2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙】太陽圏外に出たボイジャー探査機の予測運用寿命は後5年に

1 :しじみ ★:2019/11/07(木) 12:19:55.67 ID:8BcsZJ5t9.net
ボイジャー計画に関わる科学者は10月31日、探査機の予測運用期間は残り5年になると発言しました。

1977年に打ち上げられたボイジャー1号と2号は、木星や土星、天王星、海王星の探査を実施。さらに、太陽圏ををこえて現在も活動を続けています。

そしてミッションサイエンティストのエド・ストーン氏によると、探査機は温度が下がることで発電量も減少しており、約5年後には科学観測機器が動作を停止すると予測されているのです。

現在ボイジャーは時速4万8000キロメートル以上で飛行しており、地球との通信には1号なら20時間以上、2号は17時間近くかかります。

https://sorae.info/wp-content/uploads/2019/11/tgFiNdg3A4yPFtnjkrJvGJ-1024-80.jpg
https://sorae.info/030201/20191106-voyager.html

2 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 12:20:12.38 ID:RzSiXXvD0.net
メガボイジャー

3 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 12:21:28.24 ID:HXJDNliD0.net
まだ運用できてる事がすごいわ。

4 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 12:21:32.25 ID:Ug09ihBh0.net
原子炉くらい積んどけよ

5 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 12:21:32.82 ID:ttLr4u0R0.net
彡⌒ミ
(´・ω・`)…あと5年はもって欲しかった

6 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 12:21:52.54 ID:VVLV29UN0.net
>>5
お前の髪はあと1年

7 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 12:22:28.23 ID:m3i8IKMr0.net
理科の教科書に鮮明な写真を載せてくれて感謝してる。

8 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 12:22:34.40 ID:m4kcCDAU0.net
これから永遠に飛んでるのか

9 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 12:23:07.60 ID:oyz66OsV0.net
隣の恒星に近づいたら、復活もあり得るってこと?

10 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 12:25:08.94 ID:BOTM5rFv0.net
40年近く発電しているのか。
これを作ったとき、放射線とかその辺は大丈夫だったのだろうか?
それにしても昔は遠すぎて通信できなくなるよと言われてたけど、地球の方で送受信がアップデートされているお陰でまだまだボイジャーも現役だなw

11 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 12:25:29.81 ID:IiXndGt70.net
なんで、温度下がるのよ
他のスレでは、星間物質の温度は3万度とか自慢げに書いてたぞ

12 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 12:25:59 ID:zTqbyXdS0.net
1977年打ち上げとかやば

13 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 12:26:04 ID:UBiTr4M20.net
>>1
go! ボイジャー!go!
ボイジャー回収は未来人類の使命

14 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 12:27:21.91 ID:HHR/lCTs0.net
故障や通信距離じゃなくて電源の問題ってのが凄い
凄くね?

15 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 12:27:33.40 ID:vDh+hypX0.net
遅くね?そんなんじゃ放射能除去装置持って帰るのいつになるやら

16 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 12:29:10.49 ID:IiXndGt70.net
>>15
ワープエンジンの設計図とか送ってくれんと

17 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 12:29:30.05 ID:4SU8A8Wu0.net
ボイジャーは元気やのう
パイオニアはまだ飛んでるんやろか

18 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 12:30:06.32 ID:ZcgbUV/A0.net
そのうち、ボーグになって帰ってくんだろ

19 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 12:30:55.73 ID:oNU8cDmG0.net
よく四十年も動いたな

20 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 12:31:14.35 ID:1LNJ90v10.net
>>4
積んでるよ

21 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 12:31:30 ID:wtYGDDWA0.net
>>10
ボイジャーの送信出力は上げられないのになんで大丈夫なんだ?

22 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 12:32:00 ID:8DUDA1MW0.net
宇宙人によって魔改造されたボイジャーが戻ってくる

23 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 12:32:21.41 ID:+n9dhBJt0.net
時速48,000キロて凄いね。想像もつかないわ

24 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 12:32:34.77 ID:htzw64xl0.net
図書館の漫画が好きだった

25 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 12:35:27.28 ID:fyh81huU0.net
地球が滅んでも残る数少ない人類の遺物になる。

26 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 12:35:27.93 ID:A1BCYvlJ0.net
>>22
なんのネタか思い出せずもどかしい

27 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 12:35:32.14 ID:6vfzNyDK0.net
死〜ぬまで死〜ぬまで誇りに思うから〜♪

28 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 12:35:41.40 ID:an/UfuaI0.net
あ な た は そ こ に い ま す か

29 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 12:35:54.46 ID:fVfj46BH0.net
ボインジャー

30 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 12:35:55.26 ID:2LinOXd60.net
>>15
約666億年後

31 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 12:35:57.49 ID:+9AMYARX0.net
>>11
微粒子が高温なだけで密度は低いだろ

32 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 12:37:31.62 ID:wtYGDDWA0.net
>>26
スタートレック
ビジャー

33 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 12:37:39.08 ID:J5ac5Ael0.net
そんな距離でも、一日足らずで通信できるってすごいね!

34 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 12:39:21 ID:bhhysA7B0.net
5年経ったらビジャーになるのですね

35 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 12:41:18.97 ID:aOsYbZNe0.net
50年も宇宙を飛んでしかも観測できる機器が凄い

今のタイマーポンコツとは違うな

36 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 12:42:23.35 ID:duO/ibxT0.net
>>17
ボイジャーはビジャーとなって地球に帰還する

パイオニアはクリンゴンの遊びの標的にされて、光子魚雷で宇宙の塵とかす

37 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 12:43:19 ID:mGOZyxJY0.net
イオはまだ、、16だから〜

38 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 12:43:31 ID:rQ7Unuig0.net
>>4
原子炉なんか積んでいると
遠い昔に探査機の核汚染で進化が阻害された
謝罪と賠償をするニダっう、地球外生命体が
やって来るぞ

39 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 12:44:19.81 ID:LR2ya1sH0.net
さよなら

40 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 12:44:33.25 ID:b0xErG9s0.net
子供のころからボイジャーって名前にボインのブラジャーを連想してた

41 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 12:45:32.07 ID:h5oz2Uao0.net
こんな距離からこんな出力の信号をやり取り出来るのが凄いね

42 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 12:46:08.04 ID:wtYGDDWA0.net
>>40
ごっつええ感じで松本が乗ってた乗り物かと思った。

43 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 12:46:39.93 ID:M3rZH4CQ0.net
微粒子から発電する技術って無理なのかな?

44 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 12:47:59.92 ID:YVoKqfN/0.net
結局、太陽系外には行けないのか。

45 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 12:49:05.65 ID:Y/ES8Woh0.net
いずこへー

46 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 12:51:10 ID:Djkhv4Ju0.net
アインシュタインを超える人間の登場に期待

47 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 12:53:37.99 ID:+m7/V3vB0.net
地球上ではゴミの不法投棄は禁止されてるのに
宇宙にゴミを捨てるのはOKっておかしいだろ
もし生命が存在する惑星にボイジャーが落ちて、その文明を絶滅させちゃったりしたらどう責任取るんだよ

48 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 12:53:40.35 ID:UqSDAhvL0.net
ゴールデンレコード積んで、まだそのあたりなんか。

49 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 12:54:02.52 ID:81vTFXdc0.net
おやげ?

50 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 12:55:29.56 ID:1J3lXfEn0.net
炭素体ユニット

51 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 13:00:19.15 ID:P6bU/F9E0.net
40年も前の機械が出す電波がものすごく離れた地球に届いてるのに
スマホの電波はなぜあちこち届かないとこが多いのか

52 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 13:02:30.62 ID:xcq0d+J80.net
>>13
回収せずに観光スポットにした方がいい
超光速船で追いついて、相対速度ゼロまで減速して、ラウンジからボイジャーを眺めながら歴史の重みを感じる優雅な時間を過ごせる

53 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 13:04:02.31 ID:P0flrGRQ0.net
寿命迎える前に宇宙人に回収されるよ

54 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 13:04:42.03 ID:2EDKxGr90.net
>>47
そのころには人類絶滅してて責任の取りようがありません

55 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 13:06:39.42 ID:2TlWfrMy0.net
>>4
ギエロン星人が怒って地球を攻撃するからだめ

56 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 13:07:21.86 ID:bUJ8pSMS0.net
そのうち追いかけて円盤回収するミッションが起きるのかな?

57 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 13:07:26.54 ID:EJAvkwqT0.net
切ないな

58 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 13:07:47.19 ID:eLXKatJE0.net
>>11
星間物質の温度もピンキリだが
何万度もあるような物質は密度がものすごく低い
(1立方センチあたり0.1個とか0.01個とか)ので
トータルのエネルギーもものすごく少ない。

手のひらに液体窒素を一滴垂らしても冷凍人間ができるわけじゃ無いのと同じ事。

59 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 13:07:55.96 ID:KPp99lR50.net
すごい耐久性だな
とても70年代に開発された化石のような機器とは思えない
ただもう役目は終わったよな
近隣の恒星系に接近するのは数万年後・・・
そこに意味はないと思う

60 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 13:08:42.76 ID:iLGudpK/0.net
太陽の引力から出たのか?
冥王星だとかカウパーベルトだったかの外まで

61 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 13:09:28.19 ID:aEgjTfkF0.net
すごいね 結局アメリカが本気でやれば他の国はどう転んでも技術的対抗は不可能で
たまにあふぉみたいなホルホルをしてる自称国士が居るがwww
未だに月にも行けんからな それはアメリカ自身も同じだが

62 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 13:10:02.34 ID:HaWrdfO10.net
>>23
流れ星ほどのスピードだな

63 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 13:11:37.13 ID:hsmpb8g/0.net
確か30万年後にシリウス(北極星)の横を通過するらしい。
ロマンがあるな。
文明が崩壊した30万年後の人類が北極星を眺めるとき、それと同じ視線にボイジャーがいるのだ。

64 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 13:12:28 ID:2TlWfrMy0.net
>>63
人類じゃなしにイカらしいぞ

65 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 13:16:45.70 ID:JUJZi8vN0.net
次に、他の恒星に近づけば復活するんやろ?
いつぐらいの予定や?

66 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 13:20:32 ID:4C0Ngvg/0.net
異星人の手で強化改造が行われ、テクノボイジャーとして生まれ変わるんだな

67 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 13:22:31.27 ID:pQ08PQBa0.net
ボイジャーが海王星を近くから初めて撮影して、その写真を見た当時の人はその姿を見て感動したんだろうな。似たような感動を味わいたいものだが。

68 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 13:23:54.78 ID:GDy1MRBC0.net
クルンとなんかの星回って帰ってこねぇかな (´・ω・`) ねぎらいたいw
 

69 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 13:24:16.94 ID:pA1IHjc50.net
>>11
温度の正体は分子などの速度
分子が高速移動してれば高温で、分子が停止してれば絶対零度

70 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 13:24:58.36 ID:hsmpb8g/0.net
>>63 自己レス。勘違いしてた。シリウスと北極星って別物なのね。同じだと思ってたよ。

71 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 13:25:03.03 ID:GDy1MRBC0.net
>>63
シリウスが北極星になっちゃうのか (´・ω・`) すげぇな

72 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 13:25:51.88 ID:XIP7xMNK0.net
楕円軌道で戻ってくるんだろね。

73 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 13:27:05.26 ID:dYln7iA80.net
>>68
同じこと思った。
「アイルビーバック!」って信号が来て
5年のうちにNASAに墜落するの。

74 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 13:27:21.93 ID:hbrmQOB/0.net
グールドのバッハが永遠に宇宙を旅する
バッハの音楽は宇宙の調和と同期している
素晴らしい。

75 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 13:32:04.31 ID:84Ddde2s0.net
>>68
人類は衰退しましたってラノベでは帰ってきて定住してた

76 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 13:33:02.61 ID:4C0Ngvg/0.net
>>70
北極星って時代で変わるけど、シリウスは予測には無いね

現在の北極星
ポラリス(こぐま座α星):西暦2100年頃、もっとも天の北極に近づく。
未来の北極星
ケフェウス座γ星:西暦4100年頃(※西暦3100年頃からポラリスより天の北極に近づくため北極星となる)
ケフェウス座β星:西暦6000年頃(※西暦5100年頃からケフェウス座γ星より天の北極に近づくため北極星となる)
ケフェウス座α星:西暦7800年頃
デネブ(はくちょう座α星):西暦10,200年頃
はくちょう座δ星:西暦11,600年頃
ベガ(こと座α星):西暦13,000年頃

77 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 13:33:14.36 ID:KSRsZHm+0.net
まだ現役だったのに驚き
50歳の俺が小学生の時わくわくさせられた探査機だ

78 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 13:34:33.47 ID:2TlWfrMy0.net
>>68
温泉でゆっくりしてもらったり
いろんな経験してるだろうから話を聞いてみたいよな

79 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 13:35:18.27 ID:lPMaJEQL0.net
>>74
バッハの曲なら
カール・リヒター指揮ミュンヘンバッハ管弦楽団のブランデンブルク協奏曲もあのレコードに収録されていた
ttps://diskunion.net/avant/ct/detail/AVS171221-OZ1

80 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 13:36:23 ID:m1eJLPci0.net
温度が下がってというのは記者の勘違いじゃないのか。
核電地の発電量が下がってきて機器が動かなくなるんだろ。

81 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 13:39:09.64 ID:W6B6lMI+0.net
まだ1光日も離れてないのな
ショボw

82 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 13:39:52.51 ID:Cq6ewaAq0.net
原子力電池にもそういう欠点があるのか。

83 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 13:42:17.12 ID:/UxjCXZT0.net
時速4万キロっていうだからすげーな

84 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 13:42:22.11 ID:TNuyGZrc0.net
死ぬまで死ぬまで誇りにしたいから〜

85 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 13:43:16.56 ID:PCoiUDCR0.net
>>21
ボイジャーが変わらなくても
地上側の送信出力を上げて
受信アンテナの感度を上げればより一層遠距離通信ができる

86 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 13:43:49.04 ID:dv9bjciI0.net
>>60 おまえわざとだよな?  おれの検索履歴を消せし

87 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 13:45:52.33 ID:m49HRMDA0.net
宇宙放射線を取り込んで充電できるように遠隔で配線つなぎ替えろ
リモコンCPLDくらい積んでるだろ

88 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 13:46:03.05 ID:kPO+UVsa0.net
どうやって地球と通信してるの?
そんなに電波ってそんなに広範囲までいけるの?
あと電波ってそんな早いの?

89 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 13:47:04.49 ID:AyC+KQKq0.net
探査し収集し帰還せよという命令を忠実に守って
機械生命体みたいになって帰ってくるだろう

90 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 13:47:55.37 ID:o5vdXv4v0.net
4040 とか 8080
とかいうCPUを積んでたかも
と思うとすごい

91 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 13:49:01.09 ID:fIfId+Kx0.net
★★★世界はしってる いんちきNASA JAXA ESA うそは 儲かるwww

92 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 13:49:32.38 ID:OpyRm6wV0.net
>>9
ボイジャーは時速約5.5万km
隣の恒星まで約40兆km
行ったとしても200万年くらいかかるね

93 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 13:51:03 ID:S5thYL4v0.net
秒速13キロくらいか

94 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 13:51:10 ID:auXEnrR40.net
酸素が無いので錆びないんだな。

惰性で飛んでるのかな?

太陽光はもう届かないだろう。

95 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 13:53:44.97 ID:auXEnrR40.net
宇宙の余りの広大さに今更驚く。

言葉では宇宙なんて狭いと思ってもな。
たかが135億光年や!!

96 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 13:54:08.73 ID:qgv9Fhmz0.net
>>90
ファミコンよりもショボいCPUが
未だに壊れもせず人口衛星を操って
宇宙を駆け抜けてるのかと思うと
マジで胸熱だよ

97 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 13:54:50.86 ID:KpflJ7I80.net
ガキの頃からボイジャーと聞いてなぜかエロいものを想像してしまう。

98 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 13:55:02.02 ID:xC5r3L6A0.net
ヴィジャーになって帰ってくる

99 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 13:56:59.28 ID:IiXndGt70.net
>>31
>>58
なるほど
いっぱい飛んできてるイメージだった

100 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 14:09:05 ID:gXpISICH0.net
>>43
アイデアは昔からあるぞ
でっかい電磁波の漏斗状網で星間粒子を集め、ラム圧よろしく圧縮して
核融合エンジンに送り込み点火、推進剤&燃料拾えてウマーってやつ
もちろん実際には作れてないよw

101 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 14:14:06.21 ID:p98jNpTL0.net
実は乗っている

102 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 14:17:04.04 ID:+/Ld2NmU0.net
映画化決定!
タイトルは『さよならボイジャー』

103 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 14:22:32.22 ID:j1sscsGP0.net
>>28
見ればわかるだろ!

104 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 14:32:41.40 ID:WgyqEq7L0.net
昔の家電は壊れにくいなぁ

105 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 14:45:02 ID:o8u2iEsS0.net
>>1

受信施設はどこなんだ?

106 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 15:29:14.28 ID:UL+7uVkb0.net
>>100
予想外に星間物質が少な過ぎて無理だったんだっけ?

107 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 15:36:37.64 ID:LXIKdDnv0.net
>>55
ギエロン星獣な。

108 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 15:46:15 ID:84Ddde2s0.net
>>106
集塵機の直径が地球ほど必要だとか

109 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 15:49:55 ID:SxFdkybU0.net
宇宙線からエネルギー取り出せる技術とかないと太陽光発電できなくなったら終わりやん

110 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 17:08:57 ID:YGyX/1c70.net
>>11
金属の融点って何度だ?

>>4
放射性物質の崩壊熱を使った熱電対で発電している。

111 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 18:47:56.46 ID:37Y9MBQA0.net
ボイジャー=松任谷由実

112 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 18:58:53.00 ID:9+AroACT0.net
開発担当「こんなこともあろうかと

113 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 19:11:36.94 ID:4XWShJ0v0.net
4日前に入間基地でファントムを見たときも思うところがあったけど、基礎技術ってのはそう簡単には変わらないんだな

114 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 02:20:40 ID:LsIjlnuq0.net
5年じゃ乗組員帰ってこれないな

115 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 07:34:34.69 ID:ZV7LkWmW0.net
温度が下がることで発電量も減少ってのが分かりづらいな
多分プルトニウム238の崩壊が進んで放射線が以前より弱まる→崩壊熱も小さくなってる→発電量減少
って意味だとは思うけど、これだと太陽から離れるにつれて周囲の温度が下がってるようにもとれてしまう

116 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 07:47:52.17 ID:q6lPxFRI0.net
原子力のお陰だな。

117 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 07:51:21 ID:vwNR4oIK0.net
ロマンやなぁ

ミュージシャン達にも沢山影響与えてるよね

118 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 07:54:17.63 ID:pSdNaprv0.net
>>92
そしてそこから電波送ってこれたとしても数年掛かるw
まあ数百万年から比べたら誤差だけど。
その頃に人類がまだ繁栄してたら、ボイジャーを回収しに行けたりしてんのかな・・・

119 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 08:20:06.01 ID:W2iIpY6L0.net
>>9
ボイジャーの電源は放射性物質の崩壊で出る熱を電力に換える原子力電池
崩壊熱は時間と共に減少していくから二度と復活しないよ

120 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 08:22:28.18 ID:MXs9yMit0.net
10年後、なぜか急速な加速をするボイジャーの姿が・・・。

121 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 08:31:35.74 ID:mE2Rz8/T0.net
テクノボイジャー

122 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 08:31:59.14 ID:+FzZV4b50.net
>>118
何かの間違いで帰ってきたボイジャーを回収して
「なんだこのプレートは。我々と酷似した文明を持つ生物がいるぞ探せ!」ってなるよ

123 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 09:12:04.16 ID:MXs9yMit0.net
「これは粗大ゴミです。シールを貼って出して下さい。」っていうステッカーとともに返却される。

124 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 09:20:26.69 ID:Y8+kV4xj0.net
ボイジャーに積んだ原子力電池と同じようなものをペースメーカーの動力として人体に埋め込んだこともある
その頃は「ラスベガスに行ってカジノと核実験を楽しもう」というツアーも盛んだった
観光客は爆心地に結構近い展望台で核爆発のきのこ雲と爆風を楽しんでいた

125 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 09:23:49.80 ID:niqrfubz0.net
しかしこう言うネタは実にまともな議論になるな、うん

126 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 11:46:53.04 ID:jUDgnV7w0.net
ボイジャーの通信速度

アップリンク16bps
ダウンリンク160bpsと1.4kbps

127 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 11:52:39.81 ID:i8wvErGrO.net
みんな詳しいな

128 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 12:41:03 ID:E0q8z+BT0.net
>>126
アップリンクは音にすれば人間の耳でも分かりそうだなw

129 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 12:49:11.97 ID:kr022YOE0.net
>>124
ニューホライズンなんか打ち上げの時に、失敗したら原子力電池に搭載されてるかなりの量のプルトニウムが地上へ降り注ぐ。
だから打ち上げ反対、の裁判を起こされたしなあ

130 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 13:00:11.14 ID:cQsZwa2M0.net
>>124
「ジャック…… CECS(キャビン環境コントロール・システム)を点検してくれないか」

131 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 13:05:42.45 ID:aB6/qOET0.net
おかしくね?
40年くらい飛んでるんだよね?170億光年も。
なのに電波はたったの20時間や17時間で地球に届くの?
計算おかしすぎ。

132 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 13:07:30.65 ID:AZ6syH7o0.net
>>131
光より速いじゃねえかw

133 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 13:13:57.61 ID:ifAGDrC60.net
>>131
ちゃんとお医者さん行った?

134 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 13:20:54.82 ID:zcXxmSFd0.net
>>115
太陽なんて、とっくに点でしかなかろう
木星や土星ですら相当寒い

135 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 13:31:20.41 ID:9i+Fzzk50.net
>>11
物質が高温だとしても、宇宙空間にはその物質がほとんどないからね

136 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 13:34:01.04 ID:9i+Fzzk50.net
>>14
42年もメンテナンスなしで動き続けるってすごいよな
最近の家電もそのくらい長持ちしてくれたらなー
電子化する以前の洗濯機や冷蔵庫は30年くらい平気で動いていたのに

137 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 13:41:24.03 ID:ERMMlFTO0.net
>>118
ロシアなんか原子力電池でペースメーカー作ったからな

138 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 13:47:32.76 ID:ERMMlFTO0.net
>>77
昔はロケットやロボット等のちょっとした博覧会沢山あったな

139 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 14:56:20.10 ID:ifAGDrC60.net
>>137
おそロシア

140 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 18:26:40.89 ID:W2iIpY6L0.net
>>131
お前こっちにもいたのか
おかしいのは光年とキロメートルを勘違いしているお前の頭だ
よくそんなザマで他人をバカにできたなw

141 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 18:29:51.24 ID:+x+Ma91g0.net
かなり頑張ってるな

142 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 00:18:38.15 ID:20Hbedxa0.net
次は100年分の電池積んだボイジャー3飛ばせ
最初の頃は電力余りまくるから加速しまくれ

143 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 01:22:02.63 ID:8cDsj9SS0.net
>>140
へー、光年とキロメートルって違うんだw
光が1km進むのが光年でキロメートルは1kmで同じ意味なんですけど?
みなさーん、違うそうですよー。

144 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 01:30:20.88 ID:VZwfPUljO.net
1光年=9460730472580.8kmてグーグル先生が言ってた

145 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 01:42:04.36 ID:brHsp95E0.net
ごめんなさい。ちょっと勘違いしたみたいです。

146 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 02:03:35.67 ID:BtZkz+YS0.net
>>143
ちょっと何言ってるかわかんない

147 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 02:08:38.81 ID:vZGB83dn0.net
>>143
ざっくり言うと「光が1年かかって進む距離」が1光年な
1光年が1キロメートルと同じだとしたら光って1年でたった1キロしか進めないんだ?
徒歩の人間でさえ10分ちょいで1キロ進めるのに光って人間よか遅いんだなw

「光が1キロ進むのが光年」って表現も意味不明だしもうちょっと理科の勉強し直してこい

148 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 02:49:52.68 ID:StyL2MF40.net
>>136
あの頃の洗濯機だと服が痛むからなぁ・・・

149 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 04:37:25.54 ID:kzR7Plk50.net
40年前の物だろ?性能良すぎだろ

150 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 04:40:54 ID:kU8DOK7N0.net
別のスレにも書いたが、地上でボイージャーの電波を拾うことが可能なのは分かるが、
ボイジャーが地球からの電波を拾うことがいまだに可能なのが不思議だな

151 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 04:45:54.79 ID:/eY99G0G0.net
>>6
いや、その顔文字すでに死んでるだろ

>>70
シリウスは冬に一番輝いてるやつだね

40年以上前にこんな凄い物を作った人がいるって本当に凄いよな

152 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 04:45:58.77 ID:lZb3BY8O0.net
ボイジャーって例のレコードと金版積んだやつか

153 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 04:49:52.77 ID:L5GSiVRB0.net
これだけ長期間超高速で飛行し続けてまだ1光日程度しか進んでいないという
宇宙怖い

154 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 04:52:24.37 ID:EEDmd9HV0.net
エエー
パイオニア10号は30年もったんでしょ?

155 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 04:53:02.98 ID:ePVmbP4d0.net
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何ヘクタールとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったボイジャーとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。

156 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 04:56:25 ID:kU8DOK7N0.net
ポエマーきもっ、まで読んだ

157 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 04:57:57.54 ID:gXSC12VD0.net
ボイジャーはグランドツアーを目的とした探査機だから仕方ないけど
初めから太陽系外の状況探査のための探査機って飛ばさないの?

要はメチャクチャ速い速度で飛んでっていろんな計器類が故障する前に
太陽系外に出てオールトの雲の位置にある小惑星見つけたりとか
宇宙放射線とか詳細に観測して地球に発信してくれるの

確か冥王星探査したニューホライズンズがボイジャーより
速かったけどそれよりも速い探査機

158 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 05:01:53.66 ID:EEDmd9HV0.net
そんなに離れたら電波が届かないよ

159 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 05:04:22.95 ID:vwcvwAS20.net
情報を送ってきても到着が何百年後とかさ

160 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 05:06:36.84 ID:VAept3Rd0.net
>>143

161 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 05:11:45.61 ID:Wcs0vhSa0.net
1秒で17q進んでる

162 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 05:23:09.52 ID:aNHHfPK90.net
>>1
そんな速度で進んで謎のデブリや惑星に当たらないのか

163 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 05:24:25.01 ID:G/MR57No0.net
「パワーセルの寿命は120年だそうだ」by ターミネーターU

164 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 05:45:01.39 ID:4GVhCQfW0.net
まだ1光日すら行ってないのか。1光年飛ぶのに何万年かかるんだよ

165 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 05:54:57 ID:g9WhtFAs0.net
わたしの名はメーテル
鉄郎、999に乗りなさい
最新作ではとうとう告白して両思いに

166 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 05:57:00.00 ID:bzvPE/2y0.net
>>165
よくよく考えてみれば、メーテルはかなりのショタ

167 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 06:18:45.17 ID:zP0Yw+an0.net
>>76
一周回ってポラリスに戻ることはないのか。
逆に過去の北極星も違う星だったんだろうな。

168 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 06:20:02 ID:KDMywz4Q0.net
23世紀になったら
クジラの鳴き声を発しながら
ビジャーは戻ってくるよ
なあ、チャコティ

169 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 06:24:22 ID:KDMywz4Q0.net
>>163
送られてから、たかが30年で
目をシバシバさせてる
お爺ちゃんターミネーターぶりからすると
パワーセルが120年持っても、他がダメそうね。

170 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 06:59:38.40 ID:VZwfPUljO.net
>>165
鉄郎がボルトでメーテルがナットとかエロいなもう

171 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 08:42:16 ID:vZGB83dn0.net
>>157
今実用化している技術じゃ無理
推進剤をたっぷり積んだイオンエンジンでもボイジャーの数倍の速度がやっとだから、
オールトの雲にたどり着くまで原子力電池がおそらくもたない
未来技術だと故ホーキング博士が提唱したスターショット計画(地上からレーザーを照射して
それを受けて光速の2割くらいまで加速して20年でアルファ・ケンタウリまで行く)があるけど、
今の段階では実現性は怪しい

ちなみにニューホライズンズがボイジャーより速かったのは最初だけだよ
今じゃ冥王星位置でのニューホライズンズよりそれより数倍遠い位置でのボイジャーの方が速い
(ニューホライズンズが秒速14キロ、ボイジャーが秒速15〜17キロ)
だから謎の力でも働かない限りニューホライズンズはボイジャーを追い抜けない

172 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 08:52:44.01 ID:vZGB83dn0.net
>>167
過去の北極星は今のポラリスとは別の星だったのはその通り(例えば数千年前は
りゅう座のα星という今では暗くて目立たない星が北極星だった)

一周周ってまたポラリスに戻るかどうかはわからない
北極星が時代とともに移り変わるのは地球の自転軸が26000年周期でふらつくのが
原因だけど、夜空の恒星はそれ自体がほんの少しずつ移動している
だから今から2万数千年経って地球の自転軸が今と同じ方向を向いた時に、ポラリスが
まだその延長線上の近くに居座っていれば再びポラリスが北極星になるけど、自転軸の
方向が戻ってきた時にポラリスがどこか離れた場所に移動していたら北極星にはならない

ただ、Wikipediaを見ると13000年後に北極星になるベガは13000年前にも北極星だったから
かつて北極星だった星が未来にまた北極星に返り咲くってのはあり得るみたい

173 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 08:54:41.55 ID:1MPVDbVM0.net
>>167
歳差運動の周期が2万6000年ぐらいだから
それぐらい経てば近いところに戻ってくる

174 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 14:12:12.35 ID:VZwfPUljO.net
今の人類が滅亡した頃に、宇宙一周して戻ってくるよ

175 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 14:50:12.88 ID:/7KMJ41V0.net
>>126
今だと信号届くまでに片道20時間かかるから
ゆっくり確実でもいいな
ダウンリンクの1.4キロは画像用だろうな

176 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 14:54:05 ID:/7KMJ41V0.net
>>164
今はまだ1光日弱だから400倍で
40年×400=16,000年/光年
一番近い恒星が4光年なら65,000年か

全く以て遅すぎだよな

177 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 15:01:02.68 ID:5DLNHXyn0.net
>>88
そりゃ電波は凄いぞ
みんな怒らせたくないから、態度は丁寧に接するし、
係わり合いになりたくないから、遠巻きにするし

178 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 15:57:24.32 ID:rnEXxRMj0.net
40年前の製品だから持ちこたえていた。
今だったら、予定通りに機能停止に...。

179 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 07:34:07.36 ID:2gpdbMlz0.net
地球外文明が存在する(した)としてワープ航法など恒星間を
自由に行き来する技術を確立したとは、さすがに可能と思えない。
文明が発祥した惑星で終焉した、終焉すると思う。
地球文明の地球人のように。

が、ボイジャー同様の探査衛星は打ち上げていただろう。
この宇宙には、地球外文明が打ち上げた人工探査衛星が浮遊して
いるかも。それを見つけ出すことは・・無理だろうなぁ・・

180 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 07:53:53.13 ID:DnojyGRb0.net
実際はどれくらいの強さの電波があれば良いのか分からんけど
他の文明が全方向に電波を飛ばす探査機を打ち上げていればもしかしたら・・・
SETIってまだあったよね

181 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 10:01:11 ID:tEhMtXXw0.net
あのなぁ、光の速さって、秒速30万kmなんだぜ。

それの60倍が分速
それの60倍が時速
それの24倍が日速
それの365倍が年速

光の年速は、30万km x 60 x 60 x 24 x 365 だよ。
光の年速は、94608億kmだよ。
40年進んでいたら、うるう年10回の94608億km x 40 + 94608億km x 10の、4730400億kmだよ。

計算まちがえるな。

182 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 10:10:09.30 ID:RjvKMcaJ0.net
>>4
プルトニウム満載やで

183 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 10:50:47 ID:mlzO6dN50.net
>>11
身近に有る蛍光灯の内部温度も1万度位なんだよ
密度が低いから外部に影響無いけどね

184 :181:2019/11/10(日) 10:55:27.53 ID:tEhMtXXw0.net
あ、946080億kmだね。10倍まちがえてた。
だったら、47304000億kmだね。

185 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 11:13:35.94 ID:u8wloqxJ0.net
ここまでテクノボイジャーなし

と思ったら>>121に出てた

総レス数 185
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★