2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【動画見放題プラン終了のお知らせ】総務省が「通信量無制限」プランを規制へ 年内にも実施★4

1 :ばーど ★:2019/11/11(月) 12:41:14.79 ID:rFfW5xWF9.net
「動画見放題」通信制限も 総務省が指針案近く公表 年内にも実施
毎日新聞 2019年11月9日 20時06分(最終更新 11月9日 22時38分)


 スマートフォンで特定の動画サイトなどを無制限で視聴できる「ゼロレーティングサービス」について、総務省は通信制限も含めたルールを作る。大勢がスマホでネットに接続して回線が混雑する際に通信量の多い利用者から順に制限する。このサービスには携帯電話会社が相次ぎ参入しているが、アプリやコンテンツを提供する中小事業者の排除につながったり、回線が混雑したりする懸念も出ている。近く指針案を公表し、年内にも実施に移す。

https://mainichi.jp/articles/20191109/k00/00m/020/234000c

★1 2019/11/10(日) 21:00:48.37
前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573426346/

841 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:36:54.58 ID:fa/oB70c0.net
>>839
YouTubeや特定サービスをキャリアが優遇するということは
「たかが土管」であるべきキャリアの越権行為だろ

842 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:37:54 ID:5HLNOWuq0.net
公平公平公平を10回いうといつのまにかヘコヘコしてる。そんな感じ?

総務省の担当者がどっかに利益供与してヘコヘコしてるんじゃないの?

843 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:39:43.73 ID:fa/oB70c0.net
https://jp.reuters.com/article/japan-mobile-phones-idJPKCN1Q90ZE

ネットワークの中立性に関する研究会が20日、指針策定が
適当とする中間報告書案を了承した。

ゼロレーティングはソフトバンク(9434.T)やNTTコミュニケーションズ
(OCNモバイルONE)、LINEモバイルなどがサービスを提供しているが、
携帯電話事業者が特定のサービスを優遇すれば、同種のサービスを提供する
競合他社が不利になり、長い目でみてコンテンツ市場の寡占化につながり
かねないといった問題点が指摘されている。

844 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:39:50.53 ID:5HLNOWuq0.net
>>840
じゃあそれやめたらYouTubeに勝てる企業が日本に生まれるのか。すげーな。消費者がYouTube見放題できなくなるかわりに。

845 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:41:10.73 ID:k0HGMkK60.net
談合癒着なんでもござれを放置してるくせに公平性とか独占禁止とか今更ちゃんちゃらおかしいわw

846 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:42:19.57 ID:B9rBphY10.net
>>844
頼むからこれ読んでくれ
話が噛み合わな過ぎて頭が痛くなる

例えばお菓子の食べ放題があるとする

ドコモ「うちではパイの実(ロッテ)もタケノコの里(明治)もエブリバーガー(ブルボン)も食べ放題です!」←全てのお菓子メーカーに公平だからOK

LINEモバイル「うちではパイの実(ロッテ)だけ食べ放題です!パイの実を食べて下さい。タケノコの里(明治)とエブリバーガー(ブルボン)食べたい人は別途料金が掛かります」←ロッテだけ優遇。新規業者の参入を妨げたりするからダメ

食べ放題を規制する話では無い

847 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:42:30.00 ID:aLyw7RLM0.net
>>844
生まれるかもしれない
少なくても機会の平等は確保される

848 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:42:48.28 ID:fa/oB70c0.net
>>843の提言(2月)から総務省が検討を続けて
やっぱり「特定サービス優遇はキャリアとしてやり過ぎ」となったんだろ

849 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:42:59.65 ID:5HLNOWuq0.net
公平な総務省では仮想通貨での政治献金も合法なんだぜ。何億もらってもw

田中角栄もあの時代に仮想通貨があったらあんな目に合わなかったのになww

850 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:44:33.33 ID:5HLNOWuq0.net
>>847
生まれないしすでに勝てない。新しい土俵で勝負するべき。Youtubeも新しい土俵で勝負したんだよ。総務省に保護してもらって伸びたんじゃない。

851 :使徒ヴィシャス :2019/11/11(月) 19:44:59.23 ID:chIzISui0.net
>>844
タバコに興味なければタバコ値上げに賛成(。・ω・。)
避けも同じ(。・ω・。)
YouTubeに興味なければ値上げしてもかまわない(。・ω・。)
世の中自分に関わらなければ値上げしても構わないんだよ(。・ω・。)

852 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:45:01.30 ID:JoXLVvof0.net
ここ10年間進化しないばかりか、官民挙げて逆に退化することばっかりしやがる

853 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:46:40.54 ID:2TphlW8V0.net
>>826
LINEモバイルのカウントフリーは以下だよ
LINE、Facebook、Twitter、Instagram、
LINE MUSIC

特にデータ通信1G月500円でもLINEはカウントフリーなので、LINE専門スマホを作るのに優れている

854 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:46:50.94 ID:5HLNOWuq0.net
結局、総務省とか日本の役所はソビエトみたいな発想で無駄な金と時間を使って規制ばかりするからYoutubeみたいなイノベーションが生まれないことに気付いてない。

間抜けばかりだ。

855 :使徒ヴィシャス :2019/11/11(月) 19:46:59.17 ID:chIzISui0.net
>>852
退化ではない(。・ω・。)
便利が当たり前になってるだけ(。・ω・。)

856 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:48:15 ID:aLyw7RLM0.net
>>850
まあ気持ちはわかるけどな
総務省はキャリアは土管だけやれって方針なんだからこうなるわ
日本らしい方針

857 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:48:23 ID:zh992c9C0.net
>>850
企業に競争やめさせたいの?

858 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:48:23 ID:xqPOozJ0O.net
>>840
総務省は一部の特殊用途で使っている周波数帯を公務機関から取り上げようとしたりもしてるな。
海外との開発競争が激化してるのに将来の安全性が保てなくならないか心配してる。

859 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:49:52.51 ID:jrmbSj580.net
一日中ジャブジャブ使ってる奴が回線を占有してるんだから規制するのは当然
安いコースの人までそれに引っ張られて値上げでワリを食ってる訳だしな

860 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:50:17.51 ID:85swFCrR0.net
総務省の中の人が言ってたけど実現の目処はまだ難しいけど
用途を特定しない定額パケ放題や通信無料は無線や有線問わずインフラの浪費だから完全従量制にしたいって熱く語ってたな

861 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:50:17.37 ID:5x7YXliI0.net
音声電話派の反逆でしかない

862 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:50:58.48 ID:5HLNOWuq0.net
>>857
いまそれで競争してるのをやめさせて、別の競走をさせようとしてるけど、そんな官製の競走なんて世界に通用しないよ

863 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:52:27 ID:B9rBphY10.net
>>862
何でもいいけど自分の解釈が違う事に気付いてくれた?

864 :使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt :2019/11/11(月) 19:54:25 ID:chIzISui0.net
>>857
トヨタも補助金でたり優遇受けてるよね?(。・ω・。)
競争してないでしょ?(。・ω・。)
資本主義と言う名の社会主義でしょ?(。・ω・。)

865 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:55:18.83 ID:BhIC9LZZ0.net
大資本でないと
成り立たないサービス

逆に言うと、MVNOすべてに提供しなかった
サービス業者側の不作為とも言える話で

866 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:55:39.62 ID:kP45z9450.net
ソフバンの奴見てみたら、50G+カウントフリーなんだな。
固定回線代わりに使う様なもんなのか?

867 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:56:53.81 ID:QWuduqH00.net
これ、下手したらスマートメーターや車載システムなんかもアウトになるぞ
キャッシュレス自販機やタクシーの配車支援システムも当然アウト
いや不可能ではないよ。割引一切なしの青天井プランってことになるけど

流石IT音痴のお役所様だ。日本をIT石器時代に戻すつもりらしい

868 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:57:44.76 ID:lafjUIUK0.net
おれの速度
200kbps
使い放題も制限されるのかよ
ひどすぎる

869 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:58:19.52 ID:Ew+JQnAP0.net
総務省は通信費に金使うならその分を国内消費に回して欲しいんだよ
だから兎に角競争させて一般人の通信費を落としたい
だからヘビーユーザーには割食って貰う方針なんだろ

870 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:59:42.49 ID:z24Dw9GV0.net
>>869
方向性はそうだがこの件はそれと関係ない

871 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:00:17 ID:c9VAT9S+0.net
キャリアが特定業者から金貰ってやってる事をやめさせるだけなのに何が不満なんだよ

872 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:00:34.08 ID:YMQxOjF40.net
端末上の通信量で超えてたけどYouTubeや他の動画サービスばかり使ってたからマイソフトバンク上の通信量ではまだ全然余裕あるとか言ってたな
呆れるわ…

873 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:01:08.90 ID:4TXmT7Ix0.net
>>1
役人ってなんでこんなにバカなの

874 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:02:27 ID:xCMLeyej0.net
>>867
正直動画じゃなければ数百ギガとかいかないだろう

875 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:02:44 ID:B9rBphY10.net
>>873
役人をバカにする前に>>2を読みましょう。
それでもダメなら>>846読んでみて

876 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:02:53 ID:fa/oB70c0.net
誰も言わないけど、通信キャリアって実は一大輸入産業なんだよ
キャリアビジネスは設備ビジネスでそのほとんどが外国製

つまり日本人のスマホ料金はキャリアを通じて
どんどん外国に吸い上げられてる構造

だから、そういう日本の富を吸い取る通信市場をなんとかしたい
という総務省の悲願も分からなくはない

でも手遅れ

877 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:04:21.64 ID:99TiQ6qBO.net
ガラケーな私には関係ない

878 :使徒ヴィシャス :2019/11/11(月) 20:04:27.18 ID:chIzISui0.net
>>867
ゴルフやれば税金取られ海外行けば税金取られ(。・ω・。)
取れるところは全て行きますよ(。・ω・。)
文句があるなら日本から出るか選挙で月間(。・ω・。)
シャアじゃないけどぐみんどもにエイチを授けないとな(。・ω・。)

879 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:04:27.93 ID:Jq1RgNX20.net
ソフバンYouTube見放題だったのか

880 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:05:12.60 ID:B9rBphY10.net
>>879
+の方ね

でももう新規契約は出来ないみたいだよ

881 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:05:29.87 ID:HU6zBUlr0.net
WiMAX涙目

882 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:05:48.15 ID:zh992c9C0.net
>>881
WiMAX関係ない

883 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:06:12.66 ID:KKPXywB70.net
これからは1Mbps使い放題の時代になるな

見放題需要を支えつつ対象を限定しないやつ

884 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:08:02.71 ID:HU6zBUlr0.net
そこで、テレホーダイ復活!!

885 :使徒ヴィシャス :2019/11/11(月) 20:08:31.27 ID:chIzISui0.net
>>879
税金払わないから見せしめでしょ(。・ω・。)

886 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:08:44.96 ID:HU6zBUlr0.net
>>882
無印は制限無いよ??

887 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:13:38.48 ID:Fjo1WdLv0.net
>>876
消費に回って製造業や小売流通業が潤えば雇用も確保できるからな

888 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:18:33.39 ID:M9TAt5650.net
>>373
>>376
>>377
>>380
>>381
今すぐ速やかに死ねや

889 :使徒ヴィシャス :2019/11/11(月) 20:18:35.28 ID:chIzISui0.net
>>887
あのーどこも決算赤字で小売や製造死んでるけど(。・ω・。)

890 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:20:02.21 ID:rWLKh+kD0.net
>>884
フライングアタッーク

891 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:20:37 ID:VEOIHKzi0.net
ぼったくりの携帯キャリア料金で動画を見るバカってまだいるのか。

892 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:20:48 ID:SSqVktzE0.net
何でこういう余計なことだけ頑張るの?日本死ね

893 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:22:06.41 ID:Fjo1WdLv0.net
>>889
文章理解できないの?馬鹿なの?

894 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:22:14.53 ID:u0C3adBb0.net
>>2
そもそも何がおかしいの?
自社(と提携企業)を有利にするのは当然の商取引でしょ
それがサービスの向上に繋がる訳じゃん
お前の主張を認めるなら、キャリアがいくつもあるのがおかしいよね?
違うモノがあったらおかしいよね?料金もサービス内容も違うぞ?
ドコモユーザーがauやソフバンや他の回線を無料で使えないのはおかしいよね?
これに納得してる奴含めて頭大丈夫か?

895 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:22:21.91 ID:RNT/Itv+0.net
ドコモはこういうの元からやってないからね

896 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:23:27.88 ID:6n5sKdgR0.net
>>886
WiMAX2+はかかるのか

897 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:23:34.18 ID:aTp9GRlc0.net
>>824
それを財源にして支払いに充てている場合はおkかな。
それだと客間の契約格差が大きいことで言われるから
そこらの結論として、
ダメだと言われているのだろうけどね。

898 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:24:10.70 ID:M9TAt5650.net
>>876
国内で通信規格作れる会社はもう殆ど無い
エンジニアをないがしろにしてきたツケだな

899 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:24:21.20 ID:fa/oB70c0.net
>>894
インターネット全否定だぞそれ

900 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:24:58.88 ID:KKPXywB70.net
>>895
NTT系ではOCNが音楽サービスでやってる

でも低速は安定してるからこれなくても変わらないんだけどねOCNの場合

901 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:26:51.61 ID:M9TAt5650.net
>>896
3日10GB使うと制限食らう

902 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:27:15.98 ID:Qy5UhU450.net
ノーカウントだから契約したのにそうじゃなくなったら
解約しても金とるの?

903 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:27:54.61 ID:VAe+BV090.net
進化したいのか留まりたいのか、どっちやね?

904 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:28:01 ID:ui7I+UJZ0.net
NHKが邪魔だ、ネットで同時配信なんてやるんじゃねえよ。

905 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:28:10 ID:M9TAt5650.net
>>875
役人や政府は例外なくバカか池沼やぞ

906 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:29:01 ID:rHNIpqKR0.net
携帯で動画なんてバカしか見ないだろ

907 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:29:31 ID:j+D9KK0J0.net
>>854


その割には日本の厄所はグーグルマップや
Youtube、ツイッターを無料でに有効利用してるよなw

908 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:29:36 ID:WevwHtta0.net
>>903
人生はワンツーパンチやねん

909 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:30:36.88 ID:99TiQ6qBO.net
高市になってから総務省の横暴が更に酷くなる

910 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:31:56.95 ID:lPVEIxEG0.net
やばいどんなときも涙目になるかも

911 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:33:26.49 ID:AEIzDC350.net
>>906
バカっていうかガキがよく観てる

912 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:33:54.05 ID:z24Dw9GV0.net
>>901
昼間は制限ないし制限されてもそこそこ使える速度やん
そもそも特定の優遇サイトなんかないから何が涙目なんだか

913 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:35:23.49 ID:zh992c9C0.net
>>886
特定のサイトだけ無制限!とかじゃなければ問題ないよ

914 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:35:58.55 ID:jPQeSkPC0.net
なんだスレタイ詐欺かよ

915 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:36:41.49 ID:z24Dw9GV0.net
>>903
もしかしたらYouTube超えるコンテンツが現れるかもしれん
でもノーカンルールのせいでモバイルユーザーは利用を躊躇してしまう
そうなったら育つものも育たない
そういうのをなくして公平な競争を促すんだよ

916 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:38:49.21 ID:I7jvpIzL0.net
ソフトバンクのプリペイドSIM購入すれば全て解決

917 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:39:53.34 ID:dYnbCxx/0.net
調べてみたら4年間で合計1GBも通信してなかった

918 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:39:57.50 ID:z24Dw9GV0.net
これって経産省の範疇かと思ったんだが
モバイル市場については総務省も口を出せるんだな

919 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:41:34.92 ID:V5yjzceY0.net
俺はスマホで動画とか見ねえから問題ない
通信環境改善大いに良し

920 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:44:43.75 ID:ep16W4X10.net
自分達の利益だけを考える役人どもに鉄槌を

921 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:45:55 ID:z24Dw9GV0.net
こんなことより3800円が適用されるユーザーがどれだいるのかを調査しろよ

922 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:46:47.63 ID:WIAMOYDd0.net
仕組みとしては
例えば ソフトバンクあたりが、1Gあたりのデータの値段が
YouTubeは、5円、ニコニコは500円
Youtube は 駅前で配ってるティッシュのようなもんや こんなんただで使ってええぞって言ってるだけ

仕組みはASとかトランジットで調べてくれ

923 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:48:11 ID:WIAMOYDd0.net
>>915
その企業が速攻でAS番号とってプライベートピアーすればいいだけ
中小企業もモバイルキャリアもハッピーやぞ

924 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:48:17 ID:99TiQ6qBO.net
ソフトバンクはゴミ
国内唯一のPHS会社「ウィルコム」を消滅させた最低な会社

925 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:50:23 ID:dLsuxrWN0.net
テレビ局を減らせば回線が余るんじゃないの?

926 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:52:30.77 ID:TOTDtvwQ0.net
>>2
つーことは、どんなときもwifiとかは関係ないのか

927 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:55:29.14 ID:dLsuxrWN0.net
>>316
10年前にニコニコ動画ならみんな見てるだろって言ってるのと一緒
栄枯盛衰否定しちゃう?

928 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:55:34.83 ID:OaSVNXF80.net
昨日のワイドナショーで、女子高生がテスト期間中に
友達とライン電話を繋ぎっぱなしで何時間も勉強するって言ってたな。
いくら無料だからって、そんなことしてたらいくら回線容量があっても足りなくなるんじゃないの?

うちの家(北陸)も光回線引いてるんだが、時間帯によっては結構遅くなるんだよね。
動画なんて見てないのに。だからやむを得ない施策だと思う。
よっぽど繋ぎっぱなしにしない限りは、ほとんどの人にとって影響はないだろう。

929 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:57:12 ID:z24Dw9GV0.net
>>924
ウィルコムを弱体化させたのはそもそもがDポ時代のKDDI
いろんな確信的技術を打ち出したのに足引っ張った
ソフトバンクは自由な開発をさせたんだが
PHS消滅決定を総務省がだして息の根を止められた

930 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:57:37.47 ID:AWB+BtPm0.net
youtubeだけじゃなくて他の動画サービスも無料にすればいいんでしょ?
消費者としては得しかないじゃん

931 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:58:12.41 ID:mpXWHncG0.net
>>918
通信業界は総務省管轄(通信省みたいなもん)

932 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:00:54.92 ID:eueAiBE80.net
>>929
PHSでデータ定額されたらパケット代で稼げなくなるやんけ、潰したろって感じだからな
元々DDIポケットもNTTパーソナルも違う会社だった。
その日の稼ぎだけ気にして長期的展望を考えられないジャップ案件

933 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:02:25.19 ID:WdExt8U/0.net
これは今の内にギガモンスタープラス契約しとけよというお告げでソフバンにとっては追い風なのでわ

934 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:02:51.23 ID:z24Dw9GV0.net
>>928
ライン程度なら1時間20Mバイトと大して回線圧迫しないけど趣旨はその通り

935 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:03:25.12 ID:XgAr39NE0.net
>>10
好き

936 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:07:03 ID:QtL2ZYl20.net
スーパーテレホタイム

937 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:08:04.53 ID:YAdRZ/WC0.net
>>928
テレビ会議なんてリアルタイムで10拠点くらい
数時間つなぐからな
通信量はいくらあってもいい!

938 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:08:27.50 ID:yPad1tf+0.net
>>923
さすがにそんな甘くないよ
プライベートピア?
そんな回線業者、大手コンテンツサービスが本気の資金力出せば余裕で抑えられるわ
資金力勝負が加速して新興サービスは足切りを食らうだけよ

939 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:09:41 ID:Debc5UYM0.net
楽天のスーパーホーダイに死角なし
どんどん規制しろ

940 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:09:45 ID:jZH2l7/M0.net
>>933
まだできるのか?

総レス数 1002
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200