2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【邪馬台国】「ヤマト王権のルーツは、邪馬台国ではない」「纒向遺跡を有力候補地とすることに疑問」 奈良県の坂さん、新説を披露

1 :樽悶 ★:2020/03/19(Thu) 22:55:06 ID:rObZU1Yn9.net
卑弥呼の墓との説がある箸墓古墳=奈良県桜井市
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200317001719_comm.jpg
2009年の発掘調査で纒向遺跡の中心部から出土した大型建物跡=奈良県桜井市
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200317001720_comm.jpg

 3世紀に奈良盆地で成立した「ヤマト王権」のルーツは、女王卑弥呼(ひみこ)が治めた邪馬台国ではないとする新説を、奈良県の坂靖(ばんやすし)・文化財保存課主幹(考古学)が打ち出した。新著「ヤマト王権の古代学」(新泉社、本体2500円)で、奈良県桜井市の纒向(まきむく)遺跡を邪馬台国の有力候補地とすることに疑問を投げかけ、近年の発掘調査の成果に基づいて、ヤマト王権が日本列島各地に勢力を広げ、権力の仕組みを完成させていくプロセスを検証した。5月2日には朝日カルチャーセンター中之島教室(大阪市北区)で記念講座が開かれる予定。

 坂さんは長年、奈良県橿原(かしはら)市の県立橿原考古学研究所(橿考研)に勤め、県内各地の遺跡の発掘調査にあたってきた。新著では県内各地を中心とする発掘調査の成果を踏まえ、考古学の立場からヤマト王権成立の謎に迫った。

 近年、奈良盆地東南部に位置する纒向遺跡からは、3世紀前半では国内最大規模とされる大型建物跡や、木製仮面、ベニバナ花粉などの重要な発見が相次いでいる。卑弥呼の墓との説もあり、最初に定型化された大型前方後円墳とみられる箸墓(はしはか)古墳も遺跡内に位置する。この纒向遺跡に、中国の史書「魏志倭人伝(ぎしわじんでん)」に登場する邪馬台国の政治中枢が置かれ、それが発展して初期ヤマト王権が成立したとみる見方が、考古学者を中心に強まっている。

 だが、坂さんは邪馬台国の時代…

(残り:1136文字/全文:1724文字)

朝日新聞デジタル 2020年3月18日 19時10分
https://www.asahi.com/articles/ASN3K4D1FN38PTFC002.html

2 :名無しさん@1周年:2020/03/19(Thu) 22:55:28 ID:n7Ci+7oS0.net
>>1
 
▼武漢コロナ汚染国 世界トップ10

1 中国・・・・・・・80,928人 ・死 3,245
2 イタリア・・・・・35,713人 ・死 2,978
3 イラン・・・・・・18,407人 ・死 1,284
4 スペイン・・・・・17,147人 ・死 767
5 ドイツ・・・・・・13,632人 ・死 33
6 アメリカ・・・・・・9,479人 ・死 155
7 フランス・・・・・・9,134人 ・死 264
8 韓国・・・・・・・・8,565人 ・死 91
9 スイス・・・・・・・3,939人 ・死 36
10 イギリス・・・・・・2,626人 ・死 108

17 日本・・・・・・・・924人・・・死 33
ダイヤモンド P ・・・・712人・・・死 7

 
▼武漢コロナ 国内居住地トップ10

1 北海道・・・・152人
2 愛知県・・・・128人
3 大阪府・・・・120人
4 東京都・・・・109人
5 兵庫県・・・・・91人
6 神奈川県・・・・63人
7 埼玉県・・・・・38人
8 千葉県・・・・・31人
9 新潟県・・・・・23人
10 京都府・・・・・18人

※和歌山県・・・・・18人
※高知県・・・・・・11人
※三重県・・・・・・10人
※群馬県・・・・・・10人
        

3 :名無しさん@1周年:2020/03/19(Thu) 22:57:29 ID:Kdhvr0cq0.net
また新説かw

4 :名無しさん@1周年:2020/03/19(Thu) 22:58:57 ID:J5S3IXbP0.net
文字がほとんど残ってない時代の歴史って後世の妄想にしかならなくない?

5 :名無しさん@1周年:2020/03/19(Thu) 22:59:09 ID:U/Rw266S0.net
言うても
唯一絶対の証拠、桃の種が出ちゃったからなぁ

6 :名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 23:02:23.64 ID:b1C7gYnV0.net
邪馬台を「やまと」って読めば良いのに?

中途半端に『やまたい」ってwww

7 :名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 23:03:43.10 ID:1xYct2VZ0.net
邪馬台国は大和国のことだろ

8 :名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 23:04:04.10 ID:46woK4y70.net
よし!ここまで「朝鮮」なし!

9 :名無しさん@1周年:2020/03/19(Thu) 23:09:36 ID:UW0UHfyz0.net
国名は漢語の日本よりヤマトのほうがいいな

10 :名無しさん@1周年:2020/03/19(Thu) 23:11:38 ID:mQj/rKBa0.net
https://i.imgur.com/NEtLCHY.jpg

11 :名無しさん@1周年:2020/03/19(Thu) 23:11:45 ID:cbLpwvXj0.net
ちゃんと調べちゃうと海を渡来し文明を伝えた優秀な渡来系弥生人(「天孫降臨」した韓人)と、毛皮をまといこん棒を振り回していた野蛮な縄文土人(クソジャップw)という図式が明るみに出てネトウヨが発狂しちゃうから伏せてるだけだよね。

12 :名無しさん@1周年:2020/03/19(Thu) 23:12:28 ID:1xYct2VZ0.net
漢語では倭だよ

13 :名無しさん@1周年:2020/03/19(Thu) 23:12:40 ID:TqrA0/sZ0.net
ジャップ
のルーツは猿だろ

14 :名無しさん@1周年:2020/03/19(Thu) 23:14:22 ID:1zOlIJsg0.net
纏向は出土品から400-500年頃のものっぽいし近畿説はほぼ消えたんじゃ?
皇紀てのをマジで信じてる連中が大和朝廷と邪馬台国を同一視しようとしてるようだけどさ

15 :名無しさん@1周年:2020/03/19(Thu) 23:14:29 ID:JTHaMnPe0.net
奈良は遷都するために作られた新興都市
遷都されるされる前の首都が邪馬台国なんだけどなぁ

16 :名無しさん@1周年:2020/03/19(Thu) 23:16:11 ID:oVD2PyPW0.net
近畿新興勢力ヤマト王権が権威付けほしさに
由緒の有った九州邪馬台国をパクっただけ

17 :名無しさん@1周年:2020/03/19(Thu) 23:21:02 ID:Xpsm19kx0.net
神話は神話でいい
世界中見渡してもこれほどドラマティックな脚本はない

18 :名無しさん@1周年:2020/03/19(Thu) 23:21:12 ID:1LMRd7v60.net
邪馬台国(やまとのくに)は現在の北九州山門
その中の王族の一派が戦乱を逃れて奈良に至って同じ名前の大和国(やまとのくに)を樹立して、後の時代に北九州を平定した

19 :名無しさん@1周年:2020/03/19(Thu) 23:21:28 ID:uPyduQKr0.net
>>3
ずーっと黙っとれバカ

20 :名無しさん@1周年:2020/03/19(Thu) 23:21:31 ID:EYDNZkAl0.net
>ヤマト王権のルーツは邪馬台国ではない

当たり前やろ
もしルーツやったら魏志倭人伝の記述をそのまま記紀に残しとるわいな
しかし跡形もなく邪馬台国を歴史叙述から消したのは自己にとって都合の悪い王朝だったんだろ

21 :名無しさん@1周年:2020/03/19(Thu) 23:24:26 ID:p6v8DCJc0.net
意外と沖縄とかだったりしてな

22 :名無しさん@1周年:2020/03/19(Thu) 23:24:28 ID:Lwrnm0R10.net
>>1

相変わらず、

現在の日本の皇統を貶めようとする腐れ韓国人が、必死に近畿説を否定しようとするよな。
どんなに寝言いってもムダだよ。

神武東征の事実によっても(各地にその史跡がある)、
南九州の外れから神武がナリフリ構わず近畿を目指した理由は、その地が、当時、日本最大の繁栄地であったからだ。

卑弥呼が登場するのは、それから500年以上経ってからである。

23 :名無しさん@1周年:2020/03/19(Thu) 23:25:11 ID:VQaYJ5nr0.net
真実を言うと殺される世界

真実を言う学者は追放されてきたんだろ?

24 :名無しさん@1周年:2020/03/19(Thu) 23:26:04 ID:oMH8U4Ll0.net
>>17
ギリシア神話には到底及ばない。

25 :名無しさん@1周年:2020/03/19(Thu) 23:27:37 ID:6oFXXw8d0.net
>坂さんは長年、奈良県橿原(かしはら)市の県立橿原考古学研究所(橿考研)に勤め
これで全部理解したお
やっと最近は橿原考古学研究所所属のなかで
最新の年代測定なんかを用いて纒向邪馬台説を認める人がでてきたんだよね
ただ古い昭和の測定をいまだに信じて
それを用いて無様に抵抗する人がいるんだろうね

これは想像だけど
そうしたほうが県立橿原考古学研究所のえらいひとからの受けがいいんだろうね

26 :名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 23:28:29.11 ID:Lwrnm0R10.net
>>23

オマエの本国じゃあるまいしw

27 :名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 23:29:06.90 ID:x42lP7GV0.net
大和王権は邪馬台国とは違うでしょ
もしかしたら少しは関係者が構成員に入ってるかもしれないけど
もしそのまま受け継ぐなら大和王権でなくそのまま邪馬台国にしたはず
名前を変えたのはまったく違う組織だからでしょ
畿内に邪馬台国のような戦闘民族の名残は無いよ
九州地方は激しく争っていた痕跡が多いし金属の矢じりも多く出てる
裕福で安全な畿内とは明らかに違う

28 :名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 23:30:57.25 ID:MKYwJqoe0.net
古墳時代とか飛鳥時代とか大和時代とか時系列わけわからん。
一応日本史専攻だったんだけど・・・。

29 :名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 23:31:32.66 ID:jGoEnQKB0.net
>>27
邪馬台って当て字だろ?

30 :名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 23:34:55.80 ID:9T4ulC7J0.net
>>27
かわいい。

31 :名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 23:35:09.07 ID:okr2+DHS0.net
新説なの?
邪馬台国と大和は関係ないって方が主流じゃないのか?

32 :名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 23:35:10.06 ID:kV7xdFS30.net
普通に考えたら、邪馬台国は宮崎。

33 :名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 23:35:53.97 ID:57gUPxRX0.net
なんにもわからんよ、昔の事はね
古事記だって勝者である人間が書いたものだよ

34 :名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 23:36:13.24 ID:RePJOGRd0.net
そんな国はなかった、全てチャイナの捏造

35 :名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 23:37:17.07 ID:zqLD6e+l0.net
火病の国って言うくらいだから朝鮮人だろ

36 :名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 23:37:49.14 ID:Lwrnm0R10.net
>>29

まあそうだな。

もともと、奈良盆地は、「山戸」と呼ばれていた。(山が戸板のようにグルリと周囲を囲んでいる)
日本人が「ヤマト」と発音していたのものに、中国人が漢字の「邪馬台」を当てたようだな。

37 :名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 23:38:46.71 ID:yhWApx960.net
普通に考えたら、そうなるな。
変に継続してるように歴史を作ろうとするから・・・琉球とは思わんがw

38 :名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 23:39:19.80 ID:tg0O4kmp0.net
>>11
弥生人が朝鮮半島から来たなら、朝鮮土器から弥生土器が始まってるはずだろ

ところが弥生土器は同期する沿海州南部と一致する土器から始まってるんだよ

どこから来たのか、もう言う必要ないだろ

39 :名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 23:39:33.90 ID:ANvSfvbC0.net
日ノ本や坂東武者に軍事的に制圧されないと近江伊勢以西の混沌とした横並び意識の混在した土豪どもが団体統一行動取れないことは歴史的に実証されてる

40 :名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 23:40:12.50 ID:Lwrnm0R10.net
>>24

何が及ばないのだ? コリアンよ。

41 :名無しさん@1周年:2020/03/19(Thu) 23:41:25 ID:sFGDBgwc0.net
(´・ω・`) 邪馬台国は、おまいらの心の中にあるのさ

42 :名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 23:42:22.69 ID:yQjQuSJY0.net
東北説はないのか?
縄文遺跡沢山あるし

43 :名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 23:43:09.39 ID:6oFXXw8d0.net
> 3世紀に奈良盆地で成立した「ヤマト王権」のルーツは、
> 女王卑弥呼(ひみこ)が治めた邪馬台国ではないとする新説を、
> 奈良県の坂靖(ばんやすし)・文化財保存課主幹(考古学)が打ち出した。

ごめん 纒向邪馬台説の否定ではないのかな
御所市→橿原市→桜井市の順で発展したというものかな
遺跡の年代測定や記紀の記述からもこのあたりは重要だよね

ただ自分はルーツということになるとこれらより池上曽根遺跡がそうだと考えてる

44 :名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 23:43:25.97 ID:iVdOnRIT0.net
纏向遺跡と邪馬台国が関係無いというのはは実際に纏向遺跡を発掘された関川尚功氏が言っていること
何故か纏向と邪馬台国が関連付けられて語られる事が多いけど

45 :名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 23:43:27.62 ID:Xpsm19kx0.net
そうそう
ときめかせてくれたらそれでいいのよ
あまりにも事実に反してアレだとときめかないけど
中国の文献にもあるらしいし
日出る国とか
日付変更線も設定されてないうちに
イーストエンドから発信されたこの脚本
とてもときめくじゃないか

46 :名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 23:44:09.85 ID:TLXTJfUr0.net
定期的にヤマタイスレが勃つな

47 :名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 23:44:44.36 ID:d1kcYnn70.net
>>45
日付変更線が無いと日付が変わらないと思ってる?

48 :名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 23:45:36.16 ID:Lwrnm0R10.net
>>46

朝鮮出自の安倍が総理の間は、立つだろう。

49 :名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 23:46:12.87 ID:Xpsm19kx0.net
>>47
概念の問題じゃないのか

50 :名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 23:47:18.11 ID:Ba8WOzEE0.net
ヤマト王権のルーツは、朝鮮半島

51 :名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 23:47:58.16 ID:8ZMhMcnG0.net
国宝建造物数

首都圏 (合計4)←なにこれw

東京  2
神奈川  1
埼玉   1
千葉   0

近畿 (合計160)

滋賀 22
京都  51
奈良  64
大阪  5
兵庫 11
和歌山 7

日本の首都は近畿である

52 :名無しさん@1周年:2020/03/19(木) 23:48:00.97 ID:1xYct2VZ0.net
>>18
九州の山門って近畿の大和に比べて何も出てないじゃん

53 :名無しさん@1周年:2020/03/19(Thu) 23:48:44 ID:Bg+AmwcP0.net
>>36
邪馬壹國だぞ、邪馬臺國ではないんだ。
邪馬惟という記述もある為、ヤマタイの読み自体が誤りなんだが

54 :名無しさん@1周年:2020/03/19(Thu) 23:49:14 ID:Lwrnm0R10.net
>>49

地理の問題だよ。

ユーラシア大陸を東へ東へと進むと、最終的に日本列島に行き着く。
当時は、日本列島の東は、広大な太平洋が広がるだけの何もない所と見なされていたからな。

55 :名無しさん@1周年:2020/03/19(Thu) 23:49:27 ID:6PMGtjWO0.net
>>1
記事が途中で切れてるから後半に根拠が書かれているのか、書かれていたらどういう根拠か分からんが
ただの逆張り本だと推測

56 :名無しさん@1周年:2020/03/19(Thu) 23:49:39 ID:tyOUcbTy0.net
●3世紀の朝鮮半島は大国日本の属国だった。稲作も九州から韓国へ伝授した。

朝鮮半島は倭国の属国だった。
 中国の史書『隋書』は、倭国が国家の統合度と人口規模でずば抜けた大国であったと記している。
稲作は中国から日本に伝わったが朝鮮は寒く荒地なため通り過ぎていた。日本は安定した食料が増えて人口が増え大国になっていた。その後、日本は寒冷地稲作を朝鮮に伝授したと推測される。

新羅も百済も倭国を大国とみている。優れた品々が多いためで、新羅も百済も倭国を敬仰し、常に使節が往来している。
…中国の正史『隋書』より。

倭人が新羅の王となった事を堂々と書く「新羅本紀」には、現代の韓国人が「朝鮮が先進文明を日本にもたらした」と主張するような根拠もない尊大な姿勢はまるで感じられない。

先に、「弁辰」(後の新羅の地を含む)で、倭人が鉄を採掘している、という『韓伝』に記されている。
考古学の世界では、半島では3世紀になっても刀剣は鋳鉄だったが、日本列島では進んだ鍛造品が作られていたことが、明らかになっている。

鋳鉄は、溶解させた鉄を型に流し込んで作るが、伸びが無く、堅くて脆い。鍛造は鉄を叩いて成形する際に、
金属内部の空隙をつぶし強度を高める。後の日本刀の工法である。

また日本独特の墓制である前方後円墳は3世紀頃から日本で作り始められているが、半島西南端の栄山江地域には、5〜6世紀に築造された10数基の倭人豪族の前方後円墳が見つかっている。
この頃の半島南端部には、100メートル近い墓を作る倭人の強力な勢力があった。

こうした考古学上の発見と合わせて考えると、半島南端部は倭人が勢力を張り、また新羅地域にも倭人が住んで、鉄の採掘などをしていた。
進んだ技術で「敬仰」されていた倭人の一人が新羅王位を継承したことを、新羅や高麗の人々は自然に受け止めていたのであろう。
稲作文化も中国南方から日本にやってきてから、寒い朝鮮半島にも広がっている。
戦国時代の中国から海から朝鮮半島から難民が日本に押し寄せているがこれが弥生人のひとつだろう
稲作のできない朝鮮半島ではなく日本を目指していたことが分かる。

古い文献としては中国と日本にしかなく韓国にはほとんど残っていません。みすぼらしい植民地の歴史しかなく焼いたとも言われています。
韓国が想像と希望で作った歴史には断固否定していかないと韓国の常套手段である嘘も100回言えば真実になるに嵌まります。

http://archive.mag2.com/0000000699/index.html


57 :名無しさん@1周年:2020/03/19(Thu) 23:49:47 ID:Bg+AmwcP0.net
>>52
まだ八女の方が信憑性がある。

58 :名無しさん@1周年:2020/03/19(Thu) 23:50:40 ID:8ZMhMcnG0.net
中心って言うのは昔から決まってるんだよ
駒の軸が決まってるように

近畿しかない

59 :名無しさん@1周年:2020/03/19(Thu) 23:53:36 ID:6PMGtjWO0.net
>>44
関川と同類の逆張り男がもう一人いたってだけだな
関川はトンデモ過ぎて誰にも相手にされてないが

60 :名無しさん@1周年:2020/03/19(Thu) 23:54:48 ID:aUua5lX90.net
>>16
そういうこと。
但し、パクったんじゃなくて、奪った。
奈良は、2C末?の倭国大乱で漢代の覇権国・邪馬台を圧倒し、
邪馬台の覇権放棄(男王禁止)を条件にその存続を認めた。
これで即位したのが卑弥呼で、邪馬台は権力無き権威に落ちた。
邪馬台が魏に朝貢した時、裏に奈良が居たわけだ。
(漢に奴国(博多)が朝貢した時、裏に邪馬台が居た様に。)
華北が完全崩壊した4C、奈良は邪馬台を滅ぼし、
その権威有る名を奪った。

61 :名無しさん@1周年:2020/03/19(Thu) 23:57:57 ID:n2ccqcyn0.net
邪馬台国は、久留米にあったんよ!
因みに久留米は、中心地っていう意味の古語らしい。

62 :名無しさん@1周年:2020/03/19(Thu) 23:59:03 ID:Lwrnm0R10.net
>>16 >>60

残念だが、

神武東征の頃(紀元前700年頃)は、北九州はタダの寒村だったようだな。
一方、近畿は、日本海を直接、大型船で横切って中国北部に栄えていた国と交易し、巨大な富を蓄積していた。

63 :名無しさん@1周年:2020/03/19(Thu) 23:59:26 ID:UmOnxtGg0.net
出雲大社の血筋に代々言い伝えられた話が、客観的で説得力あるわ

64 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 00:00:40.20 ID:i0cy4F2K0.net
古墳等の発掘調査をしない限りは憶測の域をすぎないな

65 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 00:00:56.97 ID:f4WmZ3Tw0.net
九州から逃れた渡来系の貴種の集団が近畿の豪族と結び付いて出来た、大王を旗頭とする連合王国って感じなのかな?成立当時のヤマトは

66 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 00:01:55.78 ID:f9HLykMO0.net
邪馬台国が大和王権なわけない。
邪馬台国は九州の女酋長が収めてた国に過ぎない。
ヤマトが中国ごときに朝貢するわけない。
九州の女酋長が勝手に日本全土の支配者を名乗ったにすぎないね。

67 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 00:02:05.38 ID:+ouBs8uY0.net
九州の喰いつめ部族が奈良に流れてきて元々大人しい奈良の部族を平らげたんだろ 
九州人は戦闘慣れしてるし 下剋上の始まりじゃろ

68 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 00:02:12.89 ID:FEHieJjj0.net
新説と言うか昔から当たり前の様にされていた話

69 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 00:02:48.37 ID:WFBW+PUw0.net
>>44
そりゃ関係ないわ
どう見ても邪馬台国は九州なんだから
で邪馬台国が勢力を失って戦国時代に突入
で九州の豪族や難民達がもう嫌だと東へ移動し
ここはまほろばだと大和を安住の地にした
そしてこの流れを神武天皇に仮託したんじゃないの

70 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 00:02:54.67 ID:oefUuRrC0.net
また奈良か
なんでこんなに必死に捏造するんだ

71 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 00:04:50.76 ID:d9rgbGdD0.net
>>70

コリアンよ。ウゼイから出てくるな。

72 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 00:05:37.39 ID:d9rgbGdD0.net
>>69

笑い者になってるぞ。IQ60の韓国人よ。

73 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 00:06:35 ID:qUVL11060.net
「ナラ」って、古代朝鮮語で「首都」って意味なんでしょ?

74 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 00:08:04 ID:d9rgbGdD0.net
>>73

もしそうなら、日本からの逆輸入言葉だろうな。

日本語の「ナラ」は、土地をならして作った場所という意味がある。

75 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 00:08:25 ID:BR4QA1/D0.net
http://somosora.hateblo.jp/entry/2018/01/20/%E7%BA%92%E5%90%91%E3%81%AE%E3%83%92%E3%83%9F%E3%82%B3%E3%81%A8%E7%AE%B8%E5%A2%93%E3%81%A8

76 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 00:12:14.68 ID:Jc/VrBaL0.net
曹操の鏡で九州説な、そもそも邪馬台じゃなくヤマイチ国だし

奴国や邪馬台の統治期→倭国
大和王権の統治→日本国
国名が途中で変わるなんて絶対何かあったと思うね。

77 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 00:19:59 ID:583a3Rlf0.net
邪魔大王国全滅だ

78 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 00:20:24 ID:I07eAvPY0.net
>>76
倭国って誰が付けたと思ってんの

79 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 00:22:48.74 ID:P5cMAT220.net
モモは?モモの種は出たの?

80 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 00:23:20.59 ID:B3bXzU7B0.net
>>1
今月初めにさっそく読ませていただきましたが纏向センター長などの著作と較べると関連分野の知識不足が目立った印象
石野先生などにも慣れてるから薄っぺらく感じましたね
センター長の奥様の方なら話が合いそうな感じでしょうか
あくまで感想ですけど石野先生が田能遺跡をやってた頃の教養量って感じですね

81 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 00:27:03 ID:Kj9ohN7D0.net
中華統一した初めての皇帝が誕生した頃
島じゃ潮干狩りの名人が一番偉かったの?

82 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 00:27:38 ID:qUVL11060.net
そこで出雲王権の末裔が築いた飛驒王朝(越の国)が鍵を握るんですよ!

83 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 00:28:25 ID:vh961zZB0.net
旧唐書の記述からも倭と日本が別の国として当時の中国に認識されていた事が伺える
日本の統一なんてかなり時代が下った頃の話で
邪馬台国とヤマト王権なんてのは全く関係ないのではないのかな

84 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 00:29:12 ID:EaKP9tU30.net
倭国ってのは中国からつけられた国名だ。

ホントは阿波の国 (あわのくに ⇒ あわこく ⇒わこく)

最初に作られた国土が淡路島( あわ じ しま )

つまり倭国とは、中国人には、あわ国のあが聞き取れないか 発音できなくて わこく
当て字で 倭国と呼ばれたのじゃ

85 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 00:29:13 ID:rprd3NPB0.net
>>69
九州は北部も含めて朝鮮半島のような不毛の地じゃないから難民なんて天候の大災害くらいしか生まれようがない
190年くらいに大きいのがあったけれどもその時は奈良地方も天候不順でものすごかったようだから移動しても利点がない

86 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 00:33:57 ID:qqT0/tDs0.net
まあいまさら証明するのはほぼ不可能だから何を言ったところで仮説の域を出ない

87 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 00:34:03 ID:qUVL11060.net
神武天皇は八女出身

88 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 00:35:31 ID:YEeKzqGm0.net
新著「ヤマト王権の古代学」

内容紹介
ヤマト王権はいかにして成立したか? 考古学の成果から、奈良の地域集団がヤマトに王権を確立し、
倭国の王となってゆく過程をたどる。
弥生時代に、奈良盆地でもっとも高い生産力をもった地域集団は、古墳時代におおやまとの支配を実現し、
王権を確立した。そして、しだいにその支配領域を拡大し、5世紀には倭国の王となり、6世紀に王と有力
氏族による権力の仕組みを完成させた。ヤマト王権とは何か。その軌跡を追究する。

89 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 00:35:32 ID:MbbviKG/O.net
>>48

それ
煽り方が安倍サポそっくり
偶然じゃない

90 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 00:39:09 ID:5LTVrBqG0.net
邪馬台国(ヤマト)→近畿、出雲、北部九州の連合国
卑弥呼は女王として太陽を崇め稲の豊作を祈祷した、台与の死後に大王一族が権力を掌握しヤマトの名を継承、鬼道の名残は宮中祭祀となった
王統の正統性の証として卑弥呼を天照に古事記を編纂
その後に国号を日本=天照とした

91 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 00:46:26 ID:MbbviKG/O.net
どこにも卑弥呼をアマテラスにしたとか記述ねえよ

92 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 00:46:39 ID:4xIzVZ1j0.net
九州の邪馬台国が東に勢力を伸ばして畿内に入った話が、神武の東遷だと思うが
まぁ、大和王権を邪馬台国に結びつけなくてもいい話だが

93 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 00:47:34 ID:qUVL11060.net
伊勢神宮は、元は天橋立付近に所在してた。

94 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 00:48:16 ID:SSXvsxog0.net
>>56
縄文弥生を通して、日本には中国大陸から渡来定着した事を証明する衣食住に関わる
中国系生活文物や中国系住居跡がある中国系の生活痕遺構が一切ない


縄文弥生を通して、日本には中国大陸から渡来定着した事を証明する衣食住に関わる
中国系生活文物や中国系住居跡がある中国系の生活痕遺構が一切ない

95 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 01:10:32 ID:g5cA2IJT0.net
>>66
倭の五王は喜んで臣下の地位を貰ってたけど

96 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 01:12:24 ID:3uzs1oWm0.net
>>57
八女と近畿のヤマトを比べたら八女は原野

97 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 01:40:12.92 ID:33LQDfna0.net
九 州 厨 必 死 だ な w

98 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 01:45:41 ID:aePSRqa/0.net
旧唐書によると倭国(九州)と日本国(畿内)は別物

■倭國条 〜631年の記事
 倭國者,古倭奴國也。
 (倭国はいにしえの倭奴国である)
 ※倭奴国=漢から金印を貰った国で、
  倭国より古い時代の国名=北部九州
 
 
■日本条 701年〜の記事(大和朝廷時代)
 日本國者,倭國之別種也。
 (日本国は倭国の別種である)
 ※畿内政権は倭国とは別物だと言い切ってる
 
 以下、日本使者の言い訳が続く

 或云:日本舊小國,併倭國之地。
 (小国だった日本が倭を併合した)
 ↑
 日本の遣使に倭国と日本が別国だという認識がなければ出てこない言葉である。

99 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 01:46:14 ID:TDmTloJp0.net
>>1
この人は邪馬台国はどこだと言ってるの?
纒向ではないが畿内のどこか?
九州?
それとも不明?

100 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 02:16:32 ID:FhBsWRKG0.net
奈良県の考古学関係者の否定論ですか
畿内説も限界が来ました?

101 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 02:36:38.44 ID:CIkQnslp0.net
>>62
どあほう
佐賀の遺跡のことも知らんのか
縄文の終わりに稲作をはじめていて当時は栄えていたんだっつーの

102 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 02:38:08 ID:vRGjVFZ50.net
>>1
だから言ってるじゃん
統一前、九州の王朝なのに無理やり機内にすんな

103 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 02:40:55 ID:20xUwqrm0.net
>>62
あほw
そのルートは新羅(地域)と通じた出雲にブロックされて通れない。

奈良が百済と通じて列島の覇権を握ったのは、
恐らく東九州の高千穂勢力とつるんで九州南回りで百濟まで行き、
鉄を仕入れた筈。

104 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 02:51:54 ID:MddyAw/e0.net
>>100
先の記事は読んでないけれど
おそらくは纏向の桜井市じゃなくて樫原市のどこかに遺跡が眠ってるとかって主張かとw

105 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 04:47:29 ID:MdkfuEVv0.net
>>84
淡路島=邪馬台国説?

106 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 04:48:48 ID:MdkfuEVv0.net
>>87
記紀に日向だとかいてあるがな。

107 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 04:53:43 ID:9wOnCW6E0.net
ふつうに邪馬台国が中国の記録に残ってるだけで、邪馬台国がなんて日本最大の勢力でもなんでもなかったやろ

108 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 04:54:41 ID:evX1jvmz0.net
みんなバカだなあ
邪馬台国は素直に読めばジャマタイ
つまり「邪魔たい!」
どうみても九州弁

109 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 05:15:14 ID:ym/fudYL0.net
日本人よ、正しい歴史を知れ

●ヤマト王権=出雲王朝である

倭人とは正しくは和人であり、正しくはヤマト人と発音する
大和とかいてヤマトと発音するのもこれが由来である
ヤマト人が住む国の名前をヤマト国と言い
その当て字を邪馬台国と書く

即ち、邪馬台国=ヤマト国=和の国=倭の国である

さて、ヤマト国(邪馬台国)がどこにあったかといえば、
それは今でいう出雲王朝に他ならない

110 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 05:16:02 ID:ym/fudYL0.net
日本人よ、正しい歴史を知れ

●国譲り神話は、出雲王朝が滅ぼされた話である

天津神が高天ヶ原からやってきて
国津神(出雲)に国を譲れとせまった

国津神ははじめ難色を示したものの、
最後は相撲を取って決着をつけた

勝ったのは天津神であり
国津神は国を譲ることにした

国津神は立派なお社を建ててくれと天津神に頼んだ
天津神はそれを受け入れ、さらにこう言った

国津神よ、あなた達は死者の国を治めよ
天津神はこの現世を治めることにする

妙にホンワカしたお伽噺風になっているがこれは

・外国から武力侵攻を受けて出雲王朝は大敗
・日本の統治権(王権)は外国の進駐軍のものに
・出雲王朝の一族郎党は虐殺され死者の国に送られた

ということを示している
「国譲り」とは正しくは「禅譲」なのだ

禅譲とは、中国で王朝が交代するときに行われるもので
戦争に勝った側が負けた側に王権を譲らせる屈辱的な儀式である

111 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 05:36:53 ID:avWJPqxi0.net
>>108
明太子の事だろ

112 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 05:43:46 ID:SqZV6pSH0.net
女性を権力者に祀り上げて
各部族の長が利害を調整し責任を取らない

現代の国会議員と同じ政治スタイルを太古の昔から日本はやってたんだ

113 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 05:45:22 ID:ym/fudYL0.net
日本人よ、正しい歴史を知れ

●ヤマト王権は出雲王朝から唐の進駐軍にすり替わった

出雲王朝(ヤマト国)を滅ぼしたのは中国の唐である
唐は今でいうアメリカのような覇権国家である

唐は朝鮮の高句麗と戦争中で、高句麗を挟み撃ちしようと新羅と同盟

新羅はその見返りとして百済を得るために唐と一緒に攻撃を開始

ヤマト国は百済に権益を持っていたため百済を守るため兵を派遣

こうして、朝鮮半島を舞台に世界大戦が勃発した(白村江の戦い)
そしてヤマト・百済連合軍は唐・新羅連合に大敗

唐軍はそのまま日本本土へ武力侵攻し
出雲王朝(ヤマト国)を滅ぼし「国譲り」が行われ
ヤマト国の統治権は唐のものになったのである

分かりやすく言えば太平洋戦争で大敗し
GHQの支配下に入ったのと同じことが大昔の日本で起きていたのだ

GHQが教科書を書き換えたように、日本国憲法を作ったようにして
唐の指導で日本書紀、古事記が編纂され、大宝律令が制定された

当時の唐の指導者が則天武后であり、
当時の日本の天皇は天武天皇なのは偶然ではない
そもそも「天皇」という制度さえ、この時に作られたのだ

114 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 05:49:06 ID:oq+uh+xr0.net
>>110
そうだったら分かりやすいんだが、それだと杵築大社(現出雲大社)と全国各地にある出雲系神社の存在が説明できないんだわ。
普通に考えれば討伐が完了した時点で旧政権の象徴は完全に破壊されるわな。

115 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 05:58:08 ID:dN/txFk10.net
>>18
ヤマトという地名も北部九州から移った

考古学者・森浩一、最後のインタビュー(足立倫行「倭人伝、古事記の正体」2012)

伊都国の平原古墓は、すべての銅鏡が破砕して墓に埋納されていたことで有名ですが
奈良県桜井市の前期の外山茶臼山古墳でも、2009年の再調査で、実に81面の
銅鏡が埋納され、ことごとく破片だったことがわかりました、2つの墓は
100年ほど年代が隔たっていますが、弥生時代の近畿には墓へ銅鏡を入れる風習も、
その銅鏡を割る風習もなかったことを考えると、北部九州の強い影響は明らかです

また「魏志倭人伝」では、中国人が倭地の朱や丹に関心を持っていたことが記されていますが、
伊都国の平原古墓や井原鑓??溝古墓では棺の中に大量の朱が使われました
近畿でも、前期の前方後円墳では遺骸の周囲に朱を撒くことが知られており、
奈良天理市の大和天神山古墳では約40キロもの朱がキビツに埋納されていた
これなども、北部九州からの風習の伝播でしょうね
そもそも、ヤマトという地域名、いずれ国名になる名称自体が北部九州からの東遷の結果です

116 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 06:01:30 ID:dN/txFk10.net
>>94
宮崎にあるよ
西都原古代文化を探る―東アジアの観点から (みやざき文庫 22) (みやざき文庫 (22)) 単行本 – 2003/9/24
日高 正晴 (著)
5つ星のうち4.0 1個の評価

117 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 06:04:44 ID:pB7AHBuX0.net
ヤマト運輸ってそんな歴史あるんだ

118 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 06:07:53.48 ID:QxeXcXjp0.net
天孫降臨(高天原)は奈良県西部の葛城あたりって説もあるね
都市国家の興亡だったらそれくらいの距離感かもしれない

119 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 08:09:30 ID:l+FjMUTtO.net
>>29 大和言葉は、いったんローマ字に変換したほうが良い。当て字 簡略化してる場合が多い。

120 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 08:18:59 ID:Meh94t8e0.net
邪馬台国がどうとかこうとか、そんなどうでも良い事に大事な時間を費やすべきじゃ無い
そもそも宮内庁が有力古墳の発掘調査をさせんのだから一般人が考古学を勉強するのは
限界がある、殆どは空想妄想のたぐいとしか思われん。

121 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 08:19:58 ID:iOjYYzTF0.net
前方後円墳の原型ぽいのは橿原市の瀬田遺跡だけじゃない
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/892/62/N000/000/008/146330293678346730180.png
滋賀県3個と大阪府2個、あとは兵庫県と香川県に1個ずつ

122 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 08:24:28 ID:fuLOyWMs0.net
ところで日代の宮は纒向で間違いないんやろ、それだけでええわ

123 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 08:31:24 ID:iOjYYzTF0.net
邪馬台国ができる前の勢力範囲は
滋賀、奈良、大阪、兵庫県南部、香川県東部だったんじゃないか

あと前方後円墳の原型とも言われてる
岡山県の楯築遺跡との関係があった可能性も

124 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 08:46:45 ID:HbiFdmIB0.net
>>1
まあ真面目に研究すればするほど纏向は違うと思わざるを得ないよな
纏向を掘った関川氏と同じ感想に至るのはごく自然

125 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 08:48:25 ID:iOjYYzTF0.net
滋賀県伊勢遺跡の研究がかなり進んでる
http://ise-iseki.yayoiken.jp/suitei.htm
紀元前1世紀末〜2世紀末の銅鐸文化の中心
祭事の場で居住区が狭い

ルーツと言うならこっち

126 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 08:51:09 ID:M/zhQ2HS0.net
中国のアホみたいな本に書いてあるだけだからな

127 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 08:51:17 ID:Abv5NgXd0.net
>>121
ああそれでわかった、やり始めたのは北部九州から来た海人族の安曇だな
滋賀には弥生時代に始まって3世紀以前に安曇が来ているし、大阪も大阪湾岸から来て淀川沿いに勢力を広げている
兵庫や香川も瀬戸内海繋がりだな

https://biwako-genryu.shiga.jp/?page_id=603
> 安曇川周辺には、このアドやアマに関連する地名が数多く見られる。 安曇川町上古賀の「天川」や中央1丁目の「雨ヶ森」、新旭町安井川の「安曇」や
> 太田の「安曇連(あづみむらじ)」に関する社寺と「阿曇比羅夫(あづみひら ふ)」の墓、今津町南浜の「天川」などである。
> そして、これらに福井県若狭町の「海士坂(あまさか)」や県境の「天増川(あますがわ)」をつなぐと、若狭湾方面から饗庭野を経由して安曇川流域付近に
> 住みついた安曇海人の軌跡を示しているとみられている。
> また、移住の時期は弥生時代から始まって、3世紀以前に安曇川のデルタ一帯に定住したが、6世紀には当地域から姿を消したものと推測されている。
>
> しかし、この軌跡は安曇川の中流域から上流域まで延長できるようである。 朽木地域では荒川に「雨乞いの淵」が、支流の北川には、野尻の上野に「天ノ阪」が、
> 下市に「あまんさか」が川に面してある。 また、京都市左京区百井の集落東方には天ヶ森(標高812m)があり、百井峠の南南東には天ヶ岳(標高788m)が
> 安曇川の源流を見下ろすようにそびえている。

128 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 08:53:44 ID:fgFEK5m70.net
邪馬台国は元々日本に存在した国の一つで
ヤマト王権は朝鮮からやって来た侵略者
ヤマト王権に都合が悪かった邪馬台国はその歴史も抹消された。

129 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 08:57:53 ID:Wkhstgfn0.net
邪馬台国(ヤマタイコク)なんておかしい読み方してるのがそもそものあやまり

卑弥呼死後の跡を継いだ「壱台」(イト)は「イタイ」とは呼ばないのに
なぜか、邪馬台国だけ、「ヤマタイコク」だからなあ。
普通に「ヤマトコク」だろ。

130 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 08:59:41 ID:Abv5NgXd0.net
>>127関連
安曇関係の地名
https://4.bp.blogspot.com/-mYi5TCXdsF8/VDnqBtD4d9I/AAAAAAAAA2s/YwNSV2jEEZc/s1600/018E8B387E69699_R.jpg
安曇の居住地
http://livedoor.blogimg.jp/kodaisikawakatu/imgs/7/b/7b77c3d5-s.jpg

これを見れば滋賀と大阪、兵庫、香川といった瀬戸内海沿岸とのつながりは安曇であることがはっきり分かる
ちなみに安曇の本拠地は福岡県志賀島

131 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 09:00:21 ID:ejQOGWhx0.net
そもそも邪馬台国自体があったかどうか定かじゃない。

132 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 09:01:34 ID:/cu+v9tK0.net
邪馬台国は初期のヤマト政権やろね
元々畿内にあった政権を侵略して打ち倒し邪馬台国ができた
外部の土器だらけの纏向遺跡はその証だ
この侵略から600年、紆余曲折を経て地元民は主権を取り返し平安が訪れたんだろう

133 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 09:03:21 ID:sSHi1zF60.net
奈良盆地の勢力が九州の邪馬台国連を征服し支配下に納めたと考えるべきだよなあ

134 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 09:04:40 ID:ejQOGWhx0.net
人の記した記録ほどあてにならないものはない。
骨とか遺跡は嘘をつかないが人は嘘をつく生き物だ。

135 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 09:17:14 ID:Abv5NgXd0.net
>>133
>>130を見ればそれはないのが分かる
瀬戸内海を北部九州勢力に制圧されているのに九州に攻め入ることはできない

ちなみにヤマト王権の中枢である大和地方の支配者、倭国造は安曇の同族
ここから考えても北部九州が東遷してヤマト王権になったことはあっても逆は無い

倭国造
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%AD%E5%9B%BD%E9%80%A0
> 倭国造(やまとのくにのみやつこ・やまとこくぞう)は、後世の大倭国(大和国)中央部にあたる領域を支配した国造。
>
> 氏族
> 倭氏(やまとうじ、姓は直)で、国名の変遷とともに氏族名も変わった(大倭氏/おおやまとうじ・大養徳氏・大和氏など)。
> 天武天皇10年(681年)に倭竜麻呂が連姓に、12年に一族が連に、14年に忌寸姓に、さらに奈良時代には大和長岡と水守が宿禰に昇格した。
> 一般に綿積豊玉彦の孫とされ、神別の地祇に類別される。また八木氏や安曇氏と同族とされる、海人族の一族。

136 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 09:24:15 ID:BXWkB1Z20.net
>>53
ヤバイ国?

137 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 09:25:04 ID:5yD9xJDP0.net
わりと常識だと思ってたこれ

138 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 09:31:54 ID:LE5laIJq0.net
>>127,130
なんだ、結局九州絡みなのか
まあこの時代の文明は西高東低だしな

139 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 09:32:56 ID:t518iuyx0.net
>>135
何の根拠もない、しかも関係があるかないのかわからない似たものを勝手にまとめただけの
妄想が根拠とか笑えるw>瀬戸内海を北部九州勢力に制圧されている
歴史学とは何の関係もない、幼稚なオカルトごっこだね

140 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 09:34:59.16 ID:8aSZHmuE0.net
3世紀前半には北部九州に前方後円墳があらわれ九州はヤマトから強い影響を受けていた
邪馬臺国=ヤマトじゃ無いの

141 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 09:35:15.60 ID:5yD9xJDP0.net
有象無象の豪族が競り合って日本の起源を主張したのが天皇の始まりでしょ

142 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 09:36:24.27 ID:Abv5NgXd0.net
>>139
見苦しいぞ
大和地方の支配者が九州人なのに何をか言わんや

143 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 09:36:48.92 ID:Vx2P6gb10.net
天皇に始まりはない

外来こそ泥

144 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 09:37:59.00 ID:Vx2P6gb10.net
庇をテヨンに貸した卑弥呼が悪い

145 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 09:38:24.83 ID:/PTUjs0Q0.net
>>139
そうやって現実を受け入れられない姿勢をあらわにするから畿内説は破綻してしまったんだよ

146 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 09:40:03.64 ID:FhBsWRKG0.net
この人邪馬台国はどこと言ってんだろう?
ネットで調べてもよく分からん
ま、本読めば早いんだがw

147 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 09:41:22 ID:EdjJUUcm0.net
天皇制否定論者の集まるスレとか?

148 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 09:45:06 ID:Abv5NgXd0.net
北部九州の海人族は沖縄近海にしか生息しないイモガイやゴホウラガイを使用した貝輪を宝として有力者が身に着けた
その分布を見れば瀬戸内海も北部九州に支配されていたのは一目瞭然
http://www.gondo.com/gyarari/photo/kokunaiiseki/pic/doigahama/a2.jpg

実際に淡路島の弥生時代の鉄工房から北部九州の技術で作られたヤスが見つかっている

弥生期の鉄製ヤス出土 淡路で近畿初
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201803/0011093126.shtml
> エックス線写真で分析した結果、先端から約1・5センチ下方に「かえし」が見られた。
> ヤスや釣り針にかえしをつくるには高度な技術が必要といい、鉄器製造が盛んだった九州などから持ち込まれた可能性がある。
>
> 弥生期の鉄製ヤスや釣り針は、山陰や九州北部で出土する例が多い。
> 愛媛大東アジア古代鉄文化研究センターの村上恭通センター長は
> 「山陰は九州から鉄製漁具を受け入れ、漁民が鉄器の交易を促進した」と分析。
> 今回の発見で、漁具が日本海側だけでなく「瀬戸内側を伝わって来た可能性もある」と指摘する。

149 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 09:46:19 ID:1CDupLV/0.net
邪馬台国は北九州。
そこから東移して奈良に大和政権を作った。
だから途中の島根に天照大神を祭る出雲大社がある。

これで確定な事実なのにパヨクは往生際が悪いw

150 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 09:49:14 ID:/IBAdE0o0.net
いずれにしても天皇って3世紀以降出てきて皇紀なんて嘘っぱちだよな

151 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 09:51:01 ID:BhltOkzQ0.net
天皇陵を調査すればいいんじゃないのか

152 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 09:51:33 ID:1CDupLV/0.net
いや邪馬台国時代まで入れれば、まるっきり嘘というわけでもない。
まあ無理くりなのは認めるw

153 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 09:52:28 ID:xv+aET4g0.net
>>115
18だけど勿論地名の共通点も考慮した上での説です
少なくとも倭国大乱の記述などから鉄鏃や武器が大量に出土してる北九州と比べて畿内の方は驚くほど少ないのも傍証になる
それに最近話題に上がってる魏時代の鉄鏡や殉葬跡もみられる祇園山古墳など、北部九州には魏志倭人伝の邪馬台国の記述に重なる部分が多く感じられる

154 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 09:56:23 ID:1CDupLV/0.net
畿内説を唱えるアホ学者のせいで、邪馬台国の研究が進まないのは残念だ。
そもそも天孫降臨の地が宮崎なのに、アホ畿内説学者は
なんで畿内に邪馬台国があると考えたのか知能指数を疑いたくなるw

155 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 09:56:52 ID:ejQOGWhx0.net
漫画とほぼ同じだよ。

156 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 09:58:12 ID:ULpQUHQK0.net
>>129
いいや、
ヤマト王権から見た邪魔な大国なので邪馬台国

157 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 10:02:53 ID:1CDupLV/0.net
>>156
それは邪魔台王国だw
いくぞ〜バンバンババン

158 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 10:06:56 ID:Wcu7q10b0.net
ここまでニューヨークなし

159 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 10:13:13.06 ID:/cu+v9tK0.net
卑弥呼邪馬台国は100人も生きた人間を生き埋めにしたからね
埴輪の土師氏が立ち上がってくれたおかげで今の日本がある

160 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 10:35:47 ID:U5ORG9IF0.net
まあ吉野ヶ里だろうなあ

161 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 10:36:13 ID:vh961zZB0.net
>>107
実際、邪馬台国が出てくる魏志倭人伝には海を渡った東には別の倭人の国があると書いてあるからな
>>98にもあるように7世紀、8世紀になっても中国では日本は統一された一国という認識ではないから

162 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 10:37:38 ID:aJJ4sEM50.net
>>107
呉人の作った集落だろう

163 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 10:40:29 ID:ejQOGWhx0.net
>>107

ちゃんとした記録じゃないよ。
ここにいる者は魏志倭人伝がどんなものか分かっていない。

164 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 10:42:12 ID:Qa7ushvp0.net
>>148
貝の道
http://ac.jpn.org/kuroshio/hitomono/f012.gif

2万5000年前の旧石器人M7aの分布
https://i.imgur.com/0U2TkEJ.png
沖縄 24%、アイヌ 17%、北九州12.9%、山陰11.2%、日本人7.6%

165 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 10:59:02 ID:7yyV9y+p0.net
邪馬台国が大和王権、現在に繋がる天皇家の祖先ってあり得ないからね。夢を打ち壊して悪いけど。
そもそも、邪馬台国って琉球・奄美大島の事だって。魏志倭人伝にそう書いてるよ。
魏志倭人伝で意図的に教えられてない箇所

・倭の土地は温暖である。冬でも夏でも生野菜を食べる。皆はだしである。
→九州の人なら分かるけど、九州って皆さんが思うほど南国じゃありません。
鹿児島にだって雪が降ります。だから、九州の土地のことじゃないなって、感覚的に分かるんですね。
冬に野菜が取れるって言ってますよ。確かに、今の九州では冬にも生食用の野菜が作れます。でも、ビニールハウス栽培なんです。
ビニールハウス栽培なんて、倭の時代にありましたか?
ないですよね。
だから、これは沖縄だって分かるんです。
しかも、九州の博多あたりで冬に裸足で生活できます?凍傷で切断です。やっぱり、年がら年中裸足できるとすると沖縄なんですね。

機内説、九州説って、どうも学者さんの世間知らずの机上論に思うんです。実態を見てない。

・その寿命はある人は百年、ある人は八、九十年の長寿であると考えられる
→これは、沖縄でしょ。
皆さん、九州の平均寿命が上がったのは戦後からなんですよ。
100歳、90歳の人なんていませんでした。
それゃそうです。九州の家って皆さん知ってますか?
雪国みたいに間口が狭く、熱が逃げ難い造りじゃないんです。
どこの古い民家も、糞風通しが良いんです。つまり、下手したら東北より寒い。
それゃ平均寿命下がるわね。だいたい50〜60歳で短かったんです。

残念ながら、邪馬台国は大和地方の王権とは違うようですよ。
それに刺青の風習は沖縄奄美大島の風習そのままなんですね。

大和王権は、気に触る人もいたら申し訳ないけど、百済の影響が強いです。奈良は、韓国語のナラ、国って意味です。
百済は、韓国人はク・ナラ 大きな国って意味です。
しかも、渡来人って曖昧にぼかされてますが、普通異国の人間を自分の国の貴族にしたりしますか?
だから、大和朝廷は百済王朝そのものって考えられるんですね。
僕は韓国人じゃないから、むしろその疑いを晴らす為に、色々調べたんですね。
韓国まで行って、博物館を何軒も回って、結構日数がかかりました。そしたら、日本固有って言う宝飾品、鉄器、全て百済の物だったんですね。
日本より洗練されている。東京で博物館行ってきて、その明くる日にソウルに行ったんで、一目瞭然でした。腰が抜けそうになりました。
伽耶の武具は、今に続く侍の甲冑の原型でした。剣も日本刀の原型でした。伽耶は日本という人もいますが、絶対違います。
伽耶遺跡の武具の方が洗練されて、完成度が高いからです。
普通、占領地より本国の方が文化水準が高いはずです。
真逆なんですね。伽耶、百済の方が明らかに文化的に何歩も進んでた。

だから、嫌な結論に達したんだけど、やっぱり大和朝廷は百済王朝なんだなって。
新羅に負けて、大和朝廷は国の歴史まで変える決断をしたんだと思う。それで、歴史書を書き換えた。だから、以降私達は真実が分からない。
大和朝廷がなぜ外国の百済にあれほどまで支援し、白村江まで至ったのか、やっと分かってくる。

166 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 11:00:46 ID:Uv9tg+590.net
え?どこが新説なの? もはや常識レベルの話じゃねーの?

167 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 11:03:38 ID:aJJ4sEM50.net
>>165
白頭山の噴火で異民族が入り込みすぎたの勿体無いよな

168 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 11:04:13 ID:eT7itQhu0.net
>>10
昔とはだいぶ学説変わってきてるけどな

169 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 11:05:29 ID:Uv9tg+590.net
>>78
音は日本やろ? 嫌味当て字をありがたく使ってる日本ってすげーな。

170 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 11:07:02 ID:aPKGiEbG0.net
>>28
日本史専攻でそれはダメすぎるよ(>_<)

171 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 11:07:13 ID:Uv9tg+590.net
淡路とかねーわw 立地的に不便すぎるw

172 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 11:08:03 ID:eT7itQhu0.net
>>62
さすがに無理あるわ
後に平清盛が港湾整備したりしてるけど、
それこそメインルートは関門抜けて対馬、朝鮮が主流だった証拠だろ
技術的にもやっぱ大変だと思うよ、突っ切るのは

173 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 11:09:53 ID:eT7itQhu0.net
>>172
あ、整備してるのは神戸と厳島の話ね

174 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 11:10:37 ID:Wp9lAVEE0.net
>>165
百済は風習的に扶余乗っ取った越系で日本から別れた同族な気がする
秦漢で門外不出の絹が日本と百済だけにあったり

175 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 11:11:44.80 ID:JJWJlsR80.net
じゃ、邪馬台国

176 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 11:13:44.84 ID:t6OR/7Mu0.net
>>99
目次を見る限り、畿内説の亜流じゃないかな?
神武天皇や欠史八代については目次があるが、九州については書かれてなさそう

177 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 11:14:01.32 ID:uHQhjOcn0.net
当たり前だろ 周囲に圧迫されて大陸の曹魏に泣きつきに行ったんだからね
継体帝の頃に吸収されちゃったけどね

178 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 11:15:39.85 ID:aylrxydq0.net
神武天皇の正式名は、

カム ヤマト イワレ ビコ スメラミコト。

発音だけだとヘブライ語で凄い意味になる。

( ̄ー ̄)

179 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 11:17:09.24 ID:h+F8YWGF0.net
出版記念講座というのをやるみたいだけど
それによるとあくまで奈良にあった、ということが前提の話みたいやね

ttps://www.asahiculture.jp/course/nakanoshima/d05c2e4c-08c3-ef9f-1d6a-5e16e98e2c67
>私は、纒向遺跡がヤマト王権の「王都」、箸墓古墳が初代「王墓」であったと考えています。

180 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 11:17:34.50 ID:Uf5q3bZJ0.net
日本側には伝説も伝承もない邪馬台国とかSF並み

181 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 11:18:32.91 ID:To4g5gE60.net
まあ色んな説があって
皆でわいわいできれば良いと思うよ

もうすでに国もしくは宮内庁が何か握ってても天皇制が揺らぐようなものなら公表するわけないし

182 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 11:22:52 ID:/mT9/1QG0.net
九州説は絶対にない。もし本当に九州であるなら戦国時代の島津氏による地名改変、
江戸時代の福岡藩による遺跡や出土品の捏造は必要はなかったんだから
霧島連山周辺の地名は島津氏によってことごとく「それっぽい」ものに改変されてる
斗島(とじま※斗の字は諸説あり)→都島(とじま)→都島(みやこじま)→都城(都城)とかね

183 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 11:23:26 ID:vzAku+0a0.net
▼スレのまとめ

・日本人の大半の祖先は、朝鮮人または韓国人とほとんど関係なく、
そのおかげで隣国の距離にありながら犯罪率をはじめ、基本的な国民性や
性格が全然違うことが科学の力でDNAレベルで立証されつつある。

・縄文人の南方ルートも解明されつつあり、奇しくも稲作弥生人の本拠と
縄文人の故地が重なる様相を見せ始めている。

・最先端の西方文明が集積する大陸の隋や唐からの高度な文化が日本に流入する際、韓国はその文物の経過地点であったが、海路がより重要視されるようになり朝鮮半島との関係は、百済や新羅からくる援助要請以外は、想像以上に希薄であった。

・朝鮮半島からの渡来人の大半は朝鮮半島内の同胞族殺し合いや中国のからの侵略蹂躙から逃れて海流に流されて漂着した半島の奴隷を中心とするボート難民であった。

・海洋民族でない在日韓国朝鮮人は縄文人や海洋民族に異常な劣等感があり貶めようとするが目下すべて失敗している。

184 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 11:27:11.13 ID:7yyV9y+p0.net
それなんですよね。天皇陵を発掘させない理由が。
キトラ古墳は幸運なことに天皇陵でなくて、発掘調査できた幸いな例だけど、四神四獣の図なんて百済にもあるからね。
だから、やっぱり大和朝廷は朝鮮半島由来だなってなるよね。

185 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 11:27:38.16 ID:yHfhicS60.net
>>56
歴史事実としては慶尚南道の南半分、全羅南道あたりは倭人地域
慶尚北道あたりも一部のみ倭人進出あり

全羅南道は任那、慶尚南道は金海伽耶(金官加羅)
といった時代によっては自由な入植者で飽き足らずか
現地の半島原民に依頼されてかはわからないが糸魚川
の翡翠を最頂点にする階層社会がある縄文系倭人支配層
のいる国であった

この地を防衛するために倭国は再三出兵し更には弱い
百済の保護者のような振る舞いをするように巻き込
まれた
西日本新聞はにはこうした歴史を振って湧いたかの
ように書くな
元々考古学の重鎮の井上氏が南端を倭国として地図
化していたが知らないはずはなかろうしこの20年間
では韓国の自治体も倭系遺物として紹介している

186 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 11:30:16 ID:azyR+E2x0.net
>>22
誰でも古代2・3世紀の日本は銅剣・銅鉾文化圏と銅鐸文化圏に大きく分かれていたことを学校の歴史の時間に習った事があると思います。

所が、西暦300年頃、近畿圏を中心とした、銅鐸文化が突然消滅して、以後前方後円墳を中心とした古墳時代に移行してしまうのです。これは一体何を意味してるのでしょうか。

187 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 11:30:56 ID:WcYjtcu10.net
349名無しさん@1周年 2019/04/27(土) 11:26:35.85 ID:J2Yk4v8A0
>>338

古代史の最後のパズルは出雲朝廷の存在とその出自
出雲朝廷の存在がハッキリし、彼らが朝鮮人であることがわかるとすべてがつながる
もはや朝鮮半島にむかって毎日礼拝をしなければならないだけの事実がでてきたということだ
389名無しさん@1周年 2019/04/27(土) 11:38:23.61 ID:7Q4r/hXI0
>>349
出雲の大名持神の祭祀はその開始にも
南海のセグロ海蛇という豊穣神待ちなんだけど、
それがどういうふうに朝鮮半島の勢力と絡んでるの?
いっしょに国を開発した大物主神も三輪山に祀られる
蛇神で金印の蜷局を巻いた鈕だしね


408名無しさん@1周年 2019/04/27(土) 11:43:56.58 ID:c/CUrXOr0
>>389

朝鮮半島はまるで関係がないね
セグロ海蛇は、出雲人が神迎えの出雲大社の神在祭、別名御忌祭の神事の主役
南太平洋、南シナ海、琉球列島などに棲息する海ヘビで朝鮮半島になんていない



444名無しさん@1周年2019/11/11(月) 00:09:30.02ID:0S+UDbW40

769名無しさん@1周年2019/08/30(金) 18:46:23.91ID:bFBO74PF0
>>612
日本の神道祭祀関係でいうと
古代から宮殿内には半島蕃族の好物の肉類は
持ち込み禁止

御贄については縄文人や弥生倭人の時代そのままに
魚介、稲、縄文雑穀、日本酒だけで、 比較的半島から
近隣距離の出雲を例にとると、日御崎の海人が捕る
アワビや盾縫の紫菜という海藻が特別な名産品として
宮中では有難られた

そのケルプは大型の海藻だが 出雲神道の祭祀で重要なのは
背黒海蛇 と 海藻
海藻を盛って出雲神に献上する

188 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 11:31:38 ID:FhBsWRKG0.net
この人の講座のメモをブログにあげてる人いるね
九州説っぽい

189 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 11:31:39 ID:aJJ4sEM50.net
>>183
韓国人はモンゴル人に移動させられたエベンキ族主体でしょ

190 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 11:32:42 ID:/cu+v9tK0.net
卑弥呼率いる入れ墨の集団が奈良をボコって邪馬台国を作ったんだよ
殉葬とか卜占とか縄文人にはない習慣

元々の近畿の先住民たちは耐えに耐え、600年かけて主権を平安を取り戻したんだな

191 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 11:33:12 ID:BXbO3jtA0.net
未だに考古学だけで判断ってのが終わってる

192 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 11:35:05 ID:ZyrdO+dU0.net
魏との繋がりばかり注目されるが、
呉とも交流があった可能性が高い。
例えば、鳥居原狐塚古墳の赤烏元年銘神獣鏡とかね。
呉と日本の直通ルートもあったとなると、
今までイメージしていたような古代日本像と全く違うやんっていうね。

193 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 11:35:28 ID:azyR+E2x0.net
>>100
北部九州を中心とした当時の墳墓からはいわゆる三種の神器と言われる剣・鏡・玉がセットで多く出土しており、それを継承する形で、近畿地方では、銅鐸文化が滅んだ後古墳時代が始まっています。

194 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 11:35:53 ID:UMVAS0aB0.net
近畿説が学会で有力って言う奴と
九州説が学会で有力という奴がいるけどどっちなの?

自説はいらんから学会の状況教えろ

195 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 11:36:47 ID:yHDX5nFy0.net
>>165
中高年の在日の人は普段は反日し放題で
大嘘をつきまくっているにも関わらず科学
の関連分野が進み自分の言ってることが誰
にでも大嘘だと分かる時代になったので
微妙にその大嘘の内容を少しずつ場当たり
的に変化させ、また薄っぺらい内容をたれ
流しています

最近は半世紀前くらいの黄色くなってるような
在日さんのホルホル日記みたいなただの妄想内容に
縋りつくことが多いようです

韓国が兄の国?
百済が兄弟国?
トンデモのバカでしょう?

日本人ならみんな知っているような客観的な歴史を
在日の人は全く知りません
たとえば反日種族主義もこわくて読めません
いままで日本国やお役所や日本国民に向かって
大きな声で叫んできたことが嘘だとわかるからです
ですからそこら辺の普通の在日のおじさんやおばさんが書いた
歴史本しか今も読まないそうです
だから歴史をまともに知りません

兄の国に逆らうな等、在日社会や在日韓国朝鮮人の特有の
マウント願望の妄想をよく言いますが日本人の兄でも何で
もありません
古代から日本に迷惑ばかりかける海の向こうの赤の他人の国
あることがここ20年の諸科学の分野で明らかになっています
【令和考案】
中西進教授
「日本に逃げてきた渡来人、血統で見ると大和人ではなく韓国人だ」
「日本に逃げてきた渡来人、血統で見ると大和人ではなく、 韓国人だ」

は、

『日本に逃げてきた渡来人は、血統で見ると縄文D遺伝子のある大和人ではなく、D遺伝子の無い韓国人だ』

いう意味だからね

さすが文系の学者のトップは理系分野の最新の知見を押さえているわけ

196 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 11:37:12 ID:To4g5gE60.net
創価学会はどこ説なの?

197 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 11:39:29 ID:wXNqPNfa0.net
🌟新羅本紀🌟

弥生後期 〜 古墳時代
 
高句麗が調子乗り出すまで 百済を瀕死にまで虐め抜いた残虐新羅が
当時の日本国にボッコボコにされている様子、朝鮮半島側の記録
戦後長い間、 韓国忖度が続いてだれもが議論しなかっただけで
当時の百済人に呪われるほど憎まれた新羅が倭国人からボッコボコ状態


14年 倭人が兵船百余隻で海辺に侵入。
57年 4代王「脱解尼師今(一云吐解)立。時年六十二。姓昔。妃阿孝夫人。脱解本多婆那國所生。
其國在倭國東北一千里」 脱解は多婆那国で生まれ、その国は倭国東北一千里にあり。(注:中国の1里は約400mであるので、一千里は400kmとなる。)
59年 夏の五月に倭国と友好関係を結んで修交し、使者を派遣し合った。

73年 倭人が木出島を侵して来たので、王は角干羽鳥を派遣して、これを防がせたが、勝てずして羽鳥が戦死した。
121年 夏四月に倭人が東の辺境を攻めた。
123年 春三月に倭国と講和した。
158年 倭人が交際のために訪れた。
173年 倭の女王卑弥呼が使わした使者が訪れた。(「二十年夏五月。倭女王卑彌乎。遣使来聘」)
193年 倭人が大飢饉となり千余人にも及ぶ避難民到来。

208年 夏4月、倭人が国境を侵す。奈解王は将軍昔利音に反撃させた。
232年 夏四月に倭人が金城を包囲。
233年 五月 倭兵が東辺を攻めた。
249年 夏四月に倭人が舒弗邯、昔于老を殺した。
287年 夏四月に倭人が一礼部を襲う。1千人を捕虜にして立ち去った。
289年 夏五月に、倭兵が攻めてくるということを聞いて、戦船を修理し、鎧と武器を修理した。
292年 夏六月に倭兵が沙道城を攻め落とす。
294年 夏 倭兵が長峯城を攻めて来た。

295年
春 王が臣下に向かって
『倭人が、しばしばわが城邑を侵して来るので、百姓が安じて生活することができない。
私は百済と共に謀って、一時海を渡って行って、その国(倭)を討ちたいが、皆の意見
はいかがか?」ときいた。

これに対して、舒弗邯、弘権が
「われわれは海戦に不慣れでございます。冒険的な遠征をすれば、不測の危険があることを恐れます。いわんや百済は偽りが多く、常にわが国を呑み込もうと野心をもっておりますから、かれらと共に謀ることは困難だと思います」と答えた。
王はこれを聞いて「それもそうだ」といった。


これに対して、舒弗邯、弘権が、

▶「われわれは海戦に〔不慣れ〕でございます。
冒険的な遠征をすれば、 不測の危険があることを
恐れます」

※当時から海に不慣れな新羅人が明確。
この後も新羅、百済の両国とも人質を日本に差し出し朝貢する日本の被支配国である。

198 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 11:39:45 ID:azyR+E2x0.net
>>194
そして現在の皇室も三種の神器を引き継いでる訳です。この事は自然に考えれば、300年頃九州勢力の一部が東征して銅鐸文化を滅ぼし、古墳時代を始めたと考えられ、私もそうに違いないと思います。

いやそうとしか考えられないのです。
古事記や日本書紀に記されている神武天皇の東征は、この時の事がモデルになったのでしょう。

199 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 11:42:13 ID:onvULLwL0.net
>>165
在日さん
そろそろ大噓はやめようよ
30年前までの在日妄想ホルホル時代じゃないんだから

日本書紀では百済はわざわざ扶余と書かれている
倭国の日本人とは違う異人種、という意味

百済など朝鮮半島のツングース系穢族や同族の扶余族は
動物肉食で冬には豚の脂をこってり身体中に塗る大陸東北部の
生活習慣

稲作メインの弥生人である時代からその後大陸思想の影響を受け
若干の小中華をともなった律令倭人は根底は縄文文化と水稲文化の融合民族

半島民族と遺伝的にも文化基本風習的にも日本人とかなり離れた民族なわけで
畑作も日本のような根菜類はなく雑穀類だけ
食習からして根本から違う

200 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 11:42:33 ID:iOjYYzTF0.net
橿原考古学研究所は長年邪馬台国は橿原市という立場だったけど
最近は邪馬台国は纏向で橿原市はその前身というのに変えたのね

橿原市瀬田遺跡→橿原市、桜井市の境にある坪井・大福遺跡→桜井市纏向遺跡
立地や推定時期でもこの都市の広がりはあったとは思うから
ルーツのひとつではあったと思うし
纏向の造成にもこれらの近所の遺跡住人が関わった可能性はある

201 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 11:44:24.61 ID:onvULLwL0.net
>>183
当時の韓半島からは難民が押し寄せてるが
仕方ない面もある
新羅が九族誅殺の勢いで百済を攻め込み
高句麗が大陸の騎馬民族の手下となって
百済や新羅から半島全体まで覆い被さる
ように半島はいつの時代も近縁族の誅殺
カオス地獄

最初の多数難民は扶余系穢族の百済難民
だが鬼畜の新羅から必死で逃げてボロ舟で
日本に漂着したわけだ

それを朝廷が隔離して対処したのが穢土だな

202 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 11:45:18.29 ID:UMVAS0aB0.net
>>198
自説はいらんといったのに・・・
九州説にキチガイしかいないのはわかった

203 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 11:45:19.62 ID:AUJG5f1c0.net
邪馬台国が何処に有ったかは諸説あるが永久に決着は付かないだろ
もう邪馬台国の場所は不明として、邪馬台国は人それぞれの心の中に有る
を結論にするしか無いんじゃないかな。

204 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 11:46:25 ID:LpzyKiMw0.net
ヤマタイ国さん、常識的に考えたらばらけない中華を3つにバラしてしまった疑惑があり
ヤマタイ国を起源に据えるということは、戦争犯罪人の継承を行う気持ちが重要

205 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 11:47:00 ID:rislGRDz0.net
>>428
『応神紀』では葛城氏系の有力豪族の武内宿禰に応神天皇が命じて百済人と新羅人の韓人に池を掘らせてたな
おもしろいことにその池の名が百済池だった

206 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 11:48:42 ID:/11RlVs80.net
そんなわけねぇじゃん、そこが発展するなら、他も発展してるだろ。

207 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 11:48:56 ID:4NklbMvR0.net
卑弥呼の邪馬台国は九州倭国連盟の王都
九州倭国連盟が発展的解消して全国規模で再編されたものが近畿ヤマト連合

倭国大乱で敗北した漢委奴国王勢力が九州から逃げ出した
(あるいは国王勢力がなんらかの理由で九州から居なくなったので倭国大乱が起こった)
ので、後継者争いに勝利したのが親魏倭王勢力(卑弥呼の邪馬台国)

卑弥呼の死後、再び後継者争いが起こって九州倭国連盟がgdgdになり
漢委奴国王勢力がどっかから女児を連れてきて立ち上げたのが近畿ヤマト連合

208 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 11:49:00 ID:x+Z0rRyn0.net
邪馬台国って記録に残ってる唯一の国だから、過大評価されてるのかもしれないな

209 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 11:49:06 ID:PU9ICvGK0.net
劣等生物チョンは日本を昔から狙って来たけど返り討ちになってて悔しくてしょうがないんだろうなぁ 人間には勝てないぞ

210 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 11:49:21 ID:/11RlVs80.net
生産性から言って有明海ないと無理なんだもの。

211 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 11:50:23 ID:azyR+E2x0.net
>>182
田原本町の唐子・かぎ遺跡では銅鐸の鋳型まで見つかってる そして廃絶のあと初瀬川上流5キロの地点に近畿坊の大好きなマキムクが突如出現する

これは無関係ではあるまい?

銅鐸民を馬逐じゃなく、古墳労働者としてこきつかって箸墓を作ったのでは?
>>202
お前が近畿坊ってバレバレだからね

212 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 11:50:24 ID:u5SxlBo30.net
>>6
邪馬壹だから
ヤマイチ

213 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 11:50:50 ID:caVXydWA0.net
★過去の研究〜近年の学術研究結果のまとめ★

?日本ヤマト最初の国家官製規格の前方後円墳ができたときの纒向では朝鮮半島の遺物がほとんど出ない

?その時代から同一モデルを含め複数と考えられる半島王子と名乗る者が「聖人君子が日本におられると聞きまして参上いたしました」と
訪日するが、どれもよそ者でかろうじて任那からきたソナカシチは纏向染めの絹を土産に持って帰らせてもらっている

?倭王・武の雄略天皇は、 宋から半島の軍事顧問を任されている

?古墳全時代を通して朝鮮半島の使者で都まであがって天皇と会えた人間はほとんどいない
ほとんど全てが北九州で追い返しか、大阪湾の内湾南の難波館止まり

?厳格な都の中での肉食禁止令を徹底

?八乙女にしても八十島まつりにしろ、国家祭祀の中心から外縁までの全てが
海洋性神話にもとづく内容

?伊勢内宮のアマテラス大神の御神体の八咫鏡がおさめられてる箱も御船代

?大嘗祭で建てられる高床式の屋代家屋の屋根が温帯〜南洋の葉の束 (昨秋は秋篠宮様実費削減提言に沿って板葺き)

?古墳時代の天皇や大王級の御遺体を古墳に運ぶための葬送儀礼用の舟形木製箱


※ 朝鮮半島の文化要素がほぼ皆無ゼロ

214 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 11:51:55 ID:t6OR/7Mu0.net
>>194
圧倒的に畿内説
九州説論者の高島氏でさえ、九州説は傍系的と精一杯の言い方をしている
現実は極めて少数

■内田 現在の邪馬台国論争を整理してほしい。

 高島 今日の邪馬台国論争には三つある。「九州説」、「近畿(畿内)説」、そして九州説から出てきた「東遷説」だ。日本の考古学は近畿説が主流であり、九州説は傍系的と位置づけられている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200306-03496714-saga-l41

215 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 11:52:57 ID:6+RTEjIs0.net
別に新説じゃねーし。

216 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 11:53:26 ID:MwzRcOVr0.net
新説とかもうアニメや漫画だな
次はスピンオフな

217 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 11:54:29 ID:qS2fSLup0.net
【 天皇や皇族はY染色体が縄文人と同じD1bであった 】
N253487/ Sumeramikoto (Emperor of Japan) D-CTS8093
http://www.familytreedna.com/public/japan/default.aspx?section=ycolorized

http://wiki3.jp/famousdna/page/23
伏見宮家
伏見宮家のY染色体遺伝子は、ハプログループD1b1a2(D-IMS-JST055457)である(注1)(注2)。
これは、伏見宮家の男系子孫1名から得られた解析の結果に基づく。

東山天皇
人皇第113代・東山天皇(Emperor Higashiyama, 1675-1710)のY染色体遺伝子は、
ハプログループD1b1a2(D-IMS-JST055457)である(注1)(注2)(注3)。
これは、東山天皇の男系子孫 複数名から採取された口腔粘膜の解析による(注7)(注8)。

南朝・後村上天皇
南朝・後村上天皇(Emperor Gomurakami, 1328-1368)の男系子孫のY染色体を調査した結果、
ハプログループD1b1a2(D-IMS-JST022457)であることが判明した(注1)(注2)。

近衞文麿
内閣総理大臣を務めた、近衞文麿(Fumimaro Konoe, 1891-1945)のY染色体は、
ハプログループD1b1a2(D-IMS-JST022457)である(注1)。

2019年6月19日改訂のISOGGより D1a2 (旧D1b1'2)に変更。
「縄文系」のD1a2 (旧D1b1)、(チベット系D1a1)

オクスフォード大学の遺伝学研究チームのクリス・テイラースミス(Chris Tyler-Smith)及び、
カラー・レッド(Color Red)は、日本人男性のY染色体の一塩基多型(SNPs)および
縦列反復数(STRs)を解析した結果、天皇家のハプロタイプは(D-CTS8093)に属する
系統であると結論づけました。

218 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 11:55:21 ID:azyR+E2x0.net
>>214
巨大古墳の出現と時を合わせて銅鐸文化は消滅した。天孫族の九州から大和への侵出は神武東征に象徴された民族戦争であり、敗者である銅鐸民族は奴隷として強制労働に駆り立てられ、巨大古墳作りの労働力とされた。

219 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 11:56:26 ID:vh961zZB0.net
>>192
まあ全然研究足りてない
この時代の性質から日本国内だけでやっても真相は見えてこないから
中国、韓国との比定作業がもっと必要

220 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 11:56:40 ID:JuHACnYE0.net
>>27
同じヤマト国だろ
どこが違うんだ
まさか漢字が違うとか言い出さないよな

221 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 11:58:14 ID:wPVegWi80.net
>>1
高天原では織物機を稚ヒルメたちが自在に扱い
用水路の完備された水田が経営されていて
しかもスサノヲ命のいた地点より相当に
高い地点にあるのにもかかわらず、祭祀湯庭の
傍で水耕れているので棚田と考えられる。
現在の宮城内はこれに似せて運営されている
側面がある。

最低限は、この条件が高天原。
山の中腹以上の海抜の地点で棚田確保と
湯庭があり神御衣が織られている場所。

222 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:00:10.31 ID:+zAVYgvi0.net
過去のことは、誰にも分らない。
歴史は力が決めるもの、ウソでも何でもいい。

日本国は、大昔に、当時の絶大なる権力者天皇が、
口伝えの古事記などを書かせ、日本の歴史が作られた。

223 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:00:28.56 ID:MMPQxsyy0.net
奈良県の坂さんって、一般人みたいに書くなよ
有名な専門家だぞ

224 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:01:24.53 ID:im8Qu0Ay0.net
大和朝廷な

225 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:01:37.84 ID:zbljLZXR0.net
かなりどうでもいいw

226 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:03:15.26 ID:4NklbMvR0.net
>>220
>日本国は、倭国の別種なり。
>その国は日の出の場所に在るを以て、故に日本と名づけた。
>あるいは曰く、倭国は自らその名の雅ならざるを憎み、改めて日本と為した。
>あるいは日本は昔、小国だったが倭国の地を併せたという。

近畿ヤマトと九州邪馬台国は別物である
その国は(従来の倭国よりも)東の方にあるので日ノ本と名付けた
あるいはまた、倭国(九州邪馬台国)は自ら名前を日本(近畿ヤマト)と改名した
あるいは、近畿ヤマトはもとは小国だったが、九州邪馬台国の地を併合した

以上から、国際連盟(ジュネーブ)と国際連合(ニューヨーク)の関係と同じように
九州邪馬台連盟から近畿ヤマト連合に組織改編が行われたことがうかがわれる

227 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:05:16 ID:iOjYYzTF0.net
弥生時代前期で最大級の水田跡見つかる 奈良・中西遺跡
https://mainichi.jp/articles/20191120/k00/00m/040/379000c
奈良県立橿原考古学研究所(橿考研)は20日、
弥生時代前期(2500〜2400年前)の水田跡が見つかっていた
奈良県御所市の中西遺跡と周辺で、確認された水田跡が
約4・3ヘクタールに上ったと発表した。

同時期の水田の広さとしては全国最大規模で、
10ヘクタールを超えた可能性も考えられるという。
稲作が日本に伝わって間もない頃に既に
大規模水田があったことが示された。


これ橿原考古学研究所がやってたのか
橿原市瀬田遺跡(2世紀)よりも前の紀元前6世紀に
奈良盆地の最南部の御所市の葛城川の近くから発展が始まったんじゃないか

228 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:05:20 ID:QqDMAlCM0.net
>>197
>「われわれは海戦に不慣れでございます。」

少し前までは半島から日本を征服するために大量に対馬海流を渡って来たってよく言ってたけど海戦に不慣れてどういうこと?w

大昔から新羅人とか朝鮮半島民族は扶余とかいうエベンキ系だからやっぱ非海洋民族だったのかよ

229 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:05:31 ID:Npg8G1Zl0.net
>>20
魏志倭人伝が日本に伝わった時期は?

230 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:06:38 ID:83a7hxNx0.net
『韓国海軍に所属する軍人の約2万6000人が

このほど、水泳テストを行ったところ、63.5 %が

「まったく泳げない」もしくは「5分しか泳げない」

ということが分かった。4日、環球時報が伝えた。』

231 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:07:05 ID:h+F8YWGF0.net
>>226
この前、九州説の補強として、地名をあげてる奴がいたんだが
地名が似てるからといって同じじゃない理論を持ち出したら
九州説にとってもマイナスになるんじゃねーの?

232 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:07:25 ID:ym/fudYL0.net
日本人よ、正しい歴史を知れ

●ヤマト国(=邪馬台国)は渡来人と九州王朝との連合国家である

●九州王朝は邪馬壹国であり、宮城の日向の地、西都原にあり
 卑弥呼(日の巫女)のいる女王国である

●出雲王朝はヤマト国の首都で、渡来人・匈奴の国であり、
 大陸由来の高度な文明、製鉄技術を有していた

●九州王朝は水稲栽培などの農耕技術を持つ弥生人の国

●その他にも渡来人部族によるクニがあり、
 出雲王朝はそれらの頂点にあって
 諸国をゆるやかに束ねていた

●神無月に神様が出雲に集まって会議をする、というのは
 諸国の首長が王都・出雲に集まって会議をしたことを指す


「邪馬壹国と邪馬台国、混同説」正しくは両方実在したのである

ヤマト国とは首都・出雲王朝の呼び名であると同時に
複数のクニを束ねる連合国の呼び名でもあるので
いろいろとややこしいことになっているだけである

邪馬台国(ヤマト国)という連合国家の中の1つに
邪馬壹国(一国)があり、そこに卑弥呼という女王がいた

邪馬壹国とは日向の地、西都原にあった九州王朝であり
他の諸部族よりも早く日本に定住した、日本人のルーツである

233 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:07:57 ID:To4g5gE60.net
なんであの金の印鑑?が畑にあったわけ?
滅びた証拠だと思うんだけど

234 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:08:32 ID:azyR+E2x0.net
>>222
確かに銅鐸文化は2〜3世紀の弥生時代後期に近畿・中部地方でもっとも盛大となり、しかも突然消滅する。銅鐸は祭器と言われているが、これが突然消滅した理由は外部勢力による征服と考えられ、

この外部勢力とは神武東征に象徴される九州勢力であろう。

235 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:08:34 ID:WFBW+PUw0.net
>>184
だからもしそうならシナの史料や朝鮮の史料にそれらしい事書いてるだろw
何でここ突っ込まないんだろう

236 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:09:37 ID:iOjYYzTF0.net
間違えた 紀元前4世紀

237 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:12:29 ID:oM+pibNP0.net
【歴史】「新羅から連れ帰った捕虜が葛城地域の渡来人の祖先に」
朝鮮半島からの渡来人の存在示す遺構、奈良・御所の南郷柳原遺跡
大壁建物の南側には基壇の石垣が崩れた跡が見つかった=奈良県御所市柳原で1992年12月15日、
森和彦さん撮影
http://cdn.mainichi.jp/vol1/2016/10/04/20161004oog00m010093000p/9.jpg
南郷柳原遺跡(奈良県御所市)
http://cdn.mainichi.jp/vol1/2016/10/04/20161004oog00m010094000p/9.jpg

ヤマト王権を支えた中央豪族として名を残す葛城氏。5世紀ごろの王権のあり方を考える上で非常に重要な存在だ。
日本書紀は、その祖とされる葛城襲津彦(そつひこ)について朝鮮半島との関わりが深い人物として描いている。
神功皇后5年、襲津彦は朝鮮半島への一時帰国を望む新羅の人質を引率したが、対馬でだまされ、逃がして
しまった。
襲津彦は怒って新羅の城を落とし、連れ帰った捕虜が葛城地域の渡来人の祖先になった--。書紀はこう説明する。
葛城氏の本拠と考えられているのが、棚田が広がる金剛山のふもと、御所市にある南郷遺跡群(東西1・4キロ、
南北1・7キロ)だ。居館跡とみられる5世紀後半の石垣などが1989年に見つかった名柄遺跡の南方に当たる。

238 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:14:50.33 ID:azyR+E2x0.net
九州人が東征したお陰で日本の気持ち悪い銅鐸文化が滅んだから良かったと思う

239 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:15:47.73 ID:Ysbzj1eA0.net
>>234
相変わらず出鱈目の在日氏が止まりませんなあ
そういう戦闘跡などは無いのだよ

ちょっとはまともに勉強するか日本の夜間中学校に行くことだ

240 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:16:33.80 ID:azyR+E2x0.net
>>239
効いてる効いてるww

241 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:16:57.51 ID:R4l+cKp/0.net
>>233
あれは奴国の金印で邪馬台国の金印じゃないよ
邪馬台国が奴国を屈服させた時に奴国は金印を隠したのだと思う
おそらく邪馬台国は北九州にあって、後年近畿に東遷したんじゃないかな

242 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:17:56.43 ID:4NklbMvR0.net
>>233
それは親魏倭王(卑弥呼)の金印じゃなくて
それより前の時代の漢委奴国王の金印だから

漢委奴国王が九州の支配者だった → 倭国大乱 → 親魏倭王が九州の支配者に →
→ 親魏倭王(卑弥呼)が死亡 → 後継者争い →

で漢委奴国王勢力が支配者に返り咲いたのが近畿ヤマト

243 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:18:45 ID:azyR+E2x0.net
近畿坊は正直に九州人に戦争に負けて銅鐸文化は滅ぼされましたって潔く負けを認めろよ?

244 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:19:49 ID:rP4q6lKI0.net
素人目にみても纒向遺跡は邪馬台国じゃない。

245 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:20:05 ID:TWTs9fNt0.net
>>228
この10年すすんだ分野の話だが民間の研究機関のデータも合わせると2000年前と1800年前にかなり大きい地震や津波が起きている
そして寒冷化も進んだ
つまり大地や地面志向の祭祀から太陽祭祀への本格変換が吉備や瀬戸内勢力の下で起こったということだろう
その転換点が女王の都で起こったがそれが北九州なのか徳島なのか奈良なのかは断定できない
だが三諸山の祭祀の定型化の過程を見ると巻向の可能性は高めであるというところはある

246 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:21:02 ID:d/milUw60.net
>>160
真面目に交錯しろ。
https://www.youtube.com/watch?v=OmZAPYX4V6Q

247 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:21:15.37 ID:SqZV6pSH0.net
>>165
パプワニューギニア説を推すわ
日程的にどんぴしゃだし
イレズミ文化だし

248 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:21:30.50 ID:2TeHbaFe0.net
>>240

バカ無知エベンキで有名なクラスターチョンヽ(≧▽≦)ノ.+ キタキタ━━ ッ !!! ヾ(゚ω゚*)ノ.゚ www

249 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:23:22 ID:R4l+cKp/0.net
北九州の政権から離れた一派が近畿に東遷した
その後いつかはわからないが政権の中心が畿内に移った
だからヤマト王権には金印が伝わってないしはっきりと記紀に記されず
アマテラスによるスサノオ追放神話として残した
焚書の形跡なんかはそういう事じゃないかな

250 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:24:09 ID:rGrA4DfB0.net
[ アリランという荒唐無稽な小説 ]

「反日種族主義」では韓国にはアリランという歴史小説があると紹介しています。 この歴史小説は350万部も売れたそうです。韓国で一番売れた小説。

この小説内で日本は韓国人に対して残虐非道なことをしたとして紹介されています。すなわち日本は韓国から『全てを奪った』とされているのです。

植民地時代に非力な韓国人に対して日本人がひどいことをしたという内容(『大量虐殺』など)。

それが韓国人に信じられ涙を誘い、多くの人が感動して読むようになった。

ただし証拠や裏付けはなく嘘の内容。 本来ならば小説の世界で終わる話ですが現実には多くの韓国人がその内容に共感し日本を憎んでいるということです。

最近でも韓国では歴史映画が多くありますがその中には根拠の無い内容や憶測、そして嘘も含まれています。そうやって嘘の歴史を国民に植え付けています。感情が豊かな韓国人は事実よりもそういった感動的な情報に流されるので簡単に騙される。

韓国の教科書はファンタジーとも言われ嘘が多いとされていますが、 それ以外にも小説や映画などに嘘が描かれそれが韓国国民に信じられ反日になっているという状況があります。

時の権力者が支持を集めるために映画などで国民の感情をゆさぶる手法を取っているようです。

朝鮮半島が大陸による侵略蹂躙の歴史しかないために、韓国人は大量虐殺や皆殺しや征服いう概念が好きなのです。

251 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:25:13 ID:rGrA4DfB0.net
< 反日種族主義 >

価格: 1760円
発売: 2019年11月14日
ジャンル: ノンフィクション
販売元:文藝春秋
著者:李 栄薫(イ・ヨンフン)

「反日種族主義」はソウル大学経済学名誉教授である李 栄薫(イ・ヨンフン)氏らが書いた著書です。
韓国では珍しく「慰安婦は性奴隷ではなかった」「労働者の強制連行はなかった」とする日本寄り主張の内容の書籍となっていますが、本質はそこではなく韓国社会にはびこる嘘を問題視する書籍と言えます。

韓国では特に日本関連になると、感情が優先され嘘が多い。そのため、日本関連の考察に対する嘘を
引き合いに出して韓国社会の問題点を指摘しているということです。

すなわち著者は特に親日ということでもありません。 ただただ韓国にはびこる嘘を憂い、韓国の未来を
真剣に考えているということです。

252 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:25:37 ID:rGrA4DfB0.net
[ 嘘をつく国民 ]

・2014年だけで偽証罪で起訴されたのが1400人
・日本の172倍、 人口で考えると430倍
・詐欺総額は4兆5000億ウォン(4000億円規模)と推測されアメリカの100倍と報じる新聞も
・人が人を信用しない社会で訴訟が入り乱れ民事訴訟の件数は世界最高クラス


[嘘を付く政治、社会]

・政治が嘘付きの模範となっている
・嘘で選挙情勢などが変わることも

[嘘つきの学問]

・政治が嘘を利用するようになったのは学問に一番の責任がある
・大学が嘘の製造工場である。 韓国の歴史学は嘘を列挙すればきりがない
・韓国人一般の通念である日本軍が慰安婦を引っ張っていったなどは真っ赤な嘘

・それらしき学術で歴史学の嘘が固められている
・朝鮮王国を日本に売り渡し滅ぼしたのは高宗であるが開明君主として崇められている

[嘘の裁判]

・嘘の文化が裁判にまで 蔓延している
・嘘の学問が嘘の歴史を作りその歴史教育を信じた人が裁判官になっている
・嘘の裁判結果が出るのも当然と言える

・日本の朝鮮支配が非合法とする前提自体が間違っているので裁判結果もでたらめになる
・真実かどうか分からないことを調査もせずに 結論付けている

253 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:25:59 ID:ygki5U0H0.net
日本の伝承や記紀を無視して
中国の改ざんだらけの歴史書を事実とする日本の歴史学会は異常

254 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:27:20 ID:ym/fudYL0.net
日本人よ、正しい歴史を知れ

●日本人のルーツは、九州王朝、邪馬壹国(一国)

文明の第一歩は農耕からはじまる
水稲栽培技術を持つ民族が九州にたどり着き、
お米の高い生産性と栄養価のお陰で人口が増え
大規模な集落が九州のあちこちに出来た

これが日本国の始まりである

大規模な集落は互いに争い合ったが、やがて、
女王国(卑弥呼)を中心に1つにまとまることとなった
それが邪馬壹国(一国)である

1つにまとまったのは、外敵がやってきたからである

その外敵は東胡という北方騎馬民族である
彼らは馬と鉄の武器で武装したならず者国家で、
九州王朝にたびたび攻め入っては略奪を繰り返した

圧倒的武力を背景に貢物を強要し、逆らえば略奪をし、
しかし決して滅ぼさないというやり方は騎馬民族国家の常である

255 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:28:45 ID:A8v5TfRr0.net
まぁでも大和と邪馬台国を直接結びつけるのはどうかと思うけどね。

256 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:28:58 ID:EjZxyhVf0.net
>>239
バカエベンキはどこにでも湧いてくるね
あとムー民の可能性も高いな

257 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:30:21 ID:gC42opFP0.net
>>234
神武東征のモデル的なイベントはあっただろう
しかし大きな戦闘の痕跡がない、その跡がない
小さな襲撃はメガディザスターの弥生末期の100年間に多かったということだけは知られているが
阿讃にしろ大阪の和泉の同志社が昔調べていた戦争遺跡と思われていた場所でも収穫物が少ない時期の集落の襲撃程度の痕跡しかしかない
鉄鏃の大きさも若干変わったが獣の狩猟用

258 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:30:59 ID:Meh94t8e0.net
邪馬台国奈良説では箸墓古墳を卑弥呼の墓と考えているが宮内庁管理だから
調査しようが無い、皇室も宮内庁も国民の税金で食わせて貰っていると言う
意識が無いから非協力的なんだな。皇室も自分の祖先を知る為に箸墓古墳
発掘調査をした方が良い。

259 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:31:26 ID:FhBsWRKG0.net
古墳時代到来で終わったのは銅鐸だけじゃなく、銅矛銅剣含めた青銅器文化全体なんだよな
そして真っ先に青銅器文化を終わらせたのがそれぞれの青銅器文化圏にまたがる位置にある吉備出雲だったりする
なんともストーリーが描きにくいわな

260 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:31:58 ID:R4l+cKp/0.net
>>257
>しかし大きな戦闘の痕跡がない、その跡がない
高地性集落は?

261 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:33:21 ID:3ZEICBxO0.net
いつの時代もデタラメを垂れ流している朝鮮人w
願望を主張しているのに歴史の無知が丸わかりの朝鮮人ががたくさんわいてるねえ。
楽しくロムらせていただいてます。ありがとね。

262 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:34:27 ID:azyR+E2x0.net
>>249
それはお前の間違い 神武東征は神武東遷とも言われてるが、これは単なる首都の平和的移転や遷都ではない。
それは正に九州勢力と畿内勢力との軍事対決であり、征服戦争であった。

263 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:34:59 ID:O2tmDsSL0.net
>>258
いい加減、古墳は墓ではなく遺跡と認識して発掘調査をした方がいいと思うがな。

264 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:35:38 ID:octTSk0J0.net
>>254
よくもまあそんな大ウソな出鱈目を言えるものですね
日本の学校で学ばれたのではない人でしょうか?
もう大ウソはいい加減にしてくださいよ
あなたの祖国のようにここは日本でウソは通じませんよ

265 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:36:32 ID:4NklbMvR0.net
箸墓は仮にあっても台与の墓までだろうな
卑弥呼の墓なら殉葬が大量にみつからないといけない

266 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:38:34.79 ID:Pt4t4OWw0.net
34名無しさん@1周年 2019/06/15(土) 20:45:34.24ID:gpRpZ7pD0

昨年の秋の鳥取県の青谷上寺地遺跡の結果は興味深かった

父から引き継ぐY染色体からは縄文人系の配列が出て
母系のミトコンドリアDNAが渡来系だったという分析結果で
支配層を表すY遺伝子が縄文系だったからな

朝鮮人には非常に残酷でショッキングな事実だった


35名無しさん@1周年 2019/06/15(土) 20:46:16.38ID:j1MuFtQ+0

大陸から女をさらって日本に連れてきたでいいの?


47名無しさん@1周年2019/06/15(土) 20:56:12.48ID:zpp0EZIC0

>>34
あの遺跡でわかったことっって、

縄文人DNAいっぱいの日本列島人の縄文人や弥生倭人が半島の入植地と往来している中で

「豊かな自然環境のあなたの故郷に連れていってください
もうこんな緑の少ないハゲ山ばっかりで、豚の脂を体に
塗って冬を耐えろ、 臭い血の付いた動物の肉ばかり
食べさせられて、 毛穴まで臭くなってみたいなDVだらけの
半島の生活はもうコリゴリです。
おいしい魚介類や和布やお米が食べたいです!」

と懇願する半島女子たちを山陰に連れて来てあげただけのことでしょ

267 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:38:45.88 ID:IDsolqcq0.net
新説なの?
卑弥呼のスレでは結構書かれてたけど

268 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:38:49.86 ID:TK+2FAIO0.net
いずれにしても邪馬台国と天皇の大和は別もんじゃね?

269 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:38:57.18 ID:Pt4t4OWw0.net
349名無しさん@1周年 2019/04/27(土) 11:26:35.85 ID:J2Yk4v8A0
>>338

古代史の最後のパズルは出雲朝廷の存在とその出自
出雲朝廷の存在がハッキリし、彼らが朝鮮人であることがわかるとすべてがつながる
もはや朝鮮半島にむかって毎日礼拝をしなければならないだけの事実がでてきたということだ


389名無しさん@1周年 2019/04/27(土) 11:38:23.61 ID:7Q4r/hXI0
>>349
出雲の大名持神の祭祀はその開始にも
南海のセグロ海蛇という豊穣神待ちなんだけど、
それがどういうふうに朝鮮半島の勢力と絡んでるの?
いっしょに国を開発した大物主神も三輪山に祀られる
蛇神で金印の蜷局を巻いた鈕だしね


408名無しさん@1周年 2019/04/27(土) 11:43:56.58 ID:c/CUrXOr0
>>389

朝鮮半島はまるで関係がないね
セグロ海蛇は、出雲人が神迎えの出雲大社の神在祭、別名御忌祭の神事の主役
南太平洋、南シナ海、琉球列島などに棲息する海ヘビで朝鮮半島になんていない



444名無しさん@1周年2019/11/11(月) 00:09:30.02ID:0S+UDbW40

769名無しさん@1周年2019/08/30(金) 18:46:23.91ID:bFBO74PF0
>>612
日本の神道祭祀関係でいうと
古代から宮殿内には半島蕃族の好物の肉類は
持ち込み禁止

御贄については縄文人や弥生倭人の時代そのままに
魚介、稲、縄文雑穀、日本酒だけで、 比較的半島から
近隣距離の出雲を例にとると、日御崎の海人が捕る
アワビや盾縫の紫菜という海藻が特別な名産品として
宮中では有難られた

そのケルプは大型の海藻だが 出雲神道の祭祀で重要なのは
背黒海蛇 と 海藻
海藻を盛って出雲神に献上する

270 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:39:44.38 ID:Pt4t4OWw0.net
780名無しさん@1周年2019/08/30(金) 16:50:41.25 ID:5oOXWqgk0
>>1
ケルプハイウェイを通って丸木舟で縄文人がオレゴン付近まで行ってた話か?
東北に似た有舌先頭器は何年も前に照合されてたはずだが


929名無しさん@1周年2019/08/30(金) 17:00:30.35ID:0V+sFL3x0

縄文人が海藻つたってアメリカにきたとか前から言われてたよね



270名無しさん@1周年2019/08/30(金) 17:58:29.08ID:PzhspnQS0
>>1
〜地球創世記 ミステリアス・アメリカ〜 生物大絶滅と縄文人の謎
https://www.bs-tbs.co.jp/mysterious-america/

解明
フォートロック洞窟からは世界最古とされる1万年以上前のサンダルが出土している。樹皮を編んでつくられたこのサンダルは、日本のわらじと酷似している。

オレゴン大学に保存されている数々の出土品。その中には日本の縄文時代の遺跡から出土している遺物とほとんど同じ形状のものがあった。これらは縄文人が持ち込んだものだ、という説を唱える教授に出会った。一体どうやってアメリカに渡ったのだろうか?

本州〜北海道〜ロシア〜アラスカ〜オレゴン、と海岸沿いの海を渡ってきた、というのが教授の説。縄文人は丸木舟を作るなど海洋技術が盛んだったこともこの説を裏付けている。

オレゴンの海岸沿いには海藻類の生い茂る遠浅がどこまでも広がっていた。海を旅する人たちの貴重な栄養源になりそうだ。これなら海を渡って日本からアメリカへ、というのも不可能ではないかもしれない。でも、危険を冒してまでそんなことをするだろうか?
縄文時代は安定した平和な時代だった。その一方で人類には「挑戦する遺伝子」が備わっている。定住せず、新世界に飛び出していった縄文人もきっといたことだろう。

https://tv.yahoo.co.jp/program/62103886/

271 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:41:55 ID:o3puwga90.net
まだ畿内説(笑)を信仰しているアホ共が火病発症して噛み付いてくるぞwwww

272 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:42:16 ID:azyR+E2x0.net
>>267
田原本町のかぎ遺跡では銅鐸の鋳型まで見つかってる そして廃絶のあと初瀬川上流5キロの地点に、近畿坊の大好きなマキムクが突如出現する!

これは無関係ではあるまい?

戦争に勝った九州人が畿内人銅鐸奴隷を馬逐じゃなく、古墳労働者としてこきつかって箸墓を作ったのでは?

273 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:42:32 ID:WhYx7Zpw0.net
卑弥呼のスレって
「女性アーティスト ソロ」とかにあるの?

274 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:43:00.01 ID:w294GPU90.net
大事なポイントで外せないんだよな

日本人は古代からずっと海軍の強い海洋民族だけど
朝鮮半島人は航海技術うんぬんの前に泳げない
縄文人や弥生倭人に丸木舟や船を操舵してもらわないと
対馬海峡一つ渡れない古代からずっと非海洋民族


『韓国海軍に所属する軍人の約2万6000人が
このほど、水泳テストを行ったところ、63.5 %が
「まったく泳げない」もしくは「5分しか泳げない」
ということが分かった。4日、環球時報が伝えた。』

275 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:47:57.16 ID:cGaHXnSa0.net
>>20
記紀の神功皇后の条に魏の時代に朝貢した女王がいた、と
注釈で匂わす程度に触れているから、少なくとも記紀の編者は
魏書の存在は知ってた。ルーツなら盛りに盛るよね。
三韓征伐だって盛りに盛ってるのにw
注釈程度ってことはルーツじゃないと思う。

276 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:48:08.32 ID:1CDupLV/0.net
>>274
海軍の軍人なら最低でも1kmぐらい泳げなきゃまずいだろw

277 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:50:30.22 ID:kKbyV5a20.net
日本人は倭人
姦国人は穢族

278 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:52:12.15 ID:azyR+E2x0.net
>>275
銅鐸が宗教的な祭祀に使用されたと考えられるのに記紀などの大和朝廷側の古伝承には、その痕跡を全くとどめていない。

279 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:53:09.63 ID:WhYx7Zpw0.net
金槌は朝鮮人って事?

280 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:58:12 ID:/cu+v9tK0.net
鳥居を潜り井戸の水で身を清め鈴【鐸】を鳴らし神に向かう
銅鐸という単語は最近できたもの、今でも鈴、銅鐸は日本人の文化の中に生きている

ホツマツタエという真偽不明な言い伝えにも
スズは暦の源とある

281 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:58:35 ID:6+RTEjIs0.net
舶来製が確認できる中国鏡の出土分布から、
畿内の政権が中国と頻繁に接する様になったのは
東普時代からと考えていい。

282 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 12:59:39 ID:ym/fudYL0.net
日本人よ、正しい歴史を知れ

●北方騎馬民族"東胡"が渡来し、九州王朝を侵略、略奪
●北方騎馬民族"匈奴"が渡来し、東胡を滅ぼし、九州王朝を開放
 後に出雲王朝となって、九州王朝と和合しヤマト国となる

日本神話にこういう話がある

アシナヅチ(父)、テナヅチ(母)の間には8人の娘がいた
ある時、ヤマタノオロチがやって来て娘を生贄に差し出せと言った
ヤマタノオロチは恐ろしい力を持ち、逆らうことが出来なかった

そうして毎年、娘を一人ずつ生贄にさしだした
最後の一人になったのがクシナダヒメ

クシナダヒメが生贄に差し出される直前の夜にスサノオが訪れ、
スサノオが身代わりとなってヤマタノオロチを騙し、退治した
その後、スサノオとクシナダヒメは結婚した

これは要するに

アシナヅチ、テナヅチ、クシナダヒメ
=東胡に虐げられていた九州王朝の人々

ヤマタノオロチ
=九州王朝に略奪を行っていたならず者集団"東胡"

スサノオ
=東胡と同じ北方騎馬民族"匈奴"で、馬、鉄の武具を持ち
 東胡を滅ぼし、東胡から九州王朝を救った

という話なのだ

283 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 13:01:38 ID:JX6HE7AN0.net
>>274
古代から日本は海軍が強いって何が根拠なんだよ

284 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 13:04:31.27 ID:65NDAftk0.net
>>278
あれだけ広く銅鐸が見つかるのに、記紀の頃から謎扱いなのは、どこかで断絶があるんだろうな。
言葉でも、枕詞の意味とかは、古代から謎だったみたいだし。

285 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 13:05:12.24 ID:6+RTEjIs0.net
倭国=博多湾周辺に存在していた安積族の国と考えていい。
博多湾自体が、当時はかなり内陸まで入り込んでいたので、
非常に温暖だったと考えられ、倭国の記述と一致する。

286 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 13:06:10.10 ID:4NklbMvR0.net
>>281
九州を追われた(捨てた)漢委奴国王一族が奈良の山奥に流れ着いて
そこでどこぞから女児を連れてきて滅亡した九州邪馬台に背乗りしつつ
近畿ヤマトを立ち上げたんだろうな

287 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 13:06:53.48 ID:L88HcjmS0.net
日本の神話は東アジアだけじゃなく東南アジアや、地中海あたりのものとも共通性あるらしいね
単に物語には構造的な共通点がある程度発生するってだけかもしれないけど

288 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 13:08:54.85 ID:WhYx7Zpw0.net
>>286
ろ、ロリコン…

289 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 13:10:12.18 ID:9emXOb7b0.net
そもそも邪馬台国なんてのは中国の歴史書に
人から聞いた伝聞として
ちょこっと出てきただけなのに
日本の歴史家はそれを絶対視し過ぎなんだよ。
間違いの可能性も高いのに。

290 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 13:10:15.85 ID:6+RTEjIs0.net
安積族は北は山形、山は穂高山山頂まで進出する海洋民族。
漢の光武帝の時代には奴国として朝貢し、
漢委奴国王印を受領した事が分かっている。

291 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 13:10:42.20 ID:azyR+E2x0.net
>>271
713年、大和の長岡野で銅鐸が発見されたが、続日本紀はその制、常に異なると書いている。また821年日本紀略、
860年三代実録にもまた銅鐸が出土したが、インドの阿育王の塔鐸だと言って

昔の大事な祭器であることが忘れられていた。この事は銅鐸をもつ大和の先住民が九州からきた天皇家とその一党達によって滅ぼされた事を雄弁に物語っている。
>>284
恐らく記紀とか大和朝廷側の古伝承を書いていたのは侵略者側の九州人達なんだろうね?

292 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 13:16:11 ID:ym/fudYL0.net
日本人よ、正しい歴史を知れ

●九州王朝=弥生人による国
 水稲栽培などを有する農耕民族
 邪馬壹国(一国)に女王・卑弥呼がいる

●出雲王朝=渡来人"匈奴"による国
 製鉄技術などを有する技術者集団
 ならず者集団の"東胡"から九州王朝を救い
 連合国家ヤマト国(邪馬台国)を建国
 その王都は出雲


スサノオはクシナダヒメの他に大市比売(オオイチヒメ)とも結婚している
オオイチヒメとは邪馬壹国(一国)の女王・卑弥呼のことである

即ち、匈奴は東胡を滅ぼした後、九州王朝を武力制圧することはせず
手と手を取り合って和合し、連合国家ヤマトを建国したのである

農耕技術に製鉄技術が取り入れられ、生産は飛躍的に拡大し
ヤマト国は大いに発展した

293 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 13:16:56 ID:KMFNhWjR0.net
>>269
217名無しさん@1周年 2019/06/07(金) 20:34:12.16ID:paZLZmIV0

朝鮮人と日本民族の違いが判断できるのは
海藻を食べると日本民族は胃で消化できるが朝鮮人達は在日朝鮮人帰化人でさえ消化できない
それだけ縄文人時代の2万年前から日本民族は海産物を食べる習慣があったからで
海苔を食べる習慣や泳ぐ習慣の無かったシベリアエベンキ朝鮮人達が
海女が起源とか日本の海苔巻きが朝鮮起源のキムパブとかわけわからんことを起源にして
朝鮮人のデマの判断はすぐにわかる
220名無しさん@1周年 2019/06/07(金) 20:38:01.25 ID:paZLZmIV0

海藻を食べる習慣があった日本民族だけ
海藻を消化できるが
他の民族は全く消化出来ない

302名無しさん@1周年 2019/06/07(金) 22:11:21.59 ID:Lf23WkKu0
>>217
>>270
縄文人は、 潜水漁法を日常的にやっていて海藻の採取などで長期間海水に潜る特徴が顕著で外耳の周りに独特の突起がある

294 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 13:17:15 ID:KMFNhWjR0.net
314名無しさん@1周年2019/06/07(金) 22:20:59.45ID:BvUsWrN0
>>302
「燻製」「塩漬け」「煮干し」のような現代と同様の食料の貯蔵や保存の技術を持っていて
それはフィリピンから鹿児島から関東あたりまでその作業跡が出てる

ピットでは地下水使って虫抜きもするし栗の品種改良までやってるしな
その後と重なるように丸木舟や丸木舟専用の石斧が東京都まで出土するんだからな
縄文人の活動圏は広域すぎるよ


318名無しさん@1周年2019/06/07(金) 22:25:45.48ID:jftzTyjq0
>>302
> 縄文人は、潜水漁法を日常的にやっていて海藻の採取などで長期間海水に潜る特徴が顕著で外耳の周りに独特の突起がある

そんな適度な事書いても
喜んで本気にするのはネトウヨだけだよ。

またネトウヨが縄文人の特徴はって
本気にして他の掲示板にコピペするから
止めときなよ。


341名無しさん@1周年2019/06/07(金) 22:52:02.28ID:A9wu72l0
>>318

「外耳道骨腫」も知らない在日韓国朝鮮人wwww

日本の夜間小学校から入り直せよwww

295 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 13:18:17 ID:cGaHXnSa0.net
>>281
楽浪郡が313年に高句麗に滅ぼされてから、
交易ルートが壱岐対馬(邪馬台国系)じゃなくて、
隠岐や沖ノ島ルート(宗像ヤマト系)に変わってる時期だね。

296 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 13:19:03 ID:RSnF+7G50.net
【日本人の歴史】
・3万年くらい前から日本列島へのスンダランド等からの複数ルートの流入で
Y染色体D1a2系、 D1b系の日本固有種の原日本人が発生

・6000年程前縄文海進の頃に半島南端部に移住する原日本人が少数発生
縄文土器が複数出土

・3千年ほど前から大陸に特徴的な桃源郷思想や扶桑国志向の影響もあり多数の長江系稲作文明の
担い手であるY染色体O1bの弥生人とそれと若干混成された黄河系のY染色体O2が日本列島に入りY染色体D1bの
原日本人とである縄文人と混血し倭人が発生
朝鮮半島は丸木舟の出土がなく日本列島に顕著な海洋民族は南端部以外にはいなかったと考えられている

・14世紀頃から北海道で原日本人である縄文系と倭人とバイカル湖アムール川系の一部が混ざって
アイヌが発生 
その時代までには 列島内で原日本人の血を引く縄文人や倭人とアイヌや琉球や熊襲や隼人など海洋系稲作民族
としての日本民族の原型が倭人として完成


【韓国人の歴史】
1万年程前まで人が住んでいたが以後ほぼ無人になったが
大陸用北部の扶余系が次第に朝鮮半島全体に広がる
以後北方ツングース系のエベンキのY染色体C2が流入
黄河からY染色体O2が流入
長江からY染色体O1bも流入したが水稲に適した地域がなく日本列島へ移動

よって北方ツングース系のエベンキと扶余系とそれを支配したモンゴル人の混血が韓国人になる

◎※6000年程前から南端部の洛東江下流域や半世紀前の歴史学者などが多島海と呼んだ
一部の釜山沖の島に原日本人である縄文人や弥生倭人が渡海し入植する(釜山周辺で縄文土器や弥生土器が出土)
この集団が伽耶地域の中心勢力の一部をなすが白村江戦までにはに日本に帰還

297 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 13:19:36 ID:6+RTEjIs0.net
對馬國=対馬
一大国=壱岐
末盧国=松浦
伊都国=怡土
奴国=那の津
不弥国=宇美
投馬国=妻
邪馬台国=山門
侏儒国=種子島

魏志倭人伝に出てくる主要国の地名は、
ほぼ全てパーフェクトな形で現在も残っている。
その他の記述も、ほぼ全て弥生後期の北部九州の出土品と一致する。

298 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 13:20:00 ID:iOjYYzTF0.net
2世紀末に銅鐸は突然消えて銅鏡に変わる
畿内銅鐸文化圏が伊都国平原遺跡の銅鏡文化の影響を
受けた可能性はあるね

多くの大きい銅鐸は破壊された状態でみつかってる
通常銅鐸は叩いてもへこむだけで割れたりしないから
銅鐸を割るために火に入れて熱してから取り出して強く叩いたと思われる
そうすると割れる

銅鐸を破壊して埋めるように命令できる
文化圏一帯を支配できてた中央政府的な存在があったと思われる
それが銅鐸を廃して代わりに銅鏡を普及させた

299 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 13:20:22 ID:azyR+E2x0.net
>>292
デマ乙 朝鮮半島は日本軍に古代の頃から戦争で負けまくりで 渡来人って言葉が出来たのもほんの数十年前

300 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 13:23:40 ID:EoQ37DYr0.net
>>228
先月に封鎖されていた寧波から北九州への高速回路は有名。
昭和初期から学者の間で知られるようになった。

岸を離れれば河口流れに乗って東シナ海中ほどに達し
あとは対馬海流のジェットコースターに乗り五島列島から九州北部に達する。
今から一世紀ほど前の記録だが日本人女性が単独の帆船で20数時間のタイムが出た。

朝鮮半島南部を出発すると如何に世界水準の日本の海人もそこそこの苦労が伴い
対馬海流の激流よって隠岐や能登半島に流され、北九州に来れなくなる。
そのために舟の操舵に技術が低い朝鮮通信使は対馬に辿り着けるのが精いっぱいが多かった。
引き返したものまでいる。
朝鮮の高官の遺言で情けない朝鮮通信使を嘆いている資料まで残っている。
海流や風や星を知る尽くしている対馬海人でも季節風を利用して冬場は半島から日本がメイン
夏場は日本から半島への往来が主流で速い。
対馬は海峡を挟んで半島とは数10キロの距離にあるのだが海峡の激流のせいで縄文色が強い島といわれている。

301 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 13:25:29 ID:t6OR/7Mu0.net
>>281
東普時代からって、それ空白の4世紀だろが
言ってることが無茶苦茶
楽浪土器が日本で出土しなくなり、楽浪郡や帯方郡も滅ぼされ、日本列島と中国との交流がストップした時期

中国鏡の出土分布では、畿内は2世紀に編年できる鏡から出土しており
3世紀に編年できる鏡は独占に違い状態
それに対して九州は3世紀に編年できる鏡はほとんどない
これは九州勢力が魏に相手にされなかったことを示している

302 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 13:25:50 ID:XYuoan7H0.net
>>1
邪馬台国の話って結局オレが調べてる所が邪馬台国に決まってるだろ!みたいな感じに見えて真面目に聞くのが馬鹿馬鹿しくなってくるよね(´・ω・`)
裁判みたいにそうやって戦って徐々にすり合わせていってるのかも知れんけど

303 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 13:26:06 ID:Zs2FHunq0.net
💎最新:現代日本人 (≠韓国人) のまとめ

〔日本人のDNAは朝鮮人や中国の東北部人とは異なっており琉球人やアイヌ人のDNAと共通点が多い〕

Y染色体の80種類ほどの遺伝子のうち
日本人は 「D2 (D1b)」 を持っているが
Y染色体の中でも 非常に古くからある系統。

日本人のD系統は、ほぼ100%が 「D2 (D1b)」系統。
同じD系統であってもチベットや東南アジア が
D1とD3系統。
もちろん同じD系統だから近縁であることは
間違いないが D2 (D1b)系統は世界の中で
日本人にしか存在しない固有の系統。

さらに大きな意味な持つのが、 日本の隣の
【韓国にはY染色体D系統が存在しないこと】。

この系統を持っているのは世界的にも珍しく
【圧倒的に日本人に多く存在し韓国人には先ず
見られない】。
核DNAというのパターンを網羅的に解析した
結果、【日本人は韓国人と大きく異なる】ことが
判明した。その【「D2 (D1b)」をいちばん多量に
持っているのがアイヌ人と沖縄人である】。

[現代の科学がアイヌ人と沖縄人が日本人の源流であると証明してしまったのである。]

DNAでわかった東アジア人は大きく分けて
「4集団」ある。

・東南アジア集団
・中国集団 (北京、ソウル(韓国)を含む)
・モンゴル集団
・日本列島集団(ヤマト人、オキナワ人、アイヌ人)

304 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 13:26:36 ID:Zs2FHunq0.net
現代の科学がアイヌ人と沖縄人が日本人の源流であると、
証明してしまったのである。

DNAでわかった東アジア人は大きく分けて
「4集団」 ある。

・東南アジア集団
・中国集団  (北京、ソウル(韓国)を含む)
・モンゴル集団
・日本列島集団 (ヤマト人、オキナワ人、アイヌ人)
であり、4つの集団は各々DNA上離れて存在する。

【ソウル(韓国人)は中国集団に分類され】、DNA上、
華北人と韓国人とはそれほどの違いはなく、
【韓国人は日本人よりも中国東北部の人間に近い】。

またこのD系統は、アジア人種のみならず地中海
沿岸や中東に広く分布するE系統の仲間であり、
Y遺伝子の中でも非常に古い系統である。
東アジアの地域全体には南方系O系統が広く分布し、
島国の日本や山岳のチベットにのみD系統が残ったと
考えられる。

D2 (D1b)系統は
【アイヌ人88%】、
【沖縄人56%】、【本土日本42〜56%】
チベット33%で、【韓国ほぼ0〜3%】
である。

アイヌには南方系O系統は殆んど無い完全なD系統
であり、 本土日本人と沖縄人には 南方系のOが混ざり、
つまり事実上アイヌと本土日本人は大差がなく、
アイヌに南方系を足したのが本土日本人となる。

つまり【 日本国は民族として非常に安定したまとまり
を持った国家 】 である。

305 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 13:27:14 ID:cGaHXnSa0.net
>>285
>>286
安曇磯良が神功皇后に竜神の珠を授けたとか
関門海峡付近の地名が神功皇后系だとか、そういうのを
考えると元々いた神様や一族に神功皇后が背乗りしまくってるのが
丸わかりw

306 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 13:29:28 ID:WFBW+PUw0.net
まぁ天皇の祖神のニニギが降り立ったのは九州
神武の出発地も九州
ヤマト王権の鍵になるのはどう見ても九州

307 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 13:31:19 ID:aJJ4sEM50.net
高千穂勢力と出雲勢力があった

308 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 13:31:26 ID:JX6HE7AN0.net
>>300
そのルートで帰国しようとした阿倍仲麻呂や鑑真は、
何回も失敗して死にかけてるけどな

309 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 13:32:33 ID:6+RTEjIs0.net
朝鮮半島で言えば、既に縄文時代から、
朝鮮半島南部に縄文人が住み着いてた事が分かっている。
弥生時代にも、先ず縄文人居住地域の
朝鮮半島南部や九州北部に水稲が伝わり、
その後、朝鮮半島北西部に水稲が伝播していった事が
C14年代測定によって分かっている。
魏志倭人伝にも、朝鮮半島南部の狗邪韓国は
倭国であったことが明記されている。
その後の飛鳥時代まで、文化吸収していたのは
百済国であって、百済は660年に唐に滅ぼされて
日本に吸収された事が分かっている。

310 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 13:33:59 ID:iAmqAbWi0.net
邪馬台国は架空というのが一番しっくりくるし争いも起きない

311 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 13:34:00 ID:vzAku+0a0.net
▼2か月前や過去の朝鮮半島民族病の在日>>282
ウンコと食べ物が一緒で区別つかない嘘の国💩脳症ホルホル


529名無しさん@1周年2020/01/16(木) 18:30:26.13ID:Jc0bnMXF0
>>509
お前は、真実を知ろうとしない
本当の事なのに、朝鮮半島を崇めてるのが八坂神社な

570名無しさん@1周年2020/01/16(木) 18:34:01.03ID:Jc0bnMXF0
>>566
大国主は朝鮮人だからな


529名無しさん@1周年2020/01/16(木) 18:30:26.13ID:Jc0bnMXF0
>>509
お前は、真実を知ろうとしない
本当の事なのに、朝鮮半島を崇めてるのが八坂神社

579名無しさん@1周年2020/01/16(木) 18:34:50.20ID:H/rkyYP50
>>570
もしそうなら大黒様と祭ってる日本人って・・・

312 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 13:34:40 ID:/u0AFGzA0.net
>>38
弥生土器の直系の祖先は朝鮮半島の無紋土器。

"後期の無文土器は日本列島でも北部九州地方をはじめとする弥生時代の遺跡から数多く出土しており、弥生時代の稲作農耕や金属文化の流入に朝鮮半島からの人々が関わったことを示唆しています。"
http://www.yoshinogari.jp/ym/episode01/jyousei03.html

313 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 13:34:59 ID:vzAku+0a0.net
▼去年の朝鮮半島民族病の在日>>282
ウンコと食べ物が一緒で区別つかない嘘の国💩脳症ホルホル

349名無しさん@1周年2019/04/27(土) 11:26:35.85 ID:J2Yk4v8A0
>>338
古代史の最後のパズルは出雲朝廷の存在とその出自
出雲朝廷の存在がハッキリし、彼らが朝鮮人であることがわかるとすべてがつながる
もはや朝鮮半島にむかって毎日礼拝をしなければならないだけの事実がでてきたということだ
389名無しさん@1周年 2019/04/27(土) 11:38:23.61ID:7Q4r/hXI0
>>349
出雲の大名持神の祭祀はその開始にも
南海のセグロ海蛇という豊穣神待ちなんだけど、
それがどういうふうに朝鮮半島の勢力と絡んでるの?
いっしょに国を開発した大物主神も三輪山に祀られる
蛇神で金印の蜷局を巻いた鈕だしね


408名無しさん@1周年 2019/04/27(土) 11:43:56.58 ID:c/CUrXOr0
>>389

朝鮮半島はまるで関係がないね
セグロ海蛇は、出雲人が神迎えの出雲大社の神在祭、別名御忌祭の神事の主役
南太平洋、南シナ海、琉球列島などに棲息する海ヘビで朝鮮半島になんていない



444名無しさん@1周年2019/11/11(月) 00:09:30.02ID:0S+UDbW40

769名無しさん@1周年2019/08/30(金) 18:46:23.91ID:bFBO74PF0
>>612
日本の神道祭祀関係でいうと
古代から宮殿内には半島蕃族の好物の肉類は
持ち込み禁止

御贄については縄文人や弥生倭人の時代そのままに
魚介、稲、縄文雑穀、日本酒だけで、 比較的半島から
近隣距離の出雲を例にとると、日御崎の海人が捕る
アワビや盾縫の紫菜という海藻が特別な名産品として
宮中では有難られた

そのケルプは大型の海藻だが 出雲神道の祭祀で重要なのは
背黒海蛇 と 海藻
海藻を盛って出雲神に献上する

314 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 13:37:03 ID:iOjYYzTF0.net
自分は東遷説で奈良県民でもないので
畿内が九州に支配されてたことについては認める立場
九州すごいのよ
畿内に鉄や文化をもたらしたのは九州だろう

邪馬台国とか当時日本にたくさんあった国のひとつで
朝貢が曹芳が魏の第3代皇帝になった直後で
魏にとっても内外に皇帝の権威を示したかったときで
特別にかなりいい返礼品をもらう

これにより卑弥呼はたくさんある倭国の国々の中で
名実ともに頭ひとつ抜け出た存在になった

あとは想像だが卑弥呼は殺されて
畿内勢力がその権威を奪って大和政権

315 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 13:37:51 ID:6+RTEjIs0.net
>>301
それが出土品から分かる歴史の事実である。
受け入れなさい。

316 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 13:38:27 ID:ym/fudYL0.net
日本人よ、正しい歴史を知れ

●北方騎馬民族"東胡"の一部は日本へ行き、
 ならず者集団として九州王朝を略奪し苦しめたものの
 後に、日本に渡来してきた"匈奴"によって滅ぼされた

●北方騎馬民族"東胡"の一部は大陸に残り、
 鮮卑、烏桓(烏丸)となった

●鮮卑は匈奴を攻撃し、匈奴は敗走し、日本に渡来。
 九州王朝を救ったのはこの匈奴である  
 
匈奴が、何故、九州王朝の為に東胡と戦ってくれたのか?
それは、匈奴にとって東胡はが因縁の宿敵だったからである


●匈奴は東胡を滅ぼし、九州王朝と連合国家ヤマトを建国

●鮮卑(元・東胡)は北魏という王朝を建国し、隋を滅ぼし、唐を建国

そして、>>113 の白村江の戦いが起きる

唐(元・東胡)はヤマト国に大勝し、一気に日本に武力侵攻し、
匈奴の国、出雲王朝を滅亡させその王権を奪った
それが >>110 の国譲り神話の真相である

唐が、歴史上から抹殺するほど徹底的に出雲王朝を憎んだのは、
もとを正せば、匈奴と東胡という2つの騎馬民族の争いに端を発するのである

317 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 13:41:20 ID:azyR+E2x0.net
>>314
九州人が畿内を支配したって認めてるんだったら東遷じゃなくて東征ってちゃんと言ってね?誤解を受けるから

318 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 13:44:37.56 ID:QSfFj/bJ0.net
>>312
稲作が出来ずコメが食べられない朝鮮半島だけど、いったん稲作列島弥生人の倭人にコメを分けて貰ってからは
コメの味を覚えてしまった半島民は大変
コメの味が恋しくて渡しの神の縄文倭人に舟を出してもらって物々交換に持ってきたのが、中国由来の
鉄器や棒状鉄斧とか原材料の鉄滓とか鉄ていとかだろうけれど。無紋土器も持ってきたから
様々な情報を取捨選択する中で、亀ケ岡の模様も入れながら無紋も入れた
それだけのことなんだけど

319 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 13:45:40.16 ID:azyR+E2x0.net
邪馬台国が九州か畿内なのか?って事よりも
九州が畿内を支配して銅鐸文化を滅ぼしたって事を日本国民にちゃんと伝える事の方が大事

320 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 13:45:47.54 ID:YpUyZpDg0.net
ないというなら証拠を出さないと

321 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 13:47:08.62 ID:vh961zZB0.net
>>297
「狗奴国」の「狗古知卑狗」が「熊本」の「菊池彦」とかな
魏志倭人伝は相当正確だと思ったほうがいい

322 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 13:47:16.58 ID:LGTAJBJ20.net
朝鮮半島南東部の新羅の前身の辰韓は鉄が出る
倭人 も鉄を求めて辰韓と関係がすくなからずあったから
西暦直前は無文土器の流れが少しくらいは入ってるのが自然
あくまで収集趣味みたいなものだろうけどな

323 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 13:49:46.41 ID:ld8QXewC0.net
>>319
普通に考えてる戦争みたいなもんじゃなくて、少数の九州出身者が
近畿の支配者層にまで成り上がったと考えても良いんじゃないかなと。

324 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 13:49:54.00 ID:M0+BPSIy0.net
「韓国文化」や「韓国人の歴史」に関する真実の公開は、未だ「タブー」である。

現代の遺伝子調査では、今の韓国人は、「百済、新羅、高句麗」
時代の頃から次第に朝鮮民族は民族浄化され、最終的には高麗
時代に中国軍の「朝鮮半島への侵攻」についてきた中国東北部の
ツングース系のエベンキ族やや女真族であることが判明している。

たび重なる侵攻による蹂躙と一方的な戦いで、それまで住んでいた
朝鮮半島の住民は奴隷化され殺され(ジェノサイド、半島民大量殺戮)、
大陸からの沐浴や入浴しない体に動物の脂を塗る民族となりそれまで
の朝鮮半島での話し言葉や少なからずあった仏教文化も消失した。

1392年、女真族の李成桂が反乱を起こし、「高麗」を滅ぼして
朝鮮を建国し土地はずっと李氏一族が私有化した。
一般民衆は、土地が簡単には与えられず、空き地を不法占拠し、
乞食のような竪穴住居を密集させ、高床式の住居の無い地べたで寝起き
する生活が続いた。

両班(役人)を始め有力国民は、労力を出し惜しみし、白丁(賤民)や奴婢を
牛馬以下の「奴隷」として「板の首かせ」をはめて酷使し、自分たちは喫煙時
にも、長キセルを奴隷に持たせて吸った、医者まで労働者として軽蔑
された。

また、毎年、三千名もの若い女性たちが、「中国」(清など)に献上
させられ、朝鮮国内には若い女性が極端に少なく、朝鮮の国民は、
自分たちの性欲を満たすために、「試し腹」の風習ができ, 父親は
「自分の娘」を犯し、生まれた子供は、 男女を問わず、ほとんどが
奴隷にされ、物品扱いにされた。
その風習は、李氏一族の崩壊まで500年も続き、韓国民はずっと、
夜は、家族親子での近親相姦が常態化した。
そのため、障害者の出産数が異常に多く、民衆は全土で「病身舞」
なるものを踊り障害者差別をして楽しみとする文化まで生まれた。

325 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 13:50:14.37 ID:t6OR/7Mu0.net
>>315
出土品から分かる歴史の事実って何?
まさか学者の研究結果を否定して、安本みたいなド素人の作り話を信じてるとかか?

326 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 13:50:15.35 ID:M0+BPSIy0.net
くわえて、朝鮮人にはトイレを作る風習が無く、家の内外には糞尿
があふれ、悪臭で不潔を極めたが全く平気で、なんと、結核の特効薬
として「大便」を食べ、万能薬として人糞を溶かした酒(野人乾水、
トンスルなど)を飲んだ。
さらに、「肌の見てくれ」が良くなると信じて、「小便」で顔を洗った。
また、子供たちは、親の大便を沢山食べることで、親孝行の証しとみなされた。
また、今でも、魚の「エイの人糞漬け」(ホンタク)は韓国の超高級料理
とされている。

19世紀に朝鮮で布教した「白人宣教師」の報告書によると、街の中は不潔で
耐えられなかったと記している。
また、新渡戸稲造や福沢諭吉でさえ、明治初期に韓国を訪問して、「朝鮮人とは
付き合うな」と書き残している。
李朝末期には、「清」の影響で、国民はアヘンに耽り、主な土地は殆どが欧米列強
の借金の抵当に入り、破綻した。

1910年に日本が韓国を併合すると、「奴隷制度」、「人糞喰いの風習」、
「近親相姦」など、非人間的悪習を禁止し、また朝鮮の抱えていた膨大な借金も、
日本政府が肩代わりして全て返済し、朝鮮全土に、まともな道が
ほとんど無かったので、大規模なインフラ整備を行って、道路も鉄道も建設した。
しかし韓国人は、「朝鮮国民に圧政と奪略の限りを尽した李氏一族」は咎めずに、
「救い主」の日本人を逆恨みした。

また、日本に渡って来た韓国人は、ほぼ全員、貧困の「済州島」からの密航者で
あるが、 2012年頃までは強制連行の被害者を装っていた。
その時代に至っても朝鮮人は不潔で風呂に入る習慣がないままで、ニンニク臭と
悪臭が強烈で、清潔好きな日本人からは嫌がられた。
特に日清戦争以後の半島経由の行軍の際に、日本軍兵士がその経験を
地元の帰って話すことで若干の蔑視が始まった。

327 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 13:50:31.60 ID:y9xAOKPT0.net
まあ、今はどうでもいいかな

328 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 13:52:03 ID:kMvhQ9Cb0.net
言ったら終わりかもしれないけど
ローマとかの遺跡と比べちゃうと、古墳がどうでもよくなってしまう…

329 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 13:53:01 ID:azyR+E2x0.net
>>323
違うんだよ?それじゃあただの九州の東遷じゃん?九州が畿内を戦争で滅ぼしてるんだから東征だよ!実際に畿内や中部地方の伝統文化の銅鐸を滅ぼしてるんだし

330 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 13:53:24 ID:aMM4Ioo60.net
大和政権に対抗するために、
卑弥呼は魏に使者を送って後ろ楯になってもらうつもりだったんだろうな。

まぁ、邪馬台国は九州だよ。
最後の長距離移動は全行程だろ。

331 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 13:53:42 ID:vh961zZB0.net
>>314
倭が「魏書烏丸鮮卑東夷伝倭人条」の中でもとりわけ大きく取り扱われているのは
普の始祖になる司馬懿を顕彰する目的が大きい
西域担当の曹真に対して東域担当だった司馬懿の業績を大きく見せるために詳しく書いてある

332 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 13:54:21 ID:OidMY/mg0.net
627名無しさん@1周年2020/03/16(月) 07:37:05.51ID:Re4OvzOp0
>>1
>>617
朝鮮半島南端部の金海の大成洞古墳群周辺は倭人文化の重要威信財が中心に出土するところ
以前から列島から入植した倭人都市があったと考えられてきたが今回の発見は当然の結果

629名無しさん@1周年2020/03/16(月) 07:38:19.75ID:hi997NOo0
>>627
威信財って何語?日本語には無いんだけど?

660名無しさん@1周年2020/03/16(月) 08:00:09.88ID:/6aIyog10
>>629
威信財?
日本人なら高校で習って誰でも知ってんじゃん
在日韓国人は歴史に口出して物知り顔で日本人に「歴史を勉強してください」と絶叫するくせにリア悲惨で目も当てられない

665名無しさん@1周年2020/03/16(月) 08:02:56.24ID:W0L3eaOY0
goo国語辞書

威信財威信財(いしんざい)とは。
意味や解説、類語。王など権力者の権威や権力を示す財物。
とくに、古代における銅鏡や宝剣・王冠などで、神権と王権の不可分性を象徴した。
倭国だったのかといわれるほど倭系遺物ばかりでしかも高級威信財が多いよ

333 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 13:58:07 ID:6+RTEjIs0.net
七支刀の銘文でも明らかな様に、
日本は普とのつながりを重視していた様だ。
古墳も、司馬炎が初めて作ったとされる、
円丘方丘の祭壇と考えれば、
その重視の度合いが高まる。

334 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 13:58:32 ID:JX6HE7AN0.net
>>318
辰韓は土地が肥沃で稲を栽培している、と魏書に書いて有りますが

335 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 13:58:40 ID:JR6H8k6e0.net
629名無しさん@1周年2020/03/16(月) 07:38:19.75ID:hi997NOo0
>>627
威信財って何語?日本語には無いんだけど?


クラスターチョぉ−ーーンw (*ノ∀`)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \

336 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 13:59:04 ID:cGaHXnSa0.net
>>323
妄想かも知れないけど、
半島には鉄があるよ。俺、渡海権持ってるよ?
って人が重用されるのはあるよね。人脈とか諸々で。

337 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 14:01:04 ID:X20KR/o20.net
新羅の前の辰韓の時代は弥生倭人に自在に鉄を取られてたようだがまだ多数の新羅人連行は起こってなかったんだな

338 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 14:01:18 ID:Meh94t8e0.net
関西人とはどう言う民族だったのか?
東征を終えて奈良を支配した神武天皇は奈良地方が九州に比べて著しく文化が遅れているのを
嘆いて、部下を朝鮮半島に送って奈良を中心とした畿内地域に移住するように奨めた
この応募に応じた大勢の農民や職人達が畿内地方に住み着いた、関西人の先祖である。
その後、白村江の戦いで敗れた同盟軍の百済人も大勢関西地方に住み着いている
関西人の故郷は朝鮮半島である。

339 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 14:01:19 ID:azyR+E2x0.net
畿内の銅鐸文化がもし滅ぼされてなかったんだったら九州の平和的な畿内東遷でいいんだけど実際畿内の伝統文化の銅鐸が滅ぼされてるからね?どう考えても九州人による畿内東征だよ

340 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 14:05:19 ID:70/2sYnK0.net
大和政権じゃないの?

341 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 14:06:24 ID:EW1rLd420.net
>>197
『287年 夏四月に倭人が一礼部を襲う。1千人を捕虜にして立ち去った。』

ちょうど巨大古墳の造営が始まった時期だが古代の日本政府や豪族は韓地遠征のたびに戦利俘囚を半島から連れ帰って私有民してたな
しっかり古墳造成とかの労働力を朝鮮半島で確保してたわけか

342 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 14:06:49.53 ID:YpUyZpDg0.net
大飢饉と倭国大乱の後祭祀が入れ替わったんだろう
鏡を重視する初期道教由来の祭祀は当時の最先端

343 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 14:08:49.35 ID:YpUyZpDg0.net
>>333
魏→晋→南朝と代々交流があったようだな

344 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 14:09:44.14 ID:azyR+E2x0.net
武士の情けで天皇家の三種の神器は九州の伝統文化のものだけじゃなくて畿内の伝統文化の銅鐸も入れてあげたら良かったんだけどね

345 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 14:10:53.27 ID:5bq2lpu80.net
単にやまとこくが東遷したんだろ
九州じゃ大陸に近くてヤベーから

346 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 14:11:45.10 ID:t6OR/7Mu0.net
>>333
史実の間違いの前に、漢字が間違ってる
普ではなく晋な

347 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 14:15:47 ID:/cu+v9tK0.net
銅鐸って島根から静岡まで広がっていたんだけどね
なんで畿内だけみたいな話になっているのか
出雲を否定したいのかな

348 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 14:16:47 ID:azyR+E2x0.net
>>345
それは違う 実際に当時の畿内は銅鐸文化だったんだけど滅ぼされてるからね?

九州対畿内の古代の大戦争があったんだよ!それで畿内の伝統文化銅鐸は滅ぼされた

349 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 14:21:27 ID:YpUyZpDg0.net
大陸の初期道教は剣、鏡、玉璽を重視したが日本では玉璽が勾玉になったのが面白いな

350 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 14:22:27 ID:2goxkjSv0.net
残念ながら北部九州の古墳の多くが昭和時代に重要性がないとかで道路になってたりゴルフ場になったりでかなりの数破壊されて残ってない。秀吉の朝鮮出兵でも古墳破壊して石を陣にしてる感じだし。

351 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 14:23:32 ID:gDKqq1270.net
長州の田布施じゃないの
日本は長州閥の国

352 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 14:24:03 ID:cGaHXnSa0.net
>>331
蜀の後方の大月氏と呉と公孫滅亡後の乱れた半島の後方の倭国って意味も
大きそう。公孫が今の南半島みたいにコウモリだったし、
クシャーン朝と倭国の規模がアレなんだけど重要拠点という意味では
倭国が呉についたら魏にとっては最悪だしね。
陳寿の出自上、忖度説も納得はしてるw

353 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 14:24:10 ID:KPS5h5fL0.net
>>1
反日糞朝鮮人は日本から出ていけボケ

354 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 14:24:40 ID:azyR+E2x0.net
>>347
九州人対 畿内人 中部地方の人達との大戦争があったんだよ?それで紙一重で九州人が勝って畿内を征服して日本を統治したってだけの話し 邪馬台国は当時は日本じゃなかったと思う

355 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 14:25:22 ID:KPS5h5fL0.net
>>348
考古学の知見はまったく逆だろ糞朝鮮人

356 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 14:26:38 ID:azyR+E2x0.net
>>355
考古学は畿内の伝統文化の銅鐸についてなんて話してる?

357 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 14:27:07 ID:l7K0sY5p0.net
どっちも韓国系騎馬民族が建国した国なんだけどな
邪馬台国の「馬」は騎馬を尊ぶからだし、皇室に至っては韓国顔を見れば一目瞭然

358 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 14:27:14 ID:NTOySkkJ0.net
例え同じ地域だったとしても、直接的な関連性はないだろう
アホ過ぎる

359 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 14:27:33 ID:KPS5h5fL0.net
>>356
お前考古学の知見もなく語るなボケ

360 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 14:28:33.68 ID:KPS5h5fL0.net
>>357
お前は歴代の天皇の顔も知らないのか糞朝鮮人

361 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 14:28:39.60 ID:cGaHXnSa0.net
>>347
吉野ヶ里遺跡でも発見されてるね

362 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 14:29:06.36 ID:azyR+E2x0.net
>>359
畿内人の考古学者は畿内の古代の伝統文化銅鐸についてなんて話してる?

363 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 14:30:24.97 ID:KPS5h5fL0.net
>>362
お前は土器や古墳の広がりの基本的なことも知らないのか糞朝鮮人

364 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 14:30:53.31 ID:azyR+E2x0.net
>>363
効いてる効いてるww

365 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 14:31:16.28 ID:6Tn31P7k0.net
>>292

【古代】古墳時代の出雲人は縄文人寄り DNA解析で判明 弥生人との混血 進んでいない可能性

◆弥生人との混血 進んでいない可能性◆

古墳時代の出雲人は、同時代に関東で見つかった人骨や現代の日本人よりも、
縄文人に近い遺伝子を持っている――。
出雲市で発見された古代人骨のDNA解析から分かった。
古代出雲では、大陸から来た弥生人との混血が進んでいない可能性がある。

出雲市の出雲弥生の森博物館で昨年12月、同市の猪目洞窟遺跡で
1948年に発見された古墳時代(3〜7世紀)のものとみられる
人骨のDNA解析結果の報告会があった。

調査したのは遺伝子研究の専門家である国立科学博物館人類研究部
(茨城県つくば市)の神沢秀明研究員。神沢研究員によると猪目洞窟
遺跡から出た人骨7体の歯や側頭骨から骨粉を採取し、石灰や蛋白質
を溶かすなどしてDNAを抽出した。

366 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 14:34:24.33 ID:bSZMJgD10.net
山東半島、朝鮮半島南部、済州島は弥生系民族の故地であるんで、
領土請求しても問題ねえよなw

367 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 14:35:33 ID:azyR+E2x0.net
神武東征じゃなくて神武東遷だったとしたらせめて三種の神器の中に畿内の伝統文化の銅鐸が入ってないとおかしいよね?

368 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 14:37:14 ID:iOjYYzTF0.net
卑弥呼を女王として奈良に招いて
纏向の街道近くの大型建物に住まわせて前面にだして
宗教活動と民からの貢物を集めてもらうようにした人物が
畿内にいるはず

その裏の人物は崇神天皇にあたる集団で
三輪山のふもとの目立たないところに住んで
裏から卑弥呼を利用して
卑弥呼に仕えていたホケノ山古墳に眠る人物が死んだタイミングで
クーデターのようなものを起こして
娘の豊鍬入姫とよすきいりひめを卑弥呼の後継者にした

はい想像で〜す

369 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 14:41:09 ID:l7K0sY5p0.net
卑=奴婢、奴隷
弥=納める(朝貢する)の意味がある
呼=Koreaの発音の当て字
要するに卑弥呼というのは韓国に朝貢する奴隷という意味なわけだ

370 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 14:48:42.09 ID:ym/fudYL0.net
日本人よ、正しい歴史を知れ

●"東征"は出雲王朝と九州王朝が連合した後、
 製鉄に欠かせない大量の木材資源を求めて
 紀州へ行われたものである

農耕技術に製鉄技術が取り入れられ
鉄の需要はますます増大した

製鉄には燃料となる大量の木材が必要である
自分達が住んでいる周辺の森林に手を出すと
いちじるしい環境破壊となり住めなくなってしまう

実際、そうやて森林破壊をして滅んだ文明は多い

出雲王朝は人を派遣して日本中を探索させ
今でいう紀伊半島の巨大な森林資源に目を付けた

紀の国とは"木の国"のことである
紀の国には先住部族がいて出雲王朝には従わなかった

そうしてこの地方を攻略するために派遣されたのが
ニギハヤヒである

ニギハヤヒ軍は船(天磐船)に乗って出発し
大阪湾から上陸し、奈良へと進軍した

その後のニギハヤヒの活躍は神話の通りであって
奈良は出雲王朝にとって重要な拠点となり
ニギハヤヒは三輪山に祀られ神となった

このようにして、出雲王朝は東へ東へと勢力圏を広げ
様々な諸部族を連合国家ヤマトに組み込んでいった

371 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 14:53:18 ID:ey5zhMUo0.net
ヤマト王権の起源は中東に出自を持つキャラバンだよ
神道が中東や北アフリカの宗教をごちゃまぜにしてるものだし
当時の宗教は今で言う科学だから
良いものは混ぜるという概念があった
豪族は大陸や半島に居たキャラバン
弥生時代の日本は労働力も資源も豊だったけど戦争する力がなかった
それに目を付けたのが海外のキャラバン
そこで一番力を持ってたのがユダヤ系のキャラバン
金持ち争わずの原理でヤマト王権が自然と生まれた
天皇の起源はユダヤ商人

372 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 14:57:02 ID:Z9P4/t330.net
>>323
東征とか東遷じゃなく、イワレビコ一行が少数の家族で移住したんじゃないかな。

373 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 14:59:14 ID:uE3UsxPu0.net
>>6
元々はヤマトと読んでいたのを、江戸時代の国学者が無理やりヤマタイに変えた

374 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 15:01:17.46 ID:uE3UsxPu0.net
>>16 >>62
神武東征の話は、天皇家が、天孫降臨の地である九州から来た、天孫の子孫であるということを主張する重要な部分。
わざわざ記紀にそう書いたということは、倭国の正当な支配者を名乗るには、九州から来たとする必要があったということ。

375 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 15:02:41.97 ID:azyR+E2x0.net
>>372
九州人のただの東遷だったとしたら
普通に考えて 畿内の伝統文化の銅鐸はなくなってなくて三種の神器の一部に銅鐸も入ってたはず、九州人の東征だったんだよ

376 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 15:05:54.90 ID:uE3UsxPu0.net
>>73 >>74

万葉仮名のもとになった吏読(漢字による朝鮮語の表記方法、三国時代に始まった)

渡来人たちが通訳を介して話していたという記録はないので、当時の朝鮮語は、別の
国の言葉というほどの違いはなく、地域言語(方言)くらいの差だった。

377 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 15:08:20.82 ID:uE3UsxPu0.net
>>169
音w

378 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 15:09:18 ID:YpUyZpDg0.net
神武東征の話は九州の皇子が畿内の有力豪族に婿入りした話
まぁそういう血縁関係もあって同盟関係ができていったのは確かなんだろう

379 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 15:11:28 ID:9ogGdZVf0.net
>>1
肝心なとこ読めないならスレ立てしなくていいよ

380 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 15:13:50 ID:azyR+E2x0.net
>>378
九州対畿内で大戦争があったんだよ?
それで畿内の伝統文化の銅鐸は滅ぼされた所か大和朝廷側の古伝承にも銅鐸の存在が忘れ去られていた

381 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 15:14:43 ID:ym/fudYL0.net
日本人よ、正しい歴史を知れ

●九州王朝と出雲王朝が連合し、
 農耕技術に製鉄技術が取り入れられ
 国力が増大し、黄金期が到来する

●出雲王朝は方々に使者、兵を使わして勢力圏を拡大
 
●その勢力圏は最盛期には
 太平洋岸沿いに千葉、茨城まで、
 日本海岸沿いに東北地方まで、
 陸路を通って長野、群馬まで、
 海を渡って朝鮮半島南部まで

●それら国々にもともといた諸部族を
 ゆるやかに束ねて連合国家ヤマトが形成された

●日本各地に残る出雲系神社はその名残である

●東北の言葉が出雲言葉に似ているのも
 その名残である。(映画「砂の器」で有名になった)

●朝鮮半島南部も、かつては、出雲王朝の領土であった


朝鮮半島南部に日本の古墳時代の痕跡があるのはその証拠である

朝鮮半島から日本に来たのではなく、
日本から朝鮮半島へもたらされたのである

朝鮮半島における出雲王朝の統治機関が任那日本府であり
その領国が伽耶(加羅)諸国である

382 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 15:15:19 ID:nllIqZAt0.net
消えた小国の一つでしょうね

383 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 15:19:14 ID:azyR+E2x0.net
>>382
もし九州対畿内で銅鐸民族の畿内人が勝ってたら日本に天皇はいなかったかも知れないと思うと凄く怖いよね?

384 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 15:22:19 ID:J7hvn6zl0.net
代わりに他のがいただろう

385 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 15:23:25 ID:azyR+E2x0.net
>>384
だけど天皇見たいに長続きしなかったと思うよ?

386 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 15:25:30 ID:EjZxyhVf0.net
トンデモ日ユ同祖論まで出てきたかw
ユダヤとニダヤはしつこいなw

387 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 15:25:50 ID:Kk3Qo2w60.net
>>357
いつも皇室や平安画像を貼り付けるくらいししかできないイナゴ以下の脳ミソ容量のクラスター糞チョンw

388 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 15:30:58.51 ID:HJHKJ4Pr0.net
>>381
確かコリアの由来名の高麗はモンゴル王朝だったな

高麗国は力もなく征服されたがモンゴルから八思巴文字を与えてもらった
その後の朝鮮半島民が、半島に教育が無いせいで
自分の文化と錯覚できる騎馬文化までも与えてもらえたのだからな

その騎馬文化そのものも朝鮮半島が発祥のような顔をしてるが
今すぐやめろ
お前らは何もないのにモンゴル蒙満族から文字まで与えてもらった側だ
何時の時代も奴隷根性の盗人民族で呆れる

389 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 15:33:21.61 ID:6ez0LmwI0.net
奈良県の坂靖(ばんやすし)・文化財保存課主幹(考古学)が打ち出した。
新著「ヤマト王権の古代学」(新泉社、本体2500円)


安いので買って下さい。

390 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 15:34:09.14 ID:iOjYYzTF0.net
おそらく10代前半くらいで纏向で女王になった卑弥呼には
九州から補佐役たちが大勢ついてきていたと思われる

ただ補佐役たちは若く長命な卑弥呼より年齢が高く
卑弥呼より先に亡くなったと考えるのが自然で
ホケノ山周辺の13の墳墓は箸墓古墳の前方方向を
守るように配置されてることから
九州から来た卑弥呼の補佐役が眠ってるんじゃないか

つまり九州から来た卑弥呼勢力は纏向に来て時が経つにつれて
弱体化していったことが考えられる

391 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 15:35:41.57 ID:BVw/7H5x0.net
朝鮮半島にはラオスやタイ、ベトナムや
台湾からフィリピンから沖縄、奄美から日本に
かけての水田共用で水耕する根菜類がそもそもない
これは日本から環太平洋のサモアなどの地域にまである

朝鮮半島では水稲はおろか畑作においてもヤムイモや
タロイモなどの日本人の好きな根菜を過去に食べていた形跡すらない
現在でも西日本を都市近郊でも稲の横で栽培されているのだがね

392 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 15:37:17.02 ID:l7K0sY5p0.net
韓国の属国で、派遣された韓国人の役人の夜伽をする役目が卑弥呼
種付けされて生まれた子孫が現天皇家、こう理解すれば天皇家の糸目もしっくりくる

393 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 15:37:44.92 ID:Z9P4/t330.net
纏向が造営される前の弥生遺跡は唐子鍵くらいでしょ?
規模も中身も違いすぎるから、やはり断絶があるのだろうね。

394 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 15:38:49.89 ID:azyR+E2x0.net
>>390
田原本町の唐子・かぎ遺跡では、銅鐸の鋳型まで見つかってる。
そして廃絶の後初瀬川上流5キロの地点に、近畿坊の大好きなマキムクが突如出現する!

これは無関係ではあるまい?戦争に勝った九州人が銅鐸民を馬逐じゃなく、古墳労働者としてこきつかって箸墓を作ったのでは?

395 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 15:39:10 ID:NfdSYnFD0.net
朝鮮半島といっても白頭山から対馬のすぐ近くまで南北に長くかなり広い

その南端の方の、いわゆる「韓」と呼ばれたエリアのムラは、倭人と近しい、あるいは親戚だったり広義の倭人そのものだったりしたのだろう

日本史にもチョソン史にも、あまり歓迎されない話になるけれど

396 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 15:39:33 ID:PhKwbi400.net
ヤマト王権が卑弥呼とは何の関係も無いって事は皆わかってるでしょ
ムリクリ結び付けたがってる連中の声が大きいだけ

397 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 15:40:01 ID:Meh94t8e0.net
箸墓などの古墳を調査しない限りは妄想、空想から抜け出すことは無理

398 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 15:40:06 ID:CBWRw9HN0.net
お前の同胞の在日コリアン生活支援センターは休日の昼間からトンスル立ち飲み酒場経営してるのか?

399 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 15:41:19 ID:CBWRw9HN0.net
>>392
お前の同胞の在日コリアン生活支援センターは休日の昼間からトンスル立ち飲み酒場経営してるのか?

400 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 15:42:34 ID:ym/fudYL0.net
日本人よ、正しい歴史を知れ

●朝鮮半島南部は、出雲王朝の領土であった

●その痕跡が朝鮮半島にあるのは当たり前で
 スサノオが朝鮮人だというのは間違いである

●今でいう朝鮮人は、その当時に、
 朝鮮半島外からやってきた流浪の民である

秦の始皇帝が中華統一する過程で様々な国が滅ぼされ、
その諸民族が始皇帝の奴隷となって使役され、
歴史上有名な運河や長城が建設された

始皇帝が死に、秦の体制が弱体化すると、
奴隷となって使役されていた部族も離反し
流浪の民となって中国亜大陸をさまよった

出雲王朝が朝鮮半島南部を支配していた頃、
そうした部族の一部が流れ着いた

難民である彼らを出雲王朝の人は可哀相に思い、
彼らに居留地を与えて面倒を見ることにした
これが辰韓(シンカン="秦"韓)の始まりである

彼らは次第に出雲王朝の統治を拒むようになり、
独立戦争を仕掛け、ついに新羅となった

この騒動により、出雲王朝は朝鮮半島の領土を失うこととなる
かろうじて残ったのは百済である
そうして >>113 の白村江の戦いが起きる

401 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 15:45:19 ID:Iug1uZ/e0.net
巨大古墳
魏志倭人伝で有名

この二つは結びつくものでは無い

402 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 15:45:54 ID:t6OR/7Mu0.net
>>281>>315
結局、畿内の政権が中国と頻繁に接するようになったのは東晋時代から、という珍説を裏付ける中国鏡の出土分布は出せないのか?
もちろんそんなものはないことを知っててわざと聞いてるんだが
どこの馬の骨かも分からんド素人の作り話で騙そうとしてるだけだろ?
嘘で騙すのは九州説のデフォ

403 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 15:46:11 ID:l7K0sY5p0.net
>>399
島白丁は口のきき方に気をつけろよ
歴史を忘れた民族に未来は無い

404 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 15:47:52.59 ID:azyR+E2x0.net
>>401
巨大古墳の出現と時を合わせて畿内の銅鐸文化は消滅した。九州から畿内への侵出は神武東征に象徴された民族戦争であり、敗者である銅鐸民族は奴隷として強制労働に駆り立てられ、巨大古墳作りの労働力とされた。

405 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 15:49:32.86 ID:vFL9/L500.net
>>197
>>228
百済や新羅は舟の扱いや海での航行能力が基本的に欠如
弥生終期も古墳時代も海から攻める倭国の倭人に宮廷まで攻め込まれてる有り様

百済を圧倒した新羅の場合は唐の水軍の船を使わせて
もらうようになってからは少しは海運力はついた

だがそもそもは海事はからっきしダメ
これは今の韓国海軍にまで続いてる半島の民族的伝統
この場合は海軍においては致命的マイナスの伝統
いまだに真球がつくれずよって潜水艦が性能悪くて
実戦では音もダダ洩れでとても使い物にならない

対照的に世界一といわれる日本海海軍の掃海技術を頼りに
大勢の旧日本海軍の兵士が朝鮮戦争で秘密裏に召集され機雷除去で命を失った
韓国の教科書に一行もないし日本が設立したソウル大学でも梨花女子大でも習わない
どうしたものか

406 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 15:54:43.74 ID:IEi/9J1h0.net
歴史を知らない在日白丁が大暴れ

407 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 15:55:33.64 ID:azyR+E2x0.net
巨大古墳郡は畿内の被征服民族・銅鐸民族の奴隷労働の結果であり、そこは古代日本版強制収容所だった。

408 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 15:55:40.47 ID:l7K0sY5p0.net
>>405
忠武公李舜臣も知らんのか
ちっとは歴史を勉強しないと恥をかくぞ

409 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 15:57:09.68 ID:W+9xjcvV0.net
酷すぎる朝鮮半島土着パンスト顔

酷すぎる扶余系隷属民の歴史 (ノД`)シクシク ウァァ-ァン

410 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 15:59:04.19 ID:9CFx5pEo0.net
【韓国人の遺伝子の特徴について】
米人類学者Cavalii−Sforzaの遺伝子勾配データによれば、
朝鮮人は世界でも類を見ないほど均一なDNA塩基配列の持ち主であり、
これは過去において大きな Genetic Drift(少数の人間が近親相姦を重ねて今の人口動態を形成)か、
あるいは近親相姦を日常的に繰り返す文化の持ち主だった事を表します。
(文献:The Great Human Diasporas: The History of Diversity and Evolution.1995..
Luigi Luca Cavalii-Sforza and Francesco Cavalli-Sforza. Addison Wesley Publ. ISBN 0-201-44231-0)
韓国では、昔から若くて綺麗な娘達は中国に献上されていたので、女性が足りず近親相姦が繰り返されてきた。
遺伝子レベルで見ても「父と娘」「母と息子」が結ばれないと出来ない遺伝子が大多数見つかっている。
韓国人が食糞したり、国民の70パーセントに精神障害(火病)が見られるのもわかります。 

医学的見地から2005年1月に中央日報で「朝鮮民族特有の精神病に関する遺伝的特徴が明らかに、
南鮮型精神分裂病の遺伝的要素を発見」と報じ、ウルサン医大等の研究で体内のカテコールーoーメチル基転移酵素遺伝子の一塩基変異多型を調べて
72番のアミノ酸がアラニンからリン酸に変わる時に精神分裂病の危険性が高まる事を突き止め、
南鮮人の精神分裂病患者にのみ現れる遺伝子の変移としてアメリカ学術誌「ヒューマンギェナティックス」にも掲載されている。

【ドイツで人類のゲノム解析している大学教授の話】
朝鮮民族は近親相姦のものと思われるゲノム上の痕跡(修正不能)が多すぎて、
他の民族では考えられない異常な近親相姦を、民族として繰り返してたと思われる。

411 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:02:40 ID:NfdSYnFD0.net
>>309
倭人の主流は基本的に百済寄りが多いな

シルラ→シンラをシラギときつい音で読ませる辺りからして友好的な感じがしない

412 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:02:40 ID:3QlkX66L0.net
>>341
応神紀では葛城氏系の有力豪族の武内宿禰に応神天皇が命じて新羅人と百済人の韓人に池を掘らせている
おもしろいことにその池の名が百済池だった

413 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:04:04 ID:azyR+E2x0.net
>>257
菊池山哉はその著書の中で、洞村の区長宅で多くの老人達から聞いた洞村内部の話を次のように伝えている。うちらの先祖は九州から神武にくっついてここに来たという伝承を伝える。

野洲の銅鐸博物館に行った時、九州からの侵略、征服などは絶対になかったと力説してたど、で二階の踊り場に行くと被差別部落の歴史ね、ふーん。

414 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:04:52 ID:0VhoTn7r0.net
ヤマタイとヤマトが別物という方が無理がある

415 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:05:08 ID:TtkmY9mx0.net
山大国の妃皇子だよな
昔は山と海しかなかったんやな
山人王権と山背国

416 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:05:54 ID:iOjYYzTF0.net
朝貢が大成功したことで九州北部の重要度が増して
卑弥呼配下の九州北部の人材を纏向に呼ぶのが難しくなったのかもしれない
一大率

そんな中で狗奴国を抑えられないことが問題になって
それを卑弥呼のせいにして神通力が無くなったとか言って自殺を迫って
九州勢力は抵抗したけど負けて卑弥呼は自殺した

それが日本書紀崇神天皇10年9月に書かれている
武埴安彦の叛乱失敗からの
百襲姫の座ったときに箸がささって死んで箸墓造成

417 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:06:40 ID:EL09sZL30.net
正直、なんともいえんわな。中国の史書も、どこまで日本全体の状況を把握していたのか不明だし
日本の記紀もほとんどがデタラメだから、文献的な考察ができない。考古学にも限界がある。

418 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:06:47 ID:TtkmY9mx0.net
>>400
かなりイメージに近いな

419 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:07:04 ID:1ry67CGD0.net
>>201
孝霊帝の時代は吉備で暴れていた百済人の人喰い鬼の温羅などに手こずっていたせいなのか
古代の日本海に漂着の半島難民については検査やってたな

自称半島王子に大伴などの武族が査問に出向いてる古墳初期の記録があるが
けっこう厄介なのが漂着してたりすると山にこもって暴れてたんだろ

420 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:09:02 ID:azyR+E2x0.net
>>416
田原本町の唐子・かぎ遺跡では銅鐸の鋳型まで見つかってる。そして廃絶の後初瀬川上流5キロの地点に、近畿坊の大好きなマキムクが突如出現する!

これは無関係ではあるまい?戦争に勝った九州人が畿内の銅鐸民を馬逐じゃなく、古墳労働者としてこきつかって箸墓を作ったのでは?

421 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:09:43 ID:z8lyTwHq0.net
箸墓=邪馬台国→ヤマト王権なんて信じてる人居るのかね?
箸墓→ヤマト王権はそうだろうけどそこに何が何でも邪馬台国絡めたがる意味が分からん

422 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:10:08 ID:+p4vJQzM0.net
>>419
ツングースの扶余系穢族は古代の日本の法律では半島蕃族扱いだから徹底的に水際作戦をやってたんだよ
正史では百済は扶余といちいち解説記述があるからな
そうとう日本人と違っていたんだろ

423 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:11:03 ID:TtkmY9mx0.net
イズモ系がポイント
イズモはエミシほど遠くはないがヤマトではない
基本的に日本のかなり広範囲にイズモは勢力を持っていた
そのイズモと合同都を作ったのが平安京

424 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:12:27 ID:TtkmY9mx0.net
ヤマタイ国のタイは九州弁
山たい

425 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:12:37 ID:azyR+E2x0.net
>>423
出雲系は嘘つきだから信用出来ない

426 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:12:55 ID:v4tWpGQy0.net
■宗主国に穢れ多い穢人・穢族と名づけられた朝鮮半島からの渡来難民の歴史■

249名無しさん@1周年2018/08/04(土) 13:54:42.64ID:1T2lWeac0
>>239
当時の国の律令制の中で朝鮮渡来人は集団居住させられていて
その集落の中で祖国の祖先神か先行渡来した同族の者をまつっていましたね

266名無しさん@1周年2018/08/04(土) 14:08:44.08ID:1T2lWeac0
>>256
それは多数あるうちのよく知られてる話ですが、たとえば琵琶湖周辺ならアメノヒボコ関係で
新羅系がどうしても多くなりますね
百済系にしても新羅系にしても自由にむらのなかでまつることを許していました

408名無しさん@1周年2018/08/05(日) 07:41:14.70ID:MCJGqgex6
日本の神社って朝鮮ルーツが多いよな

422名無しさん@1周年2018/08/05(日) 07:48:54.85ID:6I90TPE0
ナニワ近辺は大昔から朝廷指定の百済系渡来の集落だらけだな
ぽつぽつと新羅系もあるにはあるが

443名無しさん@1周年2018/08/05(日) 07:54:56.10ID:uVpUnFV0
>>408
その渡来集落地域の渡来民の先祖神信仰の構築物が百済系や新羅系の神社だから数は多いよ

324名無しさん@1周年2018/08/05(日) 07:10:59.39ID:vMNFXs8g0

朝鮮半島の難民が大挙して押寄せて当時の法律で指定居住させられてるからその影響
その一部は亡命貴族として受け入れられたが大和河内の土着豪族の僕べだったな

761名無しさん@1周年2018/08/05(日) 11:48:46.49ID:Gg1a8SMF0
当時の日本政府に許されていた
渡来人集落の中でただ勝手に
自分の祖先神などをまつってる神社を
国津神だとか言ってる頭のイカレタ
連中がいるってことだなw

764名無しさん@1周年2018/08/05(日) 11:51:51.75ID:zl0TpFAv0
大和朝廷の時代から日本人は寛大すぎるんじゃね
渡来人の村で神社も信教の自由も認めたとかさ
309名無しさん@1周年2018/08/06(月) 09:06:54.26ID:y7w0AelC0
>>255
古代から編戸制で特定の場所に移住させられたり
移配を強制された朝鮮渡来人の部落が特別に隔離
されて現代まで続いてるわけなんだがな

427 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:14:13 ID:mQMrO79i0.net
卑弥呼は九州の上の方

ヤマトは元九州の下の方

なんじゃないの?

428 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:14:42 ID:TtkmY9mx0.net
>>234
飽きたんじゃないか
銅鐸なんて道具使いみちもよくわからんし
青銅器の珍しさに慣れたら飽きるでしょ

429 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:15:29 ID:zQ3h9Rio0.net
日本の国家を完成させ最初に天皇と正式に名乗った
天武天皇は宮廷に入り込んでいた百済人をシャットアウト
して肉食絶対禁止令を厳命したよね

430 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:15:35 ID:azyR+E2x0.net
出雲系は敗戦国の銅鐸民族だって事ずっと隠し続けてたからね

431 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:16:02 ID:zPjB0Gg50.net
>>205
葛城氏の出自が謎だけど、やはり百済出身なのか?

432 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:17:10 ID:z8lyTwHq0.net
>>275
中国の書だから抹殺も無視も出来なくて困った挙げ句の苦肉の策がそれって感じがするよなw
固有名詞は省いてちょろっと引用したから義務は果たしましたよ的な

オスプレイが事故を起こした時はさんざnオスプレイ連呼してたのに
災害援助で役に立ってしまった時は「V-22型ヘリ」と報道してたマスゴミのやり方に受け継がれてる

433 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:17:48 ID:a147bla/0.net
>>295
高句麗とかは鮮卑混じりの蛮族匪賊の代表格
大陸東北部と同族で豚や犬の皮で被服して
冬は豚の脂を分厚く全身に塗って防寒する風習

朝鮮半島への強襲の最初は扶余や濊貊で
それらに蹂躙浄化された元の韓族はいたがな
日本人とは類似性がない全くの異民族で、
もちろん水田工作の文化や技術もない

もし扶余や濊貊や満蒙交じりの高句麗などが
日本を征服してたら日本人は冬には防寒で豚の
脂を体中に塗って、国ごと肉食も禁止にならなか
ったどころか2000年の伝統肉食国家だったろう
祭祀の献上物も稲穀類や魚介類じゃなくて肉類
ばっかりだっただろう

434 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:19:02 ID:h3LZb/v40.net
こんなん言いたい放題だな
うちのあった場所が邪馬台国ともいえるな

435 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:21:28 ID:wAOFN1kW0.net
このスレのところどころで朝鮮学校では可笑しい在日妄想を教えるのかと
ちょっと心配になりましたのでふれておきますね


藤原氏のことを百済の王子という人がいますが
皇室の日向時代からの五伴緒神族です

蘇我は河内の石川出身出身で葛城と奈良の曽我川流域の2カ所に本拠(常識です)

在地豪族の平群なども孝元天皇の孫の武内宿禰の後裔氏族

継体天皇は応神天皇5世孫
(南九州出身の皇室の血を引く手白香皇后の一族ともともと姻族にあたる若狭や北陸一帯に進出していた海人)

葛城氏などは鴨氏までもは抱合する力を持った葛城山麓にを本貫とする
古代からの大豪族
土神の先祖も姻族として持つ最強の縄文系倭人豪族の典型

すべて縄文や水稲系弥生との融合した列島の最古株の在地豪族たちです
当時は各豪族ごとの私有民であった半島難民にもオンドルつきの住居を提供してあげていましたよ

436 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:22:41 ID:CWILRHYd0.net
♠ 瞬殺される在日韓国人の無知を超えた願望妄想病w

793名無しさん@1周年 2019/06/19(水) 01:17:05.22ID:+vIuqUyH0
ところで仲哀を暗殺したときまだ応神は神功皇后の胎内にいたとされ
朝鮮で一緒に新羅などを征伐したとされる
殺すぐらいだから本当の大王は武内宿禰としか考えられない

新羅国内の権力闘争に負けて
新羅ゆかりの奈良(神武の兄は新羅貴族)に来た先進朝鮮人が武内宿禰であろう

彼は邪魔な仲哀を殺すと、皇后も皇室も意のままにし
憎い新羅への戦争、百済の制圧、先進技術者の招聘に没頭する

これを支えた宿禰の子とされる葛城、蘇我、紀はそもそも朝鮮から呼んだ宿禰の部下や係累であろう
もはや応神朝は朝鮮人そのものだった

437 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:23:02 ID:CWILRHYd0.net
363名無しさん@1周年2019/08/09(金) 19:35:25.83ID:lQF1pBnl0
♠ 在日韓国人の無茶苦茶な妄想を瞬殺する日本人の解説

807名無しさん@1周年 2019/06/19(水) 01:49:12.61ID:1NtQJkQM0

>>793
武内宿禰は第八代孝元天皇皇子比古布都押之信命、
が、紀国造の祖の宇豆比古の妹の山下影日売を
娶って生まれたわけが、紀氏は出雲の千家と同等の古さの古族
で80代を重ねている
そもそも紀氏は紀の国の名草の豪族であり、五瀬命が亡くなった
竈山の東の名草山を本貫とする名草比売の後裔で、土着豪族
中の土着豪族だ
300年は生きたことになってるが、確か現在も73代目武内宿禰の
子孫が生きている
武内宿禰は生粋の日本列島の縄文・弥生人だ

438 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:24:14 ID:wQPDgq230.net
>>391
半島青銅器時代の水田跡(p372)
http://www.museum.pref.yamanashi.jp/pdfdata/kenkyu/hokoku09_2014_4.pdf

439 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:26:25 ID:YvjPC2r60.net
>>114
日本は怨霊を鎮魂する国だから。

440 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:26:30 ID:TtkmY9mx0.net
>>433
鮮卑が匪賊なんて中国の記録でしかない
日本で防寒で使うのは馬の油な
高句麗は朝鮮じゃないし
満蒙叩きは基本的に日本人じゃない大陸系
韓国や中国の発想だな

441 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:26:59 ID:NfdSYnFD0.net
出雲が北日本のまつろわぬ倭人=後年のエゾと大枠で協調していたのは言葉から考えてもそんなに間違いない
ただ、出雲とみちのくの間に、越という強力な勢力があらわれて分断した 越はかなりの遠縁にもかかわらずオオキミを輩出して系統の切り替えまでしてしまったほど

442 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:29:16.36 ID:TtkmY9mx0.net
>>114
出雲系氏族なんて朝廷の中にいっぱいいるじゃん
そんなジェノサイドばかりしてるわけじゃない
あくまで臣従しただけだろう

443 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:29:54.79 ID:Ex7xWpQe0.net
邪馬台=大和じゃないんだ

444 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:31:02.09 ID:TtkmY9mx0.net
コシとイズモは別族なんかな
その辺がよくわからない

445 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:31:04.04 ID:RX4bsZQ90.net
邪馬台国=邪魔大国
ヤマト王権から見た邪魔な存在なので邪馬台国とした。
いまの鳥取・島根あたりに存在。
ヤマト王権とは朝鮮からの侵略者であり
和平を求める振りをして卑弥呼に近づき暗殺
鳥取・島根を征服して、そこを足掛かりにして日本を掌握
掌握し終えて勝手に神、天皇を名乗る

446 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:32:49 ID:azyR+E2x0.net
>>428
日本はそんな単純な民族じゃない

大伴氏・中臣氏・物部氏などの大和朝廷の中核を形成した豪族の発祥地も九州

447 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:34:00 ID:KPS5h5fL0.net
>>445
糞チョンコは来なくていいから
日本から出ていけボケ
古代も日本が半島の一部を支配してたぐらいだ
また植民地にしたろか糞朝鮮人

448 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:34:59 ID:/cu+v9tK0.net
ヤマは黄泉ヨミなんだなぁ
閻魔エンマも同じ
黄泉の国というのはヤマの国
閻魔様はお地蔵さんだからお地蔵さんの国でもある

あしびきのはヤマ山の枕言葉
あしびきのの意味はよくわからないが芦を引っ張ってきたということか?
芦原はアイヌ語でサル

イザナミが逃げ込んだのは黄泉の国
黄泉の国はサカ坂を介して芦原中津国に接する国
淀川河口、河内湖の葦が生い茂る低地が芦原中津国かな
境界をなすサカ坂は堺か
黄泉の国は山深い和泉かもな
山の井戸があったところかな

島根の神庭地方の栄えていた集落は弥生時代後期に終焉
加茂岩倉遺跡との同笵銅鐸が畿内各地で見つかっている
イザナミは神庭地方の姫神である幸神かもしれない
イザナミの別名は道敷大神
字の通りなら道を敷いた神
黄泉の国に逃れ道を敷いたのかな

道饗祭に出てくる八衢姫と関係があるのだろうか?
出雲地方の伝承では出雲の姫神幸神と東から来て文物をもたらしたクナトの神の子がサルタヒコとある
道饗祭にはクナトの神も登場する

出雲イズモの話がいつの間にか和泉イズミの話に不思議だ

449 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:36:16 ID:/cu+v9tK0.net
ヨミ黄泉と言えば月夜見もヨミがつくな

450 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:37:16 ID:TtkmY9mx0.net
>>446
中臣って鹿島香取とかじゃなかったっけ

451 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:37:28 ID:zPjB0Gg50.net
>>446
中臣氏はどうだろう?
物部氏は日本の豪族だったと思うが

452 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:37:59 ID:xVD36vTS0.net
こんな時こそゴッハン呼べよ
チャンスを伺ってよそ見すれば
なんか発掘してくれるだろ
卑弥呼が使った筈の歯ブラシとか

453 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:39:08 ID:z8lyTwHq0.net
>>443
そもそもヤマト=倭が先にあって
それに無理やり大和と当てただけだから
倭=和=わ、大はただの美称で意味はない

奈良の大和はもともとあったヤマトにあやかって付けた名前に過ぎないだろう

454 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:40:09 ID:TtkmY9mx0.net
イズミって被差別部落によくある名前だよね
和泉国とかどうなってんだろ
あとよく泉に付く"和"ってなんやねん
ワイズミじゃん和泉

455 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:41:39 ID:9IDCIGZS0.net
ヤマトはヨミだよ、インドのヤマ教の事だから。大物主のルーツがインドで更に遡ると
エジプトだ。

そもそもヨミは元々神だからな。
天に行ける一人を選別する役目。
つまり奈良盆地は天に近い場所だという事だからな。

456 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:41:44 ID:azyR+E2x0.net
>>450
>>451
それと奈良朝以降、天皇家は1100年間も近くの伊勢神宮に参拝すらしていないのである。これに対して、国家の大事や天皇の即位時には、宇佐神宮へ勅使が必ずつかわされた。

457 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:42:08 ID:RX4bsZQ90.net
卑弥呼は当時、神の使いを名乗り、呪術者にも拘らず民の信頼を集め国を治めていた。
ヤマト王はそれに倣い、卑弥呼を暗殺後、自分は卑弥呼が崇める神として君臨。
天皇にとって邪馬台国の都合の悪い文献などことごとく廃棄
卑弥呼の側近なども虐殺して邪馬台国の歴史を消し去った。

458 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:42:12 ID:/cu+v9tK0.net
もう一つ謎なのがサカイ
ギリシャ語でサカの人という意味
アサカは聖なる人という意味、サカ族の国家名、民族名そのものらしい

サカ族は中国でいう塞かな
日本の塞の神はクナトの神
延喜式祝詞
道饗祭には、八衢彦、八衢姫、クナトが登場する

サルタヒコは姫神の幸神とクナトの神の子
サルタヒコが発見されたのは天の八衢
八衢は道が幾つにも分かれるところ、【方違】
堺に方違神社があって、方違幸大神が祀られている
伊勢でサルタヒコに関係するのが
阿射加神社、大阿坂、小阿坂
上町台地〜泉北丘陵
大阪オオサカ、浅香アサカ、小阪コサカが並んでいる

大阪は神紋が白鷺の坐摩神社、百舌鳥、大鳥大社など鳥と関係が深い
サカ族のとんがり帽子は烏帽子にそっくり
とんがり帽子のサカ族、鳥をモチーフにした遺物がたくさん残っている
アカ族、ミャオ族、女性のとんがり帽子、元は既婚女性が被るものだったとか
鳥居に似たゲートに鳥形、鳥信仰かと思いきやそうではなくアミニズム
長江辺りで出会っていた可能性もあるな

オスのニワトリの頭にある赤いやつ、元はサカと呼ばれていた
今でもトサカのことを烏帽子と呼ぶ地方もある

サカ族、塞、クナト、八衢、アサカ、烏帽子、鳥
全部繋がるのだ 偶然にしろ興味深い

459 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:43:50 ID:TtkmY9mx0.net
そういえば大日本もただの"ヤマト"だったよな
誰かが"だいにほん"と呼び出したせいでパワー系みたいな国名になってしまったけど
本当は付けたままでもよかったんだけど
いまから言ったら怒られそう

460 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:44:34.35 ID:/cu+v9tK0.net
日印協会の講演会の抜粋

サーンチー大塔の北門の西柱に、完成した塔と上空を飛ぶ半鳥半神、その前で祝賀する一群の人 物の彫刻があります。
13 人の群像の一人はとんがり帽子とワンピース風の服にベルト、すねに紐で まきつけた布という典型的な中央アジア騎馬民族で、
一つの吹き口に二本のたて笛がつく逆V字型 の笛を吹いているのが特徴的です。
その顔はなぜかしわが深く、目が落ちくぼんでいる点が他の人 物とまったくちがっている不思議な存在です。

とんがり帽子の騎馬民族は、前 5 世紀のペルシア碑文やギリシア歴史書に出てくる、戦 闘と交易に長けた中央アジアの移動民で、
前 2 世紀ごろからインドに進入、インダス水系のガンダ ーラ、ガンジス水系のマトゥラー、西海岸地帯などに政権を持ったサカ族で、イラン系の民族と思 われています。
彼らが紀元前から仏教を信奉したことを物語る碑文や彫刻など、いくつかの痕跡が インド各地に遺されています。

461 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:46:11.38 ID:azyR+E2x0.net
そもそも天皇家じたいが九州から畿内を侵略したって事ちゃんと言ってるんだから
それを否定しちゃダメだよ

462 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:46:34.10 ID:TtkmY9mx0.net
USA神宮なんて聞いたことないぞ
アメリカだからじゃね

463 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:47:01.61 ID:NfdSYnFD0.net
ヤマは神様のおわすところだから、わざわざヤマ云々とうたう連中って要するに神様に近いんだよというアピールでしょ

464 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:48:08.87 ID:/cu+v9tK0.net
古墳時代の埴輪
とんがり帽子を被った埴輪が見つかっている
鷹狩りの鷹を肩に載せた埴輪も見つかっている

大河の麒麟がくるを見てても烏帽子を被った武士とか鷹狩りの鷹を飼っている武士とか出てくるだろ?
当時までは普通にそういう風習が残っていたんだよ

465 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:48:14.06 ID:9IDCIGZS0.net
大阪のルーツは奈良と大阪の県境にある大坂。
二上山麓にある屯鶴峰の周辺にある。
逢坂、大坂山口神社のある辺りだね。

何を隠そう奈良時代までの郷名がヤマダイという。後に消されたけどね。

466 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:48:42.28 ID:TtkmY9mx0.net
カモンベイビー宇佐!

467 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:48:56.62 ID:4DBDbf5j0.net
>>461
天皇家の吊り目具合を見ればどこの国から来たのか分かるというもの

468 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:50:24.07 ID:M/zhQ2HS0.net
>>233あんなの偽者とばれて教科書にも載らなくなった

469 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:50:30.31 ID:TtkmY9mx0.net
>>467
王族は嫁とかに異族をバンバンもらうから
外見はあまり当てにならない

470 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:50:42.91 ID:YPDPsEvX0.net
出雲こそ邪馬台国

471 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:52:47.41 ID:9IDCIGZS0.net
奈良盆地は山じゃないのにヤマトだからな。
元々は高い地を表す山の意味ではないよ。

神がいる場所に近いのがヤマ。
それが後々神は天にいるなら高い場所だろう
という事でヤマ=山の意味になる。

ヤマは元々の意味はヨミだよ。
奈良盆地に大規模な古墳が集中したのは、死んで天に近づきたい為でもある。

472 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:53:59.47 ID:NfdSYnFD0.net
>>453
倭≒なよなよしい、ちびっこい にしても漢字文化発祥地の意地悪な当て字だよ、おそらく

まわりの異民族にはメクラで守旧、禍々しく野蛮みたいな当て字をやってたのだから

ワはそもそも和のニュアンスがあり、もっというと本来は単に我(我々)程度の意味でしかなかったのではないかと

古い言葉が多く残る津軽地方ではいまだに ワー=私 で通用したりする

473 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:54:00.98 ID:TtkmY9mx0.net
漢倭奴国王だっけ
奴国なんて国はないでしょ
あれは倭奴という蔑称
しかもいきなり田んぼに落ちてるとかインチキくさい
そういうのだと兵馬俑なんかも文革の頃ある日突然見つかって怪しい

474 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:54:17 ID:cKWg1XYL0.net


とアサヒ、反日か  

工作臭がする

475 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:55:45 ID:TtkmY9mx0.net
>>472
陰湿だよね中国人
マジでひどい
yamato fuckin land とか名付けられたようなもんだ

476 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:56:46 ID:cKWg1XYL0.net
狛人  

477 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:57:36 ID:Meh94t8e0.net
箸墓古墳を調査して正確な築造時期が判れば邪馬台国の秘密はだいぶ解決する

478 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:57:51 ID:9IDCIGZS0.net
鬼は別に悪い意味ではないよ、畏怖だからね。
魏の名前にもあるだろう。

479 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:58:19 ID:2G7kaWwG0.net
中国が日本にある貿易相手の田舎の集落に行って金印置いてっただけやろ

480 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:59:15 ID:RkqlTzPD0.net
てことは、ヤマトに滅ぼされた大したことないレベルの小国ってことか

481 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:59:38 ID:TtkmY9mx0.net
そうは思えんけどな
昔中国人の書く掲示板見てたら鬼鬼鬼鬼鬼〜ってたくさん書いてあった
どう考えても悪口

482 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 16:59:39 ID:9IDCIGZS0.net
卑弥呼の時代の邪馬台国自体は既に謎でもなんでもない。
畿内にある、河内湖周辺にある七万戸の国。
生駒山や葛城山辺りになる。

483 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 17:01:27.83 ID:azyR+E2x0.net
>>477
田原本町の唐子・かぎ遺跡では、銅鐸の鋳型まで見つかってる。そして廃絶の後初瀬川上流5キロの地点に、近畿坊の大好きなマキムクが突如出現する!

これは無関係ではあるまい?戦争に勝った九州人が銅鐸民を馬逐じゃなく、古墳労働者としてこきつかって箸墓を作ったのでは?

484 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 17:02:15.64 ID:9IDCIGZS0.net
当たり前だが三世紀の話、鬼は畏怖。
黄泉だって神から今は悪魔の代名詞に変身してる。
道教では立派な神の一人なんだしな。

485 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 17:04:14.36 ID:NfdSYnFD0.net
古くはアオという色にも、黄泉への道というイメージがあった

ヤマとアオは無関係じゃないかというが、その時代のアオは水色も緑色も、アカでない淡い色味も包摂するものだから、ムラから離れ緑生い茂る森、林は霊的な場所のひとつだったはず

もちろん海側にもそういうポイントはあり、今でもアオシマだのオウシマだのと呼ばれる土地の一部にわずかに名残があるケースもあるらしい

486 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 17:05:33.20 ID:9IDCIGZS0.net
>>483
鍵唐古と巻向は同時代に存在してるよ。
巻向は祭祀の宮だし。
そもそも銅鐸は北部九州でも出土してるし作ってもいる。

487 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 17:07:32.30 ID:TtkmY9mx0.net
中国人の掲示板"小日本の豚!豚!豚!"とかたくさん書いてあったな
あとの呪いの文句がすごい
"近親相姦の日本鬼子"
こんな感じ
悪口の汚さが度を超えてる

488 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 17:08:17.58 ID:azyR+E2x0.net
>>486
九州ではごく一部じゃん?

489 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 17:09:06.66 ID:ym/fudYL0.net
日本人よ、正しい歴史を知れ
ここまでのまとめ
●女王卑弥呼(ひみこ)がいたのは邪馬台国ではなく
 宮崎の日向の地、西都原に実在した邪馬壹国(一国)
 九州王朝の王都である

●邪馬台国=ヤマト国であり、出雲王朝を中心とする
 九州王朝をはじめ日本諸部族からなる連合国家である

●製鉄技術を有する北方騎馬民族"匈奴"が渡来し、
 出雲王朝を作り、ヤマト王権のルーツとなった

●連合国家ヤマトは繁栄を極め、東北、関東、
 そして朝鮮半島南部を支配下においた

●朝鮮半島南部の権益をめぐって白村江の戦いが起きる

●白村江の戦いでヤマト・百済連合国は大敗し、
 日本は唐に武力侵攻され、唐の進駐軍の統治下に入る

●いわゆる「国譲り」が行われるが、その実態は、「禅譲」であり
 唐の言いなりになる形で国の体制が一新された
 ・天皇制(初代は天武天皇)
 ・国家神道(女神・天照大御神を頂点)
 ・日本書紀、古事記という歴史書
 ・大宝律令という憲法
 当時の唐のトップは女帝・則天武后、幼名を"照"という

●分かりやすく言えば、太平洋戦争に負けて、実質、
 アメリカの支配下に入った現代の日本と同じである

●ヤマト王権のルーツは唐に乗っ取られた

490 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 17:10:27.03 ID:6zBncq510.net
韓民族が建てた王朝だからね

491 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 17:11:43.61 ID:cfYQq23x0.net
>>127
やっぱり九州勢が大和朝廷を作ったんだな
記紀神話の通りじゃん、時代が違うだけで

492 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 17:15:00.83 ID:z8lyTwHq0.net
>>472
いやだから
順序としては日本にヤマト、ヤマトゥを自称するクニが先にあったわけだ
それを倭なり邪馬台の字を当てたのが中国サイド
それでしだいに倭=日本を意味するようになったので
畿内勢力は自らをヤマトと呼び、そのヤマト王権は大和という美称を自分たちで付け直したという事

当初のヤマトは地方名だったけどヤマト王権の時代にはイコール日本の意味に変わってた
だから邪馬台=大和だから奈良に邪馬台国があったんじゃないの?なんてのは本末転倒ってことが言いたい

493 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 17:15:44.87 ID:XZQlIkRp0.net
>3世紀に奈良盆地で成立した「ヤマト王権」のルーツは、女王卑弥呼(ひみこ)が治めた邪馬台国ではないとする新説

畿内厨逝った―――――――――――!!

494 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 17:16:36.63 ID:9IDCIGZS0.net
>>488
銅鐸の出土は出雲が最多、後は近江や兵庫が多いからな。
それに畿内の河内や葛城は鏡も弥生時代前期から出土してる。
大体鏡作神社なんて他でもない田原本にあるんだからな。

495 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 17:16:50.54 ID:3WzOWEnO0.net
邪魔大国ですね。わかります。

496 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 17:17:12.44 ID:azyR+E2x0.net
>>491
北部九州を中心とした当時の墳墓からはいわゆる三種の神器と言われる剣・鏡・玉がセットで多く出土しており、それを継承する形で、近畿地方では、銅鐸文化が滅んだ後古墳時代が始まっています。

そして現在の皇室も三種の神器を引き継いでる訳です。この事は自然に考えれば300年頃、九州勢力の一部が東征して銅鐸文化を滅ぼし、古墳時代を始めたと考えられ、私もそうに違いないと思います。

いやそうとしか考えられないのです。古事記や日本書紀に記されている神武天皇の東征は、この時の事がモデルになったのでしょう。

497 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 17:17:15.34 ID:pDMehbq/0.net
倭国大乱(2世紀末?=漢の衰退期)直前の列島の3列強!

邪馬台(九州北部)
 朝貢と鉄輸入を独占した漢の時代の覇権国。
だが、出雲・奈良の台頭で、地位低下。三竦みを利用し、覇権を維持。

出雲
 因幡に白兎(しら兎:しっら=Silla・신라・新羅、つまり新羅人)を囲い、
ワニ(倭人(わにん))邪馬台が支配する交易ルートで密貿易させ鉄入手。

奈良
 これらに対抗して、百濟と結んだのが奈良。俺の予測では、邪馬台の
支配が及ばない高千穂とつるんで、九州南回りで百濟から鉄輸入か。

  
大乱では、恐らく、奈良が出雲を滅ぼし、邪馬台は万事休す ><
覇権放棄(男王禁止=女王卑弥呼即位)を条件に和議。

498 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 17:20:04.79 ID:vso7n8Ag0.net
>>1
やっぱり真面目に研究したら九州という結論以外は出ないよね
ゴッドハンダー畿内との決別に拍手

499 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 17:20:51 ID:9IDCIGZS0.net
>>496
根本的に勘違いしているが、畿内の銅鐸はすでに二世紀にはあらかた消滅してるぞ。
だから東征なんてあってもそれは紀元前の話でしかない。邪馬台国問題とは何の関係もないよ。

500 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 17:21:45 ID:TtkmY9mx0.net
でも九州ってクマソとかハヤトとかそんなんばっかじゃなかったっけ
他に入るとこあったかな
トヨの国とツクシの国
もうないじゃん

501 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 17:22:29 ID:azyR+E2x0.net
>>499
それはあなたの感想ですよね?

502 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 17:26:04 ID:9IDCIGZS0.net
まあ結論からいうと崇神天皇の祖先が神武天皇になる、という話。

紀元前に既に南九州の勢力はヤマト入りしているんだよ。
葛城の秋津には既に日本最大の水田跡もあるしな、鏡と銅鐸が同時に埋められているのは葛城だけだし。

まあ邪馬台国とはヤマトで間違いない、これは箸墓や巻向以前の話だからな。

503 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 17:27:49 ID:9IDCIGZS0.net
>>501
君のは妄想だよ。
少なくとも畿内の銅鐸が早くに消滅してるのは考古学の常識だぞ。

504 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 17:28:19 ID:G0kANdCB0.net
>>5
桃を使うのって、別に卑弥呼の専売特許じゃないしな

505 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 17:36:45 ID:/u0AFGzA0.net
>>318
水田稲作も半島由来なんだが。

「弥生時代の水稲耕作が朝鮮半島南部から伝来したことは明白である」
https://catalog.lib.kyushu-u.ac.jp/opac_download_md/2231601/p199-211%20%E7%AC%AC11%E7%AB%A0-01.pdf

506 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 17:38:14 ID:9TMq2TwW0.net
>>214
詐欺に会わないように気をつけてね!

507 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 17:44:59 ID:b5ufEbzc0.net
伴貞良なら知ってる。

508 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 17:45:38 ID:VhStgTgt0.net
夏王朝を作ったのは日本人

509 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 17:50:19.03 ID:rAMUp3vb0.net
>>27
魏志倭人伝と漢字が違うからとかバカなの?笑

510 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 17:56:03 ID:NfdSYnFD0.net
稲作伝来の順番の話は割合どうでもいいというか、マウントするような事案でもないかな
琉球、リャオトン、半島南端のいずれの経路だろうが大元は大陸の中原なわけで

511 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 18:00:17 ID:UBX0BSp40.net
古田説の別称だろ

512 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 18:01:02 ID:UBX0BSp40.net
>>510
遼東半島、半島、どちらも関係ない

513 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 18:07:36 ID:1+kuXqwF0.net
新説でもなんでもない

ごく当然の説

514 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 18:10:38 ID:TtkmY9mx0.net
>>510
中原じゃないぞ
江南だぞ

515 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 18:16:08 ID:DooTk+gb0.net
>>510
経路と言ったって歴博によると半島内を南下するのに1000年かかってる。栽培方式も雑穀との混合栽培で江南とは違う。
https://i.imgur.com/Y0MpwmG.jpg

516 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 18:18:57 ID:V8AZwXLH0.net
日本書紀では、神武天皇は日向国から来て大和盆地を征服した、とある。
纒向勢力が後の大和王権の直接の祖先でない可能性は十分だ。

517 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 18:20:13 ID:pQwwyhLb0.net
俺がやめたら バンババン

518 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 18:24:00 ID:TtkmY9mx0.net
じゃあ夏帆は

519 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 18:27:04 ID:KpyewPEN0.net
>>472
魏は鬼が付いてるが倭は人だから
それ本当かなって思ってる

邪馬台国の2代目は台与(トヨ)だから、
日本語の発音充てた人の問題な気がするけどね
邪馬台国が魏に朝貢した事実が気に食わなくて
本居宣長が九州の地方政権扱いにしたってのは大体わかってる

実際、細川とか大内とか寧波の乱でかなりミットモナイことしてるから
本居宣長が朝貢を恥だと思うのも判らないわけではない

520 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 18:37:20 ID:YNuzWyZE0.net
>>510
中原は麦食文化だよ
米は江南

>>514
だよね

521 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 18:37:42 ID:8R42pzyT0.net
>>193
剣玉鏡なんてのは
その時代の威信材に過ぎない
現代なら洗濯機TV冷蔵庫の様なもの
九州で流行ってたのが畿内にも流行っただけ

522 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 18:39:22 ID:yqhLhWAI0.net
>>130,135
やっぱり考古学的には北九州で間違いなさそうだな

523 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 18:41:28 ID:8R42pzyT0.net
>>18
エビデンスはよ?
君の想像かね

524 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 18:41:46 ID:QXKogGh60.net
>>505
そのPDFの説を見てからいうけど、それ「半島由来」ではなく「半島経由」っていうのな
日本語は正しく使え

525 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 18:43:39.42 ID:DooTk+gb0.net
>>505
>>515

526 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 18:45:14.61 ID:vMng2+Mb0.net
>>10
騎馬民族征服説は一時期はやったが、今ではお蔵入り状態

火の鳥に登場するニニギは、悪のラスボスっぽく描かれてはいるがカッコ良いのな

527 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 18:45:18.09 ID:QXKogGh60.net
>>516
纒向って古墳時代の遺跡だろ
古墳時代なら神武東征の後だし、
オンドルもたくさん出てるから立派な半島人の遺跡だよ

528 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 18:46:19.46 ID:TtkmY9mx0.net
>>519
邪馬台国をヤマタイこくと書いたのは誰なん

529 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 18:46:24.10 ID:+S8oSDwj0.net
孫権が日本方面へ兵士集めに行こうとするぐらいだし
米作は呉の残党で日本に流れ着いた奴が教えてくれましたでいいじゃんよ
学者様はなんで朝鮮経由に拘るんだろうな

530 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 18:48:33.34 ID:PhKwbi400.net
>>529
そりゃ、人の流れが半島経由が一番多いからでしょ
世界地図見れば分かる

531 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 18:50:18.56 ID:8R42pzyT0.net
>>36
エビデンスはよ?
どこの古文書に載ってるの?

532 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 18:53:10 ID:8aSZHmuE0.net
隋書倭国伝
「倭国の都は邪靡堆、則ち魏志に謂う邪馬臺である」
これで議論終了

遣隋使は飛鳥まで一緒に帰ってきた裴世清にうたらの都ヤマトは邪馬臺と同じと言ってる

533 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 18:54:38 ID:4HOYYKax0.net
>>1

そもそも 馬台な 邪なんてつけない
卑弥呼も 卑なんてつけない

534 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 18:54:40 ID:XmjJjA070.net
>>135
>瀬戸内海を北部九州勢力に制圧されているのに九州に攻め入ることはできない
まあこれに尽きるな
その倭国造の記事にもこうあるし
>『古事記』では若御毛沼命が吉備国の高嶋宮を出発した後、速吸門[注釈 1]で出会い、水先案内や献策などを行った国津神の槁根津日子を倭国造に任命したとされる。
>『日本書紀』では日向を出発してすぐに出会った椎根津彦(珍彦)が、神武東征の功により、神武天皇2年に初めて倭国造に任じられたという。
>系図史料では宇豆毘古(うずびこ)とも呼ばれ、綿津見神の子・布留多摩命の御子神とされる。

倭氏の祖先の珍彦が神武の案内役だけど安曇と同族なら九州人
邪馬台国時代にも瀬戸内海は九州人の天下
これで畿内が九州を併合とか夢のまた夢
畿内が九州に呑み込まれたというのが事実だし、それは畿内に鉄器が普及する4世紀ころの出来事で邪馬台国より後の時代

535 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 18:56:07.54 ID:XmjJjA070.net
>>532
遣隋使は魏志倭人伝から300年も後の出来事で、一見してそこが魏志の邪馬臺であるなどと分かるわけがない
単に地名が同じだったからそう思い込んだだけで何の根拠にもならない

536 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 18:56:13.00 ID:+S8oSDwj0.net
>>530
鉄砲なんて種子島に一回ポッキリで全国に広まったやん
縄文人だって、栗とか栽培する事のメリットを理解してたぐらいだし
人の流れの多さが必要とは思えないね

537 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 18:57:57.24 ID:K19HjN9t0.net
>>42

東北はない。
ないけど、邪馬台国王の阿毎(よーするに阿倍、安倍ちゃんの先祖)
の末裔が一番おおいのは東北。奥州阿倍家系。

阿倍本家は白村江敗戦後に解体、大和の阿倍家は蘇我乗っ取られたうえ
阿毎ヶ氏丘で根絶、血縁が今上天皇家へ。結局、奥州が最も栄えた模様。

538 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 18:58:04.29 ID:TtkmY9mx0.net
騎馬民族征服王朝説は戦前の説の戦後風の焼き直しなんだよ
ずいぶん多少の検閲かわしと多少の自虐史観をもってああなった
伝えたいことは農耕民起源説の否定なんだな
わかる人にはわかるけど戦後マスコミに媚び売りすぎてひどいことになった
元々の研究者である岡田氏などは自身の研究まで簡単に捻じ曲げられてしまったから全否定
まあこれのせいでずいぶんやりづらくなっただろう

539 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 18:58:33.80 ID:cw/11bf40.net
>>107
そもそも魏志倭人伝には徹底して九州しか出てこないからね
畿内がどうとか言ってるのはゴッドハンド

540 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 19:00:48.65 ID:TtkmY9mx0.net
関東にはないのか
チバラギ邪馬台説

541 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 19:01:39.69 ID:ppGF5zv80.net
>>535
一見してじゃなく当然日本人が説明してるんだろ馬鹿かこいつ

542 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 19:02:44.41 ID:ppGF5zv80.net
>>535
もうこれで終わってるんだよ
当たり前の結論
チョンコは死ね

543 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 19:02:58.61 ID:8aSZHmuE0.net
>>535
隋書は蘇我氏が権力を持ってた時代に書かれたし、記紀以降の日本側の歴史観に影響されてない外国史書と言う意味で意味あるかな、と

旧唐書がどうとか言ってる人よりは、隋書を根拠にする方が信憑性高い

544 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 19:03:18 ID:SqZV6pSH0.net
鋼鉄ジーグに滅ぼされた

545 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 19:03:28 ID:Mhogg+ji0.net
>>541
そんな根拠の無いことを力説されてもねぇw
畿内説ってのはこういう妄想で成り立ってるんだな

546 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 19:03:39 ID:ppGF5zv80.net
>>532な

547 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 19:04:23 ID:z8lyTwHq0.net
>>516
いやそこの連続性に疑問呈する人は殆ど居ないんじゃないか?
議論になってるのはヤマト王権と邪馬台国の連続性であってさ

548 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 19:05:20 ID:ppGF5zv80.net
>>545
常識で考えればそうに決まってるだろ
外国から来て勝手に妄想するかよ
朝鮮人じゃあるまいし

549 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 19:06:04 ID:/9uYn3VR0.net
もう韓国あたりから金貰えばいくらでもこの辺は書き換えられそうねw

550 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 19:07:14 ID:+TGS4vHv0.net
>>534
結局記紀神話でも九州勢が畿内を圧倒して征服王朝を作りましたって話なんだよな
考古学的に九州と畿内の文化に強いつながりができるのは3世紀末以降だし邪馬台国は九州時代のお話だよ

551 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 19:08:56 ID:RqQpEbJ30.net
邪馬台国は大和にあって神武天皇に滅ぼされたと思う。

552 :通りすがりの一言主:2020/03/20(金) 19:09:21 ID:GTqNsa3Z0.net
大和は近畿に吉備、丹波、東海あたりから物や人が集まりだした政権だな。

553 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 19:09:28 ID:qBrHh+t/0.net
>>545
だから畿内説はゴッドハンダー畿内と呼ばれている
テコンダー朴と同レベルの存在

554 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 19:12:16 ID:8aSZHmuE0.net
>>550
記紀神話を史実だとして信じてるの?

なら神武東征は紀元前600年だから邪馬臺国とは無関係だね

神武東征は史実、年代は嘘で邪馬臺時代以降
これは無い

555 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 19:13:45 ID:KYtXv3kK0.net
>>1
畿内説のゴッドハンドにはもう付き合えないってこと?
だとしたら正しい判断だといえるね

556 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 19:15:21 ID:K19HjN9t0.net
古事記や日本書紀は、乙巳の変後の歴史書で、それ以前の改変・消去が激しく、
肝心なことがわからない。
筑紫から大和三輪への遷都という日本史上最大級の話がすっかり抜けてる。
天を兄として日を弟とする筑紫の主、倭国王阿毎の話がすっかり抜け落ちてるんだ。
歴史書とともに大和の阿毎ヶ丘で消えちまったようだねぇ。

557 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 19:16:39 ID:U1ijZ0Ha0.net
>>554
>神武東征は史実、年代は嘘で邪馬臺時代以降
>これは無い

なんで?
記紀の年代が嘘っぱちなのなんて畿内説の学者の間でさえ常識だろうに
神話自体に下敷きとなった事実が存在することと、その年代が捏造されていることは矛盾しない
自分に都合が悪いからって根拠もなく却下したってダメだよ

558 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 19:19:18 ID:Abv5NgXd0.net
>>550
だろうな
実在がはっきりしている時期の古代天皇の在位年数をグラフにして、そこから延長線を引くと、
神武天皇は280〜290年頃の人物となることが判明している
http://www.kk-bestsellers.com/mwimgs/c/9/-/img_c91d97fe4490117965d7bf966df9b604298531.jpg

つまり卑弥呼よりも後の時代の人間ということになる
必然的に神武東征は3世紀末〜4世紀初頭頃の出来事ということになるね

時代的には卑弥呼はアマテラスのモデル人物である可能性はある
畿内論者のいうモモソヒメや神功皇后とは全く時代が合わない

559 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 19:19:53 ID:m3+dKtBi0.net
俺は
大和=邪馬台国説

九州に魏志倭人伝の地名が多く残っているのは
大和朝廷によって歴史を欺くために付けられたため
それに皆が騙されている

560 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 19:22:31.91 ID:jSE99ugz0.net
エミシ言葉の土地が残ってるし神武天皇が来る前はそちら系統じゃないかと思う

561 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 19:23:37.50 ID:K19HjN9t0.net
わかっていることは
韓国民族という泥棒民族は、
竹島だけでなく、韓国という国そのものも
日本人から泥棒をはたらいて盗んで住み着いている、
人種的に存在が間違った集団ということだぁw

562 :通りすがりの一言主:2020/03/20(金) 19:24:59.53 ID:GTqNsa3Z0.net
前にも言ったかもしれんが、神武は日向とされるが北部九州にも似た土地の名前があるよな?
これはなんかの本で読んだが、案外そうかもしれない。

563 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 19:25:22.54 ID:Abv5NgXd0.net
>>559
残念だけど、>>135のとおりそれはあり得ないんだ
邪馬台国の時代に瀬戸内海の制海権を握っていたのは北部九州の海人族だから
北部九州は畿内を攻めることができるが、畿内は北部九州を攻めることができない状態にあった

564 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 19:26:09.13 ID:iwVlwg6D0.net
>>551
邪馬台国は魏書に載ってるから、有名なだけで実態は九州北部のただの泡沫地方集団だよ。

後漢の頃の九州百余国から30国程度離脱したのが女王卑弥呼を頂点とした女王国連合。
南部の残り70国とは和解できておらず、南からは再奪還の為の戦争を起こされてる。
弱小少数派だったから権威付けの為に魏に挨拶に行ったのが三国志魏書に残ってるだけ。

弥生時代後期の北九州は当時の朝鮮人の入植もあり混血が進んでたことが、遺骨のDNA鑑定からも明らかになってる。

邪馬台国、女王国の正体は、当時の半島からの入植者が起こした反乱分離独立運動であり、これが倭国大乱と呼ばれた。

泡沫集団ゆえ、以降の記録には何も出てこないが、これは狗奴国による再統一を受けたからにすぎない。
後に新羅に同調して筑紫で磐井の乱と言う騒乱が起こるが、この騒乱の首謀者、筑紫王磐井もこの時の反乱勢力の末裔。

565 :通りすがりの一言主:2020/03/20(金) 19:28:12 ID:GTqNsa3Z0.net
>>564
磐井の乱は漫画になってて分かりやすかったな。

566 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 19:28:21 ID:0TKyesco0.net
>>557
そら北海道方面から来たアイヌ系じゃない限りは奈良の日本人は西から来たんだから(半島か黒潮か)先祖は西、九州方面から来たという神話はあるだろう。
だから?

考古学的には3世紀はむしろ畿内勢力が全国に伸張していった時期じゃないっけ

567 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 19:29:16 ID:sXgmDkor0.net
・・・
またこの系のスレでネトウヨが論破されたのか
歴史を妄想で塗り固める彼らが日本人とは思えないよ

568 :死神:2020/03/20(金) 19:29:21 ID:/BPmNW5f0.net
九州から近畿地方にかけてこの時代の記述通りに地図描いてみると島がいくつかわかれてしまう。湖か瀬戸内海渡ってるんだよ。

律令国家になるまで豪族同士の争いも酷くてクマソは悪役で登場する。

569 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 19:29:47 ID:0TKyesco0.net
>>557
日向は邪馬臺国?
狗奴国じゃないの?

570 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 19:32:10 ID:z8lyTwHq0.net
>>554
0か100でしか考えられないのかよw
記紀が史実だなんて思ってる人間は居ないがなんらかの事実を反映してないと考える人間も居ないだろ

仮にある部分が100%捏造だとしても「なぜそういう捏造をする必要があったのか」「どういう在りようが理想だったのか」とか
それを読み解いて行くだけでも価値はあるし

571 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 19:33:12 ID:TtkmY9mx0.net
>>558
魏の年代の方が怪しいわ

572 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 19:36:42 ID:iwVlwg6D0.net
>>569
日向は狗奴国であり、後漢から金印をもらった倭奴国。
後漢書に倭奴国の位置が倭国の極南とも書いてある。

金印が出たとされる志賀島は真逆で倭国の極北ギリギリにある。
北九州一体を倭国と見なしても極南ではない。

1.金印が奪われて志賀島に持ち去られた。
2.倭奴国の政庁が交易のしやすい北九州に移っていた。
3.金印がやっぱり偽物。

573 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 19:36:48 ID:uE3UsxPu0.net
>>1 >>477
邪馬台国との位置関係

 【もっと北】   朝鮮半島 (狗邪韓国) 
 【北】      九州北部 (対馬国、一大国、末盧国、伊都国、奴国、不弥国、投馬国)

 【女王国】   邪馬台国     

 【南】       狗奴国

574 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 19:39:51 ID:Abv5NgXd0.net
>>562
福岡の日向山とか日向峠のあたりのことか
伊都国の王都と思われる三雲南小路遺跡で有名な三雲地域と吉武高木遺跡のある吉武地域の間をつなぐ峠だな
近くの高祖山もいかにもなネーミングだ

575 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 19:40:39 ID:RqQpEbJ30.net
>>564
古代九州の豪族も母系継承だったの?
いつから、父系継承になったの?

576 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 19:41:29 ID:iwVlwg6D0.net
>>565
磐井が討伐軍の将軍に、同じ釜の飯を食ったお前が指図するなと言うが、討伐軍の将軍は近江国今の滋賀県の武人。
ヤマト王権の元、地方の豪族が各地を委託統治していた事がはっきりとわかる。

577 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 19:41:39.64 ID:uE3UsxPu0.net
>>532 >>535
皇室は神武天皇の代までは筑紫城に住んでいたと自ら語っている。

新唐書日本伝
 其俗多女少男、有文字、尚浮屠法。其官十有二等。其王姓阿毎氏、自言初主號天御中主、至彦瀲、凡三十二世、
 皆以「尊」為號、居筑紫城。

(訳)そこの俗は女が多く男が少なく、文字があり、仏教の教えを尊ぶ。その官には十二等級がある。王姓は阿毎氏、自ら言うには、
   初めの主は天御中主と号し、彦瀲に至り、およそ三十二世、皆が「尊」を号として、筑紫城に居住する。

578 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 19:42:18.18 ID:oAsLmTpJ0.net
ヒミコはヒムカのことだよね

579 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 19:43:18.49 ID:U1ijZ0Ha0.net
>>566
>そら北海道方面から来たアイヌ系じゃない限りは奈良の日本人は西から来たんだから(半島か黒潮か)先祖は西、九州方面から来たという神話はあるだろう
日本には縄文時代以前のはるか昔から人が住んでるんだからその説明は苦しすぎるよ
そんな昔なら紀元前660年どころじゃ済まない

結局否定する根拠は無いわけね、分かった

580 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 19:44:32 ID:FkhEWoF90.net
纒向は大市であって邪馬台とは呼ばれていない

581 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 19:45:01 ID:/cu+v9tK0.net
邪馬台国、初期のヤマト政権はこっちの話かな

東北の伝承は興味深いぞ
龍の黒神と鹿使いの赤神のアマテルを巡る戦い
アマテルを手に入れた赤神は岩隠れをする

黒神の黒
黒、暗い、水底の土は黒土
水底の土は上代は烏ぬばとか言ったらしい、沼も同じ語源かな
黒、烏、沼
射干玉ヌバタマはヒオウギの黒い種で黒の枕詞
京都の祇園祭や大阪の天神祭では、ヒオウギは床の間や軒先に飾る花として愛好されている。
祇園や天神様は黒と関係あるかもな
龍の黒神

赤は朱丹かな
春日大社は朱の塊、纒向遺跡の古墳にもたくさんの朱が使われていた

黒と龍、天神、祇園
赤と鹿、朱丹、春日大社

春日大社の向こうは若草山、山頂にあるのは牛塚
牛は天神と牛頭天王の祇園

582 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 19:49:08.98 ID:uE3UsxPu0.net
>>554
わざわざ記紀にそう書いたということは、倭国の正当な支配者を名乗るには、九州から来たとする必要があったということ。
神武東征の話は、天皇家が、天孫降臨の地である九州から来た、天孫の子孫であるということを主張する重要な部分。

583 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 19:51:39.19 ID:K19HjN9t0.net
安倍ちゃんよ、日本をトリモロスならば、
韓国のゴキブリ民族を追い出して、
倭国の植民地任那を取り戻そう。

584 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 19:51:52.01 ID:k87yuBbz0.net
ヤマトは東京、佐川は京都

585 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 19:52:40.20 ID:iwVlwg6D0.net
>>577
新唐書の出典とされる王年代記自体が、宋の時代の留学僧であるちょう然による創作だからだよ。
その証拠に新唐書は、780年頃淡海三船が文書博士になってから各天皇につけられた漢風諡号で全部書かれてる。
秘匿された過去の歴史文献であるなら、780年よりも前に存在するはずの無い漢風諡号で天皇を表してるはずがない。

漢風諡号とは
神武天皇や推古天皇、中国風の天皇の名前。
淡海三船が歴代の天皇に漢風諡号を行うまでは、歴代天皇には和風諡号か諱しか存在しない。
神武天皇であれば和風諡号は神倭伊波礼毘古命(複数の書き方があるが、カムヤマトイワレビコノミコトと読む。)
諱は彦火火出見(ヒコホホデミ)
当たり前だが、古事記も日本書紀も漢風諡号は出てこない。

586 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 19:54:18 ID:Abv5NgXd0.net
>>566
考古学的には北部九州が本州西部に民族大移動した時期
破鏡の分布は弥生時代末までは北部九州が中心で、本州では安曇が進出した地域で出土するくらいだったが、
古墳時代に入ると九州では減少する一方で本州西部の内陸部でも大量に出土するようになる

弥生時代
http://vbsoft.sub.jp/zuhyou/zu40.jpg
古墳時代
http://vbsoft.sub.jp/zuhyou/zu41.jpg
「破鏡の伝世と副葬ー穿孔事例の観察からー」辻田淳一郎より

明らかに北部九州の文化が本州西部に移動している
これは民族大移動の痕跡以外には説明がつかない

>>115の言うようにこの時期の畿内の古墳からも破鏡が出るようになる

587 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 19:58:44 ID:z8lyTwHq0.net
>>582
要するに日本の正当な王権は元々九州にあった、という主張なんだよな
俺は神武東征と言われるような九州勢力による征服戦争があったとは考えてないし天皇家が神武に連なる存在とも思ってないけど
少なくとも記紀を書いた連中にとってはそういうことにしないと行けない理由があったということ

588 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:01:41 ID:Fa/Et6pf0.net
>>76
邪馬壹國(=邪馬壱國)は、邪馬臺國(=邪馬台國)の書き写し間違い。異論は認めない。

589 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:03:04 ID:DooTk+gb0.net
安価ミスってたw

>>524
>>515

590 :通りすがりの一言主:2020/03/20(金) 20:11:13 ID:GTqNsa3Z0.net
>>581
装飾古墳て知ってるか?

591 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:14:11 ID:Meh94t8e0.net
福岡市東区にある香椎宮は仲哀天皇が崩御した所だが、社殿から南西に数十メートルの
ところに仲哀天皇・神功皇后夫妻の住んでいた屋敷跡がある。
真偽のほどは定かでは無いが、反論する理由も無いから素直に信じている。

592 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:14:27 ID:iwVlwg6D0.net
>>587
日本書紀では瓊瓊杵命が高天原から筑紫の日向の高千穂に天孫降臨し、その後吾田の笠沙=現在の鹿児島県南さつま市に行ってる。
古事記では高千穂に留まって宮殿を建てている。

どちらにも共通するが妻である木花咲耶姫は吾田の豪族の娘。

瓊瓊杵命と九州南部の結びつきの強さがはっきり書いてある。
神武東征でも九州南部から船で出発してるしね。

わざわざ後世の歴史書にこんな事を偽装する必要性もないよね。

593 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:15:10 ID:9IDCIGZS0.net
>>582
肝心の邪馬台国の話が九州から来たなんて話がない。
記紀で触れていないのは欠史八代の葛城王朝だろう。
つまり邪馬台国の時代はここが舞台だね、百襲姫が卑弥呼だよ。

594 :通りすがりの一言主:2020/03/20(金) 20:16:48 ID:GTqNsa3Z0.net
>>592
それが本当に九州南部の日向か?ってこと。

595 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:18:05 ID:9IDCIGZS0.net
>>592
結局はヤマトに婿入りした話だよ。
三輪山の大物主の血をひく神の娘を嫁さんに欲しかったというだけで。
事実奈良盆地に戦闘跡なんてないからな。

596 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:18:10 ID:iwVlwg6D0.net
>>591
仲哀天皇と神功皇后は九州に遠征して、仲哀天皇は筑紫で崩御してるからね。
福岡にその時の宮の跡があるのもその為。
因みに神功皇后はその後朝鮮出兵終えて畿内に戻り、大和で崩御してる。

597 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:19:24 ID:K19HjN9t0.net
お前ら争ってるけど、
春日大社のすぐ近くに、桜井市三輪とか阿部だとか宗像だとか海人系の地名があるだろ・・・・
大和は、筑紫との行き来が盛んで、海人一族の集落があったんだよ。
大阪か三重経由で行き来していて、
大本は筑紫の日向あたりの神武一派(阿毎家)の奴らが2波にわたって三輪山周辺の酋長
を襲撃して血縁で取り込んで、そのあとぬっ殺して、大和王権が奈良にできたって話だわ・・。

598 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:19:43 ID:FhBsWRKG0.net
畿内は邪馬台国を切り捨てた方が気が楽になるかもな

599 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:20:12 ID:t6OR/7Mu0.net
九州説の人は自分が苦労して作った珍説を披露したいのはわかるけど、
最低限、教科書レベルの日本の古代史を前提にしてよ
日本の古代史を全否定した上で、珍説をどれだけ強弁しようと、そんなの説得力ゼロ

600 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:20:53 ID:9IDCIGZS0.net
神功皇后も生まれは葛城地方だしな。
九州説は史実と記紀と考古学の都合のいい部分だけをつまみ食いしている。

601 :通りすがりの一言主:2020/03/20(金) 20:20:55 ID:GTqNsa3Z0.net
>>597
>>552

602 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:21:20 ID:6+RTEjIs0.net
教科書にすがるなよ・・・

603 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:21:59 ID:0TKyesco0.net
>>582
日向だし宮崎だし
福岡でも佐賀でもないし

邪馬臺国は宮崎なの?

604 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:22:04 ID:z8lyTwHq0.net
>>592
多分噛み合ってないと思うけど
俺が疑ってるのは天皇家がそのニニギや神武とは関係無いんだろうってことだよ
多分空白の四世紀に簒奪した豪族の末裔なんだろう

605 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:22:25 ID:Abv5NgXd0.net
>>581
鹿は志賀で志賀島を本拠地とする安曇を指しているのだろう
志賀島の志賀海神社には1万本の鹿の角が奉納されている
それを使った赤神とは伊都国の安曇を支配した邪馬台国の卑弥呼を指すと解釈できる
卑弥呼がアマテラスのモデルと考えればアマテルを手に入れたことや岩隠れもすんなり解けるな

606 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:25:52 ID:9IDCIGZS0.net
いい加減安いムック本や邪馬台国の怪の資料ばかり読むのはどうかと思うね。
今の考古学と照らし会わしても九州説の説明ではあらゆる矛盾を拡大してるだけなんだからな。

607 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:27:38 ID:AeD+fXIr0.net
普段捏造ばかりしている畿内説は議論になると毎回コテンパンにやられるからこうやって罵詈雑言を並べるだけになるんだよな

608 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:27:45 ID:6+RTEjIs0.net
魏志倭人伝や考古学の論文を読もうな。

609 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:28:44 ID:lxwl7xVD0.net
大陸北部や朝鮮が男権主義で父系優先の理由は、
ツングース系エベンキなど北方遊牧民に度々征服
され支配されたため。
北方遊牧民は牧畜と戦争を最優先し、全ての価値
判断の尺度にしていた。それゆえ、牧畜と戦争の
役に立たない女性は男性より価値を低く見られ、
性交と生殖のための奴隷と捉えられていた。
なお奴隷という
概念は、日本人には馴染みがないが、人間と姿形
が似た家畜という存在。当然ながら、家畜には人権や
人格を認める必要がない。
朝鮮半島の習俗や文化が日本とまるで違う理由は
根深い。

610 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:28:48 ID:nHJ36nyE0.net
東遷だろ

611 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:29:10 ID:iwVlwg6D0.net
>>594
記紀において国産みの際に産まれた九州は、筑紫島・筑紫州と呼ばれている。

瓊瓊杵命の天孫降臨が筑紫の日向の高千穂と書かれてるのは、筑紫国の日向峠の事ではなく筑紫島の日向国の事。

九州も元々筑紫国、肥国、豊国、日向国の4つの国に分けれてたのが、後に9つに分かれて九州と呼ばれるようになった。

神武東征でも、速吸之門、菟狹、岡水門、安芸国の埃宮、吉備国の高嶋宮と言うルートを通ってる。
当時の九州南部である、日向国から出てないと神武天皇は道に迷ってることになるね。

612 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:30:14 ID:cGaHXnSa0.net
>>591
橿日宮のことだね。
地元民だけど子供の頃から神功皇后伝説が
当たり前で地名も応神天皇を産んだから宇美とか、
オシメを変えた場所が志免だと教わったよ。
あと、不老水の裏に武内さんってお宅があって
武内宿禰の子孫って言われてた。

613 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:30:18 ID:9IDCIGZS0.net
考古学的には畿内説一択だしな。
魏史倭国伝になると既に邪馬台はヤマトと訂正してある。
方角も南から東へとなってるのを無視するのが九州説だね。

614 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:30:24.51 ID:Wm1Ihy/A0.net
新説飛び出すババンバン

615 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:30:35.77 ID:fWs8lPw60.net
>>603
>>574

616 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:30:45.81 ID:twnKOR3+0.net
お前らは愛国ブログの操り人形

617 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:31:25.31 ID:iwVlwg6D0.net
>>604
簒奪したけど歴史だけ乗っ取ったとすると、その簒奪した人物(達)には彼ら自身の歴史もあるじゃん。
わざわざ他所の集団の歴史を乗っ取らなくてもよくない?

618 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:31:56.74 ID:t6OR/7Mu0.net
>>608
考古学の論文を本当に読んでいたら、>>281みたいなデタラメは言わないはずだ

619 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:32:25.49 ID:6+RTEjIs0.net
>>618
どこがデタラメや??

620 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:33:00.62 ID:0AiKwaJV0.net
>>586
やっぱり考古学的には九州しかあり得ないんだよな
そもそも魏志倭人伝に書かれた鉄も絹も無い畿内が邪馬台国なわけがないのに

621 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:34:01.66 ID:a4a9ia5y0.net
祝詞の
筑紫の日向の立花の小戸のアワギ原だね。

糸島郡から日向峠(糸島と西区の間)を越えて、
立花山(東区)、小戸港(西区)、泡ぎ原(博多湾)
がイメージされてしまう。

622 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:34:03.67 ID:9IDCIGZS0.net
>>612
葛城山と二上山の間にあるのが竹ノ内峠、この一帯が武内宿禰の本拠地だからな。
縄文時代からの遺跡もあったり、
奈良盆地の塩を配っていた大元の場所でもある。

623 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:35:25.36 ID:6+RTEjIs0.net
東晋時代の中国製が確認できる舶来鏡の出土分布を自分で調べてみいや。
アアン??畿内説派は論文にアクセスできるんじゃなかったんか??

624 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:35:45.03 ID:9IDCIGZS0.net
>>620
丹山に青玉もあるのが紀伊半島だけどな。

625 :通りすがりの一言主:2020/03/20(金) 20:36:06.99 ID:GTqNsa3Z0.net
>>611
迷ってても不思議ではない。
吉備にずっと滞在してたかのようになってたりするし。

626 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:36:55.71 ID:iwVlwg6D0.net
>>608
魏志倭人伝とその解説本ばっかり読むより、人物評の列伝は置いといて、三国志魏書全般や前漢書、後漢書なんかも読んだ方がいいと思う。
そうしないとトンデモ本にうっかり騙される。

627 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:37:21.82 ID:a4a9ia5y0.net
福岡市東区の立花山はクスノキの北限。
自然林としてはクスノキはこれより北には無い。
これより北のクスノキは人が植えたものとされている。

倭人伝にはクスノキも書かれている。

628 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:38:02.72 ID:9IDCIGZS0.net
>>623
畿内説でも北部九州が伊都で倭国なんだがw
魏史倭人伝だからな、邪馬台国伝ではないんだよ。

629 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:38:16.90 ID:nHJ36nyE0.net
>>584
後者は誤配送よくあるわw

630 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:38:55.25 ID:WoCoygic0.net
>>620
考古学を一切無視して学閥の力で主流になるのが畿内説のドクトリンだからな
畿内説は最初から学問なんかじゃないんだ

631 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:38:57.07 ID:z8lyTwHq0.net
>>620
資料や考古学的成果を普通に積み上げていくと邪馬台国は北九州になるよね

結局さ、邪馬台国じゃないと金が出ない、一般に受けないっていう超重要な側面があるのとあとは学者のメンツが事態を歪めているんだと思うわ

別に邪馬台国だったからエライ訳でもなんでも無いのに

632 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:39:52.56 ID:nHJ36nyE0.net
>>212
古田説は今はトンデモ扱い

633 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:39:53.38 ID:aJJ4sEM50.net
>>443
ヤマトと大和すら違う可能性あり

634 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:40:53.07 ID:czj2YPYf0.net
>>318

朝鮮半島の鍛冶は前漢が楽浪郡を設置(BC108)した後に始まる
製鉄の開始は「後漢書」 の「東夷伝・弁辰条」に「歳・韓・馬韓、
採鉄」とあり、西暦2世紀中ごろとされている。しかし「魏誌」
(286)の「東夷伝・弁辰条」に「国出鉄、韓・歳・倭、皆従取之
・・」と書 かれており、3世紀末ごろまでは鉄の生産量はあまり
多くなかった
倭人が海を渡って鉄を取りに来ていた
4世紀に入ると竪形炉による鉱石製錬(石帳里遺跡)や木炭製造
(検丹里遺跡)がかなり大規模に行なわれるようになり、5世紀には
鉄廷が大量に生産され、倭(日本)へも盛んに輸出された。

635 :通りすがりの一言主:2020/03/20(金) 20:41:01.77 ID:GTqNsa3Z0.net
>>633
ヤマトはイスカンダルに行くほうなw

636 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:41:04.16 ID:t6OR/7Mu0.net
>>619 >>623
畿内の政権が中国と頻繁に接するようになったのは東晋時代からだという言い分がデタラメ
そんなデタラメを言ってる専門家はいないし、それを裏付ける中国鏡の出土分布の資料もない
そんな論文があるならさっさと出せって

637 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:41:30.87 ID:isIzyKLs0.net
>>630
学問派:九州説
忖度派:畿内説

こういうことか

638 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:41:58.86 ID:5JMIehTy0.net
>>79
ああ。でかい桃が出たよ。

639 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:42:12.24 ID:9IDCIGZS0.net
北部九州なんて邪馬台国の可能性が一番ないエリアだよw
伊都と奴国だけで戸数が埋まるからな。
投馬国五万より遠方にある邪馬台国七万が収まる倭国エリアなんて畿内しかないからな。

640 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:42:38.26 ID:iwVlwg6D0.net
>>635
つまりコスモクリーナーD派とコスモリバースシステム派の闘いってこと?

641 :通りすがりの一言主:2020/03/20(金) 20:43:20.25 ID:GTqNsa3Z0.net
結局、畿内説は繋がるような物的証拠は桃の種と大型建造物しか出てないだろ。

642 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:43:22.25 ID:PoH5ygvZ0.net
宮内庁が調べない時点で嘘っぱちなのがはっきりしてる

643 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:44:33.23 ID:VI7KNDkU0.net
製鉄炉の形式は、当時の朝鮮半島では竪形炉が主流
そうだったにもかかわらず日本では各地域が箱形炉

日本の製鉄は朝鮮から伝わったのでは無く中国から伝わり、
朝鮮とは違う製鉄炉で鉄を生産した

644 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:45:22.70 ID:nHJ36nyE0.net
九州の邪馬台国が奈良の王権に合併吸収されたんだろ
名残りで奈良をヤマト王権とした
結婚とかあれこれあったんじゃないか
これひっくるめて東遷ってこと

645 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:45:35.57 ID:9IDCIGZS0.net
>>641
黒塚には謎のU字型鉄器なんてあるけどな。
周辺には鏡に水銀朱もたっぷり。

646 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:46:14.91 ID:d0DnddZd0.net
過去の事は忘れたいんだ

647 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:46:24.36 ID:DbZFvl7D0.net
>>636
まあ落ち着けよ
西晋時代の中国で流行した位至三公鏡が畿内から全然出土しなくて九州からばかり出てくるのは客観的事実なんだからさ
そう言えば自分が監訳した中国の銅鏡研究本では西晋の鏡となっている位至三公鏡を、別の自著では後漢鏡にこっそり変えてる人も畿内説にはいるんだっけ?w
畿内説は本当にゴッドハンダーっすなぁw

648 :通りすがりの一言主:2020/03/20(金) 20:46:34.49 ID:GTqNsa3Z0.net
>>640
いや、ヤマト計画とイズモ計画ですw

649 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:47:40.29 ID:9IDCIGZS0.net
>>644
違うな邪馬台国はヤマトでしかない。
九州熊本辺りにあったのは狗奴国、これが
ヤマトの主権をとったんだよ。
女王国は瀬戸内しかあり得ないからな。

650 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:48:07.79 ID:uE3UsxPu0.net
>>617
ぽっと出の新興豪族だったから大した業績もないからじゃないか。
もし古墳を作った一族だとしたら、偉大な大王が、何万人を使役して、何十年かけて作ったと書くだろうが、
記紀には、昼は人が夜は神が作った程度しか記述がない。つまり古墳群を作った部族とは別物。

651 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:48:15.80 ID:VZaMv+0E0.net
それなら邪馬台国があったとされる候補地から奈良県は除外ね

652 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:48:20.17 ID:cGaHXnSa0.net
>>627
これ大きいよね。
倭人条の時代はクスノキが畿内になかった。
当時はもっと寒かったはずだし。

653 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:49:14.90 ID:Abv5NgXd0.net
>>649
その瀬戸内海の制海権が北部九州にあった時点で成り立たないよその説は
>>130ではっきり分かるし、>>135の通り大和地方の支配者は九州人

654 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:49:47.81 ID:Uf5q3bZJ0.net
>>611
天照大御神
須佐之男命
×月読み(ツキヨミ) 〇筑臣(チクオミ) 語り部の聞き間違い

と読めば 神 命 臣 で きれいに当時の世界観となるんですけどね

655 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:49:56.60 ID:a4a9ia5y0.net
弥生時代の朱の出土は
奈良県で2ヶ所
福岡県で27ヶ所

そしてその奈良県の2ヶ所の墳墓は
九州様式に近く、
九州に多い内向花文鏡や
方格規矩四神鏡が出ている。

656 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:50:56.05 ID:H/GwrUOV0.net
え、と
このスレは大和王権が主眼であって邪馬台国はとりあえず脇役だよね

657 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:52:02.28 ID:9IDCIGZS0.net
古墳を造った記述なんて百襲姫しかないからな、倭人伝では卑弥呼しかない。
その百襲姫のまたの名が日女命と書かれてるのにな。
今更九州説なんて時間の無駄だよ。
考古学でも文献資料でも畿内説で確定済み。

658 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:53:04.66 ID:jTPohxNZ0.net
>>532
旧唐書「倭国とは、古の倭奴国なり」「日本国は、倭国の別種なり」

誤った情報だったのできちんと修正されたのだった
これで議論終了

659 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:53:57.28 ID:H/GwrUOV0.net
まだダサすぎる畿内説とかあるのかw

660 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:54:21.99 ID:9IDCIGZS0.net
>>653
瀬戸内の神といえば吉備津彦に百襲姫に孝霊天皇だけど?
皆奈良盆地出身なんだがw

661 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:54:31.59 ID:DbZFvl7D0.net
>>611
天孫降臨や神武の出立地の日向が本当に宮崎ならそもそも筑紫島・筑紫州なんて名前にしないだろ
聖地の名をとって日向島・日向州にしたはずだ
そうなってないのは古代の九州の中心地が筑紫すなわち北部九州にあったことの証
福岡の日向が本当の神武の出立地

662 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:55:15.34 ID:j80Ih5Dv0.net
魏志倭人伝からの律令制が始まる時までの空白

材料
・渡来系の稲作が広まって縄文文化が消えていった
・邪馬台国は中国製の青銅器や銅鏡を使っていた
・邪馬台国のころは日本人は顔や体中に入れ墨を入れていた
・邪馬台国の古墳文化は朝鮮半島にもあった

663 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:55:24.21 ID:9IDCIGZS0.net
>>658
当たり前だが日本書記で邪馬台国が消されたからなw

664 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:56:22.69 ID:jTPohxNZ0.net
>>663
近畿大和にとって邪馬台国はよっぽど都合が悪かったんやろな

665 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:56:40.91 ID:Abv5NgXd0.net
>>660
それらは神ではないし、大和地方の支配者である倭国造が九州人である事実は変えられない
つまらない話題逸らしをしても無駄

666 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:57:22.75 ID:uE3UsxPu0.net
>>532 >>658
「旧唐書」には、『倭国伝』と、『日本国伝』のふたつがある

ひどいのは日本に対する評価で
「日本人はすぐ話を大きくしてホラばかりふくから中国人は誰も信じてない」とあり、倭国に対する扱いとまったく異なる

民族性がよく現れている。どこかの民族とそっくり

667 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:57:35.85 ID:ouedjFg20.net
結構みんな興味あるんだな

668 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:58:38.31 ID:t6OR/7Mu0.net
>>647
位至三公鏡は後漢時代から西晋時代の鏡だが、弥生時代に出土したことをなかったことにして
空想話を作ってる九州説の爺さんがいたよな
邪馬台国の怪だか何だか知らんけど、ド素人が集まったサークル同好会の主催者な

669 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:59:12.77 ID:8aSZHmuE0.net
>>658
記紀以降の日本人の証言は信用出来ないよ
焚書捏造以後の歴史観で話してるから

信用出来るのは隋書

670 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 20:59:15.28 ID:H/GwrUOV0.net
消したって言うか元々存在感無かったんだろ>邪馬台国
地方がたまたま魏に近かったおかげで記録に残っただけ

671 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:00:09 ID:Abv5NgXd0.net
>>664
卑弥呼がアマテラスのモデル人物である可能性が高いからな
日本書紀の一番の目的は天皇の正統性の主張であり、それはアマテラスが発した天壌無窮の神勅に基づくとされている
つまり王権神授説である

だがそのアマテラスが生身の人間に過ぎず、しかも魏に朝貢して臣下の礼を取っていた、というのはこの目的にとって致命的事実
ゆえに記紀は九州邪馬台国時代のことを徹底的に隠蔽せざるを得なくなった

672 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:01:00 ID:9IDCIGZS0.net
>>665
神扱いされてるけど?
そもそも九州なんてただの出先機関に過ぎないから。
珍彦も瀬戸内の人物で元々は吉野川上の出だからな。

673 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:01:28 ID:cGaHXnSa0.net
>>666
日本の使者が倭国から日本になった過程を上手く説明できてないし、
態度が尊大だし、我々は疑ってるって記述はウケるよね。

674 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:01:40 ID:jTPohxNZ0.net
>>669
九州と近畿の遷都のことを知らんと混乱したやろね

675 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:02:02 ID:8aSZHmuE0.net
>>666
まあ旧唐書自体が史書の中でもアレ扱いだからね
中国の史書にも色々うる

676 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:02:13 ID:iwVlwg6D0.net
>>639
距離も適当なのに、戸数が正しいと思う方がおかしいんだよ。
規模を大きく見せるには、戸数なんかは絶対に大きく偽装する必要がある。
一桁盛ってたとしてもおかしくない。

>>661
誰がなんの為に、筑紫国を日向国に偽装したんだ?
必要性も意味もない事をするくらいなら、元々ヤマトにいましたって偽装するやろ?

677 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:02:35 ID:DbZFvl7D0.net
>>668
位至三公鏡は後漢晩期のものが一枚見つかっているだけであとは全部西晋時代の鏡なのに
勝手に後漢鏡に分類してるインチキ爺さんは畿内説なんだってなw
で、畿内説はそのインチキ編年を元にしているから年代観が全部100年くらい間違ってるとw

678 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:02:39 ID:TtkmY9mx0.net
>>662
入れ墨ってのはポリネシアの文化だね
古墳は朝鮮半島ではなく北方大陸系
まあ朝鮮半島にも伝わったかもしれんけど
日本→朝鮮とするのが打倒だと思う

679 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:04:22 ID:TtkmY9mx0.net
九州邪馬台説ってのはヤマトは遷都して畿内に行ったから
そのあと今の奈良盆地の場所が大和と呼ばれるようになった、という説なのかな

680 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:04:29 ID:9IDCIGZS0.net
>>676
戸数の正確さは勿論疑問だが、邪馬台国が女王の都で最大戸数なのは間違いなだろう。
また遠方なのも事実で。

681 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:04:43 ID:H/GwrUOV0.net
>>673
「そんなもん聞かれても分かるかw」ってことだと思うぞ
吸収したローカルの事情なんて分かるわけないし
逆接的に言えば日本史が始まったとたんの当時の日本人に日本史について問われても答えられるんだろ
「日本人」って意識も始まったばかりだし

682 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:04:59 ID:Abv5NgXd0.net
>>672
それは九州邪馬台国を隠蔽するための偽造に過ぎない
珍彦は綿津見豊玉彦の子孫で北部九州の安曇と同族
それが否定できない事実というもの

683 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:06:05.83 ID:K19HjN9t0.net
杵築大社  :
筑紫を明け渡した大国主を祭る。阿毎こと八幡神の前の支配者。
和邇(安曇)に凹られた宇佐族(素兎)を助けたことがある。

宇佐八幡宮 : 
倭王阿毎一族=八幡神を封印。阿毎こと八幡神は武家の信仰を集める。
神后・応神ら3韓成敗をした系譜に倭王一族の血統が残っている。
なお、素兎こと宇佐族は、大昔和邇族(=安曇系)に凹られ恨みに思っていた。

684 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:06:08.27 ID:Qlzb0o+h0.net
>>6
中国語での発音は?

685 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:06:33.14 ID:4yF+7p0T0.net
>>677
マジかよ完全なゴッドハンドじゃねえか

686 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:07:05.37 ID:8aSZHmuE0.net
>>670
3世紀の魏が倭国について何も知らず、ヤマトに巨大な勢力があることも知らずに九州のその辺のおばさんを「親魏倭王」にした?

洛陽から朝鮮から九州まで普通に往来したが、九州と奈良は隔絶した地域で何の情報も無かった?

なるほどねえ

687 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:08:08.19 ID:a4a9ia5y0.net
神武天皇、
神功皇后+応神天皇
天智天皇

が九州から畿内へ移動するという
話になっている。

688 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:08:34.36 ID:9IDCIGZS0.net
>>682
それじゃ何の根拠もない妄想願望だろw
箸墓は瀬戸内の吉備や阿波、橿原の古墳の影響があるからな。
瀬戸内の女王だった百襲姫の墓であるという裏付けは既にあるぞ、しかも日女命だしな。

689 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:08:46.57 ID:zrit7tzS0.net
ヤマト政権が九州を傘下にしたときにその中心地に筑紫国が創設されてるが
魏志倭人伝の時代にまだその国はない。

690 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:08:55.90 ID:Abv5NgXd0.net
>>679
その東遷説を取る人もいれば、そもそも邪馬台国と大和朝廷の間には繋がりは無いと考える人もいる
俺は>>586などから見て東遷が正しいと思うが

691 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:09:43.36 ID:a4a9ia5y0.net
>>686
弥生時代の畿内にヤマト政権など
なかったとすれば辻褄が合うよね。

692 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:09:51.71 ID:aGTqrOoJ0.net
邪馬台国ってシンプルに沖縄だった可能性ってないの?
水行十日で沖縄の上の方に着いて陸行一月で那覇の辺にならない?
風土や文化など見ると絶対南方系だよね

693 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:11:05.05 ID:H/GwrUOV0.net
今はニュースや地理の教科書があるからこそだが
それなしに近畿に住んでて九州のこと細かいことまで把握しろって言われても無理だわw
県知事ならともかく村や町、市の長の名前なんて抑えてるかって話だ

694 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:11:30.64 ID:9IDCIGZS0.net
>>691
君の妄想の辻褄にあっても何の影響もないのだが。

695 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:11:37.16 ID:Abv5NgXd0.net
>>688
>>586などの考古学的事実に基づいての判断だから妄想でもなんでもない
むしろ瀬戸内海の制海権が北部九州にあったのに瀬戸内海沿岸の領主が奈良盆地出身と考えることに無理がある

696 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:12:21.86 ID:ul0hLepC0.net
こんなどーでもいいことで、メシ食えるw
しかも税金

もっと世の中に貢献しようゼ

697 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:12:41.87 ID:8aSZHmuE0.net
>>691
魏志倭人伝の時代は弥生時代なのか
古墳時代かと思ってた

698 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:13:14 ID:a4a9ia5y0.net
邪馬台国より1世紀以上前に
朝貢した漢倭奴国王は博多湾の勢力。

699 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:14:02 ID:K19HjN9t0.net
おまえらネトウヨをバカにしてはいけない。

すべてのSHOGUNやSAMURAIが崇拝していた八幡神である

倭王は、
朝鮮半島の基地外民族を軍事的に成敗して、
懲らしめて植民地化して、やつらを奴隷として使っていた。
SHOGUNやSAMURAIは、
朝鮮民族を凹ることが責務であるということだ。

チョウセンジンと会話をすれば分かり合えるなどとい奴は
泥棒と同じだ。

700 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:14:10 ID:t6OR/7Mu0.net
>>677
倭国と中国の交流があった時期がいつまでかという判断によるだろが
楽浪土器がある程度出土する3世紀中頃までで、かつ九州勢力が交易の主導権を握っていたのは3世紀前半までだから
九州出土の位至三公鏡は後漢鏡と判断するのは妥当なこと
中国の銅鏡研究の本の中での編年と日本出土の鏡を混同して難癖付けるな

701 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:15:15 ID:a4a9ia5y0.net
>>697
古墳時代は三世紀後半。
卑弥呼が亡くなったのは三世紀前半の終わり頃。

定義的にはギリギリで弥生時代になる。

702 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:15:54 ID:tBknW6Nn0.net
>>677
畿内説というのはウソに塗れた謬論ということか

703 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:16:49 ID:iwVlwg6D0.net
>>680
あーゴメン俺魏志倭人伝の行程も戸数も、文化、風習も全部信用してないんだ。

というのも、魏志倭人伝の中身の大半は、帯方郡の捏造記録がしゅってんだから。
魏志倭人伝の中で洛陽で勅書に書かれていた部分以外はアテにならないと思ってる。
なのでどこに邪馬台国が有るのかは、魏志倭人伝だけ読んでもわからないと思ってるし、邪馬台国だけ遠方にあるかどうかも信用してない。

704 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:18:10 ID:t6OR/7Mu0.net
>>697
現在の標準的年代観では、古墳時代は3世紀中頃か後半から始まる
卑弥呼はギリギリ弥生時代
台与は古墳時代に含まれるかどうかは微妙なところ

705 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:18:16 ID:Abv5NgXd0.net
>>677
中国では文字記録があるからな
位至三公鏡は墓誌などでほぼ全てが西晋時代とはっきりしている
これを日本では漢鏡だというのは編年を歪ませるだけ

706 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:18:46 ID:9IDCIGZS0.net
>>695
箸墓が瀬戸内の影響が濃いのは考古学的な事実だぞw
そもそも弥生時代前期には最大の水田跡が葛城地方にあるのも考古学事実だ。
鏡も貨泉もすでに紀元前には河内まで来てるし。
そうなると三世紀には既に畿内が倭国の中心なんて当たり前の話だぞ。
文字なんて松坂辺りが一番出土してるくらいだ。

707 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:18:55 ID:IpCPiPfB0.net
古墳の発掘をさせないんだから何もわからん罠
皇室に取って都合が悪いことがたくさん眠ってるんだろうけど

708 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:19:28 ID:/lmUsf0D0.net
奈良人の説は結論ありきで組み立てるから斜に構えたほうがいい

709 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:20:27 ID:j80Ih5Dv0.net
古事記やら日本書紀がイキって捏造しまくってなけりゃもっとわかりやすいのにな
捏造しないと権威付けできずに国が荒れるからなんだろうが

710 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:21:03 ID:H/GwrUOV0.net
古墳なんか掘っても歴史のことまでは分からんからなあ
壁の模様とか意味不明すぎて理解できんし
副葬品もありきたりだし

711 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:21:50 ID:9IDCIGZS0.net
>>703
じゃ倭人伝そのもの、邪馬台国も卑弥呼の存在も信用しなけりゃいいのにw

712 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:22:48 ID:HedYAAjo0.net
>>1
新説でもなんでもなく、
纏向の東大発掘チームリーダーが言ってる
「これは卑弥呼の墓じゃない」
なにせ魏志倭人伝にある「一緒に銅鏡数百枚を埋めた」のに
一個も出てこないからな、ほれども。

しかも出土量は明らかに北九州にすら負けるほどで、
鉄製品もゼロ
行田にすら七支刀あるのに。
>魏志倭人伝では牛馬がいなかったと記述されているが、
周壕から馬具(木製の輪鐙)が出土していることも矛盾点である。
あたりも変だし、
朝鮮系の土器も出てくる

まあいい墓だけど、邪馬台国の卑弥呼の墓ではありえないね
三輪山信仰のヤマトモモソヒメの墓でよくね?

713 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:23:50 ID:t6OR/7Mu0.net
>>705
中国でも後漢晩期に出土してるのをなかったことにするのは明らかな捏造

714 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:24:35 ID:Abv5NgXd0.net
>>706
俺が貼ったソースを見れば河内などの大阪湾岸は既に北部九州勢力に制圧されているのがはっきり見て取れるわけだが
瀬戸内海の制海権が北部九州にあるのだからその影響が近畿に及んでも何も不自然は無い

>>627の言うようにクスノキ自然林の自生北限は福岡県だが、池上曽根遺跡の井戸枠は樹齢700年のクスノキで出来ていて
明らかに北部九州の海人族の遺跡だ

715 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:25:20 ID:rlK7sziA0.net
だからさ、神武が行った先に同じ神器持ってたやつが居たんだからさ
記紀はそこ嘘ついてないだろw

716 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:25:39 ID:Abv5NgXd0.net
>>713
それは一枚だけでほぼ全て西晋時代だから事実そのものだ

717 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:27:23 ID:H/GwrUOV0.net
>>715
矢だっけか?
これ今には伝わってないし
そもそも矢を神器とする風習もどこにも残ってないよな
それとお前らどっから来たんだよってなる

718 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:28:29 ID:QF3ILUz50.net
>>714
瀬戸内の制海権は北部九州勢力なんかじゃないぞ。伊都津彦はが出てきたのは関門海峡までだ。

719 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:28:48 ID:HedYAAjo0.net
>>703
んじゃ帯方郡捏造説考えたら魏志倭人伝を全面否定したとして、
そとあと晋書に「倭です」って名乗ったのも嘘で、
宋代に絵巻物で服装書いてあるのも嘘で、
隋書に「こいつら
『倭です。名前を大倭、ヤマトにかえまきたけど魏志倭人伝に書いてある倭です。と言ってるがマジかよ。嘘くせえ』
って書いてあって、
隋に遣隋使が親書送ってきたとか、
遣唐使が行き来してたこととか、

その辺全部魏志倭人伝引用してるけど嘘でいいのね?
日本では遣唐使が本を買い付けて帰ってきてるから、
歴史書読んで「あ、これ間違えてる」と894年まで気づかなかったと。

720 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:29:39 ID:K19HjN9t0.net
wヤマト王権は盛り上がるぞw

おりしも安倍長政権が倭王としてふるまっている今、
首相の出自の大本(奥州系だから傍系だがw)が安曇っぽく、
倭王を担いでいるのが筑紫泥炭王麻生w

支那コロナや新種のウイルス兵器による数億人の死者、
ドイツ銀行破綻にむけて秒読み段階、アメリカの投資銀行再保険会社が連鎖倒産、
そしてグローバル化の完全否定(グローバリストはナチ以上の悪魔としての扱いとなる)
と各地の民族主義の勃興。

721 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:30:08 ID:t6OR/7Mu0.net
>>716
だから、日本でも弥生時代に出土し、中国でも後漢晩期に出土してるのに
九州説に都合が悪いからという理由で出土しなかったことにするのは捏造なんだよ

722 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:30:10 ID:Abv5NgXd0.net
>>718
>>130を見ろ

723 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:30:41 ID:KA6499VU0.net
纒向遺跡は巨大すぎる
大国どころか中央集権国家都市レベルの遺跡

724 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:31:14 ID:Abv5NgXd0.net
>>721
中国ではほぼ全てが西晋の鏡なのに日本のは漢鏡だと言いはるほうが捏造だろ

725 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:31:17 ID:H/GwrUOV0.net
>>719
倭とは別ものではと疑ったって言うけど100くらい経ってれば世代も3度は交代してるし
性格なんてガラッと変わってるよなあ

726 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:32:19 ID:Abv5NgXd0.net
>>718
>>148もな

727 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:32:20 ID:QF3ILUz50.net
そもそも北部九州一宮の神は他所から来て居着いた神なんだぞ。
まあ畿内勢力が半島への拠点にしてたという証拠だよ。
後の大宰府と全く変わらない。
平原の王墓というのも方形、当時の畿内の様式なんだしな。

728 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:32:35 ID:7gztD/At0.net
>>689
旧女王国連合のうち近畿に恭順した九州北部の国々は筑紫国として近畿大和に組み込まれ
旧女王国連合のうち近畿に恭順しなかった国々は土蜘蛛として討伐された
ちな土蜘蛛には女王を戴く風習が

729 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:33:50 ID:y9xAOKPT0.net
>>1
ごめんね、いまみんな忙しいからあっちのほうに行ってやっててね

730 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:33:55 ID:rlK7sziA0.net
縄文人と弥生人は別種族とする風潮が主流だけど

戦後の日本人って、たった50年でめちゃくちゃ背が伸びて脚長になってるよな(顎も細い)
食文化の骨格への影響という医学アプローチがまったくない考古学に説得力なんてないよ

731 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:34:33 ID:Abv5NgXd0.net
>>727
ソースは?

732 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:34:45 ID:7gztD/At0.net
>>730
DNAからして違うので

733 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:36:43 ID:HedYAAjo0.net
>>503
むしろ銅鐸は近畿が中心っすよ

> 一方三輪氏や賀茂氏などの地祇系氏族との関連は以前より指摘されており[18]、
出土分布が島根県(大国主神など出雲神話の舞台)、
兵庫県(播磨国風土記など出雲系神話の舞台)、
徳島県(天八現津彦命の後裔が定住)、
高知県(天八現津彦命の後裔が定住)、
奈良県(事代主神など三輪氏の本拠)、
滋賀県(和邇氏一派や三上氏の本拠)、
長野県(建御名方神の後裔が定住)であるよに、
三輪氏系部族と物部氏系部族の政治連合体において象徴的に用いられたとする説もある。
これらは神武東征の影響によって崩壊し、畿内の中心地域から弥生時代後期に銅鐸が消えたとされる[19]。

734 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:36:46 ID:/cu+v9tK0.net
みな混血、大した地域差はない

735 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:36:55 ID:2c7JvVoT0.net
>>698
侮蔑まみれの奴隷の名称だが、外から奴国と言われた国はあったんだろうな

金印は何で志賀島で発見されたんだろうな
やっぱり、博多湾で先進的な統治体系を築いたのは海人族の安曇氏なんだろうか

736 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:37:23 ID:K19HjN9t0.net
岐とか来とかの地名が怪人族の寄港地もしくは拠点。

737 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:38:54 ID:QF3ILUz50.net
出雲地方の伝承だと孝霊天皇は月支国の大船団 と戦ったという話だからな。
また大山は半島と山比べをしてぶんどって出来た山、スサノオの伝承と色々重なってるんだよ。
その孝霊天皇の娘が百襲姫。瀬戸内では女神暑いで村上水軍の祖にもなってる。
まあ卑弥呼の資格は充分だろう。

738 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:38:59 ID:rlK7sziA0.net
>>717
再評価され始めた先代旧事本紀によると神器は10種類もあったようだね
同じとされたのは矢と矢筒か?

偽書認定したのは、本居宣長・・・

739 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:40:48 ID:t6OR/7Mu0.net
>>724
捏造しておきながら開き直るなよ
西晋時代に中国でいくら流行しても、日本と中国で交流がなければ日本に入ってこない
九州出土の位至三公鏡が後漢時代だけのものか、西晋時代までのものかは、
日本と中国の交流がいつまで続いていたかという判断と
九州勢力がいつまで中国鏡の取引に参加できていたかという判断によるんだ
当たり前の話

740 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:41:26 ID:uE3UsxPu0.net
>>673
どっちもヤマトだよ

日本書紀:日本武尊(やまとたけるのみこと)
古事記 :倭建命(やまとたけるのみこと)

741 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:46:18 ID:iwVlwg6D0.net
日本の製鉄と言えばたたら製鉄と呼ばれる直接還流法。
これは中国南部の製鉄方法で、魏は間接還流法による製鉄で製鉄手順が全く違う。

魏から朝鮮半島を経由して製鉄が入ってきたとしたら、その製法が違うと言う矛盾。

つまり中国南部の直接還流法を別ルートで仕入れていたグループが別にいたと言う事になる。
九州北部の女王国が魏と結びついたように、九州南部の狗奴国は中国南部の呉と結びついていたのではないか?
そして日本各地でたたら製鉄が広がったのは、そちらのグループが日本各地に広がったという証拠ではないか?

>>711
だから俺は洛陽の公文書は信用してる。
邪馬台国からの使者に会い、印綬と土産を渡してるから、その存在自体はひていしようがない。

742 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:46:24 ID:HedYAAjo0.net
>>725
まあ疑ったのは旧唐書筆者だけで、
唐では「大和です。日本に変えたからよろしくね」って言って大宝律令で決まったのとピタリと一致して以降が統一されてる

なんだろね
多分「朝」が違うんだよ
まあ改元気分かも知んないけどね

743 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:47:55 ID:qB+5a7jC0.net
知ってた

ルーツは朝鮮半島です

744 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:49:00 ID:K19HjN9t0.net
>>737

欠歴8代は寿命長すぎww


今上につながる天皇家が口外できない、
歴史上削除された
?大和への遷都
?本家筑紫王家から大和への権力移行のプロセス
が隠されているわけだ。

745 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:49:17 ID:HedYAAjo0.net
>>675
晋書あたりだと水木しげるかラフカディオハーンなみに謎の伝説だらけだからな
若者が山でジジイにろうそくもらって、
火をつけるとまったく減らないが、その後はずっと燃え続けてたが、
禁を犯したら消えました、とかそんなのばっか
あれを「歴史書」にいれない研究者すらいる
司馬仲達 笑

746 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:49:51 ID:cGaHXnSa0.net
>>735
金印は元々糸島の細石神社のもので江戸時代に
流失したって神社関係の人に口伝で伝わってる話があるよ。
あと見つかった金印を志賀海神社の神宝にしようとしたけど
占いで良くない結果が出て黒田藩に献上したって記録もあるね。

747 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:50:34 ID:Abv5NgXd0.net
>>739
捏造してるのはお前だよ
位至三公鏡は中国では後漢晩期のものが一枚見つかっただけであとは全て西晋以降のじだいのもの
これを日本では漢鏡だと言い張るのは年代観の誤りに過ぎない

>西晋時代に中国でいくら流行しても、日本と中国で交流がなければ日本に入ってこない
わかってるじゃないか
つまり位至三公鏡の流行った西晋時代に中国と取引があったのは九州
位至三公鏡は畿内からは出土してないからな

つまり畿内が中心になったのはその後の時代だから邪馬台国は九州だと証明されたな

748 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:50:55.10 ID:Meh94t8e0.net
関西人のあくの強さには反吐を吐きそうになるが我慢して書き込んでいる
嘘も百回言えば本当になると言う諺は関西人が考えてものに間違いない
自分達の主張を追求されても聞こえぬフリをして無関係の話にすり替える
まさに考古学界のマジシャンが関西人。

749 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:51:28.00 ID:HedYAAjo0.net
>>717
うん?
矢を神器とする風習が残ってない?
破魔矢は?
新田義貞の鎌倉挙兵式は?
鏑矢は?

弓手と馬手って読める?
東海一の弓取りってなに?

750 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:51:36.69 ID:eE0gI8Y80.net
鋼鉄ジーグ

751 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:53:30 ID:PoH5ygvZ0.net
>>666
日本が話盛るのは事実だからな

記紀「神功皇后は新羅、百済、高句麗を支配した」

広開土王碑→「高句麗が倭人と百済の連合軍を蹴散らした」

752 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:53:50 ID:nehTMKlz0.net
倭人がみな体中に入れ墨をしていたとして
アイヌ文化や沖縄文化に近い縄文文化だと考えるのが筋

そうすると魏志倭人伝の時代にそういった文化が九州に残っていただろうか?
と考えるともっと東か南の気がするな

意外と沖縄とか台湾とかかもしれない

753 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:56:29 ID:H/GwrUOV0.net
>>749
まじないの小道具なんだよなあ、それ
そうじゃなくて矢を神器として祭ってる神社とかないのって話
ストレートに

754 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:57:00 ID:Abv5NgXd0.net
>>737
スサノオは九州人だよ
スサノオは浮宝、すなわち船の材料がないと子孫が困るだろうと言い、体毛を抜いて様々な木々を作り出し
息子のイソタケルにそれを全国に植えてまわらせた
このとき作った木の中に>>627のクスノキもあり、しかも船の材料に使えと言っている

755 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:58:28 ID:zl7cetkP0.net
なんで「ヤマト」ってカタカナで書くの?

756 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:59:22 ID:QF3ILUz50.net
>>731
高木大神、筑後国一宮である。久留米市の高良山にある。主祭神の高良玉垂命は武内宿禰説や藤大臣説、月神説など諸説あるが古えよりスサノオと思われてるようだが。
筑後一円はもとより肥前にも有明海に近い地域を中心に信仰圏を持つ。
高良山にはもともと高皇産霊神が鎮座しており、高牟礼山と呼ばれていたが、高良玉垂命が一夜の宿として山を借りたいと申し出て、
高木神が譲ったところ玉垂命は結界を張って鎮座したとの伝説がある。
高牟礼から音が転じ、「高良」山と呼ばれるようになったという説もある。
まあスサノオと同視される事から高良とは孝霊天皇だよ。欠史にされる理由もこれ。

757 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:59:29 ID:t6OR/7Mu0.net
>>747
>つまり位至三公鏡の流行った西晋時代に中国と取引があったのは九州

弥生時代に出土したことを出土しなかったことにして、強弁してるだけの作り話
考古資料を捏造してでっち上げた作り話に意味はない
壊れたテープレコーダーかよ

758 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:01:30 ID:HedYAAjo0.net
>>739
>交流がなければ入ってこない
その通りなんだが、おまえ朝鮮ルート忘れてるだろ
白村江の663年までは朝鮮経由で中国と交流してたからな
現に下記の史料の中で西晋と交流してる記録ねえぞ

kodaisihakasekawakatu.blog.jp/archives/17043334.html

759 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:01:37 ID:QF3ILUz50.net
>>754
ムリムリ、九州にはスサノオの痕跡が少ない。
出雲や畿内、紀伊半島がメインだからな。
丹波にも半島へ渡って王になった伝承もある。

760 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:02:58 ID:Abv5NgXd0.net
>>756
なんだただの想像かよ
高良玉垂命は朝廷から正一位を授けられた、神々の中でも抜群に偉い神様なのになぜか記紀に登場せず正体不明の神
玉垂とは玉を授けるという意味であり、神功皇后の三韓征伐の際に安曇磯良が干珠満珠の2つの宝玉を授けたことから高良玉垂命=安曇磯良と考えられる
だから高良大社の拝殿には海から現れる龍神が彫られている
https://pds.exblog.jp/pds/1/201705/27/61/c0222861_22412148.jpg

ちなみに和布刈神社の「和布刈神事」や志式神社の「磯良舞」などにこの玉垂の故事が残っている

761 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:03:05 ID:HedYAAjo0.net
>>757
そもそも
「少数」で学説が決まるってのが素人くさいんだけど、
どこの国立でたの?

214 名無しさん@1周年[sage] 2020/03/20(金) 11:51:55.81 ID:t6OR/7Mu0
>>194
圧倒的に畿内説
九州説論者の高島氏でさえ、九州説は傍系的と精一杯の言い方をしている
現実は極めて少数

762 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:04:06 ID:Abv5NgXd0.net
>>759
スサノオの息子のイソタケルが筑紫神社の祭神なんだが
筑紫の語源もこの神であると言われている

763 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:05:06 ID:iwVlwg6D0.net
>>752
ちなみに記紀の神武東征では畿内に入れ墨の文化はなく、神武さん御一行の黥面に興味津々の様子が描かれてる。

阿曇氏に黥面の文化があったのかどうかが微妙なところで、阿曇浜子は謀反に失敗して黥刑に処されてる。
歴史が進む中、阿曇氏の中でも黥面の風習自体が失われていったのか、阿曇氏には元々黥面の風習はなかったのか。

確かに入れ墨や黥面は南洋の文化の香りが強いね。

764 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:05:07 ID:QF3ILUz50.net
>>760
正体不明になってるだろ、しかも外から来た神なのも間違いなし。
畿内方面から拠点が欲しくて居着いた神だからなw

765 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:05:27 ID:HedYAAjo0.net
>>756
それはソースとは言わない
てか
高良の話すると高麗に繋がるんだがね
普通に渡来人じゃねえの?

766 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:06:02.84 ID:Abv5NgXd0.net
>>757
>弥生時代に出土したことを出土しなかったことにして、強弁してるだけの作り話
たった一枚の話を針小棒大に強弁してるのがお前なんだが
弥生時代と言っても末期はもう卑弥呼の時代で後漢は滅んでるしな
結局西晋時代の鏡である位至三公鏡をむりやり漢鏡と言い張ってるのは年代観の誤りでしかなかったわけだ

767 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:06:27.17 ID:QF3ILUz50.net
>>762
だから元々九州の神じゃない証拠だろw

768 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:07:06.43 ID:Abv5NgXd0.net
>>764
安曇磯良は玄界灘の神だが

>畿内方面から拠点が欲しくて居着いた神だからなw
そういう妄想は要らない

769 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:07:08.50 ID:uE3UsxPu0.net
>>194
九州も含め日本列島は、高天原から派遣された伊邪那岐伊邪那美が造ったらしい。
じゃあ、高天原はどこって話だな。

770 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:08:10.95 ID:Abv5NgXd0.net
>>767
いや全然
お前の妄想は無意味

771 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:09:40.13 ID:QF3ILUz50.net
>>765
だが月支国の船団と戦ってるからな。
つまり高麗までのルートを持っていた紛れもない証拠だろ。
孝霊の娘が百襲姫だからな、卑弥呼の資格は充分すぎる程ある。

772 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:09:44.07 ID:RqQpEbJ30.net
全然話題にならないけど、呉書に出てくる「亶州」は九州だと思う。

773 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:10:44.31 ID:nehTMKlz0.net
記録に残ってる時代でも占い信じてしょっちゅう遷都してた連中だからな

疫病が流行ったとか地震が起きたとか
どうでもいい理由でコロコロ転住してたんだろ

あと百済があったこともあって貿易の観点から九州は重要な地だったので
交易地として栄えていたはず

774 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:11:03.37 ID:QF3ILUz50.net
>>770
反論にもなってないのだが?
他所から一夜借りてそのまま居着いた、と紛れもなく書いてあるよw

775 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:11:27.73 ID:Abv5NgXd0.net
クスノキは樟脳成分を含み虫害や腐敗に強い
船は虫食いや腐敗で穴が空くと致命的なので、真っ直ぐな材が得にくいという欠点があるにも関わらず古代九州人はクスノキを船に使った
>>627の言うように九州の木であるクスノキの用途にまで精通していたスサノオが九州人でないというのは無理筋

776 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:11:42.79 ID:zl7cetkP0.net
いろいろなところに都があったでいいじゃん

777 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:12:55.96 ID:Abv5NgXd0.net
>>774
それ高良神社の話とごっちゃになってるだろ
>>770は筑紫神社の話だぞw

高良神社の安曇磯良は玄界灘だから筑紫平野の高良大社から見りゃ他所者に違いないわな

778 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:14:57.09 ID:HedYAAjo0.net
>>763
だって川の四つ足の生き物とまぐわって、子供ができました
って北国じゃないじゃん

> のちに豊玉姫は約束の通り、妹の玉依姫を従えて海辺にいたった。
出産に望んで、豊玉姫は火折尊に「妾産む時に幸(ねが)わくはな看(み)ましそ。」と請うた。
しかし火折尊は我慢できず、ひそかにぬすみみた。
豊玉姫は出産の時にヤヒロワニ
(『古事記』では「八尋和邇」、
『日本書紀』一書では「八尋大熊鰐」)となった。

779 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:16:23.87 ID:QF3ILUz50.net
>>775
そればっかりだなw
残念ながらスサノオが九州を基盤にしていた痕跡が他に比べて少なすぎる。
箸墓近所なんてスサノオの嫁とり話も具体的にあったりな。
ちなみに百襲姫には神大市姫なんて名前もあるが、これなんてスサノオの嫁さんの名前でもある。
また孝霊天皇とスサノオの御子は構成もよく似てたりな。

780 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:16:38.51 ID:RqQpEbJ30.net
台与の頃の邪馬台国は近畿にあったと思う。

781 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:16:42.26 ID:K19HjN9t0.net
上級国民には2種類ある。
一つは、金持ちになって閨閥関係をきづいたもの
一つは、日本国が秘匿して管理するもの。

前者を天原というならば、後者を高天原のものといって、次元の違いを表す。
一般的な上級国民がたどり着けない高い次元といったもので、
古代、天(もしくは海)といった虚無の空間を兄として、太陽を弟として、
夜に天を仰ぐ一族の出自のことを高天原といった。

782 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:17:39.36 ID:RqQpEbJ30.net
>>775
スサノオは朝鮮半島から渡って来たらしいよ。

783 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:17:52.02 ID:QF3ILUz50.net
>>777
そんなに近所で正体不明な神もないだろw

784 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:18:17.30 ID:41RpenpD0.net
こんなん考えて無駄意味無し

辞めとこう

785 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:18:50.33 ID:Abv5NgXd0.net
>>779
>残念ながらスサノオが九州を基盤にしていた痕跡が他に比べて少なすぎる。
お前の言う痕跡って具体的に何のことだ?

>また孝霊天皇とスサノオの御子は構成もよく似てたりな。
また関係のない空想話かね
具体的に示せないならそういうのは要らないよ

786 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:19:01.63 ID:cGaHXnSa0.net
>>772
現地民を捕まえてこいってやつですねw

787 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:20:18.74 ID:Abv5NgXd0.net
>>783
古代では別に近所でもない
魏志倭人伝に準拠しても間にいくつも国がある
そもそも正体不明なのは文字記録が始まるまで時間が経ちすぎたのが原因であって当時から不明であったとも限らん

788 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:20:28.92 ID:HedYAAjo0.net
>>776
俺も多元王朝説でいいと思うよ
素直に日本書紀読めって。
五大国、筑紫、出雲、大和、毛野、越と出てくる
この連合王権が大倭なんだから。
本家の筑紫、別系統ながら連合王国になった出雲、
そして大和、
東日本最前線の毛野、朝鮮半島北部との貿易してた越。
これで北九州の筑紫の前身が邪馬台国で、
そこから疫病が火山で神武東征して奈良に落ち着き、
やがて連合王国の中で正当な血縁元首として大王が生まれ、
統一して日本となった
まあその前に筑紫を磐井の乱で滅ぼしてんだけどね
朝鮮への出兵反対したから。
んで直轄したのが太宰府。
まあここも白村江で唐に占領されてんだけどね

789 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:21:05.60 ID:MWhh84fh0.net
単純に、畿内説で一つ疑問なのは長い間男系でかためている現行の
天皇制と女帝をたてて安定した邪馬台国との違いが埋められないこと。

いや、卑弥呼や台与が男系女性だというなら別に問題はないし、
まあ、現行の巫女も基本は独身だろうから矛盾はしないけれど

790 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:21:27.84 ID:QF3ILUz50.net
>>785
北部九州にスサノオに関する具体的な伝承が少ないだろ。

まあ空想話なら君の話も大半がそうだぞw

791 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:21:38.61 ID:HqQrNT6M0.net
近畿〜東海の銅鐸民は 九州勢の支配下に入った
その統治の頂点が大和朝廷の始まりやな

792 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:21:39.60 ID:Abv5NgXd0.net
>>782
それは朝鮮人の願望
実際には高天原を追放されて新羅に行ったが、ここには居たくないと言い日本に帰ってきたと書かれている
高天原は九州時代の暗喩なのだからもともと九州人だ

793 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:21:57.41 ID:iwVlwg6D0.net
>>762
スサノオが降り立ったのは、古事記でも日本書紀でも出雲だよ。
他の地域が出てくるのは、日本書紀の一書の方。

794 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:22:51 ID:PoH5ygvZ0.net
>>792
なんで新羅行ったんや・・・(怪しい)

795 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:23:10 ID:azyR+E2x0.net
>>791
そうだね

796 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:23:42 ID:HedYAAjo0.net
>>563
意味わからん
吉備国が完全に飛んでる
NGしとくわ
デタラメすぎる

>>793
つうか、高天原から最初に降り立ったのは朝鮮だよ
そこで「あまりに貧しい」から出雲に行った
だとすると高天原は中国から船で朝鮮にこれるところってことになるんだよね
長江南部民族、倭人渡来説と符合する

797 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:25:22 ID:PqH952it0.net
>>740
ほぼ同時代に書かれた記紀なのに、日本武尊だの倭建命だの漢字が異なるのは何故なんだろう。
輸入文字だからといって、ヤマト国内において記述者達にまったく交流が無いわけもなかろうに。

798 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:26:07 ID:Abv5NgXd0.net
>>790
スサノオに関する伝承は他にも少ない
有名なヤマタノオロチ退治も出雲国風土記には載ってない
むしろ高良山にはスサノオがヤマタノオロチを退治した伝承があるし、スサノオの妻であるクシナダヒメは佐賀の櫛田宮に祀られている

799 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:27:11 ID:Abv5NgXd0.net
>>793
>>671

800 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:27:43 ID:QXKogGh60.net
>>600
それでも後漢鏡(1世紀)の出土は九州全体だよ
畿内では後漢鏡のコピーや模造品しか出ないでしょ

1世紀に後漢に朝貢できる国力持ってた勢力(倭国)は九州でしょ

801 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:27:57 ID:QF3ILUz50.net
>>793
だが肝心の出雲地方には孝霊天皇の鬼退治伝承が散々してるからな。瀬戸内から日野川流域。
ちなみに神武天皇の伝承なんて皆無だからね。
富士山も本来は孝霊五年がセット。
これらは薩長維新で露骨に消されてる。

また弥生時代の大集落、妻木晩田遺跡の名前の由来も孝霊天皇の嫁とり話からだ。

802 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:28:05 ID:HedYAAjo0.net
>>789
まず、今でもポリネシアンは女系。
女は家にいて家を守るが、男は嵐で死ぬからね
なので南方海洋民族ならよくある話
だから女系相続で女が主人。旦那は女に餌運んでくる

んで、男系とは何か。
これは大きく分けて長子相続と分割相続がある
中国は長子相続、モンゴルは分割相続
だからモンゴル帝国は相続で分割を余儀なくされた
アレキサンダー帝国も子がないので家来が分割してる

まあそんなわけで、日本が女系であったとするのは、
女の名前がフルネームで出てくるまで、と言えるから
推古天皇が最後だね
それ以降は男系長子相続。

803 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:28:15 ID:Abv5NgXd0.net
>>796
考古学ではデタラメが効かないから九州が瀬戸内海の制海権を握っていた事実を否定できないもんな
見なかったことにして逃げるしかないよな

804 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:29:01 ID:j80Ih5Dv0.net
>>789
そんなもん明治以後の政府がつけた後付けの理由
もともと誰も気にしてなかったしルールもないしどうでもいい

805 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:29:27 ID:QF3ILUz50.net
>>799
君の妄想ですw

806 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:31:58 ID:Abv5NgXd0.net
>>805
いや、記紀神話が古代九州に触れようとしないのは客観的事実です
魏志倭人伝を見ても伊都国や奴国があったのは確実なのに記紀は一切触れようとしていない

807 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:32:47 ID:iwVlwg6D0.net
>>796
古事記では、そもそも朝鮮半島には行ってない。
日本書紀も本文では出雲に直接的行ってる。

朝鮮半島に行ってたり、他の行動が書いてあるのは、日本書紀の一書にあたる部分。
このスサノオの行動は一書(諸説)が大量にあるので、みんな色々混ざりやすい。

808 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:32:53 ID:rDTKLmTN0.net
邪馬台国自体が、他国に差をつけるために
魏の文官が事実に尾ひれをつけたホラ話

だから途中から行程がおかしくなり
栄えていて使者が来ていて話聞いた
のに「滅亡」の話が出てくる

滅亡したなら使者は来ないから
伝え聞きする相手もいないはずなのになw

809 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:33:21 ID:K19HjN9t0.net
筑紫君(阿倍)薩野馬は帰国後どうなったのか?
安倍は韓国に報復する気があるのか?

中国と結託して、日本の植民地を盗み取った報復として
すべての半導体製造装置、素材の輸出を停止すべき。

810 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:33:22 ID:HedYAAjo0.net
>>797
まず、古事記は稗田阿礼の記憶してる物語を口述筆記したもの。
なので漢字は正しくもなんともない
ヤマトタケルノミコトと聞いて、
ヤマトって倭って中国人言ってたな、じゃ倭でいいや
タケルは健でいいな、ミコトって命でいっか
って決めてる
だから相当いい加減
ローマ字で地名がShibuyaになるかSivuyaになるかみたいなもん
んで日本書紀、記紀日本紀は古事記や風土記を元にまとめあげた人造歴史書なんで、
ヤマトって倭とすると旧唐書と矛盾するから、変えちゃえ
で日本と置いた。
日本武尊で、ミコトは命じゃなくなってる

811 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:33:25 ID:QF3ILUz50.net
>>798
ヤマタノオロチ伝承なら勿論ヤマトにもあるよ。矢田丘陵に大和の出雲集落辺り。
ヤマトノオロチ伝承になってるのもある。
また嫁とり話も桜井では有名だよ。

812 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:35:58 ID:QF3ILUz50.net
>>806
葛城王朝はもっと露骨にスルーされてるけでな。つまりその辺りに邪馬台国が関係するという事だと思うけどね。
推古天皇も蘇我も重要視してるしな。

813 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:36:18 ID:Abv5NgXd0.net
>>811
つまり伝承の土地は当てにならんということだ
しかし言動はごまかせない
スサノオは九州の木であるクスノキを全国に植えてまわらせ、その用途にも精通していた九州人
それが事実

814 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:36:25 ID:cGaHXnSa0.net
>>752
>>763
面白いね。
倭人条だけじゃなくて隋書にも倭人の風俗に入墨の記載があるよ。
畿内に入墨の風習が無いってことは隋書の記載はどこの
地域のことだったんだろw

815 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:37:59 ID:QF3ILUz50.net
>>813
君の妄想願望ですw

816 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:39:24 ID:OwSWHO4J0.net
いずれにしても天皇の祖先は韓国なのは間違い無いんだけどね

817 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:39:32 ID:HedYAAjo0.net
>>807
世間様だともっとすごいよな
スサノオが日本全国駆け巡ったり、
日本武尊の訪れた土地がありまくる

なんじゃこりゃ
なんで日本武尊が松戸に?とか平気である

>>807
ここだろ?
> 該当部分の原典は『日本書紀』 卷第一[5]
第八段 一書第四のヤマタノオロチ退治の前段に出てくる
曾尸茂梨についての記述である。

一書曰 素戔嗚尊所行無状 故諸神 科以千座置戸 而遂逐之
是時 素戔嗚尊 帥其子五十猛神 降到於新羅國 居曾尸茂梨之處 乃興言曰 此地吾不欲居
遂以埴土作舟 乘之東渡 到出雲國簸川上所在 鳥上之峯 時彼處有呑人大蛇

818 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:40:25 ID:m3+dKtBi0.net
中国って基本捏造する国じゃん
死者の数も怪しいし
今の中国でさえそうなんだから
2000年前の中国なんて
もっと捏造だらけの国
三国志の記述なんてその時の支配者が自分の都合の良いように
捏造しまくってるんだよね
その記述をありがたがっているって滑稽
考古学的に評価していないと駄目

819 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:41:48 ID:3pyn04c80.net
日ユ

820 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:41:57 ID:Abv5NgXd0.net
>>812
葛城は河内と密接な関係があったとされるからな
>>714の通り北部九州から来た海人族である河内とな

821 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:43:01 ID:Abv5NgXd0.net
>>815
反論できません、ということですね分かります

822 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:43:32 ID:sZSIVPu90.net
>>1
>3世紀に奈良盆地で成立した「ヤマト王権」のルーツは、女王卑弥呼(ひみこ)が治めた邪馬台国ではないとする新説

どこが新説なんですか

823 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:43:36 ID:iwVlwg6D0.net
>>814
中国の史書の編纂では、当時の実際の記録だけでなく、もっと過去の文献なんかを引っ張り出してきて書くことが往々にある。
無論その真偽なんて気にしてない。

魏志倭人伝の中でもコロポックルの侏儒国や裸国、黒歯国なんてしれっと混ざってるけど
これは山海経という秦や漢の頃に書かれた世界地理書と言われてるが、中身は世界びっくり人間百科。

824 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:44:31 ID:h69QaYVM0.net
神武東征は壱与よりも後の時代だよな
筑紫(福岡市)の日向から出発し博多湾から船出したんだ。

825 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:45:02 ID:j80Ih5Dv0.net
日本書紀とか古事記とかあんなトンデモ捏造資料から読み解けるわけがない
空想と妄想で終わる

826 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:45:06 ID:sZSIVPu90.net
>>823
随書、旧唐書もかなり魏志倭人伝から引いてるよね

827 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:45:53.56 ID:iwVlwg6D0.net
>>817
うん。
文頭に、一書曰って書いてるやん。

日本書紀には本文と呼ばれる正式採用文と、それと異なる諸説が併記されてる。
で、こういう諸説ありますよってのを、一書曰でズラズラっと書いてある。

828 :通りすがりの一言主:2020/03/20(金) 22:46:22.27 ID:GTqNsa3Z0.net
>>814
倭人は日本人だけとは限らない。

829 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:46:22.57 ID:HedYAAjo0.net
>>814
んー
畿内になかったとする文献はないと思うな
まあ日本書紀に従うと「珍しかった」のかもしれないが、
となると古墳時代の埴輪にゲイメン埴輪があるかはその頃には他地域でも根付いてたことになる
だとすると縄文人に刺青文化があって、古墳時代までは続いていたが、
大宝律令頃、奈良飛鳥頃からなくなったんだろうな
まあ大宝律令ぽいね
そこで中国風にしようと、やめようと。

の割に江戸時代には花開くんだからよくわかんないね

830 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:48:05 ID:iwVlwg6D0.net
>>826
後漢書なんて、三国志よりも前の時代の話なのに、魏志倭人伝の影響受けまくってるよね。
なので中国の史書にあるからって、簡単には信用できんのよね。
出典を調べたり、他との矛盾の有無を探ったり。
でも、それはそれで面白いんだけどね。

831 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:48:37 ID:sSXaeHpY0.net
6世紀までは朝鮮半島にも倭国があったよな

832 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:49:36 ID:HedYAAjo0.net
>>827
特に否定はしてないよ
「一書曰く」で※諸説あります、なのは織り込み済みでね
その上で、高天原から新羅ソシモリに行ったということを書いた理由の話してんの。
おそらく失われた風土記のどれかにね
その伝説を生んだ、その記述を書いた理由がなんか意味あるんだなってお話だよ
少なくともわかるのは、
朝鮮新羅から出雲に来たんだって話は当時の日本人に
「明らかにおかしい」とは言われてないってこと。
よほど出雲国譲りの対決を諏訪でやってるほうがおかしい

833 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:49:46 ID:sZSIVPu90.net
現在入れ墨がアウトロー文化と日本で見なされているのは
大陸から来た文明層から見て列島先住民族の入れ墨風習を見下した結果の名残って希ガス

834 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:50:33 ID:EjGOv07t0.net
大和が邪馬台国の後継に当たるかは謎だが、暗に後継だと主張しているのは確実じゃないの?

835 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:50:35 ID:0ckx5fFx0.net
当時の刺青って大陸の文化じゃないか?

836 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:51:32 ID:sZSIVPu90.net
まあ中国の史書も日本の記紀も書いてることがすべて事実だという前提に立てない点では同じです。

837 :通りすがりの一言主:2020/03/20(金) 22:51:34 ID:GTqNsa3Z0.net
>>833
せやで。

838 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:51:37 ID:0ckx5fFx0.net
>>834
記紀にはそうは書いてないね。

839 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:52:20 ID:iwVlwg6D0.net
>>832
一書曰のどれを信じるかは人それぞれだとは思うけど、古事記と日本書紀本文の内容が揃ってるのをひっくり返すなら
もう少し客観的な根拠が必要だと思うよ。

840 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:52:49 ID:wPy/gKw10.net
清水眞一 前・奈良県桜井市教委文化財課長

私は二十年間、大和の中央部・桜井市で「邪馬台国は何処」とのテーマを持って、発掘調査に従事してきた。
その結果として、邪馬台国が成立して女王卑弥呼を擁立するまでの弥生時代中・後期に、大和には他地域を圧倒するような
「ムラ」や「墓」が見られないことに気付いた。
代表的なムラである唐子・鍵遺跡も、畿内の同時期の池上・曽根遺跡や田能遺跡などと比較して、飛び抜けて大きいムラとは思えなかった。
逆に、墓に関しては、西日本各地と比べて遅れた地域との思いも抱いたことだった。
であれば、その次の古墳時代に入って、纏向の地に百メートル以上もの巨大古墳が、なぜ突如として築造されるのか。
これは、大和の地に別の地域の人々が入って来たと考えざるを得ない状況とみた。
では、誰が何処からきたのか?考古学の資料からは、特定の地域が限定できない。
となれば、卑弥呼の邪馬台国は、北部九州のどこかではないかと思われる。

841 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:53:09 ID:HedYAAjo0.net
>>823
晋書あたりも辞書的な引用でしかないしね
にしても、山怪経は東西でいうとプリニウスの博物誌レベルで笑える
頭がなくて胸に顔ある人間とか、
空飛ぶヘビとかな
コカトリスとか、ツノが二本ねじれて一つになってるとかね

伝聞で書くとあそこまで狂うかって感じ
まあ中国の四怪とかめちゃくちゃだし、
混沌ってなんだよ、これ
って感じだしね

842 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:54:39 ID:IiwSOJmp0.net
>>831
倭国があったというだけなら
周代にもあったけどね

843 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:54:42 ID:0ckx5fFx0.net
>>840

>特定の地域が限定できない。
>となれば、卑弥呼の邪馬台国は、北部九州のどこかではないかと思われる。

となれば以下の因果関係が成り立ってないだろ?w
学問が向いてないレベルで。

844 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:55:42 ID:sZSIVPu90.net
>>834
ヤマトとヤマタイじゃ似すぎだものな

>>838
ただ神功皇后のところで魏志倭人伝の卑弥呼は神功皇后だったと言いたげな注釈が
書き加えられている 
日本書紀編纂者もあとから知ったのじゃないかな 中国の史書に邪馬台国って国が
あったって書いてあったの

845 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:56:23 ID:HedYAAjo0.net
>>839
あのさ
古事記をソースにして日本書紀書いてるんだから基本的に一致してんのよ
そんで古事記にあるけど日本書紀に採用されてないものなんて山ほどあんのね?
で、「ひっくり返して」ないじゃん
一書曰く、新羅に立ち寄ったという説がある、って話をしてるわけで、
おまえその説採用すると全部ひっくり返ると思って反論してんの?
眉唾ものだね、そうだねって言ってるのであって、
ソシモリに「行ってない」と断言する証拠もねえのよ?
編纂者は少なくともそう考えてるわけ。
だからある程度の論理的な筋があると当時の人は思ったんだねって話

てか、ヒルコはどっちとってんの?
古事記と日本書紀で矛盾するけど、大先生。

846 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:57:31 ID:sZSIVPu90.net
稗田阿礼の萌えキャラ臭さw

847 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:57:31 ID:0ckx5fFx0.net
>>844
無理やり神功皇后に当てはめたって感じで、当時すでに記憶が失われていて昔のことはわかんないということがわかるね。
時代も全然合ってないし。

848 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:57:34 ID:Abv5NgXd0.net
>>832
朝鮮新羅から出雲に来たのではなく、まず高天原(九州)から追放された結果新羅に行ったと書いてあるだろ
つまりスサノオの出自は九州で、地元で暴れすぎていられなくなったんだよ
そしてスサノオはオロチ退治の後に天叢雲剣をアマテラスに献上して罪を許され高天原に帰還している

849 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:58:37 ID:0ckx5fFx0.net
古事記をソースに日本書紀を書いたとは初めてきいたわw

850 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:59:31 ID:HedYAAjo0.net
>>834
邪馬台国の後継とは言ってない
そもそも一言も「邪馬台国」の話が古事記と日本書紀に出てこない
だから文献史学だと、同じ政権だとはみなしてないわけ。
旧唐書の「まじか?」って注釈もそうなんだよ
すげえ怪しいわけだね
てか、もともと邪馬台国のあった「地域」を倭と呼び、
倭人としてたのであって、
倭国という「クニ」を日本の最有力国家と認めたのは唐書から。

851 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:00:46 ID:EjGOv07t0.net
>>844
俺は考古学とかよく分からんから素人の感想だけど、天照と卑弥呼は同一人物だと言ってるも同然に思えるのよね

852 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:01:02 ID:sZSIVPu90.net
>>847
自分は、おそらくヤマト王朝にしてみれば自分たちがずっと列島の支配者だとする日本書紀を
編んだのに卑弥呼という女王が統べる邪馬台国ってのが列島にあったと後から知って
なんとか無茶でも整合合わせようとしたのだと思う
もしかしたらヤマトなんて名前すら魏志倭人伝の邪馬台国から拝借したんじゃないかと勘繰ってる

853 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:02:08 ID:PqH952it0.net
>>810
なるほどーとんくすこ


スィヴヤって良いねえ

854 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:03:28 ID:0ckx5fFx0.net
8世紀に時点で邪馬台国はヤマト国のことなのか当時の人にわかんなかったのは確実なのね。
シナの本を見て、これは神功皇后?と思っただけで。

855 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:03:32 ID:iwVlwg6D0.net
>>845
古事記と日本書紀はソースは違うよ。

古事記は稗田阿礼の口述筆記。

日本書紀は、旧辞や帝紀など複数の文献をまとめた物。
日本書紀に一書曰が大量にあるのはその為。

856 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:03:49 ID:HedYAAjo0.net
>>843
文献素直に読むと北部九州だからね
なにせ書いてあるのでわかる話で伊都国、末露国あたりの話って確実なのに、
そっから「この速度だと九州より南になってしまう!」とかいうガイジな理由だからな
当時道なんてねえよ
だいたい当時の舟もわからんじゃん
推測で相胴カヌーって噂もあるけどね

857 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:04:10 ID:Abv5NgXd0.net
>>851
おそらくそれは事実なのだが、>>671の事情があって大和朝廷はそれを公式には絶対に認められないわけ
だから九州倭国時代を徹底的に隠し、地元の風土記にも載ってないスサノオのオロチ退治を出雲の話にしてみたり色々工作してるわけだよ

858 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:04:57 ID:HedYAAjo0.net
>>855
うん、わかった
おまえバカだろ?

俺はそんなこと知ってて他のレスでも書いてんの
だから「一書」が古事記と風土記から書かれてることも言及してんの
日本語不自由なチョンはNGな

859 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:05:27 ID:sZSIVPu90.net
>>854
逆じゃねっかな
女王がいたことをあとから知ったヤマト王権(おそらく大陸系)が
神功皇后をでっちあげた

860 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:06:53.93 ID:0ckx5fFx0.net
>>856
伊都国は伊都国だしまつろ国はまつろ国なわけで。
奴国は奴国で邪馬台国ではない。
具体的にどこにあったと考えているわけ?
北部九州説はそれすら全く定かじゃないからな。

861 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:08:45.85 ID:PchSjsLO0.net
>>840
やっぱり実際に研究している人も畿内は違うって感じてるんだな
そりゃそうか

862 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:08:53.54 ID:0ckx5fFx0.net
>>859
でっち上げたんなら整合性を取るはず。
実際は神功皇后と卑弥呼は同じとして日本書紀に書かれてないわけで。
だから、わからんけど神功皇后のこと?みたいな書き方がされてある。
神功皇后の説話は最初からあったとしか思えない。

863 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:09:00.83 ID:uE3UsxPu0.net
>>793
記紀は北部九州の事を不自然なぐらい描写していないからな

864 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:09:46.11 ID:HedYAAjo0.net
>>851
あ、それガチであるよその説
アマテラス=神功皇后=卑弥呼=ヤマトモモソヒメ説
んで三韓征伐したあと新羅、百済、任那を従えて、
属国になったことにしてんの
獲加多支鹵、ワカタケルの支配を中国が認めたのはその頃なんだってさ

仮にそうすると世代をまたいで卑弥呼は現れたことになる
あるときはアマテラスとして弟を朝鮮に追放し、
あるときは神功皇后として朝鮮を征服し、
あるときは卑弥呼として邪馬台国に君臨し、
あるときはヤマトモモソヒメとして箸塚古墳に眠る

まあサン=ジェルマンみたいなもんだろう
きっとパンづくりが得意んなんだよ

865 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:09:52.88 ID:iwVlwg6D0.net
>>858
願望だけではなく、ちゃんと根拠を添えて反論してくれたらいいのに。

866 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:11:15.62 ID:cGaHXnSa0.net
>>854
日本書紀の編纂で色々な伝説と矛盾を全て背負ったのが
神功皇后なんじゃないかと思ってるw

867 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:11:52.27 ID:mzX1+TWL0.net
そもそも
王権が一本に繋がるわけが
無いやん

868 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:12:47.53 ID:sZSIVPu90.net
>>862
いやだから日本書紀の神功皇后の章に魏志倭人伝という名前を出して
注釈つけ、苦しいながらも整合があるように見せてるわけですよ
これは魏志倭人伝の存在を日本書紀が完成したあとに知ったからだと思う
神功皇后の章すべてがあとからの差し入れの可能性もある
そもそも歴代天皇で編纂してあるのに皇后の章があるのも変
ただあなたの言いたいことはよくわかってるよ
自分もそこはずいぶん検証した

869 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:13:44.05 ID:uE3UsxPu0.net
>>855
日本書紀以前にあったと思われる記録。全て焚書された。

「帝紀」(「帝皇日継」・「先紀」・「天皇記」)
「旧辞」(「本辞」・「先代旧辞」・「上古諸事」・「国記」)
「国史」(ふみひと)
「四方志」(よものふみ)
「旧本」(ふるふみ)
「日本旧記」(にほんきゅうき)
「譜弟」(かばねのついてのふみ)
「帝王本紀」(すめらみことのもとつふみ)
「帝記」(すめらみことのふみ)
「墓記」(おくつきのふみ)

870 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:14:34.46 ID:0ckx5fFx0.net
>>867
万世一系とかは虚構なんだろうけど、
当時の有力豪族は閨閥でつながってただろうから
たとえ王統が途絶えたとしても征服王朝とかじゃなくて遠い親戚同士で王権が移ったのは間違い無いんじゃね?

871 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:14:36.90 ID:oFs49uZc0.net
>>148
やっぱりこうやって見ると、九州北部しかないよな

872 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:15:54.24 ID:al9KQP7w0.net
だから、天皇の墓を全部開けてだなあ。
そら、盗掘で大したものは残ってないしても、なんかかけらくらいは出てくるだろ?

873 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:16:31.56 ID:HedYAAjo0.net
>>860
俺は「九州のどっか」説ね
あんまりそっから先はどうでもいいのだが、
まず、海彦山彦戦争で、負けた山彦の子孫が隼人。
これは薩摩隼人以外にないから、まずこの時点で九州
さらに海彦が獣姦したのが八尋の大鰐で、
鰐は長江にはいたから、コメ文化含めて長江あたりの中国海洋民族の神話
んでさらにウガヤフキアエズがあって、神武「東征」なんだから、
邪馬台国が近畿、奈良大和なら東に出張って出雲にはいかないだろ?
てことはウガヤフキアエズまでは九州なんだよ

んで、邪馬台国の風俗は
・雪が降らない
・裸足である
・男は髪を剃る。女は結う
とあるから、奈良大和「盆地」のわけがない

以上から北部とは限らず中部から北部のどっかにあって、
海路で行けず、陸行をしいた
んで阿蘇山かなんか火山噴火で東征したってとこ。
ヤマト王権で筑紫国があるのは本家だから。
こんなとこよ

874 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:16:36.56 ID:ddz0qPkB0.net
>>869
焚書したってことは九州邪馬台国時代のことが書かれてたのかな

875 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:17:41 ID:0ckx5fFx0.net
>>868
それは邪馬台国の時代の記憶がすでになかったからわかんなかったと解釈した方が自然だな。
自然でない解釈をあえて取るなら、取る人がその証拠を示す必要がある。

876 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:18:26 ID:uE3UsxPu0.net
>>870
日本の古代史は百済系と新羅系の争い

877 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:18:42 ID:HedYAAjo0.net
>>866
あと聖徳太子もそうかもね
以外に寄生獣の後藤みたいな集合体で、
十人が集まってたのかもしれんけど。
そもそも山背王子とかいうのが意味不明すぎるしな
なんかやらかして名前消されてんと違うか?

878 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:18:49 ID:fAwn5vOy0.net
>>872
まあ開けたら開けたで年代の捏造を始めるのが畿内説なんだがな

879 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:20:02 ID:0ckx5fFx0.net
>>876
そういう具体的証拠はない。
親新羅、親百済というならあっただろうけど。
親米、親ソみたいな感じで。

880 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:28:13 ID:HedYAAjo0.net
>>870
武家で考えたら余裕であるよ
まあめんどくせえ
水戸家の末席なもんだから、一橋家に養子に出して、
徳川慶喜って名前のやつが跡目で後見人没してういたのを、
死にまくるから再度着任させた、とか
清和源氏新田本宗家分家筋で足利家の家来となって三河に移住した世良田家のさらに分家の得川ってやつの子孫が、
松平って分家作って、世良田次郎三郎って名前なのってたんだけど、
だれ?ってなって証明できないから一旦金積んで藤原の養子になり、
そして朝廷参内したあと、天下取ったもんで今度はなにがしかの怪しい文献持ってきて力で再び源氏のカスの中のカスの中のカスとして認めさせて征夷大将軍得たのがある
養子縁組適当にやって解消しまくり

まあお陰でうちの先祖が後見人として幕閣に雇われて、
犬将軍の立て直ししてんだけどね
そんなもんよ?
万世一系たって、遠い血筋も結構あるから

881 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:28:36 ID:TtkmY9mx0.net
朝鮮の話ばっかでつまんない

きっと違うと思うよ
併合のときにやたら朝鮮を調べたからそうなっただけで

882 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:28:55 ID:iwVlwg6D0.net
>>869
一書曰が最大で13とかあるから、大体そんなもんなんだろうね。
もしかしたらもっとあったのかもしれないけど、流石にもうわからんね。

>>874
各地の豪族が好き勝手に改変したりして、よくわからんことになってきたから日本書紀にまとめて
オラが国歴史書を捨てさせたと言われてる。

日本書紀の中にも、帝王本紀の再編集の事が書かれてたりするけど、写本の過程で順番が入れ替わったり、内容が変わったりと割と間違いが多かったみたい。

883 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:30:33 ID:i68jr/Bc0.net
>>1
まあふつうに考えれば九州だよな
佐賀から上陸してるのに畿内とかアホかと

884 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:31:48 ID:TtkmY9mx0.net
>>880
得川郷の名主正田隼人家は代々正田隼人を襲名するんだけど
館林の正田家がルーツと言われている
維新で少し活躍してるなこの人
日清製粉の創始者正田一族の関係者が得川郷の名主という不思議
名主なのに武家身分

885 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:32:16 ID:HedYAAjo0.net
>>874
可能性はあるがなんとも言えんね
なにせ蘇我氏が補完係として文書を管理する役割だったのに、
知るか!って焼いたからな
アレキサンドリア図書館を異端だと焼いたキリスト凶徒(ママ
みたいなもん
あいつら女性天文学者も裸に向いて、貝殻で身を削ってるしね
まあそんでゴートだのイスラムだのに征服されても可哀想なんて思わない
第一次十字軍のエルサレム虐殺とか、アラブ人食ってるしな
モンゴルが征服して書物焼いたのも痛いが、
カトリックのほうがうぜえ

886 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:33:02 ID:0ckx5fFx0.net
ヤマト王権が近畿起源なのは確実なので
邪馬台国がその前身なら前身なんだろうし、
そうでないなら地方にそういう国があってたまたまシナの歴史書に残っただけ。
どちらにせよ確実な証拠は存在しない。
そうとしか言いようがない。
それでいいんじゃね?

887 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:33:28 ID:bUDlbprR0.net
永遠に結論は出ないけどな。

888 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:34:11 ID:RqQpEbJ30.net
>>792
そうなんだ。じゃあ、津島神社に祀られているスサノオだけの話なのかな?

889 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:35:53 ID:EjGOv07t0.net
>>857
なるほど、逆に邪馬台の後継だと都合が悪くなる事情もあるのね
面白いな

890 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:37:13 ID:RqQpEbJ30.net
そういえば、戦前は高天原が朝鮮半島にあったという説が主張されていたらしい。

891 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:37:36 ID:TtkmY9mx0.net
家康賤民説なんて封建制度瓦解後の安いプロパガンダだよね
八切史観は面白いけど戦国大名の出自なんてそもそも不明が当たり前だから
被差別民でもなんでもいるしそもそも維新の功労者がそんなのばかり
維新自体の功績で昇格してしまったからなくなっただけという旧賤民身分
そもそも疑似血族は東洋の部族には当たり前

892 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:38:04 ID:0ckx5fFx0.net
>>890
今も朝鮮にそういう看板がある場所があるそうだよ。

893 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:38:29 ID:O6XIFshr0.net
邪馬台国よりもヤマト王権のルーツ探ろうぜ

894 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:38:38 ID:cGaHXnSa0.net
>>877
このあたり相当に血生臭いから、色々な人が混ざってるのは
ありえるw

895 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:38:55 ID:0ckx5fFx0.net
>>891
今の維新の会も似たようなもんだねw

896 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:39:48 ID:TtkmY9mx0.net
中国書と朝鮮史ばかりしか見ないから日本の事がわからんくなってるんだろう

897 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:39:58 ID:RqQpEbJ30.net
>>786
うん。結局、呉軍は「夷州」で疫病にやられて「亶州」には来れなかったみたい。

898 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:41:14.86 ID:TtkmY9mx0.net
>>895
今の維新の会は働きたくない野心家のサークル予備校だろ

899 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:43:09 ID:TtkmY9mx0.net
>>893
これ
中国書に載ってた団体なんてどうでもいい
向こうに行って好き勝手説明してたただの流れ者かもしれないし

900 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:43:25 ID:/cu+v9tK0.net
万葉集の奈良時代後半の歌を読むと、月やホトトギス時鳥の来訪の期待感が、次第に高まっていくのが感じられる
今更神代の王統が復活するのか?みたいな歌もある

平安が訪れ不十分だが神代のありようを取り戻したということ

901 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:43:59 ID:uE3UsxPu0.net
>>879
神話の中の天孫族(天皇家の先祖)は、国譲り神話以降、一貫してインベーダー(侵略者)として描かれている。
つまり、俺達は、お前ら土着の民族と違って、朝鮮半島から来たから偉いんだ、と終始主張している

902 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:44:27 ID:0ckx5fFx0.net
いずれにせよ出土物等、確実に言えることから古代像を作るべきで、
変な説を唱えるならその証拠を出すのは説を唱える人の責任だし、
記紀の曲解からの断定、わけがわからん作家のムック本や新書がソースじゃ…

903 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:44:42 ID:uE3UsxPu0.net
>>877
旧天皇家である蘇我氏の業績を、一人に集約すれば、そら聖徳太子のようなスーパーマンになるわな

904 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:44:57.58 ID:HedYAAjo0.net
>>884
そう?
鎌倉武士なんで半農半民だよ
御門から仰せつかったのは北の守りであって、
危急存亡の時には立ち上がって朝敵、新皇とか名乗るアホを打つために、
清和源氏と桓武平氏が仲良く置かれてる
天皇家直系だから裏切らねえだろ?とね
そのまんま自作荘園を持つことを許されて、
新田郷持ってて、現在の太田市の北部は全部新田一族なんだけど、
それがあって上州館林家は得川天領を管理してる
まあだから代官が不正して坂東武者おこらせたんだけどね
ちなみに正田ってのは地元では醤油屋で有名

幕府直轄地、天領管理なんで名主=荘園領主=武家は当たり前だよ、現地だと。
おもしれえから一回来てみ
東日本最大の古墳から、鎌倉時代の屋敷、江戸時代に陥落しなかった忍城と同じ関東七名城の金山城とかあるし、
古墳出土物のレベルもクッソ高い
レンタカー使えばいろいろまわれるし、
平将門の弟を祀って新田義貞が願掛けしたら願いは叶うが、
何かを失うっていう、延喜式より前の謎の信者もあるよ
鎌倉時代の武家屋敷で現存してるのここだけ
反町薬師という寺ね

905 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:45:32.29 ID:0ckx5fFx0.net
>>901
宮崎から上京したと書いてあるけど?

906 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:46:00.49 ID:TtkmY9mx0.net
>>900
奈良時代や平安時代の書物はその時代の中で
過去を回顧したり復権を試みるようなものがいろいろあるね

907 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:47:05.49 ID:uE3UsxPu0.net
>>905
【天孫降臨】
・於是詔而此地者向韓國真来通笠紗之御前而朝日之直刺國夕日之日照國也

・ここで仰られたことには、「ここは韓の国に向き合い、探し求めて笠紗の岬に通り来て、朝日のまっすぐに射す国、夕日の照り輝く国である」

908 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:47:31.17 ID:nY/0Z6QJ0.net
>>1
ヤマト王権のルーツは伊勢湾北部の名古屋あたりだろ
ここが高天原、海人族のふるさとな

ここから西を向いて、あそこ支配するのはオレたちじゃね?
って言って、モノにしたんだよ

サルタヒコも名古屋とヤマトの中間くらいに住んでいたしな
何より、三種の神器のうち2つもこの地域にあるだろ
下戸遺伝子みても、壬申の乱後に記紀つくったのからみても、
ほぼ確定だわ

909 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:49:06.75 ID:/cu+v9tK0.net
延喜式祝詞には、
皇御孫之命は、天之御蔭 日之御蔭と隠坐てとある
同じく、坐摩神社の井戸の神々は、皇御孫之命にお仕えして、天之御蔭、日之御蔭と隠れていたとある

また道饗祭の祝詞には、クナトが高天原で事を始めた皇御孫之命で、根の国底の国の侵略に抗ったと書かれている。
天の時代や日の時代は関係ないということ
これが平安時代の朝廷の認識

910 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:49:23.52 ID:YnuO6iMT0.net
>>13
ウニがなんか言ってら

911 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:49:44.89 ID:FkhEWoF90.net
ヤマトは白村江敗戦後に九州及び百済任那半島から近畿へ敗走した残存勢力が新たに作った邪馬台とは別王権だよ。

912 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:51:28.58 ID:0ckx5fFx0.net
>>911
じゃあ、何でそれが記紀に書いてないの?
隠すことじゃなくて誇ることでしょうに。

913 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:52:31.81 ID:TtkmY9mx0.net
>>904
正田隼人は将軍家お目見えみたいな何かだったよ
得川郷の名主だから特別身分だった
その館林の醤油屋が城下の化外地の集落をまとめてた人物なんだな
未指定地区の頭領
世良田事件ってのも得川郷とは全く無関係に有名だけど
大正頃に書かれた家康賤民説は相当複雑に絡み合う

914 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:53:08.98 ID:r2aQy+ra0.net
すげーな中国の歴史書の地方政権が日本の歴史の源流にされてるのかw

915 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:53:21.18 ID:t7eDSIsW0.net
>>907
韓の国に向き合ってるんだから宮崎じゃなくて福岡の日向だな

916 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:53:42.20 ID:0YukebG30.net
この論争でいつも思うのは、観点が現在の時点で言っていること

当時の記載されていることに対して、現在の測量や航行技術から得られることを当て嵌めている

合うわけないじゃん

でも文系のバカは、その差など考慮せず現代の基準に合わせたことで自己の考えを主張する

邪馬台国は九州、大和朝廷は近畿圏にあった。その2つのつながりはない、で間違いないだろ

卑弥呼が存在した当時は、近畿圏より九州(北部)の方がはるかに発展していた

917 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:54:01.17 ID:HedYAAjo0.net
>>903
まあ蘇我氏の功績全部まとめた説はなくわはないよね
やってること朝鮮仏教寄りだしな
そうして改組した可能性はある
蝦夷、馬子、入鹿は蔑称のメモリア・ダムなシオの説もあるけど
そこまていかんとは思うがな
推古代に1人でやりすぎなんだよね
これが聖徳対策チームなら納得なんだけど、
・遣隋使
・冠位十二階
・法隆寺建立
・四天王寺建立
・一万円札の発行
・十人に言われて答えた
・厩戸で生まれた
とか並べると独裁しすぎ

918 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:55:58.18 ID:RqQpEbJ30.net
>>908
尾張の遺跡から遠賀川式土器が出土するから九州から尾張に移住した集団がいるんだと思う。

919 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:56:49.50 ID:r2aQy+ra0.net
>>916
人口の規模で判定されるのなら
数万年後の人間は今の時代の政治の中心は中国とインドと判定してるだろうなw

920 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:57:27.20 ID:TtkmY9mx0.net
そもそも神官巫女なんて全部被差別身分の関係だ
巨大古墳の周りもみんな被差別地域で守られてる
ミカドを守ってきたのは被差別民これ常識
八瀬童子なんかもそうだ

921 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:57:40.00 ID:GEzlewQXO.net
>>915
福岡県民なんでこの天孫降臨福岡説ロマンがあって好きやw

922 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 23:58:20.33 ID:0ckx5fFx0.net
神功皇后は虚構なのに記紀の神代の記録は正しいという主張もよくわからんな。
最初からイデオロギー的に結論を用意しているからそういうことになる。

923 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:00:11.87 ID:8cXUsUsV0.net
多分朝鮮と結びつけてる限りは結論出ないだろうね
それがネックになってるのは間違いない
終わらないループ論争
そこには答えがない

924 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:00:29.10 ID:mfePYHpc0.net
日本に文字なんてなかった時代だから中国の歴史書に書いてあったことなんでしょ卑弥呼とか

925 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:01:39 ID:C1C/F7os0.net
神功皇后が嘘ならそれより大昔の天孫降臨はもっと信用できないというのがまともな発想だろ?
なぜかそこだけは信じて朝鮮に結びつけようとする。
結論が先にあるからそうなるんだよ。

926 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:02:20 ID:8cXUsUsV0.net
ミカドは稲作の神じゃないから農耕とかも関係ない
日本で水田を重視したのは江戸時代頃の政策で古代日本には全然関係ない

927 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:04:56 ID:8cXUsUsV0.net
天孫降臨が外部から来たんなら海のどっかから来たんじゃないの
隣国の半島と結びつけたらまじで話進まんわ
ムー大陸の方がまだまし

928 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:07:39 ID:8cXUsUsV0.net
進出ってのは出発地と到着地の両方に記録があって初めて証明されることで
隣国半島側に"これから倭国行きます"なんて記録が残ってるのか
妄想もいいとこ

929 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:07:54 ID:C1C/F7os0.net
仮に外部から来たにしても数百年経って土着して以降じゃないの?
だって征服の証拠もないし記録もない。
征服王朝なら誇るはずで隠す理由がない。
天皇家に騎馬民族の習俗もないし完全に農耕民の王でしょ。

930 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:08:44 ID:5pstt1Gb0.net
>>913
「毛外」じゃないよ
幕領だから。坂東武者なんで
秀吉軍みればわかるけど、関ヶ原で坂東武者には無血開城させてる
ガチでやりあうと武田騎馬隊並みに強いから
なにせ鎌倉で将軍選べて足利の本家で、徳川の祖先だろ?
関西全員で喧嘩売ったら、朝敵指定でる
清和源氏だから。

なもんで、五公五民で悪徳代官に、無論起こしたあとに半唯一の地域
まあ全面戦争すればいいのにね
新田から得川破門したらそれだけで参内不可能なんでね

931 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:16:27 ID:NxKlxiip0.net
良スレ

932 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:17:01 ID:s3XKDrZ60.net
>>911 >>912
というより、半島の人間が九州に進出して、半島と九州にまたがる海洋国家の倭国を作った。

その後、半島での勢力が衰えた代わりに、近畿にも勢力を伸ばし(神武東征)、九州倭国が白村江の戦いで
朝鮮半島から、追い出され勢力を弱めると、近畿倭国が日本書紀をでっち上げ、大和朝廷を名乗った。   

933 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:18:59 ID:C1C/F7os0.net
>>932
それどこのムック本に書いてあるの?

934 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:19:52 ID:s3XKDrZ60.net
>>928
朝鮮半島から追い出された、渡来が一度ではなく、何度もあったということ

まず朝鮮半島(高天原)で、負けた扶余の一部族(スサノオ)が、日本列島に追放された。
その後、どうも日本列島の方が稲作に向いている(豊葦原瑞穂国)ということで、天孫族が半島から日本にやってきた。

935 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:21:52 ID:8cXUsUsV0.net
騎馬民族と農耕民の二種類しかいない意味がよくわからない
魚とか取らないのか
海から来たんじゃないのっつってるのに
朝鮮論者はループしか目指さない
ミカドが農耕の王なんて聞いたことない
勝手に日本の風習曲げないで

936 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:23:38 ID:C1C/F7os0.net
朝鮮人は聞いたことないだろうけど…

937 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:23:41 ID:IjzOWdiE0.net
南北朝時代、九州に勢力を誇っていた懐良親王が明に冊封されていたんだよね。
当時の日本の本体が持明院統&足利幕府であったにも関わらず、中国の史書で見れば
南朝九州の懐良親王が正当政権となるわけです。

魏に朝貢した勢力が九州にあったとしても、それが日本列島の支配者かどうかは
また別ですよね。

938 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:24:28 ID:8cXUsUsV0.net
>>934
稲作支持者は朝鮮論者なんだろ?
全然関係ないから
神を表すカムイってアイヌの言葉だし
日本の自然の神は山や海

939 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:25:07 ID:s3XKDrZ60.net
白村江の頃の日本書紀の価値観は、

  百済人の命と資産 >>> 日本人の命と資産

関東から兵を集めて、百済を防衛させる
敗戦後は、百済人難民に関東の土地をやる

940 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:25:15 ID:OhTeLtis0.net
農耕民をつなぐ海運商人みたいなのが発達したのが日本の権力でしょ、神武の東征も海路だし

941 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:26:33.17 ID:C1C/F7os0.net
>>937
本居宣長以来の「日本が魏に朝貢するはずない」「したとすれば朝廷ではない」という主張が含まれているけど、
もっと客観的に議論したいよなあ。

942 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:27:04.61 ID:j13VaQnm0.net
>>132
なぜ、奈良にみやこが??

金剛山地が大きい
あれで、外敵から逃れられる、シャットアウトできて内政に専念できる
と思ったんだよ

943 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:27:48.76 ID:NxKlxiip0.net
騎馬民族が来るわけないじゃん
馬を積めるフェリーでもあったのかと

944 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:28:18 ID:C1C/F7os0.net
>>939
そりゃ、植民地を守らないと上がりが望めないからな。
満州防衛みたいなもの。

945 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:28:34 ID:cZUbND2z0.net
源氏は元々物流を牛耳っていた物流王みたいなものやからな
武装商人、サカそのまま

946 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:28:55 ID:OhTeLtis0.net
 文献に残っている限り、日本で最初に収賄の疑いをかけられた政治家は、
 大伴金村という人物である。『日本書紀』に「大伴大連(おおむらじ)…
 百済(くだら)の賄(まいない)を受けたり」という記述がある。
 6世紀のはじめ、朝鮮半島を舞台とするスキャンダルだった。

 ▼高句麗(こうくり)によって国土の北半分を失った百済が、
 大和朝廷の半島における拠点だった任那(みまな)四県の割譲を求めてきた。
 大連という現在の首相のポストにいた大伴金村が、
 それを認める代わりに、巨額の賄賂を受け取ったというのである。

947 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:29:30 ID:j13VaQnm0.net
>>918
『隠された物部王国{日本ヒノモト} 民俗学者・谷川健一

かつて列島に併存していた「倭国」と「日本ヒノモト」
「日本ヒノモト」はいつ、だれによって併合されたのか

物部も九州から、遠賀川流域から来たんだよ 饒速日とか
畿内の名族って軒並みそうだ
隠してるけど

東遷は2回あった 谷川健一がいってるように

948 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:30:49 ID:8cXUsUsV0.net
そんなに朝鮮が好きなら九州とか畿内は朝鮮になっちゃえば
おめでとう

949 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:30:51 ID:jcU6K+WK0.net
>>1
普通に記紀の日本書紀が書いているように神功皇后の時代に卑弥呼がいたでいいと思うよ
本居宣長が主張したように偽女王扱いでいいと思う
実際に魏志倭人伝にも卑弥呼が魏の国に援軍を求めた時点で卑弥呼は死んじゃったし
卑弥呼を迫害していた狗奴国の男王の卑弥弓呼は卑弥呼と名前似ているからおそらく親族
つまりなんらかの血縁関係で皇族同士
神功皇后の時代に卑弥呼(皇族)は神功皇后を自称し魏を騙して反乱を起こし親族の卑弥弓呼に殺害されたと考えればいい

950 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:30:55 ID:PsBAvxeL0.net
やっぱそうだよな
当時の交通手段とインフラで九州から近畿に国替えするのは
無理があるわ
今の社会で福岡から大阪まで歩いて行くのでもそうとうつらいのに

951 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:34:02 ID:jcU6K+WK0.net
>>949
本当に問題なのはその後の日本の歴史と朝鮮半島の歴史に
少し時差が生じることなんだけどね
そこをどう見るかが問題

952 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:34:13 ID:9j6P7ZpA0.net
>>950
九州から畿内まで道もまともになかっただろうしな

953 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:34:47 ID:8cXUsUsV0.net
大体この手の議論は朝鮮論者と朝鮮論だけど自己矛盾で暴発気味の自称アンチ朝鮮論者とのやりあいになる
どっちも前提がおかしい
まず日本を知らない

954 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:35:33 ID:j13VaQnm0.net
>>948
847名無しさん@1周年2020/01/16(木) 19:08:02.94ID:pZ8+gPmS0
>>824 大陸の高度な文明を輸入した半島が日本列島を支配した
?????????????
それ違うから↓

蝦夷は製鉄文化を持っていて、「舞草刀」という刀を作る技術があった
湾曲して片刃の世界にもる類例のない日本刀の原型では?という説もある

『蕨手刀―日本刀の始源に関する一考察』 (1966年)石井昌国著
『古代刀と鉄の科学』石井昌國著、佐々木稔著

北里柴三郎の出身地の熊本北部からも蕨手刀が出土

北里研究所はS県の、某被差別部落近くにある

おれはこれ、北里がわかっててこの場所に設立したんだとおもう

955 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:36:11 ID:s3XKDrZ60.net
>>943
騎馬民族はともかく、馬はあとから来た

邪馬台国
・牛・馬・虎・豹・羊・鵲(かささぎ)はいない。

956 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:36:51 ID:9j6P7ZpA0.net
>>949
そもそも考古学的に応神天皇と仁徳天皇が5世紀だからそれはない
卑弥呼は3世紀だぞ?

957 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:37:54 ID:o3PZFRDO0.net
奈良のあちこちに散らばってる古墳、掘り返してみ

958 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:38:10 ID:8cXUsUsV0.net
>>955
邪馬台国になかっただけだろ
馬がなけりゃ遠征できないよ

959 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:38:14 ID:oZdIf4jH0.net
もう邪馬台国を考えることはやめよう

960 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:39:49.04 ID:jcU6K+WK0.net
>950
日本書紀をよめばわかるけど
神功皇后なんか夫と共に奈良滋賀京都福井山口福岡韓国福岡大阪京都と遠征している
特にその前の神功皇后の夫の親のヤマトタケルの命なんか
近畿九州関東仙台付近近畿まで遠征しているし
親の天皇も同じように遠征している

961 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:40:05.05 ID:FPMeTQR90.net
>>949
神功は実在しても4世紀だろうな
卑弥呼の時代とは違う

962 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:40:12.49 ID:QdS31GKV0.net
>>6
ジャバタイ

963 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:40:26.44 ID:C1C/F7os0.net
馬具って5世紀の古墳から多く出るからね。
5世紀といえば大阪平野に巨大古墳が作られている頃だ。
そのころに征服王朝がきて大戦争が起こったのなら痕跡があるはずだし、
伝承とか記録が残ってないわけがない。

964 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:41:29.69 ID:jcU6K+WK0.net
>>950
日本書紀をよめばわかるけど
神功皇后なんか夫と共に奈良滋賀京都福井山口福岡韓国福岡大阪京都と遠征している
特にその前の神功皇后の夫の親のヤマトタケルの命なんか
近畿九州関東仙台付近近畿まで遠征しているし
親の天皇も同じように遠征している

965 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:41:53.47 ID:D2Qs+ky80.net
邪馬台は、日田盆地に起こり、筑紫平野に広がる。

博多港の支配者宗像を下し、朝貢と鉄を握ったことで覇権国に。
その実話が、海幸彦(宗像)山幸彦(邪馬台)の神話に。
朝貢は玉、鉄は釣針、として描かれる。半島が関係してる。
国内だけの部分が、天照とスサノオの誓約として神話に再掲。

966 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:41:55.93 ID:20SYD4rQ0.net
>>3

967 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:42:04.64 ID:8cXUsUsV0.net
日本の刀は元々直刀だった
それが湾刀になった頃が国内の他集団との邂逅時期

968 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:43:03.48 ID:kdqnuB/T0.net
邪馬台国の人々が日本という国の大きさや他勢力をどの程度わかっていたのかとか気になるなあ

969 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:43:48.93 ID:NkHhp3+40.net
>>968
まぁ卑弥呼の邪馬台国は北九州ローカルだろうなぁ

970 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:45:00.33 ID:C1C/F7os0.net
神功の時代に政権が九州から移動するのも考え難いね。
そもそもその時代に北部九州に近畿に匹敵する古墳はないし。

971 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:45:15.91 ID:8cXUsUsV0.net
>>963
征服王朝と馬は果てしなく関係ない
世界中のどの地域にも馬が伝来したとき征服王朝なんて来ていない
あらゆる内容をわざと否定済みの説に結び付けてるな

972 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:47:08.26 ID:j13VaQnm0.net
>>969
金沢大学の半沢英一氏の著書「邪馬台国の数学と歴史学」を拝読すると、
当時の中国の数理天文学書や数学書を典拠として魏志倭人伝の行程が
極めて合理的に論証されているので、私には半沢氏の九州説が妥当と思え、
魏志倭人伝の記述の南を東に読み変えねばならない畿内説は分が悪い気がする。

第12章 邪馬台国大和説批判
 55 邪馬台国は日本最強の勢力という思い込み@@@@@@@@@@@@@@@
 56 大和説の根拠としての『日本書紀』
 57 日本の王は天皇だけという思い込み
 58 大和説の根拠としての三角縁神獣鏡
 59 下賜鏡ではありえない三角縁神獣鏡
 60 卑弥呼の墓になじまない箸中山古墳@@@@@@@@@@@@@@
 61 倭人伝そのものが否定する邪馬台国大和説@@@@@@@@@@@@@@
 62 前史がなかった大和@@@@@@@@@@@@@@@@@

第13章 前方後円墳王権に併呑された邪馬台国
 63 文献から消えた邪馬台国
 64 前方後円墳創出に寄与せず、やがて前方後円墳圏に入った九州@@@@@@@
 65 前方後円墳王権に併呑された邪馬台国@@@@@@@@@@@@@@@@

973 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:47:32.27 ID:C1C/F7os0.net
>>971
そういう議論をする以前にそもそも列島が征服された具体的な証拠が皆無だろ。
まず証拠があってそれが騎馬民族かどうかとかはそれからの話でしかない。

974 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:48:29.05 ID:jcU6K+WK0.net
>>956
そこが問題なんだよ
でも魏志倭人伝にも書いてあるようにトヨの存在がある
しかし神功皇后にもトヨという親族(妹)がいた
それと日本書紀をよく見ればわかるんだけど古い時代になると
系図から抜けている人間が出てくる
仲哀天皇の親はヤマトタケルなんだけど一世代の親が抜けている
つまり実はヤマトタケルは祖父になる
そう考えると神功皇后と応神天皇の間にもう一世代の人間が入るのではないかと思う
日本書記と古事記を見てみるとそれに該当する皇族が出てくる

975 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:48:32.75 ID:NkHhp3+40.net
機内に倭国大乱の痕跡がないことと巻向箸墓の時代と卑弥呼の時代が被ってる時点で邪馬台国と大和王朝は別物だろ
そもそも大和王朝が九州進出始めたのって4世紀5世紀になってからでしょ?

976 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:49:05.00 ID:rrkQX6OP0.net
日本の遺産が一番多くあるところで良いんだよ
それで丸く収まって
日本の中心が出来る

九州とか言ってる奴はこれが分かってない

977 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:50:46.46 ID:rrkQX6OP0.net
畿内説以外は
ただ畿内説を否定したい、畿内であることを邪魔したい
それだけが理由だからな

978 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:50:53.97 ID:OhTeLtis0.net
>>968シナ人が適当に書いただけだから

979 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:51:43.45 ID:NkHhp3+40.net
>>976
2世紀から3世紀始めは九州より畿内の方がほとんど遺跡無いな

980 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:53:35.03 ID:j13VaQnm0.net
>>976
延喜式 出挙稲数 >【稲作の分布】>古代は九州のほうが圧倒的に大きい
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E4%BB%A3%E4%BB%A5%E5%89%8D%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E7%B5%B1%E8%A8%88

畿内 2,087,126
  山城 424,070  大和 554,600  河内 400,954
  和泉 227,500  摂津 480,000

西海道 5,990,581 @@@@@@@@@@@@@@
  筑前 790,063 @@@@@@@@@@
  筑後 623,581
  豊前 609,828 @@@@@@@@@@
  豊後 743,842
  肥前 692,589  @@@@@@@@@
  肥後 1,579,117 @@@@@@@@@@@@@@
  日向 373,101
  大隅 242,040  薩摩 242,500  壱岐 90,000  対馬 3920

延喜式は10世紀だから、古代3世紀ごろはもっと差が大きいんじゃない
弥生時代の農業生産はおそらく畿内全域と九州で10倍くらいは差があったでしょう。
九州に7万戸でも畿内には7000戸とかでしょう。
畿内の狭い見識を九州や他の地方に当てはめて論じています。

981 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:54:01.29 ID:NkHhp3+40.net
>>977
マジレスすると卑弥呼が畿内にいたら九州の大乱を鎮められん
往復するだけでも3ヶ月以上かかる
しかも卑弥呼は鬼道で統治したとある
往復3ヶ月の範囲までシャーマンの力が及んでいたとは考え難い

982 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:54:25.23 ID:wzsMTUTN0.net
>>918
鋭いな
尾張氏は安曇氏と同じく海神豊玉彦の子孫
後に大和の地を治めた倭国造の祖・珍彦も同祖氏族だ
http://img-cdn.jg.jugem.jp/472/1262880/20190718_2587894.png

983 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:54:59.08 ID:C1C/F7os0.net
>>979
北部九州は4世紀に入る頃には衰えたということね。
ちょうど箸墓ができるかできないかの頃に。
卑弥呼の死の直後くらいに。
まあ、移動したとは考え難いな。証拠があれば別だけど。

984 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:55:45.20 ID:rrkQX6OP0.net
>>979
九州に中国の史書に国と呼ばれるほどのモノがあったのかね?
ただの渡来人の休憩所程度だろw

985 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:55:52.82 ID:8cXUsUsV0.net
日本に騎馬民族征服王朝は来ていないが
日本が騎馬民族に関係してるような好奇心は常に語られている
義経がチンギスになった伝承みたいなものとか
このことに極端に拒否感を示す人たちがいるようだね
別に関係あってもいいんじゃないの
半島は関係ないよ全然

986 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:56:36.50 ID:j13VaQnm0.net
>>983
実際は100年くらいかかってる(畿内を制圧するまで)
神武もおれは、九州勢力のバガボンド(放浪者・はぐれ者)だと思ってる

兵庫県の高地性集落

神戸市伯母野山遺跡(標高130メートル)、同県芦屋市会下山遺跡(えげのやまいせき、標高185メートル)、
同城山遺跡(標高250メートル)

↑田能遺跡も九州系の遺跡と考えてもいいと思う。
 甕棺、銅剣の鋳型、木棺墓など。
 弥生時代のほかの近畿地方の遺跡からするとやはり異質。

 いずれも直線距離で、8キロから10キロ ゲリラ戦を展開するにはいい距離じゃないか? 

@香川県善通寺市・旧練兵場遺跡 九州地方からの移住者住居跡
 >本年度の調査で、長方形で2本柱という九州地方で一般的な構造とよく似た竪穴住居跡を新たに発掘した。
 >九州地方の特徴を持つ壺も出土しており、九州地方から移り住んだ人が同遺跡に住居を建て、生活していたこと
 を示しているという。
@紫雲出山遺跡(しうでやまいせき)は、香川県三豊市詫間町に所在する弥生時代中期後半の高地性集落遺跡

↑いずれも直線距離で、8キロから10キロ ゲリラ戦を展開するにはいい距離じゃないか?

987 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:57:32.15 ID:rrkQX6OP0.net
>>981
それを事実と考える方がおかしいんだよな
千数百年前の話だよ

だから遺跡が一番多い場所で良いんだよw

988 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:57:39.36 ID:iy37TGFq0.net
>>983
卑弥呼が死んでからすぐに句奴との戦争に負けて邪馬台国は滅亡したんじゃないかな
すでに卑弥呼の時代に邪馬台国は劣勢だったし
句奴が熊蘇だとすると4世紀以降の大和王朝の九州遠征と繋がるよ

989 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:58:25.42 ID:wzsMTUTN0.net
>>984
帯方郡の使者が常に留まるところと記された伊都国はどこからどう見ても九州だが

990 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:58:34.69 ID:iy37TGFq0.net
>>987
卑弥呼の時代は畿内にはほとんど遺跡がない
そもそも畿内には倭国大乱の痕跡すらないだろ

991 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 00:59:16.98 ID:jcU6K+WK0.net
>>961
神功皇后の時代と卑弥呼の時代はかぶると思うよ
卑弥呼(皇族)は神功皇后を騙る事で魏を騙すしか軍を引き出す方法はなかった
それに気がついた男子王の卑弥弓呼が怒り卑弥呼を殺した
混乱が生じて神功皇后の弟の日子王が皇位につこうとしたが神功皇后に怒られて断念
卑弥呼の子供(仲哀天皇の息子)が皇位に就こうとしたがこれまた怒られる
そこで代理で神功皇后の妹のトヨが皇位を継いだ
トヨは三韓征伐にも参加して皇軍にも認められる存在だった
応神天皇はまだ三韓征伐には参加していなかったので叔母を助けた
応神天皇の息子の二代目応神天皇がその後に皇位を継承した
そんなところかな?

992 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 01:00:18.12 ID:dnZuXnvh0.net
>>981
まぁこれだろうな
畿内九州間はシャーマンが戦乱を沈められる距離じゃない
江戸時代ですら往復2ヶ月だから弥生時代は倍はかかってただろうな

993 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 01:00:21.65 ID:C1C/F7os0.net
伊都国とか奴国とか当時のクニは集落を大きくした程度だよね。
邪馬台国が周辺国と争ったのもそういうレベルの話。

994 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 01:01:40.33 ID:WuA924VH0.net
>>991
仁徳天皇陵が五世紀

995 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 01:02:15.06 ID:8cXUsUsV0.net
>>973
半島が関係あることの証明にはならない
征服されたなどと言ってないし
農耕で征服した自分たちが正しいという半島の主張は全く理解できないな
馬も牛も農耕もただの技術で征服で伝わるなどと聞いたことがない

996 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 01:03:24.23 ID:C1C/F7os0.net
基礎知識ゼロならもういいよ。

997 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 01:03:28.26 ID:pWqkSyQC0.net
>>991
応神天皇が4世紀後半
卑弥呼2世紀から3世紀

998 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 01:04:23 ID:8cXUsUsV0.net
どうも隣国半島による農耕民征服説を唱えたいらしい
それで食い下がるのかめんどうだな

999 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 01:04:40 ID:jcU6K+WK0.net
>>997
一世代足せば大丈夫だと思うよ

1000 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 01:04:52 ID:C1C/F7os0.net
応神天皇の母親が神功皇后だもんなあ。
3世紀にはならんわな。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
319 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★