2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【筋肉】筋肉は裏切らない≠ヘ本当か?週2回以上筋トレをしている人の9割が「筋肉をつけてよかった」

1 :ごまカンパチ ★:2019/10/23(水) 22:14:01.37 ID:ALEs5T/B9.net
https://dime.jp/genre/788917/
https://dime.jp/genre/files/2019/10/19a1fc3824fc56b23b4fb88cc3e8adbe-770x450.png
今、「筋肉は裏切らない」というキャッチフレーズが話題になっているが、果たして本当に”筋肉は裏切らない”のだろうか。

■約7割が「筋肉は裏切らないと回答」
 今回、BiDANは週2回以上筋トレをしている20代〜60代の男女551人を対象に「筋トレの意識調査」を実施した。
調査の結果、「筋肉は裏切らない」という問いに対し、約7割の人が賛成している。
https://dime.jp/genre/files/2019/10/d36414-28-830586-0.png
「“筋肉は裏切らない“と思いますか?」という問いに対し23.8%が「とてもそう思う」、46.6%が「そう思う」と回答した。
調査結果として、“筋肉は裏切らない“と約7割が賛成意見であることが判明。今回は「賛成意見」と「反対意見」も見ていきたい。

■賛成意見
・筋肉は鍛えれば鍛えるだけ自分の体に見についていきます 自信もだんだんついてきて行動がアクティブになります
 女は裏切っても筋肉はずっとそばにいます(22歳,男性)

・他人は他人を裏切る生き物であると思うが、自分は自分を裏切らないと思う。筋トレによる筋肉は自身の努力の結果であり、自分である。
 よって筋肉は裏切らないと思う。(30歳,男性)

・「筋肉は裏切らない」と初めて聞いた時、なるほどよく言ったものだと大いに納得しました。日々のトレーニングで苦労を積み重ね耐え抜いた分だけ、
 必ず鍛えられた筋肉がついて心と身体を豊かにします。その点から正に「筋肉は裏切らない」と言えるのだと思います。(44歳,女性)

■反対意見
・付けすぎると関節可動域制限や、好きな服を着られなくなる場面もでてくるので、裏切ってくると思います。
 また筋肉が硬くなると伸張痛などの問題も出てくるのでやはり裏切ってきます。(24歳,男性)

・筋トレを続けていればそうかもしれないけど、筋肉自体は放っておけば劣化するので、結局自分を裏切らないのは自分の意思だと思うから。(35歳,女性)

・筋肉をつけたら終わりではない。維持しなければならない。トレーニングをサボるとすぐに脂肪になる。そうなると筋肉に裏切られた感じになる。(40歳,男性)

また、「筋肉をつけてよかった?」の質問では、約9割以上の人が賛同している。
https://dime.jp/genre/files/2019/10/d36414-28-330040-1.png
「筋肉をつけてよかったと思いますか?」という問いに対し39.4%が「とてもそう思う」、53.9%が「そう思う」と回答したことから、
約9割以上の人が筋肉をつけてよかったと考えていることがわかる。

調査名 :筋トレについての意識調査
調査対象:週2回以上筋トレをしている20代〜60代の男女
調査期間:2019年7月23日〜7月29日
調査方法:WEBアンケート
回答者数:551名(男性:218名 女性333名)

2 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:14:53 ID:H7jFKn8M0.net
髪の毛が裏切った

3 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:15:29 ID:330TAO6o0.net
マッチョ マッチョマーン

4 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:15:32 ID:ljX/ZSI/0.net
こんなアンケートに答える様な大人にならなくて良かったです

5 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:15:33 ID:mXbuIWBV0.net
キン29マン

6 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:16:16 ID:4tZLn/Ck0.net
脚がやたら攣るようになって裏切りを感じるようになった

7 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:16:19 ID:360HyGB00.net
筋肉は裏切らないが、筋肉のことはよく裏切っている

8 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:17:22.51 ID:uCDUc5Bv0.net
>>6
それ糖尿病

9 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:17:56.65 ID:Rmbt5qB90.net
水深の深いプールに突き落とされても同じこと言えるかな

10 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:18:09.95 ID:XHQMKbp80.net
ホモだけど、筋肉がある方がホモセックスが楽しい

11 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:18:18.12 ID:dZhROmOo0.net
筋トレは辛い

12 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:18:19.45 ID:wwBiXiGs0.net
>>7
運動サボってるだけやんw

13 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:18:27.45 ID:6ogWor8N0.net
デブ「なに目指してるの?w」

14 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:18:33.41 ID:UZSORYJI0.net
私はドジで強いつもり

15 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:19:09.74 ID:zdU2VeNt0.net
老いも若きも筋肉は大事だよ

って知らん時点で・・・

16 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:19:26.43 ID:vFZrRk+U0.net
仕上がってるよwwww仕上がってるよwwwwwwwwww

17 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:19:35.89 ID:CrcQ2qy+0.net
>>
仕上がってるよ〜、仕上がってるよ〜!

18 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:20:49.71 ID:aNalzyxY0.net
問題は維持なんだよ

19 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:21:14.33 ID:wTDrmCO10.net
筋トレで筋肉つけようと思わない
仕事や、草刈りや雪掻きを近所のジジイババアの分までこなして8時間持つ筋肉を付けたい
見映えの良い筋肉要らない〜♪70代80代でも草刈りや雪掻き出来る状態がいい

20 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:22:18.43 ID:p24QWQr30.net
ハゲ率高いよね

21 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:22:28.14 ID:UtGa4xXM0.net
マッスル北村は筋肉のせいで死んだが

22 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:22:28.96 ID:QgZmmP0a0.net
チビは劣等感からやたらと筋肉つけたがる
俺(185cm)もそうだが高身長のやつはわざわざ鍛える必要ないんだよね

23 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:22:43.45 ID:yZCKA1A+0.net
週2くらいで維持できんかな

24 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:23:05 ID:cvcP8URj0.net
将来動けなくなるのが怖くてね
40歳になってから何となく毎日スクワットしてるわ
1年続けてる

25 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:23:18 ID:6W3rPpXa0.net
世の中の大抵の人がガリかデブだから筋肉に価値があるわけだな

26 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:23:21 ID:ynZhChTr0.net
>>19
災害地にボランティアしてこい

27 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:23:33 ID:QOkacCHK0.net
 

  _ノ乙(、ン、)_>>1の画像は山形の歯科医(フリー画像)ね!

28 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:24:09 ID:4gMKOnFV0.net
筋トレと脳トレを同時にできるモグラ叩きなんかがいいぞ。

29 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:24:34.43 ID:6W3rPpXa0.net
>>23
毎回筋肉痛になるぐらい追い込めるなら
筋肉付くごとに難しくなっちゃうけども

30 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:24:38.08 ID:0o4DP8nC0.net
腹筋やっても全然贅肉なくならない

31 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:24:43.66 ID:WkR82hE/0.net
膝、ひざが痛くなった
スポーツクラブで120kgの重量で調子に乗ってガンガンやったら

32 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:24:50.33 ID:uJ6DRBXr0.net
裏切らないのは筋肉じゃなくトレーニングと食事なんじゃ?

33 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:24:53.18 ID:ukL82e+J0.net
でも筋トレに限らずトレーニングって面倒くさい時がなるよね…

34 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:24:56.32 ID:Lh7tDV990.net
後悔してる意味がわからん
やめりゃ済む話だろ

35 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:25:10.32 ID:ukL82e+J0.net
あるよね

36 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:25:17.62 ID:GKHl4/Zu0.net
折角筋肉つけても、脳梗塞で寝たきりになると筋肉激減するね

37 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:25:22.77 ID:2mPWE+M50.net
毎日スクワットをやる、それとタンパク質を摂取する。
これだけで、太ももの筋肉が付いて階段の登り降りも楽になったし、長距離を歩くのも苦痛だったのが楽しみになった。背中の筋肉も付いたのか姿勢がシャキッとなった。お尻の筋肉も付いて17歳の小娘のような形のお尻になった。
男なんだが。

38 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:25:57.87 ID:mDDARCq10.net
ジョギング中毒と同じで
筋トレで脳内麻薬出るのを体験すると、やめられなくなるんだよ

筋トレ+その後サウナ  なんかにすると
とても快適
いわゆる合法麻薬

39 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:26:56 ID:6W3rPpXa0.net
>>30
大胸筋と腹筋は引き上げ効果があって腹が出てるの目立たなくはするけども
上半身の筋肉つけたって痩せはせんよ
毎日有酸素運動やるか、アホほど足の筋肉つけるか、両方か

40 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:26:58 ID:AmMGRWpS0.net
>筋肉をつけたら終わりではない。維持しなければならない。トレーニングをサボるとすぐに脂肪になる。
>そうなると筋肉に裏切られた感じになる。(40歳,男性)
それは、お前が筋肉を裏切ってるのでは

41 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:27:16 ID:1H6fs99k0.net
>>13


デブはウエイト付けて動き回ってる訳で
フェザーでコンパクトな鶏ガラよりよほど筋肉はあるw

42 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:27:17 ID:sW0THo+x0.net
日本人は胸筋が品祖。一回胸筋出来来たら、そんなにトレーニングしなくても維持できるからコスパは良い
胸筋があると無いとでは雲泥の差だよ。
筋トレ批判派のしょぼい胸みてたら自信がみなぎる

43 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:27:56 ID:hM/TKwux0.net
掃除してるだけで鍛えられるのに

44 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:28:02 ID:06IGw2Fv0.net
筋肉が付くと脂肪も一緒に付くよね

45 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:28:05 ID:FjLM2m1q0.net
筋トレ批判するやつは、まずマッチョになってから発言してくれ

46 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:28:15.88 ID:CSLkFAtt0.net
つか週2レベルでつくか
週2以上やってるけどつかんぞ
肝臓弱いからだろうけどさー

47 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:28:20.31 ID:2TwoWXLk0.net
最近ライザップのCMが全くやらなくなった。
フラグが立っている?

48 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:28:36.42 ID:vLXNlv+m0.net
筋肉って脂肪より重いから移動にかかるエネルギーが増えるんじゃないの?

49 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:28:41.86 ID:24wI3gwm0.net
付けすぎると関節可動域制限や、好きな服を着られなくなる場面もでてくるので、裏切ってくると思います。

無いです、関節の可動を狭めるほど筋肉をつけるのはまず無理です
柔軟サボってる人が多いだけです

・筋肉をつけたら終わりではない。維持しなければならない。トレーニングをサボるとすぐに脂肪になる。そうなると筋肉に裏切られた感じになる。(40歳,男性)

筋肉と脂肪は別物です、そんな錬金術はありえません

50 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:28:45.76 ID:Bl3EbWdH0.net
やめるのが恐くなってやめられない

51 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:28:54.47 ID:2O3UyBPm0.net
筋肉つけるとなんか良いことあるの?
寿命が延びるとか?

52 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:28:57.47 ID:UYb/Bvxv0.net
筋肉つけまくって、

弱いやつイジメるの楽しすぎワロタ

53 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:29:01.20 ID:06IGw2Fv0.net
ハゲと筋肉って互換性あるよな

54 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:29:15.38 ID:TBUS6A3V0.net
筋肉は裏切らない、ではなく、
『筋肉は嘘つかない』の方が妥当では?

鍛えれば筋肉つくし、サボればたるんで筋肉おちるんだから。

55 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:29:27.20 ID:R6PrUehF0.net
このキャッチフレーズ自体頭が悪そうでなあ

56 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:29:45.04 ID:6W3rPpXa0.net
>>45
1を読んでも「体臭が変わる」とか「性欲が強くなる」とか
「体型で他人を見下すようになる」とかのリアルなあるあるが無いしな

57 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:29:53 ID:UYb/Bvxv0.net
>>51
弱い者イジメができる

筋肉見ただけでビビッて、

ほとんどの男は反抗してこない

58 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:30:02 ID:V0tozPWI0.net
1週間止めると元に戻るんだろ
筋肉が本人を支配する様になる

59 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:30:03 ID:VSPyK6bZ0.net
筋トレに励んでる奴を見ててどんどん髪が薄くなるのはなんでだろう?

60 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:30:09 ID:+sdqiL4M0.net
維持するのが大変だからあたしあきらめたわ

61 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:30:21 ID:52UBsEis0.net
俺は筋肉つけたら体重増えて疲れやすくなったけどね

62 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:30:48 ID:SF3IDIsP0.net
筋肉は一生の相棒

63 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:30:49 ID:06IGw2Fv0.net
>>30
肉落とすのは有酸素運動だよ
筋トレは無酸素運動ね
真逆といえば真逆

64 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:31:48 ID:tnv3d+Dj0.net
>>23
余裕。この人丁度週2。1回1時間もトレしない。
https://prtimes.jp/i/24045/36/resize/d24045-36-367804-2.jpg

65 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:32:11.88 ID:Y9bzi0TR0.net
そりゃニッチな世界なんだから10割じゃなきゃ…

66 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:32:29.04 ID:02voQQxH0.net
たぶん僧帽筋のせいだと思うんだけど服がしっくりこない

67 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:32:45.54 ID:5Usi5MbH0.net
>>10ホモにとって筋肉は巨乳、爆尻と同じなんだろうな

68 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:32:50.36 ID:9dylaqgx0.net
UQモバイルのステマ記事。

69 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:32:52.64 ID:06IGw2Fv0.net
ステロイドやるとダイナマイトキッドみたいな末路になる

70 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:33:04.86 ID:sDsBKZhA0.net
脂肪遊戯

71 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:33:15.17 ID:sEZM8XZb0.net
そうでもない。
サボってもリカバリー早い。
あとやっぱ重要なのは食事。これに尽きる。

72 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:33:16.51 ID:lCSIOpkq0.net
「筋肉」は信用出来ない
皮膚が「風」にさらされる時、筋肉はストレスを感じ、微弱な伸縮を繰り返す
それは肉体ではコントロール出来ない動きだ
ライフルは「骨」でささえる
骨は地面の確かさを感じ、銃は地面と一体化する
それは信用できる「固定」だ

73 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:33:42 ID:wxVoAGL6O.net
今日逆立ち腕立てが5回できるようになったうれしい
いつか支え無しでやれるようになるぞ!

74 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:33:58 ID:JfrBCFys0.net
小学校の頃は筋トレやったなぁ 大人になってからはとんとやらなくなった

75 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:34:09 ID:VSPyK6bZ0.net
服が似合わないのは筋肉付くと乳首が立つからじゃないか?w

76 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:34:32.32 ID:6W3rPpXa0.net
>>51
洋服が似合うようになる
特に薄着が似合うし、高いもんでおしゃれせんでも目立つから
服で見え張って金使わなくて済む

あとまあ筋肉の付け方にもよるだろうけど身体動かすのに
ダルいって事があんま無くなる

歳食ってくると軟骨とか骨が弱るんでそこを筋肉でカバーして
怪我しにくくなったり痛めたりしづらく出来る
筋肉は一生鍛えることが可能なんで元気で生きていたいならって感じ

77 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:34:34.29 ID:MwwMqaYh0.net
筋肉は直ぐに裏切る 裏切らないのは続ける意思を持ってる人の筋肉

78 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:34:42.70 ID:UYb/Bvxv0.net
筋肉は核兵器と同じ

でかいほど抑止力になる

ガリガリヒョロヒョロの男が、

顔にカレー塗られたり、イジメの対象になる

マジやで?

79 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:34:43.12 ID:UD3O1brp0.net
レイリーみたいになる為に毎日ジムに行ってます

80 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:35:07.24 ID:1H6fs99k0.net
>>55


「殴られたら本気出す」

こっちの方がいいなw

81 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:35:19.91 ID:JJfceHTu0.net
いや裏切るよ

82 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:35:34.80 ID:cGarDV710.net
>>30
ダイエットの基本は食事制限
食べ過ぎてるなら腹筋10000回やってもデブのままだよ

83 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:36:06.17 ID:uHqmLJjd0.net
筋トレは楽しいけど
筋肉は裏切らないって言葉の意味は良くわからない

84 :名無しさん@13周年:2019/10/23(水) 22:39:06.50 ID:DxUkzzLGn
筋肉は最高だ!

85 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:36:10 ID:UYb/Bvxv0.net
相撲取り、プロレスラーに、

喧嘩売ろうと思わないだろ

筋肉が、

自分を守るんだよ

86 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:36:18 ID:zEg93/9s0.net
お腹ポッコリおじさん「筋トレなんて意味ねえよ」

87 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:36:39.44 ID:EMFhp+7R0.net
キレのある体は憧れるけどねー
ずっとずっとやり続けないと維持出来ないと思うと無理だ

88 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:36:53.33 ID:zm8NlgEp0.net
脳筋な正論

89 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:36:55.53 ID:YAYn3Deq0.net
なんだ裏切るって 馬鹿じゃない

90 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:37:08.69 ID:++iCNYm30.net
自噴に責任を持ってる人間と責任転嫁が寄りどころのたかりのゴミを並べてもなw

91 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:37:10.45 ID:EO0vc3vl0.net
NHKの番組出てる人が西武の辻監督に見える

92 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:38:22 ID:Pu4cq94g0.net
細マッチョになりたい

93 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:38:23 ID:3l7jC43Y0.net
30分ストレッチ+筋トレ5分をやってる
これくらいなら大してきつくないし、筋肉も少しづつ付くし、体重も少しづつ落ちるし、体が軽くなった

94 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:38:26 ID:JfrBCFys0.net
筋肉に裏切られるどどうなるの?

95 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:38:28 ID:kdej5XEW0.net
一夜漬けは裏切るもんな

96 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:38:33 ID:YUHd2LcL0.net
ガリガリの筋トレについて書かれた本ってある?ダイエット目的ばっかりで嫌気がさす。ガリガリの方が無理に食べなきゃいけないから辛いよ

97 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:38:46 ID:kdej5XEW0.net
>>94
肉離れ

98 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:38:53 ID:tZdqy9pP0.net
普段やらん人が無理すると腰とか痛めるよな
そしてさらに動かなくなる、悪循環w

99 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:39:08 ID:PcROShqc0.net
家トレで二頭三頭胸が膨らんで
うっすら腹筋割れてきたくらいで
マッチョとか言われたわ
そんなもんなんか

100 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:39:10 ID:M3jJHPHJ0.net
> 女は裏切っても筋肉はずっとそばにいます

なんかあったんか?そっちに目覚めたか?

101 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:39:47 ID:53a9sfs80.net
確かにガタイがいいと誰もけんか売ってこないな

筋肉は無駄な争いを防ぐ抑止力になる

102 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:39:49 ID:5Usi5MbH0.net
筋肉つけても女にモテないのは悲しくないのか
寄って来るのはホモばかりだろ
女はスリムイケメンの方を選ぶ

103 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:39:53 ID:4/zgbddp0.net
>>1
ムダなアンケート
よくなければやめてる

104 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:40:47.33 ID:ge4d5VtN0.net
>>1
脂肪と筋肉は別細胞なのでは、、

105 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:41:00.46 ID:TBaofIBX0.net
何か変な自信つけるのはいいけど相手をちゃんと見て粋がった方がいいぞ
格闘家と喧嘩になったら簡単に殺されるよ

106 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:41:08.21 ID:O7Lmync30.net
腕立て伏せやると、腹筋も背筋も体幹も鍛えられて、お得だよ

107 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:41:11.20 ID:Ch8Xpotd0.net
肉体労働だと勝手につくけど
物足りないから筋トレしようかと思うが
疲労でやる気が起きない
必要な筋肉だけしかつかない

108 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:41:18.20 ID:1H6fs99k0.net
>>96


令和はガリガリを成敗する時代みたいだな

109 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:41:36.23 ID:WkpfpXZS0.net
裏切るよ
俺はいくら筋トレしても全く筋肉つかないもやしっこだし

110 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:41:39.05 ID:mDDARCq10.net
>>91 真ん中の人、大学の准教授だったか
あの人は20分の筋トレを週に3〜5回程度しかやってないんだって
でもあの身体
特に広背筋がすごいね

111 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:42:07 ID:52UBsEis0.net
>>72
中国拳法も骨を使うわ

112 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:42:53.96 ID:CnNbukuN0.net
>>109
プロテインだ

113 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:43:06.50 ID:XIyrImSN0.net
なんか筋トレしてる人って何事も上から目線でエラそうなイメージ

114 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:43:12.72 ID:HPTEJpwH0.net
>>72
狙撃成功しますように

115 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:43:15.77 ID:mfErloEd0.net
片道10km30分の往復チャリ通
クルマは危険だがストレス解消、なにより通勤代がうく
喘息も治って若い頃より健康を感じる
健康診断もオールA

116 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:43:34.96 ID:SwhuvH5u0.net
筋トレやりだしてからゴルフがメチャクチャになったな。
可動域が完全に狂った。

117 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:43:35.93 ID:i/a4qedB0.net
>>22
筋肉が無いと加齢で代謝が落ちて太る

コンパクトなデブの方が巨漢デブより数倍マシだぞ?
孤独死して運び出されるとこ想像してみろよ

118 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:43:44.34 ID:tGTykJI70.net
頭を拳銃で撃たれても
筋肉があれば死なずに済みます
知らんけど

119 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:43:50.75 ID:ZMUUiGNu0.net
>>12
カッコいい言い回しに騙されるところだった笑。

120 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:44:14.22 ID:EMFhp+7R0.net
>>113
100%ナルシストだよねw

121 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:44:36.16 ID:W55A+SYs0.net
筋肉は嫉妬しますからね。毎日かまってやらなければ、そっぽを向かれてしまいます。女と一緒ですよ……。でも、女と違って、突然いなくなるような事はありません。筋肉は裏切らないんです。

 ルーデウス・グレイラット

122 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:45:13.83 ID:1H6fs99k0.net
ガリガリ君を蹴っ飛ばしたい

123 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:45:21.13 ID:QU2ucRYT0.net
若い頃肉体労働しすぎて上半身マッチョ
持久力がマジナイ
登山するとヒョロガリに笑われる

124 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:45:49.73 ID:O7Lmync30.net
部屋が一つ空いてたんで、ベンチとダンベル数種類置いた。
テレビもおいて、プチトレーニングルーム。

125 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:46:08.68 ID:YtFbCbeR0.net
やらない理由を一生懸命聞いても仕方がない

126 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:46:45.00 ID:/bIuIRMt0.net
ストレス耐性上がるのでしょうか?職場の人間関係が辛い

127 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:46:53.17 ID:hDcVs64a0.net
でも禿げるんでしょ

128 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:47:00 ID:gCjXoO9e0.net
マッスルメモリーあるから1度鍛えた筋肉は復活しやすいからな
よく広告で劇的ビフォーアフターあるけどあれ実は1回鍛えた後っていう
やはり筋肉は裏切らない

129 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:47:15 ID:HnmM2YNb0.net
ゴリにならなくても少しやれば冷え性が改善するよ

130 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:47:24 ID:1H6fs99k0.net
マッチョが持ってるもの 筋肉

ガリガリ君がよく隠し持ってるもの 刃物

131 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:47:35 ID:kCwRX3hl0.net
俺様の股間の棍棒もすぐ裏切って巨大化してしまう。

132 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:48:05.25 ID:b3PpRSh20.net
上半身と下半身を週に1回ずつ筋トレしてるんだが変化が見られない
もっとハードにやらなければ意味ない?

133 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:48:10.64 ID:VnKkh65l0.net
筋肉は「何を」裏切らないの?

134 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:48:46.34 ID:DW7O7c2U0.net
チン肉は裏切らない

135 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:48:46.53 ID:PcROShqc0.net
>>127
行ってたジムのフリーウェイトエリアはハゲ率高かったわマジで

136 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:48:58.65 ID:kdej5XEW0.net
>>126
鍛えて、お前なんか素手で秒殺だからな…と思うことでストレス軽減だそうな
5chで誰かが言ってた

137 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:49:09.61 ID:DW7O7c2U0.net
>>133
嘘つかない

138 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:49:53.54 ID:1H6fs99k0.net
マッチョが持ってるもの 筋肉

ガリガリ君がよく隠し持ってるもの 刃物

デブが持ってるもの 贅肉

139 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:50:08.75 ID:m7BIdkki0.net
脳筋は裏切るかもしれないぞ

140 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:50:22.84 ID:KANssUmw0.net
ジムいっても恥ずかしくないの?
ブサイクはNGなんでしょ?
俺怖くていけない…(´・ω・`)

141 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:50:43.22 ID:1pHz3fwo0.net
たまにプランクだけやってる

142 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:51:02.24 ID:DW7O7c2U0.net
>>133
おちんちんを裏切らない
性欲が復活する

143 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:51:19.44 ID:tgFP/J7i0.net
>>126
背筋が伸びて自信が持てて他人が気にならなくなるかも

144 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:51:41.38 ID:8WaJHRVp0.net
>>132
附加が足りないんと違うか回数かウエイトか増やしたほうが良いぞ

145 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:51:44.73 ID:89h5RWK50.net
それなりに鍛えてたけど止めて数年でガリになってしまった
でも他のガリにはパワー負けしないから一度鍛えた経験は大きいな

146 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:51:45.52 ID:PcROShqc0.net
>>140
格安系は他人に無関心でいいよ

147 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:51:45.72 ID:a4Y8sK5g0.net
>>1
肩こりとヘルニアを改善させるにはこれしかない・・・

148 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:51:52.34 ID:BHngwsL30.net
>>23
出来る
一般人はそのぐらいで充分だし、それ以上やっても精神的にもしんどいだけ

149 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:51:59.46 ID:1H6fs99k0.net
マッチョが持ってるもの [筋肉] 虐められない

ガリガリ君がよく隠し持ってるもの [刃物] 肉体的にやられる

デブが持ってるもの [贅肉] 精神的にやられる

150 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:52:10.46 ID:fv7oCjfV0.net
裏切る裏切らないってのがすごく抽象的なイメージの話だから
ただの言葉遊びにしかならないんだよね

151 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:52:22.58 ID:hA0l3Y3i0.net
ドカチンやってたのに筋肉なくてガリガリだった
知人たちに自分ら元現場でガテン系やってましたと言っても信じてくれない
ドカタも重機ヲペ、整備の機械部門、測量や監督側などヒョロもいるしなぁ
ジムで鍛えるのが理想なんだろう
大型トラック乗りも腕の筋力はそれなりでも見た目はゴツくない会社員大型ドライバーも増えてるよね

152 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:52:30.44 ID:Ylc3Dhxd0.net
>>140
ブサイクなのに脱ぐとすごい
これで彼女も出来る

153 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:53:01.12 ID:aLxJFNBu0.net
お願いマッソー

154 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:53:24 ID:qDgG6+SG0.net
>>44
だから増量期と減量期に分ける
脂肪を筋肉に変えるとか意味不明なことを言ってる奴は池沼w

155 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:53:30 ID:deqlDVer0.net
筋肉は裏切らない、って元を辿れば武田真治が言ったんだっけ?

156 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:53:33 ID:SuAxA2Er0.net
最初から筋肉あるわ

157 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:53:44 ID:IzuQU9Q80.net
努力と正比例する数少ない例だしね
社会に出てそんな事って少ないし

158 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:54:09.67 ID:rVZWKoJQ0.net
珍トレなら毎日やってます

159 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:54:27.44 ID:adMY+n5u0.net
ゴリマッチョは見た目気持ち悪い

160 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:54:48 ID:DW7O7c2U0.net
>>158
チン肉は裏切らない。

161 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:55:01.80 ID:JzRcKhS/0.net
男でちゃんと筋肉ある人はシャツ一枚着るだけでイケメンだしなー
お洒落とかよくわからない不器用で顔立ちもブサイクな男には実に良いと思う

162 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:55:04.04 ID:qDgG6+SG0.net
>>45
マッチョは気持ち悪いと思う人間が多いことも考えた方がいい
自分の趣味嗜好が他の人間にも当て嵌まるとは限らない

163 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:55:11.15 ID:tgFP/J7i0.net
>>140
筋肉しか見られないから気にすんな

164 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:56:00.10 ID:hA0l3Y3i0.net
>>140
何が怖いの?
その場より爆サイの地元ジムのスレでネタにされてたら悲しいかな程度かな

165 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:56:02.10 ID:uBoAmmge0.net
現場にきたマッチョに荷揚げ頼んだらスゲーのよ常人の3倍持って運んだ
5往復したら凄まじい息切れして限界まで追い込みました、もう無理ですとか言ってまじで使えなかった

166 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:56:02.77 ID:CbpSygUU0.net
痩せて軽く筋肉つけると確かモテるんだけど、
一番実感したのはタバコ止めたときだな。
妙にモテるってか、キスを色んな人とするようになった。
イタリア人の気持ちを軽く理解w

167 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:56:14.99 ID:ELiSw1/w0.net
大人になってからようやく筋トレやってる奴らには悪いが
筋トレは中、高校時代にやるべきなんだよ
若い頃につけた筋肉ほど落ちにくからね
中、高、陸上部でインターハイ出るくらい体鍛えたくらいで
今でも月1、2くらいしかジム行かないけど
そこ行っても普段どういうトレーニングしてるんですかとか昔何かやってたんですかって聞かれるくらいに体維持できてる
とここまで書いたけど骨格が恵まれてただけかもしれんw

168 :埼玉は神:2019/10/23(水) 22:56:35.02 ID:RuV/H3eO0.net
ハゲる
体臭が臭くなる
糖尿病予備軍になる
手首や肘に一生モノの痛みを患う

169 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:56:37.91 ID:u4QRd0+u0.net
彡 ⌒ ミ
(`・ω・´) 筋肉は裏切らなぁぁぁぁぁぁい!

170 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:56:44.34 ID:hqCgjnXa0.net
筋肉が裏切るとすれば、それはまだ十分に筋肉をつけてないからだ。

努力は人を裏切らない、裏切るとすれば、それは、まだ、努力をしたと言えないからだ。

171 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:56:45.45 ID:21y8mYOs0.net
マッソーマッソー筋肉はマッソー

172 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:56:46.23 ID:aAWNOzeN0.net
何か明るいイメージ

どっかでみかけた消防のひとぱっとみたときすごい
笑顔でさすが筋力あるひとはメンタル明るいとおもった
暗いかおのミーはきっと筋肉がたりない

173 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:57:10.55 ID:ScwdXgd/0.net
筋肉を育てる時間を彼女に使ってあげれば彼女は逃げないんじゃないかと思うの

174 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:57:14.36 ID:1H6fs99k0.net
>>149


筋肉はガリガリ君から刃物を奪う

175 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:57:27.04 ID:A1g8uBFk0.net
週一で泳いでいただけで筋肉付いてそれまでのシャツがパンパンになって参った

176 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:57:50.24 ID:pzmlGhT+0.net
>>167
若い頃スポーツやってた奴なんて、歳取ったらデブばっかじゃん

177 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:58:25.60 ID:1H6fs99k0.net
>>174

刃物はガリガリ君から人生を奪う

178 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:58:25.89 ID:DW7O7c2U0.net
>>175
けどお陰でモテただろ?

179 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:58:39.47 ID:SuAxA2Er0.net
こういうのって継続してこそ

ランニングにしても有酸素で実質老化促進を代償に
心肺機能強化させるんだが
途中で止めたら心肺機能は元に戻って、老化した身体だけが残ってしまう

筋トレとて同じこと、何事も継続こそが裏切らない(本来は)

180 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:58:44 ID:pjzGhdBQ0.net
重そうなバーベルやダンベルでかつ正しそうなフォームでメチャクチャ頑張ってんのにガリガリの人は裏切られてるっぽい

181 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:58:50 ID:deqlDVer0.net
>>165
常人は通常何往復すんの?

182 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:58:51 ID:aAWNOzeN0.net
ママさんバレーしてましたとかいう体育会系の高齢者とか
やたら明るいもん

183 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:59:04 ID:nKU9uTxH0.net
>>1

筋肉付けて体脂肪率13%で体が軽い軽いw

184 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:59:08 ID:7YcCT0fm0.net
マンガワンのあれだな

185 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:59:14.30 ID:CnNbukuN0.net
>>167
中年になったら代謝低下でデブになるぞ

186 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:59:30.96 ID:VuoPhXHI0.net
またお願いマッスルか

187 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:59:43.72 ID:OvXu0Y2Y0.net
>>1
の調査の意味と目的が全くわからん

188 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:59:44.16 ID:b6hlZP0t0.net
お引っ越しして自重以外の筋トレする機会が失われた
なんかいいのないかな?ダンベル買えばいいかな?
でもお引っ越しするときダンベルあったらやばそうw

189 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:59:48.34 ID:PUVEJp7N0.net
アームカールやるだけでも肩こりなくなるよな

190 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 22:59:54.22 ID:NPQTxbz90.net
ただのジャップ土人の酋長を「エンペラー」wとするのは、
今も日帝主義だからだろ。

中国、朝鮮、タイ、ベトナム
その他の諸国家の上に君臨する日王って
のを実現したいんだろ。

クズだよな、クズ。

アジアでも劣等三流国家の分際で 死ねっちゅーの


r

191 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:00:15.59 ID:b6hlZP0t0.net
>>183
志望減らさなくても筋肉増えたからからだが軽くかんじる

192 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:00:16.13 ID:D18swRPt0.net
>>3
ほもの歌だよそれ

193 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:00:33.94 ID:DW7O7c2U0.net
>>182
それは締まりもまだまだ良さそうだ

194 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:00:36.88 ID:CFoifNIe0.net
昔から憧れてましたー

195 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:00:40.68 ID:j2jTg87N0.net
俺は筋トレこそ時間の無駄だったと後悔してるけどな。
筋肉を落としたくないからやめられないし、食事も健康というよりも筋肉を太くするために
栄養を摂取しているだけで楽しめなかったし。
週に3回は最後まで残業に残れないし、筋肉が太くなっても、それが何かに役立つわけでもない。
それなら何かスポーツをしていればよかったと、歳をとった今となっては思う。

196 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:00:40.99 ID:b6hlZP0t0.net
>>190
おう、早くこんな土地から逃げた方がいいぞ。

197 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:00:44.21 ID:aAWNOzeN0.net
脳みそが筋肉のなるレベルまで努力する姿勢を尊敬する

198 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:00:54.21 ID:YHdFzfHS0.net
ディップス
チンニング
ダンベルショルダープレス
ダンベルカール
フレンチプレス
ブルガリアンスクワット

これだけしかやってない

199 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:00:58.43 ID:fMhGcoWT0.net
筋肉モリモリマッチョマンの変態

200 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:01:01.86 ID:azD8ilVf0.net
https://akkinews.net/wp-content/uploads/2019/08/EDRRefvXsAEoX3P-e1567255007597.jpg
https://i.imgur.com/pUg7tHq.jpg

201 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:01:12.39 ID:IOWNd6UU0.net
痔「わたしを忘れてるようだな」

202 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:01:27.76 ID:aiNXDQat0.net
昔から言うところの「練習・努力は裏切らない」というロジックだろ
実際には練習して鍛える努力を重ねたって、どおしても届かない領域はある
しかれどもやった分だけの向上は確かにある

203 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:01:37.11 ID:nikYSZ7v0.net
筋トレと有酸素運動を半々くらいでやってるわ
筋トレはマシンがメインで、ダンベルやバーベル使うほど本格的にやってないけど、
運動後の程よい心地よさが病みつきになり、すっかり習慣になってしまったな

204 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:01:47.27 ID:fMC6HVHR0.net
筋肉は記憶に似ていると言われていてな。
勉強は一夜漬けの知識はすぐに忘れるが時間をかけてじっくり学んだものは頭にしっかりと残る。
筋肉もそうで短期間で作った筋肉はすぐに萎んでしまうが時間をかけてじっくり作った筋肉は衰えない。

205 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:01:49.40 ID:YqHRUxAl0.net
>>199
コマンドーのシュワちゃん?

206 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:01:51.31 ID:ELiSw1/w0.net
>>167
スポーツじゃなくて筋トレな
後は普段の生活だろ
俺は早くに結婚して嫁の手料理ばっかなのも大きいと思うわ
とにかく言いたいのは若くして付けた筋肉は落ちにくいから
筋トレは若いうちにやっとけってこと

207 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:01:58.96 ID:DW7O7c2U0.net
>>194
オー マッチョダンディー

208 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:02:04.29 ID:MEjLX37t0.net
付けるのは案外容易いが、持続するのは意外と難しい

209 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:02:05.88 ID:nRMsaEyB0.net
一度ガチガチに鍛えたらそうそう筋肉落ちなくね?裏切らないってそういう意味かと思ってた

210 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:02:06.79 ID:nKU9uTxH0.net
>>2

筋トレすると禿げるって言うよね

筋肉付けるためには禿る覚悟が必要

211 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:02:28.21 ID:uyyzoXy70.net
>>190
暗い部屋で根暗な作業してるくらいなら、気絶するまでスクワットでもしてみたらいいぞ。

212 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:02:42.53 ID:+xOnQPsQ0.net
シュワがやせて困惑

213 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:02:57.60 ID:YqHRUxAl0.net
握力だけでも付けたいなと55kgのハンドグリップ買ってニギニギやってたら握れるようになったけど
飽きて放置してたら握れなくなった。

214 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:02:59.43 ID:Isox+fQ10.net
鍛えたら筋肉が硬くなると思っている奴まだいたのか
絶対実際に鍛えてないだろ

215 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:03:01 ID:aAWNOzeN0.net
脳みそ筋肉のなるイメージでがんばれば
自衛隊になれるかときいたら

無理と即答された
筋トレしてるゲイガイに

216 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:03:06 ID:hA0l3Y3i0.net
>>51
マジレスしたら鍛えて筋肉は自己満の面が大きいだろうけど、
日常生活で農業やってる年寄りさんのような毎日身体を動かすような生活して脚など筋肉キープするのが健康的なんだろう
農家で例えたが車社会の地方民より都会の電車通勤など歩行も多い人のほうが健康体かもだし
年寄りが入院するとまずは脚の筋力落ちるんだなと思った

217 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:03:07 ID:bpeIyrjv0.net
身長と筋肉量が合っていないチビマッチョは何かすごいコンプレックス持ってそう

218 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:03:08 ID:vHKl2YQc0.net
>>37
>階段の登り降りも楽になったし、
>長距離を歩くのも苦痛だったのが楽しみになった。
>背中の筋肉も付いたのか姿勢がシャキッとなった。

これを何歳の人が言っているかだね。
60代だったら効果ありだろうが、40代だったら元が悪すぎる。

219 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:03:38 ID:nKU9uTxH0.net
>>9

筋肉付けすぎると浮力無くなるよね

220 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:04:05 ID:mDDARCq10.net
筋トレ翌日の筋肉痛は慣れると、いやではなくなる
まあこんなもんだ、効いてるからいいや、みたいな

でも少し筋トレで力入れすぎると、肉離れみたいな痛みになって危険だね
その後3回分くらいは筋トレ休まなくてはならなくなるから、損でもあるし
セオリー通りに真面目に着実にやっていくのが、近道なんだろうね

221 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:04:05 ID:aAWNOzeN0.net
212手の力もなくてたまにもの落とす

222 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:04:25 ID:+8Ewk4p50.net
水や食料を備蓄するように災害時は
筋肉預金が役立ちそうではある
体重分支えて動けるのと持久力のバランスでw

223 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:04:37 ID:JN2hg7nb0.net
筋トレもビルダーを趣味としているのか、動ける体にしたいのかって所で素人の勘違いが目立つけどね。
ビルダーじゃなくてスポーツ選手みたいな動ける体にしたいならベンチプレスはやっちゃダメ。懸垂やオーバーヘッドプレス、ドラゴンフラッグやプランシェの方がよっぽど大切。

個人的にはウデが太くて胸板が厚くても、逆立ちやプランシェが出来ないのは論外でダサいと思うわ。

224 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:04:39.14 ID:omlZnyqK0.net
そうだねプロテインだね

225 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:04:49.60 ID:musAGySZ0.net
>>218
52歳なんだが。

226 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:05:04.13 ID:aAWNOzeN0.net
お姫様抱っことかタイタニックごっこ
できそうな点はポイントたかいとおもう

227 ::2019/10/23(水) 23:05:30.91 ID:fcCWxbAE0.net
>>19

 なら、筋トレをすべき。

228 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:05:33.94 ID:06IGw2Fv0.net
>>216
長いな

持久力つけるなら長時間の有酸素運動
それが則ち農作業のムーヴ

229 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:05:54.55 ID:S0lsu+KI0.net
生活習慣の中に筋トレを定着させるのが難しいんだよな
筋トレが趣味とか言われると何言ってんだコイツってなるけどそれくらい献身的にやんないといけないんだろうな

230 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:06:05 ID:iAVG7ode0.net
腹筋6LDKかい

231 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:06:18 ID:nWfny85i0.net
裏切られる筋肉がない

232 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:06:30 ID:kuIHIZoc0.net
シャドーボクシングするだけで腕モリモリになった

233 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:06:40 ID:aAWNOzeN0.net
ボディビルダーのあのえがお
この世で最高のハッピーホルモン自家生産してるかんじ

234 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:06:40 ID:5M/jkLvZO.net
そして鶏のむね肉を食べる毎日ですね

235 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:07:09 ID:kdej5XEW0.net
>>232
ホーリーランド

236 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:07:19 ID:aAWNOzeN0.net
233猫ちゃん毎日食べてるよ
大量にかってるけどミーが食べてるようにみえるかも

237 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:07:27 ID:06IGw2Fv0.net
>>154
普通そうだよね
筋トレ無酸素運動だけでバキバキにならないわな
通常ムチムチになるから

ムチムチから有酸素運動で脂肪落としてバキバキ化だよね

238 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:08:08.22 ID:aAWNOzeN0.net
猫ちゃんは猫ワールドでは筋肉猫になってるんだろうか
まいにち胸肉

239 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:08:46.03 ID:m0UKzrpG0.net
>>209
トレーニングしたらした分だけ見返りがあるってことじゃね?
筋肉はすぐ落ちるよ

240 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:08:47.33 ID:5OHd+LBv0.net
筋肉つけてやめた人に聞かないと意味ないだろハゲ
だから禿るんだ

241 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:08:54.45 ID:BGjiM2uH0.net
>>1
画像みたいな筋肉は気持ち悪い
血管がまるで静脈瘤みたいだし
武田真治の画像にしとけ

242 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:09:34.64 ID:cdlDQ2p60.net
むかし大胸筋鍛えすぎて元に戻らんわ
いまだにピクピク動きやがる

243 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:09:55.60 ID:jPl0cS6X0.net
あとは娘がさらわれたら、取り返しにいくだけだな。おもしろいやつは最後に殺す、もちろん嘘だ。

244 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:10:00.03 ID:aAWNOzeN0.net
運動まったくしないのに
整骨院でいい筋肉してますねえといわれたことある
意味不明
たぶんそれしぼう

245 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:10:11.22 ID:/n7jbnjR0.net
頭髪には裏切られたけど
沢山の体毛達に支えられて
今では体脂肪も寄り添ってくれている

俺はまだまだ幸せ者だわ

246 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:10:37.79 ID:DW7O7c2U0.net
>>241
浮き出た血管に惚れるという女も多いぞ

247 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:10:42.29 ID:xjKHNLiN0.net
逆に高血圧気味になったので
有酸素運動中心に切り替えた

248 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:10:49.17 ID:7beRgwZU0.net
筋肉は裏切らないが関節は裏切るって言ってたのは誰だったかな。
あと局面ごとに使う筋肉が違う事が多々あるから、筋肉は裏切らなくてもトータルでの自分の身体は裏切る事は良くある。

249 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:11:28.79 ID:cE9Vi8Y10.net
タンパク質取りすぎても腎臓も肝臓も問題ないからな
最初から腎臓が悪い人間にとっては危ないけど

250 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:11:32.16 ID:ONvnrrB40.net
筋肉は信用できない

251 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:11:37.23 ID:aAWNOzeN0.net
244カフェでうちのダンナはげてるというフレーズよくきく あるある
すかさずそばのママ友があったことある?すっごくいいひとーっていう
たぶんこんかつではもてるはず

252 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:11:41.77 ID:xhZQisP80.net
歳とってきたら週2回ぐらいじゃだめだわ

253 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:11:50.42 ID:qyinoyMW0.net
筋トレって毎日しないほうがいいの?
毎日やってたらなぜか内蔵痛めて血便出るようになった

254 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:12:38.54 ID:6Vze9jUb0.net
なんかこの手のマーケティングのせいなのか
アンバランスな気持ち悪いガリマッチョのガキが増えたような気がする

255 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:12:51.55 ID:aAWNOzeN0.net
245筋トレ興味あるけど血管浮き出るのは自分がなるにはいやん

256 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:12:52.09 ID:YqHRUxAl0.net
5ちゃんで
背筋力200kg超えてて垂直とびも80cmとんで握力も90kgあるって人に
素質ですかね?って聞いたら素質だって言ってたな。

257 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:12:56.34 ID:RMVQwAZ10.net
Nintendo Switch用ソフト『リングフィットアドベンチャー』は神ゲー
https://m.youtube.com/watch?v=GMCJh9ke4ZA

258 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:12:57.17 ID:nKU9uTxH0.net
>>93

ストレッチは超重要

259 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:13:15.79 ID:uW0/lsqL0.net
ここ1番で肉離れを起こし、信じていた筋肉に裏切られた
人生最大のチャンスニこむら返りを起こし筋肉に裏切られた
筋肉は裏切る
信用できない
婆さんも心筋梗塞で亡くなった
心筋も筋肉だ

260 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:13:34 ID:nWfny85i0.net
筋トレには裏切られた

261 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:13:44 ID:YqHRUxAl0.net
>>255

レスするレス番号の頭に>>つけるといいよ。

262 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:13:57 ID:xjKHNLiN0.net
公営のフィットネスジムはある意味楽しい
医者から「運動しろ」と言われたような中高年と
やたらマッチョなアスリート体形の兄ちゃんが
同居しているような世界だし

263 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:13:58.77 ID:UVrNNXAb0.net
腰痛酷くてリハビリの先生に指導してもらって
コルセット筋鍛えたらアホみたいに痛みが軽くなったw

264 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:14:14.89 ID:aAWNOzeN0.net
260>>はあい

265 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:14:30.30 ID:xhZQisP80.net
適度な運動と筋肉成分イミダゾールペプチドと軟骨成分プリテオグリカンでOK

266 :脂肪:2019/10/23(水) 23:14:32.52 ID:ElAXMIci0.net
みんな騙されちゃ駄目よ!
筋肉ちゃん裏切らないなんて嘘よ!
あの子はあれ飲むな、あれ食べるな、これだけ食えって煩いのよ。
ちょっと筋トレさぼって、甘いもの食べたてると、すぐに拗ねて出てっちゃうのよ。
その点、あたしなんか何も言わないよ。
好きなだけ食べて飲んで寝て、ゴロゴロしてていいの。
沢山甘やかしてあげる。
だから、ずーっと一緒にいよ。

267 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:14:45.52 ID:alScadoX0.net
>>1
楽しいから皆んなもやりなよ

268 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:14:50.81 ID:GWHXkKYp0.net
>>93
ストレッチは有害

269 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:14:59.68 ID:2BoTsHK90.net
筋トレのおかげで彼女ができました。
週1,2くらいだけど。

270 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:15:11.76 ID:uW0/lsqL0.net
>>266
筋肉はこむら返りを起こしたり、裏切る

271 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:15:13.96 ID:+Z1zrpvl0.net
贅肉はさっさと裏切ってどこかに行って欲しい

272 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:15:16.61 ID:YqHRUxAl0.net
自転車乗って山とか登ってたけど重いギヤで走れば筋トレになるかなとおもってたけど
ヒザ痛めたことある

273 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:15:17.40 ID:aAWNOzeN0.net
>>265あくまよされ

274 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:15:19.05 ID:/YNOyFUh0.net
あまりヘヴィなトレーニングは得意ではないから、ライトにワークアウトしているけれども
ジッとしていてもカロリーを消費するというのが気に入っているわけね

275 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:15:33 ID:w0FnVmIu0.net
ここもあぼーんだらけか
攻撃中なのかな

276 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:15:42 ID:UJNj3Vjq0.net
>>1を見ると継続している人は肯定的で挫折した人は否定的な意見なんだろうな

277 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:15:47 ID:kldrZ8d00.net
逆に
これは裏切るから信用してはいけないものって
何?

278 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:15:57 ID:VUDYFdof0.net
筋トレしてる暇と金があるなら、被災地とか人手不足で悩む農業・土木・介護とかに
ボランティアに行けよと思わんでもない。

279 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:15:59 ID:C0tnkkWL0.net
>>239
マッスルメモリー

280 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:16:06 ID:rNXQTkGe0.net
筋力つけようとジム通ったら膝関節いわしてもうたわ
歳食ってからの筋トレは気を付けんと本末転倒になるぞマジで

281 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:16:16.04 ID:uW0/lsqL0.net
>>277
韓国

282 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:16:17.25 ID:VgLvKoRN0.net
>>36
今はリハビリの時代だよ
寝たきりなど許されないのよ

283 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:16:20.05 ID:t/SHp9pS0.net
筋トレしたほうが良いのは確かだろうが
基本、苦行だから、強い意志がないと継続は無理だろう
日々、軽い有酸素運動して細く健康に生きるのが良さそう

284 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:16:28.81 ID:R60pDTfF0.net
一生運動するならいいけど怠けると脂肪に変わるよ。
裏切らないなんて二次元だけやぞ

285 :埼玉は神:2019/10/23(水) 23:16:42.79 ID:RuV/H3eO0.net
>>259
俺も長年やってたが手首痛めて一生モノの怪我
駅弁ファックはおろか、女を抱っこすることも出来なくなったわ

286 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:16:46.96 ID:aAWNOzeN0.net
筋トレしてるひとにききたい
背中のうらのしぼうどうやったらとれる
お腹の裏
そこだけ脂肪が

287 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:17:17.60 ID:RzwtK2220.net
父親がボディビルダーの人が書いた残念なマッチョの記事が面白かった
メニューが制限される、体がかたくて座敷席に行けない、夏近くにいると暑いなどマッチョと共に暮らすデメリット

288 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:17:27.98 ID:ycBViNeI0.net
高身長だったらマッチョを目指してたよ
だって背が高くて筋肉質ってカッコいいじゃん?
迫力もあるしさぁ
でもさぁ
チビがマッチョになってもキモイだけだろ?
だから俺は筋トレしないんやで

289 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:17:44.76 ID:xhZQisP80.net
脂肪を筋肉にしないとどんどん脂肪がつくよ

290 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:17:48.42 ID:yJs6os5i0.net
>>280
関節は消耗品で鍛えられないからなw

291 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:17:48.89 ID:7MqM55600.net
服に金かかりそう
ジム行く金はあっても服代はないな

292 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:18:07.98 ID:39zgFmei0.net
俺も早く肩メロン栽培農家になりたいぜ

293 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:18:20.54 ID:uOZU1rtc0.net
結局人間って見かけだからな
ちょっとゴツくなれば誰もナメてこないし
中味を評価しない上っ面だけの薄っぺらい世の中だから筋トレは必須かもね

294 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:18:20.76 ID:yRT9qy3w0.net
50過ぎると筋肉痛じゃなくて腱とか靭帯を痛めて思うようにトレーニング出来なくなるんだよは

295 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:18:29 ID:oW07C3M+0.net
週2回筋トレしてるソフトマッチョだけど、冷え性だったのが治ったな。冬はストーブ必須だったけど、カーペットだけで平気になったわ

296 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:18:29 ID:YqHRUxAl0.net
>>278
農業してるけど30kgの玄米袋抱えるの辛い・・・
筋トレして筋肉モリモリの人にはやっぱり軽く感じるのかなぁ。
ってマジで時々思う。

297 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:18:37 ID:9Xs0Y3bS0.net
筋肉に何を期待してるんだよw
そこから定義しないと話にならない

298 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:18:42 ID:c7aiqeLO0.net
>>288
別にマッチョになる必要はないだろ
スクワットとプランクでインナーマッスル鍛えるのが重要

299 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:19:01 ID:OvXu0Y2Y0.net
>>288
チビな人でスクワットしない人多いわ
身長が縮むと思ってるんだろうけど

300 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:19:19 ID:v3Wo4t4z0.net
若い頃につけた大胸筋が、すっかりおばはんのオッパイみたいになって
きました… (´・ω・)

301 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:19:30 ID:ycBViNeI0.net
>>293
確かにな
こんな女には喧嘩売りたいとは思わないわ
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20170209/2085699_201702090363372001486630690c.jpg
https://storage.googleapis.com/static.smalljoys.me/2018/04/img_5adcd72c1ae38.png

302 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:19:38 ID:2BoTsHK90.net
バカはやりすぎて体壊すからな。なんでも程々やで。

303 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:19:51 ID:YHdFzfHS0.net
>>223
NFLのドラフト候補生の試験にベンチプレ(225ポンド=102キロ)を何回持ち上げられるか、の試験があるよ

304 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:20:03 ID:aAWNOzeN0.net
>>288男性の身長きにしない女性もけっこういる
男性同士の恋愛ではきになるのかな??
背が高いひとの彼氏身長たかくなかったよ
お似合いの芸カップル
セサミの二人みたいなバランスの身長

305 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:20:09 ID:i2hLFPWz0.net
悲しい事だが少なくとも生身の人間より筋肉は裏切らない

306 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:20:09 ID:GZc+r9PH0.net
筋肉を付けたら髪の毛に裏切られる

307 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:20:24 ID:Mx2Hq4+Y0.net
バキバキのゴリマッチョとかはやり過ぎだけど、全体的にスリムでも適度に筋肉ついてて腹筋割れてるいわゆる細マッチョは女受けいいし、どんな服も様になる。
見た目の話だけでなく、筋トレって三日坊主でやめちゃうやつも多いし、ちゃんと続けられてるやつは意志も強い証拠にもなる。
正反対のデブはだらしない生活の現れだし、遅刻とか約束守らないとかも多い。

308 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:21:05.33 ID:aAWNOzeN0.net
>>297いつも笑顔のメンタル

309 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:21:10.58 ID:uW0/lsqL0.net
10年ほど前、筋肉が「絶対に迷惑かけないから保証人についてなってくれ」というので保証人になったら夜逃げされた

310 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:21:20.45 ID:9Yu2g8Jt0.net
こういう奴に限って風邪ひきやすかったり耐性が使えない奴が多いんだよ

311 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:21:36.19 ID:p09yuelT0.net
筋トレしながらダイエットしたけど太りにくくなった気がする
過去にしてた有酸素と食事だけのダイエットとは全然違う
もう筋トレも運動もしてなくて食事管理だけだけど体脂肪も体重も筋肉量も変わらない
内臓脂肪はしらん

312 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:21:41.13 ID:YMQ9V0RP0.net
俺も筋トレしてるが仕事で時間取れなかったり疲れてサボったりするとせっかく付けた筋肉がって焦燥感に駆られるんだよな。それが一番嫌かな。
体幹とかちゃんとやると背筋が伸びるのが本当に分かる。

313 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:21:48.94 ID:C0tnkkWL0.net
>>289
脂肪は筋肉にはならないし筋肉も脂肪には変わらないよ

314 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:21:53.38 ID:DW7O7c2U0.net
>>277
中朝韓露

315 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:21:53.64 ID:+Z1zrpvl0.net
>>291
服はユニクロかGUで上下各1000円くらいで買える
靴は4000円出せばビギナー向けのシューズ買える

316 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:21:57.92 ID:/f484s4N0.net
>>9
1割弱は筋肉つけすぎて溺れたんやろな

317 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:22:04.34 ID:xhZQisP80.net
ビールを飲んだり糖質ばっか取ってるから
腹筋やっても腹に筋肉がついても筋肉の上に皮下脂肪がついて話にならない

318 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:22:10.05 ID:yJs6os5i0.net
>>297
核ミサイルと同じで筋肉武装することによってトラブルの抑止力になるわけよ

319 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:22:12.82 ID:lihjLQNS0.net
何このアンケート
ライザップの工作?

320 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:22:18.77 ID:2yyTnTeY0.net
問題は歳とって維持できるかだ。

321 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:22:25.68 ID:nKU9uTxH0.net
>>167

若い時の筋トレは身長伸ばすのに良くないんじゃなかった?

オマイの場合は骨格だな

322 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:23:07 ID:YMQ9V0RP0.net
>>310
キレキレにするために体脂肪落としたらな。普通の社会人はそんなことしなくていい。肥大化させるだけ。

323 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:23:23 ID:jpD6R+7J0.net
快楽物質が出るからある種の依存症だけど、酒やたばこみたいに他人に迷惑かけないからいいんじゃね。

あ、でも、筋肉ウンチク語りだすオヤジは迷惑か。

324 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:23:25 ID:zgdV4aGg0.net
がん細胞や白血病のリスクが高くなる。
過度な細胞分裂は、がん化のリスクを高める。

325 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:23:46 ID:xhZQisP80.net
>>313
なる
だんだんたるんでくる 
大胸筋だっておばさんのおっぱいみたくなる

326 :名無しさん@13周年:2019/10/23(水) 23:27:29.87 ID:FXBNr7dRm
集団ストーカーも市民同士の関係を破壊して争わせ、権力者に不満が向かわないようにするための狡猾な手段である

327 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:24:31.04 ID:EMFhp+7R0.net
>>253
自分を追い込みすぎでワロタ
体がノー言うてますやん

328 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:24:31.07 ID:i6v3gtIY0.net
好きな服を着られなくなる場面もでてくるので、裏切ってくると思います。


大丈夫、おまえじゃなれないから

329 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:25:26 ID:Dvu+ZbEV0.net
こんな便所の落書きで見栄張ることはないので正直言うと
飲み会やイベント後の持ち帰り率は筋肉つけてから段違いに上がった

330 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:25:32 ID:qCWf9HmJ0.net
工場で働いてる時は毎日筋トレみたいなもんだったけど、辞めてからお腹たるんたるんになってきた。

331 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:25:34 ID:WKLHUN9R0.net
>>312
それな
時間に余裕のある富裕層ほど向くのがウエイト

332 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:25:35 ID:C0tnkkWL0.net
>>325
それは筋肉が落ちて脂肪がついただけ
筋肉と脂肪は別物なのにどうしたら変化するんだよ

333 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:25:38 ID:2yyTnTeY0.net
>>317
毎日ビール350mlを4-5本、ワインをグラス1-2杯、ウィスキーロック1杯を飲んでるけど体脂肪率8%だぞ?
ウエスト周りは20歳くらいからほぼ同じ。
何か質問ある?

334 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:25:39 ID:/ZW4d04G0.net
>>312
気持ちはよく分かる

そしていつの間にか家トレ用の簡単な器具が揃い始めるってな

335 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:25:57 ID:E2UpO2Ff0.net
>>325
勉強してから発言したほうがいいよ
それともジムアンチ業者に雇われたのか知らんけど

336 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:25:58 ID:DW7O7c2U0.net
>>301
けど締まり良さげだわ
これで正常からの蟹挟みされたら堪らんな

337 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:26:01 ID:G46tlZSN0.net
>>9
心配しなくても不利になるほど筋肉付けられる人ってそうそういないと思うよ

338 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:26:07 ID:VUDYFdof0.net
筋肉付けて何をするかと思えば、ただその筋肉を見せびらかすためって自分には到底理解できない。

339 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:26:09 ID:zgdV4aGg0.net
軽度な運動は健康に良いけど、過度な運動(筋トレ)は癌になる確率を高める。
白血病の原因

340 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:26:11 ID:C66+/yVB0.net
問題は筋肉が無い男な・・
弱いからアスペになる

341 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:26:28 ID:xjKHNLiN0.net
そしてプロテインに手を出したら本物

342 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:26:38 ID:HAs9KiCN0.net
筋トレでマッチョ、強そう!

↓実際

常にどこかが筋肉痛で動けない。
常にどこかの関節を傷めていて動けない。
重いもの持って?ベルトがないから無理ッス。
固いフタ開けて?リストラップがないから無理ッス。
急に言われても、まずはアップから。
ケンカ?したことないッス。

343 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:26:46.28 ID:xhZQisP80.net
>>332
筋肉が落ちて脂肪になってしまった

344 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:27:18.20 ID:Mx2Hq4+Y0.net
適度に筋肉つけて基礎代謝を上げれば動かなくてもカロリー消費するんだし、甘党とか食いしん坊は筋トレすりゃいいんだよ。

345 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:27:18.26 ID:RPuPIZ3n0.net
筋トレはじめてそこそこ筋肉ついてくると
「ちょwどこ目指してんのw」ってバカにされるのは覚悟した方がいい。
ソース俺
不思議なことに言ってくる奴はみんなデブかガリなのはなぜなんだ?

346 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:27:41.65 ID:fr3l+I8U0.net
>>21
あれは脂肪などの予備エネルギーが無さすぎて死んだんだが

347 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:27:43.70 ID:OMsDlYiy0.net
>>1
別に高重量を扱う筋トレしなくても、

器具を使わない、腕立て、腹筋、スクワットを毎日やるだけでも全然違うけどね。

348 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:28:08.04 ID:LxwTj/dh0.net
自分も筋肉付けたけど十代の運動能力を取り戻すことと引き換えに
燃費が悪化したw「100パーセントの俺はひどくハラが減る」って戸愚呂のセリフは本当w

349 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:28:09.52 ID:c7aiqeLO0.net
>>333
じゃあまず身長と体重と年齢を教えてくれるかな?

350 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:28:14.41 ID:yJs6os5i0.net
>>345
ただの妬みだろw

351 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:28:37.63 ID:E3f8APMV0.net
>>344
筋肉つけただけで上がる基礎代謝なんて微々たるもんだぞ

352 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:28:51.93 ID:80WHr1lx0.net
身長止まってから始めないとチビマッチョになるぞ

353 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:28:53.99 ID:FLU7yBrL0.net
筋肉が裏切るとどうなる?
酸素よこせストで身体動かなくなるんか

354 :ぴーす :2019/10/23(水) 23:29:00.23 ID:l35NFQRq0.net
維持だけなら月一回のトレーニングでいいみたいだ

355 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:29:05.49 ID:Evjey/tN0.net
筋肉全くつかないんだけど
体質なのかな?

356 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:29:09.50 ID:aAWNOzeN0.net
>>329お土産団子の意味ならいいが

女性を無料せいよく処理にするきんにくだんせいはわるいきんにくだんせい

357 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:29:28.25 ID:+8Ewk4p50.net
介護でずっと家と仕事こもりきりの生活で
プールで週3で2~5q泳ぐか自転車で50~80q走ってたのが
運動習慣無くして数年
ずっと食事量落としてちょっと動いてやりくりしてきたけど
最近何しても出なかったお腹がポッコリ出てきたんだがどうすればいい?
4kgのダンベル×2と竹刀ならあるけど

358 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:29:45.99 ID:nKU9uTxH0.net
>>230

6Packだろw

359 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:29:49.49 ID:zgdV4aGg0.net
日常生活で必要な筋肉以上の筋肉を求めることは、体に悪い。
無理は、病気の原因になり、癌などのリスクを高める。

たんぱく質を過度に取り過ぎるのも癌のリスクを高める。

360 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:29:54.80 ID:5K23Nl5N0.net
腰痛が緩和されたな

361 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:30:11.22 ID:h+OFl99e0.net
筋肉って一度つけるとそうかんたんには落ちないよね
1年まったく筋トレしなくても体つきはほとんど変化なし

362 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:30:35.26 ID:fyyLpGDv0.net
使わない筋肉で格好つけるのは本当にやめろ
筋肉ってのは暴力ふるうためにあるわけで筋肉付けてポーズ取ったりしてるアホウ共はどうにかしろ
暴力ふるってこその筋肉って事を分かってない奴多過ぎ

363 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:30:38.68 ID:BqpMxGGG0.net
アラフォーBBAだけど自宅筋トレ続けること1年ちょい
垂れてないキュッと締まったお尻だとなんでも着れる
BBAこそ筋肉つけるべきだわ

364 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:30:43.33 ID:dzR2GA9g0.net
>>64
絶対プロテインやってるわ

365 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:30:46.36 ID:WDlzz/CW0.net
1年何もしなかったら筋肉すげー落ちるから維持費が高い

366 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:30:51.24 ID:LzieDaL60.net
なあ。

ラガーマンみたいに少々脂肪がついていても重量感のあるガッチリタイプになりたくて筋トレしてんだけどさ。
やっぱ、あれを目指すにはプロテイン飲まないとダメなのかな?
やればやるほどボクサーみたいに逆三角形になっていくんだけどwww
細くなるんだよ細く。
パワーはついてるんだけどさ。

367 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:31:11.05 ID:YqHRUxAl0.net
筋トレやってタンパク質の取りすぎで腎機能に障害持っちゃった人とかいないの?
俺は華麗で腎機能低下してるんだけど。たんぱく質を取りすぎるなって医者に言われてる。

368 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:31:16.03 ID:6y3ndHpz0.net
やりすぎずに適度にが一番よ

369 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:31:20.49 ID:/5bbsa990.net
筋量、筋力は貯金みたいなもので多すぎて
困るより足りなくて困るケースの方が圧倒的に多い
高齢者のADLやQOLと相関が高いのも筋力

370 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:31:46.68 ID:UWfGNAyi0.net
>>42
胸筋とかきんも

371 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:32:03.39 ID:yJs6os5i0.net
>>348
超大型巨人みたいに高熱の蒸気を吹き出してるんじゃね?w

372 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:32:06.13 ID:ZBODww1Z0.net
少し努力した程度では筋肉付かないし
かなり努力しても少し付くだけ
死ぬほど努力して筋肉が付く

筋肉に、その労力と時間を費やす価値があるのかどうか
考え方は人それぞれだろうな

373 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:32:10.91 ID:h+OFl99e0.net
>>367
さいきんではタンパク質の摂取は腎臓に負担がないってことになってると思う
腎臓が壊れてる人は別だけど

374 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:32:11.70 ID:oldYZDUZ0.net
チン肉をもっと付けたいです

375 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:32:15 ID:aAWNOzeN0.net
>>361お尻小さいいわれた もともと大きい人は鍛えなくていいなといつもおもう
鍛えてもかわるきがしないからやるきしない

376 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:32:41 ID:LxwTj/dh0.net
>>363
女は筋肉付けた方が細く見えるよね。女の体の太さは脂肪だってよくわかる

377 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:32:41 ID:VUDYFdof0.net
>>362
いや、暴力じゃなくて人助けに使え

378 :出雲犬族@目指せ小説家:2019/10/23(水) 23:32:42 ID:TdzMcJwj0.net
U ・ω・) 筋肉は体の補修剤としても使われる事が明らかになってきた。

つまり筋肉は体を動かす為のみにあるのではない。
ある意味、筋肉は体に欠くべからざる重要な臓器の一つとも言えよう。
筋肉という臓器を鍛えて、どんどん健康になっちゃおう。
以上、筋肉CMでした。

379 :名無しさん@13周年:2019/10/23(水) 23:37:42.29 ID:2SOlErv/L
ある程度鍛えて筋肉維持した方がいいに決まってますがな

380 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:33:15.34 ID:u4eOuGF+0.net
>>325
ならないよ。
物体その物は別物。
運動不足で筋肉が萎縮し分解され溶けて小さくなる。
その部分に代わりに脂肪が生成され置き換わるだけ。
運動不足だけなら体が細くなるだけ。
食い過ぎるから脂肪が付く。

381 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:33:18.59 ID:2UllWGqO0.net
>>51
中年女だけど階段を登るのが全く苦でなくなった。重たい物を持つのが楽。
スタイルも良くなる。筋トレ以外にヨガやピラティス等プログラムやってると顔も小さくなってきた

382 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:33:22.63 ID:Mx2Hq4+Y0.net
>>345
自分が出来ない事やってるから内心焦ってんだよ。
基本デブとかガリとかだらしないやつは言い訳ばっかだから、他の人が実行に移してるのとかを見るとケチつけたくなる。

383 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:33:29.46 ID:R3Al6oj60.net
習慣化できる中程度の筋トレしかやってない
スクワットと腕立て伏せ50回みたいな、その程度

ジムに時々行った時も、フリーウェイとは使わずに、マシーン各種のみ
マシーンはケガするリスクが低いからね

384 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:33:35.38 ID:ecnf9FnU0.net
>>366
そっちのほうがいいだろw
たいていのやつは逆三を目指して、追い込んでラガー体型になってため息が出る

385 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:33:48 ID:zTewEh700.net
>>366
痩せるのは飯が足りてないだけでは

386 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:33:56 ID:VUDYFdof0.net
>>367
タレントの春日って人が尿からタンパク出てるとテレビでやってた

387 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:34:20 ID:xhZQisP80.net
有酸素って筋肉減るよな
筋トレやったあとに有酸素やれっていうあの順番おかしくないか?

388 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:34:24.76 ID:EMFhp+7R0.net
>>364
それを言うならステロイドでは
プロテインは俺みたいなのでも飲んでるよ

389 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:34:35.26 ID:/ZW4d04G0.net
>>366
単純に食事量増やせ

390 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:34:50.22 ID:/5bbsa990.net
>>367
厚生労働省もWHOも健常者なら高タンパク食は
問題ないというのが公式見解だがすでに腎臓に
問題があるなら医師の指導通りにした方がいい

https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000042630.pdf
たんぱく質の耐容上限量は、たんぱく質の過剰摂取により生じる健康障害を
根拠に設定されなければならない。しかし現時点では、たんぱく質の耐容上限量を
設定し得る明確な根拠となる報告は十分には見当たらない。
そこで、耐容上限量は設定しないこととした。

391 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:35:04.82 ID:YqHRUxAl0.net
>>373
そうなんかぁ・・・
>>386
あぁマジかぁ

392 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:35:07.12 ID:LzieDaL60.net
>>384
やっぱ重量感が無いと、服を着たら貧相だぞwww
努力してんのに普通のガリと変わらないからムカつくんだよw

393 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:35:17.48 ID:2yyTnTeY0.net
>>349
身長180、体重58kg、54歳。
かかりつけの医者から筋トレはあまりするなと言われている。
今で十分らしい。
週1、2回家でできる極々簡単な筋トレらしきなるものを4、5分する。
今のままの生活ならそれ以上筋肉つけると後々大変らしい。
もうそれで8年くらい過ごしてる。
健康診断はほぼ 問題ないレベル。

394 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:35:34.31 ID:jRRTfLFE0.net
ちん立て伏せができるようになったらマムコに挿入したまま支えなしで直立できると思うんだ

395 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:35:40.06 ID:E3f8APMV0.net
>>372
筋肉1キロつけて上がる基礎代謝は20kcalだしな
筋肉1キロ増やそうと思ったらかなり大変
ダイエット目的ならやっぱり筋トレだけじゃなく食事制限は必須だわ

396 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:35:50.58 ID:EzAXhv3I0.net
筋肉は裏切らない

感傷的だなあ

普通に運動しようでいいのに

397 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:36:13.71 ID:YqHRUxAl0.net
>>390
そっかぁ。
俺の場合は節制したほうがいいのね

398 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:36:16.59 ID:Mx2Hq4+Y0.net
適度に鍛えてる人は30過ぎても腹は出ないし、逆に何もしないでだらだら食っちゃ寝してるやつは20代だろうがおじさん体型になる。
おじさん体型ってのは歳のせいばっかでなく、どんな生活態度をしてきたかの表れでもあるんだよ。

399 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:36:42.93 ID:Wosb5z9k0.net
この1ヶ月近くたくさんのラグビーファンのガチムチ外国人男性を見続けた感想

日本人男性まじでしょぼいわ
頼むからせめて筋肉つけなはれ

400 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:36:42.76 ID:LzieDaL60.net
>>385>>389
やっぱ食事っすか。
頑張って飯を茶碗一杯追加してみます。

401 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:37:09.93 ID:/ZW4d04G0.net
フリーウェイトは常連が独占してるから触ったことないわ

402 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:37:17.40 ID:k+PbZylC0.net
筋肉付けるのは実は簡単
でもトレーニングを怠るとびっくりするほど簡単に元に戻る

403 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:37:31.72 ID:dMk2PAAc0.net
筋トレすると勃起力上がるの?

404 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:37:40.68 ID:ggZY4p/D0.net
腕立てと腹筋を軽くやってるんだか、これだけだと偏りそうで心配。
他に何か家でできる筋トレで体のバランスに良いやつある?

405 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:37:53.81 ID:YrdAhbBN0.net
>>2
by ジェイソン・ステイサム

406 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:37:53.91 ID:CqKDAWhK0.net
みんなの筋肉体操
たしか体育の日に特番やる予定だったのに台風だかで飛んじゃったんだよな

407 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:38:03.29 ID:8K2ihUJe0.net
デブは妙に力強い
ガリは妙に足速い

408 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:38:07.16 ID:/ZW4d04G0.net
>>400
いつもトレのあとにどれくらい食うか語れ

409 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:38:12.41 ID:oW07C3M+0.net
>393
痩せすぎや。あんたのあだ名は、鶏ガラ

410 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:38:18.65 ID:7/IApF7l0.net
筋肉があれば車にひかれても軽傷で済む

411 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:38:18.77 ID:YtFbCbeR0.net
>>401
同じ金払ってんだから堂々と乗り込んで良いよ。

412 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:38:41.35 ID:xhZQisP80.net
>>402
歳とったら3日で元に戻るよな
まあトレーニング量が少ないんだろうけど

413 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:38:47.04 ID:6Ut/MwhQ0.net
人によりけりだからなぁ目的にもよるし。見た目より、速筋がもっと欲しい

414 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:38:49.59 ID:c7aiqeLO0.net
>>404
バックエクステンション、スクワット、プランクはどうでしょうか?

415 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:38:58.11 ID:tcRCeDoQ0.net
筋トレの効果よりも、栄養の種類、腸内環境の仕組み等に詳しくなれたのが良かった。今じゃ健康診断で何も引っかからない。

416 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:38:58.64 ID:Mx2Hq4+Y0.net
>>367
腎機能が低下してる人はタンパク質の摂りすぎは良くないけど、健康体の人は問題ない。
バカみたいに大量に飲むとかでない限りプロテインに害はない。

417 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:38:59.01 ID:80WHr1lx0.net
骨折してリハビリしていた頃は痩せていたのに最近腹に脂肪付いてきたな
代謝が元に戻ったか…

418 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:39:05.25 ID:UJNj3Vjq0.net
>>366
脂肪を気にしないでデカくなりたければとにかく食え

419 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:39:14.47 ID:/ZW4d04G0.net
>>403
そら血を送るポンプが強力になるんだからギンギンよ

420 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:39:19.37 ID:qWfiHE7E0.net
ハゲ:生やせない
学歴:取り戻せない
職歴:書けない
収入:増やせない
筋肉:裏切らない
筋肉だけは40代50代からでも付けられる

421 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:39:21.61 ID:rRTs9Qhr0.net
>>401
あいつらは一見怖そうだけど、筋トレ仲間には優しいから、勇気を出して使ってみればいいよ

422 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:39:21.99 ID:Hp+eVevV0.net
力こそパワー!

423 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:39:42.56 ID:2QCD3X7v0.net
屁のツッパリはいらんですよ

424 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:39:44.15 ID:XcCTujzR0.net
クソつまんなさそうな旅行した人に感想聞いてみ?
「楽しかった」って答えるから

それとおんなじやwwwwww

425 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:39:51.03 ID:WezmGbkh0.net
純粋にある程度筋肉あった方が健康的

426 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:39:57.42 ID:xhZQisP80.net
>>404
一番大事なスクワットが入っていない

427 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:40:24.98 ID:/5bbsa990.net
>>339
実際に死亡リスクとの関連を調べた研究では
筋トレでがんのリスクは30%以上下がる
有酸素運動よりその効果は高い

https://academic.oup.com/aje/article/187/5/1102/4582884

Does Strength-Promoting Exercise Confer Unique Health Benefits?
A Pooled Analysis of Data on 11 Population Cohorts With All-Cause,
Cancer, and Cardiovascular Mortality Endpoints

428 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:40:28.33 ID:ggZY4p/D0.net
>>414
ありがとう、ちょっと調べてみます。

429 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:40:31.56 ID:HzdbpX950.net
30歳超えたらウエイトはマジで意味無いし邪魔だし寿命縮めるだけ
歩いて遅筋を付けろ

430 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:40:34.48 ID:c7aiqeLO0.net
>>426
まあでもスクワットは技術いるしなあ

431 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:41:05.00 ID:NI8j72LX0.net
筋肉付ければ付けるほど脳細胞は減るんだけどね

432 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:41:05.50 ID:ggZY4p/D0.net
>>426
ひざを痛めないコツとかありますか?スクワット

433 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:41:17.39 ID:oW07C3M+0.net
>>404
腕立てと腹筋しても、可動域が僅かだから、筋トレ効果も少ないんだな。
スクワットやると、身体の6割近くの筋肉に効くよ。毎日やんなくてもいい。週2〜3回やるだけで、筋肉がついて、基礎代謝があがる

434 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:41:36.29 ID:JmTQ1rLC0.net
筋トレ否定するやつってみんなデブかガリのどちらかだよな

ようは弱い自分を否定されたくない気持ちの裏返しなんだよな

435 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:41:53.86 ID:2UllWGqO0.net
筋肉は裏切らないっていうか…
ジムトレーニングとかは努力に割りと比例して結果が出る、そういう事だよね?

勉強、楽器の練習等は頭の良さや、才能で個人差があるけど、体のトレーニングはそれなりに結果が出てくれるから無駄にならない

436 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:41:56.48 ID:KcJUxraX0.net
175cm以上ならマッチョもかっこいいけど
それ以下だと滑稽だよな

437 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:42:04.22 ID:3vOIgqaA0.net
筋肉ってのは体(恒常性=ホメオスタシス)にとって無駄にカロリーを消費するだけの厄介者でしかないからな
現段階での体重に沿った筋肉(日常生活に支障ない筋力)さえあれば体にとってはそれで十分
本来は必要でない筋肉だからちょっとでも使ってない部位があると体はすぐにそれを分解しようとする

不必要なまでの筋肉の維持ってのは要するに不自然なんだよな
その不自然を常に持続させないといけないから筋トレにハマるとほんと地獄

そんな人間に耳元で「カタボリック(はぁと)」と囁いてあげたい

438 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:42:16.49 ID:DOsJ+RBY0.net
>>355 毎日ステーキ食え
ラグビーが富裕層のスポーツなのはそういうことだ

439 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:42:24.69 ID:YqHRUxAl0.net
>>416
そうなのかぁ。
みんな健康なウチが花やでぇw

440 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:42:35.59 ID:k+PbZylC0.net
ぶっちゃけ家で出来る筋トレって有酸素運動と変わらないでしょ

441 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:42:36.34 ID:gBkus/ve0.net
一方、ハゲは裏切られてばかり

442 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:42:45.41 ID:YmmUHScn0.net
もうプロテインやってるネタ通じないんだな

443 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:42:57.67 ID:YtFbCbeR0.net
>>434
このスレにもいるけど、一生懸命やらない理由を書き連ねてるのが笑えるよね。

444 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:43:06.98 ID:ggZY4p/D0.net
>>433
スクワット大好評ですね。ありがとう。
ひざを痛めないようにするコツやアドバイスがあったらご教授下さい。

445 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:43:10.45 ID:LzieDaL60.net
>>408
普通に飯茶碗一杯とおかずと納豆1パックと汁物くらいは。
カレーなら2〜3杯は食いますよ。
朝昼もちゃんと食べてるんですけどね。
何かあしたのジョーの原料後の力石徹みたいな体形になっちゃって鏡を見るたびに「これは違うぞ」って思うんですよね。

446 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:43:12.91 ID:8K2ihUJe0.net
またダンベルカール始めようかな・・・

447 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:43:37 ID:xhZQisP80.net
筋肉をつけると肉が固くなるのが嫌だよな
マッサージするのがめんどう

448 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:43:39 ID:q/jFQfBj0.net
老人の筋肉は長寿をくれると思うけど
中年がムッキムキだと女には嫌われるよ

449 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:43:52 ID:Y/W5vvAp0.net
鍛えても髪薄いと話にならんよね
だから筋トレしないわ

450 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:44:00 ID:LzieDaL60.net
>>418
飯まで増やさなきゃならないとは、筋肉道はきついっすねwww

451 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:44:02 ID:Tstj14nF0.net
仕上がってるよ! 仕上がってるよ!

452 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:44:04 ID:c7aiqeLO0.net
というか筋トレに限らず単調で一定のリズムをとる運動はストレス軽減効果があるのも重要だぞ
頭ん中空っぽ、もしくはフォームに集中するから

453 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:44:22 ID:BNUAEhmv0.net
なんていうか宗教なんだよな
筋トレみっちりやってる奴ってカルトの信者と雰囲気が似てる
筋肉への信仰で余計なこと考えないで済むから精神安定してるんだと思う

454 :ぴーす ◆88DZmPSpvQ :2019/10/23(水) 23:44:25 ID:l35NFQRq0.net
レンピロ待ちにスクワット50するだけでも大分違う

455 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:44:25 ID:ZBODww1Z0.net
筋トレするとハゲが進行する気がするが
筋トレしなくてもハゲは進行する気もする

456 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:44:30.32 ID:4Gk98N2t0.net
>>440
自重なら囚人筋トレが話題になってたよ
やり方次第じゃない?

457 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:44:35.42 ID:9xQghxI10.net
>>437
マジで発狂するヤツがいるからやめて差し上げろ

458 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:44:36.42 ID:2UllWGqO0.net
>>420
そうかも…
資格の勉強は難しくないものなら取れるかもしれないけど

459 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:44:41.64 ID:Yeo5A0yj0.net
>>46
付くやろタンパク質やアミノ酸とかしっかり補給してる?
俺も肝臓の慢性疾患やけど付いてるよまあ週5くらいやってるけど
それにタンパク質やアミノ酸は肝臓に必要だから多めに摂取した方が良いやろ

460 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:44:55.97 ID:rRTs9Qhr0.net
>>444
無理のないウェイトでやる
膝や腰に違和感を感じたらすぐやめる
できればトレーナーに姿勢を見てもらう
それくらいかなぁ

461 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:45:03.92 ID:43kWf0ME0.net
>>388
ピュアか

462 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:45:05.66 ID:MRShN7MN0.net
何事もほどほどよ

463 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:45:14.89 ID:/5bbsa990.net
最近出たハーバード大学の論文で心疾患のリスクを測定しやすい方法が
心肺機能ではなく腕立ての最大回数で腕立てを正確に41回以上できる
人間は心疾患のリスクが顕著に低下する

https://jamanetwork.com/journals/jamanetworkopen/fullarticle/2724778
Association Between Push-up Exercise Capacity and Future
Cardiovascular Events Among Active Adult Men

464 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:45:15.53 ID:LzieDaL60.net
>>452
それはわかる!
ストレスはマジで軽減できますよね!

465 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:45:16.28 ID:Y8euX4O10.net
鍛えるのはいいけど、最近肩を無理やり打つけてくるおっさん増えて困る
喧嘩したいならそういう場所に行けよ

466 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:45:41.29 ID:/ZW4d04G0.net
>>445
正直その生活のほうが健康的でいいと思うんだが
そこにステーキ600g追加すりゃいいんじゃね?

467 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:45:52 ID:DW7O7c2U0.net
>>403
上がる。特にスクワット
朝立ちも復活するよ

468 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:46:07 ID:VlJLfrPI0.net
筋肉バカの食事はプロテインとササミ、ほうれん草

469 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:46:17 ID:OfPms2Xp0.net
若い頃頑張って筋トレしてそれなりの体作ったけど
元々太りやすいから歳とって結局デブってしまった
筋トレより後から来る筋肉痛の方が苦痛だわ

470 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:46:20 ID:ggZY4p/D0.net
>>460
ありがとう。姿勢かぁ。市がやってるジムとか検討してみます。

471 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:46:25 ID:Hp+eVevV0.net
『知識こそ力なり』? 違う。知識は力じゃない。
これが力だ。筋肉は脳だ。
だからこれ全部が脳で、俺はお前よりも脳があるわけだ

472 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:46:39.13 ID:w4SWVr+w0.net
いざという時頼りになるのは筋肉だしなー

473 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:46:40.15 ID:ATDibEx/0.net
>>6
水分不足
あと筋トレ用のサプリでそういう副作用のあるものがあった

474 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:46:43.82 ID:4Zw+MErH0.net
関節が裏切る

475 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:46:47.36 ID:jdTzLijn0.net
筋トレで体痛める人は多いって記事あったけど俺もそう。
スクワットでひざ激痛。今も影響。
やり方が間違ってるからだと言う人いるけど、やり方調べてやったのに痛めた。
正しいやり方が難しいのは。

476 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:46:58.40 ID:2UllWGqO0.net
女性はムキムキまで筋肉つけるの難しいから
筋トレやって丁度良いよ

477 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:47:02.53 ID:eimD53Mi0.net
維持するのが大変だよ
体調崩して入院2週間
退院した後スクワットやったら翌日筋肉痛
2週間おくとかなり落ちる

478 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:47:16.51 ID:2usSiv+c0.net
ビルドではなくシェイプアップならありだな
日常生活で筋力不足で疲労が割り増しとか早死にしそうだしな
必要最低限ではなく、需要のやや上方くらいの筋力はあったほうがいい

479 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:47:18.17 ID:LHy0AjbM0.net
俗に言うマッスルメモリーがあるからね
自分は糖尿病もあるのでトレーニングやめると
あっという間に筋肉落ちちゃうけど
5年後にきっちりトレしたらあ〜ら不思議
5年前と同じ重量が持てるわけではないんだが
それなのに見た目だけは同じぐらいの筋肉が戻ったように見える

480 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:47:23.97 ID:ELiSw1/w0.net
>>393
俺も身長181あるけど38歳で体重74キロだぞ
体重は18から20歳の時のが適正体重らしいし
俺は若い頃から鍛えてたからには72キロだったけど
58キロは脂肪も筋肉も足りなすぎだろ
若い頃筋トレとかしてなかっただろ

481 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:47:31.67 ID:LzieDaL60.net
>>466
破産するw
このまま無理せず健康維持を目指しますよwww

482 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:47:36.15 ID:xhZQisP80.net
>>474
プリテオグリカン取れば?

483 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:47:43.47 ID:lKyA5PqZ0.net
>>333
筋肉がどうとかでなく、
アルコール飲み過ぎだから依存症にならないように注意。

484 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:47:44.59 ID:k+PbZylC0.net
マシンを長時間占領する人は滅多にいないけど、
1台しかないフリーウェイトを2時間も占領するのはマナーが異常

485 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:48:09.03 ID:E3f8APMV0.net
>>453
まあそれはあるかも
食生活へのこだわりとかすごく強くなるし
筋トレできない日に不安感が出てきたりもする
あまり依存みたいにならずに適度にできたら一番だな

486 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:48:24.94 ID:izFn6gDM0.net
>>1
社会人でこの円グラフはないわ

487 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:48:43.40 ID:TQUDbC500.net
ジムで作った体って、何か動きが固くて嫌だわ。仕事が出来ないヤツのイメージ。

488 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:48:46.56 ID:Yeo5A0yj0.net
>>428
You Tubeでみんなで筋肉体操って動画あると思うから
それ観ると良いよ自重トレだけど効果あるよ
動画では1セットだけどそれを3セットやるんやで

489 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:48:54.33 ID:RZubYF3U0.net
筋肉が必要な仕事が一番儲かるなら皆頑張ってた。

490 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:48:57.87 ID:f8QjD4QF0.net
車に乗っていて、スピードを落とすにはアクセルを踏まずにブレーキを踏むことが肝心
食事制限をしないで筋トレだけやったって、アクセルベタ踏み状態でブレーキ踏んでるようなもん

痩せたかったら、食事制限をして、部屋の掃除とか日常生活で必要な運動をまめにして
それでも足りないって段階での筋トレなんじゃね

491 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:49:06.66 ID:iQqLfNi70.net
俺は筋肉嫌いじゃないけど
筋肉は俺のことを嫌いみたいだ

492 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:49:09.43 ID:R3Al6oj60.net
>>440 視聴率とってた
みんなで筋肉体操とかいう番組は、自宅でもできる自重トレにこだわってたね
あれを本気で正しいフォームでやれば、かなり筋肉がつくのだそうだ
各種自重トレで合計5分くらのね
ただし本気で正しいフォームでやれる人は少ないって
真ん中の人は、それ専門の大学の教官なので、自分の分野では嘘をつかないだろう

493 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:49:11.28 ID:O/cDMx9x0.net
>>1
週二回じゃ筋肉痛になるだけ

やらないほうがマシ

494 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:49:21.02 ID:S4+c4SfK0.net
>>393
癌じゃねーの
医者も家族も本人には伏せてるんだよ

495 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:49:33.10 ID:0aHOTPQd0.net
糖尿病

496 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:49:33.27 ID:EmBT2jCm0.net
ハンドグリップで前腕太くしようとしたがなかなか筋肉つかずいたがダンベル買ってリストカールしてたらすぐ筋肉ついたw

毛も抜けた

497 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:49:41.61 ID:nKU9uTxH0.net
>>378

筋肉は第二の肝臓ですからね

498 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:49:45.38 ID:xhZQisP80.net
>>333
おまえのウンコがほしい
おれの腸に住ませる

499 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:50:27.12 ID:Elc7rCfx0.net
>>463
こういうのは意味あんのかね
被験者のバックグラウンドは合わせてあるんだろうか
最初20回しか出来ない人が41回出来たからリスクが下がるわけじゃないような

まぁ筋肉は使うにこしたことはない
一日椅子に座ったり寝てる奴はやばい

500 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:50:27.22 ID:vC1GYLKk0.net
維持に金掛かるし、関節擦り減るよ

筋トレエキスパートの清原さんとかボロボロ
元ビルダーとかもね

501 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:51:08.10 ID:Y/W5vvAp0.net
三年間ジムに通ってた友人
ジム通い中はかなり筋肉あり誰もが憧れる体型だったが
彼女にフラれた途端にジムをやめて運動しなくなった

結果不摂生の塊であるおいらと同じような体型になってしまった
友人がジムに支払った三年分ね会費と三年間の筋トレが全く無駄だったと証明された

筋肉つけたらそれを維持するために筋トレしないと元に戻っちゃう
そういうのを考えると始めから筋トレなんかしない方がよっぽど精神衛生上よいわ

502 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:51:10.92 ID:Hp+eVevV0.net
https://youtu.be/_JLZBq2ylOE?t=46

503 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:51:19.83 ID:s5QRLB970.net
前に筋トレオタクと荷卸しの仕事したんだけど
重い荷物の時だけ張り切って
軽く細かい荷物の時は常人の二倍時間掛けて全く使えなかった
軽い有酸素運動したら駄目とかあるの?

504 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:51:28.52 ID:VUDYFdof0.net
>>443
やる理由が筋肉を見せびらかしたいってのが自己愛と顕示欲が強くて気持ち悪い。

505 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:51:33.68 ID:C0l/I06V0.net
>>475
素人が自分で調べただけでは自己流で
適当にやっているのとあまり変わらないよ
フォームの矯正とか自分でやるのは難しい

506 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:51:45.49 ID:zsGQ4FrR0.net
一回バキバキに鍛えたことあるんだけど
自分のやってる源氏物語研究にはあまり役に立たなかった
せいぜい国史大事典を軽く感じたことくらいかな

507 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:52:02.53 ID:LzieDaL60.net
アドバイスとか偉そうに言える立場じゃない自己流筋トレだけど。

ジムで指導を受けずにトレーニングしている初心者に一言。
マウスピースした方がいいよ。
俺、自己流で歯が欠けたからwww
夜中に突然痛み出してさ。
虫歯だと思って歯医者に行ったら「あ〜、歯が欠けてますね。何か歯を食いしばることしました?」って言われてさ。
後悔しないうちにタオルでも何でもいいから噛んでやった方がいいよw

508 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:52:08.09 ID:2yyTnTeY0.net
>>409
そうでもやばいよ。たぶん。
腕立てを今な時週程度1、2回のものかなりゆっくりに腕を下げてものすごくゆっくり腕を上げるだけ。
1回は膝を立てて。
その腕立てで腹筋も背筋も鍛えられる。
あとは気がつけばあちこちストレッチやってる。
一般人にはそれで十分。
かなりゆっくり目の腕立ては効果絶大
あとは筋肉の足りないと思う部分に、寝たままか座ったまま10秒くらい足りないとおもうところに、ギュッと力いれるだけ
ジムどころか器具もいらない。

509 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:52:31.63 ID:MKwKI6Am0.net
なかやまきんにくん

510 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:52:44.99 ID:Fg+k1nEh0.net
いや、筋肉は裏切るよ
いくら鍛えてもついてこない

逆に、脂肪は裏切らない
食べれば食べただけ確実についてくる

511 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:52:48.33 ID:R3Al6oj60.net
>>453 普通に運動後に脳内代謝物質が分泌されて
それが精神安定剤的に作用するってのがあるね
24時間弱くらいは、その状態が続くよ
そういう人の場合は、部位を変えたりしながら結局ほぼ毎日筋トレやってたりする

512 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:52:53.39 ID:xhZQisP80.net
>>500
関節痛防止にはプリテオグリカンだ
長いもやきのこ類にも入ってる 
でもダイドーのロコモプロ最高だぞ

513 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:52:58.67 ID:MOTanXSW0.net
チンピラが避けてとおるよ(^_^;)

514 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:53:06.87 ID:4Gk98N2t0.net
自分も筋トレするほうだけど
筋肉バカが「某フィギュア選手のトレーニングテレビで観たけど低負荷で無意味、
ジャンプにはもっと筋肉つけないとダメ、自分ならもっと太腿太くしてあげられる」
ってスケートやったこともないくせにご高説唱えてるのみて脳筋はダメだと悟った

515 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:53:13.47 ID:c7aiqeLO0.net
>>508
やばいのかよ…

516 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:53:16.36 ID:ycBViNeI0.net
お前らネットヲタクの割に
結構身体鍛えてるんだな

517 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:53:18.49 ID:oq+LTpWa0.net
その意見については異存ない
だが、俺の精神が俺を愛する筋肉の奴と俺自身の離間工作をしやがるんだ

518 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:53:38.56 ID:3vOIgqaA0.net
そもそも筋肉の維持ってのが不自然な行為だってのは知っておかないと
体の方が「おい、お前それ必要ないってマジで」って分解してるのにそれに抵抗してるんだし
体を動かすのはいい事だけど筋肉信仰に憑りつかれるのもな

519 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:53:42.85 ID:is6tY40f0.net
>>1
巨乳も裏切らないよ!

520 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:53:55 ID:FVc4WiIL0.net
>>400
炭水化物や脂肪よりもたんぱく質を増やすといいかもしれない。
私カーブス始めたんだけどいつもの食事にゆで卵を一つ追加する
ようになってから筋肉量増えて長い坂道を自転車で登り切れるようになった。

521 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:54:14 ID:I646lF7a0.net
男性ホルモン活発になって、因子持ってる人はおでこからハゲるよ

M字覚悟せよ

522 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:54:18 ID:NbU3vibS0.net
>>516
オタクこそ体を鍛えるべきなんだよ

523 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:54:19 ID:eiHbXOEP0.net
筋肉もりもりの人は早死にするイメージがある

524 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:54:26 ID:LzieDaL60.net
>>516
昔に比べて日本人の若者の体格って確実にガッチリしてると思うよ。
やっぱ正しい筋トレがかなり普及してんだよ。

525 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:54:26 ID:YtFbCbeR0.net
>>504
健康維持とストレス解消だぞ。
被害妄想すごいなお前。

526 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:54:33.26 ID:Y/W5vvAp0.net
ボディビルダーは早死にが多い
筋肉付けると寿命減るよ

527 :出雲犬族@目指せ小説家:2019/10/23(水) 23:54:41.52 ID:TdzMcJwj0.net
U ・ω・) どこぞに入院患者に筋トレさせてる病院があったな。
ベッドで安静にしてるより筋トレした方が治りが早いんだってさ。

528 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:55:01.32 ID:Elc7rCfx0.net
>>518
人生の目標どこに置くかやろ
いつ死んでも良くて死に方も選ばないなら筋トレどころか、動く必要ない

529 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:55:19.26 ID:NzFqzivb0.net
ある程度ついたら楽よ、楽。
雑な食生活でもわりと筋肉の維持に使われるみたいだから。
豚やってた頃はちょっと暴飲暴食したら即座に体型に来てたし

530 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:55:24.23 ID:Mx2Hq4+Y0.net
>>463
握力も健康寿命の指標になるって研究結果あるよね。
握力にしても腕立ての回数にしても健康な結果そうなるって事ではあるけど、握力を鍛えるために日頃ハンドグリッパー握ってると血圧を下げる効果もあるらしいし、筋トレはいい事だらけ。
やらないやつは人生損してる。

531 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:55:38.71 ID:MOTanXSW0.net
ベンチが170越えたぐらいから敵がいなくなる(^_^;)

532 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:55:57.22 ID:I646lF7a0.net
プロテインはじめタンパク質過多になると
体臭が一気に臭くなる
加齢臭と合間っておっさんのタンパク質は気をつけろ

533 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:55:59.27 ID:2yyTnTeY0.net
>>426
スクワットは一般人にはよくないよ。
膝、腰に負担かける。
床に座って足を伸ばして太腿にギュッと7秒くらい力を入れるだけで十分。

534 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:55:59.62 ID:YpUywoZF0.net
マッスル北村さんという人が居てだな…

535 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:56:32.78 ID:bHsSfWIn0.net
筋トレ長年やってると膝やら腰やら傷めるぞ

健康に良いって嘘だと思ってる

536 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:56:52.01 ID:jZAEuORA0.net
筋力上がると腰痛軽減や代謝UPなど嬉しい副作用もあるからね

537 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:57:06.75 ID:/dgGrPGd0.net
筋トレ=ステロイド系のゴリゴリって思ってる人が多いみたいだけど、
インナーを鍛える自重筋トレとは別だよ。
健康のために自重筋トレはしておいたほうが良いと思う。
特に生涯独身を貫くのなら。

538 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:57:08.64 ID:VUDYFdof0.net
>>525
だったらなんですぐに上半身裸になるんだ?見せびらかしたくてたまらなくてうずうずするんだろ

539 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:57:09.58 ID:eiHbXOEP0.net
>>530
血圧は少し高めの方が良いらしいよ

540 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:57:13.06 ID:vC1GYLKk0.net
>>512
元ビルダーとか関節ボロボロじゃないの
ケガする前は気づかないんだよな
昔、レッグプレスで高重量反動付けて上げていたわ、上級者元ミスター日本とかは軽めで効かせるトレだった

541 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:57:30.65 ID:oq+LTpWa0.net
ま、筋トレはいくらでもやりがいあるんだが気楽に有酸素運動やれる物はないだろうか
座ってこぐエアロバイクとか欲しいな…スマホでもポチポチしながら毎日1時間くらいやりたい

542 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:57:42 ID:iM2e1jAZ0.net
>>1
正しい筋トレならいいけど、限界超えてやりすぎちゃうやつ多いよな
無理な筋トレは将来痛めたスジとかが大変なことになるからなあ
首と腰は特に。

543 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:57:47 ID:4Zw+MErH0.net
>>512

ヘ〜ソウナンダ〜、
グルコサミンとかコラーゲンとか
たまに飲んでるけど、長芋ね食べてみるか

544 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:57:51 ID:xhZQisP80.net
>>534
過度な減量による低血糖でだろ?

545 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:57:57 ID:+wQaLeuf0.net
別にムキムキを目指す筋トレじゃなくてもいい。黒柳徹子さんも毎日やってる軽いスクワットを少しやるだけでもいい。副産物として、食べ物の効果に興味を持てたらもう十分。
世の中の〇〇ダイエットや〇〇健康法みたいなのがウソばっかりと気づける。

546 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:58:01 ID:ROiAi7680.net
そもそも筋肉が裏切るという意味自体が分からない
当然裏切らないも

547 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:58:09 ID:2mPWE+M50.net
最近は卵(卵黄と卵白両方)を一日に4個とか5個食べても良い、という説が出てる。卵ならタンパク質吸収のコストと効率が優れているんだがな。

548 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:58:15 ID:Elc7rCfx0.net
>>530
筋力は脳から動かせって信号が上手く伝わらないと出ない
上手く伝えれないような老人は脳も弱ってるし、寿命が短いのかもしれない

筋力と筋肉量は必ずしも相関しない

549 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:58:17 ID:P/h45KgQ0.net
>>195
筋肉ないとスポーツも成立しないけどなw
ウォーキングでもしとけ

550 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:58:23 ID:LHy0AjbM0.net
>>475
趣味でやるんなら安全にやればいいだけ
プロのような目的もないのに
知識やノウハウもないのにヤンチャなトレーニングするからそうなる
正直趣味の範囲ならバーベルかついでスクワットやデッドリフトなんてやる必要
まったく無い

551 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:58:25 ID:RPuPIZ3n0.net
>>317
腹筋を割るにはトレーニングより体脂肪を減らすことだからなあ
腹筋を一切やらないトレーニーも少なくない

552 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:58:29 ID:zAIVSPDr0.net
昔みたいな根性筋トレではなく、
トレーニング+食事を組み合わせた
ロジカルなトレーニングがおすすめ

553 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:58:34 ID:ycBViNeI0.net
>>546
たまに脹脛とか裏切って攣るだろ

554 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:58:35 ID:xRFgOqgX0.net
ぶっちゃけると
筋トレなんかしても大して意味ないんだけどね

俺の祖父なんて
筋トレとかヨガとか健康に気を使うとか
一切しなかったけど
95歳まで、バス停2つぶん歩いて病院までいってたからね

かたや、友達の祖父は筋トレ、ヨガ等してても75歳で死亡
人生なんてこんなもん
生まれながらに寿命なんてものも大体決まっている
それは生年月日で占う四柱推命がよく当たるのが証明している

意識高い系が食べ物や健康法に気を使っているが
そんなもんをしても大して意味がないと思える

555 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:59:07 ID:uptI1Ch10.net
週3で合計120分以上セックスしてると  筋トレは不要らしい。

556 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:59:10 ID:4cf71etBO.net
そりゃ好きで続けてる奴らが後悔してるなんて言う訳ねえだろ
むしろ残り1割の方が感覚を疑うわ、それなら何で筋トレ続けてんだよ

557 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:59:14 ID:MOTanXSW0.net
ビルダーはステロイド使ってるから心臓病になるんだよ(^_^;)

558 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:59:27 ID:NbU3vibS0.net
筋肉をつけるメリット
・疲れづらくなる
・肩こり腰痛がなくなる
・必然的に1日の中で集中できる時間が増える
・少ない睡眠で体力が回復する
・食事を多めに摂っても太りづらい
・ケガ、病気になりづらくなる
・成人病の予防になる
・老化の進行が大幅に遅れる、ボケ防止になる

1日20分以上のトレーニングで
ざっと、これだけのメリットがある
人生が、まるで変わるよ

559 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:59:32 ID:D7ig9Ynj0.net
お米大好きだと
どんなに腹筋やってても
なかなか割れないね
お腹にだけ肉がつく
それでも頑張って筋トレしてたら
ぽっこりお腹ぷよぷよ脇腹なのに
腹筋がすこし浮き出てきた
なんか見た目がキモい、デブのフォルムなのに割れそうな感じで

560 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:59:34 ID:FVc4WiIL0.net
筋トレ辞めても筋肉が脂肪にすり替わることはない。
単に代謝が落ちるのと筋トレしてた頃と同じ量の食事をしてしまう癖が
残ってたりすることで太りやすくなるだけ。

私は好きなものを気兼ねなく食べたいので筋トレしてるw

561 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:59:38 ID:ycBViNeI0.net
>>554
何言ってるんだ?
お前は早く寝た方がいいな

562 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:59:38 ID:Mx2Hq4+Y0.net
>>476
そうそう、女こそ筋トレするべきなんだよな。
女の場合は余程やりこまない限りはムキムキまではいかないし、腹が出たり二の腕たるんだりのおばさん体型を防止出来る。
橋本環奈のおばさん体型化の事が話題になってるけど

563 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:59:39 ID:xhZQisP80.net
>>540
体重増やしてジョキングやってみいいよ
すぐ膝に来るから
それと同じで筋肉増やしすぎて体重増やすからだろ

564 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:59:41 ID:R3Al6oj60.net
ホリエモンは小デブに見えるが、なんだかんだで週に5回くらいは運動してて
トライアスロンを完走する体力をもっている
トライアスロン2時間45分くらいの記録で完走するんだってさ
それ以上速くなるつもりはなくて、完走できる体力を維持したいんだそうだ

565 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:59:43 ID:vC1GYLKk0.net
>>533
老人?

スクワットできない≒最終的には立ち上がれない老人
フルスクワットは膝に悪いけどな

566 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:59:45 ID:i+hQT2si0.net
>>14
チンピークマーン

567 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 23:59:50 ID:HJ45/cAT0.net
>>2
いきなり吹いた

568 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:00:06 ID:sXg86YMD0.net
そりゃ、ある程度の筋肉は体力を付ける上で必要さ
ただし付け過ぎると、体が重くなって良くないってこと
筋力が必要なスポーツマンは除いた一般人の話な
ヘビーウエイトで鍛えてた時より、軽めで回数を増やす筋トレの方が、歩いたり階段上ったりの通勤で、体が安定して役立つのを実感したから
上体が重くなると階段の上り下りで体が不安定になるのを実感した

569 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:00:07 ID:TsKuoOoz0.net
ないよりはあったほうが絶対いいからな

570 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:00:16 ID:4tWWH2T40.net
>>2
チンコに裏切られたワシもおる

571 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:00:23 ID:AXHlCHMx0.net
>>564
流石だわな

572 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:00:34.96 ID:I2pdRAqE0.net
>>526
心臓に負担かかる気がする
脂肪でも筋肉でもデブると負担が増すような気が

573 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:00:41.49 ID:D7ai4m6i0.net
有酸素運動するとチソコの勃ちが良くなる。これはガチ。

574 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:00:41.64 ID:4xwRmdFM0.net
興味深いスレだ
考察させて結論を出させてもらう
イチローがいたら怒りそうなスレタイだが

575 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:00:48.62 ID:kbVucRAr0.net
>>555
生涯でも合計120分セックスしてないぞ…

576 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:01:04.37 ID:fZnMG2MW0.net
福祉施設で勤務してた事あるけど、

「大腿四頭筋を制する者は老後を制す」

おまえらとにかくスクワットしろ
スクワットを制する者は老後を制す

577 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:01:08.29 ID:Gap6qD+h0.net
ロジカルでレコーディングな筋トレが今風だろうね
ユーチューバーってみんなマッチョだし
醜い体を写真にとって他人に晒すとやらざるをえなくなる力が湧いてくるよね

578 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:01:23 ID:uLPDWf2/0.net
>>366
たぶんトレのやりかたもバルクアップに向かってないし
栄養も偏ってるんだろう カーボ足りてないんじゃ?

579 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:02:02 ID:EENqpY3o0.net
お願いマッスル、めちゃモテたい(^_^;)

580 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:02:11 ID:Gap6qD+h0.net
>>568
わかる関節にくるよね

581 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:02:17 ID:hxxUWvOn0.net
>>538
誰がだよ。
なんか妄想癖があるみたいだから筋トレしなよ。
多少精神が健全になるよ。

582 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:02:26 ID:FFeAvNUf0.net
とりあえず、腕立て伏せと懸垂とスクワットを
テキトーにやってたら、ちょっと健康的になれるのでは

583 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:02:26 ID:U4IkBgS80.net
>>571
ぐぐったら割と筋肉ついてたわ
https://assets.media-platform.com/tarzan/dist/images/2018/10/16/20181016_horiemon-w960.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/kinnikumania/imgs/3/3/335e95bf.jpg

584 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:02:26 ID:C0A1ZAkk0.net
>>470
家で自重でも十分付くよ
足は肩幅くらいで軽く膝を曲げて状態を前傾にする
そうすると骨盤も前傾になるからお尻が後ろに突き出る形になる
背筋は伸ばし腹に軽く力を入れるこれがスタートの姿勢
手は前に伸ばしても左右クロスして指先が鎖骨辺りを触る感じでも良い
後は後ろに椅子があってそれに座るようなイメージで腰を下ろしうんこ座りになるくらいまで
しっかり下げるこの時太ももにしっかり張りを感じるように
後はスタート位置まで一気に上げる決して膝は伸ばさないで常に負荷が掛かった状態を維持する
30回やるなら最後の10回は可能な限り高速で行い追い込むこれを3セットやれば足は張るよ

585 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:02:29 ID:kG8G6qbB0.net
さっさと筋肉付け、付いたらすぐに弱まるな
人間の肉体はモロ過ぎる

586 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:02:31 ID:spBT2gWd0.net
>>358
おいおいまさか国歌を知らないのかよ
https://www.youtube.com/watch?v=mgympfbOgqw

587 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:02:44.30 ID:o0z8Vvs10.net
>>576
スクワットと、
あと腹筋、脊柱起立筋が大切

体幹、足腰が強いと死ぬ直前まで
ピンシャンしたまま生きれるよな

588 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:02:48.32 ID:LaOULX3Y0.net
筋トレって、鬱や不安症にも効く?

589 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:02:52.88 ID:hfA45HA20.net
>>551
腹筋をやっても腹に筋肉がついて太るだけだわな
最近では逆腹筋といって上体をそらして体幹鍛えるほうが効果あるらしいな

590 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:03:12.73 ID:o//bAT+/0.net
↑デブでハゲのニートネトウヨ


↓チビで出っ歯のニートネトウヨ

591 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:03:16.54 ID:BgV/32Ka0.net
スクワット毎日100回してるおっさんだけど、全身筋肉質になっていい感じ

姿勢も良くなって肩こりもなくなったわ

592 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:03:17.63 ID:6ZbuLG+q0.net
銃型で電線2本飛ばして電流流す非殺傷の武器あるんだけど
あれ筋肉に作用するから
マッチョマンほど自身の筋肉自体で拘束されて身動き取れなくなるのよね

あと世界一の握力もってる人も
やわらかすぎて缶ビール持てないとかいうし 過ぎたるはなんにしても害だよね
まあ脳筋の妄信的戯言よね

593 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:03:21.48 ID:XV5pYhTV0.net
腕立て伏せ始めてから肩こりしなくなったな

594 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:03:23.78 ID:Ra0JFEAJ0.net
SEXが楽しくなるくらいじゃね
自分の大胸筋みて惚れ惚れして女をバックからガンガンついて
2度楽しい

だけども風邪は引きやすくなるわ
食費馬鹿高くなるわすぐ腹減るわ街歩いてると
力自慢がぶつかってくるわ(絶対こっちも避けない)デメリットもある

595 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:03:27.56 ID:fZnMG2MW0.net
ベンチプレスばっかやってる人いるけど、老後に必要なのは下半身、脚力
腕力なんて杖をつくのと茶碗が持てればいい

とにかくスクワットとデッドリフト
この2種目をやりこむべし

596 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:03:28.11 ID:/rQzH4VO0.net
>>526
トップビルダーともなると、健康を犠牲にしてでも筋肥大を優先させるからな

597 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:03:37.43 ID:1Si+EtqE0.net
腹筋やり過ぎると腰に悪いぞ
背筋やれ

598 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:03:44.02 ID:3jk7rcdc0.net
>>541
足こぎ発電機

599 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:03:45.03 ID:D7ai4m6i0.net
>>576
確かに老化は足腰からってこれはガチ。普段から階段使うようにするだけでかなり違う。

600 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:03:59.50 ID:AXHlCHMx0.net
>>583
左側の写真だったら確かに十分な身体だよな、あの歳なら

601 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:04:22.17 ID:WnAwH+rH0.net
>>476
女はスクワットをやるだけでもお尻の形が全然違うよ。プロテインパウダーは飲んだほうがいい。
ジムに通う必要はまったくない。

602 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:04:28.96 ID:4BDwU7DJ0.net
>>551
昔ながらの腹筋運動はまったくの無意味どころかむしろ悪影響とわかってしまったからなw

603 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:04:36.40 ID:AXHlCHMx0.net
>>595
ちょっと走ってくる!

604 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:04:43.89 ID:RGPC4gOm0.net
>>575
嫁(49s+1600g)を駅弁で25分出来れば ダンベルもバーベルもageる必要がない

605 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:04:44.86 ID:zQhMmLL30.net
>>366
チョコ味プロテインの牛乳割りを普段飲みするとみるみる太ってくぞw
そんな生活を数ヶ月続けたら177cmで100kg超えた
最近のプロテインうますぎる(というか俺が飲み始めた十数年前の時点で美味かったけどさ

606 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:04:59.89 ID:Gap6qD+h0.net
マッスルメモリーってあるよね

週に三回のトレーニングを何年もしてたんだけど
実験的に一ヶ月だけ筋トレやめてみたら
一ヶ月後、一回のトレーニングだけで、一ヶ月前に戻ったよ
びっくりした。

607 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:05:24.26 ID:D7ai4m6i0.net
>>588
効く。間違いない。

608 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:05:42.13 ID:40mHWsFh0.net
>>588
鬱の人にも運動はいいらしい。
脳含め全身の血流が良くなるので動くことが苦痛ではないなら
筋トレに限らず軽い運動はお勧めと思う。

609 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:05:46.86 ID:F/FS2sRo0.net
>>565膝に負担になるのは老人も若者も一緒。
付けたい場所、筋力が足りないと思うとこに力いれるだけ。
あと酸素(深呼吸)と水分をちゃんととっていれば大丈夫。
スクワットなんて持っての他。
昭和の部活のウサギ飛びと変わらない。

610 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:05:52.09 ID:EENqpY3o0.net
>>588
ああ、効くとも(^_^;)

611 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:05:54.77 ID:fZnMG2MW0.net
>>588
有酸素運動(ジョギングとか)を3ヶ月ほど続けると、うつ病が良くなり、また、うつ病になりにくくなる、という研究報告がある
効果は抗うつ薬と同等レベルとも言われている。抗うつ薬とジョギングの組み合わせがベスト

612 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:05:57.87 ID:bolyB7Lj0.net
裏切られた奴らは「週2回以上筋トレ」の条件の外に沢山おる

613 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:06:00.32 ID:pMrp4hrP0.net
>>576
んなのケガしたら1か月で脚細くなるだろw

アスリートの男性のほうが短命、さらにいえばヒンズースクワットやってるプロレスラーが一番膝老化している
プロ野球なんかも欧米式ウエイトトレ普及で体重上がって関節ボロボロ、痩せ(78キロくらい?)のイチローはアホほど動けるね、特別

614 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:06:08.89 ID:6ZbuLG+q0.net
所詮筋肉など骨を支えるためのもんだよ
いくら筋肉が発達しようが 骨がスカスカじゃ意味がないんだよ

615 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:06:16.17 ID:o0z8Vvs10.net
「フランク・メドラノ」でググれ
年齢は60過ぎだが
どう見ても20代の体にしか見えない

616 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:06:22.77 ID:otGdA6eI0.net
>>496

毛には犠牲になってもらうしかない

617 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:06:29 ID:KYWeTLsd0.net
毎回毎回腰痛にストップされる。
最近も腹筋2ヶ月続けてたが寒くなって来たからか腰椎が再発してその努力も水の泡となった。
腰が健康な人が羨ましい。

618 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:06:48 ID:hfA45HA20.net
足のかかとの上げ下げを段差のあるところで200回ぐらいやれば
ふくらはぎパンパンになるよ それで2日間は筋肉痛

619 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:06:51 ID:5NZaTGGu0.net
>>1
筋肉は裏切る。
筋肉はトレーニングをさぼると、すぐに元に戻っていく。
それは、今までの努力を無駄と言わんばかりに、裏切ってくる。

まだ、資格勉強の方がマシ。資格は一生残る。
ブランクがあっても、その資格の証は残る。

筋肉は長いブランクで、元に戻り、努力が消えてしまう。

620 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:07:00 ID:ZFUOtGhz0.net
>>508
なんかディスるつもりも無いんだけど、男で体重50キロ台って恥ずかしかったりしない?
下手するとちょっと身長有る女より軽いぞ。168センチ60キロ位の女の子いくらでもいるからな。
ウチの会社にも170センチ52キロの課長居るけど50歳になっても女子社員からあだ名で呼ばれる位貫禄ない。良い人だけども。

621 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:07:01 ID:FDLkGAk50.net
ある一定以上鍛えると必ず体調を崩すのだが何故だろう

622 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:07:04 ID:hxxUWvOn0.net
>>587
デッドリフト最強説

623 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:07:08 ID:se2aX/PT0.net
>>596
そもそもトップビルダーはステロイドユーザーが多いからな

624 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:07:10 ID:Gap6qD+h0.net
海外の評判のいいプロテイン買って飲んでたら
体臭が変になってきて、臭いって言われた。

625 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:07:20.38 ID:TuI7lFmd0.net
筋肉は裏切らない
https://i.imgur.com/x3kYmrW.jpg
https://i.imgur.com/NlIqJXl.jpg

626 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:07:44.58 ID:D7ai4m6i0.net
>>617
上半身を持ち上げる腹筋じゃなくて下半身を上げ下げすると腰に負担が掛からない。

627 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:07:44.57 ID:U4IkBgS80.net
ストリートファイター4登場人物

名前 ヒューゴー 身長 240cm 体重 200kg
名前 サンダー・ホーク 身長 230cm 体重 162kg
名前 サガット 身長 226cm 体重 78kg
名前 ザンギエフ 身長 214cm 体重 115kg

―2mの壁―

名前 バイソン 身長 198cm 体重 102kg
名前 アベル 身長 198cm 体重 85kg
名前 ルーファス 身長 195cm 体重 185kg
名前 ブランカ 身長 192cm 体重 98kg
名前 ハカン 身長 190cm 体重 110kg

-190cmの壁-

名前 バルログ 身長 186cm 体重 72kg
名前 E.本田 身長 185cm(まげ含む) 体重 137kg
名前 ダッドリー 身長 185cm 体重 101kg
名前 剛拳 身長 185cm 体重 90kg
名前 コーディー 身長 185cm 体重 80kg
名前 ディージェイ 身長 184cm 体重 92kg
名前 エレナ♀ 身長 183cm 体重 54kg
名前 ガイル 身長 182cm 体重 86kg
名前 ベガ 身長 182cm 体重 80kg
名前 アドン 身長 182cm 体重 73kg
名前 ロレント 身長 180cm 体重 81kg

-180cmの壁-

名前 ガイ 身長 179cm 体重 72kg
名前 豪鬼 身長 178cm 体重 80kg
名前 ローズ♀ 身長 178cm 体重 54kg
名前 ダン 身長 177cm 体重 74kg
名前 ダルシム 身長 176cm(可変) 体重 48kg(可変)
名前 ケン 身長 175cm 体重 72kg
名前 リュウ 身長 175cm 体重 68kg
名前 ヴァイパー♀ 身長 175cm 体重 56kg
名前 ポイズン♀ 身長 175cm 体重 52kg
名前 ユン 身長 173cm 体重 62s
名前 ヤン 身長 173cm 体重 62s
名前 フェイロン 身長 172cm 体重 60kg

-170cmの壁-

名前 春麗♀ 身長 169cm 体重 秘密
名前 エル・フォルテ 身長 168cm 体重 70kg
名前 元 身長 166cm 体重 61kg
名前 ジュリ♀ 身長 165cm 体重 46kg
名前 キャミィ♀ 身長 164cm 体重 46kg
名前 ディカープリ♀ 身長 164cm 体重 46kg
名前 いぶき♀ 身長 162cm 体重 46kg
名前 まこと♀ 身長 160cm 体重 50kg
名前 さくら♀ 身長 157cm 体重 42kg

628 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:07:46.95 ID:F/FS2sRo0.net
>>584
器具を使わないのは賛成
自重でも十分。

629 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:07:53.19 ID:zLXGAkG90.net
そもそも筋肉は裏切る裏切らないで語る対象ではないだろ

630 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:07:53.51 ID:o0z8Vvs10.net
>>588
すっごく効く

「死にたい」と思ったら
「もう死んだ方がマシ」ってレベルまで
筋肉をイジメぬいてやるのが一番良い抗うつ剤になる

631 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:08:01.08 ID:KXxF3R/L0.net
ずっとスクワットは3年以上続けてる
おかげで腰痛はなくなったわ
筋肉マジ大事

632 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:08:07.04 ID:fZnMG2MW0.net
>>603
もう夜中だぞ…

633 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:08:25.23 ID:n8YlcFdZ0.net
関節痛が良くなった

634 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:08:40 ID:EENqpY3o0.net
俺のは6LDKだよ(^_^;)

635 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:08:43 ID:w77uFYS00.net
>>619
資格あっても実務経験なけりゃ採用されない

636 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:08:57 ID:se2aX/PT0.net
>>508
マッスルメモリーってのがあるんだわあ
https://i.imgur.com/vsnymTI.jpg

637 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:09:38 ID:quuPl7vP0.net
>>620
ディスる気無いと言いながらの必死な長文マウンティング
痩せてる人に何か妬む事あるの?
だいたい体重なんか身長でも変わるし

638 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:09:44 ID:gz1JS9Bb0.net
>>619
マッスルメモリーでググれ

639 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:10:31 ID:uLPDWf2/0.net
>>606
1年後でも2年後でも同じだよ すぐ戻る 見た目はね
でも扱う重量は減るよ

640 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:10:33 ID:EENqpY3o0.net
肩にでっかい重機入ってるぞ(^_^;)

641 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:10:33 ID:F/FS2sRo0.net
>>597
上にも書いたけど膝ついてものすごくゆっくり腕立てする。
これで腹筋も背筋も筋トレになる。
ものすごくゆっくりだぞ。スローモーションの如く。
やってみ?わかるから。
今すぐできるだろ。

642 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:10:35 ID:hfA45HA20.net
ちょっと小太りのほうが長生きするっていうデーターは一体なんだ?

643 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:10:38 ID:zLXGAkG90.net
腕立て伏せ100回、上体起こし100回、スクワット100回、ランニング10kmのトレーニングを3年間、毎日やる

644 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:10:51.76 ID:o0z8Vvs10.net
>>622
ビッグスリーは、すごく合理的だと思う
その3種目だけやっていても
体の調子が良くなっていく

道具も市販のダンベルだけで良い

645 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:10:55.40 ID:lWzCKiZL0.net
女は裏切っても筋肉はずっとそばにいます(22歳,男性)

病気だなw
お薬もらったほうがいいぞ

646 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:10:56.39 ID:se2aX/PT0.net
スマン>>636>>619にだった

647 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:11:01.84 ID:ol+c/UPm0.net
筋肉は裏切らないけど反射神経は裏切るよね

648 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:11:04.68 ID:/kViYZvV0.net
>>575
涙出たわ

649 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:11:31 ID:sXg86YMD0.net
前にもあるけど、日常生活では足腰の筋力強化が最も大切だよ
足腰が弱いと電車の揺れで立ってられなくなる

650 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:11:42 ID:WnAwH+rH0.net
これ、おすすめ。

https://youtu.be/c2EiYsdrIgI

https://youtu.be/eqJjmmR5Xj0

651 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:11:43 ID:3jk7rcdc0.net
>>613
イチローは初動負荷だっけ?
アホみたいに筋肉増やすんじゃなく筋肉を丁寧に動かすトレーニング的な

652 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:11:48 ID:4BDwU7DJ0.net
>>617
腹筋ってまさか昔ながらの腹筋じゃないだろうな?

あれはまったくの無意味どころか腰は悪くなるは腹は出てくるはで害悪でしかないでw

653 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:11:49 ID:sGjaG9tG0.net
一度習慣になっちゃえば楽なんだけどそこまでがちょっぴり大変

654 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:12:26.28 ID:okQPTPbf0.net
>>381
わかる
最大の喜びはくびれ

655 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:12:28.67 ID:o0z8Vvs10.net
>>642
歳を取ると太れなくなるから
ある程度、体に脂肪が溜め込んであった方が
老後に病気になった時に
自分の体からエネルギーを造れる

656 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:12:59.88 ID:LaOULX3Y0.net
>>588だがありがとう

覚醒したわ
やるでマジで

657 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:13:15.27 ID:I62yfIL50.net
筋トレできる人間って
金ある無職か水商売くらいだろ

658 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:13:20.76 ID:KYWeTLsd0.net
>>626
正にそれを毎晩寝る前に布団の上でやってたけど腰痛が来た。
その後昔やってたイスに足乗っけて膝直角にしてやるヤツも試したけど勿論腰痛でムリ。
今は毎朝腰が痛くて布団から立つのも大変だわw

659 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:13:38.22 ID:JAioRLjq0.net
ある程度の筋力つくと
生活の質は間違いなく上がる

660 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:13:43.22 ID:PuKxZxj+0.net
やってはいるけど、時間の無駄だと思う。
辞めると数カ月で”元通り”で得るものはない。
その時間を別の事に費やした方が有益。

ま、趣味ってそんなもんだと割り切っているけど。

661 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:13:55.36 ID:EENqpY3o0.net
酒のんだ次の日とかやる気がないときはマシンでトレーニング(^_^;)

662 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:14:04.43 ID:fZnMG2MW0.net
>>587
介護施設では、90歳前後のじいさんばあさんが運動してる。レッグエクステンション、座ったままのかかと上げ、つま先上げ、もも上げ…。スクワットできる人はほとんどいない
最後にモノを言うのは健康、筋力だと思う
若い頃からの貯筋が大事

663 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:14:31.07 ID:DtXGMRba0.net
単に痩せたいなら、水泳がお勧め。それかアクアウォーキング。プール代がかかるけど、水着とキャップとゴーグルと初期費用が安い。
それだけで、ジム行かんでもソフトマッチョになれるよ。

外を走るのは天候に左右されるし、交通事故のや基地外に絡まれるリスクもあるし、下手したら自分が不審者扱いされる

664 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:14:37.51 ID:F/FS2sRo0.net
>>656
本当のうつ病はその原因取り除かなければ意味ないで。

665 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:14:39.01 ID:YYebYI5D0.net
>>381
>>568
>>599
俺はオフィスがある10階に昇り降りするのは絶対階段しか使わないし、通勤も自転車か徒歩にしてんだけど、40過ぎても腹筋割れてるし、10歳以上年下の後輩のほうがおじさん体型してるの見ると優越感ハンパない。
デブだから若いくせに椅子から立つ度にイテテッ!とか小声で言ってて笑える

666 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:14:45.45 ID:ol+c/UPm0.net
>>660
一日15分で良いのに無駄とか?

667 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:14:45.87 ID:uLPDWf2/0.net
趣味でやってる人や体型改善あるいは維持のためにやってる人には
いわゆるBIG3は必要ない
故障のリスクのほうが高すぎるからおすすめしない

668 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:15:05 ID:pMrp4hrP0.net
マッスルメモリー言うけど、元ラグビー部みたいなやつはトレしていなくてもガタイがいいし多少腕力も残ってる程度の話だぞ
完全デスクワークで全く運動0歩行0ならメモリーも糞もない
トレ経験があって肉体労働系ならガタイはいい、程度に考えたほうがい

669 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:15:15 ID:2SGtVnFS0.net
肉食炭水化物抜きで安いプロテインにダンベルとアブローラーの組み合わせだけで部屋に篭った筋トレしかやってないけどかなり効果あるな
仕事が肉体労働のデンキマンてのもマッチョ造りに有利に働いてんだろうけどやってて即効果出た

670 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:15:22 ID:ZFUOtGhz0.net
>>637
妬みなんか何も無いよw
でも180センチ58キロってかなりアレだろうよ。こんな自然災害だらけの国なんだからサバイバルに耐えられる身体作りは意識するに越した事無いと思うぞ。
あんたの気分害したなら謝ります。

671 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:15:33 ID:H8hM68Gc0.net
筋肉とハゲは反比例する。
究極の選択!
シュワちゃん、スタちゃん…はツルツルです。

672 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:15:40 ID:o0z8Vvs10.net
>>660
逆だよ

1日たった20分のトレーニングで
体が疲れづらくなって
集中できる時間が大幅に増える

やらないで疲れやすい体に戻ると
筋肉の重要性は嫌と言うほど分かる

673 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:15:40 ID:se2aX/PT0.net
ロクな努力をしていない、結果を出していない人間ほど
ダルビッシュや松本人志など成功者が筋トレしているのを
叩きたがる

https://sirabee.com/2019/10/07/20162175947/
■「どんな答えが欲しいんだ」
プロ野球選手として活躍する日々の忙しい合間を縫いながらも、
頻繁にツイッターを更新するダルビッシュ選手。

日々のトレーニングの経過報告や、筋肉や骨格に対しての考察など、
アスリートとしてさまざまな情報を発信する。

そうしたなかで問われることも多かったのか、
「身体鍛えてたり、食事制限している人に『何目指してんの』って聞く人いるけど…」
と切り出したダルビッシュ選手。

「どんな答えが欲しいんやろ笑」と半ば呆れながらも、
「『君みたいになりたくないからだよ』かな」と痛烈な回答を示した。

674 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:15:55.54 ID:se2aX/PT0.net
>>642
痩せてるから健康
ってわけじゃなく、病気等で不健康だから痩せてるから、結果早死する

675 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:16:02.08 ID:D7ai4m6i0.net
>>656
初めてやるなら腕立ては膝をついて、
腹筋は上半身持ち上げじゃなくて仰向けになって下半身を上げ下げ、
楽にできるのを5回ずつくらいで良いです。
プリズナートレーニングって本が大変参考になると思います。欝がふっとんでいきます。

676 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:16:41.51 ID:+tyMB3xY0.net
こういう話題になると筋肉オタクがすぐあれは意味ないとかこれは逆効果とか言うからなあ
そんな話一切聞く必要無い

677 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:16:52 ID:uLPDWf2/0.net
>>668
今時のラグビー部はトレするよ

678 : 【中部電 65.0 %】 :2019/10/24(Thu) 00:16:52 ID:9KlMTocNO.net
仕事が忙しくて筋トレする体力も残ってない、、、
まぁ仕事で鍛えられてるから、
腕立て伏せの回数的には体力は落ちたが、
見た目はそこそこの肉体になった♪

679 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:16:56 ID:hfA45HA20.net
>>655
歳をとると代謝が落ちて若いころの食事量でも太るんだけど?

680 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:17:13 ID:fiWfuSRk0.net
筋トレのやる気なくした時はこれ見てやる気だそう

https://youtu.be/XgSxVM27gaY

681 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:17:16 ID:YYebYI5D0.net
>>660
俺は筋トレしながら英語の例文暗唱したりするから時間の無駄はないな

682 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:17:30.99 ID:N716sZqu0.net
>>670
はじめしゃちょーみたいなモヤシ体形しか思い浮かばんよな

683 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:17:45.41 ID:o0z8Vvs10.net
>>657
へー、1日20分も捻出できないって
どんな忙しいんだよ

684 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:17:49.01 ID:se2aX/PT0.net
>>671
こないだ論文出てたよね

685 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:17:55.04 ID:52bZh9KU0.net
>>2
サイタマ先生かな

686 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:17:56.88 ID:LL5SiDwv0.net
大会に出るような人って
追いつめられてる感が見てるとしんどいかな
何もそこまで、と思うな〜

687 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:17:58.44 ID:/+ZEl9Jt0.net
>>626
それ腰痛のもとなんだけど

688 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:18:09.52 ID:O5FjCFPL0.net
>>656
手首切るくらいなら筋肉繊維を切れ
っていう名言があるぞ

689 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:18:12.61 ID:kUq36n5N0.net
と おもわんとやってられんしな。 俺もなんかまあうーん よかったかもな。
指立布施で指2本で腕立て伏せできるくらいきたえてしまったが

690 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:18:16.03 ID:F/FS2sRo0.net
筋トレは毎日したらダメやで。
一般人ならせいぜい週1か2。
2-3日は間を開けないと。

691 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:18:18.27 ID:pMrp4hrP0.net
水泳〜骨弱くなる
ランニング〜関節、活性酸素
ウエイト〜関節、体重増(筋トレエキスパートの大相撲プロレスの糖尿多い)

運動なんかしてない婆さんが100まで歩けてるw遺伝

692 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:18:24.71 ID:D7ai4m6i0.net
>>658
筋トレよりストレッチをメインにしたほうがいいです。
自分もひどい腰痛持ちだったんで、その間は腰痛にきくストレッチだけしてました。
ストレッチはバカになりません。時間掛かるけど腰痛には良いです。

693 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:18:36.13 ID:7e+g+SZD0.net
>>664
それ
筋トレなとで改善できるのは仕事のストレスとか具体的な原因が特にないというか多岐にわたって自覚のない鬱に効くだろうね

694 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:18:40.17 ID:o0z8Vvs10.net
>>679
歳取ると若いころと違って
体が食べ物を受け付けなくなるよ

695 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:18:51.81 ID:4kmV7ekv0.net
武田真治はなぜか筋肉で俳優の仕事まで取り戻した

696 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:19:02.19 ID:oGG78hx+0.net
真面目に筋肉付けようとしたら必然的に食事にも気を配ることになるよね
負荷に耐えられる身体が目的で筋肉付ける気ないから、いくらトレーニングしても筋肉つかないし体重も増えない

697 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:19:14.70 ID:QiNjanK90.net
>>434
ヒトは相手の上半身を見て強さを測ろうとする
本能があると言われているし腕力の強さというのは
人間のコンプレックスを無駄に刺激しやすいんだろうね

698 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:19:29.80 ID:ZFUOtGhz0.net
>>636
この人も金子賢並に自分の身体自在に作れるよな。変態仮面なんかカッコよすぎるw

699 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:20:09.22 ID:MCPUZoMz0.net
私の筋肉すぐ脂肪しちゃう(*´Д`)いなくならないで〜〜

700 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:20:34.48 ID:F/FS2sRo0.net
そもそもマッチョになりたい人と、普段しない一般人の筋トレは違うから。

701 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:20:50 ID:MAFTUK5D0.net
維持しなければならない という意見はもっともだが後の話はちょっと違うと思う
 維持できないのは、お前が筋肉を裏切った結果なんだ
筋肉は必要とされなければ静かに去っていくんだろう

702 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:20:50 ID:kUq36n5N0.net
>>692
イチローもいちばんストレッチに時間さいて筋トレよりストレッチを重要視してたからなぁ。
体やらかいとけがしなくなって体に柔軟性がでて持ってる筋肉以上の働きするから
しなやかな体はきんにくで清原とかみたいながちがちな選手よりいい成績をだせるんだとか

703 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:20:55 ID:nAKYMavA0.net
歯磨きは裏切らない、勉強は裏切らない、ランニングは裏切らない、節制は裏切らない、
全て裏切らない。

しかし、全てやっていたら人生の時間が足りないだろ。
〇〇していて良かったなんて、あまりにも当たり前すぎる。

704 :出雲犬族@目指せ小説家:2019/10/24(Thu) 00:21:06 ID:bTKnTfyd0.net
>>497

U ・ω・) そのとおり。糖尿病の改善にも筋トレは大変有効ですからね。

705 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:21:26.37 ID:cVj0oQnq0.net
>>53
多分、互換性の意味を逆に捉えてるw

706 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:21:27.22 ID:LaOULX3Y0.net
>>664
診断出てマジもんのハード鬱?ってわけではない
というより、不安症?
仕事日常生活は辛うじて出来てるが、しんどいなと思う時しばしば
ストレスどMax
人間関係なのか、細かい仕事(間違えると無限責任)だからか、というか仕事自体込み入ってる(人間関係も含めて)
正常でいる人間のほうが少ないんじゃないかな
鬱は明日絶対自◯するってわけではない
不安症はしょうがない避けて通れない
あと、周囲の期待があるから応えて、こういう弱々しいやつは「悪」的世界でもあるから、隙見せられない辛さ

707 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:21:35.28 ID:o0z8Vvs10.net
>>690
俺は部位別で2、3日の休みを
入れながら毎日やってるよ
・胸筋と広背筋の日
・大腿筋の日
・腹筋、脊柱起立筋の日

たまに時間が合ったら
映画を見ながら2時間ほどエアロバイクを扱ぐ

708 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:21:49.43 ID:hfA45HA20.net
>>694
それ何歳からよ
ほんとのジジババか

709 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:21:50.91 ID:FOSjUPKg0.net
間違いなく老化を促進してるからな
程々が肝心

710 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:21:54.53 ID:se2aX/PT0.net
>>670
ボルダリングのユース世界チャンピオンの楢崎明智は188aで58`だってよ

711 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:22:01.80 ID:te2A40u20.net
悲しい時〜https://i.imgur.com/YVRMTnO.jpg

712 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:22:15 ID:QiNjanK90.net
日本には筋トレアレルギーの反面、無駄に走り込みを
信仰しているのがいるが肝心の長距離走の世界では
日本人は弱いのが皮肉

713 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:22:37 ID:FH1Te9Fy0.net
>>634
切れてるよ!切れてるよ!

714 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:22:38 ID:FAY3Hqxi0.net
>>431
確かに頭良さそうな人ってみんな筋肉ついてないイメージ
マッチョなアインシュタインとかイメージ出来ないし

715 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:22:48 ID:IHA0OpY10.net
筋トレ後の食事はどれだけタンパク質を摂取してるの?

716 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:22:54 ID:fZnMG2MW0.net
刃牙を読むと無性に筋トレしたくなる

717 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:23:05.26 ID:uLPDWf2/0.net
>>617
腰が健康な人がうらやましいといわれても
その人はクビがいがんでたり他の背骨のどこかが痛かったりするかもしれんし
腰からクビにかけては小さな骨が積み重なってる部分だから
どこに負担がかかったかの違いで
苦しんでる人はアンタだけじゃない

718 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:23:06.08 ID:nvR6cUds0.net
真人も言ってたよ

719 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:23:15.05 ID:KYWeTLsd0.net
>>692
うん。今は初心(子供)に戻って毎日ラジオ体操第一をやってる。
そこにストレッチも加えてみるよ。ありがとう。

720 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:23:19.11 ID:ol+c/UPm0.net
草むしりして足腰鍛えつつ、みんなに感謝されるってのが色んな意味で気持ちいいw

721 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:23:20.37 ID:Efq91Jdq0.net
>筋肉は裏切らない
筋トレ好きな人はいつの時代でも一定数いるし、流行で増えても微々たるもの
今は、この文言が訴求効果が発揮する程度に「人は裏切るし嘘をつく」って経験を誰もが知ってるんだろ
裏切られたり嘘をつかれたりする経験が少なくなれば、筋肉に向かう人々は減るよ

それとは別に筋トレそのものに魅力があるのは確かだが、どうも話がごちゃ混ぜになっている

722 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:23:26.94 ID:BUbYm3fI0.net
維持が大変なんやで

723 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:23:29.43 ID:o0z8Vvs10.net
>>703
時間が足りないわけないじゃん

体が健康なら集中できる時間が増える
その集中時間で勉強が出来る
そしたら、その知識で稼げる
稼いだら働く時間を減らせる
自由時間が増えたら体を鍛えられる

このサイクルだよ

724 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:23:40.87 ID:LaOULX3Y0.net
>>675
>>688
やってみます
そのプリズナートレーニングっての聞いたことあるし!どこで見たんだろう…調べてやってみる…
なんか禁断の書みたいなあつかい?wだった気が…いよいよ公開、みたいな…w

725 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:23:44.31 ID:s80Igqv00.net
貯金より貯筋か

726 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:23:50.08 ID:gqV7iTjF0.net
間違いなく言えるのは

デブは痩せろ。若ければ若いほど効果を実感できるぞ。色々な面で。

727 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:24:05.02 ID:D7ai4m6i0.net
>>702
筋肉が硬い状態で負荷を掛ければ簡単に壊れますからね。

728 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:24:05.45 ID:F/FS2sRo0.net
最低限の筋トレとすきあらばのストレッチをしてれば、開脚して床にべったりつける。
足は上がるし、怪我もしにくくなる。

729 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:24:14.48 ID:6ZbuLG+q0.net
>>630
だまされんぞ ダメだった奴の意見は死んでるから聞けないだけだろそれ

730 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:24:41.20 ID:YYebYI5D0.net
適度な筋トレは成長ホルモンの分泌を促すから、肌ツヤが良くなったり骨が強くなると言われてる。

731 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:24:45.80 ID:o0z8Vvs10.net
>>715
素人が気にする必要はない
普通の食事で良い

葉物野菜は多めに食べた方が良い

732 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:24:47.78 ID:kUq36n5N0.net
ただ おれはウェイトトレーニング中に腰いわしたからなぁ あんまり筋トレもすすめられないわ。
その最中に一生なおらないけが俺みたいにしたら本末転倒だしな

733 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:24:52.49 ID:2SGtVnFS0.net
>>680
カンドーした

734 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:25:03.67 ID:F/FS2sRo0.net
>>707
良いんじゃないか。
俺は器具は使わないけど。

735 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:25:07.53 ID:QiNjanK90.net
>>692
筋トレも可動域をフルに使えばそれは
ストレッチしているのと同じだけどね
スタティックストレッチは怪我の予防には
あまり意味がないし

736 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:25:25.50 ID:pMrp4hrP0.net
見た目をよくしたい、筋肉でマウントとりたい、なら筋トレは正解、アメリカ式
金掛かる趣味

健康とか将来得したいとか、そういうのは案外直結しないかもな
そもそもベンチプレスの重量が健康に直結しない、レベルが上がればアスリートと同じく健康問題故障抱える

737 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:25:27.64 ID:BUbYm3fI0.net
>>725
筋肉は貯まらないよ 自転車操業が筋肉

738 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:25:28.57 ID:O5FjCFPL0.net
>>706
俺も軽い鬱だったよ
いまはだいぶ良くなった

もちろん、筋トレだけに救われたわけではないけど
筋トレすると、自分のやった成果が目に見えるからいろいろ自信が持てるようになる
嫌なことあってもジムで体動かすとすっきりする
大胸筋ぴくぴくさせるだけでなんかうれしくなる
筋肉ついてくると周りの反応もちょっとちがってくる

やる価値はあるぜ

739 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:25:38.22 ID:hfA45HA20.net
ストレッチで体が柔らかくなると体が燃えやすくなるよなあ

740 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:25:56.75 ID:sXg86YMD0.net
まあ、何のために筋力強化するかだよ
日常生活の質の向上のための筋トレとボディビル大会に出るための筋トレは、全く別物だから

741 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:25:58.60 ID:D7ai4m6i0.net
>>724
監獄で筋肉鍛える方法ですが、初心者が体を痛めずに鍛えていく方法が丁寧に解説されています。
まじおすすめです。立ち読みで気に入ったら買いましょう。

742 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:26:35.07 ID:ZFUOtGhz0.net
>>676
最近筋トレはじめて色んな筋肉YouTuberのチャンネル漁ってるけど、コアラ小嵐とかなかやまきんに君あたりの説明が1番初心者に優しい。
登録数多い筋肉チャンネルは皆さん分かりやすいけどね。
俺なんかかなりデブってるから取り敢えず毎日2repとかやってるけど、必ず「毎日やる必要無い、むしろ逆効果」とか正論言ってくる人が居る。
色々読みあさったり調べてそんな事は分かってるんだよな。1日でも休むと言い訳して続かなくなる性格知ってるから毎日やるだけで。
小嵐さんなんかはその辺スゴい緩くて安心する。

743 :出雲犬族@目指せ小説家:2019/10/24(木) 00:26:36.10 ID:bTKnTfyd0.net
>>703
>>ランニングは裏切らない

U ・ω・) ランニングはすぐに裏切って膝を破壊しようとしてくるぞ、あいつは有名なだけのクズだ、信用しちゃなんね。

744 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:27:05.03 ID:kUq36n5N0.net
なんかイチローとか白鳳がしてる 鳥の羽ばたきっていうの凄いらしいわ。
モンゴルで相撲かったときにやる鷹の舞ってやつかな イチローもあれを特殊な
ウェイトトレーニングマシンつくってやってたみたいだけど

745 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:27:15.17 ID:N3QZBaK80.net
お願いマッスル

746 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:27:26.95 ID:SNn+fxOS0.net
分かる気がするw
もともとの戦闘力としては低くても、筋肉さえつければ周りはビビッってくれるので不戦勝になる。
格闘の鍛錬よりも筋肉の方が成長が早い。
男として生きたい男にとって、筋トレは最強のソリューション。

747 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:27:28.22 ID:fZnMG2MW0.net
女性で「筋トレしたら筋肉ついちゃうから嫌」とか言う人いるけど、ビルダーにそれ言ったらブチ切れられるぞ
筋肉はそんなに簡単にはつかない

748 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:27:42.20 ID:Dbuoeo7I0.net
muscles do not betray you

749 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:27:43.95 ID:QMFs3Rvq0.net
筋トレって一切苦しまなくても筋肉付くの?
それとも苦しまないと駄目なの?

750 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:27:45.86 ID:ZFUOtGhz0.net
>>710
えーいやいや嘘やろ??あの人そんな細いか?ググッてみます。

751 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:27:56.81 ID:F/FS2sRo0.net
>>715
タンパク質というかその時食べたいものを食べる。
健康診断等で問題ない人の場合ね。
上にも書いたけど酒は毎日たらふく飲むし、身体?脳?が発作なものは食べない。
もちろん間食はしない。

752 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:28:04.57 ID:+Uod3Iac0.net
なんでも適度がいいよ
維持し続けなければダメってまでやるのは精神的に良くない
仕事で体動かしてる人はする必要ない

753 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:28:12.75 ID:NusNfzhN0.net
付けすぎると運動の邪魔するようになった。病気耐性が弱くなった。
アスリートでないなら自然に付く程度が一番。必要な部位は勝手に付く。
でも室内仕事のガリガリさんは筋トレしたほうがいいと思う。

754 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:28:12.82 ID:o0z8Vvs10.net
>>736
筋トレなんて大して金掛からないよ

自重派はディップスタンドか
チンニングスタンドとベンチだけ買えば良い

ちょっと良いの買っても総額2万円もしない
そこからヨガマットとかダンベルとかを買っても
大した金額にはならない

755 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:28:20.16 ID:G9aHs4X00.net
おれは珍トレくらいしかしない
おかげでデカすぎで毎日ハミチンで真ん中に固定されずかっこわるい

756 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:28:32.67 ID:p7O6DKxm0.net
自重で健康目的でやってるうちはいいんだけどね
筋肉量をこだわりだすとあかんね
生活が全部筋肉中心に考えだしてしまう

757 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:28:36.48 ID:se2aX/PT0.net
以前、ジャンクスポーツにボディービルダーが夫婦が出てたけど
一般的に、プロスポーツ選手はオフシーズンがあるけど、ボディービルダーは1年中オフがないっていってたな。

758 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:28:41.19 ID:FAf1zjkg0.net
マッチョは不健康。
筋トレしてる人の多くが、腰や膝、ひじ、肩など痛めてることが多い。
それに筋肉を維持するにも筋トレはし続ける必要があって1年365日のほとんどでどこかしら筋肉痛がある状態
あと、有酸素運動などの運動を毛嫌いして走れない人が意外と多い

759 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:28:44.76 ID:BLnN6jKw0.net
そういや両手に15kgのダンベル100回
週2でやってるけど
筋トレというには恥ずかしいけど
やらないよりマシだな

760 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:29:04.03 ID:ngC4KbE+0.net
筋肉に全く興味無かったんだけど ダンベル何キロ持てる? 観てから筋トレ始めたわ 続けてみようと思う

761 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:29:06.58 ID:D7ai4m6i0.net
>>746
一番最強なのは喧嘩しないで済むことですな。核兵器みたいなもんですわ。

762 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:29:19.77 ID:JAioRLjq0.net
日常生活も筋トレになるっていうか
正しい姿勢も負荷になるんだが
そこまで意識が行く人って少ないんだな

763 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:29:21.62 ID:WnAwH+rH0.net
>>736
あんまり金はかからないよ。
プロテインパウダーは安く買える。

764 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:29:37.68 ID:ZFUOtGhz0.net
>>746
まさにおなじタイトルの本家に有るけど、あの本面白いよな。
なんか筋トレしたくなるw

765 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:29:58.45 ID:7NDNBWss0.net
嫁と子供は裏切る

766 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:30:03.64 ID:hfA45HA20.net
>>743
骨に衝撃をあたえることも必要だろ
ふくらはぎも鍛えられないルームランナーとかいらんし
かかと落としで骨ホルモン「オステオカルシン」で健康に

767 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:30:10.07 ID:pMrp4hrP0.net
>>737
それなw

元ビルダー、ミスターロサンゼルスだとかの元プロビルダーが一般人の身体になってる

768 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:30:10.44 ID:5gFIpuNF0.net
俺プール行っても沈まないし
海ならすごい浮力でライフジャケット要らずなんだけど
これってやっぱり筋力落ちて太ったからなのかな?

769 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:30:15.60 ID:kUq36n5N0.net
まあ一番楽してたのしくて筋肉つける方法は角田はセックスだっていってたなぁ。

770 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:30:19.53 ID:se2aX/PT0.net
筋トレすると怪我するとかよくバカが喚いているが
実際はストレッチなどよりも怪我のリスクは下がる

ttp://kawamorinaoki.jp/?p=175794267
#234 【論文レビュー】筋力トレーニング、ストレッチ、
固有受容器トレーニングはケガを予防できるか?

固有受容器トレーニングと筋力トレーニングには
傷害予防効果が見られた。
特に筋力トレーニングは傷害数を1/3以下まで減少させる効果が見られた。
また、3種類の運動を組み合わせた場合も傷害予防効果が見られたが、
その効果は筋力トレーニングを単独で用いた場合ほどでは無かった。

このメタ分析によって、NSCAなどが提唱している「筋力トレーニングの傷害予防効果」が
さらに裏付けられました。具体的に言うと、筋力トレーニングを実施することで
ケガの発生率を1/3以下に減らすことができるということです。

771 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:30:23.57 ID:FqaFnq8R0.net
そこそこ筋トレしてるけど
楽しいってよりこの筋肉落ちたら今までの努力が無駄になるよなって考えしかないわ

772 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:30:43.93 ID:63ULBocq0.net
ジムとかでやたら負荷大きくしてとにかく筋肉太くしてるのって
見た目悪くない?ウンコの塊みたいじゃんなんか。
スポーツとか労働でつく筋肉は美しい。
水泳が一番カッコいい気がすんのよね
筋トレなら自重がいいかも

773 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:30:44.68 ID:o0z8Vvs10.net
>>749
ある程度は追い込んだ方が良いが
そんな苦しむ時間はトレーニング全体の中で
1分、2分もない

試しに「プランクの姿勢」をググって
たった今、試してみれば?
すぐ出来るよ

774 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:30:46.54 ID:oL0mKynt0.net
>>1
がちがちの腹筋の人が腹水溜まってあっという間に死んだ
筋肉があったので水が内臓を圧迫してあっという間だった

ぽよぽよ腹筋の友人はのびにのびまくって圧を交わして水がぬけたら平穏な日々を送っている

775 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:30:48.48 ID:kG8G6qbB0.net
>>685
あれだけの力が手に入るなら、髪の毛程度は安いものだが
現実だと、髪の毛と引き換えにする程度の筋力は無理だわな

776 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:31:00.49 ID:2SGtVnFS0.net
てかみんなジムとか通ってんだな
料金高くね?
マシン使うときは公営の体育館しか使ったことがない

777 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:31:18.08 ID:FAf1zjkg0.net
>>749
1年中筋肉痛だよ。食費もかかるし、肩やひじや腰なんかを痛めながらやるわけ。

778 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:31:22.37 ID:/Y+mefR10.net
筋繊維が切れると、それが回復して筋肉が太くなる
ということで、筋トレのついでに体重かけて筋肉を思いっきり伸ばしたら、肉離れみたいになったでござる
疲労での筋肉痛と違って、なかなか回復しない
何事も加減が肝心だね

779 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:31:25.30 ID:mJPegAK90.net
筋肉はうらぎらないけど
関節はうらぎるから
適度がいいよ

780 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:31:26.42 ID:+Uod3Iac0.net
>>30
15分ジョギング→10分歩いて休むってのを毎日3セットぐらいを一ヶ月やれば5キロは落ちる

781 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:31:43.78 ID:/kViYZvV0.net
>>695
やはり筋肉は裏切らない

782 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:31:54.04 ID:G9aHs4X00.net
毎日の肉体労働がくそきつすぎでくたくたなのに
筋トレなんかやってるひまねえよ 糞が

783 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:31:59.85 ID:kUq36n5N0.net
>>772
俺はイチローみたいな体めざしてたからな あの系統のはもてるんだわ

784 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:32:03.50 ID:F/FS2sRo0.net
>>776
家で機械使わずやれ。
それでも十二分。

785 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:32:05.86 ID:WXeFrqyG0.net
>>2
2って面白いよな

786 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:32:09.80 ID:LbFH9x1W0.net
ゲーム、パソコン趣味の経理で超インドアだけど
引っ越し頼んで手伝いでダンボール2個づつ階段で運んでたらリーダーに何かスポーツやってましたか?と聞かれて驚いてたな
特に鍛えて無いんだが何で筋肉質なのかわからん

787 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:32:32.84 ID:SNn+fxOS0.net
男性であれば、マジで鍛えると筋肉ってあっという間につくから。
女性の場合は女性ホルモンに筋肉の成長を邪魔されるので遅いが。
まじで筋トレは最速で諸問題を解決してくれるよ。

とはいえ、急速についた筋肉は、さぼれば急速に衰えていくが。
特に20代後半以降に付けた筋肉は、油断するとあっという間に落ちる。

788 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:32:41.31 ID:FFeAvNUf0.net
筋トレマニアになると
筋トレが、友人や恋人や嫁、子供、家族より優先され
社会生活不適応になりそう

789 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:32:47.99 ID:3TlWocQC0.net
>>710
ボルダリングって要はロッククライミングだよね
体重は軽いほど有利なんだろうな
女子柔道48キロ級世界チャンピオンのダリア・ビロディドは172pで47キロだとか
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSOiZUi1D30ILEzN4oviJfCYKSxLrT0l9jBrJSVH7vUuoPG4veNWQ&s

790 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:32:58.22 ID:axzysd6/0.net
適度な範囲ならばあるに越した事は無いと思うわ
適度な有酸素運動でスタミナもつければなお良い

てか階段登ったくらいでフーフー言ってるデブには死んでもなりたくないわ

791 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:33:07 ID:ol+c/UPm0.net
>>776
自重と軽負荷しかやらんよ?
意味ないじゃん

792 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:33:17 ID:hfA45HA20.net
>>776
自重体重筋トレで十分だよ

793 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:33:24 ID:F/FS2sRo0.net
>>783
俺たぶんそれに近い、大抵ボクサーですか?って聞かれる。

794 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:33:31 ID:z2vpu9G50.net
必死でやってるのは、ホモ、低身長、不細工、低学歴、粗チンのどれか。
せめて筋肉だけでも勝ちたいということ。
でも他人はあなたが思うほどその筋肉を見てないし羨ましがってはいない。

795 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:33:47 ID:BLnN6jKw0.net
ジョギングも20kmやると気持ちいいよ
15km過ぎたあたりから
ケツがパンパンになるので
そっからがジワジワ楽しめる

796 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:34:08.25 ID:ZFUOtGhz0.net
>>772
マジな話土木作業員とか鳶職の身体は素晴らしいの多いな。
あの人達、自信あるから真夏に現場で服脱いで着替えたりしてるけど、自然に付いた筋肉だからバランス凄くいい。

797 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:34:14.47 ID:4BDwU7DJ0.net
>>749
ものぐさだけど筋力アップはしたいんだったら大豆を食え

798 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:34:18.45 ID:axzysd6/0.net
>>788
筋トレに限らず趣味全般そうだろ

799 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:34:24.68 ID:F/FS2sRo0.net
>>795
それはもう中毒だから

800 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:34:40.69 ID:IB7QrFEm0.net
三年も引っ越し作業員やれば
筋トレやってる人達を圧倒的に勝利できるんだぜい

801 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:34:46.34 ID:o0z8Vvs10.net
>>776
ベンチとディップスタンドだけあれば
自重で満遍なく鍛えられる

ジムに行く必要ない

802 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:35:13.02 ID:63ULBocq0.net
過度の筋トレは禿げるからなー
それに顔がめちゃ老ける

803 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:35:28.07 ID:uLPDWf2/0.net
>>758
最近は有酸素運動を組み合わせる人昔より増えていってる傾向だよ
ネットのせいかな

804 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:35:31.15 ID:FqaFnq8R0.net
重り使うのはサイドレイズと、たまにケトルベルのスイングだけだな
あとは懸垂とジャンプトレーニングと自重

805 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:35:35.72 ID:pMrp4hrP0.net
関節は裏切るし戻らんからな、スポーツ選手の故障見てもわかるだろ
今のダルビッシュと日本にいた時のダルビッシュ、どっちが上よw
老化もするしね
アメリカかどっかに元マッスル少年っていたな、親父が息子にトレさせてたやつ

806 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:35:45.42 ID:D+MXmHAa0.net
>>800
腰を壊して人生の退場じゃねえか

807 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:35:48.98 ID:se2aX/PT0.net
>>772
以前、沖縄の消防士の裸カレンダーが出版されて、それがニュースになって、
mixiとかで「やっぱ自然に鍛えられた筋肉ってステキ!」とか言ってたが、
一番人気の肉体の持ち主が実はボディビルダーだったってオチだった

つまり、大抵の人間は先入観や文化的刷り込みなしに肉体をみれば、
ビルダーやフィジーカーみたいに造形美を気にして鍛えてる体をカッコいい、
美しいと思ってしまう

「スポーツや肉体労働で鍛えられた体が〜」ってのは、ただの思い込み

808 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:35:58.99 ID:fEa65jtT0.net
筋トレ=精神的苦痛みたいに思ってる人がいるんだな。
自分(脳みそ)は筋肉を追い込む側だから、精神的ストレスなんかはむしろ軽減されるんだがな。
頭がドSで体がドMの人は筋トレに向いてる。

809 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:36:00.56 ID:4tC5Ipla0.net
うら‐ぎる【麗る】 「うららか」を意味する動詞であり、みなぎる(漲る)と同様の活用。麗しくすること。

ねがえる : 味方をあざむき 敵になびくこと。

810 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:36:01.00 ID:l7tB4bcW0.net
とりあえず、スクワットでいいの?
FF14のスクワットはフォームとして正しいの?

811 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:36:19.43 ID:IB7QrFEm0.net
筋トレしてる人達より農家の息子の方が足腰が強い説は正解だぜぃ

812 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:36:26.46 ID:kUq36n5N0.net
>>794
いや腕まくっただけで女子が目ぴっかーんってひからせてずっとこっちみてるよ たまにてをふってくるし

813 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:36:27.37 ID:fZnMG2MW0.net
アメリカには、トレーラーをジムのそばに停めて、トレーラーで生活しながらジムに通ってる人がいるらしい…
仕事を辞めて筋トレに専念する人たち

あとシュワちゃんか誰かが言ってたらしいが、「全身パンプアップした時はセックスよりも気持ちいい」んだとか

814 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:36:37.31 ID:d0YKT+5C0.net
>>2
元気出せ

815 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:36:40.71 ID:ZzF9CMEt0.net
筋肉増強剤ってどうよ?

816 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:36:43.52 ID:FqaFnq8R0.net
消防士が自然に鍛えられた筋肉なんて誰も思ってないだろ

817 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:36:53.11 ID:4BDwU7DJ0.net
>>776
ジムは出会い系w

818 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:37:05.90 ID:jQFAHfxx0.net
付けすぎを心配するほどの筋肉が簡単につくわけがない

819 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:37:06.33 ID:fZnMG2MW0.net
アメリカには、トレーラーをジムのそばに停めて、トレーラーで生活しながらジムに通ってる人がいるらしい…
仕事を辞めて筋トレに専念する人たち

820 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:37:08.89 ID:axzysd6/0.net
>>795
10キロ以上を日常的に走るのは身体に悪いからやめとけ
マラソンが趣味ならまだしも

821 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:37:16.69 ID:F/FS2sRo0.net
>>813
あいつらそもそも食いもんが、、、

822 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:37:17.61 ID:sZWbXcZM0.net
>>794
ちなみに他人の筋肉分析してマウントとりたがる奴も低レベルですか?

823 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:37:18.69 ID:OYVkkYO80.net
>>210
男性ホルモンが活発になるのか、もともと男性ホルモンが強くないと筋肉つかんので
禿げない人はつまらんとすぐやめてしまうのか

824 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:37:20.75 ID:se2aX/PT0.net
>>770
あと最近びっくりしたのが、運動前のストレッチはパフォーマンスを下げるって論文
なんか毎年のように定説が変わるよな

825 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:37:21.91 ID:uLPDWf2/0.net
>>736
その用途なら、一回600円の市営トレーニングセンターで十分

826 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:37:29.63 ID:SNn+fxOS0.net
>>797
それは無理だよw
筋肉は努力に忠実だ。
怠けて増やそうとしても無理なんだ。

努力すればついてくる。
サボれば衰える。
そういうものなんだ。

827 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:37:46.60 ID:x6Y/udAs0.net
>>747
大学生のとき先輩に連れていかれた合コンで、先輩がそのネタの後にずダンベルとプロテインを語り続けて困った。
女子は「こいつ何とかしろ」と目配せするし、先輩は「盛り上げろ」と囁きつつポージングするし。

828 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:37:47.33 ID:kUq36n5N0.net
>>810
100回はやったほうがいい

829 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:37:52.67 ID:FAf1zjkg0.net
健康目的なら筋トレは週1〜2で軽くでいい

痛みに耐えながら全身サポーター付けて肩やひじや腰を痛めながら大きい筋肉をつけたいかって話。マッチョは食費もかかるだけでなく、タンパク質を数時間おきにとってるからな。
大きい筋肉は動きが悪くなるから走れなくなるし代償がある。
松っちゃんは筋トレ始めてからカラダ痛めて走れないみたいだからな。

830 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:39:01.40 ID:IB7QrFEm0.net
>>806
正面を向いて持ち上げる習慣があれば大丈夫だぜぃ
でも腰パンで作業するとケツの割れ目まで客に見られるぜぃ

831 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:39:09.79 ID:4BDwU7DJ0.net
>>826
ところが大豆は常識を覆すスーパーフードなのだw

https://ankoron.com/tv-gatten-soybeans-power/

832 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:39:19.17 ID:uLPDWf2/0.net
>>749
どういう身体になりたいかによる

833 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:39:21.21 ID:AfalUxDp0.net
>>2
そうなのか、
もう裏切られるほど残ってないから気がつかなかった

834 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:39:22.50 ID:QiNjanK90.net
日本人はスポーツとか労働でつく筋肉()が大好きだね
そのスポーツ選手が必死に筋トレしたりビルダーに師事したり
しているのに無知、主観、偏見、思い込みというのは本当に恐ろしい

835 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:39:30.97 ID:2SGtVnFS0.net
>>796
俺の知人の鳶や解体は超絶イケメンマッチョ2割
蘇民祭ポスターに出てくるようなガチムチぽっちゃり系8割だな

836 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:39:33.71 ID:BLnN6jKw0.net
>>829
松本は股関節の手術したから
走れなくなって筋トレしだした

837 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:39:43.51 ID:G9aHs4X00.net
>>815
それかどうかしらないけども
アメリカの有名なプロテインそるアンゼルスから取り寄せたら
サバスとかウェダーとかの日本のと違ってサラサラの粒子状で量も少なかった
少量で良いらしい でも飲んで確かに筋肉速攻ででかくなりはじめたけども
眩暈とやたら心臓がどきどきしてなんか入ってるんじゃないかと思って半分捨てた

838 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:39:46.86 ID:SNn+fxOS0.net
>>829
軽くはダメ。
週2くらいのペースで、かなり強めの負荷をかけて、
それから2,3日超回復を待つ、
このローテーションだ。

839 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:39:56.15 ID:hfA45HA20.net
有酸素+筋トレして体重を増減させないのが一番いいよな

840 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:40:25.25 ID:63ULBocq0.net
>>807
そのカレンダーは知ってるけど
どうみてもジムで鍛えた典型的なビルダーにしか
見えないよw あれやり過ぎだって。マニア受けするだけ。
自然に鍛えた〜とか言ってるのはただのバカだろw

841 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:40:34.80 ID:qkcXPLjk0.net
マッスル君にならなくていいから、生活に困らないだけの筋肉は付けるべきだし
いざとなれば危険を回避(ダッシュで避難)したり人の役に立てる(荷物を運ぶ)だけの
体力は付けた方がいい

女性はそれなりの筋肉付けないと冷え性も治らないしダイエットもできないよ

842 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:40:41.80 ID:MA3mizoQ0.net
背中に変な筋肉の付き方して猫背みたいになった

843 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:41:10.86 ID:kUq36n5N0.net
俺もとびやってるころはまわりのやつらやばかったな。みんな 俺は半年でやめたがきつかったわ

844 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:41:22.61 ID:uLPDWf2/0.net
>>776
一回600円だけど
高いか?

845 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:41:32.49 ID:j5edcpgW0.net
大胸筋を落とすのが面倒くさい

846 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:41:50.99 ID:2sDM9z0X0.net
>>364
山本さんのこと知ってて言ってるだろw

847 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:41:56.84 ID:2nGFefC80.net
筋肉はトモダチ。怖くなんかないぞ

848 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:41:57.06 ID:nvR6cUds0.net
このスレゲイ多そう

849 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:41:57.43 ID:pMrp4hrP0.net
プロテイン体重×2gとかクレアチンとか輸入プロテインとか、健康ってうぃうのとは違うと思うけどなw
ハマっていて元気なうちは気づかない

850 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:42:03.28 ID:FAf1zjkg0.net
>>838
健康にキンヒダイは必要ないんだよ。
筋肉痛になるかならないかの無酸素運動をやるだけでいいわけ。

851 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:42:55 ID:JiR82iRH0.net
筋トレやると髪の毛も増えるんだよな

852 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:43:33 ID:G9aHs4X00.net
>>851
お前禿げてるだろう?

853 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:43:39 ID:SNn+fxOS0.net
>>850
健康重視なら、カロリータンクとして多めに脂肪を付けたほうがいいわけだが、
それでは通常時のQOLが下がるんだよね
いざという時に保険を掛けるか、普段の生活に賭けるか、その違いなんだ

854 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:43:52 ID:kUq36n5N0.net
瞬発力とストレッチ重視してイチローみたいなしなやかな筋肉つけたいわ。清原とかダウンタウンのあんなのはちょっとな

855 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:44:08.43 ID:Kn8bX6R20.net
金があればいいなあ、あと一部屋増やして
筋トレ&ホームシアターとか
趣味だけの部屋を作りたい!

856 :出雲犬族@目指せ小説家:2019/10/24(木) 00:44:17.58 ID:bTKnTfyd0.net
>>712

U ・ω・) メジャーリーグのダルビッシュなんかも「ランニングは糞」って言い始めてるし、意識改革もそろそろか。
松井秀喜もランニングのしすぎで膝痛めてメジャーリーグ引退したしな。

857 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:44:32.02 ID:2SGtVnFS0.net
>>837
なんかそういえば魔王だか覚醒剤の元となる成分入った海外のプロテインが数年前問題になって輸入禁止になってたな
通販取り寄せだと結構やばいのあるよな

858 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:44:32.15 ID:IIF6c2Pf0.net
キレてるキレてる!!

859 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:44:52.75 ID:mO+4zez20.net
マジレスすると
筋肉多いとクレアチニンも増えるから
腎臓に負担がかかって老人になってから人工透析になってしまうからな。

そういうこともあって
筋肉質のヤツは早死にが多い。
だからマネすんな。

860 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:45:03.16 ID:j5edcpgW0.net
>>851
頭皮から出る汗と油を適切に処理しないと余計ハゲるぞ

861 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:45:05.68 ID:63ULBocq0.net
でもやっぱ下半身だよなー
太ももとケツだよ。
みんな腕と大胸筋ばっか鍛えたたがるけど
バランスおかしいから
顔がデカイと尚更w

862 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:45:05.68 ID:ZlmyYhvG0.net
マシンで必要ない筋肉を肥大させてるのは意味ないな

863 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:45:15.20 ID:fZnMG2MW0.net
>>821
あちらのハンバーガーでかいからなぁ…

864 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:45:41.74 ID:QiNjanK90.net
>>772>>840
スポーツとか労働でつく筋肉とそうでない筋肉とやらの
科学的な判別法をご教授願いたいよ
バカは誤魔化して逃げることしかできないだろうが

865 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:46:05.98 ID:SNn+fxOS0.net
実際、長距離のランニングは目に見えて持久力が付く。
筋肉というよりも心臓が鍛えられてる感じ。
ただ日常的に繰り返すと、その分心臓に負荷がかかるから……

866 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:46:21.22 ID:hDshQLQuO.net
「筋肉は裏切らない」は認識論的には完全に正解、存在論的には完全に間違いなのです。

867 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:46:27.90 ID:uLPDWf2/0.net
>>831
常識で考えてみろ
もし仮に大豆くったら筋肉ポパイなら
毎日納豆くう関東人に寝たきり老人はいないぞ
君はサプリとかの詐欺に気をつけろ
カモだぞ

868 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:46:31.88 ID:FAf1zjkg0.net
筋トレでハゲるは嘘。筋トレすると男性ホルモンが増えるが、男性ホルモンが多い=ハゲるわけじゃない。
筋トレしてハゲた人はAGAで元々ハゲる人だったってだけ。
そういう人は筋トレしなくてもハゲる。

869 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:46:50.37 ID:pMrp4hrP0.net
>>859
それなw
プロレスラーだのビルダーだの大抵心当たりある話なのに、なぜか啓蒙しないよね
ランニングすると老けるぞ、みたいな話w

870 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:47:01 ID:VY8ABBL60.net
四十過ぎてダイエットして余った皮は手術しかない?
筋トレで皮も縮む?100キロオーバーだけど

871 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:47:10 ID:ekAEavh70.net
ムキムキになる必要は無いけど、日常生活に必要な筋肉は付けるべきだし維持するのは必須
瓶の蓋を手で開けられないとか、階段の上り下りで息切れとかあり得ないからな

872 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:47:13 ID:NA2g1bLg0.net
>>19
自重トレやねやっぱ!
この手のジムに行く意識高い私みたいなやつらって
自己啓発系って感じでウザい

873 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:47:17 ID:pOzTg9eJ0.net
>>1
実践!おサボり筋トレ | 美と若さの新常識〜カラダのヒミツ〜 - NHK
https://www.nhk.or.jp/beautyscience-blog/2018/122/
 筋トレは積極的にサボるべし!
 https://www.nhk.or.jp/beautyscience-blog/2018/122/297433.html

874 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:47:21 ID:85dKdXi30.net
有酸素運動、低カロリーのダイエットからの筋トレに移行したいんだが、
どれくらい痩せたら移行したらいいのかわからん
今はbmi通常と肥満の境目

875 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:47:31 ID:HxIJFepg0.net
>>1
脂肪も裏切らないのだろうか

876 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:47:37 ID:WnAwH+rH0.net
>>867
大豆のタンパク質は吸収が悪い。

877 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:47:46 ID:iCllatYE0.net
>>874
痩せる前にやったらいいやん。
痩せやすくなるぞ

878 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:47:52.20 ID:j5edcpgW0.net
>>854
デブらせて脂肪を落としながら筋肉を付けると清原のようになる
イチローみたいにしたいなら子供の頃から偏食にして肉ばかり食べながら(高タンパク質食で育つ)太らないように鍛えるしか無い
今からじゃ無理

879 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:48:12.17 ID:V2VyEiiK0.net
大腿四頭筋と大腿二頭筋これがパツンパツンにパンプアップしているやつが最強
つまり競輪選手が最強。ラグビーもいいね。プリケツ大臀筋プリプリも素晴らしい。
短期間に作れる上半身を先行させるやつは素人

880 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:48:13.66 ID:D7ai4m6i0.net
ランニングは三日続けてやらないほうがいいと思う。
筋トレも異常な負荷掛けたり、毎日無理に続ける必要はない。
出来る時にやるっていうのが一番いいと思う。
長く細く続けるのがいいと思うんだけど。

881 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:48:20.50 ID:kUq36n5N0.net
>>874
ダイエットなんてオナニーしまくってたらすぐやせるのにw

882 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:48:27.94 ID:SNn+fxOS0.net
>>861
大学時代、童貞が自己流・無手勝流で自転車長距離ばかりやっていて、
ちびでガリなのに太ももだけやけに発達して異常バランスになってたなw

アマチュアが勝手な方向に思い込みで暴走するとヘンテコな生き物になるから、
自己客観視できない残念な男はカネを積んででもトレーナーを付けたほうがいい。

883 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:49:43.84 ID:P/tLd/Uv0.net
俺も何年かに一度は3日を限度として筋トレしてるが筋肉つかない

884 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:49:53.59 ID:FAf1zjkg0.net
>>853
健康目的なら週2で有酸素、無酸素運動を軽くやって成長ホルモン出してカラダに脂肪は少しあった方がいいんだろうな。

885 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:49:56.53 ID:hfA45HA20.net
>>851
スケベだと禿る
射精ばっかしてると男性ホルモンが増えるし
亜鉛やビタミンが足りなくなるので髪まで栄養がいかない
男性ホルモンが増えると皮脂も増える
よってスケベは禿るは本当だった

886 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:49:57.37 ID:SNn+fxOS0.net
>>881
それはない。
結局、食うカロリーがすべてだから。
激しい運動をしたって豚みたいに食えば、豚みたいに肥る。
運動の消費カロリーは、爆食に追いつかない仕組みになっている。

887 ::2019/10/24(木) 00:50:02.23 ID:CSIG6VfK0.net
>>351

 日本人20代なら、体重1キログラム重あたり約24キロカロリーが基礎代謝(by厚生省)
 50s重の人間なら、1200キロカロリー/日となる。
 筋肉量が5キログラム重増えれば、これが1320キロカロリー/日となる。
 120キロカロリーは中性脂肪換算で120キロカロリー÷8キロカロリー/中性脂肪g重=15g重/日となる。
 一ヶ月続ければ450g重、一年で5400g重の脂肪を落とせる計算。
 馬鹿にならないよ。

888 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:50:02.79 ID:iCllatYE0.net
>>882
ならないよw
みんな筋肉が一朝一夕につくと思いすぎ。
清水宏保みたいな異常な太ももになるには何年何十年のトレ必要だから

889 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:50:08.73 ID:kUq36n5N0.net
>>878
大丈夫。そういう風な環境で育ったからな

890 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:50:14 ID:5OGQveKZ0.net
>>870
ゆっくり痩せたら大丈夫だろ。

891 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:50:19 ID:jO6NqWJQ0.net
>>861
上着は割となんとかなるが
ケツモモがでかくなると
服が無いww

892 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:50:50 ID:xqlF6MeZ0.net
>>875
裏切るよ 
余った栄養をいざという時のために貯金しといてくれたはずなのに
いざという時には使ってくれない

893 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:51:05 ID:YUZlXnUY0.net
土方が大人気

894 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:51:11 ID:kUq36n5N0.net
>>890
まあごちゃごちゃいわずに 一日5回くらいぬいてみろ げっそりやせるからw

895 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:51:16 ID:ZFUOtGhz0.net
>>868
オレがそのパターンだw
20代前半であばれる君みたいな頭していて40代の今は小峠。さらにポチャときたもんだ。
ウエイト板でハゲデブでも筋トレしたら痩せるか質問したら「ハゲデブこそ筋トレの結果が1番出やすい体質」ってレス沢山ついたわw

896 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:51:38 ID:j5edcpgW0.net
>>889
じゃあ今出来てないなら諦めろ
日々の努力を怠ったら無理たからさ

897 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:51:49 ID:63ULBocq0.net
>>864
ボディビルダーってボクサーより強いの?
アマレスで金メダル獲れるの?
メジャーリーグでホームラン打てるの?
現場作業員みたいに重いもの担いで何往復も出来る?

898 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:52:01 ID:5OGQveKZ0.net
俺は筋肉欲しいけどね。

899 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:52:26 ID:SNn+fxOS0.net
>>884
しかしね、たとえば腹を割ろうと思えば、
筋肉量よりも体脂肪率が全てだったりするんだな。
10%を切れば割れ始める、7〜8%でしっかり割れる。
あの割れ具合は、筋肉量よりも、体脂肪率なんだ。

筋肉と体脂肪を両立させると、相撲取りになるよ。
だから体脂肪を捨てて筋肉に全力投球したほうがいいんだ。
60代くらいになったら体脂肪にステを振ればいい。

900 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:52:31 ID:j5edcpgW0.net
>>892
耐乳酸トレーニング頑張れ

901 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:52:34 ID:kUq36n5N0.net
>>896
大分遠いがいくらか近い体系してるよ。ジャッキーチェンみたいな どっちかっていうとw

902 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:52:37 ID:kcxWOODC0.net
力こそ正義

903 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:52:54.41 ID:VcCw9YjZ0.net
喜んでるところに水を指すけどw、男性ホルモンを増やすと、ハゲるから。。

904 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:53:09.77 ID:pMrp4hrP0.net
誰よりもマッチョでトレーニングもしている清原があんな風になっているからな
一般トレーニーも例外じゃないぞ
筋量を増やし続けることは無理、やがて健康問題抱える
そもそもビルダーのロニーコールマン氏とか健康?シュワルツェネッガーはまあまあ健康だが、金あるしな

905 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:53:39.80 ID:63ULBocq0.net
>>882
それ単に自転車好きなだけだと思うけど?

906 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:53:45.21 ID:4BDwU7DJ0.net
>>867
おまえこそ関東人が全員毎日納豆食ってると思ってるのかよw

907 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:53:52.89 ID:SNn+fxOS0.net
>>894
大学時代に初めての彼女ができたとき、
1日5回なんてアホ化というレベルで猿みたいにヤリまくったけど、
ハイカロリーなものを食ってたせいで体型に変わりはなかったね。

908 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:53:57.85 ID:VRD2cgGC0.net
過信してるとプロレスラーの高山みたいになるよ。

909 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:54:01.37 ID:j5edcpgW0.net
>>899
60代から体脂肪付けるのも至難の業なんじゃwww

910 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:54:10.45 ID:iCllatYE0.net
>>904
シュワちゃん心臓バイパス手術してますがw
あんだけステロイドやって心臓が健康なわけなかろうがw

911 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:54:24.55 ID:kUq36n5N0.net
>>904
イチローがつっこんでたな 筋肉自体が間接曲がるのに邪魔になったり
風力抵抗を生んで 結果的にバットスイングがふりになってるとw

912 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:54:40.86 ID:j5edcpgW0.net
>>901
鍛えてるなら大丈夫だろ
ま、日々頑張れよ

913 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:54:46 ID:nrP3KatL0.net
中年筋トレして思ったこと
良かった点
栄養学に詳しくなり、女性に筋肉を褒められる機会ができた
悪かった点
関節の怪我が多く病院通いの日々
逆に不健康になる、食事回数やたんぱく質摂取の増大による内蔵への負担、テストステロンの増大に伴う前立腺肥大症
以前は女性をルッキングしていたのに男の体付きが気になり、じっと瞠目してしまう癖が付いた
光で己が反射してる姿が写るとポージングしてしまうなど

914 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:54:57.33 ID:SNn+fxOS0.net
>>905
なまじ勉強ができたから奴はK大で化学を学んでしまっていたが、
実は奴は競輪選手が転職だったのかもしれない…

915 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:55:01.12 ID:/Y+mefR10.net
自重トレがイイ

・1秒後にすぐ始められる
・道具も金も要らない
・時間は1セット5分でよい
・本気で筋力使ってやれば、HIIT4分間みたいになってそれで精一杯
・各種セット5分を1日のどこかで3回やれば、合計15分で良い筋トレになる

と、みんなで筋肉体操のリーダーの人が言ってるよ

916 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:55:02.84 ID:VcCw9YjZ0.net
ハゲを促進していいのかおまいらw

917 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:55:04.89 ID:iCllatYE0.net
>>911
そりゃイチローみたいに天才的な感覚があってこそだw
安心しろw
一般人はじゃまになるような筋肉はつかないからw

918 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:55:16.12 ID:SUXIdo880.net
同身長同体重で同じくらいの強さなら筋肉あった方が勝てるからな。あった方が良いわ

919 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:56:09.98 ID:7xanquti0.net
筋トレに意味がないと思った人は継続しないから、このアンケートは対象が間違ってるだろ

920 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:56:16.79 ID:Sm4Gy3wI0.net
5年ぐらい毎日懸垂腕立てスクワットやってるのに
こないだ姪に付き合わされて家の周り2、3周走ったら膝が壊れてしまった

921 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:56:24.45 ID:SNn+fxOS0.net
>>913
わかる。
若いうちは筋肉がメインテーマになるんだ。
だが中年以降は、どちらかといえば関節を大事にしないといけなくなる。
グルコサミンとか飲みだす年齢だ。

さすがにその年齢になったら、筋トレよりも、関節をすり減らす行為を避けたほうがいい。

922 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:56:39.95 ID:3TlWocQC0.net
>>880
ジョギングしてるけど
やってると毎日やらずにはいられなくなるんだよ
体が要求する

923 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:56:40.37 ID:g0JvO7gq0.net
腹筋ローラー膝立ちコロコロと自重スクワットだけしてるけどなんか他におすすめある?

924 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:56:41.70 ID:4BDwU7DJ0.net
>>911
超サイヤ人IIのベジータが筋肉に全振りしたくだりでそんなエピソードがあったなw

925 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:56:46.41 ID:2SGtVnFS0.net
>>899
男だと腹の贅肉取れれば大抵勝手に割れるもんな
腹に電気流して筋肉に負荷かけるシックスパッドってあるけどあれ脂肪も分解しやすいようにしてんのかな

926 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:56:52.10 ID:FAf1zjkg0.net
>>916
ハゲって男らしいからな。胸や尻がでかい女が女らしいのと同じこと。
ハゲを気にしてるのは男であって女はハゲに寛容的だからな。

927 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:56:55.27 ID:WFFrpcd50.net
>>916
ハゲるんだよなマジで・・・・
筋肉が付くが髪は失うというプラマイゼロ

928 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:57:22.79 ID:j5edcpgW0.net
>>913
ごめん
トレーニングの仕方間違ってるぞ
中高年の筋トレで怪我防止の筋トレを混ぜないトレーナーは糞以下だと思え

筋トレの発達は怪我の治療から始まってるからな
筋トレで怪我をするってのはそもそものやり方が間違ってるって事だぞ

929 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:57:30.33 ID:kUq36n5N0.net
>>917
知り合いがプロテインのみまくって足くめなくなってたがw 

930 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:57:33.08 ID:GzgD4Y5o0.net
>>1 >>2 >>101

パンスト朝鮮顔を整形しまくったネトエラ( ネット工作の在日朝鮮人)がわきまくってるしな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

チョンポップの人気偽装を繰り返してるのもこいつら在日朝鮮人・帰化人。スパイそのものだよ。

朝鮮戦争が終わり「特別永住許可」も終了しており、
帰化人を含めて 在日朝鮮人たち全員を強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm
.

931 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:57:49.12 ID:FqaFnq8R0.net
>>923
背筋鍛えたほうがいいよ
スーパーマンでもやりな

932 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:57:59.29 ID:SNn+fxOS0.net
>>922
心臓と関節に対する負荷が大きいので、
年齢に合わせてペースダウンするのがコツだと思われます。

933 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:58:16.07 ID:FVmjsAg20.net
すぐ飽きるから筋肉増えるまで継続できた試しがない

934 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:58:31.20 ID:j5edcpgW0.net
>>911
大胸筋は全ての器具スポーツの敵だぞ

935 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:58:31.33 ID:iCllatYE0.net
>>929
そりゃ足が短いんだよw
プロテイン関係ないww
どうせ飲みまくったって言ったって素人の量だろw?

936 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 00:58:43.83 ID:yewQEl1r0.net
週2で5ヶ月くらいやってるけど
とにかくスタミナがつかない
やってない頃と体力全然変わらない
筋肉は少しだけ
体重は落ちない
心折れかけ。

937 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:59:05 ID:ZFUOtGhz0.net
>>899
ジャニーズの細マッチョとか言われる人達って単に脂肪少ないだけだもんな。
前に「腹筋ローラー立った状態から10回出来るのに腹が割れない」って動画見た事有るけど、それが10回出来るって凄え腹筋だぞって褒められてたな。

938 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:59:13 ID:iCllatYE0.net
>>936
それトレーニング方法間違ってる

939 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:59:15 ID:SNn+fxOS0.net
>>933
なにごとも、「継続は力なり」なんだよな。
継続できない奴は、筋肉もつかないし、年収も伸びずに下層民に堕ちる。

940 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:59:33 ID:NA2g1bLg0.net
筋肉よりも関節や筋の方が重要
自重トレで鍛えられる

941 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 00:59:41 ID:kUq36n5N0.net
>>924
サミーソーサーとかみててもそんな太くないからな マグワイアは近年いろいろ違法な薬物つかって
筋肉作ったり 視力よくする強化剤のんでたりしたって自白したらしいな。一番いいのはやはりサミーソーサーや
イチローみたいなのだとおもうわ。 マグワイアが泣きながら謝罪してる映像みたとき清原とかさなったわ

942 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 01:00:08 ID:GOS6rgqr0.net
筋肉に詳しい人ほど「裏切る」と思ってそう

筋肉体操のおにーさんも「裏切る」と言ってて、好感持ったw

943 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 01:00:21 ID:SNn+fxOS0.net
>>937
そうそう、モテ度の高い細マッチョは、体脂肪率をいかに削るかなんだよね。
それにはストイックな食生活しかない。

944 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 01:00:27.02 ID:4BDwU7DJ0.net
筋肉には夢があるけど関節には夢がないよなw

945 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 01:00:29.31 ID:D7ai4m6i0.net
>>936
食生活から見直したほうがいいと思う。

946 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 01:00:47.53 ID:iCllatYE0.net
>>942
裏切るけど、すぐ帰ってきてくれるんだわ。
結構義理堅いやつだよ、筋肉さんは

947 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 01:00:58.26 ID:g0JvO7gq0.net
>>931
さんくす、やってみるわ
筋トレしてたら全然関係ないヒトカラ趣味の方に謎の恩恵があったからモチベ上がりまくってる

948 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 01:01:08.83 ID:NKS38F5A0.net
ラジオ某局の若い女アナ、
特撮と筋肉のネタで自分語り始めると止まらない筋肉バカ脳
辛口コメンテーター(50男)に毛嫌いされている

949 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 01:01:12.03 ID:jQFAHfxx0.net
筋トレで一番大切なのはフォーム
フォームが悪いと関節を痛めたりする

950 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 01:01:16.54 ID:VcCw9YjZ0.net
>>926
>ハゲって男らしいからな。胸や尻がでかい女が女らしいのと同じ

だといいな

951 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 01:01:26.35 ID:2SGtVnFS0.net
>>934
ボクサーもまともなパンチが打てなくなるからあんま胸筋付けるなって言われるよな

952 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 01:01:26.40 ID:SNn+fxOS0.net
関節は、基本的には生涯の消耗品なので、大事にした方がいいよ。

953 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 01:01:29.96 ID:iCllatYE0.net
>>945
スタミナは心肺機能だから食生活じゃない

954 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 01:01:38.03 ID:j5edcpgW0.net
>>943
芸NO人は下剤飲みまくりで食った物を捨ててるだけだぞw

955 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 01:01:51.01 ID:FICgPwuf0.net
>>101
それな、スクワット200、ベンチ150程度からでもも満員電車の王様になれる
ぶつかってくる奴もほぼゼロ

956 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 01:02:04.55 ID:kUq36n5N0.net
>>935
いや まああるぶどう大会で日本NO4くらいだったかな。プロテインのんで増量しだしてから足がくめなくなったw

957 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 01:02:10.52 ID:uLPDWf2/0.net
>>906
バカか?
大豆をくってれば大丈夫みたいなのが詐欺なんだよ
大豆は誰でも手に入るし、みんな食ってる
大豆でみんなハッピーになれるんなら
日本中今頃全員ハッピーだよ
つまり「大豆さえ食っていればオッケー」というのが詐欺なのだよ
たぶんカモの君には理解できないだろう

958 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 01:02:15.93 ID:h/Eu+fl40.net
筋トレはどちらかというと体よりもメンタルを鍛える気がする

959 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 01:02:19.90 ID:SNn+fxOS0.net
>>954
ホストなんかは自分で指突っ込んで吐いてたりするよね

960 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 01:02:28.23 ID:q0oyyxY50.net
足と胸筋はやらないと速攻落ちるのな

961 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 01:02:36.49 ID:j5edcpgW0.net
>>951
大胸筋が付き過ぎると脇が締まらなくなるんだよね
当然パンチの威力、スピード共に落ちるからな

962 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 01:02:59.99 ID:ShZGlyHt0.net
○カほど筋肉付けたがるからな
賢い人は長い目で見てヨガをやる
ランニングも身体に負担を掛けるだけ

963 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 01:03:01.36 ID:ZFUOtGhz0.net
>>926
それは無いと思うぞwハゲ歴20年超えの俺は若い頃辛い思い沢山した。
でもハゲがモテる道を足掻くとしたらやっぱり鍛えてヴィンディーゼルみたいになるのが近道だと思う。

964 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 01:03:08.71 ID:GOS6rgqr0.net
>>946
説明面倒だけど、裏切るという人の言う理由のはそういうことじゃない

965 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 01:03:11.28 ID:j5edcpgW0.net
>>959
上から出すのは食道荒れて良くないんだけどね

966 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 01:03:27.95 ID:iCllatYE0.net
>>956
だから足が短いんだってw
あと股関節が硬い。
何の武道?古式砲術とかw?

プロテインってタンパク質だぞw
飲んだって股関節は固くならない

967 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 01:03:32.13 ID:IJeMdtWa0.net
>>934
室伏の大胸筋があまり大きくないのに驚いた。ボブサップの方がずっと大きい

968 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 01:03:59.91 ID:kUq36n5N0.net
>>966
空手系だよw 爆笑したよ みんなでw

969 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 01:04:02.71 ID:L/cR7r6/0.net
鬱の人がやるのはすごくハードル高いんだろうけど始まれば間違いなく鬱なんて直る
細かいことなんてどうでもよくなる

970 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 01:04:10.15 ID:U/opUIGj0.net
何も考えないで筋トレしてる奴の身体は本当に醜い

971 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 01:04:16.33 ID:hfA45HA20.net
糖質って体固くなるよなー

972 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 01:04:31.66 ID:iCllatYE0.net
>>968
何空手?
空手は日本チャンピオンから知り合いたくさんいるが、股関節固くて
4位に入れる空手って何だ?

973 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 01:04:40.19 ID:SKU0LOc30.net
素人で筋トレしてる奴って上半身ばっか鍛えてて下半身がヒョロヒョロ
あれ、マジでみっともねぇよな
脚の筋肉の方が日常生活じゃ断然大事なのにねぇw

974 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 01:05:01.78 ID:iCllatYE0.net
>>973
スクワットきついからね。
みんなすぐベンチやりたがる

975 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 01:05:18.30 ID:SNn+fxOS0.net
>>971
栄養と体の硬さは関係ない。
あれは柔軟体操による鍛錬。

976 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 01:05:18.73 ID:85dKdXi30.net
関節痛めない有酸素運動って水泳くらいか?
ポケGOしながらウォーキングでたまに走る感じにしてるんだが
1万歩も歩いたら関節にきてるよね

977 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 01:05:23.91 ID:ZFUOtGhz0.net
>>941
YouTube観ると分かるがブライアントなんて意外と細いんだよね。
バスケ選手みたいな体型してる。

978 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 01:05:39.51 ID:z3AWlNPa0.net
筋トレしてるやつって髪薄いやつが多いよね

979 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 01:05:44.11 ID:stMEysnd0.net
腹に死亡ついてると幾ら腹筋しても相撲取り体型になるんだよな
腹筋ローラーを立ってから全身を伸ばすのをかなり頑張ったけど、結局腹は出たままだったわ

980 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 01:05:48.11 ID:63ULBocq0.net
筋肉の付き方で大体なんのスポーツやってるか
分かるんだよね
無駄な筋肉はつけないしつかないから

981 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 01:06:05 ID:GOS6rgqr0.net
>>973
つか、あれわざとだから

982 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 01:06:07 ID:CNzMtUSbO.net
>>1
免疫力の向上や成長ホルモンの分泌等々、筋肉つけるのは体の若さを保つことでもあるから、悪いことなんてない

ただボディビルになっちゃう筋肉嫌いとか、変な実践派がいるからややこしくなるが

983 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 01:06:13 ID:zJNPY+ke0.net
>>980
括約筋が鍛えられてる場合は?

984 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 01:06:32 ID:kUq36n5N0.net
>>972
あんまりいうと身バレするから秘密な みんなそいつこわがってるから こんなところでネタにしてたなんてばれたらしめられるからw

985 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 01:06:36 ID:2SGtVnFS0.net
>>962
でも鶴太郎見るとあんな貧弱そうな体型にはなりたくないw

986 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 01:06:41 ID:iCllatYE0.net
>>981
スクワットがきついからだと思うけどね

987 :バブル猫:2019/10/24(Thu) 01:06:45 ID:wHZZGw0j0.net
>>1
筋トレ大嫌いなアスリートニャン
どうしても信用できニャい
トレーニング自体は嫌いじゃないけどね

それと・・・・
筋トレって遅れてる感じがする
俺たちが1988ごろから体軸とかにこだわっていたのに
長友佑都辺りからだろ?
ウェイトトレーニングで言い出したのは

988 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 01:06:45 ID:SNn+fxOS0.net
>>979
それ食いすぎ。
炭水化物と脂肪を控えたほうがいい。

989 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 01:06:48 ID:hfA45HA20.net
>>975
じゃあおまえググってみろよ
たくさん出てくるから
実際におれも実感してるし

990 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 01:07:00 ID:4JgcnmJm0.net
>>797
大豆って予想外に脂質多いの知ってる?

991 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 01:07:04 ID:iCllatYE0.net
>>984
何空手かだけ教えてよw
前蹴りとかないの?

992 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 01:07:05 ID:j5edcpgW0.net
>>967
ボブサップは魅せる仕事をしたるからな、不便よりも見た目を取ってるんだろうね
大胸筋は手の前に張り出してくるから、手を前に出す動作の邪魔にしかならないんだよな
各哺乳類の中で大胸筋を上手く使える動物はゴリラだけなんじゃなかったっけ?

993 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 01:07:05 ID:SKU0LOc30.net
別にスクワットなんて負荷かけなくて自重で十分なんだけどな
ヒョロヒョロの脚もみっともねぇけどブヨブヨもみっともねぇしさ
走れば脚は自ずと鍛えられるけど筋トレの脳筋馬鹿は走るの苦手な奴多いしw

994 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 01:07:43.45 ID:jDvFdmbw0.net
自己流でやってたら乳が減り太ももの前とふくらはぎがやたら立派になってしまって残念な体型に

995 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 01:07:46.53 ID:GOS6rgqr0.net
>>885
論理的でわろた

996 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 01:07:46.68 ID:SNn+fxOS0.net
>>983
そういえば、通勤電車内で
肛門をギュッと締める30秒×10セット、なんてのがあったな
膣トレみたいなものだが

997 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 01:07:46.75 ID:JAioRLjq0.net
>>936
体力というか、心肺機能つけたいなら
筋トレじゃなく、有酸素運動だろ?

筋トレをなんだと思ってんだ?

998 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 01:07:49.64 ID:kUq36n5N0.net
バーベルかついでスクワットやるとまじきついからな。スクワットはバーベルなしだわ

999 :名無しさん@1周年:2019/10/24(木) 01:08:00.86 ID:kOM5dTWN0.net
鶴太郎はヤバいね
チビでガリで年取ってるとすさまじく貧相に見える

1000 :ごまカンパチ ★:2019/10/24(木) 01:08:05.47 ID:rlbj6+xY9.net
次スレ

【筋肉】筋肉は裏切らない≠ヘ本当か?週2回以上筋トレをしている人の9割が「筋肉をつけてよかった」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571846803/

1001 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 01:08:11 ID:GuX28eUs0.net
筋トレは抵抗力低下で風邪ひきやすくなるだろ?

1002 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 01:08:22 ID:j5edcpgW0.net
>>976
水泳で痛めた関節はなかなか治らないぞ
ヒレ付けて練習する際は特に気をつけろ

1003 :名無しさん@1周年:2019/10/24(Thu) 01:08:22 ID:QiNjanK90.net
>>897
で、スポーツとか労働でつく筋肉と
そうでない筋肉とやらの判別法はまともに
答えられないので逃げますということでよろしいか?

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200