2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【筋肉】筋肉は裏切らない≠ヘ本当か?週2回以上筋トレをしている人の9割が「筋肉をつけてよかった」

1 :ごまカンパチ ★:2019/10/23(水) 22:14:01.37 ID:ALEs5T/B9.net
https://dime.jp/genre/788917/
https://dime.jp/genre/files/2019/10/19a1fc3824fc56b23b4fb88cc3e8adbe-770x450.png
今、「筋肉は裏切らない」というキャッチフレーズが話題になっているが、果たして本当に”筋肉は裏切らない”のだろうか。

■約7割が「筋肉は裏切らないと回答」
 今回、BiDANは週2回以上筋トレをしている20代〜60代の男女551人を対象に「筋トレの意識調査」を実施した。
調査の結果、「筋肉は裏切らない」という問いに対し、約7割の人が賛成している。
https://dime.jp/genre/files/2019/10/d36414-28-830586-0.png
「“筋肉は裏切らない“と思いますか?」という問いに対し23.8%が「とてもそう思う」、46.6%が「そう思う」と回答した。
調査結果として、“筋肉は裏切らない“と約7割が賛成意見であることが判明。今回は「賛成意見」と「反対意見」も見ていきたい。

■賛成意見
・筋肉は鍛えれば鍛えるだけ自分の体に見についていきます 自信もだんだんついてきて行動がアクティブになります
 女は裏切っても筋肉はずっとそばにいます(22歳,男性)

・他人は他人を裏切る生き物であると思うが、自分は自分を裏切らないと思う。筋トレによる筋肉は自身の努力の結果であり、自分である。
 よって筋肉は裏切らないと思う。(30歳,男性)

・「筋肉は裏切らない」と初めて聞いた時、なるほどよく言ったものだと大いに納得しました。日々のトレーニングで苦労を積み重ね耐え抜いた分だけ、
 必ず鍛えられた筋肉がついて心と身体を豊かにします。その点から正に「筋肉は裏切らない」と言えるのだと思います。(44歳,女性)

■反対意見
・付けすぎると関節可動域制限や、好きな服を着られなくなる場面もでてくるので、裏切ってくると思います。
 また筋肉が硬くなると伸張痛などの問題も出てくるのでやはり裏切ってきます。(24歳,男性)

・筋トレを続けていればそうかもしれないけど、筋肉自体は放っておけば劣化するので、結局自分を裏切らないのは自分の意思だと思うから。(35歳,女性)

・筋肉をつけたら終わりではない。維持しなければならない。トレーニングをサボるとすぐに脂肪になる。そうなると筋肉に裏切られた感じになる。(40歳,男性)

また、「筋肉をつけてよかった?」の質問では、約9割以上の人が賛同している。
https://dime.jp/genre/files/2019/10/d36414-28-330040-1.png
「筋肉をつけてよかったと思いますか?」という問いに対し39.4%が「とてもそう思う」、53.9%が「そう思う」と回答したことから、
約9割以上の人が筋肉をつけてよかったと考えていることがわかる。

調査名 :筋トレについての意識調査
調査対象:週2回以上筋トレをしている20代〜60代の男女
調査期間:2019年7月23日〜7月29日
調査方法:WEBアンケート
回答者数:551名(男性:218名 女性333名)

584 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:02:26 ID:C0A1ZAkk0.net
>>470
家で自重でも十分付くよ
足は肩幅くらいで軽く膝を曲げて状態を前傾にする
そうすると骨盤も前傾になるからお尻が後ろに突き出る形になる
背筋は伸ばし腹に軽く力を入れるこれがスタートの姿勢
手は前に伸ばしても左右クロスして指先が鎖骨辺りを触る感じでも良い
後は後ろに椅子があってそれに座るようなイメージで腰を下ろしうんこ座りになるくらいまで
しっかり下げるこの時太ももにしっかり張りを感じるように
後はスタート位置まで一気に上げる決して膝は伸ばさないで常に負荷が掛かった状態を維持する
30回やるなら最後の10回は可能な限り高速で行い追い込むこれを3セットやれば足は張るよ

585 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:02:29 ID:kG8G6qbB0.net
さっさと筋肉付け、付いたらすぐに弱まるな
人間の肉体はモロ過ぎる

586 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:02:31 ID:spBT2gWd0.net
>>358
おいおいまさか国歌を知らないのかよ
https://www.youtube.com/watch?v=mgympfbOgqw

587 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:02:44.30 ID:o0z8Vvs10.net
>>576
スクワットと、
あと腹筋、脊柱起立筋が大切

体幹、足腰が強いと死ぬ直前まで
ピンシャンしたまま生きれるよな

588 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:02:48.32 ID:LaOULX3Y0.net
筋トレって、鬱や不安症にも効く?

589 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:02:52.88 ID:hfA45HA20.net
>>551
腹筋をやっても腹に筋肉がついて太るだけだわな
最近では逆腹筋といって上体をそらして体幹鍛えるほうが効果あるらしいな

590 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:03:12.73 ID:o//bAT+/0.net
↑デブでハゲのニートネトウヨ


↓チビで出っ歯のニートネトウヨ

591 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:03:16.54 ID:BgV/32Ka0.net
スクワット毎日100回してるおっさんだけど、全身筋肉質になっていい感じ

姿勢も良くなって肩こりもなくなったわ

592 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:03:17.63 ID:6ZbuLG+q0.net
銃型で電線2本飛ばして電流流す非殺傷の武器あるんだけど
あれ筋肉に作用するから
マッチョマンほど自身の筋肉自体で拘束されて身動き取れなくなるのよね

あと世界一の握力もってる人も
やわらかすぎて缶ビール持てないとかいうし 過ぎたるはなんにしても害だよね
まあ脳筋の妄信的戯言よね

593 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:03:21.48 ID:XV5pYhTV0.net
腕立て伏せ始めてから肩こりしなくなったな

594 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:03:23.78 ID:Ra0JFEAJ0.net
SEXが楽しくなるくらいじゃね
自分の大胸筋みて惚れ惚れして女をバックからガンガンついて
2度楽しい

だけども風邪は引きやすくなるわ
食費馬鹿高くなるわすぐ腹減るわ街歩いてると
力自慢がぶつかってくるわ(絶対こっちも避けない)デメリットもある

595 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:03:27.56 ID:fZnMG2MW0.net
ベンチプレスばっかやってる人いるけど、老後に必要なのは下半身、脚力
腕力なんて杖をつくのと茶碗が持てればいい

とにかくスクワットとデッドリフト
この2種目をやりこむべし

596 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:03:28.11 ID:/rQzH4VO0.net
>>526
トップビルダーともなると、健康を犠牲にしてでも筋肥大を優先させるからな

597 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:03:37.43 ID:1Si+EtqE0.net
腹筋やり過ぎると腰に悪いぞ
背筋やれ

598 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:03:44.02 ID:3jk7rcdc0.net
>>541
足こぎ発電機

599 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:03:45.03 ID:D7ai4m6i0.net
>>576
確かに老化は足腰からってこれはガチ。普段から階段使うようにするだけでかなり違う。

600 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:03:59.50 ID:AXHlCHMx0.net
>>583
左側の写真だったら確かに十分な身体だよな、あの歳なら

601 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:04:22.17 ID:WnAwH+rH0.net
>>476
女はスクワットをやるだけでもお尻の形が全然違うよ。プロテインパウダーは飲んだほうがいい。
ジムに通う必要はまったくない。

602 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:04:28.96 ID:4BDwU7DJ0.net
>>551
昔ながらの腹筋運動はまったくの無意味どころかむしろ悪影響とわかってしまったからなw

603 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:04:36.40 ID:AXHlCHMx0.net
>>595
ちょっと走ってくる!

604 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:04:43.89 ID:RGPC4gOm0.net
>>575
嫁(49s+1600g)を駅弁で25分出来れば ダンベルもバーベルもageる必要がない

605 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:04:44.86 ID:zQhMmLL30.net
>>366
チョコ味プロテインの牛乳割りを普段飲みするとみるみる太ってくぞw
そんな生活を数ヶ月続けたら177cmで100kg超えた
最近のプロテインうますぎる(というか俺が飲み始めた十数年前の時点で美味かったけどさ

606 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:04:59.89 ID:Gap6qD+h0.net
マッスルメモリーってあるよね

週に三回のトレーニングを何年もしてたんだけど
実験的に一ヶ月だけ筋トレやめてみたら
一ヶ月後、一回のトレーニングだけで、一ヶ月前に戻ったよ
びっくりした。

607 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:05:24.26 ID:D7ai4m6i0.net
>>588
効く。間違いない。

608 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:05:42.13 ID:40mHWsFh0.net
>>588
鬱の人にも運動はいいらしい。
脳含め全身の血流が良くなるので動くことが苦痛ではないなら
筋トレに限らず軽い運動はお勧めと思う。

609 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:05:46.86 ID:F/FS2sRo0.net
>>565膝に負担になるのは老人も若者も一緒。
付けたい場所、筋力が足りないと思うとこに力いれるだけ。
あと酸素(深呼吸)と水分をちゃんととっていれば大丈夫。
スクワットなんて持っての他。
昭和の部活のウサギ飛びと変わらない。

610 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:05:52.09 ID:EENqpY3o0.net
>>588
ああ、効くとも(^_^;)

611 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:05:54.77 ID:fZnMG2MW0.net
>>588
有酸素運動(ジョギングとか)を3ヶ月ほど続けると、うつ病が良くなり、また、うつ病になりにくくなる、という研究報告がある
効果は抗うつ薬と同等レベルとも言われている。抗うつ薬とジョギングの組み合わせがベスト

612 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:05:57.87 ID:bolyB7Lj0.net
裏切られた奴らは「週2回以上筋トレ」の条件の外に沢山おる

613 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:06:00.32 ID:pMrp4hrP0.net
>>576
んなのケガしたら1か月で脚細くなるだろw

アスリートの男性のほうが短命、さらにいえばヒンズースクワットやってるプロレスラーが一番膝老化している
プロ野球なんかも欧米式ウエイトトレ普及で体重上がって関節ボロボロ、痩せ(78キロくらい?)のイチローはアホほど動けるね、特別

614 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:06:08.89 ID:6ZbuLG+q0.net
所詮筋肉など骨を支えるためのもんだよ
いくら筋肉が発達しようが 骨がスカスカじゃ意味がないんだよ

615 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:06:16.17 ID:o0z8Vvs10.net
「フランク・メドラノ」でググれ
年齢は60過ぎだが
どう見ても20代の体にしか見えない

616 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:06:22.77 ID:otGdA6eI0.net
>>496

毛には犠牲になってもらうしかない

617 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:06:29 ID:KYWeTLsd0.net
毎回毎回腰痛にストップされる。
最近も腹筋2ヶ月続けてたが寒くなって来たからか腰椎が再発してその努力も水の泡となった。
腰が健康な人が羨ましい。

618 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:06:48 ID:hfA45HA20.net
足のかかとの上げ下げを段差のあるところで200回ぐらいやれば
ふくらはぎパンパンになるよ それで2日間は筋肉痛

619 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:06:51 ID:5NZaTGGu0.net
>>1
筋肉は裏切る。
筋肉はトレーニングをさぼると、すぐに元に戻っていく。
それは、今までの努力を無駄と言わんばかりに、裏切ってくる。

まだ、資格勉強の方がマシ。資格は一生残る。
ブランクがあっても、その資格の証は残る。

筋肉は長いブランクで、元に戻り、努力が消えてしまう。

620 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:07:00 ID:ZFUOtGhz0.net
>>508
なんかディスるつもりも無いんだけど、男で体重50キロ台って恥ずかしかったりしない?
下手するとちょっと身長有る女より軽いぞ。168センチ60キロ位の女の子いくらでもいるからな。
ウチの会社にも170センチ52キロの課長居るけど50歳になっても女子社員からあだ名で呼ばれる位貫禄ない。良い人だけども。

621 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:07:01 ID:FDLkGAk50.net
ある一定以上鍛えると必ず体調を崩すのだが何故だろう

622 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:07:04 ID:hxxUWvOn0.net
>>587
デッドリフト最強説

623 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:07:08 ID:se2aX/PT0.net
>>596
そもそもトップビルダーはステロイドユーザーが多いからな

624 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:07:10 ID:Gap6qD+h0.net
海外の評判のいいプロテイン買って飲んでたら
体臭が変になってきて、臭いって言われた。

625 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:07:20.38 ID:TuI7lFmd0.net
筋肉は裏切らない
https://i.imgur.com/x3kYmrW.jpg
https://i.imgur.com/NlIqJXl.jpg

626 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:07:44.58 ID:D7ai4m6i0.net
>>617
上半身を持ち上げる腹筋じゃなくて下半身を上げ下げすると腰に負担が掛からない。

627 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:07:44.57 ID:U4IkBgS80.net
ストリートファイター4登場人物

名前 ヒューゴー 身長 240cm 体重 200kg
名前 サンダー・ホーク 身長 230cm 体重 162kg
名前 サガット 身長 226cm 体重 78kg
名前 ザンギエフ 身長 214cm 体重 115kg

―2mの壁―

名前 バイソン 身長 198cm 体重 102kg
名前 アベル 身長 198cm 体重 85kg
名前 ルーファス 身長 195cm 体重 185kg
名前 ブランカ 身長 192cm 体重 98kg
名前 ハカン 身長 190cm 体重 110kg

-190cmの壁-

名前 バルログ 身長 186cm 体重 72kg
名前 E.本田 身長 185cm(まげ含む) 体重 137kg
名前 ダッドリー 身長 185cm 体重 101kg
名前 剛拳 身長 185cm 体重 90kg
名前 コーディー 身長 185cm 体重 80kg
名前 ディージェイ 身長 184cm 体重 92kg
名前 エレナ♀ 身長 183cm 体重 54kg
名前 ガイル 身長 182cm 体重 86kg
名前 ベガ 身長 182cm 体重 80kg
名前 アドン 身長 182cm 体重 73kg
名前 ロレント 身長 180cm 体重 81kg

-180cmの壁-

名前 ガイ 身長 179cm 体重 72kg
名前 豪鬼 身長 178cm 体重 80kg
名前 ローズ♀ 身長 178cm 体重 54kg
名前 ダン 身長 177cm 体重 74kg
名前 ダルシム 身長 176cm(可変) 体重 48kg(可変)
名前 ケン 身長 175cm 体重 72kg
名前 リュウ 身長 175cm 体重 68kg
名前 ヴァイパー♀ 身長 175cm 体重 56kg
名前 ポイズン♀ 身長 175cm 体重 52kg
名前 ユン 身長 173cm 体重 62s
名前 ヤン 身長 173cm 体重 62s
名前 フェイロン 身長 172cm 体重 60kg

-170cmの壁-

名前 春麗♀ 身長 169cm 体重 秘密
名前 エル・フォルテ 身長 168cm 体重 70kg
名前 元 身長 166cm 体重 61kg
名前 ジュリ♀ 身長 165cm 体重 46kg
名前 キャミィ♀ 身長 164cm 体重 46kg
名前 ディカープリ♀ 身長 164cm 体重 46kg
名前 いぶき♀ 身長 162cm 体重 46kg
名前 まこと♀ 身長 160cm 体重 50kg
名前 さくら♀ 身長 157cm 体重 42kg

628 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:07:46.95 ID:F/FS2sRo0.net
>>584
器具を使わないのは賛成
自重でも十分。

629 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:07:53.19 ID:zLXGAkG90.net
そもそも筋肉は裏切る裏切らないで語る対象ではないだろ

630 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:07:53.51 ID:o0z8Vvs10.net
>>588
すっごく効く

「死にたい」と思ったら
「もう死んだ方がマシ」ってレベルまで
筋肉をイジメぬいてやるのが一番良い抗うつ剤になる

631 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:08:01.08 ID:KXxF3R/L0.net
ずっとスクワットは3年以上続けてる
おかげで腰痛はなくなったわ
筋肉マジ大事

632 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:08:07.04 ID:fZnMG2MW0.net
>>603
もう夜中だぞ…

633 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:08:25.23 ID:n8YlcFdZ0.net
関節痛が良くなった

634 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:08:40 ID:EENqpY3o0.net
俺のは6LDKだよ(^_^;)

635 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:08:43 ID:w77uFYS00.net
>>619
資格あっても実務経験なけりゃ採用されない

636 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:08:57 ID:se2aX/PT0.net
>>508
マッスルメモリーってのがあるんだわあ
https://i.imgur.com/vsnymTI.jpg

637 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:09:38 ID:quuPl7vP0.net
>>620
ディスる気無いと言いながらの必死な長文マウンティング
痩せてる人に何か妬む事あるの?
だいたい体重なんか身長でも変わるし

638 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:09:44 ID:gz1JS9Bb0.net
>>619
マッスルメモリーでググれ

639 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:10:31 ID:uLPDWf2/0.net
>>606
1年後でも2年後でも同じだよ すぐ戻る 見た目はね
でも扱う重量は減るよ

640 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:10:33 ID:EENqpY3o0.net
肩にでっかい重機入ってるぞ(^_^;)

641 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:10:33 ID:F/FS2sRo0.net
>>597
上にも書いたけど膝ついてものすごくゆっくり腕立てする。
これで腹筋も背筋も筋トレになる。
ものすごくゆっくりだぞ。スローモーションの如く。
やってみ?わかるから。
今すぐできるだろ。

642 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:10:35 ID:hfA45HA20.net
ちょっと小太りのほうが長生きするっていうデーターは一体なんだ?

643 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:10:38 ID:zLXGAkG90.net
腕立て伏せ100回、上体起こし100回、スクワット100回、ランニング10kmのトレーニングを3年間、毎日やる

644 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:10:51.76 ID:o0z8Vvs10.net
>>622
ビッグスリーは、すごく合理的だと思う
その3種目だけやっていても
体の調子が良くなっていく

道具も市販のダンベルだけで良い

645 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:10:55.40 ID:lWzCKiZL0.net
女は裏切っても筋肉はずっとそばにいます(22歳,男性)

病気だなw
お薬もらったほうがいいぞ

646 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:10:56.39 ID:se2aX/PT0.net
スマン>>636>>619にだった

647 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:11:01.84 ID:ol+c/UPm0.net
筋肉は裏切らないけど反射神経は裏切るよね

648 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:11:04.68 ID:/kViYZvV0.net
>>575
涙出たわ

649 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:11:31 ID:sXg86YMD0.net
前にもあるけど、日常生活では足腰の筋力強化が最も大切だよ
足腰が弱いと電車の揺れで立ってられなくなる

650 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:11:42 ID:WnAwH+rH0.net
これ、おすすめ。

https://youtu.be/c2EiYsdrIgI

https://youtu.be/eqJjmmR5Xj0

651 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:11:43 ID:3jk7rcdc0.net
>>613
イチローは初動負荷だっけ?
アホみたいに筋肉増やすんじゃなく筋肉を丁寧に動かすトレーニング的な

652 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:11:48 ID:4BDwU7DJ0.net
>>617
腹筋ってまさか昔ながらの腹筋じゃないだろうな?

あれはまったくの無意味どころか腰は悪くなるは腹は出てくるはで害悪でしかないでw

653 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:11:49 ID:sGjaG9tG0.net
一度習慣になっちゃえば楽なんだけどそこまでがちょっぴり大変

654 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:12:26.28 ID:okQPTPbf0.net
>>381
わかる
最大の喜びはくびれ

655 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:12:28.67 ID:o0z8Vvs10.net
>>642
歳を取ると太れなくなるから
ある程度、体に脂肪が溜め込んであった方が
老後に病気になった時に
自分の体からエネルギーを造れる

656 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:12:59.88 ID:LaOULX3Y0.net
>>588だがありがとう

覚醒したわ
やるでマジで

657 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:13:15.27 ID:I62yfIL50.net
筋トレできる人間って
金ある無職か水商売くらいだろ

658 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:13:20.76 ID:KYWeTLsd0.net
>>626
正にそれを毎晩寝る前に布団の上でやってたけど腰痛が来た。
その後昔やってたイスに足乗っけて膝直角にしてやるヤツも試したけど勿論腰痛でムリ。
今は毎朝腰が痛くて布団から立つのも大変だわw

659 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:13:38.22 ID:JAioRLjq0.net
ある程度の筋力つくと
生活の質は間違いなく上がる

660 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:13:43.22 ID:PuKxZxj+0.net
やってはいるけど、時間の無駄だと思う。
辞めると数カ月で”元通り”で得るものはない。
その時間を別の事に費やした方が有益。

ま、趣味ってそんなもんだと割り切っているけど。

661 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:13:55.36 ID:EENqpY3o0.net
酒のんだ次の日とかやる気がないときはマシンでトレーニング(^_^;)

662 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:14:04.43 ID:fZnMG2MW0.net
>>587
介護施設では、90歳前後のじいさんばあさんが運動してる。レッグエクステンション、座ったままのかかと上げ、つま先上げ、もも上げ…。スクワットできる人はほとんどいない
最後にモノを言うのは健康、筋力だと思う
若い頃からの貯筋が大事

663 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:14:31.07 ID:DtXGMRba0.net
単に痩せたいなら、水泳がお勧め。それかアクアウォーキング。プール代がかかるけど、水着とキャップとゴーグルと初期費用が安い。
それだけで、ジム行かんでもソフトマッチョになれるよ。

外を走るのは天候に左右されるし、交通事故のや基地外に絡まれるリスクもあるし、下手したら自分が不審者扱いされる

664 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:14:37.51 ID:F/FS2sRo0.net
>>656
本当のうつ病はその原因取り除かなければ意味ないで。

665 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:14:39.01 ID:YYebYI5D0.net
>>381
>>568
>>599
俺はオフィスがある10階に昇り降りするのは絶対階段しか使わないし、通勤も自転車か徒歩にしてんだけど、40過ぎても腹筋割れてるし、10歳以上年下の後輩のほうがおじさん体型してるの見ると優越感ハンパない。
デブだから若いくせに椅子から立つ度にイテテッ!とか小声で言ってて笑える

666 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:14:45.45 ID:ol+c/UPm0.net
>>660
一日15分で良いのに無駄とか?

667 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:14:45.87 ID:uLPDWf2/0.net
趣味でやってる人や体型改善あるいは維持のためにやってる人には
いわゆるBIG3は必要ない
故障のリスクのほうが高すぎるからおすすめしない

668 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:15:05 ID:pMrp4hrP0.net
マッスルメモリー言うけど、元ラグビー部みたいなやつはトレしていなくてもガタイがいいし多少腕力も残ってる程度の話だぞ
完全デスクワークで全く運動0歩行0ならメモリーも糞もない
トレ経験があって肉体労働系ならガタイはいい、程度に考えたほうがい

669 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:15:15 ID:2SGtVnFS0.net
肉食炭水化物抜きで安いプロテインにダンベルとアブローラーの組み合わせだけで部屋に篭った筋トレしかやってないけどかなり効果あるな
仕事が肉体労働のデンキマンてのもマッチョ造りに有利に働いてんだろうけどやってて即効果出た

670 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:15:22 ID:ZFUOtGhz0.net
>>637
妬みなんか何も無いよw
でも180センチ58キロってかなりアレだろうよ。こんな自然災害だらけの国なんだからサバイバルに耐えられる身体作りは意識するに越した事無いと思うぞ。
あんたの気分害したなら謝ります。

671 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:15:33 ID:H8hM68Gc0.net
筋肉とハゲは反比例する。
究極の選択!
シュワちゃん、スタちゃん…はツルツルです。

672 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:15:40 ID:o0z8Vvs10.net
>>660
逆だよ

1日たった20分のトレーニングで
体が疲れづらくなって
集中できる時間が大幅に増える

やらないで疲れやすい体に戻ると
筋肉の重要性は嫌と言うほど分かる

673 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:15:40 ID:se2aX/PT0.net
ロクな努力をしていない、結果を出していない人間ほど
ダルビッシュや松本人志など成功者が筋トレしているのを
叩きたがる

https://sirabee.com/2019/10/07/20162175947/
■「どんな答えが欲しいんだ」
プロ野球選手として活躍する日々の忙しい合間を縫いながらも、
頻繁にツイッターを更新するダルビッシュ選手。

日々のトレーニングの経過報告や、筋肉や骨格に対しての考察など、
アスリートとしてさまざまな情報を発信する。

そうしたなかで問われることも多かったのか、
「身体鍛えてたり、食事制限している人に『何目指してんの』って聞く人いるけど…」
と切り出したダルビッシュ選手。

「どんな答えが欲しいんやろ笑」と半ば呆れながらも、
「『君みたいになりたくないからだよ』かな」と痛烈な回答を示した。

674 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:15:55.54 ID:se2aX/PT0.net
>>642
痩せてるから健康
ってわけじゃなく、病気等で不健康だから痩せてるから、結果早死する

675 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:16:02.08 ID:D7ai4m6i0.net
>>656
初めてやるなら腕立ては膝をついて、
腹筋は上半身持ち上げじゃなくて仰向けになって下半身を上げ下げ、
楽にできるのを5回ずつくらいで良いです。
プリズナートレーニングって本が大変参考になると思います。欝がふっとんでいきます。

676 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:16:41.51 ID:+tyMB3xY0.net
こういう話題になると筋肉オタクがすぐあれは意味ないとかこれは逆効果とか言うからなあ
そんな話一切聞く必要無い

677 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:16:52 ID:uLPDWf2/0.net
>>668
今時のラグビー部はトレするよ

678 : 【中部電 65.0 %】 :2019/10/24(Thu) 00:16:52 ID:9KlMTocNO.net
仕事が忙しくて筋トレする体力も残ってない、、、
まぁ仕事で鍛えられてるから、
腕立て伏せの回数的には体力は落ちたが、
見た目はそこそこの肉体になった♪

679 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:16:56 ID:hfA45HA20.net
>>655
歳をとると代謝が落ちて若いころの食事量でも太るんだけど?

680 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:17:13 ID:fiWfuSRk0.net
筋トレのやる気なくした時はこれ見てやる気だそう

https://youtu.be/XgSxVM27gaY

681 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:17:16 ID:YYebYI5D0.net
>>660
俺は筋トレしながら英語の例文暗唱したりするから時間の無駄はないな

682 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:17:30.99 ID:N716sZqu0.net
>>670
はじめしゃちょーみたいなモヤシ体形しか思い浮かばんよな

683 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:17:45.41 ID:o0z8Vvs10.net
>>657
へー、1日20分も捻出できないって
どんな忙しいんだよ

684 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:17:49.01 ID:se2aX/PT0.net
>>671
こないだ論文出てたよね

総レス数 1004
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200