2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★43

1 :ばーど ★:2019/10/10(木) 00:21:53.58 ID:vApVAFw19.net
台風19号 予想進路と勢力(気象庁電文 午後0時45分)

9日午後0時45分気象庁が発表した電文です。

大型で猛烈な台風19号は、小笠原近海を1時間におよそ15キロの速さで北西へ進んでいます。

■9日(水)午後0時

大型で猛烈な台風19号は、9日午後0時には小笠原近海の北緯20度10分、東経140度05分にあって、1時間におよそ15キロの速さで北西へ進んでいます。

中心の気圧は915ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は55メートル、最大瞬間風速は75メートルで中心から半径240キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。また、中心から半径650キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。

■10日(木)午前0時

台風の中心は、12時間後の10日午前0時には沖ノ鳥島の東北東約360キロの北緯21度50分、東経139度10分を中心とする半径40キロの円内に達する見込みです。

中心の気圧は905ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は55メートル、最大瞬間風速は80メートルが予想されます。予報円の中心から半径280キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。

■10日(木)午後0時

24時間後の10日午後12時には沖ノ鳥島の北北東約440キロの北緯23度40分、東経138度25分を中心とする半径70キロの円内に達する見込みです。

中心の気圧は、915ヘクトパスカル中心付近の最大風速は55メートル、最大瞬間風速は75メートルが予想されます。予報円の中心から半径300キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。

なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。

今後の台風情報にご注意ください。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191009/K10012118741_1910091425_1910091427_01_04.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191009/K10012118741_1910091425_1910091427_01_02.jpg

2019年10月9日 14時27分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191009/k10012118741000.html?utm_int=all_side_ranking-social_002

■米海軍 予想
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif

■気象庁
https://www.jma.go.jp/jp/typh/
https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1919-00.png
<09日18時の実況>
大きさ 大型
強さ 猛烈な
存在地域 小笠原近海
中心位置 北緯 21度00分(21.0度)
東経 139度50分(139.8度)
進行方向、速さ 北北西 15km/h(8kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
25m/s以上の暴風域 全域 240km(130NM)
15m/s以上の強風域 全域 650km(350NM)

<10日06時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 硫黄島の南西約310km
予報円の中心 北緯 22度40分(22.7度)
東経 139度20分(139.3度)
進行方向、速さ 北北西 15km/h(9kt)
中心気圧 905hPa
中心付近の最大風速 55m/s(110kt)
最大瞬間風速 80m/s(155kt)
予報円の半径 40km(20NM)
暴風警戒域 全域 280km(150NM)

★1が立った時間 2019/10/08(火) 08:15:48.32
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570630128/

2 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:22:15.94 ID:Hiyb0fCl0.net
台風に備えて、念のためにカロリーメイトと水買ってきた、
意外とうまいなコレ。パサパサしてるから水も買ってきて正解だった。

3 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:22:21.05 ID:LWsPifrC0.net
2だ!

4 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:22:46.81 ID:1AoCzIZX0.net
就職氷河期世代だが
38歳で550万
同期の7割は900万
マネージャー昇格組は1000万

鬱休職とか産休繰り返してる同期以外は普通に昇格してる
ただ無能で給与止まってるの俺くらい
毎日毎日屈辱だが、無能だから他所にも行けない

続けても地獄辞めても地獄。生き地獄
悔しいよ
悔しい...。。

5 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:23:05.37 ID:xQdP94IrO.net
>>2
来る前に食ってどうするw

6 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:23:06.16 ID:TZ17pfYE0.net
5なら2

7 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:23:23.89 ID:OBkrve3J0.net
コピペにレスすんなや

8 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:23:27.47 ID:h53hTrWs0.net
台風コロッケはじまるよ

9 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:23:40.50 ID:CxLUjYJI0.net
進路変更情報まだか

10 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:23:48.26 ID:QDwoXpyl0.net
久しぶりの肩透かし予報になってくれないかなぁ

11 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:23:52.13 ID:pFqmqOyQ0.net
915とかやべえな

12 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:24:06.55 ID:F1ofCU9V0.net
スレいくつあるんだよ

13 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:24:13.08 ID:QyPB3KsF0.net
>>1
915
905 ←今ココ
935〜960 上陸時予測 報道ステーション

14 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:24:24.75 ID:JplN2JcA0.net
もう43スレかぁ
来るまでに100いきそうやな

15 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:24:24.75 ID:LWsPifrC0.net
43スレ!!
ドンだけ
関東民は、びびりやねん!

なさけないのう…

16 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:24:43.87 ID:i4IHzqQo0.net
カムチャツカ半島からインドネシアまで水蒸気が伸びてる
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs/6/watervapor/1/201910092340-00.png

17 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:24:44.34 ID:xcDZpwjK0.net
>>13
どうせ東京に来る頃には弱まってるし

18 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:24:50.98 ID:6mS8zGSL0.net
>>10
ならないんだなこれが

19 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:24:51.08 ID:meHeRLtJ0.net
あー、、いま未来が視えてしまった…
なにもかも失われる未来が…

20 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:24:54.17 ID:Zyz0fF/w0.net
サービス業で三連休出勤なんだけど土曜日死ねる?

21 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:25:06.52 ID:/HRftX+z0.net
京都や高松のイベントも中止になってんな
ちょっと大げさすぎないか

22 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:25:08.82 ID:zUbXA0XQ0.net
静岡先に沈んじゃう?

23 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:25:15.96 ID:5c0o/BOk0.net
また朝敵安倍を狙って神風が吹いてきた

24 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:25:22.43 ID:8YuQZLgm0.net
スーパー台風で観艦式に招待されなかった韓国軍艦だけ無傷でネトウヨ発狂か

25 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:25:23.95 ID:Lqam5/hL0.net
台風の勢力って海水温だけでは決まらないからね
まだ直前で弱くなる可能性はある
945とか950で上陸したら相当な被害が出るだろうな
明日の夕方には進路や勢力が分かるだろう

26 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:25:34.05 ID:6mS8zGSL0.net
>>17
首都直下型地震もセットできそう

27 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:25:34.86 ID:kIrsLj+v0.net
西に戻ってくれ
危険半円を直撃頼む

28 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:25:36.85 ID:BsOLTI/I0.net
普段、マンションをバカにしている奴ら
今回も屋根が飛ばされる恐怖に震えるがいい

29 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:25:40.61 ID:fgCDAITb0.net
断言する。絶対大したことない。
こないだの千葉の件があるから大袈裟に言ってるだけ。
コロッケは不要だ。

30 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:25:42.16 ID:ki7I7aiN0.net
また西寄りに変更された
愛知上陸で北海道まで縦断コース

31 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:25:46.10 ID:qVGmM6gQ0.net
>>18
いつものことやで笑

32 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:25:47.24 ID:eXo4x4w50.net
気象兵器実験なので

また千葉やで

33 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:25:47.30 ID:CeIql3t80.net
コロッケはやめてトンカツにしよう

34 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:25:48.18 ID:TiYn3Rtt0.net
保存食色々買ったけどもう半分食べて明日中には全部食べてしまいそう!

35 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:25:52.70 ID:6mS8zGSL0.net
>>21
移動が出来なくなるからや

36 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:25:52.72 ID:TgoD78yY0.net
何処が台風の東側になるのかな
中部か関東か

37 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:26:12.73 ID:6mS8zGSL0.net
>>31
森田健作 せやせや

38 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:26:17.10 ID:7DXw1oGn0.net
千葉カスはそこそこの致命傷でいいんで何卒トンキンに被害をお願いします
千葉カスはついでに殲滅してくれたらいいんで

39 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:26:35.66 ID:/HRftX+z0.net
>>35
なるほどゲストがな

40 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:26:38.83 ID:meHeRLtJ0.net
>>33
メンチカツにしとけ

41 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:26:48.22 ID:QRXzr3mA0.net
10月13日付 件名「トンボ鉛筆選考専用履歴書・エントリー送付」に関するお詫び


日頃から弊社へ格別のご理解を賜りまして深く御礼申し上げます。

さて、令和元年10月13日付で、弊社人事グループ担当社員より発信しました弊社採用活動に関する文書の中に、不適切かつ配慮に欠く表現が多々ありましたことを深くお詫び申し上げます。

先ず、台風発生の2時間後に、罹災した地域への配慮を欠いたかたちで書類選考用紙等をメールし、締切を15日消印有効としたことは言語道断であります。
また、随所に平等を欠く表現もありました。さらに、弊社担当者の立場上の驕り昂ぶりが現れた言葉遣いが随所にあり、重ね重ねお詫び申し上げます。

早速、公に発信する文書の事前社内校閲ルールを設置し、再発を防止してまいりますと同時に、当該担当者を厳しく指導しました。
改めてこの度、不適切かつ配慮に欠く文書を発行しましたことを深くお詫び申し上げます。

令和元年10月14日
トンボ鉛筆 総務部ゼネラルマネージャー
長尾弘司

42 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:26:51.26 ID:TgoD78yY0.net
>>34
また明日買いに行けばいいじゃないか!

43 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:26:53.58 ID:Ltnih4wI0.net
今度は!どこだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー茨城か!可哀そうに!!

また!木端微塵にやられるんかーーーーーーーーーーーーーーで!ゴルフ練習所はあるんか!!

44 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:27:00.07 ID:dEEBERzz0.net
大阪直撃とかいってたトンキン残念でしたw

45 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:27:01.63 ID:QyPB3KsF0.net
台風15号ような強風と
長く続く大雨による河川の氾濫
海外沿いの人は要注意を!

46 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:27:04.63 ID:5c0o/BOk0.net
安倍は国民を震え上がらせるのが唯一の芸だから
こんな何日も前に気象庁に言わせてるんだよ

47 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:27:08.99 ID:/HRftX+z0.net
>>36
安房下総

48 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:27:09.99 ID:JplN2JcA0.net
令和最初に相応しい最強台風になるだろう

49 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:27:18.27 ID:bFcIJGyY0.net
>>29
それはある
大袈裟に予報出しといて責任回避作戦

50 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:27:20.46 ID:TiYn3Rtt0.net
>>42
太る

51 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:27:27.21 ID:Xt/dyfq40.net
静岡、水売り切れ店舗続出!

52 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:27:42.10 ID:LxfO1e/80.net
過去、猛烈まで発達した19号が日本に上陸した際
大被害が出てるからな

やっぱ19号は特別

53 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:27:45.18 ID:vDrxqvDl0.net
もうコロッケ食べ飽きたお

明日も昼夜ともにコロッケだ

54 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:27:45.74 ID:1QDzc/A+0.net
こんな被害ありそうなのに火曜はキチンと出勤しろメールが来る。

55 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:28:12.61 ID:GCpy3Neq0.net
>>16
ウルトラ警備隊のマークに似てるな

56 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:28:22.89 ID:f+Hh+EuX0.net
今度はバッティングセンターかな

57 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:28:25.56 ID:KaeqgTkW0.net
>>47
途中でワープでもするんか

58 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:28:28.94 ID:GtEAWsqd0.net
原付きにガソリン入れてきた
発電機まだ買ってねえや

59 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:28:31.83 ID:dEEBERzz0.net
この風の強さだと静岡も外れて神奈川直撃になりそうだな

60 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:28:40.74 ID:j/ulcjWe0.net
>>53
カレーコロッケとか
カボチャコロッケとか
クリームコロッケとか
あるじゃない

61 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:28:44.65 ID:z0hChroC0.net
モンスター台風19号が原発直撃で核燃料火災発生しますけど、何か❓w

62 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:29:06.12 ID:CeIql3t80.net
>>50
肉襦袢こそが最高の備蓄となる

63 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:29:15.15 ID:iei7Y0Lp0.net
メガ大きい

64 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:29:17.92 ID:6SvMmfMC0.net
ジャアアアアアアアアっぷwwwww

65 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:29:29.90 ID:o+9/Q9ri0.net
うちの近くのゴルフ練習場はもうネット降ろしてあったから大丈夫、ちなみに神奈川

66 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:29:32.01 ID:meHeRLtJ0.net
コロッケは、甘みが大事

67 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:29:36.31 ID:2AKZkOeZ0.net
東京が台風のニュースになると
大阪の親戚がこっちで東京のニュースばっかやっても意味ないでー!
って怒るんだよなー

68 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:29:40.99 ID:nxQRJ7lH0.net
>>34
何買ったの?

69 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:29:44.77 ID:z0hChroC0.net
反日ネトウヨ『千葉が〜千葉が〜』

原発直撃で核燃料火災発生して人類滅亡だけどなwwwwwwww

70 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:29:48.31 ID:8RAdyeTm0.net
やめて、もうこないで。

71 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:29:49.54 ID:86st7v/Y0.net
こんにちは、トンボ鉛筆の佐藤です。改めて台風の方は大丈夫でしたか?

このメールを配信した中には、被災されている方が多数いると思います。
直接的な力にはなれないですが、
私自身、都内から自宅のある埼玉まで徒歩で8時間かけて
帰宅して、実際の東北の方に比べる程のものではないですが被災の怖さを感じました。

さて、先日は咄嗟のメールだったので、返信しなくても大丈夫ですからね。
会社は大丈夫です。揺れは大きかったですが、今のところ大きな事故・怪我の連絡は入っていないです。

本当は週明けに全員に送ろうと思っていたメールです。
こんなことくらいしか出来ませんが、履歴書とESをお送りします。

ただ、非常に厳しい条件をつけさせていただきます。
その条件とは1点だけです。

書類選考を希望される方は、添付の専用履歴書とエントリーシートをご確認いただき、
10月15日(火)消印有効でその2枚をセットにし、下記までご郵送ください。

直前に説明会へ予約が出来た場合は、ひとまず書類持参でお越しください。
会場で通り一遍等の説明・指示はします。
その指示が難しい場合は・・・その先は言う必要ないですよね。
自分で考えてみてください。

皆様にも言いたいこと、不満があるのは重々承知していました。
全部ではありませんが、私も様々な心の奥にある声を見て・聞いています。

72 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:29:54.09 ID:/HRftX+z0.net
>>57
東京湾に着くまで安房下総以外島を除いて東側から地域はなし

73 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:30:02.10 ID:EBJGVgAJ0.net
>>60
もう台風コロッケは時代遅れ
「子供部屋おじさん」と同じぐらい言うのが恥ずかしい言葉

74 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:30:10.00 ID:JOaTSWZ60.net
いま列島付近は東から風吹いてないか?
偏西風どうなったの

75 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:30:12.55 ID:RnEA5BUt0.net
もしかしたら太平洋に逸れるとか思っちゃてる?


それはねーから

76 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:30:13.93 ID:AAU56AUK0.net
だれか思念飛ばして消滅させてください

77 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:30:15.74 ID:GAAZk1Fr0.net
( ´ω`) もう窓を養生しようかな
(つ🐌と) 

78 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:30:18.68 ID:7DXw1oGn0.net
はぁーマジで千葉のジジババ供がいっぱい死なないかなぁ?
地方の孫にせっせと野菜作って送るような罪の無いジジババが死んで身内が悲しむ
最大限の被害をお願いします天皇様

79 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:30:25.70 ID:k+G5mube0.net
川口住まいなんだけど荒川決壊することあるかしら?

80 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:30:27.34 ID:BUBJiSb+0.net
ニートや引きこもりの人雇って教育して屋根職人にした会社をテレビでやっていたが
今すごく儲かってるだろうな

81 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:30:27.83 ID:sXyex+iO0.net
昨日天気良かったのにそんな台風くるわけないわ

82 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:30:29.94 ID:3Adq3DD40.net
可視化した予想データはここが見やすいかも。

Windy
https://www.windy.com/

予報の中心進路で進んだ場合、
自分の場所が何時に何hPaか、
最大瞬間風速は?時間当たり雨量は?
というのが1時間単位でわかる。

気象庁データは扱ってないけど、
ヨーロッパ中期予報センター(ECMWF)とNOAA(GFS)のデータが切り替えられる。

今回の19号の場合は、今のところNOAAの方が気象庁予測に近い模様。
PCで見る方が、時間のスライダーを動かしやすい。

83 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:30:39.84 ID:IFIvcRL70.net
東側がヤバイだけで中心が来ても大したことないの?

84 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:30:41.60 ID:QEIbbY980.net
相模原市なんだけど、今回はアウトかなー
憂鬱だ。

85 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:30:43.91 ID:bFcIJGyY0.net
>>73
子供部屋おじさん乙

86 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:30:47.25 ID:LeCnGEa20.net
10月だし流石に勢力落ちるんじゃね?

87 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:30:50.65 ID:qucihGu10.net
1000hPa超えたら地球に何が起きるの

88 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:31:02.44 ID:jftOVJYz0.net
西が駄目ならもう少し東にそれてくれよ〜

89 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:31:02.81 ID:mrXm6Ovt0.net
チキンラーメンはそのままでも食えるんだっけ?
あーあ心配しすぎて何か疲れてどうでもよくなってきた

90 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:31:12.99 ID:OdBLpFUS0.net
>>83
はい
そうですよ

91 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:31:26.77 ID:nxQRJ7lH0.net
>>87
台風の勉強やり直し

92 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:31:35.02 ID:wc0ZD3Ri0.net
>>1
bitfinex&tetherが抱えるビットコインの釣り上げ価格操作問題。
集団訴訟に発展、原告側は合計被害額は、1.4兆ドル(150兆円相当)を超えていると主張している

テザー社が発行するアメリカに認可されていない
アメリカドルステーブルコイン(USDT)
を利用したビットコインの価格操作等の集団訴訟

Class action lawsuit against Bitfinex and Tether filed by lawyers who successfully sued Craig Wright 

https://www.theblockcrypto.com/post/42299/class-action-lawsuit-against-bitfinex-and-tether-filed-by-lawyers-who-successfully-sued-craig-wright

The new federal court class action lawsuit alleges over $1.4 trillion in damages suffered by class members.
This suit, filed by Vel Freedman and Kyle Roche, lawyers who successfully sued Craig Wright in Florida federal court,
alleges violations of the Commodities Exchange and federal RICO statute, among other claims.

https://www.courtlistener.com/recap/gov.uscourts.nysd.524076/gov.uscourts.nysd.524076.1.0.pdf

93 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:31:44.62 ID:i4IHzqQo0.net
>>87
1000hPa超えたら世界に平和が訪れてしまうな

94 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:31:47.69 ID:paH+wwnQ0.net
>>44
え?大阪大丈夫になったの?

95 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:31:49.69 ID:oxaamTyH0.net
>>89
そのままだとしょっぱいよ

96 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:31:50.25 ID:EBJGVgAJ0.net
大したことない、とか言ってる奴いるけど
俺も去年まではそう思ってた

だけどあの家が壊れそうな風を経験してしまったら
そういうことを言う気にはなれん

地震や津波なんて大したことないと
阪神大震災や3.11の前は思ってたように

97 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:31:53.14 ID:U/RfqZSZ0.net
>>85
恥ずかしい奴www

98 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:31:58.61 ID:GqTr0JjL0.net
>>86
予想だと12日正午の時点でだいぶ弱まるね

99 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:32:09.96 ID:iei7Y0Lp0.net
予想はよそう

100 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:32:12.83 ID:/FGnaUpp0.net
コロッケ買わないと

101 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:32:15.08 ID:Hjj/blv40.net
だから、この20年間で何番目の強さの台風なのか具体的に言えと。

バカなのか?

102 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:32:19.94 ID:bFcIJGyY0.net
>>97
図星乙

103 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:32:20.55 ID:W8bqLzt10.net
愛知はなんか最近台風が避けてく不思議

104 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:32:21.23 ID:ET9Ks+zs0.net
気温かなり下がったから水温も下がってるな

105 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:32:22.61 ID:ALKifqwS0.net
東京だと車を吹きっさらしの貸し駐車場に置いてる人が多いから
自動車が風で巻き上げられてひっくり返る被害が多発するだろう

106 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:32:27.09 ID:hjw/2TyL0.net
>>51
普段から備蓄してないアホだらけか

107 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:32:31.60 ID:on06ZkCb0.net
>>81
嵐の前の静けさって言葉知らないの?
台風前は快晴なの当たり前だよ

108 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:32:32.77 ID:T7JJ3idc0.net
しばらく強制的に食べれない方がいいかも
ダイエット

109 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:33:05.18 ID:Ltnih4wI0.net
>>86

昔と違うからなーーーーーーーーーーーーー温暖化で!海水の温度が高いからな!!

110 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:33:11.16 ID:RuFqInc40.net
土曜関東接近15時頃から21時頃に遅くなってるのか?
どうせなら深夜に通過してくれ

111 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:33:29.56 ID:vxnFK0PW0.net
風もヤバいが高潮も警戒なんだろ?
どうすんだこれ。

112 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:33:36.65 ID:CiLFScrA0.net
新潟が12日13日と大雨マーク出てるんだな
日本海側も安心出来ないのか

113 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:33:38.42 ID:U/RfqZSZ0.net
>>102
俺は>>73じゃねえよwww

114 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:33:42.24 ID:QyPB3KsF0.net
この台風は千葉や大阪並の風と
九州、佐賀並の大雨をもたらす

115 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:33:46.57 ID:1I5saMPMO.net
>>87

1000気圧の台風の間違いだろ

116 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:33:47.52 ID:EBJGVgAJ0.net
というか右側左側だけの問題じゃない
・海上からどこに着弾するか
・陸を進むか湾を進むか
・風をさえぎる山地があるか
が問題だ

15号は東京湾をずっと上がっていった
だから勢力が衰えないまま右側がやられた

117 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:33:48.22 ID:Jy4Q0JPQ0.net
マンションの駐車場が屋根も何もない平面駐車場だから車が心配だ

118 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:33:50.95 ID:RSahSSOr0.net
今までの台風は上陸したら温帯低気圧になってしまう

119 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:33:53.43 ID:zUbXA0XQ0.net
>>89
舌が焼けるぞ止めておけ

120 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:34:07.73 ID:6xDpi6FX0.net
これ15号よりはるかに規模が大きいからカーブの描き方も大きくなる
中心気圧も格段に低いので上陸前でも950を切ってくる可能性がある

ということで東海地方は要警戒だな

121 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:34:08.67 ID:ti1+mivq0.net
水なんて風呂にためとけばよくない?
わざわざ買う奴はガイジなの?

122 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:34:08.96 ID:rt0wb57n0.net
伸びるね。東にそれてくれると こんなでもなくなるのかなと思うと、ちょっとここの勢い衰えるのが望ましいのかな などと

123 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:34:10.60 ID:FeuTjJ9m0.net
>>16
ヤバいよw
なんだよこれ

来襲してくるやん、目玉がさ

124 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:34:14.42 ID:7DXw1oGn0.net
別に無茶な被害は期待してないんだなぁ
停電 断水 洪水 屋根吹っ飛ぶくらいでいいわ
山が無いのがラッキーだったな

125 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:34:22.14 ID:WUyyQI0s0.net
>>87
ヒント
台風は低気圧のうず

126 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:34:23.03 ID:Uf4CqeP40.net
ヤバいついに900切った
https://i.imgur.com/yUKuvzH.jpg

127 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:34:43.84 ID:heNSWtd70.net
>>110
当初の予定より早く北上してるから、明け方には抜けそうな感じ。

128 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:34:53.13 ID:yh6d3TG60.net
東京はいいなあ楽しそうで
関西は被害無さそうでつまらん

129 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:34:58.52 ID:AM+5n1qi0.net
>>82
これ良いねありがとう

130 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:34:58.71 ID:1ceH2KNr0.net
九州沖縄四国でも警戒するレベルの強い台風が
台風や水害に弱い関東に直撃するわけでな
舐めてると泣くぞ

131 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:35:04.21 ID:pePu8jBd0.net
>>110
深夜は怖いからやだ
まだ昼間がいいよー

132 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:35:06.80 ID:Vtc2NZJ10.net
>>13
どうせ990hPa程度の奴が千葉半島の遥加東を通るだけ。

133 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:35:17.32 ID:Vj0V7w160.net
今井絵理子とか、舐めてんのか

134 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:35:21.84 ID:s+TuSLMi0.net
しかしまあ15号は城ケ島の先から浦賀水道を経て海浜幕張へと、
優秀な特殊部隊の潜入作戦みたいに東京湾へ進入したよな。
あんなのにはもうお目にかかることはないと思っていたのにこれかい…

135 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:35:26.72 ID:17muqpPh0.net
勢力弱まってないじゃないか
未だに915だぞ

136 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:35:28.72 ID:gzrai5G40.net
集団ス2トーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ...

A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。

矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、勝訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件



http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込む

137 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:35:30.09 ID:Qs1zGBrJ0.net
電柱と街路樹が危険とか凄い時代になっちまったな

138 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:35:30.18 ID:KaeqgTkW0.net
>>131
寝て起きたら別世界だものなぁ…

139 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:35:31.76 ID:XpuMHrAz0.net
>>13
去年の大阪は915くらいだっけ?
950でも強力なの?

140 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:35:35.60 ID:juDi6Kdv0.net
>>46
お前もう頭おかしいやろ

141 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:35:36.35 ID:XQSijcxU0.net
>>28
マンションも窓ガラス割れるし、停電になったらエレベーター使えないし

142 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:35:39.87 ID:Vwg+x5g/0.net
俺も猛烈な生き方をしたい(´・ω・`)

143 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:35:44.01 ID:vTd/LnNR0.net
伊豆半島直撃後、房総半島へ(´・ω・`)
ttps://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1919-00.png

144 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:35:45.35 ID:Ue9O22Mn0.net
九州人だけど今回の台風、どれだけ被害を出してくれるのか超~楽しみ!

145 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:35:48.44 ID:IDC2iX0B0.net
>>101
パニックになるレベルかと

146 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:35:48.74 ID:mBstm9To0.net
>>16
え?!やばくない?
なにこの台風・・・

147 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:35:49.12 ID:ppejmejJ0.net
偏西風もっと頑張れよ
>>126
うせやろ?

148 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:35:52.09 ID:xjeWnJsl0.net
森田知事
ヤバすぎ。

149 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:35:52.94 ID:tMvkQpb+0.net
明日はスーパーやダイソーでの争奪戦が始まる
備蓄しないのは自己責任になる
家族に子供いる人は早く買ったほうが良いぞ

150 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:35:54.83 ID:WQ2y6QGb0.net
東京に一番近づくの何時?

151 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:36:03.38 ID:u4qpomuH0.net
ブルーシート掛けの仮設屋根のほうが以外と頑丈だったりしてな

152 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:36:04.36 ID:BsOLTI/I0.net
>>141
停電とか、山手線の外側の話はどうでもいいw

153 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:36:11.75 ID:n3hvy9I50.net
>>16
こいつのせいで北陸冷え冷えだわ…

154 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:36:32.58 ID:omXMSfUr0.net
台風が来る前にNHKと契約するんだ
間に合わなくなっても知らんぞー

155 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:36:37.05 ID:8ZkEwzpO0.net
色々準備するのもめんどくさいから
うん、きっと大丈夫だろう

156 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:36:37.29 ID:RSahSSOr0.net
房総沖通るだけで済みそう

157 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:36:42.38 ID:0pVTYeGd0.net
関東民、台風右側の恐怖を味わえたまえ

158 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:36:47.53 ID:6UQ6ezkI0.net
>>126


159 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:36:48.71 ID:EBJGVgAJ0.net
>>134
去年の21号で言うと紀伊水道を通るようなもの
ジェーン台風も第二室戸もそういう経路だった

要するに昔は九州に来てた奴が
温暖化のせいか本州にくるようになったんだな

160 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:36:49.14 ID:TZ17pfYE0.net
>>126
ヤバすぎハリケーンじゃん

161 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:36:53.93 ID:Ltnih4wI0.net
>>133

舐めては!いませんーーーーーーーーーーーーーーーーーーしゃぶるのは!好きですけど!!

162 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:36:57.58 ID:BsOLTI/I0.net
宅配ピザ屋がんばれw

163 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:36:58.82 ID:/Mnv6tf80.net
千葉ざまぁwwww

164 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:37:03.15 ID:meHeRLtJ0.net
>>116
あのな、山地があっても超弩級の台風はあまり関係ないのだよ
背振山がある福岡で何度酷いヤツが来たことか
最近はルートが変わってきたせいで長い事デカいの来てないけどな

165 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:37:04.33 ID:5ts1pDg/0.net
千葉が危険半円にドンピシャとな

166 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:37:06.82 ID:pxTO+7fR0.net
千葉って災害に弱そうだよね

埼玉強いんだよな

167 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:37:09.79 ID:lhxhQvx30.net
トンキン震源の地震は前菜

168 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:37:10.43 ID:39GhGy0r0.net
>>139
去年の大阪は上陸時950
この前の千葉のは上陸時960
930なんかで上陸したらヤバい

169 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:37:10.89 ID:MH98RtFG0.net
農家の人は収穫大急ぎでやってたりするのかな?

170 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:37:13.70 ID:bSDnUlMN0.net
天然水は2リットル×6本が5箱あるからよし。。あとはガソリンを満タンにして、植木を取り込んで、あとは、えーっと…

171 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:37:16.11 ID:0g5bE7PJ0.net
>>28
うんこが流せない恐怖に耐えろよ

172 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:37:26.41 ID:fjoySTAl0.net
みんなー
靖国で会おう!

173 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:37:26.53 ID:XFU+xJkK0.net
なんか千葉だけっぽいな

174 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:37:28.50 ID:6mS8zGSL0.net
>>147
台風20号も発生予定

175 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:37:42.37 ID:qUp6NxK50.net
千葉の市川市の旧江戸川沿いに住んでるが、アウトか?
前回の15号の時はノーダメだったが

176 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:37:43.89 ID:Wc+klr/T0.net
>>144
正直なところ九州人の台風対応力を見せつけてやりたかったが

九州人でもビビるレベルの台風なのに関東大丈夫なん?

177 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:37:56.51 ID:p74OYB8L0.net
たかが台風ひとつ偏西風で押し出してやる

178 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:37:58.22 ID:6mS8zGSL0.net
>>28
電気止まるとマンション即断水やぞ

179 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:38:03.13 ID:nBXviQaC0.net
台風より先にばーど様がヘタれそうです(笑)

180 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:38:06.08 ID:ywYuIc/O0.net
>>41
はい?

181 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:38:08.25 ID:EBJGVgAJ0.net
>>164
去年の関西で右左が強調されすぎてるからね
それより陸地を進むかどうか、山地があるかどうかなんだよ

182 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:38:08.36 ID:pxTO+7fR0.net
備蓄って1人暮らしの人のほうがしっかりしてそう

183 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:38:11.92 ID:CphK7DhZ0.net
東京雑魚いから大被害待ったなしwwww

184 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:38:13.86 ID:on06ZkCb0.net
一週間は停電断水確実だと思って準備しとかないと
泣くよ

185 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:38:14.87 ID:sXQPuoP/0.net
>>89
チキンラーメンもサッポロ一番も油揚げ麺でアルファ化してるからそのまま食べれるよ
ラ王とかマルちゃん正麺とかパスタや蕎麦うどんの乾麺は
ノンフライ麺でアルファ化してないからそのまま食べても糖質としての栄養にはならないよ
空腹感は満たせるかもしれないけど
でもって糖質を摂るのならアルファ化してるせんべいやポテチ、クラッカーとかでも良いし
極論、短期的なら砂糖水でも飲むだけで脳に必要なブドウ糖を確保出来るよ

186 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:38:20.91 ID:ISAFhMqSO.net
>>144
19号のデカさを思うと九州も警戒はしてた方が良い気がする
自分は奄美だけど明日の昼からフェリー来ない‥

187 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:38:21.24 ID:BnSl67u30.net
今回は東京の0mエリアの奴まじで備えとけよw
満潮時はガチでやべーぞ
釣りとかする奴は解るけど満潮時は雨なんて降らなくても海の水逆流してくるくらいだからな

188 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:38:25.16 ID:RSahSSOr0.net
大名古屋は大丈夫だ

189 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:38:28.06 ID:GqTr0JjL0.net
>>168
去年大阪でなんかあったっけ?
大阪も大丈夫だったんだから大した事なさそうだね

190 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:38:31.64 ID:/HRftX+z0.net
千葉台風と去年の大阪台風はコンパクトだったから嵐の前の静けさからの一気に来る感じだったけど今回は範囲の広い台風だから段々と強まる感じだろうな

191 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:38:42.82 ID:QyPB3KsF0.net
>>16
ハリケーンカトリナみたいだな

192 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:38:44.57 ID:mBstm9To0.net
>>126
いやいやこの画像嘘でしょ・・・
ねぇ嘘でしょ

193 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:38:44.94 ID:3UmjhjSG0.net
米軍予想が1番信用できるけどこのごに及んでまったく
勢力が衰える気配なし

194 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:39:02.13 ID:1eauz9WP0.net
上陸時でも最大瞬間が60近く出る予想だけど
風向きと建物の配置次第でより強力になるから屋根窓はズバーン、ハイトワゴンはコロコロ
これアカンやつ

195 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:39:03.85 ID:EBJGVgAJ0.net
>>164
関西の場合は紀伊水道を上がってくるかどうかで決まる
四国+紀伊山地ブロックは結構強力
陸地を通れば台風は一気にしぼむ

196 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:39:11.08 ID:/HRftX+z0.net
>>186
海はしけるよ

197 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:39:11.94 ID:O0IjeWEG0.net
>>16
木星の大赤斑みたい…

198 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:39:12.24 ID:z/ly1/O50.net
千葉上陸時は980hpaか

199 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:39:12.13 ID:jftOVJYz0.net
>>176
九州の人でもビビる台風とかもう嫌ーーーーー

200 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:39:12.90 ID:f3whDm3p0.net
千葉って何か悪い事したん?(´・ω・`)

201 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:39:18.13 ID:B0jNR6Aj0.net
偏西風ガンガレ!超ガンガレ!!

202 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:39:20.05 ID:x73FHQ1e0.net
千葉直撃ならこの前より弱くなるな
この前は横須賀に上陸で台風の東の千葉が強風でやられた直撃のがまだマシだろ

203 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:39:33.50 ID:CwlVanMH0.net
また発達してない?

204 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:39:35.41 ID:FeuTjJ9m0.net
>>126
えっ?

ええっ!?

は、877だと????

205 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:39:38.03 ID:bFcIJGyY0.net
>>113
子供部屋おじさんの加勢乙

206 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:39:47.97 ID:QEIbbY980.net
>>88
ほんとだよな

207 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:39:56.25 ID:RHXU6wrS0.net
>>79
水没マップの恐ろしい予測「首都100駅が浸水」 荒川氾濫ならインフラ壊滅…丸の内12時間、地下鉄も水没 - zakzak
https://www.zakzak.co.jp/smp/soc/news/180730/soc1807300008-s1.html
高潮や上流域ダムからの放流、支流からの流入を考えると氾濫の可能性はかなりあるのではないでしょうか
わたしは素人ですから心配なら自治体に確認するのが一番でしょう m(__)m

208 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:39:59.26 ID:1I5saMPMO.net
>>126

どうせなら100ぐらいまで弱体化を願う。

209 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:40:00.36 ID:TgoD78yY0.net
>>80
棟を除く漆喰塗りとかシート張りの応急処置くらいなら親方一人で後は新人でいいもんな
とにかく職人が足りないから

210 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:40:07.38 ID:H/ASbBrs0.net
>>173
千葉叩いてた奴らが焦り出してて笑うわ

211 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:40:08.18 ID:VUgDOGuD0.net
俺らの今持ってるすぐ電池が切れるスマホももう無くなるのか・・
時代が科学が物凄い速さで動き出したな・・

212 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:40:10.20 ID:GqTr0JjL0.net
>>175
知らんけど大丈夫でしょ
市川がだめなら都内も壊滅する

213 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:40:13.89 ID:heNSWtd70.net
>>200
小西さんが最近暴れてる。

214 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:40:15.53 ID:0300p6Zg0.net
更地の多い田舎や海の近くは強風が直撃するが
海から離れた東京の住宅街が台風で被害受けるってイメージないな。

215 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:40:18.90 ID:dhvSpoRs0.net
ワクワクしているサーファーに情けは無用!

216 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:40:20.89 ID:VRzsTi5w0.net
>>188
さすがにビルヂングは倒れんがや

217 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:40:23.57 ID:ffJ1NEgn0.net
東京壊滅ざっまあwwwww

ワイ福岡県民、高みの見物www

218 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:40:26.26 ID:1ceH2KNr0.net
>>135
まだ成長期

219 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:40:28.19 ID:Qu0+aATL0.net
よく台風来る地域だが、流石に今回のはヤバすぎて来なくてよかったと心底思ってる。

台風の進路の地域はマジで気を付けるんだぞ!

220 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:40:32.70 ID:bSDnUlMN0.net
超高気圧の松岡修造さえ東京にいてくれれば台風の方が避けていくはず。

221 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:40:35.66 ID:Ltnih4wI0.net
>>188

一度!痛い目に遭いましたからねーーーーーーーーーーー伊勢湾台風で!流木が家に直撃してきましたからね!!

222 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:40:35.87 ID:fjoySTAl0.net
こんだけ巨大だと等圧線の間隔広いから
風は意外と並だったりする

223 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:40:36.16 ID:H1HlwB+x0.net
伊勢湾台風の進路と比べるとやや東向きの予想だね
しかしまだどっちに行くか分からない
伊勢湾の時のように列島をそのまままたぐように行くか、関東方面に行くか

224 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:40:43.90 ID:aTaudchD0.net
これから台風を消滅させる儀式をしますにょ
応援よろしくおねがいしますにょ

225 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:40:48.02 ID:9MD3wol30.net
バカピーナッツ在チョン千葉にトドメざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://i.imgur.com/2LtFoTy.jpg

226 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:40:51.99 ID:tMvkQpb+0.net
Twitterでも品物売り切れ報告がちらほらあるからな
皆がまずいと思ったら殺到するからな

227 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:40:52.10 ID:AGQ/8Ayw0.net
またミタパンは現場に派遣されるのかな 今回は吹き飛ばされそうだけど

228 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:40:53.22 ID:pxTO+7fR0.net
>>144
あーそういう他人の不幸を願うこと書くと
書いた人の土地にドカンと災害が来るんだよ………

229 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:41:02.58 ID:FeuTjJ9m0.net
>>133
防災死亡フラグ

230 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:41:07.46 ID:eWaGpF9/0.net
来てるの?

231 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:41:10.06 ID:nxQRJ7lH0.net
>>126
嘘つくな

232 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:41:10.81 ID:F7fFs63N0.net
>>20
電車止まっても良いように金曜日の夜出社すんだぞ

233 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:41:17.30 ID:UTyC9M1r0.net
丁度休みで良かったな
また前日出社やホテル取ったり無駄な出費が抑えられたな
よかったな

234 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:41:17.45 ID:FVEoVOaO0.net
>>217
福岡毎年すいぼつしてるじゃんw

235 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:41:26.80 ID:81BXJgQu0.net
中四国九州は今回は高見の見物やな

236 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:41:33.48 ID:DN/SnvqU0.net
ティロンティロン
緊急地震速報です強い揺れに警戒して下さい
ティロンティロン
緊急地震速報です強い揺れに警戒して下さい

237 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:41:35.28 ID:KJzErhMz0.net
>>220
修造がいると暑くなるからかえって台風発達しない?

238 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:41:42.91 ID:FeuTjJ9m0.net
>>135
最悪なお知らせ>>126

239 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:41:44.32 ID:WhUUeOFc0.net
電車止まるねこりゃ

240 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:41:54.29 ID:T7JJ3idc0.net
ウーバーイーツで出前頼もうぜ

241 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:41:55.33 ID:meHeRLtJ0.net
まあなんていうか、超弩級の台風がどんなもんかそのうちわかるよ

242 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:41:59.52 ID:SGdPDLP80.net
これ関東やばいんじゃね

243 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:42:06.57 ID:iei7Y0Lp0.net
頭痛薬は用意しとけ

244 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:42:10.62 ID:0300p6Zg0.net
買おう思ってたカップラーメン品切れしとった
キッチリ補充しとけや

245 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:42:11.89 ID:xZU6d3t00.net
風力発電のスマホ充電器があればウインウインじゃない?

246 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:42:12.37 ID:OdBLpFUS0.net
>>234
それ福岡のど田舎や

247 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:42:14.25 ID:0OpGEdV70.net
九州はまた大きな地震が来るのが見える

248 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:42:14.57 ID:EBJGVgAJ0.net
駿河湾→相模湾→東京湾と行くのが最悪のコース
東京と千葉にとっては東京湾北上でいきなり湾岸に着弾というのが最悪コース

249 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:42:16.38 ID:/HRftX+z0.net
>>232
それがいいな

250 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:42:29.68 ID:2zdQmBPg0.net
>>51
 
カラのペットボトルに水入れとけばいい

 

251 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:42:30.21 ID:7DXw1oGn0.net
お前らちゃんと現金用意しとけよ
俺が物資たんまり届けてやるからな
安心しろ食料生活用品生理用品たんまり持っていくからな

252 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:42:37.55 ID:AROiqe/t0.net
夜中まで大騒ぎしている無能のオッサンどもが笑える
詰んでる奴は気楽で何よりだなw

253 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:42:38.05 ID:sNHzjIyD0.net
>>126
やべーーーーーーーーーーー










なわけあるかw

254 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:42:46.51 ID:qubmOhe20.net
まだ来てないのに何で45もいくんだ?

255 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:42:55.66 ID:4/HTzY130.net
>>126
ヒント 単発
安価付けて自演 「ええ!うせやろ!!!」

しょーもなぁ

256 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:42:57.26 ID:Hjj/blv40.net
>>145
だからさ、データがあるんだろ?
風速は過去20年間で何番目で、
雨量は何番目でって。

公共事業を削減し過ぎて、
逆に日本の耐性が弱くなってるんじゃないのか?

257 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:42:57.83 ID:1eauz9WP0.net
少し前にNHKで今後スーパー台風が来るって特集やってたもんな
…あの〜犯人わかっちゃったんですけど

258 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:42:59.16 ID:xjeWnJsl0.net
濃い赤に入るとヤバそう。
https://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/surface/level/orthographic=-214.92,25.86,2274

259 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:43:00.00 ID:EdTr9wfP0.net
千葉県民「補償!金!補償!金!」
うるせー

260 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:43:05.06 ID:rTJ3AGz+0.net
今度もまた性懲りなく日本に来たら「台風死ね」と言ってやる

261 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:43:05.82 ID:s11LY0oM0.net
★43かよ
23区の地震スレは盛り上がらなかったな

262 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:43:10.97 ID:WhUUeOFc0.net
休暇だわっしょい^ ^

263 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:43:17.24 ID:QNIRaR0Q0.net
ξ´・ω・`ξ 「…巨大台風と手術入院の予定日が重なる?」という悪夢からは、
どうやら回避できそうだなぁ。重なったらマジ地獄でoutだから、流石に今回だけは
「進路は東にずれるだけずれろ!死ぬのは良いけど目の失明だけは極力避けたいんだ!」な、
手前のワガママ剥き出しのオニイサマであったっ。

264 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:43:18.31 ID:QiTU3T/d0.net
台風は風だけ気を付けとけばいいと思ってる奴はやられるぞ
高潮と豪雨で海抜低い地域と地盤緩いとこはやばいからな

265 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:43:19.32 ID:l9lO7Wpd0.net
はい60メートル
https://twitter.com/vivispaw/status/1170367691695083520
震えろよ
(deleted an unsolicited ad)

266 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:43:22.73 ID:H/ASbBrs0.net
>>217
福岡国って常に世紀末な焼け野原だから
何も飛ぶものが無いって本当?

267 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:43:22.79 ID:FJNjdNPB0.net
屋根がない、ボロ家、沿岸部や川辺の人は避難した方がいいよ
命あっての物種

268 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:43:25.81 ID:bFcIJGyY0.net
>>254
子羊カントン人が怯えてるから

269 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:43:32.68 ID:WBrWWVvY0.net
台風は”くるくる詐欺”みたいなもん。

かすめて通り過ぎるに10ペリカ。

270 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:43:36.55 ID:/HRftX+z0.net
>>251
たしかに現金も必要だな
停電すると現金でしか買い物ができなくなるからな

271 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:43:37.10 ID:CUgKrcu30.net
思ってたより北に行くので脱出プランはなくなった
暴風雨の中知らない土地をウロウロするより家にいたほうが安全だろ

272 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:43:42.87 ID:Ltnih4wI0.net
>>240

チキンラーメンをーーーーーーーーーーーーーーーーーー家で!作ったほうが良いと思いますが!!

273 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:43:44.25 ID:0+aDBg8Q0.net
クライマックスシリーズどうすんのこれ?

274 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:43:45.16 ID:zuIoLFNE0.net
やらなきゃいけないことが山積してて対策してる暇がない
食い物だけはいつもよりちょっと買い置きしてあるけどあればあるだけ食ってしまう

275 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:43:49.60 ID:GqTr0JjL0.net
>>254
今のところかなりヤバい台風だから
でも予想では接近につれてある程度弱まる

276 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:43:51.50 ID:pxTO+7fR0.net
じゃあスーパー銭湯にでも行くか

277 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:44:08.78 ID:ALROIe570.net
史上最悪のゲーム運営会社として他の追随を許さない日本ナイアンティックさんは
『この史上最強クラスの台風が列島を直撃するその日に』、
『めいめいが外に出て行うリアルイベント』を『開催予定のまま沈黙しております』な!
強行すれば動きのとれなくない帰宅難民の大量発生や二桁以上の死傷者が出るのが解りきってるのにアホじゃないのかねー…
アナウンスもまともにできない怠惰無能無価値さも、行き過ぎると行政指導くらうぞ、マジで

278 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:44:19.81 ID:lY11+GmH0.net
おいおい最悪935hPaで上陸予想とか出てるじゃねーか
どんだけ悪化してんだよ

279 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:44:25.86 ID:MH98RtFG0.net
良い機会だから、試食用に非常食買い込んだぜw
段ボール2箱分になって置き場に困るw
意外と嵩張るんだな

280 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:44:27.05 ID:jdKrW27j0.net
>>1 予想なら 12(土)通過 首都交通 夜に予告運休
12(土) 12:00 紀伊半島 三重 愛知 暴風20m/s 帯状大雨 洪水
12(土) 18:00 伊豆 静岡 神奈川 暴風25m/s 帯状大雨 洪水
    太陽光パネル崩れ 高潮  
12(土) 21:00 神奈川 東京 東京湾 千葉 房総 暴風雨35m/s 洪水・浸水
   12(土) 19:00 交通鉄道 予告運休・遅延
   13(日) 早朝 交通鉄道点検 遅延・運休
12(土) 24:00 茨城  暴風25m/s 帯状大雨 河川氾濫・洪水

281 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:44:32.52 ID:SQnG6wEK0.net
12日(土)21時
伊豆諸島近海で中心気圧 950 hPa、最大瞬間風速 60 m/s
関東終わった

282 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:44:36.69 ID:IDC2iX0B0.net
>>256
言いたいことはわかる
情報が全く出てないよな

283 :艦内焙煎:2019/10/10(木) 00:44:36.88 ID:uS00wh0+O.net
>>121
浴槽で頭洗って満水にしといたけど数分後確認したら一面に抜け毛だらけでワロタ
もうだめだ

284 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:44:40.46 ID:CM4eTi2Y0.net
前スレ
>>748
それなら長靴は念の為用意しておくことにする!

>>783
>>859
治安悪いとは聞いてたけど実際どうなんだろう?
日中は特に気にならないけど、夜は確かにうるさいかも?(泊まってる場所的な問題もあるかもだけど…)
危ないし怖いから夜は外に出ないようにしてるからよく分からないんだよね。

>>968
一応ホテルにも備蓄はあるだろうけど心配で…。
カロリーメイトか!それなら安価だしそこまで嵩張らず長持ちするからいいかも。ありがとう!

285 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:44:50.63 ID:bSDnUlMN0.net
>>224
お願いします! まじで。

286 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:44:51.63 ID:Wc+klr/T0.net
>>246
地下街とか博多区の駐車場とかあったの忘れてんの?

287 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:44:57.44 ID:y4psu9qo0.net
>>278
屋根吹っ飛んで、窓ぜんぶぶち破られるで

288 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:44:58.60 ID:3sVRFwKb0.net
折角手に入れた非常食を祭り気分で早々食い散らかしたり
進路予測図や衛星写真を見る限り今回の異常な危険さが分かるだろうに
妙な楽観論を振りまく奴がいたり

台風の恐ろしさは体感しないと分からないと思うが
まともな感覚の人らがこういうバカに流されない事を九州から願ってるわ
なめてかかるとえらい事になるし空振りだったら笑い話にすればいいんだから
今のうちからそれぞれできる事をやっておけよな

289 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:44:59.95 ID:GqTr0JjL0.net
>>264
むしろ風なんて大した事ないでしょ
雨量が一番の問題

290 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:45:09.76 ID:FA9yym130.net
沿岸の人は車が水没する前提で、どっかに退避させておいたほうがいい

291 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:45:13.94 ID:ALKifqwS0.net
>>141
そして地下の駐車場は水没

292 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:45:17.31 ID:X017npVw0.net
上が19号現在で
下が昨年の21号直撃時のスクショ
https://imgur.com/gallery/grItJin
明かに大きいから進路の地域は気を付けて

293 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:45:26.90 ID:UyQLEeZ80.net
12日深夜950ぐらいで上陸?そのときは東京はすでに大雨だね
https://imgur.com/85lGcI0.jpg

294 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:45:27.94 ID:iei7Y0Lp0.net
予想のコースは一致してるがhPaはバラバラだな

295 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:45:28.80 ID:L8wEhxIY0.net
凄い伸びですね

296 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:45:29.91 ID:gvf2fWXG0.net
>>289
風を舐め過ぎ

297 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:45:31.83 ID:Y3+oHVIr0.net
大阪は大丈夫なんか?雨も降らんのか?

298 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:45:32.63 ID:piZp5esa0.net
>>273
東京ドームも西武ドームも観客のこと考えて試合中止になったことあるんやで

299 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:45:34.60 ID:MKL3Wu2w0.net
京都住みだけど中途半端に強い風と雨に苦しめられそうで嫌w

300 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:45:34.54 ID:H1HlwB+x0.net
本当にやばくなると東京の有名人は西日本へ移動し始めるんじゃないか

301 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:45:45.54 ID:XRBW3xFY0.net
なんかテレビ見てても、15号と比べて、
大丈夫的な雰囲気が伝わってくるんだけど、
台風の規模からすると、暴風雨の時間が倍以上ありそうだり、関東大停電が起きるんじゃないかと
心配なんだが。

302 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:45:55.57 ID:QEIbbY980.net
昔、人工的に台風を外らせる方法があるとテレビでやってた記憶あるけど、気のせいか?

303 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:46:07.07 ID:WhUUeOFc0.net
地下系はやばいな

304 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:46:07.51 ID:/PDae1It0.net
関東の人は週末だけ福岡あたりに観光がてら一泊避難したらいいだけでないの??

305 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:46:08.36 ID:UTyC9M1r0.net
東京は避難勧告出ないから安心しろ
物理的に非難する場所が無いんで無視される
自主避難するしかない

306 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:46:13.27 ID:FeuTjJ9m0.net
>>292
桁違いにヤバいやん

21号で家の軒も損壊したよ

307 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:46:13.73 ID:W1thI1nh0.net
今の千葉は普通の台風が来ただけでもヤバイんだから大幅に東に逸れて差し上げなさい

308 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:46:14.10 ID:1ceH2KNr0.net
>>265
950舐めてるやつ多いわ

309 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:46:28.92 ID:5M84F+7v0.net
>>228
千葉県民は西日本豪雨の時へらへら実況してたんだよね

310 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:46:32.14 ID:qI+dgsog0.net
倒壊するZO
http://i.imgur.com/BckXdgp.jpg

311 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:46:34.65 ID:HDrBgXw40.net
>>279
その段ボール箱がぶっ飛んで行く可能性もある

312 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:46:37.21 ID:EVvFiAwS0.net
台風が出来た瞬間に爆弾で破壊する事は出来ないの?

313 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:46:44.37 ID:pxTO+7fR0.net
>>16
ダイオウイカがいる

314 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:46:45.99 ID:7OwL6QEw0.net
停電になるだろうけど、過ごしやすい気温なのが救いだな

315 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:46:53.86 ID:1I5saMPMO.net
>>302

気のせい

316 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:46:54.28 ID:1vORYcBl0.net
祭がはじまるのかw

317 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:46:59.27 ID:dhyYzoOh0.net
なんだ関東に吸い寄せられてるのか

318 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:47:04.52 ID:5OjEs/CP0.net
>>126
ねつ造すんなハゲ

319 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:47:08.41 ID:iei7Y0Lp0.net
富士山に削られる

320 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:47:13.44 ID:CwlVanMH0.net
940とかで首都圏に来ようもんなら大パニックだろ、これ

321 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:47:18.38 ID:qo4SeiQI0.net
これ上陸しないでかすめるだけだわ。

322 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:47:23.61 ID:lLzQpqMt0.net
週末は伊豆下田の温泉に行く予定なんだけど大丈夫だよね?
ついでにサーフィンもやる

323 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:47:27.23 ID:ylNjr/Em0.net
950でもヤバいのに895なら死人出るぞ

324 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:47:27.05 ID:i/5LMQ3LO.net
明日の夕方はパチ屋の立体駐車場は満車になる

325 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:47:34.21 ID:I/RRpRks0.net
雑魚台風やん
俺のけつ穴に収納したるで

326 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:47:35.18 ID:Wc+klr/T0.net
>>301
どう見ても大丈夫じゃないんだが

327 :薔薇乙女 :2019/10/10(木) 00:47:35.68 ID:jO+fWpaj0.net
>>24
ごめん。どーでもいい。

328 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:47:35.93 ID:IwUtqZvk0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>263
台風の眼を持つ漢になるんだ…

329 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:47:39.57 ID:XtpZL+Uv0.net
遅くなったー?
なんとか土曜だけはやめてくれー

330 :オカルト太郎:2019/10/10(木) 00:47:40.10 ID:eT0Asekj0.net
あと2日もあるからまだまだ先やな

331 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:47:41.50 ID:KJzErhMz0.net
買い物は今日中にすませておかないとダメだよ

332 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:47:43.20 ID:lhxhQvx30.net
>>126
ドドリア「そりゃ完全な故障だぜ、お前のスカウターは旧型だからな」

333 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:47:43.18 ID:WP+KK9rxO.net
たいしたことない
みたいな書き込みしてる暇な構って坊やは相手しないように
たいしたことないなら気象庁が上陸の3日も前に緊急会見するかよアホ
去年の大阪の被害や動画、今年の千葉

たいしたことないとか書いても全く意味無いのがわからない凄まじいアホさだわな

334 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:47:50.66 ID:aXY15bbL0.net
>>240
エアプか?雨のときはほぼ受付停止だぞ

335 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:47:51.59 ID:1I5saMPMO.net
>>322

いい波来るよ

336 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:47:53.01 ID:XGWHyJCV0.net
>>108
こういう時って
冷凍庫の腐りそうなものはやめに消化→台風後は備えの買い溜めの消化で
余計に太るんだよな

337 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:47:54.88 ID:/zAuPRaM0.net
あれ?ちょっと前の予報では金曜日あたりには960まで勢力落ちるって言ってなかった?

905とかマジでやばいって

338 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:47:56.97 ID:l9lO7Wpd0.net
>>301 大停電でネット中毒のおまんらの命は終わる

339 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:48:11.38 ID:U/RfqZSZ0.net
>>254
台風なんか来る前が一番楽しいんやんけ
修学旅行の前日が楽しいのと同じように

340 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:48:12.49 ID:lY11+GmH0.net
935〜960予想
ブレ幅大きいが960でもやべぇわ

341 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:48:14.37 ID:os4F4mhH0.net
こんな台風もあったから油断するなよ
コースも似てる

死者10万人!安政江戸台風
"https://jcdp.jp/blogjp/古日記から探る「安政江戸台風」の経路/" 

342 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:48:18.29 ID:umkm6uv70.net
>>251
ヒャッハーこいつ食料たんまり持ってやがる!!

343 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:48:19.30 ID:MWznlwnT0.net
バイクはサイドスタンドにしてヒモで固定する、豆な

344 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:48:20.88 ID:7DXw1oGn0.net
甘い予測してるトンキンを刈り取って欲しい
そして深刻に考えてた奴も刈り取って欲しい

345 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:48:20.99 ID:XRBW3xFY0.net
>>326
だよなぁ

346 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:48:27.66 ID:CA+rKZe60.net
>>312
そんなことしたら超バタフライエフェクトが起こる

347 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:48:31.45 ID:1eauz9WP0.net
立体駐車場に停めてる車片っ端から通報すっか

348 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:48:31.71 ID:EBJGVgAJ0.net
>>301
テレビ局は台風のことより
ラグビーが盛り下がることが困るんだよ

349 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:48:31.92 ID:+/i4s9SJ0.net
スーパー森田

350 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:48:40.83 ID:frHIPgvl0.net
>>292
左側もヤバいやんけ・・・

351 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:48:48.45 ID:ClrfJb5H0.net
週末に一週間分の食糧購入するんだが今週は週末までに買っとけとお天道様が言ってるわけだな?

352 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:48:50.86 ID:tXNSKh4a0.net
ほん怖見たいからそれ以降に通過して欲しい、あと屋根飛ばさないでください

353 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:49:06.48 ID:K6YmtiKo0.net
>>307
大抵の家火災保険入ってるから屋根損壊で半壊判定から次の台風で全壊で家建て直せるかも

354 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:49:09.36 ID:YzwYGXpq0.net
温暖化対策で30兆円出すと言っているからな
間違いなくわざと停電させて復旧遅らせるよ
スーパー台風は温暖化のせいと思わせるためにね

355 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:49:10.79 ID:MH98RtFG0.net
欧州の予報センターは未だに大阪直撃も外さないw

356 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:49:15.37 ID:tDObVUbK0.net
夏に九州に来た命の危険があります台風より強い?

357 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:49:15.67 ID:m04uJeyn0.net
千葉県民が犠牲になるだけでなんてことはない台風じゃよ

358 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:49:26.17 ID:SGdPDLP80.net
車を立体駐車場に移動させとけ

359 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:49:39.77 ID:nxQRJ7lH0.net
>>350
そらそうよ
右のほうが強くなるだけで左だってそれなりよ

360 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:49:41.91 ID:AGQ/8Ayw0.net
オリンピック前に弱いインフラが露呈して補修できるからまあがんばれ

361 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:49:44.69 ID:LWsPifrC0.net
用意すること


風呂に水をはる
ポリタンク
ペットボトル
魔法瓶にお湯をいれとく

インスタントラーメン
缶詰
佐藤のご飯系(湯煎であたためられる)
保存のきく常温野菜

カセットコンロ

氷を今から大量に作っておく
冷蔵庫が停電の場合に備えて

モバイルバッテリー
電池

台風がくる直前に風呂に入っておく

362 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:49:47.47 ID:xjeWnJsl0.net
森田知事
「対応に問題なし」

363 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:49:47.76 ID:FeuTjJ9m0.net
神の眼が日本を破壊しに来るかのようだ・・・
カムチャッカからフィリピンまで台風の雲が伸びてる

https://i.imgur.com/bw0G2uD.jpg

364 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:49:49.38 ID:lY11+GmH0.net
丸一日まるで勢力弱まってないぞ
どうすんだよこれ

365 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:49:59.84 ID:4ZE+9eFt0.net
韓国人が手を叩いて喜んでそう
ノーベル賞の妬みもあって余計に

366 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:50:10.13 ID:2kTWwCND0.net
多くのイベント潰しの迷惑キチガイでんぢゃらすじーさん台風なんかくたばってしまえ!!

367 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:50:10.92 ID:WP+KK9rxO.net
今回の超巨大台風
世界中の国が注目や心配している
来年のオリンピック開催国でもあるし

368 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:50:17.02 ID:LPpxtfMe0.net
たいしたことない派vs未曾有の大惨事派に別れた時
常にたいしたことない派の圧勝だったから
今回もたいしたことない
たいしたことは予告なくやって来る

369 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:50:18.22 ID:QgvDxudN0.net
>>364
当たり前だろ今どこに居ると思ってんだ

370 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:50:18.35 ID:rLZW4TxA0.net
>>307
優しい人
心が洗われる

371 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:50:29.52 ID:GAAZk1Fr0.net
( ´ω`) 60m/sとか風圧でガラス割れない?
(つ🐌と) 

372 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:50:32.33 ID:2zEjrn3M0.net
もう想定外とか甘えはやめようぜ

水がー
電気がー
食料がー

はもう自己責任でいいだろ

373 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:50:34.09 ID:CwlVanMH0.net
三重〜千葉あたりは洪水・停電・土砂災害のオンパレードになるのか?

374 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:50:35.89 ID:l9lO7Wpd0.net
電柱何本倒れるかで復旧の時期が変わるぞ
1万本なら完全復旧まで1ヶ月ありえる

375 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:50:37.62 ID:42dkG2Md0.net
土曜日だけはやめて欲しい
やっと狙ってた会社の子と食事の約束をして、冗談でその後も空けておいてって言ったら
その時考えますっていう、意味深な返事もらって楽しみにしてたんだよ
だから土曜日だけはやめて欲しい

376 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:50:39.84 ID:EBJGVgAJ0.net
>>364
いやそりゃ今養分補給エリアだから

明後日からどれだけ勢力が落ちるか落ちないのかがカギ

377 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:50:40.87 ID:Cpp8/6pM0.net
千葉!滋賀!佐賀!

378 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:50:42.07 ID:0300p6Zg0.net
千葉とか田舎の方は建築基準の緩い脆弱な家が多いよな。
昔ながらのデカい出入り窓ガラスのある日本式住宅は脆いからな。

379 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:50:42.59 ID:HDrBgXw40.net
21号で瓦吹っ飛んで屋根痛んで修理に1年待って3人の職人が8日間掛かって
費用120万掛かった、全額保険で賄えたけど

380 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:50:43.72 ID:pSNfxCRH0.net
鶴見川やばいかな?

381 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:50:46.25 ID:sXQPuoP/0.net
横浜とかで停電起きたら連鎖的に首都圏大停電とか起きそうだな
そんなことになったら復旧に1ヶ月とか掛かるかも

382 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:50:48.73 ID:3UmjhjSG0.net
とりあえずトンキン民は最低でも停電になってネットと
電話が使えるようにモバイルバッテリー10個ぐらい買っとけ

383 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:50:49.94 ID:YGH95WDp0.net
935hPaで上陸ってマジなの?

384 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:50:50.11 ID:2zdQmBPg0.net
次の日曜日までにこのスレの住人が何人死んでるか・・・

385 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:50:57.92 ID:z53IQ3PF0.net
テレビしか情報源のない家のおかんが
ベランダの植木鉢?え、片付けるの?とか言ってるんだがテレビでは危機煽ってないの?

386 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:51:03.63 ID:FeuTjJ9m0.net
>>364
日本沿岸まで海水温28℃あるから、衰える要素がない

387 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:51:04.07 ID:YzwYGXpq0.net
>>367
温暖化詐欺にとっては都合がいい
グレタのノーベル平和賞とセットならなおのこと

388 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:51:05.59 ID:lQRVm7Of0.net
こういう時は角部屋は窓ガラス多くて嫌だな

389 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:51:07.35 ID:os4F4mhH0.net
令和元年から令和最強の台風がくるとは

390 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:51:17.60 ID:nO/PZw5g0.net
>>361
出産準備みたいやな

391 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:51:18.16 ID:QzOPirta0.net
今の化学で台風にミサイルかなにか爆発させて勢力抑えられないのかな

392 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:51:21.54 ID:dhvSpoRs0.net
>>361
ありがとう。

393 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:51:21.76 ID:Wc+klr/T0.net
>>337
上陸時に960てかなり強いんだけど

394 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:51:27.41 ID:FFX6xsIb0.net
今のうちに折れるから知れないから
電柱買っとけよ

395 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:51:28.49 ID:RgyZL8aA0.net
>>292
上陸しなければどうということはない

上陸するよなあ・・

396 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:51:35.66 ID:/HRftX+z0.net
>>348
羽鳥は台風来い来いって言ったらしいじゃん

397 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:51:47.29 ID:L/73RmtT0.net
>>375
やんわり断られてるのに言うほど意味深か?

398 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:51:48.32 ID:SGdPDLP80.net
タワマン民は安心やね

399 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:51:49.34 ID:1ceH2KNr0.net
>>371
風に耐えたとしても小石ひとつでも飛んできたら終わり

400 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:51:50.82 ID:0300p6Zg0.net
瓦屋根とか止めるべきだよな

401 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:51:52.60 ID:2zdQmBPg0.net
>>383
うん、そんくらい

402 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:51:55.65 ID:gllSH+5F0.net
窓が割れた場合、次にすることが分からない。ブルーシートを窓代わりにするのか

403 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:51:59.04 ID:l9lO7Wpd0.net
>>371 瓦が飛んできて瓦の角がs当たれば割れる

404 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:52:07.39 ID:nfU95AkK0.net
デイアフタートゥモロー並みにやばい?

405 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:52:09.77 ID:TgoD78yY0.net
>>361
もうそろそろ涼しくなって来て保冷剤いらなくなるなと思って冷蔵庫から出しちゃったけど全部凍らせておくかな

406 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:52:13.27 ID:EBJGVgAJ0.net
>>396
その動画拾ったよ
本当に許せんよな
「羽鳥台風」と呼びたいぐらいだ

407 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:52:14.30 ID:UlHdUd6V0.net
>>325
おいらのちんぽを収納してくんない?

408 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:52:17.77 ID:/HRftX+z0.net
>>391
進路上の海水温を下げればいいのかな

409 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:52:18.11 ID:lY11+GmH0.net
>>383
最悪935で上陸ってニュースでやってたぞ

410 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:52:18.49 ID:/zAuPRaM0.net
とりあえず飛びそうなものは家の中へ、自転車は最初から倒して何台かを紐で縛っておけよ

411 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:52:19.04 ID:wVKLEGj/0.net
>>375
交通網がストップしたらホテルに缶詰めになる絶好の言い訳になるじゃん

412 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:52:19.66 ID:QEIbbY980.net
>>315
残念だ。

413 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:52:19.97 ID:nDmKKf8O0.net
首都圏での停電こわすぎ

414 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:52:23.66 ID:WhUUeOFc0.net
>>361
水と氷重要だな

415 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:52:27.16 ID:i/5LMQ3LO.net
干葉真一

416 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:52:28.45 ID:FeuTjJ9m0.net
>>383
報ステでやってたと

417 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:52:29.04 ID:vYwngeIj0.net
>>2
で、全部食べたん?

418 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:52:32.09 ID:tw+jUwTU0.net
どうしよう

419 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:52:33.94 ID:RHXU6wrS0.net
生きているうちにサッカーW杯日本大会を見たかったが、今回の件で日本は危ないと世界に知れてしまうorz

420 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:52:34.29 ID:czUwQsSd0.net
>>346
バタフライだけに「ちょう」ってか(´・ω・`)

421 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:52:35.24 ID:pxTO+7fR0.net
>>375
脈ありなら「空けときますニコリ」だよ

422 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:52:35.74 ID:XtpZL+Uv0.net
土曜、土曜だけはやめてー

423 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:52:37.55 ID:mrtDd9vn0.net
例のやつ
https://youtu.be/66mGdZjQxqo
https://youtu.be/2goVB1KsI7g

424 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:52:38.07 ID:wxzFt4l20.net
ガラス張りのマンションに住んでる人達って何か飛んできたら終わるの?

425 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:52:39.66 ID:HDrBgXw40.net
もう千葉の東に逸れることは無いんだな、僅かに西寄りになってるし

426 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:52:44.45 ID:PEi1mZ3m0.net
藁の家を作ったコブタは狼に家をふきとばされ 食べられた

木の枝で家を作ったコブタも家をふきとばされ 食べられた

そういうことやで

427 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:52:53.37 ID:93MQjVB30.net
バッテン荒川!ヤバ過ぎワロタ

電気自動車とか水没したら周辺感電しねーの?

428 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:52:58.45 ID:GAAZk1Fr0.net
( ´ω`) >>399,403 ひぇぇ…
(つ🐌と) 念入りに養生するわ…

429 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:53:04.81 ID:TWN1QQ3Q0.net
今回は流石にどんなバカでも備えてるだろうなw
前回瓦飛んで未修理の家は今回でトドメだろう

430 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:53:10.61 ID:8gH80v2a0.net
日本終わったな

431 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:53:21.91 ID:X017npVw0.net
>>306
だね
建築離れた俺も頼まれてボランティアであちこち直しに行ったんだけど
生まれて初めてだったわ
あちこちで屋根瓦や色んな物が紙みたいに空高く飛んでるの見て命の危険を感じた

432 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:53:29.72 ID:pxTO+7fR0.net
>>411
ホテルに泊まるくらいならジョナサン行きます(-_-)

433 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:53:36.41 ID:/zAuPRaM0.net
>>398
大小のモノが飛んでくるから窓にはダンボール貼っとけよ。雨戸があるなら絶対閉めろ

434 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:53:40.52 ID:fVfWX1V40.net
なんか大分散ってきてる気がするわ
中心部はすごそうだが

https://i.imgur.com/Kaxc8hL.jpg

435 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:53:41.91 ID:/HRftX+z0.net
>>375
その子んちに避難しろ

436 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:53:42.31 ID:CwlVanMH0.net
事後処理も大変なんだよな
家屋の修理なんかも業者もいっぱいっぱいで半年先とかザラ

437 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:53:43.38 ID:CDN2xApy0.net
窓にビニール製の透明な梱包テープ貼るのって効果あるかね?

438 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:53:43.88 ID:BIwr/w8p0.net
すんません
土曜日から4連休です

439 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:53:46.93 ID:UTyC9M1r0.net
>>402
窓が無い廊下などに移動
ただ吹き抜けて風の威力が増してドアが吹っ飛んだりする
押し入れの中かなぁ

440 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:53:49.05 ID:42dkG2Md0.net
>>397
>>421
いや、無理ならハハハと笑って誤魔化して、デートキャンセルだろ
来るって事は楽しければヤルって事だよ

441 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:53:49.44 ID:JUty+y3l0.net
千葉は立て直した電柱、又折れるのか?
東電さんご苦労様です。

剣道バカの森田知事は何処かのクラブで宴会ですか??

442 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:53:51.37 ID:Km+AxHpI0.net
また名古屋は直撃を免れた
大陸高気圧の中国様様だわ

443 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:53:53.27 ID:jr1S5ALu0.net
甚大な被害頼むよーwww

444 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:53:54.64 ID:D8MnX5QE0.net
ほんとやめてーこっち来ないでー

445 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:53:56.57 ID:nU0M8PaL0.net
免震タワマンは酔い止めが必要かもよ

446 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:53:59.35 ID:QzOPirta0.net
下手な半壊より全壊のがいいな

447 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:53:59.35 ID:wxzFt4l20.net
テレビだとそんなに大騒ぎしてないから家族に言っても反応が微妙(´・ω・`)

448 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:54:03.86 ID:uDmhUCFc0.net
大阪に被害を出した台風も915hPaが最高だから現在の海水温の低さ考えると
大した被害もでないで終わりそう

449 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:54:10.53 ID:m7vYdVdw0.net
>>437
割れたときに飛散しないくらいか

450 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:54:15.68 ID:l9lO7Wpd0.net
報ステはデータ盛ってたな 935の予想はだいぶ前

451 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:54:16.11 ID:pM90/qyH0.net
>>371
MADかよ!!

452 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:54:16.03 ID:/HRftX+z0.net
>>437
割れた時の飛散対策?

453 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:54:16.96 ID:4/HTzY130.net
>>482

窓ガラスが割れてしまったらブルーシートやダンボール
ベニヤ板で窓全体を塞ごう
穴が開いたところだけではなく、穴があいたガラス一面を
覆える大きさのほうがいい

454 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:54:18.54 ID:EBJGVgAJ0.net
気象庁の最新情報見たら935-950で上陸と読めるのは事実

455 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:54:19.65 ID:CwlVanMH0.net
>>437
シンプルで一番いい

456 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:54:22.05 ID:1eauz9WP0.net
タワマンぐわんぐわんするんだろうな

457 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:54:22.11 ID:tXNSKh4a0.net
>>425
もはやもっと西にやってくれた方がいいかな海上をくるより勢力衰えるしね

458 :薔薇乙女 :2019/10/10(木) 00:54:26.47 ID:jO+fWpaj0.net
>>265
DQウォークは無理ねぇ

459 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:54:27.02 ID:tZGpZlUz0.net
>>375
今のうちにホテルも確保しておけ
電車は停まるんだから

460 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:54:33.88 ID:hua2SEMi0.net
なんで台風って朝鮮半島や中国大陸に行かずにこっちにくるん?

461 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:54:35.51 ID:0g5bE7PJ0.net
>>300
横浜住みだけど兵庫の実家に家族で帰るわ
金曜の予報次第で。

462 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:54:38.86 ID:y4psu9qo0.net
ネカフェってその地域が停電したらどうすんだよw

463 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:54:46.90 ID:7GeYpBjb0.net
雨戸ない窓は養生テープだけでいいかな
ダンボールでも貼っといた方がいい?

464 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:54:47.25 ID:VcSsMzDz0.net
>>9
もう三日前だし確定でしょ
近年観測精度が高いから上陸場所が
東京から静岡へ、なんてコース変更はないわ
せいぜい東京内で変化するだけ

465 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:54:50.14 ID:RgyZL8aA0.net
この勢力のまま上陸したら台風好きの私もさすがに笑えない
弱まってくれ

466 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:54:59.36 ID:lhxhQvx30.net
>>391
少なくとも化け学では無理だ

467 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:55:00.30 ID:XGWHyJCV0.net
なんか進路が大阪っぽくなってきたな

468 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:55:01.27 ID:UTyC9M1r0.net
>>447
テレビなんかは被害が大きくなることを望んでるからね
あてにしたらアカンで

469 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:55:02.29 ID:uNWhMdiT0.net
https://i.imgur.com/TBXy8zF.jpg

千葉県

470 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:55:02.94 ID:QzOPirta0.net
東京タワーとスカイツリーが折れましたw

471 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:55:05.54 ID:9yeon2eD0.net
どうせ上陸時には960の並台風になってんだろ?

472 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:55:09.26 ID:rgfhbLTN0.net
海が荒れたタイミングで汚染水を流しちまえ
台風の荒波で混ざってどうにかなる

473 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:55:11.01 ID:FeuTjJ9m0.net
>>431
目の前で河原の大木の枝がバキバキ折れていくところを目の当たりにした
ガラス温室飛ばないように必死に押さえてた

命の危険を感じた

474 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:55:14.12 ID:fOOKtSAO0.net
太陽光発電パネル欲しいな災害用に

475 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:55:17.33 ID:4/HTzY130.net
>>402
安価ミス

476 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:55:18.15 ID:7qpO7eOv0.net
今まで進路どうりきたことあるか?

477 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:55:18.60 ID:jJySB0Hz0.net
>>354
なるほど

478 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:55:23.28 ID:2zEjrn3M0.net
前回痛い目まて
未だに水や食料備蓄してないのは猿以下だからな
チバニアン原人

479 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:55:24.55 ID:5L8MJWkd0.net
>>462
寝床に金を払うんだろ電気なくても

480 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:55:30.31 ID:1MYrguzg0.net
>>361
携帯ラジオ

481 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:55:38.40 ID:XTf6nuvB0.net
なんで日頃から備蓄せずに切羽つまると焦りだすかなぁ

482 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:55:43.84 ID:CwlVanMH0.net
>>469
全然平気そうだね よかった

483 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:55:45.61 ID:UTyC9M1r0.net
>>471
前回960で大騒ぎしたやん

484 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:55:48.78 ID:tv8AY2at0.net
荒川と隅田川に挟まれてる江東区と墨田区は浸水に要注意だ

485 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:55:50.74 ID:pJueWMq60.net
https://hailstorm.c.yimg.jp/iwiz-weather/typhoon_image_v2/1570636272/WM_TY-ASIA-V2_20191010-000000.jpg
最新情報だけど千葉以外上陸しないんじゃない

486 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:55:52.93 ID:/Mnv6tf80.net
次回、「千葉壊滅」絶対見てくれよな!

487 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:55:54.73 ID:xtIgHERE0.net
早く西へ逃げたほうがいい
俺も大阪に逃げる。金曜日仕事が終わったら大阪へ逃げるぞ
土曜日はUSJで遊ぶぞ!

488 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:55:58.50 ID:tDObVUbK0.net
>>394
地中に埋めちゃえばいいじゃない
電柱0社会の実現

489 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:56:01.13 ID:YGH95WDp0.net
室戸台風並になるの?

490 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:56:01.67 ID:ELEXMf8R0.net
>>82
東京瞬間最大風速88ってこれビル折れるんじゃないのか?

491 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:56:08.05 ID:l9lO7Wpd0.net
最初の予想からだいぶ右にそれたし、もっとそれる可能性あるだろ
最初は奄美・九州あたり狙うような感じだったよ

492 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:56:08.44 ID:B4co//p90.net
このまま勢力維持されてくれば竜巻の風速レベル
https://www.sankei.com/affairs/news/180618/afr1806180081-n1.html

493 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:56:09.67 ID:zw6NZ5C50.net
大騒ぎするとだいたい大したことない

494 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:56:11.14 ID:MkX78cdQ0.net
核兵器用のシェルターを家に配備してる人はそこに逃げたら大丈夫かな?

495 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:56:11.17 ID:1I5saMPMO.net
>>464

新木場か葛西臨海公園かぐらいの差かな

496 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:56:12.28 ID:YqeSlkLH0.net
台風が近づくとユニコーンのこの曲を思い出す。

文明よ進化しても台風ひとつ止められないだぜ!

497 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:56:13.81 ID:FeuTjJ9m0.net
>>434
衛星の水蒸気画像がヤバすぎだよ

498 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:56:16.99 ID:nSaNStvk0.net
21号でマンション住人が飛来物食らって亡くなってたよな確か

499 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:56:17.05 ID:OdBLpFUS0.net
>>489
ならない

500 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:56:19.61 ID:5L8MJWkd0.net
>>485
千葉県(´・ω・)カワイソス

501 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:56:19.76 ID:m9mCRVqG0.net
>>460

俺もそれ思ってたわ

偏西風が関係してるかもな

502 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:56:22.67 ID:dhvSpoRs0.net
>>447
そのムズムズ感わかります。

503 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:56:23.43 ID:qubmOhe20.net
関東神話っていつのまにかなくなったよな
いつも東京は謎の力で守られてるイメージだったわ

504 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:56:24.64 ID:hwOo1rU20.net
>>428
なんでかたつむり抱っこしてんの…?非常食?

505 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:56:26.41 ID:VcSsMzDz0.net
>>24
ノーベル賞で発狂してるの?

506 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:56:32.35 ID:1ceH2KNr0.net
>>402
修理しようとしてガラス刺さって死ぬことがあるから
他の部屋に逃げて屋根や壁が飛ばないように祈る

507 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:56:33.50 ID:kZTm+qRj0.net
完全に関東直撃が確定したな

あとは上陸時にどれぐらいの勢力になってるか?それだけ

508 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:56:34.05 ID:U/RfqZSZ0.net
>>463
養生テープだけでいい
内側から貼るんやで

509 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:56:34.08 ID:Y9bVkw7b0.net
ツイッター民は今のところあまり興味なさそうだな

510 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:56:44.92 ID:1I5saMPMO.net
>>484

江戸川区「…」

511 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:56:50.40 ID:oja9Mkfn0.net
タワマンはマジやばそうだな

512 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:56:51.69 ID:MkX78cdQ0.net
てかなんてみんな外に逃げないの?
関西か北陸のホテルはまだまだ空室あるよ

513 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:56:51.86 ID:RnEA5BUt0.net
まだ今日明日と猶予がある 諦めんな

514 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:56:52.10 ID:nQbaarFJ0.net
>>374
これな

停電がすぐ直るとは限らない
道路の状況次第になる
甘く見てはいけない

515 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:57:01.85 ID:dqauAuKO0.net
>>487
大阪も大雨やで

516 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:57:05.93 ID:Wc+klr/T0.net
>>474
台風の飛散物でたまに割れたりするけどそれでも欲しいの?

517 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:57:06.71 ID:Km+AxHpI0.net
F1中止かなと思ったけど
むしろ関東から鈴鹿に逃げたほうが安全っぽいな

518 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:57:09.70 ID:xyod2eh40.net
ラグビーの話題消え去ったな

519 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:57:10.63 ID:k/0jX0nB0.net
間違いなく大したことない

520 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:57:11.63 ID:D8MnX5QE0.net
パトラッシュ…僕もうダメぽ

521 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:57:12.92 ID:jHJ4016M0.net
>>478
お前の備蓄の想定も低すぎるかもな
停電解消飲み込みが立たなきゃ回走るのが人間

522 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:57:13.35 ID:0g5bE7PJ0.net
>>448
海水温が低いだと?
お前それはどこ情報?

523 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:57:14.71 ID:ATVyd0TV0.net
上陸しないだろ

いつもの スカ だよ

524 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:57:15.60 ID:/HRftX+z0.net
>>484
何のために中川あるんだ

525 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:57:21.64 ID:6rGrh0sl0.net
俺、千葉県民だけど日雇いネカフェ住まいだからスマホ片手に高みの見物する事にする

家屋倒壊と絶望する家屋の持ち主の動画撮りまくってYoutuberデビューする計画をたてて今人生の絶頂期にいる

526 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:57:28.93 ID:KaeqgTkW0.net
0時予報、微妙に曲がった気もするが誤差か?

527 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:57:29.85 ID:L/MMWBKU0.net
災害起きても無傷でも、俺すげー予想当たった!とかいうのが出てくるよな。お互いバカにすんなよ

自分だったら家族共々とりあえず西に逃げとくよ怖いもん
エライ事なってからじゃ遅いよ

528 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:57:30.40 ID:24ksJM6u0.net
予報円だいぶ小さくなったから関東東海直撃が確定か
お前らの備えが試されるぞ

529 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:57:32.16 ID:9TIJUPrM0.net
一番怖いのは、元SPEEDの今井絵理子が防災を担当する内閣府の大臣政務官ってことなんだよなw

530 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:57:34.12 ID:VUgDOGuD0.net
ん?
https://i.imgur.com/PEAyIrH.jpg

531 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:57:36.74 ID:dhvSpoRs0.net
>>460
18号は韓国直撃でしたよ。

532 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:57:38.18 ID:i/5LMQ3LO.net
>>424
例のプールもヤバいかも

533 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:57:39.72 ID:MkX78cdQ0.net
>>399
砂粒で割れる

534 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:57:41.29 ID:42dkG2Md0.net
九州からのアドバイス
風はスウェーでよけろスウェーで

535 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:57:44.03 ID:LZiIuS4d0.net
安全圏のワシとしては被害がでかくならんとつまらん
阿鼻叫喚の被災地が見たいのじゃチンポも楽しみにしてる台風がんばれがんばれ

536 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:57:44.03 ID:IwUtqZvk0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>398
躯体は守られるだろうが大停電でも起これば安心とはいかんだろうよ

537 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:57:47.88 ID:GAAZk1Fr0.net
( ´ω`) >>504 ペットや
( づ🐌💕 のろのろしててかわいいで

538 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:58:02.01 ID:O0IjeWEG0.net
>>486
「観て」な
煽るなら理知的にやらんとバカにされるだけだぞ

539 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:58:02.34 ID:7GeYpBjb0.net
>>508
サンキュー
そうするわ

540 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:58:04.82 ID:tu/+Tnmb0.net
>>529
政治にありがちなスケープゴートです

541 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:58:05.65 ID:T7JJ3idc0.net
野生動物は凄いよな
どんな台風でも騒がずじっと耐えてる

542 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:58:14.49 ID:SQnG6wEK0.net
高潮がどの程度かわからんけど
東京湾近くの住民は避難しといたほうが良いですよ

543 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:58:15.58 ID:XSb7icV10.net
>>425
まだ多少の希望はあるかも
15号の時も結構直前まで東京がヤバイとか言われてたけど徐々に東にズレて東京湾に突っ込んでいった

今回も予想進路より少しでも東に逸れてくれれば被害はまだマシになる

544 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:58:19.07 ID:c0RUoUbi0.net
こんなときヅラ飛んだらどうなるの?
ガチでいいやつなら飛ばないのだろうけど
中途半端なのとから保証はあるの?

545 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:58:20.81 ID:9W8rmOG60.net
野ざらし機械式駐車場の上の段、軽トラは飛んでまうやろか…?

546 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:58:26.37 ID:MkX78cdQ0.net
>>402
部屋の中がめちゃくちゃになるのは諦めてトイレにこもる
トイレが1番頑丈で安全
水もあるし

547 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:58:26.45 ID:tXNSKh4a0.net
>>512
だって家が気になってしまうからな近くの避難所とかなら話は別だけども

548 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:58:32.12 ID:WP+KK9rxO.net
たいしたことないとか雑魚台風とか
の書き込みは日本に大被害あってほしい反日の構って坊やだから相手しないように

必死にフラグ立ててるようだが

549 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:58:34.19 ID:Wc+klr/T0.net
>>482
千葉の電柱風速35メートルまでしか耐えられないらしいけど大丈夫なん?

550 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:58:38.03 ID:JaYxDQHM0.net
>>463
時間あるなら飛散防止フィルム貼った方がええぞ
養生テープでもガラスはベタベタなるし

551 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:58:38.10 ID:tE5by/GF0.net
>>530
でかすぎだろwww
つかもう強風域に入りそうだな

552 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:58:42.84 ID:jJySB0Hz0.net
不安煽ってるけど10月にそんなに強い台風って来るのか?
本当に強いのは9月にしか来ないだろ

553 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:58:47.56 ID:tzUbrzQV0.net
日本経済にマイナスなのに自分の所は台風関係ないとか言ってる馬鹿も日本人なのかw

554 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:58:48.98 ID:gllSH+5F0.net
>>453
ある程度落ち着いたらそうした方がいいんだね
>>506
確かにそうだわ、その部屋は捨てるわ…

ありがと

555 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:58:49.75 ID:9T79BH9Y0.net
前の予報よりも大分東寄りにずれてきてるね
明日の予報でまた変わりそう

556 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:58:50.41 ID:24ksJM6u0.net
>>529
森田がまたやらかさないかの方が心配だろw

557 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:58:56.52 ID:hU2aeKLS0.net
土曜の夜気になる人と飲みなのに

558 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:58:59.12 ID:IJ9Mh0bY0.net
>>45
氾濫と言うか雨量が多すぎて排水間に合わん
おまけに低気圧と大潮満潮が重なれば高潮確実
東京湾臨海部は水没覚悟で避難しとけよ

559 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:59:02.13 ID:EBJGVgAJ0.net
>>512
逃げて家がやられると本当に悲惨だよ
いたらできた対処ができない

560 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:59:07.55 ID:IwUtqZvk0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
家の近くの古いバッティングセンターの柱が心配だ。
何処ぞの打ちっぱなしみたいにならなきゃ良いんだけど…

561 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:59:08.69 ID:n02x1az20.net
関西はどれくらいの被害なんだ?
近鉄、阪急止まるのか?

562 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:59:08.67 ID:pxTO+7fR0.net
15号のときは風呂に入るタイミング逃したので、今回は直前に入るぞ!

563 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:59:09.23 ID:ywYuIc/O0.net
>>333
騒ぎすぎ

564 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:59:09.26 ID:heNSWtd70.net
>>517
数年前にやった日曜の朝に予選やって、午後に決勝パターン。
今回も同じっぽい。

565 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:59:11.82 ID:hHFqqicF0.net
米軍のやつがバグってカオスになってる
https://i.imgur.com/43VxFc8.jpg

566 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:59:12.44 ID:Vtc2NZJ10.net
>>485
実際はさらに東を、弱い台風が通り過ぎるだけです。

567 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:59:17.68 ID:M7nnZPv00.net
台風進路予想は天気図を見るよりも衛星写真を見て判断した方がいい。

>>16
写真でも分かるように台風の北端は既にモンスーンの影響を受けてるから
この台風が本州への上陸する可能性はもう殆どない。
館山辺りは暴風の影響を受けるだろうけど気象庁の予想進路図は少しおかしいわなあ。

568 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:59:18.20 ID:GqTr0JjL0.net
>>544
確かに
ヅラ民て台風の時どうしてるの?

569 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:59:19.17 ID:B4co//p90.net
>>460
太平洋高気圧のふちをそって走るからだよ

570 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:59:21.35 ID:42dkG2Md0.net
東京湾がまたウンコだらけになるんですね

571 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:59:24.38 ID:uDmhUCFc0.net
大阪vs21号 大阪KO
東京vs19号

572 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:59:25.60 ID:tE5by/GF0.net
>>557
俺と飲もうぜ(´・ω・`)

573 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:59:30.74 ID:MkX78cdQ0.net
>>547
近くの避難所って無意味だぞ

自宅の窓が割れる強風で中学の体育館の窓が無事だと思う?
同じ地域で風量も同じなのに

574 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:59:35.23 ID:pnQe/YFI0.net
予想のコースだと、首都機能が確実に破壊される…

575 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:59:36.00 ID:+couI4Gh0.net
養生テープは100円ショップにまだ残ってるか心配だな

576 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:59:37.96 ID:gllSH+5F0.net
>>546
トイレに大事なもの置くわありがと

577 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:59:42.51 ID:wxzFt4l20.net
もしやまた千葉だけ大惨事コースなのか

578 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:59:42.63 ID:1I5saMPMO.net
>>399

指先ひとつでダウンするよな

579 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:59:46.26 ID:xx5yUEn30.net
>>529
ゴーゴーヘブンどーこまでも逝こう

580 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:59:49.80 ID:MkX78cdQ0.net
>>559
その対策を済ませてから出かけろ

581 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:59:50.57 ID:Vtc2NZJ10.net
>>484
そこがあふれるためには埼玉県に壊滅的な雨が降る必要があるんだが?

582 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:59:50.98 ID:1C8H1ahI0.net
気象庁の予報が糞すぎて
最近のテレビでの天気予報は
ヨーロッパや米軍の予報ばかり出てくる

583 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:59:54.38 ID:eF7ehLTx0.net
東朝鮮さえ滅べばどうでもいい
東朝鮮4ね    

584 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:00:03.18 ID:EBJGVgAJ0.net
>>543
「どこに着弾するか」は直前までわからんよ
でそれが一番大きな要素

585 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:00:05.46 ID:FJBY1PIy0.net
今日中に洗濯終らせておかないとだな
飼い猫のごはんも買い込んだ
水1ケース、麦茶1ケース、カップ麺、レトルトごはん、ふりかけ、缶詰め、インスタント味噌汁、レトルトカレー、ビスケット、煎餅、チョコレート、常温保存できるゼリーも買ってきた
カセットコンロ、懐中電灯、電池、ロウソクも用意した
モバイルバッテリーもフル充電完了
ガソリンも満タンにした
あとは金曜日のうちに風呂に水をためて物干し竿をしまっておく
とりあえず一人と一匹はなんとかしのげるかな

586 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:00:11.61 ID:PzxHqyC20.net
>>537
スポンジボブ乙

587 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:00:11.67 ID:jxJhpS840.net
キャンプ用品大量に買ってきた
破産した

588 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:00:15.57 ID:H1HlwB+x0.net
>>461
少なくとも東海関東よりは安全だわ

589 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:00:15.89 ID:NQOaMa630.net
>>546
クローゼットも良さそう

590 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:00:17.75 ID:om8BkOtB0.net
東京直撃で埼玉も今回やばそうだから準備しとくか

591 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:00:18.62 ID:sfjSIaPJ0.net
>>4
がんばれ!

592 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:00:24.30 ID:l9lO7Wpd0.net
>>469
ほとんどのブルーシートが吹っ飛ぶだろうな
ブルーシートとはただの雨除け
横風でちょっとはためいて隙間できたらあっという間だろう

593 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:00:25.31 ID:meHeRLtJ0.net
>>552
昔はな
でも今は昔に比べて海面水温が高い

594 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:00:30.44 ID:GAAZk1Fr0.net
( ´ω`) もう窓ガラス養生した人いる?
(つ🐌と) 米の字に貼るんだよね?

595 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:00:31.98 ID:4ZE+9eFt0.net
死なないと思ってるそこのお前
死ぬから

596 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:00:34.18 ID:9yeon2eD0.net
>>483
千葉は騒いでたけどこっちは大したことなかったからな

597 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:00:34.48 ID:ATVyd0TV0.net
>>485
ドンドン東よりに

スカだわ 確定

598 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:00:40.95 ID:TgoD78yY0.net
>>402
割れた場所の近辺には近寄らないこと
風がある時にシート広げるのは危険極まりないから破損した場所は放置で

599 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:00:41.59 ID:MkX78cdQ0.net
>>576
うちは猫を連れてトイレにこもるつもり
とにかく窓を突破されたら即トイレな
風呂は浴室のドアが頑丈じゃないので危ない

600 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:00:43.61 ID:kZTm+qRj0.net
気象庁の10/8現在の海水温データ 今台風が進んでるところ28度以上だけど

このままの勢力で行きそう

601 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:00:45.51 ID:Q+sKdQbN0.net
905だと?

602 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:00:49.83 ID:XSb7icV10.net
>>552
煽るというか警戒するに越した事無いやろ
空振りならラッキーて感覚で
そもそも何十年に一度とかが頻繁に起きてるから過去の例とかもあてにならんくなってる

603 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:00:52.62 ID:jmp3FTLA0.net
>>543
ここまで近づいてから西の方に上陸地点が変わる事は珍しいけれど
東の方に上陸地点が変わる事は良くある事だからここから大曲してくれる事を祈るだけの価値はあるよねぇ

604 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:00:58.99 ID:KaeqgTkW0.net
>>551
予報見る限りでは、強風域は1日ぐらい猶予ありそう
https://hailstorm.c.yimg.jp/iwiz-weather/typhoon_image_v2/1570636272/WM_TY-ASIA-V2_20191010-000000.jpg

605 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:01:02.37 ID:9uDM1Fid0.net
台風の目が横断するから意外とたいしたこと無いかもね

606 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:01:03.67 ID:xtIgHERE0.net
>>559
居たら命にかかわる
家や物はまた形が変わるけど買える
命はカネで買えない

607 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:01:08.88 ID:t4NNoYiN0.net
台風に備えてあれこれ通販で買って、3連休に届くとか・・・

608 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:01:13.96 ID:W1thI1nh0.net
>>575
100均の葉巻が少ないからホムセンで買った方が安いよ

609 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:01:16.49 ID:GqTr0JjL0.net
>>596
千葉には悪いけど覚えてすらない

610 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:01:16.70 ID:AnaOJpDM0.net
静岡行けよ
リニア工事に難癖つけた罰や

611 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:01:20.77 ID:MkX78cdQ0.net
>>589
クローゼットは普通のドア?それならいいけど
とにかく窓を突破されたらトイレよ

612 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:01:30.54 ID:Rhp9meZp0.net
>>434
目デカ!
東京スッポリ入りそう

613 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:01:36.37 ID:BHc/7MxO0.net
今日ガソリンスタンド混んでたな

614 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:01:37.09 ID:Bmo0T+d30.net
>>20
同じく(´・ω・`)

615 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:01:38.90 ID:cG9yIfWi0.net
屋根のブルーシート飛びまくるな

616 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:01:41.25 ID:nDmKKf8O0.net
>>586
今世界で最もクールな男

617 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:01:44.85 ID:0vRPW2KC0.net
こわいよおおおおおおおおおおおおおおおお

618 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:01:49.44 ID:tE5by/GF0.net
>>594
つかさっきから何大事そうに持ってんだよw

619 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:01:49.56 ID:EBJGVgAJ0.net
というかラグビー応援団の工作みたいな奴が
ずっと「大したことない」ってこのスレで言い続けてる

多分被害が出たら一斉にいなくなるんだろうが

620 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:01:49.64 ID:UyQLEeZ80.net
>>552
今までは海水温が9月までが限度だったが
今は10月でも高い だから最強が来るのは10月

621 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:01:51.32 ID:MFnHoB050.net
気象庁が会見したのは責任逃れのためなんだよ。
別に大災害が起きるからじゃない。
小さな災害でも気象庁は警告しましたよって言う責任逃れのためだよ。
真に受けて騒ぐのはバカだよ。

622 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:01:53.04 ID:GS7hHCeZ0.net
愛知の三河やけど12日土曜日の運動会はお流れって考えてええか?

623 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:01:53.24 ID:W1thI1nh0.net
>>608
葉巻じゃなくて
100均は巻きが少ないからです

624 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:01:55.07 ID:FeuTjJ9m0.net
>>565
米軍予測も気が触れたかな?

625 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:01:57.65 ID:ohjraOqi0.net
気が変わったので関東を直撃するのは辞めて、
おまえのところに行くことにしたよ








おまえだよ

626 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:01:59.51 ID:9yeon2eD0.net
上陸時の気圧が950hpa台以下だと厳重警戒しなきゃなってイメージ

627 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:02:05.92 ID:NQOaMa630.net
>>568
ほっかむり

628 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:02:06.28 ID:kqGRRG/d0.net
>>583
東朝鮮って立地的に大阪のことだぞ

629 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:02:07.07 ID:PEi1mZ3m0.net
それでも寄付するなら 千葉ではなく 京アニにお願いします

千葉よりずっとずっと人がなくなってます

630 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:02:08.61 ID:MkX78cdQ0.net
>>485
静岡東京神奈川も死んでるじゃん

631 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:02:18.65 ID:pDXjmuS20.net
>>525
ネカフェに住所置いてるの?

632 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:02:22.83 ID:T7JJ3idc0.net
台風実感したいのに、その時間は仕事の締切に追われてそれどころじゃない

633 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:02:23.96 ID:rubPDHYb0.net
横浜だけどいろいろ買いにったけどかなり品薄今回マジやばいかも

634 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:02:25.25 ID:Vtc2NZJ10.net
>>597
逆神の気象庁がこんだけ騒いでいるんだ。分かるだろ?

635 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:02:26.56 ID:RSahSSOr0.net
だんだん日本に来るのが遅くなっている
これはどういうことかね?

636 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:02:26.73 ID:0300p6Zg0.net
窓ガラスのシャッター開けたこと無いわ。
ガラスなんて防犯性無いし日常的に危険だよな。
窓は外気温度の影響受けやすく夏暑く冬寒くなるだけだし。
ジャップはなんでデカ窓が好きなんだ??

637 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:02:27.45 ID:BnSl67u30.net
これ進路だんだん東になっててるし
肩透かしもあるかもしれんなw

638 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:02:27.81 ID:l9lO7Wpd0.net
ブルーシートは上にネット被せるのセットにしないとアカン

639 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:02:27.78 ID:qubmOhe20.net
これだけ盛り上がってもどうせ大した事なさそうだわ
やっぱり東日本大震災でもそうだけど地震が一番盛り上がる

640 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:02:38.24 ID:WP+KK9rxO.net
富士山「デカすぎ怖いわ
俺も米軍のように逃げてもいいか?」

641 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:02:49.08 ID:L/73RmtT0.net
>>622
大雨はまず確定でないか

642 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:02:49.33 ID:zw6NZ5C50.net
スカイツリーポキっと折れたら認めたるわ

643 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:02:52.18 ID:wxzFt4l20.net
>>594
米30Kg8千円って貼ると良い(´・ω・`)

644 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:02:57.73 ID:QteZK6Ci0.net
>>510
江戸川区がハザードマップを出せたのは危険エリアの中でも一番マシな所だからだよ江東区墨田区はガチでヤバい

645 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:02:58.71 ID:TgoD78yY0.net
>>463
そりゃ手間掛けただけ良くなるが養生テープでバッテンに貼るだけでもいくらか違うと思う

646 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:03:00.40 ID:sHxt98DB0.net
>>552
観測史上最強の中心気圧、死者3桁の台風は昭和54年10月に日本上陸してんだぜ

647 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:03:01.92 ID:UTyC9M1r0.net
>>546
トイレは気圧の関係で汚水が逆噴射するぞ

648 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:03:03.04 ID:SXfLFEwA0.net
>>485
>>585
お湯や電子レンジ使うのはお勧めできんよ
電気とまっちゃうとねえ
一番おすすめなのは、おでんのパック
栄養価高いし、うまいし〜

649 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:03:14.36 ID:pDXjmuS20.net
>>622
まだなにもアナウンスされてないの?

650 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:03:15.81 ID:UyQLEeZ80.net
>>557
吊り橋理論試せ 幸運を祈る

651 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:03:21.54 ID:k/0jX0nB0.net
段々東寄りになってきてるだろ
台風自体も拡散して軽くなってくから、結局直撃はない

652 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:03:22.98 ID:iei7Y0Lp0.net
気象庁は警告の意味も含めるだろ

653 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:03:25.97 ID:BEKqhfYd0.net
>>561
JRは運休の噂が

654 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:03:26.15 ID:wVKLEGj/0.net
>>469
18時wwww

655 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:03:29.19 ID:CywEsVEv0.net
予想より進路曲がってない?列島左側になりそう

656 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:03:30.38 ID:WgvC1YuB0.net
トンキン水没までカウントダウンしような

657 :薔薇乙女 :2019/10/10(木) 01:03:30.78 ID:jO+fWpaj0.net
>>361
おやつは300円まで

658 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:03:34.39 ID:O0IjeWEG0.net
>>622
教育委員会「許さん」

659 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:03:35.15 ID:4iEtNLO/0.net
千葉やばくね?
水や食料の確保はしてるか?

660 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:03:38.71 ID:4bkMu/fR0.net
>>622
あたりまえじゃん

661 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:03:40.64 ID:bQ3fIox30.net
>>485
直線に進むわけじゃなくて
西にゆるやかな弧を描いてそこに到達するんやで
いきなり千葉に直行するわけじゃない

662 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:03:43.32 ID:HR+ed7eW0.net
おめでとう東京

663 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:03:53.19 ID:Rhp9meZp0.net
>>635
偏西風の勝利

664 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:03:54.12 ID:tMvkQpb+0.net
金曜日から雨になるからスーパーなど明日は殺到するの確実
都内に長い停電になると予測出したら大変なことになる

665 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:03:58.29 ID:NQOaMa630.net
>>647
あ、むり
それにうちのトイレ窓あるしな

666 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:04:02.65 ID:FeuTjJ9m0.net
テント避難するなら冬山対応の山岳テント
風に強いから
ちゃんと張り綱を張るんだぜ

667 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:04:03.73 ID:MFnHoB050.net
いわゆる東方あぼーんになるよ。
こんなのは大したことない。

668 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:04:06.28 ID:cYXJofni0.net
꧁ ༺࿐༺ৡۣۜ͜͡ৡ𒀱\(^o^)/𓁢𒀱ৡۣ͜͡ৡ༻࿐༻꧂

669 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:04:06.72 ID:GqTr0JjL0.net
>>644
そうなんだ
でも確かに荒川は西側の方が危険にみえる

670 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:04:13.83 ID:RSahSSOr0.net
まさかのJR2日続けて運休

671 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:04:21.42 ID:9pzYeSdY0.net
なぜワクワクしてしまうんだろう

672 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:04:22.69 ID:B4co//p90.net
だよなあ勃起台風くさいかもな
いきなり大きくなってすぐ精力落とす
太平洋高気圧がずれてどんどん東へ

673 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:04:35.10 ID:MkX78cdQ0.net
地域から出たくないなら「ラブホテル」が安全
窓は2重な上に必ず雨戸のようなのがついてる
水もたっぷりあるし部屋の自販機から飲み物も取り出せる
1人でも泊まれるから心配なら自宅の対策だけしてラブホテルへ行け

674 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:04:36.05 ID:TgoD78yY0.net
>>575
既に書かれてるけどホームセンターでまとめ買いが良いよ
余っても他の事に使えるし困らん

675 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:04:39.30 ID:jUcPFwYB0.net
>>639
今回は高潮もセットだからガッツリ被害出ると思うぞ

676 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:04:41.70 ID:9T79BH9Y0.net
>>604
ただ勢力が弱まるほど暴風域は狭まるけど
逆に強風域は広がるからね
油断はできないよ

677 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:04:42.96 ID:giWdFC6o0.net
流石に治安も悪くなるかな?
今からモヒカンにしといた方がいい?

678 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:04:44.36 ID:kAHzQAxY0.net
上級国民は安全な地域に逃げるんだろうな裏山

679 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:04:45.60 ID:X017npVw0.net
>>350
>>395
大阪だけど当時会社の鉄骨建3階が地震顔負けに揺れた
千葉はもちろん列島から逸れてくれる事心から祈ってる
情報見てヤバイと思ったら躊躇せず非難して
命より大事な物なんか無いから

680 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:04:46.21 ID:meHeRLtJ0.net
>>567
その見てる画像は低高度のやつだからな

681 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:04:48.78 ID:QvSU5xXu0.net
愛知で反日アート展やるくらいの馬鹿日本人だ。台風で滅んでちょうだい。

682 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:04:49.95 ID:K5vOGonu0.net
静岡県の浜松でも
ミネラルウォーターが売り切れている
お店が多いw

683 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:04:50.52 ID:RSahSSOr0.net
>>663
偏西風に乗ると早くなるのでは?

684 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:04:52.02 ID:Mm3u44Gr0.net
反日安倍信者「千葉、大阪、沖縄は消えろ!」

685 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:04:57.78 ID:PxWwGuDS0.net
東海地方はどうなんの?

686 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:05:00.45 ID:MkX78cdQ0.net
>>647
マンションの10階でも?

687 :薔薇乙女 :2019/10/10(木) 01:05:06.02 ID:jO+fWpaj0.net
>>635
東に曲げられてる。

だから言ったじゃないの
絶対肩透かしよこれ。

※千葉県は知らない

688 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:05:07.11 ID:m56xcf6J0.net
日本人は心配しすぎ
中国なんてどんな災害も被害者は34人以下だからな

689 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:05:07.31 ID:tE5by/GF0.net
>>469
風速やばい(´・ω・`)

690 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:05:11.52 ID:tvIOy7/p0.net
一戸建て住んでる人どうすんのwww

691 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:05:13.36 ID:njo/b3fb0.net
ひまわり見てると、雨雲の先が東京にかかるのは3時くらいだよな

692 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:05:15.40 ID:jmp3FTLA0.net
>>611
逃げ込むのは風呂場じゃないのか

693 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:05:20.89 ID:bmnYzDyi0.net
神奈川西湘は直撃しそう?
13日朝でも風強そうだな

694 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:05:22.95 ID:vL3m8vZB0.net
関東の木造の底辺住宅全部吹っ飛びそうやな
ゴミが大量に処分されそうでよかった

695 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:05:23.28 ID:4iEtNLO/0.net
これ千葉直撃やん

696 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:05:25.33 ID:cKb+8gIC0.net
>>622
やるべき
うまく風に乗れば大会新続出するぞ

697 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:05:31.12 ID:332b4nj20.net
>>530
北東に伸びてる雲は飛ばされてるの?
高気圧は今どこなんだ

698 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:05:33.61 ID:nbrIK3cJ0.net
>>567

>この台風が本州への上陸する可能性はもう殆どない。

やったー

699 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:05:40.38 ID:H/ASbBrs0.net
>>606
家族養うための家を簡単に手放す奴なんかおらん
賃貸独身とは違うんやで

700 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:05:46.13 ID:O0IjeWEG0.net
>>677
やめとけ…指先ひとつでダウンされるぞ

701 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:05:51.76 ID:pDXjmuS20.net
>>636
湿気大丈夫なの?

702 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:05:53.83 ID:atv6aGdN0.net
名古屋は大丈夫なん?

703 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:05:54.77 ID:hSMPdg7X0.net
チバラギのブルーシート全部吹き飛ばせ

704 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:06:02.26 ID:kZTm+qRj0.net
>>673
でもラブホは築30年以上のところが多いから

躯体は弱ってるぞ

705 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:06:02.73 ID:r31XAFpM0.net
>>460
高気圧の張り出し具合による。

706 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:06:06.19 ID:MkX78cdQ0.net
ここに書き込んでる人の中でも100人くらいは死ぬんだろうな
そう考えると怖いね

707 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:06:14.94 ID:MH98RtFG0.net
一応上陸である程度下がるだろうけど、
大潮に近い時期での満潮だから、上陸する周辺の高波は要注意

708 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:06:18.05 ID:P5H8htQu0.net
スーパー台風って、成城石井より強いのか?

709 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:06:22.15 ID:32DY9TRh0.net
LEDランタン買おうと思うんだが充電式って災害時きはうんこな気がするんだがどうなん

710 :薔薇乙女 :2019/10/10(木) 01:06:25.23 ID:jO+fWpaj0.net
>>683
乗る!?
偏西風が強ければ台風は東に追いやられるわ。

711 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:06:27.67 ID:bFcIJGyY0.net
>>621
うちの○○が死んだのは気象庁がもっと警告してくれなかったせい!
とかのクレーム対策だな

712 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:06:29.60 ID:xyod2eh40.net
平日昼間だったら良かったのに

713 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:06:30.23 ID:cOo9PMvh0.net
早めに政府は自衛隊関東に集めとけば
あと東電も

714 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:06:32.45 ID:YPD2V7wh0.net
>>20
俺もサービス業だけどお客さん来ないから台風出勤大好きw
大雨強風とかのんびりコーヒー飲んで一日終わる
家族持ちの奴とシフト変わってやると感謝もされて一石二鳥

715 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:06:35.25 ID:mCaktpHG0.net
ここでやいのやいのやってると、これからやってくるであろう大災害がウソのように感じてくる
こんなんでいいのか

716 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:06:39.85 ID:Lqam5/hL0.net
https://i.imgur.com/6QeAeo4.jpg

江戸川区はそもそも遊水池として計算されてるから気をつけろよ
都心を守る為だ

717 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:06:44.06 ID:RHXU6wrS0.net
>>1
台風19号進路図(気象庁発表)
http://www.imocwx.com/typ/tyani_19.htm
あかんな

718 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:06:46.22 ID:y4psu9qo0.net
>>706
まさか自分が死ぬとは夢にも思ってないからなぁ

719 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:06:50.20 ID:xyod2eh40.net
今回一番やばいのは神奈川

720 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:06:51.22 ID:P+YsMAC+0.net
https://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/surface/level/orthographic=-210.82,32.76,858
台風の目を見てたら目がまわりそう

721 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:06:56.13 ID:rgfhbLTN0.net
>>552
おまえみたいな奴が津波にのまれて死ぬ

722 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:06:59.72 ID:H1HlwB+x0.net
どこのコース通ってもおそらく長野はまた大丈夫なんじゃないだろうか
日本アルプスのおかげで

723 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:07:01.37 ID:EBJGVgAJ0.net
11日ぐらいに勢力が落ち出して「そらみろ大したことないじゃないか」ってバカが湧いて
結局950切りで着弾してみんな大慌て、って感じのシナリオがありそう

とにかく今から注意しておいた方がいい

724 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:07:01.42 ID:tE5by/GF0.net
千葉ボラ考えて取り敢えずggったら何か色々まんどくさそうなのな
現地行ってはいどーぞじゃないんだな

725 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:07:05.10 ID:H/ASbBrs0.net
>>565
キレイ...

726 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:07:08.54 ID:rVPTrT0w0.net
一年以上経った今も大阪はブルーシートの屋根が多い。年寄りはもう直す気ないみたい

727 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:07:12.14 ID:vL3m8vZB0.net
台風過ぎたあと停電断水物流ストップで食糧切れ
いつまで耐えれるかな

728 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:07:23.31 ID:JPBMCTna0.net
麻原さんに石を投げたカルマ。

台風も一つのヴァジラヤーナ

大淫婦バビロンは栄えない

729 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:07:30.27 ID:Kg0Sn1Zt0.net
関東「ひゃっはーここは通さねえぜ!(台風)」

730 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:07:33.41 ID:xyod2eh40.net
関東で氾濫しそうな川はどこよ?

731 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:07:35.97 ID:bdOxxl8M0.net
>>713
関東だけ被害者ヅラかよ
あーかんとーさまかんとーさま

732 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:07:39.97 ID:bmnYzDyi0.net
窓ガラス、薄そうなんだよね
飛散防止シートでもかってくるかな

733 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:07:40.46 ID:qO8c1nBy0.net
木造の家はひとっ飛びだな

734 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:07:43.61 ID:1eauz9WP0.net
荒川はついに荒ぶるのか

735 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:07:44.67 ID:4iEtNLO/0.net
これは他県に避難だな
土日に仕事ないやつは金曜日の午後から他県に家族旅行してこい

736 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:07:45.27 ID:Luk0jr/P0.net
出遅れた
最新の進路はどんな感じ?埼玉はセーフ?

737 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:07:48.85 ID:heNSWtd70.net
ラクビーは中止だろうな。

738 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:07:53.81 ID:s3IojAxH0.net
浜松より西は大丈夫だな?

739 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:08:02.81 ID:CxLUjYJI0.net
15号と違って伊豆の山越えてくるんちゃうか

740 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:08:06.47 ID:cG9yIfWi0.net
>>716
今までよく無事だったな

741 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:08:10.20 ID:L21wbssZ0.net
よっしゃよっしゃ

742 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:08:18.26 ID:UYYIIsqG0.net
伊勢神宮最強

743 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:08:20.69 ID:tea+zPjB0.net
気象庁の最新ルートみたら
また東京助かりそうだな

744 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:08:23.27 ID:kAHzQAxY0.net
>>16
この台風の中に異星人のUFOひそんでるな
わかんないように攻撃入れてるw

745 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:08:25.25 ID:wRtU8gFw0.net
もうひと踏ん張りスクラムで海へ押し出せる
気もするのだが・・もっと頑張れ

746 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:08:25.29 ID:YPD2V7wh0.net
>>696
100走 8秒81 (追い風参考51m)

747 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:08:26.62 ID:tE5by/GF0.net
>>722
長野って未成年なんちゃらまだないの?

748 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:08:28.57 ID:l9lO7Wpd0.net
ヤマト運輸とかののぼり旗
あういう旗は弱風でもすごく揺れる
だから人に目に付きやすいしへんぴなところでも目立つように置かれているんだろう

ブルーシートも同じ
薄いほどパタパタ旗のように揺れて隙間できるよ
上の一部に土嚢置こうが
屋根飛ぶくらいの風なら隙間出来た途端に持ってかれる

749 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:08:33.97 ID:iei7Y0Lp0.net
>>716
堤防が低いのはまだ分かるが、薄いのは酷いw

750 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:08:41.30 ID:TgoD78yY0.net
>>692
なぜトイレが良いかと言うと狭いから面積あたりの柱の本数と壁量が多いので地震でも潰れにくくて最も安全なんよ
窓も小さめで開口部が狭いほど壁は丈夫

751 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:08:50.87 ID:k/0jX0nB0.net
>>706
死にすぎだろアホかお前は

752 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:08:55.70 ID:9T79BH9Y0.net
>>697
北東のは前線だね
高気圧から流れ込む気流が雲になってるから
高気圧は雲の中に埋もれてる感じだろうね

753 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:08:56.72 ID:93MQjVB30.net
う〜ん、オモクソ南の海上を通過していきそうな気がしてきた

754 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:09:00.26 ID:I64GAzWK0.net
もう千葉を狙ってるとしかおもえんな

755 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:09:12.91 ID:jmp3FTLA0.net
>>737
中止して日本がGL突破決めたら色々と言われそうだな

756 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:09:21.71 ID:imeN5zzH0.net
なぁんだ!半島千葉だけならイイや〜
あんなチョンだかチンだかわからん奴ら滅んじまえ〜!!!

757 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:09:32.82 ID:mYJExypK0.net
>>736
セーフ

758 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:09:34.43 ID:MFnHoB050.net
期待厨や深刻厨に煽られてはダメ。
19号は東方あぼーんの典型例になる。
ちょっと雨が降って少し風が強い程度で終わる。
備蓄を勧めている奴はホームセンターや量販店の人間かも知れないぞ。

759 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:09:34.69 ID:os4F4mhH0.net
安政江戸台風では、江戸湾が高潮であふれて10万人が亡くなっている
低い土地に住んでいる人は近くの高い建物を事前に確認しておいた方がいいよ

760 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:09:35.23 ID:UYYIIsqG0.net
千葉が台風に近づいてるとは考えられないか

761 :薔薇乙女 :2019/10/10(木) 01:09:36.87 ID:jO+fWpaj0.net
>>716
何これかわいそうw

762 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:09:43.75 ID:O0IjeWEG0.net
>>755
金で買った、とかな

763 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:09:45.34 ID:qO8c1nBy0.net
今週末は絶好のサーファー日和だな

764 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:09:46.84 ID:4iEtNLO/0.net
>>737
いや
日曜日には通りすぎてる

765 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:09:48.69 ID:NQOaMa630.net
対策したほうがいいのはどの辺まで?
北関東あたり?北東北北海道は寝てていいの?

766 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:09:50.35 ID:RgyZL8aA0.net
たとえ東に逸らされても千葉だけは絶対に逃さないという意気込み

767 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:09:59.77 ID:RSahSSOr0.net
>>742
熱田神宮は?

768 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:10:01.16 ID:cOo9PMvh0.net
>>731
アホか別に何処でも最強クラスの台風が来るなら事前に政府や電力会社も想定出来るだろその分復興も早くなる
千葉みたく対応の遅れと想定外とか言い訳はもう通用しないからな

769 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:10:01.75 ID:B4co//p90.net
>>552
おれもそう思うよ
太陽と地球との日射量の角度が季節で変わってくるから
15号は日本列島の下
19号はフイリピン東

770 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:10:04.31 ID:GS7hHCeZ0.net
>>649
運動会中止の決定を当日の朝7時としていますが、
台風19号接近に伴い、天候不良が予測されますので、
12日(土)の運動会中止の決定を金曜日の午後にお知らせする予定です。
(台風の進路等の最新情報を基に、
子ども課で金曜日の午前中に協議し決定します)

と、こういうメールが来たんやけど決まるのが遅すぎるんだわ
夏休みに実家に帰れなかったんで今帰りたいんだわ
決まるんが遅すぎるんでいかんわ

771 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:10:06.02 ID:y4psu9qo0.net
都民はね、武蔵野台地の上じゃない所はこういう時に一掃されるスラムなのよ

772 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:10:06.72 ID:UTTUvRIZ0.net
>>720
よく見たら台風じゃなくて幻魔だな
https://i.imgur.com/fszpA9D.jpg
https://i.imgur.com/UlnJOp9.png

773 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:10:09.66 ID:9W8rmOG60.net
>>557
若い男女がいて大嵐の夜に何も起こらない訳が無い。大チャンスだぞおい

774 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:10:11.71 ID:j1Q0+0S90.net
トンキン直撃してお灸を据えて欲しいw

775 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:10:19.85 ID:EZ1yyrFz0.net
願わくば睡眠中に逝きたい

776 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:10:21.86 ID:kZTm+qRj0.net
台風19号2019が今年の台風の中でも一番強い勢力で日本へ接近する恐れがあるということですが、すでに次の台風20号たまご2019が発生しそうという情報が入りました。


第三弾あるで

777 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:10:29.72 ID:ohZBCTVv0.net
千葉頑張れ
https://www.yomiuri.co.jp/media/2019/10/20191008-OYT1I50080-1.jpg

778 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:10:34.79 ID:Vqv96AcPO.net
九州はどうかな?

779 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:10:38.41 ID:k/0jX0nB0.net
地震と台風にモテモテの千葉

780 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:10:49.29 ID:Zg2mWTaU0.net
>>80
昔話みたいだね
意地悪なおじいさんと心優しいおじいさんが出てくるやつ

781 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:10:58.32 ID:VxO0GuLM0.net
>>772 原作のベガかっちぇーな!

782 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:11:09.67 ID:TWBBU9Mf0.net
あれ?
10日に勢力さらにあがるのかよ・・・

783 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:11:11.26 ID:8FxQFeDG0.net
>>736
東へぬけていきそうだからそよ風レベルで雨も降らないかも

784 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:11:16.80 ID:baJNZV/Z0.net
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif

785 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:11:20.12 ID:OdBLpFUS0.net
>>777
これ本当に気の毒
また張替やなあ

786 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:11:20.31 ID:vb3laNnL0.net
関東はもうあきらめろ〜

787 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:11:23.10 ID:dmN51HEy0.net
地球の地軸を動かそう月を引っ張るんだ

788 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:11:31.09 ID:UYYIIsqG0.net
熊野本宮が流された話し聞いて
神社仏閣安全は嘘と知った

789 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:11:34.47 ID:T7JJ3idc0.net
雨と風どっちがヤバい?

790 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:11:39.77 ID:l9lO7Wpd0.net
>>777 ほんとさあ、なんでネットもかけてやるような心遣いが出来ないんだろうこの国

791 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:11:43.17 ID:njo/b3fb0.net
津波でも台風でも、千葉は身を挺して首都を守ってくれる

792 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:11:43.35 ID:cuMhxxY50.net
絶体絶命都市

793 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:11:43.69 ID:gBChfaK70.net
>義母が一人暮らしなんだけど、台風当日のやばさを説明して避難を勧めても「近所の人たちは誰も避難なんてしない」とか言って聞く耳もってくれない…
この書き込みした方
義母さんには温泉旅行あたりをプレゼントすることをお勧めします。(大江戸温泉とか安いのでよい)

794 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:11:45.87 ID:bmnYzDyi0.net
>>730
平塚だけど、市の西も東も川に挟まれてる
相模川下流だから危険
高潮で水位が上がってるところに
上流からの濁流が合流したら
ハザードマップの通りに浸水するわ

795 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:11:58.17 ID:82H/SodW0.net
>>16
地球って意外と小さいな

796 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:11:59.38 ID:meHeRLtJ0.net
現在の高高度亜熱帯ジェット気流
https://dotup.org/uploda/dotup.org1965487.jpg

797 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:12:03.74 ID:y4psu9qo0.net
>>784
チ・・・・・バ・・・・・・

798 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:12:12.94 ID:vb3laNnL0.net
>>777
詰んだなこりゃ

799 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:12:13.07 ID:jr1S5ALu0.net
チバニアンざまあwww

800 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:12:13.11 ID:SzB0RC310.net
ブルーシート飛び交ってしまうやん

801 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:12:14.54 ID:iei7Y0Lp0.net
墨田区と江戸川区の扱いの差は地価には反映されてるのか

802 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:12:16.41 ID:4iEtNLO/0.net
ラグビーの土曜日の試合は無くなりそう
日本は日曜日でセーフ

803 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:12:18.61 ID:IJ9Mh0bY0.net
>>622
朝から雨で昼過ぎには暴風雨警報でそうなのにやれるとは思えんのだがw

804 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:12:18.91 ID:6q1RbyYS0.net
ばばさま皆死ぬの?

805 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:12:21.04 ID:gyGGk0UZ0.net
>>764
台風が電柱なぎたおして神奈川東京が停電なったら晴れた日曜でも無理じゃん。電柱倒れるレベルなら電車をはじめかなり多岐にわたり被害でてるよ。

806 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:12:22.41 ID:0HkNgdli0.net
で、台風に備えて何を用意すればいいんだ?

807 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:12:22.58 ID:ohjraOqi0.net
>>777
え、これ今の千葉なの?
やばいな

808 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:12:22.61 ID:dnosM3SX0.net
地方の実家とかに避難できる人は避難した方がいいぞ

809 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:12:28.36 ID:qDCiVRjK0.net
>>250
あんた天才か?

810 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:12:32.56 ID:qO8c1nBy0.net
>>777
ハゲ頭に止めを刺されるのか

811 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:12:39.04 ID:nXMxNhAd0.net
トンキン湾のウンコ水が街に溢れるんだろ?
くさそうw

812 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:12:39.92 ID:euKK9Ps/0.net
最近の異常気象は麻原の祟りだ
上九一色に麻原神社建立はよ

813 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:12:42.98 ID:EKTqG2+H0.net
台風に向かって右側と左側、どっちがヤバいんだっけ?

814 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:12:43.23 ID:lSo00bW40.net
多摩川の氾濫見たいな

815 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:12:45.58 ID:EZ1yyrFz0.net
>>798
まぁ屋根なんかなくたって生活できる

816 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:12:48.84 ID:FtmsW9zZ0.net
>>361
氷と保冷剤っていうほどいるか??
もう涼しくね?

817 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:12:57.52 ID:OmShz0cT0.net
人の不幸を喜ぶ人って頭おかしいのか?

818 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:12:58.01 ID:BnSl67u30.net
今回一番やべーのは高潮な事だよなw

819 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:13:04.62 ID:czUwQsSd0.net
>>793
それはいい考えだ
時間が無いし即実行すべきだな

820 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:13:04.84 ID:SXONt3yc0.net
来週は関東の屋根がみんな青くなりそうだな

821 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:13:05.34 ID:RSahSSOr0.net
>>776
台風19号がエネルギーである熱い海水持っていってしまう

822 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:13:12.46 ID:TgoD78yY0.net
>>709
充電式だと乾電池式より導入コストはかかるが充電式リチウムイオンバッテリーだと体積あたりのエネルギー密度と電圧が
乾電池と比較してとても高いんよ

エ○ループみたいなニッケル水素でも長期保存出来るから悪くないけど本数が必要になる

823 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:13:15.99 ID:YPD2V7wh0.net
>>706
まずないから安心しろ
むしろ台風が来るまでに交通事故で死ぬ確率の方がよっぽど大きい

824 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:13:19.59 ID:RgyZL8aA0.net
>>777
涙が出てくるね
この後のことを想像すると

825 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:13:25.21 ID:l9lO7Wpd0.net
ブルーシートが電線に引っかかりまくるだろうな

826 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:13:26.21 ID:0ubKJRsZ0.net
>>663
kwsk

827 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:13:27.89 ID:0300p6Zg0.net
>>701
なにか勘違いしてるジャップ多くて笑える。
窓周りは結露が起きやすく余計ジメジメするよな。
シャッターした方が外気の影響避けられる。
エアコンで湿度コントロールする方が断然良いぞ。

828 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:13:28.10 ID:xjeWnJsl0.net
>>777
次は二階消失しそうな感じ。

829 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:13:31.20 ID:bbx4sG6Q0.net
関東直撃ジャマイカ

830 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:13:36.66 ID:kZTm+qRj0.net
ブルーシートに重石置いてるだけ…

これ、100%飛ばされるやつですね

831 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:13:37.39 ID:hjyAqjtc0.net
日曜には台風すぎてるからって土曜の被害スルーてか考えられない人はアホなのかな?

台風の進路予想みたら分からない?

832 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:13:40.97 ID:cOo9PMvh0.net
>>817
人生負けて他人の不幸でしか喜べない可哀想な人なんだよ

833 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:13:43.43 ID:1eauz9WP0.net
>>777
土嚢乗せただけの家、土嚢と木材で固定した家
片方だけ被害大きくなるのか両方なのか…

834 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:13:48.06 ID:UYYIIsqG0.net
高山に疎開するか

835 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:13:51.83 ID:bdOxxl8M0.net
>>726
明らかに空き家のブルーシート家屋増えたよな
修理できるとこや解体できるとこはしてるし。
地元は地震と台風ダブルパンチだったから建て替えやら売地やら増えたわ

836 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:13:55.01 ID:jmp3FTLA0.net
>>750
詳しい説明サンクス
これから何かあったらトイレに飛び込むわ

837 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:13:56.25 ID:mBQkn3K70.net
>>790
千葉なんかにそんなことする必要ないな

838 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:13:57.83 ID:4iEtNLO/0.net
>>805
競技場なら発電機ぐらいあるだろ
ソーラーパネルでもいいけど

839 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:14:01.25 ID:8Vzh7dHz0.net
ブルーシートの家に更に台風来たら天井から雨浸み込んで瓦貼り直すだけで済まないんじゃないかな
かわいそうに

840 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:14:01.67 ID:v9hZ7Hj30.net
洗濯できないからパンツ買っとけよ

841 :薔薇乙女 :2019/10/10(木) 01:14:01.72 ID:jO+fWpaj0.net
>>804
青き衣を纏いて云々

842 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:14:02.14 ID:O7Co4q270.net
泣いても笑っても

これが最期!

843 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:14:20.00 ID:tE5by/GF0.net
おまえら適当に童貞廃棄しとけよ

844 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:14:29.28 ID:C/5622FV0.net
>>828
自民の二階なら大歓迎なんだが

845 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:14:33.66 ID:v9hZ7Hj30.net
うんこも小便もできないから
パンツ汚えからな

846 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:14:33.84 ID:jr1S5ALu0.net
ブルーシートの屋根でどうするつもり?www
土人かよwww

847 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:14:36.97 ID:XSb7icV10.net
被害に遭う事なんて考えたく無いと思うけど、被害防ぐ事と同じ位に被災後の事も考えて準備した方がいいかもな

前回助かった奴も停電や断水に備えて用意した方がいいかも。来週から一気に気温も下がるからな

848 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:14:39.26 ID:P9WHzlmq0.net
>>816
台風が過ぎたら暑くなるだろ?

849 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:14:39.85 ID:Zg2mWTaU0.net
本当にハゲ散らかしてる台風だぜ

850 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:14:42.83 ID:MFnHoB050.net
消費税が原因の販売不振があるから
台風に乗じて備蓄購入を勧めているだけだろ。
商売人は汚い奴らだからな。
台風は東方あぼーん。

851 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:14:44.12 ID:mcxSos030.net
今回のは水害も酷そうだな

関東人頑張れよ

852 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:14:44.27 ID:lIdbAbcJ0.net
よく東京タワーとか倒れずにもってるよね

853 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:14:45.10 ID:L/MMWBKU0.net
>>559
居ても大した事できないよ

854 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:14:50.45 ID:vb3laNnL0.net
関西之俺はワクワクしてる(笑)
退屈な毎日に、たまにはこういう刺激も必要や。

855 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:14:50.63 ID:JkLxr0Q60.net
おまいら、ちゃんとコロッケ買っとけよw

856 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:14:52.80 ID:TWBBU9Mf0.net
次は家が倒壊するんだろうな・・・

857 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:14:58.24 ID:ZD4LjzYF0.net
無能呼ばわりされた健作の
名誉挽回の場が早くも現れた

ホント天に愛された男だよ

858 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:15:06.52 ID:v2cgE2Yc0.net
パンツ1ヶ月分買ってきたわ

859 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:15:12.07 ID:TeWgmSwB0.net
>>777
重しの土嚢が飛んでいって無事だった建物まで被害が出そう

860 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:15:12.67 ID:SXfLFEwA0.net
>>802
日本が決勝にいけるかどうかの試合っていつよ¥

861 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:15:13.25 ID:TEMYUhW70.net
東京直撃ブラックアウトに東京湾洪水で死者多数株価暴落くる

862 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:15:22.85 ID:T/6LwYty0.net
>>777
頑張っても無駄だわ、これは。取り敢えず避難するしか無い。

863 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:15:27.77 ID:42dkG2Md0.net
いや、ブルーシートは飛んでいくだけだから、ここは潔く剥がしておいて、
次の台風通過後にブルーシート掛ける方が良いのでは?

864 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:15:30.76 ID:AeDhv/BC0.net
みんな気をつけろよー

865 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:15:32.40 ID:B4co//p90.net
台風の位置予想もだけど
太平洋高気圧の位置情報はどうなってんだよ

866 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:15:33.64 ID:f/SSYGgZ0.net
みんなシャンプー持って公園に集合だ(・∀・)

867 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:15:35.41 ID:iei7Y0Lp0.net
賃貸は気にしなくていいもんな
持ち家は大変

868 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:15:38.00 ID:nBXviQaC0.net
妄想進路図で必死に東に曲げてアレだからね。
では諸君。お休みなさい♪

869 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:15:44.59 ID:kZTm+qRj0.net
屋根にブルーシートに重石置いてる家って

その重石が飛んで、近隣の家破壊するよな

870 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:15:50.31 ID:xv6VLT0X0.net
千葉だけ絶対殺すマン台風

871 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:15:53.85 ID:ZIvkQvGs0.net
明日夕方の最新情報を見てから関東脱出計画→実家(関西)へ避難
高速使えたら車で…ダメなら新幹線
今回だけは本当にヤバそうだから…
950hps未満で上陸しそう

872 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:15:53.85 ID:A/8jTcgd0.net
今日、今寒いでしょ?海水温度が本土より高いのはインドネシア辺りまでで、明日夜、明後日夜とどんどん台風は弱体化すると思うよ。

上陸2日前でも予想進路は大きくズレるよ。
基本、北東にズレるのが多いです。

873 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:15:54.08 ID:zw6NZ5C50.net
ブルーシートの家にすればいいじゃない

874 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:15:54.31 ID:tE5by/GF0.net
>>855
今日買い出し行くから(gkbr

875 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:15:56.96 ID:ooOsTPEQ0.net
>>838
大会開催する言っちゃったら選手だけじゃなく観客も含まれるのだが…

無観客も案あるらしいがとっとと発表しないと大変なことになるよ

876 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:15:57.18 ID:EtM2IXKp0.net
12日は子供の運動会なんだが、さっさと延期発表して欲しいわ。
雨の場合体育館でやるんだが、そこまで行くのがしんどすぎる

877 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:15:57.75 ID:l9lO7Wpd0.net
ブルーシート張ってくれた自衛隊員やボランティアも泣くだろうな
あの苦労はなんだったって

878 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:16:03.70 ID:FtmsW9zZ0.net
>>848
(;゜0゜)

879 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:16:04.97 ID:JkLxr0Q60.net
引きやニートが生き生きして
まいりましたw

880 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:16:05.32 ID:tck9ZlYA0.net
南関東中のコロッケ屋の非公開株買い付けまくった
台風のおかげで大金持ち確定

881 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:16:06.19 ID:OA7WpaxQ0.net
高潮で荒川がやばいみたいだが

882 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:16:07.00 ID:GI4vGmmFO.net
>>852
8年前の震災のときもてっぺんのアンテナが曲がる程度だったしな

883 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:16:09.37 ID:JgX6wRCC0.net
リチウムのバッテリーって仕舞ってるうちに放電して充電切れるともう二度と使えなくなるの?

884 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:16:09.61 ID:oO3cY8pC0.net
九州でも、このレベル来たら阿鼻叫喚になるな
命あってのものだねというじゃないか
大丈夫なうちに安全なところに避難が正解だと思うな

885 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:16:13.70 ID:pxTO+7fR0.net
でもまだ2日あるからなぁ

886 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:16:15.98 ID:qO8c1nBy0.net
これはもう一か月もう水と食料が必要だな
倒木で道がふさがれ
高架線は分断され
水道の水は出ず
ライフラインが塞がれているため食料が回らず
携帯電話も充電ができない状態になるだろう
東京では地下鉄や高速道路 C 2に 大量の水が溢れ出し通れない状態になる

887 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:16:16.80 ID:UXGwboo10.net
>>740
排水場のおかげなのかな?新小岩らへんは水没したりしてたけど

888 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:16:23.02 ID:H/ASbBrs0.net
>>807
今さら?!
千葉ヤバイってさんざん言われてたのに本当に軽く見てたんだな..

889 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:16:23.34 ID:VcSsMzDz0.net
>>79
あると思います
もう都心から出た方がいいよ

890 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:16:24.29 ID:H5gDmDxR0.net
生きて帰ろうぜ兄弟

891 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:16:25.23 ID:f/SSYGgZ0.net
スマン洗う髪がなかったわ・・

892 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:16:27.45 ID:VUgDOGuD0.net
19号の奴これからジェット気流に乗る気だろ
大きく東へ移動する・・

893 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:16:31.45 ID:lIdbAbcJ0.net
19号「俺が通るから、それに紛れて原発汚染水を海に流すんだ!」

894 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:16:32.47 ID:imeN5zzH0.net
今まで千葉県民が人の不幸で喜んでいたからな。

895 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:16:34.21 ID:2zEjrn3M0.net
ブルーシートヨコハマ

896 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:16:38.70 ID:1ceH2KNr0.net
舐めてる馬鹿のせいで被害拡大して無駄な税金投入とかもうね

897 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:16:39.05 ID:czUwQsSd0.net
ブルーシートが電線に引っかかりまくってえらいことになりそうだな

898 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:16:44.56 ID:Zg2mWTaU0.net
ブルーシートのところどうすんだろ…もう家財移して逃げた方がいいレベル

899 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:16:48.24 ID:meHeRLtJ0.net
>>865
台風の東側にあるよ

900 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:16:48.89 ID:m56xcf6J0.net
飛行機は結構欠航になるのかな?

901 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:16:51.22 ID:nDmKKf8O0.net
さっきニュースで屋根壊れてないのに
ブルーシート買ってるおばちゃんいたけど
どうすんだ

902 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:17:06.72 ID:RnEA5BUt0.net
ブルーシートの四隅に重りだろ

強風でパラシュートになるかもな

903 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:17:07.55 ID:FtmsW9zZ0.net
もう10月なのになんで台風収まらないんだ?
謎すぎる

904 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:17:08.83 ID:bF16MC480.net
頑張れって、勉強やスポーツならまだしも災害で頑張れってバカなの?
絆とかw
勝手にやってろ

905 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:17:11.37 ID:QOnAnvDM0.net
気象庁が会見してえらいことやと言ってるからおとなしく準備しといた方がいい。最近あの人たちの的中率ハンパない

906 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:17:16.31 ID:8RAdyeTm0.net
乾電池を買い占めておくかな。

907 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:17:17.13 ID:R5u0iso80.net
>>891
ハゲが出たぞー

908 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:17:17.85 ID:0ubKJRsZ0.net
>>830
んー。今度その石も凶器となって飛んで来るんだもんな、キツイなー

909 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:17:21.72 ID:prKXNxgl0.net
屋根が飛ぶレベルの台風より勢力強いのに諦めるしかないお前らの屋根も無くなるから気を付けろ

910 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:17:22.87 ID:lSo00bW40.net
どっちにしてもブルーシート民は諦めるしかないな
今頃ハウスメーカーと工務店が千葉を食い物にするつもりで喜んでるよ

911 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:17:27.40 ID:EBAgiWA30.net
だいぶそれてきたな〜

そりゃ、気象庁だって、「それますから大丈夫ですよw」なんて言えん
「進路予想」なんて、バカっ正直に発表できるわけないでしょ。

912 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:17:29.29 ID:czUwQsSd0.net
>>901
着るとか(´・ω・`)

913 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:17:31.41 ID:/gzgeZNG0.net
すべて自己責任だから自ら備えないとね

914 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:17:32.84 ID:mSI7X+oI0.net
おい、千葉民
ブルーシート剥がしとけよ

915 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:17:37.19 ID:l5TqA6S20.net
土日の試合どうするか10日までに決めるとかどこかに書いてあったよラグビーは。もう今日か。

916 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:17:40.40 ID:Zg2mWTaU0.net
>>872
押し出されて進路変わるといいね
千葉がもたん

917 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:17:48.23 ID:WDuSYc260.net
>>837 どうして?

918 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:17:49.23 ID:baJNZV/Z0.net
https://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/surface/level/orthographic=-217.13,33.81,1146/loc=151.581,34.131

919 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:17:51.13 ID:ohZBCTVv0.net
暴風による家屋倒壊 停電 断水
沿岸部や河川そばは冠水浸水もある

920 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:17:51.94 ID:Zrvjogxd0.net
>>852
2014年に耐震補強したみたいよ、3.11でちょっと曲がったし

921 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:17:55.53 ID:YgiMmxOf0.net
>>1 中心の気圧は915ヘクトパスカル

これ今だけの話なw
関東に接近する頃には970hPaくらいになってる

922 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:17:57.38 ID:tE5by/GF0.net
また落花生買うからピーナッツ県を陰ながら応援する漏れ(´・ω・`)千葉のピーナッツは美味いのよ

923 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:18:00.62 ID:uBtyWQaD0.net
エネルギー的には千葉台風の何倍なの?

924 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:18:01.05 ID:k015gJrG0.net
千葉は農業県だから色々と野菜やらなんやら高くなるぞ。

925 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:18:06.37 ID:kZTm+qRj0.net
台風19号、ブルーシートの重石で被害拡大 ありそう

926 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:18:11.50 ID:tXNSKh4a0.net
>>901
壊れてからではブルーシートゲットできないんだよ

927 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:18:13.62 ID:2NHUV0Vd0.net
泥棒も関東集結するかもな

928 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:18:14.32 ID:RSahSSOr0.net
千葉だって人口比では90%の住民の世帯に一週間以内に電気が戻った

929 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:18:19.65 ID:+/i4s9SJ0.net
女子はスカート必須な

930 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:18:24.94 ID:MFnHoB050.net
>>905
気象庁は責任逃れで会見しただけだよ。
アホくさい。

931 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:18:25.47 ID:JkLxr0Q60.net
でも、今まで過去最大とか言ってて
大した事無かったやん
ボジョレー・ヌーボーじゃあるまいし
マスゴミが騒ぎ過ぎw

932 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:18:28.26 ID:xqUkWvxt0.net
>>872
(´・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

933 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:18:28.66 ID:H/ASbBrs0.net
>>841
ブルーシートか

934 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:18:29.38 ID:nDmKKf8O0.net
>>912
なるほど

935 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:18:34.06 ID:prKXNxgl0.net
>>910
半壊から全壊判定格上げで保険で家建て直せるかもな

936 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:18:35.78 ID:TWBBU9Mf0.net
東京逝くと世界経済影響するんかな

937 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:18:36.77 ID:dhvSpoRs0.net
>>903
いやむしろ今年はまだ少ない。まだまだ発生するんでないかい?

938 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:18:37.37 ID:2zEjrn3M0.net
ブルーシートのせいで電柱折れまくって
アベガー
東電ガー
報道が足りないとかやんの?

939 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:18:39.63 ID:ZLF3wyVD0.net
おーい、既に水もカップラーメンも売り切れてるゾー!完全に出遅れたわ

940 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:18:41.03 ID:lSo00bW40.net
>>905
間違いない
最近の気象庁が会見するのはマジでヤバいとき

941 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:18:42.10 ID:MJ61AWc50.net
>>813
右手で殴られるのと左手で殴られるのと
どっちが痛いかって、そりゃどっちも痛いだろ?
そういうことさね

942 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:18:43.89 ID:4iEtNLO/0.net
>>924
そこはTPPで大丈夫

943 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:18:46.01 ID:UXGwboo10.net
>>770
ギリギリまで粘るね…
どっちみち結構雨降るんじゃないのかね

944 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:18:46.27 ID:Z9wl6lTK0.net
千羽鶴折っとくわ

945 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:18:49.05 ID:bdOxxl8M0.net
>>768
災害協定のない関東がおかしいんだよ
関西は災害時に医療や物資の協定がある
事前の備えもなく全国の自衛隊呼べやとか偉そうだよ
何もないアホの関東をお助けください全国の皆さん
とくに台風に慣れてる九州や四国の皆様お助けを
とかくらい言っても足らないくらいだぞ

946 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:18:52.92 ID:l9lO7Wpd0.net
>>925 土嚢は瓦のように角ないからそうでもないと思う4

947 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:18:53.47 ID:uDmhUCFc0.net
日本の民度が記されたスレッド

948 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:18:54.27 ID:k015gJrG0.net
都心は馬鹿が夜中にウロウロして台風真っ只中の怪我人や死亡者が多そう

949 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:18:55.59 ID:0ubKJRsZ0.net
>>904
良い意味で受け止めばいいよ。
悪気は無いはずだよ。

950 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:18:57.27 ID:gGIITisg0.net
Wi-Fiだけは死守したいな
まじ困る

951 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:18:58.21 ID:YPD2V7wh0.net
>>836
ただし建物が倒壊したら生きていても出られなくなる
ナイフとホイッスルくらいは持っておいた方がいい
ナイフは火災発生で救助が間に合わなさそうな時の自決用

952 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:19:00.38 ID:nXMxNhAd0.net
災害の度に火事場泥棒を繰り返す関東土人への天罰

953 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:19:05.34 ID:2zEjrn3M0.net
アマゾンで買えばまだ間に合うだろ

954 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:19:09.99 ID:deB6L2z10.net
https://www.youtube.com/watch?v=BKltRmrrT_o
伊勢湾台風物語ってのがあるよ見といていいかも

955 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:19:10.55 ID:+Q7GVPbH0.net
昨今新調の三品

バイクテント、やばい
カーポートの屋根、やばい
両面テープてつけてるカツラ、やばい

956 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:19:11.75 ID:3gMAGieQ0.net
>>300
原発の時はダウンタウンの浜田が沖縄に逃げてたな。普段絶対参加しないような沖縄のイベントに笑顔で参加してた。

957 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:19:12.98 ID:zUbXA0XQ0.net
>>883
満充電で放置すると超スピードで劣化する
過放電放置はもちろん死亡

958 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:19:16.93 ID:tE5by/GF0.net
飛ばされたデブがガラスを突き破ってくる(´・ω・`)

959 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:19:18.39 ID:XZC+n0+X0.net
>>189
いや、酷いことなったぞ
うちのマンションもベランドのガラス落ちまくってやばかったわ

960 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:19:22.02 ID:xv6VLT0X0.net
>>924
はぁ・・・本当クソ
千葉じゃなくて役立たずごく潰しの東京が破壊し尽くされればいいのに
主に永田町辺り

961 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:19:25.89 ID:XOryHL4h0.net
>>901
念の為に屋根裏に敷いておくんだよ

962 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:19:27.38 ID:IwUtqZvk0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>784
誘導ミサイルのような不自然過ぎる軌道w

963 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:19:28.59 ID:M6zBPUrO0.net
沖縄県民のワイが見てもこの台風はマジでヤバい!
相当気をつけた方がいいよ!!

964 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:19:29.37 ID:nDmKKf8O0.net
>>926
そこまで先回りなのかーすごっ

965 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:19:34.72 ID:UXGwboo10.net
>>827
365日エアコンつけっぱなの?

966 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:19:37.12 ID:qO8c1nBy0.net
東京の下町や千葉や横浜の密集した住宅街は火災にも注意が必要だ
水没した状態で 電気がショートすると 火が出る
去年の関西のオークション会場で 車が火災したように

967 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:19:40.67 ID:EBAgiWA30.net
石じゃなくて、「土のう」な。

さすがに石だと軽すぎるw
(軽石じゃなく)

968 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:19:42.39 ID:qNWXMva20.net
鳳翼天翔!

969 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:19:43.27 ID:SXONt3yc0.net
台風に備えてビール買って来た

970 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:19:52.24 ID:VcSsMzDz0.net
関東人が950hPaを対処できると思えない
人もそうだけどお役所も企業も
電力会社でさえ千葉で役立たずだったし

971 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:19:53.19 ID:SQnG6wEK0.net
荒川が逆流して氾濫しますね

972 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:20:00.58 ID:/LONwU9q0.net
あと2時間か
東に逸れろと祈るしかないな
駄目なら今すぐ逃げろ被災すると追い詰められるで

973 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:20:05.15 ID:+6IOsULT0.net
>>901
あっという間に売り切れるぞ
でかいホームセンターが近くにあったけど枯渇してた

974 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:20:06.04 ID:KYyr6JYyO.net
>>864
実際このコースだとまだ海沿いに逸れる予想もある以上
どう来るかわからない以上疎開でもしない限り安易な一言では気をつけようがない

975 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:20:07.20 ID:qXtwXFDn0.net
去年も倉庫みたいな小さめの建物が丸ごと吹っ飛ばされて別の建物の屋上に乗っかってたりしてなかったっけ?
今回はあれ超えるレベルなんか?

976 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:20:09.29 ID:0ubKJRsZ0.net
>>952
お前、そんな事言ってると
いつかお前自身にしっぺ返しが必ず来るからな。

977 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:20:11.11 ID:cuMhxxY50.net
いよいよラスボス戦だな

978 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:20:12.20 ID:wQ6Jgaoi0.net
近所の人がたくさん亡くなるだろうから
スーツクリーニングに出しとこ

979 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:20:19.52 ID:iei7Y0Lp0.net
既に中途半端に壊れてる家は全壊した方がいいかもな

980 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:20:24.48 ID:MJ61AWc50.net
>>940

職員も余裕無くて緊張してカミカミやったもんな
この後の被害を想像してガクブル状態やわ

981 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:20:25.87 ID:zrb5eaTW0.net
fake news

982 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:20:27.95 ID:raIHT/Nt0.net
コロッケは?

983 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:20:29.34 ID:lSo00bW40.net
タワマンはずっと揺れ続けるらしいな
船酔い味わえて最高じゃん

984 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:20:34.19 ID:L/73RmtT0.net
>>945
関西広域連合エエな

985 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:20:35.96 ID:RnEA5BUt0.net
通過後、河川敷ホームレスのお家がめっちゃ豪華なブルーシート御殿になってそう

986 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:20:37.70 ID:ohcc+VYg0.net
>>733
なんだ
940まで勢力落ちてるじゃん

解散

987 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:20:39.08 ID:tE5by/GF0.net
森田健作はまだbayfmやってんの?

988 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:20:41.76 ID:y4psu9qo0.net
>>978
おまえだよおまえ

989 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:20:42.22 ID:B4co//p90.net
>>969
おれも台風に備えてコンドーム買ってきた

990 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:20:44.92 ID:UXGwboo10.net
>>966
雨で消火されないの?

991 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:20:45.29 ID:UYYIIsqG0.net
俺くらいになると
来年の台風のために買い溜めするからな

992 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:20:49.17 ID:eu3UBPeo0.net
もうスレ終わりよ
なにいってもいみないからアホなこと言おう↓

993 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:20:51.58 ID:U/RfqZSZ0.net
>>969
とりあえずビールだよな

994 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:20:56.60 ID:nDmKKf8O0.net
>>961
その作業大変そう

995 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:20:58.40 ID:0ubKJRsZ0.net
>>978
まずは自分自身も気を付けて。

996 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:20:58.83 ID:EBAgiWA30.net
>>901
こいつ、「ミネラルウォーター」でも同じこと言いそうw

997 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:21:02.36 ID:2NHUV0Vd0.net
>>974
以上

998 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:21:12.06 ID:VcSsMzDz0.net
>>963
九州人の私もこの台風来なくてよかったって
心の底から思う
なんか東の人は台風に危機感ないね
やっぱり体験しないと恐怖と不便さはわからないね

999 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:21:16.90 ID:hcMvDFIF0.net
【悲報】スーパー台風19号、601ミリの豪雨をもたらすww
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1570627788/

1000 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:21:17.57 ID:tE5by/GF0.net
>>988
やめたれw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200