2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【歴史】戦艦「大和」の3連装砲塔は、砲塔ひとつで駆逐艦1隻よりも重い。ケタ外れの巨大砲塔を動かす意外な力とは

1 :記憶たどり。 ★:2019/12/01(日) 08:31:43 ID:sUERjKXv9.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191201-00010000-norimono-bus_all

砲塔ひとつで駆逐艦1隻よりも重い

日本が生み出した世界最大の戦艦「大和」は、搭載するものの多くがビッグサイズです。
そのなかでも最も大きく目立つのは、45口径46cm3連装砲塔でしょう。大和型戦艦はこの3連装砲塔を3基搭載しています。

この45口径46cm3連装砲塔は砲塔1基あたり約2500tあります。太平洋戦争期における旧日本海軍の駆逐艦が
おおむね排水量2000トンですから、数字のみを一概には比較できませんが、ケタ外れの重さであることがわかります。
こんな大重量の砲塔をどうやって動かしていたのでしょうか。

そもそも、なぜ「大和」の主砲塔がこんなに巨大なのかというと、46cm砲を3本まとめて搭載し、その下の艦体に
埋め込まれている部分に弾薬庫や給弾システムを備えているほか、敵戦艦との打ち合いで敵の砲弾をはじくだけの
ぶ厚い装甲をまとっているからです。

この装甲は、砲塔上面が最も厚いように思われますが、いちばん厚いのは砲塔下部、艦体との接続部分で、ここは560mmもの
厚さがあります。さすが世界最大の戦艦というべき装甲厚ですが、それゆえに約2500tという途方もない重さなのです。

この重く大きな砲塔を動かすために、「大和」は駆動方式に水圧を用いていました。とはいえ「大和」に限らず、
太平洋戦争で用いられた日本戦艦は全て水圧式でした。出力と信頼性の面で当時、最も優れていたのが水圧だったからです。

戦艦の砲塔に水圧駆動が適しているワケ

2019年現在、大きなものを動かすには電気モーターや油圧が用いられることが多いですが、大出力の電気モーターが普及したのは
第2次世界大戦後になってからで、大戦前は世界的に水圧もしくは油圧を用いていました。

「大和」が建造されたのと同時期のアメリカでは、戦艦の砲塔駆動に油圧も使われるようになっていました。しかし、日本では
オイル漏れを防ぐシーリング加工などの工作制度が低かったため、油圧式の導入は軽巡洋艦や駆逐艦クラスの小型砲塔に限られました。

重巡洋艦以上の大型艦には、技術的に確立され、なおかつ漏れても問題のない水圧式が多用されたのです。

ただし水圧式といっても、動力の源は蒸気タービンエンジンです。主機関として艦中央に搭載した蒸気タービンで発生した力を
水圧ポンプに伝達し、このポンプを動かすことで砲塔各部を動かしていました。

水圧式の場合、内部には真水が充填されますが、油圧式だと漏れたオイルに引火する恐れがあるのに対して、
水であれば引火の問題はありません。また漏れても真水は蒸発していくため、水量さえ気にして減ったらその都度補充すれば済みます。

さらに普段は、錆などメンテナンス性の観点から普段は真水を使っていましたが、戦闘などでポンプが破壊され、内部の水が少なくなったら、
非常措置として海水を用いることができました。これらのメリットから、戦艦「大和」は駆動方式を水圧としたのです。

2019年現在、海上自衛隊の護衛艦が装備する主砲は、76mm単装砲や127mm単装砲ですが、これらは全て電気油圧式です。
これら単装砲のなかで最も重いのは、はたかぜ型護衛艦が装備する54口径5インチ単装速射砲で重さは約67t、約2500tもの
重さがある戦艦「大和」の45口径46cm三連装砲塔と比べると40分の1以下の重さです。

戦艦「大和」は、この砲塔を3つも搭載していたのですから、やはりその大きさはケタ違いだったといえるでしょう。


進水後の1941(昭和16)年9月20日、呉で艤装中の「大和」。艦後方から撮影しているため、写真の砲塔は後部の3番砲塔(画像:アメリカ海軍)。
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggF6Lf5D43CzxgZRewqBN8lw---x900-y719-q90-exp3h-pril/amd/20191201-00010000-norimono-000-view.jpg

1942(昭和17)年8月に撮影された大和型戦艦の2番艦「武蔵」。砲身1本あたり166tあった(画像:アメリカ海軍)。
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggQrTAyENP0ZMFlrvGk7HV3w---x900-y603-q90-exp3h-pril/amd/20191201-00010000-norimono-001-view.jpg

2 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:32:39.22 ID:APNdJF/J0.net
大砲がついてるホテルがなんだって?

3 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:33:36.29 ID:607yQxYk0.net
根性

4 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:34:18 ID:AW63/hcL0.net
時代遅れ

5 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:35:16 ID:vvU004Rw0.net
無駄なモノを作って敗戦したわけだ

6 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:35:35 ID:XCG1zRl30.net
一番最初に戦艦を廃止したのが日本なのに時代遅れと言われる不具合

7 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:35:47 ID:mqcZdFGy0.net
人力だろ

8 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:35:47 ID:8bZdqNC90.net
結局魚雷で船底破られて沈没したんだから
装甲に金かけるところ間違っていた

9 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:36:14 ID:AG5eL2r+0.net
波動エンジン

10 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:36:25 ID:iKMzEkib0.net
>>1

空母にされちまったヤマト型参番艦の信濃も出してやれよw

11 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:36:49.47 ID:Za53pzxC0.net
>>6
な。

12 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:36:57.87 ID:tnL6Eq4t0.net
>>6
ほんとに

13 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:37:06.57 ID:mqcZdFGy0.net
雷撃機より前の設計だから

14 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:37:46 ID:vMFZZ+OX0.net
撃ったら甲板にいる人間が衝撃波でやられるんだろ、味方も殺す恐ろしい兵器

15 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:38:15.39 ID:mLl0pWYH0.net
や・・・大和の主砲は40サンチなんだからねっ!
46サンチじゃないんだから!!
ホントよっ!

16 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:38:18.99 ID:AFiftI7l0.net
ワイの自慢の46a砲が火を吹くぜ

17 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:38:40.58 ID:/BEOQImC0.net
ヤマトホテル

18 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:39:13.63 ID:oMK+zwBp0.net
そのご自慢の砲塔で戦艦を沈めた経験はございまして?

19 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:39:35 ID:mLl0pWYH0.net
>>6
廃止したというか、させられたというか・・・

20 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:39:44 ID:Jsc+RrOz0.net
今の技術力で造れない砲塔。金も掛かりすぎる。
この砲塔を旋回させる技術は日本のどこかのホテルに採用してるんじゃなかったっけ?

21 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:39:45 ID:/BEOQImC0.net
>>16
そのワルサーPPKをしまいたまえ。

22 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:39:56 ID:DlaIO9aO0.net
>「大和」は駆動方式に水圧を用いていました。
>同時期のアメリカでは、戦艦の砲塔駆動に油圧も使われるようになっていました。


一方フランスは電動式を使った

23 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:40:03.54 ID:9l+/28gW0.net
こうすれば無限に発電できるから問題ない
https://i.imgur.com/8k0pqYw.gif

24 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:40:30.25 ID:T7GJp16D0.net
>>5
大和が建造された当時は今のICBM並みの戦略効果があったんだ
それを空母の運用でひっくり返したのが日本軍で、アメリカがパクった

25 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:40:52.92 ID:ZMbMpwfr0.net
>>8
火薬庫被弾で爆沈は中世からの沈没原因なんだけど

26 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:42:16.95 ID:D62Uyk+Z0.net
>>6
大和武蔵は時代遅れになるまで出し惜しみを続けた海軍がアホなのよ

27 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:43:35.79 ID:renHPgnn0.net
指圧かもしれない

28 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:43:39.21 ID:T7GJp16D0.net
>>20
銀座スカイラウンジだね
今も営業してる

29 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:43:46.43 ID:xGuq3Pn10.net
>>8
装甲は十分だったがつなぎが弱かったとわかっている。

30 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:43:53.54 ID:mqcZdFGy0.net
>>24
当時の戦艦は使うことより存在することが目的だったからね

31 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:43:54.86 ID:bDov00W10.net
>1
もうこの時代ですら巨大戦艦は時代遅れだったんだよな
空母に戦闘機が時代の流れだったのに
そりゃあ、あっという間に沈没するわ

32 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:43:59.91 ID:HFXJoOgr0.net
大和、武蔵、信濃と全く見せ場無く撃沈
象徴は象徴でありそれが参戦した時点で負けは確定していた

33 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:44:04.37 ID:iDEp5rBI0.net
たしかイギリスに4連装主砲搭載の戦艦が存在して、
すごい使い勝手が悪かったんだよな
単装砲でもレーダー、コンピューター制御で
十分事足りるから今後は大型砲の連装は無くなるだろうけど

34 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:44:05.45 ID:+SXRTyy60.net
>>16
46_砲だろw

35 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:44:10.20 ID:4HIr2uG60.net
>>25
大和級に弾庫被弾は無いだろ
火葬戦記の読みすぎか?

36 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:44:14.90 ID:sxU6gOyp0.net
その重量故に最新型なのに鈍足で、完成時に既に時代遅れの戦艦だった

37 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:44:16.07 ID:e3yl/vhO0.net
バカめ

38 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:44:35.67 ID:qt1CqNi40.net
波動砲のほうがすごい

39 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:44:48.32 ID:dEjxLMYE0.net
大和って結局は要塞や空港、都市を破壊するための戦艦だから使い勝手悪いよな…。それなら空母起動部隊のがいいわけで。
ナチスの列車砲の海バージョンに過ぎない

40 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:45:04.56 ID:AbAEndLD0.net
結果論だけど3艦分の予算を全部空母にすれば良かったな
特に大和は象徴的にもなって運用しにくかったらしいし

41 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:45:12.02 ID:mLl0pWYH0.net
>>22
5連装砲に挑戦しろよw

42 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:45:28.46 ID:+UCpLxqS0.net
でも駆逐艦1隻すらその主砲で撃沈できなかったよね

43 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:45:58.61 ID:B/30f/jj0.net
皇室のわがままで出来たおもちゃか。

44 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:46:05.66 ID:8bZdqNC90.net
>>20
あれ、水圧式だったらしい
当時オイルシーリング技術が未熟だったことと
火災やメンテナンスの点で有利だったとか

現代では電動油圧式だけど

45 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:46:26.01 ID:F3MVbEmy0.net
大和の46cm砲発射をツッコミに使った鴨川つばめは天才だと思う

46 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:46:27.29 ID:T7GJp16D0.net
>>33
ステルス技術でレーダーで船が見つけられなくなってレールガンで直接撃ち合いになったら戦艦も復活するかもね

47 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:46:40 ID:4HIr2uG60.net
>>34
口径だぞw46mm何て馬並みだわw

48 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:46:57 ID:bfNGmsNi0.net
ハワイをヤマトの砲撃で潰す予定やったんやろ

49 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:47:16 ID:dEjxLMYE0.net
>>40
空母とか潜水艦にしたほうがよかったよね…。

50 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:47:22 ID:qpQFQJyi0.net
リベットのお陰で魚雷食らうと即浸水のジャップ艦をホルホルっすか w

51 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:47:31.46 ID:xGuq3Pn10.net
>>44
つうか施工が同じ連中のはず

52 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:47:32.80 ID:fWyXWGq30.net
役立たずの重量戦艦。
大日本帝国軍がいかに無能だったのかわかる好材料

53 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:47:46.60 ID:wvwc4v090.net
巨大砲塔が動く音聞きてえ

54 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:47:56.65 ID:wvide24g0.net
砲弾が届くのに一定の時間がかかる、ということを失念して2500トンの
機械を実装したあほ。

55 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:47:57.82 ID:NMIf3j2K0.net
>>40
搭載機とパイロットが足りないよ‥(´;ω;`)

56 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:48:04.68 ID:mLl0pWYH0.net
>>31
現代から第二次大戦期を見てドヤ顔とか知性が疑われるぞw

57 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:48:14.45 ID:tRkAR2vt0.net
現代から推測すると利権があるから時代遅れと分かっていながらも造ったんやろなぁ

58 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:48:22.40 ID:e3yl/vhO0.net
>>47
でも長さは10mm

59 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:48:28.52 ID:uigp6GrK0.net
最近ニュー速+がつまらくなった理由が分かった。
ジジイ向けのスレ立て過ぎだな。
でも46サンチ砲サイコー

60 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:48:41.41 ID:0zYREW7o0.net
>>16
特型の12.7p砲とか妙にリアルな数値だよねぇ・・・。

61 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:49:07 ID:umvZjg5+0.net
捕まった河童たちが泣きながら砲塔を回す仕事をさせられている。
河童たちの給料は1日1本のキュウリだけ。海軍の水兵たちは、河童たちが
逃げたりサボったりしないよう いつも監視している。

62 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:49:22 ID:wcBKt+hp0.net
大和って蒸気タービンエンジンだったのか
すごいハイテク

63 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:49:32.69 ID:dpTdwNOk0.net
8番 遊撃 大和

64 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:49:47.44 ID:B9al4/Og0.net
アメリカは序盤でゼロ戦に手ひどくやられた事を教訓に、もう戦艦の時代じゃないと学んで主力を航空戦力に変えていったのに……肝心の日本は何も学ばずに時代遅れの戦艦を作っていたんだから、なんとも皮肉な話だな。

65 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:49:47.82 ID:VrC76AJu0.net
>>16
ピースメーカーだな

66 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:49:51.50 ID:rgM6XqGI0.net
戦闘機が一番だな

67 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:49:52.41 ID:xGuq3Pn10.net
>>55
まあ陸軍機を改造して出向してもらえば何とかなる。欧州はそうだからな。

68 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:50:03.14 ID:bfNGmsNi0.net
最前線の兵士が後ろにヤマトがいるから安心して戦える役目があったんやろ
なおヤマトホテル

69 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:50:09.15 ID:T7GJp16D0.net
>>40
建造した当時は複葉機から手投弾落としてたレベルだからね。船で飛行機を運用するのは想像も出来なかっただろうね

70 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:50:14 ID:ukr8U1+K0.net
>>46
原子力空母にレールガンをポンと乗せれば良いんじゃないかなあw

レールガンを防げる装甲は難しそうだし

71 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:50:40 ID:YN/5/iyX0.net
工作精度、信頼性、冶金とか材料系とか工業力の下地で劣ってたからな
敗戦後はその辺痛感してた人々が頑張って改善したけど

けっきょくは戦争ちゃんとやってる国には絶対に勝てないわけだ

72 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:50:53 ID:oMK+zwBp0.net
>>16
??????

73 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:51:15 ID:8C4AU+0c0.net
>>40
空母をつくっても載せる飛行機がないという

74 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:51:16 ID:PnS0gWq20.net
>>5
沖縄救済にこの国家の至宝が投入されたことを県民は知らなくてはならない。

75 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:51:16 ID:xGuq3Pn10.net
>>62
ハイテクでもないけどジェットエンジンがさらっと設計できたのはこのせい。
ジェットに力を入れてればな。

76 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:51:17 ID:yyGMNct40.net
チンコの大きさにコンプレックスもってる日本人
が陥りやすい過ち

77 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:51:22 ID:q4BG6ZCC0.net
このとき日本の重厚長大の巨チンぷりはすごかったねえ

78 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:51:29 ID:e+ZMTi7G0.net
戦艦大和の砲塔のベアリングはホテルニュウ大谷の最上階のクルクル回る展望レストランに使われている。
また性懲りもなく話を「桜見る会」に持って行きたいのか。シツコイなあ

79 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:51:32 ID:4HIr2uG60.net
>>55
ついでにガソリンもな
ガソリンに向いた油田が近くに有れば

80 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:51:48 ID:ucd2H6gJ0.net
水圧といっても真水ではないだろ
錆びるジャマイカ

81 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:51:59 ID:b/BfDili0.net
>>46
目視出来ず、レーダーにも映らない状態なら
レールガンを当てる事が無理だろ。

82 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:52:05 ID:O3zS9jXh0.net
こんな鉄くず作らず、零戦とか航空機に全力しとけよw
航空戦力が有効なの明らかにしたの日本軍だろうに

83 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:52:05 ID:ay3Ow8XJ0.net
>>42
レイテ沖海戦で一隻撃沈してる

84 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:52:22 ID:C9YZmNK/0.net
>>40
大和の値段が当時で1億3000万
翔鶴型空母が8000万
全部空母にしても3隻か4隻しかプラスにならん、さらに飛行機(当時は月間生産量15機とかそのへん)がたくさんいる
大戦後半のアメリカ光束機動部隊は空母16〜18隻だから相手にならない

85 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:52:28.33 ID:bfNGmsNi0.net
ヤマトに誘導ミサイル搭載してたら勝ってた

86 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:53:09.36 ID:AxzbNRR70.net
アマプラでジパング観た矢先すげー気になるんだけど46cm砲の威力って実際どんだけ凄いの?

87 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:53:10.84 ID:0eOdE9Qo0.net
こいつは誰と戦うのを想定してたんだろな

88 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:53:11.15 ID:ERW++KQE0.net
>>33
イギリスは戦車もそうだけどコンセプトはいいけどやばい欠陥抱えた兵器が多すぎる
日本が大和作ってたころにパンジャンドラム転がして遊んでた国だから当時のイギリス軍の会話聞いてみたいわ

89 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:53:12.57 ID:xGuq3Pn10.net
大和を艦隊決戦にこだわりすぎハワイも艦砲射撃すりゃいいのに

90 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:53:22.08 ID:4HIr2uG60.net
>>58
スタンプかw
パンパンパン入ってねぇ!

91 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:53:22.40 ID:ukr8U1+K0.net
>>71
日本もちゃんとやってる部類だよ?

酷評される戦車ですら
米英独ソに次ぐ第5位をイタリアと争える位置


WW2は陸の独ソ戦と海の日米戦がメイン

92 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:53:22.79 ID:3Cf9yuf10.net
大型鍛造プレスは今でも水圧だから不思議な話じゃないかも。

93 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:53:27.52 ID:f9cjjxV/0.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.7.shitstudent.com/1574560991

94 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:53:33.18 ID:XluGwint0.net
当時、本気でアメリカに勝てると思っていたんだろうか?

95 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:53:33.85 ID:Iv/Ml0H80.net
空母だったらよかったのに

96 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:53:36.35 ID:C9YZmNK/0.net
>>83
してねーよ
というかどれかとの船を沈めたかよくわかんないんだよ
ガンビアベイを撃沈したのはない利根だろうくらいしかわからん

97 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:53:49.90 ID:S+GYZJbW0.net
大和と空母ってどっちが建造コスト高いの?

98 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:54:01.86 ID:+cUy5y/y0.net
大和も使い捨て感覚でガンガン使えば良かったやん
アメリカも使ってたし戦艦自体はまだまだ使い道あったろ

99 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:54:26.21 ID:W0IteBvY0.net
日本だって艦数を揃えたかったけど軍縮条約で数を制限されたから重さに走っただけ。
日本が46センチ級を作ったと聞いても世界各国は信じてくれなかった。そんな重い弾撃っても当たるもんじゃないから。

100 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:54:27.98 ID:ay3Ow8XJ0.net
>>87
アメリカの戦艦

101 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:54:47.84 ID:bfNGmsNi0.net
>>94
日本民族の勤勉さがあれば必勝間違いなし

102 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:55:01.57 ID:Iv/Ml0H80.net
まあ体がでかいのにチンコが小さい奴よりはましかな 程度

103 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:55:03.79 ID:C9YZmNK/0.net
>>86
冷戦期ソ連の超音速機対艦ミサイルに比べたらカス
アイオワ級の16インチ砲でも1944年から使われたmod6という最新型の砲弾なら、ほとんど貫徹力は同じ

104 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:55:06.76 ID:8bZdqNC90.net
>>80
通常は真水使っていたらしいよ
戦闘でポンプやられたら海水も使えたらしいけど

105 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:55:06.98 ID:bfNGmsNi0.net
>>97
はるかにヤマト

106 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:55:07.77 ID:xGuq3Pn10.net
>>86
三乗して出せば概算は出るだろ。88mmの三乗のエネルギー

107 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:55:17.57 ID:3Cf9yuf10.net
>>86
結局一発も当てることなく沈んだのでわかりませんね。

108 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:55:27.50 ID:VU6dTN/u0.net
空母作っても人の育成が不可能だったから無用の長物なんだよな
つか史実でも末期は人員不足で空母を運用出来てなかったし

109 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:55:39.09 ID:O3zS9jXh0.net
>>94
勝てないまでも互角の勝負で停戦にまでは持っていけると信じてたフシはあるな

110 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:55:41.14 ID:bDov00W10.net
>>56
だから
この時代から見てもと書いてるだろ
良く読め池沼

111 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:55:43.44 ID:hOWPOP350.net
護衛が無ければ空母がただの海上航空基地であると同じように、
大和もただの海上移動砲台だから、護衛がないとすぐ沈められる。
大和にイージス艦2隻ぐらいが付いてたら、存分に威力を発揮できただろう。

112 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:56:23 ID:3Cf9yuf10.net
>>108
そこでAIですよ。

113 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:56:31 ID:ucd2H6gJ0.net
>>94
負けるとわかっていた。だから奇襲して大損害を与え
講和に持ち込みたかったけどルーズベルトが親中で駄目だた

114 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:56:32 ID:o5JSyXrc0.net
>>64
その認識はたぶん間違っている

115 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:56:34 ID:tVKSsxY+0.net
自慢の砲塔のっけた大和が倒したのは駆逐艦1隻いるかどうか
自慢の巨体も一点集中でいいよねで同型武蔵があっさり沈没
最後は片道切符で沖縄特攻
馬鹿な日本人の象徴だったな

116 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:56:35 ID:4HIr2uG60.net
>>97
ドンガラだけなら戦艦だろう

117 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:56:35 ID:e3yl/vhO0.net
対空に特化した兵装にして機動部隊の護衛に使えばもう少し役に立ったんじゃなかろうか

118 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:56:37 ID:9IY0ZsDF0.net
3連装砲塔 同時発射は熱くなりすぎて船が耐えれない

119 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:56:42 ID:O9UbdL+L0.net
>>8
結果的にはそうだね。
設計時は艦船同士の戦闘を想定してたんじゃなかったっけ。だから吃水線より上の防御を重視した。

120 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:56:47 ID:EYxalsWs0.net
>>111
すぐには沈んでないだろ

121 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:56:51 ID:HFXJoOgr0.net
>94
是非やれといわれれば、初めの半年や一年は、ずいぶん暴れてごらんにいれます。
しかし二年、三年となっては、全く確信は持てません。

122 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:56:59 ID:ukr8U1+K0.net
>>86
朝鮮戦争で米軍が40センチぐらいの艦砲で砲撃したら
捕虜にした北朝鮮の兵士が「米軍は核砲弾を使用している」とか言いだしたぐらい

>>88
「やってみよう」の精神であるw

一方ソ連には「不要な発明で労働力及び資源を浪費した罪」が有って
何人かが処刑されたりシベリアに送られた

123 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:57:13 ID:xGuq3Pn10.net
>>115
武蔵のほうが粘って沈んでる

124 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:57:23 ID:PS3sIqHm0.net
>>76
ウリに喧嘩を売っているニダか?<丶`∀´>

125 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:57:32.23 ID:VU6dTN/u0.net
>>111
沖縄で大和は滅茶苦茶しぶとかっただろ

126 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:57:40.45 ID:AbAEndLD0.net
弾道や速度を計算するサイトがあったけど、意外にゆっくりだった気がする
中間部で時速700キロくらいだったような

127 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:57:56.62 ID:O9UbdL+L0.net
>>108
信濃だね

128 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:58:01.14 ID:C9YZmNK/0.net
日本海軍は砲弾がだめ
91式徹甲弾とか、1931年の採用なんだぞ
1式徹甲弾もほんのちょっと改良しただけ
アメリカの進歩著しい砲弾とは比べ物にならん

129 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:58:02.56 ID:mLl0pWYH0.net
>>39
そういう想定はしてないだろ。
あくまでも敵戦艦群の侵攻に対する漸減作戦の中の主力艦。
ガダルカナル等の艦砲射撃が印象的なのはわかるが、本来の用途じゃない。

130 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:58:03.74 ID:nBleOeiW0.net
 



オマエラは、愚鈍な日本の指導層にまただまされてるだけだ!
戦艦のサイズを、各国で比較すると大和はけっして大きくはない!
https://www.youtube.com/watch?v=7x7lXeBV-SY



 

131 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:58:18.52 ID:H/btENNJ0.net
分厚い装甲の主砲のすぐ横に、屋根の装甲が超薄い副砲。
アホだろ。

132 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:58:25 ID:/0QRbLP10.net
>>109
ないないwシミュレートしても毎回負け
数値をねじ曲げて勝てる可能性を上乗せしてた
最後は山本が大好きな博打と同じように
大博打打って死亡

133 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:58:34 ID:EYxalsWs0.net
>>123
武蔵を見て、大和の撃沈方法を研究したからね
それでも苦労して沈めたけど

134 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:58:50.24 ID:sxU6gOyp0.net
>>91
ドイツが連合国軍軍艦や輸送船をどれだけ沈めてるか知らないのか
海の戦いの主戦場は大西洋だよ

135 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:58:50.17 ID:VU6dTN/u0.net
>>127
信濃は完成すらしてなかったしそれはそれで違う

136 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:58:53.41 ID:xGuq3Pn10.net
一斉射撃すると機銃手が吹き飛んで死にます。
まあ撃っただろうけど。

137 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:58:54.63 ID:VrAVjaWy0.net
>>1
質量と排水量で比較していいん?

138 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:59:09.04 ID:x/wndolI0.net
しかも、エアコン付き

139 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:59:12.79 ID:PwXcJR5a0.net
階上のポンコツ船だったからな

140 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:59:13.73 ID:EYxalsWs0.net
>>130
日本の持つ技術を総動員して小型化したのが大和なんだよね

141 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:59:15.13 ID:9/rfoFI00.net
>>80
どうして>>1くらい読んでから書き込まないの?

142 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:59:22.10 ID:mLl0pWYH0.net
>>110
池沼はお前だろw
どこの国が時代遅れとして戦艦の建造止めてんだw

143 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:59:28.32 ID:C9YZmNK/0.net
>>119
大戦後期の魚雷はトーペックス積んでるからどんだけ水中装甲頑張っても無駄だよ
大和型が対戦艦重視なのは確かだけど

144 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:59:32.89 ID:6LdapftY0.net
まじで?あれ1門で駆逐艦より重いの?
3連だから駆逐艦3隻分、たしか3連x4だから主砲だけで12隻分なのか
とんでもない役立たないもの作ったんだな

145 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:59:38.66 ID:3Cf9yuf10.net
当時の戦闘風景を見ると、日本海軍は戦艦のいたるところに土嚢を積んでいましたね。
喫水を高くして運動性能を落としてたんでしょうね。
イイ的になるように。

146 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:59:39.61 ID:o5JSyXrc0.net
日本はルーズベルトによって開戦せざるおうえない状況に追い込まれた
日本だって最初からしたかったわけではない

147 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:59:48.44 ID:DZgPY4+/0.net
まさに使いみちのないゴミを作るのは日本の伝統やな
今もそのゴミに大金かけるのは引き継がれてるけど

148 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:00:06.90 ID:KK/ejbCB0.net
大連の シベリア攻略の榴弾砲からきてるからな

陸での成果を海で生かしきれなかったな

巨砲からの砲撃で

149 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:00:14.04 ID:b/BfDili0.net
>>97
wikipediaだと
大和 約137,802,000円
信濃 130,000,000円(実質予算 147,700,000円)

ただ空母は飛行機にも金がかかるから

150 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:00:14.92 ID:jxXADhoq0.net
>>35
大和は坊ノ岬沖で最初に弱点の後部副砲の基部に被弾して弾薬庫火災起こしてるだろ
沈没まで消えなかったらしい

151 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:00:21.17 ID:wvide24g0.net
>>40
空母打撃群(Carrier Strike Group)つうのは、俺の見るところ一隻の戦艦の代わりなんだよね。

アウトレンジであって必中の誘導兵器なら、必勝なわけで。アウトレンジであほをやったのが
大和で、必中の誘導兵器でバカをやったのが特攻だな

152 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:00:33.81 ID:3Cf9yuf10.net
>>146
北朝鮮もそう言うと思う。

153 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:00:35.01 ID:UCMIeTp20.net
>>82
戦時は兵器の開発が全力で行われるからすごいスピードで進む
空母だって何度も改装されたものだったし

154 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:00:38.81 ID:x/wndolI0.net
>>118
発射時の風圧で弾道が逸れる
それを防ぐため、三発で同時ではなくて、時間差で発射されるようになっている

155 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:00:42.49 ID:U4rMKhNh0.net
>>6
そういえばそうだな
負けたからだね

156 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:00:48.18 ID:C9YZmNK/0.net
>>134
そら対潜水艦戦はな
空母のエセックス級はほぼ全て太平洋に回されているよ

157 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:00:49.52 ID:Z2ur8DAb0.net
>>109
戦闘の結果で停戦に持っていけるというのがもう思い違いだったという悲しさ
日本人皆殺しはルーズベルトの決定事項だったのに・・・

158 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:00:53.16 ID:ld/x0Lph0.net
レールガンていつになったら出来るんだ

159 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:01:15.97 ID:e3yl/vhO0.net
>>144
砲塔だよ

160 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:01:35.79 ID:ay3Ow8XJ0.net
武蔵が注水して姿勢を立て直し粘ったのに比べ大和はあっさり転覆、主砲弾が爆発して2つに割れた
どうやら大和の注水弁は施工不良で右舷と左舷が逆になっていたという説がある

161 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:01:36.88 ID:CvGkThYr0.net
>>145
跳弾を防ぐために釣り床を巻き付けたんだよ

162 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:01:37.18 ID:QhV7DyNC0.net
さすが宇宙まで飛んでけるだけのことはあるな

163 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:01:40.13 ID:x/wndolI0.net
>>136
甲板上の裸機関銃は銃手もろとも海へ吹き飛ばされた
だから、あの映画は嘘です

164 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:01:52.33 ID:3Cf9yuf10.net
>>158
もうあると思うけど、次世代の兵器が開発されてからお披露目になるんじゃないの。

165 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:01:54.59 ID:4HIr2uG60.net
>>115
魚雷20発じゃ無かったっけ?武蔵って史上最多被雷艦だろう
あっさり?

166 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:01:55.44 ID:D62Uyk+Z0.net
>>94
こんな感じのプラン

@ソロモン諸島一帯を制圧しアメリカを西太平洋から切り離す
A孤立したオーストラリアに軍事攻撃を加えて屈服させる
B反撃に出たアメリカ海軍と艦隊決戦を行い打撃を与える
C膠着状態の隙に東南アジアの資源地帯を押さえる
D持久戦に持ち込みアメリカの世論が反戦に傾くのを待つ

167 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:02:00.18 ID:kqM6iNaq0.net
>>35
単に沈没時の誘爆したのと間違えてるだけだろ

168 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:02:13.27 ID:APZzNpAJ0.net
空母作ると飛行機も作らなきゃいけないし、パイロットも乗せなきゃだろ
結局、戦艦の方が安上がりじゃないか

169 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:02:36.77 ID:kw/ar2RG0.net
むしろ駆逐艦が軽かったのでは

170 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:02:39.30 ID:ukr8U1+K0.net
>>94
米軍が米国本土決戦プランを用意するぐらいには

ハワイを落として西海岸まで行って
西海岸からチハその他でシャーマンと数千万人わいてくるであろう武装民兵を掻き分けながら
ワシントンDCまで打通すれば勝てるw

米軍側は5大湖の辺りまでは想定内だった

171 :本家 子烏紋次郎:2019/12/01(日) 09:02:42.38 ID:wAQi67EF0.net
大和の砲弾は普通乗用車一台分の重さで

東京湾から発射して浦和まで届いたとか

ガキの頃読んだな

172 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:02:53.09 ID:kqM6iNaq0.net
>>39
その目的でやるなら戦艦の方が向いてるぞ

173 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:03:02.88 ID:xGuq3Pn10.net
B17も空の要塞ってゼロ戦にたいして空の要塞ではなくて移動要塞という意味。
日本軍も艦隊攻撃を食らってる。

174 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:03:03.70 ID:C9YZmNK/0.net
>>166
連合艦隊の作戦案と軍令部の作戦案と陸軍の作戦案がごちゃませになってるぞ、それ

175 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:03:06.12 ID:nlmY8Cm20.net
>>1
撃っても当たらないし意味ない

176 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:03:18.61 ID:mLl0pWYH0.net
>>147
自己紹介っすか?

177 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:03:19.65 ID:FrRbo6Qj0.net
サマール沖海戦で主砲104発発射
命中0

178 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:03:21.71 ID:3KuyvTI+0.net
体感巨砲手技

179 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:03:32.90 ID:O3zS9jXh0.net
>>168
でも戦艦なんて使いみちなかっただろ?

戦闘の主役が空母機動部隊になってたのは間違いないし

180 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:03:33.91 ID:H/btENNJ0.net
>>123
武蔵のときの反省で大和を沈めるときは一方からのみ
魚雷をぶちあてようぜ、って決めたんじゃなかったけか。

181 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:03:38.83 ID:mDgBDtiW0.net
砲のメリットとは

182 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:03:47.82 ID:ucd2H6gJ0.net
>>141
海水に対して真水と言ってると思う
真水で錆びないはずはない。車のラジエターに真水入れると錆びて穴が開く

183 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:03:54.84 ID:3Cf9yuf10.net
>>171
500mm四方で一トンですから、普通乗用車と同じ重さなら、榴弾ではないですね。

184 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:04:06.23 ID:8JsRR6b+0.net
水圧の利用はすごいな。

昔の日本人って、頭良かったなあ

185 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:04:18.30 ID:4A4gBcbj0.net
結局、この主砲で撃沈した船はほとんどなかったわけで、ある意味、生涯童貞だった巨根みたいなものか。

186 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:04:24.11 ID:mLl0pWYH0.net
>>149
純粋に空母として建造された艦じゃないと比較の意味なくね?

187 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:04:36 ID:cCnkyGM50.net
大和の砲塔だけのプラモデルがある

188 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:04:41 ID:7FtVTLKm0.net
当時レーダーなんて代物はなくて
全部目視で照準してたってマジ?
当たる訳ないやん

189 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:04:41 ID:4HIr2uG60.net
>>130
小さい方が被弾しにくい
巨砲を小さい船体に搭載するのに苦心してる

190 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:04:41 ID:79WTVL5Q0.net
>>156
単にイギリスという陸上空母があったからそうなっただけ
てか戦時予算の配分も欧州8太平洋2だからな。アメリカとしてはドイツと戦いつつ左手一本で日本をあしらってただけ

191 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:04:42 ID:f3j4QCm50.net
排水量と比較するのは意味あるの?

192 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:04:42 ID:UDIA9fT70.net
>>166
ところがアホな陸軍が中国に内陸はじめドンドン戦線拡大中っていう

193 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:04:44 ID:LHgf/a1k0.net
大和が残っていれば、朝鮮半島有事には、平壌を艦砲射撃出来ただろう。
副砲を取り払って対艦、巡航ミサイル搭載、イージスシステム搭載したら、
現役戦艦として使えた。イージス戦艦、大和。

194 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:04:45 ID:9WxD4lJ+0.net
後に波動カートリッジ弾装填するんだから、しっかり作っておかないとな!

195 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:04:49 ID:O9UbdL+L0.net
>>64
時系列で整理してごらん。

196 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:04:51 ID:QhV7DyNC0.net
>>179
今でも戦艦は主力じゃん

197 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:04:56 ID:kqM6iNaq0.net
>>69
想像出来なかったってことはさすがにない
有用性に確信を持っていた者が少なかっただけ

198 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:05:22.34 ID:CvGkThYr0.net
>>188
観測機飛ばすんだよ

199 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:05:23.73 ID:3Cf9yuf10.net
ということは、時代遅れの正規空母を作らず、ドローンプラットフォームとしてヘリ護衛艦にしたんですかね。

200 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:05:30.16 ID:kqM6iNaq0.net
>>55
造ったとなれば足らしたさ

201 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:05:42.81 ID:Lht9HtnY0.net
>>89
要塞化したハワイに戦艦なんか近づけても沈められるだけだろ
大和の主砲と同クラスでかつ陸上から撃てて命中精度桁違いの固定砲台が揃ってるんだから
戦艦も近づけないから航空機による奇襲してるんだし

202 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:05:46.05 ID:xGuq3Pn10.net
>>180
まあ詳しく知らんが日本の船は左右で区画を分けてるので傾きやすいな

203 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:05:47.82 ID:C0GBVUOa0.net
>>98
燃料が・・・

204 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:05:47.92 ID:0eOdE9Qo0.net
乗組員もマンションに住んでるみたいな快適さだとか言ってたな
空調設備もあるとか
何を目指してたんだよ

205 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:05:53.59 ID:C9YZmNK/0.net
>>188
アメリカもそうだよ
スリガオ夜戦の米戦艦(22kmからレーダーのみで射撃開始)の命中率は0.4%
アメリカにしろ日本にしろ射撃には目視が必須だった

206 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:06:01.87 ID:bfNGmsNi0.net
空母と大和どっち欲しいか
空母運用したことない兵士の為に戦艦作ったんやぞ

207 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:06:08 ID:nBleOeiW0.net
 



オマエラは、愚鈍な日本の指導層にまただまされてるだけだ!

戦艦のサイズを世界各国と比較すると、大和はけっして
図抜けて大きくなかった!
https://www.youtube.com/watch?v=7x7lXeBV-SY

大和と同年代の戦艦では、米海軍アイオワ級のほうが大きかった!

いうまでもなくこの米海軍アイオワ級は、8月15日に
東京湾の艦上で無条件降伏の署名を行った米戦艦ミズーリだ。



 

208 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:06:32 ID:0SrqA6vc0.net
やまとむさししなのは戦略原潜用に使わないでいるのか?

209 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:06:38 ID:bfNGmsNi0.net
大和はラムネ作れたんやぞ
アメリカはアイス作ってたけどな

210 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:06:39 ID:AbAEndLD0.net
ロマンじゃ戦争に勝てないけど
大和というロマンは日本人の精神性に深く関連してるのかもね
切なくて、それでも誇らしく思える

211 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:06:43 ID:H/btENNJ0.net
>>179
室蘭や釜石を砲撃するのには戦艦は便利。飛行機に爆弾は空飛ぶのに
重さの限界があるけど戦艦だと砲弾ぶちまければいいだけだし。

212 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:06:47 ID:3Cf9yuf10.net
>>204
海軍の慰安施設。

213 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:06:49 ID:mLl0pWYH0.net
>>40
3隻の空母が代わりにあったとしても、乗せるものの無い艦が3隻増えただけかもな・・・

214 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:06:56 ID:xGuq3Pn10.net
>>201
俺の親戚はハワイで艦砲射撃してるよ。潜水艦だけど。

215 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:07:02 ID:EcyzHBmK0.net
大和型の主砲塔は差し込んでるだけ、という話を聞いたよ。
だから、転覆すると主砲塔がスポっと抜けてしまうらしい。

だれか?わかる人おしえて。

216 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:07:03 ID:x/wndolI0.net
今や日本はアメリカの不沈空母

217 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:07:21 ID:6LdapftY0.net
砲塔ってセットのことなのかなんだ

218 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:07:22 ID:kqM6iNaq0.net
>>81
そこで無人機が観測して情報をデータリンクで…

219 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:07:30 ID:C0GBVUOa0.net
>>204
空調は弾薬が過熱するのを防ぐためで、
乗員はオマケらしいぞ。

220 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:07:36 ID:xght2t+h0.net
大型ダンプを多数の軽四駆ダンプで代用できるが大型ダンプは軽四駆ダンプの代用にはならない

221 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:07:38 ID:wvide24g0.net
>>188
固定目標なら当たるだろw

222 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:07:39 ID:ay3Ow8XJ0.net
特攻に出さずに大事にとっとけば戦後海上保安庁の巡視船として活躍できたかもしれないね
中国の衝角戦法なんて屁でもない

223 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:07:45 ID:FvWgnk/O0.net
蒼龍型空母があと20隻あれば、まだまともな負け方にできたよな

224 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:07:56 ID:x/wndolI0.net
>>214
特殊潜航艇ではなくて?

225 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:07:57 ID:habYLf4RO.net
>>64
時系列をもう一度確認したまえ

226 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:08:01 ID:O3zS9jXh0.net
>>209
大和のラムネは美味しかったらしいな
戦記モンに書いてあった

227 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:08:04 ID:1zRqsWkW0.net
天皇は伊藤博文位に殺されていた

228 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:08:18.50 ID:vS4TFoPB0.net
>>215
そうだよ
転覆して沈没してる大和は砲塔か大きく吹っ飛んでる

229 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:08:33.73 ID:3Cf9yuf10.net
艦砲射撃してから上陸するのが米軍の手順なので、大和は米軍に配備されたほうが活躍したのでは。

230 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:08:43.19 ID:Xj43s04M0.net
早期艦隊決戦を想定していたが、それはミッドウェイでの機動艦隊決戦であり
出番は失われていた。

231 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:08:47.29 ID:59ro9bf60.net
日本自体をアメカスの不沈空母にされてしまった件

232 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:08:48.59 ID:6VVePkeY0.net
ピラミッドはどうやって作られたのか
あんな巨大な石をどうやって
まあそれと同じだな
古代のロマン
現代には無用

233 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:08:49.75 ID:mLl0pWYH0.net
>>160
片舷に攻撃集中させたからじゃなかったか?

234 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:08:51.19 ID:vS4TFoPB0.net
>>204
最上型重巡洋艦にも冷房はあったよ

235 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:08:55.21 ID:79WTVL5Q0.net
>>180
それもあるけど、艦長の性格の問題でもある
坊ノ岬での大和の有賀艦長は操艦での回避を嫌ってて対空砲火での撃墜を目指すタイプ
レイテの時の武蔵の猪口艦長、大和の森下艦長は対空砲火を牽制に使って操艦で回避するタイプ

236 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:08:57.00 ID:Oz/623yt0.net
>>21
美品扱いするな

237 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:09:08.08 ID:nBleOeiW0.net
 



オマエラは、愚鈍な日本の指導層にまただまされてるだけだ!

戦艦のサイズを世界各国で比較すると、大和はけっして
図抜けて大きくはなかった!

戦艦大和と同年代では、米戦艦アイオワのほうが大きかった!
https://www.youtube.com/watch?v=7x7lXeBV-SY

いうまでもなくこの米海軍アイオワ級は、8月15日に東京湾
の艦上で無条件降伏の署名を行った米戦艦ミズーリと同型だ。



 

238 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:09:12.97 ID:4HIr2uG60.net
>>193
佐藤大助の「征途」だな

239 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:09:17.42 ID:APZzNpAJ0.net
>>222
その場合、長門みたいな最後を迎えたんじゃないかな
大和は戦場で沈んだんだから、船としては幸せな最後だろう

240 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:09:26.17 ID:CvGkThYr0.net
>>219
ダイキンが今でも砲弾作ってるよな
冷房と砲弾をセット販売

241 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:09:33.26 ID:kqM6iNaq0.net
>>64
何から何まで凄い勘違いだな

242 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:09:38.02 ID:x/wndolI0.net
>>188
でっかい光学標準器が煙突の後ろにあるね

243 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:09:40 ID:AW63/hcL0.net
1500tの観覧者を回す男が搭乗していた

244 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:09:42 ID:xGuq3Pn10.net
>>215
沈んだ船を調査したやつで砲塔が離れて沈んでるじゃん。
ナショジオでもみてこいよ。

245 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:09:56 ID:dEjxLMYE0.net
>>129
動いてる敵艦隊に当てれるのかね?今の時代で見ると張り子の虎にしかみえない…。
宇宙戦艦ヤマトみたいな波動砲あれば恐ろしい兵器なんだろうが

246 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:10:02 ID:I0sojeXA0.net
46センチ砲がモンタナ級に当たったら沈むかな?

247 : :2019/12/01(日) 09:10:02 ID:1zRqsWkW0.net
そんな物作るから敗戦するんだバカ

248 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:10:07 ID:4A4gBcbj0.net
>>204
風光明媚なトラック島で、快適な船上ホテルライフをどうぞ。夜は料亭でどんちゃん騒ぎもできるよ。

249 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:10:24.66 ID:2aAn7dfK0.net
あとヤマト型が5隻は欲しい

250 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:10:25.15 ID:kqM6iNaq0.net
>>237
どこの誰も長さで話してない

251 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:10:26.03 ID:C0GBVUOa0.net
>>240
なんというマッチポンプ

252 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:10:26.64 ID:lnAfMLYo0.net
>>40
飛行機が足りない
パイロットが足りない
燃料が足りない

253 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:10:34.70 ID:ykhFEFZX0.net
第3艦橋の意外な力も

254 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:10:43.21 ID:vS4TFoPB0.net
>>235
猪口艦長は逆で対空砲火タイプだぞ
だって彼砲術の大物だもん
森下艦長はそのとおり、有賀艦長は知らん

255 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:10:51.86 ID:llPnH0Kj0.net
お前らなんでそんなに詳しいんだよ

256 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:11:05.35 ID:o0Pjikbf0.net
>>6
時代遅れとか言ってるのは歴史を知らないバだけだよ

257 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:11:16 ID:O3zS9jXh0.net
>>255
丸とか読んでた

258 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:11:22 ID:ukr8U1+K0.net
>>204
巨大化すると熱がこもるから空調は大事

戦車でもソ連のお椀型砲塔戦車は
装填手が中腰の姿勢で装填するからすぐに腰痛持ちになって
装填速度が低下し
居住性の悪さから戦う前にへばったとか

快適さ=長期間の行軍や航海後でも戦闘能力があまり下がらない

259 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:11:25 ID:lnAfMLYo0.net
>>188
数打ちゃ当たる

260 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:11:28 ID:86QNrV8y0.net
単なるマツコデラックスじゃねーかw

261 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:11:32 ID:H/btENNJ0.net
>>205
命中率コンマ以下でも大量にぶっぱなせばいいだけ。目視でもべらぼうに
いいわけない。日本の軍艦が分けのわからんままレーダー射撃で沈められた
海戦何回かあったろ。日本も1回はレーダー射撃やってうまくいったような。

262 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:11:34 ID:AF2vgHuI0.net
副砲は巡洋艦最上の主砲と同じもの

263 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:11:43 ID:3Cf9yuf10.net
>>246
一発も当てることなく沈んだのでわかりませんね。

264 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:11:51 ID:CvGkThYr0.net
>>251
うん、ダイキン工業はおもしろい

265 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:11:53 ID:z8caJukp0.net
広島に住んでるけどこういう殺人兵器でホルホルする一方で、原爆がどうのこうのずっと続けてるからな。

そりゃ外国人から見たら「こいつら二枚舌じゃねえのか?」と思われるわ。

266 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:11:57 ID:xGuq3Pn10.net
>>237
バーカ排水量でみんの?
大きさだけならフッドもかわらん。

267 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:11:57 ID:vS4TFoPB0.net
>>242
煙突じゃなくて艦橋のてっぺんだよ
主砲射撃指揮所もここにあって砲術長がいる

268 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:11:58 ID:O9UbdL+L0.net
>>135
処女航海で一瞬で沈んだと記憶してるんだけと、まだ艤装前だったんだっけ?

269 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:12:14 ID:Oz/623yt0.net
>>64
それはちょっと違うけど、上部が旧態依然としてて出遅れるのは、現代も同じ。
警察と自衛隊しか知らんけど

270 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:12:14 ID:ucd2H6gJ0.net
>>215
嘘だよ。銃も砲も発射すると銃(砲)身は前方に引っ張られる
差し込んだだけなら一発発射しただけで砲身がサヨナラする

271 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:12:22 ID:b/BfDili0.net
>>186
そうするとどの戦艦とどの空母を比べるかが問題になる。
戦艦だって大小あるし、空母だって色々ある。
そこらの漁船に大砲を乗っけて戦艦といっても良いし、
貨物船の上に板貼って空母と呼んでも良い。
信濃が戦艦から空母へ変更された事を考えると費用対効果では空母の方が安いと判断されたと見ることもできる。

272 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:12:42.64 ID:4HIr2uG60.net
>>200
油が無いんだって訓練が足らない
訓練設備作る金もない
養成しやすい民間パイロットもほぼいない

273 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:12:45.66 ID:86QNrV8y0.net
>>216
アメリカは日本の護衛艦やし

274 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:12:57.54 ID:JMKXJJxn0.net
税金の無駄遣いは今も昔も変わらん

275 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:13:03.21 ID:vS4TFoPB0.net
>>261
わけわからんままにやられたのは戦後調べたら実は数キロという距離から撃たれてたんだよ
米軍が数うちゃ当たる戦法をやったのはそのとおりだけど

276 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:13:03.63 ID:mLl0pWYH0.net
>>64
しかもなんで零戦やねんw

277 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:13:33.75 ID:z8caJukp0.net
>>246
モンタナ級作らなかったからな

278 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:13:41.58 ID:b/BfDili0.net
>>218
いやそれならレールガンでなく砲弾でも同じだろ。
と言うかその無人機に爆弾積んでおけ

279 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:13:41.59 ID:Hmc3n9yx0.net
なんか色々すごいんだな
戦国時代の城や文物みたいに、今後も語り継がれそう
当時の人たちが完全に居なくなったら、もう歴史のロマンになるんだろうな

280 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:13:48.17 ID:UcowCTkp0.net
砲台の下で朝鮮人兵士が、歯車を鞭打たれながら回していたニダ

281 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:13:57.65 ID:79WTVL5Q0.net
>>246
射程は同等だけど射撃速度が全然違うからまず勝負にならん。
大和が9発撃つ間にモンタナは44発撃てる。相手が反撃しないの前提になってしまう
仮にラッキーパンチで当たっても一式徹甲弾の欠陥で貫通は無理だろうと思う

282 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:14:16 ID:xGuq3Pn10.net
>>268
偽装中で電気コードが這いまわていて水密区画をドアが閉められなかったとかいうね。
あと艦内を覚えるのに2か月かかるのにまだおぼえてないから。
内容的には事故に近く、艦長が馬鹿。

283 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:14:30 ID:mLl0pWYH0.net
>>200
艦を作っても乗員の足りない自衛隊という組織がありましてな・・・

284 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:14:35 ID:vreq9quY0.net
基礎工業力が段違いだからな
アメリカはドイツ戦の片手間で日本と戦争してたから最初はちょっとだけ押し込まれた

285 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:14:36 ID:Wj8Cm0cb0.net
結局グリーンピアと同じ扱いって事で
ええんと違うの

286 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:14:56.68 ID:JVwVx02a0.net
宇宙戦艦ヤマトまだぁ?

287 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:15:03.22 ID:4HIr2uG60.net
>>201
ハワイに要塞砲有ったかなあ
聞いたことないや

288 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:15:06.91 ID:kqM6iNaq0.net
>>210
どこから見ても美しいし(異論は認める)
名前もまたいろんな意味で美しいからね
その美しさが活躍の機会を奪ったんじゃないか、なんて考えちゃったりもする

289 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:15:09.64 ID:qCJRQi9m0.net
どこがニュースや

290 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:15:41.58 ID:kqM6iNaq0.net
>>283
徴兵なんて出来ませんからね

291 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:15:45.57 ID:vS4TFoPB0.net
>>287
40cm砲がある
真珠湾攻撃後は露天じゃなくなった

292 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:15:53.38 ID:8X70JU3y0.net
>>6
では大和より後に戦艦を建造しちゃったアメリカ海軍は何なんでしょうね。

293 :ハルヒ.N :2019/12/01(日) 09:15:55.20 ID:FeloPm/r0.net
>>1、大舟監巨石包主義って言うのも、舟監石包身寸撃にイ衣る文寸土也攻撃にはそこそこ
意ロ未が在る牛勿だけど、敵が禾多重カし命中率の低く成り易い文寸舟監・空単戈闘がメイ
ンの洋上単戈では、まるで役に立た無かったわよねえ( ^ω^)w
WWIIの1局面で在る、太平洋単戈争の史実を才足える限り(^∀^)プケラww
洋上や水面下の舟監船は基本白勺に全て重カいて居るのだから、武器の発身寸から至リ達
までの日寺間差が在り過ぎる舟監石包身寸撃にイ衣る単戈闘は、航空木幾にイ衣る肉薄し
た火暴・雷撃よりも不禾リで在り、かつ、コスト・パフォーマンスも悪いわ⊂( ^ω^)⊃ブゥーンw
イ反に航空木幾から投下する航空魚雷の身寸禾呈を2,000mとしたとしても、雷撃木幾1回の出
撃にイ寸き2発投下出来るので在れば、これはどう考えても単戈舟監などより空母を建造して
洋上に繰り出した方が、敵舟監を撃石皮する交カ率は劇白勺に上がる事でしょうww
大禾ロの主石包で在る46cm石包の最大身寸禾呈が舟監から42km前後、その身寸禾呈での
命中率が3%で在るとすると、3連装石包が3門だから1斉身寸で9発、それで1発以上命中する
確率は100%−(97%)^9=24%前後と成るわw
敵舟監を1隻沈めるのに5発の命中弓単必要と成ると、これは1つの目木票に向けて5連斉身寸
を実施せねば成ら無い言尺で、そんな事してる内に敵空母から発舟監した敵木幾からの攻撃
をロ食らってイ士舞うのでは無いかしらんww
文寸して、空母は舟監載木幾が害リと旧式の九七式舟監攻で在ったとしても、その身寸禾呈
たる航糸売距離÷2で出せる身寸禾呈は糸勺1,000km、木幾の帰還を考慮し無い片道出撃な
らばその倍の2,000kmの範囲に居る敵を攻撃する事が出来るのよねえww
これはどう考えても、大禾ロだの長門だのより、赤土成・カロ賀に代表される様な空母を沢山
建造して、文寸潜単戈用に軽巡・馬区逐の護送船団で運用したほーが、よっぽど強いって事
に成るわ(^∀^)ケラケラww
つー言尺で、この様な単戈舟監はその姿は美しいけれども、単戈闘を才旦うには非合王里白勺
ね、まるでイ吏え無い( ´,_ゝ`)プッw
ぷぎゃwww

戦艦大和の悲劇|大艦巨砲主義、時代に敗れる
https://www.youtube.com/watch?v=qhOyVYFHIWE

294 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:16:17.50 ID:mQwFVQqC0.net
>>166
アメリカと一進一退やっているうちに、ドイツがイギリスとソ連を占領していれば
日本の勝ちだったわな。言ってみれば、ヒトラー頼みの火事場泥棒

295 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:16:19.60 ID:dEjxLMYE0.net
あの大戦で活躍した戦艦てどれだろ?ひょっとして見せ場使ったビスマルク?

296 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:16:19.74 ID:AW63/hcL0.net
>>279
そのとき日本はアメリカより進んでいたなんてキチガイが再びやらかすんだろうね

297 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:16:21.11 ID:VnyTb9s90.net
重量トンと船の排水量トンって単純に比較していいんでしたっけ?

298 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:16:31.18 ID:AbAEndLD0.net
艦橋檣楼の高さが大体50mで
ビルで言ったら20階建て前後らしい

街中で見てもスゲー高いよなw

299 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:16:36.34 ID:o0Pjikbf0.net
>>215
ちなみに戦車の砲塔も乗っかってるだけ

300 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:16:43.18 ID:79WTVL5Q0.net
>>284
押し込まれた演出だけどな。エセックス級の追加予算通すために大した損傷じゃないのに自沈させたりしてる

301 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:16:43.84 ID:3Cf9yuf10.net
>>292
上陸用の艦砲射撃。

302 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:16:44.35 ID:kqM6iNaq0.net
>>278
同じ歴史だねっていう冗談だったんだい

303 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:16:57.83 ID:GGi9w3Yg0.net
>>16
爪楊枝で作ったゴム鉄砲よくできてるなあ

304 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:17:07.66 ID:Hmc3n9yx0.net
相手側が見えなくて、砲弾に見立てた棒を座標に刺す軍艦のアナログゲームあったが
ここ読む限りでは、あれってかなりリアルな海戦だったんだなww

305 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:17:07.73 ID:mLl0pWYH0.net
>>271
まあ、そこまで言うならお好きにw
建造コストって書かれたんであって費用対効果だとは思わんかったんでな。

306 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:17:14.10 ID:cCnkyGM50.net
大和はどこの国の戦艦よりセクシー

307 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:17:17.33 ID:9ZQ3jZeY0.net
男の子は砲身大好き
女子は次鋒レオパルドン大好き
さだめなんやな

308 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:17:19.01 ID:LOUNkpX+0.net
超大型ミサイル到達まであと600秒

309 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:17:24.39 ID:72tc/2BE0.net
>>292
ヴァンガード「・・・・・・」

310 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:17:38.55 ID:a4srFwjS0.net
どこかで蒸気で走るバイク作ってくれよ

311 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:17:47.42 ID:vS4TFoPB0.net
>>295
サウスダコタ級戦艦じゃないかな
霧島やジャン・バールと戦ってる

312 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:17:56.19 ID:AcG3PNyK0.net
大和か武蔵の砲塔だけでも引き上げて展示すれば
凄い観光資源になると思うな
沈んでる場所は分かるんだからなんとかならないかな

313 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:18:08.84 ID:FhvJd4Zc0.net
>>64
もう少し学んでからドヤ顔しような。

314 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:18:12.58 ID:fIULzUdd0.net
よくこんなのつくったもんだよなあ
いい意味でも悪い意味でも

315 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:18:13.62 ID:CBFFaH0A0.net
>>281
>大和が9発撃つ間にモンタナは44発撃てる

本当かそれ?
数字間違えてるだろ?
ソース出せるか?

316 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:18:21.90 ID:nBleOeiW0.net
 



大和 のほんとうの速力を教えてほしいな

大和 は、長さに比べて異常に太いのでトン数を
かせいで巨砲になったのか

しかし、これでは実用に使える速力は無かっただろう

大和 は、長さでは 英の旧式戦艦フッドのレベル、
米戦艦アイオワのほうが長かったのだ。



 

317 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:18:23.21 ID:79WTVL5Q0.net
>>309
あれは余ってた主砲のリサイクル用だから。紳士たるもの使わず捨てる選択肢はないのだよ

318 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:18:23.75 ID:sPyNmqWT0.net
>>292
工業力に余裕があったから念のために作っただけだろ。

319 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:18:25.56 ID:H/btENNJ0.net
>>239
沈没時、大和2740人死亡、長門ゼロ人
よっぽど日本人が死ぬことがうれしいんだな

320 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:19:00.07 ID:ukr8U1+K0.net
>>290
定年70歳にしてそれまで昇給が続くと言えば志願者殺到w

戦国時代にも89歳で戦死するまで現役だった御老人が居るしw

321 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:19:14.01 ID:mLl0pWYH0.net
>>245
残念なことに命中率は芳しくないな。
ただ、念頭に対馬があるのは確か。

322 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:19:19.09 ID:xGuq3Pn10.net
日本が勝つ方法。
独ソ戦開始と同時に日ソ不可侵条約を根拠に三国同盟を破棄。
申し訳程度に欧州に兵を送る。
日米開戦の根拠喪失。

323 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:19:20.54 ID:4HIr2uG60.net
>>291
なるほど勉強になった
ガリポリ程の数が有ったの?

324 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:19:29.58 ID:aI+s6suN0.net
でっかい艦から腕が生えていてそれが駆逐艦1隻みたいな感じか

325 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:19:33.77 ID:Q7wwZqpi0.net
>>319
長門沈没って、戦後アメリカに接収されて水爆実験の標的にされたんじゃ?

326 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:19:50.55 ID:v/L0YxLJ0.net
こんな圧倒的に無駄なものを作ってりゃ
そら負けるわ

327 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:19:57.50 ID:z3Pi0vZQ0.net
コンピューターの無い時代にこういうものを作れるのはすごい

328 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:20:00.38 ID:Cwq85xag0.net
大和の技術は戦後
石油タンカーの建造にも役に立った
なので
ペルシャ湾有事に備えて
武装タンカー大和を建造すべき

329 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:20:09.97 ID:z8caJukp0.net
戦艦にこういうロマン持ち込む奴は核兵器にロマン持ち込む奴を非難しても説得力ないよなあ。

330 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:20:18.16 ID:Xpgb5yN10.net
✕工作制度
○工作精度

331 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:20:20.54 ID:79WTVL5Q0.net
>>312
日本は所有権を放棄してるので引き上げる権利はないよ

332 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:20:42 ID:vS4TFoPB0.net
>>316
レイテ沖海戦の大和の戦闘詳報を見ると最大戦速が27ノットてそれより上の「一杯」で9分間ダッシュしてる

おそらく最高は28〜29ノットだろう、実戦で弾薬をたっぷり積んだ状態でね

333 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:20:54 ID:sPyNmqWT0.net
>>319
そりゃ無人で水爆の標的にされたんだから「長門の沈没時」がゼロなのは当たり前だろ

334 :本家 子烏紋次郎:2019/12/01(日) 09:20:56 ID:wAQi67EF0.net
>>209
退役海軍中佐が言うには停泊中に乗組員が 牛乳の

飲み放題と聞いた

戦闘で負傷した兵士が大量出血すると鉄の粉を飲まされたと

爆撃機が仰角45°で爆弾倉を開くと自分の位置に墜ちるとも(笑)

335 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:21:05 ID:xGuq3Pn10.net
>>312
やると聞いた。砲身だけみたいだが。

336 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:21:30.17 ID:dEjxLMYE0.net
>>311
へー。ありがとう。久々に戦記もの読みたくなってきたな

337 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:21:32.22 ID:bfNGmsNi0.net
陸軍海軍が仲よかったらアジアの盟主だった

338 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:21:47.79 ID:kqM6iNaq0.net
>>272
油は開戦当初に足らしたよ
造ることにしたなら海軍が航空兵力の重要性を認識し、最優先にするって決意を固めたって事
組織自体それを達成するために変容させて、パイロットも設備も足らすって

339 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:21:51.60 ID:JGbMKBNC0.net
>>295
ほとんど港から出ること無く、英海軍を貼り付けにして
行動を制約したティルピッツ。

340 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:22:05 ID:O54hZQWC0.net
海軍艦政本部「大和と武蔵は16インチ砲なんだからねっ」

341 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:22:07 ID:Hmc3n9yx0.net
>>296
戦前の計画含めた愚かさ、実際の悲惨さが伝わらないのはマズイかもね
大河ドラマでも、合戦前後やその通り道の蛮行なんか割愛しがちだし
地域によっては混沌としてただろうに、えらく整頓されて小綺麗に描かれるだけだからね

342 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:22:08 ID:i3Slw6TM0.net
>>270
砲身はそうだけど砲塔は船が転覆したらすぽっと抜けるよ。

343 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:22:11 ID:wvide24g0.net
>>284
たぶん瞬殺するつもりだったろww

344 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:22:12 ID:4HIr2uG60.net
>>331
誰でも引き上げられるって事では?

345 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:22:15 ID:XNEMtwdV0.net
こんなもん作るより
空母3つ作った方が遥かに役に立った

346 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:22:33 ID:kqM6iNaq0.net
>>320
戦国時代の爺ちゃんは誇りのために出向いたわけでw

347 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:22:34 ID:nBleOeiW0.net
 



大和 の速力では、逃げきれるからな
大和とは、艦隊決戦 しなくてすむ

実用に使えた戦艦は、英ビッカース造船所の設計になる
高速戦艦(日本では高速、英米では普通速力)
金剛・霧島 のヘンダーソン空軍基地艦砲射撃だけだ



 

348 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:22:34 ID:qD7XUXmD0.net
アラフィフ前後は宇宙戦艦ヤマトの影響で
3連装砲塔はしょぼい砲塔で
波動砲が最強の兵器として育ったから
それより詳しい奴らは60代以上の年寄りなんだよなw

349 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:22:35 ID:b02aSIbA0.net
原潜大和でおk

350 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:22:39.21 ID:96hEt8iO0.net
そんな重いのが海に浮かぶはずがない

351 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:23:01.09 ID:kqM6iNaq0.net
>>324
マクロスかな

352 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:23:05.04 ID:agVOYgeN0.net
とりあえず、キリスト教国家の軍隊は
「この作戦が成功すればクリスマス前には帰れる」って言ったら負けフラグ
これ言って実際に帰れた例は存在しない

例外なく泥沼化

353 :ハルヒ.N :2019/12/01(日) 09:23:08.24 ID:FeloPm/r0.net
あー、文章才友け( ^ω^)w
>>293の中ほど、

× 敵舟監を1隻沈めるのに5発の命中弓単必要と成ると、これは1つの目木票に向けて5連斉身寸を
   実施せねば成ら無い言尺で

○  敵舟監を1隻沈めるのに5発の命中弓単必要と成ると、「イ反に運の良さや身寸禾呈の矢豆さなど
   にイ衣り1斉身寸で1発の命中が出来たとしても、」これは1つの目木票に向けて5連斉身寸を実施
   せねば成ら無い言尺で

身寸禾呈ギリギリで無いのならば命中率はもっと上がるのだから、石包塔の旋回小生能やら舟監の
回豆頁にイ衣り十分な照準が可能で在るならば、上のよーな命中率で在るなら、5斉身寸で撃沈出来
るイ牛( ´,_ゝ`)プッww
ぷぎゃwww

354 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:23:09.77 ID:lKVW0oS40.net
万里の長城も長過ぎて管理できずに突破されたわけで、大きけりゃいいってもんじゃないね
合理的に冷静に無駄ないセクシーな軍備をしたほうが勝つんだよ

355 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:23:26.42 ID:D6JepcgU0.net
大和も武蔵も信濃のように空母にしとけばアメリカ海軍なんてヨユーだった

356 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:23:45.20 ID:TGqgDST40.net
>>24
日本って昔から現代までパクられまくりだな

357 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:24:04.38 ID:RAx1+nza0.net
馬鹿だよな日本の上層部は     現代では液晶、半導体、の技術チョンチャンコロに渡して

358 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:24:15.93 ID:OiJ1x6K70.net
波動砲のところに主砲があったんでしょ?

359 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:24:22.36 ID:b/BfDili0.net
>>305
建造コストなら同じサイズを作れば同じコスト
後は兵装の違い
まあ、戦艦は戦艦同士で戦うなら大きい方が強いから天井知らずになってしまう。

360 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:24:25.44 ID:1nlkq3Jd0.net
なんつーかなー
70年も前の戦争のときの主力兵器持ち上げても虚しくね?
今の世界にある最先端の技術の話のがいいな
日本はまた「追いつけ追い越せ」の時代に戻ってるんだし

361 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:24:26.72 ID:Tqmc2yU10.net
>>295
日本の戦艦なら金剛級四隻。
旧型でも高速戦艦だったから太平洋を所狭しと駆け巡った。

362 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:24:30.25 ID:I0sojeXA0.net
>>335
すげー重さだから、何千メートルもある海底から引き揚げられるかな?

363 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:24:33.04 ID:x/wndolI0.net
第二次世界大戦でのアメリカの追い上げは凄かったな
開戦当初はまともな飛行機や魚雷もなかったのに、
空の要塞B-29、マジックヒューズ、原子爆弾と立て続けに
技術革新的な兵器を開発した

364 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:24:49.48 ID:j9obq9Uw0.net
>>222
あそこで出さなくても伊勢や日向のように
呉空襲でボコボコにされて
着底して動けずに戦後解体という可能性が高い

365 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:24:55.68 ID:sPyNmqWT0.net
>>344
アメリノのベンチャー企業が引き上げようとしているけど日本にはその動きすらない。
日本にそんな経済的余裕のある企業・個人はいないからね。

坊津の岬から祈るだけ。

366 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:25:08.54 ID:hOWPOP350.net
>>193
大和の主砲は被害が大きすぎて、民間人に被害が出るからなあ。
現代戦で無誘導の面制圧は、対外的な批判を受ける。
トマホークがあるなら大和の主砲は無用になる。

367 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:25:09.56 ID:O9UbdL+L0.net
>>215
武蔵もそうだったみたい。姉妹艦だから当たり前だけど。

368 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:25:21.55 ID:vS4TFoPB0.net
>>332
のソース
https://i.imgur.com/mN81cbc.jpg
https://i.imgur.com/ahon6dG.jpg

369 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:25:36.13 ID:NTzWVYMr0.net
補助エンジンの動かぬ我々は、瀕死のタヌキだ!

370 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:25:39.55 ID:AW63/hcL0.net
>>356
戦艦は日本が起源ニダ!!
お前馬鹿だろ

371 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:25:46.88 ID:Q7wwZqpi0.net
>>361
イギリスGJだなー

372 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:26:00.54 ID:jyByCf7d0.net
回る土台の構造はどうだったのか
ベアリングだったんかな

373 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:26:16.07 ID:O9UbdL+L0.net
>>360
温故知新

374 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:26:21.03 ID:i3Slw6TM0.net
>>340
「長門と陸奥も16インチ砲なんだからね」

375 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:26:38.11 ID:dEjxLMYE0.net
>>361
へー。日本もいいもんも持ってたんだなあ

376 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:26:51.12 ID:xGuq3Pn10.net
>>362
ムサシのほうと、気長に待ってよ。

377 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:27:11.17 ID:fIULzUdd0.net
こんな重たいの動かすのに水圧どのぐらいかかるんだろうな
100M Paぐらい?

378 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:27:27.04 ID:rhf32CB00.net
>>295
シャルンホルスト

379 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:27:36.95 ID:4takfmtG0.net
赤坂のホテルに同じ装置があるんだろ

380 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:27:42.56 ID:xGuq3Pn10.net
日本で活躍したのは旧型の高速戦艦という

381 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:27:59.87 ID:4HIr2uG60.net
>>338
そんな空手形が何の役にも立ってないから
それが功を奏してたらレイテで空荷の被害担任空母何てはめにはならんだろうに

382 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:28:02.99 ID:agVOYgeN0.net
ミッドウェイのラッキーパンチから一気にやられたなあ

ラッキーパンチがなければミッドウェイは日本の完勝だったのに

383 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:28:11.14 ID:sPyNmqWT0.net
>>363
亡命科学者をたくさん受け入れたからな。
日本人の隔離政策もしたけど有能で害のない日本人は積極的に活用したしね。

384 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:28:15.79 ID:sdLCu39g0.net
>>380
沈んでもおしくないからな

385 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:28:38 ID:SxVabzab0.net
負の遺産を持ち上げるなw

386 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:28:45 ID:OiJ1x6K70.net
>>373
うんこちんちん

387 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:28:53 ID:ukr8U1+K0.net
>>366
改修すれば精度問題は解決するんじゃねw?
同世代艦?のミズーリも湾岸戦争で砲撃してたし

攻撃側の安全度
トマホーク>砲撃>爆撃
コストの安さ
爆撃(上から落とすだけ)>砲撃(火薬で飛ばすだけ)>トマホーク

388 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:29:14 ID:HIQdH8CT0.net
当時最高の技術の一つっていうのは素晴らしいこと
今思えば時代遅れの思想だったかもしれんが現代人が偉そうに批評するのは間違い

みんなのご先祖が最初に火の起こし方を発明したときは画期的な技術だったのと同じ

389 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:29:18 ID:nBleOeiW0.net
 



日本の空母 が、簡単に火を吹いて爆発、大破、沈没

ミッドウェーの空白の3分間だけではない!

マリアナでも、ミッドウェーと同じことだった

日本の空母が、軽装甲過ぎたのだよ。

脆弱なエンジン出力しか無かったから、だよ。



 

390 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:29:18 ID:7RV9jiFR0.net
不沈艦といえば雪風

391 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:29:19 ID:bRzzbuKC0.net
>ここは560mmもの厚さがあります

分厚い鉄の塊のこれらの船はどうやって鉄を繋いだのだろう?
やっぱ溶接? 56cmもの鉄板を?

392 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:29:28.49 ID:D6JepcgU0.net
俺の巨大砲塔は朝から元気に動いてますよボロン

393 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:29:30.23 ID:2OtpAweu0.net

http://o.5ch.net/1l0v2.png

394 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:29:33.11 ID:WLOzKlzW0.net
>>237
船の大きさは排水量
大和は72,809tでアイオワは57,450t
アメリカやヨーロッパは運河を通らなきゃならない縛りがあるからただ大きくするわけにいかない
その縛りが無い日本は単純に大きくできる

395 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:29:46.78 ID:OiJ1x6K70.net
本当は足に鉄球をつけられた奴隷が木の棒を押して砲塔を回してたんだよ

396 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:29:52.56 ID:xGuq3Pn10.net
B29は欠陥に近いけど人の命が安かったからね。事故でかなり落ちている。

397 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:29:55.26 ID:G5gsi+O/0.net
>>300
真珠湾で大破・着底した戦艦三隻は経済全損なのに修理したり
意味不明なことやってるが。新しく造ったほうが安かった

398 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:30:00 ID:z8caJukp0.net
こういう戦艦でホルホルしながら核ミサイルでホルホルする隣国を非難する国があるらしいw

399 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:30:02 ID:STt6X0g60.net
今の科学で波動砲らしきものを実装することは可能なのか?役にたつ立たないは別にして

400 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:30:10 ID:paIf2U/x0.net
なんじゃい アメリカ戦艦はもうすでに油圧だったのかよ
ぜんぜん自慢になってないじゃん

捕獲したアメリカ航空機のエンジンカウリング裏側がピカピカで日本整備兵が驚いた話もあるしな
日本機は飛ばすと裏側が飛び散ったオイルで真っ黒になるのが常だから

401 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:30:13 ID:DR8O6XlQ0.net
大和ってほんとバカな戦艦だったけど人気はあるよね
大和に代えて空母を造るという賢明な案もあったらしいけど
それで勝てた戦争でもなかったしなぁ
でも大和なんか造ってなけりゃ
もう少し早く降伏して戦死者は少なかったかも知れん
何にしても大和は大和、日本人には必要だったんだよ

402 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:30:19 ID:9/rfoFI00.net
>>393
俺はお茶じゃなくお湯バージョンだったな
蛇口もないのに

403 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:30:23 ID:sdLCu39g0.net
>>389
翔鶴型は16万馬力だよ

404 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:30:29 ID:ab90T9zo0.net
排水量=船の重さじゃないから、スレタイの勘違いはひどくない?

405 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:30:30 ID:C/NtJ67+0.net
砲塔の重さと駆逐艦の排水量と比較ってなんの意味もないだろw

406 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:30:44.28 ID:wvide24g0.net
>>363
第三次世界大戦(米中戦争)において、パクリばかりのちゃんころ君たちは
伍していけるかなw。そう簡単に技術革新できるような状況ではなくなってはいるが。

ま、おれたちは見物するだけだな。ものすごく戦場に近いけどww

407 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:30:45.37 ID:sxP/h/X60.net
波動防壁が装備されてれば無敵だったのに

408 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:30:47.46 ID:xGuq3Pn10.net
>>391
リベット

409 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:31:10.24 ID:VQvJOBQi0.net
艤装の様子をアメリカ軍に撮影されてる時点で敗北感あるな

410 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:31:12.23 ID:5D9q+8e90.net
おしまいには大和の46センチ砲が火をふきますよっ
大和の46センチがっ!!
あ〜〜〜〜〜っ
火をふきますよっ46センチがっ!

411 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:31:14.07 ID:fCf8fp7f0.net
>>215
ビスマルク
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/pt/c/ce/Bismarck-KenMarshall.png

412 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:31:32.09 ID:D0QXwwyo0.net
>>393
つまんね、笑いのセンスねーぞお前

それにしても戦艦大和なんて何のために作ったのかね
現代で仮に戦争起こったとして戦艦の必要性ある?

413 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:31:51.02 ID:OiJ1x6K70.net
アンドロメダの開発が間に合っていれば

414 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:31:59.43 ID:fIULzUdd0.net
>>411
なんかかっこいい

415 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:32:22.02 ID:L4+YXGz80.net
しかもこれ、アメリカ製の油圧ポンプを輸入して
水圧に改造したのな
自前で作れないのよ

416 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:32:29.27 ID:H/btENNJ0.net
>>272
インドネシアで飛行訓練してたこともあったろ。
飛行機製造工場もインドネシアに建ててそこで
石油ガンガン使って訓練してれば。

417 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:32:32.03 ID:xGuq3Pn10.net
>>400
ほんとかな?普通はジンクロメイトでつや消し

418 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:32:45.28 ID:C0GBVUOa0.net
>>401
たしかに人気なんだけどさ。
もしも、沖縄特攻をしていなかったらどうだったろう?

419 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:32:45.93 ID:YN/5/iyX0.net
>>91
アメリカ・ドイツに劣ってて真似は出来ても追いつけてなかった話だが

420 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:32:49.08 ID:rhf32CB00.net
>>382
通信完全に押さえられてたのにラッキーパンチも糞もあるものか

421 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:32:51.89 ID:4/VCVK/P0.net
ホテルじゃありません!

422 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:32:54.04 ID:NSLVkcp20.net
下から主砲に弾揚げる穴を掃除するため中に入り込んで掃除してた水兵が死んだ事故が怖すぎる

423 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:32:59.61 ID:aU/8ZeDX0.net
主砲どうしなのか主砲と副砲なのか忘れたけど
それぞれが勝手に照準して撃つ場合、砲がぶつかってしまう角度がある
これを回避するために、各砲と連動した電動模型が艦内にあったらしい

424 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:33:06.04 ID:kqM6iNaq0.net
>>381
空手形も何も想定自体が仮装戦記でしょ

425 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:33:10.17 ID:i3Slw6TM0.net
>>397
直して復活させることに意味があったらしいね。
浮揚させることができたアリゾナもそのまま沈めていたのも。

426 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:33:20.75 ID:S5aPGBGG0.net
>>137
軍艦の排水量トンは軍艦の重量の意味だからほぼ同じ
客船の総トン(容積)や貨物船の載荷重量トンとは違う

427 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:33:20.86 ID:zQRpEkKC0.net
>>361
イギリスの巡洋戦艦は速度出る代わりに装甲が薄すぎて、第一次大戦のユトランド海戦では2、3発被弾しただけであっという間に轟沈してしまうからな
第二次大戦での巡洋戦艦フッドも同様
当たらなければどうと言うことはないとは言うのは間違いでは、やっぱり装甲は大事だったっていう

428 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:33:22.42 ID:m5LjGh/X0.net
>>45
マカロニほうれん荘→うる星やつら→涼宮ハルヒ
ボケ役
金土日曜、トシちゃん→あたる→ハルヒ
ツッコミ
そうじ→ラム→キョン

429 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:33:32.92 ID:ab90T9zo0.net
>>391
リベットの話が吉村昭の、「戦艦武蔵」に書いてあった気がするけど、記憶違いかも

430 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:33:41.51 ID:Hmc3n9yx0.net
>>360
もう使われなくなった、または実戦には使われなかったお城の構造や刀を語るみたいな感じにも見える
それくらい昔の出来事として歴史に溶けていく時期が来てる
昔の戦後の空威張り、英雄視とは少し違うんじゃないかな

431 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:33:42.59 ID:UDvjVjEa0.net
大和ホテルか

432 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:33:43.44 ID:2lds6TPm0.net
砲弾を運ぶために、艦内にトロッコ電車が動いてたと聞いたことがある

433 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:34:02.15 ID:TNd+pGZG0.net
>>416
製造工場は本土でも飛行機できたら
飛行場まで牛車で飛行機運ぶレベルだぞ…

434 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:34:13.10 ID:ukr8U1+K0.net
>>419
世界三位ではダメなのでしょうか?(R4風)

435 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:34:32.17 ID:OiJ1x6K70.net
ビンソン計画発動
そしてV作戦

436 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:34:37.95 ID:KNr1BElP0.net
ホテルニューオータニの回転レストランは、大和の技術の応用

安倍も大好き

437 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:34:51.65 ID:i3Slw6TM0.net
>>418
姉妹艦の武蔵と同じ扱い以下になるね。

438 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:35:13.27 ID:rhf32CB00.net
>>412
シンボル的意味合いが強かっただろうな
現代戦で戦艦の必要性はないなー

439 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:35:15.81 ID:ME+iulnS0.net
>>301
新型戦艦は空母護衛

440 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:35:23.34 ID:EpCwTV050.net
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m16861629793_1.jpg?1574576068
新国立とヤマト

441 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:35:29.14 ID:fB4UUUxO0.net
>>296
1940年代に日米の海軍力が逆転するって共同認識なんだから、進んでいた面はあるだろ

442 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:35:43.69 ID:D6JepcgU0.net
そんなもんぶっぱなしたら乗組員全員鼓膜破れるだろ

443 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:35:45.22 ID:vS4TFoPB0.net
連合艦隊旗艦が戦争中一番長かったのは武蔵なんだよな

444 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:35:52.25 ID:D0QXwwyo0.net
戦艦なんて飛行機でハチの巣にされたら何の意味もないし
今戦争が起きても何の役にも立たなさそう
軍事訓練のためとかそんなレベルなのかな

445 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:35:55.14 ID:CYEOPQZn0.net
>>1
砲塔の前にある掘っ立て小屋と比べると砲塔のデカさがよく分かるな。

446 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:36:03.85 ID:2TmfqX910.net
12.8ミリ機関砲サイズの奴は黙ってろ

447 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:36:06.40 ID:z8caJukp0.net
兵器でホルホルするくらいなら福祉予算充実させなよ…w

448 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:36:09.81 ID:UDvjVjEa0.net
>>391
溶接技術が無くリベット打ちの所が割けて浸水を防げなかったと聞いたなあ

449 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:36:24.25 ID:bRzzbuKC0.net
>>408
船の外枠とか 水漏れしないの?

450 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:36:40.60 ID:H/btENNJ0.net
>>375
イギリスに感謝しろw

451 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:36:45.39 ID:C0GBVUOa0.net
>>429
熱処理場で真っ赤に焼けたリベットをやっとこで掴んで放り投げ
艦側の職工がブリキのバケツで受け取るって話だよね。

452 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:36:51.78 ID:xGuq3Pn10.net
>>432
B36なんか広すぎて移動スクーターがあったぐらい。ガンダムのホワイトベースの移動のあれはこのパクリ。

453 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:36:54.38 ID:TU8vaj4j0.net
ゴットフリート ってー!

454 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:36:56.68 ID:5keQbHAj0.net
https://news4wide.up.n.seesaa.net/news4wide/image/erqEZeQ.png

455 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:37:04.52 ID:G5gsi+O/0.net
>>389
瑞鶴みたいな大損害に耐えた空母はほぼ存在しないが。
エセックス級も言われてるほどじゃなくて航空魚雷1で行動不能になったり
爆弾1〜2で大破炎上死者数百人だしたりしてる
エセックス級は設計時の想定をはるかに超えるレーダー設備、対空砲、乗員を積み過ぎて
復元性が著しく悪化していた。これは次のミッドウェー級も同じ

456 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:37:04.60 ID:Dc3Qbs+H0.net
ヒント・スーパー巻き付きトルネード

457 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:37:05.19 ID:Q7wwZqpi0.net
>>438
シンボルも何も、当時情報は秘匿されてたはずだけど。
人気も戦中は長門が一番で、大和は全然無かったとか聞く。

458 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:37:12 ID:paIf2U/x0.net
>>417
戦時中日本兵の手記や戦後自衛隊で米機材を扱った自衛官の話では
とにかくアメリカ機のオイルの洩れなさに感心した記述は山ほどあるが
その逆や日米に差はないとの話は見たことも聞いたこともない

まあ掃除が手間になる程度で実運用に影響が出るほどではないとも思うが
まがりなりにもちゃんと飛ばして戦争してたわけでさ

459 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:37:14 ID:OiJ1x6K70.net
第3艦橋が弱すぎる

460 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:37:35 ID:Fs48BFDT0.net
大和民族の象徴
強そうなんだけど時代に取り残されてる

461 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:37:36 ID:EpCwTV050.net
>>401
大和を作ったのは戦争より前だよ
アメリカがハワイに艦隊の基地を置いたから。

462 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:37:42 ID:nBleOeiW0.net
 



日本の空母 が、簡単に火を吹いて爆発、大破、沈没
ミッドウェーの空白の3分間だけではない!
マリアナでも、ミッドウェーと同じことだった。
ようするに日本の空母が、軽装甲過ぎたのだよ。
日本の技術力では脆弱なエンジン出力しか無かったから、だよ。

日本の戦艦にしても、重装甲にしてしまっていたので
瑣末なエンジンで実用に使える速度は無かったのだ。
だから、日本製の戦艦は一度も実戦には使えてなかったのだ

ロンドン海軍軍縮会議が決裂、日中戦争、
この時代においてロクなエンジン技術も無い
日本が、そのことを秘密にしながらの
「ひっしのぱっち」のハリボテであったのが、
 大和 だったのだ

それにしても、終戦後は「ひっしのぱっち」という
流行語 が、焼け跡でよくもてはやされたものだった。。。。

オマエらの先人たちの残した
「ひっしのぱっち」という言葉を貴重な教訓として
大切に、しなければいけない



 

463 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:37:42 ID:4HIr2uG60.net
>>397
直した方が早いんだよ
レイテに間に合ったんじゃ無かったかな

464 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:37:43 ID:caUEoj3/0.net
ベアリング工場で働いてるけど今でも大和の砲塔周りは凄いと思う
測定とかめんどくさかったんだろうな

465 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:37:46 ID:i3Slw6TM0.net
>>438
現在の空母と同じ立ち位置だろうね。

466 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:37:46 ID:Isutr8Mm0.net
朝鮮から連れてこられた徴用工が人力でうごかしていたに違いないよ!

467 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:38:03 ID:ukr8U1+K0.net
>>427
ヒトラー「だから1000トン級戦車「陸上巡洋艦計画」だ!」
軍需大臣「ダメです(きっぱり)」
ヒトラー「じゃあ大マケにマケて超重戦車マウスにしよう ほらさっきの奴の1割ちょっとだよ!」
軍需大臣「しょうがないなあ」


現場「厚い皮より早い足だって言ってるだろ!それに新型よりも数を用意しろよ!」

468 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:38:13 ID:mLl0pWYH0.net
>>237
B-1より技術力の劣るTu-160の方がデカいよなw

469 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:38:24 ID:4W1nhQnn0.net
>>16
赤玉かいwww?

470 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:38:29 ID:OiJ1x6K70.net
日本人にはR2D2よりアナライザーだよな

471 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:38:36 ID:i3Slw6TM0.net
>>466
そんなのは役に立たん、猿のほうがマシw

472 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:38:43.41 ID:UjIzaDOQ0.net
大和の主砲の砲身寿命はたった100発
ただしその100発すら撃たずに撃沈されたが

473 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:38:54.58 ID:vS4TFoPB0.net
https://pbs.twimg.com/media/CoIy-AsVYAA3Bcj.jpg


やっぱ……モンタナくんの…水中防御最高やな!

474 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:39:03.71 ID:xGuq3Pn10.net
>>449
喫水の上。水の部分は溶接。
まあ漏れても常時水ポンプでくみ上げている。帆船時代から。

475 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:39:07.63 ID:WTbMX1CX0.net
↓戦艦は時代遅れという主張に対してアイオワ級が一言

476 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:39:23.83 ID:x/wndolI0.net
>>383
日本軍は暗号に薩摩弁使ってたけど、日系人部隊に薩摩弁話せるヤツがいて
すぐに破られた
アメリカは逆にナバホ族の言葉を暗号に使ったが、日本の部隊にナバホ語話せるやつ
いなかった

477 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:39:27.45 ID:Ki0BpnBf0.net
>>1
いたれりつくせり
まさに日本屈指の戦艦

478 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:39:31.13 ID:O9UbdL+L0.net
>>390
話変わるけど、当時の駆逐艦の名前って味があるよね

479 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:39:39.31 ID:OiJ1x6K70.net
>>401
なければイスカンダルにいけてないしな

480 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:39:49.77 ID:H/btENNJ0.net
>>418
呉軍港で鎮座させられた他の生き残り戦艦と同じ運命だろうね。

481 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:39:58.82 ID:bRzzbuKC0.net
>>431
山あいの増築を重ねた老舗旅館のように
新人はまず艦内を覚えるのが大変だったらしい。
迷子になっても交番もないし。

482 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:40:42 ID:EpCwTV050.net
>>479
200年後の地球には必要だったんだよ

483 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:40:55 ID:2W1fCsdI0.net
武蔵、大和を仕留めるのに至近距離で目撃した
米パイロットはどいつも「アホみたいにデカかった」と
発言してるんだよな。俺も見て見たかったよ、本物を。

484 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:41:10 ID:4HIr2uG60.net
>>424
読者に突っ込まれるなろう戦記だな

485 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:41:23 ID:FhvJd4Zc0.net
>>322
脳筋アメ様は、シナ利権(満洲)がお望みだったので、結局難癖つけられる。

日本にしたら満洲は、防共の要だったので簡単な話でもないし。

486 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:41:26 ID:x/wndolI0.net
>>427
でも、今の艦船は走行重視で、装甲は薄い

487 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:41:29.67 ID:zh+ClNJc0.net
確か国家予算の数パーセントもつぎ込んだんだっけ?

488 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:41:54.34 ID:mLl0pWYH0.net
>>265
原爆で一番騒いでるのはあんたんとこの土地だぞ。

489 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:42:12.21 ID:nBleOeiW0.net
 



日本の空母 が、簡単に火を吹いて爆発、大破、沈没
ミッドウェーの空白の3分間だけではない!
マリアナでも、ミッドウェーと同じことだった!
ようするに日本の空母が、軽装甲過ぎた!
日本の技術力では脆弱なエンジン出力しか無かったから、だよ。

日本の戦艦にしても、重装甲にしてしまっていたので
瑣末な日本のエンジンでは実用に使える速度は無かったのだ!
だから、日本製の戦艦は一度も実戦には使えてなかったのだ!

ロンドン海軍軍縮会議が決裂、日中戦争、
この時代においてロクなエンジン技術も無い
日本が、そのことを秘密にしながらの
「ひっしのぱっち」の「ハリボテ」であったのが、
 大和 だったのだ

それにしても、終戦後は「ひっしのぱっち」という
流行語 が、焼け跡でよくもてはやされたものだった。。。。

オマエらの、尊敬すべき偉大な先人たちの残した
「ひっしのぱっち」「ハリボテ」という言葉を
貴重な教訓として大切に、しなければいけない!



 

490 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:42:24.79 ID:sxU6gOyp0.net
大和と武蔵はどちらも外洋航行中に米軍潜水艦の雷撃を受けて
構造上の欠陥により、想定外の大量浸水となってしまった
それで重要な作戦には使えなくなった

491 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:42:27.70 ID:b8qdqwg20.net
>>30
>当時の戦艦は使うことより存在することが目的だったからね

でも結果として沈んだよな、それが歴史だ

492 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:42:28.03 ID:G5gsi+O/0.net
>>448
NHKのアホドキュメント番組の内容を真に受けてどうするんだw

493 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:42:35.29 ID:hOWPOP350.net
>>387
無誘導砲弾も、レーダーでかなりピンポイントで狙えるようになったけど、
だったら、9発撃ってどれか1発当たればラッキー的な大和の3連砲より
現代艦の単装速射砲になっちゃうんだよな。

494 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:42:40.87 ID:AF2vgHuI0.net
大和は2番主砲辺りに被弾すると重大な被害が発生すっる欠陥があった

495 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:42:54.39 ID:x/wndolI0.net
>>390
沈まなかったのは、艦長が優秀だったのもあるな

496 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:43:04 ID:EpCwTV050.net
>>265
世界で一番人を殺しているのは
自動車だぞ!!

497 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:43:09 ID:6WdXUvwr0.net
快感巨根主義

498 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:43:20 ID:C0GBVUOa0.net
>>478
待合の名ばかりつけやがって!

499 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:43:31 ID:yaDsON8C0.net
大晦日のBS1
12:00〜18:50巨大戦艦&巨大空母スペシャル(中断BSニュースあり)
12:00「巨大戦艦大和〜乗組員たちが見つめた生と死〜」
15:00「BS1スペシャル 戦艦武蔵の最期〜映像解析・知られざる?真実?」
17:00「BS1スペシャル 幻の巨大空母?信濃?〜乗組員が語る大和型?不沈艦?の悲劇〜」

500 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:43:32 ID:xGuq3Pn10.net
今のイージス艦は艦橋でM2が当たったら貫通する位薄い。
先制攻撃ができない自衛隊が海賊対策をしたら死ぬで。

501 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:44:08.36 ID:wSwUBdfR0.net
いまは戦艦も空母も最強ではない。これからはドローン・キャリアー潜水艦。潜航した状態でドローンやミサイルを射出する潜水艦をつくるべき

502 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:44:25.27 ID:SBG/Gwwx0.net
>>500
ケブラー装甲してるから12.7mmくらいは防げるんじゃね?

503 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:44:48.13 ID:i3Slw6TM0.net
>>489
落とせる爆弾の重さが日本は米軍の半分だからそりゃそうなるわな。

504 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:44:52.36 ID:EpCwTV050.net
>>479
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m16861629793_2.jpg?1574576068
新国立から発進するヤマト

505 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:45:23.24 ID:fVhS+dpE0.net
>>40
松型駆逐艦の量産がお勧め

506 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:45:27.76 ID:n3ZmiKf40.net
海軍だって、世界最高峰じゃないよ

たとえば戦艦技術の基本である装甲板をとっても、日本は英米に劣っていた
大和の装甲は最高!というのは、めっちゃ分厚かったから言えることで、
質を量でおぎなっていたんだ

戦前すらニッケルが不足していたため、
大和の装甲板は、アメリカの戦艦がつかってる装甲板(Class A Armor)より弱かったんだ

ちなみに大和級の装甲板は、戦後のアメリカで着弾実験につかわれている
あっさりブチ抜かれたその装甲板が、
アメリカ海軍博物館に展示されていることは、もっと知られていいかも

http://www.thefirearmblog.com/blog/2016/10/25/potd-big-guns-make-big-holes/

507 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:45:56 ID:G5gsi+O/0.net
>>489
瑞鶴みたいな大損害に耐えた空母はほぼ存在しないが。
エセックス級も言われてるほどじゃなくて航空魚雷1で行動不能になったり
爆弾1〜2で大破炎上死者数百人だしたりしてる
エセックス級は設計時の想定をはるかに超えるレーダー設備、対空砲、乗員を積み過ぎて
復元性が著しく悪化していた。これは次のミッドウェー級も同じ

508 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:46:01 ID:bRzzbuKC0.net
>>476
それ実話なの? 薩摩弁
山崎豊子の二つの祖国で読んだが。

509 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:46:02 ID:zjntwoZp0.net
原爆作ってる相手に巨大戦艦で戦おうってのがなんともw

510 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:46:15 ID:xGuq3Pn10.net
>>487
1/3ぐらいか

511 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:46:19 ID:H/btENNJ0.net
>>458
特攻機のエンジン故障不時着死亡ってのはかわいそすぎ
不時着も結構難しいみたいだわ

512 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:46:36 ID:lMIlwmIy0.net
でも船体は動かずに死亡なんだろ?

513 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:46:43.84 ID:wvide24g0.net
>>460
いろんなものを象徴していて、思い入れのある存在なんだけど(宇宙戦艦とかw)、
そろそろ卒業してもいいかもしれんね。

俺のようなじじいにとっては愛でていたい対象だが、これからの人たちはもっと
醒めた目でみるべきだろ。

514 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:46:52.38 ID:paIf2U/x0.net
>>503
日本海軍の九九艦爆は250キロ爆弾一発きりだったが

アメリカのドーントレスはセンターに450キロ爆弾一発
両翼下に小型爆弾二発

515 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:46:53.47 ID:zQRpEkKC0.net
>>467
船の話だよ
巡洋戦艦は失敗作だってのは、考案者本人のフィッシャー提督も認めてる
ドレッドノート級を考案した天才だが、その影には失敗作も多い
軽巡に無理やり大和級に匹敵する45cm砲2門を搭載したの作ったり、潜水艦に30cm砲搭載させたの作らせたり
もちろん一度も使い道なく退役

516 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:46:56.51 ID:vS4TFoPB0.net
>>506
ぶち抜かれたのって近距離アイオワの高初速改良された徹甲弾だろ?
そりゃ抜かれるわ、大和型の安全距離はアイオワで17kmくらいなんだぞ?

517 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:46:57.46 ID:LQM2Jds/0.net
>>20
>霞ヶ関近くのホテル・ニューオータニ(東京・紀尾井町)の回転展望レストランには、大和主砲塔の回転技術が活用された。砲塔1基の重量は2800トンと、駆逐艦1隻分の重さで、その回転技術が高度だったことは疑いもない。
https://ironna.jp/article/1784

518 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:47:03.66 ID:RsJUhIlc0.net
みんながリヤカー引いて集めた金属がこんな無駄なものに使われてたとはね

519 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:47:30.55 ID:vS4TFoPB0.net
>>507
バンカーヒルやフランクリンは日本軍なら沈んでいたよ

520 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:47:46.11 ID:eyqA5Z+D0.net
>>23
これホントに名作だと思う

521 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:47:52.89 ID:xGuq3Pn10.net
>>506
ドイツ軍のヘルメットがただの鋼なのに日本軍はクロモリ鋼なんだぜ

522 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:48:02.84 ID:nBleOeiW0.net
 



日本の空母艦隊は、必ず簡単に火を吹いて爆発、大破、沈没。
ミッドウェーの空白の3分間だけではない!
マリアナでも、ミッドウェーと同じことだった!
ようするに日本の空母が、軽装甲過ぎた!
日本の技術力では脆弱なエンジン出力しか無かったから、
空母を重装甲にすることが出来なかったのだよ。

日本の戦艦の場合には重装甲にしてしまったので、瑣末な
日本のエンジンでは実用に耐える速度は全く無かったのだ!
だから、日本製の戦艦は一度も実戦には使えてなかったのだ!

ロンドン海軍軍縮会議が決裂、日中戦争、
この時代においてロクなエンジン技術も無い日本が、
そのことを秘密にしながらの独自に建艦せざるを得なく
なった「ひっしのぱっち」の「ハリボテ」であったのが、
 大和 だったのだ

それにしても、終戦後は「ひっしのぱっち」という
流行語 が、焼け跡でよくもてはやされたものだった。。。。

オマエらの、尊敬すべき偉大な先人たちの残した
「ひっしのぱっち」「ハリボテ」いう言葉を貴重な
教訓として大切に、後世に残していかなければならない!



 

523 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:48:04.91 ID:Q7wwZqpi0.net
>>506
戦中にあれだけ苦労しといて、終わってからドヤられてもねw

524 :本家 子烏紋次郎:2019/12/01(日) 09:48:08 ID:wAQi67EF0.net
>>483
VRでも良いから見て見たいな俺は

525 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:49:00.65 ID:ImPPYJTR0.net
大和なんて作らずに資材を全部零戦に振り分けてたら戦争に勝てたかもしれないのに
もったいない

526 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:49:31.32 ID:H/btENNJ0.net
>>507
エンタープライズはどうなん 日本は6回も沈めたみたいだけどw

527 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:49:40.66 ID:NyaEpKju0.net
今でもこの重さの砲塔を動かそうとしたら油圧になるんじゃないか。

528 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:49:44.25 ID:honoxltt0.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.7.shitstudent.com/1574511746

529 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:50:19 ID:XrKrHr650.net
>>507
ヨークタウン「……」

530 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:50:22 ID:YtvKKzqF0.net
まぁ考える事は立派だが
一度決めた事は是が非でも曲げられない
風潮だった当時の日本を物語ってるね

531 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:50:26 ID:mLl0pWYH0.net
>>359
どこまでを建造コストに含めるかだなあ。
信濃の鋼板を建造コストに含めたら、船体サイズを考慮しても蒼龍あたりより高いだろ。
鋼板は兵装扱い?

532 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:50:31 ID:H465hxt+0.net
>>427
それを踏まえて建造された不沈艦プリンス・オブ・ウェールズを沈めたのが
日本海軍航空隊だったんだけどね

533 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:50:42 ID:CvGkThYr0.net
>>527
変速器かませば電気モータでも動くでしょ

534 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:50:47 ID:d3x4GuUp0.net
戦艦としての撃ち合いは一度もなかった
最後の最後に敵の司令官がやってくれそうになったがこれも身内に止められて叶わなかった

535 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:51:04.40 ID:xGuq3Pn10.net
>>514
いや2250キロ爆弾だ。99式艦爆は

536 :通りすがりの一言主:2019/12/01(日) 09:51:31.59 ID:/yVsSJmB0.net
>>348
あん?惑星間弾道ミサイル迎撃後ヤマトが宇宙に出ていく姿は波動砲より感動するやろ。

537 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:51:35.01 ID:H/btENNJ0.net
>>483
でかいから、艦爆の命中率あがるだけなのになw

538 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:51:47.85 ID:honoxltt0.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.7.shitstudent.com/1574510723

539 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:51:57.56 ID:QXvro3mp0.net
>>525
ゼロ戦でどうやって戦争に勝つんだ
B-29の大群に全く歯が立たないのに

540 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:52:17.43 ID:BPyWSI7W0.net
平賀さんって戦艦大和を省エネコンパクト戦艦として設計したらしいぞ

541 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:52:30.29 ID:vS4TFoPB0.net
>>535
おファッ!?
2トン爆弾積んでるんかい!

542 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:52:32.16 ID:3udAc9q00.net
大和の巨大な砲塔も当ってこそ威力が出る。せめて砲弾が一定距離を飛行した時、
炸裂するタイプ(高射砲用などに開発された砲弾)ならもう少し航空機にも使えた
相手艦隊が大和の射程距離に入ることはなかった。まあ、もっと戦力が有れば
重要な港湾攻略には役立ったろうが、唯一無二の戦艦では無用の長物だった。
大和の建造には軍の機密費が使われたので、日本の国会で建造計画が議論された
ことはなく、まさに海軍の玩具だったようだ。w

543 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:52:44.92 ID:HkHcvg6q0.net
しかし大和型って余所の国にもあわせてもびっくりするくらいデザイン秀逸してるよね いったいなにがあったんだ

544 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:52:56.41 ID:zQRpEkKC0.net
>>486
今の時代に砲戦とかしないからな

545 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:52:56.61 ID:qXk2tH0x0.net
>>19
大和型3番艦を空母に変更した時点で「した」なんだよ

546 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:52:56.77 ID:O9UbdL+L0.net
>>196
戦艦というジャンルの船は、もう現代には存在しません

547 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:53:07.56 ID:xGuq3Pn10.net
>>525
一隻つくらないと零戦の数が倍になるはず

548 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:53:12.27 ID:i3Slw6TM0.net
>>506
それは信濃に使うはずだったものだけど至近距離からの16インチ砲でぶち抜いているから
あとそこでは16インチ砲弾と18インチ砲弾を展示してあるけど離れた場所だしw
ただ大和クラスの主砲弾がアイオワの装甲をぶちぬけるかは指摘の材質で怪しい。

549 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:53:29.41 ID:7hME+puU0.net
>>525
それは違うよ
当時の技術じゃ無人機なんて作れないんだからパイロットが不足するだろ?
そして零戦作っても空母無いじゃん
空母作っても護衛する艦船が不足するじゃん
結局国力が劣る日本の勝ち目はほぼ無い

550 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:54:07.17 ID:G5gsi+O/0.net
>>506
戦後の米軍調査では装甲の質の差は日米英で数パーセントにすぎないよ
項目によっては日が優れていたり英が優れていたり
お前みたいなアホ結論にはならない

信濃の装甲のはあっさりぶちぬかれたんじゃなくて極至近距離で
むりやり撃ちぬいただけ

551 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:54:12.78 ID:Q7wwZqpi0.net
>>537
沈まないけどな。
大体、軍艦って艦隊運用が前提なのに。

552 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:54:15.81 ID:HDmskrgD0.net
前線に出なければどうということもない

553 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:54:18.17 ID:QXvro3mp0.net
>>549
国力って言うかいろんな意味での工業力の差が絶望的

554 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:54:33.00 ID:xGuq3Pn10.net
>>541
おう、日本軍はみんな2t以上だぜ

555 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:54:34.73 ID:vS4TFoPB0.net
>>548
アイオワの装甲ってサウスダコタとほぼ同じで、自分の高初速SHSの大砲の威力に耐えられない薄さなんだぜ

556 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:55:01.88 ID:nBleOeiW0.net
 



>>507土人!

米国の科学技術の総力を挙げた『エセックス級空母』は、
一隻 も沈んでいない!

米海軍エセックス級空母 : 細かく隔壁を区切って、浸水
してもけっして沈まない。強力排水ポンプと強力消火装置を
多数装備。とくに、対空火器を多数に取り揃えた。強力レーダー
も装備。とくにエセックス級においては、優秀な白人女性も
数多く義友軍に志願し建造にあたった



 

557 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:55:07.28 ID:H465hxt+0.net
>>539
B-29なんてものが登場する前に決着を付けるべきだった
当時の戦力は五分かむしろ日本のほうが優勢だったので
それに望みを託しての開戦だったんだよ

558 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:55:11.98 ID:H/btENNJ0.net
>>521
でどう違うの?

559 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:55:20.33 ID:dU4qBkTr0.net
>>1
だからダメージ増えてくると色んな所から水蒸気噴き出すのか。やっと映画見てて感じてた疑問が解けたわ。

560 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:55:25.69 ID:gwcRxvzx0.net
>>378
呪いが掛けられている戦艦というのも、なかなか魅力的だよな。

561 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:55:43.42 ID:z8caJukp0.net
それまで連装砲しか作ってなかったのが三連装になったのは進歩だけど、ならイギリスやフランスは四連装で誇らしいなんて話しないからなw

562 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:55:52.41 ID:KPM7pMHa0.net
核持って使うぞって脅せば

563 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:55:57.56 ID:mLl0pWYH0.net
>>338
足りたところで普通のガラスで風防作ってるような人命軽視じゃ同じ運命をたどるよ。

564 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:55:57.98 ID:fzdhxVIG0.net
当たらなければ意味ないだろ

565 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:56:16.40 ID:O9UbdL+L0.net
>>535
すげえ艦爆だな。爆弾の重量が大和の砲弾の2倍近いぞ。

566 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:56:31.96 ID:i3Slw6TM0.net
>>507
戦後不要になったのもあるけど即廃艦になっているね。

567 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:56:38.99 ID:7hME+puU0.net
>>553
工作機械が前近代的だったしその前近代的な工作機械の消耗品も十分に無いんだからな
ボール盤のドリルすら折れたら替えが無い有様でどうやって勝てというんだろうね

568 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:56:58 ID:GTSSSf400.net
後世になって過去の結果だけ見て戦艦作るなんて時代遅れとか偉そうに知ったかぶってるのはなんなんだろう。分かってたとして、大和武蔵2隻分を空母に振ってもその程度じゃアメリカには勝てなかったよ。
そんな偉そうなやつ、今の時代に今後の日本がどうしたら良いか提案して時代を変える力があるのかと思う。

569 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:57:09 ID:Hn36gJs80.net
>>16
リベレーターじゃねぇか

570 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:57:13 ID:QXvro3mp0.net
>>557
レーダーみたいな革新的な技術力とか大量生産による圧倒的な数の暴力とかも言わないと駄目か?
一撃論でやめない時点で最初から負けは決まっていたから

571 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:57:29 ID:bEaE+zTS0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【ワールド・アトラクション/第三次世界大戦】その一


*ポケットモンスター『ソード・シールド』

全世界をボード・ゲーム盤に見立てて
赤と青に分かれて、混戦する感覚になる

*トップページに流れる背景に
オリエント急行と主にヨーロッパの街並みが見える

--

〈参加国〉
▪ヨーロッパのオリエント急行/ヨーロッパ全域
▪イースタン・オリエント急行/タイ・シンガポール
▪チャイナ・オリエント急行/中国
▪ロイヤル・オリエント・トレイン/インド
▪アメリカン・オリエント急行/アメリカ
▪オリエンタル特急/アメリカ・日本
▪シベリア鉄道(オリエントとは違うので仮で)
ロシア

--

*基本は国旗の配色で決まると思われるが
国旗も単純な二色では無い

他、ソード・シールドの様に
敵に攻撃、味方のシールドを兼ねている国があると思われる
例)ロシアは西側ではアメリカを牽制、東側ではヨーロッパを守護する等 ac

https://www.pokemon.co.jp/ex/sword_shield/

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1200938088102383616
(deleted an unsolicited ad)

572 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:57:29 ID:kqM6iNaq0.net
>>563
話の趣旨を変えられても困るかな

573 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:57:52.44 ID:mLl0pWYH0.net
>>353
読みにくいので勘弁してつかーさい。

574 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:57:52.61 ID:i3Slw6TM0.net
>>555
ですね。
アイオワは戦艦というより金剛クラスと同じ巡洋戦艦だね。

575 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:58:09.93 ID:5EshUqBo0.net
松本零士が大和の設計図を持ってるとか何処かで聴いた!(´・ω・`)軍事機密なのに、マジか?

576 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:58:10.48 ID:C0GBVUOa0.net
>>543
バイタルパートって発想が効いたのかねえ。
縦横比としては、運河通過を考えず幅広にできたってのがあるかもね。
(5ナンバー制約が必要なくなった今の車みたい)

577 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:58:21.06 ID:G5gsi+O/0.net
>>526
エンタープライズやヨークタウンは大被害に耐えた印象があるけど
初期の被雷で戦闘能力を失っている
日本の艦爆が250キロ爆弾だったことにも助けられた

自沈処分するのにかなり手間がかかっているけど
これは米駆逐艦魚雷の大半が不発だったことによる

578 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:58:25.45 ID:paIf2U/x0.net
>>567
戦争末期の動員工が「この刃は輸入品で替えが無いんだ。大事に使え」と言われるのはもはや様式美

579 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:58:29.06 ID:j9obq9Uw0.net
>>535
一発でどんな艦でも沈められそうw

580 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:58:43.30 ID:xGuq3Pn10.net
>>558
上官に殴られても摩耗しない

581 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:58:45.03 ID:EpCwTV050.net
>>525
潜水艦のイ号を計画+作っていたら日本は勝利していたよ。

582 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:58:48.34 ID:AF2vgHuI0.net
接近戦で戦うと、モンタナ級の主砲の3門4基が結構効いてくるだろう
大和級2隻は相手に出来ると思う

583 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:58:55.27 ID:RZ/zB0AV0.net
>>520
これ何?w

584 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:59:00.86 ID:p1aRBPoa0.net
>>5
それを言うなら
連合国包囲網に勝てるはずの無い
太平洋戦争が無駄だったね

585 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:59:06.86 ID:68ABczs40.net
>>5
完成進水するまでは、世界各国有効な兵器と認識してたわけだな

あんたの大好きな戦争ゴッコのゲームとちがって
「建造中止!次のターンで航空機の生産に資源を回すぞぉ!これで勝てる!!」

みたいにはいかないんだよww

586 :通りすがりの一言主:2019/12/01(日) 09:59:15.35 ID:/yVsSJmB0.net
三式弾はヤマトにも搭載されてるな。
亜空間ではレーザー砲は通用しない。よって三式弾使用。

587 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:59:36.80 ID:D+48lg/M0.net
これで動いてたんだろ?
日本人なら皆知ってるよ
https://i.imgur.com/SeJnlBj.png

588 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:59:38.62 ID:xGuq3Pn10.net
>>579
アルミがほとんどなのでなかなか沈まんよ

589 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:59:50 ID:LDNssXIa0.net
>>542
>砲弾が一定距離を飛行した時、炸裂するタイプ

主砲用の時限信管なら開戦当初から普通にあった
効果的に使用できたかは別として

590 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:59:56 ID:mLl0pWYH0.net
>>572
そうか?
足らしたとしても減らない努力をしてないって話なんだが。
まあ、趣旨かえられたと思うなら無視してくれてかまわんよ。

591 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:59:57 ID:5cI8ngFr0.net
>>577
ヨークタウンって…
飛龍第一次攻撃隊が飛行甲板破壊した30分後に離発着させてるぞ

592 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:59:58 ID:D+48lg/M0.net
間違えた、こっち
https://i.imgur.com/1aexFtQ.jpg

593 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:00:00 ID:zZbOIR8x0.net
>>115
世界史上最高の奇計・奇策を決めるスレ
ttp://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4467277.html
27:敢闘精神:2013/05/11(土) 21:32:55.24 ID:0

●昭和20年4月6日、戦艦大和の菊水特攻隊に呼応して海軍航空隊の大攻勢「菊水一號作戰」と
陸軍飛行隊による「第一次航空総攻撃」が実施され合計524機が出撃した。
よく『大和艦隊に航空護衛がなくて惨敗した』と訳知り顔で言う「識者」がいるが、
実は大和艦隊こそが米第5艦隊空母部隊と艦上機群を北方に引き寄せるための囮の役目を担っていたのである。
大和出撃に加えて特攻機の大群が押し寄せて来たのだから、さしもの米艦隊も防戦に目も回る程の忙しさであった。
米艦隊の護衛戦闘機群は何とか特攻機を撃墜しようと奮闘したものの、
約200機が沖縄海域に突入し、うち61機が米艦艇に命中または至近に墜落して大損害を与えた。
この戦闘で米海軍は駆逐艦2、掃海駆逐艦1、戦車揚陸艦2、そして地上軍のための給弾艦2を失い、
如何に物量を誇った米軍とはいえ、この損害により上陸後の戦闘に支障をきたすこととなった。
さらに空母ハンコック、護衛空母サンハーシント、戦艦メリーランド以下27隻もの艦艇が翌日までに損害を受けており、
日本軍による『最大の神風デー』に恐怖に包まれた米兵らは、
特攻機を『THE GREEN HORNETS』と呼んで震え上がったという。
そう、この名前こそが、あのブルース・リー出演のTVドラマ題名の由来である。
そして、米艦艇の乗員たちがあまりにも特攻隊の事を話題にするため、
ニミッツ太平洋艦隊司令長官は配下の将兵が特攻隊について語り合うのを半年間禁止した程であった。

戦艦「大和」艦隊を囮に使うとは、米軍も思いつかんかったな!!


31:世界@名無史さん:2013/05/12(日) 06:21:24.44 ID:0
>>27
将棋やチェスで王は使わないのである
まさに王将を囮にした奇策

594 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:00:20 ID:fvFEWivW0.net
動くの遅いと攻撃力高くても
空から一撃じゃない?
ドムDQN的に

595 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:00:32.29 ID:vQFqAR9J0.net
大和は日本のシンボルでつまりは大将艦

日本の軍事力の象徴として建造することに意味があったみたいなやつで
戦時中は最大級の軍事機密でその存在もほぼ知られてなかった

それがまともな護衛艦や空軍の支援も無しに直接戦うようになったら完全に負け戦

596 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:00:45.23 ID:O9UbdL+L0.net
>>496
蚊じゃなかったっけ?

597 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:00:45.26 ID:q7aPFA860.net
魚雷一発で沈められた、と小学校で習った。悪質な左翼教師

598 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:00:57.52 ID:H/btENNJ0.net
>>551
艦爆で銃座をつぶして、その方向から雷撃機が魚雷を発射して
沈没させる、のが基本。大和はデカいからアメのパイロットの
やる気を倍増させてただけw

599 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:01:07.08 ID:z24N+8Od0.net
第三艦橋配属になりました!

600 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:01:09.25 ID:ORNQ3mnp0.net
大和って出てった途端に撃沈された最弱戦艦やろ

601 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:01:10 ID:Hn36gJs80.net
>>33
キング・ジョージ5世級だな
あれは数多あるイギリス珍兵器の中でもトップクラスだ

602 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:01:11 ID:yN9ANnYu0.net
本当の役立たずはアメリカのアラスカ級大型巡洋艦
大破でも沈没でもないのに就役から2年8ヶ月でスピード退役という
悲惨な運命が物語ってる

603 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:01:15 ID:q3kDE7gw0.net
下着はふんどし、トイレはボットン
そんな時代にあんな高度な重工業を
必要とするものを作るとはね

604 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:01:23 ID:7hME+puU0.net
>>568
開戦時の常識だった大艦巨砲主義が時代遅れになりつつあったのに伊藤整一とかがそれに固執したことを後の教訓とすべきなんだよね
こういう教訓は現代でも使えると思うんだが公務員政治家は当時と全く同じ思考過程してるよね

605 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:01:31 ID:QXvro3mp0.net
>>583
パンは必ずバターを塗った面が下になって落ちる+猫は必ず足を下にして着地する=永久機関完成

606 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:01:32 ID:IzejDQQO0.net
>>16
黙れ9センチ

607 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:01:49 ID:i3Slw6TM0.net
>>578
どこの韓国w

608 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:01:55.88 ID:G5gsi+O/0.net
>>556
フランクリンとバンカーヒルは味方の勢力圏だったから生き残れただけ
その二隻は戦後も復帰することはなかった。例によってその場で沈めたほうが
安上がりだったかもしれない

609 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:01:56.84 ID:mLl0pWYH0.net
>>545
ああ、確かにそれは一つの根拠と言えるかもなー。

610 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:02:16.01 ID:emzPjZB40.net
無用の長物だったがな
こんだけのリソースをレーダーと潜水艦に注いでいれば
こんだけの鉄を島嶼防衛に注いでいれば
軍のトップがネタに走るとか、そりゃ負けるよ

611 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:02:38.26 ID:OiJ1x6K70.net
人間みたいな小さな的にはそうそう当たらん

612 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:02:46.54 ID:r5LcUKXw0.net
大和は戦時中より、戦後のほうが活躍しただろ?
だから無駄じゃないぞ

613 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:02:48.23 ID:4gI0byRo0.net
主砲も現代の技術を持ってして再現できんらしいな

614 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:03:10.93 ID:lVHXeQCX0.net
>>568
お花畑だな
当時の日本の軍部はバカ揃いな癖にやたらプライドだけが高い人種の集まりだったから
アメリカの物量を無視して日本の精神力で打ち負かせると本気で思っていた。
結果は大敗北。
物量も作戦も何もかもアメリカに劣っていたのにね
冷静に物事を判断できない連中が国を動かしていたのさ

615 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:03:17.09 ID:LHgf/a1k0.net
戦艦ってのは、敵に砲弾をぶち込んで撃沈するのが任務。
船がでかけりゃ良いわけじゃない。大口径の主砲を小さな船体に
搭載できるのがベスト。大和型は46センチ(18インチ)砲を全長256m
のコンパクトな船体に搭載出来た。
速力は27ノット(公表)だが海上公試で29ノット出たという証言もある。
アイオア級は33ノット出るが、30ノット超えると機関が原因不明の振動が起きて
主砲の照準が困難だった。

616 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:03:17.25 ID:mLl0pWYH0.net
>>556
あんたの文章読みづらいな・・・
精神病かなんかじゃないか?

617 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:03:36.50 ID:q3kDE7gw0.net
>>600
どうせバカにするなら、大事にされ過ぎて
ろくな戦果があげられなかった残念艦でないかな?

618 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:03:56.49 ID:QXvro3mp0.net
>>610
軍と国民の士気を煽って戦争を長引かせる役に立ったよ

619 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:04:01.66 ID:l3mcwKDH0.net
>>599
やられても次の週には生えるから大丈夫だ!

620 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:04:20.08 ID:APZzNpAJ0.net
>>595
大和が残ってると降伏できなかったかもね
実際、陸軍は最精鋭の関東軍が残ってるからあきらめきれなくて、
最後までクーデター起こそうとしたり終戦に反対したし

621 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:04:25.75 ID:H/btENNJ0.net
>>597
大鳳の話しだろ 記憶の混乱かw

622 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:04:31.89 ID:i3Slw6TM0.net
>>613
再現にコスト的に意味がないからやらないだけ。

623 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:04:42.97 ID:GTSSSf400.net
>>613
製造技術を復活させるだけの価値が無いだけのこと。
あれば金掛けて作るぞ。

624 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:04:43.40 ID:QXvro3mp0.net
>>619
人員ごと再生する脅威のテクノロジー

625 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:04:51.76 ID:lnAfMLYo0.net
>>196
湾岸戦争が最後の出番だった
そのときも退役艦を引っ張り出した

626 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:04:54.25 ID:gVlOxttQ0.net
>>46
艦同士が直接殴り合うスタイルに回帰するとしたら、ステルス化で相手が見当たらないよりは
対空レーザー砲が実用化されて対艦ミサイルがことごとく無力化されるようになるって方が
シナリオとしてはありそうな気がする

627 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:05:02.31 ID:CCt4hL150.net
>>1
真珠湾攻撃で空母機動部隊が戦争の主体になることを証明したのに、
大艦巨砲主義を捨てられず対米戦の戦局をズルズルと悪くした、
今となっては負の遺物だよねw

628 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:05:11.17 ID:zZbOIR8x0.net
>>193
うむ。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2005104.jpg

629 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:05:12.24 ID:3NAq4DVo0.net
>>584
いや、ドイツ次第だったろw
ドイツが勝って世界征服できれば自動的に日本も勝てた

630 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:05:45.16 ID:H/btENNJ0.net
>>618
それは長門とか陸奥だろ 大和は国民には秘密

631 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:06:06.31 ID:0B3MrBmT0.net
>>485
 政府はアメリカと共同開発で話を進めて国会の批准待ちまで行ってたんだけどね。
ところが、旧陸軍が難癖付けてお流れ。
この時大損したアメリカの富豪の息子がルーズベルトの政治的盟友だったというのは有名な話で、旧陸軍の難癖から始まったのが太平洋戦争。

 といいたいところだが、この話には前日段がある。
対英米協調路線に最初に難癖をつけたのが、呆けた後の山県元老。
そこに鳩山が統帥権干犯事件を起こした結果、外務省では対英米強硬路線の興亜派が台頭し、旧陸軍では対英米強硬路線の統制派と目の届きにくい所で好き勝手やる満州組が生まれた。
さらに、この統制派と満州組の中枢にいたのは、泥沼化したけど英米の協力のおかげで負けなかった日露戦争当時に士官学校で学んでいた者たち。
日露戦争後の爵位の大盤振る舞いに参加できず、悔しい思いをしたのが、こいつらの勝って爵位ゲット思考の始まりだった。

632 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:06:08.33 ID:mLl0pWYH0.net
>>526
エンタープライズは歴代の船長とか艦長が有能だから・・・(謎

633 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:06:28 ID:G5gsi+O/0.net
溶接はノースカロライナ級で全体の30%でしかなく、強度上重要な部分には使われていない。
米国の造船官は「電気溶接船は船台上で船体がそるが、これは嫌なものだ」と言っている。
米国では停泊中の戦時標準船(溶接構造)が寒い朝轟音と共に真っ二つに裂けたとかの話がある
(船台上でのそりは当時各国で起きていた)。
ビスマルクも付け足した構造の船尾ブロックが強度不足で沈没時にちぎれている

634 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:06:37 ID:Q7wwZqpi0.net
>>598
やる気倍増について詳しく。そんな証言は知らなかったので。
対空砲火が凄すぎて煙で目標が見えなくなる程。
原爆の存在は知らなかったし大和を沈めれば戦争が終わる、
間違いなく当時最強だった、
と考えたパイロットなら居たけど。
で、なんで単艦運用前提?

635 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:06:40 ID:MkzPYdw40.net
大和建造は時代を見誤ったんじゃない。
アメリカの建造スピードが異常だっただけ。
人的にも物的にも総量が違う。

636 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:06:42 ID:MeFXFc730.net
物量は重要な要因とも言えないのだが
大艦巨砲主義も完全に誤解されて違う意味で使われているし
どうしてこう半端な知識でいきがってしまうのだろうか

637 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:07:40.49 ID:OiJ1x6K70.net
もう少し待てば台風がアメリカの艦隊をなぎたおしてくれたはず

638 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:07:45.87 ID:QXvro3mp0.net
>>635
運用する燃料が足りなかったんだから時代を見誤ったのは間違いない

639 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:07:51.92 ID:CCt4hL150.net
こんなロクに使えない鉄の塊作らずに
空母と戦闘機を増やしてたら、
対米戦ももう少し粘れただろうにねぇ・・・。

640 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:08:12.43 ID:mozbPYsE0.net
最初の1行から漂う乗り物ニュース臭

641 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:08:16.10 ID:7hME+puU0.net
>>628
カッコいいけど主砲が2基ほど不要な気がする
特に後甲板の3番主砲は撤去して航空甲板にしないとダメだろ
ってネタに真剣になっても無粋なんだけどさ

642 :通りすがりの一言主:2019/12/01(日) 10:08:43 ID:/yVsSJmB0.net
バルバスバウ

643 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:08:51 ID:zQRpEkKC0.net
>>615
30kt以上の高速で謎の振動が起きるのは前級のサウスダコタ級やノースカロライナ級
アイオワ級はそういう事はなかったらしいけど

https://dic.nicovideo.jp/t/a/アイオワ級戦艦

644 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:09:04 ID:MkzPYdw40.net
>>638
それはそうかもしれん
ルート封鎖が大きかった
資源がある国ってのは強いよ

645 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:09:09 ID:OiJ1x6K70.net
>>641
本当の主砲は正面の波動砲のところにあった

646 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:09:26.13 ID:3NAq4DVo0.net
>>631
つーかアメリカが満州利権狙ってたとかいうのは根拠が薄弱
よく言われる桂ハリマンうんぬんは戦争の30年前、アメリカが帝国主義論争も冷めやらぬ時代

その後世界大戦挟んで、まるっきりモンロー主義に回帰してる

647 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:09:47.82 ID:mLl0pWYH0.net
>>601
パンジャンさんがこっちを睨んでいます・・・

648 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:09:58.72 ID:OiJ1x6K70.net
後の1年戦争である

649 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:10:03.06 ID:RZ/zB0AV0.net
>>605
ありがとう、そういうことか
ネコに何をつけてるのかと
死んじゃうなw

650 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:10:10.83 ID:/5DfoEes0.net
>>627
大和なんて慣熟訓練中だし武蔵は竣工間際
あの当時、空母運用なんて手探りだし

真珠湾なんてタラントの焼き直し
目新しくも無いよ

651 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:10:27.90 ID:xGuq3Pn10.net
リベットだったらアリツギみたいな工夫があればこわれなかったんだけどね

652 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:10:41 ID:i3Slw6TM0.net
>>633
今でこそ、それはクリアできたが当時は致命的な問題だったよね。

653 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:10:42 ID:Q7wwZqpi0.net
>>641
航空戦艦は失敗だったと言われてるが。

654 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:10:53 ID:3NAq4DVo0.net
>>637
当時のアメリカの生産力なら艦隊が一つ消えたら、半年後には二つに増えてるけれどねw

655 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:11:31.13 ID:lVHXeQCX0.net
>>634
当時最強だったけど、戦艦が時代遅れだったんだよね
戦闘機相手に戦艦じゃ勝ち目が無いのにw
本当に無駄なものを作ったよ
で、当然ながら成果も無く沈められたわけでw
これは教訓として使えるよ
公務員の箱もの行政を非難した意味合いで
大和を作るつもりか?とねwww

656 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:11:54.67 ID:/5DfoEes0.net
>>620
まあ 天皇が海軍には,もうお舟さん無いんかい?言われちゃな
水上艦隊特工させるしか無いよな

657 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:12:01.16 ID:VRz/W5z00.net
ハルノートも在日スパイの暗躍も、また歴史は
繰り返すから平和ボケしてる暇ないのにね

658 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:12:02.05 ID:OiJ1x6K70.net
アムロがガンダムに乗ってからアバオアクーに勝って終戦まで物語内でたった三ヶ月って戦争密度高いよな
新型開発スピードもすごい

659 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:12:17.05 ID:Q7wwZqpi0.net
>>655
だから、なんで単艦運用前提?
オナニーなら安価付けんなよ。

660 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:12:25 ID:eIFpOF+90.net
ビグザム定期

661 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:12:33 ID:bEaE+zTS0.net
【ワールド・アトラクション/第三次世界大戦】その二


*オリエント急行

檻END
  檻とは、屋内外で針を頭上から身体に落として殺傷を続ける事
&
檻円銃(十)
  オーム真理教フジテレビの檻で
  上階から聖じゃない私に、天井経由で銃弾を浴びせる
  

*ガラル地方
ガバメント(gov)が、ラルフローレンのポロゲームを、第三次世界対戦に見立てる
(女性を嬢馬に見立てた乗馬)

ビックポニーの系譜とは
私の亡実母が生まれて、私と亡実妹と流産した亡姉が
二姉妹・三姉妹と誕生日後、四人が死ぬ迄の系譜
フジテレビの虹の橋(レインボーブリッジ)を渡り
天国(クラウド)が消滅、生まれ変わりは誰も出来ない


*ソード・シールド【sword・shield】

▪ソード
騒動、ヤーレン・ソーラン節の騒乱、毒草使い(sodo)

イギリスのボードゲーム盤、RD 潜脳調査室(rd)

▪シールド
コマンド入力画面の起動(sh)
Windows(家、IE、イエス、ロゴの四色カラー)
味方を集結(ld)

続きはTwitterにて ab
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1200940018652418049

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1200938767508312065
(deleted an unsolicited ad)

662 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:12:50 ID:mLl0pWYH0.net
>>625
え?
パヨク御用達の新聞では護衛艦でも駆逐艦でも"戦艦"ですよ?(すっとぼけ

663 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:12:53 ID:nBleOeiW0.net
 



>>532
プリンスオブウェールズは、主砲の口径は大きく無い。
レパルスと同じのをより多数に積んだだけだ。

英米の戦艦は、日本でいったら高速戦艦になる。
少々沈められても速力が速くなければ、使えない。
日露戦争の頃は、全部がイギリス製造だったからだ

日本の空母が、沈みまくりなのは。



 

664 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:13:11 ID:ZVneiDsa0.net
運用がダメ
英国や米国の戦艦はWW2でも艦砲射撃に上陸援護に海戦に活躍しまくってた。

665 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:13:13 ID:vQFqAR9J0.net
>>635
建造コンセプトが
「物量の無さを質で補うしかない」

だけど

「制空権下の艦隊決戦」

って言う大きな矛盾がある

空を物量でやられれば制空権下での艦隊決戦とかまさに絵に描いた餅

666 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:13:23 ID:u32ZWEaY0.net
>>8
そもそも単艦で出撃すること自体が・・・

667 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:13:37 ID:sxU6gOyp0.net
>>615
同時期に建造された6万トンの戦艦が4万トン戦艦と同じ速度が
出る訳が無い

668 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:13:41 ID:i3Slw6TM0.net
>>650
使用した爆弾は長門級の砲弾を改造した一発ものだったしw

669 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:13:50 ID:kqM6iNaq0.net
>>590
俺はそれで戦局が変わったなんて話はしてないからね
大和型を全て空母に変えたなら、機体もパイロットも設備もそれに伴うようにしたでしょって話しかしてないよ

670 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:13:55 ID:ZVneiDsa0.net
>>655
英米の戦艦は当時も活躍しまくってたが?

671 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:14:16.23 ID:ZoZmWJOb0.net
>>614
今も変わってないのがな
次は経済で大敗北かな

672 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:14:17.35 ID:H/btENNJ0.net
>>634
絵と写真が一緒になった戦艦大和の本 出版社どこだっけ
大きめの本屋においてある。米パイロットが大きくて狙いやすく
て、俺が俺がのウハウハ状態の証言の記載があった。

673 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:14:17.50 ID:xGuq3Pn10.net
全部空母にしてたらあっという間に喪失してこんなにスレも伸びないのだが

674 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:14:18.35 ID:/5DfoEes0.net
>>620
残ってれれば賠償金代わりに売れるし
交渉カードに出来る
アメリカに渡さん
ソビエトに渡すぞ
日本人抑留して強制労働すんな アメリカと共にウラジオストク壊すぞ

675 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:14:42.28 ID:OiJ1x6K70.net
やまとは最初から原子力潜水艦にしておけばよかった

676 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:15:19.15 ID:ZVneiDsa0.net
>>663
プリンスオブウェールズの姉妹艦は日本でも活躍しまくってた
釜石の製鉄所を破壊したのはキングジョージ5世

677 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:15:22.03 ID:mLl0pWYH0.net
>>654
3年後には64艦隊か・・・胸熱だな!

678 :通りすがりの一言主:2019/12/01(日) 10:15:22.72 ID:/yVsSJmB0.net
戦艦より巡洋艦のほうが活躍してる印象がある。

679 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:15:23.48 ID:Vl5XZrtU0.net
>>87
砲弾メッチャ飛ぶからハワイとか狙う

680 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:15:25.28 ID:zQRpEkKC0.net
>>635
物量に対抗するには質ということで、圧倒的な砲を持つ大和型に行き着いたんだろう
日本側としては、アメリカには狭いパナマ運河の制約があって、太平洋には大砲塔・大排水量の戦艦を作っても運用しにくいから作らないはずという考えもあったようだ
でも時代は大艦巨砲主義の時代ではなくなりつつあって空母が主役になりつつあった
世界一の大艦巨砲艦の大和型を持ってる日本もその一助を担ったのは皮肉だけど

681 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:15:27.82 ID:ORNQ3mnp0.net
>>658
アムロの成長ぶりもすごい

682 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:15:31.19 ID:lVHXeQCX0.net
>>659
単艦もなにも当時ですら巨大戦艦がお荷物で時代遅れなの
戦果が何もなく沈められたの知ってるでしょ?
あなたみたいなのを大和能と言えばいいのかな?

683 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:15:32.59 ID:/QnYpttV0.net
まあ微妙な時期に建造された艦ではあるよ
空母戦力も実戦での効果はまだ?状態だったし
潜水艦にしても当時はまだ可潜艦でしかない時代
敵の水上艦にぶつける戦力としてはこちらも水上艦という
のが一般的な時代でアメリカ海軍もその路線だったからね
洋上戦術の転換点的な時代で僅かな時間差で取り残された存在と
なってしまったという感じ
ただそこに注ぎ込んだ原資の大きさは余りにも巨大でそれは
日本という国自体を圧迫する程のものだった

684 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:15:56.40 ID:ViUssIC40.net
俺は戦艦は無駄だとは思わないけどね。
アメリカの巨大空母を見てみろ。
世界最強じゃないか。

砲なんか飾りですよ

685 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:16:09.25 ID:Q7wwZqpi0.net
>>672
全然わからんw

686 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:16:09.94 ID:3NAq4DVo0.net
日本と違ってアメリカは兵器の出し惜しみをしないしなw
ミッドウェーとか三隻全部空母出してくるアホw

687 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:17:07.93 ID:mLl0pWYH0.net
>>669
ほい、了解。
横槍入れて失礼した。

688 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:17:11.00 ID:Q7wwZqpi0.net
>>682
大和がなんで沈んだかわかってるの?

689 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:17:22.04 ID:VpuHAVsK0.net
初手、真珠湾に大和が突っ込めば勝ったんだろ?

690 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:17:28.80 ID:MkzPYdw40.net
>>686
国土に近づかせないための防衛ラインとして重要だったんだから、総力を注ぎ込むのもわかる。

691 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:18:06.12 ID:nBleOeiW0.net
 



>>314
アメリカの物量とかいうのは、女性も含めて国民が
一丸になって兵器製造を行ったからだ。

あくまでも、民主主義国の自衛戦争の勝利だった。

独裁国の日本は、国民にとっては迷惑な戦争でしか
過ぎなかった。

独裁帝国の日本では、国民はウザい戦争やめれば、
だからな。とうてい、軍需生産にまで駆り出される
おぼえは無かった。

これが、生産力で日本が負けたということだった



 

692 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:18:14.89 ID:4RnL7g7u0.net
アイオワ級とタイマン張ったら一方的にボコられたろうな
なにしろ向こうはレーダー射撃で初弾から命中弾を浴びせてくるからな

693 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:18:17.19 ID:R92V113f0.net
【韓国】 大量破壊兵器に転用可能な戦略物資、韓国からの違法輸出が急増 第三国経由で北朝鮮・イランに運ばれた可能性も [05/17]

■3年でおよそ3倍…生物・化学兵器系列が70件で最多
ミサイルの弾頭加工やウラン濃縮装置などに転用できる韓国産の戦略物資が、このところ大量に違法輸出されていることが16日に判明した。大量破壊兵器(WMD)製造にも使える韓国の戦略物資が、第三国を経由して北朝鮮やイランなどに持ち込まれた可能性もある

保守系野党「大韓愛国党」の趙源震(チョ・ウォンジン)議員が産業通商資源部(省に相当)から提出を受けた「戦略物資無許可輸出摘発現況」によると、2015年から今年3月までに政府の承認なく韓国の国内業者が生産・違法輸出した戦略物資は156件に上った。
2015年は14件だった摘発件数は、昨年は41件と3倍近くに増えた。さらに今年は、3月までの摘発件数だけでも31件に上り、急増する様子を見せている。

戦略物資とは、WMDやその運搬手段に転用できる物品や技術のこと。昨年5月には、ウラン濃縮などに使える韓国産の遠心分離器がロシア、インドネシアなどに違法輸出された。
17年10月には原子炉の炉心に使われるジルコニウムが中国へ、また生物・化学兵器(BC兵器)の原料となる「ジイソプロピルアミン」がマレーシアなどへ輸出された。
  
「ジイソプロピルアミン」は、北朝鮮当局がマレーシアのクアラルンプール国際空港で金正男(キム・ジョンナム)氏を暗殺する際に使った神経作用剤「VX」の材料物質でもある。
15年9月と昨年3月には、北朝鮮と武器取引を行っているといわれるシリアに、BC兵器製造関連の物資などが違法に輸出された。
戦略物資の違法輸出は、BC兵器系列が70件で最も多かった。通常兵器は53件、核兵器関連は29件、ミサイル兵器が2件、化学兵器が1件だった。韓国では、戦略物資を輸出する際、対外貿易法に基づいて政府の承認を受けるよう定めている

国防安保フォーラムのヤン・ウク首席研究委員は「北朝鮮の友好国に向けた違法輸出が増え続けており、第三国を経由して北朝鮮に渡った可能性を排除できない」と語った。

694 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:18:23.64 ID:lnAfMLYo0.net
>>87
艦隊決戦
飛距離の長い方が先にぶん殴れるという発想

695 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:18:47.68 ID:G9011X/x0.net
>>688
単艦運用で捨て石にされて沈んだ

696 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:18:49.59 ID:H/btENNJ0.net
>>659
最後は、単艦運用みたいなもんじゃん

697 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:18:50.77 ID:/5DfoEes0.net
>>673
大和 武蔵 信濃が装甲空母か
200機くらい積めるな
斜め甲板だし長いから流星も積めるな

艦爆隊がロケットで対空火器無力化
艦攻隊が魚雷で沈める
うは 無敵じゃね

698 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:18:52.61 ID:MzbCnKN/0.net
早く21世紀の大和と武蔵が見たいね
記事があがるということは機運が高まってるんだろ

699 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:19:07.64 ID:paIf2U/x0.net
>>672
大和の対空砲火なんぞほんのチョっとしか当たらないしな

当時の飛行機特に艦載機は訓練だけでドンドコ事故って死ぬ野蛮な機械だったから
それに比べりゃ日本艦相手の戦闘はぜんぜん怖くない

700 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:19:11.02 ID:rGSnp2Cd0.net
無駄なものを作ったと言う奴居るが
後年、これだけの膨大なコンテンツのモデルになって
国内外問わず莫大な人気を誇ってるんだから全く無駄じゃないと思うが
当時だけ見ればそう思うかもしれんが
現代まで目を向ければ大成功だよ

701 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:19:52.03 ID:MQQjSRxo0.net
長渕のせいでイメージ悪くなった

702 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:19:58.02 ID:uSW4nz1u0.net
大正時代に計画されて昭和初期に完成した時代遅れを特攻で無駄死にとは愚かなことを・・・

空母を世界で最初に導入して艦隊戦を時代遅れにした日本が保有すべきものではなかったのだよ
そもそも、戦艦保有数削減の軍縮案に強硬に反対して国際連盟を脱退する必要もなかったわけだしな

近衛と松岡のような国賊が日本も大和も破滅に追いやった

703 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:20:02.38 ID:G9011X/x0.net
>>698
艦これで満足しとけ

704 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:20:18.17 ID:bfNGmsNi0.net
>>689
引き分け狙いやぞ

705 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:20:26.81 ID:3NAq4DVo0.net
>>690
いや、作戦としてはミッドウェーに進出してくる日本艦隊を叩くって程度のものだろ
日本側もそれは一緒だったが

アメリカの防衛ラインはやはりハワイ
ハワイに太平洋艦隊移動した時もそれが念頭にあってだしな
ミッドウェー島なんて当初からしょっぱい部隊しかいないぞw

706 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:20:41.97 ID:uglMFV150.net
>>5
使える時に使わなきゃ何でも無駄。
航空機援護下では大和は極めて撃沈困難で、敵からすれば厄介極まりないシロモノ。
まだ戦力が拮抗してる戦争中盤までなら効果があった。
大和が袋叩きにされた戦争終盤では、日本はまだ空母も作ってたけど搭載する艦載機もパイロットも不足してて空母も全く無駄。
信濃なんか未完成のまま回航して撃沈されてる。

707 :通りすがりの一言主:2019/12/01(日) 10:20:54.12 ID:/yVsSJmB0.net
米軍は制空権を獲れば勝ちと思ってるようだが、見た目はそうだが、
その後の本土上陸制圧で苦戦しとるな。

708 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:20:56.44 ID:ORNQ3mnp0.net
>>691
いや日本も兵隊になれない体の弱い男や女学生たちが学校や工場で兵器作ってたやろ

709 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:21:20.12 ID:i3Slw6TM0.net
>>692
当時の射撃レーダーが有利なのは夜とか目視できない状況だから
そういう条件ならw

710 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:21:24.32 ID:7hME+puU0.net
>>700
世界最大の戦艦を小さい島国の日本が作ったっていうだけでも価値はあるかもな
宇宙戦艦やらプラモやら経済的効果もすごいだろうしな

711 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:21:24.76 ID:xGuq3Pn10.net
>>699
機動部隊ではないから。ミッドウェイではかなり落とされてる。

712 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:21:33.30 ID:Pp6x3JhW0.net
そんな巨大な戦艦でも戦争で活躍しなければ、ただのくず鉄だ

沖縄に向かう途中で撃沈された木偶の棒な

713 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:21:35.29 ID:uPi54Mxh0.net
>>664
基本的に燃料が足りないから戦艦は中々使えない

714 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:21:56.09 ID:vrm1O1vv0.net
宇宙戦艦大和を建造してくれ!
動力エンジンは………………

715 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:22:03.45 ID:Bm5oI8b40.net
水圧とな

716 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:22:06.23 ID:paIf2U/x0.net
>>708
日本は第二次大戦の主要交戦国で家庭の主婦を動員しなかった唯一の国だ

717 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:22:08.01 ID:/5DfoEes0.net
>>692
前の砲塔と後ろの砲塔の間隔が長過ぎて命中は良くない
長いだけで雑魚

サウスダゴダは実はヤバイ
やってることはアメリカ版ミニ大和
コンセプトが丸かぶりで、レーダーと重量砲弾がヤバイ

718 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:22:14.67 ID:zQRpEkKC0.net
>>686
ミッドウェーではアメリカは暗号解読出来てて日本軍の動きをほぼ読んでて勝算高いとわかってたからでは
ミッドウェー基地守備隊と空母3隻の艦載機合わせたら、日本海軍4隻の艦載機を圧倒できるし

719 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:22:25.94 ID:H/btENNJ0.net
>>689
まだできてねーって

720 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:22:30.26 ID:Q7wwZqpi0.net
>>695
それで戦果(笑)とか言ってくる>>682がヤバいんだよなー。


>>696
運用前提が制空権取って艦隊決戦。実際は真逆で特攻の先駆け。
戦果無いとか当たり前で、そこに至るまでを全く無視した視野の狭い意見なんだよ。

721 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:22:39.39 ID:honoxltt0.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.7.shitstudent.com/1574495126

722 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:23:20.25 ID:/5DfoEes0.net
>>689
無双出来るな

723 ::2019/12/01(日) 10:24:01.85 ID:Fr//QRq40.net
祖母が修学旅行で大和観たと言い張ってたが、
しかし突っ込んだら可哀そうなので言わなかった。
写真みたら案の定長門だった。

724 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:24:02.64 ID:ViUssIC40.net
大和で奇襲なんかできるわけねえだろ。
なかでかいのくるぞ、って村民にもみつかるわな

725 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:24:05.15 ID:1L6lt8NJ0.net
>>491
アイオワ級はまだ沈んでないぞ?

726 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:24:25 ID:ngxvbANw0.net
今の船
Spectrum of the Seas 169,379トン
https://www.royalcaribbean.jp/ships/SC/

727 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:24:32 ID:bfNGmsNi0.net
最終的には西海岸に大和型戦艦並べて地上砲撃やろ
勝てる

728 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:24:42 ID:Pp6x3JhW0.net
戦艦でなく空母の時代になってたのに、大和だ武蔵だのアホだろう

729 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:24:44 ID:mLl0pWYH0.net
>>695
駆逐艦を軍艦扱いしない旧軍さんですか?
矢矧も同行してますぜ。

730 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:24:46 ID:3NAq4DVo0.net
>>716
ドイツは?
ドイツ女性はお淑やかで家で働くもの、一方ソ連を見よ!女まで動員するケダモノ!とかさんざん宣伝してたなw

731 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:25:18.83 ID:uPi54Mxh0.net
>>716
ナチスドイツも女性の動員に消極的だったのが敗因の一つといわれるな

732 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:25:21.92 ID:SM1oMCgM0.net
これニュースか?

733 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:25:30.36 ID:G5gsi+O/0.net
>>692
アホすぎw

日米のレーダー射撃精度の差

アメリカ軍のレーダー射撃が優秀な精度を誇るというのが通説であるが、下記のようにそれに反する海戦事例がある。
エンガノ岬沖海戦でも単独で行動する初月 (駆逐艦)たった1隻を撃沈するのに、米海軍は重巡2、軽巡2、駆逐艦9の
艦艇を動員しながら2時間の時間がかかり、巡洋艦だけで1200発の砲弾を消費している。駆逐艦の耐弾力を考えても、
これら巡洋艦の命中率は1%以下ということになる。
霧島 (戦艦)の事例では、ワシントン (BB-56)より短時間に多数の命中弾を受けているが、短距離での砲戦で水平射撃に
近い状態だったためである。日本海軍は当時レーダー射撃能力を持たなかったが、サウスダコタ (戦艦)に42発の
命中弾を与えている。
山城 (戦艦)や扶桑 (戦艦)の事例でも、一方的に砲撃できるような状況でありながら、砲撃のみでは沈没に至らしめる
ことが出来ず、最終的に至近距離からの魚雷によって沈没に至らしめている。ミシシッピ (戦艦)はレーダー目標識別
できず一斉射で攻撃終了しているし、ペンシルベニア (戦艦)にいたっては目標の識別できず射撃不能。メリーランド
(戦艦)もレーダー目標識別できずレーダー上の虚像を目安に射撃して命中弾ゼロ。また命中率についても戦艦と
巡洋艦双方とも0.6〜0.7%の低い数値に留まっている。(レイテ沖海戦を参照のこと)
1945年7月22-23日の海戦では、輸送船1隻撃沈・1隻損傷という戦果を挙げるのに、駆逐艦9隻を投入し、5インチ
砲弾3291発と魚雷18本を消費している。
以上のように米軍のレーダー射撃が高精度であったという実例は見当たず、日本海軍と比較しての
レーダー射撃精度の優位性は証明されていない。

734 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:25:34.30 ID:oOw5FaVt0.net
アメさまは片手間にマリアナ沖海戦やりつつノルマンディー上陸作戦してるからね
戦艦くらいついでに作っとくかくらいのノリで運用するわ

735 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:25:39.12 ID:i3Slw6TM0.net
>>697
200機も積める装甲空母すごいトップヘビーになりそうw

736 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:25:39.54 ID:41+OEpCK0.net
>>629
でも日本参戦前にすでにソ連と開戦しててその時点で勝ち目は薄くなってた。

737 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:25:40.42 ID:rhf32CB00.net
>>692
戦艦同士の艦砲は命中率うんこなので当てたもの勝ちになるから
射程変わらなければ一方的にボコボコって事はない
レーダーあった所で不確定要素多くて中々当たらん

738 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:25:50.74 ID:bEaE+zTS0.net
【ワールド・アトラクション/第三次世界大戦】その三


* ポケットモンスター『ソード・シールド』で
始めに入手出来るポケモン


・サルノリ
→宮崎県のみかん農家🍊出身である私の亡実父の岩美に似ている
  猿が多く住む、成長すると岩ゴリラ
  亡実妹の明るい感じがサルノリと似てる
  (天照大神が隠れた岩/ひきこもりの私)

・ヒバニー
→青森県出身 亡き実母のキミエ風
  りんごの銘柄で「飛馬」
  私の家族のペットであった「あすかちゃん」
  私と私の亡実母が、手足が細いが脚力は無かった
  他、千葉ニーと云う意味

・メッソン
→ビル・ゲイツ氏のクローン体(幼少期)
  ゲイツ氏は、フリーメーソンのトップであった
  現在、フジテレビの安田系が、フリーメーソンを制覇した

〜途中省く〜

〈悪用〉
・宇宙人・神・東大脳の偽遺伝子売却
その全てにフジテレビの【犯人はヤス(安田)】
の血が流れている為に、売却先でスパイ活動をする

他、AIで思考を補うので高知能では無い

・私の三等身以内の親族と云う事にして
私の殺傷後に、全ての考案をオーム真理教フジテレビ陣営が独占権を得る ac

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1200940725124423680
(deleted an unsolicited ad)

739 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:25:56.75 ID:H/btENNJ0.net
>>718
暗号解読されてても日本が勝ってた戦いだろね。
それにしても艦上戦闘機の羽根を2つ折りにできなくて
搭載数が少なくない日本空母w

740 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:26:01.09 ID:8s1uoGC/0.net
>>728
それは作った後の結果論

741 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:26:01.55 ID:Na9rMTIv0.net
明治のF35やな
国民を困窮させて作った割に役立たずのゴミだった

742 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:26:01.62 ID:NTRE1vnl0.net
大和も武蔵も効果的な使い方はあった
被害担当艦上等で、対地攻撃支援に使えばよかった
ハワイでもミッドウェーでも前に出てバカスカ撃ってりゃよかった
山本五十六はじめ上層部が馬鹿すぎた

743 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:26:11.68 ID:ioj/ZPRo0.net
エネルギー充填120%…

744 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:26:13.92 ID:D330bKiR0.net
超大国アメリカと言えども洋の東西、大西洋と太平洋に同数の艦隊を揃えるのは
いささか厳しい。そうするとパナマ運河の運航可能が必須条件になってくる。
パナマックスは108フィート約32mだ。アイオワ級とて、この制限の範囲で造られた
幅32mでは46サンチ砲は積めない。されば、わが日本海軍はパナマックス制約は不要
だからと、幅39mの大和級に46サンチ三連装砲塔を載せた
相手の射程外から敵艦隊を片端から撃破だ!!  戦艦対戦艦の勝負はもらった

745 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:26:21.52 ID:GiVHKpYO0.net
>>689
真珠湾攻撃の8日後に就役で大和は機動部隊に随伴不可能だった

746 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:26:25.59 ID:mLl0pWYH0.net
>>691
不勉強な土人だなw

747 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:26:42.06 ID:7hME+puU0.net
>>723
それは仕方ないよw
現代でも女性は車の種類聞いても全然分かんないだろ?
当時のばあちゃんも同じ若い女の子だったんだから

748 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:26:54.84 ID:uglMFV150.net
>>525
零戦はアルミなのに、大和の鉄をどう利用するんだよwwww

749 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:26:59.65 ID:lVHXeQCX0.net
>>688
軍人がバカだから

750 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:27:22.63 ID:ORNQ3mnp0.net
>>728
そもそも空母作っても乗せる戦闘機が足りなかったんじゃないの?

751 :通りすがりの一言主:2019/12/01(日) 10:27:31.06 ID:/yVsSJmB0.net
>>728
そこでトップガンですよ。
今は弾道ミサイルをぶち込めばいいだけですけどね。

752 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:27:32.38 ID:WTbMX1CX0.net
デカブツみたいな言われようだが基準64000tで全長263m“しかない”んだぞ

753 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:28:04 ID:80tgkWlO0.net
職場のおっちゃんが呉で買ってきた戦艦ヤマトサブレ、真ん中でポッキリ折れてたんだが(´・ω・`)

754 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:28:20 ID:D62Uyk+Z0.net
>>692
当時のレーダーは距離はかなり正確にわかったけど方位は分解能が悪くて目安にしかならなかった
アメリカの砲撃理論は命中率1%なら1000発撃ち込めば10発命中が期待できるとかの大雑把なもの

755 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:28:22 ID:bfNGmsNi0.net
相手の射程距離外から一方的に撃てるのが大和だから
最強だよな

756 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:28:33 ID:1L6lt8NJ0.net
>>753
実は信濃だろそれ

757 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:29:02.28 ID:7hME+puU0.net
>>752
あれが「最小限の」大きさだったんだよな
でかくしても標的が大きくなるだけで不利だもんな

758 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:29:03.16 ID:nBleOeiW0.net
 



>>708
生産力 で、日米で差が出るわけがない。
1940年だったら、アメリカ合衆国の人口は一億人と少し。
おなじく1940年の日本の人口も一億人と少し。 
植民地だった朝鮮半島・台湾も入れれば
日本帝国のほうが人口は多かった。
アメリカが、恐れたわけだ

ところが、フタを開けてみると
アメリカの生産力のほうが凌駕した

アメリカのほうは自衛戦争だったので、
危機を自覚している度合いが、日本帝国よりも
はるかに強く国民総動員体制に女性も含めて
志願していった

民主主義の勝利だった



 

759 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:29:13.42 ID:O9UbdL+L0.net
>>753
憲兵さん、こっちです

760 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:29:25.58 ID:3kNR4LUV0.net
米軍はガンカメラとかレーダーとか、他の装備も凄かった
日本は科学力で負けた

761 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:29:25.96 ID:Q7wwZqpi0.net
湾岸戦争でも戦艦活躍したのに、当時時代遅れだったとかw

運用とか戦略の問題だろうに。

>>749
お前はもっと酷いけどな。会話できない人と話す趣味は無い。

762 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:29:35.28 ID:gJxDciIN0.net
>>710
当時世界最大と言ってもアメリカはパナマ運河の幅に合わせる縛りが有ったから、日本の技術力が優れてたから最大の戦艦造れたって訳じゃない

763 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:29:35.83 ID:WTbMX1CX0.net
もし大和型が作られてなかったならイスカンダルまで行くのはナガトになってたのか?

764 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:29:44.34 ID:mLl0pWYH0.net
>>702
どの艦と勘違いしてるのw

765 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:29:47.94 ID:fzxkW3Go0.net
弾避けの結界札の貼り忘れがすべての原因

766 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:29:52.46 ID:rhf32CB00.net
>>758
資源の差だよ

767 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:30:13.19 ID:e5L6J7e90.net
仮に日本が大和型戦艦に割いてたリソースを空母に振っていたとしても、
当時主力のゼロ戦が高高度ではからきしダメなんだから勝ち目なんて無かったろ。

768 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:30:15.65 ID:bfNGmsNi0.net
やっぱ根性が足りなかった

769 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:30:22.58 ID:1L6lt8NJ0.net
>>755
遠距離戦は砲の数が足りない

770 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:30:24.39 ID:PuQ1e8WZ0.net
>>755
当たらなければどうということはない。

771 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:30:25.74 ID:xb8uN5OY0.net
クーラーに冷蔵庫に蛍光灯まであったんだよな。
当時の最新技術をフル導入した。

772 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:30:32.60 ID:H/btENNJ0.net
>>733
アメリカにとっては何発撃とうがそんなの関係ねーんだよっ
日本軍が反撃できない状態でレーダー射撃で結果的に
当たって沈没させているからアメリカにとっては大成功。

773 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:30:35.02 ID:mLl0pWYH0.net
>>723
何時までもファミコンしてないで早く寝なさい!!

774 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:30:38.28 ID:uPi54Mxh0.net
>>745
実は空母加賀もほぼ同じぐらいの速度なので随伴はできる
最新鋭で燃料馬鹿食いの大和にそんな任務をさせなかっただけで

775 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:30:47.02 ID:8s1uoGC/0.net
46センチ砲より40センチの長砲身のほうが良かったんじゃね
速力もアップさせてさ

個人的にはアイオワ級が理想の戦艦だな

776 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:30:57.23 ID:ViUssIC40.net
戦艦大和を作り上げた、と言うのが日本の自信になった。
それは戦後の物作りの自信へとつながった
決して無駄ではなかったのだよ

あの時作っていなければ、二度と作れなかったのだよ。
今だって作らしてもらえないだろ

777 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:31:00.74 ID:3NAq4DVo0.net
>>736
いや、ドイツはソ連も破竹の勢いで蹂躙して、開戦時にはモスクワ陥落も行けるわってノリだったろw

あれ見て勝ち馬に乗っとけ!って言う短期的な判断しちゃうのも分かるw
日本はなんで無謀な戦争を連合国に仕掛けたのか?ってのは欧州情勢を考慮に入れてない話だよな
ある意味ドイツに対する助攻みたいなもんだしw

778 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:31:11.99 ID:d6pULnmn0.net
>>742
>山本五十六はじめ上層部が馬鹿すぎた
 貧乏国で前線での損傷を恐れる臆病な将官ばかり
 日本軍は大元帥昭和天皇をはじめ愚将軍ばかり
 勝てるチャンスはなかった

779 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:31:17.94 ID:fFiO8CS/0.net
大和を作らず空母にしてたらって言うけど
どうせ的が数隻増えるだけだろ。

そんなら世界最強の戦艦を作った、というロマンが
後世に残った今の方がマシだわ。

780 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:31:54.00 ID:sb2xX4T60.net
負けてて草

781 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:32:20.80 ID:uPi54Mxh0.net
>>775
アイオワ級は揺れが激しくて割と欠陥艦の扱いだったけどな

782 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:32:37.38 ID:9ZiGmF310.net
船は大韓王朝の先進技術を盗みました 飛行機も盗みました 弱い戦車は日本の技術ました 

783 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:32:43.14 ID:i3Slw6TM0.net
>>771
蛍光灯
これ自体もすごいと思うけど電源が直流から交流化したということだね。

784 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:32:44.88 ID:Q7wwZqpi0.net
>>767
フィリピンかインドネシア辺りで待ち構えてれば。
そもそも早期講和が目標で、本土制圧とかじゃ無いし。
日本の分断統治が彼方の目標のままだったら講和は無理筋になりそうだけど。

785 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:32:53.22 ID:Md0dCdHt0.net
結局貧乏なのが悪い。

786 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:32:56.60 ID:honoxltt0.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.7.shitstudent.com/1574486988

787 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:33:20 ID:cy5IqI0n0.net
アメリカだって造ろうと思えば造れた
しかしパナマ運河を渡る必要性から船の幅に制限があったから造らなかっただけ

788 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:33:24 ID:7hME+puU0.net
>>762
まあそうなんだけど彼らからしてみれば東洋の土人じゃん?
そんなのに上回られたっていうのはあったと思うよ
だから必死に主砲の前盾を打ち抜いて飾ってるんだと思うし

789 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:33:26 ID:WTbMX1CX0.net
サウスダコタ級の影の薄さについて

790 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:33:27 ID:GiVHKpYO0.net
>>763
大和級最終艦信濃みたく空母大和になってたら松本零士はどうしてたんだろうまさか宇宙空母ヤマトとかになるか宇宙戦艦ナガトにとかなってたのかなぁ

791 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:33:52.42 ID:MeFXFc730.net
開戦の時点で当時最大規模の空母機動艦隊を保有してたのに
航空戦力を軽視していたなんて話が、一体どこから出てきたのか謎だ

792 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:33:57.31 ID:nBleOeiW0.net
 



>>760
レーダーだったら日本にもあっただろ

米軍は、レーダー装備の駆逐艦を
太平洋の米艦隊と日本本土の日本軍基地の
間に多数分散させ、最初から日本軍機
の位置を知っていた

米でもよくいわれていることだが、
日本は指導層が愚鈍だったな



 

793 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:33:57.80 ID:9RP381mC0.net
そもそも圧倒的な工業力を持つアメリカ相手に勝てるわけないだろ
ルーズヴェルトも短期決戦の講和には応じないって決めてたし

優秀な政治家を殺したアホ将校どもが悪い

もしお前らタイムスリップしたら真っ先にそいつらを頃せよ?

794 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:34:01.60 ID:M3PYlHPG0.net
一発も敵に向かって撃てなかったんでしょ?

795 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:34:02.71 ID:J4DEHDM00.net
>>23
ぬこカワイソ過ぎや(´・ω・`)

796 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:34:04.31 ID:xGuq3Pn10.net
高高度性能はエタノール燃料に変えれば何とかなったとおもう。
燃費が悪すぎるので本土防空しか使えないが。

797 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:34:25.40 ID:D330bKiR0.net
パナマックスも、もう幅50m迄拡幅されたんだろう
超大型原子力空母でも通過できそうだし、大和級が後ろ盾にした旧パナマックスが
懐かしい
どうだ、大和級をお前さん方も造ってマゼラン海峡を迂回したらどうだ、わっはっは
という時代もあったんだよな

798 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:34:28.21 ID:CX20DoSZ0.net
>>338
あんた、戦争に負けたのにまだ戦闘継続を主張してる将校とそっくりや

799 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:34:32.00 ID:xHAter0b0.net
技術的には世界のトップオブトップだったのは間違いない
実用的だったか別にして

1発打ったらまず冷やすのに時間がかかるんだっけ?

800 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:34:33.15 ID:H/btENNJ0.net
>>723
大和の名前が知れ渡ったのは戦後だろ

801 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:34:39.85 ID:8s1uoGC/0.net
>>781
それでも空母の随伴艦として役にはたっただろ

802 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:34:41.44 ID:9m/Epo4b0.net
>>749
日本人が責任を取るのを嫌がる卑怯者だからだな。インパールも「5000人殺せば取れます」って牟田口と参謀が言ってて、敵の戦士数かと思ったら味方の数だった。自分の兵隊を「殺す」と言ってしまうクズが上にいればそりゃ負けるわ。

803 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:34:41.62 ID:i3Slw6TM0.net
>>791
左からだよ

804 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:34:42.36 ID:bfNGmsNi0.net
>>791
特攻隊考えた国やぞ
最後まで軽視してたやろw

805 :通りすがりの一言主:2019/12/01(日) 10:34:45.02 ID:/yVsSJmB0.net
そういえば大和建造阻止のお話のアルキメデスの大戦って映画があったな。

806 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:34:49.36 ID:vX3MV+mz0.net
今後数十年の開発方針は決まってるが日本は対応出来ないかもな
これからは空母や駆逐艦に無人機ファンネル搭載で無敵さ

807 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:34:58.10 ID:mLl0pWYH0.net
>>758
生産力にも技術力の差が出ると知れ。
低能な雑種がw

808 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:35:07.00 ID:msEnZRAY.net
開戦から敗戦まで、そして今も、官僚が日本のガン。

809 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:35:10.03 ID:SW+Wr22C0.net
>>42
頭悪いの?
ググレカスて何回言われれば気が済むの?

810 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:35:35.70 ID:NYDvtNF40.net
>>1
バカに限って「日本は大艦巨砲主義で〜」と知ったか知識で日本を批判してマウントを取りたがる

あの時代に大艦巨砲主義で無かった国は一つも無かった

811 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:35:58.72 ID:7hME+puU0.net
>>790
ウソかホントかは知らないが石から生まれた宇宙戦艦ってアイデア練ってたら長門型戦艦に似てきたんでいっそのこと大和にしちゃえってなったとか

812 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:35:59.58 ID:/sj7nDgO0.net
>>775
アイオワ級は、パナマ運河を通るためにその大きさに抑えた。
計画だけなら、大和級とほぼ同じのモンタナ級というのは
あったが、大戦中に中止になった。

813 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:36:04.05 ID:O9UbdL+L0.net
>>728
時代的にちょうど移行期だったんだたら思う。だからどの国も両方保持してたわけ。
確かに当時も一部に戦艦無用論はあったけどね。でも現代から見下してアホ呼ばわりするのはどうかと思うよ。

814 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:36:05.88 ID:eqSkGFunO.net
>>1
水圧か…
人力かと思たわww

(^ .^)y-~~~

815 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:36:09.82 ID:wvide24g0.net
>>706
動く砲台として対地攻撃に専従すりゃ使えたかもな。グスタフとか気違いみたいなのが
存在し得た時代だし。

そんな馬鹿なものが、70年ぐらいまえに大真面目にあった、というのが胸熱なんだよw

816 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:36:15.43 ID:ja4xJLVW0.net
ネトウヨ 「ケタ外れの巨大砲塔を動かす意外な力とは・・・愛国心です!」

817 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:36:17.55 ID:X99P/rI70.net
>>1のアングルから写真を撮ろうと10年位前に挑戦したけど
高さが足りなかったので同アングルにならなかった思い出
あれは建物の3階あたりから撮影している

818 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:36:42.10 ID:UGFMZQYA0.net
>>39
パナマ運河を通過できる戦艦の上限を40センチ砲と計算して
それを圧倒できるように作られたのが46センチ砲の大和型
戦艦と戦うために作られた戦艦
対地任務のための砲艦ならあのような重装甲にする必要がない

819 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:36:41.97 ID:QJRsXtNv0.net
宇宙戦艦に改装する。

820 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:36:58.47 ID:uglMFV150.net
>>660
ビグザムが戦争序盤から使えたら? それが大和

821 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:37:06.19 ID:HhaEku7Y0.net
兵隊さんが円になってグルグル回ってるのか

822 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:37:47.60 ID:rhf32CB00.net
>>815
燃費が悪いから動かせない

823 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:37:47.88 ID:nBleOeiW0.net
 



>>787
米海軍モンタナ級

モンタナ級戦艦は、最初からパナマ運河を無視

モンタナ級が大和級に匹敵する6万トン級だった

モンタナ級を5隻、同時に建造中に突如、
必要無し の命令が下って建造を中止した。

しかし、やはり日本の指導層は愚鈍だ



 

824 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:38:00.99 ID:W2nH/3Xa0.net
ガンダムを造ってれば間違いなく勝てた

825 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:38:19.87 ID:7hME+puU0.net
>>821
足に鉄球をくくり付けられてな

826 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:38:28.72 ID:H/btENNJ0.net
>>809
ググレカス

827 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:38:33.18 ID:kef1PRHS0.net
>>763
活躍しないで沈んだ大和だからこそ、夢があるし不満もある
大和が建造されなかったら宇宙戦艦ヤマトも無い

828 ::2019/12/01(日) 10:38:41.51 ID:Fr//QRq40.net
日米がなぜか手を組んでたら大和級も使えたろう。
上陸作戦前の準備砲撃とかで。

829 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:39:00.45 ID:Q7wwZqpi0.net
>>824
ズゴックとかのがよくない?ってのは野暮か。

830 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:38:59.84 ID:QJRsXtNv0.net
>>755
大和の射程外から、空母の艦載機で一方的にフルボッコじゃん。
空母ヨークタウンは電波探知機が搭載されているから、
大和の射程内には絶対に入らない。

831 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:39:03.76 ID:7hME+puU0.net
>>824
ガンダム1機では勝てないよ

ってウッディ大尉も言ってた

832 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:40:01 ID:OfyCl5bZ0.net
真珠湾の後、その足でアメリカ本土の軍事基地を攻撃すれば良かった。
向こうのアドバンテージは豊富な資源と物量なんだから、それで時間を稼ぐしかなかったんじゃない?
硫黄島を艦砲射撃したのも戦艦なんだから、そういった使い方をすれば良かったんだよ。

833 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:40:06 ID:uPi54Mxh0.net
>>792
日本側の特攻戦術の脅威に対抗して編み出された戦術だな

834 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:40:07 ID:HA8d5T6o0.net
戦艦大和再建

835 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:40:15 ID:KUWfWt5C0.net
なんか今のイージス艦とかロマン無いから嫌やわ。大和タイプのイージス艦とか作れないのか?そっちの方が威圧感あって中国とかビビりそう

836 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:40:17 ID:3NAq4DVo0.net
今でも戦車無用論ってのがあって、個人携行対戦車ミサイルや、戦術無人機が発展したら戦車なんてただの的だよ、ってのに戦車の必要性はいつまでも変わらん!とか言ってる人もいるわけじゃんw
どっちが正しいかw

837 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:40:18 ID:i3Slw6TM0.net
>>818
当時の常識は地有利海不利だから対地任務のための砲艦の発想を出したらw

838 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:40:22 ID:lVHXeQCX0.net
>>761
お前自身の回答と俺の回答と同じだけどな

>運用とか戦略の問題だろうに。

839 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:40:26 ID:5Vurs3OH0.net
米海軍がオズワルト級に替わる沿岸殴り込み用の艦艇として
重装甲&大砲艦を検討してたけど
その後どうなったんだろう

840 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:40:26 ID:QJRsXtNv0.net
>>763
宇宙駆逐艦ゆきかぜで行くんだよ。

841 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:40:33 ID:8s1uoGC/0.net
>>818
パナママックスは運用面のこと考えてだろ
今の日本もそうだけどさ
作ったはいいが作った後のこと考えてねーわ

842 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:40:34 ID:ZDbwHJ1K0.net
>>778
責任追及されるのが嫌だから
どうしてもリスク回避に走るんだよね

現代日本の公務員や社畜も似たようなもの

実際に組織内で目立つ行動を取った奴は
日本では大半の組織で左遷されてるからね

843 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:40:36 ID:UGFMZQYA0.net
>>804
スプルーアンス提督は現日本が取れる戦術で最も戦果が期待できると評価してる
軽視してるとは言えない

844 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:41:03 ID:ViUssIC40.net
日本が原子爆弾を作っていればな。
ミサイル至上主義になってればよかったんだ

845 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:41:27.81 ID:bEaE+zTS0.net
┏( .-. ┏ ) ┓【グレイ星人👽=フジテレビ】


*フジテレビ陣営とは
元は宇宙人であり、自星を追い出されたか
壊滅させて住めない星にしてしまい
(宇宙の癌的な憑依体/グレイ星人にも憑依?)

地球🌏に侵略行為を始めた
理由は高度な文明を維持する人類が住んでいた

【ほぼ世界中がフジテレビが宇宙人のナレの果てと認めた】


続きはTwitterにて ad
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1200517135732072448
(deleted an unsolicited ad)

846 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:41:34.78 ID:H/btENNJ0.net
>>822
石油施設占領した後、タンカー引き連れでアメリカ西海岸の街や航空機工場を
大和の艦砲射撃でで火の海にしたら勝てたかも

847 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:42:22.19 ID:7hME+puU0.net
>>844
負けたのは悔しいけどあんな体育の先生の集団みたいな陸軍が今でも大きな顔をしてるのは嫌だな

848 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:42:24.36 ID:bfNGmsNi0.net
>>843
普通は特攻隊やるまで追い詰められないから

849 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:42:28.19 ID:G5gsi+O/0.net
アイオワ級とかスペック詐欺のゴミを有難がってるバカはなんなんだよw
台風で壊れる脆弱な構造だし速度だって実際は31ノットがせいぜい。
ちなみにダコタ級も26ノットがせいぜいで大和よりも遅い

850 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:42:44.84 ID:rhf32CB00.net
>>835
イジース艦って何か分かってる?

851 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:42:45.05 ID:sxU6gOyp0.net
>>810
大和より古いビスマルク級が30ノット超えてるのに
27ノットの戦艦を造るのが時代遅れなんだよ

852 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:42:57.50 ID:D330bKiR0.net
武蔵は結局は敵艦に一発も砲撃するチャンスなくあえなく撃沈される
大和はレイテ沖海戦でサマール島沖で偶然にアメリカ護衛空母艦隊と遭遇
不時遭遇で敵味方双方慌てまくる酷い乱戦になったが、大和も敵艦に向けて
主砲を撃つチャンスは得た
ただ、相手はブリキの護衛空母と駆逐艦のみ。軽巡さえいないという状況では
主砲の徹甲弾では命中しても爆発せずズブズブ穴をあけただけだったようだ
ガンビアベイ撃沈は大和の殊勲とする書籍もあるが、実態は肉薄攻撃をした
重巡利根か羽黒、または戦艦金剛の戦果とみられている
大和も副砲で駆逐艦に有効打を与えたとされている

853 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:43:05.76 ID:1L6lt8NJ0.net
>>848
その前に普通なら降伏するからな

854 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:43:09.47 ID:QJRsXtNv0.net
大和の3連装砲は、3つ同時に撃つとこわれる。
しかも神兵4人による手動装弾で連射ができない。
同時代の戦艦アイオワは、自動装弾で3連同時の連射もできる。
旗艦としての飾りなら大和だけど、実用ならアイオワでしょ。

855 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:43:14.06 ID:uPi54Mxh0.net
>>846
造船所の中心は東海岸、航空機製造の中心は内陸の五大湖付近なんで…

856 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:43:27.29 ID:3NAq4DVo0.net
>>832
最警戒体制のアメリカの西海岸に堂々と近づいたりしたら、逆撃食らって全滅だろw

真珠湾も奇襲だから成功した
事前に察知されてれば、基地艦隊全勢力に数百機の航空機がお出迎えw

857 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:43:30.51 ID:i3Slw6TM0.net
>>843
発想が誘導兵器だから誘導に人の命を使わざる負えん時点で・・・悲惨だな

858 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:43:56.54 ID:Q7wwZqpi0.net
>>853
降伏させる気が無いし、日本も分かってたからそうなった。

859 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:44:18.21 ID:H/btENNJ0.net
>>853
爆弾三勇士の時点で異常な国民性ww

860 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:44:25.95 ID:KNP0D8IU0.net
北斗の拳のファルコがいる帝都の地下みたいになっとるやろな

861 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:44:39.71 ID:I6ev08Ly0.net
>>348
あ?3連は大当たりに絡むからバカにすんなよ
アラフォーのパチンカスより

862 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:44:46.22 ID:uPi54Mxh0.net
>>801
別に大和も性能的には随伴に使えるよ
主力として温存されたのと燃料が足りないのでそういう運用しなかっただけで

863 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:44:52.75 ID:jsnW4WAF0.net
設計者は文字通りの天才だと思う。

864 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:45:03.56 ID:aLP0tqdl0.net
軍事の事はさっぱり分からないけど文書見るだけでも夢と浪漫が詰まり過ぎてるのは分かる
先日三笠を見に行ってきたけど意外に外国人の人も見学に来てた
寧ろ外国人の方が多かった。興味もないけど入って説明聞いたり戦果を聞いたら
東郷艦長有能すぎだし司令部見たら肝が座り過ぎだろあれ
乗船員もだけどあれ頭おかしい人じゃないと戦艦なんて乗れないと思った

865 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:45:19.97 ID:lVHXeQCX0.net
>>849
スペック詐欺は日本のお家芸
スペックを良く見せるために本来必要な装甲とか薄くした

866 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:45:33.71 ID:6P4Oiq/N0.net
今じゃ地球の裏側まで自国からミサイルで攻撃出来るから戦艦不要だわな

867 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:45:37.98 ID:QJRsXtNv0.net
戦闘機ゼロ戦の最高速度が500キロ。
爆撃機B−29の最高速度も500キロ。
他のスペックは勝負にならない。
この時点で勝つのは無理だろ。

868 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:45:41.20 ID:iKyfxYEd0.net
水圧で動かすって言っても2500トンもあるんじゃ動きはゆっくりでしょう?
例えば方位を90度回すのに何十秒かかったんだろ?

869 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:45:44.97 ID:7hME+puU0.net
>>854
それは間違いだぞ
一斉射もできるし装弾は機械だ
人力であの砲弾は持ち上がらない

870 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:45:57.37 ID:x/wndolI0.net
>>542
大和最後の出撃の時は飛行機が見えたと思ったら消えて、真上から攻撃してきたって
だから対空用の主砲を撃つ暇もなかったと

871 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:46:22 ID:i3Slw6TM0.net
>>854
>大和の3連装砲は、3つ同時に撃つとこわれる。

干渉で狙いから外れる意味のほうが強い、わざと同時発射にしていない。

872 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:46:38 ID:D4yNHXjt0.net
試射したら甲板にあるもん全部吹っ飛んだんやろ

873 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:46:59 ID:Hdsm4NCC0.net
はじめて作ったヤマトか大和のプラモデルの三連砲塔の砲身がフォークの先っちょみたいに3つ繋がったパーツ構成だったので、
>>1の一枚目の写真のように3本の砲身が別々に動くと知った時はビックリした。

874 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:47:06.85 ID:3NAq4DVo0.net
>>864
そもそも軍人なんて頭おかしくないとできないw

殺し合いするんだぞ、殺し合い
人を殺すし自分もいつか殺される
メンタルおかしくなるわw

875 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:47:12.15 ID:R9mlDKDY0.net
ロストテクノロジーってワクワクするよな

876 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:47:45.27 ID:T+sBnFxZ0.net
>>5
戦後生まれの無駄な議論

877 ::2019/12/01(日) 10:47:45.85 ID:Fr//QRq40.net
三門同時に撃ったら格好悪いからな。
順番に砲が飛び出していくから絵になる。

878 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:47:48.52 ID:UGFMZQYA0.net
>>848
連合国はヤルタで無条件降伏(ポツダムと違い正真正銘の無条件)を要求したから
日本は降伏しなかったんだよ
ドイツはベルリンまで戦っただろ
ドイツ軍上層部はヤルタを受けてヒトラー暗殺して講和を目指すのを止めた

879 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:47:48.29 ID:czHPS1Kv0.net
主砲三連斉射は漢の浪漫

880 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:48:26.07 ID:NK5EejTX0.net
史上最大の粗大ごみ
それが大和

881 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:48:39.74 ID:CKt9I3Pn0.net
一番役に立ったであろうガ島攻防戦では出撃せず
レイテ沖海戦では護衛空母と駆逐艦に翻弄され
特攻では敵機10機撃墜と引き換えに3000人の棺桶と化した
誇りにすべき点など一つもないまごうこと無きゴミ

882 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:49:00.29 ID:QJRsXtNv0.net
大和つくる位なら、その材料で、重巡洋艦10隻はつくれただろうに。

883 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:49:07.52 ID:i3Slw6TM0.net
>>865
>スペックを良く見せるために本来必要な装甲とか薄くした

要求されたスペックにするために本来必要な装甲とか薄くした
こうかな

884 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:49:07.83 ID:vQFqAR9J0.net
まぁ本来大和を最大限に活かせる運用は

当時の運用コンセプトの通り

護衛艦で防御を固め完全に制空権を得た状況で
敵の船と射程の差の殴り合いになる状況

時代錯誤とか空母が主流とかじゃなくて
そういう状況を生み出せない自国の力を見誤っていた

でもそれって基本横綱相撲で
燃料も資源も生産力も豊富な国が王道行って勝つパターンだからな

当時の軍人は頭は良かったし国力差から首脳部は最初から対米戦は短期決戦で
有利条約を結ぶしか勝ちパターンがないのはわかっていたが
ロシア戦で勝って自尊心が強くなりすぎて
小兵なりの兵器や戦略戦術をおざなりにした
大和はそんな当時の日本帝国の自尊心の象徴

885 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:49:13.09 ID:uglMFV150.net
ミッドウェーで南雲艦隊に大和がいれば、最初に大破炎上した空母三隻のうち一隻が中破ぐらいで済んだかもしれん。大和の艦隊防空火力は副砲12門+高角砲12門=計24門で重巡三隻分だしね。
更にカタパルト2基搭載で索敵力も上がる。
居るだけで艦隊全体に対してプラス効果があったわけ。

886 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:49:14.08 ID:ifFu4iof0.net
アメリカは無線持った歩兵と連携して上陸作戦行う際に艦砲をうまく使ってる
精度を求めなければあらかじめ時刻と場所を決めてもいいし、対地攻撃支援には十分
海軍が無能

887 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:49:37.21 ID:ViUssIC40.net
砲弾の中に人間が入って動かせるようにしておけば

888 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:50:09 ID:QJRsXtNv0.net
>>881
ヤマトは何度も地球をすくったけど、
大和は一度も日本の役にたっていない。

889 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:50:15 ID:T7GJp16D0.net
>>853
白人は日本人を絶滅させるつもりで攻めてきてたんだよね
だから最後の1人まで戦う覚悟ができた

890 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:50:28 ID:uck/M29x0.net
>>884
特型駆逐艦

891 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:50:31.11 ID:D330bKiR0.net
>>869 >>864
砲弾が一発1.5トン 四人くらいでどうやって持ち上げるのかね
大和の主砲自動装弾装置は優秀で40秒に一発撃てた
三連装砲身から同時に発射すると互いに干渉して命中率を低下させる可能性が
あったのでコンマ何秒の差をつけて撃ち出す遅延装置もついていた

892 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:50:51.32 ID:a5vGrt/70.net
>>23
俺ならパンの両面にバターを塗る

893 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:50:58.86 ID:i3Slw6TM0.net
>>882
造る枠があってなかなか・・・あれでもがんばったほうかと。

894 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:51:04.39 ID:7hME+puU0.net
>>873
俺もw
ニチモ30cmシリーズはくっついてたもんな

895 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:51:07.74 ID:QJRsXtNv0.net
この戦艦の最大の日本への貢献は、アニメ業界への貢献。

896 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:51:12.66 ID:8mbc3tjA0.net
>>42
無知を曝して恥ずかしいなw

897 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:51:32.42 ID:kMik3Z2d0.net
こんなネタでスレたてるなんて、運営の劣化が激しいな。

898 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:51:50.20 ID:87xVCs3L0.net
>>853
降伏はアメリカが認めない。
なぜなら特攻開始時点でアメリカとしては戦前の自国勢力圏がまだ回復できていない。
フィリピン取り返して、それに相当する程度の領域は奪わなければテーブルにつけない。
そういう意味では沖縄はどう足掻いてもアメリカ行きは免れなかった。

899 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:52:13 ID:ifFu4iof0.net
大陸で陸軍が活躍したのは優秀な砲兵がいたからだよ
撃った後にすぐ場所を移動できる艦船は有利
使い方が悪かった

900 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:52:18 ID:f7zcY0tc0.net
真実は出力のある電動機が開発できなかっただけ

901 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:52:20 ID:Tqmc2yU10.net
>>885
それに加えデカいから上手く攻撃を引き付けられたかもしれないしな
アメリカのパイロットからみれば大和みたいな巨大戦艦見たこともなかったろうし

902 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:52:24 ID:zQRpEkKC0.net
>>755
相手の射程外から一方的に撃てるって言うのがコンセプトでも、実用的な砲戦距離というのもあるから
大和型の最大射程40kmだとそもそも撃ってから着弾まで1分以上かかるし避けられやすくなる
それにどんなに正確に測距しても、撃った後の不確定要素は距離があるほど大きくなる
実際の砲戦では20kmから頑張っても30kmくらいではないかと言われてるので、もし大和対アメリカ戦艦との艦隊決戦が起こったとしてもアウトレンジでは命中弾は得られないと思う

903 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:52:35 ID:uPi54Mxh0.net
>>886
日本もガダルカナルじゃ陸軍と連絡しつつ戦艦で砲撃してるよ
以後の戦況がそういう運用をする状況になってないだけ

904 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:52:48.33 ID:UGFMZQYA0.net
英戦艦ヴァンガードなんか終わってから完成したぞ

905 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:52:59.26 ID:N2S0xHEh0.net
現代の海上戦
https://www.youtube.com/watch?v=EhIfmPhWnns

906 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:53:09.70 ID:mLMlEIkC0.net
>>1
この大きなお船、宝の持ち腐れで沈んじゃったけど
やり直せるならどの場面に連れてったら良かったの?

907 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:53:27.33 ID:i3Slw6TM0.net
>>895
それではかわいそうだから、せめて戦後の造船も加えてやってw

908 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:53:47 ID:CKt9I3Pn0.net
>>889
なら何で日本人は存在してるんだ?

909 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:53:50 ID:uck/M29x0.net
>>906
アメリカの戦艦群に喧嘩を売るのはよせ

910 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:53:56 ID:ifFu4iof0.net
>>903
陸軍が出来てたらもうその時点で苦しい戦況だ

911 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:53:57 ID:QJRsXtNv0.net
>>891
素手で持ち上げるわけではない。

912 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:54:07 ID:nBleOeiW0.net
 



>>784
早期講和 なんて、あるわけがない

米国は、真珠湾よりもはるかにまえから
大陸侵攻の日本との戦争を予期、
日本本土戦略爆撃のための
B-29 を準備していたのだよ。

船を沈めて、講和 なんて馬鹿過ぎだわ

日本の指導層が、愚鈍過ぎる



 

913 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:54:49.52 ID:G5gsi+O/0.net
>>851
馬鹿はお前
ダコタ級なんてスペック詐欺で実際は26ノット後半しかでないんだがw

914 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:54:54.93 ID:sMd3Mwbh0.net
俺のは46センチ砲の1/4ビッグスケール

915 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:54:59.16 ID:uck/M29x0.net
>>908
本土上陸が視野に入ってからようやく「そんなアホな事したらアメリカが破産する」と気づいたからやで

916 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:55:41.81 ID:3NAq4DVo0.net
>>898
そもそもレイテ時点だとノルマンディー上陸して数ヶ月でアメリカもイケイケだし
逆にドイツが降伏した時点で日本なんてどうでも良くなったがなw
って言うか第二次世界大戦は欧州目線で考えないと意味がない

917 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:55:52.86 ID:ifFu4iof0.net
海軍は本当に上から下まで駄目人間揃いだった

918 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:56:17.22 ID:Pf4z8Hhy0.net
ゲームでも駆逐艦の魚雷が1番強い
大型戦艦ボッコボッコで沈没

919 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:56:30 ID:O9UbdL+L0.net
>>851
ビスマルクは38インチ砲だっけ。
口径、スピード、船型その他。何を優先して設計、建造するかは、時代の要請とか、使用が想定される海域の特性とか、いろいろあるんじゃないだろうか。
だから27ノットと30ノットを単純比較してもあまり意味が無いのでは、と思う。

920 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:56:34 ID:QJRsXtNv0.net
>>906
ミッドウェイ海戦で、後方ではなく、前方に配置。
空母を後方にするべきだろ。

921 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:56:36 ID:1L6lt8NJ0.net
>>889
そういう士気の上げ方しないと戦えないだろ

同じ人間だと思ってしまったら感情が邪魔して戦えなくなる。

922 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:56:47 ID:UGFMZQYA0.net
>>908
レイシストのルーズベルトがくたばったから

923 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:58:07.56 ID:i3Slw6TM0.net
>>922
そうだね
あの悪魔が死んだから今の日本がある。

924 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:58:11.33 ID:Q7wwZqpi0.net
>>916
日本なんてどうでまよくなったw
凄い自虐史観をお持ちのようで。

925 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:58:17.69 ID:41+OEpCK0.net
>>294
そもそもドイツはソ連と手を組んでたがイギリスを攻略できないからソ連に攻めいるというアホなことをやってしまった。イギリスさえ落とせばドイツ的にはヨーロッパ戦線勝利確定だった。

926 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:58:31.75 ID:PRwSlrpZ0.net
大和は今の技術で作れない“ロストテクノロジー”の塊なんだよな

927 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:58:39 ID:lSJTm2BE0.net
>>46
ミノフスキー粒子の発見が待たれるな

928 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:58:44 ID:D330bKiR0.net
戦艦の主砲弾は確率勝負だから、取り敢えず交互撃ち方で半数ずつ試し打ちして
遠弾、近弾と交互に撃っていき、相手を挟叉したらようやく全砲門一斉射撃だ
なお、砲身の命数(射撃可能回数)は200発程度なので、最初から斉射するわけにはいかない
大和の火薬庫の主砲弾数は一門当たり100発、合計1000発程度搭載していた

929 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:58:46 ID:PuQ1e8WZ0.net
>>885
大和を含む戦艦をなぜ空母の数百キロ後方に待機させたのかと今なら思うけど、そういうのはこの海戦で認識するように
なった後付け理論だもんな、旧海軍では。

930 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:58:55 ID:/BskyiEI0.net
航空の威力を証明した国が航空機にぼこぼこにされる象徴戦艦って悲しすぎ

931 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:59:14.32 ID:ViUssIC40.net
イタリアみたいにうまく連合国側に寝返る手もあったはずだ

932 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:59:19.54 ID:RT9knxhP0.net
>>922
日露戦争で日本が勝ったと聞いて
米国内の黒人層が狂喜しているのを見て
日本は潰しておかねばと思ったという説があった

933 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:59:42.18 ID:UGFMZQYA0.net
>>921
チャーチル助けようとドイツのついでに軽くボコって
白人帝国主義の存続させようとしたらえらいことになった

934 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 10:59:55.22 ID:HECyIrmy0.net
>>1
これニュースちゃうやろ

935 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:00:00.56 ID:/BskyiEI0.net
>>926
金をかければ作れるけど
採算いあわないから再現しないだけって話

936 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:00:14.29 ID:uck/M29x0.net
>>925
まともな海軍も航空魚雷も無いのにブリテン島に渡れるか!
資源も刻一刻と減ってるんだからな

海軍関係に関しては普通に日本がドイツを技術でも圧倒してる

937 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:00:20.13 ID:Q7wwZqpi0.net
>>931
無理、黄色人種だし。ハルノートの条件を受け入れるならともかく。

938 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:00:32.43 ID:3NAq4DVo0.net
>>920
日本海軍的には、ミッドウェーで大暴れしてたらそのうち援護にハワイから空母含め艦隊が来るからそれを叩く!みたいなノリで、最初から暗号解読されて空母がいるとか想定外だからw

艦隊なんていないはずなんだから前面に出す必要w

939 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:00:47.46 ID:aFuy0bAg0.net
どうせ沈められるなら戦闘機の材料にすればよかったのに

940 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:00:53.98 ID:uglMFV150.net
>>901
急降下爆撃じゃ何発命中させようが大和を沈めるのは無理。
袋だたきにすれば大破戦闘不能には出来るかもしれが。
それでもバイタルパート内の機関や主砲関係は生き残る。

941 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:00:59.96 ID:aLP0tqdl0.net
>>911
三笠では4人の下っ端兵士が持ち上げて軍服着た偉っぽい人が撃てーって指示してたから人が持ち上げてるよ

942 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:01:20.89 ID:mLMlEIkC0.net
>>920
旗艦ではなく先導役ということ?

943 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:01:23.12 ID:uck/M29x0.net
>>939
パイロットがいませんw
特攻させる用の学徒ならいたけどww

944 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:01:28.03 ID:Hdsm4NCC0.net
>>894
あーそれかな。
ニチモの大和とバンダイのヤマトイメージモデルしか当時は作った事無かったから。

945 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:01:33.29 ID:0NcP6jKV0.net
>>31
今や戦闘機からミサイルドローンの時代なのに
どっかのバカ国はアメリカのバカ高い欠陥ステルス機を買わされて・・・
北にバカにされてもしゃあないやろ

946 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:01:57.25 ID:ViUssIC40.net
普通は青島の100円の戦艦シリーズからだろ

947 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:02:10.45 ID:G5gsi+O/0.net
>>881
大和型は味方の士気を高めるのにおおいに役立ったのは単なる事実。
油槽船や輸送船、司令部機能として何度も給油や輸送、指揮に活躍している。
レイテ戦のとき大和はB24を三式弾で3機以上撃墜、10数機撃破という戦果を挙げた
(米軍側の記録)
空母ホワイトプレーンズ撃破と駆逐艦ジョンストン撃沈にも貢献している。46センチ砲で
空母カリニンベイの甲板を直撃させた説もあり。
さらに米艦上機を合計で100機以上は撃墜破してる。

アイオワがそれ以上に活躍したとは言い難い。
台風でスクリュー軸が曲がるような脆弱な戦艦だから仕方ないがw

948 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:02:11.50 ID:1FknlLVb0.net
駆逐艦の重さと排水量はイコールなのか?

949 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:02:15.69 ID:1L6lt8NJ0.net
>>939
戦闘機の数は本土決戦用にかなりの数あったんだぞ?
ただ乗れるベテランパイロットがいなくなってたがな

950 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:02:17.42 ID:nBleOeiW0.net
 



じつは、ラバウル航空隊が戦いをやってるときには
インドにあった米軍基地からヒマラヤ山脈を越えて
超空の要塞B-29 が日本本土への爆撃を始めていた

軍需生産の中枢に超高空から爆撃をされていたのでは、
山本五十六司令長官も自決飛行、もはやラバウルから
も撤退、マリアナ沖の七面鳥撃ちとなるのは避けられ
なかった そしてインドをめがけての無鉄砲な地獄の
インパール作戦だったのだ



 

951 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:02:29.68 ID:/So4wMvo0.net
>>931
連合国に寝返ったから現在があるんじゃん。

952 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:02:34.14 ID:87xVCs3L0.net
>>929
そりゃあ戦艦前に出したら沈められる前例を自分達で作ったからじゃん。
輪形陣組めば戦艦が対空に有効とわかるのはもっと先なわけだし。

953 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:02:50 ID:CKt9I3Pn0.net
米艦はアナログコンピュータ積んで
弾道計算してくるからな
主砲も対空砲も射撃精度が段違い
いくら大和がデカい砲積んで凄いと言われても
むこうはコンピュータや電子兵器持ってんだから無意味

954 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:02:57 ID:B11lFhtt0.net
ミッドウエーの時アメリカ人のヌコの寄生虫に侵された脳で「やっちゃえ!」
vs日本人の慎重すぎた脳で「ちょっとまて」のタイムラグがアメリカに味方しただけだろ
海軍に関しては先鋭的で空母に関しても時代に逆行はしてねえよ
全て時間がなかっただけだろ
最後はもうムリ、だめぴょだったけどな

955 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:03:02 ID:uck/M29x0.net
>>945
ミサイルドローンって単に今までのやつより小型だから
レーダー感知の範囲外だっただけだぞ

いっしゅんで対策できる程度のもん。そもそもそういうのの
自動化はずっと昔からやってる

956 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:03:05 ID:uPi54Mxh0.net
>>945
F-35は最近の戦闘機の中じゃ一番安いよw

957 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:03:09 ID:1cjGEx+X0.net
>>906
さっさと空母に改装

958 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:03:21 ID:D330bKiR0.net
沖田艦長「三連装ショックカノンを諸君らは軽視しがちだが、大きな町違いだぞ」

と言いつつ、ヤマとの戦果はほぼ波動砲か、搭載機によるものであった・・・

959 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:03:58.78 ID:uck/M29x0.net
>>953
昼間に艦砲射撃するのと精度あんま変わらんから別に

960 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:04:03.69 ID:1L6lt8NJ0.net
>>937
満州に米軍駐留条件つけたらよかったのにな

961 :通りすがりの一言主:2019/12/01(日) 11:04:10.76 ID:/yVsSJmB0.net
>>946
タミヤのウォーターラインシリーズやろ。

962 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:04:14.10 ID:Pf4z8Hhy0.net
大和の最後は海上特効だって知ってた?

963 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:04:55.93 ID:uPi54Mxh0.net
>>962
一応往復分の燃料は積んでたよ

964 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:05:16.36 ID:C/eRKCKP0.net
人力でねーのか

965 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:05:37.21 ID:/BskyiEI0.net
アメリカも最後ぐらい戦艦の主砲で大和を介錯してあげればよかったんだよ
やろうっていった米軍人もいたらしいが

966 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:05:44.06 ID:B11lFhtt0.net
>>958
ぶっちゃけ艦載機だけで十分な戦力だと思う

967 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:05:59.98 ID:O9UbdL+L0.net
>>939
山本五十六は最初からそう言っていたらしい。
大和なんて床の間の置き物だと。
いまさら論だけど、一部にはそういう人もいたみたい。個人的には、それ見ろ戦艦は無用だった、とは言わない。

968 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:06:06.42 ID:D330bKiR0.net
>>953
日本艦のしゅほ射撃装置もほぼアナログコンピュータだよ
敵速や方位、自艦の速度や方位のほか風速や気温湿度気圧はおろか
緯度や使用する炸薬の製造年数までデータ入力して最適射撃諸元を算出していた

969 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:06:07.82 ID:aFh9J5RH0.net
やはりレイテで栗田艦隊が引き返さなければなぁ・・・・

970 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:06:50.02 ID:uglMFV150.net
>>906
ミッドウェーで南雲艦隊に同行

971 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:06:56.22 ID:kkXFoxPG0.net
大砲といえばトッキー

972 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:07:02.40 ID:OiJ1x6K70.net
宇宙空母ブルーノア

973 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:07:10.22 ID:nBleOeiW0.net
 



米は1943年の時点で、航空優先で
建造をやめている

米海軍モンタナ級、1940年建造開始
1943年、航空戦を優先して建造を中止した。

モンタナ級戦艦は、最初からパナマ運河を無視

モンタナ級が大和級に匹敵する6万トン級だった

モンタナ級を5隻、同時に建造中に突如、
必要無し の命令が下って建造を中止した。

しかし、やはり日本の指導層は愚鈍だ



 

974 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:07:11.19 ID:Tqmc2yU10.net
>>952
イギリスのP・O・ウェールズとレパルスがそれを証明してたしな

975 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:07:14.30 ID:3NAq4DVo0.net
>>965
自沈処分(介錯)は魚雷って相場が決まってるだろw
そもそも敵にしてもらう介錯って何だよって話だがw
それは討ち取られる、首級を取られると言うんじゃないかと

976 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:07:35.41 ID:fMUBWWOS0.net
もし日本の開発力がそのまま発展していたら今頃ものすごい船や飛行機を作っていただろうなあ

977 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:07:45.06 ID:Pf4z8Hhy0.net
>>963
天一号作戦だよ
片道燃料で浅瀬に乗り上げる無謀
戦艦というよりもはや防波堤

978 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:07:56.61 ID:RZH2j5T60.net
>>2
男しか宿泊できないホテルってエロいなw

979 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:07:59.95 ID:/BskyiEI0.net
>>975
現場の手柄合戦もあるだろうし無理だろうなぁ

980 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:08:02.26 ID:aFh9J5RH0.net
おまいら、今の技術で大和をどうこう言ってるけど、もし当時の技術しかなかったら造れるのかおまいらに?

981 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:08:18.18 ID:/A5jq71G0.net
ドイツ製の工作機械類を使って作った傑作だろうけど 精神論や根性論だけで作ったのがすごい。昔の日本人って凄えな
現代なら最初からヘタレて絶対に完成しなかっただろな。

982 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:08:31.72 ID:v0bJOJx/0.net
砲塔一つがガンタンクぐらいの大きさと重さだっけ

983 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:08:37.40 ID:3NAq4DVo0.net
空母が過小評価されてたかって言うと、戦前から戦果でも重巡洋艦相当の評価を受けてたからな

984 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:08:40.87 ID:B11lFhtt0.net
完成度たけーな

985 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:08:42.13 ID:sVbpL3Dn0.net
六甲山の回る十国展望台はなくなっちゃったな

986 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:08:52.98 ID:Q7wwZqpi0.net
>>960
小村寿太郎の言い分も分かるのでなんとも。

987 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:08:54.00 ID:0GlsvlFm0.net
ホント役立たずの大和さんやないかw

988 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:09:04.05 ID:dHmm2aXrO.net
ファミコンウォーズだと戦艦最強なんだけどな

989 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:09:20.61 ID:keeWHERe0.net
>>52
おまえが1番役立たずだけどな

990 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:09:26.67 ID:nBleOeiW0.net
 



>>956
F-35 は、制空用の戦闘機でないぞ
マッハ1と少しぐらい、遅いので逃げられる

F-35 は、対地攻撃が主任務になるぞ



 

991 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:09:35.07 ID:uck/M29x0.net
>>987
やめんか。アメリカの戦艦群がなんか役に立ったことあるのか

992 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:09:47.66 ID:D330bKiR0.net
折も折、日本光学の営業不振が伝わり、15m測距儀の製造が危ぶまれる事態に・・・

993 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:09:48.78 ID:t7PMm0vr0.net
ロストテクノロジーの塊や

994 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:10:10.41 ID:Tqmc2yU10.net
>>991
対地砲撃(震え声)

995 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:10:10.35 ID:RZH2j5T60.net
>>8
装甲の接合方法が間違っていた
リベット留めだぞ・・・・

996 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:10:12.41 ID:3NAq4DVo0.net
>>991
今でも不発弾が出るが、沿岸の工場砲撃して回ったがw

997 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:10:13.15 ID:f6MXXI820.net
>>980
それ以前に俺なら大和はつくらない

998 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:10:13.17 ID:MKqRAl0Q0.net
>>987
役立たずの短小さんが何をおっしゃるw

999 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:10:13.06 ID:uPi54Mxh0.net
>>977
いや、天一号作戦でも簿外燃料かき集めて往復分積んでる
片道燃料の俗説ってかなり根強く残ってるけど何十年も前に否定されてる

1000 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 11:10:42.41 ID:Pf4z8Hhy0.net
戦闘機に勝てるわけないって内心みんな知ってたのにな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★