚Д゚)咳による飛沫感染の防御かな

546 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:33:48 ID:/jVRfURl0.net
>>529
とはいえ都内も電車内の半数以上はつけてないぞ
入手できてないのは皆同じだから

547 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:34:04 ID:sDwazlJU0.net
>>1
じゃあもっと生産性をあげろ
それができないなら仕事もやめて人生もやめろ

548 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:34:05 ID:aqQ3PszD0.net
この聞いたことない作家も朝から並ぶ時間あるだろw

549 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:34:21 ID:NFiQmxO10.net
老害クズ共何で早く死なないんだ?
オマエラ生きてる価値0の糞だからな!

550 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:34:38 ID:jk3HBEpJ0.net
>>537
さすがに手作りマスクで通勤はキツいな
それならノーマスクのほうがまだマシだわ

551 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:34:38 ID:XCL7Vqor0.net
近所の店は9時開店で8時から待つぐらいでいいんだが
年よりは6時から待ってるらしい
それで今日はないですねーって言う

552 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:35:04 ID:enag8rOk0.net
>>528
もし知らぬ間に自分が感染してた時、周りの人にうつさん為に要るんだよ

553 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:35:09 ID:/E6AFZbo0.net
配給性にする。ただし、抱き合わせ販売な。スーパー、コンビニ、ドラッグストアで一定数量の買い物をした人にもれなく添付って形式にする。

554 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:35:35 ID:VTddMb390.net
>>533
結論はそうだね。特に子供はガーゼマスクが一番。大人も布製で洗えばいい。
ただ、俺は長年医療の現場で、マスクを二重にして仕事してたんで、気持ち的に布製は使えないw

555 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:35:58 ID:a4i7CCu30.net
中国でマスク作ってる工場の動画見ちゃったから、中国産はもう買わないわ。衛生状態悪過ぎ

556 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:36:30 ID:Lne4bAZt0.net
昨日の昼すぎに京阪電車のホームの小さな売店でアイリスオーヤマの7枚入りマスクが買えて超ラッキーだったわ。あるところにはあるで

557 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:36:33 ID:tcBOP9Oy0.net
>>552
全然違う
周りの人に「コロナに気をつけてますよ?ヒャッハーじゃありませんよ?」ってアピールするため
ネクタイと一緒

558 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:36:37 ID:Wpi7Nmnw0.net
>>140
てか結果的にマスクを一部の人間が独占してるってことは結果的に、マスクをつけられない保菌者を増やして却って感染しやすくなるって気づかないのかな

顔を覆う安心感からマスクつけたら大丈夫って思ってるのかもしれないけど、不織布マスクはPM2.5以下のは通すよ

これをテレビでも言ってくれないかな
本当に怖がるなら他の人に譲らないと最終的にウイルス回るの早くなるだけだぞ

559 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:36:49 ID:98zN8UPK0.net
無駄な行列を作らせているのは販売してる側にも責任がある
これらの企業は今のうちに見限るのみ

560 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:37:06 ID:dHVJqztE0.net
>>507
医療関係者優先でまわしてあげて欲しいね

561 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:37:21 ID:Wpi7Nmnw0.net
>>144
注文して返信メールきてるし、ホーム見てもオムツ類きちんとあったから大丈夫っぽい

562 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:37:31 ID:U0EcPHiZ0.net
並ぶのが恥ずかしい人がひがんでんの?

563 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:37:46 ID:BYj+WslP0.net
>>3
結果論としてはそれが正しかったんだろうけどひたすら買い占める糞野郎がいる前提ではなかなか動けんなぁ
中国や台湾ではそれが当たり前なんだろうけど
日本人は建前的にはいい人であろうとするから糞野郎を糞野郎として扱うとぶちきれるからね

564 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:37:54 ID:/E6AFZbo0.net
>>556
並べない場所の店か。
いい情報だ。

565 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:37:59 ID:3Zz9Cpg10.net
まだマスク売ってない
毎日どんだけ買い占めてんだよ

566 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:38:35 ID:ZewGPLCr0.net
ユニ・チャーム注文した

8000人くらいカートに入れている?

150 x x8000

製造元なんだから120万枚いけるんじゃね

567 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:38:37 ID:IsN/BSKA0.net
いや爺婆は家で待機してろよw

568 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:38:40 ID:FUFjVgYB0.net
なんだ?ジジババ叩いてる割にはおまえらもマスクほしいじゃないかw

569 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:38:56 ID:aqQ3PszD0.net
>>560
医療関係者優先で回してるから薬局に出回らなくて大行列なんだよ

570 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:38:58 ID:/jVRfURl0.net
>>561
返信メールは自動だろ
まぁ1か月くらいならまてるからあ発送してくれることを願ってるけど

571 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:39:24 ID:cHNEfepd0.net
洗って再利用してるけどな、少しキッチンハイター混ぜて
不安ならガーゼでも、キッチンペーパでもはさみゃ良いだろ
無い物はしょうがない

572 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:39:27 ID:Wpi7Nmnw0.net
>>568
ないと子供を学校に行かせられないし、会社にも出勤できないんだよ…あと花粉症

573 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:39:29 ID:wNgFkqPD0.net
マスクトイレットペーパー買い占め老人はジョジョのハーヴェストだと思って見てるるわ

574 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:40:01 ID:rmupJUJI0.net
>>536
マイナンバーを年金番号に紐付けしてるだけであって
番号を廃止するのは無理じゃないか?
マイナンバー管理を嫌ってる特に老人には
有効と思う。出せなければ年金いらないのね
ってなるし、番号ない若い人はマイナンバー
でいいし

575 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:40:15 ID:am87t6Vu0.net
>>550
会社の役員級がハンカチマスク始めてる

576 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:40:18 ID:scEW3Z6O0.net
>>15
ありがとう
コーワの三次元かこれじゃないと痒くなるんだよ

577 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:40:47 ID:VTddMb390.net
先日さ、スーパー行って刺身のコーナーで買おうとしたら、
汚ねー顔した婆の店員がでかい声で「いらっしゃいらっしい」って叫んでるのよ。
で俺が「そんな唾飛ばしたら買えねーだろ」って言ったら、
婆「だからマスクしてるから」だってよ。こういうバカばっか

578 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:41:35 ID:sJHYxqwk0.net
>>1
なげー作文

579 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:41:39 ID:/jVRfURl0.net
>>568
ほしいのにジジババが買い占めてるから、だろ
逆や

580 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:41:49 ID:dLriIbbJ0.net
俺が洗って何度でも使えるマスクを開発するからあと5年待っててくれ!

581 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:41:53 ID:aqQ3PszD0.net
買い占めって言ってるやつは怪しいツイッターソースの
ここのスレ見ていってるだけだろ
今は箱マスク枯渇してるから毎日並んでもそんな買えないよ

582 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:42:21 ID:WlkCV2Jo0.net
>>86 花粉症の俺は、昨年から2箱購入してストック済み
たまたまのラッキーだけど

583 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:42:21 ID:S4TaRX9X0.net
whoもcdcも一般人のマスクは推奨してないんだが
日本でも咳エチケット、別にマスクじゃなくていいってなってるし
必要ないでしょ

584 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:43:04 ID:XCL7Vqor0.net
吸う方は守るけど吐く方は守らないのでコロナの人はつけないでって
そんな変わったマスクが近所のホームセンターに売ってたわ
あまり売れてなかった

585 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:43:05 ID:QCGZIbTF0.net
>>572
簡単なのになぜ自作しない?
キッチンペーパーとホチキスじゃなく、もっと見映えのいい縫わずにできるマスクの作り方もネットに出てるよ。

586 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:43:06 ID:Xpxar5e30.net
マイナンバーなんかさっさと住所とか個人情報に紐づけて番号入力するだけであらゆる手続き済む世の中になって欲しいんだが

587 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:43:19 ID:KxlswYIG0.net
>>551
先週末、都区内のDSの前に朝4時半ころで10人近く並んでたわ
買えるかどうか不確実なのに、あんな時間から並べるのかと
ちなみにじーさんばーさんという歳の人たちにはみえなかったな

588 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:43:22 ID:VusxWI610.net
毎朝1時間並んでマスクないしアルコール消毒系ゲットしている近所のジジババみていると
なんかもはや生甲斐をみつけたみたいに活き活きしてるんだよな

589 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:43:27 ID:OI32r1Oz0.net
もう並びに行く方が危ない

590 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:43:48 ID:Wpi7Nmnw0.net
>>570
本家のホームページは今日の10時までメンテなんだな
まぁキャンセルなしでがんばってほしいねいつまでも待つからさ

591 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:43:56 ID:Vs9u9TQh0.net
ガーゼマスクとか夏場は暑くて無理だろ
エアリズムみたいな生地で作らなきゃ

592 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:44:01 ID:84rWBUwT0.net
>>1
店が馬鹿正直に朝一に並べるのがアホなんだろ

593 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:44:21 ID:u9CmZ32d0.net
こうやってグチャグチャ言う暇があれがあれば並べ
行動力が重要な状態だ

594 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:44:23 ID:2Gb4PWu90.net
>>1
えっ?今でも朝行けば売ってるもんなの?
朝イチでスーパーなんか行かないから知らなかったよ

595 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:44:24 ID:H0v/ib/q0.net
>>424
これかな
https://i.imgur.com/5zF4ghs.jpg

596 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:45:39 ID:y/i4GCGB0.net
>>552
そりゃありがたい

597 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:46:01 ID:Wpi7Nmnw0.net
>>585
別に金出せば買えるから買うだけだよ
キッチンペーパーは花粉にはダメだ鼻水ですぐふやけるw
縫わないハンカチマスクで代用してるけど苦しいやっぱり不織布だわ

598 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:46:22 ID:/jVRfURl0.net
>>588
なんかネトゲ廃人と通じるものを感じるわ
いつ POPするかわからないNMの湧き待ちで何時間も待機してたりとか

599 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:46:32 ID:am87t6Vu0.net
>>585
子供なんかは縫ってないと崩れてくる
要するに不織布でないと困る人は
アゴマスクや鼻だしマスクしてて
きちんと付けない人みたいだ

600 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:46:48 ID:CN0xTimj0.net
価格引き上げは転売前提の意味と思われ
まず転売の為に買うのが悪いので
認めるのがおかしい

スレタイもよくわからない

朝から並べる暇人も転売用に買わなければ、必要以上に買わなければいいだけだし

転売を認めた(価格の引き上げを認める)ところで
ネットやってる暇人だけが手に入れられるに変わるだけ
スレタイは何を求めているのか?
こんな時にまで転売で利益を稼ごうとする人間に
無駄に金出して儲けさせたいのか

このスレ立てた人が転売したい側でなければ
ただの間抜けにしか思えない

601 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:47:01 ID:UNQapdOU0.net
>>87
まだこんなこと信じてる馬鹿いるのか
他人より自分が大事だろ?
感染者がマスクしなくても自分がマスクしていると自分にだけは様々な感染者からの飛沫予防が成り立つから
医療機関向けにマスク確保したいから表向きはそうやってパニック買い避けてるだけ

602 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:47:11 ID:8vRxiTqk0.net
>>432
これな
https://i.imgur.com/RddxM43.jpg

603 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:47:15 ID:rCfxEML70.net
配給制にしたらいいだろ

604 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:47:27 ID:oQJym7390.net
まずは店員の在庫確保
それから店員の家族、知り合いのぶん
余ったやつを販売する

605 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:47:50 ID:VTddMb390.net
なんかさ、マスクは、ジジババにとっては、人生の生きがいをもう一度、みたいに獲得すると優越感が沸くんだろうな。
それと、若者が国産のユニ・チャームのやつ、ってこだわるのも、一部のアレルギーの人を除いて、
この服にはユニ・チャームのマスクでしょ、なんだろうな

606 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:47:55 ID:LbxzUImU0.net
材料の不織布とゴムヒモはいっぱい安く売ってるのにね

607 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:48:07 ID:kGUPw35B0.net
夏場にマスクつけるんかw
ただでさえ蔓延してるのに地獄すなぁ。

608 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:49:07 ID:Wpi7Nmnw0.net
>>87
誤字ってるけど>>558にも書いた通り
飛沫感染を防ぐものだから買い占めはウイルス蔓延の原因なんだよなー

609 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:49:37 ID:g25cpWau0.net
>>603
マイナンバーカードで管理やな

610 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:49:43 ID:98Ju2PPU0.net
ユニ・チャーム公式が「エイプリルフールでした」って言ったら暴動?
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/unicharm-y/item/808x5/

611 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:49:44 ID:p9Ej9ivp0.net
>>572
作れ。
ハンカチとゴムがあれば縫わなくても作れるぞ。
機能は医療用の高いのしか無理なんだから、末端の庶民が手に入れられるマスクの機能なんてたかが知れてる。
なら手作りでしのげ。

612 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:49:46 ID:am87t6Vu0.net
>>606
嘘つけ
耳に優しい白いゴムは既になかなかないぞ

613 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:50:00 ID:a4i7CCu30.net
夏は保冷剤入れたら気持ち良さそう

614 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:50:30 ID:rmupJUJI0.net
>>581
極度の不安を感じる一定数の人間がマスクを大量に買い込めてしまうシステムがまずいってことだろう。医療機関とかに回せるよう超高効率化しなきゃ、というかできなきゃ国レベルで勝ち残れない

615 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:50:47 ID:CN0xTimj0.net
ちなみに東京だけど
昨日に百均でマスクお一人1パックで普通に買えたぞ
時間は19時頃
特に殺到してもなく、誰も手にとってなく、まだに〜三十個残ってた

616 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:51:09 ID:Wpi7Nmnw0.net
>>611
読んだかな?花粉症対策でハンカチは息苦しいんだよ
あと子供には手軽なものを渡したい
別に医療機関から横取りしてるわけじゃないのに頭ごなしに作れってのもおかしい

617 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:52:14 ID:mBC0ohoW0.net
>朝から並べる暇人だけがマスクを安く買える

ほんこれ
トラック運転手だが毎朝どこかしらのドラッグストアで見かける
パチンコ屋みたい

オレは洗濯して使ってる。

618 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:52:29 ID:c+1JKg/i0.net
生ポの転売屋がほとんどだろうな。

619 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:52:40 ID:fgwLvv3e0.net
>>141
大丈夫だよ。N95やDS2もあるからな。
海外ではオーバーヘッドマスクが主流だ

620 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:52:51 ID:98Ju2PPU0.net
>>566
1人1セットとは限らないぞ
転売業者が1000セットとか買ってるかも

621 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:53:09 ID:0XgKXYLF0.net
ショッピングサイトとかで50枚入り3千円以上で売ってる業者は儲けてるだろうなー

622 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:53:09 ID:cHNEfepd0.net
不織布は園芸コーナーに置いてるよ
効果の程は知らんがね

623 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:53:10 ID:L1hkN7eP0.net
政府の言ってる6億枚ってどこで作ってんだろ?中国?それが指しどめになってんのかな

624 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:53:56 ID:5pzZNWGN0.net
論理的に考えて若者が発信する側なんでしょ?
老人は受け手だからマスク要らないんじゃないの?

625 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:53:58 ID:am87t6Vu0.net
>>611
子供は縫ったのでないと無理だと思うが
これからは暑くなって
マスクの中で汗をかくから
布マスクの方が楽だと思う

626 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:54:24 ID:/d4Lv8Mt0.net
>>87
不顕性感染でもスプレッダーになる可能性があるから日末を広げないために意味はある

627 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:54:32 ID:iXfgwzNj0.net
マイナンバーと紐付けして配給してくれ

628 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:54:37 ID:gxxATZ/T0.net
>>529
せやな
アルコールでスプレーしとけばイチコロナ

629 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:54:44 ID:p9Ej9ivp0.net
>>616
じゃあ縫えばいいじゃん。
立体のならハンカチのより楽だよ。
顔には密着するけど鼻の周りは浮くから。
手に入らないことに文句垂れて出ても仕方ないでしょ?
自分でできる範囲で頑張らなければマスクなんて手に入らないよ?

630 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:55:14 ID:/jVRfURl0.net
>>624
そう
本当なら老人が買ったマスクを若者に使ってくれ!と配るべき

631 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:55:30 ID:VTddMb390.net
>>616
子供にはガーゼがいい。不織布は、活発な子供にとっては呼吸の負担になる。
もともと、不織布はディスポ用でガーゼより非透過性を上げた医療用なんで。
単に、ダイレクトに他人の咳やくしゃみを避けるだけなら、ガーゼが一番

632 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:55:35 ID:FuFjp/aT0.net
【ネトウヨ敗北の歴史】
ヒトヒト感染しない → しました
感染力は低い → 高いです
致死率は低い → インフルエンザ0.1%新型コロナ2%
濃厚接触以外感染しない  → 飛沫15秒感染しました
日本人は罹患しない → しました
日本人は重症化しない → 重症化しました
日本の医療なら年寄りでも死なない → 死にました
若者は重症化しない → 重症化しました
感染者10倍と主張する上は嘘つき → 国立感染症研究所「感染者数は数倍」
日本はもう収束した! → 厚労省「ピークは三ヶ月後」
WHOは中国の犬! → WHO「安倍に150億円貰った。日本はよくやってる」
韓国は医療崩壊してる → ピークアウトに向かってる
韓国のドライブスルー式は間違い→ 厚労大臣「ドライブスルー式を検討」
コロナは大したことない! → 日本、首都封鎖を検討 
日本は大丈夫だからオリンピックは開催する → オリンピック1年延期
よく考えたらコロナウイルスかかってる人あんまりいないよね → 志村けんが感染死亡 ←New!

633 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:55:36 ID:PVDeQd6o0.net
これはある

634 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:55:58 ID:aqQ3PszD0.net
>>630
独居老人しか想定してないのか
だいたい家族に配ってるでしょ

635 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:56:11 ID:8jE23qSS0.net
夕方に搬入して

636 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:56:34 ID:+FqVbSHt0.net
同じ商品でも値段に差をつけて売ったらいいんじゃない?
定価なら6時から並べば買える
一箱1万円なら夜でも残ってるみたいな感じで

637 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:56:42 ID:rmupJUJI0.net
>>623
仕事でマスク使うけど一人一日3枚とか
6億枚程度だと業務用だけでも足りない
かもよ

638 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:56:52 ID:BYj+WslP0.net
>>601
まだそんなこと言ってるのか
マスクに付いてる菌で感染するから無駄だぞ
よほど神経質に取り扱ってるなら別だが雑に扱うなら吊革や手摺がずっと顔の前に置かれてるようなもんだ

639 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:57:00 ID:N9/Nhkyq0.net
マスク買いの行列、1mづつ離れてんじゃないの?

640 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:57:23 ID:/jVRfURl0.net
>>634
300枚たまった、500枚になったとマウントしあってるというニュースあたこちであったけど見たことない?

641 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:57:52 ID:ISMvd4Iz0.net
昭和時代は使い捨てマスクなんて
一般の人はつけてなかったぞ
布の洗えるのでよい
一人10枚あれば半年はいけるぞ

642 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:58:07 ID:vez8/6uf0.net
手作りマスクのゴムはタイツを輪切りにしたのを使うと耳に優しいよ

643 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:58:14 ID:r8GO0pxe0.net
そもそもマスクくらい自作しろや
ドラッグストアに並ぶとかわけわからんわ

専門知識も特別な材料もいらん
それでいて、簡易的なものからオリジナリティのあるものまで自作自由やろ

644 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:58:14 ID:p9Ej9ivp0.net
>>625
同意。

個人的には立体の縫ったやつがオススメ。
型紙は至る所で手に入るからなんでみんな縫わないのか謎。
子供がーと言い訳したところで、手に入らないもんはどうしようも無い。

645 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:58:23 ID:QoALdJgg0.net
>>638
マスクに付着した菌よりダイレクトに鼻や口に付着する菌の方が感染する確率高いのくらい分からないのか
変わらないなら医療関係者もマスクなんか着けない

646 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:58:29 ID:4R5A8WPf0.net
まるで共産主義を肯定するかのようなこの手のスレ政府は把握してんのかね?

647 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:58:43 ID:sHLebHqU0.net
作るといってもガーゼも売り切れが多い
濃い赤系の色は残ってるけど
マスク用ゴムはなんとかなってきた

648 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:59:04 ID:a4i7CCu30.net
今このスレ見ながらウィルス付きにくい布でマスク作ってるお

649 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:59:12 ID:BYj+WslP0.net
>>637
今の政府の中核の連中はよくも悪くも概算値を出して計画するということができなさそうなのばっかりだ

650 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 03:59:52 ID:aqQ3PszD0.net
>>640
そのツイッターの人が聞いたというだけで
並んでる人がみんなそんなふうな会話してるわけじゃないでしょ

651 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:00:20 ID:IMWQzf7o0.net
>>18
明けに並べばいいじゃん!
休みの日に並べばいいじゃん!
甘えんなし。

652 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:00:31 ID:QoALdJgg0.net
少し考えたら分かるロジックなのにマスクは意味ない厨が力説して湧くことに恐怖を覚えるわ
IQ80未満だろ

653 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:00:37 ID:4VjchQbn0.net
>>1
>価格の引き上げを認めれば
買う側から見たら高額転売と変わらねーじゃんw

654 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:00:46 ID:/45BoDvc0.net
マスクは配給制にした方が良いやろ

655 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:00:57 ID:am87t6Vu0.net
立体縫製はカーブ縫いが難しそうなんで
まだ試してないが
プリーツ寄せは少しコツが分かってきた気もする
俺は縫わずに畳むだけの方が好みだがな
洗濯して干す時一枚布の方が良く風が通る気がする

656 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:00:59 ID:mdJA2vs20.net
需要と供給の関係で言えばマスク作ってるところがマスク値上げすべきなんだよな
今すぐ必要じゃない人間は買わなくなるしどうしても必要な人はすぐ手に入る
手に入りにくくなっているうえに定価販売を強制するから転売が横行する

657 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:01:06 ID:aqQ3PszD0.net
お前ら今から薬局いけば買えるぞw

658 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:01:19 ID:eE0JoyPI0.net
近所のドラスト並ぶ奴への注意書きが増えてたわ
列の途中で身内を参加させない、大声出さない、他のお客様に迷惑かけないことだって
マナーも悪いんだな
大声ってなんだよ…

659 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:02:05.53 ID:UmN4bfRi0.net
並べば確実に買えるならそっちの方がいいけどな
毎週日曜朝に並んで買ってる

660 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:02:11.09 ID:yUQtvMTZ0.net
いつも来るやつは職質

661 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:02:20.54 ID:BYj+WslP0.net
>>645
何を根拠に言ってるの?
たぶん妄想だよ

662 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:02:30 ID:CN0xTimj0.net
スレタイの問題だけを解決するなら

朝・昼・夜に100セットずつ分けて販売したり
なるべく多くの人に行き渡るように
色々別の工夫すればよく
売る側に意見するか国や行政に指導してもらうようにすればいいだけであって

価格の引き上げや転売を認める事は意味がない

663 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:02:44 ID:cHNEfepd0.net
>>643
去年の台風の時もミネラルウォーター売切れてたな
茶しか残って無かったて誰かが怒ってた
水道水貯めときゃ問題ないのに・・・

664 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:03:09 ID:2+jlDPp10.net
こういう時こそマイナンバーカード作ったヤツにだけ配給する、とかすりゃいいのに

665 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:03:38 ID:BYj+WslP0.net
>>662
むしろ店側が取り置きしてるって話も聞くし店も買い占めしてるやつと同じ穴の狢

666 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:03:45 ID:VTddMb390.net
だからさ、入り口200mぐらいのところに線を引いて、
10時開店ちょうどに、マスクコーナーに全力疾走で到達した人が順番に買えるようにすれば、ジジババは来なくなる

667 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:03:55 ID:IP3VTbyy0.net
いつも並んでる婆さん毎回マスク買ってるのにマスクつけてないんだよな
買ったマスクはどこに消えているのか

668 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:04:01 ID:/jVRfURl0.net
今ある一箱がなくなったら、並ぶんじゃなくて自作するわ
いらんストレス感じながら長時間並ぶなんて無理

669 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:04:08 ID:wRWyhOyA0.net
>>640
関東だと多そうだけど地方のじいちゃんばあちゃんだと温度差結構あるからね
あったら買うかもだけど週1、二回の買い物と、ほとんど人には会わない畑田んぼに行くくらいだからマスクなんて気にしてない

670 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:04:20 ID:p9Ej9ivp0.net
>>658
歳とると耳が悪くなって大声になるから…

671 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:04:37 ID:VPw9lk8R0.net
ていうかジジババばかりに売らないように
ネット販売のみにしてくれよ

672 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:04:46 ID:9OjNos2j0.net
「高額」転売だから禁止にしろとかいうんだろ?
底辺ども迷惑だから騒がないで

673 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:04:59 ID:pV494ARk0.net
仕方ないよ、ラッキーによるラッキーマンの理不尽な強さは当時のクソガキどもはよく理解しているからね

674 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:05:22 ID:fS9aHH8n0.net
日本の老人はなかなか死なないよな。
戦中戦後生き抜いた人は色んな抗体持ってるのか?
買い占め癖とか異常な呆け老人多いし早く死んで欲しいね。

675 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:05:39 ID:QoALdJgg0.net
>>661
根拠は何故医者がマスクするかで理解できるだろ
医者のみが効果を要する魔法の布かなんかだと思うか?

676 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:05:41 ID:VPw9lk8R0.net
>>666
クラスター

677 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:05:53 ID:pAhYAX9E0.net
マスク買いに行く時間すら作れんなんてマジ無能www

678 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:06:09 ID:cHNEfepd0.net
特殊詐欺が減らない訳だ

679 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:06:13 ID:8OyV4bgh0.net
50枚2000円のマスク中国から直送で届いた。むき出しでチャック袋に入ってたw

680 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:06:24 ID:9OjNos2j0.net
>>674
戦中戦後生まれをいっしょくた

681 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:06:25 ID:aqQ3PszD0.net
>>662
認識間違ってる
入荷数が30枚入り5箱、袋入り15個とか
そんなんだから早朝行列になってるんだよ

682 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:06:35 ID:VPw9lk8R0.net
>>674
戦中老人はもう90超えてるだろ

683 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:06:50 ID:WaZt14nL0.net
>>588
お前も毎朝並んで観察してるの?

684 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:06:57 ID:a4i7CCu30.net
>>679
使用済み拾ったやつだったらどうする?

685 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:07:11 ID:GaNd+uJd0.net
>>512
同じく

686 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:07:19 ID:98Ju2PPU0.net
>>12
ユニ・チャーム公式のマスク販売は、エイプリルフール

687 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:07:23 ID:ezANNU7G0.net
自作のマスクなんて作ってたらテンバイヤーが叩き始める

688 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:07:29 ID:IP3VTbyy0.net
>>679
それ使用済みじゃねw

689 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:07:31 ID:GaNd+uJd0.net
>>82
それww同じく

690 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:07:36 ID:BYj+WslP0.net
>>675
マスクしてたらぶっかけられても安心?
聞いたことないな
マスクは人に感染させないためのものだよ
もちろん医者も
逆に検査するときにはもっと重装備するがその装備が不足してきてるというニュースしらんのか

691 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:07:37 ID:am87t6Vu0.net
>>667
押し入れ
あと会社や学校に行ってる子供や孫だろう

692 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:07:40 ID:9cr3jRQP0.net
>>669
そもそも感染者の8割くらいが大都市なんだからそらそうだろうね
地方は自粛ムードで相当迷惑してると思うわ
東京住まいだけど申し訳ねえ

693 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:07:51 ID:cHNEfepd0.net
>>682
オイルショックを経験した世代だな

694 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:07:58 ID:O6bo6/MS0.net
開店時は5000円、あと1時間ごとに500円ずつ値段下げればいい。

695 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:08:03 ID:YdCkOB/W0.net
バグかもしれんけど、とりあえずさっきユニチャーム注文しといた。
「他に8547人がカートに入れています。」って出た。どうなることやら。

3月にアイリスオーヤマのサイトで時間限定で販売してたそうだけど知らんかった。
1時間F5連打しなきゃいけないほどつながりにくい状態だったそうだけど。

696 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:08:10 ID:8OyV4bgh0.net
>>684 どうするって言われても、手持ちのもそろそろ2週目だなぁ〜、どうする?

697 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:08:14 ID:a4i7CCu30.net
Amazonとかでも剥き出しの写真のやつはヤバそうに見えるよね

698 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:08:30 ID:AViVeodX0.net
関東人はおかしいわ

マスクに並ぶ、飯屋に並ぶ・・・無駄な時間やな

699 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:08:31 ID:mdJA2vs20.net
>>668
感染拡大を防ぐために仕事が自宅待機になったりいろんなイベントが中止になったり
学校が休校になったりしてるのにマスク買うために朝から行列とか本末転倒もいいところだろう
そういう集団をみたらコロナ感染予備軍だと思って避けるようにしてる

700 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:08:54 ID:8m0zWQLo0.net
無いなら無いでいいよマスクせんから
死ぬのは買い溜めてる老人だろ、皮肉だな

701 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:08:58 ID:2Bxec3BG0.net
マスクもトイレットペーパーも仕事帰りの夜7時に寄っても買えた平穏な日々が恋しいんだ😭😭😭

702 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:09:06 ID:VTddMb390.net
米国の今日の感染者数、18000人。アメ公、オオワタ

703 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:09:28 ID:vJmn4c4n0.net
転売目的で並ぶのはわかる、下品な奴らだが。
健康目的で行列に加わる人は、本末転倒じゃないか。人に会わなくて済むなら、それが一番だと思うが。

704 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:09:32 ID:8OyV4bgh0.net
>>697 半月前にオーダーしたのなんて、発送ステータスの後、行方不明になったしw未だに届かないw

705 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:09:40 ID:AViVeodX0.net
マスクは効果ないからwww

バンダナで覆面したらOK

706 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:10:34 ID:2Bxec3BG0.net
>>702
さすが期待を裏切らないアメリカさんやな
https://imgur.com/3nXp0ni

707 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:10:35 ID:rmupJUJI0.net
>>677
マスク買うための時間を買わなきゃならない層は最初から高額のものを買うよ

708 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:10:46 ID:8OyV4bgh0.net
>>705 手作り布マスクとか言い出した時点で、もうネクタイみたいなネタ衣装だよなw

709 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:10:48 ID:a4i7CCu30.net
>>704
君に幸あれ😊🙏💭

710 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:10:56 ID:wRWyhOyA0.net
>>692
ええんやで
都会は都会の辛さがある
地方は地方の給与の安さがある

711 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:11:04 ID:LeVPss1V0.net
>>1
朝から並ぶ時間と手間を考えれば妥当だろ
安く仕入れて高く捌く
全く問題無いわ
社畜はしんどけやw

712 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:11:32 ID:mDzl+ofH0.net
ユニチャームのやつ
普通サイズと小さめサイズ
一箱ずつ買えるのかな?

713 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:11:34 ID:p9Ej9ivp0.net
>>706
w

714 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:11:50 ID:8OyV4bgh0.net
今年は花粉が軽くて良かった。

715 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:12:07 ID:RyauDICO0.net
花粉症で花粉が飛散する前に女房と2人分200枚買い占めて置いたから
当分は間に合っているんだけど、売ってるとついつい並んでしまうな。
先日も20枚買ってきた。

716 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:12:14 ID:am87t6Vu0.net
武漢コロナは中国が仕組んだバイオテロだと疑ってるから
今の日本の流行具合はご不満だと思う
そんで今更親切面で送ってくる紙マスクは
ダメ押しの追加撒布の可能性がある

717 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:12:40 ID:obyaoBPQ0.net
北斗の拳でヒャッハーなモヒカンたちはもともと真面目な社畜サラリーマンだったという説はリアリティがあるな

718 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:12:45 ID:HY7aZBbW0.net
2011年4月以降野良鯉が巨大化したのは一般的にはあまり知られていない

719 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:12:49 ID:wNDDG2cg0.net
スマホ駆使して
抽選販売とか順番に確実に買えるようになるアプリ作って販売してよ

720 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:13:01 ID:a5sK//AN0.net
>>647
派手な色柄物が嫌な人は濃いめのキッチンハイターで脱色したらどうだろう?

721 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:13:18 ID:TlORvlyx0.net
手作りマスクでいいのなら、タオルやバンダナを巻いても用が足りると思うんだけど。

722 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:13:19 ID:8OyV4bgh0.net
データ見てないけど、もしかしてPM2.5も今年は少ないんじゃないかなぁ

723 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:13:35 ID:wNDDG2cg0.net
>>715
いつも開店間際に買い物してるの?

724 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:14:39 ID:dWFdaEEU0.net
>>104
ほんこれ

725 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:14:44 ID:c8mcRiMX0.net
関東地方に全部吸収されてて田舎では全く流通すらしてないし

それでマスクをしてない関東からの旅行者がばらまきに来てるんやぞ

726 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:15:37 ID:am87t6Vu0.net
>>721
やっぱずり落ちるんで
どーやって耳掛けするかですわ

727 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:15:46 ID:Zz4jiuxO0.net
台湾のマネすりゃいいのにな

728 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:15:48 ID:pqrKfyT90.net
>>3
静岡の県会議員が議員活動の傍ら販売してたよね高値で

729 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:15:53 ID:n8FVae6I0.net
生協の抽選販売も倍率が高くてまず当たらない

730 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:15:56 ID:HY7aZBbW0.net
世界的に医療用マスクには赤十字プリント義務付けたほうがいいんじゃないかと思ったり思わなかったり

731 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:16:02 ID:wNDDG2cg0.net
>>725
何言ってるんだ
1月に売ってるの見たっきりマスクなんて目にしてないよ 東京近郊

732 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:16:16 ID:rmupJUJI0.net
>>690
喉乾燥すると罹患しやすい体質なのでマスクつけてます

733 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:16:40 ID:yal/nIcd0.net
ユニチャームのやつ、納期はともかく受注の形にすればいいだけだよな
まあ全部キャンセルだろうけど

734 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:16:41 ID:wkO4Ah0kO.net
ほんこれ
毎朝見てるけどジジババ、シナチョン、アジア系、DQNしか並んでない

735 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:16:50 ID:yUQtvMTZ0.net
>>673
まあ貴様みたいな障害者は自己判断がない分自分で運を振れないけどな

736 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:17:15 ID:KBraRD560.net
この人ここまで道筋たてて答えが違う
値段なんか上げてみろ最後は殺してでも奪い取るだ
じゃどうするか?公平に出来るだけ安価で公的期間が管理するんだよ
非常時に一番適してるのは共産主義的システム

737 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:17:33 ID:SSLe2Yhm0.net
うちのジジ、ババは3回並んだけど1回も買えてません。
並んでいる全員が買えているとは思わないでほしいのだ。

738 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:18:00 ID:xArMpgYv0.net
5chでマスク効果ないって言い張ってた奴らは、未だにマスクしてないのかな?

739 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:18:17 ID:3BFBqew/0.net
>>1
平日休日関係なく時間を無駄遣いできる奴がドラッグストアに並べる
俺はChineseとかが並んで買い占めてるとばかり思ってたんだ
ところが先ほどコンビニに寄ったついでに見てみたらもうすでに7,8名並んでんの
なんか椅子やら毛布やら持ち込んで長期戦の構えでさ
よく見ると爺さん婆さん連中だよ
納得だわ
どれだけ孫や家族のためか知らねーけど物事には限度ってもんがあると思う
きっと3時半にはもう並んでる様子
信じられるか?
開店は10時だぜ?
こんなのに張り合うのも馬鹿らしいよ
始発で会社一番乗りすりゃ関係ないね
老害って言葉使いたくないけど
思わず脳裏に浮かんだ言葉がまさしくそれだった
ホント勘弁して@大阪

740 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:19:11 ID:Zc4V5rpe0.net
都内のジジババどもが全部買い占めたから
ほんとしんで欲しいわ

741 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:19:25 ID:df2weaw80.net
>>737
毎日並ばないとダメだろ
そういう暇なジジババの自慢のコレクションになってると言う話

742 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:19:27 ID:/C60fkPg0.net
>>704
俺もw
12枚700円もしたのに!

743 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:19:41 ID:aqQ3PszD0.net
>>740
だから今の時間から薬局並べば買えるって

744 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:20:12 ID:KFxVHbYE0.net
在日婆さんがこっち見てる!

745 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:21:14 ID:d2vMfUXq0.net
まあ、マスク無しで頑張るしかない。
貯金もへそくりもないし、避けられない感染のために無駄遣いはできないからねw

746 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:21:43 ID:rmupJUJI0.net
>>719
ひとり週に三枚まで売りますとかってLINEがやればいい。調達はソフトバンクができる。

747 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:22:07 ID:HY7aZBbW0.net
やっと買えたマスクが「小さめ」だった巨顔民のアレな感じ

748 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:22:20 ID:Bvih4/2h0.net
そもそも今から並ぶなんてノロマだろ

749 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:22:26 ID:rY6e3mZQ0.net
マスクだけじゃないけど売り方がおかしいわ
なんでも入荷したらしただけ開店時から並べて無くなるとその都度品出しするから
遅い時間にしかイケない人は品薄なモノは売り切れてて見かけることすら出来ない

750 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:22:41 ID:wNDDG2cg0.net
>>15
微妙に高いな
コンビニ価格の5枚入りとかよりちと高いような

そもそもさ
この商品は紙の箱にビニールに包まれずそのまま入ってるんだよね
衛生商品なのにさ しかも中国製
しかも耳にかける部分を引っ張ると伸びてきちゃうから頻繁に外したりずらすと緩くなる
スルーするわ

751 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:22:52 ID:am87t6Vu0.net
立体縫製の黒いお手製マスクしてる人いた
布地がネルみたいなやつ
ちょっといいなと思った

752 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:23:23 ID:k8yRluWX0.net
Twitterで見た本当かどうかわからない話だが。
毎朝並んでいるあるご老人。家に溜まったマスクを頼まれもしないのにダンボールに詰めて親戚に送りつけ、悦に入っているとか。

753 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:23:29 ID:fdqvu1Dh0.net
>>733
もしキャンセルなら補償しろゴルァと電話する

754 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:23:29 ID:q5MTMZDZ0.net
こっちは年金一人暮らしの独身だが
マスク50枚入りかれこれ15箱以上買ったわ
明日も朝からならんで買わせてもらいます。
マスクは貴重だからな買えるだけ買ってやるわ
誰にもわたさん

755 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:23:41 ID:8F8PVWrm0.net
殺して奪い取れ

756 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:24:07 ID:A6YT5vNU0.net
中国みたいに拘束されるなら必要だけど
マスクは飛沫は防げるけどウイルスは通しちゃうんだから症状が出てる人だけすればいい
無症状感染者から飛沫で移るかもしれんけどマスク足りなくなるし

757 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:24:07 ID:Iw3BPB0D0.net
100均でクラスターが発生して年寄りが大勢死ねばマスクの値段も下がるだろ。

758 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:24:18 ID:jcJWioPq0.net
通販で買えばいいのに

759 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:25:08 ID:R39TbBfc0.net
「おれは、暇人じゃないんだ」
というだけで
買ったマスクを、取り上げるのは、おかしい

と主張する、ヒマそうな、コワい人がいたら

どう説得するつもりなんだ?



説得しないで逃げるなら、大した言い分ではない

760 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:25:10 ID:YN1r8rWJ0.net
>>123
メーカーだから100万枚くらいなら一週間で作っちゃうだろ。
直販だから利益率もすごい高いし販売戦略じゃないの?

761 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:25:11 ID:VTddMb390.net
>>704
そういうにってさ、品名に「マスク」ってあって、追跡なし発送だとほとんど途中で猫ばばされる

762 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:25:19 ID:Zwoi2dB40.net
>>34
会員しか買えないわけじゃないだろ。

763 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:25:28 ID:wNDDG2cg0.net
>>15
あともう一点このマスクの不満点
耳にかける部分が内側の面に密着してて耳にかける部分を掴もうとするときに内側の面を触ってしまう

764 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:25:35 ID:3Zz9Cpg10.net
謎の健康体でマスクなんてしたことなかったけど
良いわ、コレ
口臭気にしなくて良いし、冬場暖かいし、寝るときにしてみたけど喉の調子良いし
有ればまた買うつか、家在庫もっと欲しいわ

765 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:25:51 ID:rmupJUJI0.net
>>756
つまり診断書がなければ逮捕ってこと?

766 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:26:09 ID:EnuiUSEj0.net
商業施設で働いてる人もそこの駐車場で立ってる警備員もマスク率100%だけど
あれやっぱ支給されてるもんだよなぁ…

767 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:26:16 ID:am87t6Vu0.net
ハンカチマスクの効能云々ではなく
中国製紙マスクの安全性の方が問題だと思ってる

768 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:26:17 ID:4VrayHS70.net
暇人だけど並ぶのが嫌い

769 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:26:19 ID:9moGKG4w0.net
楽々で4月後半発送の予約受注 おマスクや消毒ジェルがチラホラ出始めとるよ

770 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:26:32 ID:wNDDG2cg0.net
>>746
台湾みたいに数枚のバラ売りもいいよね

771 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:27:13 ID:kLy0aDNQ0.net
俺クソ田舎のゴミニートだから都内の友達用に書いたかったのに売り切れだったわ
クソ田舎なんか関係ないんだからマスク買い占めんなよ

772 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:27:49 ID:yUQtvMTZ0.net
マスクは菌類を他人に飛ばさないためのものだぞ

感染率を減らすのはカナダとかアメリカのフィルターつきのやつ

773 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:27:55 ID:tc52fRyj0.net
マスクほしいなぁ

774 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:28:03 ID:yal/nIcd0.net
ユニチャーム注文してみた
けどカートに入れてるやつ8000人越えってこんなにマスク需要があるのに
国は何もしないで放置ってほんとありえん

775 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:28:09 ID:q5MTMZDZ0.net
日本政府も他国にならってドラックストアの開店1時間は高齢者のみに限定すべき
いいかげん高齢者を大事にしろよ

776 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:28:12 ID:eE0JoyPI0.net
>>759
おじいちゃんまだ並ぶには早いですよ

777 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:28:13 ID:ERfAusXt0.net
2月にツイッターにあがったビデオでみたが、中国で婆さんが道に捨ててあるマスクを拾い集めていて、警察の女が厳しく注意しているビデオ。
おそらく拾って集めたマスクを売るつもりなのだろう。警察も大声で厳しく注意するはずだわ。

778 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:28:21 ID:df2weaw80.net
>>743
この年度はじめに開店まで並ぶのか
無職はいいご身分ですね

779 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:28:40 ID:L8KtcbFI0.net
ユニ・チャームのやつ
注文してみた
さあ どうなるか

780 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:28:42 ID:Nb0VL+pg0.net
日本人はすげえ他人思いや。マスクは他人に感染させるリスクを低減させる効果が期待されるもの。無防備な拡散者がいたら普通に呼吸するのと大差ないのに防護服買い漁るような執念を感じる。

781 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:28:45 ID:bUcYAEM+0.net
>>1
んー、現在の価格もCOVID19以前より圧倒的に高いけどね。行列での感染リスクを無視してでも多分並ぶ奴は並ぶ。
弱者には何もしてこなかった安倍クズ内閣に疑心暗鬼になったいるからね。
本当に感染拡大を防止したいなら国が一定数配布するのが一番だろ。

782 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:28:49 ID:VTddMb390.net
>>760
国が、とにかくどんなマスクでも医療機関優先にしろと言ってるんだから、
そんなことしたら、菅が激怒して、禿げちゃうだろ。

783 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:28:58 ID:/o8XvoFF0.net
購入時間帯が限られた早朝しかなく
開店前から行儀よく並んでるのも、
暇だからでもない。

784 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:29:01 ID:jJQN1KiR0.net
実家の親からマスクが送られてきたから、まさか身内に限って並ばないよな〜と親に聞いたら案の定並んでいるのな
自分は朝7時からだからマシ、立ち話とかしない、最前の人は5時からとかwwとか笑い話にしていて、悪いけど怒ってしまったわ
これでは必要な人に行き渡らない

そもそも重症化しやすい老人ばかり並んで危ないし、観光地で外国人多いし、市内はクラスター化している場所もあるのに危機感無いわ

785 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:29:11 ID:wNDDG2cg0.net
>>767
その考えのせいで1/23のマスク半額セールで50枚個包装298円個数制限なし
ってすげえ条件なのに中国産だから臭いとか染み付いてたら嫌だな、取りあえず一個にしようってなってしまった
あの時カゴいっぱいに買っておけばよかった

786 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:29:12 ID:jcHHdGN80.net
通販でも5倍くらいの値段で買える
俺の試算では休暇とって早起きして並ぶのと負荷は同等

787 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:29:25 ID:6kGHJDSI0.net
確かに!暇人しか持てないアイテムだわ

788 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:29:27 ID:EEvsD9xoO.net
昨日総合病院に行ったら、入り口に
「来院者のかたは必ずマスク着用してください。マスクの無いかたはハンカチ等で口を覆ってください」
と、大きく張り紙がしてあった。
それなのに受付で元気そうに通院に来たらしいジジイが、
「今日マスク持ってないから付けなくていいだろ?ハンカチ持ってるけど汚れてんだよ」
「家にはマスクが300枚くらいあるしさ。今日忘れただけで」
「マスクなんて、こういうところに来たときしか使わないから忘れたたんだよ」
って自慢気に大声で受付係に絡んでた。

789 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:30:00 ID:yal/nIcd0.net
>>785
騒動前から中国製のマスクって変な匂いがするから
日本製しか買ったことなかったわ
手持ちのストックも全部日本製

790 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:30:06 ID:ERfAusXt0.net
保険証かマイナンバーを使って、販売時点月に一人何枚までと制限すれば良い。

台湾は担当大臣がプログラマーであっという間にシステムを構築してうまくいっている。
なんならシステムを購入して日本に合わせて導入しても良いだろう。

791 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:30:23 ID:e4n9mvse0.net
入荷しても先に店員や店員が気に入ったマスクを買いしめて残ったマスクを客に売るから数も少なくヘンテコな形のマスクしか残ってない

792 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:30:37 ID:mDzl+ofH0.net
>>769
楽天??

793 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:30:51 ID:ADPuH96j0.net
超快適マスク プリーツタイプ ふつう 30枚入(日本製 PM2.5対応)5袋セット『送料無料』 ユニ・チャーム公式ショップ
808X5

7,323円×1=7,323円
発送目安:3〜10日以内に発送(休業日を除く)
だってー

794 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:31:06 ID:XPPzsGtK0.net
ユニチャームをポチッてみた
届いたらラッキーだし、届かなければ祭りになりそうだし
どっちに転んでも楽しみだなー

795 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:31:27 ID:yal/nIcd0.net
地方だけど医者の父親すらマスクないって言ってて
病院外でマスクつけてる風じゃないから
ユニチャームのやつ買えたら半分ぐらい父親に送るつもり

796 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:31:51 ID:wNDDG2cg0.net
>>789
全部日本製はすごいな 最近大手メーカーも中国製が多くなってたよね
自分は新型インフルの時に臭いマスクに当たってそれ以来疑心暗鬼だわ

797 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:32:41 ID:3Zz9Cpg10.net
>>788
プライドなんだろうね
無いは何かしら恥ずかしい
金が無いとか思われたくない
情弱とは思われたくない
コロナが無きゃ長生きするマインドなんだろうね

798 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:32:54 ID:tiBXVrN/0.net
>>772
でも考えたら1日数千万枚が無駄に捨てられてる。

799 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:33:18 ID:am87t6Vu0.net
マトモなマスクなら当然に病院回しだろ
俺は個人的に俺如きでも入手できる紙マスクは
既に信頼が置けないから
洗濯した布を当ててるだけだ

800 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:33:25 ID:HexGwKAh0.net
店頭に出さずに回数制限ある予約制にしろよ

801 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:33:27 ID:D/a9ENBT0.net
会社からマスク支給されてるが一週間は使うな
家にユニチャームの超快適が1パックあるがこれは咳をしだした時用

802 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:33:52 ID:kSFEKhZc0.net
コロナじゃなくても寒空の早朝から老人が並んでいたら普通に風邪やインフルエンザに罹りかねん。
自殺行為だろうにな。

803 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:34:18 ID:yal/nIcd0.net
もうマスクのことなんか考えたくないわ
疲れる

804 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:35:08 ID:wEbADe+60.net
マスク1か月分はあるけどめんどくさくて全く使ってないわ
おまえらなんでそんなにマスク欲しいんだよ?w

805 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:35:15 ID:rmupJUJI0.net
>>770
自販機に入れるとか
券売機から出すとか
当然割高だけどビジネスチャンスなんていくらでもあるだろうに、布マスクを個人の時間を無駄遣いして作らせるなんて愚の骨頂

806 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:35:25 ID:o+wEMfJd0.net
 


池上彰の番組 ( 3月8日放送 ) によると、
.
日本のマスクメーカーは8割!を中国の工場に依存してて、
.
24時間体制でフル稼働して通常の2, 3 〜 5倍を製造してるのに、
中国政府が横取りし強制的に買い上げてしまい、
.
高品質の日本製品が日本に回らないようにしてるらしいぞ! ( 怒り )
.
日本のメーカーなのに、もし日本に輸出したら逮捕だそうだ!! ( 怒り怒り怒り )
.
寄付だの倍返しだので中国から送られてくるマスクは、
オランダら欧州では粗悪品で衛生上危険とされ返品された中国製!!><

https://twitter.com/PLh9h8jk/status/1236612195791679488/photo/1


中国で続く日本メーカー製マスクの輸出ストップ! 警官が工場を見張り接収、日本に輸出したら逮捕!!
2020/3/ 6 14:06 J-CASTニュース
https://www.j-cast.com/tv/2020/03/06381526.html  抜粋
> マスク不足の原因は、
> 中国で製造した日本メーカー製品が輸入できなくなっていることだ。
.
>マスク販売会社 「 ファーストレイト 」 の長谷川社長が中国工場で撮影した映像には、
> マスクが山積みになっているが、
>1月25日 ( 2020年 ) 以降、出荷制限がかけられ、
> 「 出荷できない 」 という。
> 中国政府はマスクに貿易規制措置は講じていないとしているが、
> 工場前には
>「 マスクは国家応急備蓄物資に含まれるため、輸出できない 」
> と書かれた赤い看板が置かれている。
>周囲には見張る警察官の姿もある。
>「 わが社の工場長が輸出しようとして、
逮捕一歩手前だった 」
> と長谷川社長は明かした。
.
> 別のマスク輸入会社も、中国で生産した分はすべて接収されたという。。。
> youtube.com/watch?v=bCSr5YqeLes

 
46
(deleted an unsolicited ad)

807 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:35:39 ID:M4HmQ7eiO.net
夜働いてる人は朝買えるだろ

808 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:35:47 ID:DUZmxDnd0.net
ランダムな時刻に出そうとすると、そのジジババに在庫を出せとなじられる

809 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:36:25 ID:YN1r8rWJ0.net
>>782
菅はかつら使ってないのは評価できるな。
国会議員禿げが少なすぎるもんね。
菅のあれってまさかかつらじゃないよな。

810 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:37:03 ID:am87t6Vu0.net
>>808
そのジジババって案外とアレ系じゃね?
沖縄の基地とかで日当もらって騒いでるのと同じ系

811 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:37:43 ID:o1kuw7Ax0.net
>>1
>フラクタル理論のベノワ・マンデルブロと、そのエバンジェリスト(伝道者)
マンデルブロが何か言ったとしても、それが今回の事態と何の関係がある?
ライターがフラクタル理論って言って威張りたがっただけのように見える。

812 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:38:10 ID:eIG7kVHx0.net
並ぶくらいならしないわ

813 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:38:12 ID:yal/nIcd0.net
マスクの市場価格は需要できまるとかほざいてた時点で
こんな事態になるとは無能官僚どもは頭になかったのか

814 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:39:16 ID:1mZ4XNfQ0.net
世の中平等じゃないからね
しょうがないよ

815 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:39:56 ID:EQRy35nn0.net
並ぶぐらいならタダでもいらん

816 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:39:59 ID:ys3CiPjn0.net
>>750
何と間違えてる?
超立体?超立体も超快適も昔から日本産

817 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:40:09 ID:YdCkOB/W0.net
ユニチャーム、除菌ウェットティッシュもカートに入れられるんだな。
今418人入ってる。

818 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:41:03 ID:rmupJUJI0.net
>>772
どのくらい無駄なん?
新幹線に激突すると仮定して、目の前に不織布のマスクを垂らすようなもんなのかな

819 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:41:32 ID:A6Aqkt3z0.net
ドラックストアで並んでるジジババでクラスター起きたらマスク騒動も落ち着くかな

820 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:41:35 ID:bQxAtRwC0.net
この橘って人が非常に含蓄のある事を語ってるのに
ただのマスク、老人叩きスレになってて残念

821 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:41:45 ID:X7mkRhTf0.net
スギ薬局の、今福鶴見とか、だいたい、婆さんばっか40人くらい並んでる

822 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:42:20 ID:ys3CiPjn0.net
>>789
横からだが同じく全部日本製
いつまで不足かわからないから友人に国産のガーゼハンカチでマスク作ってもらった

823 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:42:30 ID:hcfVRWML0.net
これに並べるやつに限ってマスク要らないというか社会に不要な存在、
コロナで死んでほしいやつっていうね

824 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:42:47 ID:qXsoApxb0.net
>>620
1セットしか入らないよ
複垢してたら別だが

825 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:43:25 ID:/C60fkPg0.net
>>750
10枚ずつパックになってるのが3個入ってるよ。

826 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:44:10 ID:yal/nIcd0.net
ユニチャームの通販担当者、えらいことになるだろうな
かわいそうに

827 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:44:39 ID:7i1GvHyN0.net
なんというか、ご苦労様です
良心の欠片もないような主張をする人が、倫理や道徳を語るのは滑稽だね

マスクが生活必需品だというなら、それは政府や自治体が関わるべき問題だと思わない?
要は、自分がマスクを持っていればいい、ただそれだけの事なのにね
誰かを非難したり恨んだりしなくていいのにね

828 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:45:03 ID:YN1r8rWJ0.net
>>804
俺も同じ100枚くらいあるけどまだ二枚しか使ってない
コロナで週に三回くらいしか家から出ないからいらないよね。
でもユニ・チャームで届くか分からんけど150枚買ってしまった。
自分でも馬鹿だと思う。
こういうのって性格なんだろうね。

829 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:45:05 ID:RyauDICO0.net
>>723
先日は午後1時ころに売り出したぞ。杏林堂は同じ人が買い占めないように
売り出し時間をランダムに設定しているって入口に張り出してあった。

830 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:45:09 ID:YdCkOB/W0.net
新大久保の輸入食料品店でバングラディッシュ産のマスクが買えるってテレビでやってて結構並んでた。、
徒歩圏内だけど、バングラディッシュ産と聞いて並ぶ気にはなれない。

831 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:45:13 ID:wNDDG2cg0.net
>>816
そうだっけ
うちにあるやつ見てみるわ

832 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:45:15 ID:eIG7kVHx0.net
入荷するのがなんでわかるんだ?
無いかもしれんのに並んでるのか?

833 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:45:37 ID:0nVm57ww0.net
>>15
普通に売れた数と掛け算して150万枚近く行くんだがw
一応ポチったけど本当に届くのかw

834 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:45:42 ID:pEwMZ56f0.net
>>790
何故いまだに行政が動かないのか理解不能だ。
あの無駄な行列させることにどれほど意味があるんだ。

835 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:45:59 ID:z1hTqzOk0.net
じじばばが来ない 21時くらいから販売すればいい

836 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:46:38 ID:Bsc4nfwz0.net
近所の薬局既に5人くらいいる
椅子持ってきて寝てる。
朝から並ぶどころか徹夜の勢いになってる。

837 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:47:58.97 ID:7Fwj1ZZi0.net
何故か体温計も売り切れで店に無い

838 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:48:05.09 ID:NrVaGa6u0.net
一箱何十枚じゃなくて5枚入りパックとかの単位で売って欲しい

839 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:48:07.09 ID:0nVm57ww0.net
>>836
こういう人って入荷しない日に暴れたりしないの?
入荷すること分かってやってるのかね

840 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:49:02.56 ID:5jVBLQD20.net
>>8
コロナ感染(検査できない)で具合悪くて並べないのだが…独り暮らしだし
友人も風邪?コロナ?で譲ってもらえない

841 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:49:08.99 ID:qXsoApxb0.net
ユニ・チャームはここ最近全く見なかったから一気に売り出したんじゃね?
そう信じたいが

842 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:49:16.66 ID:5KTJ/64X0.net
高齢者はコロナで死ねよ

843 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:49:29.85 ID:v63izW6N0.net
休みの日に並べても入荷してないから購入出来ない。

844 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:49:57 ID:mWBN03IK0.net
>>830
日本の感染者の44%は外国人だから
外国人コミュニティには近寄らないほうがいいんでない?

【COVID-19】新型コロナ陽性国内事例のうち56%が日本国籍(クルーズ船除く)3/31
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585681632/

845 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:49:58 ID:VusxWI610.net
>>832
近所のジジババ曰く、入荷するかわからないけど並ぶみたい

846 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:50:36 ID:yal/nIcd0.net
>>841
それなら上納金とられるヤフーサイトじゃなくて
自社サイト通販でやるって

847 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:50:42 ID:o+wEMfJd0.net
 


池上彰の番組 ( 3月8日放送 ) によると、
.
日本のマスクメーカーは8割!を中国の工場に依存してて、
.
24時間体制でフル稼働して通常の2, 3 〜 5倍を製造してるのに、
中国政府が横取りし強制的に買い上げてしまい、
.
高品質の日本製品が日本に回らないようにしてるらしいぞ! ( 怒り )
.
日本のメーカーなのに、もし日本に輸出したら逮捕だそうだ!! ( 怒り怒り怒り )
.
寄付だの倍返しだので中国から送られてくるマスクは、
オランダら欧州では粗悪品で衛生上危険とされ返品された中国製!!><

https://twitter.com/PLh9h8jk/status/1236612195791679488/photo/1


中国で続く日本メーカー製マスクの輸出ストップ! 警官が工場を見張り接収、日本に輸出したら逮捕!!
2020/3/ 6 14:06 J-CASTニュース
https://www.j-cast.com/tv/2020/03/06381526.html  抜粋
> マスク不足の原因は、
> 中国で製造した日本メーカー製品が輸入できなくなっていることだ。
.
>マスク販売会社 「 ファーストレイト 」 の長谷川社長が中国工場で撮影した映像には、
> マスクが山積みになっているが、
>1月25日 ( 2020年 ) 以降、出荷制限がかけられ、
> 「 出荷できない 」 という。
> 中国政府はマスクに貿易規制措置は講じていないとしているが、
> 工場前には
>「 マスクは国家応急備蓄物資に含まれるため、輸出できない 」
> と書かれた赤い看板が置かれている。
>周囲には見張る警察官の姿もある。
>「 わが社の工場長が輸出しようとして、
逮捕一歩手前だった 」
> と長谷川社長は明かした。
.
> 別のマスク輸入会社も、中国で生産した分はすべて接収されたという。。。
> youtube.com/watch?v=bCSr5YqeLes

 
44
(deleted an unsolicited ad)

848 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:50:47 ID:HY7aZBbW0.net
>>828
在庫持ってるのに朝一から並んでるジジババと同じメンタリティってことだろな

849 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:50:51 ID:rmupJUJI0.net
>>834
あの行列を使って感染拡大させるつもりなんじゃん?

850 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:51:05 ID:uVAUXQuN0.net
他に9145人がカートに入れていますwwwwwww

851 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:51:28 ID:qXsoApxb0.net
しかし深夜に1万人近くカートに入れてるとか、、モノ売るってレベルじゃねえぞw

852 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:51:59 ID:am87t6Vu0.net
>>836
コロナ以前に普通の風邪で死ぬんじゃね?

853 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:52:32 ID:XQQ2Qzrc0.net
>>840
どこに住んでんだよやるよ

854 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:52:42 ID:zpJXPMfU0.net
配給制にしてくれたら嬉しいなぁ

855 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:52:42 ID:qXsoApxb0.net
>>846
禿から金出てるんじゃね?PayPay絡みの

856 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:52:59 ID:JpugeTwE0.net
抵抗力弱くて年中マスク使うからかなり予備はあったけど新しく買い足せなくてもう無くなりそうだ
いっそ配給してほしい

857 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:53:35 ID:d/1xPIiw0.net
>>833
報道ではユニ・チャームは週に2500万枚を24時間体制で生産してる

在庫設定ミスったとしてもどんどん生産されるからそこは大丈夫な可能性があるが
あまりにも注文多いと注文1件ずつ行う発送作業がやばそう

858 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:53:40 ID:VusxWI610.net
>>852
マスク買えたってよくいってくる近所の70代の主婦がそれで風邪ひいてたな
咳と熱が酷かったんだけど風邪薬で治ったからコロナじゃなくてよかった
と話してるのきいたわ

859 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:53:40 ID:UmN4bfRi0.net
>>15
どうなるか面白そうだから注文してみるか

860 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:54:40 ID:qXsoApxb0.net
これ買えたらマスクの心配はなくなるわ
まだ50枚くらいはあるが、長期化すると不安だしな

861 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:54:50 ID:QCGZIbTF0.net
>>597
お金出して買えるなら問題ないね。

862 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:55:07 ID:am87t6Vu0.net
行政に配給とかさせると
中国からのお恵み粗悪品あてがわれそう
これは戦争仕掛けられてるんだと思う

863 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:55:41 ID:ngnLsYcRO.net
1万枚のマスクを100枚ずつ売ると100人しか買えない
10枚の小分けパックで1人1パック限定販売すれば1000人が買える

10枚のために長時間並ぶのはアホらしいと考える
みんな普通に買えるようになる

864 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:55:52 ID:yal/nIcd0.net
>>862
公務員が途中で中抜きしそう

865 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:56:11 ID:IP3VTbyy0.net
150枚あればとりあえず安心できるわ届くといいがな

866 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:56:16 ID:vkbgufVD0.net
残り20枚程度だし不安
コンビニやドラッグストア寄るが仕事帰りの時間には売り切れてるし
50枚箱入りの安いマスクだから耳が切れて一日中つけてるのが辛い

867 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:56:20 ID:9PmuPxBi0.net
まだ売ってないなマスク
暑くなったら
もうしないぞ

868 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:56:43 ID:aO/GA2Y00.net
国が整理券配るとかできんのか

869 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:56:50 ID:YSux5Wdt0.net
パチ屋の開店ダッシュ方式をやめろw

870 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:57:09 ID:A4n2HCZf0.net
発送は来年

871 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:57:24 ID:9PmuPxBi0.net
あと3枚でなくなる

872 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:57:28 ID:vxDEwGRz0.net
並んでまで必要か?マスク

873 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:57:32 ID:YN1r8rWJ0.net
>>848
一種ゲーム感覚なのかな?
手に入れにくいものを手に入れた時
変な風に高揚感というか満足感のようなものが出てくるみたい。
暇と言えば暇なんだろうけど。
リタイアするとこんな感じになるのかな?

874 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:57:45 ID:0nVm57ww0.net
>>863
2枚でいいと思ってるよ
あとドラッグストアはカード提示必須で1回限りにするだけでもジジババは四散

875 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:57:46 ID:QCGZIbTF0.net
>>612
ストッキングを輪切りにして使うといいよ。
耳痛くならない。

876 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:57:48 ID:OsJ7et+y0.net
花粉症な人ならわかるけど
率先してマスクしてくれる人って自分が感染させないために頑張ってくれてるんでしょ

877 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:58:09 ID:Bsc4nfwz0.net
>>863
今は2時間並んでやっと7枚入りが手に入る状況だよ。

878 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:59:10 ID:am87t6Vu0.net
>>875
パンスト輪切りは聞いたことある

879 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 04:59:35 ID:9PmuPxBi0.net
なくなったら
養生テープでもはろう

880 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:03:09 ID:UxniIQM80.net
安いつか適正価格じゃね?

881 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:03:16 ID:AMhbNJ410.net
ユニ・チャーム公式で売ってるで

882 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:03:27 ID:NXMKjG3W0.net
>>750
ローソンで売ってたユニチャーム5枚入りは税込み312円だったよ

883 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:03:52.32 ID:Wo9Jzt/u0.net
生活保護者のお小遣い稼ぎになっているらしいね

884 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:05:07.40 ID:IG/e99U40.net
朝から並べる暇人って
お前らのことやんwwwww

885 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:05:20.76 ID:Vt3KtMRa0.net
ぽちったわ
発送の担当さん頑張って
花粉症なのでつらい

886 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:05:44.55 ID:Bsc4nfwz0.net
俺はこの間3時間並んで
買えたのが3枚入り
こんなんだから連日並ぶことになる

887 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:05:48.38 ID:8OyV4bgh0.net
>>881
> <システムメンテナンス中のため一時閉店のお知らせ>

> 2020年3月30日(月)9:30 〜 2020年4月1日(水)10:00(予定)

888 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:05:59.28 ID:R8/3t3BZ0.net
>>1
ちょっと前まで橘玲の話にうなずいていたんだが
最近は胡散臭く思えて構えて読むことにしている

889 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:06:08.36 ID:9PmuPxBi0.net
1日1億3千枚
入荷するとあまってくる

890 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:07:08.06 ID:BHz0Qs/A0.net
安くないけど在庫あり
https://item.rakuten.co.jp/ikinaristeak/13/
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/ikinaristeak/item/13/

891 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:07:46.86 ID:6gVJC8YP0.net
え?おまえら朝から何も用事入ってないない暇人じゃん
あー引きこもりの夜行性だから朝から眠くなるのか笑

892 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:07:58.13 ID:lBhdZ8Te0.net
コンビニで売ってるような5枚パックだけ生産して一人1パック限りにすれば行き渡るのに

893 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:08:25 ID:HY7aZBbW0.net
>>873
世間的にはただがっついてる人って評価が大勢だけど
私の評価はほぼあなたと一緒
自分の行動を冷静に評価してるあなたに興味津々

894 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:09:25 ID:o+wEMfJd0.net
 


池上彰の番組 ( 3月8日放送 ) によると、
.
日本のマスクメーカーは8割!を中国の工場に依存してて、
.
24時間体制でフル稼働して通常の2, 3 〜 5倍を製造してるのに、
中国政府が横取りし強制的に買い上げてしまい、
.
高品質の日本製品が日本に回らないようにしてるらしいぞ! ( 怒り )
.
日本のメーカーなのに、もし日本に輸出したら逮捕だそうだ!! ( 怒り怒り怒り )
.
寄付だの倍返しだので中国から送られてくる中国製は、
オランダら欧州では粗悪品で衛生上危険とされ返品されたシロモノ!!><

https://twitter.com/PLh9h8jk/status/1236612195791679488/photo/1


中国で続く日本メーカー製マスクの輸出ストップ! 警官が工場を見張り接収、日本に輸出したら逮捕!!
2020/3/ 6 14:06 J-CASTニュース
https://www.j-cast.com/tv/2020/03/06381526.html  抜粋
> マスク不足の原因は、
> 中国で製造した日本メーカー製品が輸入できなくなっていることだ。
.
>マスク販売会社 「 ファーストレイト 」 の長谷川社長が中国工場で撮影した映像には、
> マスクが山積みになっているが、
>1月25日 ( 2020年 ) 以降、出荷制限がかけられ、
> 「 出荷できない 」 という。
> 中国政府はマスクに貿易規制措置は講じていないとしているが、
> 工場前には
>「 マスクは国家応急備蓄物資に含まれるため、輸出できない 」
> と書かれた赤い看板が置かれている。
>周囲には見張る警察官の姿もある。
>「 わが社の工場長が輸出しようとして、
逮捕一歩手前だった 」
> と長谷川社長は明かした。
.
> 別のマスク輸入会社も、中国で生産した分はすべて接収されたという。。。
> youtube.com/watch?v=bCSr5YqeLes

 
(deleted an unsolicited ad)

895 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:10:37 ID:U9Kx4sEg0.net
>>831日本産だよ
耳掛けが一体不織じゃない紐型のガーゼ素材みたいな似たのをユニチャームが販売してたけど
それだけ中国製だったことある
(コロナより前の話なのでその製品が継続されてるかは分からない)

896 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:10:50 ID:0nVm57ww0.net
>>890
これ、コロナ前でもぺパランで見てて不衛生に感じてたわ

897 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:12:12 ID:N79QYzlJ0.net
これマスク使う奴がドンドン減っていって
夏頃までマスク使える奴ってのはいよいよ限られることになる
そうなるとマスクしてるだけで転売屋認定されるのでは?
コロナの状況なら夏でもマスクは違和感ないはずなのに
去年以上に変な目で見られるだろう
マスクコンプ乙

898 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:12:16 ID:6gVJC8YP0.net
これ書いてる奴話が飛びまくってしかも無駄に長い
こんな飛びまくる妄想主観記事この緊急事態に読んでる場合じゃねえな

899 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:13:02 ID:2Dn5a7w30.net
>>1
ごちゃごちゃいいから、
“馬鹿共!”ですませば良いだろ。

900 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:13:10 ID:v63izW6N0.net
これ代金引換でも購入できるよなペイペイしてないんだわ興味ないし

901 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:13:10 ID:wQu1IuY+0.net
昨夜暇だったから
家にあるボロ布で布マスク2枚作ったわ

902 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:13:28 ID:5KTJ/64X0.net
【新型コロナ】「病人と看護者以外にマスク推奨せず」 WHO専門家が改めて見解★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585633941/

903 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:13:51 ID:9deTiPFW0.net
楽天で買えよw

もう安いぞ! 2500円で50枚入り  まいつもよりはずっと高いけどこの状況だからなw

904 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:13:57 ID:MckEDXMg0.net
>>532
しかもなんで平等に販売しなきゃなんないんだよ
政府がやるなら分かるけど
民間企業だろそんな義務無いわ

905 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:14:38 ID:SftCBm8M0.net
だって記事書いてるの素人だし

906 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:14:42 ID:eruQGSMA0.net
感染予防になると思っている老害が買い占めてるだけ
若者は手に入らずコロナを撒き散らすと
そして老害がしぬ
自業自得だなw

907 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:15:00 ID:qlGdK56n0.net
>>1
な。一億総勤務なんて駄目なんだよ。バッファを残しておかないと立ち回れない。
専業再来。

908 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:15:16 ID:6utzR6D70.net
●なんで、使い捨てマスクばかりなんだろ。
 むかしの、洗って何度も使える、ガーザマスク復活で解決なのに。
 そっか、それじゃー、マスク協会が儲からなくなっちゃうからか。
 これは、失礼した。
 地球環境より、利益が大事だもんね。^_^

909 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:15:45 ID:AMvZXPfm0.net
>>805
マスク製造は儲からないからな。本来は季節商品だから

910 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:15:50 ID:kE+7K38/0.net
100箱注文したあるよ。

911 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:17:19 ID:MwaU45CD0.net
>>117
おかしいな
マスク不足がまったく解消されていないw

912 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:17:32 ID:6utzR6D70.net
●裁縫ができる奴は、布マスクを編むといい。
 2重構造で、中はテッシュを交換できるやつ。

913 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:18:17 ID:z1hTqzOk0.net
>>909
この事態が治った後
過剰生産状態になるからな
それを考えて 参入を 躊躇してるんだろうな

914 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:19:13 ID:8OyV4bgh0.net
>>913 まさか新コロ即絶滅とかの夢見てる?

915 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:20:43 ID:6utzR6D70.net
>>913
収まることはないでしょう。
このまま、人類終了ですよ。
こういう形で人類が終了するとはね。
てっきり、核戦争で終了かと思っていたけど。

916 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:20:50 ID:i9TV8PgO0.net
マスクすることが当たり前の世の中になると気分が憂鬱になる

917 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:20:57 ID:v63izW6N0.net
コロナが収まる事になっても、今後の為に
5年〜10年分ぐらい備蓄しますのでメーカーさん頑張って下さい。

918 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:21:05 ID:z1hTqzOk0.net
>>914
何を言ってるんだ今の想定される状況を言っただけだぞ

919 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:21:54 ID:3n9REnqA0.net
>>916
セキを限界まで我慢すると凄まじく苦しいことをコロナで知った

920 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:21:55 ID:am87t6Vu0.net
みんなで楽しくご飯も出来ない

921 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:22:41 ID:+5HsEprY0.net
ユニ・チャームマジかよ

キャンセルとか許さねーぞW

922 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:22:42 ID:t3THtLTa0.net
>>911
あと細かいこと言うと風邪や感染症にかかってる人は
あんまり出歩いてほしくないよね

923 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:23:35 ID:t3THtLTa0.net
>>916
パンツはくようなもんだと思えばいいだろ

924 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:23:53 ID:nwqvKs2k0.net
モノタロウと同じミスかな

925 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:24:01 ID:8OyV4bgh0.net
>>918 天然痘は根絶されたらしい。結核はまだだそうだ。

926 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:24:04 ID:z1hTqzOk0.net
>>915
それはないな
全滅だったら
治った人はいない

927 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:24:08 ID:WFkZQLgn0.net
>>890
>>15のがいいじゃん

928 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:25:02 ID:0nVm57ww0.net
>>921
時間かかってもいいんで受付たもんをキャンセルしないで欲しいね

929 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:25:27 ID:Zc4V5rpe0.net
ジジババは部屋中にトイレットペーパーを飾ってるんだろ
クソ拭く紙だけ神棚に飾って使ってるはず

930 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:25:46 ID:ym9aSdnf0.net
さっきも快適ガード尼で売ってたしサンドラの通販でいくらでも買えるだろ
4000円も出せば割高マスク50枚買えるし何言ってんだと
未だにないない言ってんの武漢封鎖から何やってたの?

931 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:26:05 ID:21HvjGp10.net
人々か欲しくてたまらない物を
大量保有する優越感最高

932 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:26:28 ID:NqWsCHbr0.net
わかった
ドラッグストアで早朝品出しのバイトすればいいんだ

933 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:26:55 ID:+5HsEprY0.net
>>924
モノタロウはメーカーじゃないけどユニ・チャームは日本有数のトップメーカーやろう

934 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:28:25 ID:9TTD0s630.net
海外では買える店舗を時間制や曜日制にしてずらしたりしてるみたいだね

935 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:28:40 ID:0KjuWWbo0.net
ドラッグストアの棚卸しは夕方から夜だろ
朝一のところのほうが少ないわ

努力しない嘘つきバカが嫉妬して他人の悪口を言う
まるで野党議員、まるで在日韓国人だな!!

936 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:28:40 ID:AMvZXPfm0.net
>>914
新型インフルの教訓があるから。あの時各メーカー在庫を大量に抱えたからな。

937 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:28:54.46 ID:3n9REnqA0.net
>>930
マウント大好きキレ散らかし君来たああああああああああああああ

938 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:29:17.85 ID:csUcNfr70.net
ここで並べばいいと言ってるのは老害とまーん
人に迷惑しかかけないクズ

939 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:29:24.12 ID:KAvqfvC50.net
時間を細かくずらして置くとか出来ないのがマニュアル日本人

940 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:30:04 ID:8OyV4bgh0.net
>>936 お爺ちゃんたちが在庫抱えてくれますヨ

941 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:30:10 ID:NqWsCHbr0.net
不織布のマスクも洗って使ってる
ストック少ないけど、買い足す必要がない
あとはハンカチ折って作る即席マスクでも充分

942 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:30:16 ID:2xeMszGp0.net
>>789
同じく
匂いもさる事ながら肌触りや目の細かさ、信頼度など
安物買いの銭失いにならないよう全て日本製にしてる
100均では買った事ない

943 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:30:28.41 ID:am87t6Vu0.net
美智子様に続き
安倍総理もガーゼマスク始めてたな
総理のも割と大判の奴だった

944 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:30:36.74 ID:qT8QdS6e0.net
近所の老人があさから行列が出来てるからって並んでたっけ
結局その日は入荷がないから買えなかったとか言ってたけど
売り方が悪いな、並んだ奴ばかり買えるからこんな事になる
時間をバラして抽選で売るか、買う前にジャンケンして勝った奴だけにすりゃいいのに

945 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:30:37.37 ID:Z2es/4Ec0.net
夜なべしようと思ったがガーゼも売り切れだし

946 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:30:50.03 ID:z1hTqzOk0.net
>>940
無理だろ
あいつら一過性が大好きなんだから

947 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:30:50.62 ID:m2k0bir10.net
コロナ前に売っていたのに 備えてなかったのか?

948 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:32:09 ID:6YQPnMbA0.net
3月31日現在
1,953名のうち  日本人は 1,099名  外国人は 854名

949 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:32:10 ID:IUTromwT0.net
ガーゼとかザルもいいとこだろ…

950 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:32:20 ID:3pwDb8Zf0.net
>>930
普段自分で買わない人が踊らされるんだろうね
超快適マスクだと今でも
30枚1000円
50枚1700円
くらいなのに

まあ、目的と手段がいれかわってしまってマスク調達依存症みたいな人もいるのかもしれんが

951 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:32:21 ID:fj7MRYx00.net
コロナ発症者の死亡率はなんと18%
年齢はあまり関係なし
いったん治癒できても高確率で再発
つまりコロナ症状が出たら数週間の余命と覚悟するべき

952 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:33:05 ID:8OyV4bgh0.net
>>949 どうせ、新コロの防御力ないんだから、花粉症じゃない人はネクタイ感覚で良いんじゃね

953 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:33:20 ID:gaXE4JwQ0.net
バカだな。
ドラッグストアは、「朝1」じゃなくて、「夜に入荷します。すみません」って言えばいいだけ。

あと、ユニ・チャームスレとか知らなかったわ

954 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:33:27 ID:JmlCyce+0.net
>>941
不織布マジで強い

数回選択しても問題ない

性能とか関係ないわ

955 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:34:18 ID:g29jOHmu0.net
内の傍24時間営業のドラッグストアあるから
並ばないんだけれど
毎日行ってるわけではないからわからないけれど
マスクは月1、2回入荷してるかも?ぐらいだし
消毒液はこの2ヵ月見かけた事ないよ。

956 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:35:16 ID:Zc4V5rpe0.net
朝から並んでるジジババどもは
トイレットペーパー買うの日課にしてるだろ
どんだけ溜め込んでるだよ

957 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:35:43 ID:am87t6Vu0.net
つーか俺が買えるような紙マスク程度なら
多少ザルでも自分で洗濯してる布の方がマシ

958 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:35:43 ID:18P7LQdP0.net
開店の3時間前からいつものジジババ達が椅子に座ってる

959 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:35:51 ID:NqWsCHbr0.net
関係ないけど
ユニクロは10時開店でも7時くらいから
ダンボール運んで品出ししてたような
営業中は無理だから
ドラッグストア マスクだけは朝出すのかな
不定期で出せばいい

960 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:36:18 ID:sqkbWZjy0.net
ジジババはハムスターのようなものだと考えれば可愛げがある…かも

961 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:36:40 ID:8OyV4bgh0.net
>>956 まだ買ってるの?都内の品薄はかなり続いたらしいけど、そろそろ飽きるんじゃないの

962 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:36:56 ID:Efu/Ig1z0.net
>>954
紙マスクなんてワンシーズン使いますよね洗わずに、通勤時以外は着用していないので、
実際の運転時間はワンシーズン200時間程度でしょうね

963 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:36:59 ID:WFkZQLgn0.net
うーんこのユニ・チャーム買うか迷う・・・こんなにいらない・・・

964 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:37:08 ID:AMvZXPfm0.net
>>940
無理だろ。朝から並ぶような老害の購買力なんて大した事ない。

965 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:37:42 ID:Fq7mvve/0.net
テンバイヤーが理由を付けて正当化しようとしてるとしか思えんわ
そもそもテンバイヤーが買い占め値段を吊り上げていたからの問題だからな

966 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:37:54 ID:8OyV4bgh0.net
>>964 年金全部ぶっ込ませるように上手に売るのだw

967 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:38:02 ID:wNDDG2cg0.net
>>895
うちにあるのそれだわ
見に行くのめんどいから画像検索したらそれだけ日本製って書いてなかった
中身もビニール包装されてるみたいだし注文しようかな

968 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:38:10 ID:YOOojIdA0.net
>>7
流通妨害罪か、なにか 法律ある?

外国では、普通に罰金刑とかがあるみたいだけど?
国民生活の安定緊急措置法にも 違反してる実刑者になるんだってさ

969 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:38:29 ID:NqWsCHbr0.net
>>954
強いよね
どうせ自分が飛沫させるの防止と保湿保温なら
充分役立つ

970 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:38:40 ID:t3THtLTa0.net
昨日ならんで60枚入りゲットしました
米味噌瓶詰缶詰インスタント冷凍食品も買い占めたし
水と電気だけ供給されば心置きなく家に引きこもれます

971 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:38:45 ID:Ou+c5K+v0.net
ユニ・チャームのポチったけどエイプリルフール落ちだけはやめてほしい

972 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:38:51 ID:AkqvwBmM0.net
老人を家宅捜査せよ

973 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:39:28 ID:9eWaBjxC0.net
もうあきらめろよw
日本はもう使い捨てマスクもろくに供給できない国になり果てたのさ

974 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:39:33 ID:gdO0hITQ0.net
どこの国でもマスク、消毒アルコールは統制してるだろ

975 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:39:36.18 ID:wNDDG2cg0.net
>>900
自分もペイペイ使ってなくてペイペイモールってなんだよオイって思ったけど
Yahooショッピングアプリから検索したらあったよ

976 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:40:03.39 ID:fgAMIlRy0.net
>>894 中国でつくってたぶんはもう来ないわけ…日本のメーカーが建てた工場の設備横取り悲しい
中国から撤退して製造設備を日本か、アジアの他国に移設してほしい

977 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:40:44 ID:ignLji9f0.net
ていうかマスク7枚で300円とかボッタクリだろ

アマゾンとか楽天は50枚で5000円

価格統制すべきなんだよ

978 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:40:45 ID:8OyV4bgh0.net
>>975 登録しなくても買えたな。でもまぁカード情報は得られるしペイペイ側にもメリットあるんだろうな

979 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:40:53 ID:qmz4STua0.net
転売して生計を立ててるやつらは
商売でやってるんだから暇じゃねえだろ

980 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:41:22 ID:QncoZaW00.net
使い捨てを1ヶ月で数千万枚程度増産したって何も解決にならないよ
国民の数を考えたら分かる

981 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:42:15 ID:t3THtLTa0.net
>>976
共産圏というかワイロ当たり前の未開の地に
工場建てたときのリスクを考えなかったのがねえ

982 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:42:29 ID:wNDDG2cg0.net
マスクってエアロゾル通さないのかな?

983 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:42:31 ID:eu8H35YX0.net
転売可の方が
よほど資本主義的には適正だったのに
無駄に入手困難にしちゃってw

結局買われる価格が
適正価格なのに

984 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:42:35 ID:3p8Ky1EQ0.net
>>8
土日は仕入れがないだろ
売ってないよ

985 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:42:43 ID:g29jOHmu0.net
>>976
中国のやり方ですよ
撤退してもいいけれど
設備は中国のものだ置いていけ
これが原因でなかなか撤退できないメーカーも多いとか。

986 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:43:01 ID:IUTromwT0.net
>>982
ガバガバだぞ

987 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:43:08 ID:WFkZQLgn0.net
まだ在庫100枚あるからユニ・チャーム見送るか

988 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:43:32 ID:wNDDG2cg0.net
>>978
え なんか怖いw

989 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:43:42 ID:dM8tNoFZ0.net
>>464
不公平がないように時間は教えられません、でいいやん

990 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:44:03 ID:3XbtSWeq0.net
暇つぶしのジジババが並びます

991 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:44:48 ID:Wg/MZo3c0.net
>>905
凄いよな
素人が主観で記事を書いても許されるんだから

>>977
それだって高い
通常は50枚程度なら市販で一箱1000円しない

992 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:45:06 ID:o+wEMfJd0.net
 


池上彰の番組 ( 3月8日放送 ) によると、
.
日本のマスクメーカーは8割!を中国の工場に依存してて、
.
24時間体制でフル稼働して通常の2, 3 〜 5倍を製造してるのに、
中国政府が横取りし強制的に買い上げてしまい、
.
高品質の日本製品が日本に回らないようにしてるらしいぞ! ( 怒り )
.
日本のメーカーなのに、もし日本に輸出したら逮捕だそうだ!! ( 怒り怒り怒り )
.
寄付だの倍返しだので中国から送られてくる中国製は、
オランダら欧州では粗悪品で衛生上危険とされ返品されたシロモノ!!><

https://twitter.com/PLh9h8jk/status/1236612195791679488/photo/1


中国で続く日本メーカー製マスクの輸出ストップ! 警官が工場を見張り接収、日本に輸出したら逮捕!!
2020/3/ 6 14:06 J-CASTニュース
https://www.j-cast.com/tv/2020/03/06381526.html  抜粋
> マスク不足の原因は、
> 中国で製造した日本メーカー製品が輸入できなくなっていることだ。
.
>マスク販売会社 「 ファーストレイト 」 の長谷川社長が中国工場で撮影した映像には、
> マスクが山積みになっているが、
>1月25日 ( 2020年 ) 以降、出荷制限がかけられ、
> 「 出荷できない 」 という。
> 中国政府はマスクに貿易規制措置は講じていないとしているが、
> 工場前には
>「 マスクは国家応急備蓄物資に含まれるため、輸出できない 」
> と書かれた赤い看板が置かれている。
>周囲には見張る警察官の姿もある。
>「 わが社の工場長が輸出しようとして、
逮捕一歩手前だった 」
> と長谷川社長は明かした。
.
> 別のマスク輸入会社も、中国で生産した分はすべて接収されたという。。。
> youtube.com/watch?v=bCSr5YqeLes

 
00
(deleted an unsolicited ad)

993 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:45:36 ID:am87t6Vu0.net
>>985
中国進出は最初からからがあるから危険だと
それでケーダンレンは今度は労働者を日本に呼び寄せる方向に

994 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:46:01 ID:eu8H35YX0.net
店のスタッフが営業1年分位まずストック
後は暇な老人が毎日巡回して刈り取ってストック

995 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:46:21 ID:rk+HyAwa0.net
これはマジでそう思うわ

996 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:46:31 ID:TagybM5W0.net
>>982
日本エアロゾル学会
https://www.jaast.jp/new/home-j.html
○「繊維の隙間より小さい粒子はマスクのフィルターを通過する」は間違い
○ 大事なことは「マスクのフィルター性能より、マスクの縁と顔表面との隙間からの漏れ(侵入)を少しでもなくすこと!」  

997 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:46:46 ID:RXxJGkWM0.net
地震の時も家族の為とか言って買い占められて働いてたやつだけ水なしでずっとビール飲んでたわ糞政府が対応しないせいだろ

998 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:47:14 ID:t4ChX2Fz0.net
そんなに欲しいなら並べばいいじゃんw

999 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:47:30 ID:8OyV4bgh0.net
>>998 それはそう思う

1000 :名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 05:47:41 ID:2vsVkxxM0.net
>>117
ひでえなあ
今の不足を瞬時に解消するなら
週100億枚は必要だわさ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200