2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【動画見放題プラン終了のお知らせ】総務省が「通信量無制限」プランを規制へ 年内にも実施★4

1 :ばーど ★:2019/11/11(月) 12:41:14.79 ID:rFfW5xWF9.net
「動画見放題」通信制限も 総務省が指針案近く公表 年内にも実施
毎日新聞 2019年11月9日 20時06分(最終更新 11月9日 22時38分)


 スマートフォンで特定の動画サイトなどを無制限で視聴できる「ゼロレーティングサービス」について、総務省は通信制限も含めたルールを作る。大勢がスマホでネットに接続して回線が混雑する際に通信量の多い利用者から順に制限する。このサービスには携帯電話会社が相次ぎ参入しているが、アプリやコンテンツを提供する中小事業者の排除につながったり、回線が混雑したりする懸念も出ている。近く指針案を公表し、年内にも実施に移す。

https://mainichi.jp/articles/20191109/k00/00m/020/234000c

★1 2019/11/10(日) 21:00:48.37
前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573426346/

2 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:42:44.41 ID:fa/oB70c0.net
「YouTubeだけパケットにカウントしません」
「LINEミュージックだけパケットにカウントしません」

これがおかしいと総務省は言ってるだけ
通信キャリアがサービスを差別的に扱うのはダメだということ

″ネットワークの中立性″でググれ
(と言いつつアメリカは中立性止めようぜな方向)

3 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:43:00.80 ID:IycGskkd0.net
どうしてこういう時代に逆行するような事するかな
あれか?天下り出来ないからか?

4 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:43:27.85 ID:fIAghpvV0.net
ベストエフォート禁止にしろよ

5 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:43:49.33 ID:hjf4hRn50.net
テレホーダイの復活です

6 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:44:19.50 ID:Jb4atCZ40.net
最初から規制されてますやん

7 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:45:01.24 ID:YUL0i14A0.net
>>4
ISDNの64K固定なら満足?

8 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:45:14.26 ID:neJrlP5a0.net
パケット単価を見直せよ。
なんだよ300万円ってw

9 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:45:29.33 ID:aTp9GRlc0.net
>>2
まぁ、特定企業だけに肩入れしてしまうと
競争としては不当なものになってしまうからね。
(独占禁止法辺りが概念を理解しやすかったと思う。)



ただこの総務省の舵取りは、いずれ
「それならGoogleは?Appleは?」
ってハナシにもなってくるが。

10 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:45:37.38 ID:iicNwiKx0.net
>>2
んじゃ全部カウントしなきゃ問題解決やな!

11 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:45:58.89 ID:eA97Juk90.net
そもそも無制限プランなんて初めて知ったわ

12 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:46:20.27 ID:bCAsywG50.net
一部コンテンツ無制限はおかしい
無制限にするなら完全無制限にしろって話

13 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:46:25.34 ID:mlFkj45s0.net
総務省は甘すぎんだよ
通信料金はもっと下げられるし、ヘビーユーザーのマイナス分をライトユーザーで取り返す料金体系を許していい訳がない
この調子でもっと仕事しろ

14 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:47:25.08 ID:AP1dpJnK0.net
格安乞食だからどうでもいい

15 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:48:41.85 ID:BFoH/HBl0.net
また、値上げ要請か?
総務省も暇なんだな。

16 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:48:53 ID:fa/oB70c0.net
>>12
その通り、全て無制限にした場合の品質低下や赤字はキャリアの自己責任だけど
特定サービスだけ無制限は独禁法的にも危うい

17 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:49:13 ID:PTwxnHrS0.net
総務省ガンガンやれ
手ぬるいわ

18 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:49:47 ID:5lsaeK+p0.net
アホ動画マンとかのせいで混み合うのは無駄だしな

19 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:50:52.77 ID://uUVN5R0.net
>>1
スマホ用にポケットルーター装備してる俺に死角はない

20 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:50:53.78 ID:Qnw+8BNv0.net
総務省よくやった
舐め腐ったキャリアをボコボコにしろ
過激にな

21 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:51:09.51 ID:fa/oB70c0.net
YouTubeだけ無制限、ということはキャリアが通信を覗き見して
仕分けしてることにもなるから「通信の秘密」も侵してるという問題もあるよ

22 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:51:19.54 ID:+zaP4U0a0.net
これは総務省が正しいわ

特定のサイトだけ優遇するのはずるいからな
禁止じゃないんだからカウントすればいいだけで見れるから
これはやるべき

毎日数時間もyoutubeとか見ているやつは文句言うけどな

23 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:52:34.93 ID:oNUThj040.net
宣伝しまくって皆が観始めたら回線パンクするから規制って、やる前から判ってた事なのに
どういうこと?

24 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:52:35.44 ID:uVfeNXWZ0.net
>>2
スレタイには無制限プランはだめと

25 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:52:49.25 ID:UHSa94sj0.net
あー、YouTube見放題のソフバン狙い撃ちってやつかw
了解した。最初全部従量制にしろと言ってるのかと思った。

26 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:53:11.39 ID:a1GQ01cN0.net
【電子マネー普及】「サイゼリヤ離れ」はなぜ起こった? 足が遠のいた人たちの本音 2019/3/25  【対応に明暗】 

■電子マネー乱立 国内普及に課題 乱立

2019年3月
「ミラノ風ドリア」をはじめ、低価格でイタリアンを楽しめるファミリーレストランとして知られる「サイゼリヤ」。若者を中心に人気が続いているかと思いきや、“客離れ”が進んでいることが明らかになり、波紋を呼んでいる。

 決算資料(2018年8月期)によると、国内既存店の客数は2017年9月から前年割れが続き、苦境に立たされている状況は明らかだ。ランチやディナーはもちろん、ワインやおつまみ
メニューも豊富なことから居酒屋としても利用でき、その用途は広いはずなのに、なぜ客離れが進行しているのか。サイゼリヤから足が遠のくようになったという、若い世代の率直な意見を聞いた。

 まず、キャッシュレス対応の遅れを指摘する声があがった。都内の大学院に通うA君(23歳)は言う。

「今僕は、どのお店でも決済は現金ではなく、スマホの電子決済で済ませています。小銭がジャラジャラすることもないし、お金が足りないということもなく、すごく便利。
だから自然とコンビニや外食の選択基準は、電子決済できるかという点になる。サイゼリヤも、以前は時々利用していましたが、いまは電子決済ができないので選択肢にありません」

 実はサイゼリヤは、電子マネー決済はおろか、クレジットカード決済にも基本的に未対応(ショッピングセンター内など、
一部店舗で使えるところもある)。競合のガストやデニーズ、ロイヤルホストといった主要ファミリーレストランは対応済みであるにも関わらず、“現金主義”を頑なに貫いているのだ。

27 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:53:24.39 ID:5/dJq5Vg0.net
余計なことを、、

28 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:53:28.76 ID:bCAsywG50.net
そもそもあんだけ黒字だして人件費も糞高いのに設備が脆弱過ぎる
ちゃんと設備に金かけてたら5千円で無制限も余裕だろう

29 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:53:29.88 ID:Nw3/4k3z0.net
>>4
ネット料金万単位になるな

30 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:53:35.79 ID:fa/oB70c0.net
ソフトバンク「YouTubeとネトフリはパケットにカウントしません!」
→ 他の通信には泣いてもらいますってこと
→ 逆にカウントしないYouTubeの通信だけ帯域を狭めたりするかもしれない

上のやり方は″ネットワークの中立性″に反する訳
インターネットの原則だから

31 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:53:44.93 ID:SRQm5UU40.net
毎月毎月、windowsアップデートとiOSアップデートでプロバイダのバックボーン接続が落ちまくっている現状では、
この措置はしょうがないな。

32 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:54:06.82 ID:fa/oB70c0.net
>>24
特定無制限はだめ、ということ

33 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:54:13.19 ID:a22eHFza0.net
ほんましょうもないことしかせんな

34 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:54:32 ID:5ljkhLK00.net
 


嫌なら〜?


 

35 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:54:57.31 ID:yuawm33+0.net
>>2
ナイスまとめ

ネトフリやhuluみたいな動画サービスが、
モバイル通信料についてフリーライドできるような状況を
よしとするかどうかという問題

36 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:55:09.54 ID:fjDtqpMg0.net
見放題プラン廃止
料金上乗せ
安倍ウハウハ

37 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:55:20.68 ID:4hoG0ufW0.net
馬鹿なの死ぬの?

基幹回線は空いてるのつい最近バレたばかりだろ?
各キャリアが利益を機器増設に再投資しないで回線絞ってるだけだってさ
指導するべきはそこだろ

38 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:55:43.22 ID:Jwjva65c0.net
>>21
もうアドブロックできないな

39 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:56:00.83 ID:j+BelYIC0.net
1日5chにしがみついてる俺の生活を壊さしかねん総務省許すまじ

40 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:56:19 ID:MSXvkhID0.net
見放題詐欺じゃん

41 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:56:21 ID:Aj0bfP050.net
テレビの電波をスマホに回せよ

42 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:56:34 ID:xkvPjluw0.net
とりあえず規制するスタイル。
相変わらずだなw

43 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:56:45 ID:y/9WM39I0.net
アマゾンプライムビデオは駄目って事か

44 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:56:48 ID:BFoH/HBl0.net
>>21
有線無線に限らず、どこのプロバイダも全てのIPを取得(覗き見)しているかと。
取得しないと子ども向け有害サイトの振分けはもちろんのこと、そもそもインターネットへの接続が困難かと。

45 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:56:57 ID:yuawm33+0.net
>>31
マジで?
ニュースソースあったら教えて!

46 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:57:00 ID:Hsk2turK0.net
テレホマン絶体絶命!

47 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:57:14 ID:eV9W0fyR0.net
>>1
独占禁止法違反で摘発するのが面倒臭いだけなんだろ!!

48 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:57:46 ID:bCAsywG50.net
>>26それは関係ないと思うよ
全席禁煙とかメニューを改悪しまくった結果

49 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:57:51 ID:usS1RCkg0.net
You Tubeとか特定サイトだけ無制限だと他のサイトから不公平だと言われるわけか

確かに公正な競争ではないな

50 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:58:03 ID:fa/oB70c0.net
これは毎日新聞の記者がアホ

日経の方がよくまとめてる、YouTubeのみの優遇はおかしいと

以下日経記事引用)

その上で、回線の利用状況に応じて例外的に通信を制限する
手法を巡り、ネットの混雑時には通信量の多いユーザーを
その都度制限する「公平制御」の導入を提言した。
年内をめどにガイドラインを改めてもらう。

動画アプリの見放題など、特定のコンテンツで一定量以上の
利用を通信量に算入しない「ゼロレーティング」に関する
ルールも課題に挙げた。ただし利用者にとって利便性が高い
サービスの登場を妨げないように一律の事前規制は避ける方向だ。

電気通信事業法が定める公平性や通信の秘密の規定に抵触
しない範囲など、法適用の目安となる指針をまずは設ける。

いずれの論点についてもネット上の新サービスを阻害しないように、
厳格な法規制ではなく、業界の自主ガイドラインや官民の
合意に基づく共同規制が望ましいとの見解を示している。

競争環境の透明性を高め、監視する体制づくりも求めた。
通信の実効速度を含め、様々な情報を事業者から収集し、
必要に応じて改善を促す新たな場を夏までに整える。
(記事ここまで)

51 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:58:05 ID:0MYBrTCN0.net
NHKw

52 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:58:46.60 ID:ypBHWpHm0.net
ユーチューバー死亡のお知らせ?

53 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:58:57.58 ID:GL9FtVA90.net
GAFA規制の一環なのかね

54 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:59:38.91 ID:yuawm33+0.net
>>37
ホントに回線空いてるんなら、
低価格競争させればいいだけじゃん

55 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:59:46.03 ID:p1ulj8Bx0.net
これは総務省の仕事じゃない
公取の領分だろ
総務省にはアホ馬鹿間抜けしかいないのか

56 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:59:52.08 ID:P7QzZ9Zf0.net
オリンピックの時はNHKを規制するのですね

57 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:59:56.41 ID:02rUDYEt0.net
>>25
スレタイ詐欺だな。俺も一瞬ひでーと思ったわ。

58 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:00:15.08 ID:8ICqySlp0.net
なにやってんのそれに対応できるように通信インフラの整備進めなきゃ

これから先どんどん後進国になるだけなんだが

59 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:00:53.40 ID:NwSEy52P0.net
3Gだろうが4Gだろうが、回線を太くすれば簡単に解決するだろう?ユーザーはその為にお金を支払っているんだし。

5Gなら、PHS並にアンテナを並べたら良いだけ。其れが出来ないのなら諦めて3Gを復帰させて、その間に新しい方法を模索すれば良い。

60 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:01:36.80 ID:yuawm33+0.net
>>53
動画がターゲットなので直接は関係ないよ

61 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:01:37.72 ID:FYam1dCj0.net
マジメな話はYouTubeとソフトバンクが提携してたら
見放題でも問題ないのでは?
企業同士のコラボや提携ってよくある話じゃないのけ?

62 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:01:57.15 ID:+2VF9SZr0.net
まぁ当然か
下手すりゃ独禁法違反だわな
ユーザーが3つまで無料に出来る所を選べますとか
完全無制限ですってすればOKって話だな?

63 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:02:44.28 ID:SRQm5UU40.net
>>45
ほれ
https://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1909/24/news021.html
明後日、要注意な

>>37
基幹が空いてるどころか、パンパン

64 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:02:55.14 ID:fANVLUKK0.net
動画の広告を禁止しろよ
それで広告に使われる通信量が20分の1くらいになるだろ

65 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:02:57.77 ID:aiYdJxYx0.net
YouTuberの中田敦彦にこの問題について取り上げてもらえばいい

66 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:03:56.04 ID:MSXvkhID0.net
まともに使えるWiFi網を整備しろよ
ソフバンとかソフバンとかソフバンの電波が大杉

67 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:03:57.04 ID:L2cH3qCc0.net
>>61
リソースが公共財である電波だからね
DVDとかでやる分にはいいんじゃない?

68 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:04:15.98 ID:yuawm33+0.net
>>61
中立性に反する

69 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:05:49.00 ID:yuawm33+0.net
>>62
全部無制限ならOK
選ぶのはダメ

70 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:06:03.66 ID:NPA7CU5E0.net
どこの動画サイトが困るの?

71 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:06:56.53 ID:3Uihwptl0.net
セコい動画厨死亡w

72 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:07:12.91 ID:QDeAFptA0.net
ヘビーユーザーはパソコン買えって事だろ

73 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:07:19.56 ID:y1ChPSym0.net
無制限じゃないとドラマ一気見できねえじゃねえかなんとかしろ

最近の安倍はおかしいわ

74 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:07:28.75 ID:+zaP4U0a0.net
>>62
オプション300円だな
これで見放題なら文句出ないと思う

普通の人と同じ価格でずっと見る奴がいると不公平だが
高い金を払って見るなら不公平でなくなる

75 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:07:35.47 ID:yuawm33+0.net
>>63
ありがとう!

あとは足回りモバイル回線への影響がどうなるかだな

76 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:08:08.91 ID:y1ChPSym0.net
>>72
え、なんだスマホだけの話かホッとしたサンクス

77 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:08:09.19 ID:QuVnVNUr0.net
ざまあw

78 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:08:45.68 ID:jTl5EF6F0.net
この国はもうだめかもわからんね

79 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:08:50.90 ID:A6NuiR8J0.net
スマホに音響カプラを繋いで300bpsからやり直そうや。

80 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:09:06.09 ID:QDeAFptA0.net
>>39
Youtubeじゃなきゃ大丈夫

81 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:09:36.53 ID:gRc5tZv90.net
そのうち光もくるだろな

82 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:09:41.86 ID:hD/YkJsb0.net
NTTからしたら、やめて欲しいって思うだろうね

83 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:09:43.14 ID:FTfBKmYC0.net
全てはソフトバンクを救うための規制だから\(^o^)/

84 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:09:44.65 ID:sgmfBc9U0.net
助けて!テレホマン!

85 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:09:51 ID:NPA7CU5E0.net
4Gでも通信制限あるのに5Gとかふざけてるな

86 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:10:30 ID:tzdt+vFC0.net
バックグランドで広告通信して広告表示してもないのに広告業者から金巻き上げ&通信量消費させるソフトバンク純正時計アプリ

87 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:11:14.94 ID:yv4xgFoT0.net
>>72
若者は本当にパソコン持ってない
必要ないと思っている
育った時代のせいだろうな

88 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:11:20.86 ID:/PPYhV880.net
>>1
ユーチューブ見ないでテレビみろっていう嫌がらせだよね
ゴミ官僚はろくなことしないよ

89 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:11:27.76 ID:yuawm33+0.net
>>74
ずっと動画見てれば月に100GBとか普通に行くからねえ
300円てのが1GB300円の従量課金ならOK

90 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:11:31.23 ID:QDeAFptA0.net
>>66
イモトのWi-Fiでも買え

91 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:11:40 ID:+zaP4U0a0.net
>>72
PC無くてもwifiでいいんだよ
かなりの人がそうしているんじゃないかな

困るのは
・自宅にwifi環境がない
・出先でも長時間動画を見たい

92 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:12:15 ID:qis6uKEy0.net
>>37
お前が無知でバカだった

93 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:12:16 ID:eA4I+zuH0.net
>>70
通勤、通学者向けに動画作ってるyoutuber死亡

94 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:12:58.46 ID:XV5TtJfo0.net
>>3
インフラ整備できて無いのに
野放図にサービス拡大したらどうなるよ

95 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:13:01.92 ID:zUYjsjZF0.net
ガキがちょっと困る位なもんだろこんなの

96 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:13:25.69 ID:FTfBKmYC0.net
>>85
5G推進するために4Gだけ規制します

97 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:14:12.28 ID:QDeAFptA0.net
>>82
パソコンにきりかわれば固定回線のWi-Fiが増えるのでわ?

98 : :2019/11/11(月) 13:14:30.79 ID:wcAh82FQ0.net
2chMate 0.8.10.48/Sony/SOL24/4.4.2/LR
低速200kbps回線愛用者してる、望みは500kbpsまで引き上げて欲しい、、関西電力ガンバれ!

99 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:14:34.55 ID:yuawm33+0.net
>>93
動画サイト全般に死亡、つーか数年前の状態に戻るだけだが

100 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:14:54 ID:GL9FtVA90.net
バックボーンがパンパンだからね
ソフトバンクが使い過ぎは問題だろう

総レス数 1002
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200