2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【JASRACの言い分】店で流れるBGM、使用料は 訴えられた側のなぜ? ★ 2

1 :みつを ★:2019/07/13(土) 18:36:23.11 ID:Nh8WszAw9.net
https://this.kiji.is/518330148109485153

店で流れるBGM、使用料は
訴えられた側のなぜ? JASRACの言い分
2019/7/9 14:38 (JST)7/9 14:53 (JST)updated
©株式会社全国新聞ネット

 居酒屋やバーで流れるBGM。普段は気にも留めない存在だが、お店の雰囲気作りには欠かせないのも確か。その使用、実は料金の支払いが必要とされることをご存じだろうか。店側が支払いに応じずに裁判へ発展するケースもある。日本音楽著作権協会(JASRAC)は5月、著作権を管理する楽曲のBGM無断使用で、飲食店などに使用差し止めと損害賠償を求めて各地で一斉提訴。被告となった大阪市の店主は「見せしめの訴訟ではないか」と不満を見せつつ、「店を続けるためには仕方ない」と争わずに和解した。

(共同通信=大阪社会部・武田惇志、鈴木優生)

 ▽突然被告≠ノ

 大阪・ミナミの繁華街にあるショットバーの男性店主(46)。40歳目前で脱サラして2013年に開業した。ロックギタリストで関西を中心にバンド活動も展開している。店はブルース、ヒップホップなどブラックミュージックのCDを中心に流して、照明の暗さと相まってシックな雰囲気を醸し出している。

 店主によると、店のオープンから約1週間後、スーツ姿のJASRACの職員が訪れた。忙しくてほとんど話せず、著作権のパンフレットを受け取って終わった。それから2、3カ月後、再び職員が来て著作権使用料の支払いについて説明を受けたという。

 繁華街の先輩に聞いて回ったが誰ひとり使用料を払っている経営者はおらず、職員に声をかけられた者もいなかった。「なぜ自分の店だけが」と不審に感じた。あらためて訪れた職員の態度を横柄に感じて、かっとなった。その後、郵送されてきた督促状を無視。民事調停にも応じなかった。

 それから6年後の今年5月、自身が訴訟の被告となったことを報道で知って驚いた。訴状によると、楽曲の使用差し止めと13年8月〜今年4月分として計約6万2千円を請求するものだった。

 自身も演奏し、プロのミュージシャンの知り合いが多い店主は「著作権使用料の支払いには賛成しており、素直に応じてこなかった自分が悪かった」と話す。
(リンク先に続きあり)

★1のたった時間
2019/07/13(土) 06:50:23.99

前スレ
【JASRACの言い分】店で流れるBGM、使用料は 訴えられた側のなぜ?
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562968223/

604 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:12:22.41 ID:6E1dt/px0.net
>>593
> 講習のための演奏が演奏権の侵害とする条文はどれだ?判例は?
> ないなら、まだ、合法だろうが

判例解釈の射程範囲というのは外面上の同じ事案じゃなく
判断の根拠となる事情が共通するものだよ

605 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:12:43.11 ID:49xsbE2Z0.net
>>598
下部団体の鉄砲玉が勝手にやらかした事を本部にて持ち込まれても困るんですわ
あいつは破門にしたさかい、まあ、今回は手打ちという事で

606 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:12:54.32 ID:lRP7RXlB0.net
>>547
都合が悪くなったら論点をコロコロ変える馬鹿だなw
で、とうとうレッテル貼りかw
>この国の人間か?
お前朝鮮人だろ、芸能界は朝鮮人が多いからその利権の代表になったつもりだろ
お前のような糞チョンは半島に逃げ帰ってムンの糞でも食ってろwww
それとこれから逃げるなよwww

低学歴の馬鹿そのものだなお前w
JASRACの経営に作家は参加してねえよ
バ〜カwww

607 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:13:41.52 ID:Jo4Cd3080.net
>>597
デマ乙

>公衆に直接見せ又は聞かせることを目的として

608 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:13:51.62 ID:6E1dt/px0.net
>>603
それは眠ってる間の話な とくに時効制度の話だよ

眠りから覚めた後は、当然保護される 当たり前だろ

609 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:14:07.95 ID:Ax5ZwbeZ0.net
>>604
その射程にはいっていないから今回の件なんだけどな。

610 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:14:22.93 ID:ifMP18AP0.net
>>598
ん?飲食店は音楽流すと来るよ?馬鹿?

611 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:14:25.12 ID:49xsbE2Z0.net
>>604
だから、具体的に
会員制の生徒に教える際の演奏が、公衆への演奏とみなせる法的根拠を述べよ

612 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:14:42.12 ID:c3CIJl2c0.net
つうか、店舗で流すならUSEN位は入れとけと…

613 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:15:24.00 ID:pOw1D9WE0.net
どこまで行くとアウト?

夫婦二人だけでホームオフィスでCDかけて聞く

そこに1人来客が来て、音楽の聞こえない別室で会議

移動して音楽の聞こえる場所で会議

そこにさらに音楽の聞こえる場所に数人来客が来る

音楽の聞こえる場所に移動からアウト?

614 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:15:27.48 ID:eyxUmxSq0.net
>>588
全く問題はない。
著作権料ってのは使った後に払うものでは無く、使う前に払って許諾を得るものなので、無許可で使ってる時点で大手だろうと零細だろうとそもそも違法となる。

違法状態にどこからどう手を付けるかは自由だし、違法状態である事を証明されたら遡って徴収することも可能。

615 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:15:36.11 ID:lRP7RXlB0.net
>>545
そんなものJASRACが「準会員」とか「正会員」とか勝手に制限してるじゃねえかよ
要するに人形として建前上は参加ってことだ
アホかw

616 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:15:57.74 ID:fgTlKR8n0.net
>>605
いや、一般人はテレビも見てるし鼻歌だって歌う。街を歩けば音楽だって聞いているだろう。年に2万くらいなら、一般人全員から払わせてもバチは当たらないとおもうが。
JASRACの運営費も必要だし、文化保護活動のためには莫大な資金が必要だ。

617 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:16:09.86 ID:A1Qx9qMG0.net
>>610
脊髄反射する前に
レスの内容みろ馬鹿

618 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:16:19.43 ID:6E1dt/px0.net
>>607
それは目的といえば目的だけど、直接的というか手段に対応する目的だね
おそらく目的のレベルが君の言ってるのと違うようだ

619 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:17:23.99 ID:49xsbE2Z0.net
>>614
なんかツッコミどこしかないw
許諾と支払いは分けて考えろ、まぜんなwww

620 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:19:02.58 ID:Jo4Cd3080.net
演奏権に関しては演奏の目的は問わない
    ↑
著作者は、その著作物を、公衆に直接見せ又は聞かせることを目的として上演し、又は演奏する権利を専有する。


それに対するチョンのレス>>618

621 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:19:25.04 ID:ifMP18AP0.net
>>617
お前が馬鹿で理解できない事、そして無知な事はお前が勘違いしてるだけだから俺の問題ではないんだよ

622 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:19:57.67 ID:fgTlKR8n0.net
>>614
そのとおり。歌を歌いたいなら事前にJASRACに電話して、お金を振り込むくらいの意識が必要だ。
その都度は大変だから、年に一度、5万円程まとめて支払うなどするのが現実的だろう。

623 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:20:02.01 ID:6E1dt/px0.net
>>611
会員制だっても不特定人を対象として会員になるのだから
結局不特定だよ

ダンス教室だって、受講契約してるからこれだって同じこと
会員になったからといって特定になったわけじゃない
というか、契約するとすべて特定になるだろ
公衆送信権の侵害の判例だって1対1の送信機器でさえ
公衆送信権の侵害を認めたしめ

624 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:21:07.72 ID:ifMP18AP0.net
JASRACはとらないと言ってるけど零細からもとるべきだろ
売り上げが多いか少ないかなんて関係ないしヤマハみたいな大手からだけとっても仕方ない

625 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:21:10.20 ID:FSk+YoZP0.net
消え失せろカスラック

626 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:21:44.45 ID:01p374SI0.net
映画館は館のスクリーン数に応じて一律払うのでは?
零細だから払わなくて良いなんてソースないぞ

627 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:22:23.13 ID:h0vrYqrt0.net
著作権法上での公衆の意味が分かっていない人が勘違いしがちだけど、
一人でも公衆になるから。

一般的な感覚と法律用語は意味が違う場合が多いけど、公衆もその一つ。

著作権法における公衆とは、
「不特定の人」または「特定多数の人」という意味。

この「不特定の人」の方は、相手が一人であっても、
誰でもその一人になれてしまう場合が該当する。

だから、音楽教室などで、先生が生徒一人などの少人数相手に、
演奏したとしても、その生徒には申し込めば誰でもなれるのだから、
「不特定の人」であり、公衆として扱われる。

これは著作権制度の監督官庁、文化庁がHPで解説してる程度に明確な事で、
おまけにダンス教室裁判で既に判例も出てるため、法的には明らかに確定している事。

628 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:22:37.94 ID:49xsbE2Z0.net
>>623
おまえの法的根拠が、ダンス教室の支払い実態と送信機器の判例という事でいいか?

629 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:24:10.53 ID:fgTlKR8n0.net
>>624
いや、運営上、収益にくらべて余計な手間暇がかかるわけだから、多く取れるところからだけ取ればいい。文化の保護には莫大な金がかかるんだから、余計なことはやってられない。
手間がかからないようにするなら、税金にして、国民全体に住民税と同様の形でとり、年に一回JASRACに振り込ませるのが最良だな。

630 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:24:34.75 ID:A1Qx9qMG0.net
>>621
いやレスの流れ読めないのはお前の脳みその問題だろw

631 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:24:39.88 ID:49xsbE2Z0.net
>>627
その文化庁が今回の音楽教室の騒動にに対しては明確に態度を示しておらず、裁判の推移を見守りたいとコメントしてんのはガン無視かよw

632 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:24:48.46 ID:6E1dt/px0.net
>>620
チョンはおまえだろ

教育目的云々を言っているのだから、
教育目的や福祉目的や政治上の演説目的とか引用目的など
権利行使の及ばない目的のことを言ってるんだと俺は思うぞ

633 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:24:49.80 ID:VDcxxmRq0.net
>>1
自分たちの利権をひたすら守る守銭奴と化してるよな

634 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:25:14.66 ID:ftmZqTIN0.net
>>543
じゃあわざわざJASRACの管理曲使わなくていいじゃん

635 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:25:21.21 ID:ifMP18AP0.net
>>630
流れってのが無知で馬鹿なお前の勘違いだからね

636 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:26:21.12 ID:6E1dt/px0.net
>>628
他にも一人カラオケのケースもそうだね

そもそも、そのように解釈しないと脱法行為が横行してしまうって普通は気づくよ

637 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:26:27.03 ID:pfSp4YFL0.net
JASRACっておそらく有線放送とつながっていると思うよ!

町中の小売店なんかで店内音楽がかかっているが、JASRACの職員が来てどーとかとか話は
聞いたことがない。
なぜなら、有線放送を流しているから。

有線放送は利用料の中にJASRAC料金も含まれているから、お店でガンガン流しても何も言われない。

JASRAC職員は有線放送契約してないお店のリストを見ながら、店内に入って音楽が流れていたら、
これは無断で流していると簡単に判別出来る。 って事だよ!




悔しかったら、クラシック音楽流すか、有線放送契約するかどちらかだよ!

638 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:26:30.44 ID:h0vrYqrt0.net
行政府自身が裁判の主体になっている場合ならともかく、
行政府が司法で争われてる最中に、その問題に口出す訳ないじゃん。

639 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:26:32.58 ID:DsYkvrzy0.net
カスラックって本当に気持ち悪いんだが
音楽は自分達のものって思って監視してるのかよ
音楽教室や応援歌まで踏み入るのはマジでキモイ

640 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:26:46.09 ID:A1Qx9qMG0.net
>>627
ダンス判例もう一回見てくるといいよ
教室の内容によって合目的的に判断すると言ってるから
簡単に公衆だと当てはめられない

641 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:26:56.34 ID:Jo4Cd3080.net
>>632
チョンラック発狂wwwww

642 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:27:21.05 ID:ZzHMHGxe0.net
きっちり分配してないくせに徴収だけ一丁前かよ

643 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:27:32.90 ID:in/u5hh60.net
俺の曲をBGMに使っていいよ。
JASRACに払う金額の半値でいいぞ。

644 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:27:35.16 ID:Jo4Cd3080.net
>>639
日本人の感覚ではありえない

645 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:27:37.35 ID:bo8czKUx0.net
ツベ動画流しとけば良いんじゃねぇの

646 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:27:49.63 ID:fgTlKR8n0.net
>>634
いや、著作権保護の観点から、どんな音楽でも使ったらJASRACに金を払わせるようにしたほうがいい。
日本人は形のないものに金を払おうとしないから、日本人への教育にもなる。

647 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:28:12.44 ID:6E1dt/px0.net
>>641
発狂してるのは、草生やしてるだけのお前だよ

648 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:28:46.83 ID:Jo4Cd3080.net
>>647
チョンラック工作員脱糞wwww

649 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:29:00.89 ID:A1Qx9qMG0.net
>>635
池沼だと語彙が少なくて大変だよな
頑張って最後にレスつけて満足しろよ
違うこと言えたら相手してやるからなw

650 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:29:15.77 ID:49xsbE2Z0.net
>>636
脱法行為が横行するから、まともな奴の権利を著しく制限する法律は悪法だよ
映画盗撮防止法が本来認めていた私的利用の録画録音してをわざわざ著作権法の上位法として禁止したのと同じで

651 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:29:27.03 ID:5vepsNgU0.net
JASRAC関連のスレって近年じゃ稀に見るほどデマに満ち溢れてるよな

652 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:29:38.92 ID:lRP7RXlB0.net
>>646
こんな屁理屈を言わないと擁護できないのがJASRACだと理解できてる賢い馬鹿w

653 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:29:48.37 ID:01p374SI0.net
もうラジオとよびこみくんだけにしろ
カラオケと音楽番組以外で音楽流すな

そうすれば嫌われ者のJASRAC職員は
音が出ても近寄って来ない。

654 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:30:05.87 ID:fgTlKR8n0.net
>>639
鼻歌にまで踏み込まない時点で、まだ温情措置がなされていると思うが。

655 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:30:31.46 ID:bo8czKUx0.net
喧嘩を止めて〜 二人を止めて〜 ♪

656 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:31:11.98 ID:Jo4Cd3080.net
なぜカスラックは日本人の感覚が分からないのか

それはチョンだからである

657 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:31:12.63 ID:49xsbE2Z0.net
>>638
法的問題が孕んでいることに関して公官庁が監督権限のせめぎ合いなどを背景として通達だの見解だの出しまくることも知らずに喋ってんのかよw

658 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:31:17.85 ID:6BOGOVsx0.net
>>593
それヤマハ側の主張だから裁判所が納得する理屈出して証明するのはヤマハの仕事
JASRACがする必要があるのは反証だぞw

659 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:31:34.59 ID:FPuP1EeJ0.net
>>655
通報しますた

660 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:31:48.33 ID:h0vrYqrt0.net
どちらかといえばJASRACに批判的な人による、
音楽教室がJASRACに勝てない事を、分かり易く解説した記事。
公衆に関する説明もあり。

ttps://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20170516-00071009/

661 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:31:54.51 ID:OJANV7ZC0.net
>>654
最終目標は音楽を記憶できる脳課金だよ?

662 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:33:20.97 ID:lRP7RXlB0.net
>>649
最後にレスが付けられて良かったなwww

663 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:33:22.82 ID:OJANV7ZC0.net
>>658
JASRACが講習のための演奏も演奏権の侵害として訴えてるんだぞ

664 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:33:36.73 ID:bo8czKUx0.net
>>659
かんにん

665 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:34:14.72 ID:49xsbE2Z0.net
>>660
なんで、最後まで読まねえんだよ、錦の御旗じゃ無いのはそいつも言ってんじゃねえかww

>もちろん、裁判では「一人でも公衆」が争われる可能性も十分にありますので、是非判決文を見てみたいものだと思います。

666 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:34:44.84 ID:lRP7RXlB0.net
>>660
× どちらかといえばJASRACに批判的な人による、
○ どちらかといえばJASRACの太鼓もち的な人による、

667 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:36:03.30 ID:h0vrYqrt0.net
争われる可能性があるという日本語の意味も分からないのか。

まずJASRAC側が勝つけど、ひょっとしたら争われる程度の事はあるかもしれないという意味でしょ。

668 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:36:41.65 ID:6E1dt/px0.net
>>650
は?

そういう意味じゃなく。そ解釈でそういう風に解釈しないと
その法律の趣旨が没却してしまうだろ

という話

669 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:36:44.25 ID:49xsbE2Z0.net
>>667
そもそも争ってるから裁判な訳だが、お前は何を言ってるんだwwwwww

670 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:37:26.41 ID:h0vrYqrt0.net
その人の記事過去ログまで含めて読んでみ、どちらかといえば批判側だ。
ただ、いわゆるアンチJASRACな人にはあきれてるとこはあるけど。

某ドラマー関連の記事とか。

671 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:38:28.27 ID:49xsbE2Z0.net
>>668
著作権の立法趣旨から考えて、音楽教室で演奏を教える際の教師の演奏が果たして権利者の権利を、演奏権を侵害しているのかという話だろ?
俺は侵害しないと考えているって何度も言ってるやんw

672 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:38:32.53 ID:A1Qx9qMG0.net
>>662
わざわざ別ID用意してまでレスつけんなよ・・
そんなに悔しかったのかwww

673 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:38:38.64 ID:Jo4Cd3080.net
音楽業界なんて在日ばっかだからな

674 :辻レス :2019/07/14(日) 13:39:49.60 ID:yuFwOX4z0.net
>>1

昔は散髪屋なんかに入ると
有線ラジオが入っていて流行してる歌がガンガン流れていて。
それ聞いてCD買おうかな、なんてことになっていたけど

今だと流行ってる歌とかわからないんだよね
耳にする機会がないので。
だからCDも買おうと思わない

著作権があるものを勝手に商用として使うのはいけない事だけど
あんまし縛りすぎると逆効果なんでは?

675 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:40:39.99 ID:h0vrYqrt0.net
裁判では争われる問題が色々あるけど、
既に確定しているので、問題にならないだろう公衆の定義について、
ひょっとしたら争われるかもしれないと期待しているのが、その文章の意味でしょ。

上からちゃんと読んで行けば、そう解釈するのが普通だと思うが。

676 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:40:42.15 ID:Jo4Cd3080.net
在日に金なんて払う必要はないんだよ

677 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:40:54.02 ID:6E1dt/px0.net
>>671
は?
音楽教室で演奏を教える際の教師の演奏自体は
行為の要件であって
公衆の概念とは全く関係ないものじゃん

678 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:41:16.31 ID:2k0rgUW00.net
>>670

>某ドラマー関連の記事とか。

ファンキー末吉のことか?

679 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:41:24.71 ID:8JAsVWRx0.net
>>671
でも著作権全文の中にある教育項目って学校教育か非営利の教育に限定されてる

営利教育は除外するって方針みたいだ

680 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:41:50.97 ID:49xsbE2Z0.net
>>674
ラジオは今でも無料で流せるし、有線なら料金に使用料が含まれてるからな、何の問題もない

681 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:42:26.14 ID:A1Qx9qMG0.net
>>660
まぁその人弁理士だから一々裁判例の精査できてるのかわからんけどさ
ダンス教室カラオケ教室の具体的な態様と
音楽教室の具体的な態様を比較してリストアップもしてないから
当てにはできんと切り捨ててもいいんじゃなかな

682 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:43:33.14 ID:49xsbE2Z0.net
>>679
音楽教室を公教育扱いしろとは言ってない
演奏権を振りかざすのが間違いと主張してる

683 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:43:35.08 ID:6E1dt/px0.net
>>674
> 昔は散髪屋なんかに入ると
> 有線ラジオが入っていて流行してる歌がガンガン流れていて。
> それ聞いてCD買おうかな、なんてことになっていたけど

普通の床屋はFMやAMラジオで、リアルの流行歌が流れていてるだろ
今も昔も

俺の行きつけのQBハウスもFMラジオが流れてる

684 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:52:21.78 ID:ftmZqTIN0.net
>>646
いや、JASRACが使用料を徴収出来るのはあくまでJASRACの管理曲が使用された場合のみだよ

685 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:53:50.49 ID:fgTlKR8n0.net
>>661
実際には、音楽に世話にならない者などいないのだから、頭あたりの税金形式で徴収すべき。

686 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:54:34.47 ID:OJANV7ZC0.net
>>683
曲が流れる前にトークだけで退店することの方が多い気もする

687 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:55:23.79 ID:uXwDGGTa0.net
>>685
徴収した金の分配はどうすんの?誰にどういう配分で分配するの?

688 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:56:31.28 ID:A1Qx9qMG0.net
>これまで「著作権管理」という一つのエンジンしかありませんでしたが、
もう一つのエンジンを持とうと考えています。

まだまだこれからやで

689 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:57:27.61 ID:c3CIJl2c0.net
>>613
不特定多数って項目に引っかからない

690 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:57:30.87 ID:fgTlKR8n0.net
>>687
文化保護活動に必要な経費を除いてから権利者に平等に配分する。

691 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 13:58:37.33 ID:fgTlKR8n0.net
>>613
悪いことは言わんからまずはJASRACに払うといい。文化の保護に役立つ。

692 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 14:00:04.63 ID:6BOGOVsx0.net
>>663
訴え起こしたのはヤマハだぞ

693 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 14:00:07.98 ID:uXwDGGTa0.net
>>690
じゃあ、おいらが作曲すれば売れようが売れまいが超一流アーティストと同じだけ金もらえるのかー。じゃあ大賛成。

694 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 14:03:05.83 ID:fgTlKR8n0.net
>>693
だろ?JASRACに金を払うことがどれだけ素晴らしいことか、まだ知らない人が多すぎるんだ。JASRACに金を払うことの素晴らしさをぜひ広めてくれ。

695 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 14:03:20.58 ID:/DRE0XQL0.net
JASRACの管理曲を徹底的に避けるということを、一般的方針にすればいーと思う。

696 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 14:05:02.22 ID:I9rkQEU80.net
昔はもっと街の商店街とか音楽が流れていたよな
今は無音
かなしいね

697 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 14:05:22.40 ID:6BOGOVsx0.net
>>665
法に詳しい人間なら1パーセントでも可能性があるなら断言しないのが常
常用句みたいなもんだ
その1パーセントに満たない可能性を可能性大のように誤読するのがアホ

698 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 14:05:55.12 ID:ifMP18AP0.net
>>696
商店街となんか関係あんの?

699 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 14:06:04.67 ID:/DRE0XQL0.net
街の商店街などで自分の曲を流して欲しいと考える音楽家は、
JASRACに著作権管理を依頼しなければいい。

700 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 14:07:49.43 ID:6BOGOVsx0.net
>>613
そのくらいは全部セーフだ
個人的な範疇の利用にはJASRACもうるさくはない

701 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 14:08:01.34 ID:lRP7RXlB0.net
>>672
後から作ったIDかどうかもわからないほどに気が動転してるのかよw
よほど恥かしかったんだな
まあ心配するな
おれはただの通りすがりだ
お前のような馬鹿を笑うのが趣味のなwww

702 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 14:08:07.05 ID:ifMP18AP0.net
>>699
商店街なんて今もう廃れて存在しないぞ?

703 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 14:09:36.01 ID:/DRE0XQL0.net
>>700
それでもやはり、安全を考えればJASRAC管理の曲は避けるべきだろ。
スパイが潜入してるかも知れんからなw

総レス数 1008
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200