2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【動画見放題プラン終了のお知らせ】総務省が「通信量無制限」プランを規制へ 年内にも実施★4

1 :ばーど ★:2019/11/11(月) 12:41:14.79 ID:rFfW5xWF9.net
「動画見放題」通信制限も 総務省が指針案近く公表 年内にも実施
毎日新聞 2019年11月9日 20時06分(最終更新 11月9日 22時38分)


 スマートフォンで特定の動画サイトなどを無制限で視聴できる「ゼロレーティングサービス」について、総務省は通信制限も含めたルールを作る。大勢がスマホでネットに接続して回線が混雑する際に通信量の多い利用者から順に制限する。このサービスには携帯電話会社が相次ぎ参入しているが、アプリやコンテンツを提供する中小事業者の排除につながったり、回線が混雑したりする懸念も出ている。近く指針案を公表し、年内にも実施に移す。

https://mainichi.jp/articles/20191109/k00/00m/020/234000c

★1 2019/11/10(日) 21:00:48.37
前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573426346/

388 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:47:06 ID:6lDMLRAA0.net
ユーチューバーとLINE乞食は死ぬんだよ

389 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:47:08 ID:YWkhDYTf0.net
>>110
だよなw利用者減らすなら規格を上げる必要性ないよな。

390 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:47:11 ID:WyrMZlLv0.net
安倍のせいで通信料金大幅アップ


ネトウヨ死ね

391 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:47:17 ID:yZpHr1X60.net
単純な話、経費は公平に負担しようや、いい加減受益者負担でいかないと、という話

392 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:47:43.83 ID:Jwjva65c0.net
>>387
人間は忘れるようにできてる
永遠に記憶を保持してたら気が狂うよ

393 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:48:15 ID:6lDMLRAA0.net
>>390
アニメとエロ動画を無料でダウンロードできなくなって辛いのぉ在日ゴキブリ

394 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:48:16 ID:Sv2lPWHU0.net
課題は費用負担の公平性とコンテンツ事業者間の競争に与える影響というのはわかったけど
ほんで総務省はどうするって言ってるの?

395 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:48:50 ID:T513lNtC0.net
ネトウヨなんていない
安倍移民のとき殲滅したからな

元ネトウヨはネトウヨなんて元々存在してませんよって立場になった
ほんとゴキブリみたいな連中だ

396 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:48:54 ID:BrFgKXQN0.net
>>2
LINEモバイル死亡やん

397 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:49:05 ID:RvCGCVzM0.net
>>120

なるほど、サービス側で線引きするのがアウトって事か。
言い訳出来るようなパケット無制限相当への誘導をどうするのかが鍵だよな

398 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:49:10 ID:lg/NwQT80.net
どっちかっつーとスマフォ携帯の電波帯域を廃止して、
放送波、動画を増やした方がみんな喜ぶような気がするんだが…。
最近は仕事し過ぎてみんな忙しい時代だろ?携帯スマフォから
開放されたいって人の方が多い気がするんだがw

いわゆる、「不便さを出す事で経済を拡張させる」
経済カンフル手法だわな。
橋をかけて、大勢が渡るようになると、その橋の影響で経済は一時的に広がるが、
ある程度の段階で経済成長が止まる。
そこで、逆転の発想で、今度は橋を完全通行止めにする。そうすれば
今度は橋を渡らなくてもいいように経済が再構築される。
結局は橋の管理人の給料が下がり過ぎているので、橋を渡る通行料を
上げるために一時的に橋を封鎖するみたいな。


・・・ま、それが経済成長と呼べるのかどうかは知らんがw

399 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:49:36 ID:6lDMLRAA0.net
>>396
ユーチューバーもね

400 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:50:25.86 ID:hAR3eRVT0.net
低速データ通信も上限設定がされるのなら
スマホやめるわ

401 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:50:26.83 ID:gRc5tZv90.net
何かと短縮を迫られるようになるなw

402 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:50:28.77 ID:T513lNtC0.net
安倍政権で天下りは増えたからな
安倍は官業が大好きなの

403 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:50:36.48 ID:WyrMZlLv0.net
>>393
通信料金値上がりで喜ぶ人間

あっ(察し

404 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:50:47.48 ID:k6n3BuDN0.net
>>391
そう、国が金出して受益者のパイを広げる努力はしたくないから。
今あるパイを公平に分けて、配信、通信業者のタダ乗りは許されないって流れ。

405 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:50:51.76 ID:VX9vYGFc0.net
現実、そのサービスは下級国民が多く使ってる安くすむサービスの訳で
今までのように動画をたくさん見るならもっとたくさんの金を払ってね、と。

406 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:51:04.64 ID:Ax/iNnxu0.net
兄の国ではどうなんだ?

407 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:51:37 ID:El+CShru0.net
これやるんなら3大キャリアは100ギガ3000円プラン出さないとユーザーは割に合わん

408 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:52:16.26 ID:IfImJJ140.net
特定サービスの通信量無制限と引き換えに通信業者は金貰ってるだろ
普通に考えて囲い込み

409 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:52:17.84 ID:WyrMZlLv0.net
下村癒着英語教育で関連銘柄が急騰だとよ

もうだめだわこの国www

410 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:52:41.34 ID:SBQfI+rO0.net
一部の利用者のコストを他の大多数が払ってるから
とかいうのにイチイチ国が介入するようになるんだったら
ジムとかも介入しなきゃな
常連はごく一部だけで大多数の幽霊会員が支えてる

411 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:53:52 ID:FoTTKyZ+0.net
>>375
事実を言っただけで日本差別になるのか。差別の意味理解してる?

412 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:54:19 ID:ZzarPlto0.net
TV局「若者がようつべばかり見て、テレビ離れしてるの。助けて(;;)」

総務省「天下り先がなくなっては大変だし、テレビ離れでテレビも売れなくなるとB-CAS社の天下りもなくなるかも…。
よし、規制だ!規制だ!動画無料視聴規制!」
 

413 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:54:44 ID:6lDMLRAA0.net
>>409
ダメなのはお前だけやで?

それより人種差別発言はやめとけ基地外在日朝鮮ゴキブリ

414 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:55:13.25 ID:8kXek1u20.net
>>410
ジムは利用権を行使するかどうかは自由じゃん
行使しないのは勝手

415 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:55:25.30 ID:VX9vYGFc0.net
で、この規制のあと現れた
動画無制限オプションが数万円だったら笑う。
値段だけが変わったというオチだったら。

416 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:55:28.74 ID:6lDMLRAA0.net
>>411
日本がダメだと思ってるなら韓国に帰ったらええやんけ
いちいちしつこいねん脂禿

417 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:55:46.64 ID:Erk+hlFN0.net
5Gはどうなんの?

418 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:56:00.88 ID:WyrMZlLv0.net
>>413
お前みたいに連投してる5chジャンキーも例外じゃないんだけどw

419 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:56:02.88 ID:lg/NwQT80.net
>>405
だいたいユーチューバーなんかろくすっぽ金払って貰って無いのに
動画をうpして金を稼ぐ、という手法を選択してる訳だろ?
莫大な富を生むかも知れないが、それって儲け出てるの?みたいな、さ。

たーーまたま今はITが拡張期だから金払わないで見る感じになってるけど、
これはIT成長が頭打ちになった段階で転換期、有料化を迎えて当然。
テレビだってそうだ。あれは無料方法を無理やり押し通してるから
あれこれ矛盾や、一般市民に対する被害が拡張している訳でさ
そこで問題点が大きくなり過ぎてNHKから国民を守る党という政党まで
生まれてしまう始末

結局は市場成長期にしか存在し得ないビジネススタイル、ビジネスモデルを
強引に押し通そうとした時点で敗北してんだってw

420 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:56:31.64 ID:jTcaswEk0.net
すでにやってるじゃねーか制限

421 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:56:36.16 ID:GL9FtVA90.net
>>113
5Gだろうがバックボーンは光回線

422 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:56:45.09 ID:qIOkwAY30.net
おすすめはみおふぉんファミリーシェアプラン

423 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:57:13.15 ID:FoTTKyZ+0.net
>>416
いや日本人だけど
お前は必死に韓国人ってことにしたいみたいだけどね
というか韓国人からしたら身の丈発言とかどうでもいいだろ
いちいち韓国意識しすぎなんだよお前

424 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:58:21.54 ID:QR6oySpJ0.net
ギャリアの動画放題にはいれないサービスは競争に参加すら出来ない訳で、独占禁止法に触れる可能性すらある。

425 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:58:21.92 ID:WyrMZlLv0.net
>>420
これからはもっともっと搾り取るという宣言だぞ
スマホ代で干上がってから気づいても後の祭りw

426 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:58:26.75 ID:4+0/mEXF0.net
>>418
こどおじニートだから仕方がない。他にやることがないんだろう

427 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:58:58.73 ID:fa/oB70c0.net
>>337
総務省「アウト」

428 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:59:46 ID:hAR3eRVT0.net
これからもはや先進国でないと思い知らされる事象に次々と出会うことになるんだけどこれもその一つだろーな

429 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:00:32.73 ID:k6n3BuDN0.net
>>428
インフラ投資渋って
毎年水害にあってる時点で気づけや
既に衰退国

430 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:01:10.73 ID:4+0/mEXF0.net
>>428
それが「美しい日本」ですから

431 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:01:12.33 ID:rH1TgoN10.net
ていうかこういうのこそ海外の状況分析が役立つのでは。電波帯域と通信量は
各国十分なのかね。日本だけが抱える特別な問題とかはないのかな?

432 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:01:23.55 ID:xX3Hy+If0.net
じゃあ、特定NHKの為に優遇している放送法も
中小メディアの経営を圧迫しているから廃止しろ

433 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:01:29.99 ID:6lDMLRAA0.net
>>423
日本人はこの国終わってるなんて言わねーよw
きもい朝鮮ゴキブリやのぉ

434 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:02:06.09 ID:FszZkCNP0.net
皆、固定回線契約しようぜ

435 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:02:09.97 ID:nsozdCXk0.net
もう全部無制限にしろよ通信量で別価格なんて前時代的な金儲けサービスはやめろ

436 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:02:29.12 ID:6lDMLRAA0.net
>>426
自己紹介にしか見えないとこがみそだな

437 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:02:44.57 ID:fa/oB70c0.net
特定サービス(YouTube、LINE、ネトフリ)を通信キャリアが贔屓し始めたら
ネットワークの公平さなんか吹き飛んじゃうからな

438 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:03:07.76 ID:k6n3BuDN0.net
>>431
各国というか、韓国や中国がドンドンネットインフラ進むのは
国が金出してるから。
衰退するのが嫌だったら、自分の選挙区の政治家の尻叩いて
MMTぐらい勉強させろ。

439 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:03:28.10 ID:UQFXYDqL0.net
てか、家ならwifiだし電車の中だけだろら

440 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:03:28.28 ID:hAR3eRVT0.net
>>429
そうですね
30年経済成長ゼロの効果は半端ないですわ

441 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:03:43.24 ID:XeN0+aJm0.net
お金がないならネットなんて見なければいいじゃない

442 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:03:51.26 ID:QR6oySpJ0.net
>>415
キャリアが動画放題のシステムをオープンにして
中小の動画サービス、もしくは動画以外のサービスであっても参加できる仕組みを作るようになるだろう。

ユーザーが自由に放題対象を選べるなら文句は無いわけでね。

443 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:04:35.48 ID:6lDMLRAA0.net
チョーセン人がアニメやエロ動画ダウンロードしてシコシコできるのも今年で終わりか

444 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:05:33.56 ID:BqhUfbMt0.net
ニューヨークで格安SIM買ったことがあるが
Facebookだけ通信無制限だった。
そういうのをやめろということかな。

445 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:06:32.73 ID:VXk4kqNE0.net
流行語大賞 意識調査 投票受付中で
れいわ新選組工作中(^-^)v

「上級国民」3位→2位に☆
「れいわ新選組/れいわ旋風」1位

cookie含む履歴削除して以下のアドレスをブックマークから入って「上級国民」に複数投票できます(何故かできないスマホもあり)

https://news.yahoo.co.jp/polls/life/40024/vote?r=1

パヨコメント

〇〇 ゆかり
これで一位を取れば、TVで取りあげてもらって、一気にれいわ新選組を全国に広めましょう〜😆
〇〇明美
れいわ旋風をテレビでも巻き起こそう♡
〇〇明美
上級国民 推してるの自民党ネットサポーターです。

446 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:06:43.50 ID:WyrMZlLv0.net
>>443
シコシコできなくなるのはジャップランド国内だけだぞw

中韓は5Gでもうヌルヌルよ
これからは技術面でもドンドン引き離される一方

447 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:07:12.95 ID:gnWi5k/j0.net
どういうこと?と思ったら独占禁止法に抵触するのね
動画いちばん見るのが電車内でDAZNのサッカーや野球中継だから新幹線だけでなく在来線もwifi標準装備して欲しい

448 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:07:19.99 ID:rH1TgoN10.net
>>438
そういう情報はあまり意味がないな。トラフィックを維持するための周波数帯域は
各国通信法で定めていると思う。それはどうなってるかってことで、通信規格の問題は
また話が違うからな。バックボーンが細かったら物理的限界はすぐだし。

449 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:07:21.25 ID:6lDMLRAA0.net
>>446
どうでもいいけどヘイトスピーチはやめとけ基地外在日朝鮮人

450 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:07:28.22 ID:+zaP4U0a0.net
>>439
その家にwifiさえ引けない人も世の中に入るんですよ
賃貸だとオーナーの許可が必要だったり

その人が文句言ってるんだけど
身分相応に生きればいいと思う

背伸びもいいんだけど
ネットやwifi完備のマンションやアパートに引越しできないレベルなら
あきらめるというのもあってもいいと思うよ

何でもかんでも他人と同じようにする必要もないんだし

451 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:08:05.84 ID:WyrMZlLv0.net
IT音痴ネトウヨがここまでアホなのが
日本の終わっている現状を体現しているとも言えるよね

452 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:09:07 ID:FoTTKyZ+0.net
>>433
お前みたいな自称愛国者だけだよ
日本が未だに中身も先進国だと思ってるのって
いつまで現実逃避してるんだか
日本が落ちぶれていってる現実を認めないと
いくらネットで韓国や中国叩きに走って日本をホルホルしたところで現実は変わらない
あとで惨めな思いするだけだからその辺でやめた方がいいと思う

453 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:10:23.67 ID:C5uCgtPA0.net
>>316
馬鹿晒し上げw

454 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:10:48.58 ID:6lDMLRAA0.net
朝鮮ゴキブリが追い込まれて次々正体あらわしてワロタwwww

455 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:10:54.02 ID:4+0/mEXF0.net
>>451
IT後進国だからなぁ…いや後を追ってすらいない衰退国か
ネトウヨも日本をダメにしてる共犯なのかもね

456 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:10:57.05 ID:wWo07Hcn0.net
>、アプリやコンテンツを提供する中小事業者の排除につながったり、

これはどういう意味なの?
何で動画無制限が中小業者の排除に繋がるの?

457 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:11:21.18 ID:vhPIKaBm0.net
>>443
ずいぶん前の話だけど
アメリカかどっかのポルノ配信サイトの国別アクセスランキングが
ぶっちぎりで我が国トップじゃなかったかな

458 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:11:49.95 ID:6lDMLRAA0.net
>>455
死に掛けてる韓国を助けてやれよw脂禿

459 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:12:12.78 ID:sL3AxcIN0.net
たいして使わない情弱が調子に乗せるからどんどん斜め上になっていくな

460 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:12:27.84 ID:4+0/mEXF0.net
>>436
こんな短時間に40レス近く連投してるとかこどおじニート以外有り得んだろ

461 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:12:40 ID:nlEm2bUn0.net
>>456
携帯電話にプリセットで山ほどアプリぶちこませるでしょ?
それで見られるところは自社のサービス。
てことは中小のほかの事業にアクセスさせない囲い込みってことになるってこと。

462 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:12:51 ID:anXttFaQ0.net
朝鮮人のハゲwww
https://i.imgur.com/3Ry83jA.jpg

463 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:12:58 ID:2TphlW8V0.net
Amazonの通信用SIM内蔵のKindleも、Kindleサービスに使えないから禁止になるだろうし、色々影響は大きいな

464 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:14:12.92 ID:cr9kaT220.net
ここで必死にカウントフリーを擁護してる奴らってLINEの工作員だろ

465 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:14:27.09 ID:Sv2lPWHU0.net
無料で見れるコンテンツは専用回線にして
そこだけメッチャ混んでまともに見れないようにすれば解決やな

466 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:14:33.25 ID:6lDMLRAA0.net
ま、ユーチューバーとLINE無料通話は終了
朝鮮人の日本でのアニメ・エロ動画ダウンロードも終了

スマホながら歩きも終了
いいことづくめ

467 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:14:39.39 ID:4+0/mEXF0.net
>>458
韓国よりも自国の心配をした方がいいんじゃないか?

468 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:15:18.91 ID:GcD0tzME0.net
また総務省が真逆のことばかりしてるね

469 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:15:23.86 ID:cr9kaT220.net
>>463
カウントフリーしなきゃいいだけで
普通のタブレットと同じように使えるだろ

470 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:15:28.55 ID:6lDMLRAA0.net
>>467
お前の自国が韓国だろボケ

471 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:15:58.83 ID:c57u+/Wr0.net
スマホ料金への過度な介入といい、ハズレ人事といい
菅官房長官も邪魔になってきたと思う

472 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:16:03.79 ID:ZmBLK7n80.net
とりあえずYouTuber見るのは時間の無駄

テレビより低レベル

473 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:16:28.41 ID:2TphlW8V0.net
LPWAみたいに特定地域に自分でエッジ通信網を作成しても、その網で自分のサービスしか提供しないのはNG
IoTとか不可能になるな

474 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:16:30.13 ID:cr9kaT220.net
カウントフリー無いと困る人ってどんな人?

475 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:17:15.57 ID:El+CShru0.net
>>456
youtube、Twitter、LINEの通信量はいくら使っても無料ってなってたら他の通信量カウントされるアプリをわざわざ使わなくなるよねってこと

476 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:17:25.65 ID:4+0/mEXF0.net
>>464
カウントフリーはむしろ撤廃するべきただ総務省はそれだけで終わらせないのが問題

>>470
普通に韓国よりも日本の方が先に終わるけどね。君にとっては残念な事実だけども

477 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:18:11.15 ID:L0MqKZc/0.net
総無省よ余計な詮索のせいで下取りプログラムも実質、残額チャラが目減りしたわけだ。
しかも機種変せず更新月を上回ると実質負担額が増えてしまう。

ユーザーサイドには明確に伝わらない様に更に分かりにくく、巧妙になるだけ。こいつらは裏で結託してるのかと。

478 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:18:14.04 ID:6lDMLRAA0.net
>>476
朝鮮人必死すぎwwwwww

479 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:19:48 ID:awE+Wt+b0.net
特定のサービスの無制限をなくすだけならともかく今の総務省見てると通信自体も制限かけてくるだろうね

まぁ時代に逆行してるIT後進国の日本らしいといえば日本らしいかな

480 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:20:01 ID:n3zHp0fu0.net
>>2
ググれって言うやつ大概不細工説

481 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:20:03 ID:/3fOcUEk0.net
>>5
テレホーダイがあった時代、ピンサロのタイムサービスのことを「エロホーダイ」って言ったよな。

482 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:20:39 ID:ZHxNjKvA0.net
いやこれを規制するのはおかしい

483 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:20:49 ID:DH+uDvNz0.net
一日中、ゆとりがスマホいじってニヤニヤしているだけだからな
制限されてもいい

484 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:20:51 ID:6lDMLRAA0.net
IT先進国って乞食にインフラただ乗りさせることじゃないんだけどなw

在日朝鮮人ってほんまに乞食やね

しかもどうでもいい存在の自分自身を中心に考えててワロタww

485 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:22:24.44 ID:2TphlW8V0.net
>>469
Kindle端末はKindle電子書籍リーダーでそれ以外の用途に使えない端末だから、その内蔵通信モジュールは意図しなくてもカウントフリーになりKindleにしか使えないので販売禁止しかない
EVなども、通信機能モジュールと一体化した運転支援システムなどは実現不可能になる

486 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:22:30.75 ID:DpMN18yD0.net
バカな金の亡者の老害政治家がやりたい放題のチャイナ国家まっしぐらだわ
国会開いてるときマジで東京大震災起きてゴミ政治家皆死んでほしい

487 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:22:38.79 ID:Am+uqpTx0.net
ジャスラック「うちに月500円払えば無制限に視聴可能です。」

総レス数 1002
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200