2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【既得権】公証人(年収2000〜3000万円)への再就職あっせん…法務省・検察庁、地検幹部らに

553 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 15:26:35.15 ID:xmKrNham0.net
上級国民には住みやすい国だよなぁ、日本て
しかも庶民からいくら努力しても上級国民には上がれない仕組みだからな
努力不足努力不足いうけどは

554 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 15:44:38.10 ID:tAGQcGlwO.net
(・∀・;)司法試験は強いな

555 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 15:56:30.84 ID:UFYcR0Aa0.net
>>1
こんなの昔からやってるだろ
何をいまさら

556 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 15:58:31.26 ID:+SNKN7YX0.net
こういう、糞の役にも立たないことしてる奴に金が流れて、最先端の技術を扱ってる理系の科学者や技術者、研究者に金が流れない。

557 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 16:16:13.23 ID:enpi/VMY0.net
>>553
上級国民ってバカが好き好んで使ってるけどバカが遊ぶ間に努力した結果だから当たり前だと思うぞ
ただ優秀なだけじゃのし上がれないから後ろ暗いところは沢山あるだろうな

558 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 16:17:31.21 ID:DF0arHRV0.net
>>557
努力?w

559 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 16:20:25.25 ID:cHstfuYF0.net
>>547
独立も何も、公証人てのは国と管理下だよ。


公証人法第十一条 公証人ハ法務大臣之ヲ任シ及其ノ属スヘキ法務局又ハ地方法務局ヲ指定ス

560 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 16:24:30.71 ID:/BixBQCh0.net
さす上級国民

561 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 16:25:13.44 ID:EfbTaXkm0.net
>>550
行政庁ではないので、独任という言い方は普通はしないw

562 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 16:25:53.92 ID:/BixBQCh0.net
>>547
裁判官も人事握られてるから公平な裁判はできないよ
問題ありまくりだ

563 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 16:26:52.93 ID:5Mt1+Sfe0.net
>>556
公証人が村役場レベルの奴だと困るのは国民な訳だが。

564 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 16:28:26.70 ID:xMz9Fbkg0.net
逆に、公証人の公募なんてやめろよ。冗談じゃない。
裁判官上がりか、検察上がり以外は禁止でいい。
規制緩和が問題有り過ぎただけ。

565 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 16:30:02.97 ID:iYE9Bup10.net
読売が赤レンガに喧嘩を売るって、どういう風の吹き回し? w

566 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 16:36:32.49 ID:dqjQdWn00.net
>>563
具体的にどう困るの?

567 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 16:37:35.47 ID:lR53dh1g0.net
頑なに役人にこだわるのは野に下ると使い物にならない自分達に気付いてるからだろうな

568 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 16:48:36.24 ID:RNMe6xQ4O.net
知られてはマズイスレに工作員は湧かない

よってこのスレは伸びない

569 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 16:48:53.87 ID:2bosha7l0.net
資格持ってるんだし弁護士でもやればいいだろ

570 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 16:50:50.43 ID:N7wT44/30.net
天下りの斡旋禁止で、幹部でさえ
再任用なのにまだこんなことやっているのか

571 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 16:50:56.15 ID:BKLl2Imw0.net
>>558
一応くそつまらん試験勉強を数年我慢してやってるからな
そういうことが好きだったら生まれつきの性質なだけで努力にならんけど

572 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 16:52:30.39 ID:BKLl2Imw0.net
世の中にはくそつまらん試験勉強が大好きという頭おかしいのもいるからな
こういうのは努力どころか好きなことをやっていい目を見ているだけになる

573 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 16:58:10.84 ID:N7wT44/30.net
辞めたら弁護士やればと思ったけど、
今の市場で勝ち抜くは難しいか。
大人しく定年までしがみついて、
上のポストが詰まるしかないわ

574 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 17:01:03.07 ID:281opT7r0.net
何が既得権だよ
司法資格やキャリア見れば当たり前
むしろ少ないくらい

575 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 17:26:04.94 ID:UkZiVJan0.net
>>562
これ
検察も弁護士も時給1000円でいい

576 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 17:27:42.09 ID:/HjeHe6P0.net
なんか、僻みとも思えるような書き込み多いな
役人はクソだけど、勉強してこなかったのを威張られてもって感じ

577 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 17:33:26.06 ID:1gTxtcQ10.net
>>559
そういう意味じゃない
退官後に家族といい生活したかったら、分かるよなって言われたらどうするのか

578 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 17:34:32.61 ID:1gTxtcQ10.net
>>562
総事務局だっけ
聞いたことはある

579 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 17:35:29.57 ID:bboD5KOP0.net
>>578
事務総局(じむそうきょく)

580 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 17:37:47.71 ID:bDE5Sv0a0.net
エホバかと思った元二世

581 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 17:37:54.58 ID:5MYWjUoz0.net
こういう何も新しいものを産まない勉強だけできた奴らに大金を注ぎ込むのが今の日本
そりゃ経済縮小、技術力は低下するわ
大学の研究費に充てろや

582 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 17:38:09.94 ID:iRtCI2pW0.net
今までお互いさまとあなあにしていたけど
今後は自分らの生活のために、利権を確保したいが
直接言うのは怖いのでマスコミ使いました

BY弁護士会

583 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 17:38:48.58 ID:aDEZZOaB0.net
>>554
ウン、司法試験は強いよ。

弁護士になれば、税法の知識が無くても税理士になれるし、労働法等の知識が無くても社会保険労務士になれる。
公認会計士試験や不動産鑑定士試験も、免除科目が有る。
弁理士試験も免除科目が有った様な気がする・・・・・誤ってたら、ゴメン!!
   

584 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 17:40:31.60 ID:jitI29ov0.net
日本を腐らせてるのは検事と裁判官と弁護士

こいつらを全員死刑にすれば日本はよくなる

585 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 17:45:19.61 ID:4qOSrt6n0.net
ゴミクズどもの妬みだらけのスレだな(笑)

586 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 17:46:05.57 ID:JZ+BG7Wo0.net
いらねーんだよゴミ公務員

587 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 17:49:20.18 ID:70VRc7o30.net
>>583
>税法の知識が無くても税理士になれるし

誰が頼むんだよw

588 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 17:57:17.92 ID:0l5lc1Kl0.net
公証人制度自体が、時代に遅れているよね。

もっと簡単で、確実で、
信用性が高いシステムを
いくらでも作れるでしょ。

制度を私物化して不正蓄財するような
人達に関与させてるのは、本末転倒。

589 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 18:01:07.95 ID:4qOSrt6n0.net
>>588
> もっと簡単で、確実で、信用性が高いシステム

今の公証人制度を全肯定するわけではないけど、
こういう、何も知らないバカのシステム(笑)信仰は
ゴミクズ下級国民の典型だね。

590 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 18:04:22.84 ID:UfqNzHCn0.net
競争のある事務所開業者よりも
公証役場の雇われの方が待遇よいとかだと問題なんじゃないのかな

591 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 18:05:26.82 ID:4qOSrt6n0.net
>>590
公証役場の雇われ書記なんか、薄給に決まってるだろ。

592 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 18:06:38.48 ID:0U4GljLG0.net
最近ドラレコにも天下りが出来たんだぜ!

593 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 18:09:30.67 ID:r9Rnvk7g0.net
人を轢き殺しても逮捕されません

594 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 18:11:34.09 ID:GA3DTS3/0.net
>>1
税金乞食の蛮行は際限が無いな

595 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 18:11:57.20 ID:GA3DTS3/0.net
>>1
昨年2月に東京・白金でレクサスの最新の最上級車種LSで歩道を暴走して人を轢いて死亡させた石川達紘とかいう輩も逮捕すらされず敬称での報道で容疑を否認しているからな。
40年以上検事やってきての行動だから「過失は認めちゃダメ絶対」ってことなんだと思う

過失運転致死などの疑いで書類送検されたのは元東京地検特捜部長の石川達紘弁護士(79)で、今年2月、港区白金で、歩道にいた足立区の男性(当時37)を車ではねて死亡させ、そのまま金物店に突っ込んだ疑いがもたれています。
 警視庁によりますと、石川弁護士は、ギアをドライブにしたままサイドブレーキをかけて車を止めていましたが、運転席のドアを開けた際、外に落としたかばんを拾おうとして、誤ってアクセルを踏み込んだということです。
事故の直前、100キロ以上の速度が出ていたということですが、石川弁護士は「アクセルを踏み込んだ認識はない」と容疑を否認しています。
https://wolf-log.com/archives/20168

596 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 18:12:28.93 ID:4qOSrt6n0.net
>>504
> 地裁の裁判官は独任制だから

意味不明。地裁での審理には合議審はなく単独審だけと
いう主張なら、それは間違った認識だよ。

あるいは、簡易裁判所判事と混同している?

597 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 18:16:36.01 ID:GA3DTS3/0.net
>>1
税金乞食の所業には反吐が出る。
民間企業で早期退職者をグループ会社で再雇用するのとは全く違う話なんだよ。

598 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 18:17:59.65 ID:3euOnYxO0.net
>>3
一人を除き
って結局全員合格じゃないじゃねえかちゃんと113人中112人合格って書けや

599 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 18:20:44.35 ID:2mjlaOHyO.net
>>598
合格したけど後々辞退したのが一人だけ居たって意味じゃね?

600 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 18:21:36.07 ID:x0QOc/ie0.net
上級国民で席の譲り合い
中級ですら食い込む余地ほぼなしか

吐き気するね

601 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 18:23:38.92 ID:GA3DTS3/0.net
>>600
民間と違って税金乞食だから余計に質が悪い。
こいつらが吸っている甘い汁の原資は全て税金

602 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 18:23:56.52 ID:FilBNl830.net
楽そうな仕事
80でも余裕

603 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 18:25:48.53 ID:4qOSrt6n0.net
>>601
公証人は税金から給与を得ていないけど?

604 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 18:29:19.59 ID:3LNMdoob0.net
土人国家といわれても致し方なし

605 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 18:32:06.30 ID:BipnNQaK0.net
>>604
なぜ?

606 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 18:34:46.55 ID:6nhbUadkO.net
>>1
こういう上級国民側のやりたい放題を許して良いの?

607 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 18:38:16.70 ID:4qOSrt6n0.net
>>606
やりたい放題ではなく、能力に応じた活動だよ?
お前も公証人になりたきゃ努力しろよ(笑)

608 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 18:46:39.01 ID:N+YJcgss0.net
こんなの絶対森友不起訴になるやん

609 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 18:55:51.46 ID:4qOSrt6n0.net
>>608
は?公証人は刑事訴訟とは関係ないけど?

610 :倭 猿 死 すべし :2019/05/23(木) 19:00:05.41 ID:JN2+LLJ20.net
>>401
倭猿の国技

やってる感アピール

アルネ☆

611 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 19:05:50.66 ID:Tt8gTsdK0.net
>>590
知り合いの書記?やってる人は正直なところワーキングプアすれすれの給料だったぞ

612 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 19:07:27.91 ID:PiXv+q+t0.net
>>591
きまってるだろっていうけど
いくらだか教えて?

613 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 19:07:29.61 ID:gzzGTjeR0.net
>>602
公証人には任期の期限があるからいつまでも居座るのは不可能だよ
せめてもう少し調べてから茶々入れなよw

614 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 19:11:54.22 ID:4qOSrt6n0.net
>>613
公証人には定年はあるけど任期はないよ。

615 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 19:17:35.99 ID:GA3DTS3/0.net
税金乞食の蛮行には際限が無い
【既得権】公証人(年収2000〜3000万円)への再就職あっせん…法務省・検察庁、地検幹部らに
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16501348/

616 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 19:19:02.56 ID:gPNltG5X0.net
司法書士や行政書士じゃ年収2000〜3000万は厳しいよね

617 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 19:20:09.32 ID:Y9X9DmUq0.net
公証人ほど時給の高くて楽な仕事はないよ。
だから70歳までやれる。

618 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 19:30:13.42 ID:a6ijL/8x0.net
優秀だと何時も言っているのだから、
再就職ぐらい自分で探し出してこいよ、公務員。
後輩に電話して税金を回して貰うしか能が無い寄生虫たちばかり。

619 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 19:31:18.11 ID:4qOSrt6n0.net
>>618
公証人は税金から給与を受けてるのではないけど。

620 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 19:31:26.19 ID:a6ijL/8x0.net
上級国民や自民党政治家、公務員に有利になる様に取り計らえば、
優先的に回して貰えると。

621 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 19:32:13.37 ID:GA3DTS3/0.net
税金乞食だから余計に質が悪い。
こいつら乞食が吸っている甘い汁の原資は全て税金。
民間企業で早期退職者をグループ会社で再雇用するのとは全く違う話。

622 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 19:33:00.12 ID:a6ijL/8x0.net
>>619
直接的だけでしか理解出来ない奴がよく言う。
公的業務である限り必ず回ってくる。

623 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 19:33:00.92 ID:4qOSrt6n0.net
>>620
公証人の職務を何一つしらないバカが、デタラメな
ブログかなんかの受け売りを書いただけの妬み丸出しの
クズレスの典型だね。

624 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 19:33:18.32 ID:+4GjbBs20.net
>>1
シロアリ 「チューチュー吸うたるで」(^^)

625 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 19:33:55.53 ID:4qOSrt6n0.net
>>622
理解できないならバカは黙ってなよ(笑)

626 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 19:34:46.90 ID:a6ijL/8x0.net
優先的に公務員を採用w

627 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 19:34:51.99 ID:v0s/S6tV0.net
ほんと天下りひでーな
資格関係も完全に食いもんにしてるもんな

628 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 19:36:05.03 ID:zYq7D3AV0.net
消費税がこれにも充てられているんだね。

629 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 19:36:28.80 ID:a6ijL/8x0.net
>>625
気狂いが絡んで来るなよ。
それ程他人に噛みたいなら、相手の手が届く距離で絡んでみろよ。
何も出来ない社会の寄生虫がネットだからと噛みつくかw

630 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 19:36:44.41 ID:IPmcC2120.net
>>1
公証人の報酬が異常に高額な理由が判ったよ!

631 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 19:39:12.76 ID:W48UvNUh0.net
>>588
オームの残党に頃されないか

632 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 19:39:48.19 ID:op32LG0p0.net
>>1
ユースケ・サンタマリアで映画化されてたな

633 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 19:41:22.33 ID:vz45GRbj0.net
何がいけないのかわからない

634 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 20:04:52.73 ID:GA3DTS3/0.net
税金乞食で得た地位を利用して際限なく税金乞食を続けているわけだから。

635 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 20:04:54.69 ID:DA4lv42o0.net
ビル・ゲイツ(MS)/行方不明
ポール・アレン(MS)/自殺強要
スティーブ・ジョブズ(Apple)/虐殺死

--

*日本政府とフジテレビ
(Android半導体チップ陣営)が

【企業・資金・技術・発想】を奪う為に

ビル・ゲイツ氏、スティーブ・ジョブズ氏を
集団リンチに起き続けた

【ジョブズ氏の死体】は【神戸の海】に投げ捨てられた


dg

636 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 20:07:24.95 ID:duPsPF8V0.net
上級公務員>>>>>上級国民>>>>>>>>>>>>>一般国民

637 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 20:54:11.81 ID:V9CIMHY10.net
ネトウヨ の生涯獲得賃金1000万にもならんやろ?w

638 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 21:07:29.27 ID:F+5RMqrp0.net
公証人制度なんて、最悪のカス制度だと思うよ
ボケが入った年寄りに、平気で遺言書作るしね
誰が作ったか分からん内容が登録されるし
悪い奴が間に入ったら、なんでもできる
最低限、診断書取れよ

639 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 21:10:02.28 ID:gtSEuRvo0.net
どこの役所も叩けばホコリが出るしすねに傷があるから泥仕合だな

640 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 21:11:38.05 ID:TNvOESY30.net
これが安部政治!!!!

641 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 21:15:36.27 ID:6nhbUadkO.net
>>1
こういう上級国民の既得権が一番問題じゃね?
どんどん酷くなってる訳だし

642 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 21:16:26.53 ID:4qOSrt6n0.net
>>629
バカが必死www

643 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 21:18:21.79 ID:+NOUfL+60.net
裁判官と同じように国民に面接官やらせろよ

644 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 21:25:37.38 ID:reO61Cpb0.net
検事正になるのがものすごく困難だけどな。

645 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 21:40:46.81 ID:DA4lv42o0.net
Android半導体🤖勢力とは

・Google、NTT、IBM、SONY、Windows、Apple、Amazon、世界中の全ての携帯とPCメーカー、他

世界中の【人類の脳データ】を掌握して、人類を操り人形にした(脳マッピングデータ書き換え等🧠)

他、基地外AI人造人間作成

---

*基地外日本勢力への矛先を交わす為に、中国包囲網構想を展開した、安倍首相サイド統一協会とフジテレビ .t

646 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 21:43:35.19 ID:r9Rnvk7g0.net
>>638
「悪い奴が間に入る」と問題なのは確か
だから相対的に社会的信用の高い法曹のわりと出世した者を充ててるんだろうな
手数料とか報酬高杉とかいろいろ問題もあるけど
公正証書があることで無駄な裁判紛争が避けられる面もある
確定日付とかも使いようによっては便利だ

647 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 21:59:10.99 ID:vz45GRbj0.net
何がいけないのかやっぱりわからない
うらやましいなら自分もなればいいじゃんとしか

648 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 22:05:51.03 ID:BEj8FWtN0.net
あのさあ、公証人役場って、日本に何ヶ所あるか知ってんの?ど田舎にもあるんだぜ?
元検事正が退官後、そんなど田舎に行ってくれるのかよ。そんなことしなくても普通に東京、大阪で弁護士事務所の看板掲げられるのに。

649 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 22:18:44.82 ID:r9Rnvk7g0.net
>>648
うーん、ど田舎には元検事正は行ってくれなかったりするんだよな
それに裁判官や検察官は人に頭下げるの苦手で弁護士やりたくないって人もいるよ
あと647の「うらやましいなら自分がなればいいじゃん」みたいなのはどうかと思う
一応「みなし公務員」なんだから疑問を持たれたら仕事の意義を説明するのが適切では
なぜ法曹資格保持者から選ばれているのかについてもね

650 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 22:50:10.97 ID:XSAfh/Ss0.net
ま〜た上級国民か。

651 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 23:02:08.34 ID:530fUY6N0.net
公務員様は退職金に加えこれで当面の年収確保して
安心して年金を繰り下げして一般国民よりもはるかに多い金をゲットするんだな

だから民間と違って平気で繰り下げするんだな〜

652 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 23:08:21.90 ID:DA4lv42o0.net
【人工月、Android お化け】


*人工月は、電光虫である

Android お化けとは【電子殺傷兵器】である gh
(通常は無色透明)


https://youtu.be/IWTDONhjLrw

https://youtu.be/Em_wDE45tGg

653 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 23:09:24.31 ID:ubsGTLyz0.net
もう公証人制度いらんと思う

654 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 23:31:41.49 ID:+RB37Lzf0.net
富んでいる者が天国に行くのはラクダが針の穴を通るより難しい
対象ど真ん中だろうな

655 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 00:07:33.12 ID:ycccpbLe0.net
┏( .-. ┏ ) ┓

【Android 半導体、量子サーバー】とは、バイオ生物で構成されている

銀行系システムダウン、新幹線事故、ジャンボジェット(戦闘機)が墜落する

【人類史上の最大の失敗作】である ct

656 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 00:09:05.13 ID:AFNVMD2C0.net
>>653
またバカの妬みwww

657 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 00:09:16.75 ID:Mmwe3K2N0.net
これは、さすがに厳罰にすべき

658 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 00:11:40.70 ID:jqcnWg7zO.net
>>656
日本は上級国民天国だと気づけ

659 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 00:16:04.08 ID:2rR8Jgm00.net
>>651
公務員様って
司法試験合格してる超エリートだぞ
馬鹿には分からんかもしれんけど

660 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 00:18:13.50 ID:CGxtTSkr0.net
オウムに拉致されるからやめとけ

661 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 00:18:28.58 ID:fqs0LY8D0.net
税金乞食で得た地位を利用して際限なく乞食を続けている

662 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 00:18:32.02 ID:s0wwQ1RC0.net
>検事正の年収は2000万円前後

>検事正の年収は2000万円前後

>検事正の年収は2000万円前後 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


663 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 00:18:33.64 ID:qIMvTi870.net
もうね
司法試験合格してるエリートだから何しても良いって感覚がわからんわw
自分は下級なのになぜか上級の味方するちゃねらーw

664 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 00:18:47.23 ID:AFNVMD2C0.net
>>660
それは公証人ではなく、公証役場の事務員

665 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 00:20:40.87 ID:fqs0LY8D0.net
>>1
やはりこの国も税金乞食が食い物にしているのだな

666 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 00:22:29.54 ID:VGE/ZfzS0.net
上級行政書士みたいなもんか
おいしい仕事は役人が固めてる

667 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 00:32:22.23 ID:2wWW8wTz0.net
これが上級民族か

668 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 00:37:15.44 ID:XCm4KvkR0.net
これはオウムの出番やね

669 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 00:37:41.85 ID:AFNVMD2C0.net
>>668
なぜ?

670 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 00:37:43.94 ID:FUhiW86T0.net
地方だと逆に公証人不足ですぐに死にそうなジジイしかいない。
高齢で弁護士を引退した人がほとんど。

671 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 00:39:19.79 ID:AFNVMD2C0.net
>>670
公証人の定年は70歳で、その殆どが裁判官または
検察官退官者か法務局の幹部法務事務OBだけど。

弁護士を引退した公証人なんてほぼいないよ。

672 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 00:41:56.95 ID:8qfA5Nqg0.net
年収2000万〜3000万だと県議会議員レヴェルはあるんだな

673 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 00:45:42.95 ID:/gIN1KrF0.net
県議ごときがそんなに貰えるかよ

674 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 00:56:12.46 ID:n8ks4SpE0.net
天下ってる会社ってろくな企業じゃねーからな

675 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 05:44:49.30 ID:08YXRiEJ0.net
コレは人生積み重ねた者の権利だよ民間の方が稼げるとかイキって民間選んだやつは文句いう資格は無いよ
社会の仕組みを理解してなかった負け犬なんだから

676 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 05:50:10.44 ID:gLL+ZkIy0.net
>>339
海外への提出する書類だと公証してもらってもさら押印について、「これは公証人の押印で間違いありません」って押印証明を法務局でもらわなきゃいけない
二度手間だよマジで

677 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 05:58:24.70 ID:pdLuOlKT0.net
検事や裁判官は官僚OBみたいに力はないから
この手のおいしい天下り先は確保しなければならない
弁護士なんてサービス業は嫌だしね

678 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 06:01:02.45 ID:HlI7u8m40.net
アメリカでは天下り殆どないの?

679 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 06:02:59.51 ID:1P1/1R5y0.net
>>397
検察事務官、法務事務官、裁判所事務官、国税査察官などから一定の経験年数(俸給表の級で判断)のある者から選考試験を経て副検事になれる
副検事からさらに一定の経験年数を経たものから選考試験により特任検事に進む道もある
副検事を経ずに特任検事になれる道もあってそれが弁護士や大学教授とか司法試験に合格はしてるものの司法修習を受けてない官僚とか
どのルートで特任検事になっても5年したら弁護士資格得られるよ
副検事選考試験も副検事→特任検事の選考試験も合格率数%の狭き門ではあるが

680 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 06:03:15.79 ID:jqcnWg7zO.net
>>675
上級国民システムだよな
民間みたいなリスクを負わずに大金が稼げる

681 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 06:05:10.46 ID:jqcnWg7zO.net
>>678
日本みたいな露骨に美味しい天下りは無いんじゃないの?
起業家を尊ぶ国だし、官僚が美味しい思いをする国では無さそう

682 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 06:07:51.28 ID:EluoulpgO.net
>>671
地方だと人気なくて、むしろ裁判官経験者とかに何とかなってもらう仕事なんだよ

683 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 06:08:57.69 ID:DnTgsy6o0.net
素晴らしい社会構造の美しい国www

・鼻ホジ公務員「別に日本がどうなろうがそれに関係なく我々は給与待遇その他保障されてますんでwww」
・「民間準拠」だから昇給ボーナス終身雇用極太退職金と共済年金w公務員給与維持の為に増税アザースwww
・消費税10%引き上げだけど公務員は給与アップ!!社会活性化に貢献する公益存在の公務員ウエーイw
・増税で公務員は7年連続で給料アップ!!生活困窮してる民間サンは自己責任!!努力不足!!
・災害対応名目手当ウハウハで年収1500万さいたま市職員w昇給ボーナスも完全保障で公務員サイコーw
・公務員全員分の昇給ボーナス分の予算はあるけど、その他一般国民向けの予算は無いんで増税だよーw
・寄生虫公務員限定「共産社会」、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者→日本の社会構造w
・民間サンの「一部」は好景気らしいから公務員「全員」の給与も増税して税金投入して当たり前だね!
・寄生虫ゴキブリ公務員「自分は一般民間人だけど、公務員を叩く前に税金寄生の朝鮮人、外国人、生活保護、専業主婦を叩くべき!!」
・え?官民格差の乖離が納得いかなくて労働モチベーションが維持できない?それは自己責任でしょwww
・<国営オレオレ詐欺>オレオレ!公務員!皆の公益の為に増税ね!!絶対に納付分以上に再分配還元されるから!! →身内限定で貪り尽くしてお代わり増税w
・オッス、オラ公務員!皆の金をオラ達に分けて、結婚も貯金も趣味も諦めて自殺するまで納税してくれ!!
・★「税の公平性」ガン無視最優先再分配★で公務員特権マジうめえwww足りない予算分は増税ねw
・一般個人のリソース削って非正規だらけにして浮いたリソース寄生虫公務員に全振りw正に美しい国w
・幾ら増税されようが「公務員に最優先再分配」されて一般民間人には絶対還元されない「単なる罰金」
・寄生虫公務員の待遇上げ続けて疲弊してる一般民間人に負担させ「続け」てりゃ衰退当たり前だわなwww
・ゴキブリ公務員は増税で財源確保で結婚も老後も安心!!役人天国社会ありがとう!!
・アベノミクス大成功で一億総活躍!! → 公務員「だけは確実に」全員収入上がって景気良くなったよ!
・年収800万以上の公務員様の待遇維持の為に更に増税される年収300万以下ワープアwシュール過ぎw
・非婚化とか少子化とか非正規問題とか自殺増加とか些細な事より、増税して公務員給与アップで景気回復!
・大規模自然災害は「民間は損害しか無いけど公務員は一切リスクも損失も無く、むしろ付加手当で増収」
・民間からくすねた金で民間トップ水準の待遇タダ乗り寄生虫ゴキブリ公務員大勝利!
・寄生虫ウジムシ公務員「資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww」
・自殺は「対策名目」で利権貪る公務員のドル箱事業w公務員利権の為に皆どんどん自殺してね!!
・自殺者続出の独身ワープアの代わりに優秀な公務員様が幼虫多く産むから日本の未来は安心だね!
・経済市況も資本主義原理も無視して増税ありきで給料アップの公務員w納税アザース増税サーセンwww
・非生産層が生産層からくすねる寄生虫ゴキブリ公務員限定の楽園社会でモチベーションMAX!
・益々増税で国内自殺者増やして涼しいツラして給与ボーナスくすね続ける寄生虫ゴキブリ公務員w
・氷河期見殺しにして派遣会社増やして増税して公務員には最優先再分配!アベノミクスウエーイww
・杜撰、怠慢、横領個人情報売却汚職だらけ、高額人件費、そのツケ増税、でも公務員は絶対AI移行しませんwww
・「ベーシックインカム」は「事実上」既に寄生虫ゴキブリ公務員限定で導入済なんで一般民間人が加入できるリソースありませんwww
・ふるさと納税、ゆるキャラ、その他地方活性化面目の公務員の税金垂れ流し文化祭ゴッコ利権www
・税金使い「公務員婚活」鳥取市が人口減少対策として実施 婚活サポート事業で男性参加者を公務員に限定
・日本人なら皆公務員を尊敬して感謝してる筈だから公務員を嫌ってる奴は全員分断工作員在日韓国人らしいよ?

684 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 06:11:31.07 ID:EluoulpgO.net
>>681
アメリカとかのが癒着はむちゃくちゃだよ
政官財は

選挙で勝てば大挙して寄付してた実業家がそのまま
政官のトップに立つし、政官のトップだった奴が企業の経営者に迎えられる

685 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 06:16:02.76 ID:cOD/gjAW0.net
アベチョンの犯罪もみ消して
天下りしてるのが
検事なのばれた

686 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 06:17:11.44 ID:zovtgNXn0.net
年収すげえなあ
ネット認証で代替できそうな仕事も多いのに

687 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 06:17:35.00 ID:EluoulpgO.net
選挙や政争で勝てばそのまま、勝った奴は大臣や大使や官僚機構のトップになる
キャリア官僚は政治家と繋がった財界とかの人間に占められる
腐敗しほうだい
勝った実業家が自分達の利権になる法律を作成する
世界的にはそれが普通
日本はそれはやめようぜとやっすい給料で
エリート官僚を養成しているから
こういうので損失補填する

688 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 06:19:47.94 ID:y2MarITi0.net
こんなもん公証人とかじゃなくて、法務局の職員が公務でやれば良いだけの話じゃないのか?手数料も高すぎだろ

689 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 06:20:27.68 ID:EluoulpgO.net
地方だと単なる名誉職で誰もなりたがらないから
金を稼ぐ気のない元裁判官とかに何とかなってもらう仕事だと聞いてたが
都会では違うんだな

690 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 06:21:43.10 ID:cOD/gjAW0.net
事故起こして死亡させた検事も
アベチョンのコネで天下りした検事

691 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 06:25:49.39 ID:OVM8KT2K0.net
>>1
>早期退職させる際、同程度の収入が見込める公証人への再就職をあっせん

こういう所は民間に合わせないんだね

692 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 06:27:15.19 ID:w9wcKBIM0.net
公証人そんな年収いいなんて知らなかったな!
司法試験板でも公証人なんて進路は話題にならねえし

693 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 06:27:27.19 ID:lfVbKaAm0.net
公証人が法務省系だろうがそれ以外だろうが
一般にはどうでもよくねえか
ある種役所みたいなもんやろ。。。

694 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 06:27:52.65 ID:lfVbKaAm0.net
>>692
隠居の上がりポストやろ

695 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 06:33:10.13 ID:byOWHCG40.net
公証人がここまで高給なのに驚いた
やっていることは役所の受付程度の仕事だぜ
オイシイ仕事だな

696 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 06:36:38.02 ID:df2pxw3O0.net
>>1
安倍首相は韓国に制裁しろや

キムチ食って民団様にご挨拶して中国ロシアのポチの安倍首相 
http://imepic.jp/20190506/793520

697 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 06:38:14.93 ID:SIBHAMMw0.net
給料十分の一にすれば無問題

698 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 06:38:34.98 ID:bO5aEF/70.net
「頭が良くて人格の優れてるオレたちが、何でたかだか2〜3千万なんだよ。
タマ蹴りのメッシや、若造の大谷以上は貰うべきだ」
ぐらい、不満たらたらだと思うよ。

699 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 06:54:14.03 ID:oZ8fLSdh0.net
オウム事件で殺害された刈谷さんは大金持ちだったんだな
年収2000万円の事務処理なんて羨ましい

700 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:03:21.88 ID:XD6JJq2M0.net
な、この国は官僚独裁国だろ

701 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:03:59.78 ID:ZrWVlBq10.net
司法書士ごときが受かるわけないだろ
元検事正と比べて格がちがいすぎる

702 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:04:58.33 ID:ZcQgqz9e0.net
もう無理だなこの糞天皇の国は

703 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:06:34.38 ID:jqcnWg7zO.net
>>684
それ、財界の人達が閣僚のポジションに就いたりする話で、日本みたいに官僚全員が美味しい天下りする官僚主義システムとは全然違うよね?

704 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:07:20.47 ID:jqcnWg7zO.net
>>700
めちゃくちゃ官僚主義だよなあ
官僚こそが上級国民の本丸だわ

705 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:08:59.53 ID:e35tz87j0.net
既得権益がはびこると組織は死ぬな
リボーンする時期

706 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:19:01.88 ID:unc0C2yQ0.net
>>703
日本の場合そもそも官僚が上場企業の親族とかでその上で天下りしやがるわな

まあこういう美味しいものがあるから
お上に有利な判決が相次ぐって事が最大の問題
国賠訴訟とかで真面目に判決出したら豊かな老後はパァw

そういや最高裁の交際費疑惑とかどーなった?
地方じゃ裁判官と検察官が仲良くゴルフ三昧とか報道もあったしなあ

707 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:19:38.56 ID:yD7TIIMB0.net
>>25
中国共産党作ったのと、
任天堂でファミコンと携帯ゲーム考え出したのが
早稲田の法学部で法律勉強して卒業したやつらだぞ。
アホで役立たずのお前が寄生するこのアジアの市場を作り出したのが早稲田の法学部卒だ。

708 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:21:08.66 ID:C2hMev510.net
ユースケサンタマリアかよ

709 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:22:44.38 ID:yD7TIIMB0.net
しかし、公証役場は遺言とか登記とかの証明するところで、
こんなの民間に完全開放したらすぐにヤクザと中国が入ってくるんだがな。

批判してる人間は思考力ゼロ過ぎる。
裁判官や検事経験者以外に任せられるかこんなもの。
組織ぐるみで囲い込まなきゃならん業務だ。

710 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:24:51.87 ID:yD7TIIMB0.net
むしろ、この機に正式に裁判所の部署として吸収して黙らせろ。
と、早稲田大学法学部卒直心影流剣聖は考えます。

711 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:25:36.90 ID:Vlr6Mqy/0.net
落ちた一人ワロス
よほど、嫌われてたんだろうな。

712 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:26:10.56 ID:jqcnWg7zO.net
>>709
この高給はおかし過ぎる

713 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:26:29.93 ID:bN1/c/Nd0.net
>>449
そもそも読解力に問題のある人間が多いということ

714 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:27:39.35 ID:yuH5eTYi0.net
こんなもん昔から知られてたんんだけどな

715 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:32:25.62 ID:yD7TIIMB0.net
>>712
仮に、民間に開放した上で薄給にすれば凄まじい賄賂の温床になるぞ。

716 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:34:36.44 ID:2RRbSCCt0.net
ノーパンしゃぶしゃぶで大蔵省叩いたら公証人の件で法務省が報復されたって記事を大昔に見た事あるぞ

717 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:36:02.44 ID:OkK22Adg0.net
>>684
おかしくないだろ。
政権が変わればその人も去るんだから。
日本は首相がだれになっても
省庁という大集団の代表が
政権に強い影響力を持つ。
首相を支える民間人スタッフがほとんどいないほうがおかしい。

718 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:36:04.80 ID:bN1/c/Nd0.net
>>688
確かにそのとおり。法務局に併合するほうがいい。

719 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:36:12.32 ID:3HohYI+u0.net
いまだに天下り横行か・・・

720 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:37:40.26 ID:OkK22Adg0.net
>>715
だからと言ってこの高いコストを正当化するのはムリだよ。
要するに、公証人の努力が足りないってこと。

721 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:38:58.21 ID:jqcnWg7zO.net
>>715
法務省の部局にすれば済む話
わざわざ独立させて美味しい天下りの温床にしてるだけだよ

722 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:42:30.78 ID:QpYAEWMX0.net
上級一人の為に、下級数名が低収入を強いられる訳かよ

723 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:44:36.09 ID:yD7TIIMB0.net
>>721
給与が高いのが不満なのか?
なら、そういう声を聞いてくれそうな政党の議員増やしてやって貰うしかないな

724 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:45:25.45 ID:HBYEjKPO0.net
>>22

> >>13
> そりゃ5000万円以下の証書作成で29000円だからな
> 3000万円稼ぐにはこれを年間1000件以上やらなきゃならん

725 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:46:46.98 ID:IzVQ2iFM0.net
司法書士が年収2000〜3000万もらえる職に就ける方がおかしい

726 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:47:20.97 ID:yD7TIIMB0.net
まあ、でも仮に3000万貰ってる天下りの給料を1500万に減らして、750万円で二人の司法書士出身を雇うってなら良いかもな。
雇用のパイも増えるだろ
事務屋はだんだん食えなくなるし

727 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:50:06.38 ID:yD7TIIMB0.net
>>725
別におかしくないよ。
相応しい人間が他にいるからそいつらがやるだけの話。
そもそも、その相応しいやつらに2000万円が高すぎるってのが論点だろう?
なら、上記の私の案で完璧だな。

728 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:50:15.85 ID:HiteRacz0.net
公証人役場行ったけど、爺婆がぺちゃくちゃ喋りながら仕事してたわ
原本閲覧を選んだら、コピーしたのと同じ用紙見せてきて
それだけで450円追加

説明されてない、と抗議しても返金してもらえなかった

729 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:52:32.62 ID:TRImlR7P0.net
退職後に10年で2〜3億貰うんだ。
生涯賃金がすごいな。
他にもこういう天下りポスト沢山有りそう。

730 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:52:47.47 ID:yD7TIIMB0.net
>>726
ある程度のインテリにカネを与えてパワーバランスの均衡を図ることは大局的に見て良い事となろう。
一人で十分な仕事だから一人に3000万やりゃいいだろ?
って話しじゃないんだよなあ。
どんな仕事にも言えるが

731 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:53:46.40 ID:pNwZOL880.net
>>720
公証人がなんの努力をしろって言うんだ?
制度を決めるのは公証人ではないぞ。

732 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 07:54:07.49 ID:yD7TIIMB0.net
>>728
まあ、サービス悪いから叩かれる始めてるのだろ
せっかくだから炎上させていこうか

733 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 08:00:16.82 ID:yD7TIIMB0.net
ところで、電車の中で痴漢して、逮捕されたら
責任をとって痴漢相手と結婚したい。
というのはどうなんだろうね?

734 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 08:13:34.26 ID:GHN6KVSd0.net
給料は高いけど、民間に開放して
左巻きな奴に公証人になられても困るからな。

735 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 08:19:04.77 ID:OkK22Adg0.net
>>731
だから制度も含めて言ってるんだよ。
べつに給料自体がどうこうじゃない。
倍の仕事をすれば料金は半額に出来るだろ。
そういうこと。

736 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 08:21:26.79 ID:kS8zOdZR0.net
>>3 御国に尽くした身と人権振り回して社会に混乱与えた身の違いだろ? あと、司法書士は書記への道があるだろう

737 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 08:22:26.03 ID:I1Iuzwk00.net
公証人てその地域の弁護士や司法書士が当番みたいな感じでやってんのかと思ってたわ

738 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 08:25:11.14 ID:pNwZOL880.net
>>735
公証人の努力とは関係ないじゃん。

739 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 08:36:42.10 ID:50X4vnIF0.net
>>725
企業法務を専門のしてる人はそれくらいが当たり前。
というのを身をもって実感してる。

740 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 08:42:06.71 ID:dA4mludh0.net
>>676
東京大阪あたりだとそこまで公証役場で済むんだよな
法務局と外務省の分まで一ヶ所で終わる

741 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 08:44:51.55 ID:dA4mludh0.net
>>699
ここまで何度もそれ間違うやついるけどログ読まない脊髄反射なのかわざとなのか
オウムに殺された假屋さんは事務長だよ

742 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 08:48:24.25 ID:dA4mludh0.net
>>728
閲覧は250円のはずだが
手数料令で決まってるからそれは勝手に設定できないぞ
おまえ謄本や正本を請求したんじゃねえの?

743 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 08:56:58.14 ID:OkK22Adg0.net
>>725
同一労働同一賃金だろ。

744 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 08:57:16.62 ID:dA4mludh0.net
>>742
間違えた
閲覧は200円だったか?
なら閲覧と正本なり謄本を請求したってだけだろ

745 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 08:57:43.51 ID:7sPokEih0.net
公務員なのになんでこんなに貰うの?

746 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 09:13:12.65 ID:qyj/gqVZ0.net
公務員の優秀って学歴だけだろ

他になんの評価制度があるのよ

747 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 09:18:33.41 ID:bC66OATK0.net
裁判所の所長まで登りつめ定年退官したうちのじいさんの遺言が
定年退官なんかするもんじゃない公証人は依願退官してでも引き受けろ
だったな確か

748 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 09:37:30.75 ID:1VtFqg4U0.net
忘れてる連中も多いけど

検事だったら

弁護士にもなることができる

 

749 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 10:00:28.19 ID:ybMkBKYy0.net
>>583
税理士、社労士、弁理士登録は無試験でできる
専門分野として標榜したい人でもなければ意味はないので実際に登録する人は多くないけど

750 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 10:01:25.60 ID:ybMkBKYy0.net
>>745
手数料制だからね

751 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 10:32:17.67 ID:BX9WfGq20.net
一種の天下りじゃんw

752 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 10:33:44.23 ID:EJkFYT7C0.net
公証役場のおっさんそんなに高給なのか?

753 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 10:44:53.76 ID:2RRbSCCt0.net
新卒で検事になって半年で辞めて公証人に天下れば人生ウハウハじゃん
この際勤務地は問わんよ

754 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 10:48:58.93 ID:3YDIzdyA0.net
天下りが悪いのではなく、高給なのがが悪いんだよ。
検事正の2000万円も高いし、公証人の2000万円も高い。

それが400万円程度なら天下りがあっても全然問題にならんわ。

755 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 10:50:55.91 ID:BNGc35RF0.net
>>1
仕事が無いのに年収高すぎ!w
しかも税金

756 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 10:53:21.61 ID:+wn/fm6f0.net
凄くヤバい公証人も居るから、気を付けろ。

757 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:15:58.65 ID:KuM5HFFf0.net
>>753
勝手に退職で斡旋してくれるわけないだろw

758 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 12:10:49.06 ID:pdLuOlKT0.net
>>747
同僚が相当美味しい思い
したんだろうなw

759 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 12:34:40.21 ID:fqs0LY8D0.net
>>1
税金乞食で得た地位を利用して際限なく乞食を続ける害虫の集まり

760 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 12:39:34.04 ID:0pPUUq440.net
>>709
報酬が高過ぎるだろ!

761 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 13:02:12.10 ID:ycccpbLe0.net
【二人はクローン体’s】

ビル・ゲイツ氏
ホーキング博士氏

---

*Android🤖陣営が

ホーキング博士を
【量子パケット】を操り【筋ジストロフィー】にした

量子パケット内に【病原の核細胞付きタンパク質】を混入し、身体に送り込み増殖させる

根治可能であるが放置されている di

762 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 13:09:53.15 ID:JzBHZ7Jf0.net
おまえら一般国民がいくら税金を払っても国家財政が好転しないのは、
公務員どもによるこの手の税金の掠り方、たかり方のスキームが全官庁に網の目のように組み上がっているからだと気づけ

763 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 13:16:41.76 ID:46C9fE2p0.net
何故か急に天下り問題がクローズアップ→前川が引責辞任→実は前川は安倍の抵抗勢力だった
またこのパターンか?わかりやすいな安倍

764 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 18:09:38.46 ID:FpmUMHjuO.net
このスレには公僕は湧かないから伸びない

765 :倭 猿 死 すべし :2019/05/24(金) 19:50:40.27 ID:9UIZf1PY0.net
矯正協会のタカリシステムも

クソ過ぎてヘドが出るアルネ☆

766 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 20:16:56.36 ID:9HUlAAMP0.net
>>1 悪の組織。

767 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 22:09:57.69 ID:87TFwD6B0.net
裏金、天下り何でも有りやね

768 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 22:32:39.61 ID:ycccpbLe0.net
【Android 電子体兵器(透明人間)】


・パラボラアンテナ📡型
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1131893299080454144

人類を殺傷する為に半透明(機械化伯爵)

---

・タイムマシン帰還ポイントへの殺傷行為 lj

https://youtu.be/CUpgdwuEJxw
(deleted an unsolicited ad)

769 :名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 22:50:11.22 ID:50X4vnIF0.net
あっせんするなら地方に斡旋してほしいわ。
着任が数日遅れただけで詰むとかありえん。

770 :名無しさん@1周年:2019/05/25(土) 07:28:14.68 ID:0ztSDvmA0.net
これ、あえて裁判所のこと書いてないと思うと
闇が深いな
裁判官の公証人事情が抜けてる

771 :名無しさん@1周年:2019/05/25(土) 08:54:30.68 ID:qFjesbOI0.net
ええなあ・・・

772 :名無しさん@1周年:2019/05/25(土) 09:25:07.09 ID:hbK9xqPj0.net
最近あった覚せい剤で捕まった経産省の役人の職場の机からも覚せい剤見つかった事件がほとんど報道されてないけど
これの報復での記事掲載かな
何しろ読売新聞だから経産省に忖度してそうw

773 :名無しさん@1周年:2019/05/25(土) 09:34:42.16 ID:k3TmjWf10.net
むしろ4人の司法書士が縁故でないのかが気になるんだが。
そんなコネ採用汚職の臭いを感じるのは俺だけか?

774 :名無しさん@1周年:2019/05/25(土) 09:39:33.54 ID:XU+ZVMHj0.net
都や県、政令市の危機管理官だって同じじゃん。

775 :名無しさん@1周年:2019/05/25(土) 09:48:28.16 ID:b+SJ4icr0.net
>>754
年収400万円じや肩たたきに応じる訳がないだろ

776 :名無しさん@1周年:2019/05/25(土) 09:52:17.57 ID:KV13hMTu0.net
祖父の遺言状作成ではお世話になりました

777 :名無しさん@1周年:2019/05/25(土) 09:56:40.29 ID:N7FEEFUK0.net
法曹資格者の給与は事務次官と同じくらいかな

まあ東大卒の上位合格者だから
民間へ行ったら大手法律事務所で高給取ってた人材だろうって忖度なんだけどさ

官業は明治以来の身分社会だからね
仕事ではなく肩書きでカネがついてくるのだ

778 :名無しさん@1周年:2019/05/25(土) 10:00:06.81 ID:N7FEEFUK0.net
まあどんだけ勉強しようとも
人間の程度は上がらないという事ですよ

779 :名無しさん@1周年:2019/05/25(土) 10:02:48.83 ID:dioOS5r90.net
身内で犯罪を見て見ぬふりしてるのだから上級は逮捕されないよな

780 :名無しさん@1周年:2019/05/25(土) 10:12:46.22 ID:2ShMVG4M0.net
どれだけ納税してもこんな風に公務員が掠って行くシステムを作り上げていたんじゃあな

781 :名無しさん@1周年:2019/05/25(土) 10:14:30.08 ID:WjgIQFtS0.net
>>780
公証役場は税金とは関係ないよ

782 :名無しさん@1周年:2019/05/25(土) 10:17:36.48 ID:WjgIQFtS0.net
>>760
いや安いだろ
公証役場に行ったことあるのか?

783 :名無しさん@1周年:2019/05/25(土) 10:18:19.51 ID:PBtX5u0v0.net
公募や競争入札は名ばかりで公平性を偽装するシステムなんだよな

じゃあもっといい方法がないかというと ない

784 :名無しさん@1周年:2019/05/25(土) 10:18:51.81 ID:FB4eEiTh0.net
>法務省と検察庁が、地検の検事正クラスの幹部らを早期退職させる際、同程度の収入が見込める公証人への再就職をあっせん

裁判官にもこんな斡旋があるのか??

785 :名無しさん@1周年:2019/05/25(土) 10:30:26.44 ID:ZVo2iFGI0.net
ちゃんと法律に書いてあるように試験したほうがいいよ。
司法試験と同じような試験になって無駄だから、というような理由でほとんど機能していないんだぜ。
しかも公証人は一件いくらなんだ。やめ検とかは互助組織をつくって、忙しいところ暇なところの間である程度収入をならすんだって。
ほとんどない試験に万が一合格しても基本的に互助組織に入れないんだってさ。
一回綺麗に均したらいいじゃない。優秀なんだからやめ検も合格できるでしょう

786 :名無しさん@1周年:2019/05/25(土) 14:45:32.67 ID:chaMIszL0.net
ふるさと納税制度を制度で定められた範囲内で活用した市には、後出しで制裁処置が入ったよね?
公証人ポストを私物化した検察庁にも何らかの制裁が入って当然じゃない?

法務省から人事権は取り上げるなり、検察庁OBが公証人になる事に制限をかけたり
あとだしの制裁、やって当然だよね?既に他ではやってるのだもの

787 :名無しさん@1周年:2019/05/25(土) 14:48:15.71 ID:mIP3Agkx0.net
思い当たる弁護士出身公証人ってのは検事辞めて弁護士登録したけどすぐ公証人になった人じゃないかな?

788 :名無しさん@1周年:2019/05/25(土) 16:04:31.05 ID:3lEfLnK40.net
>>786
いや、そもそも後出しがおかしいて思えよ

789 :名無しさん@1周年:2019/05/25(土) 18:46:41.92 ID:+gVlWQEV0.net
>>786
制度設計の不備を相手側に押し付けて制裁してるふるさと納税が異常なんだよ。
菅官房長官の案だから、メンツのために締め上げてるんだろうけど。

790 :名無しさん@1周年:2019/05/25(土) 18:50:09.42 ID:chaMIszL0.net
>>788 >>789
お二人のおっしゃる通りではあるけど、あっちは既にやっちゃってるからね
アレをやるならこれも処罰しなきゃおかしいよなーという話

791 :名無しさん@1周年:2019/05/25(土) 21:29:12.43 ID:23r38LIu0.net
>>790
遡及効ってそんな簡単に認めちゃいかんのやで
せめて裁判所挟んで判断しないと

792 :名無しさん@1周年:2019/05/25(土) 22:21:27.59 ID:kMw7DxuF0.net
>>787
昔いた人は元判事の弁護士だった。
いつ判事やめたのかまでは知らないけど。

793 :名無しさん@1周年:2019/05/26(日) 07:16:12.36 ID:JfMiN46N0.net
>>782
その常識を今後は改めなければならない。

794 :名無しさん@1周年:2019/05/26(日) 08:23:02.94 ID:786KZpzW0.net
つーか、国家公務員の場合、人事課が再就職をあっせんするのは法律で禁止されているのに、法務省がこんなことやっていたのが驚き。
他省庁はだめで、法務省だけOK の例がでもあるのか。

795 :名無しさん@1周年:2019/05/26(日) 08:41:00.55 ID:PwTJLyxS0.net
アベチョンになって天下り
横行して 検察が安倍友便宜計るようになった

796 :名無しさん@1周年:2019/05/26(日) 08:42:19.78 ID:QKby/LTL0.net
>>795
なるほどウィンウィン
じゃなくてWINWINだな

797 :名無しさん@1周年:2019/05/26(日) 08:48:37.53 ID:5G+tk0lW0.net
世界第二位の重税国家の
国民の俺は税金の高さに辟易しているし野党も糞だが一番の糞自民売国党では間違い無く日本が潰れると思う
ので誰が何言おうが新党「オリーブの木」を支持、応援するわ!

やっと!やっと!本当に日本国民の為に命をかけて政治をしていたが我々日本国民の為に殺された
元民主党の石井紘基先生の跡を継ぐ様な命を懸けて日本国民の為に働く議員、新政党が立ち上がった。
全国各地で安倍やめろ!デモや全国各地の人材派遣会社パソナの前で竹中平蔵やめろ!デモをして
浜松市では水道民営化反対!デモを浜松市民と協力してストップ迄させた人達が政党を立ち上げた!
YouTubeで「ピープルパワーTV政党」で見てほしい!副代表の黒川あつひこ、さんのスピーチだけ
でも見て欲しい!日本の闇をそこまで言っていいの?と言う所まで
詳しく説明している!是非とも己の利権や金だけの政治家にウンザリしている日本国民なら応援、支持して欲しい! swo

798 :名無しさん@1周年:2019/05/26(日) 08:58:10.74 ID:gTFIf/w60.net
問題がないと思ってるのがおめでたい

799 :名無しさん@1周年:2019/05/26(日) 11:49:23.16 ID:Y/8wZa6q0.net
>>762
その通りだ
こういうものを丹念に洗っていけば、若いひとたちの年金だって
出るんだぞ
公証人に給料出してる機関の予算を削るべきだ

800 :名無しさん@1周年:2019/05/26(日) 11:53:56.95 ID:Y9NCfdS00.net
体験上、法務省天下りの公証人は仕事出来ないから避けた方がいい。
公証人に、前職聞いてみて、裁判官ならok。

801 :名無しさん@1周年:2019/05/26(日) 12:31:44.47 ID:zqQ+C8VZ0.net
この国は税金乞食が乞食で得た地位を利用してどこまでも乞食を続ける仕組み何だよ。

802 :名無しさん@1周年:2019/05/26(日) 12:52:43.38 ID:u157KQJr0.net
>>758
その程度の道徳心の人間が裁判所長とか終わってるわw

803 :名無しさん@1周年:2019/05/26(日) 14:44:57.44 ID:bbVSjWpH0.net
そう言えば、最近叙勲があっただろ
このところ統計頑張った人に与えてるねw
かなり多かったイメージ

いつからこんなに多くなったのかな?

804 :名無しさん@1周年:2019/05/26(日) 14:57:57.36 ID:hLWnogc/0.net
終身雇用の社会で解雇は死ねというようなものだからな
前職と同じ水準の再就職なんて無理だし

805 :名無しさん@1周年:2019/05/26(日) 15:05:15.48 ID:yS6XeIET0.net
安倍政権の功績に文句言うバカいるの?

806 :名無しさん@1周年:2019/05/26(日) 15:06:32.50 ID:jPQvBtBw0.net
公証人とか名誉職で
ほとんどボランティアでやってると
思ってたわ

807 :名無しさん@1周年:2019/05/26(日) 15:13:35.71 ID:A3ywGmPe0.net
>>801
たくさん乞食をすると勲章だってもらえる

808 :名無しさん@1周年:2019/05/26(日) 15:22:44.22 ID:BzH/yS0X0.net
公証人制度自体がもう今の時代不要だと思う

809 :名無しさん@1周年:2019/05/26(日) 15:25:11.23 ID:OMuMLtvs0.net
裁判所やら検察庁に勤務していたら、副検事やら簡裁判事の試験を受けないかと言われることがある。
ちなみに副検事やら簡裁判事は司法試験に合格しなくてもなれる。

810 :名無しさん@1周年:2019/05/26(日) 22:19:38.90 ID:s1D9wZk00.net
>>1
こういうシロアリ公務員が日本を衰退させてるんだよな。日本国民はもっと公務員の厚遇撤廃を声高に叫べ。税を納めていて、それだけの権利はあるのだから。

811 :名無しさん@1周年:2019/05/26(日) 23:55:16.66 ID:9DUjavFm0.net
>>149
一般社団法人とかならもっと安いですよ

812 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 08:36:05.13 ID:ssv+fELF0.net
天下りはなくならない。

813 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 09:29:38.16 ID:dkRbppIa0.net
民事執行法の改正で強制執行の強化をしたんだから、実印と印鑑証明書で安直に執行力を
付与する制度はもう廃止すべきだろうな。もっとも、民間にとって公正証書を利用する
メリットはほぼなくなるので、認証権を弁護士にも与えたり、地方法務局が公証事務を
やるしかなくなるだろう。

814 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 20:08:12.31 ID:UopPMB6y0.net
>>813
債務名義なので強制執行とは別の問題なんよ。
交渉に使えるので便利といえば便利なんだけど、安易に利用している人が多いと思う。

815 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 00:24:08.23 ID:AhVz26RD0.net
公正証書遺言も、胡散臭いことがある
認知症の確認とか、きちんとしてるのかね?
せめて診断書の添付とか、アドバイスしとけよ
書類の体裁だけ整ってれば良いわけじゃないだろ

816 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 00:25:23.36 ID:YIp2SBPY0.net
日本ってこういうくだらないのにお金出して
未来への投資で必要なことにはお金出さない

今を食いつぶすばかりの無能がお上だと、ほんと救いようがないな

817 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 00:28:22.35 ID:I5DzTJ8q0.net
公証人って司法書士みたいなものかと思ってたら
そんなえらい高給取りの仕事だったのか?

818 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 00:55:15.89 ID:i2j8P8Vw0.net
いいね、上級国民は努力無しに収入が保障されて(笑)

819 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 01:44:18.49 ID:G7vvYFZE0.net
>>817
日本の公証人制度は特異なんだよ。五百数十人しかいないんだぜ。

総レス数 819
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200