2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【動画見放題プラン終了のお知らせ】総務省が「通信量無制限」プランを規制へ 年内にも実施★4

1 :ばーど ★:2019/11/11(月) 12:41:14.79 ID:rFfW5xWF9.net
「動画見放題」通信制限も 総務省が指針案近く公表 年内にも実施
毎日新聞 2019年11月9日 20時06分(最終更新 11月9日 22時38分)


 スマートフォンで特定の動画サイトなどを無制限で視聴できる「ゼロレーティングサービス」について、総務省は通信制限も含めたルールを作る。大勢がスマホでネットに接続して回線が混雑する際に通信量の多い利用者から順に制限する。このサービスには携帯電話会社が相次ぎ参入しているが、アプリやコンテンツを提供する中小事業者の排除につながったり、回線が混雑したりする懸念も出ている。近く指針案を公表し、年内にも実施に移す。

https://mainichi.jp/articles/20191109/k00/00m/020/234000c

★1 2019/11/10(日) 21:00:48.37
前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573426346/

534 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:41:48.57 ID:SSMMqOEg0.net
制限かけて喜ぶやつがいるのかと

535 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:41:59.45 ID:HkkqxVgK0.net
ネットを規制してどうすんだよ。

536 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:42:52.49 ID:dEllGCkt0.net
5gで動画中心の世の中なるんちゃうんか?本当に余計なことしとると思うで

537 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:43:01.52 ID:D3f8+Izd0.net
>>535
政治家お役人の利権にそぐわないもの。

538 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:43:17.60 ID:nzsTPQto0.net
禿工作員と読解力ないガイジのコラボか

539 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:43:36 ID:kC5LGm+M0.net
>>509
amazonのサブスクリプションサービスとして契約するのに
なんの問題があるの?
その回線をアマゾンが提供するってだけだしそういう契約ですよねで終わりだろ。
そもそも通信事業者ではないし。

あと通信量の多いものから適用して行くからkindle程度じゃ候補にも上がらん。

540 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:43:43 ID:/pqezHq00.net
>>520
民放の情報番組も局が違っても取り上げる話題はなぜか同じのばかり
その上全体的なコメントの方向まで同じ場合が異常に多い
(ネットでは真っ二つに分かれる場合でもコメンテータは分かれないとかね)

違う番組いくつも見てるから操作されてないとは言えないのがなかなかに怖い

541 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:44:10 ID:LON5+oSJ0.net
動画みるときは固定のWi-Fiだからどうでもいいや

542 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:44:18.92 ID:2TphlW8V0.net
通信とサービスを一体化した提供は禁止
アルソックの子供見守り端末とかもダメになるな

543 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:44:29.99 ID:GFD46fqR0.net
>>521
マジで庶民が5Gでなにすればいいの?

つかチャイナはその5Gとやらでなにしてんの?

つか庶民の無線LANは4G程度で十分だと思うが。あとは職業別w

544 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:44:36.07 ID:HIPHqrl60.net
ほんと安倍政権ってのは国家社会主義ナチス政権だよなあ
大きなお世話しかしないw

545 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:44:54.47 ID:SSMMqOEg0.net
>>514
定額(無料)Wi-Fiに切り替わってない事に気付いて急いで切り替えるのを間に合わせないように、高速大量通信で一瞬のうちにパケット量を使わせるため

546 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:45:17.10 ID:Y/ZLu0Xk0.net
回線が混雑するならNHKのしょーもない同時配信をすぐやめさせろ

547 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:45:43.68 ID:VySfg9Iq0.net
>>2
これセルフテンプレにでもしとかないと
伸びてった先で有耶無耶にされて通信会社の思う壺なスレ論形成される悪寒

548 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:46:44.32 ID:Jwjva65c0.net
>>542
自動運転も全否定だな
広域にサービス展開するには必須になるんだが

549 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:46:59.56 ID:eq+p8oeH0.net
24時間無理が当たり前のインターネッツ

550 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:47:49.92 ID:DbIbFjOn0.net
は?全く意味わからん

551 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:49:26.28 ID:N2RMHwke0.net
今回の総務省が言ってるのは回線屋とアプリ屋が癒着して、回線屋に金払わない奴は排除するっていう独占をなくそうってことみたいだから主旨は悪くないかな正当な競争ないとアプリとかゲームの課金に回線屋に払う金が上乗せされるだけだから

552 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:49:32.08 ID:cOjKt/6H0.net
意味がわからない
携帯会社か料金プラン変更したせいで、一括で買う俺みたいな層は全く利益なくなったしな
もう携帯会社やなくて、Appleから直買ったわ

553 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:51:31 ID:k0HGMkK60.net
総無能が関わると改悪される法則

554 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:51:48 ID:6PIJmovT0.net
>>3
ダメでしょ
日本のインフラとしてyoutubeだけは無料とかありえん

特定企業との談合だから

555 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:52:43 ID:o73MIKvX0.net
いやWi-fiでしか見ないし…

556 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:52:44 ID:NRoGlb6N0.net
こういうやつのこと?使ってないけど

https://www.au.com/mobile/charge/application-ended/flat25-netflix/

557 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:53:19 ID:zWDDQwG+0.net
無制限プランは回線細くすりゃいいじゃねえか
全国の無制限プランは日本で3しか置かないPLANEXのルータを必ず経由する

558 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:54:02 ID:GFD46fqR0.net
これで更にスマホゲーム厨からカネとれるなw

559 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:54:12 ID:4UXxmol50.net
だいたいワルサしてるのはソフトバンクってことでしょ。

560 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:54:42 ID:QxdeqgrP0.net
>>2
なるほどね

561 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:56:15 ID:FszZkCNP0.net
スマホのオンラインゲーと月額見放題の動画は固定回線必須だよ
モバイル回線だけで観てるヤツが理解できん

562 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:56:37.00 ID:PwDV51x80.net
何がしたいんだこいつら
これじゃ5Gの意味もなくなるじゃん
世界からどんどん遅れていく気か

563 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:56:56.13 ID:phtTcKt90.net
5Gになって4K8Kのクソ動画バンバン見られたらトラフィック圧迫されて困るみたいな?

564 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:59:29 ID:GFD46fqR0.net
>>3
官僚的には「つべやLINEだけ無料プラン」は詐欺なんだろう。

そんなこったwおれ有線だしw自宅wifiだし関係ねーわ。

565 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:59:46 ID:Jwjva65c0.net
>>562
そりゃ5Gの意味はそこにないからな

566 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:01:17.90 ID:PW/hPEYx0.net
絶対、止めて欲しい。
これ、考えた奴は、相当な阿呆
未来志向が全くない。

567 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:02:14.23 ID:N2RMHwke0.net
独占が完了したあとは値上げが待ってるから、中小のアプリ屋の参入障壁を下げようとするのは悪くないと思うんだけどな
この件は詳細の案出てからまた判断かなと思う

568 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:02:17.14 ID:NofkSxj30.net
特定大手サービスだけパケットをカウントしないのは、
サービス提供者の競争力を失わせる事に繋がるから
止めましょう

独占禁止の観点からいたって普通の判断だと思うが、
これに文句を付けている人って根本的に何かを勘違いしてないか?

SNSで短文ばかりを読んでるせいなのか何なのかは知らんが、
読解力や理解力がない人が多すぎて、日本ヤバいなって本気で思う

569 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:05:51.54 ID:6PIJmovT0.net
>>561
一人暮らしならモバイル回線だけのほうが安い
固定回線必要ないやついるよ。

570 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:07:21.08 ID:tpZKN2pC0.net
ネットインフラへの設備投資を諦めて規制するとかIT後進国から抜け出す気無いのか
このまま国自体も後進国になりそう クソ安倍どうしようもねぇな

571 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:08:07.47 ID:PwDV51x80.net
>>565
は?グラムと間違えてんのか?

572 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:08:40.53 ID:cZ6L4MN80.net
一瞬また政府の駄目な介入かと思ったがこれは正しい、もっとやれ

573 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:09:10.49 ID:phtTcKt90.net
>>570
設備投資の為にバンバン使って回線圧迫させてる奴に金払わせようってだけでは・・・?

574 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:10:17 ID:E+vEVEeN0.net
ソフトバンクとau死亡
ドコモはそもそもやってない

575 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:10:45 ID:pGeZVXG30.net
>>568
ついでに通信の秘密にがっつり違反してる気が

576 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:10:46 ID:EzwLnGwi0.net
ドコモの勝利

577 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:10:58 ID:Jwjva65c0.net
>>571
混雑回避のために車線増やしたらドヤ顔で2車線潰す車乗り入れるのはおかしいっての
IoTやら進めるのに使うつもりがやった空いたぜって解像度上げるとか
既存のサービス助長させるためにやってんじゃねえの

578 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:11:30.51 ID:MH5h9F9I0.net
winnyやshareをやめろって話じゃないんだな?

579 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:12:06.47 ID:GFD46fqR0.net
高市さんありがとう。これで上級国民だけが得する未来はなくなるよ。

580 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:14:11.80 ID:PwDV51x80.net
>>577
あほだこいつ
それじゃ革新がまったくなくなるのに

581 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:14:17.87 ID:N2RMHwke0.net
>>579
高市おばはNHKの縮小も言ってるし、ただのパフォーマンスでないなら良いおばばかもしれん

582 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:15:01.26 ID:Ojjd4Y6V0.net
欲しがりません5Gがくるまでは
そして5G到来後
欲しがりません6Gがくるまでは

583 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:15:11.70 ID:Jwjva65c0.net
>>580
お前の言う革新ってなんだ?
アホでもわかるように説明してくれ
できないなら無理は言わない

584 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:17:16 ID:E4KSeEbV0.net
>>1
新自由主義も矛盾が露呈しまくってもう限界だな。

公共インフラとしての回線は国が責任もって広げろ

585 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:17:55.90 ID:PwDV51x80.net
>>583
5Gのサイトで勉強して来い
どこに通信量を削減することで世界が変わると書いてあるんだよw

586 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:18:40 ID:zh992c9C0.net
>>566
本当だよな
ゼロレーティングは絶対に止めるべき
他のサービスの選択余地が無くなるとか未来思考の欠片も無い

587 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:19:00 ID:9Er9Mdy50.net
無制限プラン全体を規制するなら分かるけど狙い撃ちはどうかと思う

588 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:19:04 ID:E+vEVEeN0.net
これとは関係ないけどソフトバンクだけはまだ名前を変えて端末を半額で下取りする販売方法を継続してるがそれも法の抜け穴を利用してると問題視されてるな
auは辞めたが

589 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:19:09 ID:yPad1tf+0.net
>>578
P2Pは既にいじめられてるから影響ない

日本のP2P遮断は、すでにネット中立性に違反してるんだよなあ
そっちは受け入れるのに、
動画サービス優遇による中立性違反だけは否定する、ってのはどう整合するのか?

中立性を根拠に動画サービス優遇を否定するんなら、
winnyを諸悪の根源みたいにいってISPレベルでブロックしてるのも否定しないとおかしいよね

590 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:20:41.44 ID:E+vEVEeN0.net
>>587
何が狙い撃ち?
話理解力してる?

591 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:21:18.25 ID:yPad1tf+0.net
>>562
現状では5G自体が幻想なんだが、君はいつごろ日本で普及すると思ってるの?
俺の見立てでは10年はかかるよ

592 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:21:34.45 ID:Jwjva65c0.net
>>585
はいはい

593 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:22:22.87 ID:GFD46fqR0.net
>>578
安心しろ。3大キャリア系は総務省、有線LANやwifiは経産省管轄。

交わることはありえないw

594 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:22:31.56 ID:PwDV51x80.net
>>592
あほが反論すらできなくなったw
悔しかったら勉強してきなさい

595 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:22:31.91 ID:PKr/I0WY0.net
>>585
その勉強した事を少しでも書いてくれよ
外で動画見放題だぜ!くらいなら革新とは呼べないだろうし

596 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:22:48.52 ID:yPad1tf+0.net
>>587
特定サービスだけ狙って優遇しているのをやめろ、
全通信を公平に扱え、っていう話だよ
>>2を見ればわかる

597 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:24:56.93 ID:Jwjva65c0.net
>>594
説明できるようになったら聞いてやるからもう一回言って

598 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:25:09 ID:XeN0+aJm0.net
スマホでyoutube見たら数万円請求される時代が来たな

599 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:25:10 ID:PTis+gRt0.net
動画見放題プランの終了は賛成だね、従量制前提で自宅でDLして見るを基本とすればいいだけ
普段はそれをやっているが先月と今月は何故か(被災地どうこう)パケット無制限になっているので自宅でDLせずストリーミングで見ているが快適だね。
こんなのがやり放題ならストリーミングで見まくるよ、当たり前だ。

600 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:25:57 ID:PwDV51x80.net
>>595
5ちゃんで教えてくんがどういう扱い受けるか
10年ROMしとけって感じだなw

601 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:26:11.29 ID:9Er9Mdy50.net
>>596
了解

602 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:27:36.61 ID:PKr/I0WY0.net
>>600
説得力ゼロの持論を展開するのがそんなに楽しいかねえ…

603 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:28:17 ID:PwDV51x80.net
>>597
まずお前が5Gとは何かここで説明してみ
それでもまだ通信量削減が正しいと言うなら言ってやるから

604 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:28:42.44 ID:+PAHL7C60.net
また1円でギガ増やしたりするんだろうな

605 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:29:31 ID:PwDV51x80.net
>>602
通信量削減が正しいですって言う持論通す奴のほうが笑えるけどなw

606 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:31:11.55 ID:VzgrjLk/0.net
YouTubeもそろそろ終わりコンテンツだよね
なんかおすすめの動画サイトある?

607 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:32:29 ID:3sKeAFfB0.net
>>556
こんなもんに入るならWi-Fi通して多種多様に好きなもの見れた方がいいと思うんだが
貧乏な人は「放題」に釣られるんだろうか

608 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:33:42.97 ID:yPad1tf+0.net
>>598
んなこたないから安心しろ
200kbpsになるだけ

609 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:35:44.31 ID:GFD46fqR0.net
>>606
ねえよ。あきらめだ。

つか総務省管轄の電波だから、なんにもできない。

610 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:35:48.69 ID:d6YtvZwZ0.net
これが今まで問題にならなかったのが不思議だわ

611 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:37:23.07 ID:ZcYW/b5l0.net
逆に動画サイトを使ったときだけ従量課金にすればいいのではなかろうか
お高めに100MB300円くらいで

612 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:37:29.13 ID:Y4L2XBSi0.net
ヘビーユーザー規制なんだろ
ライトユーザーの俺には何の影響もないわ

613 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:39:10.46 ID:yPad1tf+0.net
>>605
>>577は無闇に増やすなって話で、削減しろとは言ってないと思うぞ

あと、革新が大事という意見は賛同するけど、
米中対立によるファーウェイ潰しの影響もあって、
日本での5Gの普及はかなり先なのよ、2025でも無理な見通し

そういう事実を本当に理解してる?

614 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:39:17.73 ID:6cRDzhqC0.net
>>1
XVideos見放題!プランまだー

615 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:39:21.27 ID:GFD46fqR0.net
>>608
バースト制限がカネ次第になる、富裕層向けプランができるだろうなw。

616 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:41:03.81 ID:PwDV51x80.net
>>613
それ削減しろと一緒
普及がかなり先かどうかは論点になってねーよw

617 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:41:07.15 ID:E+vEVEeN0.net
>>612
ヘビーユーザーから金ふんだくればライトユーザーをもっと安く出来る
やらないだろうけどな

618 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:41:55.39 ID:yPad1tf+0.net
>>612
全くその通り
大半のユーザーにとっては不公平が解消される良い話

619 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:43:01.67 ID:GFD46fqR0.net
言っとくけどおまえら、世界は喫茶店とかで動画見るもの。2G・3Gの世界だよ。

620 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:43:13.02 ID:rinqur29O.net
普通の通信契約でdアニメとか見てる分には関係ない話か?
月額数百円で過去のアニメいろいろ見れるのいい暇つぶしになってるから取り上げないでほしい

621 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:43:29 ID:c/ZX7e/K0.net
スレタイ詐欺も規制してください

622 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:43:53 ID:yPad1tf+0.net
>>615
富裕層向けかなあ?

10年前は携帯に万単位で払ってたこと考えれば、
1GB200-300円ぐらいの従量課金は余裕だと思うけどね
100GB使っても2-3万だし
動画ジャンキーならそれぐらいバイト代で払えるだろ

623 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:43:59 ID:Jwjva65c0.net
>>616
そりゃ基本は>>613これだが
無駄遣いはやめるべきだよ
クソみたいな動画見放題が革新とか笑わせるなよ

624 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:45:06.50 ID:yPad1tf+0.net
>>620
通信を区別しちゃいかんという話なので、
ゼロレーティングやってなければセーフ
プランの値引きとかはオーケー

625 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:45:32.60 ID:Jwjva65c0.net
>>620
家でダウンロードして外で見る分には好きにすればいいと思うよ
確かdアニメもダウンロードできたろ?

626 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:47:22.60 ID:PwDV51x80.net
>>623
クソかどうかはお前の個人的なもの
それで削減する理由にならん
どんだけあほなんだお前は

627 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:50:16 ID:5ixIYMPm0.net
パヨク企業とパヨク御用達のyoutubeなんて排除されても文句言えないしね

628 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:52:00 ID:GFD46fqR0.net
>>622
・・・まあプランみてからでいいやw 俺は言っといたからそれでいいw

629 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:52:06 ID:yPad1tf+0.net
>>616
じゃあこの会話では「増やすな」も削減に含めていいが、
それでもたらされるのは、具体的にどういう革新なの?
動画以外になんかあるの?
俺の乏しい脳みそでは、スマホでらくらく4K動画が見られますみたいのしか思いつかない

アメフトやサッカー選手の目線に小型カメラ付けて、
全員の視野をリアルタイムで解析して作戦指示みたいなのは面白そうだが
それは別にWAN通信でやる必要ないし

630 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:52:26 ID:LK3bsdTg0.net
エックスビデオを無制限にしてくれれば良いよ

631 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:52:38.43 ID:N2RMHwke0.net
ゼロレーティングとは関係ないがP2Pは規制したほうがいいわな
回線混雑するばかりで何の経済的メリットも産まない

632 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:53:07.09 ID:LdO7nCmR0.net
ダイヤルアップ回線でいいじゃん

633 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:53:22.49 ID:PwDV51x80.net
>>629
だからサイトで勉強してこいよ
なんで5Gにする必要あるか革新的なサービスが出てくるのかわかるから

634 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:53:36 ID:+kcaHBmH0.net
ドコモ光のせいで光回線が無茶苦茶遅いんだよな

総レス数 1002
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200