2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【既得権】公証人(年収2000〜3000万円)への再就職あっせん…法務省・検察庁、地検幹部らに

1 :ガーディス ★:2019/05/23(木) 09:05:32.03 ID:Rqe2e4sQ9.net
 法務省と検察庁が、地検の検事正クラスの幹部らを早期退職させる際、同程度の収入が見込める公証人への再就職をあっせんしていたことが複数の法務・検察関係者の話でわかった。

 同省人事課がどの幹部をどこの公証役場に配置するかの原案を作り、直属の上司である高検検事長らが公募前にあらかじめ本人に意向を打診していた。こうした仕組みは、歴代の検事総長や法務次官も把握していた。

早期退職時…公募制 形骸化
 公証人は、任命の公平性や透明性を高め、民間への開放を促す目的で2002年度から公募制が導入されたが、法務・検察の人事に組み込まれることで事実上、形骸化していた。

 複数の法務・検察関係者によると、検察では全国に50か所ある地検の検事正経験者のうち、天皇が認証する検事長に昇進しない検事正クラスの幹部は、「後進に道を譲る」との理由で63歳の定年を控えた60歳前後に早期退職を打診される。その際、検事長らから再就職先の公証役場名を告げられ、受け入れた場合、面接試験を経て公証人に任命されていた。

 法務・検察内部では長年▽検事長経験者は公証人になれない▽早期退職を受け入れた検事以外は公証人になれない▽高収入の東京都内の公証人は原則、2か所以上の検事正経験が必要▽応募は意向打診で提示された役場に限定▽任期は就任後最長10年か70歳まで――などの慣行が続いていた。

 人事課は、応募が競合しないよう公証人の任期と幹部の年齢、経歴を踏まえ、内部の慣行に沿って配置案を作成。横浜や千葉など規模の大きい地検の検事正経験者は格が高いとみなされ、東京都心の公証役場が優先的に割り振られていた。

 検事正の年収は2000万円前後だが、都内の公証人の手数料収入から経費を差し引いた年収は2000万〜3000万円程度に上る。早期退職後も検事正時代と同等以上の年収が最大10年保証されており、複数の検察関係者は「公募とは名ばかりで、検察組織の新陳代謝を図るため、検察組織での最終的な地位に応じて論功行賞的に公証人ポストが割り振られている」と証言している。

 公証人は検察官や裁判官らが無試験で任命されてきたことから、政府の規制改革委員会で批判が相次いだ。02年度から民間の司法書士らも選考対象とした公募制が導入されたが、民間からの登用は司法書士出身の4人にとどまる。

 公証人は3月末現在、全国で497人。検察官OBが4割の199人を占める。直近5年間に応募した弁護士2人、司法書士21人は全員が合格しなかった一方、検事正経験者を含む検察官OB113人は、1人を除き全員が合格した。

 法務省人事課は取材に対し、「公募に手を挙げてくれる人を確保するため、公証人の空きポストを公募前に情報提供していた。ポストを保障していたわけではなく、公証制度の維持のためにはやむを得ないと考えているが、問題があれば改善したい」としている。

 ◆公証人=遺言や金銭貸借など法的証明力が認められる公正証書を作成する。裁判なしで強制執行できる証書もある。法相が任命する公務員で、国が定めた手数料のみを収入とする。▽裁判官と検察官、弁護士の「法曹資格者」▽地方法務局長や裁判所職員、民間の司法書士らの「特任」――に分かれて市区町村別に公募され、官報などに告知される。

【解説】選考に透明性不可欠

 法務・検察による公証人ポストの事前調整が、公募制の趣旨に反するのは明らかだ。

 検事正クラスの幹部は、早期退職を受け入れた時点で事実上、公証人への再就職が内定していた。複数の検事長経験者は「受かるかどうか分からないのに『辞めてくれ』と言えるわけがない」と口をそろえる。

 公証制度を所管する法務省民事局はこれまで「応募を増やしたい」と繰り返してきたが、弁護士会や司法書士側への積極的な働きかけは行っていない。そもそも、「出来レース」といえる公募に積極的に応募する有能な弁護士や司法書士がどれほどいるのだろうか。

 選考の仕方も極めて不透明だ。法曹資格者を対象とした面接試験は法務省幹部のみで行われ、選考基準も明確化されていない。

 民間からの登用を増やすには、法務・検察が「既得権」を手放すことが先決だろう。その上で客観性の高い筆記試験を導入したり、面接に外部の目を入れたりするなど、選考の透明性を高めることが欠かせない。(社会部 早坂剛幸)

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16501348/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/6/c6bac_1231_c1c7bb8493e8b5ca314560361d4457d9.jpg

180 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:33:04.18 ID:28Lv+aQF0.net
ID:s2qweMCg0

181 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:33:20.48 ID:28Lv+aQF0.net
ID:C0E6zmac0

182 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:33:21.51 ID:RNMe6xQ4O.net
>>1

腐っとる

183 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:33:52.93 ID:DpK0Isc00.net
帰化チョン役人増やし過ぎたな

184 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:33:53.29 ID:CXV04dr80.net
まぁ聖人化した後だし何をどう問題とするのか・・

185 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:34:06.20 ID:RJCONT+K0.net
ナマポ30人分かよ ほんと天下りは極悪だな

186 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:34:14.66 ID:tBuCqMBL0.net
>>178
民主時代は、自民党に飼い慣らされた官僚との衝突が耐えなかったと聞くが?

187 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:34:42.90 ID:K3+5y/6h0.net
>>183
弁護士もな

188 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:35:05.50 ID:tdOM8my50.net
氷山の一角なんじゃないのか?
既得権益の団体、ポスト、予算。
これだから、上級国民だとか
叩かれるんだよ。
消費税を上げる前に、
こういうのは見直しておかないと
不公平感が半端でない。

189 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:35:06.86 ID:1yxU2+Tl0.net
公証人みたいなブロックチェーンで簡単に置き換わる仕事ほど
いい金貰ってんだよなw

190 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:35:27.12 ID:ca6VP33o0.net
検事正→公証人→弁護士のルート
事務方トップ→公証人→悠々自適余生のルート

191 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:35:32.21 ID:HQ7o2blL0.net
そもそも公証人制度なんて意味がない。
役人OBの天下り職の一つ。

192 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:35:56.07 ID:CXV04dr80.net
>>186
東京新聞記者「第一次安倍政権と異なり第二次安倍政権になり強行的で官僚の方がやりにくいこともあったのでは」
前川喜平「それは小泉内閣からですね」

民主党政権を除外なんてしてないのよなー

193 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:36:26.78 ID:XtXTeV0W0.net
>>164
それは登記関連の簡略化の訴えだろ?

公証人の大きな力は
裁判所の裁判経て、判決文の発行と同じ。

ここが大事でしょう

194 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:37:01.83 ID:CXV04dr80.net
天下りに関する制限は官僚からの反対もあってかなり緩いままなんだよ
それを越えたのが前川さんだが、何故かそれはもうセーフとなったからさぁ大変なんだよw

195 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:37:14.58 ID:8aDQNuiN0.net
>>151
>本来は弁護士の仕事だろ、何の為の司法試験なんだよ

そうじゃないそれ以前の問題で
司法試験自体が無駄な屁理屈パズルだから
法曹の資格なんて誰でも取れるようにすべき
(テストの点数取る能力の高い弁護士に依頼したい顧客は
その顧客が勝手にそういう弁護士を選べばいいだけ)

196 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:37:38.33 ID:7szyfBn80.net
>>164
定型的な定款なら公証人認証不要にする話も潰されたしな

197 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:38:27.07 ID:1yxU2+Tl0.net
企業への天下りについては経団連が国を支配するための重要な仕組みだしな
無くならんよ

198 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:38:47.89 ID:caMlajHU0.net
議員の権力を使って良い就職先を確保すること、それこそまさに天下り

199 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:38:49.86 ID:EtjSlG/x0.net
>>178
安倍ちゃんは民主党の負の遺産を大事に守るよね

200 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:39:13.80 ID:C0E6zmac0.net
>>186
は?
民主政権の前の政権で法改正して天下りを監視できるようにしたのに、民主政権が放置して空白期間を作って官僚を野放しにしたのも原因の1つなんだぜ

201 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:39:16.88 ID:CXV04dr80.net
>>197
一極中心のど真ん中だし、相乗りの人らが問題視するわけないよ
当然与野党マスコミ含む

202 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:39:22.67 ID:KWi2Dj/G0.net
ジジイに高給払ってどうすんだよ

203 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:39:43.28 ID:izIL9Uk70.net
>>39
馬鹿なの?

>>193
うそつけや

204 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:39:55.86 ID:8aDQNuiN0.net
>>162
>既得権というか、いろいろ知っている人を再雇用するのは、
>採用側もメリットがあるからな。とくに驚かないが。

誰にでも開放してるならいいが。

205 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:40:03.13 ID:XtXTeV0W0.net
>>178
2002年から公募だってよ
たしか2002年って在日朝鮮民族に公務員就職認めたよな?
何があったんだろな。

そっち系に都合がいいからだろうな。
ここは締めるべき問題で
開放案件じゃないわ

206 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:40:11.70 ID:CXV04dr80.net
>>199
対立軸が無いのに対立軸があるかのように延々語られてたのは笑う

207 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:40:59.87 ID:knwbzTwx0.net
美しい国だね〜

208 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:41:04.24 ID:8aDQNuiN0.net
>>156
>弁護士は、代理人。
>書面に公的証明を与えるに相応しくない。

誰がやってもいいんだよ
肩書なんかどうでもいい

209 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:41:32.33 ID:NbQgzBAp0.net
だから公証人って偉そうなのか。

210 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:41:37.52 ID:C0E6zmac0.net
>>199
守ってないから、発覚してんだぜ。前川の件とかw

211 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:41:57.18 ID:82ohIdWj0.net
まあ、公証人の職務の実体や職責を考えると個人的には公証人は
法曹の中から選ばれるべきであって司法書士から選ぶべきではない
とは思う
ただ、検察官のように刑事事件に特化した職務経験が公証人として
ふさわしいかどうかは、疑問の余地が無いわけではない

212 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:42:25.80 ID:izIL9Uk70.net
こんな美味しい仕事を他人に振るわけがない、だから最長10年だよ。

何年でもボケない限り全く業務に支障はない。

どっかの町医者みたいなもの。

213 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:42:44.07 ID:Ewrv9AL00.net
60でそのままの年収で再雇用とかくるってんな
民間ですら60すぎたらただの名誉職だぞ

214 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:42:51.11 ID:8aDQNuiN0.net
裁判官ってアホばっかり。
屁理屈しか垂れない。
屁理屈をつつかれてもダンマリ決め込むだけ
強引に幼稚な判決を強行する。

215 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:42:54.08 ID:knwbzTwx0.net
若者には金は回らず、少子化は進むんで移民を入れる。

216 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:43:17.73 ID:XtXTeV0W0.net
>>191
裁判所は
民事訴訟も裁判名目、被告人、原告人の氏名貼り出す。
そういう状態が不味い事態に遭ったらおまえ、どうする?
ヤクザにでも頼むか?

217 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:43:43.32 ID:8aDQNuiN0.net
>>211
>法曹の中から選ばれるべきであって司法書士から選ぶべきではない
>とは思う

誰がやってもいいんだよ
というか法曹こそ誰がやってもいいんだよ

218 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:44:08.26 ID:Tj5bFnLa0.net
公証人ってそんなに年収高いんだ
ちょっと驚き

219 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:45:10.41 ID:izIL9Uk70.net
>>211
クソ難しい試験だけど、美味しいポストならまだわかる。

実質ある程度仕事した元検事だけに開放されている。

そもそも仕事ない弁護士はよだれを垂らしてやりたいでしょー

220 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:45:38.48 ID:8aDQNuiN0.net
>>218
>公証人ってそんなに年収高いんだ
>ちょっと驚き

理系の博士課程の学生なんてカップラーメンのカップ使って
研究してるのになー

221 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:45:58.72 ID:yO3D8yAr0.net
鳩山政権の事業仕分けでこういう無駄遣い無くすことになってたのに
腐敗役人と検察に潰されちゃったんだよな
日本を立て直す最後のチャンスだった

222 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:46:39.18 ID:izIL9Uk70.net
>>214
アホじゃないよ。
基本検事も判事も弁護士になるのと違い、難しい。

223 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:46:56.34 ID:XtXTeV0W0.net
>>217
裁判の経験がない人物は
無理だって、絶対的に無理

224 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:46:58.88 ID:8aDQNuiN0.net
>>219
>クソ難しい試験だけど、美味しいポストならまだわかる。

クソ難しい試験なんか意味がない
そんな輩は塾講でもやってくれ
日本も早くテストカルトから抜け出せ

225 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:47:54.51 ID:8aDQNuiN0.net
>>222
>アホじゃないよ。
>基本検事も判事も弁護士になるのと違い、難しい。

屁理屈パズルが得意なだけで
実務にも知性にも教養にも関係ない

226 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:48:11.84 ID:ykIp6Bab0.net
最終学歴が工業高校出身の俺が入り込む余地は?

227 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:48:19.30 ID:IVeAER6T0.net
もう日本は官僚様公務員様上級国民様のお国ということでいいんじゃね。
後は各個国民がついていくか投げ捨てるか決めればいいことだ。

228 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:48:50.56 ID:8aDQNuiN0.net
>>223
>裁判の経験がない人物は
>無理だって、絶対的に無理

「絶対だもん」は理由にならん
そもそも法曹自体を誰でもなれるようにすべき

229 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:49:52.12 ID:bf7di6quO.net
クロサギで出てきたな
法務省辞めて弁護士も辞めて公証人になったキャラが

230 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:50:01.31 ID:izIL9Uk70.net
>>224
試験でいいだろ。
公証人は間違わない事だけ、が重要。

>>225
法を無視してなんの実務、知性だよ

231 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:50:07.96 ID:7GrfRI7V0.net
とにかく今、公的サービスに求められてるのは
安く、早く、だよ。
今の公証人制度がそれに反してるなら
早急に改善すべき。

232 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:50:08.20 ID:82ohIdWj0.net
>>220
比較対象がおかしす議だけど、頭に蛆でも涌いてるの?

233 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:50:11.12 ID:Z6R17UGO0.net
ジャァァァァァァァップ(笑)

234 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:50:23.16 ID:8aDQNuiN0.net
日本はおテスト文系アスペ天国

235 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:50:27.78 ID:GQyXu9zF0.net
https://youtu.be/1r5jCeehNG4
騙し! 🍄

236 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:50:45.49 ID:XtXTeV0W0.net
>>214
だよ。
机上の貴公子が多い

だけど、書類だけ独り歩きして
絶大な法的効力を有する「書面」の発行権=公証人だ。

理屈は書面にあっちいけない

237 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:50:55.76 ID:8aDQNuiN0.net
>>232
>比較対象がおかしす議だけど、頭に蛆でも涌いてるの?

おかしい理由は????

238 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:51:16.72 ID:izIL9Uk70.net
>>228
誰でもなれる、の意味がわからん。

バッジなくても勝手に開業出来るようにすべきってこと?

239 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:51:18.46 ID:HQ7o2blL0.net
これでわかったろ。努力する奴は馬鹿。
搾取されるだけだ。
努力せずにのんべんだらりと生きてる奴が正解。

240 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:52:11.52 ID:8aDQNuiN0.net
>>236
>机上の貴公子が多い

×机上の貴公子
○対話を拒絶する貴公子

241 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:52:23.73 ID:eppCVNBg0.net
アホらし
こんな国もう滅べばいいと思う

242 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:52:41.88 ID:izIL9Uk70.net
>>236
別にそんなものはない。

テンプレだからね?

243 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:53:00.46 ID:8aDQNuiN0.net
>>238
>誰でもなれる、の意味がわからん。
>バッジなくても勝手に開業出来るようにすべきってこと?

簡単な講習を受けたら誰でもバッジを貰えたらいい。
何が困る?

244 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:53:43.39 ID:lGiYi4xT0.net
こんなの金持ち界隈では、むしろ普通の方じゃん
老後も死ぬまで高給稼ぐ官僚・医師とか、数十万人単位でたくさんいるよ
官僚国家だからね、テスト勉強一番できるやつが孫の代まで安泰な国だから

245 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:54:31.44 ID:ImLuSslM0.net
つーかそこじゃなくて公証人のボッタクリ料金を下げるべきだろ

246 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:54:58.11 ID:8aDQNuiN0.net
>>230
>試験でいいだろ。
>公証人は間違わない事だけ、が重要。

塾講やるんじゃねーんだから試験なんかどうでもいい

>法を無視してなんの実務、知性だよ

法を機械的に当てはめて物事がうまく行くなら
法だけがあればいい(皮肉)
おまえは自分の頭で物事を考えたことが一度もないのがモロバレ

247 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:55:04.74 ID:82ohIdWj0.net
>>237
おかしい理由って、まんまだよ

公証人と理系の博士課程の学生ってそもそも
社会的地位的にも職務的にも、全く違うのに
同列で比較して何の意味がある?

248 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:55:15.36 ID:0rWR77r10.net
文句言ってるやつってコレが自分の立場だったら同じこといえるんかね?
必死に勉強して良い大学入って、出世して、努力の末に手に入れた利権。
それが自分の番になったとき、ダメだゆるさん!っていわれたら納得する?

249 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:55:23.34 ID:Mo+FO/PZ0.net
公証人など不要。全国に何人いるのか知らないが全員首で国民誰も困らない。

250 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:55:46.55 ID:wh8kkQ640.net
そんなに稼げるのか凄いな

251 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:55:46.66 ID:uO8xeaOZ0.net
>>1
美味しい天下り先の筆頭だよな

252 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:55:58.21 ID:8aDQNuiN0.net
>>244
>テスト勉強一番できるやつが孫の代まで安泰な国だから

国自体が滅ぶ

253 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:56:43.39 ID:wh8kkQ640.net
て事は料金半額にしても全然大丈夫ってことだな

254 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:57:06.71 ID:8aDQNuiN0.net
>>247
>公証人と理系の博士課程の学生ってそもそも
>社会的地位的にも職務的にも、全く違うのに

比較対象に違うモノを選んで何が悪い
違うモノこそ意味がある
似たようなものじゃ比較対象にならんだろ

255 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:57:32.64 ID:390DXImw0.net
法律で禁止されている天下り斡旋をやっていたってことか

256 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:57:53.57 ID:izIL9Uk70.net
ID:8aDQNuiN0

お前が馬鹿な事しかわからんよ。
何が簡単な講習だよ。。。

それで看板だして誰が来るねん

257 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:57:59.60 ID:pF3LRqIv0.net
糞だな。

258 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:58:00.13 ID:70VRc7o30.net
>>211
現に法曹以外の事務官が公証人になってるが

259 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:58:17.56 ID:ImLuSslM0.net
>>211
公証人の適性が高そうなのは裁判所書記官や法務局登記官だから司法書士も適性あるだろ
法曹でも検察官は適性ないだろうな、民事系の裁判官や弁護士のほうが適性あるわな

260 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:58:28.93 ID:lGiYi4xT0.net
>>252
ほろびはしないよ
日本の大企業も官僚組織型が多いから、基本的にはイノベーションされた技術に改良で追いついていく国
ドイツ以外の欧州みたいなウンコ国家とは違うんだぜ
一応実力の必要な官僚国家だから

261 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:58:36.00 ID:8aDQNuiN0.net
>>248
>文句言ってるやつってコレが自分の立場だったら同じこといえるんかね?

社会全体として健全かどうかって話だろ
おまえは自分の半径3m以内でしか社会の問題を語らないつもりか

262 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:59:09.72 ID:izIL9Uk70.net
>>255
そもそも、検事も判事も
天下りやってる。

そこを否定されても。
それが嫌な奴はみんな弁護士なる。

263 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:59:39.89 ID:cbXH7XR90.net
>>253
十分のイチでも良かろ

264 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 10:59:42.96 ID:8unpJtCF0.net
こんなゴミみたいなのが税金食らっているのか・・・
現代日本はいらね

265 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 11:00:06.18 ID:8aDQNuiN0.net
>>260
>日本の大企業も官僚組織型が多いから、
>基本的にはイノベーションされた技術に改良で追いついていく国
>ドイツ以外の欧州みたいなウンコ国家とは違うんだぜ

欧州みたいにイノベーションもなけりゃ
新興国みたいに安さで勝負も出来ない

266 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 11:00:30.16 ID:izIL9Uk70.net
>>261
バカの癖に強い言葉で批判するだけの乞食やめろ

267 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 11:00:56.20 ID:6dBOkUdE0.net
そりゃオウムにポアされるわな

268 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 11:01:13.38 ID:O0fnMEVX0.net
で、お前らは何ができるの?
需要のある特技や資格は?

269 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 11:01:20.18 ID:lGiYi4xT0.net
>>265
>欧州みたいにイノベーションもなけりゃ

はい、バカ丸出し
しんでこい

270 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 11:01:35.60 ID:82ohIdWj0.net
公証人って単に私文書に認証をする人だと思ってる人が多すぎw

公証人は私文書を単に認証する訳じゃなく、文面上に法的権利や義務
を発生させるための事項が欠如してないかをチェックして、私文書を
再構成して作成する作業がメインだから、広い法知識をもっていないと
その責務を果たせない

271 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 11:02:46.51 ID:FPRNMEQQ0.net
>>13
むっちゃ楽チン。
公証人は、遺産相続などで司法書士が作った公正証書にお墨付きを与えるだけの流れ作業。

というか、勤務エリアにもよるんだろうけど、公証人がこんなに年収高いとかしらなかったわ。
歩合じゃなく、日給1〜2万円の定年退職後のバイトかと思っていた。

272 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 11:04:46.91 ID:FPRNMEQQ0.net
>>270
そんなものある程度、定型文が揃ってあるし、
無資格の企業の法務、個人レベルの司法書士や行政書士でも毎日やってるよ。

273 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 11:04:48.25 ID:EfbTaXkm0.net
>>262
判事の天下りって何を指して言ってるの?

274 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 11:04:48.94 ID:YgDBzdLh0.net
>>1
公証人の仕事の多くは合理化とITで不要にできる。

後進国日本は公的な書類を英文表記で発行できないから海外に
提出するには英文に翻訳して公証人に高い手数料払って
認証してもらわなければならない。
住民票も免許証なども英語表記対応にするべき

275 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 11:05:14.32 ID:S4vaJban0.net
結局日本も中韓とやってること一緒じゃねーか
表に出るだけ中韓のがマシだわ

276 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 11:05:16.91 ID:vU7bWjsW0.net
は?
今さら?
こんなん20年前に知ってたわ

277 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 11:06:58.77 ID:FPRNMEQQ0.net
>>248
そりゃ自分なら甘んじてもらうけどね。
でもいま貰ってないんだから、公益には反してるから批判はするでしょ。

278 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 11:07:28.84 ID:7GrfRI7V0.net
>>266
>>261は普通の国民の意見としては正しいだろうよ。
正しくないか?

279 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 11:07:59.72 ID:aDEZZOaB0.net
本当の話です。
2014年 父親が入退院を繰り返す様になり、その翌年から税法改正で相続税の基礎算定が厳しくなるというので、
キチンと父親に遺言書を作成させようというコトをオレは考え、
父親にその旨( =公正証書遺言の作成 )の了承を得た。
それで、司法書士( =以前にウチの不動産の登記を依頼 )に相談をしに行った日の夜に容態が急変、
日付が替わって直ぐに亡くなった。
( 後から、父親の自筆の遺言書が出て来て、家裁の検認を受けた )

まぁ そんなコトが有ったから、母親には父親の死後三ヵ月後に公正証書遺言を作成させたけど、
今は自筆遺言書も法務局に預託できる制度ができたから、
今後は 公証人の役割は減って来るのでは?
   

280 :名無しさん@1周年:2019/05/23(木) 11:08:21.82 ID:390DXImw0.net
>>262
弁護士は厳しいからな
無能が天下り先を用意してもらってんだろなw

総レス数 819
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200