2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代

1 :rain ★:2019/11/04(月) 11:28:35.98 ID:6LvVbR3M9.net
「パソコンがない時代って、どうやって仕事していたの?」という若い世代の素朴な疑問を投げかけた投稿が話題になっている。 「そりゃあ、手書きで文書を作り、定規で製図をしていたよ」「そろばんはじいて見積書作っていたな」と、アナログ世代は郷愁をそそられている。

話題になっているのは、2019年10月20日に「はてな匿名ダイアリー」という疑問お答えサイトに載った、次の投稿だ。

「パソコンがない時代って、どうやって仕事していたの? 自分の仕事はパソコンのない時代にはそもそもないんだけど、他の仕事も含めてどうやって仕事していたのか想像つかない。効率の悪さがすごそう」

日本にパソコンが普及し始めたのは、1995年にWindows95が発売されてからだ。オフィスの隅々にまで行きわたったのは2000年ごろからといわれる。だから、パソコンをまったく使わないで仕事をしていたのは、40代前半から後半以上の世代ということになる。

この投稿には、次のようにしみじみ回顧する回答が寄せられた。

「地方の未知の小都市に出張する時は、昭文社の都道府県地図帳を買って地理を把握して、時刻表で行き方を決めて、図書館で行き先のタウンページを見て適当なビジネスホテルの見当を付けて、電話して宿代確認して予約していましたね」

今はパソコン画面の操作ですべて済むが、出張の準備一つをとってもいろいろと大変だったのだ。

パソコンがない時代の仕事ぶりを、具体的に細かく説明する人もいた。

・直接取引先に行って用件とかの話を聞く。
・そのため移動に費やす時間がやたら多い。
・比較的に簡単な用なら電話で取引先と話をする。
・昭和末期ごろになると連絡にFAXも使用。
・紙の書類に手書きで発注書とか領収書とか会計書とか資料とかを作る。
・顧客情報とかは、個人の手帳やメモに記録されるから共有されない。
・だから『あの案件、あの顧客は××さんじゃないとわからない』というケースが多い。
・メールがないから、連絡→返答→また返答の間隔はすごく時間がかかる。
・上司とも取引先とも直接に話すことが多いから、コミュニケーション力が絶大に要求される。
・このため、声が大きく、上下関係を重んじる体育会系ばかりが重用される」

以下ソースで
https://www.j-cast.com/kaisha/2019/11/04371426.html

2 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:29:24.46 ID:MMPZEPng0.net
はっ?僕とか今でも公衆電話だけど

3 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:29:52 ID:ivH24KoB0.net
パソコンの前はマイコンだった

4 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:29:55 ID:zbRAo31o0.net
オフコンで仕事してました

はい論破w

5 :田中寛喜:2019/11/04(月) 11:30:06 ID:8uaGBYpb0.net
チビサングラスヤクザらは一般人社会と電波で繋がっていない面が広く、
何と裏では中国人らが操って(高い電波操作)、日本社会を2000年以上操っていた(たかっていた、犯罪をやらせていた)と、チビサングラスヤクザらと中国人と見られる人物が言及。

6 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:30:19 ID:wfjSHXnk0.net
帳面をまとめられる奴は有能

7 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:30:22.44 ID:jQfepfck0.net
AIとか言ってるけど医療機関の大半は未だに手書き

8 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:30:28.31 ID:7QDvPQ0R0.net
ペン、紙、電話、会話

9 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:31:01.29 ID:Bh5o86aA0.net
手回し計算機とか?

10 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:31:09 ID:wIkAoNay0.net
携帯電話の無い時代に友達同士でどうやって連絡を取り合ってたのかと同じか

11 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:31:09 ID:7XI41zoi0.net
さすがにパソコンがない時代に仕事してたようなジジババはここにはおらんだろ

12 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:31:16 ID:lIvJms630.net
今どきの学校はノート使わんのか?

13 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:31:20 ID:U9TokZO50.net
全部基本手書きですわw
パソコン使ったら手書きにせいと言われたりw

14 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:31:23 ID:v7/y7qZC0.net
OHPくっついちゃってるだろな

15 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:31:37 ID:hi0rucU40.net
ワープロ専用機じゃないのか
富士通OASYSとか

16 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:31:39 ID:HvvAZOjJ0.net
去年の10月頃、東京ラブストーリー(1990年のドラマ)の再放送があったけど職場に1台しかパソコンが無かったような

17 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:31:42 ID:jTKFc/Ts0.net
カーナビが(以下略)

18 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:31:47.34 ID:32Co8bM40.net
パソコンがないより携帯電話がないのに
どうやって待ち合わせしてたのかに疑問を持て?

19 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:31:53.40 ID:15RT5b3s0.net
>>2
俺は糸電話だぜ

20 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:31:53.95 ID:r48Jod0x0.net
鉛筆なめなめで鉛中毒なつかしい

21 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:32:03.66 ID:QiLTd94z0.net
今はいきなり電話するのは失礼とか言う若者世代

22 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:32:13.93 ID:FbFuFabp0.net
>1を読むとパソコンより
ネットやケータイで情報共有ができるようになったのが
大きい印象

パソコンだけじゃどうにもならん

23 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:32:15.32 ID:MMPZEPng0.net
>「パソコンがない時代って、どうやって仕事していたの? 自分の仕事はパソコンのない時代にはそもそもないんだけど、他の仕事も含めてどうやって仕事していたのか想像つかない。効率の悪さがすごそう」
気付いてるか気付いてないか知らんけどその中でどうにもならん粗悪品があるんだが
使うのがソロバンだろうがPCだろうが、何時の時代もそれがネックなんだよ

24 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:32:39.09 ID:/VeV8MZr0.net
ここでインド人を右に

25 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:32:45.25 ID:PniNFAsl0.net
パソコンはなかったけど、管理のシステムはあったやろ

26 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:32:48.40 ID:qjlIxZjb0.net
電卓がない時代は、そろばんで計算していた。

27 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:32:50.44 ID:nEsU8+ge0.net
青焼きの匂いが充満してたの思い出したやないか…(´・ω・`)

28 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:32:51.00 ID:1HfCWbqa0.net
簿記も電卓で手計算さ

29 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:32:51.06 ID:mWQqCDbR0.net
そんなことより
トイレットペーパーがない時代、どうやって尻を拭いていたの?

30 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:32:51.97 ID:Hi3ECpJV0.net
パソコンが普及したおかげでバカでも仕事してるふりできるようになったからな
実際は仕事の内容がダダ落ち

31 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:32:53.10 ID:CbAHnbbI0.net
和文タイプ

32 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:33:01.99 ID:zzKpla7s0.net
図面はドラフター
書類は手書き、正式文書なんかはワープロ
重要図面や書類の保存はフィルム

33 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:33:11.98 ID:/g/9bOfu0.net
待ち合わせは携帯ないほうが情緒があってよかった

34 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:33:15.95 ID:lbKzc4zJ0.net
効率が悪いから人の頭数が重要だった時代

35 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:33:15.77 ID:BnApZlyJ0.net
46才だが入社した時はもうパソコンが1人1台デスクに置いてあったし
定年間近のおっさんでさえ普通に使ってたよ
流石にもうパソコン使えない世代は絶えただろうに

36 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:33:17.43 ID:U9TokZO50.net
>>18
決まった喫茶店やホテルロビーを確保しておき、遅れるときはそこへ電話だよ
まあそもそも遅れないように必死だがな

37 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:33:17.92 ID:32Co8bM40.net
>>11
パソコンどころかテレビもない時代に生きてた人が大勢いるだろ?

38 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:33:19.42 ID:gGoeJSlR0.net
一太郎とマルチプラン

39 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:33:52.21 ID:l/bOTMTG0.net
検索とか調べものは圧倒的に今の方が良くなったな
あと紙の量も大幅に減った
ちゃんとバックアップとか記憶媒体の管理しとかないと一瞬で消える恐怖はあるが

40 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:33:52.33 ID:fpZRGtka0.net
電話は3回までで出るとか

41 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:33:53.88 ID:1HfCWbqa0.net
>>35
今また増えてるだろ

42 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:34:08 ID:qjlIxZjb0.net
>>18
携帯電話がないからこそ東京ラブストーリーの名シーンが生まれた。

43 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:34:13 ID:OBTj9vYH0.net
でも1999年以前は殆どの自治体でまだ淫行の処罰がないから事実上少女とヤるの合法だったんだぜ
昔のオヤジたちは少女とヤり放題
買春法も1999年からだから買い放題

44 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:34:19 ID:Hi3ECpJV0.net
パソコンなんて使ってるのは無能
今日日タブレットで十分

45 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:34:20 ID:9R4GK5fC0.net
書類と電卓
未だに紙使うのが抜けられんのは多い

46 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:34:24 ID:32Co8bM40.net
>>36
昔の駅には待ち合わせのための掲示板もあったな

47 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:34:51.33 ID:hssvOXZZ0.net
ポケベル

48 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:34:54.89 ID:MMPZEPng0.net
>>24
まったくだ兄弟 インド人を右にひねればどんな問題でも片付く

49 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:35:01.32 ID:zbRAo31o0.net
パソコンもスマホもなかった時代
効率の悪い仕事ばっかしていた。
持ち家率・自家用自動車保有率も結婚率も出生率も経済成長も高かった。
税率は低かった。

パソコンもスマホ持っていて当たり前の今
IT化のお陰で効率がよくなった。AIでミスも減った。
持ち家率・自家用自動車保有率も結婚率も出生率も経済成長も低くなった。
税率は上がった。
年金は消滅した。

50 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:35:04.98 ID:7smxJ3qM0.net
体育館みたいなところで女の子が伝票整理してたな
工場もラインでトッテンカンしてた
今みたいな人減らしなんてしてられる状況じゃなかった
いかに今の企業が大嘘こいてるかわかる

51 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:35:14.21 ID:FbFuFabp0.net
そして情報共有されていないからこそ
個人の知識が重要で、雇用が守られていた印象

52 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:35:15.70 ID:zzKpla7s0.net
ロータス123、一太郎、三四郎、candyとか昔はあってなぁ

53 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:35:27 ID:32Co8bM40.net
>>29
新聞紙

54 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:35:36 ID:quYnT/9p0.net
日本のGDPはWindows95が発売された頃からほとんど増加しておらず、一人当たりのGDPではむしろ減少している。

つまり日本はIT化に失敗した国であると言える。

http://www.garbagenews.com/img17/gn-20170101-18.gif

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/J/JAPbuster/20160527/20160527034406.png

55 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:35:37 ID:GHmuZ0Ni0.net
俺はシャープの書院使ってたな
富士通のオアシスと迷ってた

56 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:35:50 ID:pZkDBTpM0.net
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 電話とファックスを使いまくり
      書類も図面もすべて手書き
      修正液とかテンプレートととか駆使してたな

57 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:35:54 ID:U9TokZO50.net
>>46
あったね
本当に仕事の待ち合わせの遅れで使ったことがある

58 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:36:11.88 ID:Hi3ECpJV0.net
>>40
ベルが鳴り始める前のリレーの音で取る!

59 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:36:17.42 ID:wfjSHXnk0.net
学校のお知らせなんかは先生が手書きで書いてたな
カーボン紙みたいなのをとがったペンみたいなので引っかいてた

60 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:36:24.88 ID:eHckWoKh0.net
ワープロで印刷

61 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:36:26.39 ID:fpZRGtka0.net
>>34
猫の手も借りたいから多少発達障害だろうがみんな正社員で雇用>お金と賃金が回り上がる

62 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:36:32.84 ID:zzKpla7s0.net
>>35
そのころだとソフトは一太郎、ロータス123だろ

63 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:36:35.95 ID:MMPZEPng0.net
>>35
俗に言い言うパソコンは使えない人が今多いよ
レポートとかもスマホで作るらしい
まぁそれで足りれば別にいいけどさ

64 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:36:37.59 ID:SJhYzQBR0.net
表計算ソフトだと入力した数字がどこを誤入力したか見直せばわかるが
電卓だとどこだかさっぱりで、いっぱい何桁もの足し算するとつらい。
58684を56864とか間違えてるのは表計算ソフトだと一目瞭然だが
電卓だと俺個人の特有の脳みその癖みてえな思い込みもあって気づかなかった

65 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:36:46.06 ID:HzT39kjN0.net
経理とかどうしてたんだろう

66 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:36:51.27 ID:/UXsrLnw0.net
パソコンが無かったらインフレになるは。
禿はパチンコ屋のままだし。

67 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:37:01.94 ID:L9QcRC3O0.net
サザエさんみりゃ分かるよ

68 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:37:10.20 ID:BlFkxu9O0.net
田舎の役所は未だにファックス文化

69 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:37:11.58 ID:HSiu7BCe0.net
役所の見学するば解るがなwww

70 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:37:19.96 ID:S/MfN0N90.net
>>2
20世紀かよ

71 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:37:21.63 ID:7ghzf9Xt0.net
パソコンない時代の方が良かった
勤務時間減ってないしな

72 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:37:34.65 ID:jymEOldG0.net
未だにFAX を使うジャップは韓国で未開な部族のように見られているw

73 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:37:34.93 ID:VBUCrv8/0.net
電卓で計算して方眼紙に手書きのグラフ
マジやで

74 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:37:44.69 ID:RU1is29K0.net
逆にうらやましいぞ

75 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:37:57.52 ID:pQeyakUG0.net
パソコンが無い時代の映画やドラマを見ると参考になる
机の上に電話があって、電話をしながらタバコを吸う

76 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:38:01.12 ID:jQfepfck0.net
>>54
未だにノートに手書きしてファイリングしてるからなあ

77 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:38:02.93 ID:yhmtRvTg0.net
>>49
無駄こそが消費であり経済成長の原動力なんだよな

78 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:38:05.92 ID:d0lnJ/hu0.net
>>65
全部手書きと計算機よ
昔は昔で優秀な経理のおばちゃんがいた

79 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:38:05.98 ID:iUMWp3z+0.net
書類は手書き
計算は電卓
図面も手書きだったな

今はそれ全部パソコンでかなり早く済むし間違いが無いのが凄い

80 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:38:08.79 ID:s0Rr84G00.net
>顧客情報とかは、個人の手帳やメモに記録されるから共有されない
これは無いわ
普通に共有できたぞ、口が無いんか?
手帳やメモをまとめない無能なん?

81 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:38:22.59 ID:mfayLpTa0.net
ゴーゴーリーの「外套」の主人公の仕事は書写。
書類の複製が必要な場合、手書きで書写するのが彼の仕事だった。

19世紀末、コピー機どころかガリ版もない時代は、書類を少数複製するには、人間が書き写すしかなかった。

82 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:38:36.90 ID:MMPZEPng0.net
>>49
それ事務処理とか定型の奴ね
建築とかは昭和のころから大して進歩してない

83 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:38:38.00 ID:vqrzkSLd0.net
競馬のオッズとかどうなってたの?

84 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:38:40.70 ID:Nc+wp7O80.net
朝日と犬HKを尊敬してました
なので騙され続けました

85 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:38:40.90 ID:L9QcRC3O0.net
>>65
親父はDOSの頃の一太郎とエクセル使ってたって言ってたな。
config.sysとか調整してたんだろうか?

86 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:38:40.94 ID:cpMUsDvB0.net
調べものと移動時間が多いなら昔の方が仕事楽じゃん

87 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:38:45.91 ID:Xn2+fmIW0.net
パソコンのない時代の仕事なんて経験してるのもうさすがに定年過ぎばかりだろ

88 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:38:46.80 ID:U9TokZO50.net
>>65
手書きで帳簿をつけるのさ
昔の経理課は大人数の部署だった
今はネット化で3分の1ぐらい
経理のおばちゃんもほぼ居ないね

89 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:38:50.02 ID:H7148CgZ0.net
会社ではPC-98からWindows3.1って流れだな
Windows95で爆発的に普及したか

90 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:38:54.61 ID:9R4GK5fC0.net
適当に文字いれるだけで目的地現在地が
リアルタイムに出る地図が片手にってのはすげぇよな
昔紙地図とコンパス持ってたわ

91 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:39:04.83 ID:zzKpla7s0.net
俺の記憶だと官庁関係の提出書類がワード、エクセルに統一するという通達がきてから
一気に一太郎とかがきえたなぁ

92 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:39:10.10 ID:05eM3OMk0.net
本とVHS
あと地上波でもオッパイは見れた

93 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:39:14.14 ID:jQfepfck0.net
役所とか病院とか、とにかく紙だよな

94 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:39:14.39 ID:N9pIwVQM0.net
>>46
XYZ

95 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:39:29.71 ID:yqxJ/tBT0.net
俺は設計屋だけどCAD無しで航空機設計やってた時代は
ただただ凄いなあとw
747時代までは設計室にズラーッと製図台が列んでるのが
普通の光景だったようだが

96 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:39:30.20 ID:65aPgutb0.net
>>7
入力した内容を印刷してるから紙の消費量は増えた

97 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:39:35.04 ID:lKVuKjoK0.net
>>18
ポケベルやな

98 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:39:56 ID:rfeeNtp9O.net
昔の事務仕事は算盤と定規と訂正印のイメージ

99 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:39:59 ID:yhmtRvTg0.net
日本はワープロの普及まで文書を効率的に書く事ができなかった

100 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:40:01 ID:02hSS8MX0.net
むかしの経理は帳簿だけでしていたから、転記間違いで貸借合計が
違ったり、毎日作成する日計表が合わないだけで数時間の残業も
よくあった。大きな会社では(記帳するために)帳簿の取り合いが
よくあった。

101 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:40:07 ID:SLLS1gjl0.net
パソコン無いといっても印刷技術は既にあったからなぁ
コピー機の無かった時代はさぞ苦労したろうがワシらの時代はまあ言うほど苦労しとらんて

102 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:40:16 ID:fPzGxhzD0.net
>>19
若いな
通信は狼煙だろ

103 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:40:20 ID:w/c9YUEs0.net
>>11
前途あるナウでヤングなヤツがここに来るわけないからかまへんかまへん

104 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:40:22 ID:32Co8bM40.net
>>83
ラジオ日経か何かの競馬番組で聞いてたんじゃないかな?

105 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:40:23 ID:vExYoDNB0.net
どうだっていいんだよそんなこと

106 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:40:24 ID:C5wRrjF80.net
すべての電化製品が使えない状況を想像できないのか
北海道地震の時は数日停電だっただろうが
まあ休みにする企業も多いだろうがインフラや警察消防など休めない仕事もある
その場合でもPCなしで仕事しなければならないんだぞ
どこで災害起こるかわからんからな

107 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:40:26 ID:nm8e5U2Q0.net
>>62
何言ってんだ
新松と桐3に決まってるだろ

108 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:40:28 ID:k3ZY+sco0.net
>>22
>1のほとんどって通信の問題だよな
パソコンほとんど関係ない

109 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:40:43 ID:sEwLsVkE0.net
パソコン黒い画面でプリンターは帳票だったw
営業部門は電話の本数がすごかった

今はIT企業で働いているが
最新テクノロジーでも結局より手間がかかったりして
アナログ時代より効率悪いなーと思ったりすることもある

110 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:41:02.73 ID:tc5BiEt+0.net
パソコンが無い時代、スマホもない、ポケベルも無い、仕事も楽。
最高の時代でした!

サボりまくりって、仕事中、不倫ばかりしてました!

懐かしい


1967年生まれです

111 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:41:03.22 ID:vqrzkSLd0.net
>>104
計算はソロバンで?

112 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:41:06.31 ID:VXnUOKrD0.net
仕事なんてなかった

113 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:41:11.55 ID:/S2YBMmZ0.net
>>21
流石にそれは無いんじゃないの?
何のために電話を携帯してるんだよって話になるよw

114 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:41:27.02 ID:nRAY0XGK0.net
これは本当に思うし職場でもそういう話になる
集計業務だけでも大変だったろうと
PCの前はワープロがあったけど表計算何て有って無い様なもんで
容量も少なかったって聞いた

115 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:41:28.53 ID:gRdkOH3K0.net
コピー機様様の時代だったな

116 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:41:36.63 ID:tEL6RZOM0.net
>>2
公衆電話のISDNから5chですかい

117 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:41:38.55 ID:8qD8inCg0.net
電卓でSIN、COSが簡単に計算できたときは、マジで感激したわw

118 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:41:47.61 ID:h0WLbNrK0.net
ポケベルのこと一切書いてないから、憶測記事だな
当時生きて仕事してた人間じゃない、伝書鳩がどうとか最後にあって苦笑い

> 福田和郎

書いてるこいつ、いくつなんだろ

119 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:41:47.99 ID:eHckWoKh0.net
紙の時代である

120 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:41:48.96 ID:QoD1slXb0.net
オール手作業
文具屋が儲かった時代

121 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:41:49.27 ID:fVcZES+r0.net
学生時代、実験結果のグラフ書くのに電卓つかって週二日か三日、徹夜してかいてました。

一度夜中に電池切れて手計算で標準偏差、誤差 検定なんかだして、ひどい目にあった。
 今の時代ならエクセルにデータぶち込んで1秒まって、一時間くらいかけて加工、選択したグラフを
ワードやパワーポイントにはりつけPDF化してCD焼き付けってとこ。
  むかしは手作業だったから、レイアウト作業においてワードよりは時間かからなかったけど。

122 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:41:50.46 ID:YmiNpL530.net
FAX送信後にFAXが届いたか客先に電話確認する

123 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:41:52.45 ID:kdOvemQZ0.net
80年代にはオフィスにパソコンはあったよ
カルクとかはすでに相当使われていた

124 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:41:53.75 ID:rfeeNtp9O.net
物心ついた時からパソコンが身近にあるからマジ想像つかない
残業がやばそう

125 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:42:01.07 ID:qMewAZGv0.net
車のデザインは昔のカクカクのは趣あっていいね

126 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:42:01.66 ID:mTuvZvJT0.net
>>18
駅に伝言板とかあったんだぜ

127 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:42:03.58 ID:65aPgutb0.net
>>83
投票締め切りは早かった
30分前とかだったかな
今は1分前

128 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:42:14.82 ID:qXBIuEbT0.net
90年代前半まではパソコンじゃなくてワープロ専用機使ってる人が多かったな
60近いオッサンだといまだにワープロ専用機使ってる人いるわ

129 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:42:16.25 ID:Z7EtGxAN0.net
親父の遺品整理してたら手書きの銀行通帳でてきた
この頃の行員は大変だったろな

130 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:42:16.85 ID:THnkT95+0.net
居眠りしながらめくら番
それでも社長になった

131 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:42:23.97 ID:07WLlWMS0.net
企業のメール文化は効率を下げ続けてると思う
何でもかんでもエビデンスでMLにポイーっ
MLの乱用は本当によくない

132 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:42:25.24 ID:7smxJ3qM0.net
>>80
顧客台帳ぐらいはたいがいの会社にあったけど
飛び込み営業とかはこんなのもいたらっしいぞ
今でもそれなりに「個人的繋がり」を使う人間はいるし

133 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:42:26.18 ID:32Co8bM40.net
>>111
電卓は1970年代には普及してた

134 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:42:26.35 ID:SA6BAtLK0.net
携帯が無かったら休日に突然の呼出も無いしいいな

135 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:42:40.45 ID:ihATrwc90.net
どうったって50代のおっさんとかいまだにPC使えないけど
使うと効率悪いどころか仕事止まってるレベル

136 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:42:48.27 ID:kdOvemQZ0.net
>>116
音響カプラ

137 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:42:50.66 ID:AipLmD8r0.net
>>123
ロータス123じゃね?

138 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:42:57.28 ID:lIvJms630.net
>>113
メールなどで確認してから電話

139 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:42:59.53 ID:UW3SoNF70.net
オナのオカズは想像と妄想

裏DVDなどは脳細胞の劣化の元

140 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:42:59.74 ID:U9TokZO50.net
最大の違いはパソコンでも携帯でもなくスマホだろね
どこでも情報にアクセスできるスピード感が仕事を変えた
ハッキリ言えばついて来れない老害が本当に不要になってきた

141 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:43:02.63 ID:1HfCWbqa0.net
>>100
間違い探し1箇所するだけで1日潰れそうだな
それはそれで羨ましい職場だな

142 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:43:07.75 ID:+28wVxa90.net
>>11
ねらーの大半は昭和華麗衆やぞw

143 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:43:10.79 ID:5g27ZHuj0.net
ワープロでパソコン代わりの事をしてた
文書作成や表計算までしてたような覚えがある
やがて、ひとつの部署に一台パソコンが支給されるようになったときは、色んな事が出来る楽しさに先輩と残業するフリして深夜まで弄り倒したもんだった
その時のイタズラで得た知識が、今の今まで役に立つとは思わなかったがw

144 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:43:15.62 ID:fa2HW7rv0.net
>>2
伝書鳩とか狼煙はダメですか?><

145 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:43:15.99 ID:L9QcRC3O0.net
ガリ版は昭和の終わり頃に通ってた小学校で使ったな。

146 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:43:19.47 ID:zzKpla7s0.net
>>107
俺を含めw
ネット老人会だなぁw

147 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:43:31.28 ID:JoMjRb8N0.net
建築士の製図に試験って今でも手書きなんだぜ
相当なジジイ以外手書きで図面引くやつなんかいねえのに

148 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:43:35.53 ID:nRAY0XGK0.net
>>134
携帯は良し悪しだよなあ
出なくても着信残るから居留守も使えない

149 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:43:47.47 ID:ZUQOIeH/0.net
パソコンやネットがそんなに信用できる代物か?
すぐにフリーズするわ嘘か本当か分からない情報もあるわの状態で
むしろ科学技術のほうが失敗していないか?

おかげで日本は「信頼」「信用」を勝ち取ることが出来ているんじゃないか?

その上での言論・表現の自由だ

150 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:43:55.16 ID:f5cbwdej0.net
>>18
新宿駅アルプス広場よw

151 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:43:56.48 ID:hssvOXZZ0.net
そのうち移動はすべてワープになって
ワープがない時代どうやって移動してたのとか言い出すこと必至

152 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:43:59.47 ID:6Fpqc/ky0.net
雇用がいっぱいだったの?
上司はめくら判じゃなくてちゃんとチェックしてくれてたのかな?

153 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:44:04.81 ID:xkWazXwL0.net
ワープロなつかしい

154 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:44:11.36 ID:mMHEe6I/0.net
経理課の新人の仕事は白紙に定規で罫線を引いたり鉛筆をナイフで削ったりすることだった
仕事には大量のマンパワーが必要だった

155 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:44:14.82 ID:NWxm9axZ0.net
ググる事も出来なかったから知識ある人とない人の差がはっきりしてたよな

156 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:44:18.14 ID:FbcI9vdG0.net
>>110
大学にパソコンあったろ。MS-DOSだけど。

157 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:44:18.23 ID:7ghzf9Xt0.net
>>147
美大の入試も手書きだろ

158 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:44:21.35 ID:n8MQ8QlX0.net
広告デザイン業界もラフからすべて手作りだったな

159 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:44:29.47 ID:l/V3Dohl0.net
>>73
昔はゲームのフィールドやダンジョンも方眼紙にマッピングしてたなあ

160 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:44:38.47 ID:1HfCWbqa0.net
今でもエクセル入力の間違い探しだけで2時間くらい潰れることはザラだが

161 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:44:40.79 ID:jO11sMjw0.net
駄菓子屋だとばあさんがまだソロバンはじいてたりするけどw

162 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:44:44.37 ID:duE9SGH10.net
そのパソコンを作る仕事をしてた

163 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:44:44.78 ID:C3QfQO6b0.net
>>102
遠距離なら伝書鳩最強
ただし途中で猛禽類に食われてしまったり猟友会に駆除されたり嵐で迷子になること
もあるので、たくさん飼育する必要がある

164 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:44:47.30 ID:vUsUIZQ10.net
>>1
>日本にパソコンが普及し始めたのは、1995年にWindows95が発売されてからだ。

すでに日本の富士通・NEC・日立とかのオフィスサーバー・オフィスパソコン有りましたけどw
調べ直して記事書き直し!!

165 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:44:48.46 ID:SJhYzQBR0.net
計算事務もさることながら、外出時の電車の乗り換えもめんどくさかった。
アプリで検索できるわけねえから、地図帳の裏の路線図みて行ったら
実際の乗り換えに一駅ぶん歩いたり、逆に後になって駅名は違うのに
すぐ乗り換え可能な地下鉄駅だったり。てか地図帳がねえ外出先で
公衆電話も近くになきゃそのまま乗り込んで路線図みてエイや!って

166 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:44:53.23 ID:nRAY0XGK0.net
>>145
ガリ版あったわ
もう使ってないだろうな

167 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:44:58.46 ID:VBUCrv8/0.net
>>85
DOSのころはロータスの勘違いじゃないかなあ
エクセルはないか、あっても使い物にならなかった
WIN3.0になってからかなあ、エクセルつかえたのは

168 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:45:04.69 ID:mTuvZvJT0.net
朝方まで飲んでそんまま仕事行ったりしてたな

169 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:45:06.08 ID:2UoDbaie0.net
>>140
キーボード打てない奴量産されてもな

170 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:45:05.87 ID:rfeeNtp9O.net
メールもクラウドもなかった時代はどうやってデータやりとりしてたの?
郵便?

171 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:45:07.51 ID:yb09450M0.net
>>26江戸時代とかは葉っぱや縄で拭いてたらしいね

172 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:45:14.46 ID:mMHEe6I/0.net
>>133
主力は長いこと算盤だった

173 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:45:16.33 ID:eHckWoKh0.net
役所は今でもFAX使ってる

174 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:45:16.51 ID:L9QcRC3O0.net
>>147
今でもITや英会話関係じゃない限り、紙のテストだしな。

175 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:45:18.23 ID:7smxJ3qM0.net
でもそれなりに合理的なツールはあったな
タイムカードなんかもそのたぐいだし
IBMって元々そういうものを扱ってた会社だから
コンピュータを開発したんだよ

176 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:45:20.69 ID:T7/olgs30.net
一太郎の方が使いやすい(*´ω`*)

177 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:45:27.03 ID:2UoDbaie0.net
>>170
ファックス

178 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:45:28.68 ID:f5cbwdej0.net
>>137
あとマルチプランなw

179 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:45:37.74 ID:q1KHyU4e0.net
昔は2次元の図面から製品を作り出してたのに、今は3次元から2次元図が想像できない奴ばかり。昔は工場のオヤジとツーカーだったから仕事が捗った。

180 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:45:38.30 ID:zbRAo31o0.net
>>82
3D CADで鳥瞰図もワイヤフレームも角度を1度変えるのでもサクサク何枚でもできる。
それを手書きでやってもほぼ同じ時間だと・
すげーな
あんた秒速10枚の手書きアニメーターになれるわw

181 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:45:44.61 ID:jCST2A5t0.net
>>9 ボタン押してクルクル廻すあれか
未だに操作がわからん

182 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:45:50.96 ID:JAhNJHX80.net
>>16
それワープロじゃないかな。

183 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:45:51.69 ID:2b63Ftoz0.net
パソコンかたかた打ってるだけだと仕事してる扱いにならなかってマジ?

184 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:45:52.45 ID:8qD8inCg0.net
ガリ版ww

185 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:45:52.51 ID:2JPCk32i0.net
>>1
平成世代は昔の証券取引所の動画みてみろ
ラッパーみたいな手信号を出し合って仕事してたんだぞ

186 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:45:57.44 ID:ZN5ajpYb0.net
定型的な作業がたくさんあって、発達障害でも社会で活躍できてた時代だよな。

187 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:45:58.00 ID:QeGy40Xy0.net
仕事量も少なかったんだろ。

188 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:46:06.57 ID:U9TokZO50.net
>>155
今は知識はタダだからな
いずれ大学も全滅するのでわ

189 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:46:10.37 ID:mMHEe6I/0.net
>>137
アシストが互換製品を出してた

190 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:46:10.53 ID:7l5Lc0AA0.net
E-mail と表計算ソフトは画期的だったな

191 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:46:14.13 ID:XM/fMtdW0.net
今でもパソコンやスマホなんて無くても仕事は出来る
小中学生ならともかく、アルバイトが出来る高校生以上でこんな疑問を持つ奴は無能アピールにしかならない

192 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:46:16.59 ID:HvvAZOjJ0.net
90年代後半まで家電量販店に行けばワープロ専用機の売り場が広く設置されてたな
2000年頃に消滅したんじゃないかな

193 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:46:19.80 ID:T+dpNAoc0.net
昔の邦画見ると当時のオフィスとか出てくるよな

194 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:46:24.95 ID:IU9iQiNR0.net
簡単な仕事多かったんよ
だからその世代が上に詰まってて
ジェネレーションギャップが起きる

195 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:46:29.79 ID:jftZK7iY0.net
>>46
そ〜だシティハンターで冴羽 獠が使ってた。俺も女との待ち合わせに使ってたわ

196 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:46:30.99 ID:GcVdUaIK0.net
>>11
普通の事務仕事でPCが個人に配布されるようになったのは
1990年ころだから、いま50歳以上ぐらいの人は、個人PCの
ない環境での仕事を経験しているよ。

197 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:46:35.58 ID:H7148CgZ0.net
超一流企業がメールソフトoutlook使ってダイアルアップが普通だったな
手順書つくってやったわ

198 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:46:44.44 ID:8qD8inCg0.net
計算尺もあったw

199 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:46:45.14 ID:zbRAo31o0.net
>>167
ロータスではなく、123といわないと

200 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:46:46.44 ID:rfeeNtp9O.net
>>177
FAX使ったことないけどデータそのままPCに取り込めるの?

201 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:46:50.43 ID:mTuvZvJT0.net
>>153
文豪派とオアシス派に分かれる

202 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:46:52.95 ID:6Fpqc/ky0.net
>>160
アナログすぎるじゃん、暇そうな会社だな。

203 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:46:54.95 ID:MGZ2TZNZ0.net
伝票は手書き事務員はみんな字がきれい

204 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:47:00.67 ID:fDocTUuW0.net
オフコンやUNIXかな

205 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:47:01.39 ID:ofsPbSwI0.net
パソコンが一般的になったから教師の仕事量が3倍になったんだよなぁ

206 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:47:04.31 ID:DKkZEV7f0.net
>パソコンがない時代って、どうやって仕事していたの?

いいから仕事しろ

207 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:47:06.93 ID:1oJeinOI0.net
【資格】簿記 → Excel

208 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:47:07.89 ID:FbcI9vdG0.net
>>128
日本初のノートパソコン、東芝のダイナブックが出たのが89年だったかな。

209 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:47:12.36 ID:kJQVT8sJ0.net
草むらに隠れて通りすがりのイノシシを長い槍で突いたりとか

210 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:47:12.91 ID:i6AZBOzm0.net
まず 出社したら デスクに座って おもむろにポケットからタバコを取り出して まず一服する

そして 加えタバコで お茶汲みのOLに コーヒー1杯淹れてもらう

新聞を読みながら コーヒーを呑んで またタバコに火をつける

211 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:47:13.47 ID:z0+1LRTm0.net
企画のデザインなんか手書きで提出、
客もそれを見て想像力を働かせてフィニッシュに持って行った。
今はなんだ「完成品」を幾つも持ってこいとぬかしやがる。
しかも料金は半分だ。

212 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:47:27.02 ID:U9TokZO50.net
>>164
まあまあw
あったけどあまり普及してなかったろ
50人の部署で5台ぐらいや

213 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:47:29.89 ID:zbRAo31o0.net
>>178
リコーのあれも
名前忘れた

214 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:47:31.50 ID:ZMTC/yuS0.net
>>2
わいも電話代節約のために公衆電話からかけるわw
そもそもスマホで電話することが殆どないから、基本料金めっちゃ安いプランにしてるので
通話料は高いから

215 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:47:35.36 ID:2UoDbaie0.net
販売業だけど棚卸しは楽になったな
以前は二人一組で二回カウントしていたから無駄が多かった
ロータス導入で仕入れ発注管理とPOSレジ連動も画期的だったが
その分、効率良くなかったのかというと少々疑問

216 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:47:52 ID:zzKpla7s0.net
>>113
仕事だと今はメールで先に書類や図面を送ってから
電話でそれの確認みたいにするのが主だなぁ
それで、電話した内容をメールで返信してくれという
そうじゃないと、言った言わないであとで揉め事になる可能性があるから
メールでエビネンスのこすのが常識

217 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:47:52 ID:J0pqQ4BS0.net
だから昔は時間に余裕があった

218 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:47:55 ID:GUnFc5kP0.net
Windows95以前でもパソコンが効率的な仕事には
パソコンが使われていただろ

219 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:48:00 ID:YLRrfDGq0.net
植木等の映画で見たことある
なんか机を学校の教室みたいに並べてそろばん弾いたり、書類を山にしてひたすら何か書いてるんだよな

220 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:48:02 ID:9TtlcewZ0.net
Windows95から普及したのは、DOS/Vだな。それ以前は、PC9801が多かった。

221 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:48:06 ID:rT5UXyVx0.net
アナログの意味を間違えて使ってる奴が混じってて草
白痴って自分も世間に混ざる事が出来て居ると思い込んで居て面白いね

222 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:48:06 ID://U123QP0.net
>>162
優勝

223 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:48:10 ID:mMHEe6I/0.net
>>164
沖電気とかソードが強かったはず

224 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:48:19 ID:PmqDSOIJ0.net
>>173
FAXは民間も外国もまだ使ってる
アメリカに長期出張行って、宿泊したホテルとの帰国後のやり取りもFAX&電話だったわ

225 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:48:20 ID:HAn0Ac8h0.net
88,98のエロゲを
今やりたい

226 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:48:24 ID:eHckWoKh0.net
>>201
ワープロルポもいるんだが?

227 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:48:28 ID:6Fpqc/ky0.net
メールや携帯がなかったな。
でも土曜出勤だった。

228 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:48:30 ID:65aPgutb0.net
八百屋とかは御用聞きに来て帳面につけてたな

229 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:48:38 ID:NWxm9axZ0.net
パソコンの有無は関係ないけど昔はオフィスはめっちゃ煙かったな
壁とかまっ黄色になってた

230 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:48:49 ID:GcVdUaIK0.net
>>167
MSDOS全盛期は、一太郎とLotus 1-2-3がメジャーだったけど、
なぜか俺は松とMultiplanを使ってたw

231 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:48:54 ID:jCST2A5t0.net
>>19 俺はウインドトーカー使ってた

232 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:48:55 ID:2UoDbaie0.net
>>200
PCがない時代のデータの遣り取りはファックスが主だったという話で
PCが使える状態なら色んな手段で取り込めるよ

233 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:48:56 ID:FbcI9vdG0.net
ちなみにMIFES派とVZ派の熱い戦いが……

234 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:49:02 ID:mMHEe6I/0.net
>>167
ExcelはもともとMacintosh用では

235 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:49:06 ID:P8ZzVdfm0.net
聞いた話では大企業だと
タイプライターを打つ人、計算機で計算する人
専門職だったらしいな
技術の発展はそういう人の仕事を奪ったんだな

236 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:49:13 ID:J8KjjYdA0.net
最近はUSBメモリすら時代遅れになってるからな
社内じゃ紙の束持って会議に来る奴なんていないし

237 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:49:18 ID:jftZK7iY0.net
>>29
ちり紙

238 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:49:19 ID:qMewAZGv0.net
サイン(看板あ)屋さんの知り合いから聞いたけど昔の職人さんは今でも手で文字を切り出せるらしい

239 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:49:28 ID:+p3WcH5C0.net
カーボン紙を敷いて複数枚同時に資料を作る

240 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:49:29 ID:C95tVgBG0.net
外回りの営業したけど、緊急の要件ができた時にはその日訪問予定の
客先にすべて電話が入ってて、行く先々で「会社に電話してくださいね」
って言われた。
それを仲間内では「指名手配がかかってる」と言っていた。

ポケベル時代になってずいぶん便利にはなったけど、帰社してからでも
間に合うはずの用件が増えてしまった思い出。

241 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:49:29 ID:4GV6eglQ0.net
>>118
https://www.asahiculture.jp/tsushin/course/%E6%96%B0%E8%81%9E%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%82%92%E8%AA%AD%E3%81%BF%E3%80%81%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B

242 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:49:33 ID:0eNBd9dC0.net
昭和の映画見たらわかる
デスクの上は紙だらけ
書類の山積み
黒電話と灰皿に山盛りの吸殻
うるさいわ煙いわ重いわの時代
昭和知らんけど

243 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:49:34 ID:wfjSHXnk0.net
>>167
アシストカルク使ってたよ

244 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:49:35 ID:7l5Lc0AA0.net
FM-7とかの話ができる奴

245 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:49:36 ID:/+EPRPVK0.net
固定電話すらない時代はどうやつて仕事してたのかな、相手の気もちを察しないと絶対無理だろ第六感的なものがあったんだろうな

246 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:49:47 ID:KWReAQHa0.net
手書きだろ

247 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:49:52 ID:N7bUQ0KS0.net
給料が現金支給なんだから手間考えると大変だよな
ボーナスの時なんてホストクラブ状態だろ

ああ、団塊に生まれたかったよ・・・

248 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:49:55 ID:Ey7YZCUm0.net
銀行とかどうやってたのか気になる
通帳に手書きで出納書いてたらしいけど

249 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:49:57 ID:iUlexIbK0.net
>>35
今の若い子はパソコン使えないヤツ多いな。タブレットだけで済むからと

250 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:49:59 ID:V5wHbs+H0.net
俺もじじいだが、さすがにこのスレは加齢臭が強すぎる

251 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:49:59 ID:IQdeTFNI0.net
農協に勤めてたじーさんが、若いころはサーモ(温度感知する機械)もなかったから、
苗作りの時期になると、種籾を発芽させやすくするために、
毎晩3人交代で徹夜で温度管理してたんだよ、って言ってた

252 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:49:59 ID:R6qOVK2a0.net
無駄だらけだけど、だからこそ人が必要で仕事に困らなかったんだろうな

253 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:50:06 ID:mTuvZvJT0.net
>>210
それでたまに午前中潰してたからな

俺のあだ名は、 会社に昼飯食いに来てる人 だった

254 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:50:22 ID:J0pqQ4BS0.net
>>244
NEC,SHARP「5キー押さないと止まれない奴wwww」

255 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:50:22 ID:7rX8RdDY0.net
>>126
XYZ

256 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:50:29 ID:DH87mtL10.net
そのうちにAIのない時代にどうやって
仕事していたのという質問がきそう

257 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:50:30 ID:jGs4lhlY0.net
和文タイプライターなんてのも有ったわ

258 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:50:33 ID:zKAuuBuJ0.net
パワポの代わりにスライド投影、電卓で計算、バックカーボンの復写紙とか。
FAXにコピー機にタイプライター。

259 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:50:37 ID:SxjCyrLP0.net
白黒テレビをカラーに変えたのはそんなに昔じゃないし、
ダイヤル式電話をプッシュホン式に変えたのもそう。
パソコンなんて、超モダンなツール。
携帯を持つなんて、まだ早そう。
生きてるってすばらしい。

260 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:50:40 ID:rfeeNtp9O.net
なんでも紙でやりとりしてたなら昔の職場は書類の置き場所が大変そうだな

261 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:50:41 ID:UIs9jKsi0.net
昭和45年に電卓が事務所に初めて配置された

新入社員の俺は毎日の売り上げ集計を算盤でやってたが
  算盤4級の腕前ではミスが多過ぎていつも居残り残業

そんな時に来たのがカシオの卓上電卓
 ・・・・お前の給料の一か月分と言われたがこの上もなく便利だった
パソコンを最初に支給された時より全然便利さを感じたよ

262 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:50:45 ID:nRAY0XGK0.net
>>29


263 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:50:47 ID:0+3HGZ/l0.net
>>242
あれでよく火事にならなかったもんだと思う。

264 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:50:50 ID:hRtUp0gP0.net
うちの図書館はいまだに
30年前と同じ手書き方式
パソコンは置いてあるがメール確認だけ

265 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:50:55 ID:7l5Lc0AA0.net
>>254
ザナドゥはそんな仕様だったかもw

266 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:50:56 ID:aSPZeDIE0.net
ネットがないから基本紙媒体
ワープロ使ってなければ基本手書き
要するに情報量が大幅に減って効率が下がるだけで仕事自体はどうってことない

267 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:50:57 ID:Cap3ctWr.net
技術職ですが、昔はドラフターで図面を書くのが当たり前
だがパソコンが普及して誰でも"線"を引ける
だから"線"を書くという重要さを理解していない若者ばかり
「失敗しても修正できる」という感覚だから言い訳ばかり
パソコン普及で必要な勉強も教育もなくなってしまった

268 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:50:58 ID:9R4GK5fC0.net
でもその頃のほうが給料よかったんだよなぁ
不思議なもんだ

269 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:51:04 ID:yhmtRvTg0.net
簡単な事務処理仕事は消滅し、
皆がカイゼンやイノベーションを求められる、そういうのも結構辛い。
その結果、作文能力ばかり高い奴ばかりになったけどな

270 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:51:05 ID:wf3/1/YH0.net
不倫はしやすくなったね。

アルバイトの女の子と待ち合わせするのに、書類の下にメモを挟んだり、ほんとに大変だったが、創造性に満ちていたな。

人妻との連絡は至難の業だったと思う。
今は何時でもメールとかできるが、とにかく会社にいる時間しか連絡が取れない環境で、よく不倫なんてできたなといまさらながら思うね。

271 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:51:09 ID:V/RFJTM10.net
>>174
国家資格のITのテスト受けたけど1280*720*24*60*60*60*7/8を筆算で正確に出す事を求められたぞ
コンピュータ使いたいわ

272 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:51:14.13 ID:R6qOVK2a0.net
>>253
そういう美味しんぼの山岡さんみたいな仕事憧れるわ

273 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:51:14.87 ID:ofsPbSwI0.net
>>249
PC使えないやつが社会人なんて出来んだろ

274 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:51:21.50 ID:Ey7YZCUm0.net
初のワープロ係として仕事してた
その前は和文タイプで書類作ってたそうだ

275 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:51:23.16 ID:OK69g9ST0.net
PC-98時代はロータス1-2-3(表計算)一太郎(ワープロ)花子(図形)だったかなぁ

276 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:51:25.63 ID:Lxo/VP5x0.net
昔の工程表とか見てたらびっくりするくらい一人あたりの作業量少ないよな

277 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:51:32.95 ID:2UoDbaie0.net
>>235
タイプライターは輸出関係だと必要だからと学生時代に親から習った
と思ったらワープロ専用機が出てきたので一部以外には使い道がなくなった
と思ったらPCが普及したのでワープロ専門機自体がPCの中に入ってしまった

278 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:51:34.16 ID:VBUCrv8/0.net
>>199
win95になったらエクセルが不満はありながら使えて、ロータス123が使えないものに成り下がっててワロタ
一太郎、花子も同じく
結局ビルゲイツに全部取り込まれたわw

279 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:51:37.71 ID:j6Daxft30.net
ミニコンか専用機だな
どっちもアホみたいに高かった

280 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:51:39.86 ID:+a/04z7/0.net
>>236
USBメモリの代わりに何があんの?

281 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:51:42.02 ID:H7148CgZ0.net
パソコンまったくない時代は藤子不二雄のまんが道とかに出てるな
新聞社に勤めてた満賀を見ればわかる

282 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:51:48.85 ID:ygIWehTr0.net
さすがに電卓がない世代は何歳なんだよ、、、

283 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:51:50.06 ID:J0pqQ4BS0.net
>>275
三四郎「……」

284 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:51:52.06 ID:NWxm9axZ0.net
おやじ狩りとかあったのはまだ給料手渡しの会社が多かった時代だからだったな
給料日に全額取られたって人いたなぁ

285 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:51:52.46 ID:ifxSkqmA0.net
効率がよければすべてに優先するような話だった
だけど効率が良くなった分だけ生きにくくなったし
効率が悪いという理由で切り捨てられたものにも存在意義はあったんだよな

286 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:52:12.47 ID:SxjCyrLP0.net
>>261

この細字はなんか意味あんの?
ときどき、こっちもなるけど・・・

287 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:52:14.53 ID:qMewAZGv0.net
>>267
現在でも手書きの技って必要なの?

288 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:52:18.40 ID:Z8aIkKEg0.net
紙の消費量が減ると言われていたのに超増えた

289 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:52:18.46 ID:FbcI9vdG0.net
>>274
今53だけど、多分和文タイプを見たことがある最後の世代かなあ。

290 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:52:19.04 ID:biRGAKcO0.net
道具が進化すれば人が退化する。いまはアホばっかりやん

291 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:52:19.86 ID:M9tbPn6i0.net
ねね 戦国時代とかさ
何気に凄くね?

島津討伐→30万人動員
北条討伐→40万人動員
朝鮮出兵→60万人5年間動員

どーやって補給線維持してたんだよ

292 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:52:21.57 ID:42XjKzlG0.net
>>234
ms workSのcalcじゃないの?

293 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:52:23.79 ID:J0pqQ4BS0.net
青焼き vs ゼロックス

294 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:52:24.41 ID:qXBIuEbT0.net
エクセルやパワポで資料作りとかもなかったから資料も少なくて会議も短時間だった
今はやたら大量のデータが出てきて会議が長くてかなわん

295 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:52:25.62 ID:My+ITNlR0.net
モデム「ぴ〜〜〜が〜〜〜〜〜ガガガガ」

connect

296 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:52:32.14 ID:bQqKABp60.net
>>2
せめてハムにしとけ

297 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:52:36.01 ID:0+3HGZ/l0.net
お前らは、計算尺とか見たこともねーだろw

298 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:52:36.93 ID:JTX3Hn180.net
これはね?東洋の計算機だよ

299 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:52:51.19 ID:7l5Lc0AA0.net
効率はあまり良くなっていないような気がする
馬鹿が自分の仕事を取られまいと必死で無駄な仕事を増やすようになったな

300 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:52:54.25 ID:Y16+JiXn0.net
>>29
葉っぱ

301 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:53:00.39 ID:0vg/Jani0.net
>日本にパソコンが普及し始めたのは、1995年にWindows95が発売されてからだ。
そうか?1985年に就職したけど。NECの9801シリーズで一太郎やロータスで、
文書や資料作っていたぞ。プリンターはラインプリンターしかなかったけどな。

302 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:53:04.05 ID:2XtYoyQJ0.net
>>244
工人舎のフロッピードライブは垂涎ものだったな

303 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:53:04.76 ID:iUMWp3z+0.net
就職したころは携帯電話もあったけど高級品
ポケベルが出始めくらいだった
昔と比べて今は携帯電話のおかげで嫌でも連絡がついてしまう 便利だが仕事のペースが速くてせせこましい気がする
携帯使わない時代は決めた事に関しては帰社後に連絡して仕事先とやりとりしてたんでテンポにゆとりがあった

304 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:53:06.86 ID:KWReAQHa0.net
>>280
オンラインストレージとか

305 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:53:07.45 ID:mTuvZvJT0.net
>>272
そんなんでも、今より給料よかったからな

306 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:53:11.51 ID:6JgxyDWp0.net
罫紙というのがあって
表を書いてたな
計算はデカイ電卓

307 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:53:11.56 ID:SbiPCdBm0.net
大学の時はワープロが出て感熱紙でレポート提出してたなあ
基本手書きだったし
今は板書も写メなんだろ?

308 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:53:13.00 ID:59sOCtof0.net
>>248
何もかも手だよ
台風でお札が塗れたのを乾かすのもね

309 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:53:13.74 ID:f5cbwdej0.net
>>261
あなたはおいくつですか⁉ 推定75歳⁉w

310 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:53:14.54 ID:9sec3F1c0.net
成果は軽く数倍になってるはずだけど
生活は…

311 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:53:18.57 ID:NqIxSHHt0.net
>>37それはお前だけだろ

312 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:53:20 ID:fxFpxtUW0.net
アナログの時代は良かった
デジタル時代はその10倍の仕事をさせられる

313 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:53:22 ID:U9TokZO50.net
>>252
それが終身雇用の理由だよね

今は新卒でもネットで仕事ばんばんできるから老害はどんどん不要になってる
NECとかリストラの理由はこれだわ

314 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:53:22 ID:zzKpla7s0.net
>>236
逆にUSBメモリなんか持ち歩けない
最近は機密保護の関係でUSBメモリは管理者が保管していて
使うときは名前と用途書いて使用、PCには監視用のソフトが入っていてるからなぁ

315 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:53:22 ID:r9Qz86630.net
これからパソコンが普及すれば働く人半分になるだろうな

316 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:53:23 ID:afiJlbHV0.net
証券取引所の場立ちとかかっこよかったな。卸売市場だとまだああいうの残ってるか。

317 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:53:23 ID:mMHEe6I/0.net
>>192
家電として完成されつつあったからワープロに表計算とメールソフトを搭載して通信機能をつけて操作を標準化すればパソコンのシステム管理などに時間を奪われることもなかったはず
それを作って中学校に導入しようとしたのがTRONプロジェクト

318 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:53:28 ID:1HfCWbqa0.net
>>291
三成みたいな頭いい奴、数字に強い奴が計算や手配を頑張ってたんだよ

319 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:53:36 ID:ofsPbSwI0.net
>>287
いらんな。
2000年代前半の工業高校までだわ

320 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:53:39 ID:aSPZeDIE0.net
>>260
つい最近まで大量の段ボール箱に保存していたんだぞ
今はデータで保存しているだろうけど

321 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:53:39 ID:0w67XyRu0.net
みんな歩くの遅くなったよな
スマホのおかげや

322 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:54:00 ID:4mkNTnAI0.net
>>291
第二次大戦時の日本軍より
戦国大名の方が優れていたとは

323 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:54:06.44 ID:z0+1LRTm0.net
書類を見ながら書類作成するとき、結局は紙媒体を見てるんだろ。
パソで書類開いて別のパソで書類作成、しかも一つのマウスで2台操作可能ってくらいが
一般的でないと、便利になったと言えない。

324 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:54:08.43 ID:9TAiHFlR0.net
40代前半は大学にも家庭にもPCあったけどな

325 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:54:09.12 ID:21VCAqux0.net
大昔はみんなでウホウホ言いながらマンモス追い立てて崖に落としたりすんのが仕事だったよ

あの頃は役職とか査定とかもなくとにかくみんなで協力し合って楽しかったな

326 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:54:10.83 ID:7iM08+WC0.net
パソコンの普及で仕事が効率化したよね
エクセルをカチカチ開いたり閉じたりしてるだけで
給料が貰えるようになった

327 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:54:14.33 ID:FEHaIDKQ0.net
>>29
灰色の和紙がばーちゃんの家にあった
硬いから少しもみほぐす
そーしないとケツが痛い
どーだまいったか?

328 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:54:18.72 ID:Md5Xl+hv0.net
>>163
ちゃんと冗長化しとけ
飛脚もあるだろ

329 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:54:21.85 ID:5StoTiSA0.net
45歳のオッサンだけど30年以上前からMSXやPC8801でパソコンに触れてたなぁ
MS-DOSで簡単なプログラムを組んで楽しんでたわ

330 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:54:24.93 ID:TOPWqRER0.net
大規模災害になって避難所生活になったとき
住民に退職した工場管理おじさんとかがいると物資の仕分けとかが超はかどる

331 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:54:25.21 ID:yVvkYQan0.net
>>18
ルノアールって茶店があってだな、

332 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:54:28.29 ID:V2Kx5QNF0.net
方向音痴はマジで使えない時代

333 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:54:29.52 ID:mMHEe6I/0.net
>>198
ロシアの船とか爆撃機には未だに積んである

334 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:54:31.08 ID:1HfCWbqa0.net
>>310
つまりAI化ロボット化しても
生活は楽にならんってことだな

335 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:54:31.39 ID:UIs9jKsi0.net
パソコン導入でぺ−パ−レス時代と言われたが余計に書類が多くなった ( ;∀;)

336 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:54:39.76 ID:DH87mtL10.net
でもどんなに技術が進歩しても肉体労働の仕事はなくないと思うから強いよね。

337 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:54:39.85 ID:djOGxHDy0.net
ほんの四半世紀前にはまだないのが当たり前だったんだからなあ

338 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:54:43.18 ID:QHemJR860.net
今の40代以上はパソコンのない時代を生きてきたやつ

339 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:54:49.10 ID:7l5Lc0AA0.net
>>329
ベーシックマガジンとかあったな

340 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:54:52.09 ID:aSPZeDIE0.net
>>291
だから古代の昔から戦は兵站の勝負でしょ

341 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:54:52.35 ID:N3hHRzEx0.net
ぎりぎりwindows95から
ワープロの書類をワードに書き直す仕事させられたな

342 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:54:55.82 ID:hrMOWiPV0.net
>>167
DOSのころで今のExcelにあたるのは
マイクロソフトならマルチプランだったかな

343 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:55:01.55 ID:2UoDbaie0.net
>>315
パソコン使える奴が大勢いればデスクワーク系統は縮小できる、かもしれない
でもスマホとパソコン違うからな

344 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:55:02.17 ID:HGF81GJ00.net
ひとつひとつの仕事の時間がかかったから
社会が求める事務の総量が少なかった
そういうところがありそう

逆にいうと、作業効率が上がると
それを見て仕事の量も増えるから
作業時間は変わらない

345 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:55:05.11 ID:9TAiHFlR0.net
>>323
紙媒体なんて見ないよ
申請書とかハンコとかも大体電子になってきてるし

346 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:55:07.16 ID:MAlMxBvw0.net
今57歳で22歳から正社員にならずにずっと技術系の翻訳をしているんだけど
最初は和訳は原稿用紙に手書き、英訳はタイプライター(ワープロではない)で打っていた
タイプライターを使えない人もいて、その人達は英訳も手書き(今は懐かし筆記体)
そこから印刷用の版下を起こすのに和訳は和文タイプが大活躍で、時給3500円ほどもらっていた
やがてワープロが普及し始めて、原稿を手書きせずに最初からワープロに入力する翻訳者として取材まで受けた
Windows 95 以降は電子化が加速し、一時は自動翻訳が台頭したけどレベルが低すぎて衰退
今は翻訳支援ツール(TRADOSなど)がメイン
中身の方もメインフレームなどが主流だったのは昔の話で
今はインターネット、特に機械学習などが中心

347 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:55:13.65 ID:mMHEe6I/0.net
>>205
ガリ版から一太郎になって教師は楽になった

348 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:55:13.67 ID:32Co8bM40.net
>>256
そのうち人間が仕事することもなくなりそう
なんで仕事なんかしてたの?
って質問が出るだろう

349 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:55:21.01 ID:U9TokZO50.net
>>260
手書きだからそう沢山の書類は作れないし
だいだい書類ファイルに閉じて倉庫に定期的に入れてたな

350 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:55:21.85 ID:J0pqQ4BS0.net
>>329
88なら、N-88かCP-Mだろ?

351 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:55:21.94 ID:WglChEZT0.net
>>1
4ビットボードで遊んでてた時代でもコンピュータはありました
言語はコブルやフォートラン
私がコンピュータつまりPCに触れたのは8ビットPCです
オタサー姫もいました
かつて、情報処理というワードについて語られていたけど概念すら掴めていなかった
このスレでなんか偉そうに言っている人は怪しいですね
オリベッティタイプライターは疎かブラザータイプライターすら使っていない
45年ほど前の話です

352 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:55:25.58 ID:0CkAka9M0.net
COBOLの汎用機やオフコン

353 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:55:29.50 ID:e6SmOrJB0.net
>>7
医療機関ほどIT化が進んでいる業界も日本にはあまり無いと思うが・・・
カルテは偽造防止かなんか知らんが入力&手書きっぽいが

354 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:55:29.54 ID:gFYEPod90.net
その割にまだFAX使わずに仕事出来んのだろ

355 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:55:33.05 ID:enhX0c960.net
経理部長がexcelの内容をそろばんで検算してた

356 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:55:35.03 ID:BHAMq6+R0.net
初めてExcel使ったときは
こんなすごい表計算ソフトがあったのかと思ったね

357 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:55:38.03 ID:wEdfB2Yy0.net
ワープロ来たときは革新的だった

358 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:55:42.74 ID:njVcjGqN0.net
昔の映像とか見ると紙に手書きしてるんだよな
あんなん紛失とか火事とかですべて終わるだろ地獄すぎる

359 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:55:44.73 ID:dZVDnT3+0.net
仕事に限り携帯電話はいらないな。
いつでも捕まえられるんで休んだ気がしない

360 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:55:50.31 ID:QHemJR860.net
ガチでパソコンが流行りだしたのはwindows98くらいから
つまり1998年
今の40代(1979年生まれ〜)はその時20歳〜

361 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:55:54.69 ID:op8tjg+Z0.net
そろばんで世界を動かしていたさ

362 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:55:56.30 ID:b7RWaq+A0.net
>>164
国産のくそPCどもめ
出た当初は素人で仕方ないと思ったが
本体やモニターの電源の形がメーカー毎に違うから他メーカーのを使えなったわ

363 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:55:59.54 ID:fz0CqRlF0.net
>>297
年的にwは止めとけ
計算尺を使ってた者同士の忠告や

文豪って言うワープロ買ったなぁ
関数電卓ポケコンも使ってたなぁ

364 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:56:06.35 ID:1HfCWbqa0.net
>>355
今でも電卓は補助で使うな

365 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:56:06.87 ID:sr2krwI20.net
FAXを馬鹿にする風潮があるが、修正・加筆し合って進捗した痕跡がID付きで一目瞭然なのは便利なんだよな
最後はPDFにして保存しておけばいいだけだし、あまり蔑ろにしないで欲しい

366 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:56:09.10 ID:AClwqG420.net
あたしゃ電卓よりそろばん派だったよ

367 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:56:09.22 ID:h4v4++Wx0.net
>>7
コンプライアンスと守秘義務でスタンドアロンやからな。

368 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:56:12.46 ID:7ghzf9Xt0.net
>>334
競争激化しただけで生活は前より苦しいよ

369 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:56:13.52 ID:9TAiHFlR0.net
>>313
子会社に若い子いれれば済むからね

370 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:56:14 ID:zKAuuBuJ0.net
スマホどころか携帯すらない時代、ポケベル、業務用無線、テレカで公衆電話とかさ。

371 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:56:16 ID:Kkk7iI8d0.net
canonのソーラー電卓は神だった
伝票は4枚綴りで手がつった
FAX最強で国際電話は時差でタイムラグ
よくやってたはw

372 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:56:16 ID:oXlqubhY0.net
パソコンも1つの画像を開くのに時間かかった。
ピー ヒョロロ ピー音が懐かしい

373 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:56:20 ID:cFJGdF5t0.net
文書に印鑑押すのは永遠に続くのかね

374 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:56:22 ID:qRbdQrL70.net
40代後半だが
新卒で入った小さな金融機関は汎用機(ホスト)につながった専用端末があって出納事務はコンピュータでやってたよ
金融機関は1980年代にはコンピュータ化されていた

375 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:56:23 ID:05eM3OMk0.net
BASICマガジンのゲームを手打ちでコピーして
友達に貸してたわ

376 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:56:27 ID:YPtq2L+u0.net
機械がない時代にどうやって農作業をしていたの?
ゆとり世代は、バカの大量生産時代やな

377 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:56:29 ID:a+FI7nDY0.net
昔っていうか今でもまだFAX使ってるとこあるし
個人事業主やってるけどたとえば小規模共済なんかでもいまだにオンラインで
契約内容や掛け金見れなくてたまに郵送で書類来るくらい
保険とかもそうだよな、色々不便なところが多い

378 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:56:30 ID:FbcI9vdG0.net
まあ、確かに98は高くて個人で買うにはちょっと厳しいけど、Winodows95の
頃からデルとかコンパックとかゲートウエイとかのPC-AT互換機が安く出回って
きたような記憶がある。

379 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:56:32 ID:6t5ZKKUG0.net
パソコンがなくても仕事ができた優秀な人間ばかりが居た時代

380 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:56:32 ID:6vwgXzd00.net
俺はのろし上げて合図していた。

381 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:56:36 ID:mTuvZvJT0.net
>>316
親父が場立だったよ いまじゃボケて養老院にいるけど、たまに行くといまだに手振りしてる

382 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:56:44 ID:NWxm9axZ0.net
人間の知能が50年前より低下してるってどこかで読んだけど
便利になりすぎると馬鹿になるのかな

383 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:56:51 ID:ygIWehTr0.net
>>322
明治維新の貴族制度で上は何もかも劣化した

384 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:56:52 ID:/tKjTwYj0.net
> 「はてな匿名ダイアリー」という疑問お答えサイト

疑問お答えサイトだったのかwww

385 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:56:55 ID:HGF81GJ00.net
>>359
「そういう連絡手段から解放される権利」をつくろう
みたいな話になってきてるらしいな

386 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:56:56 ID:KjeXM99w0.net
>>113
今時その認識?
ヤバイよー?
皆勤務中だたり
GAME、映画、Line、なのにイキナリ描けんなよボケてなるよ

387 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:56:58.25 ID:QHemJR860.net
今の50代60代は青春時代をPCなしで過ごしていた

388 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:57:04.01 ID:z0+1LRTm0.net
間違った書類をチェックする際に、モニタに赤ペン入れられないからな。
結局プリントアウトさ。

389 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:57:04.75 ID:mPZcZKW10.net
>>59
半透明の蝋みたいなやつじゃないか。それに書いて真っ黒な布が張ってある謄写版にセットしてわら半紙に一枚ずつローラーで刷ってた。いつも指先真っ黒。

390 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:57:07.26 ID:p5bUwWD70.net
答えよう
パソコンは高校生の時からいじっていたが入社した会社にはなんとなかった
大量の専門系の情報誌を作り送付する仕事だったんだけど
宛名は手書きどころか手刷りだった
ようするに文字の版画だったんだ

すごいだろ今もそんな会社にいたなんて信じられない

391 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:57:08.09 ID:wENnBVV40.net
>>366
https://imgur.com/tq5PxM3.jpg

392 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:57:10.32 ID:ix2zIlYO0.net
>>29
手で拭いてたんだゾ

393 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:57:11.68 ID:gS6TwMr30.net
>>54
なにいってんだ?こんなにIT化してんじゃないかよ。
全員ハダシで走っていたのが、全員靴を履いて走るようになった。
靴化100%だろw

394 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:57:16.88 ID:C8tYrZGI0.net
四十代後半
当時パソコンのオペレーターとして働いてたな
パソコンちょっと使えるだけで別途手当ても貰ってた
懐かしい

395 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:57:17.18 ID:lIvJms630.net
>>365
PDF化できるならfaxいらなくね

396 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:57:17.69 ID:4k4npj470.net
スマホしか触れないくせに偉そうに

397 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:57:20.00 ID:J0pqQ4BS0.net
>>364
いい加減、16進数機能を標準搭載して欲しい

398 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:57:28.67 ID:6vwgXzd00.net
w3.1が30万円
パソコンは高価だった。

399 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:57:29.27 ID:2UoDbaie0.net
>>365
便利だよ
セキュリティ上の問題のない仕事だと今でも使う

400 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:57:30.21 ID:vqrzkSLd0.net
コンピュータもナイのに計画経済をしようとしたソ連とか。むちゃだよな。

401 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:57:32.94 ID:u8j+TEA20.net
あれっ?
92年入社だから最初はPCなかったはずだけど、思い出せない。

402 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:57:37.94 ID:R6qOVK2a0.net
>>348
AIは責任とらないから、結局担当者は必要になって
AIまかせにしてる奴はリテラシー低下してリストラ
AIの責任なんかとりたくない人は結局マンパワー

あれっAI意味なくね とかなったりしてw

403 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:57:38.04 ID:9TAiHFlR0.net
>>378
DELLもゲートウェイもお世話になったな懐かしい

404 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:57:38.37 ID:M9tbPn6i0.net
>>318
>>322
>>340
理屈では解るんだが手段がな
想像ができんわ

島津討伐って鹿児島県だろ?
朝鮮より遠いし
何百キロあるんだろ
暴動とか脱走兵がでそう

405 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:57:41.28 ID:MqpBTSHp0.net
FAXやめろ

406 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:57:45.37 ID:bgq56kSr0.net
>>287
ボケ防止の作業としていいかもしれない

407 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:57:51.54 ID:4IcM5/fO0.net
え?俺
PCもメールも最初からだけど。

408 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:57:52.75 ID:RsL+te++0.net
パソコン無い仕事
非効率で1日にやれることも少ない

今はやることが多くて給与が少ない
昔はすごかったんだとおっさんの自慢も聞かないといけない

409 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:57:53.91 ID:BgKt8A+x0.net
ゼミのレポートも手書き
論文は原稿用紙

410 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:57:55.24 ID:LqH3uoPY0.net
2,3年前かな、テレビでやってたけど、ある繁盛してる弁当屋の受注の仕方が異様たった。
10人くらいのオペレーターが電話で注文を受けて手書きで記録。
で、注文時間を締め切ったらたくさんいるオペレーターが上司?のデスクの周りに集まって

「A社、□□弁当、△△個!」
「B社、○○弁当、△△個!」
「C社、◇◇弁当、△△個!」

というふうに口頭で伝えて、上司が手書きで表にまとめて、電卓で計算やらしてた。
完全受注生産でロスがないから安定して儲かってるそうだけど、時代錯誤なやり方で衝撃的だった。

411 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:57:58.30 ID:SS59p6B00.net
計算はそろばんでやってた
2〜3人が同時に計算して答えを出してた

412 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:57:59.02 ID:lDL+1pid0.net
コンドームが無い時代、どうっやって避妊してたの?

413 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:58:04.26 ID:FbcI9vdG0.net
>>363
今は台湾のSHARP製のポケコンだよなあ。

414 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:58:06.66 ID:WglChEZT0.net
ICMのハードディスクを使用していた人いますか?

415 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:58:11.38 ID:X2poSnyO0.net
暗記、そして念、時に手信号

まあこれだろなb

416 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:58:16.32 ID:wENnBVV40.net
外部からファイル受け取れないとかいう
セキュリティ意識高い系の会社や役所には
ファクスを使わざるをえない

417 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:58:19.53 ID:zzKpla7s0.net
>>280
USBメモリは今普通の会社は持ち歩けないぞ
会社情報持ち出されるからな
ISO取っているとこは大抵管理されてる

418 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:58:24.03 ID:Vx5sCrbY0.net
平成一桁の頃の土木設計の成果品は手書き図面の青焼きに黒金のファイル。
青焼きの図面はCADの図面と違って個性があって味わい深い。
仕事そのものは覚えてなくても、図面の字で誰の仕事か分かる世界。

今は完全にAutoCAD、Word/Excelの時代だけど
成果品を作るときなんかは未だにA3用紙のZ折りとか、
プロッター出力の図面は手で折ってる。

419 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:58:26.08 ID:4hH+rBSJ0.net
>>1
ワープロとか?

420 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:58:26.11 ID:AClwqG420.net
そろばん、習字は中学までやってましたね50歳女

421 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:58:27.20 ID:81gj2a1x0.net
>>35
いつ入社したんだよw
オレ49だけど社内にPC98が1台あっただけだよ

422 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:58:27.91 ID:C8tYrZGI0.net
>>412
魚の浮袋だと聞いたことがある

423 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:58:31.03 ID:0+3HGZ/l0.net
>>376
牛を使ったのさ。

424 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:58:39.22 ID:09dvovS80.net
地方だけど、求人広告にPC操作できる方募集有るけどね。
個人病院なんか事務pc無しの処が多い。
ある医院で電卓達人が居てビックリするくらい早くて、あれ一日中やってたら
長く無いだろうと思った。

425 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:58:42.92 ID:AfSNpRb50.net
IT系だったんでさすがに80年代からパソコン(PC98)は入ってた
一太郎とか花子とか使ってたな

426 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:58:43.41 ID:vX4T4boR0.net
ガリ版刷りは楽しくて結構好きだった

427 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:58:46.77 ID:U9TokZO50.net
>>291
現地の土豪や豪商の内通から開始するのよ

朝鮮の役だって朝鮮の領主が秀吉に内通したのだよ
wiki見ると分かるで

428 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:58:49.74 ID:4IcM5/fO0.net
>>365
便利じゃねーよ
データ化出来ねえんだよ。
お前みたいな馬鹿のおかげでどれだけ機会損失してるか一度考えろ。

429 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:58:50.46 ID:Sm3NF0Y/0.net
>>365
ぱーか

430 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:58:53.63 ID:j3F5jI/y0.net
ぶっちゃけ大企業の社員様が高給で
今ならパソコンが出来ることを手作業でやっていたw

証券会社の株取引
大企業の経理
取引先との入出庫

431 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:58:54.26 ID:1HfCWbqa0.net
エクセルは変なとこ知らないうちに一瞬触れただけで
そのセルの式が消えてたりするからな

432 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:59:00.54 ID:RbcQPYE10.net
>>1
田舎のPTAはいまだにこれですが

433 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:59:07.67 ID:fRKWhpmQ0.net
>>405
「もしもし?FAXを送信しました、そちらに届きましたかね?」

434 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:59:09.63 ID:7DB08vP10.net
アナログ世代はPCがなくても生活出来るし
スマホなんて必要性すら感じないわw

435 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:59:10.90 ID:mMHEe6I/0.net
>>235
NASAで女ばかり集めて計算専門にやらせてた部所が後にコンピュータ部門になった
だから初期のNASAのプログラマは女ばかり

436 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:59:14.38 ID:H7148CgZ0.net
>>414
20MBのを10万くらいで買って感動した

437 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:59:22.33 ID:70spK+ML0.net
テレホンカード必須だったな。

438 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:59:31.67 ID:XFEkCqWJ0.net
これは幼稚園児の質問かね?

439 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:59:35.19 ID:BgKt8A+x0.net
>>412
避妊はしない
思い切り中だし
その後メスがホオズキをおマンコに入れてた

440 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:59:45.07 ID:H+nvFtdr0.net
効率は良くなったはずなのにまだ人間は働いている、ロボットが働いて人間は暇つぶしのために仕事をするというのが星新一の妄想。
無駄が多いと感じるけど、世界中が同じペースだから何の問題もなかった。

スマホだって使われてる時間の多くはゲーム等暇つぶし、文明がすすんで良かったかどうかはわからんよ。
朝鮮人の悪さやマスコミの左寄りが顕在化したのはよかった。

441 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:59:46.22 ID:ycvfI+6n0.net
>>102
狼煙って伝えたい内容が「やれ!」とか単純な物の場合最速だよな
光の速度で伝わるんだもん

442 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 11:59:46.31 ID:oRfMtTws0.net
棚卸しの関係が大変だったおぼえが・・・
3月4月は休日出勤などで残業が120時間以上いってたわ
電話での他の営業所とのやりとり大変

443 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:00:00.14 ID:0+3HGZ/l0.net
>>409
ワープロで印刷したレポートには心が篭っていないとかゆー教授がいたw

444 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:00:00.47 ID:QHemJR860.net
小学生の悩み相談みたいな質問で笑うわ

445 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:00:01.91 ID:tzn8YoXs0.net
>>400
汎用コンピューターはあったよ

446 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:00:03.60 ID:yhmtRvTg0.net
>>373
判子は今の四十代までは当たり前、それより若いと違和感あり

447 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:00:12.66 ID:2UoDbaie0.net
>>426
鉄筆だっけ?
あれ、筆圧強いと原稿にする転写紙みたいな奴がバリバリ敗れるんだよなw

448 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:00:18.21 ID:cIlWhbMv0.net
昔は全部手書きだよね
家の権利書とか先代のは読みにくい字で、まともに見たことがないw
今は電子化されて、登記識別情報になってる

449 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:00:29.94 ID:7Bh1ZpLP0.net
そういえば、ドラフターと計算尺で設計していたな。 メカ系も電子回路も重電関係も・・・
全部、一人でできるようなスキルが身につく時代だった。
メンターでIC設計、モトローラのエグザマックスでファームウェア開発するようになった頃からすべてが変わり始めた。
MINIXに親しみ、TRONを開発し始めて、OS開発に携わり、C#でDDD開発する今に至るまで、凄い世界を生きてきたもんだ・・・

450 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:00:37 ID:GcVdUaIK0.net
>>446
それは年代というよりは業種や企業によるんじゃね?

451 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:00:42 ID:eXMqFAWL0.net
プレゼン死霊作るのに線引き十年グラフ八年といわれたもんだ

452 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:00:44 ID:7l5Lc0AA0.net
>>443
学生実験のレポート手書きだったわ
黒のボールペンで

453 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:00:50 ID:4k4npj470.net
ワープロ最強

454 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:00:52 ID:HJlK/4eQ0.net
>>329
その世代が一番PCに強いよね。

455 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:00:52 ID:Vx5sCrbY0.net
>>381
場立は格好良く見えたわ。
あんなんで良く全銘柄の取引を正確に出来たもんだと感心する。

456 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:00:57 ID:3LR0U5Ne0.net
4Gとか5Gとかで仕事してたとか効率悪すぎw、ってなる

457 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:00:58 ID:STt0fT4p0.net
見積書、請求書、領収書、顧客台帳、集金、全部アナログです。

458 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:01:03 ID:sr2krwI20.net
>>395
送られてきたものをペンで修正加筆して送り返すという手軽さがいいんだよ
結果として筆跡も残るし

459 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:01:07 ID:gS6TwMr30.net
>>360
win98の頃は、まだテレビでオタ呼ばわりしてたよ。
そのころのユーザーは、掲示板でmp3の音楽ファイルとか追いかけてた。

一般への浸透はMeの頃だな。2000年が境目だよ。

460 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:01:07 ID:2f3bz2Vv0.net
そもそもパソコンがなかった時代というのを線引きしたら
1980年前半後半が1つのラインと思うけど
>>1 の内容から40代前半の自称昭和を知ってる猛烈に思い出補正した世代が記述したのが容易に分かるんだがw

PC-98の普及推移
1982年11月 - 1万台[要出典]
1983年3月末 - 4.5万台[要出典]
1987年3月 - 100万台突破[57]
1989年2月 - 200万台突破[要出典]
1990年5月 - 300万台突破[要出典]
1991年3月 - 400万台突破[58]
1992年12月 - 500万台突破[59]
1994年6月 - 800万台突破[要出典]
1995年6月末 - 1000万台突破[59]
1996年12月4日 - 1500万台突破[60]
1997年7月 - 1700万台突破[59]
1998年9月25日 - 2000万台突破[注 52][59]
2004年3月(出荷終了)
https://ja.wikipedia.org/wiki/PC-9800%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA

461 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:01:10 ID:+p3WcH5C0.net
>>329
NECも富士通もパソコン事業部は今はレノボに買収された
ブランド名が残っていてももはや国産ではない

462 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:01:13 ID:h4v4++Wx0.net
>>26
備品を各部署が財産として溜め込む社風の勤務先やけど、
算盤やら交換機のプラグやらがたくさん出てきたな。
計算尺ってのも会社の事務用品倉庫から出てきたけど何にどう使うものかわからん。

463 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:01:14 ID:qn3qQ9Sa0.net
手書きの台帳を引っ張り出して確認。
パソコンが導入されても初期の頃は各部署に一台でスタンドアロンで処理してたと言ってた。

464 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:01:14 ID:r3qUiGhy0.net
会議室予約は会議室前まで行ってぶら下がったカレンダーにしるししてたんだっけか。

465 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:01:18 ID:QHemJR860.net
今の20代10代はパソコンというよりスマホか?

466 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:01:20.27 ID:MMPZEPng0.net
ぼくアプリとか作ってるけど
企画とか簡単なフローとかはダンボールの裏とかに鉛筆で書いてるよ
ハードオフで買ってきた340円のバッファーローのルーターの箱の裏に書いてる
寧ろ学生時代よりも退化してる

467 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:01:20.78 ID:ix2zIlYO0.net
棚卸しのたびに大量に札を手書きで書かされて手首が痛くなるからパソコンで印刷していいですかって聞いたら手書きでいいでしょって上司に言われたぞ
つい最近の話だし、上司はアナログ世代でもなく年下だぞ

468 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:01:22.73 ID:9TAiHFlR0.net
>>365
誤ファックスとか届くとあーあて思うわ
PDFなら鍵つければ情報漏れることもい

469 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:01:24.17 ID:z0+1LRTm0.net
パソは高度な演算が必要な作業に使えよ。
ワープロレベルなら手でやれ。

470 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:01:24.44 ID:tgs1008B0.net
>>11
若い頃はパソコンどころか電卓すら無かったよ すぐに出来たが卓上型が数万円したはず 液晶でないから電池の消耗が激しくてww

471 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:01:26.82 ID:nRAY0XGK0.net
家に固定電話だけの時代は不便でもあるけど
その不便さが防波堤になってたりもしたんだよな

472 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:01:27.34 ID:GVwRZCYO0.net
この前、釣りバカ日誌を見たら、
1作目にパソコンはなかったが、パート2で社長室のデスクの横にパソコンが置いてあった。
デスク横という配置から、常時仕事で使うようなものではなかった模様。
1作目が1988年、パート2が1989年。
その頃にようやく都心の企業で普及し始めたのかな。

>>210
そのあとに社歌を歌っていた模様。

473 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:01:27.55 ID:u8j+TEA20.net
>>441
その考え方だと300ボーのモデムも光速という事になるが。

474 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:01:31.90 ID:vboUHC/d0.net
>>16
その時代に大学生だったけど卒論はワープロで打った

475 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:01:46.17 ID:VryoZ0LH0.net
そういや最近腕に黒い布巻いてる従業員居ないなw

476 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:01:46.21 ID:mTuvZvJT0.net
>>433
いや、きてないけど どっか他所に送ってません?

477 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:01:52.08 ID:2UoDbaie0.net
>>428
もう少ししたら替わるんじゃないの
相手がPC使えない場合はファックス滅茶苦茶便利だよ

478 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:01:53.34 ID:bkI/d4290.net
>>1
それだけ仕事が効率化されてこなす仕事量も増えたのに、なぜか給料は駄々下がりしている。
つまり仕事の単価が安くなったということ。

仕事の評価を掛かる時間量でしか計算できない
論理性皆無の日本人の下劣さが如実に示されているんだよな。

いまだに月給と偽った日給月給制が公然と認められているし
日本は一度滅びた方が良いんだよ。
徴用工問題とか言われる以前に日本人の倫理観は崩壊している。

479 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:01:59.88 ID:vqrzkSLd0.net
>>445
ソ連も半導体使えたの?

480 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:02:00.72 ID:AClwqG420.net
50才〜60才で字を見るとどれほど仕事してきたかどうか判るもんよ

481 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:02:02.12 ID:4k4npj470.net
msnチャットやったときは未来だったよ

482 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:02:04.50 ID:QHemJR860.net
1996年12月4日 - 1500万台突破[60]
1997年7月 - 1700万台突破[59]
1998年9月25日 - 2000万台突破[注 52][59]

やはり1997年〜98年がターニングポイントなのだ

483 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:02:07.48 ID:LqH3uoPY0.net
>>395
Wordで文書を作ってPDFに変換してプリントしてFAXで送ることがあるらしい(´・ω・`)

484 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:02:08.13 ID:IU9iQiNR0.net
>>267
CADでも手でもやる事は一緒
それ判らん人はCADで図面引いてるだけやろな

485 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:02:14.08 ID:DX+K1AlF0.net
変化を感じるのはプレゼン資料

昔はOHPのフィルムを一枚一枚手書きして着色
今はパワポであっという間

486 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:02:27.66 ID:dpjOZsrf0.net
AVもエロ本もない時代
男はどうやってオナニーしてたの?

487 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:02:28.69 ID:ww2RWTCw0.net
休日に連絡こないのは羨ましい
携帯電話作ったやつ死ねばいいのに

488 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:02:28.55 ID:vX4T4boR0.net
>>447
そうそう!
その力加減の習得が己れとの闘いみたいで好きでした笑
うまくいくと爽快感

489 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:02:30.89 ID:MMPZEPng0.net
>>465
そうじゃねーの
別にいいじゃん
時代も変われば道具も変わる

490 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:02:31.65 ID:hssvOXZZ0.net
>日本にパソコンが普及し始めたのは、1995年にWindows95が発売されてからだ。
>オフィスの隅々にまで行きわたったのは2000年ごろからといわれる。

1995年はまだ普及どころかインターネットすらなかった
プロバイダーができたのはもう少しあと

491 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:02:32.27 ID:03JV2m+x0.net
全部紙に書き出して進めるだけで今と何ら変わらんよ
だから当時の品質のままスピードだけがアップしてる、理想的には
しかし品質が落ちている、同じシステムが機械化されようが結果は変わらないはずなんだが
何を伝え忘れているのだろうか

492 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:02:31.87 ID:WglChEZT0.net
>>387
60代だけど、軽く使っていたよ8ビットPCだけどね
私が20代の当時は、合理化反対、効率化反対の時代だった
しかし、先見の明のある私のような姫サーは有り難く重宝されたんだよ

493 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:02:32.99 ID:dC5AHnR10.net
ネットは黒船だった

494 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:02:35.14 ID:1HfCWbqa0.net
>>467
お前の手法が真に優秀なら、お前が悪しき伝統を変えろ

495 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:02:36.27 ID:kURBnioV0.net
>>1
この時はかなり仕事は簡単だってろうね。

496 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:02:38.15 ID:5l+TAeoh0.net
>>19
狼煙

497 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:02:41.50 ID:u8j+TEA20.net
>>459
MP3そんなに早かったっけ?
もっと後のような気がするが。

498 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:02:42.58 ID:XP0SZazu0.net
出所不明のMS-DOS2.11を使っていたな
エコロジーUでファイル整理してた

499 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:02:47.97 ID:FbcI9vdG0.net
>>409
ゼミのレポートは手書きだったけど、卒論はワープロ(一太郎)だったな。
でも卒論発表はスライドをつくらないといけなかったので、ローランドの
プロッタで図版作って、それをカメラで撮って現像してた。

500 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:02:49.97 ID:kbByrNw90.net
空力の天才ことエイドリアン・ニューウェイは未だに手書き

501 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:02:52.31 ID:2HZxxd4I0.net
>>268
そりゃそうよ
金いくらでもだすから納期は守ってよって客だらけだった

502 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:02:53.13 ID:dOG14nGd0.net
>>267
線を書くという重要さを理解してない上司も多いよ
図面をただのお絵かきだと思ってて無茶な納期で要求してくる
一本一本の線に意味があることわかってないんだろうね
どうにかしてくれよ年配さん

503 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:02:55.78 ID:C8tYrZGI0.net
>>463
これ
各課をたらい回しにされたの辛かった記憶が

504 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:02:55.21 ID:0+3HGZ/l0.net
>>426
一口にガリ版刷りと言っても、鉄筆を使っていた時代とリソグラフの前身のよーな
自動製版機を使う時代に分かれるんだよ。

505 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:02:58.00 ID:AClwqG420.net
スレ速いわね
さすが老人の巣窟

506 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:03:00.59 ID:yVvkYQan0.net
簡単になったから余計に考える事が減る

連携も必要最低限で足りるので付き合いが減る

ポンコツの大量発生w

507 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:03:04.58 ID:s3y8cb0a0.net
とはいえ日本はつい最近までメールダメ紙じゃなきゃダメってやってたしなんなら未だに紙持って出向かなきゃだめなところもあるだろ

508 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:03:05.44 ID:R6qOVK2a0.net
>>465
逆に、10代20代なんてエロパワーMAXギンギンバキバキだろうに
なんでPCほしくならないんだろう?
スマホでエロ画像みて自家発電して満足なのかな
もっとエロい事PCならできそう!とかならんのかな

509 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:03:07.39 ID:Kkk7iI8d0.net
ヒトとヒトとで仕事してたな
電話でも声だけで「あー○○さん!先日はどうもー」
重要なとこは必ずお顔を拝見した

510 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:03:12.80 ID:BQPLj9pA0.net
イントラネットワークは開発途上だったけどな
でもボールペンと電卓で仕事場してたわ
ちな都市銀行の某融資課

511 :下級国民:2019/11/04(月) 12:03:13.31 ID:WMulZrMb0.net
30年前でも課に1〜2台はダム端末があった。
これで、ワープロや表計算もできた。
1行程度のメッセージを他の課の端末に送ることも可能だった。

512 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:03:16.22 ID:LfsKwXna0.net
現30歳以上は、小学生当時に仲の良い友人宅全員の固定電話番号暗記してた世代だもんな。

513 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:03:18.15 ID:h4v4++Wx0.net
>>35
親指シフト

514 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:03:19.51 ID:70spK+ML0.net
そういや、むかし。
カーナビの画面がシートだったなw
行くたびにシー取り替えるって言う奴w

515 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:03:23.82 ID:BiIOnbhv0.net
出張の帰りに飲んだり
営業の帰りに喫茶店でサボることが許された時代

らしい

516 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:03:24.43 ID:Iy7CeHCE0.net
>>89
それだ!
win3.1懐かしい

517 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:03:32.75 ID:2UoDbaie0.net
>>467
バーコードがない棚卸し?
うちは回転寿司の皿カウンターみたいな機械使ってる

518 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:03:37.47 ID:QnI3nzn+0.net
手書き まあ公務員並みの効率の悪さ

519 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:03:40.74 ID:AfSNpRb50.net
>>479
アメリカの中古メインフレームを闇で調達してた

520 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:03:41.93 ID:9R4GK5fC0.net
紙だらけだった昔と比べて明らかに自分の中で落ちたモノ
「目の前の検索力」
Ctrl + F で探すのに慣れすぎたせいかすぐに見つけられない

521 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:03:46.37 ID:4k4npj470.net
今みたいにラインでイライラすることはなかったよ

522 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:03:51.29 ID:ofsPbSwI0.net
パソコンの前にワープロがあってその前は手書き

海外ではタイプライターがあったけど、漢字に対応出来ないから普及してない。

523 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:03:55.38 ID:nRAY0XGK0.net
>>426
校内新聞みたいなので一度だけ書いた覚えあるけど
ガリガリ感が楽しかったの覚えてる

524 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:03:57.84 ID:bkI/d4290.net
このままいくと日本はデジタル化されて効率化されるほど仕事の単価が下がり続けてデフレスパイラルが続き
ゆくゆくは経済丸ごと消滅するだろう

525 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:03:58.67 ID:kVms5MQ40.net
手書き ゴム印

526 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:04:01.35 ID:J0pqQ4BS0.net
このスレ見てると、5chが老人の寄合所って言われているのがよくわかる

527 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:04:03.99 ID:IUo/5LJw0.net
大原簿記では勃起1級でした

528 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:04:04.77 ID:b7RWaq+A0.net
>>487
休日に電話が鳴るとその瞬間のストレスが凄いよね

529 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:04:09.03 ID:FbcI9vdG0.net
>>485
コピー機大活躍だったな

530 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:04:11.94 ID:F9rEpAGE0.net
>>2
公衆電話が近くにあって羨ましい

531 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:04:13.53 ID:7vuoRtWO0.net
普通に計算センターとか経理を業者に委託してたんじゃね?

532 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:04:14.35 ID:mMHEe6I/0.net
>>490
パソコンに通信機能なんていらない

533 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:04:14.31 ID:QHemJR860.net
>>508
今の20代10代は性欲が薄いんや

534 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:04:17.71 ID:R6qOVK2a0.net
「履歴書はPC出力は非常識!」みたいなクソ風潮のこってるあたり
OA化で消えるべき連中は全員ことごとく消え去るべきだったのに

535 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:04:23.19 ID:U9TokZO50.net
>>410
玉子やだね

536 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:04:25.99 ID:JB5cigXd0.net
まあ、それだけ今は生産性が上がったという事
昔が良いのなら給与も今より下げないとね

537 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:04:26.26 ID:NeNHS6zW0.net
昭文社のポケ地図は営業マンの必須アイテムやったな
や手書き書類を100枚とかFAXしてたわ
頭に枚数つけて

538 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:04:28.45 ID:1HfCWbqa0.net
ソフトはソフトなりの、アナログには無いミスが出たりする
一時のセールで入力した割引の式を、その後も延々使ってしまってたりな…

539 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:04:30.33 ID:mTuvZvJT0.net
>>515
うん、朝まで飲んで出社してた

540 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:04:36.93 ID:oWqWemoI0.net
公式文章は和文タイプだな 和文タイピストつう資格試験もあったな

541 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:04:38.67 ID:7DB08vP10.net
ネットやらスマホやら便利に成り過ぎたIT社会って、
すっげーヤバい気がする
人間同士の助け合い、支え合いがなくなってきたし
ネットを通じて感情的にクレームを発信するバカも
多くなってきた
既にキチガイが急増してるし、これから殺し合いが
多発するぞ

542 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:04:38.85 ID:tyIFp3Gi0.net
>>409
あったあった懐かしい
会社入りたてはワープロがメインでWindows3.1は親会社と入荷データ共有くらいでしか使っていなかった
Windows95くらいからエクセル使い出して
初心者用のテキストのお下がりを相手先の人がくれたりしたなぁ

543 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:04:40.68 ID:W1081R470.net
オフィスの歴史は
計算機の歴史か
流石にソロバンの時代は知らない

544 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:04:43.36 ID:yVb0M6DF0.net
今以上に電話が止むことは無かったと聞いている

545 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:04:44.29 ID:tgs1008B0.net
>>32
正式な文書は漢字タイプライターだよ
コピーは青焼きだし

一番革新的なのは携帯電話だろうな 生活習慣どころか論理観も大きく変えてしまった

546 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:04:44.38 ID:biRGAKcO0.net
未だFAXだわ

547 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:04:54.05 ID:k6HrvUTB0.net
年金書類手書きで読めないとか紛失とか
あったよね。
誰か責任取れボケが。

548 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:05:03.67 ID:IU9iQiNR0.net
>>430
だからIT化が遅れた
未だに遅れてるもんな

549 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:05:04.68 ID:4k4npj470.net
氷河期だがガキよりパソコン詳しいわ
アキバよく行ってた

550 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:05:07.37 ID:tzn8YoXs0.net
>>479
8080のコピー品だって作ってた

551 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:05:07.79 ID:6XGyZ7L+0.net
つい25年ぐらい前までは、手描きの設計図書や図面が普通だったんだよな。
計算はポケコンとかでやっていて、出力した感熱紙が頁に張り付けてあったりする。
会社の文書管理システムを検索すると、そういうの古文書が出てきて面白い。

552 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:05:09.43 ID:WglChEZT0.net
労働組合、当時は総評という組織がコンピュータを押さえていた
いまは連合なんだよね

こいつらが時代を送らせた
日本のハイテクを遅らせたんだよ

553 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:05:12.71 ID:YXOU56FB0.net
トレーシングペーパーに定規と鉛筆で図面書いてたなんて絶対戻りたくない

554 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:05:12.66 ID:3LR0U5Ne0.net
>>471
でも生活はあれこれバレててDMだの勧誘だのはひっきりなし

555 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:05:13.88 ID:mMHEe6I/0.net
>>534
履歴書くらい手でかけない奴は鉛筆を使うスキルがないのと同じ

556 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:05:15.38 ID:B76BPISU0.net
簡単になりすぎて誤魔化しが効かなくなった

557 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:05:16.41 ID:QHemJR860.net
>>489
うむ
好きにしたら良いわな

558 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:05:18.12 ID:mTuvZvJT0.net
>>529
コピーは三田

559 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:05:19.87 ID:BiIOnbhv0.net
>>539
そんな状態でよく働けるのう

560 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:05:23.77 ID:h28MnTIp0.net
連絡はモールス信号か手旗だったよね

561 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:05:25.54 ID:2f3bz2Vv0.net
95年にインターネットがなかった?
あほ言うなよw
48歳の俺ですらファーストメール登録が94年の
ウインドウズ3.1時代だったのに おまいのファーストメールアドレス所得がいつだったのか
小1時間問い詰めたくなるんだがw

562 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:05:26.83 ID:9TAiHFlR0.net
>>497
ごちゃん出来たときにはみんな違法ダウンロードしてた

563 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:05:27.54 ID:+tpMb5FM0.net
正直、金が動けば経済は回る

生産性の問題だけ

564 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:05:29.99 ID:AClwqG420.net
うちの娘28歳は産休ついでに在宅ワークへシフトしたわ
良い時代ね

565 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:05:30.80 ID:y7NiVypK0.net
>>164
普及ってほどじゃないと思う
地方都市の5000人規模の会社だけど、一人一台になったのは1997年だった

566 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:05:34.49 ID:gS6TwMr30.net
>>329
ファミリーベーシックとか、MSX2とかあったな。
5インチのフロッピーディスクの前は、カセットテープとかでデータ保存してたよな。
フロッピーディスクはノーブランドだと、保存データの読み込みができなくなったりしてた。

567 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:05:38.98 ID:MMPZEPng0.net
高専にいて毎週レポートとか出してたんだが修正がえらい面倒だった
確か修正液で消して二重横線をひいて斜めに線を入れてその上から判子を押すとかだった
ほんとクソみたいな事に時間を割いてたからなwww

スマホでサクサク作れるなら良いではないか

568 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:05:42.21 ID:wENnBVV40.net
スマホの次ぐらいのデバイスが登場したら
俺も何もしてないのに壊したり
若い子に直してもらったりするようになるかもしれない

569 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:05:54.79 ID:J8KjjYdA0.net
判子は電子検印もしくは承認フローシステム化
出張経費申請もスマホアプリから領収書撮影した物を送ったり
Suicaから読み取らせて登録できる
食堂も電子マネー化
メールでのやり取りすらも最近は報告ベースの物しか回らなくなってる

便利にはなったがお仕事キツいのは何も変わらんな

570 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:05:58.47 ID:2UoDbaie0.net
>>534
文字書けない奴を事前に弾きたい

571 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:06:03.80 ID:u8j+TEA20.net
>>558
友達がそこだった…

572 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:06:06.39 ID:1HfCWbqa0.net
>>534
さすがに今は「むしろPCで作れ」ってレベルだろう
そいつがPC使えることを見れるしな
事務仕事があるなら尚更だ

573 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:06:10.14 ID:fJKXTKCi0.net
労働時間ばっかり長くて生産性がないのが当たり前だったのか
老害が当然のように生活残業している理由が分かった気がする

574 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:06:10.73 ID:IU9iQiNR0.net
>>541
ならんよ
人間は汎用的に出来てるからPCが発達するんやしな

575 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:06:11.61 ID:UIs9jKsi0.net
>>327 古新聞を15p角くらいの大きさに切って数枚を重ねてポチャッ
    もちろん水洗じゃあない・・・・・どうだマイッタカ

576 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:06:13.38 ID:ggQ/yXyrO.net
>>59
テスト問題(小テスト)・漢字練習プリント・学級通信、全て先生が手書きで作っていたよな
どう見ても今の先生の方が楽こいているわけだが…
まあ、でも、先生に歯向かうような父兄もいなかったから良い時代だったのかもしれない
余談だが、わら半紙は弱いので紙をしっかり押さえて軽く消ゴムを当てないといけない
授業中に必ずひとりは派手に破ってしまう子がいた
しかも砂消し
そりゃ破れるだろみたいな…

577 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:06:15.68 ID:32Co8bM40.net
>>386
電話じゃなくてまずLINEかメールで連絡しろってことか

578 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:06:15.78 ID:BQoYFFCr0.net
>>4
懐かしいなw

579 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:06:16.83 ID:QHemJR860.net
>>492
60代でPCを扱っていた猛者がいたとは
私の父70代はいまだにPCすら触れない

580 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:06:18.58 ID:wiyURqjl0.net
上司が学生時代、デカいフロッピーディスクを教室に忘れて取りに戻ったら
忘れ物ですと書かれて黒板に磁石で貼られてた事があるらしい

581 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:06:20.93 ID:B2txoTCs0.net
おっさんホイホイ

582 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:06:25.36 ID:ofsPbSwI0.net
>>497
著作権の問題で音楽プレイヤーの普及が遅れただけであったんじゃね。
2000年くらいに法を考えないチョン企業が売り出してた感

そのあとにiPodが売れた

583 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:06:27.35 ID:PMsfVo2SO.net
>日本にパソコンが普及し始めたのは、1995年にWindows95が発売されてからだ。オフィスの隅々にまで行きわたったのは2000年ごろからといわれる。だから、パソコンをまったく使わないで仕事をしていたのは、40代前半から後半以上の世代ということになる。

それ以前もパソコンあるんだけど。爆発的な普及ではなく
効率を考えたオフィスや興味持った個人中心の普及で。
(MS-DOSやwindows3.1時代の)NEC PC-98 PC-88とか富士通FM-TOWNS・FM-1とかシャープX68000とか。
あとパナの松下電器時代とか日立もMS-DOS〜windows3.1時代のオフィスパソコン納入。
松下電器Panasonicやソニーは35年前〜28年前はMSXパソコンも出してたな。
調べてから書けよとおもう。
ソースのほうのJ-CASTゆとり時代記者は。

584 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:06:31.29 ID:cqGFI/i10.net
タイガー計算機で四則計算してたんやで

585 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:06:43.96 ID:AfSNpRb50.net
今すでに退職した世代だと「和文タイプ覚えさせられた」と言ってたなw

586 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:06:44.95 ID:yZbSzcOg0.net
この疑問にはプロジェクトXが答えてくれると思う
どこで視聴出来るのかはわからん
JRの指定席予約を手動でやってる映像とか超好き

587 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:06:46.90 ID:mTuvZvJT0.net
>>559
マトモに働くわけないだろ
半分寝てたわ
それで普通に給料もらってたからな
寛容だったよ

588 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:06:48.59 ID:MMPZEPng0.net
>>561
あっただけで使ってる人は少なかったでしょ

589 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:06:52.02 ID:lIvJms630.net
>>458
わかった。
使ってる複合機のスペックが違うんだ。

590 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:06:52.03 ID:dpjOZsrf0.net
これだけ仕事の効率が上がったのに
何で給料は上がらないの?

10倍貰っててもいいぐらいみんな仕事してるだろ
処理する量が半端ない

591 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:06:53.53 ID:tyIFp3Gi0.net
mailtoタグをアドレスの頭につけっぱなしにして
メールが送れない!!焦っていた上司ももう定年

592 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:06:56.56 ID:SQz+3Nz30.net
パソ通

593 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:06:59.11 ID:xu1+2nMM0.net
計算仕事は事務の女の子に丸投げしてた
事務の子はものすごい速さで電卓叩いてた

今、スマホいじりながら仕事するより
生産性は良かったかもね

594 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:07:01.71 ID:3fzIlIj10.net
>>2
ソープの空き状況を確認するときは、
公衆電話からだな。

595 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:07:03.62 ID:mMHEe6I/0.net
>>560
ぽケペル暗号

596 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:07:09.76 ID:4OZVs3Aj0.net
なんでも便利にしすぎると頭を使わなくなるから
馬鹿になっていくって本当なんだな
現代人はIQが低下してるってね

597 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:07:10.51 ID:7iM08+WC0.net
俺のケース語ろう
1973生まれだけど
小学生の時ベーマガで佳作みたいの取った事ある
パソコンやってるオタク気持ち悪い言われて
中学入ったあたりで全くPC触らなくなった
大人になって皆がPCいじりだしたけど
俺は仕事なくて金なくてPC買えないから
PCも使えない無能とか言われながらも
35くらいまで一切PC触らなかった
その後PC買って一年くらいでVBA程度レベルまで
とりあえずやって
今は事務系で仕事するフリだけして
エクセルの画面開いたり閉じたりしながら
給料だけ貰ってる

598 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:07:19.24 ID:32Co8bM40.net
>>479
真空管のコンピューターってのもあってな

599 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:07:25.63 ID:R6qOVK2a0.net
>>570
人によっては何十枚書かなきゃならないのに・・・(´・ω・`)
文字かけない人なんて筆記試験でもやってそこで落とせばええやん

600 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:07:28.22 ID:aSPZeDIE0.net
>>490
95年って、普通にメールもネットもやっていたけどな

601 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:07:28.84 ID:Vx5sCrbY0.net
>>510
親父が勤めてた外銀はCITIメールなる衛星を使った社内ネットワークで本国とやりとりしてたと言ってた。
今から30年以上前の話だけど。

602 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:07:30.61 ID:J0pqQ4BS0.net
>>587
それで、昔の方がみんなよく働いていたっていうんだよな、いまの老人

603 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:07:31.23 ID:2ivYReWw0.net
いや別に請求書や決算書ごとに伝票の綴りがあって書き込むだけだった

604 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:07:31.46 ID:4k4npj470.net
パペットマメット祭りとかしらんやろ

605 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:07:32.11 ID:ZAEoLA+30.net
みんなその頃は仕事楽だったっていうな
今はメールで済む書類届けるだけで午後全部使ったり
うらやま

606 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:07:34.47 ID:2UoDbaie0.net
>>459
MIDIが規制されたよな

607 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:07:34.72 ID:DOk059i30.net
PC要らないスマホ世代は、アプリもスマホで作ってると思ってそう

608 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:07:35.97 ID:0+3HGZ/l0.net
>>561
モデムを使って電話回線でNIFTYとかのアクセスポイントに繋いで送受信してる奴も多かったよ。

609 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:07:36.46 ID:qRtJ43Qi0.net
生産性はめちゃくちゃ上がったはずなのに
仕事の量は減らない無能社会

610 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:07:40.16 ID:P53NrAo70.net
>>541
実際にスキルはなくてもベテラン並みの物が作れる。

だからスキルや知識、経験を磨く必要が無いから、
他人が悪いから相対的に自分の能力が高いって売り込みが主流になってる。

611 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:07:40.76 ID:o3sCnJ8L0.net
5日10日は道が混んでいたな

612 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:07:40.89 ID:N8hWIkuO0.net
40代はワープロがあったから手書きというわけじゃない
この記者は勉強不足が否めないな

613 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:07:41.30 ID:MqpBTSHp0.net
>>534
紙の履歴書での応募禁止って企業があってもいいくらいなのにな

614 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:07:44.15 ID:tzn8YoXs0.net
>>561
インターネットなくとも、niftyやPC-VANのパソ通時代にメールくらいはやってたろ。
つか、インターネットは昔からあるし

615 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:07:44.63 ID:7Bh1ZpLP0.net
回路、機械、製造指示書等々、図面は青写真で技術管理センターで一括管理だったな。
コピー機もあったが、高価なので、上司の許可が必要だった。

616 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:07:45.03 ID:C8tYrZGI0.net
>>568
次はAIが自動で補正修正してくれる時代だよ

617 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:07:49.44 ID:yVvkYQan0.net
おっさんスレwwww

618 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:07:54.64 ID:bkI/d4290.net
>>590
日本人は論理性皆無なので
仕事の単価を掛かる時間量でしか計算できないから

つまり日本人の頭が下劣だから

619 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:07:56.44 ID:7ghzf9Xt0.net
>>524
日本は業界ごとに組合作らないから
値引き合戦で自分等の仕事の価値を下げてるんだよ


アホだと思う

620 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:07:57.98 ID:J0pqQ4BS0.net
>>600
パソコン通信「……」

621 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:07:58.07 ID:sVAngD8I0.net
>>410
PC導入で逆に損しちゃうしね。まだまだお高いし

622 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:08:00.35 ID:70spK+ML0.net
じいさんの時代は、鳩の飼育係がいたらしいw

623 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:08:01.68 ID:z0+1LRTm0.net
この板にもあるお絵描き機能みたいなやつで
「こんな形です」とか、私が見た宇宙人みたいなフニャフニャのマウス絵で
メールで打ち合わせしてんのか。

624 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:08:03.92 ID:U9TokZO50.net
>>491
はげどう
必要な情報を脳内でさっさとまとめる能力が今も昔も一番大事

625 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:08:11.00 ID:foipV7dg0.net
ていうか、パソコンや携帯がなかった時代より明らかに仕事が増えてるのに
機械がやってくれるからと人件費がどんどん減ってるのが問題だわ

626 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:08:12.18 ID:xJYYAIr+0.net
製図は、IBMのメインフレームでCADをやってたな

627 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:08:13.68 ID:5l+TAeoh0.net
昔はパソコンどころか、コピーも無かったからな

俺なんて、特別な部屋で
百科事典の項目をAから順番に書き写すって仕事したりしたよ

628 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:08:14.06 ID:BiIOnbhv0.net
>>609
使用者にとっては減らす理由がないからな
時間が空いた分、さらに新しい仕事を増やす

629 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:08:20.33 ID:W1081R470.net
でもソロバンもデジタルだよね
アナログって何?計算尺か

630 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:08:20.78 ID:nMGWifq20.net
>>570
受けるのが1社ならまだしも何十社と受ける就活で手書きを強いられる氷河期www

631 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:08:21.93 ID:SzEGpc6g0.net
はっきり言って今は答えがすぐに出る
それほどネットで便利なっているのに
公務員がこんなにいるのかわからん
すごくはやくできる効率的にできる
こうすればこうなるとデータを積んでいるのだから
素直にそうしろとも言える懐古してもムダ

632 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:08:23.91 ID:q+UFa0vi0.net
文書や計算もそうだけどやっぱ画期的なのはCADじゃないかな
図面を手で描くってとんでもない大変な作業だ

633 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:08:26.70 ID:a+FI7nDY0.net
堀江嫌いだけど
将来7G時代くらいになると仕事自体ロボットにさせて
働かなくなる時代来るかもな、エンジニアや管理する人くらいで

昔の人ってなに考えて毎日働いてたの?wみたいなスレ立ってたりして

634 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:08:28.92 ID:LqH3uoPY0.net
これ使ってプレゼンや講義してる人ってまだいるのかな。

https://www.e-trend.co.jp/item_data/01/08/92/01089288/images/01089288_01.jpg

635 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:08:30.28 ID:ix2zIlYO0.net
>>494
一番最近は札のフォーマットが配られて俺より書く量少ないみんなも普通に印刷するようになったわ

>>517
部品として簡単に数えられるのは手で数えてバーコード
棚卸し期間中にも作業する分は札を貼る
棚卸し期間に作業があるのが不思議なんだが

636 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:08:35.09 ID:mMHEe6I/0.net
>>572
ワープロで作るのは職務経歴書

637 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:08:35.70 ID:+00tCAqG0.net
電脳コイルのようなメガネデバイスが出た時にまたセカイが変わると思う

638 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:08:37.64 ID:Jlch64Up0.net
本日のおっさんホイホイスレ。俺もな!

>>497
1995年、Windows95が出たあたりにフリーのエンコーダが出回って、Anomymous FTPサーバに海賊版が置かれ始めた。
世界最初のmp3プレーヤのmpmanが発売されたのは1998年、iPod(Classic)をAppleが発売するってときには、
すでにmp3プレーヤーはたくさん発売されてて、「今更後追いかよ」って冷笑されてた。

639 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:08:38.53 ID:AClwqG420.net
娘が小さい頃、父親の会社に複合機リースしてくれるお礼に!とMacのG4をもらったわ懐かしい

640 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:08:41.24 ID:OwyM7EIs0.net
BTW(by the way)とかの略語は、海外とテレックスで通信してた時代の名残り

1文字いくらで計算してたから、常用するフレーズはこうやって経費を削減してた

641 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:08:50.13 ID:IU9iQiNR0.net
>>553
CADだと幾何学計算と図面が同一やからな
図面が正しければ測定値が正確ってのが大きい

642 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:08:50.37 ID:BHAMq6+R0.net
昔は公衆電話が至る所にあったからテレフォンカード持ってれば良かった
その後ガラケー→スマホとだんだんデカくなってる

643 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:08:58.01 ID:mXhN1Fa90.net
> 疑問を投げかけた投稿が話題になっている

どこで?

644 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:09:00.61 ID:J0pqQ4BS0.net
>>634
随分近代的なOHPだな

645 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:09:04.34 ID:vmGOHfso0.net
さすがに一人一台は無かったが、データ処理は大型計算機の端末でやってた

パソコンも、オフィス内にLANが張り巡らされるまではスタンドアロンで表計算とワープロか主な業務
プレゼンはスライドや手書きファイルで

wifiはもちろん携帯電話も普及してなく
出張時の新幹線の中ではのんびり本を読んだり居眠りしたり
平和でのんびりした時代

646 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:09:05.54 ID:UhKn7cN+0.net
伝書鳩にフィルムを運ばせてたのじゃ

647 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:09:05.78 ID:h+799Nzs0.net
電話、FAX、ワープロ、電卓はあっただろ。

648 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:09:09.74 ID:lL6CWafa0.net
今でもハンコ使ってるのって
本当にやばいよな

649 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:09:11.46 ID:zDAbaXv00.net
>>497
98くらいの頃には宇多田ヒカルとかマイケルジャクソンとか全部ネットで拾ってた

650 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:09:16.54 ID:32Co8bM40.net
>>426
小学校のときはそれで文集とか作ってたな

651 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:09:16.63 ID:mMHEe6I/0.net
>>574
汎用の道具は常に欠陥品

652 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:09:18.92 ID:8PcB/JFW0.net
ワープロで清書

653 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:09:19.30 ID:v4flllrb0.net
つーかPC化されても余計な仕事が増えただけで何も楽になってないという

654 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:09:20.85 ID:SemnfjIE0.net
思えばバブル絶頂のころって、パソコンもスマホもない時代だったんだよな。
便利な世の中になったっていうのに、なんでこんなに景気が悪いんだろうな。

655 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:09:22.23 ID:T4kwUNgq0.net
表計算ソフトが出たころは、帳簿を電卓で再検証してた会社がありがちだった
パソコンの方が電卓より正確だよ

656 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:09:25.97 ID:SQz+3Nz30.net
パソ通は電脳山荘殺人事件でしか知らない

657 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:09:28.21 ID:oWqWemoI0.net
テレックス 音響カプラ ワープロ専用機てDOSで動いてた

658 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:09:32.02 ID:ThW0GQLt0.net
グラフィックデザインも薄水色の罫線が入ったレイアウト用紙に写植の文字をペーパーセメントで貼ってたんだよな

659 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:09:32.96 ID:7ZA4eG6R0.net
>>497
mp3の歴史が98年頃のwinampだからあってるよ
まだピーヒョロ電話回線の頃だから容量が軽いので人気が出た

660 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:09:36.53 ID:Vx5sCrbY0.net
>>634
これ、OHCだよね?

661 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:09:37.54 ID:FbcI9vdG0.net
>>490
実はインターネット自体はすでにあったんやで。主に大学や研究者がメールやfj.なんかの
ニュースグループで使ってた。ちなみにプロバイダができて普及したのはベッコアメが大きな
影響を及ぼしたと思うけど、サービス開始が'95年ね。

662 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:09:51.49 ID:DX+K1AlF0.net
>>577
電話をかけるということは相手に失礼なこと、という印象が広がってる
相手の都合を考えずに呼び出すわけだから
今は電話したら「今電話してもいいですか」と聞くのがマナーになってる

663 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:09:56.16 ID:4k4npj470.net
日ペンの美子ちゃん知らんやつおらんよな?

664 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:09:56.56 ID:AfSNpRb50.net
>>612
若い人は知らんのかもな
ワープロは80年代初めから入ってた
ただしフロアに数台とかだったw

665 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:09:58.48 ID:5ui9mIyV0.net
今年35歳でファミコンからPS4、ポケベルからスマホ ワープロからゲーミングPCと全部リアルタイムに経験したけど、一番衝撃的だったのはFF7を買った時だな。あのワクワク感はもう味わえないのか

666 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:10:00.65 ID:ZAEoLA+30.net
>>576
教師はあきらかに昔の方が仕事多くて大変だったと思うなあ
昔からモンペみたいなのとか問題児はいたわけだし

667 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:10:04.06 ID:mTuvZvJT0.net
>>602
忙しいときは会社に泊まってたんだぜ
やるときはやる的に仕事してたわ

668 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:10:05.66 ID:QiHWbLBx0.net
パソコンは無くても電卓
タイプライター ワープロは?

669 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:10:11.26 ID:BQoYFFCr0.net
>>142
華麗衆ええな、使わせて貰いますわw

670 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:10:11.36 ID:tzn8YoXs0.net
win95発売と 同時期にMSNのスターターCDが別売であったろ。
ブラウザのIEは それ買わないと入手できんかったな。

671 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:10:12.41 ID:sDZ5Wyt+0.net
パソコンない時代よりもパソコン初期 アナログ→デジタル移行期が最も大変だった

例えば、デジカメ、Windows95登場以前のスライド作成の手間暇だと
リングライト付きマクロレンズ一眼レフでリバーサルフィルム使って写真撮影
フィルムスキャナーで画像取り込み、Persuasionでスライド作成
当時のPower Macはフリーズしまくりの中、Playerファイル→レコーダー撮影
街中の写真屋でマウント付きのスライドに仕上げてもらっていた
カメラ一式20万、Power Mac機材一式80万+α それでも当時は激安と思った

今じゃあそこらの小学生のガキでもサクッとプレゼンテーション作成できるわな

672 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:10:14.31 ID:WglChEZT0.net
>>579
私の師匠はCADを使っていましたよ
現在70代後半です
当時は合理化反対の勢力が強くIT改革を敬遠していました
とうより衰退させていた
今、連合はAIの抵抗勢力です
皆さん、若い人がこの連合勢力を潰さなければダメなのです

673 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:10:16.36 ID:FbcI9vdG0.net
>>660
それエンジン

674 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:10:28.60 ID:7DB08vP10.net
目先の便利さ、経済効率ばかり追求し続けてきた結果
飯が食えない人が増えていくことも忘れないでほしい

675 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:10:35.67 ID:mMHEe6I/0.net
>>582
音楽の商業配信を成功させたのは日本の着メロから

676 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:10:36.33 ID:DX+K1AlF0.net
>>649
KMC最強だったな

677 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:10:36.85 ID:WHgYKe870.net
手作業じゃ何やっても時間かかるし、出張行っても一泊が当たり前
何でものんびりしてた時代
人手もかかるから雇用もたっぷりあったし、良い時代だった

678 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:10:46.31 ID:0+3HGZ/l0.net
>>634
それはヘッドにヴィデオカメラが付いてる新型だろ。そんなのOHPじゃねーよ。

679 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:10:48.98 ID:+eY10iaV0.net
ドラフターで図面引いてたんだよ!!

まあ、俺が就職した時(97年)は流石にCADで設計やってたけど

680 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:11:02.41 ID:OwyM7EIs0.net
>>433
「いいえ。もしかして送る時に原稿が下から出てきませんでした?」

681 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:11:07.98 ID:8PcB/JFW0.net
>>20
鉛はいってねーよ

682 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:11:08.74 ID:VyAF6D3m0.net
東京タワーは計算尺使って作った
しかもエッフェル塔の半分ほどの鉄骨で
あの頃の人間は脳みそ優れてた

683 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:11:12.31 ID:AClwqG420.net
週休1日だったな新卒のころ

684 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:11:13.17 ID:nRAY0XGK0.net
>>666
生徒数も多かったろうしね

685 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:11:14.62 ID:kdvXkye40.net
何はともあれ
土曜日半ドンは楽しかった!

686 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:11:18.21 ID:IU9iQiNR0.net
>>651
その代わりに隙間を埋めるからな
それが難しい
人間にも何が隙間かは判らんが
その時が来れば埋められる

687 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:11:19.48 ID:y3kjZkVm0.net
今の20代のパソコンスキルは低いだろ
何で画面が青くなったら、それ以上に顔面蒼白になるかね?
起動しなくなったら、Linuxを立ち上げてデータ抜けば良いだろうに

688 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:11:21.30 ID:Odldqjw30.net
自宅用PCがぶっ壊れそうだから買い換えようと思ったけどパーツ情報とか見てもスペックの善し悪しが全然わからん

689 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:11:29.07 ID:zzKpla7s0.net
会社のネットワークが強化されたのはwinNTからだなぁ
それで専用ソフトで社内在庫とかが自分のPCから見れるようになったり
図面や書類を共通サーバーに保存できたりして便利になった
ただし、停電やネットワーク障害が起きると仕事なんもできなくなったりしたけど

690 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:11:30.67 ID:A4MLk6dT0.net
今の二倍は人がいた。ショーワ末期までは人海戦術だった。
仕事できんけど紛れてたのも二倍居たことになるのだが,
まぁまぁうまく回ってたな。給料は今の方がまだ良い状態。
平成時代は特権階級の暮らしを上級国民がやった結果
殆どの平民が悲惨になった。令和はこの是正からなので大変。

691 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:11:30.83 ID:mPZcZKW10.net
国際線で成田空港につくと、ターミナルに入ったところに連絡の紙が貼ってあったり、海外のホテルロビーに名前を書いたパネルをもって電話が入ってますって歩く人がいた。もっと昔は自宅に電話がない家庭があって、近所の家にかけて呼び出しってのがあった。昭和40年代。

692 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:11:31.18 ID:BiIOnbhv0.net
>>674
基本的に技術革新は労働者の立場を悪くするらしい

693 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:11:36.99 ID:DX+K1AlF0.net
>>664
「入社したころにワープロがなかった」というのは60代後半だろう

694 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:11:41.90 ID:U9TokZO50.net
>>561
既に八十年代に初期のダイナブックでパソコン通信してたわ
でも大半のサラリーマンは九十年代半ば以降じゃん

695 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:11:42.93 ID:mMHEe6I/0.net
>>586
国鉄のマルスは日本で初めての大規模システム開発の事例で有名

696 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:11:43.71 ID:R6qOVK2a0.net
>>633
働かなくなる時代なんかこないよ
経営者とAIの上級エンジニアみたいな奴らだけ高給取りで
それ以外は人減らし薄給みたいになるとしか思えない

697 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:11:46.15 ID:7Bh1ZpLP0.net
基板CADはVAXで数千万払った。 そして、PCB作る費用が糞高い。
今はKiCAD設計で数千円だけど・・・

698 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:11:47.34 ID:mTuvZvJT0.net
>>660
光量リミッター外して燃やしたバカがいた

699 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:11:48.20 ID:W1081R470.net
ソロバン=デジタル
なら15世紀まで遡らないと
アナログ世代にならないのだが

700 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:11:50.15 ID:jftZK7iY0.net
NIFTYとかPCVANとか使ってたとき会社改革の案をみんなに積もってた。俺はメールがいいと提案書にして出したが「メール」てなに?
と言われたパソコンは各自使用していたけど、ただの入力マシンだった

701 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:11:50.82 ID:vqrzkSLd0.net
令和生まれは人がクルマを運転してたって驚くんだろうね。

702 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:11:52.61 ID:8AkEA9u50.net
俺は中年じじいだけど営業職に就職した当時は携帯電話なんてない時代だったけど
ポケットベルは持たされたな。ただピーピーと音がでるだけのもの。鳴ったら公衆電話探して
会社に電話入れなければいけない。事務所は電話とファックスだけでパソコンなんてない
電話片手に手書き書類を机に保管する毎日だった

703 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:11:58.64 ID:7ghzf9Xt0.net
>>654
値引き合戦しかしてないからだよ

704 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:12:02.04 ID:ofsPbSwI0.net
>>675
着メロサイトが一斉に死んだ日あったな
バナー広告で高校生が30万くらい稼いでた時代だわ

705 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:12:09.30 ID:lS06z6if0.net
マニアックなスレになってきてるなww

706 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:12:10.10 ID:NWxm9axZ0.net
昔のほうが良かった部分って何だろうな

707 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:12:12.33 ID:gS6TwMr30.net
>>497
海外のが早かったな。何故か、日本のアニソンとかが海外のサイトで人気で、
大量にやり取りされてた。それから本格的に日本に入ってきてたな。
ポツポツできてきた個人のホームページで、サイトで曲を流したり
掲示板に置いたりしてたな。

2003年頃かな、規制の動きが出てきて、暗号化ソフトとか解答・圧縮ソフトとか
色々あったな。

708 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:12:15.13 ID:HCeSeljz0.net
5ちゃんやってるおっさん結構いるんだな

709 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:12:17.59 ID:UhKn7cN+0.net
>>666
問題児を張り倒してたら親は感謝してたぞ

710 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:12:18.71 ID:yVvkYQan0.net
デバイダー見せても使い方
分からないだろうなw

711 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:12:22.56 ID:o3sCnJ8L0.net
まだNTTがJRみたいに分社化されていた時代は、ポケベルが管轄を越えると鳴らなくなって社畜から解放された気分になった

712 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:12:24.14 ID:9t0Dac6R0.net
目の前のパソコンで
自分が疑問に思った事すら調べられん低能には
パソコンがあろうが、なかろうか
同じじじゃね?wwww

713 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:12:24.85 ID:ukNRfbDn0.net
昔の人が作った図面を今見ると出来が素晴らしくて感動するわ

714 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:12:27.43 ID:aSPZeDIE0.net
>>654

普通に学校の宿題はPCで作って提出していたけど

715 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:12:30.50 ID:Pp4XRlF90.net
かりあげ君っていう70〜80年代の若いサラリーマンを書いた4コマ漫画、コボちゃん描いてる漫画家の作品なんだが
それ読んでると物凄いジェネレーションギャップを感じるというか全く別の国の話のように思える

716 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:12:30.60 ID:xBj0R5Og0.net
>>54
そりゃそうだ
バブルはじけて消費税上がったのも重なってるし
日本人にとってパソコンの最大の不利は
全角変換だ
二つの言語を扱って
いちいち間違えたり文字化けしたり
定時に帰れる訳がない

717 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:12:33.39 ID:IU9iQiNR0.net
>>653
世の中の基準が上がるからな
昔なんて戻ったら現代人にはショボ過ぎて退屈やろな

718 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:12:34.47 ID:0RpBbjv/0.net
中学校のパソコン室がWindosすら入ってなかった。
フロッピー1枚で動くベーシック、一太郎・・・
明らかに違法コピー物だった。

719 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:12:36.32 ID:AfSNpRb50.net
>>692
チャップリン「それ儂がすでに指摘した」

720 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:12:44.02 ID:tyIFp3Gi0.net
92年前後ってワークステーションがあったような…
紙媒体で山ほど記録するしフロッピーのペラペラで大きなのを何枚も出し入れして年度末か何かにバックアップしてた

721 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:12:45.40 ID:YHABL9SJ0.net
パソコンを触ってれば仕事してるフリができる今と違って大変だったよ

722 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:12:54.20 ID:vQfSkjxn0.net
拙者の時代は、伝書鳩か矢文が主流であったな

723 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:13:03.01 ID:q+UFa0vi0.net
今の40代以上の人は会社務めしてから初めてPC触りはじめた人ばっかだから
エクセルの使い方もわからん人ばっかだったんだよね
だからパソコン教室なんてのも流行った
今はそんなところ行くの年寄りだけだからね

724 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:13:04.93 ID:HEfmRFvI0.net
>>594
電話ボックスのガラスにやたらと案内が貼ってあった

725 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:13:10.88 ID:TTSmtG6f0.net
順番的には携帯とFAXがあれば通信的にはなんとかなってたな

726 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:13:10.94 ID:YRsnhjE10.net
合図はのろしだったよ

727 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:13:12.02 ID:JSnIIyNp0.net
むしろパソコンなんてレガシーデバイスまだ仕事に使ってるのかよ
スマホとタブレットでスマートに仕事するのが普通だろ今は

728 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:13:12.85 ID:UIs9jKsi0.net
オリンピックから5年後くらいだったけれども

大和証券の赤羽支店の店頭では未だボードの書き屋のバイトが3〜4人で
  株価を書いては消しをやってたわ

729 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:13:14.71 ID:hW0v/UAt0.net
これだけ効率化されたのに、週5日も働かなければいけないのか...

730 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:13:15.16 ID:xJYYAIr+0.net
>>583
DOS時代でも、Lotus1-2-3とか使ってたな

731 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:13:23.01 ID:ZAEoLA+30.net
>>579
60代なら余裕でいるぞ
70代でも新しい物好きのインテリは普通に使ってたし
というか彼らの方が余裕で先輩だった

732 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:13:27.36 ID:47GZpUgF0.net
黒電話 (内線は交換手のお姉さんに繋いでもらった)
テレタイプ
カーボン紙
和文タイプライター
謄写版印刷機
付けペン、インク 万年筆
吸い取り紙、修正液
千枚通し
回転スタンプ
海綿壺
指サック

事務職の人は大概 腕抜きを嵌めていた
暖房は石炭ストーブ、上にはヤカン
応接室のテーブルには タバコと卓上ライター、大きな灰皿
社長の車はパッカード

733 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:13:31.86 ID:qTi/td7V0.net
ワープロを人差し指2本で打ってたよ

734 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:13:34.87 ID:IU9iQiNR0.net
>>654
下らんモノに高値つけるからやで
現代人なら絶対にないよ
それ位ショボい時代やで

735 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:13:39.42 ID:th+Lcub80.net
>>1
DOS/Vパソコンの上陸と性能の向上がなかったらオフコンの時代がまだまだ続いていただろな
つっても、手作業でやってたことを模倣してるのが殆どなんだろうけど

736 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:13:41.35 ID:nJEKMKvd0.net
マイコン派だった僕には関係のない話だ

737 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:13:46.40 ID:Q+TU0n/P0.net
波平のデスク周り画像はよ

738 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:13:46.82 ID:dJBJhUi+0.net
>>8
小さい商店、新聞屋とか未だにこれで驚愕する事ある

739 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:13:53.81 ID:yZbSzcOg0.net
>>634
ついこの間免許の更新行った時にそれでスライド何枚か見せられたけど

740 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:13:54.38 ID:WglChEZT0.net
>>687
恐らく今の小学生よりスキルは低いと思うよ
Linux は置いて、論理回路を記述できない

741 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:13:55.64 ID:PMsfVo2SO.net
>>612
40代も今が前半ならwindows95のPCがオフィスに置かれていて
後半でも大抵のオフィスにはNECPC-98 富士通のTOWNSあった時代だよね。

742 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:14:11.52 ID:nRAY0XGK0.net
>>713
それあるわ
過去に勤めてた人の手書きの昔の書類なんて見ると
これ全て手書きなのかとその苦労がしのばれるというか
感慨にふける時ある

743 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:14:13.27 ID:H7148CgZ0.net
>>490
Windows95でどんな会社でも入れ始めてバブル状態
Windows2000で会社に入ってないとおかしいくらい普及じゃね

744 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:14:14.01 ID:mTuvZvJT0.net
パソコン詳しくなって爺さん社員にパソコン教え係になったときは神あつかいされたぞ

745 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:14:16.29 ID:L46TVvvJ0.net
9801が普及してロータス123や太郎と花子が使える様になって劇的に楽になったよな。
VM欲しかったけど我慢してたらVXがでて80286とV30が切替で使えた。悩んだ末に3.5インチ版のUX買った思い出。

746 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:14:18.78 ID:oR1wIm0j0.net
ドラフター(製図台)で全紙図面に機械全体図書くの1枚何日掛かったか覚えてない

747 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:14:21.46 ID:k3ZY+sco0.net
便利になりすぎて逆に色々面倒だし煩わしい

748 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:14:21.54 ID:JB5cigXd0.net
>>410
その場で搬送ルートやら各車の搭載量やらを調整する様なシステムを作るのは今でも厳しい
電車の時刻表の遅延による調整も基本は人手でザックリ作り直して細かいところだけ機械のチェックってのが普通
まあ、10年以内にAI使った自動化で行けそうだけどね

749 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:14:23.95 ID:8EGcY69C0.net
今時の若者はスマホ世代だからキーボードが使えない。

750 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:14:25.96 ID:IPhI+KN00.net
別に2000年代になっても
パソコンを自由に使って仕事してる人なんてほんの一握り。
自由でないということは「パーソナル」ではなくパソコンとは言いがたい

たいていはWindowsやDOSを土台にした機能特化型ワークステーションを使ってただけ

751 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:14:34.24 ID:vboUHC/d0.net
>>622
伝書鳩?
それはすごい

752 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:14:34.84 ID:cJ8GjiOW0.net
いまだに黒電話頭に乗せている人もいるんだぞ

753 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:14:38.20 ID:VKUIwG9l0.net
バランスがおかしいんだよ
予算編成なんてデータ打ち込んでおけば
ポンと出るんだよ
そこに人間の感情入れるな!
ムダ使いしているとはなるぞ

754 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:14:38.27 ID:MkI5s/GG0.net
高校生の頃、彼女の家に電話して受け答えがチャラいと取り次いでもらえないので、
敬語を使いこなせるようになる

待ち合わせに遅れる奴はクズの中のクズの人でなし

755 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:14:38.90 ID:DX+K1AlF0.net
PCの普及はIBMのマルチプランとロータス1-2-3と富士通のエポシリーズから
8インチフロッピーでかかった

756 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:14:38.88 ID:wN2RAFgm0.net
お客さんに出すセールのDMはプリントゴッコで刷ってたわ
何百枚も

757 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:14:45.92 ID:X6WCM7YL0.net
っかお前らまだ仕事でパソコンなんて使ってんの?

758 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:14:48.20 ID:3fzIlIj10.net
>>587
そういう会社は仮眠スペースかあったし、
事務のおばちゃんが給湯室によったついでに
お茶を持ってきてくれた。

さざえさんの世界観だな。
いれてくれていた。

759 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:14:50.51 ID:zgu3Devt0.net
>>49
ホントそれ
だからこそ、この先の未来は…
どうしたもんか

760 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:14:53.49 ID:foipV7dg0.net
>>708
むしろ5chにはおっさんしか残ってない

761 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:14:53.73 ID:2EHY1d790.net
ZOZOの社長の前澤もパソコンなんて使わないスマホだけで充分って言ってる。

762 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:14:56.91 ID:6XGyZ7L+0.net
>>576
あと給食の献立とかも。ほんと、ガリ版とわら半紙が大活躍の時代。
あの頃の教師って、日々、膨大な量の手仕事をこなしてたんだよな。

763 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:14:58.62 ID:IU9iQiNR0.net
>>713
無駄無いからな
俺はそれをCADで行うから世代で評価が別れる

764 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:14:58.85 ID:ukNRfbDn0.net
>>704
着メロは16和音が出始めてから自力じゃ入力出来なくなってダウンロードするしか無くなったな
3和音の頃、ネットで誰かが起こしたデータを手入力してたのが懐かしいわ

765 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:14:59.78 ID:ZAEoLA+30.net
>>654
そりゃタダでいくらでも暇潰せればね
ビデオだってカメラだって携帯プレイヤーだって買う必要ないし

766 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:14:59.91 ID:8Pnjwu+d0.net
>>720
> フロッピーのペラペラで大きなの

8インチだな 確かにパソコンよりひとつ前の時代だ
あれを金属ケースに入れてソフトを納品したぜ

767 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:15:04.56 ID:AfSNpRb50.net
フローチャートとかはまず手書きで作って
何度も見直したうえで順番待ちのワープロで清書してたなw

768 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:15:11.71 ID:70spK+ML0.net
最初に働いた職場で、カナ打ちを覚えさせられ、いまじゃ、カナ打ちの方が得意になったわw

769 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:15:13.30 ID:0+3HGZ/l0.net
>>740
日本人に限れば、今の若い奴の方がスキルは低いと思う。

770 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:15:16.14 ID:2HZxxd4I0.net
ドラフターって平行定規みたいのとパンタグラフみたいのがあったな
パンタグラフのほうが古いんだけど、カッコよかった

771 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:15:18.06 ID:V/RFJTM10.net
物欲が減退したのは歳かコンピュータ普及によるものか解らない

772 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:15:21.69 ID:ThW0GQLt0.net
親指シフト最強だった
当時のパソコンは起動時にシステムフロッピー何回か差し替えたりしたな〜

773 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:15:23.31 ID:th+Lcub80.net
>>732
タイガー計算機とか

774 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:15:23.68 ID:+eY10iaV0.net
>>729
マイクロソフトは週休三日制にするみたいな話Twitterで見た
ウラヤマシー

775 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:15:25.30 ID:yJznsuyF0.net
>コミュニケーション力が絶大に要求される。

今の方がコミュ力コミュ力言ってるような気がする。

776 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:15:31.56 ID:1+9jdWLZ0.net
EXCEL「馬鹿にするけど俺便利でしょ?」

777 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:15:35.30 ID:2f3bz2Vv0.net
>>1 のコラムニストが言いたいのは
>パソコンがない時代 ではなく
ネットがない時代だろ。

パソコン普及はやっぱMSX&8ビットパソコンが出回るようになったのがラインだろう。

778 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:15:35.67 ID:yU5g1lUG0.net
新幹線で出張中、車内アナウンスで
「◯◯会社の鈴木さん、会社に電話してください」と、しょっちゅう呼び出しくらってた。
そのたび、車内の公衆電話でコレクトコールしてた。

779 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:15:38.74 ID:JAhNJHX80.net
>>441
木を擦って火を起こすまで熟練者でも何分かかかるから…

780 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:15:41.38 ID:mMHEe6I/0.net
>>706
公園にゴミ箱があった
いまはないからみんなポイ捨てしてるし落ちてるゴミを通りすがりの人が拾うこともなくなった
今から考えれば利権のためにゴミ袋を有料化したのは馬鹿げてる

781 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:15:50.36 ID:8kAzamfp0.net
>>1
https://www.youtube.com/watch?v=F3ao5SCedIk
コンピューターなしでもこれぐらい作っちゃうのが凄い
それに比べて三菱航空機の有能さ笑っちまうよな

782 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:15:51.17 ID:2ivYReWw0.net
2chの前はニフティサーブが全盛期

783 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:15:52.90 ID:7ghzf9Xt0.net
>>696
そうなったら誰も消費しなくなる
日本は既にそうだが

784 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:15:55.23 ID:HVfrv//C0.net
1995年にWindows95が発売されてからだ

ここら辺から劇的に日本が駄目になっていくんだよ

お前ら日本でOSが作られない事に違和感感じないか?

穴だらけのwindowsはなぜ穴だらけなのか

785 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:15:58.20 ID:gS6TwMr30.net
>>661
パソコン通信って呼んでたやつだな。電話の受話器かなんかでしてたの?
俺はWin95のインターネットからだからよく知らん。パソ通やってる友人はいたが。

786 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:15:58.22 ID:kSQBWm/K0.net
当時は出張が多かったけど、打ち合わせの事前準備や事前検証の質が高かったなあ
今はとりあえず打ち合わせて、それから考える流れ

考える力は落ちたかもね

787 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:16:04.61 ID:NGr8ZmR60.net
見積もり3枚届けるのに半日

788 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:16:06.08 ID:Pp4XRlF90.net
>>727
スマホタブレットでexcelなんて絶対やりたくないわ…(戦慄)

789 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:16:06.29 ID:Pv9Yry4R0.net
そんなことよりおまえら書院派?俺一太郎派

790 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:16:06.97 ID:aXKAOMN70.net
今ほど書類が無かったし細かくもなかった

791 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:16:11.10 ID:9l35PQLb0.net
10年後はAIがない時代はどうやって仕事してたの?
というエントリーが

792 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:16:13.40 ID:7Bh1ZpLP0.net
働くという事に意味があったな。 昔は・・・

793 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:16:14.13 ID:ZAEoLA+30.net
>>602
色々な人に話を聞いたけど有能な人ほどあの頃は楽だったし楽しかったって言うわ
今の若い人はかわいそうって

794 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:16:15.53 ID:5Y/9mzHd0.net
まず石器を作成して、木の棒とツルで槍を作るところから始めるんだよ
で、動物の骨から釣り針な

795 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:16:17.54 ID:SS59p6B00.net
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/5/6/56815810.jpg

796 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:16:21.78 ID:VKUIwG9l0.net
民間はいいねん
役人の仕事なんて削れるんだよ
いい加減にしろってな

797 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:16:29.81 ID:Qwea+n7v0.net
ワープロとか一太郎の時代があるからな
80年代はそこそこ使ってたと思う
それ以前は手書きとか謄写版とか

798 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:16:34.71 ID:iUMWp3z+0.net
>>418
建築屋だけど今のCAD図面と違って原図は超貴重に扱ってたよね
描く人の味もあってマジで職人って感じだった
青焼きするのにも原図傷めないよう神経つかったわ

799 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:16:38.03 ID:a+FI7nDY0.net
>>649
そんな時代から拾えるのか
拾ってたのもすごいが

800 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:16:38.87 ID:+9kNrdy30.net
最近の若者は脳みそがデジタルで
人間味がなくてまじ使えない

801 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:16:39.48 ID:IljgzZCP0.net
34歳だけど入社した2008年当時の定年後再雇用のおじさんでパソコン全く使えない人いたなぁ
クリックとかマウスの意味すらわかってなくて感動した

802 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:16:40.03 ID:lgoarrdo0.net
IT系の個人下請けをしてるけど変わったよね

もうサイト制作程度なら相手の顔も声も知らない
契約書や秘密保持契約書もネット上で送られてきて来るし

803 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:16:46.28 ID:WHgYKe870.net
パソコンなんていらないスマホやタブレットで十分って思ってっるやつは永遠に使われる側

804 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:16:51.18 ID:8Pnjwu+d0.net
おまえら 「パソコンがない時代」 ですからね
なんすかニフティとかいうのは

805 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:16:52.59 ID:UIs9jKsi0.net
昭和40年の半ばころは東京でも一般家庭ではエアコンが入っていなかった

真夏の暑い時間帯は暑さに堪りかねた近所の人たちが涼みに店に来ていた

東京のデパ−トの話じゃあないぞ・・・・東京のス−パ−の店内に

806 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:16:53.21 ID:venVFa1g0.net
>>600
1992年大学入学だったが、理系の人は当時国内最大級の情報センターでWSの
NeXT使って課題のレポートを教授にメールで提出していたようだ。

俺は暇なときにちょっと遊んだ程度。学生一人当たりのストレージ容量が
20MBだか40MBだったかな。

807 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:16:57.14 ID:wEEtWEfZ0.net
日本人は2日で出来る仕事を1日でできるようにしてあげると
1日仕事して1日休むではなく2日で4日分の仕事ができると考える
日本人に便利な道具を与えてはいけない

808 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:16:57.14 ID:KgDFIEHN0.net
仕事の話じゃないがネットの普及で外出しなくても暇潰せるようになったし
知らなくていい事まで知ってしまってお利口ちゃんが増えたのは良いが夢がなくなったな

809 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:16:58.91 ID:6t5ZKKUG0.net
OHPフィルムで説明したりしてたものなぁ
PCが普及してない時代のほうが仕事は楽だった
せいぜいホストにつながってる端末があるくらいで
今は一人でこなさなきゃいけないことが多すぎるわ

810 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:16:59.50 ID:foipV7dg0.net
>>742
でも小保方の実験ノート見ると、捏造禁止のため実験結果は手書きじゃないとダメっぽくね?
その場でタブレットに書き込んでも実験結果として認められるものなのだろうか?

811 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:17:01.26 ID:U9TokZO50.net
>>775
コミュ力ってスマホの弊害だろね
コミュ力採用してきた会社はいずれアホだらけで潰れるわ

812 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:17:04.93 ID:z0+1LRTm0.net
エロゲームに目が眩んでwindowsに手をだしたお前らのせい。
初めからMacに統一しとけばよかった。

813 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:17:06.43 ID:YvPexrye0.net
計算はそろばんやで。
大量の伝票こなすのは大変だった。
ミスがないか最低2回やる。

814 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:17:07.46 ID:VcWO7iQ/0.net
マルチプラン
ワードパーフェクト
IBMの電動タイプライター
テレックス

815 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:17:09.63 ID:ZAEoLA+30.net
>>633
多分来ない
来るとしても人口かなり減ってると思う

816 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:17:10.23 ID:7DB08vP10.net
テクノロジーの発展はこれまで人類に恩恵をもたらしてきたが
何ごとも過ぎたるは及ばざるが如し、弊害の方が多くなりそう
スマホばかりに夢中になって自己中で他人に無関心な人間が
増えているし、令和は環境破壊ならぬ人間破壊が進む時代

817 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:17:11.07 ID:vX4T4boR0.net
>>754
すごくわかる
懐かしいな〜

818 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:17:16.16 ID:DX+K1AlF0.net
>>786
今はPDCAではなくOODAだから

819 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:17:17.74 ID:th+Lcub80.net
>>751
大学の図書館の書庫に、放送・通信に分類されて伝書鳩の本があった

820 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:17:17.94 ID:GVwRZCYO0.net
>>534
それは、やる気もないのにとりあえず応募してくる学生を弾くためでしょ
面接するだけ無駄だったり、あまりに多く内定蹴られたら、採用活動やり直しになる

定型フォームのない作文形式の海外の経歴書の方が大変だと思う
転職時も元上司の推薦書を要求される
なんだかんだで日本は合理的だよ

821 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:17:18.35 ID:cU0moybr0.net
うち貧乏だってのに30年以上前から親父はデスクトップパソコンを使ってた

822 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:17:20.69 ID:qdZe7OP80.net
つか、パソコンが仕事してくれるわけではないからな、仕事のやり方が分かってれば、紙と鉛筆でも出来るんだよ。
もっとも、今はマトモに他人と会話出来ない人間が増えてるらしく、口をきくかわりというのが増えてるとか。

823 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:17:21.36 ID:OSW/iD4V0.net
日本が30年間負け続けてマイナス成長なのは、その間最新のITを追えていないからだよ。
大臣がはんこ議連会長だったりするのは、本当に笑えない。

824 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:17:21.51 ID:f670axWj0.net
圧倒的に変わったのはメールかなー
あとは、ネット会議

書類の認証システムとか3Dでの設計とか
いまだにグダグダのままだとは
思わなかった
技術の進化にたいして、運用がついていけないのは
笑うしかない

825 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:17:25.18 ID:3LR0U5Ne0.net
>>633
今の流れだとただただ安くこき使われる未来しか見えないねw

826 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:17:29.18 ID:47GZpUgF0.net
>>732 自己レス

追加
:ひも付き封筒

827 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:17:29.48 ID:Bo1c2Co50.net
>>29
糞掻き箆っちゅうのがあってだな

828 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:17:32.22 ID:3JAX4xgy0.net
自分のデスクでタバコが吸えたとか凄い時代だったな。

829 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:17:33.25 ID:70spK+ML0.net
ガキの頃のパソコンの記憶。
一太郎・ロータス123の組み合わせの方が高かった記憶。

830 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:17:37.65 ID:JAJ7hEd20.net
>>29
砂だな

831 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:17:44.16 ID:aSPZeDIE0.net
>>777
何にしても記者に知識がなくてデタラメだらけ

832 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:17:46.32 ID:95kBnhkP0.net
BSで「若大将対青大将」を見ていたら、
ヒロインが文書課のOLだった。
文書課って何だろう?と不思議に思って見ていたら、
納品書や請求書、各部署からの公式文書を
和文タイプで作成する部署だった。
これだけの作業で女子社員を何人も雇って給料を払い
ボーナスまで払っていたのだから驚く。
今ではパソコン一台でできる仕事だ。
そう考えるとパソコンというのは人件費数人分浮かせるのだから
すごい機械だ。

833 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:17:46.26 ID:kqEdAuOe0.net
デザイン業界にいたが、昔はトンボを自分で書いてたんだぞ
分かるかトンボ。印刷のとき四隅を合わせるための印だ

834 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:17:46.50 ID:foV2fHx70.net
俺はパソコンはついていけたけど
スマホはついて行けない…

835 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:17:49.68 ID:ix2zIlYO0.net
>>713
今のパソコンしか触らない現物もろくに知らんで作ってる図面はヤバいな
作る順番も工具が入るスペースも考えてないから作るの不可能だったり

836 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:17:50.76 ID:R6qOVK2a0.net
OA化で古参がポンコツ化していって
PC操作だけは余裕でできる実務経験もないし、頭よくもない若者が入社してきて
バカのくせにPC使えない古参をバカにして学ぼうともせず
どんどんどんどんダメになっていった会社とかあるんだろうな

837 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:17:52.44 ID:sPwwUpha0.net
伝書鳩でやり取りしてたわ

838 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:17:54.77 ID:aLeulfpp0.net
営業が仕事取ってきて、設計が図面引いて、工場が作って、配送の運転手が納品して、事務の女性が請求書書いて、
営業が再度、集金に行って、貰って来た手形の割引を上司が銀行に確認して、事務の女性が銀行の窓口に行って…。
それぞれが延々と仕事をしていました。

839 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:18:04.88 ID:OK69g9ST0.net
そういやOHPももう無いなぁ
今はプロジェクターでパワポが主流だから

840 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:18:05.24 ID:JB5cigXd0.net
>>741
富士通なら9450かFMRかFMGだろ
towns仕事に使うバカとか居らんやろ

841 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:18:05.89 ID:0+3HGZ/l0.net
>>785
音響カプラを使っていたのは、電電公社が回線への接続を認めなかった時代。
モデムが使えるよーになって、通信毒度がどんどん速くなっていった。

842 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:18:17.21 ID:p5bUwWD70.net
>>492
知り合いがその年代
すごいよね
95が出る前というかパソコンが現れた時からいじりたおしてたんだよ
高校生当事当事ブルー画面からでもすぐに復旧できるのに驚いたものだった

843 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:18:20.05 ID:cJ8GjiOW0.net
いまでも人からしか得られない情報とる場合対面じゃないの

844 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:18:20.23 ID:uPhSR8Y00.net
>>513
はときいん せてけしう
日本語で打ってた

845 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:18:21.99 ID:rPxsS8h10.net
アナログ時代のほうが中間層が多かったね

846 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:18:29.82 ID:ZAEoLA+30.net
>>709
校内暴力がものすごく社会問題だったろ

847 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:18:31.61 ID:zbRAo31o0.net
>>278
OSアップデートの度にMSのライバル製品に不具合が起きる謎は今でも健在だよな

848 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:18:34.59 ID:lCEDkfIU0.net
その時代には新幹線もなかったし全てがゆっくり動いていたから
のんびり仕事ができていたんだよ

849 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:18:37.17 ID:foipV7dg0.net
>>764
30音のときは適当に自作できたからな

850 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:18:44.03 ID:q/Lc3+lr0.net
俺は中年ジジイだけど、1994年には社内LANとインターネットが接続されていた。
インターネット接続速度は128KのNTT専用線

851 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:18:45.20 ID:J4FuqIGO0.net
61歳だが電子回路を紙に手書きで書いて、手書きで設計変更して、アメリカの製品の
技術紹介文章を訳して手書きで書いてたな。
空調を効かせた小さな部屋を占領する1億円以上するコンピューターを皆でシェアして使っていたが
今のパソコンの数千分の1以下の性能らしい。
途中から手順書をワープロで書いたが使いづらかったなぁ
そんな時代に生きていたことが今となっては信じられない気がする

852 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:18:46.80 ID:NWxm9axZ0.net
マウス全く触った事ないおじさんが操作出来なくて空中マウスみたいな事してたなw

853 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:18:48.21 ID:0CkAka9M0.net
UNIXのXウィンドウは使いやすさに衝撃だったなあ
さらに安くて手頃なWindows95がでてまた驚いた

854 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:18:49.03 ID:InVLgafy0.net
>>84
ほんこれ。

855 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:18:52.17 ID:dQYY3sSh0.net
>>462
計算尺w
電卓の無い時代の遺物
オレでさえ使い方わからんが微積分とかの複雑な計算するのに使ってたはず

856 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:18:58.31 ID:+mEWqWui0.net
>>761
失敗した人間がそう言ってるってことはスマホだけじゃダメってことだよね

857 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:19:12.97 ID:NqIxSHHt0.net
>>110
同世代だな会社には個人用PCは流石に無かったが共有PCは数台置いてあったしポケベルなんか会社から全員に支給だったぞ

858 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:19:13.38 ID:KaIe32ye0.net
なんかさ
pcにそんな詳しくないんだけど
エクセルの上書きアイコンがフロッピーなのが笑えるんだよなぁ
もうないだろ これ

859 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:19:17.32 ID:N+Ac5QLu0.net
パソコンが無い時代は企業戦士と言って兵隊さんだよ

860 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:19:18.42 ID:hgOgsW8H0.net
レターのB4コンプシートを走るぺんてるフォープロ0.3mmの感触
UEDAの三角定規とこすれるロットリング600
こいつを埋め尽くしたら20まんえん
何もかも懐かしいw

861 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:19:18.80 ID:xQ/ZRx1Y0.net
今は業務でLINEとか使うからな
ガラケーの俺涙目

862 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:19:21.76 ID:lCEDkfIU0.net
>>848
ごめ、新幹線はあったわw
ただ出張にも時間がかかった

863 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:19:22.78 ID:th+Lcub80.net
>>779
その木の棒にはずみ車と紐をつければ効率が上がる

864 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:19:22.96 ID:VBUCrv8/0.net
>>751
今伝書鳩は注目されてるからね
災害時の伝達手段として

865 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:19:24.12 ID:WglChEZT0.net
>>793
@薪を割って五右衛門風呂を湧かして風呂に入る
Aスイッチ押せばすぐに風呂に入れる

どっちが良い?
Aでしょ?たまには@をやりたい
毎日@は嫌だよね
人とはそういうものなんだよ
その老人もAだから

866 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:19:24.60 ID:Pp4XRlF90.net
>>803
その辺は所詮サブ機だもんな
PCの代わりにはなり得ないし特にスマホなんてただの連絡手段でしかない

867 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:19:29.91 ID:o3sCnJ8L0.net
http://i.imgur.com/BNKWfkj.jpg 

868 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:19:30.25 ID:oWqWemoI0.net
年末の今頃ニュースで必ずやるのが 予算編成が始まりましたつやつ 絵は役人が算盤はじいてる それが電卓になり

869 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:19:35.65 ID:3wp/FLAp0.net
>>2
政治家とか秘書はそんな感じかもな

870 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:19:36.57 ID:VKUIwG9l0.net
普及して20年
これで日本は取り残された

871 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:19:38.08 ID:QiHWbLBx0.net
>>89
9821も3.1だけど?
MS-DOSからwindowsのバージョンあがり

872 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:19:39.63 ID:qdZe7OP80.net
>>181
タイガー計算機って東京下町の中小企業が作ってたんだよな。
派手な虚仮威しか見えてない「自称理系」はほとんど知らない話だが

873 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:19:40.70 ID:v7Lqzrgf0.net
>そろばんはじいて見積書作っていたな

いくらパソコンがないからと言って電卓はすでにあっただろうにwww

874 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:19:42.06 ID:f1oyapis0.net
>>7
流石にカルテもキー入力にシフトしてる
この前老人医者に当たったが、看護師?が代理でキー入力して確認してた

875 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:19:43.03 ID:jYTWQB7g0.net
>>18
東上線の駅はつい最近まで伝言板があったw

876 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:19:43.16 ID:mMHEe6I/0.net
>>810
ノートは全て手書きが基本

877 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:19:46.17 ID:4k4npj470.net
>>833
印刷は詳しくないがコラージュしてたの?

こっちはゲームで筐体でドット打ちだ

878 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:19:46.45 ID:Bo1c2Co50.net
>>535
池上の超大手企業、玉子やか

879 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:19:47.33 ID:llR4Xr8R0.net
マジでパソコンでローマ字打てない人いるからな
正直びっくりしたわ

880 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:19:48.86 ID:I6KBXL9cO.net
>>29
もちろん新聞紙
今とちがいカラーページが無い時代だからふきごこちはなかなかだ
さすがに狼煙はなかったが支社間の通信は伝書鳩を使ってた
各会社の屋上に鳩小屋があるのは昭和の時代ならでわだな

881 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:19:57.73 ID:8Pnjwu+d0.net
パソコンより前にあったのは 4ビットマイコンと
プログラム電卓だよ
企業の電算室には紙テープリーダーもあった

882 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:19:58.50 ID:5l+TAeoh0.net
>>751
新聞社とかには
本当に伝書鳩の飼育員がいたんやで
各社特ダネ載せるために
いち早く鳩を飛ばしたり、
他社の鳩の飛行を妨害したりと
必死だったんだよ

883 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:19:59.09 ID:AfSNpRb50.net
>>828
俺は歳食ってるけど経験ないんだよな
女性社員のお局様が大の煙草嫌いで「外で吸って」と80年代初めから規制されたたw

884 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:19:59.44 ID:dH6AD0Ss0.net
パソコンがない時代
文章はワープロ専用機
計算は電卓
連絡は電話、FAX、ポケベル

それよりも前の時代
文章は和文タイプ
計算はソロバン、計算尺
連絡は電話、テレックス

もっと昔
文章はガリ版
計算はソロバン、計算尺
連絡は電話、電報

更に昔
会社組織はない

885 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:19:59.95 ID:2ivYReWw0.net
バイオレットエバーガーデンみたいなタイピストがいた
たいていはおばちゃんだったけど

886 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:20:02.22 ID:t9Q0w2CR0.net
そおいえば1978年のスペースインベーダーってどうやって作ったのかと思ったら…
wikiから
>パーソナルコンピュータがない時代であったため、入力装置を自作した。

デバイスへの入力装置を 自作 って…
すげえwww

887 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:20:04.46 ID:dZVDnT3+0.net
>>633
そう考えるのは労働者側だが、そうはさせないってのが雇用側なんだな。
AI作り込めるヤツしか仕事貰えなくて、ボケっと生きてるスキル無しは収入なくなるよ

888 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:20:04.93 ID:0+3HGZ/l0.net
>>817
お父さんが電話に出てくるとひと悶着あったりしてなw

889 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:20:09.36 ID:mOnB9UUQ0.net
>>94
おっさん乙

890 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:20:10.96 ID:IU9iQiNR0.net
>>761
その手の仕事ならな

891 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:20:12.96 ID:3/JKjh0d0.net
電卓やソロバンなどだろ

892 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:20:16.02 ID:v4flllrb0.net
そういや、携帯以前は打ち合わせの時間に遅れないようにってのマナーだったのに
携帯が流行りだした頃って、携帯持ってる輩が
「ちょっと遅れますって」連絡入れるのが流行ったよなあ

893 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:20:16.53 ID:nWEg6tnS0.net
パソコン使ってても先進国一効率悪い定期

894 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:20:16.79 ID:8AkEA9u50.net
路線バスの次の駅の案内は運転手が自動音声流すだろ。俺が子供だった頃には
路線バスにもバスガイドがいたんだよ。テレビゲーム機はテニスゲームがでてきた
時代で田舎のスーパーのゲームコーナーにはピンボールが置いてあった時代
懐かしい

895 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:20:20.76 ID:qMewAZGv0.net
雲形定規とかまだ売ってるんだろうか

896 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:20:28.55 ID:FbcI9vdG0.net
>>810
タブレットにペン入力するとか?

897 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:20:29.60 ID:BHAMq6+R0.net
スマホタブレットは出先で使うもので
通常業務はキーボードマウスがないとだめだ

898 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:20:34 ID:foipV7dg0.net
>>788
googleのスプレッドシートで睡眠時間の管理してるけど
ちょちょっと起動して書き込めるから便利だよ
スマホとPCのブラウザの両方でデータ共有できるし

899 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:20:36 ID:ZAEoLA+30.net
>>706
一応は日本に活気があったことかな
つい20年ちょい前でも地元の商店街は夕方になると通れないぐらい混んだ
今は誰も歩いてない

900 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:20:40 ID:47GZpUgF0.net
>>751
昔の 新聞社の屋上には鳩小屋があった

901 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:20:40 ID:th+Lcub80.net
>>795
こんなバカ画像も楽につくれる時代になりまつた

902 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:20:41 ID:5Sl1IHUA0.net
プログラマーだが
パンチカード時代の上司の話きいたことがある
普通にすげーって思った

903 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:20:42 ID:+eY10iaV0.net
俺が小学6年くらいの頃(80年代半ば)でも親父の会社はオフコンとワープロ専用機か何かあったもんな
それ以前は伝票作成とか人力で書いてたのか?

904 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:20:43 ID:KBCrvMHc0.net
そこに帳簿があるじゃろ
そこにボールペンがあるじゃろ
そこにそろばんがあるじゃろ

手書きして計算して結果を手書きするのじゃ

905 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:20:45 ID:W1081R470.net
日本がダメになった理由の1つに
パワーポッターがいるよね
リアルを知らない夏に打ち水提案する連中

906 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:20:45 ID:cjqFhzKT0.net
新人研修先での最初の仕事が、伝票集計を電卓で検算することだった

907 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:20:49 ID:fKsP8lv00.net
ハードディスクの代替でカセットテープ使ってました

908 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:20:49 ID:4k4npj470.net
掲示板に
W
x
Y

909 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:20:55 ID:yPzWgI950.net
>>775
相手に責任転嫁してるだけだろ

910 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:21:02 ID:rctLG6a+0.net
その頃俺は子どもだったからファミコンで大冒険してたな

911 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:21:07 ID:mTuvZvJT0.net
>>846
あの頃は屈強な体育教師が校内の治安を維持していた

912 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:21:07 ID:qdZe7OP80.net
>>823
違うよ、その手の虚仮威しに官民挙げて踊らされてた結果だよ。

913 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:21:08 ID:QKuMSZ/j0.net
>>727
あー使われる側の方ですね

914 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:21:12.14 ID:rCPXNNDT0.net
計算尺とパンチカードじゃないのか

915 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:21:12.62 ID:bUabgNKh0.net
まぁ、あれだ。
パソコンが無ければ。ぽまいらの様な、非正規雇用者も
生まれなかったという事だ。 
効率化された事で、残念だったな。

916 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:21:13.89 ID:3jo2UAeJ0.net
リコーのマイツール使ってた

917 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:21:18.14 ID:yJznsuyF0.net
>>841
>音響カプラ

デジタル通信を、音響を介してやってたこと時点でえらいのどかな時代だった。

918 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:21:22.18 ID:HY09dsIH0.net
うちは今でもFAXだけど

919 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:21:22.62 ID:WglChEZT0.net
>>871
9821使ってたらオーバーロードやってたよね
メモリドライブもね
MS-DOSでそれらのテクを使ったじゃなければ胡散臭いよ

920 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:21:26.95 ID:3dCkfFFQ0.net
そら紙の帳簿よw

921 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:21:28.39 ID:LqH3uoPY0.net
>>858
たしかにw

922 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:21:31.60 ID:a+FI7nDY0.net
>>807
日本人は勤勉ではないよ別に
エサがないと働かない
週休3日にすると効率良くなって生産性あがるデータあるし

923 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:21:40.29 ID:nWEg6tnS0.net
>>859
今は企業奴隷と言って奴隷さんだよ
社畜という職業の人もいる

924 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:21:42.48 ID:0+3HGZ/l0.net
>>871
9801だろ

925 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:21:45.76 ID:ZAEoLA+30.net
>>713
たまに人間CADみたいな人いる

926 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:21:51.54 ID:th+Lcub80.net
>>804
コンピュータというたら磁気テープがぐるぐる回って
穿孔テープがかたかた出てくるイメージ

927 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:21:56.59 ID:z+YXaV7S0.net
字が綺麗に書けるだけで
仕事があったとは婆ちゃん談

928 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:21:57.12 ID:nXu7rc0g0.net
県職員OBだけど41歳の頃に幹部を含め全職員にパソコン配備になった。自分はある程度
使えたけど。課長など「えらいこっちゃ!どうしよう」といった雰囲気だった。

929 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:21:57.54 ID:4k4npj470.net
若いやつは紙に穴あけてプログラムしてたのしらんのだな

930 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:21:57.61 ID:UIs9jKsi0.net
昭和50年代の初めの頃は喫茶店で『冷房中』『高校野球中継中』の針札の有る喫茶店で油を売っていた
何しろ事務所にク−ラ−がついていなかったころだから・・・・地方じゃあないよ 品川区の話

931 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:21:59.59 ID:Nh2u81DD0.net
>>902
パートのおばちゃんが穴開けるんだよな間違えたとこテープで塞いだり

932 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:21:59.62 ID:nRAY0XGK0.net
>>747
SNSの普及が無い頃に子供時代を過ごせてよかったと思う
あれは子供同士大変だと思う

933 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:22:04.29 ID:R6qOVK2a0.net
>>796
役人A「・・
役人B[・・・
役人C「・・・

役人A「・・・それどの役所にいってます?

934 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:22:08.46 ID:6+xXmzx70.net
>>14
過渡期には、OHP専用シートにパソコンで印刷して、OHPで映していたな。

935 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:22:12.41 ID:mMHEe6I/0.net
>>879
そんなの教えれば誰でもすぐに覚える

936 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:22:15.34 ID:VKUIwG9l0.net
人手不足なんて嘘や!
もっと現場の待遇上げてやれや!

937 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:22:15.44 ID:EFdHtpEO0.net
前世紀にパソコンを作った人たちはワークステーションを使った
ワークステーションを作った人たちはミニコンを使った
ミニコンを作った人たちは電子計算機を使った
電子計算機を作ったノイマンは脳内で計算した

938 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:22:17.25 ID:+RMcNMbY0.net
>>2
>はっ?僕とか今でも公衆電話だけど

ヤクなどの売人、乙。

939 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:22:26.54 ID:3fzIlIj10.net
おれにとっては、
ウォシュレットのない時代には戻れない。

940 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:22:27.80 ID:3uycjMfc0.net
>>11
まだまだ甘いな!
パソコン導入前に、ワープロで仕事をしていた時代もあるんだぜ!
ワープロで表計算や、グラフ作成までやってたんだよ

941 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:22:29.03 ID:tzn8YoXs0.net
>>855
計算尺は、基本は 乗算 除算だけ

942 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:22:32.41 ID:l9YZ6sou0.net
でも日本キッズはPC使えないじゃんwwww

943 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:22:35.49 ID:/1WuGif+0.net
仕事をしてなかったが正解

944 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:22:36.27 ID:0+3HGZ/l0.net
>>917
普通の音声用カセットテープレコーダーにデータを保存するワープロとかなw

945 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:22:37 ID:uxIG1w6o0.net
研究室で一番大変な仕事は教授の論文の文字起こし
ホントあほらしかった

946 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:22:38 ID:foipV7dg0.net
>>833
トンボ=トンボ鉛筆の佐藤です

しか思い浮かばなくなりました

947 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:22:39 ID:q+UFa0vi0.net
PCが普及しても大容量データを送れるようになるまで10年以上かかったから
それまでは容量の大きいデータを送るのに宅配便使うことが多かった
宅配業者はこういう書類や図面データの取扱量の激減が大きいだろうな

948 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:22:40 ID:zIgpRWxr0.net
仕事先の爺さんから
俺が子供の頃は馬で荷台引いて牛糞運んでたなんて聞いたけど100年も経たない内に今の世の中になるなんて信じられんなぁ

949 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:22:42 ID:cIlWhbMv0.net
携帯電話が普及してないときは「(待ち合わせで)どのくらい待てますか?」みたいなアンケートがあったな
デパートのアナウンスで「〇〇区からお越しの〇〇様、お連れ様が〇〇でお待ちです」とかいうのもよく耳にしたわw

950 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:22:43 ID:3dCkfFFQ0.net
>>884
奉公はあったぞ

951 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:22:52 ID:efWgAiok0.net
昔は計算尺を使って計算
図面は手書きでコピーは青焼
メールの代わりに社内便

952 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:22:53 ID:kUX+bBmg0.net
学校の配布物はなんか活字の打てるもんがあったでしょ
昭和末でも

953 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:22:54 ID:PlP3odUK0.net
スケジュールや電話帳(住所録)やメモが管理出来る電子手帳の登場は青天の霹靂でした

954 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:22:55 ID:qMewAZGv0.net
このスレエニグマのオペレーターいそうだな

955 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:22:58 ID:e1FKXawy0.net
俺もピラミッド作ってる時結構大変だったわ

956 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:23:01 ID:gS6TwMr30.net
88とか98とか持ってた奴が、パソコンでゲームしてたな。
サラダの国のトマト姫とか、あの遅いグラフィック描写ですげーっと思ってた。

957 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:23:06 ID:8MfRNShl0.net
うちは販売管理が導入される前は営業がよく書類保管室行って伝票の山ひっくり返してたな

958 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:23:07 ID:jYTWQB7g0.net
>>872
研究室ではタイガー計算機と紙パンチのコンピューターしか許されていなかった

959 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:23:08 ID:JB5cigXd0.net
>>871
それはあんたとか会社がそうだったと言う話
NECはWindows2.0から対応してるぞ

960 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:23:10 ID:ZAEoLA+30.net
>>865
多分君と話かみ合ってないと思う

961 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:23:12 ID:AIXjsIOA0.net
方眼紙、集計用紙、定規、電卓、筆記具など使って…。

962 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:23:16 ID:N7HFxfel0.net
かれこれ25年程ソフトウェアシステムエンジニアをやってきたけど
大企業にしろ官公庁にしろ、言う程パソコン活用してるようには思えない企業はおおいけどな
躍進的ってのを避ける傾向が強すぎるから、未だにアナログ処理が残ってる訳だし
思うほどそう変わってはないと思う
打合せや連絡に移動なんてパソコン関係ない企業が大多数やろ、そんなの上手く使ってたら在宅ワークもっと前から普及してて不思議はない

963 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:23:16 ID:TTSmtG6f0.net
思えばパソコンなくてもなんとかなってたしパソコンが普及して楽になったという気もしない

964 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:23:18 ID:fLA0U7/E0.net
台帳管理という仕事があり夜ディスコ

965 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:23:18 ID:KgDFIEHN0.net
>>899
田舎の商店街の寂れ具合は悲しいな
うちも本屋とかは完全になくなった

966 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:23:21 ID:oR1wIm0j0.net
>>917 ファクシミリ<せやな

967 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:23:21 ID:v4flllrb0.net
>>947
MOをバイク便で送ってたりしてたなあ

968 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:23:22 ID:AfSNpRb50.net
>>926
90年代にはオープンテープなんて滅多に使わなくなったのに
センターにマスコミの取材が来ると「あれ動かして下さい」と要求されたもんだw

969 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:23:24 ID:lpBvpQ1q0.net
>>7
矢印とか検査データとか図解とか縦横無尽に書くから、手書きじゃないと無理
文字の大きさとか〇付けたり蛍光マーカー引いたりもするし

970 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:23:26 ID:dH6AD0Ss0.net
>>871
9821の頃は既にMS-DOS5.0だよ

971 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:23:34 ID:f670axWj0.net
>>835
あれはパソコンじゃなくて
アウトソーシングのせいじゃね
会社としてのスタンスも
ずいぶん変わったけどね
図面に抜きテーパすら
ついてねもんな

972 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:23:38 ID:cJ8GjiOW0.net
>>954
量子コンピューターヤバいね

973 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:23:38 ID:C3vLDw1H0.net
実験データのグラフを手書きで書いてたわ

974 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:23:41 ID:IU9iQiNR0.net
>>820
だから遅れるんよな

975 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:23:42 ID:kqEdAuOe0.net
>>877
全部書いて、文字打ってもらって、切って貼って、修正液で直して、
色は想像の中で青何パーセント×赤何パーセント×、、と想像し
色校正で何じゃこの出来上がりはー、と発狂し指定しなおし、という作業だよ

976 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:23:43 ID:th+Lcub80.net
>>833
よく、色ずれとか起きないな

977 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:23:44 ID:mMHEe6I/0.net
>>940
そういうのでいいんだよ
Windowsが全部ぶち壊して生産性を下げた

978 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:23:48 ID:4k4npj470.net
マハラジャに集合

979 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:23:49 ID:kUX+bBmg0.net
>>7
健康でええこっちゃ
病院いかんのじゃろ

980 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:23:50 ID:R6qOVK2a0.net
>>811
自分のであった範囲にすぎないけど、
クズとかサイコパスみたいな奴ほどコミニケーションが大切ですとか殊更にコミニケーションを口にしてて笑う

981 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:23:52 ID:euSFW1O60.net
むしろパソコンがある時代に
なぜこんな仕事してるの?
としか、、、


エコwのために
大西洋をヨットで渡るとかwwwwwwwww

982 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:23:52 ID:PAEfiex30.net
現在の基準で当時を評価する姿勢がそもそも危険

983 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:23:54 ID:rry0FFkk0.net
>>470
液晶じゃない電卓懐かしいwww
緑色のデジタル数字鮮明に思い出したわ

984 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:23:55 ID:2f3bz2Vv0.net
48歳の俺が小学6年生の時1983年当時に
大田区立雪谷小学校で既にパソコン授業を受けた思い出あるぞ?w
パソコンはPC9801だったなw

985 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:23:57 ID:oWqWemoI0.net
紙テープの時代は間違うと絹の小片貼り付けてたな それがパッチ

986 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:23:58 ID:uPhSR8Y00.net
>>894
それガイドじゃなくて車掌じゃ
昭和末から平成まではまだ名残があってバスにワンマン(車掌なし)とか書いてあったな

987 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:23:58 ID:7smxJ3qM0.net
欧米はタイプライターあったからな
書類は全部タイプだ
日本は手書き
文字数多すぎるし表意文字使ってるし
しゃあない

988 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:23:59 ID:WglChEZT0.net
>>858
エクセルで
入力と編集の使い分けができない
A4で印刷することがキチンとできない
60代の私でもできるのに、根本がわかっていない20、30代が多い
これってどう思う?

989 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:24:03 ID:yPzWgI950.net
>>890
何も仕事を知らないってことだろ
こんな上司だと現場が困る

990 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:24:04 ID:U9TokZO50.net
>>948
終戦後しばらくまで都内各所に
牛馬の休憩所があったんやで

991 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:24:04 ID:QKuMSZ/j0.net
>>954
100歳超えてそう

992 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:24:09 ID:0aQpLDh+0.net
>>549
氷河期世代が一番パソコンの進化の過程に触れてるからね

993 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:24:09 ID:Dl0FvQ+x0.net
>>49
今の老害が働けなくなってからが日本の正念場
それまでは下っ端が何やったって無能ジジが全部ぶっ壊すので無駄

994 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:24:12 ID:jYCMy+gr0.net
>>29
紀元前からある

995 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:24:13 ID:JB5cigXd0.net
>>873
ソロバンの上級者は電卓よりもソロバンで計算する方が効率が良い

996 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:24:16 ID:nWEg6tnS0.net
むしろパソコン使わずどうやって仕事してたの?想像つかないwww
とか言いながら先進国一生産効率悪いことのほうに驚くねw

997 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:24:20.73 ID:FbcI9vdG0.net
>>853
motifとか綺麗だったけど、なんか使いにくかった気が。

998 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:24:23.99 ID:rOPY8X1j0.net
・直接取引先に行って用件とかの話を聞く。
・そのため移動に費やす時間がやたら多い。
・比較的に簡単な用なら電話で取引先と話をする。
・昭和末期ごろになると連絡にFAXも使用。
・紙の書類に手書きで発注書とか領収書とか会計書とか資料とかを作る。
・顧客情報とかは、個人の手帳やメモに記録されるから共有されない。
・だから『あの案件、あの顧客は××さんじゃないとわからない』というケースが多い。
・上司とも取引先とも直接に話すことが多いから、コミュニケーション力が絶大に要求される。
・このため、声が大きく、上下関係を重んじる体育会系ばかりが重用される」

今と変わんないじゃん

999 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:24:29.22 ID:4k4npj470.net
>>975
rgb想像は草

1000 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:24:45.05 ID:ZAEoLA+30.net
>>911
じゃあ問題になるかよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★