2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ヤフー】通勤ラッシュ避け出社、100人以上の会原則禁止 新型肺炎死者で対策強化

1 :KingFisherは魚じゃないよ ★ :2020/02/14(金) 17:40:18.38 ID:WLvycbvB9.net
新型ウイルスによる肺炎で国内初の死者が出たことを受け、ヤフーは14日、全社員に対し、通勤ラッシュの時間帯を避けて出社するよう促す通達を出した。

人混みでの感染を防ぐため、対策を強化した。また100人以上が集まる会合は原則として禁止した。

ヤフーでは社員約6500人のほとんどが、始業・終業時刻を自分で決めるフレックス制で勤務。

必ず働く「コアタイム」は午前10時〜午後3時としているが、遅めに出勤できるよう当分は正午〜午後3時に縮める。時短勤務者などには、時差出勤の利用を勧める。

他にもテレビ・電話会議を活用し、不要不急の来客との面会は絞り込むよう促している。

(全文)
https://this.kiji.is/600968639544853601

2 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 17:40:40.45 ID:ldYi1EkB0.net
>>1
頭悪そう

3 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 17:40:45.83 ID:VQXWIRET0.net
会社も学校もこれから2週間休みにしようよ

4 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 17:40:55.60 ID:D1/Tm+Ib0.net
ちゃんとした企業は
やっぱり対策してんなぁ

安倍政権と違って

5 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 17:41:01.83 ID:aktqFzEa0.net
僕はハゲでゲイでユダヤ系日本人(?)だけど最近毎日が楽しいです

6 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 17:41:06.30 ID:0RqbNazk0.net
バレーボールから学びました

7 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 17:41:25.00 ID:c5jceKz40.net
ハゲッ

8 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 17:41:32.87 ID:bBGoqILq0.net
いよいよ本番だな!
東京はあちこち廃墟みたいになりそう

9 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 17:41:33.77 ID:VQXWIRET0.net
だからー 会社に一人でも感染者いたら終わりじゃん

10 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 17:41:47.90 ID:V4BM+zQ+0.net
武井俊輔(自民党 宏池会) @syunsuke_takei
昨日の「中国人お断り」の対応についてのツイートに多くの意見が。
科学的根拠に基づかない不適切な対応=風評です。わが国も風評に苦しんでいます。
自らに置き換えて考えなければ。国の対応が甘いとの理由を口実として過剰な対応を肯定するのは関東大震災で自警団が朝鮮人虐殺した論理と変わらない。

https://twitter.com/syunsuke_takei/status/1220126666833321985
入店禁止にしようとしたら、圧力をかけて潰そうとする自民党議員です >>1
(deleted an unsolicited ad)

11 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 17:41:51.22 ID:5c32qNS30.net
>>1
こういう会社が増えるといいなぁ

12 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 17:42:07.06 ID:rTcaReJ00.net
日本政府より有能なヤホー

13 :発毛たけし :2020/02/14(金) 17:42:37.86 ID:2p3HtE850.net
1ヶ月おせえわwww.


もう入り込んでるやろ

14 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 17:42:40.54 ID:Ybp5jUjL0.net
職場でパンデミック!

15 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 17:42:48.23 ID:ELMR+6lC0.net
法人税払えやアアアアアアアアア

16 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 17:43:20.65 ID:elZC6cH/0.net
テレワークにしろよ

17 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 17:43:30.18 ID:wuHi0oaD0.net
もう遅いぞ

18 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 17:43:35.08 ID:YaiWlCkE0.net
この際広い地方に会社ごと移転した方がいいのでは
出社時間帯変えたぐらいじゃ感染防げないでしょ

19 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 17:44:07.48 ID:UQWuP5FX0.net
いまさらかよwww

遅すぎるだろ

20 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 17:45:22 ID:/BNsJESM0.net
GMOは2週間ちょい前にはやってたな
他もどんどんやればいいのに

21 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 17:45:37 ID:3NsV1kC30.net
皇居から半径20キロはアウトやろなぁ

22 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 17:45:38 ID:1TYkHKxT0.net
帰りに貰うだけだろ

23 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 17:45:50 ID:OcDX4rJp0.net
ラッシュ避けたって意味ねえよ
どうせ
染るんです

24 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 17:45:59 ID:E3WScRyI0.net
安倍は在日のハゲ以下。
厳然たる事実。

25 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 17:46:27 ID:5EOi5Ntt0.net
マトモな企業ならせめて最低限これぐらいする

自分が満員電車に乗ってるからって全然余裕とか強がって他も巻き込もうとするバカとは関わらない方がイーだろうww

26 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 17:46:28 ID:qPRV/qyU0.net
無駄!!

毎日がイベントエブリデーw

野球の試合も毎週やってますけどねwwww

Perfumeの全国ツアーコンサートも開催中www


東京ドーム

https://www.tokyo-dome.co.jp/dome/event/schedule.html

27 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 17:46:45 ID:cVtdRcNS0.net
>>1
>100人以上が集まる会合は原則として禁止した。

まだまだ考えが甘いな。3人以上を禁止にすることになるよ。

28 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 17:46:58 ID:SKRB+xLK0.net
こういう時ハゲは判断早いよな

29 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 17:47:53 ID:dmmjO+Dj0.net
パチンコ

30 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 17:48:01 ID:uHEuhCl60.net
何このやってる感 バカジャネーノ

31 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 17:48:02 ID:ZIVEs6lm0.net
こういうときネット会議やネット面接へ即座に移行出来る有能企業で働くのがベスト
パンデミック起きてんのに通常出社されるガイジ企業はやめとけ

32 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 17:48:42.45 ID:0xLgGax30.net
>正午〜午後3時

一番シナ観光客が山の手線にいる時刻だぞ 正気か?w

33 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 17:48:50.44 ID:qPRV/qyU0.net
>>26


全国でイベントだらけですけどwwww


両国国技館で行われるイベント一覧 Eventernote イベンターノート
https://www.eventernote.com/places/95/events

34 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 17:49:34.40 ID:G0nJSRN20.net
2秒でも感染する危険があるらしいから
ラッシュ避けても意味無さそう

35 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 17:49:49.72 ID:ikbjWmr80.net
自転車通勤最強

36 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 17:50:16.31 ID:4uCIEgHl0.net
グリーン車は?

37 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 17:50:20.16 ID:qPRV/qyU0.net
無駄wwww

全国で5994のイベント開催予定っすwwww


全国のイベント情報一覧・(5994件)|ウォーカープラス
https://www.walkerplus.com/event_list/

38 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 17:50:22.38 ID:sOEiaJ1S0.net
>>32
その時間は会社おるやん

39 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 17:51:01.60 ID:4uCIEgHl0.net
大丈夫、マスクと手洗い手洗い

40 : :2020/02/14(金) 17:51:02.69 ID:mbw0R2/N0.net
田舎に本社移転したら

41 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 17:51:26.16 ID:uolq6wky0.net
手遅れだろうな

42 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 17:51:46.85 ID:ugEY7z4D0.net
通勤しなくても済む仕組みを構築したほうがいいんじゃない?

43 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 17:51:51.64 ID:J1ix5R670.net
在宅ワークはGMOだっけ?
あの時は世間も何を大げさなって感じだったな

44 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 17:51:56.42 ID:4uCIEgHl0.net
田舎?田舎の観光地も中国団体の菌残ってるで?

45 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 17:53:23.58 ID:4uCIEgHl0.net
まぁまぁ、そろそろ人類リセット時なのですよ。自然には逆らえない。

46 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 17:54:26.55 ID:CmO8uT9X0.net
在宅にしろよ馬鹿
中途半端に移動してりゃ結局感染すんだよ
ま、最終的に困るのは企業側だからどーでもいいけどなw

47 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 17:55:52.63 ID:4uCIEgHl0.net
金持ちは今の内に国外へ脱出チャンス!

48 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 17:55:56.14 ID:t9tSw4Hk0.net
政府が殺しに来てんだから民間で自衛するしかない……

49 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 17:56:40.56 ID:Fdlb0Mj20.net
こういうのはまずJRが止めないとだめだろ

50 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 17:56:52.89 ID:WScRrS2J0.net
ここで独自の対応を機敏に出せる企業は伸びそうだ

51 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 17:57:07.44 ID:t9tSw4Hk0.net
※目からも感染します

52 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 17:58:24 ID:boRtzjX00.net
感染する可能性があっても仕事に出てこいとはさすが日本

53 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 17:58:34 ID:5XaTjbjA0.net
>>1
社員だけは守って
客は放置?

ヤフードームで

2020/2/16(日)
COMIC CITY 福岡51
開演時間
11:00〜15:00


BLACKPINK 2019-2020 WORLD TOUR IN YOUR AREA
開演時間
OPEN 15:00
START 17:00

福岡 Yahoo!JAPANドーム コンサート、イベント 日程 2020 - 2021"
http://live-events.a-jp.org/soko/plc/38.html

これは?wwww

福岡PayPayドーム (福岡ドーム/ヤフオクドーム)で行われるイベント一覧 Eventernote イベンターノート
https://www.eventernote.com/places/9/events

54 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 17:58:46 ID:b+2LeDhK0.net
>>1
テレワーク出来るならどんどん移行しないとヤバい状況になってた

55 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 17:59:19.04 ID:kAKAEbsS0.net
国立大学入試が実施できるかどうか
ちょっと嫌な予感がする

56 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 17:59:29.59 ID:ZEpuPzLR0.net
ホームワークじゃ駄目なの?

57 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 18:00:25.21 ID:Ew8KcS4M0.net
外資は早いわね

58 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 18:01:59.19 ID:ElDLBqDm0.net
>>53
YahooドームとYahooじゃ会社が違うだろ
頭悪いな

59 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 18:02:05.79 ID:weKeyC5p0.net
GMOみたいに在宅勤務推奨が強いな。
今くらいの広まりくらいなら。

60 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 18:03:06.40 ID:4uCIEgHl0.net
気合いだ、気合い!

61 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 18:03:21.85 ID:0pSvByOz0.net
やっぱり優秀な人材の集まる会社は真剣だな
うちは、外でもマスクして、宴会禁止令のみ

62 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 18:03:48.52 ID:4uCIEgHl0.net
金持ちなら海外に移住するべき

63 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 18:03:51.01 ID:TNpE3Ooa0.net
文京区住み・千代田区徒歩通勤で良かった!

64 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 18:05:15.92 ID:4uCIEgHl0.net
皆で一緒に感染なら怖くない、1人じゃないよ!

65 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 18:06:00.43 ID:jkpUc+ZB0.net
大手は全部これてして避けて

66 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 18:06:00.67 ID:ElDLBqDm0.net
GMOは1月27日から在宅ワークだから
丁度、春節で大量に中国人観光客が来てる時に
社員を都内に行かせなかったんだな
GMOの経営者は物凄く優秀

67 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 18:07:17 ID:CmO8uT9X0.net
染るんです。
満員電車、タクシー、コンサートホール、窓のない会社
居酒屋、人の集まるところ

68 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 18:10:13 ID:8IHepSmB0.net
仕事より命を大切にしろ!
お金?死んだら使えないし、
お金自体が無価値になったらどうする?

69 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 18:13:02 ID:4uCIEgHl0.net
日本人はどんな時も働きバチATM

70 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 18:17:31.45 ID:AMN8yguv0.net
>>58
人が大集合ってこと
反論できないと人格攻撃(笑)
頭悪そうなアスペ

71 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 18:18:18.84 ID:1iWiLDS20.net
>>63
マンション内はコロナウィルスの巣窟

72 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 18:18:58.09 ID:4uCIEgHl0.net
命かけで動く社蓄とATM達

73 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 18:19:14.25 ID:lXZf5pzj0.net
濃厚接触https://youtu.be/KQI5n97_9zc

74 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 18:20:54.70 ID:4uCIEgHl0.net
駅のトイレw

75 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 18:21:37.82 ID:nbJsEadf0.net
>>58
東京で時間差出勤
会合禁止とかw
頭大丈夫か?w

電車ずらしたって満員電車の車内に衣類で擦りあって落ちたコロナがお前の靴でまた舞い上がって吸い込んどるは アホアスペ

76 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 18:23:06.63 ID:4uCIEgHl0.net
飲食店

77 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 18:23:10.25 ID:nyowyxtO0.net
ITアスペって一日中パソコンカタカタの人生だから
ゲームみたいに避ければセーフだと思ってそうw
ITアスペらしくてどうでもいいけど

78 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 18:24:09.42 ID:07AOCPna0.net
>>1
やらないよりはやった方が良いな。
マスクと同じよ。
数%でも確率を下げるだけしか出来ない。
ゴーグルとアルコール消毒も必須ね。

79 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 18:24:18.10 ID:M4cW6SvQ0.net
100人まではOKとか
実質禁止してないわな
馬鹿がw

80 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 18:24:25.53 ID:xSz6BOAk0.net
未だにマスク転売に荷担してるメルカリとかいう糞企業

81 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 18:25:01.83 ID:LM2SoRFy0.net
>>78
数%も下がるかよ
アスペw

0,000000001%
誤差

無駄!!

82 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 18:25:10.81 ID:aB3I9tvP0.net
もう手遅れですよ

83 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 18:25:26.52 ID:CwHqXQeT0.net
100人未満はいいのか

84 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 18:25:29.70 ID:4uCIEgHl0.net
大丈夫、日本も1億人以上いるから。

85 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 18:25:49.83 ID:xmgSRBqJ0.net
まあ民間のほうが進んでるよねー
うちも中国駐在の人は強制帰国と二週間は自宅待機だわ
さすがに外出等は会社の権限じゃ制限出来ないからそこまでは出来てないけど

86 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 18:26:04.94 ID:4uCIEgHl0.net
まだまだ余裕だよ

87 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 18:26:20.53 ID:qJqWExCb0.net
時差出勤で早く終わって駅前の居酒屋で飲むんだろw

ITアスペ(笑)

88 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 18:29:42 ID:qKWMcQcQ0.net
ラッシュ避けても人が乗ってたら意味がない

89 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 18:31:03 ID:2ph7dRs40.net
これだけリモートワークの環境が整ってるのに、
いまだにフェイス・トゥ・フェイスにこだわる方がおかしいと思うけど。

90 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 18:32:32 ID:rpJm5ikc0.net
ヤフーぐらいの会社なら在宅にしろよw
IT企業なくせに糞過ぎるだろ

91 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 18:34:12 ID:PMFt3/u40.net
普段のコアタイム10時からなんか
なんか普通の勤務だな

92 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 18:35:09 ID:07AOCPna0.net
>>81
何このクズは。

93 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 18:36:10 ID:h+EUpZgO0.net
いや100人てどういうしばりだよ

94 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 18:38:29 ID:ChbCb6Q50.net
「攻撃するために質問する人」が職場にいると何が起きるか
http://refocid.macrofox.org/66r6545/f1g10laxzst0mr.html

95 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 18:38:35 ID:DXn1bv1F0.net
50人でも10人でも感染するよ
通勤禁止が一番

96 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 18:41:28.15 ID:lwDliYaX0.net
自宅で仕事できるようにするくらいじゃないと

97 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 18:42:46.29 ID:xNBOd3L90.net
別に朝9時に揃ってる必要ないけど
言い出しっぺの査定が下がるのを恐れ
みんな黙ってコロナまみれで出社

98 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 18:42:56.01 ID:aMc19lLJ0.net
都市圏のやつらが今更じたばたしたところでな
中国人観光客が満員電車でウィルスバラまいてたんだから全員発症待ちみたいなもんだろ
電車で毎日通勤通学してんのに自分は無事でいられると思ってるんだろうか

99 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 18:45:02.95 ID:ZGzhCpPE0.net
>>2
お前よりはるかに頭良いだろ

100 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 18:48:12 ID:iINVkpCM0.net
>>1

無駄無駄無駄無駄無駄!!

101 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 18:49:03 ID:U60SFtBF0.net
電車内のマスク着用率だけ見ると外人より日本人の方がマスクしてない不思議

102 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 18:53:14 ID:C2toqZEO0.net
町内会の縄跳び大会に出たいんだけど(´・ω・)

103 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 18:54:49 ID:tYbM5ETd0.net
ソフトバンク系列のヤフーは正しいことをするが問題は楽天みたいなカス企業。どうせ三木谷みたいなゴミがここぞとばかりに全体朝礼とかやるんだろ。ばあちゃんの手作り弁当取り上げる糞球団の親会社。

104 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 18:55:54 ID:6EsTWkTJ0.net
企業が率先してやってくれるのはいいな

105 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 18:56:07 ID:tYbM5ETd0.net
漢字の社名は没落の兆候。

106 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 18:56:56.15 ID:wb/mfT9g0.net
IT系は在宅勤務くらいできるようにしとかんとな。。

107 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 18:58:59.85 ID:tYbM5ETd0.net
転落「朝8時にスタートするので、7時45分に会社に着いていなければ間に合いません。始業時刻ではありませんが、実質的に朝会の出席は義務。そのため全社員が一堂に会するので、月曜からひどい渋滞になります」

108 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 19:15:56 ID:tigDDCmN0.net
意味ないなw

109 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 19:16:54 ID:sGgvlDrQ0.net
IT関係って中国人多いけどヤフーとかはどうなのかね?

110 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 19:17:17 ID:wMoU1300O.net
>>95
通勤禁止は何時やらだ

111 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 19:24:06 ID:H8NPk3tU0.net
今さらって感じだな
うちの会社では2週間前からズラしてOKになってるよ
満員電車はほんとにヤバイって

112 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 19:25:23 ID:tYbM5ETd0.net
転落「毎日全体朝会だ!」→満員電車と満員エレベーターのコンボでどうなるか

113 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 19:27:57.06 ID:poV0aGzP0.net
テレワークも時差出勤も何もしない弊社。通知も何もなし。

経営者は人殺し!!!!

一番に感染して死ぬことを本当に願ってる。ゴミ経営者が早く死にますように。

114 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 19:28:19.19 ID:i/JJixVtO.net
東京土日レベルにならないと時差出勤意味ない

115 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 19:29:51.03 ID:6HFyO/PW0.net
出勤って自殺行為だ

116 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 19:30:33.60 ID:6HFyO/PW0.net
孫さんはここまでバカなのか

117 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 19:31:26.17 ID:G5Ep4RWj0.net
>>113
そう言うのは英語で書きなさい!社内公用語は英語だぞ!

118 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 19:31:29.34 ID:tyaCS21Y0.net
アウトブレイクがおきても呑気に朝礼で社訓斉唱するのが日本式だぞ

119 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 19:32:38.53 ID:CNA2cjam0.net
ヤフーってのは掛け声で全国このルールになったのかと思って嬉嬉としてスレ開いたら…

120 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 19:32:45.63 ID:dsAPrpnY0.net
致死率2%だろうが
幹部クラスの人が何人か死ぬだけで会社終わるだろ

121 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 19:40:16 ID:5MbOkqOO0.net
外資とか、海外の目を気にせざるを得ない大企業は、こういう事言えるんだよな
ホワイト企業がコロナ対策できるのは、その下に無数のブラック中小があるから
日本企業のほとんどが中小
日本の社畜はほとんどが抽象画勤務

122 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 19:42:04 ID:5MbOkqOO0.net
>>121
抽象画w
間違い、中小企業勤務w

123 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 20:16:58 ID:kra0ki++0.net
時差出勤で遅く行けるのはいいけど、帰りはどうなるの?
そのぶん遅くまでいないといけないのか、
早く退勤してもいい代わりに、7.5h働かなくてはいけないので、家で続きをやらないといけないの?

124 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 20:22:22 ID:CXvb/cbu0.net
ラッシュ禁止法でも作らない限り無理だろうな

125 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 20:37:41.62 ID:/wpTMSpO0.net
>>1
悪の枢軸、Yahoo, Line, Softbank
テロ組織認定しろ

126 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 20:46:41.82 ID:jMr5qOW00.net
満員電車を避け、タクシーで出勤を推奨

127 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 21:05:35 ID:IuTNuz040.net
>>2
お前がな

128 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 21:08:56 ID:qC8naCTR0.net
>>1
100人以上の会…

129 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 21:12:33 ID:SwnqJpWo0.net
と言うかヤフーだけじゃ意味ねー

インフラ従事者以外は出社控えるべき

130 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 22:02:24 ID:HxU/mXvJ0.net
国会どうすんの?

131 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 22:20:38.32 ID:9+voHX0L0.net
始発で来て終電で帰れ

132 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 22:26:35.30 ID:QRRv9kqQ0.net
>>131
どっちも混んでるだろ

133 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 23:37:45 ID:ZviaAGes0.net
死亡者の8割は80代以上の高齢者およびほぼ徹夜続きで対応に追われ体力の限界に有った医療関係者。
こういう情報をくれた武漢人と今は連絡が取れません。ほかの知り合いによると共産党に拘束されたらしい、と。
言論の自由の無い国、それがチョンファ・レンミン・ゴンファーグォであるというのが何よりも確かな現実のひとつです。

134 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 23:43:38 ID:6/GgVoFT0.net
鉄道会社が運行見合わせすれば皆幸せなのにな

135 :名無しさん@1周年:2020/02/14(金) 23:44:29 ID:8VJnYc4z0.net
まあ遅いよなw

136 :名無しさん@1周年:2020/02/15(土) 04:45:35 ID:RJVOHYYk0.net
超一流企業はリスクオフ
低級国民は特段の意識を持つ暇もなくリスクオン
下級国民が命と低賃金を天秤に掛け
論理的な判断がしだすようになって
リスクオフに傾いた時からが本当の始まり

最終的には上級も助からないよ

137 :撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2020/02/15(土) 06:28:21 ID:+tVuMiPD0.net
>>1
通勤ラッシュ時の電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

138 :撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2020/02/15(土) 06:28:48 ID:/VtZ/5AD0.net
>>1
通勤ラッシュ時の満員電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

139 :名無しさん@1周年:2020/02/15(土) 06:31:59 ID:lZUDDoeb0.net
日本政府終わってる

140 :名無しさん@1周年:2020/02/15(土) 06:34:49.12 ID:zRQzFy/O0.net
それよりまともに税金払えよ。

141 :名無しさん@1周年:2020/02/15(土) 06:49:18 ID:SxmOgJ9G0.net
これ新型インフルエンザ用の対策を部分的に発動したんかな

142 :名無しさん@1周年:2020/02/15(土) 06:50:35 ID:1MOCHH190.net
ヤフーショックまで後○○日
wktk時

143 :名無しさん@1周年:2020/02/15(土) 07:25:27 ID:y3bh64N70.net
>>4
どこが?

144 :名無しさん@1周年:2020/02/15(土) 07:34:09 ID:868Hwdkd0.net
>>3
陽性感染者が出た都道府県だけな
なるべく早くやったほうがいい

145 :名無しさん@1周年:2020/02/15(土) 07:35:19 ID:ZpRX/mLV0.net
都心でそんなの出来るわけねーじゃん

146 :名無しさん@1周年:2020/02/15(土) 07:36:06 ID:Z55oCo8P0.net
>>1
3人で会議したって、そのうちの1人が
感染してたらAUTOやん?

会議は2人でやるべきだろ!

147 :名無しさん@1周年:2020/02/15(土) 07:37:44 ID:SeAqFOLB0.net
それでも出勤しないと仕事できんとか
コテコテのアナログ企業だな

148 :名無しさん@1周年:2020/02/15(土) 09:03:02 ID:AVkFB4gd0.net
>>147
コテコテのアナログ企業って目先のゼニに煩くて経営者に人徳がなくて8時から全体朝会やってエレベーター渋滞恥さらすあの楽天か。孫正義様とは大違いだな。

149 :名無しさん@1周年:2020/02/15(土) 09:12:57 ID:SHGEDMiR0.net
これ個人で見るコンサート中止っていうのはどうなんだ

なんか社風が見えるわ

150 :名無しさん@1周年:2020/02/15(土) 09:54:33.14 ID:v1axvcCI0.net
終電で来て始発で帰れ

151 :名無しさん@1周年:2020/02/15(土) 10:23:53 ID:4k1Utk670.net
コンサート禁止守るか?
ジャニとかプラチナチケ持ってたらいくだろ

152 :名無しさん@1周年:2020/02/15(土) 11:31:10 ID:jaM4x/vT0.net
>>149
まあでも日本政府は人権派怖くて切羽つまらないと禁止出来ないだろうからな
会社が憎まれ役やるしかない

153 :名無しさん@1周年:2020/02/15(土) 11:33:01 ID:1tv6hC460.net
原則禁止で罰則もないならゆるいわ
馬鹿はバレなきゃ行くだろ

154 :名無しさん@1周年:2020/02/15(土) 11:34:46 ID:Te2+ctfS0.net
>>153
SNSで報告して同僚が会社にチクって
バレるまでがワンセット

155 :名無しさん@1周年:2020/02/15(土) 11:40:02 ID:u5jUI/rR0.net
YahooとGMOは危機意識高いね
良い会社

156 :名無しさん@1周年:2020/02/15(土) 11:47:33.97 ID:ZLVatiVs0.net
>>1
GMOが一番早かったね。

157 :名無しさん@1周年:2020/02/15(土) 11:49:04.14 ID:3Tn9KMzI0.net
>>1
香港と日本…どうして差がついた? 慢心、リーダーの違い…
2/9香港マラソン2020:公衆衛生上の理由による流行の拡大を防ぐため中止を決定
3/1東京マラソン2020:開催を強行か

158 :名無しさん@1周年:2020/02/15(土) 11:50:17 ID:ZLVatiVs0.net
>>66
優秀ってよりBCPに感染症を想定してたことと、年に二回リモートワーク訓練をやってたこと、
リモートワークの設備を整えてたことが功を奏した。

159 :名無しさん@1周年:2020/02/15(土) 11:51:25.56 ID:qFAoJwC50.net
ゲホゲホ言わない無症状の人間が菌をばらまきまくってるんだから
もうあきらめろ

160 :名無しさん@1周年:2020/02/15(土) 11:52:59.65 ID:gttWov0A0.net
東京はどの時間でも人混みが存在するから確率が微妙に下がる程度しか効果ないと思うな
出歩かないことが一番だからテレワークに切り替えろよ

161 :名無しさん@1周年:2020/02/15(土) 11:53:13.35 ID:muHeqv/h0.net
>>35
鯨や、ラムエアーシステムみたいに凄い勢いで体内に取り込んでるんやで?

162 :名無しさん@1周年:2020/02/15(土) 12:03:54.80 ID:+bbAJECt0.net
5人でも媒介者になりにいくことはあるんだろうけど
被害拡大を減らしたいってことね
国が注意喚起レベルじゃ変わらんわ

163 :名無しさん@1周年:2020/02/15(土) 12:04:36.24 ID:+bbAJECt0.net
>>153
バレなきゃ増えてますと言わない

164 :名無しさん@1周年:2020/02/15(土) 12:07:25 ID:AicB8H/V0.net
>>153
中国人は家で家族で集まって麻雀していたのすら、雀卓?こわされてマスクしていない事を叱ってましたね、
子ども達もいたので、集まったら移るだろ!!と
正しいと思います。
今は集まらないのにこした事はないです。

165 :名無しさん@1周年:2020/02/15(土) 12:15:16 ID:ncfv/eyD0.net
これをきっかけに満員電車の緩和たのむ

166 :名無しさん@1周年:2020/02/15(土) 13:00:45.49 ID:PrPl7Emc0.net
東京オリンピック効果だな。

167 :名無しさん@1周年:2020/02/15(土) 13:13:58 ID:rO3DcLQ80.net
>>93
5両の電車に、20人ずつ乗ってたらもうアウトなのにね

ちゃんと、行動制限してる分の手当でるのかなぁ

168 :名無しさん@1周年:2020/02/15(土) 13:45:05 ID:VOkXvWoV0.net
これは良い決断
そもそもライブ等のイベントを企画している側が中止の決断すべき

169 :名無しさん@1周年:2020/02/15(土) 15:57:46 ID:JtVuZA1s0.net
追随する企業は出るだろう。
SARSの時は集団発生の始まりから終息宣言が出されるまで半年以上かかったけど、増税とこれで一気に不景気になりそうだな。

170 :名無しさん@1周年:2020/02/15(土) 21:21:23 ID:fA+o/DSd0.net
ハゲは治りますか!?

171 :名無しさん@1周年:2020/02/15(土) 21:26:47 ID:uSrLOWAe0.net
>>149

これそ、真のブラック企業だな。
社員がかわいそう

172 :名無しさん@1周年:2020/02/15(土) 21:37:28 ID:fA+o/DSd0.net
>>151
それが賢い社員の選択。

173 :名無しさん@1周年:2020/02/15(土) 21:43:06 ID:eWtFATS70.net
むしろホークスの開幕戦中止とかの方が重要なんじゃないかと

174 :名無しさん@1周年:2020/02/15(土) 21:49:45.69 ID:RC0cZxsj0.net
古い話だが、地下鉄サリン事件のとき
聖路加病院が1、2時間で1000人近い患者を一気に受け入れたじゃん
あれは当時の日野原院長が周囲の反対を押し切って
災害時に大勢の患者を収容できるようにと
酸素ボンベを備えた馬鹿でかい礼拝堂を作り
廊下も待合室もケタ外れに広くしたおかげなんだよ
日野原医師は東京大空襲で数10万人の怪我人が道端で死んでいくのを見て
いつかそういう病院を作ろうと決意したんだそうだ
だから、今回は間に合わないけど
災害やパンデミック時に患者を受け入れられるスペースを確保しろと
全国の医療機関に対して法律で定めたらどうかと思う
医療スタッフ不足でまともな治療ができなくとも
感染者を野放しにするよりは感染拡大をおさえられる

175 :名無しさん@1周年:2020/02/15(土) 21:52:48.68 ID:U/aNZIOe0.net
単位制の学校はカリキュラムがあるから
イレギュラーな休みには対応難しいだろうな
特に国家試験の学校

176 :名無しさん@1周年:2020/02/15(土) 21:54:27.50 ID:GECXbsy80.net
続々早朝出勤推奨で、ラッシュが5時6時になってむしろ8時台が空いたりしてなw

177 :名無しさん@1周年:2020/02/15(土) 22:04:19 ID:u5oejw200.net
>>126
屋形船で出勤はオッケーですか?

178 :名無しさん@1周年:2020/02/15(土) 22:22:05.00 ID:DyD8wx+K0.net
武漢から離れているのに、中国北東部で感染者が増えている。
北朝鮮やロシアも危ないよ。

179 :名無しさん@1周年:2020/02/15(土) 23:52:30 ID:AVkFB4gd0.net
>>174
病院は事務が馬鹿だから歴史やデータに学ばないんだよ。だからそういう酸素ボンベ付き礼拝堂みたいなのは真っ先に削られる。医者が強く言わないと、事務のダニどもが甘い汁吸って終わるからな。

180 :名無しさん@1周年:2020/02/16(日) 00:53:22 ID:SxjJrW+X0.net
>>179
病院の事務なんて資格さえあれば高卒中卒でもできる仕事。推して知るべし。

181 :名無しさん@1周年:2020/02/16(日) 00:58:26 ID:Ni0GRatH0.net
低脳のハゲが経営する哀れな会社www

182 :名無しさん@1周年:2020/02/16(日) 02:40:30 ID:UOaDwgIT0.net
株式会社アホー

183 :名無しさん@1周年:2020/02/16(日) 02:42:37 ID:606wnevt0.net
>>182
日本政府がやらないから損もあるのに

代わりにやってあげてるのにそれどうなの?

184 :名無しさん@1周年:2020/02/16(日) 04:14:38 ID:KFwe2oA+0.net
普段からそうしとけよ

総レス数 184
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200