2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】お金持ちになるために買ってはいけない3つのもの 「マイホーム」「マイカー」「高級時計」

1 :ニライカナイφ ★:2019/12/24(火) 19:02:13 ID:sd/qsPGy9.net
「なぜかお金が貯まらない……」そう悩んでいる人は多いですよね。
実際、お金の問題が解決すれば、人生の問題の9割は解決するとも言われています。

実は、このお金が貯まらない原因、人間なら誰しもが持っている「所有効果」のせいなんです。
所有効果とは、持っているものに高い価値を見出してしまい、捨てられないことを指します。

では、お金持ちと言われる人たちは、どんなものを「買わない」のでしょうか。
9年間の都市銀行での勤務経験で富裕層と頻繁に接した経験から、お話します。

■ マイホーム

まず、お金のかかる典型例といえば、持ち家ですよね。
CMの印象から、結婚や出産のタイミングで家を購入することが常識のように思われていますが、これは住宅業界の戦略にはまっています。

お金持ちの人たちは、親から家を譲り受けているか、賃貸でライフスタイルに合わせて柔軟に動けるようにしているかのどちらかです。
こう聞くと、「引っ越しが発生したら、持ち家を売れば良いんじゃない?」と思う方も多いはず。

しかし、ここで所有効果を思い出してみましょう。なぜか人は自宅を売却する時に、最初に法外な値段をつけると言われています。
これは、長年住んだ家への愛着や思い出などの感情と物理的な家が一体化して特別なモノになってしまい、いざ売るとなると「思っていたよりもずっと安い値段だった」ということが起きてしまうからです。
10年以上、その土地に住み続けるなら話は別ですが、少しでも転職や転勤の可能性がある場合、家は持たない方がお金は貯まり、家が足かせになってせっかくの海外赴任や転職の機会を棒に振らずに済むということもあるでしょう。

■ マイカー

次にお金のかかるモノで挙げられるのは、車です。
カーシェアやレンタカーはもちろん、今はタクシーもアプリなどで便利に予約できますよね。

週末にしか車に乗らない生活を送る都内や地方都市に住んでいる人たちは、本当に車を持つ必要性があるのでしょうか? 
これも、「新しいものは価値がわからないので、価値を低く見積もる。今持っているものは使いこなし方が分かっているので価値を高く見積もる」という所有効果の典型例です。

例として分かりやすいのは転職でしょう。
職場環境が悪く、客観的に見たら絶対に転職したほうが良いのに、本人は「まぁ良いところもあるから…」と思い込んでしまい、愛着の効果でなかなか行動に移せないことも多いものです。

車もそうで、週末にしか乗らないし、歩けば20分程度で済むところを車に乗ることで駐車場代を払ったり、ガソリン代や車検代を払って所有を維持する。どう考えても非合理です。
でも、今持っている車が便利ですばらしいと思い込んでしまい、歩くことで得られる健康や、渋滞や駐車場を探すストレスに考えが及びません。

お金持ちの人たちは車を持たず、タクシーで移動しています。
健康のために電車やバスを使っている人も意外と多いのです。
子供の人数が多いなどの理由で車を持っている人も、高級車でなく、実用に合わせた車を使っています。

■ 高級時計

一流ブランドの高級時計は、本当のお金持ちの人はまず持っていません。
むしろ、上場企業の課長や部長といった小金持ちの人たちが好んで付けています。

高級時計のような地位財を身につけることは、「自分を良く見せたい」という心理によるものです。
しかしお金持ちの人は、他人に自分のことを裕福だと知ってもらう必要がないので、ハイテク機能が優れているわけでもない高級時計をわざわざ身につける必然性がありません。

また、ここでも「相手も同じような感情を持っているだろうという根拠のない思い込み」という所有効果が発生しています。
メルカリやヤフオクをやったことのある方は、思っていたよりも自分のお気に入りの品が高い値段で売れなかった、という経験がありませんか? 
フリマサイトの文章がやたらと長いのも、この思い込みが働いています。

お金持ちの人たちは、特に30〜40代の社長に顕著ですが、スマートウォッチなど睡眠ログが取れて体調管理をしてくれるものを好んで使っています。
これらは安いもので2万円、AppleWatchなど高いものでも8万円程度ですが、健康といった将来の投資効果を考えると、高級時計よりよほど価値が高いというわけです。

☆続きはソースでご覧ください
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191220-00014545-toushin-bus_all

2 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:03:33.38 ID:3h3JpTUZ0.net
家と車は個々の必要事情に応じてだろ
アホな記事

3 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:03:35.06 ID:uxFcUcTB0.net
エアプ大量発生スレ

4 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:03:56.84 ID:mP0ReqAS0.net
舟券

5 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:04:14.19 ID:donI88kf0.net
宝くじ

6 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:04:18.66 ID:c/Pz06Cf0.net
貧乏人が買えないものだろw

7 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:04:40.77 ID:9w6if7A20.net
この記事が想定しているお金持ちって大したことないお金持ちだなw

8 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:04:47.09 ID:hCemF3bz0.net
賃貸、歩き、チプカシの俺は大金持ち間違いなしか!

9 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:04:47.84 ID:XiSk7+jO0.net
半額弁当他大幅割引商品もだな。
理由は「必要」だから買うのではなく「安い」からとりあえず買うという
安物買いの銭失いの典型的な行動だから。

10 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:04:50.53 ID:Ph+yjNrK0.net
可処分所得の8割を投資もちろん日本株は買わない

11 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:04:51.07 ID:L1iLGn5a0.net
フィギュア

12 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:05:00 ID:NBgY4sG10.net
お金持ちはこれらをすべて持ってる不思議

13 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:05:26 ID:ub3gjBy20.net
>>1
あとハイブランドのダウンジャケット

14 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:05:30 ID:5RcDdTAH0.net
金持ちが家を買わないのはリスクヘッジだから意味が違う

15 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:05:37 ID:xLNjamY10.net
9年ぐらいのキャリアで悟った気かよ

16 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:05:41 ID:wsvAgj/h0.net
確かにこれらはお金持ちになってから買うべきで
現状お金持ちでないなら買ってはいけない

17 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:06:08 ID:0scDkyqi0.net
マイホーム楽しみにしてんのに

18 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:06:09 ID:5jmqFXtb0.net
俺が欲しいもの3つじゃん

19 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:06:29 ID:uxFcUcTB0.net
食い歩きが趣味で一回間違えて入っちゃったが
舟券売ってるとこの場末感すげえよな
人生終わってる人だらけ

20 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:06:35 ID:uMn82v660.net
時計は価格で性能に差がありますのん?

21 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:06:35 ID:cYkarxx70.net
この3つは無理して見栄張って買っちゃダメなやつだろ
無理するから余裕がなくなる

22 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:06:43 ID:3pdrgI2O0.net
>>12
逆に、他にお金使うとこないからね

23 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:06:50 ID:2loARf8P0.net
海外赴任や転職したくないので家買います。

24 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:07:01 ID:y0iKZPJl0.net
ロバートキヨサキ

25 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:07:38.58 ID:RE1ssZK70.net
マイホームとマイカー持ってない金持ちとか見たことないがw

26 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:07:48.89 ID:nlQ3c1570.net
人生で二番目に高い買い物は保険って聞いたけどそれはいいの?

27 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:08:11.37 ID:RbsONHwf0.net
え?
欲しいものを買わずに金持ちになって意味があるの?

28 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:08:25.80 ID:dyULxHmk0.net
全部ないのだか

29 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:08:27.51 ID:NBgY4sG10.net
マイホームとマイカーは
まあ凡人でも手に入れられるが
高級時計は真の富裕層かマニアでないと手に入れようと思わないのでは

30 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:08:30.31 ID:ZlNLPCrH0.net


31 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:08:32.79 ID:V4Gz0kul0.net
自腹で食料品は買わない
お菓子は買う

32 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:08:37.49 ID:L1iLGn5a0.net
では何を買えばいいのでしょうか?積み立て金融資産を始めなさいとくるんだろ

33 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:08:50.03 ID:80R0oGZw0.net
お金持ちになるためにじゃなくて貧乏人が買えないものだろ

34 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:09:13.91 ID:fAEjbyYO0.net
俺はマイバッハだけ

35 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:09:30.61 ID:soptgtna0.net
>>20
5万円ぐらいまでなら時間の正確さという意味での性能差はある
5万ぐらいの軽量チタンソーラー電波時計を超えたら後はアクセサリーや工芸品の類

36 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:09:40.75 ID:lPN6JHQO0.net
マイホームとマイカー買えない貧乏な若者世代可愛そう

まあ自分から安倍自民党支持して消費税増税賛成してんだから
自業自得だけど

37 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:09:48.71 ID:DPvM8LLT0.net
嫁は?

38 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:10:22.20 ID:KUUFpc8c0.net
高級時計売れまくってるらしいな
在庫切れ続出してる

39 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:10:56.21 ID:vhpmVenR0.net
ロレックスって最近すげー値上がりしてるんでしょ
転売目的なら不動産と時計はアリ

40 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:11:10.20 ID:iODy2fbN0.net
カシオの電波ソーラー時計で十分 メルカリなら千円もあればゲット可能 新品でも1万円しない

41 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:11:22.00 ID:3qipECIm0.net
「マイ」が付くものに関わるとろくな目に合わないってことか

42 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:11:30.44 ID:zUF53scQ0.net
【中国】クリスマスカードに「助けて」 英スーパー、中国での生産を停止 2019/12【強制労働】

イギリスの6歳の少女が クリスマスカードを書こうとしたところ、助けを求める中国の労働者のメッセージが書き込まれていた。
ブロック体の大文字で、「私たちは中国・上海青浦刑務所の外国人受刑者だ。意思に反して働かされている。私たちを助けてください。人権団体に知らせてください」と書かれてあったという。
さらに、このカードを手にした人に、英国人ジャーナリストのピーター・ハンフリーさんに連絡するよう依頼する文章が記されていた。ハンフリーさんは4年前、上海青浦刑務所に収監されていた。

ウィディコムさんの家族から連絡を受けたハンフリーさんは、元受刑者に連絡を取り、受刑者たちが強制労働をさせられていることを確認したという。

ジャーナリストのピーター・ハンフリーさんは4年前に上海青浦刑務所を出所した。その後、22日付の英紙に記事を執筆した。
ハンフリーさんはBBCの取材に対し、2013〜2015年に上海で拘束されていた際、最後の9カ月間は今回のカードを書いた受刑者がいるとされる刑務所に収監されていたと説明。

「これは私と同じ時期に収監されていた受刑者仲間で、現在も服役中の人が書いたとものだ」とした。
また、メッセージの内容は多くの受刑者の声を反映したものだとの考えを示し、誰が書いたかわかるが名前は決して明かさないと述べた。

ハンフリーさんによると、外国人向けの刑務所全体で約250人、1部屋には12人が収監されており、「非常に暗い日々」を送っているという。
ハンフリーさんが「裁判を受けず、でたらめの罪状で」収監されていたときには、製造労働は希望者だけが、せっけんなどを買うためにしていた。しかし、現在は強制に変わったという。
国連は、受刑者が刑務所当局や民間業者の利益のために働かされるべきではないとしている。

ハンフリーさんはまた、メッセージを書いた人は、見つかったときのリスクを十分理解した上で行動を起こしたとの考えを述べた。
「(見つかった場合は)環境の劣悪な独房に1カ月近く監禁される罰を受けるかもしれない」

中国の受刑者が欧米市場向けの製品にメッセージを紛れ込ませたのは、これが初めてではない。
2012年には、米オレゴン州ポートランドのジュリー・キースさんが、購入したハロウィーンの飾りの中から、拷問と迫害を受けているとの説明文を見つけた。
2014年には、北アイルランドのカレン・ウィシンスカさんが、ズボンの中からメモ書きを発見。そこには、「刑務所内の私たちの仕事は輸出用の服を作ることだ。1日15時間働き、食べ物は犬や豚にさえやらないものだ」と書かれていた。

43 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:11:45.40 ID:/Nbk2i0o0.net
人生楽しんだもの勝ちですよ。
キリギリスじゃいけないけど、
蟻そのものの人生じゃつまらない。

44 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:11:59.90 ID:5RcDdTAH0.net
>>41
マイメロディに何か酷い目に遭わされたのか?

45 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:12:23.06 ID:igqEAW+60.net
検診とか食材にお金使う
貧乏です

46 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:12:29.07 ID:oV05mkUp0.net
金持ちにとって家(つーか土地?)と時計は受け継ぐものだしな。

47 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:12:34.14 ID:1xX/vSNp0.net
「お金持ち」の定義がないからなんとでも言える駄文

48 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:12:43.42 ID:RsS/nJJP0.net
41歳独身製造派遣だけど、マイホームもマイカーも、亡くなった親父からそのまま使ってる

49 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:12:43.68 ID:PMgFo1Z60.net
この記事でいうお金持ちって年収400万円くらいか?

50 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:12:45.21 ID:jZTm/wDG0.net
もっと早く教えてくれ
乗り物道楽やりすぎたわw

51 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:12:52.85 ID:L1iLGn5a0.net
>>10 横浜寿町のあれは特殊だぞ。どちらかといえば良いほうで。ひどいのは町内の私設のほうにいくから

52 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:13:01.54 ID:HCDxnQGj0.net
車無かったらどうやって移動するんだよ
バスや電車なんて一時間おきだぞ

53 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:13:03.88 ID:RbsONHwf0.net
マイホームとマイカーは買っとけよ
人生が豊かになるし
最後の時計は要は自分の趣味で選べってことだな
自転車やカメラでもいいし、AV機器でも良いと思う

54 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:13:18.88 ID:sXrggUNZ0.net
>>25
なるためにだから
なる前に買ってはいけないということだ

55 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:13:21.62 ID:RYnndL9R0.net
>>1
どこら辺の金持ちを想定しているのか分からんが、一般的な金持ちは家も車も普通に持ってるぞ。
賃貸住宅にタクシーって、大富豪の話か?

まあ両方とも維持管理でお金が掛かり売買で損することは事実だがな。
一度きりの人生、そこを我慢するなら金持ちになる必要はない。
貯金したって死んだら関係ないし、遺産も子供たちの生活が少し楽になれる程度残せれば充分。
変に多額の遺産を残すと逆に子供が不幸になる。

56 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:13:41 ID:EmBoYm570.net
>>1
高級時計は欲しいと思うけどもう少し先だな
ARグラスと連動して投影してメイドが予定を秘書のように教えてくれる様になったら買うわ

57 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:13:42 ID:/lwNm0y40.net
コツコツお金貯めての金持ちになんてなりたかないぜ

58 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:13:53 ID:VjoZF4VM0.net
飼ってはいけないもの
ま〜ん

59 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:13:55 ID:3C/FQ8+/0.net
大した記事ではない

男の人生における三大不良債権を考えろ
 専業主婦
 住宅ローン
 子供     だよ

60 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:14:07 ID:a7SBFz1I0.net
>>12
> お金持ちはこれらをすべて持ってる不思議


ですよねー

61 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:14:29.65 ID:N2V5lwWe0.net
地方転勤手当が薄いし地方いくと昇格遅くなるから転勤したくないやつだいたい家買ってるうちの会社

62 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:14:34.34 ID:tKK8jbg70.net
車が無いと働きに行くこともできないよ

63 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:14:42.36 ID:w9WiHVmh0.net
土地が欲しい
金になるような
どうすればいい?

64 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:14:44.41 ID:hqePWDZT0.net
>>41
マイクロソフトか…

65 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:15:15.64 ID:6Ivy/bjl0.net
>>1
お金持ちなら問題なく手に出来るものばかりですね。

66 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:15:18.82 ID:Lt/z1n+Q0.net
30年前の普通の稼ぎの日本人なら3つとも買えただろうが、
自民党政治ですっかり貧困化した今の日本人には1つ買うのも無理

67 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:15:29.03 ID:R13zm5uh0.net
全部持ってないけど貧乏だぞ。

68 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:15:43.59 ID:XMb+HrZ50.net
>>27
これは金を貯めるのが目的の人向け
貯めた金で何かを買う人向けじゃない

69 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:15:58.66 ID:mI8Pga5I0.net
アテッサとか、ふるさと納税返礼品でもらえばいいだろ。

70 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:16:09.24 ID:uxFcUcTB0.net
まぁでもたしかに効率は悪いので
それらが不要な社会にしていくべきではある

71 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:16:11.37 ID:Sa75rri20.net
高級時計はそれほど必要ないね
少し前にロレックス、オメガ、タグホイヤー、カルティエなど
いろいろ買ったけど、
今はセイコーのクォーツで大満足してる

72 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:16:15.65 ID:RyL2JpRY0.net
一番お金がかかるのは子供

73 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:16:23.36 ID:a7SBFz1I0.net
>>68
多分そんなこと考えてるようじゃ貯まらないと思う

74 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:16:32.40 ID:k+hsVMdi0.net
嘘ばっか
無いもんは無い

75 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:16:43.74 ID:CAxxhJKB0.net
全部あるけど金には困ってない

76 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:16:45.45 ID:0++VGqiU0.net
この程度の物を我慢したところで
精々なれるのは小金持ちレベル

77 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:16:46.30 ID:qVk92/7y0.net
コメント欄でも全く支持されてない

78 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:16:57.96 ID:GtJOgDvZ0.net
嫁だろ

79 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:17:55.75 ID:nlQ3c1570.net
人生はいくら稼いだかじゃない
いくら使ったかだ

80 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:18:01.18 ID:0z0M8QoG0.net
原付二種乗りの僕はお金持ち

81 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:18:11.40 ID:KuBpvr4f0.net
ホームもカーも税金が高いからな

82 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:18:24.19 ID:QpMUxA6X0.net
反日中国人の巣窟ビジネスニュース板のネタをなぜニュー速+に立てるし

83 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:18:26.68 ID:iRL0kgr00.net
 


自称金持ちの前澤なんとかとか、秒速で犯罪をしたなんとか、ってのは

車買って売って家も買って売ってを繰り返してるだろ


一番ダメなのは「美術品」だろ


 

84 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:18:35.35 ID:uxFcUcTB0.net
>>78
大正解

85 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:18:39.68 ID:FoTWx0pS0.net
車は30年経ったら希少価値が出るよ。
家は30年でボロ家になるけど。

86 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:18:41.32 ID:EX7dNxba0.net
お金持ちになれる人はそんな我慢必要ない
節制して金貯めたからってそんな人生何が楽しいんだ

87 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:18:49.09 ID:CBYFP/WW0.net
家も車も高給時計も
ピンキリだけどな。

88 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:18:59.13 ID:5jEzWyCw0.net
>>1
つまらない人生だな

89 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:19:15.20 ID:tGJ8SJ3E0.net
こういう>>1は元記事をもうちょっと詳細に書いて欲しいわ
基本リンク踏まないんだから読ませたいなら出展を明記してくれないと
どこの誰がどういうふうに書いた記事がYahooニュースに載ったものなのかを簡単にまとめるのがスレ立て人の仕事だろ
みなみ☆とかスタス☆みたいなゆとり丸出しのばか記者しかいないのかね

90 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:19:20.96 ID:gKHtnnbl0.net
大きなカネは 見栄はり カス者から 逃げるでしょう! 昔もだけど

91 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:19:30.82 ID:eyNFfgHW0.net
マイホームマイカー諦める程度でなれる「お金持ち」なんてお金持ちとは言わない

92 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:19:36.75 ID:fnflfB1Z0.net
サラリーマンがホームレスと言う訳には行かないだろう。
人間は、必ずどこかに住まなきゃならない。
その住むためのコストと、住宅ローン金利を比較する必要があるのだな。

公務員のように官舎が充実しているなら、ギリギリまで官舎で生活し、
金を貯めてローンを組まずに即金で家を買うのは正しい。
だが、家賃の高い賃貸に住んでいて、金利の何倍も家賃を払っているのに
「住宅ローンは金利が損」というのは、なんだかなぁ。

93 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:19:56.86 ID:k1kyHoUS0.net
マイカーないと移動できない。
時計はいらん。

94 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:20:27.27 ID:qnc/XH7F0.net
こういう三文記事目に入るからいつも適当に読んでるけど
早い話が金を生まないのはダメなんだよな

かといって旅行とか一緒に飯とか、体験は投資になるとかよく書かれてる

前澤や孫はなんて思ってんだろな
銀行からの借り入れが大事って言うのかね

95 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:20:33.19 ID:RzwhnttY0.net
高級腕時計は値崩れがあまりなく資産としては優良だって訊いたけど
ステータスを誇示するためじゃなく投資目的としては買ってもいいんじゃね

96 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:20:48.90 ID:Ji9Sd2kK0.net
「欲しがりません。勝つまでは」

97 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:20:57.82 ID:nIVHoZTCO.net
当たり前だけどお金持ちに成りたきゃ 金使わない事 金を持つのが金持ち 金遣い荒い人と勘違いしやすい。

98 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:21:09.86 ID:ZDz/bCoa0.net
欲しいもの買えば良いよ。
身の程をわきえて、莫大な借金はダメだと思うが。

99 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:21:30.99 ID:SK8bqLrr0.net
自称お金持ちが


100 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:21:47.85 ID:5RcDdTAH0.net
>>49
そんなもんだろう
それ以上収入があればだいたい好きなものが買える

101 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:21:58.65 ID:k1kyHoUS0.net
スマホがあれば、時計はいらん。

102 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:22:00.64 ID:2YjY/Bow0.net
>>13
十数万もするカナダ製(笑)とかいうのを着て満員電車に乗っている奴等は何だろうなw 車内は熱帯地域並みに暑いのに。

103 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:22:15.40 ID:Bv2KK7on0.net
賃貸組が死ぬまで賃料払ってる間に家持ちは資産が手に入るけど、どっちが得なの?

104 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:22:47.11 ID:elB8LE9y0.net
食事も極力減らせ
消費するな

105 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:22:52.14 ID:9QOqoTwd0.net
>>7
だな

106 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:22:53.51 ID:Q/mEb7Fr0.net
俺そんなに高いのは持っていない時計マニアだけど
ビンテージと言われる時計を着けてると
やる気が出るから時計趣味は辞めない

チープカシオとか安い時計つけたら気力が萎えて引きこもりになりそう

107 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:23:16.00 ID:mC2KtTna0.net
宝くじも入れろ

108 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:23:41.81 ID:iCZGw6OC0.net
マイホームは必要、やはり自分の城は大事
車と時計は、いらない

109 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:23:47.72 ID:0UTxw8y10.net
>>38
シナ人だろう。
向こうじゃ本物かどうか怪しいから海外に行って買う。

110 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:23:52.29 ID:ZDz/bCoa0.net
>>13
>>102

ダウンの値段なんて、お前以外
あんまり興味ないよ。

111 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:23:56.58 ID:DOndvvq70.net
車だって見栄を排除してミライースなどの安い車を乗り潰すとかすりゃ結果的に安く付く(安全性が気になるなら登録車にするしかないが)。そこで嫁の意向とかモテたいとかバイアスがかかると無駄金を使う羽目になる。

112 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:24:01.87 ID:RxCaakqO0.net
>>103
家賃手当がもらえるなら定年までは賃貸で定年して一括で持ち家買う

113 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:24:15.77 ID:0rXymUMJ0.net
働いて買うモノではないね 貰うものだよ

114 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:24:30.20 ID:ePSXnA+60.net
高級腕時計は法人営業やってる人はいる
それで営業マンを品定めする
社長さんって多いから

でも、個人相手の営業なら
逆にぼったくり営業マンっと
思われるから注意

それ以外はイラン

115 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:24:40.57 ID:R9c4eY9w0.net
家ある
車ある
時計いらん
時計はマジいらん
ローンなし

116 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:24:48.66 ID:rZXOwlnr0.net
結婚だな、
付き合って、子供作って、一緒に暮らしても 結婚はしないほうがいい。

117 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:24:58.16 ID:6tOIzYRd0.net
ずっと賃貸じゃ、同じくらい金が掛かり
年寄りになった時、困るんじゃないの?

118 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:25:17.87 ID:mO8I6ZrC0.net
お金持ちになるならそれなりに人生設計と使い方の工夫は大切なのは理解
でも、お金持ちのなかにはお金持ちの家に生まれたのもプラスに働いて就職や収入も勝ち組レールもいるw

119 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:25:34.38 ID:EQ1JSIS80.net
貧乏人が買ってはいけないものだよね

120 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:25:36.83 ID:pgnIBVSg0.net
>>1
嘘乙

マイホームは絶対に買わなければならない
へんな常識を植え付けさせて賃貸に住まわせて景気を循環させようとしてるステマ記事な
中古戸建買ってでも家賃払わなくて済む人生は高いステータスだ

121 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:25:50.91 ID:FXEjCdI+0.net
>>103
家族ありなら団信でチャラになるからな

122 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:25:54.68 ID:+8Qr+zi+0.net
金持ちって豪邸と高級車持ってるけど…

123 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:26:08.41 ID:YKn8me7H0.net
妻子を捨てろ

124 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:26:11.73 ID:Q/mEb7Fr0.net
>>24
あの人の本って
今でも20年以上前の脂の乗った時期の写真を使ってるのがズルいw

125 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:26:29.35 ID:k1kyHoUS0.net
家はもらった。親族が住んでた中古。
車は田舎なので必要。

126 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:26:30.68 ID:AmckRcUR0.net
>>7
お前、読解力ないだろw

127 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:26:31.06 ID:U/RPAh4F0.net
金持ちをまるで想定してない話だな
金持ちは家も買えるし、車も買えるし、マイホームも楽勝で買える
これを買わないから金持ちになれるんじゃない、金持ちだから全部買えるの
金がねえからローンなんて組むことになる、金持ちは一括でぽんと出す

128 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:26:36.47 ID:oSGpnipT0.net
家はともかく時計はなあ
今時営業マンでも着けないわw

129 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:26:39.48 ID:/G/AIILv0.net
>>120
実家に住んでれば、家賃もかからないし、家を買う必要もなくね

130 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:26:43.94 ID:PeMnM6iz0.net
>>20
倍の速度で回してみせらあ

131 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:26:47.66 ID:qi3ygMhL0.net
車は郊外地方に住んでいると、嫌でも持たざるを得ないだろう

中古車とか軽とか、できるだけ安く済ませられるようにするべきだけど

高級外車乗ってる奴は、見かけるたびにアホだなと哀れんで見てしまう

132 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:26:52.01 ID:5RcDdTAH0.net
>>120
いや景気を回すならタワマン買うように仕向けた方が良いんじゃ?

133 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:27:01.32 ID:Y1B0FyTe0.net
何とかタウンの社長はこの間3億くらいする車買ってなかったか?

134 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:27:22.42 ID:o2MyWc3s0.net
時計は高そうなごついのじゃなくて安くて軽いのを1つ持っておけばいい
チタン製で電波で勝手に時刻合わせしてくれるソーラーのだと10年は使える

135 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:27:26.22 ID:+iB6HBiN0.net
高級時計は一生ものを一つだけ買えばいい。
逆に言うと高級時計は買っても良い。
17年目のグランドセイコーは毎月1秒もズレないしな。

136 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:27:28.10 ID:pgnIBVSg0.net
>>129
それは引きこもり

137 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:27:28.65 ID:2YjY/Bow0.net
個人的に思うのは、専業主婦(笑)を飼うのは無駄遣いNo.1だ罠。幼少の頃から親を見ていて夙に思う。 完璧さは期待できないし、常に過剰な要求をしてくる。常識も無ければ思いやりもない。

138 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:27:34.33 ID:xbv7XTDT0.net
アルファードオナーは、貧乏人かDQN。
異論はちょっとだけ認める。

139 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:27:55.53 ID:QHYT60My0.net
>>1
健康を求めるあまり健康を捨ててしまう健康オタクみたいだなw

140 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:27:58.31 ID:Q/mEb7Fr0.net
>>134
シチズンアテッサだな

141 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:27:58.91 ID:R9c4eY9w0.net
>>129
その実家は親が買ってんだろwww
いい加減にしろほんと

142 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:28:02.73 ID:MAN/ByRz0.net
>>9
俺は生きる為に買う

143 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:28:07.07 ID:EDsFwMeg0.net
>>95
いくらの時計で何年で売るんだよ
これから金を貯めようという収入の奴が買える程度の時計はそんな値はつかない

144 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:28:12.88 ID:d7ssWQkJ0.net
週末しか車に乗らないで地方都市…って
この記者バカなのっていうか馬鹿丸出し

145 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:28:29.61 ID:pgnIBVSg0.net
>>132
俺が言ってるのは戸建の話

146 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:28:36.06 ID:U/RPAh4F0.net
時計も金持ちで必要ないって人は買わないぞ
金を好き勝手に使えるだけの量を持ってるから金持ち
金持ちになるために買わない方がいいんじゃない
金持ちになってからそれらを買うんだ
まったく次元が違うだろ、金持ちはなんでも金で解決出来るから金持ちなんだよ

147 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:28:40.31 ID:KVwN7WKQ0.net
お金持ちを分かってないな
それらをすぐ捨てれる奴がお金持ちだ

148 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:28:42.60 ID:u8ww7bhx0.net
マイホーム持ってない金持ちってホリエモン以外に誰いるのよ

149 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:29:08.63 ID:5RcDdTAH0.net
>>20
うちの時計は増上寺の鐘で合わせてありますの
毎日小間使いを走らせて合わせているから正確よ

150 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:29:12.16 ID:Q/mEb7Fr0.net
>>148
イケダハヤト

151 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:29:22.54 ID:Si1oLH3Z0.net
>>135
グランドセイコーは高級時計ではない

152 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:29:28.32 ID:w3fj9W/g0.net
車とか時計って w
金持ちじゃ無いひとが記事書くとこうなっちゃうのか w

153 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:29:30.39 ID:11vVGd7r0.net
>>131
高級外車に親でも轢かれたんかw

154 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:29:32.16 ID:YGJFFguQ0.net
3つとも買ったけど、金持ちだよ

155 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:29:33.12 ID:JwaUJfd60.net
俺のロレックスは20年前に30万円で買ったものだが、60万円で買い取ってくれるそうだ。

156 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:29:46.10 ID:RE1ssZK70.net
>>137
それは同意
でも俺の頃は専業主婦を飼うのがステータスとされていたから共働きは奇異の目で見られたな
今では完全に勝ち組だけど

157 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:29:53 ID:AmckRcUR0.net
誰か僕に高級時計買ってください
転売するんで

158 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:30:02 ID:k1kyHoUS0.net
>>144
うん。
地方の生活をまったくわかってない。
交通機関がないのに。

159 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:30:07 ID:Y1B0FyTe0.net
何でそんなに買わないように仕向けるんだ?
どんどん買え どんどん買え
そうすればお金が回るじゃん

160 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:30:12 ID:5RcDdTAH0.net
>>145
戸建でも良いんだけど
賃貸に仕向けると経済が回るという理屈が理解できない

161 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:30:13 ID:wxctLx7/0.net
貧乏人の勘違い記事か

162 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:30:14 ID:R9c4eY9w0.net
>>133
1100億円持ってて3億円の車だろ?
一般人の一万倍なんだから
一般人の感覚で言うと3万程度の車だ

163 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:30:18 ID:ShQh2PZL0.net
× お金持ちになるために買ってはいけないもの
○ お金持ちは大概持っていますが、貧乏人には買えないもの

164 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:30:33 ID:AmckRcUR0.net
>>155
うるせーよコドオジ
さっさと自立しろ

165 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:30:33 ID:LWVODJ9D0.net
>>1
時計はおいといて・・
家とクルマがいらないならお金がほしいとか思わないだろそもそも。

166 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:30:46.51 ID:VWeFK0rn0.net
公金で買って使えばいいだけだもんな

167 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:30:50.47 ID:g9hEowC70.net
舟券ってなに?

168 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:31:05.81 ID:NBgY4sG10.net
>>148
独身貴族や都会の一等地のタワマンとかで暮らすなら
賃貸でもいいと思うが
地方だとまず持ち家かな

169 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:31:07.83 ID:IYNihCiT0.net
>>131
中古者が10万、新車が11万なら新車買うだろ?
金持ちからしたら外車の値段なんて見もしないで買う奴もいるからな

170 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:31:23.46 ID:W/op++tr0.net
>>1
それらは資産としての価値があるが一番いらないのは嫁

171 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:31:27.70 ID:Q/mEb7Fr0.net
>>20
15000〜30000円くらい出せばほぼフル装備

それ以下だと徐々に機能が減る

172 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:31:41.71 ID:BExiypjy0.net
スレ読まないでレスするわ
本物の金持ちを語る貧乏人が多数湧いてるだろ

173 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:31:46.30 ID:JV8MjrrT0.net
高級時計はともかく 家や車は地域や職業によっては必要なモノだったりするんだから、高級外車は別にしても国産車さえ持てない経済状況の方が間違いだろ。
高すぎる社会保障費や何重にも取ってる税金やまともに賃金も払わないブラック企業のが問題だろ

174 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:31:49.81 ID:ZDz/bCoa0.net
>>167
団塊世代が使っていた死語。
覚える必要は全く無い。

175 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:31:51.56 ID:+KeytlUG0.net
地方は車無いと生活不可能なんだが

176 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:31:56.34 ID:r/FDteeE0.net
金持ちになる為に買ってはいけないもの?
ギャンブル


だろ、故人に倣えばよろし

177 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:31:57.48 ID:ePSXnA+60.net
>>94
極論だけど
社長の仕事ってのは資金調達が
一番の仕事

銀行だろうが、新規発行株、社債
借金を悪とは考えていない

178 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:32:15.06 ID:qnc/XH7F0.net
レクサスとかは値段落ちない

都心のマンションも

179 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:32:27.10 ID:g4tmqymX0.net
またPV稼ぎのゴミ記事

180 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:32:47.33 ID:R9c4eY9w0.net
こんな知恵遅れねらーの与太話を真に受けたような
一記事50円ぐらいでランサーズで買ったような記事でスレ建てんな

181 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:32:48.78 ID:CYiME34M0.net
>>1
あー、2つは持ってるわ。
時計は27マソのを中古で買ってるから、高級じゃないよな、

182 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:32:53.58 ID:sTNdobPk0.net
嫁の携帯盗み見したら、今日男とイルミネーション行く約束してたんだが
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1577139618/

183 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:33:01.41 ID:u8ww7bhx0.net
金持ちにとって家は相続するものだから

184 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:33:05.84 ID:AUQZJxDm0.net
車に関しては運転リスクも加味してるやろ

185 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:33:28.00 ID:Y1B0FyTe0.net
マイホーム マイカー 高級時計買わなければお金持ちになれるのか?
そういう発想しかできない人はお金持ちになれそうな気がしないんだが

186 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:33:57.81 ID:3+Qkdfkg0.net
俺の知ってる金持ちは高校生になった子供一人ひとりに一軒家建ててたけどな

187 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:34:03.04 ID:NBgY4sG10.net
>>183
地方にいるからよくわかる
金持ちは代々受けつがれる
何の努力もなくw

188 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:34:06.28 ID:qnc/XH7F0.net
ゴルフで検索して0件か

もうゴルフ会員権の時代じゃないんだな

189 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:34:12.47 ID:pgnIBVSg0.net
>>160
オーナーが儲かるだろ

190 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:34:22.79 ID:1WpLKHT00.net
>>131
その哀れんでるアホより金ない人はなにになるん?

191 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:34:31.77 ID:jGfoQdex0.net
田舎のマイホームは安いよ 金持ちになるための必須アイテム

192 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:34:32.71 ID:MTveNfqo0.net
>>2

馬鹿が

家も車も要らない環境を自ら作りだせない時点でこのスレの趣旨とは違うレスだな

193 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:34:54.57 ID:CYiME34M0.net
>>137
これは確かにそうだよね。
仕事で大阪勤務(週末は帰れる&金も出る)でも拒否反応示しやがる。
甘え過ぎなんだよ、とは思う。

194 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:35:05.22 ID:RE1ssZK70.net
>>188
ゴルフ会員権って、いつの時代からタイムスリップしてきたんだよwww

195 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:35:07.92 ID:AUQZJxDm0.net
>>187
無駄遣いするアホが出たら吹き飛ぶから
ちゃんと教育されとる

196 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:35:25.30 ID:ePSXnA+60.net
>>32
逆に、なせ始めないの?

197 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:35:26.93 ID:RhJPF4AH0.net
高級時計は、アクセサリーとして買ってるからなあ

198 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:35:28.09 ID:eK9oUduk0.net
正確には、これは
「社会経済が好調でみんなが収入をどんどん細切れに使ってしまっている状態で、自分だけ賢く貯金して財を成す方法」 な。

「経済が失速して衰退路線が滅亡まで続き、誰も彼もが支出を絞って貯金傾向にある社会」 で
「大物の買い物を避けて賢く貯金しましょう」 とかやったらそれはすなわち
「セルフ経済制裁」 なのよ

日本人はバカだから、ずーっと、何もしなくても経済は好調な状況に慣れてしまった
みんなで協力して群れの発展に参加する意識が絶望的に欠損している
総理大臣から乞食まで全員な

199 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:35:28.95 ID:pgnIBVSg0.net
>>160
つまり金持ちオーナーが俺らを儲けさせるためにお前らは働きアリになれ

というステマ記事

200 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:35:33.10 ID:jGfoQdex0.net
地方の大企業 金持ちわんさか

201 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:35:36.17 ID:mHescfaG0.net
車めんどい
捨てたい

202 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:35:56.45 ID:6WNeS4/k0.net
>>135
一生物の時計なんてないだろう
必ず壊れる

203 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:36:01.97 ID:0hDMSqMf0.net
台風で水没した家や車ってどうなってるんだろう

204 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:36:13.30 ID:2oovddny0.net
>>187
最初から諦めがついて良いな。自分と同じ身分だったやつが金持ちになるとムカつくからな。

205 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:36:21.48 ID:CYiME34M0.net
>>144
首都圏内でもクルマないとキツいよねーw

206 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:36:21.45 ID:RA1RZkWM0.net
金持ちというより資産家だから
家と車と時計で儲かるなら持つだろ

207 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:36:21.83 ID:AmckRcUR0.net
自称金持ちの引きこもりコドオジがワンサカ

208 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:36:31.04 ID:7yeWxCyn0.net
>>20
水晶発振器には勝てない。

209 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:37:01.38 ID:dlOoL4mK0.net
>>159
貧乏人が見え張って買って、カード破産してるんだろうw

210 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:37:08.19 ID:eM/KrpfO0.net
さらに結婚してはいけない

211 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:37:09.97 ID:zWmwMadK0.net
「お金持ちになるために」ならそうかもしれないが「お金持ちになってる人」は全部持ってる

212 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:37:12.82 ID:qnc/XH7F0.net
>>194

>>174で団塊の死語って書いてあったの見て
そういやマルトウゴルフですよーとかいうCM思い出して検索してみた

213 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:37:26.80 ID:bZ7TtmbT0.net
せっかくだから教えてあげるよ

金貯めようとおもったらね 使わないことだよ

葬式や結婚式でお金を出すでしょう そんなモノを出していたら金は残らない
百万あっても使えば残らない
十万しかなくても使わなければまるまる十万残るんだからね
あんた いまポタポタおちてくる水の下にコップおいて水貯めてるとするわね
あんた喉が乾いたからってまだ水が半分しか貯まってないのにのんじゃうだろ
これ最低だね

なみなみ一杯になるのを待って それでも飲んじゃだめだよ
一杯になってあふれて垂れてくるやつ それをなめて我慢するの
そうすればグラスの水は。。。。

214 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:37:28 ID:5P3h9FXe0.net
お金持ちになるために買ってはいけない3つのもの

1.マイホーム
2.マイカー
3.嫁

だろ。
オリジナルを改変するなよ

215 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:37:29 ID:0VqqE2K00.net
>>7
7がとんでもない考えをすり込まれてるからだよ
平均的な家庭より5倍も資産があればそれはお金持ち
7が考えてるのは50倍とかなんだろうけど
人口比率からいっても5倍ならそういう分類に入る
夢物語の世界では無くて銀行は実質で商売するからね

216 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:37:39 ID:k1kyHoUS0.net
この中でまったく価値がわからんのが時計。
高級スーツとかも分からんけどな。

217 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:37:39 ID:aRTWdB5D0.net
金持ちの行動を真似すれば金持ちになれる
コレは売れないビンボーライターの妄想である

218 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:37:46 ID:U/RPAh4F0.net
金持ちになるには
大金を横領する、大金を盗む又は強奪する、大金を当てる、大金を儲ける
これだけしか無いのよ、一般人は当てるか儲けるしかないのね
買わないとかはお金持ちになるために必要なことではない

219 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:37:55 ID:9VwmlCXI0.net
全部持ってる小市民ですだ

220 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:38:03 ID:CosZ5KB40.net
家はあったほうがいいんじゃないかな
収入に見合ったアパート借りればいいのもわかるが、爺さん婆さんになったら借りれなくなる確率は高いだろう
貧乏人ほど家を持っておけってことか?

221 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:38:07 ID:NWjn2xal0.net
金持ちになってから買うべきもの、とすればいいのに

222 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:38:21 ID:Y1B0FyTe0.net
高級時計やマイカーはともかくマイホームが持てないのは貧乏だからだよね?
マイホーム持てる十分なお金があれば持つだろ?

223 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:38:24 ID:LFttEykE0.net
マイバイク(250cc)はダメですか?

224 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:38:25 ID:nc8rHksT0.net
>>12
たしかに

225 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:38:51 ID:pgnIBVSg0.net
>>207
一応都内で働いてるw
保有資産は3000万しかないけどね
戸建買うと家賃いらずでめちゃくちゃ金貯まるw

226 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:38:54 ID:jGfoQdex0.net
>>203
水没でもしっかりした家を建てれば改修で余裕で使える、ツーバイフォーみたいなのはアウト。
車は海外へ 海外では掃除したりしてちゃんと走るらしいよ、日本じゃもう駄目 ポイするけど
ちゃんとメンテナンスすれば余裕で走りますって

227 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:39:04.65 ID:O211Jkih0.net
居住地にもよるのに
一律で論じる愚かさが滑稽でも有る。

228 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:39:13.90 ID:yM2P/Vqj0.net
輸出してろよ。経団連。

229 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:39:14.30 ID:qnc/XH7F0.net
丸藤ゴルフと美宝堂とアサヒドーカメラのCMだけは忘れられん

230 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:39:17.07 ID:AO9aG4of0.net
減税が有効な人、場面ならマイホームは割とお得な気がする
俺は所得が少ないんで減税受けたところで金利負担の方が重くて微塵もお得感ないがw

231 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:39:43.05 ID:XXWU7hTX0.net
マイホームは確かにいらんな

232 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:39:59.24 ID:MyYj4uhy0.net
時計はするだろw

欧米では身なりが大切なんだからするに限るよ

233 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:39:59.48 ID:+m8X/juE0.net
マイホームはな
40年ローン(借金)地獄
車は買っとけ

234 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:39:59.78 ID:AmckRcUR0.net
>>225
たった3000マンだとすぐなくなっちゃうじゃん

235 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:40:15.26 ID:MyYj4uhy0.net
車は超金食い虫

236 :二次元専門上級国民ロリコン戦士 ロリンガー飯塚幸三:2019/12/24(火) 19:40:15.44 ID:oaFbQyTT0.net
おれ年収5億のワープアだけど車はプリウスだよ

237 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:40:22.73 ID:VFMNevLt0.net
>>1
車、酒、タバコ、風俗、ギャンブルをやらなければ
金に困らない

238 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:40:26.80 ID:0VqqE2K00.net
>>216
マイホーム、マイカーはその場で見ないと誇示できないけど
時計はいつでも誇示できるから見栄を張りたい人がお金をかけるアイテム
だから時計なんだよ

239 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:40:34.64 ID:+m8X/juE0.net
>>232
チプカシとロレは違う

240 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:40:35.32 ID:ScJggqrR0.net
マイホームは場所によっては買っていい
バカと中流以下の見栄っ張りが、変なのを買うから負債化してるだけ。例えば、資産価値が残る場所、大勢にパーティを開けるような家たかは、将来的に資産と見れる。
高級時計もおなじで職業や人によっては、資産になりえる。

241 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:40:38.38 ID:HaeuS9Qr0.net
ガンホー株売らずに持っておきゃ良かった
リーマンショックの時分割前4株底値で仕入れてた

242 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:40:43.74 ID:CNIXUWHT0.net
お金持ちは家も車も時計も全部持ってるじゃんし

243 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:40:46.72 ID:9xnPRpn50.net
>>163
みずほから資金移動さっそくしたわウチも
ソフバンショックきたらヤバいもんな。。格付けジャンク債だぜ?

244 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:40:53.18 ID:jGfoQdex0.net
>>220
借りれないはなくなると思うよ 浮浪者ばっかになるからね

245 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:41:07.09 ID:pgnIBVSg0.net
>>234
なくなっちゃうよ
だから資産運用慎重にやってる

246 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:41:08.46 ID:AmckRcUR0.net
ここで不毛な持ち家か、賃貸かの論争

247 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:41:16.19 ID:MbZdy/lE0.net
>>12
いや、そりゃお金持ちだから持ってるさ。
その記事はお金持ちになるためには、って趣旨でしょ?

248 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:41:22.03 ID:hZMGS2aG0.net
まぁ俺が20年くらい前にかったオメガシーマスターのクォーツは実売\15万くらいだったから
高級腕時計には入らないだろう・・・
職場の上司はカルティエのサントスガルベをしてたがあれくらいなら高級時計になるかな

249 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:41:33.76 ID:k1kyHoUS0.net
>>238
見栄か。
本当に分からん世界だな。

250 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:41:34.32 ID:OYuEwCQc0.net
今のご時世マイホームは難しいとしても
マイカーが無い、下手すると免許も無い奴が婚活して「子育てに協力したい」とか言ってるのが信じられない。
車も出せないパパが子育てに協力??

251 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:41:39.35 ID:KwoPedVa0.net
マイカーは会社の経費で買えるようになれとしか思えんわね

他のは好きにすりゃいい

252 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:41:59.34 ID:VFMNevLt0.net
老眼になったら
ミニッツリピーター以外の機能が要らなくなったw

つまり、時計はチープカシオでok

253 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:42:17.46 ID:U/RPAh4F0.net
金が無いことは絶対不幸ではある、その中で少しでもささやかに生きるために
我慢することの選択肢としてマイホームを買わない、時計を買わない、マイカーを買わない
そういう意味なら通用するけど、金持ちになるために買わないなんてのは通用しない
そもそも金持ちは幾らでも金を生み出せる人がなるものだ
お金を貯めるとか関係ないのよ

254 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:42:29.10 ID:TkrRIdcz0.net
うちの周りはバスが週に1本だぞ
一番近いコンビニやスーパーまで歩いたら片道3時間掛かる
禿電は圏外
車無いと辛いぞ

255 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:42:38.79 ID:zmUN2M8+0.net
マイホームもマイカーも高級時計も持ってる金持ちのほうが圧倒的に多いと思うけど、どういう妄想記事?

256 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:42:47.60 ID:qgbkyZq40.net
家と車は持っているけど貧乏じゃないよ

257 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:42:50.30 ID:SgK+IxEk0.net
田舎のマイカー舐めてんの?

そもそも娯楽で買う車と税金が同じなのがおかしいわ!

258 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:42:56.39 ID:zVZbufqN0.net
マンション買ってしまう即転勤させられた奴w

259 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:42:59.11 ID:jGfoQdex0.net
何処に住んでるかで話は決まる

260 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:43:02.34 ID:+m8X/juE0.net
一応ロレ持ってるけどデートの時以外はつけんよ
普段はセイコー

261 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:43:30.54 ID:ScJggqrR0.net
貧乏人やバカがパーティー開いてもしょうがないが、お金持ちは金持ちのコミュニティーというものがあるのでそういう家を買ってる場合もある

262 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:43:34.06 ID:qgbkyZq40.net
>>233
5年で返せるよ、節約すれば

263 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:43:34.38 ID:RA1RZkWM0.net
時計で100万借りる
って話でしょ

264 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:43:35.42 ID:qnc/XH7F0.net
戸建てでもマンションでもローンで買うなら
完済後に耐用年数ふりきって資産価値ゼロだよ、土地以外
記事にあるように束縛されるし
固定資産税かかるし

買いが得ならみんなそうしてるわ
家賃払うぐらいな買うって

265 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:43:41.88 ID:Eh2jWRDD0.net
車はマジで邪魔になる
金を吸う物

266 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:43:43.65 ID:8KfGt7N/0.net
実家から出なければ金たまるよ

267 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:43:54.93 ID:3QB1QvGB0.net
まあ金が出来てから買うものだからな
順番が間違ってる
マイホームだけは賃貸より安いことも多いんただし買っても良いと思うけどな

268 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:44:00.11 ID:VFMNevLt0.net
今月、俺用のクリスマスプレゼントに
73万円のHOゲージ鉄道模型を買ったばかりだ。

車さえ買わなければ楽勝w

269 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:44:02.46 ID:cUXt9oLR0.net
貧乏ニートが金持ちを語るスレ

270 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:44:10.02 ID:6Ja+XztN0.net
田舎は車は生活必需品だから

271 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:44:19.34 ID:k1kyHoUS0.net
車ないと職場まで歩いていかねばならん。
非現実的。

272 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:44:29.17 ID:8fWpiGIV0.net
田舎だから家は買う
車も安いの必要
時計はいらない

273 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:44:30.55 ID:esUw0bvV0.net
前澤友作がひとこと↓

274 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:44:38.97 ID:HaeuS9Qr0.net
まず金作る為に株じゃね?

275 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:44:44.66 ID:Z4UQTVcU0.net
持ち家は、令状なしには警察も踏み込めない治外法権地帯

借家は大家のババァが勝手に入ってエロ本片付けていってもOK

276 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:44:45.34 ID:Eh2jWRDD0.net
>>271
バスないん

277 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:44:49.79 ID:4PcCmsjf0.net
限定の高級時計は買ってもいいと思う
そう簡単に売ってくれないけれど

278 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:44:52.93 ID:pgnIBVSg0.net
>>259
23区は勝ち組

東京都市部、千葉県、神奈川県、埼玉県はピンキリ
その他は全部敗者

279 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:44:53.64 ID:VFMNevLt0.net
>>1
東京都内の駅徒歩3分以内じゃないと、
マイホームは買ってはいけない

280 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:45:13.46 ID:JFkxW2hV0.net
時計はモノによっては売るときに価値が上がってるものがあるから投資的に資産に持つ人がいる

281 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:45:15.53 ID:9x3NH07c0.net
高級時計っていくらから高級なんだ。
20万くらいのグランドセイコーなら「高級」とも思えないんだが。

282 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:45:27.69 ID:VFMNevLt0.net
>>278
江戸川区は来年の台風によっては
負け組に。

283 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:45:36.08 ID:AUQZJxDm0.net
>>223
自分運ぶだけならバイクはありだと思うがねえ

284 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:45:41.39 ID:BS392zSK0.net
高級時計つけてる奴は胡散臭い

285 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:45:45.56 ID:rHI7rXaM0.net
マイカーは必需品
公共交通機関と違って深夜だろうが好きなときに自由に移動できるし買い物で荷物も運べるし
それに車内は自分だけの空間でエアコンで快適だし、ただ座ってハンドルを握ってるだけで
目的まで移動できるのは最高

286 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:45:45.67 ID:k1kyHoUS0.net
>>276
一時間に一本程度走ってるが、乗り換えて職場までって何時間かかるか、さっぱりわからん。

287 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:45:56.77 ID:bZ7TtmbT0.net
余剰人口のゴミ箱としての都市
話を人間に戻そう。農村から絶えず産み出される、さしあたり不要だが万一に備えて必要な余剰人員はどのようなゴミ箱に捨てられたのか。
答えは都市である。
江戸時代の人口増加抑制が主として堕胎や子返しによって行われていたと考えている人には、
当時の農村を、ほとんど労働者の出入りがない閉鎖的なコミュニティと想定している人が多いが、これは偏見だ。
現在の住民基本台帳に相当する宗門人別改帳を調べてみると、半数以上の子供が出稼ぎ奉公に出ており、
しかも奉公先の大半は、江戸や大坂をはじめとする都市であることに気が付く。
江戸時代の都市では、死亡率の方が出生率よりも高く、逆に農村では、出生率のほうが死亡率よりも高かった。
このことは、農村で生まれた余剰な子供が都市に送り込まれ、そこで命を落とすことにより、全体の人口が一定に保たれたことを意味する。
奉公に出た子供たちは、後継ぎや結婚のために都会から村に戻ることもあったが、かなりの割合は奉公先で死亡している。

みなさんの中には、都内で生活していることに優越感を持ち、地方に住んでいる人々を「田舎者」と軽蔑している人もいることであろう。
しかし、こうした価値観は最近のものであって、江戸時代ではエリートである長男が代々村に残り、どうでもよい子供ほど都市に飛ばされたのである。
実際都内のオフィスで働いているのは農家商家の跡取りになれず、役場、教員、地銀信金農協漁協林業のなどの働き口もなくて
口減らしに田舎から追い出されたされた出来損ないにすぎない。

288 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:45:57.79 ID:6yLVSbvg0.net
ホームレスこそ勝ち組だな。

289 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:46:17.26 ID:0VqqE2K00.net
>>255
お金持ちになるために
って書いてあるだろ
若い内はそういうのにお金をつぎ込むなということ
貯めたお金を投資するべき
マイホームはローンの支払いに追われるから
まずはお金を増やしてから買いなさいと言うこと

290 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:46:18.24 ID:+m8X/juE0.net
>>284
デートの時だけ見栄でつけてる

291 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:46:25.93 ID:tH0aALCX0.net
保険がないな

292 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:46:31.38 ID:pgnIBVSg0.net
>>282
それは考慮してなかった

293 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:46:38.02 ID:AUQZJxDm0.net
>>226
日本は税制で旧車追っ払うから海外流出がねえ

294 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:46:46.41 ID:qnc/XH7F0.net
レゴのお城とタミヤのミニ四駆と妖怪ウォッチでいいわ

295 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:46:49.79 ID:7hac+ECG0.net
そりゃいらんわ

296 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:46:54.15 ID:VFMNevLt0.net
つくばみらい駅に降りると
ゴルフバッグ担いだオッサンが多いことw

もはやゴルフに車は必要無い

297 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:47:04.05 ID:o2MyWc3s0.net
海外の有名ブランドの高気圧の時計だとクオーツの電池替えの度にメーカー送りでかなり金がかかるから日本のメーカーがいいよ

シチズンのソーラーの時計は内臓電池の寿命が10年くらいらしいから電池が持たなくなったらメーカーに送って電池を取り換えて貰えばずっと使える

298 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:47:04.59 ID:mcWbtJfB0.net
>>279
そんなんかえるわけねーだろ!

299 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:47:21 ID:pgnIBVSg0.net
>>255
つまり俺のポジションに立つなという記事だよ

300 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:47:43 ID:hImry+pA0.net
家は年取ってから中古でも買ったらいい、車も中古で十分
どうせ近々大災害が来るんだから、水源も確保して自給自足
してるようなポツンと一軒家みたいな所が生き残るんだろうな

301 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:47:51 ID:VFMNevLt0.net
>>298
東京都立川市内なら買えるんだな。これが

302 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:48:02 ID:esUw0bvV0.net
>>296
フォルクスワーゲン大丈夫なの?

303 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:48:06 ID:R9c4eY9w0.net
>>216
腕時計は自宅の時計の時計と違って見せびらかせるからな
そういう層が買うんだろう

304 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:48:22 ID:HaeuS9Qr0.net
>>289
お金がお金を産む状態になるのが理想らしいね

305 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:48:59.56 ID:RE1ssZK70.net
>>298
まあ青梅線や横浜線とかも一応都内だから買えるとは思うが、オススメはしないなw

306 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:49:06.38 ID:qgYX9nDv0.net
>>1
どれも買えないバカが書いたひがみ根性丸出しのクソ記事

307 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:49:07.74 ID:AO9aG4of0.net
>>265
保険、税金、駐車場代がほぼ固定で掛かるからな
一定以上の稼働率がないと元が取れないとは思う

308 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:49:09.63 ID:jT8KFBKu0.net
車を乗るのをやめて預金に専念して、今1300万円たまった

309 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:49:10.89 ID:esUw0bvV0.net
>>303
時間以外に何か書いてあるの?

310 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:49:22.15 ID:CNIXUWHT0.net
>>301
西武立川駅かな?

311 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:49:25.00 ID:0VqqE2K00.net
>>281
だから時計は象徴なんだよ
時計にお金かけるような人は持ち物にもかける
その結果預金は残らない
いつもお金でピーピーいう生活になる

312 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:49:25.87 ID:qgbkyZq40.net
>メルカリやヤクオフをやったことある方は



そんなことやってる時点で最貧民なんだから無理して金持ちになろうとするなよw

313 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:49:44 ID:Mm+26EjP0.net
元々ビジネスニュース板にあったスレやん

314 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:49:45 ID:VFMNevLt0.net
>>1
通勤電車内で、どや顔できるアイテム

結婚指輪>>>>>>人間とウジ虫の差>>>>高級時計

315 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:49:51 ID:aoFzznkl0.net
>>1
ほとんどのサラリーマンはマイホームを買うために頑張ってんじゃないの

316 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:49:52 ID:Bk0LBbeB0.net
お前ら、金持ちなりたいの?
結構大変だよ、金持ち。最近は命狙われたりする。

ホドホド。これが一番よ。
家買わないって、子供家無しで育てるの?w

マイカーと時計はまぁ必須じゃないか。

金持ちになりたいから結婚もしないって爆笑なんですけどw

ある程度年を重ねた人は分かるだろうけど、本当に欲しい物は金なんかじゃ買えないよな〜

317 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:50:38.99 ID:l3MtVItJ0.net
車は田舎だと必須品だしな。。
時計と家は必要最低限の機能があれば安くても賃貸でも中古のボロでもいいや。

318 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:50:45.69 ID:0VqqE2K00.net
>>309
私の所有者は高級時計が買えるほどの資産家ですよ
と書いてある

319 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:50:48.45 ID:tH0aALCX0.net
>>316
金もなければ家族もいない。これぞ無敵マン

320 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:51:02.63 ID:GK5FaXcD0.net
>>1
今どき高級時計なんて家や車と並ぶほど所有欲くすぐるようなもんじゃないだろ
家や車ならタダでくれるならほしいけど高級時計なんてもらっても売り飛ばすだけじゃん

321 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:51:05.21 ID:pgnIBVSg0.net
>>305
東京でもあきる野市とか武蔵村山市とかじゃさすがに嫌だろw

322 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:51:18.04 ID:fGOm+I7d0.net
時計も1000万クラスになると本当の金持ちしか持てない

323 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:51:19.78 ID:O4kH5++N0.net
ロレックスはものによっては
正規店で買ったものが
買った値段より高く売れるんだがなぁ

324 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:51:29.10 ID:VFMNevLt0.net
>>316
鉄道模型ジオラマを作りたいから
40畳ぐらいの部屋が欲しい

325 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:51:34.21 ID:vi2L0c9G0.net
賃貸も金かかるだろ、よく分からない記事だな

326 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:51:38.70 ID:qgbkyZq40.net
>>319
でも背はほしいんでしょ?

327 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:51:49.26 ID:R9HngBNz0.net
>>1
高級住宅地で家賃18万ですが、何か?

328 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:52:12.60 ID:a+pMLMmL0.net
最近こういう素人の記事多いね

329 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:52:14.36 ID:AO9aG4of0.net
>>271
電チャリとか原チャリという選択肢もあるにはある
まあ、雨降った時のこととか考えると、かなりストイックな
貯蓄時期でもない限りなかなか難しいとは思うが、、、

330 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:52:18.66 ID:LV8RXC6S0.net
貧乏くさいな

331 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:52:25.12 ID:HHdSe4mg0.net
車は微妙だが、マイホームと高級時計持ってない金持ちおらんわ。
家も時計も10年前から倍になってるし買ってないほうが貧乏だけど。

332 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:52:26.96 ID:6yLVSbvg0.net
>>315
入社3年もすりゃ買えるがな。
目標はそんなとこには無い。

333 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:52:28.78 ID:cV9qkrqz0.net
>>274
株なんて知りもしない大会社のたった一人の社員のしでかしで
大きく価値が下がるんだぞ?どすんだ、そんなもん買って。
買うなら外貨だろが、このニワカめ

334 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:52:35.20 ID:I2fUTZ9W0.net
>>1
数千万円の機械式高級腕時計よりも数千円のクォーツ腕時計の方が精度は上だからな。
それを考えると高級腕時計を買う意味がよく分からなくなる。

335 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:52:48.93 ID:VFMNevLt0.net
>>322
それを海中に沈めて
イルカと一緒に泳げる
防水グランドコンプリケーションが
全世界にたった一つだけある。

336 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:52:49.69 ID:QyPzflKA0.net
マイホームとかぼったくりだからな
6000万の家とかマンションとか原価2000万くらいだから
残りはデベロッパーと銀行の儲け
買うやつはバカ

337 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:53:03.31 ID:fGOm+I7d0.net
>>264
ローン15万、賃貸で同等だと22万

以上

338 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:53:03.89 ID:qgYX9nDv0.net
>>321
ゴミゴミした都心よりよっぽど良い・・・と思ったが
最近はああいう所も地方から引っ越してきた
権利ばかり主張する声のデカイ奴が威張り腐ってそうだな

339 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:53:11.95 ID:kUSSTXyF0.net
>>275
OKなわけない

340 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:53:12.63 ID:qnc/XH7F0.net
>>324
原鉄道模型博物館へ行ってショックうけて夢をあきらめろ

341 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:53:18.07 ID:jmdjSgMq0.net
>>1
こういうバカな記事でスレ立てるやつって
なんなの?
そのサイトに金でももらってんの?

342 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:53:25.68 ID:esUw0bvV0.net
高齢者の方が車好きが多いみたいだね
https://youtu.be/VLmhFfJ8CPo

343 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:53:32.32 ID:V4tmD63W0.net
全部持ってるけど金には困ってない
現金だけで4000万貯金がある

344 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:53:36.36 ID:Ugdy/dwY0.net
>>333
分散しない馬鹿ならそうだろうな

345 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:53:42.54 ID:KZvlmK4W0.net
流石に家だけは場合に応じて建て替えんといかんでしょ
じゃないと地震で倒壊する恐れがあると思うけどな

346 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:53:53.40 ID:8H/CJ/H60.net
職業を変えるなり副業をするなりしなきゃ
これじゃ単なる節約にしかならないじゃん

347 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:53:57.64 ID:k1kyHoUS0.net
>>329
バイク通勤の同僚もいるが、真夏や真冬はつらいしな。
書類積むのも不便だし。
田舎はとりあえず車いるねぇ。

348 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:54:08.50 ID:szXL8Tko0.net
ロレックスは買ってよかった。6年前に60万で買ったサブマリーナ売ったら90万で売れたよ

349 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:54:10.49 ID:vIFOo9Py0.net
>>330
金持ちは金を使わないから金持ちなんだぞ
必要なことには糸目を付けないけど

350 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:54:11.11 ID:mqsLsUdQ0.net
東京中野区駅近く
2億弱の戸建て
車は旧車スープラsz_r
時計はピゲcode11.59
全て爺ちゃんからの贈り物
最近芋掘りに夢中の38歳契約社員

351 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:54:19.14 ID:xVmjPXrd0.net
>>20
そりゃ良い時計は速く進むんだろ?

352 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:54:24.29 ID:U3eWIf7K0.net
車無くても生活出来るなら持たんよ
でも地方は通勤も買い物も車が無いとどうにもならない
それに給料安いからどのみち金持ちにはなれないし結婚や子育ても厳しい

353 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:54:26.11 ID:Q9dI1bSXO.net
>>1どれも諦めなければいけない程度の収入の奴は金持ちとは言わない

354 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:54:29.87 ID:RrulUHKI0.net
えっ

賃貸アパート住み、免許なし、Gショック、クリボッチ、彼女いない歴32年の俺は実は金持ちってこと??

355 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:54:40.70 ID:rHI7rXaM0.net
今はおばちゃんでもみんなマイカーで移動して昔みたいに自転車を漕いで
買い物とかほとんど見かけなくなったしな

356 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:54:46.04 ID:qnc/XH7F0.net
>>337
固定資産税とか修繕費って知ってる?

357 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:54:52.10 ID:4oE//xp60.net
いつ死ぬか分からないのにどうでもいいわ

358 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:54:55.83 ID:o2MyWc3s0.net
家は津波や洪水が来ないところなら平屋がいい
年取ると少しの段差でも登れなくなるからな

359 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:55:05.57 ID:GJB0ep/n0.net
全部金持ちがアホみたいに揃えたがるやつやん

360 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:55:08.26 ID:I9cvB1qP0.net
車に関しては当たってるだろ
東北は貧乏で少子化も進んでる
その理由の一つが車だ

沖縄や南のほうは人口減少が少ない
雪が降らなくて車が必要ないからだ
同じ低賃金でも東北はもっとも住みにくい

361 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:55:18.93 ID:oZKFFmif0.net
>>1
3番目なんて特にいらんな

つーか、節約してお金もちじゃあんまりお金持ちではない気がするけどなw

362 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:55:26.09 ID:kUV7o0IX0.net
家買うくらいのアホなら、この世の中頑張ったってカネ持ちにゃなれんことくらい悟るだろw

363 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:55:26.58 ID:0VqqE2K00.net
>>325
賃貸なら見栄は張らないしその月の分だけ
マイホームだと見栄を張ってしかも住宅ローンだから利子が発生する
しかも新しい家は家具も新しくするから
賃貸は余った分を利殖にまわせる

364 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:55:43.30 ID:vIFOo9Py0.net
>>347
会社の近くに賃貸借りて歩いて通ってる
車はコスパ悪すぎて邪魔

365 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:55:48.34 ID:VFMNevLt0.net
>>340
夢は諦めない。
ロッドスチュワートの鉄道模型ジオラマ
https://stat.ameba.jp/user_images/20191114/17/erkyperkyfly/6e/2f/j/o0962065514639797635.jpg

366 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:55:52.71 ID:jmdjSgMq0.net
>>1
この記事書いたアホなシングルマザーの泉 彩さん
ブログ記事は2つ目の初心者です
肩書きは「ワンオペ育児コンサルタント」ww
https://twitter.com/yel_ranunculus
(deleted an unsolicited ad)

367 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:55:56.26 ID:I9cvB1qP0.net
>>359
お金持ちになるためになった人の話題ではない

368 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:55:57.67 ID:gKHtnnbl0.net
家は ほんと 小さくても 持ち家じゃなとさ 

369 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:56:02.99 ID:Bk0LBbeB0.net
>>323
買った物を売るとか、なんでそう発送が貧乏臭いかな〜

370 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:56:10.74 ID:2SAoX7DM0.net
>>355
田舎はそうだね

371 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:56:11.16 ID:bZ7TtmbT0.net
>>317
そんなことはない
原付か自転車で十分くらせる

372 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:56:12.14 ID:tH0aALCX0.net
転勤族で家建てるのはどうかととは思うがね

373 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:56:21.35 ID:j/ch0Tje0.net
高級時計3本持っているけど買った時より中古でも1.5倍くらいの値が現在付いている
売った方がいいのかなぁ、長年気に入っている物を売ってまで
今以上に裕福になりたいとは思わないのだが

374 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:56:21.57 ID:3QB1QvGB0.net
>>343
そりゃ、これらを買うから貧乏になるんじゃ無いもの
貧乏人が無理して計算無くして買うから金持ちになれないもの。が正解だと思う

375 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:56:26.33 ID:xRUm6+GQ0.net
見栄をはるなか

376 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:56:26.83 ID:UWcSVo7P0.net
これ金持ちになりたいがなれない奴が買うべきでないものだろ

377 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:56:33.09 ID:8H/CJ/H60.net
>>349
金持ちは金がどんどん増えるから金持ち

378 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:56:38.03 ID:J4O9Jw070.net
家賃よりローンの方が安いけど
賃貸なら鉄筋マンションなのに
何故か持家は木造
ペラッペラのサイディング外壁
電動充電ドリルで簡単に穴のアクサイディング外壁
のも木造にローン組む価値は無いと思うけど
鉄筋だと固定資産税が高い

379 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:56:43.34 ID:k1kyHoUS0.net
>>364
それだと行動範囲が会社周辺になる。
会社がいい場所にあればそれでもいいけどね。

380 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:56:45.33 ID:5Z6KgwCk0.net
時計欲しい
グランドセイコー欲しいけど仕事中とか登山とかでボロボロになるのわかってるからダイソーの500円の使ってる
でもホントはグランドセイコー欲しい

381 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:56:46.68 ID:qnc/XH7F0.net
>>333
株でなくてもSNSの登場でリスクはねあがったわな、ゴキブリぺヤングとか

382 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:56:52.58 ID:QmQHJEU50.net
都市銀行のサラリーマン風情が語る金持ちとか銀座のママが語るデキる男とかもういいよ
ホントにいっぱい見てりゃ逆にパターン化して一括りにするなんて出来ないって思うはず

383 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:56:59.12 ID:5Zp/b4230.net
金持ちになってから買えって話だよね?

384 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:57:01.50 ID:r8YGCj2I0.net
車持たなければ金貯まるのはマジだ w

385 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:57:05.58 ID:ZUSFvH2f0.net
>>345
倒壊する可能性があるのに買うのはどうなのよ

386 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:57:07.83 ID:I9cvB1qP0.net
>>363
マイホームだと騒音とか気にしなくていい
大声で話せるし違うのでは?
都会は知らんが田舎だと大音量で音楽聞いたりまあやりたい放題出来る

387 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:57:08.61 ID:6yLVSbvg0.net
>>363
まあ嫁が見つかるまでは賃貸でよいよ。
というか先に買うと、嫁が内装や家具に納得しない可能性高いので。

388 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:57:12.81 ID:jwnOH7uo0.net
A:煙草吸ってもよろしいですか?
B:どうぞ。ところで一日に何本くらいお吸いに?
A:ふた箱くらいですね。
B:喫煙年数はどれくらいですか?
A:30年くらいですね。
B:なるほど。あそこにベンツが停まってますね。
A:停まってますね。
B:もしあなたが煙草を吸わなければ、 あれくらい買えたんですよ。
A:あれは私のベンツですけど。

389 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:57:22.18 ID:0VqqE2K00.net
>>359
それは馬鹿の思考
金がありそうな生活をしてる人を金持ちと思って見てるから
本当の資産は表からはわからないし
普通の人が金がある場合もたくさんある

390 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:57:29.08 ID:i/mIK/3n0.net
本物は全て買って尚金がある奴だろ

391 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:57:41.26 ID:gKHtnnbl0.net
貧困 ザ:ニチ系なら、、、全部、、、無理で、、、帰れよ

392 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:57:41.61 ID:oWxiEo2H0.net
スマートウォッチなんて毎年買い替え必要じゃん(´・ω・`)

393 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:57:43.63 ID:J4O9Jw070.net
>>327
二十代の時そんぐらいだった

394 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:57:44.46 ID:3QB1QvGB0.net
>>378
分譲マンション買えば良いじゃん
賃貸よりグレードも高いぞ

395 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:57:54.32 ID:n/GFsPE40.net
時計はほんとにいらん

396 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:57:56.65 ID:NI2cMRsE0.net
田舎じゃ車がないと就職すらできないんですけど・・・

397 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:57:58.31 ID:esUw0bvV0.net
武蔵小杉うんこマンションで目が覚めた

398 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:58:06.40 ID:9I53XrvO0.net
マイホームやマイカーを買ったからってお金が貯まらないなんて言ってるやつに金持ちは無縁だろ

399 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:58:19.69 ID:esUw0bvV0.net
>>395
スマホに付いてる

400 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:58:23.30 ID:AO9aG4of0.net
>>333
インデックス投資で市場全体の成長に乗っかる(個別株の変動はノイズ)分には手堅い
世界人口が減少に転じるまでは通用する手口だと思う

401 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:58:25.70 ID:VFMNevLt0.net
>>394
セキュリティドアと、宅配ポストだけでも
マンションの価値はある

402 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:58:26.08 ID:I9cvB1qP0.net
>>379
冬は移動しないで春〜秋バイクでいいじゃないのか
大きい物は通販か届けてもらえばいい

403 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:58:29.09 ID:Q/mEb7Fr0.net
>>382
銀座のママが語る「できる男の特徴」

あれも余計なお世話だよな

404 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:58:47.75 ID:vIFOo9Py0.net
>>379
自転車で駅行ったりバス使ったり
そもそも車使ってまで外出する用事ってそう頻繁に無いだろ

405 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:58:48.56 ID:VFMNevLt0.net
>>397
武蔵小金井のタワーマンションへどうぞ

406 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:58:50.63 ID:hImry+pA0.net
もう亡くなったけど戦後一代で数千億の財を築いた金貸しの人が
人を判断する時に見るのは身に付けてる時計でも靴でも服でもなく
ある一点を見て判断すると言ってたな、そこがきっちりしてる人は
金を返してくれると、場所のヒントは裸でも服を着てても見える所
やっぱ大金持ちになる人って着眼点が違うんだよな

407 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:58:55.40 ID:U/RPAh4F0.net
金持ちの定義は資産50億前後がボーダーラインだよな
それ以下は一般人って感じで

408 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:58:57.42 ID:UcCu1Kwb0.net
時計はともかくとして、そこまで倹約倹約して楽しいのかが判らん。
車も家も持ってて(高級時計は持ってない)、特に不自由もなく貯金も貯まってるが。

まあとは言え生活に余裕が無いのに家とか車は論外だな。

409 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:58:57.58 ID:oWxiEo2H0.net
>>371
おまえは本当の田舎を知らない

410 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:59:01.70 ID:3QB1QvGB0.net
>>385
保険があるし、そうそう倒壊せんぞ

411 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:59:09.51 ID:esUw0bvV0.net
>>403
そういえば銀座のババアくたばったな

412 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:59:15.08 ID:aqvl/jzM0.net
10年前に40万で買ったロレのGMTは今は高騰してて100万越えだぜ
日ロレにオーバーホール出すたびに5万取られるのは痛いが

413 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:59:16.35 ID:QyPzflKA0.net
金持ちは他に使い道ないから時計とか車買うんだよ

414 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:59:22.08 ID:fGOm+I7d0.net
>>378
庶民が購入する物件での固定資産税など微々たる差だよ
そんな細かい部分より高値が付く目利きを養った方がいい

415 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:59:28.70 ID:o2MyWc3s0.net
>>373
今後も劣化しないで使えるような良いものなら逝く前に子供に譲ったら?
劣化する素材とかメンテナンスに金がかかるなら売るのもあり

416 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:59:33.72 ID:vv6J1qKs0.net
賃貸の毎月の家賃代で家のローン組めるけど
賃貸組は無職になったらどうすんの?ボロアパート住まい?

417 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:59:34.20 ID:pgnIBVSg0.net
>>338
東京都市部も地方と変わらん
札幌や名古屋、大阪や福岡の方がよっぽど都会だよ
武蔵野市や三鷹市、立川駅周辺と府中駅周辺ならまだ需要あるけど
それ以外の市だと都心とは何の繋がりもなく都会の想像もつかない

418 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:59:38.29 ID:k1kyHoUS0.net
>>402
会社は田舎すぎて、何にもない。
あまりにも不便だな。

419 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:59:41.73 ID:bZ7TtmbT0.net
>>372
かといって実家に住んで田舎の工場に車通勤するとしても大して金はたまらない

420 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:59:44.79 ID:qnc/XH7F0.net
今の金持ちのステータスは、上一枚だけ本物の札で
下は新聞紙の束をアルミケースに入れて同窓会に積極的に参加して見せびらかすことだぞ

421 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:59:52.09 ID:/TcPM/9v0.net
維持費が結構かかるんだよね
通勤に必要だからと軽自動車買ったがもう次はないな
また原付生活に戻るわ

422 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:59:55.63 ID:fDgy4JzW0.net
ヒカキンは家と車は持ってないな
時計は高級の持ってるけど
兄の方はこの前5000万近くするランボルギーニ買ってたな

423 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 19:59:58.44 ID:q5UJwd1v0.net
時計以外は全部経費だな

424 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:00:01.82 ID:0VqqE2K00.net
>>386
その取るに足りないものと引き換えに
住宅ローンという鎖につながれて崖っぷちの生活を送る

425 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:00:12.87 ID:vfz+rkid0.net
>>406
なんで俺の髪の毛みてるの?

426 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:00:16.60 ID:GDUXWKx30.net
マイホームは無理して買う必要はないよな、買った時から莫大な借金抱えるようなもんだし
車は別になくてもいいしどうしてもほしいなら中古で十分だろ

427 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:00:18.19 ID:OG44gLQ/0.net
むしろ金持ちが持ってる物だよな全部

今どき車がないとか悲惨だぞ

428 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:00:20.04 ID:EvGt8FkYO.net
>>406
かつらかな?

429 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:00:24.33 ID:6PHiCRk60.net
すまん、おれ3つともタダでもらったわ。あとは維持費で頭痛いだけ。

430 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:00:30.57 ID:VFMNevLt0.net
チタンフレームのパナソニック折り畳み自転車を20年前に9万円で買ったが、

今、値段見たら33万円で驚いた。

431 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:00:31.52 ID:oWxiEo2H0.net
>>406
また髪の話してる…

432 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:00:38.13 ID:eSh9R2IV0.net
いや、金持ちはフランク・ミュラーとかヴァシュロン・コンスタンタンとか何本も所有してるぞwww

433 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:00:54.07 ID:LSnJ2LDT0.net
貧乏人としては高い時計は心配増えるだけだから欲しくないな
5万円ぐらいのフル装備時計は一度使ってみたいぐらい

434 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:00:59.65 ID:AnAbFDML0.net
家も車もなくて多少の現金持っていても金持ちとはいわないだろ。
バカな貧乏人が書いた記事。

435 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:01:02.95 ID:k1kyHoUS0.net
>>404
どんな場所を想像してるのか分からないが、田舎はちょっと自転車で走っても、目的地につかないよ。

436 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:01:10.64 ID:ZlMYbRP80.net
聞いてもいないのにベラベラと喋りだすこの感じ、
またファイナンシャルプランナー(笑)か?

437 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:01:16.72 ID:3QB1QvGB0.net
家に関して言えば、
賃貸か持ち家かも、戸建てかマンションかも、田舎か都会かも一長一短ある
自分の生活と好みと財布事情に合わせて選ぶべきもので、
どれが精解とか無いんだよな
一概に決めつけたがる人多いけど

438 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:01:18.92 ID:OG44gLQ/0.net
車がないとカーセックスできないだろ

439 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:01:19.56 ID:DWY6Ddpm0.net
>>333
そのお前が毛嫌いしている株のお陰で俺は一生分稼いだ上にタワマンまでキャッシュで買ったわけだが

440 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:01:20.23 ID:cGcwYS0I0.net
女房はメシを食いよるからなぁ、買っちゃダメだよねw
 

441 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:01:29.52 ID:n/GFsPE40.net
家や車は生活スタイルによるとしか言えんが
時計だけはどんな生活スタイルでも必要なし

442 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:01:31.29 ID:J4O9Jw070.net
>>394
マンションは隣と壁共用してる。
最近のはその壁がボードだったりしてる。
ローン組む価値は無いと

443 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:01:35.42 ID:MjI8gkDb0.net
>>333
外貨じゃ資産100万が億にならない
現物でも株なら億り人が普通に生まれる

444 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:01:38.42 ID:CocD5afz0.net
時計はGショックで充分だと気づいた

445 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:01:38.71 ID:VFMNevLt0.net
俺の親も、嫁の親も
マイホーム手放した

446 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:01:40.77 ID:RE1ssZK70.net
>>406
ハゲの人はどうするの?

447 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:01:53.33 ID:k0FqxJlf0.net
名古屋県民は車がないと生活出来ない

448 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:02:08.12 ID:x+WJ6NZ70.net
アホ貧乏人「金持ちは節約する!」

こういうのを量産するための記事だな
大金持ちがたまーに庶民と同じことしてるの見て勘違いしちゃう奴

449 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:02:08.68 ID:GDUXWKx30.net
>>427
読解力ねえな
すでに金持ちの奴じゃなくて、お金持ちになりたい奴は無理して買うなって意味の記事だろ

450 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:02:17.38 ID:VFMNevLt0.net
>>442
低層マンションなら
隣との壁がしっかりしてるから大丈夫

451 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:02:20.36 ID:fGOm+I7d0.net
>>434
金の使い方を知らない金持ちを書いてるだけ
本物は金で買えないものを狙う
外国で子供100人とかな

452 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:02:22.46 ID:Bt3Co6R70.net
高級時計だけはほんと分からないわ

453 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:02:51.69 ID:vfz+rkid0.net
>>1は大金持ちなんだろうなwww
こんな記事かいて小銭貰ってる状態で信用度0なんだが

454 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:02:51.80 ID:7v9kIdVp0.net
確かにどれも買っていないけど、生活はとてもゆとりがある

455 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:03:06.17 ID:UBmo+dQS0.net
維持費とか
コストの話するだけで貧乏臭い。
キングボンビーが乗り移ってきそう。

456 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:03:18.49 ID:aTvuoLIX0.net
>>1
金持ちになる条件と関係の無いな

貧乏人が小金を貯めるのなら買わないものと言い換えないと

457 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:03:20.29 ID:OG44gLQ/0.net
所得の低い奴の節約記事だな

さすがにクルマのない生活は無理だわ
非正規底辺だが

それに言うほど金かからないし車は
都内ではないから

458 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:03:23.66 ID:dN81e0KG0.net
嫁と子供に家買ってやりたいが、海外含め転勤あるから賃貸(借り上げ社宅)を選ばざるをえない
こういう場合は補助出なくなるか単身赴任なるタイミングで買うのが妥当かね?

459 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:03:29.80 ID:DWY6Ddpm0.net
>>420
それガチの死亡フラグじゃねえか

460 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:03:30.64 ID:VFMNevLt0.net
茶室は欲しいな。

読書するのに、落ち着く。

461 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:03:43.64 ID:0VqqE2K00.net
>>432
それは金持ちのごく一部

462 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:03:50.72 ID:hUiJBeDr0.net
>>1
また荒れそうなネタ記事だな
幸せのカタチなぞ人それぞれなんだから放っておけ

463 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:03:51.45 ID:qnc/XH7F0.net
こういう話題になると必ずでるのが、マルチの女の
コップに注いだ水であふれたのだけを飲むのが真の金持ちってやつ

もうそれでいいよ

464 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:03:55.99 ID:/9c+v/ZT0.net
>>1
自動車ってのは馬鹿しか持たない負債であり、基本的に田舎もんの為の乗り物でもある。

資産を1億円以上も有する堀江貴文や西村博之、上念司らも自動車なんて阿呆しか持たない負債には興味が無いし所有もしない現実。

負債はさっさと売却処分するなど損切りが利口

自動車は40年間で3396万円以上も無駄になる負債

https://i.imgur.com/4IFF4PC.png
https://i.imgur.com/cf3svTb.png

465 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:03:56.42 ID:OG44gLQ/0.net
>>452
貧乏人にはわかるまいwwww

466 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:03:57.13 ID:QqXbQHjx0.net
クルマは週末しか使わないけど
飼い犬をドッグランに連れていくためだから
タクシーやカーシェアじゃ無理

467 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:04:03.81 ID:MjI8gkDb0.net
地方民ならマイカーがないと生活できないし、想像力ない人ってお金なさそう

468 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:04:18.46 ID:bZ7TtmbT0.net
>>409
そこから町役場のある麓まで降りるだけで車はいらなくなるだろ
10年も車なしで過ごせば中古の一戸建てが買えるくらいの金は溜まる

469 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:04:33.17 ID:sCxI8EAb0.net
お金持ちは3個とも持ってるから庶民が自分と同じものを持つのが不愉快

470 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:04:35.69 ID:I9cvB1qP0.net
>>404
田舎は駅なんて近くに無い所多いぞ
車で30分で駅 ド田舎だとスーパーも無く近くのコンビニがあるが自転車で10分とか
そんなレベルだろう そして冬は大雪でバイクも自転車も乗れない
1Mを超す積雪だ

471 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:04:51.79 ID:VRGyQMni0.net
そもそも金持ちとはそれらを複数個持ってる人のこと言うんやで

472 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:04:52.60 ID:qnc/XH7F0.net
>>460
お前の肥満体系だと茶室の入り口から入れぬぞい

473 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:04:56.76 ID:7Hzs9GPD0.net
そりゃ家も車もネットもゲームもガチャもパチもなきゃ金はたまるわな
で、金だけ持っててなんか意味あんのw
いずれはなんか買うんだろw

474 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:04:59.79 ID:NXbvTdQX0.net
>>452
男が恥ずかしくなく付けれるアクセサリーだから


普通に金持ちは集めてる

475 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:05:11.86 ID:vIFOo9Py0.net
>>451
俺の夢は校長先生だ

476 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:05:15.64 ID:VFMNevLt0.net
今日はクリスマスイブなんだから
ケチな大金持ち
スクルージの話をしようぜ。

ミッキーのクリスマスキャロルは最高の金持ちアニメ

477 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:05:20.30 ID:OG44gLQ/0.net
美人とセックスしたいだけだよ俺は

美人看護師、美人生保レディー、美人女教師

478 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:05:22.27 ID:FXEjCdI+0.net
車買い替えのタイミングで嫁とドライブしてたら信号待ちでラッキー追突された
2人でリハビリ通いまくって新車ゲットうまうま

479 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:05:33.19 ID:vm3M8+Rj0.net
全部持ってる

大きなお世話だよw

480 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:05:56.08 ID:gKHtnnbl0.net
貧困 寒冷 自死 "(-""-)" 青森県では この3点持っても 意味ないよ  

481 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:05:58.43 ID:j/ch0Tje0.net
>>415
やっぱりそうだよね、いずれ身内に譲ったほうが困った時にも役に立つかもしれないよね
5年に一度3〜4万程度のオーバホール出して維持しているけど50年後でも赤字にはならない模様

482 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:05:58.75 ID:93FRtJ4p0.net
3つとも持ってるorz

483 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:06:02.22 ID:xvpqtbB80.net
一番お金かかるのは子供だよ…
かけようと思えばいくらでもかかる
家や車なんて限度があるが
子供にかかるお金は限度しらず

484 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:06:02.58 ID:w/R04Jkn0.net
反感
売られた喧嘩
銀座で牛

485 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:06:06.33 ID:8rseLISs0.net
家と車は首都圏限定話だな。この記者は海外はおろか地方のことも何も知らないのだろう。典型的な半径3mの上から目線記事。

486 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:06:22.68 ID:4VG3DRX90.net
記事読んでないけど、金もない奴がかっこつけてマイホームだの新車だの言うなってこと?
だったらあってるんじゃね?
車はある程度しゃーないけど新車にこだわる必要もないしな

487 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:06:36.24 ID:MZP5wykl0.net
>>99
はい?
http://iup.2ch-library.com/i/i2035011-1577185477.jpg

488 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:06:39.56 ID:bZ7TtmbT0.net
クルマって持つと40年間で3396万円以上も損するんだな捨てるわ【車は負債】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1565262666/

489 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:06:48.11 ID:xvpqtbB80.net
東京なら家も車もなくて
気楽に生きられるがよそは違うだろ

490 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:06:49.82 ID:7v9kIdVp0.net
>>483
ウチみたいに
家は都心の高級マンションの社宅、クルマ無し、子なし、時計は貰い物だと楽だ

491 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:07:04.50 ID:/KH/j1cH0.net
三点持ってるわ。
あと金も持ってる。
だから何という話でもないわこんなん。

492 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:07:08.65 ID:z1MXC65W0.net
買ってはいけないつーか
結婚、子供じゃないの
それとスマホは金の無駄遣いだと思いつつ使ってる
金だけ見るなら

493 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:07:23.26 ID:S/FjL62u0.net
え?結局都市部へ行けってことを言いたいだけよねこれ

494 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:07:27.77 ID:L1jUmaSo0.net
田舎だと家賃より住宅ローンの払いの方が安かったりするからな。
さらに控除もあってなら、払い捨ての賃貸なんて馬鹿馬鹿しくて借りらんない。
いつでも引っ越せるとはいえ、今時は敷金ないぶん補修費バカ高いしな。

あと、時計は目利きが出来るなら案外目減りしない財産になる。
借金してまで買うのは論外だが、趣味として考えれば悪くない。

一番厄介なのはやっぱりクルマだな。
持っているだけで金が出ていく、事実上の負債。

しかし、一番買っちゃいけないのは女と酒とギャンブル。
全てなにも残らない上に底無し。

495 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:07:28.03 ID:4azZwQJC0.net
昔、金持ち父さんという本で
マイホームは資産じゃなくて負債
お金を産み出す資産を持ちなさいと言っていたのを思い出す

496 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:07:28.56 ID:6PHiCRk60.net
マンションの天井裏を見たら配線・配管が乱雑。高層は鉄骨構造。

497 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:07:38.68 ID:HecZ65w20.net
億万長者で本当に質素な家住んでるのって
バフェットくらいしか知らない

三木谷も似たようなこと言ってたけど結局大豪邸建てた
あまりお金持ってないけどお金持ってるふりしてる
ホリエモンやひろゆきくらいしか言ってないから
そういうことなんだろうなって思う

498 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:07:39.46 ID:/9c+v/ZT0.net
>>1-3
自動車は40年間で3396万円以上も無駄になる負債
https://i.imgur.com/AgwGfiC.png

交通刑務所懲役囚人のほぼ全員は自動車運転手。あおり運転で懲役18年判決有り。
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1539873433/523

マイカー所有は馬鹿の印。自動車というのは馬鹿しか持たない負債だからね。

499 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:07:39.59 ID:hbtzXgSN0.net
シンガポール行った時ホテルの前にフェラーリとかランボルギーニみたいな車がいっぱい止まっててものすごく着飾った人々がいたんだけど
彼らが家も高級時計も持っていないとは思えない

500 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:07:39.86 ID:OG44gLQ/0.net
男で車持ってない奴はダサいよwwww

芸能人や堀江と同じにするなよw

501 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:07:43.25 ID:/6qsPghO0.net
マイカーは中古の軽でよかったなあ
失敗した

502 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:07:44.35 ID:pgnIBVSg0.net
>>468
町役場w
戸建300万くらいか
それはそれで嫌だな

503 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:07:50.74 ID:PAm+o59n0.net
全部買ってしまった俺はどうすれば。

504 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:07:57.30 ID:tPCqLDYy0.net
貧乏人が買えないものリストなだけな気もする

505 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:08:04.55 ID:UBmo+dQS0.net
高級時計ってのが、どの辺あたりを指すのか?
デパートの店頭で売ってる50万程度のものななか?
外商で案内が来る5000万の奴を指すのか?

506 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:08:14.88 ID:FHJXTG3X0.net
貯めて貯めて使わないまま震災で逝ったら最悪やん

507 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:08:16.09 ID:xvpqtbB80.net
>>499
賃貸マンション暮らしだろ

508 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:08:16.38 ID:/KH/j1cH0.net
>>495
マリーアントワネット
「両方持てばいいじゃない」

509 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:08:18.43 ID:AnAbFDML0.net
>>95
ネットに出ている時計投資家だかなんだかの嘘を真に受けちゃうタイプのヒトw

510 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:08:22.99 ID:OG44gLQ/0.net
マイカーは中古の安いのでいい

新車とか買うから金かかる

511 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:08:32.39 ID:uVug7Y6w0.net
全部あるわ
早くインフレならんかなー

512 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:08:36.33 ID:U7pOp9FW0.net
高級かどうかは別にして、時計を買うのは自分へのご褒美だから「やっと買えた」という満足感が日々の暮らし、仕事を充実させるから費用対効果はある。
マイカーを持たなくていいのは東京とかのそこらじゅうに鉄道やら地下鉄やらバスやらが掃いて捨てるだけあるやつが必要ないだけ。地方ではバス停まで1キロとかザラなのでせめてスクーターでも無いと生活はできないがな。

513 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:08:40.47 ID:pgnIBVSg0.net
>>501
マイカー軽で10年走ってる
軽自動車最高

514 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:09:05.22 ID:PEiCw7Nj0.net
お菓子、ジュース、タバコ、ファーストフード
この辺りの出費を止めると金が貯まりやすいぞ。

あとAmazonのチェックを止める事も重要だな。
洋服や靴は10年前の着続けても良いじゃない。

そんな価値観の嫁が欲しい

515 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:09:12.92 ID:P0xMb25B0.net
資産家の特徴的なところは徹底的な倹約家
倹約をできない人間に資産運用は厳しい
起業家や会社役員だったとしても大体同じ

516 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:09:13.76 ID:bTf9YANr0.net
家のローンと賃貸家賃比較したら、ローンの方が安かったんで20代で買った

517 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:09:35.37 ID:VFMNevLt0.net
>>505
これ。
http://img21.shop-pro.jp/PA01373/454/product/139985811.jpg

もちろん、ミニッツリピーター入り

518 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:09:36.60 ID:ZYRpNz2f0.net
軽の中古でもいいけど
車検が邪魔なんだよなぁ…
2年ごとって…

519 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:09:36.97 ID:qnc/XH7F0.net
軽なんか乗ってたら助かる命も助からんくなるぞ

飯塚氏を見ろ
プリウスに乗ってたから助かったんだ

520 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:09:38.48 ID:jLY7hF6C0.net
これらを買わないと金持ちになれるわけじゃ無いだろ…
貧乏人だから無理して買ってはいけないものでしょ、これ

521 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:09:42.16 ID:vv6J1qKs0.net
オメガのスピードマスターなら持ってるけど高級とは思ってないし

522 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:10:02.18 ID:bZ7TtmbT0.net
イオンの9800円スーツ
2980円の革靴
ダイソーの110円ネクタイ、110円靴下
ドンキのYシャツ3枚2480円

100万円の時計ww

523 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:10:14.90 ID:DlfA5web0.net
全部持ってるが金が無いわけじゃない
GSくらいじゃ高級時計とは言えないか

524 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:10:33.36 ID:aTvuoLIX0.net
>>505
50万くらいの時計は高級にはならないんじゃね?
せめて数百万以上ないと

525 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:10:35.90 ID:PAm+o59n0.net
>>512
東京の区内だって車あると色々便利やで
俺はペーパーだから運転できないけど

526 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:10:38.75 ID:bGJRUede0.net
高級タワマン買ってうんこまみれになったら嫌だしな

527 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:10:49.97 ID:7v9kIdVp0.net
>>520
金持ちにはなれなくても豊かに暮らせる

528 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:10:50.64 ID:Ibza1DC00.net
ランクルプラド中古3年落ち、タグホイヤーカレラ、住宅ローン1900万残の41歳!
確かに貯金は300万弱しかない!
でもある程度散財しないと働く意欲無くすから無理!

529 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:10:51.02 ID:pgnIBVSg0.net
>>503
増やせ
株でも外貨でも不動産でも

あ!オススメなのは仮想通貨とスルガ銀行のシェアハウス運用w

530 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:10:57.82 ID:hbtzXgSN0.net
>>507
シンガポールには世界中から富豪が集まっているんだけど
クレイジー・リッチという映画でも見て見てよ

531 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:11:01.55 ID:xvpqtbB80.net
>>520
執着心があんまりないってことかもな
損得ってより

532 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:11:02.11 ID:CocD5afz0.net
酒タバコパチンコってホント無駄だと思う

533 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:11:02.27 ID:9JsEPWDD0.net
>>500
田舎は鉄道が不便極まりない車必須だから持ってても何の自慢にもならない
都会で自家用車持ってる奴はそれなり自慢になる

534 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:11:03.40 ID:PHpMBNF90.net
これ書いたやつはさぞかし貯め込んでるんだろうな

535 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:11:04.42 ID:pv0avArc0.net
車持ってると安い郊外店のスーパー行けるから安く住むぞ

536 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:11:15.80 ID:6PHiCRk60.net
時計は機械式がいいんじゃないかな?電磁爆弾でも動くから。

537 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:11:25 ID:0VqqE2K00.net
>>1
簡単に言うと
普通の資産の人が富裕層(1億~5億)になるには
どうしたらいいかという話
とんでもない超富裕層はまた別の話

538 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:11:26 ID:pgnIBVSg0.net
>>518
ユーザー車検で良くね?

539 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:11:47 ID:l3MtVItJ0.net
>>284
特にキンキラしたやつはカタギじゃないヤの付く人やそれに深く関わってる業界の人が着けてる確率高いからな。
胡散臭いと思われても仕方無いな。

540 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:11:48 ID:QmQHJEU50.net
>>517
天賞堂のなんちゃってグラコンやんw

541 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:11:49 ID:93FRtJ4p0.net
でもこの記事書いたヤツも精一杯見栄張ってウンコ流れないタワマン買って
自慢の中華ワーゲン乗って、やっと買ったロレ一本をオンもオフもしてたらワロエルwww

542 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:11:54 ID:Ml/VIxeR0.net
>>495
家買う(建てる)にしてもローコスト住宅で充分だしな
浮いたお金で株なりローコストの投資信託なり買えばいい

543 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:11:54 ID:VFMNevLt0.net
>>1
Dアニメストアのおかげで
アニメは劇的に金が掛からなくなった。

30年前はLDボックスが35万円とかキチガイみたいな値段してた

544 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:12:07.30 ID:HecZ65w20.net
>>514
貧乏人は本当それだよね
貧乏人ほど自炊をしない、出来ない

基本的にいろんな能力が低いから
お金のかかる生活しかできないんだろうなと思う

545 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:12:14.62 ID:qOIyNp+60.net
時計は男ならアテッサ、女ならクロスシー買っとけ
オンからオフまでこれ一本で使いまわせる
100万円を超える高級腕時計とも対等以上に渡り合える作り込み

546 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:12:17.59 ID:I5o+4hB70.net
家族いるなら、家だけは必要
金持ちになれないとか
そんな下らない次元の話じゃない

547 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:12:23.11 ID:VfiMgPHa0.net
全部買えるのがお金持ちです。

548 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:12:24.01 ID:jLY7hF6C0.net
>>527
うん、それで良いと思うよ
おれは金持ちを目指すけど

549 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:12:27.94 ID:eshs2D9t0.net
家、車、時計も自由に買えない人は金持ちではない

550 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:12:29.33 ID:2Ynotlyj0.net
全部持ってれば資産数千万円とかあるわけだろ。庶民からすりゃ十分金持ちよ

551 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:12:35.88 ID:+N9lVU/C0.net
車はともかく家は不要
ローン組んでまで買うやつはアホとしか

552 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:12:44.83 ID:xGXzW5490.net
「マイホーム」「マイカー」「高級時計」
俺様は
市営住宅 ママチャリ ダサソー100均時計
貯金は621円だ。
彼女はいる。しかしデブスで満州事変だ。
仕事は車の板金。

553 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:12:49.37 ID:NXbvTdQX0.net
>>521
オメガはよく勘違いされるが高級ではない

一桁からあるしな

一方ロレックス最低価格は50万だから


ロレックス買っとけば間違いない

554 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:13:03.56 ID:VFMNevLt0.net
>>540
頑丈だから
ぶつけても海中に沈めても大丈夫w

3000万円のグランドコンプリケーションは
海中に沈められる?

555 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:13:10.26 ID:ZYRpNz2f0.net
>>543
あーそれだけはかなり助かるわー
アニメ視聴趣味だから
ネトフリとバンダイチャンネル見るだけで間に合うし。

556 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:13:22.91 ID:8yCcdLYf0.net
中古の軽トラに乗って小屋に住むのはどうですか?

557 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:13:33.87 ID:qcELn7pL0.net
アップルウォッチのステマやん
売れ行き芳しくないんだってねえw

558 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:13:38.96 ID:/9c+v/ZT0.net
交通刑務所懲役囚人のほぼ全員は車カス、自動車ドライバー
https://i.imgur.com/LHbeuJm.jpg
https://i.imgur.com/LD6Jn3f.jpg
自動車運転手及び同乗者の年間死者数は1200人を超える
自動車の運転は割に合わないハイリスク
だから利口な人ほど所有も運転もしない

559 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:13:40.83 ID:YKTMSnP90.net
カネはあの世まで持ってけないしなあ

560 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:13:44.59 ID:/jkSCfbu0.net
ロレックス(笑)

561 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:13:48.54 ID:HTsYDBZA0.net
これ金持ちはじゃなくて、お金貯めるためにはだからな

562 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:13:52.09 ID:I5o+4hB70.net
>>553
ロレは下品すぎる
金あるならパテック一択

563 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:14:00.32 ID:/KH/j1cH0.net
>>537
夫婦併せてだが、今月ギリギリ富裕層に到達したわ。
スレの三点も所有している。
働いて貯まっただけ。

564 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:14:00.73 ID:qnc/XH7F0.net
>>556
暴風で吹き飛ばされるね

565 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:14:06.46 ID:5QhMGxCU0.net
金持ちって言葉には2種類あって、収入は人並みでもあまり使わないから貯蓄があるというのと、人並み以上に出費をしながらそれ以上の収入がある場合。
この記事が言ってるのは前者だろ?
でも、普通の人が「金持ちになりたい」ってのは大抵の場合後者なんだよ。

566 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:14:24.49 ID:bGJRUede0.net
>>514
服は仕事用のが数着といつも着る服は冬は2、3着くらいなんだけど
同じ服着てると何故か母親に違う服買えと怒られる
何で同じ服じゃダメなんだろうな
芸能人じゃあるまいし誰もそんなの気にしないのに納得いかん

567 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:14:34.49 ID:7v9kIdVp0.net
>>544
服は無印、ジャケットやコートだけ6万、家具はニトリ、デコレーションだけアクタス、専業主婦の自炊、家は社宅、クルマ無し、子ども無し

カネかけずに良いモノ持ってる感を演出

568 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:14:36.62 ID:pv0avArc0.net
こうやって倹約しても株や不動産に手を出してすってんてんになったやつ見たことある

569 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:14:46.34 ID:3WCzv2P/0.net
田舎者は無理してでも車持たないといけないしなあ
どうでもいいけど田舎はキャッシュレスが普及してなくて不便

570 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:15:00.73 ID:u0BTyqKa0.net
勝手にしろ!

571 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:15:06.69 ID:wXJHlz1Y0.net
家は貧乏人ほど安い物件でも買ったほうが良くない?
だって世帯主死んだらローンチャラになるんだぞ

572 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:15:15.91 ID:vm3M8+Rj0.net
おれはロイヤルオーク14年前に買ったけどずいぶん高くなったな

573 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:15:25.72 ID:NXbvTdQX0.net
ジョブズみたいに毎日同じユニクロ着てるみたいな方が気持ち悪いよな


変人としか思われない

574 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:15:27.12 ID:8Cb7HoBB0.net
>>1
前澤さん何か言われてますよw

575 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:15:27.93 ID:VFMNevLt0.net
今週のコミケは
好きなだけエロ同人誌を買う

金の心配しないで買うの最高

576 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:15:34.62 ID:pv0avArc0.net
>>567
車持ってないとそれだけで貧乏人扱いされるよ

577 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:15:35.27 ID:hbtzXgSN0.net
あ、そうか高級レジデンスやホテル住まいということもあるのか
でもまあ不動産は所有してるでしょうね

578 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:15:38.23 ID:jLY7hF6C0.net
>>531
どういうこと?

579 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:15:44.14 ID:eEGtDVWG0.net
家も買えないような奴が金持ちになれるわけない

580 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:15:45.42 ID:qtl0CnYc0.net
金持ちになるために貧乏生活する不思議w
金は使って楽しい時期に使わないと意味ない。

581 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:15:49.82 ID:0VqqE2K00.net
>>563
高給取りの割に生活にお金をかけないタイプですね
こういう人はなかなかいない

582 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:15:55.81 ID:xMqUka78O.net
>>563
http://atbs.sameha.info/?guid=on&mode=t&no=97163

583 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:16:02.96 ID:7v9kIdVp0.net
>>551
クルマは維持費エグい
家の次にヤバい

584 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:16:25.26 ID:zcwW3BxP0.net
車を持ってるかどうかで左右される金持ちって
レベル低くないか?w

585 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:16:29.54 ID:jLY7hF6C0.net
>>551
でも賃貸より安く良い家に住めることも多いぞ
古都税やら修繕費用含めてもどっこいくらいじゃね?

586 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:16:40.46 ID:K7bo8wFV0.net
この記事が想定しているお金持ちの概念が余りにも貧相すぎる

587 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:16:43.15 ID:ZYRpNz2f0.net
マイカーとは言うけどさ
マイカーを持たなくて済むような都会だと
土地が高いしマンションでも管理費やら結構高いだろ…
高級時計なんかは商談やら外交の場でお偉いさん同士会うのであればまぁ必要かなとは思うけど

588 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:16:45.25 ID:4gtsG5Fq0.net
こういう記事や節約術みたいなことばっかだから、日本経済は委縮したままなんだよ馬鹿

589 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:16:45.78 ID:7v9kIdVp0.net
>>576
都心だとされない
クルマ要らない生活

590 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:16:46.07 ID:4ouLbWpX0.net
>>487
電車が売ってるんだなぁ(ぇ

591 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:16:47.37 ID:LZPua/UB0.net
全部やって楽しかったな

592 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:17:05.71 ID:AvjPQjNV0.net
>>356
都内在住だが、固定資産税はせいぜい月に直して1万、修繕なんて築10年だけどまだ1度もかかってない。

新築住んだことあんのか?
駐車場代もかからんし、土地は子どもに残せるし、賃貸より確実に安い。

ローン組めないヤツの負け惜しみとしか思えん。

593 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:17:06.24 ID:OG44gLQ/0.net
車持ってない奴って
シンプルに運転が苦手なだけだろwwww

594 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:17:10.61 ID:SleEtxJs0.net
地方都市なら車を持っていた方が、街から離れた家賃の安い賃貸に住めるので
生活費が安く済む

595 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:17:10.64 ID:DtgDl8vu0.net
どれも売ったり担保に金借りれるし
むしろ買っとくべきだな

596 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:17:11.38 ID:BdtooScF0.net
家と時計はいらないけど車無いと色々無理。

597 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:17:27.03 ID:7v9kIdVp0.net
>>587
クルマなしの生活だとファミリー向けマンションで家賃18万ぐらい

598 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:17:28.64 ID:3WCzv2P/0.net
>>576
一度田舎を出て見ろ

599 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:17:33.50 ID:BqNMJQzy0.net
マイカーマイホームもってる1馬力市役所職員だが別にそんな大したもんじゃねーけどな。普通に生活できるしボーナス時は金あまるくらいだけど。

600 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:17:34.90 ID:TIztXWAs0.net
狛江住みだが、戸建て、車2台、腕時計20万円台を数本持ってる。全てローンなんてしてない。
確かに金持ちじゃない。

601 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:17:39.97 ID:VFMNevLt0.net
フェラーリ250GTスパイダーカリフォルニアなら欲しいな。

602 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:17:47.65 ID:pgnIBVSg0.net
>>576
車持っててもダサい奴はダサい
運転下手な奴と地理に詳しくない奴は特に

603 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:17:51.96 ID:ZYRpNz2f0.net
>>597
高すぎる!
それ東京?

604 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:17:54.90 ID:pv0avArc0.net
>>583
プリウスみたいな低燃費車にすれば金なんてかからんよ
電車やバスが高く見えてくる
郊外から東京行くだけで片道1000円以上かかるからな

605 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:17:57.78 ID:ANrNQVoC0.net
>>1お金持ちさんは全部持ってそう

606 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:18:04.16 ID:0VqqE2K00.net
>>531
お金を使わないで貯めるということの意味
これがわかるかわからないかが運命の分かれ道なのさ

607 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:18:05.44 ID:aTvuoLIX0.net
>>514
靴に関しては大学の頃の20年くらい前のも現役だな
ソールを何回か買った店で修理している

安い靴だと上も駄目になるけど
いいのだと手入れすればほんと長くはき続けられる

608 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:18:07.42 ID:9rWjA6ER0.net
死んだら使えないもんだ。カネの所有が自己目的化して貯めて国庫行きというのも笑えない。

609 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:18:08.24 ID:NXbvTdQX0.net
>>589
金持ちが電車移動?狭いタクシー移動?


結局、クルマ買うから金持ちは
電車なんか乗りたくないわな

610 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:18:08.28 ID:RE1ssZK70.net
>>563
いちばん重要なのは嫁だからな
増やす嫁と減らす嫁がいるからな
この違いだけで一般人の多少の稼ぎや投資の収益なんて軽く吹っ飛ぶ

611 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:18:23.66 ID:/9c+v/ZT0.net
自動車はガソリンという爆発性引火危険物を搭載した乗り物
その為、重大事故時は出火炎上、爆発して乗員が苦しみながら死ぬことも多い
https://i.imgur.com/CKtruY0.jpg
「衝突し燃えている車から『あついー!助けて!』という叫び声を何度か聞いた。怖くて見ていられなかった」とショックを隠せない様子で語った。
https://i.imgur.com/TZ4DLvL.jpg

自動車運転手及び同乗者の年間死者数は1200人を超える。
これは国民の保有台数がほぼ同等である自転車の約3倍も車内で自動車乗員が死亡している事実を示している。
そして交通刑務所懲役囚人のほぼ全員は自動車運転手。

極めつけは>>1にも書いてあるように自動車は馬鹿しか買わない、阿呆しか持たない負債でもある。
維持費等で40年間で約3000万円以上も無駄になる。そしてカネは生み出さない。典型的な持ち損の負債。
マイカーは社会に迷惑をかける公害車両でもある。
車離れは実は善良で利口なアクションなんだよね。

612 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:18:28.73 ID:OG44gLQ/0.net
マイカー持ってない奴はデートも電車バスなんか?
恥ずかしくないか?

613 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:18:29.94 ID:qtl0CnYc0.net
金持ちになるために金稼ぐとかw本末転倒w
使うために稼ぐんだろw

614 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:18:30.37 ID:7v9kIdVp0.net
>>593
クルマ運転したくない
駐車場が月4万5万だからコストに見合わない

615 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:18:35.76 ID:FXEjCdI+0.net
>>587
東京でも子供いたら車必要やぞ

616 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:18:41.18 ID:zAx2u/Dx0.net
>>1
上念司みたいなこと言ってんじゃねーよ。

617 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:18:52.21 ID:AH7N8gGX0.net
テーブルの上に1000円と200円たし置きしたのどなたですか?

618 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:18:59.03 ID:LZPua/UB0.net
あまってから買った方がいいと思うw

619 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:19:06.90 ID:7v9kIdVp0.net
>>612
電車とタクシー

620 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:19:08.30 ID:kUsPSXjb0.net
>>1

買うものではないが出来の悪い妻子w

621 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:19:12.63 ID:Eowul4mN0.net
腕時計はほんとヤバいな
格好いい時計はカンマの数がおかしいから

622 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:19:18.05 ID:NXbvTdQX0.net
>>593
苦手だわ

もう車線多いとパニックだし、駐車場入れるのも一苦労

623 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:19:19.70 ID:AsHpjunH0.net
金持ちの割にお金を使わないことで有名なバフェットすらマイホームとマイカーは所有してるな
全部持ってる富豪はたくさんいるだろうし、持ってないのは少数派じゃね?
比較的若い金持ちでも、ホリエモンとかは徹底してものを持たない主義らしいけど、前澤は会社乗り回してるし

624 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:19:26 ID:MdV2UZ+z0.net
家二軒と自動車と二輪と持っているので出費が多い
だから私は貧乏なんだよな。

625 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:19:28 ID:VFMNevLt0.net
>>609
フルムーンパス使って、北海道から九州まで回ったけど
新幹線さえあればレンタカーすら必要無かった

626 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:19:33 ID:CqJ4xBzn0.net
>>1
ワイの知ってるお金持ちは当たり前のように全部持ってるけど

627 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:20:00 ID:Xsqply6p0.net
首都圏、あるいは京阪神圏なら車なくても電車で生活できるしな
まあ車はあったほうがいいけどなくても困らない

628 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:20:14 ID:3u/OlCbY0.net
時計と車はそうかもしれないが

毎月家賃十万払い続けるのと
住宅ローン十万払い続けるのとでは
後者のほうが圧倒的に得じゃん

629 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:20:21 ID:OG44gLQ/0.net
鼻くそくさそう無職

630 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:20:21 ID:kB5hCVL80.net
お金持ちは基本的に全部買ってると思うのですが

631 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:20:29.93 ID:Mf83rDeH0.net
これ逆だろ、この3つ買えない奴が真の底辺
この記事で言う金持ちって前澤とかそういうレベルで一般の金持ちではない

632 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:20:30.43 ID:NGhtCNyf0.net
>>537
20歳から欠かさず年収600万円で40年間働いても2億4,000万円
税金支払った可処分所得で生活し家族を養い資産を残すと考えると
60歳で1億円残すムリゲーさが良くわかる

633 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:20:34.19 ID:jWE662NP0.net
>>1
ほとんどの金持ちは全部持ってる件

634 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:20:35.79 ID:5jmqFXtb0.net
借金して高級車乗って金がない言ってるやついるが
まあバカですよね

635 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:20:36.05 ID:j5FdlhsA0.net
家なんて買ったら一生社畜やんwwww
可処分所得増やして資産運用しないと一生奴隷生活やでwwww

636 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:20:36.28 ID:2Ynotlyj0.net
>>588
ほんとこれな。「冬ボーナス平均96万4543円」とかの記事あるのだから購買意欲煽りまくれよな

637 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:20:40.71 ID:qcELn7pL0.net
>>604
まさか、維持費ってガソリン代のことと思ってるのかw

638 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:20:45.42 ID:TIztXWAs0.net
戸建ての電気自動車がベストだよ、税金安いし維持費なんて無いようなもんだし。

639 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:20:54.89 ID:ZmNIjXb80.net
田舎への転勤ででしかたなく車は持ったが、他はないな

640 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:20:57.37 ID:VFMNevLt0.net
>>626
お抱え運転手付きのな

641 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:20:57.38 ID:39OVuVoP0.net
野村総研の定義
・超富裕層    :純金融資産5億円以上
・富裕層     :1億円以上5億円未満
・準富裕層    :5,000万円以上1億円未満
・アッパーマス層 :3,000万円以上5,000万円未満
・マス層     :3,000万円未満

大卒なら遅くても30代でアッパーマスには行くからこの記事の金持ちは準富裕層あたり想定でしょう

642 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:21:00.84 ID:7v9kIdVp0.net
クルマ買ったらローンやら駐車場やらガソリンや車検や税金やらで月15万掛かる

明らかにコストがおかしい

643 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:21:01.05 ID:pgnIBVSg0.net
>>614
駐車場4万かかるってどこだよw
文京区か新宿区か目黒区の話だろ

644 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:21:25.19 ID:VN2+2lVH0.net
家は借入の担保にもできるんじゃないの?

645 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:21:27.98 ID:pv0avArc0.net
>>614
庭に留めれば0円

646 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:21:35.35 ID:br5hBUVG0.net
>>1
お金持ちってどのレベルを行ってるんだ?

647 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:21:40.29 ID:OG44gLQ/0.net
ケチってケチって電車や自転車で移動して
女遊びも出来ずに働いて
貯金2000万貯めて

幸せか?wwww

648 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:21:55.57 ID:0VqqE2K00.net
>>626
逆だろ
高い物持ってるから、相手は金持ちだと決めつけてる

649 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:22:02.30 ID:7v9kIdVp0.net
>>643
港区とかだと6万とか

650 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:22:03.37 ID:MSXVbWQX0.net
>>33
貧乏人ほど無理して買ってる気がする。

651 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:22:17.40 ID:gQbpwNRL0.net
>>1
マイホームを持っていないお金持ちって、どの位いるの?
名前忘れたけど、外国の歌手で肉のドレスを着た人しか思い浮かばない

652 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:22:21.70 ID:7v9kIdVp0.net
>>647
女遊びにクルマいらない

653 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:22:28.61 ID:Wl+vAO610.net
>>647
人間明日も生きてるか分からないのにねえ。

654 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:22:33.81 ID:OG44gLQ/0.net
>>643
極論言わないと車無しの自分を肯定できないんだろうwwww

655 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:22:38.56 ID:jfjIoNm40.net
>職場環境が悪く、客観的に見たら絶対に転職したほうが良いのに、

前職より収入が下がったり、一から人間関係作るしんどさもあるからな・・

656 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:22:45.87 ID:VFMNevLt0.net
>>647
その点、本田宗一郎は偉い。
遊びまくって貯金しなかったから

昭和21年の狂乱インフレで財産を潰すことは無かった

657 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:22:55.94 ID:qtl0CnYc0.net
>>599
地方でも国家でも、公務員は官舎に住むんじゃなければ絶対買った方がいい。

658 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:23:00.89 ID:0VqqE2K00.net
>>646
富裕層(1億〜5億)

659 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:23:03.67 ID:qnc/XH7F0.net
>>592
俺んち40万だよ年の固定
ちく5年だけど

まあ賃貸との比較はマンションな
タワマンは修繕費がのしかかるからな
耐用年数終わるときにトータルでみたときに購入のが得とか言えるのかね?

660 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:23:03.94 ID:6PHiCRk60.net
家が軽バン 部屋も軽バン 時計はGショック トイレは野グソ

661 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:23:20.13 ID:VxMNwh8B0.net
金持ちだからこれらを買えるんであって、金が無いならそもそも買えないだろ
いまいちよく分からん記事だな

662 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:23:27.96 ID:y5w2ajGl0.net
これは嘘だろ 金持ちとかトミカ感覚で高級車持ってるだろ 

663 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:23:42.73 ID:XxgSp7gS0.net
高級時計はええやろ。
10年前のロレックスが今2倍とかだぞ。
こういうの買う金持ちが益々金持ちになるわな。
車もよく知らんけどランクル80とかランエボとか買値から下がらんでしょ?

中途半端な高額品が1番やばい。

664 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:23:43.70 ID:Mf83rDeH0.net
>>642
けど無いと生活できない地域の方が日本だと多いんだよな
都内は必要ないけど金持ちなら都内でも持ってるよ

665 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:23:43.95 ID:7v9kIdVp0.net
>>654
家もクルマもない
家具はニトリでいい

そこにお金をかける意味が分からない

666 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:23:59.46 ID:Wl+vAO610.net
それにしても頭悪そうな記事だな。

667 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:24:03.68 ID:/KH/j1cH0.net
>>610
それはある。
嫁看護師、俺個人事業主。
嫁の給与だけでも家族4人生活できてしまう。

668 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:24:04.68 ID:7v9kIdVp0.net
>>657
公務員は官舎に住むのが普通

669 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:24:08.74 ID:lXDw5K400.net
バカだなぁ金があるから良いものが欲しくなるんだよ

670 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:24:19.13 ID:NXbvTdQX0.net
>>652
ナンパ動画数あるが


高級スポーツカーだけで女ホイホイ


SUVよりスポーツカーらしいポルシェだけみんな知っていた


最低限ポルシェ911は欲しい

671 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:24:19.95 ID:AsHpjunH0.net
フェラーリオーナーとかだいたい富豪やで
たまに車付きのエリートリーマン階層がいるぐらいでほとんどは年収5000万以上らしい

672 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:24:20.01 ID:LG5ooLUI0.net
オーディオと爬虫類やってるけどめちゃ楽しいわ

673 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:24:22.94 ID:djqV0sSq0.net
家のローン終わってから鬼のように貯金額が爆上げ
同じ軽自動車に13年乗ってるけど金かからない
時計はイラネ

子供を作らなければ金なんてたまる

674 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:24:33 ID:pgnIBVSg0.net
>>649
葛飾区は1万5000円
練馬区は1万8000円

港区6万とか都心に出すぎるのも負のステータスだな

675 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:24:37 ID:OG44gLQ/0.net
俺の周りの非正規の女でも車持ってるのに

男で車持ってないとか恥ずかしいな

676 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:24:38 ID:NGhtCNyf0.net
> 都市銀行での勤務経験で富裕層と頻繁に接した経験から

通帳残高なら1億円いくかもなw

677 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:24:39 ID:/9c+v/ZT0.net
自動車は利口なお金持ち、資産家ほど持たない負債(40年間で3396万円以上も損!)
https://i.imgur.com/SmAYYZt.png
https://i.imgur.com/ZGPRrdY.png
馬鹿な田舎者の乗り物それがマイカー
交通刑務所懲役囚人のほぼ全員は自動車運転してた馬鹿 人生パァ

678 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:24:53 ID:3oLsMIP/0.net
消費が落ちてるのに更に消費を落とすような煽り記事かよ

679 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:25:02 ID:0VqqE2K00.net
>>661
若いうちから金持ちの真似をするなということ

680 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:25:05 ID:IlaL0nJR0.net
>>26
掛け捨てにしたらOK

681 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:25:06 ID:CqJ4xBzn0.net
>>648
その理屈はなんぼなんでも無理があるで

682 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:25:06 ID:7v9kIdVp0.net
>>670
それでおじさんは結婚してるの?

683 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:25:09 ID:jfjIoNm40.net
ビジ速+板でこういう感じのスレが定期的に立つな

684 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:25:17.32 ID:cC/EWa/u0.net
金持ちになってから買うものだな

685 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:25:19.11 ID:ZYRpNz2f0.net
軽自動車に乗って我慢してる人って何に乗ってるんだ?

686 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:25:29.35 ID:JXE0U/jK0.net
「結婚」「子供」

687 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:25:31.34 ID:lE2J/lqs0.net
家やクルマは別として高級時計はいらないと思う

688 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:25:36.37 ID:vm3M8+Rj0.net
>>672
マイ電柱までいってくれ

689 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:25:40.07 ID:Wl+vAO610.net
>>610
何で嫁だけ?減らす夫も減らす子供もいるだろが。

690 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:25:53.63 ID:OG44gLQ/0.net
>>667
ウソをつくのはここだけにしとけよ非正規底辺

691 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:25:56.21 ID:VFMNevLt0.net
>>1
東京の治安が良いのに、車を買う理由など無い。
うちの子供も1人で小学校に電車通学してる。

692 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:25:59.54 ID:U3eWIf7K0.net
>>468
役場まで降りたところで結局車必要になるのが真の田舎だから
バス?一日一度来るよレベルでどうしろと

693 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:26:02.16 ID:7v9kIdVp0.net
>>675
後輩は郊外でクルマ2台持ちだな
俺からしたら信じられない生活

694 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:26:07.42 ID:S4oy/WC20.net
でもネトウヨ子供部屋おじさんは貯金もないじゃん🤭

695 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:26:22.30 ID:gQbpwNRL0.net
>>643
東京23区内ならば珍しくないと思う。板橋区も4万くらいだから

696 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:26:35.74 ID:z1MXC65W0.net
>>628
固定資産税、不動産取得税なるものがあるんだな
不動産取得税は一度きり、ローンは払いきれば終わるけど固定資産税は所有してる限り払わないとだからね
年々減少してはいくものの
土地付きだと土地の評価額によりけりで減少しなかったりするし

697 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:27:03.01 ID:XxgSp7gS0.net
この中では資産としては時計が1番やな。
家と車は値下がり方向でしょ。

698 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:27:06.31 ID:7hFtxNp+0.net
無理せず買えるなら貧乏じゃないし買えばいい
3つ買っても余裕なら金持ちというかそれなりに裕福以上
むしろこれくらい買えない奴には金持ちになれない

699 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:27:08.00 ID:zDU7y05E0.net
>>9
じゃあ半額弁当買わなかったらかわりに何食べるの?

700 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:27:08.87 ID:VaT4uwXK0.net
かっぺがいきいきするスレだな
単に車がないと生活できない文明の遅れた地域に生活してるだけのくせに

701 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:27:13.96 ID:Vvjg01/V0.net
金持ちになるには地方の中古一軒家買うのが最強のコスパだろ
俺は30歳で1000万ローン組んで35で完済したから今は家賃無しで金貯め放題だぞ
貯金一千万超えたわ

702 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:27:16.65 ID:0VqqE2K00.net
>>669
バカだなぁ金がないから、良いものが欲しくなるんだよ
いつでも買えると思えば、ほしくもならない

703 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:27:20.84 ID:7v9kIdVp0.net
家ローン無し、クルマ無しは気楽だ

704 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:27:34 ID:htEULesB0.net
>>20
鉄道時計しか持っていません
SEIKOの鉄道時計を2個もってます
あと時間知るには携帯とMVNO契約のZenFone5Zや6かな

705 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:27:35 ID:AO9aG4of0.net
>>632
年収が600万もあるなら20%を投資(3%複利)、5%を貯蓄(0%)としても
40年あったら1億いくだろ?

706 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:27:44 ID:OG44gLQ/0.net
車持ってない男とかマジ無理

707 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:27:45 ID:X//cIhm50.net
10億当たったら車手放してタクシー生活するんだ

708 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:27:51 ID:lXDw5K400.net
人に魅せたいだけで高価な物を身に付けてる人は貧乏だろうけど金がある人は人に魅せる為に高価な物買ってるんじゃないんだわ

709 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:27:51 ID:WPrgcgPn0.net
>>642
ローン組まにゃ買えんような高いの所有すればそりゃそうなる

710 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:27:53 ID:qtl0CnYc0.net
>>668
夢見すぎ。
国家公務員の官舎なんか、緊急対応要員以外は僻地にしかない。
公務員の持ち家比率は高いぞ。
家賃手当月2万7千円だから。

711 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:27:54 ID:7v9kIdVp0.net
クルマ買うより海外旅行に100万毎年使う方が楽しい

712 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:28:09 ID:/KH/j1cH0.net
>>690
そう思うならそれでいいわ、どうでもいい。

713 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:28:12 ID:XZ4OIbdv0.net
>>1
マイホームも、マイカーも、高級時計も持ってない金持ちはみたことないけど、持ってないのに貧乏人はたくさんいるのは何で?

714 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:28:13 ID:7v9kIdVp0.net
>>710
そうでもないぞ

715 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:28:14 ID:pv0avArc0.net
>>700
東京まで電車でも30分ぐらいだが車持ってるよ?

716 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:28:25.37 ID:aH0w8w0m0.net
>>1
お金持ちは全部複数所有してるよ

717 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:28:29.69 ID:bZ7TtmbT0.net
>>652
口車だけは必要

718 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:28:38.69 ID:htEULesB0.net
>>707
タクシーの運助て老害じじいばかりだぞ、せめてハイヤーにしとけ

719 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:28:43.84 ID:7v9kIdVp0.net
>>715
そりゃ東京まで30分も掛かるならクルマ必須だろう

720 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:28:47.13 ID:VFMNevLt0.net
>>711
これな。
旅行に金使う方が全然いい

スキーも電車で行って
靴も板もレンタル

721 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:28:49.57 ID:/rVtQYlI0.net
マイホームとかマイカーって年寄り臭い言葉

722 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:28:50.20 ID:AsHpjunH0.net
>>705
日本で3%は厳しい
海外ならあるけど、為替が噛んでくるから利益飛んじゃうことあるし

723 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:28:51.39 ID:Vvjg01/V0.net
老後に賃貸は地獄だよ
持ち家に比べて老後費用が+αで2000万必要
早く家は買った方が良い

724 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:28:51.84 ID:5YR0qBxh0.net
田舎のバカっていい歳なっても車にばっか金かけて
ほんと貧乏なのいるんだよなあ

725 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:28:52.14 ID:OG44gLQ/0.net
>>700
電車がないと生活できない奴が何を言うwwww

726 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:28:57.91 ID:HhEj5bk10.net
>>247
なぞなぞでもしてるのか?

727 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:29:00.08 ID:8PlpyfhS0.net
マイカー、マイスクーター買っちゃったや

728 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:29:08.11 ID:0VqqE2K00.net
>>703
人生の真理

729 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:29:12.66 ID:NXbvTdQX0.net
>>711
金持ちの話しだから

どのレベルの話ししてんのか知らないが
前澤もマイバッハ

730 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:29:13.44 ID:/KH/j1cH0.net
>>711
車あって国内旅行の方が楽しい。
車は自由すぎる。

731 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:29:17.85 ID:hbtzXgSN0.net
そうかお金持ちじゃない人がお金持ちになるにはって話か
すまんかった

732 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:29:26.39 ID:ago8xPi80.net
>>592
固定資産税とか修繕費とか言う奴はコドオジだからよく知らないんだと思う
俺は新築で20年だけど一度も修繕してないしする必要もないよ

733 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:29:27.25 ID:/9c+v/ZT0.net
>>1
資産運用という観点からしても個人で自動車所有なんて馬鹿そのものだからね。
40年間で3396万円以上も無駄になる負債、それがマイカー。
この事実はもっと周知されていい。マイカーなんて公道の癌でしかないからね。

https://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/8/4/84ddcdd6.png

734 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:29:31.55 ID:8VaOdAQ50.net
>>647
自動車って50年乗ったら5000万

735 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:29:38.91 ID:dLeBy2+40.net
「なぜかお金が貯まらない……」と悩んでる人が
マイホーム諦めて賃貸にすればお金貯まるのか?

736 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:29:39.44 ID:VFMNevLt0.net
>>730
眠りながら移動出来ない

737 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:29:48.56 ID:7v9kIdVp0.net
>>730
国内旅行飽きた
タクシー雇ってたけど
景色が海外の方がいい

738 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:29:49.04 ID:pgnIBVSg0.net
>>701
極論それが最強だよ

そしてこの記事は
それをやるな!
目障りだ!
社畜として働けアリども!!
というクソ記事

739 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:29:49.35 ID:zKoOrP1Y0.net
>>1
一番無駄な所有効果は「自分探し」だぞ
自分なんて持ってても無駄だから捨てろ
それですべての悩みは解決するし金持ちになりたいというしょうもない欲求も消える

740 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:30:02.90 ID:rVJQXREG0.net
>>713
この3点持ってて金持ちも一杯いるからね

741 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:30:05.73 ID:X//cIhm50.net
>>718
せやな
最初豪雪でも余裕なSUVを増車する!って言ってたんだが、リスク考えたら自分で運転しない方法がベターだと

742 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:30:14.65 ID:OG44gLQ/0.net
>>724
お前の車コンプレックス半端ないなwwww

743 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:30:16.79 ID:RPMCbay20.net
マイホームでマンション買ったら20年近くたってほぼ買値で売れた。
マイカーはドイツ車をうまく乗り継ぎ20年。
高級時計は買値の2倍と3倍で売れるロレックス。

資産はそれでも6000位

744 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:30:18.82 ID:YLlW59+K0.net
スマホ パソコン テレビだよ

745 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:30:22.41 ID:8sunf4c/0.net
賃貸アパートにいるファミリー層なんてほぼ貧民だけどな

746 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:30:25.59 ID:WPrgcgPn0.net
>>723
もう「老後のために」とかいう時代じゃないんだわ

747 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:30:31.85 ID:KYw3bezG0.net
金持ちと、金持ち+資産持ちの違い

748 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:30:43.53 ID:/9c+v/ZT0.net
https://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/6/5/65de4091.png
https://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/9/4/9437ed9e.png

749 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:30:44.71 ID:0VqqE2K00.net
>>720
それが貧乏人の思考と言われてる
増やす前に使ってしまうから、残らない

750 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:30:53.60 ID:8VaOdAQ50.net
>>732
そろそろ各部シーリングや給湯関係やばいなw

751 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:30:57.46 ID:04SRDWk60.net
>>610
嫁もまた金融商品だからな。
夫が金融商品である事は常識となっているがw

752 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:31:03.44 ID:/KH/j1cH0.net
>>736
旅行で眠かったらドライブインで寝ればいい。
休日なんだから。

753 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:31:12.91 ID:j60y3eDx0.net
うちの田舎じゃ100万ぐらいで買える家がゴロゴロあるんだが、それでも家賃払って住む方がいいのか?

754 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:31:13.22 ID:2nxd36r70.net
既に金が無いと買えない物を上げてどうするんだか…
しかも家は子供いるなら買っても問題無い話だし車は地域によって必須だし
バカ丸出し記事だな

755 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:31:13.65 ID:ago8xPi80.net
>>711
キツキツならそうだけど余裕あるなら車も持って海外旅行も行った方がいいだろ
車なんかいらないってのは結局持てないだけなんだわ

756 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:31:17.45 ID:/9c+v/ZT0.net
https://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/5/e/5ed043f5.png
https://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/f/0/f03931cb.png

757 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:31:21.50 ID:VFMNevLt0.net
東京都内に限れば、
老後に備えてマンションぐらいは
買った方がいい

ある歳を過ぎると、賃貸契約出来ないから。

758 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:31:36.60 ID:ZYRpNz2f0.net
>>753
100万で買える家って…どんな田舎?

759 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:31:57.44 ID:KMA200ET0.net
>>1
>>12
金持ちは家や車を金持ちになってから買ってるんだよな。
貧乏人は金持ちになる前に借金して買っちゃう。
そこに気づいてないやつが多すぎる。

760 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:31:58.53 ID:ago8xPi80.net
>>750
そういや給湯器だけ3年前位に変えたなシーリングって何?

761 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:31:58.98 ID:XxgSp7gS0.net
>>701
1000万ぽっちの貧乏ハウスで貯金1000万でいきってる?
あんたと同じ年齢で2000万貯金あるけど田舎で4500万の注文住宅建てたぞ。年収は900万だけど株で儲けたw

ちなみに住宅ローンはローン減税で毎年20万貰わんと損だろ。10年後に一気に完済したらよろし。

762 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:32:02.72 ID:fNeoKe2n0.net
スマホとかもうそうだが

月々になんか金取られるものだと思う

これをいかに減らせるかが 鍵

763 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:32:05.05 ID:VFMNevLt0.net
>>758
越後湯沢のマンション

764 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:32:20.96 ID:qnc/XH7F0.net
>>732
あんた、企業側からみた退職(一時)金と同じなんだぞ?
修繕のとき、そのときが来たら一括で払うわけじゃなくて
年数で按分するもんだろ

なんだよ、まだ退職する時期じゃないから平気とか

765 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:32:24.81 ID:pv0avArc0.net
>>711
車で成田まで乗り付けて海外旅行行くんだよ
荷物持たなくていいし楽だろ

766 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:32:30.13 ID:x9s7iXgl0.net
庶民レベルだと賃貸ってクソみたいな家しかないからな
最低限の設備でも15万出さないと住めない
資産もない老人には貸してくれないでしょ?
なので建てるしかないのよね。

767 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:32:36.56 ID:HTsYDBZA0.net
これらを買わなければお金持ちになるんじゃなくて、買わなかった分のお金が手元に残るだけ

768 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:32:47.10 ID:VxMNwh8B0.net
>>738
中古一件屋は一番手だしちゃいかん代物だぞ・・・
築20年も経てば色々ガタがくるし、若くして買うと死ぬ前に建替が必要になるケースも多い

769 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:32:59.04 ID:3oLsMIP/0.net
都心部でもある程度以上の生活水準になりゃ自動車くらい持ってるのに
なんで田舎を目の敵にしてる奴がいるんだ?

770 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:33:12.87 ID:nCmA01IV0.net
>>700
田舎者が唯一自慢できるとこだからな
だって田舎の電車なんてほんと糞みたいなもんだし最寄りの駅まで車で30分かかるんだぜ?

771 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:33:21.04 ID:8sunf4c/0.net
>>766
ほんとこれ

772 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:33:27.31 ID:ago8xPi80.net
>>757
買えないから賃貸住んでる奴に分譲マンション買う奴が一番馬鹿だって言われるぞ

773 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:33:30.41 ID:PUUwSEQm0.net
サラリーマンの中のお金持ちの話?だとしても違う気がする、どういう目線からのお金持ちなんだろう?

774 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:33:34.34 ID:dRQDC3VK0.net
子供部屋おじさんが一番金溜まる。
家賃を払う必要がないからな。

775 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:33:40.18 ID:httC5fK80.net
まさか自分が金持ちだったとは気がつかなかった

776 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:33:41.66 ID:/9c+v/ZT0.net
ちなみにマイカーは地方衰退の元凶でもある(拠点の郊外化、分散化を誘発してインフラ整備及び維持の効率が最悪となり、公共交通も死ぬ)
https://i.imgur.com/F8V2sZ1.png
若者のみならず高齢者も車離れ
https://i.imgur.com/ea6JeOG.jpg

777 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:33:52.99 ID:MdV2UZ+z0.net
>>763
そういえば千葉や茨城の別荘地が100万前後で売りにでてるとテレビで言ってましたね。

778 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:34:07.93 ID:ZYRpNz2f0.net
>>763
ググッて見たけどなんでこんなに安い?
古いのは分かるけどさ…
車必須の場所ではあるのだが…

779 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:34:18.27 ID:mLx5V/i+0.net
腕時計投資家

780 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:34:21.87 ID:qtl0CnYc0.net
月々のローンが10万の家に賃貸で住もうと思ったら、月々20万必要。

781 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:34:23.52 ID:VFMNevLt0.net
>>777
大洋村だっけ

782 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:34:48.09 ID:8sunf4c/0.net
>>774
たしかに、コドオジって家も車も腕時計も無さそう
勝ち組やん

783 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:34:52.47 ID:ago8xPi80.net
>>764
ゴメン何言ってるか分からない

784 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:35:14.97 ID:AsHpjunH0.net
>>773
家と車はリーマン感覚だけど、高級時計のとこでリーマン上位を小金持ちっていってるからな
ただ、資産10億以上あるような層とも感覚が違う

785 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:35:15.95 ID:VN2+2lVH0.net
なんで安いのか
それは買い手がいないから

786 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:35:20.91 ID:VFMNevLt0.net
>>778
買ったら最後、
延滞した管理費修繕費を数百万単位で払わないといけないw

787 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:35:24.05 ID:pgnIBVSg0.net
>>768
極論そりゃ木造土壁じゃ話にもならんな
どんな家を想像しているか知らんが

788 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:35:33.83 ID:94f+K9MW0.net
>>20
DAISOの300円の腕時計、たまーに気が付くと5分くらい狂ってるけど、もう一年以上使ってる。別に一分一秒を争ってるわけじゃないし、値段も言わなきゃ判らんので自分には十分だわ。

789 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:35:34.36 ID:eL1a0BhZ0.net
この三つは買えばメンテナンスに一生お金がかかる。車は車検保険修理税金など家も固定資産税に家財の入れ替えや修理が結構かかる。機械式の高級腕時計はオーバーホールや修理などやはりかかる。買って終わりではないって事を貧乏人はわかっていない。

790 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:35:35.43 ID:rVJQXREG0.net
>>778
固定資産税は毎年かかるのに、次に売れないからじゃね?

791 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:35:36.29 ID:7v9kIdVp0.net
>>772
そもそも分譲買うって発想がない

792 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:35:40.48 ID:vwbpjFd00.net
>>774
月に15万貯金できるよ。
年200万
30年で6000万たまるよ。

793 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:35:50.77 ID:zKoOrP1Y0.net
>>711
嫁<海外旅行に100万毎年使う方が楽しいw

こうすると誰も賛同しなくなるレスw

794 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:35:52.32 ID:ago8xPi80.net
>>778
バブルの遺産じゃないの?管理費や積立金が法外とか知らんけど

795 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:35:57.32 ID:j/ch0Tje0.net
>>1
スマホや電化製品を詳しくも無いのに
トレンドに流されて毎年のように買い換えている人の方が・・・

796 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:35:57.73 ID:ZYRpNz2f0.net
>>786
あぁ…そういうオチか

797 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:36:10.83 ID:NGhtCNyf0.net
不労所得で働かずに食えてる資本家なのに
結婚して子供もいて小学校から私立に入れてる層

自宅にローンなど当然なく子供の塾と学校の送迎用に車があり
人と会わないから自慢にならない程度の車と正確な電波時計を持ち
ホテル代が勿体無いので売り抜けやすい都市部に別荘を持つ

相続税対策で親から生前贈与と節税用の法人から給与を貰っている
こんなとこやろw

798 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:36:13.19 ID:3MPaooBE0.net
>>1
この記事はお金持ちになるにはじゃなくて小金を貯めるには

799 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:36:16.27 ID:Vvjg01/V0.net
賃貸がどれほど搾取されてるのか理解してる奴が少なすぎる
持ち家も賃貸も固定資産税と修繕費は同じだけ掛かるけど
それに加えて賃貸だけが以下の分だけ払う費用が発生する
・大家の豪遊費
・大家の所得税
・賃貸管理料
・空き家リスク費用
・クリーニング代
・賃貸保証人費用
これら全て家賃に含まれている
一度「不動産利回り」という概念を調べた方が良い
どれぐらい搾取されてるか分かるから
持ち家は自分の資産に毎月払い続けるが
賃貸は毎月資産に払ってるわけじゃなくてドブに捨ててると思った方が良い

800 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:36:19.18 ID:9H6l4tGc0.net
高級時計だけ理解出来る。
今は皆スマホで時間は確認やし、高級時計付けてても何のブランドか若い子はアホやから分からん。

801 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:36:21.35 ID:qnc/XH7F0.net
>>761
カッペに4500万も生意気に土地込みだよな?建てても
建てた瞬間に資産価値ゼロだぞw
固定資産税だけはしっかり発生するがな

資産価値ってのはその資産が生み出すキャッシュフローで決まるんだよ
マイホームは何も生み出さないし、カッペに建てちゃったらもうその時点で売却は難しくなるね
カッペは過疎進行激しいからよけいに

802 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:36:27.88 ID:WUiGniAV0.net
持ち家2件、アパート30件満室、マイカー2台に商売用の車7台あるわ
俺貧乏だったんやな

803 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:36:32.37 ID:0VqqE2K00.net
>>766
空き家がどんどん増えてるのを知らないなんて

804 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:36:37.32 ID:RuqS26Aa0.net
いや、金持ちだから買うんだろ?

805 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:36:44.97 ID:n8NovC7b0.net
>>780
家賃20万の家に35年住み続ける必要性は、殆どない。

806 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:36:56.43 ID:ago8xPi80.net
>>791
芸能人か?

807 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:37:07.52 ID:ecYX3kFS0.net
>>641
富裕層が1億って・・・思ったけど

豪快に暮らしていてさらに金融資産1億以上の人もいるしな

808 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:37:10.36 ID:7v9kIdVp0.net
>>780
月10万のローンだと3800万の物件だな
利回り4%だから15.8万、俺なら買わずに借りる

809 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:37:13.16 ID:7hM3pnqT0.net
とりあえず言いたい事は見栄をはらずに身分相応に楽しく生きようやな

810 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:37:25.57 ID:VxMNwh8B0.net
>>787
中古で1000万の家でしょ
RCとかじゃない、普通の木造でしょ、普通に考えれば

811 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:37:29.46 ID:FXEjCdI+0.net
早く親父の賃貸物件相続したいわ

812 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:37:34.98 ID:eL7nrzgE0.net
都会で車持ってるならああそこそこいい生活してるんだなって思うけど
田舎で車持ってるって言ってもそれは当たり前のことだからね
むしろ田舎は車ないと変な目で見られる社会だから

813 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:37:36.97 ID:MdV2UZ+z0.net
>>781
そういう地名なんですか。

814 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:37:41.30 ID:O16gZxni0.net
>>1
マイホーム否定…賃貸業者の回し者
マイカー否定…自動車業界の回し者
時計否定…スマホ業界の回し者

ウチは全部持っています
マイホーム…2回購入(マンション含む)
マイカー…18歳から今まで5台ほど乗り換え(新車3台)
時計…懐中時計や腕時計、柱時計などなど総額内緒

まま、金持ちになれない傾向の人間は
パチ屋、ゲーセン(特にクレーンゲーム)、スマホゲーやスマホ自体に填まる薄らバカな性格が目安w

815 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:37:44.18 ID:YdA9z66u0.net
>>19
競馬はまだましだけど、
他の公営ギャンブルは雰囲気悪すぎるね。

816 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:37:45.32 ID:lUCpT76N0.net
運の良さだろうし、それは血統も関係する 両親が資産家でそこそこ頭の良い家系で自分自身も
それなりの知能と人か上手く交際できる しかも運の良さも味方して別に立ち上げた事業が上手く
回る そして事故や難病とも無縁 今まで会った息の長い資産家は皆そうだった スレタイみたいに
標語を作って守っても何も成果はない 資産は維持するのが一番難しい

817 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:37:49.33 ID:8sunf4c/0.net
アパートや空き家みたいな下流の住環境でいいなら賃貸の方が得かもね?

818 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:37:49.50 ID:KHjWLgfc0.net
テレビに出てるお笑い芸人のアイテム

819 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:38:06.78 ID:7v9kIdVp0.net
>>799
利回りが4%だから減価償却やら考えて、購入するより4%損する仕組み

それぐらいなら悪くない

820 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:38:22.10 ID:Xweum0C90.net
>>800
ヒョロくて手首細い男がロレックスとかゴツイ時計してると
なんか違うって思う

821 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:38:24.67 ID:n8NovC7b0.net
>>799
大家はリスクを取っている
持ち家もリスクを取っている
不動産投資とはそういうもの

822 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:38:33.89 ID:7v9kIdVp0.net
>>817
家賃18万とかだとかなり高級

823 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:38:34.75 ID:Hqj3Undo0.net
車でも時計でも趣味ならいいだろ。

824 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:38:38.00 ID:vdDE03NA0.net
通勤のために軽の中古だけは許して欲しい

825 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:38:47.21 ID:VdjVpBBp0.net
推定年収1200万の知人は
セイコーの時計して
駅近の新築アパートに住んでゆとりある生活してる

826 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:38:55.82 ID:VN2+2lVH0.net
スーパーカーも道楽じゃないよね

827 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:39:04.68 ID:VFMNevLt0.net
>>812
10月に宮崎県の青島駅から
温泉ホテルまで歩いたけど、

誰も歩いてないww
田舎で歩く奴は不審者なんだな

828 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:39:04.74 ID:7v9kIdVp0.net
>>824
事故で死ぬリスクを考えると軽は怖いな

829 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:39:05.70 ID:qtl0CnYc0.net
>>805
月々20万の家に住む必要がある30代40代の時、月々20万払う金はない。

830 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:39:10.45 ID:qnc/XH7F0.net
>>783
将来支出が確実なものは、その支出が発生する原因となったその時から
隠れた債務が発生してるんだよ
支出はまだ来ないから関係ねーじゃねんだよ
だったらその支出時までの年数で割り算すればその年度の費用負担額を算出できんだろ

831 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:39:17.63 ID:0VqqE2K00.net
1を読んでよくわからない人は
「となりの億万長者」を読んでみるといいよ
多分、元の元のネタ本だから

832 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:39:27.52 ID:ago8xPi80.net
>>801
35年ローン組んで買ったもの勝ちじゃん住めばいいんだろうし売却なんてする必要ないでしょ

833 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:39:42.27 ID:i/uZ7EHB0.net
>>20
チプカシと機械式ロレックスならチプカシ圧勝

834 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:39:43.30 ID:7v9kIdVp0.net
>>829
確かに家賃18万でも実際に自分が払うのって6万ぐらいだからな

835 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:39:44.42 ID:NXbvTdQX0.net
>>816
トヨタ社長も言ってるわ

運が一番重要だと

残念だが人生は不公平だ諦めましょう

836 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:39:45.58 ID:/9c+v/ZT0.net
ドイツ「マイカーはクソ邪魔迷惑公害乗り物だから規制するわ」
https://i.imgur.com/9b7Ckpv.png
国土交通省「マイカー乱用蔓延のせいで地域が暮らしにくくなっている」
https://i.imgur.com/oEO7jMJ.png

837 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:39:46.45 ID:m9mXVM9+0.net
車は買い物とか無いと困ること多いけどな
都市部に住んでいても

838 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:39:48.47 ID:Mf83rDeH0.net
>>1の記事で言う金持ちって中学生が考える金持ちだよな
一般にいる金持ちはこの3つは持ってる

839 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:39:51.62 ID:NGhtCNyf0.net
>>711
石垣島でも1人22万円の家族5人で110万円かかったな
車の方が価値ある気がするけどな

840 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:39:56.89 ID:PgHcPqQy0.net
家2軒クルマ2台高級腕時計2個持ってますが気分によって使い分けてます
お金はインフレが怖いので家クルマ時計に投資してます
おかしいですかね

841 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:39:58.31 ID:RbHbXYjb0.net
マイホームもあるし、マイカーも8台所有してるからお金ないのよ

842 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:40:04.30 ID:eL1a0BhZ0.net
>>778
>>790
越後湯沢は有名な物件多いw

住民が少なすぎて修繕積立費や管理費が戸数で割り勘だからすごいことになってる。
踏み倒し分も請求されるケースすらある。

843 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:40:05.11 ID:7rs43idh0.net
上級が更に得をする事をしないってことだわな
わかった

844 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:40:06.84 ID:pgnIBVSg0.net
金貯めたきゃ中古戸建を買うとよろしい
その後の人生が一気に変わる
現金一括払いの出来ることが条件

845 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:40:14.50 ID:VFMNevLt0.net
>>815
一昨日の有馬記念の殺伐さを
中山競馬場で体験したかったw

846 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:40:15.81 ID:/KH/j1cH0.net
>>808
賃貸は手元に残らないだろ。
3800万の物件、35年後に売却1000万くらいでも手元に残る

847 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:40:17.02 ID:4Xp/mWSO0.net
歳とって周囲の人間が死んで行き
自分も引退して収入が年金だけになると
借りれる部屋は少なくなるからな
下手するとホームレスになりかねない
おれは30代で無職になったとき両親死んでて保証人がいなくて
無職だから保証会社の審査も通らないことになって
アパートの更新が不可能になってホームレスになりかけたぞ
ちなみにアルバイトするにも今は身元保証人を求めるところが多いので
保証人がいなければパート労働すら簡単に見つからなくなってくる
部屋も借りれない、働くこともできない
保証人がいなければ生きていくための最低限必要なことがことごとくできなくなってしまう
これは明らかに人権問題で年齢を重ねるにつれて誰しも多かれ少なかれ
無関係ではいられないことなのだが
この問題について厚生労働省に何度も問い合わせたが
予め用意された定型的なマニュアル的対応するばかりで
(具体的にはしらを切る、煙に巻く、お答えできませ〜んの無限ループ)
この人権問題に対処するつもりがないのは明らかだったな

848 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:40:17.49 ID:WUiGniAV0.net
>>810
1000万で充分だよ、あとは立地やな、人が借りやすいような土地じゃないと負動産になるわ

849 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:40:20.42 ID:6qEp4FGd0.net
おキム持ち

850 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:40:27.30 ID:wlWCWvF+0.net
無駄に税金盗られまくるもんな
アホらしい

851 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:40:28.74 ID:n8NovC7b0.net
>>829
でもローンは10年で終わらないから

852 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:40:31.34 ID:8sunf4c/0.net
>>822
そんなの世の中の賃貸住みの1%位だよ‥

853 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:40:47.68 ID:aTvuoLIX0.net
>>757
老後を考えるのならマンションだけは止めておけ
老朽化した際に揉めたら終わり

老後を考えるのならバリアフリーで土地を広く平屋で
もしくは家庭用エレベーターを付けて

854 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:40:49.88 ID:x9s7iXgl0.net
>>803
ボロボロの空き家が増えているだけ
そのまま住めるようなものじゃないよ

更地にしたら税金高くなる日本のシステムはおかしい
外国人に話したら逆でしょwと笑ってたわ

855 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:40:54.84 ID:ut3o55Os0.net
前澤は桁違いのやつ持ってるからヤバいってことだな

856 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:40:59.08 ID:awUuINqr0.net
注文住宅、高級車、専業主婦は金融資産が5億越えの奴のみに許される贅沢

857 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:41:07.84 ID:gGtr7yHL0.net
家も車も腕時計も、買わないより買うほうが得になるような考えがあれば買っていいぞ

858 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:41:14.52 ID:7v9kIdVp0.net
>>846
それまでにリフォームやらのコストが掛かるし、売れるとは限らない

859 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:41:25.38 ID:ago8xPi80.net
>>830
あのさぁw恥ずかしいから止めてくれないテレビの評論家かよ

860 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:41:27.37 ID:sDhmeRb20.net
もう何のためにお金を稼ぐかわからなくなってるな

861 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:41:34.58 ID:7rs43idh0.net
今の高齢者は余裕があったらな
てかまだある
家をバンバン建てまくり住んどる

862 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:41:49.75 ID:AgjMubw60.net
女は金持ち意外とは結婚しちゃいけない
貧乏人と結婚するなんて言語道断

863 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:41:52.91 ID:yBxnRMdK0.net
トヨタとか不動産屋に貢ぎたいなら好きにしろってことだな
やつらが高給なのは訳があるってことだわ

864 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:42:07.35 ID:ktLUbSDt0.net
>>817
くそ安いアパート住んでるけど普通に快適だわ
住人が老人だらけだからもしかしたら知らん間にどっかの部屋で腐乱死体が生成されてるかも知れんが

865 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:42:12.04 ID:3FCUk9ic0.net
アホかと
地方だと中古住宅に中古車で1000万でお釣り来る。
高級時計はリセールバリューが結構あるからな
絶対やっちゃいけないのはこういう記事書いてるやつの人の話を鵜呑みにすること

866 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:42:15.69 ID:ut3o55Os0.net
アップルウォッチも高いと感じる層

867 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:42:16.00 ID:0VqqE2K00.net
>>839
その日その時その環境は二度と来ないからね
比較はむずかしい

868 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:42:20.70 ID:qtl0CnYc0.net
>>851
金は使って意味のある時に使うべきって話。
60歳になった時に退職金と合わせて貯金1億あっても、なんの意味もない。

869 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:42:21.73 ID:jfjIoNm40.net
>>853
家庭用エレベーターって・・そこそこレベルの外車一台買う
レベルの金がいるんだっけ

870 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:42:26.82 ID:7v9kIdVp0.net
>>852
マジで?
銀座とかだと2LDL家賃50万が相場だぞ
18万のマンションなんて都心じゃ最低限の生活レベル

871 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:42:27.00 ID:1xjH9r5y0.net
「あると便利なもの」

872 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:42:35.52 ID:awUuINqr0.net
>>860
40で引退するため

873 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:42:39.10 ID:VFMNevLt0.net
>>839
石垣島高いなw

小笠原父島なら子供含めて1人7万円で、3人でも21万円だった。
MXアニメ実況できるし。

874 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:42:39.82 ID:/KH/j1cH0.net
>>840
家2軒は非効率とは思う。
あまりインフレ対策にもならんし。

875 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:42:45.63 ID:IqS8X6sS0.net
スマートウォッチのステマか、金持ちも貧乏も買わんよな

876 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:43:03.03 ID:AN/SqxkQ0.net
>>458
補助がなくなるか単身赴任はきっかけとしてでかいけど子どもの学校の問題もあるんじゃないか
転校させれるのは何年生までとか

877 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:43:21.74 ID:x9s7iXgl0.net
>>817
ほんそれな

878 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:43:21.82 ID:/9c+v/ZT0.net
日本はドライバーのモラルも劣悪だからな
自動車は運転しないが一番賢明
https://i.imgur.com/tn5mB8O.png
https://i.imgur.com/3hvLWXf.jpg
賢い人ほど自動車は持たない、運転もしないのが現代
40年間で3396万円以上も無駄になる負債、それがマイカー

879 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:43:25.51 ID:3Azmuwhn0.net
>>1
ようするに
家がある人に子ども部屋おじさん、タワマンの勝ち組に嫉妬し
エリートに家買うな車買うな
うわああああああああああ!
という負け組の悲鳴
頑張れよ負け組奴隷

880 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:43:30.78 ID:VFMNevLt0.net
>>869
永久にメンテナンス契約しないといけないしな>ホームエレベーター

881 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:43:41.44 ID:NXbvTdQX0.net
>>875
充電忘れたら使えないとか

誰も使ってないわ

882 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:43:48.39 ID:ecYX3kFS0.net
>>861
田舎の役所勤務だと生活費安くて給与は都市部と大差ないからな
浪費しなければ資産運用で成功しなくてもどんどん貯まる

883 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:43:49.31 ID:Vvjg01/V0.net
生涯60年賃貸で過ごせば持ち家の3倍ぐらいは払ってるよ
しかも持ち家のように資産に払ってるわけじゃなくて
道端に落ちてる石コロに持ち家を2、3軒買える位の費用を
生涯に払ってる
要は「家賃を払うために生まれてきて死んでいく」状態
住居費の数千万のトータルコストの差はそれぐらい衝撃的な額
まぁ老後に家賃地獄に陥って初めて自覚できるだろう

884 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:44:10.23 ID:Mf83rDeH0.net
>>865
ここの書き込みはそれに気づいてる奴が多いね
本当の馬鹿はこの記事鵜呑みにして一生資産持たないワープアになるんだろうな

885 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:44:13.49 ID:gKHtnnbl0.net
高齢 孤独死で 預貯金 現金 合計 10000円未満が 勝ち組

886 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:44:20.43 ID:MdV2UZ+z0.net
>>860
日本銀行券という紙を集めて楽しむか
どこかに預けて増える数字を楽しむか
という感じにも思える記事ですかねw

887 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:44:21.98 ID:XxgSp7gS0.net
>>801
あんたばか?
家には資産価値なんか求めないわw
俺子供の時から建築好きで家は趣味みたいなもんよ。

888 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:44:23.57 ID:/f5Dyp240.net
> お金持ちと言われる人たちは、どんなものを「買わない」のでしょうか。
マイホーム、マイカー、高級腕時計

Gacktに当てはまる?

889 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:44:25.74 ID:MbZdy/lE0.net
>>726
国語苦手でしたか?

890 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:44:27.70 ID:ZYRpNz2f0.net
>>875
スマートウォッチならfitbitのとかがコスパ良くない?
アップルウォッチみたいに毎日充電しなくてもいいし。
というか私がfitbitのversa2使ってる笑

891 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:44:27.77 ID:mXMDeRuI0.net
株とか先物とかFX、仮想通貨はええんか?よう判らんな。

892 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:44:34.46 ID:7v9kIdVp0.net
>>883
それ、よくある詭弁で
家賃の計算方法がおかしい

893 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:44:36 ID:6PHiCRk60.net
スマートウォッチって宇宙でも使えるの?火星とかで

894 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:44:38 ID:mo22rJav0.net
アホだね
金持ちはみんな持ってるよ

895 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:44:42 ID:PgHcPqQy0.net
>>874
家は郊外の一軒家と都心マンション
マンションは10年間で購入価格より2割値上がりした

896 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:44:48 ID:iIlW8nT30.net
貧しい国ならではのアドバイスだね

897 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:44:49 ID:ago8xPi80.net
>>858
何で売る事考えるんだ?もし価値が上がって売ったらそれ以上にいい場所には住めないんだぞ
次買うとこも価値上がってるんだから
家とは別に投資してるなら別だけど

898 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:44:49 ID:NGhtCNyf0.net
>>844
やるやん

899 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:44:53 ID:ORFGY5wl0.net
ここ10年でどれだけ家が上がったか知らんのか
消耗品の車とは違うのよ

900 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:44:55 ID:3oLsMIP/0.net
親が歳とったり子供が産まれりゃ
車なきゃ生活大変だろうに

901 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:45:00 ID:IQ4a8MqC0.net
>>1
わいは貯金150マンあるぞ、金持ちだろ

902 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:45:30.05 ID:7v9kIdVp0.net
>>897
俺は家なんて買う気はないよ

903 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:45:34.29 ID:VFMNevLt0.net
>>895
うちも12年前から20%値上がりした
さすが腐っても東京都内

904 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:45:38.41 ID:3TcT2aIx0.net
本当の金持ちは
ビル一棟買いして
自家用ジェット機に乗って
自分用の時計塔おったててる

マイホームw、マイカーw、高級時計w
小さい小さいw

905 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:45:45.11 ID:wS+L7L950.net
ひさびさの意識高い系記事

906 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:45:47.42 ID:/9c+v/ZT0.net
『車という負債を40年間所有したら3396万円以上も無駄になる』
https://i.imgur.com/etSqn9p.png
https://i.imgur.com/2CS6LgT.png

907 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:45:55.78 ID:7v9kIdVp0.net
>>900
全ての施設が徒歩10分以内でクルマ出す方が大変

908 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:45:58.33 ID:ago8xPi80.net
>>844
目一杯ローン組んでいいとこ住むべきだろ

909 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:45:59 ID:cVN28Rb80.net
>>869
俺は自作したぞ
スーパーのバックヤードのリフトを参考にした

910 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:46:03 ID:XZu+7FPw0.net
高級時計は中古でも価値が上がったりする場合あるんじゃないの
家も立地がよければ同様

911 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:46:18 ID:AsHpjunH0.net
>>838
中学生のイメージする金持ちは石油王みたいなやつじゃね?

912 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:46:21 ID:aTvuoLIX0.net
>>869
家庭用エレベーターは高いけど
値段は300万〜くらいなので国産のちょっとした車くらい
階段の転倒事故とか防止できるし
車椅子を見越せばあった方がいい

913 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:46:23 ID:j3/KA+8L0.net
車は20代は中古、30から軽でいい
家は都心に住んでれば賃貸、地方なら買った方が断然いい
腕時計なんか女遊びしてる奴だけだろ 高級なのつけたがるの スマホで時間見れるし

914 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:46:29 ID:UlG+bNhA0.net
>>883
地域の人間関係で失敗したら持ち家は地獄 
家を買うと転勤させられるセオリーもついてる

915 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:46:33 ID:ge731MCL0.net
俺のマイホーム:シティタワー九段下 1億4000万
時計:リシャールミル 2800万
車:BMI i8 (ミッションインポッシブル仕様) 2400万


何か聞きたいことは?

916 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:46:35 ID:Mf83rDeH0.net
>>900
本当の金持ちは都内駅近でも車持ってるよなぁ
俺は駐車場高すぎて到底無理だが

917 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:46:47 ID:IQ4a8MqC0.net
不動産業者や住宅業者が発狂しているスレwwwwwww

918 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:46:57 ID:Vvjg01/V0.net
>>848
負動産でもいいんだよ
別に売れなくても毎月4000円程度の固定資産税しか掛からないから
生涯保有し続けても大した費用じゃない
どこかに移り住んでも大きな倉庫と思えば問題ない
賃貸のように生涯で数千万も搾取されるより100倍マシ

919 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:46:59 ID:8sunf4c/0.net
>>864
虫居そうだし、セキュリティ無さそう、冬寒くて夏暑そう、防音なさそう

920 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:47:06.63 ID:WPrgcgPn0.net
>>883
持ち家が一生健在で突発的な修理費用や改装費用、引っ越しのリスクその他色んな要素を全部無いものと仮定すればそうだろうなw

921 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:47:13.01 ID:7v9kIdVp0.net
>>916
そもそも本当の金持ちになった結果が田舎と同じ生活だと意味が無いと思う

922 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:47:17.24 ID:04SRDWk60.net
賃貸住宅はオーナーのコストを全部家賃に乗せられるわけじゃ
ないからな。状況によってはオーナーが被ってるコストもある。

923 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:47:21.71 ID:kE2gvu3r0.net
高級な機械式腕時計は無駄だよ
海外旅行に持って行けないし売った

手動での時間合わせも面倒
最近のスマートウォッチは1週間以上電池もつし

924 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:47:48 ID:JDOh4HFs0.net
だから大企業に勤めればいい
月1万円以下の家賃で生活できる

925 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:47:50 ID:AWxfSu6P0.net
>>891

買ってはイケないね
賭けるもんです

で、>>1
喧嘩と反感と女は買ってちゃ裕福と言えない

926 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:47:54 ID:7v9kIdVp0.net
>>918
管理費で毎月4万取られる
60年払ったら3000万

927 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:48:00 ID:mXMDeRuI0.net
>>915
辛そうやな。

928 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:48:01 ID:YNEveldI0.net
Amazonでポチるのも結構ヤバいかもね

929 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:48:05 ID:awUuINqr0.net
金持ちになる人は金持ちになってから家、車、嫁を手に入れる
金持ちになれない人はまず家、車、家族を手に入れて一生金持ちになれない

930 :915:2019/12/24(火) 20:48:06 ID:ge731MCL0.net
ちなみに、俺はただの歌舞伎町のホストだ

931 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:48:09 ID:rul5eUFy0.net
家や車や腕時計の節約で金持ちになれないってもともと金持ちになる資質が無いんじゃ?

932 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:48:20 ID:n8NovC7b0.net
>>868
めちゃくちゃ意味あるじゃん
老後の備え万全で、
安らかな余生が約束される

933 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:48:20.88 ID:9r04Opoh0.net
いい年してクォーツの時計をしているとバカにされる。
せめてロレックスのデイトジャストくらい買え。100万もしないだろ。
もっと大人の世界を楽しめよ。

934 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:48:21.15 ID:AO9aG4of0.net
>>792
30歳までに1千万円はマイルストーンだから、親に寄生してでも貯蓄に回すのは
選択肢としてアリだとは思うが、30年続けるのを前提にするのは人生設計を
間違ってるとしかw

935 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:48:30.37 ID:7v9kIdVp0.net
>>924
大企業か公務員じゃなかったら起業したほうがいいと思う

936 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:48:38.71 ID:qnc/XH7F0.net
>>887
そらみろコスト意識、キャッシュ・フロー、金利負担、費用配分の概念を持たないやつだと思ったぜw
ポツンと一見家に出てくる金持ちの道楽みたいなもんだな

んじゃカッペに末代まで土着してるよろし

937 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:48:44.37 ID:P/t49cip0.net
どこにそんな金持ちがいるんだよwwwwwww

938 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:48:59.89 ID:lUCpT76N0.net
>>869
想像よりは安いし何かと便利 実家で新築した時に付けたのを見てると自分も新築の際は
是非設置したいと思った 人は足腰から弱るみたいだし 

939 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:49:04.02 ID:o4LpU+2p0.net
この間、シチズンのアテッサを買っちゃった。だって格好いいんだもんw

940 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:49:04.20 ID:VFMNevLt0.net
>>904
安倍の狭いマンション
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/romarika/20160819/20160819143800.jpg

トランプタワー
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000204725.jpg

金持ちと庶民の差が酷いな

941 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:49:16.13 ID:9y7h6NX90.net
家も車も有り合わせでいいし腕時計もアップルウォッチでいい
それで身の丈にあってるから別に金持ちにならなくていいな

942 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:49:16.89 ID:ge731MCL0.net
>>933
時計で100万????おもちゃかよ

943 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:49:22.35 ID:Vvjg01/V0.net
>>926
マンションならな
マンションは買わない方が良い
維持費がやばいからな

944 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:49:28.32 ID:8sunf4c/0.net
>>915
間取りと面積

945 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:49:42.79 ID:gKHtnnbl0.net
10億以上のカネ持ちは 

5億円のカネが 【働いてる】ので、、、、腕時計は どうでもいいんだよ!

946 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:49:45.94 ID:ecYX3kFS0.net
>>937
50人に一人が1億以上持ってるらしいから
同級生にも普通にいるということ

947 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:49:47.53 ID:JwaUJfd60.net
>>164
マイホームも車も持ってるよ

948 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:49:51.82 ID:TDFOut2W0.net
>>1
家は買わずに親から引き継いでいる辺りまでは金持ちらしい話だが、
車も高級時計も持っていない金持ちなんていねーよ。特に車。
ごく稀にはいるだろうが、金持ちの中でも相当偏屈な変わり者だけ。

949 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:49:51.53 ID:/9c+v/ZT0.net
ちなみに信号のない横断歩道での歩行者自転車優先を守らない車カスは実名報道される
その実名は「警察に摘発された犯罪者」という扱いでずっとネットに残り続ける
https://i.imgur.com/4Ggc5Sk.png
https://i.imgur.com/O3sQ2Tb.png
一般人はもちろん、有名人ほど運転リスクが高いもの、それが自動車、マイカー
>>1の記事にもあるように所有しているだけで損する、馬鹿しか持たない負債!それがマイカー

950 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:49:56.43 ID:esRi9Zpr0.net
また、ウソくさい記事だな

金持ちだけど、全部持っているよ
金持ちだと、全部持っていて当然でしょう

951 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:50:00.84 ID:ijFb95Q10.net
金持ちが買わない ≠ 買わないと金持ちになる

952 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:50:03.01 ID:ago8xPi80.net
>>921
電車しかないのと車があるのでは生活の幅も変わると思うけどね

953 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:50:14.67 ID:IQ4a8MqC0.net
>>1
ちょっとちょっとあんた、その3つは金持ちこそ持ってるもんでしょ?
貧乏人は欲しくても金なくて買えないんだぜw

954 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:50:29.24 ID:WPrgcgPn0.net
>>932
安らかな余生w
昭和の価値観かよw

955 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:50:35.61 ID:omU0/Qtz0.net
本当の金持ちは家もあるし、高い時計で高級車を乗り回してるけど?

956 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:50:42.91 ID:laKjPb0t0.net
金持ちになるって家車時計買わない分だけ金残るって話だろ
皆が目指す金持ちとは違うんでは

957 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:50:51.81 ID:AO9aG4of0.net
>>859
普通にただの常識では?

958 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:51:03.63 ID:AH7N8gGX0.net
田舎の家は、テーブルにお金が置いてあったり
車にお金が置かれてあったり
イベントが盛りだくさんだよ

最近の地方は、かなり進んでる

959 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:51:11.65 ID:8P/62C7L0.net
>>607
どうして5ちゃんでこういう事書く奴って
具体的にどこのメーカーの何というアイテムか言わないんだろうか
それ言わない限り誰にとっても何の価値もない書き込みなのに

960 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:51:15.22 ID:ge731MCL0.net
お前らに教えておく
ホストの世界では
時計:1000万以上 (最低)
車:2000万以上 (最低)
家:新宿か港区か千代田区のタワマン上層階

が最低ラインだ、お前らサラリーマンの100万ごときの時計なんてゴミにしか思えない

961 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:51:20.09 ID:mXMDeRuI0.net
ここで只の記号(ID)で虚栄心を満たそうとするとか
どんだけ生きるのに辛がってるんやろう?
とは思う。

962 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:51:24.67 ID:qnc/XH7F0.net
菊池桃子を射止めたキャリアが都心にマンションもってて、資産価値うなぎのぼりだろ?ゴミ屋敷だそうだけど
こういうのなら別だよ、住居と投資が同じ方向を向いてるから

963 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:51:31.92 ID:IoFYQLWJ0.net
>>904
そんな散財できるような人なら普通にそこそこいい車の一つぐらいは所有してそうだけどね(´・ω・`)

964 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:51:33.58 ID:cm5LXU7q0.net
全部持ってたわ

965 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:51:35.82 ID:vehdFziR0.net
結局資産を受け継いでいる奴が勝ち。
家をもらっただけでも、家賃分を毎月遊んでも
賃貸で住んでいるやつと同じ貯蓄ができる。

966 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:51:37.09 ID:7v9kIdVp0.net
>>943
マンション借りたら快適な生活だぞ

967 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:51:43.76 ID:Q3jZDX1+0.net
なるために買わないとかw

金持ちが買うんだよ

968 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:51:54.44 ID:j/ch0Tje0.net
>>915
普段身に付ける時計はグランドセイコーあたりでいいと思う
知っている人は皆知っている、本質を理解できる人選びに有効

969 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:52:06.29 ID:ywM+2A490.net
賃貸に住み車も腕時計も持たなければお金持ちになれるわけじゃないからな

970 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:52:10.25 ID:PgHcPqQy0.net
ロレックスのプロフェショナルモデルなら20年使っても購入価格で売れたりすることがある
ちなみに20年前に買ったシードゥエラーが今年2倍の価格で売れたのには驚いたわ

971 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:52:14.71 ID:qnc/XH7F0.net
>>960
30年後もホストでいられたらね

972 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:52:19.23 ID:6kG8p9Rh0.net
絶対に買ってはいけないもの
定額サービス(スマホを含む)

これ辞めれば、やめただけ金がたまる。

973 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:52:25.12 ID:XxgSp7gS0.net
>>936
株で4000万稼いだオレにキャッシュフローわろたw

974 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:52:25.70 ID:uurDfBq20.net
家は買わない方が良い
賃貸なら気軽に引っ越せるし、常に新しい家に住むことも可能

975 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:52:47.79 ID:7v9kIdVp0.net
>>972
Amazonプライムはいい

976 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:52:48.81 ID:9sJFclpk0.net
地方都市は車ないと生活できないんだけど
アホじゃね
それこそ一人一台(軽自動車で済ます例多し)

977 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:52:54.31 ID:HiBUXNL/0.net
>>932
余生のために40年近くも働きたくないわ。

978 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:53:00.08 ID:Vvjg01/V0.net
>>966
賃貸は馬鹿の極み
どれだけ大家から搾取されてるか気付いてない
哀れ

979 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:53:17.80 ID:ADIoH/e80.net
>>960
30年前の時計使ってるわw

980 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:53:20.60 ID:mXMDeRuI0.net
>>975
俺も重宝してるw

981 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:53:25.00 ID:7v9kIdVp0.net
>>978
利回り4%だから
4%だけだぞ

982 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:53:27.44 ID:awUuINqr0.net
>>976
独身なら原付で充分

983 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:53:28.09 ID:Ml/VIxeR0.net
>>972
うちは新聞止めたわw
お悔やみ欄を見るためだけに取ってたけどネットでも見れるから止めた

984 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:53:31.51 ID:jfjIoNm40.net
ホームレスになるリスクがあるからなあ
高齢の人間に貸してくれる賃貸がどれだけあるか

985 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:53:40.29 ID:laKjPb0t0.net
>>974
腰落ち着けたい人もおるし
まぁでも隣近所があれだったら終わりだよな

986 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:53:50.08 ID:j/ch0Tje0.net
>>970
俺のヨットマスターも同じ感じで今迷っている

987 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:53:54.09 ID:7v9kIdVp0.net
>>984
中語人から借りたら?

988 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:53:55.08 ID:8P/62C7L0.net
>>365
奥のビルのあたりなんて掃除大変だろうな
としか

989 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:54:00.04 ID:ge731MCL0.net
>>971
経営にまわってるから何の問題もない
あと、見かけ上のいろいろやり方がある。
実際は経営者なのにSNS上ではプレイヤーだったりな
こういう対策も必要なんだわ

990 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:54:00.57 ID:Lf4SELsR0.net
全部持ってるけど
都心にマンション幾つか買って
車は売った

991 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:54:13.79 ID:VxMNwh8B0.net
>>984
引退後に家賃払うって相当な負担になるんだよな

992 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:54:24.03 ID:PgHcPqQy0.net
>>986
新しいのに買い替えたらいい
気持ちいいぞ

993 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:54:25.68 ID:HiBUXNL/0.net
>>978
賃貸が得なのは、会社が8割以上出してくれる場合だけだわな。
公務員クラスは買った方がいい。

994 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:54:26.99 ID:7v9kIdVp0.net
>>991
マンションの管理費も同じ

995 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:54:33.71 ID:ywv/rwhh0.net
全部金持ちになった後に買うものだな
アホな貧乏人は金溜まったらすぐに使っちまう
金が金を生むことを分かってないからな

996 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:54:35.84 ID:XxgSp7gS0.net
>>936
家は100%lifeで検索してみ?
今株は全部売って現金2000万は株乞食で今年は150万益だ。
そのオレにキャッシュフローてw

997 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:54:38.88 ID:rZYQQfQu0.net
外国もそうなの?

998 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:54:47.32 ID:NGhtCNyf0.net
>>946
同級生のクラスに1人は億り人か
まあ確率的にそんなもんか

999 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:54:48.48 ID:VxMNwh8B0.net
>>994
金額が全然ちがうだろw

1000 :名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 20:55:10.43 ID:ge731MCL0.net
サラリーマンっておもちゃみたいな安っちい
30万〜50万のロレックス好きだよな


そんなもの廃棄処分レベルだろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200