2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【(`・ω・´)ゞ】新幹線車内テロップニュース終了 東海道で35年の歴史

1 :みつを ★:2020/02/21(金) 18:18:24 ID:V6HYRCCF9.net
https://this.kiji.is/603515228222407777


新幹線車内テロップニュース終了
東海道で35年の歴史
2020/2/21 18:13 (JST)
©一般社団法人共同通信社



 JR東海は21日、東海道新幹線の車両で提供していたテロップのニュースサービスを3月13日いっぱいで終了すると発表した。同月30日から全車両で無料Wi―Fiサービスが利用できるようになり、多くの乗客がスマートフォンなどで気軽にニュースが見られるようになるため。

 テロップニュースの提供は1985年に開始。車両端の出入り口上部の電光掲示板に表示していた。今後は日本語や英語による新幹線の利用案内を詳しく伝える。

 3月30日からは山陽、九州の各新幹線の全車両でも無料Wi―Fiサービスが使えるようになるが、九州新幹線のトンネル内の一部区間では利用できない状態が続く。

2 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:19:07 ID:qv/HljgM0.net
安倍災害の一つ

3 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:19:29 ID:wsP5LPdk0.net
これも時代の宿命

4 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:19:42 ID:wsP5LPdk0.net
昭和が、また一つ

5 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:19:55 ID:nSABJOxi0.net
基地外アカヒの不快なニュース見なくて済むのは大変な朗報(・∀・)

6 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:19:57 ID:xOukq27h0.net
テロは良くない

7 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:20:05 ID:6xT2mDpx0.net
 
内閣府が混乱すると「ネット」スレ立ての人が出てこない
 
不思議不思議
 

8 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:20:17 ID:jOnkbsHs0.net
クッソどうでもいいニュースと広告が流れてたな

9 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:20:20 ID:nSABJOxi0.net
>>2

何がなんでもアベガーと言わないと死ぬ病気


うんこパヨクのクズはチョウセンジンのケツの穴でも舐めてろ

10 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:20:38 ID:UM/slWnO0.net
倒置文を堪能できなくなるのか

11 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:21:00 ID:XsedVJWo0.net
住友ベークライトがもう見れないのか

12 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:21:04 ID:nyER44cL0.net
( ´ω`) えー、あれ好きなのに…
(つ🐌と) 

13 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:21:11 ID:q+1AnDsv0.net
アベガーアベモーアベヲー

14 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:21:19 ID:WIniW/OV0.net
テロップによる企業広告も消えるの?

15 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:21:23 ID:TXw4upTk0.net
あれで思索にふけるのが暇つぶしだったのに

16 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:21:45 ID:OzZoBva00.net
結構見てたんだけどな

17 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:22:06 ID:aMbJRFfI0.net
ハードロックなんちゃら

18 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:22:21 ID:F5g1FgCn0.net
>>1
あの駅を通過する時のインフォメーションもなくなるのか。あれでジャストタイミングだとウテシやるな!と、シウマイ弁当で一杯やりながら楽しんでたんだが…

19 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:22:26 ID:IeTN/d4j0.net
N700Sで電光掲示パネルの仕様が変わったから運用が面倒になって止めるんかな

20 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:22:33 ID:qTft0teG0.net
じゃああそこに何流すの?
広告枠オンリーか?

21 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:22:45 ID:Vr25P+Il0.net
一行と言うのが絶妙でありかつ不満だった

22 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:22:50 ID:f/F5rpvl0.net
スマホ持ってない人は新幹線乗れなくなるのか

23 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:22:51 ID:9sYHF0CM0.net
新幹線のテロップニュースで最後の句点を無くしたのは朝日が最初だった。他社で追随するところも出たが、あれ落ち着かなくて嫌い。

24 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:23:42 ID:0ctiqGci0.net
これから新幹線に乗るのは危険
防護服を着ていればセーフ
グリーン車も危ない

25 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:23:55 ID:FdacTzCX0.net
山陰は電波とどかないんだけど(´;ω;`)

26 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:24:52 ID:f5rhXFQz0.net
ベークライト

27 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:25:16 ID:YlSFkOFg0.net
あれ結構助かってたのに。

28 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:25:45 ID:7BbFzuLc0.net
あの静かな夜の新幹線で
有名人の訃報を知った時の
なんとも知れない虚しさ
新幹線を降りた頃には忘れてしまうけど
人生の旅は続く

29 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:25:46 ID:IeTN/d4j0.net
重すぎて使い物にならないwifiは改善してほしい。初期は使う人少なくて軽かったけど今はひでえ

30 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:26:54 ID:aSg2dlMV0.net
>>25
山陰新幹線には乗ったことないな

31 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:27:00 ID:0+b97auW0.net
>>9
「チョウセンニンジンをケツに入れろ」に見えた

32 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:27:14 ID:nXJSuNo40.net
山手線みたいに無音の番組流せばよくね
どうせみんな暇だし

33 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:27:44 ID:A3FePdkz0.net
スマホがない時代は貴重だったよな

34 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:29:06.94 ID:0+b97auW0.net
>>22
前の客が置いて行った東スポでも見てください。

35 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:31:34.45 ID:4qR1d96c0.net
全面広告にしていいから料金安くしてよ

36 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:31:54.19 ID:b7newqFy0.net
>>23
あんた、そう言うだけあってちゃんと句点打っててワロタ

37 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:32:35.92 ID:+XCkWi5w0.net
名古屋行くのに寝ちゃって目が覚めて
ただいま三河安城を通過中
これ見た時の安心感

38 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:32:41.15 ID:BkfGL9u80.net
東京発新幹線ひかり○○号で新型コロナウイルスに感染したと見られる乗客3人名古屋駅で中途下車、入院、快方に向かう

とか流れるかと思った

39 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:33:02 ID:2mjjFS5n0.net
>>18
ニュースはやめても、それは残すだろ。

40 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:35:49.91 ID:/yOVV+++0.net
替りに何かよろ。

41 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:36:17.91 ID:uhGx9Xbp0.net
>>1
ニトムズさんってか日東電工さん毎度お世話になります

42 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:41:56.19 ID:5pluNFR90.net
ミミガー不自由な人への緊急アナウンスの為にとっておけよ

43 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:44:32 ID:ZHjXCC4a0.net
ちょっと手持ち無沙汰なときにボーッと眺めてるの好きだったのに…

44 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:45:20 ID:nadCEI8b0.net
小渕首相の「渕」が文字化けでいつも「小ポーヒ首相」みたいに表示されていたのを思い出す(´・ω・`)

45 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:45:55 ID:LYeovLV70.net
食堂車もないしつまらんのう。

46 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:48:26 ID:fEaWHUY90.net
非破壊検査のCMが見られなくなるのか・・・

47 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:52:24 ID:DCfxphin0.net
なんだコロナ連発で乗客に不安を与えるから
急に隠蔽したのかと思ったらまだまだ先か

コロナ・・・コロナ・・・・コロナ・・・

48 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 18:53:05 ID:5k9UMTfc0.net
あれ見ちゃうんだよね
名古屋あたりだと中日新聞ニュースに切り替わったり

49 :憂国の記者:2020/02/21(金) 18:55:15 ID:fCCnkVBL0.net
新幹線はおわこん
コロナウイルス怖すぎ

50 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:00:13 ID:gBV+4NXx0.net
東海道新幹線(ひかり・こだま) 旧車内チャイム
https://www.youtube.com/watch?v=j6MLC1OgI7s

51 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:00:19 ID:mqpNV7Od0.net
むかし車内FMよく聞いてたわ

52 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:02:29 ID:z+NGTyTX0.net
実はスクロールするより3文字ぐらいをバシバシ切り替えていくほうが読みやすい
MXあたりで実験しねえかな

53 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:03:45 ID:p5TvjLuc0.net
最後の数文字だけ見られた気になるニュースは、二度と見ることができない法則(´・ω・`)

54 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:04:21 ID:Xo0uZync0.net
日本触媒
住友化学

55 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:04:49 ID:PZQAn7sz0.net
>>11
新幹線の車輌製造にどんな会社が関わってるか、ちょっと裏が透けて見えるよね

56 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:05:16 ID:IfuNMsel0.net
つかさ、ジャパンレールパス外人に与えすぎ!
糞外国人がグリーン乗って来て不愉快!

57 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:06:23 ID:PZQAn7sz0.net
>>23
すごくよく分かるw
事件報道なんかだと特に主語のすわりが悪い

58 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:06:33 ID:9uDgI2s20.net
古河スカイってなんの会社だろうってずっと思ってた

59 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:07:51 ID:ZJPsgvlt0.net
>>11
CMはやるんじゃない?
金になるし、ディスプレイもよくなるみたいだから。

60 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:08:27 ID:PZQAn7sz0.net
>>24
ちなみに新幹線は連続換気で外気導入なんだわ
舶用は冷暖房とも集中の上にこちらは内気循環と全くベツモノ

61 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:08:31 ID:ZJPsgvlt0.net
>>56
のぞみでGO

62 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:09:01 ID:PZQAn7sz0.net
>>49
終わってんのはお前だよ

63 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:11:43.41 ID:RWyO/M1M0.net
途中から読んで内容が分からないな…と思って
しばらくしてまた見たらほぼ同じ所からで
なかなか全貌がわからないやつ

64 :恐怖の大魔王さん:2020/02/21(金) 19:12:38.53 ID:jUuI2QCn0.net
🇷🇴信濃町にも新幹線を

65 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:16:46.20 ID:MLeJ9gb/0.net
読売新聞ニュース

66 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:18:45.60 ID:uhGx9Xbp0.net
>>32
制作単価を考えりゃそれはないわ
あれ短時間でお客さんが次々に入れ替わる前提だし

送出ハード考えても前は組み込みPCとNVS系の多面出しのカードでやってたがNVS自体が終売に
Quadroの600番台とか1000番台を複数枚差して、それを両数分用意して、何気にすごいコストだぜ
新幹線の床下はギッチギチで置き場所もないし

67 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:20:07.80 ID:cg2QuwXk0.net
続けろよアレ楽しいのに

68 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:21:23.96 ID:cg2QuwXk0.net
ケミカル屋からしたら楽しいぞアレ

69 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:21:49.69 ID:4mxylFtX0.net
え!新幹線乗ってる時の最大の楽しみだったのに!!!

70 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:25:08.99 ID:PD2JETCI0.net
>>30
山陰線でキハ187なんかに乗ったら新幹線より面白いぞw
2両1,800馬力でしかもディーゼルなんて完全にバケモノだわ

71 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:31:04 ID:xbFe/mGA0.net
>>21
確かに
あれは勉強になるよな

72 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:40:05 ID:MMXsCnNb0.net
あれわりと好きだった
気になるニュースのしっぽだけ見えて、もう一週回ってくるまで凝視

73 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:41:26 ID:x62UG8qN0.net
>>19
どっかの動画でN700Sでもニュース表示してたよ

74 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:42:52.91 ID:PhOEDQuU0.net
ぼうっと暇潰しに重宝してるけどな

75 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:45:54.33 ID:zpFdrMVr0.net
あんなゴミみたいな車内Wi-Fi、一度もまともに繋がったことねえぞボケ

76 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:46:50.92 ID:aTsSL6sP0.net
ただいま三河安城駅を通過中

77 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:47:05.42 ID:iW8Bfk2K0.net
ええ
あれ大好きなのに

78 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:48:56.05 ID:CYhkUKMx0.net
山陽新幹線、トンネルに入ってはブチブチ切れるのは解消された?

テロップニュースはよかったのになあ
うとうとしながら明日の天気とか目に入るから

79 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:52:13 ID:d/+kC2Bo0.net
地味に好きだったんだが

80 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:53:04 ID:uTTnp7Tt0.net
WiFiすぐ途切れるんだが

81 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:54:56 ID:+s+d+fWF0.net
変わりにSKYSEAのあの人が動くとか?

82 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:56:15 ID:bdWqT71m0.net
>>11
日東電工もな

83 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:57:25 ID:tTnhl5iL0.net
あれ結構ボーっと見てるんだけどな
スマホ見ないでいる時の目線のやり場に困るじゃないかw

84 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:57:47 ID:OPG1LBkA0.net
新幹線のWi-Fiってセキュリティ大丈夫?

85 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:57:56 ID:x62UG8qN0.net
ちょっとさみしくなるな

86 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:58:25 ID:NvH7eBw2O.net
野球で優勝迫った時期にマジック2か1かなんてハラハラしながら見てたなあ
落合いなくなってからそれもない日々が続くなう

87 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:58:34 ID:bdWqT71m0.net
>>53
あるあるだね

88 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:59:03 ID:0A7MGHWn0.net
ハードロックナット

89 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:59:05 ID:acKjh7qi0.net
スマホに飽きてたまにぼーっと見てるのに、無くなるのは残念。

90 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 19:59:22 ID:CTJTbkT20.net
天気予報はアリだと思う

91 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:02:18 ID:+P/gKRSo0.net
昔は「○○川を渡ります」とかもあったんだけどなぁ…
ニュースが無くなるならそこを復活してよ

92 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:04:58 ID:svfcVHro0.net
阪神大震災のとき、京都で最終の上りのぞみに乗って東京に
帰る間、刻々と増える死者の数を見てた

93 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:05:38 ID:NbFpeTcF0.net
倒置法が多いのは何でだろうね

94 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:06:57 ID:VK3jyQvI0.net
>>12
かわいいなおい

95 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:07:42 ID:SAsD18CX0.net
ジョージ・ハリスン死去はテロップニュースで知った
金曜日だったはず

96 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:08:35 ID:xo/V5hny0.net
>>8
それがよかった。目のやりどころがあるのはいいこと。

97 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:09:12 ID:xo/V5hny0.net
>>18
ただいま三河安城を定刻で通過しました

98 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:09:22 ID:kCO61lCR0.net
別に辞める必要無くね?

99 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:09:44 ID:xo/V5hny0.net
>>23
うむ。日本人には違和感しかいだかないよな。

100 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:10:25 ID:KLEIElx10.net
テロップ表示器はそのままなんだろ?
テロップニュースやめてあそこに何を表示するの?

101 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:10:31 ID:PsYXAF8m0.net
パリダカで篠塚建次郎が重体というニュースは新幹線で知ってショックだった
それ以降は携帯でニュース見るようになったからな

102 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:11:34 ID:CYhkUKMx0.net
厚狭駅を通過しました

103 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:11:38.41 ID:imWMywKO0.net
去年、スーパーボウルの日に日帰り出張で、結果を見ないように頑張ってたけど、
新幹線のニュースで少しヒントが見えちゃった時は終わったと思ったよ。ありがとう新幹線w

104 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:12:32.12 ID:d/+kC2Bo0.net
車内にいる人みんなで情報共有するみたいな感覚が良いんだろうな

105 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:13:17.44 ID:+P/gKRSo0.net
>>100
住友ベークライト
日東電工
大同特殊鋼
日清紡
カネカ
豊田自動織機

などなど

106 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:14:09.65 ID:Av2bHQxq0.net
あれ結構好きなのに

107 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:15:12.71 ID:9yWfJVDl0.net
あれで宣伝してた京都の印刷屋に名刺頼んだことあるわ

108 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:15:31.14 ID:GjXgcqfd0.net
初めて新幹線に乗ったとき、これで有珠山噴火のニュースやってたな

109 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:15:41.88 ID:3sfctg+z0.net
天気予報とか野球の結果とか見れて役に立つのになぁ
田んぼに建ってる727コスメティックの看板と農作業中のおじさんを眺めて
暇を潰しますかねぇ

110 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:17:10.04 ID:AeeEtCJc0.net
3月13日 新幹線最後のニュース

当新幹線はコロナウイルスに被災しております。
くれぐれも気を付けてご帰宅下さい...

111 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:18:15.16 ID:+F7IADRK0.net
最近、新幹線乗ってないけど、いい日旅立ちのジングルてまだ流れてるの?

112 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:18:25.84 ID:iqnZZE8Q0.net
>>110
日本語おかしいわボケ

113 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:19:19.19 ID:+P/gKRSo0.net
>>111
東海の車両はビーアンビシャス
西日本の車両はいい日旅立ち

114 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:19:30.63 ID:2FUbGZDw0.net
もしかして新幹線の高架下でwifiがつながるってこと?

115 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:20:18.21 ID:GPl3YHUb0.net
あれ、なんとなく見ちゃうけどな。
新幹線じゃなくても、通勤電車のモニターとか

116 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:20:20.03 ID:VznLMHRy0.net
ベークライトって何者だか未だにわからない

117 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:20:22.06 ID:HHcPp/g00.net
2012年6月6日の金星日面通過が、関東地方が天気が悪かったので
晴れてる西側に移動するために東海道新幹線に乗った

バッチリ見た後の帰りの新幹線で金星日面通過のニューステロップが流れてて
「俺、見て来たぜ!」って思いながらそのテロップを見たわ

118 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:21:34.70 ID:Yz8m6pnw0.net
速度を表示してほしい
名鉄風の一生懸命感のあるやつ

119 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:22:28.86 ID:AqDQpvr40.net
ニュースなんかより次の駅まで何分とかの運行情報を流せよ
ニュースなんかホンマにいらん

120 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:23:31.39 ID:b37fjtP3O.net
え?
車内で携帯使っていいの?

121 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:23:52.61 ID:uZpWLcaJ0.net
>>2
生きてて楽しい?

122 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:25:17 ID:hY4R/Qtu0.net
暇な時にふと見上げて読んじゃうんだよね、あれ。無くなると寂しい

123 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:25:43 ID:U19HrMqf0.net
パッと見たときに興味あるニュースだった時ほど、2回目の表示で、何が書いてあったか気になって仕方なくなる。自分的あるある。

124 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:26:37 ID:NAaUoZ4+0.net
>>97
三河安城はトヨタの為に作ったのに、
のぞみが停まらないから、
トヨタ関係者が使わない駅になっちまった。

125 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:27:59 ID:eNXH8ZVL0.net
車掌さんの入力業務がなくなってよかった

126 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:28:26 ID:kCO61lCR0.net
JRはサービスが低下する一方だな
糞会社

127 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:32:38 ID:I1hI8eCT0.net
このニュースは入り口のとこで流れるのかな?

128 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:34:03 ID:Dp3xccC+0.net
>>96
本当それ。上司と出張の帰りに何となくの視線の置場として最高なのに…
流石に上司の話聞きながらスマホ弄ってるのはどうかと思うしなw

129 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:37:52.36 ID:b37fjtP3O.net
>>125
1両1両個別にやってんの?
中央で1回入れれば全車両に自動で配信されるんじゃないんだ。
そのわりに誤字とかいう話は聞かないな。

130 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:40:35.25 ID:yov1bd650.net
安倍の隠蔽工作だな

131 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:42:44.39 ID:jeix6byB0.net
乱視の元だからなw

132 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:43:01.08 ID:jm72Yk0z0.net
>>129
流石に1両毎じゃなくて1編成で1回入力すれば16両全て大丈夫だよ

133 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:45:28.93 ID:WhmLGrBW0.net
コロナとか感染とかニュース速報ヘッドラインのスレタイNGワードに入れたくなるもんな
まあ仕方ない

134 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:46:07.22 ID:sXASOQ+S0.net
プロ野球の結果まで流れてて、まさに昭和の老害向けの情報だなー、、と思ったものだ

135 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:48:44.35 ID:h4vSO8d30.net
連載小説でも流せばいいのに

136 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:49:07.78 ID:scI/Qys10.net
駅を通過したとき
東海道・山陽・九州:ただいま、○○駅を通過。
東北・北海道・秋田・山形・上越・北陸:ただいま、○○駅付近を通過中です。

137 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:50:02 ID:+P/gKRSo0.net
>>136
東北・上越系統はダイヤが乱れるの前提なんだなw

138 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:51:29 ID:960NkC+/0.net
新幹線車内でテロ
ップ広告がなくなるのか。

139 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:52:18 ID:swx4oEdN0.net
東海道って東京京都だし名古屋とかいらなくね?

140 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:52:47 ID:PSZBShqM0.net
もうういるさい 今はコロナだ コロナパンじゃないよ−>うれないらしい

141 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:53:37.16 ID:5mGWwMXj0.net
>>8
広告を止めるとは言ってない。

142 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:58:14.00 ID:E44IYSiW0.net
ただいま、新下関駅を通過。))))

下関駅を通過。))))

))))

(´・ω・`)

143 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 20:58:18.79 ID:nWQaAHky0.net
山陽新幹線は7割くらいがトンネルの中

144 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 21:01:06.60 ID:6VUXfm7V0.net
よかった
あれ見てると他を見ても横に動いてるように見えて気持ち悪いんだよなあ

145 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 21:02:27.63 ID:muG6GA1g0.net
>>51
ワシもよく聞いてた。なんか飛行機に乗ったみたいでいいよね。
でも同じの何回も流してるんだ。尾崎亜美の番組をうっすら覚えている。

146 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 21:02:58.34 ID:dPRVIpq90.net
これで中田がペルージャ決まったっての見たな
何の為に乗ってたかは覚えてないがそれだけ覚えてる
確かに今はスマホ見てるから要らないなー

147 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 21:06:21.98 ID:xO07Efi00.net
なんだし なんだし AGC

148 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 21:06:39.45 ID:5bwHmzYA0.net
アベが悪い!

149 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 21:06:45.17 ID:g9B1lE150.net
>>128
同意。
ボーっとしながら、結構見てた。残念。

150 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 21:06:52.39 ID:s4ei76vF0.net
お前らが見てないせいで(´・ω・`)

151 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 21:08:13.27 ID:PBOn1tV70.net
>>37
寝るだけ度胸がある

152 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 21:08:59.63 ID:cVDCGjHr0.net
駅のホームに字が流れていく電光掲示板あるよな
今日なにげにその電光掲示板見てたら

架空請求にご注意ください。
使った覚えのないアダルトサイトなどから
利用料などを請求してくる悪質な
電車がまいります

とか言われた、こわい

153 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 21:09:42.19 ID:U3Uj8O8K0.net
野球観戦に出かけた帰りに自分が見たひいきチームの負け試合結果が流れた時の虚しさ

154 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 21:09:50.18 ID:4RtEWphN0.net
>>124
詳しそうなので尋ねたいのですが、
トヨタ本社または豊田市へ、
名古屋駅から公共交通機関(多分に電車)で向かう
とすると、どんな路線が「通常」なのでしょう?

155 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 21:10:55.16 ID:iOS5ac8+0.net
新幹線の車体って今となっては時代遅れだから
そろそろ新しいの作ったほうがいいと思うなー

156 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 21:13:00.38 ID:5qkedJHP0.net
あれがなくなると「次は○○」とかJR東海のお得な切符情報が流れるだけ?

157 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 21:15:41.07 ID:yhCo5sE40.net
>>154
名鉄知立乗り換えか伏見経由鶴舞線直通だろうな

158 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 21:18:09.62 ID:ImvwjV9A0.net
>>37
上りのぞみか

159 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 21:20:06.25 ID:LhT0gEXF0.net
試合開始前のプロ野球情報が一番腹立たしかった
巨 - ヤ
とかがひたすら流される

160 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 21:22:31.30 ID:wjoG4umI0.net
車内テロップ見てる振りをしながら
車内販売員のケツと脚を凝視するのが楽しみだったのに

161 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 21:23:01.94 ID:kTBJbJh50.net
丸ビルもニュース流れてましたね。

さよなら昭和

162 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 21:24:44.02 ID:NemYZmSR0.net
有機ELディスプレイにしてテレビ流せ

163 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 21:26:02.82 ID:ANCxb+IS0.net
>>20
時代の先端を行く雑誌()
wedgeの記事でも流せばいいのにな

164 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 21:27:44.16 ID:vS166+rm0.net
超適当な天気予報流れてたよな

東京・・・晴 名古屋・・・くもり 大阪・・・くもり みたいな

165 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 21:31:25.07 ID:Gf/DkP1W0.net
日本は終了しました

166 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 21:34:02.96 ID:O5WmQxxF0.net
フルカラーのLEDに換装

167 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 21:34:09.91 ID:ApI5j0+j0.net
>>160
車内販売のある列車も少なくなったな

168 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 21:35:47 ID:VNYf2ZAc0.net
電車酔いするからスマホ見られないんだよ
今まで通りテロップ流してくれよー

169 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 21:44:56 ID:qVc7bUFz0.net
かわりに豆知識とサラリーマン川柳を流してほしい

170 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 21:46:32 ID:4RtEWphN0.net
>>157
ありがとう。やっぱ、一本では行けないのね。

171 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 21:47:49 ID:YN7JsjXP0.net
結構好きだったのに

172 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 21:51:26 ID:1Acl24pG0.net
>>1
富士山とか浜名湖が見えますテロップ好きだった

173 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 21:51:38 ID:bKBQwGVi0.net
電光掲示板じゃなくそろそろ液晶モニターでもいいような気がするが
山手線にあるようなもののさらにでかいやつ
奥まで見えないかね

174 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 21:52:29 ID:vS166+rm0.net
山手線みたいなモニター付ければいいのに

175 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 21:53:10 ID:GBWTEzIU0.net
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/a/b/1140/img_abfca16b45603e0d10f2c40db4f5df7667456.jpg

176 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 22:02:21 ID:rstaer9T0.net
あれ見てると案外退屈しないから
好きだったなぁ。本読んで、たまに
テロップニュース見る。同じニュースに
なるまでしばらく眺めてまた読書。

177 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 22:15:47.45 ID:suwXdE5j0.net
>>176
あれ見ると旅の途中って案外ニュースとか見てないんだなぁって気付くね。

178 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 22:16:28.06 ID:4RtEWphN0.net
車内で唯一のアイキャッチャー、自ずと目を留めさせるけど、
かえって窮屈な空間で退屈を強いられているのを感じさせる。
テレビもそうだけど、受け身で生きてる感を増幅する装置。

179 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 22:20:09 ID:El/mHBuR0.net
結構見てるけどね。

180 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 22:20:54 ID:+vELjNOJ0.net
https://i.imgur.com/iiUbLPr.jpg

181 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 22:21:53 ID:PKJVo0yZ0.net
>>158
上りは小田原通過アナウンスでしょ?

182 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 22:22:12 ID:nDaA5JZl0.net
https://i.imgur.com/bVVS8RK.jpg

183 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 22:25:24 ID:El/mHBuR0.net
サントリー山崎蒸留所とか新大阪駅の辛口一献とか酒にまつわる物が良く目につく。好きなんだなー

184 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 22:31:18 ID:t/nP/9a10.net
とりあえず最近の低脳電車は、
駅から離れて走行中に自分の行き先を消してたりする。
誰得なんだよ!?
やめてくれ!!!

185 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 22:38:01 ID:H8V/NHPo0.net
>>182
長いなあ

186 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 22:38:30 ID:QrkL0W+O0.net
電車内の電光表示錠はJR東はWiMAX2だけど
それ以外は何を使っているんだろう

今回の件で携帯回線になるのでそれなりにスピード出ると
思うがあんなの使う人居るの?

187 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 22:49:07 ID:sk5S+kQk0.net
>>63
わかる!

188 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 22:53:51 ID:TjK4L9U30.net
この字幕で見たニュース思い出書き込み面白いな
もっと書き込んでくれ

189 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 23:05:52.14 ID:Dp3xccC+0.net
>>184
液晶やLED表示でも焼き付きたりするので、その防止のためだったり、
僅かながらでも電力化を消費してるので、省エネの観点から消灯したりしてますよね。
特に側面表示は基本的にホームに入るまでは誰も見る事はないですからねw

190 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 23:07:33.95 ID:xo/V5hny0.net
>>102
夜に通過しても厚狭駅♪

191 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 23:33:20 ID:b2toNg/N0.net
>>11
おっとTMEiCを忘れてもらっては困る。
読み方はティーマイクだ

192 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 23:38:43 ID:b2toNg/N0.net
>>182

65536の半分?

20m×30000両=600kmかあ
路線を埋め尽くしてもお釣りがくるな

193 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 23:49:04 ID:qdn7FqmN0.net
>>18
…この新幹線はわれわれ占拠した…待てえ、ショッカー…だ、誰だ…とおっ…出たな、本郷剛、いや、仮面ライダー…

194 :名無しさん@1周年:2020/02/22(土) 00:02:18.63 ID:+5ay+R+v0.net
一度に出せる文章に限りがあるのか独特の文体なんだよね
倒置法っぽくて必ずも倒置法ではない独特

195 :名無しさん@1周年:2020/02/22(土) 00:08:54.35 ID:GX3Y1nqP0.net
日本食堂から車内販売のご案内をいたします
お弁当にお茶コーヒー お菓子 各種お酒類のワゴン販売を行っております
お弁当の種類としまして焼売弁当 幕内 サンドイッチ等取り揃えて
ご利用をお待ちしてます 係員が通りましたらお申し付けください

196 :名無しさん@1周年:2020/02/22(土) 00:12:19 ID:yH2IFvEQ0.net
ひかり
新横浜過ぎてから
『ただいまブッフェの準備が整いました。皆様のお越しをお待ちしております』
食堂車廃止後もしばらく残っていたブッフェ

197 :名無しさん@1周年:2020/02/22(土) 00:22:30 ID:eK/B/Lee0.net
>>194
例えば?

198 :名無しさん@1周年:2020/02/22(土) 00:28:54 ID:RNGzAoxL0.net
あれでwifi整備したつもりなのかよw
まるで繋がらん

199 :名無しさん@1周年:2020/02/22(土) 02:43:28 ID:G60hIA5l0.net
1985年からあることに驚き
当時の電光掲示ってひょっとして豆電球??

200 :名無しさん@1周年:2020/02/22(土) 03:34:12.83 ID:b4VkJoMq0.net
>>199
3色LEDだよ 100系からはじまった

201 :名無しさん@1周年:2020/02/22(土) 06:41:42 ID:qQC+Rlz3O.net
節子、それテロップやない、おはじきや!

202 :名無しさん@1周年:2020/02/22(土) 06:43:49 ID:qQC+Rlz3O.net
ただいま 名古屋駅を 通過。

203 :名無しさん@1周年:2020/02/22(土) 06:44:39 ID:XK5LmCeb0.net
いや、ドロップや!

204 :名無しさん@1周年:2020/02/22(土) 06:46:24 ID:xcuovi130.net
>>202
名古屋は通過しないだろ

205 :名無しさん@1周年:2020/02/22(土) 06:52:50 ID:qQC+Rlz3O.net
>>204
今から27〜28年前に通過したのぞみがあった

206 :名無しさん@1周年:2020/02/22(土) 06:54:36 ID:qQC+Rlz3O.net
ただいま 京都駅 を通過。

207 :名無しさん@1周年:2020/02/22(土) 07:36:45 ID:sfQiqMhY0.net
そういえば、100系時代は大きな川渡るときもテロップ流していたよな。

208 :名無しさん@1周年:2020/02/22(土) 07:38:26 ID:NOawwCJ10.net
見えるラジオはまだやってるんだっけ?

209 :名無しさん@1周年:2020/02/22(土) 07:55:42 ID:8aRBT2ve0.net
電車乗ってる時はぼーっと景色見てる派なんで、トンネルとか夜の山の中とかでちょっと見るのに良かったんだけどなー

210 :名無しさん@1周年:2020/02/22(土) 08:51:30 ID:8K2KFecL0.net
スマホとか言ってるけど、単にめんどくさいだけだろな
どっかのサイトと提携して最新ニュースを配信して貰えば手間は不要だけど、それは金が掛かるからイヤなんだろう

211 :名無しさん@1周年:2020/02/22(土) 09:44:14 ID:/vUnzrFr0.net
>>54
住友化学はやってないぞ?

212 :名無しさん@1周年:2020/02/22(土) 09:52:17 ID:fBGuOaV50.net
時代の最先端をいくwedgeが最強だった

213 :名無しさん@1周年:2020/02/22(土) 12:45:28.87 ID:4rVXyG2F0.net
住友ベークライト←なぜだかホッとする

214 :名無しさん@1周年:2020/02/22(土) 15:13:05 ID:N3vEi1H70.net
>>205
のぞみ301号は保線方法が改良されるまでの暫定列車だからな。

東京を出て大坂で9時からの会議に間に合うというのが売りの列車。それが八時前に
名古屋に付いても仕方がないしその直後に名古屋も停まるのぞみ1号が設定されて
いたので騒いだほうも意味が判っていなかった。

215 :名無しさん@1周年:2020/02/22(土) 15:20:59 ID:sxcu/XnS0.net
>>214
当時騒いでた政財界人は、のぞみの名古屋飛ばし常態化を懸念してただけでしょ…

216 :名無しさん@1周年:2020/02/22(土) 15:36:03 ID:N3vEi1H70.net
>>215
保線方法が改良されるまでは一番列車は速度制限がかかっていたので大阪9時の
会議に間に合わせるのが使命の301は名古屋と京都を通過する必要があった。
それに他ののぞみは全列車名古屋に停まるからその懸念もピント外れ。

217 :撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2020/02/22(土) 18:46:42 ID:9i9hAEwz0.net
>>1
車内テロップで、ニュースを提供していた新幹線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置、粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

218 :撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2020/02/22(土) 18:46:52 ID:9i9hAEwz0.net
>>1
車内テロップで、ニュースを提供していた新幹線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘、便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

219 :名無しさん@1周年:2020/02/22(土) 18:53:51 ID:umGDTp2S0.net
え、暇つぶしに結構見てんだけど…
スマホばっか見るのも飽きるし

220 :名無しさん@1周年:2020/02/22(土) 18:57:32 ID:JuomA7TC0.net
なんか寂しいな

221 :名無しさん@1周年:2020/02/22(土) 19:02:17 ID:7tPUuRgj0.net
昔、静岡県に入りました〜みたいな表示なかったっけ?
あれやって欲しいんだけど

222 :名無しさん@1周年:2020/02/22(土) 19:03:53 ID:oVzcI6g00.net
>>197
横、かつ適当だけど
「GDP上方修正。今夜にも会見か/朝日」

こんなやつ?

223 :名無しさん@1周年:2020/02/22(土) 19:04:10 ID:IK5sd+0Q0.net
まさか、新幹線テロップ専用の記事なの!?
どこぞのソースを融通してるのでは?

224 :名無しさん@1周年:2020/02/22(土) 19:25:19.47 ID:cMBX3+aB0.net
放映区間
東海道(東京〜新大阪)64文字

放映回数(1列車あたり
2回

放映期間
1ヶ年(4月1日〜翌年3月31日)

広告料金
¥33,000,000

225 :名無しさん@1周年:2020/02/22(土) 23:54:50 ID:51FZir++0.net
>>217
>>218
死ねバカキチガイボケカスキチガイ
ユーフォニアム観て死ねバカキチガイ

226 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 00:07:05 ID:UXgHlP9U0.net
>>222
あのスラッシュ半角にすればもう少し詰められるのに。
っていつも思いながら見てたわw

227 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:14:27 ID:2vhy7JJR0.net
>>216
それをキチンと根回し出来なかったのが能無しって事だよ鉄オタ

228 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 14:03:26 ID:gpTJIuaA0.net
>>224
これは流石に高杉やろ?
本当にこの金額ならボッタクリやし
続けろやJRのクソ野郎が

229 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 14:54:08 ID:u5hAz6+m0.net
スマホ携帯持っていない俺はどうしたら・・・

230 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 14:55:13 ID:2vV5iT6o0.net
>>228
東海道新幹線は毎日400本運行し、年間利用者数は1億7000万人にもおよぶ
その大半の目に留まるとすれば高くはないと思うぞ

231 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 15:18:25.77 ID:5lUtad0c0.net
普通の電車広告がどんどん進化する中で、あれだけは変わってなかったよな。
逆にあれ見ると新幹線乗ってる感があったんだけど、時代の流れか

232 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 15:30:23.65 ID:dxjjbC+t0.net
文字流し
 時代の流れに
  文字消える

233 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 15:48:31.76 ID:i+NMEXub0.net
>>229
FMラジオ

234 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 21:37:11 ID:dxjjbC+t0.net
みえるラジオも終わって久しいな

235 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 21:45:20 ID:sgLOo9TW0.net
>>233
今も車内にラジオの電波輻射してるの?

236 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 22:51:03.33 ID:LC47lZrE0.net
>>228
世間知らず、引きこもってないで社会に出なさい。

237 :憂国の記者:2020/02/24(月) 06:52:17 ID:Np7p3fSG0.net
>>62
これからコロナで完全出張禁止になる
馬鹿だからわからんお前は

238 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 08:43:33 ID:SvEWUJi10.net
家電にして売ればいいじゃん。

239 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 09:01:59 ID:TPcf3tRs0.net
(顔を見上げる)
「を逮捕。」

(何だったんだあのニュース)
「ただいま 三河安城 を通過」

(何だったんだろうあのニュース)
「は物流美をキーワードに」

(まだかかりそうだな)
「東京 晴 名古屋 晴」

(顔を見上げる)
「を逮捕。」

(何だったんだろうあのニュース)
「ただいま 豊橋

240 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 09:14:09 ID:9kco841B0.net
それよりも、新幹線車内のラジオ放送が好きだったな
グリーン車は手持ちのイヤホン刺せば、それ以外はFMラジオで聴けた
クラシック番組、洋楽番組、邦楽番組、英会話の番組、NHKラジオがそれぞれのチャンネルできけたんだっけ?
オリジナルのサウンドロゴもあったな
これって、100系まで?300系でもあったっけ??

241 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 09:16:27 ID:MYAzW3fu0.net
>>238
昔、見えるラジオというのがあって微妙だった

242 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 09:18:04 ID:jJthWCrz0.net
ニュースなくなるなら値下げしろよ

243 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 09:20:34 ID:VTNQyYk+0.net
触媒 

244 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 09:23:40 ID:JrfzTHN+0.net
そうなんだ
結構あのニュース見てたのにな

245 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 09:26:13 ID:Bma+WMSf0.net
>>239

あるあるw

246 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 09:32:07.36 ID:MYAzW3fu0.net
>>244
一部のリーマンにしか効果がないであろう広告が好きだった
上場してたら割と注目物件

247 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 09:46:05 ID:8Uzxe9n50.net
>>239
1回目で気づくと分かる。

248 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 10:05:38 ID:1dVsnTNT0.net
>>240

そうそう、ワタシ ( >>145 )も旅のお供に よくラジオ持ち歩いてたので、あのサービスは良かったと思います。
グリーン車には乗った事ないので、へぇ〜 ですね。 (^ ^)

249 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 10:34:03 ID:Sea+vYF30.net
>>240
落語もあったね

250 : 【中部電 76.0 %】 :2020/02/24(月) 13:05:49 ID:Gmrgfd5pO.net
ああ、あれ無くなるんだ、、、
もう役割を終えたとはいえ寂しいねぇ。

251 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 13:08:53 ID:nFiPm68m0.net
アベのアンコンか

252 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 19:26:13 ID:cWnjVBXv0.net
35年前にテロップで表示できてたのが意外。
80年代は幕か、パタパタ黒い板をめくる方法でしか
表示できないと思ってたわ

253 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 19:53:01 ID:ftx+eT5s0.net
うーむ、新幹線の新しいWifiを整備してた側の人間なんだけど、これ出来たらテロップ廃止する予定だったとは
プレスリリース出るまで知らなかった。まぁ古いWifi関連のを撤去するんだから当然なんだけど、自分がその
片棒を担ぐとは思わなかった。

>>252
当時もあった電光掲示板のニュース表示を移動する新幹線の中で実現しただけで、さして難しい話でも無かったんだけどね。

254 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 21:16:54.94 ID:3ywiger+0.net
>>239
アハハw

255 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 21:17:48.72 ID:HrfuWv5l0.net
>>252
LEDが何年前からあると思ってんだ

256 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 21:29:54 ID:l06OJYLL0.net
ポケベルのニュースを流用してなかったっけ?

257 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 21:34:37 ID:VYVJOQj20.net
>>239
笑ったwあるあるすぎる

258 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 21:51:09.02 ID:kzGlzmx20.net
>>255
100系当時はプラズマディスプレイでは?

259 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 22:02:13 ID:j21/VZKc0.net
>>252
電球使って電光掲示板は戦前からあったからな。

260 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 07:06:05 ID:FbIVd1jO0.net
>>239
新幹線あるあるだな。
崎陽軒のシウマイとスジャータのアイス食べながらの
車中の一時。

261 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 15:19:46 ID:R0exqmPQ0.net
朗報
山陽新幹線は継続

@RM_nekopubさんのツイート: https://twitter.com/RM_nekopub/status/1231943068212842496?s=09
(deleted an unsolicited ad)

262 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 15:27:05 ID:jzlenab/0.net
スマホでゲームしながら結構見てたんだけどな

263 :名無しさん@1周年:2020/02/25(火) 21:26:17 ID:qoMCUR2u0.net
>>239
あるあるw

総レス数 263
49 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200