2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【既得権】公証人(年収2000〜3000万円)への再就職あっせん…法務省・検察庁、地検幹部らに

1 :ガーディス ★:2019/05/23(木) 09:05:32.03 ID:Rqe2e4sQ9.net
 法務省と検察庁が、地検の検事正クラスの幹部らを早期退職させる際、同程度の収入が見込める公証人への再就職をあっせんしていたことが複数の法務・検察関係者の話でわかった。

 同省人事課がどの幹部をどこの公証役場に配置するかの原案を作り、直属の上司である高検検事長らが公募前にあらかじめ本人に意向を打診していた。こうした仕組みは、歴代の検事総長や法務次官も把握していた。

早期退職時…公募制 形骸化
 公証人は、任命の公平性や透明性を高め、民間への開放を促す目的で2002年度から公募制が導入されたが、法務・検察の人事に組み込まれることで事実上、形骸化していた。

 複数の法務・検察関係者によると、検察では全国に50か所ある地検の検事正経験者のうち、天皇が認証する検事長に昇進しない検事正クラスの幹部は、「後進に道を譲る」との理由で63歳の定年を控えた60歳前後に早期退職を打診される。その際、検事長らから再就職先の公証役場名を告げられ、受け入れた場合、面接試験を経て公証人に任命されていた。

 法務・検察内部では長年▽検事長経験者は公証人になれない▽早期退職を受け入れた検事以外は公証人になれない▽高収入の東京都内の公証人は原則、2か所以上の検事正経験が必要▽応募は意向打診で提示された役場に限定▽任期は就任後最長10年か70歳まで――などの慣行が続いていた。

 人事課は、応募が競合しないよう公証人の任期と幹部の年齢、経歴を踏まえ、内部の慣行に沿って配置案を作成。横浜や千葉など規模の大きい地検の検事正経験者は格が高いとみなされ、東京都心の公証役場が優先的に割り振られていた。

 検事正の年収は2000万円前後だが、都内の公証人の手数料収入から経費を差し引いた年収は2000万〜3000万円程度に上る。早期退職後も検事正時代と同等以上の年収が最大10年保証されており、複数の検察関係者は「公募とは名ばかりで、検察組織の新陳代謝を図るため、検察組織での最終的な地位に応じて論功行賞的に公証人ポストが割り振られている」と証言している。

 公証人は検察官や裁判官らが無試験で任命されてきたことから、政府の規制改革委員会で批判が相次いだ。02年度から民間の司法書士らも選考対象とした公募制が導入されたが、民間からの登用は司法書士出身の4人にとどまる。

 公証人は3月末現在、全国で497人。検察官OBが4割の199人を占める。直近5年間に応募した弁護士2人、司法書士21人は全員が合格しなかった一方、検事正経験者を含む検察官OB113人は、1人を除き全員が合格した。

 法務省人事課は取材に対し、「公募に手を挙げてくれる人を確保するため、公証人の空きポストを公募前に情報提供していた。ポストを保障していたわけではなく、公証制度の維持のためにはやむを得ないと考えているが、問題があれば改善したい」としている。

 ◆公証人=遺言や金銭貸借など法的証明力が認められる公正証書を作成する。裁判なしで強制執行できる証書もある。法相が任命する公務員で、国が定めた手数料のみを収入とする。▽裁判官と検察官、弁護士の「法曹資格者」▽地方法務局長や裁判所職員、民間の司法書士らの「特任」――に分かれて市区町村別に公募され、官報などに告知される。

【解説】選考に透明性不可欠

 法務・検察による公証人ポストの事前調整が、公募制の趣旨に反するのは明らかだ。

 検事正クラスの幹部は、早期退職を受け入れた時点で事実上、公証人への再就職が内定していた。複数の検事長経験者は「受かるかどうか分からないのに『辞めてくれ』と言えるわけがない」と口をそろえる。

 公証制度を所管する法務省民事局はこれまで「応募を増やしたい」と繰り返してきたが、弁護士会や司法書士側への積極的な働きかけは行っていない。そもそも、「出来レース」といえる公募に積極的に応募する有能な弁護士や司法書士がどれほどいるのだろうか。

 選考の仕方も極めて不透明だ。法曹資格者を対象とした面接試験は法務省幹部のみで行われ、選考基準も明確化されていない。

 民間からの登用を増やすには、法務・検察が「既得権」を手放すことが先決だろう。その上で客観性の高い筆記試験を導入したり、面接に外部の目を入れたりするなど、選考の透明性を高めることが欠かせない。(社会部 早坂剛幸)

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16501348/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/6/c6bac_1231_c1c7bb8493e8b5ca314560361d4457d9.jpg

86 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 09:38:48.05 ID:s2qweMCg0.net
>>74
成年後見人とかもそうなんだけど、
今、弁護士やら食いっぱぐれちゃって、新たな利権を探すのに必死なんだよ
児童相談所騒ぎだってそれだったりする
こういうとこ(ネット掲示板)でも、人権活動の名のもとに、色々と弁護士が活動してる
食えない弁護士が、強制徴収された弁護士会費用で

87 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 09:38:59.79 ID:V02TpYeT0.net
未だこの程度で驚くなよ

元通産相OBの人殺し飯塚幸三は天下りするたびに1億円の退職金を得ていた

しかもこの人殺し幸三は10か所前後を天下ってきたから都合10億円の生涯退職金を得ている

 更に宮内庁もこの人殺し幸三に瑞宝重光章を授与してるしナ (・m・ )クスッ

88 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 09:39:11.13 ID:k5CAj6Yl0.net
>>48
多分 前科者、、あの手の審査は表に出ない前科も厳しく審査するから 前科でない前科までな

89 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 09:39:15.52 ID:1dq2mCyI0.net
公務員の天下りは大体相場がきまってんだろう
課長、課長補佐クラスは500万〜1000万
部長クラスは1000万から1500万
検察官裁判官は1500万〜2500万
官僚は4000万〜億以上
だいたいこんな感じだろう

90 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 09:39:49.70 ID:p4sPbuez0.net
現役のときは税金で報酬を戴き、再就職後は直接報酬を戴く・・・

91 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 09:40:12.60 ID:XtXTeV0W0.net
>>82

>>40
>>72

92 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 09:40:48.95 ID:s2qweMCg0.net
そもそも、裁判官、検察官を選ぶための試験だから
司法試験は
アカいこと書いてると実は容赦なく落ちる

93 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 09:41:08.80 ID:78rGX20l0.net
>>3
これおかしくね

94 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 09:41:44.79 ID:ITIcMGkZ0.net
検察出のおいこら公証人とか勘弁w
公証人は当たり外れが大きいんだよなぁ

95 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 09:42:15.81 ID:Uee9bh+60.net
>>72
確かに省略されてるな。

弁護士合意「元妻が勝手に作成した俺の証券口座の証券を妻に返せ」(単に俺が離婚したくて妥協)
公証文書では記載がなく、弁護士もその旨は弁護士同士での合意書レベルにすると言っていた。

96 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 09:42:23.34 ID:M7vs5HOq0.net
>>85
最近起業する人は定款認証のない合同会社ばっかりだね

10年前は合同会社なにそれ怪しいからパスって感じだったけど
今なら尼もグーグルも合同会社なんですよwって言えば
老人もへえそうなのって納得してくれる

97 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 09:42:27.28 ID:IbyJRT/b0.net
田舎役場の公務員もひどいけど
もっとやべよなみなし公務員どもw
政治家やら公務員の身内好きに入れ放題で税金で給料ww

98 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 09:42:43.45 ID:eXht3lLC0.net
公証人とは
ただ書類に判子付くだけで年収2000万の仕事

99 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 09:43:06.02 ID:GSIzw0Wc0.net
増税しないと金がないのは分かるね

100 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 09:43:17.49 ID:7GrfRI7V0.net
>検事正の年収は2000万円前後だが、
>都内の公証人の手数料収入から経費を差し引いた年収は2000万〜3000万円程度に上る。

こいつらさえ欲の皮を張らなければ
世の中の公的費用はずっと安くなるんだよ。

101 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 09:43:26.59 ID:70VRc7o30.net
>>86
弁護士やら食いっぱぐれてるからじゃなくて、天下り批判をかわすために
公募の体裁を作っただけ。

102 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 09:43:57.83 ID:Uee9bh+60.net
書類押印だけが仕事かと思っていたが、弁護士合意書の案件でさえ
文書修正してくるお偉いさんだったのね。年収2000万くらいならいいよ。

103 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 09:45:26.73 ID:I70at8T60.net
>>4
韓国なんて日本以上の既得権益国家だろ

104 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 09:45:32.10 ID:k5CAj6Yl0.net
>>63
要らないよ ウチは司法書士さんが作ってくれた(半世紀前)
約款の改訂は俺がやった…無問題で通ったよ

105 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 09:45:42.49 ID:lHE8IyQ40.net
卑怯な上級国民に天誅を加える奴は居らんのか?

106 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 09:45:54.12 ID:ITIcMGkZ0.net
中立的に公正証書は作るのは公証人自身だからね
弁護士とかはあくまでも各々の当事者の代理人止まり

107 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 09:46:05.37 ID:Uee9bh+60.net
>>100
と思っていたが、裁判官とあんまり変わらねぇ気がした。
俺の離婚合意書は弁護士の文書さえも公証人が指導した形跡があった。

108 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 09:48:11.54 ID:70VRc7o30.net
>>104
だから株式会社設立には公証人必須

109 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 09:48:27.14 ID:XtXTeV0W0.net
あんた素直だけどスタート切るのが早いのよ。酒入ってる?
ID:Uee9bh+60(6/6)

110 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 09:49:01.70 ID:TCYXcDkQ0.net
大して驚きもしないし
こんなもんだろうとしか思わないな
天下りも今でも腐るほどあるし
民間ですらね

111 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 09:49:33.42 ID:g0KjeBxW0.net
>>49
実際は補助の事務員がほとんどの作業やってるんだよ
公証人さまは最後の確認で目を通すだけだ

112 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 09:49:41.22 ID:CJilzii80.net
安倍政権で美しい国は完成したんだね

113 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 09:50:04.41 ID:yOZoZYZe0.net
また公務員か
5chのおっさんが言うように公務員をどうにかせんと
ほんま痛い目見るで
もう下級国民は見てるか

114 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 09:51:11.00 ID:7l9jnrWn0.net
>>100
その文章をよく読め、都内で2000万ってことは、それが上限だろうな。人口比から考えて。医者のように東京に集中して年収が下がるというmarket mechanism は働かないからな。

115 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 09:51:18.04 ID:rYHZ3KrN0.net
>>3
司法書士はあれにしても
弁護士を落とすのはひどいよなー
もうこうやって公金を上級同士で渡しあうのがジャップランドの現実

116 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 09:51:46.95 ID:XtXTeV0W0.net
>>67

法人という「人」の創設だから
要るんじゃないの?

裁判所や公証人。。

司法書士でけで「人」が出来上がっちゃマズイだろー。。

117 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 09:51:49.27 ID:7GrfRI7V0.net
これが日本が経済成長しない理由だよ。
国民の資金が新しい分野に投資されずに
公務員とみなし公務員に吸い取られているからだ。

118 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 09:51:52.53 ID:eSDeJNyq0.net
>>104
司法書士が代理人になって定款認証受けただけだと思う
設立の際に定款の認証がいらないのは持分会社のみ

119 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 09:52:26.28 ID:mok5XdT90.net
もう法務省はジンケン屋のスクツ

120 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 09:53:37.28 ID:vwf7lVOg0.net
公務員死ねよ
日本の癌だろ、年収なんて半分でいいわ

121 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 09:55:14.87 ID:XtXTeV0W0.net
>>117
あのなー
これは
経済活動の既得権益じゃないのよ。

あくまでも、裁判所。
裁判審理の要らない裁判所

122 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 09:55:15.03 ID:McM+2gwO0.net
渡瀬さんの世直し公証人は高給取りだったんだ。

123 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 09:55:25.64 ID:70VRc7o30.net
>>116
自分でやれば司法書士も関与せず「人」が出来上がるが

124 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 09:56:07.81 ID:Ywnc9ppe0.net
>>1
金有るやんけ

増税する必要ねーな

125 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 09:57:06.46 ID:7GrfRI7V0.net
>>121
国の資金の流れについて言ってるんだが。
それに裁判所もくそもないんだよ。

126 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 09:57:22.52 ID:Wppo6CXt0.net
公務員栄えて国滅ぶ

127 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 09:57:34.78 ID:1dq2mCyI0.net
検事も裁判官も楽して金が欲しいのよ
天下りで地方の公務員採用だって1500万くらいもらってる人いるんだ
官僚ほどではないが僕たち法曹公務員も全国転勤して大変だった
わけだからそれなりに金くれる場所を
用意してくれ当然の権利や?
だいたいこんな感じだろうな

128 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 09:57:48.70 ID:F5C+fidc0.net
>>46
内容のすり合わせもフォーマットが自動でやってくれるのか
お前のワープロソフトは凄いなw

129 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 09:57:58.68 ID:nwpmVNaW0.net
中国共産党みたいなものかwww日本の公務員制度が手本だしなw

130 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 09:58:16.53 ID:4GnlPQQY0.net
>>71
早期退職を促されるような人だから、使えないって評価だろうな。
受け入れ先があまりないような気がするね。

131 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 09:58:26.67 ID:XtXTeV0W0.net
>>111
ま。おまえ、公証人役場に行ってきたら?

地方だと
「元裁判長がよくこんなボロ事務所で毎日働くね。。。」
って、思うから

132 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 09:58:40.87 ID:7l9jnrWn0.net
>>116
出生届けなんか最低賃金の非正規派遣公務員が処理してんだろ。
それでもpersonは創設されるんだ。

133 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 09:58:46.67 ID:Ywnc9ppe0.net
>>1
上級国民殺処分したら財政健全化するよね!財務省さん!

134 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 09:59:18.34 ID:F5C+fidc0.net
>>111
俺がちょくちょく世話になってるところは公正証書の原稿は公証人が作ってるぞ

135 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 09:59:35.93 ID:XUSJ/O7g0.net
notaryなんてアメリカじゃそこらじゅうで安く受けられる仕組みなのに日本は異常に高い

136 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:00:08.27 ID:K3+5y/6h0.net
日本がギリシャと同じ轍を踏んでる
もうあかん

137 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:00:31.39 ID:70VRc7o30.net
>>127
会社を作ったとき公証人と雑談してたら、関東の公証役場だったが
公証人になる前は四国の役所にいたと言っていた。
転勤は多そうだった。

138 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:00:38.94 ID:KhHh1GZ10.net
>>7
相互依存関係なんで忖度していいません。

139 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:01:28.59 ID:Dz3/FoAl0.net
威張り散らして全くアドバイスしてくれない
「私は、どっちだってイイのよ!」って怒鳴られた

140 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:02:33.58 ID:qdSNbbbK0.net
検察官とその家族も上級国民だったのか

141 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:04:46.86 ID:gtSEuRvo0.net
法務省・検察庁が内乱罪の捜査をしているからそれに対する威嚇だろ

142 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:05:33.43 ID:Q6wzUirV0.net
公証人制度は公募もやってるけど
こんな事やってるからそりゃあ難関資格なわけで
天下り席だもの取得者ゼロが何年も続くのもアタリマエ
https://www.asahi.com/articles/ASL5L5WNDL5LULFA02G.html

143 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:05:41.56 ID:nb4LnGRq0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 http://pesc.pw/HFPRH
(続)法窓夜話私家版 http://pesc.pw/H7DJW
knn

144 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:07:59.92 ID:mnFPAfWa0.net
不公dana

145 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:08:07.65 ID:F5C+fidc0.net
>>140
役場の事務員さんたちは下級国民みたいだよ
所詮は事務だから給料けっこう安いそうだ

146 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:08:55.79 ID:i43S9R3F0.net
>>122
いまBS-TBSで放送してる

147 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:09:12.87 ID:XtXTeV0W0.net
>>106


弁護士の作った書面にも、不確定要素や曖昧ニュアンスあったら
公証人が却下や削除するんだから

そもそも「検事正以上、元裁判長以外は成れない」が正しいのであって

民間人=司法書士弁護士

が就けるのがお菓子な制度

148 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:09:14.51 ID:dvSfsqyZ0.net
下級国民から吸い上げた養分を上級だけで囲いこんで権益を独占している
美しい国だ

149 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:12:15.22 ID:b+g0u9KE0.net
>>52
見え張って株式会社を選ぶからだろ
合同会社とか合資会社を作れ

150 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:12:18.30 ID:XtXTeV0W0.net
>>125
手数料収入は利用者から
税金関係ないが?

151 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:15:08.16 ID:k5CAj6Yl0.net
本来は弁護士の仕事だろ、何の為の司法試験なんだよ
司法試験を通れば最高裁の裁判長も検事総長も法的には平等なはずじゃないのか
司法に係る民間の仕事は弁護士の担当じゃないのかな

152 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:15:48.40 ID:e1o7yNDN0.net
家族の遺言書作成を手伝った経験からいうと、公証人にもいろいろな人がいるので注意

・公証人は70歳定年だが、認知症が始まっている公証人がいて、最後の確認の手順として、
遺言書本文を本人と証人2名の前で口頭で読み上げるのに、それが覚束ない公証人がいた。
このときは、不安に思った伯母(当時94歳)がしびれをきらして、公証人の手から遺言書を
取り上げ、自分でスラスラと朗読しはじめたので、証人が伯母をほめてくれた。

・検察官OBは民事の実務に関係しないので、法律家といえど遺言書の具体的文面や相続手続きには
詳しくない公証人もいる。別の伯母(82歳)の遺言書作成では、公証人があとから文面の瑕疵に
気づいて書き直し、そのたびに証人2人を手配して新たな遺言書を作成するということを
2回も繰り返すはめになった。おわびの印として公証人手数料と証人の手間賃は公証人が負担した。

なお、公正証書遺言の作成では、最後の確認作業に親族は同席できない決まりになっている
のに、実際にはそれが厳密に守られているわけでない

153 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:15:55.81 ID:D6BaN8Qa0.net
>>1
ヤメ検で弁護士になるより安定してる?
ここら辺は一切飛ばした記事

154 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:16:17.42 ID:UiMeRYg20.net
会社登記した時、定款に書いた代表の住所が間違ってたけど、ろくに確認せずに判子押した公証人のおっさんと、
住所間違いを速攻で見つけた法務局の窓口担当女史。おっさん適当すぎやと思ったら、そういうことか。

155 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:17:54.68 ID:O9lmOx8/0.net
現役の時にそれだけ価値の高い仕事してきたことの証だろ
高速道路の券売所で切符切ったり
パチンコ店で交通誘導してるようなおじさんとは根本的に異なるのだな

156 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:18:08.90 ID:XtXTeV0W0.net
>>151
俺の、レス読め

弁護士は、代理人。
書面に公的証明を与えるに相応しくない。

157 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:18:12.21 ID:Ivu4irKe0.net
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/307045/
セクハラ訴え公証人を提訴 旭川の女性

158 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:18:29.18 ID:70VRc7o30.net
>>155
まず、お前が間違えるな。

159 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:18:31.16 ID:ZTc8Dvbe0.net
天下りも問題だが、給与が高すぎる

160 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:18:51.76 ID:d80q0RAT0.net
>>1
上級国民様だなあw
共産主義革命起こして皆殺しにできねえかなw

161 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:20:47.99 ID:d80q0RAT0.net
>>155
>>154
ハンコ押すなら誰にでもできるでしょw
皆殺しにして機械に任せた方がよくね?w

162 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:21:05.97 ID:oLh47pLx0.net
既得権というか、いろいろ知っている人を再雇用するのは、
採用側もメリットがあるからな。とくに驚かないが。
天下りといっても、知識を持っている人じゃないと呼ばれないし。
いらないやつを押し付けようとする聖人がいたが、そういうのが問題。

163 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:22:05.46 ID:XtXTeV0W0.net
>>122
若い頃、どうしょうもない、泥沼イタチごっこ問題の時。

公証人役場で俺が一人の時。
「これは悪質だから警察行きなさい」と諭してくれた公証人爺さん

164 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:23:21.97 ID:7GrfRI7V0.net
>>150
そんなことを言ってるんじゃないんだが。
分かりやすく言えば
ある人が企業を起こすとする、
そのための許可申請や準備にかかる費用や時間、
それらをいかに負担を軽くするかで
その国の起業が変わってくる。
産業の新陳代謝に関わってくる。
公証人の費用はその中のたった一つのことに過ぎない。
日本はそういう公的負担が重すぎるというのが
日本に投資されない理由になってんだろ。
税金だけの話じゃないんだよ。

165 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:25:22.27 ID:9SCoB+2Y0.net
>>161
ハンコ押すなら誰にでもできるよ。
ただ、公証人が認証することに意味がある。

166 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:25:47.89 ID:QOZJFyd40.net
>>3
すごいねーー!!
コネ社会

167 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:26:16.19 ID:f+DxP2sP0.net
上級人民共和国wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

168 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:26:28.44 ID:i6rtourR0.net
税金を食い物にする犯罪者集団やん

169 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:27:50.32 ID:QOZJFyd40.net
 
こんなことやっていれば税金いくら払っても足りないはずだわ

170 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:28:05.35 ID:SlPewK3l0.net
立ち上がれ革命戦士

171 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:28:44.65 ID:SrRSS/5f0.net
税金でやりたい放題だな。

172 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:29:44.18 ID:GQmmHuYE0.net
幹が腐ってる木の枝をいくら切っても無駄ですよ!

173 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:29:55.84 ID:EtjSlG/x0.net
実働10分で5万円稼げる天下り先「公証人」を知ってますか
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/55446

174 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:30:39.09 ID:EI2PE//q0.net
>>25
捏造と改竄と詭弁のプロ
詭弁政治家
忖度官僚
ヒラメ判事
捏造検事
赤い弁護士
誤報マスコミ
石頭法学者
みんな法学部出身者
法学部のせいで没落した

175 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:31:28.53 ID:GQyXu9zF0.net
守らなきゃいけないのは👾宇宙人なんだから。
👽宇宙人は絶対守らなきゃダメ。その為にプロレスをやる。
第五福竜丸を突っ込ませる☢💥

176 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:32:09.18 ID:GQyXu9zF0.net
ハア?(゚д゚)

177 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:32:14.09 ID:28Lv+aQF0.net
> 公証人は3月末現在、全国で497人。検察官OBが4割の199人を占める。
> 直近5年間に応募した弁護士2人、司法書士21人は全員が合格しなかった一方、
> 検事正経験者を含む検察官OB113人は、1人を除き全員が合格した。
ジャップさぁ

178 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:32:26.32 ID:C0E6zmac0.net
結局、民主政権の負の遺産。
あのとき、OBによる斡旋を認めたり、現役出向という実質天下りに繋がるやり方を認めたり、官僚の好き放題させたからなぁ

179 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:32:47.12 ID:04tGKIoX0.net
ロースクールも天下り先を作ったようなもの
酷いものだ

180 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:33:04.18 ID:28Lv+aQF0.net
ID:s2qweMCg0

181 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:33:20.48 ID:28Lv+aQF0.net
ID:C0E6zmac0

182 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:33:21.51 ID:RNMe6xQ4O.net
>>1

腐っとる

183 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:33:52.93 ID:DpK0Isc00.net
帰化チョン役人増やし過ぎたな

184 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:33:53.29 ID:CXV04dr80.net
まぁ聖人化した後だし何をどう問題とするのか・・

185 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:34:06.20 ID:RJCONT+K0.net
ナマポ30人分かよ ほんと天下りは極悪だな

総レス数 819
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200