2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT教育】デジタル教科書、普及が進まない理由 視力に注意 ⚠

1 :ちーたろlove&peace ★:2019/12/09(月) 21:35:23 ID:OXxYhMLf9.net
【IT教育】デジタル教科書、普及が進まない理由 視力に注意 ⚠

2019年12月4日


2019年4月から小中学校での利用が解禁されたデジタル教科書だが、導入をためらう自治体も多い。情報量が多いことや拡大できることなど利点がある一方で、費用面で課題がある。

タブレット端末などで利用できる学習者用の「デジタル教科書」が2019年4月から全国の小中学校で使えることになった。文字の拡大や読み上げ機能で、文字を追うことが難しい子どもも理解しやすく、立体的な画像や動画の副教材は児童生徒の学習を支援する。一方、解禁から半年がたつが、導入に二の足を踏む自治体も多い。普及拡大への課題も見えてきた。 (木ノ下めぐみ)
全ての子どもの学習手助け

 デジタル教科書は紙の教科書と内容は同じ。重要な文章にハイライトで線を引いたり、ページに直接要点を書き込んだりもできる。


 文字色や書体、背景色の変更ができることから、学習障害で文字が認識しづらい子どもにとって読みやすくなる効果が期待される。音声の読み上げや、ページを拡大する機能は視覚障害のある子どもの学習に役立つという。

 全ての漢字にふりがなを表示する「総ルビ」機能もボタン1つで切り替えができる。光村図書出版ICT事業本部の森下耕治・普及促進部長は「急増する外国にルーツのある子どもへの指導方法が教育現場で課題となっている。デジタル教科書なら全ての子どもへの手助けができる」と力を込めた。

 タブレットにはデジタル教科書の内容と連動するアニメーションやグラフィックなどのコンテンツ「デジタル教材」も副教材として内蔵されている。理科の実験の手順や算数の図形の展開など文章や平面では分かりづらい学びが可能だ。


 「ちょっと結晶格子をみてみようか」

 一足先に平成25年からデジタル教科書を導入している大阪府東大阪市の近畿大学付属高校の化学の授業。乾武司教諭(56)が指示すると、生徒たちは端末に内蔵された副教材を開いた。規則的に並んだ結晶構造の立体的な図が映し出され、「回転開始」のボタンを押すと図がゆっくりと回る。紙では確認できない裏側の粒子の様子も表示されていた。

乾教諭は「これまでは黒板に絵を描くなどして生徒の理解を促してきたが、デジタル教科書のほうが、生徒もイメージをつかみやすいようだ」と話す。「情報量も多く、便利なので授業以外でも柔軟に使うようになった」という。

目と画面の間は30センチ

 また、文部科学省ではデジタル教科書の効果的な活用の仕方や注意点について整理したガイドラインを18年12月に公表している。

ガイドラインはデジタル教科書を「紙の教科書と同一の内容がデジタル化された教材」と定義。動画やアニメーションなどは、デジタル教科書には該当せずあくまで補助教材と位置付けている。そのうえで、デジタル教科書とデジタル教材を一体的に活用することで、児童生徒の学習の充実を図ることを想定している。

 デジタル教科書は写真やイラストを細部まで見ることや、習熟度に合わせた学習を可能にすると例にあげている。一方、活用にあたっては教員のICT(情報通信技術)活用指導力の向上を図ることを求めた。また、児童生徒の健康に関しても注意する点をあげ、デジタル教科書を使用する際には姿勢に関する指導を適切に行い、目とコンピュータ画面との距離を30センチ以上離すよう指導することも求めている。

(抜粋記事により全文はこちらへお願い致します。) https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1912/04/news050_2.html
https://i.imgur.com/a28vRyx.jpg

2 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 21:38:10.57 ID:hnx/SVgd0.net
教える側が使いこなせないから

3 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 21:38:41.54 ID:+dl5YOrR0.net
からかってきた男子生徒の頭をぶん殴って
壊しちゃう女子生徒が出てくる

4 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 21:39:00 ID:jU+U1rCQ0.net
iPadしかないでしょ

5 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 21:40:49.63 ID:jU+U1rCQ0.net
子供に嘘を教えるのはやめよう。
画質が低いから距離を置くんだよ。
それは昔のテレビと一緒で解像度の低い端末を近くで見るなってことさ。
書籍と画質が一緒のレベルになった場合距離なんて書籍と同じ扱いになるわけだ。
そこに差なんてない。

6 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 21:40:55.90 ID:NxHIOo3Y0.net
目が悪くなるから絶対にやるな
乱視になるぞ

7 :名無しさん@1周年 :2019/12/09(月) 21:41:14.23 ID:OKLgVudJ0.net
http://i.imgur.com/8GiI5XI.png
e

8 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 21:41:41.43 ID:74lO8Noz0.net
>>1
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
私は明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」だ。

web-n19-0017 2019-12-09 21:17
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20191209122230_4b6c394f59.gif
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1574407001/7-

●不可解な色目

不良や教授の縄張りにいるバイオ女たちが、モヤシ金持ちへチラチラ色目をつかってきたら、目的は次のこれ。
「不良や教授の縄張りに居座って、よそ者の金持ちから極上のおもてなしを受けて結婚する。」不可能だね。
手先の器用な女は男性教授のバイオ実験を無賃代行するので、教授の次に発言力が強い。助教授よりも強い。
強者への説教は不可能。モヤシ金持ち坊ちゃんは食い物扱いで、身の危険が迫ってる。

女は、「不良や教授の縄張り」と「富裕層」とは、相性が悪い程度はわかってるが、両取りできると勘違いしてる。
「相性悪いをわかってる」とは、女が不良と一緒にいるときは、筋肉金持ちにはちょっかい出さないからだ。
万が一にも筋肉金持ちを怒らせると、愛する不良の身に危険が及ぶから、筋肉金持ちへは大人しい。
不良や教授の縄張りでは、モヤシ金持ちへ女性器出して追い回したり、大損させて屈服させ求婚する。

女は無賃で不良や教授の実験を肩代わりするので、女性器を出す「そそう」はお目こぼしを受ける。不問だ。
不良や教授にとっては、実験を担う女の貴重な時間が、富裕層のために削られる利用価値の低下を恐れる。
女が私に興味を持てば持つほど、女の時間をタダ乗りする不良や教授は、モヤシ金持ちの私を攻撃する。
不良や教授の縄張りにいる女がおもてなしをされたいなら、女がモヤシ金持ちへ危険手当を支払う必要がある。

女が男を追い回してるのに、女が自分の行動を否定する。悪魔は「じゃあ、あの男は何者だ?」と付け込む。
女性器を出す女が自分をウソで正当化し「男が私を追いかけてる。」と。詰まんない女のプライドだ。
不良や教授は「そうか、じゃあ富裕層はストーカーだな。退治だ。」となる。不良や教授は忖度で攻撃する。
教授は、女が求婚する世界一大切(?)な殿方にストーカー濡れ衣を着せて教授会で吊るし上げ無職破滅させる。
女は愛すべき富裕層が教授会で八つ裂きに破滅するのを見て喜ぶ。喜ぶ女を見て、彼らは女を馬鹿にし面白がる。

●戯曲「じゃじゃ馬ならし」
勉強実験邪魔する奇声女たちが、不良や教授に100%マインドコントロールされてるように、当時の私は錯覚。
それが、彼女たちの内発的な意志でやらかしたと判れば、シェイクスピアのじゃじゃ馬女と同一視できたろう。
じゃじゃ馬とは、制御困難な馬だ。転じてオテンバ娘。じゃじゃ馬ならしは、暴れ馬を役立つ馬に手懐けることだ。
戯曲の「じゃじゃ馬ならし」は、男が商人のはねっ返り娘を金銭目的に虐待で隷属妻へ調教し、賭けに勝つ喜劇だ。
彼女たちは殿方へ不良や教授を後ろ盾に損をさせて、その殿方に求婚する。私は劇中の男よりも不利な立場だ。
仮にシェイクスピアのじゃじゃ馬女とわかってれば、囚人のジレンマで囚人の彼女たちと共闘計画は捨てたろう。
共闘呼びかけをやめ、女性器を出してることを大きく言う選択肢もあったろう。女性器発言は吉凶はわからんが。

●入学したのが間違いだった。
坊ちゃん同士で情報共有したほうがいいと思う。でも勉強できない。
悪化原因の奇声バイオ女に理解を求めることで時間と体力を使って卒業こそできた。
しかし、勉強実験するエネルギーを奪われ専門性ゼロで卒業し無職破滅になる。
我々の一人を囮にして悪党たちに襲わせれば、証拠がとりやすいけど、平気で放火するワルだから命が危ない。
死ぬこと以外はかすり傷でも、実際にすぐ身近に田舎坊ちゃんの変死者も出てるし、死んだら元も子もない。
慶応大学の卒業生の社会人の「スイミー(Swimmy)のように群れる行動」が正解になる。
理工学部「内部」でスイミーように群れるのは富裕層の絶対数も足りないし、男連れションだと勉強実験不可能だ。
研究所としては残るけど理工学部として廃学部になる。入学したのが場違いだった。命を守るのに精一杯。
受験のふるい落としは、中堅大学が放火魔や損させて振り向かせる女を排除するためなのかもね。

9 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 21:41:51.69 ID:jOGXEdGd0.net
今の端末はまだまだレスポンが悪いからね
ハイスペ機は高い
いずれペーパーレスになるだろうが今はストレスの方がデカいだろ
余計なストレスで勉強やる気無くすリスクの方がデカいから不要

10 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 21:42:15.53 ID:74lO8Noz0.net
>>8
>「生まれてきたのが間違いだった」でしょ。

●今までの田舎娘さん「坊ちゃんは頭が悪い。富裕層は不良と仲良くなればいいのに。」ここから180度の転換だね。

会話5分で奇声発作を起こす田舎娘さんは、不良の縄張りになじめばすべてうまくゆくという考え方がやっと変わったね。
理工学部「内部」でスイミーのように群れるのは富裕層の絶対数も足りないし、男連れションだと勉強実験不可能だ。
この説明で、かつてあなたが善意で敷いた鉄道レールが私にとって危険だと理解できた。ほかの女もね。
奇声のプープー電子音を鳴らしながら八尺様のように富裕層を放火魔の縄張りに引き込むのは、善意の誤算だってね。

「理工学部は男連れション親睦じゃ勉強実験の完了不可能で生産性あがらない。だめ。」って。
いくら仲良くおしっこしても、不良からいじめられないだけで、実験室にセットされた実験は放置で、はかどらないんだよ。
富裕層同士でおしっこしてトイレに篭城したら、放火魔の不良から身は守れるけど、実験室の実験は完了しない。
ヤなやつをHゲーム専用研究室からポイポイ放り出すこんな世界だから、理工学部は廃学部になる。
不良は人文系就職する。

放火魔の不良たちは白い歯を見せて笑ったり、表面的な要領がいいので、どうにでも生きてゆける。
東京理科大なら欧米並みの厳しいふるい落としがあるので、勉強してるふりの不良と奇声女たちは落第するだろう。
しかし、この理工学部は入学してしまえば卒業は楽な大学なので、勉強ごっこの不良と奇声女たちはまかりとおる。
不良は人文系内定を取る。奇声女は手先が器用だと、英語の学術論文読めなくてもコネ進学で大学院を卒業する。
不良と奇声女は少数派なので、新設理系大学で多数派は困る。
他人様の研究室は引退準備中の将軍H教授を信用して無試験で受け入れるが、将軍H教授は徐々に嫌われる。
新設理系大学で将軍H教授が積み上げた自分の信用を引退準備で他大学の先生をだまして使い切るのを傍観した。

坊ちゃん同士でトイレに篭っても、放火魔の不良からはいじめられないけど、理工学部の実験は完了しない。
奇声女だけでなく、東大卒の心理カウンセラーなどきっと人文系にも通じる言い回しだろう。

11 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 21:42:15.81 ID:gdwRaxmu0.net
操作に時間を取られて使いづらいというだけだろう
全てにおいて紙書籍の方が速くて便利

12 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 21:45:21.95 ID:xLu3y1MD0.net
>>3
ニンジン!

13 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 21:46:08 ID:LOTfhUtA0.net
教科書はわからないけど、数学者とか宇宙物理学者とかが黒板にチョークで計算式書いてるあのイメージ的に
実際に自分の手で文字を書くっていうのはやっぱ重要なんだろうな、と思う
タブレットに書くのはおkかどうかその手の天才学者に聞いてみたい

14 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 21:46:33.14 ID:5U4aBmIZ0.net
なんでもデジタルすれば良いと思ってるアホw
教科書をデジタルするメリットより、デメリットの方が勝る

15 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 21:46:53.18 ID:OmmOZaoE0.net
いいなーカバンが軽くなって通学が楽そうだな

16 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 21:48:27.24 ID:tiprQjlt0.net
eインクでいいんじゃね

17 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 21:48:38.64 ID:ZFlVaHkS0.net
スマホで糞みたいに目が悪くなった
使わんほうがいいよ

18 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 21:49:22.09 ID:l8AFt+TN0.net
営業が軽いのが必要だからと事務職全員に12インチノートを強制してきた会社
乱視になりたくなかったから即効で辞めてやった

19 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 21:50:28.02 ID:MUFFHH7t0.net
>>18
普通はディスプレイも支給するんだが

20 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 21:51:25.40 ID:MUFFHH7t0.net
>>13
イメージ記憶でタブレットだと覚えないな
いい例が漢字

21 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 21:52:38.46 ID:wsdY4lCU0.net
知り合いの子供は携帯ゲームやりすぎて視力落ちた

22 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 21:53:58.36 ID:JeKz4spt0.net
>>18
老害の言い訳

23 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 21:55:11.70 ID:NbXi6dQQ0.net
道具の使い方がおかしい
ただPDFになって検索拡大できればOKみたいな…

24 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 21:55:34.90 ID:t0BSzspf0.net
どうせ帰ったらYoutubeしか見ないんだからどうでもええやろ

25 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 21:55:37.06 ID:22QnK9AX0.net
俺が古いんだと思うけど、紙でないと勉強しにくいのよね。

26 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 21:56:03.93 ID:PsBw3gjd0.net
非効率かもなぁ

これまでどおり紙媒体で授業して、より深く知るためにそれが何かを映像なり音声で知る時のために
データを収めたPCと表示装置があれば事足りる

27 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 21:57:23.50 ID:tlpE+irj0.net
もうデジタル教科書すら
ユーチューブとか見ればいいじゃん

28 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 21:57:38 ID:IL4S6QlA0.net
教科書とノートとランドセルで10kg

A4タブレット端末と収納ケースで1kg

29 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 21:57:38 ID:rRq6S9ZQ0.net
今でさえ全校生の3割が眼鏡かけてんのに、増やしてどうする? 小中校・・・

30 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 21:58:21.51 ID:LEOh/dCF0.net
不便だからな

ページ探したり、見返すのに不便極まりない

31 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 21:58:54.11 ID:l8AFt+TN0.net
>>19
ノーパソの貧弱なアナログ接続だったから文字が滲んで無理だな

32 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 21:59:11 ID:+dl5YOrR0.net
>>12
.  n 彡⌒ミ
Σ(ヨ(´・ω・`)

33 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 21:59:32 ID:u0H0FkWb0.net
アプリ形式だと出来が悪くてめっちゃ止まる
ただのPDFなら紙のほうが見やすい
導入に踏み切るのは権限がある老害
自分は見ないから業者との癒着のほうが大事

34 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:00:57 ID:l8AFt+TN0.net
>>22
質の悪いモニタ毎日使ってると若くても視力どんどん落ちていくぞ

35 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:01:38 ID:SS1jExlO0.net
デジタル形式だと覚えないだろ、いつまで経ってもアホなお前らがそれを証明してるしなw

36 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:02:25 ID:/hP1vVHV0.net
デジタルって何www
ディジタルだろwww

ディズニーランドをデズニーランドって言ってるのと同じだぞwww

37 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:02:38 ID:3Wss2xFk0.net
気軽に書き込みできない

38 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:04:11 ID:NxHIOo3Y0.net
>>34
大人よりも成長期の子供方が悪くなるのです

39 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:05:02.99 ID:RK8JY4ly0.net
どうせ利権の問題

40 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:06:15.17 ID:RK8JY4ly0.net
>>34
E-ink 端末使えや・・・紙の本と同じだぞ

41 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:06:25.13 ID:K8WK+UhH0.net
寝る前に読書してもよく眠れるが
寝る前にタブレットやスマホを使うと頭が冴えてしまう
大人でこれだから子供ならより影響があるだろうし
使われる神経の違いもちゃんと考慮したほうがいい

42 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:07:14 ID:RK8JY4ly0.net
>>18
お前・・・老眼だろ

43 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:07:15 ID:RDMNd5VJ0.net
教科書がすぐ新しくなっちゃったら著者が儲からない

44 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:07:46 ID:RK8JY4ly0.net
>>41
E-ink端末使えや・・

45 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:07:54 ID:rRq6S9ZQ0.net
>>41
スマホ不眠症って多いんだってな。 バカじゃねぇの と言いたい たく

46 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:07:59.19 ID:DPsnXxqI0.net
紙の本が目が悪くなるじゃん

47 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:09:10.85 ID:z3Qj6tLP0.net
デジタル教科書だと教科書に書き込みをしづらいだろ論外

48 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:09:25.52 ID:Uoxg7aHn0.net
デジタル教科書の最もダメな点

記憶に残りにくい
学習目的で使うモノでこれは致命的

なんだろね?記憶ってのは紙の感触やインクの盛り(ほとんどわからん)も合わせて記憶を強固にするからだろうかね

49 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:09:37 ID:eY7D10OP0.net
高校生のリュックがデカいと電車の中で邪魔だって文句言う人いるし、タブレット端末良いのでは?

50 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:10:03 ID:RK8JY4ly0.net
日本が発展途上国になっていく・・・

51 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:12:00.48 ID:RK8JY4ly0.net
>>48
それ、老害の勘違い。
老人はデジタルに慣れていないから、記憶に残りにくいだけであって
最初からデジタル使うと、逆に紙のほうが記憶に残りにくくなる

単なる慣れの問題

52 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:12:48.40 ID:l8AFt+TN0.net
>>40
e-inkのPCモニタは今でさえ販売されるほどまで技術進歩してないな

53 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:13:19.32 ID:RK8JY4ly0.net
国語の教科書なんてE-ink端末の kindleで十分

54 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:15:02 ID:RK8JY4ly0.net
>>52
そりゃあ動画が苦手だからな

紙の本で動画が再生されないんだから、
紙の本の変わりなら、E-ink端末で十分

55 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:16:23.14 ID:l8AFt+TN0.net
>>42
今は1.5だけど昔は両目とも2.0
アホな会社方針で視力をダメにされたくなかっただけ

56 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:17:09.22 ID:s9Rh24s00.net
>>48
ナビに頼ると地図読めなくなるようなもの

57 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:17:43.32 ID:Uoxg7aHn0.net
>>51
進学実績が華々しい進学校でデジタル教科書導入して上手くいっているところはない
みんな紙

58 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:18:09.66 ID:zH2gH7SO0.net
目が悪くなるほど教科書を見続けたら大したもんだよ

59 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:18:41.65 ID:G/Wydp230.net
印刷屋利権やろ

60 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:18:42.91 ID:tACkaHkA0.net
ゲームやスマホで斜視になってるよね、子供たち

61 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:19:27 ID:Zke+qx9/0.net
なーに、ガキは重たいの辞書や教科書を毎日運んでおけばいいんだよ。ここは日本。苦痛と利権の国や。

62 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:20:53 ID:0oYY/eO/0.net
84年前の少女たちが「今の女.子.高.生と同じ姿」と衝撃走る(動画)
https://www.84.ngoinhachauau.com/mau/ewokm

63 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:22:24.58 ID:l8AFt+TN0.net
>>54
国が推し進めようとしするのは利権がらみで恰好がつくiPad系だろうな
堅実なe-inkは地味すぎて映えない

64 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:25:02.94 ID:xazpT1gW0.net
紙の教科書は1冊目公的補助で無料配布
デジタル教科書は別途にタブレット代が必要
公的負担でも保護者負担でもそこのハードルの方が大きいんでない?
特に公立校は一律同じ端末でないと駄目とか縛るから

65 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:25:05.18 ID:RK8JY4ly0.net
>>63
日本の富士通辺りが横槍入れて、Android タブレットに

66 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:25:37 ID:bJF1hj0b0.net
液晶云々じゃなくて、なんでも近くで見ると目が悪くなるよね。

67 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:25:44 ID:AFlZEOoR0.net
pdfで検索可能だと突然指されても直ぐに読めるのに

68 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:26:33.45 ID:GhiU2zLM0.net
愚民化教育には必要ない
この国に人を育てる気なんてないから

69 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:26:52.58 ID:JPsL2ntN0.net
中国韓国は10年ほど前から電子教科書当たり前だってのに、日本は遅れてるねえ、どうすんだこれ

70 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:27:09.99 ID:RK8JY4ly0.net
>>64
だな
それが一番大きな理由

大学で、入学時にタブレットを購入させてそれを授業で使うところがあったけど、
大学だから出来たのであって、小中学ではキツいな

71 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:27:20.38 ID:zB34vV8i0.net
うむ、デジタルになると眼球を動かさなくなるからな、発光も直接入射するし眼に良い事は何もない

72 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:28:44.98 ID:+R6JHAEc0.net
>>69
単純に金がない。
文句あるならもっと消費税はらえ。

73 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:29:17.54 ID:8xgnwJv40.net
まぁ、目はガッツリ悪くなるわな

74 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:29:39.24 ID:tACkaHkA0.net
>>69
王朝が変わる都度、本を燃やしてきたから平気なんじゃね

75 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:31:22 ID:RK8JY4ly0.net
>>69
中国は、紙の質が悪くて紙幣が電子マネーに。
紙の質が悪いから教科書もデジタル化

悪い所が、一気にメリットに・・・

日本は逆に、あの超薄い紙で辞書を格安で作る技術が逆に電子化が遅れる要員に

76 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:32:07 ID:JPsL2ntN0.net
>>75
先進国である北欧がキャッシュレス決済先進国である現実を考えると、その負け惜しみって全く的外れなんだよね

77 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:33:06.87 ID:JPsL2ntN0.net
>>72
紙の教科書を毎年更新する方が余計に金かかるんじゃないかな?
日本人って頭弱めだからイニシャルコストとランニングコストの違いを理解出来ないんだろうね

78 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:33:13.06 ID:RK8JY4ly0.net
>>76
人口が違うがなw

79 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:33:15.51 ID:HFLxtlhL0.net
>>1
教科書卸している本屋からのバックマージン欲しさに現場が反対してるんだろ

80 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:33:18.14 ID:50mJT9qS0.net
https://i.imgur.com/7NLtOLk.jpg
こういうのが書けなくなるな

81 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:34:02.82 ID:JPsL2ntN0.net
>>78
中国の人口ご存じかな?

82 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:34:05.16 ID:RK8JY4ly0.net
>>77
あと、教科書利権ががんじがらめに・・

83 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:34:05.64 ID:KQSR/VOl0.net
これを導入しよう
https://i.imgur.com/muCkOAP.jpg

84 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:34:44.03 ID:RK8JY4ly0.net
>>81
だから、そっちは紙の質だろって最初に言ったのに、頭大丈夫か ?

85 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:35:12.19 ID:JPsL2ntN0.net
韓国の中学生が電子教科書で英語の発音を学んでいるとき、
日本の中学生はTOEIC平均スコア500点台のアホ教師に英語の発音を習ってるんだね
その結果、韓国のTOEIC平均スコア676点に対し、日本517点

86 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:35:21.77 ID:v7j+ww+w0.net
紙の方が圧倒的に使いやすいから
タブレット買わせるくらいなら教科書2冊づつ与えて持ち歩かなくて良くするだけでいい

87 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:35:32.09 ID:JPsL2ntN0.net
>>84
その時々で負け惜しみの前提が変わるんだね

88 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:36:35 ID:JPsL2ntN0.net
そういや5Gも韓国アメリカはもうサービスインから9ヶ月経過
中国は3ヶ月経過
日本は来年?再来年かな?
圧倒的な差がついちゃったね

89 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:36:49 ID:Tkgo/b0j0.net
紙の教科書をなくして、デジタル教科書に置き換えるのは大反対。
両方使う(両方、無料配布)のなら、大賛成。
とりあえず、英語ぐらいからやるのがいいだろうな。
1人1台のPCといってたから、デジタル教科書もタブレットじゃなくて、PCのにして欲しいわ。

ただ、家に端末がない子が不利にならないようにしてくれ。

90 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:37:02 ID:RK8JY4ly0.net
>>87
お前・・・真正かよw

>>85
韓国が良いのなら、韓国に帰ればいいじゃんw
何いつまで日本にいるんだよw

91 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:37:47.96 ID:RK8JY4ly0.net
>>88
韓国に帰れよw

92 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:37:52.06 ID:JPsL2ntN0.net
>>90
チョン認定帰れ連呼、これって論破されましたっていう印だよね

93 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:38:03.69 ID:gpdmY8xW0.net
羨ましいのう。
金があればのう。 。、、、

https://u3.getuploader.com/mob/download/202

94 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:38:50.20 ID:TbWqFkfn0.net
>>14
印刷所が干上がっちゃうよね!

95 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:38:50.96 ID:+R6JHAEc0.net
>>77
タブレットも6.3.3ずっと使えるわけでもなく。
しかも買い換え費用はユーザー負担だし。

96 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:38:59 ID:NxHIOo3Y0.net
>>69
それは後進国のアイテムってことですよ

97 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:39:00 ID:RK8JY4ly0.net
>>92
だから、なんで日本にいるんだよw

98 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:39:12 ID:JPsL2ntN0.net
韓国は大学進学率7割だが、
あの中国がまさかの大学進学率5割に今年到達するようだ
こりゃ50代60代ネトウヨからしたら悔しいだろうな

99 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:40:20.09 ID:RK8JY4ly0.net
>>96
有線電話がなかった国ほど、携帯電話の普及率が高いのと同じ理屈

100 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:40:34.05 ID:ZtmE+EXt0.net
小中学校は紙の教科書にして、高校からデジタル教科書なら良いんじゃない?

101 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:40:34.59 ID:+R6JHAEc0.net
>>14
そりゃ教科書を積み下ろすようなおまえでもできる仕事がなくなっちゃうもんな。

102 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:40:49.94 ID:JPsL2ntN0.net
>>96
中国の新幹線はすでに総延長が日本の10倍
日本の新幹線が最高時速320キロなのに対し、中国は350キロ
しかも2年後の北京オリンピックに向けて、無人運転をテスト中みたいだけど
日本にこの手の技術的な目玉、なにかあったっけ?

103 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:41:06.03 ID:/jetq9Zz0.net
目に悪いって、紙とどれぐらい違うのかね?

104 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:41:34.49 ID:JPsL2ntN0.net
>>99
ちなみにLTE時代の通信速度ランキングでも、韓国はベスト10以内につねにランクインしていたが、日本は世界第50位あたりだね

105 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:41:34.63 ID:8VL915Lg0.net
>>63
ジャストシステムやベネッセが関わったAndroid系じゃね?
入試導入検討されてる英語試験実施してるあたりの企業じゃね

106 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:41:40.27 ID:RK8JY4ly0.net
>>98
それだけ教育しているのに、未だにノーベル賞がお金で買った平和賞だけってw

107 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:42:11.11 ID:ykfbhQQ60.net
5chってほんと老人しかいないんだな
今頃になって電子化の是非を論じてるってギャグかよ

108 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:42:39.63 ID:JPsL2ntN0.net
>>106
ノーベル賞受賞者が日本には20人くらいいるかな?
にも関わらず、サラリーマンの手取り給与や大卒初任給、そして最低賃金でも韓国に負けてるみたいだよね
これって、ノーベル賞受賞者以外の日本人がとてつもなく無能って事の証明になるんじゃないかな

109 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:43:02.42 ID:JPsL2ntN0.net
>>107
そりゃいまだにガラケーから書き込みしてる輩がいる板だから

110 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:43:09.86 ID:NxHIOo3Y0.net
>>102
だから〜
イギリスやフランスやアメリカがやってますよなら解るんだけど
中国・韓国がやってますと言われても・・・w

111 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:43:09.89 ID:+R6JHAEc0.net
>>106
何その千葉テレビカラオケ大賞よりも話題にならない賞は

112 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:43:18.45 ID:JPsL2ntN0.net
もうちょっとマシな負け惜しみ出来るネトウヨさん、いるかな?

113 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:43:58.20 ID:HFLxtlhL0.net
教え方が上手い教師の授業を配信して見れる様にしたら、公立だからと胡座かいてた教えるの下手な教師が失業するものな

114 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:44:16.03 ID:+R6JHAEc0.net
>>107
電子化にも初期投資が要るからな。
増税に反対するバカばっかだから、原資も貯まらない。

115 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:44:45.73 ID:JPsL2ntN0.net
>>110
欧州で電子教科書やってないと思ってたの?さすがに無知過ぎじゃないですかね

116 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:45:16.64 ID:+R6JHAEc0.net
>>110
その中華や大韓にすらぼろ負けしてるって話醤

117 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:45:32.65 ID:RK8JY4ly0.net
>>108
>そして最低賃金でも韓国に負けてるみたいだよね

なんで韓国から日本に移民してくるの ?
あんたも韓国に帰ったほうが良いよ。

118 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:45:39.47 ID:JPsL2ntN0.net
日本は大学ランキングも順調に下落してるみたいだし
いよいよ斜陽国家丸出しになってきたな

119 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:46:15.87 ID:JPsL2ntN0.net
>>117
困ったらチョン認定か、しかもお前2度目だな
ワンパターンレスしか出来ないなら掲示板参加しないで欲しいわ

120 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:46:26.32 ID:+R6JHAEc0.net
>>117
お雇い外国人って言葉を覚えたほうがよい。

121 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:47:11.25 ID:RK8JY4ly0.net
ID:JPsL2ntN0
 ↑
このスレの在日韓国人さん・・・母国に帰れずに母国のことばかり話題にしているw

122 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:47:26.80 ID:YZDjgUac0.net
>>1
落書き出来ないから

123 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:47:52.94 ID:JeKz4spt0.net
変化を恐れる謎の勢力

124 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:47:54.65 ID:NxHIOo3Y0.net
>>116
だから〜そいつらはモルモットなんですよ
アメリカで10年実施されて、乱視訴訟が置きなければ
日本も考えるくらいで良いんですよ

125 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:47:58.75 ID:JPsL2ntN0.net
>>121
はいチョン認定3度目、つまりお前はもうネタ切れでチョン認定しか出来ないって事だよね、んじゃNGだ

126 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:48:01.48 ID:RK8JY4ly0.net
>>122
kindle 落書きできるぞ・・・

127 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:48:34 ID:JPsL2ntN0.net
韓国か中国に泣きついて技術支援して貰うのが現実的だろうね
日本には電子教科書を作る程度の技術力すら無いんだから

128 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:48:52 ID:9q1l0sq/0.net
バッテリー切れとか動作が重くなったりとかで手間ばかりかかりそう

129 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:49:47.27 ID:+R6JHAEc0.net
そりゃ、ホーヂンゼーガー、セーフノムダヂュカイガーって言い訳して増税を甘受しないからいろいろ立ち後れるわけで。

130 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:50:32.99 ID:JPsL2ntN0.net
最近の日本は、中国や韓国の圧倒的な技術力に対するニュースに対して遠吠えするってのが板に付いてきたね

131 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:50:34.97 ID:+R6JHAEc0.net
>>124
その頃にほ中華ではタブレットすらなくなって、目の前で勝手に写し出されてるわ

132 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:51:50 ID:+R6JHAEc0.net
>>127
最近ではOsaka Metroの新型改札も、中華様に土下座して提供してもらうし。

133 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:53:03.08 ID:JPsL2ntN0.net
そういや中国では監視カメラがAIネットワークに接続されていて、指名手配犯が即座に見つかるそうだ
過去4年間で1万人が街の監視カメラに映って逮捕されたって
日本なら監視カメラの映像から犯人特定まで呑気に何ヶ月もかけてるのにね

134 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:53:22.46 ID:RK8JY4ly0.net
文部省の「諸外国におけるデジタル教科書の普及に関する報告書」によると
アメリカではまだ余り進んでいないので、それほどの危機感を抱いていないようなレポートがあるなあw

日本は結局アメリカしか見ていない

135 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:53:50.29 ID:+R6JHAEc0.net
製本とか運搬とかバカでもできる肉体労働が減るから、
そりゃ老害どもも必死に反対するのもわかるけどな。

136 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:54:38.10 ID:+R6JHAEc0.net
>>134
属国だから、トランプのペニスをなめることしか考えることができない

137 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:55:14.08 ID:JPsL2ntN0.net
世界の大学ランキング、日本の東大は昔はつねにアジアトップだった
でも今や、アジアトップは中国・香港・シンガポール勢ばかり
東大はだいぶ落ちぶれて、いまや世界の有名大学に行けなかった落ちこぼれ中国人が「滑り止め」として受験してるようだね
その結果、東大の中国人は増えるばかり

138 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:55:27.59 ID:M6Q2dACi0.net
うちの小5、塾辞めてから本人が希望したチャレンジ始めたわ
いまさらチャレンジ?とかタブレットで勉強とか本当に身につくの?とか思ったけど問題を解くのは意外と便利だと思った
間違っても正解まで何度でもやり直し出来るしすぐ答え合わせが出来る
ずーっと教科書みたいに読むのはどうかな?と思うけど
副教材として使う分には良いかもしれない

ただチャレンジパットはwi-fi使うから受信状態が悪い時なんかはイライラするみたいだし、しようと思ったら充電切れとかの面倒はある

139 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:56:02.90 ID:+R6JHAEc0.net
母ちゃん、何で中国人と結婚せえへんかったんやorz

140 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:56:30 ID:JPsL2ntN0.net
さすがに世界が5Gサービスインしている今の時代に、小中学生が紙の教科書で勉強してるお笑い国家は日本くらいじゃないかな

141 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:57:30.33 ID:SczyNQOP0.net
ナイトモードとか知らないのかな。
PDFのキラーアプリケーションですら、登場から7年も日本語版は造られず、
日本語版を造っても需要がないとみなされて放置されていたから仕方ないか。

142 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 22:58:03 ID:RK8JY4ly0.net
>>138
自宅に無線ルーター無いのかよw

143 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:00:09 ID:JPsL2ntN0.net
韓国はいま、海外旅行比率が世界一
韓国人1人が年間一回以上のペースで海外旅行してる計算になる
ちょっと前までは台湾だったけど、今は韓国が世界一だそうだ
子供時代に海外経験があると、勉強のモチベーションも高まるだろうね
一方で、日本は貧困化が激しいから海外旅行どころじゃないもんな

144 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:02:00.52 ID:JPsL2ntN0.net
日本人のパスポート保有率、2割ちょっとだそうだ
こりゃお話にならんわ

145 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:02:28.82 ID:dk9b2kA40.net
子供のころから近くの画面の発するブルーライト毎日見てたら視力悪化間違いなし。
教育現場で人体実験なんてするな。

146 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:02:52.73 ID:NxHIOo3Y0.net
>>131
使用者側なんてどーでも良いよ
技術開発側の方が遅れなければ良いんです
良いものを製造して、市場は中韓で良いです

147 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:03:39.18 ID:+R6JHAEc0.net
>>144
パスポートを持つにも金がかかるからな。
その金すらないのが大半だし。

148 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:04:00.60 ID:Uoxg7aHn0.net
>>98
えーと…中国は今現在も正確な人口が把握できていない国でありまする
黒孩子等の問題もありますのでそんな中での50%ってなんなんすかねー

149 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:05:50.32 ID:JPsL2ntN0.net
>>148
わかる、わかるわー
「嘘だ!そんなの信じられない!嘘に決まってる!」って、思いたいよね
50代以降のお爺ちゃん世代の脳内では、いまだに中国人は人民服を着て自転車で通勤してるイメージだもんな
ところが現実にはすでにレベル4自動運転のタクシーとバスが中国を走り、1300万人都市の深センを走るタクシーは全てEVという現実

150 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:06:04.00 ID:+R6JHAEc0.net
>>146
だからなおさらだろ?開発者の目としては。
その頃にはタブレットすら時代遅れになるって話。

151 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:07:25 ID:NxHIOo3Y0.net
>>150
君は開発者側でhなく営業でしょw

152 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:07:53.27 ID:o0AKMnPH0.net
愚民化はかどるなあ

153 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:08:23.09 ID:JPsL2ntN0.net
ネトウヨと言えば50代60代70代のお爺ちゃん世代だけど
その年代だと、大学進学率なんて1割程度じゃないかな
そんな輩にとっては、若者が賢くなってしまうのはとてつもなく嫉妬心を刺激されるよね
そりゃ反対したいよな、分かるわぁ

154 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:09:16.52 ID:19XfQG/A0.net
バカみたい
そんなの理由なわけない
お金の問題だよ
すべて

155 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:09:24.65 ID:Uoxg7aHn0.net
>>149
中国行ったことあるかね?地域差がますます酷くナッタヨ

156 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:11:22 ID:+R6JHAEc0.net
>>151
意味不明。
開発者側のほうが先ん出るのは当たり前だろ?
それとも「にっぴよんの ぎぢゅちゅしあは ものすぎょく おくれてまーーす 」って言いたいの?
それなら盲従するけど。

157 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:12:13 ID:+R6JHAEc0.net
>>155
ウルムチやラサですら超高層ビルまみれなのに?

158 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:12:17 ID:JPsL2ntN0.net
>>155
次から負け惜しみレスはソースつきで頼むわ
んで、論破されたらチョン認定シナ認定アスペ認定っていう定番の流れも無しですっと消えてくれるとありがたい

159 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:13:29.94 ID:+R6JHAEc0.net
>>153
しかも単純労働が減るという危機だしな、これ。
ネトウヨじいさんにとっては死刑宣告そのものだろ。

160 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:14:20 ID:+R6JHAEc0.net
>>57
そりゃそういうところはそもそも検定教科書自体使わないから例外。

161 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:15:42.25 ID:Uoxg7aHn0.net
そういえばあのビル画像貼ってたやつ養えなくなったのかリストラされたみたいだな

162 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:16:50.13 ID:NxHIOo3Y0.net
>>156
任天堂でゲームやゲーム機を開発してる連中は頭が良い人達ですが
ずっとゲームをやってる側は馬鹿なんです
要するにプレイヤー側の普及率なんかどーでも良いんですよ
新製品が普及してないから遅れてるなんて考えはアホです

163 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:17:36.61 ID:Uoxg7aHn0.net
デジタル教科書使うところは並以下の頭脳と
こう言えばいいのか

164 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:18:58.51 ID:+R6JHAEc0.net
>>162
だから何?ここはユーザー側の話だよな?
国語大丈夫か?

165 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:19:06.74 ID:NxHIOo3Y0.net
>>157
タワマンなんか馬鹿の巣窟です

166 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:19:42 ID:NxHIOo3Y0.net
>>164
お前よりはなw

167 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:20:21 ID:3uA2b6tK0.net
電気が無いと読めない教科書って なんなの?

日本の知能は衰退している

168 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:20:22 ID:VmDvPnPw0.net
デジタル旅行ガイドブックの見づらさときたら
教科書も本の方が便利かも

169 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:21:10.44 ID:+R6JHAEc0.net
>>166
小学生から開発させるとか思ってるお前ほどじゃないぞ。
全員がユーザー側に回る話なのに、
カイハツシャガーって話を捻じ曲げるって、
よっぽど中華や大韓に嫉妬してるんだな。

170 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:22:30.99 ID:+R6JHAEc0.net
>>165
超高層ビル=タワマンとか思ってる無脳症は自害すれば?
おまえみたいな身障を養ってるから、中華にボロ負けするんだ!

171 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:22:44.55 ID:Ayes316n0.net
デジタル教科書じゃ
パラパラ漫画できないじゃないか。

172 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:22:49.09 ID:SnW69/o+0.net
ipad以外はカスというタブレット界の現状を改善してから

173 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:23:23.58 ID:NxHIOo3Y0.net
>>169
営業のお前が必死で普及してない事を遅れてる事にしたがってるらだよ

174 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:23:46 ID:JPsL2ntN0.net
>>170
高齢ネトウヨが住んでるような田舎にはタワマンどころかマンションすら無いからね…

175 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:24:02.66 ID:HXKn43W20.net
>>76
偽札先進国の北欧がどうしたって?

176 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:24:12.94 ID:+R6JHAEc0.net
紙の教科書をダンボールに詰めたり、トラックで運んだりする仕事がなくなるから、
単純労働しかできない半身障はそりゃ穏やかでないよなw

177 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:24:50.39 ID:JPsL2ntN0.net
>>175
日本は老人から現金を搾取する詐欺が大流行してるようだけど、知らなかった?
日本は何か対策してますかねえ?
電子化されれば全てのやりとりが記録されるからこんな詐欺は無くなりますけど

178 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:25:19.93 ID:+R6JHAEc0.net
>>175
偽札を減らすのにも莫大なコストがかかっていて、
その財源はもちろん税金。

179 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:26:58 ID:P9rgxEpe0.net
>>171
教科書、ノート、辞書
ありとあらゆる紙媒体の端っこに棒人間書いてたな
辞書は大作が作れた

180 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:27:07 ID:JPsL2ntN0.net
>>175
ちょっと検索してみたけど、北欧が偽札先進国なんてソース見当たらないよ?
もしかしてまたその場しのぎの嘘レスしちゃった?

181 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:27:24 ID:oT1crzpe0.net
30センチ離すなんて子供には無理
目を離すとすぐに熱中して超至近距離で見てる

182 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:27:26 ID:D9SdAiif0.net
ん?
本読んだら視力が落ちるの?
???

183 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:27:54.31 ID:JPsL2ntN0.net
ゲーム機は買い与えてるんだから矛盾だねぇ

184 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:30:26.63 ID:RK8JY4ly0.net
日本は議員宿舎を500億で作って、
その地域での平均家賃60万の所を、国会議員に15万で貸して差額の45万は税金負担するぐらいの税金の余裕はあるけど、

一般国民の教育にお金を掛ける余裕はないんだなw

185 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:30:45.73 ID:+R6JHAEc0.net
>>167
明治時代まで退化しろと申してるの?

186 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:31:55 ID:+R6JHAEc0.net
>>184
そりゃ自己責任を支持しちゃったからな。

187 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:32:04 ID:RK8JY4ly0.net
>>182
タブレットなどの自発光式は目を悪くする。
反射式のE-ink なり、反射式液晶なら紙の本と同じで問題ない

188 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:32:19 ID:JPsL2ntN0.net
日本が電子立国とか言われてたのはもう30年も40年も前だもんなぁ
今や誰もハンダごてすら持ってないし、トランジスタの足が何本かも知らないだろ
あれよあれよというまに韓国中国にボロ負けして、しかもそれを認識する事すらできないんだから、北斗の拳の雑魚キャラみたいなもんだ

189 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:33:37 ID:RK8JY4ly0.net
>>188
北斗の拳って・・・あんた50代の老人世代だろw

190 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:34:42.42 ID:MXlRMF5m0.net
ノートPCかデスクトップPC持たせないと無理
全員ではなく興味がある生徒だけ補助金出せばいい

191 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:34:45.42 ID:+R6JHAEc0.net
>>188
そもそも電通ステマでしかないから。
実は技術大国じゃなく技能大国でしかなく、
結局は超絶円安による人件費の安さで輸出してただけ。

192 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:34:45.49 ID:jgKeq3ET0.net
>>83
みんな上着を着てるけど暖房ないの?

193 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:35:12.47 ID:+R6JHAEc0.net
>>189
今でもパチスロで絶賛稼働中なのに何言ってるの?

194 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:35:56.17 ID:5ZSVH6o40.net
精子業界に配慮してんだろ

195 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:36:16 ID:RK8JY4ly0.net
>>193
パチスロしているカスかよw

196 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:37:07.18 ID:NxHIOo3Y0.net
>>193
そんなものパチンカスしか知らんだろう

197 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:37:46.33 ID:JPsL2ntN0.net
>>190
いまの日本は貧困化で大学生がノートPCを買う事が出来ないってニュース記事になるレベルだから、小中学生が自分のPC持つのはちょっと無理だろうね…

198 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:37:46.44 ID:/aiNJaya0.net
>>1
紙の本を読みなよ。

199 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:39:02.82 ID:JPsL2ntN0.net
>>198
紙の本屋も地方ほど壊滅状態みたいだけど、それでなおかつ電子書籍や電子教科書に反対するとなると、それつまり勉強するなって事かな?
そりゃ高齢ネトウヨにとっては、若者が賢くなったら困っちゃうもんね、分かる分かる

200 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:39:10.13 ID:5iJDkSln0.net
>>1
授業以外でもスマホ放題だし
緑内障になって失明するぜ
30cm離すのはダメ、50cm以上だ
だから大画面でなきゃ意味が無い

201 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:39:58 ID:+R6JHAEc0.net
>>195
してなくてもそのぐらいはしってるだろ。海同様に。
そりゃ子供部屋と会社の往復しかできないやつは知らんけど。

202 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:40:51.28 ID:h87OeOBV0.net
2台ずつipad配れば紙媒体要らないんだけどな
そんな予算無いだろうから無理だな

203 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:42:49.10 ID:+R6JHAEc0.net
昭和「電子教科書じゃ頭に入らん!」
健常「単に使いこなせないだけ」

204 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:45:04.72 ID:/zkH9E530.net
実際まあ使いにくいよ、子供にチャレンジのタブレットコースやらせてみればわかると思う

>>202
ていうかさ、たぶん電子教科書ならタブレット実費だけで書籍代が掛からない想定の人が多いんだろうけど、んなわけあるかってね

205 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:45:07.47 ID:JPsL2ntN0.net
そういやもう10年以上も前に株券が完全電子化されたけど、そのときはネトウヨお爺さんは反対したのかな?
え?株券に縁がある人生を送ってたらネトウヨなんてやってるわけないだろって?たしかに

206 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:45:19.80 ID:+R6JHAEc0.net
物事の履き違えを頻発←ニンチの始まりだってさ。

電子教科書を使いこなせないのを、意味がない、頭に入らないってねじまげたりな。

207 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:46:53.95 ID:/zkH9E530.net
>>205
いいこと考えた、あんたも電子化すればコスパ最高だぞ

208 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:48:43.45 ID:+R6JHAEc0.net
>>204
電子「教科書」、つまり検定教科書が入ることなんだろうから、中身はおそらくタダとは思うけど
(もちろん副教材は別)
タブレットが誰のものか、本人(ていうか親)の負担なのか、学校(ていうか市町村)の負担なのか、
どちらにせよコストが発生するからなぁ。
しかも10年以上使えるわけでもないだろうし。

209 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:50:48.09 ID:h87OeOBV0.net
>>204
PDFで教科書配布すれば紙より安くで購入出来るんじゃね?
教科書販売の形態も変えていかないとな
義務教育の教科書は本来は無料でもいいと思うが

210 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:50:59.86 ID:Zzd2ZYPV0.net
サバンのように凄い記憶力もってるやつって映像記憶で、教科書についた汚れの位置も覚えている。
タブレットじゃ記憶に残らないってことだ

211 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:53:15.17 ID:+R6JHAEc0.net
運送とか製本とかやっすい仕事をしてる子供部屋からすれば、
電子化なんて仕事を奪うドロボーそのものだから、ゲキオコにもなるよな。

212 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:54:47.18 ID:V/RngXHI0.net
>>58
照れるぜ///

213 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:56:14.26 ID:RK8JY4ly0.net
>>201
日本でパチンコ屋に行くのカスだけ

普通の人は知りませんよwww

214 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:58:09.48 ID:+R6JHAEc0.net
>>213
行こうが行くまいが、パチ屋のノボリとかPOPとかで嫌でも見るわw
居場所がなくATMでしかない会社から駆け足で子供部屋に帰るようなインキャじゃ、
そりゃあれだけ目立つ販促物すら見えないのかもしれんけどな。

215 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:58:37.97 ID:RK8JY4ly0.net
>>209
Amazonで電子書籍買っても、紙の本と値段が同じなんだぜw

216 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 23:59:30.83 ID:RK8JY4ly0.net
>>214
お前ぐらいだよw
必死になってパチンコ屋見ているのはw

217 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 00:04:46.50 ID:Q7oofbxl0.net
新しい技術や道具ができるほど、バカは失業して生きづらくなるのも事実だしな。
水洗トイレが普及してから、くみとりの仕事も減ったようにな。

218 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 00:05:51.51 ID:F2tMxYaJ0.net
>>203
昭和「駅の案内表示はパタパタじゃないと頭に入らん!」
平成「LEDしか知らん」

219 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 00:07:47.47 ID:F0fOI71P0.net
時代遅れに構わずに生徒が有効なデジタル学習を模索すべき

220 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 00:07:54.14 ID:rBxTMjzb0.net
>>218
昭和はむしろ布でくるくるだろw
特急はくつる青森行きとか、急行津軽青森行きとか
あらかじめプリントされた布がくるくると。

221 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 00:11:29 ID:C3lY5Gl00.net
>>30
ほんと紙だと検索が不便
あの単語どこに出てたっけで探して
数十分とかあほなことしなきゃならん

222 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 00:14:15 ID:F0fOI71P0.net
>>221
索引から調べないといけないからな
自分の書いた文字には索引すらないから調べようがないし
一瞬で検索出来るのもデジタルの強みだな

223 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 00:14:36 ID:i82u+LAo0.net
タブレットでデジタル参考書を使っている生徒と

貧乏な家庭の間で教育格差が・・・

224 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 00:17:24.90 ID:F2tMxYaJ0.net
>>220
更に昔は、係員が札を付け替えていたな。

>>222
拡大縮小とノートアプリにカラーコピペが出来るのも強み。

225 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 00:17:56.07 ID:C3lY5Gl00.net
>>64
今度の財政出動で児童1人pc1台割当が決まったよ

226 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 00:18:33.02 ID:i82u+LAo0.net
タブレット学習  学研タブレットゼミ サービス終了のお知らせ

人気がないのかw

227 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 00:19:36.16 ID:w9/kGxWr0.net
必要は発明の母つって、検索の煩わしさを知らないと脳の検索能力は育たない

228 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 00:23:10.78 ID:T16oB/Vk0.net
台風災害に遭った土地でタブレット導入してた学校はタブレットの充電不可能で授業ができなくて休校という誠にアホな事態になってた

229 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 00:24:23.08 ID:hkMM7Xpo0.net
これ無理だよ
アホは機械使えない

230 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 00:26:11.84 ID:F2tMxYaJ0.net
>>228
そもそも電気が来ていなかったら、学校も使えないでしょう。
電気が止まって信号が使えなくなれば、登下校も安全に出来ないし。

231 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 00:27:16.58 ID:CMLX7RoN0.net
読み温いからね

232 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 00:32:14.99 ID:T0xh4Qgi0.net
ウィキ読んで理解したり記憶したり応用したりできるやつはこれでいいんだろうな。あと読み書き。

233 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 00:34:40 ID:i82u+LAo0.net
>>228
津波で家を流された人が、タブレット1台だけ持ち出して、
避難所で暇だったから今まで購入した電子書籍をずっと読んでいたって言うツイッターがあったわ

その人の友人は紙の本しか持っていなくて、津波で全部流されてすべて失っていた。

234 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 00:40:38.10 ID:KiPRYOkY0.net
>>143
如何わしい仕事に行ってるだけじゃね?

235 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 00:43:03 ID:e0C3XxbJ0.net
タブレットさえあれば教科書忘れの心配も無くなるからな
何より軽い持ち運びしやすい
本は破壊してpdf化して持ち歩いているけど便利だよ

236 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 00:43:48.33 ID:FWH2zUuL0.net
パラパラ漫画ができない

237 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 00:44:55 ID:sYvLH7XT0.net
こんなんで視力は悪くならない
目の使い方が下手なだけ

238 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 00:59:30.67 ID:nku5y+j70.net
一日に二時間、一週間に十一時間外にいればいいらしい
外で飯食って外で授業しな

239 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 01:07:16 ID:MspZ8USx0.net
>>6
仕事でPC使うようになって乱視が出た
単なる近視だったのに

240 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 01:10:16 ID:2h2fM2qo0.net
さて、PC液晶を見続けて15年、目は悪くなってないが

241 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 01:21:28.36 ID:T16oB/Vk0.net
>>233
またそういう極端な例を
津波の時は移動図書館が来て皆さん紙の本読みまくってただろ
タブレット充電も皆さんが連絡手段としての携帯電話充電を順番待ちでしてたのに電子書籍のためにタブレット充電なんてよくできたね

242 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 01:30:24 ID:be+vpjDs0.net
紙のでよい

243 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 02:12:05.95 ID:Ka0vd/g30.net
【富士通】授業タブレット不具合続出 佐賀の県立高【クソタブ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pcnews/1399080922/

244 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 02:24:22.42 ID:adT/Vc/K0.net
デジタル教科書は1日1時間

245 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 02:33:40 ID:VyCHiZfr0.net
紙で持ってる本を出先でも読めるように電子書籍でも買ってのあるが紙の本と比べて以外と読まない
寝る前の読書だと圧倒的に紙

246 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 02:48:09.68 ID:9Ipy7k0G0.net
>>11
てか、視力低下を考えると
一般労働者になる層が
視力落としてまで勉学するメリット自体が無い


メガネ掛けてまで勉強するべきなのは
棋士と士業くらい


ほかの職種は睡眠時間確保して
目の健康を保ったほうがいい

247 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 03:26:14.81 ID:oaKreOOu0.net
IT利権で儲かるね

248 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 04:59:44.51 ID:0p1796eF0.net
そこまでするんなら、
授業は全て動画配信にして、
生徒は各自でドリル学習にすればよい

249 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 05:12:38.30 ID:OAo1danu0.net
大音量で音楽聴いてるバカは難聴確定

250 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 07:35:49.81 ID:AobwSkb60.net
紙のなら大体ここらへんに書いてあったとか書き込みマーカー栞がやりやすい

251 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 08:48:41.35 ID:duhYI+250.net
>>243
全生徒にタブレットを導入しても、学力は上がらないことを佐賀県が示してくれたなw

252 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 08:52:26.18 ID:3OxTEWVV0.net
富士通利権

253 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 09:10:58.87 ID:Kdm6kFVm0.net
教科書ではないけど新しい料理を作る時のレシピはタブレットじゃなくて紙に印刷してる
汚れた手でタブレットを触りたくないのもあるけど途中でメモの書き込みもしたいし

254 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 09:15:33.64 ID:0tDoYg+h0.net
ってことは
ジャップコロは今まで紙媒体で授業したり仕事してたの?
後進国だなあwwwwww

255 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 09:41:58.67 ID:71WgNn5E0.net
>>209
論文誌が電子化で高騰してるのはなんでだよ

256 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 10:23:29.20 ID:g7NbUoL60.net
電子化したら学校が一冊買えば生徒にはコピーデータを無料で配れるというならメリットあるが
実際は紙媒体の教科書と変わらない値段で売り付けられるんだろうな

257 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 10:50:47.17 ID:i82u+LAo0.net
E-ink端末とノートパソコンの組み合わせが最強

熟読する文章はE-ink端末に。
動画を交えた説明する方は液晶で見せる

ただし、コストがかかる

258 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:24:04.06 ID:uMmFyIrT0.net
ディスプレイの文字見ても、中身が頭に入ってこないんだが…

259 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:27:35.72 ID:VYLwZ4Tr0.net
都内の子供のメガネ率の高さからも分かるでしょう
どんだけ目に悪いんだよw

260 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:32:17.47 ID:Yl8PjpL90.net
>>251
佐賀県はポンコツを生徒に強制的に買わせたんだよな
支払が苦しい家にはローンを斡旋して

261 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:42:01.51 ID:BjBls99w0.net
 PC多用してると漢字とかかけなくなるしな。
デジタルアイテムの使い方間違えると学力は低下するとおもう。

しかも「プログラム」とか自分ができないことを子供にやらせようとするんじゃない。
大多数はITオンチだからこういうミスをおこしてしまう。
プログラマーなら、基礎学問をきっちり勉強させるほうを選択させるとおもう。

262 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:00:40.02 ID:NjKxV3FX0.net
>>261
アメリカが電子化した学校の基礎学力が軒並み下がったから紙の教科書に戻した
タブレットもノートパソコンに
エリート養成の法科大学院はスマホもタブレットも持ち込み禁止

263 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:15:28.37 ID:BjBls99w0.net
>>262
今おもえば人、教師から学ぶというのが一番重要だとわかるし。
デジタルアイテムはしょせんアイテムであって、多用しようとする動きは問題があるとおもう。

264 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:57:53.92 ID:duhYI+250.net
>>261
英語とプログラミングは、ほんとそうだな。
小学校から学べば身につくような錯覚をしている。

265 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 13:38:57.44 ID:cthjbRAG0.net
電池電源の要る教科書なんかw

266 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 14:35:21 ID:PHQOqjok0.net
子供も小学中学生も大人も
youtubeに釘付けでどうなるのかー?

267 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 14:49:58.67 ID:C3+mD1QG0.net
××〜○○まで読んでくるようにと宿題出て、読みもしない読みましたと返事するとバレるぞw

先生が管理者権限で、誰がどのページを何分見てたかが分かるようになっている

268 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 16:14:46 ID:MspZ8USx0.net
>>265
電池式光学マウス「かっこいいから」とねだられて買ったら 動かないヽ(`Д´)ノプンプンって親から連絡来た
電池替えてって言っても通じない 何故どうして動いてるか興味ないとなぁw

269 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 16:21:06 ID:RS5sLMm20.net
デジタルでは覚えないのは世界の常識だろ

270 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 17:09:17 ID:g7NbUoL60.net
デジタル教科書の中にマンガを入れる奴が絶対に現れるだろうなw

271 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 19:40:17 ID:e0C3XxbJ0.net
意識低い奴は教科書に落書きしたりするしどんな教材使っても同じ

272 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 19:47:27.53 ID:wbP8+iuw0.net
紙教科書じゃないと無理でしょ。
ぼろぼろになるまで書き込みまくってれば全ページ頭に染み付く。試験中も頭の中でページをめくるだけ。
デジタルだと1ページも残らん。
手の感触って記憶と直結してるよ。

273 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 19:48:57 ID:wbP8+iuw0.net
>>271
その落書きが大事なんだよ。
そのページなんとなくでも覚えてるでしょ?

274 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 19:51:17.78 ID:211SSOi/0.net
刷って
配る

が、結局一番コスト抑えられる

275 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 19:54:06.86 ID:7HAJbeU70.net
授業中のラクガキやパラパラ漫画を描くのが醍醐味なのに

276 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 19:59:55.29 ID:2HQOAY1L0.net
>>273
メモ書きなら良いけどバカはパラパラ漫画描き出すからな

277 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 22:26:14.57 ID:MspZ8USx0.net
>>105
何が何でも小中高校生の個人情報集積が欲しいんだな
そのまま有権者情報になる物を何で一企業に提供せにゃならんのじゃ!

278 :名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 06:17:23.15 ID:OwbZjs2s0.net
>>243
そりゃ富士通のなんか使ってるから。
富士通のスマホなんてアホーズって呼ばれてるぐらいポンコツなのに。

279 :名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 06:18:17.01 ID:OwbZjs2s0.net
>>269
おまえにとって世界ってのは子供部屋のことか?それともデイケアか?

280 :名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 13:36:02.05 ID:HyHifPpB0.net
おそらく教科書出版社関係の利権が関係してると思う

281 :名無しさん@1周年:2019/12/12(Thu) 08:17:59 ID:AeJuaBWg0.net
>>1
NTT東日本、NTT西日本が市町村教委に押し売りしているが、粗利だけ5割以上取って下請け丸投げだから要注意

282 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 08:22:26.57 ID:AeJuaBWg0.net
買った途端に尻まくって態度豹変するのがNTTクオリティ
担当者もバカ新人かチンピラみたいな下請けオヤジに交代される

NTT東日本、NTT西日本にはご注意

283 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 22:02:42.07 ID:8ODfxFIc0.net
>>3
どちらかというとタブレットを投げて遊ぶ男子生徒の方が多そうだが

284 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 22:06:06.31 ID:8ODfxFIc0.net
>>269
論文はPDFの方が読みやすい
例えば「GFD」とかいう略語が出てきた時、
それは何を意味するのか忘れたとき検索すればすぐ出てくる

285 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 06:11:45.43 ID:QRv3Hinu0.net
The Boeing Company@Boeing
Congratulations @embraer for the #Embraer first flight of the #E175E2.
2:45 - 2019年12月13日

286 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 12:36:53.76 ID:KYp0DqBS0.net
スクロールが続くと目が疲れる

287 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 20:06:58 ID:aIOnc6mQ0.net
http://uproda.2ch-library.com/1018816WvD/lib1018816.jpg

総レス数 287
70 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★