2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】お金持ちになるために買ってはいけない3つのもの 「マイホーム」「マイカー」「高級時計」

1 :ニライカナイφ ★:2019/12/24(火) 19:02:13 ID:sd/qsPGy9.net
「なぜかお金が貯まらない……」そう悩んでいる人は多いですよね。
実際、お金の問題が解決すれば、人生の問題の9割は解決するとも言われています。

実は、このお金が貯まらない原因、人間なら誰しもが持っている「所有効果」のせいなんです。
所有効果とは、持っているものに高い価値を見出してしまい、捨てられないことを指します。

では、お金持ちと言われる人たちは、どんなものを「買わない」のでしょうか。
9年間の都市銀行での勤務経験で富裕層と頻繁に接した経験から、お話します。

■ マイホーム

まず、お金のかかる典型例といえば、持ち家ですよね。
CMの印象から、結婚や出産のタイミングで家を購入することが常識のように思われていますが、これは住宅業界の戦略にはまっています。

お金持ちの人たちは、親から家を譲り受けているか、賃貸でライフスタイルに合わせて柔軟に動けるようにしているかのどちらかです。
こう聞くと、「引っ越しが発生したら、持ち家を売れば良いんじゃない?」と思う方も多いはず。

しかし、ここで所有効果を思い出してみましょう。なぜか人は自宅を売却する時に、最初に法外な値段をつけると言われています。
これは、長年住んだ家への愛着や思い出などの感情と物理的な家が一体化して特別なモノになってしまい、いざ売るとなると「思っていたよりもずっと安い値段だった」ということが起きてしまうからです。
10年以上、その土地に住み続けるなら話は別ですが、少しでも転職や転勤の可能性がある場合、家は持たない方がお金は貯まり、家が足かせになってせっかくの海外赴任や転職の機会を棒に振らずに済むということもあるでしょう。

■ マイカー

次にお金のかかるモノで挙げられるのは、車です。
カーシェアやレンタカーはもちろん、今はタクシーもアプリなどで便利に予約できますよね。

週末にしか車に乗らない生活を送る都内や地方都市に住んでいる人たちは、本当に車を持つ必要性があるのでしょうか? 
これも、「新しいものは価値がわからないので、価値を低く見積もる。今持っているものは使いこなし方が分かっているので価値を高く見積もる」という所有効果の典型例です。

例として分かりやすいのは転職でしょう。
職場環境が悪く、客観的に見たら絶対に転職したほうが良いのに、本人は「まぁ良いところもあるから…」と思い込んでしまい、愛着の効果でなかなか行動に移せないことも多いものです。

車もそうで、週末にしか乗らないし、歩けば20分程度で済むところを車に乗ることで駐車場代を払ったり、ガソリン代や車検代を払って所有を維持する。どう考えても非合理です。
でも、今持っている車が便利ですばらしいと思い込んでしまい、歩くことで得られる健康や、渋滞や駐車場を探すストレスに考えが及びません。

お金持ちの人たちは車を持たず、タクシーで移動しています。
健康のために電車やバスを使っている人も意外と多いのです。
子供の人数が多いなどの理由で車を持っている人も、高級車でなく、実用に合わせた車を使っています。

■ 高級時計

一流ブランドの高級時計は、本当のお金持ちの人はまず持っていません。
むしろ、上場企業の課長や部長といった小金持ちの人たちが好んで付けています。

高級時計のような地位財を身につけることは、「自分を良く見せたい」という心理によるものです。
しかしお金持ちの人は、他人に自分のことを裕福だと知ってもらう必要がないので、ハイテク機能が優れているわけでもない高級時計をわざわざ身につける必然性がありません。

また、ここでも「相手も同じような感情を持っているだろうという根拠のない思い込み」という所有効果が発生しています。
メルカリやヤフオクをやったことのある方は、思っていたよりも自分のお気に入りの品が高い値段で売れなかった、という経験がありませんか? 
フリマサイトの文章がやたらと長いのも、この思い込みが働いています。

お金持ちの人たちは、特に30〜40代の社長に顕著ですが、スマートウォッチなど睡眠ログが取れて体調管理をしてくれるものを好んで使っています。
これらは安いもので2万円、AppleWatchなど高いものでも8万円程度ですが、健康といった将来の投資効果を考えると、高級時計よりよほど価値が高いというわけです。

☆続きはソースでご覧ください
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191220-00014545-toushin-bus_all

820 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:38:22.10 ID:Xweum0C90.net
>>800
ヒョロくて手首細い男がロレックスとかゴツイ時計してると
なんか違うって思う

821 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:38:24.67 ID:n8NovC7b0.net
>>799
大家はリスクを取っている
持ち家もリスクを取っている
不動産投資とはそういうもの

822 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:38:33.89 ID:7v9kIdVp0.net
>>817
家賃18万とかだとかなり高級

823 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:38:34.75 ID:Hqj3Undo0.net
車でも時計でも趣味ならいいだろ。

824 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:38:38.00 ID:vdDE03NA0.net
通勤のために軽の中古だけは許して欲しい

825 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:38:47.21 ID:VdjVpBBp0.net
推定年収1200万の知人は
セイコーの時計して
駅近の新築アパートに住んでゆとりある生活してる

826 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:38:55.82 ID:VN2+2lVH0.net
スーパーカーも道楽じゃないよね

827 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:39:04.68 ID:VFMNevLt0.net
>>812
10月に宮崎県の青島駅から
温泉ホテルまで歩いたけど、

誰も歩いてないww
田舎で歩く奴は不審者なんだな

828 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:39:04.74 ID:7v9kIdVp0.net
>>824
事故で死ぬリスクを考えると軽は怖いな

829 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:39:05.70 ID:qtl0CnYc0.net
>>805
月々20万の家に住む必要がある30代40代の時、月々20万払う金はない。

830 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:39:10.45 ID:qnc/XH7F0.net
>>783
将来支出が確実なものは、その支出が発生する原因となったその時から
隠れた債務が発生してるんだよ
支出はまだ来ないから関係ねーじゃねんだよ
だったらその支出時までの年数で割り算すればその年度の費用負担額を算出できんだろ

831 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:39:17.63 ID:0VqqE2K00.net
1を読んでよくわからない人は
「となりの億万長者」を読んでみるといいよ
多分、元の元のネタ本だから

832 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:39:27.52 ID:ago8xPi80.net
>>801
35年ローン組んで買ったもの勝ちじゃん住めばいいんだろうし売却なんてする必要ないでしょ

833 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:39:42.27 ID:i/uZ7EHB0.net
>>20
チプカシと機械式ロレックスならチプカシ圧勝

834 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:39:43.30 ID:7v9kIdVp0.net
>>829
確かに家賃18万でも実際に自分が払うのって6万ぐらいだからな

835 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:39:44.42 ID:NXbvTdQX0.net
>>816
トヨタ社長も言ってるわ

運が一番重要だと

残念だが人生は不公平だ諦めましょう

836 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:39:45.58 ID:/9c+v/ZT0.net
ドイツ「マイカーはクソ邪魔迷惑公害乗り物だから規制するわ」
https://i.imgur.com/9b7Ckpv.png
国土交通省「マイカー乱用蔓延のせいで地域が暮らしにくくなっている」
https://i.imgur.com/oEO7jMJ.png

837 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:39:46.45 ID:m9mXVM9+0.net
車は買い物とか無いと困ること多いけどな
都市部に住んでいても

838 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:39:48.47 ID:Mf83rDeH0.net
>>1の記事で言う金持ちって中学生が考える金持ちだよな
一般にいる金持ちはこの3つは持ってる

839 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:39:51.62 ID:NGhtCNyf0.net
>>711
石垣島でも1人22万円の家族5人で110万円かかったな
車の方が価値ある気がするけどな

840 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:39:56.89 ID:PgHcPqQy0.net
家2軒クルマ2台高級腕時計2個持ってますが気分によって使い分けてます
お金はインフレが怖いので家クルマ時計に投資してます
おかしいですかね

841 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:39:58.31 ID:RbHbXYjb0.net
マイホームもあるし、マイカーも8台所有してるからお金ないのよ

842 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:40:04.30 ID:eL1a0BhZ0.net
>>778
>>790
越後湯沢は有名な物件多いw

住民が少なすぎて修繕積立費や管理費が戸数で割り勘だからすごいことになってる。
踏み倒し分も請求されるケースすらある。

843 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:40:05.11 ID:7rs43idh0.net
上級が更に得をする事をしないってことだわな
わかった

844 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:40:06.84 ID:pgnIBVSg0.net
金貯めたきゃ中古戸建を買うとよろしい
その後の人生が一気に変わる
現金一括払いの出来ることが条件

845 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:40:14.50 ID:VFMNevLt0.net
>>815
一昨日の有馬記念の殺伐さを
中山競馬場で体験したかったw

846 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:40:15.81 ID:/KH/j1cH0.net
>>808
賃貸は手元に残らないだろ。
3800万の物件、35年後に売却1000万くらいでも手元に残る

847 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:40:17.02 ID:4Xp/mWSO0.net
歳とって周囲の人間が死んで行き
自分も引退して収入が年金だけになると
借りれる部屋は少なくなるからな
下手するとホームレスになりかねない
おれは30代で無職になったとき両親死んでて保証人がいなくて
無職だから保証会社の審査も通らないことになって
アパートの更新が不可能になってホームレスになりかけたぞ
ちなみにアルバイトするにも今は身元保証人を求めるところが多いので
保証人がいなければパート労働すら簡単に見つからなくなってくる
部屋も借りれない、働くこともできない
保証人がいなければ生きていくための最低限必要なことがことごとくできなくなってしまう
これは明らかに人権問題で年齢を重ねるにつれて誰しも多かれ少なかれ
無関係ではいられないことなのだが
この問題について厚生労働省に何度も問い合わせたが
予め用意された定型的なマニュアル的対応するばかりで
(具体的にはしらを切る、煙に巻く、お答えできませ〜んの無限ループ)
この人権問題に対処するつもりがないのは明らかだったな

848 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:40:17.49 ID:WUiGniAV0.net
>>810
1000万で充分だよ、あとは立地やな、人が借りやすいような土地じゃないと負動産になるわ

849 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:40:20.42 ID:6qEp4FGd0.net
おキム持ち

850 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:40:27.30 ID:wlWCWvF+0.net
無駄に税金盗られまくるもんな
アホらしい

851 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:40:28.74 ID:n8NovC7b0.net
>>829
でもローンは10年で終わらないから

852 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:40:31.34 ID:8sunf4c/0.net
>>822
そんなの世の中の賃貸住みの1%位だよ‥

853 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:40:47.68 ID:aTvuoLIX0.net
>>757
老後を考えるのならマンションだけは止めておけ
老朽化した際に揉めたら終わり

老後を考えるのならバリアフリーで土地を広く平屋で
もしくは家庭用エレベーターを付けて

854 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:40:49.88 ID:x9s7iXgl0.net
>>803
ボロボロの空き家が増えているだけ
そのまま住めるようなものじゃないよ

更地にしたら税金高くなる日本のシステムはおかしい
外国人に話したら逆でしょwと笑ってたわ

855 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:40:54.84 ID:ut3o55Os0.net
前澤は桁違いのやつ持ってるからヤバいってことだな

856 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:40:59.08 ID:awUuINqr0.net
注文住宅、高級車、専業主婦は金融資産が5億越えの奴のみに許される贅沢

857 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:41:07.84 ID:gGtr7yHL0.net
家も車も腕時計も、買わないより買うほうが得になるような考えがあれば買っていいぞ

858 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:41:14.52 ID:7v9kIdVp0.net
>>846
それまでにリフォームやらのコストが掛かるし、売れるとは限らない

859 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:41:25.38 ID:ago8xPi80.net
>>830
あのさぁw恥ずかしいから止めてくれないテレビの評論家かよ

860 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:41:27.37 ID:sDhmeRb20.net
もう何のためにお金を稼ぐかわからなくなってるな

861 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:41:34.58 ID:7rs43idh0.net
今の高齢者は余裕があったらな
てかまだある
家をバンバン建てまくり住んどる

862 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:41:49.75 ID:AgjMubw60.net
女は金持ち意外とは結婚しちゃいけない
貧乏人と結婚するなんて言語道断

863 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:41:52.91 ID:yBxnRMdK0.net
トヨタとか不動産屋に貢ぎたいなら好きにしろってことだな
やつらが高給なのは訳があるってことだわ

864 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:42:07.35 ID:ktLUbSDt0.net
>>817
くそ安いアパート住んでるけど普通に快適だわ
住人が老人だらけだからもしかしたら知らん間にどっかの部屋で腐乱死体が生成されてるかも知れんが

865 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:42:12.04 ID:3FCUk9ic0.net
アホかと
地方だと中古住宅に中古車で1000万でお釣り来る。
高級時計はリセールバリューが結構あるからな
絶対やっちゃいけないのはこういう記事書いてるやつの人の話を鵜呑みにすること

866 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:42:15.69 ID:ut3o55Os0.net
アップルウォッチも高いと感じる層

867 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:42:16.00 ID:0VqqE2K00.net
>>839
その日その時その環境は二度と来ないからね
比較はむずかしい

868 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:42:20.70 ID:qtl0CnYc0.net
>>851
金は使って意味のある時に使うべきって話。
60歳になった時に退職金と合わせて貯金1億あっても、なんの意味もない。

869 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:42:21.73 ID:jfjIoNm40.net
>>853
家庭用エレベーターって・・そこそこレベルの外車一台買う
レベルの金がいるんだっけ

870 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:42:26.82 ID:7v9kIdVp0.net
>>852
マジで?
銀座とかだと2LDL家賃50万が相場だぞ
18万のマンションなんて都心じゃ最低限の生活レベル

871 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:42:27.00 ID:1xjH9r5y0.net
「あると便利なもの」

872 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:42:35.52 ID:awUuINqr0.net
>>860
40で引退するため

873 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:42:39.10 ID:VFMNevLt0.net
>>839
石垣島高いなw

小笠原父島なら子供含めて1人7万円で、3人でも21万円だった。
MXアニメ実況できるし。

874 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:42:39.82 ID:/KH/j1cH0.net
>>840
家2軒は非効率とは思う。
あまりインフレ対策にもならんし。

875 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:42:45.63 ID:IqS8X6sS0.net
スマートウォッチのステマか、金持ちも貧乏も買わんよな

876 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:43:03.03 ID:AN/SqxkQ0.net
>>458
補助がなくなるか単身赴任はきっかけとしてでかいけど子どもの学校の問題もあるんじゃないか
転校させれるのは何年生までとか

877 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:43:21.74 ID:x9s7iXgl0.net
>>817
ほんそれな

878 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:43:21.82 ID:/9c+v/ZT0.net
日本はドライバーのモラルも劣悪だからな
自動車は運転しないが一番賢明
https://i.imgur.com/tn5mB8O.png
https://i.imgur.com/3hvLWXf.jpg
賢い人ほど自動車は持たない、運転もしないのが現代
40年間で3396万円以上も無駄になる負債、それがマイカー

879 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:43:25.51 ID:3Azmuwhn0.net
>>1
ようするに
家がある人に子ども部屋おじさん、タワマンの勝ち組に嫉妬し
エリートに家買うな車買うな
うわああああああああああ!
という負け組の悲鳴
頑張れよ負け組奴隷

880 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:43:30.78 ID:VFMNevLt0.net
>>869
永久にメンテナンス契約しないといけないしな>ホームエレベーター

881 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:43:41.44 ID:NXbvTdQX0.net
>>875
充電忘れたら使えないとか

誰も使ってないわ

882 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:43:48.39 ID:ecYX3kFS0.net
>>861
田舎の役所勤務だと生活費安くて給与は都市部と大差ないからな
浪費しなければ資産運用で成功しなくてもどんどん貯まる

883 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:43:49.31 ID:Vvjg01/V0.net
生涯60年賃貸で過ごせば持ち家の3倍ぐらいは払ってるよ
しかも持ち家のように資産に払ってるわけじゃなくて
道端に落ちてる石コロに持ち家を2、3軒買える位の費用を
生涯に払ってる
要は「家賃を払うために生まれてきて死んでいく」状態
住居費の数千万のトータルコストの差はそれぐらい衝撃的な額
まぁ老後に家賃地獄に陥って初めて自覚できるだろう

884 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:44:10.23 ID:Mf83rDeH0.net
>>865
ここの書き込みはそれに気づいてる奴が多いね
本当の馬鹿はこの記事鵜呑みにして一生資産持たないワープアになるんだろうな

885 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:44:13.49 ID:gKHtnnbl0.net
高齢 孤独死で 預貯金 現金 合計 10000円未満が 勝ち組

886 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:44:20.43 ID:MdV2UZ+z0.net
>>860
日本銀行券という紙を集めて楽しむか
どこかに預けて増える数字を楽しむか
という感じにも思える記事ですかねw

887 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:44:21.98 ID:XxgSp7gS0.net
>>801
あんたばか?
家には資産価値なんか求めないわw
俺子供の時から建築好きで家は趣味みたいなもんよ。

888 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:44:23.57 ID:/f5Dyp240.net
> お金持ちと言われる人たちは、どんなものを「買わない」のでしょうか。
マイホーム、マイカー、高級腕時計

Gacktに当てはまる?

889 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:44:25.74 ID:MbZdy/lE0.net
>>726
国語苦手でしたか?

890 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:44:27.70 ID:ZYRpNz2f0.net
>>875
スマートウォッチならfitbitのとかがコスパ良くない?
アップルウォッチみたいに毎日充電しなくてもいいし。
というか私がfitbitのversa2使ってる笑

891 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:44:27.77 ID:mXMDeRuI0.net
株とか先物とかFX、仮想通貨はええんか?よう判らんな。

892 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:44:34.46 ID:7v9kIdVp0.net
>>883
それ、よくある詭弁で
家賃の計算方法がおかしい

893 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:44:36 ID:6PHiCRk60.net
スマートウォッチって宇宙でも使えるの?火星とかで

894 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:44:38 ID:mo22rJav0.net
アホだね
金持ちはみんな持ってるよ

895 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:44:42 ID:PgHcPqQy0.net
>>874
家は郊外の一軒家と都心マンション
マンションは10年間で購入価格より2割値上がりした

896 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:44:48 ID:iIlW8nT30.net
貧しい国ならではのアドバイスだね

897 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:44:49 ID:ago8xPi80.net
>>858
何で売る事考えるんだ?もし価値が上がって売ったらそれ以上にいい場所には住めないんだぞ
次買うとこも価値上がってるんだから
家とは別に投資してるなら別だけど

898 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:44:49 ID:NGhtCNyf0.net
>>844
やるやん

899 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:44:53 ID:ORFGY5wl0.net
ここ10年でどれだけ家が上がったか知らんのか
消耗品の車とは違うのよ

900 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:44:55 ID:3oLsMIP/0.net
親が歳とったり子供が産まれりゃ
車なきゃ生活大変だろうに

901 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:45:00 ID:IQ4a8MqC0.net
>>1
わいは貯金150マンあるぞ、金持ちだろ

902 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:45:30.05 ID:7v9kIdVp0.net
>>897
俺は家なんて買う気はないよ

903 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:45:34.29 ID:VFMNevLt0.net
>>895
うちも12年前から20%値上がりした
さすが腐っても東京都内

904 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:45:38.41 ID:3TcT2aIx0.net
本当の金持ちは
ビル一棟買いして
自家用ジェット機に乗って
自分用の時計塔おったててる

マイホームw、マイカーw、高級時計w
小さい小さいw

905 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:45:45.11 ID:wS+L7L950.net
ひさびさの意識高い系記事

906 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:45:47.42 ID:/9c+v/ZT0.net
『車という負債を40年間所有したら3396万円以上も無駄になる』
https://i.imgur.com/etSqn9p.png
https://i.imgur.com/2CS6LgT.png

907 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:45:55.78 ID:7v9kIdVp0.net
>>900
全ての施設が徒歩10分以内でクルマ出す方が大変

908 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:45:58.33 ID:ago8xPi80.net
>>844
目一杯ローン組んでいいとこ住むべきだろ

909 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:45:59 ID:cVN28Rb80.net
>>869
俺は自作したぞ
スーパーのバックヤードのリフトを参考にした

910 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:46:03 ID:XZu+7FPw0.net
高級時計は中古でも価値が上がったりする場合あるんじゃないの
家も立地がよければ同様

911 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:46:18 ID:AsHpjunH0.net
>>838
中学生のイメージする金持ちは石油王みたいなやつじゃね?

912 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:46:21 ID:aTvuoLIX0.net
>>869
家庭用エレベーターは高いけど
値段は300万〜くらいなので国産のちょっとした車くらい
階段の転倒事故とか防止できるし
車椅子を見越せばあった方がいい

913 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:46:23 ID:j3/KA+8L0.net
車は20代は中古、30から軽でいい
家は都心に住んでれば賃貸、地方なら買った方が断然いい
腕時計なんか女遊びしてる奴だけだろ 高級なのつけたがるの スマホで時間見れるし

914 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:46:29 ID:UlG+bNhA0.net
>>883
地域の人間関係で失敗したら持ち家は地獄 
家を買うと転勤させられるセオリーもついてる

915 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:46:33 ID:ge731MCL0.net
俺のマイホーム:シティタワー九段下 1億4000万
時計:リシャールミル 2800万
車:BMI i8 (ミッションインポッシブル仕様) 2400万


何か聞きたいことは?

916 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:46:35 ID:Mf83rDeH0.net
>>900
本当の金持ちは都内駅近でも車持ってるよなぁ
俺は駐車場高すぎて到底無理だが

917 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:46:47 ID:IQ4a8MqC0.net
不動産業者や住宅業者が発狂しているスレwwwwwww

918 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:46:57 ID:Vvjg01/V0.net
>>848
負動産でもいいんだよ
別に売れなくても毎月4000円程度の固定資産税しか掛からないから
生涯保有し続けても大した費用じゃない
どこかに移り住んでも大きな倉庫と思えば問題ない
賃貸のように生涯で数千万も搾取されるより100倍マシ

919 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:46:59 ID:8sunf4c/0.net
>>864
虫居そうだし、セキュリティ無さそう、冬寒くて夏暑そう、防音なさそう

920 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:47:06.63 ID:WPrgcgPn0.net
>>883
持ち家が一生健在で突発的な修理費用や改装費用、引っ越しのリスクその他色んな要素を全部無いものと仮定すればそうだろうなw

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200