2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★49

1 :ばーど ★:2019/10/10(木) 07:59:08.95 ID:vApVAFw19.net
大型で猛烈な勢力の台風19号 三連休初日、非常に強い勢力で上陸か
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910100035_top_img_A.jpg

大型で猛烈な勢力の台風19号(ハギビス)は10日(木)3時現在、日本の南を時速約10kmで北に進んでいます。今後は次第に進路を北東に変えて、非常に強い勢力を保ったまま、12日(土)から13日(日)にかけて関東など東日本に接近し、上陸するおそれがあります。本州の太平洋側を中心に広い範囲で暴風や高波、高潮、大雨等に厳重な警戒が必要です。

▼台風19号 10月10日(木)3時
 存在地域   硫黄島の南南西約350km
 大きさ階級  大型
 強さ階級   猛烈な
 移動     北 10 km/h
 中心気圧   915 hPa
 最大風速   55 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 75 m/s

■非常に強い勢力で上陸か

台風は11日(金)にかけて猛烈な勢力を維持、12日(土)以降も非常に強い勢力を保って、西日本から東日本に接近し、上陸するおそれがあります。早ければ12日(土)の午前中から太平洋側の一部が暴風域に入り、接近前から暴風が吹き荒れます。

■広範囲で暴風被害に厳重警戒

台風は広い暴風域を伴っているため、中心付近だけでなく、進路に近いエリア周辺にも暴風をもたらします。

台風が予報円の中心を通った場合は、東京都心を含む関東地方の広い範囲で瞬間的に40m/s以上の暴風となり、局地的には先日の台風15号接近時と同等かそれ以上になる60m/s近い猛烈な暴風が吹くおそれがあります。

木の枝などの飛来物により窓ガラスが割れたり、建物の一部損壊、大規模な停電などが発生する危険があります。飛ばされやすいものは屋内へしまうことはもちろん、窓ガラスにテープを張るなどの補強、懐中電灯や備蓄バッテリーの準備など、停電への備え・対策もしておいてください。

■関東平野で300mm超の大雨に
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910100035_box_img4_A.jpg
■高潮にも厳重な警戒を
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910100035_box_img6_A.jpg
■交通やインフラへの影響も懸念
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910100035_box_img7_A.jpg

2019/10/10 06:11 ウェザーニュース
https://weathernews.jp/s/topics/201910/100035/?fm=tp_index

■米海軍 予想
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif

■気象庁
https://www.jma.go.jp/jp/typh/
https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1919-00.png

<10日06時の実況>
大きさ 大型
強さ 猛烈な
存在地域 硫黄島の南南西約290km
中心位置 北緯 22度30分(22.5度)
東経 139度55分(139.9度)
進行方向、速さ 北 15km/h(8kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
25m/s以上の暴風域 全域 240km(130NM)
15m/s以上の強風域 東側 750km(400NM)
西側 600km(325NM)

<10日18時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 硫黄島の西約270km
予報円の中心 北緯 24度35分(24.6度)
東経 138度35分(138.6度)
進行方向、速さ 北北西 20km/h(12kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
予報円の半径 40km(20NM)
暴風警戒域 全域 280km(150NM)

★1が立った時間 2019/10/08(火) 08:15:48.32
前スレ
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★46 ←※実質★48
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570654149/
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★47
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570657367/

2 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 07:59:44.02 ID:uoPsfKhX0.net
中国
石炭
CO2


3 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 07:59:46.84 ID:FtVNlKxm0.net
2なら台風消滅

4 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 07:59:47.03 ID:Y+eebmtT0.net
https://twitter.com/cmapdev/status/1181934968412356608?s=19

やばい
(deleted an unsolicited ad)

5 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:00:01.61 ID:puAGaQCG0.net
ちょいと西寄りになった?

6 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:00:11.88 ID:Serzk0Jg0.net
泥棒の方が対策考えてそうで怖い

7 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:00:13.35 ID:lcXr35pE0.net
千葉民だけど連休中に絶体絶命都市クリアする

8 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:00:14.49 ID:xMTINILm0.net
アマチュア無線て書いてるけど、免許なくても災害時はオッケーなんか?
つか俺コールサイン失効してしもてるな。。。

9 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:00:20.63 ID:N99Sk7DB0.net
予報が少し西に傾いたっぽい?
願いが通じたwwwww

10 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:00:28.19 ID:8Tt5dKwk0.net
風のヒューイ!

11 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:00:34.48 ID:x6hdwjfs0.net
今回は東京ガー東京ガーしても許したるわ

12 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:00:36.84 ID:B09kC7xZ0.net
若干コース変わってきたな

13 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:00:42.26 ID:jfHCZ3e00.net
吹っ飛べ東京

14 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:00:46.58 ID:XOz3WKj70.net
各局台風よりノーベル賞

15 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:00:50.75 ID:ID9ntnup0.net
去年の大阪よりやばいからな
これみて心の準備しとけや
https://m.youtube.com/watch?v=hm-Z-yJDw4w&feature=youtu.be

16 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:00:53.38 ID:1dow4KTY0.net
まぁ東京もそろそろ痛い目を見た方がいいと思うわ

17 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:00:53.90 ID:CiLFScrA0.net
偏西風にはがっかりしたよ

18 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:01:02.75 ID:sf7t9yzf0.net
>>7
つ【停電】

19 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:01:02.83 ID:S0rR5eSk0.net
まずは小笠原諸島の報告を待つとするか

20 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:01:05.54 ID:PdZri/UB0.net
近畿から見るとどんどん東北東にずれてってるな

21 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:01:10.21 ID:Weh0bLvf0.net
おいw西に傾いてるぞ

22 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:01:10.23 ID:AfCSTb2c0.net
これ、一応関東以外の各地の自衛隊駐屯地に総司令官の安倍ちゃんが
災害派遣の準備命令とかしとかなくていいのかね?

23 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:01:10.96 ID:uuPG+ZQT0.net
関西ルートくるんちゃう?
絶対シュートしてくれるんか?

24 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:01:12.60 ID:n08/ZE/s0.net
東北震災のツナミでどれほどが労災認定されたか調べみてはどうですか

25 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:01:13.48 ID:nsUYHmWK0.net
 
原発裏マネー台風

秘書給与マネーロンダリング台風

安倍自民党はそれどころじゃないです
 

26 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:01:28.23 ID:wY5a7Fg10.net
気象庁を信じるか?5ちゃんを信じるか?
それはアナタ次第

http://uproda11.2ch-library.com/e/e00266446-1570658114.jpeg

27 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:01:29.96 ID:nKuoaISN0.net
これ直撃しないパターンだな
まぁ、良いことだけど毎年こういうことあるけど当るのは極稀だな

28 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:01:31.49 ID:ydKt0pUa0.net
西側になったな。
日本/(^o^)\

29 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:01:33.51 ID:yzMNP3C70.net
>>9
違う
ということはその分陸地にいる時間が長引いてるってこと
被害範囲は広がってるんだ

30 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:01:34.84 ID:IEfanATv0.net
コジキで有名になった千葉民が根にもってやがる

31 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:01:36.18 ID:l9abLDsI0.net
米軍は一貫して東京湾コース
進路ブレブレの台風商法だろ!w

32 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:01:36.93 ID:iO2Hx5uG0.net
進路よく見ろよ もうカーブ始まってるんだろ
このまま列島を避けて上陸しない可能性も高まってるのではないか

33 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:01:37.90 ID:7maeQDQL0.net
は?西!?

34 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:01:39.16 ID:1dn3lxrj0.net
これ、明日もう早め帰宅のがいいな

35 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:01:40.03 ID:Weh0bLvf0.net
関東大丈夫なんじゃ
西になってきてる

36 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:01:40.64 ID:VrJqwLU80.net
>>5
西よりになるってことは関東全域が南風におそわれるって事だが

37 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:01:47.14 ID:/tDZXz4R0.net
少し西にいったぐらいだと台風の右側で関東酷いままだしなあ

38 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:01:49.19 ID:P8jwsVyv0.net
70 〜92m/s
(約5 秒間の平均) 壁が押し倒され住家が倒壊する。非住家はバラバラになって飛散し、鉄骨づくりでもつぶれる。汽車は転覆し、自動車が持ち上げられて飛ばされる。森林の大木でも、大半は折れるか倒れるかし、引き抜かれることもある。

39 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:01:53.98 ID:XD1t0eQB0.net
>>9
このままだとトンキン壊滅・・・

40 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:01:56.95 ID:q+f/RwSX0.net
あれあれ?
東京は超自然的な力で守られてるんじゃなかったのw

41 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:02:02.53 ID:qer30uHq0.net
キャンプ用のハリケーンランタン3個出してきた
本当にハリケーンで使う日がきたね

42 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:02:02.97 ID:V0NksPPh0.net
首都圏台風の東側で壊滅
これは最悪の展開だろうな
震えて寝ろ

43 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:02:03.09 ID:KG2XEE6/0.net
遅いほうが海水かき混ぜて水温下がるから小さくなるらしい

44 :発毛たけし :2019/10/10(木) 08:02:06.24 ID:7emxU18a0.net
最後のチャンス緊急物資を入手しろ

@食料水 2週間分
A電池、モバイルバッテリー
Bポリタンクや風呂に水をためる
Cホッカイロ
Dラジオつき手回しライト
Eガソリン満タン
Fティッシュトイレペーパー
G猫、犬
Hカセットコンロ、ボンベ
Iウェットティッシュ
Jオムツ

45 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:02:08.52 ID:IEfanATv0.net
>>16
不公平なのが世の中なのだよ

46 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:02:09.57 ID:AfCSTb2c0.net
>>24
どれだけされたん?

47 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:02:18.48 ID:5frixXSe0.net
週末に荒天になるのはやめてほしい

48 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:02:25.44 ID:kiGz8I2Y0.net
明日になればわかるだろうが信頼と実績の米軍予想だろうな

49 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:02:30.41 ID:GkMv1v+v0.net
小池都知事は東京から避難してそう

50 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:02:30.60 ID:zYp/w/150.net
もう変電所とか大鉄塔とかキーポイント各所に自衛隊配備しとけよ

51 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:02:34.07 ID:tMbXbbzR0.net
テレビは予想通りノーベル賞で馬鹿騒ぎと。
あほくさ

52 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:02:37.98 ID:8rsTMxH50.net
今日は嵐の前の静けさだな
最期の行楽日和を堪能するか

53 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:02:40.51 ID:FjskW/ho0.net
台風に備えて、念のためにカロリーメイトと水買ってきた
意外とうまいなコレ。パサパサしてるから水も買ってきて正解だった

54 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:02:41.47 ID:F4SsJ+OU0.net
土曜にゴルフだから心配

55 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:02:42.76 ID:5Icpvk1H0.net
どうなるか不安で仕方ない

56 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:02:43.02 ID:deB6L2z10.net
>>35
台風の右側になるから風が凄いことになるぞ
気象庁の会見で一番イヤなコースと言っていたコースだわそれ

57 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:02:47.63 ID:gO9NC4xI0.net
自転車を屋内に入れるスペースがないんだけど、どうしたらいいかな?
横倒しにしておけばさよならしない?
屋根はあるんだけど

58 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:02:54.61 ID:f1YBjxQh0.net
埼玉はどうなんの?
土曜日運動会
日曜日は運動会予備日なんだけど

59 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:02:54.82 ID:E1Q/UnpO0.net
スーパー台風だからスーパーのコロッケを買えばいいのか?

60 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:02:57.44 ID:nCemH9hK0.net
なんだかんだ言って毎回東京には当たらんから
何か理由があるんだろう

61 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:02:58.81 ID:O3MEVBmI0.net
千葉は住民税が安いんだから災害対応が悪いのは仕方ないよね

不満があるなら東京に住めばいいだけの話なんだし

62 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:03:00.76 ID:YYjE/R4b0.net
西も東もわからないやつはレスするなw

63 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:03:01.18 ID:PBS648PR0.net
また東京湾が大腸菌まみれになるのか

64 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:03:04.00 ID:RkYbAcw20.net
ヤベぇ台風が鼻先まで迫っているというのにワイドショーはノーベル賞一色ww

65 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:03:08.97 ID:yDrp4QdC0.net
北海道から、のはははーん♪(´・ω・`)

66 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:03:11.89 ID:Qv49lD/V0.net
まっ、誰か死ぬだろうな

67 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:03:13.15 ID:ksCT8+ia0.net
こりゃ、相当な被害が出ることは確定かな

68 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:03:15.05 ID:N99Sk7DB0.net
被害拡大コース確定ww

69 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:03:15.06 ID:LD/q8ogU0.net
千葉の中央よりちょい北部県民だけど水買ってとガソリン入れてきた。
土曜日は休み
停電はやめてくれ
前回は無停電だった

70 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:03:22.80 ID:6xUcFmxX0.net
>>57
浴室でいいだろ

71 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:03:29.07 ID:5KscC/nd0.net
今日も養生テープ探しの旅をするなりよw 雨に濡れたら引っ付かないから
今日が勝負なりw
最悪ガムテなんだけど、剥がした後のべとべとをガラスから除去できる自信皆無w

72 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:03:29.28 ID:XD1t0eQB0.net
>>35
進行方向右側は被害が爆発的に増える

このままだと史上最悪の被害が出る

73 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:03:29.41 ID:xe8g0WGI0.net
ラグビーに神風吹いてるの?

74 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:03:29.85 ID:pvLxsL6p0.net
1000なら12日は快晴

75 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:03:32.08 ID:Zepkrfkn0.net
首都圏は台風慣れしてないしな。
古い家の屋根は飛んで行くかも。

76 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:03:33.24 ID:9yWYaNwj0.net
前スレでマンションの自家発電の事書いてた人いたけど、マンションの自家発電ってどれくらいもつものなんですか?

77 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:03:35.76 ID:6UQ6ezkI0.net
左にずれてる…

78 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:03:39.06 ID:PdZri/UB0.net
>>26
東に反れてってるな

79 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:03:39.20 ID:bbvN5+Tg0.net
金の亡者、千葉県民が一掃されたらいいな^_^

80 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:03:39.27 ID:r7Emu+e20.net
報道が小さいのは宿泊キャンセルとかならないように観光産業に気をつかっているから。
ちなみに大災害が起きてもお通夜モードにならないように報道に手心を加えている。
人が死んでも心肺停止と言う表現を使って凄惨さを認識させない。情報の受け手は医療関係者じゃないのに。

これらのことは安倍が定期的(月一度?)でマスコミ各社との食事会を開くようになってから始まった。

81 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:03:39.37 ID:ox39aoqV0.net
各家庭に災害対策本部を設置せよ

82 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:03:39.52 ID:IINZxigM0.net
タワマンのガラス、バンバン割れるだろうからガムテープ貼っとけよ。ローン払い終わったのに死にたくないだろ?

83 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:03:40.63 ID:yGhuk5dz0.net
コースがどんどん西にずれてきてるな……
このままだと愛知トリエンナーレに神罰の台風直撃もありそうだな。

84 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:03:41.08 ID:uuPG+ZQT0.net
>>53
食ってんじゃねーよ!

85 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:03:45.18 ID:E1Q/UnpO0.net
>>57
自転車をベッドに寝かせて
お前がバスタブで寝ればいい

86 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:03:45.56 ID:uDuY12OY0.net
青梅奥多摩の多摩地方はどーなるかな
建物への対策のしようがないのだが

87 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:03:49.10 ID:VrJqwLU80.net
>>43
その海水が台風を成長させる水温とほぼ同じ
気温が下がろうが表層の海水温がさがるのは大体1ヶ月遅れ

88 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:03:49.63 ID:AfCSTb2c0.net
>>64
まあ、来るのは明後日だし

89 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:03:50.68 ID:m+msjt2R0.net
森田健作待機中

90 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:03:51.03 ID:qer30uHq0.net
去年の21号の時は
車が段ボールで出来てるみたいに風でコロコロ転がったから
今年も見られるな

91 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:03:53.49 ID:UTzMPP1Z0.net
また予想進路が家に向いてるじゃねーか
勘弁してくれw

92 :実況ひらめん:2019/10/10(木) 08:03:53.75 ID:NmqTIqJI0.net
>>1
NHKはもっと騒げよ馬鹿やろう
(´・・ω` つ )

93 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:03:53.81 ID:Jqlw9SGB0.net
>>51
>>64
クソ地上波テレビに何を期待しているんだ

94 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:04:00.90 ID:3dbgxlQ80.net
Uターン台風

95 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:04:02.84 ID:Z16IZUOi0.net
心配いらない 騒ぎすぎ

96 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:04:03.23 ID:yJ6aYBf70.net
このコースなら関東大丈夫だな
上陸した途端に急激に弱まるからな
愛知、静岡は頑張れ

97 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:04:05.96 ID:OC1pvpdu0.net
>>50
クーデター起きそう

98 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:04:07.72 ID:xI8BAvJ10.net
仕舞い込んでた小型ラジオ出して来たけどまともに動いたわ
電池は死んでるけどエネループ使うからええ

99 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:04:10.79 ID:oAMVg/NL0.net
>>54
インドアゴルフにしとけ

100 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:04:11.59 ID:gYQk95Y30.net
車さえあれば最悪逃げれるからガソリンだけは早めに満タンにしとけよ

101 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:04:14.10 ID:oBnnKb2/0.net
>>71
建築用の強力テープも必要かなと

102 :オカルト太郎:2019/10/10(木) 08:04:14.69 ID:eT0Asekj0.net
TVニュース全部ノーベル賞でわろたwww

103 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:04:16.17 ID:gO9NC4xI0.net
>>35
逆だよ、逆
この間の千葉台風の千葉の立場が台風の目の右側
東京は左側だったから被害なかっただけ
今回は東京も右側に入るっぽいので、被害が甚大な可能性大

104 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:04:16.39 ID:O27zZxlO0.net
東京民の3連休
土曜日 台風
日曜日 地震
月曜日 食料争奪戦
火曜日 通常出勤

105 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:04:18.60 ID:0+Hd9yX50.net
>>58
予想コースのまま来たら土曜は潰れる

106 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:04:19.24 ID:ETEGY0dP0.net
ゴミ屑嘘つき気象庁のコース無理やり感ありすぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




どうやったらこんな尻みたいなコース描けるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

107 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:04:20.38 ID:8rsTMxH50.net
>>50
配備して何になるんだよ
たかが人間の力でどうこう出来るレベルは超えている
ただ見守るしかない

108 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:04:22.18 ID:vVQzKZVh0.net
発電機欲しいなとは思うけど
騒音がなぁ。ホンダの蓄電機も魅力的ではあるが
コスパ悪いように思える。

109 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:04:22.75 ID:9NYwn86k0.net
東京直撃って感じになってきたな
千葉は死んでしまうのか

110 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:04:22.79 ID:deB6L2z10.net
米軍予想も西よりになってるの?

111 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:04:24.12 ID:PzxHqyC20.net
>>74
クッソwww

112 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:04:32.83 ID:AfCSTb2c0.net
>>76
燃料が尽きるまで

113 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:04:36.09 ID:DwWOEkKQ0.net
愛知に上陸してから関東に来るなら、その頃は弱まってる

114 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:04:36.53 ID:IINZxigM0.net
>>76
住んでるのが頭悪い連中で電気使いまくったら半日持たないだろ

115 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:04:39.87 ID:17muqpPh0.net
勢力弱まってないな
勢力弱まるとか大したことないとか言ってた奴らはどう責任取るんだか

116 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:04:50.12 ID:0k4Rknir0.net
昨日は東京のちょっと東で台風15号コースだったが、今朝の予報ではちょっと西になってる。
これは本当に東京ド直撃になるぞw

117 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:04:51.51 ID:gO9NC4xI0.net
>>58
運動会なんかやったら人が死ぬぞwwwwwwwww

118 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:04:52.37 ID:I39yCxyC0.net
今ラジオで関東大変だなって笑いながら放送してた
これスレ立つかな?煽ってるよう聞こえたぞ

119 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:04:55.77 ID:8M4f2dPX0.net
非常事態宣言はよ

120 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:04:56.08 ID:6xUcFmxX0.net
>>76
燃料の供給続けば2年くらいいけるんじゃね

121 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:04:57.91 ID:yzMNP3C70.net
>>8
免許は基地局開設の免許で、発信時の話だろ?
傍受する分には問題ないぞ

http://www.ne.jp/asahi/yokohama/cwl/oso.html
非常通信に限っては特例として免許がなくても無線機の操作を行うことが許されています。
しかし無線機の操作方法や周波数、電波伝搬の特性などある程度の専門知識が必要です。
だから日頃から無線通信の訓練をしているアマチュア無線家の存在が重要になるのです。

非常通信の注意点

●非常通信の要件(条件)
非常通信は次の3つの要件が同時に満たされる場合の無線通信です。(法52条4号)

1.地震、台風、洪水、津波、雪害、火災、暴動その他非常の事態が発生し、また発生するおそれがあること。
2.有線通信を利用することができないか、またはこれを利用することが著しく困難であること。
3.人命の救助、災害の救援、交通通信の確保または秩序の維持のために行われること。

122 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:05:01.82 ID:h1+ui6UY0.net
千葉県知事は海外避難したのかな

123 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:05:06.52 ID:MKL3Wu2w0.net
ノーベル賞だらけwww

124 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:05:07.69 ID:9yeon2eD0.net
>>64
テレビが騒がないとヤバい台風の法則

125 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:05:08.35 ID:Gktwf8370.net
海はなかなか冷めにくい
猛暑+残暑+地球温暖化のスーパーパワーを喰らえ、日本
3万人くらい死亡すれば、反省材料としてちょうどいい

126 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:05:09.19 ID:mZ3H1j0U0.net
埼玉直撃か?

127 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:05:11.67 ID:YgdN1lAX0.net
>>26
だいたい両者の予想の間を通るもんだよね

128 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:05:12.09 ID:3dbgxlQ80.net
>>84
ここまでがテンプレ

129 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:05:13.50 ID:7VdZyJgI0.net
前の5倍のデカさだから東京から関西とうほぐまで広範囲だよ
あまり気を抜くな

130 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:05:14.30 ID:JsZUEXvq0.net
くえー南風対策や
とにかく南側を強化せねば
ありったけの資材でトンテンカン
玄関にはバリケードや

131 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:05:14.38 ID:JHhApfJf0.net
東京タワーに安倍をくくりつけとけ

132 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:05:16.48 ID:gO9NC4xI0.net
>>61
住民税は全国一律

133 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:05:17.34 ID:yEg8h1Th0.net
東京はまた助かったみたいだな、良かった良かった

134 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:05:20.44 ID:gLrMxyuO0.net
なんか愛知の方に向かってないか?

135 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:05:20.98 ID:8rsTMxH50.net
でもこんな状況でも火事場泥棒は嬉々として窃盗行為に精を出すんだろ?
あいつらのバイタリティすげぇな

136 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:05:27.81 ID:WHqd6x8a0.net
>>57
有料の自転車置き場に放置
尚金はかかるが

137 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:05:28.98 ID:PdZri/UB0.net
>>57
ロープでベランダの柵にでも縛り付けとくとかは?

138 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:05:32.44 ID:sVFfwiY60.net
>>92
NHKは多少は警告してるだろw
他の民放は、被害を受けた方が視聴率上がるし放置だろwww

139 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:05:32.80 ID:tBCIKGTJ0.net
昨日「偏西風が守ってくれるからもっと東に行くだろ」ってデマ流してた奴ー

140 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:05:32.93 ID:3r6VAlA+0.net
>>118
どのラジオ?

141 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:05:33.12 ID:abfm0Xsp0.net
これこのまま西に寄っていって
大阪民国に爆撃を与えたような惨劇をもたらすだろw w w

大阪民国壊滅台風(笑)

142 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:05:41.94 ID:yzMNP3C70.net
>>118
スルーしとけよ
録音してたりしたら被害出てからネットにアップすればいい

143 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:05:43.17 ID:I7G9w97S0.net
>>26
また家の上通ってる…

144 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:05:44.76 ID:TASZR1w70.net
このコースだと貯めた雨を静岡と山間部に放出
南風が関東平野に最大限吹き付ける

145 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:05:47.66 ID:8spUmJ4m0.net
不謹慎だけど、この台風でラグビー日本代表が史上初の決勝トーナメント進出決まった
試合中止だわこれ

146 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:05:47.69 ID:LZiIuS4d0.net
台風さんできるだけ命を奪う行動を!

147 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:05:48.34 ID:9u4IgH0D0.net
俺なら千葉から離れるけどねブルーシート吹き飛ぶの確定だろ?吹き飛んでも何もできないなら
家にいても一緒だろ?連休だし貴重品もって他県いけよ
一緒に倒壊したいの??

148 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:05:48.47 ID:7J/eHB/d0.net
>>117
うちもいまだに中止の連絡来ないwどうなってんのw

149 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:05:49.90 ID:gO9NC4xI0.net
>>70
何がなんでも入れておかないとヤバいってことか・・・了解

150 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:05:50.21 ID:D6ZttawJ0.net
ダメやんこれ...

151 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:05:52.59 ID:YeIKLd1f0.net
対台風用布陣@長野県

ワントップ 御嶽海
トップ下 北アルプス
両サイド 南アルプス、中央アルプス
ボランチ 八ヶ岳
守護神 浅間山

152 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:05:52.78 ID:VgK0DMP20.net
東京湾でカヌー競技実施。

153 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:05:53.81 ID:agFZu2SL0.net
>>100
電柱倒れてたり飛来物があったりでまともに通行できなさそう

154 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:05:54.21 ID:O3MEVBmI0.net
どうせなら金曜日に上陸してほしかったわ
アホなサラリーマンが水没した街を泳いでる光景が見れたかもしれないのにね

155 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:05:54.49 ID:npcFpZSS0.net
台風スレ勢い速すぎて915スレいきそう

156 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:05:55.51 ID:uTLH2yPZ0.net
気象庁にも報道規制?みたいなの入ってるのか出してる数値も信用ならなくなってきた

157 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:05:56.21 ID:/xch3kN70.net
神風www

ラグビーは森田健作に恨みでもあるのかw

158 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:05:57.18 ID:0ubKJRsZ0.net
>>13
大阪土人

159 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:05:57.72 ID:ocIajPqF0.net
気象庁だと変わってないが

160 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:05:58.02 ID:7xSGl1Ec0.net
>>108
発電機は音で近所の乞食が押し掛けてくるから

161 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:05:58.95 ID:qanZ2kP/0.net
どちらにせよ千葉はまた大ダメージだな

162 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:05:59.41 ID:YYjE/R4b0.net
5ちゃんの進路予想って待望論やろw

163 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:05:59.48 ID:y4psu9qo0.net
>>61
未だに場所で住民税が違うと思ってるバカが多いw
誤差程度しか変わらん

164 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:06:00.16 ID:bn/d+Xjv0.net
賃貸アパートだけど、住民の民度低いから外に子供用自転車とか傘立てとか植木鉢とか色々出しっぱなしなんだよな
物干し竿すらしまうやついないんじゃないかな

165 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:06:00.72 ID:qer30uHq0.net
>>118
沖縄や九州に対して
東京がいつもやってることだね

166 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:06:02.66 ID:CLzolMgq0.net
日曜の群馬は快晴じゃよ

167 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:06:03.53 ID:bFcIJGyY0.net
>>80
会見まで開いて予報は伝えてるんだからその先は自己責任だろ
それ以上どうして欲しいんだよ

168 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:06:04.33 ID:7MomGrct0.net
>>96
東側になるやんか

169 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:06:09.23 ID:sozrZRCf0.net
>>8
非常通信。

仮に局免許無くて、
無線機だけ
ポツンと有って、
発信するのを、その時にためらう?
「◯◯地区で、重傷者数十名」
という内容を、免許無いからといって、
黙ったままにしないでしょ?

非常通信は、免許無くてもOK

170 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:06:11.42 ID:SAtk90+h0.net
>>26
千葉、危険半円にロックオンやん

171 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:06:14.77 ID:m7TuofNW0.net
>>26
ありがてえありがてえ

172 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:06:16.67 ID:SKtjdzwf0.net
また人工台風かよ
安倍いい加減にしろ

173 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:06:17.15 ID:8Tt5dKwk0.net
>>71
そんな時はシールはがしスプレー
風神!

174 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:06:16.63 ID:l9gjqmuf0.net
千葉を刈り取ると思ったら横浜、23区を刈り取りに来てるなコレ
流石に森田健作級の無能はいないだろ

175 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:06:18.34 ID:Q+Nf2flx0.net
ノーベル賞空気嫁

176 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:06:20.29 ID:cT3oD99k0.net
>>44
持病の薬も入れてやってくれ
今日明日中に入手しないと

177 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:06:21.91 ID:JrzGG/+y0.net
>>84
こんな事もあろうかと
フルーツメイプルチョコの3種各10箱買っといた俺は勝ち組

178 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:06:23.45 ID:1VnwDlbV0.net
>>134
向かってる

179 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:06:28.38 ID:hhhfHkD60.net
>>100
大渋滞で逃げられないよ

180 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:06:29.09 ID:GRQHmNg50.net
>>115
上陸する頃には960hPaになるみたい
それでもかなり強い勢力だけど

181 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:06:32.12 ID:7VdZyJgI0.net
命つーより家やられて雨漏りひでーから

182 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:06:37.67 ID:gO9NC4xI0.net
>>136
かしこい、ありがとう
近所に屋内型あるから木曜夜に行ってくる

183 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:06:43.20 ID:yEg8h1Th0.net
ノーベル賞取って馬鹿騒ぎしてる国って日本だけらしいよ

184 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:06:44.33 ID:ID9ntnup0.net
>>58
徒競走ですごい記録が出るかもなw

185 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:06:47.98 ID:s/ukvnyn0.net
>>44
ランタン 紙皿 紙コップ

186 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:06:48.36 ID:TASZR1w70.net
サランラップを皿にまいて使うんだよな

187 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:06:53.71 ID:SO0IdeDD0.net
こんなとき賃貸は気楽だ
最低限の義務さえ守っていれば被害出ても傷が浅い

188 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:06:55.31 ID:5Icpvk1H0.net
>>82 あちこちでたくさん割れそう((((;゚Д゚)))))))

189 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:06:56.49 ID:kZLfULrq0.net
昨夜は静岡上陸なこと言ってたのに今朝見るとまた変わってる怖い

190 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:06:57.25 ID:8M4f2dPX0.net
ていうかこれだけ巨大台風だと急激な気圧変化で火山が刺激されてあちこちで噴火起こりそうだよな

191 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:06:59.99 ID:tBCIKGTJ0.net
今のルート見て「関東大丈夫なんじゃ?」と思える奴
頭が幸せ過ぎるやろ

192 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:07:03.19 ID:iqLz40GS0.net
東北辺りの原発燃やしてみて吸い寄せてみたら?

193 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:07:04.10 ID:WHqd6x8a0.net
>>71
養生テープはホームセンターに売ってるぞ

194 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:07:07.22 ID:Snmm1mr10.net
>>7
あれ超絶クソゲーじゃなかったっけ

195 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:07:07.49 ID:hN7uM4w40.net
西って何を基準に西って言ってんの?
東京〜愛知ってこと?

196 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:07:08.07 ID:K8Tapn4K0.net
ゆあまいそうそういつもすぐそばにある

197 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:07:11.48 ID:V0NksPPh0.net
このままだと東京に風速60m級が吹き荒れる
ただで済むわけがない
日本壊滅だよ

198 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:07:11.85 ID:0+Hd9yX50.net
うまいこと夜中に通過したとしても
翌日は朝から混乱するだろう

199 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:07:17.04 ID:DEFDzs0y0.net
>>71
防寒用のプチブチとかUVカット用のフィルムも売ってないの?

200 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:07:19.14 ID:fbliC8PL0.net
★48どこいったん?

201 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:07:20.54 ID:7W46E7pU0.net
トンキンはこれまで優遇されてきた分
積もり積もった借りを返す時が来た

202 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:07:21.54 ID:cX501aBQ0.net
来年は五輪だし台風の雨風でスッキリ洗って貰おう

203 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:07:22.22 ID:VwXRLYm60.net
これ非常事態宣言レベルじゃないの?
しない程度なら去ったあとあーだこーだ騒ぐんじゃねーぞ

204 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:07:23.70 ID:zoYTZ1B+0.net
ピザの宅配頼んでもいいの?

205 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:07:26.45 ID:vVQzKZVh0.net
>>160
それだよね。
うるさいし、なにかと妬まれそう。

206 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:07:26.92 ID:O3MEVBmI0.net
追い風70mだとマラソンで2時間切りできるかもな

207 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:07:28.27 ID:yJ6aYBf70.net
>>168
雨風強いくらいはしょうがない
ただ風速50や60は上陸間もない中心付近のみだから壊滅的な被害にはならん

208 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:07:28.28 ID:EE2tXhBT0.net
阪神大震災のとき、下で燃えてるのこここら眺めててん
って偉そうに自慢してる甲陽園在住のBBAどうしてるかな

あんなクズみたいな人間が生き残るんだよなぁ

209 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:07:28.38 ID:agFZu2SL0.net
江戸川区沈んで欲しい
でも生き残った江戸川区民がよその区に迷惑かけそうだからやっぱり沈まないで欲しい

210 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:07:32.14 ID:l9abLDsI0.net
米軍の進路を信じなさい。惑わされるなよw

211 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:07:32.76 ID:UTzMPP1Z0.net
この調子だともし勢いが弱まったとしても通常台風くらいはありそうだな

212 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:07:33.91 ID:jetwo+Sh0.net
関東に台風が来るのは夜間だから懐中電灯他しっかりと用意を
しておかないとな。

213 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:07:37.01 ID:5KscC/nd0.net
強風で割れて、その破片が突き刺さってくるから、最低でも米マークでガードするくらいは
やっといた方が良さげちゃんだお>>都民の皆タマ

千葉の貧乏人でも、それに+ベニヤで破損瞬間の突き刺さりガードを作ってる位だからw

214 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:07:39.73 ID:crRNcSBr0.net
局免許また取るか
ミズホのピコタンク

215 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:07:47.15 ID:SAtk90+h0.net
今日はコーナンが賑わいそうだ

216 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:07:49.55 ID:cT3oD99k0.net
>>177
チーズ侮辱すんなよ
あとプレーン忘れんな
ポテトは時々思い出してあげて…

217 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:07:49.78 ID:gvf2fWXG0.net
東京の下町は壊滅やろなあ

218 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:07:50.56 ID:AfCSTb2c0.net
>>200
★46の身代わりとなったのだ

219 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:07:51.21 ID:yzMNP3C70.net
>>76
たぶん24時間想定だと思う
48時間は持たないと思うぞ
最近の戸建てで72時間をうたってるところあるけどな
要するに避難所行くまでの繋ぎなんで、一晩しか持たない

220 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:07:56.49 ID:VgxSNxNv0.net
風向きが変わってきたね
まさかの直進もしくは左カックンとか

221 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:07:56.99 ID:vLs8FIVo0.net
予測進路は西寄りになり 実際の軌跡は東より どう見るべきか

222 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:08:00.44 ID:gllSH+5F0.net
台風の目と一緒に移動する!

223 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:08:02.27 ID:gugfWAzH0.net
こんなバケモンみたいな台風、西日本出身の俺でも経験したことが無いw

224 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:08:03.76 ID:D6ZttawJ0.net
930まで下がるかな
上陸時伊勢湾台風より大きいとかないよな

225 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:08:05.21 ID:fbliC8PL0.net
>>200
自己レス>>1見て解決

226 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:08:07.39 ID:f0hQMjcL0.net
関西はどうだろ。コースは逸れてるし左側だけど台風がでかすぎて判断がつかん。

227 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:08:07.43 ID:7VdZyJgI0.net
目より外側なんすよ
ほぼ列島舐めるように上がる

228 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:08:08.25 ID:qCtbhzXY0.net
あらら東京直撃コースになったのか

229 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:08:10.26 ID:aSYXCwbQ0.net
>>26
好き

230 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:08:13.56 ID:s/ukvnyn0.net
もう偉い人は逃げる算段整えてる

死ぬのは従順でバカな日本国民だけ

231 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:08:14.32 ID:ZlZ7NpVf0.net
>>35
関西辺りに上陸してくれないかね
そうすれば東京に来る頃にはだいぶ弱まってるだろうし

232 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:08:14.73 ID:YeIKLd1f0.net
>>210
米軍って独自に気象衛星打ち上げてんのか?

233 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:08:14.95 ID:OC1pvpdu0.net
天気図見たけど本州にある2つの高気圧が北の2つの低気圧と台風のサンドイッチになってるんだな。
北の低気圧が南下して来たら台風の目は館山よりだいぶ南になって東京直撃にはならないと思った。

234 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:08:17.28 ID:KukMdMBM0.net
>>1
台風21号の高潮   ※江東区民は必見
https://dotup.org/uploda/dotup.org1965564.mp4_aZ64L3DpoTlmNum6sD6m/dotup.org1965564.mp4

235 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:08:17.57 ID:iDY3KRuu0.net
>>175
この数少ない残った毛を思い切り立たせてる理系じいちゃんに個人的な恨みはないんだが
だんだんウザく感じてきたなw受賞時期が悪かった

236 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:08:19.79 ID:LD/q8ogU0.net
森田健作じゃだめだ
東国原が千葉県知事やれ

237 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:08:20.24 ID:1VnwDlbV0.net
>>154
普通の会社は早じまいするよ
商業施設だって閉まる

238 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:08:22.69 ID:BU/WmYHf0.net
雑魚台風確定だろ

239 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:08:28.38 ID:Ay1WTvou0.net
気象庁「神のいない第二幕が始まる」

240 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:08:37.58 ID:fbliC8PL0.net
>>218
にしても台風で50寸前たあ恐れ入る

241 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:08:38.16 ID:0ubKJRsZ0.net
>>118
タレントや放送局アナとかなら、
命取りレベルの失態やな。

誰かがTwitterで呟けばそいつは叩かれて
芸能人生終了や。

242 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:08:42.24 ID:NwtXJ+Ju0.net
>>57
屋内に入れられない場合は、ロープで縛って固定しておくといいよ。飛んでいくこともないし、倒れて壊れることもないよ。

243 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:08:45.33 ID:eq/wo4nh0.net
昔みたいに、キューバ企業→最終核戦争とか、ノストラダムスの大予言みたいな「ファンタジー・カタストロフィー物語」が信じられなくて、失われてしまったから、こういう「リアル災害予報」に食いつくようになった。

みんな、ノストラダムスが好きやったんや。
ああいう物語がリアルさを持った「昭和」が、懐かしいんや。

244 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:08:46.39 ID:ID9ntnup0.net
>>186
止血にも使えるしサランラップ有能
あのカラフルな熊やりおるな

245 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:08:48.72 ID:MVQGj8z70.net
東京ザマーって言葉しか思い浮かばない。
とにかく、お高くとまった山の手の連中に思い知らせてやれ。台風頑張れ!

246 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:08:58.18 ID:WYHWI3j60.net
大都市部なら、土曜夜と日曜の午前中だけだ。
ライフラインもやられない。

物が飛ばないように、飛んできても被害受けないような準備だけはして、
自宅に籠もっておとなしくしとけ

247 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:09:00.25 ID:33KsT4ok0.net
連休中だけなんて嫌がらせ過ぎる。来るなら平日に来て

248 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:09:01.57 ID:dEEBERzz0.net
3連休は九州に行ってくる!

249 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:09:05.73 ID:pAuXUHX30.net
朝起きてテレビ見たら、とんでもないルートを台風が通るやん!

250 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:09:05.99 ID:HFN/vfVd0.net
千葉やべぇ

251 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:09:10.14 ID:jGyhdGjI0.net
出前頼んだやつネットにうpする

252 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:09:11.43 ID:O4FxqOyK0.net
>>177
食い過ぎには注意な
カロリーや脂質多いから

253 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:09:12.60 ID:yGhuk5dz0.net
今の進路予測だと愛知静岡上陸して急速に弱まってから東京へ。
だが、その程度でもとんでもない台風が来たかのように、
関東民が死ぬほどワーキャー言うのは間違いないなw

254 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:09:13.25 ID:fIWQTzY10.net
とりあえずアイスは全部食べとけよ

255 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:09:14.88 ID:FZuhz0L00.net
>>201
よぉ田舎者

256 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:09:18.26 ID:l87G1YSH0.net
起きたら台風が西よりになってた
関東全域オワタ

257 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:09:19.67 ID:Rl+5kz+Z0.net
今の硫黄島の状況が気になる

258 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:09:20.91 ID:yQeuei9m0.net
>>16
地方交付金が減額になったりして・・・

259 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:09:21.29 ID:jetwo+Sh0.net
こういう台風が今後はスタンダードになると思うと、台風が
うちに来なかったとしても他人事とは思えないわ。

260 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:09:21.88 ID:GLkm+47q0.net
>>71
100均であるよ

261 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:09:21.93 ID:l9abLDsI0.net
台風進路インチキブレブレの台風商法!w

262 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:09:23.54 ID:76bkWEv50.net
おまいら〜台風は中心より周辺の方がヤバいぞ。地上の交通機関は全部ストップするから食料と飲み物買っとけ。

263 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:09:23.86 ID:7xSGl1Ec0.net
単三電池で動くアマチュア無線機4台持ってるけど使う機会がまだない

264 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:09:25.00 ID:VgK0DMP20.net
ニュース扱い度
ノーベル賞>台風19号>関電上層部総辞職>テコンドー

265 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:09:25.05 ID:JsZUEXvq0.net
関東は強烈な南風に見舞われるで
南側を重点的にテープ張るなりせよ
12時ごろ太陽がある方角が南側だ

266 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:09:25.47 ID:lNTPElOS0.net
江戸川区の平井駅の荒川堤防近くに住んでるんやけど今回は割とヤバい?
去年の台風も結局大丈夫だったけど今回は避難した方が良いのかな?

267 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:09:27.08 ID:vni/3BRZ0.net
マーゴンの再来だな
いや今回のはもっともっとデカイからさらにヤバイか

268 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:09:27.48 ID:Y6QwZwGY0.net
>>169
ターミネーター3のラストで軍の無線を使ってこちらクリスタルボーイとか送信するの思い出した

269 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:09:28.42 ID:P6eKERtS0.net
>>245
セレブほど丈夫な家に住んでるんだよ

270 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:09:30.24 ID:MKhMW6iq0.net
250人死んだ西日本豪雨ではロクに報道しないのに死者ゼロの千葉台風では大騒ぎのテレビ局、今から大騒ぎの準備してそう

271 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:09:32.62 ID:G6dn3Q900.net
病院とか警察とか消防とか以外の一般職は国が通勤禁止命令でも出せ
守らなかった企業は一ヶ月の営業停止みたいな罰則付きで

272 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:09:33.07 ID:Snmm1mr10.net
テレビノーベル賞しかやってねー
ノーベル賞は来週ゆっくり聞いてやるから今は台風やれ

273 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:09:34.56 ID:xI8BAvJ10.net
>>71
養生テープが無い場合の最後の手段は
テープ貼りたい場所に幅広のマスキングテープを貼る
そこに防水ブチルテープを使って対象物(ダンボールなど)を固定する
ブチルテープは粘着力が強いけどガムテープよりも厄介で
糊を取るのに物凄く苦労するし粘着テープ剥がしスプレーでも吹かないと取れない

コスト跳ね上がるから高いと思ったらやめときなw

274 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:09:36.05 ID:7VdZyJgI0.net
>>248
今日来な飛ばんよ

275 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:09:40.44 ID:JplN2JcA0.net
衛星でみると中心がブラックホールみたいだな

276 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:09:41.70 ID:deB6L2z10.net
偏西風昨日まで頑張ってたのに
どうしちゃったんだよ急に弱まったりして

277 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:09:48.34 ID:0Wfscasn0.net
関東に真っ直ぐ行けば偏西風で直撃コース外れるのに…
西に傾けばかなりの確率で関東に当たる。

278 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:09:51.03 ID:o1NIpnqC0.net
千葉の復旧は後回しにしても五輪の工事はごり押しでやるんだろうな

279 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:09:52.95 ID:kZLfULrq0.net
でもこの調子だと進行変わるかも
と願うしかないわ
太平洋に抜けて欲しい
千葉県も無事であって欲しい

280 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:09:58.72 ID:+YRQyIQa0.net
規模的に日本に逃げ場はないな
隠岐か佐渡しかない

281 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:09:59.75 ID:G6TQRgIM0.net
天罰だな

282 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:10:02.13 ID:CiLFScrA0.net
とくダネもノーベル賞

283 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:10:02.26 ID:gvf2fWXG0.net
>>266
茨城に避難しろ

284 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:10:04.66 ID:O3MEVBmI0.net
東京の人はイベント好きなんだから台風も楽しめるんだろうな
一生の思い出とか言って、大騒ぎするのが好きなんだから本心としては楽しみでしょうがないんだろ

285 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:10:05.62 ID:nKuoaISN0.net
仮に非常事態宣言出ても逃げるところ無いだろ下町住民とか

286 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:10:05.69 ID:tmdQI6sB0.net
東京直撃やん
これ、パニック状態になるんじゃね?

287 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:10:06.55 ID:HinQh0fh0.net
今週末スノーボードに行くんだけど・・・

288 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:10:07.14 ID:YYjE/R4b0.net
信用できるのは米軍と日本の気象庁

289 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:10:13.44 ID:mzK5tGB90.net
まあ大阪もすぐに復旧したし崩壊はないわな

290 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:10:14.88 ID:dMtbOlVe0.net
一方その頃森田知事は一心不乱に竹刀を振っていた
https://i.imgur.com/6pYveQi.jpg

291 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:10:25.91 ID:FZuhz0L00.net
東京は国からの補助金たっぷり出るから、安心しなさい

292 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:10:26.06 ID:xZqf7LZg0.net
>>245
お高くとまってない昔ながらの家に住んでるジジババの家がやられるよ

293 :発毛たけし :2019/10/10(木) 08:10:28.39 ID:7emxU18a0.net
最後のチャンス緊急物資を入手しろ

@食料水 2週間分
A電池、モバイルバッテリー
Bポリタンクや風呂に水をためる
Cホッカイロ
Dラジオつき手回しライト
Eガソリン満タン
Fティッシュトイレペーパー
G猫、犬
Hカセットコンロ、ボンベ
Iウェットティッシュ
Jオムツ
K持病の薬

294 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:10:29.24 ID:yzMNP3C70.net
>>187
大家が即座に直してくれればな
市原ゴルフオーナーみたいにのらりくらりで風災は修理義務なしとか言い始めると揉めに揉めるぞ

295 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:10:36.37 ID:/gHJ3zyl0.net
1012 運命の日

296 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:10:37.37 ID:N3h+Q0Sp0.net
家が微妙に予想の中心から西にあるけど、強い台風だから結局通り道付近はヤバいんだよね?

297 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:10:41.53 ID:huX2kKmk0.net
>>280
隠岐って後鳥羽上皇かよw

298 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:10:42.70 ID:PFZ8qFXm0.net
どんどん西にズレてる
これは関東に来ないパターン

299 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:10:42.77 ID:gvf2fWXG0.net
>>279
その希望的観測が被害を拡大するんだよ

300 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:10:43.68 ID:Mv1JNqC/0.net
千葉は二度と埼玉に刃向かえないように壊滅するべき

301 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:10:49.83 ID:R5u0iso80.net
おまいらが騒いでるから
たいしたことにならんな

302 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:10:50.01 ID:ID9ntnup0.net
>>266
江戸川区は全滅だよ

303 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:10:50.73 ID:eyITq/SA0.net
これはヤバいよ
米国なら非常事態宣言が出て住民の避難行動が始まってる
日本は311の時ですら出なかったからな〜

304 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:10:51.00 ID:abfm0Xsp0.net
森田県知事略してモリケン(笑)とか
ツラからして終わってるだろw

305 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:10:51.05 ID:MVQGj8z70.net
>>269
嬉しくてたまらない

306 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:10:52.55 ID:3dmjqDzv0.net
>>245
一体なぜ東京が嫌いなのか
説明してほしい
あなたは日本人の三分の一ぐらいを敵に回している

307 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:10:52.80 ID:Q9ki3rGx0.net
ノーベル賞は普通にデカイニュースだから騒いでいいだろう
天気コーナーではひっきりなしに台風だし
災害ニュースはNHKだけでいいよ

308 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:10:53.12 ID:lSMpKpPX0.net
東京のマスコミは本当にヤバイ時は
意図的に大丈夫と言うのは癖なのかな

東日本の原発も大丈夫、心配ないからの
水蒸気爆破だったからなぁ

309 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:11:03.37 ID:xB+CKvtT0.net
>>266
逃げ最優先で 真面
笑い話で済むに越したことはない

310 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:11:14.30 ID:3aYWTLim0.net
>>44
大事なのはラップだ。皿を洗わなくてすむし、手袋、包帯代わりにもなる。

311 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:11:17.69 ID:zR0Vd1mF0.net
明日の新宿での飲み会は影響ない?
金曜日の夜は大丈夫なんかな??

312 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:11:18.93 ID:Tb5ckk5H0.net
ぼくんち墨田区、海抜60センチなんだけどダイジョブかなぁ?

313 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:11:19.23 ID:I7G9w97S0.net
買い物行くなら早めに。昨晩行ったら水と養生テープ売り切れてた@北関東

314 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:11:20.12 ID:CT/m87nZ0.net
後2日で大きく東にそれるとか勢力落ちる可能性はないの?

前あった迷走台風みたいにもう西に向かう可能性はなさそうだけど

315 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:11:22.57 ID:Wto1k98b0.net
速度が下がって曲がる段になって
東京湾縦断コースから逸れて、どこへ向かうのか微妙になってきたな
19号は森田知事よりも大村知事の方がお好みか?

316 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:11:22.66 ID:1VnwDlbV0.net
>>71
ベトベトはサラダ油かけて食器用洗剤

317 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:11:23.92 ID:3+TItLim0.net
おはよう。
さらに東に逸れてはきたけど、
いかんせんデカいから、関東直撃は免れんか。。

318 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:11:24.12 ID:cT3oD99k0.net
>>293
ちゃんと入れてくれたんだwwwありがとう

319 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:11:27.08 ID:kkh+QdH80.net
伊勢湾台風を現在の台風情報で再現してみた
http://nico.ms/sm21910969?cp_webto=share_others_androidapp

320 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:11:28.95 ID:O3MEVBmI0.net
風速70mくらいで会社を休むやつは責任感がなさすぎだよ

321 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:11:31.96 ID:0xG8gcQX0.net
下町住民は今の内に避難しろ
死ぬぞ

322 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:11:32.21 ID:K6/tH/0Q0.net
>>286
だからテレビでは報道しないんだよ
してもかなり抑えて報道してる
パニくるから

323 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:11:33.12 ID:DEFDzs0y0.net
>>116
西コースなら中部地方上陸後から弱まる

324 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:11:35.72 ID:nI7vL1Rv0.net
チバニアン、逃げて〜!!

325 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:11:36.55 ID:ALZl5oxx0.net
散々千葉を叩いてたんだから
東京神奈川埼玉は電気・水無くても文句一つ言わないはず

326 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:11:37.36 ID:5Icpvk1H0.net
特にタワマン住まいの人たちは窓硝子の側には近寄るなよ

327 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:11:39.10 ID:3aYWTLim0.net
>>44
あと、非常物質の犬猫は、食料にするニカ?

328 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:11:40.39 ID:4WQqWaKx0.net
風はあるが、良い天気@神奈川
このあと恐怖に突き落とされるのか

329 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:11:42.87 ID:jJySB0Hz0.net
>>87
今日涼しいし大丈夫だろ

330 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:11:43.64 ID:GFTNBAPT0.net
>>308
大丈夫いいながら大阪スタジオに移転するんじゃなかったか

331 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:11:44.46 ID:O4FxqOyK0.net
>>276
太平洋と大陸の高気圧が頑張り始めたから
台風の進路が妨害されて速度も落ちそう

332 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:11:44.62 ID:dEEBERzz0.net
>>298
あんしんしろワンチャン名古屋はそれるかもが関東は無理だw

333 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:11:47.18 ID:ox39aoqV0.net
あれれ
西寄りになってるぞ

334 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:11:47.43 ID:yzMNP3C70.net
>>285
このスレだから言っとくと、松戸に逃げればいい
高台なんでね

335 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:11:47.94 ID:fFw4TJGQ0.net
フェンダーのギターどうしよう...
ハードケースに入れておけば、倒壊しても取り出せるか。
避難必至@埼玉県南部

336 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:11:47.99 ID:nCemH9hK0.net
なんか騒げば騒ぐほど東京には直撃しなさそうだな…

337 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:11:49.08 ID:AfCSTb2c0.net
>>297
奴は自力で戻ってきたけどな

338 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:11:49.47 ID:6zpJFagQ0.net
こわいな

339 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:11:49.75 ID:/FffhiWI0.net
一人でも多くのジャップが死にますように

340 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:11:50.50 ID:f0hQMjcL0.net
>>237
うちの会社の工場は土日休日出勤夜勤ありだぜ。
幸い休日出勤には当たらなかったけど。
停電しても復旧したらすぐ仕事に掛かれるように出勤して待機らしいw

341 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:11:57.09 ID:SsM/pINC0.net
見事に三者微妙にばらばら
関東直撃は変わらない模様
https://i.imgur.com/sbSEH4l.jpg

342 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:11:57.48 ID:8Tt5dKwk0.net
さてマイホームの写真でも撮影するか

343 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:11:59.67 ID:lruioPZa0.net
>>245
お高く止まったやつらは何事もなく無事だろうよw
下町のボロい貧民がやられるだけ

344 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:12:00.39 ID:hhhfHkD60.net
>>119
朝鮮人への配慮で非常事態宣言は出されません

345 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:12:01.65 ID:2PpSE7S60.net
このスレに書き込んでる奴も、何人かは来週には生きてないのかな…?

346 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:12:02.22 ID:+bLGg9l50.net
>>66
脱 https://m.youtube.com/watch?v=CGtMT39XgxM

夏も近付く88や 、https://m.youtube.com/watch?v=S0kGEs3ph0s

347 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:12:02.44 ID:iOpwPLsE0.net
どうせ来たらいつものクソザコ台風どし

348 :オカルト太郎:2019/10/10(木) 08:12:02.48 ID:eT0Asekj0.net
相変わらずテレビはノーベル賞しかやってないな

349 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:12:07.67 ID:jetwo+Sh0.net
>>270
東京のテレビ局って関東周辺や東北に何かあったら大騒ぎする癖に
西日本や四国とかで災害があっても他人事みたいに無関心だよね。
どんだけ視野狭いんだと毎回思う。根本的に村人なんだろうな。

350 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:12:08.26 ID:yzMNP3C70.net
>>335
川口?

351 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:12:13.34 ID:Hz+3Fl+a0.net
千葉の停電って2週間くらい続いたけど
去年の大阪の停電って何日くらい続きましたか?

352 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:12:14.12 ID:fbliC8PL0.net
>>245
アホ。台風の被害受けるのは東京都内の庶民やで
お高くとまってる連中は頑丈な家に住んでるし仮に何かあってもすぐさま助けて貰えるのばかりだ

353 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:12:15.60 ID:sozrZRCf0.net
>>212
アマチュア無線用意ね。

354 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:12:15.84 ID:yGhuk5dz0.net
青森上空に在る偏西風に一体何を期待しているんだwww

355 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:12:17.08 ID:v5oV43+/0.net
>>82
ローンで買ってる奴ってバカだろ?
普通は即金で買うわ

356 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:12:18.22 ID:xHr4uxO90.net
大丈夫と言っといて被害大きい方が取れ高稼げるっしょ
あいつらはそういう人種

357 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:12:18.28 ID:yJ6aYBf70.net
>>287
どこに雪があるんだよ?www

358 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:12:18.32 ID:pAuXUHX30.net
>>298
それは無い!

359 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:12:19.00 ID:jGOytqmj0.net
>>306
ID:FZuhz0L00←コイツみたいなヤツのおかげ

360 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:12:27.28 ID:P6eKERtS0.net
安物のマンションと違って二重強化ガラスなんでなかなか破れないよw

361 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:12:33.96 ID:tk+0jEmi0.net
2週間風呂入れないことも想定しないとな

362 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:12:34.07 ID:agFZu2SL0.net
>>259
ほんとそれ
地震を警戒して地盤の硬いところに家買ったけど、台風被害は考えてなかったわ
怖い

363 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:12:38.61 ID:iOvKaE370.net
福島の汚染水どうなっちゃうの?
速く海に流さないと地上にぶちまけられるんじゃないの?

364 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:12:38.64 ID:L/h1CB+m0.net
被災した千葉県民に甘えとか言ってた奴は、ちゃんと自力で乗り切れよ

365 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:12:45.27 ID:EE2tXhBT0.net
千葉は回避して欲しいけど東京は壊滅していいよ
タワマンのガラスも割れろ

366 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:12:49.19 ID:xB+CKvtT0.net
海抜10以下のとこは本気で自分の身を守るべし

367 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:12:51.21 ID:Q9ki3rGx0.net
>>280
比較的災害が少ないのは群馬
海ないし地形的に台風が強い勢力でくることはまず無い
雷多いけど

368 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:12:51.79 ID:W+y8qVGW0.net
せっかく来たんだから3泊4日くらい東京観光してから北上すればいいのに

369 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:12:54.50 ID:tHRM1wL20.net
>>53
懐かしいコピペだなぁ

370 :発毛たけし :2019/10/10(木) 08:12:57.07 ID:7emxU18a0.net
最後のチャンス緊急物資を入手しろ

@食料水 2週間分
A電池、モバイルバッテリー
Bポリタンクや風呂に水をためる
Cホッカイロ
Dラジオつき手回しライト
Eガソリン満タン
Fティッシュトイレペーパー
G猫、犬
Hカセットコンロ、ボンベ
Iウェットティッシュ
Jオムツ
K持病の薬
Lランタン、紙皿、紙コップ
Mラップ

371 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:12:57.36 ID:33KsT4ok0.net
賃貸マンション最強じゃね?そもそも壊れないし壊れても大家任せ。

372 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:12:58.08 ID:ck11zcFG0.net
今硫黄島かー
太東亜戦争で米国が攻め上がってきた時のような悪寒がする

373 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:12:58.82 ID:U5N1nm7R0.net
350万人が海面下にくらしている、そこに満潮もあって10mの高潮、初動が悪いと1割以上が溺死するぞ!!!

374 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:13:00.01 ID:Pfqb+PG60.net
>>169
それをやらなかったのが千葉県民
遵法精神が強いのか単なる半島根性持ったバカだったのか
実態は後者だった訳だが

375 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:13:03.11 ID:kZLfULrq0.net
世田谷住みだけど不安
飛びそうな物は片付けたよ鉢とか
鉄筋コンクリートだから大丈夫?
でも窓やベランダはシャッターだから怖い

376 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:13:04.05 ID:8M4f2dPX0.net
国主導で築50年とかの下町住民を今すぐ区外に強制退去させろ
間にあわなくなってもしらんぞーっ!

377 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:13:05.21 ID:yzMNP3C70.net
>>345
せめて最後にはかっこいいこと書いておきたいよな
ちんぴょろすぽーん!とか。

378 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:13:11.45 ID:x/UjOXRa0.net
>>336
土曜の夜にもその発言をしてくれ

379 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:13:12.73 ID:Z16IZUOi0.net
おれは心配いらないと思ってる 
やつらは全く信用できないw

380 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:13:14.80 ID:4jvJ9P9R0.net
>>359
ちょっと待ってほしい
そいつは本当に東京もんなのかと

381 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:13:17.06 ID:980393lE0.net
大阪も風強そう
いややわぁ〜

382 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:13:17.24 ID:jNpEURnG0.net
>>365
ざっこw
タワマン無敵やw

383 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:13:18.67 ID:8rsTMxH50.net
お前ら「おい西側に修正してんぞ!仕事しろ!」
偏西風「もう10月だぞ。時期が悪い」
西高東低「せやせや」

384 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:13:19.91 ID:ALZl5oxx0.net
>>336
それ結構ありがちなんだよな…
で地方が様々な災害で被害を受ける
騒がない方が良いのかな

385 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:13:21.51 ID:f0hQMjcL0.net
>>351
最長で16日だったかな。
そんなに遅くまでかかったのは和歌山の山間部くらいだけど。

386 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:13:21.55 ID:FZuhz0L00.net
>>325
チバニアンほど貧乏じゃないしな

387 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:13:23.27 ID:yJ6aYBf70.net
>>245
被害に遭うのはオマエと同じ下町の貧乏家だけどな

388 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:13:24.22 ID:uBtyWQaD0.net
土曜、親族の結婚式が横浜である・・・。多摩から車の予定だが帰れるか?
中止連絡は勿論ない。普通の台風でしょ?みたいな感じで他の親族も危機感なし。どうすりゃいい?

389 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:13:24.48 ID:GFTNBAPT0.net
>>303
東証通常営業にして被災者そっちのけで外資様優先でにがしてたしな
ほんとクズだよこの国は

390 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:13:24.60 ID:kkh+QdH80.net
>>26
まぁ当たらずも遠からずやな

391 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:13:26.25 ID:fzsNnZpm0.net
>>294
引っ越せばええやん

392 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:13:26.31 ID:+/FaZ18p0.net
建築基準見直しか。

393 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:13:26.69 ID:jJySB0Hz0.net
>>301
不安煽るとスレが伸びるからスタッフがいつも以上にはりきってるんだろうな

394 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:13:28.56 ID:tmdQI6sB0.net
>>231
亡びよ東京

395 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:13:29.21 ID:dEEBERzz0.net
>>14
ハルキは?ねえハルキは?

396 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:13:30.57 ID:98efKzA80.net
ノーベル賞とかどうでもいいわ
マジでくだらない

397 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:13:31.71 ID:RSQhfxP90.net
台風直撃の恐ろしさを日本中で味わえる時代になっちゃいましたね

398 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:13:33.91 ID:MKhMW6iq0.net
>>364
甘え以外の何者でもないけどwまさか人災とでも言うのか?w

399 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:13:36.70 ID:SO0IdeDD0.net
>>294
そうなったら引越すまで
持ち家だと簡単にいかないからゴルフ練習場近くの住人も大変だろうなと思いつつ他人事

400 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:13:41.13 ID:xUy0GDWp0.net
夕日に向かって走ればどうにかなるっしょ?

401 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:13:46.15 ID:8eH60lW40.net
そういや屋根の地アナログアンテナ建てっぱなしだったよ・・・
もう撤去無理だ

402 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:13:46.83 ID:X16whNNK0.net
ちょっと待て、2017年に香港あたり滅茶苦茶にした台風ハト、今調べたら965ヘクトパスカルだったんだけどw。

あんとき香港のビルとか大量に破壊されたよな。死者も中国併せて1000人近く。

403 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:13:47.30 ID:deB6L2z10.net
>>331
速度落ちて弱体化してくれるとありがたい
東にずっと其れてたらいいんだが

404 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:13:48.19 ID:7FnIicq50.net
>>26
この期に及んでまだ上陸しないとか弱体化するって言ってるやつ何なんだろうな
正常性バイアスはいいけど、ここに書くなっての

405 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:13:48.31 ID:zPHmvDTP0.net
タワマンなのに犬小屋www


210 名無しさん@1周年 sage 2019/10/10(木) 00:13:11.76 ID:jNpEURnG0
犬小屋強化した
通過中も外にいさせるわ


432 名無しさん@1周年 sage 2019/10/10(木) 07:35:40.75 ID:jNpEURnG0
タワマン33Fだから余裕w
ワインのみながら下界の負け組の状況を楽しみたいなぁw

406 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:13:49.13 ID:hhhfHkD60.net
>>174
小池百合子って超絶無能がいるだろ

407 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:13:49.75 ID:3dbgxlQ80.net
>>341
どれでも瀕死

408 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:13:52.01 ID:+YRQyIQa0.net
>>266
茨城の北の方に
二泊三日で泊まりに来なよ
缶詰だけどww

409 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:13:51.96 ID:yzMNP3C70.net
>>375
ハザードマップみた?
世田谷は高級住宅街以外の元田畑の場合低地だぞ

410 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:13:53.18 ID:sozrZRCf0.net
>>214

開局よろしく。
他県から的確に情報送ってあげるよ。

411 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:13:55.40 ID:VqQbHVjY0.net
東京が落ちたら愛知以東の物流が停まりそうだから避難するなら大阪より西だな

412 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:13:57.05 ID:NhiYaDFq0.net
>>337
そこだけ読むと泳いで着たみたいだ

413 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:14:00.74 ID:7QR7MmiB0.net
>>314
寝て起きたら凄まじく進路が
(悪い方に)変わってたから
逆もあり得る
と信じたい

414 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:14:01.79 ID:O4FxqOyK0.net
>>270
所詮トンキンマスゴミですからー残念

415 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:14:02.08 ID:B3E4C3Mu0.net
>>194
あれがクソゲーて…

416 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:14:03.37 ID:zj55xEfU0.net
東京は千葉と違って近代的な技術で建築されてる建物多そうだから普通に問題なく終わりそう。

417 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:14:04.92 ID:R/zS0EO+0.net
>>24
サボってたとかじゃない限りされてるはず
お前がキチガイhttps://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r985200000169tw.html

418 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:14:06.95 ID:OfOw+ZAc0.net
>>245
お前、友達いないだろ?

419 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:14:07.82 ID:AfCSTb2c0.net
>>335
壊れたらうちの'99製のメヒコ(シェルピンク)を貸してやろう

420 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:14:11.02 ID:+vP07Lpp0.net
四国なんで今回楽させてもらうわ

沖縄四国通らないって珍しい

421 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:14:11.05 ID:H6yKZNJ20.net
>>402
スゲーな

422 :三河農士 :2019/10/10(木) 08:14:11.66 ID:z8uxSkfd0.net
気象庁の予報は伊豆半島直撃っぽいけど、台風はなるべく陸地を避ける。
伊豆半島の西から上陸するか東から上陸するか。
これだけでも東京圏の受けるダメージは多少変わってくる。
伊豆半島の東から上陸だと本当に直撃になる。

予報円は千葉沖までなので予報円ギリ東のルートをとってくれると被害が少ないんだが。
(特定の時間に予報円の中を通る確率が70%、予報中心線は目安でしかない)

423 :!id:ignore:2019/10/10(木) 08:14:11.98 ID:pvCiVTTc0.net
>>1
台風19号

11日〜13日 (3連休)

全国の鉄道への影響
https://i.imgur.com/od8NeCJ.jpg

424 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:14:18.55 ID:itdMh50g0.net
流れはえーよ
あゆみちゃん好きだ

425 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:14:19.47 ID:fbliC8PL0.net
今日はアライグマ

426 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:14:28.37 ID:OA7WpaxQ0.net
横浜の予想
雨はヤバイが風は15号としとそんな変わらないな
ウチは高台だからその辺りは強いが

427 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:14:29.05 ID:kZLfULrq0.net
ベランダ側の窓のこと

428 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:14:29.33 ID:3aYWTLim0.net
>>183
隣の国は騒げないからなぁ

429 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:14:32.52 ID:iDY3KRuu0.net
>>238
現時点で真北を直進中だしなぁ
これが果たしてこれから予測通り北西に転進するのかどうか、非常に疑わしいw
スパコンさまの予測にしたって台風の進行速度を読み誤る(現状で遅くなった)程度の精度でしかないからな

430 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:14:35.32 ID:jcqU+OpV0.net
>>367
群馬はほんと災害無いね
津波とも無縁だし
冬の空っ風に比べたら台風の風なんて雑魚レベルだしな

431 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:14:38.74 ID:5xTHl6040.net
静岡やばい?

432 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:14:46.26 ID:+YRQyIQa0.net
この速さならいえる

オチンコぽろぽろーーん
セックスしたいおー

433 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:14:47.42 ID:634YW9HI0.net
キャンプ道具持ってるやつは近所で困ってる綺麗な女の人を救って友達になるチャンスだからな!!

434 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:14:49.15 ID:5KscC/nd0.net
マジで、スゲーから風速50m
外に出ない方が良いよ。がれきとか傘の柄とか飛んで来たら、刺さるよ。
小枝でも2針縫うくらいの裂傷食らったから。

435 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:14:49.81 ID:Mbf57LN50.net
着弾地域のスーパーとかで電池や非常食みたいな物結構売り切れてるの??

436 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:14:51.86 ID:Aip3HX4l0.net
埼玉県川越なんだけどど真ん中じゃないか?

437 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:14:52.72 ID:FBMUKdPn0.net
米軍の予想、東京直撃と勢力は変わらないがスピードが早くなってるわ
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif

438 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:15:00.29 ID:1MctnbzK0.net
もうこれは東京大空襲みたいなもんだろ

439 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:15:01.84 ID:O3MEVBmI0.net
森田知事は窮地になっても、さらば涙と言おうを歌えば丸く収まるからなw

440 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:15:03.48 ID:7FnIicq50.net
>>426
正常性バイアスっていうんだよそれ

441 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:15:07.25 ID:6HafBtW2O.net
お前ら千葉県民みたいに自分勝手で糞甘いことほざくなよ

442 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:15:08.48 ID:zQJzZMBT0.net
東京は壊滅しネオ東京が出現する!

ミヤコ様!

443 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:15:11.11 ID:yQeuei9m0.net
>>245
おまえは知らないだろうが、山手の超高級住宅街の一部は大地震でも避難所は無く自宅待機なんだよ。
それほど堅牢な豪邸に住んでいる。

444 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:15:11.31 ID:uY/pYCbL0.net
>>381
せっかく屋根と壁直したのにまたやられたらかなんわ

445 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:15:11.34 ID:yJ6aYBf70.net
>>388
なんつー門出やw
スピーチなんて言うんだろ?
雨降って地固まるレベルじゃねーぜ?

446 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:15:12.44 ID:+xlfT/7u0.net
あらら無風やんお笑い台風

447 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:15:18.78 ID:u23U0GoF0.net
今朝の予想図じゃあ西寄りになってんじゃん。
伊豆半島はマジやばいし、千葉も相変わらずやばいけど、
神奈川と東京の方がキツイんじゃないの?

448 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:15:18.93 ID:tk+0jEmi0.net
これで大したこと無かったら気象庁にも批判いくだろうし政府の責任も問われるよ

449 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:15:24.78 ID:NhiYaDFq0.net
>>357
あるところにはあるんだろ。

450 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:15:28.62 ID:634YW9HI0.net
>>405
やめたれ

451 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:15:30.09 ID:O4FxqOyK0.net
>>245
東京ザマーランドw

452 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:15:36.69 ID:c5OIrNxK0.net
千葉の同僚の話だと食料が売り切れたり品薄状態になり始めてるらしいな
段ボールとかももう無かったって言ってた
なんとか被害出なけりゃいいんだが

453 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:15:37.66 ID:yzMNP3C70.net
>>266
うん
内水氾濫すると思う
ビニール袋二重にして水入れて排水口に蓋しとけ
避難するにしても。
万一決壊した場合は確実死だしな
疎開できるならしろ。避難じゃねえ、疎開な

454 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:15:40.59 ID:l9abLDsI0.net
俺は米軍重視で判断をする

455 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:15:41.83 ID:6zpJFagQ0.net
>>322
マスゴミだなあ

456 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:15:42.83 ID:F0I2yw8H0.net
>>416
んなことないよ
東京のが古い建物多いよ

457 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:15:42.95 ID:10JiNI5H0.net
トンキンテレビが他人事みたいで笑えるわ

458 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:15:44.66 ID:FZuhz0L00.net
>>441
乞食ちゃん

459 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:15:45.06 ID:O3MEVBmI0.net
東京大空襲に比べたら、こんなの屁みたいなもんよ

460 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:15:45.39 ID:3aYWTLim0.net
>>226
秋特有の北風が襲う

461 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:15:46.36 ID:GKqWSazQ0.net
あのー、愛知で土曜午前に保育園の運動会があるんですが
午前だけなら…どうかな?

462 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:15:46.41 ID:YXuSRWhs0.net
>>375
鉄筋コンクリートの家で窓にシャッターついてるなら相当大丈夫じゃん
あとは籠城の準備だけだ
水・食料・ラジオの電池・カセットコンロなどもOKだよね?

463 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:15:46.60 ID:33KsT4ok0.net
>>426
うちも横浜の丘陵地。近くに地下鉄通ってるし地中送電進んでるから停電のリスクは少ないと思ってる

464 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:15:47.80 ID:OJ96/Onw0.net
中国の1都市であるトンキンはどうでもいいが、千葉は1度ダメージ受けてるしなんとかなって欲しい
もし停電になったら今度こそ倉庫に眠っている発電機を有効的に利用してくれ

465 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:15:47.88 ID:DSNPOs6g0.net
進路ちょっと変わったよね。
このままぐいっと東へ逸れ続けてくれないかな・・・

466 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:15:48.19 ID:Mv1JNqC/0.net
群馬は浅間山で壊滅するから災害はある

467 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:15:48.98 ID:8sVjSfXP0.net
父島 瞬間風速20m越えてきた
平均風速はまだ弱い

468 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:15:51.10 ID:cG9yIfWi0.net
まだ晴れてるから危機感が無いな

469 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:15:51.71 ID:ALZl5oxx0.net
>>434
出たんかーい

470 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:15:51.87 ID:Xuqhby2S0.net
スーパーでコロッケ買いだめしといたほうがいいかな(´・ω・`)

471 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:15:52.15 ID:lSMpKpPX0.net
https://tenki.jp/satellite/
この気象衛星の写真の台風の目を見たら
ヤバさがわかるだろ

本当に関東民は覚悟を決めて
対策しないと

472 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:15:52.91 ID:zJNt7dop0.net
マスゴミがだんまりなのが答え

473 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:15:54.76 ID:fbliC8PL0.net
>>432
相手がいないんやな

474 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:15:58.93 ID:V4ZY9rQD0.net
>>388
嵐がゲスト

475 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:15:59.47 ID:lKeLApO90.net
>>118
東京が、東京以外の都市にいつもとってる態度だね

476 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:16:01.64 ID:WQ2y6QGb0.net
普段進路が確定するのって今日の夜くらい?
房総だけかすめて通るってのはもうないなら避難考えてるんだけど

477 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:16:01.86 ID:+YRQyIQa0.net
早く疎開するだ!
間に合わなくなっても知らんぞ
都会は東京大空襲で丸焼けや
いや、東京メガ台風で水没やww

478 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:16:03.38 ID:yGhuk5dz0.net
>>431
申し訳ないけど、現在のところ日本で一番やばい

479 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:16:05.35 ID:B3E4C3Mu0.net
>>394
おまエラ朝鮮人が滅べよ

480 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:16:07.12 ID:Z/IBlZgo0.net
巨大だから曲がりやすいな

481 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:16:10.05 ID:9/7UFJRS0.net
>>396
くだらなくはないけど後でいいよ、ノーベルは

482 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:16:15.61 ID:+/FaZ18p0.net
海水温度が高いと発達するの?
日本って周りの海水温度高い?

483 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:16:15.94 ID:nCemH9hK0.net
>>378
前回も世界が変わるとか言ってた類の人達だなw
注意喚起しまくって、結局予想外した事実に向き合ってない
被害がなければOKという逃げの思考

484 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:16:16.81 ID:GFTNBAPT0.net
赤坂自民亭でいいね!が捗るな

485 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:16:19.81 ID:hylJEOQR0.net
富士山の真上通過して低気圧に刺激されて噴火しろ!

486 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:16:21.24 ID:udyrMMhJ0.net
>>1
不幸中の幸いか、満潮時刻よりも前に上陸しそうだね

487 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:16:21.50 ID:JplN2JcA0.net
これは東海道から登っていくパターンやな
千葉いくころにはちょっと弱まってるよ
よかったな。

488 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:16:21.67 ID:waF4l1jL0.net
森田「」今週末は北海道へ知事会食いきます。

489 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:16:22.91 ID:sozrZRCf0.net
>>462

必須アイテムとして
「アマチュア無線機」

490 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:16:27.95 ID:Y6QwZwGY0.net
>>375
野川の東側の高台の成城近辺なら大丈夫でしょう
今までのどんな台風の時も水没はなかったし
二階建てくらいなら風も大したことないし

491 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:16:37.87 ID:ZjKmOhHz0.net
>>397
去年が大坂、今年は千葉と首都圏か
ここで首都圏が大ダメージになれば
東京五輪どころじゃないな

492 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:16:40.62 ID:VYHd7NHD0.net
皇居とか対策すんのかねー

493 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:16:40.81 ID:Hz+3Fl+a0.net
>>385
大阪府内なら1週間かからない程度ですかね?

494 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:16:42.81 ID:qer30uHq0.net
>>457
帝都は平将門に守られてるからじゃないの(適当)

495 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:16:43.46 ID:9NYwn86k0.net
名古屋はもう見逃された感じだな
東京湾台風や

496 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:16:46.61 ID:GI4vGmmFO.net
おまいら落ち着いて冷静になって考えろよ
地震は突然だがこれは予め来るのがわかってるだろ
おおよその日にちや時間までわかってる災害だ
だから備えも万全にできるハズだ
まだマシと考えろ

497 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:16:49.72 ID:/n2WMnzB0.net
>>471
びっくりするくらいのお目目だよね

498 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:17:00.11 ID:8sVjSfXP0.net
さすがに無風はないだろうけど意外と弱いということはあり得る
そんなの期待しない方がいいけど

499 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:17:00.49 ID:ox39aoqV0.net
おいおい
東京壊滅コースに変更なってるぞ
湘南上陸か

500 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:17:02.70 ID:jNi+k1Tf0.net
すでに東に逸れはじめてんじゃん
千葉の遥か東方沖を通過すると思うが

501 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:17:08.39 ID:18dcrnGK0.net
だいぶ弱体化してきたな

502 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:17:09.34 ID:yzMNP3C70.net
>>452
千葉は前の災害で払底してるしな
南房総の連中は甘く見過ぎだわ
市原市の民主系支持者は台風の翌日から煽ってたしな
あれは人災

503 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:17:13.42 ID:G6TQRgIM0.net
>>118
いつも東京がやってることだろ

504 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:17:15.13 ID:xXPS0SMN0.net
>>132
社寺がある地域は住民税高いって聞いたんだけど、うそこだったのか。

505 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:17:22.33 ID:SloTUCS30.net
>>373
高潮って波打ち際で消えるアレでそ、津波みたく内陸までは来ないよ。

506 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:17:30.46 ID:ATVyd0TV0.net
★非常事態宣言 出せよ

関東から 逃げて

507 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:17:30.88 ID:OA7WpaxQ0.net
>>440
まあ15号の時はなんもしなかったけど今回はかなり本腰入れてアマゾンやホームセンターで資材買って補強したからあれよりは警戒してるよ
予想がそうだと言うだけで

508 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:17:31.38 ID:xbKHJLK10.net
>>242
家ごと
いやなんでもない

509 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:17:33.85 ID:O4FxqOyK0.net
台風の目にミサイルぶち込んで勢力弱められないものか

510 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:17:37.72 ID:v9FoxfVQ0.net
>>471
コレは勢力落ちねえわ
クッキリ&目が小さい=勢力強大

コレはコース上のやつらマジで逝くぞw

511 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:17:39.39 ID:itdMh50g0.net
>>405
100uくらいのテラスがあるんじゃね

512 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:17:41.89 ID:+7J5SPRc0.net
関西暴風こねーじゃねーか
誰だよ関西やばいって言ってた東京土民は
ささっと被災しろ

513 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:17:42.64 ID:roNnMqPb0.net
普通の台風レベル

514 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:17:43.03 ID:TASZR1w70.net
この数時間で東に動いてくれたけど
気圧配置でまた西に行っちゃうんでしょ?

515 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:17:44.21 ID:33KsT4ok0.net
>>456
だよな。古来の商店街とか多くて、デカイホームセンターとかなくて住みやすいんだろうかって思う

516 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:17:46.75 ID:dvCLdHLn0.net
停電は覚悟しておかないとな
断水は風呂に水を張っておくくらいしか思いつかん

517 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:17:49.38 ID:B3E4C3Mu0.net
>>148
ほんとこういうところ駄目だよな
俺等は先に情報貰えるしwwwて考えなんだろうなお偉方はさ

518 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:17:52.06 ID:QgoKnF0S0.net
ん?ハギビス東京に向かってるな・・・
https://static.tenki.jp/static-images/typhoon-detail/japan_wide/2019/10/10/japan_wide_2019-10-10-06-00-00-large-satellite.jpg

519 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:17:55.59 ID:GFTNBAPT0.net
東京が被災したら水1リットル1万で売ってやるよ
埼玉までかいにこいよ

520 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:17:56.84 ID:5KscC/nd0.net
千葉は死者は数名しか出なかったけど、普通にトタン屋根が飛んで
近所の家の壁に突き刺さったりしてたからね。
外出してたら、それ食らうからマジ気を付けて

521 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:18:02.85 ID:Mv1JNqC/0.net
大阪は糞みたいな台風で大騒ぎしてたな

522 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:18:03.52 ID:yHy9nPzE0.net
>>500
どこがやねん
西偏しとるがな

523 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:18:03.53 ID:zKY3BrkH0.net
>>71
セブンイレブンで買ってきた

524 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:18:04.88 ID:MTjFnZQM0.net
今朝の台風小さくない?

525 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:18:09.18 ID:MBZ1XlC/0.net
マスゴミに踊らされるやつ多すぎ
こうやって煽って安倍政権を叩くつもりなんだろうな
そうは行くかバカ

526 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:18:13.14 ID:zat5ERRT0.net
>>476
同意

527 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:18:13.24 ID:KukMdMBM0.net
台風21号の高潮   ※江東区民は必見
https://dotup.org/uploda/dotup.org1965564.mp4_aZ64L3DpoTlmNum6sD6m/dotup.org1965564.mp4

528 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:18:15.74 ID:JrzGG/+y0.net
>>216
チーズは…ごめんよ(笑

>>252
牛乳と食べるのが至高なんだけどダメ?(汗

529 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:18:18.65 ID:cbH8fs9t0.net
>>341
いや誤差の範囲で同じ予想じゃね

530 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:18:19.66 ID:PWVDU2xd0.net
>>7
外の方が絶対絶命都市だろ

531 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:18:20.22 ID:lvpLDuX90.net
>>433
ウチの近所にレディーが住んでるぞ

ヤクルトレディ(50)

532 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:18:25.99 ID:roNnMqPb0.net
>>519
金ないの?w

533 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:18:26.97 ID:Xu7t9EBo0.net
>>459
そんな大事と比べられるレベルなのかよ・・・

534 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:18:28.53 ID:ZjKmOhHz0.net
>>468
嵐の前の静けさとは、よく言ったものだよな

535 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:18:29.24 ID:tmdQI6sB0.net
しかし、戸建て住宅はこれから大変だな
これから頻発する大自然災害に無力じゃないのかな?

536 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:18:29.29 ID:fE+5TMN00.net
養生テープならまだしも
ガムテープ貼れっていうテレビは
剥すときガラス割る奴絶対おるわ

537 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:18:34.46 ID:8Tt5dKwk0.net
ケヤキは枝落としとけよ
丸坊主推奨

538 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:18:39.40 ID:AfCSTb2c0.net
>>489
電話級の従免は持ってるけど、それで良いですか?

539 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:18:42.03 ID:PzxHqyC20.net
前スレ、子猫保護する方頑張ってね
見つけたらレス待ってます

540 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:18:43.48 ID:jGyhdGjI0.net
hpaより雨とスピードがヤバい

541 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:18:44.07 ID:Aggekv1i0.net
毎回、史上最強ばっか
くだらねえええええ

542 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:18:49.04 ID:fbliC8PL0.net
>>483
一部千葉県民の世界は変わったろ

543 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:18:49.16 ID:6o71fCl70.net
左に曲がってる

544 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:18:50.10 ID:VqQbHVjY0.net
海抜ゼロメートル地帯に住んでるジジババは今日中に高台に避難しとけよ

545 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:18:53.65 ID:F6VXOQsV0.net
>>511
バビロンの空中庭園みたいなタワーマンションだな

546 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:18:53.91 ID:r5rl4W//0.net
>>521
>>15

547 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:18:55.38 ID:naB7CGAu0.net
>>416
んなことはない
古い家屋は下町には沢山あるぞ
足立、墨田、台東、江戸川、大田、北、練馬、荒川には腐るほどある

548 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:18:59.63 ID:O3MEVBmI0.net
>>132
違うよ

549 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:19:00.63 ID:5Icpvk1H0.net
>>405 沖縄県民だけど、タワマンの被害を想像すると恐ろしい
窓ガラス相当破壊されると思うぞ
窓がある部屋にはいない方がいい
ケガしても救急車もあてにならない

550 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:19:05.28 ID:zvXMH7Pf0.net
三日間博多あたりで遊んどけばいいのに

551 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:19:05.91 ID:5t+qQk6n0.net
>>76
マンションの自家発電って共用部とエレベーターが動く程度じゃないのか

552 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:19:07.69 ID:9+UTSO/o0.net
>>521
糞じゃねーよ

553 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:19:09.31 ID:nCZzzRv20.net
>>236
でもそのまんま東はハゲだし

554 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:19:11.09 ID:N99Sk7DB0.net
関東と東海ヤバいなw

555 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:19:12.45 ID:33KsT4ok0.net
>>541
ボジョレー・ヌーボーみたいだよな

556 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:19:15.75 ID:jJySB0Hz0.net
>>501
過去の台風見ればわかるけど10月に強い台風なんて滅多にないからな
煽ってる連中はスレを伸ばしたい5chのスタッフだろ
普段TVをマスゴミっていって中傷してるけどこいつらの方が害悪

557 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:19:16.00 ID:GFTNBAPT0.net
地方民一億二千万の自己責任あびせてやりたいよな
はやくこいこい大天罰

558 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:19:20.42 ID:+Efrzy040.net
>>234
川に浮いている正方形のものは何?

559 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:19:22.74 ID:yzMNP3C70.net
>>466
浅間山で壊滅する地域はごくわずかだよ
富士山なら関東全域死亡だし
利根川氾濫のほうがこええ

560 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:19:22.91 ID:hylJEOQR0.net
駅前の大量のムクドリ飛んで行かねえかなぁ

561 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:19:24.40 ID:Kbtctiwt0.net
どーせたいした事ない千葉のもたいした事なかったしな

562 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:19:27.02 ID:cG9yIfWi0.net
>>522
台風の東側に首都圏が入るコースか...

563 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:19:30.02 ID:SO0IdeDD0.net
備えはできたので怖いのは停電長期化だけ
インフラ老朽化もあるだろうし電線が切れないことを祈る

564 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:19:30.85 ID:PzxHqyC20.net
とりあえず停電に備えて
ペイペイでユニクロヒートテックゲットしてくるぞい

565 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:19:37.04 ID:YXuSRWhs0.net
>>497
なんてキュートな目
イチコロでやられちゃう

566 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:19:39.35 ID:5frixXSe0.net
このコースなら千葉はこれでとどめを刺されるな
千葉県知事もこれまでだろう

567 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:19:41.58 ID:xI8BAvJ10.net
>>536
アホだよな
せめてクラフトテープにしとけよとw

568 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:19:42.03 ID:agUBprcG0.net
>>136マジありがと
ほんとにやばそうなら私も地下駐輪場に自転車置いてくるわ
いい案
人の家破壊するよりはいいよね

569 :発毛たけし :2019/10/10(木) 08:19:45.25 ID:G9QBICxE0.net
いまのままなら


今日が最後のチャンス


明日からはヤバいぞ

570 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:19:45.37 ID:JplN2JcA0.net
バカ騒ぎしてるが今回はたいしたことないよ
めっちゃいい天気やし

571 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:19:46.33 ID:j2jMBkNK0.net
>>491
五輪会場は今作ってるんだっけ?

572 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:19:48.67 ID:tIIV6s650.net
12日横浜でやる日本対スコットランド戦は中止だな。 中止の場合ドロー扱いにするから
決勝トーナメント出場決定

573 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:19:51.90 ID:1uoKPObT0.net
>>1
例年なら、台風が発生するには寒すぎるこの時期に、しかも強力な台風とか、不自然でありえないことばかりだし
やっぱ、人工的に作り出された台風なんだろうな、これ。

574 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:19:54.43 ID:s/ukvnyn0.net
これだけ警告してるのに逃げない奴は自己責任だろ

575 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:19:57.75 ID:ZjKmOhHz0.net
>>341
米軍予想から、さらに東に逸れてくれれば良いと思うから
米軍を信じるとするわ

576 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:19:59.85 ID:sVFfwiY60.net
>>58
高飛びでもやればいい記録が出そうだなw

577 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:20:07.29 ID:29NXlgE+0.net
思いっきり東に逸れるじゃん 

まだ煽ってるのは
防災グッズを買わせたい作戦かよ

578 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:20:07.41 ID:/0/2RqUq0.net
>>560
前回は大量死してたみたいよ
ムクドリとスズメ

579 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:20:08.37 ID:tF9+q2b60.net
神奈川北東部直撃っぽいのに降雨量予想昨日よりもさらに減ってる・・・
集中して短時間に土砂降りじゃなくそこそこの大雨が一日中まんべんなく降り続いてる、
こういうほうが助かる。

580 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:20:10.46 ID:D6ZttawJ0.net
浜松より西は普通の台風並確定でいいのか

581 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:20:10.55 ID:EW83lOmqO.net
狩野川台風コースで、風より雨が卓越する感じになりそうね。

582 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:20:12.35 ID:/dTV0wC+0.net
台風の直前の日までにお風呂に水を入れてはっておこう

583 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:20:23.38 ID:tBCIKGTJ0.net
核ミサイルぶち込んで消滅させろレス見かけるけど
小笠原諸島ガン無視で吹くわ

584 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:20:24.30 ID:JplN2JcA0.net
今からハゲるよ

585 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:20:26.53 ID:GFTNBAPT0.net
>>525
あいつはもはや災害の化身

586 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:20:27.58 ID:xnSM9cXo0.net
つか、台風がきていて被害が前のそれと同じかそれ以上になるのがわかっていて

自衛隊に災害出動準備要請出さない森田建作って

安倍ちゃんも馬鹿なの?
自衛隊に事前支持出して状況を偵察し、必要なら直ちに千葉県民救護に向かう準備させろよ

サモアに25億円配って千葉には12億とかいい加減にしろ
どこの国の首相なんだよ

587 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:20:27.97 ID:nCemH9hK0.net
>>542
台風来てんだから、そりゃ誰かの世界は変わるだろw

588 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:20:29.38 ID:AfCSTb2c0.net
>>494
将門の敵が江戸城に入ってきたじゃない?

589 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:20:29.44 ID:xe8g0WGI0.net
グレタさんの演説正しいの?

590 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:20:30.33 ID:RlPYyarJ0.net
今回も富士山は助けてくれない

591 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:20:32.29 ID:GI4vGmmFO.net
>>397
それでも世の中ナメ腐ったような若いバカ女はスカートにヒール靴で呑気に外出するんだろうな
ナメたバカ女は皆死んじまえ

592 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:20:35.28 ID:/zAuPRaM0.net
>>556
気候が変化してるのに過去データになんの意味がある?

593 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:20:38.23 ID:XDay2Azw0.net
前もスーパー台風とか言っといて、その風程度なのにペラペラ宮根がスタジオの外行って、とても危険です!とか言ってたなw
ヤバイヤバイ言う時は大抵そよ風になるから安心しろ

594 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:20:40.84 ID:zJNt7dop0.net
>>572
開催自体中止になりそうやがw

595 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:20:41.12 ID:agUBprcG0.net
>>497
くっきりはっきりしてるなあ
これはやばいやつ

596 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:20:41.97 ID:L/h1CB+m0.net
>>398
さぁ?準備してた人もたくさんいたけど、停電長過ぎたからね。
まぁ貴方も都民なら週末に味わえるから安心しときなよ。

597 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:20:42.71 ID:4dMVAs5E0.net
千葉県また停電か

598 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:20:44.23 ID:kzsWrRjR0.net
気象庁の台風の軌道みてると
東にズレだしたぞ

599 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:20:45.54 ID:Zl3RrqqT0.net
>>406
コイツが何してくるか見ものだわ

600 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:20:47.19 ID:ykp0SADW0.net
直近の進路予想より東にずれてないか?

601 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:20:47.47 ID:2C4Kfp0r0.net
トンキンおしおきだべや〜〜!

602 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:20:47.69 ID:lv+M8P5c0.net
千葉県またがっつり来そうだな
神奈川のうちの方もやばいかも

603 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:20:49.40 ID:9/7UFJRS0.net
>>509
原爆だか水爆なら効果あるんじゃなかった?

604 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:20:51.79 ID:bIx9ioFh0.net
>>395
ああ。でかいハルキが取れたよ。今年一番の大漁だ。

605 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:20:54.15 ID:n3x6u1MD0.net
関東人にとっては今ジェットコースターに乗ってガタンゴトンと頂点に登っている精神状態やな

606 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:20:55.50 ID:6xUcFmxX0.net
神田川氾濫したら臭そうね

607 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:20:56.00 ID:9u4IgH0D0.net
関東は諦めるとして近畿はどれくらいなの?並台風くらいはくるのかね?

608 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:21:00.28 ID:OgoQujYB0.net
森田健作、ブルーシート民をどこかに県外に避難させるよう促したらどうなん?
今のままじゃ千葉で人名すら危ういぞ

609 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:21:00.44 ID:Sj3qaQ3d0.net
はよ東京を壊滅させてくれ
オリンピック中止まで持ち込めたら最高!!!!

610 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:21:01.25 ID:ZXuam3ir0.net
ハギビス「私、東京に行くわ」

611 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:21:02.77 ID:fbliC8PL0.net
915hPaって今?

612 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:21:06.05 ID:bx6UlN4O0.net
電柱が倒れるなら、新築の木造も被害出るのかな

613 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:21:06.30 ID:WTVeGCzy0.net
ワイの人生もあと2日や

614 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:21:05.77 ID:AfCSTb2c0.net
>>589
というかあいつのせい

615 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:21:07.48 ID:tCddrlgg0.net
完全無欠のモンスターが一言


616 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:21:08.36 ID:yzMNP3C70.net
>>519
埼玉でも余裕ねえぞ、今回

617 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:21:10.81 ID:YYjE/R4b0.net
ここから九州方面で急カーブする確立おしえて

618 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:21:16.17 ID:sVFfwiY60.net
>>577
どこ住みにもよるだろw
東京に住んでそれならねえ

619 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:21:17.58 ID:asxNtbOQ0.net
今日中に計画運休の発表頼むわ
色々と決めないけんでしょ

620 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:21:19.30 ID:+YRQyIQa0.net
オームの怒りは大地の怒り

621 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:21:21.03 ID:4dMVAs5E0.net
>>596
千葉も気を付けろよ

622 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:21:24.05 ID:LadRNc+P0.net
>>100
有事に車が一番役にたたないことも知らないのか。ネトウヨだな。低能

623 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:21:24.76 ID:hylJEOQR0.net
>>536
剥がすときに灯油ぶっ掛けるとキレイに剥がせますよ!ってテレビで言うの
んで家事になるの

624 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:21:25.56 ID:/XMavg+B0.net
>>586
安倍に期待してるお前がバカ。

というか、今の政治家に期待してる時点で哀れ。

625 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:21:25.55 ID:cpunwuaZ0.net
>>341
気象庁コースが理想形

626 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:21:26.09 ID:MA2QtwNL0.net
東京もたまには太平洋直送の台風を受けたらいいんだよ、
弱い建造物や木が淘汰されて健全な強い建造物や樹木だけが残る、
街の強化になるんだよ。

627 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:21:28.64 ID:CUgKrcu30.net
千葉の真ん中だけど西側に逃げたほうがいいのかな?
どこいっても雨風過ごそうだし知らない土地でウロウロするより家にいたほうが安全なんじゃないかと

628 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:21:31.04 ID:6DiuvnAA0.net
15号の時は千葉のダムに浮かべたソーラーパネルが燃える事故が起きたが
今度はどこかのソーラーパネルが吹き飛んで近所の家を壊しまくったり
風力発電の羽根が吹き飛んで車をぶっ壊したりするかもね
人に優しい再エネ発電www

629 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:21:32.15 ID:O3MEVBmI0.net
千葉県民は幕張メッセに避難すればいい

630 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:21:37.10 ID:Aggekv1i0.net
>>555
そしてほとんど何も起こらない

631 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:21:39.90 ID:lvpLDuX90.net
>>617
0%

632 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:21:42.95 ID:vF7xd8yM0.net
わっしょいわっしょい台風わっしょい神風わっしょい

633 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:21:49.07 ID:tk+0jEmi0.net
明日から東京休みにしよう

634 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:21:50.78 ID:jJySB0Hz0.net
>>577
煽る事で株価操作でもしてんのかもな

635 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:21:54.01 ID:fSuV2Bul0.net
15号でなんとも無かった連中は気が抜けてそうだな
大阪も21号の前に来た20号がカスだったからみんな完全に油断していてアレだからな

ここにいる何人かにバイバイ言っておくわな

636 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:21:55.27 ID:OQk6+Sf60.net
915hpaってこないだの大阪とまったく同じやん
神様が試してる

637 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:21:55.74 ID:lsL7/cZc0.net
>>341
気象庁、埼玉にケンカ売ってるのか?

638 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:21:57.26 ID:hylJEOQR0.net
>>578
すずめは可愛そう

だがムクドリ、テメーはダメだ

639 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:21:57.54 ID:AfCSTb2c0.net
>>571
メインの国立競技場はほとんど出来たんじゃなかったけか

640 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:21:58.65 ID:+rMepXhv0.net
発電に使えないかなぁ。無料のエネルギーなのに。

641 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:21:59.52 ID:yzMNP3C70.net
>>604
ハルキいいっ!ハルキィ

642 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:22:05.39 ID:3fZyn0Ub0.net
>>496
考えてみれば、台風待ってる間に地震が来ない保証なんてどこにもないもんなw

643 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:22:07.43 ID:3QrTTFVe0.net
米軍発表は905にした まだ発達中かな

644 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:22:09.43 ID:ox39aoqV0.net
グレタさんの説
あたってる

645 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:22:09.39 ID:5frixXSe0.net
テープはガラスにヒビが入っとき飛び散らないようにするためで
耐久性か増すわけではない
割れた時点で交換が前提

646 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:22:09.47 ID:cFnmDOXt0.net
愛知県を直撃してトリエンナーレの会場を粉々にして欲しい。

ついでに愛知県民も多く死ねば最高の台風なんだけどな。

647 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:22:09.90 ID:WEUUaKmx0.net
前回千葉を襲ったコンパクト台風が今度はでかくなって大阪から千葉まで襲う

648 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:22:10.11 ID:+AyYrH1C0.net
横浜やばそうだなあ
窓対策しとくか

649 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:22:13.16 ID:P4QyU+sx0.net
推定だけど千葉沖を通過してたいしたことがない予定。
なんだよってみんななるやつ

650 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:22:13.26 ID:+bLGg9l50.net
>>492
増築したから各シェルターくらいは準備したんじゃね

タヌキ研究ラボも儲けた見たいだし

651 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:22:15.28 ID:+YRQyIQa0.net
千葉県民は
千葉マリンスタジアムに
避難すれば
いいんじゃね?

652 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:22:17.70 ID:hylJEOQR0.net
わくまゆのおっぱいも暴風で揺れますか?

653 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:22:18.25 ID:qHLDFVqi0.net
またクソザコナメクジですか?

654 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:22:19.62 ID:OfIz8mjR0.net
停電したらコンビニに買いに行けばいいや 
とか考えてるゆとり世代が数十万人いそうだな。

655 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:22:20.80 ID:YXuSRWhs0.net
防災グッズ詐欺とか言ってるやつ、防災グッズは役に立たなかった時が最高なんだぞ
備えを怠るな

656 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:22:28.89 ID:I7G9w97S0.net
>>608
健作、土日は沖縄じゃなかった?w

657 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:22:29.16 ID:YpMLIXYu0.net
静岡県民のワイ、南アルプス様どうかお力添えをお願いします!!
いつもの様に弾き飛ばしてどうぞ!

658 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:22:29.33 ID:D6ZttawJ0.net
>>626
なにその進化論

659 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:22:29.39 ID:kwEZR0/E0.net
ブルーシートじゃ耐えられんだろ

660 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:22:32.46 ID:sVFfwiY60.net
>>626
そうそうw都民が犠牲になれば国が動くしねw

661 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:22:35.38 ID:5KscC/nd0.net
>>300
ダサイタマが、千葉に喧嘩売るとは良い度胸だな、ゴルァ
腐っても、テメェらには負けねぇわ千葉は

662 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:22:36.48 ID:wodbSctx0.net
なっ、死ぬっていったろ?

663 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:22:37.76 ID:SloTUCS30.net
>>527
半ば閉鎖水系の大阪湾でこれだからな、東京湾なら10倍の高さになる。

664 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:22:42.63 ID:v9IMANWn0.net
>>470
お爺ちゃんそんなこと言ってる場合じゃないでしょ

665 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:22:44.82 ID:erpE139R0.net
また停電か。千葉県大変だの

666 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:22:46.00 ID:C0KnAzvf0.net
雨は結構降りそうだぞ

667 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:22:48.30 ID:4x3koCHI0.net
金曜日の昼にこいよ

668 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:22:51.67 ID:JplN2JcA0.net
ネズミーランドは電源確保されていて停電余裕だろ

669 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:22:52.86 ID:YYjE/R4b0.net
あれ 水洗便所で電気なしでも流れるんだっけ?〔今更

670 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:22:54.17 ID:Np3WNUhN0.net
ソーラーパネルが飛んでソーラー事業者の自宅を直撃しますようにアーメン

671 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:22:54.47 ID:bsTA6+aF0.net
関東直撃はほぼ確定コースに入ったか
さてどうなるかね

672 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:22:55.09 ID:20B3GRAc0.net
ここに来てガッツリ首都圏直撃な感じになったな
連休中で良かったかも 平日なら駅が大混乱しそう

673 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:22:59.68 ID:X16whNNK0.net
大阪は未だにブルーシートの家が沢山あるんだっけ

674 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:23:01.00 ID:BhEuxXOH0.net
昨日までの予報なら東へドンドンズレてきてるし千葉どころか上陸しないんじゃないかとヒヤヒヤしたが
西に向かってきてるようだし無事東京は潰れるな

675 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:23:02.32 ID:bmaIBMQy0.net
千葉を叩いてフラグ立てるから台風が回収しにきやがる

676 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:23:03.06 ID:IsaUNEw80.net
備蓄のカップ麺フライング

677 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:23:03.25 ID:QTv48hyz0.net
>>96
首都圏壊滅的な被害だよ

678 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:23:04.26 ID:6xUcFmxX0.net
>>640
風力発電あるじゃん

679 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:23:04.54 ID:YsRiUZBu0.net
金曜仕事終わったら北に旅行にでも行くべきだな
温泉旅館に引きこもるか

680 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:23:06.38 ID:VxzNgWyN0.net
スカイツリーに登ってたらどんなだろうね?

681 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:23:09.62 ID:vk8eHSqr0.net
被災しそうな地域がこれだけの好天気だと、正常性バイアスが働くよなぁ。

神様は残酷だ・・・・・

682 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:23:10.53 ID:1VnwDlbV0.net
>>637
横田基地の上を横断させたいんじゃ…

683 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:23:14.78 ID:Y6QwZwGY0.net
>>409
なぜか元畑の住宅地のとこが道路か拡幅に反対して
なかなか雨水用の排水管作れなくて
2車線歩道付きの道路が途中で狭い道になっていて
拡張工事が10数年そのまんまのをみた
災害来たらみんなが迷惑するのに

684 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:23:14.93 ID:WEUUaKmx0.net
このでかさだと台風の西とか東とか関係ない

685 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:23:16.38 ID:deB6L2z10.net
>>643
まだ発達してんの?
905ってやばくないか

686 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:23:20.87 ID:8Tt5dKwk0.net
家は保険があるから大丈夫
全壊したらアウトだが

687 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:23:21.25 ID:oFb24W+40.net
鳥の鳴き声がやばい

688 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:23:23.42 ID:5frixXSe0.net
もう鉄道は運休の周知を始めてる

689 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:23:24.47 ID:vni/3BRZ0.net
>>120
そんな長期的な運用を想定してないだろうな
まず壊れるよ

690 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:23:28.01 ID:KaeqgTkW0.net
今日の0時の時点で
予報からズレ始めて少し右曲がりのダンディーになりはじめたのが気になるが
9時の予報ではどうなるんじゃろ

691 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:23:29.22 ID:VNpGaLv50.net
葉山のマリーナやばそうだな

692 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:23:29.40 ID:FRKoPVM40.net
>>57
とりあえず柱に括っとけ

693 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:23:31.06 ID:wDSyQoSZ0.net
これそれて行ってるのに
もう引っ込みつかなくなってるのな

694 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:23:37.53 ID:QczhOVfc0.net
ブルーシートに包まれたタワーマンション群か、できればレインボーカラーとかにしてほしいなシートも7色作れよ。

695 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:23:37.98 ID:yzMNP3C70.net
>>341
バラバラ?
どう見ても誤差の範囲だけど
台風の規模から考えて

上陸地点は浜松から関東で確定だな
関東直撃

696 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:23:39.26 ID:+vP07Lpp0.net
くそ雑魚だの強がってるけど本当は怖いのが伝わってくる

697 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:23:41.20 ID:ejrLtu840.net
>>646
どうやったらこんな建造物が吹き飛ぶんだよ
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/83/Aichi_Arts_Center_exterior_ac.jpg/640px-Aichi_Arts_Center_exterior_ac.jpg

698 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:23:44.90 ID:FXJDaImV0.net
窓対策ぷちぷちとダンボールどっちがいいのかな

699 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:23:44.89 ID:xKvPZGTJ0.net
西日本だけどとても寒い
での海水は温かいのだね多分

700 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:23:48.37 ID:B4MFiiRQ0.net
グレタのエンプティへの怒りのメッセージがこれか

701 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:23:48.50 ID:ZkLl1wO70.net
不安でたまらない人木造住み浸水土砂崩れの恐れある地域の人は今日の内に他県へ避難した方が良いかもとマジレス

702 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:23:49.07 ID:P4QyU+sx0.net
>661
千葉には海があるじゃないか。
涙を拭けよ

703 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:23:50.81 ID:QLGNlj2D0.net
今から海水温が低い領域に入るから
急速に勢力が衰えるらしい

704 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:23:51.76 ID:jJySB0Hz0.net
>>591
命より男をつかまえるのを優先してんだろ
ナメてんのはおまえだよ

705 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:23:53.21 ID:2msjUyf30.net
>>104
ノーサイド的で清清しいな

706 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:23:53.62 ID:yQeuei9m0.net
>>467
一足先にヤツが来るんですね
無事にやりすごせる事を祈ります
外に出るなよー

707 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:24:00.51 ID:1ceH2KNr0.net
どこを通っても千葉は逃げられない

708 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:24:01.79 ID:I4yExLzz0.net
千葉やばくね?

709 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:24:05.98 ID:lsL7/cZc0.net
>>682
横田基地の北周辺住民なんだよ・・・@入間市

710 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:24:09.00 ID:SAtk90+h0.net
今度はどこのゴルフ練習場が倒壊するかな

711 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:24:11.20 ID:AfCSTb2c0.net
>>622
いざとなったら発電機の代わりにならないこともない

712 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:24:12.34 ID:0kQs4/yJ0.net
東京、千葉は狙い撃ち。  おまけに大雨。
http://o.5ch.net/1jv35.png

713 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:24:14.55 ID:cGoYBKgP0.net
災害時までトンキンがどうだ地方がどうだって煽ってる馬鹿はどんな惨めな人生送ってきたんだよ。

714 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:24:14.69 ID:l87G1YSH0.net
隣の山林の杉の木が倒れてきそう
怖い切ってくれ

715 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:24:14.98 ID:X16whNNK0.net
>>687
人間に教えてるんだよ

716 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:24:15.42 ID:fbliC8PL0.net
>>642
つい昨日きたしな
23区震源

717 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:24:15.48 ID:wodbSctx0.net
楽観してるのほど大阪の屋根吹き飛びまくった再現のあと政治は自治体はなにやってたんだい!怒り出すやつ

718 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:24:17.11 ID:IcmW6B590.net
>>643
再々発達
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/20WP.GIF

719 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:24:19.52 ID:vni/3BRZ0.net
>>57
質屋にゴー

720 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:24:22.75 ID:1MctnbzK0.net
直前まで分からないよとか言ってたやついなくなったなw

721 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:24:24.65 ID:xnSM9cXo0.net
>>602
進路次第
台風の目の

西側→軽微
東側→大損害

あと場所
海側→高潮で大損害、特に南西向き岸壁からの浸水がヤバい
海沿い→風速が台風のそれなので被害が大きい

みなとみらいの高層マンションとかだと南西向きの窓ガラス割れても不思議じゃない

722 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:24:28.27 ID:O7u8YM9w0.net
>>674
頭おかしい

723 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:24:32.17 ID:tIIV6s650.net
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1919-00.png

予報円小さくなったな。 950の勢力で上陸したらかなりやばいわ

724 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:24:38.63 ID:vitdMFu90.net
この感じなら
都内は大した被害は無いな

725 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:24:39.22 ID:8Vh9O/4H0.net
>>104
日曜の地震ってなんや?

726 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:24:39.75 ID:jGdAfucZ0.net
どんどん西に変わってんじゃん
千葉に行けよ千葉に

727 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:24:43.80 ID:ox39aoqV0.net
大岡川反乱するかな

728 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:24:51.91 ID:OfIz8mjR0.net
これだけ被害が出そうな状況なのに、政府は事前に対策室の1つも作らないのかね?

729 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:24:55.04 ID:ZjKmOhHz0.net
>>612
今回の台風の東側で直撃なら
木造一戸建ては新築でも無理でしょ
屋根剥がれるし、窓は割れる

730 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:25:00.19 ID:AfCSTb2c0.net
>>704
狩りに出てるのか

731 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:25:03.82 ID:MTjFnZQM0.net
>>697
とりあえずガラスくらい割れるんじゃね?

732 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:25:06.19 ID:pAuXUHX30.net
朝起きて、ニュース見たら進路が西にズレてる!
関東直撃!何事も起こりませんように!

733 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:25:07.20 ID:gO9NC4xI0.net
>>548
違わないよ、調べてご覧
地方自治体が上下できるのは本当に僅かな金額
基本、どこに移住しても大して変わらん

734 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:25:08.61 ID:3qokJHhT0.net
まだ猛烈なままかよ
千葉どころか東北北海道ですら避難レベルかもしれない

735 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:25:11.63 ID:cFnmDOXt0.net
愛知県直撃してくれ。

736 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:25:15.84 ID:nCemH9hK0.net
>>710
今回は予見できるから訴訟沙汰になりそう

737 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:25:16.80 ID:OQk6+Sf60.net
>>673
瓦やさんが忙しい、と聞いた
もう放置でいいやwの家もあるけど
飲食店で修理待ち?のところを知ってる

738 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:25:18.71 ID:agUBprcG0.net
赤ラインだと房総があまり被害出なそうだけど
東京で対策甘いとこが凄いことになりそう

739 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:25:20.19 ID:PzxHqyC20.net
>>727
それは本当にまずい

740 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:25:24.30 ID:kZLfULrq0.net
見てる
若林だけど世田谷区公民館大丈夫かな

741 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:25:27.35 ID:ymbC36Wb0.net
(ΦωΦ)フフフ…

742 :オカルト太郎:2019/10/10(木) 08:25:28.74 ID:eT0Asekj0.net
ノーベルじじい消えろや
こっちは台風で死人が出るんや

743 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:25:30.44 ID:zth4rhot0.net
台風がそれてお前らが気象庁や予報士をバッシングする未来が見える

744 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:25:32.76 ID:FRKoPVM40.net
>>84
コピペやで

745 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:25:33.10 ID:Tcqh+xYJ0.net
地下街にいれば安全だろ?

746 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:25:33.55 ID:YXuSRWhs0.net
>>698
段ボールの方がよさげだけど、家が暗くなるから直前しか貼れない

747 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:25:34.91 ID:zcH9sQia0.net
土曜日、朝一の新幹線なら東京帰ってこれるかな?
気象のプロ教えて

748 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:25:35.02 ID:yGhuk5dz0.net
更新されるたびに進路が西偏していっているな

749 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:25:35.85 ID:xHr4uxO90.net
グレタの怒り(ただしCO2との関連性は証明できない)
氷河期とかあったんだから温暖期がきたのだろう

750 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:25:36.71 ID:xLXubC9h0.net
全面ガラスのビルで風対策がしっかりしてないところは
割れて吹き込んで中身が飛んで酷い事になるかも…
ガラスやビルメーカーは「台風対策型」の商機?

751 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:25:39.34 ID:uFmrKJc3O.net
家にある烏龍茶で髪を洗う状態になる。

752 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:25:40.31 ID:I4yExLzz0.net
>>728
これ以上話し合う対策はないから

753 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:25:41.03 ID:yzMNP3C70.net
>>57
横倒しが正解
フレームだからそれなら浮き上がらない
立てて柱にくくりつけるのがつぎにいいが、柱に叩きつけられて傷がつく
横倒しにした上で、上から砂袋とか載せて置くのがベスト
次が家の中。ベランダに横倒しか玄関の中
それが無理なら柱に二つ以上のロックで固定

754 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:25:45.61 ID:aZj90Eyj0.net
https://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/surface/level/orthographic=-222.22,31.76,1603/loc=140.557,22.990
ポチポチすると風の速さが表示されるけど時速168`とかあるんだけど・・・。

755 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:25:50.06 ID:qHLDFVqi0.net
>>726
東側の暴風域がいい感じなのじゃね

756 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:25:51.87 ID:HaBpvTbX0.net
>>108
静かな方がよけりゃカーバッテリーとインバーターでしのげ

757 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:25:53.76 ID:xKvPZGTJ0.net
本当に木造を建築許可してる国が悪いんじゃ
脆弱なものを許可とか

758 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:26:07.49 ID:9v6pAaD00.net
>>581
また狩野川放水路が開くのか

759 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:26:08.92 ID:Aip3HX4l0.net
>>718
台風の前の静けさってやつか今は

760 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:26:10.32 ID:s/ukvnyn0.net
横浜〜東京直撃で滅ぶのは千葉か

761 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:26:11.50 ID:cG9yIfWi0.net
>>608
ブルーシートの屋根で台風を迎えるとか罰ゲーム過ぎるな

762 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:26:14.02 ID:3QrTTFVe0.net
コンビニとかガラス割れまくってカオスだろうな
なのに出勤しないといけないんだろ
ブラックだよねえ

763 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:26:18.03 ID:KhGMRc8i0.net
最近の台風はスペック以上のが来るから怖い
つかスペック通りなのかも知れんな、今までがちょっと盛り過ぎで

あんま舐めん方がいいぞ

764 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:26:18.20 ID:+rMepXhv0.net
>>626
いい予行練習だな、オリンピックの。
去年は50年に一度みたいな表現だったが、これからは毎年来るっぽいな。
来年も来るだろ。

765 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:26:25.87 ID:2kTWwCND0.net
でんぢゃらすじーさん!ワシモBBAロボ!ピカちんキット!
台風怪盗ジャンヌ!!!!!!!!!!!!

766 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:26:26.80 ID:aodgYa3R0.net
発達しすぎて気圧が下がりすぎて
台風の高さが高くなってしまったせいで

日本には来なくなりそうだな
東にそれる

767 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:26:40.70 ID:Tb5ckk5H0.net
>>1
遊園地の乗り物みたいっすね

768 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:26:41.54 ID:B7PIxZnd0.net
勢力が弱まるって
どこの情報?

769 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:26:42.84 ID:7MomGrct0.net
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/20W_tracks_latest.png
GFS最新

ヤバいコース

770 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:26:42.94 ID:GF1Mh5BA0.net
>>643
見よ、神の眼が日本を破壊しに来るかのようだ

https://i.imgur.com/bw0G2uD.jpg

771 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:26:44.31 ID:FULVSGI60.net
台風の目にミサイル打って消滅させてくれよ

772 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:26:45.08 ID:wodbSctx0.net
死ぬの嫌だってやつはすでに用意してるよ?

773 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:26:47.52 ID:9FL6+TC70.net
関東に来るとき雨は強いのかね?
風だけにならないかな

774 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:26:48.19 ID:N99Sk7DB0.net
(゚∀゚)祭りだ!祭りだ!ワッショイ!ワッショイ!

775 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:26:50.97 ID:XDay2Azw0.net
>>749
こどおじ(氷河期)呼んだか?

776 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:26:52.33 ID:fSuV2Bul0.net
>>697
ガラスが割れたら風入りまくりで内部はぐちゃぐちゃになるタイプだな

777 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:26:52.69 ID://WFc1bW0.net
>>104
>東京民の3連休
>土曜日 台風
>日曜日 地震
>月曜日 食料争奪戦
>火曜日 通常出勤

火曜日www

778 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:26:53.39 ID:xI8BAvJ10.net
>>698
ダンボールの方が強いが自重で落ちやすい
養生テープで持たせるなら軽量なプチプチのほうが作業もラクだな

779 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:26:55.03 ID:WMLMCO6A0.net
山梨はそこまで被害なさそうけ?

780 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:26:56.11 ID:gO9NC4xI0.net
>>728
本当に必要
予め屋内に入れておくものとか教えてくれるべき
テレビが気まぐれにやる程度だしやばさが未だに伝わりづらい

781 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:26:58.67 ID:bn/d+Xjv0.net
>>568
お前良い奴だな

大きく東に逸れて誰一人として被害が出ませんように

782 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:26:59.01 ID:2mxC8llm0.net
今回の台風19号は、風の威力も雨量も多いけどまぁなんとかなるわ

783 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:26:59.96 ID:5IyZdSri0.net
千葉直撃から右にずれると言われてたら左にずれて東京に来た
だんだこれ

784 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:27:02.46 ID:1MctnbzK0.net
ノーベル賞の人も避難しなきゃ

785 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:27:02.51 ID:uT0STqks0.net
つーかこれぐらいのズレは当日までどうなるかわからん誤差レベル、予報でちょっとのズレで一喜一憂してる時点で台風慣れてない証拠
これぐらい大けりゃ十分注意しとけ

786 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:27:06.66 ID:Q3itPTeb0.net
水没しても泳いで通勤するんだよな
東京のスーパーサラリーマンは

787 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:27:07.06 ID:7MomGrct0.net
https://www.typhoon2000.ph/multi/data/HAGIBIS.PNG
世界の気象モデル
結構バラけてるな

788 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:27:07.38 ID:e8I33b3B0.net
予想コース中央は富士山だから
必ずどっちかにズレる
可能性が高いのは平野部
多分関東平野舐めていくよ

789 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:27:09.64 ID:QLGNlj2D0.net
今回は愛知やろ

790 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:27:11.92 ID:cpunwuaZ0.net
土曜の15時あたりから阿鼻叫喚

791 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:27:14.66 ID:Y6QwZwGY0.net
>>728
対策は何かやって欲しいけど
どんな対策室が必要性?

792 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:27:18.09 ID:+E3sEHqd0.net
予報円の一番右側を通っても千葉直撃か

793 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:27:19.71 ID:4FslWE8B0.net
東京の東
明日の夜、車2台は近くの商業施設に避難させる
15号の時もベランダは室外機以外全て片付けた
室外機も吊り下げではなく床に固定されてる

問題は実家
一人暮らしの老母、ベランダを全く片付ける気がない
飛んだもので、よその家や車が壊れたり、人を怪我させるんだよと言っても理解しない
一昨日も言ったけれど「大丈夫よ」
15号の時は確認しに行くと、自分が頭に血がのぼるだろうと見に行かなかったけど、今回は本当に近所迷惑になりそうで恐ろしいから明日、片付けに行かなくては

794 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:27:20.80 ID:zat5ERRT0.net
>>701
はい。

795 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:27:24.74 ID:KW+E0nqG0.net
>>703
頼むわ〜

796 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:27:33.61 ID:DyECMKDM0.net
偏西風バリアと接触するのは今夜くらい?
このまま勢いのまま上陸することは絶対ないよね

797 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:27:37.54 ID:K7t95HBI0.net
>>634
これありそう

798 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:27:37.65 ID:W2bUnVM20.net
>>754
秒速表示にしようず

799 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:27:40.03 ID:Ln2fPef30.net
近所の小学校に足場くんで編みみたいなのもかかったままなんだけど大丈夫なんかね
何かあったときの避難場所だぜ小学校

800 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:27:41.84 ID:vni/3BRZ0.net
>>729
新築でそれならほぼ全家屋が壊滅しちゃうなw
ありえんありえん

801 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:27:42.01 ID:tSZcnqAt0.net
>>747
新幹線は朝は線路点検で昼前から運行では?

802 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:27:43.30 ID:ZjKmOhHz0.net
>>578
そういう書き込みはあったけど、画像とかは無かったよね

803 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:27:44.91 ID:sqQqQAsk0.net
ここ何時間か台風自体は東に動いてるのに予報円は西に行ってるの?不思議だな

804 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:27:45.89 ID:Yw4xUV4E0.net
風速60は軽自動車がティッシュみたいに転がっていくレベル

805 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:27:50.22 ID:qv0Oo4O+0.net
東京は壊滅的な被害になる
件数が多すぎて何年も復旧できないだろう
遷都が必要になる

806 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:27:53.30 ID:eHd2j1XV0.net
既に右に曲がり始めてるじゃん
このまま右に逸れて日本かすりもしないパターンワンチャンあるな

807 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:27:59.31 ID:7maeQDQL0.net
>>742
矛先が違いやしませんかね

808 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:28:00.42 ID:zth4rhot0.net
>>728
騒いでるのおまえらだけだからな
あと台風の備えなんて1日あればできるから
もちろん、もともと常備品がある家の話ね

809 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:28:05.66 ID:fG/JYYFw0.net
>>725
満月なんで期待してるんでしょ。

810 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:28:07.23 ID:deB6L2z10.net
>>787
ほぼ一緒じゃね?

811 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:28:14.27 ID:agUBprcG0.net
鹿児島も木造の家あるけどあんなに被害が出たこと無い
風速55位出た台風も経験あるけど
千葉ほどの被害は出てない
電柱とかの強度が千葉と全く違うからなのかな

812 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:28:15.40 ID:2kTWwCND0.net
無敵台風王トライゼノン!
台風仙女ロウラン!!
浦安台風家族!!!

813 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:28:16.50 ID:LzXj/eYv0.net
>>671 すでに北東に傾きはじめてる感じはするけど、どうかね。

814 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:28:22.27 ID:634YW9HI0.net
>>531
それは放っておこう、俺らより生きる力は強い。ヤクルトだけに。

815 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:28:22.76 ID:PIsO2cH40.net
東京危険半円?
ヤバイだろこれ

816 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:28:28.42 ID:jfYGJP9/0.net
台風スレってこんなに伸びたっけ?

817 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:28:33.58 ID:PzCyne4y0.net
街中の独立看板バタバタ倒れそうだな

818 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:28:34.39 ID:cG9yIfWi0.net
>>787
神奈川にぶち当たる感じかな

819 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:28:34.55 ID:Kq6Kcf3F0.net
>>779
静岡の右側に位置してなかったっけ?
いつの間に移動した?

820 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:28:35.08 ID:4Wq/tV/h0.net
現時点で915かい。ヤバイよヤバイよ。こんなの千葉は耐えれんよ

821 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:28:43.02 ID:vb3laNnL0.net
聖なるバリアミラーフォース張ったから大丈夫だよ

822 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:28:43.12 ID:jZws1nvX0.net
>>769
これなら風の損害はほぼないな
伊豆諸島や小笠原は死ぬが

823 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:28:44.20 ID:0FXBnRn10.net
>>747
最近は計画運休するから気象のプロより鉄道のプロにきけよ

824 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:28:44.76 ID:Mv1JNqC/0.net
核弾頭撃ち込んだら有効なのか一回はやってみるべき
有効性を証明できたら日本が核武装する理由になる

825 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:28:45.97 ID:EE2tXhBT0.net
>>586
サモアに25億???
安倍ってほんと頭悪いな

826 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:28:46.00 ID:Tud84/c10.net
>>727
ああいうお洒落な街並みがいっせいにガタが来ている印象。

827 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:28:46.63 ID:aodgYa3R0.net
>>779
東京直撃ルートだと山梨は大雨だよ
台風の風が北から富士山にぶつかるからね

結構やばいところだよ。気をつけてね

828 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:28:47.67 ID:2xnZm/kQ0.net
右に曲がってるな
まず関西はないわ

829 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:28:49.26 ID:uujKrD+g0.net
吹き飛びそうなものは片付けておいた方がええな
余力があればカーポートの屋根を外すとか

830 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:28:53.37 ID:Q5tZMgvh0.net
バカウヨがたくさん吹き飛ばされて死にますように🙏

831 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:28:56.18 ID:N99Sk7DB0.net
(゚∀゚)祭りだ!祭りだ!ワッショイ!ワッショイ! 

832 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:28:57.83 ID:Y6QwZwGY0.net
>>792
西にずれても東にずれても千葉は被害がありそう(´・ω・)カワイソス

833 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:28:58.59 ID:/ZeXvl4x0.net
避難するわー(艦隊)

https://pbs.twimg.com/media/EGbridmUcAIXUZA?format=jpg&name=4096x4096

834 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:29:04.63 ID:7MomGrct0.net
>>796
もう偏西風と戦ってる感じw

835 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:29:05.71 ID:ZjKmOhHz0.net
>>799
足場バラすまでは出来ないかもだけど、メッシュシートは外しておかないとヤバいね

836 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:29:12.76 ID:KaeqgTkW0.net
>>787
今東に曲がってるんだから、そのまま東に行けと言いたい

837 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:29:13.11 ID:YXuSRWhs0.net
マジである程度の準備をしたら、家に不安がある人(古い・水害がありそう等)は早めの避難な
特に幼児や老人などの災害弱者

九州の婆さんたちならもう今晩くらいからマイ毛布持って公民館行くぞ

838 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:29:14.15 ID:634YW9HI0.net
>>541
ボジョレーだと思えバカ!!

839 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:29:16.64 ID:4CGQANs90.net
>>754

風速45mだな。
台風なら普通にある。

840 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:29:20.47 ID:lbMQKbDW0.net
昔は沖縄→九州南部→本州横断って感じの台風が多かったのに今は違うんだな

841 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:29:20.97 ID:xHUXM6Kt0.net
もうこれ気象兵器だろ

842 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:29:23.58 ID:c8O/HZyk0.net
安倍だけに直撃してくれ

843 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:29:28.21 ID:m4u2M0BG0.net
>>577
別に防災グッズ買っても地震の備えにもなるんだから良いじゃない

844 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:29:33.08 ID:v9FoxfVQ0.net
>>816
ホントにヤバいからだよw
台風通過常連民がビビるレベルのなw

845 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:29:34.26 ID:XtpZL+Uv0.net
土曜!土曜の東京は電車動きますか!

846 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:29:34.81 ID:EE2tXhBT0.net
うちの夫も舐め腐ってるから月曜日表参道遊びに行くとの事
馬鹿じゃないの

847 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:29:36.50 ID:yzMNP3C70.net
>>728
対策室はもう設置してるぞ
各省庁に

848 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:29:37.10 ID:C0KnAzvf0.net
>>802
ツイッターで沢山見たぞ

849 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:29:37.04 ID:BIjDvGT/0.net
完全に関東直撃コースになってるな・・・

850 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:29:38.61 ID:xpIcwln30.net
いつも北九州直撃してるスルーしてるじゃねえか
台風なんて大した事ないんだろ?
くだらねえ事を全国ニュースで流すなや

851 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:29:38.83 ID:SeAmrq0P0.net
Windy見てたら大阪も油断できないし東京もやばいね

852 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:29:42.47 ID:4yhKvI3Z0.net
千葉「」

853 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:29:43.16 ID:mriBY9fs0.net
10月9日にアメリカ軍の弾道ミサイル追跡機
「RC-135Sコブラボール」が嘉手納基地から
離陸し日本海方面への飛行を行っています。
これらの活動から、近日中に北朝鮮が日本海側でミサイル実験を行うことを警戒して待機している可能性があります。

854 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:29:43.34 ID:4Wq/tV/h0.net
雨も酷いって話やん。風に雨にどないしろと?

855 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:29:51.01 ID:pAuXUHX30.net
こりゃ参ったな!

856 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:29:51.10 ID:gO9NC4xI0.net
>>531
助けれくれそう

857 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:29:54.18 ID:MCmpkyGV0.net
台風くんは直径240qあります。時速15q/hで通過するとしてリンゴはいくつ落ちるでしょう?

858 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:29:56.07 ID:aodgYa3R0.net
>>787
なんか、現在地あたりのイビツな予想が気になるね

859 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:29:56.24 ID:ZBfeGA5a0.net
>>643
米軍情報ってそんなに信憑性が高いのか?

860 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:29:56.53 ID:jGdAfucZ0.net
愛知県に上陸して日本のガンが壊滅すれば良いけど静岡西部が巻き添えを食ってしまう

861 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:29:59.85 ID:liCwXZY/0.net
外の物置はどーしたらいいの?

862 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:30:01.21 ID:7MomGrct0.net
>>799
アミは横のポールに畳んで縛っておくほうがいい
連絡したほうがいいよ

863 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:30:01.72 ID:0xroETdo0.net
実家帰りたいから飛行機代振り込んでくれ言ったら台風くらいでって笑われた
事の大事を理解して貰えない

864 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:30:01.74 ID:qZAPkXxh0.net
高気圧が本州西部に居座るから台風も更に西へって事なんだろうか

865 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:30:03.47 ID:NTB/bZyn0.net
右に逸れてると言ってる人はどのサイト見てる?
朝からめっちゃ西に食い込んできてるんだが

866 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:30:08.39 ID:VlFAQ2210.net
日本列島軽くかすめる程度じゃないのけ?

867 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:30:11.64 ID:OBJbnIz40.net
パスカ〜ル!

868 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:30:13.82 ID:I7G9w97S0.net
>>742
何も生産しないお前が消えろ

869 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:30:14.59 ID:ZkLl1wO70.net
>>796
勿論衰えるけど950位は覚悟しておいた方がいいかもしれない

870 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:30:15.54 ID:6wsk1cYN0.net
またちょっと西によってるじゃないの

871 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:30:17.35 ID:xb6gpwh80.net
>>1
非常に強力な台風が、
上陸時には
強力な、になってるから
大した事無いよ

とりあえず三連休はお家でDVD見よ

872 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:30:20.71 ID:7C4jod3E0.net
大丈夫、去年を経験した感じでは
最悪は21号みたいな真南から北に上がるコースだから
ちょっと屋根が飛んで車が転がる程度

873 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:30:20.57 ID:yzMNP3C70.net
>>846
何しに行くんだろ
店開いてねえぞ
てか、立木倒れて通れないと思う

874 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:30:21.10 ID:7xSGl1Ec0.net
ひるおび 「千切れて東京湾を漂流しているフジテレビ本社を上空から中継します。」

875 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:30:25.46 ID:OgoQujYB0.net
家の中が停電すると携帯電話って全く使えなくなるものなん?
離れた基地局が生きてればいいとか電波に詳しいやつ教えてくれ

876 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:30:27.96 ID:zth4rhot0.net
お前ら普段台風情報見てるの?
3日前の予想進路なんて外れるのが当たり前だろ

877 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:30:28.84 ID:WAf1BE5G0.net
>>816
正常性バイアスと異常性バイアスのバトルで伸びとる

878 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:30:29.94 ID:33MP+H6y0.net
千葉はそれてやれよ

879 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:30:29.97 ID:Ic4YV1Gx0.net
ラグビーの日本戦だけが心配だったけど
そんな事言ってる状況じゃなくなってきたな
皆さんどうぞご無事で。

880 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:30:30.81 ID:aE5gs0sv0.net
千葉が嫌われすぎで笑えない

881 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:30:40.90 ID:MZ59zXgu0.net
>>806
米軍最新も昨日より徐々に右寄りになってきたね

882 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:30:41.76 ID:qZcx9ArR0.net
台風災害に便乗した悪質商法100件以上 台風19号でも警戒を | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191010/k10012120431000.html

>警察によりますと災害に便乗して家屋の修理やライフラインの点検をかたる悪質商法などの相談が先月9日から今月4日にかけて、116件にのぼっているということです。

883 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:30:44.72 ID:GF1Mh5BA0.net
>>816
昨年の21号はトラウマになった
色んなもんが飛ぶわ剥がれるわ折れるわひっくり返るわ

目の前で風が凄まじい破壊をしていくんだぜ

884 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:30:45.06 ID:tBCIKGTJ0.net
「台風はもっと東に行くし勢力弱まる」って偉そうな物言いで予想してた奴ー

885 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:30:45.45 ID:aodgYa3R0.net
>>859
米軍発表は比較的あたるけど

最低気圧は米軍は発表しない

わかるよな?

886 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:30:49.04 ID:kZTm+qRj0.net
シャア
「見せて貰おうか 災害に強い東京都とやらを」

887 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:30:49.75 ID:O4FxqOyK0.net
>>853
北朝鮮は台風の目にミサイル撃てば良いのにねw

888 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:30:50.26 ID:Mv1JNqC/0.net
土曜は関東のJR夕方から休止だろうね

889 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:30:50.38 ID:+7J5SPRc0.net
>>833
すげー
ヤバい奴じゃん

890 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:30:51.03 ID:FULVSGI60.net
>>586
サモアより千葉のが大事なのに…馬鹿なの…

891 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:30:52.94 ID:JVNFJi1V0.net
>>827
じゃあ、週末の山中湖リア充合宿は爆発ですか?

892 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:30:54.90 ID:MTjFnZQM0.net
>>811
都心部は見た目は家でも柱が3寸角だったりタルキが極細だからね
脆いんだよ

893 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:30:55.40 ID:O7DhEAxr0.net
>>780
過去の経験から予防できる備えはマスコミ利用して周知すべきだよなー。

例えば、店舗の看板の留め具確認とか、外せるなら予め撤去するとか。
やれる事はいっぱいあるのになんでやらんのかね。

894 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:31:03.11 ID:osR7iuMq0.net
ブルーシートが飛んで電線に絡みついて
大停電の原因になるんでない?

ブルーシート所じゃないか泣

対策より避難してください!千葉県民

895 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:31:03.23 ID:0FXBnRn10.net
週末にくるなよ
台風関係ある仕事の人は休日返上
関係ないひとでも外出できない

こんな無能台風あるか

896 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:31:05.12 ID:TY/5AkJt0.net
白菜やばいな

897 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:31:07.05 ID:5Icpvk1H0.net
>>811 沖縄にも古い木造住宅あるし、最近も増えてきているけど壊れない
千葉や大阪の台風後の画像見たら、手抜き工事としか思えない

898 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:31:07.04 ID:yzMNP3C70.net
>>863
電車でいけよ、今日から

899 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:31:11.88 ID:hg3JQKr80.net
東京だけ壊滅してくんねーかな

900 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:31:15.85 ID:PsFB6zqa0.net
トンキンざまぁwwwwww
いままださんざん被災した九州を馬鹿にしやがって
トンキン壊滅しろや!

901 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:31:18.79 ID:4FslWE8B0.net
>>778
プチプチかぁ
段ボールだと後片付けが面倒だと思ってた
プチプチを資材屋さんで買ってくるわ!

902 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:31:21.23 ID:5KscC/nd0.net
まさかとは思うが、このまま、右転回しねーだろうな?
こちとら備蓄品で10マンは使ってるんだから、大転回せずに来いよ?

903 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:31:23.78 ID:nCkQ0/DJ0.net
>>871
配信サービスもフルHDや4Kが有るのに
今時DVDかよ

904 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:31:24.96 ID:2mxC8llm0.net
近所のコストコ、ららぽーととかに車とかを避難させておく人が沢山いそう

905 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:31:26.54 ID:pspGV1L30.net
セブンイレブンに住んじゃえばいいじゃん

906 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:31:31.85 ID:xI8BAvJ10.net
>>799
そのまんまにしといたら台風で足場倒壊するな…

907 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:31:33.58 ID:9/7UFJRS0.net
>>824
有効は有効なんだけど別の台風が発生するんじゃなかったかな

908 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:31:36.56 ID:iBy+GLaD0.net
持家貸家論争に答えが出たな
毎年こんな台風が上陸するんなら持家はナンセンスだわ

909 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:31:37.53 ID:fSuV2Bul0.net
>>801
架線切断
駅屋根崩壊
当面むりだなあ

910 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:31:40.23 ID:BIjDvGT/0.net
>>865
日本気象協会の台風情報
https://tenki.jp/bousai/typhoon/

911 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:31:47.69 ID:cpunwuaZ0.net
>>811
治水もそうだね
100mが5時間降っても川から海へ流れるだけ

912 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:31:51.77 ID:YXuSRWhs0.net
書き込んでるの西日本の台風通過常連県民が多いんじゃないか?

前回あれだけ言ってたのに千葉県民が何もしてなかったから、今度は大丈夫か心配やねん

913 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:31:59.48 ID:LGDzTnIM0.net
980のショボ台風てずっと言ってたやつ息してる?

914 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:31:59.64 ID:0FXBnRn10.net
>>811
千葉のあの辺は低所得層が土地も家屋も二束三文で買うから
煽りじゃなく

915 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:32:01.90 ID:4dcumvkC0.net
これが後の東京湾台風である

916 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:32:02.77 ID:1I5saMPM0.net
>>787 全部上陸予想やん、まいったなぁ

917 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:32:03.72 ID:m+ntXBZe0.net
11日に東京で全身麻酔の手術なんだが翌日誰も来れないな

918 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:32:05.45 ID:qO8c1nBy0.net
朝は結構寒いから結構勢力衰えるんだろうな

919 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:32:07.25 ID:Ug6/eeS90.net
>>742
九州人は台風が来るたび同じ思いをしてるんだけどな
最接近時に台風情報そっちのけでグルメ情報やってるとか殺意を覚える

920 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:32:07.99 ID:/5/PtpOP0.net
政治家だけ被災して死んでほしい

921 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:32:08.25 ID:4FslWE8B0.net
>>897
建て売りばっかだからね

922 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:32:09.62 ID:biGXDgk30.net
昨年21号でも都市部ではビルディングに風が増幅効果でより被害出るから
場所的に最大1・5倍になるそうだ

923 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:32:09.59 ID:yzMNP3C70.net
>>833
そらそうだ
港湾とぶつかって港湾施設も壊すし、
漂流するからな

はじまったな

924 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:32:12.32 ID:FAgf0KT80.net
1993の13号の時はカーポートの屋根が吹き飛び、瓦が剥がされ、玄関の木枠引き戸が屋内に押し込まれるように破壊されたなあ
そんな経験を持つ福岡のジジイが言えることはこれだけだ

死ぬなよ

925 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:32:13.37 ID:ZBfeGA5a0.net
>>885
日本にない米軍の情報の強みがなんかあるの?

926 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:32:13.75 ID:MTjFnZQM0.net
>>902
まだ20号とか21号とか次があるだろ

927 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:32:17.74 ID:1VnwDlbV0.net
>>863
カードで買えばいいじゃん

928 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:32:18.89 ID:UTzMPP1Z0.net
足が遅いから来てから通過まで時間掛かりそう

929 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:32:20.17 ID:uP/1VazuO.net
暴風によりブルーシートが家を持ち上げ 、飛び散り、家を破壊しそうな気がする
家に居ては危険

930 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:32:26.89 ID:xHr4uxO90.net
九州出身北関東在住のわしが今回ばかりは警戒するレベルなんじゃよ

931 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:32:30.79 ID:judGL2mh0.net
長野のわい
どうせアルプスバリアーで無害
と思ってたら、雨がやばそうなんだが

932 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:32:30.90 ID:O4FxqOyK0.net
>>875
家にフェムトセル置いてるなら
停電や外の光ケーブルが切れたらアウト

933 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:32:39.33 ID:fbliC8PL0.net
>>837
もう避難したいけど避難所まだあいてないねん

934 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:32:41.17 ID:DSNPOs6g0.net
>>865
http://www.jma.go.jp/jp/typh/1919.html

このまま右へ曲がり続けてくれないかな・・・
予報ではそこから日本に向かうみたいだけど・・

935 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:32:44.15 ID:Xuqhby2S0.net
強がっててもガクブルで草

936 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:32:44.98 ID:Xu7t9EBo0.net
どっちみち15号レベルの被害は出そうだよな
最低限の備蓄はお忘れなく

937 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:32:46.21 ID:yzMNP3C70.net
>>897
壊れる程度のはもうすっとんでる

938 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:32:49.10 ID:vPKO9C+40.net
台風の日は、ディズニーランドが空いてるらしい

939 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:32:53.03 ID:qO8c1nBy0.net
>>917
そのままコールドスリープで100年後にワープだ

940 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:32:56.97 ID:tF9+q2b60.net
>>680
1日中地震のように揺れ続ける

941 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:32:58.07 ID:WOhHEsBD0.net
土曜の進路はもう少し東にズレると思う。

942 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:32:59.63 ID:JplN2JcA0.net
TBSで千葉の台風の特集してるな

943 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:33:01.93 ID:KGDRALVF0.net
結局土曜日の何時頃に最接近するのか全く分からん。
気象庁仕事しろよ。

944 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:33:03.13 ID:RHeuWqH10.net
右に曲がり始めたなあ 残念

945 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:33:04.98 ID:iBy+GLaD0.net
今回は令和の3大台風として記録に残りそう

946 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:33:06.40 ID:GF1Mh5BA0.net
>>833
これ、沖合い待避じゃなくて、別の場所に全速力避難?

947 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:33:07.79 ID:fp5CU09N0.net
千葉住みだけど、天気予報見たらちょっとマシになってるんだけど案外平気なの?

948 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:33:07.65 ID:5jvP/oBe0.net
>>48
軍関係の気象情報は作戦遂行上とても重要だからしょうがない。逃げるためにも重要。
自衛隊も気象班があるが、これは非公開。気象庁の予報と被るからねえ。
その点、米軍はそういう細かな配慮はない。

949 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:33:08.49 ID:vmigFedV0.net
>>914
確かにすごいレトロなトタン屋根が多かった

950 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:33:20.43 ID:N99Sk7DB0.net
(゚∀゚)祭りだ!祭りだ!ワッショイ!ワッショイ!    

951 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:33:21.65 ID:CUgKrcu30.net
15号で3日で電気復旧した近くの人が今回一週間はないでしょうと言ってた
なんでそう思えるんだろ?

952 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:33:23.42 ID:tmdQI6sB0.net
>>397
気候変動で海水温の上昇が異様に進んでるからな
今後は毎年数回大規模台風が大都市圏に直撃するようになるよ

953 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:33:28.77 ID:QgoKnF0S0.net
知事!ハギビスが!ハギビスが東京に向かっております!!
5ちゃんねる住人がざわついております!
知事!何かご対策を!!

954 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:33:31.15 ID:dTe6Vwls0.net
>>938
ミッキーの中の人も出勤出来ないのでは

955 :ドクターEX:2019/10/10(木) 08:33:31.32 ID:RHfKNx400.net
台風の中心が東京なら、千葉は台風の右側だ。
その上、大潮だろ。
台風15号より大きな台風だから、千葉県は壊滅だな。www

956 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:33:41.17 ID:VgxSNxNv0.net
>>865
Windyだと東京よりも大阪のほうが強風に変わっているね

957 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:33:52.03 ID:Sj3qaQ3d0.net
頼む・・・・
東京に、、あべ自民に
天罰を・・・・

958 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:33:52.50 ID:X/0m392W0.net
49草

959 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:33:53.09 ID:aPwdgH0F0.net
急激に消える気がしてるんだが

960 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:34:05.85 ID:yzMNP3C70.net
>>917
手術中に医者が全員いなくなったりして

961 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:34:08.00 ID:ox39aoqV0.net
お台場は海水上がるの?

962 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:34:09.68 ID:FULVSGI60.net
>>919
それは嫌な思いしてるな…

963 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:34:12.40 ID:1Er5B5pv0.net
>>586
これでもわからない、わかろうとしない国民が腐るほどいるんだから諦めて自衛に励もう

964 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:34:14.31 ID:RgLSzgoL0.net
>>787
香港の周りなんなの

965 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:34:16.74 ID:vni/3BRZ0.net
>>908
毎年建物に被害が出るようなら家賃も上がるんだが?

966 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:34:22.21 ID:GF1Mh5BA0.net
>>910
関東平野は遮るものがない

風が吹き抜けるわ

967 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:34:23.78 ID:JJ1CrMMB0.net
>>954
中の人などいn

968 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:34:25.00 ID:m+ntXBZe0.net
>>939
やめちくり。ただでさえ手術にビビってるんだ・・

969 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:34:26.28 ID:WWKmIq3i0.net
>>875
北海道停電民だけど自宅が停電になっても48時間は基地局の非常電源が働いていつも通り使えるよ

48時間経ったあとは段々通信の読み込みの速度が遅くなってある時にぷつりと切れる

970 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:34:27.26 ID:TASZR1w70.net
台風の北側は雨やばいよ
山間部に貯めた雨が全部落ちる

971 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:34:27.58 ID:MTjFnZQM0.net
>>959
今朝みたら今にも消えそうになってた

972 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:34:27.80 ID:BOu+s7Lr0.net
進路現時点で東に曲がりかけてんじゃん

これでまだ北西とか北北西方向に進むんかホントに!?

973 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:34:29.35 ID:2mxC8llm0.net
>>728
安倍さんに期待する方がおかしいですよ

974 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:34:30.51 ID:33MP+H6y0.net
>>903
レンタルはまだDVDが主流だろうに

975 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:34:31.31 ID:zth4rhot0.net
>>863
そりゃ爆笑だよ。
バカ息子のネタの一つとしてずっと語られる

976 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:34:31.95 ID:6Q1JC5wj0.net
>>1
予想進路図だと神奈川〜千葉の中間あたりに上陸して東京抜けるコースだが
予想進路がどんどん南にずれてるから上陸はないかも知れん

977 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:34:35.92 ID:OL8VZrba0.net
900ミリバールはならんか(´・ω・`)

978 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:34:44.00 ID:HSxBcco60.net
朝起きたら逸れてるだろうと思ったら思ったよりくきっと逸れてて草

979 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:34:44.90 ID:xI8BAvJ10.net
>>901
プチプチだと耐久力は期待出来ないので多少のガラス飛散防止にはなるが
瓦が飛んで来てガラスをブチ破られる心配あるから過信しないように

980 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:34:45.19 ID:OfIz8mjR0.net
>>875
携帯会社の中継ポイントは停電になったらバックアップバッテリーで稼働。
だいたい48時間ぐらいはそれで動くけど、以後は電源落ちるので携帯が繋がらなくなる。

981 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:34:46.29 ID:pvLxsL6p0.net
アメリカ海軍の予想でいいよ
千葉には悪いがw

982 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:34:52.31 ID:qO8c1nBy0.net
ドラクエのボスに出てきそうな名前だな 大魔王萩ビス

983 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:34:54.00 ID:aodgYa3R0.net
>>900
九州は弱い台風で騒ぎすぎ

984 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:34:54.27 ID:Mc4iUrQL0.net
>>266
江戸川区は全域浸水なので遠くに逃げないと死ぬよ

985 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:34:56.33 ID:Y8aGCH610.net
いつも雑魚台風とかイキってた千葉県民沈黙wwwwwwwwwwwwwwwwww

986 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:34:56.62 ID:O7u8YM9w0.net
>>568
水没してたりして・・・

987 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:34:57.83 ID:HWYtIf3O0.net
もうだいぶ進路ずれてきてるのになんで予報を変えないの?バカなの?

988 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:34:59.21 ID:8egniEqi0.net
なんで台風は日本を目指すのかね?
太平洋のど真ん中で好きなだけ暴れてくれればいいじゃん

989 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:35:11.17 ID:1CmRwseH0.net
伊豆半島直撃コースか

990 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:35:16.30 ID:O4FxqOyK0.net
>>586
じゃあ立憲民主党にもう一度政権を担って貰わないと
ダメかも分からんね

991 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:35:24.75 ID:0xroETdo0.net
>>898
ちょっと考えてみる

992 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:35:26.32 ID:VgK0DMP20.net
よくTVに出てくる気象庁予報官の「黒良」というオッサン
森進一の親戚か?顔もスッとんきょーなしゃべり方もそっくりだ。

993 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:35:25.84 ID:7xSGl1Ec0.net
>>917
麻酔医師だけ遅刻なので問題なく始めます

994 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:35:28.55 ID:CDN2xApy0.net
雨が降ってから風らしい
屋根飛ばされてから雨でなくて良かった

995 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:35:29.02 ID:e5nXKLhG0.net
三浦半島終わったな

996 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:35:32.25 ID:X/0m392W0.net
関東水没

997 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:35:33.31 ID:tBCIKGTJ0.net
>>988
台風「そこに日本があるから」

998 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:35:34.15 ID:0FXBnRn10.net
いま元気な人のうちの10人くらいは死ぬと思うと悲しいな

3億当たると思って宝くじ買う人は、自分が死ぬ確率はもっと高いと思って行動した方が良いよ

999 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:35:36.17 ID:5MTbL9820.net
>>926
そう、こいつはまだステカセキング

1000 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:35:36.70 ID:iBy+GLaD0.net
太平洋側がワンクッション内陸でツークッション、日本海側は余裕だな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200