2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【G7トウモロコシ事件】安倍首相、トランプ大統領の発言を訂正「政府が買うのではなく、民間セクターが買う」

1 :みつを ★:2019/08/26(月) 01:00:50.66 ID:K2hR7o5b9.net
【G7トウモロコシ事件】安倍首相、トランプ大統領の発言を訂正「政府が買うのではなく、民間セクターが買う」

https://twitter.com/norionakatsuji/status/1165636466434699264?s=21

2019/08/26

この部分も興味深い。「安倍首相はトランプ大統領の『安倍首相が全ての(余剰)トウモロコシを買う』との言葉を慎重に訂正:『政府が買うのではなく、民間セクターが買う。』それを受けてトランプ大統領は安倍首相の言葉に対し、『日本の民間セクターは日本政府の言うことを聞く。米国とは違う。』

https://twitter.com/jenniferjjacobs/status/1165631662732001281?s=21

Shinzo Abe gently contradicted Trump remark that Abe is buying all the corn. Abe: private sector will, not govt.

Trump then gently contradicted Abe with jab at US business.

"Japanese private sector listens to the Japanese public sector. It’s a little different in my country.”
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:01:06.07 ID:j/wbMv4E0.net
もうバレてるよ

3 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:01:34.52 ID:HPBcUVq20.net
とんがりコーンが安くなるかなあ

4 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:01:44.94 ID:cRR8Lanj0.net
そりゃまあ当然

5 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:02:05.12 ID:iSjlMv0a0.net
言い包めようとする人と 口の軽い正直者 …

6 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:02:14.17 ID:yAHSm2kg0.net
アメリカってもしかして外貨に困ってるのか?

7 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:02:39.87 ID:kDfDHH0L0.net
もろこし太郎安くなんのかな

8 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:02:57.75 ID:hUWaHWti0.net
何に使うの?

9 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:03:12.78 ID:cRR8Lanj0.net
家畜の飼料

10 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:03:45.23 ID:cRR8Lanj0.net
コーンスターチ

11 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:03:52.78 ID:b7VdObcU0.net
一緒だろw

12 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:03:56.58 ID:gouVpQd80.net
安倍首相がどうやって民間セクターに買わせるんだよ

13 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:04:00.68 ID:/epoORvq0.net
で、御用商社が買ったトウモロコシはどうするんだ
牛肉も輸入量を増やすんだから、国産牛のえさにもならんぞ
第三国に横流しか

14 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:04:00.86 ID:TcSMMK6H0.net
缶のコンポタの粒が増える

15 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:04:06.14 ID:6yGbnV5G0.net
第3セクターとかいう補助金注入されるやつでは?

16 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:04:13.48 ID:EHUAKS8o0.net
アメリカはせめて何州かくらい表記させろ
アメリカ産はベクレテるんだよ

17 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:04:16.55 ID:VaQW4Ed90.net
バーボンでも作るか

18 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:04:18.69 ID:b7VdObcU0.net
>>8
家畜の飼料

19 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:04:22.92 ID:ogjGS7GD0.net
ポリンキー安くなりそうだな

20 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:04:27.39 ID:iSjlMv0a0.net
 アメリカ財政赤字 2020年度に1兆ドル到達へ

 (森田 京之介 キャスター 〔@NY〕) 音声
「アメリカ連邦議会予算局は21日 今年10月から始ま
る2020年会計年度の連邦政府の財政赤字が1兆ドル
日本円にして107兆円に達する見通しだと発表しました
 赤字額は当初の見込みより1,000億ドル以上増え
財政赤字が早いペースで拡大しているとしています
 また今後10年間の年間の平均赤字額は 1兆2,000億ドル
に成る見込みです」

〔アメリカ連邦議会予算局〕 字幕
・2020年度の赤字額は当初見込みより
 1,000億ドル(約10兆円)以上増える
・今後10年の年間平均赤字額は
 1兆2,000億ドル(約128兆円)の見込み

(by.TX Newsモーニングサテライト AM06:53 20190822)

21 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:04:47.69 ID:b7VdObcU0.net
>>12
安倍首相「やれぇ」
天下りセクター「はい」

22 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:04:51.40 ID:3yI8cpwN0.net
またクソ条件のまされたんか

23 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:04:57.23 ID:hUWaHWti0.net
アルコールでも作るの?

24 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:05:02.50 ID:F8yI9yyk0.net
>>16
奴隷のくせに贅沢言うな

25 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:05:03.03 ID:3CULw+yR0.net
牛豚鶏の餌です

26 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:05:38.20 ID:HPBcUVq20.net
スコーンも五十円切るな

27 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:05:44.78 ID:Qi9gV6dY0.net
安倍ちゃん必死で言い訳してるのにトランプさんみもふたもねえなww

28 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:05:52.04 ID:3yI8cpwN0.net
とんがりコーン、98円を下回る事が無いんだよなぁ

29 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:05:56.59 ID:EHUAKS8o0.net
>>24
うっせーベクレたもんなんか食えるか
何州かすら表記しないならアメリカ産は一切買わねえ

30 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:06:19.72 ID:zwL6jkdp0.net
メキシコの穀物産業潰して経済治安悪化
そして移民流入
クズですな

31 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:06:24.23 ID:rjThA1Go0.net
米国産のトウモロコシって遺伝子組み換え、農薬大丈夫なのか?

32 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:06:46.61 ID:jaQ7TpC90.net
>>16
こんな上下関係見せられてるんだ
余りもんが回って来るに決まってんだろ
何を期待してるんだ

33 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:06:46.85 ID:Nwz+Z+IY0.net
Popcorn 🌽 Recipe Without Oven By Grandpa | Multi Flavored Crispy Pop Corn Recipe
https://youtu.be/lDrPt18E7Rs

34 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:06:58.56 ID:tuEEUKmg0.net
>>13
中国に売る

35 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:07:18.30 ID:EHUAKS8o0.net
>>31
とりあえずロッキー山脈の西側のやつは放射能汚染がヤバイ

36 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:07:21.71 ID:a696SH2b0.net
なおトウモロコシ商品が値下がることは絶対ない模様
むしろ増税で負担が増えるという

37 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:07:31.98 ID:wfCpslaT0.net
中国がとうもろこしを買ってくれないから代わりに日本が買うって糞ワロ
アメリカと中国の喧嘩の尻ぬぐいを日本がやってる

38 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:08:01.92 ID:czaLXXNN0.net
トランプ「安倍が俺たち全員のカバン持つってよw」
安倍「お、俺じゃねーよ。こ、こいつらが持つから。」
トランプ「Hahahaこいつら安倍の言うこと何でも聞くからwほらカバン持てよ!」

39 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:08:42.74 ID:EHUAKS8o0.net
>>32
ただ余ってるだけのもんと
ベクレテるもんを一緒にすんな
アメリカ産などイラン。買ってほしければ安全なものを作るんだな

40 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:09:08.95 ID:j9/HRdg10.net
クノールカップスープ飲めよ
責任もって

41 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:09:55.51 ID:kVrz2eVN0.net
恥の上塗りとは安倍のことだ!

42 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:10:35.29 ID:esh8LyGO0.net
商社が横流しする脚本なのかな

43 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:11:01.20 ID:NTGJXsH70.net
デントコーンなら

44 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:11:11.21 ID:rjThA1Go0.net
ムンよこれが真のアメポチだ!

45 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:11:38.93 ID:1PXVTXWU0.net
どうせならジャイアントコーンも大量に輸入してくれ
あれツマミに毎日食べてんだよ

46 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:12:15.18 ID:3CULw+yR0.net
害虫に食われないように、周りの皮が非遺伝子組み換えと比べて厚く固くなっています
家畜の餌になりますが、人が食べた場合、胃腸の消化力が弱い人は消化されずに粒が便に混じります

47 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:12:26.84 ID:l2rQuUiD0.net
自動車関税引き上げないでしすんだから、自動車メーカーが買ってガソリンの代わりでしょ

48 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:13:49.75 ID:NAQ8JYQV0.net
とりあえずおまいら、今までの日本のとうもろこし年間輸入量調べてみることをおすすめする

49 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:14:09.15 ID:iCCj+6Qu0.net
とうもろこし国産で今だいたい100円で買えるしそれで満足してるけど

50 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:14:20.14 ID:peLsE7jG0.net
>>31
牛豚鶏の飼料の大半はとうもろこしで、安値の輸入品が大半だ
遺伝子組み替え飼料は食わせてない牛はそう宣伝してるし、してないのは

あとはわかるな
もうとっくに間接的に食ってるんだから遅いわ
まあ畜産家は少し助かるかもしれんが
今後はそうした飼料も遺伝子組み替えの有無はきちんと書いて欲しくはあるな

51 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:14:25.86 ID:h4WRVdWl0.net
アベ「掛かった費用は国から補填させてもらうよ。増税して懐に余裕ができるからね♡」

52 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:14:32.59 ID:6rUAONEu0.net
言うこと聞くっていうか、国内のいろんな企業と地道に交渉して積みたげて行ったんだろうなぁ。
そういうのは日本らしい。
トウモロコシは国内農業への痛みがほぼゼロだから美味しい。

それは頑張ったとは思うが、日本側は何を得たのかだな。
とりあえず対中みたいな扱いはないのは良いとして、単純譲歩にしかなってない。
TPPではあれだけ頑張ったのに。

53 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:15:10.20 ID:WXuGOUxz0.net
在日への生活保護費がトウモロコシになるようです

54 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:15:33.34 ID:NcHGqkCb0.net
バーボンウイスキーとかコーン缶とか

55 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:15:59.39 ID:NEhL+koR0.net
とりあえず安倍安倍言ってる奴らはお前がアメリカと交渉しろよ
そんな立場にも行けないくせに

56 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:16:04.30 ID:LNjyA8lj0.net
なんでトウモロコシなんだ?
ジャガイモでもトマトでもいいのに

57 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:16:15.39 ID:xfqk+CR80.net
そりゃ聞くだろうね。

58 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:16:41.98 ID:OuuXdxes0.net
日本のウイスキー原酒が少ないらしいから新しい奴作ってよ

59 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:16:54.48 ID:4xXRIl2H0.net
民間に強制的に買わせるんだな

60 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:16:55.22 ID:YL+Lzl/N0.net
アメリカ人は工夫するより
大量にモノを作る事が得意なのは
今も昔も変わらないね

それでも余剰したモノだからバナナの叩き売りよろしく
普通より安く仕入れる事ができるんじゃない?


食料・飼料、最貧国への支援物資など
いくらでも転用できそうだけど

61 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:16:59.48 ID:PDRGi39A0.net
学校給食のご飯がコーンフレークになります(´・ω・`)

62 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:17:07.18 ID:tIQSqTOI0.net
ナマポの連中にフードスタンプよろしく配れよw
お前らはこれだけ食ってろとw
で、その分減額する

63 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:17:30.82 ID:NAQ8JYQV0.net
>>56
飼料で毎年輸入量世界一をキープし続けている
安定供給してもらえないと逆に日本の畜産が死ぬ

64 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:18:12.19 ID:K0TFVlzE0.net
今までも買ってたやろ?
どんぐらい増えんの?

65 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:18:23.84 ID:17A30ww30.net
遺伝子組み換え食わされるのか

66 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:18:33.95 ID:ONbWtyq60.net
呆れた、キチガイ文よりちょっとだけマシってレベル

67 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:18:51.80 ID:Si3DS/QO0.net
とりあえずコーンの新しい利用法を確立してくれればOK
このままだとゴミの輸入になるだけ、
セーフティネットでコーン提供とか、子供の貧困対策とかかな

68 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:19:07.45 ID:yjs8xd2u0.net
うまい棒が長くなるな。

69 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:19:09.82 ID:wfCpslaT0.net
中国と対決して見せて
そのツケは日本が引き受けてくれるんだから
完璧だよなトランプ

70 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:19:24.57 ID:vBsAXd5c0.net
>>52
アメリカ得して日本も損してないってのは素晴らしいんだけど
気になるのは日本の得になる案件が出てくるかだな
自動車の関税上がりませんだけじゃ面白くないし
安倍トランプ体制で双方にメリットのあるディールできないならもう日本が得する取引は未来永劫できないだろ

71 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:19:48.35 ID:xI80ne0t0.net
これはアベチャンGJだね
遺伝子組み替えコーンでポップコーンブーム来るな

72 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:19:50.32 ID:sOJF17IZ0.net
中国が買わなくなっても変わりに日本が買うから安心だ

73 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:19:53.48 ID:YGCmQTYx0.net
キャベツ太郎値下げ来るの?

74 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:20:01.52 ID:Cs2PBINI0.net
やれぇ-はい案件

75 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:20:30.21 ID:+6hMvtFE0.net
コーンスープ安くなる?

76 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:20:38.10 ID:ZGXEBoXB0.net
>>44
あかんやんw

77 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:21:08.71 ID:IpCj5+VX0.net
税金出して民間が買う

78 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:21:45.69 ID:xsnvsQZ90.net
>>75
安く売るとは言ってないから安くはならないんじゃないかな

79 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:21:45.94 ID:vBsAXd5c0.net
>>75
君いつも飼料用食ってんの?

80 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:22:01.34 ID:+6hMvtFE0.net
中国に上乗せして売ろうぜ
丸儲けよ

81 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:22:02.45 ID:ONbWtyq60.net
日米不平等安全保障の為に日本の食糧安全保障を売り渡した男

82 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:23:29.70 ID:R4mQ7+nD0.net
安倍「買えぇ」

83 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:24:13.59 ID:/4H1lqZ10.net
これが後に語り継がれることになる
モロコシ村事件か…

84 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:24:16.10 ID:IpCj5+VX0.net
民間セクターが渡した税金でちゃんと買ったか
監視するための組織が必要だな
あとそのためのシステムも随意契約で

85 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:24:22.51 ID:/IY5ju1F0.net
遺伝子組み換えか

86 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:25:57.02 ID:HptLqkrC0.net
安いモロコシ粉がスーパーに無いんだよね

87 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:25:57.86 ID:j/wbMv4E0.net
>>70
安倍のメリットは参院選後まで発表を待ってもらうだろ
トランプに参院選後に発表があること自体をバラされちゃったけど

88 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:26:05.51 ID:Vw+AjlZ70.net
いや、せめて牛肉にしてくれよ
吉牛安く食わせろよ
モロコシなんて何に使うんや!

89 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:26:46.92 ID:+6hMvtFE0.net
福島産は少しでも高く韓国に売って韓国人に食わせる
米国産農産物は少しでも上乗せして中国に売る
これの何が悪いのか

90 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:27:14.26 ID:5h7bRuaF0.net
意味不明
誰が買うではなく、無理やり買わせるんだろ
血税なんだと思ってんだ死ね

安倍は死ね

91 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:27:58.11 ID:LxjMWUoR0.net
>>10
日本ビールの原料

92 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:28:15.40 ID:/4H1lqZ10.net
>>88
明治製菓のカール

93 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:28:30.85 ID:54FToStb0.net
安部『政府が買うのではなく、民間セクターが買う。』

トランプ『日本の民間セクターは日本政府の言うことを聞く。米国とは違う。』


これがマジなら、

日本は共産国家

94 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:28:42.67 ID:M2dqlEBX0.net
>>8
エリストールを作る

95 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:28:55.09 ID:j/wbMv4E0.net
>>93
いまさらかよ
昔から社会主義だろ

96 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:29:06.43 ID:+6hMvtFE0.net
日本ならモロコシから新素材作りそう

97 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:29:23.71 ID:iJ2rveQW0.net
残留農薬の事で農水省が何かやりかねんな。
「厚労省に負けるな。」
「ここで点数を稼ぐぞ。」
「裁判になっても厚労省を見習い30年裁判、原告全員死ぬまでやる。」と

98 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:29:27.88 ID:gLAiLbYQ0.net
トランプ「余ったトウモロコシ買え」
安倍「はい」

99 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:29:56.35 ID:kVrz2eVN0.net
自民のルーピー安倍
日本列島は米国人だけのものである

100 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:29:59.61 ID:Bv4LAlXW0.net
老い先短い老人同士が世界を玩具に遊んでる

101 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:30:06.49 ID:+6hMvtFE0.net
カール復活くる〜

102 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:30:08.53 ID:Vw+AjlZ70.net
>>93
いやこれ、トランプ的には「アメリカの企業は政府の言うことを全く聞かない!あいつらまだ外国で製品作ってやがる!」って言いたいんだと思うぜw

103 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:30:26.67 ID:Vu1Gw9TP0.net
どうせ転売と家畜の飼料用だから無問題
それか米のミニマムアクセスの時と同じでODA用にするだけだ

104 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:31:01.77 ID:vBsAXd5c0.net
>>87
いやこれ日本の農業にデメリット無いぞ
他にまだ条件があるってんならまだわかるけど

105 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:31:30.44 ID:iJ2rveQW0.net
「原材料にアメリカ産遺伝子組み換えトウモロコシを使用。」
この一文を載せて売り上げ低迷。

だから、記載しないで済む様に安倍内閣は、何時もの閣議決定かw
「原材料に国等の記載などを省く。」と

106 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:32:26.28 ID:HptLqkrC0.net
安倍はタコす

107 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:32:30.12 ID:V59hLio40.net
>>100
若者にやらせれば何十年も政治を私物化する

108 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:32:40.75 ID:+6hMvtFE0.net
ソフトクリームはコーンまで食えよ

109 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:33:01.35 ID:iSjlMv0a0.net
豚コレラ …

110 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:33:02.58 ID:lGWDdZa40.net
安倍「買え」
商社「はい」

111 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:33:41.98 ID:p/IoTBOr0.net
>>104
農家とかどうでもいいんだよ。
安倍が決めてきたんだから内容にかかわらず売国だ。

112 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:33:47.94 ID:gLAiLbYQ0.net
トランプ「生ゴミを買え」
安倍「はい」

113 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:33:56.46 ID:qQpLPtyy0.net
安倍「買えぇ!」

114 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:33:57.48 ID:HptLqkrC0.net
日本におけるタコスチェーンの夜明け (⌒∇⌒)

115 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:33:59.47 ID:KOkIz2HN0.net
トウモロコシなんか月に一本位しか食わねーぞ
何億年分あるんだよ

116 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:34:27.64 ID:lGWDdZa40.net
税金が投入されないならどうでも良いな

117 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:34:54.33 ID:Iqle2n+e0.net
この手の話し合いは必ず企業もついてくるよ
流石に首相や内閣だけで話は進められないし見えないとこでやんややってる
アメリカは完全縦社会だからそういうのがない

118 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:35:20.94 ID:PvhkANLJ0.net
>>6
まあ輸入が多いし、中国との経済戦争で自国通貨が上がり下がり激しいから、保険にある程度信頼できる通貨は保有しておきたいわな。

119 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:35:45.13 ID:WzpcsUAU0.net
給食は全部コーンスープになるのか

120 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:36:04.48 ID:EGtDd0340.net
トウモロコシ作り過ぎぃ

121 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:36:10.00 ID:kzf2XJL30.net
トウモロコシを人が食べるトウモロコシとしか考えれない人が多いね
農業科卒の俺に言わせたら乳牛に食べさせて乳量増やしたらいい
今バターが凄く品薄になってて緊急輸入する事態になってるのを知ってる人は何人いるだろうか?
トウモロコシ食べさせたらバター不足も解消するよ

ちなみに農業科は殆ど酪農とか関係ないから

122 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:36:22.21 ID:d3bB6S9t0.net
どこの民間だよ

123 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:36:25.12 ID:HePrh9ku0.net
要らねーよ

124 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:36:55.68 ID:gLAiLbYQ0.net
牛「今日もトウモロコシか…」

125 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:36:55.82 ID:qkhb4OP30.net
アメリカでいらなくなったものを買うのがアベノミクス
それをおまえらが食うのがアベノミクスな

126 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:37:01.84 ID:t2I0YOcw0.net
>>116
されないと思う?裏で別名目で渡すに決まってるじゃん
公文書は偽造してもお咎めなしになったからどうとでも出来るし

127 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:37:12.51 ID:YGCmQTYx0.net
電通は何を流行らすと思う?
コーンフレークで攻めてくると思うわ

128 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:37:17.56 ID:kxTdcvD50.net
遺伝子組み換えトウモロコシ??

129 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:37:39.85 ID:d3bB6S9t0.net
>>128
いうまでもないやろ

130 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:37:40.84 ID:R4mQ7+nD0.net
将来コメがなくなったらトウモロコシを食えばいいな
良かったなお前ら

131 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:37:44.21 ID:vBsAXd5c0.net
>>111
これで叩いてるような人種はそりゃそんな程度の意図で書いてるんだろうけど…

132 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:38:03.69 ID:Iqle2n+e0.net
モロコシはお前らがよくかけられるファブリーズにも使われてるんだぜ!

133 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:38:33.64 ID:QDNqBRty0.net
買うんじゃん?

134 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:38:46.00 ID:N7mmObCs0.net
余ったらバーボンウイスキー醸造だな

135 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:40:48.41 ID:vBsAXd5c0.net
>>134
日本でバーボンの原酒作ってるとこなんてあるんかな
まあ日本で作ったらそもそもバーボン名乗れないんだけど

136 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:41:06.90 ID:va48EBzX0.net
言い訳するな
売国奴

137 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:41:39.84 ID:dVg0giPr0.net
まあ民間で食料なら中国流しやすいんじゃね
プレミア価格で売ればええよ

138 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:41:51.59 ID:DBbF+L020.net
どうせ、補助金的なもの使うんじゃないのか

139 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:42:04.35 ID:BgGoLZli0.net
日本が米国から買う
日本が中国に売る
関税で買えない中国に転売しよう

140 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:42:22.69 ID:UA+h3cHb0.net
トウモロコシが大量に安価であれば
使い道いろいろ
食べ物として・食器として・食用油として
エコプラスチックの原料として

141 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:42:27.68 ID:a1NQF0KA0.net
安倍「やれ」
商社「はい」
こういう事でしょ

142 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:42:33.53 ID:t2I0YOcw0.net
>>130
コメとトウモロコシのブレンド米が出たら覚悟するわ

143 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:42:35.38 ID:A35eQfAu0.net
知多の原料にするわ
モルトどころかグレーンも足らねー

144 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:42:54.49 ID:X0ChWZ0k0.net
>>31
アメリカ在住だけど、USDA OrganicかNON-GMO Verified以外は全部遺伝子組み替えで農薬や抗生物質やステロイドがたんまりだと思った方がいい
牛肉はオーガニックの牧草を食べて育った牛のがいい

145 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:43:22.59 ID:gDMpeIP+0.net
中国にケンカ売ってる最中だから、トランプ政権をサポートしてやってるんだろ。

146 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:43:56.39 ID:d/oQxZ8C0.net
でも日本人はコストコで安いアメリカ製品買って大喜びしてるんだからね
安いトウモロコシだって嬉しいでしょ

147 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:44:01.30 ID:RZL9+d+h0.net
とちらにせよ土下座外交全開である事に変わりなし
売国奴安倍による日本の富をアメリカへ計画は着々と進行中

148 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:44:19.57 ID:+6hMvtFE0.net
トウモロコシ燃料
トウモロコシ発電
トウモロコシ道路

149 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:44:33.44 ID:YhK8JxFY0.net
遺伝子操作されたトウモロコシはいらんよ。

150 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:45:11.07 ID:J6aySPy90.net
「政府」でなく「安倍(個人)が」買うと言われたことは訂正しないで民間がってw
慎重どころか脊髄反射したのが丸わかりじゃねえか

151 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:45:17.02 ID:eE4kRcrI0.net
核兵器でも買ったら?

152 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:45:54.03 ID:d3bB6S9t0.net
ほら安倍トランプ様のトウモロコシしゃぶれよ

153 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:45:59.89 ID:X0ChWZ0k0.net
遺伝子組み替えトウモロコシはE85のガソリンにしたらいいんじゃない? レギュラーより安いし

154 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:47:03.75 ID:2pN0GmMq0.net
まあコメと違って微妙な味にこだわりないからどうでもいい

155 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:47:27.47 ID:ssgwM3pH0.net
なんだトランプのフェイクニュースかw

156 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:47:42.46 ID:rmy/3W9u0.net
>>3
>>7
>>14
>>19
>>26
>>28

157 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:47:48.86 ID:u39+W9WO0.net
生活保護にトウモロコシ渡せ

158 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:47:50.72 ID:RMYNqSai0.net
>>152
お前はムンの9cmをしゃぶれよw

159 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:48:03.11 ID:Xtu8sr/W0.net
たい肥にでも使ったら?

そろそろ日本も先のないトランプから離れたほうがいい。
世界の災厄となっているトランプを再選させるより民主党候補者を応援した方が世界のためだろ?

160 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:48:16.41 ID:d3bB6S9t0.net
>>158
いいから黙って口開けて
トウモロコシくわえろよ

161 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:48:50.79 ID:BKPPkQ320.net
>>14
コーンマシマシかぁ

162 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:49:11.38 ID:UA+h3cHb0.net
遺伝子組操作トウモロコシなら
トウモロコシからプラスチック製品作るしかないね
燃やせるプラということで世界に販売(工場はアフリカあたりで)

163 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:49:16.60 ID:lGWDdZa40.net
トランプの農業票獲得を支援してやった形
いま中国や北朝鮮のことを考えると米は民主党候補よりもトランプの方が日本にとって良い

164 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:49:47.21 ID:7dwLzgvB0.net
まあ、「空前の高支持率」なのでw

165 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:49:59.03 ID:kzf2XJL30.net
トウモロコシって確か自然分解されるペットボトルの原料だったはず
マイクロプラスチックが問題になってる今、一気に自然分解プラスチックへの代用に動くべきでは?

166 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:50:07.82 ID:UAMyFn6J0.net
とうもろこしのほとんどは、牛・豚・鶏のエサになる

167 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:50:17.99 ID:edaz9pXr0.net
>>29
生物濃縮

168 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:51:18.02 ID:w6nkeuZT0.net
3日間、3食全部トウモロコシだけを食べたらどうなるか知ってる?

169 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:51:52.75 ID:UA+h3cHb0.net
トウモロコシが出ちゃうからやめてぇ

170 :安倍晋三:2019/08/26(月) 01:52:00.35 ID:Q3viO3wH0.net
日本をトウモロコシス!

171 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:52:27.40 ID:edaz9pXr0.net
筋トレ文化、カロリー計算文化のない日本人は総デブ化。

172 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:52:54.87 ID:tW+GUa8G0.net
>>6
基軸通貨国なのになぜ困るの?

173 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:53:03.08 ID:kzf2XJL30.net
>>168
お通じが大変善くなる?

174 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:54:11.54 ID:tW+GUa8G0.net
それにしてもほんと犬だな。

175 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:54:25.16 ID:Nm7BQebY0.net
コーン安倍
と呼ぶことにする

176 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:54:25.20 ID:Iqle2n+e0.net
見事な対特ア連携だな
完璧なジャイアンとスネ夫の関係ができてる

177 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:55:04.38 ID:HZqk1eni0.net
イオンが根こそぎかってくれんじゃね

178 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:55:05.71 ID:BrTKE5Kg0.net
トランプさまぁ!トウロモコシもっと!もっとください!ぶひぃ!

179 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:55:39.03 ID:jmYIZESRO.net
>>1
売国の誤魔化しが始まったぞ!
その金は税金だろボケ安倍!

180 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:56:02.01 ID:kzf2XJL30.net
バイオエタノールはどうなったの?
アレの需要で一時期はトウモロコシの価格が跳ね上がってた記憶が有るんだが

181 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:56:08.52 ID:KsTdJ81M0.net
Donald J. Trump @realDonaldTrump
Big Trade Deal just agreed to with Prime Minister Abe of Japan. Will be great for our Farmers,

Ranchers and more. Really big Corn purchase!


日本と本当に大量のコーンの購入の協定を結ぶ!俺らの農家にとってはグレートだぜ!!!!

安倍wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

182 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:56:11.00 ID:CMSHH/sw0.net
日本、米産トウモロコシ輸入へ=米中対立の余波−首脳会談
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019082600026&g=eco
米中の貿易摩擦が激化する中、米国産穀物の対中輸出は厳しい状況となっており、
日本企業が代わりに引き受ける形となる。

安倍氏は民間企業に対する輸入支援措置を検討する意向を示した。
トランプ氏によれば、日本のトウモロコシ輸入は「数億ドル(数百億円)規模」に上るという。

183 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:56:16.37 ID:4DhHzl/K0.net
ラーメンにコーン入れたい
トッピングで無いとこ多くてビックリ

184 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:57:41.82 ID:ssgwM3pH0.net
>>163
でも中国よりも日本は絶対的にコーンを食わねえよな。
人口は1/10なわけだし。でも彼らは馬鹿だからそれで納得しそうだw

185 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:57:54.13 ID:6xejQOhR0.net
美味しいお話でしょうか?
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/243/132/00de31e439a9aedb5ffbfdbbfe3bfa3220181206135412599.jpg

186 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:58:31.69 ID:jfpsI/2t0.net
>>180
増税で憤死

187 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:58:52.87 ID:kzf2XJL30.net
生活保護の一部をトウモロコシの現物支給にすれば良くね?
スイートコーンの缶詰なら日持ちするし食べて美味しいし栄養あるし

188 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 01:59:43.34 ID:SExZL7My0.net
>>6
如何に小さいことでも「外交勝利」がほしいんだから
華くらい持たせるでしょう。

189 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:00:00.24 ID:u0hrFM+70.net
ポテチにしてほしい。
めっちゃ量へってるし・・・

190 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:00:15.50 ID:SExZL7My0.net
>>8
3dプリンタのフィラメント

191 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:00:45.53 ID:HT0H0VDo0.net
どうせ買って裏で中国に売るのだろ。


知らんけどw

192 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:00:55.43 ID:IVV+cX5N0.net
>>12
日本の穀物輸入は官製団体がいくつも積み重なってて凄いことになってるけど
なぜか誰にも突っ込まれない天下りの聖域

193 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:01:27.96 ID:Rt2C3Qfi0.net
安倍「国民の関心が韓国に向いとるしちょっとくらいガイジムーブしてもばれんやろ…」

194 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:02:57.57 ID:ePSHSL5X0.net
>>1
トランプよ、大豆も余ってたら安く売ってくれ

195 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:04:14.66 ID:kQhnbuBD0.net
キャラメルコーンって妙に旨いよな

196 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:04:33.47 ID:zQe69qV50.net
飼料として輸入ったって牛肉の関税も下がるんだったら意味なくね?
国産牛の需要減るでしょ

197 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:04:36.79 ID:UA+h3cHb0.net
大豆はアマゾンあたりに日本の食糧専用農園があるからなぁ

198 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:04:38.79 ID:8xO9YODJ0.net
日本とアメリカは共存共栄しなきゃならんから仕方ない。
良くわからん国に金ばらまくよりいい。最悪捨てればいい。

199 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:04:39.98 ID:pkLwNtyd0.net
トリモロスからトウモロコシへ

200 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:05:14.01 ID:k4OePkEW0.net
トウモロコシってバイオ燃料に使えるんだっけか

201 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:05:48.13 ID:h11YH4ml0.net
>>23
がっつり蒸留したら遺伝子組み換えでも問題ないの?

202 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:06:08.92 ID:xdbYzOBq0.net
余ってるのを安く買えるならいいんだけどな
バイオ燃料にまわせるほど安くはないだろ

203 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:06:18.65 ID:6sec1kUQ0.net
>>145
日本にとって大して重要でないトウモロコシで米国に借りを作らせたね。
アメリカ市民の世論は日本に感謝してるぞ。

204 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:06:21.03 ID:ssgwM3pH0.net
>>180
原油価格の下落で採算性が低下して下火に成った。

205 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:06:37.11 ID:i+cwZgTt0.net
ハムスター飼おうぜ(´・ω・)

206 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:06:52.36 ID:wgzKu0Ci0.net
トランプ外交の尻拭い役か

207 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:07:26.69 ID:XbWjLJ9f0.net
買い物するガキ「ママ、アレ買って」「これ欲しい」

この総理は日本のために商売したことがない

208 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:07:31.73 ID:k4OePkEW0.net
つうか中国用のモロコシ引き受ける引き換えに
韓国滅ぼしてくれるなら安いもの

209 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:07:37.23 ID:IaMBgDDQ0.net
貧乏日本国民から集めた金でアメリカ製品爆買いして金持ちアメリカ国民を助ける安倍

210 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:08:56.92 ID:/U+tWa+a0.net
犯人はデントかメイズ。

211 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:09:18.59 ID:WkO5lftN0.net
トウモロコシっつっても、米国が中国に輸出してたのは飼料用のデントコーンで人間は食えない代物だから、日本が輸入しても牛豚鶏のエサになるだけ。

212 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:09:34.15 ID:ssgwM3pH0.net
>>208
人口12億人分のトウモロコシを日本が引き受けるのか?
主食にでもする気かw

213 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:09:34.94 ID:ssWE4m7k0.net
多分、何割かはそのまま中国に迂回する

214 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:09:59.19 ID:XbWjLJ9f0.net
まーたありもしない妄想を現実のように語るやつが出てきた

215 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:10:08.43 ID:4DhHzl/K0.net
>>205
ひまわりの種じゃないのか

216 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:10:34.29 ID:CFyFkMz10.net
>>34
それだ

利鞘が稼げればええけど

217 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:10:37.86 ID:xdbYzOBq0.net
ああ、バイオプラスチックの原料に使えるのか

218 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:10:45.83 ID:dJZ+sQLt0.net
"Japanese private sector listens to the Japanese public sector. It’s a little different in my country.”

完全に北朝鮮と同列扱い
日本が民主主義国家じゃないことを公言してるのと同じ

219 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:10:58.65 ID:iS9L2qTu0.net
その見返りがどれだけの物なのかが大切

220 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:10:59.23 ID:UA+h3cHb0.net
このままいったら
安い米国の農産物を買い
日本で高製品にして海外に販売って形になりそう
エコプラスチック(ストローとか)・日本食品(味噌醤油おから)
おから食器
これで儲けだせるようになったら・・文句言われて工場米国移転とか

221 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:11:15.19 ID:kQhnbuBD0.net
タピオカも実はこの調子で買い余ってました
なんてな

222 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:11:50.40 ID:tB/Q/gDp0.net
『日本の民間セクターだ税金で買う。米国とは違う。』

223 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:12:06.08 ID:cpeYjL5D0.net
中国の家畜すら食わないものをw
ネトウヨに食べさせて応援w

224 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:13:09.46 ID:jvBGTGln0.net
ミニマムアクセスコーン

225 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:14:13.94 ID:a1s0JHXD0.net
日本経由なら中国も関税無しで輸入できるってこと?

226 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:14:27.07 ID:ssgwM3pH0.net
>>219
何もないだろw

227 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:14:41.19 ID:XbWjLJ9f0.net
アベ『政府が買うのではなく、民間セクターが買う。』

トランプ『日本の民間セクターは日本政府の言うことを聞く』

228 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:14:56.68 ID:TI/0Zxgt0.net
>>1
また売国外交かよw
ネトウヨどうするの?

229 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:15:16.69 ID:k4OePkEW0.net
>>213
なるほど
それか

230 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:15:21.62 ID:m2+hmgY60.net
>>56
日本の農家は、穀物としてのトウモロコシは作ってない
このぐらいは聞かないと


国産 野菜トウモロコシ 30万トン 自給率約100%

輸入 穀物トウモロコシ 1600万トン 自給率約0%

231 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:15:38.80 ID:p/IoTBOr0.net
>>211
不味くて固いだけで毒があるわけではないから人間もデントコーン食えるよ。
日本はアベノミクスのせいで世界最貧国になったからお似合いの主食になるんじゃないかな。

232 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:15:53.46 ID:+BVhG3KP0.net
>>223
絶賛喧嘩中だからだろ

233 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:17:26.37 ID:XbWjLJ9f0.net
見返りなんか何もねえよ、馬鹿なんじゃねw

234 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:19:14.57 ID:8xO9YODJ0.net
トウモロコシは食べなくてもいっぱい使い道はあるだろ。
最悪、捨てろ。たかか戦闘機数台分だろ。それでいい。

235 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:20:05.77 ID:XbWjLJ9f0.net
金払うだけしかできない安倍
ドイツにも金くれる約束したばかりだw

236 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:20:17.32 ID:+BVhG3KP0.net
>>231
主食の米はなんとかなるんじゃね?
今の農業石油に肥料に農薬に頼りまくりでそうなったとき生産量は激減するけど
田舎に田圃は余りまくってるよ耕す人が居ない

237 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:20:46.15 ID:HrSBbFIa0.net
なwwwwwアベ糞だろ?wwwwwwwwww

238 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:20:58.89 ID:0tW8XCjq0.net
トランプは
せめて竹島を取り戻す協力しろよ

239 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:22:20.04 ID:9MOJhBWK0.net
>>48
生産量に驚いたは
http://www.alic.go.jp/starch/world/data/kaigai1-(1).pdf

240 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:22:27.55 ID:k4OePkEW0.net
>>211
デントコーンってコーンスターチの原料か
バウムクーヘンはあれで作るんだ
空前のバウムクーヘンブームくるぞ

241 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:24:04.07 ID:7zjz1MjE0.net
何で中国の穴埋めを日本がしなきゃならんのだ

242 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:24:05.07 ID:XbWjLJ9f0.net
安倍が何かまともに外商やれたことなんか一度もない
こいつにはカネ払うことしかできない

243 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:24:26.29 ID:hOvFVoHe0.net
それで日本のメリットは?
それに国が勝手に決めた事を民間にやらせるとかどこの独裁国家だ

244 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:25:12.61 ID:p/IoTBOr0.net
>>236
日本産の米は中国様に輸出して食べていただくことになると思うよ。
いくら作ったって貧困国である日本人の口には入らないでしょ。

245 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:25:58.80 ID:ybN0Ygxu0.net
しょぼい話なんじゃないの

246 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:26:34.19 ID:FJ5jDZp+0.net
まぁモロコシ余っても意味ないからその分ブラジルから買わないって事になるね。今も国内生産はほぼ0%で78%は米から輸入なんだね。

247 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:26:48.69 ID:/uwsEbBP0.net
前もあったよな
米国との貿易の話でFTAとアメリカが言って、日本が日米物品貿易協定(Trade Agreement on goods)だって言ったの

言い回しで誤魔化すのはうさんくさいんだよいつも

248 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:26:54.93 ID:H8uWEjY/0.net
安倍ちゃん、それは詭弁というものだよ

249 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:27:15.85 ID:/7oc1bzL0.net
>>241
安倍じゃなかったら、貿易戦争の相手は中国じゃなくて日本だったんだぞ。

250 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:27:57.17 ID:ybN0Ygxu0.net
トランプも誰も大統領の言うこと聞かなくて
切れてるとか

251 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:29:01.11 ID:JoV8uXN10.net
>>1
商社を噛ませて支那に迂回輸出するとか。
アメのメンツも立つし支那もモノが手に入る、三者一両得。
おやだれか来たようだ。

252 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:29:04.48 ID:S0Hu0p5M0.net
>>230
日本の生産者と競合しないんだよな。
ここの連中は何でマズイもん食わせんな!とか騒いでんだ?
家畜飼料食うほど貧しいのか?w

253 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:29:08.86 ID:R1Lrunwb0.net
自販機が全部コーンポタージュ

254 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:29:30.25 ID:/uwsEbBP0.net
まじでこの政権信用ならん

255 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:29:31.77 ID:KAxDsFgA0.net
工業用のアルコールでエエわ。

256 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:29:34.39 ID:FJ5jDZp+0.net
結局輸入先調整して最後は中国産か韓国産の農畜作物を買わないって話に行き着くんだろうな。

257 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:29:41.67 ID:mdbinPeO0.net
>>1
全部、ポップコーンにしたらおk。

258 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:29:43.27 ID:svx3LW4b0.net
7000億分もねぇ…
はぁ…ネトウヨこんなの支持してた責任とれよ

259 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:29:44.77 ID:H+rCyy0S0.net
あっべ

260 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:29:47.26 ID:akBwAwV+0.net
>>1
『日本の民間セクターは日本政府の言うことを聞く。米国とは違う。』

これが一番笑えるwwwww
なんだこの国ww

261 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:30:29.76 ID:kGDjYp750.net
給料をトウモロコシで払うようになったりして

262 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:30:44.08 ID:V5xUp9pI0.net
アメリカの為にコーン売るわ

263 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:31:19.10 ID:m2+hmgY60.net
薄力粉、コーンスターチ、片栗粉に互換がある食品は融通が効くから問題なさそう

264 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:32:14.00 ID:mdbinPeO0.net
屋台で、ほうれんそうコーンバター売り始めるわw

265 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:34:31.50 ID:FJ5jDZp+0.net
結局全ては中国の不利益に繋がってて、こう言う武器化された貿易交渉がアメリカがやりたい二国間交渉なんだろうな。

266 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:35:35.97 ID:2Yf8bIju0.net
中国産のコーンも結構多いからな
中国産がアメリカ産に置き換わるなら大歓迎だ

267 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:36:59.88 ID:O9Decm5l0.net
7000臆円分のとうもろこしってそれこそ横流ししないと日本だけでこなすの無理じゃね?
使い道は家畜の餌や缶詰のボイルコーンやお菓子のポップコーンや他に何かあるかな
ディズニーランドはじめ日本中のテーマパークでポップコーンで売りさばいてもらうしかないかな?

268 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:37:23.21 ID:0Wsik2iq0.net
>>192
税金が湯水のように消えていくはずだ

もう山本太郎に期待するしかないのか

269 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:37:38.88 ID:oDZkikaN0.net
これでも本人は自由貿易を推進して
世界経済に貢献しているつもりです
日本人には増税するくせに

270 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:38:58.20 ID:Iq+cokUo0.net
トランプ「おうジャップ、それは飼料用だ」
ジャップ「ワンワン」

271 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:41:58.09 ID:r6v4hX8w0.net
中国がアメリカの代わりにブラジルから買うようになって
値段が下がったアメリカ産を日本が買うだけのこと
こんなこと経済制裁をやるって分かった時から当たり前に予想できたこと

272 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:42:34.27 ID:nDXBvn890.net
1年くらいコーンを食い続けないといけないんだろ。

273 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:46:31.51 ID:xn88dUHb0.net
>『日本の民間セクターは日本政府の言うことを聞く。米国とは違う。』

ギャグで言ってんのかな?

274 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:46:53.90 ID:9d1DZNfG0.net
また日本人にだけウソをつく糞総理の詐欺手口

275 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:47:49.83 ID:NZJqCtt+0.net
民間セクターと言う名の公的2次団体なのは諸君ならお分かりだろう

つまり国立法人「民間セクター」

276 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:48:23.76 ID:MaM2bw5V0.net
アメポチか媚中のどちらかしかいない日本政治家(笑)

277 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:49:45.20 ID:HiwEoOHJ0.net
これに回すんだろ。

途上国支援に9千億円 国連目標達成へ安倍首相検討 貧困や飢餓の撲滅

278 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:50:57.66 ID:ZigyLoP80.net
>>38
www

279 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:51:28.29 ID:McboiUwb0.net
要は飼料だろ?

280 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:51:32.16 ID:wwxh2WFt0.net
毎年輸入している額の倍だぞ。
どうすんだ?

281 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:52:06.63 ID:KSbUfkG80.net
安倍『やれぇ〜!!!』

民間『はい…』

安倍『民間が買うから全然問題ない!!( ー`дー´)キリッ!!!』

愚民ジャップ『お…おう…』

282 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:52:49.21 ID:Z3FhRCUT0.net
 


デイ・アフター・トウモロコシ


 

283 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:52:53.30 ID:L5jRxl2O0.net
食べて応援したいけど10%の消費罰金があるから

284 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:53:42.73 ID:ZigyLoP80.net
>>56
神(宇宙)によって6だから

285 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:53:50.96 ID:gviGwNOa0.net
飼料とコンスターチかな

286 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:54:01.54 ID:nJ/i9Ax00.net
トウモロコシが安くなれば俺はうれしい
北海道の人は悲しいかもな

287 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:54:10.22 ID:+Q9Ya88/0.net
倉庫で腐って廃棄

288 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:54:55.39 ID:cmYysKtB0.net
カール復活して!
特にカレー味

289 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:55:00.69 ID:s+sLN1c/0.net
余った腐りかけのコーンw

290 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:55:29.23 ID:g+pc3gDT0.net
これそんなに発狂する事?

291 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:55:56.05 ID:M7GxVIbf0.net
>『日本の民間セクターは日本政府の言うことを聞く。米国とは違う。』
それは社会主義ではないのか

292 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:55:56.44 ID:UAMyFn6J0.net
>>180
補助金とかいろんな補助・優遇制度なくなったら終了

293 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:56:13.51 ID:JUMsSAM20.net
コーンの缶詰安くならんかな
コーンスープも

294 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:56:22.28 ID:Za48B9TX0.net
ネトウヨは韓国攻撃してたらアメリカの奴隷でもおKって感じなん? プライドないの?

295 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 02:56:47.14 ID:wmb6mrkL0.net
日本経由で中国に売るんだろ

296 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:06:51.56 ID:KZGOuDyY0.net
主食がコメからコーンになるのか

297 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:07:49.47 ID:gA4qC9zE0.net
ネトウヨ家畜の餌食わされんのか
身も心も家畜と化すなw

298 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:09:50.22 ID:iWBK4akl0.net
トウモロコシで燃料作れるんじゃなかった?

299 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:11:34.66 ID:gEnYICa+0.net
>>48
なるほど、この取引でトウモロコシが安く買えるなら畜産業界はかなり嬉しいよな。合ってる?

300 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:11:36.49 ID:iCCj+6Qu0.net
トウモロコシ買わされるくらいで済んで良かったなって話だよね

301 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:11:50.52 ID:U6rxUnKG0.net
>>290
・日本は食品や飼料用に既に必要十分な量のトウモロコシをアメリカから輸入している
・今回追加輸入が決まったのは、アメリカが中国に輸出していた家畜飼料用の遺伝子組み換えトウモロコシ
・要するに中国に輸出できなくなったからその分をまるまる日本に買わせようって魂胆で、安倍は快諾w

で、この中国が輸入していた大量の飼料用トウモロコシを、一体日本で何に使うの?(笑)

302 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:11:53.22 ID:BYjsud2K0.net
トウモロコシなんか、北朝鮮に売れや

モンサント社のトウモロコシなんか、日本人に食べさせるな!

高確率で遺伝子組み換えをされているものでしょう。
ネズミの実験では遺伝子組み換え食品を与えると癌になることはなかったとの結論でした。と言っても、70日だか90日以内で見ればという話。
それ以後は凄い癌が体中にできたみたいですね。

それらコーンは様々なものに気付かない様に入り込みます。
ぶどう糖果糖液糖の中に、デキストリンの中に、他等々。
ジュースや加工食品の大半には入りますので注意が必要ですね。

こんなモン輸入しなくていいんです。
しても良いですけど、焼却場にすべて運んでもらいたい。

日本の飲食界の事情は世界でもワースト1位です。
農薬使用量、世界ワースト1位。
添加物の種類や使用量、ワースト1位。
どういうことかと言うと、国は日本人の体よりも金の方を優先しているということ。

日本人の健康なんか、何も考えてないアメリカファーストのトランプとパシリの安倍w

303 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:13:03.58 ID:mXTDfDLa0.net
フォアグラ作るか

304 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:13:07.19 ID:8O2n3gqq0.net
NHK料金を払わなくていいなら、トウモロコシ欲しい。

305 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:13:19.44 ID:YaxwwzzUO.net
>>1
安倍の間抜けは、
 大量の《不良在庫》を抱えると、どうなるのか、理解してないだろ!
不良在庫…売れる見込みがなく、かつ経済的な悪影響がある在庫

シャープの液晶パネルを忘れたのかよ
日本国そのものを、どこかに売るつもりか?

306 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:14:32.68 ID:4ZuKtIw20.net
遺伝子組み換え食料は刑務所で使え

307 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:14:36.53 ID:Ch5caki00.net
すげえな
民間を牛耳ってるのかクソアベは独裁者だな…

308 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:15:41.42 ID:8O2n3gqq0.net
今までのトウモロコシ缶詰とか、量の割に高いから食わなかったけど、安ければ食うわ。

309 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:16:01.69 ID:9f44WS0Q0.net
トランプ「小麦・トウモロコシ・大豆・・・それぞれ自給率0になるまで買えよわかったな」

310 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:16:10.73 ID:mXTDfDLa0.net
コーンがコーンなに安くなるなんて

311 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:17:30.69 ID:R1Lrunwb0.net
どこの商社?

312 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:17:45.28 ID:e31xwd8P0.net
>>16
ネバダ産とかあるの?
ジョン・ウェインは何故死んだかって本を思い出した。

313 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:17:54.95 ID:McboiUwb0.net
>>296
いや肉が安くなる

314 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:19:31.25 ID:nJ/i9Ax00.net
トウモロコシを水で濡らしてラップで巻いてレンジ(500w)で5分チン
出来たトウモロコシに醤油を塗りコンロの火で焦げ目がつくようにあぶれば

めちゃめちゃうまい焼きトウモロコシの出来上がり♪

315 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:20:43.17 ID:hB4/JxVf0.net
政府が補助金とか出すなら分かるけど強制的に買わされるとこはたまらんだろうな

316 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:21:21.74 ID:e31xwd8P0.net
>>302
韓国の大腸菌水産物を禁輸にしない安倍。
アメリカFDAはとっくに禁輸。
国民が下痢で苦しむのが嬉しいのか?

317 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:23:26.08 ID:41cIKPoM0.net
コーン油にして中国輸出したらいいよ
大量消費国だからな

318 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:26:26.08 ID:IE/oaFIj0.net
家畜・ニワトリの飼料かな

319 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:28:12.54 ID:baFl4DSn0.net
売国奴が買穀奴になっちまった!

320 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:28:50.57 ID:4sGUAgxr0.net
>>1
トゥモロー こすぃ?

321 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:29:02.44 ID:yh/CVA3n0.net
トンモコロシ

322 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:29:20.99 ID:KSIQ9hr70.net
増税して遺伝子組み換えとうもろこしを買えわけか
ほんとこいつはアメリカのケツの穴までべろんべろん舐めてんな

323 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:29:38.98 ID:BYjsud2K0.net
恐ろしいモンサント社のトウモロコシ

遺伝子組み換えをされている。
モルモット実験では、遺伝子組み換え食品を与えると癌になるとの結論でした。
凄い癌が体中にできたみたいですね。

コーンは様々なものに気付かない様に入り込みます。
ぶどう糖果糖液糖の中に、デキストリンの中に、他等々。
ジュースや加工食品の大半には入りますので注意が必要ですね。

こんなモン輸入しなくていいんです。
しても良いですけど、焼却場にすべて運んでもらいたい。

日本の飲食界の事情は世界でもワースト1位です。
農薬使用量、世界ワースト1位。
添加物の種類や使用量、ワースト1位。
どういうことかと言うと、国は日本人の体よりも金の方を優先しているということ。

原爆の次は、トウモロコシで人体実験される売国奴安倍のせいで日本人の健康が危ない

324 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:29:55.47 ID:AVynJYdX0.net
『日本の民間セクターは日本政府の言うことを聞く』
こえー

325 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:29:57.06 ID:PwXEXsJ70.net
>>239
日本、0ってことは作ってない?

326 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:30:55.83 ID:YaxwwzzUO.net
>>316
江戸を皮肉るつもりかい

327 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:32:32.77 ID:YaxwwzzUO.net
>>299
安値で買うわけないだろ
アメリカの農家が損するから

328 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:36:07.99 ID:fsubeGgU0.net
>>105
これだよ怖いのは
トウモロコシ以外までこうなる

329 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:36:23.42 ID:J7qB20Bs0.net
美味しいからいいでしょう

330 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:36:33.00 ID:MgIP1wjh0.net
トウモロコシで自動車関税を回避できたのか?
安倍外交すごすぎ

331 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:36:49.21 ID:VGLIotlP0.net
このコーンどうするよ

332 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:37:08.52 ID:loTW4BzM0.net
uやりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci(リンク切れ)
i.imgur.com/7dF1ZJH.png(同記事のスクリーンショット 使用時には頭に『https://』をつけて下さい)
> 全国で展開されている防犯パトロール(民間団体などによる通称「安全安心パトロール」)は、
> ニュースで報道されている聞こえのいい内容とは裏腹に、
> 特定個人を尾行し監視するなど悪辣な法律逸脱行動に及んでおり、憲法違反を含む数々の重大な問題を含んでいる。

> この生活安全条例は、市町村でしらみつぶしのように数多く制定され、
> それに伴う民間防犯団体つまり「子供110番の家」「子供老人パトロール隊」などの組織化も警察主導で行なわれている。
> それのみならず、その団体員に対して県警警部補が「尾行の仕方」「ごまかし方」まで教えているありさまである。

> 防犯パトロールの第1の問題は、民間の警備員ですら「正当防衛」以上の権限を持ちえないのに、
> 一般市民である人物が見える形で尾行や監視という行為をして、その対象個人へ”身辺への「圧力」”を感じさせることである。
> これは、端的にストーカー行為と同じである。それが、集団で行なわれている。

> 防犯パトロールの違法行為は尾行や監視にとどまらない。
> たとえば、対象個人が生活に必要な物資を購入するために店舗に入ると、そこの店員に防犯パトロールの要員が警戒するように「密告」して歩く。
> そのまま信じた店員は対象人物をあたかも「万引き犯罪者」のごとくひそかに、あるいはあからさまに尾行して付いて来る。

> 防犯パトロールへの警戒対象人物への情報は、そもそも警察サイドからのもので検証されていない。
> それが恣意的だったら、どうだろう。
> 政治的にであれ、現場の警察官の私的な感情にもとづくものであれ、そういう悪意の情報が紛れ込む余地は十分ある。
> それに、防犯パトロールを担当する民間人とて、差別感や偏見と無縁ではいられない。
> その感情を利用する形で、個人情報が流され、警戒という尾行・監視あるいはスパイという行動が取られるとしたら

> その活動に加えて、警察の生活安全課が地元のライフライン企業と「防犯協力覚え書」という形の協定書を取り付け回っている。
> 宅配便や市役所、電話会社などもそうであり、たいてい子供パトロールとして登録されステッカーを配布している。
> また、さらに警察は、青色回転灯なる擬似赤色灯をその企業らに使用許可を出し、その登録数の増加を達成目標に掲げている。
> たとえば病院。警察と病院の覚え書によって、警察は容易に病院という本来病気治癒という場所を監視の場所に変えてしまう。
> 防犯パトロールの要員が、患者へのボランティアという偽装の形で病院に入り込むのみならず、
> 病院職員自身たとえば看護師が入院病室の対象人物のそばで付きっきりで会話の立ち聞きをするのは日常茶飯事である。

> 日常的に展開されるこれらの人権侵害は、すでに「警察国家」の域に達している。
> 一般市民の人権意識は低く、まさかという反応と対応を示す。しかし、実際にやられていることなのだ。

> 全体状況を見回してみれば、いくら防犯といっても、これはやりすぎだ、ということに尽きる。防犯パトロールはなかば小権力化しており、
> 「お上」の威光をかさに来て振る舞っているようにみえるし、このボランティア活動に、ある特定の政治的団体が関与して容易に入り込み、
> 権力化するという流れも疑われている。

※ある特定の政治的団体=創価学会の事

この記事と関連して爆サイに書き込まれた「コンビニ店員だけど、警察官に変な依頼された。」という情報も別のレスにて投稿します。
そちらも併せてお読み下さい。

※この問題に関して何か御存知の方は、公明党・創価学会との繋がりのない野党系の政党か、同じく国会議員の方まで情報提供願います。

333 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:37:10.26 ID:loTW4BzM0.net
u■やりすぎ防パト問題 実際に行われている事
NO.2742732 2013/07/28 16:27 コンビニ店員だけど、警察官に変な依頼された。
http://baku●sai.com/thr_res/acode=8/ctgid=104/bid=119/tid=2742732/tp=1/rw=1/
※レスの一部にNGが掛かっています(19年8月19日現在)。転載できませんので、文意は変えず、読み易く修正したものを掲載します。
■スレ主のレス 投稿日時 2013年7月28日午後4時から午後5時にかけて
これから帰宅するという時に、急に店長から「警察から仕事の依頼が来たから手伝え」と言われた。
仕事の内容について聞いたら、女性の顔写真を見せられた。
(あっ、この人……。常連さんで、話したことがあるけど、気さくな人だったな)
そう考えていたら、店長がこう言った。
「レジ前に来たら、俺と一緒にその女性の前でニヤニヤするぞ」
余りの馬鹿げた内容に「それは本当に警察の依頼なのか?」と聞いたら、
店長が「いいから黙ってあの人の指示に黙って従え」と言って、店の外を指差した。
そこには高級車に乗ってる中年男が一人いて、そいつが警察官らしい。
少し経つと、例の女性が本当に入店してきた。
会計の時、店長は「よし、やるぞ」って言ってきて、店長は指示通りニヤニヤした。
俺はやらなかった。その女性はすごい不快そうだった。
女性が店から出た後、警察官の中年男が店に入ってきて、「お疲れ様です」と声をかけてきて、店長と笑顔で会話し始めた。
店長が俺に「何でやらなかったんだ?」と聞いてきたから、「馬鹿馬鹿しいからです」と答えた。
すると店長が「お前明日から来るな」と言われた(笑)。
頭にきたので説教を無視して帰宅しようとしたら、その警官の中年が「これは安心安全の為なんです」とか言い出した。
だが、それも無視して帰った。
馬鹿かこいつら?ただの嫌がらせじゃないのか?こんな依頼されておかしいと自分で考える脳も無いのか?
てゆーか、こんな下らない事を今、色んな人にやらせてるらしいな警察は。税金泥棒過ぎるだろこいつら。
何が安心安全だよ(笑)ただの村八部だろこれ。明日から来るなって、こっちから願い下げだわ

■#4さん 投稿日時 2013年7月28日午後5時台
私も知ってます。店内のお客さんの中にもマークするように指示を受けて入店してくる客もいる。
カモフラージュの為に買い物もすると言ってたけど、よく考えたら、これって税金だよね。

■#20さん 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
防犯活動じゃないの?ニヤニヤはないけど、非行に走らないように見守るので協力して下さいと依頼された事ならある。
あるご近所が外出したら連絡するので、ご近所が通過するのを確認したら思いっきりドアを閉めてくださいって。

■#21 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
4です。そういえば、その客を装ったパトロールの人が、警察官に、ある人が入店したら、店内で、
大きな声で読売ジャイアンツの話をしてと依頼された事があったと話してた。
指示された通りに話すと、その入店した客が、びっくりしていたらしい。

■#27 投稿日時 2013年7月28日午後9時台
学生ボランティアやってました。深夜担当の時に、コンビニで待機して、ある人が来たら、コンビニの入口を塞ぐように警部補に頼まれたました。
その日同じ担当の人と「こんなの防犯じゃなくてただの嫌がらせだろ」とやってて情けなくなりました。

■#45 投稿日時 2013年7月29日午前0時台
某運輸会社の者です。警察官に「地域防犯活動に協力して下さい」と写真を見せられて
「写真の人間がこれから近くを通過するので演技で構いませんので、わざとらしいクシャミをして下さい」と頼まれた事があります。

■#50 投稿日時 2013年7月29日午前0時台
防犯活動でライトやブレーキランプ改造した車を運転している者です。

※防犯協力を要請された方、何か御存知の方は、公明党・創価学会との繋がりのない野党系の政党か、同国会議員の方に情報提供願います。

334 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:37:10.93 ID:nJ/i9Ax00.net
>>325
トウモロコシって北海道で作ってるだろ

335 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:37:40.35 ID:Bd92rlVK0.net
もう最悪
せめて政府が押し売り引き受けた方がまだマシなのに、
なんも経済分かってないバカ丸出し
頭が緊縮財政で凝り固まってるから治しようもない

336 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:37:45.57 ID:cZfnWdSi0.net
バターコーン🌽たっぷりラーメン

337 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:38:18.30 ID:ByrMxuqt0.net
コーンスープ美味いよね
毎朝でも良いや

338 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:38:46.35 ID:UO0nYz/k0.net
ポリンキー200%増量キャンペーンしないかなあ

339 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:38:55.13 ID:DWoRK5950.net
トウモロコシ好きだけど
コーンフレークだけは認めない
あれは餌

340 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:39:16.91 ID:8O2n3gqq0.net
変に加工できんもん押し付けられるよりもお得じゃない?
多分、日本人なら新技術編み出すと思うw

341 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:39:37.41 ID:tD7PnHY60.net
>>1 >>2 >>100

汚らしいエラ張りブサイク整形レイプ民族チョン。
整形なしには人前に出られないほど醜悪なパンスト朝鮮顏をしてるくせに、
日本人のふりをして性犯罪を犯しまくりやがって

朝鮮民族は、歴史的によそ様の国でも凶悪な性犯罪を繰り返してきたゴミクズ民族。
東南アジアの女性たちに最も忌み嫌われている。
ベトナムでは朝鮮人による連続強姦で生まれたライダイハンが大量発生して社会問題になってる。

日本人女性たちは戦中も戦後も、朝鮮人による性犯罪に苦しんできた。
いまも日本人女性を汚しまくってるAV男優とAV撮影者のほとんどが在日朝鮮人だ。


●●● 深刻化する在日朝鮮人の性犯罪 ●●●
http://seihanzai.tripod.com
.

342 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:39:58.08 ID:lOy4hsbhO.net
>日本の民間セクターは日本政府の言うことを聞く。米国とは違う。


トランプも売国安倍チョンもゲス

343 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:41:16.88 ID:CjakOr4/0.net
中国に売ればいいよ
米中両方の顔が立つだろw

344 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:41:51.01 ID:7AJ6bfHw0.net
トウモロコシ大好きだから歓迎するぞ
牛肉も関税なしにしてくれ

てか、大量輸入で下水がトウモロコシのカスだらけになるのかw

345 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:41:53.26 ID:6guPCXJR0.net
民間セクターという名の天下りセクター

346 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:42:39.05 ID:C5P7i35f0.net
>>1
カールの原料やすくなって再び全国展開なるか?

347 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:42:51.25 ID:mXTDfDLa0.net
>>343
中国人が日本産の最高級コーンとして売りそう

348 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:43:05.98 ID:C5P7i35f0.net
>>13
わぎゅうをゆしゅつすればいい

349 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:44:01.04 ID:t/U6kxro0.net
食品が安くならないなら意味がない

350 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:44:53.59 ID:6guPCXJR0.net
トウモロコシなんかアメリカ産のイメージしかないわ
白いのとか変わったのが北海道

351 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:45:25.80 ID:ByrMxuqt0.net
>>339
ケロッグ美味いけどな
また買いたくなった

352 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:45:53.19 ID:6guPCXJR0.net
代わりに外食産業に流れてる福島産の米とか買ってくれないかな?

353 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:46:04.02 ID:iw2SXVWS0.net
わりと嬉しいんだが
なんにでも使えるからな

354 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:46:07.84 ID:ByrMxuqt0.net
北海道のトウモロコシめちゃ美味いな

355 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:48:19.43 ID:KI53+9jZ0.net
ジャガリコじゃないよ

356 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:49:37.41 ID:azRs42JH0.net
責任持ってネトウヨが食えよ
二度と銀シャリ口にできると思うな

357 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:49:40.14 ID:ByrMxuqt0.net
地元のスイートコーンより北海道のトウモロコシのが全然美味い
ただこの辺じゃあんまり売ってないけど

358 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:50:48.07 ID:EnxnKZSb0.net
>>70
日本丸損だろうがw

シレッと白々しい嘘書いてんじゃねーよ

自民党ごちゃんねる対策班がw

359 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:50:52.01 ID:ByrMxuqt0.net
ご飯は食べたい時と食べたくない時があるけど
トウモロコシはいつでも食べれる

360 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:50:56.55 ID:AzALdVPn0.net
>>323
牛や豚の飼料として酪農家が強制的に買わされ餌となります
牛乳、肉の素となります

361 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:52:13.26 ID:ByrMxuqt0.net
>>323
モンサントはけしからんな
チョコメーカーまで傘下にしてる

362 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:52:25.75 ID:nJ/i9Ax00.net
自分の家に庭があったらトウモロコシ植えるわ
ほっといても勝手に育って収穫できそう

363 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:52:48.02 ID:cOzdjgvC0.net
もう遺伝子組み換えコーンなんてとっくの昔に輸入されて家畜の餌になってるよ。

364 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:54:04.79 ID:a32ZOfaf0.net
安倍「アメリカからとうもろこし買っちまったよ、こーんなに」

365 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:55:36.60 ID:vnlYyXqm0.net
夏場の国産を茹でてバラして冷凍にすればいいんだよ。
アメ公の農産物なんて、みんな遺伝子組み換えだろ。

366 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:59:07.08 ID:Ys6/eJH/0.net
家畜の餌にしても、その家畜を食い、10年後には日本に沢山の奇形が生まれるのか。

367 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:59:29.26 ID:7AJ6bfHw0.net
>>358
使い道のない大量のドルで払うから、日本にデメリットないだろ

368 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 03:59:55.62 ID:p/IoTBOr0.net
>>365
日本でも飼料用のクソ安いトウモロコシ増産しろってこと?
それとも人間が食べるスイートコーンを牛にも食べさせて病気にしろってこと?

369 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 04:00:15.74 ID:J0tXYsaz0.net
どんどん途上国以下にwww

370 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 04:01:18.68 ID:ByrMxuqt0.net
おれの大好きなMilkaもいつの間にかモンサントになってる

371 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 04:01:44.23 ID:yV9M1hq90.net
スーパーに一本10円で並ぶなら主食にしてやる

372 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 04:01:56.76 ID:ByrMxuqt0.net
トランプとかアメリカはけしからんぞ

373 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 04:02:38.36 ID:uVBfrXmG0.net
モンサントの種はもう発芽しない1世代で終わるから
また種を買わないとダメだって噂はマジなのか?

374 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 04:02:47.48 ID:yV9M1hq90.net
スイートコーン、コーンポタージュが

375 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 04:02:56.42 ID:P6b/KbVw0.net
燃料にするとか

376 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 04:03:34.97 ID:ByrMxuqt0.net
モンサントは危険な除草剤をばらまくな

377 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 04:03:51.06 ID:hB4/JxVf0.net
>>362
遺伝子組み換えしてないトウモロコシはむずかしいよ、めっちゃ手間かかるしお金もかかる

378 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 04:06:29.37 ID:i7BLu+WH0.net
>>373
種を買わなくてはというのは独占のリスク以外では大した問題じゃないんだよ

f1種 野菜で検索してみろ

379 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 04:07:48.03 ID:Ew/bujjm0.net
ポップコーンパーティーやね
PPやね

380 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 04:08:06.29 ID:azRs42JH0.net
>>377
アホウヨ必死の阿部ちゃん擁護w
責任持って全部食えよ売国奴

381 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 04:08:21.40 ID:gkfp1LhC0.net
野菜トウモロコシと穀物トウモロコシの話をゴッチャにすんなよ!
穀物トウモロコシが安く入るなら大歓迎だし、上手くやれば中国に迂回輸出して大儲け。

382 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 04:09:09.49 ID:BYjsud2K0.net
モンサントの家畜野菜が出回って、その奇形家畜を日本人が食べて

子供ができず、流産が増え、少子化が止まらない

自民党は、売国奴やな

383 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 04:10:08.22 ID:CjakOr4/0.net
アメリカ様から買うんだから、大量に買うからと言って安く買いたたくという訳じゃないだろ

384 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 04:10:27.33 ID:ypeKnIaP0.net
遺伝子組み換えモロコシなんか食っちゃヤバいし家畜の餌もどうなるか分からんわ!加工食品になるから国民の健康なんか考えちゃいないわ!糞が

385 :巫山戯為奴 :2019/08/26(月) 04:11:48.73 ID:v5m4KsmK0.net
ポップコーンにすんのお?

386 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 04:20:07.63 ID:ypeKnIaP0.net
韓国には言いたいこと言われ同盟だと思ってるアメリカには要らないもの買わされて!日本ってドラえもん居ないのび太だわ。

387 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 04:25:23.22 ID:YFgURq3W0.net
安倍は死んで日本国民に詫びろ

388 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 04:26:03.20 ID:REG2bJhA0.net
アフリカへの食糧支援へ回す。テレビ(激論)で中林氏や宮家氏がやってた。

389 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 04:28:01.74 ID:gLAiLbYQ0.net
僕、ネトウヨだけど擁護のしようがありません(>_<)    

390 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 04:28:57.62 ID:NKFKJO3e0.net
息を吐くように嘘をつくのが安倍

391 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 04:32:18.34 ID:wM0ILuDd0.net
安くなるなら有り難い

福島の米やら何やら、未来あるガキじゃないし食ってやるかと思ったけど、強気の値段設定にブラウザそっ閉じだったわ

392 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 04:32:54.86 ID:4q9vd0rO0.net
これからは主食をトウモロコシにするしかない
お前ら米とかいう糖質のカタマリは毒だからトウモロコシ食えとアベ様がご命令だ

393 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 04:33:44.26 ID:FLPq+phT0.net
畜産農家が自前のデントコーン畑で生産した分は、ほぼ全て自分でサイレージして自前で消化される。
国産デントコーンの市場というものが存在しないんだろう。

394 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 04:35:06.57 ID:ocXvnA7n0.net
あれこれ…法的に問題あるんじゃね?

395 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 04:35:09.20 ID:H/9mqsNy0.net
政府も買えば?

396 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 04:35:39.36 ID:juzuVIHW0.net
今現在も100%輸入に頼ってる。品質にイチャモンつけてる奴は馬鹿。

397 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 04:36:10.44 ID:wM0ILuDd0.net
>>379
ポップコーンって、それ用のコーンじゃないとダメじゃなかったっけ

398 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 04:38:07.36 ID:8uJqz+Nb0.net
てか遺伝子組み換えが危険だとか思ってる奴まだいるんだな

399 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 04:38:32.18 ID:ZkDNth900.net
食用以外にもプロテインやBCAAの原材料にもなるんやで

400 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 04:39:35.43 ID:45RdHtQ80.net
北海道のとうきび農家は大打撃?

401 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 04:40:12.37 ID:3bsb6dSM0.net
ヒグマの餌が無くなるな

402 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 04:40:35.70 ID:Riz/DAMy0.net
>>121
トウモロコシ食ったアメリカの補助金漬けの肉も輸入することになるだろこのままじゃただの売国だよこれは

403 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 04:40:56.71 ID:gLAiLbYQ0.net
僕、狂信的な安倍信者だけど擁護のしようがありません(>_<) 

404 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 04:42:17.54 ID:aexMlMO40.net
>>400
全然関係ない

405 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 04:43:23.41 ID:p/IoTBOr0.net
>>402
庶民が安く牛肉食えるようになったら困るからな。
真の国士なら今すぐ食品の輸入を止めて国民を飢えさせるべきだよ。

406 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 04:44:10.39 ID:0D8cJ2Hq0.net
トランプ
扱けたら日本は本当に窮地だよな・・・

407 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 04:45:01.28 ID:zKvWyVPu0.net
すべては中西部の票田のため
ジューシーだねエイブ

408 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 04:50:23.35 ID:nJ/i9Ax00.net
>>399
今のプロテインってソイよりホエイが主流よな

409 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 05:11:39.93 ID:MVlrZ7Ux0.net
日本には何か利益あるの?日本は何を売ったの?

410 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 05:15:16.78 ID:o95NYLgL0.net
これも中国式なんだろうか。買うとは言ったが。

411 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 05:16:07.51 ID:WjQMuAyA0.net
>>325
図も読めないのかw
輸出量だ、そこは。


人の口にそのまま入るトウモロコシは日本中で作ってるよ。
加工用となるとほぼ輸入品。
飼料用なら全て輸入品ですよ。
品質と価格競争力の問題だけ。

412 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 05:16:45.14 ID:3/6EJK9J0.net
買えと言ってるだけで、中国に売るなとは言ってないのだから、中国に売ればいい
これでWIN-WIN

413 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 05:16:57.22 ID:o95NYLgL0.net
買ったのはトランプの票。しかも出したのはカネじゃなくて口先。
かな。

414 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 05:19:12.40 ID:pkLwNtyd0.net
てか 輸入も輸出も関税ゼロでいいじゃん
誰が何の成果上げたじゃなくて お互い障壁ないぜ
いらないものは要らないし 欲しいものは欲しい
ご機嫌窺いで 余計な買い物してんじゃねーぞ

415 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 05:27:14.24 ID:bQ4QHeuV0.net
この程度じゃ貿易赤字解消の足しにもならないからトランプが恩なんか感じてるわけないだろ
このくらいのことやって当然だとしか思ってない

416 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 05:27:15.74 ID:sJClw+J00.net
難民支援の一部にすればいい

417 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 05:31:34.30 ID:fqP91BqE0.net
良かった俺たちが払った血税は使われないんだね
さすが阿部さん

418 ::2019/08/26(月) 05:33:26.34 ID:iL8AakTT0.net
日本の民間セクターも政府の言うことなんか聞かんよ。
儲かるか儲からないか、それだけ。当たり前だけど。

政府が一括で買って、税金で補償して安く売れば、民間は競って買う。

419 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 05:34:20.34 ID:d/oQxZ8C0.net
トランプに合うたびにいつも何か買わされてるな

420 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 05:35:52.06 ID:EDKl3TpX0.net
日本じゃコーンがピザにのってるのは当たり前だが
アメリカじゃありえないという

家畜の餌ってイメージが強いって

421 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 05:41:59.43 ID:p/IoTBOr0.net
>>420
映画館でポップコーンなんて食べてる奴は消費社会の豚、という皮肉かな?

422 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 05:42:19.15 ID:Osv+1OA00.net
牛の餌だな

423 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 05:43:07.04 ID:YzhnNiDk0.net
安くなるんだったらいいんじゃね

424 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 05:44:59.47 ID:k9TZiOK50.net
いいや、ニワトリのエサでいいぞ。

425 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 05:47:42.14 ID:CAt6PGnx0.net
>>38
まぁザックリ言うとこんな感じ

426 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 05:47:59.65 ID:6ZF5/C+00.net
遺伝子組み換えてな〜い!

427 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 05:49:41.32 ID:xy2bGqAg0.net
>>402
なんで?
日本の畜産なんかブラックだし働きたくないし、高い金払うのも嫌だし買うのが合理的だろ。

428 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 05:54:04.92 ID:N3Fl7xcR0.net
安倍が自分の個人資産で買うんだろw

429 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 05:57:37.20 ID:ELQ2wpDD0.net
中国に半値で流して中国食糧買おうかw

430 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 06:13:27.26 ID:4LdBn7FT0.net
>>429
それは嫌

431 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 06:15:54.52 ID:wvo+efEg0.net
トウモロコシみたいな消化が悪くて栄養ないものいらないよ

432 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 06:15:56.99 ID:OL8vqIfr0.net
なぁなぁパヨク、お前ら今まで飼料喰ってたの?嬉しい?w
恨みの精神で誤魔化すの楽しい?w

【G7】安倍首相、米国産トウモロコシ購入を表明★2
185 :名無しさん@1周年[]:2019/08/26(月) 02:15:53.98 ID:IM/BTNdU0
>家畜用の餌だろ
1000名無しさん@1周年2019/08/26(月) 06:10:59.75ID:IM/BTNdU0
> > 986
>日本破壊が捗るからパヨクとしては御満悦だろwww
>嫌儲板を見てこいよ 日本破壊が捗る捗るって爆笑してるよ

433 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 06:16:51.03 ID:sfv3y/WO0.net
迂回させるいんちき安倍

434 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 06:20:31.20 ID:g/uuDHjJ0.net
電通がポップコーンブーム仕掛けてくるぞ

435 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 06:20:46.04 ID:i+wNL0FC0.net
>>417
トウモロコシ農家の支援に、税金が使われる可能性がある。

436 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 06:21:10.09 ID:BZHzGHqj0.net
トウモロコシは健康大好きダイエット食品のファイバーやマルチデキストリン
清潔おばさんのファブリーズの消臭除去成分や界面活性剤の原料にもなる

437 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 06:22:19.01 ID:5MVzmdJw0.net
本来なら米国内で金を使って廃棄処分されるゴミを大量に買わされわけだ
そしてそれを金を使って廃棄処分するとか最高にアホだな

438 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 06:22:45.01 ID:k9TZiOK50.net
いや、これはバーボンのブームの予感。
ビール安くしようね。

439 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 06:23:51.05 ID:CX9ZuFxp0.net
外交の安倍の大勝利だねw

440 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 06:24:06.12 ID:sD7VQzKS0.net
和牛の生産量増やして飼料として活用しよう

441 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 06:25:09.43 ID:914fqPQh0.net
アメリカのコーンてなんか粒が異様にデカイやつ?
人間の喰うものを輸入するのか家畜の飼料か知りたい

442 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 06:25:24.37 ID:BZHzGHqj0.net
そもそもいままで食べてたミックスベジタブルとか
スイートコーンの缶詰めは存在しなかったり食用不可能だったの?
フルグラやコーンフレークの原料も米国産トウモロコシが多いのに

443 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 06:26:12.34 ID:aOVPvd800.net
安倍「やれ」
民間セクター「はい」

444 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 06:27:23.93 ID:hR6mFC0K0.net
民主党の方がマシだったw

ネトウヨまた負けたw

445 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 06:27:49.25 ID:0OmI+LMP0.net
明治維新の嘘だらけの真実

明治維新天皇のすり替え説は真実だった!その殆どの実行犯は長州閥が実行犯!

小学校で中学校で高校で大学で歴史を習った日本史は出鱈目だった!

何故安倍ちゃん(清和会)が日本を壊滅しようとしているのか?

これを見れば「あ〜なるほど!」と解るよ!


https://kabukachan.exblog.jp/22232976/

sa2

446 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 06:30:05.19 ID:BHXm5UDZ0.net
トウモロコシ由来の皿とかあったよね?

447 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 06:30:08.18 ID:sfv3y/WO0.net
>>108
コーン捨てるやついるの?

448 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 06:30:11.77 ID:eKBnUbFt0.net
日本の政府はアメリカの言うことを聞く。中国とは違う。

449 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 06:30:18.67 ID:w0Ih2q8e0.net
>>3そもそも食用なんか?
飼料用じゃないん?

450 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 06:32:33.92 ID:4Wil5JsmO.net
アメリカの余剰米を買ってたけど、同じでしょ

451 ::2019/08/26(月) 06:34:54.32 ID:iL8AakTT0.net
>>441
人が食べるのは野菜。飼料は穀物。
一般に鮮度や輸送コストの問題で野菜は東アジアからしか輸入していない。

中国が米国から野菜のトウモロコシを輸入していたとは考えにくいので、これは飼料。
日本の飼料トウモロコシは全て輸入でほぼ全てが米国産。

452 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 06:35:15.04 ID:BZHzGHqj0.net
あとはデントコーンやワキシーコーンならコーンスターチ向けで
ほぼ100%がアメリカと中国産
デンプン向けは国産デンプンと関税障壁があって抱き合わせ購入のハードルがあるから
税率と価格によって中国産が激減する可能性がある
今回は飼料用かもしれないけど国内農家が補助金目当てで食用作らなくなってたから補助金削減も狙ってる?

453 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 06:39:44.70 ID:BZHzGHqj0.net
>>451
去年の能研のデータだと輸入飼料用のトウモロコシは85%くらいだから全数じゃないよ

454 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 06:40:19.56 ID:GY4TKpKj0.net
安倍はどうしようもねーなwwww

455 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 06:40:34.53 ID:rAsvkioc0.net
民間セクターなら安部ちゃんとアッキーに忖度しても問題ないよね

456 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 06:42:23.71 ID:9DY3skn20.net
とんがりコーンが投げ売り価格になるのなら

457 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 06:43:52.55 ID:XJ/vuZaq0.net
日本が売られる・・・。

458 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 06:44:20.73 ID:yxdNesjC0.net
これって
アフリカ支援に回すやつだろ
米国から買って
お金を日本が出す
ポチとしてしか生きていけないのかぁ(-_-;)

459 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 06:45:08.36 ID:DAYU7yDX0.net
>>420

欧米厨がまた嘘ついてる

460 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 06:46:55.24 ID:FDlIyL6J0.net
北海道と東北はもう自公が勝つことは無いかもね。

461 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 06:47:04.93 ID:Caxpwvb30.net
中国が買わなくなって余ってるってことか。

462 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 06:47:57.16 ID:JMl6xnPT0.net
増税した消費税で買いますってことか

463 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 06:49:18.47 ID:lJ9r5eRq0.net
民間セクターとはなんだ?
政府が金を出す組織か?

464 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 06:49:58.20 ID:2z46yvuj0.net
アメリカ産の余り物安いトウモロコシぼりぼり食うジャップ

465 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 06:50:36.35 ID:sfv3y/WO0.net
ギブミーとうもろこし

466 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 06:50:50.41 ID:Caxpwvb30.net
しかしただでさえ肉の輸入穀物が増えているのに、飼料増やして平気なんかねぇ。

467 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 06:52:50.43 ID:DSBxvGAF0.net
コメを食うとバカになる、トウモロコシを食え

468 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 07:00:29.03 ID:wm7YZEPC0.net
モロコシ製プラッチックでも開発すれば?
プラッチックが大豆で作られていた時代もあったし
出来ないことないだろ
(かつてフォードが内装用に大農園を経営してた)

>>420
それ大豆だろ

469 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 07:01:16.72 ID:wSzccm750.net
茹でてからフライパンで簡単に醤油バター焼き、甘くて香ばしくて最高だね!

470 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 07:02:36.69 ID:URCa6xni0.net
>>463
小麦や塩みたいに半官半民みたいなとこ使うんじゃね

471 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 07:02:41.67 ID:kVhtkW9/0.net
飼料として活用されるだろう

472 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 07:02:49.31 ID:TE2nhmMZ0.net
己の立法府の長発言を訂正するのが先だろ

473 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 07:04:10.02 ID:tQ035Fb30.net
民間セクターって具体的にどこなんだろ

474 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 07:05:54.62 ID:gb3qAZex0.net
コンポタ缶の粒々が多くなる?

475 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 07:07:22.92 ID:nfT/gBPU0.net
こういうのって倉庫で腐らせて廃棄処分にするんだろ?

476 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 07:08:09.86 ID:4sn76suc0.net
だから生食用トウモロコシなんか輸入してないし出来ないって。
飼料用だよ。購入ルートが安定すりゃ万々歳なの。

477 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 07:10:16.27 ID:ldxDqFQa0.net
民間セクターに買わせるんだろうが

この白痴が

478 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 07:12:23.35 ID:nfT/gBPU0.net
>主食のコメを政府が高値で買い入れ、備蓄に回している。需給を引き締めたい
JAグループの要望に応え、今年買い入れ上限を拡大。11カ国による
環太平洋経済連携協定(TPP11)への対策で国産米を市場から吸い上げる。
安いコメがほしい食品業界は反発。4年連続の米価上昇でコメ離れが進むなか、
小売店も「店頭価格がさらに上がりかねない」と懸念する。


↑これと同じことが起きるんだろ?
アメリカのトウモロコシの値崩れを防いで
でまわるのは高値のままって事

479 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 07:13:33.62 ID:wM0ILuDd0.net
来いよ、めいらく!
ポタージュ作ってかかってこい!

480 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 07:14:00.72 ID:wM0ILuDd0.net
ドンタコスもっと安くなぁれ

481 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 07:14:02.06 ID:mVynnQU20.net
いい加減民間セクターはこいつに天罰下した方がいい

482 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 07:14:25.31 ID:KoXpsW6y0.net
安倍自民党は中共と一緒やからな

483 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 07:15:53.29 ID:f+FirJpU0.net
発電用燃料として使えないのかな

484 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 07:16:00.72 ID:OIirnsmm0.net
>>194
安く売れるんだったら日本に帰っとか言うはずねーだろ

485 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 07:19:56.66 ID:zKvWyVPu0.net
民間セクターて丸紅とかしかないだろ

486 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 07:20:10.22 ID:rTdXLABc0.net
安くはならないぞ

487 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 07:21:35.56 ID:OIirnsmm0.net
>>20
年金とか健康保険とか地方自治体の借金も含めたらその4倍とか5倍とかも言うからね
日本の累積債務の借金が断ったの2年で生まれるって言う異常な状態だよねアメリカは

488 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 07:25:38.14 ID:yKsK3BGb0.net
緩衝材

489 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 07:25:46.29 ID:OIirnsmm0.net
>>46
遺伝子組み換え作物は農薬を巻いているから害虫が来ないんだよ
遺伝子組み換えじゃないと農薬でかれちゃうからな
だから海中は来ないから暑くなるとかないよ
ただそんなの親子使ってるって言うことだな

490 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 07:27:24.78 ID:OIirnsmm0.net
>>56
日本にトマト何か持ってこれるわけないだろ
柑橘類でさえ昔は禁止されててアメリカの圧力で解禁させたポストハーベスト使ってる位だから

491 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 07:28:05.90 ID:OIirnsmm0.net
>>60
結局それじゃあ税金で買うことと一緒だろ

492 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 07:28:49.07 ID:OIirnsmm0.net
資料もっと変えとか言ってるくせにその資料を食べる家畜をもっと変えとか頭が狂ってるとしか思えんなトランプは

493 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 07:29:25.88 ID:OIirnsmm0.net
>>84
むしろ阿部が言ってる通り純粋な民間のお金で買ってるかどうかを確かめろよ

494 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 07:30:12.79 ID:zMXzqZYP0.net
これがまさかのカール全国区復活に繋がるとは、この時は誰も思いませんでした…

495 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 07:30:14.14 ID:Rhu4kXO30.net
まあ「政府日銀」の国だからな
向こうは建前なんかどうでもいい
実質しか見ないよ
今更別にいいじゃん

496 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 07:30:39.99 ID:OIirnsmm0.net
環太平洋貿易協定より悪い条件では契約しないとか言ってたけど
結局約束破ったよないつもの安倍のやり方で

497 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 07:35:54.34 ID:OIirnsmm0.net
>>2
アルコールを10%何か入れたならエンジンがぶっ壊れるよそもそも北朝鮮に売れば北朝鮮が喜んで買うよ

498 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 07:38:10.34 ID:XpHVOExE0.net
民間セクター(補助金)

499 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 07:39:12.35 ID:N+h78Ec80.net
>>105
NHKへの対応とか見てると、平気でやりそうなんだよな、これ…

500 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 07:42:15.52 ID:nQJ/ZlcF0.net
安く仕入れて高く売ればい

501 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 07:43:20.77 ID:GIr/37730.net
>>1
日本産の方が甘くて美味しいから用無し

502 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 07:44:16.76 ID:+RxdzPcm0.net
>>97
>>105
お前イライラするのが大好きなんだろ?
願望書くなよw

503 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 07:45:48.20 ID:e31E0tE+0.net
安倍がひた隠しにしたいことを、トランプが暴露していくww

504 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 07:46:11.35 ID:xM/Q16D50.net
安倍ちゃんどうすんのこれ
その民間セクターだって天下りの特殊法人じゃん

505 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 07:47:20.00 ID:LQde0+yh0.net
>>192
詳しく

506 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 07:47:29.49 ID:Ybw78rzz0.net
なんでそれを安倍が約束できるのかって話なんだがw

507 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 07:47:49.42 ID:c/BwEqvq0.net
>>501
うそつけバカが

アメリカで品種改良された種が一番甘い(バイカラー種)
日本も今コッチが主流

508 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 07:50:20.27 ID:0cdsw/Wr0.net
これ当たり前の話だけど政府による民間事業者への聞き取りが済んで需要があるから約束したんだよ
買うのは民間
貿易交渉で約束できるのは聞き取りが済んでるから
トランプの発言が不正確

509 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 07:52:50.23 ID:0EeL/7lO0.net
>>140
食器やエコプラスチックにもなるのか知らなかった

510 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 07:57:22.54 ID:OIirnsmm0.net
>>402
利益でない黒牛の数を減らしてるだろう

511 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 08:00:20.84 ID:OIirnsmm0.net
>>163
トランプが北朝鮮に何時に腫れてるって言うんだよ
やれてるのはネトウヨたちがうまくやってると思い込みだけじゃねーかよ

512 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 08:01:20.19 ID:UBhGzXBy0.net
ネトウヨはアメリカと部屋を保守w

513 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 08:01:31.83 ID:rsYQgYKv0.net
特殊法人も作れて上級同志ウインウイン

514 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 08:01:36.32 ID:qULUWgsK0.net
最後の一文、誤訳だろ

515 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 08:01:41.71 ID:4dH4IfKo0.net
生ポの方に、スコーンかカールを現物支給で

516 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 08:01:42.95 ID:Gzbj21jz0.net
>>1
損得じゃなくて困ってるときは
同盟国のアメリカを応援しよう。

買ったトウモロコシを後先考えずにアフリカにあげるのは危険。
商売でトウモロコシを栽培してるアフリカの農家が
援助物資に価格競争で負けて首を吊る。
もしもあげるなら、戦火で畑が焼けた地域や自然災害で街が壊れた地域。
国連難民高等弁務官事務所やアフリカの偉い人と相談して。

遺伝子組み換え食品は
米国FDAが安全宣言すれば
食べる分には平気だって。

愛国者なら自分の国も仲間の国も大切にしろ。
同盟国がピンチなんだよ。 

517 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 08:02:25.16 ID:OIirnsmm0.net
>>182
結局税金で補填するんだろ?
結局税金で買うのとかわんねーじゃねーかよ

518 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 08:02:53.71 ID:UBhGzXBy0.net
自称保守のネトウヨはなんなの?

519 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 08:03:08.91 ID:6pgixDsr0.net
吉牛復活だな

520 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 08:04:23.98 ID:VBV+599k0.net
トヨタに買わせればいい

521 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 08:04:37.98 ID:v8WrYG8U0.net
安倍は買えだなんて言わないよ
民間セクターが買うだろうって言っておけば勝手に忖度して買ってくれる
指示したわけではない
土地売却の口利きのときと一緒の構造

522 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 08:04:41.19 ID:aqL3tOWX0.net
同じだろうが、天下りが税金由来の金使って買うんだろ

523 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 08:04:47.14 ID:OIirnsmm0.net
>>191
中国が同じ価格や日本が買った価格より高く買ったならアメリカに制裁している意味がないから買わねーよ

524 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 08:05:10.33 ID:0Cgz47zo0.net
飼料用だろ?

525 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 08:05:25.34 ID:MSJHPUYU0.net
TPP並みにしかならんことがわかったし
そうすると最大の問題だった製薬が
アメリカとの間はまず交渉されないってことだから
まずまずの結果でしょ

526 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 08:05:34.56 ID:Q1RRDHoq0.net
>>14
缶の底の叩き甲斐が増えるな!

527 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 08:06:19.67 ID:8Bj0mjO50.net
安倍に関わるとロクなことない。

528 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 08:07:41.95 ID:3U9UFvdT0.net
日本終わり

529 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 08:07:57.28 ID:RcW3s1QY0.net
政府の言うことをきく民間
まさにアンダーコントロール

中国や北朝鮮と何が違うの?

530 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 08:10:22.87 ID:6pgixDsr0.net
まあそれよりTPP圏の経済活性する方が先決だろ。
日本株の落込みは中国依存がでかすぎるからだし
牛肉なんて農家も不正するんだから、外国産入れて競合させた方がいい

531 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 08:14:33.78 ID:QjcXS6t70.net
>>12
どうするんだろうな?
補助金出して買いなさいっていったら、実質政府が買うのも同じだしな

532 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 08:15:36.17 ID:bVYgNFz50.net
安倍が税金から金を出し賄賂、民間が買う
トランプに穴をなでて貰った事がシンゾーにはご褒美


気持ち悪い

533 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 08:17:25.76 ID:KS6znaK/0.net
トランプさんも選挙を控えていろいろ大変だよな

534 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 08:19:58.32 ID:K7LRL9aZ0.net
これ以上、あの米国のサイコを甘えさせると、
共依存になってまうぞ。もうなってるか。

「きもとさーん、きもとさーん」

535 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 08:21:16.20 ID:yGOVzByD0.net
>>520
頭大丈夫?

536 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 08:21:37.60 ID:LrGoip7L0.net
民間セクターって

なに?

537 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 08:28:28.31 ID:PQHJ4Sqc0.net
発展途上国支援の9000億円の事業で民間セクターが支援事業を受託して
その金でとうもろこしを大量購入いたしますw

538 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 08:35:15.15 ID:wFSAL3ne0.net
ナマポにトウモロコシパンを現物支給すればいい。
で、食費分の補助はカット。

539 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 08:35:38.88 ID:jzq8DIMj0.net
>>6
中国は家畜飼料を米国から大量輸入してたんだよ
経済戦争でその行き場がなくなった

540 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 08:36:38.45 ID:JAgxJjkk0.net
民間としてるけど国の機関なんだろう?
アメリカというかトランプはマイナスは全部安倍に払わせれば良いと思ってるが
日本は持つの?

541 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 08:38:47.48 ID:7UREpRT10.net
>>18
家畜(国民)の飼料(エサ)ってこと?

542 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 08:39:05.65 ID:DCnkig5e0.net
ナマポのエサでいいよね

543 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 08:40:06.38 ID:zjHOCZJb0.net
とうもろこしみたいな使いみちのないもん第二の鯨肉になりそうだなあ

544 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 08:43:15.81 ID:4U533GJz0.net
家畜の飼料にも食料支援にも使えるし
逆に何を騒いでんのか分からん

545 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 08:44:14.47 ID:zrcY2o1Z0.net
民主より地獄だよね

こんな異次元の売国政権他にあったか?

546 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 08:44:44.29 ID:uZ+uucsy0.net
遺伝子組み換えバリバリのデントコーンだろ
家畜の餌かデンプンの原料
人間様が食うもんじゃねえ

547 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 08:45:44.34 ID:zjHOCZJb0.net
これからは米炊くのやめて主食をカールにするわ

548 :名無しさん@13周年:2019/08/26(月) 08:47:25.69 ID:xikDMNlBW
トランプの支持者を故意に儲けさせていますね
トランプの支持者を貧困状態にさせなければ
日本はこれからもトランプ支持者のために税金をドブに捨て続けることになるでしょう。

549 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 08:47:27.79 ID:3z1IA7SL0.net
5年後病死が相次ぎそう

550 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 08:48:44.52 ID:uU4D8flU0.net
>>1
G7の会場ビアリッツってきれいな所だね
保養地なんだね

551 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 08:52:11.23 ID:PYH1OaCW0.net
北方領土はロシアにお金払って(日本がロシアに払ったんやぞ)譲渡してやり
アメリカの言うなりに兵器買ってトウモロコシ買って、
韓国の扱い間違えて対北朝鮮・中国の最前線になり

こんな売国政権知らんわw
特に北方領土なんか売るところか大金払ってロシアにプレゼントしやがったからなw

552 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 08:52:55.92 ID:+wwcnH2i0.net
飼料用って言ってたんだろが?
国産牛が安くなるとは思わんが
豚でも鶏でも、畜産経費が安くなると良いね。

553 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 08:53:24.13 ID:mRZJs4Dz0.net
まとめ
反日サヨクさん食用のスイートコーンと飼料及び工場用のデントコーンの違いも知らない

554 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 08:53:58.79 ID:xM/Q16D50.net
>>553
ネトウヨが食べる気まんまんだぞw

555 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 08:54:52.30 ID:LLqyMmKy0.net
輸入トウモロコシは今でも飽和状態
これ以上輸入してどーすると畜産関係者としては言いたい

お前らどうせ知らんだろう?
飼料価格の決め方とかな

556 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 08:55:42.02 ID:ILqIFpnt0.net
100%遺伝子組み換えって、子供には食べさせない方がいいよ
でも知らない内にレストランやファストフードで食べる事になるのかな
まあ大人も食べない方がいいけど

557 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 08:57:43.80 ID:UhOzr6WN0.net
>>16
ベクレ州しか輸出しません。
ベクレ無しが欲しけりゃコストコで買いなw

558 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 08:58:10.24 ID:SYNXaSuZ0.net
コーンシロップ漬けにされる
バイオ燃料か?

559 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 08:58:19.43 ID:Lc8adKf20.net
指示して買わせて
補助金で穴埋めとかするんだろ
同じだろ

560 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 08:59:59.65 ID:RnfkZbbL0.net
アルコールか飲料水の
転化糖ぐらいでしょ

561 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 09:04:16.53 ID:0ZD6jmps0.net
トウモロコシで動くエコカー開発はよ

562 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 09:09:02.38 ID:FfQc4u1G0.net
つまり。
中国との貿易戦争で出た損失を
日本(ポチ)が穴埋めしておきなさいという
飼い主の命令ということですね。

563 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 09:12:53.92 ID:4FH7FBM00.net
>>1
アメリカのトウモロコシを安く大量購入する代わりに和牛3000トン無関税に。
そのトウモロコシは我々日本人が食べる品質には満たないため、人間が食べるものではなく家畜のエサとし、たっぷり家畜に栄養補給させることで日本産の肉の品質もアップという策略。
ちなみに日本で家畜用に使用しているトウモロコシはアメリカや中国では人間が食べている模様wワロタ

564 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 09:13:22.80 ID:JAgxJjkk0.net
大量のトウモロコシは中国が5割で引き取ります。

565 :名無しさん@13周年:2019/08/26(月) 09:17:20.16 ID:xikDMNlBW
トランプの外交政策の失敗のツケを日本に尻拭いさせる構図

トランプ
THE END

566 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 09:17:30.53 ID:j3mdCbP+0.net
>>1
アメリカのトウモロコシを安く大量購入する見返りに和牛を無関税にさせている。
そのトウモロコシは我々日本人が食べる品質には到底満たないため、人間が食べるものではなく家畜のエサとし、たっぷり家畜に栄養補給させることで日本産の肉の品質もアップする策略。
ちなみにこの家畜のエサをアメリカや中国では人間が食べているwwwwwww
理解できずに叩いてる無知ワロタwwwwwwwwww

567 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 09:21:45.34 ID:DnV6zpIx0.net
数年前に島の領有で揉めた際に中国がフィリピンのバナナを港に入った時にキャンセルする
という嫌がらせをやったらすかさず日本の商社がそのバナナ日本が買い受けます、とやった
アメリカもフィリピンレベルになったのか

568 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 09:23:01.61 ID:lTt3Bh+00.net
押し売り容認政府が自ら押し売りに加担してるな。

569 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 09:23:32.26 ID:nheIpsR90.net
飼料用の米を増やす言うてたのに…

570 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 09:25:06.35 ID:RVgHNwCW0.net
トウモロコシはスラング
アメリカの余剰品全てを買わされるよ

571 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 09:27:29.24 ID:BG+997RW0.net
メキシコの悲劇を
日本が味わうことになるのか

日米交渉の担当者
おっかしいんじゃないのか?

572 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 09:29:29.17 ID:p4Zoft9I0.net
自分の外面のために自分の国の民間会社にゴミを押しつける国家元首

すげーよな。さすがボンボン、王様気取りだぜw

573 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 09:33:06.15 ID:j/D0Omjz0.net
アメリカも押しつけるんじゃなく、その国の足りない物を作れよな。
だから世界中から嫌われる。

574 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 09:33:24.52 ID:pKSKDaiZ0.net
安倍「お義父さん!アメリカ産を使ってください!お願いします!」
M製菓「晋三くんはもう、仕方ないなぁ…」
ってことか?

575 :名無しさん@13周年:2019/08/26(月) 09:36:04.25 ID:9O+UFhSLs
その頃まで、日本の畜産業が生き残ってれば、トウモロコシを買うかもな…

バカは未だに理解してないようだが、「和牛」と「国産牛」は違う。
何でも良いから飼料の量だけ増えりゃ増産できるのは「国産牛」
「和牛」は、飼料にも気を使うし、牧場の広さや、何より手間かかるので、投じられる労働力によって供給量が決まる。

「国産牛」は、増産できたとしても、そもそも輸入牛と市場がバッティングする。
米国から安く入って来るようになれば、増産したらしただけ赤字拡大するよ。
そもそも今でさえ、大抵は赤字経営だと聞く。

576 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 09:38:03.79 ID:mRZJs4Dz0.net
>>554
ネトウヨが勝手に食うのは止めねーけど
無知を撒き散らすネトサヨの方が質悪いから

577 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 09:39:08.87 ID:nFBvaLmO0.net
バブル来るなこれ

578 :名無しさん@13周年:2019/08/26(月) 09:42:27.56 ID:9O+UFhSLs
個人的には「和牛」は金持ちが喜んで買うに決まってるので「国産牛」を専ら買う。

味は輸入牛とあんまり変わらんと思う。そもそも同じ種類の牛だし。
狭苦しい所に押し込んで量産してるのも知ってる。昔、親戚が働いてたからな。

理由はせいぜい、国内の企業人を応援しようという気持ちと、後は、輸入牛よりは安全性が多少マシ、というぐらいか。

579 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 09:43:54.13 ID:4TyDBkge0.net
家で焼いたり茹でたりするトウモロコシは鮮度が一番大事だから輸入してまで食べるものではない

580 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 09:46:40.51 ID:pOLMGKc60.net
ホイホイ要求何でも聞くから
急速に日本から富がなくなっていく

581 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 09:50:15.65 ID:089S2YWV0.net
>>574
輸入トウモロコシは関税50%かかってるから余剰分は無税にするんでしょ

582 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 09:54:00.73 ID:hvyanERM0.net
梱包材がたくさん作れるな

583 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 09:57:52.93 ID:X5Gd2pE90.net
アフリカへの支援用にすればいい
だだし中国の資本たくさん受けてる国へ
その代わり現金なし

584 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 09:59:09.80 ID:I8XEFf9b0.net
映画館のポップコーンが安くなる?

585 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 10:09:46.06 ID:7az+Aw4C0.net
民間セクターと癒着してるってバラしちゃうぐらい緩いアホ

586 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 10:12:46.40 ID:DNiX8FKy0.net
ECO業界では水を大量に必要とするモロコシより麦だってよ

587 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 10:13:37.57 ID:4J1pRKHx0.net
>>531
ガソリンにアルコール混ぜる率を増やすとかかな?
材料はとうもろこしと言うことで

588 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 10:13:55.64 ID:ewYPrOy20.net
ふつう98円なのに今160円するからな。長雨で不作だったそうだ。

589 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 10:14:35.77 ID:X0ChWZ0k0.net
>>587
アメリカにE85ガソリンがあるから軽やコンパクトカー向けに作るんじゃない

590 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 10:14:42.25 ID:JJQ2PfHR0.net
これが精一杯の反論ガクガクブルブル

591 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 10:15:45.88 ID:h+eZAYeL0.net
>>6
トランプが偏執狂的に「貿易赤黒」に拘りがある
意味はあまりない

592 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 10:15:57.86 ID:4J1pRKHx0.net
>>566
品種が違うんじゃないの?家畜用と人間用

593 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 10:19:38.03 ID:U805yPUu0.net
遺伝子組み換えトウモロコシはいらないよね。アホ安倍が全部食えよ。

594 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 10:21:38.00 ID:UJwlOFos0.net
https://i.imgur.com/A3NTbq5.jpg

595 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 10:27:58.37 ID:FHlEPhLq0.net
●「韓国は金正恩になめられている」トランプ氏がG7サミットで言及
https://www.sankei.com/politics/news/190826/plt1908260009-n1.html

お願いしまw

596 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 10:28:31.22 ID:kT6fdBRe0.net
三食タコスだな

597 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 10:28:58.11 ID:CyYii7t70.net
トウモロコシでプラスチック作れるからね

598 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 10:31:58.82 ID:+SVUEJTt0.net
トランプが勝手に決めてしまったけど、
米トウモロコシが日本一国に10%以上依存することになるんじゃ
今までは色々制限あったのに

国家防衛的にNGだろうに

599 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 10:33:42.63 ID:mH4jf71Y0.net
民間セクターって何?

600 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 10:36:12.75 ID:mH4jf71Y0.net
飼料が安くなるのかな?

601 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 10:36:29.87 ID:+SVUEJTt0.net
>>599
日本の商社だよ、買い叩いて買いまくって、なんなら他国に転売もする

602 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 10:37:30.89 ID:TGAxqQqy0.net
余剰コーンは、もともと、燃料アルコールの生産で増産した分だから
燃料アルコールにして保存すればいいだろう。
まあ、商社が購入保管後、秋以降、穀物不足の北朝鮮へ、
拉致被害者救済がらみの人道支援に使うなど方法はある。
北朝鮮は農業が壊滅的なために漁業に出てきている。食べるものが十分なら
危険な漁業には出てこない。 

603 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 10:37:45.32 ID:oazbJyCT0.net
安倍が連れて行った日本人記者クラブには記者会見の連絡せず
会見には一人も日本人記者いなかった、との事
余程後ろ暗い内容なのだろう

604 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 10:42:13.71 ID:S1vdqw+10.net
日本経由中国行き?

605 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 10:43:19.41 ID:rbQ6WT1s0.net
買わせるって共産主義かよwww
あべまじばかwwwwwwww

606 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 10:44:10.60 ID:rbQ6WT1s0.net
まぁ、日銀が主要企業の筆頭株主の共産国家だしなwwww

607 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 10:46:17.66 ID:J6SyTNNs0.net
パヨク「底辺のくせに国家や国民や世界情勢や政治を語るのは"誇大妄想"と言って統合失調症の典型的症状」

さすが自分のことをよく分ってるなパヨクwww

608 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 10:47:15.08 ID:+SVUEJTt0.net
日本国内農家向けの飼料用トウモロコシ価格が跳ね上がってるので
これで多少は下がるかもしれないが、できるればこの10倍ぐらいは売って欲しいとこだな

609 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 10:48:04.99 ID:EsMcoHEB0.net
バーボンにして米国へ輸出しろ

610 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 10:49:09.34 ID:QCGe52xm0.net
トルティーヤとタコス流行させるしかないな

611 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 10:50:18.06 ID:QCGe52xm0.net
まぁぶっちゃけ国内でとうもろこし農家がそんなにいないから競合しないからいいんだろうな

612 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 10:56:33.83 ID:eWwOYGrO0.net
遺伝子組み換えだよね。

613 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 10:56:51.37 ID:p3INxJ2/0.net
そりあえずネトウヨが買え

614 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 10:57:02.43 ID:tB50OgnD0.net
>>594
日本の警官(世界一高給)のメンタルやべぇな(´・ω・`)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019070500772&g=soc

615 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 10:57:42.63 ID:uA/Z6pl10.net
> 『日本の民間セクターは日本政府の言うことを聞く。米国とは違う。』

相変わらず一言も二言も多いなw

616 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 11:00:13.72 ID:wW0CfCYH0.net
家の爺婆はスィートコーンの缶詰とか大好物だよ
80代とかの人に食べて貰えばほぼ実害も無いだろうし全てがwin-winだと思う

617 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 11:01:39.26 ID:+SVUEJTt0.net
>>611
飼料用トウモロコシなんで、中国が純輸入国になってからは、世界中で取り合いして
価格が2倍ぐらいになってる

618 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 11:01:57.30 ID:4C2EhS5w0.net
>>566
そういう言い方はおかしいと思うわ。
日本人がコーンフレークをあまり食べないからってだけで。
高く付くからな。

619 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 11:02:08.65 ID:gHww4feZ0.net
自民党議員の給料はトウモロコシで支払う事にすればいい

620 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 11:02:59.03 ID:+6Gj1wg00.net
安倍「奴隷はもろこしでも食ってろw」

621 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 11:04:23.79 ID:cuW9VHWB0.net
大腸菌と一緒にトウモロコシ浮いちゃうのか

622 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 11:05:03.50 ID:SYNXaSuZ0.net
どう活用するんだ?
そこまで考えてるんだろ?当然

623 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 11:06:09.64 ID:pPBMu2LP0.net
アベって規制緩和大好きのネオリベ脳のくせに
政府の力でむりやり市場を歪めるようなことも平気でするよな
アホだから整合性とる必要も感じないんだろう

624 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 11:07:42.31 ID:6pgixDsr0.net
ナマポ代わりに支給すればwinwinじゃねえか

625 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 11:07:50.39 ID:p3INxJ2/0.net
とりあえずネトウヨセクターが買えよ

626 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 11:09:35.77 ID:4C2EhS5w0.net
>>581
飼料用とうもろこしは関税かかってないはずだけど

まさか、150万トンが生のとうもろこしだと思ってるとか?

627 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 11:10:44.27 ID:+SVUEJTt0.net
そうか、ブラジルの軍人崩れ大統領が、アマゾン焼き始めたのは
中国向け飼料用トウモロコシ増産の為か

628 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 11:10:51.27 ID:0qgKdB330.net
>>201
蒸留するから無問題

629 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 11:12:01.12 ID:3hs67KzF0.net
政府の命令によって、だろ?

630 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 11:12:07.46 ID:PPJK87Ig0.net
>>617 デマ乙 
中国は世界2位のトウモロコシ生産国

とうもろこし 東京市場 22000円

631 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 11:13:05.34 ID:a3KFRGQq0.net
社畜の飼料にしかならねーんだよな
せめて焼きとうもろこしになるスイートコーンを買ってこいよ

632 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 11:15:48.08 ID:0qgKdB330.net
>>201
蒸留したら遺伝子(タンパク質)や糖やデンプンも
検出限界以下だから無問題

633 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 11:16:19.86 ID:4C2EhS5w0.net
>>611
アメリカから買うか、ブラジルから買うかってだけだからな。
中国はアメリカ以外のどこかから買う必要がある。足りないからな。
チェンジ!かなw

634 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 11:17:58.97 ID:ovTPBuuF0.net
バイオエネルギーってどうなったんや?
サトウキビとかとうもろこしとか
最近はあんま聞かないね。

635 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 11:18:56.36 ID:SzqN7dxC0.net
まあ帰国する在日が紙屑のヲンではなくシュショクのトウモトコシ粉を
持って買えるから用意しておくのは当然だよな
ヲンよりは朝日新聞や毎日新聞の方が尻を拭くなら適してるんだから

636 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 11:20:26.47 ID:SzqN7dxC0.net
>>630
人間用と飼料用はトウモロコシと言っても別物だぞ

637 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 11:21:37.60 ID:6HS+MR//0.net
>>172
基軸通貨なら擦り放題とか太郎の世迷言だったってだけの話だろ

638 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 11:26:40.89 ID:4C2EhS5w0.net
>>6
アメリカは外貨に困らない。
世界中でドルでお買い物できる

639 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 11:28:31.43 ID:bcjyug/F0.net
もう色々と狂った世の中だな

640 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 11:33:36.24 ID:nheIpsR90.net
>>230
流通してないだけで自家用に作ってんだが

641 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 11:33:39.74 ID:LLqyMmKy0.net
>>637
それビジネスマンでも信じているのが多いよ
アホ丸出しだな

しかし大量の飼料用コーンをどう処理するのだろうか・・・
こちらが教えてもらいたいものだ

642 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 11:36:48.20 ID:in/U4FI+0.net
飼料代がここ数年どんどん値上がりしてるから朗報かも知れん

643 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 11:37:25.02 ID:hClZMfLe0.net
【余剰トウモロコシは安倍首相が買ってくれるとさ】

カーギルという穀物メジャーのために全農の株式会社化を図り、
同時にトランプ大統領の「指示」を受け強引に全農にトウモロコシを買い取らせる
くらいのことは、平気でやりそうです、今の安倍政権は。

三橋ブログ
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/

644 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 11:38:43.84 ID:ZCwBD+8I0.net
何故か北朝鮮に送られるんだろ

645 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 11:39:51.03 ID:hWdxw+og0.net
トウモロコシ粉が安くなったらケーキやパンでも作るかな

646 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 11:40:12.98 ID:hClZMfLe0.net
【三橋ブログ https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/

アメリカ産トウモロコシは100%近くが遺伝子組み換えです。

バイエル(モンサント)のグリホサートの発癌性の問題で世界各国(アメリカ含む)がラウンドアップを拒否し始めたならば、

1.日本にグリホサートの残留基準値を大幅に緩和する(2017年12月)
2.「ご家庭で使える安心な除草剤」としてラウンドアップを日本に広める(本当にこのキャッチフレーズでプロモーションしている)

中国との覇権戦争でトウモロコシの在庫が過剰になれば日本に引き取らせる。
 
日本国民のためではなくアメリカ様のビジネスのために動く。これが安倍政権です。

647 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 11:42:56.31 ID:LLqyMmKy0.net
1頭当たりの消費量が増えるわけではないぞ
畜産農家の収益には朗報かもしれんが

しかも食肉消費は近年頭打ちときている
日本人が急に肉消費を増やすことなんてあるか?
畜産の構造知らないヤツ大杉

648 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 11:43:25.04 ID:4C2EhS5w0.net
>>239
社会科のお勉強のほうがいいかな。
teikokushoin.co.jp/statistics/map/index03.html

649 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 11:44:27.05 ID:2Fu8+VKR0.net
民間って、どこが買うんだよ

650 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 11:45:19.95 ID:LLqyMmKy0.net
>>649
商社

651 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 11:46:47.70 ID:4C2EhS5w0.net
>>325
日本の生産量 177トン
生食用だろうな。
https://www.teikokushoin.co.jp/statistics/world/index11.html

652 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 11:47:08.99 ID:hClZMfLe0.net
>>649 >>650

>>643
全農って書いてあるだろ!

653 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 11:48:06.45 ID:ONbWtyq60.net
馬鹿だな、何が生分解プラスチックだの飼料だよ
食料として買わされて加工品や飼料に使ってたら割高、日本の一方的損じゃないか
   

654 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 11:48:32.17 ID:4ltASIS/0.net
>>645
それ小麦粉だよ
自分でタコスとか作るのか???

655 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 11:48:33.99 ID:sESVOQcQ0.net
>>641
転売だろ?

656 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 11:49:50.32 ID:VUpwy9/30.net
税金で買うわけではなかったのか

657 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 11:50:05.10 ID:4ltASIS/0.net
>>616
だから飼料用だって
あの缶詰のとかは国産のだよ
品種自体飼料のとは違う

658 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 11:50:24.45 ID:+SVUEJTt0.net
トウモロコシの害虫は
6月に中国ー>台湾ときて
7月初旬には、九州・沖縄に入り込んで、
今は関東まで広がってしまってる、なにげにやばいな

659 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 11:50:31.81 ID:6ZuxgOwx0.net
アホがまた売国w

660 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 11:51:04.48 ID:HwBnmP/W0.net
コーン食うわ

661 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 11:51:22.74 ID:6/6VVQvM0.net
とうもろこしにはスイートコーンは入ってない
スイートコーンは自給率ほとんど100%

662 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 11:51:45.65 ID:3ErcSHns0.net
ケツナメ安倍www

663 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 11:53:41.07 ID:+SVUEJTt0.net
詳細なんて見てなかったけど、この害虫かよ
2016年でアフリカで餓死者が出まくった原因じゃん

>トウモロコシの害虫拡大、政府が緊急対策
>中国農業農村省は5日、南北米大陸原産の害虫、ツマジロクサヨトウによるトウモロコシなどの農作物への被害が拡大している問題を巡り、緊急対策を発表した。
https://www.nna.jp/news/show/1911156

664 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 11:53:56.02 ID:ZCwBD+8I0.net
朝鮮総連傘下の貿易会社が買い付けに来るぞ

665 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 11:54:09.71 ID:LLqyMmKy0.net
商社のなかに全農を含むのがジョーシキ
それ知らないだけで畜産に疎いのがわかる

コーンの収穫は8月頃から始まり9〜10月がピーク
日本の商社が買い付けたコーンはミシシッピー川沿いの巨大なサイロに備蓄され
時機を見て日本に移送される
全農のサイロにどれだけ余力があるか注目だな
俺も昔見学に行ったことがある

666 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 11:55:27.26 ID:6s234D//0.net
トランプの皮肉にも気付かないんだからなあ
頭が悪いって悲しいな

667 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 11:57:27.74 ID:hWdxw+og0.net
>>654
あたりまえの事言うなよ
トウモロコシ粉で作るんだよ

668 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 11:57:35.60 ID:rGck9ZTL0.net
代わりにODAでたらふく商社を潤すんでしょ
で、清和会にキックバックが入る

669 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 11:57:52.08 ID:aF0wuYIH0.net
国有化したかいがあったなw

670 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 11:58:22.81 ID:NdUmDYX40.net
>>665
しったかも滑稽極まるな
哀れだわ

671 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 11:59:17.74 ID:6Ujouits0.net
恵方巻に変えてトウモロコシを使った何かが産み出されるな

672 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 11:59:58.50 ID:Caxpwvb30.net
>>411
いや飼料用も500万トン作ってる。酪農家が自分ところの家畜に食わせる為に作ってて市場に出ないから統計にも出て来ない。

673 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 12:01:32.19 ID:hClZMfLe0.net
>>665
だったら最初から全農って言えよ!

言い訳がましいんだよ!

674 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 12:06:45.45 ID:PwRV+zxH0.net
転売が捗るなw

米→日
日→中

675 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 12:06:50.45 ID:tB50OgnD0.net
バーボンを作って、炭鉱跡に20年間寝かせとけ。 
ジャパニーズ・ウイスキーみたいに価値が出るかもしれねぇぞ(´・ω・`)

676 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 12:09:57.84 ID:Dk808VS+0.net
>>31
遺伝子組み換えでも、食ったら消化されて分子レベルまでバラバラだぞ
何の問題もない

677 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 12:10:21.90 ID:I8XEFf9b0.net
これで恩を売れるなら安いもんだな。

678 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 12:12:11.39 ID:LLqyMmKy0.net
>>670
それでけっこう(笑)

シカゴコーン相場は今年6〜7月に1bushel460¢まで上がったが
8月に入って急落して360¢前後となっている
理由は中国との貿易摩擦で輸出が難しくなったからで穀物農家から不満が出ていた

つまりトランプ自身が蒔いた種の尻拭いを安部ちゃんがやっているワケ
ただしウクライナが超豊作なので市況が持ち直すかどうかはシラネ

679 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 12:13:42.32 ID:DTh6mfB50.net
もしやこの事態を想定して増税か!
だとしたら安倍は名総裁だな!

680 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 12:14:04.30 ID:ICr7qdH70.net
>>677
なんで恩を売る必要があんの?
対米従属を自己目的化しているのが暗愚安倍

681 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 12:18:36.67 ID:cXClLKmq0.net
安倍さんは、
こら、トランプ!
何回政治について教えたらわかるんだよ
と思ってそう

682 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 12:20:11.34 ID:oazbJyCT0.net
トランプはちゃんと法律に基づいてやってるけど
安倍は法律ガン無視だよねぇ

683 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 12:20:27.79 ID:FWGJuylX0.net
批判してるのもあるけど日本が韓国への報復措置やったら、安倍最高!ってなるんでしょ。韓国が反日やったら喜ぶのと同じでw

684 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 12:20:33.74 ID:2Fu8+VKR0.net
>>681
だったら日本のためにきちんと拒否することは拒否してくれよ
それができないならトランプ以下だ

685 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 12:20:40.28 ID:4C2EhS5w0.net
>>630
2位の生産国は正しいが、輸入国だぞ。
2017年で315万トン輸入している。
経済成長すると肉を食う比率が上がる、すると餌がもっと必要になる。

686 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 12:25:16.80 ID:23mDK36iO.net
>>677
安倍信者「これで恩を売れるなら安いもんニダ」

トランプ「属国から搾取するのは当然デースHAHAHA!」

687 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 12:29:47.35 ID:Wny1UWNs0.net
日本のトウモロコシ農家さん激オコ案件

688 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 12:30:00.08 ID:cBVEY8Ff0.net
国民一人当たり

先物取引の現受けで解決www

689 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 12:30:44.15 ID:+SVUEJTt0.net
>>687
中国から入り込んだ害虫でそんな余裕がない

690 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 12:31:42.92 ID:Wny1UWNs0.net
Twitterでトウモロコシ炊き込みご飯がバズればイチコロ

691 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 12:32:58.68 ID:4ltASIS/0.net
>>687
元々安い飼料用なんて作ってないだろ
でも今でも結構輸入してんのにシナが使う分とか消費できんのか?
できなきゃ安倍や自民党の議員に食わせよう

692 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 12:35:36.01 ID:2AUc7pqU0.net
>>678
中国で流行っている豚コレラの影響は?

693 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 12:36:49.79 ID:ZCwBD+8I0.net
余ったらトウモロコシ麺にして
小学校の給食に出すんじゃないの?

694 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 12:37:29.16 ID:f1lGm23d0.net
スナック菓子の原価が下がって
また韓国が困るわけだな

695 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 12:38:10.74 ID:H4NjUIAr0.net
お前らが想像してるのじゃなくて家畜のエサだぞ、まぁ、お前らも家畜と言えば家畜か

696 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 12:38:47.62 ID:2AUc7pqU0.net
>>691
最近は休耕田で飼料用の米を作っているワ
オレの地元でも白いビニールに包まれて置かれている

>>693
今、議論になってるトウモロコシは、そのままだと人間は食べられない
ジュースの甘味料とかにする

697 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 12:38:55.08 ID:23mDK36iO.net
>>690
安倍に、トウモロコシご飯甘くてジューシーとかツイさせとけよw

698 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 12:39:09.94 ID:LLqyMmKy0.net
中国のコーン輸入量
2017 3百万トン
2018 5百万トン
2019 7百万トン(米農務省予想)

日本の輸入量は年間15〜16百万トンで世界一だから
まだまだ比較にならんよ

699 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 12:40:21.13 ID:f1lGm23d0.net
松坂牛「お断りします」

700 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 12:41:39.05 ID:ZCwBD+8I0.net
中国は、飼料不足で困ってるらしいな

701 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 12:43:44.80 ID:LLqyMmKy0.net
米国から輸入する飼料用コーンの最大の捌け口はブロイラー産業だよ
南九州と岩手県な需要先は

702 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 12:45:58.32 ID:2AUc7pqU0.net
>>700
豚コレラで消費量が減っているかと

中国では大豆を輸入して絞り人間用の食用油にして、その絞りカスを飼料にしているんだっけ?
大豆の輸入が止まると、中国人が困ると思うがな

703 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 12:54:14.02 ID:2AUc7pqU0.net
>>698
http://grainsjp.org/cms/wp-content/uploads/Corn-Top51.jpg
ちょっと古い資料だが日本って米国産コーンを凄く買っているんだなw

704 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 12:55:22.36 ID:LLqyMmKy0.net
中国の大豆輸入先は主にブラジル・アルゼンチン
今回の貿易摩擦で一層南米シフトが強まっているはず

上の2国だけでなく近年はパラグアイ・ウルグアイ・ボリビアも
牧草地を穀物畑に転換して大豆やコーンを栽培している
アメリカが輸出規制すると輸入国が困ったのは1980年代の話で
今は南米諸国が待ってましたとばかり増産するからあまり問題にならない

705 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 12:57:05.34 ID:oazbJyCT0.net
>>593
米国産トウモロコシの90%は遺伝子組み換えモロコシ

706 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 12:57:41.91 ID:dp8CkvWl0.net
お台場に流して水質浄化しよう

707 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 12:58:05.28 ID:RPc+YdqX0.net
コーンスープを飲む

708 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 12:58:42.45 ID:2AUc7pqU0.net
>>704
そうは言っても北半球の米国と、南半球の南米では、収穫時期が違うよねw

全量を南米産にシフトは相当にムズいかと

709 :秘密情報を漏洩するぶんざいとら:2019/08/26(月) 13:00:04.37 ID:vh+QMDHs0.net
家畜のエサ用

710 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 13:01:34.00 ID:2AUc7pqU0.net
>>705
スナック菓子や工業用接着剤、製紙、医療用輸液などの原料として使われるコーンスターチ、シリアル、
人工甘味料、ウイスキーのような蒸留酒の発酵原料など。
これらすべてをカバーしているのが輸入トウモロコシ。

日本は1500万t以上のトウモロコシを輸入している。
コーンスターチ用で316万t(21%)、コーンフレーク、蒸留酒、甘味料の原料などにも多く使われている。
つまりオマエさんも大量に喰っているヨ

711 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 13:03:35.16 ID:074j7jUY0.net
冷房25.5度で、二重フーガ。ってテンション下がるだろ。

あれも、人を選ぶんだ。

712 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 13:03:42.89 ID:2AUc7pqU0.net
>>705
トウモロコシの主な用途は飼料用

つまり間接的だが大量に食っているヨ

713 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 13:06:44.29 ID:074j7jUY0.net
焼きそばパン拾い食い♪

って感覚なんだけどな。

714 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 13:10:08.63 ID:I1SBlvSg0.net
一度こういうことやると全部来んぞ

715 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 13:11:08.82 ID:vBEGuL050.net
モロコシ好きだからええよ
ちょっと買ってくる

716 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 13:13:07.11 ID:074j7jUY0.net
メルカリ大漁。

717 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 13:13:37.49 ID:LLqyMmKy0.net
ブラジルのコーン生産高は約1億トン
第一期 25〜30% 収穫期3〜4月
第二期 70〜75% 収穫期5〜8月(アメリカは8〜10月)

第二期作はアメリカの収穫時期にかなり近い
近年ブラジルのコーン増産はこの第二期作が増加しているため
だからコーンに関しては南米の時期的なハンディはかなりなくなっている

ただし第二期作は亜熱帯から熱帯にかかる地域であり
コーン畑への転換は森林を破壊して行われてている
つまり森林を焼いてコーンや大豆を生産しているワケ
環境破壊の元凶と言う側面はある

718 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 13:14:30.84 ID:Ie4lL0YG0.net
安倍さん日本大人気
文在寅韓国大不人気

719 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 13:15:18.95 ID:LIoU1ARJ0.net
遺伝子組み換えで誰も買わないから余ってるトウキビだってさ。
家畜の飼料にすると、その家畜の肉も

720 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 13:15:21.66 ID:82ZFMPln0.net
市況商品だからどこかで帳尻が合うだけだから

中国がほかの国から買うか輸出を絞るだけ

721 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 13:17:00.13 ID:8HrLg08+0.net
>>718
日本にとっては文は最高の大統領だけどなw

722 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 13:17:44.89 ID:ZaV2fQqr0.net
遺伝子組換えの売れ残り

723 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 13:19:33.54 ID:J6MmhxBN0.net
アメリカから輸入して中国に売りつけるくらいなことやれよ!!! >> 売国野郎

724 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 13:26:08.63 ID:zB3Ul0640.net
麻生財閥で買えばいいやろ

725 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 13:29:25.89 ID:+KjFC86i0.net
>>38
正直に言っちゃうトランプすげーわ

726 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 13:39:33.82 ID:x5NVQiys0.net
>『日本の民間セクターは日本政府の言うことを聞く。米国とは違う。』

少しは遠慮しろw

727 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 13:42:49.16 ID:Pwv6TKV/0.net
タコスうめぇ〜

728 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 13:43:32.92 ID:oazbJyCT0.net
>>710
私は大学で遺伝子工学を学びましたから
遺伝子組み換え食品が何の害も無い事を知っていますよ

729 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 13:45:54.74 ID:LIcg5rcB0.net
安倍と自民党や糞官僚のケツにとうもろこし刺しとけよ

730 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 13:53:12.90 ID:sE704Anm0.net
>>127
>電通は何を流行らすと思う?
>コーンフレークで攻めてくると思うわ

コーン茶だな

731 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 13:54:02.90 ID:7WPsvOav0.net
>>681
参院選前に、トランプが「選挙終わったら、すごいことをする約束をシンゾーとしたぞ!」って言った時も
安倍ちょんキョドってたものなあw

ゴミクズ安倍ちょんは、自分で日本を売り飛ばしておいて
全部トランプに罪を擦りつける気だったんだぞw

732 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 14:01:47.84 ID:LLqyMmKy0.net
日本のコーン輸入先
75% アメリカ
24% ブラジル
1% その他

たぶんブラジルの輸入を減らしてアメリカに振り向けるのだろう
ブラジルはアメリカ向け輸出が減って中国シフト
中国はアメリカからブラジルに輸入先をシフト

今回のからくりはこう言うこと

733 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 14:02:40.06 ID:shcp4oPC0.net
>1
中国に転売でもうけられんかねえ

734 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 14:06:24.00 ID:e+pCyNZD0.net
ネトウヨは食べて応援やな
三食ポップコーンで

735 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 14:08:26.56 ID:XeBbTh340.net
なんでそれを安倍が得意げに発表するんだよ糞漏らし
脳みそ入ってるのか入ってるわけねーよな
アメポチ官僚の操り人形だもんな

736 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 14:08:31.84 ID:e+pCyNZD0.net
自民党も食べて応援しろよ
三食コーンバター

737 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 14:54:44.75 ID:lR/rCsPN0.net
>>563>>566
必死な馬鹿マルチ臭ウヨ乙。

738 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 14:55:02.40 ID:mo6ix5ln0.net
安倍が食べて「じゅーしー」って言うまではわかった

739 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 14:57:08.79 ID:7JNOgfzu0.net
>>1
www

がんばって!

740 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 14:59:49.50 ID:mAJvFrhO0.net
最近飼料か高いらしいから
安くなれば酪農家は助かるね

741 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 15:00:48.52 ID:f1DY8GAD0.net
某国への食料支援じゃないか!?

742 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 15:02:33.32 ID:+vftgjQC0.net
在庫処分のトウモロコシ購入してくれて



うれしい



安倍はいい人だ

743 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 15:03:47.70 ID:cRR8Lanj0.net
ダンボールを貼るときの糊

744 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 15:03:55.54 ID:g9ExTxFA0.net
>>1
何言い訳してんのこのアメポチ

745 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 15:06:27.80 ID:MzRDgDAQ0.net
そんな需要がどこにあるんだよいらねえよ
せいぜいネトウヨのエサにでもしろ

746 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 15:07:16.65 ID:1vcEpPfi0.net
民間セクターって政府が飼ってる会社だろ。
なんで簡単に話が出来るんだよw

747 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 15:10:24.73 ID:T5LUXl/p0.net
もうこれでオリンピックのボランティアは
毎日三食コーンで決定だな

748 :名無しさん@13周年:2019/08/26(月) 15:13:49.58 ID:xikDMNlBW
アメリカは楽でいいですね
政策失敗のツケを全て日本になすり付ければいいのですから。
それを許すアメリカ国民もカスです。
アメリカは地に落ちるでしょう。
アメリカは不要。

749 :名無しさん@13周年:2019/08/26(月) 15:15:22.65 ID:/mJrz/c30
ブラジルから鶏肉をアメリカから豚と牛の輸入をやめればさらに三倍のとうもろこしが買えるよ

750 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 15:14:06.96 ID:C+FpGyGi0.net
>>31

安倍は2017年に残留農薬の上限緩和してるから安心して食べてくれ
俺は食わんが

751 :名無しさん@13周年:2019/08/26(月) 15:15:47.45 ID:yRGmVLstN
民間企業のやる事に政府が口を出すということか?

752 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 15:18:08.88 ID:ySLT8LBh0.net
ニワトリのエサだろ
目玉焼き食べ放題
卵かけご飯食べ放題

753 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 15:18:16.63 ID:LLqyMmKy0.net
アメリカのコーン農家にとって9月は魔の季節
生産のかなりの部分を先物売りしてはいるが
ある程度の量を現物売りしなくてはならない
だから収穫期にコーン相場は下げることが多い(ハーベストフォール)

加えて今年は対中輸出が見込めないので8月に入って相場は大幅下落
9月も相場軟調が予想されるところをこれは干天の慈雨となりそう
実は韓国も1000万トンと世界3位のコーン輸入国だからこの手は使える
しかし文にこの発想はなかっただろう

トランプの心が大きく日本に傾いたのは確実だね
しかしこの作戦は誰が考えたのだろうか?

754 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 15:20:23.41 ID:bhC6KK2w0.net
えー、民間セクターだとお菓子やアイスにならないじゃないの。

755 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 15:21:06.33 ID:fbMQvvMQ0.net
>>734
パヨクが「デントコーン」と「爆裂種コーン」の区別もできないのは分かったww

756 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 15:22:50.20 ID:UuXJpeFw0.net
安く買えるなら願ったりだけどな
家畜の餌が急騰したのも価格上昇の要因だったし

757 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 15:43:00.93 ID:H7VOa6KR0.net
デメリットなんてもういいから今回のメリットを教えろ何がよくなる?

758 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 15:46:42.06 ID:2AUc7pqU0.net
>>757
単にトウモロコシの輸入先がブラジルから米国に変わるだけ

759 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 15:54:58.72 ID:/zvoYHxY0.net
災害時の援助物資でも作っとけ。

760 :名無しさん@13周年:2019/08/26(月) 16:10:42.14 ID:yRGmVLstN
>>757
まず、そこだよねえ。

761 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 16:30:51.60 ID:TI6afZws0.net
そのまま中国に流すのではなく、加工して流せ!
言われるまでもないだろうけどな

762 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 16:36:38.57 ID:FHlEPhLq0.net
●貿易で批判集中、孤立際立つ=日米合意、救いの一手−トランプ氏
8/26(月) 13:34配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190826-00000055-jij-n_ame

トランプ パフォーマンスで記者会見をやりたいとトウモロコシの発表

トランプ氏は発表後も「本当に大きなトウモロコシ購入だ!  農家にとって素晴らしい」とツイッターに投稿し、支持基盤である農家にアピールした。 

763 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 16:38:49.83 ID:3nkQU8AG0.net
トランプはこういう所で正直だから好感持てるわw
糞みたいな詭弁は言わない

764 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 16:40:55.46 ID:OExgmRgW0.net
『民間セクターが買うのではなく、政府が買わせる。』

765 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 16:43:42.07 ID:XeBbTh340.net
税金じゃなく民間に買えっーってやってるなら余計問題だろうが
ウンコ下痢便マンはそれを理解してないし
こいつらを担いでる官僚どももてめーらがやってることを理解してない

766 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 16:50:46.06 ID:7XOvGsJU0.net
民間を奴隷扱いするか、制度上は対等と見るか
米中と日本の本質の差だな
とはいえ、日本の公務員も民家を奴隷扱いするけどな
これがあるから公務員ってのは国民の敵なのさ

767 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 16:53:07.74 ID:umx5xwef0.net
ばらすなよトランプw

768 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 16:54:44.20 ID:wRv0TqTe0.net
>>2
だな
民間セクターなのに事前に購入が決まってる時点で「税金を迂回して使ってまーす」って白状してるのと一緒

769 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 16:56:32.59 ID:WDL+soY10.net
当たり前だから、気にもとめてなかったw

770 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 17:04:47.87 ID:ySLT8LBh0.net
トウモロコシをなんか美味い料理に変える技術を開発したら世界から飢餓が無くなるな

771 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 17:14:59.90 ID:2WFDkFsg0.net
>>763
同意。
口からでまかせ虚言癖の安倍との違いだな。

772 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 17:29:10.98 ID:/cbG4pCd0.net
ビジネスニュースが自然と集まってくるスレ

ここを見ておけば、経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[7/1-]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1561982411/

773 :名無しさん@13周年:2019/08/26(月) 17:34:12.60 ID:yRGmVLstN
あーあ、やっちゃたね。

野党やマスゴミがやってきた森友問題の忖度などという言い掛かりではなく、、
民間セクターが忖度して買う、若しくは、政府が買わせるという本物の問題になるわ。

それとも自由経済に基づく自由貿易の否定までやっちゃうか?

774 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 17:39:07.44 ID:cEIo8Pvb0.net
>>770
世界の飢餓をなくすなら、欧米や中国の肉食を減らすのが一番
畜産業界が膨大な穀物を消費して穀物需要をひっ迫させているのだから

775 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 17:43:43.13 ID:cEIo8Pvb0.net
トウモロコシにしても、中国(生産量はアメリカに次ぐ世界二位)国内で年2億6千万トン生産している
中国国内の豚の飼育を減らせば、輸入どころか巨大な輸出余力が生まれるんだよな

776 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 17:56:46.40 ID:StWp8fb40.net
>>641
そりゃ牛とか豚とか

777 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 17:59:00.04 ID:YjLguKGc0.net
政府が安く卸してカール復活

778 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 18:02:18.17 ID:t56MFCws0.net
自民がいなくならんといいようにやられまくるなぁ

779 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 18:02:30.91 ID:6Ujouits0.net
中国向けのものをそのまま日本へ回そうとしても残留農薬とかで引っ掛かって輸出出来ないんじゃない?

780 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 18:02:56.25 ID:SOosjmJm0.net
ポップコーン作ろうぜ!

781 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 18:10:22.54 ID:Qfhv85vL0.net
ポップコーンいっぱい食べられるんか?

782 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 18:20:50.66 ID:CXhCXLsw0.net
>>703
中国が入ってないのがすごいな・・、おそらく食料防衛な観点から自国産優先してるんだろうね

783 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 18:22:46.21 ID:g1C6tQIy0.net
ネトウヨの飼料にちょうどいい

784 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 18:36:38.06 ID:ySLT8LBh0.net
トウモロコシを粉にしてパンを焼いたら美味そう

785 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 18:36:56.72 ID:mWjgEdR+0.net
ヒキニートネトウヨの餌だろ?

786 :名無しさん@13周年:2019/08/26(月) 19:06:27.10 ID:550RgXhdF
うまい棒の原料大量輸入キター

787 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 19:06:36.46 ID:tW+GUa8G0.net
>>637,641
麻生太郎?w
それはともかく、安倍信者の意見はいらないw
安倍信者ほどの経済音痴はいないw

788 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 19:22:58.27 ID:fpAeC5Lw0.net
遺伝子組み換え植物は2種類あって、「虫が食うとだけ虫が死ぬ」、「除草剤に耐性がある」だ。
BTトウモロコシは前者の「虫が食うと虫だけ死ぬタイプ」だ。
100年前、カイコの幼虫を殺す土壌カビ毒を日本人が発見した。哺乳類には無害。
そのカビ毒の遺伝子をトウモロコシに入れた。
虫に効く程度の濃度であり、舌に感じる味はない。
昆虫の腸内で、アルカリ性の消化酵素に触れると殺虫成分に変化し、
虫の個性的な腸に小さな穴を開ける。
その穴から虫自身の消化酵素が全身に回り、自分が溶けて死ぬ。
(土壌カビにとっては、虫の死骸は美味しい苗床。理にかなってる。)
哺乳類は消化酵素がすっぱい酸性で強いアルカリ性の消化酵素を持ってないし
(強い胃酸を中和させる弱アルカリ性の消化酵素は胃の出口にある)、
虫独特の個性的な腸を持ってないので、その殺虫成分は腸に取り付く島がなく無害。 
遺伝子組み換えの種は高価だが、虫がつかないので、収穫の手間が浮いて安くなる。
http://www.eco-series.com/img/tmp/eco_know03-02.jpg
https://cbijapan.com/gmo/question/bt%E3%83%88%E3%82%A6%E3%83%A2%E3%83%AD%E3%82%B3%E3%82%B7%E3%82%84%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%8A%B9%E6%9E%9C%EF%BC%88%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%84%E3%81%AF%E3%83%92%E3%83%88%E3%81%AB%E5%BD%B1%E9%9F%BF%E3%81%8C/

789 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 19:42:32.29 ID:Dmdq8Z1K0.net
今、プラスチックでぎゃあぎゃあ言われてから
このモロコシ使えないかなあ

790 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 20:01:40.14 ID:2AUc7pqU0.net
https://twitter.com/SatoMasahisa/status/1165887397373997056

佐藤まさひさ
@SatoMasahisa
> 九州地方等では害虫被害で飼料用トウモロコシが不足し、政府は、海外から前倒し購入等の対策を実施中。
> 米国からも飼料用トウモロコシが多く購入されていいることから、上記前倒し購入の一環で米国から購入する
> ことなった。

だってサ
(deleted an unsolicited ad)

791 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 20:07:15.04 ID:qdpf2iC30.net
中国人ですら嫌がる遺伝子組み換えトウモロコシを日本に輸入して、いよいよ本格的に日本壊滅作戦に突入する安倍晋三さん
反日のエース・安倍晋三
日本が憎くて憎くてたまらない安倍晋三
日本人を根絶やしにしたいと執念を燃やす安倍晋三
その隣で葉っぱでいい気持ちになっている昭恵

792 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 20:09:00.48 ID:bIz43Z5Q0.net
>>788
理屈さえ合ってれば自然のあり方をいじって構わないと言ってる自民系の人達が
何で天皇を戴く国体が無くなるくらいなら一億玉砕だとか夫婦同姓が無くなったら日本が滅ぶとか言ってるのか

793 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 20:14:17.01 ID:tW+GUa8G0.net
>>790
信じる人はお人よしのバカ

794 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 20:20:25.62 ID:SaTwlFgm0.net
ジャイアンとスネ夫感は否めん
が、このタイミングでアメリカに貸しを作っとくのは悪くない
日本が拒否した後で、万一韓国が一部でも買ったりしたらあれこれグダグダになりそうだし

795 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 20:35:43.16 ID:egevsCkc0.net
天下りのなんちゃら機構が買うんだろ
詭弁やめろや

796 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 20:48:27.85 ID:T5LUXl/p0.net
民間セクターには税金を投入します

797 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 20:49:50.64 ID:FHlEPhLq0.net
啓蒙w

●貿易で批判集中、孤立際立つ=日米合意、救いの一手−トランプ氏
8/26(月) 13:34配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190826-00000055-jij-n_ame

トランプ 国内向けパフォーマンスで記者会見をやりたいとトウモロコシの発表

トランプ氏は発表後も「本当に大きなトウモロコシ購入だ!  

農家にとって素晴らしい」とツイッターに投稿し、支持基盤である農家にアピールした。 

=====================

国内向けパフォ 朝鮮そっくりw

中国向けトウモロコシ 家畜の餌

798 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 20:50:58.36 ID:SYNXaSuZ0.net
普通に飼料として取引

トランプが自分の手柄だとアメリカ国民にアピールしただけの話だった

799 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 20:51:56.97 ID:FHlEPhLq0.net
さらなる 中国関税引き上げか?ww

●トランプ大統領、対中関税引き上げ不十分だったと後悔=ホワイトハウス8/26(月) 8:33配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190826-00000004-reut-cn

スレ立てまだ?

不都合な事実隠蔽工作

在日朝鮮人ばーど

800 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 22:08:32.48 ID:e1ue/OO1O.net
田布施システム(日本農家殲滅)

801 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 22:15:32.20 ID:N8QLwgiV0.net
安倍ボロ負け

802 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 22:16:34.73 ID:oazbJyCT0.net
行政が法律を無視して民間に強要する
これがアベノミクスの本質だ
安倍は法律を無視して死刑にするべきだな

803 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 22:17:54.98 ID:Ttz3hCOU0.net
なぜ日本は米国産余剰トウモロコシ数百億円分を購入決定すべきでなかったか 
日米首脳会談で日本購入と報道

8/26(月) 8:19
https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20190826-00139874/

購入決定すべきでなかった理由その1 米国には余剰農産物を国が買い上げ福祉に活用できる法律がある

購入決定すべきでなかった理由その2 日本の主食はトウモロコシではない

購入決定すべきでなかった理由その3 米国産トウモロコシは遺伝子組換え

日本社会に広く許容されていない遺伝子組換えトウモロコシ。
しかも輸入トウモロコシの過半数が家畜の食べ物として使われている日本。
米国産の遺伝子組換えトウモロコシは、家畜用として数百億円を費やすべきなのか。

804 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 22:35:43.74 ID:jfpsI/2t0.net
>>803
キムチくせー記事だなwwww

805 :名無しさん@1周年:2019/08/26(月) 22:37:39.84 ID:3ahNCqEr0.net
>>782
中国の場合元々は自給自足してたけど昨今は畜産業が盛んになったために生産が間に合わなくなってて
最初はアメリカから買ってたんだけど穀物輸入先の偏りはイクナイ!と最近はおおかたウクライナから輸入してる

806 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 00:25:48.74 ID:sRv9sQi+0.net
>>1
商社に買わせたとしてその先どうやって捌くつもりなの?

807 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 01:49:24.11 ID:gjQUF17Q0.net
中国で爆発的な繁殖ー>台湾ー>日本南西部ー>関東
と広がってる
そもそもの原因になった害虫

>ツマジロクサヨトウの特徴とは?
>・ガの仲間で、成虫の体長は約4センチ。
>・1カ月で世代交代するほどの高い繁殖能力を持ちます。
>・成虫の場合1晩で100キロメートルを飛翔して移動することができます(追い風があれば200キロも)。
>・イネ、トウモロコシ、サトウキビ等のイネ科の植物を好みますが、
>カブやキュウリ、トマト、ナス、サツマイモ、大豆など広範な植物を食い荒らします。

>いったん繁殖したツマジロクサヨトウに対しては打つ手がないのが現実で、
>駆除を試みたこれまでの対策は、ほとんどが失敗に終わっているとも言われています。
>これはアフリカでの大流行時に、使った殺虫剤によって、ガに耐性ができたため、
>現時点では防除に使える殺虫剤がないようです。

>・熱帯原産の虫で寒冷地では越冬できない。
>・人や家畜が食べても健康を害することはない。

>即ち、繁殖力が高く、その飛翔力で、広い範囲に素早く拡散し、駆除する殺虫剤も有効なものがないという厄介な外虫です。

><各国での対策>
>アメリカ:虫に毒性がある遺伝子組換えトウモロコシによる商業栽培を行っている。
>中国:天敵カメムシの大量生産。カメムシ類が1日で最大41のツマジロクサヨトウの幼虫を殺すことができると発見し、
>植物保護研究所は、年間1000万匹のカメムシ類を繁殖させることができる工場を設立しました。
>台湾:見つかった151カ所のうち、75カ所で焼却、埋却処分、56カ所で農薬散布などを行ったということです。

808 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 02:37:50.19 ID:Mw3oxKgW0.net
いや、お前が買えよ
麻生に頼んでもいいぞ

809 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 04:11:21.20 ID:gJP3G2VP0.net
民間セクターとは、また抽象的な表現だな

ttps://news.yahoo.co.jp/byline/suzukitakahiro/20140112-00031489/

このページの図によると、民間セクターは非営利団体を意味しているけど、
デントコーンを買い言える非営利団体なんて有るんか?

810 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 04:52:36.61 ID:SHnJoeVw0.net
ツマジロクサヨトウの発生の確認について
http://www.maff.go.jp/pps/j/information/tsumagiro_kakunin.pdf

ツマジロクサヨトウの簡易識別
http://www.town.takamori.kumamoto.jp/chosha/norin/upload/e1fa9fc259e7563119ca8bca59ef30fe191ee7b0.pdf

外国の食物生産をはかいして、穀物かかくをつり上げるための
生物兵器なんじゃないか?こっそりターゲットの国に運び込んで撒けば、
のうぎょう生産があっというまにかいめつになる、という。枯れ葉剤の代わりになる。

811 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 04:58:50.06 ID:bJuJTGzf0.net
>>391
飼料用のトウモロコシだけど食うの?(笑)

812 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 05:00:19.82 ID:X6ILT3Ka0.net
でも買わせるんだし
税金で援助するんでしょw

813 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 05:24:08.51 ID:MLUmdu+b0.net
なんで民間が買う事を政治が決めれるんだよ
アメ車を買う約束はできんのに
民間セクターと言いながら思い切り公的だろ

814 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 06:51:54.02 ID:iTnb8zfH0.net
トランプ「ゴルフしてやっただろ」
安倍晋三「はい」

815 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 06:54:34.84 ID:iTnb8zfH0.net
習近平「トランプから買ってやれ」
安倍晋三「はい」

816 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 06:55:11.54 ID:JKv3xJps0.net
>>1

政府が買うのではなく、民間セクターが買う。』

それを受けてトランプ大統領は安倍首相の言葉に対し、


『日本の民間セクターは日本政府の言うことを聞く。米国とは違う。』





安倍共産主義日本


w

817 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 06:57:30.08 ID:ffMRt9eY0.net
政商丸出しじゃん?www

818 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 06:58:47.70 ID:u4meezN00.net
>>816
民間の統制はアメリカの方が強いぞ

819 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 07:02:25.75 ID:X19ZUJpk0.net
は?政府でも民間でもなく安倍ポケットマネーで買えよ

820 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 07:05:44.12 ID:ZK+hDUj30.net
>>809
作るんだろ
天下り先

821 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 07:08:34.55 ID:Rf+umaFPO.net
とうもろこしの先物取引に影響ある?

822 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 07:09:03.27 ID:tnwLQvmJ0.net
トランプ「買え」
アペ「はい」

823 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 07:11:10.56 ID:gJP3G2VP0.net
>>820
その可能性は高いな

国内で生産されるデントコーンは年に450〜500万トンだ
九州で発生した害虫被害に備えるとしても250万トンは多すぎる
よって、飼料業者は受け入れないだろう、無駄に在庫を抱えるのは損だからね
飼料業者に補助金を出すくらいなら、農水省の天下りNPOを作る方を選択するだろう
国費を投入するなら、その方が名目を付けやすいし官僚も喜ぶ

民間セクターという言葉はその意図を含んでの事か・・・
せめても官邸の予算でやってくれる事を望むわ

824 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 07:13:40.94 ID:iTnb8zfH0.net
トランプ「ウィンウィンだろ」
安倍晋三「はい」

825 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 07:15:27.40 ID:ng+23UDc0.net
補助金だして買わせるんだよ
それか一旦国が買って下げ渡す逆もありかも民間が買ったのを高値で買い上げる

826 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 07:18:53.92 ID:6wjFKH6F0.net
>>824
マジでWINWINなんだよなぁw

日本は米中の貿易戦争でアメリカに勝ってもらいたい上に

無駄に買うわけでもなく有効に活用するアテもある

文句言ってるパヨパヨは中国様からの司令かなんか出てるん???

それともアベのすることは全部ダメみたいな???w

827 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 07:20:42.52 ID:X6ILT3Ka0.net
中国共産党が米国産のトウモロコシを買わずに
別の国から買おうとしてるから
トウモロコシ相場がイビツに値上がっている

米国から安く買えるなら日本の利益
元々、中国からも米国からも日本はトウモロコシを輸入していたが
中国が純輸入に転じた上に米国から輸入し始めたから
日本は他に輸入先を開拓する羽目になった

そのモザイクが元に戻った状態

828 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 07:25:45.86 ID:X6ILT3Ka0.net
お前ら、そもそもトウモロコシ自体に飼料用も食用も違いはないぞ
人の方で区別してるだけで
コーンスターチにでもすればまったく違いもないし
工業原料にアルコールにしても違いなんかない
発泡スチロール代わりの緩衝材用にポップコーンにするなら
それ用の種類のトウモロコシは必要だが

829 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 07:26:56.73 ID:GeD/DDCA0.net
もっと無慈悲な譲歩を迫られると思っていたが、トウモロコシ買う程度の
妥協で収まるなら安いもんだ

830 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 07:27:08.17 ID:30x1bqFo0.net
食べて応援。
トウモロコシを食べないやつは朝鮮人。

831 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 07:28:16.15 ID:XDuKHjbb0.net
うまい交渉だったね。
自動車の関税引き上げがなくてホントよかった。
トウモロコシなんかいくらあっても足りない品だからね。

832 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 07:28:17.07 ID:X6ILT3Ka0.net
>>16
お前はコーンベルトって言葉も知らんか
トランプがトウモロコシ農家の支持を得るための政策だから
どこの州の農民に利益がある政策かってトランプが公言しまくってるだろ

833 :名無しさん@13周年:2019/08/27(火) 07:30:49.88 ID:W1mCoroGV
飼料用だけか?
人が食う方も?

生食するもろこしは
ほとんど国産だろ。
コーンポタージュの原料はアメリカ産が多そうだな。

834 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 07:29:54.62 ID:X6ILT3Ka0.net
>>826
>文句言ってるパヨパヨは中国様からの司令かなんか出てるん???
>それともアベのすることは全部ダメみたいな???w

その両方
分かってるくせにw

835 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 07:31:58.51 ID:F/kic/Tb0.net
こいつマジで国賊だろアベ

836 :名無しさん@13周年:2019/08/27(火) 07:33:26.66 ID:W1mCoroGV
そら、補助金つけて、
他国産より安くすれば
民間も買うだろな。

837 :名無しさん@13周年:2019/08/27(火) 07:34:11.97 ID:oVwkdax7w
また安部か

838 :名無しさん@13周年:2019/08/27(火) 07:35:32.67 ID:W1mCoroGV
どうせなら、アメリカの農地買って
作付ける農作物の品種の選択権も
握ってほしいな。

839 :名無しさん@13周年:2019/08/27(火) 07:38:39.88 ID:W1mCoroGV
>>811
第二次世界大戦直後の日本人は
アメリカ産の飼料用の穀物食ってたよw
小麦とかとうもろこしとか。
アメリカの方じゃ、まさか人間が
直接食ってるとは思ってなかったらしい。

840 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 07:39:06.50 ID:3i2r+9CB0.net
中国は日本を侵略することを明言している
アメリカが経済戦争してる間に支援する
当たり前だろ。憲法さっさと改正しろや

841 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 07:44:18.96 ID:UcxJFDBV0.net
買わせるの間違いでは?

842 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 07:44:44.37 ID:QmMayQ2j0.net
トウモロコシといえばネブラスカ州だよな

843 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 07:48:33.70 ID:3rUXDu260.net
民間に強制的に買わせる
日本は中国と同じ独裁国家だとバラしたようなもん

844 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 07:51:22.08 ID:yft8MiwX0.net
安倍が買え
安倍が食え

845 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 08:00:01.53 ID:J8Jrdr0W0.net
エクストリーム安倍養護学校www

846 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 08:00:18.90 ID:gJP3G2VP0.net
>>828
お前はデントコーンに齧りつく事ができるのか、凄いな
不味くて食えたもんじゃないらしいぜ

847 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 08:05:36.87 ID:gJP3G2VP0.net
官邸の予算から補助金を出して、飼料業者に買わせるなら何の問題も無いわな
それなら安倍の裁量内の話だし

848 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 08:59:43.31 ID:d/wMEOTK0.net
流石安倍ちゃんw

849 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 09:02:05.47 ID:3hZNYOF50.net
なーんだ、民間セクターが買うのか
良かった良かった
・・・てなるかい!

850 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 09:36:51.28 ID:PFmro9bD0.net
>>2
これな

851 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 09:39:10.98 ID:Le/LmS8r0.net
プーチンからは何を買うんだ

852 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 09:40:13.52 ID:OoqeAJaa0.net
補助金出して民間も抜いてウマウマ
キックバックで政治家もウマウマ

853 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 11:37:49.22 ID:LHYIDZqK0.net
日本のコメ生産量は年間で780万トン
今回買わされる余剰トウモロコシは250万トン規模

処理できるのか

854 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 11:39:55.42 ID:gJP3G2VP0.net
余るけど感想させれば保管は可能だろ
倉庫代とか無駄な経費が発生するだろうけど、安倍がポケットマネーを出せば問題ない

855 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 12:43:51.36 ID:FUNdUvK00.net
無茶苦茶バカにされてるやん

856 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 12:46:07.89 ID:N/dYon6t0.net
>>853
食べるのは家畜だから比較にならん

857 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 12:47:22.76 ID:iTnb8zfH0.net
トランプを日本の首相にスカウトするべきだな

858 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 12:51:59.31 ID:lAX4F4rg0.net
タコスの皮やすくしてほしい

859 :名無しさん@13周年:2019/08/27(火) 12:54:46.69 ID:TP263SUaj
ミャンマー支援や被災国内への支援にも使えそう

860 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 13:02:53.86 ID:kCGq7IpD0.net
安倍ちゃんグッドジョプだネ

861 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 13:04:18.83 ID:lt7AiyAn0.net
商社が買って中国に売るのか?
でも、これやったら、商社がアメリカから締め
出されるか。

862 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 13:25:21.13 ID:gJP3G2VP0.net
>>861
中国が欲しがってるかどうかも疑問だぜ
アメリカの機嫌を取る為に買うと言い、態度が変わらなかったので買うのを止めた
という見立ても有るんじゃね?

863 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 13:34:57.47 ID:LHYIDZqK0.net
>>856
国内のトウモロコシ生産量は年間20万トン
九州の生産量1万トンと以下

864 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 14:43:10.51 ID:gZQem2xB0.net
とうもろこし倉庫に保管中クマネズミに食われるのだけは勘弁な。

865 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 15:27:13.26 ID:9UmnNbo20.net
メイ「とうもころし!」

866 :名無しさん@13周年:2019/08/27(火) 17:45:13.63 ID:5jHEz5/Ig
みてビックリ コーンなに余ってるのか?

867 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 17:57:56.12 ID:BneUaMoq0.net
アメリカ国内向けのリップ・サービスを真に受けるなよ
頭悪いと思われるぞ

868 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 19:13:58.02 ID:b9cKARBL0.net
安倍ちゃんがまず試食せよ。

869 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 19:35:28.60 ID:Ud9TDGnE0.net
明治維新の嘘だらけの真実

明治維新天皇のすり替え説は真実だった!その殆どの実行犯は長州閥が実行犯!

小学校で中学校で高校で大学で歴史を習った日本史は出鱈目だった!

何故安倍ちゃん(清和会)が日本を壊滅しようとしているのか?

これを見れば「あ〜なるほど!」と解るよ!


https://kabukachan.exblog.jp/22232976/

ds31

870 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 19:51:35.93 ID:5FpzGfIF0.net
>>政府が買うのではなく、民間セクターが買う
んで誰が資金出すの?回り回って税金補填でしょw

871 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 20:46:49.15 ID:iTnb8zfH0.net
トランプ「一緒にゴルフやっただろ」
安倍晋三「はい」

872 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 20:48:18.49 ID:iTnb8zfH0.net
トランプ「相撲見に行ってやっただろ」
安倍晋三「はい」

873 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 20:49:04.50 ID:iTnb8zfH0.net
トランプ「炉端焼き食ってやっただろ」
安倍晋三「はい」

874 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 20:50:18.67 ID:CqF+7KwM0.net
癒着だろこれ

875 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 20:50:47.70 ID:EvDGs2ch0.net
民間のせいにする安倍ちゃん

876 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 20:51:14.34 ID:a9D2PwEN0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190827-00000038-sasahi-pol&p=1

ツマジロクサヨトウの被害はどの程度なのか。275万トンを輸入するということで、
すでに供給不足になっているのかと思いきや、農水省に確認したところ「現状で営農活動に影響は出ていません」(植物防疫課)と話す。
発生が確認された地域では、大量発生を防ぐために防除や早期の刈り取りを促しているが、作物への影響はわずか。
「現時点で被害量はまとめていません」

現在でも発生が確認されているのは西日本以外では茨城だけ。
日本での飼料用トウモロコシの生産量(年間約450万トン)の半数以上を占める北海道では発生が確認されていない。

877 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 20:56:01.80 ID:Z78Vufwi0.net
×民間セクターが買う
○民間セクターに買わせる

878 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 21:00:27.94 ID:lOUTvqZO0.net
安倍「政府が買うのではなく、民間セクターが買う」
トランプ「日本の民間セクターは日本政府の言うことを聞く」

トランプ酷くね?日本の首相をバカにしてんの?

879 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 21:10:09.59 ID:CBORyCpn0.net
ブラザー・コーンはどうなるの?

880 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 21:21:21.55 ID:gJP3G2VP0.net
そもそもだが、民間セクターとは何を意味するんだよ?
民間企業は企業セクターだろ
民間セクターと言ったら普通はNPOじゃねぇの?
新規天下り法人の創設が狙いなのか?

881 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 23:51:22.21 ID:zaBVaDgT0.net
National Corn Growers Association
https://www.ncga.com/home

882 :名無しさん@1周年:2019/08/27(火) 23:58:23.31 ID:ZWmA7kem0.net
遺伝子組み換え植物は2種類あって、「虫が食うと虫だけが死ぬ」、「除草剤に耐性がある」だ。
BTトウモロコシは前者の「虫が食うと虫だけ死ぬタイプ」だ。
100年前、カイコの幼虫を殺す土壌菌毒を日本人が発見した。哺乳類には無害。
その菌の毒の遺伝子をトウモロコシに入れた。
虫に効く程度の濃度であり、舌に感じる味はない。
昆虫の腸内で、アルカリ性の消化液に触れると殺虫成分に変化し、
虫の個性的な腸に小さな穴をいくつも開ける。その穴から腸がちぎれる。
腸が破ければ、物を食ってウンチすることもできなくなり死ぬ。
(土壌の菌にとっては、虫の死骸は美味しい苗床。理にかなってる。)
哺乳類は消化液がすっぱい酸性があるが強いアルカリ性の消化酵素を持ってないし
(強い胃酸を中和させる弱アルカリ性の消化液胆汁は胃の出口の十二指腸にある)、
虫独特の個性的な腸を持ってないので、その殺虫成分は腸に取り付く島がなく無害。
遺伝子組み換えの種は高価だが、虫がつかないので、収穫の手間が浮いて収穫時には安くなる。
http://www.eco-series.com/img/tmp/eco_know03-02.jpg

虫の個性的な腸とは中腸のこと。人間は中腸を持ち合わせていない。
「中腸」の「微絨毛(絨毯の毛)細胞」の「δ-内毒素受容体(鍵穴)」に殺虫剤がはまる。
鍵穴に殺虫剤が受容体の鍵としてはまり、
細胞表面にニキビみたいないくつもある
イオンチャンネル(水門や電動ポンプのようなもの)のドアが開く。
顔のニキビみたいにいっぱいある水門が開くと、
その絨毛細胞が水分を細胞内に取り込んで暴走し、
バラエティー番組の罰ゲームの大型風船のように膨らんで、
毛も見えなくなって真ん丸に巨大に膨らんで破裂する。
たくさんある微絨毛細胞が風船のように膨らんで破裂し消える。
消えた場所は穴になる。その穴がたくさんできて中腸が破ける。
繰り返すが、人間に中腸はない。     
https://www.jstage.jst.go.jp/article/microbes1996/14/4/14_4_245/_pdf

883 :名無しさん@1周年:2019/08/28(水) 03:39:10.20 ID:s2BcUYdhO.net
>>826
緊急輸入するとうもろこし 250万トン
市場価格 23000円/トン
想定される輸入額 600億円弱(本来400億円に値切るべき)
報じられる輸入額 800~1000億円

最近は相場が弱含みなので、2万円/トンでも高い。概ね適正相場の倍の価格を提示している。

884 :名無しさん@1周年:2019/08/28(水) 03:40:01.14 ID:kYGpYIQm0.net
なお公金で補助するもよう

885 :名無しさん@1周年:2019/08/28(水) 03:40:34.19 ID:ZeIp7y2j0.net
似たようなもんだろ

886 :名無しさん@1周年:2019/08/28(水) 06:13:37.75 ID:hAN4WoJ90.net
世界レベルでゴミ政治家しかいない

887 :名無しさん@1周年:2019/08/28(水) 06:27:42.43 ID:k0ziLp/30.net
どっちでもいいのに
要は株価と円安

888 :名無しさん@1周年:2019/08/28(水) 09:30:43.79 ID:x/nvEhVo0.net
民間セクターに買わせて
儲けはキックバック

889 :名無しさん@1周年:2019/08/28(水) 09:32:58.67 ID:dP3oy/rh0.net
安部友企業に買わせて助成金でキャッシュバックか、いつもやってる事だな

890 :名無しさん@1周年:2019/08/28(水) 10:10:52.51 ID:KZ3c6s5z0.net
それで価格は適正なの?

891 :名無しさん@1周年:2019/08/28(水) 11:40:14.54 ID:NPez/aWr0.net
安倍よトランプのトウモロコシは美味いか?

892 :名無しさん@1周年:2019/08/28(水) 12:04:11.33 ID:ctSuCD5W0.net
遺伝子組み換え穀物を
日本で加工しアメリカへ逆輸出するならいいよな?
日本で消費されなきゃいい

893 :名無しさん@1周年:2019/08/28(水) 12:11:15.38 ID:fzWOvj6a0.net
中国から、飼料用トウモロコシや、その他作物が輸入できない事情がある。
害虫問題のヨトウムシや、口蹄疫に関係してると言われてるからだ。
それに中国もトウモロコシが足りてない。

日本では、安価な輸入の飼料用トウモロコシの需要はまだまだあるが、確保できていない状況。

894 :名無しさん@1周年:2019/08/28(水) 13:33:00.93 ID:ljbGEIQW0.net
>>891
飼料用トウモロコシを食わされるのは国民。
安倍が食うのは高級トウモロコシ。

895 :名無しさん@1周年:2019/08/28(水) 16:40:01.28 ID:oyiP4smI0.net
高そうやなw

896 :名無しさん@1周年:2019/08/28(水) 16:42:04.64 ID:/t/a1psT0.net
アメリカのトウモロコシってうまいのかね

897 :名無しさん@1周年:2019/08/28(水) 17:11:23.03 ID:Ui6/78WL0.net
(´・ω・`)オリンピック用の生分解性プラスチックにすればいいんじゃね?

898 :名無しさん@1周年:2019/08/28(水) 17:12:29.55 ID:Ui6/78WL0.net
(´・ω・`)もともとバイオフューエル用がほとんどでしょうし

899 :名無しさん@1周年:2019/08/28(水) 17:18:20.60 ID:vn/BCC/l0.net
>>897 理想的だけど量産間に合うのか?

900 :名無しさん@1周年:2019/08/28(水) 17:27:33.23 ID:Ui6/78WL0.net
>>899
(´・ω・`)それこそ丁度いいから
政府補助して欲しいよね。

多分設備足りないし

901 :名無しさん@1周年:2019/08/28(水) 17:29:37.44 ID:jVvs2X8e0.net
>>880
買うのJAだろう
飼料用穀物の最大手だから
「農協改革しない」とか取引すれば買い取れるよ。
金ならJA持ってるから

902 :名無しさん@1周年:2019/08/28(水) 17:35:35.69 ID:hQUURnFx0.net
民間がこんな無駄遣いするか?

903 :名無しさん@1周年:2019/08/28(水) 17:42:16.11 ID:pZNTdQSI0.net
>>901
なるへそ、その切り札が有るな

でも、農協改革は農協を解体して利権を奪おうというグローバル企業の意向だろ
安倍の一存で凍結できるんか?
延期程度では農協も応じないと思うぜ、なんせチャンスだもんな

904 :名無しさん@1周年:2019/08/28(水) 17:49:05.64 ID:zCa0EnaZ0.net
少数与党の方は上意下達で動かせそうじゃないか?
NPOやら除染やらで儲けさせてやってんだからこういう時は協力しろよ

905 :名無しさん@1周年:2019/08/28(水) 17:49:49.41 ID:UGNDETOs0.net
トランプ「必要かどうかを聞いているのではない。買うかどうかを聞いているのだよ、ミスター安部」

906 :名無しさん@1周年:2019/08/28(水) 19:42:52.33 ID:0yeJcAme0.net
民貿?メイズ?

907 :名無しさん@1周年:2019/08/28(水) 21:45:07.86 ID:6ui63OLq0.net
商社に押し付けてサラリーマンがこのゴミの処理方法を考えるって事だぞ
いつものようにな

908 :名無しさん@1周年:2019/08/28(水) 21:48:04.84 ID:6ui63OLq0.net
トランプが安倍に押し付ける

安倍が商社に押し付ける

オーナーが役員に押し付ける

役員が各社、各部署に押し付ける

部長がお前に押し付ける

909 :名無しさん@1周年:2019/08/28(水) 21:49:48.14 ID:+YRFkt6r0.net
そして中国は全てを失った

米中バトル、アフリカでも トランプ政権は投資組織新設 TICAD開幕
8/28(水) 20:56配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190828-00000582-san-m_est

中国は全てを失った

日本、人材育成で中国に対抗 アフリカ支援、債務問題解決も
8/28(水) 20:08配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190828-00000578-san-pol

910 :名無しさん@1周年:2019/08/28(水) 21:57:25.86 ID:RIqobMn90.net
>>909
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

911 :名無しさん@1周年:2019/08/28(水) 21:59:47.52 ID:hPJKtHlV0.net
飼育用って書いてあるのが読めないやつ多いのな

912 :名無しさん@1周年:2019/08/28(水) 22:00:51.68 ID:J1ESD/3H0.net
アホなチョンだらけだな。
関税を上げられていたら政権交代後も永遠に高関税は続くんだぞ。
日本にも必要なトウモロコシを安く手に入れることで関税引き上げを
免れることができたなら日本の勝利だろ馬鹿。
この程度の計算もできないアホしかいないのか。

913 :名無しさん@1周年:2019/08/28(水) 22:04:30.44 ID:EglGrllW0.net
中国いよいよ終わってしまうん?

914 :名無しさん@1周年:2019/08/28(水) 22:08:30.67 ID:nB1Cl1tK0.net
安部珍すごいわ
猛烈接待して戦闘機やトウモロコシ逆に買っちゃうんだもの

915 :名無しさん@1周年:2019/08/28(水) 22:12:47.97 ID:m2iJ3u9J0.net
アメリカ産牛肉の税を下げて輸入量を増やすのに畜産飼料用トウモロコシを大量に輸入する矛盾をどうすんの?
安部ちゃん説明できるの?

916 :名無しさん@1周年:2019/08/28(水) 22:29:55.90 ID:prVDb5WX0.net
土下座外交の安倍様のすごい

さすが!

917 :名無しさん@1周年:2019/08/28(水) 22:33:36.15 ID:m2iJ3u9J0.net
>>912
交渉なんてまるでやる気ないということか。

918 :名無しさん@1周年:2019/08/28(水) 22:36:35.48 ID:GjY7SWbd0.net
アメリカから買うとうもこしはどれくらいの金額になるの?
100億円くらい?

919 :名無しさん@1周年:2019/08/28(水) 22:39:02.40 ID:5HYfAfqx0.net
モンサント社の遺伝子組み換え植物は2種類あって、
「虫が食うと虫だけが死ぬ」、「除草剤ラウンドアップに耐性がある」この二つ。
BTトウモロコシは前者の「虫が食うと虫だけ死ぬタイプ」だ。

100年前、カイコの幼虫を殺す土壌菌毒を日本人が発見した。哺乳類には無害。
その菌の毒の遺伝子をトウモロコシに入れた。
虫に効く程度の濃度であり、舌に感じる味はない。
昆虫の腸内で、アルカリ性の消化液に触れると殺虫成分に変化し、
虫の個性的な腸の壁を壊す。腸の壁が薄くなって弱くなってちぎれる。
腸が破ければ、物を食ってウンチすることもできなくなり死ぬ。
(土壌の菌にとっては、虫の死骸は美味しい苗床。理にかなってる。)
哺乳類は消化液が強いアルカリ性のはない。弱アルカリの胆汁は胃酸の中和剤なので性質が違う。
哺乳類は昆虫独特の個性的な腸を持ってないので、その殺虫成分は腸に取り付く島がなく無害。
遺伝子組み換えの種は高価だが、虫がつかないので、育てる手間が浮いて安価に収穫できる。
http://www.eco-series.com/img/tmp/eco_know03-02.jpg

虫の個性的な腸とは何?それ中腸のこと。人間は中腸を持ち合わせていない。
「中腸」の「微絨毛(ジュウタンの毛の生えた)細胞」の「δ-内毒素受容体(鍵穴)」に殺虫剤がはまる。
受容体の鍵穴に殺虫剤の不正な偽造鍵がはまる。哺乳類には、この鍵穴自体がない。
不正な偽造鍵がはまって、細胞がスイッチオン、エンジン始動で死の暴走が始まる。
細胞表面に、高校生の顔ニキビみたいなブツブツいくつもある
イオン・チャネル(細胞内のジェル全体の濃度硬軟を調整する水門や電動ポンプのような装置)のシャッターが開く。
顔のニキビみたいに無数にある城門が一斉に全開。
開くと、その絨毛細胞が水分を細胞内に全力で取り込んで、その細胞が水ぶくれして暴走する。
暴走して、バラエティー番組の罰ゲームの大型風船のように膨らむ。
膨らみすぎて毛も見えなくなって、マンマルの巨大風船に膨らんでパンと破裂する。
たくさんある微絨毛細胞が風船のように次々に膨らんで連続パンパンパン破裂し消える。
消えた場所はへっこんで薄くなる。腸の壁が溶けるように薄くなって中腸が破ける。
もう一度言うけど、人間に中腸はない。殺虫剤の偽造鍵のはまる鍵穴自体が人間にはない。  
https://www.jstage.jst.go.jp/article/microbes1996/14/4/14_4_245/_pdf

920 :名無しさん@1周年:2019/08/28(水) 23:20:47.98 ID:prVDb5WX0.net
安倍の土下座外交の勝利です

よかったな、ネトウヨ

921 :名無しさん@1周年:2019/08/28(水) 23:21:23.68 ID:prVDb5WX0.net
>>911
ネトウヨ豚の餌?

922 :名無しさん@1周年:2019/08/29(木) 00:25:54.84 ID:xH93Fowm0.net
100%政府出資の民間セクターですねwwww
どこが買おうが日本が買うことに変わりないわ。

923 :名無しさん@1周年:2019/08/29(木) 00:31:36.44 ID:AcAorqA90.net
>>922
何が悔しいの?

924 :名無しさん@1周年:2019/08/29(木) 00:54:20.17 ID:ZrFL4nfZ0.net
とうもろこしはたくさんあっても困るようなもんじゃないね
とうもろこしBB弾安くならないかな…

925 :名無しさん@1周年:2019/08/29(木) 01:02:28.31 ID:2EoycC350.net
>>923
さすが売国奴の安倍信者

926 :名無しさん@1周年:2019/08/29(木) 02:28:48.10 ID:D7/X/utv0.net
10年債が短期債を下回ったんや 
ガチ勢にとって20年に1度レベルやで、オリンピックどころやないんやで?
米中貿易戦争、真っ只中やでーー 火傷すんでーーー

927 :名無しさん@1周年:2019/08/29(木) 07:41:04.23 ID:+nBkGZ/s0.net
ロシアとアメリカに土下座した次は北朝鮮に土下座するのかな

928 :名無しさん@1周年:2019/08/29(木) 08:29:01.79 ID:5EoycswL0.net
さすが安倍ちゃんw

929 :名無しさん@1周年:2019/08/29(木) 09:20:26.90 ID:Rd3E41X/0.net
今まではアメリカと中国のおかげで世界の景気が良かっただけ。
日本政府の功績は特に無い。
これから不況が来る。

930 :名無しさん@1周年:2019/08/29(木) 09:27:37.19 ID:RkM+5mhB0.net
>>891
ウィダーインゼリーとか甘いジュースにたっぷり入ってるで

931 :在日週間朝日禁止ソース:2019/08/29(木) 10:38:38.34 ID:x1yfh3T50.net
在日朝鮮人朝日新聞へ
難癖をつけたので
農協は韓国産の飼料を廃棄し輸入禁止


啓蒙核酸●

JAは今すぐ

反日韓国産の飼料の使用の禁止へ

ばーーーーーか隠すな

在日記者送還を

農協

反日韓国産飼料禁止にしろ

932 :名無しさん@1周年:2019/08/29(木) 12:42:17.10 ID:OGFuqNeX0.net
令和大不況

933 :名無しさん@1周年:2019/08/29(木) 14:09:06.96 ID:z7OKbwkB0.net
ひどいやん。

934 :名無しさん@1周年:2019/08/29(木) 14:11:36.44 ID:xgoT2wWB0.net
安倍に押し付けられて可哀想

935 :名無しさん@1周年:2019/08/29(木) 14:59:23.21 ID:x1yfh3T50.net
●啓蒙核酸へ 韓国産肥料 隠しの農協打倒w

反日  朝日新聞 隠すな馬鹿

打倒 反日韓国産隠しの肥料 輸入禁止に

===============================

【食品経済】JA全農が大規模農家向け割安肥料販売  反日韓国製を輸入・販売してました
https://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1471769943/

反日韓国に対抗 

韓国産肥料 輸入禁止を

小泉のバカのせいです

国産に切りかえるよね?w

936 :名無しさん@1周年:2019/08/29(木) 17:26:56.76 ID:Ie16VKrQ0.net
>>914
安倍ちゃんが売り飛ばすのは国民の生命財産やからな

937 :名無しさん@1周年:2019/08/29(木) 17:29:36.11 ID:ojJXCcp/0.net
同じ嘘吐きでも
訂正するのが安倍
訂正しないのが文
ということか

938 :名無しさん@1周年:2019/08/29(木) 17:49:25.42 ID:7EbaYG950.net
民間セクターは不要なとうもろこしを買うお金あるの?

939 :名無しさん@1周年:2019/08/29(木) 18:09:04.36 ID:LOirph800.net
必要性で買うならずっと前から買ってるだろ
他の何か止めてとうもろこしだよ〜かよ

940 :名無しさん@1周年:2019/08/29(木) 18:12:58.47 ID:ih959tvZ0.net
これでカールいっぱいつくれるなら良いでしょ

941 :名無しさん@1周年:2019/08/29(木) 18:31:01.60 ID:DBTCmeQs0.net
>>937
安倍も訂正してないじゃんw

942 :名無しさん@1周年:2019/08/29(木) 18:37:30.79 ID:DBTCmeQs0.net
>>940
残念だが、カールの原料にはならないみたいだな
コーンフレークもコーンミールも原料はスイートコーンだ
カールの様なコーンパフはコーンミールが材料だろ

943 :名無しさん@1周年:2019/08/29(木) 19:16:17.10 ID:qeSf2XcL0.net
>>938
補助金を出す。
政府が買うのではなく、政府の金で民間が買うって事

どう考えても政府が買うのと同じだが、ネトウヨには違うようにみえるらしい

944 :名無しさん@1周年:2019/08/29(木) 22:35:25.92 ID:RnPeamEu0.net
粉屋みたいに
トウキビ屋が米国スポンサーによって作られて
やんごとなきお方と姻戚
ってなるのかね。

945 :名無しさん@1周年:2019/08/29(木) 22:42:19.48 ID:E36i02s10.net
安倍は独断で民間に買わせる事を決定したのか?
まるで独裁政権だな

946 :名無しさん@1周年:2019/08/29(木) 22:44:23.61 ID:E36i02s10.net
お調子者の安倍は、国内景気、特に庶民の生活向上には関心がないのかね
国民所得を150万増やすと言ってたが、現実は程遠いよな

947 :名無しさん@1周年:2019/08/29(木) 22:51:55.50 ID:oiTE4Bof0.net
お前らの税金がトウモロコシになっててワロタ

948 :名無しさん@1周年:2019/08/29(木) 22:53:25.15 ID:DBTCmeQs0.net
>>945
決定はしてないだろ、安請け合いしただけなんじゃね

どうすんだろうな
民間業者は見返りが無いと受け入れないと思うぞ、保管コストで損するからな
農水省の予算を使うのは権力の乱用になるだろうから、官邸の予算しか使えないぞ

949 :名無しさん@1周年:2019/08/29(木) 23:20:55.03 ID:0mgahuXZ0.net
>>947
 ↑
読解力0の人

950 :名無しさん@1周年:2019/08/29(木) 23:22:03.58 ID:CTx0RtsZ0.net
>>943
とうもろこしより安く買える他の餌がある
そこで国が補助金出してくれるからとうもろこし買うんじゃないかな

951 :名無しさん@1周年:2019/08/29(木) 23:24:03.60 ID:JVRMal3x0.net
>>1
安倍の一声で民間にトウモロコシを買わせられるだとか自民党政府は日本の王様だなw

952 :名無しさん@1周年:2019/08/30(金) 00:27:08.11 ID:qIJX2KuL0.net
>>937
安倍が訂正したことなんてあったか?

953 :名無しさん@1周年:2019/08/30(金) 00:29:26.33 ID:iYtTXuIy0.net
強制忖度w

954 :名無しさん@1周年:2019/08/30(金) 00:44:26.71 ID:ErKcrTpY0.net
安部もろこし事件だろ

955 :名無しさん@1周年:2019/08/30(金) 00:46:06.96 ID:Ho34hnG80.net
中国だって米国産トウモロコシが要らないわけじゃなくて欲しいんだぜ。
対抗策で買わないだけで

956 :名無しさん@1周年:2019/08/30(金) 01:25:51.24 ID:wJciZ0TC0.net
>>951
安倍はチョンに対してはよくやってるけど、経済はホント糞だからな…
今の政治家に経済を理解できる脳味噌が無いのが問題なんだけどな…

957 :名無しさん@1周年:2019/08/30(金) 01:39:05.10 ID:MkTYp5BK0.net
>>956
フッ化水素の輸出再開だってさw

958 :名無しさん@1周年:2019/08/30(金) 02:56:51.04 ID:wJciZ0TC0.net
>>957
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM8Y4RK7M8YULFA00M.html
これか?
朝日以外の記事はどれ?

959 :名無しさん@1周年:2019/08/30(金) 03:25:46.13 ID:MkTYp5BK0.net
>>958
日経だったかな
スレが立ってるので、そこへ行け

960 :名無しさん@1周年:2019/08/30(金) 08:36:47.29 ID:C+pXFpBD0.net
>>937
言い逃れを訂正とは呼びません

961 :名無しさん@1周年:2019/08/30(金) 13:47:14.71 ID:gfmAFkly0.net
理解してますよw

962 :名無しさん@1周年:2019/08/30(金) 13:51:23.36 ID:Znqqe1TY0.net
ミンカンからしたらいい迷惑だわ

963 :名無しさん@1周年:2019/08/30(金) 14:57:58.02 ID:gfmAFkly0.net
やっぱりそうか・・・

964 :名無しさん@1周年:2019/08/30(金) 15:00:23.97 ID:e+G/YgMt0.net
原爆の次は遺伝子組み換えトウモロコシかよ
どこまで日本人を実験台にするつもりだよアメリカは

965 :名無しさん@1周年:2019/08/30(金) 17:48:31.95 ID:gfmAFkly0.net
まじっすか?

966 :名無しさん@1周年:2019/08/30(金) 19:56:07.25 ID:/B84a8OZ0.net
トウモロコシ大好き日本人www

967 :名無しさん@1周年:2019/08/30(金) 20:02:57.18 ID:/B84a8OZ0.net
あげるよん。

968 :名無しさん@1周年:2019/08/30(金) 20:03:45.51 ID:il0rxfZg0.net
手柄は、自分に。
後の嫌な事は、国民に丸投げ押しつけ。

969 :名無しさん@1周年:2019/08/30(金) 20:05:43.64 ID:il0rxfZg0.net
民間で良いのなら、
ここのネトウヨたちで全量買い付けて、引き取れば済む話。

簡単なお話。
ここのネトウヨたちが全部引き受けたら済む話。

970 :名無しさん@1周年:2019/08/30(金) 20:14:52.40 ID:gAAz2hfS0.net
また嘘か

971 :名無しさん@1周年:2019/08/30(金) 20:32:41.47 ID:dmoZ4De40.net
補助金でトリモロス!

972 :名無しさん@1周年:2019/08/30(金) 20:35:34.40 ID:iulqCnlL0.net
今の大手民間って第三セクターみたいなものだろ笑
補助金に株式には公金

973 :名無しさん@1周年:2019/08/30(金) 21:07:16.99 ID:UVJhSjWw0.net
>>969
国内に必要な人達がいるのに必要でない人間が買ってどうすんだよ

974 :名無しさん@1周年:2019/08/30(金) 21:43:30.45 ID:/B84a8OZ0.net
ちょっと食いたくなってきたwww

975 :名無しさん@1周年:2019/08/30(金) 21:48:57.36 ID:w/yvOyD+0.net
タコベル、通年ディスカウントセール\(^o^)/

976 :名無しさん@1周年:2019/08/30(金) 22:07:10.83 ID:XG7jgCd70.net
民間セクターが買うかどうか、なんで安倍がトランプに言えるのよ?

977 :名無しさん@1周年:2019/08/30(金) 22:08:54.79 ID:XG7jgCd70.net
アメリカ産牛肉の関税下げて輸入増やすのに、なぜ飼料用トウモロコシを大量に輸入するの?

978 :名無しさん@1周年:2019/08/30(金) 23:16:46.03 ID:/B84a8OZ0.net
WBSが取り上げてるよ。

総レス数 978
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200